■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
勇者降臨 義理家族に言ってスカッとした一言 その18
- 1 :名無しさん@HOME:02/11/10 20:53
- 合言葉は【バカは罪】。
過去ログ・関連スレ/サイトはは>>2-4あたり。
前スレ
勇者降臨 義理家族に言ってスカッとした一言 その17
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1035990778/
- 2 :名無しさん@HOME:02/11/10 20:55
- 過去ログ
1 http://life.2ch.net/live/kako/1001/10016/1001664750.html
2 http://life.2ch.net/live/kako/1018/10181/1018100888.html
3 http://life.2ch.net/live/kako/1021/10217/1021789171.html
4 http://life2.2ch.net/live/kako/1024/10241/1024192147.html
5 http://life2.2ch.net/live/kako/1025/10253/1025313265.html
6 http://life2.2ch.net/live/kako/1026/10260/1026010026.html
7 http://life2.2ch.net/live/kako/1026/10265/1026582362.html
8 http://life2.2ch.net/live/kako/1027/10274/1027493882.html
9 http://life2.2ch.net/live/kako/1028/10284/1028452786.html
10 http://life2.2ch.net/live/kako/1029/10292/1029215378.html
11 http://life2.2ch.net/live/kako/1029/10294/1029414999.html
12 http://life2.2ch.net/live/kako/1030/10303/1030360388.html
13 http://life2.2ch.net/live/kako/1031/10315/1031555806.html
14 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1032710798/ (html化待ち)
15 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1034065950/ (html化待ち)
16 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1034905083/ (html化待ち)
- 3 :名無しさん@HOME:02/11/10 20:55
- 派生スレ ご相談はこちらへ
目指せ勇者相談室
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1031058818/
勇者降臨 義理家族に言ってスカッとした一言スレ ダイジェスト
バカは罪アワー(543◆zRMw9oHkD6 さん纏め)
http://bakatumi.hp.infoseek.co.jp
- 4 :名無しさん@HOME:02/11/10 20:58
- 派生スレ 追加
目指せ勇者相談室 12(その2)
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1036196608/
- 5 :名無しさん@HOME:02/11/10 20:58
- >1 乙です
- 6 :名無しさん@HOME:02/11/10 21:43
- しょっちゅう私に「子育てとはなんぞや」を押し付けてきた
元幼稚園教諭の姑。何度も「わからないことがあったら聞きますので」
という申し出にもほとんど無視状態だったので、ある時ブチ切れてしまった
私の一言「そんなに子育てしたいのだったら自分で産んだら?他人に
あれこれ指図されるのがどんなに気分が悪いかわかってるの?まさか
現役時代にも教え子の親御さんにそんなえらそうなことばかりいってたんですか?」
といってしまった・・・。そのときの姑の半泣きの顔といったら・・・(
w。それ以降、姑から子育てに関する一切を聞くことは
なくなりました。
- 7 :名無しさん@HOME:02/11/10 21:47
- >>6、グッジョブ(*^ー゚)b
- 8 :名無しさん@HOME:02/11/10 21:48
- パチパチパチ>>6
半泣きっつーのがワロタ
- 9 :名無しさん@HOME:02/11/10 23:09
- >>6
カコイイ
- 10 :名無しさん@HOME:02/11/10 23:26
- >>6
勇者スレその18、勇者一人目勝手に認定いたします。
一回でいいから半泣きにさせてみたい。
- 11 :名無しさん@HOME:02/11/11 00:53
- うちのヴァヴァ泣くの技の一つだから質悪いよ。
か弱くて嫁いびりなんかとてもできないのよ私〜って演技入ってて。
必ずこっちが悪者になっちゃう。
- 12 :名無しさん@HOME :02/11/11 03:40
- どうも、七夕義理姉さんを持つ嫁です。
今日も(W 義理父がうちの子(女の子)に向かって一言。
義理父「お前もママ(私)みたいに茶髪にしたら、もっと可愛いのにナー」
私「アホ言わないでください、義理父さん。子供を茶髪にすると皮膚が
荒れるんですよ。そんなことになったら責任とって頂けるんですか?」
義理父「そんなことないだろう。染めてる子いっぱいいるし」
すかさず、さらりと
義理姉「じゃあお父さん、染める液飲んでみれば?それくらい子供には危険なんだよ」
義理父完全沈黙。
ついでにこのあとお義理姉さんに、親指立てて「グッジョブ!」といわれました。
お義理姉さん……2ちゃんねらーでした(確認済・藁)
関係ないですが、義理姉さんの相手のトメは良い方のようです。
- 13 :名無しさん@HOME:02/11/11 03:42
- ギャフン。見てたんかい
- 14 :名無しさん@HOME:02/11/11 03:55
- >>12
親指立てて「グッジョブ!」でつか。
良いだけじゃなく面白い義理姉さんでつね!
- 15 :名無しさん@HOME:02/11/11 04:53
- _、_ グッジョブ!!
( ,_ノ` ) n
 ̄ \ ( E)
フ /ヽ ヽ_//
- 16 :名無しさん@HOME:02/11/11 06:29
- >>11
うちのトメと一緒だ〜。
ほんと言いたい事は言うけど泣き虫トメってたちが悪い。
- 17 :名無しさん@HOME:02/11/11 10:44
- トメと義兄は喧嘩中らしく、私達夫婦の前で
「どうしてあの子はあんなに偉そうなんだ!」と不満をぶちまけ始めたトメ。
常日頃常識はずれで偉そうなトメにキレかけれるので、つい、
「お義母さんに似たんでしょうね。」と言ってしまった。
言葉の意味がしばらく分からなかった様子でキョトンとしてたが、
次第に大人しくなっていった。ちょっとスッキリ!
- 18 :名無しさん@HOME:02/11/11 10:57
- ○○家の嫁と言われ5年間(近所で別居)
自分の家の風習、習慣が世の中のスタンダードでそれ以外は非常識との偽ジジ、ババ
こないだも偽ババに食器の片付けの時「いいかげんこの家のやり方を覚えろ、嫁なんだ
から」と言われましたが(実際はシカトしてました)とうとう言ってしまいました。
「私は××さんの妻として結婚しました、○○家の一員となったのはあくまで結果で
名字がお義母さんと一緒になったのもおまけです。
この家も二人で建てましたので私たち夫婦の住みやすいようにします。
お気に召さないようでしたらいらっしゃらない方が良いんじゃないですか?」
と・・・
- 19 :名無しさん@HOME:02/11/11 11:09
- >>18
それで?それで?偽ジジ、ババの反応は??
- 20 :名無しさん@HOME:02/11/11 11:18
- >>18
別居なんだよね??
「この家のやり方」つーのは、18さんのやり方だろうと小一時間・・・
- 21 :18:02/11/11 11:22
- >>19
偽ババ「な、なな・・・(3秒沈黙)」
すかさず旦那一言「おかん、いい加減どうでもいい事つべこべ言いいなや。
おかんにここで飯作ってもらうつもりも無いしわしらの勝手にさせぇや。
この家、皿一枚おかんの世話になったもん無いで?
たいがいにせえへんとわしも切れんで」
そしてとどめの一言。
「家系図も無いような家で何が家のやり方やねん?えらそうに」
偽ジジ、ババは旦那が切れるとめっちゃ恐いの分かってるんでおとなしく
帰りましたとさ、目出度し目出度し・・・(w
- 22 :名無しさん@HOME:02/11/11 11:25
- 勇者キタァァァァァァ(゚∀゚)ァァ( ゚∀)ァァ( ゚)ァァ( )ァァ(` )ハァ(Д`)ハァ(;´Д`)ハァハァ
- 23 :名無しさん@HOME :02/11/11 11:25
- >>21
旦那もグッジョブ! スカッとしますた!
- 24 :18:02/11/11 11:25
- >>19,>>20
良く考えれば勇者は実は旦那ですね(w
格闘家の旦那で良かったです(普段はおとなしい人なんですけどね)
- 25 :名無しさん@HOME :02/11/11 11:25
- >>21
夫婦で(・∀・)イイ!
- 26 :名無しさん@HOME:02/11/11 11:29
- >>16
うちのトメもよく泣くよ。
陰でメソメソ泣いて自分の旦那や息子たちをコントロールしてる。
男はそう言うのに弱いんだよね。
お陰でタフでヘコまない私はいつも気がつくと悪者にされてる。
泣く理由もよくわからないんだよね。ハッキリ言わないから。
女の私から見れば、いい大人がアフォ?かとしか思えないんでつが…
娘 が 居 な く て よ か っ た で つ ね。
- 27 :名無しさん@HOME:02/11/11 12:05
- うちの旦那も>>21さんとこみたいだといいのに・・・(TT)
- 28 :名無しさん@HOME:02/11/11 12:15
- >26
男はそういうのに「弱い」というより「面倒くさい」んではなかろーか。
だ、もんだから「ウザイから泣かすなよー」・・・って、アカンボ相手と
ほぼ一緒の扱いではないかな。
- 29 :名無しさん@HOME:02/11/11 12:17
- 543 ◆zRMw9oHkD6 さんのHPの「スレ18より」に
間違いなくうpされるとみた!>18
- 30 :名無しさん@HOME:02/11/11 13:37
- いゃ〜みなさんスバラシイ方々!!
一長男嫁(私)にさわやかな風を送っていただいて
ありがとう!!
また明日からがむばろ〜っと
- 31 :名無しさん@HOME:02/11/11 13:43
- バカは罪アワーもカウンターすごい勢いだね。
泣いちまったぃ。
- 32 :名無しさん@HOME:02/11/11 14:33
- 既女板の、主人の実家が汚いスレに書くつもりでしたが、こちらへ書きます
義理家(別居)がとても掃除嫌いで不潔です。
しばらくは目をつむっていたのですが、
私がきれい好きな性格であることと、子を連れていけないほど散らかっていて、埃もひどいので
掃除させてもらうことにしました。
10日に1度掃除に行くことを提案すると、姑も舅も快諾。
それ以来、2か月ほど通いました。
はじめは感謝して、礼の言葉をかけてくれた姑でしたが、
2か月たつころには私に指図をはじめるようになりました。
一旦切ります
- 33 :名無しさん@HOME:02/11/11 14:40
- だから一度メモ帳かなんかに
全文書き出してからうpしてくれ〜
- 34 :名無しさん@HOME:02/11/11 14:42
- まだ〜?
- 35 :名無しさん@HOME:02/11/11 14:45
- 続き、書き込むの忘れてるとしか思えない・・・
- 36 :名無しさん@HOME:02/11/11 14:46
- 掃除中じゃないか?
- 37 :名無しさん@HOME:02/11/11 14:46
- 新手の荒し?
- 38 :名無しさん@HOME:02/11/11 14:47
- スカッとしない
- 39 :名無しさん@HOME:02/11/11 14:47
- 3ヶ月たった頃には、私を家政婦さんと呼び始め、
はい、次の方どうぞ。
- 40 :名無しさん@HOME:02/11/11 14:48
- おまいらオモシロスギです。
- 41 :32:02/11/11 14:49
- いわく、
「掃除の段取りが悪い」
「洗剤のメーカーは●●社製品でないといけない」
「漂白剤は健康によくないから使ってはならない」
「本棚には小説だけを入れてくれ、料理本は台所だ」
など。
自他ともに認める温厚な性格の嫁でしたが、はじめてきれました。
掃除の段取りは悪かったかもしれません。でもそれは散らかっていたせいで、
洗剤のメーカー云々の前に洗剤代金は私の自腹です、
漂白剤は健康に悪いかもしれないけれど、埃まみれカビだらけの生活のほうがよっぽど…!(情けなくて涙がでそうになったのです)
料理本は台所というけれど、いつも居間の床に置きっぱなしじゃありませんか…
一気に反論して、その日はひととおり掃除をしてあげました。
それから8日後に宅配便を送りました、
2日後に届くように配達日を決めて。
中身は●●社製品の洗剤です。
次の10日後、「どうして来ないのだ」と電話がありましたが、洗剤はたくさんあるのだから不自由だとは言わせないつもりです
- 42 :名無しさん@HOME:02/11/11 14:49
- 冠婚葬祭板で見つけたんだけど、どーでしょう。
542 :愛と死の名無しさん :02/11/11 09:25
友人(新婦)の披露宴がおとといありました
途中まではとてもいいムードだったけど、司会が新郎新婦入場で
先頭を歩いて花をまいた新郎姪(幼稚園くらい)にマイクを向けたとき・・・
「ババ(新郎母)の真似をしまーす!
家の者はみーんな私の言うことを聞いてればいいのよ!
○(姪)もママよりもババの言うことを聞けばいいんだからね〜。
そのうちママとジジを追い出すからババとパパと○の3人家族になるのよ〜」
それまで盛り上がっていた会場が一気に沈黙、無言で新婦親族が退席していきました
新婦も母親に促されて退場、新郎母は新郎父にその場で殴り倒されてました
招待客は涙と鼻水でグシャグシャの新郎にお見送りされました
友人から昨日電話があり、当日新郎・新郎父が土下座しに来たけど両親・親族は大反対
入籍は保留、新婚旅行もキャンセル、新居から実家に戻ったそうです
今日は新郎会社に行ったのかなー、職場全員招待してました
- 43 :名無しさん@HOME:02/11/11 14:51
- まさかこれ書くのに20分。。。
- 44 :名無しさん@HOME:02/11/11 14:51
- >>32
あんまりスカッとしないよ
- 45 :名無しさん@HOME:02/11/11 14:52
- >>42
失礼なひとことスレで既出です。
- 46 :名無しさん@HOME:02/11/11 14:53
- >>44
同意。
- 47 :名無しさん@HOME:02/11/11 14:53
- 不幸な結婚生活を未然に防いだという点で勇者?
でもかなりハズカシイ。
- 48 :名無しさん@HOME:02/11/11 14:54
- なぜ即日じゃなく、8日後に翌々日着指定で送るのかわからなかった。
- 49 :42:02/11/11 14:54
- >45
先にこっちに来たんで、気付かなかったよ。スマソ
- 50 :32:02/11/11 14:56
- 電話がかかってきて一度にあげられませんでした
おまたせした方ごめんなさい
- 51 :名無しさん@HOME:02/11/11 14:57
- >>48
良く嫁 10日ごとに掃除に行ってたのよ
- 52 :名無しさん@HOME:02/11/11 15:07
- もう掃除なんてしなくてよろしい。
で、洗剤は着払いで?
- 53 :名無しさん@HOME:02/11/11 15:09
- いつもまめに掃除してるのに使ってる洗剤がどうのって文句つけてくるあたり、うちの
夫みたい。
やる気なくすよね。
二度と掃除してやらなくてよろしい。
- 54 :名無しさん@HOME:02/11/11 15:10
- でも私だったらイヤだ
勝手に他人が掃除に来ますなんてさ。
逆の立場でトメが「あなたのうちは汚いから10日ごとに
掃除に来ます」なんて言ってきたらイヤじゃない??
- 55 :名無しさん@HOME:02/11/11 15:10
- 二度と行かなくてよろしい。
- 56 :名無しさん@HOME:02/11/11 15:13
- >54
トメだったらイヤだけど、
他人が掃除してくれるなら嬉しいな。
家事代行で掃除頼みたいよ。
- 57 :32:02/11/11 15:17
- >52
洗剤は先払いです。
出張掃除解約金ってことで。
>54
姑が、膝が痛くて掃除ができないと言うので申しでたんですが…
親切の押し売りと思われたのでしょうか。
あれ以来もまだ「膝がいたいから掃除してほしい」と言われます。
カルチャースクールに通う元気はあるのに、掃除する体力はないみたい
- 58 :名無しさん@HOME:02/11/11 15:18
- 「バカは罪アワー」の読み直しをおすすめします♪
歴戦の勇者はスゴイ!!後世に残したい、ガンガレ嫁様!
- 59 :名無しさん@HOME:02/11/11 15:19
- 膝が痛いのって
股の筋肉が退化して、体重がモロに膝にかかるからみたいですよ
屈伸運動して筋肉を復活させれば治りますっっ
と言って踏み台を送りつけましょう。踏み台昇降用に。
- 60 :名無しさん@HOME:02/11/11 15:22
- ここがふんばりどき。絶対に行かない事よ。
- 61 :59:02/11/11 15:23
- 股って「もも」ですよー
「腿」って変換してくれりゃよかったのに。
- 62 :名無しさん@HOME:02/11/11 15:26
- うちのジジイも、毎日外で歩き回ってるくせに、ベビーゲートの下2センチくらいの
段を超える時危険だからって取り外しを要求してきやがったよ!!
「毎日出歩いてる人が言う事じゃない」と取り合わなかったけどね。
>57さんも「カルチャースクールで掃除も教えてくださればいいのにね〜」
くらい言ってもヨシ!
- 63 :32:02/11/11 15:26
- >59
そう言って切りかえすのもいい手ですね。
今度電話してきたら踏台おくります。
レスしてくれた方々、ありがとう。
気弱な嫁なのでがつんと言うのは難しいですががんばります
- 64 :32:02/11/11 15:26
- >59
そう言って切りかえすのもいい手ですね。
今度電話してきたら踏台おくります。
レスしてくれた方々、ありがとう。
気弱な嫁なのでがつんと言うのは難しいですががんばります
- 65 :名無しさん@HOME:02/11/11 15:39
- 人が掃除しに来てくれるなんて理想ですわ〜。
うちにも来て欲しいよ。
しかし、もう何度も行ってたみたいだし気兼ねもないだろうし(ジジババね)
そりゃ来て欲しいだろね。
私なら「私じゃ至らないようなのでヘルパーさんを頼みましょうか?」と言ってやりたい。
絶対スパッと言ってお挙げなさい。
もしくはヘルパーさん頼んでやれ!!支払いはババに請求してねといいまちゅ。
そしてそちらは散らかっている間は子供が危ないのでそちらには行けませんと
いってあげてください。
- 66 :名無しさん@HOME:02/11/11 17:22
- >>32 トメの脳味噌掃除を依頼しる!!
- 67 :名無しさん@HOME:02/11/11 17:27
- >66
まずそこからだよね
- 68 :18:02/11/11 17:30
- 実は後日談があるのですが今日はこれから出かけますので書けません。
明日書いても良いですか?
- 69 :名無しさん@HOME:02/11/11 17:33
- >65
「私じゃ至らないようなので、もうしません」
でいいんじゃないかなー?
まだ粘るようなら、
「それならヘルパーさんを向かわせます。
いつがいいですか?」
とばっさり。どう?
- 70 :名無しさん@HOME:02/11/11 17:47
- >68
よろしくですー
- 71 :名無しさん@HOME:02/11/11 17:49
- >>68
待ってるよ〜ん!!
- 72 :名無しさん@HOME:02/11/11 17:50
- 後日談って勇者発言なのかな?ワクワク
- 73 :32:02/11/11 18:05
- レスの数々、ありがとうございます。
アドバイスをもらって勇気が出たので、こちらから義理家に電話をかけました。
舅が電話をうけたので「もう掃除には行かない」という旨を姑との出来事も含めて説明していると
姑が電話口に出てきました。
「10日ごとに来ると約束したのに来なかった」
「膝をいためているのは知っているくせに見捨てるのか」
自分の非やだらしなさは認めずに約束違反をなじる姑に腹がたち、
「宅配した洗剤の礼も言えないような人の家を掃除するいわれはありません
膝が痛いならヘルパーを雇えばいいでしょう、
カルチャースクールの授業料で雇えるんじゃありませんか?」
…ハァハァ…一気に言ってやりました。
姑は無言になり、電話をガチャ切り。
今まで温和だった嫁に反撃されたのがショックだったのでしょう。
さっきから電話がなっていますが、主人が帰ってくるまで無視するつもりです。
- 74 :名無しさん@HOME:02/11/11 18:08
- 自分の非は認めず約束違反をなじる?
まるで来た挑戦みたい(w
- 75 :名無しさん@HOME:02/11/11 18:08
- 掃除なんてしてやろうと情け心が仇になったね。
- 76 :名無しさん@HOME:02/11/11 18:09
- 約束って・・・
好意の申し出を勝手に約束に脳内変換だ
- 77 :名無しさん@HOME:02/11/11 18:15
- いつだったか、どこかの板でかきこしていた人がいたけど
トメあいてには「言われたことだけしかしない、気を利かせてすると
頼む前にしてくれることを期待されてうまくいかなくなる」みたいなことがあったよね。
私も最初は気遣って年末の大掃除も自分の家をほってトメ宅に行ってたけど
「当然」みたいになったからしんどくなってやめますた。
- 78 :名無しさん@HOME:02/11/11 18:24
- ガチャ切りって失礼だよね
夫に文句言ってきたらまずそれつっこんでやれ。
自分が汚部屋にしといてカルチャースクールだ?
もうバカかと(略
- 79 :名無しさん@HOME:02/11/11 18:28
- 電話、出てもいいのは録音準備できてからね。
- 80 :65:02/11/11 18:46
- よし!!
ここでいろいろ勉強して(ヘルパーとか)
よく実践できました(ぐっじょぷ)
旦那にはもちろん今までのことは話していますよね?
話していないならすぐに話しましょう。
わーい。すばらしい。
できればこのまま絶縁できるといいね。
- 81 :名無しさん@HOME:02/11/11 18:47
- 即実践したとこが偉いよね!!
- 82 :32:02/11/11 19:07
- 言いたいことを言えたのも、強気の態度で応対できたのも
アドバイスくれた人たちのおかげです。
ほとぼりが冷めて、姑たちがまたあつかましくなる前に決着をつけようと思います。
主人は出張掃除していることは知っていますが、
姑に言われたことや電話のことは話していません。
片方の意見だけ話すのは公平ではないし、
告げ口だと思われるのもいやなので。
主人が帰って電話に出たら、こっそり手ぶら通話(スピーカー)に切り替えて
双方の意見を判断してもらおうと考えています
決着がついたら報告します
- 83 :名無しさん@HOME:02/11/11 19:14
- >73
よく言った!!あなたが正しい。ババが「私が悪かった。頼むから
月に1度だけでも掃除 手 伝 っ て ちょうだい」とでも
言わない限り許す必要も行ってやる必要もなし。
カルチャースクールの金があるならヘルパー雇えよ、ほんと。
ダンナかえってくる前に連絡取った方が良いんじゃない?ババが
勝手なこと吹き込むかもしれないから。
その場合はあくまで冷静に、淡々と。「もう我慢できなかったの
ごめんなさいね」って感じでね。
- 84 :65:02/11/11 19:34
- >>83
いや、お願いしてもやらんでいいと思います。
まあ、言うとは思えないけどね。
最初が肝心でまた掃除始めたらそれが当たり前になるでしょう。
偉そうに言ってますが自分はスルーするのがやっとのヘタレです。
- 85 :名無しさん@HOME:02/11/11 22:15
- >>42
失礼なひとことスレ見てないから、ここで読めてよかったよ!
やはり、子ども勇者がいいねっ
しかし、ババって一体何を考えている人種なんだろう?
- 86 :名無しさん@HOME:02/11/11 23:40
- そもそも出張掃除始めたのが間違いだよ。
私なら汚いのを理由に子供連れてかないよ。
- 87 :32:02/11/12 01:14
- 何度も書きこみしてしまいましたが、最後に報告です
主人が帰ってから、姑とのいきさつを説明する間もなく電話がなりました。
まず私が出て(スピーカー通話)話しをはじめました。
姑は「膝の悪い親のかわりに洗剤を買ってやるのは当然だ。
なぜならあなたは嫁の身分だから
●●家の嫁たるもの、夫につかえ親に尽くす身分だ」と言います。
私はウンウンと聞き、夫に代わりますと言いました
夫がもしもしと言うなり姑は
「××くん…おかあさん膝が痛いんだよ膝が痛いからね、
◎◎子さんに掃除を頼むんだけどね、◎◎子さんはヘルパーを雇えばいいなんて言うからね、おかあさん悲しくってね…
××くんには悪いけど◎◎子さんに頼るほかないんだ…」
絶句。呆れはててものが言えませんでした。
夫が冷静に「悪いと思ってるか?ほんとうか?
◎◎子が頼みを断ることには理由があるとは考えないか?
血のつながらない人に無料で掃除してもらって恥ずかしくないか」
電話はまたガチャ切りされました。どうやらガチャ切りは怒りの表現みたいです
夫が、もう掃除はしなくてよい、しばらく疎遠にしてもよいと言ってくれました。
ひとまず決着して、夫にも事情を察してもらえてよかったです。
- 88 :名無しさん@HOME:02/11/12 01:26
- >>87
嫁に威張った後息子には甘えてみたけど
バレてて冷たくされて息子にまでガチャ切りか。
自分で自分の首しめたね(w
プチ絶縁のきっかけができてよかったね
おめでとう!
- 89 :名無しさん@HOME:02/11/12 01:32
- >>87
おめでとう!!
落ち着いて対処して、旦那様にもわかってもらえたし良かったね!
やっぱ一番恐いのは旦那様にわかってもらえないことだからねえ。
ほんとになによりだ。
- 90 :名無しさん@HOME:02/11/12 01:32
- うわっ。
最低なトメだね。
でも、冷静に対処できてよかった。
寝る前にスカッとできたよ!!
- 91 :名無しさん@HOME:02/11/12 01:40
- >>87 おめでとぉー!
トメが電話しながら、金鳥サッサで周囲を磨ける
技を取得する日が来るのを祈る!!(w
- 92 :名無しさん@HOME:02/11/12 01:51
- >>87
・:*:・゚'ヤッタネ!(b^ー゚) オメデト~・:*。・:*:・゚'☆♪
みなさんのアドバイスをすばやく実行に移して、
アッというまに問題を解決した、あなたこそ勇者です。
ひさしぶりにスカッとしました。ありがとう!
最後にもひとつ ♪お(^O^)め(^。^)で(^O^)と(^o^)う(^。^)♪
- 93 :名無しさん@HOME:02/11/12 07:00
- >87
わー良かったね!電話をすかさずスピーカー機能にしたところが
グッジョブ!ダンナわかってくれる人なら大丈夫だ。
- 94 :名無しさん@HOME :02/11/12 08:05
- 私もガチャ切りしたいんだけどさー、プッシュホンじゃ迫力ないんだわさ。
こういう時は昔の黒電話が欲しい・・・。
- 95 :名無しさん@HOME:02/11/12 08:17
- 一人の大人しい奥タンがリアル勇者になるまでを見れてプチ感動!
- 96 :名無しさん@HOME:02/11/12 08:44
- 朝ですあげ
おぉ・・・一日見ない間に育ったたのぅ>32奥
スレの伸び具合もそうじゃが、若いもんの成長は早いもんじゃ・・・フォフォフォ
これからは逞しく生きていけるじゃろうて、女は強いからの
皆も逞しく生きるのじゃよ、爺は陰ながら見守っておるぞ・・・フォーフォフォフォ
- 97 :18=21=68:02/11/12 10:20
- おはようございます。
後日談を書かせて頂きます(皆さんのご期待にそえると良いのですが・・・
偽ババの言う『○○家のやり方』とは行事などのやり方以外に掃除、炊事など家事
一般の一子相伝のノウハウを含みます。
例:食器は柄を揃えて並べろ、板間は洗剤ではなく米の砥汁で拭けなど・・・ハァ)
偽ジジ、ババが帰った数日後法事の打ち合わせの為電話がありました。
一通り話が終わった後偽ババ「それはそうとこの間の言い方はいくらなんでも失礼
じゃない?こっちは良かれと思って言ってるのに云々・・・」
こちらも「お言葉ですが行事や作法で各家のやり方がある事は尊重しますがこちらの
家庭内の事はこちらにまかせて下さい」と言うと横で聞いていた旦那が雰囲気を察し
そ〜っと電話口にやってきて無言で受話器を取りしばらく偽ババの話を聞いていました。
旦那に替わったとは知らないババは好き放題言っていたようですが旦那は「はぁ〜っ」
と大きくため息をつき、アフォにものを言うようにやさしく「なぁおかん、家は代々ただの
百姓やろ?明治になってお情けで名字貰ろたような家で何でかい態度取ってんねん?
恥ずかしいからよそで言いなや。
それとな・・・わしもいつまでも優しく口で言うてやるとは限らんからな、これで最後
にしときーや!」と言って切ってしまいました。
そして旦那は私に向かって「ごめんな」と一言言った後何事も無かった様にテレビ見な
がら焼酎を呑んでました。
連日長文スマソです。
- 98 :名無しさん@HOME:02/11/12 10:25
- ええダンナじゃー!!
そのキッパリ突き放すってのが出来ないヤツの多いことよ・・・
- 99 :名無しさん@HOME:02/11/12 10:37
- 内容分かるから長文でもオケ!
- 100 :名無しさん@HOME:02/11/12 10:53
- >>97
やったね。おめでとう!
しっかし、その場の雰囲気まで伝わってくるようなすばらしい文だなぁ。
こんな長文なら大歓迎!
私的にはなんだけど。
- 101 :名無しさん@HOME:02/11/12 11:03
- 旦那さんに惚れていいでつか?
- 102 :名無しさん@HOME:02/11/12 11:55
- ばーちゃんなんか大嫌い
- 103 :18=21=68:02/11/12 12:24
- >>98-100
ありがとうございます。
ご期待にそえましたでしょうか?
>>101
だめでつ(w
- 104 :名無しさん@HOME:02/11/12 14:19
- >何事も無かった様にテレビを見ながら焼酎を呑んでました。
恩着せがましくなく、さりげなく妻を助けるいいダンナ様だね。
仲良くやって下さい。
- 105 :名無しさん@HOME:02/11/12 14:49
- ::::::::::::::::::
- 106 :名無しさん@HOME:02/11/12 14:51
- 近距離別居なのですが、アポなしでやってきては
うちの犬(室内犬、子犬)に会いたがります。
○○(犬)タン元気?と言いながら勝手にあがりこむ。
タン呼びもキモイです。
珍しく今から行くと電話があったので犬を抱き外で待っていると
やってきたトメは私から犬を奪い、「走っていくかな?」と言うと同時に
道路に放してしまいました。
少ないけど車も通る道路にです。
急いで走って犬を捕まえたすぐ後に車が…。
犬を連れて家の前に戻ってくると、トメはニヤニヤしてる。
むかついたので、犬に向かって「車にひかれたらどうすんの!!」って怒鳴りながら
そのままトメを無視して、家の中に入りカギをかけて放置してやりました。
ドアをガチャガチャしてたけどもちろん放置プレーです。
- 107 :名無しさん@HOME:02/11/12 15:08
- >>106
今後のがんばりを期待しております。
- 108 :名無しさん@HOME:02/11/12 15:12
- >106
動物虐待で、市役所なり警察に電話電話!
- 109 :名無しさん@HOME:02/11/12 15:14
- >>106、グッジョブ(*^ー゚)b、2度と入れてやらなくていい、許可するByジョニー
- 110 :名無しさん@HOME :02/11/12 16:09
- >>106
とんでもないトメだな。
そんなトメは「走っていくかな?」と言うと同時に
高速道路に放してやりたい。
- 111 :3ソ33イ:02/11/12 16:11
- >>110
いや「泳げるかな」と言って川か海にそっと放すが吉と思われ
- 112 :名無しさん@HOME:02/11/12 16:11
- 犬轢くドライバーの気持ちにもなれ。
迷惑なトメだな。
- 113 :名無しさん@HOME:02/11/12 16:12
- 「飛べるかな」といってベランダから突き落とす。
- 114 :名無しさん@HOME:02/11/12 16:13
- 焼けるかな、と言ってカソーバへ
- 115 :名無しさん@HOME:02/11/12 16:13
- >>113
ワラタ
- 116 :名無しさん@HOME:02/11/12 16:15
- >>110->>114
「できるかな」シリーズかよっ!!ワロタ。
- 117 :名無しさん@HOME:02/11/12 16:50
- 昔のしきたり、昔のしきたりとうるさい義母に同居してる義弟(高校生)から
「おかん、うるさいねん!あんまりうるさいと昔のように姥捨てのしきたり、
やったろか」と言ってくれた。
夕食は好物の麻婆豆腐にしてあげた。ありがとう。
- 118 :名無しさん@HOME:02/11/12 16:54
- >>117
義弟グッジョブ!
- 119 :名無しさん@HOME:02/11/12 16:54
- >>117
義弟グッジョブ!!
- 120 :名無しさん@HOME:02/11/12 16:54
- >>117 私から義弟君に小遣いをあげましょう!?
- 121 :118:02/11/12 16:54
- >>119
ケコーン(W
- 122 :119:02/11/12 16:56
- 式は何時にする?(w
- 123 :名無しさん@HOME:02/11/12 17:03
- >>118-119
今日は大安だよ(w
- 124 :118:02/11/12 17:17
- 何時でも♪(W
- 125 :名無しさん@HOME:02/11/12 17:21
- 義弟やるねぇ。
- 126 :117:02/11/12 17:25
- レスありがとうございます。\(^O^)/
夫の妹弟には他にも色々と助けられています(旦那の居ない時)ので
機会があればあげさせていただきたいと思います。
>>118-119
披露宴の際には麻婆豆腐でもつくらせて下さい♪(W
- 127 :名無しさん@HOME:02/11/12 17:44
- 「遺産放棄しました」
実家がマンションを建てたことに絡めて資産を尋ねられて。
「分不相応な物は欲しくないです。どうぞ解約して下さい」
帯を買ったが払いきれない。いずれあげるから残り払ってくれと言われて。
「勤務時間が決まってるからできるんです。24時間無給でなんて考えられません」
福祉施設勤務だった私に、これで老後の面倒は安心して任せられると言われて。
長男の嫁だけど、盆暮れに会う以外、干渉されません。
事実を伝えてたつもりだけなんだけど、それが良かったのかも。
- 128 :名無しさん@HOME:02/11/12 17:48
- >127さん、ぐっじょぶ!
- 129 :名無しさん@HOME:02/11/12 17:50
- >127
その理路整然がいい!
>117
旦那さんにも報告のうえ、おこづかいアップ!
117さんはきっと義弟妹さんにとっていいお義姉さんなんだね。よきかな〜。
- 130 :127:02/11/12 18:02
- レスありがとう!
その他にも
「人と人が分かり合えるなんて、幸せな誤解の元に成り立つ幻想ですよね」
実家とのドライな関係を聞かれて、ついポロッと言ってしまった。
実家の親はじめ、周囲の全員が心配する義両親との仲は特に何事もありません。
つーか、私が気がついてないだけかも(w
- 131 :名無しさん@HOME:02/11/12 18:15
- >>117
「そうですよね〜、それは”昔の”しきたりですよね〜
そんな古いしきたりなんか関係ない、今の時代に産まれてきてよかったぁぁぁ♪」とか。
- 132 :名無しさん@HOME:02/11/12 18:17
- 他人様に言ってしまったことだけどあーどうしても書きたい。書いていい?
郵便局で待ち時間、うちのベイベをのぞき込んでババが
「何ヶ月?」から始まってべらべら話しかけてくる。
人見知りするので、と断ってるのに
「うちにも8ヶ月の孫がいて、でも、市内に住んでいるのに
ちっとも会いに来てくれないし、呼んでもくれない、
アナタはジイジバアバに会わせてる?会わせてるわよね〜
でもうちのお嫁さんは・・愚痴愚痴」と続くのでイライラしてきて
「会わせてますけど、実家のジジとババにだけです。よく懐いてますよ。
義理の母は、会う回数が少ないせいか赤ちゃんが怖がってるのに、
しつこく話しかけたり抱いて放さなかったりでひどいんで、だんだん会いに
行かなくなって今は極力避けてるんですよ〜」
と言ってしまいました。
「あ、あらあら、たまに会うとお孫さん可愛いからよ〜わかってあげて〜」
とホローするので
「可愛さに目がくらんで、自分の欲ばかり優先するんじゃ困ります。
赤ちゃんには負担なのに」
とキメたところ悪霊退散しました。
あーあたしドキュかも。すれ違い失礼しました。
- 133 :名無しさん@HOME:02/11/12 18:22
- >>132
グッジョブ!!
- 134 :名無しさん@HOME:02/11/12 18:22
- グッジョブ!
- 135 :133:02/11/12 18:24
- >>134
ケコーン
- 136 :134:02/11/12 18:29
- ケコーン式は二人だけで好きなように決めましょうね(^^)
- 137 :名無しさん@HOME:02/11/12 18:44
- そのババアのとこの嫁さんにとって132さんは勇者です。
- 138 :名無しさん@HOME:02/11/12 19:31
- わかんないよ。
うちはそんなことないはず、と嫁に猛攻撃をかけているかもしれない・・
- 139 :名無しさん@HOME:02/11/12 20:06
- >>106
失礼ですが106サンはお子さんはいないのでしょうか?
そうだとしたらトメの考え・・・
犬を口実に息子タンの家を偵察♪
↓
いつまでたっても孫タンが出来た様子無いわねー
↓
犬なんて飼ってるから孫タンが出来ないのよキーーーーー
↓
犬車に轢かれてアボーン
↓
孫タン出来てウレスィ(ハァト
↓
息子タン&孫タンは私の物(゚д゚)ウマー
だったのでは・・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
もしくわ嫁&犬車に轢かれてアボーン
↓
息子タンが戻ってくる(゚д゚)ウマー
だったらどうしよう(怖
- 140 :名無しさん@HOME:02/11/12 20:07
- ずいぶん前の話ですが、結婚するときに
披露宴という晴れのイベントにはしゃいで
「私はお嫁さんに何かしなくて良いの?(花束贈呈とか)」
といったとたんに オットが ものすごい勢いで
「俺と結婚するけど、●子はうちの嫁になったわけじゃない!!」
と猛烈に怒ったためか、結婚7年経つ今も
一切の嫌がらせ的発言がありません。
今思うとオットは勇者だったのかも。
怒るような場面でもなかったので私はビクーリしましたが。
- 141 :名無しさん@HOME:02/11/12 20:08
- お嫁さん、という表現が逆鱗に触れたのかな。
でも男性では珍しいよね。
友達がそんなことで悩んでたとか・・。
- 142 :名無しさん@HOME:02/11/12 20:10
- >>113
大笑いしてたら、8ヶ月の息子もつられて笑った
- 143 :140:02/11/12 20:17
- >141
なんでいきなりあんなに怒ったのか、今でもわかりません。
既婚の友も少なかったと思うんだけど。
そのため、姑は他人に私を「お嫁さん」と紹介することが出来ず、
私の紹介には妙な時間がかかりますww
トラウマになったのかな?
