■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
勇者降臨 義理家族に言ってスカッとした一言 その11
- 1 :名無しさん@HOME:02/08/15 21:36
-
合言葉は【バカは罪】。
前スレその10は
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1029215378/
義理家族に言ってスカッとした一言 その9
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1028452786/l50
義理家族に言ってスカッとした一言 その8
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1027493882/l50
(どちらもhtml化待ちです)
- 2 :名無しさん@HOME:02/08/15 21:40
- >>1
乙カレー
- 3 : ◆S1NsCge2 :02/08/15 21:51
- 乙女枯
- 4 :名無しさん@HOME:02/08/15 21:52
- ほっとひと安心だわ。
- 5 :名無しさん@HOME:02/08/15 22:55
- >>1さん、ありがd!
- 6 :名無しさん@HOME:02/08/15 23:18
- 何度おおこんなにレス増えてるとだまされたことか
時期が時期だけにねぇ、みなさん期待してるでしょ?
そんな堪忍袋の緒が切れた新スレ
勇者降臨キボーン
- 7 :名無しさん@HOME:02/08/15 23:31
- 合言葉は【バカは罪】。
HOST:p0397-ip07higasisibu.tokyo.ocn.ne.jpのせいでパーになった前スレ
- 8 :774:02/08/15 23:33
- HOST:p0397-ip07higasisibu.tokyo.ocn.ne.jpを
糾弾するべし!!!
- 9 :774:02/08/15 23:36
- HOST:p0397-ip07higasisibu.tokyo.ocn.ne.jpのおかげで
前スレ荒らされまくりです。今度こそ勇者キボン!
まったく、HOST:p0397-ip07higasisibu.tokyo.ocn.ne.jpって
最低の荒らしですね。誰か期待に答えてくださいね!
- 10 :名無しさん@HOME:02/08/15 23:54
- \ \___☆/ /
(⌒\ + \ |___|_シャキーン /
\ヽ(`・ω・´)シャキーン \ ( `・ω・´) ∩ /
(m ⌒\ +\ / |§| ./ /-=≡ (`・ω・´)シャキーン!
+ ノ / / + \∪¶|━◎━| / -=( つ┯つ
( // \∧∧∧∧/ -=≡/ / //
ヘ丿 ∩・ω・`)ショボーン + < な シ > -=≡(__)/ )
(ヽ_ノゝ _ノ < ャ > -= (◎) ̄))
──────────────< 予 キ >──────────────
∩ < │ .>`)⌒`) シャキーン
\ ( ) < 感 ン >;;;⌒`)≡≡≡⊂´⌒⊃`・ω・´)⊃
| | /∨∨∨∨\
(`・ω・´)シャキーン / \ シャキーン
/⌒ | /シャキーン ∋8ノハ8 \⊂(`・ω・´⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;
_ < く\ \ /(σ`・ω・)σ (´D`;) \
\( ヨ 、 ..) / ( ) ( ∪) \ シャキーン
/ // / │││ (__(_) \≡⊂´⌒⊃`・ω・´)⊃
/ / ./ / (_)__) \
/ (  ̄) / \
- 11 :名無しさん@HOME:02/08/16 00:10
- 本当の勇者が降臨するまで、他所で見つけたスカッとした話。
娘が工作の
宿題で本棚を作るというので、下のチビも一緒に作りました。(チビは色塗りだ
け)娘はピンク色にお花を描いて出来上がり!!チビは青色にお魚の絵を描いてでき
あがり!!後ニスを塗って乾かして...私は晩御飯の支度をしに台所へ戻りまし
た。義母はクーラーの下でごろ寝...子供達は乾くのを見てたんです。仕度が出
来たので2階の旦那を呼びに行き、下りて来た時に外から「乾かしてるから置いとい
てー、もーあかーん!!」と娘の声が聞こえ、後から2人の泣き声が!!旦那と行って見
ると義父がさっき作った本棚をノコギリで切ってる...子供達が寄って来て「お
爺ちゃんが壊した〜、やめてゆうてるのに〜」と怒った旦那は「何しとんねん!!」
何故か義父は笑顔で「ん〜?ちゃ〜んとワシが作り直してやてんねん!このまま学校
持って行ったら恥かくで、こんなん。だからワシが見れる様にしてやってんねん」
出た!!自分勝手な大きな大きなありがた迷惑...子供に通じる訳が無いのに〜!!
私「お義父さん、子供の宿題ですから置いといて下さい。それにこの子達が一生懸
命作ったのに対して恥かくなんて言わんといて!!」まだ辞めない...旦那が「な
んでそんなんすんねん!!宿題に大人が手出したらアカンやろ、はよ辞めろ」と言っ
たら、持っていた本棚をバーンと投げ捨て「お前らほんまにウルサイなー!!せっか
くキレイにしてやってんのに気分悪いわ!!お礼の一言もいえんのかー」ダメだ、言
っても通じない...より一層泣きが激しくなったので上に連れて上がろうとした
ら、ごろ寝してた義母が首だけ向けて「はぁ〜...ちゃんと教育せな、アリガト
ウも言われへんの?」娘が怒って「お爺ちゃんもお婆ちゃんも大嫌い!!」と一言、
私はニンマリしながら2階に連れて行き降りて来たら、今度は義父が「やめんか
ー!!」と言ってる、見ると大事な盆栽を旦那に切られていた。「俺がきれいにして
やる!!」目には目を!!
- 12 :名無しさん@HOME:02/08/16 00:16
- >11一家、別居決定??
- 13 :名無しさん@HOME:02/08/16 00:20
- スゲェ爺婆…
- 14 :名無しさん@HOME:02/08/16 00:27
- >11
いいだんなさんだなぁ・・・・ホロリ。
うちの舅姑も同じタイプだからさー。
だんなと義妹の宿題をやって「あげて」いたと、いまだに自慢げに語る
ものなぁ。
義妹は、家庭科で一度も針を持ったことがないそうです・・・
自分に子供が出来たら、ジジの盆栽を切る覚悟が要るわけね。
- 15 :名無しさん@HOME:02/08/16 00:28
- ( ´_ゝ`)逆噴射家族
- 16 :名無しさん@HOME:02/08/16 00:39
- >>11
その方をこのスレに誘導キボンヌ。
スカットした話が他にも聞けそう。
- 17 :名無しさん@HOME:02/08/16 00:39
- >>15
チョトワラタ
- 18 :p0748-ip05higasisibu.tokyo.ocn.ne.jp:02/08/16 00:57
- >>7 >>8 >>9
いい加減にしてくれない?
私はスレ削除を依頼をしただけなんだけど。
前スレを荒らしていたご本人かしら?
削除依頼したら報復にIP晒されるだろうなと思ってたけど、
ここまでしつこいといいかげんウザイ。
私が犯人じゃないという証明は
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/saku/1027553916/l20
スレを見て下さい。
本当にバカは罪ですね。
- 19 :名無しさん@HOME:02/08/16 01:36
- >11
はー、すっきり!
盆栽もすっきり!!
- 20 :p0397-ip07higasisibu.tokyo.ocn.ne.jp:02/08/16 02:13
- スレ立てもう少し、間あければ良かったのにね。
- 21 :名無しさん@HOME:02/08/16 02:16
- >p0397-ip07higasisibu.tokyo.ocn.ne.jp が
このスレもう一回削除以来出すしかないne!
- 22 :名無しさん@HOME:02/08/16 02:24
- 勇者というか、もう戦争だわ>11
いや、すごいわ。でも、妻子を守った旦那はえらいと思う。
こういうことする人、確かにいる。
- 23 :名無しさん@HOME:02/08/16 02:34
- 774がバカ?
- 24 :774:02/08/16 03:24
- 合言葉は【バカは罪】。
HOST:p0397-ip07higasisibu.tokyo.ocn.ne.jpのせいでパーになった前スレ
その10は http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1029215378/
ちぇけらっちょ。
- 25 :名無しさん@HOME:02/08/16 09:12
- >23
774は間違った事を前スレで謝ってるから
今774を騙ってるのは別人でしょう。
- 26 :名無しの心子知らず:02/08/16 09:31
- あー、うちの姑も11の舅姑と同じタイプなんだわ。
義姉(夫の実姉)が高校生のころ、好きな男の子のためにセーターを編んで
あとは各パーツをつなげるだけって段階で、ちょっと出かけた隙に
全部ほどいて編みなおされたらしい。
- 27 :名無しさん@HOME:02/08/16 09:50
- >11 うちの旦那もこのような勇気があったらなあ
- 28 :名無しさん@HOME:02/08/16 10:02
- すごくちいさな事ですが。
子供が宿題で朝顔の観察をするので、持って帰って来たんです。
いつも私から子供を奪うようにしている姑が出て来て。
『ばあばと一緒にやろうねえ、おかあさん下手くそだもんねえ』
子供が困った顔をして、『かあさんと、、。』って小声で呟いたので、
『うん、私もベランダに場所つくっといたから、そこで見ようね』
さっさとベランダに持って行きました。
あとで姑は、『私の孫とのひとときを奪った』って言っていたので、
用心のためにベランダにつるをからませておいて、
姑宅に持っていけないようにしました。
毎日咲く朝顔がとてもすがすがしく感じられます。
- 29 :名無しさん@HOME:02/08/16 10:06
- >>26
マジで???頭おかしいよね、そういう感覚の人。
幸せなことにそういう人にはまだ会ったことがない。
ダイニングテーブル、デコグラ、「バカは罪」、盆栽切り・・・。
スカッ!
- 30 :名無しさん@HOME:02/08/16 10:23
- 先日母が肝炎で若くして亡くなりました。
そのお葬式でのこと。
焼き場から帰ってきた私に、義母が興味津々の目で「ねえ、焼いた後って悪かったところの骨が黒くなるんだって。お母さんどうだった?」って。
享年56歳。やっと子供も片付いてまだまだこれから楽しいことがある年齢。
それだけに悲しみも倍増しているというのに、なんて無神経な・・・・
あまりのことに口もきけないでいると、主人が
「おかんはどこが黒いかのー。腹か?頭か?」
って言ってくれました。
アリガトウ・・・・・
- 31 :名無しさん@HOME:02/08/16 10:38
- >30
よそ様の事ながらぷるぷる震えが来るくらい腹たちました。
私は先日相次いで実の父母を亡くしました。
病気のデパートみたいに二人ともあちこち悪く
私が物心ついた頃から二人とも重度障害者でした。
父は62で、母は59で亡くなったんですが、
やっぱり>30さんと同じように無神経な言葉を吐く人がいましたよ。
悪い方の骨が短いだの
手術をした頭の骨の色がどうだとかこうだとか・・・
>30さんのお母さんもお別れするには余りに早い・・・
もっともっと楽しいことをしてから旅立って言って欲しかったですよね。
なんか、気持ち、すごく分かります・・・
その義母、今すぐ逝ってよしです。
どこが黒いかどうか分からないくらい
高温でしっかり焼いてくれって感じです。
旦那さん、ナイスフォローです。
- 32 :名無しさん@HOME:02/08/16 10:53
- >>31
ありがとうございます。
やっぱりどこにでも無神経な人っているものなんですね。
ただでさえ気持ちが弱くなってしまっているのに・・・
主人には言えませんが、義母のときはどこが黒いのかしっかり見てやろうと思っています。
- 33 :名無しさん@HOME:02/08/16 10:58
- うちの舅はおなかが緑色でした・・・
- 34 :名無しさん@HOME:02/08/16 11:04
- >>33
舅さんは虫ですかぁ〜?(wwwww
- 35 :名無しさん@HOME:02/08/16 12:18
- p0397-ip07higasisibu.tokyo.ocn.ne.jp は
ガイドラインもよんでない厨房ですか?
- 36 :名無しさん@HOME:02/08/16 12:20
- 20 :家庭板 :02/08/15 17:27 HOST:p0397-ip07higasisibu.tokyo.ocn.ne.jp
削除対象アドレス:
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1029215378/
削除理由・詳細・その他:
非常にしつこいAA荒らしに遭っており、
ほとんどAAの場となっています。
すでにスレッドとして機能しておりません。
スレッド削除とAA荒らしのアクセス禁止をお願いしたく
宜しくお願いいたします。
- 37 :名無しさん@HOME:02/08/16 12:20
- 22 :復帰放浪人 ★ :02/08/16 09:40 ID:???
>>20
削除理由はガイドラインからの引用をお願いします。
http://www.2ch.net/guide/adv.html#saku_guide
しかし、スレッドが荒らされているだけでしたら、
レス削除を依頼された方がいいと思います。
また、アクセス規制の要望は承っておりません。
- 38 :名無しさん@HOME:02/08/16 12:25
- でも、p0397-ip07higasisibu.tokyo.ocn.ne.jpみたいな
厨をいじめるのも可哀想なんで、もうやめとくyo!
アク禁とかって言うのはね、厨を脅すためにわざと言うわけよ。
それでびびってどっか行ってくれたらもうけもんでしょ。
正義感気取りの厨ってほんっと周り見えてないな〜。
もっと2ch勉強しなね。夏だne! Bye!
- 39 :名無しさん@HOME:02/08/16 12:30
- >>30
元気出して!優しいダンナさんで良かったね。
また今度言われたら
「お義母様が焼かれる時はどこが黒いかしっかり見ておきますね」
って言っちゃれ言っちゃれー!
そんで「んまぁヒドイ」とか「無神経な」とか言われたらすかさず
「どっちが?ああ?」とすごみましょう。
スカッとすること請け合い。
- 40 :名無しさん@HOME:02/08/16 13:43
- >>30
睨め。無表情で睨み続けろ。そんな奴。
旦那さんがいい人でよかったね。
- 41 :名無しさん@HOME:02/08/16 15:16
- 葬式の場で無神経なことを言う人って多い…。
うちは入退院を繰り返し、自宅介護のすえ、
祖父が亡くなったとき、両親は仕事のこともあり、
ずたぼろに疲れていた。葬式の場では涙1つ出なかった。
私もそういう両親のことを知っていたので、
とても泣ける気持ちではなかった。複雑で…。
したら、叔母! 泣いていた弟に見て感涙したのか、
「弟ちゃんは優しいねえ。こんなに泣いてくれて」
ふざけんな! 在宅介護やってから言え! と
思ったが当時10歳だったので、睨むことしか出来なかった。
今だったら、いくらでも切り返しができるのに…。
言い返してない&実叔母なのでサゲ。
- 42 :名無しさん@HOME:02/08/16 15:22
- >29
テーブルクロスさん忘れてるよ〜。
- 43 :名無しさん@HOME:02/08/16 15:35
- 義母は、長男は永遠の恋人(はぁとまあく)のイタタヴァヴァなんです。
性格が優しく優等生で良い大学を出、就職先も自慢のタネだから、
私を息子と結婚できてラッキーだ、私が変わりたいわ〜(はあと)とかの暴言がありました。
義父のマッチョで乱暴なところが嫌いらしく、うちのダンナに
自分の夫のように尽くしながら、また甘えて頼り切ってます。
夫もそんな母親に逆らえず、言われれば言うなりになってる。
小学1年のころから父親の不満をきかされて慰め役を勤めてました。
そんなダンナは当然というか、EDです。
9年も子なしなのですが、義父が子供の話をだしたあと、私と二人きりのとき、
「でも子供の世話はすごく大変よ、○○も忙しくなっちゃうからね〜」
と、ダンナが義母のために割く時間が減ることを暗に言うので
切れますた。
「大丈夫ですよ。お母様、○○さん、できないんです。
ずっと不能なんです。結婚してからずっとないんですようち」
とひきつり笑顔で言ってしまいました。
でもそんなことじゃ怒り収まらず
「男の子3人もいるお母様は、信じられないかもしれませんね」
と付け加えました。
長いんで分けます。
- 44 :名無しさん@HOME:02/08/16 15:35
- 義父はお盛んな人で、いまだに飲み屋の姉ちゃんとデートするような人です。
夫は大学生の頃、「いい歳してお父さんがまだ求めてくる私はいやなのに」という
愚痴も聞いて慰めたことがあるそうです。
短い(私には長く感じられた)沈黙のあと、リアクションはなく、
「そうそう、そういえば庭のナントカが・・」と話題を変えられました。
その後はこの話は聞かなかったかのように普通に振る舞ってます。
息子=完璧 像にヒビを入れられて私はスカッとしましたが、
義母はコタエテないのかも。
次にまた逆鱗にふれられたら、それを理由に離婚を考えている、実家に相談しようかと
思っている。と脅すつもりです。
それから、私たちは地元高校の同級生だったので、友人に相談しようか〜とかも
効果あるかもしれません。
はーー、自己満スカでごめんなさい。
- 45 :30:02/08/16 15:38
- 葬式の場って人の本質が見れますね。
その義母ははげしい層化。主人は違いますけどね。
で、母の葬式の時、層化用の数珠を持ってきて私に持てって言うの。
うちの実家は層化大嫌い派で、祖父母ともに熱心な真言宗。
そんなことトンデモナイ!てなかんじで。
ここではそれは・・・と断ると、
「お経の内容が滅茶苦茶。こんなので成仏なんかできない。せめて数珠ぐらいまともなのにしとかないと、お母さん迷うよ。」
などと層化マンセーをやりはじめました。
当然、うちの実家の人達の視線は厳しく、やはり主人が主だった席からつまみ出してくれました。
その後、主人の実家で私たち夫婦については放置しておいてくれと改めて言うと
(結婚の時もかなりもめましたが、層化に入らないのが私の実家の結婚の条件でした)
義姉と主人の叔母に暴言を吐かれました。
「あんたもお母さんも成仏なんかできっこない。邪教を信仰して地獄の業火で苦しめ。」
・・・・縁切ってもいいですね?
- 46 :名無しさん@HOME:02/08/16 15:43
- >45
直ちに縁を切りませう。
- 47 :名無しさん@HOME:02/08/16 15:44
- >>45=30
切っちゃえ、切っちゃえ、そんなDQN!(怒
「邪教がいけないのなら世界のキリスト教やイスラム教も邪教ですね。
そういう考え方があるから宗教戦争がなくならないんですよ」
とでも言ってやれ!
- 48 :名無しさん@HOME:02/08/16 15:45
- 44です。
話の流れ割ってはいってすまそ・・
ダンナ実家から帰ってきたとこで苛ついてますた・・
- 49 :30:02/08/16 15:45
- あまりの暴言にしばらく黙りこくってしまいましたが、
「あんなにいい人間だった母が成仏できないなんて考えられません。地獄だなんてありえません。それでもそういうのなら、邪教こそ層化だと思います。母のこと、何にも知らない人にそんな風に言われたくありませんし、侮辱する資格もないと思います。」
と、あくまで冷静に静かに言いました。
というか、大声を出す気力もなかったと言うのが本音です。
以来、義姉宅と叔母宅は没交渉です。
- 50 :名無しさん@HOME:02/08/16 15:56
- 「そうやって人を脅すのは、元々の性格ですか?
それとも教義なんですか?今の言い回しは脅しですよ。
脅せと教える宗教には入れませんし、
脅す人を放置する宗教にも入れません」
って言って縁切ったことあるな。
層化じゃないけど。
私の知り合いの層化の人は、
「大事なものを生活の中心に据えて大切にする。それが信仰。
層化かどうかが大事なのではなくて、大切なものを
自分のこころの中心におくことが大事。家族でも、他の宗教でもいいから、
自分が納得して大切にすることが大事。」
と言う人たちだから、問題はおきてないな〜。
- 51 :名無しさん@HOME:02/08/16 15:56
- >30
拍手!
- 52 :名無しさん@HOME:02/08/16 16:42
- >43
あの〜誤解だったらごめんなさい。
旦那さんが義母を慰めてたってもしかして肉体関係あった訳じゃないんですよね?
- 53 :名無しさん@HOME:02/08/16 16:51
- 別居で、旦那実家のすぐ近くに住んでいます。
家をリフォーム中で、私がお昼を食べる間、義母に家にいてくれるように頼みました。
すぐに来て、工事中で玄関があけっぱなしということもあり、勝手にあがってきた。
私はその時2階にいたんだけど、隣の犬がほえていたので義母が来たのがわかった。
用事を済ませて義母のいる1階に降りようと、2階の部屋のドアを開けた所
そこには、義母がいた。まさに、他の部屋に入ろうとドアを開けている瞬間だった。
1階に私がいないので、既に食事に出たと思ったんだろう。
勝手に2階に上がってきて、何をしようとしてたんだろう…。
リフォーム場所は1階のキッチン。2階にはなんの用もないはず。
1分もたってないので、何もされてないと思う、まだ良かった…。
とっさのことで私もわけがわからず、その時は「もう大丈夫ですから」と言い帰ってもらいました。
義母もそそくさと帰っていきました。
その後珍しく2,3日姿を見せなかったが、何事もないようにいつものいきなり訪問。
あがってきて、勝手にうちの犬(幼犬しつけ中)をゲージから出すと「お手!」とやった。
するとうちの犬が、その手をガブッ!! スカッ♪とした!
- 54 :名無しさん@HOME:02/08/16 16:53
- そのワンたんも勇者!
- 55 :名無しさん@HOME:02/08/16 17:02
- わんちゃん勇者ケテーイ!!
- 56 :名無しさん@HOME:02/08/16 17:15
- ワンちゃんをもっとしつけておこう!
- 57 :名無しさん@HOME:02/08/16 17:27
- うははは
一言ならぬ一口ですか
- 58 :名無しさん@HOME:02/08/16 17:54
- 犬って人を見るらしいですね〜と追い打ちをかける
- 59 :名無しさん@HOME:02/08/16 18:06
- そう言えば前に犬に義親に吠えるように躾たって人居たな。
お友達の調教師さんに頼んだとかなんとか。
- 60 :名無しさん@HOME:02/08/16 18:13
- うちも犬飼おうかな...ヒヒヒ
- 61 :名無しさん@HOME:02/08/16 19:18
- >43
ねえ、それって義母は最初びっくりしたかもしれないけど、
「うちの○○ちゃんとあの女(嫁)はしてないのね。
○○ちゃんはきれいな体のまま。うふ♪」ってならない?
「医者でお義母さんとの異常な親子関係が関係が原因だから
しばらく距離をおくようにしろって言われました。」
ぐらい言わないとダメージなさげ。
- 62 :名無しさん@HOME:02/08/16 19:39
- >>52
私も同じ事オモタ。
さらっと書いてあるんでまさかとは思ったんだけど。
- 63 :名無しさん@HOME:02/08/16 20:20
- 遅れ馳せながら30さんガンガレー。旦那さんも理解ある人のようだし、
縁切れ切れ、そんなヴァーカ。
私の知りあいにもそういうお布施が足りなかったり、信仰が間違ってると死後苦しむとか、
呪いみたいなこと言うヴァカがいるけど、そう言う時は「あー、オ○ムもそういう理屈で
サリンまいたよね」とか、「そんな了見の狭い神様のご縁になったら、死後も苦労しそう
だからいいわ」とか、「信仰熱心な割には、アンタの話題って不平不満ばっかりよね」とか
言い返してる。
大概真っ赤になって怒って、暫くは連絡絶ってくるので試してみて下さい。
- 64 :名無しさん@HOME:02/08/16 20:47
- >63
それ義理親関係以外でも使えるね。いただき!
- 65 :名無しさん@HOME:02/08/16 21:46
- 姑は仕送りを受けていながら「お金のことばっかり言わないの〜」と
私に偉そうに言います。そしてやれ「寿司をとれ」だの言います。
そのうえ先日私に対して「あんたいつまで働くの〜」とまで言うので
「仕送りやめてもいいんですね。」それから
「お金のことばっかり言わないの〜」ってセリフはお金を十分持ってるかたの
専売特許でしょ。仕送りうけながらそんなこというの変ですよ。
っていいますた。きゃあ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
- 66 :名無しさん@HOME:02/08/16 22:54
- >65
グッジョブ!
- 67 :名無しさん@HOME:02/08/16 22:55
- >>65
ぐっじょぶ
反応はいかが?
- 68 :名無しさん@HOME:02/08/16 22:55
- ありがとう。
- 69 :名無しさん@HOME:02/08/16 22:59
- いいねえ。スカッとした。待ってたんだ、こんな話。
- 70 :名無しさん@HOME:02/08/16 23:06
- __ グチャ!!
ヽ\.';: ;彡⊆`.;,∽:つ;∵.'
l(0_)ノノノ)ヘ)、!:*∵.';: はわわ〜マルチが2ゲ…
(;; ゚∀。(;;;) *∵.> ________ スンスンスーン〜♪
,,,,,,""~~’~VVドン!!,..-''" ̄ ∧_∧ ̄//"^、ヽ. ____
(∵:(;;) _,,..,.-;_'" (・∀・ )__|| __ヽ \="zュ、 ̄\ 〜⌒);;
((∞ノ,. ..:,''"´"  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/_  ̄ ̄`ヽ ̄└‐┘ヽ~,,  ̄`ヽ/ 〜⌒);;⌒⌒) プッ
∠..../___,____∠ /__r'^ヽ V´  ̄`i " r'^y'〜⌒);;⌒)) ∧__∧____
〔巨I ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄巨五I 。i゙⌒ヽ / ̄__! / )| ⌒);;⌒)) /|・∀・ ┥ ./\
〉同〉――――――――j同ヲ ̄:; ̄ ̄| ) | ‐:::;;;;;;//、 ノ〜⌒);;⌒)) /| ̄∪∪ ̄ ̄|\/
∠二_________二二__フ_| 丿-ー''''"" ̄ー`―'ズギャギャー .| 拾って |/
 ̄ ̄  ̄ ̄ ⌒);;⌒⌒) ;;⌒)
- 71 :名無しさん@HOME:02/08/17 03:15
- 私も旦那も色白なのに、家の娘は浅黒い。
私の両親も色白、旦那の父も…犯人は姑。
蚊に刺されると腫れ上がる娘を見て「あら、私と同じだわ!私も腫れちゃうのよ」っと嬉しそうに言うので、私も腫れるタイプなのを言わず「そうなんですか〜
私もOOさんも色白なのに、どうしてこの子が色黒だと不思議だったんですよ、お母さんの肌質に似ちゃったんですね〜」
姑「・・・。あ、こんな時間、買い物に行かなきゃ」
- 72 :名無しさん@HOME:02/08/17 03:36
- いいぞー! 昔の人は「色白」にこだわるからね〜。
(近所のばあちゃんが自分の孫の色の黒さをよく嘆いていた)
- 73 :名無しさん@HOME:02/08/17 08:09
- 姑のリアクションもナイス。
- 74 :名無しの心子知らず:02/08/17 08:13
- 奥さん ここのサイトでマターリしませんかー(・∀・)
できたてのコメディーサイトですよ
http://www.ogaki-tv.ne.jp/~zeus/
- 75 :名無しさん@HOME:02/08/17 09:23
- >>74
ぶらくら
- 76 :名無しさん@HOME:02/08/17 10:47
- >>71
体とかそういうので差別するなんて最低
- 77 :名無しさん@HOME:02/08/17 11:30
- >>65
私も生活費仕送りしてるよー
すでに始まってる子供産め攻撃、仕事の事をガタガタ抜かしたら
使わせていただきます。
すでに言いたい気分だけどねー
- 78 :名無しさん@HOME:02/08/17 15:37
- >>76
この板は常日頃虐げられている嫁が義家族に反撃するところなんだよ。
この人はそれが反撃のチャンスだった訳。
嫁は身体どころかとんでもないことで姑や舅から「差別」されてんだから、それぐらい許せ!
- 79 :名無しさん@HOME:02/08/17 15:55
- >76
珍しいリアクションだな。あんた姑?
