■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
良い家庭は掃除から5
- 1 :名無しさん@HOME:03/01/22 21:18
- 前スレ
「良い家庭は掃除から4」
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1021475379/
- 851 :おっ!!こんな人が長者番付けに・・・:03/05/19 15:39
- http://bestranking.misty.ne.jp/gamble/enter.cgi?id=yami83
- 852 :名無しさん@HOME:03/05/19 17:52
- >848
850さんに追加。
家に灯油があるのなら、それでも落とせるよ。
私も、前の住人が洗面台の下にべったり貼り付けた
ガムテープを少しずつ取っている最中。
十年以上は経っているのでかなり頑固なんだけど、
ぼろ布にベンジンをしみこませてずっとこすり続けていると
ゆるんできて、少しずつ取れる。
メラミンスポンジも掃除用洗剤も歯が立たなかったのに、
意外な方法で取れていく。嬉しい。
- 853 :848:03/05/20 08:59
- >>850さん、852さん、ご親切にありがとうございます。
ご指摘のとおり、ベンジンで難なく落とせました。
男はこういった事に疎くてダメですね(苦笑
とにかく大変助かりました。
- 854 :名無しさん@HOME:03/05/20 20:30
- >>853
男性なのに掃除しようっていうだけで立派です
うちの夫に爪のアカ下さい。
- 855 :名無しさん@HOME:03/05/21 13:35
- 質も〜ん!
オキシクリーンを試してみたいんだけど
常用されてる方いらっしゃいますか?
検索したら賛否両論で…
ここの住人のご意見を賜りたく…
- 856 :名無しさん@HOME :03/05/21 13:57
- 掃除が苦手ですが、なんとか家族から苦情が出ない状態を保っています。
きれいになると自分自身も気持ちがいいし、
お客様に「いつ来ても、キレイでいいね」と言われればうれしいですが、
掃除って、やればやるほど果てしない気がして、
時々、気が遠くなってしまいます。
楽しく前向きに掃除が出来るような、
やる気が出るような状況に自分を持っていく方法などあったら、
おしえてください。
よろしくおねがいします。
- 857 :名無しさん@HOME:03/05/21 17:30
- >>855
こっちでその話題が出てました
衣類用洗剤スレッド 3ボトル目
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1048383837/
- 858 :名無しさん@HOME:03/05/21 17:30
- >>856
2ちゃんの掃除系スレに常駐する
- 859 :855:03/05/21 18:53
- >>857
ありがとうございます。
早速逝ってきます。
- 860 :855:03/05/21 21:27
- >>857
逝ってきました。
最初からぜーんぶ読んだらオキシのことは最後のほうでした。
でも洗剤には詳しくなりました。
- 861 :山崎渉:03/05/22 00:50
- ━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
- 862 :_:03/05/22 00:50
- ∧_∧
( ・∀・)/< こんなの有ったっち♪
http://www.muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku07.html
http://muryou.gasuki.com/zenkaku/index.html
http://www.muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku08.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku10.html
http://www.muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku01.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku03.html
http://www.muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku02.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku09.html
http://www.muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku06.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku04.html
http://muryou.gasuki.com/zenkaku/index.html
http://www.muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku05.html
- 863 :名無しさん@HOME:03/05/22 06:03
- 今日も掃除がんばるあげ
- 864 :名無しさん@HOME:03/05/23 22:48
- トイレの便器を固定しているネジ?の突起の周りの汚れが取れません。
便器の付け根や、タンクの境目などは古歯ブラシに歯磨き粉でをつけて
こすって落としました。
同じような汚れなのに落ちません。
メラミンスポンジもダメでした。
どなたかいい方法を知っている方教えて下さい。
ここを発見して、餅を上げて掃除しまくりの日々でつ。
グリルの受け皿を重曹で煮ましたが、汚部屋が長かったせいか
あまり落ちません。。。家には無いので、五徳の入る鍋が欲しくなりましたw
フッ素コートがはげまくったグリルに、アルミシート(シール)のかわいいのを
探して貼ろうかと思っています。
- 865 :名無しさん@HOME:03/05/23 23:01
- 換気扇とコンロ周りを住居用洗剤ふりまくってきれいにした。あまりに汚れて洗うのが嫌になり台拭き3枚あぼん。
しかし、さぼってたのでコンロに頑固な油汚れがついてしまった。
スチームクリーナほすぃ・・・。
- 866 :名無しさん@HOME:03/05/23 23:03
- うちの風呂場になめくじが出るんだけど、
どうしたらいいですか?
