■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
勇者降臨 義理家族に言ってスカッとした一言 その19
- 1 :名無しさん@HOME:02/11/22 01:33
- 合言葉は【バカは罪】。
過去ログ・関連スレ/サイトはは>>2-4あたり。
前スレ
勇者降臨 義理家族に言ってスカッとした一言 その18
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1036929228/
- 2 :名無しさん@HOME:02/11/22 01:33
-
過去ログ
1 http://life.2ch.net/live/kako/1001/10016/1001664750.html
2 http://life.2ch.net/live/kako/1018/10181/1018100888.html
3 http://life.2ch.net/live/kako/1021/10217/1021789171.html
4 http://life2.2ch.net/live/kako/1024/10241/1024192147.html
5 http://life2.2ch.net/live/kako/1025/10253/1025313265.html
6 http://life2.2ch.net/live/kako/1026/10260/1026010026.html
7 http://life2.2ch.net/live/kako/1026/10265/1026582362.html
8 http://life2.2ch.net/live/kako/1027/10274/1027493882.html
9 http://life2.2ch.net/live/kako/1028/10284/1028452786.html
10 http://life2.2ch.net/live/kako/1029/10292/1029215378.html
11 http://life2.2ch.net/live/kako/1029/10294/1029414999.html
12 http://life2.2ch.net/live/kako/1030/10303/1030360388.html
13 http://life2.2ch.net/live/kako/1031/10315/1031555806.html
14 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1032710798/ (html化待ち)
15 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1034065950/ (html化待ち)
16 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1034905083/ (html化待ち)
17 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1035990778/ (html化待ち)
- 3 :名無しさん@HOME:02/11/22 01:34
- 派生スレ ご相談はこちらへ
目指せ勇者相談室 12(その2)
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1036196608/
勇者降臨 義理家族に言ってスカッとした一言スレ ダイジェスト
バカは罪アワー(BT ◆HouRZxzHs. さん纏め)
http://bakatumi.hp.infoseek.co.jp
- 4 :名無しさん@HOME:02/11/22 01:34
- 2
- 5 :名無しさん@HOME:02/11/22 01:42
- >>1
お疲れ様!!
- 6 :名無しさん@HOME:02/11/22 01:50
- >1さん、乙カレー
- 7 :名無しさん@HOME:02/11/22 02:02
- スカッとしたい
自分が言えないからせめてどなたか
勇者様 щ(゚Д゚щ)カモーン!
- 8 :名無しさん@HOME:02/11/22 02:04
- >7
相談室へ行かれるがよろし。
- 9 :名無しさん@HOME:02/11/22 03:01
- 前スレ971さん、グッジョブ!
- 10 :名無しさん@HOME:02/11/22 03:02
- …ちがった…970さんだった…
でも971さんもスレ立てグッジョブ!
- 11 :名無しさん@HOME:02/11/22 08:25
- とりあえず
- 12 :名無しさん@HOME:02/11/22 09:32
- 毎年一回義実家に行くだけなんだけれど、
トメの将来への脳内ドリームには大笑いしてしまいます。
トメ「義妹(旦那の)のところの双子のうち一人を、
義妹のところの跡取にして、一人はうちのことを面倒みてもらうのー。」
私「なんでそんな可哀想な事させるんですかーーーー?
自分の将来は自分で決めるのに、勝手に決められた上に面倒までみさせるつもり?
そーりゃ可哀想だわ!」
トメ「・・・・・・・・」
じっとりと見ておりましたが、にっこにっこして
私「あ、うちに期待しても無理ですからねー。
うちの子は誰一人として渡すつもりないですからー。」
ちなみに義妹のところは離婚して、子供達は父親の所へ行きました。
今は義兄の彼女に
トメ「結婚しなくてもいいからさー、子供だけ産んで頂戴。」
カノ「産んでもいいけどねー、3歳過ぎたら返してもらうからねぇ♪」
といってトメの目を白黒させています(w
トメ、まだ60代で、菊蔵だって働いているんだから、
自分らのことは自分らでして頂戴ねー。
あんまりスカっじゃなくてごめん。
- 13 :名無しさん@HOME:02/11/22 09:53
- >12
みなさんの返しが軽快でイイッ!
でもそのトメやばくない?頭の中とか
- 14 :名無しさん@HOME:02/11/22 10:01
- 孫を拉致しそうなトメ。
- 15 :名無しさん@HOME:02/11/22 10:04
- キムジョントメと命名。
- 16 :名無しさん@HOME:02/11/22 10:07
- 3歳になったら返してって甘くないか。
昔の常識でむちゃくちゃやられそうだし。
ヴァヴァが一番好きになられても怖いよ。
異常犯罪起こした子ってすごいおばあちゃん子で、
それがあっさり死んじゃって歪みが爆発したっていうじゃん。
「死」への興味がおかしな方向にいってしまったという。
ヴァヴァには一切手出しさせないのが一番。
- 17 :名無しさん@HOME:02/11/22 10:11
- 冗談に真面目に突っ込んでドウスル!(w
- 18 :名無しさん@HOME:02/11/22 10:11
- なんで孫に面倒みてもらうのを妄想するのかなぁ。
自分のコドモは脳内にないのか?
(あ、コドモ+孫で万全の介護体制か)
- 19 :名無しさん@HOME:02/11/22 10:11
- 別にマジで言ったわけではないっしょ。>3歳になったら・・・。
- 20 :名無しさん@HOME:02/11/22 10:12
- 普通に、厳しくきちんと躾けることの出来るババならいいけどね・・・。
甘やかし放題に育てておいて、将来年寄りの面倒なんて見れる訳ないじゃん。
- 21 :sage:02/11/22 10:13
- >15
やばいじゃないか!
仕事中なのに吹いてしまった・・・
逝ってきます
- 22 :名無しさん@HOME:02/11/22 10:14
- >>18
ねー、浅ましいことこの上ないよね。
しかし、私も年とったらそうなるのかと不安。
今は他人と暮らしたり世話になるなんてまっぴらごめんだけど、
健康面に不安でも出てくると気弱になって
嫌われても疎まれても子供や孫にしがみついていたくなるのかな。
- 23 :21:02/11/22 10:15
- sageてないし・・・鬱
- 24 :前すれ762:02/11/22 11:06
- えっとさ〜小さいころのネタなんだけど(自分じゃ覚えてない)
母方のジッサンが小さいころ怒られることを何もやってないのに
僕を叱り飛ばしたらしい。
その直後、僕が何もやってないことを知らされて、笑ってごまかそうとしたらしい。
その後の僕の一言「おじいちゃん、ごめんなさいは?」
なんてことを言ってしまったらしい。
その後ジッサンは渋々「ごめんなさい」といったらしい。
その後、母と叔母は「産まれて初めて聞いた」と言うと
バッサマは「結婚して初めて聞いた。」とのことらしい。
・・・・・・・これは、母たちにとってスカッだったのだろうか?
ちなみにジッサンは僕が小さいころに亡くなった(これは覚えてる)
・・・・わけわからぬ話でスマソ
- 25 :名無しさん@HOME:02/11/22 11:17
- いやいや、ちゃんと分るよ−。
>結婚して初めて聞いた「ごめんなさい」
よっぽど頑固なおジイだったんだね。
- 26 :名無しさん@HOME:02/11/22 11:45
- でも素直に謝ったってことは、
じいさんも本当は>>24を可愛いいと思ってたってことなんじゃないかな。
愛情表現は間違ってたのかもしれないけど。
- 27 :前すれ762:02/11/22 11:59
- つ〜か、一番下の弟が一番かわいかったらしい。
(似ているとか言う話で。なんか、勘当状態だったが弟の事で解除)
つ〜か、今見ても一番下の弟(高3だが)かわいい方だ
僕はデヴだし( ^ ^ ;;;
- 28 :名無しさん@HOME:02/11/22 12:16
- 僕だって (w
- 29 :名無しさん@HOME:02/11/22 12:20
- >16
私、それをトメに言ったことあります。だんなもいる前で。
最初の子を妊娠していた時、
「赤ちゃんの面倒は私が全部見てやるから、
あんたは産休が明けたらすぐ復帰して働け。
お金がしっかりたまった頃に返してやる。
そうすれば子供も家が貧乏でみじめな思いをしなくていいし、
私の老後も安心だ」
とトメが狂ったことを言いやがったので、
「おばあちゃん子は三文安い、って言いますけど、
現代は三文どころか殺人鬼になるんですよー。
無責任に甘やかして、体力が追いつかなくなったら
ほれ、と突然親に返すか寿命が来て死ぬかでしょう?
さんざんベタベタしてきたくせに突然放り出されることが
子供の精神の発達にどれだけ悪い影響を与えるか、
想像したこと、あります?
私はちゃんと保育園に預けて働きますから、
お義母さんは自分の面倒だけみてれば?うちに老後は期待しないで」
トメは「殺人鬼?キィー!」とわめいてましたが、
その後生まれた義妹の子はトメに育てられて
3歳ですでに凶暴な問題児です。
- 30 :名無しさん@HOME:02/11/22 12:22
- 明らかな勇者を他スレで発見したので、コピペしちゃいます。
>>公団住まいの財産ゼロ老夫婦のくせに、「あんたは長男のヨメのくせに親に対して
失礼なことばっかり言うッ、将来同居なんかしてやりたくないよ、遺産もない
からねっ」と叫ぶトメは、基地外です。
それを聞いて、「ラッキーっ」と、叫び、ダンナに「聞いたよね、将来同居
しなくていいんだって、関係ないんだってーーー」と、トメの目の前で喜んで
しまった私は、やはりドキュヨメでつか?(話作ってません。いろいろあって、
本当のことを言うことに決めた日のことでした。)
勇者スレに行こうかと思ったけど、それほどのことでもなさそうなので・・・>>
長男の嫁スレから持ってきました。
いやー、私もこのくらい言えればなーーーー。
うちのトメは、他人に「天然の無邪気な人」と思ってもらいたい、実は陰険ネンチャクババアです。
もうやりにくいったら・・・・・・
- 31 :名無しさん@HOME:02/11/22 12:30
- 自称**は、だいたい逆だよね。
自称サッパリ系ババ=実は粘着ババ
自称表裏のない性格=実は表・裏・両サイド・上下まである性格
自称子離れ完璧=実は依存しまくり
- 32 :名無しさん@HOME:02/11/22 12:35
- >31
禿同!
うちのクソトメが31さんのあげた全てに当てはまる・・・。
さらに自称社交上手=友達ゼロ、親戚にしか相手にされない
- 33 :名無しさん@HOME:02/11/22 14:18
- うちの基地外トメの話聞いてください。(実話)
結婚直前、ウトトメが私の実家に挨拶に来たときのことです。
男連中が「庭を拝見します」と出ていったとき、実母と私にささやくようにトメが言ったことには・・・
「あの、2人で暮らすのはいいんだけど、おトイレの中の汚物入れは○○くんの目に入らないように
気をつけてね。うちは息子だけだから、そういうことを一番気を使ってきたもんだから」と。
ハァ???
実母が「それはどういう意味でしょうか」と聞くと、トメは声をひそめたまま、「男の子なもん
ですからね、あまりそういう方向に興味を抱かないようにと気をつけてきたんですよ・・・」
と言い募る。
あの、あんたの息子、今年30で、来月結婚しようとしてるんですが・・・・・・
そういうときに笑いを取りたいバカな私は、「大丈夫ですよー、この前、整理中だからイヤって言った
とき、『それでもいいっ、ガマンできないっ』ってパンツ脱がされましたもん、もう見てますって」
と言い、実母は大笑いで「そうよねー、男の子って、そんなもんよねーーー」。(うちは兄に弟、
母は息子扱いには慣れてます)
トメはひきつって「・・・私、むかしものですから・・・」
トメ58歳、実母66歳の出来事でした。
全員ドキュ∩基地外な話でスマソ。
ダンナはトメの基地外性教育にもかかわらず、幸いノーマルで、その後、年子でボンボコ
と子供も生まれ、楽しくやってます。
孫はいじりたいが、ヨメは憎くてたまらないトメ、この前は「もうガマンできない、あんた
の顔なんか見たくもないっ」って電話、どうもありがとう。おかげさまで、ダンナも
絶縁を決意できたようです。ふ。
えらい長文、スマソでした。
- 34 :名無しさん@HOME:02/11/22 14:22
- >33
ケケッ!
おもろい。
- 35 :名無しさん@HOME:02/11/22 14:22
- トメも凄いが33の方が凄いっつーか笑えない。
- 36 :名無しさん@HOME:02/11/22 14:24
- >35
カマトトトメにはショック療法が一番というてんで、私は笑った。
- 37 :33:02/11/22 14:25
- >35
はい、私も母もドキュでした。
それまでもトメのバカ発言に、いいかげん頭来てたもんで・・・思いきって
やってまいました。
不愉快な話題でしたら、すみませんでした。
sageます。
- 38 :名無しさん@HOME:02/11/22 14:27
- >33
義母になる人の前で、娘の大バカ発言を止めない実母も、ス・テ・キ。
がんがれー。
- 39 :33:02/11/22 14:29
- >38
はい、実母も年の割には、多少さばけ過ぎたところがあるようです。
ダンナのこと、実母は「マザコンだったら、別れさせねば」の決意だったようで。
ありがとう、実母。ついでに出産のときも、鉄壁のガードをありがとう。(確執スレですね)
- 40 :名無しさん@HOME:02/11/22 14:32
- >33
相手に合わせての、自覚を持ったドキュなので私は笑えます。
旦那さん、おかしな方向に行ってなくて良かったね。
ご家族だけでお幸せに。
- 41 :名無しさん@HOME:02/11/22 14:33
- >33
ゲラゲラ
いやぁ一気に明るくなったよ、沈み気味だったんで
- 42 :名無しさん@HOME:02/11/22 14:41
- よその家庭のトイレの三角コーナーに注目するババ
もうあがったから嫉妬していたりして
- 43 :名無しさん@HOME:02/11/22 14:44
- 最初33にゲッって思ったけど人の家にきて、そういうこと(人の家のゴミ箱みて)いうのって
それもドキュソだなぁ。
- 44 :名無しさん@HOME:02/11/22 14:47
- >>33
いや〜良い実母さんですねぇ!貴方がDQNとは思いませんよ。
相手に合わせただけでしょうから。そこで気付いて一緒にノッて
くれる実母さん惚れましたよ。
- 45 :名無しさん@HOME:02/11/22 14:55
- 整理中は勘弁してください
- 46 :名無しさん@HOME:02/11/22 15:03
- >33
実母さんは、兄弟さんの奥に対しては、どのようなトメさんなんでせう。
好奇心。
- 47 :名無しさん@HOME:02/11/22 15:10
- >33
ついでに、なんでトメさんに絶縁宣言されたのか、詳細きぼんぬ。
- 48 :名無しさん@HOME:02/11/22 15:15
- >46
実母によれば、「兄と弟はよそにあげた子だし、こっちからは連絡なんかしないよ」
とのこと。
義姉妹からは、ときどきうちに育児情報交換電話なんかがありますが、ほんとに連絡
してないらしいっす。それでも、確執ってあるところにはあるもんですしね、ほんとの
ところはわかりませんけどねー。
>47
3人目を妊娠中なのですが、ダンナがその話をしたら、義母が「3人も子供
作るなんて、私は聞いてないけどっっっっ」と怒ったからです。
トメによると、「この子(ダンナ)は、私にとってはいつまでも3歳児なのよー」
だそーで。
たしかに、3歳児は子作りしないよなー。
- 49 :名無しさん@HOME:02/11/22 15:18
- >「この子(ダンナ)は、私にとってはいつまでも3歳児なのよー」
キモイ…
- 50 :名無しさん@HOME:02/11/22 15:22
- 自分もボクちゃんといっしょに年とらず、
25才くらいのつもりで33さんと張り合っているのかもね。
ゆるやかな痴呆状態……。
- 51 :名無しさん@HOME:02/11/22 15:39
- で、>>33は本当にやったのか?
- 52 :名無しさん@HOME:02/11/22 15:41
- しかし33も相当なドキュ・・・
- 53 :名無しさん@HOME:02/11/22 15:49
- 33のトメはほのかに近親相姦のかほり…。
だんなEDじゃないのは奇跡かも。
トメ近寄らせないのが一番だわ。
- 54 :名無しさん@HOME:02/11/22 15:57
- 以前、居留守を使ってたらトメが庭に入ったり、
リビングの窓から中を覗いていたので、近所の人が
通報しようとしたと、トメに嘘をついたと報告したものです。
あれからしばらく建ちますが、相変わらず居留守してます(w
でも、以前のように家をうろうろしなくなりました。
それに、来る回数が急に減ったかと思うと
このごろでは電話をかけてから来るようになりました。
トメの来襲にお困りの方に、おすすめです。
スカッじゃなくて、ごめんなさい。
- 55 :名無しさん@HOME:02/11/22 16:12
- 私はカマトトなので、とても33さんみたいな発言できないが
(実母が固いので、実母の前でそんなことは言えやしない)
それだけにスカッとした。
- 56 :名無しさん@HOME:02/11/22 16:19
- 汚物入れ見せるなって・・・
俺なんか奥さんのナプキン買いに行っちゃうくらいなのに
がははははは
やばい俺・・・・宇津堕
- 57 :名無しさん@HOME:02/11/22 16:21
- いっそ息子のセクースシーンを生で見せてやれよ。
うまくいけば
血圧上がって心臓が止ま(自粛
- 58 :名無しさん@HOME:02/11/22 16:24
- >57
何か割って入ってきそうでやだ
ウゲェ
- 59 :名無しさん@HOME:02/11/22 16:27
- うちのとめ、息子がEDでセクースできないと暴露されたとき
明らかに嬉しそうだったよ・・トオイメ
「えっ、じゃあふたりはずっと(セクース)ないの?」笑顔ぱあーてかんじ
- 60 :名無しさん@HOME:02/11/22 16:34
- >56
(゚ε゚)キニシナイ!!
うちは血のついたパンツを漂白して手荒いしてもらったぞ。産後だけどね。
- 61 :名無しさん@HOME:02/11/22 16:37
- 整理用品って、夫に買いに行ってもらった事あるけど、
あれってお姑さんにとっては腹立たしいのかな?
夫が御飯たまにつくるのも、洗濯物干すのも、掃除するのも嫌そうだ
どれも平気でしてくれるから育て方はよかった筈だけど、
「させるな」とは言うからなあ。。
59>
笑顔っすか、、怖いですね、お姑さん。
- 62 :名無しさん@HOME:02/11/22 16:41
- >>59
孫マンセーとは違った怖さを感じる・・・ヽ(ヽ>ω<)ヒイィィィ!!
- 63 :名無しさん@HOME:02/11/22 16:45
- >>56
優しいね。
- 64 :名無しさん@HOME:02/11/22 16:47
- >>59
「私の呪いがきいたんだわ!」という笑顔だったりして。こわー。
それは旦那がぶんなぐっとくべき場面かなぁと思うが。
- 65 :56:02/11/22 16:56
- キモイとか言われると思ったよ。
最近じゃ買うのに緊張しなくなったなぁ(遠い目
- 66 :名無しさん@HOME:02/11/22 16:59
- >>65
痔主さんだと思われてるかもしれない。お店で。
たまに聞くよ。出血するからナプキンつけて血を受けてるって人。
って、他人の優しい旦那さんを更に鬱にさせることを書く私(笑)
- 67 :33:02/11/22 17:00
- >51
整理中の話でつか?
わははのはで、ご想像にお任せしまっす。
- 68 :名無しさん@HOME:02/11/22 17:04
- >>65
奥様にとって優しい旦那さんでつね。
生理って夫婦関係にも関わる事だから>>65さんの様な旦那さんが
増える事を願うばかりです。
- 69 :名無しさん@HOME:02/11/22 17:06
- >59
その後私に
「でもよかったじゃない。私はあんなの大嫌いよ
好きって言うヒトの気が知れない!!」と吐き捨てるように
言いまつた。 いや、私は大好きなんでつがオカアサン(^^A
自分の夫を毛嫌いし、息子にしなだれかかるトメです。
腕くんで歩くんだよ?オエ。
- 70 :56:02/11/22 17:08
- おれってもしかして店員に痔主と思われている?鬱堕
と思ったらほめられたり、アップダウンの激しい日だ(ふぅ
ってやさしいのか俺って?
- 71 :名無しさん@HOME:02/11/22 17:11
- >>70
優しいと思いまつよ。
- 72 :名無しさん@HOME:02/11/22 17:18
- >>66
私の知り合いに、「胃腸が弱いがでも出張やら研修やらでなにかと移動が多い」という人がいる。
まさに「急行」や「特急」に出くわした(または出くわしそうな)ときのために、
カバンのなかにはいつもナプキンをしのばせているそうな。
- 73 :名無しさん@HOME:02/11/22 17:18
- >>69
そういう人はむしろセックスについて
もんんんんのすんごい想像をしてることが多い気がする。
セックスについて考えすぎてるから「大嫌い!!」みたいな
過剰な反応をするんだろうと思う。
・・・・しなだれかかられ、腕くまれていやがらない夫。
さすがED。人目にたつ部分でもかなりヤバめ。
- 74 :名無しさん@HOME:02/11/22 17:21
- 薬局でナプキン買うとコンドー産勧められませんか?>世の旦那がた
- 75 :56:02/11/22 17:29
- 普通の大きめドラックストアだと言われないねぇ
まあたまにしか行かないけどね
- 76 :名無しさん@HOME:02/11/22 17:57
- 婚約前に旦那さんに「私とお義母様が、がけにぶら下がってて一人しか助けられ
なかったらどっちを助けるぅ〜?」と聞いたところ旦那は
「・・そ・・そんなの選べませんよぉ・・。」とまじで答えてました。
私としては「お・ま・えにきまってるじゃん♪」というのを想像して
いたのですが・・これはちょっと調教が必要だなと思った瞬間でした。
その後、婚約する時に両家でお食事をしたのですが
お義母様は「この子は毎日会社から帰ってくる時、私に電話をしてくれるのよ〜」
とか「もう、一緒に暮らせないのは寂しいけど・・まぁ・・いいでしょう。
許し・・・・ます。」とかいつまーーーでも
【息子は私の物〜簡単には渡したくないこの気持ちわかって〜
あなたは大事な息子を私から奪うという大変な事をしてるのよ〜】
という気持ちを隠さず、ぐずぐず言ってるので、いらいらっとした私は
ついつい、旦那に向かって「ええっ?会社から帰るコール!?
なんでいい歳してそんな電話なんかしてんの!?」
「もしかしてマザコンなの?なんか変じゃない?」を連発してしまいました。
あとで実母に「ご自慢の息子さんなんでしょうから気持ちをわかってあげなさい」
と怒られました。・・・ちなみにご自慢の息子さんはもう34歳です。
- 77 :名無しさん@HOME:02/11/22 18:08
- >76
いや充分マザコンだと思う。
家に居る立場としては確かに帰宅前に連絡をくれるのはありがたいけどさ。
でも「ほんとうにもう、うちのぼくちゃんたらあ♪」ってのがトメに見えるから
尚更キモイのよね。
旦那にはことあるごとに「やだあ、マザコンじゃん!」っとしてるうちに
洗脳もとけてくるかもよ。
- 78 :名無しさん@HOME:02/11/22 18:10
- スカッとできないDQNオンパレードですな
- 79 :76:02/11/22 18:14
- 長レス スマソ
さらに、お義母様は離婚して、息子をたよって東京に出てきて一緒に
暮らし始めて以来、まさか自分の息子に彼女がいるなんて今まで考えた事も
なかったらしく最初結婚に反対したそうです。その話を根に持ってた私は
「一体、何歳まで息子が自分の思いどうりになると思ってるのかしらねぇ〜?」
「自分の息子が一生独身でもいい親なんて結局自分の事しか考えていないんじゃない?」
「好きで結婚してその結果離婚して息子をたよろうってずぅずぅしくない?」
・・等々暴言を連発してしまいました。
現在、新住所も電話番号もお義母様に知らせる事もなく・・2人で新婚生活を楽しんで
おります。旦那も今では、嫁マンセーになっていて
「年寄りも自分で自分の面倒を見れるようにしておくべきだよね」など
元ママ・マンセーには見えないほど立派な旦那に成長しました。
プチでもスカでもなく 鬼嫁ですね。私。
- 80 :名無しさん@HOME:02/11/22 18:25
- >76
グッジョブ!
いい仕事しましたなあ(ほろり
- 81 :名無しさん@HOME:02/11/22 19:04
-
>>79は
その数々の暴言を直接おかーしゃまにいったのれすか!?すごい!勇者だ!!
- 82 :名無しさん@HOME:02/11/22 19:05
- 遅レスだけど、うちはゴミ出しは旦那の仕事なので、
当然トイレの三角コーナーの始末もしてくれます。
ある意味、妻の生理日を把握?しているので、
終わった頃にお誘いがあります。
- 83 :>76 :02/11/22 19:35
- マジ、羨ましい!!
- 84 :名無しさん@HOME:02/11/22 19:38
- 結婚して3年、今日、ついに言っちまいました。
汚屋敷住人のくせに、料理だけは自信マンマンのトメ。
ことあるごとに「ちゃんと食べさせてる?○○(夫)が私のお料理を
食べてた時は、カゼひとつひかなかったのよ。
あなたもお仕事も大事だけど、ちゃんと作ってあげてね」と
ちゃんと料理作れ小言を言い続けてきました。
出来合い惣菜やインスタントものが嫌いな私は
言われなくてもちゃんと作ってるし、
トメ&舅を家に呼んで手料理でもてなした時は、いつもは少食な舅がパクパク食べて、
「母さんの料理はいつもどっか物足りないけど、これはうまい」と大好評でした。
にもかかわらずトメはどうしても私を料理ダメダメ嫁にしておきたいらしいんです。
私が働いてるからまともな結婚式もできたし、
マンションも買えてローンも払えてるという強みがあるので、
トメのウザい干渉はこれまで「あーはいはい」とスルーしてきましたが、
9月に私の妊娠が判明してからは、ホルモンの関係なのか
トメの言動がいちいちひっかかるようになってきました(トメにはまだ言ってません)。
それでも何とか聞き流そうとしてきたものの、
今日、いきなりブ厚い料理本と食品成分表が宅配便で届き、さらに電話もかかってきました。
「届いた?これまで我慢してたんだけど、
やっぱりこのままじゃ○○が心配だわ。高円宮さまのこともあるし、
しっかり料理、覚えてほしいの。まず送った本をじっくり読んで。その上で、私が指導しにいくから」
私はしばらく無言で通してましたが、トメが
「もしもし、聞いてるの?わかった?いつにする?」とキンキン声でわめくので、
「聞こえてますけど・・・あんた、あんなもん送りつけて
私に ケ ン カ 売 っ て ん の か ?」
トメは「あらやだ、素直じゃないのねぇ、まあ、そういうことで・・」
とそそくさ電話を切ってしまいましたが、声が慌ててうわずってました。
なんだ、自分、言えるじゃん、と身体が熱くなってきました。
これから孫がらみでもっと干渉してきそうなので、もう我慢しません。
- 85 :名無しさん@HOME:02/11/22 19:42
- 舅に涙ながらに訴えたらいかんもんかねぇ。
そこまで親しみはもてないか、やっぱり。
- 86 :名無しさん@HOME:02/11/22 19:43
- >>84
グッジョブ!!うまれてくるお子さんのためにもがんがれ!!
- 87 :名無しさん@HOME:02/11/22 19:46
- >84
良く言った!これからもガンガレ!
- 88 :名無しさん@HOME:02/11/22 19:49
- ごめん、変なつっこみするが、
トイレのアレは、「三角コーナー」では無いのでは・・・。
うちの旦那は生理用品を買いには行ってくれないが、
一緒にスーパーに行って、生理用品入りのかごを平気で持って
レジまで行ってくれました。
- 89 :名無しさん@HOME:02/11/22 19:50
- >84
神だ・・・。
- 90 :名無しさん@HOME:02/11/22 19:52
- >84
カコイイゾ!
母は強し、だね。
おなかの赤ちゃんの為にもがんがって、
婆に邪魔されない平穏な生活を送ってね。
- 91 :名無しさん@HOME:02/11/22 20:24
- ≫84
がんがれ!!!
私もウザいトメの電話、宅急便、手紙に
怒りながらも妊娠8ヶ月までこじつけたよ。
月数が進むにつれトメもテンションが上がってきて
押さえが利かなくなっていったから。
トメが必死になればなるほど大嫌いになっていったよ。
生まれてからも当分は会わせる気は無いです。
- 92 :名無しさん@HOME:02/11/22 20:27
- >84
着払いで送り返しちゃえ。今なら文句も言うまい。鉄は熱いうちにな。
- 93 :名無しさん@HOME:02/11/22 20:56
- うちのトメも料理本とかホームキーピングの本を
いやみったらしく持ってきたことあったなあ。
いらないって言ってるのに、
「とりあえず受け取ってちょうだいよ。その後どう使ってもいいから!」
とあまりにしつこいので、私の中の何かが小さくプチ、と切れました。
もらったら中を見もせず本や雑誌の山の上にパサ、と置いてやりました。
で、そのあと近所の図書館に寄付。
後日トメが来た時、私がプレゼントしてあげた本は?と聞いてきたので
「ああ、図書館に寄付しましたけど何か?
私には必要なかったんで、必要とするたくさんの人に使って
もらった方が本もシアワセですからね!」
と淡々と言い放ってやりました。
トメは「人の親切がわからない人って悲しいわよねぇ」と
まわりくどいイヤミを言ってきましたが、
「相手が必要としていない親切は単なるいやがらせだってこと
わからないまま年だけ取るとヒサンですよねぇ」
と返してやりました。
ババァの恩着せがましい攻撃に対抗してもそれは親不孝にあらず。
絶対バチは当たらないからがんばれ84。
- 94 :名無しさん@HOME:02/11/22 21:05
- エチケット、マナーの本とか
「若い人に嫌われないために」みたいなタイトルの本を
送りつけてやれ
- 95 :名無しさん@HOME:02/11/22 21:10
- >93
勇者さまじゃ〜。
ところでボタンひとつで録音&再生できる、手のひらに乗るくらいのサイズな
カセットレコーダーって、ヤフとかに出せば売れるかしら。100円くらいからで。
ウチにもう使わないやつがあるのよね。
- 96 :名無しさん@HOME:02/11/22 21:15
- いい嫁、というかいい奥さんになるためのハウツー本みたいなのは
いろいろあるのに、どうしていいトメになるための本ってないんだろう。
あっても「私には関係ない」とトメたちが見向きもしないからなのか。
おっと自分で問いかけて答えちまったい。
あればすかさず買ってトメの誕生日にでもプレゼントするのにな。
- 97 :名無しさん@HOME:02/11/22 21:33
- >>79さま・・
うちはそのパターンで同居です。最悪です。
そのお言葉集いつか・・・いつか使わせていただきます。
- 98 :名無しさん@HOME:02/11/22 21:39
- >96
まっとうな内容なら全く売れないか、
売れるとしたら今以上にジジヴァヴァ増長させる内容か、どっちかになりそう。
- 99 :名無しさん@HOME:02/11/22 21:45
- >>79すごいね。鬼嫁だね。俺の嫁がそんな嫁でなくてよかった。
でもウジウジゆってるここの女どもよりは、はっきりしてていいかも。
- 100 :名無しさん@HOME:02/11/22 21:49
- >>99
それは「俺の嫁がそんな嫁でなくてよかった」
ではなくて、「俺の母親がそんな母親でなくて良かった」と思うべき。
- 101 :名無しさん@HOME:02/11/22 21:50
- 100?
- 102 :名無しさん@HOME:02/11/22 21:56
- >>100
禿同。
オトコに失敗して息子にすがろう、
だから息子に寄ってくる若い女は追い払おうなんて
みっともないの極致。
- 103 :名無しさん@HOME:02/11/22 22:37
- なんか、ババァ共が飛びつきそうな芸能人かなんかで、上品ぽい装幀で
「理想の姑とは・・・」みたいな本でも出してくれんかのう。
そんで、中身はこのスレに基づいてるの。(もちろんゴーストライター)
少なくとも、このスレに来てる人なら発売当日に買う(送る)よね。
どっかの出版社、企画しないかなぁ・・・
- 104 :名無しさん@HOME:02/11/22 22:37
- >93
ぐっじょぶ。まさに余計な親切大きなお世話ですわな。
- 105 :名無しさん@HOME:02/11/22 22:41
- >103
岩下志麻、小山明子、五月みどり
あたりでいかがでしょうか。
- 106 :名無しさん@HOME:02/11/22 22:45
- >103
やっぱ ミノじゃないの?
「〜思いっきり生電話3000本から見た〜 理想の老後を送る為にはコレ」
なーんて書いてあったら。ちったぁ読む?
- 107 :名無しさん@HOME:02/11/22 23:01
- しょせん他人のこと、って思ってしまいそうだからなあ。
フローチャートとか
この中のいくつあてはまったら何タイプ、みたいにやったほうがいいかも。
- 108 :名無しさん@HOME:02/11/22 23:01
- きもい女どものスレ・・・
- 109 :名無しさん@HOME:02/11/22 23:04
- うん。
キモい姑対策のスレだよ。
- 110 :名無しさん@HOME:02/11/22 23:08
- きもいと思うなら見るなよ。物好きだなあ(藁
- 111 :名無しさん@HOME:02/11/22 23:12
- ボクちゃんだからしょうがないのさ〜〜
- 112 :名無しさん@HOME:02/11/22 23:12
- そういや、永六輔の「嫁と姑」ってどういう中身なんだろ。
イヤな予感がしてまったく中を見ようとも思わなかったが。
- 113 :名無しさん@HOME:02/11/22 23:38
- うちの義家族は本なんて読まないらしいよ。
私「うちの子本読んでやらないと寝なくって。」
義姉「あんたがそうさせてるんでしょ!(この言葉は何にでも
適用可)うちには本なんて無いわよ。この家は本箱だらけだ!」
たしかに義姉のいえには本箱は無かった・・。
高校受験の時には高い塾に通わせていたそうな・・。
- 114 :名無しさん@HOME:02/11/22 23:37
- 鬱屈したものを心に抱え込んだ
醜い女のスレ・・・・
- 115 :名無しさん@HOME:02/11/22 23:39
- >103
無理じゃないかなぁ。結局、自分の願望を
実現するものしか受け入れないでしょ?
みのだって結局そういうものを刺激してるだけだと思うし。
>108
まず素人童貞を抜け出してからね。
ハイ、サイナラ
- 116 :名無しさん@HOME:02/11/23 00:25
- >114
また、おじいちゃん!
いいかげんにしてくださいね。
皆さんにご迷惑だから、書き込みしないでってあれほど言ったのに。
え、ご飯? 10分前に食べたばかりでしょ。
あ〜あ〜。そこはトイレじゃないのよ。
もう、大変。早く施設の空き、出ないかしら。
- 117 :名無しさん@HOME :02/11/23 00:39
- クールーキットクルートメガクルーマドカラノゾイテル
- 118 :名無しさん@HOME:02/11/23 01:47
- 姑じゃなくて、実の祖母なんですがいいですか?
