■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
同居のこと PART21
- 1 :名無しさん@HOME:03/03/25 14:59
- 夢の核家族を目指して日々の努力に励みましょう
貯まった愚痴はこのスレに。
前スレ PART20
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1046321811/
- 2 :名無しさん@HOME:03/03/25 15:01
- >夢の核家族
さっさやかな夢ですこと。
でもぜひ叶えてね。
- 3 :名無しさん@HOME:03/03/25 15:01
- さっそく、もう!
- 4 :名無しさん@HOME:03/03/25 15:36
- 貧乏愚痴すれ プ
- 5 :名無しさん@HOME:03/03/25 15:37
- 負け犬が!!
- 6 :名無しさん@HOME:03/03/25 15:38
- 旦那の稼ぎが悪いから同居なんでしょ?
また旦那の悪口言わないで
義家族の不満ばっかりぶちまける気(呆
- 7 :名無しさん@HOME:03/03/25 15:42
- 夢の核家族だって・・・w
- 8 :名無しさん@HOME:03/03/25 15:43
- 結婚するとき契約書作って、必ず別居ってことに決めるのも必要なのでは?と。
- 9 :名無しさん@HOME:03/03/25 15:46
- 意思の弱い人間の集団スレ
- 10 :名無しさん@HOME:03/03/25 15:54
- 同居のことって書いてあったら
だれでも書き込んじゃうんだから
ちゃんと嫁の立場からって事を明記したほうが・・
- 11 :名無しさん@HOME:03/03/25 16:04
- 確かに。結婚時に取り決めしたほうがいいのかも。
- 12 :名無しさん@HOME:03/03/25 19:59
- 前スレのトメ自殺未遂の人はその後どうなったんですかねー?
オイシイ話なのになー
- 13 :名無しさん@HOME:03/03/25 20:01
- >12
あてつけがましいトメだったよね。
- 14 :名無しさん@HOME:03/03/26 00:03
- うちのトメも自殺してくれないかなー。やっぱり事故死がいいや。
- 15 :名無しさん@HOME:03/03/26 01:34
- 旧スレに書いちゃったので、書き直しまつ。
自殺かー。私がしたいよ。
うちも二世帯なんだけど、下のトメキク、弟二人&だんな、みんなで一丸となって
私のことのけものにしている気がする。最近だた一人の息子も向こう側みたいな
気になって、かわいくなくなってきた。まだ赤ちゃんなのに、世話するのもいやだ。
どうすりゃいいの。息子が私になつかないばかりか下の人たちにばかりなついてる。
もうやだよー。死んでしまいたい。
- 16 :名無しさん@HOME:03/03/26 01:38
- >>15
じゃぁしんじゃうってどうでしょう?
- 17 :名無しさん@HOME:03/03/26 01:39
- 旦那にまでされてるんだったら
さっさと子供連れて離婚でもしたら?
でも子供が向こうになついてるんだったら
さっさと一人ででていけばw
- 18 :名無しさん@HOME:03/03/26 01:47
- >>17
だんなはね、一見私の見方を装ってんの。でも、トメがわなのがばればれ。
なにかあれば必ずトメをかばう。なんでこんなマザコンと結婚しちゃったんだろ、
って思ったんだけど、それがわかったのは同居してからなんだよね。
離婚したいよ。なんども切り出したけど、却下されつつ今日まで来てるかんじ。
- 19 :名無しさん@HOME:03/03/26 01:51
- とっとと実家へ帰っちゃえばいいじゃん!
- 20 :名無しさん@HOME:03/03/26 01:57
- 一回帰った。なにげに実家も居心地悪いのよ。
- 21 :名無しさん@HOME:03/03/26 01:59
- 一人で部屋借りて生活汁。
離婚は調停。
- 22 :名無しさん@HOME:03/03/26 03:40
- 農家にでも嫁にいったのか?
却下されつつって・・自分の意志でちゃんと
りこんしる!
- 23 :名無しさん@HOME:03/03/26 10:28
- もう一度人生やり直すいいチャンスじゃないかー!
リスクはあると思うけど、このまま生活してるよりかは何十倍もマシじゃないかー!
さぁ立ち上がれー15よー
- 24 :名無しさん@HOME:03/03/26 11:08
- 固定資産税が150万って、多いでしょうか?
夫は義父の保証人になっています。義父はバブルの頃にアパート経営に手を出して、
失敗したそうです。詳しいことは知りません。義父が死ねば保険金がたくさん
入るから、大丈夫とはきいています。こういうことは最近ようやく少しずつ
わかってきました。結婚4年です。
結婚したときから同居していますが、夫が同居にこだわるのは相続のことを
考えてのことなんだそうです。「俺に任せておけばいい」と言うので、
安心していたんですけど、ホントにいいのかどうか不安になっています。
- 25 :名無しさん@HOME:03/03/26 13:35
- >>24
ウトはもう死にそうなの?
- 26 :名無しさん@HOME:03/03/26 13:39
- 【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】
クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!
■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
- 27 :名無しさん@HOME:03/03/26 13:46
- 死ぬのをあてにして(死んで保険金もらえるとか)
同居し続けるのも、我慢し続けるのも
馬鹿らしくない?
そんな人が死んだあとの金なんかどうでもいいから
自由に生きたいよ。
- 28 :名無しさん@HOME:03/03/26 13:52
- >27
親から遺産が貰えるから、って
これほど馬鹿馬鹿しい理由はないと思うよ。
周囲を見てごらんよ。
90や100近くまで生きる人も珍しくない。ゴロゴロいるよ。
親が死ぬのって、
自分が70過ぎたころ、人によっては80ぐらい。
それまで我慢するつもり?
自分が年取ってからお金入っても、
老後の資金くらいにしかなりゃしないよ。
- 29 :名無しさん@HOME:03/03/26 13:52
- >27じゃない、>24ですた。
- 30 :名無しさん@HOME:03/03/26 14:06
- 下手したら自分の方が先にあぼーん
- 31 :名無しさん@HOME:03/03/26 15:32
- 24です。
義父はまだ死ななさそうwですが、持病があり先のことはわかりません。
資産もそこそこあるけど負債もかなりのもの、という感じにきいています。
負債を放棄すると、今住んでいる家も手放さなければならない、だが、
住んでいれば大丈夫って、ホントか〜?!
夫はのらりくらりとしているし、義父に直接問い詰めたい!
大体、保証人のこともアパート持ってることも結婚して初めて知ったんです。
財産が欲しいわけでは全然なくって、負債を負いたくないんです。
今住んでいる家も家賃払って同居しているので、その家賃で賃貸借りるなり、
ローンに当てるなりして、「自分の巣」ってものを作りたいんです。
嫁に権利がないことは知っているけど、夫が保証人になっていて負債も
相続するかもって場合は、妻には知る権利はあると思いません?
ちなみに夫には弟がいますが、保証人になっているのは夫ひとりです。
- 32 :名無しさん@HOME:03/03/26 15:37
- >31
家賃払って同居?
なんでそんな馬鹿馬鹿しいことしなきゃならないんだろ。
それを知ってて結婚したの?
- 33 :31:03/03/26 15:42
- >32
いや〜、若気の至りといいますか・・・
夫が好きだったもので、つい。義理親も良い人だったし。
同居といっても間借り人のような感じ。そんなに嫌ではない。
ただ、いつまでたっても「自分の家」という気がしないのと、
保証人のことなどがあって、メリットないじゃないー、と思うの、最近。
- 34 :名無しさん@HOME:03/03/26 15:54
- 保証人になってると、負債は放棄出来ないよ。義父が死ねば
負債はあなたの夫に。
- 35 :名無しさん@HOME:03/03/26 15:57
- 弟が遺留分要求してきたら、さらに泥沼だなあ。
モメるもとだね。
- 36 :名無しさん@HOME:03/03/26 16:00
- >負債を放棄すると、今住んでいる家も手放さなければならない、だが、
>住んでいれば大丈夫って、ホントか〜?!
あなだ大丈夫?こんなはなし聞いたことないよ。
住んでても住んでないくても、担保に入ってれば差し押さえされる
ときはされるもんだよ。
- 37 :31:03/03/26 16:04
- >34
うげっ、そうなのー?!
>35
義弟は、高給取だし人柄もいいし、モメるなんて今は思えないんだけど・・・
私が一番心配しているのは、これから子供も欲しいのに、義理親はどんどん
老いていき、介護も負債も子育てもって状態になりそうだから。
こういうこと、義父にはっきりききたい、と実家の母に相談したら、
今は時期が早いと反対されました。夫は頼りにならないしなー。
- 38 :31:03/03/26 16:09
- >36
うーん、ますます不安。
義父も夫も、法律には詳しい仕事です。だから任せて安心していたんだけど、
自分の将来設計が自分でできないのって歯痒い。
義母は能天気に、「私たちが死んだらここはあなたたちの家よー」って
言ってるけど。義母も義父からほとんど知らされてないそうです。
女の権利のない家だ、ここは。それで本当に守ってくれるならいいけどさ。
- 39 :名無しさん@HOME:03/03/26 16:17
- >38
住んでいれば、差押されにくいって話しなんじゃないの?
とられる財産すべてとられて、住んでる家しかなくなったら
家だってとられるよ。
つーか、法務局いって家土地の登記簿調べてくれば?
誰でも調べられるよ。
- 40 :名無しさん@HOME:03/03/26 16:18
- ★男はココを見るべし★女と金とサンプルムービー★
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
- 41 :31:03/03/26 16:26
- >39
教えてくれてありがとうございます。
できることからやってみますね!
- 42 :ぬ:03/03/27 04:23
- 初カキコします。
本日、ダンナの両親がリコーンしやがりました。母親が出て行くそうです。
ダンナは長男、今は全くの別居ですが、義父は昔の人間で、独り者
になると何も出来ない人です。(炊事等・・)そして、ガンコ者。
と、なると今後の世話は私がする状態になりそうです。
離婚の原因も義父にあり、ダンナの妹(コイツも糞!)も義父に嫌気
をさし、世話はしないそう・・妹は嫁ぎました。
今から前スレなど読んできますが、この状態どう思いますか?(泣)
最悪、自分達の離婚もありえない状況になりつつあります。
辛いです・・・・・・・(泣)
- 43 :ぬ:03/03/27 04:39
- 前スレの625の言葉にグサっときた、自分でつ・・・(;´Д`)
625 名前: 名無しさん@HOME 投稿日: 03/03/12 17:02
自分が大事な旦那は何のために結婚したのかな〜〜〜?
そんなのと結婚した人ってなんなのかな〜〜〜〜〜?
結局、男ってそうなのかな?
私はダンナが好きで結婚したんだけどな・・(泣)
- 44 :名無しさん@HOME:03/03/27 08:00
- >42
だんなさんはぬさんがやれって言ってるの?
「嫁ぐ」とか言っても、義妹は義父の実子なんだから、だんなさんと義妹
が相談して今後のことを考えるべきなんじゃないのかな。
そういうダメ人間は、手を差し伸べると甘えてしまってダメなまんまだよ。
誰かがやってくれると思ってるうちは、その「誰か」が重荷を背負っていく
しかなくなるんだから、周囲が放置するしかない。
それをほっとけないって思うのなら、自分の甘さを嘆きつつ、面倒見ていけ
ばいいんじゃないのかね。
でももしだんなさんが、あなたが世話するのが当たり前だと思ってるような
ら、「女房も娘も見放したような人間を、血のつながらない人間に面倒見さ
せて当然ってどういうつもり?」って一度はっきり言った方がいい。
だんなさんがほっとけないって思うなら、自分ができる限りやればいい話で、
それをできないから申し訳ないとかすまないとか、そういう気持ちがあれば
やる気にもなるけどって。
あなたひとりが背負ったらだめだよ。愛があって一緒にいたひとでもうまく
いかなかったものを、義理だけで乗り切れるわけがない。あなたがつぶれるだけだよ。
- 45 :ぬ:03/03/27 14:13
- >>44
お返事ありがとうございます。本当にありがとうございます・・
読んでて涙でました。
私も44サンの言う通り、ダメ人間(義父)に手を差し伸べるのは甘やかし!
と思っています。
しかし、ダンナの言い分は「そうは言っても実の親。放って置けない」と。
【「女房も娘も見放したような人間を、血のつながらない人間に面倒見さ
せて当然ってどういうつもり?」】
この言葉、突きつけます!!!私も激しく同意ですから!
ダンナは「もし、同居が嫌なら俺が親の飯の世話をする・・」とは言ってますが、
ダンナだって男。仕事もあるし、本当に出来て続くのか??と思ってしまいます。
やはり、結婚は好きなだけじゃダメなんですね・・
私達も離れた方がいいのかな・・・でも、私の中で好きな人を一人ぼっちにする
のも辛い、自分も一人は辛い・・・・葛藤します。
私は今26歳で、結婚1年になろうとしています。
周りの友達は幸せ状態OR未婚なので、なかなか聞けません。
ここに居る方々のご意見、本当にありがたいです。
- 46 :名無しさん@HOME:03/03/27 15:05
- >45
飯の世話をする・・・・と本人が言っているならさせてみれば?
いつまで続くかはわからないけど。
- 47 :名無しさん@HOME:03/03/27 16:18
- >44
旦那にやらしてみれば?と無責任にすすめてみるテスト
でも「どうぞご自由に、でも私には頼らないでね」の姿勢は
崩さないほうが(・∀・)イイ!
あなたは優しい人みたいだから、結局最後は流されて
引き受けちゃいそうだけど、1度引き受けたらずっとやる
ハメになるだろうから、毅然とした態度でいたほうがいいと思うよ。
- 48 :名無しさん@HOME:03/03/27 16:18
- ageちゃった…申し訳ない⊃Д`)
- 49 :名無しさん@HOME:03/03/27 16:27
- >>44
>「もし、同居が嫌なら俺が親の飯の世話をする・・」
それは、あまりアテにしないほうが良いかもしれませんね・・
仕事で遅くなれば、あなたと旦那さんの食事と一緒に
舅のぶんまで用意せざるを得ないですよね?
(それでもあえて用意せず、旦那さんが帰ってきてから
「約束だから、舅の食事はあなたが今から準備してね」と言えるなら
いいかもしれませんが・・・ナカナカ難しいですよね。
それにそんなことしてたら、どのみち離婚になりそう)
まだ26歳とのことですし、
「一緒に住むと、遅かれ早かれお互いに(舅含む)
傷つけ合って駄目になるのは解っていること。
絶対に仲良くやっていく自信はないし
これからもそのつもりもないから
どうしても一緒に住むなら別々の人生を考えたい」
くらいのことを言っておくべきなんじゃ?
と思いました。
- 50 :名無しさん@HOME:03/03/27 17:06
- おじゃまします。お初です、聞いて下さい。
付き合って4年になる彼と結婚話がでましたが、
同居が条件と遠まわしに言われました。
彼の父親は彼が小さい頃に両親が離婚したので、現在はいません。
彼の家(1戸建て)は彼の母親がたて、母親が支払いを続けていましたが
数年前病気になったことで支払いできなくなり、
彼が支払いをかわりにするようになりました。
今後も続けて支払いを続けることと、母親の面倒を見てあげたいことから
同居が条件のようです。一番の理由は経済的なことですが・・・
(別にアパートなどを借りる余裕がないということ)
彼には離婚して帰ってきた姉がいます。フリーターです。
つづく。
- 51 :50:03/03/27 17:10
- 私自身 自分の実家から出たこともないので、彼と2人の生活が
結婚に対する最大の憧れでした。
でも、経済的なことや同居のことなどを聞いて考え込んでしまいました。
自分の親から巣立てるといのに、今度は彼の家族を同居なんて・・・(沈)
「彼のことが好きだからどこでもついてく!」とは言えません。
彼のこと、本当に好きじゃなかったのかなぁ〜って思ってしまう日々です。
- 52 :名無しさん@HOME:03/03/27 17:17
- >>50
あなたの中で答えはすでに出ているんじゃない?
ただ、こんな事で彼を振ると「冷たい人だ」と思われるのが怖いだけでは?
悪い事は言わない。冷たいと思われても、自分の心に正直になりましょう。
ハッキリ言って、条件悪杉!
(彼が余程素晴らしい相手で、そんなデメリットも補ってあまりあるなら
話は別だが・・・。)
- 53 :50:03/03/27 17:31
- >>52
早速のコメントありがとうです。
彼のことは好きなんですが、結婚って家族がかかわってくるって
本当に感じました。
人付き合いも得意でない私は同居は無理なんですが、
彼も”ママラブ”って感じではなく、お金が・・・っていう理由なので
それで別れるのもなぁーって思ったのです。
「ねえ、”結婚”がしたい? 私このまま(恋人同士)でもいいかな・・・」
って言ってしまいました。ε-(ーдー)ハァ
条件悪いですよね。聞いてくれて(*- -)(*_ _)ペコリでした。
- 54 :名無しさん@HOME:03/03/27 17:39
- >>53
彼には結婚願望があるにもかかわらず、
あなた自身は結婚する気がないなら、「恋人のまま」などと言わずに
キッパリ別れてあげたほうが彼のためだと思うが・・・
- 55 :名無しさん@HOME:03/03/27 18:20
- >>50
あなたの気持ちとてもよく分かります。
何故かと言うと・・・私も現在同じような状況にいるからです。
- 56 :名無しさん@HOME:03/03/27 18:54
- ちょっとでも思いとどまる点があるならやめた方がいいと思う。
だって一生の問題になるかもしれないわけだから。
別れるなら早く別れてあげて。
自分も早い方が新しい出会いの可能性が広がるよ。
別れても他にいい人はたくさんいる。
悲しいのは一瞬だけだよ。
- 57 :55:03/03/27 18:59
- >>56
56さんのおっしゃることは正論だと思います。
自分でのよく分かっています。
でもそれができないから苦しみ悩んでいるのです。
50さんも同じですよね。。。
- 58 :名無しさん@HOME:03/03/27 19:37
- >>50
はっきり言ってやめておいたほうがいい。
彼はあなたの手前「お金が・・・」といっているだけかもしれない。
もしくはどっちにもいい顔をしたい男なのかもしれない。
そんな男とその親+小姑なんかとはよほどの天然ちゃんでもない限り
上手くやっていくのは難しいよ。
あなた自身躊躇しているということは、そういうことを
多少なりとも感じている部分もあるのでは?
すっぱり別れて新しい出会いを求めたほうがお互いのためではないかな?
- 59 :名無しさん@HOME:03/03/27 19:40
- >>50
あなたは働いているの?
アパート借りれるくらい稼げれば、彼の「お金が・・・」の言い訳は
通用しなくなるのでは?出戻りの姉がいるなんて絶対同居はやめた
方がいいよ。
- 60 :名無しさん@HOME:03/03/27 19:46
- なんだかんだ、実家から離れられない男って、またいろんな理由付けて実家へ
依存したがるよ。
結婚って、親からの、実家からの独立なんだから、その独立する気無い男って
結局妻だけは妻実家から独立させて、自分の実家へ帰属(同居)させたいだけだよ。
- 61 :名無しさん@HOME:03/03/27 19:48
- 最悪の条件なんだから、
よっぽど強い意志が無い限り結婚は止めたほうが良いと思う。
介護士と家政婦になれる自信があるなら結婚しれ。
ご両親の元にいるお嬢さんに、そんな条件で結婚を切り出す男は信じられん。
親孝行な自分>家族(母・姉)>>>>>>>結婚相手
ぐらいに思ってんじゃないの?と、うがった見方をしてみる。
- 62 :名無しさん@HOME:03/03/27 23:50
- 出戻りのお姉さんは家にどの位お金いれてるんだろ・・
お母さんと二人食べてけるだけあったら、彼がローンのみ
払って、共働きで別居という道もあると思いますよ。
でも、私も実家から出たことなくて似たように家族にわけありの人と
結婚したけど、ちょっと想像を超えたものがあったよ。
だからよっぽど彼に対する気持ちがなければ結婚はおすすめしない・・・
- 63 :50:03/03/28 11:27
- お返事くれたみなさま、ありがとうございます。
逃げずにまた改めてしっかり考えることができそうです。
年齢的にもそろそろ結婚を考えていきたいので、逃げてばかりじゃだめですもんね。。
>54
彼はまだそんなに結婚に焦ってはいないのですが、
同い年の私はそろそろ結婚・・・(子供も生んでみたいし・・)と思っています。
同居するんだったら恋人のまま(又は別居婚?)の方がいいのでは?
とまで考えるようになってしまいました。(x_x;)シュン
>55
ぜひあなたの状況も聞かせてください・・・(ノ◇≦。)
- 64 :50:03/03/28 11:39
- >56
本当に一生の問題ですよね。
真剣に考えたいです。
>58・59・60・61・62
彼にとって姉は問題児であり今後全くあてにできないので、
「親の面倒を見るのは俺しかいない」と考えてるようです。
「お金があれば仕送りでもして私と2人で暮らしたいよ」と言ってくれてますが
きっと実際は「親を1人にはできない(姉はいないものと考えてる)」と
言う気がします。
私は今OLをしてますが、彼とは中距離恋愛なので
私は会社を辞めて引越しです。
私が仕事を見つけてそれを自分たちの家賃(生活費)にしよう!と、
提案したのですが、彼の給料から実家のローン&親の生活費を入れると
どうなるのか・・・貯金なんてとんでもないということになってしまって
私は仕事を辞められないし、子供も作れない・・・
なんか2人で暮らすというのを叶えるには、あきらめる物が多いなって思います。
彼の姉は・・・週に数回のバイト生活・・・ダラダラ生活だそうです。
家にお金を入れるどころか、家の物を食い尽くしてるようです。
( ´△`)アァ-・・・書き出すと、一緒に暮らしたいなんて
全く思わないですね。
- 65 :50:03/03/28 11:47
- >62
差し支えなければ、”想像を超えたもの”をお聞きしたいのですが・・・
- 66 :名無しさん@HOME:03/03/28 14:53
- >想像を超えたもの
小姑のここが嫌
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1045757341/l50
を読めば想像を超えた小姑がいっぱい出てくるよ。
あとは家庭板なんかの義理家族とか舅姑とかの関連スレ
を一通り読めば同居についての答えは出ると思うけど…。
- 67 :名無しさん@HOME:03/03/28 15:21
- >>64
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1041503308/
このスレの住人になりそうですね、結婚したら。
- 68 :50:03/03/28 17:18
- >66
ありがとうございます。
壁 |дT)o エーン こわい・・・・・
>67
それはいやです・・・でも旦那のためならまだいいかも、
姑と小姑のためには働きたくないな。
だってそれなら私の両親に仕送りでもしたいもんなぁ・・・
(x_x;)シュン
- 69 :62:03/03/28 18:23
- >65
あえて言いたくないの、スマソ
>66にあるようなことです。
どうするにしろ、あなたが納得できる答えをだして欲しい
彼に同情する気持ちがあったとしても、自分の幸せだけ
考えるってことも権利だし、選択肢だから。
- 70 :55:03/03/28 18:54
- >>50
ここで発言すると色々と叩かれたりするので詳細は話したくないのです。。。ゴメンネ
でもあなたのレスを読んでいると、まるで自分のことが書かれているようです。
ほんと状況がソックリなんです。
私は考えて考えて考えすぎて。。。もう疲れてしまいました。
- 71 :名無しさん@HOME:03/03/30 12:26
- 同居中のトメが鬱病になったしまいました。
今までは何とか対応していたつもりでしたが
昨日の午前中はまた行方不明になり親戚も動員して必死で探した結果
屋根裏に刺身包丁持ってうずくまっていました。
昨夜ひとまず入院させたのですがこの先大変そうです。(トメは58歳)
人には言えない事だったのでここで愚痴らせてもらいました。すいません。
- 72 :名無しさん@HOME:03/03/30 12:31
- >>71
自殺願望?
- 73 :名無しさん@HOME:03/03/30 12:40
- >71
お疲れ様です。大変でしたね。
今は入院しても、すぐ退院してきちゃうからね・・
精神的な病気でも、薬をきちんと服用すれば日常生活送ることができるけど、
一度異常事態を見てしまうとか、入院してその人がいない状態に慣れてしまうと
また同居するのは難しいものがあるよね。
もう少し年とっていれば、いろいろ高齢者用のサービスを受けられるんだけど、
まだお若いしなぁ・・
とにかくこういうことは、一人で溜め込まないで、夫はもちろん親戚・公的機関を
に話して、いい意味で騒いでください。
世の中にはいろいろなケースがあるので、遠慮しないでね。
↑福祉事務所職員より
- 74 :名無しさん@HOME:03/03/30 12:51
- 自殺なら良いけど、他殺に走られるとつらいよねぇ。
強制入院って出来ないの?
(親戚には、自殺を防ぐ為とか言って)
- 75 :71:03/03/30 12:52
- >73
アドバイスありがとうございます。
昨日は探すのに苦労したので夫方の親戚にもお願いして探してもらいました。
主人のいとこで以前精神科のナースをしていた人がいたのでかなり助かりました。
主人がメインになってやってくれているので一人で溜め込む事はないのですが
初めてのことだったのでかなり動揺してしまいました。
これから病院に行ってきます。
- 76 :名無しさん@HOME:03/03/31 15:14
- 皆さんの考えをお聞きしたいのですが。
@トメは洗った食器を手拭きタオルでふいて食器棚にしまう。
A食器用スポンジは流しの底に置きっぱなし。
(ちゃんとスポンジ置きあるのに)
Bしかも、スポンジはびしょびしょ。(水で洗って泡を落として絞ってから
スポンジ入れに置いとくってことはない)
C流しのすみには野菜くずだのご飯粒だのたまってる(最後に水で流すってことがない)
Dなぜかふきんは、いつもびしょびしょ(なんか汚らしい)
とまぁ、台所関係だけでもこんなに・・・。
基本的におおざっぱというか、だらしないというか。
これくらい普通ですかね?私が神経質すぎでしょうか?
- 77 :名無しさん@HOME:03/03/31 15:35
- 結婚迷ってる人が何人かいるけど
間違い無く、今の彼に対する愛情は
同居したら憎しみに変わるよ。
自分だけは違うなんて思わないほうがいい。
貧乏なら尚のこと。
それでもいいなら勝手に結婚して愚痴言うな!
- 78 :名無しさん@HOME:03/03/31 15:45
- >>76
う〜ん・・・・
一つ一つを見れば、考え方の違い?くらいであんまり目くじら立てるのも?
という感じではありますが。76さんが神経質、とも言えないと思う。
そもそもそういう感覚が合わないと、お互い辛い思いしますよね。
もし嫁と姑の立場が逆でも、「なんてだらしない嫁だろう!」
と大騒ぎされるだろうしね・・・
(しかもその場合、清潔好き=正論 なわけだから周りは嫁ばかり責めるであろう。)
言っても直してもらえなくて、耐えられないと思うのなら
「清潔好き」のほうが正論なわけだから
周りにそれを訴えて、別居、あるいは台所は別々に持ち込んだらいかがでしょう?
- 79 :名無しさん@HOME:03/03/31 15:49
- 昔に正論を言っても理解してもらえなかった。
本に書いてあることが全て正しいとが限らん!ってさあ
- 80 :名無しさん@HOME:03/03/31 16:15
- >>74
患者さん本人(この場合はトメ!)の人権上
難しいんじゃない?
最近の医療機関は、人権保護、病床削減・医療費削減を命にしているから
患者本人の意向に反する治療・入院ってなかなかやってくれないよ。
病院も、患者をむりやり入院させて
訴えられたくないだろうし。
- 81 :名無しさん@HOME:03/03/31 16:36
- 怖いよ〜(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
もし姑が鬱病かなんかになって、入院もできないとしたら
鬱病トメ&舅 両方引き取って面倒みなきゃなんないのか・・・
たまには優しい言葉のひとつでもかけとくか。
- 82 :名無しさん@HOME:03/03/31 16:44
- 鬱病の家族も大変だけどさー
ほんとうは患者本人が一番辛いのさ
本当の鬱のときは他殺なんておろか自分が死ぬことも
行動できないぐらいなのよ
で、ある程度回復してきたときに自殺多いんだよね
私が精神科勤務していたときなんか
鬱病のおばーちゃん、気が付くと
点滴ルート、ベットのリモコンを首にグルグル
こわかったっす((;゚Д゚)ガクガクブルブル
でも、家族の支えが一番必要、ご家族のかたがんがれ(本人にがんがれは
きんもつですよ)
- 83 :名無しさん@HOME:03/03/31 16:48
- >>82
そりゃ一番辛いのは本人だろうけどさ、
面倒見させられる周りも相当不幸だよ。
私、自分まで鬱病になっちゃうかもしれない。
一家離散だなw
- 84 :名無しさん@HOME:03/03/31 16:52
- 「本人が一番辛いんだから」って聞いたって
周りの人の苦労がちょっとでも減るわけではありまへんがな。
- 85 :名無しさん@HOME:03/03/31 17:05
- 「本人が一番辛いんだから」って他人に言われると
面倒見せられる人間はかわいそうだな
- 86 :名無しさん@HOME:03/03/31 17:15
- >>74
2人以上の認定精神科医(って名称だったかは忘れた。5年毎に資格更新)の立会いで
入院の必要が認められれば強制的に入院させることができます。
ですが、>>80にもあるように最近はあまり推奨されなくなりました。
とりあえず近くの病院に電話で相談してみちゃどうかな?
あと、精神の病気だと思われてる症状のほとんどが脳腫瘍や内臓疾患による
器質性のものだったりするよ。その場合は即入院・即治療できると思う。
- 87 :名無しさん@HOME:03/03/31 17:15
- >76
子供の頃にうちの実母から「こういう風にしちゃだめ」と
言われたことだよ、全部。
神経質でなく、トメが大雑把(あるいはものすごく
だらしない)と思われます。
- 88 :名無しさん@HOME:03/03/31 17:19
- >85
まあ所詮は他人事だからな
- 89 :名無しさん@HOME:03/03/31 17:22
- >>86
措置入院は警察ざたぐらい大暴れしないと
適用してもらえないかも
ちなみに措置だと入院費タダだよ
- 90 :名無しさん@HOME:03/03/31 23:52
- トメの場合、劇場型っつーか、
オーディエンスがいるから病気が悪くなるって感じのが多くてな・・・
まともに取り合うと、
「構って貰える」とばかりに一気に悪化するからねえ。
- 91 :名無しさん@HOME:03/04/01 00:33
- >76
キッチンの使い方って、ほんと人によって全然違うよね。
大ざっぱとか神経質とか言い合っても、長年染みついたクセはトメも取れないし
76さんも毎日のことだから見て見ぬ振りも出来ない。
ストレス溜まるだけだから、同居は同居でも台所だけ別にしたら?
だいたい水周りなんて、女が足腰立たなくなるまで使う(使わなきゃいけない)
場所なんだからトメと共有なんて不可能なんだよ。
それも昔の土間みたいに大きな台所ならともかく、今のシステムキッチンに
どうやって二人立てというんんだ?
- 92 :76:03/04/01 13:21
- 87,91さんレスありがとうございます。
だらしない部類に入りますよねー。洗った野菜とかボールに入れておきません?
トメは食器洗ったもの入れるかごに入れるんです。だから底には野菜くずが落ちた
まま。しかも濁った水がたっぷりと・・・。
だからって後できれいにするでもない、そのまんまです。
気にならない人ってぜんぜん気にならないんですね。
- 93 :名無しさん@HOME:03/04/01 13:44
- 同じ屋根の下に主婦は2人いらんって事だよね。
うちも、食器の洗い方、しまい方、洗濯物の脱ぎ方、畳み方、
他にも色々こまごましたこと生活面全般
ま〜ったく違うので最初の頃はイライラしたけど、
いちいち言うのも何だからもう最近は放置です。
私もあまり小さいことにこだわらない方だけど、
あまりにもだらしないって言うか、気にかける部分がぜんぜん違う。
近所や親戚の人との付き合いとかは細部にわたって完璧なんだけど、
ズボンは片方だけ裏返しに脱ぐし、ご飯粒こびりついた茶碗しまうし・・・。
そういうことは気にしなくても生きていける人間もいるってことだ。
- 94 :名無しさん@HOME:03/04/01 21:42
- 今までここで励ましてもらったり慰めてもらったりしましたが
とうとう離婚決定しますた。
子供は泣いてるし辛い…
70代のジジヴァヴァに負けた私っていったい(藁
- 95 :名無しさん@HOME:03/04/01 21:49
- 晒しage
- 96 :名無しさん@HOME:03/04/01 22:32
- >71さん、まだいるかな?
私も、鬱病のトメを引き取りました。本人は知らないのだけど、
主人からかかりつけの医者へ頼んで入院することが出来ました。
どの薬が合うか、様子を見るので副作用の関係もあるから
3ヶ月はおいてもらえると思うけど。
うちは、もっと長く入院してから、退院した今はすっかり
弱っています。
無気力なので、寝てばかりです。次は骨折→入院→特養コースを
祈る毎日です。
- 97 :名無しさん@HOME:03/04/01 22:39
- >>94 頑張れ!
- 98 :名無しさん@HOME:03/04/01 22:46
- >94
旦那はあなたより両親を選んだってことかい?
- 99 :名無しさん@HOME:03/04/01 23:03
- >>94
旦那はあなたより両親を選んだ・・・
旦那はあなたと子供を捨てた・・・
このような人間を旦那や父親って思わなくてもいいから離婚して良かったよ。
親にとっての良い息子は、妻にとって悪い夫であり
子供にとっても悪い父親だからね。
これからは子供の為に頑張っていってね。
- 100 :名無しさん@HOME:03/04/02 00:05
- >76=92
毎日一緒だと、そういう一見些細なことが積み重なって嫌になってくるよね。
特に台所関係は衛生観念の違いがモロに出るし。
うちも義母が食器の洗い桶(キタナイ)でレタスを洗ったり、台布巾で包丁を拭ったり
水洗いしかしてない布巾で食器を拭いたりするのがどうにも目について。
まあ向こうも私のやり方に言いたいことあるだろうと思ってますが。
あと義母の変な癖で、牛乳のパックを全開にするのが激しくイヤです。
- 101 :名無しさん@HOME:03/04/02 01:01
- >100
リサイクルに出す為じゃないの?
- 102 :100:03/04/02 01:08
- >101
いや・・・カラのパックでなく、飲む前のパックの口を全開するんです・・・。
激しく注ぎにくいし冷蔵庫のドアを開閉するたびこぼれるし、庫内のニオイも移る。
同居始めてから牛乳飲みたくなくなりました。
- 103 :名無しさん@HOME:03/04/02 01:52
- 正しい開け方がわかってないのでしょう。
でもきっと覚える気も無いから教えても無駄よ。
- 104 :名無しさん@HOME:03/04/02 02:15
- 94です。
「年老いた両親を大切に出来ない嫁は人間として終わってる」そうです。
「おまえは親がいないから俺の気持ちはわからない」とも。
自分の親がいないから旦那の親を大切にしようと同居したんだけど。
考えが極甘ですた。
縁もなかったのかな〜。
励ましてくれた方 ありがd。ガンガリます。
- 105 :名無しさん@HOME:03/04/02 08:49
- >年老いた両親を大切に出来ない嫁
既に終わってるな、親孝行は自分でしろ。
94ガンバレ。
- 106 :名無しさん@HOME:03/04/02 08:55
- 「年老いた両親を大切に出来ない嫁は人間として終わってる」
そんなこと言うダンナが終わっている。
105の言うとおり親孝行は実子がしてこそ親孝行って言う。
94さん頑張ってね。
- 107 :100:03/04/02 08:57
- >103
旦那にそれとなく言ってもらったら
「細かいことを!」と逆ギレされたので諦めました。
義母が開ける前に私が開けて防衛するしかないっす。
- 108 :名無しさん@HOME:03/04/02 09:06
- トメっていう生き物は嫁には細かいことを言うくせに
トメ自身のことをいわれるとムカツク生き物なのです。
自分のことを棚にあげて他人のこと言う人間失格なトメに天罰をーーー
- 109 :76:03/04/02 09:16
- >>107
そういうのわかります。細かいことを・・・って言われても気になるものは気になる。
トメは食器棚に食器をしまうのもいいかげん。だいだいどこに何を置くってだんだん
決まってきますよね。皿、おわん、とか同じものを重ねてしまったりするもんだと
思ってましたが。トメにはそういう感覚はないようです。下から小皿、おわん、中皿
なんて順番で重ねてたりして(笑。あんたはバランス感覚とかないんかい。
- 110 :71:03/04/02 11:15
- >>96さんも大変そうですね。うちも今は入院しているので安心なのですが・・・
昨日主人が病院へ行ったところ院長先生からのお話しがあったそうで
今回の鬱は生まれながらの性格によるものからなんだそうです。
結婚してから主人に幾度となく言っていた姑の性格を院長先生に指摘されたそうです。
性格は変わりようがないので退院となったらどうなるのかすごく不安です。
- 111 :名無しさん@HOME:03/04/02 20:08
- 今日、地域子育て支援センター行ったら先に来てた4組の
親子のうち3組が同居しんどい…みたいなこと話してたらすぃ。
田舎だから、まだまだ同居が一般的なんだよね。
センターの先生が「ここ来て気持ち切り替えてまた頑張ればいいの。
嫌な風にとらないで前向きに捉えていかないと、子供も可哀想よ」
と言っているのをただ眺めていただけの私。
これが世間の(というかこの地域の)常識なんだろうな、と思うと
何も言えなかった。
心の中で「頑張って別居しろよー」と思ったが、詳しい話もわからんし。
同居してない(同居望まれているが)私でさえストレスで身体壊して
一生医者通いの身の上となったのに、同居で毎日監視されてるのは
つらいだろうに…ここで「がんがれ」とエール送るしかできんよ。
本人達には伝わらないけど(つД`)
- 112 :96:03/04/02 22:22
- うちのトメは焼きそばを盛ったお皿(普通の陶器)を持っただけで疲れたらしく、
午後は4時間ぐらい寝てたそうな。
鬱病ってそんなに辛いのかしら・・・
相手にするのは仕事から帰ってきた主人がほんの10分程。
それ以外は一人でテレビ観賞か、寝てるだけ。
薬を飲んでいてこうなのだから、薬が切れたら・・コワ!
- 113 :名無しさん@HOME:03/04/03 11:37
- 鬱病ってそんなもんよ・・。
テレビ鑑賞できるだけ元気だわさ。薬のおかげだろうけど。
- 114 :名無しさん@HOME:03/04/03 20:01
- TVチャンピオン リフォーム選手権「4Kを二世帯住宅に」みてる?