風通しをよくしたりしてもダメですた。
- 867 :名無しさん@HOME:03/05/23 23:20
- >>865、住居用洗剤、、、台所用より落ちますか?
今度試してみます。 スチームクリーナー、よく分からないので買うに至りません。
種類やメーカーさんが色々あったりして、悩みます。
>>866、ごきホイホイみたいな感じの、なめくじ版をお試しあれ。
後から後から出てくるのであれば、浴室周りを乾燥させるようにしたら
いいかと思います。 うちは集合住宅で換気扇を止めたら、換気扇の穴から
ごきが入ってくるので回しっ放しです。 入浴後には水気も拭き取ります。
乾燥しているせいか、以前はたま〜に居たなめくじ、来なくなりました。
- 868 :名無しさん@HOME:03/05/23 23:25
- >>867料理あんまりしないせいか、かんたん○イペットで綺麗になりました。
ゴキ侵入オソロシイ・・・。
- 869 :866:03/05/23 23:44
- >>867
そんな物があったのかー!
うちもすぐ湿気がたまるので(古いもんで・・・)こまめに
乾燥させないとダメでつね。
明日さっそく買いに行ってきます。どうもありがとう。
- 870 :名無しさん@HOME:03/05/23 23:55
- うちはお風呂場に換気扇がないので
小さな扇風機(挟めるもの)を置いてあり
それでお風呂場や洗面所の風通しを良くしています。
- 871 :名無しさん@HOME:03/05/24 10:34
- >>864
アルミシートどこに貼るの?
何か危ないところに貼ろうとしてない?
五徳はあまりに落ちないのなら五徳だけ買い換えお勧め。
- 872 :名無しさん@HOME:03/05/24 10:39
- >871
五徳だけ売ってるんですか!!!
どこにどこに??教えてくだされ。もう焦げ付き落ちなくて
気が狂ったように磨いててもきれいにならないんです…
- 873 :名無しさん@HOME:03/05/24 12:54
- >>872
以前ホームセンターで見たけど
私のいった店はレンジ台とかを売ってるコーナーにあったよ
ガス台の型番を控えていってね
おいてない場合はメーカーに問い合わせて取り寄せになると思う
- 874 :名無しさん@HOME:03/05/24 17:41
- 即レス ありがとう。・゚・(ノД`)・゚・。
- 875 :名無しさん@HOME:03/05/24 20:27
- 売ってる五徳はピカピカなんだよなぁ・・・
- 876 :名無しさん@HOME:03/05/25 00:24
- 重曹ちゃんほしぃ・・・
某オクのハンマー4.54kg680円って超安くない?