家の祖父母は家柄がご自慢。(庄屋だったってだけなんですけど)
当然、新婚当時の母に「跡継ぎを!!!」と相当うるさかったらしい。
しかし生まれたのは女の子3人。
一人生まれるたびに、「次は男!!!」攻撃。
私(末っ子)が生まれたときなんて、女の子と知って
病院にお見舞いにも来ないし、家に帰っても
“出産も何も無かったかのように”扱われたらしい。
実は男の子を一度流産しているのですが、母の体調を気遣うことなく
「せっかく男の子だったのに、勿体無い」と言い放ったらしい。
- 119 :名無しさん@HOME:02/11/23 01:50
- さてさて、上の姉は皮膚科医なのですが、その姉が卒業する頃の話。
祖母「○ちゃん、何科の医者になるの?やっぱり内科とか外科がいいよね」
姉「私皮膚科にしたよ」
祖母「何言ってるの?医者と言えば外科とかでしょ?何でまた皮膚科なんか」
姉「だってメジャー系はしんどいもん、私には無理」
祖母「しんどいからどうこうなんて・・・うちの家系には医者は他にいないのよ!
おばあちゃんたちが病気になったら誰が面倒見るの?
これだから女の子はダメだわ云々…
あんたがもし男の子だったらきっと外科医になってたのに…」
ここで姉が切れました。
「あのね!家族の面倒見るために医者になったんじゃないの!
それに私は女だからじゃなくって、しんどいのやだからマイナーにしたんだよ!!!
いまどき女の外科医なんて珍しくないんだよ。体力ある人がなるの!
私はお父さんに似て体力無いから無理!
おばあちゃんだって体力無いよね、すぐ疲れたって言ってごろごろしてるもんね。
私だって残念だよ、なれるもんなら外科医になってたよ!
でもおばあちゃんたちに似たんだからしょうがないよね、
あーあ私もお母さんに似て根性があって体も丈夫だったら良かったのに!」
その後祖母は姉の進路に口出ししなかったようです。
- 120 :名無しさん@HOME:02/11/23 01:51
- 下の姉は耳鼻科医なんですが、卒業時また懲りずに口出ししたようです。
下の姉はすごく気が強くて口が悪い(祖母譲り)ので相当言い返してますた。
「は?もし私が男だったとしても絶対メジャーなんて行かないよ、ばかじゃん?
大体私たちが小さい頃から男の子男の子ってうるさいんだよ!
もし私が男だったらとっくの昔にあんたの頭バットでカチ割ってるよ、
女の子でありがたいと思ったら?殺されずに済んだんだから。
お母さんにお礼を言うべきだと思うけど?
女の子だけで良かった、ありがとうございますって!!!」
必ず言い返す祖母も、その時ばかりはワナワナしていました。
- 121 :名無しさん@HOME:02/11/23 01:51
- 私の従姉妹はDQN気味なんですが、見事やらかしてくれました。
従姉妹は数年前に結婚したんですが、当初から旦那さん母に
「子供はよ作れ」攻撃にさらされていました。
いいかげんウザかったらしく、先日また催促されたときに言ったらしいです。
「子供作ってもいいけど、誰が育てるの? 私まだ仕事したいし、義母さん
育ててくれるなら、産んであげてもいいよ」←このあたりがDQN
もちろんトメは大喜びで「大丈夫、責任もって育てるわ。○ちゃん(従姉妹)は
がんばって働いてくれたらいいから」
「あ、そ。じゃあ良いけど、今どき子供をまともに成人させるのには
6千万以上かかるっての、ご存知?」
「え?…」
「責任もってって言う以上、もちろん養育費も教育費も責任もって
くださるんでしょ?」
そこでノリのいい従姉妹旦那さんも参加。
「お、そりゃ良いな。オレたちは子供産むだけで、仕事した金は使い放題。
遊び放題。ありがたいな〜。よーし、じゃあガンバルか!」
「そうだね。産むだけなら産前産後4ヶ月ほど仕事休めば済む話だし、
楽だわ〜。あ、そうだ。お義母さんよく『子供が成人するまでは
責任持つのが親の義務』って言ってたけど、今から子供作って成人
する頃はお義母さん、90…? がんばって長生きして下さいね〜」
トメ「え…そんな…でも…」とか「教育費は親の…」とかモゴモゴしてた
らしいけど、二人でさっさと帰ってきたらしい。
今まで数々のDQN発言連発で親戚中を苦笑させていた従姉妹だが、今回ばかりは
「グッジョブ!」と言ってやりたい。
- 122 :名無しさん@HOME:02/11/23 01:57
- 皮膚科と耳鼻科のお姉さんがいるなんて素敵。
- 123 :名無しさん@HOME:02/11/23 02:00
- 姑が、「私●●家の嫁ですから〜」「家族だし、遠慮なんてしないでいいですよ〜」
が口癖の義弟嫁厨に言い放った。
「あんたは、●●家なんてあるんだかないんだか判らないものの嫁じゃなくて、▲の嫁。
嫁を理由にして、旦那の実家に甘ったれるんじゃないの。
あんたとあたし達は、別の家族。
おかずも、小遣いも、暇つぶしも、自分でなんとかしなさい。
あんたみたいなのがいるから、いつまでたっても嫁と姑の確執が続くんだよ!
もうすぐ親になるんだから、いい加減大人になりなさい!」
毎日毎日空のタッパー持参で押し掛けて来て(まさに押し掛けですた)居座って、
おかず持って行くに飽き足らず、人んちの使用済みの下着まで盗んで行った厨。
財布から金は抜くわ、小遣いせびるわ、大変でしたが、それっきり来ません。
あぁすっきりした……。
- 124 :名無しさん@HOME:02/11/23 02:00
- >108 今晩はオールナイトで楽しみな。ホレ
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1037787324/l50
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1025650589/-100
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1037787324/l50
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1037276098/l50
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1037512991/l50
- 125 :名無しさん@HOME:02/11/23 02:04
- >>119皮膚科姉
>>120耳鼻科姉
>>121従姉妹
_n
( l _、_
\ \ ( <_,` )
ヽ___ ̄ ̄ ) グッジョブ!!
/ /
- 126 :118:02/11/23 02:03
- >122
私は出来が悪かったので医者ではないんです。
母は「女の子も仕事を持って独立すべき、勉強して資格を取れ」
といつも言ってました。
「職さえあれば、いつでも離婚できるから」とも。
よっぽどつらかったんだろうなー(涙
- 127 :名無しさん@HOME:02/11/23 02:06
- >>124
ざ、斬新なパターンに感動!!!
嫁厨に対する勇者姑!!
いやあ、でもよう言うた。正しいよ。かっこいい。
めちゃくちゃされても「将来介護が」なんて下心持ってる奴だと
ためこんで陰口言うだけで絶対本人の前ではいい顔するもんね。
この姑さんは妙な下心がないんだね。
- 128 :123:02/11/23 02:26
- >>127
自分がさんざん姑にいじめられて苦労したそうで、「余所から来てくれた大事な娘さんに、
自分と同じ思いだけはさせるまい」と思っていたそうです。
義弟嫁の厨っぷりは将来のクソヴァヴァ化を予感させて不安だったんですが、
ガツンとやられて大分大人しくなってました。
- 129 :名無しさん@HOME:02/11/23 02:27
- >127
>>123が介護を全て引き受けると脳内決定しているだけでは?
- 130 :129:02/11/23 02:28
- あ、違うんだ。123タソごめん
- 131 :127:02/11/23 02:33
- >>129
そんな考えがあるなら滲み出るだろうから、123さんも察してるはずで、
義弟嫁に言った台詞を聞いても「なにをかっこつけて。けっ!」としか
思わないだろうと思ったというわけなのさ。
- 132 :名無しさん@HOME:02/11/23 02:34
- >>123
勇者姑さん、カコイイ(・∀・)!!
うちのトメと交換してくれ(w
- 133 :123:02/11/23 02:38
- >>129
いえいえ……。
むしろ構わせて貰えなくて寂しいくらいなんですが、きっとこれくらいの距離が他人同士が暮らすにはいいんでしょう。
義弟嫁の厨な言動は快挙に暇がないんですが(w
この人を見て、将来ヴァヴァにだけはなるまいと日々反面教師にしています。
関係ないのでsageつつ。
名無しに戻って眠ります。皆様良い夜を……。
- 134 :名無しさん@HOME:02/11/23 09:07
- 私の叔母はズケズケ言いですが、さっぱりしてるんで
まあ、やりやすい方かと思います。
そこのお嫁サンともうまくいってるほうで、お嫁サンは私に、
「当たりだった」といってくれて、ありがたいことです。
ある日、実母、叔母、私、実妹でお茶してたとき、
叔母が「私が気を使ってるから、うちはうまくいってる」と言うんで
私、妹で「なにいってんのぉ??○子さんのおかげじゃん!!
出来たお嫁サンだよ。
私達からすれば、天使(ってなんだ?)みたいなひとだってば!!
そのくらいの気遣いは常識の範囲だよ。わかった??」
と、言ってやった。(2人とも、長男嫁・気強しなんで)
叔母は、「そーなの?知らなかった。今日からもっと気をつける」
と言ってました。
・・・・・あんまりスカッじゃないのでsageとこう。
- 135 :名無しさん@HOME:02/11/23 09:14
- >>134
グッジョブ!そのお嫁さんにしたらあなた方の発言はとても
有難いと思いますよ。
- 136 :名無しさん@HOME:02/11/23 10:49
- そうだよね。
「わかってくれている人がいる」
って思うだけで人間、がんばれるもんだもん。
- 137 :名無しさん@HOME:02/11/23 11:05
- >133快挙に暇がない
ってなんですか
- 138 :名無しさん@HOME:02/11/23 11:15
- >>137
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&q=
%89%F5%8B%93%82%C9%89%C9%82%AA%82%C8%82%A2
けっこう仲間もいるもんだ。
- 139 :名無しさん@HOME:02/11/23 11:16
- >>137
まあまあ、細かい事は気にせずに。
- 140 :名無しさん@HOME:02/11/23 11:18
- >>134
伯母さん、わかりやすい人っぽくていいですね。
- 141 :137:02/11/23 11:19
- 小姑のような私を好きに下さい。
ゴメソ。
- 142 :名無しさん@HOME:02/11/23 11:26
- バカ罪の更新がまたまたされていますね。
ムラサキカプセルババアの話を書かれた方が畜生ババもちさんだったのを
改めて復習できました。バカ罪作者さまありがとう。
- 143 :名無しさん@HOME:02/11/23 11:31
- >137 洒落じゃないの?
- 144 :名無しさん@HOME:02/11/23 11:50
- 「いとま」を変換してみたら「暇」ってでたよ。だからじゃない?
平仮名でいいのかな?
- 145 :名無しさん@HOME:02/11/23 11:58
- 枚挙に暇がない(まいきょにいとまがない)
意味
沢山ありすぎて、いちいち数えていられない。
- 146 :名無しさん@HOME:02/11/23 12:03
- 枚挙に暇がない
だよね。
- 147 :145:02/11/23 12:06
- 多分、快挙と枚挙を間違ったんでしょと思って書いたのよ。
- 148 :名無しさん@HOME:02/11/23 12:12
- だから、間違いじゃなくて洒落じゃないの?
枚挙と快挙をかけた。
- 149 :名無しさん@HOME:02/11/23 12:13
- 本人が出てくればスッキリするんだけどね
- 150 :名無しさん@HOME:02/11/23 12:14
- MとKを押し間違ったのでは?と僻んでみます。
- 151 :名無しさん@HOME:02/11/23 12:15
- 推挙(すいきょ)に暇がない
かと思ってた・・・・・(T-T)
- 152 :名無しさん@HOME:02/11/23 12:17
- >151 キミ、なんか素敵な人やね
- 153 :名無しさん@HOME:02/11/23 12:24
- ネタか?「枚挙」で正解でしょう
皆国語弱すぎないか?
「いとま」は「暇」ではないらしいが。
ホレ
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=%CB%E7%B5%F3&sw=2
- 154 :名無しさん@HOME:02/11/23 12:39
- 後悔あとを立たずと似たようなもんでシャレだとおもてたが。
>>153
シャレと思った人は元ネタ(正解)知ってるからシャレと言ってるんだし。
- 155 :名無しさん@HOME:02/11/23 14:17
- シャレとは思えない。
文脈からいってうっかり間違っただけだと思う。
まあどっちでもいいです、勇者を待ちます。
- 156 :名無しさん@HOME:02/11/23 15:19
- BTさんのバカ罪アワー見ました!
あ〜楽しい!!テーブルクロスさんが
その後どうなったか、、わくわくしながら待ってます〜
この時期、リアルタイムで読んでいたはずなのに、
案外とおぼていないものだとしみじみ思いましただ。
BTさん最高!! GOOD JOB!!
- 157 :名無しさん@HOME:02/11/23 19:06
- > BTさんのバカ罪アワー見ました!
私も見ていました!九州男児の旦那さんを教育し、姑の前で
旦那さんとならんで家事をしてる、と書いた方のを読んで
自分のことを思い出しました。
それほど勇者と言うわけではないんですが・・・
息子(夫)がかわいくて、「何でも私がしてあげる♪」と
いう感じの姑。そんな姑に育てられたにもかかわらず、
夫は一人暮らしが長かったせいか、家事を
進んでやる人になりました。私は外で働いていますが、
夫は在宅業なので時間の余裕が比較的あります。
そこで、私のお弁当は毎日夫が作ってくれます。
そのことを姑に「OOさんは優しいですネ。
こんなことをしてくれるんですよ」と伝えたら(最初は天然でした)、
(まーっ、私のOOにそんなことをさせるなんて・・・)と
苦々しい顔。でも、自分の息子が進んでしていることだけに、
何も文句は言えません。そこで、ただただ無言で(キーッ!)と
してるだけ。娘(義姉)に、「OOにこんなこと
させてるんですってよ!」と言っているらしい
(義妹経由で伝わってきた)が、
私にも夫にも、面と向かっては何も言いません。
言うべき言葉が見つからないみたい。
姑にちくりと嫌味を言われた後などに、
「昨日のOOさんのお弁当はおいしかったナ」などとさりげなく言い、
無言で(キーッ!)という反応を見て、チョトスカッとしています。
- 158 :名無しさん@HOME:02/11/23 19:12
- >156
がうざいのは私だけでしょうか?
- 159 :名無しさん@HOME:02/11/23 19:14
- >158
あなただけです。
- 160 :名無しさん@HOME:02/11/23 19:14
- バカ罪アワーのアドレスを教えていただきたいのですが。
- 161 :160:02/11/23 19:15
- すみません。わかりました。
- 162 :名無しさん@HOME:02/11/23 19:15
- >160
>>3
- 163 :名無しさん@HOME:02/11/23 19:16
- >160
>>3へ逝って下さい
- 164 :名無しさん@HOME:02/11/23 19:17
- >162
163です。好きです、押し倒していいですか?
- 165 :名無しさん@HOME:02/11/23 19:24
- >>158
禿同
いちいちここにBTのことを書き込むのはへん。
- 166 :名無しさん@HOME:02/11/23 19:26
- >163に禿同BTスレッドを作るべきでは?
っていうかいちいちかきこむ>156みたいなのがへん。
- 167 :名無しさん@HOME:02/11/23 19:27
- >156-157がウザイ。クドイ。ジサクジエーン臭い。
- 168 :名無しさん@HOME:02/11/23 19:35
- 荒れてますわね…ヲホホホ
- 169 :名無しさん@HOME:02/11/23 19:40
- ソコソコにケジメをつけたらヨロシ。
- 170 :名無しさん@HOME:02/11/23 19:46
- 「バカ罪」のアドはこれから新しいスレが立つ時に貼ってもらえるのでしょうか?
お気に入りに入れたいけど、ダンナと共有のパソなんで・・・。
宜しくお願い致します!
未来の勇者より。。
- 171 :名無しさん@HOME:02/11/23 19:55
- あなたのお気に入りと旦那さんのお気に入り二つフォルダつくっちゃえば?
- 172 :名無しさん@HOME:02/11/23 20:34
- うちのダンナは自分の大事にしてるもの(PCとか)は
置き場所が1cmでもずれると直すくせに、それ以外にはムチャだらしない。
トイレの使い方なんかひどいもんだし、汚れた服や下着もつまみ洗いなんかせず洗濯機にポイ。
だからダンナのパンツは買って3か月くらいでしっこのシミでコペコペ。
食器を洗わせれば汚れも洗剤もろくに落ちてない。
何度言っても直らないし、汚屋敷育ちだし、
衛生観念のないトメに育てられたオレなのさ、と開き直ってるのでもう諦めてます。
それはいいんだけど、ムカつくのがトメ。
いつ行っても汚屋敷だし、舅にはいつもヨレヨレ&しみだらけの服を着せてるくせに、
「私は○○(夫)には真っ白な下着、栄養たっぷりな食事、
過ごしやすい清潔な部屋をと心がけてきた。だからアンタもそうすべきだ」
と説教ブチかましやがります。
内心はケッ、てめえの汚屋敷見てから言えよババァと思いつつ適当に受け流してきましたが、
ダンナ不在中に突撃アポなし訪問をしかけてきた今日、思わず言っちまいました。
勝手に家の中を物色しはじめ、トイレが汚い、部屋の角がホコリの渦だ、
ダンナのパンツがコペコペだ、とチェック結果を列挙し、
「妻のくせに何やってるの?私が日頃言ってること、
全然わかってないってことじゃないの。ハァ・・・○○が可哀相だわぁ。
アンタ、今からでもいいから花嫁学校に行きなさいよ!」
とこの私にほざきおったので返しました。
「私がいくらキレイにしても○○さんが汚しっぱなしにするし、
いくら言っても治らないからもう諦めてるんです!
やっぱり28年間当たり前だったことって急に変えられないんですよ。
自分がこれまでやってこなかったことで人に偉そうに説教しないで下さいね!」
トメは自分はもっとちゃんとやってる云々と言い訳するので、
「じゃあ今からそっちに行きますから、同じようにトイレ、角、
お義父さんのパンツなど見せて下さい。花嫁学校に行くかどうかはそれ見てから決めますから!」
そう言うと、トメの奴、あ、そういえば、と用事を思い出したフリをして
そそくさと帰っていきました。今頃、舅の下着を総とっかえして
便器にしがみついてることでしょう。ウキキ。
- 173 :名無しさん@HOME:02/11/23 21:01
- ほんとにプチ話ですがお聞きください。
来年早々から姑との同居が決まっています。(舅は3年前に他界)
姑はいい人なんです、いい人なんですが、「悪気はないのよ〜」タイプなんです。
例えば、新婚1ヶ月に2泊3日で泊まりに来たのですが、
朝起きたら夜とは違う部屋に寝ていました。
(クローゼットが無い部屋だったもので、一部屋タンス部屋にしていたその部屋)
そして、家具の配置が変わっていたんです…。小さいチェストとタンスの位置が。
「こっちのほうが使いやすいでしょ?(にこにこにこにこ)」
確かに私は整理べたです。
それでもちゃんとお客様がくる前くらいはきちんと整理整頓していました。
人の家の家具を勝手にいじるなんてと思ったのですが、
善意でやってくださることだから、と何もいえないままでした。
その後もちょっとしたことなんだけど、引っかかるような言動を何度もしてくださいました。
そしてこの間、食後の後片付けをしながらごみ捨てのことで話していたら、
「今度のところは缶・ビンは楽ねー。近くのコンビニに捨てに行けばいいじゃない」
思わず口をついて出てしまいました
「ハァ?それって公園に自宅のごみを捨てに行くのと同じですよ。
常識のないおばさんがやることじゃないですか。
そんなことしたら恥ずかしくて引っ越し早々近所の笑い者ですよ」
旦那も間髪入れずに
「そんなんやる奴がおるからごみ箱無くなったりするんやん。
ええ年してもうちょっと考えや。」
姑は、それっきり黙って食器を洗いつづけていました。
- 174 :名無しさん@HOME:02/11/23 21:04
- (・∀・)イイ!!
- 175 :名無しさん@HOME:02/11/23 21:07
- >>173
ぐっじょぶ!!
- 176 :名無しさん@HOME:02/11/23 21:15
- >172、私の生き霊?
状況がそっくり。
うちのトメも汚家住人で、そのくせ私たちの家に来るたびにあら探しする。
あいにく私はきれい好きだから、トイレや洗面所、床や窓のサッシまでチェックされまくってもどうってことなく、
むしろどこかにケチをつけようと頑張ってるトメが滑稽だったんだけど。
するとトメ、どうにも文句言わなきゃ気が済まないらしく
テレビ台のビデオラックの下(!)を触って
「あら!ホコリが!」
次にカーテンレールの上をなぞって
「煙草のやにが!」
遂にはベランダの手すりまでチェックして
「砂がついてるわよーったく、若い子はだめね」
…アフォ?
お前はどうなんだよ?おーまーえーはーよー?
私は張り合われてることを認めるのさえ嫌だったので、文句言われるたびに
「義母さんこそ」
「義母さんこそ」
「義母さんこそ」
壊れたCDプレーヤーみたいに繰り返した。
それ以来言わなくなったよ
- 177 :名無しさん@HOME:02/11/23 21:25
- ああ!もう(・∀・)イイ!
汚トメ撃退嫁降臨!しかもふたりも。いいぞ〜がんがれ〜。
- 178 :名無しさん@HOME:02/11/23 21:30
- ♪今日もまた誰か〜 汚トメを撃退!♪
- 179 :名無しさん@HOME:02/11/23 21:34
- 綺麗好き勇者バンザイ!
つうか、なんで自分は汚家に住んでるくせに
人にはうるさく言うんだろうねえ。何が何でも
言わなきゃ気が済まないんだなあ。
- 180 :名無しさん@HOME:02/11/23 21:39
- アラ探しババァ、ムカつきますよね。
私じゃなく、友達の話なんですけど、彼女のトメもアラ探し大好き。
よくアポなしで来ては、カーペットを指でこねくり回して
髪の毛やゴミがないかチェックするんだそうです。
頭に来るんで、大量の虫ピンでもバラまいてババァに
拾わせようかとも思ったほど。
で、別の日、またいつものようにカーペットチェックが始まったので、
友達はついにやったそうです。
友:何か落ちてますか?
婆:いえね、ゴミがないかと思って。髪の毛とか。汚いでしょ。
友:さっき掃除したばかりですけどねー。
婆:(無視してゴソゴソ継続)
友:そろそろ切り上げてお茶にでもしませんか?
婆:待って!見つけないと落ち着かないのよっ。不潔だと怖くて。
友:そうですか・・・あ、ないものを必死で探すのってボケの始まりなんですって。
髪の毛とか虫とか、ないのにいつまでも探すようになると危険だって言いますよ。
あっと言う間に自分のウンコ食べたりするようになるんですってー。
手遅れになる前に一度診察受けたらいかがですか?
ババァはまあ失礼ね!と怒ってその日はチェックをやめてくれたそうですが、
それ以降はわざと「カーペットもお待ちですよ」とイヤミを言うようにしたら
チェックがおさまったそうです。
- 181 :名無しさん@HOME:02/11/23 21:45
- >>180
グッジョブ!!いや〜ワロタ!!
こういうヤツにはゴミの日に「あ、コレも残ってた」といってトメの襟でも
ひっつかんでゴミ集積場にでも連れて行きたいね(w
- 182 :名無しさん@HOME:02/11/23 21:48
- いっそのこと、玄関で
「うちは除菌しないと部屋に入らないことにしてますから」と言って
トメ丸ごと殺菌したれ。
「私とっても綺麗好きなんですう(ハァト)」
煮沸消毒したくなるかもな。
- 183 :名無しさん@HOME:02/11/23 21:51
- すみません・・・教えてください・・・
>180の「カーペットもお待ちですよ」
はどういう意味ですか?
- 184 :183:02/11/23 21:52
- あっすいません・・・もしかして
カーペットもトメチェックを待ってますよって意味ですかね・・・?
- 185 :180:02/11/23 21:58
- 184さんの解釈のとおりです。
トメのチェックをカーペットちゃんも心待ちにしてましたよ、ってこと。
わかりにくくてゴメンね。
- 186 :名無しさん@HOME:02/11/23 22:02
- BTさんのバカ罪アワー見ました!
あ〜楽しい!!テーブルクロスさんが
その後どうなったか、、わくわくしながら待ってます〜
この時期、リアルタイムで読んでいたはずなのに、
案外とおぼていないものだとしみじみ思いましただ。
BTさん最高!! GOOD JOB!!
- 187 :名無しさん@HOME:02/11/23 22:11
- ↑(゚Д゚)ハァ? なにやってんの?
- 188 :名無しさん@HOME:02/11/23 22:21
- 186,187 ジサクジエンでつか?
- 189 :別居もうすぐ7年目:02/11/23 22:21
- 汚トメってさ、自分の散らかしたの、汚したの気にならないみたいなんだよ。
うちのもそうだもん。仏壇の座布団の下に必ず脱いだストッキングを押し込んでおく
くせに、玄関で私の脱いだ靴ぜったいにそろえ直ししてるもん。
- 190 :名無しさん@HOME:02/11/23 22:24
- 座布団の下からチョロリと覗いてるトメの足の抜け殻…
オエップ
- 191 :名無しさん@HOME:02/11/23 22:26
- すぐ自作ジエンっていうひとって普段から被害妄想ハゲしそう。
- 192 :名無しさん@HOME:02/11/23 22:39
- 172のダンナはかわいそうだと思う
- 193 :名無しさん@HOME:02/11/23 22:48
- >>192
なんで?
- 194 :名無しさん@HOME:02/11/23 22:49
- BTさんのバカ罪アワー見ましょう!!
- 195 :名無しさん@HOME:02/11/23 23:11
- >182
「これ、クサイにおいも取れるんですって」
と言って、ファブリーズをシュッシュッ。
- 196 :名無しさん@HOME:02/11/23 23:44
- ファブられトメ イイ(・∀・)!
- 197 :名無しさん@HOME:02/11/23 23:48
- >>189そういや小さいとき友達んちで風呂場のバスマットの下に使用済みナプ(自粛)が
挟まってるの見せられた事がある。あれ、なんだったんだろう・・・誰の使用済みだったんだろう・・・
- 198 :名無しさん@HOME:02/11/24 00:25
- ((((;゚Д゚))) ガクガク
- 199 :BT ◆HouRZxzHs. :02/11/24 00:29
- こんばんは。バカは罪アワー管理人のBTです。
当サイトの掲示板の有無について日々気になっていますので、アンケートでご意見を募ることに
いたしました。ご協力お願いいたします。
投票すると、意見を書く欄もありますのでそちらへ詳しいご意見をかいてくださると
参考になり、うれしいです。
それでは宜しくお願いします。
- 200 :名無しさん@HOME:02/11/24 01:03
- ?
- 201 :名無しさん@HOME:02/11/24 01:33
- なくていいんじゃないですか?
あなたが前におっしゃったことが正しいと思いますが。情報分散とかね。
- 202 :名無しさん@HOME:02/11/24 01:47
- >199
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(゚Д゚)はぁあああああああああああああああああああああああああああああ???
- 203 :名無しさん@HOME:02/11/24 01:51
- >>202
そんなに…(笑)
- 204 :名無しさん@HOME:02/11/24 01:57
- >>202
わたしにとっては君のレスのほうが、はあ?なわけだが・・・どうしたの?
- 205 :名無しさん@HOME:02/11/24 01:59
- BTさんはBTアワーをよりよいHPにしたくて意見キボンなわけでしょ。
いいじゃん。たびたびアンケートばっかりやるようならハァ?だけどさ。
- 206 :名無しさん@HOME:02/11/24 02:03
- つか、202がHPのことを知らないだけでは?
- 207 :名無しさん@HOME:02/11/24 02:07
- >>173
以前ニュースで見たんだけど、コンビニの前の大きな分別ゴミ箱は、
自治体が設置したものだから、周辺住民がビンとか缶とか捨てに来ても
OKだって言ってたよ。
うちの県だけかもしれないけど。
- 208 :名無しさん@HOME:02/11/24 02:14
- >207
いやそーゆー問題じゃなくて。
家庭のゴミは家庭内で処理しようと思わない
173のトメが非常識なわけで・・・。
- 209 :名無しさん@HOME:02/11/24 02:18
-
欧米の厳しい認可基準をクリアした信頼性で今大人気のダイエットサプリ「曲美」を
どこよりも安い超特価でご提供しています。
1日わずか1カプセルでスリムアップできる安心楽々ダイエット!
緊急避妊薬(アフターピル)や低用量ピル「マーベロン」、抗鬱剤プロザックも超特価!
http://mailiam.net/ultimateshop/
http://exp.to/ultimateshop/
http://urlto.net/ultimateshop/
(上記3つ転送URLの内繋がり易いものからいらしてください)
- 210 :名無しさん@HOME:02/11/24 02:19
- >>202
なんか気持ちがわかる・・・・。私も自分のHPの
コマーシャルしようかな?
- 211 :廃人一号:02/11/24 02:20
- >210
宣伝汁!!
と思ったけど、こんな所で宣伝すると荒れるかも・・・
- 212 :名無しさん@HOME:02/11/24 02:21
- >210
この場合はちょっと違うんじゃない?
- 213 :名無しさん@HOME:02/11/24 02:23
- >>210
バカ罪はここのスレをまとめたサイトだよ?
だからここでアンケートを呼びかけするのは当たり前だと思うけど。
自分のサイトって言ってもちょっと違うんじゃないのかなぁ?
- 214 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 215 :名無しさん@HOME:02/11/24 02:24
- しつこいコピペ
- 216 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 217 :名無しの心子知らず:02/11/24 02:25
- >210
「自分の」HPじゃないじゃん。
馬鹿罪はレスまとめでしょー?
まあ、宣伝したかったらすればいいじゃん?
サ イ ト 閉 鎖 になると思うけど
- 218 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 219 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 220 :名無しさん@HOME:02/11/24 02:26
- 一マスあいたね。なんで?
- 221 :名無しさん@HOME:02/11/24 02:26
- ここは酷いインターネットですね!!!
- 222 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 223 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 224 :名無しさん@HOME:02/11/24 02:27
- ワロタ!!
- 225 :名無しさん@HOME:02/11/24 02:27
- >>210すれば?( ´,_ゝ`) プッ
- 226 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 227 :名無しさん@HOME:02/11/24 02:28
- 「誰かこのスレまとめて」
↓
「じゃあ言い出しっぺのあなたがやってよ」
↓
「解りました、私がやります!」
っつー経緯でBTさんが「バカは罪アワー」を作った。
そして住民の殆どはそれを喜んでいる。
以上のことを考えても宣伝とはちょっと違うんじゃ…
と漏れも思った。
- 228 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 229 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 230 :名無しさん@HOME:02/11/24 02:28
- さっきからコピペがウゼェ
- 231 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 232 :名無しさん@HOME:02/11/24 02:29
- たぶんほとんど訪問者のないわびしいサイトの管理者のしわざかと・・・
- 233 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 234 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 235 :名無しさん@HOME:02/11/24 02:30
- どーでもいいけど、このレス最初に書いたひとかわいそうだなあ。
- 236 :名無しさん@HOME:02/11/24 02:31
- 舅姑がボケてるのかも。
- 237 :名無しさん@HOME:02/11/24 02:31
- >>208
自治体が、家庭のゴミを処分するために、住民から集めた税金で
コンビニ前に缶やビンのゴミ箱を設置しているわけで。
それを積極的に利用するのは全然恥ずかしいことでも
非常識なことでもないよ。
- 238 :名無しさん@HOME:02/11/24 02:32
- コピペ厨が自分のトメだったら・・・・・?
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 239 :名無しさん@HOME:02/11/24 02:32
- リア厨でしょ。夜中に暇なんだろうから。放置よろ
- 240 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 241 :名無しさん@HOME:02/11/24 02:37
- >>210じゃあ、あんたがこのスレまとめればよかったねえ・・・そしたら人気者になれたかもね。
- 242 :名無しさん@HOME:02/11/24 02:38
- スカスレから人気者を妬む嫌われ者を哀れむスレに…
- 243 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 244 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 245 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 246 :名無しさん@HOME:02/11/24 02:44
- おててのしわとしわをあわせてしわあわせ。
けっしてしあわせにはなりえません。
- 247 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 248 :名無しさん@HOME:02/11/24 02:44
- このまま1000までいくのだろうか?
- 249 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 250 :名無しさん@HOME:02/11/24 02:47
- いや〜いろんなパターンがあっていいね。
- 251 :名無しさん@HOME:02/11/24 02:48
- とりあえず、ここまでのコピペ部分を
削除依頼板に削除要請出しときました。
- 252 :名無しさん@HOME:02/11/24 02:48
- おててのふしとふしをあわせて
ふ し あ わ せ (ナムー
- 253 :名無しさん@HOME:02/11/24 02:49
- 対汚部屋トメ話をひとつ。
新婚の頃だからだいぶ昔です。
トメが我が家の掃除の行き届かないところをチェクしまくり。
私も働いていたので手が回らず、汚いのは自覚してました。
だからムカッとかこなかった。腹は立たなかったんです。
そのかわり、前向きな解決案として
「どうしても人の家の汚れは目につきますよね。
私もひとんちの水回りとか、目にいれるのイヤです。げえっとなるもん。
オカアサンが怒るのも無理無いことだと思います。
私もオカアサンち行くと汚いとこが目について気持ちわるいし、
やっぱりおうちの行き来はよくないですね。
お互いが気持ちの悪い思いしないために、用事が用があったら
お店で会いましょう? それがいいですよね」
…と、共感と思いやりを持って真剣に提案し、実行されたままです。
今思えば天然だった………若いって怖いもの知らず。
- 254 :名無しさん@HOME:02/11/24 02:50
- 削除依頼って依頼した人のIPとかがわかっちゃうってホント?
- 255 :名無しさん@HOME:02/11/24 02:53
- >>254ホントだよ。あそこは強制IP表示だからさ。
- 256 :名無しさん@HOME:02/11/24 02:54
- イヤー!!
せっせとカキコしてうpしたら荒らしのまっただ中ーマヌケー!!
- 257 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 258 :名無しさん@HOME:02/11/24 02:55
- >>255
あそこって・・?
すみまそん、おしえてちゃんで・。
- 259 :名無しさん@HOME:02/11/24 02:56
- >>258(゚Д゚)ハァ? だから削除依頼でしょ?
- 260 :名無しさん@HOME:02/11/24 02:57
- 見に逝って今度はIPをコピペするのかい?
- 261 :名無しさん@HOME:02/11/24 02:58
- よけいな知恵をつけなくても
- 262 :熊猫 ◆1IO5r/V5rc :02/11/24 02:58
- 削除依頼をどこでするか知らないだけなんじゃないの?