- 80 :名無しさん@HOME:02/08/17 16:21
- 71は差別はしていないと思いますが>76
向けられた刃物の切っ先を、くるりと返して
相手に向けてやっただけだと思いますよ。
- 81 :名無しさん@HOME:02/08/17 18:28
- 姑は手足が最近おぼつかないため、ふだんの入浴はヘルパーを雇って
お願いしている。(パラ小姑いるんだけどね)
盆の帰省でその役目が私に回ってきた。
姑宅の風呂は、シャンプー&リンスがメリット、ボディソープはビオレ。
「髪がやわらかくなるのよ」と、リンスだけでシャンプーみたくマッサージしながら洗え、
しかもあんまりすすぐな、とか、
ボディソープはけちらずに手のひらにたっぷりとって、そのまま塗りつけるように洗え、
とか、ことごとく使い方が間違っている。
そのためか姑の髪はゴワゴワで脂くさく、頭皮にへんなブツブツ、手はガサガサ。
入浴を手伝った私の手も一発で荒れまくりの手になった。
そこで、いつも姑宅に行くとき持参しているマイソープ(マルセイユ石鹸)を使って、
髪の毛から体までしっかり泡立てて洗い、しっかりすすいでやった。
姑はいつもせっけんで全身洗ってしまう私のことを
「安上がりねえ」「私、そういう適当なことしてると肌が荒れちゃってダメなのよね」
と小バカにしていたのだが、
入浴後の髪の落ち着いていること、艶の出てることといったらない。
かかとも肘も手も嘘みたいにしっとりすべすべ。
さすがに恐れ入ったか、「その石けんたまにはいいわね。どこで売ってるのよ?」
と聞かれたので、
「あ、これ海外から通販してるんですけど、
英語でやりとりできない方だとちょっと入手は難しいんじゃないでしょうか〜」
と切り捨ててやった。
- 82 :名無しさん@HOME:02/08/17 19:02
- >>81
あんたええ人や・・・惚れますた。
- 83 :名無しさん@HOME:02/08/17 19:04
- >>81
その後、どういう洗髪法、入浴法になるのやら(w
- 84 :名無しさん@HOME:02/08/17 19:08
- いいなあ、その石鹸。
- 85 :名無しさん@HOME:02/08/17 20:05
- >81
入浴介助なんてしなくてよろし。ヘルパーか小姑に次からやって
もらえばいいよ。あなた優しすぎ。
- 86 :名無しさん@HOME:02/08/17 20:52
- 姑宅近所のオバチャンは私の味方。
いつも姑のイタイところをついてくれる(w
昨日、旦那実家にお呼ばれして、帰り際に
したくもない立ち話をしていたら近所のオバチャンがキター( ・∀・)
「犬の世話が大変で忙しいのよ〜」と自慢気に話す姑に一言。
「奥さ〜ん、犬が居てよかったじゃない。犬が居なかったら
きっと暇で暇で○○ちゃん(私)のことを
一日中監視してたでしょう?ウフフフフゥ〜♪」
姑のなんとも言えない表情が可笑しくて笑いを堪えるのが辛かった。
私はオバチャンが大好きだ。
- 87 :名無しさん@HOME:02/08/17 21:03
- オバチャン貸して!
- 88 :名無しさん@HOME:02/08/17 21:07
- よほど姑に苦労したおばちゃんなんだな。よーくわかっていらっしゃる。
勇者おばちゃんと呼ぼう。
- 89 :クール姑嫁:02/08/17 21:35
- こんばんわ ちょっとしたネタがまた転がり込んで着ましたのでカキコ
します。
ええと本格的に離婚調停に入ったらしいのですが、やっぱりちょっと困った
人たちって居るんですね。聞いてて眩暈がしました。それでは懲りずに愚痴
りに来た隣ヴァヴァと義母の会話の要約です
ヴァヴァ 『此間ね、嫁とむこうの親が来てムチャクチャ言ってるから追
い返したのよ!』
義母 『何がムチャクチャなのよ?アンタ達の方がよっぽどよ』(義母
凄く嫌そうに)
ヴァヴァ 『だっておかしいじゃないの。持参金を返せだなんて!!』
ここから先はよく聞き取れなかったのですが、どうもお嫁さん着の身着のま
まで出てきてしまったらしく、自分名義の通帳やらなんやら今だ旦那実家に
あるらしく、必要なものを取り返しに行って、通帳を持ち出そうとしたとこ
ろでヴァヴァがケチを付けたらしいのです。で、持って行かせなかった事を
自慢したかったらしいのですが・・・・・
これって調停でかなりマズイですよね
で、ヴァヴァが帰った後、お茶を入れて何気に話をしていたら義母が
『ああいうの 逝 っ て よ し って言うのよね』
と申しておりました。
2chに書き込みばれてますた(大汗)
- 90 :86:02/08/17 21:39
- そのオバチャン、同居だったのかはわからないけど、
現在は夫婦ふたり暮らしで、オジチャンは去年定年になったみたい。
オバチャンは趣味を活かした仕事を週1でやっててカコイイ。
たまに手作りのリースとかくれるんだけど、センス良しなので嬉しい。
近所づきあいも広く浅くって感じみたい。言うことも的を獲ている。
子供は娘さん(既婚・子蟻)が遠方に1人。
姑のデムパぶりを長年見てきただけあって、結構いいタイミングで
私に助け舟を出してくれたり、プチスカかましてくれたりする。
86とは別の日のこと。
姑は訪問販売に引っかかりやすいので、それっぽい人の出入りが多い。
他にも親類を家に無理矢理招待する。とにかく満員御礼を自慢したい姑。
「奥さん、旦那さんもそろそろ定年なんだし、年金暮らしになったら
誰でもかれでも家に入れてもてなすのはいい加減にしなさいよ〜。
○○君(旦那)夫婦に世話になろうなんて思っちゃダメなんだよ〜」
とオバチャンは一発かましたらしい。
「あそこのうちはお客さんが少ないから僻んでるのよ(プンプン」
と悔しそうに私と旦那に語る姑。旦那は「はぁーん(無関心)。でもまぁ
俺らは茶菓子代とかメシ代なんか出す気は無いけどね」。
私はテーブルの下でガッツポーズを出しますた。
- 91 :名無しさん@HOME:02/08/17 21:39
- >>86さんの近所のオバチャンや>>89さんのお姑さんのような
年のとり方をしたいと思いますた。
- 92 :名無しさん@HOME:02/08/17 21:50
- >89のお嫁さんは通帳の再発行という手があると教えてあげてください。
印鑑証明だって別な印鑑で取り直しできます。
- 93 :クール姑嫁:02/08/17 21:52
- ちょっと解りにくかったですね 補足しますと
ヴァヴァの主張
嫁名義の通帳=結婚してうちの人間になったんだから当然権利有り=持参金
持参金=ワシらの金 ウマー
らしいのです・・・理解できません
- 94 :名無しさん@HOME:02/08/17 22:07
- >93
逆の意味で慰謝料を要求したら「うちの人間じゃない、よそもののクセに」
とか言いそうなババァですね。
- 95 :名無しさん@HOME:02/08/17 22:10
- ババァの脳内では、自分に都合のいい時だけ「家族」、
都合の悪い時は「他人」と変換されてしまうんでしょ。
- 96 :名無しさん@HOME:02/08/17 22:31
- なんかさークール姑もちさんってさーすげ可愛がってもらっているみたいだな。
このスレでの唯一の幸せ嫁ケテーイ。
こんどおじゃましてお話をお聞かせいただきたいな。
- 97 :名無しさん@HOME:02/08/17 23:23
- 夫の家族(絵に描いたようなドキュソ)に
結婚式をぶちこわしにされた。
友達は絶句。母と妹は泣き、父と弟は激怒していた。
夫を責めたら「終わったこと」と逆切れされた。
せめて夫でも「あんな家族でごめん。悪気はないから
ゆるしてやって」とでもフォローすればいいのに
「あれが俺の家。気に入らないなら離婚」と言われた。
夫婦喧嘩の原因は、いつも夫のドキュソ家族のせい。
忙しいのに、義母から里帰りを強要する電話があったので
「結婚式のときに、とてもつきあえないと実感しました」と
言ってやりました。それでも気はおさまりませんが。
- 98 :名無しさん@HOME:02/08/17 23:25
- >>97
一体、結婚式で何があったの?
詳細キボン。
- 99 :名無しさん@HOME:02/08/17 23:25
- >「あれが俺の家。気に入らないなら離婚」
なんじゃその男........
- 100 :名無しさん@HOME:02/08/17 23:26
- 別れた方がいいと思います。
- 101 :名無しさん@HOME:02/08/17 23:29
- 「悪気はないから」とフォローされても、別の意味で腹が立つとは思うが。
しかし、何があったか聞いてみたい。
- 102 :名無しさん@HOME:02/08/17 23:30
- 結婚式で夫側の実態がわかってるのに、そのまま結婚生活を続けたのか。
- 103 :名無しさん@HOME:02/08/17 23:44
- 夫は>>97の家族に詫びることすらしなかったのか?
- 104 :名無しさん@HOME:02/08/18 00:16
- 何があったのか詳しくわからんが
夫のその言い種、
それだけで式場離婚も不思議じゃないと思う・・・
- 105 :名無しさん@HOME:02/08/18 00:17
- うん、すでに義理家族にはスカッとする一言を言えたのだからいいと
しても・・・・
問題は夫なのではないでしょーか。
義理家族のDQN行動を目の当たりにして、DQNとわかっていて、
それでも開き直るっていうのは、「ウチのママがそんなことするはずない」
っていうのよりタチ悪いよ〜。
- 106 :名無しさん@HOME:02/08/18 00:29
- 「あれが俺の家。気に入らないなら離婚」
既に旦那の方が優位になっている。
男に惚れられて結婚したほうがいいよ。
- 107 :名無しさん@HOME:02/08/18 00:31
- 結婚式でDQN行動したってことは、披露宴に出席してくれた97さんの
親戚一同や、友人、上司(勤めてたのなら)にもDQNっぷりが
晒されたってことじゃないの?
義理家族に恥かかされて97さんとご家族はさぞ悔しかったのでは
ないのでしょうか。
離婚しても97さんの周囲はきっと理解してくれると思いますよ。
- 108 :名無しさん@HOME:02/08/18 00:34
- 駄スレはsage進行してください
- 109 :名無しさん@HOME:02/08/18 00:34
- スカッとしないよ、まだまだ>97
- 110 :名無しさん@HOME:02/08/18 00:51
- >108
だったらお前はsageろや、糞が!
- 111 :名無しさん@HOME:02/08/18 01:01
- 108はsageという言葉は覚えたものの、実際どうするかは
分かってない今夏デビュー仕立ての厨。
- 112 :名無しさん@HOME:02/08/18 01:26
- まあ熱くならずに。暑いのは気温だけで充分。
今年は暑くてまいるよね
- 113 :名無しさん@HOME:02/08/18 14:45
- 97です。
夫はいい人なんですが、家族はバツ一、出既婚、中卒、無職、
行方不明、など濃い〜人ばかりなんです。
夫は結婚前は、こういう家だから君の家族に反対されるのでは?
と言っていましたが、私は彼が好きなので、自分の家族には
中卒の弟を高校生と偽るなどして、ごまかしてきました。
反対されるというよりも、心配をかけたくなかったので。
でも、結納の話しになったとき「金がないからしない」と
言われたときはびっくりしました。
結婚式も、向こうの親からは何の援助もありませんでした。
彼も貯金がなかったのですが、私の夢でもあり、親の願いでも
あったので、式は人並みにしたくて、私の貯金とうちの親の
援助で挙げました。
夫の家族は、自分達の飲み会のようなつもりだったらしく、
うちの家族に挨拶もなく、私達におめでとうのひとこともなく
写真を撮るでもなく、ただ飲んで、食べて、タバコ吸って、と
いうありさまでした。(未成年の弟も)
夫側のゲストに「いつもお世話になっております」
「これからもよろしくお願いします」と挨拶しに回ったのは、
うちの家族でした。
主賓の挨拶や、余興にも、拍手ひとつせず退屈そうにしていて
高砂から見ていて、あまりのマナーの悪さにびっくりしました。
特に、中卒の弟は会場の雰囲気をぶちこわしにする風貌でした。
兄の結婚式に、その格好???その態度???というひどさ。
コンビニ前でたむろしてる、あのまんまで式場にワープしてきた
感じです。いちおう、「黒い服」でしたが。
- 114 :名無しさん@HOME:02/08/18 14:56
- 夫がせめてひとこと「うちの家族は改まった席が苦手なので
気が利かなくてすみません」とか、うちの親にひとことでも
言ってくれればいいのに。
私が「来てくれた人に失礼。あなたの家族は息子の結婚式を
タダ旅行と思って無銭飲食してる。どういうつもり?」と言うと
「終わったことをガタガタ言うな」と言われました。
結婚前に家族とは1度会っただけです。
そのときは気さくな人達だな、と思いました。
冠婚葬祭、盆、暮れ、正月くらいのおつきあいなら平気だと
思っていました。
でも、いざ結婚すると、すごく家族を強調されて、つきあいを
強要されます。
結婚式の親族写真を見て、やはり普通の家族じゃないな、と
思いました。(封印しています)
別れるとしたら、絶対に義理の家族のことが原因です。
- 115 :名無しさん@HOME:02/08/18 14:58
- >>113
他人事で悪いですが、書き込みをみるとある程度わかっていたような気がします
義理家族のことをあなたの知人には隠しておきたかったと思われますが、ばれても仕方がないかも
- 116 :名無しさん@HOME:02/08/18 15:06
- 115さんのおっしゃる通りです・・・
中卒を高校生と偽っていても、ド金髪でピアスじゃらじゃらで
人をにらみながらタバコ吸ってビール飲んでふてくされていたら、
誰がどう見ても高校生には見えませんもの。。。
普段は勝手にしてていいんです。
なぜ、結婚式でその風貌、その態度なのか・・・
義理の親は何を考えているんだろうと思いました。
その弟が会場前の入り口でにらみをきかせてたので
ゲストはびびって入場が妨げられました。
夫も結婚前は、そんな家族を恥ずかしがっていましたが
結婚したらこっちのもの、という感じで開き直っています。
結婚サギではないけど、はめられた、という感じです。
- 117 :名無しさん@HOME:02/08/18 15:08
- 「終わったことをガタガタ言うな」とか
DQNな家族なのに「いやなら離婚」
これがいい人の言うことなのですか?
97の目も曇っていないですか?
- 118 :名無しさん@HOME:02/08/18 15:17
- 曇ってると思います。
すりあわせていこう、という気持ちが向こうにないのが悲しい。
離婚を切り出すのはこっちだよ。と思います。
家族の話しになると、逆切れして暴力もふるいます。
顔や頭を殴られます。
誰だって自分の家族の悪口は聞きたくないですが、
私の言っているのは悪口じゃなくて、被害の報告なのに。
結婚してわかったことは、結婚する前に絶対に知っておくべき
ことばかりでした。
わかっていたら、結婚しなかったと思うことばかりでした。
私の場合、義理の家族とは1度会っていたし、予めわかっていた
つもりでしたが、認識が甘すぎました。
自分の回りにいないタイプの人の行動って、絶対にわからない。
されて初めて、ショックを受けるんです。想像以上の。
- 119 :名無しさん@HOME:02/08/18 15:20
- >逆切れして暴力もふるいます。顔や頭を殴られます。
はあ?何いってんの?
それがいい人なの?
おかしいんじゃないの?
- 120 :名無しさん@HOME:02/08/18 15:20
- >97
だんなさんはまともな職業についているのですか?
本当にいい人なの???
- 121 :名無しさん@HOME:02/08/18 15:22
- 旦那自身がDQN以外の何者でもないじゃん。
自分の嫁<自分の家族
だし。
- 122 :名無しさん@HOME:02/08/18 15:28
- 妻を殴る人がいい人なわけないよね。
今すぐ実家に帰るべし。
- 123 :名無しさん@HOME:02/08/18 15:30
- 子供ができる前に絶対離婚したほうがいいよ。
- 124 :名無しさん@HOME:02/08/18 15:30
- どうみても、旦那さんもそのご家族で染まって育ったドキュにしか見えませんが…。
離婚するにも一波乱ありそうだけど、
ねばったって辛くて苦しくて痛いのがどっちかが死ぬまで続くだけじゃない?
掲示板でちょっと聞きかじったくらいじゃ、滅多に言わないけど
「離婚した方がいいんじゃない?」
って言いたくなりますた。
- 125 :名無しさん@HOME:02/08/18 15:33
- って118さんは「DQNが突然身内にスレ」にいた人だね。
- 126 :名無しの心子知らず:02/08/18 15:45
- >夫はいい人なんですが、家族はバツ一、出既婚、中卒、無職、
>行方不明、など濃い〜人ばかりなんです。
「夫は暴力男、家族はバツ一、出既婚、中卒、無職、
行方不明、など濃い〜人ばかりなんです」の間違いでしょ。
- 127 :名無しさん@HOME:02/08/18 15:55
- >いざ結婚すると、すごく家族を強調されて、つきあいを
>強要されます。
他人から疎まれる人達は(ヤンキーもそう)つるむんだよね。
普通の人には相手にしてもらえないから数増やしたいんだよ、きっと。
- 128 :名無しの心子知らず:02/08/18 15:59
- 謝罪も気の利いた言葉も出ず、気に入らないと暴力をふるい、
離婚を武器に妻を服従させる男が「いい人」???
よっぽどセクースがうまいのか。
- 129 :名無しさん@HOME:02/08/18 16:23
- 人間なんだから一度や二度のあやまちはある。
あやまちだと思って離婚した方がいい。間違いは早いうちに直した方がいいぞ。
魔が差したんだと思ってあきらめろよ。
- 130 :名無しさん@HOME:02/08/18 16:26
- スカーとしたくて見にきたら逆に欝ーな気分になりました・・・
- 131 :名無しさん@HOME:02/08/18 16:27
- 禿同 子供できたらなお地獄見るよ 今のうちに別れるべし!
それともまさか、溺婚?!
- 132 :名無しさん@HOME:02/08/18 16:32
- 暴力は立派な離婚理由になります。慰謝料も取れます。
間違っても「あなたの性格が嫌いになった」とは言わないように。
- 133 :コギャルとHな出会い:02/08/18 16:35
- http://s1p.net/kado7net
朝までから騒ぎ!!
コギャル系
コギャル〜熟女まで
メル友
i/j/PC/対応
女性の子もたくさん来てね
激安携帯&情報
各種スポ−ツ情報
全国女子高生制服集
お金儲けみっけた
おしゃれ&女性に大人気
ネイル情報
- 134 :名無しさん@HOME:02/08/18 16:36
- 学生・未婚ですが…。
>>118さん、離婚したほうがあなたのためだと思います。
そんなDQN家族ならたとえ今いい人
(には思えないけど、118さんが思ってるようなので)
であっても旦那様もこれからどんどんとDQN化を辿る一方ではないのかと…。
- 135 :名無しさん@HOME:02/08/18 17:17
- ネタですよね。
ネタだと言って〜。
- 136 :名無しさん@HOME:02/08/18 17:22
- 旦那の実家に帰省する度に交通費と称して10万くれる。
旦那も私も「これは受け取れない」と言うのだが、姑は「周りもみんな
そうしてるから」と言って聞き入れてくれない。
帰る前に貰ったりしたら、こっそり置いてきたりしてるけどそれを見つけたら
現金書留で送ってくる。
なんかお金を当てにして帰ってる見たいで嫌だったし、何よりも受け取れないと
口では言う割に貰ってきてる旦那にも腹が立って毎回家に帰ってきて大喧嘩。
「同じような事があったら、きちんと言う」と旦那が言うのでまぁほっておいた。
そうしていたら、実家から宅急便が送られてきてその中に1万円入っていた。
旦那に言いお礼がてら電話をし、お金の話しになった時旦那に代わった。
ところが旦那はのらりくらりと話しはっきり話さないので私が姑に代わった。
姑「どうしてお金受け取れないの?周りもみんなやってるんだから‥」
私「いや、よそはよそです。うちは受け取れません。このお金以外にも
帰省の際のお金については受け取れませんよ〜」
姑「どうして?」
私「うちは結婚して自立して生活してるんです。それにお金の件では
うちは帰るたびに大喧嘩になって離婚するとまで言ってるんですよ」
(姑は長男が離婚したので離婚と言う言葉には弱い)
姑「離婚なんかあかん」
私「でしょ〜。今は笑って離婚なんて言ってますけど、結構修羅場を潜ってるんです。
気持ちはうれしいですけど、今後帰省の際のお金や夫婦のための
お金は一切受け取りません。でも、子供のお金(誕生日やお祝い事)は
喜んで頂きます」
姑「わかった。じゃあ今度から帰省のお金はしないから」
姑は決して悪い人ではなけど、周りがやってるから私もという所が
ありいくら言っても聞き入れて入れないのでちょっと強気に出ました。
でも、喧嘩の時に離婚すると言ったのはちょっと大げさだったかも‥(w
長文スマソ。
- 137 :名無しさん@HOME:02/08/18 17:29
- 正直136の気持ちもわからないなあ。ちょっとまじめ過ぎというか、かたくなすぎでない?
相手のこと嫌いでもないみたいだし、
2,3回断ってもそうまでしてくれるのであれば、ありがたく受け取るのも親孝行ですよ。
親からお金をもらう意味がわからないし、恥ずかしいことだというのは私も同じだけどね。
私なら、「いざというときのために貯金してます」って言うけどなあ。
- 138 :名無しさん@HOME:02/08/18 17:29
- >136
どうせなら一切お金もらわないほうがカコイイ!
- 139 :名無しさん@HOME:02/08/18 17:32
- そんなお金は怖くて使えないよな。
あのときあんなにお金をあげたのにとかいわれそうで。
- 140 :名無しさん@HOME:02/08/18 17:35
- >139
じゃあ、受け取って貯めておいて、いざって時には叩き返せばいいのでは?
関係悪化してる訳でもないのに、かたくなに断るって悪化のタネを蒔いてる
としか思えない。
- 141 :名無しさん@HOME:02/08/18 17:38
- そうねー。関係悪化しないといいけど。
- 142 :名無しさん@HOME:02/08/18 18:13
- なんかキモチわるくて使えないという気はワカル。。
3倍返しを期待されてそうなね。
- 143 :名無しさん@HOME:02/08/18 18:19
- 私の子供に対する「うちの孫」発言の数々、そして私に対する
「あんたは子産み・子育てマシーン」的態度。
ついでに夫の「おまえは俺の嫁=召使い」な考え方にいい加減きれた私は、
「夫婦別姓になったら、私、旧姓に戻りますね。○○(夫の性)やめて、××(旧姓)に」
っていったら、一同冷たい視線。
ところが次に子供が「私もママと同じ、××になるぅ〜」
と言った途端、なんだか、大あわてで、私に優しくし始めました。
ざまぁみろ。
この子は、あんたらの孫である前に、私が腹痛めて産んだ、私の子供なんだ。
……いや、子供の性も選択できるようになるかわかんないけどさ。
- 144 :名無しさん@HOME:02/08/18 18:21
- 苗字にこだわってる人たちってみっともないね。
本質はどこにあるのかね。
そんなことでおたおたして......
でも143えらい。
- 145 :名無しさん@HOME:02/08/18 18:23
- >143
性は選択できんだろ。
- 146 :名無しさん@HOME:02/08/18 18:25
- 勇者お子さま認定!
- 147 :名無しさん@HOME:02/08/18 18:29
- 過去レスをだいたい読むとわかるけど
結局、ひどい義理親と心理的、距離的に離れられた人が、このスレの勝ち組だな。
やはり、距離的にも心理的にも
義理親から離れるようにする、 これ最強の解決法。
医学的に、アレルギーなどでは、アレルギーの原因物質を遠ざけることが解決法になります。それと同じってことか。
最悪の負け組は、文句だけ言って行動せず
義理親から離れられないゴミ。
「義理親に苦しめられた」と言いながら同居していたり援助受けていたりする奴。
その程度の援助や金や生活と引き換えにできるくらい
憎しみも心の傷も軽いんでしょ?
ここで義理親を憎んでいるくせに離れていない「なんちゃって憎しみ、なんちゃって心の傷」の奴、キモイ。うざい。
生きてる価値あるの?
- 148 :名無しさん@HOME:02/08/18 18:37
- >143
子どもにとっては母親が絶対なのに、どうして「うち(義理家族)の子ども」と
勘違いできるんでしょうね。よい母親であればあるほど、子どもって「お母さん
大好き!」になるのが自然だというのに…。
(酷い親でさえ、子どもは大好きだったりするのに…)
>147
あなたもスレ違いですよ(^^)
- 149 :名無しさん@HOME:02/08/18 18:57
- >147
どうしてそんなに煽りたいの?
- 150 :名無しさん@HOME:02/08/18 19:01
- 義母が私の前で主人に話かける時は耳もとに口をもっていって
内緒話。最初ビックリしたよ。
何度も続いたので主人の誕生費日に義母の目の前で補聴器を買って渡した。
目をまんまるくしてて面白かった。
- 151 :名無しさん@HOME:02/08/18 19:26
- >>148,149
147は他スレからのコピペ。
- 152 :名無しさん@HOME:02/08/18 19:35
- で、その後、内緒話はどうなりましたか?
あなたに「カワイイ息子との『親子の対話』をきかれたくない」という思いなのかな?
子どもじみてますね。
- 153 :名無しさん@HOME:02/08/18 19:42
- いや、強い絆があると妻の前で見せたいのでは?
- 154 :名無しさん@HOME:02/08/18 19:44
- 妻に聞かせられない話だよ。
- 155 :名無しさん@HOME:02/08/18 20:00
- 姑「あなた、部屋のエロ本やSMグッズは捨てておいたからね」
息子「か、かあさん。ありがとう(TT)」
ってか? なわけないよ〜(笑)
- 156 :名無しさん@HOME:02/08/18 20:49
- キモイ。私だったら殺すかも(w
- 157 :名無しさん@HOME:02/08/18 21:04
- 136です。
確かに悪化させる要素を私がもってるかも。
今の所、実家との距離が海を渡る程離れているので関係が悪くない。
近かったら、絶縁に近いかもしれない。
アポナシの訪問、私に対しての嫌味などいろいろとある。
一度、それまで貰ったお金を返した事もある。(40万ほど)
と言うのも、姑は旦那のいない所では嫌味は当たり前・その場にいない人の
噂話(悪口)をしゃべり私がぶち切れた経緯から。
その直後、義兄の離婚となりそのお金は弁護士費用の一部になりました。
今年帰ったときも、その10万以外に旦那の財布に姑が2万入れてた。
旦那が言うには、義兄と同じようにしようとしてるんじゃないかと言うが
私達と飲みに行って、威勢良く「おごってやる」と偉そうに言ったくせに
その後舅に「あいつらと飲みに行ったから金出してくれ」と信じられない発言を
した義兄とは一緒にして欲しくない。
帰省中も本当に良くしてくれる時もあったが、嫌味や都合のいい時だけ身内
悪いときは他人と言う態度があって、沸々と私に対しての嫌味かと怒りに変わった。
で、お決まりのように大喧嘩→プチ家出だったので今回こそは言おうと。
>139が書いてるように、何言われるかわからないのはひしひしと感じてる。
旦那に姑から嫌味を言われたら即座に言ってるのだが、後先の事を考えず
ストレートに物を言うのでそれはそれで厄介。
それはそれでつらい。
- 158 :名無しさん@HOME:02/08/18 21:19
- つまり、136さんは絶縁したいんですね。でも、136さんにしか見えにくい
部分が理由であるため、なかなかそのチャンスがない… という感じなのかな?