送料がネックだけどほしぃ〜
- 877 :名無しさん@HOME:03/05/25 00:34
- >876
コストコで同じサイズの買ったよ
- 878 :名無しさん@HOME:03/05/25 00:53
- ヤヴァイ…最近掃除機使ってないや
クイックルワイパーで済ませてる
- 879 :864:03/05/25 16:54
- >>871さん、レスさんくす! 五徳だけ売っているのは、私も知らなかったです。
アルミシート、フッ素コート面が剥げた表面に貼ろうかと思っていますが、
危ないですか? グリルを使うと熱くなる場所や、コンロ周りも剥げ剥げでつ。
8年目ですが買い替えて、今度はマメに掃除するしかないでつかね…。
>>878さん、どこかでクイックルをマメに使っていたら、掃除機は月2回しか
かけないけど、きれいを保っていると読んだ気がしまつー。
昨日は忙しくて、今日は旦那が居て落ち着かないと言うので
掃除が出来無くて、私が落ち着きません〜。
- 880 :名無しさん@HOME:03/05/26 08:38
- ここだったかな、違う掃除スレだったか、飯田 久恵「捨てる!快適生活」
「整理・収納の法則」結構参考になります。
「捨てる技術」は全然駄目だったけど、相性なのかな。
でも一点「本なんて取って置いてもほとんど二度と読み返さないんだから」ってのは
そういう人多いのかな、わたしは好きな本何十回も読んでいるんだけど。
最近文庫本用の書棚もないね。文庫の活字もでかいし。
薄くて字の少ない新刊本しか読まないのかなースレチガイスマソ
- 881 :名無しさん@HOME:03/05/26 10:49
- http://mbs.jp/hiden/
ここは激しくオススメ。
第4回「最新カンペキ収納術!」より転載
★捨てる4ヶ条
・「あれば便利は」なくても大丈夫!
・10秒以内に使いみちが言えない物は捨てる!
・1年以上同じ場所に同じ状態である物は捨てる!
・3年着ていない洋服は捨てる!
この4ヶ条に当てはめていったところ、ほとんどの物が当てはまり、
物置化した二部屋は見違える程キレイになった。
- 882 :名無しさん@HOME:03/05/26 11:01
- みんな掃除がすきなのね。
私はだめな、だら奥・・・
綺麗じゃないと嫌だけど、自分でするのは嫌!
どうしたら掃除好きになるの?(´・ω・`)
- 883 :名無しさん@HOME:03/05/26 12:53
- >>880
>わたしは好きな本何十回も読んでいるんだけど。
私も同じタイプ!飯田さんの本は、読んでいないんだけど、
私が読んだ阿部絢子さんや石黒智子さんの本にも
同じようなことが書いてあった(読み返さないから、図書館で借りれば良いって)
でも、本とかCDって絶版になったりしちゃうから、大好きなもの、聴き返したり、
読み返すものは、私も大事に持ってるよ。
CDは良いんだけど、本は虫が沸いちゃうから、プラスティックコンテナに
防虫剤を入れて保管してるの。天気が良い日に時々、虫干ししたりしているけど
大抵、その横で読みふけってしまうから干したことになっていないかも(w
今は、ネットでいくらでも情報が検索できたり、ネットで内容が読めるって
いうのもあるから、人それぞれなんだろうね
- 884 :名無しさん@HOME:03/05/26 12:56
- >>881
今月のマインに収納とか整理整頓の特集があったんだけど、
物を分類する時に「いる、いらない」で分けるから失敗する、
「使う、使わない」を基準に分けるって注意点が載ってた。
整理と整頓は違うとか。基本的には、>>881のサイトと同じ要点でした。
二部屋もすっきりして良かったね、うちもガンバロー
- 885 :名無しさん@HOME:03/05/26 13:09
- >>883
ていうか本って虫湧くの?