目くじら立てなさんなって。
- 263 :名無しさん@HOME:02/11/24 02:59
- だれも目くじらたてているようにはおもえない…
- 264 :名無しさん@HOME:02/11/24 03:01
- 削除依頼をどこでするか知らないってのにびっくりだ。
- 265 :名無しさん@HOME:02/11/24 03:01
- >259
ちがうの。私が立てたスレッドが、数週間でつぶれた事があって・・
なんでなのかなーと。誰かが依頼したのかなーと。だけど
依頼のフォームはみたことあるけど。。依頼した人たちの
情報はみたことないなーと・・。すみません。さげまする。
- 266 :名無しさん@HOME:02/11/24 03:03
- >>265
言いたいことがよく分かんない。
- 267 :名無しさん@HOME:02/11/24 03:03
- >>260
ずいぶん、失礼ですねぇ・・。
- 268 :名無しさん@HOME:02/11/24 03:04
- >>265
そういうことは「初心者の質問」板で相談すれば?
- 269 :名無しさん@HOME:02/11/24 03:07
- >>268
おーーーー!
まつりになってるって聞いたけど
きがたった糞女ほどきついなぁ(w
- 270 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 271 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 272 :名無しさん@HOME:02/11/24 03:10
- >>268きいたけどって・・・あらしてんのアンタ本人でしょ・・・
- 273 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 274 :名無しさん@HOME:02/11/24 03:12
- どんなジャンルの話でも、初心者の言うことは大概わけわかんないもんだ。
それは言ってる本人が何を解っていないのかも解っていないから。
- 275 :名無しさん@HOME:02/11/24 03:14
- さっきから
さげてるひとは
お・な・じでぇーーーーーす♪
- 276 :名無しさん@HOME:02/11/24 03:16
- sageとあげは所詮2択。
ばかだから意味わかんないだろうけどね。
- 277 :名無しさん@HOME:02/11/24 03:18
- そろそろいい加減やめとけば?
これ以上悪質だと今度は出入り差し止めに依頼してくるよ。
ということで、そろそろ本題に戻りましょう。
- 278 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 279 :名無しさん@HOME:02/11/24 03:19
- だれになにをやめろといってるんだろう・・・
とりあえず、コピペはやめれ。
- 280 :277:02/11/24 03:20
- >>279
コピペっす。
ついでに、さっき削除依頼に依頼してきたのも自分。
- 281 :名無しさん@HOME:02/11/24 03:24
- >>277
乙〜
もう今日は勇者さまも来そうにないし解散〜
- 282 :名無しさん@HOME:02/11/24 03:30
- >>254
IPわかったってどうってことないでしょ?
- 283 :277:02/11/24 03:31
- >>281
乙&おやすー。
落ちる前に削除依頼後のコピペも合わせて削除依頼出しときました。
ホントに「バカは罪」。
- 284 :名無しさん@HOME:02/11/24 03:38
- BTさんのバカ罪アワー見ました!
あ〜楽しい!!テーブルクロスさんが
その後どうなったか、、わくわくしながら待ってます〜
この時期、リアルタイムで読んでいたはずなのに、
案外とおぼていないものだとしみじみ思いましただ。
BTさん最高!! GOOD JOB
- 285 :名無しさん@HOME:02/11/24 03:41
- なんか荒れてるみたいですけど、七夕義理姉さんを持つ嫁です。
今日、家が汚いとか、最近口が悪いだとか、そもそもお前(私)はだらしないんだ
とか、子供の世話がなってないとか、色々言われました。
遂にキレました。
義理父宅の台所と居間を分けてる引き戸に、穴をあけてしまった・・・。
でも暫く義理父と会わなくて済みそうです。
はあ、すっきり。
- 286 :277:02/11/24 03:48
- >>コピペ厨
まだ居ますよ。
どっちにしろ、後でまとめて削除依頼するだけです。
- 287 :名無しさん@HOME:02/11/24 05:24
- スカではないのだけど・・・
たまたま古本屋で見つけた本にいいこと書いてあった。
相部和男著「こんな親が問題児をつくる」講談社文庫 より
”子育てに干渉する祖母
小学二年の息子、学校から帰宅すると、祖母が待ち受けている。
手には消しゴムをもっている。
「早う机の前に座りなさい」
子供は仏頂面をしながら座る。先ず字の練習からはじまる。
そばに座った祖母は、まちがった字を書くと、すぐ、
「なんね!その字は!」
といって、消しゴムで消す。怒った子供は書こうとしない。
「早よう書かんね!」
「消した者が書きゃいいだろう!」
そんな祖母とのやりとりを炊事場できいていた母親が、
「お母さん、私たちは子供を伸び伸びと育てたいと
思っていますので、そんなにやかましくいわないで下さい」
「親が教えんから私が教えてるのが、何が悪い!だいたい
嫁が姑に口答えするから子供が私に反抗するんや!」
長いのでわけます。
- 288 :名無しさん@HOME:02/11/24 05:24
- 続き
母親はこれ以上、姑にいうことはできなかった。父親(夫)は
親に盲従型。まったく子供の教育には口をはさまない。
祖母と母親は、教育方針はバラバラで、子供はだんだん
反抗的となり、今では手がつけられない状況になってきた。
子育てのことで、祖母がシャシャリ出ることによって、
姑と嫁の間がこじれ、それが罪のない子供に影響を及ぼす例が多い。
「老いては子に従え」である。孫のことは、息子夫婦に任せる
度量がほしい・・・。
祖父母は、孫に親がいる以上、その親が子育てのことで悩み、
相談をうけたら、その段階で助言することは好ましいことでは
あるが、相談をうけない以上はシャシャリ出るべきではない。
たとえ、自らの長い子育ての経験上、好ましくないことをしていると
思ったとしても、ひかえ目の立場をとるべきである。”
ババ達にはしっかり肝に銘じてホスィ。
- 289 :名無しさん@HOME:02/11/24 06:02
- >287-288
いいねぇ。
昼間のみのには、「健康がどうのこうの」より、
そういう本を引き合いに出して
「人生がどうの人間関係がどうの」と
全国の汚嬢さんに説教してほしいもんだねぇ。
- 290 :名無しさん@HOME:02/11/24 07:33
- >285
パンチでぶちぬいたのか?詳細きぼんぬ。
- 291 :名無しさん@HOME:02/11/24 08:30
- 平和な朝らしい・・・アラシもいないようだ。
ROMしていて本当につまらなかったよ。
勤労感謝の日と日曜日、同志には平和と安息を。トメと菊蔵には天誅を!
- 292 :名無しさん@HOME:02/11/24 10:09
- 荒らしのせいでスルーされちゃってるけど
>>253もなかなかGoodJob。天然最強。
それでそのままになったというのは
トメも真性厨トメではなかったってことなんでしょうな。
- 293 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 294 :277:02/11/24 11:47
- >>284と>>293も追加、と。 >削除依頼
- 295 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 296 :277:02/11/24 11:55
- 上級削除依頼してきますよ?
- 297 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 298 :277:02/11/24 12:05
- コピペ荒し報告終了しますた。
- 299 :名無しさん@HOME:02/11/24 12:08
- >277
お疲れさまでした。ありがとう、(*^ー゚)bグッジョブ!
- 300 :名無しさん@HOME:02/11/24 12:11
- またですか・・・よほど暇なんですか?粘着ですね。
こんなに良い天気の日曜日にコピペ三昧ですか・・・おもしろいですか?
- 301 :名無しさん@HOME:02/11/24 12:18
- 今回のコピペ厨、デムパの臭いがする…
277さん乙!
- 302 :名無しさん@HOME:02/11/24 12:18
- >>300
うちの地方は今にも雪が降りそうな曇り空です。(東北地方)
もしかしてコピペ厨は東北の人かも?
- 303 :名無しさん@HOME:02/11/24 12:57
- 2ちゃんねるからプロバイダーに警告がいくって以前書いてあったよね。
もしプロバから連絡がいったらカナーリ恥ずかしい。
- 304 :名無しさん@HOME:02/11/24 14:25
- もう大分前の話になりますが、子供がまだ1歳くらいのころ何かにつけて
トメは「この子は笑わないねぇ・・・」とほざいておりました(この時点でかなり
キレてた)。そんな時大姑(姑の実母)、姑、私、子供とでお茶を飲んでいました。
ここでも姑「笑わない・・(以下ネチネチ)」が始まったのです。これまでのトメの
発言が腹に据えかねていた私は「さぁ、私や○○(夫の名前)にはよく笑いますけど。
やっぱり人・を・見・るんじゃありません?」
これでも十分私にはスカだったのですがさらに大姑が「うん。この子はよく笑うよ、
かわいい(ハアト・・・」といってくれた!トメ玉砕。
- 305 :名無しさん@HOME:02/11/24 14:28
- >>304
ワロタよ〜
大姑もグッジョブ!!
- 306 :名無しさん@HOME:02/11/24 14:30
- 大姑、最高!
自分がされたらイヤだと言うことを知っている人なのかな・・・?
それに引き替えて姑は・・・
- 307 :名無しさん@HOME:02/11/24 15:22
- >>304
ワロタよ〜
大姑もグッジョブ!!
- 308 :名無しさん@HOME:02/11/24 15:24
- 大姑、最高!
自分がされたらイヤだと言うことを知っている人なのかな・・・?
それに引き替えて姑は・・・
- 309 :名無しさん@HOME:02/11/24 16:19
- 荒らしは無視でお願いします。
- 310 :名無しさん@HOME:02/11/24 16:41
- プチスカにもならないでしょうが…。
我が家の母(嫁)と祖母(姑)も仲が悪くて。
ある日の朝。
姑「この子たち、ご飯食べさせましたか?」
嫁「いいえ、食べてませんけど」
姑「なんですってー?あなた、育児放棄してるの?」(なぜか勝ち誇って)
嫁「いえ、朝ご飯はパンとオムレツでしたから〜♪」
その後、祖母はムキーーーってなってましたけど…。
そんなこんな同居も20年以上こなした母をエライなぁと思ってます。
- 311 :名無しさん@HOME:02/11/24 16:47
- >>310
お母さんグッジョブ!!お母さん面白いね。
- 312 :名無しさん@HOME:02/11/24 19:04
- あんまりイヤな姑じゃないからスカでもないけど・・・。
私は結婚前から、うるさい小言を言うことを
「姑チェック」と冗談で呼んでいた。
夫「ここちょっとはみ出てるよ」
私「わー出た、姑チェック(ニヤニヤ」
って感じに。
結婚してから遠距離別居の姑がはじめて新居に現れて、
掃除が行き届いてないと小言を言い始めたときに
夫がごくナチュラルに
「わー、本家姑チェックー(ニヤニヤ」
それ以来一切小言を言われてない。
- 313 :名無しさん@HOME:02/11/24 19:21
- 今日姑に「ちょっと、そこ邪魔!」と廊下で用事をしている時
軽くですが蹴られたんです(姑は両手に荷物持ってた)
生理3日目、ダンナと喧嘩中、等重なってイライラ絶好調だった私は
「蹴ったね!今私のこと蹴ったね!?」と言いながら
姑に詰め寄りました。そしたら姑「あ・・・ひゃ〜〜ごめんなさ〜い!」
と、走って自室に逃げていってしまいました、荷物放り投げて(w
あれから3時間、まだ一歩も部屋から出てきません。もうすぐ夕ご飯だし
トイレも行きたいだろうしそろそろ出てくるとは思うのですが・・・
早く出て来いっ!もう私も負けないからねっ!てな感じです。
- 314 :名無しさん@HOME:02/11/24 19:24
- >313
おお!グッジョブ!
- 315 :名無しさん@HOME:02/11/24 19:25
- >312
いいね〜夫婦天然連携プレイ。
- 316 :名無しさん@HOME:02/11/24 19:25
- >>310
お母さんグッジョブ!!お母さん面白いね。
- 317 :名無しさん@HOME:02/11/24 19:27
- >313
おお!グッジョブ!
- 318 :名無しさん@HOME:02/11/24 19:27
- >312
いいね〜夫婦天然連携プレイ。
- 319 :名無しさん@HOME:02/11/24 19:28
- 313
カコイイ!!
追いかけて肩をつかんでゆすりながら
「蹴ったね!」とやれたらなおよいね〜。
- 320 :名無しさん@HOME:02/11/24 20:58
- >>313
> 「蹴ったね!今私のこと蹴ったね!?」
昔「とんねるずのみなさんのおかげです」のチェッカーズの
仁義なき戦いを思い出して大爆笑ずらWW
- 321 :名無しさん@HOME:02/11/24 21:15
- わたすは「ぶったね!親父にもぶたれたことないのに!」を思い出しますた。
ガンダムといえばそこしか知らないんだけどw
- 322 :名無しさん@HOME:02/11/24 21:24
- ───────────────────────────−──────―
────────‐───────────−────────────―─‐
─‐────────────‐────────‐∧_∧ ───‐──―──‐
─────‐∧ ∧,〜 ────────────‐(; ´Д`) ────―─‐──‐
──−──‐( (⌒ ̄ `ヽ───_ ───────‐ / /─―/ヽ────―─‐
──―───‐\ \ `ー'"´, -'⌒ヽ──────‐| | -☆─‐/ | | ─────―
―‐――──‐ /∠_,ノ _/_───‐―──―─‐| | /─―/ | |―────―‐
─────‐ /( ノ ヽ、_/´ \―────‐──‐∪ ./──,イ ∪ ────―─
────‐ 、( 'ノ( く `ヽ、 ―────―‐| /−─/|| | ──−───―
───‐‐/` ―\____>\___ノ ──────‐|/──/ || | ────‐─―‐
───/───―‐/__〉.───`、__>.―‐―───‐─―‐| || | ─────―─
──/──‐──────────────―−───‐(_)_)─────―─
─/────────−────────────‐──────────―‐
オリャアアアアアアアアアアアアgjysdkさmふzdんzs
- 323 :名無しさん@HOME:02/11/24 21:55
- 来週の「行列の出来る法律相談所」は
嫁vs姑特集だそうです。
嫁のブラをあててるヴァヴァが映ってますた。
たのすぃみ(w
- 324 :名無しさん@HOME:02/11/24 22:00
- 豚のように沢山食べるクセに小食ぶるトメがケーキを買って来た私に
「うわぁ もう食べられない、○○ちゃん(私)は食べられるの?」
「うわぁ すごいわね!!」とグダグダしつこく騒いで五月蝿いので、
「じゃあ義母さんは、食べなくていいですよ」と言ってやった。
ちなみにトメはケーキが大好き。
もごもごと口籠りながらもケーキはしっかり食べていますた。
スカッとしていないのでsage
- 325 :名無しさん@HOME :02/11/24 22:02
- >>323
嫁のブラを… オエー(´Д`;)
孫に自分の乳を吸わせるヴァヴァも出して問題にしてホスィ…
- 326 :名無しさん@HOME:02/11/24 22:17
- 別居している無職のダンナに「じゃあ離婚してあげてもいーよ」って言ったらスカッとした。
- 327 :名無しさん@HOME:02/11/24 22:34
- >>326
スカッとしたなら良いけど、悩み深そうだね。
- 328 :名無しさん@HOME:02/11/24 23:06
- >>326
ダンナは「義理家族」なんですか?
- 329 :名無しさん@HOME:02/11/24 23:30
- >>328
「ダンナも義理家族のひとり」というテーブルクロスさんの名言もあり。
326さんにとってはもう義理家族なんでしょう。
- 330 :名無しさん@HOME :02/11/24 23:41
- 結婚して3年、子供のできない私たち夫婦に(といってももっぱら私に)
トメからの「まだなの?!」攻撃やら、「○○(夫)が花粉症になったのは
あなたの料理のせい」だの、「デジカメを買って送れ(もちろん代金は
こっちもち)」だの、「そのデジカメの使い方がわからない」だの、
「(使い方について)電話での教え方が悪い」だの・・・。
結婚する前は「うちは男三兄弟だから、娘ができてうれしいわぁ。」なんて
言ってたが、結婚してみればライバル心バリバリでした。
夫にはたびたび訴え、夫も電話でトメに「△△はよくやってるよ」と
言ってくれていたのですが、今年のお盆に帰省した時、台所で私がトメに
文句言われているのを聞いた夫がとった行動には驚きました。
炊飯中の電子ジャーのコンセントをひっこぬき、蓋を開けて庭に放り投げ、
煮物のなべを台所に全捨て、そして夫用の箸をへし折り、茶碗を玄関で
叩き割って私に「おい、帰るぞ!」。すがるトメに「孫の顔は見られない
ものと思え!」と言い捨て、トメと同居の義弟に「これで晩飯食ってくれ」
とお札数枚を渡し、私の手を引っ張るように帰ってきました。
帰り道、夫は私に「悪かったな」とだけ言い、あとはその話題に夫婦とも
触れませんでした。
気はやさしくて力持ちタイプで、それまで怒るのを見たことがない夫
だったので、驚いたやら嬉しいやらでした。
- 331 :名無しさん@HOME:02/11/24 23:46
- >330
箸を折ったり、茶碗を割ったりするのは
見てても気分がスカッ!とするかもしれないけど、
ちょっとやりすぎなんじゃないかな・・・と思う私はヴァカ嫁?
- 332 :名無しさん@HOME :02/11/24 23:48
- >>330
す、凄すぎます!
伝説の勇者の予感……!!
- 333 :名無しさん@HOME :02/11/24 23:51
- 旦那さん (・∀・)カコイイ!
- 334 :名無しさん@HOME:02/11/24 23:51
- >330が台所で何を言われたのかキボン
- 335 :名無しさん@HOME:02/11/24 23:52
- >>330
その直前にナニがあったのでしょうか?
- 336 :名無しさん@HOME:02/11/24 23:51
- >>330 ダンナさん、カックイーーーーーーーーーーーーーー!
拍手喝采!!もうスウウウウウウウウウウウウウウウウウウウっとした。
その後トメはどうしてますか?
- 337 :名無しさん@HOME :02/11/24 23:53
- >>330
スゴイね、夫。グッジョブ。
ちなみに夫をそこまで怒らせる暴言とは
いったい何なのか気になります。
- 338 :名無しさん@HOME:02/11/24 23:54
- >>334
同じく。
- 339 :名無しさん@HOME:02/11/24 23:53
- すげえ・・・。
やりすぎとは思わないけど。
女がテーブルひっくり返すよりは、手加減してるのでは。
いいなあ、いい旦那さんだなあ。
うちのはヘタレだらからな、定番の「悪気はないんだよ」で
済まされちゃうんだもんなあ。
- 340 :名無しさん@HOME:02/11/24 23:54
- 言ったことの内容が酷いかどうかってよりも、
今までの積み重ねにぷちっと切れたのかと思って読んでた。
しかし、いい旦那さんだなあー。
- 341 :名無しさん@HOME:02/11/24 23:56
- 茶碗を台所で割るって
「もうここには帰らない(人にやられると帰ってくるな)」
って意味だったよね?
- 342 :名無しさん@HOME:02/11/24 23:57
- >>330さん、良かったデスね(・∀・)
3年間辛かったでしょう・・・。
>気はやさしくて力持ちタイプで、それまで怒るのを見たことがない夫
↑
こういう人がそれほどまでに怒った(というか怒りを表現した)
のだから積もり積もったものがこの3年間に蓄積されていたのでは・・・。
自分を産み育ててくれたヒトがドキュソだったとは息子としては
カナーリ情けなく、悲しく、憤りを感じたのではなどと想像したよ。
- 343 :名無しさん@HOME :02/11/24 23:58
- >>330
いい旦那だ…
旦那さんの爪の垢をせんじて販売してホスィ…
- 344 :名無しさん@HOME:02/11/24 23:59
- >>341
嫁入りする時に玄関先で割る風習もあるそうだよね<茶碗割る
「もう帰って来ませんよ」っていう意思表示だと思った。
旦那さんが知ってたかどうか判らないけど、多分そういう決心で割ったんだろうね。
良い旦那さんだね。330タンお幸せに!
- 345 :名無しさん@HOME:02/11/25 00:07
- ちゃんと食事代を置いていったのがいいね!
- 346 :815:02/11/25 00:09
- >345
それだけ冷静だったという事で、ダンナさんの怒りの深さが伺えるね
- 347 :名無しさん@HOME:02/11/25 00:10
- あ、815ってなんだ〜ゴメン
- 348 :名無しさん@HOME:02/11/25 00:11
- 330さんの旦那さんのファンクラブを作りたい位ステキだ!
- 349 :名無しさん@HOME:02/11/25 00:13
- 普段怒らない人がそこまで怒るってことは
きっとよっぽどのことがあったんだと思うよ。
もしよければ詳細キボーン
- 350 :名無しさん@HOME:02/11/25 00:14
- 庭の掃除大変だろうな〜 >炊飯途中の米粒ぶちまけ プププッ
ところで、台所で何言われてたの?
- 351 :名無しさん@HOME:02/11/25 00:15
- やっぱ、夫がトメに一発かましてくれるのが一番スカーーーッ!!だ!!
- 352 :名無しさん@HOME:02/11/25 00:17
- こんなに盛り上がってて申し訳ないのですが、
ミニマムプチプチプチでもよろしいでしょうか?
- 353 :352:02/11/25 00:18
- 帰ります。
- 354 :名無しさん@HOME:02/11/25 00:21
- >>353
おーい返ってこーい!!
- 355 :352:02/11/25 00:28
- 他のスレでも書いた事があるのですが、姑から2日連続で、
腐った果実を送られた際の事です。
1日目は腐った林檎が7個送られてきたのですが、腐っていた
事を旦那には知らせず、一応姑にはお礼の電話を掛けておきました。
2日目にやはり腐った梨を8個送られた時点でおかしいと思い。
旦那に相談したところ、速攻で電話をかけてくれて、「こんな物を
送ってなんのつもりだ?またこんなマネをしたら、2度と帰らないし
孫にも会わせないからな!」という内容だけを言って、姑の言い分は
聞かずに電話を切りました。
その後はおかしな物は一切送られて来なくなりました。
- 356 :名無しさん@HOME :02/11/25 00:28
- >>352
か、帰らないで…(´Д`;)
- 357 :名無しさん@HOME :02/11/25 00:31
- >>355
なんつートメだ。
二日連続って…やっぱ確信犯でつか?
- 358 :352:02/11/25 00:34
- >357確信犯だったようです。
いままでも色々変色したタオルとか送られてきた事があるので・・・。
- 359 :名無しさん@HOME:02/11/25 00:38
- しかし、それに何の効果があるんだ?
ナゾなトメの習性…
- 360 :名無しさん@HOME:02/11/25 00:41
- こっちの出方をうかがってたのかな?
「アノ嫁はここまでしても黙っとるゾ…シメシメじゃあこれはどうだ」って具合で。
うう…メンコクナイババ…
- 361 :名無しさん@HOME:02/11/25 00:42
- 腐ったリンゴ七個をどこで調達してくるのか?
…自宅でわざわざ腐らせてから送るのか…?コワヒ…
- 362 :名無しさん@HOME:02/11/25 00:48
- >361
姑は毎日舅に野菜+果物のジュースを飲ませているので、
駄目になった果物を送ってきたのだと思います。
- 363 :名無しさん@HOME:02/11/25 00:52
- 送料かけてまで嫌がらせ・・・・
- 364 :名無しさん@HOME:02/11/25 00:55
- >>330さんの後日談きぼん
それにしても、どうしてデジカメ買ってあげちゃったのですか?
しかも、使い方について「電話での教え方が悪い」なんて!!
放置しておけばよかったのに…おぼえる気なんてないんだよ。
あなたをいじめて困らせて、ってしたかっただけ。きっと。
あ、ひょっとして「孫誕生に備えて」のつもりだったのかな…
- 365 :名無しさん@HOME:02/11/25 01:05
- >その後はおかしな物は一切送られて来なくなりました
ってことはやっぱり、ボケてたのでなく
はっきりと悪意を持ってやっていたのですね。
どうして最終的に自分で自分の首をしめるような事になることをするのでしょう???
- 366 :名無しさん@HOME:02/11/25 01:11
- >365
それはトメ自身がボケているからじゃないかと。
- 367 :名無しさん@HOME:02/11/25 01:26
- >290
はい、パンチです。
ドアが後ろにある状態で立ってたら、今まで溜めてたのか何か知りませんが
ぐちぐち言い始めたので、「言いたいのかこっちだ!」と、
手を前から後ろに水平に持っていったら、ドコン、と。
その日は、義理父宅に(強制的に)遊びに来ていたのですが、そのまま帰りました。
今日、義理姉さんから電話があって「父がなんか怒ってたけど、何?」
と聞かれたので、全部話したら「やっぱり言ってることが違うわ」と苦笑され、
ついでに義理父宅にある、台所の棚の穴とトイレのドアにある穴も
「父の言うことにキレた兄と弟の仕業」と教えてもらいました。
ああ、昔からそうだったのかと…と納得。
- 368 :名無しさん@HOME:02/11/25 01:31
- >367
そのうち蜂の巣の様になりそうでつね(w
- 369 :367:02/11/25 01:34
- す、すみません!!勇者な一言でもなんでもないですね!
今度は義理父の頭に当てるイメージトレーニングしながら、逝ってきます!!
- 370 :名無しさん@HOME:02/11/25 01:39
- >330
旦那さん、素敵すぎる〜!
きっと旦那さんは、何か言われてるとしても、
そこまで言われてるとは思わなかったんだよ。
で、トメは聞かれるとは思ってない、男性の入るはずのない(と思ってる)
台所でグチグチ・・・
旦那さんが思ってるよりもヒドイことを言われたから
カッチーンと来たんじゃないかな。
うちの旦那にもそれくらいして欲しかったよ〜!!
>330さんが愛されてる証拠ですぅ(ハァト
家は近くじゃないの?
トメが攻撃したりしない?
- 371 :名無しさん@HOME:02/11/25 01:44
- >369
気に障ったらごめんなさい、逝かないで〜
皆さんがジジィの言動にキレて壁やドア殴ってたら穴だらけになっちゃうなーと
シャレのつもりだたんですけど、つまらなかったでつ。
自分が代わりに逝きまつ。
- 372 :名無しさん@HOME:02/11/25 09:15
- >355
うちのトメもやはり同じようなことをしますぞ。
この前は、うちの1歳の娘が咀嚼しきれずに口から出した食物をまとめてパックにいれ、
「お宅のお子さんのでしょ、あんた、責任もって食べなさいよ」と渡してきましたぞ。
「食べ物を残すのは、ゴミを作るだけ」という殊勝な心がけ。
トメ宅で食事をするたび、ダンナは「○男くん、いつも言ってるでしょ、お皿はきれいに
なめなさい、ゴミになるだけよ」と言われてます。(本当)
その後、「あ、でもお外ではダメよーーー、よその人がいるところでも、恥じかくから
ダメよーーー」と付け加えるところを見ると、恥じという自覚はあるらしい。
ダンナ36歳、ながーーーーーーーーいしつけ期間ですなー・・・・・・。
無言なダンナ、330ダンナを見習って、なんとかせいやっっ。
すかっとしてないスレ違いなので、sage
- 373 :名無しさん@HOME:02/11/25 09:53
- >372
同じだ…。
うちの子どもにぺろぺろなめろって、言うばばあ。
はっきり、「やらせたくありません」と言いましたとも。
しかし、あら、そうね、でもあなた[私のこと]神経質ねと、まだやらせている。
はっきりいって、こういう人[自称いい人]に好意を持つ人がいるのだろうか。
- 374 :名無しさん@HOME:02/11/25 09:54
- 皿を舐めさせて洗う手間を省いているんじゃないかと思ってしまったよ・・・
- 375 :名無しさん@HOME:02/11/25 09:59
- 「犬みたい!プッ!」
トメがやってる横で子供が言ってくれれば・・・
- 376 :名無しさん@HOME:02/11/25 10:37
- ちょっと待て。やらせている?
373は同居なの?
- 377 :330:02/11/25 10:56
- 330です。皆さんのレスをありがたく読みました。
台所で言われていたことは、今までの繰り返しでした。「昔は三年粉機は去れと言われた」
だの、「あの子にロクなもの食べさせてないんでしょ」だの、「その野菜の切り方はウチの
やり方じゃない」だの。それまでの夫からの注意にトメは「わかったわ」と言っていたのが
口だけだったことが分かり、一気にレッドゾーンに突入したらしいです。
デジカメは誕生日のリクエストでした。トメ友に自慢したかったらしいです。
義弟のPCに接続し、画像をいじろうとして、義弟の大事なファイルを消したそうです。
それも義弟の留守中、勝手に使って叱られたのを、私の教え方が悪くてファイルを
消したって・・・。黙って使うことの方が悪いと思うんですが。
夫の作業中(?)は、なんか勢いに呑まれてしまって、何もできずにトメと二人で
コマイヌのようにつったっていました。「唖然」とはあの状態のことを言うのでしょう。
その後、「向こうからの電話には、俺が出なくていいと言っているといえ。」と夫から
言われ、トメからの電話にもその通り言って切っています。というか、向こうから
切ってしまいます。
義弟(この人は(も?)いいひと)が言うには、「兄ちゃんがあれほど怒ったのは
はじめてなので母さんもショックみたいだよ、まあこれでコリたんじゃないの」と
言っています。
しばらく冷却期間を置いて、トメの態度があらたまるようなら、関係修復も検討する、
というのが夫の考え方のようです。とりあえず年末年始は行きません。
長くなってスマソ。
- 378 :名無しさん@HOME:02/11/25 10:57
- 修復しなくて済むといいね。
- 379 :名無しさん@HOME:02/11/25 11:04
- ホント、「今度お目にかかるときはお葬式のときですね」と
言ってやって欲しい。
- 380 :名無しさん@HOME:02/11/25 11:06
- トメは一時的に態度を改めても根本的に改まることはないので
一時期態度を改める→ダンナが情にほだされて関係修復→すぐにトメ化けの皮はがれる→絶縁
これが理想的な道のりだね。
- 381 :名無しさん@HOME:02/11/25 11:20
- トメの辞書に反省という文字はない。
- 382 :名無しさん@HOME:02/11/25 11:28
- >>377
このまま絶縁が一番かと思いますが。
- 383 :名無しさん@HOME:02/11/25 11:34
- 今までのトメどものように「330が頭をさげればゆるしてやってもいい」とか
ほざきそう。
- 384 :名無しさん@HOME:02/11/25 11:39
- 今まで切れることなく優しい息子が結婚したら大暴れ。
嫁のせいだと思ってるだろうね。
- 385 :名無しさん@HOME:02/11/25 11:41
- 嫁のせいでもいいんだよ、絶縁できれば。
- 386 :名無しさん@HOME:02/11/25 11:45
- >>379
勿論トメの葬式ね。
- 387 :名無しさん@HOME:02/11/25 11:58
- >コマイヌのようにつったっていた。
大爆笑!!
- 388 :名無しさん@HOME:02/11/25 12:16
- コマイヌさん、座ってまつ。
- 389 :名無しさん@HOME:02/11/25 12:22
- コマイヌさん、つったったらチンチンでつ。
- 390 :名無しさん@HOME:02/11/25 12:23
- かたっぽ口開いてて、かたっぽ閉まってるよね。
- 391 :名無しさん@HOME:02/11/25 12:27
- 阿吽の呼吸
- 392 :名無しさん@HOME:02/11/25 12:33
- >391
トメと気が合ってるみたいじゃん・・
- 393 :名無しさん@HOME:02/11/25 12:48
- >>388-390
ワラタ
- 394 :330:02/11/25 13:03
- >>388-390
私が口を閉じて、トメが口を開けていたんですが、確かにコマイヌは座ってました。
例えるなら仁王さまでしたね(W。
- 395 :名無しさん@HOME:02/11/25 13:43
- >383
そう言ってくれたら、却ってチャーンス(笑
- 396 :名無しさん@HOME:02/11/25 13:53
- 義両親が同じマンションに越してきました。
それ以来、コンビニに行く時、前方に舅の姿を見つけると
柱の陰に隠れてやり過ごし
エレベーターでばったりを避けるため、
非常階段を使うようになった。
軟弱者ですみません。
スレを読んで強くなります宣言・・・
- 397 :名無しさん@HOME:02/11/25 13:54
- 「一時的に関係修復」後、トメと2人きりになったときに
再びぶちぶち言う可能性があるので
今のうちに小型の、良いレコーダーを用意しておきましょう。
なあに、絶縁への片道切符代だと思えば安いもんです。
- 398 :名無しさん@HOME:02/11/25 14:09
- 397さんに同意〜!!
旦那さんの前ではしおらしくしてても、330さんには絶対またなんか言ってきそう。
「息子があんなことしたのは330のせいだわ!キィィィ」くらいに思ってるのでは…
たとえトメが素直に反省していたとしても、こっちは言われたこと忘れないもんね。
レコーダー必須!再会したその日が肝心だ!
- 399 :名無しさん@HOME:02/11/25 15:13
- >396
ナゼに同じマンションにわざわざ!?キモー
ご愁傷様です。
- 400 :名無しさん@HOME:02/11/25 15:13
- 400
- 401 :名無しさん@HOME:02/11/25 15:15
- >396
賃貸なら迷わず出る
- 402 :名無しさん@HOME:02/11/25 15:17
- >396
ご苦労様…。
勇者として戻ってこられる日をお待ちしております。
- 403 :名無しさん@HOME:02/11/25 15:39
- >>330
いや〜、あなたの旦那さんは神ですな〜。
これ以上にないくらいいい仕事してますねぇ。
- 404 :名無しさん@HOME:02/11/25 17:15
- >>396
私も似たようなもんだよ。同じ町に住んでるだけだけどさ。
見かけただけで、まるでパニック障害のような心臓の動悸、
震え、呼吸困難に陥ります。実家の母にはしっかりしろ、と
言われましたが、理屈じゃないんです。
みんながみんな勇者になれるわけじゃない・・・。
スカッとする事言ったあと、実は物凄く内心ドキドキしてます。
- 405 :名無しさん@HOME:02/11/25 18:11
- >404
パニック障害のような、ではなくそのものの可能性もあるので
早めに病院に行きましょう。
精神科か心療内科へGO
- 406 :名無しさん@HOME:02/11/25 18:14
- これはこの前の土曜のじいちゃんの法事でのことですた。
法事に行くと、そこには中学時代に世話になった先輩に
1年振りに会ってビックリ。
結婚式には試験があったために参加できなかったから知らなかったけど、
どうやら旦那が漏れの親戚筋にあたる人だったらしい。
ここまでなら懐かしい再会話だけど、
問題はこの後に起こりますた。
なにやらトメらしきババァが先輩に、
「早く子供作りなさいよ!
昔は3年小梨は去れと言われてたのよ!
あんたがそんなんじゃ、家の跡取りはどうなるの?
もし子供が産めないなら出て行ってもらいますからね!」
などとほざいてやがりますた。しかもいろんな人に話を聞いてみると、
さんざん先輩をこき使い、さらに
いつも跡取りがどうたらこたら、男の子がどうたらこうたらと
いつもグチグチ言ってることが判明。
長いから一旦切ります。
- 407 :名無しさん@HOME:02/11/25 18:14
-
漏れはその先輩がとてもまじめな人だということは知ってたから
かなり頭にきて、DQNになるのを覚悟の上で、、
「おいババァ、てめぇ何言っとんじゃ!
今は平成14年やぞ!昭和1ケタとは違うぞ!
