■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
学歴を隠したい
- 1 :名無しさん@HOME:03/08/18 14:59
- 高校中退な私ですが、ちょっとした会話の時に
低学歴がばれそうになりヒヤヒヤものです。
学歴話になった時のうまいお茶の濁し方を教えてください。
- 2 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:00
- ああ・・・又釣りですか。
- 3 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:00
- (´・∀・`)ヘー
- 4 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:00
- 高学歴の友達を持って色々レクチャーを受けたらいい。
あと今からガッコ行け。
- 5 :1:03/08/18 15:01
- 釣りじゃありません!本気です!
- 6 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:01
- もうお盆休みも終わりなのにね
- 7 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:02
- そんなに学歴にこだわるなら、もう一度学校行けばいいのに
- 8 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:02
- まず高校を中退した理由を言ってみ。ドキュに認定されなければ教えてやろう。
- 9 :1:03/08/18 15:02
- 高校の話は2年の時まで行っていたので、どうにかなるのですが
その後がどうも・・・
一応三流大卒くらいでいいのですが・・・
- 10 :3ソ33イ ◆Miso//oxc2 :03/08/18 15:03
- 何故高学歴に見せたいのですか?
- 11 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:03
- 高校中退者が2chなんてしちゃだめ。
風俗でも行って働け。お友達たくさんいるよ。
- 12 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:03
- 胸を張って「中卒です」と言いましょう。
おしまい。
- 13 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:03
- ところでなぜ学歴板に立てずに家庭板なのかね?
- 14 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:03
- 夏休みの宿題からの逃避か?
- 15 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:04
- 1はもしかして、京大卒の公務員ダンナを持つ嫁か?
- 16 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:04
- >14
びんぼ!
- 17 :関西君 ◆love.4.x6. :03/08/18 15:04
- >>1=9
学歴ってどう思う??
何よりも大事か??
- 18 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:05
- 1はマーチ卒の27歳男か?
- 19 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:05
- だね。
国立大卒だが、高卒・2流大学の妬みを買うのがいやで学歴の話はしないようにしている
- 20 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:05
- 関西の存在よりは大事だよな
- 21 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:05
- >>1
誰に対して学歴ごまかしたいの?相手によると思うけど・・・
- 22 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:06
- 1ておとこの人?
- 23 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:06
- >>17
おまえはそれ程に価値ある人間なのかと・・・
- 24 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:06
- 女じゃないの?
- 25 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:06
- ビニ?
- 26 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:06
- 私は中卒ですが貯金5千万あります。
体一つで稼ぎました。褒めてください。
- 27 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:07
- >>26
ぶらぼー
- 28 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:07
- こんな所でもコテに噛み付く香具師の神経がわからん
- 29 :1:03/08/18 15:07
- 中退した理由ですか・・・
私立高校に行っていたのですが、
父親が脳梗塞で倒れました。
なんとなく見得を切って公立高校の編入試験を受けたけど
落ちてしまい、大検を受けると息巻いたもののそれにも失敗。
アルバイトを始めてお金を手にするようになりなんとなくズルズル
現在に至っています。
一度通信制の高校にもトライしようとしたのですが
学費が高すぎて、ムリでした。
- 30 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:07
- どーせネタスレだし、
コテどもの雑談スレになるだけでしょ
- 31 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:07
- 大丈夫だ。上戸彩も高校中退。つまり中卒だな。
- 32 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:08
- ヤター褒められた〜。
- 33 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:08
- 大卒がバイトやってるほうが恥ずかしいだろ
- 34 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:08
- >>29
今は何の仕事してるの?
- 35 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:08
- >ムリでした。
本人が諦めてるなら、無理だろうね。
- 36 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:09
- みんなネタに熱くてえらいぞ〜〜
- 37 :1:03/08/18 15:09
- 一応いくつかの専門学校には通いました。(2年で50万程度だったので)
全ての単位は取ったのですが、卒業は認められていません。
- 38 :関西君 ◆love.4.x6. :03/08/18 15:10
- みんな誤解しているな(w
私が言いたい事。
1が学歴に拘るなら今からでも大検とって大学に行けばいい。
学歴に拘らないなら大卒と嘘を言うことはない。
違う??
- 39 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:10
- そんな、見栄を張らなきゃ付き合っていけないような人との関係なんて
やめなよ。
- 40 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:10
- >>37
ごくろうであった。
- 41 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:10
- ああ典型的なネタスレの展開だなあ…
- 42 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:11
- 50万て・・・・・
私立じゃなけりゃ高校の方が全然安いじゃん。
- 43 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:11
- 関西たまにはいい事いうな。見直したぞ。
- 44 :1:03/08/18 15:11
- 仕事は、昼間は小さな会社の事務
夜はジャスコのレジです。
夜の分は実家の住宅ローンにあてています。
- 45 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:11
- 学歴の話はみな大好物。珍味だけどね。
- 46 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:12
- >>44
ジャスコの天ぷら衣厚すぎって言っておいて。
- 47 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:12
- ジャスコってなに?
- 48 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:12
- 1は、なにげに偉いな。
ってか、お前今会社からネットしてんのかよ。
中卒を使ってくれる会社の恩をあだで返すなよ・・・
やっぱり偉くないな
- 49 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:12
- >>47
ジャイコの友だち
- 50 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:12
- 私は高校中退だけど、1みたいに誤魔化すなんて考えたことないし
誤魔化してない。
中退の理由は、学校に疑問を感じていたし、労働の喜びを覚えてしまったから
社会に自分の居場所を見つけたから。
17で入った衣料品関係の会社も私を認めてくれて
18歳。同級生が高校卒業する年に本社から社員登用の推薦を受けて
春に正社員として入社しましたよ。
唯一の後悔は、制服で学生らしい恋ができなかったことかな?
- 51 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:13
- >>1は>>50を見習え
- 52 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:13
- おかしいな。住宅ローン組むときは半強制的に保険に
加入させられるものだが。
普通は主たる収入源である父親が亡くなったときに
保険でチャラになるはず。
ネタにマジレス。私は暇人
- 53 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:14
- 学歴ネタはもうお腹イパーイ
- 54 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:14
- 制服で学生らしい恋なんて私だってしてないよ・・・・
- 55 :1:03/08/18 15:14
- 大検は予備校のお金がとても高いのです。
専門学校は夜間だったので月3万程度の学費を払いました。
そこで取った資格で、今の昼間(事務)の仕事をしています。
- 56 :関西君 ◆love.4.x6. :03/08/18 15:14
- >>1
何の為に誰に対して【大卒】にしたいんだ??
これが分からないと対応のしようもないよ。
- 57 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:15
- ネタ決定
- 58 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:15
- 私は制服を着ていたが恋などしていなかった。
- 59 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:15
- 定時制のほうがよっぽど安いじゃん。
なんでそっちにしなかったの?
- 60 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:15
- 周りの友達にばれたくないんじゃないの?
馬鹿にされるからってことで。
馬鹿にするようなやつと付き合わなければいいじゃないの。
- 61 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:15
- 大卒って言いたいだけなら言っておけばいいじゃん。
それ言いたいがために大学なんていっても意味無いよ。
- 62 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:16
- 1は学歴を隠して何をしたいんだ?
- 63 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:16
- 桐堂大学なら・・・・
- 64 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:16
- 大検受けるのに予備校に行かなきゃならんわけでもないと思うが。
独学で十分。
- 65 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:16
- 大検だって予備校行かなくても、受けてる人はいっぱいいるよ。。
- 66 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:17
- まずは、高卒ってことで1段階クリアしろ。
いきなり大卒のふりは素人には難しいぞw
- 67 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:17
- ナンパする時に困るんだろ。
ワダサンのマネはしてはいけないよ。
- 68 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:17
- イオンド大学に逝け
- 69 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:17
- 放送大学でいいじゃん
- 70 :3ソ33イ ◆Miso//oxc2 :03/08/18 15:17
- OLの制服で恋愛をするというゼロはんが喜びそうな恋が残ってます。
がんがれ!
- 71 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:17
- きりどっきりどきりどっきりど
- 72 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:17
- 最終学歴を残すために大学に行きたいなら金の無駄だな。
- 73 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:17
- 1は高校中退なら、大学は行っていないときちんと言えば良い
高校のときの話をしていても、きちんと卒業したかなんて誰も聞かないしな
- 74 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:17
- 老人大学ってのもあったな
- 75 :1:03/08/18 15:18
- >>52
亡くなっていないのです。
倒れて2年は会社からお給料も出ていましたが
自主退社することになりました。
倒れたのは高校に入学したばかりの時です。
弟は今公立高校に通っています。
大学に行かせられるかどうかはわかりません。
自宅から通える国立に入らない限り弟も高卒がやっとです。
学歴詐称したいのはどうしてかときかれても理由はわかりません。
- 76 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:18
-
1=中卒DQN
- 77 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:18
- 1出てこいや 立て逃げすんなや
- 78 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:18
- 終わりだな
- 79 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:19
- 学歴の話になったら黙っていれば良し。
知ったかぶりをしてもバレるだけです。
それに学歴詐称(ウソつく人)の方がタチ悪い。
- 80 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:19
- 高校のとき歴史の教師が好きだった。
卒業式のとき駅まで車で送ってくれた。
今考えると
絶対下心があったと思う。
- 81 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:19
- >>1
弟は奨学金とか貰ったら?
でも、1も本気で勉強しなかったつけが今きてるんだから自業自得。
- 82 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:19
- あれ?重度障害でも保険は下りるんじゃなかったっけ?
- 83 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:19
- で、なんで家庭板にスレ立てたの?
- 84 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:20
- >>80
好きだったんならいいじゃん。
- 85 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:20
- >学歴詐称したいのはどうしてかときかれても理由はわかりません。
この辺が獏としているから、余計に不安なんでは?
なぜ詐称したい自分が居るのか独りで正直になって考えてみれ。
しかし暇人な漏れ。
- 86 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:21
- あれれ?
本人が返済出来ない場合は保険が適用されるハズ・・・
- 87 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:21
- >>86
だからネタなんだってば。
- 88 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:21
- つまるところ板違いで終了ってことですな
みんなネタに飢えているんだねぇ、あさましいなぁ
人のこと言えないけどねぇ(;´Д`)
- 89 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:22
- なんだかんだ言って伸びてるな
- 90 :1:03/08/18 15:22
- ごめんなさい。やっぱりばれちゃいますね。
暇だったもんで。
- 91 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:22
- ゴメンナサイキタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!
- 92 :1:03/08/18 15:22
- 今までは「いつかは進学しよう」と思い
自分の行動を恥じたことは無かったのですが、
2ちゃんを見るようになって
自分は社会でクズ以下の人間なんだと気づきました。
職場の人もきっと私のことを心の中で笑っているのだろうと思うと
なんとなく「一応大学は出ているらしい」くらいを匂わせるような
発言が出来ればいいなと思うようになりました
- 93 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:22
- 家庭板だからね
釣られやすいのばっかりで
- 94 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:23
- もう少し粘れば良かったのに。根性ナシ
- 95 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:23
- あらら〜
まだ100もいってないわよ〜
- 96 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:23
- >90
こ の 根 性 な し が っ
- 97 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:23
- 1は本当の学歴を言って謝罪せよ。
- 98 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:23
- 大学について知りたければ、しばらく通え。
大教室の講義を専門に参加して適当に
キャンパスをブラブラ歩けば、なんとなく分かるぞ。
慶應の日吉は敷地内立ち入りは自由だ。
夜がいいなら、学歴板にいってコテハンの社学にでも
聞いて早稲田に行けや。
行くときは、テニスラケット忘れるなよ。
- 99 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:23
- やっぱり雑談スレケテーイ?
- 100 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:24
- ;
- 101 :関西君 ◆love.4.x6. :03/08/18 15:24
- >>1=75
>学歴詐称したいのはどうしてかときかれても理由はわかりません。
自分に自信がないからじゃない??