- 159 :名無しさん@HOME:02/08/18 21:32
- 息子が2歳のときの話。1年前体調を崩した時期があって2週間実家に帰っていた。
そのときにすっかり実母になついた息子はお盆で帰省して旦那の実家に行ったとき
べたべたしてくる姑にひとこと「おばあちゃんは?」
それを聞いた姑は「わたしがおばあちゃん。」と鼻先に指をさしてアピールするが
息子は「ちがう。おばあちゃんちに行く」
結局車で20分離れたところにある私の実家で泊まることになった。
「うちの孫なのに向こうになついてしまった。」と悔しがる姑。
ざま〜みろ。息子よよく言った。君こそ勇者だ。ありがとう。
- 160 :名無しさん@HOME:02/08/18 21:44
- >159
姑との確執をチラッとでいいから教えて
それが無いと、あなたがヤな人に感じちゃうよ
- 161 :名無しさん@HOME:02/08/18 21:56
- 「うちの孫なのに向こうに」
「向こう」のことを何だと思ってるんでしょうね>159の姑
- 162 :名無しさん@HOME:02/08/18 22:04
- >160 確執スレ473を見て。手短に書いたけど・・・
初孫だったので舅・姑の舞い上がり方は凄かった。
それほどまでして孫の世話をしたかったのか?と思う位。
- 163 :名無しさん@HOME:02/08/18 23:21
- >>118
別れるなら、できるだけ早い方が良いよ。
早ければ早いほど、世間の目は温かいから。
「よっぽど何かあったな・・・」
って思ってくれるから。
ただし、弁護士をたてて、1万円でも良いから慰謝料をもらって、
あなたが正しかった事を証明しておいてね。
- 164 :名無しさん@HOME:02/08/19 00:18
- >163
118の場合結婚式でドキュ家族を晒しているので
別れてもみんな納得してくれると思われ。
- 165 :名無しさん@HOME:02/08/19 00:26
- >162
確執スレってどれのこと?
検索したけど分からなかったので。
- 166 :名無しさん@HOME:02/08/19 00:29
- http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1027392605/l50
育児板のこれのことでは?
- 167 :名無しさん@HOME:02/08/19 00:29
- 育児板の妊娠・出産にまつわる姑との確執スレのことだと思われ。
たしかにどっちも見ている人ばかりではないので、別板のときには
もうちょっと丁寧にアナウンスして欲しいかも。
- 168 :167:02/08/19 00:30
- これじゃろうて。
473 :名無しの心子知らず :02/08/18 17:18 ID:Td7dUoXA
>463 「赤ちゃんのお世話がしたいの。来させて。」と懇願され
旦那に気を使って来て欲しくもない姑を来させてしまった。
やって来た姑はおおはしゃぎで何度も恩着せがましく「あなたの養生のために
来てあげた。」を連発するわ 昼は孫夜は息子(=私の旦那)を独占状態だった。
この産後の悪夢はもう一生忘れられない。お産をめちゃくちゃにされてしまった。
一刻も早く姑を追い出したほうがいいよ
親子の絆を作る一番大事な時期だから 下手に姑に赤ちゃんの世話をされてしまって
後々までトラウマになってしまうのが心配。
姑に居座られたら家事だって手抜きできないだろうし いくら家事が大変でも
あかちゃんと二人でいるほうがよっぽど気楽。
- 169 :159:02/08/19 08:09
- >160 ごめんね。説明不足ですみませんでした。これが家庭盤のスレということを
忘れてしまっていました。申し訳ないです。
>166〜168 これです。お手数をおかけしました。すみません。
- 170 :名無しさん@HOME:02/08/19 10:00
- 私は早くに母を亡くしてしまい、出産時に帰る家がありません。
義理妹が出産した際、義母が一晩中付き添っておなかをさすっていた模様。
私の出産の時もできるだけ付き添って自宅にも行ってあげると言われましたが、余計なお世話!
・・・というわけで、義理母にも来て貰わずに済ますため、無痛分娩をすることにしました。
母体に余計な負担をかけずにすむため、仕事を持っている人やらには好評らしいです。
アメリカではむしろ無痛の方がポピュラーになっているようです。
行ってあげる、してあげるとやたら押しつけがましく言ってくるので
「亡くなった母も子供3人かかえて実家に帰らずに自分で家庭をきりもりしていましたし、無痛分娩にしますので、帰宅後もいつもとたいして変わらずに動けます。お母さんはxxちゃん(義妹の子供)の面倒も見ないといけないのでうちはいいです。」
とキッパリ拒否しました。
「うちのフー(室内犬)もお母さんがいると吠えますし・・・」
臆病な犬なので、けっこう人見知りして鳴くんです。ごめんね、フーのせいにして・・・
- 171 :名無しさん@HOME:02/08/19 10:27
- スカッとしたい・・・
- 172 :名無しさん@HOME:02/08/19 12:09
- >>170
どうして?これだけ読むといい義母じゃん。
まずは義母がどうDQNか説明しなくちゃ!そうじゃなきゃあなたがDQNだよ…
- 173 :名無しさん@HOME:02/08/19 12:13
- 何々してやったって後で何度も恩着せがましく言うような姑の性格が嫌なのでは?
170じゃないのに横レスしてごめん。>172
- 174 :名無しさん@HOME:02/08/19 12:15
- 他人にお腹さすられたりするのってイヤだよね。看護婦さんなら一時の
つきあいですむけど。
- 175 :名無しさん@HOME:02/08/19 12:38
- プチスカだけど
私は色黒で夏ともなると真っ黒になる体質
姑に会う度に「黒いわね、また黒くなった?」と言われるので
その度に「いいえ、自黒です」と言うのだが同じ事の繰り返し
結婚式の前などは「もう少し白くならなきゃねぇ」の壊れたレコード
先日、久しぶりに会った時も
「また一段と黒くなって」とお決まりのセリフなので
「ええ、子供と沢山お出掛けしましたから」と私
色々あって孫とお出掛けできない姑はムッとした顔
とどめは子供の「バーバ、イヤー!」(反抗期)の一言
その後、姑は口をつむったままでした
- 176 :名無しさん@HOME:02/08/19 13:18
- お盆に帰ったよ。義実家。
義ババ、おもむろに入れ歯はずし長男に見せた。
その瞬間なんともいえぬ臭いが。
おもわず「クサッ!」っていってしまった。
義ババ無言で入れ歯もとに戻してたよ。
- 177 :名無しさん@HOME:02/08/19 13:23
- >175
私も言われたよ。
舅の法事のときに親戚中が集まってる席で
「あんたは黒いわねー、なにしてそんなに黒くなったの?
遊び歩いてるんでしょ?」って。
だから「毎日子供とプールに行ってます。泳ぎを教えてって言うから。」
(私は元水泳インストラクター)
「今しか子供とかかわれる時期ってないですもんね」といったら
周りにいた親戚のおばちゃんが
「あんた(姑)は○○(旦那)が子供の頃は
いっつもひとりで留守番させてやれお稽古だ、やれ会合だって出歩いてたもんなぁー
お菓子とおもちゃ与えて。挙句の果てによく酔っ払って家に帰れなくなって
○○はよくうちにご飯頂戴ってきてたもんだもんね、お嫁さんは偉いよ」
と言ってくれました。
姑は「当時は・・・ゴニョゴニョ・・・」
となにやら言ってましたが
ちょっとスカッとしたのでした。
- 178 :名無しさん@HOME:02/08/19 13:33
- >177
親戚のおばちゃんスカッ!
自分でスカるのもいいけど、ほかの人が言ってくれるのもいいよね。
- 179 :名無しさん@HOME:02/08/19 13:38
- ババ面目丸つぶれ、いい!!!
- 180 :名無しさん@HOME:02/08/19 13:44
- >>177
オバちゃんステキ!
- 181 :名無しさん@HOME:02/08/19 13:57
- 嫁の株をあげて、ババ玉砕!
- 182 :172:02/08/19 14:12
- >173
いやいや、解説ありがとう。そういう訳かあ。
- 183 :名無しさん@HOME:02/08/19 14:44
- 強烈な勇者様キボンヌ・・・
- 184 :名無しさん@HOME:02/08/19 15:25
- 大して確執はないのだが、ねちねちくどくどの義母。今年の盆休み
気を利かせて義母側のお墓参りにでも行こうかと誘えば「今年は
行きたくない」なのにあとから聞いたら「あんた達はどこへもつれて
行ってくれない」とか文句言ってるし。
まあそれでもと、お盆休み義母宅へ行きご飯食べたあと、旦那は自分の弟と
楽しそうにしゃべってるし、私は居間に座って旦那の義両親とお話。
いい加減うちに帰りたくなったので旦那に「そろそろ帰ろうか?」というと
旦那「別に明日も休みやし、ゆっくりしていこうな」
義母「じゃあ、アイスクリームでも出そうか?」
旦那「自分の家と思ってゴロゴロしたらええんや」
私 「はあ?」
義母「○○(旦那)がそう言ってるんだからゆっくりしていけば?」
私 「(旦那に向かって)じゃああんたの家はここなのね。私の
家はあのマンション(自宅)。私もあなたも働いて頑張って
買ったマンションなのにあんたはここの方がいいねんな!」
義母「・・そう言うことをいうもんじゃ・・・・」
私 「よそはよそです!私がのんびりゴロゴロ出来るのはうちだけです。
お義母さんはどうせまた陰でグチグチいうんでしょ?このお盆も
私もダンナも休みが結構取れたからお墓参り連れて行こうか?と
言ったのに、「イヤだ」って言っておいて、後からあんた達は
どこも連れて行ってくれないってどういうことですか?」
旦那「(義母に向かって)あ?おかんそんなこといってたんか?」
私 「私は家に帰ります。あんた(旦那)は居たかったら気の済むまで
おれ!」
みんなボー然としてたけど、バスに乗って私はうちに帰りますた。
- 185 :名無しさん@HOME:02/08/19 15:29
- >>184
なんだか喜びの涙が・・・
- 186 :名無しさん@HOME:02/08/19 15:30
- >>184
いいほうに解釈すれば勇者なんだが、これだけだと
184がドキュに見えかねない・・・。
言いたくなるだけの今までの蓄積があったんだろう、と
脳内補完して読みましたが。
- 187 :名無しさん@HOME:02/08/19 15:36
- >>186
そだね、私もなんだかなぁ・・って思ったよ。
「大して確執はないのだが」って書いてあるくらいなのに
キツーイ言葉のオンパレード。夫にだけ言えばいいだけであって
わざわざ姑の前で言うことでもないかなーって気がするよ。
- 188 :名無しさん@HOME:02/08/19 15:37
- はあああ、勇者降臨!
よく言った。感動した。
- 189 :名無しさん@HOME:02/08/19 15:39
- >大して確執はないのだが、ねちねちくどくどの義母
これで充分だと思うなあ。目をつぶってきたことたくさんあるんでしょ。
- 190 :名無しさん@HOME:02/08/19 15:43
- というかネチネチくどくど言う義親の家で
「ゴロゴロしてればいい」という夫。
この環境だけで充分ストレスです…。
のんびりなんか、できる?
- 191 :名無しさん@HOME:02/08/19 15:43
- >184
でも、私も旦那の実家に行ったとき、旦那はゴロゴロしているだけで
義両親の話し相手を私だけに押し付けられて疲れた経験があるから、
184さんの気持ちがわからないわけでもない。
旦那さんがもうちょっと気遣いをしてあげたらというか、184さんの気持ちを
わかってあげれていればこんな暴言言わずに済んだのでは?
- 192 :名無しさん@HOME:02/08/19 15:52
- >>187
ここはスカッとした一言スレですから別にいいんでは?
- 193 :184:02/08/19 15:53
- 読み返すと自分がドキュですね(w
もっと前後を書けば良かったのですが、細かいことがたくさん
なので、ぱっとすることはないなぁと思い省略してしまいました。
ねちねちくどくどは旦那の居ないときに「子供はまだ?」の攻撃。
旦那だけ家に帰せば、「○○ちゃん(私)は家のことちゃんと
してるのか?」と聞くなど。まあ旦那も妙に純なので、なんでも
私にご報告。
暑さと日頃の塵が爆発した次第でございます。
- 194 :名無しさん@HOME:02/08/19 15:54
- 184さん、さっぱりきりっとした人なんだろうなー。
ねちねちくどくど&誘ってもイヤ+どこにも連れてってくれない
では、十二分に切れる要因なんでしょ。
私もくどくどには付き合ってきたよ。
帰省すると約束した義弟が嫁の行きたくないと
駄々こねて来なかった。
やっぱり行けないの電話もなく、義母は切れてグチ。
「電話一本できんのかなー、甘えてんのやろかー。」
「なんで嫁さん1人どうにかできんのやろ。」
「あんなコ貰わんかったら、よかった。」
「あんたらだけ来てもなー、みんな揃わんと。」
が一日中ぶっ壊れたレコードのように延々・・・。
お茶飲みながらあかるーーーく、言っといた。
「そういう風に育てちゃったんだから、しょうがないでしょー。
そういうコを嫁さんに貰うような男だったってことっしょ。
お義母さん、いい加減あきらめたら。」
- 195 :名無しさん@HOME:02/08/19 15:55
- うちは近くなので、
しょっちゅう呼び出されるのだが、
義実家にいくと、夫は昔の自分の部屋にこもっちゃうし、
結局私が一人で義理親の相手。
挙句に義理親は夫婦仲わるいんで、嫁の前で毎回喧嘩。
どちらにつくこともできずにいると、
そのことを姑にグチグチ責められる。
(あんたは私の味方じゃないのか、
息子は私の味方になってくれるのに・・・)とか。
姑の目論みは、早く私たちと同居して、
義父を一緒になっていじめてほしいみたいで、
ひいては、私たち夫婦が仲良くするのも嫉妬対象。
それでとうとうマンションを買ってしまいました。
姑は狂ったように泣いて、私の実家にまで電話をかけてきて、
恨み言を父に言ったのですが、
父「おや、同居なんて話1度も聞いてないね。もともと、
そういうのは無し、ってことで結納とかもいただかなかったんだしね」
姑「でもー、息子は長男、うんたらかんたら・・・」
父「長男とか長男の嫁、とか都合のいいときだけ持ち出さないで、
今は息子さんが自立したことを喜んであげましょう。
親の援助無く家を買ったのに、どうして責められなきゃならないんだか」
父、アリガトよ。
- 196 :名無しさん@HOME:02/08/19 15:57
- 頼りになる父、いい!
- 197 :名無しさん@HOME:02/08/19 16:03
- お父様に拍手!
その後のババ(姑)の様子は?
- 198 :名無しさん@HOME:02/08/19 16:03
- お父さんカコイイ!!
- 199 :名無しさん@HOME:02/08/19 16:09
- 195お父さんスバラスィ〜!!
だいたい、同居の目的がすごく嫌だよね・・。
毎日がストレスまみれだよ。喧嘩に巻き込まれたりしてさ。
- 200 :名無しさん@HOME:02/08/19 16:10
- その父、ちょーだい!
- 201 :名無しさん@HOME:02/08/19 16:32
- ええお父さんや〜
- 202 :名無しさん@HOME:02/08/19 16:44
- 195です。
でも・・ここに至るまでの道のりが長かったです。
最初は私が同居すれば、みんな上手く行くのか?とか思ったこともあるし、
実父にも、それに近いことを言われました。
ちなみに実父、ものすごーく厳しい人です。
でも、7年間、義理親の夫婦喧嘩に付きあわされ、
そのたびに実家マンセーな姑が、
自分の兄弟を引き連れて義父にアタる姿とか見てると、
「あー、義父が死んだら、次は私がこうなるんだ」
とおもえてならなかったっす。
もちろん義父にも悪いところはあるんだろうけど、
もう長年の夫婦の恨みつらみに、家族の問題に、
嫁が入ったからって、どうなるわけでもないんだよね。
- 203 :名無しさん@HOME:02/08/19 16:49
- 195です
すみません。何度も
>その後の姑の様子
姑は最初、まず姑の実家に電話をして、
存命の祖母(姑の母)に、延々と愚痴り、
田舎本家の長男特有の「身びいきしかできない」弟にも、
散々「私って可哀想。嫁も嫁の親も非常識」と言いふらしていたよう。
祖母も弟も、揃ってバカなので、
「そうだ、姉さんがかわいそうだ」とか言われ、
意気揚揚と私の実家に文句を言ってやろうと思っていたらしい。
ところが、父の上述のように言われ、
何にも言い返せなかったようです。
このまま気落ちしたまま逝ってほしいです。
- 204 :名無しさん@HOME:02/08/19 16:56
- >195
長くなったんでつづきます。
私はその後、一切姑とは交渉を絶ってます。
多分9月に1度行くはめにはなるでしょうが、
その時の姑の態度次第ですね。
親戚に相当悪口言ってるので、法事などは、かなり鬱ですが、
あいつらが私に酷いことすればするほど、
姑が私に嫌われて、姑が不幸になるだけなんだし・・・
と思ったら気が楽になりました。
もし、酷いことを言われたら、
そのときは絶縁ですね。
- 205 :名無しさん@HOME:02/08/19 17:32
- テーブルクロスさんは義理親親戚のお盆にでたんだろうか?
- 206 :名無しさん@HOME:02/08/19 17:40
- テークロさん行くわけないじゃん。
- 207 :名無しさん@HOME:02/08/19 17:45
- >205
それはでこグラスさんやろ
テーブルクロスさんはたぶん今頃、弁護士通して調停中だよ
- 208 :名無しさん@HOME:02/08/19 18:58
- 今日ホームセンターに逝ってきました。
いろいろ見て回ってたんだけどテーブルクロス売り場に異常反応してしまいますた
- 209 :名無しさん@HOME:02/08/19 19:50
- 195さんが舅側に付いたらどうなるのだろう?
舅さんはいい人ですか?
- 210 :159:02/08/19 20:22
- 遅レスだけど>175
175のお子さんの「バーバ イヤー」とうちの息子の「ちがう。おばあちゃんちに行く」を
言われたときの姑の表情って多分同じような気がする。
孫に言われたら立つ瀬がないものね。
- 211 :名無しさん@HOME:02/08/19 21:27
- 私の旦那は所謂マザコンなのですよ。
それに付け加えて姑は私に執拗に陰険なことをしてるんですが…それがたまりにたまって許せなくなりました。
旦那に言っても「俺の母さんだぞ?何で悪く言うんだ!」の一点張り。
そして…今日の会話です。
姑「貴方(私)〜孫の躾悪いわよ?私と暮らしたほうが孫もいい子になるかもね。
教育ロクに受けてない人はこれだから困るわね。」(私は高校卒業後大学に入ってません…悪かったな)
姑「あ〜それにしても。他人の娘さん(私)がいるってだけで私こおんなに気を使って疲れたわ。
なのにこの嫁は全然気を使わないんだからまったく(以後ブチブチと文句)」
私「あ、じゃ、別々に住みましょうか?」
姑&旦那「え?」
私「だから別々に。」
姑「あ、あっはっは。別居ぉ?そんなの○ちゃん(旦那)がするわけないじゃないのお?ねえ?」
旦那「そ、そうだよ。お前いきなり何を」(ちょっとおびえた感じ)
私「あーだから。○ちゃんは置いて来ますんで、他人の娘が別に住むってことです。
じゃ、決まりですね。これからご近所さんに挨拶してきます。」(といって立ち上がる)
姑「待ちなさい!そんなこと許されると思ってるのですか?それにご近所さんになんと言っていいか…」
私「他人の娘がいないほうがお義母さんも気が休まるのでしょう?そうなさってください。
ご近所に言うのは私がここにいると思われて来られると二度手間になると思うので連絡先だけでも伝えようかなと。」
姑「そうだ!×ちゃん(子供)×ちゃんはおばあちゃんとお父さんと一緒にいるほうが良いよね?」
子供「お母さんと一緒に行く。だってババちゃ(姑)ママちゃ(私)ばっかり苛めて可哀想だモン。オニババ!
パパちゃ(旦那)は情けないからやだあー。オニババの家来なんだもん。あたしはパパちゃみたいに頼りないのじゃなくて
近所のよっくんみたいに強くて頼りある子と結婚するのーバイバイ」
子供は幼稚園児なのによーく大人を見てるようです。マセてますね…。(苦藁)
と言うわけで現在子供をつれて実家にいます。
子供は「ママちゃ頑張れ。」と慰めてくれています。
やっぱり家を飛び出してきたのにエネルギーをつかっちゃって子供の前なのに泣いちゃってます。
でも子供のおかげで凄く今はスッキリです。
- 212 :名無しさん@HOME:02/08/19 21:31
- >211
ダンナへたれっすね(スマン
- 213 :名無しさん@HOME:02/08/19 21:32
- >>211
大変だったし頑張ったんですね。
子供さんがちゃんと分かってくれて良かったですね。
この後どうなるか分からないけど頑張って下さい。
とりあえずは休養なさって下さいね。
- 214 :名無しさん@HOME:02/08/19 21:33
- >>211
うおー!ええぞ、頑張れ勇者&チビ勇者!!
娘さんが賢い子で良かったね。
自分のことを「しつけの悪い子」なんて言うババに孫もなつくわけないじゃん。
どバカなババだこと。
- 215 :211:02/08/19 21:40
- 211です。温かいお言葉ありがとうございます。
まあどっちかって言うと私もヘタレでした。はい。
子供が生まれる前は姑に
「アンタ子供できないねえ?無能なのかい?」と散々言われても、
子供が生まれた後は
「あたしゃ男の子が良かったんだよ!あんた女腹の家系なんだね!」と叫ばれても、
なーんにも言い返せませんでしたから……。
たまりにたまってなんだかしりませんが今日、あの会話中になんか頭の中で
プチリとはじけた音がして、後は勝手に口が動いてました。
子供は生意気にも(藁)「ママちゃ、リコンしてもいーよ。
ここでママちゃのババちゃとジジちゃと暮らしてもいーよ。
あたし引っ越しても幼稚園変わっても我慢する。
よっくんと会えなくなっても我慢するよ。」
と顔を覗き込んで言ってくれています…が、そんなつらい事はさせたくないので
とりあえず判ってくれたら帰ろうかと思っています。(すみませんヘタレで)
- 216 :名無しさん@HOME:02/08/19 21:42
- >211
>私と暮らしたほうが孫もいい子になるかもね。
って・・・。
そんなババの育てた息子はへたれマザコン旦那。
相手を思いやれずぶちぶち文句言うやつに
躾を語って欲しくないよね。
211さん。良い機会だから旦那を再教育するか
いっそ捨てちゃうか、がんばれ〜!!
- 217 :名無しさん@HOME:02/08/19 21:42
- 判って・・・くれるかなぁ
- 218 :名無しさん@HOME:02/08/19 21:44
- >211さん
スカッです 乙カレー。ガンガレー。
やつぱ子供って見てるよなあ。なんか言ってきたら
「躾の悪い孫って仰いましたよね。そんな風に思われた孫と暮らしてお気を
遣わせても行けませんので、コレからも出切る限り会わせないようにします」
とゆーてやれ!
- 219 :名無しさん@HOME:02/08/19 21:58
- すてきなお嬢ちゃまだ。子育て大成功やんけ(´∀`)
- 220 :名無しさん@HOME:02/08/19 22:06
- どこに書いたらいいか分からないので、ここで書かせてください。
(スレ違い・・・スカッとしないし、ごめんなさい)
義妹から聞いた話。最近義妹に男の子が生まれ、義母が世話しに来てる時に
知り合いの人が訪ねてきたそうです。
そして帰っていってから、義母が一言。
「あの人おかしいんやないと。○○(孫)のこと可愛いって一言も
いわんやったね」←九州の方言
そりゃーそうでしょう、(義妹には悪いけど。義妹は美人)義母に似て
鼻が上向いた義父似のへの字口の赤ちゃんなんて・・・お世辞にも・・・。
うちの子もそういうとこだけは義父母そっくりです。女の子なのに可哀想
です。成長すると顔も変わるというのを信じて待っています。
- 221 :名無しさん@HOME:02/08/19 22:08
- >220
義父母の失礼な一言スレ向きだと思われますです。
- 222 :名無しさん@HOME:02/08/19 22:14
- >221
そうですね、そっちに書くべきでした。
ただ、その話を聞いたときは私的には知り合いの人に
(普通赤ちゃんってだけで可愛いといってもらえるもんなのに)
一言も可愛いと言われなかったのをおかしがる義母のヴァヴァ馬鹿ぶりが
面白くて、自分の娘は棚に上げてちょびっとだけスカっとしました。
(娘は愛想がいいので顔にかかわらず可愛いと言われます)
内輪受け(内輪スカッ?)だったです。ごめんなさいです。
- 223 :名無しさん@HOME:02/08/19 22:26
- >>211
私は両親がとても仲の悪い家庭に育ちました。
おかげさまで、全く結婚に夢が持てなく、愛情も信じられなくなってます。
あの時に、両親が離婚してくれていたら、まだ
「早く結婚して温かい家庭が作りたいな」
と思えたかもしれないのに。
別れた方が幸せだと思います。お子さんの為に。
自分の父親を心から馬鹿にする子供って、不幸です。
まだ、すっぱり別れてよい思い出だけを残してあげてください。
- 224 :名無しさん@HOME:02/08/19 22:39
- >222
そこで、222が「あら〜確かにお父さん似ですものね」と
言っていたらスカっと話だったかも(笑)。んで
「大丈夫、大きくなったら義妹似になりますよ!」(ニコっ)と。
- 225 :名無しさん@HOME:02/08/19 22:43
- >>211の姑は今ごろ
「○ちゃぁ〜ん、あんな可愛くない嫁と孫なんてワタシいらないわぁ、
新しいお嫁さん呼びましょうよぉ、もっと素直な娘さんを。
で、その人もいれて今までどおりお母さんと暮らしましょ、
ご近所にはうまくいっておくから(はぁと)」
とか相談しているのかな
- 226 :名無しさん@HOME:02/08/19 22:48
- >211さん、がんばれ〜!!
それできちんと迎えにこれない亭主なら(ママつきでお迎えは論外)
きっちりノシつけて返したれ〜!!
あんまりガマンすると・・・・ネタとしてはちょっと古いですが、姑に
頭を階段にがんがんされてあぼ〜んちゃいますよ。
子供がそんな風に言うって、211さんご本人が思うより末期的だと
思うんですけどね。
- 227 :名無しさん@HOME:02/08/19 22:48
- >>194-195は別の方ですよね?
せっかく書いてくれた194が忘れられてる気が。
- 228 :名無しさん@HOME:02/08/19 22:51
- >>225を読んで、北海道の某ドキュソ姑を思い出したよ…。
(((;゚д゚))) ガクガクブルブル
きっと、そんな感じで次々と嫁を取り替えていったんだろうな(怖
- 229 :名無しさん@HOME:02/08/19 22:51
- 生まれたばっかりの赤ちゃんって口がへのじで、鼻が上向いている事
多いよね・・・?
- 230 :211:02/08/19 23:24
- こんばんは、娘が眠ったので少しだけ。
そうですね、旦那と別れるは選択肢に入れておく事にしておきます。
というか、どうやらそうなる気配がします。
先ほど子供がまたこんな事を言ったのです。
「オニババ(姑オニババに格下げです…)はあたしにママちゃがいない時にママちゃの悪口ばっかり言ってるの。
それにね、オニババはママちゃを追い出してあたしとオニババとパパちゃと暮らす事が夢で、あたしには
アトツキ(多分後継ぎの事です)を作るんで男の子産まされるんだって。
そんなのヤだしオニババはよっくんと遊んだりミカちゃんと遊んだりしたら馬鹿になるから駄目って言うからヤだ。
ねーママちゃーあたしはあそこにいたくないよお」といって泣きじゃくっちゃって
先ほど泣きつかれてやっと寝ました。
そんなこと全然しりませんでした、私、親失格ですね。
娘の正直な気持ちを聞けて実家に勢いで帰ってきちゃって良かったと思いました。
離婚するとなればもう何か一言でも二言でも言ってやりたい気分です。
なんだか私も開き直ってきちゃいました。
では、おやすみなさいませ。
- 231 :名無しさん@HOME:02/08/19 23:27
- 211の娘、園児なんだよねぇ?