- 144 :106:02/11/12 20:23
- できるかなシリーズに大笑いしました!
おかげで、まだむかついてたのがすっきり!!
「帰ってこれるかな?」と北朝鮮に…(自粛)
>139 そうです、子梨です。
この前もトメが2階の寝室に入ろうとしたところを目撃したし
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 145 :名無しさん@HOME:02/11/12 20:23
- 結婚式で新郎のことをお嫁さんと呼ぶのは普通だと思うけどな。
なんかちょっと可愛そうかも。
- 146 :名無しさん@HOME:02/11/12 20:23
- 「うちのお嫁さん」ならダメかもしれないけど、「息子のお嫁さん」ならいいかなー?
- 147 :名無しさん@HOME:02/11/12 20:25
- >146
それならイイ!
- 148 :名無しさん@HOME:02/11/12 20:27
- 次の肩、どうぞ〜
- 149 :名無しさん@HOME:02/11/12 20:28
- >結婚式で新郎のことをお嫁さんと呼ぶのは普通だと思うけどな。
いや、普通じゃないぞ、と突っ込んでもいいでしょうか?
- 150 :名無しさん@HOME:02/11/12 20:30
- >149
私もちょっとひっかかったんだけどw
145読んだ時、一瞬何のことだか分からなかったです(w
- 151 :名無しさん@HOME:02/11/12 20:32
- 結婚当初は理解のあるいい姑ぶって、
結婚して世帯を持った子供たちに迷惑かけたくない、なんて言ってたトメ。
ところが、実際には毎週顔出せ、月に一度は招待して手料理でもてなせ、と干渉の嵐。
さらに子供が生まれてからはやたらと同居をほのめかすようになってきた。
とりあえずダンナも同居はパスだと思ってるみたいだし、
私は死んでもイヤなので右から左に聞き流し。
でも最近、それが執拗になってきた。
二世帯住宅のパンフをうちらの名前で勝手に取り寄せたり(セールス電話がウザい)、
老人雑誌の同居家族の切り抜きを送ってきたり(トメのコメント付き)。
そろそろガツンとシメとかにゃあならんな、と思い始めこの頃だが、
昨日、トメから突然電話があった。
話題は今年春に結婚したトメのいとこが息子夫婦と同居することになったこと。
「偉いわよねぇ〜。やっぱり親孝行って最後はこういう形になるわよねぇ。
息子夫婦だって家賃かからないし、お嫁さんだって楽だし、
私とお父さんはいつでも歓迎よ。ねえ、同居、いいと思わない?」
「私は全然思いませんけどねぇ。私なら同居なんてことになったら即、離婚ですね。
うちの義理の親はこれまでの様子で絶対一緒に暮らせるタイプの人間じゃないってこと
イヤというほどわかりすぎちゃったし。
それに離婚したって私は子供ひとり養うくらいの経済力ありますから困ること何もないし」
思わずそう言ってしまったらトメの奴、
「エッ?・・・ああそう、%#※*・・・」とシドロモドロになってた。
「そうですね、同居しましょうよ!」なんて言うと期待してたんだろか。
- 152 :151:02/11/12 20:35
- 間違えました。
>今年春に結婚したトメのいとこが息子夫婦と同居
ではなく、
トメのいとこが今春に結婚したばかりの息子夫婦と同居、です。
- 153 :名無しさん@HOME:02/11/12 20:40
- よく言った!えらい!
- 154 :名無しさん@HOME:02/11/12 20:42
- いや〜本当に不細工一族ですね。
って言ってやりたいわ。
たいして顔も頭も悪いのに、私の方の実家を見下してるし。
義理妹なんて国際線のスッチ‐って言うだけで
オンナの最高峰って勘違いしてるし(w
(姑)
タダのコネ入社じゃん。ブス馬鹿なのにさっ。
はっきり言ってやったよ。"今のスッチ‐って顔全く関係ないんですね”って。
- 155 :名無しさん@HOME:02/11/12 20:44
- >>151
勇者!
- 156 :名無しさん@HOME:02/11/12 21:03
- >>132
私もよそのトメに自分ちの嫁の愚痴を聞かされて閉口したことがある。
ある朝、某国立病院への道順を駅の改札で尋ねられた。
そのババア宅からその病院へはA・Bの2コース行き方があるのだが
いままで乗換えが多く高くつくが駅からは近いAコースを利用していたが
初めて「嫁の勧め」で乗換えが少なく安く駅からはわずかに遠くなるが
トータルでは時間短縮できるBコースで来たらしい。
なんだかいやな予感はしたものの、
途中まで私とまったく同じコースになるため付き合ってあげた。
その駅は改札を出てから地上へ上る階段がかなーり長い。
案の定、早速愚痴り始めるババ。
「何でエレベーターもエスカレーターもないのか」
「つかれた」「しんどい」
・・・あのー、私も妊婦なんですが。
ごめんなさい。一旦切ります。
- 157 :名無しさん@HOME:02/11/12 21:04
- つづき
てゆーか、妊婦じゃなかったらさっさと階段上がれるので
愚痴ばあ様なんて置いていきたいのはおさえて、
「そーですねー長いですからねー大変ですよねー」と社交辞令を。
で、気づいたのかババが「アナタも妊婦だから大変でしょー?」
「いーえぇ。慣れてますから〜」と私。
すると、そこでいきなり嫁悪口炸裂。(なぜ??)
「今日初めて『嫁の勧めで』こちらの駅から来たのよ!!」
「んもーう、きっとわざとだわ。向こうからの方が楽なのに」
「けちなんだから」
「うちの嫁は底意地が悪い」もろもろ。
(ここまで聞いただけでお嫁さんの苦労が想像できてしまいます・・・w)
・・・どう考えてもこちらのルートのほうが合理的です。
確かにここの階段は長いですが、乗り継ぎのときなど含めて
トータルではこちらの方が上り下りや歩く距離は短くなるはず。
ということを優しく客観的に説明いたしました。
「道をよくご存知だし、いいお嫁さんじゃないですか〜(ニコーリ」と私。
しかし、ばば絶対に認めず。
なおも嫁の愚痴を言い募る。テゴワイ。
そのまま、行き先が分かれるところでさよならしてきたのですが・・・。
力及ばず。お嫁さん、お役に立てませんでした。
何故、この手のトメは自分ちの嫁の悪口を赤の他人に
それも嫁世代の女にしたがるのか。
いい加減にシテクレ・・・。
長文ごめんなさい。
- 158 :名無しさん@HOME:02/11/12 21:11
- >>154
「たいして」は「〜ない」と続けるのが正しい用法です。
勝手に優越感を持たれてご実家を見下されるのは腹が立つでしょうが
書き込みからはあなたの知性や品性もどうかという印象を受けます。
とにかくレスをもらうため、人に構ってもらうために
わざとDQNな書き込みをしているのかもしれませんが。
- 159 :名無しさん@HOME:02/11/12 21:14
- >>157
隣の芝生は青く見えるって感じなんでしょうかねえ<嫁の悪口を嫁世代の女に
芝に毒を巻いたりして元気をなくさせてるのはトメ自身だったりするのにね。
- 160 :名無しさん@HOME:02/11/12 21:15
- ごめん。
方言なんですわ。
地方者です。まあ知性も品性も無いですが、美貌だけはあり(w
- 161 :名無しさん@HOME:02/11/12 21:19
- 自称料理上手なトメ。確かにマメに作りはするが、どれも味が中途半端でマズい。
なのにやたらと手作りの惣菜やレシピを押しつけてくるのですげぇ迷惑。
そんなトメはダンナの体型の変化にすごく敏感で、
義実家に行った翌日は必ず講釈たれるために電話してくる。
ちょっと太れば低カロリーレシピ、やせれば胃にやさしいレシピ。
そのくせ私の妊娠中には油ギトギト&塩辛い料理やクリームこってりなケーキを食わせようとしたし、
トメの料理を毎日食ってる舅は糖尿病に加え、数年前からは痛風の気もある人間フォアグラ。
トメ自身もいかにも体脂肪率が高そうなだらしないデブ体型。
ところで、ここ半年ほど、ダンナは仕事がものすごく忙しく、
ほとんど毎日午前様で、軽い夜食を用意しても足りないと言って
さらにコンビニでおにぎりを買ったりするので一気に5キロほど太ってしまった。
そんなダンナと久々に義実家に行ったからもう大変。
翌日、いきなり「食品成分表」が送られてきた。そしてトメから電話も。
「本、届いた?久しぶりに○○(夫)と会って、お母さんもうビックリ!
あなたにはいつもハラハラさせられてるけど、今度ばかりはもう見てられなくって。
イヤミだなんて思わないで、少しは栄養のことを考えて○○に食べさせてやって頂戴な」
腹立ちを抑えつつダンナの最近の事情を説明してもダメ。
「それは言い訳!あなたがちゃんと作らないから!何なら私が住み込みで作りに行くわよ!」
それでついにキレちまいました。
「食べるな、って言っても自分で買ってきて食べるんだからしょうがないでしょ!
食べることにだらしなく育てた自分の失敗を押しつけないで下さい!
だいたい何ですか。人の台所のことにあれこれ口出しするわりに、
お義父さんは糖尿と痛風持ち、お義母さんだって太りすぎです。
あんな本いりませんから、自分で使って下さい!迷惑です!!!」
トメは「お父さんはもう何言ってもダメだから別なの・・・」云々と言い訳してたが、
「とにかくもうお節介はやめて下さい!」とガチャ切りしてやった。
- 162 :158:02/11/12 21:20
- >>160
方言でしたか。それは存じませんで失礼しました。
でもスチュワーデスさんも美貌だけで採用するわけにはいかないですよ。
- 163 :名無しさん@HOME:02/11/12 21:21
- >>157
嫁の悪口は言いたい。でも、近所の人には言えない。
だから二度と会わない他人に言うのだと思うよ。
- 164 :名無しさん@HOME:02/11/12 21:23
- >>163
近所の人に言いふらすトメよりは抑制のきいたトメということかな?
良く受け取ればそうかも。
でも「とにかく誰にでも言う」というトメだってことも考えられる。
- 165 :名無しさん@HOME:02/11/12 21:28
- 「耳があるものなら誰にでも悪口言わずにいられないトメ」の予感。
- 166 :名無しさん@HOME:02/11/12 21:29
- >161
ババア、不摂生で早くあぼ(略)するといいねえ。
- 167 :食パン:02/11/12 21:31
- >>165
もう耐えられません。
- 168 :名無しさん@HOME:02/11/12 21:32
- >167
激ワラ(w
- 169 :名無しさん@HOME:02/11/12 21:34
- >>167
センス(・∀・)イイ!
- 170 :名無しさん@HOME:02/11/12 21:51
- >>154
スッチーに関する才色兼備的な勘違いって
もうすでにカナーリ形骸化してるよ。
欧米のエアーは元々そう言う思いこみはないよ。
日本のエアーも合理化の影響ですでにパートかなり入れてるし
昔はお姫様扱いの待遇だったけど今はかなり変わったみたいだ。
あとはそういう勘違いの残ってる国って、
韓国とか北朝鮮とかインドネシアとか?そんな感じ。
子供がそう言う職業イメージにあこがれて頑張る?というのは
向上心の現れだし微笑ましくもあるけど
いい大人の、しかも親がそう思ってるのは
マジで救いようのないリアル親バカ、 プ だと思うよ。
- 171 :156.157:02/11/12 21:52
- >>165さんが正解ぽいです。
最初は単に誰にでも親しげに話しかけるタイプの
普通のばあ様と思って途中まで道案内を付き合ったのですが、
お嫁さんに同情するのに5分と必要ありませんでした。
あー、うちのトメがアレでなくてよかったとしみじみ思う。
「(嫁が)ホントに使えないんだから」
「わざと大変な道を教えて。意地の悪い」
・・・今知り合ったばかりの行きずりの私から見ても、
意地の悪いのはアナタだと思いますよー、とは言わなかったけど。
- 172 :名無しさん@HOME:02/11/12 21:55
- >>170
そうです。その姑リアル馬鹿、元ヤン中卒オンナです(w
- 173 :名無しさん@HOME:02/11/12 22:15
- わたしも当時11ヶ月の娘と共に行った病院の待合室で、だれかのトメに
盛んに話しかけられました。
「何ヶ月?」とかはわかるが、「ほら、うちの嫁、働いてるから、わたしが
育ててるでしょう。で、あの3番目の子が・・・」とまったく事情も知らない、
もうあんたが誰かもわからないわたし「あの時も・・・」とかいう誰かのトメ。
ああ〜!知らないし、あなたの家族構成とか!
こいつのヨメとされる人の苦労がすぐに伝わった。
一応、ヨメ愚痴は理路整然と切り返しておいたが、きっと何ひとつ彼女の
前頭葉には刻まれていないと思う。
切ない。
- 174 :名無しさん@HOME:02/11/12 22:20
- >>173
自分にしかわからないことを誰にでも「当然知ってるはず」という感じで
説明もなにもすっとばして共通認識みたいに喋る電波ババって結構いるよね。
「知りませんよ。知るはずないでしょう?あなたが誰かも知らないのに」
とか言われるとキレてギャアギャア叫んだりする。
そういえば以前ここに書かれた「嫁が孫に飲ませてる薬が毒に違いない!」
と大騒ぎして調べろと息巻いたババのエピソードがそんな感じだった。
(あれって確か畜生ババもち嫁さんの最初の書き込みだったよね?)
- 175 :名無しさん@HOME:02/11/12 22:21
- じゃるのすッちーの結婚式に行ったけど、まじで「はぁ?」って思うような面々だったよ。
契約になってから質が落ちたそうな。
昔は、今の契約あがりスッちーの倍は給料あったらしい。
ステイ先のご飯代も、契約あがりスッちーの倍なんだって。(確か1日6000円別途支給)
- 176 :名無しさん@HOME:02/11/12 22:24
- "はあ?"でも自分では相当いい女だと思ってるんですよ。彼女ら。
- 177 :名無しさん@HOME:02/11/12 22:27
- んでもスッチーのマニュアルも厳しくなってきてるよ、9.11の影響で。
コクピットのへの侵入は客室乗務員がなにがなんでも阻止すること
みたいなのができてるらしい。(会社にもよるだろうが)
これって「なにかあったら死ね。死んでも止めろ」ってことだよね。
確かにビルにつっこまれたら本人だって助からないんだから
それくらいだったら死んでも止めたほうがいいでしょって理屈なんだろうけどさ。
現実には生半可な決意じゃできない職業になってきてる気がする。
(だからちゃんとした人を採用せぇよと思う)
- 178 :名無しさん@HOME:02/11/12 22:40
- >>174
2chでもすっとばしたレスを見かけることがありますが
そういうのを総じて「ムラサキカプセル現象」と言います
- 179 :名無しさん@HOME:02/11/12 22:54
- だめだー、>>167がオモシロすぎて笑いが止まらないyo!
明日も仕事だってのに、思い出し笑いしそう…
空気きってスマソ
- 180 :名無しさん@HOME:02/11/12 23:14
- >>167
ひょっとして「プーサン」で、「山」さんですか?
ハライテー!
- 181 :名無しさん@HOME:02/11/12 23:35
- 「バカは罪」アワー
1万ヒット おめでトン
- 182 :名無しさん@HOME:02/11/12 23:38
- 私神主なんですけど、この間とんでもないトメが祈祷を受けにきたので
おもわず怒ってしまいました。
そのトメはおよめさんと一緒にきて「子宝祈願」を申し込んだのですが、いちいち
私に向かって「結婚して二年たっても子供ができない女なんて信じられます?」
とか「ほら、あんたも私は出来損ないのおんなです、許してくださいって
神様に言いなさい」とか「できないってことは祟られているってことよねぇ」
と言いたい放題。お嫁さんは半泣き状態。おもわず怒鳴ってしまいました
「あなたみたいな女がいるから日本の少子化はとまらないんです!!こんな人間
の遺伝子残そうなんて常識のある人は考えません!!」と。
トメはポカーンとして次に顔を真っ赤にしてなにやら言い出しましたが、
「神は他人を思い遣る気持ちのない人間の願いをきくようなお方ではありません
恥をしりなさい!」と怒鳴ってしまいました。
私の態度のほうがよっぽど恥をしれなんですが、怒りのあまり言っちゃいました。
このトメ祈祷は受けていきましたが、最後まで下を向いたままでした。
その後神社への苦情電話もきてないので少しは反省したのかも。
神社には結構こういうトメが来るので困ります。
- 183 :畜生ババもち嫁:02/11/12 23:42
- 珍しく平日に覗いたら、ムラサキカプセルの名が・・・(w
>>174さん
そうです。ムラサキカプセル婆は私のデビューでした(w
当時は家を建てたのに、それでも帰ってきて同居しろなども言われていたのに
ババには面と向かって言えなかった頃でしたが、私もここのおかげで随分成長しました。
本当にこのスレに来て良かったと思ってます。
ちなみにムラサキカプセル婆の夫が、今うちの病棟に入院しています。
やっぱり病棟でも頻回に問題を起こしております。(ムラサキ婆が)
先日、今後の介護問題で家族と医療者で話し合いをしたのですが
ムラサキ婆と長男教の長男がが、介護を長男の嫁に押し付けようとしてたので
「妊婦さんと小さいお子さんがいる方は、介護のメンバーには不向きです。
お宅のお嫁さんは、2歳のお子さんがいて、妊婦さんでもあるから
メンバーからは外して考えてくださいね。無理に自宅介護を選ばなくても良いんですよ」
と意見してしまいました。
絶対に子供にムラサキの毒なんか盛りそうにない、かよわい雰囲気の可愛いお嫁さんで
話し合い後、「主任さん、有難うございまっ・・・(涙で声にならない)」と
お礼を言って硬く手を握り締められました。
このお嫁さんにも、このスレを勧めたくなってきちゃったわ。
- 184 :名無しさん@HOME:02/11/12 23:47
- 恥なんて無い!!
トメよりお嫁さんが信仰心が芽生えるかも
これからの世代の方が神様にとってもお得だし。
神主さん、良い仕事したでつ。
- 185 :名無しさん@HOME:02/11/12 23:48
- >182
ベリーグッジョブです!
- 186 :名無しさん@HOME:02/11/12 23:50
- >>182
わぁ〜、グッジョブ!!
万一、神様が許さなくても全国の嫁が許すよ!!
許すどころか胴上げだ〜!!
- 187 :名無しさん@HOME:02/11/12 23:51
- >>182
素晴らしい神主さんだ!感動した!
- 188 :名無しさん@HOME:02/11/12 23:52
- >>182 183
最高です。
- 189 :名無しさん@HOME:02/11/12 23:54
- 勇者というよりもパーティーに入れたい賢者様がお二人も・・・(ノД`)カンドウ-
>>182
神主さんに言われたらトメも黙るしかないですよね。(出来損ないだなんてひどい・・・)
お嫁さんにとって182さんは神様そのものかも!ご利益あるといいですね。
>>183
同じ長男の嫁の立場の方を庇ってくれてうれしい・・・私からもお礼言いたい位です。
お嫁さんは優しい人みたいだし、自分からは言えなかったんでしょうね。
- 190 :名無しさん@HOME:02/11/12 23:56
- >>182
こんなトメがいたら出来るもんも出来んわ!!
はーっスッキリ!!!
- 191 :名無しさん@HOME:02/11/13 00:06
- 183を読んで、不覚にもウルウルしてしまった。
かよわげなお嫁さんに幸あれ!
- 192 :名無しさん@HOME:02/11/13 00:06
- >>183
URLを書いたカードをCAT's EYE風に投げる…
運が良ければババの額に刺さ(自粛
- 193 :名無しさん@HOME:02/11/13 00:09
- トメに散々苦労させられた果てに勇者となった女達がいる。
テーブルをひっくり返す力自慢や
冷静に言葉でやりこめた知恵者。
皆、傷だらけになりながらも勝利を得た真の勇者達である。
そして今、全国の虐げられた嫁達を助けるため、勇者達は旅立つ・・・・
なーんて妄想してしまったよ。
- 194 :名無しさん@HOME:02/11/13 00:16
- ダーマの神殿(勇者相談スレか?)で転職して勇者になるのだ〜
- 195 :名無しさん@HOME:02/11/13 00:19
- あはは。よくできてるw
しかし神主さん、スバラシイなぁ。涙出そうだ。
- 196 :名無しさん@HOME:02/11/13 00:26
- 今、妊娠8か月です。
トメは「食え食え、二人分食え」ババァで、
あまりうるさいのでダンナにガツンと言ってもらったら
しばらくおとなしかったのですが、また食え食え攻撃が再開しました。
私はちょっと中毒症の気があって、
カロリーが高くて塩分や糖分の多いものは厳しく制限されているのに、
トメが作って寄越すお惣菜はどれも脂っこく、塩辛いかギト甘いものばかり。
「どう、食べた?おいしかった?」と必ず聞いてくるので、
「いただけるのはありがたいんですけど、
私は食べられないので(夫)さんだけ食べてもらってます」
と言うと「どうしてあなたが食べないのよ!」とキレます。
中毒症が・・・と説明したら、ついにトメのホンネが見えました。
「食べたくれないと困るのよー。あなたの産後の肥立ちが悪くたって
赤ちゃんの世話は私がするから心配しなくていいんだし・・・
アッ!別にあなたの身体を悪くするつもりはないのよ・・アタフタ」
トメのやつ、姑息にも私をダウンさせて赤子を独占する計画だったんです。
「なるほどねぇ。お義母さんの腹の中がこれで見えましたよ。
恐ろしい人ですねー。ヘタすると赤ちゃんだって危険な状態になるのに。
こんな怖いお婆ちゃんに孫を会わせるわけにいきませんね。
お婆ちゃんに似て犯罪者になったら困りますもの」
トメは必死で弁解してましたが、早くわかってよかった。
これからヤシの作ったものはもう食えません。
- 197 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/13 00:29
- >>196
旦那に報告して絶縁だね!
- 198 :名無しさん@HOME:02/11/13 00:30
- >>196 ネタだと言ってくれぇ〜〜〜〜〜!!
そうでないとトメにボーゲンの矢を射ってしまいそうだぁーーー!
- 199 :名無しさん@HOME:02/11/13 00:31
- 怖ひヴァヴァアだ…
- 200 :名無しさん@HOME:02/11/13 00:31
- 神主っつかむしろ神?みたいな。
- 201 :名無しさん@HOME:02/11/13 00:31
- >>196
旦那さんにこのこと言ったの?キモ怖いトメだ!!
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
- 202 :名無しさん@HOME:02/11/13 00:32
- >>196
あの・・・それって計画殺人に匹敵しませんか?
母体の危機=赤ちゃんの危機という風に思えないのかな。
ヴァヴァに娘がいたとして、もし娘にそういった行為をされることの危険性を
考えられないものだろうか。
- 203 :スリムななし(仮)さん:02/11/13 00:34
-
__......,,,,......._
/ ヽ \从人从人从人从人从人从//
. / \. ≫ ≪
. / ! ≫ ≪
.| ノノ__ノノ|_ノ|_ ) ≫ FUCK YOU !!! ≪
| |./ -‐ '''ー | / ≫ ≪
.| ノ ‐ー くー |/ _ ≫ ≪
. \ ) ´゚ ,r "_,,>、゚ ヽ/っ))) //Y∨Y∨Y∨Y∨Y∨Y∨Y\
ヽ_」 )‐=‐ァ' i\/
ヽ .n ` `二´' .丿.ノ
./.n| |nnー---‐´´゚ヽ/
/〔1__/。 ァィコ 。.゚|.| 愛子さまがこのスレに御興味を持たれた御様子です
| / |\゚.。。。。。。。゚/ .|
\___/  ̄ ̄ ̄ ノ
| ヽi___/./  ̄\
/ / \i/ |
| /| | /⌒)
\__| 彡 (_/
(⌒ )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄
- 204 :名無しさん@HOME:02/11/13 00:35
- このトメは保険金殺人予行演習中!
- 205 :名無しさん@HOME:02/11/13 00:35
- マジこえぇ〜!
とんでもないババアだ。二度と会わなくてよし!
- 206 :名無しさん@HOME:02/11/13 00:37
- >>198
わかってやってたの?
信じられない・・・・
中毒症って本当に本当に怖いのに。
夫には「そんな悪気でやったとは思えない」と言わせないように
うまく説明するんだよ?
そんな奴に絶対に孫抱かせるな!
のこのこ来たら塩撒いてやれ!
- 207 :名無しさん@HOME:02/11/13 00:38
- これって故意に健康を損ねる食べ物を与えたってことだから犯罪だよね。
タイーホ!!
- 208 :名無しさん@HOME:02/11/13 00:39
- 最初に言いよどんだ時点でおかしい。
- 209 :名無しさん@HOME:02/11/13 00:41
- 「食べてくれなけりゃ困るのよ!」
中毒症の説明をした後に
この言葉じゃ言い逃れできませんな。
- 210 :名無しさん@HOME:02/11/13 00:44
- なにがどう困るんだ?
もしかして一服盛ってあるとか?
- 211 :名無しさん@HOME:02/11/13 00:55
- 中毒症になったらそのまま入院だし、赤ちゃんの世話も
頼むしかない・・。
どこでそんな知識仕入れてきたやら。
その婆は次の手を考えているのでは?
リンゴ売りには気をつけなされよ。
- 212 :名無しさん@HOME:02/11/13 00:57
- もう二度と婆がよこす食べ物に手をつけてはいけません。
- 213 :名無しさん@HOME:02/11/13 00:58
- コワイネ...
21世紀だというのに姑は何も変わっちゃいない...
- 214 :名無しさん@HOME:02/11/13 01:04
- >198
同居なのかな?別居するよう旦那に言えyo!
- 215 :名無しさん@HOME:02/11/13 01:05
- 怖いよーシッコむぐりそうだよ
- 216 :名無しさん@HOME:02/11/13 01:30
- >>198
> トメにボーゲンの矢を
「ボーゲン」=「暴言」?
それじゃ効果ないってば…
- 217 :名無しさん@HOME:02/11/13 01:33
- 氏んでおくれよ、おトメさん〜
って感じですか?
- 218 :名無しさん@HOME:02/11/13 01:34
- ボウガンだと思われ
これならトメの石頭もスパーンと射抜けるでしょう
- 219 :名無しさん@HOME:02/11/13 01:37
- >>196
旦那さんに言った後の報告キボンぬ。
コレを機に絶縁だ!!
逆にトメに毒(トメ惣菜)を盛って(略
- 220 :名無しさん@HOME:02/11/13 01:38
- 中身は空洞。
- 221 :196:02/11/13 01:42
- ダンナに言いました。
すぐトメに電話して、嫁の健康=赤子の健康なのだと言ってくれましたが、
トメって変なところで臨機応変なヤシで、
「食べてくれないと困る」は
知り合いにもらった珍しい食材を使って作った惣菜で、
そいつに感想を尋ねられることになっているから、と逃げたし、
中毒症の怖さについても、
自分の頃は危険な病気だったけど、今は医学が発達してるから
赤子には影響しない、知り合いの嫁がそうだった、と言い逃れ。
今の妊婦は神経質すぎて、へんに脂や塩、砂糖を目の敵にして
かえって弱い赤ん坊が生まれてくると本で読んだ、なんて言ってます。
まあ、ダンナにはトメに赤子の世話など絶対させない!と宣言したし、
今後義実家に行く時は自分の食べるものは持参し、
送ってきた惣菜は即刻廃棄しますけどね。
産院にも、トメの行状をきちんと話し、
万が一、陣痛の最中に「母です!」と乗り込んできてもわかるように
トメの顔写真を渡すことにしました。
同居じゃなくてよかったですよ。ホント。
- 222 :名無しさん@HOME:02/11/13 01:55
- ホラー映画見るよりこのスレに出てくるトメ・菊蔵の言動の方が怖い〜〜〜〜。
(((;゜д゜))))ガクガクブルブル
>>221
どうかもう2度とトメと接触しないで済みますように。
- 223 :名無しさん@HOME:02/11/13 02:15
- >自分の頃は危険な病気だったけど、今は医学が発達してるから
>赤子には影響しない、知り合いの嫁がそうだった、と言い逃れ。
これ、言い逃れられてるの? 「赤子には影響しない」って「母体はどうでも
ええがな」ってことに思えるのでつが。
- 224 :名無しさん@HOME:02/11/13 02:17
- どうでもええっつうよりむしろ病気になってちょーだいって行動だよね・・
- 225 :名無しさん@HOME:02/11/13 02:23
- このトメって埼玉保険金殺人のヤギちゃんみたい・・・
コワ〜(((((;゜д゜))))))ガクガクブルブル
- 226 :名無しさん@HOME:02/11/13 02:30
- >196
義実家には行かなくてよし!
トメがギャーギャー言ってきたら
「悪義母さんの間違った知識のせいで何かあってからでは
遅いですから!」と言ってやれ!!
- 227 :名無しさん@HOME:02/11/13 02:58
- ここの別のスレだったと思うが孫に向かって
「あんたのお母さんとおじいちゃん(不仲らしい)は今に追い出すから
お父さん(トメの息子)とおばあちゃんと3人で暮らそうね〜」と
いつも吹きこんでいたのを暴露されて家族全員に捨てられた
キチガイトメの話があったけど
>>196のトメは間違いなく同類だね。
自分だけよければいいって考えをこうまで露骨に出せるって
すごいよね。
- 228 :名無しさん@HOME:02/11/13 07:18
- >>196
もう義実感に行く必要もないでしょう。
「先日のお話したら、そちらに行くのDr.ストップかかりましたから。
ええ、私も死にたくないですしね」と言ってしまえばいいよ。
出産後も産後の肥立ちが・・・と言って実家にずっといればいいし。
「実の母は、私の身体も赤ちゃんも大事にしてくれますから」って。
- 229 :名無しさん@HOME:02/11/13 08:11
- >196
警察に訴えてもおかしくないよ〜。
(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
「計画殺人で殺されそうです!」って騒いでも変じゃない!
「そちらに伺うと殺されますのでもう二度と行きません!」でOKだよ。
もちろん孫には合わせる必要なし!
- 230 :名無しさん@HOME:02/11/13 08:42
- >198
スキーかよっっ!
ボーガンだろが。
- 231 :名無しさん@HOME:02/11/13 08:52
- >>196
だね。録音しておけたら証拠にできたかも…
義実家来いとか孫見せろとか、ふざけたこと言い始めたら
殺されるから嫌です、の一言でいいと思う。
- 232 :名無しさん@HOME:02/11/13 09:11
- >221
だいたい、つじつま合ってないよ>トメ
ご主人が「嫁の健康=赤子の健康」だと言ってるのに、
「今は医学が発達してるから赤子には影響しない」とは
ご主人の説までも否定してるってことじゃん。
あと、「かえって弱い赤ん坊が生まれてくると本で読んだ」というならば、
その書名と著者名を言ってみれ、なんつって切り返す・・・のは大人気ないかな。
- 233 :名無しさん@HOME:02/11/13 09:23
- 関係ないですが「バカ罪アワー」着々と更新なさってますよ〜。
歴代の勇者のみなさんお元気でしょうか。
自分としては畜生ババもちさん・テーブルクロスさん・でこグラスさん・クール姑もちさん
のコーナーができればいいなあと思ってますが。
>232
大人気ないババには大人気なく返してもいいと思います。
>196
ホント、ババに殺されなくてよかったね。
- 234 :名無しさん@HOME:02/11/13 09:44
- >>193
思わずトモロヲの声をあててみたくなったよ
- 235 :名無しさん@HOME:02/11/13 09:49
- BGMは「地上の星」だね。
- 236 :名無しさん@HOME:02/11/13 09:51
- >>222
ホラー映画だって、一番コワイのは生きてる人間だもん
- 237 :名無しさん@HOME:02/11/13 09:52
- 現実でも生きている人間の方が怖いでつ。
- 238 :名無しさん@HOME:02/11/13 09:53
- >237
フィクション(作り物)だって生きてる人間の方が怖い。
いわんや現実をや
ってことでつ
- 239 :名無しさん@HOME:02/11/13 10:07
- 183さん、とっても素敵です。それにひきかえ・・・
小さい子供のいる妻に自分の父の介護をおしつけようとする
ムラサキカプセルババ息子を殴りたいっ!
- 240 :名無しさん@HOME:02/11/13 10:11
- ババ払いを神社で汁。
全国の嫁が殺到するのでは・・・。
- 241 :名無しさん@HOME:02/11/13 10:16
- あのさ、産まれたばかりの赤ちゃんの世話をしたい!
ってのがよくわからん。
全面的に面倒みたら結構シンドイじゃないか。
若い頃ならともかく、そこそこトシいってたら負担だよ。
嫁がアボーンしても、その子を育て上げる自信があるのかなー?
私も若いというほどじゃないので、その自信が信じられない(w
- 242 :名無しさん@HOME:02/11/13 10:21
- 「バカは罪アワー」続々更新されてますね。
面白… クリムゾンに受けたw
- 243 :名無しさん@HOME:02/11/13 10:22
- トメなんか全面的に面倒見る訳無いと思うな。
病気になったり、オムツ交換だけは嫁を呼びだしてやらせて
終わったらあっちいけ状態のトメが過去にもいたような・・・。
- 244 :名無しさん@HOME:02/11/13 10:23
- うちのトメに限って言えば新生児の世話はシンドくないみたい。
本当に小さい頃っておっぱい(ミルク)やってオムツ替えておけばOKでしょ。
もちろん泣く時もあるけどその時が腕の見せ所。自分が泣いているのを止めた
時には「年季が違うのよ〜(ハナタカダカ)」と言いたいのだ。
今、1歳になりウロウロしてしょっちゅう何かしてる状態の子供はもう見られない
みたい。新生児は3キロ前後だから抱っこできるみたいだけど、10キロ超えると
できないもんね。
- 245 :名無しさん@HOME:02/11/13 11:04
- 新生児の世話、トメは美味しいとこ取りに決まってるじゃん。
夜中も起きて授乳なんて無理。
おむつ替えと夜中は嫁に押し付けて、もちろん家事も全く手をつけずに
ミルクをあげるのと抱っこするだけだと思うな。
もちろん、ミルク作るのも嫁ね。
これがトメの理想だと思うよ。
- 246 :名無しさん@HOME:02/11/13 11:12
- つまりオモチャにしたいわけね
- 247 :名無しさん@HOME:02/11/13 11:14
- トメにはポポちゃんで十分。
- 248 :名無しさん@HOME:02/11/13 11:15
- >>182様
スレ違いですが質問させて下さい。
私は近所の神社にお参りしそこでお守りやお札を買っていますが、
トメは自分のいきつけの寺(不明)で買ったお札を
「部屋に置け!」と持ってきます。
今、神社と寺のお札を机の上に並べて置いてますが
問題ありますか?
初詣の時に神社に持ってって処分してよろしいですか。
- 249 :sage:02/11/13 11:21
- こないだ久し振りに実家に帰って、二泊して同居家に戻った時。
夕食を作っている時「実家はどうだった?」と義理親にきかれ、
なんの下心もなく口が
「ええ、す ご く ゆっくりできました〜。」
と動いてしまい、だいぶたってから「あ・・プチ?」と思い
ニヤニヤしてしまいました。
でも無意識に「ああゆっくりできた。」と思ってるってことは
私、普段の生活よっぽど無理してるのかなと悲しくもなりました。
イマイチなのでsage
- 250 :名無しさん@HOME:02/11/13 11:23
- sage入れるとこ間違えてさらに悲しい・・。
もーどうでもいいのよ!私なんて・・・・!うわあああああああ!!!!
- 251 :名無しさん@HOME:02/11/13 11:23
- そういえば実母は私が夜中授乳していたら起きてきたなあ。
孫ちゃまのためなら起きるよトメ。体力の分散を知らないから倒れるだろうけど。
- 252 :名無しさん@HOME:02/11/13 11:25
- >249
おちけつ!(w
ヴァヴァーの反応きぼん。
- 253 :名無しさん@HOME:02/11/13 11:26
- >249
そんなことない!よう。
正直な気持ちが自然に出ただけのこと。
同居は大変ですから・・・
- 254 :名無しさん@HOME :02/11/13 12:10
- >>249
/\⌒ヽペタン
/ /⌒)ノ ペタン
∧_∧ \ (( ∧_∧
(; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
/ ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O ノ ) ̄ ̄ ̄()__ )
)_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
- 255 :名無しさん@HOME:02/11/13 12:13
- >251
実母さんなら、娘である251さんのことも気にかかるから起きてくれたんだと思う。
トメはどうかなあ・・・?(疑いのまなざし)
- 256 :名無しさん@HOME:02/11/13 12:26
- >>255
ハゲシクドウイ。
- 257 :名無しさん@HOME:02/11/13 12:35
- 身を削って子供の世話している母とは違うけれどさ。
みんな順番にそうやって育てて来たのだし
自分も通った道であれば「自分も大変だったから手伝う」になるか
「あー今は楽ね♪おいしいとこどりできるわ」になるかは本人の人格次第。
- 258 :名無しさん@HOME:02/11/13 12:38
- トメにはご用心!
隙あらばババ乳ふくませるからね。
- 259 :名無しさん@HOME:02/11/13 12:43
- 赤子を母親の手から奪い取ってアザができるまでギューギューに抱くヴァヴァもいる。
- 260 :名無しさん@HOME:02/11/13 13:07
- >>257
「自分も大変だったから手伝う」=実母
「あー今は楽ね♪おいしいとこどりできるわ」=義母
所詮、他人ですからね、ギボは。
- 261 :名無しさん@HOME:02/11/13 13:10
- 義理親なんて一番信用できない他人だと思えば答えはひとつ
- 262 :名無しさん@HOME:02/11/13 13:16
- ババ乳!忘れかけてたのに!ヽ(`Д´)ノキモイヨー
でもその後が気になる。
- 263 :名無しさん@HOME:02/11/13 13:39
- >241
それは私もオモタ。大体、やや高齢で産んだ母親でさえ、「もっと若いうちに
産んでおけば良かったかも・・。体力が・・。」って言うくらいなのに、と。
でも、考えたら「全面的に育てるわよ!というトメ」=アフォ、なんだから
そんな理性的なワケがない。きっといつまでも自分が子育てしてた頃の
体力のつもりでいると思われ。で、いざやってみたらシンドイ→いいとこどり
だけになってしまう、のでわ?
