■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
目指せ勇者相談室 13
- 1 :名無しさん@HOME:02/12/02 10:34
- 義理家族に迷惑被り、復讐心をこっそり燃やすあなた。
目指せ勇者、義理家族を吹っ飛ばせ!!
結果報告は以下のスレで。
勇者降臨 義理家族に言ってスカッとした一言 その20
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1038563502/l50
- 2 :名無しさん@HOME:02/12/02 10:40
- 2ゲト-
- 3 :名無しさん@HOME:02/12/02 10:41
- 1さん乙ー。
- 4 :名無しさん@HOME:02/12/02 11:29
- 差し出がましいようだが、前スレでつ。
目指せ勇者相談室 12
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1036196608/
- 5 :名無しさん@HOME:02/12/02 12:24
- 相談待ち
- 6 :名無しさん@HOME:02/12/02 12:35
- 今日のトメスレから来るかしら。
- 7 :名無しさん@HOME:02/12/02 12:35
- >>1
乙カレーライス
- 8 :名無しさん@HOME:02/12/02 12:41
- >6
今日のトメ2スレからきました。
よろしくお願いします。
- 9 :名無しさん@HOME:02/12/02 12:43
- >8
いらっさい。
- 10 :名無しさん@HOME:02/12/02 12:44
- あのぅ〜、スレタイ、13になってるけど前スレは「2」と入れなければいけない所を
間違えて「12」となったので、正確には「part3」なのです・・・。
突っ込みスマソ
- 11 :名無しさん@HOME:02/12/02 12:46
- 別居したいのはやまやまなのですが・・。
問題1うらないばばぁトメの襲撃。
問題2この辺は長男は同居が当たり前(神奈川だぞ)。
問題3旦那を大人にさせる方法。
問題4お金(旦那が一回仕事を止め貯蓄がなくなったため)
- 12 :名無しさん@HOME:02/12/02 12:50
- >>11
わかりやすくするため、ハンドルにレス番号でも入れてくださいな。
とりあえず貴方のご実家へダンナ赤ちゃんともどもお世話になることは可能?
- 13 :名無しさん@HOME:02/12/02 12:52
- ヴァヴァもだが、旦那がどーしよーもないよねー・・・
「そんなになんでもお義母さんがやってくれるなら、私と結婚なんてしないで、
ずっと独身でいればよかったじゃない」
とでも吐いてやれ。
開き直ったら、「私は幸せになりたくてあなたと結婚したのに・・・。はぁーっ、
結 婚 し な き ゃ よ か っ た 〜 」とあさっての方向を見つめながらため息まじりで
なげいちゃえ!!!
うらないヴァヴァから守ってくれるのは旦那しかいないんだしさ。今のままじゃ情けないヘタレだって
事をわからせてやんなくちゃね。
- 14 :名無しさん@HOME:02/12/02 12:55
- 他スレから来るのは大歓迎だけど
そのときはコピペでもいいから経緯とか内容をこのスレに書いてほしいです。
他スレがわからない人にはワケワカラン
- 15 :名無しさん@HOME:02/12/02 12:57
- >11ではありませんが、以下のとおり。
よく実家には帰るのだけど、そうなると旦那
は私たちがいないから何でもしほうだい。
洗濯とかはトメにやってもらってるし。
旦那も自分のことはなんにもやらないの。
休みの日も御飯ができるまで布団に入ってる。
そんなうちなんだよね。
トメも朝の時間が来るまで寝てるの。
部屋の構造上そこを通らないと玄関にも台所にもいけない・・。
いつも寝てる横を歩いていくの。
そういうつらさを旦那に言ってもわかってくれない。
- 16 :15:02/12/02 12:58
- ぎゃっ!!変な貼り付け方になってしまった!!ごめんーーーこちらです。
同居しているトメは47のうらないばばぁ。
子供は里帰りで出産するって決めていたのに
方角が悪い!といわれ産後すぐ返ってこい命令がでた。
もちろん帰りはしなかったが・・・。
旦那ももちろんお義父さんもトメにはなにもいえない。
精神的にもけっこきつい。病院いこうかまよってる。
旦那にうったえてもおまえってそんなに生活できない奴だった?
だって。
だれか助けて。助けて。
ほんといっぱいいっぱいで、ちなみに自分24、まわりで結婚してるこも、
少ないから友達もいないし、つらいのです。
でき婚でもともとお金がなくて同居だったんだけどその時も
方角が悪いって旦那の実家に行ったわけです。
はやくお金ためて出たいのに旦那は浪費ばっかり。
この間トメにいってやった。
お金づかいあらいのはもう前からだし直りませんよね。そういうのは。
よく実家には帰るのだけど、そうなると旦那
は私たちがいないから何でもしほうだい。
洗濯とかはトメにやってもらってるし。
旦那も自分のことはなんにもやらないの。
休みの日も御飯ができるまで布団に入ってる。
そんなうちなんだよね。
トメも朝の時間が来るまで寝てるの。
部屋の構造上そこを通らないと玄関にも台所にもいけない・・。
いつも寝てる横を歩いていくの。
そういうつらさを旦那に言ってもわかってくれない。
- 17 :名無しさん@HOME:02/12/02 12:59
- =8=11
でもうらないばばぁはほんと権力1なので。
お義父さんも弱いし。(昨日もどなられてた。)二人の会話はまったくなし。
旦那ももちろん弱いし。
ばばぁの実家が近くにあるんだけどそのおばあちゃんにも
あの子はどうしてあんな子になっちゃんたのだろうと、わたしに愚痴る。
一緒の家で生活はもう無理。向こうもこっちにいいたいこと我慢してるんだろうけど
疲れたよ。
- 18 :名無しさん@HOME:02/12/02 17:31
- 離婚。マジで
- 19 :名無しさん@HOME:02/12/02 17:33
- 旦那が大人になりきってないって感じだね。
離婚覚悟で、家を出る。
離婚になったときに悪意の遺棄にならないように
証拠を取ってね。
- 20 :名無しさん@HOME:02/12/02 18:11
- デキ婚はまずいんだな・・・
夫婦2人とも家庭を作って行くんだって心構えする時間はたりない、
金銭的にも実家を頼る羽目になる・・・しんどいね。
とりあえず実家に避難して、おちついてから
旦那さんと別居の相談をしたら?
>>8さん自身がすっかりテンパっててコミュニケーション不全の
状態みたいだし、今のまま話し合いは無理でしょ。
- 21 :名無しさん@HOME:02/12/02 18:18
- 新スレ立てたの早すぎたね・・・旧スレがあがってるんけど使い切ってから上げたほうが
いいの?
- 22 :名無しさん@HOME:02/12/02 18:44
- >21
今のところそれぞれ別の話題になってるから
どっちも上がってていいんじゃ?
前スレの950が立てたんだから早すぎるわけでもないと思うし。
- 23 :名無しさん@HOME:02/12/02 18:56
- =8
旦那帰ってきて寝てしまった。
仕事は24時間勤務だったり夜勤だったり、日勤だったりで
疲れてるのはわかる。
でももう少し家のこと、せめて自分の事はやって欲しい。
>20でき婚だけど、まだまだ生活はこれからでしょう?
ちゃんとやってる人もいるわけだし。
付き合ってて家の中の事までわかってました?みなさんは。
トメだって仮面かぶってたよ。
子供もいるし直して欲しい。でもうまくいかないんです。
- 24 :名無しさん@HOME:02/12/02 20:20
- えーと。愚痴を言いたいだけならスレ違いです。
- 25 :名無しさん@HOME:02/12/02 21:16
- >24
どこにいけばいいのですか?
先程もこちらに相談したらといわれきたのに
さよなら。
- 26 :名無しさん@HOME:02/12/02 21:21
- >>25
あなたは23?
相談してるという文章じゃないよこれ。
自分で読み返して、書くときは推敲してね。
- 27 :名無しさん@HOME:02/12/02 21:29
- >25
ここは相手に何かスカッとする一言をいってやりたい人が来るところだから
夫に何か言ってやりたいならどんなことを言いたいか
内容だけでも書いてくれるといろいろ意見が聞けるよ。
- 28 :名無しさん@HOME:02/12/02 23:00
- もういなくなっちゃったかな。
「夫」って、主婦=おかーさん、自分は可愛がられてればいい息子!の発想から
抜けるのにホント時間かかるよ。一人暮らし経験がないと、特にね。
すぐに変えたい、変われ!ってのは、たぶん無理です。うちも4年かかった。
8さんはとにかく今の環境から出ることにだけ、集中したほうがいい。
ガキ夫の再教育はゆーっくり、いくらでも、できるからね。
自分ひとりではどうにもならない焦りがあるとおもうけど、
今は頼りにならない夫に期待してイライラせずに、自分の実家とか、
行政とかを頼って。
ここにいる私らも、もっと上手に使えよー。
短気は損気よー。
- 29 :名無しさん@HOME:02/12/04 08:42
- アゲ
- 30 :名無しさん@HOME:02/12/04 08:45
- あがってないじゃん…ウチュ
- 31 :名無しさん@HOME:02/12/05 00:48
- 余計なおせっかい、最低と言われるのを承知で書きます。
別居小梨です。
再来月、私の実の弟が結婚します。
それにうちの義両親も出席するのですが…義兄こと私の旦那の兄、つまり
義両親の長男も出席させたいと言います。
実は義兄は、生まれながらの知的障害者なのです。現在36ですが、
頭の中や行動は五歳児並です。
おとなしいときはとてもおとなしく、義理実家に私がうかがった時等は
たまに興奮して奇声をあげるくらいで我慢は出来る範囲なのですが、
とても興奮して暴れることもあるそうで、義実家の落書きだらけのふすまの一枚はそのせいか
こっそりぼろぼろです。
近くの作業所で簡単な組み立ての仕事はしているから最悪って感じではないのかもしれません。
が、見た目が既にアブノーマルっていうか。
弟は「別にええよ」って言ってくれましたが、お嫁さんの本心やそのご両親はわからないし、
何よりうちの両親がはっきりしっかり悩み苦しみ、困ってます。
差別はいけないと教え込まれては来ましたが、実際私も正直…言えない、本心は言えない。
迷惑になると決まったわけではありませんが。
ドラマのユースケみたいなんだったら全然問題ないけど、義兄はプロレスの
蝶野がはあはあ言ってよだれたらしてるって感じ。義両親や旦那に迷惑って
言えるのは私だけだと思うけど、骨の髄まで日教組に洗脳されてる私や身内は
偽善者の顔を見せながら「どうぞお兄さまも出席なさってください」って
言うしかない。
迷惑っていっていいものなんでしょうか。
- 32 :名無しさん@HOME:02/12/05 00:53
- >31
日教組なんて理屈付けなくても、31的には迷惑なんでしょ?
弟さんも姉さんが困るだろうから「いいよ」って言ってるだけでしょ?
健常5歳児でも躾をされてなければ披露宴には迷惑だよ。
断れば?
大体なんでそんな義兄を出席させたいと義両親がいうのかわからん。
相手の迷惑を全然考えてないね。
- 33 :名無しさん@HOME:02/12/05 00:54
- 結婚式の主人公は誰かを考えて下さい。
弟さんもだけど、そのお嫁さん(新婦さん)が一番の主人公じゃないでしょうか。
一生一度の晴れの舞台、幼い子供ならともかく、万が一にでも一見大の大人が
奇声を発して暴れるようなことになれば、お嫁さんはどう思うでしょうか?
あなたがお嫁さんの立場なら、どう思うでしょうか?
そのことをあなたは一番に考えて上げて下さい。
旦那さんはなんて言ってるの?
- 34 :名無しさん@HOME:02/12/05 00:55
- >>31
日教組が出て来たり、なんか文中に巧妙に色々仕込んである感じで
正直すごくうさんくさい書き込みだとは思うんだがマジレス。
あなたの弟の結婚式にはあなたの義理両親ですら出席しなくていいもの。
丸ごと「ご足労いただくことはありません」で済む。
出席というのは招かれてするもの。
勝手に「出席させたい」と言うのは障害者がらみとか以前に非常識。
- 35 :名無しさん@HOME:02/12/05 00:56
- ま、偽善者ですから
- 36 :名無しさん@HOME:02/12/05 00:58
- 義両親は教師で、自分の息子が障害にも決して負けていないってことを
示威したいタイプです。
毎年夏、広島の大会に義兄を連れてってます。
確かに障害者としてはまともな方ではないかと思うのです。
32さん、ほんとに私的にはっきり嫌で迷惑なんです。泣。
でもタブーを破れない。怖いです。こわいですよ。
- 37 :名無しさん@HOME:02/12/05 01:01
- >>31
人数的にちょっと無理になりまして
とかうまく調整して話しなよ。
義両親だって呼ばない人も多いのにさ。
その義兄は一人で家においておけないの?
偽善者なのでそれも言えないんなら黙って出席させるしか。
- 38 :名無しさん@HOME:02/12/05 01:01
- 広島の大会って何?
旦那はなんて言ってるの?
普通旦那も断るだろうに。
旦那さんから断って貰いなされ。
- 39 :名無しさん@HOME:02/12/05 01:02
- >34さん
仕込みみたいに受け取られたらすみません。
私文章へたですね。
どういえばこのもどかしい気持ちを表せるのか正直わからんです。
偽善者より勇者になりたいですが、あまりにも微妙すぎて。
旦那も教師で、義兄を誇りにこそ思え、恥ずかしがることはなんもないと
言い切ってます。
- 40 :名無しさん@HOME:02/12/05 01:04
- 実弟の結婚式に義両親と義兄を招待・・・
普段よほど親しくしてたとか以外普通は招待しないような気がする
っていうか、あなたの結婚式の時その義兄さんは出席されたの?
あなたの書き方では出席してないような感じなので、それなら
何故身内の結婚式に出席もしてない人間が会ったこともないような
人の結婚式に出席する必要がある?
- 41 :名無しさん@HOME:02/12/05 01:05
- すみません。あまりにも特定されそうなことを書き込んでしまったような気がします。
履歴消します。
- 42 :名無しさん@HOME:02/12/05 01:05
- >>41
(゚Д゚)ハァ?
- 43 :名無しさん@HOME:02/12/05 01:06
- お嫁さんの方の親がDQNだった場合
揉め事になりそうだね。
普通奥さんの夫の義両親だって呼ばないところも多いのに
あなたの義兄の家族のせいでそんな事になったら
弟さん達がかわいそう。
あなたが「家族のためだ」と思って悪者になっても断わるしかないよ。
偽善者と呼ばれても、自分の結婚式で自分の兄弟なら出席させるけど
夫の兄弟を出席させるのは普通ならない事だって
義両親もわからないところが逆にDQN化しちゃってるね。
- 44 :名無しさん@HOME:02/12/05 01:06
- 私たちは式を挙げてません。>40さん
すみませんが落ちます・・・・・・・・
- 45 :名無しさん@HOME:02/12/05 01:06
- 「恥ずかしいかどうかではなく、年齢にも知能程度にもまったく関係ない。
フォーマルな席でわきまえた行動ができない人に出席をご遠慮いただくのは
当たり前なことです」
でいかがでしょう(対ダンナ)
だいたい新郎の姉の配偶者はともかく何で姻族が結婚式にしゃしゃり出ますか。
どあつかましい。
- 46 :名無しさん@HOME:02/12/05 01:07
- >31
義両親を正式に招待してるの?
今から断れ。
出席するのは旦那と31だけでよろし。
障害者を誇りに思うってゆがんでるね。
迷惑なものは迷惑なんだから。主役は新婦だよ。
よだれで汚すな。
- 47 :名無しさん@HOME:02/12/05 01:07
- 実家族ならそういう兄弟だけ出席させないっていうのは
どうかと思うけど、嫁さんの弟の結婚式に旦那家族が
出席するって普通なのだろうか?
そういう事情の人なら両親は家に一人で置いておけないから
連れて行きたいと思うだろうし、子供だけ預けて両親は出席
してくれっていうのは私は子持ちだからかもしれないけど、
酷な気もする。
旦那親ごとえんりょしてもらったら?
「内輪だけの式ですので」とか「こちらの出席者があちらの
数と合わないので身内だけで」
とか言えないの?
- 48 :名無しさん@HOME:02/12/05 01:07
- 障害者じゃなくたって、姉の義兄なんぞ普通結婚式には呼ばないと思うが。
人数的なことを理由に、義両親ごと呼ぶのやめれ。
- 49 :名無しさん@HOME:02/12/05 01:08
- サヨ系教師か…なんかちょっとタチが悪そう…
- 50 :名無しさん@HOME:02/12/05 01:08
- あ。
そうだよまずいよね。ちょっとsageでしばらく>みなさま
- 51 :43:02/12/05 01:09
- うわ、文章めちゃくちゃでスマソ
あなたの義兄の家族のせいで ×
あなたの夫の家族のせいで ○
夫の兄弟を出席させるのは普通ならない事だって ×
夫の兄弟を式に招待する人はあまりいないって ○
です。
失礼しました。
- 52 :名無しさん@HOME:02/12/05 01:10
- 自分のパソの履歴を消せばいいだけで、ここの書き込みは消せないよ。
まあ旦那がこのスレを見なければいいだけだから、
殆ど特定される可能性はないと思うよ。
自分たちが式をしてないのなら、何も貴方の弟さんの式に出る事は
ないと思う。
きっぱりと断ったほうがいいと思うよ。
- 53 :名無しさん@HOME:02/12/05 01:10
- っていうか
「会場が手狭みたいで、ご招待できないんですよーすみませんねぇ
折角お心を砕いてくださったのに・・・。私どもの親戚もそうなんですが
お嫁さんの親戚も多いそうで、恩師もお友達も呼べないばかりか
従兄弟さんたちも全員呼べないような状態で、本当に申し訳なく
思ってますぅ・・・」で乗り切れ!
- 54 :名無しさん@HOME:02/12/05 01:10
- 私の兄の披露宴に、私の義家族なんて呼ばなかったよ。
それって別に普通だと思ってたんだけど。
障害とか関係なく勝手に呼べ!出席させろ!って言ってるDQNだと思う。
とか言ってる間に相談者がわけわからんこと言って逃亡。
でむぱ?
- 55 :名無しさん@HOME:02/12/05 01:11
- 人権派?
ホソロシ…
冠婚葬祭板の悲惨な結婚式スレで新郎側親戚に30代池沼がいて
めちゃくちゃだったっつーの何ヶ月か前に読んだけど…
- 56 :名無しさん@HOME:02/12/05 01:12
- >31
いいと思う。
あなたたち(弟夫婦)の結婚式なら分かるけれど、義妹の実弟のお式でしょ。
あんま関係ないと思うし、お嫁さんにしたらいい迷惑では?
そんなに結婚式に連れて行きたければ、自分の身内の時にすればいいのにね。
「私たちのお式ではないので」って言っちゃっていいんでない?
私がその嫁さんの立場だったら絶対ムカツクな。
「障害者」って言う前に「義姉のダンナの兄」なんて無関係としか思えないから。
- 57 :名無しさん@HOME:02/12/05 01:12
- >>53
うまい断り方だと思う。
どうも旦那も「俺の兄貴をみんなに見せよう!」と思ってるみたいだから
実家の両親、弟とよく相談して、旦那にも義両親と同じように伝えるべしと。
- 58 :名無しさん@HOME:02/12/05 01:13
- その弟のお嫁さんの立場に立ってみてほしいよね。
その義両親つーのはマジモンの馬鹿サヨか?
- 59 :名無しさん@HOME:02/12/05 01:13
- 次からは名前のところに初発言番号入れてくれるといいなあ…。
「あちら(弟ヨメ)のご両親が義理姉の義理両親出席自体に良い顔されてなくて、これ以上は…」
って感じで自分とは関係ないところに責任押し付けちゃえ。
っつーか、ネタであって欲しい。いろんな意味で。
- 60 :名無しさん@HOME:02/12/05 01:17
- でも微妙だね。
差別はいくないと騒ぎ立てる人権派教師相手に
正論や逃げは通じなさそう。それにしてもこの人広島のことまで書き込まなきゃ良かったのに。
ばれちゃうかもね。
気の毒だけど他人事でよかったとつくづく思うよ。
ネタであってほしい。
- 61 :名無しさん@HOME:02/12/05 02:46
- >31
まだ見てればいいけど。
障害者云々以前に、姉の嫁ぎ先の家族なんて招ばないのが普通です。
まして、自分たちの方から招んで欲しいなんて。
「筋違いです」って言っていいと思う。言うの嫌だと思うけど、言うべき事は
ちゃんと言えるようにしておかないと、後々大変です。
何かあったら新婦側の親族に、あなたの弟さんからご両親まで恨まれる事になりますよ。
この場合、断ってあげられるのはあなただけなんだから、弟さんのために、姉として
がんばってあげて。一生の事だから。
義両親及び夫には、「やはり障害者だから、皆と全く同じというわけには
行かない事もある」と言う事をわからせる必要があると思う。
「恥じる事はない」と義兄さんを誇る家族は素晴らしいと思います。
でも、それを他人にまで押し付けるのは間違いです。
他人には他人のものさしがあるのです。
義両親と夫さんは間違いなくDQNだと思いますよ。洗脳されないで。
負けずに頑張ってください。
- 62 :名無しさん@HOME:02/12/05 07:58
- そそ。
障害者だから妙に悩んじゃうけど
普通なら姉の義理親がケコン式に来たがる、てのが悩みでしょ。
再来月の挙式ってことは、もしかして招待状の発送はまだ?
ギリギリ間に合うなら、31の義理親にはとりあえず出さずにおいて
(他のお客さんにはちゃんと出さなきゃね)
本当に義理親が来るのか来ないのかをまずちゃんと決めなきゃ。
義兄さんのことはその次の話。
- 63 :名無しさん@HOME:02/12/05 08:54
- お間抜け発言かもしれないけど、
31さんの旦那の親って、31さんの親族と顔合わせしたいから、
31さんの弟さんの結婚式に行くって言ってるんじゃないのかな?
そのときに障害もったお兄さんのお披露目?もかねて。
31さんが結婚するとき、結婚式してないから、
31さんの親族と知り合うきっかけがなかったからってね。
- 64 :名無しさん@HOME:02/12/05 09:00
- えーっと・・・
自分の弟が結婚するのに
>31の義両親まで列席するの?
ずいぶん盛大な披露宴なんですね。
私の兄弟が結婚した時は
私の義両親なんか呼ばなかったけど。
面倒だから義両親ごと呼ばないようにすれば?
- 65 :名無しさん@HOME:02/12/05 09:04
- >63
それは完全に勘違いだよね。
弟さんの結婚式であって、あんた等のお披露目パーティーじゃないっての。
まだ招待状出してないなら、「人数の都合上、よべない」で充分だと思う。
それに文句言ってくるならDON決定って事で、ちょっときつく言わなきゃかも。
私は親に「伝え聞いただけでもとんで行くべきなのが通夜にお葬式。
呼ばれてなければ、絶対に差し出がましい事を言ってもしてもいけないのが
結婚式」だと教わりましたよ。
- 66 :名無しさん@HOME:02/12/05 09:12
- >「伝え聞いただけでもとんで行くべきなのが通夜にお葬式。
>呼ばれてなければ、絶対に差し出がましい事を言ってもしてもいけないのが
>結婚式」
すばらしい躾ですね!
全国のトメに言ってやりたい。特に後半。
- 67 : :02/12/05 10:06
- はげどー、至言だ。
- 68 :名無しさん@HOME:02/12/05 10:17
- 同じような悩みがある人も居るんだな、と思ってカキコ。
ウチの場合は義理兄が障害ってワケじゃないけど引き篭もり&ウツで
いきなり暴れたり走り出したりする。理由無く暴れる時は物を手当たり次第
投げたりして本当に危ない。もちろんダンナ実家にこもってる。
それなのに、義理親は同居しろってうるさい。
「義兄サンはどうするの?」って聞いたら「え、だって家族なんだから」
って三人共扶養してもらうつもりらしい。
そのうえ子供の冬休みに子供だけダンナ実家に預けろとかいうし。
あぶないから嫌なのに。
ベビだってころ連れて行ったら泣き声がうるさいとか言ってコップ投げられた事もあるのに。
そうじゃなくても女の子だから何かあったら困るのよ・・・・。
前に暴れながら「ティムガタッテキター」って叫んだらしいから(ダンナ談)
信用してないっていわれるけど精神的にまともじゃないヒトをどう信じればいいんだろう?
この話で義理親としたら無限ループでケンカ。何か自分が冷血人間みたいで泣きそうだよ。
でも嫌なものは嫌。
- 69 :名無しさん@HOME:02/12/05 10:20
- >>68
もういちいち聞くのも疲れるんだが、「旦那なにやってんの?」
- 70 :名無しさん@HOME:02/12/05 10:22
- >68
引きこもっているのはそうなんだろうけど
そういう症状は鬱病じゃないよ。
ちゃんとした医者に見せた方がいいよ。
薬でかなりよくなるから。
マジレスだよ。
- 71 :名無しさん@HOME:02/12/05 10:27
- >68
漏れはお嬢さんのことも心配ですが、68サンの身にも
危険が及ばないか心配でつ。
旦那がそんなに義両親と義兄を世話したいなら、
「あ な た 1 人 で 逝 っ て く だ さ い
私 の 家 族 で は 有 り ま せ ん か ら」
- 72 :名無しさん@HOME:02/12/05 10:30
- ダンナは義兄を放置してる。「もうアイツはだめだろう」って。
同居にしても親が「こういう感じでもう生活できないんでお願いします」って
言ったら話し合うけど放っておけって言う。
ダンナは基本的にワタシの味方なんだけど義理親はそれを誑かされてるって思ってる。
あと、同居するのも自分達が頭を下げてお願いするのは嫌だから嫁がうまく話を
まとめてくれたらって思ってるみたい。
義理兄の事はいつかは元に戻るって希望をもってるみたいだけど・・・
義理兄が暴れた後に家出して失踪した時に全然何もしなかったから
ダンナとワタシで警察に手続きにいったのもマズかったのかも・・
勝手に「お兄ちゃんの事を任せられる」となったのかな・・・
- 73 :名無しさん@HOME:02/12/05 10:35
- >72
失踪したときに何もしなかったような人と同居するわけにはいきません。
とはっきり言う。
だっていくら障害があっても自分の子供が失踪して放置なんて人として間違ってるでしょ。
そんな人は信用できないし、信用できない人といっしょの生活なんて無理なんだからさ。
- 74 :名無しさん@HOME:02/12/05 10:41
- そうなんだよね。田舎だからプライバシーも無くて警察に言ったら近所にバレちゃうって
思ったらしい。
丁度その時ダンナ実家の近所で(農家ばかり)卵ドロボーや野菜ドロボーが
続発してたので「生きてる」と思ってたみたいだけど。
(つまり卵とか食べて生きてて犯人は義理兄と思ってたって事)
義理兄もね・・・その後駅前で行倒れとして発見されたんだけど反省してないしね・・
- 75 :名無しさん@HOME:02/12/05 10:41
- >>72
縁切っていいレベルだと思うし、旦那がそんな家族をブロックせずに
妻と接触させてるのが信じられないほどだ。
「放置してていいよ」とか言うだけで、親に「あいつにがたがた言うな!!」と
きっちり言ってくれない旦那は無責任だと思う。
旦那が試しに「妻に連絡すんな!それくらいなら俺に直接言え」と言ってみて
本当に同居シテシテ攻撃が全部旦那に向かったら、初めて旦那はそのしんどさに
気付くんでないかい?
「私を攻撃するのをやめさせて」と旦那に言いましょうよ。
そんなのほったらかしてる旦那がひどいよ。
- 76 :名無しさん@HOME:02/12/05 10:43
- 解決したかなあ、31さん。
たとえば私は兄がいるけど、兄の結婚式に私の義親は呼ばないよ。
(ていうか私が決めることでもないけど、ほとんど関係ない人たちだし)
まして義兄弟を呼ぶなんて盛大すぎ。
さらに結婚式に影響がありそうな人を呼ぶのはどうかと。
なにかそそうがあったら、嫁親族がだまっちゃいないでしょうね。
- 77 :名無しさん@HOME:02/12/05 10:43
- 早めに義兄を病院へ連れて行かないと危険じゃない?
精神科なら病状以外の生活面も判断して入院させてくれるよ。
義兄本人をどうしても連れて行くことができなくても
家族の相談にも乗ってくれるから一度いってみたらいいんじゃ?
- 78 :名無しさん@HOME:02/12/05 10:45
- >72
そんなもん赤ちゃんのときだけじゃなくて娘が育ったら育ったで十分危険じゃん。
絶対同居拒否、実家行き拒否、孫の顔が見たいなら時々祖父母だけでお越しください。
って方がまだまし。
- 79 :名無しさん@HOME:02/12/05 10:47
- 場合によっては赤ちゃんのうちから危険かも・・・。
- 80 :名無しさん@HOME:02/12/05 10:55
- >>79
同感。だって正常な判断力がふっとぶ人みたいなんだもんね。
性的なことをされなくても持ち上げて投げられたりしたらどうする!?と思う。
- 81 :名無しさん@HOME:02/12/05 10:58
- >72
「誑かされてる」って思われるの、イヤか?ていうか偽実家に好かれたい?
この際冷血鬼嫁になってでも自分と娘さんだけは守った方が良いよ。
キツイ言い方だけど、旦那はいつ「向こう方」に寝返るか判らないと
仮定して、鬼嫁上等!で、偽実家とは一切関わらない、電話もでない、
訪ねてきても家に入れない位に腹をくくって対応しる!
- 82 :名無しさん@HOME:02/12/05 11:03
- >>70さん >>77さんに同意。
>68の義兄は単なるヒキコモリじゃないよ。そして鬱だけの症状には思えない。
精神科に早く連れていったほうが良いよ。
今かかっているならセカンドオピニオンとしていくつか病院に
見せたほうがいいよ。
明らかに精神異常って感じ。
- 83 :82:02/12/05 11:04
- もちろんその役目をするのは68さんじゃなくて68旦那か義両親ね。
- 84 :68:02/12/05 11:14
- レス、ありがとうございます。ワタシが義理兄を嫌いなのは人としてチョット間違ってる?
なんて考えたりしてたので・・・
精神科には連れて行こうとしても押し入れにこもったり暴れたりするのであきらめているようです。
精神的におかしくなったのは義理父のせいらしいんですよね。
何かにつけてお前は跡取だからとか言って進路も勝手に決めたりしたから
追い詰められたみたい。
義母はまだマシなんですけど。
後、もう一つここで吐き出しちゃうけど娘を預けたくない理由その2は義父。
ダンナに言ったら悪気は無いって言ってたんだけど、誰にもいえなかったんですが、
赤ちゃんの時に娘のオムツ換えてたらお尻をジュ-って吸ってキスマークつけたんです。
あんまり可愛かったからって言うけど気持ち悪くて。「ナニするんですか」って
言ったらおかしく考えるお前が悪いって言われたけど釈然としないし性的にどうこうじゃないのかもしれないけど
気持ち悪い・・・
- 85 :名無しさん@HOME:02/12/05 11:21
- 「お義兄さんを出席させようかって言ったら、うちもうちもって殆ど他人の親戚が
沢山出たがってて、その人達を全部呼んだら、会場をふた周りくらい大きくしないと
いけなくなりそうなんです。そしたら会場代とかサービス料とかものすごく高く
なるから、やっぱり最初に弟たちが選択した範囲の中で、出席か欠席かを
取りたいと思います。」
って、にっこりきっぱり言った方が良いよ。
「同和」と「エセ同和」は違う。
「宗教」と「宗教サギ」は違う。
「結婚」と「結婚サギ」は違う。
あなたの義父母の考えは、障害を盾にして呼ばれても居ない式に大挙して
一人分のご祝儀で飲み食いする、押しかけ客だよねぇ。
障害があろうが無かろうが、呼ばれていない式には出ない。これ常識。
「障害があるから出してもらえなかった」って思う人は、結局自分の子供の
障害を認めてないんだろうね。障害があろうがなかろうが、式の出席を自分から
言い出す人は基地外です。
- 86 :名無しさん@HOME:02/12/05 11:25
- 舅のいない所でオムツ変えた方がいいんじゃないの??
- 87 :名無しさん@HOME:02/12/05 11:25
- >>84
可愛くてキスしたくなる気持ちは分かるが、おしりに?!
そして痕が付くほど?!
お尻にしたんじゃなくても、痕残るほど吸ったんじゃ可哀想じゃんねえ。
痛そうなんですけど。
- 88 :名無しさん@HOME:02/12/05 11:42
- 義兄より義父が気持ち悪い。
義兄は精神を病んでいるが故の行動だが
義父はわかってやっているに決まっている。
私だったら本気で義理家族との絶縁を考える状況だよ。
- 89 :名無しさん@HOME:02/12/05 12:32
- 義両親が息子連れて行くと言ってる以上、招待状はまだでも内々に来られるか
どうかの打診はしたわけでしょう?
今さら前言取り消すのが嫌なら、弟さんの事には一切触れず、
「お嫁さんの方の親戚があまり来られないので、こちらも人数合わせのために
遠慮しようかと思ってるんです」と言えば?
相手が常識持ってるなら「あ、そ」で済む問題よ。
それでも「行く」「連れていく」と言えば義両親DQNケテーイ。
嫌な言い方だけど義両親が頭硬い古い人なら、
「私もよその家に嫁いだ身ですので、実家の弟の結婚式にあまり差し出がましい
ことは出来ないんです」とかは?
- 90 :名無しさん@HOME:02/12/05 12:40
- なんで義理親が行くことになったのか、その経緯キボーン
- 91 : :02/12/05 12:40
- >>84
好きとか嫌いとかの問題じゃないだろ、
なにが悲しゅうてボブ・サップがベストコンディションで待ち受けてる
リングに上がる様なマネしなきゃいかんのよ、
「まだまだ死にたく無いのでイヤです」でいいだろ。
- 92 :名無しさん@HOME:02/12/05 12:43
- 神経症で精神科に通っている者ですが
待合室で順番を待っているときに時々救急車で運ばれてきますよ。
「私を吉外あつかいするなんて!」などと
猛烈に暴れ、絶叫していても先生や看護婦さん総出で運ばれています。
実際に危害を加える可能性があると思われるなら
無理やりにでも医者に診せた方がいいと思います。
今はいいお薬もできているので
最初はかわいそうだと思っても
本人の治療と家族の安泰のためには一度は心を鬼にすべきだと思います。
精神科は家族の悩みにもちゃんと答えてくれます。
義兄さんを連れて行く前に相談に行ってもいいでしょう。
- 93 :名無しさん@HOME:02/12/05 13:34
- >92は大いにはき違え。
病院へ連れていくかどうかを真剣に考えるのは、68さんじゃなくて
旦那さんとその家族だよ。
>本人の治療と家族の安泰のためには一度は心を鬼にすべきだと思います。
これも旦那さんが自分の妻子のためにするならともかく、
68さんにそこまでする義理は無いでしょう。
- 94 :68:02/12/05 13:49
- 病院に関しては、前にダンナが説得しようとしてして酒瓶投げつけられて額割ってから
誰も怖くて実力行使できないようです。
31サン、悪い事は言わないので恨まれてもやめさせた方がいいと思います。
義理兄の場合は私たちの式には出なかったんですが義理姉に結納を実家でやった時に
みんなで談笑してたのが気に食わなかったのか靴を畑になげて義理姉ダンナの車の
フロントを割ったそうです。(それ以来義理姉の方は絶縁してしまった)
こういう事をワタシが聞いたのも最近だったので、うまくいえないんですが
ちょっと普通じゃないヒトは(障害の方も含めて)日常と違う雰囲気や空気に弱いような
感じで、そういう場面では抑制が効かない気がします。
- 95 :名無しさん@HOME:02/12/05 13:53
- いやでも、旦那含む義家族が連れてくつもりがない場合、被害が68さんや娘さん
に及ばぬよう、精神科に相談に行くのもありでしょう。
「家族が連れてくる気もないので困ってます」みたいな相談でも良いんじゃない?
そういうパターンって良くありそうな気もするよ。
68さんは、義家族と絶縁するか、義兄を病院に入れて治療させるか、どっちか
した方がいいよ。
このままずるずる行くと、68さんと娘さんが一番の被害者になっちゃいそう。
…ま、絶縁した方が良いとは思うけどね。
- 96 :名無しさん@HOME:02/12/05 13:58
- >>94
詳しいことは分からないんだけど、区役所とか病院とか
相談できる所はないんだろうか。
確かに旦那さんや親がやるべきことではあるけど、
あなた自身の身を守る為に、病院か施設などしかるべき所へ
入れるべきだと思うよ。お金の問題とかなら、検査するなりすれば
精神障害で手当ても出るのかもしれないし。
専門家でもないし、詳しいアドバイスもできなくて申し訳ないけど、
とにかく心配だよ!
- 97 :名無しさん@HOME:02/12/05 14:00
- トメが私の毎晩私のベッドを占領して寝ます。
「あんたは下行って寝れば?」と言って旦那の横のベッドでグーグー。
旦那が何回怒っても止めません。
「だって息子の側で寝たいだけだもん」と可愛こぶって気持ち悪いです。
- 98 :名無しさん@HOME:02/12/05 14:02
- 精神障害の場合、一番困るのは思春期以降の男性なんですよね。
身体は一人前に大きくなる、力もそれなりに強くなる、
動物の本能としての性欲にも目覚める。
その頃には親は年老いて劣れているから腕力で抑えることができなくなる。
が、子供が嫌がるとか親が可哀想がったりして病院に入れない。
本人も含めた家族全員の幸せの為にもまずは病院へ。
連れて行かなくても119すれば連れて行ってくれます。
正しい診断がでてからどう対処するか医師と相談するのがベストですね。
このままではみんなが不幸です。
- 99 :名無しさん@HOME:02/12/05 14:03
- ふぎゃ〜〜〜!