学歴なくても立派な人はいるし、学歴はあるが大量殺人犯というのもいる。←極端だけど(w
高校中退。
それでいいじゃん。
それで貴女への対応を変える奴のほうがおかしい。
- 102 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:24
- おいおい偽者がいるようですぞ
- 103 :1:03/08/18 15:24
- 本当は、中学も出ていません。
何年も引きこもりしてます。
- 104 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:24
- 青学のうどんは不味かった
- 105 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:24
- 世間なんて、そんなもんさね
- 106 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:25
- 90は偽?
- 107 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:25
- どーでもいいよ つまんね
- 108 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:25
- >92
仕事きっちりやってりゃ、問題ないだろうに。
会社が欲しいのはアンタの学歴じゃないんだけど。
- 109 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:26
- 2ちゃんに人生を左右される・・・
- 110 :関西君 ◆love.4.x6. :03/08/18 15:26
- >>1=92
>自分は社会でクズ以下の人間なんだと気づきました。
>職場の人もきっと私のことを心の中で笑っているのだろうと思うと
>なんとなく「一応大学は出ているらしい」くらいを匂わせるような
>発言が出来ればいいなと思うようになりました
↑↑↑↑悪いけど、こういう発言がクズ!!
- 111 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:26
- 大検程度、自習で出来るのにな。
- 112 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:26
- >>109
そんな人生って・・・
- 113 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:26
- これで童貞なら妖精さんなんだけど
- 114 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:27
- 偽者も少し考えて騙れよ。
ひきこもっているなら詐称したい相手もいないだろうが
- 115 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:27
- 関西に言われたかないねぇ
- 116 :1:03/08/18 15:27
- >>86
障害にもランク付けがあって、父の場合等級が低いのです。
職業訓練校に通っていますが、普通にしていれば定年間近。
定年後は自動的に再就職できるよう低でしたが
再就職はムリです。車の運転もしなくなりましたので・・
- 117 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:27
- まあもう少し1に語ってもらおうよ
- 118 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:27
- そうそう。1はひとこと余計なんだよ
- 119 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:27
- 自力で勉強して大検通らない程度ならあきらめろ!
- 120 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:28
- クズ!ってはやってるの?
- 121 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:28
- >>114
脳内彼氏に・・・
- 122 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:28
- 俺を見習え俺を!
- 123 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:28
- 予定を「ようてい」と読んでいるようじゃ学歴を騙るなんて一生むりぽ
- 124 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:29
- >>115にも言われたかないってさw
- 125 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:29
- >122
ダンボールハウスのお前を見習うのか?
- 126 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:29
- 関西やマイデータを見習えよ。
低学歴でも偉そうにしてるぜ(w
- 127 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:29
- 今からでも遅くない。勉強しなさい。
いくつになっても学べるよ。
何か勉強したい事ってないの?
- 128 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:30
- 俺は脳内では東大卒で彼女がハセキョー
- 129 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:30
- マジレスしている香具師が・・・
- 130 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:30
- 128はかなりエライw
こういう人が2ちゃんを支えてるんだね。
- 131 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:31
- >>129
悪い?
- 132 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:31
- 128みたいな人好き
- 133 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:31
- 高卒女は中古の可能性大
- 134 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:31
- MARCHって卒業しても就職無理ですかね?
- 135 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:31
- >>130
まあな。
脳内ではひろゆきも俺にひれ伏すからな。
- 136 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:32
- あのさ、1ってずっと自分の境遇のせいにしてない?
父親がなくなったとか、経済的な理由とか。
そのわりには大検受けてるし、専門学校も行ってる。
でも大学は未だに行けていない。
お金に余裕があってヒマがあったら大学合格できたの?1は。
三流大だったら馬鹿でも入れるっていったって、
程度はあるよ。1の学力に問題ありなのでは?
- 137 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:32
- 128には幸せなってもらいたいね。つかもう幸せそうだね。
- 138 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:32
- 住宅を売って返済に充当しようって意見はでないんですか?
台所が火の車状態なのに、見栄だけで高額なローンを払っているのなら
売りに出して賃貸に住んだ方が懸命。
- 139 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:32
- 変なやつが紛れ込んでるな
- 140 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:33
- 彼氏が学歴をごまかしてるようなんです。
何期生?って聞いても留年したしはっきりしないってごまかされます。
学籍番号とかは憶えてるけどって。学籍番号がIDになってるからって。
そんな事ってありえる?
- 141 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:33
- >>137
当たり前だろ!東大だぜ。ハセキョーだぜ?!
あれ・・?なんか目から水が出てきた・・・。
- 142 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:33
- >>141
ガンガレ みんなお前の味方だ!
- 143 :1:03/08/18 15:34
- 学歴コンプレックスは拭えずにいるものの
学校に通うというのは状況的に難しく、
せいぜいお稽古に通う程度です
TOECを受けたり(今のところ400点くらい・・馬鹿です・・)
奨学金というのも簡単に受けられないようです。
(ワタシではなく弟)
弟が大学を出るまでは自分の進学など考えられません。
- 144 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:34
- >>138
もっともな意見だが、今は中古住宅なんて売れないよ。
- 145 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:35
- >>141
それはね、涙っていうんだよ。
- 146 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:35
- そのわりにはムダ金つかってるのねん
- 147 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:35
- 築浅(10年落ちまで)マンションなら売れる
- 148 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:36
- >>141
うん、キミはトウ大卒だ。
- 149 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:36
- >>136
まぁな。しかし金さえ積めばいける大学もあるからな。
1の頭の中では、ヤパーリ親のせいって事になるんだろう。
- 150 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:36
- スペル間違ってるし
- 151 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:36
- >>144
売れる。価格が相応なら必ず売れる。
- 152 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:37
- >149
それをまだ言い訳にしていないので、がんがれとは思う。
もし本当なら。
- 153 :1:03/08/18 15:37
- >>127
医療ケースワーカーになりたかったんです。
でも、今は介護士の資格でもいいかなって思うようになりました。
だけど人と接する仕事は怖いのです
- 154 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:37
- >>152
まぁな。本当ならな。
- 155 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:38
- 中古でも10人までなら大丈夫
- 156 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:38
- 人と接する仕事は怖いのです
人と接する仕事は怖いのです
人と接する仕事は怖いのです
人と接する仕事は怖いのです
人と接する仕事は怖いのです
人と接する仕事は怖いのです
人と接する仕事は怖いのです
- 157 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:38
- >>155
心広いな、おい
- 158 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:38
- >>153
なんで人と接するの苦手なのに介護士なんでつか?????
- 159 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:39
- >>151
ローンの残高以下で売れても意味ないし。
- 160 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:39
- グッドウィルグループにでも就職すれ
- 161 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:39
- 所詮ねただもんな
- 162 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:39
- 1よ。今から死ぬほど勉強汁。
まずは大検が目標。
勉強など一人で出来る。
学校に通ったり、予備校に通ったり
金を使うことを考えるな。
それでもダメならそれが1の実力だ。
諦めろ。
で、大学行って何勉強したいの?
- 163 :1:03/08/18 15:40
- 親を恨んでも何も変わりません。
中学から私立に通っていたのですが、その時に
受験などせずに公立に行っておけばよかったと自分を恨んでいます
- 164 :1:03/08/18 15:40
- >>162
歴史が好きなので、それを勉強したいなと。
- 165 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:41
- それなら頑張っていくしかないじゃん。
- 166 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:42
- >>164
歴史じゃ金にならん。コンプーターを勉強しろ
- 167 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:42
- 大卒のステータスが欲しいのか?
純粋に歴史が勉強したいのか?
医療ケースワーカーはどうなんだ?
- 168 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:43
- とにかく1に一貫性がないのだけはわかった
- 169 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:43
- >>159
いまどき中古なんてもって家泥棒だろ。
1人でも使ったら価値は大暴落。
- 170 :1:03/08/18 15:43
- >>166
パソコンはネットをするくらいなので、あとは難しそうで。
- 171 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:43
- 歴史は簡単なのかよ?
- 172 :1:03/08/18 15:43
- >>162
福祉の勉強がしたかった。
高校入学と同時に父が倒れてそう思いました。
いまでも福祉の仕事に憧れています。
実務経験(?)もあるし。(祖父母と父の介護)
でも怖いです。
- 173 :関西君 ◆love.4.x6. :03/08/18 15:44
- 後悔しても仕方ないじゃん。
>>162の言うとおり死ぬほど勉強するが吉。
そして大検通った後は、学費の為に死ぬほど働く!!
そして一生懸命に大学で学ぶ。
- 174 :1:03/08/18 15:44
- 介護士くらいなら簡単に受かるかなと思いました。
特に介護士の仕事には興味はありません。
- 175 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:44
- 介護士ならばかでもできると?
- 176 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:44
- >>170
あーのー。大学も難しいんだよー。一応教えてあげるけど。
- 177 :1:03/08/18 15:44
- >>175
そうです。簡単なのかなと思いました。
- 178 :1:03/08/18 15:45
- >>174と>>164>>170は別の人です
- 179 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:45
- 要は楽して学歴を誇りたいってことなのね>1
そんなんじゃ大学出てもろくな大人にならないよ。
- 180 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:46
- >177
資格をとったってその仕事をやらなきゃ何の意味もないだろう。
「資格」だけがほしかったのか?
- 181 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:46
- >169
借金残るは、
家がないわ、病人抱えているわじゃ、
つらすぎ。
- 182 :1:03/08/18 15:46
- 本気で大学に行きたいわけではありません。
馬鹿なので。
学歴のある「ふり」だけしたいんです。
- 183 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:47
- 大検受けて大学で歴史勉強して介護士の資格とって介護士になるの?
よくわからない人生だな。ま、いろいろありだけど。
- 184 :1:03/08/18 15:47
- >>179
そうかもしれません。
この先このまま人生を送ったら、誰にどんな意地悪を言われるのかも
わからないし・・・
- 185 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:47
- 1よ、もうちょい演技の勉強しろよ。
つまんなくなってきたぞ。
- 186 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:47
- >178
騙られるのがいやならトリップつけろ
ネタならネタらしく偽1が出ても黙ってろ
- 187 :1:03/08/18 15:47
- 人からいじめられたくないだけなんです・・・
- 188 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:48
- 偽1の質が悪過ぎるなあ
- 189 :1:03/08/18 15:48
- トリップって何だかわかりません。
- 190 :1です:03/08/18 15:48
- 歴史の勉強をしたいと書いたのは私ではありません。
- 191 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:49
- へたれな奴
ネタでも、へたれすぎだ・・・・こういうのがうだつの上がらない奴なんだな
- 192 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:49
- またまた女子トイレ盗撮モノです。
皆さん誰も見てないところでは、こんなに簡単、かつ大胆にパンティーを脱ぐんですね。
なんか自分が透明人間になった気分で非常にドキドキしてしまいます。
女子トイレを覗きたい人、必見です。
無料ムービー観てね。
只今、半額キャンペーン中
http://www.excitehole.com/
- 193 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:50
- 彼氏とかいるの?何か言われたとか?
- 194 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:50
- 終了?
- 195 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:50
- 実に魅力に欠けるキャラだ。
- 196 :1:03/08/18 15:50
- 三国志とか好きです
- 197 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:50
- 年齢は?