- 264 :名無しさん@HOME:02/11/13 13:50
- 天然で…義父&義母に同居の話しを出された時に
私「ええ、こちら(田舎)はとても良いところですねぇ、皆で住めば賑やかだろうし♪」
義父母「そうでしょ、だから将来は…」
私「でも私、こんな雪の多いところで暮らせそうに無いわ〜。夏でも寒いし。
ほんと寒いですよねぇ、あはは」義父母「それもそうだねぇ、でも…」
夫「俺も嫌だ。都会の暮らしに慣れたらもう田舎には住めないよ。仕事も無いし。」
義父母「・・・」その後素早く話題切り替え。夫婦とも素で返答してました。
義父母宅に義弟(30近いパラ)と大姑(かなり曲者)がすでに同居してるのに
さらにウチと同居したいと言える神経が分からん・・
- 265 :名無しさん@HOME:02/11/13 13:58
- 中学校の時、家庭科の先生が
ヴァヴァには子育てなんて絶対無理
とタプーリ授業時間つかって教えてくれまつた。
世話が出来るのはせいぜい子供が動かないうちだけで
動き回るようになったら見てるだけ、っつか
本 当 に 見 て る だ け で
危 な く て も 止 め ら れ な い ん だ か ら
放 置 プ レ イ と 同 じ
だそうです。
いや全くもってその通りだと今痛感しとります。
- 266 :名無しさん@HOME:02/11/13 14:05
- その授業をヴァヴァ参観でやってホスィ。
- 267 :名無しさん@HOME:02/11/13 14:07
- きっとその先生もトメに苦労したんだろう・・・
- 268 :名無しさん@HOME:02/11/13 14:07
- >>265
その先生、嫁ぎ先で色々あったんじゃなかろうか。
- 269 :名無しさん@HOME:02/11/13 14:08
- あっただろうねえ
- 270 :名無しさん@HOME:02/11/13 14:10
- 結婚式の披露宴で最後に新郎新婦が出席者さまに
サンキュー・カードを渡す際、
ダンナのおじ(かなり酔ってました)に
「新居に遊びにいくからなー、あはは」って大声でいわれた
まだ、常識を知らない私は思わず
「結構です!!!」と笑顔で。
ヤツ、よいが冷めた顔してたよ。
まずったかなーーー
- 271 :249:02/11/13 14:12
- sage間違い奥です。
>>252さん、ババアの反応は「・・・。」でした。
それを見て「?」と思ったのち「あ、プチだった?」と嬉しくなったのでした。
(その後ジワジワ悲しくなったのですが。)
>>253さん、ありがとうございます。
ここのみんなは親切や・・・。(泣
こんどは意識的にドッカ―ンと一発かましたいと思います。
- 272 :名無しさん@HOME:02/11/13 14:15
- >>265
うちのトメ、
「子供が動き回る様になったら、追いかけ回すから丈夫になるのよ!
○○(トメ姉)もそうだったわ。だから、孫の面倒見させて!お願い!」
トメ、現在昼間だけ乳児の面倒見てます。(稀な良いトメ)
今でもたまに倒れそうになるのに無理ってもんで・・・。
(トメ・シュート、保育所入所に反対してます。)
- 273 :名無しさん@HOME:02/11/13 14:19
- >270
それはちょっとどうかと。
披露宴でおじさんがすごく失礼なことしたとか?
- 274 :名無しさん@HOME:02/11/13 14:20
- >>273
そうですか・・・・反省
ただ披露宴の間酔っ払って暴れ気味だったので
私もかなり切れてた・・・・
- 275 :名無しさん@HOME:02/11/13 14:20
- ウチの子は、あなたのトレーニングマシーンではありません
と言ってやれ!
- 276 :名無しさん@HOME:02/11/13 14:21
- 275は272へのレスです。
- 277 :名無しさん@HOME:02/11/13 14:26
- >274
あー、いるよね、酔っぱらって大声でしゃべったり、
エロ発言で進行にちゃちゃを入れるようなオッサン。
そういうタイプだったら、正直来て欲しくないというのは分かる。
270発言は、その叔父さんの奥さんが怒らなければ、個人的にはオケー。
- 278 :名無しさん@HOME:02/11/13 14:36
- >>272
いえ…きっとヴァヴァの体力が付く前に
子供がブッちぎって飛び出すか、
公園の築山から転げ落ちるかする方が先と思われ。
うちの子2歳半だけど、超足が速くて、
とっさのとき、私でも止められるかどうか
アヤシイと思うもん。
あの突進を止められるとタカを括ってのほほんとしてる
トメや菊蔵の自信の方が私は怖いよ。
怪我してからじゃ遅いから…
- 279 :名無しさん@HOME:02/11/13 14:39
- 公園で子供を遊ばせてたら、
知らないバーさんが近づいてきて、
「うちの子(ってオイオイ孫だろう)この前、ここから落ちちゃったのよ」
と指さす先は滑り台のてっぺん。
聞くと柵を乗り越えて頭から落ちて骨折したそうで。
見知らぬ人にヘラヘラしゃべるバーさんに怖くなって、その後その公園には行ってません。
- 280 :272:02/11/13 14:43
- >275
普段、天然ボケトメ、私天然ツッコミ嫁なだけに、
このことだけは未だに強く反抗できない・・・
バ バ 必 死 だ な。
って感じで。
ジジババは基礎体力だけはあったりして(農家)
「孫にハーネスきぼーん」とジジは言うが、つけるかどうか怪しい。
保育所も上限が3万だしな。
- 281 :272:02/11/13 14:45
- >278
公園など無いけど、田んぼにならいくらでも落ちそうです。はは。
- 282 :名無しさん@HOME:02/11/13 15:13
- >278
小学校低学年の頃まで、田んぼと家の前を流れるどぶに落ちてました。
親が見ててもダメなときはダメ。
だって、覗いてみたいんだもん。
- 283 :名無しさん@HOME:02/11/13 15:25
- 大事なのは「落ちた」後の対処。
子供、引っ張り上げる能力じゃないかと・・・
そのへんが、ジジババでは不安(うちの場合だけか?)
- 284 :名無しさん@HOME:02/11/13 16:53
- 私が小5だった頃、川で泳ぎながら小3の弟とふざけてて
弟が足つって溺れ、しがみつかれた私も連鎖溺れ。
流れは割とはやく当然足はつかない。子供心に死を覚悟。
かなり遠くで談笑してた母が気づいたとたん下流へ激走、
サンダルにサマードレスのままざぶさぶ川へ入り、流れてきた姉弟を
ひっつかんで自分も半分溺れつつラッコ泳ぎで川岸へ。母38歳。
まさに母は強し。ていうかごめんねお母さん、泣かせて。
・・・これそばで見てたのが祖母なら死んでたよね、って話でした。
- 285 :名無しさん@HOME:02/11/13 16:55
- >>284
おかーさんの必死な姿がリアルに脳裏に浮かんで
ちょっとウルウルした。
脳裏に浮かんだのはサンダルにサマードレス姿の
若き日の私の母の姿なんだけどね。
- 286 :名無しさん@HOME:02/11/13 16:58
- 夏の帰省で久しぶりに会ったら、孫の手をつないで放さない。
やっと人一人通れるところでも、放さない。
階段では、ジジ、孫、ババと横一線で上り下りする。
階段の下り、どう考えても危ないので
ジジとつないでいる手を無理やり引き剥がし
私、孫、ババの順で降りた。(ババは意地でも手を放さず)
子どもは階段の途中でいつものように足を上げた(宙吊り状態ね)
ババ「あ!」と言う声とともにすっ転ぶ。
後ろで見ていたジジは、「ちゃんと持ってないから」と私を非難した(なぜ?)
「おじいちゃんと一緒だったら、3人で落ちてたね」と一言言ったら、
向こう向いてブツブツ言ってたよ。
年よりは普段接してないせいもあって、子どもの予測のつかない行動に
ついていけないからね。皆さんもお気をつけあそばせ〜。
- 287 :名無しさん@HOME:02/11/13 17:05
- >286
わっかるわぁ、手つなぎヴァヴァ。困るんだよねぇ。
@私+子供
A私+子供+ヴァヴァ(必ず入ってくる)
B子供+ヴァヴァ(通行の邪魔なので、私、手を離す)
でも子供が不安がって、@からの繰り返し。
- 288 :名無しさん@HOME:02/11/13 17:10
- シワシワババ志ね
- 289 :名無しさん@HOME:02/11/13 17:11
- ジジ・ババが孫と手をつなぐたびに1000円徴収
・・・・・したい
- 290 :名無しさん@HOME:02/11/13 17:12
- 安すぎ
- 291 :名無しさん@HOME:02/11/13 17:12
- 1秒ごとに課金でいこう。
- 292 :名無しさん@HOME:02/11/13 17:13
- 課金・・・懐かしい響きだ
- 293 :名無しさん@HOME:02/11/13 17:16
- どこでも手を繋ぎたがるのが困る。
子供、もう小学生なんですけど・・・
- 294 :名無しさん@HOME:02/11/13 17:16
- >293
それならすぐ子供が嫌がるようになるよ。
- 295 :名無しさん@HOME:02/11/13 17:17
- 孫の変わりに嫁がつないだらどんな顔するかな(w
- 296 :名無しさん@HOME:02/11/13 17:19
- >295
こっちがキツイ顔になってしまうさ
- 297 :名無しさん@HOME:02/11/13 17:36
- ヨボヨボのおばあちゃんと手をつないで
病院に来るお嫁さんなら結構いるぞーw。
(私はデキナイ)
- 298 :名無しさん@HOME:02/11/13 17:40
- 時代は常時接続よ!とか反論されたりして。
そしたら
「お義母さん、いつも昔はこうだった昔は良かったって言ってるじゃないですか」
とブロック。よし。
- 299 :名無しさん@HOME:02/11/13 18:11
- >294
嫌がってるんだけどね、優しい性格が災いして、
ヴァヴァの手を振り払えないのよ、娘。
- 300 :名無しさん@HOME:02/11/13 18:19
- 某地方紙に「義母の緊急呼び出し」というタイトルで
匿名投稿がありました。
義父が入退院を繰り返し、義母が旦那さんに病院へ連れて行ってと
電話をかけてくる。病院までは約1時間かかるし、夜間や雪道の時は
夫の身も心配。年に三、四回で夫の勤務のない日だけれど、病院は
近いからタクシーや救急車の方が安心なのだけれどという話。
はっきり行って雪道1時間なら、本当に具合が悪いときは間に合わないと
いう気がする(^^;
この投稿欄は、この新聞の人なら大抵読んでいる。きっと義父母世代なら
愛読しているんじゃなかろうか? それを狙って投稿したに1票。
残念なことに、この投稿欄では「その後」は判らないのです。それが残念。
でも来週の家庭欄は「義父母との付き合い方」だったら笑える。
スカ話じゃないのでsageます。
- 301 :名無しさん@HOME:02/11/13 18:23
- うちなんてあまりにヴァヴァが手をつなぎたがるので
「あら、お義父さんとつなげばいいじゃぁーないですか。
それとも○○(私の旦那)とつなぎます?
この子、私とつなぎたがってるもんで・・・」って言ってみたよ
そうしたら渋々黙った・・・
- 302 :名無しさん@HOME:02/11/13 18:30
- >>300
その夕刊、たった今読みました・・・。
ぜひ、来週「義父母との付き合い方」特集してほしい。
- 303 :名無しさん@HOME:02/11/13 18:32
- >>285
私もウルウルしてしまった。
本当に母は強しだ。
ヴァヴァならまずダメだったよね。
私も子供が中学にはいるくらいまでは
何をやってても安心できないと覚悟せねば…と決意を新たにする
私今まさに38歳なのでした。
ママンスゴイよ…尊敬した。
- 304 :名無しさん@HOME:02/11/13 18:47
- うちのオカンに息子を見ててもらったら
階段から落ちて鼻血ブー。
「見ててくれなかったの?」といったら
「見てたけどお皿持ってて手が離せなくて」と。
私が悪かったなと猛反省。
ヴァヴァの見てるだけは本当に「見てるだけ」だとその時にわかりますた。
おまけに姑は見ててもくれず放置なので
絶対に子供だけ置いていかないようにしてます。
- 305 :名無しさん@HOME:02/11/13 18:52
- >>302
あなたも某地方紙でしたか。
「義父母との付き合い方」というよりは、「子供世帯との付き合い方」
とストレートにしてもらった方がいいかもしれませんね。
でも読まないか。
このスレで、親戚の方が「すぐにどの家か判る新聞投稿」で勇者に
なった話がありましたよね。本人は投稿を認めなかったようですが。
- 306 :名無しさん@HOME:02/11/13 18:59
- どこのスレだったかで、小児科に行ったらそこのドクターから
「姑が母親の腕から赤ちゃんをもぎとったせいで赤ちゃんが脱臼し、慌てて
病院に駆け込んできたケース」を聞いた、というカキコがあったねぇ。。。
- 307 :182です:02/11/13 19:14
- 皆様暖かいレス本当にありがとうございます。
あのお嫁さんのお役に立てたと思うと嬉しいかぎりです。
>>248様
そのトメが持ってきたお守りをもし必要でないと御考えなら,神社に納めても
かまいませんよ。だってお産みになるのはあなたなんですから、あなたが必要
ないと思われるのなら納めるべきです。
私事で恐縮ですが、神社に来るトメ連にそういう小さな親切運動をしたがるのが
結構います。「これ(お守り)嫁に持たせてもいいのよねぇ?」と安産などの
お守りを求めようとするのですが、私は「お嫁さんは了承していますか?そうで
なければ信仰の押し付けになるのでそれはいかがかと思いますが」と答えてい
ます。お嫁さんはいらないお守りをもらってとまどうでしょうし、私も自分が
御奉仕している神社のお守りを粗末にされたらと考えます。
こういう「嫁の心配をしている優しい私」に酔っているトメには困ります。
- 308 :名無しさん@HOME:02/11/13 19:17
- ヴァヴァに子供を見てもらっちゃダメ。
やつら責任ないから、ホントおもちゃ代わりになるだけだよ。
- 309 :名無しさん@HOME:02/11/13 19:37
- そ、ヴァヴァなんて、ミルク飲み人形状態の孫で遊びたいだけ。
体重が増え、チョコマカ動き回って目が離せなくなると
あれこれ理由をつけて見てくれなくなると考えた方がいいよ。
とくに、ダンナさんに未婚や既婚小梨の姉妹がいる人は余計にヴァヴァを信用するなかれ。
うちの場合は実母が産前産後の手伝いに来てくれてたけど、
ヴァカヴァヴァアの奴、赤ちゃんの世話をさせてくれない・・・・と
狂言自殺まがいのことまでやりやがりました。
実母が仕方なく折れてやると鬼の首取ったように我が子を独占。
「私が学校に上がるまで面倒みるから、あなたは働きなさい!」なんて言って、
保育園に入れられないように勝手に役所に「同居の私が面倒見てるので」とウソ言ったし。
同居どころか電車で2時間の中距離別居なのにさ。
ところが、義妹が出来婚したら豹変です。
「○○ちゃんは初めてのお産で大変なの!」
「子供は生んだ親が苦労して育てないと意味がないのよ!」
「何のために保育園があると思ってるの!」
等々の妄言を吐き、うちの子は単なるよそのガキレベルにランク落ち。
干渉されなくなったのはいいけど、
ヴァヴァのウソのせいで改めて保育園に入れるのにすごく苦労した。
もしまたうちの子にちょっかい出してきたら絶対何か言ってやろうと思う。
まだ勇者じゃないのでsage。
- 310 :名無しさん@HOME:02/11/13 19:53
- >>309
がんがれ!
貯めてた事をガンガン言えるよう
練習しておけー
- 311 :名無しさん@HOME:02/11/13 19:59
- >>309
それ本当にヒドイよね。
今保育園に入れるのにみんな苦労してるのに、大迷惑じゃん。
無責任にペット扱いされたら一番困るのは当の孫なのに。
- 312 :名無しさん@HOME:02/11/13 20:03
- >>307
禿胴だ。
その手のトメにはお守りもただの「商品」に見えるのか…
お金を払えば気持ちは満足なのね。
悲しいというか、さもしいというか…。
心中お察しいたします。
- 313 :名無しさん@HOME:02/11/13 20:10
- 孫が!子供が!なーんて言ってるヴァヴァは、痴呆になってから
赤ちゃん人形の世話をすればいいのよ。
痴呆を改善させる効果があるから思う存分世話できるしさ。
- 314 :名無しさん@HOME:02/11/13 20:21
- >313
そうだね、ペットもいいけど
ちゃんと飼い方知らないで虐待もどきになりそうだし
近所とトラブル起こしそうだしね
アイボならぬ高性能赤ちゃん人形開発キボンヌ。
- 315 :名無しさん@HOME:02/11/13 20:44
- トメにはぽぽちゃんで十分だ。
ベビカにお世話セット、何でもそろえてあげるよ。何時でも。
- 316 :名無しさん@HOME:02/11/13 21:02
- ぽぽちゃんは目がサメのようでコワイのは私だけですか?
- 317 :名無しさん@HOME:02/11/13 21:16
- >>316
同意。
夜中にハサミ持って動き出しそう
- 318 :名無しさん@HOME:02/11/13 21:30
- >>317
そして、そのハサミでトメをアボー・・・(以下略
- 319 :名無しさん@HOME:02/11/13 22:16
- チャッキー!!
または「私の人形はよい人形」by山岸凉子
- 320 :名無しさん@HOME:02/11/13 22:21
- ぽぽちゃんにそんな機能がついていたら密かなヒット商品だろうなあ。
ジョニーでGO!
- 321 :名無しさん@HOME:02/11/13 22:26
- まさに逝き人形。・・・あれ?
- 322 :名無しさん@HOME:02/11/13 22:37
- ヘロ〜〜ゥ、アイムぽぽちゃん!ハイディホ〜〜。
- 323 :名無しさん@HOME:02/11/13 22:39
- 人形ネタ笑えない
夫の実家の居間には大きなお人形が本物の子供服着て
ペアで小さな椅子に座ってこちらを見てます
あ、これは前にどこかのスレで書いたことですが孫を欲しがっているトメです
年末泊まりに行ってお人形増えてたらどうしよう、私のほうが即死するかも
すっきり一言かえせずモンモンする嫁でした
- 324 :名無しさん@HOME:02/11/13 22:57
- >>323
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
- 325 :名無しさん@HOME:02/11/13 23:01
- アレだ。
子犬とか仔猫とか、ちっちゃくて可愛いうちだけ飼っていて、成長してきたら
「可愛くなくなったから」って捨てるDQN。
そんな感じだね。
- 326 :名無しさん@HOME:02/11/13 23:07
- いや、私の実母アルツなんだけど、アルツの症状出始めてから
人形を大事そうに抱えて近所を徘徊してたそうな・・・。
ちなみに症状は改善するわきゃなかった(鬱
- 327 :名無しさん@HOME:02/11/13 23:24
- >>326
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
- 328 :名無しさん@HOME:02/11/14 00:13
- 256みたいな人、遊園地でみたことあるよ。
園内のベンチに座って、赤ちゃんを抱いてる親…に見えたんだけど、
近寄ってみたら人形だった。
園内の別の場所ですれちがった時にはベビーカーに人形を乗せて歩いてた。
まだ若い女性だったけど、なにかあったんだろうかなぁ
- 329 :名無しさん@HOME:02/11/14 01:10
- 人形ネタの途中にすみません。
私的プチスカで恐縮ですが…。
義理家に行ったらいつも食事の後片付けしてます。
まあ、それはいいんですが、食後マタ〜リとみんなで
コーヒーなど飲みながら馬鹿笑いをしているのを聞いていると
さすがにむかっ腹が立ちます。
で、やっちゃいますた。(w
昼食後の後片付けの時、わざと高そうな茶碗をパリ〜ン!
(トメ瀬戸物収集家)
「ごめんなさ〜い。割っちゃいました〜。(天然装う)」
その時菊蔵方の親戚も来ていたので、ものわかりのよいトメを演出。
「あらあら、いいのよ〜。怪我しなかった?(なんて優しいの私ってオーラ)」
あとで、「いいものだったのに」と嫌味を言われたが
夫が、「そもそもこいつに洗い物させるのが間違い」と。
あ、これ私をかばってるんじゃなく、いつもうちで割ってるから(w
我が家の茶碗は1年持ちません。
スカッとしなかったらごめんなさい。スル〜してください。
- 330 :名無しさん@HOME:02/11/14 01:18
- 食洗機導入しる!
- 331 :名無しさん@HOME:02/11/14 01:25
- 嫌味の応戦に一言、
「そんなにいいものならご自分で大事に取り扱いなさったらよろしいじゃありませんか」
って言ってあげればよかったのに
- 332 :名無しさん@HOME:02/11/14 01:39
- これからは洗物の度にパリーン
高そうなのからやっておやり。(w
- 333 :名無しさん@HOME:02/11/14 01:42
- あっ、私も天然で瀬戸物割りの名人だ(迷人か?
今度それやろうっと♪でも、トメも名人なんだよな・・・
- 334 :名無しさん@HOME:02/11/14 01:45
- 七夕義理姉、本人です(W
まさか義理妹さんが、こちらで書き込んでらっしゃるとは思いませんでした。
近いうち家庭を持つんだし、こっちも見て勉強しておこうと思って
つらつらスレ読んでたら、発見。
びっくりしました。
- 335 :七夕義理姉:02/11/14 01:46
- これだけではなんなので、プチを1つ。
彼のお母様、「付き合ってます」の挨拶のときから舞い上がられて
「早く結婚しなさいよ!孫の顔も見せてね!」ってかんじだったので
ちょっとモニョっていたのですが、いよいよ「結婚します」となったらさあ大変。
もし子供が生まれたら「初孫」になるので、もう今からうきうき。
そのくせ……良い方なんですが「初めての子供は男の子よ!」って
考えをお持ちでらして、結納もまだすんでないのに散々言われつづけました。
子供は好きだし、お気持ちもわからなくはないのですが、私は気が短いので
ついイラッとしてしまい、
「子供が男の子でも女の子でも、お義理母様には関係ないですよね?
それとも男の子でないと、何か不都合でもおありになるのでしょうか?」
と言ってしまいました。
するとお義理母様は「そりゃあ、あなた。男の子が良いに決まっているでしょう?
女の子も良いけど、最初は男の子産まなくちゃ!それが嫁であり、
母というものです」
と(説明にになってないことを)仰られたので、
「でもお義理母様がお好きでいらっしゃる皇室なんかは、最近女の子ばかりですよねー。
じゃあ、お義理母様の中では、皇太子妃様とかは嫁…はちょっと違うかもしれませんが、
母ではないのでしょうか?」
するとお義理母様「え…いえね、そういうわけじゃあなくてね?でも、でもねぇ…」
と反論されたので、うーん……と思っていたら、隣で見ていた彼が
「俺は女の子が欲しい」と。
彼はその後謝ってくれました。古い考え持った親でごめんな、と。
別に彼が悪い訳ではないのだし、もしこれからお義理母様がおかしな事を
言うようになるのであれば、それはそれで私も遠慮なく戦(略)という思いを胸に
したのは内緒です。
- 336 :名無しさん@HOME:02/11/14 01:51
- さすがです!
- 337 :名無しさん@HOME:02/11/14 01:51
- 329です。
レスありがと〜。
それまでは、神経使って洗ってたんで肩こっちゃってたんです。
聞けば本当にかなり高かったらしい。(w
弁償しる!!なんていわれると困るので、
また慎重に洗っているへたれなヨメでございます。
期待に沿えなくてスマソ(汗
でも、その時はケッ、やってやった(ガッツポーズ)
てな気分だったんですが。
- 338 :名無しさん@HOME:02/11/14 01:52
- 七夕義理姉さま、待ってましたっ!!ピューピュー
お姉さまもこれから大変でいらっしゃると思いますが、
がんがって!お幸せに!!
- 339 :七夕義理姉:02/11/14 02:08
- はい、有難うございます!
皆様も頑張ってくださいね!
私も勉強させていただきますので!!
- 340 :名無しさん@HOME:02/11/14 02:34
- >>335
年寄りを理屈でやりこめ得意がっている姿から、教養のなさと
育ちの悪さがうかがえる。姑の年からして、孫は男の子が良いというのは
当然であろう。どうしてそれを否定し
傷つけるようなことをするのか。自分と価値観の違うものは
否定することが自己のidentityを確立することだと勘違い
しているなら、それは思い違いも甚だしい。精神年齢の
低さを露呈したと言われても文句は言えない。貴女はもっと
大人になれねばならない。賢しらな抗弁で自己を主張しても
己をむなしくするだけであると気づいてもらいたい。
- 341 :名無しさん@HOME:02/11/14 02:37
- >340
ギャグにしてはひねりが足りない。もう少しお笑いのセンスを磨こう。
- 342 :名無しさん@HOME:02/11/14 02:40
- 七夕義理姉さん!
ご降臨いただきありがとうございます。
>344=βακα..._〆(゚▽゚*) はお気になさらずに。
どうぞお幸せに〜♪
- 343 :嫁:02/11/14 02:45
- >340
おじいちゃん、今は昼じゃなくて深夜の2時ですよ。
ボケちゃってるからもう大変!
御迷惑おかけしました、近々施設にブチこみますので。
- 344 :名無しさん@HOME:02/11/14 02:49
- >340
どこを縦読みするのか考えてしまった。
- 345 :名無しさん@HOME:02/11/14 02:50
- >>343
旦那の前で股を開くことしか能のない雌豚の分際でようほざきよるの。
雌豚こそさっさと屠殺されては、どうじゃな。
誰も悲しまんし、世に何の不都合もあるまい(大笑)。
- 346 :名無しさん@HOME:02/11/14 02:57
- 雌豚どもよ、
干戈を交え尋常に勝負しようぞ!
- 347 :名無しさん@HOME:02/11/14 03:08
- 電波が漏れていませんか電波が漏れていませんか
- 348 :名無しさん@HOME:02/11/14 03:09
- 商女不知亡国恨 隔江猶唱後庭歌
- 349 :名無しさん@HOME:02/11/14 03:10
- 旦那以外の前で股開いたらそれこそ大変じゃん。
おじいちゃんちょっとしっかりしてよー
- 350 :名無しさん@HOME:02/11/14 03:12
- 壮士一度去復不帰
- 351 :名無しさん@HOME:02/11/14 03:16
- >旦那以外の前で股開いたらそれこそ大変じゃん。
文句を言う前に、股を開いて銭稼いでこい。
中出汁OKならわしが一番乗りしてやる。
- 352 :名無しさん@HOME:02/11/14 03:20
- 昔の嫁は、舅姑が安逸に暮らせるように身売りさへした。
昨今の罰当たりな嫁と偉い違いじゃな。
- 353 :名無しさん@HOME:02/11/14 03:24
- ネタもいい加減、引き摺りすぎると面白くないですな。
- 354 :名無しさん@HOME:02/11/14 04:14
- あー七夕姉さん来てたんだー。
うれしー。ファソです(ポッ)
>徘徊ジジイ
せめて絶句にしろ 韻も踏めねえくせに 下手糞
- 355 :名無しさん@HOME:02/11/14 06:29
- ラジオの深夜何とか便は夕べ休みだったんですか?
- 356 :名無しさん@HOME:02/11/14 08:22
- >329
これからは
「怖くて洗い物はできないですぅ〜」だけでよし。
よかったね。
うちは、割ると「これは○○が小学校の時にうんたらかんたらと続くので
始末に悪いよ・・・。
- 357 :名無しさん@HOME:02/11/14 08:54
- 七夕義理姉様がいらしてたんですね〜!私もファンです。
昨日夜更かししてれば良かったなぁ。
彼氏も思いやりのある方ですね。どうぞお二人で(ここ強調w)お幸せに!
- 358 :スリムななし(仮)さん:02/11/14 08:58
- はて。七夕姉さんのトメになる人はアタリのようだと
義妹さんが書いてたように思うが・・・。
このスレ的にアタリってことか?
それとも義妹さんの目が節穴なのか。
- 359 :名無しさん@HOME:02/11/14 09:28
- やっぱ傍で見ているのでは、人間性はわかんないってことでしょ。>358
- 360 :名無しさん@HOME:02/11/14 09:33
- 七夕義理姉君の書き込みでしみじみと……
ハノアキたん可哀想、とオモタヨ。
姑が「男の子ができなかったら息子に外で作らせる」ってTVで放言するんだもんね。
- 361 :名無しさん@HOME:02/11/14 10:49
- ひでぇ…
- 362 :名無しさん@HOME:02/11/14 11:13
- >>360
自分も娘が二人いるのにね。
まーだ未婚だから、わかんないのかねー?
- 363 :名無しさん@HOME:02/11/14 11:17
- ハノアキはあの母といい勝負なんじゃない。
自分の使う装飾品を会社(ニジュッセイソウケ)の領収書とって
買ってるんだよん。しかもそんなに高いものでもないのに。
スレ違いスマソ。
- 364 :名無しさん@HOME:02/11/14 11:18
- ん? ひとり妊娠してなかった? 気のせい?
ま、どっちにしろあのママの育てた小姑がふたりも・・・って
最怖姉妹だな。
- 365 :名無しさん@HOME:02/11/14 11:33
- >360
なんかしみじみイヤになった。あのヴァヴァそんなこと言ってるの?
- 366 :名無しさん@HOME:02/11/14 11:54
- でも、和泉宗家もこの代で終わっちゃいそうだから、跡取いらないよね。
- 367 :名無しさん@HOME:02/11/14 11:57
- >363
自営業なら基本でつ
その領収書が有効利用できるかどうかはまた別の話だけど
とりあえず領収書は集めまくるってことで
- 368 :名無しさん@HOME:02/11/14 11:57
- >>366
たしかにねーw
- 369 :名無しさん@HOME:02/11/14 13:20
- うちのお義母さんも「初めての子供は男の子」と言い切る人です。
うちには5歳の娘、2歳、1歳の息子がいるんですが、
初めての子供(初孫)が女だったのがよっぽど気に入らなかったらしく、
娘を産んでからなにかにつけて嫌味(?)を言うようになった。
娘に洋服を買ってきてくれるのはいいが、ズボンや青色の服ばっかり。
着せてみて「まぁ!よく似合ってるわ〜!」と、ここまでは別にいいけど、
この後、「男の子だったら、もっと似合うのにね」と付け加える。
娘も「私は男の子になったほうがいいの?」と言い始め、
お義母さんにこのことを伝えると、
「昔はみんなそう願ったのよ。跡取りとして男の子を欲しがるのは当たり前なの。
私だってそういうプレッシャーの中で○○(うちのダンナ)を産んだのよ?
あなたにもそうしてほしかったわ」。
アタシの脳裏に娘の顔が浮かび、お義母さんの言葉にムカついてキレますた。
「お義母さんのおっしゃる昔と今は違います。
男だろうが女だろうが健康ならどっちでもいいんじゃないですか?」。
お義母さんはそれでも「跡取り云々」と発狂しはじめたので
「跡取りとおっしゃいますけど、お義父さんはサラリーマンじゃありませんか。
サラリーマン家庭の何を継げと?」と言うと、黙り込んでしまいますた(w
最後に「今後一切、うちの子供たちへの贈り物は結構です。
これ以上、娘を傷つけたくないし、そんなに跡取りが欲しいのなら、
××さん(ダンナの弟・既婚小梨)にお願いすればいいじゃないですか。
もうあなたの嫌味を受けるのは御免です」と言って電話を切りますた。
その後、お義母さんからは娘へのワンピースやらいろいろ届きます。
- 370 :名無しさん@HOME:02/11/14 13:23
- そのワンピースどうした?
- 371 :名無しさん@HOME:02/11/14 13:25
- >>369
そのヴァヴァ皇族出身なの?
- 372 : :02/11/14 13:25
- 画像掲示板はじめました。まだ少ないですが・・・。
http://www22.brinkster.com/cutoff/yelo/
- 373 :名無しさん@HOME:02/11/14 13:27
- >>369
雅子様も愛子様(♀)をお産みになったのよ。
女の子で何が悪いんじゃい??
右翼に拉致されるかも、そのトメ
- 374 :名無しさん@HOME:02/11/14 13:30
- 拉致されて欲しいよそのトメ
- 375 :名無しさん@HOME:02/11/14 13:31
- ついでにウチのもつけますんで。
- 376 :名無しさん@HOME:02/11/14 13:32
- ついでにジジもつけていいでつか
- 377 :名無しさん@HOME:02/11/14 13:40
- 大した家系でもないし、財産もないヤシに限って
「男の子、男の子」と、言うよね。
うちのヴァヴァもそうだよ。
自分は男の子2人産んだのはいいけど、孫もみ〜んな男の子。
男の子には飽きたのか「○○さん、今度は女の子どお?」
・・って言われても、そう思いどおりに行かないのが子供の性別。
長男は(うち)就職で田舎を出て行ったし、
次男は二人姉妹の長女と結婚したのでマスオさん。
男の子2人も産んだのに、アテになりませんでしたね、お姑さん。
- 378 :名無しさん@HOME:02/11/14 13:41
- >369
ヴァヴァにそんな事言われた娘タンが可哀想。
ワンピースくらいで誤魔化されるか〜〜〜〜!!!
- 379 :名無しさん@HOME:02/11/14 13:46
- ウチのトメは、自分が男の子しか産めなかったから
私に女の子を産ませたいらしい。
お腹の子が男の子だとわかった時、
「ショックだな・・・」と言われた。
- 380 :名無しさん@HOME:02/11/14 13:55
- 男梅男梅いう馬鹿ジジババはただのビンボです。
今は子供をあてにしちゃダメ。
年金溜めて、施設に入ること考えれー
- 381 :名無しさん@HOME:02/11/14 13:56
- トメは自分が女だ、男だと言われて辛かった記憶はアボーンしてるのか・・・
自分は女じゃいけなかったんだと思わされることが
どんなに女として人生生きにくくすることか・・・
私は開放されるのに30年近くかかったよ。
- 382 :名無しさん@HOME:02/11/14 13:57
- >>379
なんですと?!
そんなトメのおばか発言のがショックだよ
- 383 :名無しさん@HOME:02/11/14 13:59
- トメは自分に都合が悪くなるとボケたふりをします。
- 384 :名無しさん@HOME:02/11/14 13:59
- うちのトメは、親戚の出産祝いに男女で差をつけます。
先日もトメの甥にこどもが産まれたのですが、
「男の子だったら奮発しようと思ってたけど、
女の子だからどうでもいいわ。」と笑顔で言いました。
私のこども? 娘二人ですが(w
- 385 :名無しさん@HOME :02/11/14 14:01
- >>384
「そうですね。女の出産祝いはどうでもいいなら
女のお葬式も埋葬だけでいいですね」と言ってやれ
- 386 :名無しさん@HOME:02/11/14 14:02
- 凝り固まった偏見を主張する身内がいることの方がショック。
例:「男は青・女は赤」、「保育園は可哀想」等々。
スレズレ御免。
- 387 :名無しさん@HOME:02/11/14 14:06
- 健康で、頭よくて、背が高くて、性格よくて、アレルギーなくて、色白で、
ばあちゃん子になる孫が産まれるように願をかけているわ、、。
あんたの願は私には癌だ。。
いい子にこした事はないけど、せっかく来てくれる命になんて失礼なんだろう。
- 388 :名無しさん@HOME:02/11/14 14:11
- >>387
>ばあちゃん子になる
それは『願』ではなくて『呪い』ではないか!
- 389 :名無しさん@HOME:02/11/14 14:13
- うわぁーーーーーん(涙)ウチも男、男って言われるよ。
いま双子(♀)を育てて、イッパイ イッパイなのに。
二人育てているのに、トメにしたら
「まだ1回しか出産してないんだもの、もう一人どう?」って。
自分の娘(義姉)は不妊治療をしているにも関わらず、
嫁に無神経なこと言うのは平気なのか?この間のとうとう
「そういう子供のこと、お義姉さんも向こうのお姑さんに言われたら
すごく傷つくだろうなー。娘が言われたら困るだろうこと、
嫁にはどーして言えるんだろうね、○○さん(ダンナ)」と
横に居るダンナに話すように、言ってやった!!!
ダンナ「う・うん・・・・」
トメ「まぁ、あの子にはそんなこと言える訳ないじゃない。
向こうのお姑さんも、病院に行ってる事ご存知だしそんなコト
言うわけないじゃないの・・・(アセッ)」
私「ふぅーん。子供、子供っていう無神経なお姑さんじゃなくて
お義姉さんお幸せだわ」と、一緒に外食する予定変更して帰ってきました。
ダンナ、もっとガツンと言わんか!
- 390 :名無しさん@HOME:02/11/14 14:19
- >>389
GOODJOB
- 391 :名無しの心子知らず:02/11/14 14:29
- 漏れの家は娘3人。
1人目の時はトメに はぁ〜〜っ と大きなため息をいただく。
2人目の時はトメに またなの? と逆ギレされる。
3人目の時は 連絡しませんでした。(w
- 392 :名無しさん@HOME:02/11/14 14:32
- >>391
で?いまは?
- 393 :名無しさん@HOME:02/11/14 14:33
- トメは 子供の性別を嫁が自ら選んで産んでると思ってるのだろうか。
ボケのはじまりでつか。
- 394 :名無しさん@HOME:02/11/14 14:36
- 施設へおくりませう
- 395 :名無しさん@HOME:02/11/14 14:44
- そうしませう
- 396 :名無しさん@HOME:02/11/14 14:53
- お義母さんの両親も女の子が生まれてさぞかしガッカリしたでしょうね〜
しかもこんなに性格がゆがんでしまわれて・・・
うちの子は気をつけなきゃ。
とでも言ってやりたい。
- 397 :名無しさん@HOME:02/11/14 14:55
- うちの姑(ちなみに夫は三人兄弟)は、私が妊娠した途端に
女の子の名前ばっかり考えてきたよ。
貴美華、麗美華、妃美華、英美華・・・しかも豪華絢爛な名前ばかり。
で、生まれたのは男の子。名前はシンプルに○郎。
がっかりされたともさ。
- 398 :名無しさん@HOME:02/11/14 14:58
- 育児板の確執スレでも以前書きましたが、
妊娠中、性別を教えたら
「男なんてもう飽きた」(初孫)と言い放ち、
胎動を感じてお腹に手をあてた私を見て
「動け!動け!」と私のお腹をバコバコ叩いた。
当時はかなり鬱になり泣きましたよ。
が、産まれた今はそんなことすっかり忘れ果てて
孫マンセー。勝手ですよね、トメって。
もう1人産む予定だけど
その時も性別関係でグタグタ言うようなら
今度こそ勇者になります。
- 399 :名無しさん@HOME:02/11/14 14:59
- >貴美華、麗美華、妃美華、英美華
コーヒーふいた
- 400 :名無しさん@HOME:02/11/14 15:00
- 子供が男とか女って注文つけるなら
貴様が養子縁組でもして勝手に育てろや。クソババァ。
- 401 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/14 15:03
- >>398
不思議で仕様が無いんだけどさ、
旦那は何も言わないの?黙って見て見ぬ振り?