側で寝たいって、露骨に近親相姦願望トメ?
勇者スレの牡丹灯篭トメといい、今日は怖い話が多すぎ!!
(((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
- 100 :名無しさん@HOME:02/12/05 14:04
- >97
呆け病院に無理やり連れて行く。
だんなもそのまま寝るなっつーの。
- 101 :名無しさん@HOME:02/12/05 14:07
- >68
95、96さんの言う通り、相談はしておいたほうがいいよ。
かなり事が大きくなる前に手を打ってくれると思う。
義兄、病院逝かないと直んないよ。
放っておいたら悪化するばかり。
- 102 :名無しさん@HOME:02/12/05 14:08
- >97
ダンナは何も言わないの?
「寝るところを毎日占領されるなんて、
こんなところで暮らしていられません」って別居へGO!
- 103 :名無しさん@HOME:02/12/05 14:08
- 義兄さんは病気なんだから病院に連れて行くのが当たり前
他の病気なら嫌がってでも連れて行くでしょう?
今度暴れたら迷わず救急車を呼びましょう。
- 104 :名無しさん@HOME:02/12/05 14:29
- 97さんと旦那さんが下で寝ればいいじゃん!
トメが文句言ったら旦那さんに
「だってかみさんの側で寝たいだけだもん」
って言ってもらえ〜
- 105 :名無しさん@HOME:02/12/05 14:29
- >97
旦那のベッドで一緒に寝てやれ!
「狭いだろ・・。」って言われたら「私のベッドは、占領されてるし〜。」と
うそぶいてやれ!
- 106 :68:02/12/05 14:30
- 本当は連れて行かなきゃいけないんですよね。
ダンナ実家は山の中の過疎地区でホントにすぐ噂が広まる感じで、
今現在義理兄は遠くに就職して実家にいない事になってるんです。>近所の人には
だから救急車なんて呼んで知られるのは困るらしいんです。
でも義理兄は深夜や早朝俳諧しているようなので知ってる人は知ってると思うんですが。
私たちも一緒に暮らしていないのであんまり手を出すと頼られても困るし・・・
新潟の事件以来、引き篭もり=犯罪者みたいな図が義理親の中にあるらしく
知られてはマズイ秘密のような感じです。ウチの親にもワタシの口からはいいましたが
義理親は何事もないように隠してます。
絶縁して勇者スレで報告できる日がくるように頑張りたいです。
- 107 :名無しさん@HOME:02/12/05 14:40
- そんな田舎なら尚更嘘ついて隠せないでしょ。
みんな影でこそこそ言ってるって。
遠くに就職したことになってるなら
実は就職先で精神的に酷い目に遭って帰ってきたとかさ
あとから何とでも言えるんだから
それこそご近所さんに具体的な被害が及ばないうちに
ちゃんとした対処をするのが責任ってもんでしょ。
がんがれ
- 108 :名無しさん@HOME:02/12/05 14:46
- 「お義兄さんの話をしたら、
ウチの親も子供になにかあると大変だって心配してるんです」と言えば?
「うちの家族の話をするなんて!余計なことを!」と
言うようならば、
「やっぱり、トメさんもお義兄さんの事隠しておきたいんでしょ。
それって恥に思ってるからですよね。親から見ても手に負えないのに、
ましてや私は血のつながりの無い他人ですから」と
話を持っていくのはどうでしょうか?
もちろんダンナも居るところで。そこでギャーギャー言ったら
「じゃ、血の繋がった人たちで話をしてください」と
あなたはフェードアウト。
- 109 :名無しさん@HOME:02/12/05 15:31
- >68
義実家のある地域の保健所に相談してはいかが?
保健婦さんや役所の方も訪問してくれるよ。
カウンセリングに携わっているものだけど、そういう相談に対しては
まず保健所を進めるように言われているので。
- 110 :名無しさん@HOME:02/12/05 16:07
- 遅レスですが、>31さん
他の方が書いていましたが、こうした方はストレスにすごく弱いです。
ふつうに生活できる、というのも「在る程度安定した本人にとって
安心できる場所」の場合であって、そういう場所に連れて行くのは
親のエゴで、本人にはかなりの苦痛かと思われます。
でもそういうことを出すとヒステリーを起こすと思いますので、
やはり「呼ぶ筋合いではない」と通した方がいいかと思います。
この義理親の要求をクリアして満足するのは義理親だけですね。
本人を含め、他の全員が迷惑しますよ。
- 111 :名無しさん@HOME:02/12/05 16:29
- 暴力行為の激しい人を、病院に連れて行く会社があるって、
以前テレビで見ました。
社長さん自身が引きこもりをしていた方で、
説得した上で病院に搬送、
力づくで搬送、
いろんなパターンを持っていました。
救急車が来ただけで、話題の人になる地区に住んでいるのなら、
有償で、その手のプロの方にお願いするのも一つの手ではないでしょうか。
- 112 :名無しさん@HOME:02/12/05 16:31
- >111
薬でも使って眠らせでもしないことには
どうやっても大騒ぎの搬送になって近所中に知れ渡ると思う。
独身の妹や弟が残っていないんだったらもうばれても平気なんじゃ?
田舎の体裁ってそういうことなんでしょ?
違ったらスマソ。
- 113 :111:02/12/05 16:41
- 112さん
そうだね、たぶん何をしても噂になる場所だと思うから、
親の世間体、プライドが問題なんだよね。
臭いものにはふたをして、問題を先送りしてるだけなのにさ。
- 114 :名無しさん@HOME:02/12/05 16:44
- どの程度の田舎かわからないけど
本当に部屋から一歩も出ないほどの引き篭もりじゃない限り
とうに近所中に知れ渡っていると思うんだけど・・・。
それに誰かも書いていたけど、万が一暴れてご近所さんに怪我でもさせたら大変。
救急車が大げさなら、何とか説得して自家用車で連れて行くしかないかも。
でも説得は難しいよね。
当の本人が風邪引いたり怪我したりしたときに
総合病院へ連れて行って診察してもらった科から精神科に回してもらうとか。
- 115 :名無しさん@HOME:02/12/05 16:55
- まず親とダンナさんだけで精神科に相談に行ってみれば?
結構そういうタイプの患者も多いと思う。
それなりのノウハウを持ってて指示してくれるかも。
それがなくても行って損にはならないと思うがなー。
- 116 :68:02/12/05 17:03
- 何回か言っても全然取り合ってもらえなかったんですよ。
ダンナも8針縫ってから「アイツはもうダメだ」だし。
義理親がおそれてるのは前に書いたように卵ドロボーとか野菜、干し柿ドロボーが
義理兄だった場合、ここに住めなくなる。それは代々の先祖に申し訳ないみたいな
感じです。
ただでさえ引き篭もりは犯罪者?みたいな田舎でもしハッキリばれちゃった場合
やってないことまで義理兄がやったこととして噂されるから・・って。
実際、その地域で最近下着ドロとかもでたらしいし、真相は義理兄に聞けないから
闇の中なんですけどね。。。。
精神科は町の総合病院にデンワで相談してもまず本人を連れてきてくださいって
言われて終了したそうです。まあ、どこのだれとも名乗らないえデンワしたから当然かも・・
- 117 :名無しさん@HOME:02/12/05 17:15
- >>116
食事に睡眠剤混ぜて寝てる間に連れていくというのは
犯罪になるのでしょうか?
- 118 :名無しさん@HOME:02/12/05 17:18
- >68
電話じゃ埒が明かないよ。
本人を連れて行けそうにないならまず家族の誰かが病院に行く。
本当にお医者さんは親身になってくれるよ。
行って話をしないとどうしようもないからさ。
もしどこの誰と名乗って電話で何かアドバイスがあるとしても
そんなのは長く通っている常連さんぐらいだと思う。
とにかく親でも夫でもいいから病院で相談汁。
そうすれば相手はプロなんだからいい案が出てくると思うよ。
- 119 :名無しさん@HOME:02/12/05 17:21
- >68
まず、自分が「義理家族との関係で不眠」とでも言って受診する。
で、自分の不眠を相談しつつ、ひきこもりの義理兄の相談を持ちかける。
こういうパターンって精神科系では定石です。
だって、義理兄以外の受診で義理兄への医療行為は行えないし、
相談だけでも医療行為になるから・・・。
暴れた時に警察に電話して、医療搬送してもらうこともできるけど、
そんな状況じゃ誰も電話しないだろうねぇ。
ひきこもりの挙げ句、両親に暴力を振るって家から追い出し、
10年ほどひきこもった後(食べ物は親が玄関先にカップメンやパンを置いていた)
近所からの通報で警察が踏み込んだって人、いるよ。
部屋の中には長い柄をつけた出刃包丁やその他、武器が散乱してて、
攻撃的被害妄想をわめいていたって。
今は病院の中で薬を飲んで、割と落ち着いているらしいけど、一家は離散
悲惨な状況です。
- 120 :名無しさん@HOME:02/12/05 17:28
- >>116
精神保健及び精神障害者福祉に関する法律
(診察及び保護の申請)
第23条マル1
「精神障害者又はその疑いのある者を知った者は、誰でも、その者に
ついて指定医の診察及び必要な保護を都道府県知事に申請すること
ができる。」
とあります。もっと強気で良いと思いますよ。
家族が必要な措置を怠った為に逆に近隣の人に危害を加えてしまった
ら田舎なら近所の噂どころじゃ済まないと思います。
- 121 :名無しさん@HOME:02/12/05 17:53
- >>31
遅レスだけど、義両親&兄は絶対来させない方がいい。
一応「親類」って括りになるとしたら、
ヘタすると集合写真までついてこられるんじゃない?
なんだか要求の上限がないような人達に思えるんで、
その場で「遠慮してください」と言う辛さを味わうなら
はじめからスッパリ断った方がいいよ。
- 122 :名無しさん@HOME:02/12/05 20:56
- 妹も知的障害あるけど,主催の人が普段から親しくしてて招いてくださる
しかも理解(途中退席しても失礼な,なんて思わない人)のある方以外は行かないよ。
そうじゃないと,妹自身もセレモニーを楽しめないでしょ。
自分の結婚式にはもちろん出席してもらいましたが,親は当然挨拶なんかで席はずす
こと多いので,従妹たちの席にして事前に誰か彼か側に居てもらうようにお願いしました。
- 123 :名無しさん@HOME:02/12/05 23:12
- 義理親が来ること自体変じゃん?
なんで来ることになっちゃってるの?
- 124 :名無しさん@HOME:02/12/05 23:45
- つか31も自分の保身を考えずに弟と弟妻のために身をはって断れよ。
偽善者だな。
- 125 :名無しさん@HOME:02/12/05 23:51
- >116
他の方も言われてますが、まずは家族だけでも
病院に行って相談がよいと思いますが。
精神科医で往診可なところもありますよ。
病職がなくて病院を嫌がる人は珍しくないので、
いろいろ手がありますから。
ただ、移送サービスは金銭的負担が大きいです。
下は30万円からかかりますから。
特に力の強い男性の場合、担当者3人プラス車、くらいのチームになったりして
数十万円…とか。いきなりは出にくい金額ですよね。
もちろん、各種相談や手配を実際に行うのは、
68さんではなく義理親かせめて旦那じゃなきゃ。
それをきっちり伝えて、「何も対策を取らないなら同居なんて問題外!」と
勇者になって下さい
- 126 :名無しさん@HOME:02/12/05 23:56
- まずそこが変なんだよね。しかも直接関係ありそうな兄弟は
結婚式あげてないらしい。まず自分達の結婚式やってないのに
嫁の弟の結婚式に旦那の親や義弟まで呼ぶってのは無いよね。
>68
旦那実家の事で嫁が病院には連れて行けないでしょ。しかも
別居だし。親が連れていかないなら68さんはノータッチを
貫くしかないと思うよ。義兄を問題にして義実家に行くのも
「危険だし、怖いから嫌だ。まして子供を連れていって何か
あってから後悔したくない」
とはっきり言うことのほうが自分にできる最善の方法だと思う。
義親には
「あとで障害事件とか殺人とか起こして後悔しても遅いですよ。
今がんばって病院に相談したらどうですか。それもできないなら
こちらは危ないところに行くのは嫌なのでそちらには行きません。
わざわざ危険とわかってる場所にいく気はありません。」
と自分の思ってる事はっきり言ったほうがいいよ。
- 127 :名無しさん@HOME:02/12/05 23:59
- 障害者を馬鹿にするのはよくないと思うけど
近づいて危険だと判断できるなら
その危険を回避するのは悪いことでもなんでもない、当たり前のことだよ。
特に子供を守るのは親の責務だからね。
キッチリ回避した上で、義理実家のためにも障害者本人のためにも
とにかく病院へ連れて行くことを勧めるのがいいと思う。
- 128 :名無しさん@HOME:02/12/06 00:04
- 126に禿同。
旦那にはっきり言ってみな。
「無理に連れていって、娘の顔に旦那と同じ8針縫うような傷を作られても構わないのか?」と。
- 129 :名無しさん@HOME:02/12/06 00:05
- 障害持ってる義兄も怖いけど
私はジジイのほうが嫌だなあ。。
それこそ何されるかわかったもんじゃないし
義兄のせいにして何かしそうな嫌な予感がするよ。
- 130 :名無しさん@HOME:02/12/06 00:08
- >>68
無理だと言うなら、もう旦那実家と完全に絶縁。
義両親や旦那が悩むべき問題に、あなたがそこまで悩む必要はない。
ほどほどにしておかないと、なによりあなた自身がやられます。
- 131 :名無しさん@HOME:02/12/06 00:09
- 68が悩まなきゃしょうがないんじゃないの?
娘を預けろって言われて困ってるんだから
どうやって勇者になって断るか、それを考えてるんだからさ。
- 132 :名無しさん@HOME:02/12/06 00:12
- 赤ちゃんの割れ目を指で開いて
「悪気のない」菊を育児板で見たよ。
絶対ふたりきりにしちゃだめだよ。
- 133 :名無しさん@HOME:02/12/06 00:14
- ジジヴァヴァ障害者の3人組のところへ預けろって
そんなこと言われて怒らないダンナがおかしいと思う。
- 134 :名無しさん@HOME:02/12/06 00:20
- えっと
68のパターンは「引きこもり&鬱」で大暴れする義兄問題で
障害者認定はなし。(でも精神障害の可能性はあるね)
だけど障害者とは68旦那も義両親は認めていない。
68がここで指摘されて初めて「もしかして障害?」って思い始めたかもってとこ。
31の義兄は5歳児並の知的障害者で31弟の結婚披露宴に
出席すると義両親がごり押ししている。
です。
ちょっと混ざっているような気がしたので。
- 135 :名無しさん@HOME:02/12/06 00:50
- 結婚式の方は、親しい人間だけで行うこじんまりとした式って事にすれば?
例えば、従兄弟だって全員は呼ばないし、新婦側の方もごく親しい親戚しか来ないって
事にしちゃえばいいんでないの?
- 136 :名無しさん@HOME:02/12/06 00:51
- >135
ケコンするのは31の妹だから
こぢんまりした式にできるかどうかは31じゃ決められないのが辛いよね。
- 137 :名無しさん@HOME:02/12/06 00:58
- >136
んでも「こじんまりした式になるのでご招待できない」
って義親に伝えるのは31しかできないよね。
こういうときこそ
「嘘も方便」を使う時なんじゃないの?
- 138 :名無しさん@HOME:02/12/06 01:00
- >>136
結婚するのは>>31さんの弟さんですよ。
>>31さん、どう考えても障害云々以前に旦那さんの両親・兄が出席する
のって変だと思います。
弟さんのお嫁さんの立場からしてみれば全然関係無い人達ですからね。
- 139 :名無しさん@HOME:02/12/06 01:04
- 31じゃなくて、31旦那が伝えるのが筋じゃないの?
「嫁の私から言うと角が立つから、あなたから断って」とな
- 140 :名無しさん@HOME:02/12/06 01:09
- 筋だろうがなんだろうが31の旦那が実際それをやって
くれるかなあ?
うちのなんか自分の親への電話だって
「お前が電話しろよ。そのほうが喜ぶんだよ」
とか言ってる。
実際は嫁と電話で話なんかしたくないだろうと思ってる。
- 141 :名無しさん@HOME:02/12/06 01:09
- >>139
旦那も兄貴をつれてく気満々なんだよ。
- 142 :名無しさん@HOME:02/12/06 01:13
- なんで31の義理親が出ることになったのか解説キボーン
それがわからないと対処のしようがないよ。
- 143 :名無しさん@HOME:02/12/06 01:16
- >140
>「お前が電話しろよ。そのほうが喜ぶんだよ」
私もダンナに言われたことある。で
「自分が嫌なことを押し付けないでよね」と言ったんだけど
もしかしたら天然だったかも・・。
ちなみにダンナは「ばれたか」と言っておりました。
- 144 :名無しさん@HOME:02/12/06 01:19
- >>142
31はわけわかんないこと書いて逃げちゃったきり戻ってこねえの。
もういくつも同じアドバイスが重複してるんだけど返事がないの。
- 145 :名無しさん@HOME:02/12/06 01:22
- >143
お姑さんだったらまだお互いの近況とかどうかすると
お互いの旦那の愚痴くらい話したりするんだけどね。
今日も舅から電話かかってきたけど
舅「なんだい?風邪か?」
私「え〜、もう風邪です、ほんと。のど痛くて」
舅「っで○に変わってくれるか」
って感じ。お互い合わないの解ってるんだよね。
舅も私が舅のこと嫌いなの知ってるのよ。
- 146 :名無しさん@HOME:02/12/06 01:40
- 31さん、もう来ないのかなあ?
書いてしまった情報は消せないんだから、勇気をもって
その後の経過とか教えて欲しい。
義家族の事、そんなに恐いのかな?だとしたらほんとに可哀想。
でも、今のうちにちゃんと向き合っておかないと、
先々その義兄の面倒までみるはめになるんじゃないのかな?
よけいなお世話かもしれないけど、すごい腹立つのよ。
旦那と義両親。
- 147 :名無しさん@HOME:02/12/06 01:45
- 31さん精神的にかなり追い詰められているのでは?
なんか異様な程に旦那さんと義両親を恐れている感じ。
DVに遭ってる人みたいに自分が悪いから・・・ってなって
なければ良いけど・・・そうなると結構深刻だからね。
少し実家に帰るとかして気分を変えて考えてみた方が
よさそうなんだけど・・・
- 148 :名無しさん@HOME:02/12/06 01:50
- 履歴を消さないと、って慌て出して落ちていってそれっきりなんだよね。
「なに書いてるんだ?」って旦那に見つかったとかなのかなぁと、ちょっと心配。
- 149 :名無しさん@HOME:02/12/06 02:01
- 31の書き込みちょっと…なんとなく神経症っぽかったよね。
よくわからないがかなり圧力的な家庭で過ごしてるのかも。
自分たちは式をあげてないとか、その理由とかも深そう。
聞いてみたかったな。
励ましならおもいっきりしてあげるから。
- 150 :名無しさん@HOME:02/12/06 02:27
- 障害があるから、ハンデがあるから… と無理を通すのは
大体が、当の本人じゃなくて、周囲の血縁者だからねぇ。
無理が通れば道理が引っ込むの典型だな>31さんの場合。
我が子を恥ずかしくないと思うなら、東京タワーの天辺でも
連れて行って、思いっきり青年の主張でもすりゃいいじゃないか。
赤の他人の結婚式を、自分の子どものオンステージにすんなっての>義理親
- 151 :名無しさん@HOME:02/12/06 06:37
- 大体がみんなも書いてるように
姉の嫁ぎ先の義両親と姉の旦那の兄が出席というのがおかしい。
新郎の身内が少ないので応援でといってもそんな姻族は呼ばないよね?
ましてや知的障害のある成人男性を出席させて
その人本人には何にも関係ないのに果たして意味があるのか?
というところがはなはだ疑問。
(障害云々で結婚式に出てはいけないと思っているのではないです。
あまりにも縁の遠い関係でわざわざ出席するほどのことはない、
というより、呼ぶ義理のある関係ではないのに
なぜ呼ぶのか?というのが最大の疑問)
- 152 :名無しさん@HOME:02/12/06 06:50
- 左翼系教師ってのはそういうものです。
どこにでも行って自分の権利や他人の義務を主張しますよ。
呼ばれていないところへ行ってアジビラ撒いたりするのは、大の得意。
うちの義姉がそーいう奴なんだよー
- 153 :名無しさん@HOME:02/12/06 07:17
- まず、「ところでお義父さんとお義母さんとお義兄さん、弟から結婚式の
招待状もらってるんですか?」と聞いてみれ。
「招待状の無い人は招待してないんですから、席も無いですよ」と。
「くれ」と言われたら、「誰を招待するか決めるのは、弟とその彼女ですから。」と。
- 154 :名無しさん@HOME:02/12/06 07:26
- >152
それはあなたの義姉がたまたまそうだっていうだけで
左翼だからとか教師だからとか一方的に決め付けないように。
- 155 :名無しさん@HOME:02/12/06 07:56
- 左翼 かつ 教師 で 控えめで常識的な言動の人物 には
いまだかつてお目にかかったことはない。
- 156 :名無しさん@HOME:02/12/06 07:57
- それも155がたまたまなだけ。
私は左翼だと宣言している教師には
いまだかつてお目にかかったことはないね。
- 157 :名無しさん@HOME:02/12/06 08:53
- >156
>152も>155も、「教師=左翼系」ではなく、「教師かつ左翼系」に限定して
話しているよ。
全ての夫が暴力夫でないように、全ての教師が左翼系教師というわけではない。
でもそういう種類の人間は実在するし、そういうタイプの人間に運悪く遭遇して
しまう人も実在する。
あなたはたまたま幸運だったのだと思うよ。
- 158 :名無しさん@HOME:02/12/06 09:31
- >154,155,156
ウヨ厨>152のアオリにマジレスしないように。
>31の義親は、非常識人間。サヨ・ウヨといったイデオロギー以前の問題。
- 159 :名無しさん@HOME:02/12/06 09:53
- あまり関係のない書き込みは、そろそろお控えください。
取りあえず、非常識な義理親も問題ですが、それを止めない旦那も問題。
31さんは悩んでいるけれど、自分のことで手一杯のようです。
最悪、弟嫁の家族から、結婚後、実家家族が絶縁されるかもしれませんよ?
(なんだ、あの親戚は! ふざけるな! …という流れで。というか、
そうなっても文句言えなくなってしまいますね)
その辺を考えた方がいいかもしれません。
サンザン意見は出ていますが、そのあたりはまだ触れられていないようなので。
- 160 :名無しさん@HOME:02/12/06 10:57
- >>31のことはもう、31が出てこないとどうしようもないんじゃないの?
他の人も書いているけど
なんで義理親が出席することになったのかがわからないと
どうにも考えようがないんだからさ。
31が出てくるまでは、>>68の話だけにしない?分けないとややこしいし。
- 161 :名無しさん@HOME:02/12/06 11:07
- うちの義親は中学教師だけど、バリバリのサヨ。
社民党マンセーで、組合活動バリバリだったらしい。
ちょっとでも天皇とか警察という話になると、
「カンバミチコさんは警察に殺された、あれは計画的にやったんだ」とか
そんな話ばっかり。拉致問題も嘘だって言ってましたよ、ええ。今じゃ黙ってますけどね。
ジジイは私たちの披露宴で失礼をさんざんぶちかましてくれました。
最後の挨拶で「結婚式などしなくても私たち(義両親)のように
子供は出来る訳でして、こんなものは必要ないんじゃないかと・・・」
お客様は皆シラーっとしてお帰りになりました。
たぶん31の義親さんも披露宴なんて形式張ってっていう気持ちでいるのかも。
だからカジュアルに「顔合わせしてない兄ちゃんも連れてこう」位になってたりして。
今は私だけ義両親と消極的絶縁ですが、向こうは何とも思ってないみたい。
自分はニューファミリー気取って、次男にジジイ両親を押し付けくせに、
私たち夫婦に遠回しに同居をせがんで来ました。
都合のいい男尊女卑で腹立たしい。
どうにかギャフンと言わせたいです。
- 162 :161補足:02/12/06 11:10
- ジジイは共産党より社民党のほうがまともだって言ってました。
北海道なんですが、北教組には社民党マンセーの人達がいるそうです。
(旦那談)
- 163 :名無しさん@HOME:02/12/06 11:37
- >161
「同居でもめるとかって話をチョイチョイ聞きますけど、馬鹿ですねえ。21世紀
にもなって、そんな封建時代の遺物みたいなこと=同居、してるなんて。」
「あ、そう言えば、義両親様達はなさってないですよね。ヤパーリ、進歩的な
方は、一世代前からでもちゃ〜んとわかってらしたのよねえ。同居=
封建時代の遺物=悪、って。」
- 164 :名無しさん@HOME:02/12/06 11:54
- >161
毎度おなじみの質問だけど、夫はなんて?
- 165 :名無しさん@HOME:02/12/06 12:54
- やっぱり同居って嫁からすればいいことナシですよね。
このスレ(他スレも)婚約者に見せて洗脳しました(w
「子供作らない(嫌いなんです)
同居しない、介護しない」
「子供は好きだけど産むのは君だしね…」
と納得させました。
婚約者は長男なので、未来の義両親があぼーん後は、
土地と家は彼のものなんですが、家がかなりボロなので、
立替費用を貯金する為に、安いアパートを物色中です。
すると婚約者次男が
「同居しない、介護しない、なのに家土地はよこせなんてズルイこと言うな!
俺が親と住んで面倒も見るから、兄ちゃんは出て行け!」
とキレまくったらしい。
ここは田舎ですから、長男が相続するのは当然なのに。
婚約者は男三兄弟なので、女=嫁の気持ちなんてわからないでしょ!
って次男クンに言ってもらったんです。
次男クン、彼女はいるみたいだけど、まだ結婚話はまったく出てないっていうし。
長いのでいったん切りますね。
- 166 :名無しさん@HOME:02/12/06 12:55
- (続き)
次男クン(&未来姑)が親しくしている従姉妹(姑姉の子。30子蟻)に相談したそうなんです。
「女=嫁の気持ち」を知るために(w
そのイトコさん、
「同居、介護は出来る人がやればいい。したくない人にさせることはない。
(当然ですね)
相続は、同居、介護をした人が相続するべき。長男次男は関係ない」
って言うんですよ。
彼女、今はこの田舎(隣の市)に住んでるけど、東京出身で、ダンナも都会の人で、
田舎のこと、わかってないんですよね。
都会じゃそうかもしれないけど、
田舎で長男が相続しなかったら、隣近所親戚が変に思うのに。
そんなこと、次男クンだって、未来姑だってわかってるはずなのに、
「○○チャンが言ってた!」って、鬼の首でもとったよーに(w
そのイトコさん、姑母の初孫で、イトコの中で唯一大卒で、出産まで一部上場企業で
キャリアウーマン(死語)してて、ダンナも一部上場企業の転勤族で、
立派な披露宴して(でも地域一番のホテルは高いから使えなかったらしい)
未来姑親戚の自慢のイトコさんらしいんです。
婚約者も付き合い出した頃(洗脳前)、
「姉ちゃんみたいに思ってる」とか言って、キモーだったもん。
生意気な次男クン(&未来姑)にスカッと言ってやりたいよ〜
長文スマソ
- 167 :名無しさん@HOME:02/12/06 12:58
- >>165
あなたが同居も介護もしたくないのはわかったんですが、
相続だけはしたいということなんでしょうか?
- 168 :名無しさん@HOME:02/12/06 12:58
-
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 電波を感知しました。 |
|__________|
/ /
/
_ ビビビ
/||__|∧ /
。.|.(O´∀`) /
|≡( )) ))つ
`ー| | |
(__)_)
- 169 :名無しさん@HOME:02/12/06 12:59
- 久々にマジDQN降臨だあ。
- 170 :名無しさん@HOME:02/12/06 13:00
- 165は釣り師でしょ。
わざわざ今頃こういうネタを書き込みに来るバカもいないわよ。
- 171 :名無しさん@HOME:02/12/06 13:00
- 祭りの予感・・・・
- 172 :名無しさん@HOME:02/12/06 13:03
- 祭りのニホヒ・・・
- 173 :名無しさん@HOME:02/12/06 13:03
- >>165-166
最初にお伺いしますが、釣りですか?マジですか?
- 174 :名無しさん@HOME:02/12/06 13:04
- 無駄なスレの消費を防ぐため、
ネタ臭タプーリの165はスルーしましょう。
どうせバカには何言ったって通じないんだし。
- 175 :名無しさん@HOME:02/12/06 13:05
- >>165
釣氏だと思うけど、マジレス
>ここは田舎ですから、長男が相続するのは当然なのに。
ならば、
>ここは田舎ですから、長男が同居介護するのは当然なのに。
とも言えますよ。
昔から長男が相続するのは、正と負両方なんです。
正=家、土地、財産
負=親の面倒、介護、一族のゴタゴタの調整など。
これが今は、「相続は兄弟で平等」と法律で決まったので、
「親の面倒や介護も兄弟で平等」となったんです。
あなたも親戚の経歴やら結婚式の規模やら、どうでもいい事をさも重大事のように
悪口書き連ねるなんて、これだから田○者は、とか思われますよ。
- 176 :名無しさん@HOME:02/12/06 13:06
- 「同居の事」への誤爆かと思われ。
- 177 :名無しさん@HOME:02/12/06 13:06
- 凄い感性だなぁw
1…義理親の介護を嫌がるのは当然=現在の感性=自分の意見
2…地方は長男が全財産を貰って当然=地方の感覚=自分の意見
自分の意見は正しいので他の意見なんか聞かない。か。
地方の感覚と現在の感覚を融合させると
「介護したものが財産貰って当然」だと思う。
「古い」「地方」の感覚から言うと「長男家が親の面倒見て財産貰って、
他兄弟の家の面倒見て当然」なんじゃん? 惣領制でしょ?
(勿論、地方でもこんな事言わない家があるのは分かってますんでw)
都合のよい意見を新旧地方都会問わずにあわせてみましたって感じ。
ヌーベルキュイジーヌ?
- 178 :名無しさん@HOME:02/12/06 13:07
- スルーに賛成だけど、一応マジレス。
>165
「法定相続」をキーワードに検索しましょう。
田舎でも都会でも、正式な遺言書がない限り
誰にどれだけ相続するというのは法律で決まってます。
もちろん、日本全国同じです。
- 179 :名無しさん@HOME:02/12/06 13:08
- >176
同居スレだったら思いっきり祭りになってただろうに惜しいなあ。w
- 180 :名無しさん@HOME:02/12/06 13:23
- 165が出てこないって事は
もしかしてマジだったのかなあ・・
- 181 :名無しさん@HOME:02/12/06 13:30
- 165は目からウロコが落ちまくっている真っ最中
- 182 :名無しさん@HOME:02/12/06 13:33
- DQNだったら ウロコは落ちてないかも。
賛成してくれる人のところに泣きに行ってるかもね
- 183 :名無しさん@HOME:02/12/06 13:35
- 釣り師だったら、「しまった、同居スレにすればもっとレスがついたのに!」と
後悔のまっただ中。
- 184 :名無しさん@HOME:02/12/06 13:36
- 賛成してくれる人がいたらビクーリだ
- 185 :名無しさん@HOME:02/12/06 13:43
- スンマセン、マジです。
私の友人にも、現在アパート暮らしで、
将来は家土地もらえるって子、いますよ?
ここらじゃ珍しくもない話だと思ってましたが。
未来舅がワケありで、30代からほぼ無職だったし、
家は汚屋敷だし、同居なんてもっての他です。
次男クンも「俺が同居する」なんて言ってますけど、
彼女がOKするかしら?
(三男クンはまだ学生)
私の予想では、兄弟誰もが家を出ると思うんですよ。
だから、未来義両親あぼーん後は、私達がそこに家を建て替えて住もうと。
- 186 :名無しさん@HOME:02/12/06 13:44
- >185
・・・・・・。
- 187 :名無しさん@HOME:02/12/06 13:45
- ワクワク
- 188 :名無しさん@HOME:02/12/06 13:46
- >185は一体どこの治外法権地域に住んでいるのか?
- 189 :名無しさん@HOME:02/12/06 13:47
- あはははー。マジだってさ。
祭りだ祭りだーーー♪
- 190 :名無しさん@HOME:02/12/06 13:48
- 185の脳内都市での話しですか?
- 191 :名無しさん@HOME:02/12/06 13:49
-
/\ | /|/|/| ドドドドドドドドドドドド!!
| / / |// / /|
| / / |_|/|/|/|/| (´⌒(´⌒`)⌒`)
| / / |文|/ // / (´⌒(´祭だ!!祭だ!!`)⌒`)
|/ /. _.| ̄|/|/|/ (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/ / / |/ / (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/| / / /ヽ (´⌒(´⌒ (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
| | ̄| | |ヽ/| 遅れるな!! ( | (⌒)`)⌒`)
| | |/| |__|/. ∧_∧ ⌒`).ドし'⌒^ミ `)⌒`)ォ
| |/| |/ (´⌒(´( ´∀` )つ ド ∧_∧⌒`)
| | |/ (´⌒(´( つ/] / ォと( ・∀・ ) 突撃――!!
| |/ ( | (⌒)`) ォ ヽ[|⊂[] )`)
| / (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒) |
- 192 :名無しさん@HOME:02/12/06 13:49
- >私の友人にも、現在アパート暮らしで、
>将来は家土地もらえるって子、いますよ?
それ自体は別に珍しくもないけどw
長男だからって 弟が権利放棄してないものまで
もらえる訳じゃないだろ。
- 193 :名無しさん@HOME:02/12/06 13:49
- 相談じゃないならスレ違いでしょ。
このスレに祭りはいらないよ。
- 194 :名無しさん@HOME:02/12/06 13:50
- >193
相談スレだからスレ違いじゃないよ。
>生意気な次男クン(&未来姑)にスカッと言ってやりたいよ〜
って書いてあるし。w
- 195 :185:02/12/06 13:50
- 「同居の事」の方が良かったんですかね。
いや、祭り希望じゃなくて(w
次男クンにスカッとしたいなぁって思って書いたんです。
相続云々は土地柄もあるから、
理解してもらえなくても仕方ないのかな。
祭り希望じゃないです、スマソ。
- 196 :名無しさん@HOME:02/12/06 13:51
- >>185
165さんですよね?
あなたが義理両親介護しなくてもいいと思うが、
老後、義理両親はその土地と家を売って、ホームにくらい
入れてあげるくらいの配慮をしてあげて当然だと思うけど。
- 197 :名無しさん@HOME:02/12/06 13:51
- あははは。
祭り希望する人なんているわけないじゃん・・・
天然ハケーン
- 198 :名無しさん@HOME:02/12/06 13:51
- ( ( ( ( ( (゚∀゚) ) ) ) ) ) デンパ
- 199 :名無しさん@HOME:02/12/06 13:51
- 同居スレにいったら更に祭りになるよ。
- 200 :名無しさん@HOME:02/12/06 13:52
- 200マツリ
- 201 :名無しさん@HOME:02/12/06 13:52
- つか、>185は、義両親が一挙にあぼーんするとでも思ってるのかとか、
息子達にそっぽ向かれたら、全財産投げ打って老人ホームに入るかもとか、
それでなくても、要介護になったら、親の土地処分しなくちゃいけないかもとか
そういう事態を予測して無くて、「親が死んだら自動的に遺産は長男の物。」と
浮かれてる辺り、ちょっとおつむにお日様が当たり過ぎちゃった人なの?
- 202 :名無しさん@HOME:02/12/06 13:52
- つうか、子供に介護をやらせる親は鬼でつ。
親の心を持つならば、我が子に介護なんてさせられない、
贅沢しないで貯金して、ホームに入ろうと考えます。
- 203 :名無しさん@HOME:02/12/06 13:52
- >196
売っちゃったら次男が怒り狂うと思われ。w
- 204 :196:02/12/06 13:53
- 間違った
× 165さんですよね?
○ 185さんですよね?
- 205 :名無しさん@HOME:02/12/06 13:53
- >165
185を書くまでにもらったレスをちゃんと読んでから出直し
ちゃんと読んでから185を書いたのなら
祭りは誰にも止められない
- 206 :名無しさん@HOME:02/12/06 13:54
- で 185はどうしたいの?
相続だけできて、義次男に 一発言えれば 良いわけ?
- 207 :名無しさん@HOME:02/12/06 13:54
- ポカーンとかハァとかいうAA(他にもいいのがあれば)を持ってる方、
貼りつけてもらえませんか? 私もってないので、これを機会にコピーしたい。
顎がはずれるみたいなのも欲しいw。
- 208 :祭り中、すみませんが。:02/12/06 13:55
- 同居してる。義親はこの家も土地も長男(夫)のものと言っている。
でも自分たちの介護はしなくていいって。
こういう家もあるよ。
- 209 :名無しさん@HOME:02/12/06 13:55
- >>207
そんなアナタにお勧めサイト
members.tripod.co.jp/maruheso/aadic/
ブラクラじゃないのでご心配なく
- 210 :名無しさん@HOME:02/12/06 13:56
- 「相続云々は土地柄もあるから、理解してもらえなくても仕方ないのかな」と周囲に
理解を求めているようだけど、185はここで呆れられてる意味を理解しているのかな?
- 211 :名無しさん@HOME:02/12/06 13:56
- 208=185=165、なの?