- 198 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:50
- 可愛い子なら許すが。生活感溢れてそう。
- 199 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:51
- つまりだね、人間的に魅力のない奴はスレすら立てるな、と。
- 200 :1:03/08/18 15:51
- 仕事にバイトに介護に家事。
ちょっとした息抜きでのコンパの席で
少しの間でも「大学生」になってみたいんです。
- 201 :1:03/08/18 15:51
- NHKの大河ドラマも好きです
- 202 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:52
- 大卒という身分だけが欲しくて大学行くのもアリだと思うよ。
「兎に角学歴コンプを抱えて生きていくのはイヤだ」という理由だけでね。
私はとくに将来の職種とかに目標はなかったけど、
中卒高卒じゃみっともないという、ただそれだけで行ったもん。
18やそこらの子供が考えるようなことだけどね。
- 203 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:52
- なるほど・・・コンパが目的だね。
カポー板とかのほうがいいネタだね。
- 204 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:52
- あ〜つまんなかった
- 205 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:53
- >>202
そこまで思い切れない中途半端さが1の問題なわけで
- 206 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:53
- コンパで誰かひっかかっても、嘘ついたまま結婚はできないよ。
- 207 :1:03/08/18 15:54
- 大学って何するところなんですか?
- 208 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:55
- >>207は偽?
- 209 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:55
- ヤリサー
- 210 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:55
- 合コンです。
- 211 :1:03/08/18 15:56
- このまま主婦になって、子供を生んで公園デビューをした時に
は高卒でも馬鹿にされて、ヤンキー組に分類されるのですか?
- 212 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:56
- つまんなくなってきた
- 213 :1:03/08/18 15:56
- >>210
津田塾卒のふりをしたいのですが
- 214 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:56
- ヤンキーも高卒。
- 215 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:57
- 1って女だったのか。
- 216 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:57
- 津田はもてそうにないな。
- 217 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:57
- >>211
公園ママ達はいちいち学歴なんか聞いてこないよ。
- 218 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:57
- 高卒ヤンキーが気を悪くするだろ。中卒にそんなことを言われたんじゃ。
- 219 :1:03/08/18 15:57
- 津田って女子大ですか?
- 220 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:58
- 1が大卒になったら、公園ママを前に
「わたくし○○大学で歴史を学びましたのオホホ・・・」と言ってそうだな。
- 221 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:58
- 大妻あたりにしとけば?
- 222 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:58
- ヤンキーとドキュって同意語ですか?
- 223 :1:03/08/18 15:58
- 別に大卒だと言いふらしたいのではなく、
ただ学歴の話になった時にお茶を濁したいだけなのですが
なんでこうなっちゃうの!?
- 224 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:58
- 津田は歴史というイメージないな
- 225 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:59
- >>223
さあ?
- 226 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:59
- ぶっちゃけ、母親同士の付き合いで
学歴(誰が中卒だの、誰がどこの大学行っただの)
なんて話になるの?
私は学歴コンプないけど、そういうことを話題にするような人との
お付き合いは避けるなぁ。
公園で知り合ったような仲ならなおさら。
旦那の勤め先だって、カナーリ親しくならないと明かさないよ。
- 227 :1:03/08/18 15:59
- 津田って頭よさそうな感じがしました
- 228 :名無しさん@HOME:03/08/18 15:59
- 馬鹿田大学理工学部歴史学科でも逝ってろ
- 229 :名無しさん@HOME:03/08/18 16:00
- スンゲコのように慶応の通信をちょっとだけやって
慶応中退ですと言い張る手もあるな
- 230 :名無しさん@HOME:03/08/18 16:00
- だからはっきり中卒と言っちまえというのに
- 231 :名無しさん@HOME:03/08/18 16:00
- スンゲコって誰?
- 232 :名無しさん@HOME:03/08/18 16:01
- 地方の学校だから言ってもわかんないよ
と濁せば?
- 233 :名無しさん@HOME:03/08/18 16:01
- >231
内田春菊
- 234 :1 ◆tr.t4dJfuU :03/08/18 16:01
- 歴史の勉強がしたい訳でもないし、結婚の予定も無いです
話をそらしたいだけです。
- 235 :名無しさん@HOME:03/08/18 16:02
- 何から話をそらしたいって?
- 236 :名無しさん@HOME:03/08/18 16:02
- >>1
通信教育から国立大学卒業して欲しい。
なんなら俺が意味不明な個人的興味だが1を国立大学に導く用意がある。
俺は国立大学卒。
- 237 :名無しさん@HOME:03/08/18 16:02
- 言えるほどの学歴じゃないですよーアハハハ
嘘ではないだろ?
- 238 :名無しさん@HOME:03/08/18 16:02
- >>236
あんたいい人かも
- 239 :名無しさん@HOME:03/08/18 16:02
- え?>>1は既婚者じゃないの?
- 240 :名無しさん@HOME:03/08/18 16:03
- 時々、こっちは何にもきいてないのに
「俺、中卒だからさー」って言う人いるんだけど、
1よりも返答に困るよ。
だから何?中卒だから馬鹿でも許してねってことか?と。
- 241 :1 ◆tr.t4dJfuU :03/08/18 16:03
- >>229
産能大学の通信ならやりました。
でもそれで大学に行ったという気にはならないですね
- 242 :名無しさん@HOME:03/08/18 16:03
- >>241
いいじゃん。産能卒で。
- 243 :名無しさん@HOME:03/08/18 16:03
- >>236
なんかバカらしくて怪しいのが笑える
- 244 :名無しさん@HOME:03/08/18 16:04
- 高卒資格をもってないのに大学の通信教育部に
入学できるもんなの?
- 245 :1 ◆tr.t4dJfuU :03/08/18 16:05
- >>242
いいの!?
- 246 :名無しさん@HOME:03/08/18 16:05
- 要するにだ、キャンパスライフと合コンがしたいんだな。
最初にそう書けばいいのに。色々暗い事書くからからかわれるんだよ。
スレタイ「中卒だけど、大卒のふりしてコンパに行ってみたいんです!!」
これだね。
- 247 :名無しさん@HOME:03/08/18 16:06
- 1はどこの高校を中退したの?
- 248 :1 ◆tr.t4dJfuU :03/08/18 16:06
- >>244
いえ・・・通信教育を受けただけ・・・です。
- 249 :名無しさん@HOME:03/08/18 16:06
- >>244
卒業扱いはしてもらえないんじゃないの?
- 250 :名無しさん@HOME:03/08/18 16:06
- >>245
いいっていいって。大学の勉強したんでしょ?
立派に大卒(若しくは産能中退)ってことで。
- 251 :名無しさん@HOME:03/08/18 16:07
- 大学の聴講生みたいなものか?>通信講座
- 252 :名無しさん@HOME:03/08/18 16:07
- >248
生活苦しいのに何でそんなムダ金使うの?
- 253 :名無しさん@HOME:03/08/18 16:07
- キャンパスライフだけ満喫したきゃ、聴講生でも充分じゃないの?
- 254 :236:03/08/18 16:07
- 1は優越感を抱きたいんだろ?頑張れよ。学歴で優越感を抱くこと
は普通。受かって2ちゃんの掲示板で高卒、5流私大卒は生きてても意味が無い
って書き込んでスカッとするのもいい
- 255 :名無しさん@HOME:03/08/18 16:08
- >>252
そうなんだよね。なんかこの1にはもにょるわ。
- 256 :名無しさん@HOME:03/08/18 16:08
- >>253
学歴コンプをなくしたいんでしょうよ。
- 257 :名無しさん@HOME:03/08/18 16:08
- 外国の大学を卒業したことに汁。
タマサート大学とか清華大学とか
- 258 :名無しさん@HOME:03/08/18 16:09
- 創価大なら詳細は聞かれないんじゃないの?
- 259 :名無しさん@HOME:03/08/18 16:10
- >258
話した相手も学会員だったらどうするんだ?
- 260 :1 ◆tr.t4dJfuU :03/08/18 16:10
- >>252
ですよね・・・自分のお小遣い全部こういう事につぎ込んでる自分が
馬鹿だっていうのは自覚してる。
- 261 :名無しさん@HOME:03/08/18 16:11
- >>258
むしろみんな聞きたがるかもしれんが、そんなときは
"じゃあ、勉強会くる?"と言えば問題ないだろうね。
- 262 :名無しさん@HOME:03/08/18 16:11
- つーかさ、学歴詐称なんていくらでも出来るって。
ただ奥様同士の会話の中だけの話でしょ?
「じゃ、卒業証書持ってこい」なんて言われないから、
マイナーな大学の名前いってごまかせばヨロシ。
- 263 :名無しさん@HOME:03/08/18 16:12
- 生活苦しいのにお小遣いはあるんだ。へー
- 264 :名無しさん@HOME:03/08/18 16:13
- ものすごぉ〜く、無駄で遠回りでみちくさしまくりの人生ですな。
- 265 :名無しさん@HOME:03/08/18 16:13
- いいじゃん、中卒で
これからキャリアウーマン(死語)にでもなるつもり?
無駄金使うより貯めておきなよ。
あんたのはプライドってよりも見栄はりたいだけに見えるよ。
死に金は使うな(お金は大事だよ〜♪)
- 266 :1 ◆tr.t4dJfuU :03/08/18 16:13
- >>262
奥様じゃないんですけど、
産能行ってたくらいに流していいんでしょうか?
- 267 :1:03/08/18 16:15
- 鬼女板と育児板で学歴詐称したいのですが
- 268 :236:03/08/18 16:15
- >>1
スルーされてるから最後に確認、フリーメールでペースメーカーと
勉強教える用意がある。見返り不要。
必要ないならこれで消える。
- 269 :名無しさん@HOME:03/08/18 16:16
- 嘘は・・・(・A・)イクナイ!!
詐称は嘘!嘘つきは信用出来ない!人間のクズ!
- 270 :名無しさん@HOME:03/08/18 16:17
- >>266
いいじゃん。それで。
まぁ、私だったら逆に隠しておきたいけど、産能なら。w
例えて言うなら、披露宴で新郎新婦の紹介スピーチ。
「新郎はとても成績優秀で、
英検はなんと3級という立派な資格をお持ちで・・・」に近いものがある。
- 271 :236:03/08/18 16:21
- 隠すより正当に大学出てすっきりしたほうが1のためだとは
思うけどね。
- 272 :名無しさん@HOME:03/08/18 16:22
- >>268
あ、本気だったんだ。茶化してごめんね。
- 273 :名無しさん@HOME:03/08/18 16:24
- 1よ、1歩踏み出せ。
お茶を濁すというのは敗者の言い分だぞ。いいのか?
- 274 :名無しさん@HOME:03/08/18 16:24
- 「努力はしたくないんです」ってここではっきり言えば済むものを
- 275 :名無しさん@HOME:03/08/18 16:26
- 1って本当に頭悪そうだからなあ。
どんなに頑張っても無理なような気がする。>大学
- 276 :1 ◆tr.t4dJfuU :03/08/18 16:28
- 本当に今から進学できるならしたいです。
今の状態で出来るのでしょうか?
通信制高校なら、芸術と世界史を取る程度で高卒の資格は取れるようです。
オオニタが何故一日で高校中退したのに2年で卒業し
大学に行けたのかわかりません。
- 277 :名無しさん@HOME:03/08/18 16:30
- 大卒のふりがしたいのか大学にいきたいのかはっきり汁!