何時代錯誤なことをガタガタぬかしとんじゃ!!
それに今まで半世紀以上も生きてきて一体何を学んできたんじゃ!
もし思いやりとかマナーとか、そんな人間として当たり前のことも学ばんで
無駄に生きてきたんだったら、さっさと死ねや!
てめぇみてぇな腐ったジジババが無駄に長生きして税金を食い潰すから
日本の景気は一向によくならんのじゃ!
それになぁ、子供ってのは
母親がストレス溜め込んでるようだとできにくいようやし、
ちょうどええやん。
てめぇが死んだら、運がよければ跡取りできるかもしんねぇぜ!!」
と怒鳴りつけてしまいますた。白い目で見られることを覚悟の上でこれを言ったけど、
周囲の反応は意外なものでした。
旦那に「ありがとう!よく言ってくれた。これで俺もちゃんと言う勇気ができた。
こんどから母さんが○○に変なことを言ったら、俺がちゃんと言うよ!」と、
硬く握手されました。「だったら最初からちゃんと言えよ」とも思ったけど・・・。
しかも、そのババァを知る人の反応は、ほとんどどがよく言ってくれたというものでした。
どうやらよほど親戚中に嫌われてたようですた。
ちなみに小学生と中学生の従妹は
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルしてますた。
そうだろうなぁ・・・。
このときは普段の自分で言うのもなんだけど、
割と温厚と言うか、できるだけ問題を穏便に解決しようとする方なんで・・・。
長文スマソ。
- 408 :名無しさん@HOME:02/11/25 18:16
- >>406
まさに弱きを助ける勇者!
ところで、肝心のトメの反応は?
- 409 :名無しさん@HOME:02/11/25 18:17
- 私の場合、転勤で移動したけど、最近まで404さんと同じ環境でした。
やっぱり義親に会うと同じような症状になりましたよ。
帰宅した後、寝こんでしまう程義親が嫌いなんです。
- 410 :名無しさん@HOME:02/11/25 18:18
- >>406-407
グッジョブ!!先輩にとってはきっと君は神様に思えただろうね。
- 411 :名無しさん@HOME:02/11/25 18:20
- >397
禿同。
トメの口だけ反省にだまされてはいけません。
- 412 :名無しさん@HOME:02/11/25 18:20
- >406
(・∀・) イイ!!
ババァの反応きぼんぬ。
406タンは女性ですか?
- 413 :名無しさん@HOME:02/11/25 18:22
- >406-407
よくぞ言ってくれた!
先輩はいい後輩を持ったね〜。
しかし、旦那はヘタレだな。
自分の母親なのに他人が行動するまで動けんのかい。
これから先、妻を守れる「マトモな」夫になれることきぼんぬ。
- 414 :406:02/11/25 18:30
- レスをありがとうございます。
>>412
ちなみに男です。
ただ、昔から強きものに向かっていけ精神が強く弱者を虐げるヤツに対する憎しみや反感が人一倍強かったこと、
その先輩が非常にまじめだったのを知っていたこと、
そしてこのスレを読んでいて、そういうジジババは締め上げとかないと
どんどん頭に乗って先輩がさらに苦しむことになると思ったこと。
以上の理由により、先ほどのレスのような行動を取りますた。
ちなみにそのババァはというと、
沈黙してその場から逃げるようにして去っていきますた。
そりゃそうだろうな。
だって周りからのWhite eyeがそのババァに向けられとったんやから。
- 415 :名無しさん@HOME:02/11/25 18:34
- >>406
ぐっじょぶ。
一族の皆様がこれからも幸せでありますように…
- 416 :名無しさん@HOME:02/11/25 18:35
- >>414
いや〜本当にカッコイイ!あなたみたいな旦那タンキボン!
- 417 :406:02/11/25 18:36
- >>413
禿同。でもあんな調子じゃ無理かもしれんと、なにげに思ってたりもします。
ちなみに法事の後親父に、
「おい、××(←俺)。お前の言うことは正しいけどな、
もう少し冷静にならんといかんぞ。」と言われますた。
- 418 :名無しさん@HOME:02/11/25 18:38
- 冷静に言って聞くヤシじゃないから、親戚中で忌み嫌われてたんじゃん…>406さんの親父さん
- 419 :406:02/11/25 18:40
- さらに弟。
「兄ちゃん、○○さんのこと好きなん?」
「Noといえばウソにはなるけど、
中学時代は世話になりっぱなしやったからなぁ。」
とだけ答えました。
まぁ、今度こそ幸せになってくれりゃいいけど・・・。
- 420 :名無しさん@HOME:02/11/25 18:42
- 406のお父さんもいい人だね。
- 421 :名無しさん@HOME:02/11/25 18:43
- >>418
父親としてはそう言わざるをえなかったんでしょう。
でもあなたはカコイイ!
そのタイミングで言えなかったらもう無理だったという
絶妙なところで先輩をフォローできてよかったね。
これでネタだったら先輩も2ちゃんねらーでしたとくるけど
大丈夫だよね?(w
- 422 :406:02/11/25 18:51
- >>418
確かに。
だけど、そのババァは法事とかのときしか会わないヤツだったから、
親父はもちろん、俺も知りませんでした。
だから、もしそうじゃなかったらマズいので、
そのババァを知ってそうな人に話を聞いてから行動した俺は、
意味冷静だったかも。だから、親父には
「話して分かるヤツだったらもっと違う言い方をしたさ。
だけど、いろんな人に話を聞いて、それじゃダメだと判断したから
ああいうことをした。」と答えました。
「そうか。それやったら今回はいいけど、
相手によってはお前の立場がマズくなることもあるから、
そのへんは気をつけるようにしろよ。」
- 423 :406:02/11/25 18:57
- ↑
と言われました。
- 424 :名無しさん@HOME:02/11/25 18:58
- とにかくグッジョブ!!
- 425 :名無しさん@HOME:02/11/25 18:59
- >>421
>先輩も2ちゃんねらーでしたとくるけど
先輩の家はたしかネットに繋いでなかったから、
2ちゃんねらーということは多分ないと思われ。
- 426 :406:02/11/25 19:00
- 425=406です。
- 427 :396:02/11/25 19:00
- 396
>>401 賃貸だけど、出たくないよぉ〜〜
駅徒歩30秒、新築の都市公団。設備もイイ!!
スーパーも病院も銀行も役所の出張所まで、敷地内にある。
すっげー便利なんだもん。
義両親が越して来たのは、ウチの快適ライフを見て
羨ましくなったからですーーー。くっそぉ〜〜〜〜
>>404 辛そうだ。お互い強くなろうね〜〜
- 428 :名無しさん@HOME:02/11/25 19:01
- それでも出た方が快適だと思われ
- 429 :名無しさん@HOME:02/11/25 19:38
- >396
そういうトメは次から次へとあなたの真似をしそう・・・
しかもこっちがいい物を使ってると、
それに似たような安物で家を飾り立てて
同じような内装(実はとても違う)にしそうで怖いです。
- 430 :名無しさん@HOME:02/11/25 19:59
- >406
グッジョブ!
素敵・・・(ポッ
- 431 :396:02/11/25 20:04
- >>428 実はそれも念頭にいれている。
トメは電波入っている人で、前住居のアパートでは
ご近所全員敵にして毒電波をまき散らしていました。
姑宅に顔だした時、近所の人にばったり会うと、
「お宅のおかあさん、何してるか知ってるの?」と詰め寄られる位。
(ダンナがね。私は幸い、そういう被害にあってない)
私たちの前居に遊びに来た時も、一度チラと顔を合わせただけの大家さん
(すごくいい人なのに)の悪口を言いまくり
「この家は、近所から電波攻撃を受けている」という姑だ。
義両親が越してくることになった時、私が出した条件は、
「隣近所に喧嘩を売るな」「一度でもやったら、私達が引っ越す」
もちろん、姑に宣言しました。
- 432 :名無しさん@HOME:02/11/25 20:08
- >「この家は、近所から電波攻撃を受けている」という姑だ。
これ・・メンヘルだと思うよーー
心療内科にいかせないとエスカレートするかも
なんか分裂気味か、酷い更年期か・・
持ち上げておだてて連れて行くと良いよ
「お母さん繊細だからーー」「心療内科は繊細な人が行くところですからねえ」
って言う風に進めると良いかも
- 433 :名無しさん@HOME:02/11/25 20:13
- おしゃれして夫の実家にいくと
トメから古い洋服(自分の絶対着ない服)を
むりやり押し付けられて、「こっちが似合うわよー」と
いらぬ親切をくださるのですが、旦那が
「それは古いし、○○(私の名前)には似合わないよ」と
いうと、
「大丈夫よ、時期に似合うようになるんだから。
いつまでも若いままじゃいられないだし」とかえされて、
仕方なしにもって帰ることがままあります。
何か良い手でやんわりとお断りする方法、言い訳はありますか??
- 434 :名無しさん@HOME:02/11/25 20:15
- サイズは同じなの?
私はサイズ的に不可能だからさ。
私11号、ヴァヴァ7号。w
- 435 :名無しさん@HOME:02/11/25 20:16
- >>433
「若い人に似合わない服は、お義母さんが着ればいいじゃないですか。」
「申し訳ないけど、その服は好きじゃないので着ません。」
「無理矢理持たされても、ぞうきんになりますけど良いですか?」
「その服は私には似合いません。お義母さんが似合います。お義母さんが着て下さい。
私はいりませんし着ません。」
ハァハァ・・・
- 436 :名無しさん@HOME:02/11/25 20:18
- >435
気持ちはわかるがリクエストは「やんわりと」なのだ。
私もさっきから考えてるけど、日頃の調子できつくなっちゃいそうで難しい。
- 437 :名無しさん@HOME:02/11/25 20:19
- つか、目指せスレの話題だな、こりゃ。
「せっかくまだ若いので今しか着られない服を着ておきたいです」
なんてどう?
- 438 :名無しさん@HOME:02/11/25 20:21
- >433
昔の人の服だし体格違ったりしませんか?
じゃ、ちょっと試着しますねとか言って着てみて、
丈とか幅とかの些細なサイズ違いに「あらきついわ〜」「足りないわ〜」
等と連呼して
「残念ですけど体に合わないみたいです。お気持ちだけ頂いておきます」
とごまかすってのはどでしょ
- 439 :名無しさん@HOME:02/11/25 20:22
- >436
私なら家に置くところがあればとりあえず貰っておく。
「いつか」役に立つかもしれませんね〜とか言って。
それで家でコツコツ介護用の服にリフォームして
トメの入所に備えるとか。
- 440 :名無しさん@HOME:02/11/25 20:22
- 「捨てるためのゴミ袋代ください」
「い り ま せ ん 」
- 441 :名無しさん@HOME:02/11/25 20:32
- >433
めざせ勇者相談室の方がよろしくない?
- 442 :名無しさん@HOME:02/11/25 20:58
- >433
「片付けるところがありませんので・・・・。
お気持ちだけ頂いておきますね。」
- 443 :名無しさん@HOME:02/11/25 21:02
- スカ話カモーーーーーン!!!
- 444 :名無しさん@HOME:02/11/25 21:05
- >>433
私は一応貰ってきてすぐに捨てるよ。そのうち忘れて気にならなくなる。
- 445 :名無しさん@HOME:02/11/25 21:18
- では数ヶ月前のことですが一つ。スカかどうかは分かりませんが。
うちの子供の習い事の問題で菊とトメが旦那に言いに来ました。
トメに「書道教室を紹介する」と言われたのを断ったことがコトのはじまりです。
菊「書道は習わせておいたほうがいいぞ」
トメ「そうよ、何かは身につけておいたほうがいいのよ」
トメ「大体あんた達は甘いのよ。いつまでもダラダラしていて(ハァ?)
そんなにいい加減じゃ駄目じゃないの。習い事くらいキッチリしないと」
「子供のためにできることはやっておいたほうがいいんだよ!」
ここまでの会話で私はその場を去り別室へ逃げました。(気分ワル〜)
私達夫婦は今は書道よりも他のことをさせたいので夫婦で話合っている
最中なのです。口だしヴァヴァ達にはもううんざり。
別室でなぜかくやし涙がとまりませんでした。
すると突然旦那の怒鳴り声が
「うるせーな!!!いい加減にしろ!!俺達は俺達で子供のことは考えてんだよ!
そんなことをいちいち言いに来たんなら帰れ!!!もう二度と来るな!!!」
以来、トメも菊もおとなしくなりました。
だ〜ん〜な〜!やるじゃぁ〜〜ん(はぁと)
- 446 :名無しさん@HOME:02/11/25 21:18
- 山形浩生
リンクを張らせろとかいうしゃらくせぇメールはよこすなバカ野郎! ケチなんかつけねーから、
どこへでも黙ってさっさと張れ! そういうメールをよこしやがったら、断るからな。いちいち相手
の身元を確認していいの悪いの判断するほど暇じゃねーんだ! そんなけちくさい真似するくら
いなら、最初っから無料でこんなもん公開したりしねーぞ! 世間様におめもじさせられねぇと
思ったら、その時点で引っ込めるわい。
黙って張る分にはなんの文句もつけない。絶賛リンクも結構、「こんなバカがいる」的罵倒嘲笑
リンクも大いに結構。煮るなり焼くなり好きにしやがれ。ファンメールもかねた事後報告もオッケー。
あとおひねりでもくれるってんなら、もらってやるからありがたく思え。いいの悪いの返事も書いて愛
想の一つも振りまこうってなもんだ。
でも、そうでなきゃそんなメール受け取って、読んで、おまけに返事書くだけのコストを、なんでこ
のオレが負担してやんなきゃならんのだ。しかもそういうメールに限って、クソていねいでまわりっくどくて
あいさつと社交辞令ばっかで、いつまでたっても用件がはじまんないで、長ったらしくて官僚的で、
他人に配慮してるようなツラして実は自分のケツをカバーすることしか考えてねーのが見え見え。
どうしても許可がないとリンク張りがリスキーだと思うんなら、明示的に許可がないと法的にリンク
が困難とかいうんなら、そんなとこはリンクしていただかないで結構。黙ってリンクしていいという文章
を読んで、それを理解する能力がないやつ(個人法人を問わず)なんか相手にしてられっか!
丸ごとコピーしたいときも、文章自体を変えないで(変える場合にも変えたところを明示すれば
オッケー)、もとのURLと版権と、転載自由だってのさえ明記すればなーんも文句はつけないので、
これも黙ってやってくれ。
でも山形が死んだらどうなるんだ、という心配性の人のために、遺言もつくっといてやろう。いたれ
りつくせり。親切だろう。どうだ、これでもまだ文句あるか。じゃあな。
- 447 :名無しさん@HOME:02/11/25 21:19
- >445
ダンナ、えらい!
いいダンナさんでいいなあ。
- 448 :名無しさん@HOME:02/11/25 21:21
- 私は、新婚ホヤホヤのとき、実家のほうの親戚をあつめておひろめ(?)やったときに
お気に入りのワンピース持っていったんだけど、「これにしなさい」と手作り服着せられた。
気持ちはありがたいけどガタイがいい私には肩パット入りは似合わないし、
柄が古いし、布地が穴つきなのに布一枚で作ってるから下着丸見えだし、すんごい嫌だった。
結局もらってしまうことになって、旦那に「あの服は?」て言われて数回家で着たけど今はタンスにしまったまま。
義母…… いい人なんだけど、私には細かい花柄とかピンクとかキャラクターもんの服は似合わんよ。
>>433
やんわり済ませたいなら持って帰ってフェードアウトすればいいのでは。
勇者になるなら「あの服はこの巾着袋になりました」とか「雑巾になりました」とか。
「着ない服はせまい我が家にはちょっと荷物なので、
ときどきまとめてリサイクルショップに持って行くんですよ」とかはどうでしょうね。
- 449 :445:02/11/25 21:27
- >447ありがd
トメの紹介で習い事なんぞを始めたら後々永遠に恩を売られそうで
こわかったんですよ。旦那が叱ってくれて心底ホッとしました。
私が別室に逃げたあとにどうやら菊が私のことを悪く言ったらしいのです。
それでガマンができなかったと言ってました。旦那に感謝です。
- 450 :名無しさん@HOME:02/11/25 21:38
- >>449
習い事で何をやらせるかは、
じっくり子供とも話し合って決めたほうがいいよ。
夫婦で決めても子供はやる気ナッシングじゃ話になんないから。
これは余計なことかもしれないけど、
何か1つスポーツをやらせると思う。
>>445も大人になるにつれて体力勝負になった経験は
結構が多いと思うから。
- 451 :名無しさん@HOME:02/11/25 21:51
- 二人目が6年間できず、不妊治療をしていた私。
トメにはそのことを話していたにもかかわらず
何度も何度も「早く二人目産んで見せなさい!」
と、言われていました。
やっと待望の妊娠をしたものの、夫に口止めして安定期に入るまで
トメには内緒にしていたところ、トメの病が急激に悪化し一気に意識不明の危篤に。
トメはそのままあぼ〜ん。片道4時間かけて飛行機に乗ってトメの元に行く気はせず、
お通夜・葬式・四十九日はすべてブッチ! だって切迫流産の診断ももらってるし〜
来年の一周忌も赤ちゃん連れでは無理かもな〜!
な〜んて思ってる私は鬼嫁でしょうか?
スカッとする話ではなくてごめんなさい。
- 452 :名無しさん@HOME:02/11/25 21:53
- >451
ネチネチ言われて大変だったんだと思うよ。
でもごめん。あんまり気分よくない。
- 453 :名無しさん@HOME:02/11/25 21:57
- >>451
ある意味ラッキーでしたね!!!そして今後も・・・うらやますぃ〜
- 454 :名無しさん@HOME:02/11/25 21:58
- でも、そこで、涙ながらに49日あたりに出席しとけば今後の親戚づきあいが楽になったかもね。
- 455 :名無しさん@HOME:02/11/25 21:59
- >451
ふたりめの赤ちゃんはよっぽどヴァヴァに会いたくないから
おなかの中で6年間も待機してたんだよ。
ストレッサーがいなくなった今、
のびのびマタニティライフを満喫して
元気な赤ちゃんを産んでくださいね。オメデト!
- 456 :名無しさん@HOME:02/11/25 21:59
- >452はトメ世代の人?
- 457 :名無しさん@HOME:02/11/25 22:00
- >451
シナリオ的には最高ですね。
あなたの行動も思考もごく当たり前のものかと思います。
でも、スカッではないな。悪いけど。
- 458 :451:02/11/25 22:01
- もう、今後ダンナのほうの親戚とは付き合いません。ウトもとっくに逝っちゃってるしね。
- 459 :名無しさん@HOME:02/11/25 22:02
- 切迫で飛行機は無理ですぅ〜。正当な理由ですぅ〜。
トメ亡きあとの親戚づきあいなどいらんでしょ。
- 460 :451:02/11/25 22:03
- 出血ダラダラしながら行ってこき使われて流産したらトメさまもお怒りになったと思いますう〜〜。
- 461 :名無しさん@HOME:02/11/25 22:05
- イエ、内容的にはすごく羨ましいんですが・・
スカではないのはどうしてかしら。
451の文体がアホっぽいからなのかしら・・
- 462 :名無しさん@HOME:02/11/25 22:08
- ものすごいスカッとしたよぉ。
不妊治療してるからかな。今。
一人産んでいる人に対しての「二人目は?」攻撃って、一人目の人に比べて
みんな容赦がないんだよ。産めるはずだって思い込んでるから。
夫側の親戚付き合いなんて、マジで舅の葬式くらいしか無いし。
助けてくれる訳でもなし。
安定期に入るまで内緒って事は、3ヶ月位でアボーンで、切迫早産の診断書
ありだったら、片道4時間なんかかけたら赤ちゃん死んじゃうよ。
やっぱり、赤ちゃんも、生まれてくる時期を選んで一番お母さんに負担を
掛けなくても良い時期に生まれて来たんだと思います。
治療しても、出来ない時は出来ないし、出来る時にはなんか信じれない位
ぽっこりと出来るもんだもんね。
- 463 :名無しさん@HOME:02/11/25 22:08
- 本当に氏んじゃったからでしょ。
なんか後味悪いよ。この話。>451
- 464 :名無しさん@HOME:02/11/25 22:09
- 私はアホです〜。
その上、開放感に浸りきっています。
キャハハハ!
皆さんさようなら。
すっきりしました。
- 465 :名無しさん@HOME:02/11/25 22:11
- 464=451です。
トメの妹が私に向かって
「お腹の子はおんなのこよ。生まれ変わりよ!」とか言いますが
気にしません!。
- 466 :名無しさん@HOME:02/11/25 22:12
- 私だってうちのジジイがあぼしたらそれだけでスカッとする。
- 467 :名無しさん@HOME:02/11/25 22:13
- 463は義理親があぼ〜んしたらマジで悲しいの?
- 468 :名無しさん@HOME:02/11/25 22:15
- いい義理親が亡くなったらもちろん悲しいが、
厨トメや菊蔵があぼ〜んしても悲しむ道理はなし。
- 469 :名無しさん@HOME:02/11/25 22:16
- そうそう。
- 470 :名無しさん@HOME:02/11/25 22:21
- 義両親のこと本当は好きな人もいるみたいね。
- 471 :名無しさん@HOME:02/11/25 22:34
- 義家族とは楽しい思い出がない。だから死なれても悲しくない。こんなもんだ。
- 472 :名無しさん@HOME:02/11/25 22:43
- 氏んだらマジ嬉しい。
ジジイも小姑もとっとと全滅してほすい・・・
- 473 :名無しさん@HOME:02/11/25 22:45
- >451
わたしはもっと鬼だから、傷つけられ頃したいほど憎いトメなら
その病床の枕元で「二人目、できたんですよ。でも、あなたには
お見せしません。と〜〜ってもかわいいですよ。残念ですね」
と囁いてやるな。
立場逆転させて、歯ぎしりして悔しがるトメを見たら少しは溜飲下がるかも。
まあ、人間としてどうよ?とは思うけどね。そのくらいこっちは傷付いてるんだもの。
- 474 :名無しさん@HOME:02/11/25 22:51
- あ、私もそう思った。「お母様は見れませんけどね」って私なら言うな。
だって、可愛い可愛いおなかの子供を「生まれ変わり」なんて言う奴に
囲まれて、つらかったでしょ?
他じゃ羽を伸ばせないから、思いっきりここではきだしてくださませ。
でもさ、姑が死ぬ前に受精卵が出来て育ってるんだもん。
生まれ変わりってのは、そのあと受精したものに対して使う言葉。
しかも、産む母親以外言っちゃいかん。気色悪い。
もし、また「生まれかわり」って言われたら、その妹に
「あ、じゃぁ常識無いかもしれないからしっかりしつけなきゃ。うちの子。」
「可愛くなかったらどうしましょう」
なぁんて言って逃げちゃえ。おなかの赤ちゃんにあやまりながら言ったら
赤ちゃんだって許してくれるさ。
- 475 :名無しさん@HOME:02/11/25 22:55
- >>463
まだまだ甘いあなたにはこちらをどうぞ。
ショック氏するかも。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1037276098/l50
- 476 :名無しさん@HOME:02/11/25 22:57
- >>472
禿洞。
- 477 :名無しさん@HOME:02/11/25 22:57
- 私、生きてる舅に「俺の生まれ変わりが腹にいる」って言われて
「じゃ、いらないです」って言いました。
3年も2人目不妊で嫌味だけはあふれるほどもらって、
しかも生きてる酔っ払いの生まれ変わりって??
後日姑に酷い事言ったって叱られましたが、「だって嫌だもん」
大きい声ではっきりと『お古の命じゃない、新しい命ですよ。』
舅は2人目が2歳の現在まだ元気です。
- 478 :名無しさん@HOME:02/11/25 23:11
- >451
ジョニースレに行ったら盛り上がるんじゃない?
- 479 :名無しさん@HOME:02/11/25 23:30
- >477
どうして一言多いんだろうね、ジジって。
自分の生まれ変わりだったら、孫に申し訳ないと思わないんだろうか?
酷いこと言ってるのは舅じゃん(叱る姑もどうかしてるよ)
人を祝福するとかいう言葉を知らないんだろうか?
ジジババのゴタクは放っておいて、これからもがんばってね!
- 480 :名無しさん@HOME:02/11/25 23:33
- >477
禿しくワロタよ!
「俺の生まれ変わりが・・・」なんて面と向かって言われたら
そらもー気持ち悪くて「いらないです」って言いたくなるよね〜!
しかし、ほんとにさらっと言えたあなたは勇者かもしんない。
少なくとも小市民のあたしは言えないので、拝ませてもらいます。ナム〜
- 481 :名無しさん@HOME:02/11/25 23:56
- 生まれ変わりだったら、とっとと死んで下さいって感じだよね。
- 482 :名無しさん@HOME:02/11/26 00:03
- 天然だったら
「え?生まれ変わり?お義父さん、氏ぬんですか?ラッキー」
とでも言って小躍りしてやりたい。
- 483 :名無しさん@HOME:02/11/26 00:06
- 嬉しそうに
「え!死んでくださるんですか?! それは子どもになによりだわ〜」と
いってみて欲しい
- 484 :名無しさん@HOME:02/11/26 00:12
- 「じゃあお義父さん、もう死んでるんですね。」とか。
- 485 :名無しさん@HOME:02/11/26 00:12
- はっきり事実を教えてあげたら?
「この子が生まれた時お義父さんが死んでたら生まれ変わり
な の か も しれません。
でも死んでなかったらそうじゃないですよね。ね?」
- 486 :名無しさん@HOME:02/11/26 00:15
- 「早く死なないと間に合いませんよ。」とか。
- 487 :名無しさん@HOME:02/11/26 00:26
- いや>>477の「じゃ、いらないです」が一番(・∀・)イイ!
- 488 :名無しさん@HOME:02/11/26 01:48
- でも何となく子供を「いらない」と脳内変換されそうなのが心配かも。
- 489 :名無しさん@HOME:02/11/26 01:59
- >>486
(・∀・)イイ!!
- 490 :名無しさん@HOME:02/11/26 02:01
- >>486
ワラタ
- 491 :451:02/11/26 06:56
- レス下さった方々ありがとうございます。
嫁&義両親の間のバトルにも温度差があるんだな〜と
実感しました。
私はいくらダンナの親でも、ひどいことを言い続けてくれた人の死を悼む気には
なれないってのが本音です。今は生まれてくる子がトメに似ていないことだけを
祈っております。
- 492 :名無しさん@HOME:02/11/26 07:14
- 温度差っつーより、そうなるまでにどんなことがあったかってことだろうね。
私は451さんに禿同。
ジジイがいなくなる日を待ち続けてまつ。
- 493 :名無しさん@HOME:02/11/26 09:02
- >491
私もよくわかるよ。
嫌なことばかりされた姑が、寝たきりになってホームに入って
同居解消になった(舅はすでに鬼籍)のも、すごくうれしかったが、
死んだら葬式で笑い出してしまうかも・・・。
- 494 :名無しさん@HOME:02/11/26 09:36
- プチスカを昨日かましました。私達が引越しをするのに
車で3時間以上かかるところから手伝いに行く、と
言ってはばからない留・菊(共に還暦)・トメ子ダンナ(確執あり)
を断って、20代前半の体力余ってる私の弟や友人に手伝ってもらい
無事に引越しが終わった。で、その報告&新住所を連絡したところ
留「私達が手伝いいけなくてごめんなさいねえ、近くだったら
行けたのに」(いや、使えないんで結構です)
私「いいえ、弟も体力あるからさっさと終わったし、あとは細かいものの
収納なんで、他人にいじられると不便なので」
留「そうよねー、あとでどこにあるか分からないと嫌だし。
そうそう、弟さんにも手伝えなくて申し訳ないって言っておいてね」
私「え?別にお義母さんがお礼いう必要なんてないですよ。
お義母さんの家じゃなくて私達の家の引越しなんだから。
○○(ダンナ)と私できちんとお礼してますから。
子供じゃあるまいし(プ」
留「そうー、ならいいんだけど」
全然堪えてないのが後味悪かったけど、私の出産里帰り中に、うちの親に
「△△(私)と孫がそちらでお世話になって」と抜かしたババなので
プチリベンジ。
- 495 :名無しさん@HOME:02/11/26 09:47
- >>494
小さいことからコツコツとプチスカ
- 496 :名無しさん@HOME:02/11/26 09:50
- ありゃ新住所教えたのね。(w
- 497 :名無しさん@HOME:02/11/26 10:14
- 494のトメはなんかいい人っぽい気がしたけど・・・・
- 498 :名無しさん@HOME:02/11/26 10:16
- 私も494トメのどこがそんなに嫌なのかわからない…
- 499 :名無しさん@HOME:02/11/26 10:16
- >497
494の最後の3行でいい人じゃないことがよーくわかるよ
- 500 :名無しさん@HOME:02/11/26 10:16
- 500スカッ
- 501 :名無しさん@HOME:02/11/26 10:16
- >494
私もこのトメは今時珍しいいい人っぽいタイプと思いました。
反対にトメに言葉の暴力嫁?と思った。素マン。
- 502 :名無しさん@HOME:02/11/26 10:18
- 思い出しプチ。
トメ(近距離別居・将来同居を匂わせている)と遠い親戚の話をしていたときの会話。
トメ「あの家は息子が新居を作ったんだけど、お母さん(その家のトメ)は仕事が忙しいからって
店に泊り込んでいたのよ。そうしたらたまに家に帰ってもお客さんのようで居辛いとかで、
結局別居しているのよね…」
私「そうでしょうねぇ、途中から同居なんて普通は無理ですよね!絶対無理!」
…トメは黙ってしまいました。
私は一般論として言ったつもりだったのに、自分たちにもあてはまるのだと後で気づきました。
- 503 :名無しさん@HOME:02/11/26 10:20
- 天然スカッだったわけね。w
でもGJ
- 504 :名無しさん@HOME:02/11/26 10:23
- >501
私もそう思いました。
>「△△(私)と孫がそちらでお世話になって」
というのは、その世代なら仕方ない気遣いで、
実家にへりくだってるだけマシだと思いましたが。
(古い考え方なのは確かだけど、除々に変えていけばいい)
- 505 :名無しさん@HOME:02/11/26 10:25
- >504
その世代なら仕方がない、ですむようなババアなら
494だってこのスレにわざわざ書かないと思うよ。
- 506 :名無しさん@HOME:02/11/26 10:26
- そう?嫁にはきちんと別に実家(=家族)があるのに
「嫁いできたからには嫁はうちの家族!娘!」って言うのを
振りかざされたらイヤだよ。
実親に向かって「うちの494、孫をヨロシク」だよ?
私ならムカツク。
- 507 :名無しさん@HOME:02/11/26 10:27
- スマン、ずれた。506は>501宛て。
- 508 :名無しさん@HOME:02/11/26 10:32
- >>494
私の実母は私が病気で入院したとき、義親が当たり前のように金銭面でも看病でも私の実家に任せきりだったので物凄く憤慨していた。
嫁にやったのになんなんだあの態度は!って・・。
嫁にいった以上、嫁ぎ先が面倒見るのは当然だそうです。
- 509 :名無しさん@HOME:02/11/26 10:34
- >508
昔の常識なんだね。
でも常識も時代とともに変化していくものだから、
臨機応変に。
- 510 :名無しさん@HOME:02/11/26 10:35
- 言葉じりをとらえるようだけど、494のトメは暗黙に息子の分を含めて
言ったんだと思うよ。扶養の義務は息子にあるんだし。
506のような趣旨ではないと文面上からは読み取れる。
トメ世代のへりくだったあいさつとしてはしょうがないかもね。
- 511 :名無しさん@HOME:02/11/26 11:12
- 育児板の確執スレでは、その発言はおかしい!となるんだけど、
ここでは違うのね・・・。トメに、自分と子どもの所有権主張
されても、おかしいと思わないのねぇ。
「家」意識丸出しだと思うんだけど。<そちらでお世話になって
- 512 :名無しさん@HOME:02/11/26 11:12
- >510
そうだね。
結婚した娘が実家に扶養されるのが当然だったら
小姑がこどもをつれて実家にしょちゅうやってくるのに
文句いえなくなってしまう。
まぁ、里帰り出産という特別な場合のあいさつではあるけどね。
(私もそう義親にあいさつされたけど別に変とは思わなかったよ。
所詮はあいさつw)
- 513 :名無しさん@HOME:02/11/26 11:18
- 選択小梨の結婚4年の夫婦です。
別居していますが、遊びに行くと
「3年小梨は去れ」ってぐちぐちいうトメ菊蔵
言うのは必ず旦那のいないところ。
「子供がいないと将来寂しいわよ〜」というバージョンもあり。
トメは息子(夫)マンセーで、息子の前では、リベラルな母を演じているが
こいつの本音はまったく反対だった。
ここで勇者の皆さんを読んで、私も言ってやった。
私が一人で トメ宅に荷物をとりに行ったとき。
またトメが「昔はね3年小梨は去れって言われたものよ〜」と着たので
「それって、む か し のことですよね。
旦那さんも奥さんもそんなにお互いに愛情があって結婚したわけじゃないし
お嫁さんや子供ってある意味労働者って考えられてたから、
去れ って言われたんでしょうね。
私は ○○さん(夫)に愛されて 必要とされてるから、全然ご心配ないですよ。」
トメは「だけど、この家をだれが継・・」と来たので
「そんなに ご大層な家だったんですかぁ?知らなかったわ〜」と言いました。
帰ってから電話がかかってきてる(多分トメ)けど 無視無視
- 514 :名無しさん@HOME:02/11/26 11:18
- >511
ここでも同じですよ。
時間帯やタイミングでこういった反応もあるけど
だいたい、その発言はおかしい!>祭
になるよ。基本的に舅姑=鬼畜な家の人たちのスレなので。
- 515 :名無しさん@HOME:02/11/26 11:23
- >511
あっち(育児)は現場で切羽詰ってる人が多いから。
コッチは多少の余裕で考えるから温度差があるんだよ。
- 516 :名無しさん@HOME:02/11/26 11:39
- >513
おつかれー
もっと言ってもよかったんじゃない?
- 517 :名無しさん@HOME:02/11/26 11:42
- 「うちのが迷惑かけます」ってのは普通の里帰り出産の挨拶だと思ってたけど、
これからは嫁さんにそういう挨拶していいかどうか確認してからじゃないと
できないなり。ちょっと意外だけど、女性はそういう考えの人が多いのかな。
- 518 :名無しさん@HOME:02/11/26 11:44
- >>513
電話に出て黙ってギャーギャー言ってるのを
録音しておくのもテかと。
自分の息子には「よかれと思っていった事を悪く取ってオカアサンカナシイ」
と妄想話をふきこもうとするはずだから。
- 519 :名無しさん@HOME:02/11/26 11:44
- 何も「お世話になります」とか「ご迷惑を・・・」とかって挨拶じゃなくて
普通に「お疲れでしたでしょう」とか「両方の親でお手伝いしましょうね」って感じで
話せばいいのにねえ。
うちのもんだ、と思うからそもそもおかしいよな。もう独立して家庭持ってるんだし。
- 520 :名無しさん@HOME:02/11/26 11:45
- >>517
夫は当然でしょう。
トメが言うのがおかしいって事。
- 521 :名無しさん@HOME:02/11/26 12:08
- 結婚前までは当たり前に生きて住んでいた家。
しかし結婚して妊娠、里帰り出産。ここまではいい。
で、その当たり前に住んでいた家で実の親と楽しく孫談義中に
トメが来て「うちの○○(嫁名)と孫がお世話になりまして」
これって何も考えずに「変」でしょ。
自分の親に自分が世話になったと思うのは自然だけど
旦那ならまだしもトメに言われる筋合いはないっす。
トメは他人トメは他人トメはたーにーん!