わかりにくいから名前欄に165って入れてね。
- 212 :165=185:02/12/06 13:57
- まだ結婚前ですので、正直つめては考えてないです。
ただ、結婚後に住むアパートを探していて、
例のイトコさんが「収納の少ない部屋」で苦労しているらしく、
未来姑から婚約者に「収納の広い部屋がいいらしいよ、
○○チャンが言ってたから」と言われ、
(この「○○チャンが言ってたから」は他にもあるんです)
建て替え資金を貯める為には、安い部屋を探そうよ、って
婚約者に言っているところなんです。
同居はしないつもりなので、
「同居の事」には書きませんでした。
(というか見た事ないです)
- 213 :名無しさん@HOME:02/12/06 13:57
- 何が間違ってるの?といわんばかりの態度が激しくDQNですな。
- 214 :名無しさん@HOME:02/12/06 13:58
- (゜Д゜)ポカーン。
作ってみたけどこんなかしら。
- 215 :名無しさん@HOME:02/12/06 13:58
- 収納が多いほうがいいに決まってるのは当たり前なんだけどさあ・・・
>>178とか、ちゃんと読んだの?
- 216 :208:02/12/06 13:58
- 私は165ではなく、私自身は165に呆れているけど。
家は、財産はやるが介護はしなくていい、という有難い家なので、
一応書いてみました。
紛らわしくってすみません。
- 217 :名無しさん@HOME:02/12/06 13:59
- >>208
そりゃ、遺留分とか寄与分とかを知らないアホじゃねーの?
- 218 :名無しさん@HOME:02/12/06 14:00
- ( ゚д゚)ポカーン
- 219 :名無しさん@HOME:02/12/06 14:01
- >>216
実際の相続時にもめるだけだと思われ。
義父が亡くなったら義母が半分、後は兄弟頭割りだよ…。
遺言かいてても遺留分請求されるだけ。
つーか、取らぬ狸?
- 220 :名無しさん@HOME:02/12/06 14:01
- 誰かが同居スレにコピペしてるよ。
- 221 :名無しさん@HOME:02/12/06 14:02
- >>218
いやーん。なんか違うと思ってた(ハァト。ありがと。
- 222 :名無しさん@HOME:02/12/06 14:02
- >>208
義親が言ってるってのなら問題ないんだよ。
嫁がケコーン前から都合のいいことばっかり言ってるから祭になるの。
- 223 :名無しさん@HOME:02/12/06 14:03
- >>219
正式な遺言書があれば遺留分以外はどうにでもなるよ。
あればね。
- 224 :名無しさん@HOME:02/12/06 14:03
- 165の彼は勇気あるとオモタ
- 225 :名無しさん@HOME:02/12/06 14:04
- 同居も介護もしないし、田舎の土地なんかいらない。
私たちが自分の力で立派な家(土地含む)を建てます!!
ていうのが理想の嫁なんですが。
土地だけは貰うわよウシシシシって意地汚い根性からして、
かなり性格悪い女とみた。
お前みたいなクサレまんこは婚約破棄されてしまえ!
- 226 :名無しさん@HOME:02/12/06 14:05
- >>223
そんなもん掛かれた日には同居せずとも色々負担させられる
+兄弟大反抗ってな感じですな。
遺言あったら遺留分請求されるだけと私は書いておりますが…。
- 227 :208:02/12/06 14:05
- >217
知ってますよ〜。
住んでいる家土地の他にも財産があるので、家のことはご心配なく。
その土地柄、その家によっては、もしかしたら165の言うこともアリかなあと
思ってみたまでです。
- 228 :名無しさん@HOME:02/12/06 14:05
- >225
そんなのに洗脳されてるくらいだから 相手の男・・(以下略
- 229 :165=185:02/12/06 14:06
- 未来義両親、まだ50歳位なので、
すぐに相続できると考えてるわけではありません。
だから、法的な事は不勉強です。
周りが長男が相続しているので(別居でも)、
当然だと思ってたんですが?
「アパート代もったいないから、今安いから家買っちゃえば?」
みたいなことを「○○チャンが言ってた」と言われ、
数十年先だけど、もらえる土地があるんだから、
買う方がもったいないのにな、と思ってるんです。
- 230 :名無しさん@HOME:02/12/06 14:06
- 165と208はジサクジエン?
それともデムパ増殖?
- 231 :名無しさん@HOME:02/12/06 14:07
- >>227
ないだろう…。そんな虫のいい話は…。
- 232 :名無しさん@HOME:02/12/06 14:08
- >>229
いつ逝ってくれるかわからないじゃん。
この先50年ぐらい生きるかもよ〜
- 233 :名無しさん@HOME:02/12/06 14:09
- >>229
なんで結婚前のアナタの周囲とやらはもう相続してんの?
周囲だけ年齢高いん?
こんな打算だけの女に息子(いないけど)が引っかかったら
遺産など残らないようにするがな。
- 234 :名無しさん@HOME:02/12/06 14:10
- それでも もらえるなら良いのか?
- 235 :名無しさん@HOME:02/12/06 14:10
- >223
165タソはそもそも法定相続分とか遺留分とかそういう難しいことは
さっぱり判らなくて、ただ闇雲に「長男だから、遺産は総取り」と
主張してる単なるおバカさんだと思われ。
- 236 :208:02/12/06 14:10
- 違うのに・・・
信じてもらえないならいいや。
家は義弟たちも皆裕福だから、そんなことでは揉めないんです。
さよなら〜。
- 237 :名無しさん@HOME:02/12/06 14:12
- 遺産なんてあてにするものじゃないです。
- 238 :名無しの心子知らず:02/12/06 14:12
- >208
同居しない。介護しない。子供もつくらない
のなら、
財産もいらないって言うのが普通なんじゃないのか?
そんなに都合よくアナタ中心に世界が回っているわけ?
- 239 :名無しさん@HOME:02/12/06 14:12
- >>229
不勉強なんじゃなくて無知すぎ。
つか過去レスにもあるけど「法定相続」で検索したら?
- 240 :名無しの心子知らず:02/12/06 14:12
- 婚約者の実家ってそうとうな金持ちだと思われ
- 241 :名無しさん@HOME:02/12/06 14:12
- とか言ってても、実際に相続の段になると人が変る人も
多いんだよ。揉めないようにがんがれや。
- 242 :名無しさん@HOME:02/12/06 14:12
- >周りが長男が相続しているので(別居でも)、
>当然だと思ってたんですが?
じゃ同居介護も当然だと思えば?
>数十年先だけど、もらえる土地があるんだから、
>買う方がもったいないのにな、と思ってるんです。
だからもらえないってば。次男が相続放棄するわけないじゃん。
- 243 :名無しさん@HOME:02/12/06 14:15
- 相続する時は、みな揉めるのよ。
誰もが問題なく相続してるって思ってても、
身内はどろどろってことが多いんだよ。
表面だけ見てアホな期待してる馬鹿女ですね。
- 244 :165=185:02/12/06 14:15
- 208は私じゃないです。
周りに実際相続してる友人はいません。
まだ20代なかばなので。
「ダンナ長男だから、将来は家と土地はあるから、
今はアパートで、リフォーム費用貯めてるの」
って感じです。
ここじゃ私の方が間違ってて、
次男クンにスカッ言ってやるアドバイスはいただけないのですね。
- 245 :名無しさん@HOME:02/12/06 14:15
- >数十年先だけど、もらえる土地があるんだから、
>買う方がもったいないのにな、と思ってるんです。
土地貰っても、次男三男に相続分請求されたら現金で支払わなくちゃ
いけないわけで。
- 246 :名無しさん@HOME:02/12/06 14:15
- >236
裕福なら 義実家の財産あてにするなやw
- 247 :名無しさん@HOME:02/12/06 14:15
- >208
うはははははははは
最初に義両親宅は汚屋敷って書いといて、それでみんな裕福なのぉ??
裕福なら家建て替えるなり、
ハウスキーパー雇うなりするんじゃないのぉ?
面白すぎ
- 248 :名無しさん@HOME:02/12/06 14:16
- >244
間違ってるとかそういうことじゃないよ。。
とにかく「法定相続」で検索汁!
ちゃんと調べるまで出てくんな!
- 249 :名無しさん@HOME:02/12/06 14:16
- 次男クンに、
クサレまんこにスカッとする一言をアドバイスしたい。
- 250 :名無しさん@HOME:02/12/06 14:16
- たぶん、どこへいってもあなたの求めるようなアドバイスは
もらえないと思いますよ。
逆にあなた自身がバカにされ、笑われてしまうと思うので
あんまり周囲に喧伝して回らない方がいいかと。
- 251 :名無しの心子知らず:02/12/06 14:17
- >244
次男クンにどの面下げて文句が言える立場なの?
- 252 :名無しさん@HOME:02/12/06 14:17
- 私は次男の
「同居しない、介護しない、なのに家土地はよこせなんてズルイこと言うな!
俺が親と住んで面倒も見るから、兄ちゃんは出て行け!」
という方が筋が通ってると思う。
次男嫁は大変だけど、それはまた別の話で。
- 253 :名無しさん@HOME:02/12/06 14:18
- 理想の義弟だあ。
- 254 :名無しさん@HOME:02/12/06 14:18
- >244
漏れから見ると、次男クンが スカだと思うが
- 255 :名無しの心子知らず:02/12/06 14:18
- 田舎者ってみんなこんな考えなの?
- 256 :名無しさん@HOME:02/12/06 14:18
- 「遣らずぶったくり」って、165=185のためにある言葉だね。
- 257 :名無しさん@HOME:02/12/06 14:19
- ぼったくり、じゃないっけ?
- 258 :名無しさん@HOME:02/12/06 14:19
- >256
それをいうなら「やらずぼったくり」だね
- 259 :名無しさん@HOME:02/12/06 14:19
- ん〜?
うちの親は財産作って家も土地もある、土地は一年位前に500坪くらい処分して現金に換えた。
両親とも、介護は介護付きマンション契約、土地と家は私、金融資産は妹。
こういう予定は立っております。208さんもこんな感じではない?
- 260 :名無しさん@HOME:02/12/06 14:19
- 257さん、ケコンしてください・・・
- 261 :名無しさん@HOME:02/12/06 14:19
- 208みたいな家は確かにあるよ。
うちの偽両親も「家土地はご先祖様から預かった物だから、お兄ちゃん(旦那)に
一括して残す。だから、妹ちゃんには、それ相応のお金をあげてくれ。」って
言ってる。うちは旦那が「そんなもん、ヲマイらの介護に全部使ってチャラにするから、
俺も妹も取り分無しになるわい。」と主張してて、偽両親の財産狙いの偽妹旦那が
エライこと立腹してるらしい。
親の財産は親のために使い、自分の財産は自分のために使う。これでいいじゃん。
- 262 :165=185:02/12/06 14:20
- 汚屋敷は私の婚約者の家であって、
208さんじゃないです。
婚約者の家は、未来舅が若いうちから無職状態だったので、
財産はないと思います。
家・土地っていっても、
田舎だから土地はそこそこあるけど、
家は元々中古だったというし、
今、よく住めてるな、ってくらいのボロ(wです。
次男クン、同居するって言ってるけど、
リフォームしなきゃたいていの若い女の子は住めないよ、って感じ。
- 263 :256:02/12/06 14:20
- 両方あるよ。ちなみに広辞苑では「ぶったくり」
- 264 :208:02/12/06 14:20
- いや、だから私は165ではないんです。
165の言うことには呆れているんですってば。
私自身は、義親の財産なんてアテにはしていません。
夫とふたりで慎ましく生きていければそれでいいんです。
でもくれるっていうんなら困るもんじゃないし、まぁ貰っておこう。
介護もしたい訳じゃないし、いいって言うならしません。
そういうことです。
今、同居していることで義親にも義弟たちにも必要以上に感謝され、
こういう話になっているらしいです。
でもなにが起こるかわからないから、いつでも独立して暮らせる用意も
しています。
信じられないってよく言われるけど、こういう稀な家もあるので、
165の地域がそういう稀な地域かもね、と書きこんだんです。
ごめんなさい、お邪魔しました〜。
- 265 :名無しさん@HOME:02/12/06 14:20
- 結婚前からこんなことを考えてるのって
なんとなく破談のカホリ
- 266 :名無しさん@HOME:02/12/06 14:21
- 恐ろしいほど長男教が浸透している田舎なのかすぃら?
田舎スレとか見ると
考えられないような事がまかり通ってたりする所もあるらしいからねぇ。
- 267 :208:02/12/06 14:21
- 165さんもごめんね。
頑張ってね(ってよくわからんが)。
- 268 :名無しさん@HOME:02/12/06 14:22
- >>260
金も土地もはないけど、シアワセになろうね。
- 269 :名無さん@HOME:02/12/06 14:22
- >259
それはあなたの実親でしょ?
- 270 :名無しさん@HOME:02/12/06 14:22
- 長男がひとりで相続するというのは、他の兄弟姉妹が相続放棄した結果でしょ。
165 の未来の義弟は放棄する気なんか全くなさそう。
それなのにどうやって全部相続するのやら。
家・土地もらうなら他の兄弟に相応のまとまった金をわたさないとねー。
- 271 :名無しさん@HOME:02/12/06 14:22
- >208
すんでる地域の問題じゃない、ということがそもそもの問題なのに
それがわかってないから叩かれてるのにまだわかってないわけね。はぁぁ
- 272 :名無しさん@HOME:02/12/06 14:23
- 208、多分的外れなのでもう何も言わない方がいいと思われ。
165はこすっからい女を目指すならもう少し勉強してから出直す。
勇者を目指す器では全然ないと思う。つまりスレ違い。
と仕切りやになってみる。
- 273 :名無しさん@HOME:02/12/06 14:23
- >>268
ありがd♪
- 274 :名無さん@HOME:02/12/06 14:23
- 次男の嫁は関係ないだろ。
偽善者かよ
- 275 :名無しさん@HOME:02/12/06 14:24
- 義両親一辺に死なないよ。
母親が半分とって、兄弟で半分こだよ、まず。
相続税も払って…
ところで、払えるのかね、この兄弟。
- 276 :名無しさん@HOME:02/12/06 14:24
- 165をスカッとさせる一言を考えてあげようよ。
目指せ勇者スレなんだしさあ♪
- 277 :名無しさん@HOME:02/12/06 14:25
- 親が 家土地相続させる分と、それ相当に他の兄弟に金銭残す、
自分たちの身の振り方を決めるって言う分には良いでしょ。
208や261は 親が言ってることだからね。
165は ケコンもする前から、他人なのに財産欲すぃ〜って
騒いでるのがおかしいんだよ。
- 278 :名無しさん@HOME:02/12/06 14:27
- 165のDQS具合が彼氏にバレて振られるという罠。
- 279 :名無しさん@HOME:02/12/06 14:28
- スカッとね…恐怖に震えるような話ならしてやれるな。
相続税払えるのか?
田舎で土地は多いんだよね。それが市街化地域だった場合、とてつもないものになるよ。
普通で、一人頭、数千万くるよ。
売って払えるものなら払えばいいけど、田舎だから、戦後のどさくさで土地を人に貸してないか?
借地人が借地に家建てちゃってないか?50年くらい経過してないか?
農地がたくさんまじってたら売れないぞ。
でも相続税は来るぞ。田舎都会に全く関係なく。
どうやって払う?
- 280 :名無しさん@HOME:02/12/06 14:29
- >>279
165じゃないけどドキドキしてきちゃったよ・・
- 281 :名無しさん@HOME:02/12/06 14:29
- >279
裕福なんだから なんとか なるんぢゃないでつかね?w
- 282 :名無しさん@HOME:02/12/06 14:30
- たぶん相続税が発生するような家土地財産じゃないと思う。
- 283 :名無しさん@HOME:02/12/06 14:30
- >280
私も…。
ジジイ、ド田舎に山持ってるって言ってたっけ…。
- 284 :名無しさん@HOME:02/12/06 14:30
- >>165
頼むからその本心は未来の旦那に言わない方がよいと思うよ。
偽弟の言っていることは筋が通っているから165は結婚前から
偽実家を敵に回したことになる。
未来トメの姉さんがこのことを知れば、当然結婚を反対される。
結婚前から相手の実家の土地を狙っている女は今まで見たことがない。
みんな結婚してから初めてその理不尽さに気づいて、財産はいらないから
自由にしてーと思っているんだよ。
- 285 :名無さん@HOME:02/12/06 14:31
- 旦那の親の土地を当てにしてこれからも賃貸暮らし・・・
早く死ぬとも限らないのに
死んだときは自分は70歳ってこともありえるよね
- 286 :165=185:02/12/06 14:31
- 相続の話は、まだまだ先のことですし、もうやめておきます。
アパートも、広めのところを探そうかしら。
でも、何かっていうと
「○○チャンが〜」って言う未来姑、次男には腹が立つ。
婚約者も時々言うし、
○○チャンの子供見に、わざわざ産院まで姑のアッシーしてるし。
(お互いサービス業で、数少ない休日だったのに)
次男クンはマザコンかも。
休みの日はママンとスーパーに買物行ってるし(w
偶然会ってびっくりしちゃった。
マザコンじゃ同居どころか結婚もきびしそうだから、
あのボロ家に親と一緒にずっと住むかもしれませんね。
アパートじゃなくて、一戸建て検討した方がいいのかな。
- 287 :名無しさん@HOME:02/12/06 14:31
- 金融資産がないんだよね。
相続税どうやって払う?ほとんどを物納しても払えなくなるぞ。
農地なんざ金にならないし売れないから
自由になるのはたったひとつ、今、義両親が住んでる土地。
家を更地にして物納するしかなくなるぞ。
脳内お天気女なんざ、遺産はタダでもらえる巨額の小遣いとしか思ってないだろう。
土地関係の遺産、馬鹿に持たせると最悪。プロに騙されて全部持ってかれるのがオチだね。
- 288 :名無さん@HOME:02/12/06 14:32
- >286
疲れる女だね。
遺産の問題より、姑&義弟がきらいなだけなんでしょ
- 289 :名無しさん@HOME:02/12/06 14:32
- DQNの開き直り・・・
- 290 :名無しさん@HOME:02/12/06 14:32
- >>281
裕福自慢は>>208でつ。
- 291 :名無しさん@HOME:02/12/06 14:32
- 165の親御さんは一体どんな育て方をしたんだろう・・・
面倒は一切みないが財産は全部よこせ、か・・・
ドキュッテコワイネ、ママン
- 292 :名無しさん@HOME:02/12/06 14:33
- 先のことねww
先だろうがすぐだろうが、数千万が来るぞ。
どうやって払うの。滞納すれば重加算されるだけ、どんどん増えるんだぞ。
甲斐性のない義両親の家と土地を狙っていても、つかまされるのは
長年の賃貸暮らしだけだな。断言するよ。
遺産放棄と言う方法があるよ。そうすれば何にも払わなくて済むよ。
というわけで165のもくろみは土台からして崩れ去るね。おしまい。
- 293 :名無しさん@HOME:02/12/06 14:34
- かわいい偽弟じゃん。
そんなに嫌な人達とこれから親戚になるっつーのは分かってんのか?
- 294 :名無さん@HOME:02/12/06 14:34
- 次男にくる嫁がドキュでありませんように
- 295 :名無しさん@HOME:02/12/06 14:36
- ま、165は義親の家土地を丸々手に入れたいならちゃんと金貯めとけってことで。
- 296 :名無しさん@HOME:02/12/06 14:36
- 本当に育ちが出るよね…。
やまとなでしこの松嶋も「ひでーな」と思ってたが現実だと
もっといやらしいね。
- 297 :165=185:02/12/06 14:36
- 巨額の相続税が発生するほど広くないでつ(w
ふつーの一戸建て、倉庫兼ガレージつき、
プラス2台は車OKかなって程度です。
- 298 :名無しさん@HOME:02/12/06 14:36
- そう言えば以前住んでいた賃貸のお隣さんがこんな女だった。
「主人の実家の土地があるからいずれはその土地を貰って新築して
引っ越すのよー」と嬉々としていたが、結局離婚して旦那は実家へ
帰り、その女だけ賃貸に置き去り。笑うしかなかったわ。
- 299 :名無しさん@HOME:02/12/06 14:37
- ここまで聞いたら、結婚前に絶対相続の話を婚約者に振るね。
振ったら最後、親族から総スカンで結婚話はおしまいだね。
断言する。
婚約者に、「土地をたくさんもってるのよね、相続税どうやって払うの?」
と聞いてみ。ヘタレのようだ。ひじょーに情けない答えが返ってくるだけだろうよ
「畑を売るかな〜」みたいなね。
計算高い女なら、こんな田舎土地持ち金融資産無しにひっかかると、人生
総崩れになるの分かってるから、絶対手を出さないよ。
ちょっと考え直したほうがいいよ。マジ。
- 300 :名無しさん@HOME:02/12/06 14:37
- 次男がスカッと出来るセリフを考えましょう。
- 301 :名無しさん@HOME:02/12/06 14:37
- 165=185は未来の姑と義弟がキモイって言ってるけど、私にはあなたの方が
よっぽどキモイ。
- 302 :名無しさん@HOME:02/12/06 14:37
- ○○チャンって、ダンナと次男クンにとっては
イトコの子供にあたるってこと?
仲良しで一緒に育ったイトコの子供なら あまり不思議じゃない気もするが。
自分たちだけで生活する努力をまず してみなよ。
次男クンがマザコンでも 苦労するのは次男嫁なんだし。
- 303 :名無しさん@HOME:02/12/06 14:38
- よくそんなとこまで観察して自分のために用いようか考えるね。
結婚前なのに。
- 304 :名無しさん@HOME:02/12/06 14:38
-
ふつうはよ。ケコーンする前は偽家族の悪口は言いようがないよな。
内情はわからんのだから。
- 305 :名無さん@HOME:02/12/06 14:38
- >165
子供は作らないのか?
だったら旦那が先に死んだりしたら、旦那の親の遺産なんてもらえないよ
- 306 :名無しさん@HOME:02/12/06 14:38
- ○○ちゃんに言われる前に自分で調べない人は
○○ちゃん以下
- 307 :名無しさん@HOME:02/12/06 14:39
- でも、何かっていうと
>「○○チャンが〜」って言う未来姑、次男には腹が立つ。
>婚約者も時々言うし、
>○○チャンの子供見に、わざわざ産院まで姑のアッシーしてるし。
>(お互いサービス業で、数少ない休日だったのに)
別に165に何の世話もかけてないじゃん。
未来姑と次男が「165マンセー!」じゃないから悔しいだけでしょ。
婚約者が休日に姑優先させたのだって
ママン&従姉妹>>>自己中165なだけでしょうが。
- 308 :名無しさん@HOME:02/12/06 14:40
- >299
もう彼氏に相談してるって書いてあったと思うよ。
お似合いの二人なのだ。
- 309 :名無しさん@HOME:02/12/06 14:40
- >>305
そうだよね。旦那が死んだら相続できない。
ほんとにヴァカ丸出し>>165
- 310 :名無しさん@HOME:02/12/06 14:41
- >>297
>巨額の相続税が発生するほど広くないでつ(w
>ふつーの一戸建て、倉庫兼ガレージつき、
>プラス2台は車OKかなって程度です。
そりゃ 良かったねw
でもたったそれだけのものを、今50代の親があぼーんするのを
ずっと待つのか?
気の長いお人じゃ。
- 311 :名無しさん@HOME:02/12/06 14:41
- いま50代の親がアボーンするまで30年ぐらいかあ。
- 312 :165=185:02/12/06 14:42
- よこせ、なんて言ってません。
この辺では長男が同居別居に関わらず相続してるから、
当然と思ってるだけです。
レス読んで、改めた方がいいのかなって思ったけど、
ここじゃ「変人」扱いされるのに。
そんな「狙う」って程の広大な土地でもないですよ。
未来義弟&姑&イトコは嫌いですが、
彼は好きなんだから仕方ないですよね。
2ちゃんにはそんな人ばっかりだと思うんですけど?
- 313 :名無しさん@HOME:02/12/06 14:42
- こんな女に引っかかるんじゃ…可哀想だねー
彼氏子供好きなんでしょ?破綻見えてるね。
- 314 :299:02/12/06 14:42
- >>308
そか。洗脳したとか書いてあったっけね。
こんなバカップルにたかられる偽実家がお気の毒。未来の偽弟ガンガレ!
- 315 :名無しさん@HOME:02/12/06 14:43
- あれ?
165って一回「さいなら〜」と言って
消えたんじゃなかったっけか?別の人?
- 316 :名無しさん@HOME:02/12/06 14:44
- >312
くどいようだが相続について検索したらどうよ?
- 317 :名無しさん@HOME:02/12/06 14:44
- あーあぁ。2chの情報を鵜呑みにしちゃって。
ガキだなぁ。
- 318 :名無しさん@HOME:02/12/06 14:44
- 2ちゃんにはそんなひとばっかりじゃないでつ。
- 319 :名無しさん@HOME:02/12/06 14:44
- 何十年も待って、偽両親の家手に入れるって、
・ボロ過ぎて下手な新築買うよりも高いリフォーム代がかかる
・でも遺産相続は兄弟平等と法で決まってるから、弟たちには家土地を
売却して兄弟で山分けした場合の金額相当のお金をださなきゃならない。
結論:いいとこなし。自分たちで気に入る家を買って、万一遺産が入ったら
ローンの足しにでもするか、位の気持ちでいた方がいい。
ちょっと考えればわかるのに、やっぱりおつむにお日様が当たりすぎて
脳みそが沸騰しちゃったんでしょうか。
- 320 :名無しさん@HOME:02/12/06 14:44
- いや義家族が嫌いっていうのは、単独スレがあるぐらいだから、
そういう人も多いと思うし、別におかしくないよ。
文章ではわからないけど、きっと他にもいろいろ嫌なことがあったんでしょう。
だけど、皆が叩いてるのはそのことではなく、
何度もかかれているように、
同居、介護は放棄するけど、家だけは貰うつもりでいるって事だ。
わかってる?>>165
その件は置いといて、とりあえずDQN(と>>165が思ってる)義弟に
なにかガツンと言ってやりたいというのなら話はわかる。
- 321 :名無さん@HOME:02/12/06 14:44
- >312
充分「よこせ」って言ってますけど
だから次男に一言いいたいんでしょ?
旦那の親戚が大嫌いな人はいくらでもいるけど
あなたと一緒にされたら迷惑かな・・・
- 322 :名無しさん@HOME:02/12/06 14:44
- ちっぽけな財産なんて、どうでもいい
すれ違いだから消えて欲しいだけ>165
- 323 :名無しさん@HOME:02/12/06 14:45
- 165って
みんな〜だから、とか、普通は〜でしょ、とか言いまくってそう。キショイ
- 324 :名無しさん@HOME:02/12/06 14:45
- だーれーかー
もっと派手な祭りAAおながいしまーつ
- 325 :名無しさん@HOME:02/12/06 14:45
- たいしたことない土地って自分で書くくらいなら、
そんなたいしたことない土地をあてにすんな。
マザコンの義弟にママンごとくれてやる、ってなぜ言えない?
- 326 :名無しさん@HOME:02/12/06 14:46
- 165婚約者は高級取りなのかな?
>アパートも、広めのところを探そうかしら とか
>アパートじゃなくて、一戸建て検討した方がいいのかな
とかカル〜ク書いてるし。
- 327 :名無しさん@HOME:02/12/06 14:46
- >>312
広大だろうと些少だろうと狙ってるじゃん…。
介護は嫌、金くれ虫じゃ義両親にもさらりと嫌われるよ。
- 328 :名無しさん@HOME:02/12/06 14:47
- さあ。値段を知らないんでしょ。相続と一緒で、天から振ってくると思ってるとかww
- 329 :名無しさん@HOME:02/12/06 14:47
-
同居、介護無しで土地家屋はいただき!
確かに お い し い
が、私なら絶対にいらない!!!!!!!
- 330 :名無さん@HOME:02/12/06 14:47
- >326
そんなの・・・田舎だからでそ
- 331 :名無しさん@HOME:02/12/06 14:48
- 田舎にはアパートか一戸建てしかないんでつか?
- 332 :名無しさん@HOME:02/12/06 14:48
- >326
165はまだまだ現実が見えていない厨でし。
- 333 :名無しさん@HOME:02/12/06 14:49
- 「アパート」って・・・(藁
アパートって、「木造2階建ての賃貸住宅」のことを指すって知ってます?
- 334 :名無しさん@HOME:02/12/06 14:50
- アパート
シミーズ(スリップ)
チョッキ
- 335 :165=185:02/12/06 14:50
- 会った事もない、会うつもりもないイトコの話ばっかりされて。
結婚式も「やりたくない」と私も彼も言ってるのに、
「○○チャンは〜」ですよ?
相続のことは置いといても、
やっぱ次男には何か言ってやりたいな。
でも、絶縁が一番いいのかも。
スレ違いですか?
スカッとしたいから相談したのに。
まぁ、アドバイスもらえないのはわかったので、消えまーす。
- 336 :名無しさん@HOME:02/12/06 14:50
- 相続問題は置いとくとしても、姑や義弟のどんなところが嫌でスカッと
したいのか説明してくれないと、全然分からん。
- 337 :名無しさん@HOME:02/12/06 14:50
- そりゃ介護嬉しい人は居ない。
- 338 :名無しさん@HOME:02/12/06 14:51
- 2DKをやめて3Kにしようかすぃら。
どっちも同じだべ。
- 339 :名無しさん@HOME:02/12/06 14:51
- そのうち、婚約者の方から165に愛想を尽かしてくれるでしょうから、
わざわざ自分から絶縁しに行くこともないと思いますよ。
手間が省けてよかったですね。
- 340 :名無さん@HOME:02/12/06 14:51
- そもそも次男とは相続でもめたわけで
- 341 :名無しさん@HOME:02/12/06 14:52
- >>333
アパートには木造だけじゃなく、軽量鉄骨や重量鉄骨の
ものもありますが。
- 342 :名無しさん@HOME:02/12/06 14:53
- じゃ>>165も○○チャンに対抗して、××チャンという架空の人物を登場させて
「××チャンはいまどき結婚式は流行らないって言ってますよ〜」
「××チャンがそう言うんだから」と
なんでも××チャンの言うとおりにしてるフリすれば?
- 343 :名無しさん@HOME:02/12/06 14:53
- >>324
Å_________________Å
ノノノノノノノノノノノノノノノノノノノノノノノノノノノノノノノノノノノノ ⌒ ヽ
|\___|_________________|__|__/|\_/|
\ппппппппппппппппппппппппп//////
■ ||二二二二二二二二二二二二二二二二|| ■ニ| ■
' 三ヽ|ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ||' 三ヽ| ' 三ヽ
|三Ξ|| ||三Ξ|||三Ξ|
|三Ξ|| Λ_Λ | Λ_Λ | ||三Ξ|||三Ξ|
ヽ三ノ|| ( ´∀`)つ ( ´∀`)つ ||ヽ三ノ|ヽ三ノ
■ || ( ]つ/((x) ( ]つ/((x) || ■ || ■
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄|| Λ_Λ Λ_Λ
,、 ,、 ,、 ,、 ,、 ,、 ,、 ,、 ,、 ,、 。(;。´∀`)。(;。´∀`)
/二二二l /二二二l /二二二l /二二二l /二二二l ZZZZZZZZZZZZZZZ
|ヽ ´∀`) |ヽ ´∀`) |ヽ ´∀`) |ヽ ´∀`) |ヽ ´∀`) / /〈 〈 / /〈 〈
/ @ヽ Уヽ / @ヽ Уヽ/ @ヽ Уヽ/ @ヽ Уヽ / @ヽУヽ(__) (_)(__) (_)
|@@@|ニ|_||@@@|ニ|_||@@@|ニ|_||@@@|ニ|_||@@@|ニ|_|
ヽ@@'___|゚ ヽ@@'___|゚ヽ@@'___|゚ ヽ@@'___|゚ヽ@@'___|゚
(__)_) (__)_) (__)_) (__)_) (__)_)
- 344 :名無さん@HOME:02/12/06 14:53
- 婚約者に「あんまりイトコの話はしないで」って言えば?
それと義親や次男に「イトコはこうだった」と言われても
太刀打ちできる常識が>165には備わっていないわけだよね。
- 345 :名無しさん@HOME:02/12/06 14:53
- >336
出来のいい従姉妹を引き合いに出されて逆切れしてるんでしょ?
DQNなギリギリにありがちな・・・・・
・・・・つか、思い出したんだけど、「義姉が嫌い」スレの山梨16タソも
こんな感じではなかったか?
自分がDQNなだけなのに、大卒の彼義姉を一生懸命バカにしてたヒト。
- 346 :名無しさん@HOME:02/12/06 14:54
- >2ちゃんにはそんな人ばっかりだと思うんですけど
あんたほど 馬 鹿 で 卑 し い わけないじゃん
- 347 :名無しさん@HOME:02/12/06 14:54
- ほんとにねえ。
介護は嫌、はあたりまえだけど、その後が怖すぎ。
色々文句つけて一番楽な道しか歩まない女。
義親や子供どころか、結婚数年したら旦那の世話もほとんどしないに違いない。
- 348 :名無しさん@HOME:02/12/06 14:54
- あー気持ちわるい165だった。
財産狙いを偽弟に阻止され、怒り狂う長男の婚約者。
こう読めば自分がいかにドキュかわかるでしょーが。
- 349 :名無しさん@HOME:02/12/06 14:54
- お茶ドゾドゾドゾー。
旦~
旦~ 旦~
ヽ )ノ
旦~ ⌒(゚д゚)ノ 旦~
/. ( ヽ
旦~ 旦~
旦~
- 350 :名無しさん@HOME:02/12/06 14:55
- >345
なにそれー?みてこよーっと。
- 351 :名無しさん@HOME:02/12/06 14:55
- >>349
乙〜ありがd
- 352 :名無しさん@HOME:02/12/06 14:57
- プチ祭りの終焉
- 353 :324:02/12/06 14:57
- >>343
乙〜
ありがd。終了AAもよろしこ。
- 354 :名無しさん@HOME:02/12/06 14:57
- ま、また祭りに乗り遅れた・・・
今日はほんとについてない。
- 355 :名無しさん@HOME:02/12/06 14:57
- >165
中学高校の授業ちゃんと聞いてましたか?
学校で遺産分配の方法ってちゃんと習いますよ。
教科書にしっかりと載っています。
既婚者が死んだ場合配偶者に全ての遺産の1/2。
残りの1/2を子供の数で頭割りします。
なのであなたの将来の旦那様はその土地の1/3しか貰えないのです。
絶対に。
- 356 :名無しさん@HOME :02/12/06 14:57
- はー。やっと祭りは終わったか…
( ゚Д゚)⊃旦 >>349いただきまつ。
- 357 :名無しさん@HOME:02/12/06 14:58
- >>349
スッゲーワロタ サンキュ
- 358 :名無しさん@HOME:02/12/06 14:59
- >>326
相当の地方なんじゃないかな。
私都内なんだけど、旦那実家のある神奈川の観光地の不動産屋の
壁に貼ってある広告見て驚いたもの。広いのに安くて羨ましかった。
- 359 :名無しさん@HOME:02/12/06 15:00
- >349
頂きまつ。ちょうど3時だね、お茶の時間だ。
- 360 :165=185:02/12/06 15:01
- 消えるつもりだったけど…最後に。
「イトコの話やめて」は何度も言ってます。
(婚約者に。だいぶ減りました。たまに出るけど)
「私の友達の場合は〜」とも言ってます。
でも、「あらそぉ〜? でも、○○チャンは〜」
なんですよ!
次男クンは、挨拶くらいしか直接したことはないんですけど、
「もっと家のことしろ」とか
「オフクロが可哀想だろ!」
って言われた〜 と婚約者から何度も聞いているので、
マザコン、キモー って感じなんです。
では、今度こそ、さようなら。
- 361 :355:02/12/06 15:01
- 遅れた・・・・・。スマソ。
それともらえるのは1/3じゃなくて1/6だわ。
- 362 :祭りに乗り遅れた女:02/12/06 15:02
- みなさん、いいわね。おいしいお茶が飲めて。
私も今、紅茶飲んでるけど味がしなくてよ。ブー
- 363 :名無しさん@HOME:02/12/06 15:02
- 粘着キモイ
- 364 :名無しさん@HOME:02/12/06 15:02
- 情けない女>165
さて次言ってみよ〜。(長介風に)
- 365 :名無さん@HOME:02/12/06 15:04
- その程度で騒ぐなよ>165
ホントに情けない
- 366 :名無しさん@HOME:02/12/06 15:04
- 正直おもろかった
- 367 :名無しさん@HOME:02/12/06 15:06
- 祭りとは言っても、ここの皆さん理性を失わないところが好き。
- 368 :名無しさん@HOME:02/12/06 15:06
- 挨拶くらいしか会話してないくせにスカを言ってやろうと虎視眈々と狙う165…
うわーキモー!!
直接言われたならまだ分かるけど、上の言葉だって兄に向けていった言葉
なんでしょ?偽弟君は。こんな粘着財産ストーカーが偽姉になるなんて気の毒な(涙)
- 369 :名無しさん@HOME:02/12/06 15:07
- 165もかなりデンパ入ってるけど、婚約者実家の方々もちょっと…
大体、今時親類で大卒がそのいとこの○○チャンしかいないっていうのに
ものすげぇ田舎具合を感じる。
- 370 :名無しさん@HOME:02/12/06 15:11
- 田舎の土地なんて安いよ。
うちは敷地が400坪位?あるけど(ほとんどクサッパラ)
2〜300マソにしかならないらしい。
旦那はこんな田舎の土地なんてイランと言ってます。
- 371 :名無しさん@HOME:02/12/06 15:13
- 田舎ものだろうと165よりまともだと思うよ。
- 372 :名無しさん@HOME:02/12/06 15:14
- 婚約者実家も確かにウザイと思う。
しかし
「同居介護しない!でも土地屋敷は全部もらうわよ!