- 402 :名無しさん@HOME:02/11/14 15:03
- 一部のトメにとっては嫁は家畜、孫も犬猫と同じなのか?
旦那がもっとしっかりしろよ!
- 403 :名無しさん@HOME:02/11/14 15:05
- >>398
酷い…思いっきりトメの腹殴ってやりたいよ。
- 404 :スレ違いスマソ:02/11/14 15:06
- 152 名前:ラウンジからこんばんは@uni ◆osJ5enOUe2 投稿日:02/11/14 00:01
14日になりましたので、家庭板ロゴ投票をはじめます( ´∀`)ノ
↓の投票所で投票おながいします。
http://unidon2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/index.htm
ロゴ番号は↓が基準となります。ご確認下さい。
http://members.tripod.co.jp/kateiita/gazou.html
投票期間は11月14日〜11月26日です。
よろしくおねがいします。
詳細・・・http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1036506011/
- 405 :名無しさん@HOME:02/11/14 15:15
- >399
私も吹いた(w
>397さん、トメのセンス、最強っすね。
女児誕生の暁も、名前つけさせちゃイケマセンよ。
つか、名 前 は 親 が つ け る も の だ!
- 406 :名無しさん@HOME:02/11/14 15:16
- もしかして、ヴァヴァが美華なのか?
- 407 :名無しさん@HOME:02/11/14 15:18
- >貴美華、麗美華、妃美華、英美華
なんか韓国チックと思ったのは私だけ?
- 408 :名無しさん@HOME:02/11/14 15:19
- ヤンババ
- 409 :名無しさん@HOME:02/11/14 15:19
- >>397
アニメやゲームに出てくる中国娘キャラのフルネームかと思ったよ。
(リアルにゃそんな名前ないもんで)
- 410 :名無しさん@HOME:02/11/14 15:24
- >407
んにゃ、私も思った。 とくに妃美華。
- 411 :名無しさん@HOME:02/11/14 15:24
- >407,409
納得(爆
- 412 :名無しさん@HOME:02/11/14 15:27
- >>407
そのトメ、地上の楽園に移住し損ねたんじゃないんの?
- 413 :名無しさん@HOME:02/11/14 15:29
- 今からでも遅くないかも・・・
- 414 :名無しさん@HOME:02/11/14 15:42
- >>398
お腹を叩くようなババなら、既に上のお子さんを会わせる必要ないんじゃない?
次は、なんてぬるく感じる。最低なトメだよ。
- 415 :名無しさん@HOME:02/11/14 16:02
- 妹のところのトメは、老後を心得ていて、金は出すが口は出さない(長女がいても)。
でも、うちのトメは、散々私をいじめておいて、金は出さないどころか「老後は
アンタに世話になる」だと。あまりのずーずーしさに、「あなたの面倒は看ま
せん」と手紙に書いて送ってやった。
夫は長男だが実家とはとても離れているので、実家は車で10分のところに住む
コトメの好き放題。なんだよ、散々トメ利用したコトメが自分の親の面倒看る
のが筋だろーってのっ!
- 416 :名無しさん@HOME:02/11/14 16:39
- >415
その後のトメの反応は?
- 417 :415:02/11/14 16:43
- 少しはおとなしくなったが、依然、私のごはん茶碗だけはかたずけない。
せめてもの、反抗か? 藁
- 418 :名無しさん@HOME:02/11/14 16:47
- >>417
ほんとにものすげー器のちっこいババでワロタ
- 419 :名無しさん@HOME:02/11/14 16:49
- >>398
ヴァヴァの中年腹をぼっこぼこに殴って、
「あらぁ、お義母さん子供がいるんじゃないですかぁ?
こんなにお腹腫れてるしぃ。
お義父さんもお義母さんも若いですねー」(ニマリ)
とか言ってみれ。
- 420 :名無しさん@HOME:02/11/14 17:56
- >419
アンマリオモシロクナイ
- 421 :名無しさん@HOME:02/11/14 18:12
- お腹触わられた瞬間に思いっきりケリ入れてやれー
「あらっ自然に足が動いてしまってー赤ちゃんが怖がったのかしら」
なんてどうでしょ。
イマイチだなスマソ
- 422 :名無しさん@HOME:02/11/14 18:37
- 他スレで、結婚した時に実両親に向かって、「女の子はせっかく育てても
貰われちゃうから損よねぇ。」とトメに言われたと書き込みした嫁です。
今妊娠4ヶ月。「男の子がいいわぁ〜。」と会うたびに言うトメに、
「やだ〜お義母さん。男の子なんて結婚したらお婿に出したのと同じ
なんだから女の子がいいわぁ!!!」と言ってやった。
トメ、驚きのあまり絶句。
- 423 :名無しさん@HOME:02/11/14 18:46
- >422
グッジョブ!
「文句あるなら性別決める息子に言えや」と付け加えたら
サイコーだ罠。
- 424 :名無しさん@HOME:02/11/14 18:49
- トメって何で自分の息子には言わずに
嫁にだけ、子供のこと言うんだろ・・
息子には嫌われたくないのかな?
ってことは、嫁には嫌われてもいいと思ってるんだよね。
じゃ、別に仲良くする必要ないじゃん。
もう、男、男ってうるさいんだよ!
- 425 :名無しさん@HOME:02/11/14 19:03
-
なんだかなあ。
いまどき男の子マンセーなヴァヴァってまだ多いんだね。
地上最期の儒教国家たる某国みたいだ。
某国って、
医者は生まれる前に性別教えちゃいけないって言う法律があるんだって。
理由は女の子だとわかるとみんな中絶しちゃうから。
さすがにネタだろうと思ってたんだけど
知り合いの某国人に聞いたら本当だって。
今もすでに男の子と女の子の人数が極端に違うので
小学校の教室の座席とか、男女を並べる場合にあぶれる男の子もいて
親から文句が出るそうだ。
それ位男女の数がちがう。だからレイプが多いのか(w
出産時も男の子だったら
ジジババが気前よく出産費用出してくれるのはわりと普通。
女の子だったら「アイヤー」でお終いだそうだ。
ウチュ・・・っていうか、もっと怒れ某国の女の人、と思うよ。
- 426 :名無しさん@HOME:02/11/14 19:09
- >>425
アイヤーは中国語。
- 427 :名無しさん@HOME:02/11/14 19:26
- ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
- 428 :名無しさん@HOME:02/11/14 19:37
- >426
え、どこの話だと思ってんの?
- 429 :名無しさん@HOME:02/11/14 19:57
- >>428
拉致ってるとこじゃない?
- 430 :名無しさん@HOME:02/11/14 19:59
- 地上最後の儒教国家が中国なわけあるめえ。
- 431 :名無しさん@HOME:02/11/14 20:01
- >428
南でしょ?
- 432 :名無しさん@HOME:02/11/14 20:03
- 地上最期の儒教国家っていうので中国だと思ったらしい428…
- 433 :名無しさん@HOME:02/11/14 20:08
- >>425
某国の人とケコーンしたものです。
男尊女卑根強いですが、最近は日本やアメリカの影響を受けて社会も
変わりつつありますが、長男や長男の長男はまだ特別な存在ですね。
次男、三男になるとリベラルな考え方をする人が結構いますが、長男は
長男教に染まりっぱなしの人も多いです。
うちの旦那は長男で、子どもも息子です・・・アヒャッ
- 434 :名無しさん@HOME:02/11/14 20:11
- イマイチすっきりしない。
スカきぼーーーーん
- 435 :名無しさん@HOME:02/11/14 21:13
- 地上最期の儒教国家ってのはおいといて、そのあとに続く話は
ひとりっこ政策が前提の話だと思ってたんだけど、南のことなの?
訳わかんなくなってきた。
- 436 :名無しさん@HOME:02/11/14 21:15
- 韓国はきらいだ・・・。
- 437 :名無しさん@HOME:02/11/14 21:21
- アイヤーではなくアイゴーなのだということで、
次行ってみよう!
- 438 :名無しさん@HOME:02/11/14 21:21
- >>435
勝手に脳内でおいとかないように(笑)
ひとりっこ政策もないのに男なら産まれなくていいと思うほど
男尊女卑がキッツいんだって話でしょう。
- 439 :名無しさん@HOME:02/11/14 21:24
- >>433
某国の人が義理家族になった場合、必要以上に苦労しそうに
思ってしまったが、その辺はどんな感じでしょうか?
- 440 :369:02/11/14 21:56
- >>370
贈られてくるたびに「おばあちゃんからのプレゼントだよ」って娘に見せるけど、
娘は「いらない…」と首を横に振ります。なので、クローゼットの中で山積み状態(w
子供は子供なりによくわかってるなぁと。
>>371
皇族とはまったく関係ない人です。
お義母さんの実家は商店をやってたそうです。
>>373
お義母さんに雅子様の話を例に出すと、
「皇族はいいのよ。子供産まれれば注目されるんだから」とか言い出します。
お義母さんの学生時代の仲間のほとんどが初孫は男の子だったそうで、
要は仲間に自慢(?)したかっただけなんじゃないかと思います。
>>378
娘が目を潤ませながら「男の子になったほうがいいの?」と言ってきたときは
なんともやりきれない思いですた。
「あなたが元気でいてくれればそれでいいのよ」って言ったら笑顔になってくれましたけど。
弟2人を可愛がってくれるし、アタシのお手伝いもしてくれる優しい娘です。
たまにお義母さんから電話があっても、絶対に電話口には出ようとしません。
- 441 :名無しさん@HOME:02/11/14 21:55
- 某国(ミナミ)の義理家族を持つ嫁です。結婚する前はかなり身構えていたのですが、
幸いな事に旦那一家は非常にフランクな方々で、ちょっとした習慣や冠婚葬祭
以外はかなりジャパニーズナイズされてます。とっとと帰化してたしna!(w
なんでも日本に渡って商売始めた時に、妨害したのが同国人で、助けてくれた
のが日本人だからだそうですが…。かなり特異な一家だと思います。
ただし旦那一家は良くても、一部親戚はまだまだ某国型の思考・習慣のまま。
法事等の時にゃあ「ち、この日本人嫁が!」という目で見られる事もしばしば。
幸いにして旦那家の方々はそうならないようにして下さってますが、いつか
堪忍袋の緒が切れたら、ガツンと一発かましてみようと思います。
スカじゃないのでsage。
- 442 :名無しさん@HOME:02/11/14 21:56
- 某国はテレビのお遊び番組で、「理想の女性は?」と訊かれた若い素人
男性がマヂで「母によくかしずいてくれる人」と答え、それに対して「なるほど〜。」
と同意の答えがされる国でつ。
- 443 :名無しさん@HOME:02/11/14 22:15
- >433,441
がんがってください!
旦那さんが味方だといいね。
- 444 :名無しさん@HOME:02/11/14 23:26
- すれ違いなんだけど、セキ○イハウスのCMがむかつく。
『家を建てたい』ってやつ。ひとりで広い田舎の家に暮らす婆に、
孫らしい男の子が『おばーちゃんひとりで大丈夫?』
帰り道の車の中で、嫁がだんなに向かって『あたしならいいわよ』
こんなの流すから、変な勘違いトメがふえるんじゃん。
こういってもらえる人は、それなりの人徳がある人でしょう。
そこんとこCMでわかりやすくしといてもらわないと、
みんな同居してくれると思っちゃうよねー、ドキュトメ。
- 445 :名無しさん@HOME:02/11/14 23:28
- 『あたしならいやよ』
- 446 :435:02/11/14 23:29
- >438
なるほどねー。まさか某国がそこまで凄いとは思わず、
女だったら中絶→ひとりっこ政策かーと単純連想していました。
しかしすげーな某国。>442にもビクーリ。
- 447 :名無しさん@HOME:02/11/14 23:43
- 若い頃に嫁にきた母は、実家の両親も既に亡く、家族は舅夫婦、夫、娘二人きり。
素直で優しい性格だったため、気の強い姑のかっこうのいびり対象となっていました。
20数年もいびられ続け、その間も口ごたえ一つせず黙々と家族の面倒を見てきた母。
そんなある日、いつものように理不尽な文句を言いつづけるババに、キレたのは孫の私でした。
「そんなこと言って、一番苦労してるのはお母さんなんだよ。
ぐちぐちいつもくだらないことばっかり言って。
本当の娘でもないのに、面倒みてもらってる身で、文句なんてよく言えるよね」
口篭もる姑、俯く母。耳が遠くて何も聞こえない舅(w
その後、姑は嫁に行った実の娘にこっそり電話をかけ、家出のアポを取っておりました。
・・・が、結局家出はしませんでした。娘の方の孫たちにも嫌われているので。
(しばらく私も目を光らせていましたが、反撃はなかった模様)
その後、仕事から帰宅した父に、「ババがしょんぼりしてるけどどうした?」と聞かれ、
母が苦笑しながら
「お母さんがいじめられてたから、お姉ちゃん(私)が言い返したら拗ねちゃった」
と説明しました。
父も「しょーがねえなあ」と苦笑いしておりましたが、その場に居たらキレたのは絶対に
父だと思います。今時珍しいカミナリオヤジなものですから。
キレたのが私で感謝してくれ、ババよ。
- 448 :名無しさん@HOME:02/11/14 23:45
- TVであの国にくわしい人が話してたけど
DQNはともかく、まともな人は誰もTVの報道をまともに信じてないって。
嘘まみれの中でもアナウンサーの言い方の変化や表情で
「実はこういう事なんだろう」と推測してるみたいだって。
日本のTVも都合悪いことはけっこうごまかすもん、ちょと納得した。
しかしスレ違いまくってるね、勇者さまカモーン!
- 449 :名無しさん@HOME:02/11/14 23:48
- 447
グッジョブ
- 450 :名無しさん@HOME:02/11/14 23:51
- _、_
( ,_ノ` ) n
 ̄ \ ( E)
フ /ヽ ヽ_//
. _、_
( <_,` )彡 n
 ̄ \ ( E)
フ /ヽ ヽ_//
从//
_n
( l ミ _、_ グッジョブ !!>>447
\ \ ( <_,` )
ヽ___ ̄ ̄ )
/ /
- 451 :名無しの心子知らず:02/11/15 00:20
- くーるー きっとくるー トメがくるー デムパを発しながーらー
- 452 :名無しさん@HOME :02/11/15 00:23
- どうでもいいけど「くーるー きっとくるー」じゃなくて
「woo きっとくるー」だよ。勘違いしてる人多いけど。
- 453 :名無しさん@HOME:02/11/15 00:30
- 447>449,450
ありがとうございます。
うちのババは口うるさく、理不尽なことを何度も繰り返すので、孫たちには嫌われております。
例えばご飯。
もう十数年前、まだ我が家に電子レンジが無かった頃のことです。
夕食時、朝の残りのご飯を年寄りに食べさせるのは申し訳ないからと、
母は新しくご飯を炊いてほかほかのを舅、姑へ出し、自分と私達姉妹は、
冷ご飯を具なしのチャーハン(カツオブシ+醤油のみ)にして食べていました。
そこでまた、ババの攻撃が始まりました。
「年寄りには美味い物は食べさせないのか。だから嫁は・・・」
ぱさぱさのご飯より炊きたてのほうが美味いじゃないか!とまたもやキレた私は、
「じゃあ、私の食べる?」
と茶碗ごと差し出すと、
「年寄りには口に合わない」
とかなんとか濁されました。
それにカチンと来た、当時の私。(小学生くらいでした)
「お母さんが、じーちゃんばーちゃんに残りご飯を食べさせるのは可哀想だからって
わざわざご飯炊いたのに何言ってるの?自分達は残り物食べてんだよ?
作りもしないくせに文句言うなんておかしくない?」
・・・私もDQNの血を確実に引いていますね(鬱
無言で席を立つババ、俯く母。そしていつものとおり、耳が遠くて何も聞こえないジジ。
仲間外れにされたと思ったのでしょうが、そんなことでいびられる身にもなってください、ババ。
それ以来、レンジ購入までの数年間、母は白い冷飯にお湯かけて食べるようになりました。
でも、優しい母はそんな姑でも、嫌がらずに面倒見ています。
「もう何十年も一緒に居るからなれちゃったよ」
そう言って笑う母に涙が出ます。
長文スマソ
- 454 :名無しさん@HOME:02/11/15 00:41
- >>453
そんなに嫌な思いしたのに姑の面倒を見るなんて優しいお母さんですね。
447さんがいてくれてお母さんも力強いと思いますよ〜!グッジョブ!
それにしても焚きたてご飯もらって文句付けるヴァヴァ・・・
お母さんの代わりに殴ってもいいですか?と言ってみるテスト。(これじゃ私がDQNだって)
- 455 :名無しさん@HOME:02/11/15 00:43
- >>453
・・・(つд`)
泣ける話ぢゃのう。良い娘さんぢゃ。
>「もう何十年も一緒に居るからなれちゃったよ」
(つд`)(つд`)(つд`)
- 456 :名無しさん@HOME:02/11/15 00:49
- >もう何十年も一緒に居るからなれちゃったよ
傷つくことに慣れる人間などいません。
これからも御母堂を守ってさしあげてください。
- 457 :名無しさん@HOME:02/11/15 00:51
- >453
せめてあなたがそういうヴァヴァのいる長男教・マザコン夫を
つかまえないように願うばかりでつ。
ところでその食事の時おとーさんは???????
- 458 :名無しさん@HOME:02/11/15 00:53
- >453
まままま、まだ生きてるの?そのヴァヴァ!
いっそモウロクしたら、冷や飯、冷や味噌汁、冷やオカズの3点セットで
お給仕するとヨロシ。
年寄りには熱いのはいけないか何か言って。
そこまでされて何故怒らない、お母さんよ〜。
- 459 :447=453:02/11/15 01:14
- ババは息災です(w
憎まれっ子世にはばかるということわざは本当ですね。
母は実の両親を早くに亡くしたので、ジジババにはあまり強く言いたくないようです。
最近は体力無くなったババも大分大人しくなったし、反撃すると弱いものイジメ
みたいで後味悪いしとも言っておりました。<有る意味達観してます。
ちなみに、453のとき、父は仕事で不在でした。
まあ多分、その場にいたら怒鳴ってはくれたと思います。
・・・が、DQNの子はやはりDQNですよ。
昔はDV一歩手前だったし。
若い頃ですが、私の父は、アルコールが入ると途端にDQNに大☆変☆身
その変貌っぷりは、まるで魔女ッ子アニメでも見ているかのようでした。
理不尽さがババそっくり。
しかし、年を取って落ち着いたのか、今はただのおっちゃんになりました。
無害な父に、帰省する度にこっそりと
「お母さんにはもう帰る家はここしかないし、家族はお父さんと私たちしかいないんだからね。
私も妹も今うちにいないんだから、お父さんだけが頼りなんだからね」
と洗脳を続けていました。
洗脳開始から早五年、最近、その成果がようやく出てきたようで、
両親は二人だけでちょこちょこデートまがいなことをしているようです。
(母から電話で「二人で温泉に行ってきた」などと報告受けるもので・・・)
一応は姑からも庇ってはいるようなので、DQN認定は取り下げました。
スレ違いでスマソ
- 460 :名無しさん@HOME:02/11/15 01:17
- 長男マンセー、お家マンセー、自分マンセーの姑の被害を受けてるお嫁さん!
男の子であれ女の子であれ、お子さんはお母さんの味方ですよ。
気に入られよう、味方につけようと、孫や息子(旦那さん)の前だけ
優しいおばあちゃん、可哀想なお母さんを演じているお姑さん!
孫にはばれてるよ。幼い頃のそういう記憶ってぬけないからね。
孫が成長するにつれ孤独化していく覚悟をするか、態度を改めれ。
スレ違いsage
- 461 :名無しさん@HOME:02/11/15 01:21
- >>460
禿同。
もうひとつ付け加えると母親を守れなかったヘタレな父親も
嫌悪の対象だ。
- 462 :447=453:02/11/15 01:29
- >459補足
>しかし、年を取って落ち着いたのか、今はただのおっちゃんになりました。
怒るときは、今でも怖いです。
でも理不尽さがなくなったと思うので、DQN取り下げということで。
>460
私も、幼い頃からババに母の悪口を聞かされ続けておりました。
子供心にも「これは母には言ってはいけない話」と、胸に秘めてましたが。
でも母は、そのことを知っていました。
その上で
「あの人(ババ)は、そういうことでしか人を見れない人なの。
可哀想だから話聞いて上げてね」
どこまでお人よしなんだ母・・・!
でも、そんな母の娘でよかったです。本当。
- 463 :名無しさん@HOME:02/11/15 01:34
- >>462
お母さん…(涙
孝行してあげてくだされ。私の分も。(って誰だ)
言わなくても孝行なさるだろうけど。
- 464 :名無しさん@HOME:02/11/15 01:48
- 実の母は菩薩、姑は夜叉か・・。
勝手すぎる話しよの。
姑がどのように接しようと全て悪意にとられるのでは
どうしようもないわ。
義父母に対する孝養など欠片もわきまえぬ外道にかかわり
たくないのが本音であるが、そうもいかん。
躾をせんと世間さまに笑われて家名に傷がつくからの。
- 465 :名無しさん@HOME:02/11/15 01:56
- ま〜た夜中になるといつもやってくるキャラなりきりか。
- 466 :名無しさん@HOME:02/11/15 02:00
- でもさ、そのお母さんみたいに一本芯の通った人を
どんなに罵ったって、不幸にすることはできないよね。
お母さん、ステキな人だねー。
- 467 :名無しさん@HOME:02/11/15 02:11
- >>465
わしはキャラを演じている厨房ではない。
大逆非道の鬼嫁を誅せんとする漢である。
- 468 :名無しさん@HOME:02/11/15 02:16
- 仲間内以外でまでかますなりきりに言っても無駄。
合宿所スレをまとめたサイトを見たらわかるよ。
基地外だからなに言っても無駄。
- 469 :名無しさん@HOME:02/11/15 02:26
- 忠勇無双の丈夫は
歓喜の声に送られて
いまぞ、討たん鬼嫁を
- 470 :名無しさん@HOME:02/11/15 02:32
- ↑
女にむかって何えらぶってんの?
無双なんだったらもっとましな事したらあ?
- 471 :名無しさん@HOME:02/11/15 02:36
- >>468
久しぶりにそのサイトを見てみたら
なんかあっちでも「合い言葉はバカは罪」とか言ってる!(藁
どういうこと?偶然?
激しく笑ってしまった。
- 472 :名無しさん@HOME :02/11/15 02:38
- >464さま
実母・姑のくくりに関係なく
菩薩は菩薩・夜叉は夜叉なのでございます。
愛するダーリンのご母堂に好意を持って接しようと思いつも
悪意で返すお方には対処のしようもございません。
といいつつ実は私、夜叉の実母を持つ
「私の姑は日本一!」スレの住人でございます。
みなさまスレ汚し失礼いたしました。
- 473 :名無しさん@HOME:02/11/15 02:45
- >471
あっちでは900踏んだ人が次スレ立てる慣わしなのです。
で、たまたまこちらの住人でもある方が900踏んでしまわれたのです。
「バカは罪」この言葉があちらでも言えることなので
スレ立て時に入れてみましたとご本人が説明されておられました。
- 474 :名無しさん@HOME:02/11/15 02:47
- >>473
おお、そうだったんだ!
教えてくれてありがォ。
なんか同盟的関係になっている(藁
- 475 :名無しさん@HOME:02/11/15 02:50
- >>472
肝心なことを忘れているのではないか。
おのれ自身が夜叉であることを。
夜叉に夜叉と評される存在は菩薩じゃろうて。
- 476 :472:02/11/15 03:28
- >475
それは違います。
ここに集うもの皆が皆、
もとから夜叉のごとく振舞うわけではございません。
夜叉から愛しい我が子を守るために
*鬼子母神*と化すのでございます。
そして菩薩の元ではアプサラスが集うごとく
穏やかな時間が流れゆくのです。
ツーわけだからいいかげん脳軟化症のβακα厨房は
とっとと消えろや。
ちゃんとガッコ行ってオベンキョしろよ。
もう来んじゃねーぞ。
- 477 :名無しさん@HOME:02/11/15 03:36
- >>475
そうやって遊ぶのが面白くて仕方ない時期なんだね。
ここは優しい人が沢山いるから相手してもらえるもんね。
良かったね。楽しいこと見つけられて。
でもね、お外ではそういう事言っちゃダメだよ。
頭がおかしい人と間違われるからね。わかったよね、良い子だもんね。
- 478 :472:02/11/15 03:39
- それとな>476の「大逆非道」の*大逆*の意味ぐらい
ちゃんとオベンキョしてから使おうね。
宿題もちゃんとしなけりゃダメだぞ☆
オバチャンとの お や く そ く だぞ☆
- 479 :名無しさん@HOME:02/11/15 03:59
- サカキバラも受け売りのもっともらしい言葉
使いたがってたもんねー
- 480 :名無しさん@HOME:02/11/15 03:59
- >>478
あー、あいつ前から中国語っていうか漢文のつもりみたいな
わけのわからん漢字の羅列をもっともらしく書いたりもしてるんですけど
まるっきり意味の通じない文章なんで我が家で爆笑してましたよ。
(うち、華僑なんです)
- 481 :七夕義理姉:02/11/15 04:04
- ああ、なんだか皆様から一杯レスがついていますね。
嬉しいです。
>358
いや、いい方なんです。それ以外は。
ただきっと、初孫ということもあって浮かれてるんでしょう。
気も使って下さいますし、普段から仲良しですし。
しかも、あの後「考えてみたら、生まれてきてくれる子供に対して
失礼だったわね。ごめんなさい」
と謝って下さりました。
私の心配はむしろ、うちの父…。
どうして頭悪い発言&行動しかしないのか、実の娘から見ても不思議です。
- 482 :名無しさん@HOME:02/11/15 04:05
- なりきりをからかわれてムシャクシャして
「なぜ夫は」スレに素で殴り込みに行った模様。
- 483 :名無しさん@HOME:02/11/15 06:19
- あのお父さんからどうして七夕義理姉さんのような方が…
失礼しました。
- 484 :名無しさん@HOME:02/11/15 09:03
- 現在別居ですが、真綿でジワジワと絞められるようにトメから同居をほのめかされています。
あえて私たち夫婦の間ではそのことを話題にしてこなかったし、なにより鈍感な夫が
トメの真意に気付いてるわけないだろうと思っていたのですが・・・昨日トメ宅に行ったら
「リフォームしようと思うんだけど和室はあったほうがいいかしら」と言うトメに夫が
「母さんには父さんがいるし、叔父さん叔母さん達もみんな同じ町内に住んでるよな。
でもこいつは子供のころに父親を亡くしてるし、母親もこいつも兄弟がいないから
他に身寄りがない。どっちを優先すべきかわかるよな?」と言ってくれた。
事実をそのまま話しただけとはいえ、夫がそこまで考えてくれてたとは思わなかった。
この人と結婚してよかった・・・と心から思いました。
- 485 :名無しさん@HOME:02/11/15 09:06
- >484
ええ話や〜。
- 486 :名無しさん@HOME:02/11/15 09:22
- ナイスな旦那さまですね。
ところでバカ罪更新されてます。なんてまめに更新なさるバカ罪作者さまでしょう。
カウンタもすごいし。堪能してきました(´∀`)
- 487 :同居の事 PART13 からコピペ:02/11/15 09:23
- 833 :ポヨ子 :02/11/15 08:48
同居3年、鬼婆に「3年小梨は去れ、お前には悪霊が憑いてる」と言われてきました。
何とか反撃の機会を狙っていた昨日、菩提寺に偉い坊さんが来るというので、
「ありがたい話を聞いたら悪霊退散するかもしれないから!」と連れて行かれました。
講和の後、「何か悩み事でもありませんか?」と坊さんが言ったので手を上げました。
「結婚してもうすぐ3年になるんですが、子どもができないんです。義母に悪霊が憑いてるから
できない、3年たってもできなかったら息子には違う女をあてがうから出てけって言われてます。
でも私は夫と一緒にいたいんです!本当に悪霊がいるんならお願いします、祓ってください!!」
私の発言に本堂に集まっていた檀家さん(50人はいたかなぁ)一斉にシーン
「なななな何言ってるのよぉ、ポヨ子さん!勘違いして受け取ってるんじゃないかしらぁ?」
「3年近くずっと言ってるじゃないですか!今日だって悪霊退散とか言ってたのに!
この間○江おばさんに電話で見合い写真の話してたの知ってるんですよ!」
ここで一気に大泣き、周りの檀家さん達がティッシュをくれたり、背中をさすってくれました。
黙って話を聞いてた坊さんが
「家制度が残ってた時期に嫁時代を過ごしたお姑さんは、どうも嫁いびりをする傾向が強い。
そんな人はいくら毎朝仏壇に手を合わせようが、お墓をきれいに掃除しようが関係ない。
仏様はすべてお見通しです。極楽になんか行けません、地獄落ちです。
お嫁さんはこの方の負の力によってお子さんができないかもしれません、別居されたら?」
「別居したらできるかもしれないんですね?じゃあ別居します!!!」
そのまま婆を置いて車で帰宅、旦那に実家に来るように電話して出てきちゃいました。
実家に敷地内同居してる姉にここを聞いてカキコしてみました。
長くてスミマセン
がんばれ!!!応援コピペ!
- 488 :名無しさん@HOME:02/11/15 09:33
- 朝からスカーーーー!
うわははは、トメの慌てぶりにもワロタが
何より坊さんの「地獄落ち」ってのがイイネ!
その後の話が知りたい。同居スレ逝ってこよ〜。
- 489 :名無しさん@HOME:02/11/15 09:37
- >>486
バカ罪更新嬉しい!待ってました〜!
ところで作者さんへのせめてものお礼にバナクリしようと思ったんだけど、
今貼ってあるのはクリックしても無駄なのかな?(infoseek逝きになるの?)
無知でスマソ誰か教えて…
>>484
ええ話や〜末永くお幸せに!
- 490 :名無しさん@HOME:02/11/15 09:40
- すげー笑ったんですけど>487
受けたわ〜
- 491 :名無しさん@HOME:02/11/15 09:46
- 「姑の負の力で妊娠できないから別居したら?」
は〜、なんて力強い御仏のお言葉でしょう(w
- 492 :名無しさん@HOME:02/11/15 09:50
- 自分からお寺に連れて行っておいて
いい気味じゃー!!
- 493 :名無しさん@HOME:02/11/15 09:51
- トメに大恥かかせた上に仏様のお墨付きで別居も勝ち取って勝利の二乗!!
勇者で賢者で女優なお方だ
- 494 :名無しさん@HOME:02/11/15 10:09
- >>487はとても辛い日々に絶えかねて、いまや別居を勝ち取りそうという
壮絶な体験をしているにもかかわらず、
どこか天然なキャラが漂っててものすごく高感が持てるわー。
下手すると暗い話になりがちなのに、コミカルなさっぱりした話になってるのよ。
まずハンドルでワラタし。
- 495 :名無しさん@HOME:02/11/15 10:12
- 別スレでも、すごいイイこと言う仏教か神道関係の方がおられた。
やっぱ古来の宗教家はイイ!
- 496 :名無しさん@HOME:02/11/15 10:22
- 実家では義姉さんが敷地内同居・・・。
お義姉さんにここを教えてもらったってことは、
お義姉さんもストレスを溜めてここに登場しているのかも。
- 497 :名無しさん@HOME:02/11/15 10:25
- どっかのスレに出てきたババは自分の信心してる
アヤシゲな新興宗教の教祖を連れてきて、
「おなかの子供は婆に育てさせないと早死にする」
「名前も婆につけさせろ」
などと妊娠中のお嫁さんに向かって言わせたんだよね。
同じ宗教家でもここまで質が違うのかと思うとボーゼン。
487さんの連れて行かれたお寺の檀家になりたいよー。
うちの姑にも説教してやってくれー!
- 498 :名無しさん@HOME:02/11/15 10:33
- >>496
おぉ!!!
敷地内別居してるのは、実姉かと思ってた・・・。
- 499 :名無しさん@HOME:02/11/15 10:39
- >>496 姉とは書いてあるが「義姉」とは書いてないぞ。
- 500 :496:02/11/15 11:24
- あ、ホントだ!
姉でした・・・・勘違いスンマソ。
逝ってきます・・・・500!
- 501 :名無しさん@HOME:02/11/15 12:00
- >487
つまり悪霊はトメだったというお話・・・
自ら退治されに寺に乗り込んだとは笑える!
スカッとした!
- 502 :名無しさん@HOME:02/11/15 13:29
- スレッド一覧で
スレタイトルが右から左に書いてあるんだけど・・・
- 503 :失礼な一言スレよりコピペその1:02/11/15 16:17
- 9 :名無しさん@HOME :02/11/15 11:04
早産と大量出血で結構大変な目に遭ったんですが、そのお陰(?)でババアと決裂。
今は別居を勝ち取りました。
私が緊急入院した時、付き添いで来たババアが先生に向って
「嫁は死んでも構わないから孫は助けて!」と言った。
モーローとした頭でそれをはっきり聞いた私は、意地でも死ぬもんか!と頑張りました。
その言葉に激怒した担当医から病院を追い出されたババアは、家で布団やら何やらを
用意してスタンバイしてました。勿論ベビーもののみ。私に関するものは
何一つ準備してません。
無事に生まれて仕事から戻った旦那が病院に来ると、早速担当医がババアの一件を
旦那に報告してくれました。当然旦那激怒!
ババアは入院中毎日病院に来て孫を見ようとしてたらしいですが、その都度
看護婦さんから「来て頂いても会わせることは出来ません」と冷たくあしらわれていたようです。
退院の時も当然来ましたが、私も旦那も全く無視。子供も触らせませんでした。
長いので一旦切ります。
- 504 :失礼な一言スレよりコピペその2:02/11/15 16:18
- 10 :名無しさん@HOME :02/11/15 11:10
ババアは当然怒って「私の孫なのに!!!」とキーキー言ってましたが、
担当医が「母親の命を軽く見るような人に大切な赤ちゃんを抱かせることなんて
出来ないでしょう。お姑さんも苦しんでいる時に『この人は死んでもいいから』なんて
言われたらどう思いますか?」と冷静に切り返し、私達だけでタクシーに押しこんでくれました。
その後家に前述の通り、子供の仕度のみしてあり、私の布団や洋服が押し入れから全部出されて
ダンボールにつめられていたを見て旦那が「こりゃもうダメだ・・・別居するか・・・」と。
10日もしないうちに新居を見つけてきて、追いすがるババアを振りきって別居しました。
旦那の会社への連絡もすごかったみたいだけど、もう二度と同居はしないと言っています。
このお医者さん 勇者だと思います。
- 505 :名無しさん@HOME:02/11/15 16:20
- なんか今日はコピぺが錯綜してますね。
どれもスカッだけど
- 506 :名無しさん@HOME:02/11/15 16:23
- 舅姑小姑、旦那関係の親類を院内に入れない事が出来る
産婦人科があると2chのどこかで読んだ事がある。
やはり、同じようにトトメの態度が院内で酷かったためらしい。
- 507 :名無しさん@HOME:02/11/15 16:33
- >495
たしか神主さんだったと。
スレでは「神主ではなく、神だ!」とまで言われてましたね。
とてもいいことを仰っていて感心したのに、
もう忘れてしまった・・・。
もいっかい探してこよう。
- 508 :名無しさん@HOME:02/11/15 16:37
- >>444>>445
遅レスですが、
「あたしならいいわよ(離婚しても)」
っていうことだと思われ。
- 509 :名無しさん@HOME:02/11/15 16:49
- >>508
剥げワラ
あのCM好きになりそう
- 510 :名無しさん@HOME:02/11/15 16:52
- >507
>>182さんですよん。
- 511 :名無しさん@HOME:02/11/15 17:35
- 「バカ罪」サイト、旧URLではもう見れなくなってますた…
新しいのでブクマクし直さなくちゃ。
- 512 :名無しさん@HOME:02/11/15 17:43
- >>508
なるほど!
次TVでやってるのみたら夫に教えてあげよう(w
- 513 :名無しさん@HOME:02/11/15 19:41
- 先月父が他界しました。残されたのは私の母(配偶者)と祖母(父の母)
そして、祖母の弟の娘(独身51歳)ちなみに小さい頃に引き取ってるので
小姑と同じ。
昔、父は喫茶店を経営していたため、母(当時36歳)は私を産む前日まで
働かされ、産んだ後も出血で肥立ちが悪いにもかかわらず
「出産は病気じゃない!」と祖母と小姑から言われて働きました。そして
更年期障害時もめまいや吐き気をもよおしつつも出前へ行ったりしていました。
私が中学校の時に店を閉め(店舗兼住居でもあった)、祖母と祖父の家へ
引っ越しました。
父はその頃高齢と言うこともあり新しい職場での給料も大して無く、
それでも家賃や光熱費はすべてうち持ちで、なのに祖母から浴びせかけられた
言葉は「あんたらは居候や!ここはじいさんの家や!」
それに私が切れて祖母に文句を言っても「○子(私)より●子(小姑)の
方が長年ここにいてるんや。だから●子の家でもあるんや!」でした。
一旦切ります・・・
- 514 :名無しさん@HOME:02/11/15 19:46
- メモ帳にまとめてから一気にうp汁!