トメと結婚したわけでもないしトメとセクスしているわけでもないっす。
- 522 :名無しさん@HOME:02/11/26 12:21
- 「嫁がお世話になって・・・」は、どう考えてもヘンだけど、
「孫がお世話になって・・・」は、ある程度仕方ないっていうか、
単に「お疲れ様です、ありがとうございます」の意味もあるからなぁ。
その辺は日頃の言動で「孫の所有権を主張」してるのか「妻実家の労に
感謝してる」のかがわかるんでしょうね。
- 523 :名無しさん@HOME:02/11/26 12:25
- そもそも「うちの」ってのが間違い。
- 524 : :02/11/26 12:29
- >>521横レススマソ、
当方、昼食を食べながらのヲチなので、
最後の一行の様な微妙にその情景を想像させるフレーズは
出来るならばひかえて頂きたく…
いや、笑ったんですけどね。
- 525 :名無しさん@HOME:02/11/26 12:30
- うちの姑はそういう所有権の意識がまったく無い人だったので、
「うちの○○(私)と孫がお世話になりまして」
を型どおりに実親に言うのがおかしかったよ。
思ってもいない事を言うんじゃないよ、って(w
ごくろーさんって感じ。
いろいろなパターンがあるということで。スマソ。
- 526 :名無しさん@HOME:02/11/26 12:37
- 嫁に*もらった*=うちのもの、という意識なんだろうね。
私たちはモノじゃないんだよ。
- 527 :名無しさん@HOME:02/11/26 12:51
- >526
禿げ上がるほどに同意。
- 528 :名無しさん@HOME:02/11/26 12:53
- >>494
あ、それうちも言われたよ。
私が里帰り出産の時にトメが
「うちのヨメと孫がお世話になりました」
私の親にとって私と子供は、実の子と孫だよ。
決して決してトメの所有物ではないよ。
それを言うなら、一人暮らしが寂しいと、
私と一緒に私の実家に転がり込んできた、
あんたの息子(私のダンナ)が世話になった礼を言えっ。
- 529 :名無しさん@HOME:02/11/26 12:58
- 「ウチの嫁と孫が〜」のフレーズを言うトメにも、2種類あるってことだね。
1)こう言う場合に言う決まりの挨拶として、言う。
2)常日頃、嫁&孫の所有権を主張し、その延長でマヂでそう思いつつ、言う。
2)のトメに腹を立てるのはワカルが、1)のトメにまで言葉を額面どおり受け取って
怒るってのは、チョト、子供だね。
- 530 :名無しさん@HOME:02/11/26 13:06
- 常識のある人なら決まり文句だからといって
そういうヴァカなことをそのまま言ったりしないよ。
- 531 :名無しさん@HOME:02/11/26 13:08
- >530
あんたの常識と、姑世代の常識は違うのでね。
なんか、頭悪い。
- 532 :名無しさん@HOME:02/11/26 13:08
- 話は変わりますがうちの甥っ子のプチスカを…。
私は服のサイズが11号でちょっと太ってる。
トメは3〜5号という超スリムなのが自慢で息子が全然違う
タイプの嫁をもらったのが気に入らなかったらしく会うたびに
「太ってるわね」「こんなに太ってて恥ずかしくないの」とか
「こんなに太ってる人は初めて見たわよ」(たしかに家族全員
スリム)みたいにねちねちと言っていた。
法事で親戚がたくさん集まる時に舅側のおばさんが来た。
その人はどう見ても80kgは超えている体型。
甥っ子がその人を見て「おばーちゃん見て見て、すごい太ってる
よー」と叫んだ。
トメは「何を言ってるの?」って顔をしていたのだが、甥っ子が
「だっていつもおねーちゃん(私)みたいに太っている人を見た
ことないって言ってたから、もっとすごい人がいたから教えて
あげたの」と。
ダンナや親戚みんなに「いつもそんなこと言ってたの」とか
怒られて、舅のおばさんにも嫌味を言われてしょんぼりする
トメを見て私はちょっとすかっとした。
子供ってよく見てるんだなーとちょっと感心。
- 533 :名無しさん@HOME:02/11/26 13:09
- 531にトメ降臨
- 534 :名無しさん@HOME:02/11/26 13:10
- お天道様と子供はいつも見ているのだ
- 535 :名無しさん@HOME:02/11/26 13:11
- そして聞いているのだ
- 536 : ◆VVNKA/ZZ4. :02/11/26 13:11
- >>533
私も思ったわ。
時代に則していてこそ「常識」よね。
それを「世代ごとに違う」ってなんだかねー。
- 537 :名無しさん@HOME:02/11/26 13:12
- 3〜5号、想像がつかない・・・
- 538 :名無しさん@HOME:02/11/26 13:12
- >531
甥っ子ちゃん、Good job!!
- 539 :名無しさん@HOME:02/11/26 13:12
- 世代が違うからしょうがない、で納得できるなら
この板いらないね
- 540 :名無しさん@HOME:02/11/26 13:13
- 世代話はいいよ。
ここは勇者スレじゃないの?
- 541 :名無しさん@HOME:02/11/26 13:18
- つか、例えトメ側が慣用句程度の気持ちで言っただけだとしても、
一応ヨメ側の牽制としてはアリなんじゃないの?
子ども誕生後がらりと変わるトメもいるわけだし。
つうわけで、先走った面があったとしてもオッケーだと思う。
>532
子どもが嫌味を、単なる言葉として受け取っていたからこそだよね。
毒のある言葉も無邪気な子どもの前では真実が出てしまうのですって感じ
- 542 :名無しさん@HOME:02/11/26 13:31
- はいはい。531は頭がいいんだね。すばらしい!
ま、よその人を「あんた」という人にろくなヤシはいないけど。
- 543 :名無しさん@HOME:02/11/26 13:35
- 11号サイズですら見たことないってどんな貧民街なんだろう?
皆、栄養状態悪すぎ。
- 544 :名無しさん@HOME:02/11/26 13:36
- 11号は見たことあるけど、3〜5号は見たことない。
- 545 :名無しさん@HOME:02/11/26 13:36
- 531はトメ。
- 546 :名無しさん@HOME:02/11/26 13:38
- >>544
禿げド。
むしろ、そこらに服売ってなくて不経済そうだ。。。。
逆に私なら「ちゃんと食べられなかったのね…」と同情すらしてしまう。
- 547 :名無しさん@HOME:02/11/26 13:39
- 貧相な体ですわね、お義母さま
- 548 :名無しさん@HOME:02/11/26 13:40
- ん?
トメ注意報発令中か…。またにしよう。
- 549 :名無しさん@HOME:02/11/26 13:49
- 先月、第1子を出産しました。
おっかなびっくりの新生児期もやっと過ぎ、私も少し余裕が出てきました。
トメの干渉さえなければ、もっとマターリ育児が
できることは言うまでもありませんが。
さて、今朝、バカトメから電話がありました。
トメ実家でとり行う我が子のお披露目の日取りについてです。
トメ父がまだ存命なので絶対言い出すだろうと予測はしてましたが、
すでに決まっているかのような言い方をしてくるのでたちまちムカつきが。
「は?お披露目?お義父さんの実家でやるならまだわかりますけど、
どうして姑の実家でやらなければならないんですか?」
トメは、いつも集まってるんだから、とかお爺ちゃん(義祖父)に
曾孫を抱かせなきゃ、とか、うち(トメ実家)はそういうことに
こだわる家だけどわかってるだろう、云々と勝手なことばかり並べたてます。
舅側の親戚づきあいが希薄なのをいいことに
何かにつけてトメは自分の実家に人を集めたがりますが、
やつの自己満足のためにどうして可愛い我が子が
ダシにされねばならんのかと無性に腹が立ったので言ってやりました。
「お義母さん実家の習慣だか何だか知りませんけど、
だいたい、小姑の孫のお披露目のために朝から料理だの飲み物だの
用意しなきゃならない○さん(トメ父と同居のトメ弟の奥さん)が
気の毒だし失礼です。どうしてもやりたいっていうんなら、
お宅で×さん(舅の妹。トメと犬猿の仲)のお孫さんのお披露目やって
筋通してからにしてください。ようは単に自分がやりたいだけなんでしょう?
私の孫よ〜、いいでしょう、って。
そんなもっともらしい言い訳しないで、私が孫を見せびらかしたいだけなの、
だから貸してほしいの、って言ったらどうですか?
とにかく、私はお義母さんのおもちゃにするためにこの子を産んだんじゃ
ないので、そのつもりで。やりたいなら母親である私を納得させられる
ようなもっと筋の通った理由を用意して出直して下さい!」
トメは私の剣幕にアワアワしてとりあえず引っ込みましたが、
次はダンナが丸め込まれないようにクギを刺しておかなければなりません。
- 550 :名無しさん@HOME:02/11/26 13:54
- >>549
すごい!産後一ヶ月、しかも第一子でそこまでキッパリ言えた
あなたは勇者!
- 551 :名無しさん@HOME:02/11/26 13:55
- ダンナが心配だあーがんがれー
- 552 :名無しさん@HOME:02/11/26 13:56
- >549
トメさんを見習って、アナタも実家「だけ」を大切にしたらよい。
- 553 :名無しさん@HOME:02/11/26 13:56
- ほんと頭悪そうだね
そのトメ。
549さんの剣幕にビビってただけで、
言葉の内容は分かってないんじゃないか?
- 554 :名無しさん@HOME:02/11/26 13:56
- >>549
グッジョブ!!
育児板の確執スレにコピペしてもいいでつか?
- 555 :名無しさん@HOME:02/11/26 14:12
- 私も似たようなプチスカがあるんで、いいでしょうか?
私は身長170センチの11号、
ダンナの実家に行くと、男の人でも私より大きい人がいない〜って状態。
トメは、細くて服がないのが自慢(サイズは知らなかったが、偏食の小食なのでガリガリ。服の上から肩胛骨が見えます)
ちなみに結婚の挨拶をしにいったとき、
「あら〜、こんな大きい人、見たこと無い」と言われ、
その後も大きい&デブなことでチクチク言われてました。
そのトメが、東京の私たちのマンションに泊まりに来たとき、
「田舎にはサイズがあう服がない」とまた言い出したので、
デパートの小さいサイズコーナーへ連れてってあげたんですが、
売り場の店員さんに
「お客様でしたら、7号ですね。こちらは3号や5号といったサイズがメインですので」
と言われ、ショボーン。
で、次のお正月の帰省の時、
トメは、私のことをデブだデブだと宗教仲間に言いふらしていたらしく、
お仲間に引き合わされたとき、いきなり
「あら〜お嫁さん、全然太って無いじゃないの〜」と言われて、
またショボーン。
なんかすぐ凹むトメなので、私が勇者になるチャンスがないです・・・
- 556 :名無しさん@HOME:02/11/26 14:15
- へこむわりに口は減らないのね
- 557 :名無しさん@HOME:02/11/26 14:16
- つか、日頃からトメにデブだと近所に言いふらされていたことに気付けよー
- 558 :名無しさん@HOME:02/11/26 14:16
- ほんとうちのトメって頭悪いんですよ。
自分じゃ思いやりにあふれる人間だと思ってますが、
血のつながった身内にだけしか発揮されないの(しかも過剰)。
それ以外の人に対してはまったく想像力が働かなくって。
「自分がされて嫌なことは人にしない」を覚えないまま死ぬでしょうね。
たぶん私の言葉は理解せず「嫁に何やらガーガー言われた」程度にしか
思ってないでしょうから、ダンナを使って蒸し返してくることは
必至だと覚悟はしています。
ダンナもガンなんですよね、頭痛いことに。
北の某国並みのトメの洗脳教育のおかげで、
「舅側親戚=悪、トメ側親戚=天国」がすっかり染みついちゃってますから。
まあ、子供生んで私もかなり図々しくなってるので、
もしトメ実家に無理矢理拉致されたら大ジジの寿命が縮まるくらい
さんざん悪態ついてやろうと思ってますけどね。
これからもっと平均寿命が延びると、実家つきのトメも増えるってことで、
ほんっとウザいですよね〜、とふと思いました。
- 559 :名無しさん@HOME:02/11/26 14:17
- ↑549です。すんません。
- 560 :名無しさん@HOME:02/11/26 14:17
- 他人の体型の事をいろいろ噂するなんてガキ以下だね。
人として軽蔑するよ。
- 561 :名無しさん@HOME:02/11/26 14:23
- >>555
こんどトメに何か言われたら、
「あら、そうですか〜。でも今時、コレくらい身長がないと、洋服を格好よく
着こなすことなんて出来ないんですよ〜。貧相なのは、みっともないですもんね〜。
あ、お母様は着物なら似合いそうですわね?
それはそれで、羨ましいですけどぉ」とか言っておけ!
- 562 :名無しさん@HOME:02/11/26 14:23
- 170cmで11号がデブ?! (゚Д゚)ハァ? だね。
そういうトメだって7号が自慢かも知らんが身長150cmしかなかったりして(プ
- 563 :名無しさん@HOME:02/11/26 14:27
- どれだけ細いかと思ったら7号でつか
- 564 :名無しさん@HOME:02/11/26 14:28
- 私も11号だけど身長が高いから普通だと思ってますた。
中肉中背の人なら9〜11号は普通ですよね?
- 565 :名無しさん@HOME:02/11/26 14:31
- ブラックジャックで勝てそうなサイズの私には、、涙が出る。
やせてる者どうしで何言ってるんだああああああああああ!!
、、、失礼しました。
- 566 :名無しさん@HOME:02/11/26 14:31
- あたしも168センチで9〜11号で太ってると親戚のおばさんに言いふらされたよ。
親戚の女の子の事も太ってるといっていた。
会って見たら全然普通だったよ。
今度なんか言ってきたら腹肉つまんで勇者の一言いってやる。
- 567 :名無しさん@HOME:02/11/26 14:34
- うちのトメは17号だ。
そんなサイズがあることさえ知らなかった私。
- 568 :名無しさん@HOME:02/11/26 14:35
- >>565は13号・・・っと。
- 569 :名無しさん@HOME:02/11/26 14:35
- 以前、バレリーナの人(名前忘れ)がテレビで言ってたけど、
細いように見えてウエストは64cmなんだそうだ。
身体を支えられるように、しっかり鍛えると、あの身長だし、
そういうサイズになるとか。
結局、身長とのバランスですよね>サイズは
- 570 :別居7年目になります:02/11/26 14:44
- 結婚した頃7号か9号かだったのに出産後簡単に11号になってしまった私。
舅も姑ももとから巨漢。なのに舅が私をつかまえて「最近太ったな」というので
「お義父さんにだけは言われたくない」と冷たく言ってしまった。
- 571 :名無しさん@HOME:02/11/26 14:46
- マニキュアぬって、トメのところに行った時
「あら!、結婚したのに派手なことしてるわね」だって!!
むかついたから、
「戦時中じゃありませんものぉ!おほほほ」って
行ってやりました
- 572 :555:02/11/26 14:51
- 骨太筋肉質体型なもんですから、肩幅や腰とか手足がぶっといんですよ。
身長150センチのトメから見たら、そりゃ〜巨大に見えるんだろうなと思ってますが、
なによりも、<私がダンナよりでかい>のが気に入らないのでしょう。
トメには他の件でもチクチク言われてますが、
私がトメを見下ろしてニコニコして聞き流していると、
威圧されて自爆するか、周りが天然勇者になってくれるので、
しばらくはいい嫁のフリができそうです。
- 573 :名無しさん@HOME:02/11/26 14:57
- うちのトメは28号だ。
お前は鉄人か?
- 574 :名無しさん@HOME:02/11/26 14:59
- >571
いい。すごく、(・∀・)イイ!
- 575 :562:02/11/26 15:00
- >>572
テキトーに書いたけど、ホントに150cmしかないんだ、お宅のトメ ( ´,_ゝ`)プッ
150cmの7号じゃ細くも何ともないじゃん。
いやむしろ隠れ肥満の心配をしたほうが…
- 576 :名無しさん@HOME:02/11/26 15:05
- >572
あ、それわかりますー。
うちの場合トメは普通に常識人なので必要ないのですが、
接客業なので時々DQNにあたったときにその手を使います。
ニコニコ丁重に「はい、***ということでしょうか?」と
はっきりした声で無邪気に(自己中でセコイ)ポイントを繰り返してやる。
と、まわりの目が気になって急におろおろするのが面白い。
見栄っ張りにしか通用しないけどね。
- 577 :名無しさん@HOME:02/11/26 15:08
- >>573
そりゃ鉄人も真っ青ですな。
- 578 :名無しさん@HOME:02/11/26 15:10
- ・・ジャ○コは大きいサイズが半端じゃなくあるんだよ
友人母のサイズが、25号だと聞いてたまげた・・また売ってるしな
私も大デブで17号なんだけど、それでも、25号は巨大だった・・
私が2人入りそうだもんなあ・・
サイズって何所まであるんだろう・・ちなみに息子(友人)は
お相撲さん専門店で服買ってた
すれ違いなんで下げ
- 579 :名無しさん@HOME:02/11/26 15:12
- うちのトメは大家族出身(6人きょうだい)ですが、いまだにすごく仲がいいらしい。
「子供の頃から、誰かが何かもらうと必ずみんなで分け合ったわ。
ガム1枚でも、みかん1個でも・・・(遠い目)
そして、誰かが困っていたら、自分が借金してでも
助けようってくらい団結が固いのよ」
トメいわく、子供たち(義兄、ダンナ、義妹)もそのように育てたのが自慢。
まあ実際にはそんなことないんですが。
トメはさっきこんな電話をしてきました(私は在宅)。
「あのね、〇〇子(義妹)のとこも家建てようかって話してるんだって。
でも、××さん(義妹婿)の貯金合わせても足りないの。
それでね、お宅の貯金、少し分けてもらえないかしら?」
うちは実はダンナより私の方が収入が多くて、
去年買ったマンションも、出した資金は圧倒的に私の方が多いし、
持ち分も私の方が多いのをトメは知ってるので、
ようは私の金を義妹夫婦にくれてやれ、ってことです。
私:あのーそれって、貸すってことですか?それとも?
止:水くさいこと言わないでぇ。いつも私言ってるじゃない。
私の兄弟はいつでも助け合って何でも分け合ってきたから、
うちの子たちもそう育ててきた、って。
私:はぁ、じゃああげろってことですか?
止:そんなえげつないいい方しなくたって・・・分けてあげるだけよ。
私:あいにくですけど、私はそんな美談まがいのタカリが大嫌いなので。
止:たかりだなんて、ひどいわねぇ。〇〇子だっていつまで借家住まいじゃ可哀相。
私:ひどいのはそっちですよ。家が欲しけりゃ〇〇ちゃんだって
家でゴロゴロしてないで働きに出ればいいんですよ。
家買う資金をミカンやガムと一緒にされちゃ困りますよ〜。
止:・・・・・
まったく、善人ぶったタカリ屋ってほんと悪質です。
- 580 :名無しさん@HOME:02/11/26 15:14
- タカリと言ってはタカリ屋に失礼なぐらいでたらめなヴァヴァだね。
本当にこんな人がいるんだと驚き。
夫に話したの?
- 581 :名無しさん@HOME:02/11/26 15:15
- 「止」にワラタ
それはまさか生きるのを(以下略
- 582 :名無しさん@HOME:02/11/26 15:16
- 人の金を充てにしないと家も建てられないのかと小1時間。
出す必要なんてまったく無し!
- 583 :名無しさん@HOME:02/11/26 15:16
- 体形の話しで思いだした。
私が初めての子を産んで、半年すぎたころの話しです。
その頃の私と姑の関係はすでにかなり険悪なものになっていましたが、
やはり孫はかわいいようでしばしば家に来ていました。
その時です。姑が子供のベッドを覗きこみながら、さも子供に話しかけているかのように
「ねぇ○○ちゃん、お母さんは○○ちゃんを産んだ後も太ったまんまだねぇ?
どうしてかなー?お腹の中に二人めがいるのかね?」
……きれました。
私は子供のベッドを覗きこみ、子供に話しかけるふりをしながら
「○○ちゃん、トメ子ばあちゃんもお腹がふくらんでるけどどうしてかなー?
お父さんに弟か妹がうまれるのかな?」
トメは何も言い返さず、無言でコーヒーを飲み干すと帰っていきました
- 584 :名無しさん@HOME:02/11/26 15:16
- 息子にも超失礼なことをしていると気付かないヴァヴァ
- 585 :名無しさん@HOME:02/11/26 15:17
- ネタかと思う位デムパなトメにびっくりして、ひいたよ。
トメに「うちは人に分けてあげる余裕なんてないので、
お義母さんが分けてあげればいいじゃないですか?」
って言ってやれ!
- 586 :名無しさん@HOME:02/11/26 15:19
- >>579
うちのトメも私と偽姉がケンカした時に焦って仲裁にはいり
「きょうだいは仲良くしてもらわないと困るわ〜」などとほざいたけど
すかさず「ハァァァァ?」と大きめの声でとぼけたらそそくさと去りました。
偽姉は兄弟じゃないっつの。アカの他人じゃ!ヴォケ
- 587 :名無しさん@HOME:02/11/26 15:19
- じゃあ私の金は私の兄弟にまわします
じゃ、だめ?
- 588 :名無しさん@HOME:02/11/26 15:20
- 偽家族には金を持っていることは隠しておかないとな。
- 589 :名無しさん@HOME:02/11/26 15:22
- ふと思ったんだけど、
トメに子供が3人いたとして、その3人がそれぞれ結婚したら
「子供が6人おりますのよー」とは言わんだろうに。
- 590 :名無しさん@HOME:02/11/26 15:23
- >587
あなたの兄弟だけなんて不公平、みんなで仲良く使わないと
とか言われそうw。
- 591 :名無しさん@HOME:02/11/26 15:25
- そこまで人類みな兄弟にされたら、いっそさわやかに
「じゃあ、アフガニスタンに学校たてまーす」とでも返せそう。
- 592 :名無しさん@HOME:02/11/26 15:26
- >>583のトメ。目の前にいたらぶっ飛ばす。
- 593 :名無しさん@HOME:02/11/26 15:27
- ○○家の嫁、と煩いジジイ。
「苗字が同じだけで○○家なら
日本全国の○○さんはみんな親戚なんですね」
と言ってやろうとタイミング待ち。
- 594 :名無しさん@HOME:02/11/26 15:28
- 嫁のものは自分のもの自分のものは自分のもの。
- 595 :名無しさん@HOME:02/11/26 15:32
- 「あげる」と言うのがえげつなくて、「分けてあげる」と表現するのなら
どうしてOKなのだろう?とよそ様のトメに小一時k(略
てゆーか、どう表現しようが、要は「金よこせゴルア」ってことだろーが!
・・・と私なら言ってしまいそう。
- 596 :名無しさん@HOME:02/11/26 15:32
- いらないものは嫁のもの余ったものは嫁のもの
- 597 :名無しさん@HOME:02/11/26 15:35
- 「家族が仲良く助け合おうと育てるのも結構ですけど、
分相応、と言うのも教えておくべきでしたね。」>579トメ
- 598 :579:02/11/26 15:35
- ダンナはトメ流共産主義の影響を受けてないので大丈夫だと思います。
まあ、とにかく一般常識の通じない、
「バカは罪」をまさに地でいくようなババァなので、
次はどんなバカなことを言い出すかと思うと楽しくもありますよ。
- 599 :名無しさん@HOME:02/11/26 15:38
- ベスト5入りは確実
- 600 :名無しさん@HOME:02/11/26 15:40
- 600
- 601 :名無しさん@HOME:02/11/26 15:45
- >>598
トメのヴァカさ加減を楽しめるようになれば神
■今日のトメ■スレの
宅配で郵便貯金通帳を贈(ハァト)ってきたトメもイタタタです。
勇者になれるかどうか見守り中。
息子が結婚したら別世帯として認識し、別世帯に金の無心は犯罪になる
ということを自覚させたい。
- 602 :名無しさん@HOME:02/11/26 15:47
- 共産主義マンセー
- 603 :名無しさん@HOME:02/11/26 15:49
- >>601
その通帳には何の意味が?((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
まさか母のことが可愛かったらいつでも入金してもいいよ(はぁと
って?
- 604 :名無しさん@HOME:02/11/26 15:49
- でも、>579 トメだったら、老後も
>誰か(=トメw)が困っていたら、自分が借金してでも
>助けようってくらい団結が固いのよ
とおんぶにだっこの気分になるだろうなー。
- 605 :名無しさん@HOME:02/11/26 15:52
- あのさ、ぽっちゃりでイビラレてる奥様がた、
わたしゃーガリでいびられてるよ。
「そんな骨しかないような体だから二人目ができない」
「あれっぽっちしか食べないからガリガリ」
どうせトメなんてどんな女性が息子の奥さんでもイチャモンつけるのさ!
もっと自信持とうよ、ね。うちのトメはデヴで膝が悪い、そのくせ
水を飲んでも太ると威張っているので「あら私だって水くらい飲みますよ」と言って
みたけど聞いちゃいないチクショー!!
- 606 :名無しさん@HOME:02/11/26 15:54
- >>603
当たり!
余裕があったら入金しなさいね(はぁと
- 607 :名無しさん@HOME:02/11/26 15:55
- >>603
「そろそろ私たちの面倒をみてください。入金よろしく」
というお手紙付きだったそうだよ。
- 608 :579:02/11/26 15:59
- 604さんのカキコを見て思い出したんですけど、
うちの止って自分の頭でものを考えない人なので、
その時その時で言うことが変わるんです。
基本的には「一杯のかけそば」や「みつを」が好きなんですが、
私とダンナが結婚する頃は、何かの本を読んでツボにはまってたらしく、
「老後は誰にも迷惑をかけず、自然に植物が枯れるように最後を迎えたいです」
を連発していました。結婚前、親同士を顔合わせさせたときも
それを連発していて、その場に同席していた私の弟が回していたビデオにも
ばっちりカメラ目線の止がしっかり収められています。
なので、老後の面倒を要求してきたらそれを見せて黙らせてやろうかと。
- 609 :名無しさん@HOME:02/11/26 16:02
- 一杯のかけそばは結局やらせだったんだよね?
- 610 :名無しさん@HOME:02/11/26 16:09
- >>609
うん。作り話って聞いた。
- 611 :名無しさん@HOME:02/11/26 16:11
- 今ならかけぞばよりもマックの方が安〜
- 612 :名無しさん@HOME:02/11/26 16:11
- 今や「蕎麦」は高級食材。
- 613 :名無しさん@HOME:02/11/26 16:12
- >>607
トメ、ばっかじゃねーの。
税金無駄に使う前にさっさとくたばれっつーの。
年金もかけてないような不良年寄りども。
- 614 :名無しさん@HOME:02/11/26 16:34
- 夫実家に行った時、テレビでみつをの特集やってた。
私はみつをの悪口を全開で喋り捲った。本気でキライなので。
次の日玄関に置いてあった卓上カレンダーを何気なく見たらみつをのだった。
- 615 :名無しさん@HOME:02/11/26 16:40
- おい、ドラクエとFFの会社が合併だってよ。
新会社名はスクウェアエニックス。
- 616 :名無しさん@HOME:02/11/26 16:45
- みつを、どういう男だったか聞けば
好きになる奥さんはいないと思われ。
自分は何もせずふぬけた事ばかり抜かしやがって
ペッ
- 617 :名無しさん@HOME:02/11/26 16:47
- >605
デブがやせるより、ガリが標準になる方が難しいらしいからね・・・お気の毒です。
「私が太れないのは、お義母さんがいじめてるからって思われれてるのかも・・・
子どもができないのも、そのストレスじゃないかとか・・・
ほんとーに申し訳ないです」って言ってみたら?
- 618 :名無しさん@HOME:02/11/26 16:47
- くだものだもの
- 619 :名無しさん@HOME:02/11/26 16:48
- >614さん私と同じ!
「あー、みつをねぇ、あの人ってサァ嫁と姑の仲も調整できないで
ダンマリ決め込んでたへタレ旦那でしょ?それで、ヘタウマ習字に逃避した。
そんなへタレにご教訓垂れられてもねーって感じぃ。男として最悪よ〜。」
と言った夫実家2階奥の部屋に
|_ | ゙ 「 ゛
|_ ん | + ん 二 も の
- 620 :名無しさん@HOME:02/11/26 16:49
- >>616
どんな男だったの?あんまりみつをのことって
知らないんだけど。
- 621 :名無しさん@HOME:02/11/26 17:21
- >自分は何もせずふぬけた事ばかり抜かしやがって
すげーわろたよ
- 622 :名無しさん@HOME:02/11/26 17:24
- みつをって、奥さんと母親がいがみ合うと、
どっちかというと母親の肩を持つヤシで、
それで奥さんが精神的に参ってしまったと聞いたけど。
自分のヘタレぶりが奥さんをそこまで追い込んで、
仏教やヘタウマ書道に逃げただけのくせに、
人生の辛酸をなめつくしたあげく悟ったような
偽善めいた言葉を描きちらして死後もボロ儲け。
うちのトメもみつを信者で、やたら銀座のみつを美術館に
私を連れて行きたがるので、↑を理由にみつをが嫌いだと言うと、
あらぁ、母親思いの優しい人だったんじゃないの、だってさ。
うちのトメは結婚してすぐ姑が死んで、
姑で苦労してないから、みつをを自分の息子に
投影してうっとりです。あーキモ。
有害図書に指定してほしいよ。
- 623 :名無しさん@HOME:02/11/26 17:26
- みつをがそんなヤシだったとは知らなかったけど
そもそも気持ち悪いことしか書いてないから
最初から嫌い。
- 624 :名無しさん@HOME:02/11/26 17:29
- みつを・・・
ずっと知障だと思ってたよ。
スマソ
- 625 :名無しさん@HOME:02/11/26 17:33
- >>624
ものすげーワロタ。気持ちはわかるだけに。
>>623
私も最初から嫌いだ。きもちわりぃよね。
ごたごたをうやむやにしようとすり寄ってくる人の気持ち悪さと似てる。
- 626 :名無しさん@HOME:02/11/26 17:40
- 偽善ぽいものが好きな年寄りって
「偽善」って言葉を知らなかったりするんだよなあ。
- 627 :名無しさん@HOME:02/11/26 17:43
- みつをのカレンダー掛けさせられるなら
寂聴の説教聴かされるほうがなんぼかまし。
- 628 :名無しさん@HOME:02/11/26 17:44
- >>627
うあー、なんちゅう選択肢だ!
でも寝てれば終わる一過性のものって意味では確かに寂聴の説教を取るな。
(寂聴って一発変換可能なのね…)
- 629 :名無しさん@HOME:02/11/26 17:45
- >627
究極の選択だああああ
- 630 :名無しさん@HOME:02/11/26 17:46
- えーろくすけの法話聞かされるんでもいいな。
- 631 :名無しさん@HOME:02/11/26 17:46
- みつをの書と寂聴の満面笑顔の写真だったら?
- 632 :名無しさん@HOME:02/11/26 17:50
- みつを好きって、人目につくところに張り出す
「ねえねえ私っていい人なのぉ」な「自称」いい人系か
自室に張り出してるおめでたい素直系か
どちらにしても気持ち悪い。
あんなもの張り出してるのって頭ゆるいと思われても仕方ないのにねー。
- 633 :名無しさん@HOME:02/11/26 17:52
- みつをが書いているものって
人として最低限必要で大切なことばかりだと思うんだけど
それを見て感動するということは
それまでそんなこと思いもしなかったってことなんだろうなと思う。
で、感動しても学習能力ない人たちが忘れないように張り出す。
でもすぐ忘れる。
- 634 :名無しさん@HOME:02/11/26 17:56
- >633
それをそのまま言えればいいんじゃない?
「こんなのって当たり前ですけど、そんなに感動しますか?
こんな言葉にいちいち感動するってことは、そういう生活とは縁遠飼ったって事暴露してるようですね。
私はこんなもの張りださなくてもちゃんとしてますからお構いなく」とか。
- 635 :名無しさん@HOME:02/11/26 18:00
- >634
ステキ・・・私、今度言ってみようソレ
- 636 :名無しさん@HOME:02/11/26 18:03
- >634
ありがと。
でもうちにはみつをは皆無。w
でも友人宅に貼ってあるのを見てショックだったなー。
- 637 :名無しさん@HOME:02/11/26 18:10
- 未来の姑候補です。
307 :名無しの心子知らず :02/11/26 17:27 ID:zk89+TbF
>>306
私も一緒に入ってるよ〜
一人息子(小1)だもん、かわいい!
だけど最近一人で入浴させる日を増やしつつあるの。
息子が一人で洗い場で身体をゴシゴシさせてるのを
コソーリ見る・・・っていうか洗ってるか確認するんだけど、
なんかすっごく胸がジーンとしちゃう。
もう少しで一緒に入れなくなるんだなあ〜とか
兄弟つくってあげられなくてごめん・・・とかいろいろ
思うと涙が出てくる。
でも息子マンセーなババアにはならないつもり。
- 638 :名無しさん@HOME:02/11/26 18:12
- みつをってさ、いい事書くけど最後に
「それができないダメな自分、にんげんはダメだね」のように
〆るパターンが嫌い。
そうやって自分のやってきた事をごまかしてきたってわかる。
妻を精神的に病むまで追い込んでもしょうがない、とね。
トメ達もそういう偽善者の自己肯定って部分に惹かれるのかも。
同類だからね。
- 639 :名無しさん@HOME:02/11/26 18:15
- >>637
あなたも小姑かうざい親戚になる素質アリ。
- 640 :名無しさん@HOME:02/11/26 18:16
- >>637
最後の一文が・・笑えますね。既に息子マンセーなのに・・自覚梨ですね。
- 641 :名無しさん@HOME:02/11/26 18:18
- >637
マルチコピペうざい
- 642 :名無しさん@HOME:02/11/26 18:18
- >>637
うげっ・・・キモイ。
今日、ある場所でラジオが大音量で流れてたのね。
で、キモイ投稿してる母親がいたの。
「高校生の息子の机に鍵の掛かっている引出しがあった。
アヤシイと思って他の引出しを漁ったらやっぱり鍵があったので
開けたらエロビデオと(確か)ゴムが入ってた。ショックでした。
今時の高校生ってこんな風なんですか?」
禿しくキモくて意識が遠のいたからトコロドコロ間違ってるかも。ガクブル。
こいつ、将来嫁の引き出し漁るのケテーイという思いと、
高校生がドキュトメになった母をしっかり〆てくれる事を祈りますた。
- 643 :名無しさん@HOME:02/11/26 18:25
- あんたら、何をそんなにムキになってんの
中にはいるかもしれないけど
大概の母親が子供をおもちゃになんて考えてる訳ないでしょ
大体おもちゃなら、手間の掛かる子供より大人の男の方がええわい
可愛くて、可愛くて仕方が無いって事なだけで
抱っこもすればチューもする
小さい彼しが出来たなんて言ってみたりもする
大きくなったら離れていくんだし
痛い思いして産んだんだから少しのスキンシップぐらい
ご褒美に母親にしてあげてもいいんじゃないの?