女の子ってここまで言うんだ。マセてるっていうかなんつーか。
すごいね。
関心持った部分が皆様と違うのでsage
- 232 :名無しさん@HOME:02/08/19 23:30
- 220です。
>>230さん、お疲れ様でした・・・。
それに比べて、なんて平和な話題を書きこんだんでしょう。
空気読めよって感じですね・・・。
あっでも>>229さん、娘はもうすぐ2歳ですが鼻が上向いたままですし、
義妹の子供に至っては、形も肉付きも上向きの角度も怖いほど義母の
まんまコピーで、可哀想なほどです。大きくなって変わるといいな・・・。
- 233 :名無しさん@HOME:02/08/19 23:33
- >>231
私もスゴイとオモタ(w
ウチは男の子だけど、ここまでしっかり自分の意見言えないよ。
苦労する母親見て育ってきたんだねぇ…(涙
…つか、この「差」が将来後々までも姑嫁の立場に繋がるんだろうか、とか
飛躍して思ってしまった(w
男の子って、ホント単純でオバカで素直な生き物だもんなー(w;
- 234 :名無しさん@HOME:02/08/19 23:34
- 230の娘、ぎゅーーっ!!してあげたいぞ!
- 235 :名無しさん@HOME:02/08/19 23:36
- >211
きつく振舞って疲れたでしょう…
姑は百戦錬磨のようだから、きっと実親に平気で電話かけてきますよ。
「なんだか行き違いがあったみたいで〜」とかとぼけてね。
実親に、今晩中か、明日朝イチまでに、全部の事情を話しておくのが
肝心かと。できれば電話がきたらこう言って、みたいなシュミレーション
まで伝えておくと良いかも。
「うちの娘は女中奉公させたわけじゃありませんので」とかね。
旦那の目が覚めなかったら、つきあうだけ人生の無駄だから
三行半だね。
- 236 :名無しさん@HOME:02/08/19 23:42
- 年端も行かない孫娘に
何とひどいことを言いつづけてきたのだ!!(怒)>>211の姑
- 237 :名無しさん@HOME:02/08/19 23:45
- >211
娘さんだって、面と向かって「オニババー」だの「パパ頼りないからやだー」
なんて言っちゃったんだもん、
今更戻りたくないよね〜
- 238 :名無しさん@HOME:02/08/19 23:49
- 大好きなママのことを悪く言われて、必死に耐えてきたんでしょうね。
けなげで泣けてきます。娘さんのためにも強いママになってね。
- 239 :名無しさん@HOME:02/08/19 23:55
- >教育ロクに受けてない人はこれだから困るわね
>他人の娘さん(私)がいるってだけで私こおんなに気を使って疲れたわ。
>なのにこの嫁は全然気を使わないんだからまったく
目の前で自分の妻がこんなことを言われているのにダンナは何も言わないのか…
「ママンのいうとーり!」とか満足げにしているのか???
- 240 :名無しさん@HOME:02/08/19 23:57
- ここまで幼稚園の娘に見限られてる父親も情けないですね。
オニババの家来って断言されちゃって(呆
娘さんに、影でオニババが色々吹き込んでるようですし、
それを肝心の娘さんが「おかしい」と感じてるなんてすごい!
そういう人間関係の中に戻さない方がいいです。
子供に害がある祖母って多いですね。
- 241 :名無しさん@HOME:02/08/19 23:58
- 私と母が親戚の家に遊びに行った時に、みんなで食事した時に
ジジイが食べてる私にむかって「よく食うなw家ではそんなの作ってくれないんだろ?」って
母の目の前で言われた、母は黙ってたけど母の表情見た瞬間にジジイが許せなくなったから
「こんな食事よりお母さんが作ったご飯の方がおいしいもん」って言ってやった。
ジジイも親戚もみんな黙ってた。スッキリした。帰ってから母に「言い過ぎよwでも嬉しかった」
って言われた。私もそれ聞いて嬉しかった。
- 242 :名無しさん@HOME:02/08/19 23:59
- >>239
思った思った。
>姑&旦那「え?」
って所で、「旦那その場にいたんかい!!」だよ。
ほんと、娘にババの家来扱いされてるわけだ。
- 243 :名無しさん@HOME:02/08/20 00:05
- >>241
(・∀・)イイ!(・∀・)イイ!(・∀・)イイ!
- 244 :名無しさん@HOME:02/08/20 00:16
- ×シュミレーション
◯シミュレーション
- 245 :名無しさん@HOME:02/08/20 00:17
- >「よく食うなw家ではそんなの作ってくれないんだろ?」
なんでもかんでも、ヨメに難癖つけることへ繋げたいのね。
- 246 :名無しさん@HOME:02/08/20 00:20
- しかしくそジジィのせいで、せっかく料理作ってくれた人も可哀想だ。
- 247 :名無しさん@HOME:02/08/20 01:04
- 女の子は(個人差もあるけど)幼稚園児くらいになると、本当にクチ達者になります。
でも、211さんのお嬢ちゃんみたいなことを言う為の口じゃないのに。
本当に可哀想。 お子さんの為にいい環境で暮らす方向で考えてあげて下さいね。
- 248 :名無しさん@HOME:02/08/20 01:49
- >211 書き込みついでに、今まで姑から言われたことと
その時の旦那の態度、娘さんの発言、
その時の自分の気持ち等々、テキストにまとめておくといいよ。
いざとなるとその場の雰囲気に流されて、
言いたいことが言えなくなることって多い。
どこかのスレで書かれてたけど、文章にまとめることで
自分も考えを整理できるし、いざ発言するときの
カンニングペーパー代わりにもなる。
実両親に説明するのにも、姑や旦那と対決するにも、
途中で泣いちゃう可能性だってあるしね。
そんな時でも、カンペがあれば、
「口で説明するのは辛すぎるから、これ読んで……(泣き崩れる」
って技が使えるから。
- 249 :名無しさん@HOME:02/08/20 02:25
- 離婚したばかりの頃、毎日メソメソしてた私・・・
それを心配してか、幼稚園の息子が毎日、給食の時間になると
幼稚園から抜け出して家に帰って来てくれたのを思い出すなぁ(涙目
幼稚園のバケツを引きずりながら「おかあちゃん、大丈夫か?」って言いながら
つか、道路危ないし気が気じゃなかったけど嬉しかった
>>211
親が頼りないと(スンマセン、見ず知らずの人に!)子供がしっかりするって
本当だよ!けど、小さい身体で突っ張ってる気がして切ないよね・・・
母親が笑える日が、子供にとっても幸せな日だと思う。
なんか思い出して泣けてきたよ。とりあえず甘いものでも食べて元気だしてね!
- 250 :名無しさん@HOME:02/08/20 02:35
- >248
そして離婚するときにも役に立つ…
- 251 :名無しさん@HOME:02/08/20 04:21
- うちの娘は別居している義母に会うと大泣きするの。
他の人には普通にしてるのに。何故だろう…。
スカッではないのでsage
- 252 :名無しさん@HOME:02/08/20 04:54
- >>251
義母に悪い霊が憑いているに3000リコピン!
赤ちゃんでも判るDQSオーラが出てるとかw
- 253 :名無しさん@HOME:02/08/20 05:05
- つーか「ママちゃ」ってカワイイ呼び方だな…(*´Д`)
- 254 :名無しさん@HOME:02/08/20 05:11
- >>253
私も思ってた。かあいい。
ジジちゃは「ぢぢちゃ」と表記するとよりかあいい感じに。
- 255 :名無しさん@HOME:02/08/20 08:17
- >244
私、アメリカに留学していた時に初めてsimulationという言葉を知りましたが、
ずっとシュミレーションと発音するのかと思ってたの。
ネイティヴの人はシュに近い音で言ってると思うんだけど・・・
simulationをシュミレーションと書いた人がいても、
いちいち訂正しないで欲しいな。
関係ないのでsage
- 256 :名無しさん@HOME:02/08/20 08:24
- >249
優しい息子さんだなあ。
離婚はつらい経験だったろうけど、何より優る宝を手に入れましたね。
- 257 :名無しさん@HOME:02/08/20 08:45
- >255
ttp://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=simulation&sw=0
によれば、シュに近い発音ではないようですが。
アメリカではなまっている人も多いのであまりアテにはならないかと。
ただ、シミュレーションとシュミレーションの過誤は、
業界によっては思いがけない恥をかくこともあるので、
一般的に通用している例に訂正されたからといって、
言い返すようなことではないのでは。
スレ違いにて、これにてどろん。
- 258 :名無しさん@HOME:02/08/20 10:16
- >>255
アナタもいちいち逆ギレしないでほしいな。
日本語の表記では「シミュレーション」です。
- 259 :211:02/08/20 11:24
- 皆様ありがとうございます。
ちなみに、ママちゃパパちゃのちゃの部分は「ちゃん」が短くなった感じです。(藁)
娘は最初ママパパと呼んでいたのですが私や他の大人が娘に「ちゃん」づけをするのを聞いて
それを娘が真似してママちゃんがママちゃになって…小学校までには直さないと…。
先ほど、お隣の奥様から電話(携帯のほうです、教えてありましたので)がありました。内容はこうでした。
「お義母さんが心配してるわよ。貴方無理やり泣きじゃくる娘さんを連れて実家に帰ったんですって?
お義母さんから言いにくいからって私からいう事になっちゃったけど、帰ってあげなよお。
凄く心配して泣いてたよ。旦那さんも顔面蒼白だったし。」と言われてしまいました。
帰りたくありません……と言うか何で言っちゃうかなあ姑…。
実は隣の奥様はかなりお喋り好きでこの人に知れるとご近所一帯に知れるという影響力を
持った方です(私の身元がバレたら恐いけどこんな人あちこちにいますよね?)から、
姑が先手打って私を悪嫁にしたくて彼女に愚痴をこぼしたのでしょうか。
とりあえず昨日よりは冷静になれていましたのでひとつずつ1時間以上使って(藁)説明しました。
お隣の奥さんも「へぇ…そう…確かにねえ」と興味津々で聞いていたのでこれで(過剰な)ご近所への
根回しは完了したと思えます。
あと娘なのですが…本当に私もビックリしました。
きっと私も含め周りの大人が情けなさすぎて娘は昨日のような事を言ったのだと思います。
まだ詳しくは聞いてませんが、多分旦那の前で娘に私がいないときに私の悪口を姑は
吹き込んでいた様子なのです…旦那…止めろよ…。
旦那は姑の言いなりです、私がいるときでも姑がグチグチと小言を言ってるときにも
旦那はボーっと座ってるかうんうんと姑に相槌を打つかです。
なんだか…書いてて本当に情けなくなってきました。
実家に頼るのも情けないですが、これから両親と家族会議です。
- 260 :名無しさん@HOME:02/08/20 11:37
- >211
親戚ならイザ知らず、隣人に電話を頼むなんてババ・・・
しかもおしゃべりババにとはね。
211さんの冷静な解説と前日のババの訴え、どんな具合に
隣人ババは頭の中で租借したんでしょうか・・・・気になる。
でも、旦那は電話かけてこないんですか??
顔面蒼白って・・・・情けなさスギ。誠意ナッシング!
- 261 :名無しさん@HOME:02/08/20 11:38
- >211
旦那が目を覚まして一家の大黒柱としてしっかり妻と子供を守れるといいけど
顔面蒼白になるくらいなら、もっと早く別居するなりなんなりすればよかったのにね。
幼稚園のお嬢さんがそこまではっきり言えるということは
今までの家庭環境がどれほど悪影響を及ぼしたかという証拠です。
何にもできないけど、あなたとお嬢さんの幸運を祈ります。
がんがって!
- 262 :名無しさん@HOME:02/08/20 12:19
- 旦那が迎えにくるところを親戚でもない隣のババアが電話よこしてくる
って正直唖然とした
ネタじゃなくホントなんだよね?
211これからも夫婦生活やっていくつもりなの?
- 263 :名無しさん@HOME:02/08/20 12:19
- ババとの別居を条件に夫婦のよりをもどすのはどう?
それかもしご両親お二人だけで住まわれているのなら
ご実家で暮らすのがいいような気がします。
あちらに帰ってもすでにご近所には好奇の目で見られそうだし。
211さん、パートでもいいから仕事みつけてお子さんの為に
幸せになってください。
そういう私もこれから別居します。お互いにがんばろ♪
- 264 :名無しさん@HOME:02/08/20 12:43
- >211 あなたがしなくてもいい我慢してると
お子さんが責任感じちゃうよ。
大好きなお母さんが、誰にもいじめられずに
幸せそうにしているのが、お子さんにとって
いちばんうれしいことだと思う。
お子さん、すでに自分がぜいたくできて可愛がられることより
お母さんがいじめられないですむことを優先してるんだから。
これだけは忘れないでね。
- 265 :名無しさん@HOME:02/08/20 12:44
- >>30
今頃レスして申し訳ないけど、>>39を更に凶悪化して臭トメのヤツに
「お義母さんはどこが白いんでしょうね」とでも言ってやれ。
いまわの際にでも。
- 266 :名無しさん@HOME:02/08/20 16:23
- >>211
みんな書いてるけど、子供のためにも(もちろんあなたのためにも)
離婚前提で、この先を考えた方が良いと思う。
夫とよりを戻した方が・・・と言っている人もいるけど、
あなたに対して何もリアクションしないようなヴォケが、改心するとは思えない。
改心したと見せかけても、根本は直らないままでしょう。
お母さんの幸せは、子供の幸せです。
悪くない人が不幸になるのが、子供の教育に一番よくない。
- 267 :名無しさん@HOME:02/08/20 16:31
- うんうん。
父親が尊敬できない人だと子供は傷つく。
家庭に緊張があるのも人格形成に関わるし不幸だよ。
- 268 :名無しさん@HOME:02/08/20 16:45
- うちの姑、脚色だらけの自慢話が得意
実家には五人のお手伝いさんがいたとか、しょうもないことばかり言ってる
先週のお盆のときにも
「本当は慶応に合格してたけど父親に女が大学に行くもんじゃないて
言われて行けなかった」
(もちろんうそ。だってバカだもん)なんて言ってるから
「時間もお金もあるんだから今から行ったらいいじゃないですか
結局行ってないんだから高卒は高卒ですよ」
て言っちゃったよ
睨まれたけどね
だってほんとにしょうもないことばっかり言ってて疲れるんだもん
- 269 :名無しさん@HOME:02/08/20 16:53
- >>211
つまり、旦那さんは出て行く妻と娘を追いかけてこなかったんですね。
しかもまだ迎えに来ていないどころか電話もないんですね。
ダメじゃん。 そんな男。
- 270 :名無しさん@HOME:02/08/20 17:02
- >211
離婚してお嬢さんと二人で暮らした方がずっとよさそうだよ。
不甲斐ない旦那だなあ。
- 271 :名無しさん@HOME:02/08/20 17:28
- とにかく離婚しろ!絶対にその方がいいから!と
断言したくなるほどだ。
娘さんがそれほどわかっているなら
話は早いのでは?
姑の夢では、あなたは追い出されることになってたんだし。
でも孫をなめてたのが敗因だったね。ザマミロ姑。
- 272 :名無しさん@HOME:02/08/20 17:57
- 某毎朝配達される牛乳にくっついてた小冊子に
連載されている対談で、南こうせつ氏が登場していた。
新婚当時、母親が新居に来て勝手に電気つけたりけしたり
台所をいじったりと、それはもうお約束な行動をとったそう。
「これはいけないでしょう。新居の台所は奥さんの城なのに」
ってことで、母親を説得するんだけど、母は「あなたは
わたしの子なのよ」という論理の持ち主。
子供のものは親のもの、何がいけないのか全然わかってくれない。
子供のもつ世界を自分に取り込もうとする。とうとう、
「いいか、もし今、妻と子と母さんが3人溺れてるとする。
俺が誰を助けると思う?」と改まって母親に談判。
「まず妻と子供。母さんはそれからなんだよ」と断言した。
母親、ショックをうけてしばらくしょげかえっていたけど
とにかく新居からは距離を置いてくれたそうです。
きつい例えだけど、つまり「もう自分は、ひとりの責任ある大人なんだから
ママンの可愛い息子であるより、妻の夫であり子供の父親であることを
優先して生きていかなきゃならないんだ」ってことだよね。
ここまで子供の方から、それこそ身を切る思いで言い出すより先に
親が*大人として*気をつけるべきなんだよねえ。
- 273 :名無しさん@HOME:02/08/20 18:02
- 実家はチトわけあり家なんだけど、親戚の一部から、それを理由に今まであまりいい扱いをされてこなかった。
が、そういう親戚に限って子供で苦労してたりする。
確かにうちの親はわけありだが、その子である私たちきょうだいは、親に特段の心配をかけることもなく、
普通に進学して普通に就職して普通に結婚して普通に子供がいる。
今まで私たちを蔑んできた親戚連中に、いつかなんか言われたら(言いそうな連中なので)
きっちり反撃してやろうと、ここ読んでイメトレしてます。
スカ話でもないし、義理家族の話でもないのでsageまつ。シツレイシマスタ
- 274 :名無しさん@HOME:02/08/20 18:26
- 南こうせつ・・・いい男や〜
- 275 :名無しさん@HOME:02/08/20 18:30
- うむ、世のマザコン男に読ませてやりたい(ほろり)
あと、みつを。
- 276 :名無しさん@HOME:02/08/20 18:57
- >>272
南こうせつ、嫌いだったけど、チョット見直した。
でも、うちのババァだったら、そんなこと言われたらキレるだろうなぁ。
でも、親子の違って、妻との絆は自ら選び取ったもんなんだから、
責任ある大人なら、妻子を大事にするよね。
また親子と違って、妻子とは比較的簡単に縁が切れる。
つまり、気をいれてメンテしてないと切れる絆なんだし。
- 277 :名無しさん@HOME:02/08/20 18:57
- みつをって、自分の嫁と姑がすんごい対立してて
その結果ああいうウンチク垂れるようになった、って聞いたことがある。
それ以来、ちょっとね・・・。
- 278 :名無しさん@HOME:02/08/20 19:00
- うむ。だから、みつをに読ませてやりたいという意味>その話。
- 279 :名無しさん@HOME:02/08/20 19:01
- >277
ゲッ!本当に?ますますみつを嫌いになりそう
それにしてもどうしてババアはああいうのが好きなのかね
こうせつは逆に好きになった〜よ
- 280 :名無しさん@HOME:02/08/20 19:03
- >277
姑にいびり倒されて泣いてるのに
「にんげんだもの」
とか言われちゃキレルよね
奥さんかわいそう・・・
- 281 :名無しさん@HOME:02/08/20 19:06
- >280
なんかウケタ>にんげんだもの
しかし私が嫁の立場でにんだものなんて亭主に言われたら
すかさずみぞおちにケリを決めてるな
- 282 :名無しさん@HOME:02/08/20 19:07
- 281脱字スマソ
- 283 :名無しさん@HOME:02/08/20 19:10
- にんげんだもので、全部済むんかいと小一時間…
いやいっそのことゴルゴに始末してもらいたい…
- 284 :名無しさん@HOME:02/08/20 19:13
- >>280
ワロタ、激ワロタ
- 285 :名無しさん@HOME:02/08/20 19:13
- うむ。にんげんだもの、ババァにいじめられたら我慢しなくてよし!
- 286 :名無しさん@HOME:02/08/20 19:16
- >>283
禿堂!!
- 287 :名無しさん@HOME:02/08/20 19:16
- 「にんげんだもの」ってなぁ・・・
一人だけ高みに登って見物してるみたいな感じがしない?
人間なら実生活で威力出せよ!と思ってしまいまふ
修行が足らないんでしょうかw
- 288 :名無しさん@HOME:02/08/20 19:18
- 傍観者決め込んでる言葉だよね
達観というオブラートで上手く包んでる
- 289 :名無しさん@HOME:02/08/20 19:22
- 困っている皆さん>>272を読もうね、ダンナにも読ませてね!
- 290 :名無しさん@HOME:02/08/20 19:35
- ほんと旦那の態度が大事なんだということだね…
しみじみ。こうせつこそ、「夫ライフ」の本書いて欲しいぞ。
- 291 :名無しさん@HOME:02/08/20 20:01
- こうせつ、長男教の姑や息子を敵にまわすだろうに
あえてそこまで書いた事に拍手。
これがあたりまえなのにね。
- 292 :名無しさん@HOME:02/08/20 20:26
- こんなヒドイことを言うなんて、ではなく
こんなことまで言わせた自分を鑑みればいいのに…
- 293 :名無しさん@HOME:02/08/20 21:30
- うーむ。
結構、母親って姑にイロイロ言われてる時に、自分の子供にも
姑は影でイロイロ言ってるって事に気づかないらしいね。
嫁に嫌味を言う姑は、確実に孫にも母親の悪口を言ってると思った
方がいいよ>211&ALL
奴等は子供は小さいから、何言っても分からない・覚えてないだろうと
タカをくくってるんだよね。
母親を貶される子供の心理を、本当に分かってない。
あと、家庭で姑や夫から母親が低い地位で扱われてると、子供もそういう
何だか低い身分から生まれた…みたいな引け目も感じるようになります。
「あの女」とか「あんな母親」とか言って姑は如何にに悪い人間かを
言うんだけど、言われた子供は逆に自分はその人から生まれたのにって
本当に傷つく。
「私はあんたのお母さんは大嫌いよ。でも貴女はお婆ちゃんの孫だから
大好きよ」
コレ、私は幼稚園の時に言われました。
このセリフにショックを受けたし、同時に子供心にこの話は母親には
絶対話してはいけない事だと、ナゼか直感しました。
嫁姑関係は、絶対に子供も被害を受けてます。
嫁の自分には言うけど、まさか孫には酷い事を言うまい…なんて甘いです。
私に対する祖母の一番の悪口は、「そういう所お母さんソックリ!」
でした。
どうか、早く娘さんを救ってあげてくださいね>211
- 294 :名無しさん@HOME:02/08/20 21:44
- うん、母親の方は「私はともかく、この子には”おばあちゃん”なんだから」
って、悪口を聞かせるのを自制してても(そうじゃない人もいるけど)、
姑の方は、おかまいなしに母親の悪口を孫に言い聞かせてたりするよね。
本当に大人気ない、自己中なことだと思う。
- 295 :名無しさん@HOME:02/08/20 21:47
- 先日義家族と旅行に行った時のこと。
結構予定が押しているのに、義父がもう一箇所観光地を回ろうと言い出した。
そこを周ると帰宅時間が遅れるしかなり疲れていたので、旦那が行くのをやめようと提案した。
けど義父は「なんでや折角やから行けばいいがや!」と。(毎回人の都合意見を無視して突っ走る、
その時も次の予定は折角の旅行なのに勝手に決めた義父の友達に会う予定
その約束の時間に遅れるからとも旦那は反対したんです)
1歳の娘も居たので無理をさせたくなかった旦那は更に食い下がって行くのを反対した。
でもその観光地には義母も行きたかったらしく、「あら〜折角だから行きましょうよ」と。
義父はDQNだけど義母はいい人、旦那も義母が行きたいんならと
あっさり引き下がったら「なんでお母さんの言う事は素直に聞いて、わしの言う事には反発ばっかりすがや!!」
とぶーたれてきたので、冗談ぽくさらっと「そう言うことでしょ(ニコリ)」
と言ったら以外にも黙り込んでしまった。
スカッとするつもりで言ったんじゃなかったけど、義父の落ち込み方にスカッとしました。
- 296 :名無しさん@HOME:02/08/20 22:25
- >295
通じるからまだマシかもね。救いがあるジジイだ。
- 297 :名無しさん@HOME:02/08/20 22:57
- >293 別スレで、子供の頃祖母が母を嫌っていることに
気が付いたいきさつを書いたことがある者です。
私の場合、あからさまに悪口を言われたことがなかったのですが
でもやっぱり、祖母が母に対してとる態度と、自分たち孫を
べたかわいがりする態度が不可解でした。
可愛がってもらってるのに、嬉しくないなあ、
かまいすぎるのやめて欲しいなあ、
優しいお祖母ちゃんにこんなこと考えるなんて悪い子かな、とか
あんなにお母さんは色んなことをきちんとしてるのに、
それでもお祖母ちゃんが不機嫌になるのはどうしてなんだろう、
あたしなんか絶対お嫁さんになれない、と怖くなったり
とにかく「ただ祖母が母を嫌ってるだけ」というファクターに気づくまで、
理由のわからない、説明できないモヤモヤがとても重かったです。
- 298 :長文すみません297:02/08/20 22:58
- その後、私が中学に上がった頃、甘やかされるまま育った弟
(でも祖母をうざがっていた)のいたずらから祖母が
怪我をして寝付き、母が自宅で世話をすることになりました。
母と祖母を二人きりにするのが不安で仕方なかった私は、
何かと母にくっついて祖母の部屋に出入りしてました。
母が席を外して祖母と二人になった時、「ああもう本当に、
他人にこんな世話されて情けない。○ちゃん(弟)は一度も
顔を見せに来ないし、●ちゃん(私)はお祖母ちゃん思いの
優しい子だねえ」とか嘆かれて、口調にゾッとしてしまって
「お母さん、すごくちゃんと世話してるじゃない。
なのにのに他人だから嫌なら、お父さんか叔母ちゃん
(父の妹・独身で近所にいるのでしょっちゅう
家に突然来ては掻き回してたかっていく)に世話してもらえば。
それに○があんなに我が儘になったのも、お祖母ちゃんが
甘やかして、お母さんが叱ってるのを叱ってばかりいたせいだよ。
あの子、お母さんのこともお祖母ちゃんのこともナメてるもん。
あたしはお母さんのことすごい尊敬してるから、
尊敬してる人に対してナメた真似されるとすっごい嫌!」
この後、祖母も私も興奮して泣いてしまって記憶が曖昧なんですが
気が付いたら祖母は近所の叔母の家で暮らすことになってました。
- 299 :名無しさん@HOME:02/08/20 23:22
- >>298
勇者だー。お母さんはきっと泣いて喜んでたことでしょう。
- 300 :名無しさん@HOME:02/08/20 23:23
- 結婚3年目ですが、夫実家に行くたびに姑に嫌味やさりげない意地悪を
されてきました。以前は夫実家に行けば、子供を義両親にできるだけ
捧げ、お風呂も一番後に入り、ご飯の支度はエプロン持参で率先して
やり…といい嫁を演じてきましたが、今年の夏からすっぱり止めました。
夫に必要以上にべたべたくっついて、子供はずーっと私が抱っこ。
お風呂も「家族で入った方が早くていいですよねー」と夫と子供と私と
でキャッキャ言いながら楽しく入る。朝は「長旅で疲れちゃった」
といいながら遅く起きるなどなど。
姑は夫と私がいちゃつくたびに鬼のような形相をしていて、おかしくて
おかしくて。
姑の神経を逆なですることをわざと天然ぽく演じて、姑の反応を
見て楽しむという、新たな遊びを発見。
姑が「あぁ、暑苦しい。少しは離れたら」と嫌味を言ってきたので、
ここぞとばかりに大声で「やだー、お義母さん焼いてるんですか?
二人目作ろうって仲良くしてるんですから邪魔しないでください」
と言ってやった。日ごろから「二人目作らないの?」とうるさく
言っていた姑は口をモグモグさせてました。
皆さんにも、神経逆なでスカッとをお薦めします。
- 301 :名無しさん@HOME:02/08/20 23:28
- >297
なんか、すごく分かる。
思い出したけど、ウチの祖父母は近所で別居だったが
夕方 よく「食事が終わったらちょっと来て、話があるから」と
母を呼び出した。
そんな呼び出し電話があった日は、夕飯の時点で私たち子供も
「お母さん行かなくていいよ」って嫌な気分だった。
案の定、母は落ち込んで遅い時間に帰ってくるので
嫌なことを沢山言われたんだろーなって子供ながらに祖父母を憎んだ。
(父はいつも帰りが遅かった)
今にして思えば、近くに住む叔父(父の弟)が
祖父母の財産目当てでしょちゅう機嫌取りに行っていて
そこでウチの家の悪口をあることないこと吹き込んでいた。
子供はお母さんをいじめる人、本当に嫌いになる・・って思う。
今でも、あの時私も祖父母に逆襲してやれれば・・・・・・・
- 302 :名無しさん@HOME:02/08/20 23:47
- わたしは「マスオさん型同居」で育ちました・・・
年に一度、父の母親が(わたしの母にとっては姑)遊びに来ては
ネチネチと嫌味を言っては母をいぢめてました
7歳のある日、学校から帰ると上京した父方イヂワル祖母が居間にいて
母や祖母とお茶を飲んでいたんですが、何かしら突然こみ上げるような
怒りが心に沸いてきて、居間に入るなり
「ニセモノのお祖母ちゃんは帰れ!」って叫んでしまいました。
母と祖母は私の非礼を叱りながらも、目がニコニコ笑ってたなぁw
- 303 :名無しさん@HOME:02/08/20 23:50
- 子供勇者大活躍だね!