初めて聞いたわ。
- 886 :名無しさん@HOME:03/05/26 13:20
- >>885ちっこい1ミリくらいのがつつつーっと・・・。
あと紙魚とかゴ(略)もアブナイかも
- 887 :名無しさん@HOME:03/05/26 14:14
- >884
>物を分類する時に「いる、いらない」で分けるから失敗する、
>「使う、使わない」を基準に分けるって注意点が載ってた。
ハゲシク納得。
うちもこのルールで分けたら、使わないものばっかりだわ・・・。
いっちょ重い腰持ち上げて、使わないもの整理してきます。
- 888 :名無しさん@HOME:03/05/26 14:51
- オクで売るといいかもね
- 889 :名無しさん@HOME:03/05/26 19:51
- 最近読んで面白かった本は『思い切り!「快適生活」』伊勢谷美以子著です。
めっちゃ役に立つ物でもないけど、お勧めです。
餅が下がってきたので、上げなきゃ。。。
- 890 :名無しさん@HOME:03/05/26 21:11
- マインの特集は、私も結構役に立ったなぁ
収納の実践もだけど、読者アンケートで、
みんなが鍋とか食器とか平均どれだけ
持っているとか、買って失敗・邪魔だと思うもの
(狭いのにソファ、婚礼家具、客用布団とか)
なんかが載っていて参考になりました。
私は大原照子さんの「シンプルライフ術」って
いう本をきっかけに不要な物を持たない生活に
入りました。押入れもがらがらだと通気が良くてイイ
- 891 :名無しさん@HOME:03/05/27 01:36
- 昔服屋のときになんでもかんでもガラスクリーナーでふいてたんですが、
シール跡とるのにガラスクリーナーぶっかけたら
想像以上にとれてびっくりした。
一度だれか試してみてください。
そしてガラスについたテープ跡のベタベタは
修正液の薄め液でふいてました・・・
- 892 :名無しさん@HOME:03/05/27 19:34
- >>28
超亀レスで大変申し訳ないのですが、
前スレ>>977のお風呂掃除のやり方をご存知の方いらっしゃいませんか?
前スレをまだ見る事ができませんが、知りたいのです。
もしいらっしゃったら宜しくお願いいたします。
- 893 :通りすがり:03/05/27 21:41
- >892 こいつのことか?
排水口をまず塞ぎます。(私はガムテープ)←水気をよく拭いてからネ
あとではがしやすいように、ガムテはちょっと長めに。
浴槽に少量お湯をはり、ハイターかワイドマジックリンを
景気よく1本投入します。(ついでにそこに洗面器などをしばらく漬け置きしてもグー)
そして浴槽の栓をはずして中のお湯を流します。(長靴はいてね)
すると浴室内に水が溜まってきます。あふれる前に栓をしてね。
あとは1〜2時間放置してから排水し、シャワーでじゃんじゃん水を流すと
ビロビロがたくさん取れて気持ちいいよー。
掃除関係は「かちゅログ」でしっかり保存しているんで、いつでも言ってくれ!
- 894 :名無しさん@HOME:03/05/28 02:19
- あの、今日初めてこのスレに来ました。
そこで、ここでこんな事聞いていいのか判らないのですが
掃除機って、皆さんどんなところに置いてますか?
掃除機って本体(主にモーター?)が重くって、出し入れするのがちょっと鬱
お陰で、掃除機掛けが2〜3日に1回になってます。
軽やかに掃除したいなぁ・・・
- 895 :名無しさん@HOME:03/05/28 02:27
- 重曹は掃除・料理・ニオイ取りなど幅広く使えて
しかも安全無害・安い・環境にやさしい、といいことずくめよ。
ググったら出てきた下のサイトに詳しく載ってるわ。
http://www.agc.co.jp/kagaku/muki/hai-ju/juso.htm
http://www.live-science.com/honkan/partner/bicarbonate.html
http://www2.synapse.ne.jp/topaz/jyuso.html
http://www2.synapse.ne.jp/topaz/jyu-so-2.html
- 896 :名無しさん@HOME:03/05/28 03:28
- >894
小さいお子さんやペットが居るのですか?
そうでなければフローリングだけクイックルで毎日やっとけば
掃除機は2,3日に一回で充分かと・・・
ちなみにご質問の件ですがうちは造りつけの扉付き収納棚に
高さのある棚なのでそのまま(ホースとか縮めないで)入れてます。
段差もないので出し入れ時に特に重さは感じません。
- 897 :名無しさん@HOME:03/05/28 08:54
- 今日は良い天気!がんばろ〜。っと。
- 898 :名無しさん@HOME:03/05/28 10:24
- あの〜みなさんに質問なんですが…。
トイレの水槽タンクの中って掃除するもんなんでしょうか?