- 278 :1 ◆tr.t4dJfuU :03/08/18 16:31
- 通信制高校、考えて見ます。
スクーリングに参加できるのかどうか
わかりませんが、仕事を減らさないと無理だけど
そうすると経済的に苦しいし
- 279 :名無しさん@HOME:03/08/18 16:32
- >>1
まず、動け、調べろ。
出来ない理由を探すより達成する方法を模索しろ。
まず足掻け。
言い方きついがそうしないと道は開けないよ。
- 280 :名無しさん@HOME:03/08/18 16:33
- >>276
おお似たは、ものすごい努力してたらしいぞ。
人の倍は勉強してたはず。
- 281 :名無しさん@HOME:03/08/18 16:34
- なんでオオニタw
- 282 :名無しさん@HOME:03/08/18 16:34
- だから、1の場合はお金の問題じゃなくてアタマ・・・
- 283 :名無しさん@HOME:03/08/18 16:35
- とりあえず夏休みの絵日記仕上てからだ。
- 284 :名無しさん@HOME:03/08/18 16:36
- おおにたも馬鹿代表だからねー。
- 285 :1 ◆tr.t4dJfuU :03/08/18 16:36
- >>277
正直言って大学に行きたい。
でも弟の進学を優先させたい。男だし。
私の場合
私立中学に入学
そのまま高校に進学
一年の時父が脳梗塞
2年になって弟が受験生になり家中お金のことで暗くなった
見得を切って高校休学編入試験を受けた
落ちた。復学のチャンスはあったけど、ダブるのが嫌でしなかった。
アルバイトしながら専門学校へ
終了後通信教育
正社員として採用してくれる会社(工務店)に就職。
夜はスーパーのバイト。
周りの人たちのDQぶりに呆れ、低学歴だと程度の低い人たちとしかいられないと悟った。
- 286 :236:03/08/18 16:36
- >>282
入れない人のほとんどがそう。金があれば医大に行ける歯科大に入れる、
金さえあれば青学や立教の文系くらいなら、なんて言ってるけどほとんど
の場合金以前に学力偏差値35って人間がほとんどだ、そんなもの。
- 287 :名無しさん@HOME:03/08/18 16:37
- えらいね、ガンガレ!って言ってもらいたいだけなんだそうな。
- 288 :1 ◆tr.t4dJfuU :03/08/18 16:37
- >>280
最低とらなければならない単位があるので
いくら勉強しても短期間で卒業できると言うのは不思議なのです
- 289 :236:03/08/18 16:38
- >>285
1も同類、程度が低いから程度の低いやつとしかいられない。
- 290 :名無しさん@HOME:03/08/18 16:39
- >>289
マジレスしてるあんたも同類
- 291 :1 ◆tr.t4dJfuU :03/08/18 16:39
- >>289
その同類から抜け出したい
- 292 :名無しさん@HOME:03/08/18 16:40
- >285
そんなもんだよ>最後の1行
だから努力するの。早くに気が付けて良かったね。
- 293 :名無しさん@HOME:03/08/18 16:41
- 周りも1と同じこと感じてたりして。
「んもう、1さんみたいな低学歴DQNと同類なんて」と。
- 294 :1 ◆tr.t4dJfuU :03/08/18 16:41
- 実際どんな事情があっても高校中退と言うのは
イタイというのもわかっています。
- 295 :236:03/08/18 16:41
- >>291
ならば一年か二年勉強して国立大学に行くしかないな。
五流大や高卒に精神的な優越感を感じながら生きたいんでしょ?
歓迎。
- 296 :名無しさん@HOME:03/08/18 16:42
- オオニタを気にしているひまがあったら、どうやったら自分の希望が
かなうか自力で調べろってーの。
仮にオオニタが不正な手段で卒業したとして、
それで自分がどうにかなるものじゃあるまいに。
- 297 :1 ◆tr.t4dJfuU :03/08/18 16:44
- >>296
そうですね。反省します。
>>295
最近新聞で一部の大学が高校卒業していなくても入学資格を与える
という記事を読みました。
ワタシにとっては朗報です。
とりあえず予備校に行ったほうがいいのでしょうか?
- 298 :名無しさん@HOME:03/08/18 16:45
- 2ちゃんなんてやってないで、今すぐ勉強汁
- 299 :1 ◆tr.t4dJfuU :03/08/18 16:45
- 何からしたらいいのでしょう?
大検取得?
- 300 :名無しさん@HOME:03/08/18 16:46
- 予備校って・・・
勉強するのに人から教えてもらうことしか考えられないんじゃ
大学いってもムダだろ。
ところで仕事はしなくていいのか?
- 301 :236:03/08/18 16:47
- >>297
高校レベルの学習は必要。
国立大学の場合単位認定がやや厳しいから
高校学力がないと卒業が難しい。
- 302 :名無しさん@HOME:03/08/18 16:47
- ふー・・・
- 303 :1 ◆tr.t4dJfuU :03/08/18 16:47
- 今日はいいんです。
夏休みです。
独学で大検?
- 304 :名無しさん@HOME:03/08/18 16:49
- 大検なんて1年も独学でやれば受かるだろ
- 305 :1 ◆tr.t4dJfuU :03/08/18 16:49
- 国立大学で自宅から通えるところとなると
結構厳しいかもしれませんが探してみます。
なんか今から進学って現実逃避のようなのですが・・
いいのでしょうか?
- 306 :名無しさん@HOME:03/08/18 16:50
- 自宅でネットにつないでるんだ。なんだ、お金あるじゃん
- 307 :名無しさん@HOME:03/08/18 16:50
- だめだこりゃ
- 308 :236:03/08/18 16:51
- 冷めた。まあ頑張れや。お前中卒、俺国立大。
学歴あるとすっきりするぞ〜。奇麗事=ごまかしだから
言っておくけどね。
- 309 :名無しさん@HOME:03/08/18 16:52
- >>305
またドブに金捨てて現実逃避な結果になるか、
踏みとどまって上に行けるか己次第じゃ、ボケ。
家族も説得汁。
- 310 :名無しさん@HOME:03/08/18 16:54
- あのさ、無知でありながら、もがいている奴は許せるが、
カマってちゃんは大嫌いだ。さいなら1。
- 311 :名無しさん@HOME:03/08/18 16:55
- うむ、このスレは終了だな
- 312 :1 ◆tr.t4dJfuU :03/08/18 16:56
- さようなら。
やっぱり私はクズです。
- 313 :名無しさん@HOME:03/08/18 16:59
- 今からでも本屋行って大検の本買ってきたら?
ブックオフなら安いじゃん。
予備校なんてよせよせ。
- 314 :名無しさん@HOME:03/08/18 17:00
- 1日英単語50暗記汁!
その根気、努力が出来ないなら、
どんなに金使ってもだめ。
- 315 :名無しさん@HOME:03/08/18 18:18
- ママ友の間でもあんまり学歴の話なんてしないよ。
その辺テキトーにごまかして学歴を気にしなくなるような実益のある資格とれば。
宅建なんかいいんじゃない。簡単だし転職の時役にたつかも。
資格とかの話は仕事さがしだしたら割とするよ。
- 316 :名無しさん@HOME:03/08/18 18:20
- これスレ自体が釣りじゃないの?
さっとしか読んでないからわかんないけど。
- 317 :名無しさん@HOME:03/08/18 18:23
- ネタスレですから、適当に遊んでいってください
ネタにマジレスなんて・・・・・・・・・・
- 318 :名無しさん@HOME:03/08/18 18:29
- 公衆便所はここ?ここでいいの?
- 319 :名無しさん@HOME:03/08/18 18:41
- たんに学歴がほしいだけなら、
独学でダイケンとる。
放送大学に入学し、教養学士になる。
あるいは、通信生の私立大学に入る。
夜間に行く。
- 320 :名無しさん@HOME:03/08/18 18:47
- >>319
大検シパーイしたんだとよ。
- 321 :名無しさん@HOME:03/08/19 20:39
- >>241
大学の通信課程は、高校の卒業証明書が無いと受けられないはずだけど?
- 322 :名無しさん@HOME:03/08/19 20:59
- 誰か、通信制の短大か大学で、比較的楽に卒業出来る所があったら教えて上げれば?
まずは高校卒業か大検だろうけど。
未婚で時間があるなら、通信よりも夜間か昼間通学の方が確実だと思うけどね
通信だと卒業するまでかなりの努力がいるけど、通ってるとなんとなく卒業だし。
- 323 :名無しさん@HOME:03/08/19 21:43
- 高校の中退者って凄く多いらしいね。
そして再入学は大抵、通信制。
時々、定時制もいる様だけど、まず全日制に再入学という話は聞かないよね。
- 324 :名無しさん@HOME:03/08/19 21:46
- ふーん、高校中退って多いんだ、高校の卒業の意味って
勉強もあるけど、色んな人と交流して眠くても寒くても毎日学校に行って
社会性や忍耐を身につける所なのにね
- 325 :名無しさん@HOME:03/08/19 21:49
- とりあえず1の気持ちもわかる
真面目系の人間が、ドキュだらけの環境でやって行くのって大変だもん
昔学生時代に販売のバイトして、高卒度キュだらけで本当に人としてのレベルが低くて
こんな所に就職したら大変だろうなって思った事有る
1は、それが嫌なら勉強して大検受けるか高校受けなおして卒業して
短大なり大学なり行くのが得策だと思う
弟は、夜間にでも行って働きながら大学に通えば良いだけの話だし
がんばんなね、今ならどこも定員割れしてて大学入りやすいし。
- 326 :名無しさん@HOME:03/08/19 21:55
- 低学歴って高卒とか中卒のこと?
それともバカ大学でてるってこと?
- 327 :名無しさん@HOME:03/08/19 22:10
- 高卒とか中卒のことでしょう。
- 328 :名無しさん@HOME:03/08/20 00:28
- >>326
バカ大学も含みます。誰でも入れる大学卒なんて
高卒との違いは単にどれだけ親のスネをかじったか
だけだろ。
- 329 :名無しさん@HOME:03/08/20 00:29
- でも高卒とは天と地の差があるわけだよ。
誰でも入れるなら、高卒の人たちも入れば良かったじゃん?
それができなかったのにいくら同じって言ってもね・・・w
- 330 :名無しさん@HOME:03/08/20 00:31
- つまり
バカ大学>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>高卒
ね。身の程を知ってね、高卒さんたち。
- 331 :名無しさん@HOME:03/08/20 00:55
- 大卒だからいいってもんでもないな。
- 332 :名無しさん@HOME:03/08/20 01:05
- 無職・だめ板行ってみろ。
高学歴の無職やヒキコモリが山ほどいるぞ。
- 333 :名無しさん@HOME:03/08/20 01:09
- どのくらいからが高学歴なんですの?
- 334 :名無しさん@HOME:03/08/20 01:13
- >333
ドクター
- 335 :名無しさん@HOME:03/08/20 01:13
- 博士の単位取得退学は?
- 336 :名無しさん@HOME:03/08/20 01:18
- >>335
修士あるいは学士
- 337 :名無しさん@HOME:03/08/20 01:20
- あれこれ言わずに、自分の学歴晒せよ
- 338 :名無しさん@HOME:03/08/20 01:23
- 自分でどうぞ。
- 339 : ◆tsGpSwX8mo :03/08/20 05:08
- てす
- 340 :名無しさん@HOME:03/08/20 05:28
- 幼稚園から大学まで慶應義塾、そして大学院へ・・という女
就活を全滅したのは「女だてらに高学歴だから」と言って
卒業してもない短大の名前を履歴書に書いてバイトしてたけど
高校と大学が一緒だった子がバイトに来て、経歴詐称がばれてクビになった。
中・高・大学は卒業しているけど、短大は卒業してないだろと言われると
「だってぇ〜 エスカレーターなのに中卒や高卒じゃおかしいでしょ・・
女で慶應義塾大学ってのも敬遠されるでしょ・・」って・・
そんな事ないだろ! 就活全滅はお前の性格に問題ありなんじゃないか!
と突っ込みたくなる書き込みを以前、見た事がある。
- 341 :名無しさん@HOME:03/08/20 06:02
- http://www.abc-cgi.com/rank/ranklink.cgi?id0=r1201&id=mercury
- 342 :名無しさん@HOME:03/08/20 09:05
- ざっと読んだけど、>1はまず、お嬢様気質を捨てなきゃダメだ。
高校受験の経験もないだろうから辛いと思うけど自力で勉強汁!