文句言うんじゃないわよ、次男のくせに!」
165には釣り合ってるんじゃないか?
- 373 :名無しさん@HOME:02/12/06 15:15
- >371
165と比較されるのは田舎育ちでも迷惑なわけで・・・
- 374 :名無しさん@HOME:02/12/06 15:16
- 皆さん2ch暦長いから、電波の臭いを瞬時に嗅ぎ取ってらっしゃいましたね。
- 375 :名無しさん@HOME:02/12/06 15:17
- 田舎だろうと都会だろうと165みたいのは身内に持ちたくないわ。
- 376 :名無しさん@HOME:02/12/06 15:21
- 友達の話にそっくり>165
こんな人、他にもいたんだ。
友達は、そのイトコの立場になる(と思う)んだけど、
165チックな人は、飲食業なのに
「体質で毎日髪が洗えない」つって、
フケだらけらしい。
で、「同居介護イヤ、土地家よこせ」だもん。
そんな人間が他にもいるなんて… ショックだわ。
- 377 :名無しさん@HOME:02/12/06 15:22
- 土地家要らん、同居介護もいや。
- 378 :名無しさん@HOME:02/12/06 15:30
- 165みたいなのは結構多いと思うよ。欲だけならね。
ただ、さすがに常識を疑われるから他人には言えないし
自分でもうしろめたいだろうし。
165は全く疑問をもたずに信じてるのがすごい。
天然って強いなーw。
- 379 :名無しさん@HOME:02/12/06 15:31
- イナカの長男が家土地一式貰えるのは、
その付属物(ジジババ他)込みだからだよー。
付属物いらん、では貰えンのよ。
- 380 :名無しさん@HOME:02/12/06 15:40
- そもそもどうやって次男に相続放棄させる気だったんだろう
- 381 :名無しさん@HOME:02/12/06 15:43
- 私“○○チャン”かも。
よーく似た話を従兄弟から聞いたんだけど…
ゲッ 165タンって「○野み○○」ちゃん?
彼女は気が長くはないらしく、
「あなたのご両親と弟さん、出ていってくれないかしら(ハァト」
って言ったらしいけど。
- 382 :名無しさん@HOME:02/12/06 15:47
- ん…?
- 383 :名無しさん@HOME:02/12/06 15:47
- 165は実は高校も満足に出てないようなやつで、大卒のいとこと比べられて
腹を立てた。とか?
- 384 :名無しさん@HOME:02/12/06 15:49
- ○○チャソ光臨??
- 385 :名無しさん@HOME:02/12/06 15:50
- 165みたいなのが義姉になったら嫌だなあ。
こういうのをへこますような勇者になりたい。
- 386 :名無しさん@HOME:02/12/06 15:50
- ワクワク♥
- 387 :名無しさん@HOME:02/12/06 15:51
- 165のような天然をへこますのはどんな勇者でも無理かと思われ。
- 388 :名無しさん@HOME:02/12/06 15:52
- ○○チヤン キタ―――(゚∀゚)―――― !!
- 389 :名無しさん@HOME:02/12/06 15:54
- >>381
その
「○野み○○」ちゃん
は、何県にお住まいのドキュソなんでしょうか?
- 390 :名無しさん@HOME:02/12/06 16:00
- >381
あなたが165の○○チャンかどうかはわかりませんが。
>「あなたのご両親と弟さん、出ていってくれないかしら(ハァト」
と言われた従兄弟さんは、それでも「○野み○○」ちゃんと結婚するの?
- 391 :名無しさん@HOME:02/12/06 16:06
- >>353
まだ終わっていないみたいでつね・・w
- 392 :名無しさん@HOME:02/12/06 16:30
- 終わったかな・・・
>>353
| | |
| | |_____
| | | ̄ ̄ ̄ /|
| | | / /|
| /\ | /|/|/|
| / / |// / /|
| / / |_|/|/|/|/|
| / / |文|/ // / ∧∧
|/ /. _.| ̄|/|/|/ /⌒ヽ)
/|\/ / / |/ / [ 祭 _] ∧∧
/| / / /ヽ 三____|∪ /⌒ヽ)
| | ̄| | |ヽ/l (/~ ∪ [ 祭 _]
| | |/| |__|/ 三三 三___|∪
| |/| |/ 三三 (/~∪
| | |/ 三三 三三
| |/ 三三
| / 三三
|/ 三三
- 393 :165:02/12/06 16:46
- 全部ネタでした。
たくさん釣れてよかったです。
- 394 :名無しさん@HOME:02/12/06 16:47
- もっと構ってほしかったのか。ザンネンデシタ
- 395 :名無しさん@HOME:02/12/06 16:48
- ははは、嘘くさー
- 396 :名無しさん@HOME:02/12/06 16:52
- うわ、いつも見てるスレに来たらカキコが異様な状態で
増えてるんで祭りかと思って期待したら・・・
終わってるじゃん(´・ω・`)ショボーン
- 397 :381:02/12/06 16:57
- 165タンが私の知ってる「○野み○○」さんだと仮定して…
まず謝っとくね。
伯母には私を引き合いにしないように言っとく。
伯母は娘が欲しくて、ついでに50歳までに孫も欲しくて、
親が県外にいる私を娘のように思ってくれてるの。
み○○さんにそんなに言ってるとは知らなかった、ごめんね。
でもね、あなたの主張は、知ってるとは思うけど、
既に親戚中に広まってます。
伯母は「長男の彼女、こんなこと言ってるの(ハァ」
くらいにしか言ってないよ。
でもね、言った相手の叔母が、強烈なのよ。聞いてない?
そこの娘がスピーカーなのよ。
ここは田舎だから仕方ないよね。
それでね、あなた「婚約者を洗脳した」って思ってるようだけど…
私の娘をあやしながら、
「オレも子供欲しいなぁ」と言ってる私の従兄弟は、
あなたの婚約者ではないのかしら?
違うといいですね。み○○チャン。
- 398 :名無しさん@HOME:02/12/06 16:58
- 今度はみ○○祭りか?
- 399 :名無しさん@HOME:02/12/06 16:59
- みぎわさん?
- 400 :名無しさん@HOME:02/12/06 17:01
-
。 。 o オマエもヤレ!! ゴルァ 。 | 雪祭りに出品すっぞ |
o ___ ∧ ∧ ○ ∧ ∧ __ o \___ _____/
○ /::::::::::: \(゚Д゚,,) ∧ ∧ (,,゚Д゚)/:::::::::::::\ ∨
|:::::::::::::::::: |と ヽ (,゚Д゚,) / つ|:::::::::::::::::: | チャッチャト ●,,,,●
。 |:::::::::::::::::: |∩∩ ),,U....,,U( ∩∩|:::::::::::::::::: | ツクレ!! (д´ = )
\:::::::::...-:':::":~~ ,,.. . ~~""'''::::::::::::: / ⊂○~ U
。 o / : ::::::::::::\ 。 o ∩⌒ ノO
/ \ / :::::::::::\ . [二二二二].
○ /´ ___ :::::::::::: |. 。 |┌──┐|
| | | :::::::::::| o 。 |├──┤|
●__● | | ::::::::::|. |├──┤|
. o ■■■ 丿 | :::::::::::::| 。 |├──┤| ●,,,,●
( ・∀) / ̄ ̄ ̄\ :::::::::::::/ |├──┤| (,`д´,)
/ つ ::::::::::::/ 。 ○ |├──┤| (O旦O)
O( ノ ヽ彡ミ彡ミ/" "ヽ彡ミ彡ミ彡ミ< o |├──┤| (⌒)(⌒)
⌒ 〜 )_))⌒⌒⌒⌒ ヽ,_,/ ⌒⌒⌒〜⌒⌒〜 ⌒⌒ /| ̄ ̄ ̄ ̄|\ <⌒ ̄ ̄⌒>
⌒ 〜 ⌒ ⌒〜 ⌒ ⌒~⌒⌒ ⌒ ⌒ ~⌒~~⌒~
- 401 :名無しさん@HOME:02/12/06 17:03
- >397
165が長男の婚約者だったら、誰でも381さんを引き合いに出して、諌めよう
とするでしょうな。
- 402 :名無しさん@HOME:02/12/06 17:05
- みすずさん?
- 403 :名無しさん@HOME:02/12/06 17:06
- >>381
>彼女、今はこの田舎(隣の市)に住んでるけど、東京出身で、ダンナも都会の人で、
>姑母の初孫で、イトコの中で唯一大卒で、出産まで一部上場企業で
>キャリアウーマン(死語)してて、ダンナも一部上場企業の転勤族で、
>立派な披露宴して(でも地域一番のホテルは高いから使えなかったらしい)
って>>165が言ってるけど合ってる?
- 404 :381:02/12/06 17:07
- >389
S県でつ
それ以上はカンベンして
>390
微妙ですね〜
「来年結婚する」とは母経由で伯母から聞いてるけど、
しょっちゅう会ってるのに伯母や従兄弟本人からはっきりしたことは聞いてないです。
従兄弟の「子供欲しい」発言は「?」だったので、
「子供好きなの?」って聞いたら、
「好きだよ〜(ハァト」って。
産院でダンナに間違われるくらい(w 新生児室のガラスに貼りついてたんで、
本当に好きなんだと思います。
だから本当に結婚するのか疑問です。
- 405 :381:02/12/06 17:12
- >403
上は合ってる。
下は、ダンナは一部上場だけど、私は違う。有名会社(でも内情は…)だけど。
大卒は、そう。会社辞めたのは出産まで、じゃなくて、妊娠発覚直後。
あ〜、私ホントに○○チャン??
名前は3文字だけどさ。
手が震えてきちゃったよ…
- 406 :名無しさん@HOME:02/12/06 17:15
-
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧ ∧ < ちょっとドキドキ
(,,・Д・) \_____________
〜(___ノ
- 407 :名無しさん@HOME:02/12/06 17:19
- >381
「○野み○○」さんと結婚しようとしてるいとこにこのスレ見せてあげたら。
「○野み○○」=165かどうかはともかくとして、DQNがあなたの身内になる
ことは防げるかもしれない・・・。
- 408 :名無しさん@HOME:02/12/06 18:24
- 165、まだかなあ。
- 409 :名無しさん@HOME:02/12/06 18:26
- 図星だったんで出て来れないんでは(w
- 410 :名無しさん@HOME:02/12/06 18:27
- 図星だったら慌てて違いますとかいって出てきそうだったけどね。
さすがにびびったか。w
- 411 :名無しさん@HOME:02/12/06 18:30
- うあーん!こんな楽しい祭りがあったのかーっつ!
- 412 :名無しさん@HOME:02/12/06 18:35
- み○○チャソ・・・
世間は狭いかもだ
- 413 :名無しさん@HOME:02/12/06 18:43
- ヽ〔゚Д゚〕丿 ハイスゴイスゴイ
- 414 :381:02/12/06 18:46
- え…
み○○チャンなの?
婚約者はよ○○○?
げー どーしよう
- 415 :名無しさん@HOME:02/12/06 18:49
- ネタの続きって事じゃないんでしょうね?
今度は従妹になりきって登場とか。
同人板のネタ師がまぎれこんできてから
なんとなく真剣に読めなくなってしまった。
- 416 :381:02/12/06 18:54
- 少なくとも、私はネタじゃないです。
このスレに書くのも初めてです。ROMしてました。
- 417 :名無しさん@HOME:02/12/06 19:13
- | | |
| | |_____
| | | ̄ ̄ ̄ /|
| | | / /|
| /\ | /|/|/|
| / / |// / /|
| / / |_|/|/|/|/|来た〜ぁ♪ 来た〜ぁ♪み○○来た〜ぁ♪
| / / |神|/ // /∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
|/ /. _.| ̄|/|/|/ (・∀・ ∩ ∩・∀・ ) (・∀・ ∩
/|\/ / / |/ / ( つ ノ ヽ と ) ( つ ノ
/| / / /ヽ ( ヽ ノ (⌒) ( ) (_)
| | ̄| | |ヽ/| し(_)  ̄(__) (__)
| | |/| |__|/ 来た〜ぁ♪ 来た〜ぁ♪み○○来た〜ぁ♪
| |/| |/ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
| | |/ (・∀・ ∩ ∩・∀・ ) (・∀・ ∩
| |/ ( つ ノ ヽ と ) ( つ ノ
| / ( ヽ ノ (⌒) ( ) (_)
|/ し(_)  ̄(__) (__)
- 418 :名無しさん@HOME:02/12/06 19:27
- 終わりなの〜?
- 419 :名無しさん@HOME:02/12/06 19:29
- もうちょっと165情報キヴォンヌ
- 420 :名無しさん@HOME:02/12/06 19:38
- 今頃青ざめて必死に彼氏に取り繕ってるのかなあ。
彼氏が2ちゃんねらだったら笑うね。
- 421 :353:02/12/06 19:48
- >>391-2
リクエストに応えてくれてありがdね!
381関連はまだまだ続くのかな〜?ワクワク
- 422 :381:02/12/06 19:48
- >419は私へのレス?
私が知ってるのは、
彼女の名前・年齢・勤務先くらいです。
実は彼女の勤務先には友人が業者として出入りしているので、
従兄弟の知らない彼女の顔も少しだけど知っていたりもする。
業者の評判、悪いです。不潔だし。(客として行ったことアリ)
あ、ダンナから帰るコールが…
2ちゃんは内緒なので(特に義家族関連スレ)、
週明けまで来れないと思います。ゴメンナサイ。
- 423 :名無しさん@HOME:02/12/06 19:49
- >>1さん
私は障碍歴約40年の男です。前からこのホームペイジを見ていて不思議に思い
また、憤りをおぼえていた者です。
この掲示板では、feelさん、前の大野氏いずれも障害者としての正当な権利や意
見の主張をしたに過ぎず、それを受け入れないばかりか他の主張も、健常者に媚
び諂い、同じ障害者を援護するどころか、貶めている傾向がある。
過去と現在の障碍者を取り巻く扱いは明らかに不当であり、差別であった事は
火を見るより明らかな事実であってそれを改善するという正義の革命は
今以上に性急に行わねばならない障害者の権利は、これを健常者が無条件で
受け入れねばならず、それに異論を唱えるものはすべて差別主義者であると言
わざるを得ない。
あらゆる物事、結婚、就職、就学などに障碍を理由にして断わられる事はあっ
てはならない
もしそれらを行った場合、その個人または団体に対し、刑事または民事で訴え
られるような法律の整備こそが最優先で、また、障碍者差別をなくす唯一の方
法であると確信しています。
障碍、健常のお互いの理解などは不可能です
健常である事は暴君であり、障碍を得ている者は市民であり、強者と弱者、お
互いにお互いの心など酌みようがないのはあたりまえと言えばあたりまえであり
仕方のないことである。
小生も40代にして、いまだに独身なのは障碍のせいではなく障碍を差別視する
世の中の風潮や、世の中の女性の悪しき思想のせいであることは言うまでもなく、
今まで何人もの女性に自分の偽りのない愛を告白して来たが、みな障碍を理由に
断わられてきたという、あからさまな差別を受けてきたのである。
真のバリアフリーや真に差別をなくすという事は健常者と障碍者が話し合い行う
ものではなく、障害者の要求と要望をすべて健常者と社会が受け入れるべき
なのである、現在のような差別発言や、差別発言を行う者への援護の書き込みは
厳に慎まれたい。
障害者特別性交特権の早期実現を!
- 424 :名無しさん@HOME:02/12/06 20:14
- >>422
週末に修羅場があったら笑うなあ
それでは、良い週末を!
- 425 :名無しさん@HOME:02/12/06 21:12
- かー、週末が開けるのが、こんなにまちどおしいとは(w
- 426 :名無しさん@HOME:02/12/06 21:14
- 165は 週明けがガクガクブルブルでつねww
- 427 :名無しさん@HOME:02/12/06 23:03
- >>381=422
待って!待って!まだいるの?(w
「不潔」ってどういう事なんでしょうか?
それは勤務先が不潔なのか、165が不潔なのか・・・
スレチガイになってきてるけど気になる〜
- 428 :名無しさん@HOME:02/12/06 23:04
- >427
>422はとっくに落ちてるよ
- 429 :名無しさん@HOME:02/12/06 23:07
- 知ってるけどまた来て欲しかった・・・(つД`)
(未来の)義理親の悪口+介護はしない+遺産は私のものよ!
なんて公言してすげーなって興味が尽きない。ハァハァ。
- 430 :名無しさん@HOME:02/12/06 23:15
- >429
165に惚れたね?
- 431 :名無しさん@HOME :02/12/06 23:18
- アアン(;´Д`) 来週までおあずけかぁ。
>>381たんあなたの戻る日を指折り数えて待ってまつ・・・
- 432 :名無しさん@HOME:02/12/07 02:34
- 祭の2波が終わったあとだけどROMてきました。
DQNが常識人にスカッとたたきつけられる台詞キボンとは
また新しいタイプの祭りですね…
週明けの381ちゃん(?)降臨を期待し取り松。
- 433 :名無しさん@HOME:02/12/07 06:09
- ああ!もっと早く来ておけばよかった〜!!
でもさ、次男に土地屋敷全部やる。長男にはやらん!ってジジババが遺言状残したら
み○○チャンの計画丸つぶれだよね?
面倒なことはしたくないけど、義親の財産だけは欲しいって、パラサイトDQNじゃネーノ?
- 434 :名無しさん@HOME:02/12/07 08:39
- 165=381だったら感動するな。
- 435 :名無しさん@HOME:02/12/07 12:00
- >>286で、165自身が
○○チャンの子供見に、わざわざ産院まで姑のアッシーしてるし。
(お互いサービス業で、数少ない休日だったのに)
ってレスがあるところ見ると、>>423で>>381タソが
業者の評判、悪いです。不潔だし。(客として行ったことアリ)
客として・・ってことはみ○○ちゃんの仕事はサービス業、でビンゴみたいですねぇ。
来週が楽しみだわん。み○○ちゃんは今ごろ真っ青・・かもね。
- 436 :名無しさん@HOME:02/12/07 16:00
- ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´・ω・) < まあ、お茶でも飲みながら…
(つ旦と) \_______
と_)_)
- 437 :名無しさん@HOME:02/12/07 16:10
- 他スレで紹介してましたので、これからは、此処も覘きますね。
- 438 :名無しさん@HOME:02/12/07 16:24
- 世の中、広いようでせまい・・・。(ボソ
- 439 :名無しさん@HOME:02/12/07 16:30
- 他スレからここ紹介してもらいました
皆さんから見たらプチだとも思うのですが・・・
旦那にかなり不信感抱いてます、理由は主に
家庭(小梨です)をあまりかえりみないというか愛人がいる風俗にふける
というわけではないのですがトメから生活費の要求をされれば言うがまま
だったり(これは結局私が喧嘩して阻止しました)
現在転勤で田舎住まいなんですが近所に変な人が住んでいまして実害を
うけているんですがそれを旦那に訴えてもまったくとりあってはくれません
俺は仕事が忙しいんだからでお終いです
私は両親が亡くなっているんですがどうもそれ以降旦那や義親にいいように
言われたりしています
帰る実家がないのを見越して軽んじられてるというか・・・
旦那には私の母の一周忌の法事もすっぽかされました
正直これからどうしていいかわからないです(取りとめのない文ですみません)
- 440 :名無しさん@HOME:02/12/07 16:49
- 問題は旦那ですか? 取りあえず、旦那との間のやり取りを
記録することをオススメします。
長男教… ではなく、自分勝手な人、という印象があります。
もしそうなら、それを直させるのはかなり難しいかと。
しかし、自分の妻が実害を受けているのに、守ることもできない
ばかりか、仕事を言い訳にするなんて、男の風上にもおけないですね
- 441 :439:02/12/07 17:06
- >440さん
レスどうもです
ご指摘のように長男教ではなく自己中病です(泣
根治は難しいと私も思います
よそのご家庭では自分の妻が実害を受けたら旦那は守ってくれるのは
当たり前なのでしょう(羨ましいです
うちでは面倒事は全て私がやっています、こうなった原因が彼1人の
せいであるとは思いませんがコレ以上は私自身が限界というか・・・
こう言う事が起こるたびに段々自分の中で冷めていくものがあって自分
でもどうしたらいいかわからないです
現在も冷戦中です(苦藁 文章にしてみると改めて自分の気持ちや
状況がはっきりしますね、記録というか日記をつけてみようかとも思い
ました
- 442 :名無しさん@HOME:02/12/07 17:43
- 近隣がらみの実害はたとえば暴力的な危険があるとかそういったことですか?
男手がどうしても必要で、しかも緊急とか・・・
- 443 :439:02/12/07 17:48
- >442
暴力といったことはないのですがなにぶん田舎なので女の対応だと
相手にもされないといった調子です
旦那がほとんど家にいないもしくは無関心ということが相手を増徴
させています、私にとっては緊急ですね(自分のフォローだけではムリというか)
- 444 :名無しさん@HOME:02/12/07 18:53
- 他スレ98です。
もしかして
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1039089853/
の93さんですか?
私はヘタレなので微力にもなれませんが
この方が少しでも良い環境になれるよう願っております。
どうか、みなさまの助言をお願いいたします。
- 445 :名無しさん@HOME:02/12/07 18:55
- すみません。
このレスは439さんあてでした。
- 446 :439:02/12/07 18:57
- >444
恥ずかしながらそうです
応援どうもありがとです(泣
ところでゾロメおめでとう(ってまだ余裕ある?自分
- 447 :名無しさん@HOME:02/12/07 19:07
- >>446
やはりそうでしたか。
こちらこそ再度レス番号を入れ忘れてしまって・・ウツ
思い切った行動に出られるのも、実家があるからこそ、という場合が多いかと思います。
身を寄せられる場所がない場合はどうすべきかを446さんと一緒に考えてみたいと思いました。
週末という、良くないタイミングかもしれませんが、ぜひ、このスレをヲチしていらっしゃる
皆様のご意見をお願いいたします。
- 448 :名無しさん@HOME:02/12/07 19:14
- K察や近隣の実力者(これも人によってはアレなのですが)などは?
- 449 :名無しさん@HOME:02/12/07 19:24
- >447
私も実家が無いんだけど、でも小梨なら自分の身一つだから
身動き取りやすいと思う。
仕事も見つけやすいし、ちょっと都会の方にウィークリー
マンションでも借りれば家を出られるもんね。
一度本当に家出してみて「あんまり怒らせると、やる時は
やるよ!」みたいな覚悟を見せてもいいかな、と。
それで旦那が変わらないor今まで以上にひどい態度を取る
なら、その時はその時。
そそ、私はその為に30万ほど現金を隠し持ってます(w
やっぱりそういう時頼りになるのは現金だと思うんで。
>439さん、あっちも見てました。むかつく旦那だ!!
- 450 :439:02/12/07 19:38
- 皆ほんとにありがとう〜
マジで嬉しいでつっていうか家族よりもねらーの方々に優しく
してもらってるわたしってなんなのかと
>444さん
もしかして誘導してくださった98さんでしょうか?
でも本当にありがとう、レス見てたらマジ泣きしてしまった
>448さん
一応地元で心安くさせていただいてる方いるのでご近所問題は
相談できる人がいないわけじゃないんですが相談する相手が他人
でしかも当事者の旦那は見て知らん振りという状況ではおまわりさん
も主婦のヒステリー程度の扱いです
>449
やっぱり隠し金は必須ですよね・・・親から貰った土地があるんですが
旦那に内緒で売ろうかな
- 451 :名無しさん@HOME:02/12/07 19:40
- >>450隠し金OK!作りなさい。
- 452 :名無しさん@HOME:02/12/07 19:50
- 旦那とどうなりたいのか、自分の中でも整理ついてないような感じだけど、大丈夫?
- 453 :439:02/12/07 19:55
- >452
そうですね、付き合いも長かったしもし別れるとなったら
辛いとは思いますが、今現在のツラさと比べてどっちが
マシなのかと問われたら、私自身にもわかりません
ただ旦那の性格は治りようはないとは思います。
こういう状況で子供を作るのは絶対にイヤだし、本音を言う
と彼との子供は望んではいません
今だけでもいっぱいいっぱいで。
- 454 :名無しさん@HOME:02/12/07 20:08
- 気持ちと事実の整理をかねて、差し支えない範囲で今までの出来事を
書いてもらえると、いっしょに考える材料がふえて嬉しいです
おまわりさんが出てくるほどの事態なのかと驚愕中・・・
それはダンナさんがんばってくれないと困るよね・・・
- 455 :439:02/12/07 20:19
- スミマセン〜
私の主観ばかりレスしても折角お話聞いてくださってる方に
は届かないですよね、オオバカモンだ(鬱
えっとですね現在隣に精神障害のかたが住んでいて毎日とても怖い
思いをしています
外で飼っていた犬も変なものを食べさせられたので室内飼いに(賃貸で
室内飼い禁止ですが)切り替えましたが玄関への座り込み、覗き、侵入
は日常です
引越しを訴えて(旦那に)いますが全くとりあってもらえず最近あまりに
まいってしまい安定剤と眠剤を服用しても効かない状態です(私が)。
旦那が厄介事に一切目を塞ぐのは今にはじまったことではないので
越したからといってまた似たようなことが起こってもなにも変わらないと
思います
現在自分で防衛手段として防犯カメラなどの設置をしていますが状況は
変わりません
- 456 :名無しさん@HOME:02/12/07 20:21
- 大家に言る!
- 457 :439:02/12/07 20:22
- >456
大家はまったく取り合ってくれません
それどころか通院事情を話したらこっちがキチ凱扱いですw
- 458 :名無しさん@HOME:02/12/07 20:27
- >>439
自分の奥が病院にいってしまうくらい
つらい思いをしてるのに何もしない夫なんだ…
それはひどいよ。 隠し金ぜんぜんOK!
いつでも出て行けるように準備するといいですよ。
うちもアパートの隣の人が変な奴で、不動産屋も困ってるような奴でした。
嫌がらせがつづくんで旦那に必死に訴えて引っ越しましたよ。
今は平和な毎日です。奇声や嫌がらせも無い良い日々です。
誰でも自分の家で平穏に暮らす権利があると思います。
応援することしかできないけど、がんがれ。
- 459 :名無しさん@HOME:02/12/07 20:29
- >457
自分の妻が眠剤を飲むまでに追い込まれても知らんふり
もう別れたほうがよくない?
一事が万事とは言わないけれど、この先なにかあっても(この件以外でも)
旦那さんはやっぱり「見ないふり、聞かないふり」だと思うよ。
そんな人と、あと何十年も暮らせる??
- 460 :名無しさん@HOME:02/12/07 20:31
- 防犯カメラを見せても、K察は動いてくれないの?
- 461 :名無しさん@HOME:02/12/07 20:34
- K察介入しる!
侵入映像確保
- 462 :名無しさん@HOME:02/12/07 20:38
- そういう事情なら、警察よりも役所や保健所に相談した方が
力になってもらえそうじゃない?
アレな人の奇行には触れたからないおまーりさん、多いよね。
引っ越しは、資金があるなら強引に決めてしまうとか。
私は引っ越します。ついてくる?ここに残る?って。
バカなこと言うな、って言われたらそのまま別居敢行しる。
- 463 :名無しさん@HOME:02/12/07 20:39
- >455
なんか「勇者相談」って感じじゃなくなってきたな(w
いや、いいけど。
しかし、私だったらその状況は我慢できないな。
障害者を差別するつもりはないけど、現実に被害を被ってる
状況があるんだから、やっぱりそこから離れるのが一番の
方法だと思う。(デリケートな側面を持つ問題だから、
K察がウザがるのも分かる)
で、通院&服薬が必要なほど参ってるのにそれでも妻に
無関心なんて、どう考えても愛が冷めてるとしか私には
思えない。普通、心配くらいするでしょ?
もし私だったら、被害を避ける為に転居する。旦那が一緒に
来なけりゃ必然的に別居になるけど、仕方ない罠。
それで旦那が目覚めていろいろ協力してくれるならヨリを
戻すと思うけど、それでも心配の一つもしてくれないなら
そのまま別れちゃうかも。だって、そんな奴と一緒にいる
理由が見つけられないし。
それに利己的だけど、やっぱり「自分が大事」だからね。
ある程度までは我慢するけど、これは我慢の限界を超える
と思う。健康を損ねてるから。
439さん、少なくとも今のあなたには心身の休養が必要だよ。
まずそこから考えてみて。
- 464 :名無しさん@HOME:02/12/07 20:39
- >>439
かわいそうな事を言うかもしれないけど、家を出た方が良いんじゃないかなぁ。
奥さんが病院通いするまで追い詰められてるのに、放っておく旦那って言うのは
異常だよ。
出て行く先が無いのかもしれないけど、とりあえず働きに出て
コソーリお金を貯めて、一緒に住まない方が良いと思う。
439タンは、そんな旦那と一生一緒に居られる?
今からでも変わってくれそうも無い人と一緒にいるのは、人生の無駄遣いな気がする。
- 465 :名無しさん@HOME:02/12/07 20:46
- >>462
>引っ越しは、資金があるなら強引に決めてしまうとか。
>私は引っ越します。ついてくる?ここに残る?って。
>バカなこと言うな、って言われたらそのまま別居敢行しる。
同意。精神障害は暴力沙汰起こさない限り措置入院とか出来なくなかった?
どっかで同じ事書いたけど、離れるしかないのよ。
- 466 :名無しさん@HOME:02/12/07 20:49
- >>439
離婚を勧めます。
あなたは>>439の投稿で「プチ」と表現してますが、とんでもない、大事ですよ。
「実家がない」=「身軽」という風に考えて、行動するべきところは行動することを勧めます。
私とは状況が違いすぎるので、察することしかできませんが、がんばってください!
- 467 :439:02/12/07 21:02
- 確かに勇者相談とは違うかも。すいません。
おまわりさんはそういうことでは動いてくれないそうです
税金払うの止めたくなりました
弁護士にも訴えるのはやめておけと言われました(こちらは純粋に
労力と金などを天秤にかけて見た上でのお言葉です)
で、うちの旦那なのですが・・・病院には逝ってもくれますが
>毎日仕事から帰ってきておまえの話を聞くのは耐えられない
だそうです
彼は私が飯をつくってひとの悪口も言わず、”普通”に振舞って
くれればいいそうです(なんでこんな奴と結婚したんだろう)
あぁなんか書いてて胃が痛くなってきた・・・
私が勇者になるにはやはり金を貯めて日記もつけてそれから、ですね。
引越しのほうですが恥ずかしいお話ですが私自身手元に現金がわずかしか
ないのでやはりバイトを始めようかと思います。(遺産の現金分は
土地の維持費にあてているので)
- 468 :名無しさん@HOME:02/12/07 21:07
- >>467そうか・・・。がんがってお金貯めるのだよ。
- 469 :名無しさん@HOME:02/12/07 21:11
- 朝から、何をされたかをいちいち書き留めておく事をお奨めします。
一つ一つのことでは警察は動いてはくれないけど、つもりつもったら
動いてくれるかもしれない。
また、警察に相談した時に担当者の名前を控えておく事もオススメ。
- 470 :名無しさん@HOME:02/12/07 21:14
- >>439
別スレでわたしも見てました。やはり義親も旦那もあなたの体調や状況を軽んじ
ているようですね。旦那が変わる可能性がなく子供も要らないというなら迷うことはないでしょう。
土地を売るのは総計ですが、自分の使えるお金の準備、仕事先を見つけて引越しが
やはりいいと思います。
隣人がどういう精神障害なのか存じませんが、男性でのぞき、居宅侵入をしているなら
余り時間をかけてはいけないと思います。
実家はなくとも、聡明な人柄のようですから頼れる友人は多いのではないでしょうか。
頑張って気を強く持ってください。
- 471 :名無しさん@HOME:02/12/07 21:30
- しかし、土地を維持して何のメリットがあるのかな?
差し出がましい口をきくようですが、今こそ現金が必要な時
最安値だろうが売って自分を守るために使ったほうが、
親御さんも喜ぶんじゃないでしょうか。
きちんと現金を手にして、自立する準備をして旦那さんに反撃して、
妻をとるか、妻を無くして現状維持をするか選ばせるまでしないと
動く事はなさそうです。
- 472 :439:02/12/07 21:45
- 皆アドバイスありがとです
やっぱうちの旦那って私に冷たいですよね(空しい笑いが出てくる
そうじゃないかそうじゃないかと思って今まできましたが心のどこかで
まだ奴に期待していたのかもしれません
現実を見たくないというかなんというか。でももう期待するのはきっぱり
やめます。
土地を売るかどうかの問題なんですがやっぱりそれは最後の手段にして
おきます、人生長いしこの先1人で生きていくにしたらやはり多少なりとも
価値のあるものが手元にあれば心強くもなれるかもしれません
こういうとき子供のいる女性のほうが強いんだろうな
今夜はじっくり今後のことや自分の気持ちについて考えます、バイトは
近くの病院で募集してたからそこからアタックしてみます
皆に話を聞いてもらって今後の目標ができたことだけでも今の私には進展
でした
今日は薬が効いてよく寝れそうです、嬉しい。
相談に乗ってくれてありがとうございました
- 473 :名無しさん@HOME:02/12/07 22:17
- おつかれさま、439さん。
あなたがこれ以上しんどくなりすぎないうちに出て行けることを祈ってます。
- 474 :名無しさん@HOME:02/12/07 23:01
- つい休日の夜なのに来てしまう・・・
DQN>>165タン&神>>381タン(´д`;) ハァハァ
- 475 :名無しさん@HOME:02/12/07 23:36
- ダンナもムカつくが、大家や警察の対応もムカつくな。
隣人のイヤガラセやK察の対応など録音など記録して
ワイドショーに売るってのは?
だって事件にならないと動かないって散々今までもあったのに
反省なしジャン!
- 476 :名無しさん@HOME:02/12/08 00:02
- うーん・・・
うちも前下に住んでた人が騒いだり、近所の人にあれこれする
ような(女)人でたまりかねて警察呼んだ事ある。
でも騒いでる最中にもかかわらず、事件が起こるまではどうしようも
ないってさ。家の場合は旦那はほうっておくってタイプじゃ無かったけど。
この場合本当に辛いのは実は旦那が無責任って事だから、やっぱ
離婚の相談って事になるんだねえ。
その精神障害の人のほうは働きに出ちゃえば会う回数が減るから
どうでもパートなりでてしまえば案外気にならなくなるかもね。
旦那対策としても長時間パートをお薦めします。
- 477 :名無しさん@HOME:02/12/08 02:22
- それはいいかもしれませんね。
離婚も視野に入れて記録をつけつつ、経済力をつけるためと
ストレスを軽減するためにパートというのは実用的でいいと思います。
- 478 :名無しさん@HOME:02/12/08 12:54
- スレ違いなんだけど書かせてください。
私も439さんとちょっと似てるケースだったので。
結婚後、義両親宅3分の借家に住んでいて、なにかと援助もしてもらいながら
生活してました(義両親はマジいい人)
わたしは学生しながらバイト(スーパーの事務)、旦那は会社員でした。
私のバイトは夜9時に終わるので、家につくころには10時過ぎになるんですが
そのころ家の近所に右翼の車がよく出没するようになり、駅から家まで
右翼宣伝(?)カーに追いかけまわされたことが何度かあったんです。
車の中に引きずり込まれそうになること数回、旦那に
「駅についたら電話するから、迎えにくるようにして欲しい」と頼みました。
- 479 :478:02/12/08 12:56
- 続きです、長文ごめん
旦那は遅くても8時には帰宅できるので、迎えに来てもらうのも
週2回程度だし・・と、快諾を期待していたのですが、
「えー、家に帰ってからまた外に出るのは面倒くさい」
「適当に逃げてくればいいだろ」
というセリフでその話は終了してしまいました。
そのころ甘ちゃんだった私は、義両親に直訴して
義両親が旦那のオシリを叩いてくれましたが・・・w
結局、そのことがきっかけで別れました。
「結婚したらこの女は自分のもの。努力なんてしなくていい。」
「結婚後は女の方が相手に合わせていくようにすれば
すべて上手く行く。わが身が一番大切。」
そんな考えの人だとわかったのは結婚後でしたが、
子供作る前にわかって良かった、別れてよかったと思ってますw
- 480 :名無しさん@HOME:02/12/08 15:57
- 439です
昨日は444さん始め皆さん相談に乗ってくれて本当にありがとうございました
病院の面接ですが一応面接試験の予約はできたんで今週逝って参ります
旦那のほうですが、昨日からまともに口きいていませんw
昨日は強気に出ていましたが先ほど悪かったと謝ってきました
勿論ハイそうですかと納得する気はないので
>謝られてもまた同じことを繰り返されるのは目に見えているのでいい
これからあなたにはなにも期待しないのであなたもそのつもりでいてくれ
と言いました
障害者の家に逝くとかなんとか逝っておりましたが無視しました
これから長期戦になるとは思うんですが頑張るです
>>478さん
あまりに似たような話に舅の隠し子!?とか思ってしまいましたw
シングルになっても雄々しく頑張ってる方のお話勇気付けられました
- 481 :名無しさん@HOME:02/12/08 16:21
- >439さん
バイトが決まるといいですね。
現在の状況ならまずは外に出ることが1番みたいだし。
イマイチ分からないんだけど、隣人は男?女?そいつは1人暮らし?
アチラの板じゃ近所のババァって書いてあったけど
それとは違う人物なの?