愛情表現も人それぞれ親子の間で出来上がっていくものだし
親子の愛情表現に
他人がとやかく言っても中まで解らないのが現実でしょ。
- 644 :名無しさん@HOME:02/11/26 18:26
- ↑ポエマー?
- 645 :名無しさん@HOME:02/11/26 18:27
- >637
小1なら普通じゃないの?
私は娘しかいないのでわからないけどさ。
そんな風に言ってた母親が、息子が高校生くらいになって
キタナイかっこでキタナイ言葉を吐き散らすようになると
はやくどっか行ってくれないかなー、と嘆息するのはよく見たよ(w
- 646 :名無しさん@HOME:02/11/26 18:28
- みつを=ポエマーですか?
- 647 :名無しさん@HOME:02/11/26 18:33
- 男の子は甘えてくる時期と離れようとする時期のギャップが
激しいもんね。小さいときは女の子よりも数倍甘えん坊で、
成長してからは口も利かなくなるというし。
だからこそ、今のうちに甘えてくるうちにたくさん抱きしめておく。
いつか巣立っていく日の為に。
- 648 :名無しさん@HOME:02/11/26 18:34
- 617さんありがとね、今度言ってみるわ。
プレッシャーがストレスで二人目不妊が多いらしいですねーとか。
- 649 :名無しさん@HOME:02/11/26 18:34
- 今日はみつをの話題が多いなぁ・・・
小1の男の子ならハハオヤの気持ちもわからんこともないが
小3〜4でポーンと離れてく時期をちゃんとこなせず「いつまでも
可愛いボク。母親の私がいないとダメなボク。」と勘違いしたまんまの
母親はキモイ。将来のトメになること請け合い。
- 650 :名無しさん@HOME:02/11/26 18:38
- >643
うちの息子は
一緒にお風呂入りたがるくせに、
カタログのブラジャーとか見せると「イヤン!」とかいって顔そむけるのが
・・・・面白い。
結婚させたくない。一生手元におきたい。
- 651 :名無しさん@HOME:02/11/26 18:41
- >650
出来たら結婚させない方がいいと思う。>アナタの息子
- 652 :名無しさん@HOME:02/11/26 18:41
- 小1で母親と風呂が一緒なのは普通だと思うが
ただ息子でも娘でも、
自分の子供を思って感傷やノスタルジーに浸るのは
ドキュ親の素質があると思う・・・・
例えばこんな事思う人↓
いつかは離れていくのね(T_T)ウルウル
あんなに小さかったのに(T_T)ウルウル
私の腕に抱かれていたのに(T_T)ウルウル
親孝行で良い子なの〜〜(T_T)ウルウル
- 653 :名無しさん@HOME:02/11/26 18:41
- うちのトメのせりふかとおもた。<650
- 654 :名無しさん@HOME:02/11/26 18:46
- 友人が
「この子もいつかどこかの女に咥えられるのかと思うと悔しくて」
と言って、まだ乳飲み子だった息子の息子(w)を本当に咥えた。驚いた。
童貞を奪った気分♪だったらしい。ワケワカラン
思い出してもおぞましいのでsage
- 655 :名無しさん@HOME:02/11/26 18:47
- 雅だ!
- 656 :名無しさん@HOME:02/11/26 18:47
- >642
>将来嫁の引き出しあさるのケテーイ
これ…私、やられたことあります。
たいしたスカ話ではないのでさげますが、吐きださせてくださいませ。
姑は私たち夫婦が新婚の時から過干渉で、夫婦の新居に来るたびに
「不出来な嫁を教えあげる優しい姑」ぶって冷蔵庫チェックや掃除チェックなどされました。
ある日、姑から電話があり「明日そちらの家へ行く」と言うので私は一計を案じました。
- 657 :続き:02/11/26 18:48
- 当日の午前中に茶菓子を買い、ポストの中に隠し姑を待ちます。
姑が来たところで「茶菓子を買ってきます」と席を立ち、
ポストの茶菓子を取ってすぐさま引き返し、
あらかじめ鍵を外しておいた寝室の窓からこっそり覗くと
やっぱり…
姑が寝室のクローゼットを開けてガサ入れ中でした。
私はおもむろにガラガラと音を立てて窓を開け一言
「楽しいですか?覗き魔」
まさか私がそんなに早く戻っているとは思わなかったのでしょうね。その時の姑の顔は、みものでした
スレ汚し失礼しました
- 658 :名無しさん@HOME:02/11/26 18:51
- その後のトメ態度言動キボーン!
- 659 :名無しさん@HOME:02/11/26 18:51
- >>656-657
勇者!
- 660 :名無しさん@HOME:02/11/26 18:51
- ワロタ!グッジョブ!
- 661 :名無しさん@HOME:02/11/26 18:51
- 続きはまだか。
- 662 :名無しさん@HOME:02/11/26 18:52
- 覗き見?
じゃなくて
覗き魔?といったところが特にブラボーです。
- 663 :名無しさん@HOME:02/11/26 18:54
- トメは旦那が独身時代も引き出しを漁っていただろう。
精神病院行って欲しいよ。
旦那様にもお話しましたか?
「あなたのお母さん、泥棒ですよ」って。
- 664 :名無しさん@HOME:02/11/26 18:55
- > 652
いつかは離れていくのね(T_T)ウルウル
あんなに小さかったのに(T_T)ウルウル
私の腕に抱かれていたのに(T_T)ウルウル
親孝行で良い子なの〜〜(T_T)ウルウル
うちの姑もそんな感じです。
結婚前に挨拶に行ったとき、
「私のほかにOO(夫)の面倒を見る人ができて
しまった・・・」と涙ぐんでた。
ビクーリした。
- 665 :名無しさん@HOME:02/11/26 18:57
- この間水族館に行った。
風が強くてすごく寒い日だったんだけど
屋外プールの所でわざとシャチに水をかけられて
はしゃいでいるうちの息子が見ててほほえましかった。
こういうお馬鹿な無邪気さは男の子ならではだなあと思った。
女の子じゃこうはいかないからね。
ここの住人には姑の気持ちもわかって欲しい。
チソチソなめまわす気持ちもわかって欲しい。
- 666 :665:02/11/26 18:59
- ネタでした。
- 667 :名無しさん@HOME:02/11/26 19:00
- 一番下読んで、わかってやるものかと思った。
- 668 :名無しさん@HOME:02/11/26 19:05
- 656です
レスありがとうございます
>661続きは…一応657で終わりのつもりだったのですが。
その後の姑は、
「………あなた早かったね。もう菓子買ったの?
………あなたがきちんとアイロンができるか見てあげたのに
………衣替えはまだ?」
私は姑が言い訳する間、無言で窓の外から睨み続けました。
その後しっかり茶菓子とお茶はもてなしました。今後家には入れないお客さまですから丁寧に送りだしました
以上です
- 669 :名無しさん@HOME:02/11/26 19:10
- >665
わからないよ。
実を言えば私も娘に思いいれていて
ダンナより娘! という気分なのさ。
(665より年長だと思うので話のわかる相手という気分)
しかししかし、だ。
それって押さえなければいけない感情だよ。
野放しにしておいていいわけはない。
理性のある人間ならなんとかしなくちゃ!(665も私も)
そういう感情って結局こどもの害になるんだからね。
わかりましたか?w
- 670 :名無しさん@HOME:02/11/26 19:10
- >>668
あなたすてきだ…。輝いてるよ。
- 671 :名無しさん@HOME:02/11/26 19:15
- がーん、ネタにマジレスはかっこわるかったw
- 672 :名無しさん@HOME:02/11/26 19:19
- >656
旦那さんに話して、もう家に入れないで済むようにできたら良いね!
がんがれ!
旦那さんの反応きぼんぬ
- 673 :666:02/11/26 19:19
- >671
スマソ。
あまりにウザイネタなので早速書きこんじゃったよ(´д`;)
(665≠666)
どうせ665は厨でしょ。
- 674 :名無しさん@HOME:02/11/26 19:25
- ネタのほとんどは育児板「息子はカワイイ」から拝借とみた。
- 675 :名無しさん@HOME:02/11/26 19:27
- みつをネタが長かったので、思い出した。
みつをって「絵手紙」連想させる。
大っキライなんだけど絵手紙。
親類のヴァヴァにも絵手紙好きがいて辟易。
義母も実母も感化されて明日にでも手を染めそうで、鬱。
- 676 :名無しさん@HOME:02/11/26 19:28
- >>654の友人が本気で怖いのは私だけですか?
- 677 :656:02/11/26 19:34
- 何度にも分けて書きこみしてごめんなさい。
最後に。
姑がクローゼットをガサ入れしていたこと、夫には話していません。
姑に覗き見癖があるということを夫が知らなかったとすれば、それを聞いた夫は悲しむだろうし
そういう癖があることを以前から知っていたとしても、私から報告を受けたとなれば夫が情けないだろうと思って……
なにより、夫に恥をかかせなくても
姑自身、じゅうぶん懲りたようなので今後干渉はないはず。
これから姑と会わなければならない時にはレストランなどを使おうと考えています
- 678 :名無しさん@HOME:02/11/26 19:36
- >>676
645です。
書いた本人も本気で怖いよ。
- 679 :名無しさん@HOME:02/11/26 19:36
- >677=656
その、微妙なさじ加減に惚れるぜ。
- 680 :名無しさん@HOME:02/11/26 19:40
- >>677
その内、姑が記憶あぽーんして、「そんな事は無かった」と思いこみ
何かあったとき、「そんな事してない、酷い!」「お袋がそんな事するわけ無いだろう!」
にならない事を祈る。
- 681 :名無しさん@HOME:02/11/26 19:49
- >656
悪い事はいいません。
ただトメとの電話などは録音した方がいいと思いますよ。
何かあったときに証拠があるというのは心強いものですから。
- 682 :名無しさん@HOME:02/11/26 19:54
- すごくありがちだね。<680
きっちりカタつけた方が後々の為だとおもいまつた。
- 683 :名無しさん@HOME:02/11/26 19:57
- >>680
可能性大
- 684 :名無しさん@HOME:02/11/26 21:26
- >665
私はそういう女の子でしたが何か?
花火もロケット大好き、バクチクを車のマフラーに詰めたのも
弟ではなく私。
うちは私がバイクを乗りまわし、バンドをやり、車の整備士。
弟がぬいぐるみ大好きで機械音痴。
子供をいちいち性別で括って考えるから
ウザい・キモい姑になるんだよ。
- 685 :名無しさん@HOME:02/11/26 21:36
- >>684
マジレスすんなよー
ちんちんなめ回す気持ちがわかる女なんていないよ654の友達以外
ところで爆竹をマフラーに詰めるとどうなるの?
カエルには詰めたが。
- 686 :名無しさん@HOME:02/11/26 21:51
- 元珍走団が珍走中
- 687 :名無しさん@HOME:02/11/26 22:04
- バカ罪がまた更新されてるね。職人サンありがとう。
笑っちゃうぐらいスカッだけど、その裏にはイパーイの嫁の涙があるんだね。
全国のDQS義理家族と戦う奥タンガンガレ!
- 688 :名無しさん@HOME:02/11/26 22:12
- でも石坂啓(かその知り合い)も息子のくわえたってエッセイに書いてたと思う。
まあ、彼女、妊娠中にやりたくてやりたくてオナニーしまくったなんて
平気で書いてるかなりのドキュなので無理もないと思うけど。
- 689 :名無しさん@HOME:02/11/26 22:18
- チソチソ話はそこまでね〜
次は義理家族がらみのスカッ話をどうぞ↓
- 690 :名無しさん@HOME:02/11/26 22:20
- >687
いいよ。いちいちいわなくってもさぁ・・・
- 691 :名無しさん@HOME:02/11/26 22:22
- >685
カエルに詰めたらどうなるのかの方が
100倍気になる…
- 692 :姑:02/11/26 22:24
- 最近、他板コピペの話題だの他HPの話題だの、
ケジメのない若いモンが増えて困るよ。ブツブツ
- 693 :名無しさん@HOME:02/11/26 22:41
- 姑がsageなんて奥ゆかしい真似すると思えません。
- 694 :名無しさん@HOME:02/11/26 22:49
- ニヤニヤ
- 695 :名無しさん@HOME:02/11/26 22:56
- >685
近所のにーちゃんの車のアルミマフラーひん曲げて
母上に半殺しにされますた。
ちょっとした量なら何も起こらないからご安心を。
ロケット花火にキン消しくっ付けて爆死はさせたが
生き物は可哀相だからそんなことしなかったぞー。
- 696 :名無しさん@HOME :02/11/26 23:09
- ふと思い出したこと。
私はずっと、父方祖母をことを
「『あっちの』おばあちゃん」と呼んでいました。
つまり…おばあちゃん=母方祖母
「あっちの」おばあちゃん=父方祖母。
本当の「おばあちゃん」は母方祖母のことだと思っていて、
「あっち」のつくおばあちゃんは、
おばあちゃんであっても、微妙に他人のようなものだと、
幼心に感じていて、あまり父方祖母には懐いてなかったです。
って今でもですが。
今から思えば、「どこの馬の骨か分からぬ娘」と言われ、
様々な嫌がらせをされていた母の仕返しだったのかも。
- 697 :685:02/11/26 23:14
- >>691
それは言えないです.....
>>695
爆発力あるんだなー。
子供の頃とても残酷なヤツでした。すみません
- 698 :名無しさん@HOME:02/11/26 23:25
- みつを話はこちらへどうぞ!勉強できます。w
相田みつをはこんな事も言っていた
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/owarai/1036391988/l50
- 699 :名無しさん@HOME:02/11/26 23:27
- 爆竹をトメに詰めて
スカッとした一発にしてみたい。
- 700 :名無しさん@HOME:02/11/26 23:28
- 700
- 701 :名無しさん@HOME:02/11/26 23:36
- >696
子供って、何だかんだ言って母方の祖父母に懐くよね。
いろんな事情があっていなかったり、超遠方に住んでて
滅多に会えないなんてことがなければ。
そういう事情があったとしても、母親がトメを敬遠してると
いくら父親が自分の親と近づけようとしたところで、
子供ってそういうのを敏感に察知して、
自然に父方祖父母とは心理的な距離を置くものでは。
うちの場合、トメが実家マンセーなので、だんなにとって
祖父母=トメ方祖父母で、ウト側祖父母はそういえばそんなのいたっけな的存在。
まだトメ方祖父母、生きてますが、だんなはかなりのジジババっ子です。
私は来年2月に出産を控えてるんですが、だんなのやつ、こんなこと言いますよ。
「子供にとって祖父母ってのはすごく大事。自分がそうだから。
だからできるだけ触れあわせる機会を作ってやりたい」
私は「そうよね、子供って母方の祖父母になつくもんね」と言うと、
「いや、オレのオヤジとオフクロのことだよ」と平気で言います。
自分がさんざん甘えてきたのが母方の祖父母だってこと、見事に忘れてます。
まあ、私がトメウトを嫌ってるかぎり、我が子は奴らに気を許すように
ならないだろうけど。わかりにくくてスマソ。
- 702 :名無しさん@HOME:02/11/27 00:03
- >>701
「あなたのお父さんの方の祖父母とは触れ合ったの?」
「トメさんを私にスライドさせて考えるとこっちの親に触れ合わせないと」
「だって自分が甘えてきたのは母方の祖母でしょ?」
天然でしつこく言ってみれば?
- 703 :名無しの心子知らず:02/11/27 00:41
- >>701
>「子供にとって祖父母ってのはすごく大事。自分がそうだから。
>だからできるだけ触れあわせる機会を作ってやりたい」
「そうよね。あなたが、お母さん方の(強調!)おじいさん・おばあさんに触れ合うことで
そんな優しい気持ちを持ってくれるようになったんですものね。
この子もママである私の方の(強調!)おじいちゃん・おばあちゃんに触れ合わせなきゃね」と
何なら、家計図でも書いて説明汁!
- 704 :名無しさん@HOME:02/11/27 08:04
- >>701
私は「あなたはどっち方の祖父母と仲が良かった?」と聞いたら、渋々
「母方」と言ったよ(w
- 705 :名無しさん@HOME:02/11/27 08:32
- >>701
う〜ん、姑は実家マンセーで嫁には義実家マンセーになれというのが
腹立たしいね・・・うちもそうなんだー
姑は自分の親と同居しといて、
私なんか実家に帰るだけで姑に嫌味言われる。
でも、私自信は両方のジジババとも同じ感覚だった。
父方遠距離、母方→母は6人兄弟の末っ子
つまりどっちも適度な間隔があったので
親の実家にいくことなんざあまり無かったから。
- 706 :494:02/11/27 09:31
- いろいろとご意見ありがとうございました。
留は、純粋に型どおりの挨拶、というのではなくて、嫁はうちのもの!
という所有権を振りかざすタイプなのです。うちの息子に関しても、
何かと「内孫」とか「純粋な我が家の血統の孫」(小姑の孫もいる)
さらに「○○(息子)を育ててくれてありがとう」(自分の子供ですか?)
などと平気で言うもので。そのくせお祝い(欲しくないが)は超けち臭い。
まあ、他にも大量の「悪気はない」発言・人の話を聞かずに勝手な事をする
等があった上でのプチスカだったのです。
決して私の弟を気遣っての発言ではないです。
- 707 :名無しさん@HOME:02/11/27 09:32
- 血統ってどの程度なんだ?
程度によってはいい笑い者になる悪寒。
- 708 :名無しさん@HOME:02/11/27 09:34
- スカッとしたのでコピペ
------------------------------
181 名無しの心子知らず 02/11/26 23:08 ID:vXbZclhu
今、産後の家事を手伝いに実の母がうちに来てます。
当初は1か月程度の予定だったんだけど、
トメのあまりに頻繁な襲撃&長っ尻ぶりを危惧して、
さらに1か月、滞在を延長してくれることになりました。
私の実家は遠くて、帰省できない年もあるくらいなので、
トメは私と母の前では、
「○○さん(私)、これこそ本当の親孝行よ〜。
私に遠慮なんかしなくていいのよ、こうやって時々赤ちゃんを見せてもらえれば十分」
「ほんとよくできたお嫁さんで、私は幸せですぅ」
なんて善人ぶってました。
今日は、母が最初にトメに伝えていた帰る日の翌日にあたるんですが、
トメは母がいないと思っていたようで、玄関で靴を脱ぎながら大声でベラベラ。
「はぁ〜、長かったわ〜。もう、どうなるかと思って
毎日落ち着かなかったわよ。このままそっちのお母さんが居座って、
同居、なんてことになったらどうやって追い出そうか、
そのことばかり考えてると眠れない晩がいくつあったか!
あんたもほんと気がきかない嫁だね!
さーて、×ちゃん(ベビ)、これからはおばーちゃんと暮らそうね〜
おばーちゃんさえいれば、ママなんかいらないわよ〜」
とがなりたてながらリビングに入ってきました。
そこには母が。トメは「ウッ!」と絶句。
母は「いい人ぶってもしょせん、どこの姑も同じもんですねぇ」とニヤリと笑いました。
トメは「エ、いや、私の友達の嫁が孫を生んで、そう言ってたものですからアタフタ」
とごまかしながら帰っていきました。
ダンナは今、海外に長期出張中。母はダンナが帰ってくるまで
いる決心を固めてくれました。打倒、ババァ!
- 709 :名無しさん@HOME:02/11/27 09:39
- お母さん、グッジョブ!!!
- 710 :名無しさん@HOME:02/11/27 09:40
- ババ墓穴、いい!
赤ちゃんを抱かせるなーー!!!
- 711 :名無しさん@HOME:02/11/27 10:09
- :::::::::::::::::::::::::::::::
- 712 :名無しさん@HOME:02/11/27 10:12
- まだ未婚で子供さえおらず未来の姑に挨拶もしてない状態の私でさえ
このスレ読んでるとスカッとします。
すごいスレだ。
- 713 :名無しさん@HOME:02/11/27 10:29
- >>708
このババァ、完全に頭いかれてまつね。
ダンナさんが帰ってきて実母さんが居なくなった時が
本当の勝負かと勝手に想像してますが、
ダンナさんは頼りになりそうですか?
- 714 :名無しさん@HOME:02/11/27 10:54
- >>713
ほんと、ほんと。
お実母さんがいないとしても、娘である708さんの前で
そんなこと言う神経がわからない。
というか、人格疑うよね。
- 715 :名無しさん@HOME:02/11/27 11:02
- はぁ そろそろ帰省シーズンですね。(鬱
帰省を楽しみにしているのは、夫と義両親だけだよ。
ここでイメトレをしてスカ話を披露できるように、かんがります。
よぉ〜し 後一か月だ! かんがるぞぉ〜〜〜!!
- 716 :名無しさん@HOME:02/11/27 11:05
- 帰省をこっぴどく拒否して、家族水入らずで
うまいものを食べ、マターリ過ごしたヤシが勇者。
っていうか「帰」省じゃなくて
強制労働+嫌味に耐えに行くんじゃない?
夫だけ帰って貰う。
- 717 :名無しさん@HOME:02/11/27 11:14
- 716がいいこといった。
子供と仲良く正月三昧。
- 718 :名無しさん@HOME:02/11/27 11:17
- >>714
>>708はコピペだから娘では無いと思われ。
(いらんツッコミだったらスマソ)
- 719 :名無しさん@HOME:02/11/27 11:21
- 義妹の事だけどいいでしょうか?先週末、義実家で夕食後でした。
ウトトメのそろそろ子供!!口撃にあっていたとき、
「いいかげんにしてよ。子供の作り方ぐらい知ってるに決まってるじゃない。
あんた達が煩く言うからだって何で気が付かない?
別の家庭を持った人間に構い過ぎ!
いい大人なんだからほっといてあげる愛情と知恵はないの?」
「お兄ちゃん(夫)もこんな時黙ってないで守ってあげなよ!
自分が惚れてこの家に連れて来たんでしょ?
こんな時にかばってあげないでどうすんの!
×さん(私)の人生預かったんでしょ!
外で働くだけなら私だってやってるんだから。自分の家族でしょ!」
ふだんおとなしく、口数の少ない義妹で、ちょっと苦手なタイプだったのに。
ありがとう。
ウトトメ、口あ〜んぐり。しばらく硬直していました。
主人は反省して「ごめんね。」と帰り道でいってくれました。
- 720 :名無しさん@HOME:02/11/27 11:23
- 体調不調を理由に2度ほど拒否した過去あり。
盆暮れが近付くと、よく「何日から帰るの?」と聞かれますが。
「帰るって? 何処に? あぁ?! 主人の実家ですか!」
「家族で行きますけど、帰るのは主人だけで、私と子供は遊びに行くんです。」
と答えます。
だって夫の実家は、私と子供の家じゃないもの。
義両親は「お帰り!!」と出迎えますが、私は「お邪魔します。」と言って家に上がります。
一瞬トメが嫌そうな顔をするので、毎回必ず「お邪魔します。」と言う事にしています。
- 721 :名無しさん@HOME:02/11/27 11:23
- 義理妹ぐっじょぶ!
- 722 :名無しさん@HOME:02/11/27 11:30
- 帰省シーズン……。わたしは3人姉弟で両親も5人の孫持ち。
片や夫は一人っ子で、孫もうちの子一人きり。
帰省するたびに義母が「○○(私)ちゃんちのご両親には他に娘さんもお孫さんも
いるんだもの。いいわよねえ。寂しく無くて。うちはほら、あなたたちだけだし」
と、自分たちを優先させて当然、とばかりの態度はどうよ?これが13年間。
つまりわたしは13年間正月に自分の実家で両親、妹弟、甥姪たちと
すごしたことは無いわけです。(両方の実家へ行くのは距離的に無理)
最近70才も過ぎて老いも急速に進んできた両親を思うと、このままでは悔いが残る!
と、先日義母の「今年は何日に帰ってくるの?」という電話にためいき一つつきながら
寂しそうに言ってみた。
「お義母さんたちはいですよね。盆正月には家族全員せいぞろい、誰一人欠けることなく
すごせるんだもの。でも、うちの両親はわたしが結婚してからは、一度も
家族がそろったお正月を迎えていないんですよね……どんなに大勢が集まっても
自分の子供全員がそろわないのって寂しいことですよね……」
そばで夫が聞いているのは計算済み。
その後夫が「今年は○○の実家に行こうと思う。ずっとご無沙汰しちゃってるし」と
義父母に宣言してくれました。電話の向こうでぎゃーぎゃー言っている声が聞こえ
ましたが、知ったこっちゃねえ。
それにしても、夫「そうだよな〜、○○の実家でお正月すごしたことってなかったよなあ」
って、13年間気付かなかったんかい!!
- 723 :名無しさん@HOME:02/11/27 11:43
- 気付くわけねぇ〜よ。
- 724 :名無しさん@HOME:02/11/27 11:56
- >>722
うちも似たようなもん。
夫はひとりっ子、私は兄弟が多い。
帰省シーズンは夫実家優先。
親の介護問題が発生してもこの力関係は続くのかなぁ(鬱
テメーらの勝手でひとりっ子にしてラクな子育てしたくせに〜〜〜!
(事情のあるひとりっ子の方とその親御さん、気を悪くされたらごめんなさい)
- 725 :名無しさん@HOME:02/11/27 11:58
- >722
まあ,今気づいてくれただけマシかもよ?
ご実家で良いお正月をお迎え下さい。
- 726 :名無しさん@HOME:02/11/27 12:02
- >>719
義理妹の派遣キボーン
自分の娘に言われたらかなり効きそう
- 727 :名無しさん@HOME:02/11/27 13:05
- >722
一人っ子夫婦でも似たようなもんです。
義両親から、私の実家を気遣った発言なんて聞いたこともない。
ところで、妹さん弟さんご家族は、
毎年あなたのご両親宅で正月を迎えるのですか?
- 728 :名無しさん@HOME:02/11/27 13:44
- うちのトメは、何が気に入らないんだか、週末は2日とも必ず孫たちと息子(ダンナね)
を連れて、食料持参で訪問する私を目の敵にする。(電話で「寂しい寂しい,近くに
住んでるのに、お父さんも寂しくてたまらないよーーー」とうざいこと言ってくるので・・・、
義理に厚い私が、仕方なく全員引っ張って、車運転して行ってやってるのっ)
から揚げの材料を渡されて、「私はどうせ昔もんだから、こういうハイカラな料理は
作れないからっ」とトメが怒って言うので、「はいはい」と作ってあげた。
海苔巻の材料をそろえてあって、「私が作ったんじゃ、どうせ○○さん(私)は汚い
とか言って食べないでしょうし」(そんなこと言ったこともないっ)というので、
作ってあげた。器用な私は、お花の模様を中心に入れたおしゃれ巻きにしてあげた。
で、朝早く行って料理させられて、その上、ウトトメも一緒に全員で遊園地に行き(ウトの
気まぐれ突然提案)、お弁当を食べた。夕飯も、私が買い物してきて作って、全員で
ウトトメの家で食べた。
夕食後、トメが得意の説教。
「ねえ、○○さん(しつこいけど、私)、今日1日見てて思ったんだけど、あなたって
どうしてなんでもかんでも○男(ダンナ)に押しつけようとするの? お料理でも子供
抱っこするのでも、なんでそんなにうちの息子をこき使おうとするのかわからない
んだけど。いいかげんお仕事で疲れてるダンナさまを、気遣うことも知らないの?」
あのーーーー、料理したの、ぜーーーーーんぶ私なんですけど。
「子供抱っこ」って、うちには3人の子供がいるんですけど。私は一番小さな7ヶ月の
赤ん坊を抱っこしっぱなしだったんですけど。(ダンナは、途中で眠くなった上の娘
2歳を、遊園地の出口から車まで抱っこしただけ)
このトメは、家に寄り付かない夫、決して自分に反論しない、そのかわり話もまったく
聞いてない息子2人を育てて、「私が帝王っっっ」と信じて生きてきたバカなので、
とにかく脳内妄想が激しい。
なんとかしてちょっっっ
- 729 :名無しさん@HOME:02/11/27 13:48
- >728
毒殺
- 730 :名無しさん@HOME:02/11/27 13:49
- >728
あなたいい人過ぎw
- 731 :名無しさん@HOME:02/11/27 13:51
- いつスカっとするかドキドキしながら読んでたんでつが・・・。
- 732 :名無しさん@HOME:02/11/27 13:51
- >728
ダンナを一人で派遣汁
- 733 :名無しさん@HOME:02/11/27 13:52
- 勇者になるためにエネルギーを溜めているところですねw>>728
- 734 :名無しさん@HOME:02/11/27 13:53
- >728
つーか、その日一日、ウトや旦那とも行動をともにしてたわけだよね?
トメのワケワカラン説教に対して、彼らは無反応なのか?
それとも、728さん&トメが二人だけになることがあって、その時に
ほざきやがったのですか?
- 735 :名無しさん@HOME:02/11/27 13:54
- そこまでやって説教されるなら行かなくていいじゃん。
そんな人に好かれようとしても仕方ないよ。
暫くシカトしてなにか言ってきたら、
「私が何をしても御気に召さないようなので、
私も無理に付き合うことないって分かりましたー」って。
- 736 :名無しさん@HOME:02/11/27 13:55
- 728の後半、激しくキボソ
- 737 :名無しさん@HOME:02/11/27 13:58
- ハイカラって、、、トメは大正うまれか?
- 738 :名無しさん@HOME:02/11/27 14:20
- あー、もうガマンの限界に来てやっちまいました。
うちの旦那は元々、バイで私と付き合っている時も男の恋人がいました。
それでも結局、私を選んで結婚して子供も生まれました。
義両親はそのことを知らなかったのですが、生まれた子供が娘だったと
いうことについて、いつも「跡取りが…」と文句を言ってました。
旦那に言っても「昔の人だから仕方ない」と片付けられました。
あんまりしつこいものだから旦那とケンカになったのですが、その時に
旦那が「本当はA(男の恋人)の方が好きだったのに親のことを考えて
お前と結婚したんだ。この結婚自体が親孝行のためなんだから文句を
言うな」と言いました。
正直、もうやっていけないと思いました。
また義両親に娘のことでグチグチ言われたので「そんなに男がいいん
ですか? わかりました。私はもう離婚します。そうすれば彼は本当に
好きだった恋人と一緒になると思うので男のお嫁さんがもらえますよ」
「孫じゃないけど男の方がよろしいんでしょ?」
義両親は唖然として旦那と何やらもめているようです。
勝手にやってくれって感じです。
- 739 :名無しさん@HOME:02/11/27 14:22
- >>738
その程度じゃスカッとしないよ〜
旦那を鉄バットでぶん殴ってやりたいよ
- 740 :名無しさん@HOME:02/11/27 14:23
- >738
good job!
好きなだけ揉めてくれって感じだね。
あなたはさっさと離婚して逃げた方がいいと思われ。
- 741 :名無しさん@HOME:02/11/27 14:25
- >>738
まだまだ言いたりないけどぐっじょぶ!
テメェがバイな性癖をなに威張ってるんだ腐れ亭主め。
- 742 :名無しさん@HOME:02/11/27 14:25
- 親孝行で結婚だって。いい迷惑だったね。
一生ケツ掘ってもらってろ。もしくは掘ってたのか?キモッ
もしくはママ(ババァ)とやってな。
- 743 :738:02/11/27 14:31
- 旦那の両親は旦那の言う通り昔の人なので多分、寝込むくらいの
ショックだったと思います。
このままだと旦那も家にはいられないだろうし、この程度でも
家庭崩壊レベルの破壊力があると思います。
私としては彼が自分を選んでくれた時に過去のことはもう言う
つもりはなかったのですが、親孝行のための結婚で好きで選んだ
わけではないと聞いた時に努力をする気はなくなりました。
今は荷物の片付けをしています。
- 744 :名無しさん@HOME:02/11/27 14:34
- 男が好きだった事を判って結婚したんだから
覚悟を決めて結婚したのに、その結婚は738のためじゃなくて
親のためと聞いた瞬間に終わりだよね。
- 745 :名無しさん@HOME:02/11/27 14:38
- >738
娘ちゃんは連れて行くんだよね?
- 746 :名無しさん@HOME:02/11/27 14:39
- >>738
グッジョブ!! d(゚д゚)グッ しかしなんて旦那だ。
私が738タンだったらトメより先に旦那を一発殴ってやりたい。
>男のお嫁さんがもらえますよ これワロタw
- 747 :名無しさん@HOME:02/11/27 14:40
- そこだよ。
娘、とられないようにね。
- 748 :名無しさん@HOME:02/11/27 14:40
- >>743
簡単にはいかないかもしれないけど、
悪いことは早く忘れて、幸せになって欲しいと思います。
- 749 :名無しさん@HOME:02/11/27 14:40
- 連れて行かなかったら娘ちゃんは
ホ○カップルに育てられ…… (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 750 :名無しさん@HOME:02/11/27 14:44
- ホモだから女には興味ないからある意味安全だよ
- 751 :名無しさん@HOME:02/11/27 14:44
- でもこの話(男の方が好きだった)知っちゃったら
今度は跡継ぎってうるさかったトメが738タンに「頼むから家にいてくれ」って言いそう。
でもそういう父親って娘さんの為にも良くないよね・・・
(バイに偏見があるわけじゃなく、親孝行の為に
あなたと結婚したから黙れっていう考え方が問題って意味ね)
- 752 :名無しさん@HOME:02/11/27 14:45
- >749
茶化しすぎだってば。
>743
お嬢さんとなかよくまたーりお暮らしくださいね。
- 753 :名無しさん@HOME:02/11/27 14:45
- 738タンと結婚しなかったら、跡取りどころか孫なんて生まれなかったのにね。
そして孫は738タンが連れて行き、ジジババショボーン。いい気味。
ダンナも一生子供には会わせてやらんでヨシ。
あ、バイを差別するわけじゃなくて、「昔の恋人のほうがいい」なんていう
父親は駄目ってことよ。
- 754 :名無しさん@HOME:02/11/27 14:45
- しかも男をママと呼ばされたりしたら…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 755 :名無しさん@HOME:02/11/27 14:55
- >今は荷物の片付けをしています。
うん。うん。娘さんとあなたとの幸せな明るい未来を築いていった方が
よほどいいよ。そんな自分勝手な旦那なんか一生ホモってればいい。
親もいいんじゃないの。思い切り寝込んでてもらえば。
あなたが与えられた苦痛に比べれば。自分の息子のしでかした事だもの。
- 756 :名無しさん@HOME:02/11/27 14:55
- バイもいい人多いけどさ、偏見なくて、
でも女同士でもあっちの子がよかったのに、、なんて言われた日にゃ
荷物まとめますな。
だんなさまには失礼だけど、人としてどうかと思います。
- 757 :名無しさん@HOME:02/11/27 15:16
- >756
レズビアンカポーのことかと思って悩んでしまいました。
前彼女の方が良かったのに、といわれてしまったら、ってことですね。
- 758 :名無しさん@HOME:02/11/27 15:57
- 昨日、トメから電話があった。 それはそれでいいんだけど、
トメ「ところで○○(私の夫)は、
最近も相変わらずお酒を飲んでるの?」
私 「ハイ、ほとんど毎日飲んで帰りますが・・・」
トメ「アラー、△△さん(私)が、ちゃんと注意しなきゃー」
私 「でも、私がいくら言っても聞いてくれないんです」
トメ「いつも、かなり飲んで帰って来るの?」
私 「さ〜あ〜? 私は先に寝てるから知りません。
でも朝起きたら、ちゃんと家にいますよ〜」
トメ「△△さんが、強く言わないとダメよー」
っって・・あんたの息子が酒を飲むのは、私のせいかい?