世間はアンタが考えている様な甘い世界ではなかったって事。
- 343 :名無しさん@HOME:03/08/20 09:22
- >>340
その突っ込みたくなる書き込みって、ずいぶん巧妙な釣り師が
書き込んだんだね。でも釣り師もうかつな間違いを犯してしまってるね。
何で分かったかって?だって、慶応には「幼稚園」がないんだよ。
「幼稚舎」という名前でも、慶応の場合は小学校を指すからね。
勘違いしてる人結構多いんだけど。
このスレに関係ないから下げとくね
- 344 :名無しさん@HOME:03/08/20 09:43
- 1はハングリー精神を持て!
- 345 :名無しさん@HOME:03/08/20 10:09
- 1は学歴の話題を誤魔化して
その場を乗り切りたいだけであって、
本当に何とかしようとは思っていないんでそ。
- 346 :名無しさん@HOME:03/08/20 10:13
- >340
私はじつはバイト好き。
変わった仕事をやってみたくなる(とうふ屋とか、レジとかw)
ちょっとしたバイトくらいなら高校で終了の履歴書出す。
昔、高卒女に妬まれたから自己防衛。
- 347 :名無しさん@HOME:03/08/20 11:36
- エロエロ
http://z.peps.jp/tknb8
- 348 :名無しさん@HOME:03/08/20 11:42
- >346
学歴詐称はいけないことだけど、なるほど・・・。
大きな会社でも地方の営業所だと、そこで一番偉い人や
直属の上司(男性)の学歴<バイト女性の学歴ってこともあるでしょうね。
そういう場合は本当のことを書いたら採用の段階で敬遠されそうだし。
- 349 :名無しさん@HOME:03/08/20 12:27
- そう賢くもない適当な短大へ入学したが、編入試験で一流私立大に合格。
しかし、周りには○○大入学し卒業と名乗っている。
だって卒業証書だってあるし、授業とか教授の名前とかも知ってるもん。
- 350 :名無しさん@HOME:03/08/20 13:09
- >>349
限りなく高卒のニホイ・・・
- 351 :名無しさん@HOME:03/08/20 13:25
- >349
編入試験で入る方が枠が狭いし、正直に書いても充分認められそうだが…
とマジレス。
正確には分かりません。スマソ
- 352 :名無しさん@HOME:03/08/20 17:35
- >ちょっとした会話の時に低学歴がばれそうになり
主婦?独身時代に学歴話など滅多にしない罠
中卒だから良い就職先も無く、地味な飲食店で細々とパートしてる主婦なんでしょ?
子供の話から始まり、自分達の学歴話に花が咲いたから困ってるんでしょ?
中卒は恥ずかしい。だが、学歴詐称はもっと恥ずかしい。
学歴詐称なんて話のつじつまが合わなくなるからすぐ見抜ける
- 353 :名無しさん@HOME:03/08/20 18:43
- >352
とりあえず独身のようだよ。
わけありで中卒ならそんなにバカにされたもんでもないけれどね。
中身がともなっていて何かに秀でていた場合のみですが。
- 354 :名無しさん@HOME:03/08/20 18:46
- 特に目的もなくマスターに進んで中退した。
履歴書には学部卒としか書きません!
- 355 :名無しさん@HOME:03/08/20 19:20
- マジレスですが、高校の通信制がいいと思います。
そして大学は、国立か県立の2部か通信制がいいと思います。
- 356 :355:03/08/20 19:21
- きついかもしれませんが、頑張ってください。
数年後数十年後に、あの時頑張って良かったと思う時が来ると思います。
- 357 :名無しさん@HOME:03/08/20 19:22
- いま356がいいこと言った!
- 358 :355:03/08/20 19:23
- もうひとつ ・・・
学歴の問題は、結婚の時や子どもが出来た時にまた今度はさらに真剣な意味で身に降りかかります。
2ちゃんのくだらない煽りにめげずに頑張ってください。応援しています。
- 359 :名無しさん@HOME:03/08/20 19:25
- >>358
そなんだよね。1の学歴がどうのこうのではなく、
次世代に学び伝えるものがあるかどうかが問題なんだわ。
- 360 :名無しさん@HOME:03/08/20 19:25
- うちの大学からも、一流大学に編入する人いましたよ。
ハッキリ言って、馬鹿大と言われている私立女子大でしたが
(近所の有名国立大の公衆便所、などとも言われてましたw)
KO大学や、J智大に編入した人を知ってます。
みんな、元々はうちの大学だったなんてこと
おくびにも出さずに生きていってるんだろうなぁと思う。
- 361 :名無しさん@HOME:03/08/21 22:58
- それで、結局>>1の学歴は偽れたの?
- 362 :名無しさん@HOME:03/08/22 08:13
- 高卒、マジはずかしー
- 363 :名無しさん@HOME:03/08/22 08:22
- >362
ここのスレ立てのような中卒よりはいいんじゃない?
でも
>マジはずかし〜
は馬鹿っぽく見えるよ。中卒の子がよく使う言葉ですよ、これ。
- 364 :名無しさん@HOME:03/08/22 08:24
- いまどき中卒、高卒なんかいるのが信じられない
- 365 :名無しさん@HOME:03/08/22 12:53
- >>364
本当はみんな大卒以上で、低学歴を騙っているだけ。
マジになるなよ。
- 366 :名無しさん@HOME:03/08/23 18:59
- どうしても大卒のフリがしたいのなら、横浜S科大とかT京国際大とか
4流クラスの大学卒という事にしてみては?
相手もそれ以上は聞いてこないと思う。
- 367 :名無しさん@HOME:03/08/23 19:30
- >>26
風俗?
- 368 :名無しさん@HOME:03/08/23 21:01
- 別に「大学は行かなかったの」と普通に言えば
それ以上相手は何も思わないって。
そこでグダグダ「本当は行けた」とか言うと
そういうコンプを敏感に嗅ぎ分ける学歴厨に目をつけられて
ネチネチ自慢されるようになるんだよ。
自慢するほうは、相手が劣等感持ってないと面白くないんだからさ。
- 369 :名無しさん@HOME:03/08/23 21:30
- 1の気持ちは、わかるよ。
私の場合は、家庭の事情で大学諦めたから。
でも、50歳になってからでも60歳になってからでも
学費と時間の余裕ができたら、大学に進むつもりです。
私は、勉強好きなのかな?学ぶ事に遅いって事ないと思うし。
学びたい事がようやく今の年になって、やっと見つかったしね。
- 370 :名無しさん@HOME:03/08/25 16:26
- 私の場合高校中退です
高校の時に母親が亡くなりその後憔悴した父がその保険金や全財産を持って
蒸発・・・
結局高校を辞めて働くことに
(親戚とは普段付き合いなかったので相談も出来ず)
大人になって今みたいに多少の知識があれば
どこかに相談して高校卒業くらいは出来たのになと思いました
今は学歴も大事だけど資格のほうを取ろうと思って
ヘルパー2級をとるのに頑張ってます
- 371 :名無しさん@HOME:03/08/25 18:12
- >>370
今度大検の資格が変わるらしいね
大検に合格したら高卒の学歴がつくらしい
産能大学並の扱いしかなくても
それでも欲しい人は欲しいんじゃない?
- 372 :名無しさん@HOME:03/08/25 20:50
- >>371
おれは中卒だ!
だけど同じ会社に居る、高卒なのに新聞が読めないといってるやつや
大卒なのに「漫画よりアニメの方が良い、文字読まなくて良いから」
といってるやつより遥かにましだと思ってる。
微分積分は習って無いので良く分からないが、
C++で惑星の軌道計算プログラム組もうとした時意外、
実生活で必要だと感じたことは無い
まいったか?
- 373 :名無しさん@HOME:03/08/25 21:44
- >>372
なんだ、反応無い所を見ると、ここのスレにいるやつって
大卒にもかかわらず微分積分すら分らないバカばっかか?
恥ずかしいやつばっか・・・
- 374 :名無しさん@HOME:03/08/25 21:50
- >>373
本当に中卒で惑星の軌道計算プログラムをC++で組んだなら、偉いよ。
- 375 :名無しさん@HOME:03/08/25 21:57
- >>374
組もうとしたけど無理だって分って断念したんだよ!
悪かったな学がなくて。
家の事情で高校には行けなかったんだよ。
レスありがとうな。
- 376 :名無しさん@HOME:03/08/25 22:08
- >>375
大卒の同級生に微分積分について教えてくれって頼んだんだけど
誰もわかるようには教えてくれなかった、って言うか多分そいつらも
芯から理解はしてなかったんだと思う、。
なんだお前ら、親に大学まで生かせて貰ったくせに
大学で遊んでただけか〜と激しく思った。
- 377 :名無しさん@HOME:03/08/25 22:10
- 私は専門学校卒だけど、専門学校でやってた事を仕事にしたのは
たった2年。だから専門学校を出た事を言うとみんなに
どうして辞めちゃったの?もったいないって言われるのが嫌で
高卒って言ってます。これなら誰も私を責めたりしない。
- 378 :374:03/08/25 22:13
- 前に、たまたま隣にいたヤツと話をしていて、そいつが
"俺はエネルギー保存の法則を知った"
と熱く語りだした。彼は話によると勉強は嫌いだったが、
最近いろいろ知りたいことが増えた、と言っていた。
彼はかなり間違った理論を作り上げていたので、自分の知っている
範囲をいろいろ説明したら、"お前すげーよ"と感動していた。
でも、大学院まで行った俺が知っているのは当たり前で、
"(自称)ろくに学校の勉強をしていなかったのに今になって
勉強に目覚めたお前の方がすげーよ"と思った。
- 379 :名無しさん@HOME:03/08/25 22:13
- >>377
普通は聞く罠。
嫌ならもう一度その仕事をしろや!
- 380 :名無しさん@HOME:03/08/25 22:15
- 実際専門学校の種類にもよるけど卒業したからって
その職種に付かない人が多いのが現状。
でも、あえてそれに触れるのは意地悪もある。
意地悪されるキャラなのでは?
- 381 :名無しさん@HOME:03/08/25 22:44
- あてくし、大卒のママ友に間違って「短大ってどうだった?」って
聞いちゃったことがあるんだけど
すっごく顔が引きつってて怖かったー・・
プライド高い人だな〜って思ってたから大卒と聞いて納得。
そんな私は堂々と高卒です!と教えてます。
みーんな同じ専業主婦なだから格好つけてどーすんのーって感じ。
やってることはみんな同じ家事と育児じゃんw
しかも私のほうが家事万能だしさー
へっ 大卒だからって気取ってんじゃねーよ。
ちったー部屋片付けろ
- 382 :名無しさん@HOME:03/08/25 22:52
- 大学でたけど別に短大と間違われても何もこまらないけど....
381のとこは何か別の事情があったのでは....?
なんで怒るんだろう。
それはそれとして私も部屋は散らかってる だめっす
- 383 :名無しさん@HOME:03/08/25 22:56
- >>381
ふーん、さすがに、日本語能力が劣ってらっしゃるなと思う。
みんな同じだっていうが、頭の中身は違うと思うぞ。
家事や育児なんて、だれでもやってることじゃない。あほくさ。
「それしか」できない 人間と、他にできることがある人との
違いはあるんじゃないの?たまたま、やってないだけで。
- 384 :名無しさん@HOME:03/08/25 22:58
- >>382
彼女は常日頃からあそこの地域はレベルがどうだの
あの親はどこそこの大学出だのうるさいんですよー
そして短大と高卒は同じレベルと見なしているので
頭きてしまったみたいです。
- 385 :名無しさん@HOME:03/08/25 23:00
- >>384
そういう女に限って、高卒短卒相手にしか自慢できないような
中途半端な大学卒だったりするな。
- 386 :名無しさん@HOME:03/08/25 23:04
- >>376
数学は積み重ねの学問であるので、階段の下から上っていかないと
上にはいけないのだ。足元が固まってないのに、飛んでも無理。
中学レベルの数学の能力しかない人に、高校で習うことをすっ飛ばして、
わかるように教えるのは無理というものだ。
それを、教えられないのは、わかってないからだというのは
短絡的思考ではないか。
わかりたかったら、自分で一から歩んでいくしかないのだよ。
- 387 :名無しさん@HOME:03/08/25 23:07
- >>383
ん〜だから「やってることは同じ」って書いたんだけどな?