- 515 :名無しさん@HOME:02/11/15 19:50
- いったんCMいきま〜す。
のAAキボン
- 516 :513:02/11/15 19:51
- そして父が他界。残されたお金なんて微々たるものでした。
もちろん母は収入なし。私は働いているものの嫁いでいる。
それでも、小姑は私達母子に祖母の面倒を見させ、ないお金を
出させようとしました。
そして色々な話し合いの時のこと
小姑「なあ、お母さんにこっちに戻って貰って面倒みてもらわれへん
かなぁ?」
私 「お母さんはお父さんを思い出すから、そっちにはもう帰りたく
ないっていってる。それに○○さんはお母さんは引き取って
一緒に暮らしてもらおうって言ってる。」
小姑「(キラッ)・・じゃあおばあちゃんも無理かなぁ・・・?」
自分は何十年も育てて貰ってこれか?収入のない母や、嫁に行った
孫にまで世話おしつけるのか?と切れた私。
私 「・・・私は昔言われたこと、忘れてへんで。今までさんざん
お父さんとお母さんのお金使い尽くしたくせに!おばあちゃん
はなぁ私より●子姉さんの方が大事や!!って宣言してん。
それを年いったからって水に流せると思わんといて!お母さんは
私が引き取る!それに今回香典も、葬儀代も貰ってないし
これ以上口ださんといて!」
といって電話を切りました。
おかげさまで1ヶ月たった今は、私と旦那と母と一緒に住めることと
なりました。
私が勇者(プチでも結構)ってことで認めてもらえますか?
- 517 :513:02/11/15 19:52
- ごめんなさい。あんまり昨日がわかりませんでした・・・(恥)
- 518 :513:02/11/15 19:53
- 昨日×
機能○
- 519 :名無しさん@HOME:02/11/15 19:55
- いい旦那じゃん・・・
- 520 :名無しさん@HOME:02/11/15 20:12
- ザ ジャッジで嫁姑トラブルやってるよ。
- 521 :未婚:02/11/15 20:14
- >>520すごく憎たらしい姑だね・・・・・・
みんなこんなのとつきあってるんだね・・・同情します。・゚・(ノД`)・゚・。
- 522 :名無しさん@HOME:02/11/15 20:17
- >>513
いい話だと思うし、表だって出てこないけどいい旦那だと思う。
でも義理家族じゃあなかろう。
けどまあいいや。よく言ったね。お母さんも安心だ。
ババァと小ババァは放置で可。
後ろめたく思う必要もなし。
- 523 :名無しさん@HOME:02/11/15 20:23
- 現在子梨ですが、トメがうちの後継ぎ、後継ぎとうるさいので
「何を継ぐんですか?なにか継ぐような物ありましたっけ?」
と天然装って聞いたら、
○○(旦那)は長男なんだからとか、
△△家の跡取だとかさらにヒートアップしてきたので
「じゃあお義父さんは長男じゃないから、継いでないんだ〜
で?私達の子供に何を継げと?なにかあるんですか?」
と言ったら、ものすごく怒ってたが
アフォなので途中から何も言えなくなって、キーーっとなってるのが
バレバレで笑えた。
フン!人が留守だと思って寝室に入ろうとするからだ!いい気味!
- 524 :名無しさん@HOME:02/11/15 20:24
- >「じゃあお義父さんは長男じゃないから、継いでないんだ〜
それ(^∀^)イイ
- 525 :名無しさん@HOME:02/11/15 20:25
- 寝室のドア開けた正面の壁に「氏ね泥棒ババァ!」って貼っておく?
- 526 :名無しさん@HOME:02/11/15 20:26
- >525
何か言われたら「子授けのお守りだそうです」って
しれっと言っとけ
- 527 :名無しさん@HOME:02/11/15 20:35
- 私の義妹(夫の妹。仲良し)は
「継ぐって何をですか?」の後、
「○○さんが継げるようなものは全部お義母さんが使い果たしちゃってるじゃないですか」
とやったそうです。
(義妹の姑には借金癖あり。前科が何度も。数千万にのぼるらしい)
お舅さんもそれを聞いて呵々大笑して「全くだ!」と言ったそうです。
姑はヘドモドして真っ赤になって泣いてごちゃぐちゃ言ってたそうですが
息子(義妹の旦那)が「のど元過ぎて勝手に忘れて、いい気になって
いらないことを言うのはやめろよ。いらないことを言わなければ
みんな優しく、もうあのことには触れたりしないんだよ」と
冷静に言ってきかせたそうです。
- 528 :名無しさん@HOME:02/11/15 20:37
- >527
トメ以外の家族がまともな人たちでヨカタね。
- 529 :名無しさん@HOME:02/11/15 20:39
- ついでに「借金は継ぎませんよ」と言ったらもっとイイ!
- 530 :名無しさん@HOME:02/11/15 21:03
- >>528
ほんとですよね。同じこと言っちゃいました。
>>529
借金は全部!!お舅さんが払ったそうです。
ものすげー甲斐性…。カコイイ…。
なおかつ子供達に
「残す物はろくになくなっちゃったよ、ごめん。でもばあさんとふたりで
老後過ごす分はちゃんとあるからそれは心配しないでくれ」
だそうですだー。
- 531 :名無しさん@HOME:02/11/15 21:08
- 、 _
( ´∀`)y─┛~~
>>お舅さんカコイイ。
- 532 :名無しさん@HOME :02/11/15 21:56
- スカッとしてたんだ、さっきまで・・・。
ふと頭をよぎった・・・逆切れしてサルになった(きーーーーー!!)
トメに刺されないだろうかと。
スマソ誰か祓ってくれぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
- 533 :っちゃ。:02/11/15 22:22
- バカは罪の「テーブルクロスさん2」のリンクが「テーブルクロスさん」になってるっちゃよー。
- 534 :名無しさん@HOME:02/11/15 22:26
- 大丈夫
若いあなたは、その小鹿のような反射神経と
今まで見ていた神様のご加護で
トメの凶刃からヒラリと身をかわすのです。
そしてなぜか足元にあった今朝の新聞の
折り込み広告に足をとられたトメは
無様にも床に倒れ落ち
TVの通販で無駄に購入した
パチモンの穴あきヘンケル包丁で
自らの腐りきったぶたっ腹に風穴を空けるのです
おめでとう>>532タン
- 535 :名無しさん@HOME:02/11/15 22:29
- 包丁持ってくれればラッキーと思うよ。
「いやっ包丁持ってる、殺される〜誰かああああ!」
と絶叫して外に逃げれば200%トメがキティって事で
絶縁しやすくなるもん。
まあ元気で力のあるトメなら怖いかも。
- 536 :名無しさん@HOME:02/11/15 22:29
- >TVの通販で無駄に購入した
>パチモンの穴あきヘンケル包丁
そのリアルさに激ワロタ
- 537 :名無しさん@HOME:02/11/15 22:29
- >>534
禿げしくワラタ
- 538 :543 ◆zRMw9oHkD6 :02/11/15 22:36
- >>533すみません。ただいま訂正いたしました。
- 539 :名無しさん@HOME:02/11/15 22:45
- 義実家にあまり行かない事に不満の義両親。
シカトしてたら、同じ嫌味を話すたびに言われるので、
今日反撃してみた。(電話にて)
義父「あんた、なんて名前だっけ?」(来ないから覚えられないと言いたい)
私「・・・ボケた?・・・心配です(真剣)」
義母「遠いからねぇぇぇ(実家まで電車で40分)」
(近いのになぜ会いに来ないのか?と言いたい)
私「ほーーーーーんと遠いですよね。
中々会いに行けませんが、お元気で」
・・・・言ってやりましたわ。
色々嫌な事ばかりされても我慢してきましたが、
もう開き直りました。
今度は正月、顔みて言ってやります!
- 540 :名無しさん@HOME:02/11/15 22:51
- >539
勇者だと思いまつ
- 541 :名無しさん@HOME:02/11/15 22:54
- >>539
イイ(笑)
柚子茶を鼻から吹いたが。(柑橘類はキくな)
- 542 :名無しさん@HOME:02/11/15 23:12
- >539
えー、でもお正月は行くの?
ほーーーーーーーんとに遠いんだから、行かなくてもいいのに。
- 543 :名無しさん@HOME:02/11/15 23:17
- 正月は、着いたとたんに「ほーーーーーーーーんとに遠かったわあ」と
かませばいい。
- 544 :BT ◆HouRZxzHs. :02/11/15 23:24
- あらためましてこんばんは。【バカは罪】管理人の543 ◆zRMw9oHkD6です。
私のHNがわかりにくいし、ハイパーリンクにひっかかってまぎらわしいので、
改名いたしました。
こんどから、BT#HouRZxzHs. になりますので「BT」とでも呼んでくださいまし。
BTはもちろん「バカ」「つみ」から来ています。
今後ともよろしくお願いいたします。
- 545 :名無しさん@HOME:02/11/15 23:37
- 結婚6年でやっと生まれた子供に障害があるとわかりました。
それまで良い関係だった姑の態度が一変し、「汚い血
が混じったせいだ、お前の家の薄汚い血で家系を汚されてしまった」
と罵倒されました。連日、連夜、罵られてノイローゼ気味に
なっても夫は無視。実家の両親に相談しても
「どんな親でも親は親だから逆らってはいけない。我慢しなさい」と言うだけ。
ついに切れて姑をくそ婆,死ねと罵って家を飛び出してしまいました。
両親は婚家に戻るように言いますが、もう戻るつもりはありません。
この子と二人頑張って生きていくつもりです。
- 546 :名無しさん@HOME:02/11/15 23:40
- >545
どうにも言葉が見つかりませんが、ひどい目に遭いましたね。
がんばって下さい。
- 547 :名無しさん@HOME:02/11/15 23:45
- >545
マジ話ですか?
だとしたらむごすぎだよ・・・
- 548 :名無しさん@HOME:02/11/15 23:47
- >545
あまりのひどさにネタだと思いました
ネタであってほしいよ。
- 549 :名無しさん@HOME:02/11/15 23:49
- >>545
今はご実家にいらっしゃる?
心中お察しします。あなたは当然のことをおっしゃったまで。
まずは暖かいところで、お子さんとゆっくりなさってください。
よーくお休みになって。
突然のことでご両親も驚いてらっしゃるでしょうが、せめて今日は
何も言わないでくれと頼んで、お子さんと静かな時間を持ってください。
夫側の親族が頭を冷やせば養育費など話し合いの余地もあると思いますし
2ちゃんねるでも参考になる板などきっとあります、ここの住民で誘導も
できると思いますから、余裕ができたらまたいらしてくださいませね。
とにかくお疲れさまでした。
- 550 :名無しさん@HOME:02/11/15 23:58
- 気持ち解るよ。
うちもそうだったよ。
トメもムカツクけど実親の理解がないのが一番つらいよ。
障害がわかってまだ間もないのかな?
最初の1年間は地獄のような苦しみだけど
もうすでにあなたは障害児をちゃんと育てているし
2年たつと乗り越えている自分がいるから大丈夫だよ。
どうか元気だしてね。
それにしても鬼トメ呪ってやりますとも!
- 551 :名無しさん@HOME:02/11/16 00:01
- 545さん、立派です。
親世代でそういう考えの人は多いからね、
辛かったことでしょう。でも大丈夫ですよ、
飛び出して大正解!行政でも自治体でも
色々助けを借りつつ、やり抜くんだ!
- 552 :545:02/11/16 00:01
- >>549
今は実家にいます。
両親は、あまり好意的ではないのですが
同居している弟がすごく心配してくれて、いろいろ気を配ってくれます。
先のことを考えると不安になりますが、
あんな姑と見てみぬ振りをする夫のもとで子供を育てることはできません。
びた一文貰わず子供を立派に育てていこうと思っています。
でも思いっきり怒鳴りつけてやったときはスカっとしました。
どうせなら立ち直れないぐらい罵倒してやれば良かったと
思いますけど(笑)
- 553 :名無しさん@HOME:02/11/16 00:01
- >>545さん
辛い思いをされましたね。
そんなババア&へタレ旦那を見限ってお子さんと暮らすことを選ばれたあなたは真の勇者です!!
まだまだ色々あるかと思いますが、ババアに言われたことなどを記録(日記など)に残し
慰謝料&養育費を思う存分踏んだくって下さい。
また、お子さんを育てられる中で色々あるかと思いますが
支援費などを上手く利用して、ヘルパーなどを使い
あなただけで抱え込んでばててしまわないように、ぼちぼちでやって行って下さいね。
- 554 :名無しさん@HOME:02/11/16 00:04
- >552
立ち直れないほど凹むほど、デリケートなつくりではないと思われます。
母は強しだね。
がんがれとしかいえないけど、545さんのもとに産まれて来た
赤ちゃんはシアワセだと思います
- 555 :名無しさん@HOME:02/11/16 00:14
- >554
激同!激同!激同!激同!
- 556 :名無しさん@HOME:02/11/16 00:18
- しっかし、冷たーい夫だ。>545
夫の仕事も父親としての責任も逃れたいんだろうな。
負けんなよ!
- 557 :名無しさん@HOME:02/11/16 00:22
- 慰謝料、養育費がっぽりせしめてください。
世話になるのだと考えるから腹が立つんです。
責任能力のある基地外どもに絡まれたから損害賠償をとる、それだけのことです。
あなたのためだけじゃない、お子さんのためにも、
この先お金はあって困ることはありません。
出所なんて関係ない関係ない(笑)
っていうか今日は休んでくださいほんとにTT
- 558 :名無しさん@HOME:02/11/16 00:26
- 545さん、がんばれ!!
ここのスレの方々も暖かいぞ。涙が出たぞ。
- 559 :名無しさん@HOME:02/11/16 00:29
- そうだ。出どころなんてどうでもいい、
慰謝料って言うのは精神的苦痛に支払われる
当然のもの、堂々と受け取りなされ。
養育費も大事だよ、先細りになりそうなら
いっそどーんと前払いで貰ってもいいのだし。
使えるものは何でも使って、あなたもお子さんもちゃんと暮していかねば!
- 560 :名無しさん@HOME:02/11/16 00:30
- 養育費は子供の権利なので
親が勝手に放棄するって決めちゃいけませんでしょ。
- 561 :見つけてきた。:02/11/16 00:30
- /\
/┴┬\
,,,,,,.......,,,,....,,,,,,,/┴┬┴┬\ ../\....▲...,,,,,,,,,,,,,,,,,,
___ ::::::;;;: :: ::::::. :::::;;;;;;;; ::::::::::;;;;;;;;;; :::;;; :::
/i_¶____il\__:::: :; ;:::: :; ;:::: :; ;:::: :; ;:::: :; ;;;; :::;;; :::
//Φ Φi_| ヽ:::: :; ;::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/人 Д /,,_|. :: :; < 糞ババ厨オット呪まーす
て,,,Шて,,_ノて_人:: :; ;|
:::::: ::::;;;:::: : :::: :::: ::::::;;;;;;;;;::::::\_______
- 562 :名無しさん@HOME:02/11/16 00:31
- >561
ぐっじょぶ!
- 563 :545:02/11/16 00:37
- 励ましありがとうございます。
仰るように一時の感情に任せず、子供のためにずるい母親にならねばならないのかも
しれません。
子供のためならなんでもできるような気がします。
頑張ります。
弟のパソコンをいつまでもぶんどるわけには
いかないので今日はこれくらいにします。
- 564 :名無しさん@HOME:02/11/16 00:38
- >545
偉い!さあ、自分も大事にする為に、ゆっくり休んで下さい。
- 565 :名無しさん@HOME:02/11/16 00:39
- 汚い血は545さんの方の血ではなく
ババァの血だけです。
障害を持っていても、持っていなくても
孫は孫です。
汚い血というババァが汚いのは明らかです。
あぁ、お寺に行って悪霊払いされて欲しいババァだな。
- 566 :名無しさん@HOME:02/11/16 00:39
- >557
同意!
お金はあっても邪魔にならないし
夫には養育費を払う義務があるよ!
- 567 :名無しさん@HOME:02/11/16 00:48
- >>557
禿同。
545さん、行政や大学の無料法律相談を上手に利用して闘って下さい。
- 568 :名無しさん@HOME:02/11/16 00:50
- __
| ゚Д゚|<シーチキン
 ̄ ̄
- 569 :名無しさん@HOME :02/11/16 00:51
- 世の中に545さんのババアみたいな鬼畜がいるとは・・・。
たまにいやみを言うぐらいのうちのババアは、まだましだったんだな。
嫌いは嫌いだけどね。
- 570 :名無しさん@HOME:02/11/16 00:54
- 慰謝料や養育費をもらうのはずるいことじゃないよ。
胸を張って堂々と受け取ればいいんだよ。
それが子供のためになるんだからさ。
そしてそれはきっと545のためにもなるでしょ。ね。
がんがれ!
- 571 :名無しさん@HOME:02/11/16 00:56
- 赤ちゃんはやっぱりママを選んでいるんだね。
545さんのレスを見て思った。
「545さんじゃなきゃイヤ!」ってお腹に宿ったんだねぇ。
- 572 :名無しさん@HOME:02/11/16 00:58
- >>545
まぁ試しに婚家の菩提寺に行って、住職さんに
「姑に、お前の家の薄汚い血で家系を汚されてしまった、って毎日罵られています。
薄汚い血はお寺のお祓いで浄化できるでしょうか。およよ(と泣き崩れる)」
ってやってみなされ。
- 573 :名無しさん@HOME:02/11/16 01:03
- >>545
僭越かもしれないけれど・・・
実家に居づらい、もしくは居たくない感じなら、ウチに来てくれてもいいよ。
東京都下で何のおもてなしもできませんが。
- 574 :名無しさん@HOME:02/11/16 01:06
- 某合宿所難民スレの『風俗おピンク厨』の話に出てくるヴァヴァアがすごい…。
まだ籍入れてないから正確にはトメじゃないけど、完全にキティだよ、あれ。
息子は「いい人」かも知れないけど全然盾になれてないし、ダメ旦那確定じゃん。
まだ結婚するつもりなのかa子さんとやら。
- 575 :名無しさん@HOME:02/11/16 01:11
- ふぉふぉふぉ、相変わらず罰当たりなことをほざいておる
雌豚が屯しておるようじゃな。かくの如き雌豚が屯する
ようになる国を守るためにわしの戦友たちが散華したのかと
思うと涙が出てくるわ。情けないことじゃて。
天兵愛國張鵬翼血肉化矛穿艦橋大義古來輕死命老煽少斃瘴烟高
南無阿弥陀仏
- 576 :名無しさん@HOME:02/11/16 01:26
- お、来た来た、今夜も暇だね。
この爺もどきと私趣味があうみたいで、行く先々のスレで見かけるわー。
今夜はここにするの?
でも『ふぉふぉふぉ』はちょっと類型的過ぎて恥ずかしいからもう少し
リアルな爺を追求してね(w
- 577 :名無しさん@HOME:02/11/16 01:28
- ガキは放置して、と。
>>574
合宿難民スレ、ネタが多いと思う。
あまり全て本気にしない方がいいと思われ。
ネタだと思った方が気が楽だしね。
- 578 :名無しさん@HOME:02/11/16 01:29
- ワーイ バルタンセイジン ナッッツカシー(*゚∀゚)σ)Α`)νフオフオフオフオ
- 579 :名無しさん@HOME:02/11/16 01:33
- いざ干戈を交え切り結び合おうぞ。
鬼包丁の錆にしてくれるわ。
- 580 :名無しさん@HOME:02/11/16 01:37
- >>577
だよね。
レイプされそうになった女があんなとこで報告できるわけねーだろ!
とか思ったりするし。
一時でもオンザステージしたい人の作り話も多いと思うよ。
本物がないとは言わないけど。
- 581 :名無しさん@HOME:02/11/16 01:49
- やば……爺もどきがチトカワイイ(w
かまってもらって嬉しいんだねー。
ま、本物のジジイに比べりゃ可愛いのはあたりまえなんだけどさ。
- 582 :名無しさん@HOME:02/11/16 01:49
- 合宿所の話は難民の関連スレでどぞ。きりがないし。
- 583 :名無しさん@HOME:02/11/16 01:52
- >>582
じじもどきも誘導したって。
- 584 :私が16の時の話です。:02/11/16 07:40
- うちの祖母の従姉妹だか何だか、
とにかく誰かの法事くらいでしか顔をあわせる機会もないような
遠縁のババアは超・長男信者。
「第一子は男でならなければならない」と常にグダグダうるさく言う人。
この前私の従姉妹に赤ちゃんが生まれた時に、そのババアが大騒ぎ。
丁度出産時期がひぃじいちゃんの法事の時期とかぶさっていて、
本家の実家に帰省していた従姉妹にもう、猛烈に総攻撃。
「女の子やったなんて残念やなぁ・・・!
次は男の子授かるようにアンタもしっかりせぇな!」と
従姉妹のダンナの背中をバシバシと叩いていた。
従姉妹は高齢出産だったので、生まれてくる子が健康なら
男女どちらでもいいと従姉妹のお姑さんもそう言っていたのに
全然関係ないそのババアがでしゃばってグチグチネチネチと・・・。
嫌味を言われる従姉妹が不憫で不憫で、聞いてた私が思わずキレました。
親の仕事の都合で海外暮らしの長かった私は、天然を装い
「へぇ、日本人は男の子が長男じゃないと喜ばないの?
せっかく生まれてきた命に酷いこと言う人もいるもんだね。
普通は生まれてきた命を祝福するもんだと思ってたよ。
命を粗末にするようなことを言う人は、きっと自分が死んだ時に
その報いとして魂を地獄に落とされちゃうね。
あ〜あ、ひぃじーちゃんの前でそんなこと言っちゃって。
きっと天国で神様に告げ口されちゃってるよ〜!
・・・ところで、おばあさん、誰?」
- 585 :私が16の時の話です。:02/11/16 07:44
- 普段あまり親戚つきあいもないのに、法事だ結婚式だと
そういう行事を聞きつけてはやってきて、
頼まれもしないのに仕切ってでしゃばるそのババアは
親戚の間でもけっこう煙たがれていたとかで、
私の発言の後、大人たちは肩を震わせて笑いをこらえてました(笑)
ちょっとわかりにくい文章だったかもしれませんが、
私的にはかなりスカッ!
生まれてくる命に女だからとか男だからとかと難癖つけるババアは
逝ってヨシだ〜!!!
(↑これ、標準の日本語ではないことはわかっていますが、いい言葉v)
- 586 :名無しさん@HOME:02/11/16 07:45
- >>584
グッジョブ!!
- 587 :私が16の時の話です。:02/11/16 08:16
- たびたびスミマセン。
×:男の子が長男じゃないと
○:男の子が一番最初の子じゃないと
・・・馬鹿まるだしな間違いでスミマセン・・・。
- 588 :名無しさん@HOME:02/11/16 08:45
- >>545、563
>子供のためにずるい母親にならねばならないのかも
ずるくない、ずるくない、全然ずるくないよ。
そのババア&へタレ旦那を撲殺しなかっただけ、やさしいぐらいだよ。
>>585
>標準の日本語ではないことはわかっていますが、いい言葉
その日本語ババアに対しては使ってもいいよ。 許す。
- 589 :名無しさん@HOME:02/11/16 08:59
- >545
なんにもできませんが、あなたを尊敬します。
あなたのところに生まれてきたお子さんはあなたを選んで生まれてきたんだと
思います。いい弁護士さんとか見つかるといいですね。
- 590 :名無しさん@HOME:02/11/16 09:18
- >584
朝からスカーッ!
最後の一言が素敵。
545さん、いい弟さんがいてよかったね。
赤ちゃんとマターリ休んでね。
- 591 :名無しさん@HOME:02/11/16 09:51
- 皆さんは先刻ご承知の通り
こちらが下手に出ると付け上がり
我慢の限界で反旗を翻すとしおらし〜くなります。
ここで旦那が騙されるワケですよね。
スカッの後、どーしてます?
- 592 :名無しさん@HOME:02/11/16 11:33
- >>563
ヒドイババァもいたもんだね。
汚い血だって。今時そんなセリフを吐くとは…
そんな家出て正解だよ。
ハッキリ子供の今後のためにならない。
断じてあなたは「ずるい母」なんかじゃない。
ずるいのはヴァヴァとダンナだよ。
本来家族全員で支え合って子育てを乗り切るべきなのに
563さん一人になすりつけて追い出したんだから!
今頃はスッカリ脳内あぼーんしてるのかと思うと
人ごとながらムカツクよ。
ここのヴァヴァと息子はそんな性格だって
近所中、親戚中にふれて回りたいくらいヒドイ。
彼らは社会的制裁を受けるべきだから、慰謝料も取ってしかるべきだし
わけても養育費は子供のためのものだから
本来親の気持ちがどうこう、というものではない。
ヴァヴァはまだしも、ダンナに対する気持ちは複雑だと思うけど
どうか乗り越えて幸せになって下さい・・・・
- 593 :名無しさん@HOME:02/11/16 13:17
- 545さんのお話読んでがんがれ〜!って思っていたのに、
568さんの一言で、萎えました。
サイダーは鼻に入ると凶器ですね。
545さん、頑張ってとしかいえませんが、梨畑の隣から応援させてください!
- 594 :名無しさん@HOME:02/11/16 13:26
- >>545さん
私の知り合いにも障害を持ったお子さんを持つ方がいます。
そのダンナもヘタレで、家の中では一応子どもをかわいがるけど
外では絶対だっこしないとか(見た目で判る障害なので)
色々あって結局離婚されました。
でもその方、離婚されてからの方が生き生きしてましたよ。
とってもあっけらかんと元気な方で、お子さんもすくすく育ってます。
「やっぱりこういう人を選んで子供が産まれてきたんだな」と
会うたびに思います。
実家のご両親もいずれ判ってくれると思います。
ご両親が545さんや弟さんをかわいがって育ててくれたなら
「もし私達に障害があったらどうしてた?」とか聞いてみれば?
自分の立場に置き換えて考えてもらえたら
少しは理解してくれるかも知れません。
お子さんのためにも、少しでも協力者が多い方がいいですもんね。
いまは疲れを癒して強くなって下さいね!
- 595 :名無しさん@HOME:02/11/16 13:36
- 2ちゃんやる時の飲み物は慎重に選ばねば。
>>545さん、がんがれ〜
赤ちゃんがいなくなったとなれば、近所の人もすぐ気付く筈。
DQN家族として噂になる日も近そう。
- 596 :名無しさん@HOME:02/11/16 14:16
- ::::::::::::::::::::::::::::::::::
- 597 :名無しさん@HOME:02/11/16 14:24
- 最近たまに見る ↑こういう
……だけのレスって何か意味あるのかな。
スレッドの趣旨に関係なくってすいません
- 598 :名無しさん@HOME :02/11/16 14:35
- >>597
ぢつは自分も気になってた。
家庭版のあらゆるスレに出没してますな。
- 599 :名無しさん@HOME:02/11/16 14:38
- >597
しおりじゃねえの?
- 600 :名無しさん@HOME:02/11/16 15:03
-
*****ここまで読んだ******** とかねー。昔はやったねー
- 601 :名無しさん@HOME:02/11/16 16:50
- >>544 BT様
亀ですが、楽しみにしてます。タイトルのつけ方もイイ!
「バカは罪アワーの楽しみ方」も期待してます(ワクワク
- 602 :某独身小梨:02/11/16 20:43
- バカ罪、出来れば掲示板つけてくれると嬉しいです。
過去の勇者様の話とかしたいし。
ここで書くと、スレ違いになりそうな話もしてみたい。
ああ、ごめんなさい、私の事は忘れて下さい!
これからもがんがって下さい。
影ながら、皆様の幸せを願っております。
- 603 :名無しさん@HOME:02/11/16 20:50
- 私としては掲示板は無い方がいい気がする。
雑談したいなら他所ですればいいし、馴れ合いが
始まると管理するのもやりにくくなるしね。
- 604 :名無しさん@HOME:02/11/16 20:53
- でも、BTさんは マジで偉いよ。
ご自分の時間を わざわざさいて 義理家族の無神経で自分勝手な発言に悩む
全国のお嫁さんのオアシスを作ってくださっているんだもん。
BTさん、マンセー!
これくらい言ってもバチはあたるまい。
- 605 :名無しさん@HOME:02/11/16 20:53
- 馴れ合いだといいけど
荒れたらBTさんがかわいそう。
BTさん>自分のペースで更新がんばってくださいね!
応援しています。
- 606 :名無しさん@HOME:02/11/16 20:54
- >603
同感。荒らしもくるだろうしね。
- 607 :名無しさん@HOME:02/11/16 20:56
- >605
馴れ合いは、馴れ合ってる当人達以外にとっては
荒らしと同じだと思う。
- 608 :BT ◆HouRZxzHs. :02/11/16 22:06
- こんばんは。まいどどうもです。
掲示板などのツールは、インフォシークでサイトを開いたときに自動的に、割り振られていましたが、
そのときに少し考えまして、設置しないことにしました。
もともと、「掲示板」のログを纏めるサイトですので、そこにさらに掲示板をおくと、
いい意見などが分散し、本スレに迷惑をかけてしまうかもしれないからです。
同時に、本スレを知らずにサイトにきた心無い人から「勇者」が中傷をうけるのを
防ぎたいという考えもあります。
(このために現在、「はじめに」のページを作成中です)
なかなかみなさんの希望に添えるようなサイトにするのは難しいですが、
更新だけはまめに(少しづつだけど)していきますので今後ともよろしくお願いいたします。
- 609 :名無しさん@HOME:02/11/16 22:59
- BTサン いつもお疲れ様です。お茶どうぞ♪
∧ ∧
(*゚ー゚) 旦~~
ノ つ━━
〜 ノ
(( (/ J
- 610 :名無しさん@HOME:02/11/17 00:04
- 私はスキーリしたのでおつまみにでも。
私は新婚で、義理の家族にも恵まれています。(今から本性が出るのかも)
ですが、実の母親の姑(私からみたら婆さん)が最悪だという事を今更ですが実感しました。
去年数年ぶりに盆に(祖父のお墓参りに)帰ったときに会ったのですが
(父はマスオさんなので実家ではないです)
そこで初めて会った私の夫に(結婚式は挙げなかったので)
「まぁよう肥えとんなぁ」
「目から上はいい男やなぁ」
など本人を目の前にしてDQN発言全開。
あげく手土産が塩せんべいだった事に対して
「私コレきら〜い。まぁ近所にでもやってまうからええわ」
…まあ、そこまでだったらただの愚痴になってしまうのですが
問題はその後。
そのVavaの命とも言うべき内孫の従兄弟が我侭ばかりを言い、
あげく私たちにゲームを買えだのと小遣いをせびりに来ました。
数年会っていない間に、ヤツはVavaの偏愛に満ちた教育のおかげで
躾のなっていないバカ餓鬼に変貌を遂げていました。
これじゃいかん、ていうかいいかげんにしる!と思い軽く説教をしたら
太ももを思い切り 蹴 ら れ ま し た。
- 611 :名無しさん@HOME:02/11/17 00:05
-
ヤツは運動不足に加え菓子の食いすぎで推定70`はあろうかという巨体。
これにキレた私が怒鳴ると、Vavaが飛んできて大説教。
その場には母と伯母がいたのですが
彼女らの言う事は聞かないVavaは暴走を続け、
「あんたらが育てた孫はみんなダメになっていくなぁ」
と母と伯母を馬鹿にされたところでマジギレをした私は
「うるせぇ!お前みたいなヤツが育てた餓鬼ほど人頃したりするような
バカになるんじゃ!お前知らないみたいだけどな、お前の息子らは
おじいちゃんがいたからまともなだけじゃ!」
「とりあえず私の子供が生まれても写真も送らないし会わせねぇからなゴルァ!!ゴルァ!!」
「嫁いびりばっかに勤しみやがってこのデブ!!」
「お前の葬式以外もうこねぇぞゴルァーーーーーーー!!」
と怒鳴ってしまいました。
その後数十年に及ぶストレスが発散された母&伯母から大拍手。
Vavaはショックの余り寝込むなど色々あったのですが
結果はまぁ上手く回ってるようで。
過去ログにもあった『子供が言った事でストレス(・∀・)ハッサン!』な事件の
子供視点でした。
長々すいませんでした。
スレ違いだったら煽ってくだちい。ではでは…。
- 612 :名無しさん@HOME:02/11/17 00:19
- >>611
グッジョブ!!
- 613 :名無しさん@HOME:02/11/17 00:27
- >>611
すげー・・・
超スカッとしました。
私もDQNヴァヴァが生きていたら言ってやりたかったよ。
(厨房の頃に死んだので夢叶わず(T-T))
- 614 :名無しさん@HOME:02/11/17 00:28
- ゴルァ!!ゴルァ!! に笑いました。
旦那さん、びっくりしてなかった?
- 615 :名無しさん@HOME:02/11/17 00:31
- THXでつ!
でもね、その従兄弟まだじ ゅ う い ちだっていう事実に
すごいめげます。70`…まぁいいんですけどね。
気は強く持っていったほうが上手くいくことって多いのか?とか(w
我慢が美徳ではないと思うので。
スカッとしてもらえたらなによりでし。
- 616 :名無しさん@HOME:02/11/17 00:34
- >>614タン
その場に男性はいなかったのですよ。
いたらちょっとした大問題になってたのかも(w
というかこのスレsageなくてヘイキ(・∀・)!なのかな?
- 617 :名無しさん@HOME:02/11/17 00:54
- 11才で70キロのデブって…
もうそれは早発の成人病で脳の動脈硬化とか進んでいそう。
躾がなってないだけでなく、痴呆が始まってるとか…? (以下自粛)
- 618 :名無しさん@HOME:02/11/17 00:56
- 勇者発言は常時あげで!
まじでかんけーないけど、あたしが通ってる歯医者の子供があたしの兄が昔通ってた
私立に行きたいとかで最近うちの家族に接近中なんだが、ウエストが85あるらしい。
ヒップじゃないのかと・・・(以下略
- 619 :名無しさん@HOME:02/11/17 01:08
- 落合ふくしを思い出してしまった
- 620 :名無しさん@HOME:02/11/17 01:23
- >>618
ホルモン異常の病気や薬の副作用で太ってる場合もあるので、
デブっていうだけで叩くのはやめましょう。
- 621 :名無しさん@HOME:02/11/17 01:35
- 見たことないし興味ないし、まあ人のこと悪く言うのはよくありませんよね。
すみません。あたしの話に出てくる子供はただの食べすぎです。歯科衛生士さん
からお聞きしました。
- 622 :名無しさん@HOME:02/11/17 01:46
- 歯科衛生士さんが歯医者一家のすべての真実を知ってるわけでもありませんが、
スレ違いですね。すみません。次の勇者さんどうぞ。
- 623 : :02/11/17 02:57
- 11才で70キロの肉を抱えてるなら、
少々なぐってみた位で、大してダメージはないから
この際、「大人をナメるとどーゆー目に合うか」
わからせてみてもいいのではと思ってみたり
- 624 :名無しさん@HOME:02/11/17 07:21
- BTさんの「バカは罪」で楽天とかのバナーがあるけど、(一応クリックしてみた)
それはクリックしておくとBTさんのためになる?
もしBTさんのためになるなら見に行く度に感謝のしるしにクリックしようかと思う
んだけど・・・。
- 625 :BT ◆HouRZxzHs. :02/11/17 07:51
- おはようございます。
ええと、バナーについてですが、右の画面の上下にある、長いバナーと、
POPアップはインフォシークの仕様です。
左のMENUの上下の小さなバナーはインフォシークのシステムのひとつ、「ポケットマネー」の
バナーで、(内容、サイズはサイトの主旨にあわせて自分で選べる)
そこから訪問者が楽天にいき、お買い物をした場合にわたしのIDでカウントされ、
にコミッションがはいるらしいです。よくシステムわかってないのですが・・・
皆さんのお気持ちとてもうれしいです。
みなさんのバカ罪に勝手に変なバナーを貼りつけてごめんなさい。
楽天にご用時のあるときの入り口にでもしていただけたらうれしいです(*´∀`*)テヘ
- 626 :名無しさん@HOME:02/11/17 08:04
- 義父のせいで人生台無しにされた、が口グセだったトメ。夫婦ゲンカで
家出したり、ケガして入院したりといろいろあったけど、まあ夫婦仲
悪くて苦労してきたんだろうなと割と好意的に接してた。
でも何度かそういうのを繰り返すうち、どうも勝手な義母が原因だと
いうことが分かってきました。
その頃、病気で入院した義母はダンナ携帯に電話し、見舞いを要求。
ダンナと見舞いに行ったけど「病気になったのは夫のせいだ」と。
退院する時、車で実家まで送ったんだけど、その途中もずっと愚痴
りっぱなし。あんまりうるさいのでダンナブチ切れ。
「おまえがそんなんやから、おとん(父)とケンカになるんや!
ちょっとは黙れ!」と。
でもそれは義母の怒りに火を注ぎ、さらにぎゃーぎゃーわめき出す
義母。「あんたは私の気持ちが分からない」「親でも子でもない」
と言いたい放題。
実家につくと礼も言わずに家に入っていきますた。
(つづく)
- 627 :626:02/11/17 08:09
- (つづき)
その後音沙汰もなく、暮れが近づいたので義父に連絡を取ると
義母は家出していない。おもてなしの準備は一人ではしんどいから
今年は来なくて良いとのこと。ありがたく訪問は遠慮しました。
その後、お盆にも同じような状況。今年の年末どうするかなーと
思い、義実家の近くに住む、義弟に電話してみました。
義弟は割りと義母と仲良かったし、連絡先も知ってるだろうと
思ってダンナが聞くと「あんな勝手なヤツ知らん」と。
義母の逃げ場はいよいよなくなったようです。勝手し続けると自分に
返ってくる罠。(了)
スパっとすっきりしないのでsage
- 628 :名無しさん@HOME:02/11/17 08:17
- >「親でも子でもない」 (・∀・)イイ! うちの婆にも言わせたい!
婆、自分で自分の首を絞めたんだね。因果応報だー。
多分、義弟さんのところへ押しかけ、またひと悶着あったっぽいね。
スカーッというわけではないけど、自己中なヤツがそれ相応の目に遭っていくさまは
見ていてスッとするよ。
- 629 :名無しさん@HOME:02/11/17 09:08
- >>610
いやあでもそのいとこ君にとってもある意味神かもよ。
長い目で見ればね。
そんなガキが世間様でうまくやっていける訳ないじゃん。
今のうちに自覚を促せばまだ間に合うかもしれん。
かわいがってくれるヴァヴァも
その焼きの回りようじゃもう先長くなさそうだし。
そうなると本当にそのガキ、絶対手に余るようになるよ。
それでも残されたお母様や伯母様は
一緒に住まなきゃいけないんだし。
そんなDQNガキの世話するのは大変だよ!
中学に入って本格的な厨房へ変身する前に
610さんがゴルァゴルァとしばきまくってやれ。
- 630 :名無しさん@HOME:02/11/17 09:24
- こちらを拝見してると
脳内バーチャルトレーニングしてれば
いざというとき冷静にパシッ!と
鞭のような一言を決められそうな気がしてくる
みなさん グ ッ ジ ョ ブ !!