こないだ覗いてみたら、黒いぬめぬめしてるのがびろ〜んってついてたり、
赤い汚れがついてたりしてたんですが、どうやってキレイにすればいいか
わからず放置しています……。
- 899 :!:03/05/28 10:24
- これはもしかしてモロっすか?
なんでもあり?
http://www.hi-net.zaq.ne.jp/bubbs207/
- 900 :名無しさん@HOME:03/05/28 12:39
- >>898
水槽タンクに入れるドボンクリーナーのようなものがあったはず。
タンクdeキレイみたいな小林製薬的なネーミングの
ものっつうかたぶん小林製薬から出てたと思う。
- 901 :名無しさん@HOME:03/05/28 14:07
- >>900
「水洗タンク洗浄中」ですね。
- 902 :名無しさん@HOME:03/05/28 14:37
- 重曹ぶっかけててもOK?
- 903 :名無しさん@HOME:03/05/28 14:43
- 久々に掃除機出したら掃除するのが止まらなくなっちゃって
家中の窓全開にして隅々掃除した!トイレもキレイ!お布団も干しちゃった!
気が付いたら米までといでた|-`)…
でもサパーリで気持ちが良いぞ!これで帰って来た旦那が一言
「部屋、凄くキレイになってるねぇ」とか言ってくれると嬉しかったりするのよね。
- 904 :名無しさん@HOME:03/05/28 14:51
- >>903
うんうん。わかる〜。
天気良いと窓全開にして掃除するの気持ちいいよね。
- 905 :山崎渉:03/05/28 15:18
- ∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
- 906 :名無しさん@HOME:03/05/28 16:27
- あげ
- 907 :名無しさん@HOME:03/05/28 16:36
- そうそう。
だから、雨の日こそ子供の友達とか来るのに、やる気でないのよね。
でも晴れだと旦那しか帰ってこん罠
- 908 :名無しさん@HOME:03/05/28 19:02
- 900サン、901サン、ありがとさんです。
早速買ってきます!
- 909 :名無しさん@HOME:03/05/29 09:51
- 毎回お風呂掃除をするたびに悩んでいます。
このたび、引越をしてお風呂のタイプが変わりました。
いままで、浴槽がうめこまれてるタイプのお風呂だったのですが、
今回引越した先は、浴槽の前面に「エプロン」なるものがあって
取り外すことが出来るみたいなんです。
これって、開けて掃除するんですよね?
どれぐらいの頻度で掃除するものなんでしょうか?
エプロンをはずす作業だけでも、ものすごく体力を
つかいはたしそうなんですが・・・。
教えてください。よろしくお願いします。
- 910 :名無しさん@HOME:03/05/29 10:01
- たまたまたった今、エプロンの中を掃除してきました!
ウチのエプロンは下から持ち上げて手前に引けば簡単にはずれます。
(はめる時は上を浴槽の淵に差し込んでセットします)
体力なんていりませんよ!
ちなみに私は1ケ月ぶりぐらいに掃除しました。(チョト汚かった…)
このスレ読んでモチ上げてるので今回は1ケ月ぶりで済みましたが、
実はここに越してきて1年半で4、5回しか掃除してませんでした。
あんまり間隔あけると掃除する時にヲエーッってなるからこれからは
月に2度ぐらいは掃除しようと思いました。
マメに掃除するのであれば入浴のついでにサクッと掃除できると思い
ます。
- 911 :名無しさん@HOME:03/05/29 17:15
- プラスチック製品の油汚れで悩んでいます。
主に、フライパンで炒め物をしたときの油ハネだと思うんだけど、
ほこりをかぶっていたりします。
いまの掃除方法は
1.まず、スチームクリーナーで大雑把に落とす
2.丸洗いできるもの(小物類)なら、マジックリン系の洗剤を含ませた
雑巾で拭いて、残ったマジックリンは流水で落とす。
3.丸洗いできないもの(大きな戸棚とか)は、マジックリン系だと
二度拭きが面倒なので、雑巾に消毒用エタノールを含ませて、それで拭く。
4.ベンジンも持ってるけど、揮発しやすいのであまり使わない。
なんだけど、なかなか綺麗に落ちてくれません。
こういうときにお勧めの方法ってありますか?