- 482 :名無しさん@HOME:02/12/08 16:22
- トメは人にものを頼んでおいて後で文句を言うタイプ。
昨日もコンビニに行こうとしたら「パ
- 483 :名無しさん@HOME:02/12/08 16:22
- >439
面接頑張ってね〜〜
- 484 :439:02/12/08 16:30
- 連続下記子すみませぬ
むかつくババは障害者の女房(推定年齢60歳)で障害者は男です
こちらも歳は60前後
今日も今日とてうちの窓のすぐ脇をうろついております(フフ・・
障害者もひどいですがきゃつの家族も相当なドキュソでつ
ちなみにこのババのシンパがまた近所に住んでおりましてうちのこと
をあることないこと流してくれております
>483 サンクス
- 485 :名無しさん@HOME:02/12/08 16:31
- 482はどうした?書いてる途中でトメが来たか?
- 486 :名無しさん@HOME:02/12/08 17:45
- >>439
まだ見てるかな?
もしもうやってたら申し訳無いんだけど、主治医の先生から旦那に
言ってもらうのはどうかな?
病院には着いてきてくれるらしいから、そういう事も可能かと。
そういうのって、家族の理解無しには良くならないし。
旦那との結婚生活は解消するにしても、当面のツラさが少しでも軽くなれば
いいなと思うので。
仕事決まるといいね。
ともかく、家の中にあまり居ない方がいいよ。
- 487 :名無しさん@HOME:02/12/08 18:03
- 嫁のこと一番にかばえない夫ってなんか欠陥ないか?
- 488 :名無しさん@HOME:02/12/08 18:29
- >487
禿同
- 489 :名無しさん@HOME:02/12/08 20:39
- 439です
>>486さんレスありがと
しかしもうやっていたりします、やっているのにこの体たらく(苦藁
先生ははっきりと転地を勧めるとおっしゃってくださいました
きっと旦那は私のことを好きではないかとオモワレ
- 490 :381:02/12/08 23:54
- 話題が移っているところスイマソン。
ダンナが「PCが壊れた〜」とわめいているので、
携帯から書き込んでいます。
明日の書き込みも難しそう。
待って下さっている方には本当に申し訳ないです。
- 491 :381:02/12/09 00:04
- この週末、当然のことながらリアルでの確認は出来ませんでした(苦藁
伯母と従兄弟次男には会ったんですけど。
PC直ったらまた来ます・・来なくてヨシでしょうか?
スレ違いですものね。
- 492 :名無しさん@HOME:02/12/09 01:16
- >381
話の続き聞きた〜い!
私的にはオッケーなのですが、他の皆様、いかがでしょう。
- 493 :名無しさん@HOME:02/12/09 01:16
- >>381
進展があった時だけでいいでつ
何もありませんでしたっていうのが続くと
同人板みたいでつ。
- 494 :名無しさん@HOME:02/12/09 10:34
- >381
お待ちしておりまつ
- 495 :名無しさん@HOME:02/12/09 11:06
- 同人板・合宿所スレにてヲタク姑の押しかけ&冬込みチケットよこせ攻撃にさらされた
嫁の相談あり。
嫁姑問題に関するスキルの低い合宿所住人のみでは対処に限界があると思われ。
至急、援軍を請う。援軍を請う。
ttp://ex.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1038173218/l50
- 496 :名無しさん@HOME:02/12/09 11:32
- >>381
楽しみにしてます。
DQSが更正するチャンスを与えてやってください。
- 497 :名無しさん@HOME:02/12/09 12:08
- >495
あそこは同人板なので、アドバイス程度はいいと思いますが、自分はこうだった〜などの
体験談は他のスレ利用者に迷惑なのでやめたほうがいいと思われます。
- 498 :名無しさん@HOME:02/12/09 15:57
- 495のURLに行ってみたけど
同人とは全く無縁だからか、相談の意味がサッパリわからなかったよ。。。
もちろんトメとの揉め事はわかるんだけど
その内容がサッパリワケワカランでした。
しかしトメ40歳間近っていったい・・・・?
- 499 :名無しさん@HOME:02/12/09 16:13
- 私も行ってみたけど意味不明だった。。
- 500 :名無しさん@HOME:02/12/09 16:14
- 500ガンガレ!
- 501 :名無しさん@HOME:02/12/09 16:26
- むこうの604さんは大きなお祭り会場に仲間と一緒に屋台を出す。
この祭りは人気が高いので見物客は何時間も並ばないと会場に入れない。
でも屋台を出す人は、準備のために優先的に入れるチケットを持ってる。
祭りの会場は殺人的に混むから子供を連れて行くのは虐待に近い。
というような感じかなあ。祭りとか屋台はものの例えだけど。
トメは、並ぶのがいやだから、子守りを口実にして「準備のためのチケット」を
よこせとせまり、なおかつその口実を正当なものにするために子供を連れて行け、
と言ってる。
で、子連れでは行かない、チケットは屋台の売り子さんに渡すことが決まってる、
と拒んだら、
「夫子供を置いていくなんて!嫁子さんは家で留守番してなさい。
そしてあなたの分のチケットをよこしなさい。私が屋台をしてきてあげる」と。
今回のこと以外にも人としてどうか、ってトメみたいだから
絶縁しかないでしょうねえ。子供が物心ついたら悪い影響ありそうだし。
- 502 :名無しさん@HOME:02/12/09 16:44
- 私は半分わかる程度… でも501さんの説明すごくいいたとえだと思います。
いいアドバイスはできなそうだけど、絶縁できたらいいなあと
むこうの604さんをひそかに応援してまつ。
- 503 :名無しさん@HOME:02/12/09 16:48
- むこうの604さん、難民の関連板でもちょっと書いてたけど、
かなりキテるトメみたい。読んでて絶句しちゃったよ。
やっぱ、絶縁推奨だな・・・。
- 504 :名無しさん@HOME:02/12/09 17:36
- 同人やってる者ですが、501さんの例えでぴったりですよ。わかりやすい。
チケットクレクレならまだしも、子連れで…なんて言い出すこのトメ、
孫の安全をこれっぽっちも考えてない。
- 505 :名無しさん@HOME:02/12/09 17:49
- そのオタトメと故キク、さらに元珍走の早婚夫婦だったという…。
DQNフルコースの人生くさいですな。40前後じゃホームにも放り込めないし。
- 506 :名無しさん@HOME:02/12/09 17:52
- 間違えた、他のと混同してたようで。キクは離婚でした<同人604トメ
- 507 :名無しさん@HOME:02/12/09 20:16
- >501
サッパリ意味不明だったんだけどよくわかりました。
向こうの604さん、日頃の憂さはこっちで晴らして少しでもスキーリしてくれるといいな。
- 508 :名無しさん@HOME:02/12/09 21:21
- >>507
うん、同人関係の撃退ノウハウはないから、
その辺は、あちらにお任せするとして、
せめて、対トメの部分だけでもね。
こっちで吐き出して、元気になってくれるといいな。
- 509 :名無しさん@HOME:02/12/10 10:21
- 遅レス、すんません。
>439さんへ
市役所の福祉部(各地方自治体によって名称が違うかもしれませんが)に
苦情を言ってみてはどうでしょう?
福祉部は心身両方の障害を取り扱っているハズなので、相手の住所・実名をあげた上で、
・家の周りを徘徊、家の中などに勝手に侵入する事
・それを家族が黙認・放置していること
・自分(女)一人で家にいるため、相手が男性なので、もし何かあった場合の事が心配。
…等を言ってみてはどうでしょう?対応に個人差はあるかもしれませんが、アドバイスや、
なんらかの策をうってくださるかもしれません(相手に電話で注意して頂く等)。
また、盗難等、実害があった場合には、その家族にではなく、即Kに盗難届を出した上で、
ここの住人が勝手に家に侵入するのですが、もしかして…という事をお話してみては
どうでしょう?
現物がその家にあれば、罪に問えないとしても、なんらかの処置を取るよう、Kからも
注意ができます。
近所で実際にあった精神障害の方のケースでは、この方法は有効でした(その時は子供を
勝手に家に引き込んだので融解扱いになりました)。いろいろあったのですが、結果としては
同居している家族に厳重注意…という結果になりました。
その後もその行為が多発し、結局施設送りになって、今のほほんと生活しています。
私は子供が居て、その人に連れ去れれかけた事が何回もあるので、あの時は本当に
地獄でした…ので、あなたの気持ち、とってもよくわかります。がんがってください。
- 510 :381:02/12/10 11:21
- PC直った>381です。既にスレ違い、誠にスマソです。
改めて、>>165一連の書き込みを読むと…
>165が私の従兄弟の婚約者、み○○サンである確率は、
非常に高い、としか現段階では言えません。
私に関する記述は少々ズレもありますが、
“婚約者実家”の内情が、伯母の家庭そのものなので…
従兄弟本人は正月もおそらく仕事で、
産院に来てくれた以外はあまり会う機会もないのですが、
「来年結婚する」と聞いているので、
伯母にちょこちょこ聞いていこうかと思っています。
式・披露宴の希望はないらしいので、
彼らの結婚後、身内に不幸がない限り直接のご対面はないとは思いますが…
新情報があったら又来ます。
長文スマソ
- 511 :名無しさん@HOME:02/12/10 12:14
- >510(381)さん
いえいえ、何か面白そうなので私は続き聞きたいです。
165はもう来ないかもしれませんが、
あの考えを通そうとしているのなら婚約者実家がどのように
変化していくのかちょっと興味あり。
どうしようもない場合にはあなたから「スカッ」といる一撃をキボン。
- 512 :名無しさん@HOME:02/12/10 14:11
- >439さんへ
合宿とここを両方見てるものですが
キチガイ一家の事を相談したのは、派出所ですか?
でしたらその対応は良くある事です。しかし、管轄の
警察署や県警に行くと対応が変わる事があります。
どちらかにストーカー対策の窓口があれば其処へ行って見てください。
合宿所の今までの経験から言って、小さいところは、面倒なので
被害届を握りつぶしていたり改ざんしてる事があります、
警察署でも、自己判断で馬鹿にする警官も居ますが、
当てにならない担当の場合は、上の人をよんだり、女の人に担当を
代わってもらうと違います。
とにかく迷惑をこうむっているし、住居不法侵入、犬に変な物を食べさせるのは
器物は損と言う罪状もつきます。
これからは隣の人との会話は全て録音(証拠になります、編集はしないように)
警官との会話も録音しておいてください、他に手紙などありましたら必ず取っておいてください、
なにか撒かれたのならそれも保管して。
近所の人の暴言の録音しておくと良いと思います。
早く離婚して引越しが一番言いですけどね・・・・
お子さんがいないと言うのは身軽と言う事、新しい人生を探しましょう。
がんばってくださいね
- 513 :名無しさん@HOME:02/12/10 22:03
- すみません。相談させてください。
トメの趣味は近所のご老人のヘルパーをボランティアでしながら、いろいろ個人的事情を聞き出すことです。
子供がいない人の末路をとくとくと語りながら、「子供なんて何人いたって、いつ死んじゃうかわからないんだから」と、今現在乳児を含めて3人の子供を育てている私に言います。
私の実家の父が入院したときには、「ご老人だし、入院中にボケちゃうんじゃないかしら、多いのよ、そういう人。これからが大変ねー」と嬉しそうでした。
(予定より数日早く退院できた、ボケなかった、ガンではなかった等の報告をしたら、残念そうに「あら、そう」と一言でした。)
「誰が産んでも、孫は孫だから可愛いものよ」と言います。
そして週末が近づくと必ず「何々があるから取りに来い、よかったら来い、すぐ来い」とちっとも「よかったら」じゃない電話をしてきます。
そして朝っぱらから子供たちを拉致しにやってきます。
ウトトメ宅で私が子供のおむつ換え等をしていると、台所で荒れ狂います。
「何か手伝いますか」と声をかけると、「いいんですっ、今将来の貯金をしているんですから、その内あなたにやっていただくんですから、今はいいんですっっ」とヒステリーを起こします。
「私には息子がいるから、将来はきっと愛情もって看てもらえる」と語ります。
長いので、一旦切ります。
- 514 :名無しさん@HOME:02/12/10 22:04
- 先日、「生意気なヨメだ、よそのおうちだったら追い出されてるよっ」と怒鳴られました。
1ヶ月ほど音信不通だったのですが、また先週末電話で「りんごがあるから取りに来い」と言われました。
「たくさんあるからいらないです」と言うと、「いくらあったって、子供がいくらでも食べるだろうっ」と怒られました。
それでも、少しは遠慮があったのか、「ま、そういうなら仕方ないけど」と折れました。
ちなみに、今まで「将来うんぬん」と言われるたびに「えっ、なんで私が?」「あら、お母さんは弱ったりしませんよー」と流してきましたが、まったく通用しないようで、毎回繰り返します。
それから、ダンナはトメの先週末の電話について「仲直りしたがってるんだから、理解してやれ」と言ってます。
(基本的にヘタレなので、私にも逆らえず、強くは言いませんが。)
このトメ、なんとかできませんか?
- 515 :名無しさん@HOME:02/12/10 22:18
- >>510(>>381)
キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━!!!!
密かに!密かに期待しております。待ってるよ!
ケコーン前に将来の義理家族言うのもいいけど
自分がDQSだとこういう目に遭うんだね・・・。
世界も狭くなったものだ。シミジミ。
- 516 :名無しさん@HOME:02/12/10 22:28
- 「子供なんて何人いたっていつ死んじゃうかわかんない」
:「ふーん夫タンの他にも何人もいたけど死んじゃったんですかぁ?」
「ご老人だし入院中ボケちゃうんじゃない?多いのよそういう人」
:「いるんですよねー自分だけは!老人にもぼけにも縁がない
大丈夫って思って人様のこととやかく言う人って」
「取りに来い、よかったら来い、すぐ来い」
:すぐでないと腐りますか?ああそうですか では無理なので腐らせておいて下さい」
「いいんですっ今将来の貯金をグダグダダラダラ」、
:「将来の貯金なんて麗しい響きですねぇ♪ス・テ・キ♪で、なにがですか??」
「そのうちあなたにやっていただく」
:やーだわーお母様は絶対生涯現役なんでしょう?ボケないし年取らないですよ。
楽隠居するとボケちゃう人多いんですよ?やめましょうよその考え。
「生意気」
:自分の意見を言うなと。ご自分の言うことにハイしか言うなと。そういうことですね?
天然っぽくジャブをかましつつ だんだん本音を入り混ぜ、少しずつ段階ふんで
勇者になるってどうでしょう。
- 517 :名無しさん@HOME:02/12/10 22:28
- >>513-514
縁切りなはれ。
- 518 :名無しさん@HOME:02/12/10 23:08
- >513
スマソ、ワロタ。
「悪いこと」は全部自分以外に起こり、自分には「良いこと」だけが
起こるって思ってるトメなんですね〜。おめでてーな、っていうか何て
言うか・・・・。
アナタの実父さんが「ご老人」やったらテメもご老人とちゃうんか?と、
小一時間ほどお聞きしたいもんですわ。>トメ様
「どうやったら、そうなんでもかんでも自分に都合のエエようにばっかり
考えられるんですか? お義母さまってホントに不思議な方ですわね。」
モノをやるやる攻撃には
「折角のモノも喜ばれる人にもらってもらわんと可哀想やし、これからは
正直にいらんもんはいらん、って言わして頂きますわね。お義母様も
その方が気ィ使わはらんでよろしいやろ?」
- 519 :名無しさん@HOME:02/12/10 23:37
- >513
一度大声で怒鳴っておくのもいいかも。
その際に旦那に
「あなたは自分の妻が自分の親から粉に罵倒されていても気にならないのね?
私さえ我慢すればすべてうまくいくと思ってるでしょうが
もっとエスカレートして子供にすら無茶苦茶に当たられることだってあるわけでしょ?
それでも守れないって言うなら、夫として父親として失格だと思う。
言っとくけどあなたは親と結婚したんじゃなくて、
私と結婚した以上私を守る義務があるんだ。
守れないなら私が自分で自衛するけど、それに対して文句言うな!
文句を言うまえに自分が誰を一番先に守らないといけないか考えろ!」
くらいは言っておきましょう。
その後でトメが何か言ってきても
「ど〜も私が何を言っても何をしてもお義母さんは気に入らないみたいだし、
そんなおばあちゃんは子供たちも嫌いだし、悪影響しか受けないから
しばらくは会わないほうがいいみたいですねえ。
じゃあ、臨終になったら呼んで下さい」とでも言い放ってすっぱり縁切り。
- 520 :513:02/12/10 23:41
- 早速のアイデア、ありがとうございます。
いやー私もけっこう色々言ってるんですけどねー・・・・・・
自分に都合の悪いことを聞くと、「えっっっ???」と思いっきりイヤそうな顔して聞こえないふりをするんですわ。で、そこでボケウトが「そんな難しいこと言ってもわからんだろう」と、意味のないフォローをするんですわ。
トメは自分が介護に通ってる家の家具を買い換えるだのなんだのいうときには、必ず「あ、古いのはうちの長男がもらうから」と約束してきてしまいます。で、うちに上がりこんできては、部屋を見まわして「あの本棚捨てろ、何々をもらえ」とやります。
ヘタレダンナは「いや、うち、狭いし・・・」とはっきり言わないので、私が仕方ないから「いらないです」とダンナのセリフに結論をつけてあげます。
そして、「えっっっ???」とやられます。(その内、「生意気だっっっ」とバクハツするわけです。)
この前は、「友達が13年前にイトーヨーカドーで4万円出して買った食器棚があるから、送ってもらうことにしたから」と言い出しました。
ダンナがまたしても「いや、狭いし・・・」とはっきりしないので、私が「うちの家具は、自分の目で見て、好きなものを買うから、お古はいらないです」というと、「あらそう、じゃ、せいぜいたくさん稼いでくださいなー」とイヤミを言いました。
「あなた知らないでしょうけど、外で働くって大変なことよ、お金って、簡単に稼げないのよ」とも言いました。
あの、私、今子供3人抱えながら自分の事務所持ってるんですけど・・・で、収入ないときもあるけど、ダンナの3倍稼ぐこともあるんですけど・・・当然扶養じゃないんですけど・・・知ってるくせに、認めたくないらしく、わざと無視するんですわ、その事実を。
けっきょく、また翌週やってきて「あの食器棚ね、もう貰い手がすぐに見つかったんですって。いいものは欲しい人がいくらでもいるのよ、チャンスはすぐになくなっちゃうものなのよ、残念だったわね」と言いました。
「でね、今度はソファを買い換える人がいたから、それをもらうことにしたんだけど・・・」と、いいかげんにしてっっっっ。
3歳の娘に、と、今現在大学生になってる近所の娘さんの子供のときの服を袋3杯もらってきたこともあります。臭いし、虫食ってるってのっっ。
- 521 :名無しさん@HOME:02/12/10 23:45
- >513
517さんのご意見に一票。いちいち相手にすることない。
- 522 :名無しさん@HOME:02/12/10 23:50
- 旦那にしっかりせぇといいたい。
- 523 :名無しさん@HOME:02/12/10 23:51
- >513
ウザイばばぁやなあ、しかし。
「お義母さん、もう何回も申し上げてますけど、よそのお古のモノはいり
ません!働く大変さも知ってますし、自分で稼いだお金で好きなモノ買う
楽しみも知ってます。そんなエエ家具で勿体無いって思わはるんやったら
ご自分のおうちで使わはったらどうです?ウチはよそのゴミは要りません
ねん!」
「えっっっ?」って言われたら、「わからないんですか? もう一遍言います
から、よ〜う聞いて下さいよ!」ってゆっくりゆっくり何遍でも言ってヤレ!
他人事ながらムカツクばばあやで、ホンマ。
- 524 :名無しさん@HOME:02/12/10 23:51
- 「子供は何人いてもウンヌン」にかこつけて、
「そうですね〜○○(夫)さんが亡くなったら、私、子供連れて実家に帰りますわ」
と、にっこり言ってやれ。
「可愛い孫ちゃまたちとも他人になるってこと、覚悟してらっしゃるようで助かりますわー」と!
- 525 :名無しさん@HOME:02/12/10 23:52
- 「そんなに良い物ならあなたが貰えばどうですか?」
ずっとこれを繰り返せ。
- 526 :名無しさん@HOME:02/12/11 00:06
- 「えっっっ?」
「聞こえませんでした?××って言ったんです。(しれっと)」
「生意気だ!」
「いえいえ、お義母さんほどではw」
「せいぜいたくさん稼いでくださいなー」
「ええ。そうします」
恫喝もイヤミも一つ一つ丁寧に切り返す。
爆発したら絶縁時。
- 527 :名無しさん@HOME:02/12/11 00:09
- りんご取りに来い → 「じゃぁ宅急便で送ってください」と言って
前もって渡しておいた住所記入済みの伝票を
つかってもらう。
服上げる → 黙って舅にわたす。
- 528 :名無しさん@HOME:02/12/11 00:27
- 「えっっっっっ?」
なんて言われたら遠慮なく
「ババァは耳が遠いってホントだな( ̄ー ̄)」
って普通の声の大きさで言ってやれ。
それで文句言われたら
「ははっ!ババァの耳は都合の良い時だけ聞こえるってのもホントらしいや クスッ」
- 529 :名無しさん@HOME:02/12/11 00:30
- 同じ様な電話が来たら
「やだ〜お義母さん何度も言った事を忘れるなんて
ぼ け た ん で す か ?」
と言う。
- 530 :名無しさん@HOME:02/12/11 01:05
- いやあ、もうあれこれ言わないで
「すいません。し ご と がいそがしいもんで!
あっ。今キャッチが。切りますね。
(あるいは「来客中ですので」)
(その日は仕事で)(参観です)」
などと言って相手にしない。
「せいぜい稼いでください」
「ぜいたくね」
と言われたら
「はい!去年は年収○○万でしたの!」
お古をくれると言われたら
「新しいの注文してますから」
「今年の服はもう買いましたから欲しい人のとこにあげてください。
うちに持ってきても捨てるだけですから」
子供が死ぬ?
「いえ。一人たりとも死なせるなんてしませんわ。手の限りを
つくすつもりですから。家には当てはまりません」
「私、仕事がいそがしいもんで。用事があるので帰りますね」
ととにかくいそがしいを連発してなるべく行かない。
来てもいそがしいふりして相手にしない。
私はそうしてるよ。
- 531 :名無しさん@HOME:02/12/11 01:11
- トメがぐだぐだ言い始めたら、にっこり笑って目の前で耳栓装着。
- 532 :名無しさん@HOME:02/12/11 08:18
- みんなほんとにかしこいなぁ・・・。
参考になるよ。
と、いいつつも最近プチ絶縁宣言したため、接触の予定は
ないわけだが・・・(藁
- 533 :名無しさん@HOME:02/12/11 09:14
- トメは普通の人なら思いもよらないような暴言や失言をするから
一瞬頭の中が真っ白になって何も言えないって事あるよね。
ここって切り返し方のパターンを学べてすごく(・∀・)イイ!
言う事思いつかなかったら
(゚Д゚)ハァ?
でとりあえず返す事にしちゃおうと思ってる。
今までは天然ぶって「アハハ、すみませぇん」ととぼけてごまかしてたけど
何でこっちが謝らなあかんねん!と後でいつもむかついてたし
今度会った時はミテロ!
- 534 :513:02/12/11 09:34
- あーーーー、みなさま感謝です。
いいアイデアばっかり。ほんと。
「耳が遠い」話、本気で今度使ってみますね。
「えっ??」とやられたら、「耳、聞こえてるんですよね」と言ってやろう。
年収うんぬんかんぬんに関しては、一度「どうせ女が家でやってる仕事なんて、大した稼ぎになるわけでもないんだから・・・」と言われたので、
「先月はちょっと忙しくて、○○万になりましたけどね」と言ってしまった
ところ、「あらそう、それはよかったこと。でも、それは○男のものよ、
自分の稼ぎだなんて思っちゃだめなのよ、家のために使わなくちゃ」
とやられました。
バカババアなので、扱いも困難・・・
大体において、商業高校出てすぐ見合い結婚、以来ずっと専業主婦、
自慢はそろばんができることってババァですので・・・・・・そんな奴に、
どうして「外でお金を稼ぐのは大変だ」なんて言われなきゃならん・・・と、脱力しちゃうんですわ。
今度、勇者になれたら、スカスレでご報告します。(今週末か・・・?)
ありがとうございました。
- 535 :名無しさん@HOME:02/12/11 09:44
- >「あらそう、それはよかったこと。でも、それは○男のものよ、
>自分の稼ぎだなんて思っちゃだめなのよ、家のために使わなくちゃ」
それは家族で決めます。他人には関係ありません
だな。
>「外でお金を稼ぐのは大変だ」
ああ、耳年増ってやつですかぁ? 経験してるんですから、
お義母さまに言われなくても知ってますよ〜(コバカ笑
みたいな。アホ相手に大変だががんがれ
- 536 :名無しさん@HOME:02/12/11 09:45
- >>534
なんか、大学出てからすぐ教師になった先生に「そんなのは社会に出たら
通用せんぞ」と説教食らう生徒の気分ですな(苦笑)
>外でお金を稼ぐのは大変だ
- 537 :名無しさん@HOME:02/12/11 09:48
- >「あらそう、それはよかったこと。でも、それは○男のものよ、
>自分の稼ぎだなんて思っちゃだめなのよ、家のために使わなくちゃ」
もちろん家族の為に使います。お義母さんにはあげませんよ!!ってのは?
しかし、旦那がもっとブロックしてくれればいいのにと思ったよ。
- 538 :名無しさん@HOME:02/12/11 09:48
- >>534
お義母さま自身が外でお金を稼ぐ際になさった苦労を聞いてみたいですわ。
あら?でもお義母さまって外でお仕事なさったことありましたっけ?
私が知らないだけぇ?
ってのでドゾ。
- 539 :名無しさん@HOME:02/12/11 09:51
- >>537
それに対してはきっとトメはこう来るのでは!?
「あら!ここで言う家っていうのは●●家のことよ!」
そして更に返答例。
「ええ、●●家ですよね。私と○○さん(旦那)の。
戸籍ももうわかれているのに名前が同じだからってお義母さんやお義父さんとは
同じ家ってことにはなりませんものね」
どう?
- 540 :名無しさん@HOME:02/12/11 09:55
- > 自慢はそろばんができることって
ワロタよ!
20桁近い計算ができるんだったら誉めてやってもいいかもしれないがな。
でも珠算教室の小学生の方が上手かもしれないという罠。
- 541 :名無しさん@HOME:02/12/11 10:39
- いいねぇ、参考になる台詞いっぱーいで(笑)。
私も使わしてもらいます。
- 542 :名無しさん@HOME:02/12/11 10:55
- >「あらそう、それはよかったこと。でも、それは○男のものよ、
>自分の稼ぎだなんて思っちゃだめなのよ、家のために使わなくちゃ」
「あらっ、そんなことしたら税務署に怒られます。
自分の収入は自分のものとして申告しないと、追徴課税取られるんですよ!!
お義母さん、そんなことも知らないんですか?常識ですよ?」
適当にボケて適当に話題をずらして煙に巻いてしまえ。
「そういう意味で言ってるんじゃないわよ!!」
などと逆らったら、
「じゃあどういう意味で言ってるんですかぁ?意味わからないんですけど?
お義母さんの常識って、ここ以外では聞いたことのないことばっかり。」
「アンタって非常識!!」とばかりに斬って捨てろ。
- 543 :名無しさん@HOME:02/12/11 10:59
- >「あらそう、それはよかったこと。でも、それは○男のものよ、
>自分の稼ぎだなんて思っちゃだめなのよ、家のために使わなくちゃ」
↑
この台詞ってさー…
「おまえの物は俺の物、俺の物は俺の物。」の発展形だよね…
ヴァヴァにむかって
「ジャイアソみたい…」
って呟くのはどうでしょう?
- 544 :名無しさん@HOME:02/12/11 11:06
- ジャイアソが理解できなかった時のために
「北の大将軍様みたい」もお勧めしておきます。
- 545 :名無しさん@HOME:02/12/11 11:25
- http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1039419438/
長男教のバカを目覚めさせるお言葉をください
- 546 :名無しさん@HOME:02/12/11 11:29
- 「あらそう、〜」
「(夫)さんの収入も私の収入も夫婦で相談して使い方を決めます。
お義母さんには ま っ た く 関係ないことですね。」
- 547 :名無しさん@HOME:02/12/11 12:27
- もしくはクスっと笑って
「他人のお金のことがそんなに気になるなんて、
お義母さまってお金に困っていらっしゃるんですかぁ?
期待しても ム ダ ですよ」ってのは?
- 548 :名無しさん@HOME:02/12/11 12:34
- 皆さん、どうしてそんなにスラスラ出てくるのでつか?
- 549 :名無しさん@HOME:02/12/11 12:50
- >>548
ある意味、汚れっちまってるからかもしれません。
ふっ。こんな反射神経養いたくなかった。
- 550 :名無しさん@HOME:02/12/11 12:53
- >548
傍目八目
- 551 :513:02/12/11 14:52
- ついでに。トメのもう一つの自慢は、「原チャリに乗るのがうまい」ことです。
うまいこと、トラックにでもぶつ・・・(以下略)
- 552 :名無しさん@HOME:02/12/11 15:03
- イイッッッ。>551
- 553 :名無しさん@HOME:02/12/11 15:10
- >551
トラックの運転手さん可哀想だよ。
生活かかってるのに・・・。
一番いいのはやっぱり信号無視・スピード違反で飛び込・・・(以下略)
- 554 :名無しさん@HOME:02/12/11 15:11
- >513
いやー、どこにでも似たようなトメがいるんだなーと・・・よくわかります。
うちのダンナの母親も同じです。とにかく理不尽です。頭悪いです。
でも、自分では「立派な息子(ダンナは妻が言うのもなんだが、いい奴)を産んだ私は、えらいっ」と信じているらしく、押しつけがましいわ、自分勝手だわ、非常識だわで大変。
(うちのもそろばんがうまいのが自慢の、高卒すぐ見合い結婚、ずっと専業主婦です)
トメから電話があるたびに、その後数日間、子供相手に荒れ狂ってしまう私なのですが、今日、幼稚園から帰った息子が一言。
「ママ、おじいちゃんのおうちに行くと、ママ、おばあちゃんにいじめられちゃうから、行かない方がいいよ。守ってあげる」
じーん・・・・・・
この息子は、「おじいちゃんは好き、ばば(私の母)も大好き、じじも好き、でも、おばあちゃんは大嫌い」と笑顔で、本人の目の前で言いきってしまう勇者です。
下の娘(2歳)は、「○○は、おばあちゃん好きだよー」とフォローしてますが。
トメは、娘を溺愛。息子に関しては「うちの○○くん(ダンナ)はこんなうるさい子じゃなかった。この子はどうしてこうなんだろう」と言ってます。
おいおい、○○くんに対しては、あんたは母親だったんだから、そりゃ「嫌い」じゃなかっただろうよ、小さいときにはね。
今は・・・・・・(以下略。ダンナはへたれなので、今でもマママンセーだと思われているはず。でも、実は妻マンセーざんす。)
- 555 :名無しさん@HOME:02/12/11 15:11
- >551
寒風吹きすさぶドブ川にダイブ
- 556 :名無しさん@HOME:02/12/11 15:12
- >555
イイッッッ
- 557 :513:02/12/11 15:15
- >553
そうですね。確かに、あんな生ゴミのために他人さまにご迷惑おかけするわけには・・・・・・
>555
あ、でも、それでウト1人が残されたりしたら・・・トメが残るなら、まだ冷たく「1人暮らししれ」とも言えるけど、何もできない燃え滓ウトじゃ、絶対に同居だ・・・ヘビースモーカーだぞ、こちとら幼児2人に赤ん坊1人抱え・・・ボケてるので、何言っても通じんし。
苦労が多いっす。はぁ・・・・・・
- 558 :名無しさん@HOME:02/12/11 15:37
- >513
そんなウトにはホームがあるじゃないか!
- 559 :名無しさん@HOME:02/12/11 16:35
- 私なら旦那にむかって
「私、嫌われてるみたいだから行くのやめとくわ。あなただけ
行ってきて」
とか言うけどなあ。
しかし、最近妙にご機嫌とってきたりするんだよなあ・・・。
旦那父は
「寝たきりにでもなったら介護できるかもしれないけど、動いてる
うちは絶対側に寄りたくない。同居するくらいなら離婚するか自殺
したほうがまし」
ってくらいキョーレツな性格です。
- 560 :名無しさん@HOME:02/12/11 19:35
- すみません、相談に乗ってください。よろしくお願いします。
<前提>
・敷地内別居(離れに住んでいます)
・子蟻専業主婦
・実家は遠方
・書き換えが面倒だという理由で、夫の死亡保険の
受取人は父親のまま
実印・銀行印の管理も父親
<今日の出来事>
トメ:「もしも息子が先に死ぬようなことがあったら、
あなたは実家に帰るんでしょう?息子もそう言ってたわよ」
私:( ゚Д゚)ポカーン…((;゚Д゚)ガクガクブルブル
とりあえず夫には
「(#゚Д゚)ゴルァ!!私の身の振り方などという大事なことを
私の意向も聞かないで勝手に親子で話し合ってんじゃねー、
てめーいつまでママのボクちゃんのつもりだ」
という内容を涙交じりに伝えてはおきましたが(ヘタレですみません)
今後気をつけるべき点、きっちりさせておくべき点など
アドバイスをいただけたら幸いです。
- 561 :名無しさん@HOME:02/12/11 19:46
- >560
保険や印鑑は問題だね。だけど旦那さんが今亡くなったとして、その家に
旦那さん抜きでも住み続けたいんですか?
その辺が良くワカランのですが。
- 562 :名無しさん@HOME:02/12/11 19:49
- >560
保険の受取人、面倒じゃないから!と言って早く変更汁!
ついでに子供の分も増やしとけば?
ダンナ亡くなったら無一文で放り出されるよ。
560さんがヘタレというよりはダンナがちと・・・マママンセー?
- 563 :名無しさん@HOME:02/12/11 19:54
- 夫が自分で払ってる保険なら受取人の名義は変えるべきだと思う。
保険屋が促すよね。変えておかないと義両親によっては一銭も
貰えず、丸裸で追い出させるということもあるよ。
あと、実印・銀行員は自分で持っておいたほうがいいよ。
何かに使われるかもしれないし。
同居してるといつまでも「息子」気分で困るね。。
- 564 :名無しさん@HOME :02/12/11 20:04
- 義両親受け取りの保険は、保険料を義両親に支払わせる。
そして、自分ちの家計から別の保険に入り直す。
「そうですよね。息子が無くなったら、私も孫もいなくなるんだから、老後心配でしょ。
あっ、だからって老後の保障なんですから、自分たち出払ってくださいね」と言って。
印鑑は紛失届けを出して、新しいものを登録。
通帳も紛失届で新しい印鑑で登録。
旦那さんの身分証明と委任状があれば、すぐにできます。
- 565 :名無しさん@HOME:02/12/11 20:14
- 私の場合も、独身時代から夫が自分で払ってる保険が
あり、その受取人が義父である事に結婚後聞かされました。
子供がいない間は、ちょこちょこ冗談交じりに
『死ぬ前に(受取人)かえといてよ〜』なんて
言ってたんですが、さすがに子供ができたときは
まじめな口調で、手続きが煩わしいなどと言ってる場合では
無い事、下手に揉めるより絶対にいい事を説明して
変更手続きをしてもらいました。
ワタシ(妻)の為ではない、子供の為なのだ、と。
- 566 :560:02/12/11 20:21
- さっそくありがとうございます。
全レスは嫌われそうのでまとめてお返事させてもらいますね。
もし夫が亡くなったら…夫との思い出の残るこの家で
暮らしたいです。
そうなってくると義父母の介護という問題も生じて来ますが、
これについては嫌ではないのです。できる限りのことはしようと
思っていました。<今日までは>
本人たちは「寝たきりになったらどこか病院に入れてくれ。
そのくらいのお金はちゃんと貯めてある」と言います。
それと、夫がマママンセーというより…トメが一族のゴッドマザーなのです。
夫が生まれて初めてトメに逆らったのは、私との結婚に関してでした。
なのでやっぱりトメの心の底では、私は望まれない嫁なのだなぁと思うと
涙があふれて止まりません。
一生懸命頑張ってきたつもりだったのにな…
保険料は夫が払っています。こちらの家計から新たに加入することも
考えようと思います。そして、私名義の貯金も。
- 567 :名無しさん@HOME:02/12/11 20:33
- >560
夫が支払ってる保険なら名義は変えないと。
子供のためだということを何度も言うべし。
- 568 :名無しさん@HOME:02/12/11 20:36
- >なのでやっぱりトメの心の底では、私は望まれない嫁なのだなぁと思うと
涙があふれて止まりません。
これを涙ながらにだんなに言うべし!
トメには↓を言ってやるといいYO。カッコ内も全部ね。
>これについては嫌ではないのです。できる限りのことはしようと
思っていました。<今日までは>
- 569 :名無しさん@HOME:02/12/11 20:37
- 保険の契約者は誰?夫であるなら、義理親を通さなくても受取人は
変えられるよ。それと、印鑑証明も義理親が持ってるの?だったら
やっぱり紛失届けをするしかないかと。
- 570 :名無しさん@HOME:02/12/11 20:46
- うーーん。。。。
馬鹿にされてるの、わかってる?
結局、嫁として認めてない(←この言葉もいやな感じだが)
ってことだよ。自立させようとしていないんでしょ。
あなたも開き直って、うちはうち。隣は隣と割り切らないと、
いつまでもメソメソ涙ながらに訴えるってやめたら?