電話のやりとりを横で聞いていた息子がボソッと言った。
「お母さん、2ちゃんねらーになってから少し強くなったね」
今までの私なら、トメに同じ事を言われても
「はぁ、すみません。○○さんに言っておきます」と答えていた。
初めてだよ。 トメにすみませんを言わなかったのは・・・
(続く)
- 759 :名無しさん@HOME:02/11/27 16:07
- (758続き)
いいオッサンになった、トメの息子が
酒を飲まないように、私に見張っておけと?
アフター5に同僚と居酒屋に行かないように見張っておけと?
そんな事、実際問題できる訳ないじゃん。
息子の体が心配なのはわかるが、私のせいにしないで欲しい。
本当はもう一つ言ってやろうと思ったが思いとどまった事がある。
ダンナの飲み代のために、定期預金を取り崩している事。
ぜんぜんスカッとしていないが、今までの私よりも一歩前進。
このスレを読んで、本当の勇者になるために修行中です。
いつの日か、華麗に変身して再登場します。 では・・・
- 760 :名無しさん@HOME:02/11/27 16:08
- 小さいことからコツコツだね。がんがれー
- 761 :名無しさん@HOME:02/11/27 16:19
- >758
いやいや、地道な第一歩が明日の勇者様の誕生を生むよ。
謝らなかったんだもん、おおきな進歩だよ。
いつかの為にがんばろう。
うちのもプチスカ。
この前旦那抜きで子供と義両親と食事した。
長女は中学二年生、小さい頃はジジババによくなついていたが
最近は難しいお年頃、トメに会ってもあまり口を開かない。
だって話題もないし、つまらないもの。
そこでトメが「@@(長女)ちゃん、最近全然話してくれない」とぼやいた。
ついでにいえば旦那も義両親の前では無口、話す事がないから。
ひとしきり「しゃべってくれない、つまらない」を連発するトメ。
「え〜?そうですかぁ?@@も旦那さんも家ではよ〜く話しますよぉ。
本当、賑やかですもん。(これは事実)
毎日毎日騒がしいくらい。
旦那さんも週末は揃って映画見ようって離してくれないし(夫婦の趣味です)
なぁんでかなあ?家では2人ともお喋りですけどねえ」と天然ボケで言っといた。
実際家の中はいつも騒がしいし、夫婦仲も円満。
それを聞いたトメの表情ったら苦虫をつぶしたようですた。
トメは菊蔵と共通の趣味なんかなくて、お互い好き勝手してるのです。
思わぬところで息子夫婦のラブラブぶりがわかって面白くなさそうでした。
個人的なプチスカでスマソ。
- 762 :名無しさん@HOME:02/11/27 16:28
- >761
つまらないんだったら、自分の夫と仲良くすればいいのにねー。
うちの両親も共通の趣味がなくて子供達が独立するのが
さみしいって言ってたから「やっと二人きりになれるのに、
もったいないよ。婆ちゃんがいて新婚時代も何もなかったんでしょ?
今から新婚気分満喫したら?」と言ったら「そうだね!」と
休みのたびに二人でドライブしてるみたいだよ。
- 763 :名無しさん@HOME:02/11/27 16:43
- >>761
「〜してくれない」ってどういう意味ですか?
自分から何もしないで受け身ですか? 前向きにならないんですか?
って、感じ。
- 764 :名無しさん@HOME:02/11/27 16:43
- >>737
大正生まれの祖母も、から揚げとかハイカラ(W な料理作ってますた。
- 765 :764:02/11/27 16:45
- あ、90過ぎだから明治の終わり生まれだ。
- 766 :名無しさん@HOME:02/11/27 16:47
- カラアゲがハイカラなら、ムニエルは未来食か?
- 767 :名無しさん@HOME:02/11/27 16:49
- ばあちゃん89歳だけど三金のトンカツ大好きだよ
(わらじのようにでかい。私には食べられない)
- 768 :名無しさん@HOME:02/11/27 17:17
- 来月の今頃は、義実家大掃除だろうか…(ポツリ)
今年ももう1ヶ月で終わり、早いなぁ。
- 769 :名無しさん@HOME:02/11/27 17:17
- うちのばあちゃんも今年95だけど
未だにケンタッキー食べる。
来年30の私でももう辛いのに。
そんな婆ちゃんの得意料理は
ハイカラ(wなミートソースとマカロニグラタンでした。
すれ違いsage
- 770 :名無しさん@HOME:02/11/27 17:37
- 失礼な一言スレからのコピペです。
さっき、トメにずっと言いたかった一言を言えました。
私の父は早くに亡くなっていて、結婚式では新婦側は両親ではなく母のみでした。
そのせいもあってか、トメは母をナメきって無礼の限りを尽くしました。
自分の血縁にあたる親戚をバカみたいに大量に招待して一人ではしゃぎ、
母にはろくに挨拶もせず、まるで自分の親族宴会のような式にしやがりました。
あれから5年、先日、義妹の結婚式がありました。
去年舅が死んだので、新婦側はトメとトメ弟が両親として出ましたが、
義妹ムコの母親がこれまたトメといい勝負な自分側親族マンセーババァで、
トメの存在を無視してひとりではしゃぐさまは、まるで5年前のトメそのもの。
義妹とトメは悔しそうにしてましたが、私は笑いをかみ殺すのに必死でした。
そして今日、新婚旅行から義妹が帰ってきたことを話題にトメから
電話があったのですが、義妹トメに対する悪口、グチのオンパレード。
「父親がいないからってバカにしてる。あのままじゃ○○(義妹)は
あっちの母親のペースに巻き込まれて可哀相だ」
あいづちを打ってるのがいい加減面倒になってきたので、
「まあ、因果応報ってやつじゃないですか?」と言ったら、
トメのやつ「な、なによそれ!何が因果よ?私がそんなことしたってわけ?」
こいつ、私の母にした仕打ちを全然自覚してないんです。
なので、5年前に話題をさかのぼり、
「○○ちゃんのお姑さんがしたことって、かつてお義母さんが
私の母にしたことと全くといっていいほど同じでしたよ。
私、てっきりしても平気ならされても平気だと思ってました。
これから○○ちゃんも姑実家にことあるごとに連れていかれたり、
どうでもいい姑側の親戚の行事にこき使われたりして
さぞ大事にされることでしょうよ。
やってること同じなんだから、怒るなんて、筋違いもいいとこですよ」
トメは「私はそんなひどいことしてないわよキー!」とわめいてましたが、
うるさいので携帯に電話が入ったから、と切ってしまいました。
- 771 :名無しさん@HOME:02/11/27 18:32
- 今言ってきた。
もっとドキドキするかと思ったら、意外と冷静だ。
このまま自室で夫の帰りを待ちます。
- 772 :名無しさん@HOME:02/11/27 18:33
- >>771何をだ〜
- 773 :名無しさん@HOME:02/11/27 18:33
- >771さん、何を言ってきたの?
- 774 :名無しさん@HOME:02/11/27 18:34
- >>772
771は今推敲中だと思いたい。
勇者待ち〜
- 775 :名無しさん@HOME:02/11/27 19:02
- 771待ちage
- 776 :771:02/11/27 19:09
- 今晩はふろふき大根が食べたいと主人からメールがありまして、
大根の面取りをしていたんです。
そしたらトメが背後に居りまして、
「包丁の角度が深すぎる。食べ物はもっと大事にしろ。○○(主人)も二度目だから
××(私)みたいなお嫁さんもらっちゃって」に始まり、メニューを言ったら
「塩分の高い物ばかりだ。○○を殺したいの?」ときたので、(いつもなら我慢していたのですが)
「おかーさま、なんで○○さんが離婚したのかお考えになりました?
まぁ、考えてもお認めにはならないでしょうし、理解できる頭があったらはじめからしませんよね」
といったあと、持っていた包丁を大根にすとっと刺したて
「あら。手が滑りましたおかーさま。この包丁よく切れますね。
これならあまり痛くないかもしれませんね。ふっ」
大根さしたままの包丁片手に帰ってきました。
そのあと、部屋のドアトントンされましたが、無視しています。
あたしゃ〜五年我慢したんだ。もう堪忍袋なんてとっくの昔に擦り切れちゃったのよぉ!!
- 777 :名無しさん@HOME:02/11/27 19:12
- >>771=>>776Good job!
- 778 :名無しさん@HOME:02/11/27 19:14
- すげー・・・尊敬・・・
師匠と呼ばせてください
ネタじゃないよね?
- 779 :名無しさん@HOME:02/11/27 19:17
- >>711
グッジョブ!
でもトメが原因(?)で離婚したならそれに懲りずまた同居(?)してるって
その夫の神経もわからないんですが。
- 780 :771:02/11/27 19:18
- >778ほんと。
自分じゃ冷静なつもりでいましたが、
改行に失敗している所を見ると
やはり動揺していますね。>自分
- 781 :名無しさん@HOME:02/11/27 19:18
- 770も良く言ったーー
- 782 :名無しさん@HOME:02/11/27 19:20
- 結婚式の邪魔スレからコピペ。
うちは
「あんた色々言うけどなあ、結婚させてもらえるだけでもありがたいと思いや!」
と言われた。
私に希望を言う権利はないってことね。
それを旦那(当時婚約者)のいないとこで言う。
「どういうことですか!」
ってわざと大声でわあわあ言ってやったら、声が聞こえた義弟と義妹が
駆け付けてきて、なにがあったの?と聞いてきたので説明。
ババは義弟と義妹に散々になじられてました。
「どっちが外野や!好き勝手しようとして兄貴の幸せ壊そういうんか!」
「最低や、私が結婚する時に相手の母親にそんなん言われたらどう感じる?」
「私だったら破談にするかもしれんで。ちゃんと謝りや!」
「なにをトチ狂ってんねん!兄貴とおかんが結婚するんちゃうねんで?
自分のもんみたいにきしょいこと考えんなや!」
などなどなど。
ババは号泣して誤魔化して結局謝罪はしなかった。
でもスッとしたし、そんなに味方になってくれる人がいるなら
大丈夫と思って結婚した。
ババは実子にもめちゃくちゃするんで義理も含めたきょうだい関係で
結束して対抗しつづけています。
- 783 :名無しさん@HOME:02/11/27 19:20
- >779
だよね。トメが原因で離婚したなら
なんでまた同居しるのか謎だ。
夫は771に勇者の素質を感じてたのだろうか。
それなら勇者にする前に別居しとけと言いたいが。
- 784 :771:02/11/27 19:21
- >779
前の時は転勤で他県、戻ってきてから近距離別居だった。
私は、近距離別居から同居になりました。
義弟夫婦が義弟嫁の実家近くに家を買ってしまったのです。
- 785 :名無しさん@HOME:02/11/27 19:24
- >784
じゃあ、前は同居してなかったんだ。
それでトメが原因ってことは過干渉?
- 786 :名無しさん@HOME:02/11/27 19:27
- >>711
???
てことは以前は義弟夫婦がトメと同居してたんだけど
義弟妻の実家の近くに逃げたため711夫婦が現在同居してるってこと?
- 787 :771:02/11/27 19:28
- その様です。
私も結婚したての頃は構われました。
でも、「こんなにお世話して下さるのはあり難い事だ」と思っていました。
同居してから初めて分かりました。
前の奥の時は子供もいましたので、さらに凄かったのではないかと・・・。
主人が帰宅しますので、失礼致します。
- 788 :名無しさん@HOME:02/11/27 19:31
- じゃぁ、
夫一度目の結婚で遠距離別居→近距離別居
トメ原因で離婚
その後弟夫婦がトメと同居→弟夫婦脱出
夫二度目の結婚で近距離別居→同居→スカッ
って感じ?
- 789 :名無しさん@HOME:02/11/27 19:42
- 同居の理由がワケワカラン。
義理実家と近距離別居じゃだめなんだろうか。
つか、また同じ轍を踏むダンナが謎だ。
- 790 :名無しさん@HOME:02/11/27 19:42
- みなさん、「今日のトメ」のこちらの書き込み、私はスカッとさせていただきました。
もうご覧になりましたか?
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1036137558/683
- 791 :名無しさん@HOME:02/11/27 19:56
- 読んできたよー。ありがとう。
苦節四年の末の大勝利って感じだね。
- 792 :名無しさん@HOME:02/11/27 20:52
- 最近、別スレの方が文句なしにスカっとする話が多いなー。
- 793 :名無しさん@HOME:02/11/27 20:57
- >>758 >>771
私もネット(主に2ch)で強くなった。
トメに何か言われてもその場でさりげなく言い返している自分がいる。
以前は言いなりだっただけにうれしい。
>>790
今日のトメスレはお気に入りでつ。(w
今日の>>683は神。
- 794 :758&759:02/11/27 22:21
- 酒飲み夫の事でトメに叱られた者です。
レス下さった方、ありがとうございます。
このスレはいろいろな反撃パターンがあるので
大変勉強になります。小さな事からコツコツと・・・ですね。
そして、いつかドッカ〜ンとやります。
>>790
見ました! 意地悪トメをホームに入所させたスバラシイお話。
今日は、お祝ですね。
- 795 :名無しさん@HOME:02/11/28 02:40
- あのイジワルトメをホームにブチ込む話、
こっちにカキコされてたらバカ罪殿堂入りしてたかもね。
あぁ、惜しい!
しかしあっちスレの683さんは、誰も文句のつけようのない勇者!!
- 796 :名無しさん@HOME:02/11/28 09:52
- 私だったら4年も耐えられなかったと思う。
だって疲れてるのに「嫁の風呂は最後」で深夜までわざと
入らないトメに待たされて、やっと自分の番がきて
服脱いでお風呂場に入ったらお湯抜かれてるって気付くんだよ?
想像しただけで怒りが沸騰。
そこでブチ切れたりしないでじっと耐えて結局「1人で耐えたけなげな嫁」
として完全勝利だもん、素晴らしいよね。
トメがすごい馬鹿だったというのもポイントだが(w
- 797 :名無しさん@HOME:02/11/28 09:59
- >>795
その件に関してですが、番外編として他のスレの
スカ話も入れてくれないかなあなんて思ったりしています。
「他スレで見つけたスカ話」とかなんとかで。
(ここに書くべきことではないのかな?)
- 798 :名無しさん@HOME:02/11/28 11:32
- >>797
ここに書きこむべきことではないだろうし、
そんなこと言われても795さんだって困るだろうよ。
そう思うのなら直接BTさんにメールしる!
- 799 :名無しさん@HOME:02/11/28 13:49
- そういえば、旦那と結婚するちょい前のプチプチな話。
トメ『同居って大変よね〜。私も同居してたら義母さんと上手くやってなかったわ〜』
と言うので、そうだよねーって特に何も考えず、軽い気持ちで
ワタシ『そうですね。私も絶対同居しない方が嫁姑は上手く行くと思います。絶対。
特に私は同居とかに向いてない性格ですし〜』
と言ったことがありまつ。
今考えると、フプチプチスカくらいにはなってたのかな?と思いまつ(w
- 800 :名無しさん@HOME:02/11/28 14:07
- ∩ノ
/ つ
/ / / ̄ ̄ ̄
∧ ∧/ < 800ゲトー!!
⊂(゚Д゚ ) 彡 \
⊂彡  ̄ ̄ ̄ ̄
____●●●___
/ 〇 〇 \|/ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
- 801 :名無しさん@HOME:02/11/28 14:11
- >>798
BTはヒマだからそれくらいのことはすると思うが。
ここを欠かさず読んでるんだろうしな。
オイ!BT!!
よろしくおながいしまつ。(低姿勢)
- 802 :名無しさん@HOME:02/11/28 15:01
- 結婚してまだ3ヶ月なのに、さりげなく何度も「早く子供をつくればいい」と言ってきます。
(しかも夫がいない時に鍵って言う。)
あまりに何度もいうので、「主人の給料だけでは2人で生活していくのがやっとです。まだまだムリです。」
と強く言うと、「お金はなくてもなんとかなるわよ。」と軽く答えてくる。
「もう、○○ちゃんも若くないんだし・・」なんて言われるので、この前は先手を打ち、
「私も主人もまだ20代で若いし、まだいいです〜。それに子供とか別にいなくてもいいと思ってるので!」
とニコッと言い放ってみたが、あまりスカっとしない。
今度言われたらなんて言い返せばスカッと黙らせる事が出来るか教えてください。
お母さんだって、夫を35歳の時に生んだのにぃ・・・・。
- 803 :名無しさん@HOME:02/11/28 15:04
- >>802
ぽぽちゃん買ってきてデコに「孫」って書いて渡してあげなされ。
- 804 :名無しさん@HOME:02/11/28 15:09
- >>803
ワラタ(w
- 805 :名無しさん@HOME:02/11/28 15:10
- お義母さんだって当時でいうとかなり高齢出産だったじゃありませんかぁ〜。
ご自分のこと棚に上げて若くないから産めだなんていわないでくださいね。
- 806 :名無しさん@HOME:02/11/28 15:16
- >802
私は率直に
「あはは、私子供って大嫌いなんですよ」
って言っちゃったよ〜。
それでも「いずれ淋しくなる」だの「自分の子供は可愛いもの」だの
しつこかったので
「子宮の持ち主は私ですから。
欲しいか欲しくないかの段階から私の意思が最優先です。
不確定要素をあてにして欲しくもないものを命がけで妊娠したくないです。」
って言った。
以降、義理家族からの子供産め攻撃や干渉は一切無くなりますた。
やっぱり良い嫁と思われようとか好かれようとか考えちゃダメだね。
疲れちゃうもんね。
- 807 :406:02/11/28 15:17
- 先輩にグチグチ言ってたババァを怒鳴りつけた406っす。
後日談です。
実は昨日、先輩から電話がかかってきますた。
どうやら翌々日にまたババァが(性懲りもなく)何か言ってきたらしいけど、
今度は旦那がきちんと庇ってくれたようです。
どうやら旦那は性格が優しすぎたのが仇になって、
あんなことになってたようでした。
どうやら今度は幸せな結婚生活を送れそうなかんじでした。
そしてその日は旦那は出張でいなかったようで、
寂しかったのかのろけ話を1時間も聞かされますた。
こっちは論文の締め切りが近くてテンパってるのに・・・。
やっと開放されたとき漏れは、
F5攻撃くらってあぼーんしたPCのサーバ状態になってますた。
先輩、どうかお幸せに。
それから、F5攻撃状態ののろけ話だけは勘弁してください。
- 808 :名無しさん@HOME:02/11/28 15:28
- >>802
何を言っても食らいついてくるババには
「そんなに欲しいなら今からもう1人ご自分で産んだらどうですか?」
っと失笑しながら喧嘩口調で言い返す
私は言ったよ。姑70くらいだったな。その時。
閉経してるから産めるわけないけど、とりあえず黙ったよ。
- 809 :名無しさん@HOME:02/11/28 15:45
- >807
性懲りもなく、まだやってんですね、そのトメは・・・。
406さんの言葉、自分の事のようにスカッとしましたよー。
うちのトメにも言ってやってほしいくらい・・・。
- 810 :406:02/11/28 15:57
- >>809
どうやら直りそうにないですね、おの性格。
性格の悪さが長年に渡って熟成されてるようだから。
カレーだって1日か2日置いて熟成させたほうがおいしいのと同じ要領で、
性悪ぶりが何十年にも渡って熟成されてると、
そりゃぁマズーになるでしょう。
- 811 :406:02/11/28 16:04
- ちなみに、F5のろけをくらった後に旦那に電話しますた。
実はあの一件の後、旦那と話してるうちに仲良くなってたんですよね。
寂しがってるから電話してやれよと俺が言うと、
旦那は笑いながら、道理で繋がらないハズだと言ってました。
そして、もし先輩にまた酷いことをするようなら、
本気で離縁も考えなあかんなとも言ってました。
先輩、よかったね。旦那は真剣に先輩のことを考えてくれてるよ。
そしてこの後、先輩が寂しがってるから電話してやれよと自分で言っておきながら、
旦那と1時間近くプロ野球について熱く語り合ってしまいますた。
よく考えると、結果的に夫婦のコミュニケーションを
俺が2時間に渡って妨害してますた。
先輩、ごめんなさい。
そんな俺はDQNですか?
- 812 :名無しさん@HOME:02/11/28 16:11
- うんにゃ。なんか楽しそうでいいなぁ。
- 813 :名無しさん@HOME:02/11/28 16:15
- サンパウロで、92歳の女性が雇っていた介護士の女に酷い虐待をうけていた映像が公開され、
衝撃が広がっている。
この映像は、介護士の行動を不審に思っていた家族が隠しカメラで撮影したもので、92歳の
女性が髪の毛を引っ張られ殴られているなどの虐待の様子が、克明に映し出されている。
虐待を受けていたのは、ルチアナ・ピントさんという 92歳の元大学教授の女性で、この虐待を
うけた2日後に死亡。
逮捕されたファティマ・アントニオ容疑者は、ピントさんの介護士として 4年間働いてたが、ピント
さんの体には虐待をうけたあとが無数にあり、 虐待が長期間にわたり行なわれていたと思われる。
ファティマ容疑者は虐待について、「誰でもしうること」として、全く反省の色を見せていない。
(28日 13:48)
介護士が92歳の女性虐待、映像の衝撃
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye658772.html
- 814 :名無しさん@HOME:02/11/28 16:18
- ↑
ソレハ ジョニゴスレニ ハッテクレ
- 815 :コピペしました:02/11/28 16:19
- 683 :名無しさん@HOME :02/11/27 16:45
やったやったやったやったやったよ!
トメを老人ホームにぶち込んでやったよ!
トメの私物の整理とかゴミ捨てとか色々たいへんだったけど、これもホームに
トメを捨てるためならと思って、心をこめて家の片付け手伝ってやったよ!
トメがあまりにも私に意地悪なので、夫や親戚が同情してくれて、まだ66歳の
心身共にピンシャンしたトメを無理矢理放り込んでくれたんだよ!
これまで4年間大人しく我慢していた甲斐があった。
夫の親戚のおばさま方、本当にありがとうございます。
たった4年間だけど、ほんとにたいへんだった。
ホームの個室におさまったトメに、
「私がお義母さんに辛く当たられている姿を子供が見たら、とっても悲しい
思いをすると思うんです。だから子供はあまり
連れて来ないようにしたいんです。盆と正月の年に2回ぐらいでいいですよね。
いえ、駄目だとおっしゃられても、連れて来るのは私ですから勝手にさせて
いただきますね。それから、これからはホームがお義母さんの家ですから、
ほかに帰る家はないので、覚えておいてくださいね」
と、朗らかに言ってやった。
ちなみに子供はまだ1歳にもなってないけどね。
本当は、申し込んでから何年か順番待ちしなきゃいけなかったんだけど、私の苦労
を見るに見かねたご近所の奥様(トメと同年代)が、市の元助役だったご主人に
手回しをするように頼んでくれて、66歳という若年にもかかわらず、ホームに
優先的に入ることが出来たんだよーーーーーーー!
今日から人生バラ色って感じです!
ほかにこんなハイテンションで叫べるところがないので、とりあえず叫びに来ました。
わーいわーいわーいわーいわーい!!!!!
- 816 :名無しさん@HOME:02/11/28 16:21
- >815
もう貼ってある、この話はスカだが
あんたはうざい
- 817 :名無しさん@HOME:02/11/28 16:25
- >816
リンクだけだとバカ罪にのらないかな〜と思ったの。
リンク張ったのも自分だす。
- 818 :名無しさん@HOME:02/11/28 16:32
- >>683
が酷いと思うのは漏れだけか?
- 819 :名無しさん@HOME:02/11/28 16:35
- >818
少なくともここではあなただけだ。
- 820 :名無しさん@HOME:02/11/28 16:35
- >818リンク先読みな
背景考えれば当然じゃない。
手のつけられないDトメみたいだし。
自分からでてったようなモンみたいだし
- 821 :うざいだろうがコピペ:02/11/28 16:36
- 693 :683 :02/11/27 17:55
トメをホーム送りにした者です。
みなさん、アリガトウ! 今、世界中にアリガトウって言いたい気分!
結婚後4年間のトメの悪行を、ほんの一部ですが紹介します。
・私が作った夕食、たとえば豚汁とか煮物とか鍋に入ってる物を、作り
終わった直後にゴミバコにぶちまける。
理由は「おいしくない。こんなもの食べられない」
そしてそのゴミバコの掃除をするのは私。おかずを作り直すのも私。
・嫁は絶対おふろは最後に入らなきゃだめ。しかも、私が夜遅くまで入れ
ないように、自分も寝るぎりぎりの時間になるまでわざと入らない。
極めつけ。私がお風呂に入ろうと思ったら、なんとお湯が抜いてある!
こんなことが週に3回か4回もあれば、充分に周囲は同情してくれますよ。
- 822 :うざいだろうがコピペ つづき:02/11/28 16:42
- 697 :683 :02/11/27 18:10
>694
公衆電話からの着信は拒否しませんよ。電話に出て、トメだと分かった瞬間
に「ご用件は何ですか?特にないのでしたら失礼します。おやすみなさい」
と愛想良く言って、電話ブチ切ってやりますよ。ふふふ。
>695 ありがとうございます。ほんとによかったです!!!!!!
まじでホントに!
今日からはトメがいないので、こんな時間にも居間に座ってネット出来る。
ちなみに今日の晩ご飯は、トメをホームに入れる作業でバタバタして疲れた
ので、レトルトカレーとヨーグルトのフルーツサラダです。
今までは、こんなふうに疲れた時に手抜きするってことも、一切トメが許して
くれなかったんだよーーーー!
うっうっうっ・・・本当に我慢した甲斐がありました。トメに意地悪やり返し
てたら、夫はともかく親戚はきっと同情してくれなかったと思うので、自分の
忍耐力に乾杯するため、ホームの帰りにドンペリを買ってきました。
夜に、チーズとスモークサーモン切って、夫と二人で乾杯するのです!
う、うれしすぎるぜぇぇぇぇぇ!(喜びのあまり壊れかけてます)
- 823 :名無しさん@HOME:02/11/28 16:43
- おいしくなければ食べなきゃいいのにね。
人に作ってもらった食べ物に文句言う奴って本当に
人間として間違ってるよ。
言い方があると思うんだけど。
- 824 :うざいだろうがコピペ つづき:02/11/28 16:43
- 698 :683 :02/11/27 18:18
>696
私が酷い扱いを受ける度に、夫はトメを怒鳴りつけてましたが、すると
トメは泣き真似して自分の部屋に引っ込むんです。
でも、すぐしゃあしゃあとして出てくる。
おかずが捨てられる時は、夫はまだ帰って来てないし、お風呂のお湯を抜く
時にも、トメは夫の目を盗んでやってました。
私はそういう意地悪をされても夫にはあまり愚痴らず、町内会の公園掃除
や婦人会の集まりなんかに積極的に参加して、近所の奥様達に愚痴ってまし
た。そうすると、夫を小さい時から知っている近所のおばさん達が、休日
に庭仕事をしている夫の耳にたれ込んでくれるわけですよ。
夫は激怒して親戚のおばさん連中に相談し、おばさん達はトメを諭すも、
トメは自己正当化して行動を改めず、4年の歳月を経て、ついにめでたく
この度のホーム送りと至ったわけです。
めちゃくちゃしんどい4年間だったけど、夫の仕事がとても忙しい時期だった
ので、せめて家出はくつろがせてあげたくて、トメの愚痴を直接夫に言う
ことは避けてたんです。職場が変わって少しは楽になったら愚痴ろうかなと
思ってたけど、結局は私は「辛い日々を黙って堪え忍んだ妻の鏡」として
親戚や夫にかわいがられることになって、結果オーライだったと思います。
- 825 :名無しさん@HOME:02/11/28 16:50
- ( ´_ゝ`)フーン
ウザイよ。感動も薄れる。
- 826 :名無しさん@HOME:02/11/28 18:44
- とめ、人格障害者?
宅間みたいな匂いがするぞ。
- 827 :名無しさん@HOME:02/11/28 18:49
- >>826
メンヘルなのは間違いないよね。
ホームでもさぞや問題を起こす事と思われ。
出ていく時は少しでもショボーンとしてたのなら後味悪いけど
683さんの書きこみから見るに、嘘泣きも通用しないんで
仏頂面で最後までぶつぶつ文句言ってたんだろうな。
- 828 :名無しさん@HOME:02/11/28 19:32
- >ホームでもさぞや問題を起こす事と思われ
「ウチのホームでは手に負えないし、他の入所者からも苦情が多いので
自宅で引き取ってください(怒」
って連絡が来たりしてね。
- 829 :名無しさん@HOME:02/11/28 22:15
- そうそう、暴言や盗癖、暴力的な老人はホームが追い出してくるよ。
他の入居者に迷惑がかかると。
次にいくとこは精神病院の入院。痴呆の症状としての暴力、と診断でGO!
- 830 :名無しさん@HOME:02/11/28 22:18
- >>829
今のうちにババに言っておくといいですよね。
「ここで問題を起こして追い出されるようなことがあっても
家に戻れるなんて勘違いしないでくださいね。
そうなったら本当に精神病として専門病院にずっと入院して
もらいますから。ここのほうが、いいでしょ。
問題を起こさないほうが身のためですよ」
と。
- 831 :名無しさん@HOME:02/11/28 22:21
- ホームで暴れて訳の分らない言動をしだしたら・・・
「措 置 入 院」なんてことになったら683さんは心底ほっとする
かもね(任意ならババが勝手に出てきて転がり込まれる可能性が残ってる
けど措置なら・・・)
- 832 :名無しさん@HOME:02/11/28 23:25
- 他スレの話は他スレでしてくれませんかしら…イイカゲンアキマシタワヨ
- 833 :名無しさん@HOME:02/11/28 23:55
- >832
だったら、あなたが何か書いて下さい
- 834 :名無しさん@HOME:02/11/29 00:04
- http://kanaharap.tripod.co.jp/
http://kanaharap.tripod.co.jp/coco.html
http://kanaharap.tripod.co.jp/yuutai.html
- 835 :名無しさん@HOME:02/11/29 00:08
- 何か
- 836 :名無しさん@HOME:02/11/29 00:26
- >835
( ´_ゝ`)フーン
- 837 :名無しさん@HOME:02/11/29 01:00
- ( ´,_ゝ`)プッ
- 838 : :02/11/29 01:02
- >>835
- 839 :名無しさん@HOME:02/11/29 08:08
- メンチカツくいて〜
- 840 :名無しさん@HOME:02/11/29 08:09
- 朝から食欲旺盛だねえ
けどスレ違いだよ
- 841 : :02/11/29 09:47
- >>835
- 842 :名無しさん@HOME:02/11/29 11:27
- 義理家族に言ったわけではないし、
ほんのちょっぴりのプチスカですが。
我が家は子供3人です。
この間義実家で七五三参りに行きました。
うまいぐあいに(というか)7歳女・5歳男・数え3歳女なので、
3人そろってお参りできます。
義実家でやるというのは、生まれる前から決まっていたことなので、
いまさら逆らうつもりもなかったのですが、
「全部こっちでやることになってるから」と私の両親には言うくせに、
準備とそれにかかる費用は私ひとりに押し付け、
祈祷料(ひとり5千円)出す以外のことは何もしない人たちです。
これまでお宮参りと七五三であわせて5回、私が1人で晴れ着の
準備・着付けしてダンナと二人で連れて行って、とやってきました。
今回も3人の着付けといつもの家事もぜんぶ1人でやって、夕食の支度までして
疲れたので、お参りすんだら帰って寝る!という気分でした。
いよいよ出かけるときになって、ダンナが
「祈祷料親がだしてくれるから感謝しろよ」というので、
思わず反撃してしまいますた。
「それくらい当然と違う?
お祝いに何かもらってるわけでもないし、
お参りの用意をしてくれるわけでもないし、
ぜんぶ私がやってんだからこっちが感謝してもらいたい
くらいだけど」
びっくりしたらしく、ダンナは黙ってしまいました。
いつも話するひまもなくて言ったことなかったから、
ちょっぴりスカッとしました。
義理家族じゃないのでsageます。
- 843 :名無しさん@HOME:02/11/29 11:38
- >842
当日の家事全部はきついね。親戚関係も呼んだりするんなら
仕出しを頼むとかしたらよかったのにね。
でもまあ、お宮参りを842さんもしたかったなら、3人の子供の着付け
神社に連れて行く、などなどは夫婦二人だけでもすることだから、それについては愚痴は言えないかもね〜。
- 844 :名無しさん@HOME:02/11/29 11:49
- >842
七五三の費用って親が持つものだと思ってた。
ジーサン、バーサンが出すものなの?
煽りじゃないです。ただ単純に疑問だったのです。
口出しまくりで金出さないのだったら最悪だけどね。
- 845 :名無しさん@HOME:02/11/29 11:57
- 生まれる前から「七五三はうちでやるわよ〜」と宣言してるのがポイント。
>842さんの親を遠ざけておいて
実際には晴れ着すら買わないというのは腹も立つよ。
買ってもらって恩着せがましいのも嫌だけど
全く言わないで負担させて「やるわよ〜」はないよね。
しかもそれに感謝しろって言われたら私もきれるね。
>842さんもこれはいい経験だと思って
これからは自分の実家も大事にしなよ。
義実家が文句言ったら言い返すネタもあるんだからさ。
- 846 :名無しさん@HOME:02/11/29 12:09
- >845
844ですが解説ありがとうございます。
「うちでやる」と言っておきながら
まったく何もしてくれず
ちょびっと金だしてもらってくらいで「感謝しろ」って言われたから
ムカついた訳ですね。
なるへそー
- 847 :名無しさん@HOME:02/11/29 12:17
- たかが1万5千円で恩着せがましくされるくらいなら、
だしてもらわずに家族水入らずでしたいよなぁ・・・
その旦那再教育したほうがいいと思う。
- 848 :名無しさん@HOME:02/11/29 12:18
- 実際に「うちでやる」と言ってお金から何から全部負担してもらったとしても、
恩に着せられたくはないよね。そりゃ感謝はするけど、あからさまに
「やってやった」って言われたら「アンタらがやりたくてやったんだろう」って
言いたくもなるもん。
「ウチの実家の親なら、そんな風に恩着せがましく言ったりしないのに!!」って。
うちもどうでもいいことで恩を着せるし、何もしなくても「心配してやってる」とか言うから
一円だって借りを作るもんか、と心に決めたところですた。
- 849 :名無しさん@HOME:02/11/29 12:33
- 結局は「うちでやるから、あなたたちは来なくていい」と>>842さんの
親を遠ざけたかっただけでしょ?