ここのメーカーからこんな製品が出てるぞ、とか、こんな薬品を使え、とか。
とりあえずアセトン、メタノール、トルエンあたりは試して見るつもり。
むかし読んだ大学の化学実験の教科書に、アルコールアルカリ液(メタノールに
苛性カリを溶かした飽和溶液)が最強と書いてあった覚えがあるんですが
(最強ってゆーか最凶?)、どうなんでしょ。
- 912 :名無しさん@HOME:03/05/29 17:17
- 今日は家中の床にクイックルワイパーかけただけw
でも何もしないよりましだよね!
- 913 :名無しさん@HOME:03/05/29 17:49
- >912
十分です
うちはスリッパ裏にクイックルわいパーのシート貼って
歩き回っただけw
- 914 :名無しさん@HOME:03/05/29 17:52
- >911
マジックリンスプレーをかけてしばらく置いておくといいよ。
その製品をシンクの中に入れてやると液だれも気にならないし。
そんで洗い流せば綺麗なるよ。
時間を置くことがポイント。
プラスチックは激落ちとか使わない方がいいよ。
細かいキズがつくから。
- 915 :911:03/05/29 21:41
- >>914
参楠。
ということは、まずは流し台の掃除だな…今までまともな生活して
なかったから、流し台にカビが生えてるのよ。
ま、これはスポンジでこすって塩素かければすぐ片付くでしょ。
で、あとは大物(繰り返すけど二度拭きは面倒だからやりたくない、
ゆえにマジックリンは使いたくない)だな。
明日あたり東急ハンズ逝って試薬を買ってこよう。
メタノールは近くの薬局にあった(それにしてもなんで燃料用と銘打たれた
メタノールが薬局の棚にあるんだ…)し、あとはアセトンかな。
ついでに大学で化学系を専攻してる連中にもあたってみまつ。
- 916 :名無しさん@HOME:03/05/29 22:02
- フローリングのワックスがけしてますか?
入居1年半ですが、一度もしてません。
クイックルワイパーのワックスは偶にしますが。
剥離剤とワックスで2回しないといけないらしいのですが、
おすすめのものがあったら教えてください。できればクサクナイもので・・・。
- 917 :名無しさん@HOME:03/05/29 23:08
- age
- 918 :名無しさん@HOME:03/05/29 23:20
- 電化製品ってホコリがすぐ溜まるんだよねぇ
拭き掃除した後ってなるべく窓開けたくなかったりw
- 919 :名無しさん@HOME:03/05/30 02:41
- >>915
重曹は試しました?
粒子が細かいので、プラスチック製品もOKですよ。
燃料用メタノール・・・サイフォン使うのに、買いました。
- 920 :名無しさん@HOME:03/05/30 03:55
- >>918
洗濯の柔軟剤やリンスを薄めたもので拭くと、
静電気が起き難くなるようです。
- 921 :911=915:03/05/30 09:24
- >>919
重曹はまだでつ。試してみまつ。
研磨剤としての効果と、アルカリが油を石鹸化する効果の両方を
期待するわけですね。
- 922 :名無しさん@HOME:03/05/30 09:48
- >921 プラスティック、アクリルにアセトンはやめとけ。常識
- 923 :名無しさん@HOME:03/05/30 10:11
- 洗濯層洗剤って、どれも効きませんわよね?