- 571 :560:02/12/11 20:47
- 明日夫と話し合おうと思います。
保険云々はお金の問題ではなくて、信頼関係の問題だと
判ってもらえるように頑張ってみます。
「貴方が守ってくれなくて、守る気がなくて誰が私たちを守るの?」
と言ったら、夫は「ごめん軽率だった」と謝ってはくれたのですが…
今は幸せを当たり前と思って、のほほんと暮らしていたところに
いきなり冷水を浴びせられた気分です。
でもいい機会だと思って気を引き締めます。
ありがとうございました。また話を聞いてやってください。
- 572 :名無しさん@HOME:02/12/11 20:52
- >560
受取人の変更は保険屋に電話すれば飛んで来るよ。
つーか、人任せでうじうじしてるあなたもあなただし、旦那も旦那。
この際、あなたがリードしてばんばん手続きやっちゃいなよ。
離れに住むのもやめれば?結婚出来たってうれしさから、義理親に
遠慮してない?そんな酷い事言う義理親は絶縁対象でしょ。
あなたもよく介護やってあげる気になったもんだよ。
- 573 :名無しさん@HOME:02/12/11 21:10
- >>560
モト保険屋ですが、ひとこと。
モシカシテ、その保険に加入したのって、トメの友人が保険屋しているからですか?
トメ関係が保険屋でありその絡みで、受取人を変更できないのなら、支社に電話してください。
最近は保険金殺人等で、保険会社もピリピリしていますから、同居している妻が
いる場合スグに変更できますよ。支部とかだったらトメの友人や親戚が勝手に
書類をストップする可能性があるので、必ず支社に直接「受取人変更するので
書類を送ってください」といいましょう。そして印鑑紛失ということで
印鑑変更もしてください。実際たくさんあるんですよ、高額の保険金が入ることになった→
受取人が独身時代のママで、両親であった→この金は老後の資金→嫁子供は他人だからびた一文渡さない
やはり受取人でもめるのはよくあることなんです。
ぎゃふんといわせたいのなら。。。。
保険板で相談して、保険をリフォームしましょう。
今は外資系のモノなどが安く加入できるので、ネット等で勉強してください。
思い切って証券を無くしたといって再発行(トメの手元にある証券は無効)
手元に新しい証券が届いたら、その保険の解約返戻金を払いズミ保険に替える。
そして新たな保険に加入。もちろん受取人は妻。
夫に万一のことがあったとき、トメは無効である証券を握り込んでいると言うわけ。
支払いが夫であるなら遠慮する必要はありません。むしろ贈与税がかかりますよ。
配偶者と子供がマズ優先ですからね。トメは最後の最後。
- 574 :名無しさん@HOME:02/12/11 21:12
- >572
だって、介護っていっても、お金アリ&病院入れてね、だったんでしょ?
しかも、まだ若くてケコーン間もない感じだから、そんなに切迫して
感じてなかったんだと思われ。>介護
まあでも、「最初に反対に遭った嫁」ってのは、正直、最後まで義理親から
認められない傾向にあるみたいだね。しかも、お金のある親だと
「別に嫁に見てもらわなくても困らない」ってとこもあるし。
そんな親に認めてもらわないといけないってことはないんだから、
「は〜い、ここは出て行きますけど、亡くなったら連絡くださいね。<子供>
チャンには、相続の権利がありますから〜♪」って言っとけばあ?
- 575 :名無しさん@HOME:02/12/11 21:18
- >574
そうなんだよね。
それをメソメソしているから、
格好の餌食でつね。
典型的ないじめられっこだよ
- 576 :名無しさん@HOME:02/12/11 21:37
- 知り合いでも
義理親に大反対されながら押し切ってケコーン→田舎で懸命に親に仕える
→大姑の介護を丸投げされ、看取る→大姑、遺産は孫(=彼女の旦那)
に、と遺言してあぼ〜ん→相続開始前に旦那があぼ〜ん→お前には
何もやらん!子供を連れて出て行け!と言われた、って人がいたな。
多分、争えば勝てたんだろうけど、彼女の実家が激怒して、「そんなもの
頂かなくて結構です!」って母子を引き取っちゃったけどね。
今は、実家近く(都会)で自分で会社経営、子供達はきっちりエスカレーター私学
にやらせてる。それ見て、田舎にしがみついてるより、良かったんじゃネーノ?とオモタ。
- 577 :名無しさん@HOME:02/12/11 21:48
- 横レスすまんが576知人の嫁さんスゲー。
子供共々幸せになっているならヨカッタ。
- 578 :名無しさん@HOME:02/12/11 22:09
- >>573
スゴイ、勉強になります!
- 579 :名無しさん@HOME:02/12/11 22:40
- >>573
受取人変更のために、証券が必要ではないか?トメの元から取り出すのが無理なら
証券紛失、印鑑紛失、受取人変更の合わせ技が必要かな?
てっとり早いのは今入っている保険を止めて、新しい保険に加入することダナ
保険会社に電話して、その日に解約した場合の解約返戻金を計算してもらう。
医療保険(入院給付金のため)と、定期保険(死亡保険金のため)
別々に入ってしまう。トメに文句言われそうになったら、「大事な主人ためなんです」
勿論受取人は妻にしませう。
きちんと審査をうけて、無事新しい保険に加入したら、銀行に行って自動引き落としを
止める手続きをする。(証券番号と、印鑑が必要)
きちんと解約手続きをしないと、自動で貸し付けして可能な限り支払いが続きます
- 580 :名無しさん@HOME:02/12/11 22:48
- >579
他社に加入して、トメ保険を解約する時点で、証券・印鑑紛失ということで
手続きが一番早いね。
旦那の委任状、または旦那本人が解約すれば問題なし。。。と。
解約は書類がないから時間が掛かるかも。
- 581 :名無しさん@HOME:02/12/11 23:00
- どの手段でもイイケド、ボケ義両親が証券握りしめて悦に入っていて、
ある日その証券がただの紙切れだったと知ったときの顔が見たい。
- 582 :名無しさん@HOME:02/12/11 23:01
- でも、旦那が協力してくれるのやら・・・
- 583 :名無しさん@HOME:02/12/11 23:05
- 受取人変更の手続きは書類だけのハズ。両親→妻 オワリ
- 584 :名無しさん@HOME:02/12/11 23:12
- >581
うんうん見たいね。
想像するだけで楽しいわ。らんららん
うちのトメ、子供うまれてすぐ学資保険勝手に入ったのよね
遠距離別居なのにサ 出産一ヶ月を待ちかねて郵便局逝ったら
「もうそのお名前ですでにご加入が・・・」
ド貧乏でタカリのウトトメのこと、金利高くてらっきー ぐらいしか
思ってなかったことが判明(わしら払えんかったらおまえら払え、とも)
ぶちきれて解約させましたよ。ええ。尤も、郵便局どうしで連絡させて
結局ウトトメは謝りもしなかったけどね。 人生の節目のための保険です、
義理親の思うようになんてさせておいてはダメですよ。560さんガンガレー
- 585 :名無しさん@HOME:02/12/11 23:22
- >584
契約者は誰だったの?
トメ名義?両親名義ならラッキーやん
もらい得とちがうん?
- 586 :名無しさん@HOME:02/12/11 23:25
- >585
私もそう思う。
私も周りには親が学資保険を一括で払っている人
何人かいるよ。
- 587 :名無しさん@HOME:02/12/11 23:34
- 結婚3年 選択小梨 三十路入り口嫁です。
今年も いやーーーーんな帰省がきます。
恒例の親類縁者「子供まだか」攻撃がおそろしくて鬱。
今年こそは勇者になります。
なにかばしーーーーーーーーーっという一言おねがいします。。
- 588 :名無しさん@HOME:02/12/11 23:36
- >>587旦那さんが種無しだと嘘言うたれw
- 589 :名無しさん@HOME:02/12/11 23:38
- >585,586
ちがう違う。ウト名義でウトが受け取るの。
ばかだから、うまくやれば子供一人でいっぱい学資保険に
ばれずに入れると思ってたの。
ヤツラは学資保険を利用して、有利に保険加入したつもりだったの。
しかも、超貧乏で・・・お金送れって人だよ?
その 勝手に入った学資保険が払えなくなったら息子(夫)に払わせて、
でも自分らが受け取ればおまえら(我々夫婦)も楽に援助できる(??)
だろう?どうだいい考えだろう ということだった。
- 590 :589:02/12/11 23:42
- あまり言うとアレですが、
貧乏自営
年金ナシ
保険も満期むかえ新たに入っちゃ居ない
某自営で その権利が一千万とか言ってたが その権利はタダ同然になった
夫を育てるのにかかった金の元をとると豪語
アンタの実家は金あんだからそっから貰え
家なんて買わず社宅に定年まで入ってて 余った金こっちにくれ
こんなことばかりなウトトメです。貰い毒の間違いでは?
- 591 :名無しさん@HOME:02/12/11 23:55
- >584・589
育児休業中ですが郵便局員です。
その、トメに学資保険を契約させた郵便局に抗議しましたか?
「被保険者の無同意・無面接」は処罰の対象です。
この場合は親権者である両親の了解を得ることと、
赤ちゃんに会って健康状態を確認することです。
当然どちらもしていませんよね?
郵政監察局にでもチクってやってください。
- 592 :名無しさん@HOME:02/12/12 00:02
- でもさ郵便局の学資保険って金利殆ど無いことなかった?
- 593 :589:02/12/12 00:04
- >591
丁寧なレスを本当に有り難うございました
ウトトメは前述のごとく激しくヴァカなので、
(あかんぼの首のまわりにタオル巻いて固定して
ダッコして郵便局行きますた)
あなたのおっしゃるような方向で責めました。
手続きした郵便局員にせよ、どうせ初孫に浮かれたウトトメの話を真に受けた被害者かも
しれないので、色々考えましたが「先に入った最低額の学資保険は
ナシにして、あらためて我々名義で入り直せるのなら文句は言わない」
ということでチクリはしませんでした。
それよりも、実は出産で留守中自宅に無断で一泊され 家中のぞき見もされたので
(某スレで書きました)色々重なって、なんだか息するだけで精一杯でした。
こういうヴァカなウトトメのせいであちこちにご迷惑をおかけし、凄く恥ずかしかったです。
- 594 :名無しさん@HOME:02/12/12 00:09
- >>593おつかれ〜
- 595 :591:02/12/12 00:22
- >592
今は利回り良くないので、全額一括払いでもしないと得にはなりませんね。
でも、あくまで「保険」ですので、その辺はご了解ください。
>589
いえいえ、どんな言い訳をしても違反は違反ですからね・・・。
厳しく対応したほうがその局員の為にはなったかも(苦笑)
ご迷惑をおかけしました。
ウトトメ対策、がんがってください。
- 596 :名無しさん@HOME:02/12/12 00:23
- >>595ほえ〜。勉強になりますた。
- 597 :592:02/12/12 02:08
- >595
いやぁ、まー局員さんも色々でしょうし、なにせ相手が激ヴァカですからー
重ね重ね申し訳ありませんでした。
はぁぁ・・・こんな時間まで激バカウトトメの老後対策を
夫タンと話し合ってたよ。。
- 598 :560:02/12/12 13:37
- みなさんほんとうにありがとうございます。夫と話し合いました。
結論を先に言うと、名義変更&印鑑の管理はこちらの家ですることに
夫も同意しました。(申し入れはまだですが)
保険は会社で入ったものなので、トメの友人とかではないのですが
「トメと似たタイプのウザイオバさん」(夫談)なのだそうです。
増額しろとうるさいのだとか。
うまくいかなければこちらで新たに入りなおすことにします。
友人にFPがいたのを思い出しました。
私がいじめられっこ…そうですね。子供もいることだし
もう少ししっかりします。
トメはいわゆる家付き娘で、就職経験もなく見合いケコンで専業主婦。
いつまでたってもお嬢さん気分が抜けていない人です。
でもかわいいところもあるのですけどね(憎めないのです)
- 599 :名無しさん@HOME:02/12/12 15:35
- >598
うちも夫の勤務先の保険担当がウザいそうなので、リフォームを機に
保険会社の支社に連絡して、自宅のほうに担当を置いてもらいました。
会社割引はそのまま使えてます。
夫のとこにはウザ担当が「この会社の保険は全部私を通すのに!」って文句を
言いに来たけど、「もう一回苦情電話入れましょうか?」で引き下がったそうです。
どのみち妻が管理するんだから、家に来てくれたほうが便利だしねー。
あ、家のほうも支社にあらかじめ「頻繁に営業に来られたくない」と言ったら、
営業部署じゃなくてアフターサービス部署を担当にしてくれました。
用事で来てもらう以外は年2回「お変わりないですかー」の電話だけで楽ちん。
よかったら試してみてね。
- 600 :名無しさん@HOME:02/12/12 18:10
- 600ユウシャ
- 601 :名無しさん@HOME:02/12/14 15:13
- 今日の3K新聞の今日の詩、読んだ人いる?
「留守電だけじゃなくあなた自身の今日の一声が聞きたいわ〜」というもので、
途中まではふむふむと読んでたんだけど、ラストでゾゾ〜!
「あなたの母に聞かせて欲しい」
うわー、粘着トメの心の歌だ!
- 602 :名無しさん@HOME:02/12/14 17:47
- ヤリトモ見つけるサイト
http://www.h3.dion.ne.jp/~smz/0i-deai.html
- 603 :名無しさん@HOME:02/12/16 00:31
- 義理家族相手でないので申し訳ないですが…
私の勤務先は親族会社で、取締役は会長、社長(会長の息子)、
社長の奥さん。そして従業員には社長の娘。
現在、社員は50人くらいいますが、会長や社長の感覚は
個人商店そのもので、社員は「自分の使用人」のように思っています。
その会長(85歳)、ちょっと前からおとぼけだったのですが、
最近痴呆が進んできています。
しかし「ワシが出てこないと社員の士気が下がる!」と、
会社に毎日出てきて、誰彼呼んでは昔話をしたり、
昔の新聞記事をどこかから引っ張り出してきて
「これはどういう事だっ!」と怒鳴りつけたりするので、
出てきてもらっても困るんですが…
一旦切ります。
- 604 :603:02/12/16 00:32
- 続きです。
それだけならまだしも、会長は高齢のため「はくパンツ」ご愛用なんですが、
最近よくおもらしをするようになってきてしまったのです。
仕事中に事務所に漂うう○このニホヒ…。
私たちだけならまだしも、うちの会社は来客が多いので、
困っています。
なんとか会長に会社に出てこないように言う事はできないでしょうか?
会長宅は、会社の隣にあり、社長一家と同居、介護は社長の奥さんが
一人でこなしています。(会長奥はすでに他界)
しかしながら、社長は介護に無関心で、社長奥に全て押し付けてるような
フシがあり、また会長奥が亡くなってから、社長奥(つまり息子の嫁)に
言い寄っているらしいので、社長奥の事を思うと家にいさせない方が
いいのかとも思ってしまいます…(社長奥はいい人)
長いばかりで面白くなくてすみませんが、なにかご助言があれば
お願いしまつ。
- 605 :名無しさん@HOME:02/12/16 11:06
- 禿げしくスレ違いだな。
- 606 :名無しさん@HOME:02/12/16 12:31
- >603
会長の存在によって労働条件が悪化している、それを是正して欲しいというのが
本題なら、社員の意見をまとめて待遇改善を社長に訴えてはどうかと。
この場合、詳しい助言が欲しいなら別の板に行くべきです。法律板あたりで労働
基準法関係のスレを探してみてはどうでしょう。
社長の家庭の問題に首を突っ込みたいなら、まずあなたがその一家と雇用関係以外に
どんな関係を持っているか、どの程度の影響力をもっているかがわからないと、
アドバイスのしようが無いです。
ここに来るということは、社長奥さんと個人的な親交があり、この件について意見
できる立場にあるものと推測しますが、どうなのでしょう? そうでないならスレ
違いですし、そもそも家庭の問題に他人が余計な口をはさむべきではないと思いますが。
- 607 :名無しさん@HOME:02/12/16 15:11
- >603
来客を装って投書すれば?
「変なにおいがするんですけどー」
でも、スレ違いもいいところだけどね。
- 608 :名無しさん@HOME:02/12/16 16:49
- 会長の孫か曾孫あたりを会社見学に連れてって、
「おじいちゃん、うんこくさーい!」って言わせてみるとか。
- 609 :名無しさん@HOME:02/12/16 18:09
- 話題転換してすみませんが、教えてチャンさせてください。
先日、トメに「友人が、姑に『ヨメの産んだ子供なんか可愛くもなんともないから
早く連れて帰れ』といわれたんですって」と世間話をしたら、いきなり
「あんたは本当に失礼なことばっかり言う馬鹿ヨメだねっ、よそのおうちだった
らトラブルになるよっっっ」と怒鳴られました。
今までそりゃいろいろありましたが、最近ではヨメトメ関係は非常によくなったと思っていました。
老後の話ばっかりするトメに、「まあ、私がなんとかやってやるか」程度の気持ちを持てるようになった矢先でした。(言葉には出していませんが)
現に、「子供見せに来い」と電話があるたび、土日の2日とも使って新生児
含む子供3人連れて、夫実家に遊びに行き、ご飯作ってました。(ほぼ毎週。)
ええと、この場合、トメの言う「よそのおうちだったらトラブル」という、その
トラブルの内容は、どんなことが考えられるのでしょうか。
私、本当にわからないんですよね・・・絶縁ってことでしょうか。
そんなラッキーなこと、許されるのでしょうか。
その発言から1ヶ月経って、またすべてを忘れたようにトメからフレンドリーな
「よかったらいつでもどうぞ、来てね」電話がかかってきているのですが、
どう解釈するべきでしょうか。
長くてうざくてすみませんが、よろしくお願いします。
- 610 :名無しさん@HOME:02/12/16 18:11
- ずばり一言。
お宅のトメは、ボケ始めてます。
危険です。近寄らないようにしましょう。
介護の道、一直線ですよっっっ
- 611 :名無しさん@HOME:02/12/16 18:16
- ラッキーなプレゼントを手放したら勿体無いです。
姑の言動そのものが既にトラブルなのでスルーすべし。
「何言ってもお義母さまのご機嫌損ねるようですし、
またお義母さまから怒られたらと思うと、私…」
と泣き真似してやれ。
絶縁なんていう1億円当たったぐらいの幸運を手放すんじゃない!
- 612 :609:02/12/16 18:23
- >611
でも、1ヶ月経った今では,トメはまたなんにもなかったような口調で電話して
くるんですよね。
「りんごがあるから、取りに来て」なんて。
「先日もいただきましたし、けっこうです」と、それまでタメ口で話していた
私が敬語を使うのにも気付かないのか、「あら、だって子供がいくらでも食べ
るでしょ、取りに来なさいよー」などなど。
そういえば、私がタメ口を叩いていると、時々急に改まって「そうですね」
「そういうことがあるんですか、あらそうですか」なんて受け答えをして、
激しくわけわからんところのあるトメでした。
「馴れ馴れしいヨメを許してはならんっ」と思ってたのかなー。
このまま年内は「行きません」でスルーするつもりですが、お正月はどうしたらよいものでしょう。
私的には、「お気に召さないようですし・・・」でダンナだけ送りこむつもり
なのですが・・・甘いですか?
- 613 :名無しさん@HOME:02/12/16 18:41
- >>608
コーヒー噴いた(w
子供は禁じ手でしょー
- 614 :名無しさん@HOME:02/12/16 18:47
- >>611 まーたこのスレ名物泣きまねですかぁー?
いい大人が泣き真似なんてみっともなくないですか?
なんで泣くまでしなくちゃいけないんですか?
舐められるだけじゃないんですか?
試合に負けて勝負に勝つとか、この方が賢いやり方
とか思ってるんでしょうか??
- 615 :名無しさん@HOME:02/12/16 19:00
- >614
(°Д°)ハァ?
- 616 :名無しさん@HOME:02/12/16 19:17
- 「この間怒鳴られて、嫌な気持ちになったのでもう行きません。
私、とても根に持つ質ですから。」とか。
- 617 :名無しさん@HOME:02/12/16 19:26
- >609
世間話でいきなり怒鳴るってデムパ以外の何物でもなさそうなんだが・・・。
しかもその後、何事もなかったかのようにケロリでしょ?
ご主人に「お義母様、どこかおかしいのでは? 怖くて相手できない。」と
言うのがよいと思う。
- 618 :609:02/12/16 20:52
- ご意見、ありがとうございます。
泣き真似は・・・そうですねー、泣きなんぞ入れようもんなら、もうなめられまくって、「こんなだらしない人に大切な孫チャンを預けられないわっ」となりそう。
うちの場合は、効力ないです。
ダンナも、私が泣いたりしたら「疲れてるんだよ、ヒステリックだから」と
言い出すと思いますし。
やはりここは冷静に「あのときのトラブルっていうのは、具体的にはどういう
ことなんでしょうか。きちんと説明してください。ああ、そうですか、
お出入り禁止ってことになったおうちがあるわけですね、では、うちも
そういうことでよろしいですね」と言質を取るのがいいのではないかと思う
のですが・・・
今週末、また脳天気電話がかかりそうなので、そこで一発、かましてみます。
でも、被害者面して大騒ぎするんだろうな・・・気まずくなるの、面倒だ・・・
- 619 :609:02/12/16 20:56
- ちなみに、ダンナは「何事もなかったようにケロリ」の電話がかかったとき、
「ほら、お母さんも仲直りしたくて電話してるんじゃないかなっ」と嬉しそう。
ついでに、自分の母親が怒った原因は、「だから、他人の家の話にしても、ヨメであるお前が姑であるお母さんにそういう話をしたら、失礼になるんだって」と解釈しているみたいです。
「弟たちが結婚するときには、ヨメにきちんと言っとかなくちゃな」ですと。
ついでに、「うちのお母さんは、お前の母親みたいにうちに自由に出入りできないから、寂しいんじゃないかなっ」だそうです。
でも、こいつにいくら切れてももう仕方ないので、徹底的に無視してやります。
「あなたが何かしてあげるのは、ご自由ですよ」と言ったのに無言だし、この間のトメの誕生日は、気付きもしないみたいだったし。ばーか。
- 620 :名無しさん@HOME:02/12/16 20:58
- >609
ていうか、電波感じるんですけど>そのトメ
電波はボケると出力が上がるかもしれないので、危険ですよ。
- 621 :609:02/12/16 21:14
- >620
やはり感じますか・・・?
私、昔からこの人はちょっと電波なのでは・・・と思ってたんですよ。
なんか言ってることと中身がずれてるっていうか、うさんくさいババアだなーと。
私は物事がはっきり白黒つかないとイヤな性格なので、できればウトトメ揃ってるところで真意を確認、絶縁したいんです。
でも、無視が1番かな・・・あまり追い詰めて、いきなり家の玄関で刺されてもイヤだしなー。
トメが、自分の家でクビくくっ(以下略)なら、大歓迎ですけどね。
あ、でもボケウトが残されるのか・・・こりゃ大変。同居させられるわ、絶対。
- 622 :名無しさん@HOME:02/12/16 21:21
- >609
トメと話すときはテレコ推奨です!
とにかく「こんな電波の入ったことを言う異常なトメ」の証拠を集めてください。
旦那には証拠を聞かせて冷静に論破する。
決して感情的にはならないよう努力してみて。
トドメに「こんなワケのわからないことを子供に言われたら、きっと子供が歪んでしまう!」と
子供ニ悪影響であることを強調する。
奥さんには我慢を強いても、子供のことになると態度を変える旦那も多いよ。
がんがれ〜!
- 623 :名無しさん@HOME:02/12/16 21:33
- 私もテレコは必携だと思います。
旦那は長年トメの電波にならされているし、
トメも更年期とかで電波出力が上がってきているかもしれないので、
旦那はすぐには受け入れられないでしょう。
まず証拠を集め、少しずつ旦那を教育です。
最初は「更年期のストレス」などの雑談から
「プチ電波になる壮年女性がいる」ってことから始めて
一般論から徐々にいった方がいいと思いますよ。
電波っぷりも言動だけではなかなか信じないんですよね
ましてや609さんのトメはまだ微妙なラインにいるみたい。
発症して縁切りできなくなる(と旦那が思いこむ)を避けるためにも
深く静かにすすめた方がいいと思います。
- 624 :603:02/12/16 22:38
- 609さんの話題の中、すみません。
>>606さん
会長は、私の祖父に昔大変世話になったとかで(祖父は20年以上前に他界)
あと、ボケが進行してるので、私の事は「脳内家族」となっているようです。
また、社長奥は会社と家の区別があまりなく、(私たちが家庭の用事をする事も…)
私に家庭の愚痴等をこぼしたりする事もあります。
でも、やはり606さんのおっしゃるとおり、私はあかの他人ですので
家庭内の事にでしゃばるのは良くないですね。
なんとか社長に気付いてもらうように努力します。
また、他の件についても法律板等検索してみます。
スレ違いの私にレスくださった皆さん、ありがとうございました。
他の板へ逝ってきます。
- 625 :名無しさん@HOME:02/12/16 22:47
- 匂いのガイガーカウンターでもあればいいのにね。
- 626 :名無しさん@HOME:02/12/16 23:51
- 誰か知人に頼んで
営業で訪問に来たフリをさせて
「あれ?う○こ臭いですよ?犬でもいるんですか?」
と天然発言させるなんて。
そこまではできなくても、天然で「誰かオナラしました?」
と言っちゃえばいいのでは。
- 627 :名無しさん@HOME:02/12/17 12:49
- >603
会長に会社に出てこさせなくなるように進言するのはむずかしそうだから
臭い対策について社長奥に相談できないかな。
社長奥は603には話しやすそうだから
愚痴を聞いているときに自然にその話題に持っていけるといいと思う。
- 628 :名無しさん@HOME:02/12/17 14:50
- ageてみる
- 629 :名無しさん@HOME:02/12/17 16:16
- すみません、私も勇者になりたくて相談します。
うちの舅はなにかにつけ一言文句をいいます。
我が家(別居)にやってきたとき
「○○(旦那)がテレビ見ながら食事をしとるなんて。うちではこんな躾はしていない。
きっと△△(私)がこうさせたんだろう。」←実家に行くといつもテレビつけながら食事している。
怒った調子ではなくて、ニヤニヤしながら私の反応を楽しんでいるような言い方です。
腹がたって無視してやろうかと思いましたが、
「何も言い返せないから無視してるんだろう」と更にニヤついてます。
こういうとき、相手をショボーンとさせる一言ってありますか?
もう、くやしくてあぼーんしてやりたい気分です。
- 630 :名無しさん@HOME:02/12/17 16:27
- >629
「目上の方に言い返すような、躾けを受けて居りませんので。これでも
”一応”お義父様のことは、目上の方と思うようにして居りますのよ。」
或いは
「<夫>さんに、親父が絡んできても相手にするな、って言われてますの。
構ってチャンは無視放置が一番だよ、って。」
- 631 :名無しさん@HOME:02/12/17 16:36
- ため息ついて「そんなに構って欲しいんですか?他に相手してくれる人、
いないのかしら・・・寂しいお年寄りだこと。」と独り言のように言ってみるとか。
- 632 :名無しさん@HOME:02/12/17 16:37
- >>629が同席の旦那に
「あら。そうだったの?そんな話一切聞いてなくてごめんなさいね。
結婚してからずっとTVつけてても注意してくれないから・・・
お行儀の悪い事してごめんなさいね。今日からきちんと消すわ」
消せるなら、義実家のテレビも速攻消す。そして無言で食う。
あとは旦那次第。
- 633 :名無しさん@HOME:02/12/17 16:40
- 「同じことを何度も繰り返して言うのって
ボケの始まりなんですって・・・。
本人の自覚がないのは危ないとかって・・・。
まともに聞いちゃだめってお医者さんからいわれてるのに・・・。」
ぼそっと呟いてみるのは?
- 634 :名無しさん@HOME:02/12/17 16:41
- >629
完全無視しておけば?
「言い返す程のことでもないようなので」と言ってみるのもよし。
無視されるのは一番年寄りは堪えるのれす。
- 635 :名無しさん@HOME:02/12/17 16:43
- >>629
天然返ししたら?
「あら?実家で食事しながら見てるあの箱はTVじゃなかったんですかあ?」
もしくはDQN返しで。
2ちゃんねら仕込みの
(゚Д゚)ハァ?
( -д-) 、ケッ
と仕草で語る(w
- 636 :名無しさん@HOME:02/12/17 16:43
- >>629
ざっとロムったけど一番効きそうなのは630さんのこれかも。
>「<夫>さんに、親父が絡んできても相手にするな、って言われてますの。
> 構ってチャンは無視放置が一番だよ、って。」
息子の考えだと知ると何も出来ないのが舅というものです。
- 637 :名無しさん@HOME:02/12/17 16:47
- 「粘着質!」と一言。
- 638 :名無しさん@HOME:02/12/17 16:57
- 「フジテレビの朝のとくダネ知ってます?あの小倉に似てますね。性格が。
そっくり。言われません?」
でも良いでしょう。
- 639 :名無しさん@HOME:02/12/17 17:00
- >629
うんうん。
私も636タンに同意。
「お義父さんが何かおっしゃっても、相手にしないようにって、○○さんに言われましたのよ、どうせ大した話じゃないからって」
とにっこり。
効きそう。
うちのトメにもやろうかしら・・・って、うちのダンナはマママンセー。
だめだこりゃ。
- 640 :名無しさん@HOME:02/12/17 17:04
- >>629
私なら、そんな風にしつけてないと言っても
「え?私は親の育て方だと思ってますけど?」とポカーンとして
言い返す。
- 641 :名無しさん@HOME:02/12/17 17:05
- まじまじと見て鼻で笑って、「構って欲しいんですか?ヒマですね。」
あとは何言われても笑顔で「ハイハイ、そうですね〜」
バカにしてんのか、と言われたら「じゃあ、どう答えてほしいんですか?」
っていうのはどうでしょう。キツイかな?
- 642 :名無しさん@HOME:02/12/17 17:08
- うちのジジイと一緒だ。
「鼻の穴おっぴろげて嬉しそうに何言ってんですか?」
と言ってやれ。私は言った。
ジジイ切れて更になにやら言ってきたが
「アラー、ますます鼻の穴が広がってますよー。そんなに楽しいですか?」
と言ったら「うるさい、あっちへ行け」で終了。
- 643 :名無しさん@HOME:02/12/17 17:10
- >642
ワラタ
私も言ってみたい
- 644 :名無しさん@HOME:02/12/17 17:12
- イヤン、642さんたらカッコイイ!
そんな時あなたの夫君はどうしてるの?笑ってるの?
- 645 :名無しさん@HOME:02/12/17 17:18
- >644
ジジイはダンナがいないときを狙って言ってくるので
私がそんなことを言っているとはダンナは知りません。w
でもこっちの出方次第でいくらでも時間調整がきくから
時計見ながらダンナが帰ってきても終わってないようにすると
結局ジジイとダンナの大喧嘩になって最後はやっぱりジジイの
「うるさい、あっちへ行け」で終了。
最悪なジジイだなーと夫は言う。
でも同居解消には未だ至らず。・゚・(ノД`)・゚・。
- 646 :名無しさん@HOME:02/12/17 17:20
- >645
そんな舅いるんだ・・・唖然としちゃうよ。
職業はなんだったの?>舅
- 647 :名無しさん@HOME:02/12/17 17:24
- うちなんか一度キレて「二度と孫に会わせないし、二度と私も会わない」と
言って電話にも出なかったら謝りに来た。やっぱマズイと思ったらしい(w
それからは今でも余分に行かないようにしてるけどね。
必要最低限しか行かない。舅にはこう言ってやりたい。
バーカ、嫁を馬鹿にしてるとな、こちとら他人だからな、こうやって痛い目に
遭うんだぞと。いい気味。
- 648 :名無しさん@HOME:02/12/17 17:24
- 644さんの舅、ただのヴァカって感じする。
ヴァカに構われるとホント厄介だよね。別居できるといいですね…
- 649 :629:02/12/17 17:24
- みなさんありがとうございます。
早速「○○さんが、いちいちお義父さんのいうことに相手をしなくてよい、といってましたから。」
と答えるようにします。そして、実家のテレビをブチッと消させていただきます。
「テレビ見ながらの躾はなさってないんですよね?」と言って。
あぁ、早くこういう機会がこないかしら。
ジジイが来るのが待ち遠しいなんて、こんなこと今までなかった!
- 650 :名無しさん@HOME:02/12/17 17:25
- >>646
ここに出てくる舅連中のような♂上司なんて珍しくもない。
- 651 :名無しさん@HOME:02/12/17 17:26
- うちはジジイが難癖つけてきて私がぶちきれ。
それをまずいと思ったジジイがあれこれ取り繕うんだけど
気持ち悪いし大嫌いだから一切無視。
すると我慢できないジジイはまた私に難癖つけて私がぶちきれ。
それをまずいと・・・
の無限ループで私が先に氏にそうでつ。。
- 652 :名無しさん@HOME:02/12/17 17:27
- >650
上司はいるけどさ、その人たちが嫁に対してもそうかといったらそれは
少ないと思うよ。
- 653 :名無しさん@HOME:02/12/17 17:27
- >629
がんがれー!
- 654 :名無しさん@HOME:02/12/17 17:27
- おおっ、629さんがんばれよ!
スカッとスレで報告お待ちしております。(今、なんか荒れてるけど…
- 655 :名無しさん@HOME:02/12/17 17:27
- >652
少なくない。
- 656 :名無しさん@HOME:02/12/17 17:29
- やっぱりパワーゲームなんだよね、家も。
だから感じ悪いムカツク舅相手に、いつまでも敬語なんて使ってても駄目。
頭にくること言われ続けたら、やっぱり一度はブチキレて連絡途絶えるくらい
やらないと。
- 657 :名無しさん@HOME:02/12/17 17:32
- >652
取引先に男のおばちゃん体質のジジイがいるけど、しょっちゅう息子の嫁と
喧嘩してるみたいでつ(受付嬢のインサイダー情報より)。
この間は、お嫁さんと自分の女房が大喧嘩した末に、女房が家出しちゃって、
「あのヴァカ嫁が〜!」と、昼休みに息子(ヴァカ嫁の旦那)に説教電話入れてた
そうな。
彼は関連会社でも「舅にしたくないジジNO.1」にトップ当選されました。
- 658 :629:02/12/17 17:33
- ありがとー!653さん!
頑張って、勇者になるよ!!!!
今まで「いい嫁」になるようガンガッテきたけど、2ちゃんに出会ってから
「都合のいい嫁」扱いされてたことに気づいた。
もう一つ聞きたいのですが、舅・姑ともに命令口調なんです。
「〜しなさい。」
「〜しとけ。」などなど。
以前妊娠中に旦那実家の2階にいて、1階に用事があって降りようとしたら姑が
「○○さん、ここにいなさい!」と怒鳴られました。
妊婦だから階段から転げて落ちたらいけないという配慮だったのですが、
なんであんたに命令されなあかんの?しかも実両親の目の前で。
今は当たり前のように命令口調。どうすれば勇者になれるでしょうか?
教えてチャン&長文スマソ。
- 659 :名無しさん@HOME:02/12/17 17:39
- >>629
結婚して何年?
まだそれほど経ってないなら、一度キレてみたら?
命令口調が嫌なら629さんも「お義父さん○○しといて」とタメグチきけるくらい
じゃないとだめだよ。年数が経ってればタメグチもおかしくないし、がんがって。
それで色々言われたら「へ?だってお義父さんたちだって私に命令口調でしょ?」
「いまさら何を・・何年経ってると思ってんですか」くらい、しゃあしゃあと
言えるようにならないと。
- 660 :名無しさん@HOME:02/12/17 17:40
- >645
「うるさい、あっちへ行け」と言われたら
「わかりました」と答えて、おもむろに荷
物まとめて実家へGo!
あっちって嫁実家のことでしょ?
- 661 :名無しさん@HOME:02/12/17 17:40
- >657
そうなの。
内も外も変わらないものなのか。ちょっとびっくり。
粘着な腐った男ほど手に負えないものはないよね。
- 662 :名無しさん@HOME:02/12/17 17:42
- うちのウトは何かしてほしいときに
「○○したら?」
というひとだた。悪気はないかもしれないがその他も色々ありカチンと来たので
「いえ、やめときます」
とこたえたら、
「自分さえよければそれで良いのか?わしはどうなる!」
と怒るので
「○○して欲しいならそういってください。他人の私にあなた言葉は通じませんから。」
と一蹴しました。ふんだ
命令口調も腹立つけどこういうのもたち悪いわ
- 663 :名無しさん@HOME:02/12/17 17:55
- >629
「他人のあなたに命令される筋合いはありません」
これもジジイに言ったんだよねぇ。ハァ
- 664 :名無しさん@HOME:02/12/17 17:56
- >660
そうしたいけど実家そんなに近くないから有効活用できないのが残念。
- 665 :名無しさん@HOME:02/12/17 17:57
- >>662
確かに遠回しなのはイライラするよね。
さも、こちらの好意としてやらせるみたいなさ。
自分のことを気遣いできる人だと思ってるから、
本当にたちが悪いよね。
- 666 :名無しさん@HOME:02/12/17 17:58
- >662
「ご自分のことはご自分でどうぞ」
私、けっこう言ってるんだなと自覚が芽生えてきた・・w
- 667 :名無しさん@HOME:02/12/17 18:01
- >>658
命令口調はむかつきますね。
「〜しとけ」ですか?
私だったらちゃぶ台ひっくり返してキレてますよ。
私と義親の会話は結婚して8年たった今でもデスマス調の他人行儀です。
普段から他人オーラをぷんぷん振りまいておくのが一番だと思います。
- 668 :名無しさん@HOME:02/12/17 18:07
- >>667
禿同!!他人オーラ!!