北海道だけかな?
司会「二世帯住宅、問題ない?」お嫁さん(予定)「ないでーす」
- 115 :名無しさん@HOME:03/04/03 20:02
- あがってないや・
- 116 :名無しさん@HOME:03/04/03 20:37
- >114さん
見ているよー。こっちは千葉でーす。
結構狭いのに、よく同居する気になるな、と。
- 117 :名無しさん@HOME:03/04/03 20:56
- ちょっと頭○○そうな婚約者だから(・∀・)イイ !んじゃない?
私なら絶対イヤすぎ。
嫁と仲良くキッチンに立つなんてドリームのトメイヤすぎ。
隣同士の寝室なんてイヤすぎ。
ウトの書いた壁絵の風呂なんてキモすぎ。
この息子せめて最初は別居するとかして甲斐性見せてみろっつの。
しかしこの家、TVチャンピオンの企画が無かったら
元のまま同居したのか・・・?((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
- 118 :名無しさん@HOME:03/04/03 21:26
- あの番組でしきりに寝室を“防音”と言っていたね。
- 119 :名無しさん@HOME:03/04/03 21:55
- 建坪19坪で同居しようなんて、
よっぽど給料安いんだろうなーって旦那と話しながら見てたよ。
梅かと思った。
- 120 :名無しさん@HOME:03/04/03 22:05
- 私も一瞬梅かと思ったよ。年齢が違うから、他人なんだろうけど。
- 121 :名無しさん@HOME:03/04/03 22:20
- さっきトメが宅配の野菜ジュースを孫のために注文してあげると言ってきた
私が「これって100ccぐらいですか?」と聞いても無視で
子供に「いい。○○くんが毎朝下に取りに来て、飲んだら空瓶を下に持ってくるんだよ」
「○○くんが毎日やるんだよ」と必死に子供に言っている。
もちろん、子供がそんなこと毎日やれるわけもないので
遠まわしに私に言っているのだろうなと思うけど。
いつもいつも私に直接言わずに、子供に言っている。
そんなに私が怖いのか。
そんなに私が憎いのか。どっちでしょう?
どっちにしてもむかつくトメ。もちろん私は空瓶なんてしりませんので。
- 122 :名無しさん@HOME:03/04/03 22:23
- >121
孫タンを自分たちの居住スペースに引きずり込むための罠だと思われ。
- 123 :名無しさん@HOME:03/04/03 22:27
- まるでアリ地獄だ。
- 124 :名無しさん@HOME:03/04/03 22:39
- >>120 梅じゃないけど、すっごい甲斐性無しさがにじみ出てタヨ!
あの息子。すぐに口をすぼめるの ママン〜って感じ。。
またママンもムスコチャンの子どもの頃のガンダム人形のダンボール持って
「これはとっとかなきゃ!」って。怖すぎ
- 125 :名無しさん@HOME:03/04/03 22:43
- >122
そう思います。
多分、旦那が毎朝、空瓶を下に運ぶことでしょう
- 126 :名無しさん@HOME:03/04/03 23:40
- 子供でも生れたらあそこで暮らすのは無理でしょう。
- 127 :名無しさん@HOME:03/04/04 12:52
- 二世帯住宅に!って言って、できあがりはただのこぎれいな完全同居。
その上親寝室の隣が若寝室!
プロの審判の評判は良かったけど、
住民の満足度で負けたのはそのせいだろうなー。
- 128 :名無しさん@HOME:03/04/04 23:07
- 今日売りに出ていた物件。
一見一戸建てが2つならんでいる。
が、なんと、2階に渡り廊下が!!
バカだねぇ、同居破綻してそんな物件じゃ
売れやしないよ。
渡り廊下さえなければ2件別々に売れたのにね。
何考えて建てたんだろう???
- 129 :名無しさん@HOME:03/04/05 00:47
- あの二世帯住宅には子供部屋はあったんでしょうか?
どう見ても余分な部屋はなさそうでしたけど。
それとも広めに取ったリビングに子供の勉強机を置いて
夜は両親と同じダブルベッドでしょうか?
子供が小学校高学年ぐらいになったら別居決定の家なんて
リフォームしてまで作らなくても。
それとも、それまでに舅姑があボーン、、、しそうになかったし。
- 130 :名無しさん@HOME:03/04/05 00:55
- >129
あの住宅事情なら、
普通の神経だとホイホイ子供作れないでつ。
セックルもできねえぜ(w
でもなんにも考えず、ホイホイセックルして子供産みそうな人ですたな。
そういう神経じゃないと、あの家で同居は無理なんでしょうが。
- 131 :名無しさん@HOME:03/04/05 01:04
- つうか、あんなロフトになったベッドじゃ子供
落ちてアボーンですよ。
さらに子供増えたらどーすんのかね?
ものすごく非現実的な家だよ。
- 132 :名無しさん@HOME:03/04/05 01:06
- >>124
ランドセルモナー
- 133 :名無しさん@HOME:03/04/05 01:34
- マンソン買おうと思っていた時、ちょうど義母から電話があったので
「マンソン買おうかと思うんです」と言ったら
「借金を作るな」と・・・「ずーっと賃貸でいろ」と・・・
挙げ句の果てに
「どうしてもこの先欲しくなったら、私(義母)の保険を解約して
それを頭金にして、一緒に住めばいいんだから」って・・・
なんで同居なんだYO!!!金だけよこせや!
早く長男夫婦と同居しちゃえばいいのに(うちは次男)
まだまだ安心できません。
- 134 :名無しさん@HOME:03/04/05 02:52
- >>133
いちいち義母なんかに、そんな事報告しなくてもいいよ。
- 135 :名無しさん@HOME:03/04/05 03:07
- 今は完全同居で7年目です。
今年2世帯にリフォームすることになりました。
そこでご相談したいのですが、親世帯と子世帯を仕切るドアに
鍵をつけるべき?
お互いに鍵を閉められると都合がよいかと思うのですが、
建材のカタログを見ても載っていないようです。
主人の両親は鍵をつけるなどとは想像していないと思いますが・・。
ドアをつけずに壁に汁!!などと仰らずにアドバイスをお願いします。
偽両親は、「しっかりだんな様の世話をしなさい(原文のまま)」などとのたまう
鬱陶しい人たちです。
- 136 :名無しさん@HOME:03/04/05 03:09
- >>135
交渉の最中にこじらせて、別居を勝ち取るべし
- 137 :名無しさん@HOME:03/04/05 03:20
- >136
うーん、年を取ってからだとお互いに生活スタイルが決まってて
大変かな・・と安易に同居したので、
今さら別居もね・・。
今の家も補修が必要なので、リフォームついでに手入れをします。
もちろん私達の負担で。
以前他のスレにも書き込んだ、舅の5000万借金事件など
話題には事欠きませんが、まだまだ決め手がありません。
同居継続の方向でアドバイスしてね。
- 138 :名無しさん@HOME:03/04/05 06:17
- そりゃ鍵は付けとくべきだよ。
旦那・ウトトメにははっきり言う。
「今まで完全同居でプライバシーも糞もありませんでしたが
せっかくの新しい家なんですからね!」って。
「鍵つけないなら、出て行ってやらあ!」とも言っとけ。
- 139 :名無しさん@HOME:03/04/05 07:43
- >>135
ドアノブだけ鍵付きに変えられるんじゃない?
- 140 :名無しさん@HOME:03/04/05 08:04
- カタログに載って無くても業者さんにちゃんと言えば鍵はつけられるよ。
ウチも2世帯建築中ですが、ちゃんと扉に鍵はつけてもらえました。
それと、2世帯になったら1件の家の中に
「子世帯の家」「親世帯の家」「共有の家」の3件の家
(共有部分が無ければ2件)があって、相手世帯の家は他所様の家と同様、
勝手に入ったり覗いたりしてはいけないことを理解させておかないと
2世帯にする意味が半減してしまうので注意。
まずは旦那様を味方につけて、言いたい事を義両親に伝えてもらいましょう。
- 141 :名無しさん@HOME:03/04/05 10:52
- マンション購入は義両親には内緒にするべし!事後報告しかない!
私は結婚当初、比較的トメとはうまくいっていました。さっぱりして裏表
のないひとだと(本人も自称でそう言ってた)思っていたからです。
トメが家庭内実力者だったので、言質を取っておけば交渉成立と思い、
「いいマンションができたんですよー」と打ち明けました。それは比較的
夫実家にも近いものだったんですよ。
「あらぁ、いいじゃないいいじゃない?買っちゃいなさいよ〜、早い方が
いいわよー」と、トメもノリノリで応じてくれたので、じゃぁ来週にでも
見に行こうかなーと・・・・そう思ってたのに。
数日後、夫とのんびりその相談をしていた時に、トメから電話。
「あのね!住宅展示場行ってきたの〜(なぜ?)
最近の二世帯って、すごいのよー。(はぁ?)
それでね、もう申し込んできちゃったから、(だからなぜ?)
今度の週末あけときなさいね!!」
トメは裏表がないのではなく、裏しかないのだと知った、長い戦いの始まり
でした。
- 142 :名無しさん@HOME:03/04/05 11:02
- >>141
で、それから逃げ切れた?
それとも押しきられて同居?
- 143 :名無しさん@HOME:03/04/05 11:51
- >>141
結果激しくキボーン!!
ウチは家買う時どちらの親にも相談しないで決めちゃった。
私の親は別にいいんだけど旦那の親に言ったらもう大変な事になるのは
目に見えてるし旦那もそれは充分分かってたのでね。
契約後に義実家へ報告したら面白くなさそうに「よかったねー」って言ってた。
でもその後親戚中に
「息子が家を買って く れ た のよー。
お父さん(ウト)が定年になったら退職金持って一緒に住むの(ハァト」
って言って回ってたらしい。
ケッ、そんな気無いから一言も相談しなかったのがワカンネーのかよ!
しかもこっちには同居の「ど」の字も言って来ないぞ。
いきなり押しかけて来るつもりかよ!
会う度にウトの会社が危ないとか具合が悪いとか
一軒家ならペットが飼えるとか勝手な事言ってんじゃねー。
早くアボれ!っつーの。
- 144 :135:03/04/05 17:06
- >136.138.139.140
ありがとうございます。
早速工務店に相談することにしました。
知り合いの工務店なので、家族の仲が悪いって思われるのが嫌だったんだけど、
頑張ります。
- 145 :名無しさん@HOME:03/04/05 17:21
- >144
そういういっときのことなんか
気にしてちゃダメだー頑張れ!
- 146 :名無しさん@HOME:03/04/05 17:22
- >>141
続きはー?
- 147 :長文スマソ:03/04/05 19:51
- ちょっと聞いてください
うち電話が2回線あるんですけど、結婚当初は1回線しかなくて
手続上の電話番号が義父母世帯の電話番号になっている場合があるんですね。
3年ぐらい前にIナンバーというのを使って2階にも電話番号つけたんだけど
たまにうち宛の電話が下にかかってくることがある。
今日も随分前にカード作ったスーパーから電話があったんだけど、
私が2階にいるにもかかわらず、「用件を伝えるから言ってくれ」と
その電話の担当者に言ったらしい。
以前も友達の電話が間違えて下にかかったとき、私がいないと
「今、いないから用件を聞いておく」とか勝手に聞くなよ!!!
旦那に「上の電話が下にかかってきたら、電話番号が変わっていることを伝えてくれ」
と言っているのに一向にそのつもりはなく、
何度も何度も「今いないから」と返事をしてしまったらしい。
いいかげん、覚えろよ。勝手に返事すんな。
- 148 :名無しさん@HOME:03/04/05 19:54
- >>147
覚えられないのではなくわざとでしょ
- 149 :長文スマソ:03/04/05 20:02
- >148
あーーー読んでくれてありがとうおぉ
ぶちきれそうです。
旦那あての電話にも勝手に用件を聞いて返事をして
自分なりの解釈でこちらに伝えてくるもんだから
旦那が怒ることも度々・・・
そして最後に一言多い。「あの子はあんまり賢そうじゃないね」とか
何様なんじゃーーー!!!!
- 150 :名無しさん@HOME:03/04/05 20:09
- >>149
自分が中心じゃないと嫌だってことの表れじゃない?
- 151 :名無しさん@HOME:03/04/07 11:23
- 離婚した友達が聞かせてくれた話。
妊娠が発覚したところで「孫と暮らしたい」とトメが粘着し、家を新築して
同居。しかし、出産で働けない友人の代わりに自分が働かなければいけない
のが嫌で、生活が苦しいのにわざわざ働ける仕事をやめて、孫に粘着。
(決して世話をするわけではない)当然のごとく嫁姑でおおモメ。
離婚しろとトメがしつこく食い下がるので、面倒になっただんなさんが離婚を
決意(それもどうかと思うが)というのが離婚のいきさつらしいです。
あんなにマゴマゴ言ってたのに、「ボクちゃんの再婚に差し支えるから」と、
一切親権は主張せず。
・・・・なんだかトメとの結婚生活って感じだね、と言ってしまったくらい、
だんなさんが全然出てこない結婚・同居・離婚話なんですね。
で、このたびまた「元トメから」復縁話がきたそうな。
それで断ったら、元トメは「じゃ、家売るしかないわねぇ」だそうです。
つまり、生活苦しいから嫁に働かせよう、自分は孫と適当に「遊べて」(面倒は保育園
が見てくれればいいから、みたいな)家事も嫁がやってくれて、ウマーという
ドリームだったらしいです。
決して孫がかわいいからとか、息子が心配だから、とかじゃないあたりが
なんとも言えない・・・・ヘタレだけど元だんなさんも不幸だな。
- 152 :名無しさん@HOME:03/04/08 13:26
- すみません、皆さまの意見を聞きたくて書き込みます。
現在、別居(両親と祖母 田舎・持ち家、夫婦と子 都内・賃貸)
しているのですが、こちらに家を買ってしまいたいと思っています。
しかし、親たちもそんな気配を感じるのか、家を建てるなら田舎に
戻って同じ敷地に、などと牽制され困っています。
老後の面倒はいずれ見る、でも今は一緒に住む気はない、田舎に
仕事ないし、子供の学校も選択肢が少なく、そちらに行かせるのは
嫌だ、という本音をぶつけていいものか・・・
もし、似たような経緯で家を買った方などおられましたら、参考まで
に説得の方法などお聞かせください。
- 153 :名無しさん@HOME:03/04/08 15:11
- スレ違いだったのか・・・スマソ逝きます。
- 154 :名無しさん@HOME:03/04/08 16:26
- >>153
同居してると、この時間ヴァヴァのご機嫌取り&子供の世話で忙しいかと
- 155 :名無しさん@HOME:03/04/08 17:31
- 最初が肝心。はっきり断わったほうがいいですよ。
他で家買っても売れるけど、敷地内で家を建ててうまくいかず出て行くハメになったら
売るに売れないでしょう。
高い買い物をするのだからよく考えないと逃げ道がなくなるよ。
- 156 :名無しさん@HOME:03/04/08 17:39
- >152
私たちは、親の言うことは聞き流して買いました。
部屋に余裕はありません。
老後の介護もしないつもり。義理両親は家と土地があるので
それを売って老人ホームにはいってもらいます。
- 157 :名無しさん@HOME:03/04/08 17:47
- >>家を建てるなら田舎に
>>戻って同じ敷地に、などと牽制され
夫婦の生活設計に口出すなら口だしで反撃。
「老後に必要なお金は6千万ですって。
うちは介護なんてできませんよ、ちゃんと用意してありますよね?
保険も終身かけてますよね? 不動産評価額は毎年チェックしてくださいね〜」
で、どうだ。
- 158 :名無しさん@HOME:03/04/08 17:51
- >152
「老後の面倒はいずれ見る」なんて口にしたら絶対に駄目!
思っていても口に出さず、「自分たちでなんとかして下さい」
のスタンスを通したほうがいい。
一度でも「見る」なんて言ってしまうと、貯金もせず
年金も無駄遣いで使い切って文無しの老人が攻めてきますよ。、
- 159 :名無しさん@HOME:03/04/08 17:54
- >>158
うち、老後見るなんて言ってないのに、
トメウト海外旅行しまくりだよ。心配になっちゃう。
- 160 :名無しさん@HOME:03/04/08 18:05
- >159
うちも…。
歯止めが利かないって言うか、年寄りの浪費は恐い。
- 161 :名無しさん@HOME:03/04/08 18:06
- 旅行しているうちが華だと思われ。
飛行機とともに逝ってくれたらすっきりさっぱり。
(そうでない場合は、ただの浪費じゃ)
「はあ〜、わたしゃ、もうだめ」と、しなだれかかってくるのって
ほんと、うざいよ。
うちは、結婚してかなりたってからの同居(というより
しかたなく引き取ったが正解)
なんだけど、そういうのだと、トメはおとなしいかも。
っていうか、完全に私ペース。
元気なうちからの同居はやめたほうがいい。
- 162 :152:03/04/08 18:17
- 皆さま、ありがとうございます。・゚・(ノД`)・゚・。戻ってきてよかったす。
面倒見る、は禁句なんですね・・・勉強になります。
既にかなり浪費してます、父は毎日パチンコ、母は派手ではないの
ですが、絶対食べきれない量の食品・雑貨をわんさか買っています。
まあ二人とも仕事して、その稼ぎでやってるから口出すことじゃない
んですが・・・身内の自分から見ても、随分もったいない事するな〜
って暮らしをしてます。
元気なうちの同居は絶対避けたいです、冷たいと思うけどそれだけは
ゆずれないです。
- 163 :名無しさん@HOME:03/04/08 18:22
- 鬱病のトメは、どこにあずければいいの?
頭はしっかりしてるんだけど、体がだるくて
殆ど寝てばかり。
面倒なのは私が仕事に行ってる間の昼食の世話。
本当は私も帰宅して食べれなくも無いけど
そんなこと、死んでもする気になれない。
食べて寝て出すだけの奴に昼食なんて無駄なんだけど
一応、旦那の目もあるし。
永遠に引き取ってくれる所、切に求む!
- 164 :名無しさん@HOME:03/04/08 18:26
- >>162
まだ居るかな?
ウチも聞き流して一軒家買ってしまいました。
賃貸の更新が来てたし、子供が大きくなってかなり手狭になった、
一軒家ならいざという時売ればいいから、と後で言い訳しまくり(w
もちろん、売る気はありません(同居する気ナシ)けどね。
- 165 :名無しさん@HOME:03/04/08 19:27
- >>163
そのトメの鬱の原因は更年期のせい?
嫁姑の確執が原因なら、離れるのも治療に良い事だとおもう。
- 166 :名無しさん@HOME:03/04/08 20:52
- 昼食は自力でとってもらうようにすれば。菓子パン買いにいってもいいし。
空腹のあまりやる気がでるかも。
鬱の人はそっとしておくのが一番です。
重くなれば入院できますし、あまり周りがやいやい世話やくのはいくない。
- 167 :名無しさん@HOME:03/04/09 10:51
- うちの姑も鬱病(更年期から)。
でも直ったって言っている、ほんとかなー?
そういう人間と同居はつかれますわ。
- 168 :名無しさん@HOME:03/04/09 10:57
- 元気なうちからの同居やった。
いんやー…ご想像にお任せします。それで別居になったんだけど
向こうから絶縁モード。いや、私はニコニコだけど
世間体大事な実家がウザー親離れしてない旦那がウザー
奴隷の癖に生意気にも逃げ出したとしかあっちは思ってない。そういう態度。
実親はバカにされてるのわかってないので言っても無駄。
旦那はまだ親だと思って甘えがあるから、電話でもウトに向かって馬鹿とか
平気で言って、もっと遠ざけられてる。ほんとに要領悪い。てか私には
好都合だけど…
自分の親には自分でまともに相手しなよね。
- 169 :名無しさん@HOME:03/04/09 12:51
- >>奴隷の癖に生意気にも逃げ出した
ほんとほんと。どんなに尽くしても我慢しても
評価されないのは奴隷だから。
我慢するだけ無駄だよ。
差別や人権侵害が悪いことだという考えもない。
価値観が根本から違うんだから仕方ない。
- 170 :名無しさん@HOME:03/04/09 13:36
- 同意サンクスコ
上のほうでとても売れない間取り、とかの売り住宅の話があったけど
うちも悪くしたらそうなりそうだったよ
旦那がね、独り立ちする度胸が無いもんだから、アレコレアレコレ二階にくっつければいい
と言い出してさ。私はそんなの無駄すぎと思って静観。
私の実親が、世間体のためにイロイロ旦那と案出し合っててうんざりしたっけ。
ウトがはっきり断ってくれてこれだけは感謝♪
私もその点はわかる。自分が気に入って建てた家なんだから変な造作
後からされたくないよね。家ってそういうものだもの。
理解できないのは、それじゃあオトウサマの意思を尊重して、ワタシタチ別居します♪になったら
義家族全員から私たち総スカンになったことなのよねwww
ほんと、同居ヨメって奴隷なんだよね。
奴隷だから完全同居で住まわせてやるからありがたく思えば?としか
思われてないのが、この一件でよっくわかりますよねー
- 171 :名無しさん@HOME:03/04/09 14:37
- お前の息子に甲斐性がないから、DQN義理親と一緒に住んでやって
家賃節約に協力してやってるだけだ、と言ってやれ。
- 172 :名無しさん@HOME:03/04/09 14:45
- >171
そこに尽きる。
- 173 :名無しさん@HOME:03/04/09 14:47
- 我慢するこたーない
絶縁怖がってて 何ができるんだい
- 174 :名無しさん@HOME:03/04/09 14:59
- やいやい、とめ。狭い土地に3階建ての家を買ってあんたを住まわしてあげてんだ
からさ。あんたの部屋をどうしようと勝手だけど、玄関まわりにいろんな鉢植え
置かないでくれる?ただでさえ狭い土地で庭なんかないんだからさ。
きちっとガーデニングっぽくきれいにするならまだしも。種類も大きさも
めちゃめちゃで、そのへんに生えてるような、なんの葉っぱか訳わからんような
ものまで置いてさ。センスゼロだっつーの。玄関はその家の顔なんだからよー。
みんな捨てていいでつか?
- 175 :名無しさん@HOME:03/04/09 15:02
- いいでつ
- 176 :名無しさん@HOME:03/04/09 15:04
- 全部捨てたら、トメが出て行ってくれるかもしれんよ
- 177 :名無しさん@HOME:03/04/09 15:08
- トメも捨てちゃえ。
- 178 :名無しさん@HOME:03/04/09 15:13
- >>174
もう首の骨が外れるぐらい禿げ同。
「ガーデニング私なんて前からやってる」って玄関先がジャングルだぞ。オイ!
鉢植え買ってくるだけ買ってきてそのまま置いておいてるだけだし。
アブラムシ集ってるよ〜。
放置するから枯れちゃっても「弱い花だね〜。ハズレ買ってきちゃったんだね。」じゃない!
- 179 :あぼーん:03/04/09 15:13
- あぼーん
- 180 :名無しさん@HOME:03/04/09 15:15
- 「人の家の玄関に、勝手に物置かないでください」
で捨てれ。
- 181 :174:03/04/09 15:28
- 皆さん、暖かいお言葉、ありがとうございます。涙、涙です。
捨てられたらどんなにスッキリするか・・・。
最近は共有スペースのリビングにも進出してきてます。花の鉢植えなんだ
けど。まぁきれいな花だからいいとしても、鉢の受け皿が。
皿がないからって食器使うなよ。ヤマザキのパン祭りでもらった白い皿。
どう見ても大きさがあわない。どーしてトメってのは美的センスないんでしょうね。
どうでもいいんでしょうね。
- 182 :名無しさん@HOME:03/04/09 16:02
- どんどん捨てれば?
怖がってても始まらないし。精神衛生のために。
- 183 :170:03/04/09 16:10
- うちの旦那、甲斐性はソコソコあるのに、自立心が無かったとこが×。
だから困ったチャンだったんだわ。浪費家でもなくしっかり貯めてたので
物理的別居(引っ越し、家購入、その他)のみはスムーズだったのです。
旦那のしょうもないところは、同居して楽して、もらえるものはもらって、って
親任せ根性に尽きる。
そこに義家族に漬け込まれてた。これって共依存って言う?
甲斐性は、金を稼いでくるだけのものじゃないね。私も気づいたわ。
妻、自分の子供を思う心とセットにしないと。無駄…
同居してて、いくら宝石や服買ってもらって、外食しまくりでおけいこし放題で
子供も早々プロに預けて…ってやれても、なんか全然充実して無かったよ。
節約してなんとかやってけるから言えるんだけど、生活質素な今の方がずっと気分がいいよ。
- 184 :名無しさん@HOME:03/04/09 16:12
- あとがどうなるか、なんて思わず捨てちゃったほうがいいよ。
いい嫁になっても始まらない。
扱いにくい嫁と思われた方が自分が楽だよ。
- 185 :名無しさん@HOME:03/04/09 16:50
- 捨てなくてもいいじゃん。角がたつよ。
・・・鉢に、熱湯をかけなされ。葉っぱにかけるとばれるよ。
根元にね。
- 186 :名無しさん@HOME:03/04/09 21:14
- >>163
患者さんであるトメの人権は最大限に尊重されます。
あまり人権に反することを書かないように!というより、国がその方針なんで・・・。
最近の行政は、
「 社 会 的 入 院 を 減 ら す 」
「 患 者 さ ん の 人 権 を 尊 重 す る 」
ことを至上命題としています。
医療機関があらゆる許認可権限をもつ行政に逆らうのは絶対不可能です。
http://websearch.yahoo.co.jp/bin/query?p=%bc%d2%b2%f1%c5%aa%c6%fe%b1%a1&hc=0&hs=0
提案2 社会的入院の早期解消と介護施設の「自宅」化.
いま、介護を必要とする高齢者はどこに住んでいるのでしょうか ...
61%の人たちは病院にいます。. □ あまりに不合理な社会的入院. ...
http://www.kaigo.or.jp/reform7.html
症状によっては、精神科病床を間借りして入院させられるかも?
ただ、これも医療費削減・病床削減により、いずれ使えなくなります。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021208-00000111-mai-soci
ほんと、必要な予算から削られていくなぁ。
そして税金の無駄遣いは是正されない・・・。
- 187 :名無しさん@HOME:03/04/09 22:20
- >163さん
鬱病になるまでどうきょではありませんでした。ただ。口をあければ
人の悪口ばかり。そんな生き方だから
自分で引き寄せた病気だと私は思っています。
>166さん
転倒することを異常に恐れているため,家から出ようとしません。
でも、これからは菓子パンやカップラーメンしかないでしょう。
文句あるなら、這ってでも買いに行け!って思います。
寝てるだけなのに、食欲だけはあります。
食器の片付けをしているときに、テレビ見て馬鹿笑いしているのを聞くと
ほんっとうに、腹が立ってきます。
こっちがうつになりそうです。
- 188 :名無しさん@HOME:03/04/09 22:22
- >187
テレビで馬鹿笑いできるなら鬱じゃないと思うんだけど。
- 189 :名無しさん@HOME:03/04/09 22:27
- トメにとって「いい嫁」は「都合のいい嫁」ということでつ
- 190 :187:03/04/09 22:29
- 確かに、自分のいやなことだけ鬱病ひけらかしてたりして。
明日から少し絞めたろ。
- 191 :名無しさん@HOME:03/04/09 22:31
- >189
うわーそれわかる。
私は鬼嫁だからなー
- 192 :名無しさん@HOME:03/04/09 22:45
- >>189
分かる。こっちが「はいはい」素直にしてればうまく行くっていうのは分かるけど、
同居なんかしたら自分がどこまで我慢できるか分からないから同居したくない。
- 193 :名無しさん@HOME:03/04/10 14:03
- 私も、TV見て笑えるのなら鬱では無いと思う。
- 194 :71:03/04/10 14:52
- >>187さん、大変ですね。
以前トメが鬱病になったとカキコした者です。
うちのトメは最初眠れないと騒ぎそのうち人前でひざを抱えて「はぁ・・・もうダメダ・・」
とつぶやくように。最後には包丁を持って屋根裏に立てこもりです。
>ただ。口をあければ人の悪口ばかり。
>そんな生き方だから自分で引き寄せた病気だと私は思っています。
うちのトメは↑に加えて自己中心的、見栄っ張り等の性格の為に鬱になったと病院で言われました。
それから鬱になると人に会いたくなくなるものらしいので
転倒するのが怖いから外出できないという理由や人がいるところでテレビが見れる状態なので
鬱病ではないと思います。
- 195 :名無しさん@HOME:03/04/10 16:18
- >187
鬱の診断書あるのだっけ。
鬱なんてね、
医者の前で「毎日楽しくない」類のことを適当に呟いてれば診断書書いてくれますよ。
本当に悩んでいる人には申し訳ないですが、都合のいいものでもあります。
あなたたち夫婦、都合よく振り回したいんでは。テレビ馬鹿笑い以外に
思い当たることありますか?
- 196 :名無しさん@HOME:03/04/13 19:08
- あげ
- 197 :名無しさん@HOME:03/04/13 19:30
- 鬱やったことあるけど。鬱の最中はお笑い番組で馬鹿笑いなってできないよ。
お笑い番組観ても、辛くて悲しくなるだけだったよ。
- 198 :187:03/04/13 23:04
- 鬱病でふさぎこむという症状は今のところ、薬のせいかないようです。
ただ、頭が締め付けられるように痛いとか、体が風邪を引く前兆
のようなだるさとか、そういう事を言います。
テレビの内容も、話のスピードについていけず、半分ぐらいしか
分からないし、1時間ほど見ていると
頭がぼーっとしてくるとか。
お笑い番組の突発的なギャグなら理解できるようです。
ただ、精神的にいやなことがあると
薬を飲んでいても、眠れないそうです。
だんなも、リハビリを兼ねてトメをあっちこっち連れ回しています。
近日中に退院後、初めて行く精神病院で診察です。
新しい医師だと所見も違ってくるかもしれません。
- 199 :名無しさん@HOME:03/04/14 09:00
- 今は別居しているんですが、いずれは同居と言われている
者です。昨日、旦那実家の近所のおじさんから電話がかかって
きました。
・ウトが腰を悪くして手術が必要であるとのこと。
・しかし、今年ウトは自治会長を務めていて、非常に忙しいから
手術するつもりはないとのこと。
・手術しないと歩けなくなるとのこと。
・だから、こっち(旦那実家)に帰ってきて、自治会長を代わりに
務め、ウトに手術を受けさせろとのこと。
・早々にウトと話合うため実家に帰ってこいとのこと。
1週間前ウトと会いましたが、そのようなことは一言も聞いてい
ません。何故ウトトメから直接話がないのに、近所の人(血縁で
はない)からこんなことを言われないといけないのでしょう?
- 200 :名無しさん@HOME:03/04/14 09:02
- お節介ジジイやババアってどこにでもいるんだね
- 201 :名無しさん@HOME:03/04/14 09:09
- 副会長はおらんのかい?
- 202 :199:03/04/14 09:09
- 電話を切った直後、トメから電話がありました。
「話は聞いたでしょ? 早速明日帰ってきなさい。」
と。なんか謀られたような感じです。
今日旦那は仕事が終わったら実家へ行く予定をしていますが
どんな話し合いになるのか不安です。
寝たきりになられるのも困るし、自治会長を引き受けるために
私たちが同居するのも嫌。あーあ。
- 203 :名無しさん@HOME:03/04/14 09:11
- ジジ会長は、責任とってトメがすりゃいいじゃん。
- 204 :名無しさん@HOME:03/04/14 09:12
- ウトは入院するんでしょ?トメが自治会長代理すれば済む話じゃん。
一日中病院に張り付いてなきゃならないわけじゃないんだし。
なんだ?そのトメは。。。
- 205 :199:03/04/14 09:12
- >201
古い田舎なので、副会長が代役を務めるなんてことは
ないそうです。健康を損ねてまで勤め上げることが美徳
なのでしょうか? 理解できない世界です。
- 206 :199:03/04/14 09:14
- 自治会長宅では毎週末家で夜な夜な寄りという名の宴会を
催します。男は酒を飲んで、女は料理を運ぶ。
トメ(女)にはできないんですよ。
- 207 :名無しさん@HOME:03/04/14 09:18
- >>206
事情が事情なんだから、ウトが完治するまで、寄りを遠慮してもらえば
いいんじゃないの?
- 208 :名無しさん@HOME:03/04/14 09:24
- 事情が事情だから、息子で許してやろう。
てとこじゃないの?
- 209 :名無しさん@HOME:03/04/14 09:27
- 別居なのにそんな事情に巻き込むのは非常識だと思うド
同居だったら、ある程度仕方ないのかもしれないけど。同じ自治区内の
自治会員なわけだし
- 210 :199:03/04/14 09:27
- 田舎なのでそういうわけにもいかないみたいです。
私としては義弟(27歳・同居)が代わりをしたらと思うのですが。
旦那(長男・29歳)にしても大して年も変わらないし。
こんな理由で同居なんて馬鹿みたいですよね。
おまけに手術失敗で歩けなくなったウトの介護要員に
させられたりして。考えれば考えるほど暗くなってしまいます。
あとは今日の話し合いの結果を待つだけです。
- 211 :名無しさん@HOME:03/04/14 09:31
- 嫌なものは嫌だと、最初にはっきりきっぱり言った方がいいっすよ
- 212 :152:03/04/14 09:37
- 以前、実家はあるけど家を買ってしまいたいと相談した者です。
予算や便利さなどずっと考えていたのですが、結局、駅近くに分譲マンションを買うこと
にしました、このスレでもう一歩の気持ちを後押ししてもらい、感謝しています。
本契約(5月)、引越し(11月)の予定ですが、まだ実家の両親には話していません。
そこで、GWに一家3人で実家に帰った時、話す予定です。ううドキドキする。
問題は、実家をどうする気か(この先誰も住まないのか)?墓をどうする気か?という事。
墓は遠くても管理できると思いますが、家は・・・親の体調が悪くなったら、一時的に同居
・単身赴任もありか?と、買った家は子供がほどほど大きくなっていればそこに住めば
いいし、住まないなら貸すなりして支払いの足しにする。月々の支払い額は現在の家賃
並みなので、最悪そのまま払いつづけ私達の老後の住まいにしたい・・・すると、やっぱり
田舎の家はどうする気だ?とループしそうです。
とんでもなく田舎の事、土地や家を手放すなんて超DQNという考えの両親と激突必至で
頭が痛いです。
追いつめられたら家も土地も墓も、相続放棄するっていうのは無責任すぎですか?
- 213 :名無しさん@HOME:03/04/14 10:01
- >>152=212
> 追いつめられたら家も土地も墓も、相続放棄
許す。
人間なんて起きて半畳寝て1畳。生活できない、住む積りもない
遠くに土地や屋敷抱えてたって、無駄じゃん。
固定資産税かかるし。
ただし、告白は本契約が済んでから、今回は匂わすだけ、を
オススメする。お盆もお彼岸もあるんだし、嫌味言われる期間は
短いほうがいいのでは?
つか、ごめん。イマイチ話が見えないんだけど、「実家」ってのは
旦那さんの? あなたの?
- 214 :名無しさん@HOME:03/04/14 10:06
- >212
漏れもGWに話すのはヤメレと思う。
引っ越すまで黙っとけばいいのに。
ビクビクしすぎでない?
- 215 :名無しさん@HOME:03/04/14 10:09
- >>212
話すと言っても向こうにお伺いを立てるように思われたらすべてが水の泡。
こちらの根回しを完璧にして、あくまで事後報告というスタンスで。
実家と墓についてはそれを前提とした話し合いということを相手にも分からせないと。
GWに話すなんて自滅行為だよ。
- 216 :名無しさん@HOME:03/04/14 10:12
- 相続放棄しちゃえば終了
- 217 :名無しさん@HOME:03/04/14 10:27
- >>212
マンソンは「子供に残す」という建前もありますよー(w
ジジババだって息子に残したいんでしょ?廃屋を。
自分達も子供に便のいい資産価値のある財産を残す、ってことで
押し切っちゃえ!
あと、本契約終了まで絶対に買う話は言わない事。
本契約済ませてしまえば、キャンセル料かかるからもう撤回は
出来ない、と言い張れるからね。
あくまでも「資産」という名目で話をする事。
別居目的で買ったとなると、愚両親が逆上しかねないからね。
田舎の家や土地は今のマンソンのローンが終わったら
田舎の家を建て直して移住する、という事にでも。
ただ、今の不景気考えると繰上げ返済も早々出来ないし
ローン終わった頃はジジババヨボヨボになってるかもだけどねww
- 218 :152:03/04/14 10:39
- >>213さん
私の両親です、夫は婿養子になってしまってます。
夫婦の意見ということで、あえてぼかして書き込んでました、すみません。
長女に嫁に行かれてしまい、家(苗字)が絶えてしまうから・・・と私(妹)
が形だけ家に残ったようなわけで、ずっと長女マンセーの両親でしたから、
愛着ないんです、冷たいですけど。
- 219 :名無しさん@HOME:03/04/14 10:43
- >>217
愚両親…(・∀・)イイ!
- 220 :152:03/04/14 11:01
- >>213-217皆さま、レスありがとうございます。
GWには言わない方がいいですね。愛着が薄いとはいえ、
裏切ることには違いないんで、早く話してすっきりしてしま
いたくて、あせってました。もう少し黙って時期を見ます。
- 221 :名無しさん@HOME:03/04/14 16:52
- 友達のうちが同居なんですが、話を聞いてびっくりしました。
そこは小さい子供が二人いるのですが、家族の食事を
朝昼晩とも友達が作ってるそうです。
出かけていて、お昼を少し過ぎて帰っても、義両親は
何も作らず食事を待ってるらしい。(定年退職した義両親は健康)
同居すると、料理はすべてお嫁さんに任せられるお宅が多いんですか?
- 222 :名無しさん@HOME:03/04/14 16:57
- >221
完全同居だとそういう家もありじゃないのかな
- 223 :名無しさん@HOME:03/04/14 17:05
- 220ですが、
新婚まもなくから、皆に振舞うほどの料理の腕前は
私にはありません。やっぱ、同居は無理だ…
- 224 :名無しさん@HOME:03/04/14 17:06
- すみません。221でした。
- 225 :名無しさん@HOME:03/04/14 17:06
- うちは義母が押し付けてきたけどキレイに断った。
そしたら、めそめそと、退職したウトの昼食、なにつくっていいかわからない…
だからやって、と言われた。
私は人間としてソレではいけないと、トメに説教しました。
別居できてほんとに良かった。
- 226 :名無しさん@HOME:03/04/14 17:08
- >退職したウトの昼食
トメは今まで何食ってたんだ?デパートでお友達とお食事か?