- 304 :211:02/08/21 00:21
- お邪魔します。
とりあえず離婚は確実です。
あと今日、案の定姑付で旦那が迎えにきました…情けない…。
取り合えず私の問題なので一旦実家から娘と私でおとなしく家に帰った…ように見せました。
家で姑、旦那、私、娘が揃った所で私は今までたまっていた鬱憤を晴らしました。
書くと長くなりますが、まぁとりあえず今までたまってた事を吐き出してきたのです。
姑はいちいち「それは貴方が出来ない嫁だからよ!」と言い旦那が相槌を打ってたのを見て…駄目だこりゃと思いました。
そして姑は「×ちゃん(娘)はババちゃとパパちゃと住みたいよねぇ?ママちゃと一緒にいると
これから大変だしお小遣いももらえないし〜お菓子もおもちゃも買えないよ〜」と、
気味悪いほど甘い声で娘に向かって言いました。
娘は「オニババとオニババの家来と一緒に住みたくない。ママちゃと一緒に行く!
ママちゃ苛めてるときのババちゃって凄くオニババみたいだよ!あたしオニババになりたくないもん!
ババちゃとパパちゃなんてだーーーいきらいっ!」と言ってプイ横を向きました。
それが姑と旦那に大ショックだったらしく黙りこんでしまいました。
特に旦那は子供が女の子だけに凄く甘やかしてかわいがってたのになあ…。
とりあえず「じゃぁそういうことで!」と言い捨てて娘と二人で実家にまた帰ってきました。
娘が帰りの電車の中で
「ママちゃ、やったね!これでオニババとオニババの家来と一緒にすまなくていいんだね!
お菓子もおもちゃも我慢するもんねー!あたし大人の女だもん!」
と言ってませた笑顔を見せてくれました。
もう…こんなにませちゃって大人ぶっちゃって…本当にふがいない親で申し訳ない気持ちでいっぱいです。
離婚したら何かしら我慢させちゃうけど出来るだけ不自由しないようにしてあげたいです。
- 305 :名無しさん@HOME:02/08/21 00:21
- 結婚するときから舅はもう亡くなっていて姑と私の夫(息子長男)と二人暮し。
数年前までは娘もいましたが結婚して出て行った後。
姑にとっては大事な大事な息子で夫で大黒柱。(うーん)
もちろんそんな大事な息子に嫌われては元も子もないので
「新婚時代は二人ですんでね、でもそのうち面倒見てね(はぁと)」
この新婚時代っていうのは彼女の頭の中では2,3年。
そのころには私が子供を二人ぐらい産んでかわいいい盛りの孫の面倒を見る。
そうすれば息子と孫と住めて嫁に感謝されてまぁ楽しい老後。の予定だったらしい。
ご冗談を!!!同居はできないしする気も無い。
夫にもそうはなから申し伝えている。
しかし夫はまあ、親も大事だからとりあえずで切り抜けている。
何度も何度も「面倒見てね」と言われるのがうっとうしくて
一切「ハイ」と返事せず流していたが、行くたび毎回言われるのでいいかげん嫌になって
「あらーお義母さまなら、いくつになっても大丈夫ですよ!!
それにあんまり楽しようなんて考えると早くボケますよ、
私ね自分の親にも言ってるんですよ、そうなったら
とっとと施設へ叩き込みますよって」
プラス夫が私がいないときに
「まだまだいっしょになんか住む気ないぞ」
とも言ってくれていた。(あとで知りました)
そうして今姑は娘夫婦と暮らしています。
孫も一人いるのでOKでしょう。
娘夫婦ももう一人ぐらい作るんじゃないでしょうか・・・・
私も実は家付き後継ぎ長女(妹有り)なんですけどね。
親は関係ないと思ってくれているのがありがたいです。
- 306 :名無しさん@HOME:02/08/21 00:28
- すごい
- 307 :おさかなくわえた名無しさん:02/08/21 00:28
- >211
あなたも娘も頑張ったね
特に娘はそんなにちっちゃいのに一生懸命お母さんを守ろうとして
健気だよ
辛い思いしたばっかりなんだし今夜はゆっくり休んでね
- 308 :名無しさん@HOME:02/08/21 00:33
- >211 お疲れさま! これからまた山場があるけどがんがれ!
娘さんのためにも、ご自分が幸せにならないとね。
それと、前レスの方にも書かれてたけど、
話し合いにそなえて姑と夫の言動、娘さんの発言など
思いっきりテキスト保存かけておきましょう。
くじけそうになったら、娘さんの発言を読み返せるしね。
- 309 :名無しさん@HOME:02/08/21 00:33
- >211
泣けた。娘さんと一緒にガンガレー!
ついでに娘さんとよっくんともなんとかこれからも会えるように…って
祈っちゃった。
- 310 :名無しさん@HOME:02/08/21 00:36
- >211
いやー人生ってさー急に変る時、あるよねーシミジミ
慰謝料と養育費はガツンと分捕ろうね!
- 311 :名無しさん@HOME:02/08/21 00:38
- う〜ん、なんか、娘のセリフがあまりにも出来すぎでウソ臭い気が・・・。>304
まあ、絶対ネタやろ?とはよう言いませんが。
- 312 :名無しさん@HOME:02/08/21 00:49
- うちも会うたび、姑が「近い将来よろしくね」と
すりよってくる。
でも、イヤですの一言が言えない私…。
やんわりと、しっかり釘をさす台詞を探していたのだが
頭がいっぱいいっぱいになってしまって、口からでたのは、
「今を精いっぱい楽しんで生きてください」
・・・・効いてるだろか。
- 313 :名無しさん@HOME:02/08/21 00:54
- >211
お疲れさまです。でも…あのね、一つだけ言っていい?
大人のもめ事(それも夫婦離婚だの何だの、罵りあうだろう)場に、娘さんは
同席させない方が良いよ。
離婚するに当たっては、もちろん娘さんの意見(どちらと一緒に暮らすか)を
聞くのは必要だけど、基本的に一緒に話し合いは止めようよ。
211さんには心強い味方になるし、しっかりしている娘さんだろうけど、
子供だよ。傷ついてるよ。
お母さん守らなきゃ…って、もの凄く背伸びしているようでかわいそうだ。
- 314 :名無しさん@HOME:02/08/21 00:55
- >211
頑張ってね!
今はつらいかもしれないけど、支えてくれる娘さんの為にも
将来の生活きっちり出来るように
慰謝料・養育費出来るだけむしり取っちゃえ!
調べたら、義両親との間をうまく行くようにしないのは
夫の義務違反みたいな法律があるらしいよ。
詳しくは
ww.billion.co.jp/ara/index.html
で調べてください。
離婚についてのいろんなケースが載ってますから。
- 315 :211:02/08/21 01:00
- 言いたい事はテキストにはまとめています、ゆっくりとまとめています。
もう養育費も慰謝料もふんだくれる分だけふんだくってやる!
それと。
>>311
もちろん文章ではスラスラと見えますが実は…
かなりつっかえつっかえで半分ベソかきながらゆっくりと話してます。
辛いと思います…自分の祖母と父にそういう風に言う幼心が…。
でもそうですね、変な話そういうしっかりした事を言わせてしまう親である
私の責任でもあるのですよね。
私もしっかりしないと…精進します。
- 316 :名無しさん@HOME:02/08/21 01:14
- >313
そうかな?でも有ること無いことかってにしゃべる人達と争う
なら娘ちゃんがどう思ってるか裁判官なり家裁の人に解って
もらったほうが大部心証が違うような気がする。
どうせ本当のことなんてだい3しゃには言わないんだから。
211は一人では絶対会わないほうが良いね。呼び出されても。
一人だと思ったら脅してくるよ。絶対。
- 317 :名無しさん@HOME:02/08/21 01:16
- >>211
がんばって!!
いい娘さんでよかったね。
- 318 :名無しさん@HOME:02/08/21 01:25
- >312
んー、どうだろう…。
今度こそガンガレ
- 319 :名無しさん@HOME:02/08/21 01:30
- スッキリかどうかワカランけど
「ボケのお世話とか、寝たきりのおしめ替えとかは、とてもようしませんので。」
って姑に言ったよ。
「まさかそんなこと、してもらおうなんて思ってないよ〜。他人を雇ったり
ケアマンション行くくらいの用意はあるから、大丈夫。」
と、マヂでビクーリしていますた。>姑
- 320 :名無しさん@HOME:02/08/21 01:35
- >319
イイ姑にバッキリかますのは
あまりすっきりしないです・・・・
- 321 :319:02/08/21 01:40
- >320
スマソ。
姑がビクーリしたのは、「ようしません」と言ったことではなくて、
「家族の手でそういう介護をする」という発想そのものに対してです。
ところで「バッキリ」って何ですか?
- 322 :320:02/08/21 01:47
- >321
ちゃんとお金ためたりしてて、
同居をせがんできたりしない姑に、
ハッキリ言ってやってもあまりすっきりしませんよってこと。
- 323 :319:02/08/21 01:49
- >320
全体の文意はわかるんですが、「バッキリかます」って新しい言葉かと
思いまして・・・。
同居はせがんで来ないって言うか、結婚以来、隣居してます。
- 324 :名無しさん@HOME:02/08/21 01:53
- >>319
今まで姑にいやな思いをさせられて、その上で
イッパツかましてやったー!っていうのだったらスカーだけど、
ただ、「ようしませんよ!」って>>319が言って、
姑が「そんなこと思ってないよ〜」っていう流れだったら、
姑が気の毒・・・って思ってしまった。
(これだけだったらイイ姑さんじゃんって思ったから)
- 325 :名無しさん@HOME:02/08/21 01:55
- >323
そうか。
隣居ってなんかいろいろと大変だろうとは思うけど、
>319の書き込みでは姑がDQNに思えないからスッキリしない、そういうことです。
- 326 :名無しさん@HOME:02/08/21 01:56
- 325は320です。
- 327 :名無しさん@HOME:02/08/21 03:58
- >>325
同意ー。
ずっとずっと耐えてたけどもう我慢できない!と
反撃してこそスカっとするのであって。
家族に介護を頼む気もなかった人にけん制のつもりで言って
外しただけでしょ?
姑さん、後で笑うかむかつくかしていると思われ。
常識のある人だったんだから後でフォロー入れておいたほうがいいよ。
- 328 :名無しさん@HOME:02/08/21 04:07
- 確かに>319はスレ違いだと思うし、姑さんもマトモじゃん!って感じだけど・・。
「姑気の毒」ってことは「いい姑なら介護しようよ!」ってこと?
それとも「いい姑には、そんなにハッキリ介護できない、なんて言っては
いけない」ってこと?
それはそれで「?」だけど。
- 329 :名無しさん@HOME:02/08/21 04:34
-
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 合言葉は
\
 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧
( ´Д`)
/⌒ ⌒ヽ
/_/| へ \
(ぃ9 ./ / \ \.∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ./ ヽ ( ´Д` )< バカは罪
( / ∪ , / \_______
\ .\\ (ぃ9 |
.\ .\\ / / ,、
> ) ) ./ ∧_二∃
/ // ./  ̄ ̄ ヽ
/ / / ._/ /~ ̄ ̄/ /
/ / / )⌒ _ ノ / ./
( ヽ ヽ | / ( ヽ、
\__つ).し \__つ
- 330 :名無しさん@HOME:02/08/21 04:59
- >328
ちょっと違うと思うけど。
まともな人と話すなら、介護のことを話すのはあたりまえだけど
言い方があるでしょって、それだけのことだと思うけど?
自分がDQNになっちゃあかんでしょ。
姑さんが心底ビクーリしたって書いてあったから
319が唐突に言ったのか、感じ悪く言ったのか?と取れてしまうもの。
実際はどうだかあの文ではわからないのよね。
- 331 :クール姑嫁:02/08/21 08:39
- みなさんご苦労されているんですね、211さん、がんばって幸せお子さんと
掴んでください。
ちなみに今義母と一緒に読んでいますが、信じられないようです(苦笑
で、私が、『隣のオバサンだって似たようなものじゃないですか』
と言ったら『あ、そういえばそうね』
と、納得されておりました(w
義母にも書き込み勧めましたが『恥ずかしいからイヤ』
だそうです(w
ただの雑談なのでsage
- 332 :名無しさん@HOME:02/08/21 08:59
- >>331
このスレを、いい姑さんと読めるなんて、とってもうらやますぃ。
- 333 :名無しさん@HOME:02/08/21 09:13
- ここに来て愚痴をタラタラと垂れ流しにしている連中のうち、男の子供を
持っている連中は、近い将来「同じようなこと」を嫁に言われる。こと
に気づいているのかな?
- 334 :名無しさん@HOME:02/08/21 09:14
- 息子とは距離をおくつもりだからなぁ。
- 335 :名無しさん@HOME:02/08/21 09:16
- >333
反面教師にしていけばいいのよ。
ここまで憎まれる姑はごく一部ってことわかんない?(プ
- 336 :名無しさん@HOME:02/08/21 09:20
- >333
ここに書いてあることを言われるような電波な
姑になりたいの?
そりゃ、姑ってだけで「苦手」「出来ればあんまり
会いたくない」ってのは思われるかもしれないけど
それはしょうがないんじゃない?って思うけど。
- 337 :名無しさん@HOME:02/08/21 09:32
- 子供は今から洗脳してる。
「子供の幸せが一番の親孝行。まず自分の生活を大切にして
親や親戚の面倒を見るのは無理なく気持ちよく出来る範囲で十分。
年取ってボケてきたら変なこと言うかも知れないが、今のが本心だよ」と。
子供に、独身小姑の老後の面倒を今から強要する姑への牽制の意味もあるんだが…
- 338 :名無しさん@HOME:02/08/21 09:35
- プチプチスカですが
自分はすっごくおばあちゃんとおじいちゃんにかわいがられてたから全然
気づかなかったけど、このスレ読んでなんかお母さんはお盆にお父さんのじい・ばあの家に
行くのをいやがってっるっぽいことに今年初めて気づいた(今16さい)
だから今年はおばあちゃんとお母さん、おばあちゃんとお父さんの兄嫁
がそれぞれ2人っきりになるときを観察しようと思ってじい・ばあの家へ行った。
私ももう高校生なので将来の事を考えなければいけません。おばあちゃんが
オバア「OO(私)ちゃんは高校でたらどうするの〜?」
私「大学いきたいと思ってるー。OOの大学」
オバア「ふ〜ん・・そうかそうか」
そのときはそれで済んだと思ったんだけどあとで台所でお母さんとオバアが
2人で話してるときにおばあが「おなごが大学いってなんやするんかの〜」
といっているのを聞いて私も腹が立ったので、台所にさりげなく入って
「ああ。大昔はそうやったみたいやねー。今は女が大学行くのも普通の
時代やねんで。ウチの学校、隣が△△大学(某有名私立大学 やけどそこの学生サン、
女の人の方がよう見んで!(コレはテキトウ」
って言ってきますた。。自分はかわいがられてるのに言っちゃまずかったかな・・?
- 339 :名無しさん@HOME:02/08/21 09:36
- 本人の承諾なしで「クール姑のお悩み相談室」なんてスレッド立てたりして(´∀`)
クール姑さんのお話はお嫁さんが代行して書き込みすると言うことでいかがでしょう。
- 340 :名無しさん@HOME:02/08/21 09:39
- >338
言って良し!
- 341 :338:02/08/21 09:48
- 文章が変ですね・・7行目の「おばあちゃんが」は飛ばしてください。。
>>340ありがとうございます
- 342 :名無しさん@HOME:02/08/21 10:58
- >>335
みんなそう思ってやってるよ。姑なんて「私の時にはこんな思いを嫁にさせ
たくない」とか思ってんだよ。でもそうなっちゃうんだよ。
反面教師にしようとどう努力しようと他人は他人。
せいぜい自分が姑になった時、嫁に嫌われないように努力しな。
>>337
無駄無駄、いくら言っても自分の想像を超える嫁が来るモンなんだよ。
自分の理想を嫁が共有してくれるなんて思ってはいけないし、嫁の為
を思ってしたことも嫁にとっては迷惑千万なことばかり。だからあんたら
もここで鬱憤はらしてんだろ?姑の立場に立って初めてわかるんじゃない
かな?
- 343 :名無しさん@HOME:02/08/21 11:05
- お説教厨房さんが舞い降りてきてます342
- 344 :名無しさん@HOME:02/08/21 11:07
- 時々くる本物姑かもよ
- 345 :名無しさん@HOME:02/08/21 11:24
- 本物の姑だったら「もしかして自分の事が書かれてるかも」って
危機感を持ってる姑っぽいから、ここで書き込まれてるドキュソ姑
よりよっぽどましなのかなとは思う。説教は無用だが。
- 346 :名無しさん@HOME:02/08/21 11:39
- >342
つーか、私の息子がケコーンする頃には「嫁」も「姑」もなくなってればイイ!
確かに便利な言葉だけどさ、一発で関係がわかるから。
ま、30年後には結婚自体が廃れてるかもしれないし。
とにかく、同じ過ちを犯しようがないほど、時代は変わっていくことでしょう。
- 347 :名無しさん@HOME:02/08/21 11:39
- >342
姑世代ってさあ、私達のように楽しみを知らないでしょ。
そして子育てが終わるとオロオロして息子夫婦の間を割って入ることに
生き甲斐を見い出そうとするんだよね。
私達は一世代昔の人たちとは考え方が違うしドライなの。
自分達と同じレベルで語って欲しくないわ。
説教なら御自分の息子夫婦に。もしかして相手にされてない?
- 348 :名無しさん@HOME:02/08/21 11:59
- >>342
>姑の立場に立って初めてわかるんじゃないかな?
確かに、現在体験している嫁の立場から見た姑のイカレタ言動しか知らないよ
姑になったことないから。
しかし、諭すなら 「過去に嫁の立場を経験した姑」にするべきじゃない?
嫁の立場を経験しながら、その経験が生かせてない人達にね!
- 349 :名無しさん@HOME:02/08/21 12:02
- 亀レスでスマソ。
211さん、がんがって下さい!
私も中2娘と一緒に読んでて「よくやった!」って叫んでしまいました。
幼い子供にすら「オニババとその家来」と言わせる相手が悪いんですもの。
慰謝料を思い切り踏んだ食ってやってください。
娘と一緒に応援しています。
- 350 :名無しさん@HOME:02/08/21 12:07
- >342
342の内容ってすべて342さんご自身のことでしょ?
開き直ってるようにしか思えない。
息子夫婦との関係が深刻になっちゃうよ。
- 351 :名無しさん@HOME:02/08/21 12:23
- >342
そういう言動が嫁に嫌われる
要因だという事わかってます・・・?。
- 352 :名無しさん@HOME:02/08/21 12:52
- 最近のジジババってコワイよね。
早く死ねと思われてることに気づいてない。
先日、水族館でいるかのショーを見ようと待ってたら、
孫を抱っこしたジジババが横入り。
後ろの方で、嫁が必死に「あっちの方がよく見えるよ」と言って、
ジジババを制止しようとしてたが無視。
横入りでむかついたので注意したら「あんたのベビーカー邪魔だよ!あたっただろ!」
と暴言吐いてベビーカー蹴倒し。
というか、あんたがベビーカー押しのけて横入りしてあたってんだよ!
その時はベイベを抱っこしてたからよかったものの、
ベイベ乗っててもあのババなら蹴ってただろう。そう思うとコワヒ。
長いので分けます
- 353 :名無しさん@HOME:02/08/21 12:54
- その狂った行状をとがめたら、横のジジイが
「壊れてないだろう!どうしてほしいっていうんだ!」と夫婦揃って逆切れ。
あんまりむかついたので、
「あなたの理屈じゃ壊れてなかったら何してもいいんですか!?
つまり怪我させなかったら人を殴っても蹴ってもいいんですか!?
何してほしいじゃないでしょう、ベビーカー蹴倒したことをあやまってください。
それがあたりまえです!!」
と言ったら、ベビーカー蹴倒したババァではなくジジィが
「すまんかったな、これでいいだろ!」
「あなたじゃない、ベビーカー蹴倒したこの人(ババァ)が謝るべきでしょ。」
それでもババァぶつぶつ文句言ってたが、
最終的には謝ってこれみよがしに杖をついて去っていった。
私は見えなかったけど、ババァ泣いてたらしい・・。
泣くくらいなら、横入りした挙句因縁つけるな!
ベビーカー蹴倒すくらいなら杖いらないでしょ!
とヤツらが去った後もムカムカでした。
あんな非常識なジジババの孫や嫁がかわいそう。
他人のベビーカー蹴倒して暴言はいてるところを
3歳くらいの物心ついた孫の前でやってしまうところがビクーリ。
長くてスンマソ。
自分の義親じゃないので、sage
- 354 :342:02/08/21 13:00
- だからあんた等はダメなのよ。ってゆーか、旦那がダメダメ
なのかもね。私は同居中の嫁だよ。立場的にはあんた等と
あまり変わらないんだよ。子供も男だけだし。
ちょといわれるとマイナス思考で被害妄想に陥り、自分で自
分を苦しめているだけ。私の言葉を姑の言葉と妄想する連中
は具の骨頂。あんた等みたいな嫁ばかりじゃないんだよ。
友達にも愚痴愚痴言うやついるけど、ねちっこいね。
「あんたも姑になるんだよ」ってゆーと、「私はあんな
姑にはならない」だって。今現在マイナス思考のヤツが
将来プラス思考になることなんてないんだよ。
結局あんた等の言い分は「自分の気持ちをわかってくれない」
「誰も言ってくれない」ってことでしょ?自分のことばかり
なんだよ。今現在、姑の立場に立って物事を考えられない人は、
将来自分が姑になったとき嫁の立場で物事を考えられるはずが
無い。
もちろん、嫁の立場ってのは弱いし、責めを負うことも多い。
でもね。そのストレスを昇華してくれるのが旦那であり、子供
であり、自分の気の持ちようじゃないのかな?
育った環境の違う人間がともに家族として生活するってのは
甘いことじゃない。ただ、あんた等が義親に対して思っている
不満と同じだけの不満を義親もあんた等にもってるんだよ。
それを理解できないで、感情のみで家庭の不和をいかにも相手
だけの責任だという輩が多いのがうっとおしい。
まあ、ここでストレス発散して、家庭が上手く行くのであれば
それはそれでいいけどね。
- 355 :名無しさん@HOME:02/08/21 13:05
- >>354
ウザイ。
- 356 :名無しさん@HOME:02/08/21 13:06
- >354
自己完結おめでとう! それくらい思わなきゃ、同居なんてやってけないよね。
がんばってねぇー!
- 357 :名無しさん@HOME:02/08/21 13:07
- 正論っちゃー正論なんだけどねー。
- 358 :名無しさん@HOME:02/08/21 13:08
- >342=354
同居嫁かー、納得。
同居じゃなきゃ今も老後も生活できない、ってことだよね。
あーあ、今から母親がおんぶにだっこケテーイのあなたの息子に深く同情。
- 359 :名無しさん@HOME:02/08/21 13:09
- >342
あなたってすごいね、なんでもわかってらっしゃるのね
でもなんでうっとおしいとおもっているのにここにくるの?
- 360 :名無しさん@HOME:02/08/21 13:10
- なんか発散している感じなんだよね>354
そうじゃなきゃこのスレ読まないと思うし。はじめから。
- 361 :名無しさん@HOME:02/08/21 13:10
- 優等生さんが舞い降りています354
- 362 :名無しさん@HOME:02/08/21 13:10
- お互い不満がっていうなら、
別居すればいいじゃん。
- 363 :名無しさん@HOME :02/08/21 13:12
- >>362
出来ないから文句言いに来てるんじゃないの?
- 364 :名無しさん@HOME:02/08/21 13:12
- >342=354
釣りしてんですか?
- 365 :名無しさん@HOME:02/08/21 13:12
- 別居してるよ。このスレはべつに同居の人ばかりじゃないし。
- 366 :クール姑嫁:02/08/21 13:12
- すみません 354さん読んで義母がお茶吹いちゃいました(w
それと339さん それもご勘弁との事。感想は述べられても人様に
アドバイスなんか出来るような人間ではございませんと申しておりました。
- 367 :ぷくてん1:02/08/21 13:13
- >>342
別に、世の中の義理親全てが悪いって言ってる訳じゃないですよ。
この言葉も何度も出てきてます。
過去スレ読んでから書いたほうがいいですよ。
それに、最後の2行。分ってるじゃないですか。
分ってて、何でいちいち文句を書くんです?
自分の好きなことが書いてある、他のスレに行った方が
自分の為にいいんじゃないですか?
いじめの心理って、そういうところから来るんですよ。
嫌いなら必要以上に関わらなければいいのに、
わざわざ構う・・・てね。ここにいるのは自分の知らない
人たちで、自分に迷惑かかる訳じゃないのに、どうして
このスレに意見するんですか?嫁・姑以前の問題ですよ。
- 368 :名無しさん@HOME:02/08/21 13:13
- >342=354 に釣られてますね(w>354-36*
- 369 :名無しさん@HOME:02/08/21 13:14
- なぜ同居スレで書かないのかな?
- 370 :名無しさん@HOME:02/08/21 13:15
- >>369
僻みで荒らしてるんじゃないの?
- 371 :名無しさん@HOME:02/08/21 13:16
- マイナス思考は354だと私は思ふ
皆そんなにマイナス思考な事書いてないと思うよ
まー人それぞれってコト
人にチャチャ入れんじゃないよ
- 372 :名無しさん@HOME:02/08/21 13:16
- 354みたいな説教好きが
嫌われる姑になるんだと思うけど。
- 373 :名無しさん@HOME:02/08/21 13:16
- 大漁だぁ〜〜大漁だぁ〜〜大漁だぁ〜〜
子「今晩のおかずはもう十分だね!」
嫁「こんなに釣ってどうするの!食べ切れないじゃない!」
- 374 :名無しさん@HOME:02/08/21 13:17
- 自分に言い聞かせたいだけなら
ほんとに自分の部屋だけでつぶやいててくんないかと思う。
人に言って聞かせるみたいな形式とらないでさ。
自分の経験の範囲だけでしかわかってないことを
他人に無理やり適用してぐだぐだ言ってるのは354も一緒だと思うが。
このスレの人みんな354みたいな嫁なわけでもないし
このスレに出てくる姑がみんな354の姑みたいなんでもないっていう
当たり前のことがスポーンと抜けてるもんなぁ。
- 375 :名無しさん@HOME:02/08/21 13:17
- 自分は我慢してえらいね!ってことですね。
- 376 :名無しさん@HOME:02/08/21 13:20
- つーか、思わぬ反論がいぱ〜いになっから、同居嫁に役柄変更したん
じゃないのー?