- 669 :名無しさん@HOME:02/12/17 18:09
- うちも。慇懃無礼。
- 670 :名無しさん@HOME:02/12/17 18:09
- 出たぞ名言!他人オーラ!!
- 671 :629:02/12/17 18:23
- みなさん、ありがとう〜。
他人オーラだしまくりでガンガル!
今まで何言われてもニコニコしてた嫁がいきなり
「他人に命令される覚えはないので。」
なんていったらビックリだろうなー。その後がちょっと怖い。
でも怖がってたら先に進めませんよね。
旦那もなんだかんだいって舅の言いなりだから、教育しないと!
- 672 :名無しさん@HOME:02/12/17 18:38
- >629
それならジジヴァヴァにガツンと言う前にダンナ教育しないと。
再教育完了までは時間がかかるけど
とりあえず629がヤシらに対して嫌な気持ちであることだけは
先に伝えてわかっておいてもらった方がいいよ。
629が一人で先走っちゃうとダンナまで敵に回すことになりかねないから気をつけて。
- 673 :名無しさん@HOME:02/12/17 18:42
- 他人オーラは、心から他人と思ったときに自然と出てきますよ。
けんか腰な言葉など一切必要ないです。
怒りや憎しみの感情を彼らに傾けることさえもったいない。
必要なのはただ他人であるという冷めた気持ちのみ。
>>671さんがんがってね。
嫁と義親は血など一滴も繋がってない本当の他人なんですから。
何一つ言いなりになる必要などないのです。冷ややかにNOと言いましょう。
- 674 :名無しさん@HOME:02/12/17 18:45
- 申し上げる、おっしゃった、いらした
なんて、同居する前はほとんど使わなかった言葉だよ。ッタク
- 675 :名無しさん@HOME:02/12/17 18:50
- >672さんに同意。まず旦那を再教育せねば。
旦那の親だから仲良くはしたいけど、あんな態度とられたら無理。
仲良くやってくためにも、旦那も親に言う事は言ってほしい。
でないと私も考えがある。
この3点をきちんと話して、旦那を味方につけとかないとね。
夫が好きで結婚したんであって、親と結婚したわけじゃない、この気持ちが一番大事。
他人だからこそ、他人に訳わからん事するとえらい事になるのをわからせないとね。
- 676 :名無しさん@HOME:02/12/17 21:12
- >>629
>「○○(旦那)がテレビ見ながら食事をしとるなんて。うちではこんな躾はしていない。
>きっと△△(私)がこうさせたんだろう。」
こう言われたら、私なら迷わず
「そうなんですよねぇ。お婿に来たみたいですよね。私の癖を何でもまねちゃって。
○○さん、すっかり私の実家に染まっちゃって」
って言うな。(つまりは、旦那はもらった、の意味。ジジイは嫌がるよ。)
- 677 :名無しさん@HOME:02/12/18 00:29
- 私、ナチュラルに「〜してちょうだい」って使うんだけど、
旦那実家(伊勢の国)では、それって「〜しろ!」という命令形なんだって。
実家(東北)では普通に使うんだけど。
知らないうちに「命令口調ヨメ」になってたらしい。
- 678 :名無しさん@HOME:02/12/18 00:31
- >677
じゃあ、「〜〜してちょうだい」に当たる言い方は何?
- 679 :名無しさん@HOME:02/12/18 00:38
- 結婚7年、選択子なし。
この度、義理の弟(夫の弟)が出既婚。新居は相手の親の近く。
姑はこれまでも、私にチクチクと「子ども産め、産め」攻撃をしていたのが
あからさまになってきた。理由は姑曰く「○○(義理弟)の子どもはあっちの
家寄りになるだろうから(不本意ながら)私らの好きにできない。」
私は結婚と同時に実親と絶縁状態。だから私達の子どもは好きにできると思っているよう。
カチンときて「うちだって同じやで。(好きにはできませんよ。)」と言うと「まあ、そうやけど。
ほら、なあ・・・。」
「ほら、なあ・・・。」の意味は文章では伝わりにくいが「あんたは向こうの娘さんと違って親がないのも
同然やから私らが好きにするのに遠慮はいらんやろ?」という意味です。
また、カチンときて「私たちの子どもはお義理父さんやお義理母さんのおもちゃと違うよ。」
と言ったのですがどこまでわかっているやら。
子離れできておらず「家族ごっこ」が好き。(夫には親離れを教育中。成果見えつつあり。)
「いい加減子離れして。」「もう私たちは独立したから別家庭。(干渉するな)(あなた達とは
家族ではない)」などこちらは結構はっきり言ってるんだけどわかってない。ウザイ。
子ども産め産め攻撃の内容
・「ペットなんか飼う前にすることあるやろ」
・だんなが子ども欲しがってないと答えたら「だんなの尻を捕まえてでも頑張れ。」
(「そんなん、レイプやん。」と答えてしまった。)
・「とりあえず産んでくれ」
・「結婚した意味ないやろ。」
結構勇者発言しているのに通じてない。ガツンとくらわす方法を教えてください。
- 680 :名無しさん@HOME:02/12/18 00:40
- なんかしつこみたいですので、笑顔で
「だ ま れ」
はダメっすか?
- 681 :名無しさん@HOME:02/12/18 00:48
- ポポちゃん渡すしかないな。
「実家じゃなくったって、行く場所はありますからね」と、
ハッタリでも言ってみるとか。
>678
「〜して下さい」だそうな。(本当かどうかは謎)
そんな丁寧語いちいち使ってらんないので、天然を武器に言いまくってまつ。
- 682 :名無しさん@HOME:02/12/18 01:01
- >>679
「だんなの尻を・・・」って面と向かって言われたんですか?
ガツンと言いたくなる以前に下品であきれますた。
- 683 :679:02/12/18 01:07
- 姑は良かれと思ってしていることが私にはありがた迷惑。ここ最近はっきり言うも
懲りない。悪い人ではないのだが。
・車で3時間と離れているのに最低季節に1回は招集や突撃。
・帰省中の食え食え攻撃ではいつも腹部膨満・便秘で家に帰るまで治りません。
断っても断ってもしつこい。なんとかして食わせようとする。
・だんなに6年間私に内緒で小遣いと実家の合い鍵まで渡していた。
・しゃべりだしたら止まらない。3時間は余裕。愚痴、自慢。
・私の子育ては完璧攻撃。(最近ではだんなの行儀の悪さ等を指摘して泣くまで思い切り否定して
やった)
・嫁にもろうた発言。「結婚しただけで嫁にもらわれた覚えはない。」っていってんだろっ!
だんなはニブいのでいまいちわかっていない。教育中。
最近私は耐えるのを止めて(これまでもだんなにはボロクソいってましたが。)
反撃していますが相手の鈍さが上回る。とりあえず正月には行かないつもり。
だんなはへたれだから「引っ越し準備のため」と説明。これからずっと行かないと言ってやる。
もう、距離をおきたい。付き合いたくない。なんで義理弟の嫁とその親への挨拶にうちが行かないと
行けないのか。別家庭だっていってんだろっ。行かなくていいですよね?
愚痴ってばかりでごめんなさい。
- 684 :名無しさん@HOME:02/12/18 01:13
- >683
今までよくがんばったねー!
これからは、別の目的に向けてがんばれ!
旦那に理解してもらえるといいね。
もちろん、行かなくてヨシ!
- 685 :679:02/12/18 01:15
- >682
電話でほろ酔い加減の義理父に言われました。
「思い出しムカッ」や「あらためて気づいたムカッ(遅いぞ、自分)」でカキコ前は腹がたって仕方なかったのですが
カキコして随分落ち着きました。
- 686 :名無しさん@HOME:02/12/18 01:20
- >679
それ、テレコで録音しておいたら?
そんなステキな言質、ほうっておくのはもったいないわ。
で、旦那に聞かせて、ドリーム破壊!
- 687 :名無しさん@HOME:02/12/18 01:23
- >679
選択小梨7年なのに
なんで「子育て」を攻撃されるんでしょう・・・・・
- 688 :名無しさん@HOME:02/12/18 01:24
- >>679
行かなくていい。絶対いい。
- 689 :名無しさん@HOME:02/12/18 01:45
- 687でつ
読み返してわかった。
私の「子育て」を完璧に攻撃してくるという意味ではなくて
トメ「私の息子への子育ては完璧」と言ってくる攻撃だったのですね
誤解してスマソ
- 690 :名無しさん@HOME:02/12/18 07:04
- >679
・私の子育ては完璧攻撃。(最近ではだんなの行儀の悪さ等を指摘して泣くまで思い切り否定して
やった)
これがイイ!ババ泣いたってことは認めざるをえないってことね。
しかし、そんなダンナでいいのか・・・・
- 691 :名無しさん@HOME:02/12/18 07:06
- >679
旦那(ババから見りゃ息子)にガツンと言われて初めて堪えるんじゃないの?
- 692 :名無しさん@HOME:02/12/18 07:23
- 679のトメとうちのジジイ、激似だぁ・・・。しかもうちは同居だし。
何をいくら言っても堪えないヤシって最悪。
- 693 :名無しさん@HOME:02/12/18 11:34
- トメではなく、彼氏母のことなのですが…
私は子持ち独身です(夫とは死別)。今年、彼氏ができました。
相手はバツイチで、お互い結婚は無しということで、と付き合っています
それで納得しているのに、ヴァヴァがへんな干渉してくるのです。
「○○くん(彼氏)には、アンタの子どもを養う義理はないからね!」とか
「○○くんのお金あてにしないでよ!」とか。
金銭的な援助なんて一切してもらってません。子供もちゃんと私が養ってます。
言われるたびにそう言い返してるのに、通じないのです。
彼氏が離婚に至った原因も、少なからずヴァヴァが原因らしいのです。
それを、ヴァヴァ脳内では、
不出来なヨメは追い出した→○○くんも目を覚まして私につくしてくれるはず
→子持ちの女タカリが現れた!→私がしっかりして○○君を守らなきゃ
ってなってるらしい。
子持ちの女タカリってのは、ヴァヴァが実際彼氏に言った言葉だそうです。
彼は激怒して「そんな失礼なことしか言えないならもう会わない!」
と怒鳴ったそうですが、意に介してません。処置無しです。
- 694 :名無しさん@HOME:02/12/18 11:35
- 続きです。
私もかなりはっきり言ってきたつもりです。
もう干渉してくるな、アンタの妄想には付き合いきれない
って言ったこともあります。
ヴァヴァは自分の夫に放置されてるので、
息子(一人っ子)やその周囲の人間にしがみついていないと
いられないようです。
まずいことに、彼宅も私の家も住所を知られてるので、
押しかけられちゃうんですよね。
週末、彼の家が留守だと私のところに来ます。
実際彼はこっちに来てるわけだし。
締めきって無視したいところですが、
玄関先でわめくのですごく恥ずかしくてできません。
子供にも変なこと言おうとするし、
もうイヤで彼と別れようかとも考えます。
でもすっごく悔しいんです。
なんかヴァヴァの思う壺みたいで。
混乱してる上に長文ですみません。
- 695 :名無しさん@HOME:02/12/18 11:49
- >>693-694
それはあなたの彼氏がなんとかするべきこと。
本来なら、あなたがどうしようなんて考えなじゃいけないような羽目に
陥らせることすら許されるべきじゃないのに。
怒鳴った程度で、全く母親をおさえられない彼氏が問題。
別れるのでなければ、引っ越しをして新しい住所はババには教えないこと。
彼氏に引っ越し費用を出してもらってもいいような気すらしますよ。
悔しいから別れたくないという考えにこだわらず、本当にその彼氏でいいのか
よく考えたほうがいいんじゃないかな。
- 696 :名無しさん@HOME:02/12/18 12:42
- そんなヘタレな彼氏だから離婚したんじゃないの?
ババァの暴言をそのままあなたに伝えるような人のようだし。
695に賛成。彼との付き合い自体を考え直したほうがよさそう。
- 697 :名無しさん@HOME:02/12/18 12:46
- >>693
あなたみたく旦那さんの死後一人で頑張って子供を育てて生活してる人が、
どうしてまたそんな男に引っかかるの?
言い方悪いけど、亡くなった旦那さんもそれじゃあ子供が心配で安心して
浮かばれないと思うよ。
あなたならもっといい男いくらでもいるでしょ。
姑舅ももっとマシなのを持ってる男だっていくらでもいる。
なんでそんなキティ姑付きの、うだつの上がらない男と付き合ってるわけ?
子供も、亡き夫もそれじゃ可哀相だよ・・・
- 698 :名無しさん@HOME:02/12/18 12:47
- >695のご意見にハゲシク同意
そんなババァに育てられてるんだよ?その彼氏
お付き合いする相手はよくよく吟味したほうが良いよ
- 699 :名無しさん@HOME:02/12/18 12:52
- >>693-694
今後のあなたの結婚は、
姑が息子に依存→夫婦仲悪くなる→夫はまた別の女を見つける→また離婚
てのが目にうかぶ。依存症は、何もアルコールとかだけじゃないからね。
精神的依存のひどい人を身内、ましてや姑にすると依存される息子はいずれ
その戦いから逃げようとして外に女作ったり、家族のバランスが崩れて
あっという間に地獄だよ。その男よりもっといいのがいるでしょ。
同じくらい優しくて、義父母ももっといいのが。
ババの思うツボで悔しいなんてあんたアフォですか?それでは基地外ババと
同じレベルで戦ってるのを認めるようなもの。あなたも基地外ってことだよ。
目を覚ましなよ。
- 700 :名無しさん@HOME:02/12/18 12:54
- 現在付き合ってる男がどれだけ素晴らしいのか知りませんが
そんな、貴女やお子様に嫌がらせするような付録つきの男なんて
あえて選ぶ価値があるのか?貴女の人生に
- 701 :名無しさん@HOME:02/12/18 12:56
- >693
結婚はしないで付き合うだけの関係って・・・、子供がかわいそう・・。
あなたは、母親でいるよりも女でいる事を選ぶんですね。
姑もひどいけど、あなたもちょっと・・
- 702 :名無しさん@HOME:02/12/18 12:59
- 子供のためにした親の選択に口出しする701の方がちょっと・・
- 703 :名無しさん@HOME:02/12/18 12:59
- >701
独身子蟻は一生恋愛するなとでも?
それとも片親差別でつか?
最低でつね。
- 704 :名無しさん@HOME:02/12/18 13:02
- >702
701じゃないけど、世間的に見るとちょっと・・・じゃない?
その子のような境遇の子が将来自分の彼になったら複雑。
だって彼の母親には籍入れてない内縁の夫がいるんだよ?
結婚は考えられない、彼がどんなによくても。
どんなトラブルに巻き込まれるかわかんないもの。
- 705 :名無しさん@HOME:02/12/18 13:04
- >701-704
スレ違い。
母子家庭スレでやってくれ。
- 706 :名無しさん@HOME:02/12/18 13:08
- >705
へ?693から続いてる話じゃん。わけわからん。
- 707 :名無しさん@HOME:02/12/18 13:09
- >>704
彼氏=内縁の夫、って飛躍しすぎ。
- 708 :名無しさん@HOME:02/12/18 13:14
- 今年できたばかりの彼氏といきなり結婚考える方が怖いよ。
- 709 :名無しさん@HOME:02/12/18 13:19
- >>707
ずっと続いたらってことを前提にしたんじゃなくて、彼女はその人と結婚する
つもりないのに姑の事で文句言ってるってことは、これからも誰と付き合っても
一人でいるつもりなのかなと思ったもんで。
- 710 :名無しさん@HOME:02/12/18 13:20
- そっかな。
自分のよく知らない男性が、ある日突然
「君のお父さんだよ。」と来られて、いきなり一緒に暮らさないと
いけないほうが、子供にとって不幸だと思うけど。
- 711 :名無しさん@HOME:02/12/18 13:23
- もりあげってるところスマソ。
子供を産んでから2ちゃんにはまり、今までの考えは間違いだったということに
気づきました。
今までは「嫁は家につかえるもの」
「姑・舅の老後は死ぬまでお世話すること。」などなど。
里帰りしたとき、偽両親がお金をもってやってきました。
もちろん、うちの嫁と孫がお世話になって…という類のもの。
私はそれはおかしいのでは?と思い「いいです、気をつかわないで。」と断ったのですが
無理矢理おいていきました。
今子供が5ヶ月なんですが、2ちゃんのおかげでやっぱりこういう意識はおかしいと思い
お金を返そうかと思っています。
いまさら…なんですが、勇者になろうと思ってもこのことがひっかかって出来ずじまいです。
どういう言い方で返せばベストでしょうか?
スレ違いのような気がしてすみません。
- 712 :名無しさん@HOME:02/12/18 13:25
- >710
彼氏はもう693の家へ出入りしてるんだから
ある日突然ってことはないでしょ。
- 713 :名無しさん@HOME:02/12/18 13:26
- >711
返さなくていいんじゃ?
貯金しておいてジジヴァヴァの葬式代に汁。
前にもらったお金のことより、今後のジジヴァヴァへの対応の仕方を考えた方がいいと思う。
夫はなんて?
- 714 :名無しさん@HOME:02/12/18 13:29
- >711
私も返さなくてもいいと思うのですが、
義両親が「嫁と孫がお世話になって」と置いていったお金って、
あなたの実家宛に持ってきたお金なのではないですか?
なんで711さんが持っているんだろうと不思議に思いました。
711さんの両親が一旦受け取って「あなたが貰っておきなさい〜」
というならそう不思議でもないのですか。
- 715 :名無しさん@HOME:02/12/18 13:29
- >711
家意識の強いお宅か、もしくは旧家なのでしょうか>嫁ぎ先
ならば仕方ないと思うけど、若い世代には嫌なものですよね。
「嫁も孫もうちのもの」と嫁実家に釘刺すような物意識みたいで。
でも義親にしてみたら嫁があまり嫁実家のほうに頻繁に出入りされるのは
気持ちのいいものでないのも事実。もう少し詳しく教えてもらえると
アドバイスできるんだけど・・。
- 716 :名無しさん@HOME:02/12/18 13:31
- 711は里帰り出産したんじゃないの?
で、今5ヶ月で、当時のお金を返そうかどうかという。
違ったらスマソ。
- 717 :名無しさん@HOME:02/12/18 13:34
- >703
まぁ、片親の家庭にも色々あるしこの場合は死別母子家庭だから、
再婚もあるとは思うけどもし離婚母子家庭だったら、
差別されてもしょうがないのでは?
- 718 :名無しさん@HOME:02/12/18 13:36
- はいはい。煽りは放置ってことで。
- 719 :名無しさん@HOME:02/12/18 13:38
- >>703
子供がいるのに離婚した人は、一生独身であるべきだとおもいますけど。
旦那が死んだからって、「今、私、独身。」と言い切れる根性がなんかね・・
- 720 :名無しさん@HOME:02/12/18 13:40
- >>693 母親としては失格だな。なんか不潔だ。
- 721 :名無しさん@HOME:02/12/18 13:40
- >>693-694
相手にしないのが一番だと思います。みなさん言っているように、彼がなんとか
するべきことでしょう。でも、更年期入っているかもね。
言い返したいなら「そんなに息子にしがみついていないと誰も相手にして
くれないんですか? 惨めですね。自業自得ですけど」とか
「息子をいつまで自分のものだと思っているんですか? それとも
自分を恋人だとでも思ってるのですか? 気持ち悪い」
など核心をついてみては? こちらもDQN認定されるかもしれませんが(^^;
結局「見捨てられたくない」「息子=旦那の代り」でそういう態度に出るのでしょう。
ただし、それでも彼と一緒になって悩む必要はないと思います。
さまざまな理由から結婚のデメリットを考えて入籍していないのに、
このヴァヴァにつき合ってあげる必要はないでしょう。
彼にすっぱり最後通牒を渡せないなら、入籍してなくても、
入籍していても同じことですよ。そのための未入籍じゃないんですか?
「あの人をなんとかしてから改めてつき合いましょう」で言いと思いますけど。
まあ、ヴァヴァにとっての最大の嫌がらせは入籍&ヴァヴァと絶縁でしょうが。
- 722 :名無しさん@HOME:02/12/18 13:41
- 彼との付き合いより何より先に
ヴァヴァ襲来をどうにかしないとやってられないよね。
まずは居留守して警察へ通報するか引っ越す。
- 723 :名無しさん@HOME:02/12/18 13:42
- >719
一部同意。子供がいて離婚するなら、子供の精神発達の為にも独立するまで
一人でいるべき。
でも死別なら話は別だと思う。内縁のまま男と付き合い、結婚するつもりなし
なんてだらしなさが滲み出てる。
- 724 :名無しさん@HOME:02/12/18 13:45
- >693タンは
結婚を考えてないけど男とつきあうんでつね。
付き合いが終わったらまた次の人へgo?
子持ちのやることじゃない気が致しまつ。
トメはどうせ相手が誰でも文句をつけると
思いまつが、693タンが相手の家族に
嫌がられるのは現実問題仕方ない事でつよ。
- 725 :名無しさん@HOME:02/12/18 13:45
- 子蟻なら尚更再婚には慎重にならざるを得ないのでは?
付き合いだして数ヶ月で再婚する方がだらしないと思う。
- 726 :名無しさん@HOME:02/12/18 13:49
- 693は子供いても結婚は無しということで付き合ってるから叩かれるんでしょ。
結婚せず付き合うなんて子供の友達の親とか周囲の目も気にせずよくできると思う。
- 727 :名無しさん@HOME:02/12/18 13:49
- うぅーん。自分の子供が、離婚暦があって子供もいる人と付き合ってて
結婚の予定はない。とかいったら、693姑のような気持ちになって
しまうのはわかるような気がする・・・。ただ暴言ははかないだろうけど。
そういう相手を選ばないように子供を育てなければ・・。
- 728 :名無しさん@HOME:02/12/18 13:50
- 女一人で稼ぎ、子供も守るってのは
うかがい知れないすごく大変なことだと思う。
彼氏である人のかいま見せた優しさや男らしさに
(それが今欲しいものだからこそ)惹かれるってことは
絶対に仕方がないと思う。聖人君子じゃないんだもの。生身の人間だしね。
でも、子供は今何歳なのかな?前のお父さんとの関係は?
続けられるのなら頑張りなさい、あなたのお子さんが精神的に成長し
自分は自分、母は母のシアワセを求めていけばいいのだと
しっかり受け止められる時期に来るまでは、あなたが頑張るしかないよ。
精神的外傷は一生引きずります。あなたも離婚で外傷をうけたかも
知れないが、子供のそれは自分で認識できないほど深いから。
- 729 :名無しさん@HOME:02/12/18 13:52
- >727-728
離別じゃなくて死別だって
- 730 :693:02/12/18 13:52
- 短い間にレスたくさんありがとうございます。
愚痴りたい気持ちを書き込んで、お返事いただいて
ちょっと気持ちが落ち着きました。
子供がいるのに付き合いはじめた、ってことで、
なんだかそっちのことを非難されているような気がして
よけい依怙地になってた部分もあります。
やっぱり彼氏が欲しいなんて考えるからいけないのかなって。
友達には言われました。「いくら寂しくても、今回は付き合うのやめたら?
子供がヘンなこと言われて傷ついてからじゃ遅いでしょ」って。
今住んでいるところは、夫が残してくれたマンションなので、
引越ししたくないのです。
とりあえず、「あなたがお母さんをなんとかできるまでは会えない」
くらいのことは言った方がいいのかな。
- 731 :名無しさん@HOME:02/12/18 13:52
- 子蟻で再婚を考える人って、子供のことはどう思ってるの?
まさか「この子にも父親は必要だから」とか
「この子もよくなついてるから」とか思ってるのかな?
子供の心はそんなに大人の都合のよいような物じゃないと思うけど。
- 732 :名無しさん@HOME:02/12/18 13:53
- >673
義弟嫁は、結婚十年以上になりますが、手紙には「御義父様、御義母様、
御義祖母様」と書いてくるそうです。2〜3年に一度帰省したときは
「御義母さーん、お手洗い使わせてもらっちゃっていいですか〜?」と
必ず聞きます。彼女は他人オーラがんがんの勇者様だったのでつね。
- 733 :名無しさん@HOME:02/12/18 13:55
- >>728
生身の人間・・・(ぷ
- 734 :名無しさん@HOME:02/12/18 13:55
- >>730
いや、だから、それほどまでして付き合うほどの男なのか訊きたい。
子供の心もズタズタにしかねない、このままだと近所にもある事ない事を吹聴され
かねないようなヴァヴァ付きで本当にいいのかと。
- 735 :728:02/12/18 13:55
- 前のお父さんとの関係は? と書きましたが、
死別だからといって そう簡単に物理的なことと同じように
心の中であぼーんするものではない、と思ってしまうからです。
私が一番優先すべきと感じるのはお子さんの感情です。
わけわからんでスマソ
- 736 :名無しさん@HOME:02/12/18 13:55
- >>732
それ、使わせてもらいます!!
- 737 :728:02/12/18 13:57
- >733
気分悪くさせてしまったのですね、すみませんでした。
- 738 :名無しさん@HOME:02/12/18 13:57
- >>730 まだいたの?もう他のスレいったら?
子蟻再婚スレとかなかったっけ?
- 739 :名無しさん@HOME:02/12/18 13:59
- 自分の母親に 私だって生身の女なの、寂しいのよ
とか言われたらショックだな。と想像してみる。
- 740 :名無しさん@HOME:02/12/18 13:59
- >730
なんだか母子家庭叩きをしたい人がいるみたいだけど気にしないで。
それより彼との関係を考えようね。
まずは家に来るのを止めること。
それは彼次第だよね。
他スレにもたくさんあるように、ヴァヴァをどうにかするのは彼の責任。
他の人も書いているけど、干渉ヴァヴァの問題は籍とは関係ないからね。
それをどうにかできない彼だったら
ジジヴァヴァに悩む人同様、少々勇者発言をしてもどうにもならないよ。
彼に毅然とした態度をとってもらうか
どっちみち結婚しないんだからと割り切って
余計な問題が増えるような男はスッパリ切るか、どっちかだと思う。
恋愛には大賛成だよ。
子供がいるからって卑屈になる必要もなけりゃ
母子叩きのDQNに振り回されることもないからね。がんがれ。
- 741 :名無しさん@HOME:02/12/18 14:01
- 字はともかく、口に出して呼ぶときも「おぎぼさーん」と呼んでるのです
か?頭悪いか、よいかどっちなんだろう。
でも勇者なのかな?
- 742 :名無しさん@HOME:02/12/18 14:02
- >>740 693の子供の気持ちはどうなるの?
- 743 :名無しさん@HOME:02/12/18 14:02
- うちはジジイを「あなた」と呼んでいる。
一度「オッサン」と呼んだら夫にそれだけはやめてくれと言われたよ。w
- 744 :名無しさん@HOME:02/12/18 14:04
- >>742
子供が彼を気に入っていたらどうなの?
- 745 :名無しさん@HOME:02/12/18 14:05
- ところで子供は何歳なの?
- 746 :名無しさん@HOME:02/12/18 14:05
- >740 恋愛には大賛成って・・・
- 747 :名無しさん@HOME:02/12/18 14:06
- 「ママの友達で、しんせつにしてくれるおじちゃん」
だけで思春期も越えられるのかな。
- 748 :名無しさん@HOME:02/12/18 14:06
- なんだか740もイタイんだよな・・・
みんな子供の将来、子供の周辺を気にしてるのに。
- 749 :名無しさん@HOME:02/12/18 14:06
- >>744
>>731 と同じ意見です。
- 750 :名無しさん@HOME:02/12/18 14:07
- 私も恋愛には賛成。
もし母親が自分のために必死になった挙句
小汚いババアになったらその方が嫌。
- 751 :名無しさん@HOME:02/12/18 14:07
- もう!みんな!不潔なママのことは放っておこうよ!!
- 752 :名無しさん@HOME:02/12/18 14:08
- 冬厨が住み着いてるね・・。
母子スレに移動した方がまともな話ができるかもね。
- 753 :名無しさん@HOME:02/12/18 14:10
- 私は、旦那に死なれたら、絶対再婚なんてしない。
男も作らない!小汚いババアなる!
- 754 :名無しさん@HOME:02/12/18 14:11
- 自分と反対の意見が出ると厨のせいにする人っているよね。
- 755 :名無しさん@HOME:02/12/18 14:12
- >>754
そういう人にかぎって下げるんだよね。
- 756 :名無しさん@HOME:02/12/18 14:13
- いつか残された人は立ち直り、生きなくちゃいけないんだから>753には同意
できないな。
だけど、要は付き合う人によるんだよ。
相手と、その親兄弟。その点が大問題でしょ、693の場合。
何でそんな母親付きの、死別じゃなく離別歴のある男に引っかかるかな・・
舞の海の奥さんを見習ないなさい!いい毒男ゲットするヤシもいるんだから!
- 757 :名無しさん@HOME:02/12/18 14:13
- >748 きっと自分の事しか考えていないから、740みたいな発言がでて
くるんでしょうね。子供がかわいそうですよね。
- 758 :名無しさん@HOME:02/12/18 14:14
- 私、母子家庭で育ちました。父の顔は全く知りません。
お父さん欲しかったです。毎日毎日、お母さん再婚しないかな
と考えていました。
母再婚→お父さんができる→母仕事を辞めて専業主婦
→母といつも一緒に居られる→(゚д゚)ウマー
子供の時はこんな単純なことだと思ってました。
- 759 :名無しさん@HOME:02/12/18 14:15
- >757
そうですよね、なんか自分だけよければ気にしないっていうか、
自分に酔ってる不倫ちゃんみたいなんだもん・・
- 760 :名無しさん@HOME:02/12/18 14:16
- >756
私は、母親って、753ぐらいの気持ちであるべきだと思うけど・・
立ち直って生きるのになんで男が必要なの???
- 761 :名無しさん@HOME:02/12/18 14:18
- ほらーみんなー お父さんがいないと758みたいな
事考えるような子供になっちゃうんだよ。普通の感覚じゃないよね。
758かわいそう。
- 762 :名無しさん@HOME:02/12/18 14:19
- >760
いやいや、そういう意味じゃなくて。
また人を好きになれるなら、なれたなら、誰かと所帯をもつ自由はあると思う
んだよ。子供もその男を信頼し、その男の親とも上手くいくなら。
だけど693は結婚する気はまるでないようだからハァ?なんだよね。
- 763 :名無しさん@HOME:02/12/18 14:19
- >760
必要な人がいてもいいんじゃ?
- 764 :名無しさん@HOME:02/12/18 14:20
- >761
758ではないけど下手な煽りはやめたら?
- 765 :名無しさん@HOME:02/12/18 14:20
- 結婚を前提に付き合って破談になる人が山ほどいるんだから
結婚しない前提で付き合ってもよければ結婚すればいいんじゃ?
付き合って1年もたたないうちから結婚を考える必要もないと思うし
何が何でも結婚を前提にと焦るよりよっぽどいいと思う。
- 766 :名無しさん@HOME:02/12/18 14:24
- 私も母子家庭で育ちました。
あんたの為に再婚しなかったんだ、あんたのせいで女を捨てたんだ
と言われてから母親のことが大嫌いになりますた。
子供のための我慢が必要なのもわかりますが
人生を母としてだけでなく女としても生きてほしいです。
- 767 :名無しさん@HOME:02/12/18 14:25
- 私の職場の自称シングルマザーは(バツイチ・子供2人)は
付き合ってる人の事を「彼」とよんで常に恋愛はしていると豪語しています。
子供はかぎっ子学級にあづけっぱなしで、食事はコンビニのおにぎりです。
今そのシングルマザーは向かいの席で彼との旅行を計画中です。
子供は実家の親に預けていくそうです。子供は目がすわっていて暗い顔で
可愛くないです。明らかに愛情不足です。
もしかして693では?と今疑っています。
ほんとうは死別じゃなくて離婚なのでは?
- 768 :名無しさん@HOME:02/12/18 14:26
- >766
それは今だから言えると思われ。
子供の時に母親に男がちらついたらイヤなもんだよ。
あたしもそうだからそう思うんだけどね。
- 769 :名無しさん@HOME:02/12/18 14:27
- >>763 どう必要なの?
- 770 :名無しさん@HOME:02/12/18 14:27
- >>765
693が結婚は無しと決めてるからでしょ
- 771 :693:02/12/18 14:27
- 遅まきながらすみません
スレ違いだったでしょうか。母子スレというのを探してみます。
子供のことを心配してくださった方、ありがとうございます。
上が小学6年生、下が4年生です。
- 772 :名無しさん@HOME:02/12/18 14:28
- >766 の母親はある意味えらいよ。言い方はちょっとね・・
って感じだけど。
- 773 :名無しさん@HOME:02/12/18 14:28
- 不倫してるわけじゃないんだからいいじゃん。恋愛したって。
- 774 :名無しさん@HOME:02/12/18 14:30
- >771 え!そんな微妙な時期の子が2人!?
思春期に突入するじきじゃないですか。
男?女?両方?
- 775 :734:02/12/18 14:31
- >>693
別にここでいいと思うよ。
みんな親身になって話してると思うし。
で、734の質問に答えてもらえると嬉しいんだけど・・・
- 776 :名無しさん@HOME:02/12/18 14:31
- 子供がそれだけ大きいなら
今彼に会っても問題ないならいいと思う。
子供が嫌がってるなら考え物だけど
それは母親としてちゃんと話しできてるはずだろうし
その年齢なら尚更迂闊に「この人が未来のお父さん」なんて言えないだろうし。
母子スレでマターリしておいで。
- 777 :名無しさん@HOME:02/12/18 14:32
- でも、子供がいるんだから慎重にならないとね。
- 778 :名無しさん@HOME:02/12/18 14:32
- >773
そうだよね。不倫じゃなければ何してもいいはずだよね。
人間にはそういう自由があるよね。たとえ子供が傷ついてもね。
でもここでの反応は自然だと思うよ。
- 779 :xxx:02/12/18 14:32
- -------変態・MTTどこでも-------
---●●●変態痴女を紹介致します。●●●---
例えば>欲求不満オマ●コヌレヌレ女・露出オナニー痴女・
フェラチオおしゃぶり女・ミニスカ・ノーパン娘・巨乳パイズリ娘・
アナルSEXおねだり娘・オマ〇コ弄られマン汁グチョグチョ女・
SM牝豚・緊縛・浣腸・スカトロ・等・・・刺激を求めています。
●●●学生・OL・主婦・モデル・牝豚・女王様・オカマ等・多数!●●●
090-8002-8356番
下のカタカナを小文字に変換してください。
http://www.エムティーティー.jp/i
-
- 780 :名無しさん@HOME:02/12/18 14:33
- 子供が必ず傷つくと決め付ける理由がワケワカラン。
- 781 :名無しさん@HOME:02/12/18 14:34
- http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1031633446/l50
↑母子スレだす。でも答えは同じだと思うよ。
だから別にこのままここで相談にのってもらってもバランスとれた回答がくると思うけどね。
- 782 :名無しさん@HOME:02/12/18 14:34
- 浪花節丸出しのトメ予備軍だらけだなあ。
お互いの家へ行き来するだけの付き合いになってるんだから
子供だって了承済みでしょ。
余計なお世話と決め付け大好きな人は粘着トメにならないように要注意。
- 783 :名無しさん@HOME:02/12/18 14:35
- >>776
子供が大きいって・・・まだ小学生じゃない。
子供が成人するまでは男つくるのも待った方がいいのでは?
子供はそういうことに結構敏感だよ。
自分が嫌がると御母さんが悲しむからと我慢する子も
中にはいるよ・・・。
- 784 :名無しさん@HOME:02/12/18 14:36
- >783
我慢しない子もいるよ・・・。
- 785 :名無しさん@HOME:02/12/18 14:36
- ハッ!
まさか母子スレで離婚して3ヶ月前に付き合いだした男を家に上げてる
ドキュ女=693??
- 786 :名無しさん@HOME:02/12/18 14:37
- >780
そんなに生きていくのに男が必要なの?
- 787 :名無しさん@HOME:02/12/18 14:37
- >>785
そうかも・・!!
そうだとしたらなかなかの釣り師だな>693
- 788 :名無しさん@HOME:02/12/18 14:37
- >785
だから「死別」って書いてるじゃん・・・。
- 789 :名無しさん@HOME:02/12/18 14:37
- >>786
一生独身でどうぞ。
- 790 :名無しさん@HOME:02/12/18 14:38
- >788
そこんところは代えて脚色したんじゃネーノ?
- 791 :名無しさん@HOME:02/12/18 14:39
- >>782
小学生の子供が 母親が男に会いに行くのを了承済み・・・
クラスのほかのママたちに嫌われないようにネーとだけ
申し上げておきます。
- 792 :名無しさん@HOME:02/12/18 14:40
- >>789
セックスがないと生きていけないの?