- 227 :名無しさん@HOME:03/04/14 17:09
- >223
腕前などではなく、なりゆきでやってるんでしょ。
友人に「偉いね」「私には出来ない」などと言わないでください。
いい気持ちはしませんから。
- 228 :名無しさん@HOME:03/04/14 17:20
- >221
友達のうちは、それが嫌で仕事を始めたよ。幼稚園の迎えも
義両親にまかせて、夕方(フルタイムなので夜?)まで仕事だから
夕飯もトメが作るようになったらしい。
どっちにしてもお互い我慢が必要なんだなあ、なんで同居すんの?と思ったよ。
- 229 :名無しさん@HOME:03/04/14 17:29
- >>199
だまされるなよぉ!!おバカさん!!!(スマソ)
あなたの家の電話番号を、知ってるはずがなかろう。そいつが。
その直後に電話がかかってくるのも、余りにもおかしい。
あなたの出来る事は只一つ。
「命と引き換えにでも自治会長をしないといけない地区に済むのは嫌です。」
と言う事。あたりまえだ。
手術をしないと歩けなくなるかもしれないのに、地区の仕事を優先しないと
いけないような地区に住むアホがおるかいな。
もちろん、もしあなたたちが実家に帰ったら、嫁が具合が悪くなっても病院には
入院できません。接待要員がいなくなるから。
- 230 :名無しさん@HOME:03/04/14 17:35
- 子世帯は旦那のみ、自立への恐怖と経済負担逃れ
親世帯は全員一致で世間体、見栄、孫=ペット ラブ
- 231 :名無しさん@HOME:03/04/14 17:48
- この度別居する事になりました
姑の方から「暫く離れて暮そう」と言ってきました
5年前に家を新築し
ローンは上の階を賃貸にし、その賃貸料をローンに回しているので
夫の給料からは何も払ってはいません
ただ夫の名義でローンを組んでいます
私はもう夫の実家には戻らないつもりです
賃貸にするか、マンションを買うべきか
迷っています
皆さんのご意見をお聞かせ下さい
- 232 :名無しさん@HOME:03/04/14 18:53
- ちょうどいいスレがあるよ 読んでくれば
- 233 :名無しさん@HOME:03/04/14 22:36
- >>231
何があったか知らないけど、良かったね。
ゆっくりとこれからの生活を旦那と考えていくといいよ。
- 234 :名無しさん@HOME:03/04/15 08:56
- >231
私は義親と、喧嘩別れ系別居。最初賃貸のつもりだった。
でも子連れでこのへん、まともなところで今までの生活レベル落とさない
っていうところだと、軽く月15万〜
私が実家の土地を将来もらえることになってるし、
マンション買ったほうがいいかも、という結論になり…新築分譲マンション購入。
モデルルームを知り合いから値引きさせて買ったので、いいお買い物だったには違いないの。
でも今、このとき無理しても土地買って家を建てればよかったかな、と思ってます。
実は近所に、ひとめぼれ&超気に入りな建築スタイルの家を見ちゃったので。
あのとき、この家を知ってたら、家を建てた…かな。でも知らずに似たような家
建てちゃってたら地団太踏んでたかも。
タイミングが整わなかった。今住んでるマンション悪くないし、ほんと、このへんで
同レベルの家を建てた場合の上モノ−一千万って値段なので、いい買い物だったから、
損じゃないんだけど…10年住んでローン完済したら、次を考えるよ。
あなたにもいいタイミングが来ますように。
- 235 :231:03/04/15 15:56
- 皆さんどうも有難う
まだ迷っているけど
後悔だけはしたくない
同居して後悔したもんね
- 236 :名無しさん@HOME:03/04/15 20:27
- 最近旦那が自分の趣味を楽しみだして残された私はつまらないので、
私もノビノビ暮らしたい!(別居したい)って旦那にいってしまいますた。
あとで話を聞いてくれるっていってたけどうまくいけば別居できるかも。
私は姑に嫌がらせをされたりとかはないんだけど子供が絡んでくるとどうしても精神的におかしくなるので別々に暮らしたら絶対治るって自信ある。
今は色々お節介されたことを思い出しちゃって先の心配をしてしまい夜もなかなかねつけません。
姑がいるだけで動機が激しくなり頭もクラクラするし…
- 237 :名無しさん@HOME:03/04/15 22:53
- >>236
びっくりした。
旦那と別居かとおもっちゃったよ。
トメさんと別居できるといいね。
- 238 :236:03/04/16 00:59
- >>237 わ−ん!!別居できるほどの問題はないのでお前のわがままだ!って言われた…
確かにそうよ…
甘かった。がんがるしかないや。全て私のやりたいようにしてやる−!!!!
- 239 :名無しさん@HOME:03/04/16 12:55
- 別居したいけど、旦那がひとりっこだし、じじぃあぼしてばばぁだけだし、
自宅名義も旦那になっているので、玄関共有のなんちゃって二世帯から出られない。
特に嫁イビリとかはないけど、「あれしてくれ」「これしてくれ」の
「くれくれ」ちゃんで、(それもしてもらってトーゼン、って顔で感謝もなし。
要求はどんどんエスカレート)何かったら「脚がイタイ」「腰が痛い」を連発して
同情ひこうとする。それも私がそばにいる時だけ。ひたすら、うぜー。
どうして赤の他人の私を頼る? 私がばばぁに何か頼んだか?
無視してなるべく拘わらないようにしていても、まだ擦り寄ってこようとする。
積極的に嫌われるような態度をとってるのに、まだ低姿勢でこちらの様子を
伺ってくる。物欲しげなんだよ。うとましがられてるのにつきまとうから
精神的虐待受けるんだってことにいい加減気づけよ。逆効果なんだよ。
もともと赤の他人に寄生しようとするから私の機嫌を伺わなきゃいけないんだろ。
- 240 :名無しさん@HOME:03/04/16 13:29
- >239
わがまま。こんな嫁でも仲良くしようとしなきゃならないトメカワイソー。
よっぽどくれくれちゃんな嫁なんだね。
- 241 :名無しさん@HOME:03/04/16 13:31
- >>240
何で?
- 242 :名無しさん@HOME:03/04/16 13:31
- >240
よくわかりませんが・・・
どうして>239がわがままなんでしょうか?
- 243 :名無しさん@HOME:03/04/16 14:18
- トメ襲来?
- 244 :名無しさん@HOME:03/04/16 14:47
- 本人が嫁イビリは無いといってるよ。
低姿勢だとも。
こっちがしてないからそっちもするな、というのは成り立たないんじゃない?
義理家族という理由だけで目くじら立てて攻撃的な態度は大人気ないね。
はっきり意見して、距離をおいた付き合いが出来ると思うよ。
様子を伺ってるぐらいのトメだから。
- 245 :名無しさん@HOME:03/04/16 15:09
- 嫁に依存するってことは足かせを履かせているってこと。
なぜ自立できない?
いくら低姿勢でも嫁を女中がわりに使うのはどうかと。
自分の衣食住は自分でやるべし。
これじゃ子供ができたら大変だ罠。
- 246 :名無しさん@HOME:03/04/16 15:12
- つーかそんなナンチャッテ二世帯売り払って
夫婦だけでマンションでも買えば?
トメはどこかアパートでも借りて住んでもらうとか。
- 247 :名無しさん@HOME:03/04/16 15:15
- 息子夫婦と同居したいというトメがわがまま。
それじゃ、その息子嫁の親が、娘夫婦と同居したいと言い出したらどうする?
- 248 :名無しさん@HOME:03/04/16 15:21
- 低姿勢ってのも打算でやってるのかもよ。
とりあえず頭下げて何でもやらせようってさ。
そりゃ楽できるもんね。
無料家政婦なんだから。
いや無料どころかさらにお小遣いまで無心できるかも?
とにかくパラ姑は迷惑。
- 249 :名無しさん@HOME:03/04/16 15:49
- 依存心の強いトメってタチ悪いと思う。
かえって嫁イビリしてるトメの方が潔いというか、
「オマエ、そーゆー態度とって、覚悟はできてるんだろうな」
みたいな感じで突き放せる。漫画の「意地悪婆さん」みたいにさ。
なまじ低姿勢で「私はもう年だから、これからはすべて
あなたにお任せします。私はついていきますよ」とかって
従順そうに「面倒みてもらって当然。これからはラクするぞ」
オーラを振りまきながらおぶさってこられたらたまらない。
・・で、放置すると「ウチの嫁は私にあれしてくれない、
これしてくれない」ってなってまるでこっちが悪者みたいだし。
たまらんわな。
- 250 :名無しさん@HOME:03/04/16 15:53
- うちの姑も低姿勢ではある。
私が最近意識して冷たくしているので、車を出して欲しいときなどは
夫に頼んでくる。夫と私がふたりで買い物に行こうとしていたのにさ。
邪魔なんだよ、お前!
「ありがとう、助かったわ〜。」までは良いが、「自転車で行かなきゃならないかと
思って困っていたんだけど、良かったわ〜。」と続くのがむかつく!
お前は平日はいつも自転車で行ってるじゃないか!
どうして貴重な夫婦の休日を邪魔すんだよ!糞トメ!
- 251 :名無しさん@HOME:03/04/16 16:06
- 低姿勢のくせにお金の指導権は握りたがる。
自分の思い通りにいかないと騒ぐ。
そしてまた低姿勢に戻るのループ。
- 252 :名無しさん@HOME:03/04/16 16:12
- 低姿勢だと、旦那がコロッと騙されるから厭だな。
こっちの生活が成り立たないくらいに
しがみついてくるのにさ。
- 253 :名無しさん@HOME:03/04/16 16:37
- うちなんて態度でかい上に嫁イビリも全開、お金の主導権は握りたがる。
何ひとついいところないよ。
バチが当って精神病になって入院中。
そのまま入ってろよ。
- 254 :名無しさん@HOME:03/04/16 16:40
- >精神病になって入院中・・・
あなたがいじめたからじゃなくて?
- 255 :名無しさん@HOME:03/04/16 17:24
- いつも横入れてくるのは254だね?
細かい状況も知らずにここまで煽れるなんてうちの姑にそっくり。
- 256 :名無しさん@HOME:03/04/16 18:19
- >254
こういう煽りをするやつって
本当は同居嫁なんだってね。
そうとうきているらしい
- 257 :名無しさん@HOME:03/04/16 18:24
- いずれにせよ、自滅してくれるなんて最高じゃん。
うちもトメをイヂメて精神病院送りにしたひ。
このままだとこっちが先に・・・
- 258 :名無しさん@HOME:03/04/16 18:41
- 一見、低姿勢なジジババってのは、結局こっちが
悪者になっちゃうからイライラするんだよね。
向こうにとっては「ささやかなお願い」でも「ささやか」が積もり積もれば
どえらい重荷になるつーの。
- 259 :名無しさん@HOME:03/04/16 20:13
- ささやかじゃないよ。
どこにも出かけられないよ。
昼間お弁当作って出かけようとしても「暖かいのが食べたい」
レンジで暖めることを教えようとしても「年寄りだから機械はわからないし覚えられない」
まだ60前半なのにね。
やだやだ。
- 260 :名無しさん@HOME:03/04/16 21:49
- んじゃ、>>253のトメが精神病になった原因は何なの?
文面から見れば元気そうなトメなのに、鬱ってことでもないでしょ?
ホントのところは解らなくても、何か心当たりがあるでしょ?
- 261 :名無しさん@HOME:03/04/16 22:33
- >>260
あなたの認識では精神病=鬱なのですか?
そんな浅い認識で253が追い詰めて鬱にしたんじゃないかなんてよくなじれるね。
精神病でぐぐってみたら?
- 262 :名無しさん@HOME:03/04/16 22:43
- んじゃ、>>260が>253を悪者に仕立てようとする原因は何なの?
文面から見れば悪人とは判断できないのに、疑うこともないでしょ?
ホントのところは解らなくても、何かやましいところでもあるんでしょ。
- 263 :名無しさん@HOME:03/04/16 23:09
- 精神病は他人のせいばかりじゃないよ。
遺伝って場合もある。
それにわずかな内容でよくそこまで想像力を膨らませられるね。
コトメ?
自分は面倒みたくないから嫁に我慢しろって言いたいのかな。
- 264 :名無しさん@HOME:03/04/16 23:21
- うちは鍬贈のトメだったが、
253トメのようだったよ・・・
最後は錯乱してご入院されますた。
家族は慣れちゃってて、普通と思っていたようです。
さんざん引っかき回されて、離婚しましたです。
- 265 :名無しさん@HOME:03/04/16 23:26
- 精神病ってもともと本人がもっている気質にあるよ。
幼馴染で精神病の人いたけれど、子供の時から我侭というか自分勝手で
我慢できない人。
なんでも人のせいにしていた。
結局成人したあと精神病で通院。
260みたいな人ってなりやすいかもよ。w
- 266 :名無しさん@HOME:03/04/17 00:25
- なんだ、260は逃げたのか
- 267 :名無しさん@HOME:03/04/17 00:30
- >248
わかる〜!
そうなんだよ低姿勢に見せかけといて主導権握ってるのよね。
コレだけ丁寧にしてるんだからやってくれるでしょ?って。
うちもそう、どっかで書いたけど、
低姿勢専業50代健康・趣味少ない・外出しない・友達こない・完全同居のトメは
退職した舅の昼食を私に押し付けようとした。
「なに作っていいかわからないから」原文ママ で、人の道に外れる事言うなと
説教して断ると 恨みがましい目でじとーーーーーーーーっと睨み
「専業主婦ならやって当たり前でしょ!?」と私に言いました。
頭おかしいよね。同居ヨメって奴隷なんだ!と気づいた瞬間でした。
- 268 :名無しさん@HOME:03/04/17 00:33
- >「専業主婦ならやって当たり前でしょ!?」
「その言葉、そっくりそのままお返しします」
- 269 :名無しさん@HOME:03/04/17 00:38
- 作ってやったら作ってやったで
口に合わないのなんのと文句が多いのが目に見えてる。
- 270 :名無しさん@HOME:03/04/17 00:47
- >268
勿論速攻イイマスタ だってそうだよねえ…
目的があって働いてたり、勉強してたり、壱百歩譲って楽しみのための
趣味で週に何日か時間がないからやって、お願い、という感じだったら
気持ちよく引き受けたと思う。
なにもこっちだって最初から戦闘的ではないんだから。
暇こいてる専業で健康体、それくらいしかすることないのに呆けたいんですか
と、はっきり言いました。いやー人生怒れた事多々あるけど、トップ3に入るね。
>269
そのとおり。夕食は私がやってたんだけど
「こんなに作って多すぎる」で残す残す
少なめに作りたいけど、義弟も居るしコトメも前もって連絡せずに
食べにくる。家族は7人…
巨大な家と敷地で一見、贅沢な暮らしのようだったけど、やっぱ奴隷前提だったかな。
- 271 :山崎渉:03/04/17 10:02
- (^^)
- 272 :名無しさん@HOME:03/04/17 14:42
- ほしゅ。
- 273 :253:03/04/17 16:13
- >あなたがいじめたからじゃなくて?
↑1回ぐらいはいじめてみたかったですw
うちのトメが精神病になった原因は>265が言ったような理由だそうです。(医者の話しでは)
今まで何でも自分の思い通りにしていた人ではないですか?
見栄っぱりで人の目ばかり気にしていませんでしたか?等々
旦那が病院で説明を受けた時に私が今までトメについて愚痴ってた事を言われたそうです。
今はいなくて平和だけど退院してからの事を考えるとこっちが鬱になりそう。
- 274 :名無しさん@HOME:03/04/17 20:20
- >>253=>>273
説明ありがとう。そういう人でも心を病むのですね。
でも、>>253の書き込みだと、あなたがすごく意地悪な人に思えたのですよ。
>>273だと別人みたいだよ。これから大変だろうけど頑張ってね!
- 275 :名無しさん@HOME:03/04/17 20:29
- >でも、>>253の書き込みだと、あなたがすごく意地悪な人に思えたのですよ。
>>273だと別人みたいだよ
あなた心に余裕が無いんじゃない?
たった数行のレスで嫁が悪だと決め付けるなんて普通じゃないよ。
煽りレスつける前になぜ事情を聞こうとしないのか。
事情を聞いてから判断しろよ。
さぞかし献身的に姑を介護なんぞしているんだろうね。
もちろん2CHなんかする間もなく(w
- 276 :名無しさん@HOME:03/04/17 20:48
- >>274
傍目にはあなたの方がよっぽど意地悪に見えたんですが…
レスする前に、他人の書いた文もだけど自分の書いた文もよく読んだ方がいいよ。
- 277 :動画直リン:03/04/17 20:50
- http://www.agemasukudasai.com/movie/
- 278 :名無しさん@HOME:03/04/17 22:20
- 同居嫁煮詰まってるね!
一歩ひいて自分達の言葉、冷静に見れないかな。
姑がどんな人か知らないが、
少なくともあなた達が書き連ねるトメ以下に人間性に欠けているよ。
それともここはDQNが多いのかしら。
こんな事いえるのも同居してない余裕からかもしれないね。ごめんね。
- 279 :名無しさん@HOME:03/04/17 22:47
- >>278
息抜きだよ。
ここでボロクソに言っても、実際はちゃんとしているよ。
やっぱり、どんなに良い人でも、
同居していれば少しは嫌なところもあるさね。
- 280 :名無しさん@HOME:03/04/17 23:05
- そうね。コトメは御気楽でしょうね。
毎日嫁をこき使い暴言をはくトメには何の落ち度もありませんわよね。
人間性に欠ける嫁なんかよりも人間性豊かな実の娘と一緒に暮らして下さいませ。
- 281 :名無しさん@HOME:03/04/18 00:16
- コトメすっごいお気楽。
同居トメ50代前半、まともに食事作らないで買ってきたものを並べるか、刺身w
夕食当番は週に1・2回だってのにこの体たらく。
旦那が嫌がって食べなくなったのを私のせいにした
私?ちゃんと頂いてましたわよ 残してたのは旦那。
コトメ(35)がそれを聞きつけて、なんと私の実家に電話した
「あの大人しいハハが!こんなこと言ってるんです!ヨメ子さんの態度を
みんなで話し合いたいんです!」
だそーで。実家の母丁重に大マジメで対応してくれたそうです
それを私に告げ口する実母もなかなかなんだけどねーーーーー知らないよりはいいか
後日談勿論アリ。火種を自分のところに留め置かず、私に言った以上は、
色々が発展した挙句に別居しても文句はないと思うんだけど
実母は私に「同居するって言ったんだから最後まで我慢なさい!」と説教しました。
この人も、私に本当の意味で安楽に、幸せになって欲しくないんだろうなと思って
距離を置くことにしました。実母は超お気楽な次男ヨメ 別居の立場。
コトメってほんと、最強。今だから言えるが、ある意味、誉めてんのよ。色々どーもね。
- 282 :名無しさん@HOME:03/04/18 00:26
- あ、実母はコトメです
兄嫁は同居ヨメとしてトメ(実母の母)を自宅で最後まで、介護した
兼業主婦で…まだ何にも法整備もなかった頃
正月にもちを詰まらせて結局、よくあるパターンでなくなってしまった祖母ですが
そのとき実母は「もっと面倒を見てくれれば…もっと親身になって世話してくれれば…」
ずーっと言ってた。私は子供だったけど、でもそれ、死ぬまで自宅介護した兄嫁に対して
いくら陰でも、子供の前では言っちゃいけない台詞じゃないのと思った。
コトメってほんとに最強。嫌だね。
- 283 :名無しさん@HOME:03/04/18 01:18
- 同居って、ホントに性格歪むなあ・・
- 284 :名無しさん@HOME:03/04/18 01:57
- >>282
赤の他人を「自分の実母にもうちょっと○○してくれれば」って責めるくらいなら
自分が引き取ればよかったのにね。手もカネも出さないで、文句だけ言うのって・・・
- 285 :名無しさん@HOME:03/04/18 07:57
- >283
チョト違うね。同居で性格歪むのは否めないが
同居している人間(ヨメ)に対して、周囲の人間の押付が凄いってこと。
ああしろこうしろ、こうでなければいけない、黙って他人の分の家事をやれ、
介護?死ぬまで自宅で当然でしょ?死んだ?なんでもっと真剣に世話してくれなかったの、
やっぱり他人だからなのね、いつでもいくわよ実家なんだから、
同居してる周囲の人間の頭ってこういう思惑だらけ。
渦巻いて押し付けてくる。もちろん、旦那からもね。同居って、ヨメは奴隷だ。
高級(裕福)と低級(貧乏)の差はあれど、奴隷には違いないよ。
- 286 :名無しさん@HOME:03/04/18 08:57
- マゾの気がないと同居嫁なんてやれないね。
- 287 :名無しさん@HOME:03/04/18 09:19
- 同居は荒行みたいなものです
- 288 :名無しさん@HOME:03/04/18 09:23
- 心が荒んで行く、ってこと?>>287
- 289 :名無しさん@HOME:03/04/18 09:30
- >>288
荒行とは修験者などが行う苦しく厳しい修行の事。
- 290 :名無しさん@HOME:03/04/18 09:32
- >>289
そして決してその苦労は報われることはない・・・・
- 291 :名無しさん@HOME:03/04/18 09:35
- >>290
さらにヘタすりゃおかしくなったりあぼーんの可能性も…
- 292 :名無しさん@HOME:03/04/18 10:12
- 殺られる前に殺れ!
- 293 :名無しさん@HOME:03/04/18 10:17
- 何十年も同居して苦労してるとたとえトメキクがアボーンしても顔ににじみ出た苦労はどうにもならないよね。
同居してる奥さんてなんか泣きそうな笑い顔するような気がする。
- 294 :bloom:03/04/18 10:17
- http://www2.leverage.jp/start/
- 295 :名無しさん@HOME:03/04/18 10:45
- 同居して6年。何だか最近、トメの私に対する風当たりがキツくなって
きた気がする…本当に微妙な事なんだけど。
別にいいんだけどね。こちらとしては別居の材料が増えるだけだし。
むしろ歓迎してる。「ああ、やっとか…」て感じ。うちのトメはなかなか
表面には出てこない、「微妙にドキュトメ」だったから。
私も同居して、大分性格(もしかしたら顔も)歪みました。もういい加減
不自然な自分でいるのが辛くなってきたから(トメだってそうだと思う)、
別居に向けて色々準備中です。
- 296 :名無しさん@HOME:03/04/18 10:57
- とうとう義母に「あなたはウチの嫁なんだから、私の介護は全面的にして
いただかないと困るわ。他人に頼んだり施設へ入ったりしたら、
嫁としてのあなたの立場がないでしょう?」と言ってのけられちゃいました。
まるで「嫁として認めてあげているからやらせてあげるのよ」とでも
言わんばかり。呆れた。
私は別に夫の母親に「嫁として認めてもらう」必要は全然ないので、以後、
何を言われても全く無視。そうすると、焦りまくって必死で機嫌を
取ろうとするのですが、スルーしてます。相手の本性見たり、って
感じでますます嫌になってきました。義母の人生にまで責任もてません。
世間体も気にならないので、義母のことは夫にお任せしています。
夫との会話に義母のことは一切でません。
でも、結局、息子じゃ全然使い物にならない、ってどこかで分かっている
らしくて・・・痛々しい。嫁にそっぽを向かれて急に低姿勢になる義理親って、
結局、嫁のことを自分の老後の世話を無償でさせる介護労働力なんて脳内変換
してるのかも。それを「嫁として認めてるから云々」だなんて・・・・甘い。甘えすぎ。
夫は一人息子だし、自宅の名義も夫になっているから、私が義母の面倒をみても
みなくても相続には無関係。トメは一体何をトチ狂って私にあんな暴言を吐いたのだろう?
- 297 :名無しさん@HOME:03/04/18 11:00
- >他人に頼んだり施設へ入ったりしたら、
>嫁としてのあなたの立場がないでしょう?
立場ないのはトメであって嫁ではない罠。
トメが施設に入ってどう立場ないんだろう。
私にはそういう考え方はまったくなかったので、
聞いてみたいもんだな。
- 298 :名無しさん@HOME:03/04/18 11:03
- 私別居後久しぶりに会った友人に言われたよ。
「○○ちゃん結婚前の顔になったね。同居してた時は人相変わってたよ」って。
同居してた時は死神に取り付かれたような顔してたらしい。
- 299 :名無しさん@HOME:03/04/18 11:08
- >>297
世間体が悪いと言いたいのでしょう。
今どき施設なんて普通なのに世の中わかってないんだね。>トメ
- 300 :名無しさん@HOME:03/04/18 11:11
- >>298
今の自分がそうです〜
トメと一日中一緒に過ごさなければならないのがしんどい
顔がひきつっちゃって。話題もつきたし・・・
- 301 :名無しさん@HOME:03/04/18 11:15
- ずうずうしいトメだねえ。>>296
成人した者同士の結婚をトメが認めようが認めまいが関係ないのに。
「これからの時代、介護はプロに任せたほうがいいんですって」
「先日もニュースで介護されているお姑さんがお嫁さんに殴られて
いるのを見ましたわ。仲が良くてもそうなる確率が高いんですって(うふ)」
- 302 :名無しさん@HOME:03/04/18 11:22
- うちのトメは、自分の近所で年寄りを施設に入れた家の事を
ボロッカスに言う。
あれって自分への予防線かなぁと思う。
まぁますます施設にほりこんでやろうと思うわけですが♪
ワタシッテサイアク?
- 303 :名無しさん@HOME:03/04/18 11:25
- サイコウ
- 304 :名無しさん@HOME:03/04/18 11:35
- ステキ
- 305 :名無しさん@HOME:03/04/18 11:42
- イカス!
- 306 :名無しさん@HOME:03/04/18 11:50
- ホレタ!
- 307 :名無しさん@HOME:03/04/18 12:10
- 別に嫌いじゃないんです。とにかく同居ってだけでものすごーーーーい重圧なんです。
と、言ってしまいました。
- 308 :名無しさん@HOME:03/04/18 12:14
- >>307
今は別居?同居迫られてるの?
もしかして結婚前とか。
相手の方の名前、梅男?
- 309 :名無しさん@HOME:03/04/18 12:14
- トメを精神的虐待で追い込むことに命をかけるようになってしまいますた。
- 310 :名無しさん@HOME:03/04/18 12:30
- 俺、男だけど、天涯孤独の一人身だけど、
ここ見てると、両親死んで遺産だけ相続してる、ってそれだけで
モテる要素2割増しだったりするのかな?
相手にとっちゃ、両親揃った男なんてウザすぎか。
- 311 :名無しさん@HOME:03/04/18 12:33
- >>310
うん。ポイント高いと思う。けど、
結婚ってそういう条件みたいなことから入るものじゃないから。
(お見合いなら別だけど)
結婚を意識したときに踏み切りやすい程度だと、私は思う。
- 312 :名無しさん@HOME:03/04/18 12:41
- 条件だけなら「魅力度3割り増し」だな。
恋愛にとっちゃ関係ないけど、結婚なら重要な要素だ。
- 313 :名無しさん@HOME:03/04/18 12:43
- 結婚前はそこまで計算していない罠。
今のわたしなら即いいかも!とは思うが。w
しかも店外孤独でもお金がないヤシはいや。
- 314 :名無しさん@HOME:03/04/18 12:46
- そうね。恋愛結婚かお見合い結婚かによるね。
- 315 :名無しさん@HOME:03/04/18 13:04
- 結婚前だと、身寄りがいないってマイナスに考えないかな?
前は身寄りがいないって、マイナスだと思ってた。
- 316 :名無しさん@HOME:03/04/18 13:04
- 妻候補者の親にはすごくウケルだろうね。>310
- 317 :名無しさん@HOME:03/04/18 13:05
- >315
身寄りがなくて貧乏だと×。
遺産相続イパーイしてれば◎。
- 318 :名無しさん@HOME:03/04/18 13:13
- >>310 私にとっては5割増の魅力!付き合いたいな。
- 319 :名無しさん@HOME:03/04/18 13:26
- 今、身寄りがないって言っても、普通かそこそこ金持ちの親がいて
たまたま一人っ子で、親戚も殆んどいない状況で、親が事故や病気
で死んで・・・・てのは、超のつく「データハンサム」。
ただ、もともと親がいない捨て子だったり、孤児院育ちだったりすると
マズーかも。たとえ仮に社会人になってからちゃんと成功して経済的にはリッチ
になってても、「育ち」っていう部分で、多少、偏見持ったりするかもしれない。
生活する上で共有できない部分があるってことで。
大体、親の遺産も相続しないで金持ちな若い男って、あまりいないよね。
だから、もしあなたがそれに当てはまるなら、すごい優良物件ってことになる。
でもきっとそういう男性なら、焦って結婚しようとは思わんでしょ。
別に親の面倒見させるわけじゃなし、周りにヤイヤイ言われるわけじゃなし、
よほど子供がほしいとか、なら別だけど。男にはタイムリミットないし。
・・・実際、昔は身寄りのいない男と結婚する、なんて言ったら親は
反対したよね。でも今は逆だと思う。系累の少ない男の方が、嫁姑関係も
介護問題もなくて、娘を持つ親としては安心だ。人物次第とは言え、
相当ゲタはかせてもらってる状態。
- 320 :319:03/04/18 13:30
- ↑すまん。間違えた。興奮して・・・
もしあなたがそれに当てはまるなら
>>>
もしあなたが、若くして親の遺産を相続して
ある程度の財産を持っていたら
- 321 :名無しさん@HOME:03/04/18 21:50
- 独身女のネタなんて意味がないんだよ。
つまんねーしさ。
同居しての原実問題の愚痴を聞かせてくれ。
- 322 :名無しさん@HOME:03/04/18 22:47
- >>319
そうですか・・・。
そういえば、知り合いのバツ一が
両親をガンで無くしてデータハンサムで、
離婚してすぐ売れたなぁ。
あれはそういう事だったのか、納得です。
- 323 :名無しさん@HOME:03/04/19 15:30
- 子供が寝た。そして私はこの2時間を2chにかける。
しかし、下からヴァヴァの声。スリッパパタパタの音。
掃除機の音・・
「キレイじゃないと落ち着かないの!!」といわんばかり。
全然落ち着かない。はぁぁぁぁぁ
誰か慰めてください。
- 324 :名無しさん@HOME:03/04/19 16:23
- >323
可哀想に〜 わかるよぉ その居心地悪さ。
私も一昔前は、ざざーっと家事を済ませて、さぁ一息つこうと
CDをかける音が下に聞こえると、ヴァヴァが1階から上がってきて
「嫁子さ〜ん、お茶のみしましょう」と声をかけられた。
最初は付き合うものだと思って頑張ったが、だんだん
てめーの暇つぶしに付き合う時間を作るために
急いで家事を済ませてんじゃねーよ!ヴォケ!と腹立たしくなり
「忙しいですから」と断り一切行かなくなった。
これだけじゃないけど、今となればすっかり同居絶縁完成。
1階の物音を無視して動じなくなるまでもう少しだ!ガンガレ!
- 325 :名無しさん@HOME:03/04/19 17:48
- 3年前、母の日にカーネーションの束をばばぁに買ってやった。
2年前、母の日はやっぱりカーネーションで済ませるつもりだったけど、
ばばぁ、先回りして玄関にカーネーションを飾りやがった。
あれは何か? カーネーションはもういいから、もっとカネ目のものを
よこせってことか? 仕方ないから、予算オーバーだったけど、ブラウス
買ってやった。
去年、母の日の直前、ばばぁ、玄関にカーネーション
のブーケを飾りやがった。・・・図に乗るなよ・・・
ばばぁの機嫌とってもツマラン・・・何も買わなかった。
最近、どうやったらばばぁに嫌われるか、ってことしか
考えてない。当然、今年の母の日は完全無視。
- 326 :名無しさん@HOME:03/04/19 17:51
- 「嫁とカーネーション」のお嫁さんはどうしてるんだろう。
母の日なんか完全無視かな。
- 327 :名無しさん@HOME:03/04/19 17:54
- >>325
ハァ…嫌だねぇそういうの。
面と向かって嫌味言われるより嫌いになれそう。
- 328 :名無しさん@HOME:03/04/19 17:58
- でも実際に何かされたり言われたわけじゃないから
夫に訴えても「考えすぎ」で済まされちゃうんだよね〜。
- 329 :名無しさん@HOME:03/04/19 18:32
- >326
お〜懐かしい。
今年はどうなるのか知りたいな〜〜
- 330 :名無しさん@HOME:03/04/20 00:13
- 初カキコでつ。
彼の両親はハナから同居と決め付けていて、
わたしの意見など始めから無いも同然なのでつ。
同居阻止の良い作戦を授けて下さいませぬか。
それとも、「このお話は無かった事に・・・」
しかないのでしょうか・・・
ハァ・・・禿げしくウツでつ
- 331 :名無しさん@HOME:03/04/20 00:22
- 彼に相談してみて彼があんまり頼りにならないことを言うようだったら
「この話はなかったことに」でもいいんじゃない?
そこまでしなくても結婚先延ばしにするとか。
同居は「何とかなるだろう」って思って同居しちゃう人もいるだろうけど
大体が予想外の大変さに四苦八苦してるよ。
私もあんまり考えないで同居しちゃったんだけどもう2週間でお手上げ。
今はなんとか別居したけどこの別居に関してはかなりのエネルギー使ったよ。
離婚のほうがラクだったかもしれない。
今でも義親には恨まれてるみたいだけどあんなトンチンカンな人たちに好かれようとは思ってないし。
だから結婚前から同居の話があるんだったら慎重に行動したほうがいいよ〜。
どんなに彼とラブラブでもそれを一瞬で吹き飛ばすぐらい破壊力があるから。義親との同居は。
- 332 :名無しさん@HOME:03/04/20 00:33
- >>330
今の時代に同居はナンセンスでしょう。
絶対に同居は条件からはずしてもらうべき。
それで破談になったら仕方が無いかと思うよ。
自分の親も同居の家になんて嫁にはださないでしょう。
本人同士で話し合って、同居は絶対に出来ないと言うべし。
それでダメなら、間に人に入ってもらう。
それでもダメなら、縁が無かったという事でしかいないと思います。
でも、今の時代にそんな人がいるんですね。
- 333 :330:03/04/20 01:11
- >>331,332 ありがとうございます。
そうですよね〜
やはりナンセンスですよね。
「お金の事は心配しなくていいから、アナタは家の事だけやってくれればイイの」
って、おい「家の事だけ」って掃除・洗濯・三度のメシの支度
全部押し付ける気かよ!と引き攣り続けた笑顔も凍り付いてしまいました。
基本的に善良な方たちなんですが、一緒に暮らすとなると・・・
価値観や趣味なんかも当然違うし、食事だって・・・
実母にもまだ言ってないんです。
反対しないまでも、母も経験者なので。
やはりよく考え直してみようと思います。(そうするまでも無い?!)
彼にも少しずつ理解してもらえるよう話し合ってみようと・・・
でも切り出すのムズカシイ(泣き
これからもアドバイスお願いします>ALL
- 334 :名無しさん@HOME:03/04/20 01:17
- 嫌だけどさぁ。
介護は施設にって、皆簡単に言うけれど、知れば知るほど現実には難しい。
例えお金はあってもね。
実子がすればっていうけれど、夫3兄弟で男は仕事は辞められないだろう。
いや、女だって辞められないんだけど、現実社会での賃金格差を思うと
女、つまり私が仕事を辞めるのが一番経済的被害が少ないような気がする。
おとふたりの嫁のうち、ひとりは男女差のない専門職、もうひとりは子育て真っ最中。
ふたりとも遠方。私は小梨で、働いてはいるがいずれ子供を持ちたいのでパート程度。
こんな状況で夫は長男教で、もうどうしたら良いのか教えて欲しいよ…。
今のところ義親はそれなりに元気、でももし明日にでも倒れたら?
私の、このスレなどを参考に考えた結論は、介護は私、それは仕方ない。
でも絶対独りでは行き詰まるから、公共のサービスは充分利用させてもらう。
その費用は実子3人で均等に割る。私が提供する労働力の報酬はその中から貰う。
…というのはどうかなぁ?
問題は、これをどんなタイミングで夫ならびにその兄弟に切り出すか、だ。
一応、もし子供が授かったら、あるいは一生小梨確定である程度自分の人生に
見通しがついたら、言うつもり。
いまどき長男の嫁だからって、ただで介護はできません。
- 335 :名無しさん@HOME:03/04/20 01:18
- 彼が別居を認めてくれるのならいいけど
押し通そうとするなら結婚やめたほうがいい。
私経験者だから。
結婚前ってさ、彼しかいない!みたいな錯覚に陥るのよ。
男なんていくらでもいるのにね。
最初に戦わずはのちに大変な苦労が待っているよ。
結婚はゴールではない。
これから何十年もつづくよ。ラブラブなんて結婚後すぐに吹き飛ぶでしょう。
まして同居ならあなたよりも母親のご機嫌をうかがうでしょう。
あなたが愚痴を言おうものなら「お前の気にしすぎ」「それくらい我慢できないの?」
「俺は仕事で疲れているんだよ」と取り合わないでしょうね。
こんな事いうのは申し訳ないけれど、幸せになれないと思うよ。
- 336 :名無しさん@HOME:03/04/20 01:21
- sage
- 337 :名無しさん@HOME:03/04/20 01:23
- 同居して当然、なんて男と結婚したら絶対うまく行かないと思う。
経験上そう断言できるよ。
- 338 :名無しさん@HOME:03/04/20 01:26
- >334
一番最初、「同居は」が抜けました。
私は既に同居5年目、結婚と同時に同居。同居自体はそれなりに上手くいっている。
不完全だが二世帯で、干渉はされない。その代わりメリットもなし。
家賃払っているし、家計は全て別。
結婚したての頃は、トメの「娘ドリーム」に付き合って、10時も3時も
一緒にお茶してた。だんだん鬱陶しくなってきたので、働く、という名目で
極力家にいないようにした。
うちのウトトメは、いずれお世話になるから、と今はおとなしくしている。
悪い人達ではないが…、介護となると話は別。
なのに夫もその兄弟も、私に丸投げしそうな勢いなので困っている。
- 339 :名無しさん@HOME:03/04/20 01:33
- >338
そりゃあ、同居嫁が居れば周囲は「安心」って思ってるでしょうなあ。
しかし、「金があっても施設入りは難しい」ってのはどうして?