- 377 :名無しさん@HOME:02/08/21 13:22
- >>376
そして更に釣りってことにして
「やーね、こんなこと、ほ、本気で書いてるわけないじゃない!」
ってポーズをとろうとしてるんだね。
- 378 :名無しさん@HOME:02/08/21 13:22
- クール姑さんって、ホントに人間できた人なんだと思う。
うちの姑はひどい人、というより無神経な人なので正直うらやましい。
>366読んでしみじみ思ったわ。
- 379 :名無しさん@HOME:02/08/21 13:26
- このすれってたまに>342みたいな人がきて
大たたき食らうよね。
まさに過去レス読まずにきたって感じがして。
定期巡回して書き込んでるんですかねぇ
- 380 :名無しさん@HOME:02/08/21 13:27
- ここで説教しないで同居すれいって説教すればいいものを。
アホな姑はけ〜んですね。
- 381 :名無しさん@HOME:02/08/21 13:28
- 過去レス読まずに書き込みする人間って
「読んでないでしょ?」って突っ込まれて
そのまま無言化するの多いね。
「読んできました。勘違いしてた。ごめんなさい」
って書いてる奴、見たことない。
過去レス読まずに書き込んで、その後自分についたレスも
ろくろく読まないでどこか別の場所に飛んでるっぽい奴も多いね。
- 382 :名無しさん@HOME:02/08/21 13:29
- 姑の立場になったら、貴女達も同じこと言われるんだよ!って
レスが三日に一度くらい入るんだよね。
- 383 :名無しさん@HOME:02/08/21 13:30
- >>382
やっぱ「このあたしもそうだったんだよ!」ってことなのかと思うよねえ。
- 384 :名無しさん@HOME:02/08/21 13:30
- 同居しているのは大姑なのかもしれない。息子は30代。しかも嫁までいる。
- 385 :名無しさん@HOME:02/08/21 13:33
- 354が長いので要約してみますた。
354は
*旦那が立派
*プラス思考
*他人を思いやることが出来る
*ストレスは旦那と子供で解消
*同居している家族全員が不満なのは当たり前
*このスレのカキコはOK
と言いたいの?
もうちっと短くて解りやすいカキコおながいします。
- 386 :名無しさん@HOME:02/08/21 13:34
- >>381
あたしもそれやっちゃう。だってめんどくさいんだもん。
それか過去読んでる間にだんな帰ってきちゃったりするとおうちの事しなきゃなんないし
なんか質問してレスもらった時は次の日になっても絶対お礼するけど。
- 387 :名無しさん@HOME:02/08/21 13:35
- 354にスカ話して欲しいです。
- 388 :名無しさん@HOME:02/08/21 13:36
- *ストレスは旦那と子供で解消
ってことだから、旦那と子供はたまったものじゃない?
虐待はやめれ(w
- 389 :名無しさん@HOME:02/08/21 13:40
- >385
まとめて読むとすごい354って胡散くさいやっちゃなと感じる。
プラス思考ってどうにもなんない状況を自分を無にして
我慢することだと思う。354って可哀相。
- 390 :名無しさん@HOME:02/08/21 13:44
- うちの一人息子が
遊園地に行く話をしていたら
「家族で行こうね〜、パパとママと僕で〜」
って義父とヒッキー義弟の前で言ってくれた・・・
プチスカ〜♪
- 391 :名無しさん@HOME:02/08/21 13:54
- でも、354読んで考えたんだけど・・・。
DQNな人間、よくできた人間(クール姑さんみたいな方)ってのは各世代
まあ、同じような割合で発生してるんじゃないかな?
で、その中間のそれぞれの世代における「普通」の人の行動ってのは
どうか?っていうと、きっと(嫁側から見て)マシになってると思う。
そういう意味じゃ、全体的に見て姑世代だって自らの嫁体験から学習
してないってことはないと思うな。
時々、出現するあまりにも(゚Д゚)ハァ? な姑ってのは、DQNの部類なわけで
この手の人は私たちが姑になる頃にも、やっぱり一定数は出現する
だろうね。そんな姑に当たった嫁は可哀想ってことで。
- 392 :名無しさん@HOME:02/08/21 14:13
- 354は、
「姑の言い付けにはどんな事でもプラス思考で」
「ストレスなんかより子供と夫の世話してろ」
「同居してれば不満は当たり前なので我慢しろ」
「義理親には思いやりを」ってことでしょ?
これって、義理親にとって都合の良い嫁像だよね。
自分の意志もなしに黙ってろってことなの?
- 393 :342:02/08/21 14:23
- 結局バカしかいないストレス発散スレだったんだね。
>>391は聞くに値する意見ではあるが・・・。
ただ、姑のレベルが良くなっても、嫁のレベルが下がっていると、結局その差は
同じだと思うんだな。
- 394 :名無しさん@HOME:02/08/21 14:27
- 342は姑と仲良くやってなよ。
うちらはうちらで楽しくやるからさ。
ここの人たちはお説教は嫌いなの。だからあなたとはあわないわ。
あなたは自分が姑になったときもそんな感じなのでしょうね。
- 395 :名無しさん@HOME:02/08/21 14:27
- 342=393=♂?
- 396 :翁:02/08/21 14:28
- >342
もう釣りはやめてくれんかのう
- 397 :名無しさん@HOME:02/08/21 14:33
- >393
まさかにちゃんに聡明な人を求めて来てないよね???
- 398 :名無しさん@HOME:02/08/21 14:36
- すみません、姑をギャフンといわせるお知恵を貸してください。
長くなりますが・・・・姑は保険外交員です。
私が旦那と入籍するや否や有無を言わさず私を高額の保険に加入させました。
姑が「私が保険料を払ってあげるから」といって名前だけ貸しているような
感じです。私の保険の受取人は旦那名義です。
旦那は給料天引きで姑の保険会社の保険に加入しています。
その保険の受取人名義は舅になっていて、結婚して1年ですが全く名義を
私に変えてくれそうにもないので2ヶ月ほど前に旦那に私名義に変えてもらえるように
言ってもらいました。
その時は姑は「あら、忘れてたわ、住所も受取人もすぐ変えておくわね」といって書類を
旦那に書かせて印鑑を押して姑に渡したので変えてあるものだとばかり思っていました。
ところが2,3日前たまたま生命保険の還付金の受け取りの問い合わせの際、
こちらの住所を訊ねられて現住所を言ったら「住所変更されてませんが」と
言われたのです。
住所を変更してないということは当然受取人も変更してないはずです。
とても腹が立ったので旦那に電話してもらいました。
すると姑はいけしゃーしゃーと「・・・印鑑が違ったのよ、私の持ってる印鑑の
方だと思うからまた探しとくわね」というのです。
印鑑が違うわけがないのです、ちゃんと確認して押したのにわざとらしい言い訳を
して私の前でだけ名義を変更したかのように振舞って・・・。
腹の虫がおさまらないので旦那にまた姑に電話してもらいました。
旦那がものすごい怒った口調で姑に言ったので姑はビビッタのでしょうか、
次の日に電話をよこして「印鑑が見つかったわ!寝ないで探したのよ!」と
恩着せがましいことを言うのです。
最初から印鑑が違うというのは嘘です。
単に私に名義を変えたくないだけだと思います。
もうハッキリ言って名義の件は姑の性根が見えたのでどうでもいいんです、
が一言キッツイ事をこの際ガツンと言ってやりたいのです。
B型鳥頭、金にがめついクソババアに再起不能に近い罵倒の一言でいいのがあれば
ぜひご教授ください。
- 399 :名無しさん@HOME:02/08/21 14:41
- 「お義母さんに新たに保険かけて、受取人を私にします」
- 400 :名無しさん@HOME:02/08/21 14:43
- 言葉の最終兵器「死ね!」
どうでしょう?
- 401 :名無しさん@HOME:02/08/21 14:45
- 姑通さんで手続を直接保険会社にすればよろし。恥をかくのは姑だ。
なんだかんだいわれたら「だってお義母さんがやってくれないんだもん」の一言でどうだ?
- 402 :名無しさん@HOME:02/08/21 14:46
- 342の意見は、どこを縦読みすればいいんですか?
- 403 :名無しさん@HOME:02/08/21 14:47
- ドキュな姑もいればドキュな嫁もいるでしょうよ。
でもここじゃ何でもかんでも姑を悪く言えって言ってるんじゃ
なくてこんなすごいことあったよって言ってるスレだと思うけど?
それに反面教師になって自分はこんな姑にならないって思える
じゃない?
逆にこんな嫁いました。ってのも面白い話しがきけると思うが。
- 404 :名無しさん@HOME:02/08/21 14:47
- 「本社に連絡して担当を変えてもらいます」
- 405 :名無しさん@HOME:02/08/21 14:48
- >403
それはスレ違いだろ。
新しいの作れよ!
- 406 :名無しさん@HOME:02/08/21 14:51
- >398
B型とか書くなよ・・・B型だからそうなんじゃないだろ。
- 407 :名無しさん@HOME:02/08/21 14:55
- 「保険を解約します」
だめか.....解約はあまりダメージないんだっけ?
外交員にとっては。
- 408 :名無しさん@HOME:02/08/21 14:57
- やっぱり姑通さずに本社にクレームつけて手続きがいいんじゃない?
終った後で
「こんなに早く手続きって終るんですね。今までわかりませんでしたわ。
もうお義母さんのお手をわずわらせるのはやめますね。(にっこり)」じゃ弱いか?
- 409 :名無しさん@HOME:02/08/21 14:58
- 黒い家 この本を買って、姑に手渡し
- 410 :名無しさん@HOME:02/08/21 14:59
- >>401に禿げ同。
本人なら担当者介さなくても、支部で一切の手続きが出来るよ。
「担当は・・・?」と聞かれたら「いくら連絡してもまったく音沙汰無しなので」と。
印鑑も紛失、ということにして、印鑑証明と実印と本人が行けば
その場で変更手続きが出来まする〜〜〜。
- 411 :名無しさん@HOME:02/08/21 15:02
- >>398
>ハッキリ言って名義の件は姑の性根が見えたのでどうでもいいんです
いやよくない。お金のことは最初にきっちりしておかないと。
反撃するのはそれから。
名義の書き換えは旦那と二人で直接行って来たら?
印鑑は手元にあるようだし、簡単だと思うけど。
「私がやっといてあげるって言ったのに!」と姑が逆ギレする可能性あるけど、
「お母様、お忙しそうでしたし」ぐらいでサラッと。
こっちが考える以上に、姑はむかっ腹が立つと思うよ。金に汚そうだから。
- 412 :名無しさん@HOME:02/08/21 15:05
- 保険関係は、すべて姑を通さないようにするのが一番効くと思う。
文句言われたら、冷静に事実だけを告げればいいのでは。
熱くならずに、でも実権は奪う、がスカの基本かと思います。
- 413 :名無しさん@HOME :02/08/21 15:11
- バカ姑がうるさくてパチンコにもいかれへん。パチンコぐらい好きに
いかせてほしいわ。
- 414 :名無しさん@HOME:02/08/21 15:13
- さりげにスレ違いご苦労>143
- 415 :名無しさん@HOME:02/08/21 15:13
- 賢い姑かも。
- 416 :名無しさん@HOME:02/08/21 15:16
- 人間ドックに行った姑に「検査してても死ぬ人は死ぬんですよね」
ってさりげなく言ってやった。
- 417 :名無しさん@HOME:02/08/21 15:20
- >398
新しい印鑑と印鑑証明で保険証書を作りなおして
受取人変更すれば?営業所通さないで本社か支社に行って
やるべし。
- 418 :名無しさん@HOME:02/08/21 15:20
- 姑の味噌汁だけ塩分増やしておくのは当たり前ですか?
- 419 :名無しさん@HOME:02/08/21 15:20
- 「人間ドックでも見つけられない病気って
案外多いんですってね」もあり。
- 420 :名無しさん@HOME:02/08/21 15:22
- 私は健康オタクが癌で苦しんで死んでいった話をするよ。
その時の姑の顔が最高!子供にも言わせてる。
- 421 :名無しさん@HOME:02/08/21 15:24
- ジョニーでGOスレ逝け。
- 422 :名無しさん@HOME:02/08/21 15:24
- 今の保険解約して違うとこで保険にはいりなおせばいいじゃない。
天引きなら旦那に話して解約してもらいなよ。
かけてても意味ない保険だし。
よく聞くのが旦那の生命保険金を嫁によこせっていう舅。
親が旦那の死亡保険金が欲しいなら別にかけさせて、嫁は嫁で
自分が管理できる保険に入っておくべきだと思う。
これから子供ができたらファミリーで入ったりもするから。
- 423 :名無しさん@HOME:02/08/21 15:27
- 選択肢は二つ。
解約するか受取人を姑を介さないで変えるか。
どっちも保険証書と印鑑(印鑑証明必要だったかな?)が必要。
姑が握ってるんだったら、保険証書を作りなおせばいい。
この場合、新しい印鑑と印鑑証明が必要。
- 424 :名無しさん@HOME:02/08/21 15:29
- すんごい遅レスでごめん。
>304
ちょと泣けた。
でも、妻子を守らない旦那が、
子どもにはどう見えているか、
いい例だと思う。
誰と結婚したのか、よく考えて欲しいね。
これで旦那が目覚めてくれれば
いいのだが。
つーか南こうせつになれ!>旦那
- 425 :名無しさん@HOME:02/08/21 15:29
- 対策を知りたいんじゃなくて
ババァがグサッとくる一言を知りたいんでしょ。
- 426 :名無しさん@HOME:02/08/21 15:30
- 保険金の受け取り人を書き換えさせない義両親って
やっぱり旦那が死んだときに
嫁を身一つで追い出す算段があるんじゃないかって
思ってしまう。
自分らが受け取った保険金を嫁に全額やるとは思えないんだけど・・・。
- 427 :名無しさん@HOME:02/08/21 15:30
- こっちで勝手に保険の解約しちゃえば、ぐっさりくるんじゃない?
- 428 :名無しさん@HOME:02/08/21 15:30
- いや、この場合は対策が一番有効だよ。
実権を取り上げて。あとは
「これでお義母さんも助かるでしょう(ニッコリ)」でも
「いつまでもやっていただけないので、そうしました」でも
なんでも効くと思うヨ。
- 429 :名無しさん@HOME:02/08/21 15:35
- 姑は何かで息子を仕切っていたいから、保険の実権を
取り上げるのが一番。
保険の権利は夫婦にあるものなんだから、
ちゃっちゃと対策して後からゆっくりぎゃふんと来る
言葉を言ってさしあげればいいのよ。
- 430 :名無しさん@HOME:02/08/21 15:55
- 「こんないい加減な事をされては信用できませんので
旦那の保険も私の保険も解約させて頂きます」
もしくは
「いつまでも自分名義の保険をお支払い頂くのは心苦しいので私の保険は解約させて頂きます
旦那と一緒の夫婦型の保険に入りますので旦那のも解約します」
とにかく解約されるのが一番こたえる気がする
- 431 :名無しさん@HOME:02/08/21 16:00
- 細かいことを言うようだが手続をとってしまってから姑に報告。
過去形で。
- 432 :名無しさん@HOME:02/08/21 16:01
- 大手の保険会社なら本社に連絡して現状を話して
「担当者である姑が全く機能しない」ってことを説明すればあっという間に
手続きしてくれるよ。必要なものや手順は丁寧に教えてくれる。
生命保険って商品の額は大きいし、実体のないもの売ってるから
イメージが大事なので、たった1人の客でもすごく大事にする。
それに外交員絡みの犯罪も事件になってるし、クレームにも敏感。
ドキュソ外交員には常に目を光らせてるから、本社に連絡すれば
手続が完了するまで姑にばれないようにしてくれるし、
今後、姑は保険会社から目をつけられるようになる。
当然、姑が取ってくる契約に関する審査はうるさくなるので
姑も仕事がしづらくなる。
時間は掛かるけど、確実で正当な仕返しだよ。
- 433 :名無しさん@HOME:02/08/21 16:04
- >431
同意。
全ての手続きが終わった後で
「お義母さんのためを思ってしたんですよ」
「お義母さんのお手を患わせたくなかったんです」
「お義母さん、お忙しそうでしたからお願いできなかったんです」
とにかく「あなたのためにしてやった」を全面に出した方が良いと思います。
「(してやった、あんたのため、は姑だけの専売特許じゃないんだぞ!)
- 434 :名無しさん@HOME:02/08/21 16:05
- 保険の受取人を嫁に変えてくれない義理親多くない?
これで、三度目くらいだ、2chで遭遇したの。
実際はもっと多いんだろうね。
世の嫁達は、受取人の確認をしておいた方がいいよ。
- 435 :名無しさん@HOME:02/08/21 16:07
- ヴァヴァがあまりにも電波なので、怖くて勇者になれない人いますか?
・・・・・ハーイ。
- 436 :名無しさん@HOME:02/08/21 16:20
- >>434
友達にも一人いる。そのパターン。
最近子供も生まれたってのに。
今からメールで再確認しとこ。マズー
- 437 :名無しさん@HOME:02/08/21 16:31
- >435
ハーイ(涙)
- 438 :100:02/08/21 16:49
- >>434
激しく同意
っていうか同じ奴なんじゃないの?
境遇がかなり似ているような‥
- 439 :名無しさん@HOME:02/08/21 16:52
- 今まで姑が受取人だったけど
旦那が保険料を支払っているんだし
子供も最近産まれたしで、今、受取人の名義変更
を私にするために手続き中です。
変更しても連絡しません。
- 440 :名無しさん@HOME:02/08/21 16:55
- いや、結構いるんじゃない?私の姑もすご〜く渋ったよ。
嫁に殺されるかもとか色々考えるんじゃない?
- 441 :名無しさん@HOME:02/08/21 17:10
- >440
殺されるって息子が?
いくらの保険か知らんけど、あんまり効率良くないような・・・・。
- 442 :名無しさん@HOME:02/08/21 17:14
- 殺されかねん仕打ちを嫁にしてる自覚はあるってこったw
- 443 :名無しさん@HOME:02/08/21 17:21
- うちは受取人 妻 ○○「前妻の名」だった。
おいおい、しらねーぞ○○って誰?
今死んだらその人に行くのだろうか。
別に悪気じゃなくてすごいめんどくさがりなだけなのは知ってるが。
離婚して4年も経って再婚して2年も経ってるのにそれはちょっと失礼だろ。
- 444 :名無しさん@HOME:02/08/21 17:30
- 家は義祖父が旦那の保険に入ってる。
やけに入ってやったぞと恩着せがましい言い方するんだけど。
義祖父が受取人になってるから、こっちには何の特にもならないのに
何か勘違いしてるんだよね〜。
先々介護を要求されても困るし、今度きっちり話つけます。
- 445 :妊婦:02/08/21 17:32
- >443
おぉっ!!わたしの話かと思った!
うちはそれプラス 担当者○○「前妻の名」だった。
- 446 :名無しさん@HOME:02/08/21 17:36
- うちもー。
姑が「○○(夫)の保険、入ってあげたから」
って恩着せがましく言うが受け取りは姑。
・・・変だよね。
だいたい、息子に先に死んで欲しいのかよっっっっ!
- 447 :名無しさん@HOME:02/08/21 17:48
- 想像を絶する舅、姑ばかりですよ。
しかし、このスレを見て
「あんた達もいつか」という意見が一番想像を絶する。
このDQNぶりがノーマルだと思ってるところが怖い。
間違い無く男だと思うけどね。
札幌のDQN歯科医みたいな人間なんじゃない?(w
- 448 :名無しさん@HOME:02/08/21 18:07
- それにしても保険ネタ人気あるな。
- 449 :名無しさん@HOME:02/08/21 18:13
- ちょっとずれるかもしれないけど、介護職の人やカウンセリングの人からの話。
多くの男の人は自分の親の他人に対する(嫁とか)悪意の言動とか
ボケからくる奇行などを絶対認めないそうだ。
同居のお嫁さんがボケに気づいて夫に惨状を訴えてもまたは意地悪を
夫に何とかして欲しいと言っても
「そんなはずはない」「父さんに限って」
「おまえの思い過ごしだ」「もう少し母さんに優しくしろ」
と取り合わない、立派で尊敬できる親像を崩されるのがたまらなく
耐えられないみたいで、そんなグズグズをやってるうちに夫婦関係も
ぐちゃぐちゃに冷えたものになることがあるそう。
娘はその辺の親のことは結構冷めたというか客観的に見る人が多い
のであまり聞いたことないです。
夫と妻の関係が良好で夫がちゃんと自分の親を見つめられる人なら
ここでスカ話なんか書かなくてもよかったのに、と思う今日このごろ。
- 450 :名無しさん@HOME:02/08/21 18:21
- 子供が出来たら保険の名義を変える人が多いの?
私は結婚したら配偶者名義に変えるものだと思ってた。
- 451 :名無しさん@HOME:02/08/21 18:26
- >450
あんた一行めと二行め矛盾してないか?
- 452 :名無しさん@HOME:02/08/21 18:27
- >450
普通結婚してからだよね。
でもね、義理親が渋りに渋ってうちは変えてくれなかったよ。
結局、新たに私が受取人の名義の保険に入り直して
元の保険は義理親に任せた。そこまでやるのに一年かかった。
なんか、子供を支配下に置いておきたいみたいよ。
- 453 :名無しさん@HOME:02/08/21 18:29
- >>450
というか、それが普通でしょ??
ウチが義両親が名義変更してくれてたよ。
まともな感覚の義両親に感謝。
- 454 :名無しさん@HOME:02/08/21 18:30
- >452
う〜ん、すっごく嫌ですね。
保険の話って結婚してからしました?
結婚前に?
- 455 :名無しさん@HOME:02/08/21 18:32
- 保険の名義を変更したっていうのは
どうやったらわかるんですか?
「名義変更しますた」っていう証明書か何かがあるの?
- 456 :名無しさん@HOME:02/08/21 18:33
- 保険の受取人の名義で義理親を揉める人って相当義理親が
ドキュソだよ。保険金を義理親が受け取ってどうするよ。
- 457 :名無しさん@HOME:02/08/21 18:33
- >>449
うちのダンナ(一人息子)もそう。
- 458 :名無しさん@HOME:02/08/21 18:34
- >455
あんたそんな事も知らんの?
保険証書見てみい。
- 459 :名無しさん@HOME:02/08/21 18:36
- >458
ありがとう
- 460 :名無しさん@HOME:02/08/21 18:39
- >456
だから保険金を義理親が受け取って、旦那のお骨も義理親が
もぎ取って、子供も義理親がぶんどって嫁を身体一つで追い出したいのよ。
「あなたも若いんだからこれからの人生云々」とか言って
嫁を気遣う振りして。
- 461 :名無しさん@HOME:02/08/21 18:39
- >455
不安だったら、保険会社に電話して保険の内容教えて下さいって
連絡すれば、ある程度の事はわかるよ。
二三日で封書で送ってくれるはず。
私の義理親も全然教えてくれなくて、自分で調べた。
結局「受取人は舅」だった。結婚しれから一年も
嘘をつかれてたんだよ。
- 462 :名無しさん@HOME:02/08/21 18:40
- >398 例文創作してみた。でもスレ違いかもよ。
「なにげなく両親(友人でも可)にこういうことはよくあるのかって相談してみたら
北海道の嫁頃し姑&夫の事件のワイドショーかサスペンスドラマでも見たのか、
一体お義母さんは何を考えているのか、旦那は大丈夫なのか
場合によったら本社の偉い人に直接相談した方がいいんじゃないかって
大慌てされて、私もなんだかものすごく不安になってきてしまって……
お金のことはたとえ親兄弟の間でも、きっちりしておかないと
死んだ後まで生きてる者を苦しめるからねって言われました。
本社に訴えるなんて大袈裟なことはしたくないんですけど、
やはりお金絡みのことはもう少し責任もって頂かないと、将来が不安です」
- 463 :名無しさん@HOME:02/08/21 18:44
- それぞれ学生の頃からかけてる保険(それぞれの親が払ってる)は
それぞれの親が受取人だな。
今でも親が保険料払ってるからだけど。
自分たちで払ってる保険の受取人は私たちだけど。
これって変かなあ?
- 464 :名無しさん@HOME:02/08/21 18:47
- 親が受取人になってる、って何の為かわからん。
- 465 :名無しさん@HOME:02/08/21 18:48
- >463
それが普通。でも、保険料を息子に払わせておいて
受取人を変えてくれないドキュン義理親は変。
- 466 :名無しさん@HOME:02/08/21 18:49
- >>463
うちも同じ。
- 467 :名無しさん@HOME:02/08/21 18:53
- じゃ〜独身時代から自分で払っていた保険は
結婚したら配偶者に受取人を変えるのが普通って
事ですね?
- 468 :名無しさん@HOME:02/08/21 18:56
- スレ違いかもしれないが、
義両親の保険の受取人が私と旦那になっている…
将来を考えて?(いや、好きだからいいのだけど)
旦那一人っ子だから孫への好意??