- 793 :名無しさん@HOME:02/12/18 14:41
- >789 そんなに女でいたいの?子供がいても。
- 794 :名無しさん@HOME:02/12/18 14:41
- 792みたいに男=セクースじゃないので悪しからず。
- 795 :名無しさん@HOME:02/12/18 14:42
- はい、そろそろ次の相談者の方どおぞ〜。
- 796 :名無しさん@HOME:02/12/18 14:42
- >>792
なんでそうなる?彼氏=セックスか。
さびしいねぇ。こうはなりたくないねぇ。
- 797 :名無しさん@HOME:02/12/18 14:42
- 子供ができると女でいられなくなるから
世の子蟻どもはみんな醜くなってしまうんだな。なるほど。
- 798 :名無しさん@HOME:02/12/18 14:43
- >>789 わたし男がいないと生きてる実感がないのぉ〜と叫んでみて♪
- 799 :名無しさん@HOME:02/12/18 14:43
- 他人の恋愛に口挟む暇があったら部屋の掃除でもしろよ。
俺も仕事しよう。
- 800 :名無しさん@HOME:02/12/18 14:44
- >798
よっぽど男に飢えてるんだね。かわいそうに。
- 801 :名無しさん@HOME:02/12/18 14:44
- まだお付き合いの段階で、子どもや家同士を絡ませることは
やはり良くないように思います。
そういったことは、結婚や事実婚など、将来をともにするか
どうかの話が出てからなのではないでしょうか。
そのあたりの慎重さに欠けるから叩かれているのでは。
同じ母子家庭持ちの身として、その軽率さが恥ずかしく感じます
- 802 :名無しさん@HOME:02/12/18 14:44
- 693はある意味幼児虐待をしている。
- 803 :名無しさん@HOME:02/12/18 14:45
- >801
母子家庭でもこのような人がいるんですね。
お子さんが将来出世するのはこのような家庭だったりするんだよね。
- 804 :名無しさん@HOME:02/12/18 14:45
- もう、幼児じゃないでしょ?児童虐待では?
- 805 :名無しさん@HOME:02/12/18 14:46
- >>800 男に一番うえてるのは 6 9 3!
- 806 :名無しさん@HOME:02/12/18 14:48
- >803 うん。801さんみたいな奥ゆかしい人なら
子供もいい子なんだろうね。
- 807 :とおりすがりの男:02/12/18 14:50
- 恋愛は自由よ!なにが悪いの?
子供は小学生でもう大きいのよ!
子供だって父親ができて喜んでるわ!!
私だって女よ!寂しい時だってあるわよ!!
男作って何が悪いの?
それを姑が文句言ってきて・・
これじゃ反感かうだろ!あばずれが!!
- 808 :名無しさん@HOME:02/12/18 14:52
- 693 を想像してみる。
水商売で、頭はぷりん頭。子供のクラスのママ友は少ない。
- 809 :名無しさん@HOME:02/12/18 14:53
- >>808
で、ママ友が少ないから余計に男に走るんでしょ?(プ
- 810 :名無しさん@HOME:02/12/18 14:54
- さあ、このまま1000までいくのかなあ?
- 811 :693:02/12/18 14:54
- とりあえずまだこのスレを読んでます。
彼氏はあんまり押しの強くない人です。そこがいいと思った、というのはあります。
子供はかわいいし、4年間それでやってきました。
ただ、「お付き合いしませんか」、って言われたとき、
私も大人の男性とゆっくり話ししたりしたいと思ったし、
「お子さんもいるから無理は言いません」て付け加えるような人だったので、
ちょっと安心しました。
子供に対しては、正直言って悩む部分もあります。
すくなくとも、あからさまに子供の前でベタベタする、といったことは
しないよう気をつけてます。
二人で旅行なんてする気はありません。
ところで、恋愛OKかどうか? っていうのは
さすがにスレ違いですよね。
母子スレ教えていただいてありがとうございます。これから読んでみます。
- 812 :名無しさん@HOME:02/12/18 14:54
- >>810
693はそれが狙いなのかも。
- 813 :名無しさん@HOME:02/12/18 14:55
- あと10年で二人成人じゃん。
あと10年くらい何故待てぬのか・・と夜の生活に興味のない私は思うのです
- 814 :名無しさん@HOME:02/12/18 15:02
- >>813
ほんとー。男イコールセックスしか考えられないのかー!
とかいう人もいたけど。結局性欲があるから恋愛したいん
でしょ。693タンってバリバリの現役の女なんだねー。
子育てしてるとそんな浮ついた気持ちおきないや。
- 815 :名無しさん@HOME:02/12/18 15:03
- 旦那が死んでたった4年で次の男が欲しくなるなんて・・
- 816 :名無しさん@HOME:02/12/18 15:05
- 結局さ、別れる気はないし、子供も一応はわかってくれてるみたいで
(つか子供ならいいよとしか言えない罠)4年も付き合ってきたと。
だけどヴァヴァがムカツクと。そういうことですな。
でもな、そのヴァヴァも夫と上手くいかない中で必死でその息子を育ててきた
母親だぞ?もうちっと優しく、自分がへりくだって心の内を話し、謝る所は
謝るってことは出来んのか?あたしが自分の息子にこんな人が付いてきたら
考えちゃうよ。例えそんな人を選んだのがバカ息子でも。それが母親というものだ。
- 817 :名無しさん@HOME:02/12/18 15:07
- ママ友がいないと男作るのか。
へ〜。初めて聞いた。
- 818 :名無しさん@HOME:02/12/18 15:08
- おとーさんが事故でしんで10年たちましたけど。
おかーさんは今も一人です。693みたいなのには
近づきたくない・・・。姑のほうがまし。
- 819 :名無しさん@HOME:02/12/18 15:09
- ママ友いないのは絶対とみた。
- 820 :名無しさん@HOME:02/12/18 15:10
- >>818
あんた下手すぎ。
出直して来い。
- 821 :名無しさん@HOME:02/12/18 15:12
- >>819
ママ友関係に力入れてるんだね。
コワ
- 822 :名無しさん@HOME:02/12/18 15:13
- >>820
本当のことなのに・・・ひどいよ。
- 823 :名無しさん@HOME:02/12/18 15:15
- >>819
小学校の時に母子家庭の子と遊ぶなって担任の
先生がはっきりとは言わなかったけどそういう
こといってた。PTAでそういう話がでたんだって。
たしかにママ友には叩かれるかもね。
- 824 :名無しさん@HOME:02/12/18 15:15
- 姑のほうがまし←この一言でバレましたね
子供は言いません、こんなこと。
- 825 :名無しさん@HOME:02/12/18 15:16
- >>823
嫌な小学校だな。山奥か?
- 826 :名無しさん@HOME:02/12/18 15:16
- >>824
子供ってなに?私おとなだよ・・。
- 827 :名無しさん@HOME:02/12/18 15:17
- 危ない人が来てます。
- 828 :名無しさん@HOME:02/12/18 15:18
- おとーさん
おかーさん
↑こんな書き方も怪しすぎます
- 829 :名無しさん@HOME:02/12/18 15:18
- >>825
ううん。世田谷区・・。うちは親が差別に
反対してたから一緒に遊ぶときは遊んだけど・・。
親とか先生の言う事、まるっきり本気にして
召使のように母子家庭のうちの子に命令
してる子もいたなぁー。
- 830 :名無しさん@HOME:02/12/18 15:19
- >>823
何それ。ほんと田舎の昔話出してきてどうするの。
- 831 :名無しさん@HOME:02/12/18 15:19
- >>828
しつこい
- 832 :名無しさん@HOME:02/12/18 15:19
-
はい、みなさーーーーん 放置ですよ 放置放置放置!
- 833 :名無しさん@HOME:02/12/18 15:20
- >829 それじゃ829タンもいじめられたんじゃないの?
- 834 :名無しさん@HOME:02/12/18 15:22
- 自称世田谷の差別さんと気持ち悪い人は同一です。
暇な方はカマってやってください
- 835 :名無しさん@HOME:02/12/18 15:23
- >833
うん。ちょっと、変な目でみられた・・。
離婚母子家庭は叩かれてもしょうがないけど、
死別母子家庭の子はかわいそうだと思ってたから。
- 836 :名無しさん@HOME:02/12/18 15:24
- >>834 考えすぎでは?ところで693タンはどうなったのかな?
- 837 :名無しさん@HOME:02/12/18 15:25
- ・・・なんで? 離婚でも死別でも子供は何の責任もないやん・・・。
「叩かれてもしょうがない」ってアナタいい性格してるね。
- 838 :名無しさん@HOME:02/12/18 15:25
- >>835
小学生が母子の原因まで考えて付き合うのかよ。
- 839 :名無しさん@HOME:02/12/18 15:25
- 世田谷って聞くとムカッとする人いるよね。
- 840 :名無しさん@HOME:02/12/18 15:25
- 世田谷のどこじゃ。ゴルァ
- 841 :名無しさん@HOME:02/12/18 15:27
- >>839
なんで?
- 842 :名無しさん@HOME:02/12/18 15:27
- >>840
O沢ですよ。
- 843 :名無しさん@HOME:02/12/18 15:28
- でも好きで結婚して離婚したうちと、病気とかで死別した家を
一緒にしないでほすぃのは確かだな。
- 844 :名無しさん@HOME:02/12/18 15:29
- >>843
禿同
- 845 :名無しさん@HOME:02/12/18 15:30
- >>843
でもそんなの看板背負って歩いてるわけじゃないからわからないよ。
母子は母子。
- 846 :名無しさん@HOME:02/12/18 15:30
-
あーーーーーもう!次の相談はないの?スレおわっちゃうよ?
- 847 :名無しさん@HOME:02/12/18 15:32
- とにかく、母子家庭は金食い虫。
欠陥家庭だからね。
近所にいたら避けたいよ。
そんなところに出入りする男もろくなもんじゃない。
- 848 :名無しさん@HOME:02/12/18 15:33
- >>845
母子は母子って迷惑だよ。
家族構成は一緒かも知れないけど
母子家庭に至るまでの経過が
ぜんぜんちがうじゃん。
- 849 :名無しさん@HOME:02/12/18 15:33
- >847
死別でも欠陥?そりゃまたすごい思想の持ち主だ
- 850 :名無しさん@HOME:02/12/18 15:33
- >>846
男が大好きな母子家庭の方?クスクス
- 851 :名無しさん@HOME:02/12/18 15:34
- >>848
じゃ、うちは死別です。って言って歩いたら?
世間はいちいち母子家庭の経緯まで考えてくれないよ。
- 852 :名無しさん@HOME:02/12/18 15:35
-
死別と離別じゃ月とスッポン
男好きと子供オンリーなら月とスッポン
なんでも一緒にしないように
- 853 :名無しさん@HOME:02/12/18 15:35
- 嫌な人来たな。
まじめに生きている母子家庭の方々気にしないように。
- 854 :名無しさん@HOME:02/12/18 15:35
- >>847
禿同。男が出入りしなければ欠陥家庭じゃないと
思う。
- 855 :名無しさん@HOME:02/12/18 15:36
- 845よ、香ばしすぎるぞ・・・・
- 856 :名無しさん@HOME:02/12/18 15:38
- 死別か離別か、っていうのって何故か同じ学校や近所の井戸馬鹿母が広めてくれるから
大体わかるんじゃないかな?
- 857 :名無しさん@HOME:02/12/18 15:39
- 845はここを盛り上げようとしているがんばりやさんなんだよ。
- 858 :名無しさん@HOME:02/12/18 15:41
- あえて分けるならば
死別子供オンリー>>離別子供オンリー>>死別男好き>>離別男好き
ですかね?
- 859 :名無しさん@HOME:02/12/18 15:43
- その子供オンリーと男好きのあいだに>>が∞でないと。
- 860 :名無しさん@HOME:02/12/18 15:46
- 相談があってこのスレに来たのに香ばしいヤツばっかなのな。
やめとこう・・・
- 861 :名無しさん@HOME:02/12/18 15:50
- >860
やめるならいちいち書かなくてよろし
- 862 :名無しさん@HOME:02/12/18 15:50
- >>860
で、その相談の事だけど、子供の気持ちを無視して
男と付き合うつもりなの?
- 863 :名無しさん@HOME:02/12/18 15:52
- 何だか、離別も死別もしてなくて夫が居るのに、構って貰えないオバハン妻
か、男のできない毒女が、「何でコブつき女に男ができるのよ!キー!」って
わめいてるみたいだなあ。
- 864 :名無しさん@HOME:02/12/18 15:53
- >862
さっきからずっと香ばしいね。そろそろ逝けよ。ウザイ。
- 865 :名無しさん@HOME:02/12/18 15:54
- >>863
その推理は当たってるだろうね。
- 866 :名無しさん@HOME:02/12/18 15:55
- 今このスレ母子家庭率高いのか?
- 867 :名無しさん@HOME:02/12/18 15:56
- で、693(だっけ)の話は結局どうなったの?
- 868 :名無しさん@HOME:02/12/18 15:57
- >865
同意。
「一回男ができて、子供までいるんだから、女の方は卒業して母として
だけ生きて逝け! 男はこっちにまわしな!」って言ってるとしか
思えない。
- 869 :名無しさん@HOME:02/12/18 15:59
- なんじゃそりゃ(w
母子家庭さん、あんまり熱くなりすぎないように。
- 870 :名無しさん@HOME:02/12/18 15:59
- でも最初からロムると、まともに相談にのってる人も大勢いるけどね。
子供の事を考えてさ。
- 871 :名無しさん@HOME:02/12/18 16:01
- >869
母子家庭さん、と区切るあなたが一番怖いよ。
もうちょっと良心と、中庸の精神を持てませんか?
- 872 :名無しさん@HOME:02/12/18 16:02
- ?
- 873 :名無しさん@HOME:02/12/18 16:21
- >>693さん
693さんも叩かれて混乱するでしょうが、今、現状をどうするか、ということに
対する答えに集中してください。
恋愛云々の内容は一般論で回答できるものでもありませんし、
他人が口を挟むべき問題でもありません。
ただ一点だけ恋愛云々というレス(叩き含む)の中に正論があります。
それは「子どもがそれをどう思うか」という点です。
「死別とはいえ母親なのに」という意味ではなく、「自分の息子かわいさに
暴言を吐くDQN母を持つ男と付き合い続けることで、子どもがどう思うか」
ということも考えてみてください。
母親が女であることを否定する必要はありませんが、まず693さんにある義務は
彼へのものではなく、お子さんたちへのものです。
「誰彼構わず、暴言を吐くヴァヴァ」「それを止めきれない彼」に対し、
一般的な方法(やめてください、などの申し入れ)で解決しない場合は
残念ながら、「母をとるか、女をとるか」の選択をしなくてはならなくなると思います。
(この選択は693さんの状況が作ったものではなく、彼&彼母によって結果的に
突きつけられる二者択一です)
また、一片の後ろ暗さがなくても「暴言を吐かれるような女」と子どもが傷つき、
「そんな女の子どもである」ことが間違った認識を与え、トラウマになるかもしれません。
この状況を作ってしまったのは、主に彼と彼母です(離婚もむべなるかな)。
しかし、この状況を長引かせるかを決めるのは貴女です。
よく考えて結論を出してください。
- 874 :名無しさん@HOME:02/12/18 16:24
- 子供のいる家に、結婚もしていない異性を出入りさせるなよ。
だらしない事してると子供は「これが普通の生活」だと思うよ
- 875 :名無しさん@HOME:02/12/18 16:28
- 873です。連続でスマソ。
でも、私が693さんの友人なら、彼をぶん殴ってると思います。
未婚・小梨の女性だけを守ればいい若いころの付き合いと違って、
子どもも守れるのでなければ、子どもありの女性に近づくんじゃねえ!と思います。
ヴァヴァに憑依されている身でありながら、恋愛にはハンデのある女性と
つき合うだなんて無責任すぎ。まず除霊してから出直してこい、と。
自分の妻一人守れなかった男だ、ということをお忘れなく。
誰だって、気が弱くなることもあれば、「このまま年を取るのか」とひと恋しくなる
ことがあります。その弱さは人間らしいものですから、自分を責めてはいけませんよ。
- 876 :名無しさん@HOME:02/12/18 16:28
- >>874
そうだね…
お互い結婚は無し、と言うことで合意してるのなら
お互いの子供を巻き込まずに隠れて付き合うべきだとは思う。
- 877 :名無しさん@HOME:02/12/18 16:31
- >873
まったく禿胴!
分かり易く論理的な文章といい、ホレタ!
不倫じゃない限り恋愛は自由だよね。
ただ、子供がいるなら「親としての責任」を優先させなきゃ
いけないってだけ。
私は逆のケースを考えて、旦那に「私が先に死んだら、喪が
明けたら恋愛も自由にして。再婚もいいよ(むしろ推奨)。
でも子供の事を一番に考えるのは忘れないでね」って言ってあるよ。
- 878 :名無しさん@HOME:02/12/18 16:33
- 一度母子家庭になって(離婚・死別で)もう一度
男作れる人って男ってもんにまだ期待があるんだろうなぁ
私はもう疲れますたよ
- 879 :名無しさん@HOME:02/12/18 16:34
- 私、母子家庭で育ちました。三人姉妹。
母は私たちが思春期の頃、男と付き合いだしました。
十年ほど付き合ってたけど、嫌で嫌でたまらなかった。
結構可愛がってもらったけど。
でも、嫌だったけど、いつもいつも不機嫌だった母が
その男が来る時は上機嫌になり、私たちにも優しくなるので
我慢してました。
結局、結婚はしなくて十年程で別れたけど、最近になって
下の妹から「17歳の時に、一度襲われかけた事がある」と聞かされました。
どうにか無事だったそうでほっとしましたが、そういうことには
全く無頓着だった母に今更ながら激しい怒りを覚えます。
感じやすい年頃のお子さんを持っている方は、男性との付き合いには
慎重になって欲しいです。
妹は母が可哀想で、その事は母には言ってないそうです。
20年もずっと一人で抱えていたのです。それくらい、
母子家庭の子供は親を大切に思っています。一人しかいないからです。
女である前に、母親でいてください。
結婚を考えているならともかく、そうでないなら
家に連れてきてはいけません。外で会うべきです。
皆さん、すれ違いごめんなさい。
- 880 :名無しさん@HOME:02/12/18 16:37
- >876
隠すのも、ある程度の年齢(察することができる位)ではどうかと。
「隠すようなことなんだ」と思われるかもしれません。
そうでなくても、日本の家庭は「異性の問題」を家族間で
話し合いにくいことが多いので、なかなか難しいと思います。
(両親がそろっている場合には、「父・母」という役割に隠れて
「男女のカップルである両親」はなかなか見えてこないですから)
それはケースによって、対応するしかないでしょうね。
親子にも相性や性質がありますし。
- 881 :名無しさん@HOME:02/12/18 16:42
- >878には一体なにがあったんだ…(笑
まぁ、大人の付き合いで、ツライときだけ
ときどき支え合えたらいいな、と思ったのかもしれませんが、
そんな成熟した大人の男は、妻に逃げられない罠…
- 882 :693:02/12/18 16:51
- >873 さんほか、親身になってくださったかたありがとうございました。
正直、私もここまで怒られたり嫌われたりすると思ってなかったので
ちょっと混乱しましたが、ちゃんと全部読みました。
いきなり「金銭面で頼ろうとしてる!」と彼母に言われてしまったので
私もカーッと来ましたが、そういう発言の原因(子連れで彼氏を作り、
家によんだりしたので問題ある女なんじゃないかと思われた)
は、あったんだと思いました。
彼と相談して、しばらく距離を置くなり、あきらめて別れるなりしようと思います。
本当にこれ以上はスレ違いですよね。
これで最後にします。ありがとうございました。
- 883 :名無しさん@HOME:02/12/18 16:55
- >>878
死別なら「またあの幸せをもう一度」と思えるかも?
離別の私は「もう結構です。」って感じだけど(w
- 884 :名無しさん@HOME:02/12/18 16:59
- >>875 ねぇ、男が693に一方的に近づいたの?
近づけてるのは693でもあるわけでしょ?
- 885 :名無しさん@HOME:02/12/18 17:01
- >>879
よんでて胸がいたくなったよ。。
- 886 :名無しさん@HOME:02/12/18 17:04
- >>885
漏れも…・゚・(ノД`)・゚・。
- 887 :名無しさん@HOME:02/12/18 17:05
- >>693は子供がいるのにしょっぱなから「彼とつきあって〜」
とか「寂しいから」とか、いっちゃったりして、反感買うのも
無理ないかも。もうチョット自分の事客観的にみたほうが
いいよ。
- 888 :名無しさん@HOME:02/12/18 17:25
- 888勇者
- 889 :名無しさん@HOME:02/12/18 17:27
- >>887
付き合ってくれって言われたって書いてあったよ。
ちゃんと読もうね。
- 890 :名無しさん@HOME:02/12/18 17:30
- >>879
私も母子家庭で育ちました。小学生の頃から、
「おじさん」と呼ぶ男の人がうちに来るようになって
その時はどんなに寒い日でも、雪の日でも
外にでて、母とおじさん2人きりにしなければなりませんでした。
そうしろと言われたわけじゃないのですが
そうしないといけない雰囲気だったのです。
おじさんと会うのをやめて欲しいと母にはいえなかった。
私が中学生になったとき具合が悪くて部活をしないで
早く家に帰ったら、母とおじさんが抱き合ってて
私が帰ってきたことをすごく嫌がってました。
その頃から半分家に住むような感じになっていたのですが
・・同時にその頃からおじさんの私を見る目がなんか
違うように感じ始めました。結局879さんの妹さんの
ような目にあいました。母に訴えると母は私のことを
泥棒ネコ呼ばわりしました。
母親で、いられないんだったら、女でいたいのだったら
私を施設に入れるなり、養子に出すなりしてからに
して欲しかった。
結婚して子供もできたけど、私は子供を大事にしたいとおもう。
- 891 :名無しさん@HOME:02/12/18 17:33
- >>889 付き合ってくれって言われたからって交際することを
決めたのは963本人でしょ?嫌でたまらないのに無理やり
付き合わされてたわけじゃないでしょ。
- 892 :名無しさん@HOME:02/12/18 17:34
- >>891
693では?まちがいでつね。
- 893 :名無しさん@HOME:02/12/18 17:36
- 小学校高学年の子供2人抱えて
「彼」
ってなんか不潔だ。
- 894 :名無しさん@HOME:02/12/18 17:39
- >>893
まぁまぁそういわないで。恋愛は自由よ!たとえ子供が不幸でもね!
- 895 :名無しさん@HOME:02/12/18 17:44
- 私もどうかと思うけど
子供の立場じゃない限り、不潔とまでは言えないと思う。
DQN不倫女になら当てはまるけど。
- 896 :名無しさん@HOME:02/12/18 17:49
- 不潔!って考えの人って、子供が出来たら夫婦も「父母役」に
徹するべき!って考えなのかなあ?
子供が高学年にもなれば、夫婦だって二人っきりでデートに出かけたり
するもんだと思うけど。
- 897 :名無しさん@HOME:02/12/18 17:52
- 先ず子供に対する責任を果たしてからだと思うよ。
別に「恋愛するな」ということじゃない。
したいなら家庭に持ちこまない方法だってあるんじゃないの?
外で会うとかさ。
だけど「結婚しないことを納得した付き合い」なら
小娘みたいな言い方で悪いけど、はなっから成就しないものだってわかってるものだし
子供に倫理や道徳観不審にさせるのに手を貸してるのと同じだと思うよ。
離婚にしろ死別にしろ、「結婚して家庭を作ろう」という意志があってのことなのに
それとは真っ向から反対してると思うしね。
まだ「結婚前提に付き合う」なら子供達だって受け入れられるだろうけど
母親自ら、子供に「自分はふしだらな女」と見せ付けてるみたい。
何を一番に優先すべきかは、母である以上は子供の事だろうしね。
- 898 :名無しさん@HOME:02/12/18 17:52
- うんうん。不倫妻&不倫旦那は不潔だよね。
ところで896は旦那のことを彼って呼ぶの?
- 899 :名無しさん@HOME:02/12/18 17:53
- 夫婦が仲良く水入らずでデートするのと
外の恋人とするそれとでは違うと思われ。。
- 900 :名無しさん@HOME:02/12/18 17:53
- なんで子供が成人するまでまてないのかと 小一時間・・
- 901 :名無しさん@HOME:02/12/18 17:56
- ◎夫婦が夫婦としてお出かけする→普通
×子供がいるのに男を作ってそいつを彼と呼ぶ→不潔
- 902 :名無しさん@HOME:02/12/18 17:56
- 成人したらオバサンじゃん。
子供を第一に考えるとしても
全て犠牲にしても子供は喜ばないんじゃないかな。
そういう経験した人もいたよね?
というか子供の性格によるかも。
とりあえず応援してくれる子もいれば拒絶する子もいるだろうし。
母親と子供の信頼関係とフォローの仕方によると思われ。
- 903 :名無しさん@HOME:02/12/18 18:00
- >>902
でも、できれば男なんていないほうがいいよねぇ?
- 904 :名無しさん@HOME:02/12/18 18:01
- どちらかがどちらかに金銭的によっかかってるわけでもなし、
どちらかが結婚してるわけでもなし、何も問題ないんじゃネーノ?
- 905 :名無しさん@HOME:02/12/18 18:04
- じゃぁ>>693の姑にそれ、言ってやれば?
- 906 :名無しさん@HOME:02/12/18 18:06
- ていうか子供がいない者同士であればなんの問題もないと思えるけど。
- 907 :名無しさん@HOME:02/12/18 18:09
- >>906
そりゃあ子供がいなければ何したってOKでしょ?
なにがいいたいの?
- 908 :名無しさん@HOME:02/12/18 18:09
- たった今、トメが同居して専業主婦になれと言ってきました。
以前からジワリジワリと言われていたことではありますが。
同居はゼーーーーーッタイ嫌です。
「○○さんは、同居は嫌なの?」と聞かれて、
「駅近を重視してマンションを探しているんです。」
としか言えませんでした。
あ〜、なんで、はっきり「いやです!」が言えなかったんだろう・・・
- 909 :名無しさん@HOME:02/12/18 18:14
- >898
「彼」って思ってるけどそう呼んでも誰も分かってくれない罠。w
とりあえず「名前」で呼んでますけど。(おとうさん、とか呼ぶのは嫌)
>899
たまたま「夫」が健在で仲もいいから夫を相手にデートもできるけど、
夫が居なければ、それは無理だわね。じゃあ、デート自体すんな!って
のも、ちょっと納得できないなあ。
>901
夫婦が夫婦として、っていうより、夫婦が恋人同士のカップルとして、って
イメージなんですが。>デート
- 910 :名無しさん@HOME:02/12/18 18:16
- >>907
なにがいいたいって…なんでそんなに食ってかかる?
- 911 :名無しさん@HOME:02/12/18 18:17
- >>908
夫はなんて?
- 912 :名無しさん@HOME:02/12/18 18:19
- >>909
>夫婦が恋人同士のカップルとして
これはむしろ微笑ましいが
やっぱり外の恋人とするそれとは違うと思う。
別に駄目とも思わないが子供に悟られないように(あるいは傷つけないように)
すべきだと思う。
- 913 :名無しさん@HOME:02/12/18 18:20
- >908
将来のことや旦那のことなどモロモロあるから強く出れなかったんだろうね
心のどこかでブレーキかかったというか・・・
911さんもレスしてるけど旦那はなんていってるのかよく確認したほうが
良いよ
- 914 :名無しさん@HOME:02/12/18 18:25
- >912
そうか〜。
自分はいまだに両親共健在だし、実体験したわけではなく想像だけ
なんだけど、親が結婚してて相手が健在なのに他の人を「彼氏よ!」とか
言ってたら、そりゃイヤンだけど、離別または死別してて「彼氏or彼女が
できたんだ!」って言われたら嬉しいかも、って思う。
「再婚する」って言われたら、チョトややこしくて嫌だな、って思うかも知れんが。
- 915 :名無しさん@HOME:02/12/18 18:27
- >>909
自分の実の父母が恋人のように仲がいいのを見るのと
自分の実の母が見ず知らずのおじさんといちゃいちゃしてるのを
見るのとでは・・
- 916 :名無しさん@HOME:02/12/18 18:31
- 子供にこそこそしてまで会いたい相手って・・
なんで子供が成人するまで待てないのかと・・・小一時間・・・
- 917 :名無しさん@HOME:02/12/18 18:32
- >915
いや、そりゃ実父母が仲良く出来てるのが一番良いってのはワカルん
だけど、諸般の条件でそれが不可能な場合もあるワケですよね?
その際は、「誰かと仲良くする」こと自体、諦める必要があるのか?って
のが、疑問なんですわ。
子供にいかにイヤンな印象を与えず付き合うか、って技術はいるかも
知れないけれど。
- 918 :名無しさん@HOME:02/12/18 18:34
- 「親に恋人ができたことを喜べる」
これは子供がある程度年を取って、人生経験を積まないと無理じゃないかな?
性格にもよるのかもしれないけど。
少なくとも小学生の子供にとっては精神的に負担かも。
- 919 :名無しさん@HOME:02/12/18 18:35
- ぜんぜん関係ないけど、
父がなくなって49日たったぐらいの時に
母がみんなを明るくしようとして
「おかーさんも新しい彼氏つくっちゃおうかしらっ♪」
と冗談でいったら、いきなり天井がバシッッと
乾いた木をおったような大きな音がした・・。
すみません。オカルト板逝ってきます
スルーしてください↓つづきどうぞ
- 920 :名無しさん@HOME:02/12/18 18:38
- でも子供にしてみれば
自分のしらないオヤジが母親とベタベタしてるわけじゃない?
離婚にしろ死別にしろ、いなくなったほうの親の記憶があるなら
余計に複雑だと思うよ。
わざわざ子供の傷を母親がより深くえぐることはないと思う。
子供に見つからないところで会う分くらいならば
それはそれでいいと思うよ。
大体子供って自分のおかれた環境から逃げられないんだよ。
そういうことだって考えないと、可哀想だよ。
- 921 :名無しさん@HOME:02/12/18 18:38
- 子供の気持ちや子供の将来を思えば誰か新しい男と
仲良くしようなんて気が起きないんですけど。
そんなこと考えもしないっていうか・・。
693と自分は人種が違うとしか思えない・・・。
- 922 :名無しさん@HOME:02/12/18 18:40
- >>921
禿同
きっと綺麗で周りがほうっておかないタイプなのかな?
- 923 :名無しさん@HOME:02/12/18 18:51
- 恋愛は自由って言う香具師は子供がいるのにそんな事
言ってるのか?子供はかわいそうだな。
- 924 :名無しさん@HOME:02/12/18 19:00
- >923 子供より男なんでしょ。
- 925 :名無しさん@HOME:02/12/18 19:13
- 恋愛は走り過ぎない程度なら構わないと思いますが、
結婚は子供が成人してからのほうがいいんでない?
特に思春期の子にとって異父っていやだろうし。
- 926 :名無しさん@HOME:02/12/18 19:14
- 恋愛は自由ってのは、次から次へと男を変えてもOKって意味じゃないでしょ。
既婚じゃないから不倫にはならないって事で、また1人ずーっと愛していける
人を見つけるかもしれないし。
- 927 :名無しさん@HOME:02/12/18 19:16
- 子供が成人するまではおとなしくして母親に徹しなさいよ!!
恋愛も結婚も!!
- 928 :名無しさん@HOME:02/12/18 19:17
- はいはい。
- 929 :名無しさん@HOME:02/12/18 19:17
- 恋人を作るのは別に悪いことだとは思わないけど
子供の母親であることより女としての自分を優先するべきではないと思う。
幾ら綺麗で周りが放っておかないタイプであろうが、
女であるより先に子供の母親なんだという自覚を持つべき。
- 930 :名無しさん@HOME:02/12/18 19:18
- ・・・ここ、なんのスレだっけ??
- 931 :名無しさん@HOME:02/12/18 19:19
- とりあえず>>908さんが新たに相談してるのでレスしてあげましょう。
- 932 :名無しさん@HOME:02/12/18 19:20
- ざっとスレの流れみてみたけど・・・
それじゃ、子供がまだ小さくて「お父さんが欲しい」とか
言ってる場合は?
- 933 :名無しさん@HOME:02/12/18 19:20
- いくら死別したからって母親が
次の男に走っちゃったら子供がかわいそう。
だって子供にとっての父親は死んじゃった
父親ひとりだけでしょ。
- 934 :名無しさん@HOME:02/12/18 19:21
- >>929
おんなの部分が強いから恋人とかつくって私の彼とか
いっちゃうのでは?
- 935 :名無しさん@HOME:02/12/18 19:21
- 本人が他スレに移動済みなのにみんな好きだねぇ。
- 936 :名無しさん@HOME:02/12/18 19:21
- ああ、流れ変わってたのね
>932のレスはスルーしていいです。
- 937 :名無しさん@HOME:02/12/18 19:23
- >>932
ざっとスレの流れ見て子供が「お父さんが欲しい」
って言うのは本気でいってるのかどうか。
それを真に受けて、新しい男を連れ込む
母親ってどうなんだ?
- 938 :名無しさん@HOME:02/12/18 19:25
- ■■■母子家庭限定!雑談スレ■■■
本人ここにはきてないぞ。
- 939 :名無しさん@HOME:02/12/18 19:25
- 小さい子が「お父さんが欲しい」というのは
純粋に「お父さんが欲しい」のであって
「新しいお父さんが欲しい」というのとは違う意味を持つと思うのだが。
- 940 :名無しさん@HOME:02/12/18 19:26
- この場合「新しいお父さん(夫)」なんか、母親自体も欲しがってないと思うが。
それを問題にしてるんじゃないの?
- 941 :名無しさん@HOME:02/12/18 19:28
- >>939
その言葉に食いつく母親。すごいね。
- 942 :名無しさん@HOME:02/12/18 19:30
- >939
こどもにそんな言葉を言わせてしまう、親って最低だな。
- 943 :名無しさん@HOME:02/12/18 19:45
- >>942
なんでよ??
- 944 :名無しさん@HOME:02/12/18 19:49
- >>943
片親は罪。死別は別だけど。
- 945 :名無しさん@HOME:02/12/18 19:53
- あれ以上一緒にいたら、子供が歪んでいたと思う。DV父親だったから。
というような場合もある。
- 946 :名無しさん@HOME:02/12/18 19:56
- >>945
なんでそんな男との間に子供を儲けたんだ、
と言われてしまうだけですよ。
というかこれ以上は激しくスレ違いですね。
- 947 :名無しさん@HOME:02/12/18 20:14
- >>908はどうなった。
旦那の意見待つ
- 948 :名無しさん@HOME:02/12/18 21:03
- >>945
子供に対してどういう父親かというのは、子供が産まれてみないとわからなかった罠。
- 949 :名無しさん@HOME:02/12/18 21:28
- どっちにしても子供だっていろいろな性格の子がいるのだから
他人がどうこう言う話題ではなくなってきていると思われ。
とりあえず彼氏・彼母に対する態度は決まったのだから
近所のオバチャン並みの心配は余計なお世話なんじゃないの?
- 950 :名無しさん@HOME:02/12/18 21:30
- >>949
話を蒸し返してスレをあげるおまいさんは
流れが読めないお方ですかい?
- 951 :名無しさん@HOME:02/12/18 21:32
- 流れも何もスレ違いの話題ばっかりじゃないですか(w
- 952 :名無しさん@HOME:02/12/18 21:33
- ┐('〜`;)┌
- 953 :名無しさん@HOME:02/12/18 22:32
- >949
彼氏・彼母に対する態度?
そんなのいつ決まった?
- 954 :名無しさん@HOME:02/12/18 22:51
- >953
>>882
- 955 :名無しさん@HOME:02/12/18 22:53
- >>908
旦那の意見は?
だいたいどうして仕事をやめろなんて指図されないとなんない
だろうね?専業になって、女中&将来の介護をやれってこと
なんでしょうか?
嫌だったら、はねつけるべし。さっさとマンション買って
断りましょう。
- 956 :名無しさん@HOME:02/12/18 23:54
- 子供にとっての父、母と、
父母の配偶者(或いは恋人)は全く別問題だと思います。
実父、実母は生きてようが死んでようが一人しかいない。
しかし配偶者は代替可能。
立場が違うのを初めに認識しないといけないのでは。
- 957 :名無しさん@HOME:02/12/19 00:02
- 新スレは?950さーん?
- 958 :名無しさん@HOME:02/12/19 00:06
- 別に「生き方」の相談をしにきたわけじゃないのに、
スレ違いもしつこくありませんか?
もとの相談に戻りましょう。
相談が入っても、レス入れられない状態じゃないですか。
>>908
はっきりいえない理由がわからないと、答えようがないかも。
「性格的に向こうが強気」「いままでおとなしくしていたから
いいにくい」など、状況を教えてください。
それと旦那の考えにもよるので、そのあたりを書いていただけませんか?
- 959 :名無しさん@HOME:02/12/19 00:18
- 950ではありませんが立ててきてみます。少々お待ちを。
- 960 :名無しさん@HOME:02/12/19 00:18
- >959
勇者。
- 961 :名無しさん@HOME:02/12/19 00:24
- …と思ったらホストエラーですた…。
勇者になりそこねたので誰かにお願いします。
テンプレ↓
目指せ勇者相談室 14
義理家族に迷惑被り、復讐心をこっそり燃やすあなた。
目指せ勇者、義理家族を吹っ飛ばせ!!
結果報告は以下のスレで。
勇者降臨 義理家族に言ってスカッとした一言 その22
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1040025648/
前スレ
目指せ勇者相談室 13
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1038792890/
- 962 :名無しさん@HOME:02/12/19 00:25
- >961
お疲れでした。
それじゃあ、チャレンジしてみまつ。
- 963 :962:02/12/19 00:28
- 代理勇者成功しました。移動お願いします。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1040225229/
- 964 :名無しさん@HOME:02/12/19 01:09
- 961でつ。>963ありがとうございました。
新スレが早速荒れているので(wこちらでお礼を。
- 965 :名無しさん@HOME:02/12/20 01:39
- http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1040315783/
新スレです。こちらへお越しください。
- 966 :名無しさん@HOME:02/12/20 02:04
- ↑は、次の時使いましょう。
963のURLが正しい新スレ。
271 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)