- 924 :名無しさん@HOME:03/05/30 10:35
- >>923
>>857に書いてあるスレに逝ってみそ。
そこでも議論されてるよ。
- 925 :909:03/05/30 11:39
- >910
ありがとうございますー!
「エプロン」はずして掃除してみます。
いったい中はどうなってるんだろ・・・。
ちょっと恐怖だけどがんばってきます!
- 926 :名無しさん@HOME:03/05/30 12:03
- クイックルだと、パンくず等の細かいゴミが集めにくかったり
はしっこの方が気になりませんか?
クイックルだと床を「押してる」だけの気がして。。
やっぱり掃除は「掃く」方がイイかと。。
なので私はダ○キンモップ愛幼虫。
毛でゴミを集めるように部屋の隅から掃いてます。
最後にゴミを雑巾とかで取らなくちゃいけないけど。
- 927 :892:03/05/30 18:03
- >>893
遅くなりましたが、ありがとうございました。
感謝、感謝です。
さっそくやってみます。
- 928 :名無しさん@HOME:03/05/30 22:08
- 教えて下さい。
ユニットバスの中で子どもが飴の空き缶で遊んでて、錆になってこびりついてしまいました。
来週、引越しなので、綺麗にして出たいんです。
お風呂用洗剤や重曹、研磨剤で、こすっても、取れなくて困ってます。
何か良い方法を知ってる方がいらっしゃいましたら、是非教えて下さい。
お願いします。
- 929 :名無しさん@HOME:03/05/31 02:07
- 酸化鉄って何で還元したっけ?
- 930 :名無しさん@HOME:03/05/31 10:03
- 私の所は旦那のシェービングフォームの缶の錆びがついちゃったけど、
ジフをスポンジにつけてこすったらとれたよ。
ジフって研磨剤だよね?
- 931 :名無しさん@HOME:03/05/31 10:04
- バイトみっけた。1000円もらえるってさ。
http://f15.aaacafe.ne.jp/~storm/
- 932 :名無しさん@HOME:03/05/31 10:30
- 換気扇の枠の掃除ってどうしてますか?
羽根をとって洗うのはやるけど、外側の枠を外すのは大事なんで洗剤ラップしてます。
でも、大変な上、うまく汚れがとれない。モーターに影響あっても困るし…
やっぱり外して洗うべきですか?
- 933 :名無しさん@HOME:03/05/31 12:20
- >>928-929
塩酸で溶けないかなあ。
トイレの○ンポールとか。
- 934 :911:03/05/31 17:52
- もひとつ相談。知人のところなんだけど、赤ん坊が生まれて、
その子がおむつ替えの時にもおもらし(大・小)をして、
周りにくっついてしまうので困っているとのこと。
衣類は洗濯すればいいし布団もクリーニングに出せばいいんだけど、
絨毯とか壁紙とかには何がお勧めなんでしょう。
水で充分に落とすのは当然として、その後のシミ・臭い落とし。
塩素かなあ?
- 935 :名無しさん@HOME:03/05/31 17:57
- なんで、そんなに広範囲につくんでしょうか?