大卒と高卒では頭の中身はそりゃ違うでしょう
(私は否定した覚えないよ?)
だから、その彼女よりも私のほうが家事は万能だ。と
少しは部屋を片付けて、惣菜ばかりに頼るなと。
やることやってから(主婦業ね)
それから威張りなさいよ。と思っただけなんですけど・・・・
- 388 :名無しさん@HOME:03/08/25 23:12
- 学歴と家事能力や人格が比例すべきとも思わんが・・・
低学歴だから下品で僻みっぽいんだねって言われたら嫌でそ?
- 389 :374:03/08/25 23:14
- >>386
その書き込み内容自体を否定するつもりはないけど、
文系の大学生は微積をまともに知らない人多いよ。
- 390 :名無しさん@HOME:03/08/25 23:16
- >387です。
私は別に高卒を恥ずかしいと思ってないし
大卒の方を僻んでなどいないので・・・
高卒を見下したりしている大卒の彼女を
器の小さい人間だなーと感じるだけです。
学歴ばかりに目を光らせ、他の部分はてんで駄目なのですから・・・
- 391 :名無しさん@HOME:03/08/25 23:21
- 自分のレスから漂う僻みオーラが分からんのかな
- 392 :名無しさん@HOME:03/08/25 23:23
- 387って低学歴トメっぽい。
- 393 :名無しさん@HOME:03/08/25 23:24
- バカだからわかりません・・・
僻んでる?んー 私はあえて金がもったいないから
大学はいかない派だったのでそれはないですね。
親から早く自立したかったし・・。
- 394 :名無しさん@HOME:03/08/25 23:25
- 今から大学いけば?
- 395 :名無しさん@HOME:03/08/25 23:26
- 金がもったいないです。
大学には拘りがありませんので必要ありません。
- 396 :名無しさん@HOME:03/08/25 23:27
- >大学には拘りがありませんので
プ
- 397 :名無しさん@HOME:03/08/26 08:48
- あのねえー高卒さんよ、
学問はもともと実生活に適用したもんじゃないのよ。
明治時代の欧米文化が入ったついでに教育という意識が
日本人に芽生えたのさ(それまでは寺子屋、藩校など
身分に応じたものだった)。国力を強くするには
教育そのものが身分が偏らず誰もが「よみかきそろばん」
ができないと駄目だというわけよ。
もう少し勉強すれば?おばかな発言に笑ってしまったよ。
さす〜が高卒!
- 398 :397:03/08/26 08:50
- だから別に高卒には勉強しろだなんて言わないよ。
所詮本人が自覚しえないから無理な話だし。
むしろそういう下等レベルがあるからヒエラルヒーがあるわけで
おっと
また高卒には理解できない話をしてしもうたわいw
- 399 :>1:03/08/26 09:01
- 2チャンは悪口の宝庫なのだから、若いうちから出入りしてはいけないよ。
それから、見栄ははらない方がいいよ。嘘ついて見栄ばかり張ってると、同じ
く見栄っぱりばかりしか回りにいなくなるよ。
いくつからでも、学び直す人はたくさんいます。ほんとうに学びたいと思った
時に学びなおしても遅すぎる事はないよ。
2チャンは一般社会とは全く別だから、あんまり気にしなくていいよ。
- 400 :名無しさん@HOME:03/08/26 09:16
- 400
- 401 :名無しさん@HOME:03/08/26 10:25
- 私は性格の悪い人間にはなりたくないなぁ
いくら大卒でも性格悪くちゃね・・・プッ
それに私の周りには頭でっかつの大卒くんがたーくさんいて
根性なしが多くてやんなるわぁ
- 402 :名無しさん@HOME:03/08/26 10:49
- 大卒でも高卒でも中卒でも関係ないよ。
学歴が○○だから・・・というのはただの僻み。
- 403 :8782 ◆KQ12En8782 :03/08/26 10:54
- おれは学歴でトヤカク言われることって
あんまりない。
なにしろ「ソフト技術者」って言っちゃえば、
もうそれでいいんだもん。
- 404 :名無しさん@HOME:03/08/26 14:12
- 漏れは大卒だけど微分積分どころかちょっとした方程式や
三角関数すらわからんぞ(笑)
ほんの十数年前までは私大文系は受験科目三科目(国語
英語+選択科目)だったから数学なんて音楽や体育と同じ
でまともに勉強せんかったし当時の共通一次試験は国公
立専用で私大にゃ関係なかったし。
大卒ならすべての分野の勉強ができてしかるべきとか思っ
てないか?>372
卒業した学部学科の分野のことをわかって無い香具師は痛
いけどな。
- 405 :名無しさん@HOME:03/09/01 13:25
- >>366
横浜消化大って偏差値38だっけ?
高卒よりそこ出たって言う方が恥ずかしいじゃん
ところで1は、大学の通信受けたって書いてるけど嘘だね
大学の通信は、高校の卒業証明書が無いと受けられない
嘘つくのが癖になってない?
別に学歴なんて、キチンと仕事が出来てる人には聞かないし関係ないよ
1はとりあえず高校から通い直せば良いじゃん
ちなみに、大検受かっても高卒の資格にはなりません
大学に大検受けなくても入学出来るようになるかもって話があるだけ。
- 406 :名無しさん@HOME:03/09/01 19:34
- 1さん、返事がないでつよ。
「人にいろいろ教えてもらったら、感謝の言葉を述べるのが人としての基本であり礼儀でつよ。」
とあえてこの2ちゃんで偉そうに言う。
- 407 :名無しさん@HOME:03/09/24 23:45
- 大卒って「今時大卒なんて当たり前」と言いながらも、妬んで欲しいの?
- 408 :名無しさん@HOME:03/09/24 23:50
- >>383
何言ってんだこの馬鹿。
能力があっても行動に移せていないのであれば意味ねーだろ。
中卒だろうが大卒だろうが専業主婦やってる時点で学歴意味なしw
家事育児。家事は確かに誰にでも出来るな。人によって大きく差は出るが。
育児はどうだろうね。「できる」が何を指してんのか知らんが、
「誰にでも」という言葉は当てはまらないと思うがね。
- 409 :名無しさん@HOME:03/09/24 23:54
- >>408
中卒の母親に育てられた子供と、大卒の母親に育てられた子供が
同じわけないじゃん。
両親ともに中卒のDQN家庭に育ったガキと、両親とも大卒の家庭に
育った子供は全然違うだろ。
主婦にも学歴は必要なのだよ。
つまり、中卒高卒は、あらゆる職業・身分において「負け組」。
- 410 :名無しさん@HOME:03/09/24 23:56
- >>408
高卒、必死w
- 411 :名無しさん@HOME:03/09/24 23:58
- >>409
いっしょだよ
- 412 :名無しさん@HOME:03/09/25 00:00
- >>409
学歴がどうあれ、品のない親に育てられたら子供も品がない。
高学歴が高人格でもない。
- 413 :名無しさん@HOME:03/09/25 00:01
- 中卒高卒に品があるとでも?
- 414 :名無しさん@HOME:03/09/25 00:01
- >>410
高卒を擁護しているつもりはないが、
それっぽいレスがつくと高卒になるのか?
厨の発想だな。
- 415 :名無しさん@HOME:03/09/25 00:02
- >>411
たぶん、世帯収入から始まってなにからなにまで違うと思うぞ。
- 416 :名無しさん@HOME:03/09/25 00:03
- 高学歴の人間に育てられて高人格の子供が育つのならばこんなに世の中腐ってないね
つーか、周りに高学歴がいれば、分かるでしょ。普通に。
- 417 :名無しさん@HOME:03/09/25 00:04
- 高卒で働いてる奴なんて今一番の負け組では。
大卒だって郵便配達や鉄道整備をやる時代、仕事にしがみつくだけで
精一杯だろうね。
- 418 :名無しさん@HOME:03/09/25 00:05
-
あまり表面的なものに捉われすぎると本質を見失って足元すくわれますよ。
- 419 :名無しさん@HOME:03/09/25 00:06
- 誰も高学歴の人間が子供を育てれば高人格の子が育つなんて言っていないが。
低学歴の人間が子供を育てるよりは全然マシと言うこと。
つーか、高学歴なら、分かるでしょ、普通に、このくらいの文章w
- 420 :名無しさん@HOME:03/09/25 00:08
- >>419
子供の人格形成に、親の学歴が関係すると思い込んでることが間違ってるんだよ。
目糞鼻糞
- 421 :名無しさん@HOME:03/09/25 00:09
- 学歴が関係するんではないの。
高校も卒業できないような人間に、子育てができるのかってこと。
- 422 :名無しさん@HOME:03/09/25 00:09
- まぁ本当に頭の良い人は「学歴」でひとくくりにしないと思うのですが。。
少なくとも私の周りではそうでした。
- 423 :名無しさん@HOME:03/09/25 00:10
- 高学歴を隠したい主婦もいます。
世間で言われる 良い大学を出ても
結婚して専業主婦になってしまえば、高学歴は邪魔です。
PTAでは幹部役員を押し付けられるし、煩わしい事ばかり。
やっと転勤になって知らない土地に移った今、
「学校はどこでしたの?」と聞かれると、「地元の短大です」って答えてます。
- 424 :名無しさん@HOME:03/09/25 00:11
- 421にとっての子育てって何を指してるのだろうね。。
- 425 :名無しさん@HOME:03/09/25 00:11
- だいたい大学は就職するために行く専門学校じゃないんだからさ。
就職していないと学歴は意味ない、ってのはいかにも高卒っぽい考え方。
そこからもう認識が間違っている。
- 426 :名無しさん@HOME:03/09/25 00:13
- >423
学歴なんて聞かれます?私は一度も聞かれたことないですねぇ。
何かのきっかけで耳に入ってくることはあるけれど自分から聞くことはないし、
聞かれたこともないです。
- 427 :名無しさん@HOME:03/09/25 00:14
- >>423
でも良い大学出てて良かったとは思ってるでしょ?
人に言う言わないは置いといて、人生の肉付けになってるのは確かだから。
- 428 :名無しさん@HOME:03/09/25 00:18
- >>426
それはあなたが聞いちゃいけない雰囲気を持っているからであって・・・
- 429 :名無しさん@HOME:03/09/25 00:23
- >428
なんと答えていいのやら。。
ここまで来ると笑えてきますね。
- 430 :名無しさん@HOME:03/09/25 00:25
- >>429
えっとじゃあ、「学校はどこでしたの?」
- 431 :名無しさん@HOME:03/09/25 00:27
- わかりやすい煽りとそれに乗る馬鹿
乗った時点で煽った者勝ち
- 432 :名無しさん@HOME:03/09/25 00:28
- >430
最初から噛み付いてくるような方が、
こちらの言う事を信じるのですか?w
- 433 :429:03/09/25 00:30
- >430
中卒です
- 434 :名無しさん@HOME:03/09/25 00:33
- >>433
どうしちゃったの。おまい。
一体何がしたいの。
- 435 :名無しさん@HOME:03/09/25 00:35
- >>434
暇つぶし。
ネタスレに必死になるなよw
- 436 :高卒へ:03/09/27 18:50
- 漏れは別に高卒でも構わないと思う。だが明らかに卑屈になるのだけはヤメレ。
きちんと働いていて常識を語れる人間だったら、高卒でも無名私大よりはマシだ。
ただ高校さえ出られない、入れないとなると、今どき何をやっているのだろうか?