「施設の絶対数が足りていない、近くには適当な施設がない」などの
施設側の問題で? それとも「家で介護が当然」って言う周囲や世間の
意識の問題で?
- 340 :名無しさん@HOME:03/04/20 01:35
- >339
338じゃないが、後者では?
しかし、そのしがらみこそが同居の足枷。
- 341 :名無しさん@HOME:03/04/20 01:45
- 施設に入れたって、入れっぱなしってわけにはいかないよね。
時々顔見に行ったり、たまには外出させてあげたり。
もしかしたら施設内ですごい問題児になるかもしれない。
- 342 :名無しさん@HOME:03/04/20 01:49
- >341
それはそうだ。
でも「亡くなりますた」って連絡しても「テキトーにしといて下さい」「あ、お骨?
要りません!」「お金を残してるでしょ?それだけ送って下さい!」って
家族もあるらすぃよ。
- 343 :名無しさん@HOME:03/04/20 01:52
- >341
でも見舞いやら外出付き添いやらは、たまで良い訳だから、それこそ
男兄弟のみでも実子が仕事を辞めずに実行可能じゃない?
- 344 :338:03/04/20 01:56
- >339
両方だけど、どっちかというと後者かな。
私自身、「長男の嫁教」だった過去があるので、(だからすんなり同居してしまいました)
夫や周囲が「家で介護」と当然のように考えることは、仕方ないとは思うんだ。
でも、私には無理だった。悪いけど。
夫とは一度揉めて、離婚寸前までいったしなぁ、今は334で書いた考えを
言い出せる雰囲気ではないけれど、いずれ機会を見て夫とその兄弟で
きちんと話し合ってもらわなくっちゃ。
もしかしたら、話し合った結果が「長男の嫁に任せた」なのかもしれないんだけどねー。
それならそれで、闘わねば!
実家の両親も老いてきて、兄はまだ未婚だし、こちらもどうなることか。
トメは「ご実家にはお兄さんがいるから安心ね」なんて言うが、全然安心などではない。
もし実親と義親の介護が重なったら、同居だろうが実親を看ます。
誰がなんと言おうとそうします!
- 345 :名無しさん@HOME:03/04/20 01:58
- >>334
>私の、このスレなどを参考に考えた結論は、介護は私、それは仕方ない。
>でも絶対独りでは行き詰まるから、公共のサービスは充分利用させてもらう。
>その費用は実子3人で均等に割る。私が提供する労働力の報酬はその中から貰う。
>…というのはどうかなぁ?
至極まっとうな要求です。
話すタイミングは、守銭奴と言われようと親が倒れる前にすべきです。
倒れたら、自動的にあなたが介護要因として「認識」されますから。
あなたがその覚悟なら、義理親の養子になり、遺産を確保すべきです。
更に費用については事前に打ち合わせをして、
出さないなら遺産放棄という事を一筆取っておいてください。
ここまでしっかりやらないと、後で泣きをみる事しばしばです。
介護やらせて、遺産はくれくれという話はよく聞く話ですから。
逆にいうやって決めておいたほうが後々のトラブルは出ないです。
- 346 :338:03/04/20 02:15
- >345
レスありがとうございます。
夫ならびにその兄弟は、実は法曹関係者。私はド素人。
人柄も良いし、高収入だし(夫よりも弟たちのほうが)、正直今は、
そこまでしなくても、という思いもある。
私が敢えて言わなくても、きっと報いてくれるだろうと。
でもイザとなると人間変わる、ともよくきくし、自衛はしなくちゃね…。
取り敢えず、夫にメールを送ろう。
うちは、まともな話は文章でないと取り合ってもらえない、訳わからん夫なので、
夫婦間でもメールで会話してますw
- 347 :名無しさん@HOME:03/04/20 03:22
- >>346
うははは、法曹関係者っぽいね。
文章じゃないと受け取らないって。
- 348 :山崎渉:03/04/20 04:57
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 349 :名無しさん@HOME:03/04/20 07:15
- >346
お金があるなら施設に入れればいいよ。
ネックはしがらみ?そんなこといってられないよ、同居で今でさえ鬱屈してる
んだから…
周りが色々言ったら、私はできないから、お任せしますって言えばいいよ。
あなたの今の感覚じゃ勇気が要るだろうけど、これは当然なんだよ。
文句いうならいつでもどうぞ、って、正当だよ。
何でも周りに言われたら、じゃあお願いしてもいいですよね!って丸投げの姿勢を
見せなよ。まず、施設一押し、どかーんと夫にメールしなさい。
介護したくてたまらないわけじゃなし、
嫌われて決裂したっていい交渉なんだからw最初から大きく出たほうがいい。
実際は(あなたができるなら)多少譲歩してもいい。
それなら、嫌だけどやってあげるからこうして頂戴って言いやすいし。
最初に闘わないと、ほんと、損するよー
ただ、遺産関係相続権は、報酬という観点で言い出した時点で古いタイプの義親と旦那なら
総スカンくらうだろうね。至極正当だとしても。
総スカンくらって決裂した方がよければ、言い出すのも手。
法曹関係なら、ヨメを養子扱いにすると、相続税が一千万浮いて得、と、相続税対策としての
言い方で責めた方がいいよ。私の友人の家がそうなったんですって、とかなんとかね。
実質は一緒なんだからね。
- 350 :名無しさん@HOME:03/04/20 08:27
- 法曹関係なら気をつけたほうが良いよ。
例えば介護させるだけさせて、実はこっそり自分に有利な遺言状書かせることもできる。
懸命に最後を看りふたを開けてみると、兄弟に全財産託されていたという事にならないように。
遺留分はもらえるけど介護した報酬としてはあまりに・・
- 351 :名無しさん@HOME:03/04/20 11:56
- 法曹関係ならかなりの高収入なんじゃ?
高級老人施設に入ってもらうのが一番世間体が
良い気がするけどなあ。
普通のサラリーマンの収入じゃ難しいでしょう。
ああいうところ入るの。
- 352 :名無しさん@HOME:03/04/20 14:46
- イナカなら、入所金2千万月々14万くらいからありますがねー
>350
相続対策という名目で、妻を養子に入れといてもらい
悶着おきたら旦那&妻で遺留分を二人前請求するのも手よ。
旦那のものは妻のもの、妻のものは旦那のもの、で、夫婦でオトク。
- 353 :名無しさん@HOME:03/04/20 22:18
- 流れさえぎってスマン。
>330
>「お金の事は心配しなくていいから、アナタは家の事だけやってくれればイイの」
ってことはさ、330さんが書いてる「家事全部私の仕事かい!」ってだけじゃなくて、
自由になるお金もないってことなんじゃないの?
やめたほうがいいよ、絶対。
彼が頼りにならないのなら、ちょっと冷却期間をおいてね。
- 354 :名無しさん@HOME:03/04/20 22:55
- 330
それって、はっきり言ってただの家政婦になるってことですよ。
財布も全部トメが握り、生活費を多少渡される程度で自分のお金はまったくなく、
自由になる時間もなくって生活が待ってます、しかも、嫁の人間性は無視。
結婚前から、他人である息子の彼女の言い分もきかないような両親では
到底うまくいかないと思います。
内のいとこがそういう家で同居しています。
とてもお金持ちだそうで、親が嫁には何でも買ってくれるそうですが、
家計はトメがにぎり、家事もほとんどしきってて、何もやることが
ないようです。子どもがいなかったらとっくに離婚してたといいます。
子育てだけは仕事があったので、別れなかったと。
いまだに、彼女が働いたパートの収入以外、夫の収入も、ぜんぶトメが
握っているそうです。
- 355 :名無しさん@HOME:03/04/20 23:29
- >>338
義理兄達以上に賢く立ち回らないと、いいように
ただ働きさせられるだけになりますよ。
メールでしか用件を聞かない人達なら、分かりやすく
箇条書きで要求すればいいのでは。
例:私は介護専任要員ではないので、介護できません。
義理両親が要介護状態になった場合は、施設に入ってもらいます。
その際にかかる費用は全兄弟で均等割となります。
見舞いなど、私が代行で行う際の諸経費は義理兄弟の負担になります。
施設入居待ちの間、私が短期間でも介護をしなければならない場合、
遺産の相続権が私にも発生するよう法的手続きを行ってください。
介護期間が半年以上に渡る場合は、相続権を放棄してください。
また、自宅介護の際に発生する費用と人件費相当は義理兄弟の
負担になります。
のような感じで、用件だけ淡々と伝え、公正証書にすれば完璧。
うちは義理親と同居している義理兄に同じことをされました。
遺産なんて微々たるものだから、喜んで遺産放棄。
私は義理両親の介護とは無縁です。
- 356 :名無しさん@HOME:03/04/20 23:37
- >>355
>うちは義理親と同居している義理兄に同じことをされました。
義理兄はえらいね。
そのほうがあとくされが無くて楽だしね。
よくやった!!
- 357 :名無しさん@HOME:03/04/21 00:21
- >355
義理兄d(゚ー゚*)oグッジョブ!! 355は尊敬も慕ってもいないみたいだけど
遺産さっぱり上げて、淡々と仕事してくれるならそれでいいよね。
私も8割方同じことを義理親とコトメ姉妹と旦那に(多少控えめにw)要求しました。
長男ヨメとしてほどほどに意識はあったから、いちお、足腰立つ間は
家でもそのうち施設行きにするだろうけど、いろんな手配や面倒はやるつもりでした。
旦那は至極まっとうだと要求快諾
義理親とコトメ姉妹は半狂乱(プ
コトメ姉妹が「私たちが全部やる、そんな冷たいヨメには面倒看させない!」宣言。
ブラボー
よって私と旦那は絶縁されました。旦那?憤慨してた。当然なのにって。
要するに、義親とコトメたちはまだ、昭和初期あたりの頭の中身だったのよね。
言うだけ言ってみなよねー338 案外面白いくらい簡単に解放されるかもよ
旦那にはしおらしくね てかそういう気持ちだったんだけどね私。
- 358 :名無しさん@HOME:03/04/21 00:41
- 以前、トメが鬱になって入院したと書いた者です。
今日ウトとコトメが病院から笑顔で帰ってきてトメが来週火曜日に退院すると・・・。
トメの兄弟、実家から次々と電話があり
「○○さん(私)よろしく頼みますよ」「大変だろうけど頑張って世話してやってください」
トドメにウトに「退院したら何もさせないようにゆっくりさせるつもりだからそのつもりで。」
フルタイムで働いて家事してまだまだ手のかかる子供もいて今でさえ大変なのに
子供以上に何もできないウト(58歳・無職)に鬱病のトメ(58歳)を押し付けられました。
側にいた旦那が「体の病気じゃないんだしできる事はさせる。」
とウトに言ったんだけど納得してない模様です。
ウトトメ一緒にアボーンしてもらいたい気分です。
ていうか精神的、肉体的過労で私の方が先にアボーンしそうな気配です。
愚痴すいません。
- 359 :名無しさん@HOME:03/04/21 00:48
- >>358
うわぁぁぁぁ、ゾッとするね。
愚痴書いて気が済むならもっと書きなよ。
>「退院したら何もさせないようにゆっくりさせるつもりだからそのつもりで。」
今度言われたら、
「お義父さん頑張ってくださいね」と返してみたら?
- 360 :名無しさん@HOME:03/04/21 02:58
- >>357
痛みに耐えてよく頑張った!!
感動した!!
- 361 :名無しさん@HOME:03/04/21 03:01
- >>358
それはかわいそうだね。
今からヘルパー頼みたいって、旦那と義理兄弟に言っていいよ。
その料金も分担してもらうって。
使う、使わないは別にして、使っても良いという許可だけは
もらっておいたほうがいいよ。
それがイヤなら、飯と洗濯の世話しろ、ゴラ!!って、言ってよいです。
- 362 :名無しさん@HOME:03/04/21 08:35
- 358可哀想過ぎ。
壊れないで!
こういうときこそ旦那に…できることにも限界があると、冷静に。
ウトは何にも出来ないなら金を出してもらえばいいんだよ。
そいう話し合いして決めること決めないと、殺されるよ。
- 363 :338:03/04/21 08:46
- 法曹関係者を義身内に持つ者です。
皆さん、色々考えて下さってありがとう!
今の私にとっては、「そこまでビジネスライクにはできない…」という思いが
どうしてもあります。でも、いつかは言わねばならないとも思います。
義父は口では「あなたに面倒をかけるつもりはない」と言っています。
今は元気なので、たまに運転手をするくらいのことで済んでいます。
夫がやる気wです。どうも財産狙いのようです。
自分(実際は妻である私)が介護を全面的に引き受けて、貢献度ありってことで
家も土地も他の不動産も全て頂こう、という心積もりのようです。
義父は、長男である夫に仏壇やら墓やらを継いでもらって、家を守っていって欲しい、
という下心があるので、夫に強く言えません。
夫自身は「おじいさん・おばあさん子」だったため、亡くなった義祖父母よりも
義父母は目下、つまり自分よりも義父母は目下、と思っている節があり、傍若無人です。
うちの場合は義親よりも夫がネック。昭和初期どころか明治時代だから。
法律知識はあっても理解がない。自分の家だけは別だと思っているのか?
義親・義兄弟は現代の理解も知識もあるけれど、夫が丸抱えしてくれれば楽だから、
表向き長男である兄(夫)を立てています。
義父は、「同居で面倒かけるから」と年間30万円程くれます。
私にとっては大金なので、ここまでしてくれているんだから頑張らないとな〜、と
思っていました。でも最近は、30万では自分の人生犠牲にできない、と思うようになった。
週に一度か二度お見舞いに行って、お花の水替えて話し相手になって、
3時間もしたら帰って来る。そんなことならできますが。
今までの義弟とその妻子の訪問の様子から、彼らはそれだけで済みそうで、
私は髪振り乱して神経すり減らして「自分の家で介護」なんて冗談じゃないです。
もう少し勉強して、理論武装してから夫にはメールするつもりです。
頑張ります。皆さんありがとう。長文すみませんでした。
- 364 :名無しさん@HOME:03/04/21 09:34
- >338
年間30マン・・・300マンでも嫌かも、私なら。
失礼だけど、いくら法曹関係者で論理派なオットとはいえ、メールでしか
妻の意見を聞かないということに、何も感じないの??
妻に全面的に介護をさせ、それで貢献度アップ&財産ゲットって、
う〜〜ん、ちょっと??だけど。
- 365 :338:03/04/21 09:50
- >364
一言では言えない事情、ネットでは言えない事情もあり、
100%心の寄り添う相手ではありませんが、私にとっては必要なパートナーです。
愛も、男女の愛では、もうなくなってきたような気もしますが、一応あります。
同居さえしていなければ、こんな人の心の裏を読むような性格にならず、
もう少し穏やかな夫婦生活でいられたかも、とは思いますが、
「同居しても良い」と言ったことも含めて、夫は私を選んだので仕方ないです。
あとは、同居していながらも、いかに自分を犠牲にせずに生きれるか、
このスレなどを参考に考えているところです。
- 366 :名無しさん@HOME:03/04/21 10:01
- >363
ビジネスライクにできなきゃ自分が苦しむだけだから、それを忘れないで。
年間三十万、心得た義父だよね。今のところなら、現実的には多め妥当と言うか…
家の形態は完全同居?分離?どっちも嫌だけど、義親が考えてくれているなら色々
過ごしやすくしてくれるよね。それがない分の30万?あって30万?それによりちょっと価値
違うけど、心遣いはあるんだね。
ちなみに私も同居(今は絶縁別居)してたけど、そんなにはもらってないな。年間10万程度だ。
金くれりゃいいと思ってたな、とは旦那の弁。アンタにも色々言いたい事あるわよ、私は!
ネックな旦那との話し合いを進めてね。
最初はメールでもいい。だけど最後は膝詰でちゃんと話し合いだよ。
自分の両親は美談好きで世間体重視?
(実際は親との同居・介護なんかやってないと美談・絵空事ばかり言う)
私はこれで散々苦しめられたから、もしこういう傾向の両親なら
相談もおすすめしないな。旦那・実両親の双方向から責められて鬱になったよ。
そのうち義両親のトンデモ事件が明るみに出てきて、一応私は責められなくなったけど。
夫ときちんと直談判。昭和初期とか明治時代でも、
現実(あなたが逃げて介護要員or世話人なし)を
思い知らされれば考え変えざるを得ないよ。
しっかりしてね。家だと話しづらいでしょ。
旦那を呼び出ししてでも、あるいはドライブのときとかでも、考えを伝えるべき。
- 367 :名無しさん@HOME:03/04/21 10:05
- 女は当事者だから、先が見えるんだよね。
誰だって嫌だと感じたら、逃げたいよ。
男は結局金出せば済む程度にしか思ってないから、押し付ける。
じゃ口出しもしないでって感じ…
それをあからさまに言うと思い通りに出来ないから
あなたを愛しているからこそ、こうしたいの、で責めてみー
義務は果たすけれど私だって自分の人生も生きていいでしょ、うちにはそれだけのことは
できるはずよ、ってね。
- 368 :名無しさん@HOME:03/04/21 10:11
- >338
364です。いや、いろいろと事情はあるでしょう。
それは察します。かくいう私も長男のヨメで同居を迫られているので。
只、最終的に配偶者がどこまで守ってくれるか?フォローしてくれるか、
それで違ってくるんじゃないかな、と考えるもので<同居や介護でのイザコザ
自分を犠牲にしない。それは大切だと思う。
我が家もイロイロあって、私も同居には同意できないので。
- 369 :名無しさん@HOME:03/04/21 10:42
- >368
配偶者が守ってくれると最後、うちみたいに絶縁別居になるんだよー
いっそそこまでいったほうがいいかも。
でも誰だっていい顔したいし、同居は嫌だけどソコソコ仲良くやっていきたいのにね。
面倒なんか嫌だけど、施設にいってお話し相手とお花と果物むくくらいなら
誰だって(そのくらいなら)やってあげたいって言えるわよね…
嫁としてこのあたりが最低限度よね。
我が家は実母がこのとおりをやって、私はまともに義両親を送ったんだから、と
私に同居継続を強要しました。もう最低。
私の義親なんか最後まで自宅でって言い張るタイプ、その上にオオジジも居たし、
コトメは近所で見張ってるし。週に何回も来て夕飯食べてった(礼は最初だけ・私が作ったのよ)状態から言って
口出しして裏でこそこそ悪口言うタイプよねー なにもかもが、ご無理ごもっともで
嫁が笑ってる時代は終わりましたよ?って行動でみせるしかなかったわ。
- 370 :名無しさん@HOME:03/04/21 10:47
- 育児板のように皆レスが長い。
やっぱり同居って濃いネタなんですね
- 371 :名無しさん@HOME:03/04/21 16:28
- 他人と至近距離に暮らすんだもん。
そりゃいろいろあるよ。
仲良しの友達と数ヶ月だけルームシェアしたって
いろいろゴタゴタするのに。
- 372 :名無しさん@HOME:03/04/21 19:08
- >338
あなたの言い分を聞くような身内なら最初から(以下省略
- 373 :名無しさん@HOME:03/04/21 23:07
- >372
私もそう思う
ていうか、旦那が…
338はもう核心に気づいてるよね。離婚を縦に脅すくらいじゃないと。
しかも旦那が338を手放したくないと思わなかったら、この結婚はおしまいだ。
- 374 :名無しさん@HOME:03/04/21 23:54
- 338タン、ガンバ!!
しかし、良い義父だね。
夫がちょっとネックだけど、それだけ良い義理父なら、
倒れてから兄弟争いが無いように、
今から話し合っておいたほうが義理父孝行だと思う。
タイミング見計らって、言ったれ、言ったれ。
- 375 :名無しさん@HOME:03/04/22 09:55
- >358さん
今日は、トメさんの退院日で、とてもここを除く余裕はないかな?
私は鬱病トメを退院後引き取った者です。
安静にしてると、体も(おそらく脳も)メキメキ老化していきます。
かといって、強制、励ましはよくないようですし。
うちは、主人がいないときは、私も仕事があるため
平日は殆どベッドの中です。
主人はウトのリハビリと思って休日にいろいろと用事を
作ってはつれまわしていますが、そのツケは翌日に必ずでてきます。
保健所に貴女だけで一度相談に行かれてみては?
私はそこで初めて、老人施設のある精神病院での治療、入院を
考えた方がいいといわれました。
私が以前に老人施設のことをほのめかしたときは
聞く耳を持たなかったのに(この相談には私が独断で決め、一人で聞きに行きました)後日、その内容を主人に伝えたら
今回は素直に聞き入れ、近いうちにそういう病院に行く運びとなりました。
ウトやコトメには黙って、第三者を見方につけられるよう情報収集していくうちに
何かいい方法が見つかるかも。
頑張って。ご主人には、358さんの心情は事細かに訴えた方がいいですよ。
- 376 :名無しさん@HOME:03/04/22 11:02
- 今日の汚トメ…
以前から「まさかね、まさかね…」と思っていたんだけど、本日ついに判明。
シンクのぬめりをこすり落とす用途の柄の長いブラシを、ヤシはフライパン
洗いに使用しておりました。ヴァカ…。
普段から全く家事しないから、こういう事が分からなかったんだろうな。疑惑が
浮上して以来、私はそのフライパンは使用していないので何とかセーフ。
(トメがフライパンを洗ったと思われる後には、必ずそのブラシが放置されて
いたので不思議に思ってた)
現在私の中で
「ちょっと良心が痛む」1割、「このまま黙っていたい」9割、という感じです。
- 377 :376:03/04/22 11:03
- すいません誤爆…。
でも同居だしいいか。
- 378 :名無しさん@HOME:03/04/22 12:35
- スレ間違えてるレス多いね。
興奮しすぎ?お疲れさま・・・。
- 379 :名無しさん@HOME:03/04/23 10:35
- 同居しています。夫の兄弟が来るのが嫌です。
来ること自体は、まぁ仕方ないとも思いますが、日程がいつも
夫兄弟の言うなりで、義親は喜んでそれに合わせ、私にも合わさせる。
一度都合が悪いときだったので、「先に私にきいてもらえませんか?」と
言ったら逆切れされて、「あんたの都合が悪いからって断れない!食事の支度は
こっちでやるから!」と言われてしまいました。
しなくて済むなら楽だけど、夫は弟たちと食べたいと言うし、私は自分の台所で
夫と2人分のいつもの食事を用意していたんですけど、結局独りで食べました。
食事の支度はしなくて良くても、共有部分(お風呂とか応接間とか)は私が
掃除をするのだし、一言「いついつ来るけどいい?」と言ってくれさえしたら、
前もってやっておくとか、都合が悪いながらも何とかしようと思っていたんですが。
私も意地っ張りですが、「だったらもう何もしないから!」という気持ちに
なってしまっています。夫は、「お前の心が狭い」と言います。そうなのかなぁ?
もうすぐGWです。また揉めるのかと思うと気が重いです。
- 380 :名無しさん@HOME:03/04/23 10:42
- >379
前にもどこかのスレでこの話読んだような…。同じ人?
- 381 :379:03/04/23 10:58
- >380
逆切れされたのは、春休みのことですが・・・
私ではないと思う・・・
そんなに当たり前のことなのかなぁ?同居って損ですね・・・
- 382 :名無しさん@HOME:03/04/23 11:13
- >379
よくある話だよ・・・
私も父の実家に子どもの頃よく行ってて、朝から晩まで親戚大集合だったんだけど
今思えば同居してたおばさんは大変だったろうし、まじごめん!って思う。
私も今同居嫁で同じ立場なんだけど(泣)
トメは一家大集合は微笑ましい!でも家事は同居嫁ちゃんね!別居嫁ちゃん達は私とお喋りよ!!って、5年我慢してたよ。
でも鬱憤が溜まって去年から大集合の前日から毎回家出してるよ。準備はもちろん、後片付けも一切してない。
今まで散らかし放題で帰ってた次男・三男嫁さん達がやってるみたい。(夫達はへべれけ)
この人たちとも冷戦状態になっちゃったけど、5年私は台所で1人であまり物食べてたんだからいいよね。
- 383 :名無しさん@HOME:03/04/23 11:18
- >379
私も旦那の兄弟が来た時、事前に聞いていなかったし、
旦那も帰りが遅かったので、夕食などは同席しませんでした。
それまでは旦那がいなくても義理でご一緒してたんですけど、
初めてはっきりと断れて、気分スッキリ爽やかでした。
379さんは色々とやってあげようなんて思わなければイイ!のにと
思いますよ。あなたの客ではないのだし、義両親がやればいいんだし。
- 384 :名無しさん@HOME:03/04/23 11:22
- >>379
うちもそんな感じです。義妹なんですけどね。
しかも「今日来る」なのです。
私たちの予定なんかおかまいなしです。
以前「今日は私たちも出かけますので」と言ったら
いきなり不機嫌に・・・
私たちだって前々から予定してた事なので無視してでかけました。
うちは旦那が妹とあまり話もしないので助かってますが。
夕食だってこっちが作るし後片付けだって・・・
義妹は客扱い。私の里帰り中、実家に来て「病気じゃないんだから
しっかり働かせよ」と実親に言い放ったトメ。
言ってる事の矛盾にそろそろ気付けよ!
- 385 :379:03/04/23 11:26
- >382
おぉ、励まされます!私も5年我慢したんです!今6年目。
でも382さんは完全同居みたいだけれど、私はいつもの食事は別なので、
まだ辛抱が足りないかなぁ?
でもね、いつもは別だと、一家大集合のときに使う台所は義親のほうなので、
勝手のわからない台所で家事を任されてしまうことになる。
それも辛いもんなんですよー。
私も家出したい!よし、しよう!来たい人と呼びたい人が働けばいいよね?
- 386 :379:03/04/23 11:28
- >383、384
同じ立場の方がこんなにも!
どうして同居ってだけで面倒見させて当然ってなるんだろうか?
不思議でたまらないけど、私は家出することにしたので、もう知〜らない。
- 387 :名無しさん@HOME:03/04/23 11:47
- >どうして同居ってだけで面倒見させて当然ってなるんだろうか?
トメ脳内では
「いつも私と一緒にいられる一番の幸せ者<同居嫁」らすぃい。
- 388 :名無しさん@HOME:03/04/23 11:53
- >387
うちはねぇ、ダンナがそう思っている。
「弟たちの奥さんは、自分達だけでやっていかなければならないから大変だ。
俺達は親がいるから、子供できても助けてもらえるし良かったな」って。
ふん、あんたがそんな考えだから、私は子供欲しくても産めないんだよ。
- 389 :名無しさん@HOME :03/04/23 11:53
- 私も全く同じですよ〜
週一か2週に一回は来るので食事はじめ一日の行動を一緒にさせられます
トメはこちらの都合は何もきいてきません
当日に来るとわかるのでなおさら段取りが狂います
いいんだけどなんかストレスたまりますね
- 390 :名無しさん@HOME:03/04/23 12:00
- 結婚前提で彼の母と同居していますが、まだ入籍もしていないうちから
嫁扱い炸裂なのに閉口して、彼母が死ぬまで籍入れないで置こうと
真剣に考えるようになりました。
嫁同然に同居していても、私は彼の「内縁の妻」のまま、彼の母に
とっては法的にも心情的にも全くの赤の他人でいたいです。
最近、何か用事があるのなら全て彼にお願いします・・・というスタンスを
貫いているので不満そうですが、いちいちまともに相手にしていたら、
こっちの神経持ちません。彼の母は、息子の結婚を自分の老後福祉のための
要件、とでも勘違いしているようで、入籍を急かします。嫌です。
この家の名義は彼だから同居しただけなのに、彼の母に取り憑かれるのは
真っ平ご免です。
頼るんだったら、自分の息子を頼ればいいのに。息子のカノジョにまで
いろいろ世話をしてもらわないと気がすまないのでしょうか。
私を使わないと損、とでも思っているみたい。タダでいろいろ面倒みて
もらうのが当然の権利とでも思っているよう。これで入籍してたら、
「全くウチの嫁ときたら、私にあれしてくれない、これしてくれない」
とかって近所で愚痴三昧なんだろうな、と思うとぞっとします。
自分のことは自分で責任を持つ。あなたたちには迷惑はかけない。って
スタンスだったら、こっちも出来る範囲でお世話しようという気にもなるけど、
うっかり手を出したら全面的におぶさってこられて、こっちが押しつぶされて
しまいそう、って感じる相手に対しては、怖くてとても優しくなれません。
人間としてはまともな人でも、嫁という立場になる相手に対しては、強気に
タカリ根性丸出しになる年寄り、って多いのでしょうか?
- 391 :名無しさん@HOME:03/04/23 12:06
- >>390
例えばどんな扱いを受けてるの?
具体的に書いてくれないとわからないよ
- 392 :>390:03/04/23 12:08
- あの…同居までしてるんなら
嫁扱いでもいいんでは?
家めあてだしと、
家族になることも拒否。
なんだかな…
そんなに一線ばぃきたいなら、生活もわけてけじめをつけるべき。
- 393 :392:03/04/23 12:10
- 一線ひきたいのまちがい
- 394 :名無しさん@HOME:03/04/23 12:11
- 同居しているその家と土地は誰のもの?
もし義母のものだったら390がタカり根性で内縁の癖に堂々と同居…
になってしまう 仮に旦那のものでも、あなたのものじゃないし。
自分のことは自分で責任を持つ。あなたたちには迷惑はかけない
390にもいえるよ、同居止めたら?とりあえず…
- 395 :名無しさん@HOME:03/04/23 12:13
- まだ結婚前とはいえ同居してるんでしょ?
それで嫁扱い自体が嫌ならしょうがないんでは
彼にはそのトメがワンセットでついてるんだからさあ
あなたの希望どうりにやりたければやってみたら?
そのかわり子供が出来ても内縁関係の子だよ
わざわざ不憫な目にあわさなくてもいいんじゃないかな
- 396 :名無しさん@HOME:03/04/23 12:15
- あ、書いてあったっけ、名義は彼のものって。
厳密にはどうなの?いちから彼が稼ぎ出した収入だけで建ってる家?
親の援助はまったくない家なの?
どっちにしろ、転がり込んどいて何抜かしてるって感じします…
- 397 :名無しさん@HOME:03/04/23 12:15
- >人間としてはまともな人でも、嫁という立場になる相手に対しては、強気に
タカリ根性丸出しになる年寄り、って多いのでしょうか?
義母は人間としてはまともなんでしょ?
あなたがタカリ根性丸出しってことはないよね
- 398 :名無しさん@HOME:03/04/23 12:17
- おーい出てきてよ〜 皆聞いてるのよ〜
すでに同居嫁の立場の人から見ると
甘ちゃんな香りがする
- 399 :名無しさん@HOME:03/04/23 12:19
- だいたい、みんなやむにやまれぬ事情で同居して、なんとか脱出願ってるのに
390は籍もはいってないのに乗り込み、しかも理由は家めあて。
嫌でも脱出する気はさらさらなさそう。
なにがなんでもこの家のっとってやるうーーーってかんじ?
馬鹿抜かせ
- 400 :名無しさん@HOME:03/04/23 12:21
- ネタにマジレス恥ずかしい・・・。
- 401 :390:03/04/23 12:32
- 同居前にウトは亡くなっていて、相続登記で土地建物は全て
彼の名義に書き換えられていました。ちなみに彼は一人息子です。
嫁扱いの内容は、前の方も書かれていたように、やたらと親戚の多い
うちなので、法事その他で親戚が集まることが多く、その時の接待というか
炊事、又、彼の母や彼母の妹たちと一緒の旅行の付き添い(勿論、彼抜き)、
親戚づきあいの強要、お墓関係の世話・・・
納得できないのは、いつも彼をスルーして直接私にふってきたこと。
どうして彼抜きで彼母や彼母の妹たちと一緒の旅行に付き合わなければ
ならないのか、という疑問。誕生日前になるとイチイチアピールして、
去年は妹がこれを送ってくれた、これを買ってくれた、と見せびらして
催促する。そのくせ私の誕生日は聞いていながら全く無視。あと、
パソコンを買うというので借金を申し込まれて、まだ返してもらえない
(20万ほどですが)。その他いろいろまだあったかもしれない・・・・
一応2階にも台所がある簡易二世帯で(改装費用は全て彼)、毎日の食事
は別だったのですが、玄関で顔をあわせるたびに身体の不調を訴え、
全面的に自分の家事までやらせようとする。ことあるごとに、どーでもいい
ような用事でインターフォンで呼び出される。・・・
私も働いているし、彼母も一応年金があるので家計は全く別会計です。
- 402 :名無しさん@HOME:03/04/23 12:41
- 読んだけどその内容自分も殆ど全部当てはまるよ(w
けど内縁のままでいいなんて思わないけどなあ
今の次点でそれほどストレスに感じるのなら
今の彼との結婚はむいてないかもね
彼ぬきで話されるのがいやならあなたが彼のいる時にセッティングすればいいし
言われた話を彼に後で告げればいいのよ
借金の話しも納得いかないならなぜ貸したの?
不調を訴えるなんて老人なんかいつものことだよ
聞き流してればいいのさ
- 403 :名無しさん@HOME:03/04/23 12:50
- 彼との同棲解消したら?
同棲解消したら、さすがの姑も嫁扱いしてこないし、
うるさく言ってきてもスルーできるよ。
同棲(かつ彼母との同居)しながら彼母スルーするのは難しいんじゃないの?
- 404 :名無しさん@HOME:03/04/23 12:50
- トメは本日外出
帰りの電車が事故ってくれーとか
地下鉄の階段から滑ってくれぇなどなど
呪いをかけていますが 効果がない模様
(ノ_・。)くそっ
- 405 :>390:03/04/23 12:54
- だから、あんた結婚してないんだから嫌なら一緒に住むなよ…
みんな結婚してるから逃げられないんだから。
あんたが嫌でも同居してる理由が家めあてなのもすごく浅ましい。
彼のものだからなんだっての。彼の親が建てた家でしよ。
同居なんだから、なにもかも彼をとおしてワンクッションおくなんてしないでしょ。
家族扱いなんだから。同居して、家までいただこうとしてるのに、
望むのはお客さまあつかいですか?
あんたね、結婚してないのに嫁あつかい!?って怒るなら、嫁のように同居するな。
アホドキュン女ですねえほんとに
- 406 :名無しさん@HOME:03/04/23 12:54
- あははー
あのね、同居って不平等なものになりがちなの。
特にイナカで義親の意識が太古の昔のマンマだとね。
平等な同居もあるよ。
だけどそれは、義親が見事なほどに高学歴で金持ちで都会的で性格◎…一握りよ
あーたがはまってんのは太古の方ね
誰に訴えても無駄、基地外扱いされるのは401のほう。
大体旦那はなんていってんの?当たり前とかしょうがないとか言ってるんでしょ
どーせ。同居息子にありがちな脱力系なんじゃないの(うちもそうだった)
内縁のままでも同居したら思いっきり、嫁なのよ。
せめて同居止めたら?内縁は別に個人の自由だからいいけどさ。
イナカ常識にとりこまれたくないなら身の処し方があるってものよ…
- 407 :名無しさん@HOME:03/04/23 12:55
- >403
はげどー。
その状態で万が一、彼の方がトメよりも先に逝ってしまったら
どうするつもりなのか?と疑問。
トメや彼氏の親戚縁者は「足いれ婚」していると思っているんだろうね。
- 408 :名無しさん@HOME:03/04/23 12:57
- 390働いてるんでしょ?
ならそんなに現時点では顔合わせないんじゃないの?
でも同居がいやなら390と彼が出て行くのが筋だよ
- 409 :>408:03/04/23 13:04
- この家は彼の名義なのよっ!なんで彼がでていかなくちゃいかないの!
って390は思ってるよ
でも建てたのは彼の親。彼と彼の将来の家族に世話になりたくて、
せめてもと思って彼の名義にした。
390は同居するならそこんとこの覚悟がほしい。
一線ひいてほしいなら、家もあきらめなさい。
経済的に頼って自分はのうのうと無関係でいたいなんて、
無理無理無理。
- 410 :名無しさん@HOME:03/04/23 13:05
- 亡くなったウトは嘆くよねきっと
もしウトが家を追い出されたらね
- 411 :名無しさん@HOME:03/04/23 13:06
- >もしウトが家を追い出されたらね
トメの間違い
- 412 :名無しさん@HOME:03/04/23 13:16
- 某スレの321のようだ
家残して死ね そしたら堂々と籍いれてやるわ
それまでぜーーーーーーったい居座りつづけてやるわーー
家はわたしのものよーーーーー!
てか
- 413 :名無しさん@HOME:03/04/23 13:18
- 390はどこへ逝きましたか?
- 414 :名無し:03/04/23 13:24
- 初めてカキコします。みなさん苦労されてるのですね…
私は新婚ですがいずれ同居になります。姑が自己破産申請中で、祝い金どころか、逆にこっちがお金をあげてます。 新居の庭にプレハブ建ててくれればいいから!が口癖の姑。
がんばります。
- 415 :名無しさん@HOME:03/04/23 13:28
- >庭にプレハブ建ててくれればいいから!が口癖の姑。
↑お世話になる気マンマンだね・・・・・
- 416 :名無しさん@HOME:03/04/23 13:32
- 世話してもらおうと思うひとがいるのもわかるから、
仕方ないと思う
そこをわかったらあとは覚悟だと思う
390は覚悟もなしで甘い汁吸おうとする馬鹿だけど、
414はがんばって!覚悟があっても異文化交流だから!
そして大変だったら無理せず相談!
結婚前にたくさん話合いして!