- 631 :名無しさん@HOME:02/11/17 11:43
- >>619
私もw
- 632 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/17 14:01
- >>625
>楽天にご用時のあるときの入り口にでもしていただけたらうれしいです(*´∀`*)テヘ
カワイイから許す!www
- 633 :名無しさん@HOME:02/11/17 14:19
- そのうちアクセスランキング入りしたりしてね@「バカ罪」
関係ないですけど私個人のHPにもリンクさせていただきました。
- 634 :名無しさん@HOME:02/11/17 18:47
- >>625
これから楽天へ行くには バカ罪経由という事で(w
今まで登録してなかったけど、さっそく 会員登録してきちゃった。
買い物する事で、BTさんが 自分の時間を割いてくれてるお礼ができればいいなぁ。
- 635 :名無しさん@HOME:02/11/17 21:14
- >634
>買い物する事で、BTさんが 自分の時間を割いてくれてるお礼ができればいいなぁ
姑が、この心遣いの1000分の一でも持っていてくれれば・・・。
ないものねだりは言っても仕方がないよね・・・ハア・・・
- 636 :名無しさん@HOME:02/11/17 22:44
- 冠婚葬祭版の「私は見た不幸な結婚式2」スレの542にすごい勇者がいるのだけど
はりつけがうまくいかない。のぞいてみて。
- 637 :名無しさん@HOME:02/11/17 22:48
- >636
大分前に貼られていなかったか?
(結婚式で姪がババのババと息子と孫で暮らす妄想をバラした話でした)
家庭板の別スレだったかな。
- 638 :名無しさん@HOME:02/11/17 22:48
- >>636
それ、ガイシュツでつ
- 639 :名無しさん@HOME:02/11/17 22:49
- >>636
このスレの>>42と「失礼な一言スレ」で既にガイシュツ。
チョイ気づくの遅かったね(w;
当時は両方の板がお祭り状態ですた。
- 640 :637:02/11/17 22:50
- ×姪がババのババと息子と孫で暮らす妄想
○姪がババの妄想(ババと息子と孫で暮らす)
書き込もうとしたら夫が覗いて来たので
慌ててしまって・・・スマソ
- 641 :636:02/11/17 22:55
- 失礼しました。お祭りに参加できなくて残念。
- 642 :名無しさん@HOME:02/11/18 00:19
- >610読むとハリポタの憎たらしいやつ思い出すんだー。
あんな感じかな??
- 643 :名無しさん@HOME:02/11/18 00:57
- ダドリー坊や。
- 644 :名無しさん@HOME:02/11/18 02:57
- すみません。ガイシュツなのに申し訳ないのですが、
636の結婚式の話って、姪のママは新郎の兄弟の妻ですよね?
兄弟=パパ 妻=ママ がトメたちと同居してるってことですよね?
- 645 :名無しさん@HOME:02/11/18 03:32
- >>644
それで正解だと思われます。
- 646 :名無しさん@HOME:02/11/18 06:33
- ここ読んで、うちのママンもかなり苦労してたなーと思い出しますた。
長男教のジジなのに、うちのパパンは次男。でも同居。長男一家は逃亡したそうでつ。
ママンは20年近く我慢に我慢を重ねて、何を言っても平気、と馬鹿にされてました。
何度か別居しようと試みたのですが、パパンは「どんな馬鹿でも俺の親だから」と曖昧な態度。
私はと弟は、母に「私たちが働ける年になったら離婚して3人で暮らそうよ」と言ってました。
しかし、ジジの度重なるアフォな言動に優柔不断なパパンもついにキレて別居を決意してくれますた。
パパンが別居を言い渡したときにもかなり揉めたのですが、私と弟とパパンがキレまくり
「信用しろって言うけどな、いままでのジ様のやってきた事見たら信用なんか出来ねえ!
育ててやったって言うけど、その分はもう十分に返した筈だ。まだ俺にたかる気か!!
大切にして欲しいなら俺達のことも大切にしろ!して欲しいばっかり言うな!」
チョトだけパパンカコイイ?と思いますた。って言うか、あんなに激しいパパンを見たのは初めてですた。
長男教の家系で次男が同居って、パパンにもかなりストレス溜まる環境だったんでしょうね…。
うちのジジもママン達の部屋に入ってタンス等を漁り、
新しい服を見つけると嫌みを言う最悪なジジでしたので、厨返し。
入 り 口 に 画 鋲 蒔 い て み ま し た w
多分踏んだと思いまつ。
入り口を開けたらジジの文句、という方法は、私の部屋でやってみました。
多分見たと思いまつ。
文句を言いたいんだけど言えない、という感じのジジを
ママンと陰で爆笑してたのもいまでは(・∀・)イイ!思い出でつ。
- 647 :名無しさん@HOME:02/11/18 06:53
- >BTさま
いつも楽しみにしております。
何番目のスレだか失念してしまいましたが、
姑公認の愛人宅から帰ってきた舅から我が子を
触らせまいとピシャッと切って捨てた方のお話を
是非バカ罪アワーに載せてくださいませんか?
誰のレスも確かつかなかったので、だめでしょうか?
ぜひご一考くだされ。
- 648 :名無しさん@HOME:02/11/18 06:58
- >>646
わははははは、いい!すごくいい!!
想像して朝からめちゃくちゃワロタ。
しかし嫁のタンスあさるジジィ最悪。
絶対性的な興味もあってのことに違いねえ。
- 649 :名無しさん@HOME:02/11/18 07:23
- >646
まきびし娘さんと命名してもよいでつか?
- 650 :名無しさん@HOME:02/11/18 08:03
- >649
センスイイ!ワラタよ
- 651 :名無しさん@HOME:02/11/18 08:16
- ::::::::::::::::::::::::::::::
- 652 :名無しさん@HOME:02/11/18 09:23
- 勇者求む!週明けだ、なにかすかっとした行い・発言求む!
めずらしく昨日義母から電話があった。もちろん私が出たわけではないので
関係ない。旦那が話しただけ・・・内容は知りたくもない。
でも使ってみたい「勇者の名言」、冷たい目をしてさらりと言ってみたい・・・
- 653 :名無しさん@HOME:02/11/18 10:45
- とにかくよく私達の揚げ足を取って電話してくるジジイ
そしてかならず旦那にながながとブーたれている
しかし、昨日は私も整理前で非常にご機嫌斜めでした
ジジイからの用件はお歳暮の品・・・どうやらお中元の品が気に入らなかったようだ。
ジジイの電話が30分近く続いた。旦那は相槌ばかり・・・・
プチ!「いちいちうるっせーんだよ。ジジイ!いやならいつでも離婚してやるよ」
と言ってしまい、どうやら受話器の向うのジジイにきこえっちゃったらしい。
ビックリした旦那が電話を切ったけど、その後ジジイから
ジジイから「離婚はやめてくれ」の電話があったよ。
- 654 :名無しさん@HOME:02/11/18 10:52
- ジジイ、意外と小心(笑
この調子でドンドン押しちゃって、あなたのペースに!
- 655 :名無しさん@HOME:02/11/18 10:53
- きっと旦那は「整理前だったから・・・」と弁解してるかと。w
- 656 :名無しさん@HOME:02/11/18 11:06
- 「”離婚はやめてくれ”ってって
お願いするんだったら、ちゃーんと頭下げて頼まんか!オラァ!」と
さらにスゴんでやれ!
ジジイ、これからは黙るね(笑)。
- 657 :名無しさん@HOME:02/11/18 11:10
- プチプチちっちゃいスカですが、
義母から「○○(姪・6歳)の耳がふさがっているって
健康診断で言われたので耳鼻科に連れて行ってきたのよ」と
聞かされたので「大変じゃないですか!原因はなんなんですか?
中耳炎か何かだったんですか?」って聞いたら
「耳垢」との事…
いつもうちの娘の事ではあれこれうるさくて
(しつけや身なり、生活態度まで事細かにうるさくて、辟易)
「耳掃除もしてあげてないんですか?」とついついポロッと言ってしまいました。
義母はサッと話題を変えていましたが。
姪の母親は子供達を置いて離婚し、出て行ってしまったので
姪達は母親がいなくて可哀想・義母さんも高齢で大変だし
隣(敷地内同居)に住んでいるんだからと、今まで色々協力してきましたが
義母は「自分の子供でもないのに面倒見るのは嫌だ」
「息子(姪達の父親)がしっかりしないからワガママ」と愚痴ばかり。
私に愚痴を言ってストレス発散できるならと
黙って聞いていましたが、最近私のほうがストレスを感じはじめてきました。
このスレでスカッとさせてもらうのが私の楽しみです。
もう少し勉強して皆さんにスカ話できるように精進してまいります。
- 658 :名無しさん@HOME:02/11/18 11:20
- 耳がふさがる程の耳あかって
掃除しがいがありそう(不謹慎
やっぱ子供って新陳代謝が良いから
すぐふさがっちゃうのかな
- 659 :名無しさん@HOME:02/11/18 11:22
- 耳垢、ゾボッって取れると気持ちいいよね。
- 660 :名無しさん@HOME:02/11/18 11:25
- プチプチですが。
トメ達は、怪しげな商品が大好き。買ってきては使え使えと
押しつけてきます。基本的にはアトピーグッズね。夫がひどいので。
んで、昨日。
トメ「ちょうどそこのお店にいた人が使ってて、ホントに良くなってるのよ。
昔の写真はアトピーがひどくてね。
これ(布団)30万円くらいするのよ、つかってみない?」
私 「夫さんそういうの嫌いそう」
トメ「うん、さっき薦めたんだけど、そういうの信用してないからいらないって
いうのよ、でもね・・云々」
菊蔵「信じるものは救われるって言ってな、まぁ少しでもいいかもしれんから云々」
私 「信じてませんから」
菊蔵「信じればいいんだよ」
私 「信じて救われるより、納 得 し て 救 わ れ ま すから結構です」
トメ・菊蔵「・・・。孫ちゃんはほうれん草が好きだねぇ」
夕食時で、目の前でほうれん草を娘がバリバリ食べてました。
こういうところ以外はいい人だし、プチと言うほどのこともないので
sage.
- 661 :名無しさん@HOME:02/11/18 11:33
- >>660
30万の布団って。。。
悪徳商法にだまされてるよヴァヴァ(w
布団は結局安いものを買い換えていくのが一番清潔なんだってさ。
その30万があったら何枚普通の布団が買えたことか(ため息
- 662 :名無しさん@HOME:02/11/18 12:11
- >>660
ムスメちゃんがほうれん草を食べてる姿が浮かんで
なんだかホノボノしてしまったw
- 663 :名無しさん@HOME:02/11/18 12:15
- 耳垢ね、大人でも、毎日ちゃんと耳掃除してるつもりでも
想像以上にたまってるもんなんだって。
耳鼻科へ行くと恥ずかしいぐらいごっそりたまってるよ。
一度行ってみるの、おすすめ。
- 664 :名無しさん@HOME:02/11/18 12:45
- 耳垢ねえ・・・。
うちの娘、耳掃除大嫌いでなかなかさせてくれなかったのね。
そうしたら耳垢が溜まって蓋状になってて
耳鼻科で耳垢をふやかす薬をもらた覚えあります。(w
それ以来真面目に取り組むようにしました。
- 665 :名無しさん@HOME:02/11/18 13:03
- うちの息子もすっごい耳垢がガッチリ溜まる。
アメみたいな感じ。
普通の綿棒とか耳掻きとかじゃ取れなくて
ピンセットでつまんではがさないと取れんので
耳鼻科の世話になってるよ。
- 666 :名無しさん@HOME:02/11/18 13:12
- 私(トメ)は子供に手なんてあげなかった
子供の話はきちんときいてあげた
子供達に負担かけない暮らしをしている
そういつもおっしゃるので「まあそうだったんかな?」と聞いていた
それを私に押し付けるのは出来のよい母が悪いのを心配してるんだ
かなり好意に受け取っていたが、自営手伝いの小姑がぼそっと、、
「うん、足だもん、手じゃなかった」
「話よく聞くよね、、行事関係だけ」
「別荘、ピアノ、マンドリン、嫁ちゃんには同居せびったね」
「本気でそう思ってるなら医者行っておいで」
なんか今すごくすがすがしいので書かせていただきます。
- 667 :名無しさん@HOME:02/11/18 13:14
- ベストタイムにでてた鬼姑に苦しんだ奥さん、
とられたもの(実母がこつこつ溜めた1200万!)
も取り返せて、トメからも僕ちゃん夫からも
慰謝料が取れるという結果が出て
人ごとながらちょっとスカッとした週明けの昼下がりw
私なら家にずかずか上がりこんだ時点でぶちぎれるかも〜と
考えていたが、うちのトメはあまり干渉しない人なので
実践できない罠w
まあそれはそれでいいことなんだけどね。
ただ、孫のことでなんか言われそうなので、その時はきっぱりというつもりです!
うち、いわゆるほとんど夫婦の営みレス状態なんでw(ちなみに夫の拒否)
わたしひとりだけのせいじゃないからなあ〜。あー、ちょっとスカッとしたいよ〜。
- 668 :名無しさん@HOME:02/11/18 13:16
- >666
コトメぐっじょぶ!
- 669 :名無しさん@HOME:02/11/18 13:18
- ζ
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/\ \ / |
||||||| (・) (・) | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(6-------◯⌒つ | < 母さん子供をつくるぞ
| _||||||||| |__\__________
\ / \_/ / \
\____/ / ̄⌒ ̄\
/⌒ - - / / / \|
/ /| | /U (・) (・) |
\ \|≡∨/⌒ (6 つ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\⊇ ( | / ___ | < あら父さん激しいわ〜
| − \ \_/ / \_________
( /⌒v⌒\ \____/
パンパン| 丶/⌒ - - \
/ \ | | / |
/ ノ\__| |・_三_・ノ| |
/ /パンパン| | | |
/__/ | | | |
⊆ | | ⊇
- 670 :名無しさん@HOME:02/11/18 13:50
- >666
コトメ、グッジョブ!
しかしマンドリンとは、意表をつくものをせがむなトメ……
- 671 :名無しさん@HOME:02/11/18 13:53
- すみません。どなたかバカ罪の新URL教えてください。
お願いします。 ううっ・・・
- 672 :名無しさん@HOME:02/11/18 14:06
- >671
http://bakatumi.hp.infoseek.co.jp/
だよん。
- 673 :名無しさん@HOME:02/11/18 14:09
- >>672
いや、そのURL今見れなくなってる。。。
サーバーの不調か、はたまた更新中なのか。。。
- 674 :名無しさん@HOME:02/11/18 14:10
- サーバーでしょ。自分のサイトも同じところだけど、アクセスできないもん
- 675 :名無しさん@HOME:02/11/18 15:21
- 今アクセスできたよ〜。
- 676 :まきびし娘:02/11/18 16:26
- まきびし娘、ありがたく名乗らせていただきます(w
ジジの一族はマトモなのは殆ど居ません。みんな嫁にとんでもないことしでかして逃げられてます。
うちが一番言いたいことを言ってサパーリして出ていったようです。
別居話で揉めたとき、ジジの妹が「血の繋がったジ様によくもまあそこまで言えるもんだ」と言いやがったので
「ジジと血が繋がってること自体が恥ずかしい。出来ることなら全部血ぃ抜きたいよ」と呟き、
私が年中「●△家の血は全部セーリで流した!もう残ってねえ!」
と笑い話で言ってたのを知ってたママンとパパンは心の中で爆笑してたらしいでつ。
弟にも「大事なご長男様と一緒に住めば?ブツブツ文句言いながら暮らすより幸せだろ」
と言われて、ジジ顔を真っ赤にして黙り込みました。流石に弟には言われると思ってなかったらしい。
金で懐柔出来るのは、お前によく似た出来損ない共だけだよクソジジイ。
- 677 :名無しさん@HOME:02/11/18 17:03
- 叩かれるのを覚悟の上でカキコするけど、
このスレで「3年小梨は去れ」とか
「小梨は出来損ないだ」とか言われたという
レスが結構あるけど、それについての意見です。
そう言われても言われても仕方ないケースもあると思う。
それは次の2つの条件を満たしている場合。
・子供ができないのは過去の中絶が原因
・その中絶原因がレイプか、自分の命を守るため以外だった場合
これ以外でやむを得ない中絶なんてない。
快楽に溺れて妊娠して中絶して、
それが原因で子供ができなく(できにくく)なったのであれば、
それは出来損ないとか言われて当然だと思う。
こんなヤツは人間的に出来損ないだから。
- 678 :名無しさん@HOME:02/11/18 17:09
- ちょっとスレ違いじゃナイ?
ココはスカっとスレょ・・・・・。
- 679 :名無しさん@HOME:02/11/18 17:09
- ( ´_ゝ`)フーン>>677
- 680 :名無しさん@HOME:02/11/18 17:10
- 放置すっぺ
- 681 :名無しさん@HOME:02/11/18 17:10
- >677
・・・・大○小町のひとですか・・・・
で、スレ違いなんで、スカッとしないんで。
- 682 :名無しさん@HOME:02/11/18 17:10
- >677
心配しなくても叩かれないよ。
放置と共にスルー。
- 683 :名無しさん@HOME:02/11/18 17:12
- アホは無視で。
>676
お父さんはわりと大丈夫な人なの? ジジ側にまともな人はいないとか
書いてあるとちょと心配…
- 684 :名無しさん@HOME:02/11/18 17:14
- 同居の話が出た時に酔っ払ったDQNトメに『言う事聞かないクソ嫁が』と言われた。
とっさに『お義母さんがクソババァだから私もクソ嫁に徹してるんです。』
って冷ややかに言えた。
トメ、なんだかモゴモゴしてたよ。
5歳の娘にビールを飲ませようとするトメの方がDQNでクソだわ。
- 685 :名無しさん@HOME:02/11/18 17:18
- 姑「家族なんだから、協力するのが当たり前だろ」
私「あなたとは家族ではありません。義理、義理の家族なんです
何でも私に言うのやめて下さい」
姑「親に向かって反抗するなんて!」
私「それ以上言わないで下さい
私は根に持つので、今まで言われてきた嫌みは一生忘れません」
姑「・・・・」
- 686 :名無しさん@HOME :02/11/18 17:24
- >>684
ステキ…(・∀・)イイ!
- 687 :677:02/11/18 17:26
- なんであんなことをカキコしたかというと、
漏れの知り合いで、
姑とかにそんなこと言われてるヤツがいるから。
ちょっと調べてみたら、
過去に学生時代にヤリまくってて中絶をしたことがあることが判明。
だからヤツが愚痴ってるときに漏れは言ってやった。
「結局てめぇが悪いんじゃねぇか!
子供ができないのは、
自分がヤリまくって中絶したのが原因なんじゃねぇのか!?
だったらてめぇはただの出来損ないのアバズレじゃ!
それを棚に上げてメソメソして同情してもらおうとしてんじゃねぇ、ボケ!」
と言ってやった。まぁ、少しスカッとした。
ちなみに相手は漏れより7つ年上でつ。
- 688 :名無しさん@HOME:02/11/18 17:28
- 中絶反対スレにでも行けば?>>687
人の神経逆撫でするにも限度があるよ。
- 689 :名無しさん@HOME :02/11/18 17:30
- >>688
コピペ厨は放置。
- 690 :名無しさん@HOME:02/11/18 17:30
- 相手にしちゃダメダメ〜ン。
- 691 :名無しさん@HOME:02/11/18 17:31
- >私は根に持つので、今まで言われてきた嫌みは一生忘れません
これもステキ・・・
- 692 :名無しさん@HOME:02/11/18 17:38
- まきびしさんといい、自称クソ嫁さんといい、根に持ちさんといい、みなさん
すてきだ…
- 693 :名無しさん@HOME:02/11/18 17:39
- 惚れてしまいそうです
- 694 :名無しさん@HOME:02/11/18 17:50
- ::::::::::::::::::::::::::::::::::
- 695 :名無しさん@HOME:02/11/18 17:51
- 「3年小梨は〜」とか「出来そこない〜」とか言われてもしょうがないって
いってるヤシいるみたいだけど嫁さんは子供を生む道具じゃないんだぜ。
どんな理由があってもそんな言葉、他人に向かって吐く奴のほうがおかしい。
嫁を罵る姑は、その嫁を選んだ息子を罵ってるのと同じだと思う。
- 696 :名無しさん@HOME:02/11/18 17:52
- >695
DQNを放置できないあなたもDQN
- 697 :名無しさん@HOME:02/11/18 17:55
- ここは勇者の一言を聞いて、みんながスカッとするスレなり。
- 698 :677:02/11/18 18:02
- >>696
結局、そうやって、いちいちレスつけて放置してない
「一言、言いたがり屋ちゃん」のアナタがこの板の
DQN NO1 !!
糞姑こうほですな!
そしてたくさん改行を入れる
俺様は、 No2 !!
- 699 :677:02/11/18 18:37
- >>695
それはその通り。
ただし、ヤリまくって中絶するような女は
人間として欠陥品。
何も漏れは、
子供ができないから出来損ないと言ってるつもりはさらさらない。
もしその人が>>677の条件に当てはまらないにも関わらず、
嫁にたいして出来そこない発言をするジジババがいたとしたら、
それこそ漏れは容赦なくそいつを叩きます。
ほんとうにこのスレを読んでて本当に酷すぎると思った。
ハッキリ言って子供ができないヤツは出来損ないだとか、
せっかく産んでも女の子だったら
男の子じゃなければダメだみたいな発言をする年寄り連中の話は、
聞いてるだけでも、マジでそのジジババをブチのめしてやりたくなる。
もしこんな場面に遭遇したら、
>>687発言程度のレベルじゃないくらいの罵声を浴びせてやります。
ついでに言うと、
>>687過激な発言は漏れのいるところで
DQNな愚痴をこぼしやがったんで、ムカついてしました。
- 700 :名無しさん@HOME:02/11/18 18:44
- 700
- 701 :名無しさん@HOME:02/11/18 18:51
- >>677
つーか、スレ違い。
義父母の失礼なひとことスレに逝け。
- 702 :名無しさん@HOME:02/11/18 19:02
- >701
あちこちのスレにコピペしてるコピペ厨なので、特定スレに押し付ける
ようなことはご勘弁を。
- 703 :名無しさん@HOME:02/11/18 19:49
- >>699
ハイハイ、もう満足した?
サヨナラー
- 704 :名無しさん@HOME:02/11/18 19:59
- 遅レスで申し訳ないのですが、私は風呂上りに毎回綿棒で耳掃除してます。
子供もしてあげてるのですが、それでも一度は耳鼻科行ったほうがいいのでしょうか?
とりあえず蓋になるほどの耳垢はたまってないはずなんですが・・・
- 705 :名無しさん@HOME:02/11/18 20:09
- 耳の中を刺激し過ぎるとよけい耳あかたまると聞いたような気が>704
耳の中の水滴をとるっていう意味で綿棒でやさし〜く、というのなら
上の説についてはあんまり気に病まなくていいと思いますけど。
- 706 :704:02/11/18 20:23
- >>705
ありがとうございます。
子供は優しくしてる(しないとわめく(笑))のですが、
自分はちょっと強めにコリコリするのがすきなので・・・。
なるほど、掃除も程々がいいんですね。
- 707 :名無しさん@HOME:02/11/18 20:27
- 綿棒だと水分は取れても垢をかき出すことがほとんどできないので
思っている以上に耳の中に残ってる可能性アリ。
綿棒の先で垢を押し込む結果になっていることもあるらしいよ。
気になるなら一度耳鼻科へ行ってみるといいと思う。
- 708 :名無しさん@HOME:02/11/18 20:32
- とにかく、明かりの下で子供の耳の穴、覗いて見たらいいじゃん・・・
- 709 :名無しさん@HOME:02/11/18 20:36
- >>706
耳掃除は綿棒よりは耳掻きでやった方が取れると思う。
>>707の言う通り、綿棒だと耳垢を奥に押し込むことになる。
ただし、あまりやりすぎて血が出て、
さらにそこからばい菌が入った日にゃ、
ばい菌が脳に直接逝って、
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルなことになる。
だから、やりすぎないように。
もし血が出たら、綿棒で薬を塗ろう。
- 710 :名無しさん@HOME:02/11/18 20:37
- もし血が出たらって・・・ワロタ
- 711 :名無しさん@HOME:02/11/18 21:02
- ここを読んでいて、幼き頃の想い出が蘇って参りました・・・・
スカになるかどうか疑問ですが場つなぎにでも。
うち自体は嫁(母)・姑(祖母)の仲はよかったんですが、お隣がもう大変なお婆さまでございまして。
嫁の第一子が男でなかったというだけもう「欠陥嫁」扱いだったとか。
そのお隣のおばあちゃんは、しょっちゅう我が家にやってきて、男の子を産まない嫁で
情けないだのなんだのとうちの祖母相手に愚痴っておったのですわ。
それをしょっちゅう聞いていたもんですから、まだ性の知識などない自分は、
「お母さんが頑張らないと男の子が産まれない」
と思いこんだらしいのです。そのうち、反対側のお隣のお嫁さんが妊娠なさいました。で、
自分はそこのおうちに言って、無邪気にこう言ったんだそうです。
「おばさん、あたし、女の子のほうがいいからおばさんは頑張らないでね。がんばると男の子が
生まれるんだって、○○のおばあさんが言ってたの。だからあんまりがんばらないでね」
次の日にはもう隣近所あますところなく、私がいったことが広まっておりました。
なんとなく母に叱られた記憶はありますが、それ以来、おとなりのおばあさんが我が家に来ても
男の子、男の子と言わなくなったのは事実らしいです(祖母談)。
嫁さん一人ががんばったところで胎児の性別が決まるわけでもなかろうに・・・・と、先日90を
迎えた祖母が、思い出話のついでに語ってくれたので何となく思い出しました。
わかりにくい文章でスマソ
- 712 :名無しさん@HOME:02/11/18 21:05
- 子供ってちゃーんと見てるし聞いてるのよね
- 713 :名無しさん@HOME:02/11/18 21:05
- 耳かきはちゃんと消毒してから使いましょうね。
家族で兼用も良くないですよ。
- 714 :名無しさん@HOME:02/11/18 21:10
- 耳掻き話はもういいよ。
- 715 :名無しさん@HOME:02/11/18 21:30
- >>711
お母様やおばあ様はフォローが大変だったろうけど、
隣のお嫁さんにとっては、充分勇者だね
- 716 :名無しさん@HOME:02/11/18 21:40
- 卵子に性別は無いのにね。精子で決まるのに・・・
昔の学のないジジイ、ババアは始末に負えないや。
>>711ぐっじょぶ。
- 717 :名無しさん@HOME:02/11/18 21:57
- >>714
ごめんね。今初めて見て書き込み時間も確認せずについ送信しちゃった。
書いてから後悔した。
>>711
お子さま勇者はやっぱ爽やかでいい!
女の赤ちゃんを可愛がりたかったんだねえ。かわいいなあ。
- 718 :名無しさん@HOME:02/11/18 22:54
- お買い物があったのでバカ罪アワーのめにうから楽天へ飛びました。
自分のカキコが載ってたし感慨無量でし。全国のお嫁さんを応援します!
- 719 :名無しさん@HOME:02/11/18 22:56
- >>716
ジジババ世代はね、妊娠4ヶ月目くらいまでは胎児の性別はなくて、
そのあと大きくなるにつれて女になるか男になるか分かれると思ってるの。
つまり下品な言い方をすると「畑で性別が決まる」ってわけね。
つか、私の実父がそうなんだけどサ。きっぱり断言されたサ。
- 720 :名無しさん@HOME:02/11/18 23:00
- >719
でもその世代って、「学者さま」「先生さま」の権威に弱い人が多いよね。
たとえば「○○大学医学部付属病院院長」の書いた
“赤ちゃんの性別を決めるのは男性精子です”なんていう文章を
見たらどうなるんだろう?
(文章は適当にPCで捏造すればヨロシ)
うちの姑だったら「だったらもっとダンナを大切に大切にお世話しなさい!」とか
言い出しそうだな。鬱。
- 721 :名無しさん@HOME:02/11/18 23:10
- >720
男!後継ぎ!ってうるさいババァは、
息子に性別決定の責任があると知ったら
もう言わなくなるよ。
- 722 :名無しさん@HOME:02/11/18 23:15
- >>721
うんにゃ、>720の言う通り、
「あなたが○○ちゃんの健康管理をちゃんとしないからでしょっ!!」
とか言い出すと思うよぉ〜〜〜。
- 723 :名無しさん@HOME:02/11/18 23:16
- あの・・・最初はミンナ外性器は♀でし。
で、ホルモンシャワー浴びて♂化するツー話を
どっかで聞きかじったのですが・・・詳しい方
解説キボン
もちろん性染色体の話をされてるのですよね。
- 724 :名無しさん@HOME:02/11/18 23:19
- 跡継ぎ跡継ぎって言われたら
「それじゃお義母さんのおかあさんはお義母さんを生んだとき
全然嬉しくなかったんでしょうねー。
私の時はとっても喜んでもらったそうです。私もどっちでも
全然かまいませんわ。だって現代の子ですから。
今時は娘のほうが将来親と住む確率高いし。
男ってほら、結婚したら実家より嫁親のほうがよくなるって
いうし。どっちにしろ私はうまく育てますよー。だって
○○さんの子ですものー」
- 725 :名無しさん@HOME:02/11/18 23:20
- 性の分化は5段階くらいの段階があるだ。
体は男でも脳内は女とか・・ってジジババには理解できないだろうね。
理解できる頭があったら嫁は苦労ない・・
- 726 :名無しさん@HOME:02/11/18 23:21
- >>723
妊娠中の母親にストレスがかかると
そのホルモンシャワーがおかしくなって
脳の発達に影響を及ぼして
「ゲイになる確率が高まる」
って話も聞いたことがありますわ、そういえば。
関連して戦争中はゲイの出生率が高いとかなんとかも。
お義母さん、ゲイの孫が欲しいんですか?と言ってやりたい。
いやその前に詳しい方の解説キボンだけどさ。
- 727 :名無しさん@HOME:02/11/18 23:22
- 染色体が、男か女か決めてるんですよ。男の精子だと男の子。
でも、外見から見てわかるのはだいぶ後。
受精卵には性器(見てわかるほどのもの)は無いし、人間もサルも猫も胎児の
間は途中まで似たようなもの。
サルになるか猫になるか男になるか女になるかは、染色体レベルでは決まって
いるけど、外見でわかるのは後期って事です。
・・・専門家の方、これで良いでしょうか?(大学で習った以来だから忘れちゃった)
- 728 :名無しさん@HOME :02/11/18 23:36
- ジジ・ヴァヴァには一度まとめて再教育した方がいいですな・・・
小冊子でも配って。
- 729 :名無しさん@HOME:02/11/18 23:38
- 小冊子の表紙には
「バカは罪」
と。
- 730 :名無しさん@HOME:02/11/18 23:38
- 再教育ならミノモンタがいいぞな。
ミノの信頼度はすごいから
- 731 :名無しさん@HOME:02/11/18 23:40
- 「うるせぇ、ヴォケ!」の一言でよろしいかと。
- 732 :名無しさん@HOME:02/11/18 23:40
- >729
ワロタ。
なんだったら私がその小冊子作りたいくらいでつ。
- 733 :名無しさん@HOME:02/11/18 23:51
- ジジ・ヴァヴァを一度にまとめる事が出来たら
再教育するよりあぼーんしる!
- 734 :パタリロのテーマソングのメロディーで:02/11/18 23:53
- おバカさんは罪
存在さえ罪
赤いボケの花
乱れ咲くように
怪しく包み込んでくる
嫁(わたし)の瞳の奥を見てごらん
きっとあなたは同居できなくなる
あなたを介護する
人はいない
- 735 :名無しさん@HOME:02/11/18 23:53
- パタリロ・・・・
- 736 :名無しさん@HOME:02/11/18 23:54
- >733
ゲットーですか・・・
- 737 :いちおう専門:02/11/19 00:15
- >727
はい正解です。
性の決定は、すでに受精の瞬間に終わっております。
ホルモンシャワーの影響は、脳の女性化、男性化などについてのもので
生物体としての性は、精子のうちX精子が受精するか、Y精子が受精するかで決まります。
あとは、受精のしやすさですが、女性が十分に感じるとYが生き残るという話で
Xばかり=下手、という俗説もあるようです。w
- 738 :名無しさん@HOME:02/11/19 00:58
- >>737
確か、女性がオルガスムスに達すると膣内が酸性から
アルカリ性になり、Y遺伝子が生き残りやすいと男女の産み分け方法で
読んだ覚えがあります。X遺伝子の方が若干酸性に強く、酸性で
保たれている膣内では生き残りやすい、ということですね。
また、Y精子(男の子を作る精子)酸性には弱く、耐久性にも乏しく短命です。
ですからY精子の数がX精子の倍あっても男女の出産の比率がほぼ同じに
なるわけです。従って、元気なY精子を多く射精するためにある程度の
禁欲は必要です。なので数打ちゃ当たる、ってもんでも無さそーです(w
- 739 :名無しさん@HOME:02/11/19 01:41
- >女性が十分に感じるとYが生き残るという話で
>Xばかり=下手、という俗説もあるようです。w
あんたが不感症なのよ!
とか言い出すババアが多そう(w
- 740 :名無しさん@HOME:02/11/19 01:41
- Y精子は短命なので、あんまり禁欲してると
射精前に死んでしまいますよー。
X精子よりY精子の方が短命ですが、
泳ぐのは速いので、Y精子の元気な時に排卵日が上手く重なると
男の子が出来やすいようです。
- 741 :名無しさん@HOME:02/11/19 02:13
- http://www.geocities.com/Baja/Canyon/6479/content1.htm
の3)参照。
性同一性のとこだけど勉強になる。
- 742 :名無しさん@HOME:02/11/19 02:21
- うちははじめての子供が男の子だったのだけど
旦那の伯父(孫全員女)から
「食べ物の良か家はオナゴが生まるったい」
「今時男ん子を生んだっちゃ何の役にも立たんばい」
と嫌味ったらしく言われ、無茶苦茶むかついた。
逆のパターンで虐めるジジィもいるんだよぉお
クソジジ氏ね
- 743 :名無しさん@HOME:02/11/19 06:51
- じゃあ伯父さんさんは役立たずなんですね
とでも言ってやれ。
- 744 :名無しさん@HOME:02/11/19 07:08
- なんかそんなに男男言われたら「世の中のすべての人類が男に
なった方がいいんですか?」とか言ってしまいそうだ。
男ばっかりだったら人類滅びるで…
- 745 :名無しさん@HOME:02/11/19 07:16
- >>742
「伯父さんの産まれた家は食べ物悪かったんですか?」とか。
- 746 :名無しさん@HOME:02/11/19 07:20
- >>742
「もしかして僻まれてる?」って言ったら厨返しだしなあ。
(男産んだほうが偉い!って言ってるみたいでさ。男も女も関係ないもん)
>>745はいいかもね。
「いや、そりゃあ伯父さんは役に立たないでしょうけど」は角立ちすぎかな。
- 747 :名無しさん@HOME:02/11/19 07:39
- >742
その方言からして九州ですね?鹿児島?
ウチのジジババと同じ喋り方やばってん。
- 748 :名無しさん@HOME:02/11/19 07:41
- >>747
私は福岡だと思うったい。
- 749 :名無しさん@HOME:02/11/19 08:08
- >>742
「別に役に立てようと思って子供を産んだわけではないですから」
自分の役に立てようなんて思って子供を生む人なんているんですか?
ひょっとして老後の面倒を見させるため?
自分の人生設計もできないなんて恥ずかしくないですか?
と、たたみかけるようにコンボ攻撃してやれそんなジジィ。
他人事ながら心底ムカついたよー!
- 750 :名無しさん@HOME:02/11/19 08:19
- 結局どちらを生んでも気に入らないんだな。
男女の双子なんてそー簡単に生めるわけないし
- 751 :名無しさん@HOME:02/11/19 08:22
- >>750
要するに最初から
「なにがなんでもイビる」
という構えで入ってきてるんだろね。
- 752 :名無しさん@HOME:02/11/19 08:25
- >>750
男女の双子生まれたら一人取り上げられそう。
好きな性別の子だけ大事にしそうだし(w
- 753 :名無しさん@HOME:02/11/19 08:25
- 男孫強要ババと女孫強要ジジをバトルさせてみたい・・・・・・
- 754 :名無しさん@HOME:02/11/19 08:28
- 双子産んだら畜生腹って言われそうだ…。
- 755 :名無しさん@HOME:02/11/19 08:28
- >753
自前のバーコードで?
- 756 :名無しさん@HOME:02/11/19 08:33
- >755
ジジは頭を、ババはシワをスキャンするですか?
- 757 :スキャナ:02/11/19 08:34
- 読みたくありません・・・
- 758 :名無しさん@HOME:02/11/19 09:02
- 母体も無事で子供も無事で産まれること自体が
奇跡のような確率なんだから
両方とも生きてりゃそれでいいじゃないか。
生い先短い連中に口出しされたくない。
- 759 :名無しさん@HOME:02/11/19 09:52
- >758さん
そうそう、わたしも言ったよ〜。
トメが算数苦手の息子を見てためいきつきながら
「まったく誰に似たんだかこんなに勉強嫌いで。将来が心配だわね」
とぼやくのでズバっと。
「将来?あら〜〜、そんなお義母さんが亡くなった先のことまで
心配してもらわなくても大丈夫ですよ〜〜。」
にっこり。
- 760 :名無しさん@HOME:02/11/19 11:09
- >>759
グッジョブ!
やっぱり最後には笑顔つけないとね。
- 761 :名無しさん@HOME:02/11/19 11:33
- (・∀・)イイ!! >そんなお義母さんが亡くなった先のことまで
これは色んなパターンで応用ききそうだ!
イメージトレーニングに使わせてもらう!