ごめん、ちょっと疑問に思ってしまって。
- 936 :名無しさん@HOME:03/05/31 18:20
- >>934
普通にマイペットとかの薄めたのでは如何でしょうか。
うちは舅のナニでしたが、ここではたいそう嫌われているんで
言いづらいんだけど、アムのLOCっつうのを愛用してました。
臭いもしみもよく取れたんだけど・・・。
- 937 :911:03/05/31 18:26
- >>935
ふだんはきちんとトイレでおむつ替えしてるんだけど、
トイレに常備してある紙おむつを切らして、買い置きのものを
押し入れまで探しに行ってる間にやられてしまうらしい。
切らさないように注意しとけよ、って私は思うんだけど…
ま、広範囲ではないらしいですよ。
1回に2〜3滴ほど。
- 938 :名無しさん@HOME:03/05/31 18:28
- >934
トイレ用の洗剤を希釈してこすってました。
その後、水ぶきを洗剤の臭いが消えるまでしなくてはいけないけど。
>935
うちは一回だけだけど、思わぬいきおいでお尻からブツが噴射することがある。
よそじゃ言えないけど、顔射の経験もございますです、はい。眼鏡かけててヨカッタ
- 939 :911:03/05/31 18:29
- >>936
アムのLOCね…φ(・・)メモメモ
私自身は手持ちの洗剤のレパートリーをなるべく増やしたくないので、
できるだけ汎用の洗剤と薬品だけで済ませたいんだけど、彼女には
勧めてみます。
- 940 :名無しさん@HOME:03/05/31 18:48
- >>939
いろんな意味で…勧めないでください。
アム勧められたりしたら友達やめたくなります、私の場合。
- 941 :名無しさん@HOME:03/05/31 20:15
- >>939さん
936です。
分かってはいたんだけど、うちの方面では10数年前の盛り上がり
でしたが、親分が引越して行ってからは、使う人は使う
使わない人は使わないといった普通の洗剤とあまり変わらない状態でしたので、
つい書き込んでしまいました。(あと、私も気に入っていたので)
ただ、地域によっては今真っ只中って所もあるんでしょうね。
940さんのおっしゃることももっともで、嫌いな方はかなりな
反応が返ってくるかも知れません。
本当にごめんなさいね。お友達に勧めるのは慎重に・・。って言うか、
やめておいた方が良いのかな・・。
- 942 :名無しさん@HOME:03/05/31 20:19
- アム自体物は悪くないんだが昔に比べてアムより優れてる物が安く売ってるし
なにより信者が痛い。
- 943 :名無しさん@HOME:03/05/31 20:51
- アムかあ・・・勧められて友達やめました(ニガワラ
明日は台風一過で掃除日和になるかな
- 944 :名無しさん@HOME:03/05/31 21:24
- >>941
ああ。
あなたいい人だね。
良く分かる。
- 945 :名無しさん@HOME:03/05/31 21:26
- >>937
オムツなんてトイレで替えないよ。
バスタオルとか
専用の敷物?の上で代える。
もちろんオムツ用意してから取り替えるものだよ。
- 946 :名無しさん@HOME:03/06/01 01:21
- >>932上下に爪があってぐいぐいやっていたら外れたよ。
昔の壁つけタイプだったからかな。
- 947 :名無しさん@HOME:03/06/01 01:25
- 天気の良い日って家中の窓全開で掃除機かけたり
するの気持ちが良いよね。
それでもって帰って来た旦那が「部屋キレイだねぇ〜」とか
言ってくれるともっとやる気出ちゃう単純な私でありますw
- 948 :名無しさん@HOME:03/06/01 13:31
- まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。
\∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!! ,,、,、,,,
/三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,,
/三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,,
,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/
//三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
∪ ∪ ( ) ( ) ( ) )
,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
参戦 → 機を見て敵陣へ飛び込め
退避 → 速やかに新スレへ移動
- 949 :名無しさん@HOME:03/06/01 13:48
- >>948
新スレドコー?
- 950 :名無しさん@HOME:03/06/01 15:25
- よかったらテンプレートを作ったので使ってください
良い家庭は掃除から6
前スレ
良い家庭は掃除から5
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1043237896/
過去スレ
「良い家庭は掃除から 」
http://mentai.2ch.net/live/kako/991/991420426.html
「良い家庭は掃除から2 」
http://life.2ch.net/live/kako/1003/10037/1003727316.html
「良い家庭は掃除から3」
http://life.2ch.net/live/kako/1014/10148/1014861507.html
「良い家庭は掃除から4」
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1021475379/(DAT落ち)
- 951 :EATcf-119p63.ppp15.odn.ne.jp:03/06/01 22:01
- だめぽ。
258 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★