- 850 :名無しさん@HOME:02/11/29 12:36
- トメは「うち」じゃないのにな。
- 851 :842です:02/11/29 12:41
- レスありがとうございます。
じつはダンナに反撃したあとで、もしかして間違ったこと言ったかと
悩んでしまいました(w
でもその瞬間にはたしかにスカッとしたということで。
実際のところ、私とダンナが主体でお参りするなら
素直にありがたく思ったはずなので、
これからは義実家から何かすると言われてもへたに期待せず
自分で采配ふるえるようにがんばります。
ダンナの都合でとうぶん(いやたぶん一生)同居は出来ないことになっているので、
きっとうまくいくでしょう。
ちなみに子供たちは私の両親のことを「おじいちゃん・おばあちゃん」
ダンナの両親のことを「○○(義実家宅の地名)のおじいちゃん・
おばあちゃん」と区別して呼んでいます。
どうも私の感情を察しているようです。
- 852 :名無しさん@HOME:02/11/29 13:04
- 孫がらみで、一度義実家の意向を通すと、いっつも通るのが当然となるんだよな。
何度も拒否してるとそれが当然となるかもしれない。がんがれ851
- 853 :名無しさん@HOME:02/11/29 13:40
- >851
>ちなみに子供たちは私の両親のことを「おじいちゃん・おばあちゃん」
ダンナの両親のことを「○○(義実家宅の地名)のおじいちゃん・
おばあちゃん」と区別して呼んでいます。
私も子供の頃そう呼んでました。
そしたら父に「自分の祖父母に○○(地名)を付ける必要は無い!!」と言って
怒鳴られました。何となく理不尽に感じたので小さい頭で一生懸命考えて、
父の祖父母は言われたとおり「おじいちゃん・おばあちゃん」と呼び、
母の祖父母は親しみを込めて「おじいちゃま・おばあちゃま」と呼ぶように致しました(藁
子供は敏感だから、親身に感じられる人とそうでない人を自然に感じとるよね。
- 854 :名無しさん@HOME:02/11/29 16:38
- トメ(一人暮らし)のところに義兄一家とうちが集まったとき。
テレビで2世帯住宅のCMをやっていました。
息子(9歳)「いいなー、あんな大きな家住みたいなー」
私「あれはおばあちゃんと一緒に住んでいるからねー」
息子「そしたらうちもおばあちゃんと一緒に住んだらいいやん。ハナ(犬)もいるし、
そうしよう!」
ハナ(犬)がいるのは、私の実家でした。
- 855 :名無しさん@HOME:02/11/29 16:39
- >>854
いい息子さんだ!!!
- 856 :名無しさん@HOME:02/11/29 16:41
- >>854
あははは、ワラター
息子さんたら天然勇者(w
- 857 :名無しさん@HOME:02/11/29 16:57
- >>854
息子!!かっこいい!!
トメの前で言った息子は勇者だ!!
- 858 :名無しさん@HOME:02/11/29 17:03
- 一時はどうなるかと思ったら・・爆笑!
- 859 :名無しさん@HOME:02/11/29 17:12
- 明日姑の誕生日。先週末も義理実家にヨバレ、プレゼントの催促。
姑は私の誕生日に近所のスーパーのバスマットくれたのに
自分は高価な物をネダル…
今日も朝から「明日来い」の電話が鳴りっぱなし。
一回は留守電に入ってて、嫌で1回も電話をとらなかった。
でも子供の昼寝中に電話が鳴って、つい私もイライラが限界に…
言うたりました。
「バカ!イタヅラハヤメロ!キィィィ!」
ガチャ切り。
すぐ夫にメールで
「朝から無言電話&いたづら電話いっぱいでノイローゼなの。だからイタヅラ電話に怒鳴っちゃた!
またイタヅラされたらどうしよう?」って送っておいた。
案の定姑はすぐ夫に電話してたけど、夫は「イタヅラ電話と間違えただけでお母さんからの電話とは思わなかったみたい」
って言ったらしい。
今夫からメールきて、心臓バクバク・吐き気がするほど震えてます…。
明日の姑の誕生会がコワイ(;_;)
- 860 :名無しさん@HOME:02/11/29 17:18
- いたずら電話で心神喪失。体具合が悪いので行かれません。と言って欠席。
- 861 :名無しさん@HOME:02/11/29 17:19
- >>859
勇者への道をあるきはじめたなら、後戻りできないよ
旦那に援護を頼んでガンバって!
- 862 :名無しさん@HOME:02/11/29 17:21
- そんなに年くっても「お誕生会」なんぞするのか・・・元来、
誕生してここまで○年育ってくれて嬉しい、という気持で 親 が するもん
でしょうに。
(小さい子供以外)「祝え」って催促するものじゃないでしょうに。
- 863 :3ソ33イ:02/11/29 17:21
- っつ〜か仕事中の息子に下らない事で電話すんなよ>>トメ
- 864 :名無しさん@HOME:02/11/29 17:23
- 何で姑にかぎって、誕生日祝ってもらいたがるかね。うちの母なんて
「誕生日が来ると年を意識してしまうから、後は死ぬだけみたいで嫌だ。
ほっといてちょうだい。」って嫌がってやらせてくれないくらい。
忘れた振りして欠席しては?
- 865 :名無しさん@HOME:02/11/29 17:23
- >862
まだ生きてることを喜べ、じゃないかと。
嬉しくもなんともないが
- 866 :名無しさん@HOME:02/11/29 17:24
- >859
みんなでバーゲンにでも行って欠席しようよ
- 867 :名無しさん@HOME:02/11/29 17:26
- 命日なら毎年忘れず祝うかもw
- 868 :名無しさん@HOME:02/11/29 17:26
- >>859シュウトメにもバスマットでイイ!
- 869 :名無しさん@HOME:02/11/29 17:27
- >859
友達の話だけど、そこもトメはせこい物しかくれなくて豪華なものをねだってたんだって。
友達が先にもらうから、トメのときはもらったものの関連グッズを必ずあげるようにしたらしいよ。
バスマットもらったとしたら、トイレのマットのカバーのセットとかさ。
そんなことやってたら、あんまりせこすぎるものは来なくなったらしい。w
- 870 :名無しさん@HOME:02/11/29 17:27
- >>859
姑のねだった物ってなんですか?
スーパーでも買えるようなものなら
「類 似 品」 でも贈ってあげては?
「ウチもラクじゃないんですよねえ〜、
子どものためのお金にけっこうかかってますから〜(老い先短い人にかけるお金なんてないよ)」
とか。
- 871 :名無しさん@HOME:02/11/29 17:27
- >>868
それも100円ショップのね。
- 872 :名無しさん@HOME:02/11/29 17:30
- プレゼントにけちつけてきたら「後何年も使わないんだから、いいものだと
死ぬ時気になって成仏できませんよ。」といってあげる。
- 873 :名無しさん@HOME:02/11/29 17:30
- 私も同じバスマットがいいと思う〜
「何枚かスペアはあった方がいいと思うし、おそろいですし〜」
とか言えばはっきり文句も出るまい。
文句言われたら
「そういうものを私にはよこすわけですか?」とワナワナして
絶縁への第一歩が踏めるしね。
- 874 :名無しさん@HOME:02/11/29 17:31
- あらいいのよ、あなたが使いなさい、洗い替えも必要でしょ
などと言われる罠
- 875 :バスマット:02/11/29 17:33
- トメ宅のお風呂には置かないで〜(泣
- 876 :名無しさん@HOME:02/11/29 17:34
- >>859バスマット嫁でございます。
今夫からメールで
「お母さんに電話で謝っといて!明日の誕生日楽しみやね!ケーキ焼ける?」
と送られてきました。
なんで私がケーキ焼かなあかんねん…鬱
バカな夫と結婚した私がバカでこざいます。
ちなみに母の日にはイタリア製18kブローチをプレゼント致しました。
今回姑は身に付ける服飾関係をご要望。
スカーフを買いました。もちシルク100%、某ブランド物。
せっかくなので明日祝いの席でそのスカーフにコーヒーこぼして参ります。
- 877 :名無しさん@HOME:02/11/29 17:35
- お誕生会の習慣、やめたら?
来年、あなたの番がまわってきたときに、その旨旦那に伝えるとか。
- 878 :名無しさん@HOME:02/11/29 17:36
- 貰ったやつを丁寧にラッピングしてそのままプレゼントしては?旦那の陰毛
つきで。
- 879 :名無しさん@HOME:02/11/29 17:37
- >>876
がんばれ〜〜〜
ケーキは焼かなくていいと思う。
いたづら電話のせいで頭いたいとか何とか言って焼かないほうがいいよ
上手に美味しく焼いたって、トメにまづいとかいわれそうだよ……
- 880 :名無しさん@HOME:02/11/29 17:37
- >>876派手にやってこいよ〜
ケーキは100円ケーキでイイ!○マザキのパック入りでもイイ!
- 881 :名無しさん@HOME:02/11/29 17:38
- 旦那にはちゃんと言った方がいいよ。苦痛だって。
コーヒーこぼすのはいい手だ。
カレーライスパーティにしてなべごとババにかけるとか。つまづいたふりして。
- 882 :名無しさん@HOME:02/11/29 17:38
- >876
あなた、トメさんはこの際どうでもいい。
そういうダンナを再教育するか、離婚して自分で道を切り開くか、
一生文句言って暮らすか、三択ですわよ。
(以上、本日のみのの発言ヨリ)
- 883 :名無しさん@HOME:02/11/29 17:39
- 母親の誕生日が楽しみな男(大人)っているのか〜吃驚。
- 884 :名無しさん@HOME:02/11/29 17:41
- >883
母親が喜ぶからいい、と思ってるんじゃ?
妻が苦痛に思っていることを知らなければ
平気でそんなことを言っても不思議ではないと思う。
- 885 :名無しさん@HOME:02/11/29 17:41
- >せっかくなので明日祝いの席でそのスカーフにコーヒーこぼして参ります
クリーニング代を出せと(だんなさんに)言われるような予感…。
- 886 :名無しさん@HOME:02/11/29 17:43
- 義母の誕生日が、うちら夫婦の結婚記念日だよ。あとから知ったけど、なんか
気持ち悪かった。幸い、旦那はマザコンではなかったけどね。
- 887 :名無しさん@HOME:02/11/29 17:44
- そういうコッパズカシイ仲良し家族ごっこを平気で続けられる男って、
1回遭ってみたい。
- 888 :名無しさん@HOME:02/11/29 17:44
- 腐ってるよーその男。(他人の旦那に失礼かもだけど)
絶対おかしいって。
- 889 :名無しさん@HOME:02/11/29 17:45
- 旦那はマザコンで無神経な男だと思う。
教育しましょう。
- 890 :名無しさん@HOME:02/11/29 17:45
- ママの誕生日に、妻にケーキ焼かせる男・・・最低
- 891 :名無しさん@HOME:02/11/29 17:47
- 多分、いたずら電話と間違えたお詫びとか何とか言っちゃったんだろうねえ。
しょっちゅうケーキ焼いてる感じでもないし
焼かずにおいしいお店のを持っていってあげよう。
だってどうせ自分も食べなくちゃいけないんでしょ?
- 892 :名無しさん@HOME:02/11/29 17:47
- 私もヤダー。テメーで焼けっちゅうねん。
- 893 :名無しさん@HOME:02/11/29 17:49
- >892
それはそれで、キショイっちゅうねん!〜w
- 894 :名無しさん@HOME:02/11/29 17:50
- うちのダンナ、自分の両親の誕生日覚えてないよ。
(年齢も分からないらしい)
せっかくなのでそのままスルー。もう8年だ。
ちなみに私の誕生日にはトメからおめでとう電話がきまつ。
- 895 :名無しさん@HOME:02/11/29 17:50
- ママンのために僕が焼いて、
きれいにデコレイションしてきたんだよぅ
- 896 :名無しさん@HOME:02/11/29 17:52
- >894
うちも。
つーか、指折り数えないと年齢思い出せないぐらいが普通じゃないか?
- 897 :名無しさん@HOME:02/11/29 17:52
- 「あなた、自分の親のことは自分でしましょうね」
そういって、旦那にケーキを作らせてあげようよ。
- 898 :名無しさん@HOME:02/11/29 17:53
- スーパーで売ってるスポンジでバター味のクリーム。あれはっきり言って
まずいと思う。それ使って手作りした振りしては?
合成着色料たっぷりのゼリーをふんだんに乗っけて。ろうそくを仏壇用の
やつで年の数だけ立ててみて。
- 899 :名無しさん@HOME:02/11/29 17:53
- いっそ、ロウソクじゃなくて線香をケーキに・・・
- 900 :名無しさん@HOME:02/11/29 17:54
- 900げと。
- 901 :名無しさん@HOME:02/11/29 17:54
- ええ〜。
イライラしてキレル程ストーカーのようにしつこく電話してくるトメのために
ケーキなんか焼くの?
私だったら、焼いても布巾のしぼりじるでも入れておくよ。
二個焼いて、自分たちのにはもちろんおいしいケーキを用意しておく(w
それにしても随分ど厚かましいトメ&マザコンヴォケ旦那ですな。(スマソ
- 902 :名無しさん@HOME:02/11/29 17:54
- 自分も食べ(させられ)るのに・・・
- 903 :名無しさん@HOME:02/11/29 17:54
- (・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
ヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニ
ニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤ
ヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニ
ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)
)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・
・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀
∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・
・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(
(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
- 904 :名無しさん@HOME:02/11/29 17:54
- お線香を年の数だけ・・・な〜む〜〜
- 905 :名無しさん@HOME:02/11/29 17:55
- ヴァヴァアはいったい幾つの誕生日なんだろ?
自分ではもう忘れてんのかしらねぇ〜(w
- 906 :名無しさん@HOME:02/11/29 17:55
- チョコレートパウダーと称して、線香の灰を・・・
- 907 :名無しさん@HOME:02/11/29 17:56
- 「あらぁ〜3回目の成人式よ〜」
- 908 :名無しさん@HOME:02/11/29 17:57
- >>859
明日の「お」誕生日会での勇者ぶりのご報告を
楽しみにしてるからねえ。
それか、電話でばしっと断っちゃえ。痛ー烈に。
- 909 :名無しさん@HOME:02/11/29 17:57
- デコレーションケーキを持っていて転んだことにして潰すのは?
- 910 :名無しさん@HOME:02/11/29 17:59
- うちの旦那は母親の誕生日等のお祝いを贈るのが好きだが、
なぜか毎年マグカップやキャラクターぬいぐるみを選ぶw
「私の歳にコレってどうかしら」とちくりと言われたので
「○さんがお母様の好みに合わせて色んな所回って選んでるんですよ。
可愛いものお好きなんですね。ちなみにケーキと花(トメ好み)は
私の趣味でっす(ハアト」と笑顔で言っておいた。トメはもぐもぐしてた。
- 911 :名無しさん@HOME:02/11/29 17:59
- >>901
「大事なお義母様が気にせず食べれるように、
お義母様専用のケーキ焼いてきました♪」
(もちろん大きく、見た目豪華)
「で、こっちが私達♪」
(小さくまとめる)
そしてトメはかなりご機嫌で、何も知らず食べつくすのであった・・・
チーン・・・
- 912 :名無しさん@HOME:02/11/29 18:00
- バスマット嫁でございます。何度もすいません。
義理実家に電話したら義理妹28歳独身が出て
「明日の事?だったらチラシ寿司じゃなくてお赤飯が良いよ」
っていきなり言われました。アングリ
いつも(2ヶ月に1回)チラシ寿司だから飽きた?
ちなみにケーキ教室通ってたんで、ケーキは今でも月2回で焼いとります。
一応謝っときました。でも最後に
「何度も電話する人って非常識ですよね?お義母さんはそんな事しない人ですから
何度も電話する人の気持ちって分からないですよね!」
っていいました。怖いからすぐ電話を切りました。
あんまりスッキリしない…
- 913 :名無しさん@HOME:02/11/29 18:01
- このスレに長期間張り付いてるけど、
「トメよりダンナに腹が立ったレス、ベスト5」に入る、このケーキ焼け亭主。
- 914 :名無しさん@HOME:02/11/29 18:01
- どこの世界に
姑の誕生日に赤飯・・・
- 915 :名無しさん@HOME:02/11/29 18:02
- >>912
「明日の事?だったらチラシ寿司じゃなくてお赤飯が良いよ」
また整理が始まったのか?
- 916 :名無しさん@HOME:02/11/29 18:03
- ちょっとマテ
パラ妹がいるの?
そいつがケーキ焼けば?赤飯炊けば??
あーーーもーーーー腹辰。
- 917 :名無しさん@HOME:02/11/29 18:05
- 独身妹は
お誕生日パーチーの飾り付けに忙しいのですよ、きっと。
ティッシュで花作ったりして。
- 918 :名無しさん@HOME:02/11/29 18:05
- >>912バスマット嫁タン、赤飯にちらし寿司風に載せたれ。一石二鳥?ということで。
てか偽親宅でするんならコトメが作ってもいいじゃん・・・
- 919 :名無しさん@HOME:02/11/29 18:05
- 気持ちの悪い一家やね。
- 920 :名無しさん@HOME:02/11/29 18:06
- >>915
止まった祝い?(ニガワラ
>>916
首がもげるほど禿同。傍にいるなら貴様が用意しろ。
他人にそんなことやらせるな。
ていうか私が実娘で同居なら自分でやるよ…。
- 921 :名無しさん@HOME:02/11/29 18:07
- >>バスマット嫁さん
いっそ赤飯(市販パック)をケーキ型に積んで蝋燭立てちゃれ。
- 922 :名無しさん@HOME:02/11/29 18:08
- 赤飯をケーキ型につめて、
それにクリームデコレーションしたれ。
一石二鳥だ。
- 923 :名無しさん@HOME:02/11/29 18:09
- トメの誕生会なんかやめれ。
勇者になれ!バスマット嫁!!
- 924 :名無しさん@HOME:02/11/29 18:09
- 白菊の花束も忘れずに
- 925 :名無しさん@HOME:02/11/29 18:10
- 薄力粉の代わりに赤飯使ったケーキは?
- 926 :名無しさん@HOME:02/11/29 18:10
- あ〜〜
そんなの旦那だけ行かせれ。
親族で祝ったほうがたのしかろ?
それにプレゼントは旦那に選ばせてお金も旦那が出す。
バスマット嫁さんは自分の親に考を尽くせばいいのよ。
やってほしいならそれなりのことを年長者がやって示せってのよ。
ハアハア
- 927 :名無しさん@HOME:02/11/29 18:10
- スポンジケーキ台型の赤飯の回りをクッキーで囲み、てっぺんにちらし寿司の具載せ載せ。一石三鳥。
ナンチテ
- 928 :名無しさん@HOME:02/11/29 18:12
- >>912
チョットマテ。
パラ義妹は、赤飯を自分で買ったり作ったりしないのか?
準備は全部>>912てこと?
- 929 :名無しさん@HOME:02/11/29 18:13
- 腹はたつけど、明日に勇者になれるような具体的な考えを思いつかない。
少なくとも、ケーキも赤飯もちらし寿司も自分で作る必要はないね。
スーパーで一番安いの(夕方半額などなおよし)を買っていくこと。
- 930 :名無しさん@HOME:02/11/29 18:14
- 今、ココに来た人へ
現在>>859の問題について話しております。
すごいね、わずか1時間で70レス
- 931 :名無しさん@HOME:02/11/29 18:14
- ていうか明日行くな。仮病使ってでも。
永久に使われまくるぞ。
- 932 :名無しさん@HOME:02/11/29 18:14
- >>928バスマット嫁タンって、料理好きだからって利用されてる感じ?
- 933 :名無しさん@HOME:02/11/29 18:15
- 旦那が心底アフォですな。
何が楽しみーだ。
仕事場から送るメールでこれほど馬鹿らしいものがあるか
- 934 :名無しさん@HOME:02/11/29 18:16
- ダンナの道具ですわね、バスマットちゃん。
「料理上手な妻を自慢できる」&「その妻をつかって親孝行できる」
2度おいしいバスマット妻。
- 935 :名無しさん@HOME:02/11/29 18:16
- ない
- 936 :名無しさん@HOME:02/11/29 18:18
- 「平均寿命まで、後○年ですね〜」とか。
- 937 :名無しさん@HOME:02/11/29 18:18
- 突然倒れるくらいしか思いつかない(´-ω-`)
実際に心身に症状が出てるっぽいけど↓コレ使えないかな?
>今夫からメールきて、心臓バクバク・吐き気がするほど震えてます…。
- 938 :名無しさん@HOME:02/11/29 18:18
- その旦那、一度だけ見てみたい(二度も見たくない)。
「お母さんの誕生日楽しみ」なんてキモいこと、
どんな顔して言うんだろうか。
- 939 :名無しさん@HOME:02/11/29 18:19
- バスマット嫁です。
あのー、電話後すぐにアズキを洗い始めた私は洗脳されているでしょうか?
さっきまた姑から電話で「明日重箱持って帰ってね。おせち料理もお願いね。
こいうのは早いほうがいいから」
って言われました。さすがにカチンと来て、
「今年は子供がいるから無理なんです」
「○ちゃん(義理妹)にお願いしてくださいネ!」
ってガチャ切りしました。
アズキはせっかくなのでこのまま茹でで、ぜんざいにして私が食べます。
ちなみに義理妹はマジで装飾やってます。
いつもイベントには部屋に画用紙でリスやらクマやら作って張ってある…
毎回持って帰らされ、飾ってあるかのチェックが入るので捨てれません。
- 940 :名無しさん@HOME:02/11/29 18:19
- >>937バスマットさん?
返信せずに、旦那が帰ってくる時までに寝込んでおく。
つーわけで早いとこ一人で晩ご飯をお食べなさい。
- 941 :名無しさん@HOME:02/11/29 18:20
- げげげげ
でもぜんざいおいしそー
- 942 :937:02/11/29 18:20
- 料理仕上げたトコでスカーフの箱をケーキに突き刺して
突然うずくまってくださいでつ・・・
- 943 :名無しさん@HOME:02/11/29 18:21
- >「今年は子供がいるから無理なんです」
>「○ちゃん(義理妹)にお願いしてくださいネ!」
よう言うた!
- 944 :937:02/11/29 18:21
- バスマット嫁たんじゃないよ
- 945 :名無しさん@HOME:02/11/29 18:23
- 無料の家政婦かおまえは。
いつまでも使われてろ。馬鹿チュプ
- 946 :名無しさん@HOME:02/11/29 18:23
- バスマットさん、多分、今まで張り切ってやってたんだろうなぁ・・・
で、当たり前になっちゃった。
- 947 :名無しさん@HOME:02/11/29 18:23
- ケーキも作れるっていう自慢を逆手に取られてしまったかんじ。
あなたの気力が持つなら頑張って続けてください。
とりあえず今年はもう買ったスカーフあげるんならしょうがないけど
自分にクソなプレゼント寄越したら無言で受け取ってさ。
トメの時にも同じものあげなよ。
それよりもなによりも
夫が坊やすぎだからまずそっちをなんとかしないと。
- 948 :名無しさん@HOME:02/11/29 18:24
- 母親の誕生日に画用紙でリスを切り抜いて壁に貼る女・・・
小学生か???
- 949 :名無しさん@HOME:02/11/29 18:24
- >>944
そっか、良かった。
>>939
旦那に姑がこういう事を言い出すのがいかにおかしいか、
はっきり言うてやれ! なーにが「お節も」だ。私が腹立ってきたぞ。
料理上手は子供と旦那のためだけに使えばよし!
- 950 :名無しさん@HOME:02/11/29 18:25
- 明日仮病使って寝込んじゃえば?
- 951 :名無しさん@HOME:02/11/29 18:25
- 無料の家政婦、私も使いたい。
- 952 :名無しさん@HOME:02/11/29 18:25
- >>939かなりの・・・ですな。幼稚園じゃあるまいし飾らないよね。すげー
- 953 :名無しさん@HOME:02/11/29 18:25
- >>939
一ヶ月も前からおせちを請求するって・・・
義妹はマジで装飾をやってらっしゃったのね(w
- 954 :名無しさん@HOME:02/11/29 18:25
- あんのぉ、新スレ立てますか?
- 955 :名無しさん@HOME:02/11/29 18:26
- 立てないとエライことになってますがな。たのんます
- 956 :名無しさん@HOME:02/11/29 18:27
- ほな、たてます。
- 957 :名無しさん@HOME:02/11/29 18:27
- >939
私なら、そこまでされて、明日行かない・・・。
「さっき、実家から連絡があって、ちょっと妹(いとこでも、なんでも可)
が入院したって言うから、明日様子見てくる!」と言って
実家に出かける、子供連れて。
じょ〜だんじゃないっ、嫁は召使じゃないっつうの!!!
- 958 :名無しさん@HOME:02/11/29 18:28
- こういう馬鹿でふがいない旦那ってどうよ。
- 959 :名無しさん@HOME:02/11/29 18:29
- おせち作って(黒豆とかずのこと田作りだけでいいから)
持っていっておきなよ。既製品でも可。
「おっしゃるとおり、早い方がいいですから」って。
あ、明日行かないのか。じゃあ送りつけちゃえ。常温でいいよ。
- 960 :名無しさん@HOME:02/11/29 18:31
- ケーキは買っていって、トメの年の数だけロウソクを
ぶっさしてみたらどうだろ。
五十本以上ロウソクがささったケーキ・・・。
- 961 :名無しさん@HOME:02/11/29 18:31
- 「さぁ、お義母さんお待ちかねのケーキですよ! あっ!」
つまづいた拍子にケーキがトメの顔に……
- 962 :名無しさん@HOME:02/11/29 18:31
- >電話後すぐにアズキを洗い始めた私は洗脳されているでしょうか?
洗脳されてると思います。キッパリ
それが嫌じゃなくて楽しみにできるならいいけど、実際に嫌なんでしょ?
お誕生会は続けるというのなら、あなたが背負うんじゃなくて
お金で解決しましょう。(ダンナさんの小遣いから出費)
「もう、やりたくないの。」
この言葉にダンナさんがどう反応するか楽しみ(w
- 963 :名無しさん@HOME:02/11/29 18:32
- >958
どうって、そりゃ(自粛
- 964 :名無しさん@HOME:02/11/29 18:32
- 新スレ、立てられなかった。ホストで蹴られた。
どなたかヨロシク
- 965 :名無しさん@HOME:02/11/29 18:33
- >>960
リアルに想像してワロタ
ケーキの直径は小さい方がいいね
- 966 :名無しさん@HOME:02/11/29 18:35
- うちは、ヴァヴァが60歳の誕生日の時に
「還暦のお祝は、好きなバッグを買ったから、代金振り込んでね」
と言われました。
還暦祝のプレゼントは何かあげようと思っていたので
選ぶ手間が省けたけど、代金振り込んで・・は、カワイクナイ!
- 967 :名無しさん@HOME:02/11/29 18:39
- >966
スゲー。で、どうしたの?
旦那に対して、「お母さんがこうおっしゃっていたから、あなた、
振り込んでおいてね(当然、アンタの小遣いから!)」だよね?
- 968 :名無しさん@HOME:02/11/29 18:44
- 一桁間違えて少なく振り込め〜>>966
- 969 :名無しさん@HOME:02/11/29 18:50
- 誰かスレ立ておながいします。
というか偽両親達と社交辞令で会話してたら
料理が好きな人は料理さえ出来れば幸せだと思ってるかもよ。
食って喜んであげてるんだから嫁も喜んでると思ってるよ、絶対。
ダンナもそう思ってるぽいし、旦那さんとうまく話が出きれば解決にいくかも・・・?
- 970 :名無しさん@HOME:02/11/29 18:51
- たてますよー
- 971 :名無しさん@HOME:02/11/29 18:55
- >970
ありがとね。
バスマットさん、新スレでもお待ちしてます。
- 972 :名無しさん@HOME:02/11/29 18:58
- http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1038563502/l50
一応新スレご報告です
- 973 :966:02/11/29 18:59
- >>967.968
主人の小遣いからではなく、家計から振り込みました(T_T)
バッグといっても、海外の高級ブランド品ではなく
田舎のデパートで買った物(ハナエモリ程度か)だったので
そんな無茶苦茶な値段ではなかったと思います。
でも、値段にかかわらず、やり方がちょっとイヤでした。
- 974 :名無しさん@HOME:02/11/29 19:04
- 先に「すごく素敵なバッグ見つけたんだけど、プレゼントにリクエストしてもい〜い?」って
聞いてくれりゃかわいげもあるのにねー。
- 975 :名無しさん@HOME:02/11/29 19:27
- バスマット嫁タン、見てるかな…
取り合えず赤飯にケーキに腕をふるって作りなされ。
で、頑張って誕生会祝ってやれ。最後だと思ってさ。
ただし、重箱は持って帰るな。で、一ヶ月かけて旦那教育。
来年、いい正月を過ごせるようにね。
- 976 :名無しさん@HOME:02/11/29 19:37
- 明日は朝早くからどこぞへ遊びに行ってくれば?帰りは深夜。
旦那がなんか言うようだったらそのまま実家にでも帰っちゃえ!
旦那一家、はっきり言って気色悪い。
- 977 :名無しさん@HOME:02/11/29 19:41
- おせちじゃなくて精進料理を。
そしてお祝いの言葉は
「お義母様、また棺桶に1歩お近づきでぇ〜〜〜すvvv」
でGO。
だいたいなんだ、そのパラ義妹。
そんなんだから結婚できないんだよ。
- 978 :名無しさん@HOME:02/11/29 19:45
- ケーキにでっかく「寿五十歳」ナンチテ
お料理だけ作ってダンナに持っていってもらってバックれるのもいいかも。
一応義理は果たしたと言うことで
- 979 :名無しさん@HOME:02/11/29 19:46
- 義妹、パラって書いてあったっけ?
確かにいかにもパラっぽいけど。
- 980 :名無しさん@HOME:02/11/29 19:50
- バスマット嫁さん、私も明日は行かない方がいいと思います。もうケーキ
焼いちゃったんだったら、旦那さんに持って行ってもらえばいいこと
ですし…。今の状態であなたが行ったら、トメも小トメも増長するだけでは
ないかな…?あちらは相当なショックを与えられない限り、反省はしない
ような。今晩、旦那さんにバスマット嫁さんの義家族に対する感情をよく
説明して、旦那さんを通してお祝い、でも、不参加ということで無言の
抗議、という形も考えてみられてはいかがでしょうか。
思いでいるかを伝えて、
- 981 :980:02/11/29 19:52
- スマソ。最後1行削除。
- 982 :名無しさん@HOME:02/11/29 19:54
- 結婚して初めてのことなら
「ええ〜っその年で誕生日パーティーなんてするの???」で終わるけど、
これまで数年やっちゃってるからね‥
しかしそれにしてもキモい家族だ。変な男と結婚しちゃったねぇ。
- 983 :名無しさん@HOME:02/11/29 19:54
- どっちにしろ気色悪い一家だな。
読んでいて吐き気が・・・
バスマットもバスマットだよ。洗脳されてる。
- 984 :名無しさん@HOME:02/11/29 19:58
- 私なら、ダイニングテーブルにケーキ代+赤飯代+だんなの夕飯代の
金額+αを置いといて、ベッドで寝てる。
だんな帰宅でどうしたんだと聞かれたら、
「変な電話で血圧上がっちゃったのか、頭痛くて全然起きられない。
明日の用意できなかったし、明日いけそうにもない。
ひとりでいってくれる?台所に置いといたお金で、ケーキと赤飯買って
持っていってよ」と言ってみる。
それで、だんながあなたをいたわらず、ケーキ焼いてくれなかったこと
に文句を言ったら、そこから人生考え直した方がいいです。
- 985 :名無しさん@HOME:02/11/29 19:58
- すでにコテが「パスマット」にされてるし(w
- 986 :名無しさん@HOME:02/11/29 19:59
- ご自身の実家に対してはどうなさってるのだろう。
まさか寿司にケーキにペーパーチェイン飾ってプレゼントではないでしょ。
そのへんのバランスも大事と言ってみるテスト(始めて書いてみたがアホのようだ。。。
- 987 :名無しさん@HOME:02/11/29 20:00
- >>985「嫁」が取れちゃうとどーしよーもない(w
- 988 :名無しさん@HOME:02/11/29 20:06
- バスマットの人生は明日で決まる。
明日はとりあえずあきらめて出て、この先のことは旦那と
よく話合うかやり合ったほうがいいと思うよ。
バスマットがそういうイベントが好きなら別だが。
あっちこっち荒れてるからsage
- 989 :名無しさん@HOME:02/11/29 20:06
- バスマット嫁タンの実のご両親から、ダンナの誕生日に100円ライターをあげる。
バスマット嫁タンのお父様の誕生日前に、お父様からダンナに電話して
高級なものをねだってみる。
バスマット嫁タンがご主人に
「明日の、うちの父の誕生日たのしみぃ。アナタ、ケーキ焼いてくれるぅ?」と。
これらに対してダンナが切れたら、言い返せ!
「私はずっとこういうことをあなたのお母さんにやらされてきたの」
- 990 :名無しさん@HOME:02/11/29 20:09
- 989追加
100円ライター1本ではさすがにしょぼすぎるので
5本色違いセット(はぁと)とか。
タバコを吸わないなら、350mlのビール6本パック とか
- 991 :名無しさん@HOME:02/11/29 20:14
- 1本でいいでしょ
- 992 :名無しさん@HOME:02/11/29 20:14
- もしも続ける気なら来年からはパラ偽妹と相談して
現金にしたらいいのに。
- 993 :名無しさん@HOME:02/11/29 20:16
- >989
バスマット妹からの料理のおねだりが抜けているだ。
- 994 :名無しさん@HOME:02/11/29 20:16
- >990
「バスマット」に値するモノ、
(貰う側の趣味を無視、自分の好みを押し付ける
捨てづらい・・が、
いつまでもいつまでも見るたびに不愉快)
って事で、イチキュッパのネクタイとかがよろしいかと(w
- 995 :名無しさん@HOME:02/11/29 20:19
- 1000か?
- 996 :名無しさん@HOME:02/11/29 20:19
- つづき
そして事あるごとに、
「そうそう、実家の父がプレゼントしたネクタイがあるじゃない〜それ〆て行って♪」
- 997 :名無しさん@HOME:02/11/29 20:19
- 昇り竜のネクタイ
- 998 :名無しさん@HOME:02/11/29 20:20
- 1000スカ
- 999 :名無しさん@HOME:02/11/29 20:20
- 999スカ
- 1000 :名無しさん@HOME:02/11/29 20:20
- 1000Get
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
252 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)