- 762 :名無しさん@HOME:02/11/19 13:41
- なんとなく、過去ログ5のテーブルクロスさんのやってた財テクが気になる漏れ
- 763 :まきびし娘:02/11/19 13:50
- >683
うちのパパンはママンが教育しなおしたそうでつ。
そもそも長男教の被害者だったので、再教育はそんなに難しくなかったとか。
でも酔っぱらうとちょっとジジっぱい所出ますが、弟が結婚したときの為にママンが更に教育続けてます。
「そんな風に言っていいの?ジジと同じ目にあいたい?」と(w
ジジの家系に嫁に来ちゃった人たちが、こっちの味方してくれるのがありがたいです。
そんなママンの悩みは、「結婚して舅がうちのジジみたいだったらイヤン」と言って
私が結婚にさっぱり興味を持たない事らしい…(w
やっと親子水入らずで楽しく暮らせるようになったので、もうちょっと家に居たいのに(w
- 764 :名無しさん@HOME:02/11/19 13:59
- >762
バブル時に定期組んであった。
なーんて位でもすごい事になっちゃってると思う。
財テクというほどでもないけど。
- 765 :名無しさん@HOME:02/11/19 14:32
- >765
テークロさんのお話、「バカ罪」にアップされていますよ。
- 766 :名無しさん@HOME:02/11/19 14:33
- 自分にレスしてどうするんだよー >762でした。スマソ
- 767 :762:02/11/19 14:47
- >>765
つ〜か、「バカ罪」から来たんだけどね(^^;
ちょっちした家族間のいざこざで家を出たいな・・・・・
と思ってたから(^^;
- 768 :名無しさん@HOME:02/11/19 16:26
- プチスカです..
姑の家を訪ねるたびに、姑の食べかけや賞味期限の
迫ったケーキなどを出されて、「これ食べろ、持ってけ」
攻撃に辟易してた。
先日訪ねた際に、姑がまた、佃煮や焼きいもの残りを
出して、「持ってけ」と言ったところ、夫が
「これはOO(私)が食べないから持っていかない。
OOが食べないものを持ち帰って自分だけ食べても、
美味しくないから。あっ、このお芋はもう固くなって
まずいから、今ゴミ箱に捨てるよ、いいね。(ポイ)」
姑はちょっと目をまるくしてた。
はっきり言ってくれて助かった。
- 769 :名無しさん@HOME:02/11/19 16:27
- >>767
がんがれー
- 770 :名無しさん@HOME:02/11/19 16:44
- >>768
あっ、このお芋はもう固くなって
まずいから、今ゴミ箱に捨てるよ、いいね。(ポイ)
夫GJ!ステキ 〜
- 771 :名無しさん@HOME:02/11/19 17:29
- 夫とコトメ(旦那姉・実家パラ)の会話。
コトメ「ムカツク親だけどさ、お父さん達のことは頼むわよ、あんた長男なんだし」
夫 「何言ってんの、同居してるのは姉ちゃんだろ?よろしくっ!」
コトメ「え〜?何言ってんのよー。」
夫 「え〜?何言ってんだよー。姉ちゃんはずっと親といるんだしー。
イマドキ長男とか言われてもなぁ。俺は結婚して実家から離れてるし、
姉ちゃんは家を出る気ないだろ?ずっとその家で親父達と住んでていいよー」
コトメはだいぶ前に義母とケンカして口も聞かない状態。
最近義父とも派手にケンカしたらしく、家にいるときは会わないようにしているそうです。
それを承知で、夫は上記のようなことを言ってました。
私も夫も、コトメの事は嫌いではないんだけど、
「両親の面倒は弟がみてくれる」って考えを持っててほしくないんですよね。
親に甘えるだけ甘えておいて、それはずるいと思ってしまいます。
それにしても、実子が互いに押し付け合う義両親・・・。ヤダヨウ!
- 772 :名無しさん@HOME:02/11/19 18:02
- さっき、夕飯の支度をしてたら電話が鳴った。車で30分ほどのところに住んでるトメからだった。
昨日の夜、ダンナと子供2人と共にトメ宅で夕食を食べる予定だったが、
下の子供が風邪気味だったのでキャンセル。それはよっぽど気に入らなかったらしい。
トメ 「せっかくご馳走用意してたのに・・・ブツブツ」
アタシ「すみません。今度はぜひ」
トメ 「だいたい、あなたがちゃんと健康管理に気を配らないからこういうことになるのよ」
アタシ「申し訳ありません。今後は気をつけます」
トメ 「まったく・・・。こんな人に私の老後の面倒を看てもらうなんて不安だわ」
アタシ「は?老後ですか?」
トメ 「そうよ。あなた○○(ダンナ・長男)の妻でしょ?
長男の嫁なら、義理の親の老後を看るのは当たり前でしょ。なんのためにうちに嫁に来たの?」
これらのトメの発言は常日頃からネチネチ言われてました。
ダンナの立場もあるし、結婚して9年間、口答えせずに聞いてきましたが、
今日は仕事が忙しくて疲れてたせいもあり、思わず言ってしまいました。
アタシ「あー、少なくとも、お義母さんの老後の面倒を看るために嫁に来たわけではないです」
その後、トメはなにか喚いてましたが、アタシは電話を切りました。
数十分後、ダンナから電話あり。トメがダンナの携帯に電話して愚痴ったらしいです。
ダンナ「母さんから聞いたけど、どうなってんの?」
アタシ 「いつも言われてることに反論しただけ」
ダンナ「いつも!?・・・帰ったら母さんに電話してキツク言っとく」
もうすぐダンナが帰ってきます(w
長文スマソ
- 773 :名無しさん@HOME:02/11/19 18:05
- あっ、この菊蔵はもう汚くなって
性格も最悪だから、今ゴミ箱に捨てるよ、いいね。(ポイ)
・・・って、したいなあ〜(涙)
- 774 :名無しさん@HOME:02/11/19 18:18
- >>772
きゃ〜!続報を待つ!
- 775 :名無しさん@HOME:02/11/19 18:19
- >772
その後キボンヌ
よろぴく
- 776 :名無しさん@HOME:02/11/19 19:08
- プチプチミニマムスカッで参加させて下さい。しかも天然でやっちゃったみたいで、
2年前位前の事なのに、このスレ読みながら今思い出しました。
舅は家族に対して誰も頼んでいないのに、手を出し口を出しウザーーージジイ!
それは舅以外は皆が認める相当のかなりのおせっかい野郎です。
姑と舅と私の3人でとても和やかに世間話をしてて、
私「○ちゃん(旦那)は、たまに家の事を手伝ってくれるけど、この前お味噌汁
作るのにお味噌を山盛り入れて、そんなに入れたらダメ!って言うのに聞かずに
入れてすごく辛かった〜。でも、こまごまと良くやってくれるよ!(笑)
ホントお義父さんさんみたいな感じ!(笑)
やらなくていいのに 余 計 な こ と ばっかりする!
あはは〜〜(笑)」
舅姑「・・・・・・」(今までの笑顔をどうしたらよいのか分からない微妙な顔)
- 777 :名無しさん@HOME:02/11/19 19:15
- >776
いやー
えー感じですなー
- 778 :名無しさん@HOME:02/11/19 19:15
- >776
その後、ウザジジイは多少改善されたんだろうか・・
- 779 :名無しさん@HOME:02/11/19 19:20
- >>776
お姑さんにも感謝されてたりして。w
- 780 :776:02/11/19 19:20
- 残念ながら微塵にも改善されてません。くぅ・・
次回は狙って勇者になる予定でつ。
もっと色々あるものですか玉砕を夢見てがんがります。
見ておれクソジジイ!
- 781 :名無しさん@HOME:02/11/19 19:33
- >>776=780
がんがれー。
勇者になった暁にはぜひ報告してね。
- 782 :名無しさん@HOME:02/11/19 19:42
- うちもジジイと冷戦中。
勇者な一言を連発してもビクともしないジジイ。
とっととあぼ
- 783 :名無しさん@HOME:02/11/19 19:47
- 言ってやったよ〜!!プチプチで申し訳ないけど・・・。
ウチの菊蔵は超お節介ジジィ。
どのくらいお節介かっていうと、私たちの結婚式を挙げた式場の
担当者(女)にお見合いを持ちかけるくらいお節介かつ非常識なヤツ。
担当者は一応客に対して強弁な態度にはでれず、
一度だけその相手に会ったという。
が、その後はメールしても返信がナイし、電話にも出ないと
菊蔵は怒り心頭な様子。
菊蔵「非常識だ、お見合いなのに・・・ブツブツ」
私「はぁ?何回も言いましたよね?××さん(担当者)は社交辞令で
彼氏いないっていってるだけだって。無理にしつこく言ったの
お義父さんでしょ?」
菊蔵「今は昔と時代が違うしな、グズグズブツブツ」
ココからジジィのグズグズと夫&私が静かに攻める会話が続きます。
しかしあまりのしつこさにだんだん我慢ができなくなってきました。
私「いいえ、お父さんが お 節 介 なだけです!!」
心底嫌悪する口調だったと後から夫に言われましたが、スッキリしました。
このあとジジィは黙りましたが、永遠に黙ってくれないかと思います。
- 784 :名無しさん@HOME:02/11/19 20:02
- good job!
しかし、式場のお姉さんも災難だったね。
- 785 :名無しさん@HOME:02/11/19 20:20
- それ、「お節介」の域はとっっっっくに超えてると思います。
- 786 :名無しさん@HOME:02/11/19 20:21
- お姉さん、付き合いよすぎw
- 787 :772:02/11/19 20:31
- ダンナが帰ってきて夕飯を済ませ、トメへ電話。
案の定、トメはダンナに「弱々しい姑」を演じ、アタシを悪者に。
健康管理云々についてトメが言い出すと、
「じゃ、俺がガキの頃、よく風邪ひいてたのも母さんの気配りが足りなかったからなんだね」とダンナ。
それに対して何も言えないトメ。
老後の話を持ち出すと、ダンナは
「悪いけど、母さんたちの老後を看てもらうために○○(アタシ)を貰ったわけじゃないよ。
俺の妻として来て貰ったんだ。○○は妻として、△△と××(子供たち)の母親として
よくやってくれてるよ。母さんはそういう○○を知らないから愚痴しか言えないんじゃないの?」。
最後に「母さんは夫婦共働きをしたことがないから好き勝手なことが言えるんだよ。
よく知りもしない家庭事情に首を突っ込むのはヤメてくれ。うちにはうちのやり方があるんだから」と。
電話を切った後、ダンナは
「いくら知らなかったとはいえ、今まで我慢させてきてごめんな。
もう母さんには何も言わせないから」と言ってくれました。
9年間のトメの呪縛からようやく解放された気がします。
- 788 :名無しさん@HOME:02/11/19 20:33
- 冠婚葬祭スレで愚痴ってるかもしれんな〜<お姉さん
- 789 :名無しさん@HOME:02/11/19 20:35
- >>787
ずっと夫には言わずにためてたのが功を奏しましたね!
ただためこんだだけに終わらずに良かった良かった。
旦那様が「9年間も言われてたなんて!」と思ってくれる人で良かったね。
- 790 :名無しさん@HOME:02/11/19 20:51
- >787
おめでとう!
今夜は祝杯ですな!
- 791 :772:02/11/19 20:52
- >>789
ダンナには「なんでもっと早く言わなかったんだ!」と、チョット怒られました(w
21歳でケコーンして現在30歳。
キレやすい年頃(?)なのに、よく9年間黙っていられたなぁと自分でも不思議に思います(w
- 792 :名無しさん@HOME:02/11/19 21:05
- >>791
小出しにしてるとうざがって対処しなくなる
タイプだったかもしれないし(笑)<旦那さん
- 793 :名無しさん@HOME:02/11/19 21:06
- 私の弟(長男)が、ちょっと変なんだよ・・・
とにかく、実家に妻を連れて行きたがるの。どんなささいな行事でも。
奥さんはこれまた出来た人で、ニコニコついてくるのよね。
・・・なんか、可哀想で「つれてくるのやめたら?」って言ったら弟に逆切れされて
しまった。「姉ちゃんは、○○を嫌ってるだろ??」だって・・・
この馬鹿弟になんていえば良いんだろう。
本当に、楽しくて来ているなら良いんだけど、良い子なだけに、たまりにたまって
勇者になられると、可哀想だ・・・(勇者になったら自分で落ち込むタイプ)
わかりにくい?
- 794 :名無しさん@HOME:02/11/19 21:09
- >>793
ほんとに楽しんでる人なのかもしれないから
よくわからないうちに心配しても仕方ないよ。
その分、来てる間は彼女に気をつけてあげたら?
難しいけどね…。
手伝いさせまくるのは駄目だけど
完全お客さま扱いでも「つまんないし居心地悪い」って
場合もあるだろうからねえ。
- 795 :名無しさん@HOME:02/11/19 21:11
- >>793
いいお義姉さんだ・・・(感涙
うちのもこれくらい気ィ使ってくれる人なら・・・
愚痴は兎も角。
弟さんには
こ の ス レ 読 ま せ ま し ょ う
- 796 :793:02/11/19 21:11
- そう思おうとしたんだけど、旦那の実家に楽しんで来る人がいるとは思えなくて・・・
自分が、死ぬほど嫌だからかなぁ?
・・・大きなお世話かなぁ。
- 797 :名無しさん@HOME:02/11/19 21:15
- わたしは行くの好きだよ。
つーか、結婚7年めにして今まで5、6回ぐらいしか行ったことないけど。
きれいな家だし旦那の親好きだし。
行ったらそりゃ少しは気は遣うけど楽しいよ。
- 798 :名無しさん@HOME:02/11/19 21:17
- 優しい気持ちは素晴らしいと思うけど、そんな娘さんなら
コトメに「連れてくるのやめたら?」と言われてるのを知ると
激しく落ち込みそうだ。
なかなか難しいですな。
- 799 :名無しさん@HOME:02/11/19 21:17
- >>797
実家詣でが年1ですむ人と、ことあるごとに強要されている人じゃ
嫌度も違うと思われ
- 800 :800:02/11/19 21:19
- 800
- 801 :名無しさん@HOME:02/11/19 21:20
- >>798
うん、同感。
「○○さん(夫)が楽しそうにしてるから私も嬉しいの」
って人なのかもしれないしねえ。
弟が受け取ったように、彼女も受け取っちゃうかもしれない。
「来てほしくないのかな…」って。
ほんと、難しい。
793も優しい人なんだけどねえ。
こんな微妙なケースもあるのね。
- 802 :名無しさん@HOME:02/11/19 21:20
- >>793
聞く耳を持たない弟さんが、なんか危ない気がする。
例えば「俺も心配してるんだけど」って言うなら安心だけど。
- 803 :名無しさん@HOME:02/11/19 21:26
- >>802
「あいつも楽しんでる」以外の可能性に思いを巡らせてもいない感じがねえ。
俺が楽しい=お前も楽しいに決まってる
という図式を疑いもしないし、なにか指摘されてもゆるぎもしない。
で、キレる。んな感じに見える。
- 804 :名無しさん@HOME:02/11/19 21:34
- 折りを見てお嫁さんに直に聞くのが一番では。
そこまで仲良くないのなら、まず仲良くして様子を見るのが一番では?
今あれこれしてもそれこそ「余計なおせっかい」になって
1人悪者にされちゃうと思うよ。
- 805 : :02/11/19 22:03
- >>793
783の舅とおなじくらいお節介小姑だと思うが。
居心地悪いオーラとか感じたら助け舟を出すならともかく、上手くいってるのに
水を注すこともないだろうに。
- 806 :名無しさん@HOME:02/11/19 22:19
- >>797
7年で5,6回?
そんな香具師がここで「義親大好き!」って・・・。
何の説得力もないのでもう来ないで下さい。
ていうか、なんでこのスレ来たのだろう?
- 807 :名無しさん@HOME:02/11/19 22:26
- うちのヴァカ弟のことも聞いてください・・・
弟と弟嫁は、結婚後うちの親と同居していたが、(私は旦那実家に同居…涙)
あまりにもドキュなうちの母親(我が親ながら、なさけな・・・)
の行動のせいで弟嫁は心を煩い、なかば逃げるように
別居していった・・・。(ゴタゴタあったが、長いので略)
当然、ドキュ親どもは大激怒!
でもまあ、2年の月日がながれ、弟嫁も今は平穏で幸せな日々を送っている。
弟も最近はすっかり長男教の洗脳も解け、
母親が弟嫁の悪口を言うもんならきちんと庇ってあげてた。
ヨシヨシ、エライゾオトウトヨ・・・
と思っていたそんな先日のこと。
実家に子供(3歳)を連れて来ていた弟が(嫁は来ない。当然じゃ。)
『母さんは、俺らのアパートに一回も来てくれないんだね。(冷たいな
というニュアンスで)』
などと言いやがった!!
一旦切ります。
- 808 :807:02/11/19 22:28
- 続きです
いままで散々『○ちゃん(弟)の家に行きたいと思うんだけど。』という母親を
『 絶 対 い く な !』と止めていた私の2年間の苦労はその瞬間に水の泡・・・
『子供の家に行って何が悪い!あんたのせいで○ちゃん(弟)との関係が
おかしくなってしまう!親なのに!』
と、わめく母親に『普通行くもんじゃないよ?おかしいよ。
別の世帯なんだから、そっとしておこうよ。子離れしなよ』
といい続け、最近やっと言わなくなったところだったのに・・・
案の定、母親は『だって、○(私)が行くなって言うから母さん行かなかったのよ!』
そして鬼の首とった〜ちゅう顔をして私をにらんで言った。
『これからは、気がね無く行く事にするわ♪ルンルン』
モウネ、バカカトアフォカト・・・
このままでは弟の許しをもらった母親の怪進撃がはじまってしまう・・・
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
次の日、弟のアパートに言って弟嫁と共に泣きました・・・
ごめんね、弟嫁ちゃん・・・
これからもできるだけ実家に様子見に行って阻止するつもりでつ。
クソヴァカ弟め!
長文すみません・・・ホント情けなかったもので・・・
スレ違いなんでsage
- 809 :名無しさん@HOME:02/11/19 22:30
- 微妙にスレ違いなのですが、弟の話です。
父方の祖母は、孫に対して愚痴をつけるお方です。
まるで親の教育がそんなことじゃダメだと言わんばかりに、
もっと勉強しろ!親や婆の言うことはよく聞け!など。
(可愛い男の孫だけなので、私は祖母の眼中にありませんが)
もちろん母はキレ気味。
「普段から一緒に居るわけでもないのに、
ぐだぐだと横からしゃしゃり出てきてぐちぐち言うな!」と。
そんな祖母は新年会と称して、息子(私の父と伯父)をはべらすのが大好き。
数年前の新年会、私は受験生で辞退していたのですが…
祖母は息子をはべらしつつ、私の弟にロック・オン。
こうしろ、ああしろ…と延々と説教タイムが始まりました。
それを黙って聞く弟。
続きます。
- 810 :809:02/11/19 22:32
- 愚痴を付ける→愚痴を言うですね…
続きです。
しばらくして、皆が気がついた時には、弟は姿を消していました。
慌てた母が家に電話しても、弟は出ず。
その後は「おばあちゃんがN君(弟)に、あんなにいっぱい説教するからや!」
「なんであんなに嫌なことをいっぱい言ったんよ?!」
「子育てに婆が口を出すな!」
「親の言うことさえ聞かないのに、婆の言うことなんか聞くわけないやろ!」
「なんで新年会の席で文句を言うんよ、可哀想に!」
と、嫁&可愛い息子&孫たちから、説教の嵐が祖母を襲いました。
弟はひょっこり家に帰ってきたのですが(単に暇だったので本屋に寄っていただけだそうで)
その一件から、は祖母からの口出しはほぼなくなりましたよ(・∀・)
母もウザイ口出しから解放されてすっきりしたようです。
あ、ちなみに祖母は後日、弟不在の時にチョコレートを袋に入れて持ってきて、
「これ…Nちゃんにね。あ!Nちゃんのやからね!(私のじゃないぞ、と言いたいらしい)」
と機嫌を取ろうとしていました。
…中学生の機嫌を取るのにチョコレートかよ、と思いましたが…。
もちろん、母と私とで美味しく頂きました〜
- 811 :名無しさん@HOME:02/11/19 22:54
- >>809
>もちろん、母と私とで美味しく頂きました〜
なんで?弟にあげろよ。
- 812 :名無しさん@HOME:02/11/19 22:59
- >806
- 813 :名無しさん@HOME:02/11/19 23:05
- ごめん途中で送っちゃった
>806
797ですが、796で「そんな人いるのかな〜?」っておっしゃってたんで、
「まったくいないわけじゃないよ」ってつもりで書きました。
煽るつもりじゃなかったです。
このスレに来てるのは、DQNな実親に言ってやるセリフを研究するためなのです。
- 814 :名無しさん@HOME:02/11/19 23:22
- >>813
793をちゃんと読んだ?
ことあるごとに、どんなささいな用事ででも義実家に連れて行かれる
嫁の話をしているんだよ?
7年間に5,6回しか義実家に行ってないあなたのケースは
まったく関係ないの。
- 815 :名無しさん@HOME:02/11/19 23:25
- >>811
笑えるからイイじゃんw
- 816 :名無しさん@HOME:02/11/19 23:27
- しかしそんなヴァヴァのくれたチョコって
美味かったんだろうか? 激しくギモンだ…
- 817 :名無しさん@HOME:02/11/19 23:29
- >816
チョコに罪はない。
ヴァヴァの手作りなら即ゴミ箱行きだろうけど。
- 818 :名無しさん@HOME:02/11/19 23:32
- いや、絶対においしい物くれないババァっているじゃん。
なんでこんなにマズイ物しかくれないのかっていう…
- 819 :名無しさん@HOME:02/11/19 23:36
- 傷んでからしかくれないババァとかね。
いるいる。
- 820 :名無しさん@HOME:02/11/19 23:38
- >818
ひからびたするめとか、乾燥わかめとか?
雷おこしとか変なゼリーとか?
- 821 :809:02/11/19 23:40
- >811
弟がずっと食べず、1週間くらい放置してあったので、
食べなよ、アンタにばーちゃん買ってきてくれたんだから、って言ったら
「皆で食べればいいやん」とのことで、美味しく頂きました。
>818
祖母もそうです…
塩っからい煮物とか、冷凍室に入れっぱなしで変色した枝豆とか。
妙な匂いのする食べ物(多分痛んでる)を嫌がらせのように押し付けますわ。
ばーちゃん手作りチョコなんか、絶対食いたくねぇ…。
- 822 :名無しさん@HOME:02/11/19 23:44
- バカつみ、「はじめに」が更新されてるね。
- 823 :名無しさん@HOME:02/11/19 23:47
- >818
ある意味、プロだよね。
- 824 :名無しさん@HOME:02/11/19 23:58
- >822
BTさん、大変な作業なのに裏方に徹していてカコイイ!
- 825 :名無しさん@HOME:02/11/20 00:13
- スレ違いかも・・・・スカッとしないけど、このスレ読んでて思い出したので
ちょこっと書かせてください(当方結婚の予定皆無の学生)
高校の頃、ある友人の家によく遊びに行きました。
そこはおばあちゃんと同居だったのですが、よくおばあちゃんが
「Y子さん、Y子さん(友人の母親)」と呼びつけては、「〜〜取って」
とか他人の高校生から見たら(くだらない用事だな・・・)と思えることを
頼んでいて、友人の美人お母さんは無表情で応じていました。
ある日「Y子さん、この糸通して」と針と糸を持って階下の友人母を
呼びつけていて、一回友人母は無表情でやってきて「通しましたよ」と
渡したのですが、何故かまた出てきて、「Y子さん、糸通して」と・・・・。
因みに友人宅は自営業で、友人母は友人父と共に階下で仕事中でした。
やってきたのはおばあちゃんの息子である友人父。
むんずと針をひっつかんで忌々しそうな表情で通した後、
「おばあちゃん!自分でできることは自分でしなきゃ駄目だよ!!!
くだらないことで人を呼びつけるんじゃない!!!」
と怒鳴りました。
娘の友達がいる前で何も・・・・・とビックリしたし、うちは祖父母とかいなかったので
「おばあちゃんに何もそこまで・・・」と思いましたが、20代も半ばになった今、
嫁姑のこととかわかるようになって、なるほど、と思ったのでした・・・・。
- 826 : :02/11/20 01:53
- >>825
高校時代、友達の家に行ったとき似たようなことあったわ。
その友達がえらくヴァアさんに厳しいんだよね。
うるせえ、あっちいけ!とか平気で言うの。
うちのばあちゃん、優しくってすごい人間できてたから信じられなくて
「老人は労わらないと」とか冗談ぽくくちはさんだけど、若かったなぁ。
きっと老害撒き散らすばあさんだったんだなと、今なら思える。
- 827 :名無しさん@HOME:02/11/20 02:01
- >>825
呆けの初期症状?
- 828 :名無しさん@HOME:02/11/20 02:24
- >827
裁縫やってればわかるけど
糸、やっと通したーと思って一縫いすると
糸がするっと外れてしまう事があるのよ。
825の友人ヴァヴァは自分1人でできないのに迷惑かけるな!
そういうヴァヴァに限って糸通しマシンなどの使い方を
絶対に覚えようとしないんだよね(´Д`;)
- 829 :名無しさん@HOME :02/11/20 02:27
- 今日、義理父と義理姉さんと私と旦那と子供2人で、(回転じゃない)お寿司を
食べに行きました。いや、行かされました。
好きなものは食べさせてもらえず、注文は義理父ばかりがしていました。
一通り食べ終わって、義理父が「おあいそ!」
といった時、義理姉さんが「ちなみにお父さんに対しては、愛想尽かした、なんだよね」と
いいました。
義理父は何も言えませんでした。旦那は黙って笑ってました。
成る程、常にどんなものからも反撃しろということですね?!と勉強した
七夕義理姉さんを持つ嫁でした。
- 830 :名無しさん@HOME:02/11/20 02:30
- >>829
おお、七夕義理姉さん、またもやグッジョブ!
- 831 :名無しさん@HOME:02/11/20 02:34
- …お勘定のときに「おあいそ」って言うのって
ほんとは正しい日本語じゃないんだよね、確か。
よくオッサンが通ぶって使うのを良く見るけど。
- 832 :名無しさん@HOME:02/11/20 03:03
- >831
別に通ぶってる訳じゃないと思うけど。オッサンが使ってるなら
特に不自然さは感じないな。
ところで正しくはなんて言えばいいの?
- 833 :名無しさん@HOME:02/11/20 03:06
- 楽屋裏で使う用語をふりかざすのはしゃらくさいって話ならわかるが
正しい日本語じゃないだよねってなんだろう。
- 834 :名無しさん@HOME:02/11/20 03:09
- 『おあいそ』はもともと客が使っていい言葉ではないと聞いた事あるよ。
- 835 :名無しさん@HOME:02/11/20 03:17
- 芸能人でもないのに何時でもオハヨーゴザイマースとか
ツェー万ゲー千とか言ってたらバカじゃないかと笑われる。
それと似たようなもんだと思う。
- 836 :名無しさん@HOME:02/11/20 04:02
- 今日の教育テレビを見てたら思い出したよ
トメがぼさぼさの布塊を持って、得意げにやってきた。
「●●さん知ってる?かあさん(トメ)ねぇ、リサイクルしてるのよ、リサイクル。
古い布を紐状に切ってカギバリ編みにするのよ。
すると(布塊を広げる)ほーら素敵でしょ、リサイクルなんかに見えないでしょ」
確かにリサイクルには
………ゴミにしか見えない。
「知ってますよ義母さん。
これ、油汚れがよく落ちるんですよね、ほこりも取れるそうですね
力作ですね」
トメ、しばし無言。
顔を赤くして「失礼ね(ワナワナ)マフラーよ!
A子さんにあげるつもりだったけど…失礼ね! 」
そう言い残して帰っていった。
- 837 :名無しさん@HOME:02/11/20 05:07
- >>836
なんか姑が可哀想な気がするのは私だけなんだろうなぁ
- 838 :名無しさん@HOME:02/11/20 05:32
- >>837
一瞬かわいそうだと思ったけど
愛想良く受けとってしまったその後を考えてみるとなあー
恩にきせる発言を甘受し、折々に作品を押しつけられ
なおかつ「あれつけてみてよ〜」と催促でもされた日には
ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
やはり最初にきっちり断わるのが一番だ。
>>836さんはカシコイ。
- 839 :836:02/11/20 06:00
- ここまでのいきさつを説明不足だったので、補足。
私も鬼じゃないから、わけもなく姑をいじめるつもりはないよ。
マフラーを雑巾よばわりしたのは
元手がタダのもので恩を売る気満々なのが嫌だったのと
私の持ち物だった和服の刺繍襟を、トメに「貸して」と言われ貸したところ…
貧乏たらしい巾着袋の一部になって戻ってきたという出来事を根にもっていたからなのです
- 840 :名無しさん@HOME:02/11/20 06:09
- >>839
うわ、それムカつく。確かに。
借りた物を勝手になんかするのって人の道に反してる。
トメは逝ってよしで
あなたは言ってよし。
- 841 :名無しさん@HOME:02/11/20 06:12
- >>839
それでは言いたくなるよねぇ。貴方は間違ってないよ。
>>840
ウマイ!!
- 842 :名無しさん@HOME:02/11/20 06:56
- >>839
酷いトメだなぁ。
あなたが何も言わなかったら、ますます変な物を作っていたのかも。
>>840
お上手!!
- 843 :名無しさん@HOME:02/11/20 08:10
- >>832
「おあいそ」はもともと、客が帰るときに店員が
「おかみさん、お客さん帰るから表に出てきて最後におあいそふりまいて下さいよ」
と言う意味で、店員が店の奥に向かって「おあいそ!」と叫んでいたのが、
通ぶった客が「おあいそ」=「勘定」と間違えて使うようになった、
と聞いたことがある。
だから客は「お勘定!」と言えばいいんじゃない?
- 844 :名無しさん@HOME:02/11/20 08:27
- じゃぁ、世のオヤジ共は
「愛想ふりまかんかいゴルァ!」と強要してるわけで。
私「お会計お願いします」しか言ったことない。
- 845 :名無しさん@HOME:02/11/20 09:04
- バカつみの更新をいつも楽しみにしています。
1から読んでいたので、懐かしくてたまらんです。
BTさんのメアドにちょっとワロタ
- 846 :名無しさん@HOME:02/11/20 09:21
- 私はこのスレその16から読んでいるから
14、15のhtml化待ち。長いね。
- 847 :名無しさん@HOME:02/11/20 09:36
- >836
「貸して」って言われて貸してもらったらふつうそういうことしないよねー。
もっともっとひどい言い方してもいいような気がする。自分も着物大好きだから
気持ちよくわかる〜
- 848 :名無しさん@HOME:02/11/20 10:03
- >>836
あれって、普通は足ふきマットなんかに
するんじゃなかった?
マフラーって・・・。トメ・・。お前が使えよ。
- 849 :名無しさん@HOME:02/11/20 10:06
- >848
んで、マフラーしたままカートに乗ってあぼ(以下略)
- 850 :名無しさん@HOME:02/11/20 12:06
- プチプチスカです。
義両親は基本的にいい人達です。はっきり言って嫌いではないです。
いろいろ困った時は助けてくれるので感謝もしてます。
が、姑が「うちは姑夫婦+姑両親(舅は入り婿なので)+姑妹親子
(姑妹のご主人は病死なさいました。一人息子さんに障害があるので
大変な時には姑夫婦が手伝ってる)+我が家(子供1人)+義弟(独身)
で一つのファミリーよ」という、ビミョーなドリームが入ってます。
私の事も、いい意味でも悪い意味でも本当の娘扱いです。きっと義弟の
お嫁さんもそんな感じに扱うと思います。
一応、「そっち(我が家)のやり方を尊重するから」と気を使っては
いるんですが、それでも遊びに来た時に家具の配置に口を出したり
「遠慮なんてしないの!家族でしょ?」みたいに言われて、実家族とも
そんなベタベタした付き合いじゃない私は正直辟易する事も。
それで、出産後善意で「もう子供も産まれたんだから、今までよりも
対外的なお付き合い事なんかもしっかりしなきゃ駄目よ」と苦言を
いただきました。一応それなりにはやっていたんですが。
産褥期だったという事もあって、チョト根に持ってました。
続きます。
- 851 :850:02/11/20 12:07
- 昨日、姑と電話する機会があり、「そう言えば、今度の土曜日に
遊びに来るんでしたよね?」と言ったら「え?そんな事言ってないわ
よ。用事があるし」と・・・。
それは舅と旦那が勝手に話を決めていて、しかも舅が姑にその話を
していなかったのが原因で、まあお舅さんも言い忘れてたんだろうと
いう事で話は決着したんです。
その後、「いやー、早くに(来ないのが)分かって良かったです
よー。前日の夜に『やっぱり来ない』とか分かったら準備が全部
無駄になりますもん」と姑に言うと、
姑「あら、準備ってそんなにいつも何かしてるの?」
私「準備って言うか、いつもより念入りに掃除したり、当日の昼食の
用意とかお茶菓子買ったりとか、用事を他の日に振り替えたり、ですね」
姑「あらー、そんなに気を使わせてたの。ごめんね。
でも私達は○○(子供)の顔を見たいだけだから、そんなに
いろいろしなくてもいいのよ」
私「ありがとうございます。
でもほら、せっかく遠方から人が来るのにおもちゃが散乱してたり
お茶菓子の一つもないんじゃ失礼でしょう?
お姑さんも前言ってたじゃないですか、『ちゃんとしなきゃ』って。
私も不出来だけど何とかお姑さんの言う通りにしようと思って」
姑「・・・(家族だからいいのに、と言いたいが、「ちゃんとしなきゃ」と
言った手前何も言えない)」
姑、根は悪い人じゃないんでチョト可哀想ではあったんですが、ここらで
ビミョーな「全部家族」ドリームから目を醒まして欲しくて言ってしまいました。
ああ、すっきり。
プチプチスカなのに長文でスマソ。
- 852 :名無しさん@HOME:02/11/20 12:13
- ほぉ、なるほど。。。
「ちゃんとしなきゃ、お客様ですから」
って、付け加えてみたらどっかな。
姑「お客様じゃないわよ、家族よ」
嫁「いいえ〜、お客様ですよぉ〜」・・・う〜ん、、、
- 853 :850:02/11/20 12:56
- >852
あ、それ前に言ってます>「いいえ、お客様ですよぉ」
その時は「他の方ほど気を使うわけではないけど、一応遠方から
来てくださるんだからちゃんとおもてなししなきゃですよね?」
という解説付きで。
こういうプチプチ発言の積み重ねでドリーム破壊作戦、です(w
- 854 :名無しさん@HOME:02/11/20 14:44
- 「トメ様は義実家へは行かないんですか〜?
じゃあ私も行きません。」
これが、一番だとは思うんだけど・・・
- 855 :名無しさん@HOME:02/11/20 14:59
- 「トメ様」ワロタ
- 856 :名無しさん@HOME:02/11/20 15:13
- >>850
嫌いではないならハッキリ言わなくてもいいのでは?
- 857 :名無しさん@HOME:02/11/20 16:17
- >>856
嫌いになる前にはっきり言っとかないと、後々嫌いになっちゃうかもしれないんじゃ?
良好な関係を保つには適度な距離が必要かと思われ。
- 858 :名無しさん@HOME:02/11/20 16:36
- >850
ごめん、ちっともスカっとしませんでした。
プチプチでもないな・・・
- 859 :名無しさん@HOME:02/11/20 16:40
- 多分850さん的にはスカッなんだろうけども、
歴代の勇者達は850さんと比べ物にならないほどの
棘の道をつきすすんできたうえでのスカッ!だから、
ここのスレの住人にはあまりスカッと感じないのだろうね。
どちらかというと850さんはお姑さんともそんなに険悪でなさそうだし、
DQNトメってわけでもないし・・・。
- 860 :名無しさん@HOME:02/11/20 16:48
- 畜生ババもち嫁です。長文ですが聞いてください。
今日は午後から子供の学校行事のため、1日仕事を休みました。
で、午前中家事をしていたら、電話が鳴ったので出たら
イキナリ「なんでいるのよ!」とババ。
ババは留守電を入れたかったらしいが、私がいたので驚いた様子。
「何でって、私の家ですから。で、何の御用ですか?」と返事をしても
「あ〜心臓が〜・・・あ〜ビックリした。死ぬかと思った・・・」と、うわ言のように繰り返すので
「お義母さんがそんなに簡単に死ぬわけないじゃないですか。」と返したら、やっとうわ言は収まりました。
で、用件なのですが、先日私は東京へ1泊2日で出張へ行ったのですが
私の出張中にババが電話をかけたら、ダンナから私の出張の事を聞いたようで
今日その件で「東京へ来たのに挨拶に来なかった。」とお怒りの様子。
更に「小さい子供を預けてまで出張なんて、何考えてるの!」
「○○(ダンナ)だって、一人で放っておいて、それでも妻?」と。
(うちの娘二人は小学生で、私の実家に預けて行きました。)
一旦切ります。
- 861 :名無しさん@HOME:02/11/20 16:50
- 860の続きです。(すみません。上の「ここ」を押しても「一旦切ります」しかないです。)
そこで「確かに小学生を預けてまで出張と言うのは、良くないことかもしれませんね。」
「でも子供は私の親になついてますし、○○さんも私が働くことに賛成してくれてます。」
「それに子供は自分の母親に任せっきりで、家事は家政婦にやらせて
今現在夫(義父)を一人で放って、東京で遊んでるお義母さんに何故言われるのか納得できません。」
「それに子供が可哀想と言いながら、挨拶に来ないって、行ってたら帰りが遅くなるじゃないですか。
なんか矛盾してません?」と返したら
「・・・・それは・・・義理人情よ・・・」とババ。
思わず「はぁ?義理人情?今の会話の中で何で義理人情って言葉が出てくるんですか?」と訊き返したら
「えっと・・・・・・(約1分ほど沈黙)」と黙るので
「私、用事があるので失礼します。あ、別に帰って来いって催促したわけじゃないですからね。」
と言って電話を切りました。
「バカは罪」って良い言葉だけど、マジで「罪だから誰か逮捕してやって〜」と思ってしまいました。
- 862 :名無しさん@HOME:02/11/20 16:53
- >>861
グッジョブ!!いつもスカっとさせて戴いてます。
これからもご活躍期待しております。
- 863 :名無しさん@HOME:02/11/20 16:53
- >>860
トメからの電話に出て
「お姑さん、まだ生きてたんですか?ビックリしたぁ。心臓が・・・!」
といってやれ。
- 864 :名無しさん@HOME:02/11/20 16:53
- 理論武装したスカッが一番好き。
それにしても畜ヴァヴァ、相変わらずだねえ。
うちのバカジジイも逮捕してほしい。終身刑ヨロシク
- 865 :名無しさん@HOME:02/11/20 16:59
- おー、相変わらずバカですね。
そしてばっさりと切り捨てる畜生ババもち嫁さん。
かっこいい。
結局あうあう言って終わるなら、最初からかけるな!