- 469 :名無しさん@HOME:02/08/21 18:59
- 保険って亡くなった人がいないと困る人が受取人になるべき
ものなんだよ。結婚してるのに、親が受取人になるのに
何の意味があるの?嫁にお金をわたしたくない金の亡者だよ。
- 470 :名無しさん@HOME:02/08/21 19:01
- >>467
うちはそうした。
でも、両方とも保険会社がつぶれた。
保険なんて、どこまで当てにできるのやら。
- 471 :名無しさん@HOME:02/08/21 19:21
- 損するのを覚悟で旦那と一緒に途中解約し払い戻して貰った。
- 472 :名無しさん@HOME:02/08/21 19:29
- うちも解約したが、ほとんど戻って来なかった。
その分を貯蓄に回していたら、と思ったら
すごくくやしかった。
つーか、義理親の保険ねたって意外に多いんだね。
- 473 :名無しさん@HOME:02/08/21 19:32
- 保険ってシステムが不透明だから、どうしてもあやふやになりやすいんだよね。
ちなみにうちは損保だけ。30超えたんで、ガン保険に入ろうかなってくらい。
- 474 :名無しさん@HOME:02/08/21 19:38
- 150 名前:可愛い奥様 :02/08/21 18:06 ID:6qIroFQm
選択子梨なんだけど、この前、実家の近くで母の旧友というおばさまに会ったんだけど、
いきなり言われました。「私があなたの年には、男の子三人産んでたわよ!」と。
私は思わず、「うわぁ、男の子三人!めちゃめちゃ大変そうですね!」と言い、
隣にいた母は思いっきり私に、「バカね!この人は男の子三人産んだのが自慢でたまらないんだから、
嘘でも、すごいですね!ってお世辞言わなきゃ!」と叫びました。
私も母も、まったく悪気はなかったのですが・・・つい、とっさに本音が・・・。
失礼親子ですた。
- 475 :名無しさん@HOME:02/08/21 19:48
- というか、親が受取人の場合と妻が受取人の場合とでは
税金でもっていかれちゃう割合がぜんぜんちがいますよね。
妻にしておくほうが受け取れる額が多いのになぁ。
- 476 :名無しさん@HOME:02/08/21 19:56
- 自分たちにくるわけじゃなきゃ同じってことじゃない?>額
- 477 :名無しさん@HOME:02/08/21 20:01
- >475
嫁には一銭もやりたくないってこと。
やるくらいだった税金に持って行かれる方がまだましと。
- 478 :名無しさん@HOME:02/08/21 20:14
- 話題流れてしまってますが、>>272で南こうせつ氏の談話を
引き合いに出した者です。記憶だけで書き込んだら結構レスをつけて
頂いたので、原文探してきました。
(前略)
南:母親の方は、すごく教育熱心といいますか…。
僕が結婚した時も、しょっちゅう新居にズンズン入って来て、
キッチンをあちこちのぞいたり、スイッチをつけたり消したり。
心配で様子を見に来たんでしょうけど、これはまずいなと。
結婚して独立した以上、キッチンの主はうちの奥さんですから。
E(対談相手):なるほど
南:それを説明しても、分かってもらえない。
あなたは私の子供なのよ、自分は当然ここに入る権利があるって。
子供を自分のものと考えているフシがあるんですね。
E:気持ちは分からなくもないですが。
母性本能って子供を守ろうというのと同時に、
自分の中にとりこもうというのもあるのかもしれませんね。でも…。
- 479 :478:02/08/21 20:15
- 南:最後には、こう言いました。
「お母さん、いいですか。川で、お母さん、妻、子供が溺れています。
僕は誰を先に助けると思いますか?」って。
E:講話みたいですね(笑)。
南:「まず妻と子供、その次にお母さんです」と言ったら、
しばらく落ち込んじゃって、強く言いすぎたかなとも思いましたけど。
でもそれ以後、きちんと連絡してから来るようになりました。
E:ちゃんと分かってもらえたんですね。
南:よくあるじゃない、夫婦間に母親が入り込みすぎて、
その時に旦那が嫁の味方にならずに、お母さんについちゃう。
E:聞いたことあります。
南:嫁は身一つで来てるわけで、味方がいないわけでしょう。
その時、どんなに夫婦仲が悪くても、旦那が嫁を守ってやらないと
かわいそうですよ。母親ももちろん大事ですけど、それとはまた別。
(後略)
- 480 :名無しさん@HOME:02/08/21 20:22
- かっこいい〜〜溜め息。
- 481 :名無しさん@HOME:02/08/21 20:25
- >478 アリガトー いい話だ
- 482 :名無しさん@HOME:02/08/21 20:28
- 南、地味だけどファンになっちまっただよ。
- 483 :名無しさん@HOME:02/08/21 20:28
- いい話と言えばいい話だけど・・・、
>嫁は身一つで来てるわけで
ってのが、気になりますた。
これだと、「南家(姑が元から居る)に嫁に来た」って感覚ですよね。
旦那の方もまた身一つで来て、「南こうせつ家」を妻と二人で創立した
って感覚じゃあないんだなあ、と。
- 484 :名無しさん@HOME:02/08/21 20:30
- >>483
なるほど。
でも、こんな姑から産まれて育てられた男の発言としては
まあ上出来ということで、許してあげよう。
- 485 :名無しさん@HOME:02/08/21 20:31
- なるほど・・・483さん読みが深い
- 486 :名無しさん@HOME:02/08/21 20:31
- そりゃ、古い人だから、そういうところはあるのでは。
でも「守ってやりたい」という気持ちは受け取った!みたいな。
いや私が受け取ってもしょうがないんだけど。
- 487 :名無しさん@HOME:02/08/21 20:32
- >483
今カコイイ〜と思って書き込みしようと思ったけど、
そうだね〜そうだよね〜
あなたするどいね
- 488 :名無しさん@HOME:02/08/21 20:33
- まあ、神田川の年代の人ならそのくらいは仕方ないと多目にみる。
自分の年でも、ついつい昔ながらの言い方をしてしまうことがあるし。
- 489 :名無しさん@HOME:02/08/21 20:34
- そう、考え方の些少の違いはいいのだ。
最終的防衛ラインを守れるかどうかだ。
- 490 :名無しさん@HOME:02/08/21 20:49
- その点>>211さんのダンナというのは
母親>>>>>>妻、娘
だものね。娘が可愛いっつったって結局はママンが大事なのね。自分の娘よりも。
たとえ娘に「オニババの家来」と言われても、もう目は醒めないのね…。
- 491 :名無しさん@HOME:02/08/21 20:52
- >490
溺れたらまず母親を助け、
妻がまだ溺れてても母親に人工呼吸とかしてそう。
- 492 :名無しさん@HOME:02/08/21 20:52
- 211の旦那って腐ってるよね。
いくら姑が嫁の悪口言っても、自分が選んだ嫁なんだから
「バカいうな!アイツを選んだ俺をバカにしてのと一緒だ!」って言えれば
こんなことにはならなかったんだ。
可哀相だけお、この旦那には未来はないな。
- 493 :名無しさん@HOME:02/08/21 20:58
- つうかさ、義理親関係の問題って、結局「夫」がしっかりしてれば
解決ってのが、殆どなんじゃないかな。
dでもないキティ親だって、絶縁って手もあるんだしね。
で、どんな夫がしっかりした夫か?と言えば、妻(子)>>>>親 ってことを
ちゃんと理解してる夫、ってことだよね。(この場合)
で、長男教にやられてる、とか、義理親の育て方が悪かった、とか色々
言うけど、究極は「親を捨ててもこの女=妻と一緒に居たい!」と
思われてるかどうか?ってことでしょ?
ヤパーリ、「女は惚れるより、惚れられてケコーンすべし!」って昔から言われてる
のは、真実なんだな〜と思いますた。
- 494 :名無しさん@HOME:02/08/21 21:09
- うちの親が保険の代理店も兼業してたんだけど
やっぱり「受取人は自分(親)のままでいたい」と言った。
学生時代は親、今は私が保険料払ってるんだけどね
(私が払ってる期間の方が断然長い)。
「・・・私が死んで旦那に保険いかなかったら子供が困るんだけど」
って言ったらやっと受取人名義変えてくれた。
やっぱり他人には金やりたくないんだとさ。いい加減にしろよ。
あ、ウチの親は私自身プチ絶縁してるくらいDQNですので。
- 495 :名無しさん@HOME:02/08/21 21:13
- ケコーンしたら、姑が速攻受取人を私に変えてますた。
保険って何?状態の私でワケワカランでしたが・・・・。
数からいったら、こういう家庭の方が多いと思いますけど。
スレ違いスマソ。
- 496 :名無しさん@HOME:02/08/21 21:23
- うちも去年結婚したけど、義理ママンが早く保険屋を呼んで変更しなさい、
と矢の催促。
でも多忙で放置の私…(w
こんな妻だと義理親は良い人なんだよね。
私もスレ違いだー。
- 497 :別居できない方、ぜひ読んでください:02/08/21 21:36
- 過去レスをだいたい読むとわかるけど
結局、ひどい義理親と心理的、距離的に離れられた人が、このスレの勝ち組だな。
やはり、距離的にも心理的にも
義理親から離れるようにする、 これ最強の解決法。
医学的に、アレルギーなどでは、アレルギーの原因物質を遠ざけることが解決法になります。それと同じってことか。
最悪の負け組は、文句だけ言って行動せず
義理親から離れられないゴミ。
「義理親に苦しめられた」と言いながら同居していたり援助受けていたりする奴。
その程度の援助や金や生活と引き換えにできるくらい
憎しみも心の傷も軽いんでしょ?
ここで義理親を憎んでいるくせに離れていない「なんちゃって憎しみ、なんちゃって心の傷」の奴、キモイ。うざい。
生きてる価値あるの?
- 498 :名無しさん@HOME:02/08/21 21:52
- >>497
コピペ荒し、ウザ。
- 499 :名無しさん@HOME:02/08/21 21:53
- そもそも同居スレじゃないし
- 500 :名無しさん@HOME:02/08/21 21:54
- ぼちぼち新しい勇者様現れませんか〜。
なんとなく失礼な一言スレ化してる・・・
- 501 :名無しさん@HOME:02/08/21 23:05
- 結婚4年。小梨。
「子供が出来たら・・・・・」
すべてをこれに結び付けて考える義父母にうんざり。
でも、病院に行ってわかったのが旦那の精子に問題があって、子供は難しいって事。
言ったら、急に黙ってしまってスカッとしたけど、ちょっと鬱。
やっぱり子供は欲しかったなぁ。
- 502 :名無しさん@HOME:02/08/21 23:15
- 私が言ったんじゃないけど
早く同居してる今の家から出てゆけと口では言うが、
小金がたまると必ず会社に金出せ(自営)、別荘買えと邪魔する舅
夫がやっと言ってくれました。
『自分で買えばいいだろ?大人なんだから』
親不孝ものだの情が無いだのわめいてましたが、気にしません。
夫ありがとう。
- 503 :名無しさん@HOME:02/08/21 23:32
- こないだ義母が翌日どこか行くのかと聞いてきて、別にと答えたら
「明日同窓会行くんだけど、お父さんと義兄の晩ご飯がなぁ。
○ちゃん(私)に作りにきてもらえるとなぁ(へらへら)」
そのとき義姉は娘を連れて里帰り中。
旦那が、「そんなもんなんか作ってけばいいじゃん。惣菜でも
ケンタッキーでも買ってくりゃーいいじゃん」と即答した。
まだ新婚半年なのでドキドキしたが、義母が「そうやな。おとーさんも
義兄も料理できるしな」と答えた。なら最初っから言うなと思った。
旦那仕事で車はないし、気温36℃の中自転車で30分かけて行く気は
起きなかったよ。
ついでに「なんでも便利に使うな!」と言いのけたダンナ。アリガトー
私と義父母が対立したときには正しい方の味方をすると言い切ってた。
いつも私の味方でいてほしいと思うのはワガママ?
- 504 :小銭嫁:02/08/21 23:33
- ちょっと長くなりそうですが聞いてください。
姑がせこせこ貯めた小銭を郵便局に預けてきてほしいというので
代わりに行ってやった。
その量1キロちょい、しかしちらっと見た限りでは大半が1・5・10円玉。
買い物のときモタモタ小銭を出すのをカッコワルイと思っているらしくて
小銭は片っ端から貯めてきたらしい。
「7万円くらいはあると思うから気をつけてね!」と言われ、
そんなにないだろ…と思いつつ記帳されたのを確認したら、
9998円ぽっち。あと2円で1万円だったのに残念でした〜と思いつつ姑に通帳を返したら、
「そんなはずはない!」と激昂。
郵便局にDQNクレーム電話をかけ始めたのであわてて郵便局に走って、
預ける前の状態に戻してもらい、金種の内訳をもらって姑に渡した。
(郵便局のお姉ちゃん泣いてたよ…カワイソウニ)
で、姑に「自分でいくらまで数えたんですか?」と問いただしたら
500円玉が少なくとも6枚はあったと。…おいそれじゃ3000円ぽっちだろ!
しかも、内訳では500円玉は13枚と勘定されていた。
ちなみに残りの金種は100円が2枚、50円2枚、10円が200枚くらいに5円が100枚くらいに
1円がなんと600枚超。(笑
しかし姑はその1円600枚を見て「こんなはずはない…絶対100円やなんかと取り替えられてる…」
と震えだす始末。
しまいには私のことを疑わしそうな目で見始めた!
- 505 :小銭嫁:02/08/21 23:33
- 続きです
さすがにキレた私、
「全部500円玉やら100円玉だけで7万円分用意してくるから
いったいどれだけの重さになるか、持ってみればいいんです!」と
郵便局で500円玉と100円玉ばかりで7万円下ろして(郵便局のねえちゃんゴメン)持ち帰った。
もう、笑っちゃうくらい重いんですよこれが。
重さはおそらく3キロ以上、銀色の硬貨ばかりで預かったジャリ銭とは
一見して似ても似つかないお宝袋という感じ。
さあ、持ち上げてください!と迫ってやったら年寄りにはとても持ち上げられない重さ。
そのへっぴり腰の惨めったらしいことといったらなかった。
「ハイ、じゃあこれ郵便局に返してきてください。重いでしょうからタクシー呼びますからね。」
と受話器に手をかけるとさすがにおろおろし始めて
「でも1万円もないっていうのはね…まあ、機械も間違えることあるでしょうからね…」
とごにょごにょいいながら自室に帰っていった。
- 506 :名無しさん@HOME:02/08/21 23:33
- いえ、ワガママではありませぬぞよ。
- 507 :名無しさん@HOME:02/08/21 23:35
- >>503
ワガママじゃないよ。
正しいほうではなくて、常に嫁側についてなくてはいけない。
というのが理想だけど・・・。
- 508 :プログラマ:02/08/21 23:35
- 機械は間違わない。間違うのは常に人間だ
- 509 :名無しさん@HOME:02/08/21 23:38
- >503
>私と義父母が対立したときには正しい方の味方をすると言い切ってた。
私の旦那もこう言ってたので
「無条件で私の味方をして欲しい。そのかわり、あなたの意にそぐわないことは
一切口にしないから」と言ったらOKだったよ。
結婚して4年、旦那実家で何か聞かれたら何でも
「○○さん(旦那)に聞きます」と返している。
- 510 :名無しさん@HOME:02/08/21 23:39
- >504
すごい!
マジにお疲れ様だけど、ちょっとスカっだね。
しかし年寄りの思い込みって怖い…。
- 511 :509:02/08/21 23:39
- あ、必ず私の味方をしてくれる、と言ってくれた、ということです。
今のところ守ってもらってます。
- 512 :名無しさん@HOME:02/08/21 23:40
- >509
キミはよくできた妻だ…
- 513 :名無しさん@HOME:02/08/21 23:40
- >>504
次におなじことを頼まれたら、預けに行く前に
姑自身に、全部でいくらあるか、納得いくまで数えて
姑自身の字でメモしてもらいましょう…。
どうせヒマなんだろうし
- 514 :名無しさん@HOME:02/08/21 23:42
- 年寄りにお金をおろしてきてとか、預けてきてとか言われても
絶対に取り合わないか、その場で勘定してもらうようにしようっと!
小銭嫁さん、貴重な経験をありがとう!
自分の親でもありそうな(ボケたりしたら)話だよね(ウツ
- 515 :小銭嫁:02/08/21 23:44
- >>513
うん、そうします。
というか今後一切姑の金銭関係には関知しないと決めた。
再度郵便局に訪ねていったとき、
すいませんがうちの姑に理解させるためにこういう金種で7万円下ろしたいんですが…と言ったとき、
なんか貯金窓口の人たち(といっても小さい局なんで4人くらいなんだけどね)が
「よし分かった!」「やってやるぜ!」みたいな感じで一丸となったのが面白かった。
B郵便局貯金課のみなさんありがとうこざいました
- 516 :名無しさん@HOME:02/08/21 23:45
- 郵便局の人よくやってくれたね。私も郵便局員だけど、よっぽど
大きいところでないと小銭をたくさん持ってないから7万円分も
両替してくれないよ。
それに郵便局は銀行と違って両替商ではないから断られることも
あると思うよ。
- 517 :516:02/08/21 23:48
- おお!同じ郵便局員として、誉めてやりたい。
- 518 :元幽冥と:02/08/22 00:10
- 郵便局員いいねえ
新東京っ郵便局みてるかーーー
- 519 :名無しさん@HOME:02/08/22 00:15
- >506,507
レスありがとう。そんなとっぴょうしもないことしないつもりで
いるので味方でいてほしいんだけどね。
>509=511
うぅ なんて立派な奥さんなんだろう。
私も決定権はダンナにあると義父母に言ってるけど、自宅では
根回ししてる… だからアカンのか・゚・(ノД`)・゚・
- 520 :名無しさん@HOME:02/08/22 00:16
- 小銭嫁さんとB郵便局貯金課に拍手!!
立派なもんじゃ!
- 521 :名無しさん@HOME:02/08/22 00:24
- お年寄りって何故か郵便局好きじゃない?
お国が保証してくれてる、って思うのか、銀行より客の年寄り度が
高いような気がする。
だから、郵便局の人ってワケワカラン、クレームつける半ボケ年寄りの
対応した経験が豊富だったのかもよ〜。
- 522 :名無しさん@HOME:02/08/22 00:26
- 別居嫁です 今は、転勤族です。
夫婦の会話
私「ねー。このドラマで恨まれて殺される人、お義母さんと同じことやって、殺されたよ。00さん、切れて、殺しにきたらやだよー」
夫「00さんは、さめてるから、殺しには来ないと思うぞ」
私「本当かな。やだよー被害者の遺族とかで、テレビに出るの」
夫「俺もヤダ」
またある時
私「ゲ。そんなこと結婚前に言われて、義弟の嫁さんよく、同居してくれたもんだ」
夫「だから、今回別居になったんだろ」
そして、義弟夫婦が出て行ったあとに、夫は言いました
「母さんの、性格じゃ、同居は無理だ」
以前から、同居、子供が親の面倒見るのは当たり前発言の姑に、よく言った。
転勤とまって、落ち着いても、同居はせんよ
- 523 :名無しさん@HOME:02/08/22 00:39
- ○○さんで誰ですか?
話がちっとも理解できない???
- 524 :名無しさん@HOME:02/08/22 00:40
- 私も522の話ははしょりすぎだと思った。
- 525 :名無しさん@HOME:02/08/22 00:44
- 要するに>「母さんの、性格じゃ、同居は無理だ」
の旦那セリフが、522さんはスカッとしたのでしょう
旦那洗脳に成功したって話では?
- 526 :509:02/08/22 00:46
- >519
私も根回ししてます。
ちゃんと双方納得行くまで話し合ったことしか言わない。
全然いい嫁なんかじゃないです。ずるいんです(w
でも嫁という制度自体、嫁一人が旦那一族に入っていくわけで、
旦那が嫁を守ってくれなかったら誰が守ってくれるんだと小1時間(略
- 527 :名無しさん@HOME:02/08/22 00:52
- >でも嫁という制度自体、嫁一人が旦那一族に入っていくわけで、
旦那が嫁を守ってくれなかったら誰が守ってくれるんだと小1時間(略
こんな当たり前のことが世間ではなかなか通らなかったり
509おめでとう.......509自身がいい嫁だけど
- 528 :522:02/08/22 00:54
- すみません
詳しく書くと、知っている人なら、個人特定できそうで
近所でも、かなり香ばしいこと言いまくっているらしくて
とりあえず、痴情のもつれで、事件があってもおかしくないことを、日々かましてます
うちの、実家とも、あんまり付き合ってほしくないよー
うちの、実父に、色目使われたりして
なんか、鬱
- 529 :名無しさん@HOME:02/08/22 00:56
- あんたの「、」の使い方も
なんか、鬱
- 530 :名無しさん@HOME:02/08/22 00:58
- 周りが読んでわからない程度のことまでしか書けないなら
掲示板に書くのは我慢して欲しかったり
- 531 :名無しさん@HOME:02/08/22 01:03
- それは別段いいけど>530
ただわかるようにはかいて欲しい。
詳細を変えてもいいから。
- 532 :名無しさん@HOME:02/08/22 01:07
- >>528
詳しく書くと、って○○さんとか言うのが
あんたから見てどういう関係(義弟だとか)なのかくらいは
書かなきゃ最低限のこともわからんじゃないか。
そんなんで特定されると思ってるとは…。
ちょとデムパのかほり。
- 533 :名無しさん@HOME:02/08/22 01:12
- いや、いろいろ気を使いすぎて疲れてるんだよ。
たぶん。
- 534 :名無しさん@HOME:02/08/22 01:13
- なぜか522を1回読んだだけで、内容を理解できた(つもり)の私。
- 535 :530:02/08/22 01:14
- >531
そうそう、けっこうみんな詳細変えてると思うよ。
522正直すぎ?
- 536 :名無しさん@HOME:02/08/22 01:16
- >534
同じく。
ようは近所か知り合いかに、ドキュソな行動とってて恨まれてる恐れアリ、
2時間ドラマやったら殺されてるで、って話かいな・・・と。
- 537 :名無しさん@HOME:02/08/22 01:16
- 農家に嫁いだが、舅との仲が険悪で離婚。
親代行の叔父に「お前は○子(私)と親とどっちを取るんだ」と聞かれた旦那、
ソッコーで「親を取ります」。
隣にいた私は自分のことなのに、返事の絶妙なタイミングに思わず大笑い。
今でも旦那のとった言動は私の親戚と友人の間で語りぐさです。
スレ違いなのでsage
- 538 :名無しさん@HOME:02/08/22 01:16
- きまじめなんじゃない?
- 539 :名無しさん@HOME:02/08/22 01:17
- あっ。538は>535です
- 540 :522:02/08/22 01:19
- すみません
これで最後の書き込みにします。
ちなみに00は、姑が手を出した相手の奥さんの名前が入ります。
いい年なのに、元気だな。うちの姑
- 541 :名無しさん@HOME:02/08/22 01:20
- そっかー。そんなショッキングなおもろい話を伏せようなんて
522のいけず〜
- 542 :名無しさん@HOME:02/08/22 01:20
- 了解。色気ババなのだな。つまり。んで、電波と。
それは息子きょうだいにも伝わっていると。
それを今回はっきり言ってやったわけだ。
- 543 :名無しさん@HOME:02/08/22 01:51
- 双子に生まれたため、畜生扱いされてる嫁です。
あまりスカッとしないのですが、聞いてください。
先週末、私の留守中子供だけで留守番させておいたら、ババが乗り込んできました。
お盆に行かなかったことで、文句を言いにきたようですが
家に上がりこみ、娘達が可愛がってる2匹の猫を見て
「暑いのにこんな暑苦しい猫を家で飼って‥」とか言いながら、猫を外へ出してしまいました。
(ババは猫は外で飼うものと思っている)
娘達は慌てて猫を捕まえようとしたのですが、逃げてしまって捕まりません。
それで実家にいた私のところまで、泣きながら詳細を話に来ました。(家から徒歩15分ぐらい)
急いで家に戻ると、ババがのんきに勝手に冷蔵庫のお茶を飲んでいて
お盆に帰らなかったことを説教しようと言いかけたのですが
それをさえぎって、「何してくれるのよ!このクソババ!あんたと違って猫は家族なのよ!」と
思い切り怒鳴って追い返したのですが、肝心の猫は戻らないのでスッキリしません。
その後娘と3人で探して、1匹は無事に保護できましたが、もう1匹は捕まりません。
深夜に帰宅した旦那に状況を話し、>>11さんの話を読んだ後だったので
「ババのガーデニングでも滅茶苦茶にしてやろうかしら?でも花に罪は無いしな・・・」と
つぶやいていたら、翌朝旦那は義父に電話し、ババの予定を確かめ午後から旦那実家へ行き
ババの留守を狙って、花を根っこから抜いて戻ってきました。
で、「お前も手伝え」と言われ、二人で近所の公園に勝手に植えてしまいました。
夕方になって、ババから「あんたたちでしょ!」と電話がかかってきましたが
「何のことですか?うちは猫探しで忙しいんです。」と知らん顔しておきました。
その翌日、警察からの連絡で猫は見つかったのですが、花の行方は教える気はありません。
- 544 :名無しさん@HOME:02/08/22 01:55
- それは「こんな仕返しやっちゃいました」スレが良いのでは?
でもまぁ、その行動力と猫が見つかったことに乾杯。
- 545 :名無しさん@HOME:02/08/22 01:57
- いやー、結婚すると色んな事が待ち受けているのね、と
とっても勉強になるスレですね。
面白いけど、ちょっと憂鬱になってきました(汁
- 546 :名無しさん@HOME:02/08/22 02:00
- 家で飼ってる猫は自力では戻ってこないのか。
などと書き込みの趣旨と関係ないところで納得したり
- 547 :名無しさん@HOME:02/08/22 02:01
- 自分にやられるのはなんか我慢してもいいかってとこも
あるけど、子供泣かせるのは許せないね!
旦那が味方なのが救いか・・・
しかし、危険だから犬も飼ったほうがいいかも。
家に入ってきたらかみつく番犬。
- 548 :名無しさん@HOME:02/08/22 02:02
- 来月結婚しますが、家庭板で色んな事を知りすぎて、
悪い方に悪い方に考える癖がついてしまいますた。
結婚生活うまくいくかしら・・・(鬱
- 549 :名無しさん@HOME:02/08/22 02:06
- >543
無事猫が帰ってきてよかったよー
- 550 :名無しさん@HOME:02/08/22 02:09
- 家猫だったんでしょ? それは厳しいよ〜
帰ってこれなくなっても不思議じゃない。
- 551 :名無しさん@HOME:02/08/22 02:10
- >>546
マンション飼いのうちネコは脱走してしばらくして戻ってきた時に
真下の部屋の玄関前で開けてくれるのじっと待っていました。
関係無いのでsageで。
- 552 :名無しさん@HOME:02/08/22 02:13
- >>546
外も出してる猫だったら大丈夫だろうけど
家猫じゃわからんな。
- 553 :543:02/08/22 02:16
- >544さん
11さんの話を参考にさせてもらったので、こちらに書いてしまいました。
スレ違いでごめんなさい。
>546さん
外を知らないので、自力では難しいようです。
保健所と警察に連絡し、徹夜でビラを作って探しました。
- 554 :名無しさん@HOME:02/08/22 02:18
- >548
悪い方に考えるクセはいけませんね。
ここに書いてあるのは「問題がある」家庭の話ばっかりです。
特に何も問題が無い人は書き込みませんから、悪い方ばっかり
目に付くだけです。義理家族の行動を最初からイチイチ悪意に解釈してては
それこそ、うまく逝きませんよ。
- 555 :546:02/08/22 02:18
- 猫飼ったことがないんすよ。
550,551,552
教えてくれてありがとう。野良猫を見るのは好きなんだけど。
今日は子猫がカラスにケンカを売っててかわいかったです。
カラスの方が大きいし、戦ったら勝ち目ないのになー
- 556 :名無しさん@HOME:02/08/22 02:24
- >548
「うまく逝く」って言ったって、「家族なんだから仲良く」な〜んてする
必要はないんです。表面上にこやかに、当り障り無く付き合えれば
それで充分だと思われます。
- 557 :名無しさん@HOME:02/08/22 02:25
- >555
仔猫は向こう見ずだから、気をつけてあげてね。
ホントにカラスに襲われたら、生後2ヶ月くらいじゃ勝ち目ないよ。
田舎じゃタヌキに仔猫を食われちゃったりするしね。 関係ないからサゲ。
- 558 :532:02/08/22 02:49
- >>540
そっか。そういうショッキングな関係だったか。
でも安心して。
あなたの姑さん、私の姑と同じことしてるから(藁
特定なんてされへんされへん。
いい年してエロエロなのって、いる。
- 559 :名無しさん@HOME:02/08/22 07:24
- 家ネコが突然外に出されて、交通事故にでもあっていたら
と思うと、ヴァヴァの行動はあなたの家族の殺人(殺猫か・・)
未遂といえる。
罪はかなり深いぞ。
- 560 :名無しさん@HOME:02/08/22 07:46
- >554 >556
ありがとうございます。
もう悪い方に考えるのはやめます。
ってゆうか2ちゃんやめた方がいいのかもにゃ・・
- 561 :名無しさん@HOME:02/08/22 08:24
- >560
そりゃそうだ。
やめようやめようと思いつつ
私もこんな朝っぱらから
2ちゃんざんまい・・・
- 562 :名無しさん@HOME:02/08/22 08:31
- >561
同じく〜
でも止まらん・・かっぱえびせんのようだ・・・
- 563 :名無しさん@HOME:02/08/22 08:51
- >543
多少スレ違いかもしれんが、スカとしたよ。よー言った。
ダンナも偉い。
これで猫タンになにかあれば、スカとはならなかったよね。
みつかってよかった。
>551
カワイー
- 564 :名無しさん@HOME:02/08/22 08:52
- >543
猫好きなもので、最後に猫が戻るかどうかドキドキしながら読みますた。
戻ってきてよかった…
非常にスカッとしました。良い話をありがとう!
またよろしく!と言いたいけど、もう係わり合いにならないといいね。
- 565 :名無しさん@HOME:02/08/22 09:01
- しかしまあ、よくもこれだけDQN姑がいるもんだと感心しました。
そして、それに対して同じくDQN行動を起こす嫁も多いね。
どっちもDQN!
- 566 :名無しさん@HOME:02/08/22 09:03
- 朝から煽りか。ご苦労だねぇ。
- 567 :503:02/08/22 09:09
- >509
正しいことにこだわるダンナを、いつでも味方にできるのは
やっぱ509がええにょぼだからだと。
うちは…(以下略
県外から嫁にきて、知り合いも親戚も誰もいないんだと訴えても
共通の友人からそれとなく諭されても(逆に意地になってるらしい)
それでも正しい方の味方なんだと。
根本的なことズレてるような気がするな。
509を見習って、違うアプローチしてみまっす。
我ながらしつこいのでsage
- 568 :名無しさん@HOME:02/08/22 09:20
- 畜生ババアもちさん、無事に猫ちゃんみつかってよかったね。
勇者旦那!えらい。朝からすっきりさせていただきました。
私の旦那に話したらもう目が点状態でしたよ。
- 569 :名無しさん@HOME:02/08/22 09:28
- >567
いや、そういう風に考えてる男、わりと多いかもしれないですよ。
私の周りの独身男性、もしくは嫁姑の確執に直面してない遠距離別居の
夫さんにそういうひとがいますね。
つまり、本当の地獄を知らないタイプか(w
「正しい」って、何をもって正しいって判断するんですかねぇ。
夫が今まで生まれ育った環境を基準にしてのルールってことなら、実家
での常識が多分に反映されるんだから、妻が不利に決まってるじゃない
かと、小一時間(略
- 570 :名無しさん@HOME:02/08/22 09:32
- 「どんな時でも嫁の味方」でないと
どんな修羅場も潜り抜けることなんてできないよ。
- 571 :3ソ33イ:02/08/22 09:34
- DQNな嫁でも味方せなあかんのですか?