- 417 :緋牡丹博徒:03/04/23 13:32
- なんか、入籍してない同居の内縁妻は、このスレでは総叩きみたいね。
でも、入籍なんて仕事してる女にとってはあまりメリットないかもな、
って最近思うよ。まあ、確かに彼の親との同居は一種、賭けだけどね。
入籍せず、彼母とは一切関係を持たず、寝たきりになっても「実子にお任せ」と
彼に振り、結果、早々に施設送りにして、あとはまたーり。
彼母が寝たきりになるのが先なら勝ち組み。彼が病気か事故で親より
先に逝っちゃったら、負け。でも、それはそれで、すべてチャラ。
身、一つで出て行けば済む。これは入籍してても同じ事で、彼親と同居
していて彼が先に死んだら、やっぱりさっさと終了届だしてチャラに
するでしょ。家の名義がまだ親だったら。相続権もない義理親の
介護なんてとんでもないからね。
家が手に入るかどうか・・・どうせダメもとじゃん。下手に入籍して、嫁として
当然のように義理親の介護させられるよりマシなバクチよ。
子供作る気ないのなら、って条件つきではあるけれど・・・。
まあ、390にとっての彼の魅力は、家の所有権以上ではない、ってこと
もしれないけどね。
- 418 :414:03/04/23 13:55
- 414です。コメントくれた方ありがとです!(涙
貯金が0の舅&姑。お世話してね、よろしくね〜とよく言われます。
実親は裕福なほうで、家具や電化製品すべて買い替えなさいと、ドカンと振込まれたので、もともと同棲してた私達は買い替えたところ、
- 419 :続き:03/04/23 13:57
- 今まで使ってた物は全て姑に持っていかれました。ありがとうなど一言もなく。
そんな姑だけど、ホントにプレハブ建てるわけにはいかないので、せっせと働いて頑張ります。長くてすみませんです。
- 420 :名無しさん@HOME:03/04/23 14:01
- プレハブで上等だと思うけど・・・
- 421 :>419:03/04/23 14:07
- 今まで使ってたものはいらないんだからいいじゃない。
捨てるのも今お金かかるんだよー
ただで引き取ってもらえてラッキーだよ
お礼は言ってほしいけど、
いちいち礼もいわないで!って思ってたらこれからもたないよ。
そういう性格なんだーと流すことがだいじ。
いちいち怒っちゃだめだよー
あと、好きになれるとこもちゃんとさがしたほうがいい。
どうしても相容れない人との同居はほんとーーーーーにやめたほうがいいから!
- 422 :名無しさん@HOME:03/04/23 14:10
- 状況はわかるけど、結局よその人からみれば
「義父母をプレハブに住まわせて自分たちは云々」っていう香具師がいるから
気ぃ使う羽目になるんだよね。
うちは敷地内別居と言う状況なんだけど
ご近所や(旦那の)親戚から「いいわねえ、若い夫婦は新しいお家で。」とか
「でもお食事は一緒なんでしょ?義父母さん達もお年ですもんね・・・」とか
いわれるよ。
何言われてもキニシナイ!!ったって気になるよ・・。
- 423 :414:03/04/23 15:17
- 皆さんありがとです。周りの友達はまだ学生が多く、ここでいろいろな意見が聞けて参考になります。
そうですね、いつかは同居するんだし、なるべく仲良く過ごしたいので少しずつでも姑を理解できるよう頑張ります。
- 424 :名無しさん@HOME:03/04/23 15:29
- 414が罠に掛かった子羊のように思われてならない・・・・
- 425 :名無しさん@HOME:03/04/23 16:07
- 罠にかかった金の卵を産むガチョウのように思えてならない…
- 426 :名無しさん@HOME:03/04/23 16:08
- >>423
別居のまま生活保護を受けさせればいいと思う
一度面倒を見てやると大変よ
あとあとまで面倒見なきゃいけなくなるから
- 427 :名無しさん@HOME:03/04/23 16:25
- キャパ狭いと思われるだろうけど、ちょっと吐き出させて。
今週に入って近所の人から「玉ねぎ下さって有難う」と言われる事が
3回もあった。
どうやら先週末、私が実家に泊りがけで帰っていた間に、トメがよそから
大量にもらった玉ねぎを近所の人にお裾分けしたみたいなんだけど
そんな事はほぼ家庭内絶縁状態の私にトメがいちいち報告するわけは
ないので、近所の人からお礼を言われた時に「え?あ、はぁ…(??)」としか
言えなかったよ。
もちろん近所の人達がうちの人間関係なんて知るワケがないのは分かって
いるけど、「姑がくれたもの=嫁がくれたもの」になってしまうのは心苦しいと
言うか居心地悪いというか。誰が悪いわけじゃないけど、私にまで礼は
言わなくていいんだよ…。人間が小さくてごめん('A`)
- 428 :名無しさん@HOME:03/04/23 16:33
- >>425
たまごを毎回売り払われた挙句に腹を掻っ捌かれちゃうの?
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
- 429 :414:03/04/23 16:40
- 旦那が長男なもので、やっぱり親を見捨てるわけにはいかない、と…
姑が自己破産申請中だという事を、舅・姑は私が知らないと思ってます。この先言うつもりもないそうです。
ハァ。
- 430 :名無しさん@HOME:03/04/23 17:10
- >>429
こんなページもありますから
チェックすることは簡単ですよ
http://kanpou.pb-mof.go.jp/
- 431 :430:03/04/23 17:11
- ごめん、こっちに移転だって
http://kanpou.npb.go.jp
- 432 :名無しさん@HOME:03/04/23 17:28
- >414
トメの自己破産はいいけど、免責される予定なのかしら?
もしも免責確定されなかったら・・・、怖い、怖すぎる。
- 433 :名無しさん@HOME:03/04/23 22:16
- >>419
近くのホームセンターで、3000円で3−4人用テント買えるよ。
つか、そういうヤシは生活保護でいいと思うよ。
- 434 :名無しさん@HOME:03/04/23 22:18
- >>432
ああ、親の借金だったら、子供が面倒見て当然だろうがぁー!!
- 435 :414:03/04/23 22:32
- うぅ、免責おりなかった場合を考えると、恐ろしいです。
しかも結果がわかる頃に私は出産予定で、うちの親は舞い上がってるけど…
- 436 :名無しさん@HOME:03/04/23 22:35
- >>435
安心して。
免責が降りないなんて、100件に三件くらいだから。
それも部分免責がほとんどです。
全部免責が出ないなんて、よっぽどのケースでしか聞いたこと無いです。
聞いたケースでは、先物に手を出して免責降りなかったとか。
- 437 :名無しさん@HOME:03/04/23 22:36
- >>414
プレハブってことは、台所トイレお風呂は母屋ってことですよね?
逆にいやじゃないですか?
台所トイレお風呂はしっかり分けて完全2世帯にしたほうがいいですよ。
- 438 :414:03/04/23 22:48
- >436
心強いお言葉ありがとございます〜。
>437
もちろんプレハブというのは冗談としか受けとめていません。やっぱり世間体もあるし、実際にプレハブってわけにはいかないですし…
頑張って風呂トイレ別の二世帯建てたいです!
- 439 :名無しさん@HOME:03/04/23 22:52
- >>438
できれば玄関も完全に分けて、
家の中で行き来ができないような構造がいいですよ。
友人が2世帯立てて、中廊下を作ってしまい
失敗したって嘆いていました。
がんがってね。
- 440 :名無しさん@HOME:03/04/23 22:57
- 別居しろや。ったく。
- 441 :名無しさん@HOME:03/04/23 22:58
- 中廊下くらいよさそうなもんだが
でないと二世帯っていうより
家2件じゃん
- 442 :414:03/04/23 22:59
- なるほど。単に同居といってもそういう問題もあるんですね。ホント友達の中でも一番に結婚したので、何もかもがわからなくて不安いっぱいですが、ここで相談してよかったです!みなさん優しくて、ほんとにありがとです〜!
- 443 :名無しさん@HOME:03/04/23 23:02
- でも414の条件だと絶対わたしは結婚しないなあ
自己破産するくらい金にルーズな姑…恐ろしい
- 444 :名無しさん@HOME:03/04/24 01:57
- 私も、結婚できないわ。
だって、下手したら、あなたの実家にまで、借金しにくるかもよ?
実家は裕福なんでしょ?
そういうDQNの考えることって、お金があると見たら、
なりふりかまわずお金をむしりとることしか考えてないから。
はずかしながら、遠縁に小金をせびる人がいて、散財しては
もう親戚じゅうにすこしずつお金を集金して回る。
親戚だし、少しだからいいよといったら最後、なんどでもきて、
そのたびに返す気もない。果てはもらったんだという。
同居なんてしたら、あなたの名前で借金しまくるかもしれない。
申し立てをして、一人では経済行為ができない、無能力者にして
もらいましょう。
434
親の借金は子どもには責任はないです。また逆もしかり。
本人にしか責任はありませんので、けっして代わりに支払うことはない。
くせになって、本人のためにはならない。
- 445 :名無しさん@HOME:03/04/24 02:14
- ええい、もう結婚してトメ以外は良い夫なんでしょうよ。
>申し立てをして、一人では経済行為ができない、無能力者にして
>もらいましょう。
今の日本の法律では出来ません。
- 446 :名無しさん@HOME:03/04/24 08:23
- 飛んで火に入る夏の・・・・
- 447 :名無しさん@HOME:03/04/24 08:36
- 今読んだから遅レスだけど、>>390は家目当てじゃないのでは?
家目当てだったら、逆にさっさと籍入れると思うけど。
そうじゃないと、なんの権利も無いんだし。
彼が、自分の産まれ育った家+自分名義の家を、わざわざ出て行く必要がないと
思ってるから、そこに住んでるだけでは?
逆に籍入れたとしても、やはり「ここが俺の持ち家」として、ここを出て行くわけじゃないんだから。
ただ、嫌ならすぐ辞められる同棲ってのが、ふしだらと思ってるのか羨ましいのか
嫌悪感があるのかで叩いてる気がするけど。
家目当ては見当違い。権利無いんだから。
- 448 :名無しさん@HOME:03/04/24 08:48
- 家目当て、最終的に自分のものにしてみせる!と思ってるのは違うかもしれないけど
当座住んでる間の家賃分浮かせるのはあるんじゃん。
実質的に月にして7万前後、浮かせられる。
彼のだから居座って当然!(内縁妻としての権利は要求するけど、
ヨメ義務は無いの!)って気配見えるでしょ。
- 449 :名無しさん@HOME:03/04/24 08:52
- だからやっぱりタカリ根性は、相互にあるんでしょ。内縁妻390にも
そのトメにもさ。どっちもどっちでしょ。
住んで当然 やって当然 って。
それを解消するのは別居すればいいだけで内縁かどうかは関係ない。
収入もあるんだし、しがみついてるわけじゃない。
ほんと、個人の自由と思うよ。
嫌ならすぐやめられる同棲といいつつ、色々あるくせに390は住む権利は主張して
やめそうにないのが、なんとも醜い…
- 450 :名無しさん@HOME:03/04/24 10:32
- 内縁妻390も同居当初は「内縁」貫く気はなかったと思うよ。
最初はそれなりに気を使って付き合ってたわけだし、そのうち相手(ばば)
が図に乗って、姑根性丸出しの干渉や依存が目に余る感じになったので、
彼との関係は壊したくないけど、彼の母親とはこれ以上の関係は持ちたく
ないわ、ってなったんじゃないの?
少なくとも、籍入れてなかったら、同居していても保護責任がある程度で
「嫁としての当然の義務」ってことで、赤の他人の年寄りの介護を彼母の
親戚連中から強制的に押し付けられることはないし、たとえ施設送りに
したとしても、「嫁のくせに・・・・」なんてとやかく責められることもない。
多分、内縁妻390も一度は彼に別居の相談してると思う。
別居するなら籍入れてもいいと思ってたかもしれない。でも、
彼が難色示したんじゃない? だから、いっそ、彼と別れるか、
邪魔者(ばば)が消えるのを待つか・・・・っていう
ぎりぎりの状態みたいにも思える。
- 451 :名無しさん@HOME:03/04/24 11:26
- >>448
それって、夫や夫の親の家にタダで住んでいる嫁(内縁含)は、
家賃浮かしてる分、夫もしくは夫の親にタカってるってことになるわけ?
タカってる嫁は、夫はともかく、相続権も法的義務もない夫の親にまで
タカられ(金銭・介護含)て当然ってこと?
- 452 :名無しさん@HOME:03/04/24 11:28
- ・・・小町に逆パターンの相談があったなぁ・・・(ボソ
- 453 :名無しさん@HOME:03/04/24 12:58
- >451
夫婦間でたかるだのたからないだのはないでしょ。
でも、親と同居して、住居費一切おんぶにだっこだったら、
それはたかってるんじゃ?
- 454 :名無しさん@HOME:03/04/24 13:20
- 義理親にたかってる嫁が義理親の介護をするのは
当然の義務・・・・
- 455 :名無しさん@HOME:03/04/24 13:23
- 殺伐としたスレ・・・。
- 456 :名無しさん@HOME:03/04/24 13:43
- >451
イナカじゃしょうがないよ。
相続権や法的義務なんて年寄りの頭にインプットされてるわけないじゃん
家にいる息子と同居してる女は、ヨメ以外の何者でもないんでしょ。
別パターンのトメだったら、結婚もしないでずるずるとたかって(実際違うとしても
その家に住んでるんだからさ)くわせもののふしだら女って蹴りだされてるよ。
- 457 :名無しさん@HOME:03/04/24 13:55
- ともさかりえと結婚予定の演出家の父親が
「ちょうど去年、二世帯住宅に立て替えたとこだったので、よかった」って。
でも、それ福井県なんだよね。 何考えてるんだ、この父親。
- 458 :名無しさん@HOME:03/04/24 14:17
- 子供と同居している高齢者の方が自殺が多い、って統計にあるから、
てっきり人間関係の不和で自殺、ってことかと思ってたけど、
あれって、親の年齢や健康状態を考慮してないよね。
それほど年取ってなくて健康体なら、自殺なんて考えないわけで、
それだけ、子供と同居してる親の方が、別居してる親より高齢で、
病気持ちってだけのことかもしれない。
トメを精神的に追い詰めて自殺に追い込もうと画策してたけど、
身体の自由がきいてる間は無理みたい・・・
- 459 :名無しさん@HOME:03/04/24 14:27
- >>453
この家は息子(内縁の夫)の名義だから、住居費をたかるってのはおかしいでしょう?
それをいうなら、専業妻だって夫に住居費をたかってると言ってるのと同じ。
- 460 :名無しさん@HOME:03/04/24 14:29
- 同居の事を考えると涙が出てくる。
同居ってだけで、欠陥住宅をつかまされたのと同じ。
家に帰るのが憂鬱になりそう。
家にいるだけでストレスたまりそう。
- 461 :名無しさん@HOME:03/04/24 14:35
- >457
禿しく同意。
- 462 :名無しさん@HOME:03/04/24 14:39
- >>456
イナカとは書いてなかったような・・・・
親戚がやたら集まってくるからって、イナカとは限らないよ。
うちなんか、東京だけど、ウト・トメが東北出身でどちらも5人きょうだい
だったりして、長男以外は都会へ出てるから、頻繁に行き来があるよ。
ほんっと、うぜーーーーー
- 463 :名無しさん@HOME:03/04/24 15:05
- >>459
おまえはアホ!
専業主婦の配偶者とは同一世帯なので、同居は当然だよ。
親は別世帯であるので、別に暮らせば良い。
子供の所に寄生している親は住居費をたかっていると言って過言ではない。
- 464 :名無しさん@HOME:03/04/24 15:14
- >>463
でも・・・・将来面倒をみてもらおうと思って、
家の名義を息子に書き換えたかもしれない親は、
息子名義の息子夫婦の家に居座ると、住居費を
タカってるってことになるの? もともとは
自分の家だったのに。寄生って・・・・
追い出されても、多分、他に逝くとこないよ。
- 465 :名無しさん@HOME:03/04/24 15:38
- 長くなります、ごめんなさい。
夫は将来義両親と同居する為、結婚前に舅に援助してもらって
家を建てました。その後私と結婚。一年になります。
先日舅から「将来同居するにあたって今のままでは手狭なので
増築したい。どう思うか?」と相談されました。
舅は少々頑固者ですが、話せばこちらの言う事を聞いてくれる人
なのでいいのですが問題は姑です。
この一年、わがままで人の意見に聞く耳を持たない姑に私も夫も
悩まされてきたので夫はその話し合いの席で
「オカン、同居するならもう少し若い者の意見に対して
聞く耳を持って貰わないと同居したってうまくいかない。
聞く耳を持つ気はあるんか?」と姑に聞いたのです。
続きます
- 466 :名無しさん@HOME:03/04/24 15:49
- >>463
>でも、親と同居して、住居費一切おんぶにだっこだったら、
>それはたかってるんじゃ?
こういう書き方すれば、どうしても「子供が」「親に」たかってると
言ってる取られてもしかたないんでは?
>子供の所に寄生している親は住居費をたかっていると言って過言ではない。
と話が繋がるとは思えない。
自分が何書いたか覚えて書いてる?どっちがア(ry
- 467 :名無しさん@HOME:03/04/24 15:51
- >>465
はよ続け
- 468 :名無しさん@HOME:03/04/24 15:52
- 姑は「親の言う事が聞けないならこの家から出て行け」
「どんな親でも親は親。面倒を見るのは子の勤め」
(この間、舅はだんまりを決め込んでました)
などと言い結局話し合いにはなりませんでした。
私は結婚の話が出た時、夫が一人っ子と言う事もあって
将来は同居になることも納得して結婚しました。
でも姑の考えが上に書いたような内容のまま変わらないのなら
同居したとしても続かないと思うのです。
今週末、もう一度舅の家へ行って話し合う予定です。
はっきり言ってこんな姑と同居なんてしたくありません。
- 469 :486:03/04/24 16:07
- 夫はいざとなったらこの家から出てアパートでも探そうと
言ってますが一人っ子の夫が義両親を見捨てるような事になったら
どんなに舅が気落ちするかと思うと気の毒です。
姑にどう言えばわかってもらえるかお知恵を貸していただけないでしょうか?
- 470 :名無しさん@HOME:03/04/24 16:10
- >>469
あなたは、自分の親と同居してないという事は、自分の親を見捨てたのですか?
そうじゃないでしょ?
そこの所を、旦那によーっく説明して。
逆にトメウトには、親と別居は親を見捨てる事と言われたら、私は親を見捨てたくないので
実親と同居しますと言ったら、どう思う?とか。
- 471 :486:03/04/24 16:19
- >470
レスありがとうございます。新婚当時は過干渉な姑に対しても
お決まりの「悪気はない」「自分達のためを思って言ってくれてる」
と言っていた夫でしたが度重なる干渉にやっと気づいてくれたみたいで
「こっちの意見も聞いてくれ」発言になったのです。
やっぱり同居は出来ないとこっちが言えば
「親を見捨てる気か?!」は必ず言われると思うので書きました。
- 472 :名無しさん@HOME:03/04/24 16:22
- >>469
見捨てるって…
別居してる人はみんな親を見捨ててるの?
- 473 :名無しさん@HOME:03/04/24 16:26
- >>486
残念ですが、どういってもわかってもらえないでしょう。
お舅さんと夫婦で同居して、お舅さんは姑さんとは離婚してもらうとか、
どうでしょう。
- 474 :名無しさん@HOME:03/04/24 16:32
- 義実家は車で40分くらいのところでキクトメ二人で暮らしている。
キクは軽いアルツなんだけど、トメがキクの介護をしたくないので、
施設に入れようとしている。
それで今年金を月20万ほど貰っているようなのだが、
施設に月10万かかるので、残り10万では生活できない、
同居して欲しいと言ってきた。
持ち家でも年寄り1人月10万では暮らせない?
自分のダンナ(キク)の面倒は看たくない、でも自分の面倒は
息子夫婦に看て欲しいなんて、ムシが良すぎると思いません?
ちなみにキクは長男なのに、自分の親とは同居してなかったので、
トメは義親の介護もしてないんです。
まあ同居は無理ってダンナが電話してくれたみたいで助かったけど、
今度の休みに今後の相談に行かねばなりませぬ。
- 475 :名無しさん@HOME:03/04/24 16:41
- ここにも・・・・義理親のタカリ根性炸裂。
年寄りってこんなんばっか・・
トメもついでに施設に棄てれば?
- 476 :474:03/04/24 16:59
- まだ施設に入居できると決まったわけじゃないのに、「月2回は面会に
行かなきゃいけないので、連れって行ってね」とたのまれました。
それくらい自分で行けないのか…
- 477 :名無しさん@HOME:03/04/24 17:27
- >>474
それぐらいはやってやってもいいじゃん。
ウトの面会に行くつもりで。
- 478 :名無しさん@HOME:03/04/24 17:32
- >>477
同居嫌、が大問題なんでしょ?
同居、アンド ウト面会の付き添いなんて
持っての外、という・・・
- 479 :名無しさん@HOME:03/04/24 17:34
- 同居も楽になる。 作成したホームページのアドレスは以下の通りです。
http://www.h2.dion.ne.jp/~achooooo/index.html
- 480 :名無しさん@HOME:03/04/24 18:05
- >486
あなた夫に言わせてイイ子ちゃんしたいと思ってる?
最後の最後はあなたが言わなきゃダメだよ
はっきり言ってこんな「姑」と同居なんてしたくありません。
そう言ってさっさと帰ってこればいい。
嫁に嫌われたと思ったら、姑はプライドだけ無駄に高そうだし絶対に同居しようなんて
思わないから。夫はあなたの味方をしてくれそうだしさ。
見捨てたって言われたくないって?馬鹿な人の口は塞げない。
実際見捨てなければいいだけでしょ?
言う人は言うよ、馬鹿の一つおぼえのように、完全同居じゃなければ親を見捨てたとか
冷たいとか。相手にしてると生き血吸われるよ。話し通じないから無駄だよ。
- 481 :名無しさん@HOME:03/04/24 18:10
- >459
だから結婚すればタカリじゃないでしょ 別に専業だろうが兼業だろうがww
カノジョのままで義務は嫌、権利(タダで住める)はゲト
これがタカリでなくてなんとする
関係ないカノジョのままでカノジョのみ別宅構えればいいのに。
これなら誰にも何も押し付けられないのわかってるだろうにさー確信犯だよねコレ。
>464
頭の中がイナカ仕様なんでしょ 理屈通じず、マイルールが世間の常識と
言ってはばからない人のことだよ
- 482 :名無しさん@HOME:03/04/24 18:15
- >474
持ち家なんでしょ?それだけでもラキーじゃない?
処分考えた?トメウト仲良く施設行けばいいじゃん。
それから、東京だけだったっけ、持ち家担保に生活資金融資してくれる
プランがあったでしょ…
私ならまっさきに持ち家処分考えるなあ。
なんにもいらない。自分が世話も金も出さなくてすむなら大ラッキー。
- 483 :名無しさん@HOME:03/04/24 19:13
- >>481
入籍同居=義理親の介護=まっとう(人の道)
入籍同居=義理親介護放棄=タカリ根性(浅ましい)
ではないと思うよ。義理親介護は嫁の義務には入ってないし。
実際・・・入籍していようが、内縁だろうが、彼の「親の面倒」は
妻の義務じゃないんだから、いっそ堂々と入籍して周り(親戚連中)
の非難に耐えながらも、姑を棄てられるだけの度胸があれば、
それはそれで立派で、タカリとは言えないと思う・・・
息子名義だろうが、ウチにタダで住ませてやってるんだから、
私の面倒をタダで看るのが当然、なんて迫ってくるようなら、
姑がDQN。
- 484 :名無しさん@HOME:03/04/24 19:24
- 12月に旦那に浮気され、最近また出会い系を見てるのを発見。いずれも妊娠中で、今実家に帰ってきました。信じてたのに。義母にそれっ位許してやって、息子がかわいそう、といわれへこんでます。私が怒りすぎ?こんな二世帯とは解消したいのですがやりすぎですか?
- 485 :474:03/04/24 19:30
- >>477
もちろん連れて行く事自体はいいんですよ。ただ電車&タクシー
でも行ける所なので、毎回頼られても、と思ったもので…
トメは69歳で、まあ健康ですし。
>>482
とんでもございません。残念ながら田舎の建売築25年で、
たいした価値など。売れるかどうかも…。
キクを入れようとしてるのは、痴呆のある人のみのトコなので
トメは入れないんですよ。それにトメはキクがボケてから、キクの事
すごくウザがっているので、(こっちがいたたまれなくなる位、
冷たくあしらう)キクと一緒の施設は入らないと思います。
- 486 :名無しさん@HOME:03/04/24 19:31
- 全然、全くやりすぎではありません!!!
しかし、お腹の子供はどうするよ。。。
- 487 :名無しさん@HOME:03/04/24 19:34
- >484
やりすぎ?いいえ、当然のお怒りだと思いますけど?!
- 488 :名無しさん@HOME:03/04/24 19:38
- 実家に帰れば?>484
うちはそうしたよ。
実母がガツンとトメにかましたら大人しくなったよ。
- 489 :名無しさん@HOME:03/04/24 19:40
- アナタが自分の面倒は看たくない、と同様に私もアナタの
面倒看たくありません、じゃ、ダメなのかなあ。
旦那次第だけど・・・
- 490 :名無しさん@HOME:03/04/24 19:42
- >>489間違いスマソ
アナタが自分の面倒 >>> アナタがウトの面倒
- 491 :名無しさん@HOME:03/04/24 19:46
- 484デス。↑よかった。でて
いけるいい機会ですよね。
旦那は反省がみえるしまだ愛情もあるので今回
最後という事でやりなおしたいのですが、
義母とは二世帯といえども玄関同じ家にかえりたくないです。
しかもこれから1年間産育休と思うと欝。これで亀裂入るの確実ですが私を支持してくれますか?うち親も賛成してくれないので私がおかしいのかわからなくなってます。
- 492 :名無しさん@HOME:03/04/24 19:52
- そういう旦那でもまだ愛情あるの?
ある意味、尊敬するわ
- 493 :名無しさん@HOME:03/04/24 20:55
- 実親も賛成してくれないというのは
旦那の浮気どうこうではなく実家に帰ってくるのは
これから産まれてくる子供のためによくないから我慢しなさい、
ってことなのかな?
私は同居が現実化してきた。どうしよう・・・不安(自分もニンプです)。
- 494 :名無しさん@HOME:03/04/24 21:27
- ↑自親は、赤ちゃん産まれるのと
1年後仕事復帰しても助けが必要になるので、
私が後悔しないよう旦那親戚に排除されないように反対してるみたい。
子供のためには私が我慢すべきなのか。
簡単に出ていくのが甘いのか自信なくしてきました。あ−普通の幸せを願ってるだけなのに難しいなぁ。
- 495 :名無しさん@HOME:03/04/24 21:37
- うちのダンナは同居家庭で育ったんだけど
母親(私にとってはトメ)がストレスで
ダンナの小さい頃は虐待まがいの事してたみたい。
(大トメと仲悪く、険悪な家庭だったらしい)
ダンナも小さい頃は、抵抗のしようがなかったのでやられっぱなしだったけど
大きくなってワケがわかり始めたら、家に寄りつかなくなったって。
だから一人っ子だけど、私たちとトメとの同居には反対してくれてる。
(トメは自分が同居で苦労したくせに、私とはゆくゆく同居したいと寝言を言う)
子供のために我慢してする同居って本当に子供のためになる?
そこんとこもっかい考えて欲しいと思う。
ダンナ見てると、決して安定した幸せな家庭ではなかったと思うよ。
- 496 :名無しさん@HOME:03/04/24 21:40
- トメとは仲いいわけじゃないけど、
虐待はしてませんので、ご心配なく
- 497 :493:03/04/24 21:41
- >494
そうかー。
2チャンだと「そんななら離婚しる!」って言う人多いよね。
現実問題として厳しいんだろうね、実際。
私の友人も旦那が出会い系サイトで浮気発覚(ついでに凄い浪費家の旦那)したけど
結局離婚出来ず友達(オクサン)が我慢…って状況だしなあ。
うちは去年から具合が悪かったトメが最近入院したんだけど
本当にやばい状況。
元々敷地内別居状態で、週末と木曜(自営業で木曜休み)は
一緒にご飯(交流)、という感じ。
今日、病院に行ってトメと面会した後
食事の時旦那に「もし、母さんが亡くなったら父さんをこっちに呼びたいんだけど…」
と言われた。
トメが亡くなったら本当にウトには可哀想だと思うしウトは高齢だし
一緒に住んで面倒見てあげたいっていう旦那のきもちも解るんだけど
新居が出来るまで1年間同居していたけど生活パターンが全く違うので
(2ヶ月の赤ん坊もいた)凄く私には辛かったんだだけに
素直に「いいよ、来て貰おう」といえない…。
鬼?私、鬼嫁なのか・・・?
- 498 :名無しさん@HOME:03/04/24 21:43
- 受けたストレスってどういう形で発散することになるかは個人差があると思います。
決してみんなが「虐待」って形に出るとは思ってません。
ただ、やっぱり家の中がピリピリしたり、母親が暗い顔してたりイライラしてる
環境ってのは、子供にとっては有難くないと。
- 499 :名無しさん@HOME:03/04/24 21:45
- 同居したことない人に言われてモナー
- 500 :名無しさん@HOME:03/04/24 21:48
- なんか、実際に経験してない事についてはなにも発言しちゃいけないっていう
頑なな人が混じってる。(ワラ
- 501 :名無しさん@HOME:03/04/24 21:49
- 経験してないことを経験したように発言されてモナー
- 502 :名無しさん@HOME:03/04/24 21:53
- 494です。皆さんのレス読んで、今妊娠9ヵ月なんですが、5ヵ月の時からずっと悩んだり突発的に泣いたりする事自体胎教に悪い状態を自ら作ってるなと改めて思いました。すでにこれも一種の虐待なのかもしれないと反省してます。
- 503 :名無しさん@HOME:03/04/24 21:55
- 胎教って良い効果より、悪い効果の方が大きく影響するらしいよ。
解放される日をお祈りしてます。しっかりね!
- 504 :名無しさん@HOME:03/04/24 22:32
- 「同居」ってさぁ、旦那が嫁を使ってする親孝行なんだよね。
同居の時点で、
親>嫁
なんだよ。ダンナの頭の中では。
それが見えてるから嫌なんだよ。女は。
- 505 :名無しさん@HOME:03/04/24 22:57
- 「同居は旦那が嫁を使ってする親孝行」
この一言につきる!
自分ですりゃーいいじゃん!
嫁を道具扱いしなきゃいいんだよ!
- 506 :名無しさん@HOME:03/04/25 00:13
- 嫁を生け贄に差し出してる感じだね。
- 507 :493:03/04/25 00:24
- 同居は旦那が「孫」を使ってする親孝行かともおもふ。
- 508 :名無しさん@HOME:03/04/25 08:42
- アナタの親の面倒? 嫌です。
アナタの義務でしょ。仕事があって無理なら、
ヘルパー雇うなり施設入れるなり、「あなたか
あなたの親の経済的が許す範囲で」面倒看れば?
で済ますことってできないの? 離婚されるって?
そんなんで離婚だったら上等じゃん。そんな男なら。
今だってトメとは家庭内絶縁なのに私が面倒なんか
看るわけないじゃん。私は強気。
何せ、実親はもう亡くなってるし・・・
親が死んだ時はまだ高校生(母)、25歳(父)だったから
凄く悲しかったけど、今となっては、足かせが外れてるって
感じで、遺産だけ残して夭折してくれた親ってなんて
子孝行なんだろうって思う。それにひきかえ夫の親は
無駄に長生きしやがって・・・
子供のためにカネだけ残してさっさと逝けよ。
- 509 :名無しさん@HOME:03/04/25 09:04
- >>505
同居以外の息子にいたっては、
兄弟の嫁を使ってやる親孝行だよ。
てめーの嫁を寄越せっての。
- 510 :名無しさん@HOME:03/04/25 09:27
- >>509
いや、嫁じゃなくててめーが逝け。ダロ
- 511 :名無しさん@HOME:03/04/25 09:39
- >>510
兄弟嫁も小姑面したがるからムカツクのだ。
- 512 :名無しさん@HOME:03/04/25 09:45
- >>502
2世帯さえ解消されれば、
その旦那さんとの生活を続けていい、と考えてます?
なんか、問題の論点が違う気がするんですよ。
まず、一番いけないのは、あなたが妊娠中に、夫が浮気したってことですよね。
それに対して、夫はどう思っているのか。
あなたは、どうしたいのか。
その夫を許して、今後生活を続けられるのか。
2世帯解消は、その後に考えることだと思うのだけど。
- 513 :名無しさん@HOME:03/04/25 09:45
- >同居以外の息子にいたっては、
兄弟の嫁を使ってやる親孝行だよ。
これは禿同。
- 514 :名無しさん@HOME:03/04/25 09:50
- >>513
同居旦那以上の図々しさだよ。
- 515 :513:03/04/25 09:59
- 自分たちは何にもやらないくせに
私のやり方が悪いといつも非難囂々です。(同居以外の兄弟&その嫁)
私に用事があって出かけると「年寄りほっといてどういうつもりだ!」と
怒鳴り込まれるし。
トメはなんでも同居以外の嫁にチクるのでウザイ。
気に入らないなら出ていってほすぃ
- 516 :名無しさん@HOME:03/04/25 10:10
- うちの旦那一人っ子でよかった。
- 517 :名無しさん@HOME:03/04/25 10:12
- >516
うちも〜。
まぁ何もかも一人にかかってくるけど
ウザイ兄弟いないほうが好きにできる♪
- 518 :名無しさん@HOME:03/04/25 10:14
- >>504
同居の時点で 親>嫁 は、ないっしょ。
自分>>>>>親>嫁 っしょ。
同居は、自分がラクするため。家賃・介護費用を安くあげたいだけ。
そんな男、嫁が介護放棄したら、
きっと自分も老親虐待するぞ。
- 519 :名無しさん@HOME:03/04/25 10:15
- >518
剥げ同!!!本当にそうだと思う。
うちの旦那も、自分が一番大切だと思っている。
同居5年でやっと気づきました。はぁ・・
- 520 :名無しさん@HOME:03/04/25 10:16
- >同居は、自分がラクするため。家賃・介護費用を安くあげたいだけ
まぁもしこうだったとして、これに「ウン」とうなずいて同居する嫁の気持ちが
わかなんない。私は「そんな都合良くいうかヴォケ」とダンナとバトルした。
- 521 :名無しさん@HOME:03/04/25 10:16
- とうとう幻聴が聞こえるようになってしまった。姑のスリッパの音。
もう、絶対来た!と思って、身構えて待っていたら入ってこない。
あれ?と思ってドアを開けて見ると誰もいない。
そういえばもう一枚のドアに鍵かけておいたのに、ここまで来れる訳ないじゃん…
夫とは、「同居嫌」「嫌なら実家へ帰れ」で、もう何度も揉めた。
それでもまだ可能性を捨て切れなくて、「幻聴が聞こえるほど嫌なんだけど、
それでもダメかなぁ」と言ってみた。「ダメ」なんだってさ。
こんな状態なのに、夫は「子供が欲しい」と身体だけは求めてくる。
「あなたが変わってくれなければ、この家で子供を産んで育てる自信がない」と
言ったら、「お前が変わる気がないなら(いつまでも同居が嫌なら)実家へ帰れ」
と、いつもの返事。
もう疲れた。
夫のことは嫌いではないし、子供も産んでみたかったけれど、
同居も、納得してしたはずだったんだけど、流産したときや別居嫁の帰省なんかで
少しずつ義親にわだかまりができて、それを理解してくれない、どころか
全面的に義親・別居嫁の味方をする夫に、もう疲れました。
今から離婚届を取ってきます。
自分を奮い立たせたくて書き込みました。長くなってすみません。
- 522 :名無しさん@HOME:03/04/25 10:20
- ひどいことを書くようだが、
子供を産んでもその旦那だともっと辛いことになりそうな気がするんだ。
- 523 :名無しさん@HOME:03/04/25 10:20
- >521
あなたには、もっと他の精神的に満たされた状態で母親になるチャンスあるよ!
ちゃんと見切りをつけられたあなただもの。
そんなダンナ最悪!解放万歳
- 524 :名無しさん@HOME:03/04/25 10:21
- その状態のまま子供なんか出来た日にゃぁ・・・
アナタは完璧に病んじゃうよ。
離婚が決意できて、私はよかったと思うけどなぁ
- 525 :名無しさん@HOME:03/04/25 10:24
- 気がついてよかった、子供が居ないうちが動けるうちだよ
馬鹿旦那にストーカーになられないように巧くやりなね
逃げたもの勝ちです。その状況と心境なら。私、あなたの味方。
うまくいくよう祈ってる。とにかく嫌なものは嫌、私の我慢も限界と
はっきり自覚して押し通してね。
- 526 :名無しさん@HOME:03/04/25 10:26
- >>521
うちも、「同居が嫌なら、勝手に出て行け」だとよ。どーよ?
離婚しかないのか? 身、ひとつで出て行くのも悔しいから
(何か却ってトメを喜ばせるような気がする。今、家庭内絶縁だから)
仮面夫婦となってせいぜいタカってやることにした。
つまり、誰かが前に言ってたみたいに「家賃・食費分浮かせてやる」てやつ。
実際、トメが寝たきりとかになったら、その時は介護費用の方が
家賃・食費より高くつくから、あっさり出て行ける。
寝たきりのトメのいるうちなんて、後妻もこないだろうし。いい気味。
- 527 :名無しさん@HOME:03/04/25 10:29
- 病んでますなぁ・・・・
- 528 :名無しさん@HOME:03/04/25 10:30
- 同居は人格の緩慢な崩壊。
- 529 :名無しさん@HOME:03/04/25 10:41
- 本当に、同居してから性格が変わったと思うよ
- 530 :名無しさん@HOME:03/04/25 10:42
- 私も幻聴に悩まされたことある。
夜中に掃除機音が聞こえるんだよね。
それで旦那を起こすと
「うるせーな。気になるなら見に行けよ!」と怒鳴られて見に行くとシ〜ンとしてる。
別の日は夜中に玄関チャイムが鳴り響く。
それも幻聴なんだけどさ。
トメにさりげなく話したら
「やだぁ。あんた気持ち悪いね。もうそういうこと言わないでよ。」と言われた。
言わない代わりに子供連れて実家に帰った。
実家に帰ったら母親が親が私の顔みて泣いちゃった。
目の周りクマで真っ黒。化粧っ気無い顔を見てショックだったらしい。
それだけじゃないけどいろいろあって離婚したよ。
- 531 :名無しさん@HOME:03/04/25 10:46
- >>526
でも、そこまで潔いなら拍手を送りたい。
「夫とは一緒にいたいんだけど、夫の両親は他人とみなす」
って人がこのスレの人の大半(ほとんど全員?)だと思ってたからね。
そんなに同居や介護がいやなら離婚すればいいのにって思うんだ。
で、あっさり天涯孤独な男見つけて再婚すればいい。
それとも、そんなにしっかりした女性なら一人でも生きていけるか。
- 532 :名無しさん@HOME:03/04/25 10:50
- >531
526は旦那のことはまだ好きなんじゃないの?