(っつーか、電話なんだから人が出て驚くなっつの)
- 866 :名無しさん@HOME:02/11/20 17:00
- >860
毎度毎度お疲れさまでございます。
しかし、畜生嫁と言ったくせになぜここまでかまう?
姑はとっととあぼ(以下略)
- 867 :名無しさん@HOME:02/11/20 17:07
- やっぱりババアずるがしこいんだろうね。賢い嫁さんを嫁だからってんでこきつかえる
ドリーム抱いちゃってさ。こんなに賢い嫁さんだと自分楽だもん。はー、バカだねえ。
しかーし しかし いつもながらさわやかです@畜生ババもちさん。
- 868 :名無しさん@HOME:02/11/20 17:13
- >>860=861です。
皆様いつも有難うございます。
本当にババは私のことを「嫁とは認めない」「畜生娘」だの「大嫌い」だの言うくせに
しょっちゅう電話してきたり、勝手に家に来たりするので
義父に「なんでかしら?」と以前訊いたら、なんと
「看護師なんだから介護は当たり前。それにみんなに『うちは嫁がプロだから将来は任せる』と言ったら
みんなにうらやましがられた。今更『嫁が面倒みてくれない』なんて恥ずかしくて人に言えない。」
なんて堂々と言ったそうです。
この件は私が直接聞いたわけじゃないので、言い返せないのが悔しいのですが。
義父は一応「今更何言ってるんだ。散々いじめておいて。」と言ってくれたそうですが
ババは世間体を気にして、何とか私に介護させたいらしいです。
意地でもやるもんか!
- 869 :名無しさん@HOME:02/11/20 17:14
- 世間体で介護させるって・・・呆
- 870 :名無しさん@HOME:02/11/20 17:19
- あくまで介護断ったら(当然だが)、このババどーすんだろ。
世間には「嫁がこーんなに高い介護用品を買ってくれたんですのよオホホ」
と言って、裏で借金まみれになってたら笑えるんだが。
- 871 :名無しさん@HOME:02/11/20 17:20
- 無理にさせたところで、どんな介護されるか分ってんのかね…>畜生ヴァヴァ
- 872 :名無しさん@HOME:02/11/20 17:31
- ミザリーでも贈ってあげましょう(w)
- 873 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/20 17:42
- >>860
夫さんは何て言ってるの?
- 874 :名無しさん@HOME:02/11/20 17:50
- >>872
それ、イイね(w
- 875 :名無しさん@HOME:02/11/20 19:14
-
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/news/1037755966/l50
\ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< 284 284!
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< 284 284 284!
284〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
 ̄
関連リンク
http://www.tv-tokyo.co.jp/ テレ東HP
http://audition.tv-tokyo.co.jp/list.cgi 候補者一覧
みなさん、ぜひ284に一票入れてやって下さい。
http://audition.tv-tokyo.co.jp/img/candidates/large/00284.jpg
2ちゃんねらーって何一ついいことしてないよな
ここで一発284の夢をかなえてやろうよ!!
- 876 :名無しさん@HOME:02/11/20 20:45
- すぐ「どーせ私はお迎えが近いから、誰も言うことを聞かない」と拗ねる姑
だいたい、しょーもないことで私に小言をいって
(カレーは3日目がおいしいと夫が言ったら、
日が経った食い物なんてーー!毒を食わせる嫁ね!とか言うんだな)
夫が「あほか」と私の味方についた時の決り文句
色々あったから、最近は泣きもせず強くなっていつも黙っていたんだけど
このスレのおかげか、刷りこみされたからか、思わず
「お迎え?誰の?100過ぎたって死にそうにない人が何言ってんの!はああ?」
はああ?は、ニュアンス伝わるでしょうか?小ばかにした感じで。
「はああ?とは何よーキーーー!(意味不明の鳴き声)」となりましたが
「じゃぁ、早く死にたいんですか?」と言ったらモゴモゴ黙りました
夫は横で大爆笑していました
スープのさめない距離に住む、同居を匂わされてる(「臭い」か)次男嫁です
決戦の火蓋を切ったような気分ですが、初めての口答え?に
やればできるじゃん自分!と、闘志がムクムクわいてスカァとしました
- 877 :名無しさん@HOME:02/11/20 21:18
- >876
グッジョブ!
これからもその意気でがんがれ〜!
- 878 :キャシー・ベイツ:02/11/20 21:32
- >>872
ゼッタイイヤデ〜ス
- 879 :名無しさん@HOME:02/11/20 21:44
- >876
ダンナが笑うぐらいの切り返しが一番いいんだよね。
GJ!
これからも、がんがって!
- 880 :名無しさん@HOME:02/11/20 22:22
- なんかとっても(^∀^)イイ感じ。
>やればできるじゃん自分!
その意気その意気。がんがれ〜!
- 881 :名無しさん@HOME:02/11/20 22:29
- 「バカ罪アワー」見ててあらためて思うけど、
勇者はそのいきさつもさることながら、
ここへのうpの文章もまことにサエている。脱帽。
- 882 :名無しさん@HOME:02/11/21 00:14
- うん。みかんの皮さんのとかね。
- 883 :名無しの心子知らず:02/11/21 01:03
- 1歳になる娘がいます。私の体の事情により、娘は一人っ子決定。
その事情はわかっている筈なのに、姑は「次は男の子!後継ぎ!」としつこい。
今日も電話がかかってきて、とうとうキレてしまいました。
トメ「そろそろ二人目産まないとねえ。当然男の子よ」
私「残念だけど次は望めませんよ」
トメ「そんな!後継ぎがいなかったら○家はどうなるの!?」
私「…大した家でもないくせに…どこに継ぐものがあるんですか」
トメ「……な、なんてこと…」
私「そんなに後継ぎが欲しいなら、私は娘を連れて離婚しますから
×(夫)さんに再婚してしてもらって、新しいお嫁さんに産んでもらえばどうですか」
トメ「離婚だなんて、よくもそんなこと…」
私「だってお義母さんに一生くだらないこと言われるくらいなら離婚した方がましですよ」
そのまま電話を切って、ナンバーディスプレイで出ないようにしておきました。
- 884 :名無しさん@HOME:02/11/21 01:07
- >>883
よく言った!今までよく耐えた!
- 885 :名無しさん@HOME:02/11/21 01:10
- >883
旦那さんが出てこないのですが、庇ってくれなかったの?
- 886 :名無しの心子知らず:02/11/21 01:18
- >884
いやー、言った瞬間「勇者スレに書ける!」と思いました(w
>885
トメは「子供は多い方がいいけど…仕方ないわよねえ」と
旦那の前では理解ある姑を演じていたのです。
私も今までは「バカにかまうとバカになる」と思って野放しにしておいたんです。
- 887 :名無しさん@HOME:02/11/21 03:12
- なんだってトメはよその世帯の家族計画に口をだしたがるのか・・・。
子供作れって言うけど、それってセクースしろって言ってるのと同じだよね。
ババァ最低。そんなことに口出しするな!ってのよ。
あぁ、この世のDQNトメを全て一箇所に集めて、
そこに「北」がテポドン打ち込んであぼ〜んしてくれたらいいのに。
- 888 :名無しさん@HOME:02/11/21 03:35
- >>887
トメ「やってますか?」
勇者「なにをや」
っていうのを思い出して笑いがとまらなくなったわ。
最近バカ罪で読み直したばかりだから。
- 889 :たわしコロッケ:02/11/21 05:24
- それ、私もウケタ〜
- 890 :名無しさん@HOME:02/11/21 11:26
- >>887
私なんて、新婚旅行へ出発する時駅まで見送りに着てくれた姑に
「いってらっしぁ〜い。子作りに励んでくるのよぉ〜♪」
と言われますた。
私の両親も見送りに来てたんだけど、その時の父の複雑な表情を
今も思い出します。
- 891 :名無しさん@HOME:02/11/21 11:57
- >>890
。・゚・(ノД`)・゚・。
- 892 :名無しさん@HOME:02/11/21 12:04
- 一言にまとめると
「やってらっしゃぁ〜〜い」
かよ。
- 893 :名無しさん@HOME:02/11/21 12:08
- >892
ワロタ。
そのまんまだね。
- 894 :名無しさん@HOME:02/11/21 12:38
- 「よくそんなこと口にできますね 恥ずかしくないですか?」
890さんみたいなこといわれたら言ってしまいそうだ。
- 895 :名無しさん@HOME:02/11/21 12:50
- >>894
言われた時に無表情にじっと相手の目を見てしばらくそのままいると
本人もヘラヘラしてた顔が真顔になり、周囲も気付いて黙りこんで…
すっかりシーンとなった瞬間を逃さず
「恥ずかしくないですか」
って言うのを想像して勝手にちょっとスカッとしました。
- 896 :名無しさん@HOME:02/11/21 13:39
- >>895
それが理想ですね!私もやるとしたらそれがイイ。
- 897 :名無しさん@HOME:02/11/21 13:59
- 長女は6月10日が予定日、3歳下の次女は6月13日が予定日ですた。
つまり3年前とちょうど同じ時期に生理が来て子づくリして受胎して・・・という、
絶妙なプロセスがあったわけです。
で、第2子妊娠を義母に電話で報告したところ
「あら〜!また6月?・・・・・・予定日も同じくらいなの?
(ここで数秒の間)
9月って●●ちゃん(私)が受胎しやすい時期なのかしらね」
とほほほ。そんなこと言うなよ!
ついでにエチーした時期まで逆算しないで〜〜!!!
義母、ほんとにいい人だからよけいに恥ずかすぃ・・・。
でも、そんな義母が産んだ4人の子供のうち、3人の誕生日がほぼ同時期という罠。
激しいスレ違いでスマソ。逝ってきます。
- 898 :名無しさん@HOME:02/11/21 14:00
- ミリオネアで、みのがやっているみたいくすればいいのかな?
あ、あれは無表情とはちょっと違うかも・・・
- 899 :名無しさん@HOME:02/11/21 15:02
- みののワザをマスターするには、爬虫類顔という資質がいるので難しいのだ
- 900 :名無しさん@HOME:02/11/21 15:20
- >899
ナルホド
- 901 :名無しさん@HOME:02/11/21 15:49
- 敷地内別棟の同居です。
今日も雨戸が開くのが遅い(今日は11時半でした)、
洗濯物をお昼に干してご近所にみっともない。(午前中曇ってたし)
と言われました。
こないだから、旦那が理系スレの、家事ができてないことを夫にいわれて
「小さな夫がたくさん遊びに来てできなかったの〜(ハート)」
と返すという書き込みが頭から離れなくて(微笑ましくて和んだ)、
気が付くとトメに
「小っちゃなたくさんの夫さんがやってきて、一緒に遊んでたんですう〜〜ウフ」
と答えていた。
とめが
「……っ! ……っっ!!」と息を詰めていたのでハッと気づきました。
とめは、何もいえず、ゆがんだ顔を強ばらせて帰っていきました。
アカンボの昼夜逆転で寝不足とPMSで頭がぼーっとしてたわ。
軽い冗談で返したつもりだったんですけどね。
いま、じわじわと快哉な気分がわき上がってます。
トメはじわじわと怒りが沸いてきているのかも。
変な話ですみません。
- 902 :名無しさん@HOME:02/11/21 15:50
- 天然は最強だな、やっぱり
- 903 :名無しさん@HOME:02/11/21 16:03
- 「恥ずかしくないですか?」と言い返しても
「恥ずかしいことじゃない、大事なことでしょっ」と真顔で言われたら
どのように反論すればよろしいのでしょうか・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
- 904 :名無しさん@HOME:02/11/21 16:06
- 「いやらしい。息子のセクースに興味あるんですか?」でどうよ。
- 905 :名無しさん@HOME:02/11/21 16:06
- >903
ア、ソーデスカー
と機械的に返事してあとはシカト
でも私としては何か言い返すより
最初から無視するのが一番いいと思うけどね。
- 906 :名無しさん@HOME:02/11/21 16:06
- 「ものには言い方ってものがあるでしょう?
子作りだなんてあからさまに!品のない!!こんな屋外で!
どういう教育受けてきたんですか?!」
- 907 :名無しさん@HOME:02/11/21 16:07
- 下品だなあ。
あー言ってやりたいうちのトメに。
- 908 :名無しさん@HOME:02/11/21 16:12
- 私だったらババアは無視してダンナを責める。
最初の一歩が肝心だからね。
- 909 :名無しさん@HOME :02/11/21 16:14
- >>907
シンプルでいいな。
髪の毛先を指でいじくりつつ、目はあさっての方向見ながら言ってやりたい。
- 910 :名無しさん@HOME:02/11/21 16:22
- だいたい、孫を催促する時点で下品なんだよね。
いくら自分の子供とはいえ、
よその家の内情に一方的に口を出すなんておかしいよね?
だれか、断言してくださいな…。そんなの間違ってますよね?
自信たっぷりな感じで「大事なこと!」って言われるので、不安になってるのかな私…。
- 911 :名無しさん@HOME:02/11/21 16:23
- >909
妙にワロタ。いい味出てます。
- 912 :名無しさん@HOME:02/11/21 16:30
- ジジイに孫を催促されたら
「アンタのいびき聞きながら子作りなんてできるわけないでしょ」
と言おうと決めている。ワクワク
- 913 :名無しさん@HOME:02/11/21 16:34
- >912
わかる!私もこれを言われたら、こう言って返そうって決めてるから
今か今かと妙にワクワク。
- 914 :名無しさん@HOME:02/11/21 17:02
- >912
同居ですか?
- 915 :名無しさん@HOME:02/11/21 17:02
- >910
そうだ!あなたは間違ってないよ!
910さん夫婦にとっては「大事なこと」に違いないが、
トメには全く!!関係ありません!
下世話なヴァヴァは逝ってよし!(古っ
- 916 :名無しさん@HOME:02/11/21 17:08
- >914
うん。マンション同居中でつ・・・・゚・(ノД`)・゚・。
- 917 :名無しさん@HOME:02/11/21 17:13
- 旦那が彼氏だった頃、義母&義父に
「子供ができないように気をつけてね」と言われた。
結婚してからは
「早く孫の顔をみせろ」って、
思いっきり性生活に干渉されている気が・・・。
ほっといてくれ。
- 918 :名無しさん@HOME:02/11/21 17:15
- >917
>旦那が彼氏だった頃、義母&義父に
>「子供ができないように気をつけてね」と言われた。
孫を催促するのはよくあるけど
これはすごすぎる・・・。
エロエロジジヴァヴァなのねん。
- 919 :名無しさん@HOME:02/11/21 17:22
- でき婚のみなさんごめんなさい。
実家親には「でき婚だけは絶対に止めてね」
婚約後も「いま安心してできたらでき婚とおなじだからね」
というわけで結婚後3年子供ができませんでした。
「しつこくでき婚するな、気をつけろって言ったせいか?」
とおそるおそるいう実家親。別にそういうわけじゃありませんがたまたまできなかっただけでした。
これをギリ連中にいわれると非常に腹立つだろうなあと思いました。関係ないのでサゲます。
- 920 :名無しさん@HOME:02/11/21 19:29
- >915
ありがと!!強くなって、
今度言われたら無視か反撃します!
- 921 :名無しさん@HOME:02/11/21 20:06
- ダンナが単身赴任していた時にトメから
「生理のあと2週間までが妊娠しやすい時期だから、
○○(ダンナ)に会いに行くときにはその頃にしなさいね」
と真顔で言われました。
種 付 け で す か ?
- 922 :名無しさん@HOME:02/11/21 20:41
- トメ「いつもお世話になってますー」
私「またまた〜心にもないことを〜」
トメ「・・・。」
この日から私とトメの戦いがはじまった・・・
- 923 :名無しさん@HOME:02/11/21 21:31
- >922
その後の話も聞きたい・・・。
関係無いのですが、うちのトメは私が妊娠した時
旦那に電話で
「その〜、ちゃんと避妊はしないの?」
と、聞いたらしい。気持ち悪い!
大大大大大っ嫌い!!!!市ね!トメ!!!
- 924 :名無しさん@HOME:02/11/21 21:34
- 結婚してるんだから避妊しなくてもいいじゃん。意味不明ですね。
うちの姑は、私が妊娠したら、
ありがとう!ああベビーカーとかおむつとかなまえとか
といきなり孫バカ姑になったので
「流産するかもしれないので喜ばないでください」
なんだかしゅーんとしてました。
- 925 :名無しさん@HOME:02/11/21 21:45
- ・嫁の妊娠報告時、出産時に「ありがとう」(姑のために産んだのではアリマセン)
・「ベビーカー(等の赤ちゃんグッズ)を買ってあげる」(親の仕事を取ってはイケマセン)
―――――『全国の姑向け・嫁に言ってはいけないセリフ』より抜粋(ウソ)
- 926 :名無しさん@HOME:02/11/21 21:47
- >>924
すごいシメ方だねw
初めて会った義父の兄の嫁ヴァヴァにいきなり「まだ子供つくらないの?」って言われた。
はぁ?って聞き返そうと思ったら一足早くトメが「あんたにゃー関係無いだろ。」とバッサリ(・∀・)イイ!!
でも私を庇ってくれたのか、トメが義理家族にスカッとしたのか不明・・・w
- 927 :名無しさん@HOME:02/11/21 21:54
- >925
「言ってはいけないセリフ」って、じゃぁ「言って欲しいセリフ」って何?
と考えてみたら・・・・
何も言って欲しくない、接触したくないつーことに気づいてしまった。
うちのトメはすっごくおしゃべりなのだがなぁ。
- 928 :名無しさん@HOME:02/11/21 21:56
- プチプチだと思うんですけど聞いて下さい。
今日はたまたまヴァヴァを病院に連れて逝きました。その帰り道です。
ヴァヴァがまず私に「あんたはどうだった?」と聞くので面倒な私は「別に普通です」
と答えるとヴァヴァ「そ〜う、私はね〜血圧が高くてねぇ・・・他は良いらしいんだけど
上が140とかでねビックリしちゃってぇ〜〜最近ね、家でもね・・(以後延々愚痴」
ヴァヴァが言いたいのは
「自分はもう年寄りだ、体も弱ってるんだ、もっと心配しろ」ってことなんですね、
要するに。
あんまりウザイので
「大丈夫ですよ!そうやって体が辛いだのなんだのうるさい人の方が長生き
しますから。別に心配しなくても!」と吐き捨てるように言いました。
ヴァヴァはその後しばらく静かだったので私は少しすっきりしました。
- 929 :名無しさん@HOME:02/11/21 21:59
- >928
グッジョブ!(AA略
- 930 :名無しさん@HOME:02/11/21 22:03
- >>928
血圧、上が140ってビックリするほどのものか?
- 931 :名無しさん@HOME:02/11/21 22:06
- >928
やったねっ!
ほんと、うるさい人ってのは長生きするよ。
実父がそうなんだけど、ちょっと具合が悪いだけで
大騒ぎしていっぱい検査を受けるけど、いつも異常なし。
逆に実母は元旦いきなり病院に担ぎ込まれ胆石の手術。
今は実父がギャーギャ言っても誰も心配しなくなった・・・。
- 932 :名無しさん@HOME:02/11/21 22:06
- 140くらいなら高血圧のボーダーくらいじゃない?
せめて160は超えてから言ってほしい。
まあ、ヘタに同情するのは禁物だ。
- 933 :名無しさん@HOME:02/11/21 22:07
- あ、母のその時の血圧は上200だったよ。
お医者さんも私たちもびっくりした。
- 934 :名無しさん@HOME:02/11/21 22:08
- >930
普通だよ>血圧
医者に「ちょっと高めですね」とか言われたのを
高血圧だとでも勝手に変換しちゃってるんだろ、トメは。
- 935 :名無しさん@HOME:02/11/21 22:16
- 年寄りの病気自慢は本当にウザイよね。
- 936 :名無しさん@HOME:02/11/21 22:18
- 本当に病気になったら(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルなクセにね。
- 937 :名無しさん@HOME:02/11/21 22:19
- >私なんて、新婚旅行へ出発する時駅まで見送りに着てくれた姑に
「いってらっしぁ〜い。子作りに励んでくるのよぉ〜♪」
と言われますた。
私の両親も見送りに来てたんだけど、その時の父の複雑な表情を
今も思い出します。
「お母様も頑張ってねぇ〜♪」
って言ってあげれば姑さんに一目置かれるようになっていたかもね。姑大笑い舅苦笑いw
- 938 :名無しさん@HOME:02/11/21 22:24
- >937
ワロタ
- 939 :名無しさん@HOME:02/11/21 22:25
- 大体ムダに長生きしてるんだから身体だってどっかしら壊れてるだろ。
勿体ないよ、医療費が。
- 940 :名無しさん@HOME:02/11/21 22:25
- も一つ今日の話なんですが・・・・・これもプチです。
今日は夫が休みだったので夫の運転で病院に連れていってもらってました。
病院の帰りの車の中で夫が今夜飲み会の予定があり一度帰宅してからまた
出かけなければならない、という話になった時に何を思ったかトメ
「飲むの?遅くなるんだったらうちに帰ってくれば?」とな。はぁぁぁあ???
どう考えても距離的にも時間的にも自宅の方が飲み会会場よりも近いし
第一明日仕事なのに飲み会の後、義実家泊まってどうすねん?!
夫自身も「なんでだよ?!」と言っているのにトメ「だって飲んだら遅くなるでしょ?」
とワケわからん返事。私は
「なんで○○(義実家)に帰らなくちゃ行けないの?行ってもしょうがないでしょ。
○○に行く時間の方が無駄だよ遠いのに。行ったって何もないし、私も居ない
所に帰ったパパ(夫)も寂しいでしょ?」
夫も「そうだよ〜。×子(私)も居ないし、△子(娘)も居ないしなぁ」と同調。
またトメ黙りました。ウヒヒヒ
そうそう、ウザくて臭いヴァヴァは口閉じてだまっとれ!テメェが呼吸すると口臭くせぇ!
- 941 :名無しさん@HOME:02/11/21 22:27
- 940は夫婦でGJ!
- 942 :名無しさん@HOME:02/11/21 22:28
- >937
それいいわ。
親類になにか言われたら
「お(義母・義理父 じ・ばetc)さんのところは夫婦生活
どうですか〜?」
「お(義母・義理父 じ・ばetc)さんも、今夜たーっぷり夫婦生活して
くださいねえ〜。子供できるかもしれませんね。楽しみにしてまつ!!」
と、言ってやろうみんなに聞こえるように。
- 943 :名無しさん@HOME:02/11/21 22:28
- 928ですが、うちのヴァヴァは実は糖尿病と肝炎も持ってます。
実際病人ではあります。でもそれを良いことに何もしない。出来ないと言い張って
汚屋敷に住んでます。で、毎月せっせと病院通ってます。ホント無駄な医療費使ってるよ。
医療費削減のタメにあぼんしてくれるとホント助かります。
- 944 :名無しさん@HOME:02/11/21 22:29
- 今、妊娠8か月なんですが、赤子が女の子だと判明しました。
先生にしつこくしつこく見てもらったのでほぼ確定。
ダンナ経由でトメに伝わったようで、今日、電話がきました。
「女なんだって?・・・ハァ、せっかく飾ってたのムダになっちゃったわ」
説明しますと、トメは私の妊娠がわかると5月でもないのに
かつてダンナのために買った35年前のカビだらけの武者人形を
義実家居間にドデーンと飾り、
「これはお宅に譲るから、孫、曾孫と受け継いでいきましょうね」
とイヤらしくも遠回しに「男を産め!」と要求してきたんです。
それからも「うちの居間の人形も赤ちゃんが仲間になることを応援しています」等の
イヤったらしい男児要求を続けてきました。
そういった経緯があるだけに、私は出来ることなら女の子を、と
願っていたので、もう最高に嬉しいわけです。
自分の子なら男の子だとしてももちろん可愛いけど、トメが5月になるたび
得意気にお祝いの席を仕切るのをイライラしながら見てなくていいですからね。
ちなみに、ダンナは一人っ子です。
で、トメは「せっかく用意してたのにブチブチ...」と文句たれてましたが、
「私は女の子とわかって嬉しくてたまりませんけどねえ。
何といっても無神経に孫マゴせがんで嫁に嫌われるシュウトメにならなくていいんですもん!
誤解される前に言っときますけど、赤ちゃんの性別って、
男性側の要素が決めるんで、私のせいじゃありませんから。
それと、雛人形は私の両親が用意するからお構いなく!」
トメは「ダメよっ、お雛様はウチが買うんだからっ!」とわめいてましたが、
じゃそういうことで、と電話をブチ。
結婚して4年、毎日のように孫、孫、とうるさかったのを
耐えてきたので余計にスッとしました。
- 945 :名無しさん@HOME:02/11/21 22:32
- >944
いいぞ!いいぞ!もっと言ってやれ!
今後も赤ちゃん関連で色々出てくると思うけど負けるな!!
- 946 :名無しさん@HOME:02/11/21 22:37
- >944
グッジョブ!
そんなカビ臭い武者人形なんていらないよね。
「仮に男の子だとしても、そんんあゴミみたいな物しか継がせるものがないんじゃ
後継ぎっていったところで恥ずかしいだけです。
ご心配なく私たちでちゃんとしますから」とでも付け加えてくれ。
ちなみに私は三人娘の母。
自分の性格上息子は居なくてよかったとしみじみ思ってます。
三人娘でもうるさいやつは煩いよ。
うちの菊蔵は長女のことを「総領娘」だのと言ってくれる。
継がすものなんてないのにさ。ウザ
- 947 :名無しさん@HOME:02/11/21 22:39
- >944
ステキ。
今後「男の子が・・・」とか言いやがったらこっそり録音しといたれ!
で、子供抱こうとしたらレコーダーのスイッチオンにして聞かせたれ!
あとさ、雛人形は母方の実家が用意するんだよね?
- 948 :名無しさん@HOME:02/11/21 22:43
- >940
グッジョブ!なんだけど夫のことをパパって呼ぶのやだなぁ。
- 949 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/21 22:48
- >>944
旦那はなんて言ってるの?味方についてくれてる?
- 950 :名無しさん@HOME:02/11/21 22:50
- >947
> あとさ、雛人形は母方の実家が用意するんだよね?
うん、それ私も思った。私も娘一人ですがうちの実家が5段飾りのお雛さま
をくれました。娘のお宮参りの産着も全て私実家。
ヴァヴァはつまらないらしく「次に男の子が生まれたら私が・・」って言ってるけど
「あ、私次も女の子が欲しいんです。男の子なんて大きくなって嫁さんもらったら
おしまいだし詰まらないですもんね。女の子はいつまでだっても親を慕ってくれる
から楽しいですよー。うちの両親も嫁に出して寂しいって言っていたのは最初だけ
で今は孫に囲まれて幸せな老後だと思います〜。実家は賑やかで私も楽しい!」
と言ってやりました!!!(ちょとスキッ)
男の子のママさんすんません。だってうちのトメも男男ってうるさいんです。
おまけに結婚直後に「娘を持つ親って寂しいわよねぇ、うちは男だからもらうばっか
で良いけどさ」なんて暴言吐くトメなんですもの・・・ちょっとは言い返したくなるわい。
- 951 :名無しさん@HOME:02/11/21 22:51
- >944
嗚呼・・・一人目が男の子だったがために初節句の兜を
ダンナのお下がりで済まされてしまった過去を思い出してしまったよ。
その後壊れて新しく買いなおしてやったけど。
節句の人形とかって小さくてもいいから一人一人に一個ずつってのがいいよぉ。
それこそ怨念とかこもってそうでイヤ。
- 952 :名無しさん@HOME:02/11/21 22:53
- >>950
もらうとかもらわないとかそういう感覚やめなよ。
- 953 :長男の嫁:02/11/21 22:54
- >>950
今は男の子持つと「そのうち巣立っていっちゃうんだろうなぁ…」と
思うけどね。もう覚悟してるし。
旧世代の価値観と対峙してる人、がんがれ〜〜。
自分もがんがる(泣
- 954 :名無しさん@HOME:02/11/21 22:55
- 944のトメみたいなヤシが
子供に向かって
「お母さんのお腹の中にお○○ちん忘れてきちゃったのね(ハァト」
とかって無神経な暴言吐くんだろな、ウザッ
- 955 :名無しさん@HOME:02/11/21 22:54
- 菊蔵の語源は?
- 956 :名無しさん@HOME:02/11/21 22:57
- ちびまる子じゃないの?
- 957 :名無しさん@HOME:02/11/21 22:58
- ちびまるこは友蔵じゃなかったっけ?
- 958 :名無しさん@HOME:02/11/21 22:59
- そりゃ友蔵だよ!(w >956
- 959 :名無しさん@HOME:02/11/21 22:59
- 義兄の所なんか、お雛様買うのに同行して
七段飾りを買わせた!
- 960 :956:02/11/21 23:02
- そうでした・・・。<友蔵
逝ってきます・・・。
- 961 :名無しさん@HOME:02/11/21 23:10
- >946
余計なお世話だけど、早めに菊蔵の口を塞いでおかないと大変だよ。
私自身が女姉妹の長女なんだけど、周囲に「総領娘」と呼ばれて
「自分は跡を継がなきゃいけないんだ」と長女教(?)になってたよ。
大人になってあるきっかけで洗脳解けたけど。
でも大人になるまで「総領娘」の呪縛に囚われて窮屈な生き方を
してたの、今でも悔やんでる。若い時間は戻らないからね。
- 962 :名無しさん@HOME:02/11/21 23:11
- >952
> もらうとかもらわないとかそういう感覚やめなよ。
それはトメに対してでつか?それとも950に対してですか?
「もらう」って言ってるのはトメだと思うのですが・・・・・
- 963 :名無しさん@HOME:02/11/21 23:17
- >961
946です。
ありがとう。
言ってるのは菊蔵だけなんでつ。
私は菊蔵の理想をぶち壊す鬼嫁やってますので
子供達もさばさばしたものです。
「継ぐって何か継ぐものある?」と当の本人が言うくらい。(w
親の希望として「自分で稼いで自分でちゃんと生活できれば文句なし」なんで
自分でなりたい職につけるようにとしか言ってないです。
今や子供達が「また言ってるよ(呆れ顔)」となりましたので多分大丈夫です。
アドバイスありがとう。
- 964 :名無しさん@HOME:02/11/21 23:20
- >952
もらうって感覚なのは950のトメの方でしょ。
950のご両親にトメが吐いた暴言だよ。
- 965 :名無しさん@HOME:02/11/21 23:22
- 五月人形で思い出した。
うちの長男の初節句でトメんちから、
ガラスケースに入った五月人形がやってきた。
37年も前のもの。
洋服ダンスのうえに飾っていたが、その洋服ダンスがたてつけ悪くて、
引き出し出すのに、四苦八苦。
ガチャガチャやってたら・・・
ガッシャーンッッ
割れました。
私は頭で受けちゃって、たんこぶできちゃったけど
「われちゃったんで、飾れなくなりました。」w
あーあ せいせいした。
- 966 :名無しさん@HOME:02/11/21 23:24
- >965
人形よりあなたのケガが心配。
トメに慰謝料請求しる!
- 967 :944:02/11/21 23:45
- みなさんレスありがとうございます。
トメをグゥ〜と言わせた喜びに浮かれた私の発言で、
男の子のママさんたち、気を悪くされたら本当にごめんなさい。
私はあのこうるさいトメさえいなければ
性別なんてどっちでも構わないんです、元気に生まれてくればいい、それだけ。
肝心のダンナですが、これがまた頼りないんですわハァァ...
トメのウザさはわかってますが、本人に向かってガツンと言えない。
いい年こいて、まだ親の前ではイイコちゃんでいたい色気が抜けないっていうんですか、
腐れ人形の件も「そんなガラクタいらねえよ」とか
「男と決まったわけじゃねえだろうるせえな」
とでも言ってくれれば惚れ直すところですが、
「それはそれは・・・ご期待に添えられるよう頑張ります」
なんてほざくんですもの。
後で私が文句を言うと「とりあえず社交辞令だよ」とごまかすし。
なので、今後はダンナの教育が最重要課題です。
呪いの人形は回避できましたけど、赤ん坊の世話をさせろと
トメが家庭に介入してきてもダンナじゃ駆逐できそうにないので。
まあ、それでまた勇者発言できる日が訪れたら来ますね。
- 968 :名無しさん@HOME:02/11/21 23:52
- >967
わかる、元気ならどっちでもいいって気持ち。
そう思っているのに自分勝手なドリーム押し付けるトメがウザイんだよね。
のらりくらりしてるダンナも腹が立つし。
まずは元気なあかちゃんを生んで下さい。
- 969 :965:02/11/21 23:55
- >966
ご心配頂いちゃって、ありがd
たんこぶだけなので、大丈夫でした。
私としては、飾れなくなったのがすっごーっくせいせいしたのです。
あるいみ体を張った スカー(・∀・) でした。
- 970 :名無しさん@HOME:02/11/22 01:15
- スカッかどうか分からないのですが私が伯母(母の兄の嫁)に言った一言です。
伯母の娘(私の従姉)が二人目を妊娠し性別が男と分かった頃、
盆だったので祖母宅にその妊婦である従姉ファミリーも含め親戚一堂集まりました。
従姉は男の子の親にもなれてラッキーというようなことを言ってました。
(従姉夫婦は性別がどちらであろうが子供好きです)
その時伯母が
『私女の子しか育てたこと無いから男の子を育てるなんて自信ないわ〜。
男の子なんてわかんないもん。女の子のほうが育てやすいしぃ。
最初聞いたときは男なんてってほんとがっかりした〜。』
とほざきやがりました。
従兄弟は女ばかりで男は私の兄だけ。
私の母にも祖母にも息子とのキャッチボールを夢見ている従姉旦那にも
あんたの娘にも失礼じゃないかと思った私は言いました。
『別に伯母さんが育てるわけじゃないじゃん。親は○ちゃん(従姉)と●君(従姉旦那)なんだし。
それに伯母さんが男のこのことわからんでも、●君は男なんだから●君がよくわかってるわ。』
と言っちゃいました。
その後伯母は口篭もり、従姉旦那は私にジュースをおごってくれました。
現在、従姉夫婦は二男一女の良いパパママです。
ちなみに従姉夫婦と伯母は結婚当初から別居です。
長いですね、逝ってきます
- 971 :名無しさん@HOME:02/11/22 01:35
- 次スレ
勇者降臨 義理家族に言ってスカッとした一言 その19
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1037896423/
- 972 :名無しさん@HOME:02/11/22 10:46
- 972
- 973 :名無しさん@HOME:02/11/22 11:18
- 次スレ「その19」おめでとう!
1人でも多くの勇者が降臨しますように☆
- 974 :名無しさん@HOME:02/11/22 11:52
- >>970
よく言った!
従妹夫妻、嬉しかっただろうなあ。
- 975 :名無しさん@HOME:02/11/22 13:07
- >>970
GJ!
それにしても不可解な従姉妹トメの思考・・・。
ベイベの親はあんたじゃないっつーの!
- 976 :名無しさん@HOME:02/11/22 13:38
- 馬鹿は罪アワー、左のバナーから楽天行くとBTさんの
お役に立てるんでしたっけ?
本棚買ってみたんだけど…。
- 977 :名無しさん@HOME:02/11/22 13:51
- >976
左のバナーの下の小さいやつね。
私もそこから行くようにしてるよー。
- 978 :名無しさん@HOME:02/11/22 14:03
- あっちのスレで新しい話題が始まってることだし
こっちはそろそろ千鳥しりとりスタートしましょ。
sageでよろしく
バカ罪アワー
「わ」
- 979 :名無しさん@HOME:02/11/22 14:08
- 私とアナタは親子じゃありません。他人です。
「す」
- 980 :名無しさん@HOME:02/11/22 14:18
- すぐ逝けや、今 逝け、即 逝け。待ちどおしい
「い」
- 981 :名無しさん@HOME:02/11/22 14:19
- sageでよろしくー。
いつまでも あると思うな 子の援助
「よ」
- 982 :名無しさん@HOME:02/11/22 14:20
- 簀巻きにしていいでつか?
「か」
- 983 :名無しさん@HOME:02/11/22 14:21
- ヨイヨイになったら、どうしてくれようかお楽しみ
「み」
- 984 :名無しさん@HOME:02/11/22 14:21
- 加藤鷹
「か」
- 985 :名無しさん@HOME:02/11/22 14:22
- よくいうなーそこまでしといて言っといて!
{い」
- 986 :名無しさん@HOME:02/11/22 14:24
- みてろよーそのうちきっと言ってやる!
「る」
- 987 :名無しさん@HOME:02/11/22 14:25
- 留守番電話に、赤ちゃん言葉で話さんといて
「て」
- 988 :名無しさん@HOME:02/11/22 14:26
- てておやは誰?テメェの息子だ ゴルァ!
「あ」
- 989 :名無しさん@HOME:02/11/22 14:29
- 赤ちゃんは誰のもの?
「の」
- 990 :名無しさん@HOME:02/11/22 14:30
- 飲んでー飲んでーお義理様!食ってー食ってーお義理様
そしてそのまま アボ・・・(以下略)
「く」
- 991 :名無しさん@HOME:02/11/22 14:32
- クソヴァヴァァ〜言ってみたいな 目の前で〜♪
「で」
- 992 :名無しさん@HOME:02/11/22 14:33
- 苦し紛れの言い訳に、毎度お馴染み「悪気はない」
「い」
- 993 :名無しさん@HOME:02/11/22 14:34
- では あたくしも 言ってみました「悪気なく」
「く」
- 994 :名無しさん@HOME:02/11/22 14:35
- 生き地獄 同居はこの世の墓場です
「す」
- 995 :名無しさん@HOME:02/11/22 14:36
- 「いんけんですね」
ね
- 996 :名無しさん@HOME:02/11/22 14:37
- 寝たきりなんて迷惑なものになる前に逝ってくれ
『れ』
- 997 :名無しさん@HOME:02/11/22 14:37
- かぶってるので、両方拝借
クスだまを割ってみたいな 葬式で
「で」
- 998 :名無しさん@HOME:02/11/22 14:38
- 冷蔵庫 開けたらキクが凍ってた
- 999 :名無しさん@HOME:02/11/22 14:40
- 出戻りの義理ネエ様とオシアワセニネ
- 1000 :名無しさん@HOME:02/11/22 14:41
- 粘着ヴァヴァ氏ねや
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
276 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)