と疑問に思わずにはおれないけどな。
- 437 :名無しさん@HOME:03/09/27 19:04
- 学歴に劣等感を持った時点でまた勉強をやり直したらいい。
資格を取るために必死になるのも自分を成長させるためには有効。
有名私大を出なくても、これだけはできる!という自信を持てばよし。
- 438 :名無しさん@HOME:03/09/27 20:50
- 勉強はいつでも出来るよ。
ただ少年期から成人するまで位の頭脳が柔らかい時が
最も吸収出来る時期でもある。
- 439 :名無しさん@HOME:03/09/27 21:47
- >>436
言うことが矛盾してるぞ。
>だが明らかに卑屈になるのだけはヤメレ。
>きちんと働いていて常識を語れる人間だったら、高卒でも無名私大よりはマシだ。
東大卒相手でも堂々としていればいいじゃないか。
- 440 :名無しさん@HOME:03/09/27 22:37
- 397みたいなバカって結構いるのかなぁ。不安になってきた。
- 441 :名無しさん@HOME:03/09/27 22:39
- >>439
低学歴が高学歴に学歴コンプを持っているとは限らないよ。
- 442 :名無しさん@HOME:03/09/27 22:51
- >>440
ハァ?いつのレスしてんのよw
- 443 :そう、堂々としていればいい:03/09/27 23:26
- >>439
おい、卑屈の意味が分かるか? ひくつ、って読むんだがな。
- 444 :名無しさん@HOME:03/09/27 23:55
- 444ずさー!
- 445 :名無しさん@HOME:03/09/28 15:22
- 学歴で人を見るなんて奴は、
最低の人間。心が腐っている。
いくら頭が良くても
常識のない人は、最悪。
- 446 :名無しさん@HOME:03/09/28 15:52
- きちんと働いていて常識を語れる人間だったら、無名私大だっていいだろ。
- 447 :名無しさん@HOME:03/09/28 16:55
- ちょっと話がずれるんですが、私は28才の独身です。
最近、ピアノを習い始めました。まだ、両手では引けないレベルです。
結婚し子供もいる友達に話したら
「いまさらピアノっ?」って鼻で笑われました(T_T)
主婦から見たら私の行動は変ですか?
- 448 :名無しさん@HOME:03/09/28 17:18
- >>447
何かに興味を持ち学ぶ事に年齢なんて関係ないよ。
主婦になると子供や日々に生活に追われてお稽古どころじゃないから
「何でいまさらピアノ?」と思ったのかもしれないですね。
でもその主婦の考え方は間違ってると思いますよ。
447さん、早く両手で引けるようになるといいね。頑張って。
- 449 :名無しさん@HOME:03/09/28 17:35
- 私も32才からピアノ習ってるなあ。
結婚しても続けてる。
それを許してる夫に心から感謝。。
- 450 :昔習ってた:03/09/28 18:36
- >>447
がんがれっ! 初心者の目標は「エリーゼのために」ぐらいかな。
あれ上手く弾けると、まわりが結構ぉぉっ!となること請け合い。
結構簡単な曲だよ。
- 451 :名無しさん@HOME:03/09/28 18:45
- >447
頑張って下さい。
学ぶ事におそいなんて事ないです。
お友達は、ちょっと羨ましくてつい
言ってしまったのかも。
やりたい事があるって素敵な事だと思いますよ。
私は、ちなみにこの冬から独学で宅建の資格を
とるつもりです。
お互いに向上心を忘れずに頑張りましょ。(^o^)丿
- 452 :名無しさん@HOME:03/09/28 19:52
- 曲に合わせて鍵盤が光るキーボードあるよね。
あれ、使わせて貰ったけど難しかった。
速度が速くてついてゆけないの。
だから出来る人ってすごいな〜って思う。
- 453 :447です:03/09/28 23:07
- 447です
みんな、ありがとうございますm(_ _)m
エリーゼのためにまでひけるようになれたら嬉しいです
頑張ります
- 454 :名無しさん@HOME:03/09/29 01:18
- >>447
私の知人も30すぎで昔からの憧れのバレー(踊りの方ね)習ってましたよ。
あなたの友人は自分のこと以外で忙しいのね。
「エリーゼのために」はほんとに意外と簡単ですよ。
のびのびと弾いてくださいね。
- 455 :名無しさん@HOME:03/10/01 12:11
- 低学歴とかDQN大卒で困るのってさ、実は馬鹿にされる
ことじゃなくて、公的資格試験とか国家試験とか受かった
時なんかに、「すごいね」って言ってくれる人はまぁおいといて
「あの人は○○大卒なのに、受かった。私は落ちたムカツク!」
っていう感じの態度を示された時に困るなぁっていうのない?
試験でなくてもこっちのほうがお金持ってる云々とか、ちょっと
何かあると目だってしまう結果になる。どうしても旧帝卒とかが
多い環境ってあって、そういう中だと謙虚にしててもそれが裏目
に出て”わざと謙遜してる”みたいにとられてしまうことも。
- 456 :名無しさん@HOME:03/10/01 12:40
- 音楽関係は、10歳までに始めないと脳と体の回路が出来ないんだよね
だから今更って言ったんじゃないかな?
途中から習った人って、音のとり方が変だったり指がまわってなかったりして
子供の頃から20年習った人と20歳過ぎて20年習った人では
明らかに違いが出るのよ、だから嫌味ややっかみで言ってるんじゃないと思う。
でも趣味で弾く程度なら下手でも自己満足でも別にかまわないと思うし
老後に趣味があると思うので、頑張ってね。
- 457 :名無しさん@HOME:03/10/01 12:44
- 大きなお世話!
- 458 :名無しさん@HOME:03/10/01 12:46
- 実家の母は58歳から始めて3年目。
リズムもわからなかったけど今は両手で弾いてる。
447タンもガンガレ!続けることに意義があるのだ。
- 459 :名無しさん@HOME:03/10/01 12:51
- >>456
それも一利あるかもだけど、作曲家の三枝成彰が、
何でも20年30年続ければ絶対うまくなる。
音楽が小さい頃からっていわれるのは、最初の10年20年が
それに打ち込む環境になりやすいからだって。
大人になって始めると他にも忙しかったりして気が散るのが
うまくならない原因とか。
もちろん>>447さんみたいにあらたな楽しみとしてピアノ
を始めるなら、遅くない! そんな私も33歳でバレエを始め、
昨年よりポアントを履いてます。
鼻で笑われたりもずいぶんしたけど、あれでめげてたら
いまのこの楽しみがなかったんだと思うとぞっとするよ。
ここからの人生、いまが一番若いんだもの。がんがれ〜!
- 460 :450:03/10/02 00:33
- >>447,>>453さま
「エリーゼのために」を目標において下さるなら、言い出しっぺですけどうれしいです。
きっと弾けるようになります。でも、私が子供頃言われたことにこんなことがあります。
「練習を1日サボるだけで、指は3日分後退する」と。
これ、意外や意外、真実です。 サボらずに、というのは実はとても大変ですけれども、
いつか「弾けました!」とレスがくるといいな〜、なんて思っています。
- 461 :名無しさん@HOME:03/10/02 00:36
- 音楽になっているならいいと思う。
知り合いは、大人になってはじめたっていうのピアノ、
まるで音楽性がない。
タイプライターガシガシ叩いてるみたいよ。
聞かされるのも苦痛でし・・というか、先生、ナニを
教えてるの〜ってかんじよ。
- 462 :名無しさん@HOME:03/10/02 08:26
- >461
大人になってはじめた人って、弾けてないのに弾けたとか言うし、
聞かせたがるよね...迷惑なのに。
そういえばエリーゼの為には、ピース板のを小1の発表会で弾いてたな。
- 463 :名無しさん@HOME:03/10/02 08:34
- 今から音大目指すとか、ピアノの先生になりたいとか
そういうのじゃないんだから、自己満足できる程度弾ければ
いいんじゃないの?本人が楽しめることが一番大事だよ。
- 464 :名無しさん@HOME:03/10/02 08:34
- >>461>>462
こういう人が学歴叩きをする見本だな。
嫌な香具師。
- 465 :名無しさん@HOME:03/10/02 08:54
- でも学歴叩きする人って大抵は大した大学出てないよ?
- 466 :名無しさん@HOME:03/10/02 08:54
- 途中から習ったヤシは
昔から習っていた人に対する妬みも凄かったりするのね。
- 467 :名無しさん@HOME:03/10/02 09:02
- 途中で止めた人ほど過去の栄光にしがみつくけどね。
- 468 :名無しさん@HOME:03/10/02 09:12
- 10歳までに習った人が再開する場合、出来上がった回路のおかげで
大人になってはじめた人とは格段に違うというのは、科学的に証明されています。
ピアノ講師していますが、大人になってからはじめた人は上を知らないので
天狗になって上達しない事が多いのが困りものです。
- 469 :名無しさん@HOME:03/10/02 12:52
- もっと上手な子なら何人もいるのに、自慢していた子が中学にいた。
「本物のピアニストなら指から血が噴き出す位、練習するんだぞ〜」
と男子に笑われていたよ。
- 470 :名無しさん@HOME:03/10/06 02:02
- 趣味で始めるだけなのにいちゃもんつけるこたないでしょうよ。可哀想に。
でもピアノといえば大人になってから始めたのにプロとして活躍してる人も
いたね。手筋に適うもの無し。
- 471 :名無しさん@HOME:03/10/06 09:14
- ちょっとスレちがいかな?
近所の主婦の方ですが、聞いてもいないのに、
○○薬科大卒よ♪って言ってる人いるんです。
ああ薬剤師サンなのね。とおもってたんですが、
その後も学歴自慢というか、能力自慢タラタラ・。
確かにスゴイと思うけどね。
で、たまたま彼女の知らないことを私たちが話題にしたとき、
ものすごいショックを受けたみたいで(それもたいした話題ではないんだけど)
それ以来、今度は嫌味なくらい、「私ってバカだから〜」
を連発しはじめました。
しかもスゴイ神経質で、コドモにちょっとドロがはねただけで大騒ぎ。
なんか疲れるよん・・。
- 472 :名無しさん@HOME:03/10/06 09:52
- >>465
それは妄想。
よくあるホンモノの名家の人ほど下の人を見下さないってのと同じ。
名家の人ほどいぢわるだからね。実際は。
- 473 :名無しさん@HOME:03/10/06 10:06
- 学歴叩きの人は、学歴取ったらなにもない人。
学歴しか自慢するものがない人。
- 474 :名無しさん@HOME:03/10/06 10:20
- リアルで学歴を叩かれるってのは それほど怖いことじゃないよ実際。
だって客観的にみて叩いている方の人間性のほうが疑われる事態だからねww
怖いのは、高学歴が当然と思われる集団の中に知らない間に入ってしまい
自分も高学歴と思われてしまっている状態に気がついたときかな
これはなかなか冷や汗モノだす。
- 475 :名無しさん@HOME:03/10/06 10:25
- >473
それは時と場所によるかも。
やたら上昇志向だけは強くって学歴詐称まがいのことを
平気でやってる人がいたら、時と場所によってはたたかれるかも。
- 476 :名無しさん@HOME:03/10/06 10:27
- たくさん本を読んで、教養を身につけなさい。
英語が出来るなんてのが一番インパクトあるかも。
自力でできるよ。
- 477 :名無しさん@HOME:03/10/06 10:30
- 政治家だった、田中かくえいさんは中卒だよ。
選挙で投票されて国会議員でしょ
実力&人間性のある人は学歴関係ないよ。
- 478 :名無しさん@HOME:03/10/06 14:53
- >477
中卒マンセーなあなたは「かくえい」も平仮名でしか
書けないんだよね。まずは新聞をちゃんと読みなさい。
- 479 :名無しさん@HOME:03/10/06 15:02
- >477
当時は頭が良くても貧乏で学校に行けない人が沢山いたんだよ
彼自身も、中卒(後に中央工学校卒)でも頭の切れる人だったし。
今は時代が違うからねぇ。
- 480 :名無しさん@HOME:03/10/06 15:06
- 話の流れで母校の名前を出すと、大抵「イメージに合わない」
といわれるので、今では母校の名前を出さないのが母校への
孝行だと思って言わないようにして話をはぐらかす。
- 481 :名無しさん@HOME:03/10/06 15:31
- >479
時代が全然違うよね。
477は進学率を比較してみ。
- 482 :名無しさん@HOME:03/10/06 16:13
- 角栄って成功した様だけど、最終的には犯罪者なんだよな。
まあ刑が確定しないまま鬼籍の人になってしまったから
何とも言えないんだけどさ。
- 483 :名無しさん@HOME:03/10/06 16:15
- そんな政治家はいてすてるほど
- 484 :名無しさん@HOME:03/10/06 16:17
- 贈収賄に携わらない政治家などいません
バレるかバレないかだけの差です。
- 485 :名無しさん@HOME:03/10/06 16:17
- 勉強したいことがあって、夜間大学に行くと知人に
話したら、「学歴が欲しいんだろう!」だって。
お里が知れちゃう感じだな。
- 486 :名無しさん@HOME:03/10/06 16:18
- >485
でも夜間だけじゃ勉強時間少なすぎない?