だから離婚しないんでしょ
- 533 :名無しさん@HOME:03/04/25 10:50
- 私の場合は姑が「○○子ーっ」と私を呼ぶ声が
耳から離れません。
実の娘、息子、孫を呼ぶ時はちゃんづけなので
毎回毎回呼ばれるごとに気が滅入る。
呼び捨てされる事に慣れるかと思ったけれど、4年経った今でも
気分が悪い。
- 534 :名無しさん@HOME:03/04/25 10:52
- 同居問題ってトメキク旦那のDQN行為ばかり語られがちだけど実際懲役食らってるわけじゃないから
そこから飛び出す勇気さえあれば逃げ出せるよね。
DV問題と一緒で「私さえ我慢すれば」「いつかはよくなる」みたいなヌルイ幻想に頼ってても同居嫁が壊れるだけだよね〜。
- 535 :名無しさん@HOME:03/04/25 10:52
- >533
ちょっと、ちょっと。
呼び捨てなんて冗談じゃないよ!
なんで許しているわけ?
そこから上下関係ができているじゃん。
私は絶対許さないぞー
- 536 :名無しさん@HOME:03/04/25 10:53
- 結局、運悪く、旦那が自己中男と判明した場合、
同居が嫌なら離婚しかないのか・・・
いっそ内縁妻にとどめて、相手にタカるにとどめた方がよかった。
同居入籍、ってあんまりメリットないね。義理親が生きてる間は
旦那に遺産が入る保証はないし(義理親が先とは限らないから)、
無視しようとしても、入籍してるばかりにやっぱり干渉される。
- 537 :名無しさん@HOME:03/04/25 10:55
- >実家に帰ったら母親が親が私の顔みて泣いちゃった。
>目の周りクマで真っ黒。化粧っ気無い顔を見てショックだったらしい。
私ももしうちの娘がそういう状態で帰ってきたら泣き崩れるかも。その後に怒りに震えて・・・・・
2ちゃんにカキコw
- 538 :名無しさん@HOME:03/04/25 10:58
- すご〜く打算的。>>536
ていうか、結婚した時はそこまで考えなかったんでしょ?
目の前の男性と今すぐ結婚したい一心で。でもハッと気がつくんだよな。
結婚したとたんに解ってしまうってことも。結婚当初は少し悩んだこともある。
でも、うちの場合は旦那がどっしり構えてくれてたから、
少しは救いがあったのかも。ノロケになるかもしれないが、いい旦那だ。
それと、義両親もそんなに話のわからなくない、いい人たちだし。
- 539 :名無しさん@HOME:03/04/25 11:05
- 結局、好きで結婚するのは勝手だけど
結婚そのものに当たり外れはあるってことだよな。
- 540 :名無しさん@HOME:03/04/25 11:06
- >536
別居で入籍なし=同棲、だとさすがに誰からも嫁扱い、妻扱いはされない
と思うけど、同居してたら籍を入れてようが入れてなかろうが、同じことな
んじゃないの? 親戚やら周囲やらにイチイチ「私達、内縁関係ですから
嫁扱いしないで下さいね!!!」って言って歩くの?
まあ、そもそも「入籍なしで親と同居の家に転がり込んでる女」っつーのは
実際には見たことないんだが・・・。
- 541 :名無しさん@HOME:03/04/25 11:07
- 結婚したのに親の家に同居したい男は、結局、
自分で住宅ローンを背負いたくない。
自分で親の介護をしたくない・・・・って、ヘタレ?
自分の親なんだから、何とか都合つけて、極力
妻には迷惑かけないようにしよう・・・とか思うような
男だったら、最初から同居しない・・・か。
- 542 :名無しさん@HOME:03/04/25 11:07
- >528
うまくいってるくせに、いってない人間にむかって打算的とは・・・
やっぱり同居してる人間って病んでるのね。
- 543 :名無しさん@HOME:03/04/25 11:08
- 自分語りはオナカイパーイ>538
- 544 :名無しさん@HOME:03/04/25 11:09
- 見下し→同情→自分自慢
結局何を言いたいのか分からない
文章にひねりを加えましょう
- 545 :名無しさん@HOME:03/04/25 11:11
- >539
義両親の良し悪しについては「当たり外れ」って感は無きにしも非ずと
思うけど、最終的には夫婦のどちらの惚れ度が高いかじゃないか?と
思う。「別居なら離婚だ!」「別居しないなら離婚だ!」惚れ度が高いほうが
折れることになります罠。
- 546 :名無しさん@HOME:03/04/25 11:11
- 同居してるけど
>538のような人が傍にいたらやだろうな
- 547 :名無しさん@HOME:03/04/25 11:18
- このスレの人って、ちょっとでも自分よりシアワセな人には何だか意地悪。
- 548 :名無しさん@HOME:03/04/25 11:20
- >>545
別居しないなら離婚、ってことは、相手のことは愛してるけど、親が嫌、
ってことでしょ。でも・・・
別居なら離婚、ってことは、自分が経済的苦労を背負ってまで一緒に
暮らしたいほど相手のことを愛してない、っていうことなのかなあ。鬱
- 549 :名無しさん@HOME:03/04/25 11:21
- >547
その態度が気に入らないんじゃ
- 550 :名無しさん@HOME:03/04/25 11:22
- >>547
不幸な人が不幸自慢をして発散するスレだよ、ここは。知らなかった?
幸せな人は別スレがあるっしょ。
- 551 :名無しさん@HOME:03/04/25 11:23
- >550
そういえば、「同居して幸せ」スレってどこ行った?
- 552 :名無しさん@HOME:03/04/25 11:24
- 不幸な人を幸せな人が見下すのはご法度!!!
- 553 :名無しさん@HOME:03/04/25 11:24
- >548
つーか・・・
自分の親の介護&安定>妻の幸せ
自分の自己満足>配偶者の幸せ
う〜ん〜離婚した方が満たされるかもねぇ
- 554 :名無しさん@HOME:03/04/25 11:25
- >547
>538の文章構成力のないところに原因がある
何を言いたいのか伝えられないコミュニケーション能力は指摘して当然
- 555 :名無しさん@HOME:03/04/25 11:29
- まあ、538も義理親が要介護になったりした頃には、
幸せカキコばかりもしていられなくなるよ。
- 556 :bloom:03/04/25 11:31
- http://homepage.mac.com/ayaya16/
- 557 :名無しさん@HOME:03/04/25 11:31
- どっしりした旦那だから、ちゃんと考えてくれてるんでしょ
- 558 :533:03/04/25 11:36
- 呼び捨てをするのは家族の一員とした証と言われました。
話合いをするとすぐ姑は泣くので、私一人が悪者みたいになり
まあまあ、今回の事は水に流して・・・というふうに持っていか
れるので、何も改善されません。
旦那が居る前ではとても大人しい姑なので、たちが悪いです。
旦那の家族の事で言い合いばかりして、自分の結婚とは何なんだろうと
疲れてしまいました。
書ききれない程の事があったので、近々結論を出す予定です。
子供が小さいので迷いましたが、私の笑顔が無くなるよりまマシかと。
とりあえず、他人を恨んでいる生活をやめたいです。
- 559 :名無しさん@HOME:03/04/25 11:49
- 旦那がいないときは一切しゃべらないようにする。
- 560 :名無しさん@HOME:03/04/25 11:55
- >>558
録音とか録画とかして証拠残せないかな?
まずはクソトメの実態をみんなにわかってもらわないとね。
あるいは、533がトメが泣く前に泣きまくるとかね。
いずれにしても、なるべく早めにクソトメは叩いた方が
いいような気がする。
- 561 :名無しさん@HOME:03/04/25 12:37
- >>521
私も同じような事あったよ。
私の様子を見て普段は口を出さない実父が旦那に
「頭がおかしくなる前に返してくれ」と一言言った。
その一言で旦那はやっと別居を決意してくれたよ。
>>558
うちもウトに呼び捨てにされてました。自分の娘には○○チャンなのに。
別居する時に旦那が言いたい事(義両親に)言っていいよと言ったので
義両親と大喧嘩したのだが、その時にもウトは呼び捨て。
思わず「アル中のカス舅が人を呼び捨てにするな」と言ってしまい更に激怒されたよw
自分語りでスマソ。
- 562 :名無しさん@HOME:03/04/25 12:44
- >「アル中のカス舅が人を呼び捨てにするな」と言ってしまい
勇者スレではないけれど、スカッとしますた。
よく言った!
- 563 :名無しさん@HOME:03/04/25 12:46
- >>558
>他人を恨んでいる生活をやめたいです。
禿同!私も同じように思ってるよ。
ガンガレ!
- 564 :名無しさん@HOME:03/04/25 13:00
- うちは姑の態度が、私と二人きりの時と
夫や他の人がいる時では違う、と伝えたら
絶縁できました。
騙されていたのがショックだったらしい。
- 565 :名無しさん@HOME:03/04/25 17:08
- >558
私は呼び捨てにはされなかったんだけど、舐めきった発音で○子サン〜(語尾上げ)って
呼ばれるのほんとに嫌だったわ。
要するにどんな呼び方でも、何もかもが気に入らなくなったらクソだわよねー
うちのトメもすーぐ泣いた。ばっかみたい。俯いちゃって涙ぐんで
オオトメの陰に隠れてんの。そういう態度って嫌らしいよね。
食事つくりが苦手とかこいて、普通ヨメがきたら楽になるでしょうって
近所の人に言われるの、なのに○子さんは何もヤッテクレナイと
友人に言いまくってたらしい。馬鹿コトメからがっつり聞いて証拠抑えて
旦那を呆れさせて差し上げました。
- 566 :名無しさん@HOME:03/04/25 17:12
- >558
いい手があるわよ
旦那に、自分の言いたい事を箇条書きにして持っていかせるの
もちろんちゃんと言い含めて、自分はその場には出ない
トメはしおらしく、いい態度で聞き入れてくれるわよ
泣こうが何しようが、文面で要求があるわけだから
これをなしくずしにしてきたら、旦那に
「私がこれだけ心を尽くしても、もう話し合いすら出来ないのね!」と
切れてみせればいい。
一連の作業ですがこれをやると、格段に同居しづらくなるから、別居の第一段階として
考えたほうがいいわよ。
- 567 :名無しさん@HOME:03/04/25 17:22
- >534
DV問題と一緒で「私さえ我慢すれば」「いつかはよくなる」みたいなヌルイ幻想に頼ってても同居嫁が壊れるだけだよね〜。
実際同居を体験したけど、すごい言い当ててる。
534さんも当事者?
それに付け加えさせてもらえれば「私が我慢してるんだから、少しは分かってくれるはず 考えてくれるはず」
ってのも入れて。
無駄な幻想、捨てるべき希望よ。
言わなきゃ分かってもらえないし、言っても分かってもらえないよね。
私の場合、恥ずかしながら、旦那が自分に惚れてる自信ありました!
でも結婚直前だったら女ならほとんどがそう思えるはずだよね。
義親から先々同居要請されてて、今は惚れられてるかもしれないけど、
そんな先になってから同居したらもうすっかり冷めてるかも!
そしたら私ばっかり馬鹿見るはめになるかも!
と思い、結婚してまず、すぐ完全同居することにした…
5年でサヨナラできました。子供2人産んでたし、旦那の愛はまだ冷めていなかったラスィ
旦那、仕方なかったってのも少しはあるかも
別居できなけりゃ離婚、離婚したら子供は私のところに来るはずだから。
愛情も生もので変化するから、しっかり確保できてるうちに同居して
別居するのは利口だったかもしれない。
同居問題とは別口で絶縁になった。
二度と同居要請されないでしょう。
- 568 :名無しさん@HOME:03/04/26 01:34
- 彼の両親は離婚して、彼は父親と二人暮し。
このたび結婚することになり、離婚した義母のところへも挨拶に行くと、
彼女はありえないぐらいの大喜びで、私達も感激しました。
新居は、わたしの実家近くにわたしの親が立ててくれた一個建て。
今日、彼からの連絡で判明したのですが…
彼母、なんか新居に引っ越してきて同居するつもりとのこと(!!!!)
なんで? 呼んでないじゃん!
彼女は隣県のアパートに一人で住んでてバイト暮らし。そのバイトも今日で
辞め、いそいそと荷造りしてるそうな。
彼は、いままで母親の話題なんかほとんどしなかったくせに、何年かぶりに
顔を合わせてコーフンしてやがる。あのねー、冗談じゃないからね。
今日、ちゃんと話してきます。
- 569 :名無しさん@HOME:03/04/26 01:50
- >>568
あなたの親が建ててくれた家に何故彼母が?ですよね。
一緒に住むとしたらあなたの親でしょうに。
しっかり話つけた方が良いですよ。
- 570 :名無しさん@HOME:03/04/26 02:08
- うちの両親と同居する話を進めたいが旦那が嫌がってて困ってる。
二世帯同居住宅に建て替えてくれるって言うし、子供の学校も近くなるし
言うことないのに。嫌ならお前が土地と家買ってくれよ!
- 571 :名無しさん@HOME:03/04/26 02:15
- >>570
嫌がる旦那を無理やりマスオさんにしようとしたら、
将来離婚になるよ。
- 572 :名無しさん@HOME:03/04/26 03:19
- それって、同居嫌がる嫁と同じじゃないですか.
なんで、嫁の親と同居したくない夫はダメで、
夫の親と同居したくない嫁は同情されるの?
なんかへん。将来どころか、そく離婚だと思う。
いいかげん、親離れしたら?>570
- 573 :名無しさん@HOME:03/04/26 03:40
- >>570
自分が旦那の立場だったら、受け入れられるのか?
>二世帯同居住宅に建て替えてくれるって言うし、子供の学校も近くなるし
>言うことないのに。嫌ならお前が土地と家買ってくれよ!
これを旦那と旦那両親に自分が言われたらどうよ?
あと、旦那を「お前」呼ばわりするのはよしたら?
- 574 :名無しさん@HOME:03/04/26 09:30
- >568
なんだそのトメ…。
568さんののご両親が建てたんだから568さんの名義なんだよね?
「ここは私の家。あなたを住まわせるつもりはない。
たからないで」ってハッキリ言っちゃえ。
後日談よろしくです。
- 575 :動画直リン:03/04/26 09:31
- http://homepage.mac.com/hitomi18/
- 576 :名無しさん@HOME:03/04/26 10:11
- >568ガソバレ。
- 577 :名無しさん@HOME:03/04/26 11:45
- >568
母子に完全に嵌められたね。ご愁傷様。
別れない限りそのドキュン義母はすっぽんみたいに
あなたのご両親が建てた家に居座るね。
結婚してもいいことひとつもないと思うよ。
だって婚約者だってすごい根性してる。
結局家からはあなたが追い出されるんじゃない?
- 578 :名無しさん@HOME:03/04/26 12:45
- >568 そんな寄生虫のついてる男とケコンしたら一生苦労するよ。
早めに駆虫するべし。
だが…婚約者がドキュ姑に「うちに来ればいいよ」とか言ってないかどうか
要確認だな。もしそうならケコン自体考え直した方が…。
- 579 :名無しさん@HOME:03/04/26 12:49
- >568
568の親が建てた家なんだから、568の親にも出てきてもらって
ガツンと言ってもらった方が良いかと。
- 580 :名無しさん@HOME:03/04/26 16:05
- 今は話し合いの最中かな。結果きぼんぬ
- 581 :名無しさん@HOME:03/04/26 16:05
- >>577
何で結局568が追い出されることになるんだ?
- 582 :534:03/04/26 17:54
- >>567
話の流れ遮るようでスマソ
その通り、私も同居経験者、と言うより同居で人格崩壊までして離婚してしまいました。
結婚前は旦那大好きで頼りきって結婚してしまいまして・・・・。
結婚後トメは私は何も気にしてないのに何でも対抗意識むき出しで私が掃除した後に掃除し直す、
旦那の友達が来て私がつまみなどを作って出すといそいそと若夫婦世帯までつまみを作って持ってくる。
洗濯もを干せば必ず干しなおす。
これらは私がやらないとトメもやらない。
洗濯しないから代わりに洗濯してくれるということは無いんです。
病気で私が寝込んでも食事は作らない。でも私が作ればカレー作ったりする。
完全に嫌がらせでした。
旦那に1回訴えたんですが皆で食事してるときに旦那がトメに
「こいつが余計なお世話だって。だから家事手伝わなくていいよ。俺もいちいちつまんない愚痴聞くのいやだからやめろよ」と言う言い方をしたので次の日からもう、
「あんたは私の好意をそうやって受け取ってたんだね。どういう育ち方したんだ」
「このうちは私とパパ(キク)と○○(旦那)であんたが勝手にきたのに何様のつもりだ」等々・・・
罵詈雑言の嵐。
私の中で今まで持ったことのない恨み辛みの気持ちが芽生えてきて自分でも怖くなって離婚しました。
- 583 :名無しさん@HOME:03/04/26 17:57
- >582
良かったね。きちがいの家から開放されて
元家族が不幸になればいいね。
- 584 :名無しさん@HOME:03/04/26 17:59
- >534
あんたの辛抱も足りなかったんじゃないの。
- 585 :名無しさん@HOME:03/04/26 18:03
- 嫁が姑にきびしく躾られ婚家の家風になじんでいく。
この麗しい日本の伝統も風前の灯火のようですね。
- 586 :名無しさん@HOME:03/04/26 18:05
- と、地獄の底まで辛抱できる>584さんが申されました
- 587 :名無しさん@HOME:03/04/26 18:18
- >568
誰の金だよっていいたいですよね
嫁から家を貰って同居までお願いしたいとはタカリもいいとこ
>534
そのトメの異常行動…精神疾患を患ってますね
別れて良かったね
- 588 :名無しさん@HOME:03/04/26 18:31
- 586さん彼とちゃんと話が出来てますように、
しかしトメってのはこっちの思いもよらない思考回路なんだねぇ。
息子の幸せなんて考えちゃいねぇ。
- 589 :名無しさん@HOME:03/04/26 18:35
- 更年期スレ見てきたところだから思うけど
こういう理解不可能な訳わからんトメって
もしかして更年期も重なってるんかもなぁ。
- 590 :名無しさん@HOME:03/04/26 18:41
- >>582
敵愾心もって嫁イビリする無謀な義理親もアレだけど、
「わー、たすかった。これで家政婦兼介護要員確保。
これからはラクができるし、老後も安泰だわ。逃して
なるものか」とてぐすね引いて寄りかかってくる義理親は、
もっとうざいよ。
ま、裏を返せば、嫁イビリする義理親は、嫁に
頼る気(介護してもらう気)もないわけでしょ?
それとも、介護虐待される覚悟があっていびってるのか。
- 591 :名無しさん@HOME:03/04/26 18:43
- 嫁がやった家事を全部やり直すって、なんか他の犬がしっこかけた電柱に
しっこかけ直して縄張り主張する犬みたい
- 592 :名無しさん@HOME:03/04/26 18:46
- >589
更年期って可能性はあると思う。
でも、だからといって、自分がとばっちりを食らうは絶対嫌〜と思うよ。
更年期だから自分ではどうしようもないのだ、そういうのは病人差別だと
言われると困るけど、それならせめて接触してこないで、と思う。
迷惑かけていい相手は夫と子どもたちくらいなのではないの?
なぜ嫁まで範囲に入れるの? まさかこういうときだけ「家族」?
- 593 :名無しさん@HOME:03/04/26 18:54
- 更年期=精神障害 なの?
- 594 :名無しさん@HOME:03/04/26 19:40
- 一過性の精神障害かもね。
うちの実母もそうだった。
普段は全然怒る人じゃなくて、子供心に「我が親ながら聖母みたい」と思ってたけど
更年期の時は、今よりも20年ぐらい前で医者も理解なくて、「ほっといたら治ります」
と言われてイライラしてた。実際そうなんだけど、心のケアってのが昔は無かったから。
ヒステリー起こしたり、家飛び出したり、当時はいつもの母親と違ってびっくりしたし
本人も理性が飛んじゃうのを、ビックリしてた。
で、更年期過ぎたら元の母親に戻ったよ。うちは子供が私だけなんで、嫁という存在はいなかったけど。
まあ、いくら更年期とはいえ、他人である嫁に義親の八つ当たりを我慢しろって言われても困るけどね。
- 595 :名無しさん@HOME:03/04/26 21:46
- >>594
そうそう、昔は医者も関心が低かったよね。
今はよい薬とかあるから医者に行けばいいけど、
酷い人はほんとうに酷いからね。
- 596 :名無しさん@HOME:03/04/26 23:15
- 待ちきれなーい
早く帰ってきてくれ
- 597 :名無しさん@HOME:03/04/26 23:30
- しかしすごいね。嫁の親が買った家に当然の権利のように転がり込もうとする彼母、
「やっとママンと暮らせる!」とばかりにホクホク興奮する彼。いやだあ!!!
しかも結婚前なのに。新婚家庭に対する遠慮も気遣いもまるでナッシング。
- 598 :名無しさん@HOME:03/04/26 23:33
- >>568彼&彼母はまるで小町のご○ゃまのようだ・・・
- 599 :名無しさん@HOME:03/04/26 23:34
- >>593
更年期障害は内分泌系の疾患だから、精神障害には当てはまらない。
- 600 :名無しさん@HOME:03/04/26 23:35
- 568の親が許さないのでは?
普通なら怒り狂うよ。
- 601 :名無しさん@HOME:03/04/26 23:36
- 話し合いはどうなったのかなー。
あつかましいというか、並みの神経じゃないね。
相談もなしにバイト辞めて荷造り???
- 602 :名無しさん@HOME:03/04/26 23:38
- 568さんの実家の近くに建てたのが唯一の救いだね。
きっと救いの手を差し伸べてくれるでしょう。
彼&彼母、アフォか!
- 603 :名無しさん@HOME:03/04/26 23:46
- 速報待ち
- 604 :名無しさん@HOME:03/04/26 23:53
- こんなに遅くまで話し合ってるとしたら、相当こじれてるよね。
- 605 :名無しさん@HOME:03/04/26 23:56
- 精魂尽き果てて2ちゃんどころじゃなくなってるとか
- 606 :名無しさん@HOME:03/04/26 23:57
- 殴る蹴るのすごいバトルになり、疲れ果てて寝てしまったのでは?
- 607 :名無しさん@HOME:03/04/26 23:57
- でもバイト辞めて荷造りまでしちゃったんでしょ。
結局泣いてほだされるような気がするわあ。
- 608 :名無しさん@HOME:03/04/27 00:00
- >607
彼はほだされるだろうけど、
568や実家はどうだろ。
- 609 :名無しさん@HOME:03/04/27 00:03
- こんなバカなことで婚約破棄になったら私なら彼母を訴えるよ。
・・・無理かな。丸山さーん。
- 610 :名無しさん@HOME:03/04/27 00:05
- 568の「彼」も同居キボンなのかな?
それとも「彼母」だけが暴走してるだけなのかな?
そこが重要なところ。
- 611 :名無しさん@HOME:03/04/27 00:07
- >>610
>彼は、いままで母親の話題なんかほとんどしなかったくせに、何年かぶりに
>顔を合わせてコーフンしてやがる。あのねー、冗談じゃないからね。
こうあるから、今まで寂しい思いをさせたけど
これからはボクがママンを幸せにするからね!って気持ちなのでは。
- 612 :名無しさん@HOME:03/04/27 00:11
- 彼と彼母の間だけで何度かのやりとりがあったのかもね。合掌。
- 613 :名無しさん@HOME:03/04/27 00:12
- >これからはボクがママンを幸せにするからね!って気持ちなのでは
ですかね、
彼女の両親に建てて貰った家に呼んで実母に恩返しもあったもんじゃないよね。
情けないオトコだ…。
- 614 :名無しさん@HOME:03/04/27 00:18
- ただいま……。みなさん、励ましとアドバイスありがd。
今日(って、26日ですが)、彼&彼母と話し合ってきました。
結納も済ませ、入籍も終え、当然式の日取りも決まってすでに新居で暮らし、
わたしの会社のみんなもわたしが寿だと知っているのに。
もう、どうしたらいいか。婚約破棄になって笑い者になるのなんて絶対にいや。
かといって彼母と一緒に暮らせるわけもなく。
ちょっと心を落ちつかせてから、今日のこと書きこませてもらいます。(´Д`;)ハァ…
- 615 :568:03/04/27 00:19
- ああ、すみません。>>614はわたし>>568です。
- 616 :名無しさん@HOME:03/04/27 00:20
- おかえり・・・。かなり難航したようで。お疲れ様でした。
- 617 :名無しさん@HOME:03/04/27 00:21
- >>614
お疲れ様。
突っ込んで悪いのですが、入籍終わってるなら婚約破棄じゃなく
離婚ですよ・・・
- 618 :名無しさん@HOME:03/04/27 00:22
- 結婚話でる前に二世帯建てられて渋々1年暮しましたが休みの日に外でるのも精神的にのびのび生活する事もできません。
旦那は始めはやってみて嫌ならいつでも出れる、といってたのに何度相談しても理由をつけてでようとしてくれません。
全然楽しくないんです。
経済的には楽なんですが苦しくてもいいからのびのびと暮したいです。
こんな方いませんか?
- 619 :名無しさん@HOME:03/04/27 00:25
- これで離婚になったら、
彼と彼母に慰謝料請求だな。
- 620 :名無しさん@HOME:03/04/27 00:25
- 降臨祭
- 621 :名無しさん@HOME:03/04/27 00:26
- >>618
離婚の覚悟で旦那に話してみたら?
そこまで本気だと知ればさすがに対策ねるんじゃない?
愛があるならね。
- 622 :名無しさん@HOME:03/04/27 00:26
- 家も妻もママンも同時に得られて彼はウハウハだろうね。
- 623 :名無しさん@HOME:03/04/27 00:27
- おちけつ待ち
- 624 :名無しさん@HOME:03/04/27 00:28
- そんなウハウハ旦那いらないっ
捨てちゃるっ
- 625 :名無しさん@HOME:03/04/27 00:29
- 難しいね。彼は純粋に親孝行の気持ちしかないだろうし。
彼母は仕事辞めて転がり込んで上げ膳据え膳を期待してるのかな。
- 626 :名無しさん@HOME:03/04/27 00:30
- パートなんだったらまた探せばいいじゃんとか思うんだけど(社員ならまだしも)。
- 627 :名無しさん@HOME:03/04/27 00:32
- 終の住処と稼ぎ手がいるのにババァが働こうと思うかな。
- 628 :名無しさん@HOME:03/04/27 00:35
- 何はともあれ彼の両親が離婚した理由だけは痛いほどに理解できた。
- 629 :名無しさん@HOME:03/04/27 00:36
- >>628
そうだね
- 630 :名無しさん@HOME:03/04/27 00:38
- 知人がそれだったなあ。
妻の親が建てた家に、旦那親がころがりこもうとして大騒ぎになった。
結局離婚していたが。
- 631 :名無しさん@HOME:03/04/27 00:42
- 私の両親が定年を機に田舎の別荘に引っ越したので
それまで両親が住んでいた実家に私達夫婦で引っ越したけど、
トメがいつ転がり込もうか虎視眈々と狙っているよ。
- 632 :名無しさん@HOME:03/04/27 00:44
- 早いか遅いかの問題じゃないけど
彼母まだ元気なんだったら一緒に住まなくてもいいのにねえ。
新婚なんだから気を遣えっての(遣えないから…なのか)。
破談(入籍済ませたんなら離婚?)になるにせよ618さんの親だって
理由を聞けば黙っちゃいないでしょ。
- 633 :名無しさん@HOME:03/04/27 00:44
- 631がピーンチ
- 634 :名無しさん@HOME:03/04/27 00:45
- タカリ根性バリバリの寄生虫みたいな義理親のくっついてる男って、
やっぱり「結婚対象外」かもなあ。もしか、そんな係累がいても
自分のところで止めなきゃ。自分の甲斐性の範囲内で援助してやるとか。
それなのに妻の領分にまで侵食させて平気だなんて、妻に甘えてる証拠。
あの親にして、この息子あり。タカリ根性は遺伝するのか?
- 635 :名無しさん@HOME:03/04/27 00:47
- 「たしかにおまえの親が建ててくれた家だけど、今では俺の家でもある。
それともおまえは一生『私の親が建てた』と恩着せするつもりか?」
などと逆ギレせねば良いが。
- 636 :名無しさん@HOME:03/04/27 00:48
- 家の名義は誰になってるのかな?
- 637 :名無しさん@HOME:03/04/27 00:50
- 結婚する娘に近居で住まいを建ててやる親ってのは、
「婿に気を遣わせたくないが、近くにいてほしい」
「娘に、義理親で苦労してほしくない」と思って建ててやるもんだとオモテタ。
普通、嫁実家の家だと、
舅姑も遠慮するもんだから。
- 638 :名無しさん@HOME:03/04/27 00:53
- まだ頭が冷えないのかな・・・
- 639 :名無しさん@HOME:03/04/27 00:58
- かなり興奮してるのかもしれんよ。もうちょと待とう。
- 640 :名無しさん@HOME:03/04/27 00:58
- 一晩くらいは待ちましょうよ・・・
- 641 :名無しさん@HOME:03/04/27 01:00
- こんなバカげた話し合いが深夜まで続いた上
未だ興奮冷めやらぬということは
彼母も彼も天然DQSだったのかもなー。
- 642 :名無しさん@HOME:03/04/27 01:00
- そうだねー。
今夜はゆっくりおやすみなさい。
- 643 :568:03/04/27 01:01
- 彼の離婚した母親に同居を迫られている568です。
すみません、長くなります。
彼は長男で、父親と二人暮しです。母親は離婚して隣県に別居、
すでに10年ほど顔も見ていないそうです。付き合いはじめた
ころからそのことは知っていましたので、こっちから彼母について
どんな人で離婚したのはどうしてなのかいろいろと聞いたりしません
でした。父親と折り合いが悪いらしく、いっしょになるなら別居、
将来的にも義父との同居はありえない、とキッパリ。
このたび結婚することになりました。アパートで一人暮しをしている
彼母のもとへ、二人で報告に行きました。彼母、大喜び。彼も
目をウルウルさせていて、わたしもちょっともらい泣きを…。
それからというものの、彼の様子に変化が現れました。いままで
母親の話題なんか自分から一切しなかったのに、なにかも話の
腰を折って「おふくろがーおふくろがー」と言い出すように。
そこまでは、いいんです。いいんですけど。
(つづく)
- 644 :568:03/04/27 01:02
-
ちなみに、新居はわたしの両親がわたしの名義にして建ててくれた
一軒家です。将来的に、わたしの親を介護するときのために、手すりが
ついてたり介護用風呂、介護用トイレがあります(わたしの要望で)。
ローンはありますが、共働きで二人で返済予定です。
彼母、何を思ったか唯一の収入源であるアルバイト(しかも週に3回)
を辞め、わたしたちの新居に引っ越す荷造りをしていると彼からメール
で報告が。「そういうことなんで心の準備しといて」だそうです。
言いたいことを自室でひとりレクチャーしつつ、26日に彼と彼母、
そしてわたしとで話し合いを。まだわたしの両親には言えてません。
行きの車の中で、彼に色々と尋問した記憶があるのですが、すでに
わたしは半ベソでちょっと記憶が曖昧です。彼母は、離婚してから
実家に寄生したり、そこで兄夫婦と衝突してアパート暮らししたり、を
繰り返していたようです。彼の口から「おふくろ、叔父さんのヨメに
いじめられててさぁ〜」というセリフを聞いたとき、「あ、こいつ
ダメかも」と思えてきました。
(つづく)
- 645 :名無しさん@HOME:03/04/27 01:02
- キターーーー!!!
- 646 :568:03/04/27 01:02
-
話し合って判明したのですが―――
・わたしの居ない間に、彼が母親を新居に招待して上げていた
・その時に母親が台所を使って手料理を作った
・介護しやすい家だということを彼が説明した
・何かあったときは俺を頼れ、と彼がかっこつけた
・母親は、新居は彼が建てた家だと信じている
・彼母はてっきり、同居を勧められていると思った(!?)
はっきり言いました。それ、間違ってますって。
最初は穏便でしたが、後半はもう修羅場。
「わたしは仕事も辞めさせられて!!」ってなに? 仕事
じゃないでしょ、バ イ ト でしょ?
彼は、わたしがこんなにも同居を拒否しているということに
オロオロしっぱなし。もう口きいてません。
とにかく、話になりませんでした。29日、わたしの親に
出てきてもらいます……。
同居はだめだけど、離婚は絶対にいやなんです。口下手なので、
ホントにいざとなったら言葉でやりこめられてしまう方なの
で、今日ほど自分にイラついた日はありません。言いたいことの
半分も言ってない…。
あーあ、彼母になんか報告に行かなきゃよかった!!!
- 647 :名無しさん@HOME:03/04/27 01:05
- お疲れ様・・・カッコつけしいのヘタレ夫に乾杯・・・
- 648 :名無しさん@HOME:03/04/27 01:06
- 夫最悪。
- 649 :名無しさん@HOME:03/04/27 01:08
- だけどその家にはローンが残っていて、
そのローンは彼と共稼ぎで返さなくてはいけないわけでしょ?
それから、ふたりでローンを返すのに、家の名義が568だけ、
というのは・・・
- 650 :名無しさん@HOME:03/04/27 01:09
- 568さんの親のための介護設備だということを夫に言ってなかったのかな?と思った。
- 651 :名無しさん@HOME:03/04/27 01:10
- 親と、彼父にも出てきて貰おう。
彼はどうするかなあ。ママンと逃げちゃうかなあ。
私なら、>>646みたいなことされたら彼を蹴り出していると思う。
がんがれー。
- 652 :名無しさん@HOME:03/04/27 01:11
- 離婚が嫌なのって彼を愛してるから?
寿だと思ってる同僚の手前?
もうダメだと思うよ、あなた達。
- 653 :名無しさん@HOME:03/04/27 01:11
- >>649
親が建ててくれた、というから、殆どの部分は568親が出したんでは?
- 654 :名無しさん@HOME:03/04/27 01:11
- >>652
世間体だしょ。離婚が嫌な理由
- 655 :名無しさん@HOME:03/04/27 01:14
- 「親が建てた家で同居」「2世帯共同で建てた家で同居」っつーのは一応納得できる。
「子世帯が建てた家で独り身の親を引き取る」というのも、かなりイヤだけれども
事情によってはやむを得ないこともあるだろう。
しかし、「子供の配偶者の親が建てた家に転がり込む」のはどうしても理解できん。
赤の他人が自分じゃない人に施した厚意にただ乗りしてるわけだからな。
まともな神経の人間なら絶対やらないよ。
- 656 :名無しさん@HOME:03/04/27 01:15
- あまりにも旦那との意思の疎通がなかったね。
これから何日かけてもいいから、とにかく自分の考えを伝え、
後日親にも出てきてもらいましょう。
今後旦那さんとうまくいくようにいのる。
- 657 :名無しさん@HOME:03/04/27 01:15
- 568親タンが出てきた時点で、破談になるヨカーン
- 658 :名無しさん@HOME:03/04/27 01:17
- 568を騙して搾取しようとしたとしか思えないが
- 659 :名無しさん@HOME:03/04/27 01:17
- >しかし、「子供の配偶者の親が建てた家に転がり込む」のはどうしても理解できん。
彼母は彼が建てた家だと思ってたみたいだよ。
事実が判明しても、バイトも辞めちゃったし、後に引けない気持ちなんじゃないの?
ひょっとしたら意地悪されたという叔父夫婦にも大見得切っちゃったのかもねw
- 660 :名無しさん@HOME:03/04/27 01:17
- >567
禿同〜
- 661 :名無しさん@HOME:03/04/27 01:19
- 破談になった方がいいでしょ。
今までに親に甘えられなかった息子ちゃんが、取り返すように甘えるよ親に。
そして親も、わざわざ出てきた息子ちゃんに老後を見て貰おうと、おぶさってくるよ。
母と子(だけ)を一緒にしてあげたら?
- 662 :568:03/04/27 01:19
- >>649
もう言うのも恥ずかしいんですが、いろいろとワケがありまして。
彼が婚約期間中に人身事故を起こし、わたしの親に借金をしてます。
その関係で…。
>>652
離婚したくない理由…いま、考えてました。
彼と結婚したい!とずっと夢を見ていたこと、世間体、見栄…。
もう、なんだかどっちでもよくなってきたというのもちょっぴり本音です。
全身を取り巻くすさまじい脱力感。彼母、そして同居の破壊力を思い知りました。
絶対に負けたくない!
- 663 :名無しさん@HOME:03/04/27 01:19
- これが今回解決してもまたいつか別の火種が出てきそうなヨカーン
- 664 :名無しさん@HOME:03/04/27 01:19
- 俺が568親だったら絶対破談にするけどね。
- 665 :名無しさん@HOME:03/04/27 01:20
- 先回りして、当面、568の親が同居する。(568の親の家は賃貸に出す)
そしたら、いくら厚かましい姑も乗り込んで来られまい。
- 666 :名無しさん@HOME:03/04/27 01:20
- しかし旦那も、甘く考え杉でそ。
568タンの意向も聞いてない上、
568タンご両親が黙って見過ごす筈もない。
こんな旦那と結婚していいのかと思うほど甘い。
- 667 :名無しさん@HOME:03/04/27 01:22
- 世間体、見栄、同居地獄、マザコン、将来の離婚
恥、自由、もっと良い男性との再婚、幸せな生活
どっちがいいですか?
- 668 :名無しさん@HOME:03/04/27 01:22
- 絶対やめておいたほうがいいと思う。人身事故まであっちゃぁ・・・
今やめても後悔は一瞬だけど、やめなかったら一生後悔するよ!
けしかけるわけじゃないけど、世間体より何より、自分の本当の幸せを考えてね!
- 669 :名無しさん@HOME:03/04/27 01:23
- 家も建ててもらい、婚約中の事故のお金も出してもらい・・・
なんか悪いけどすげー甲斐性の無い旦那さんだよね
- 670 :名無しさん@HOME:03/04/27 01:23
- 人身事故?夫、とことんヘタレ・・・
見栄っぱりで、カッコつけしいで、強度のマザコンで。
だいたい「そういうことだから心の準備しといて」って何!?
- 671 :名無しさん@HOME:03/04/27 01:24
- はっきりいうけど、問題は同居よりも彼自身のパーソナリティにあると思うよ。
今までは目にフィルターがかかって嫌な部分が見えていなかったかもしれないけど、
今回の件でよく判ったんじゃないの?
取り返しがつく段階で目が覚めてよかったじゃない。
今度はちゃんと男を(というより人間を)見る目を磨いてから恋愛しようね。
- 672 :名無しさん@HOME:03/04/27 01:24
- すげー。言っちゃ悪いけどおもしれー!
- 673 :名無しさん@HOME:03/04/27 01:25
- 奥さんのいない隙に招待ってとこが激しく気持ち悪い。
卑怯なのも虫のいいのも承知の上で既成事実つくろうとしてるのな。
- 674 :名無しさん@HOME:03/04/27 01:25
- 人身事故で親に金を借りる?
任意保険に入ってなかったの?
かなりヤヴァイよ。考え方としてさ。
こんな考えの人じゃこれから先まともな結婚生活送れないよ。
- 675 :名無しさん@HOME:03/04/27 01:26
- どこに魅力があるのかわからない。
ホストばりのイケメンなんだろうな、きっと。
一見、やさしくて。でも誠意があるとは思えない。
- 676 :名無しさん@HOME:03/04/27 01:27
- 人身事故で嫁親にお金借りるってどうよ?
自分に父親がいるくせに。
- 677 :名無しさん@HOME:03/04/27 01:28
- 通貨、旦那のどこがいいのかということより、
もう引っ込みつかないって感じじゃないのかと思う。
- 678 :名無しさん@HOME:03/04/27 01:28
- 29日までに夫の教育ができればいいね。
みんなも離婚をけしかけるばかりじゃなくて改善策を考えてあげようよ。
まずは568・夫・ご両親で話し合うのがいいと思うんだけど、どう?
- 679 :名無しさん@HOME:03/04/27 01:29
- 人身事故ってしまったのは、誰にでも可能性のあることだから、
ここまで叩かなくても…と思った。
でも彼やっぱ甘すぎだよね。付き合ってる間は許せても、
これから何年も一緒に暮らしていくうちに変わっていってくれるかな…。
- 680 :名無しさん@HOME:03/04/27 01:30
- >>678
そこで話し合って、更に568夫母も568御両親&568で
小一時間どころか何時間でも問い詰めた方が良い。
- 681 :名無しさん@HOME:03/04/27 01:31
- 夫の教育というか、もう姑が金蔓を離さんでしょう。
夫が姑に「自分で生きろ」と言えても、鬼だの、人非人だの罵詈雑言浴びせて
乗り込んできそう。
もっとも、夫はママ離れできそうに無いと思うけど。
- 682 :動画直リン:03/04/27 01:31
- http://homepage.mac.com/hitomi18/
- 683 :名無しさん@HOME:03/04/27 01:32
- >>679
人身事故を叩いたのではなく、任意保険に入ってなくて
568親から金を借りた所が叩かれてるんだと思われ。
もし借りるとしても、実の父親がいる訳だからね。
- 684 :名無しさん@HOME:03/04/27 01:32
- つい調子にのって「何かあったら俺を頼って」
と言ってしまったというのはわからなくもない。
- 685 :名無しさん@HOME:03/04/27 01:33
- 持ってない人間が一番強い。
「私は568ちゃんのご両親と同居でも大丈夫よ、あの一番狭い部屋でいいから」
- 686 :名無しさん@HOME:03/04/27 01:34
- >>685
それ最悪なパターンやな
- 687 :名無しさん@HOME:03/04/27 01:34
- >678
無理だと思う>夫の教育
むしろどんどん夫母に取りこまれていく気がする。
やめるなら今!としか私は言えないなぁ。
- 688 :名無しさん@HOME:03/04/27 01:35
- 収入も生活力も無いババアを路頭に迷わせるようなことをしたら
世間的には568&ご両親が鬼扱いだよね。背景はどうであれ。
- 689 :名無しさん@HOME:03/04/27 01:36
- そんな男捨ててやれ!
- 690 :名無しさん@HOME:03/04/27 01:36
- 俺は彼氏抜きで568が両親に状況を詳しく報告して、意見を仰ぐのが良いと思うが。
- 691 :名無しさん@HOME:03/04/27 01:36
- 彼は老人介護しやすい家にしたのは奥タン両親のためということを
知らなかったのだろうか。
自分のママンの介護のための家だとなぜ思い込んだかが知りたい。
- 692 :名無しさん@HOME:03/04/27 01:36
- >688
たかりババァ本人ですか?
- 693 :名無しさん@HOME:03/04/27 01:37
- 今のうちに別れた方が良いと思います。
もっとドロドロしそう・・・。
結局、同居になんなんてなったりしたら・・・((((゚Д゚;)))ガクガクブルブル
- 694 :名無しさん@HOME:03/04/27 01:37
- >688
でも離婚しちゃえばもう関係ないし。
- 695 :名無しさん@HOME:03/04/27 01:38
- 路頭に迷ったババアでもバイトしてたんだから、
「また雇ってくださーい」と旦那と共に
直訴に行けばいいんじゃないの?
- 696 :名無しさん@HOME:03/04/27 01:38
- >>691
私もそこが知りたい!
- 697 :名無しさん@HOME:03/04/27 01:38
- 658祭り
- 698 :688:03/04/27 01:39
- >692
はあ?私は568さんの味方だよー。
だけど世間はそういうふうに見てくれないってことが言いたかったの。
- 699 :名無しさん@HOME:03/04/27 01:40
- 568がどんな結論を出すのか見守ろうではないか。
- 700 :名無しさん@HOME:03/04/27 01:41
- >695
いや、そんなめんどくさいババァ雇っていた仕事先
やっと辞めてくれてホッとしているだろうから
直訴しても、雇い直してはくれないと思う
- 701 :名無しさん@HOME:03/04/27 01:41
- 568タンはまだ夫を信じてるのかな?
- 702 :688:03/04/27 01:41
- 明日(もう今日か)このスレを見た連中は
リアルで参加できなくて悔しいだろうなw
- 703 :名無しさん@HOME:03/04/27 01:41
- こんな夜中に祭りになるとは思ってなかったよ
- 704 :名無しさん@HOME:03/04/27 01:42
- >>702
明日も朝早いので寝ようと思ってたけど
参加することを選んでしまいましたw
悔しい思いしたくないし
- 705 :688:03/04/27 01:42
- ちょっと待ってよ!702は私じゃないです!
もういいや。寝よ・・・。
- 706 :名無しさん@HOME:03/04/27 01:42
- 658さんが、今すぐ実両親と同居したいって言ったら
彼は何て言うかな?
- 707 :名無しさん@HOME:03/04/27 01:43
- 568さんは今もこのスレ見てるのかな。
それとも旦那さんとじっくり話し合い中かな。
- 708 :名無しさん@HOME:03/04/27 01:43
- ワショーイ
- 709 :名無しさん@HOME:03/04/27 01:43
- >>691
普通なら建てた568親のためと思うだろうね。普通なら。
何かあったら頼ってね、という気遣いも解らなくはない。
勝手に招かれてると思った彼母も随分だけど
568さんの居ないところであれこれやった彼はルール違反だと思う。
彼のやってることは順序がおかしい。
- 710 :名無しさん@HOME:03/04/27 01:43
- >706
ヘタレっぽいから流されそう
- 711 :名無しさん@HOME:03/04/27 01:44
- >706
こっそり彼母を家に混ぜてたりして。
- 712 :名無しさん@HOME:03/04/27 01:44
- こんな感じでしょうか?
/\ | /|/|/| ドドドドドドドドドドドド!!
| / / |// / /|
| / / |_|/|/|/|/| (´⌒(´⌒`)⌒`)
| / / |文|/ // / (´⌒(´祭だ!!祭だ!!`)⌒`)
|/ /. _.| ̄|/|/|/ (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/ / / |/ / (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/| / / /ヽ (´⌒(´⌒ (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
| | ̄| | |ヽ/| 遅れるな!! ( | (⌒)`)⌒`)
| | |/| |__|/. ∧_∧ ⌒`).ドし'⌒^ミ `)⌒`)ォ
| |/| |/ (´⌒(´( ´∀` )つ ド ∧_∧⌒`)
| | |/ (´⌒(´( つ/] / ォと( ・∀・ ) 突撃――!!
| |/ ( | (⌒)`) ォ ヽ[|⊂[] )`)
| / (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒) |
- 713 :名無しさん@HOME:03/04/27 01:44
- でもこんなことされたら100年の恋も一瞬で冷めると思うぞっっと
- 714 :名無しさん@HOME:03/04/27 01:45
- ん〜・・・読んでる限り彼は568さんの親のための介護仕様だとは思ってなかったみたいだし
彼のほうこそ寝耳に水かもね〜。・・・ちと意地悪な見方かな。
- 715 :名無しさん@HOME:03/04/27 01:45
- 勝手に家に招待ってのはひどい。自分なら切れて暴れまくってるよ。
- 716 :名無しさん@HOME:03/04/27 01:46
- >713
冷めるねー。
568タソは、ママンマンセーの影もない旦那だと思ってたんじゃないのかな。
- 717 :名無しさん@HOME:03/04/27 01:46
- だから、自分の家だからでしょ。
「勝手に招待」って意識はなかったんじゃないの?
- 718 :名無しさん@HOME:03/04/27 01:46
- 将来のことはちゃんと夫婦で話し合っておくべきだと
このスレを見て学びました。
- 719 :名無しさん@HOME:03/04/27 01:46
- 彼の荷物まとめて外に放り出しちゃえ(w
- 720 :名無しさん@HOME:03/04/27 01:47
- 彼女の親のためという見方をしなくとも(バリアフリーで将来も安心、程度とか)
家が建った状況考えれと思う。
つーか568さんに相談が先だろう、まずは。
- 721 :名無しさん@HOME:03/04/27 01:48
- 新築なのかすぃら。
新築だったらナントナクむかつくわ。
>彼母ご招待
- 722 :名無しさん@HOME:03/04/27 01:48
- でも親を呼ぶときって相手に話しておかない?
「明日おふくろ来るからさぁ」とか。
- 723 :名無しさん@HOME:03/04/27 01:48
- >714
でもさ、彼父との同居はないってことだったじゃない?
それで介護仕様だったら、当然568両親だと思わない?
- 724 :名無しさん@HOME:03/04/27 01:49
- 記念パピコ(w
- 725 :名無しさん@HOME:03/04/27 01:49
- 568両親はこれを知ったらどんな行動に出るんだろうか。
- 726 :名無しさん@HOME:03/04/27 01:49
- つか、彼父は今もツンボ桟敷?
- 727 :名無しさん@HOME:03/04/27 01:50
- 644で書かれている
>彼母は、離婚してから
>実家に寄生したり、そこで兄夫婦と衝突してアパート暮らししたり、を
>繰り返していたようです。
ってので同居の将来はケテーイしてるしね。
- 728 :名無しさん@HOME:03/04/27 01:50
- 妻親のプレゼントとはいえ自分の住んでる家だから
断り無く客人を招待したのは許そう。
ついカッコつけて「俺を頼れ」と言ったのも許そう。
しかし同居話を内緒で進めて「そういうことだからよろしく」と
事後報告で簡単に済ませようとした彼の罪は重い。
- 729 :名無しさん@HOME:03/04/27 01:51
- えー、許しちゃダメだよー
- 730 :名無しさん@HOME:03/04/27 01:51
- >721
うん、言うよね。
- 731 :名無しさん@HOME:03/04/27 01:51
- 旦那さんは同居をすご〜く軽いものと考えてるよね。
男とはこういうものなんだろか。
- 732 :名無しさん@HOME:03/04/27 01:52
- わたしは、夫親の土地に夫婦共同名義で家を建てて住んでいるけど
夫に相談も無く、そのウチに勝手に自分の両親呼んで同居ししようなんて
思いもしなかったよ
- 733 :名無しさん@HOME:03/04/27 01:52
- 嫁の知らない内に勝手に夫が姑招きいれて
家の中を案内したんだよ?
自分 が 建 て た 家 じ ゃ な い の に
- 734 :名無しさん@HOME:03/04/27 01:52
- >728
禿同。
568親に諫められたとして、今はよくても、
その甘さ、非常識さに悩まされる時がきっと来ると思う。
仕事上など、安請け合いして妻を悩ませそう
- 735 :野村萬斎:03/04/27 01:53
- ややこしや〜
- 736 :名無しさん@HOME:03/04/27 01:53
- 共働きでローンを返済していくって書かれてたから
彼は妻親のプレゼントとは思っていないかもよ?
DQNだったらローンしょわされたって思うかも。
まさか将来、妻親を自宅で介護するのがイヤで、
ってことないよね?
- 737 :名無しさん@HOME:03/04/27 01:54
- 確かに今後結婚を続けたらすごく苦労しそうだよね
- 738 :名無しさん@HOME:03/04/27 01:55
- けこーん生活も短く、子供のいない今別れた方が傷は浅いよね
- 739 :名無しさん@HOME:03/04/27 01:55
- >しかし同居話を内緒で進めて「そういうことだからよろしく」と
>事後報告で簡単に済ませようとした彼の罪は重い。
全くだ。彼母よりも彼が許せない。私は。
「よろしく」ってなによ、「よろしく」って。
「同居はイヤだから、そういうことでよろしく」
- 740 :名無しさん@HOME:03/04/27 01:55
- >>738全く同意
- 741 :名無しさん@HOME:03/04/27 01:56
- >736
どうだろうね。
今の時点では、多分、なーーーーんにも考えてないんだと思うよ。
- 742 :名無しさん@HOME:03/04/27 01:56
- 自分の両親を先に呼んで同居しちゃえ!
- 743 :名無しさん@HOME:03/04/27 01:56
- >実家に寄生したり、そこで兄夫婦と衝突してアパート暮らししたり、を
>繰り返していたようです。
繰り返してた???コワー
- 744 :名無しさん@HOME:03/04/27 01:57
- ん?みんなもう寝たの?
29日の話し合い上手くいくといいねー。(私は破談希望)
- 745 :名無しさん@HOME:03/04/27 01:57
- 婚約破棄になったら恥ずかしいって言うけど、離婚とかでもめるより良いよ。
今のうち!
早々に別れちゃったほうが良い!
そんなアフォ男、荷物まとめて追い出せ!
- 746 :名無しさん@HOME:03/04/27 01:58
- 29日までに彼母が同居しちゃったりしてw
- 747 :名無しさん@HOME:03/04/27 01:58
- あれ、入籍したってかいてなかったっけ?
- 748 :名無しさん@HOME:03/04/27 01:58
- 私も離婚経験あるけど、
どうして自立しようとしないのかねえ、彼母。
自立したほうが自分も楽なのに。
根っからの依存体質だね。
ホントは働くのも嫌なんだろうな。
- 749 :名無しさん@HOME:03/04/27 01:58
- 「仕事と住むところが決まるまで同居」って結論になりそう。
で、そのままずるずると・・・
- 750 :名無しさん@HOME:03/04/27 01:58
- >>745
もう入籍済みだよ
- 751 :名無しさん@HOME:03/04/27 01:59
- >745
次に縁談が出て「先の婚約破棄はどういった理由で?」って相手に聞かれても
恥ずかしくない婚約破棄理由だよね
- 752 :名無しさん@HOME:03/04/27 01:59
- >>749
わーーーーマジそうなりそうな悪寒!
- 753 :名無しさん@HOME:03/04/27 01:59
- >>751
恥ずかしくない理由だね
- 754 :名無しさん@HOME:03/04/27 01:59
- 離婚歴ついちゃうがイヤでガマンして同居・・・なんてことにはなってほしくない。
- 755 :名無しさん@HOME:03/04/27 02:00
- この理由なら、離婚歴付いてもちっとも悪くないと思うぞ
- 756 :名無しさん@HOME:03/04/27 02:00
- たとえばの話、
夫がちゃんと自分の過失を理解できたとして。
なんとかお母さんに同居しないということを説得できたとしても。
今回の(夫が感じるであろう母への)負い目から、
母への援助をこれからかなりせざるえお得ないのではないかと思う。
当然妻にもいろいろな負担がかかるのも目に見えてる。
話し合いがベストな方向に行ったとしても、
行く末恐ろしや…。
- 757 :名無しさん@HOME:03/04/27 02:00
- >>754
子供も居ないし、今時バツイチも大した事無いよね?
- 758 :名無しさん@HOME:03/04/27 02:01
- >>749に一票・・・
- 759 :名無しさん@HOME:03/04/27 02:01
- 後々のことも考えると、
彼の態度如何では離婚やむなし!くらいの毅然とした態度で望んだほうがいいってことだね。
- 760 :名無しさん@HOME:03/04/27 02:01
- 成田離婚みたいなもんか。
- 761 :名無しさん@HOME:03/04/27 02:01
- 同居になっても彼母なにかあると今回の件で
「追い出されそうになった」とかなんとかグチグチ言われそう。
- 762 :名無しさん@HOME:03/04/27 02:02
- >756本当、例え別居でよくなっても、事あるごとに話し蒸し返されて・・・
- 763 :名無しさん@HOME:03/04/27 02:02
- このまま彼&彼母が居着く気満々だったら
その家売り飛ばしてしまえ
- 764 :名無しさん@HOME:03/04/27 02:02
- もうさ、これだけケチがついたんだから、すっぱりやめたほうが幸せだって!
- 765 :名無しさん@HOME:03/04/27 02:03
- これから先、>>749みたいなことにでもなったら・・・。
そのうち知らない間に名義書き換えられてそうだ。
- 766 :名無しさん@HOME:03/04/27 02:03
- 一言
見栄と人生どっちが大事?
破談はいっときのトラブル
慰謝料取れるくらいひどい話
これから先の人生、旦那の父にも旦那の兄弟の結婚相手にも
見放された人と、見栄ばかり口先ばかりの馬鹿男にスポイルされる人生
ど っ ち が い い ?
- 767 :名無しさん@HOME:03/04/27 02:03
- >764ハゲド
- 768 :名無しさん@HOME:03/04/27 02:03
- とりあえず、彼を家から追い出せ!
彼母にいつかれてしまったら大変だよ。
で、速攻鍵を換える。
- 769 :名無しさん@HOME:03/04/27 02:04
- 自分の娘の相手がこんなヤシだったら、娘自宅に戻して
その家、不動産屋に売り飛ばすわな
- 770 :名無しさん@HOME:03/04/27 02:04
- 今頃布団の中で泣いてたりして
- 771 :名無しさん@HOME:03/04/27 02:04
- 彼と一緒に寝てるのかな・・・?今。
早々に追い出したほうが・・・。
- 772 :名無しさん@HOME:03/04/27 02:05
- 彼は、その母親の所ででも寝てもらったら?
話し合い(離婚)のはなしがつくまで。
- 773 :名無しさん@HOME:03/04/27 02:05
- 朝起きてここ見たら祭りになってて驚くかもね(凄いペースでレスが伸びてる)
- 774 :名無しさん@HOME:03/04/27 02:05
- このスレの皆さんは、一様に「破談にしる!」とおっしゃってますな。
それがこのスレの結論のようですね。
- 775 :名無しさん@HOME:03/04/27 02:06
- >773
寝たいんだけど離れられないw
- 776 :名無しさん@HOME:03/04/27 02:06
- なんかしつこく勘違いしてるけど、入籍済みなので破談じゃなくて離婚だろ。
- 777 :名無しさん@HOME:03/04/27 02:07
- 29日まで568さんのご両親に泊り込んでもらったら?
- 778 :名無しさん@HOME:03/04/27 02:07
- ショックで寝込まないようにねー
- 779 :名無しさん@HOME:03/04/27 02:07
- >>774
それが一番傷が浅くて済むと思う。
例え今回トラブルを回避できたとしても、たかられ続けて
かなり出費がかさむし、精神的にも宜しくないよ。
- 780 :名無しさん@HOME:03/04/27 02:07
- 改めて考えると、彼母、すごいドキュンだな。
- 781 :名無しさん@HOME:03/04/27 02:07
- >744
だって、こんな自分勝手でめんどくさい親戚なんて(しかこ血が繋がってない)
イランと思うのが普通
- 782 :名無しさん@HOME:03/04/27 02:07
- うんうん。両親に泊まってもらうのもいい手だよね。
- 783 :名無しさん@HOME:03/04/27 02:08
- >>776
すぐだったら、結婚自体無かったことに出来ることもある・・・
とDVのスレには書いてあったな
- 784 :名無しさん@HOME:03/04/27 02:08
- >>776
法律的にはそうだが、挙式もまだだし、破談ってことにしてあげなよ。
そのほうが568さんも気が楽だろ。
- 785 :名無しさん@HOME:03/04/27 02:09
- >>780
そして彼もその母の血を色濃く継いでいるコトが
発覚したってコト
- 786 :名無しさん@HOME:03/04/27 02:09
- 彼、母親に「こいつが同居嫌がっててさー」って言ったのかな?
- 787 :名無しさん@HOME:03/04/27 02:09
- もしかしてこのペースだと次スレまでいく?
- 788 :名無しさん@HOME:03/04/27 02:09
- >>785
ホントホント。彼も常識ないよな。
- 789 :名無しさん@HOME:03/04/27 02:10
- 結婚式と同時か、多少遅れて入籍するのが普通かと思ってた。
先にすませるって何か特別な事情があったんでしょうかね?
- 790 :名無しさん@HOME:03/04/27 02:10
- >780
そうかなあ。私は彼母はそんなにドキュソだとは思えない。
悪いのは勘違いさせた夫でしょー。
息子が建てた(と信じてる)新居に招待され、手料理を所望され、
介護設備の説明を受けた上で「何かあったら俺を頼れ」なんて言われたら
誰だって同居を提案されてると勘違いするのでは?
- 791 :名無しさん@HOME:03/04/27 02:10
- >>783
このケースでは無理だと思う
- 792 :名無しさん@HOME:03/04/27 02:10
- 次スレ逝ったら2辺りに「別れた方が良いです。」と総意としてかいとくとw
- 793 :名無しさん@HOME:03/04/27 02:11
- しかし、この男なに考えてんだろ?
最低
- 794 :名無しさん@HOME:03/04/27 02:11
- なんにも考えてないと思われ
- 795 :名無しさん@HOME:03/04/27 02:11
- これだけは絶対に自信を持っていえるが、
彼はきっと、嫁と姑が喧嘩しても、
嫁の見方にはならないね。
「どっちか正しい方・・・」なんて間抜けなことを言いそうだ
- 796 :名無しさん@HOME:03/04/27 02:12
- 単独の別スレ立ててやれ。
- 797 :名無しさん@HOME:03/04/27 02:12
- 相談者彼にコノスレ読ませて、世間ってモンを知ってもらいてーーー
- 798 :名無しさん@HOME:03/04/27 02:12
- 私さ、同居を強要した夫と、親の反対を押し切って結婚したの。
彼親の家だからまだ筋は通ってるけど。
ムチャクチャ好きで結婚できるだけで嬉しくて、彼の機嫌を損ねたくなくて
両親に「余計なことを言うな」って釘を差してた。
で、今、離婚の危機ですw
今まで彼を好きでいた自分の気持ちに踏ん切りをつけるのは勇気の要る
ことだけど、自分にとって何が本当の幸せかよく考えて、結論を出してね。
愛情は、環境によって壊されるよ。
- 799 :名無しさん@HOME:03/04/27 02:14
- 冷静になって彼との結婚生活を
1ヶ月後、半年後、1年後、3年後、5年後、10年後って想像してみて。
依存気質の彼母と、
考えの浅いあなたに配慮の少ない彼と
やっていけますか?
彼はずっと心のどこかで母親を求めていたのかもしれない。
もしかすると貴女に母親像を重ねていたのかも。
本物の母親が出てきたら代わりは要らなくなる。
貴女が彼をコントロールするなら、本物の母以上に母にならなきゃいけないかも。
今は冷静に現状と将来を見据えて下さい。
今まで夢見てた結婚生活は多分実現しないんでしょうね。
今夜はゆっくり休んで下さい。
- 800 :名無しさん@HOME:03/04/27 02:16
- 無償の愛なんて幻想、親子間であってもかなり危うい時もある
だから
元他人同士の男女間の愛情ってのはキチンとケアしあわなけらば続かない
と思えるようになった今日この頃
- 801 :( ´Д`)/< 先生!!こんなのが有りますた。:03/04/27 02:17
- http://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku07.html
http://www.yamazaki.90.kg/zenkaku/index.html
http://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku08.html
http://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku10.html
http://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku01.html
http://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku03.html
http://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku02.html
http://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku09.html
http://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku06.html
http://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku04.html
http://www.yamazaki.90.kg/zenkaku/index.html
http://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku05.html
- 802 :名無しさん@HOME:03/04/27 02:17
- 依存体質は年取ってもかわらんからなぁ
夫も母も依存ちゃんだろ?
- 803 :名無しさん@HOME:03/04/27 02:17
- 息子の所に転がり込もうって母親も、
本当に思慮が浅いよな・・・
息子<自分なんだろうな。
一緒に住んだら引っかき回されそう
- 804 :名無しさん@HOME:03/04/27 02:18
- 意見は出尽くしたようなので再降臨まで寝るとしようか。。。
- 805 :名無しさん@HOME:03/04/27 02:18
- 漏れも寝る
明日どのくらいスレ伸びてるかが楽しみ
- 806 :名無しさん@HOME:03/04/27 02:19
- >804
じゃ、私も。おやすみ〜。
- 807 :名無しさん@HOME:03/04/27 02:19
- 私も寝ます。おやすみなさい
- 808 :名無しさん@HOME:03/04/27 02:20
- おやすみー
- 809 :名無しさん@HOME:03/04/27 02:21
- 楽しかったね。ばいばい。
- 810 :名無しさん@HOME:03/04/27 02:22
- ここには今まで何人参加していたんだろうか
・・・というわけでおやすみなさい
- 811 :名無しさん@HOME:03/04/27 02:22
- まだ起きてる人
- 812 :名無しさん@HOME:03/04/27 02:23
- わたしは寝る
雑談だからsage
- 813 :名無しさん@HOME:03/04/27 08:55
- おはよう(^◇^)ノ
- 814 :名無しさん@HOME:03/04/27 10:57
- おー、おはよう!
- 815 :名無しさん@HOME:03/04/27 12:03
- さて、568さん待ち
- 816 :名無しさん@HOME:03/04/27 12:07
- >>568さんが
ネタ&釣り師? かもって思ってしまったけど
けっこうありえる内容だよね
俳優中村雅俊も実母に同じように
家を新築したら実母が相談もナシに引っ越してきて
あげくのはて「息子のウチだ親自由にして何が悪い」とかいって
我が儘放題やって、妻を苦しめたって・・・・
中村が取った行動は「俺にとって今一番大事な家族は妻子だ」といって
近所にマンション買って、そこに母親を引っ越させた
ネタじゃないなら、568 旦那はそんなコトできない罠
下手したら、ママン大事だからオマエが出ていけって
568さんの方を追い出しそう
- 817 :568:03/04/27 12:09
- 今ごろですがおはようございます。一晩の間に色々とレスポンス
していただきましてありがd!
ああ、「お義母さんにも報告しよう」って言ったことに
心から後悔しています。指先が病原菌に触れてしまった
ようです。身から出たサビ、自業自得。
みなさんからハッキリと言われてなんか頭が冷えたようです。
彼には申し訳ないけど、やっぱりヒモなのかなって。
彼は大卒でありながら、外国人も多く働く工場で作業服を
着て働いています。向上心が無く、依存したがりです。
親への借金は分割で返してもらうとして、わたしも彼には
色々と投資したのが急激に惜しくなってきました。
レーシック(近視矯正)手術と、歯並び矯正のお金をあげて
しまったんです。結婚するんだし…と思ってましたが、離婚
するならちょっと返してほしい。これは高い授業料として
あきらめるしかなさそうですね。わたしも彼に依存していた
とやっと気がつきました。我ながら道化です。
つづく
- 818 :568:03/04/27 12:10
-
>>667
そう、将来の幸せのほうがいいに決まってますよね。でも、
離婚となったらいまの会社に普通の精神状態で居続けられません。
でも、辞めたくない。やっと上のほうの仕事をやらせてもらえる
ようになって、こんなくだらない理由で…!!
>>675
これから先、あれだけ趣味と話題が合っていっしょにいて楽しいと
思える男性はいませんでした(´Д`;)
なんかもー、ふつふつと殺意が…。
>>691
介護しやすい家に…というのは、わたしの強い要望です。両親は
「自分のことは自分でするから介護なんていい」と言っています
が。そうだとしても自分たちが生涯暮らす家と決めたので、つけ
ました。彼もそのことは充分に知っているはず!
彼母が「これなら老後も安心ね」と言った時に、例の「俺を頼れ」発言
をしたことによって引き起こった壮絶な勘違いなんです。
- 819 :568:03/04/27 12:10
-
>>706
いますぐわたしの両親を引越しさせてしまえば…と思いましたが、
わたしの実家は自営業で、店舗兼自宅。難しいなあ〜〜
おばーちゃんにでも泊まってもらおうかしら(・∀・) ナンテナ
>>717
「勝手に招待」です。話し合いのとき、彼母の口から新居に招待されて
あれこれしたことを初めて知り、そのときの彼の表情はあきらかに
“あちゃ〜〜〜”でした。彼母が言わなければずっと隠してた。殺。
- 820 :名無しさん@HOME:03/04/27 12:12
- 目のレーザー・・・・・矯正治療費
ハァ??????????????????????もうバッカじゃないの?
- 821 :568:03/04/27 12:12
- >>816
これが夢もしくは誰かのネタであってほしい…。
中村雅俊さんのケース、「他にもあるんだー」と思いましたが後半のオチ
でがくりと脱力しました。マンションって!!マンションって!!!
- 822 :名無しさん@HOME:03/04/27 12:16
- あのぉ・・・・マジで本当に真剣に心から
そんな男とは別れなさい!一生あなたのヒモになって生き血を吸い続けますよ!
ヒモって種類の男は、常識と生活力のない分、面白く楽しい人間に出来てます。
だけど人間の男としては最低の部類に入るし、間違っても女を真の幸せには導きません
今なら、職場の人もあなたの方に同情的なはず。
彼に貢いだお金は、破談(離婚)に伴う話し合いの中でプロ(弁護士)と
相談して少しでも取り返すこと考えたら?
彼はそんなに自分の母親が心配になったなら、結婚せずにママンの面倒を一生みて
あげればいいと思います。
2人で(彼&彼母)で末永く暮らしていけば?って思いますけど。
- 823 :名無しさん@HOME:03/04/27 12:18
- 彼に取ったら、568さんとご両親って何でも出してくれるだったんだね。
本当、ひも。
放り出せ。
- 824 :名無しさん@HOME:03/04/27 12:20
- >>822ハゲド
>彼に貢いだお金は、破談(離婚)に伴う話し合いの中でプロ(弁護士)と
>相談して少しでも取り返すこと考えたら?
これくらいした方が良いです。
- 825 :名無しさん@HOME:03/04/27 12:21
- >>568
まぁとりあえず、1、2日(すくなくとも今日)は
ここでレスもらいながら、冷静に考えておちけつ。
私もまたーり付き合うから。
今度、彼と話するときは冷静になって
要点や言いたいことをはっきりと言えるようになるっしょ?
今は568さんも興奮状態だから
彼や彼ママに何を言っても、うまく伝わらないよ。
自分の中で気持ちを整理しる!
- 826 :名無しさん@HOME:03/04/27 12:23
- こんな男、そのうち浮気相手とかもコソーリ家に招待しそう!
いや、するね。今回と同じように「あちゃ〜」って顔するよ!
バレなきゃ黙ってる根性がムカツク!
- 827 :名無しさん@HOME:03/04/27 12:24
- 話し合いで言いたいことの半分も言えない人らしいから
気持ちを紙に書いて行け!
書いたことは全部読み上げろ!
それらに対して、彼サイドが答えた見解も紙に書き留めるとよろし。
この件がどっちの結果に転んでも、良き証拠となりまする。
- 828 :名無しさん@HOME:03/04/27 12:25
- 録音とかビデオ撮影したらどうか?
- 829 :名無しさん@HOME:03/04/27 12:27
- どう考えてもヒモだよね。今回568さんがひどく嫌がったことで相手は同居に
ついてはすぐに「きみがそんなに嫌なら辞めよう」とひっこめると思う
だって自分が捨てられたら困るから・・・
いまここで相手の本性に気がついたのは長い人生にとっては幸せなのでは
- 830 :名無しさん@HOME:03/04/27 12:39
- 断言しとく。
>これから先、あれだけ趣味と話題が合っていっしょにいて楽しいと
思える男性はいませんでした(´Д`;)
こんなものは愉快な幻!勘違いだ。 ちなみに予言者か?w
- 831 :名無しさん@HOME:03/04/27 12:42
- まず、彼と彼母に言うべきことのまとめ、です。
・新居は568の両親が娘夫婦のために建てた家で
決して彼母と同居するためのものではないこと。
・新居は568の両親が多少金を出しており、
残りは568夫婦が払い続けていくということは
すでに彼も納得しているということ。
・新居の介護設備は、彼母の介護のためではなく
568両親のためであり、彼もそれは承知であること。
・彼母への訪問は「結婚します」という挨拶だけが目的であって
単なる儀礼的なもの、同居の誘いでも「これからお願いします」
などの挨拶ではなかったということ。
・同居の話は、彼が「カッコつけ」で見栄を張っただけであり、
568や568両親には一切知らないことであったこと。
・568のいない間に、彼が勝手に新居に彼母を招待したことは
568としては非常に不愉快であること。
・彼母が仕事(バイト)をやめたことは、彼母の勝手にしたことで、
568が頼んだことでもないので、それに関して責められるのは
お門違いであり不愉快であること。
・586両親は586夫婦が彼母と同居することに反対していること。
・586は彼母と同居の意志はなく、どうしても同居するなら、
結婚破談の覚悟はあるということ。その際、今まで彼に貢いだ
金や568両親にしている借金は裁判になってでも返してもらうという
覚悟もしていること。
こんなかんじで言ってみたらどうでしょうか?
- 832 :名無しさん@HOME:03/04/27 12:46
- ヒモ体質は直らないよ
仕事してる→生活の全部を妻に追わせて収入全部小遣いにする→仕事しない
と悪化していくコトはあっても、更正することは“まず無い”
わたしは、実両親含む親族に美容師(店経営してる)が沢山いる環境なので
いろんなヒモ体質男見てきたけど
タカリ癖が抜けて、まじめに働き始めた男 40歳になった今まで
一度も見聞きしたことないです。
逆にヒモ旦那養いながら、旦那の親を看取り、子供達を大学まで進ませ
2.3度家&店をリフォームし、最後は旦那を看取ったって
例ならゴロゴロ聞きます。
>>568 が「趣味が合うので一緒にいて楽しい」だけど結婚生活を続けるつもりなら
夫一生養い切る覚悟をしたほうが良いと思います
- 833 :名無しさん@HOME:03/04/27 12:47
- 「もう君の嫌がることは絶対にしない」
「同居も考えない」
「真面目に働く。君の親への借金もきっと返す」
「愛してるんだ。やりなおしたい」
とかなんとか聞こえのいいことを言いつのると思うな。
ひょっとしたら泣いて土下座して。
568さんが、それにほだされてやっていく気になったとすれば、
即、自分の言ったことなんか忘れて
同じこといやもっと卑劣なことをくり返す。
そういうタイプとみた。(なんかひどい書き方でスマソだが)
- 834 :832:03/04/27 12:51
- >>833
832で書いた、「養いきられたヒモ男」は
“泣いて土下座”が得意技でした。そしてまったく反省無し。
そいつ、伯母の旦那(故人)だったんだよな
- 835 :名無しさん@HOME:03/04/27 12:51
- >>833禿同
私もそう思う。
568さんには、ここは是非、心を鬼にして欲しい。
情にほだされて568さんの一生を台無しにしてしまわないように。
この彼は、568さんの両親をも不幸にすると思うよ。
- 836 :名無しさん@HOME:03/04/27 12:53
- >>835
>この彼は、568さんの両親をも不幸にすると思うよ。
禿堂。
- 837 :名無しさん@HOME:03/04/27 13:06
- 全国1000万の2ちゃねらーは568さんを応援します。
- 838 :名無しさん@HOME:03/04/27 13:07
- 本当に息子が大事で息子の幸せを望む親なら、
「同居のことで息子の結婚が破談になるかも」と知ったら、
すんなり身を引くよ。引かないなら、タダの自己中。
自分の幸せしか考えてない。
本当に妻のことが大事で妻の幸せを望むなら
「同居のことで結婚が破談になるかも」ってなったら、
素直に同居を取りやめるよ。やめないなら、タダのマザコン&ヒモ。
自分とママンが幸せなら、妻が不幸でもいいやタイプ。
- 839 :( ´Д`)/< 先生!!こんなのが有りますた。:03/04/27 13:07
- http://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku07.html
http://yamazaki.90.kg/zenkaku/index.html
http://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku08.html
http://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku10.html
http://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku01.html
http://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku03.html
http://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku02.html
http://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku09.html
http://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku06.html
http://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku04.html
http://www.yamazaki.90.kg/zenkaku/index.html
http://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku05.htm
- 840 :名無しさん@HOME:03/04/27 13:22
- お金が絡むようなこととか、将来のこととかはっきり話し合わずに
結婚話をすすめてしまった568も甘かったが、
同居なんて大事なことを、結婚相手に何も話さず、
勝手に母親とだけ話をすすめてしまう男もどーかと・・・。
私だったら、そういうことは結婚の話を始める前に
確認するし、これからの夫婦の生活に関わるようなことを、
結婚相手に勝手に親とだけすすめるような男とは結婚しないけどな。
あとさき不安だもん。
でも、その彼、確信犯のようなカンジもする。
「同居そんなに反対するとは思わなかったからさぁ」って
天然で言ってのけるかもしれないけど、本当に天然だったら
同居の話が出てる時点で、すんなり568に確認を取ると思うし、
何も隠れてコソコソ568のいない間に母親を新居に招待することも
ないと思う。彼は、568が同居に反対すると思ったから、
水面下で同居話をすすめたフシがあるよ。
もしそうだったら、最低な男だと思う。
この先思いやられるよ。
- 841 :名無しさん@HOME:03/04/27 13:29
- ヒモ体質の依存男にしてはエエ条件の結婚なので
おかんの事ごときで、この話をアボンさせるかね?
568が離婚覚悟で同居撤回を迫れば、同居は諦めるんじゃない?