資格取得のためとかならわかるけど。
- 487 :名無しさん@HOME:03/10/06 16:19
- >>485
もうそいつと付き合うのやめな
馬鹿がうつるぞ
- 488 :名無しさん@HOME:03/10/06 16:21
- >>485
勉強したいことがあるなら昼間の方がいいよ。
勉強は受講して終わりじゃないしさ。
週末だけじゃ勉強する時間たりないっしょ。
- 489 :名無しさん@HOME:03/10/06 16:23
- 昼間通ってても、寝てたり代弁だったりの人が多かったじょ
夜間の人の方が真面目に勉強してるって教授も言ってた。
- 490 :名無しさん@HOME:03/10/06 16:24
- 妬み女のたわごとは気にせんで良ろし、485は卒業まで頑張れ。
- 491 :名無しさん@HOME:03/10/06 16:25
- 国立大を夫婦で出ている私たち夫婦。
子供の幼稚園受験の時に親の学歴も記入するんだけど、
面接士にこんな事を言われた。
「お二人とも国立大ご出身ですが、ご寄付の方はどうですか?」だって。
これってさ、つまり国立大卒だと学費が安い、貧乏人だから資産がない。
寄付は大丈夫か?ってことでしょ。
まわりの親御さんはみな開業医やら、企業のお金持ちの人。
な〜んか、すごく嫌だったわ〜。
たとえ国立出ててもこんな嫌味言われちゃう。あとから聞くと寄付の話されたのは
私達だけらしい。
中卒、高卒だって手に職をつけていれば立派だよ。
堂々としていたらいいよ!
なんか、アテにならないね、学歴って。
今まで学歴だけが自慢だったのに、貧乏人扱いされてかなり凹んでます。
- 492 :名無しさん@HOME:03/10/06 16:30
- 昭和初期と違って、この数十年は国立大は金持ちの師弟が多いんだけどな。
- 493 :名無しさん@HOME:03/10/06 16:33
- 使えない学部卒より、しっかり勉強した高専卒のほうが
よっぽど頼りになる。
- 494 :名無しさん@HOME:03/10/06 16:37
- >>489
昼間には真面目な学生が全くいないとでも?
ってかさ、うちも夜間のあった大学だけど教授達言ってたよ。
「夜は真面目だけど、本当に学問やりたいなら予習復習する時間が
足りなすぎる。こっちも時間ないのを前提の授業しかできないし」ってさ。
- 495 :名無しさん@HOME:03/10/06 16:37
- >>493
そりゃ学歴の問題じゃなくて、人間性の問題だ。
学ぶ気がないヤツは学歴が高くても低くてもダメ。
- 496 :名無しさん@HOME:03/10/06 16:42
- >>493
でも高専出て就職してから大学に戻ってくる人もいる罠。
- 497 :名無しさん@HOME:03/10/06 17:53
- 私、来年の4月から通信制大学に行くよ☆
高校時代、偏差値70あったのに、大学受験代もなくて、受験出来なかったの
- 498 :名無しさん@HOME:03/10/06 17:59
- 今の時代に中卒の新人が選挙に出たら当選出来ないのかな?
私なら当選するけど
- 499 :名無しさん@HOME:03/10/06 18:01
- 通信制はやめとき、卒業出来ないから
昼間だとぼんやり通うだけで気が付いたら卒業だから。
- 500 :名無しさん@HOME:03/10/06 18:15
- >499
昼間通えるんだったら、それもいいけど、
通えないから、通信制を選択する場合がほとんどじゃない?
アドヴァイスになってないような・・・。
とにかく、本人のやる気次第だよ、卒業できるかどうかは。
- 501 :名無しさん@HOME:03/10/06 18:18
- >>498
学級委員の選挙か何か知らないけど、ガンバッテ当選してくれー。
君の才能を生かせー。
- 502 :名無しさん@HOME:03/10/06 18:20
- 通信なら慶応辺りにしておいた方が良いかなぁ、
玉川なんかだと、卒業しても恥ずかしいだけだから。
夜間だったら良い大学も多いし選べるから、せめて夜間にすれば良いのに。
- 503 :名無しさん@HOME:03/10/06 23:57
- 低学歴は学歴ロンダリングするのが一番。
東大院卒、というだけで、世間の人は「ぉぉっ!」となる。
- 504 :名無しさん@HOME:03/10/07 00:00
- 人柄が大事よ。
世界でたった一人しかいない存在だもの。
最後に勝つのは心のみ
- 505 :名無しさん@HOME:03/10/07 00:24
- マジレスビクーリw
- 506 :慶応通信の経験者:03/10/07 00:31
- >>502
慶応は通信制の中でも卒業率が悪いよ。
ネームバリューで入ってくるやつが多いのと(まあ俺もだったが)
大学自体が通信にはあまり親切じゃないんだな。
法学部だったけど、テキストなんか旧仮名遣いの読みにくい数十年前のを
使っていたし、スクーリングも夏の昼間と秋の夜間だけと種類が少なくて、
日大の豊富なスクーリングと比べると雲泥の差。
(知り合いがそこにいたけど、通学生とあまり変わらない感じで通学していたりした)
日大で卒業したのは知ってるだけで何人もいるが、慶応で卒業できるのは
全部で年間数十人しかいないよ。
- 507 :506:03/10/07 00:41
- >497
俺はそこまで偏差値がなかった(20年位前で50台前半くらい)
が、やはり金がなくて自分で受験代だしたな。
そのあと新聞奨学生やってシパーイ。
金ないのはしょうがないからまだしも、「行かなくてもいい」などと
暴言吐かれたことは、今でも根に持っている。
- 508 :名無しさん@HOME:03/10/07 00:44
- >>1
別に隠さなくてもいいよ。
それがバレて「ええ…?」って言う香具師は所詮そうゆう人格レベル
なんだよ。逆にそいつらをバカにしたれ
- 509 :名無しさん@HOME:03/10/07 00:48
- >>508
この場合、1が嘘をついているからばれたときが恥ずかしいんじゃないのか?
- 510 :名無しさん@HOME:03/10/07 01:31
- >>474
禿げどう。
>>476
1行目は同意。
2行目は、、、、そんなもん、インパクトにも何もなりません。
英語で〜が出来る、のレベルまで到達すればいいけどね。
- 511 :名無しさん@HOME:03/10/07 01:44
- 学習院の学生に、俺も大卒だと思われていた節があったので
「俺は高卒だ」と話した。
意外そうな顔をされたが、当たり前そうな顔をされるよりはマシかな。
どっちにしても俺自身は変わらんわけだが。
- 512 :名無しさん@HOME:03/10/07 01:55
- >>511
いまどき、学習院レベル大卒なら高卒とさして変わらんよ。
これが上位の国立大、早慶になってくると話が変わるが。
- 513 :名無しさん@HOME:03/10/07 15:54
- 少し前に知ったんだけど、高部知子って現在
慶應義塾の通信制に在籍しているんだって。
- 514 :名無しさん@HOME:03/10/08 09:24
- >>506
卒業率が低いのは門戸を広げすぎてるから。
昼間の授業のレベルよりはかなり落ちるって。
- 515 :名無しさん@HOME:03/10/08 14:05
- >>514
やっぱ強制的にでも通学する環境じゃないと、単位は取れないな。
高校も全部通信制にしたら、どれくらいの卒業率になることやら。
- 516 :名無しさん@HOME:03/10/08 14:58
- ★3流・4流・5流以下大卒者の特徴★
●とにかくコンプレックスが激しい(二言目には高卒には負けない!)
●一生3流の烙印を背負って生きていかなければならない(高卒は社会人入学で逃げれる)
●社会から干されている(無職・使い道が極端に無い)
●ストレスを溜め込んでは、キレて関係ない人間を巻き添えにして暴れまくる(空気の読めない短気さ)
●高い金を、これまた3流の馬鹿親に出させても、元が取れない哀れな知障ww
●再三浪人をしたにもかかわらず3流しか入れない(基本的に負け犬)
●社内でもダメレッテルを貼られまくられ、辞職してしまう
●酷いのは高卒上司に顎で使われまくる
●下手に大卒にしがみつきたいが為に、一生を棒に振ってしまったw
●学校名を聞かれると一瞬青ざめてしまう(劣等感が支配している)
●上場企業から見向きもされない。(かといって中小企業にも入る度胸がない)
●事実、社内でも重要なポストとは無縁(社会でも待遇は同じ・乞食同然)
●将来、自分の学校(大学)が閉鎖になる事を恐れている。
●資格を持った専門学生にすら頭が上がらないw
●結婚もできない(出来ても相手も同じ3流以下者)
●身なりや言動、思考が中卒並み w
●自殺者は3流以下卒者が大部分(高卒にさえ社会で苛められまくる)
●趣味は電車内の痴漢(捕まっても3流だから仕方ないと諦められる)ww
●とにかく取り柄がまったく無い。単なる馬鹿(笑われ者)
●ホワイトカラーが似合わない(ブルーカラーの世界でも爪弾き)
●要は社会として(人間として)必要とされていない
- 517 :名無しさん@HOME:03/10/08 15:03
- >516
5流位になると(玉川、商科大等)自分たちは大卒で素晴らしい
と思い込んでて、コンプレックスすら無いぞ。
- 518 :名無しさん@HOME:03/10/08 16:26
- 慶応も大変そうだよね。
うちの職場の先輩が通信の人のこと嫌がってた。
- 519 :名無しさん@HOME:03/10/08 16:37
- >>399
2チャンは悪口の宝庫なのだから、若いうちから出入りしてはいけないよ。
何歳くらいからなら大丈夫なんでしょうか?
因みにに私は'81年生まれの22歳。
- 520 :名無しさん@HOME:03/10/08 16:37
- 学力や実力があるのに家庭の事情で、慶応の通信大学に入学して
編入試験で昼間の学部に移った人もいる
- 521 :名無しさん@HOME:03/10/08 16:39
- 来年からは早稲田も通信大学開講です
私行きます♪〜(=^ε^=)
- 522 :名無しさん@HOME:03/10/08 16:41
- >520
家庭の事情ってさ、本当に貧しいなら今だって
育英会の奨学金(貸与)は降りるよ。
- 523 :名無しさん@HOME:03/10/08 16:42
- 高卒だらけの中で私だけ大卒だと学歴の話避けたくなります。
- 524 :名無しさん@HOME:03/10/08 16:56
- 私、中卒
父、中卒
母、中卒
妹、高校中退
- 525 :名無しさん@HOME:03/10/08 16:58
- うちの両親も中卒だな
91 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)