ただし、いつ同居話が再燃するかもわかんないし、依存体質と自分勝手が
今回の事で魔法のように消えてなくなるわけないので、そーゆー男と結婚生活
することが568の人生にとって幸せなことかというと・・・・。
- 842 :名無しさん@HOME:03/04/27 13:31
- ほんにそうどすわなぁ。
- 843 :名無しさん@HOME:03/04/27 13:32
- ヒモ体質って、周りも悪いんだよね。
周りがホイホイお金出しちゃって、困ったことがないから。
568や568両親もウカツだったかもよ。
- 844 :名無しさん@HOME:03/04/27 13:40
- ぜったいにヒモ男は母親のこと捨てるよ。自分の幸せが一番だし、これだけの
逆玉を逃すわけがない。
- 845 :名無しさん@HOME:03/04/27 13:46
- いや、逆玉も母親も両方とる気。
時間をかけて洗脳していく。
今回はあせりすぎた、次はもっとうまくやってやる、って。
- 846 :名無しさん@HOME:03/04/27 13:54
- >>844
568としては母親を捨ててくれたら同居話あぼーんで
一時的には安心だろうが、どっちにしてもタカリ根性丸出しなわけですな。
- 847 :名無しさん@HOME:03/04/27 14:21
- もしこのまま生活したとして、568さんが妊娠出産になって仕事ができなくなった時
ブルーカラーのヒモ男くんの稼ぎだけでローン払って生活できるのかな?
また親にたかろうとするのでは・・・
- 848 :名無しさん@HOME:03/04/27 14:35
- 皆も書いてるけど、ダメ男とダメ母ですね。
そんな男(もれなくダメ母がついてくる)と、必死で結婚したがって継続させたがる気がしれない。
世間体を気にしているようだけど、笑い者になりたくなくて見栄はって結婚続けても
その先に、本当に幸福な将来があるのか?????
皆、疑問に思ってるよ。疑問どころか不(以下略
女と女の親に金を出させるような男が、<資金源>の女と家を手放すわけがないから
必死ですがりついてくるだろうね。
この際、女の意見を全部受け入れて丸くおさめると思うよ。
だけど、それは一時的なこと。
内心、「子供を作ればこっちのもん」と思って、それまでオトナシク我慢してるだろうさ。
数年後、2〜3人の子供とダメ夫とダメ姑を抱えて、2ちゃんの同居スレに書きこみしてる姿が思い浮かぶ。
母親を捨てるなんて、彼のような男には無理。
マザーコンプレックスを甘くみてはいけない。
それに、同居のような重要なことを相談もなく進めたり、いない間に家に招待するような母子関係は、同居したら最悪なのは目に見えている。
それでもいいと思うなら、彼のありのままの姿を全部(姑込み)受け入れて、結婚続けるといいよ。
自分の判断しだいだね。
- 849 :名無しさん@HOME:03/04/27 14:49
- >同居のような重要なことを相談もなく進めたり、
>いない間に家に招待するような母子関係は、同居したら最悪なのは目に見えている。
>それでもいいと思うなら、彼のありのままの姿を全部(姑込み)受け入れて、結婚続けるといいよ。
こんな隠し事をするマザコンタカリ母子と結婚するほうが、
破談にして世間体が悪くなるよりいいと思うほど見栄っぱりなのかな。
世間体が悪いって、世間って、せいぜい会社の人達と知人、身内ぐらいのもんでしょ?
有名人でもあるまいし。
世間体を気にしてDQN親子とクサレ縁を続けるってのも・・・なんだかな〜。
彼を愛してるとしてら、もちろん彼のありのまま全部を愛してるってことで
文字通りすべて(愛情・金・親の資産)を彼(+彼ママ)に捧げるという人生もあるよ。
いるよねー、そういう女。貢がされ続ける女。
- 850 :名無しさん@HOME:03/04/27 14:54
- >世間体が悪いって、世間って、せいぜい会社の人達と知人、身内ぐらいのもんでしょ?
>ゆうめいじんでもあるまいし。
なんかスカッとした。
- 851 :名無しさん@HOME:03/04/27 14:55
- 専業、同居なら奴隷で当たり前と思うけど
- 852 :名無しさん@HOME:03/04/27 14:56
- 芸者が旦那を長続きさせるテクニックとして、
「金をいーっぱい使わせる。掛けた金が惜しくて離れられなくなる」って言うのがある。
この状態?
- 853 :名無しさん@HOME:03/04/27 14:58
- 同居するなら専業してる意味ないし。
- 854 :名無しさん@HOME:03/04/27 14:58
- そうそう、たくさん金をかければかけるほど
「あの人は私にとって大事。だって私があんなにお金出したんだもん」って
思い込んじゃうんだよね〜。そしてほとんどの人間はそれに踊らされやすい。
げんじつをみてください
- 855 :名無しさん@HOME:03/04/27 14:58
- ローン多少あるにしても嫁両親が金出して建てた家に、
マザコン夫&ダメ母と同居するほうが、世間的には笑われモノ。
多分、親戚知人からしてみりゃ、
「568さん、 何 や っ て る の ? 」
だと思う。誰も、「いい人と結婚したね」なんてお世辞でも言わない。
夫にして見りゃ、「いい金ズルの嫁をつかんだね」ってな感じ。
- 856 :名無しさん@HOME:03/04/27 15:02
- >レーシック(近視矯正)手術と、歯並び矯正のお金をあげて
>しまったんです。結婚するんだし…と思ってましたが、
金掛けてでも旦那を改造人間にしたかったのは568の意向か?
568がすすめたことなのか?
だったら自業自得なんだが。
- 857 :名無しさん@HOME:03/04/27 15:04
- 私が男だったら、ホイホイ金を出してくれるような女は大切にするよ〜。
話を合わせたり趣味を合わせたりすることぐらい、簡単だもの。
クチとチン○で気持ちよくさせて彼女のゴキゲンさえとっておけば
金は手に入るし、家まで女の親に立ててもらえるしさぁ。
「今回は、ちょっと早まって失敗したけど、何年かしたら絶対同居に持ち込んで
俺が面倒みるから、それまで待っててねママン。」って感じかなぁ。
- 858 :名無しさん@HOME:03/04/27 15:06
- でもこのママン、絶対今すぐ同居!!ってゴネそう。
だって、素敵な新居見ちゃってるし。
- 859 :名無しさん@HOME:03/04/27 15:07
- >これから先、あれだけ趣味と話題が合っていっしょにいて楽しいと
>思える男性はいませんでした(´Д`;)
金ズルを得るために話を合わせていただけだったんだな。
- 860 :名無しさん@HOME:03/04/27 15:08
- 結婚がだめになったら、同居も何もないだろうに。
- 861 :名無しさん@HOME:03/04/27 15:11
- ママンをたまたま586がいない時に新居に招いたんじゃなくて、
ばれたら「あちゃ〜」だもんね。
同居は確信犯だね。
何も考えてないんじゃなくて、今まで出来なかった親孝行を
嫁の犠牲と嫁実家の金でしようと、一生懸命だよ。
- 862 :名無しさん@HOME:03/04/27 15:11
- >>855
>ローン多少あるにしても嫁両親が金出して建てた家に、
>マザコン夫&ダメ母と同居するほうが、世間的には笑われモノ。
同感。
世間的には、嫁と嫁親が、DQN親子を金で買ったと思われる。
ムダ遣いにもほどが(ry
- 863 :名無しさん@HOME:03/04/27 15:18
- >861
>何も考えてないんじゃなくて、今まで出来なかった親孝行を
>嫁の犠牲と嫁実家の金でしようと、一生懸命だよ。
うん。本当に情けない男だよ。
自分は犠牲も大金も払わなかったし、これからもするつもりないだろうな。
小金をちょこちょこ出して、俺様の家だからママを同居させるのは当然だと思ってるんだろうな。
嫁の犠牲や嫁親に負担をかけることなんて、心の中ではヘッチャラなんだよ。
- 864 :名無しさん@HOME:03/04/27 15:24
- 離婚話になったら、ダメ夫 逆切れしたあげく
「この家まるごと寄越さなければ、おまえら全員ぶっ殺す」とか言って暴れて
家まるごと取り上げられたりして
あげく、残りのローン押しつけられる・・・
そして、彼&ママンはその新居で仲良くウマーーー(w
- 865 :名無しさん@HOME:03/04/27 15:27
- とにかく、明後日の話合いには録音を。
後々弁護士に頼む為にも。
- 866 :名無しさん@HOME:03/04/27 15:35
- 本来なら夫婦のことは、夫婦で話をつけるべきだけど、
今の状態みたいに、彼母が職も放り出して新居に寄生虫すると固く決意して荷造りしてる場合、
嫁側の両親も話し合いに出席したほうがいい。
新居購入資金なども出してるんだから、嫁親にも意見をいう資格がある。
事前に嫁と嫁側の親は話をして、意見を一致させておくといい。
強気で毅然たる態度と意見で話し合いをしないと、DQN母子に負ける。
- 867 :名無しさん@HOME:03/04/27 16:03
- >彼母は、離婚してから実家に寄生したり、そこで兄夫婦と衝突してアパート暮らししたり、を
>繰り返していたようです。
>彼の口から「おふくろ、叔父さんのヨメにいじめられててさぁ〜」というセリフを聞いたとき、
>「あ、こいつダメかも」と思えてきました。
正解です。
- 868 :名無しさん@HOME:03/04/27 16:21
- 彼をヒモ体質にしたのは568だろう。
- 869 :名無しさん@HOME:03/04/27 16:28
- >868
私もそう思う。目のレーザーに矯正治療費・・・。
もともとヒモ素質はあったのかもしれないけど貢ぎすぎだよ。
配偶者は自分のアクセサリーじゃないんだからさあ〜。
- 870 :名無しさん@HOME:03/04/27 16:33
- >864
嫁親に家を建ててもらったのに、
離婚の時に「家があるだろう、財産分与しろ」と言った香具師を知ってるから、
あながちあり得ないとも言えない。
- 871 :名無しさん@HOME:03/04/27 16:35
- >>816の中村雅俊の話で思い出した。
南こうせつが新婚当時、母親が新居に来て勝手に電気つけたり消したり、
台所をいじったりと、それはもうお約束な行動をとったらしい。
「これはいけないでしょう。台所は妻の城なのに」と母親を説得するんだけど
母親は「あなたは私の子なのよ」という論理の持ち主。
子供の物は親の物、何がいけないのか全然わかってくれない。
子供の持つ世界を自分に取り込もうとする。
とうとう「いいか。もし今、妻と子と母さんが3人溺れてるとする。
俺が誰を助けると思う?」と改まって母親に談判。
「まず妻と子供。母さんはそれからなんだよ」と断言した。
母親はショックを受けてしばらくしょげかえっていたけど
とにかく新居からは距離を置いてくれたそうです。
- 872 :名無しさん@HOME:03/04/27 18:00
- あの広い敷地にお住まいの天皇家でさえ別居です
庶民のさほど広くもない家に同居すること自体
所詮無理があります
- 873 :名無しさん@HOME:03/04/27 18:01
- 568
結局、568って尋常では考えられない貢ぎ体質。
たとえ悪いけど、風俗かお水の女が、
ヤクザかホスト飼ってるパターン。
もしかして・・・何かコンプレックスでも?
年増とか、すごいブ○とか・・・
- 874 :名無しさん@HOME:03/04/27 18:09
- >>534
話の流れ遮るようでスマソ
まだいる?大変だったね、お疲れ。
>洗濯もを干せば必ず干しなおす。
私もこれやられた。こうしたほうが早く乾くのよーって。
でも、人の洗濯物触る気になんかよくなるよね。
ちょっと帰宅が遅くなれば、下着までたたんでダイニングに放置
そしてみんなでご飯食べてるの 視線の先はテレビ その下に
私の洗濯物を入れた籠…
実母・妹(同居未経験者)に愚痴言えば「えーやってもらってありがたいじゃない」
もーうんざり そういった妹は結婚したけど、私と正反対のコース選んだ。
将来同居要請されてるけどとりあえず、賃貸で別居してカワイイ嫁やってる。
楽しい新婚生活送ってるよ。あれで将来すんなり同居できるのかしら…
まあ、私のよりは都会的で洗練されてて、現金握ってる義親だから、
これはまだマシかも。
- 875 :名無しさん@HOME:03/04/27 18:10
- つづき
実母は、別居する時も凄く反対した。どんなに人数多すぎるから(8人!)もう無理なんだと
言ってもお前が我慢すればいいのにと言ってはばからなかった。いまもって恨んでる。
洗濯物の件はすっごいうんざりして、はっきり「そういうの迷惑なんです」
言ったけど何度もやられた。
食事関係に関しては、トメ料理嫌い・押し付けたがりで
私の作ったものに関しては「美味しいけど量が多すぎて」
結婚してすぐの正月、私にもてなし料理まるなげ。何をどれだけ作ればいいかとか
指示一切無し。料理教室5年目の意地でがっつり作ったら「こんなに作って誰が食べるの」
色々あってだんだん険悪になってきた頃、そういやウトが「年のせいかもしれんで
大目に見てやって」「はあ?実家の母も年同じですけど、人に丸投げはしませんよ」
よく考えるとアレ、更年期障害のこと言ってたのかも。
どっちみち、料理嫌いと丸投げ根性は別に関係なくトメの性格だ…
- 876 :名無しさん@HOME:03/04/27 18:11
- 568のご両親はまだこの話知らないんでしょ?
人の優しい568のご両親だから、
「そんなに困ってるんだったら、彼母さんに住んでもらったら?」
なんて事にならないか心配だよ〜。
「自分の事は自分でするから介護はいい」って仰ってるそうだし。
- 877 :名無しさん@HOME:03/04/27 18:13
- >>873
すぐにそういうこと言うのやめなよ、みっともない。
873は別に旦那を引っ張っておきたくてこうなったんじゃないでしょ。
もし自ら貢いでるなら同居になっても黙って従ってるって。
- 878 :名無しさん@HOME:03/04/27 18:16
- >>876
いくら優しい親でも
みすみす娘を不幸にするようなこと勧めるとは思えない。
- 879 :名無しさん@HOME:03/04/27 18:21
- >>874
どこの姑も同じようなものなのかね?
私も洗濯物の干しなおし、畳み直し、洗い直し全てやられた。
そのくせ洗濯完璧にやってくれるならいいけど最初からは手をつけない。
あくまで「やり直し」が好きなのよね。
同居当時はぶちぎれたけど、今は放置してる。やりたいようにやれば〜って感じ。
私もトメの作った料理に手をつけなかったりへんな容器(プリンとか)さっさと捨てたり
それなりにやらせてもらってるから。表面上は仲いいでつw
- 880 :名無しさん@HOME:03/04/27 19:06
- 今日は日曜だから、568両親と話し合いか?
これからGWだからじっくり話し合いできるね。
- 881 :568:03/04/27 19:59
- 568です。さっきまで、わたしの父親に彼が怒られてました。
新居には、すでに彼母の荷物が少しあり。なんなの、この大きな
汚い靴箱(げたばこ?)と新品の組み立てドレッサー。いまここに
バズーカ砲があれば、彼と一緒に吹き飛ばしてあげるのに。
心を落ちつかせて、明日の話し合いのときにしっかりと意見を
伝え、同居するなら離婚、と言って来ます。
同居じゃなくても離婚したほうが…と思いつつも、まだそこまで
本当に彼のことを嫌いきれていないのですが、がんがります!
みなさんの意見も重々参考にして、言いたいことを紙に書いて
読み上げてきます。ありがとうございます。
そうそう、レーシックと矯正は…。またしても一斉に退かれてしまう
でしょうが、別の目的で用意していたお金を彼が手術に使ってしまった
のです。レーシックはわたしも父も兄も受けてて「すごくいい」と
言っていたのに影響されてしまった、とのこと…。この事は、まだ
二人しか知らないことなのですが、明日親にバラします。それを
許したわたしも同罪、二人で叱られてきます。
- 882 :名無しさん@HOME:03/04/27 20:03
- はい。読んでて568さんの予想通り、思い切りひいてしまいました。
もう処置なしですな。その男は。
あきれかえりますた。
- 883 :名無しさん@HOME:03/04/27 20:08
- >568
あのね。変な情は禁物だよ。
彼母が離婚して苦労してきたこと何ていうのは
彼両親の問題。それをあなたたち夫婦にまで及ばせることは
絶対におかしいことなの。
ましてや同居だなんて、とんでもない。
- 884 :名無しさん@HOME:03/04/27 20:11
- 証拠を取れ。証拠を。
これからどうなっていくかわかんないんだから。
話し合いや、彼の言動、ママンとの電話内容は必ず録音。
新居に送られてきたその大きな荷物も写真撮れ!
- 885 :名無しさん@HOME:03/04/27 20:14
- >>881
明日の話し合いって、メンバーは?
- 886 :名無しさん@HOME:03/04/27 20:17
- >>881=568
>さっきまで、わたしの父親に彼が怒られてました。
彼の反応キボン。
- 887 :名無しさん@HOME:03/04/27 20:22
- うんうん。
離婚するにしろしないにしろ、
あなたの選択を有利にする為に証拠は全て残すべきです。
- 888 :名無しさん@HOME:03/04/27 20:24
- 離婚裁判(その前に調停だけどね)になったら証拠がないと
思い通りに勝てないよ。
写真、録音、録画など、撮れるものは撮りまくらないとダメっす。
- 889 :名無しさん@HOME:03/04/27 20:29
- 入籍しちゃったのかぁ。まあ、式前だったからセーフかな。
- 890 :名無しさん@HOME:03/04/27 20:57
- セーフではないでしょ。
やっぱり籍入れるのは重大なことだと思う。
財産分与とか、色々お金がらみも出てくるよ。
かなりシビアな問題だと思う。
だからこそ、離婚などするのならば自分の財産保全のために
しっかり証拠集めが必要なのよ。
- 891 :名無しさん@HOME:03/04/27 20:59
- ロクオンにはICレコーダーが良いというのが、この板の定説です。
- 892 :名無しさん@HOME:03/04/27 21:11
- 一気に読みました。
568さんが目を覚まして離婚されることを望みます。
誰かが書いてたけど別れる時はやっぱり迷うけど
後から考えればあの時実行していてよかったと思うときがくるって。
しばらくは辛いけどさ。
彼&彼母はもう考えが変わらないと思う。
大体人の貯めてたお金を勝手に遣うってどういうこと?
それは許せんよ。
わたしだったら、その時点でハッたる。
自分のことしか考えず自分の親にもええかっこ(人の金で)しか
できない男だと思います。
- 893 :名無しさん@HOME:03/04/27 21:17
- >568
>バズーカ砲があれば、彼と一緒に吹き飛ばしてあげるのに。
この気持ちを、話し合いの最中もしっかりと持っていてね。
絶対に譲らない気持ちを持って。
彼母の不幸話に同情して、余計な譲歩をしちゃダメだよ。
これは、あなたの両親にも言えること。
一番大事なのは自分だよ。普通の幸せな結婚でも言えること。
あなたの場合は尚更。
あと、彼のあなたに対する気持ちとか、結婚に対する心構えもしっかり確認するべき。
妻の不幸の上に成り立つ夫の幸せなんて有り得ない。
それでも幸せだと思う夫は、妻のことは愛していないのよ。
- 894 :名無しさん@HOME:03/04/27 21:19
- >>568
568からズウーと読んでみました。
彼はヒモ(ホスト)体質です。金ずるはどんな甘言を用いても、
結婚したらこっちのものと思っています。
まともな男が、
(1)交通事故で彼女の親に金を借りることはしません。
任意保険で全てまかなえます。
(2)彼女に借りた金で近視の手術や、歯の矯正手術をしている。
借りたものは貰ったものとの態度が見えみえです。
さらに、貴女に内緒で母親と結託して話を進めていると言うことは
この揉め事が治まったとしても、半年か一年後には入り込んでくるでしょう。
時間が経てば事態をより複雑にし、貴女の両親も巻き込んで離婚の
労力も増大します。
貴女の「結婚したい!」願望を冷静に見直しましょう。
直ぐに離婚・破談に持ち込み彼の荷物を送り返しましょう。
- 895 :名無しさん@HOME:03/04/27 21:28
- 明日の話し合い、ライブカメラ持ち込んで欲しいくらいだ。
更に誰かが中継なんぞしたら明日は祭りですなぁ。
そんなことできるわきゃないけどね。
- 896 :名無しさん@HOME:03/04/27 21:30
- ちなみに、バイトはやめたわけですが、荷造りしてたってことは・・・・
住んでたところの契約はどうなってるのでしょうか。
行き先がなくて引越し代を出せ、とか言われるのではないかとちと心配。
しかし、これからが>568の正念場だね。
ちゃんと自分でローンを払っていくんだよ。
- 897 :名無しさん@HOME:03/04/27 21:30
- こんな事聞いていいのかわからないけど
いくらの家を頭金いくら親に出してもらって
いくらローンが残っているんだろう?
ローンが多いんなら彼はあなたの親に建ててもらったという
意識が薄いんじゃないのかなぁ?
ちょっと援助してもらっただけと思っているのかも・・・
- 898 :名無しさん@HOME:03/04/27 21:31
- 私も人のお金を勝手に使ってるってのに引いた。
レーシックも矯正も結構な金額がかかるよね。ヘタすりゃ百万単位だよ。
どんな気持ちで勝手に使ったのかしら?
ブルーカラーの彼にとっちゃ年収に匹敵する金額かも。
そんな金額を勝手に使うって人間性疑うよ。
お金もそうだけど、勝手に彼母を家に招待して、オレを頼れ発言したり・・・
彼の現状を支えているのは568さんと568さんの両親じゃないの?
盗人猛々しいとは正にこのこと。
>568さんには申し訳ないけど、彼はろくでもないヤツにしか見えないよ。
こんな人と結婚して、長い人生幸せに暮らせるのかなぁ?
- 899 :名無しさん@HOME:03/04/27 21:33
- 彼ママン、仕事(バイト)辞めたってあったけど、
これから収入なくて生活費・家賃払えないよね?
今月中に話しつけないきゃ、大変じゃない?
- 900 :名無しさん@HOME:03/04/27 21:33
- 誰かも書いてたけど、仕事と住むところが決まるまでの間だけ・・・ってことになりそう。
「このご時世、いい仕事がなくてね〜」とか言いながらそのままずるずる居付くに1000000キセイチュウ。
- 901 :名無しさん@HOME:03/04/27 21:35
- どっちみち今回彼母を撃退しても
彼母が死ぬまでずっとバトルの可能性があるわけだが。
そのときに頼りになる彼ですか?(肝心の問題はここじゃないの?)
- 902 :名無しさん@HOME:03/04/27 21:36
- ノン!
- 903 :_:03/04/27 21:36
- ( ´∀`)/< 先生!!こんなのを見つけました。
http://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku02.html
http://www.yamazaki.90.kg/zenkaku/index.html
http://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku05.html
http://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku10.html
http://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku08.html
http://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku03.html
http://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku07html
http://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku01.html
http://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku06.html
http://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku04.html
http://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku09.html
- 904 :名無しさん@HOME:03/04/27 21:36
- むしろ彼自身が大問題の元
- 905 :名無しさん@HOME:03/04/27 21:37
- 彼ママにとっちゃ、頼れる息子。
568にとっちゃ、激しく頼れない夫。
- 906 :名無しさん@HOME:03/04/27 21:38
- 彼ママの依存体質はしっかり彼に遺伝しちゃったんだね。
- 907 :名無しさん@HOME:03/04/27 21:39
- 私は彼母がそれほど異常者に見えないんだわ。
彼がしたことを考えると、同居を提案されてると勘違いしても無理はないと思う。
- 908 :名無しさん@HOME:03/04/27 21:40
- 子供が生まれたら依存体質も遺伝?
それ、怖すぎー
- 909 :名無しさん@HOME:03/04/27 21:41
- 彼は父親と暮らしてきて、
父親のことを「大好きなママンを追い出した憎いやつ」と
思ってるのかもしれない。だから、母親がかわいそうという同情も
あるだろうけど、自分が母親を引き取って
幸せに暮らすことで、父親や父親親戚に、
「どんなもんだい!」と大見栄をきりたい気持ちもあるかも。
どっちにしても、568や568両親にしては
とても迷惑な話なわけだが。
- 910 :名無しさん@HOME:03/04/27 21:41
- >>881
>同居じゃなくても離婚したほうが…と思いつつも、まだそこまで
>本当に彼のことを嫌いきれていないのですが、がんがります!
ここのスレの皆さんの意見ちゃんと読んでる?
きっぱりしなさい!
そんなだから男に金貪り取られてるの!
- 911 :名無しさん@HOME:03/04/27 21:41
- そぉ?
息子にいくら甘いこと言われても
普通の常識ある女なら、嫁に確認入れない?
- 912 :名無しさん@HOME:03/04/27 21:42
- 彼がママンに
お家立てたよ、一緒に住もうよ、仕事辞めなよ、楽させてあげるよ
と、ええかっこしいで言ったに10000マンヒモ
- 913 :名無しさん@HOME:03/04/27 21:47
- 568も正気だとはとても思えない。。。。。。
骨までしゃぶられて氏ぬのが運命なんじゃない?
あまり同情出来ないや。
- 914 :名無しさん@HOME:03/04/27 21:48
- >911
彼母は、新居は彼が建てたものだと信じて疑ってなかったそうだし、
介護仕様にしてあるということは同居を嫁も了承済みだと思ったんじゃ?
- 915 :名無しさん@HOME:03/04/27 21:49
- 彼がママを新居に招待したのは確信犯なんだって。
ばれたとき「あちゃー」って顔してたんでしょ?
コソコソして隠しておきたかったのは、
後ろめたい証拠だよ。
彼は新居に母親を招待したことでさえ、
嫁に言ったら反対されるし、嫌な顔されると知ってたからだよ。
- 916 :名無しさん@HOME:03/04/27 21:55
- >彼母は、新居は彼が建てたものだと信じて疑ってなかったそうだし、
介護仕様にしてあるということは同居を嫁も了承済みだと思ったんじゃ?
この通りだとしたら彼母に普通に真実の事情話したら
引っ込みそうじゃないの♪
- 917 :名無しさん@HOME:03/04/27 21:58
- 学校も仕事もろくに続かず、派手に遊ぶわけじゃないけど金遣いが荒い。
借金作って祖父が尻ぬぐい×3回
借金作って実親が尻ぬぐい×2回
とうとう自分の親戚には縁を切られ
次に借金作ったときには嫁の両親が尻ぬぐい。
その時土下座して「心を入れ替えて働きます」と誓ったのに
1年も経たないうちに借金作ってついに離婚係争中。
「離婚に応じるし子ども2人もそちらに渡すから借金肩代わりして」とのたまって
呆れられてる男35歳。
わたしの従兄です。
こういうのは一生治らない。
みんなも言ってるけど、568さんは早く別れるべき。
- 918 :名無しさん@HOME:03/04/27 21:58
- しょもない男を選んだのは568なんだし、
自業自得、ということで。
- 919 :名無しさん@HOME:03/04/27 21:58
- すでに仕事も辞めちゃった後だし、アパート引き払う手続も済ませたかもだし、
そりゃ簡単には引っこみつかないでしょう。路頭に迷うじゃないか。
- 920 :名無しさん@HOME:03/04/27 21:59
- 当座のカネをやって、しばらくウィークリーマンソンに
住ませる。
- 921 :名無しさん@HOME:03/04/27 22:00
- 借金って、いったい何にカネをつぎ込んだのやら・・・
- 922 :名無しさん@HOME:03/04/27 22:01
- >919
だども、その責任はワレの息子に別の形でとってもらえや。
- 923 :名無しさん@HOME:03/04/27 22:02
- 私だったら別の目的の貯金を勝手に使われた時点で別れてるな。
何がいいんだろ。よっぽどセクースが上手いの?とか思っちゃう。
だっていいところなんかどこにもないじゃないw
- 924 :名無しさん@HOME:03/04/27 22:02
- 彼父も呼んだら?
話し合い。
- 925 :名無しさん@HOME:03/04/27 22:03
- >彼母は、新居は彼が建てたものだと信じて疑ってなかったそうだし、
まともな頭の人間なら、ブルカラ勤めで建てられる家かどうかわかるはず
なんだけどね…介護仕様、お金もかかるし。
私は確信犯か、馬鹿ドキュのどちらかだと思いますよ。
確信犯じゃないのかなあ。そっちの方が話が面白いし。
- 926 :名無しさん@HOME:03/04/27 22:04
- >>923
だから、568が他に誰からも相手にされないような
デ○でブ○・・・・
- 927 :名無しさん@HOME:03/04/27 22:05
- >「わたしは仕事も辞めさせられて!!」
これをウソツキ息子に向かって言ったのなら
まともなトコが残ってる可能性があるが、
568に言ったのなら人外の者。
- 928 :名無しさん@HOME:03/04/27 22:05
- 読んで思ったこと。
568とヒモ男は共依存だね。
DV男とかに、いつまでも引っ付いてる女の関係といっしょ。
- 929 :名無しさん@HOME:03/04/27 22:06
- http://www.yahoo2003.com/betu/linkvp2/linkvp.html
- 930 :名無しさん@HOME:03/04/27 22:06
- 彼母は、彼の全額ローン=彼が建てた、と思ってる(息子に思わされた)んじゃない?
- 931 :名無しさん@HOME:03/04/27 22:06
- 「頼りないけど優しい人なの」とか思ってる?
- 932 :名無しさん@HOME:03/04/27 22:07
- このまま結婚生活続けていったら、そのうちDVやりそうだよね
- 933 :名無しさん@HOME:03/04/27 22:07
- ヒモ体質に貢ぎ体質。お似合いw
- 934 :名無しさん@HOME:03/04/27 22:08
- 彼が悪いのは、もう充分語り尽くされたと思うので
ここらでひとつ、自分をふりかえって反省したほうがいいかと。
>レーシックと矯正は…。またしても一斉に退かれてしまうでしょうが、
>別の目的で用意していたお金を彼が手術に使ってしまったのです。
>レーシックはわたしも父も兄も受けてて「すごくいい」と
>言っていたのに影響されてしまった、とのこと…。
すごく気になるんだけど、これって彼が勝手にやったことなの?
あなたが、そそのかしたわけじゃなくて?
あなたの用意していた別の目的の為に使うはずだったお金を、
彼は、あなたに黙って勝手につかっちゃったの?
- 935 :名無しさん@HOME:03/04/27 22:08
- いまさらですが、よければ568さんと彼の年齢を教えてください
- 936 :名無しさん@HOME:03/04/27 22:08
- 950さん次スレたてお願いね〜♪
- 937 :名無しさん@HOME:03/04/27 22:09
- めそめそ、愚痴垂れながら一生ヒモに金吸い上げられ続けるのかw
- 938 :名無しさん@HOME:03/04/27 22:10
- >>934
しかも、レーシックしたのを、568さんの「親のせい」にしてるよ。
- 939 :名無しさん@HOME:03/04/27 22:10
- ヒモって生活と人生かかってるから
喰いやすい女はちゃんと探すよ。
逃げない感じのヘタレな女性。
頭はちょっと弱め。
- 940 :名無しさん@HOME:03/04/27 22:10
- 568は今はやりの
「ペット」飼ってるのと違う?
- 941 :名無しさん@HOME:03/04/27 22:11
- >939
優しくて情に流されやすい を追加
- 942 :名無しさん@HOME:03/04/27 22:12
- こういうヒモって浮気しないの?
そう言う証拠があれば話は早いけど
- 943 :名無しさん@HOME:03/04/27 22:13
- 浮気しても568は大目に見そう。
- 944 :名無しさん@HOME:03/04/27 22:13
- デブでブスかどうかは別にして
気が弱く意志も弱そうなお嬢ちゃん…
親任せで生きてきたなら、今回の後始末も親にしてもらいなよ
結婚相手も親に決めてもらった方がいいよ
煽りじゃなくてマジ、そのほうが幸せになれるよ。
- 945 :名無しさん@HOME:03/04/27 22:13
- 幸い、しっかりした親御さんがいらっしゃるみたいだから
全部ぶちまけてしまってください。
- 946 :名無しさん@HOME:03/04/27 22:13
- そんなに、こんな情けない男にしがみついてないと後無いほどの容姿?
世間体って古くさいこと言うから、よっぽど年?
どっちにしろ、家建ててくれたり男の借金払ってくれた両親のこと考えるんだね。
同居解消されても、このまま結婚生活すれば568の両親にもっともっと負担増えるよ。
自分のことだけじゃないってこと頭に入れといたら?
- 947 :名無しさん@HOME:03/04/27 22:14
- うん、自分の金 浮気相手に使われても
めそめそするだけで別れない
- 948 :名無しさん@HOME:03/04/27 22:14
- >>950
スレ立てよろしこ。
- 949 :名無しさん@HOME:03/04/27 22:15
- なんだかなあ・・・568はそんなに焦ってカスと結婚しなきゃいけない事情でもあるの?
結婚相談所にでも登録したほうがもっとマシな男性が現れると思うよ。
- 950 :名無しさん@HOME:03/04/27 22:15
- 立てんぞ。
- 951 :名無しさん@HOME:03/04/27 22:15
- ネット上で自分の分身キャラ「アバター」を作って楽しくコミュニケーション
無料登録で、もれなく商品券とメールアドレスが貰える!!
http://camellia16.fc2web.com/cafest.html
- 952 :名無しさん@HOME:03/04/27 22:16
- さっさと別れて、親に相手見つけてもらった方がいいよね
自分で見つけたら、またヒモにひっかかりそうだよ
- 953 :名無しさん@HOME:03/04/27 22:17
- 568用の別スレきぼーん
他の同居話書けません
- 954 :名無しさん@HOME:03/04/27 22:17
- >950
ワガママ言うなっ!(バシッ
- 955 :名無しさん@HOME:03/04/27 22:17
- >950
宜しく〜
- 956 :名無しさん@HOME:03/04/27 22:18
- 彼氏が母親呼ぶというミスをしてくれて良かったと思わなくちゃ!
あなたはまだツキから見放されていないですよ
- 957 :名無しさん@HOME:03/04/27 22:18
- 男がその気にさせての共依存カポー
離婚するっていったら男から慰謝料くれ言われそうね
- 958 :名無しさん@HOME:03/04/27 22:20
- 960よろしく
- 959 :名無しさん@HOME:03/04/27 22:21
- >941
>>939
>優しくて情に流されやすい を追加
いや、それは本当の優しさじゃなくて単なる馬(ry
- 960 :名無しさん@HOME:03/04/27 22:21
- 立てんぞ
- 961 :名無しさん@HOME:03/04/27 22:22
- ・・・・・・・・・・・・・。960め!
- 962 :名無しさん@HOME:03/04/27 22:23
- 970新スレよろしこ。
- 963 :名無しさん@HOME:03/04/27 22:25
- 568のスレ
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1051449880/
- 964 :950です。:03/04/27 22:25
- 950です。新スレ作りますです。
- 965 :名無しさん@HOME:03/04/27 22:26
- >>959
単なるコンプレックスの裏返し
クソ男にしがみついてる年増のブ○な娘の
先行きを案じて、親が必死で援助してやってるの図。
いとあはれ
- 966 :名無しさん@HOME:03/04/27 22:26
- >963
GJ!!!!!
- 967 :950です。:03/04/27 22:26
- >963
あ、ありがとう。
- 968 :名無しさん@HOME:03/04/27 22:27
- 950は本スレ(ここのpart22)を作るのよっ!いい?わかった?
- 969 :名無しさん@HOME:03/04/27 22:27
- 生活板に立てたのですね
- 970 :名無しさん@HOME:03/04/27 22:27
- しかし、何故生活板に・・・?>>963
- 971 :名無しさん@HOME:03/04/27 22:27
- でも板違うの??
- 972 :963:03/04/27 22:28
- やべ・・・板間違えた・・・
- 973 :名無しさん@HOME:03/04/27 22:28
- なんで生活板なの?????
- 974 :名無しさん@HOME:03/04/27 22:28
- 変な煽り締め出すにはいい方法ですがね
- 975 :名無しさん@HOME:03/04/27 22:28
- なんで別板に568のスレを作ったの???
- 976 :970:03/04/27 22:28
- >>972
素かよっ!!!(ワラ
- 977 :名無しさん@HOME:03/04/27 22:28
- 間違えたのかっっ
- 978 :950です。:03/04/27 22:29
- この板に568スレ作っていい?
- 979 :名無しさん@HOME:03/04/27 22:29
- ヒィ〜〜〜〜〜〜〜単なる間違えだったのぉ?!
- 980 :963:03/04/27 22:29
- >>978おね。
すまんこ
- 981 :名無しさん@HOME:03/04/27 22:30
- >>978
本スレと、568ネタの削除依頼も
- 982 :名無しさん@HOME:03/04/27 22:30
- なかなかいいね、君
- 983 :名無しさん@HOME:03/04/27 22:30
- 日曜のうららかな夕べ
素で間違えた963に笑わせてもらった。
- 984 :名無しさん@HOME:03/04/27 22:31
- >983
いや、今は深夜だよ
- 985 :名無しさん@HOME:03/04/27 22:32
- 深夜は23時からでそ?
- 986 :名無しさん@HOME:03/04/27 22:32
- 【ヒモ男】別冊同居568【貢女】
↑スレタイは断然こっちがイイ♪963はセンスはいいがおっちょこちょいだ。
- 987 :名無しさん@HOME:03/04/27 22:34
- うむ
- 988 :名無しさん@HOME:03/04/27 22:35
- >986
胴衣〜
- 989 :名無しさん@HOME:03/04/27 22:35
- >>950
乙です>586さんスレ
- 990 :名無しさん@HOME:03/04/27 22:36
- 新スレにそろそろ移動でつね
- 991 :名無しさん@HOME:03/04/27 22:37
- 同居のことパート22のスレは?
- 992 :名無しさん@HOME:03/04/27 22:37
- まて。
本スレの次が出てないよう。立ててみようか?
- 993 :名無しさん@HOME:03/04/27 22:37
- きゅきゅきゅ
- 994 :名無しさん@HOME:03/04/27 22:38
- 995がここの新スレ立てようよ
- 995 :名無しさん@HOME:03/04/27 22:38
- >>992
おう
- 996 :名無しさん@HOME:03/04/27 22:38
- >992
お願い
- 997 :名無しさん@HOME:03/04/27 22:38
- >>992
よろすくー
- 998 :名無しさん@HOME:03/04/27 22:38
- 1000まだ?
- 999 :名無しさん@HOME:03/04/27 22:38
- 1000???
- 1000 :963:03/04/27 22:38
- 生活板のほう削除依頼出してきました。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
273 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★