- 572 :名無しさん@HOME:02/08/22 09:40
- でもさ、何となく不公平だよね。
自分の家族のネコをババアに殺されたとしても「キ物損壊」
クソババアを殺したら「殺人」。
- 573 :名無しさん@HOME:02/08/22 09:46
- ドキュ嫁は話し合いが出来ない
ドキュ嫁の味方ができなけりゃ離婚だね
でもドキュと結婚したんだから(略
- 574 :名無しさん@HOME:02/08/22 09:49
- 猫と人間混ぜちゃいかんだろう。
なんかさ、旦那の偉いところは、ちゃんと仕返ししてくれたこと。
フツーここまでつきあってくれんよ。
相手と同じレベルで仕返しをすること、幼稚だけれどどんなにスカッと
することか…
その後、その花を、二人で「公園に植えた」ことに感心。
捨てて枯れるに任せたりしないで、ちゃんと持ってきて、植えにいったんだよね。
優しいね。
- 575 :名無しさん@HOME:02/08/22 09:59
- ここのスレはDQNにDQNで返しちゃいけないんだよ
過去ログみた?
- 576 :名無しさん@HOME:02/08/22 10:01
- (略
- 577 :名無しさん@HOME:02/08/22 10:18
- >>573
DQN嫁はDQN姑より手におえない。なぜなら、姑より長生きする確率
が高いから。
- 578 :名無しさん@HOME:02/08/22 10:21
- 猫を外に出されたぐらいで、実家の草花を抜きにいく旦那の行動
は全く理解に苦しむ。嫁もバカなら夫もバカ。バカボン夫婦で
お似合いだ。
- 579 :名無しさん@HOME:02/08/22 10:22
- その猫もしばらく帰ってこなかったのはDQN嫁の家が居心地
悪かったからじゃねーか?(w
「猫は家につく」って言葉しらない?
- 580 :名無しさん@HOME:02/08/22 10:25
-
・・・・夏厨発生につき、しばらくお待ちください・・・・
- 581 :名無しさん@HOME:02/08/22 10:28
- >>580
うるせえよ。仕事しろお前ら。昼寝して、適当に家事して
それで贅沢に愚痴たれてんじゃねーよ。
- 582 :名無しさん@HOME:02/08/22 10:30
- >581
はいはい。あんたもさっさと宿題して、プールにでも行きなさい。
昼寝も忘れずにね。
- 583 :名無しさん@HOME:02/08/22 10:32
- >>582
ぷっ!バカ嫁の言いそうなこったな。(w
- 584 :名無しさん@HOME:02/08/22 10:34
- 釜って欲しいなら、もっと人の多い板に池。
part600以上逝ってるスレなんか煽り貝があるぞ。
- 585 :名無しさん@HOME:02/08/22 10:34
- >>581
毎日ちゃんと絵日記かいてるかー?
自由研究も早くしろよー(w
- 586 :名無しさん@HOME:02/08/22 10:35
- >583
律儀にレスする夏厨。
あんた、暇だね。このスレ張り付いて何の意味あんの?
- 587 :名無しさん@HOME:02/08/22 10:51
- ほんもののクソスレだな。旦那の稼ぎが悪いのでここで
憂さ晴らししてまーすってか?
てめえらがサゲマンなだけじゃねーの?(w
- 588 :名無しさん@HOME:02/08/22 10:52
- おい、夏厨、マザコンはママンのおっぱいでも吸ってろ
- 589 :名無しさん@HOME:02/08/22 10:54
- 旦那かわいそう・・・(;´Д`)
- 590 :名無しさん@HOME:02/08/22 10:55
- おいおい!バカ嫁繁殖中だよ。
- 591 :名無しさん@HOME:02/08/22 10:57
- 心配するな。お前は一生結婚できないから、バカ嫁に悩まされることもないよ。
ママンの介護、頑張れよ。
- 592 :名無しさん@HOME:02/08/22 11:14
- つい一ヶ月ほど前のことなんですが、
姑の暴言に旦那が切れました。(同居はしていませんが近くに住んでいます)
一年前に私の実母が倒れ、寝たきりになってしまいました。
私の実家までは新幹線で一時間と近いので、2週間に一度は帰ってました。
その時も姑は「なんの為にお姉さんがいるの?(私は2人姉妹。姉は結婚
していませんが1人暮らしをしています)あんたは家の嫁なのよ!」
「子供も小さいのに、あーーーかわいそう!!」などど言っていましたが、
私達夫婦は、結婚前から「自分の親は自分が面倒を見る」と決めていたので
姑の言葉は無視していました。それでも、あまりにひどい時は旦那に言いましたが、
「悪気はないんだよ」の一言で終わりました。
しかし3ヶ月前に実母の容態が悪化し、意識もはっきりしなくなり、
いつ亡くなってもおかしくない状態におちいりました。
- 593 :名無しさん@HOME:02/08/22 11:22
- 続きが気になるってば
- 594 :名無しさん@HOME:02/08/22 11:24
- で、どうなったんだ?
>592
- 595 :名無しさん@HOME:02/08/22 11:26
- うん、ダンナが切れてくれたんだよね!
どうなったの???
- 596 :名無しさん@HOME:02/08/22 11:27
- >>91
お前みたいなバカ嫁がいると、>>92みたいに本当に苦労している
ヤツが迷惑するね。
- 597 :名無しさん@HOME:02/08/22 11:28
- きなるです。はい>592
- 598 :名無しさん@HOME:02/08/22 11:29
- 私も親の死に目には会わせてもらえなかったな。嫁ぎ先が商売
してるので休ませてくれなかった。
小姑の「死んでからでいいんじゃない?」の一言はこたえた。
- 599 :592続きです:02/08/22 11:31
- 私は1週間に一度は実家に帰る様にしました。(その為の費用は私の
貯金から出してますし、食事はキチンと作っていきました)
そして1ヶ月前、姑の家で食事をしてキッチンで後片付けをしている時に
「あんた、いつまで○○ちゃん(旦那です)と子供をほっとく気なの?
あんたのお母さん、もうあんたが行ったってわからないのでしょう?
死んでいく人より、これからお世話になる人達を大切にしなさいよ!
お姉さんも非常識よね!あんたはもう嫁にきた人間なのに。
手伝わせるなんて恥ずかしくないのかしら?それにね・・・」
といろいろ言っていましたが、寝不足と疲労でぼんやりと聞いていました。
- 600 :名無しさん@HOME:02/08/22 11:33
- 600!
- 601 :名無しさん@HOME:02/08/22 11:34
- >>599
あの、出来れば全部メモ帳などで書いてから
あぷしてほしかった。
- 602 :名無しさん@HOME:02/08/22 11:34
- はやくけつまつ〜
っていうかスゲーDQN姑じゃない
- 603 :名無しさん@HOME:02/08/22 11:38
- >死んでいく人より、これからお世話になる人達を大切にしなさいよ!
なら姑も死んでいく人になるので放置しておけば?
- 604 :名無しさん@HOME:02/08/22 11:39
- 早くしろ、592
- 605 :名無しさん@HOME:02/08/22 11:39
- >603 禿同!禿同!
- 606 :211:02/08/22 11:42
- お邪魔します。
一応ご報告だけなのですが、離婚成立しました。
私と娘は実家に行く事になりました。
あちら(姑と元旦那です)は親権がどうのとかボヤいてますが、娘が
「あたしはココ(実家)にいて、ババちゃジジちゃ(私のほうの両親の事です…
悲しい事ですが姑はオニババになってしまいました…)とママちゃとあたしで
仲良く暮らすんだもん!」と言ってますから親権は何とか守れそうです。
娘がしっかりすればしっかりするほど自分が情けなくなってきます…。
もっと子供らしく育てられなかったのかとざんげの気持ちでいっぱいです。
これからの娘との生活は甘やかすと言う意味ではなくて、思う存分子供らしく
(でも躾はきっちりして)のびのびと育てたいと思います。
皆様ありがとうございました。
- 607 :名無しさん@HOME:02/08/22 11:42
- >>592
書いてから一度で貼付けてほしいなあ
一気に読みたいんだよー
- 608 :名無しさん@HOME:02/08/22 11:43
- >>211
よかった〜〜〜
どうしたかなと思っていたよ。
早い解決で本当に良かったね。
お子さんに十分心のケアをしてあげてくださいね。
- 609 :名無しさん@HOME:02/08/22 11:46
- >211
おめでとーーーー。
良かったね。
お嬢さんとお幸せにね。
- 610 :名無しさん@HOME:02/08/22 11:47
- >>211 ガンガレ!
- 611 :名無しさん@HOME:02/08/22 11:47
- >211良かったね。同居ってイヤだね。
- 612 :名無しさん@HOME:02/08/22 11:47
- >>543
亀スマソ
猫ちゃん見つかって本当に良かった。
だけど外に出されていた間によそのネコから病気なんか
うつされたりしてないといいな。
獣医さんにちゃんとみてもらった?
- 613 :名無しさん@HOME:02/08/22 11:47
- 211さん、おめでとう!
娘さん&ご両親とお幸せに。
私もそうなりたいよ・・・長男教夫と依存症姑を切って。
- 614 :名無しさん@HOME:02/08/22 11:47
- 続き物連続小説はまだですか
- 615 :名無しさん@HOME:02/08/22 11:48
- >>211
おめでと〜!幸せになってね。
- 616 :592続きです:02/08/22 11:48
- すると後ろでバン!と音がして、旦那が走ってきて
いきなり姑をひっぱたいたのです!!
旦那はトイレに行こうとして姑の言葉を全部聞いていたそうです。
旦那は泣いていました・・・。
そして「帰るぞ!!」とだけ言うと、私の手をひっぱり玄関まで行った
所で、姑が泣きながら追いかけてきました。
旦那は泣きながら私に土下座して「こんな親ですまない」と言い、
姑の方は見ずに車に向かいました。姑は旦那の手にしがみついて
わめいていましたが、その場におきざりにして帰ってきました。
その後は、姑からの電話は一切出ることを禁止され、突然の訪問にも
相手をすることを禁止されました。
- 617 :名無しさん@HOME:02/08/22 11:49
- これだけ引っ張って、プチスカ程度だったら許さんぞえ、592よ。
- 618 :名無しさん@HOME:02/08/22 11:50
- >>211
おめでとー
いい娘や‥
- 619 :名無しさん@HOME:02/08/22 11:55
- >>592さん。つらかったでしょう。姑にひどいことを
言われて。読んでて自分の事のように涙が出てきました。
でも、旦那さんしっかり叱ってくれてよかったですね。
一番つらい時で、看病疲れしてる時期によくもそんなひどいことを
言えるもんだと思いました。嫁に行ったんだから〜って姑は実の親が
ないでしょって感じです。
旦那さんが一番の心の支えですね。ちゃんと嫁さんの気持ち察してくれて
いい旦那さんだと思います。これからもつらいと思いますが、
旦那さんと一緒に頑張ってくださいね
- 620 :名無しさん@HOME:02/08/22 11:57
- 旦那さんカコ(・∀・)イイ!
- 621 :592続きです:02/08/22 11:58
- 今は私の実家の近くに引越し、姑とは会っていません。
旦那もその時の話はしないので、あまり良くわかりませんが
姑が「そんな死にぞこない私が殺してやりましょうか?」と笑いながら
私に言ったそうです。
長々と失礼しました。スカッとしないかもしれませんね。
ごめんなさい。
- 622 :名無しさん@HOME:02/08/22 11:59
- >>211=606
心配してました。でもいい知らせでよかったです。
ホッとしましたよ。
さぞかし今までつらかったと思いますが、
ご両親とお嬢さんといっぱいいっぱい楽しいことが待っていますよ。
お幸せにね。
- 623 :名無しさん@HOME:02/08/22 12:00
- 言ったそうですって・・・?
- 624 :名無しさん@HOME:02/08/22 12:01
- >>621
>姑が「そんな死にぞこない私が殺してやりましょうか?」と笑いながら
>私に言ったそうです。
なんだとー!!! ぜったいに許せん!
地獄に落ちろ! >鬼姑
- 625 :名無しさん@HOME:02/08/22 12:01
- 姑が氏に損ないに一票。
- 626 :592です:02/08/22 12:02
- >>623さん
私は憶えてないのです。いつもの事だったので・・
- 627 :3ソ33イ:02/08/22 12:02
- >>625さん
おいらももう一票
- 628 :名無しさん@HOME:02/08/22 12:04
- ゾゾーって寒気した。
- 629 :名無しさん@HOME:02/08/22 12:04
- >623
その時は過労と心労で592さんは言われたこともぼんやりと
しか把握できていなかったから、旦那さんに教えてもらう
まで何を言われたのか良くわからなかったのでは?
- 630 :名無しさん@HOME:02/08/22 12:05
- 何で姑がお嫁さんのお母さんを殺す必要あるんすか?
って、そんな問題じゃないけど、姑が病気で
死ぬ時は誰一人看病に来ないでいいんじゃないか!
って思うほどムカツク!
でも、旦那さんだけでもしっかりフォローしてくれてるから
まだ救い様あるよね。それにしてもお母さんが可愛そう・・・
- 631 :名無しさん@HOME:02/08/22 12:06
- >「そんな死にぞこない私が殺してやりましょうか?」
姑が嫁に言ってスカッとした一言!?鬼降臨だなあ〜
- 632 :名無しさん@HOME:02/08/22 12:07
- こんな事聞いたら失礼かな?>>592さんのお母さんの
今の状態はどうなってるのか気になって・・・
- 633 :623:02/08/22 12:07
- 私だったら、私がボコボコにしますね。>姑
>592.623 理解しました。
- 634 :名無しさん@HOME:02/08/22 12:08
- そんなお母さんの子に生まれてしまった592旦那も可哀想。・゚・(ノД`)・゚・。
- 635 :名無しさん@HOME:02/08/22 12:09
- もし、これが592に対する嫁イビリだとしても
人間腐ってるね、姑。
きっとこういう人はいい死に方しないよ。絶対後から
自分に悪い事襲い掛かってくるからさ。
多分早死するんじゃないのか?
- 636 :名無しさん@HOME:02/08/22 12:10
- うん592旦那、かわいそう。
もし,私の実母が姑のことを「死にぞこない」とか言っているのを旦那に言っているのを
聞いたりしたら、スゲー悲しくなるわ。
- 637 :名無しさん@HOME:02/08/22 12:11
- >>634
同意。だけど、同じ血が流れていても旦那さんは
姑と違って内容読む限り人の心の分かるいい旦那さんだと
思うから、そういう意味では旦那さんは性格いい人みたいで
良かったなと思う
- 638 :592です:02/08/22 12:12
- >>632さん
実母はまだあぶない状態ですが、徐々によい方向に向かってる
みたいです。
心配してくださってありがとうございます。
- 639 :名無しさん@HOME:02/08/22 12:13
- 姑の葬式の時は誰一人泣いてくれないかもね
- 640 :名無しさん@HOME:02/08/22 12:13
- >211
電光石火の解決、おめでとうございます!
すごい展開ですね。まさにドラマ。
あとは慰謝料&養育費だ!!絶対にふんだくってください。
小さい子供にそこまで言わせるヤツら手加減する必要なし!
それにしても元(クス)ダンナって情けなさスギ!
いくつなんですか?絶対、再婚できないだろうーね。
- 641 :632:02/08/22 12:15
- >>638
お母さんいい方向に向かってるの?良かったね。
元気になれるといいね。
ただ、元気になったらまたあの姑憎たらしい事言ってきそうでコワー
- 642 :名無しさん@HOME:02/08/22 12:15
- 葬式の時は故人のいい思い出を語るもんだが
ご近所にもこの鬼畜っぷりを発揮してたら
悪口タイカーイになるわねぇ。
その方が清々しそうだが。
- 643 :名無しさん@HOME:02/08/22 12:17
- 久々にドキュソっぷりの姑話を聞いた。
でも、ここまでひどい事言われるってことは
相当日常生活も(お母さんのこと以外)ひどい
事言われてたんでしょうね。
結婚する前は姑どんなんだったのか気になるが。
- 644 :名無しさん@HOME:02/08/22 12:18
- >592が、なんだかしずかーにカキコしてる風に読めて
涙でるよ。
すべて夢の中のような時期だったんじゃないかな
それくらい辛かったんじゃないかなーってさ。
ダンナのこと思うとまた涙なんだけどね。
いいダンナでよかった。ババァざまみろ。
- 645 :592です:02/08/22 12:19
- みなさんありがとうございます。
旦那は一人っ子なので姑は焦ってるみたいです。
「ハハキトク スグカエレ」という電報が姑から届いて
ますます旦那に嫌われています。
- 646 :644:02/08/22 12:20
- あ、おかあさんよかったね。これからは遠慮なく
看病できるね。
- 647 :名無しさん@HOME:02/08/22 12:20
- >>645
>「ハハキトク スグカエレ」
デムパ丸出し(W
- 648 :名無しさん@HOME:02/08/22 12:22
- >>645
何それ。姑嘘付いて病気だから帰れってこと?
そういうことまでするってことは全く反省してないんだね。
そんな所帰る必要ないよ、マジで。
- 649 :名無しさん@HOME:02/08/22 12:23
- >645
姑ギャグセンスあるな(ゲラーリ
- 650 :名無しさん@HOME:02/08/22 12:23
- >「ハハキトク スグカエレ」という電報が姑から届いて
ますます旦那に嫌われています。
マンガみたいや(笑)
自作自演ですか、姑の
- 651 :名無しさん@HOME:02/08/22 12:24
- 姑、精神科にいって長期入院したほうがいいんじゃねーの?
誰も心配してくれないかもしれないけど
- 652 :名無しさん@HOME:02/08/22 12:26
- 「ハハキトク スグカエレ」って文章打てるなら
お嫁さんのお母さんが大変になってる時ちゃんと
帰らせばいいじゃない。あ、そうか嫁は帰っちゃ
いけないんだったっけ・・・
っていうか、嫁は姑より実親が大事なんだよ。
- 653 :名無しさん@HOME:02/08/22 12:27
- 自分で自分が危篤だって電報うつの?ヴァカだねー(笑)
「じゃぁ、早く氏んでください」って言ってやりたい。
きっとろくな死に方しないだろうけどね。
592は姑は死んだものとして自由に生きてください。
ダンナさんとお子さんとお幸せにね。
- 654 :名無しさん@HOME:02/08/22 12:29
- こういう悪人な姑に限って長生きするんだよなー。
- 655 :名無しさん@HOME:02/08/22 12:29
- 電報の次は新聞の尋ね人あたりをキボーン>デムパ姑
- 656 :名無しさん@HOME:02/08/22 12:30
- >>645
「ソウデスカ」と電報打ちたいところですな
- 657 :名無しさん@HOME:02/08/22 12:31
- >>654
でもさ、長生きしても、頼みの一人息子はかまってくれず、
家にも寄ってくれない人生になるんだったら、
ヴァヴァにとってこんなにつらいことはないんじゃない?
ずっとずっと苦しめ!って感じ。
- 658 :3ソ33イ:02/08/22 12:32
- >>656
どうせ打つなら「( ´,_ゝ‘)プッ゚」の方が・・・
- 659 :名無しさん@HOME:02/08/22 12:32
- いい気味に一票!
- 660 :名無しさん@HOME:02/08/22 12:33
- 「ジブンノイエデ、トオクカラシズカニ、サイゴヲ
ミトドケマス。ジゴク二オチテグッスリネテクダサイ。
サイナラ」と打ったらいいよ
- 661 :名無しさん@HOME:02/08/22 12:34
- ( ´_ゝ`)フーン とか打てるものなら打ちたい(w
- 662 :名無しさん@HOME:02/08/22 12:34
- 「あ、そう?じゃあ死んで」と打つ。
そんなんじゃ嫁さんまで性格悪くなっちゃうかなー。
でも、そこまでしないとすっきりしないもんね
- 663 :名無しさん@HOME:02/08/22 12:35
- ワロタ。>「ハハキトクスグカエレ」
「シンデカラレンラクコウ」って返事したい。
- 664 :592さんの書き込みまとめてみました:02/08/22 12:36
- >>592,>>599,>>616,>>621,>>626,>>638,>>645です。
- 665 :名無しさん@HOME:02/08/22 12:36
- 「あらぁ、危篤なはずなのに電報打てるんですかぁ?
おかしいですね。プッ。嘘つくならもっと上手い嘘ついて
ください」ってどうかな
- 666 :名無しさん@HOME:02/08/22 12:36
- 663に一票
- 667 :名無しさん@HOME:02/08/22 12:37
- (゚Д゚)ハァ? ってのもアリだな。
それにしても、酷い姑だね〜。
今更なにを行っても、も う だ め ぽ 。
- 668 :名無しさん@HOME:02/08/22 12:38
- ホントにキトクだって行かなくていいよ。
嫁には実母の看病をさせない気だったんだから
自分は実子に看病されなくてヨシ!
(嫁は言うまでもない)
- 669 :名無しさん@HOME:02/08/22 12:39
- でも、電報まで出すなんてマジ笑っちゃうね。
ある意味藁かしてもらいますた。
嫁さんは気の毒だけど・・・
- 670 :名無しさん@HOME:02/08/22 12:41
- 「ヤットシヌノ?オソカッタワネー。」
- 671 :670:02/08/22 12:41
- ↑という電報をうつ、と。
- 672 :名無しさん@HOME:02/08/22 12:41
- 「あらぁお義母さん危篤なんですの? いつ死ぬんですか?
まだ死なない? じゃあ私がそんな死にぞこないのお義母さんを
殺してさしあげましょうか?オーッホッホッ」 ってのはどう?
・・・書いててコワークなったよ。
>>592サン、気を悪くしたらゴメンネ。お母様をお大事に。
- 673 :名無しさん@HOME:02/08/22 12:43
- >592の旦那サマ、カコイイ!!!
でも実の母親が妻に暴言吐いた時、複雑な心境だったでしょうねー。
お気の毒…。子供は親を選べないからなー。
とと、こっちも姑は選べないわな。ふんとギャンブルだ。
それにしても、その姑、よくまぁ今まで生きてきたねー。
相当な嫌われ者じゃないの?寒気がするよ。
- 674 :名無しさん@HOME:02/08/22 12:45
- それにしてもお母さん元気になったとしても
そのことが姑にばれたらまたキー!なんだろうね。
- 675 :名無しさん@HOME:02/08/22 12:45
- >>616
> そして「帰るぞ!!」とだけ言うと、私の手をひっぱり玄関まで行った
> 所で、姑が泣きながら追いかけてきました。
> 旦那は泣きながら私に土下座して「こんな親ですまない」と言い、
> 姑の方は見ずに車に向かいました。姑は旦那の手にしがみついて
> わめいていましたが、その場におきざりにして帰ってきました。
外に出て、姑が追いかけつつあるのに、土下座したのですか?
追いつかれませんでしたか? ふりほどいて来たのかな?
ちょっと気になって。よく取りすがられなかったなあと。
ここだけでなくどのスレでも、
嫁には何を言ってもいいと勘違いしている姑は結構いますよね。
そこまで言ったかどうかは覚えていないようですが、
旦那に親の暴言を聞かせるといいという良い例ですな。
- 676 :名無しさん@HOME:02/08/22 12:45
- >>656
すごい笑った!
- 677 :名無しさん@HOME:02/08/22 12:46
- そういえば、その姑の旦那は?(義父)健在なの?
- 678 :名無しさん@HOME:02/08/22 12:48
- でも、ちょうど旦那さんがトイレに行く時に
たまたま聞いたからよかったものの、聞いてなかったら
姑、もっともっと調子に乗って暴言吐きまくってたんだろうね。
嫁さんに暴言言ったのでも充分なのに旦那さんに聞かれてなかったら
これだけじゃ済まなかったはず。
- 679 :名無しさん@HOME:02/08/22 13:03
- デムパは罪ね
と、言ってみるテスト
- 680 :名無しさん@HOME:02/08/22 14:16
- 私は>>598さんの話しをもっと詳しく聞きたい。
- 681 :名無しさん@HOME:02/08/22 15:16
- >211
最後のババとのやりとり録音しておけばよかったのに。
意地悪の証拠になるじゃん。
- 682 :名無しさん@HOME:02/08/22 15:16
- 598さん、そんな鬼姑と縁がきれてよかったですね!
これからはオニババのことは忘れて、大切な家族とお幸せに!
- 683 :名無しさん@HOME:02/08/22 15:42
- 私は義理親はいないんだけど、さっき掃除機かけながら>>592さんの話を
思い出してしまって血圧が上がってしまいますた。
DQNじゃないけど、そんな事言われた日には怒りを抑える事が出来なさそう。
(怒りを物凄い我慢してたら鼻血がふきでた)
>>592さんお幸せにね。
- 684 :名無しさん@HOME:02/08/22 15:45
- >>675
自分がコピペした場所に書いてあると思いますが。
土下座した後車に向かう時に
姑が手にしがみついてわめいたんでしょ。
それをほどいておきざりにして車に乗った、と。
わざわざ質問するほどのコトでもないと思うが。
地獄とか来世とかあまり信じてないけど
もしあるとすればこういう姑がいくところなんだろうねえ>地獄
- 685 :名無しさん@HOME:02/08/22 16:05
- >>664
亀レスだけど、、、乙カレ!
- 686 :名無しさん@HOME:02/08/22 16:18
- ずーっと書きこみ読んだけど、本物の奥様って何%ぐらいだ?
私的には30%ほどかと・・・
- 687 :名無しさん@HOME:02/08/22 16:28
- >686
どこでスカッとすればいいの?
- 688 :名無しさん@HOME:02/08/22 16:33
- >>686
自分がそうじゃないのに奥様スレばかりいるからって
皆そうだと思わないほうがいいよ。
的外れの煽りはほぼ夏厨だと思うけど。
- 689 :名無しさん@HOME:02/08/22 16:36
- >>645
シンデイクヒトヨリ コレカラセワニナルヒトヲダイジニシマス
姑危篤の吉報については是非、姑サマの教えに従いましょう。
- 690 :名無しさん@HOME:02/08/22 16:40
- >689
当然ね。
- 691 :名無し:02/08/22 16:50
- 最近のネタっぽい勇者話の特徴として、
日頃から夫のいないところでいびられる
夫に訴えても「悪気は無いんだよ」
↓
怒り爆発
しかし夫は味方になってくれず
↓
実家へ帰るが夫は追ってこない
姑は舅や親戚を取り込んでDQN節炸裂
↓
かくて離婚へ
メデタシメデタシ
てのが多いな。
- 692 :名無しさん@HOME:02/08/22 16:57
- >>691
ネタだとわかってるのは自分1人だと思ってませんかー
ネタと思わないでマジレスもよし、わかってて乗るもよし
こういうレスが一番つまんなくするので逝ってくださいねー
私も逝きますが。
- 693 :名無しの心子知らず:02/08/22 17:09
- >691
なんかパターンが同じで先が読めちゃうんだよね。
たいてい2〜3日引っぱって完結するし。
ネタかどうかは本人と神のみぞ知る、ですが。
- 694 :名無しさん@HOME :02/08/22 18:15
- 結局マスターベーションなのね?(w
- 695 :名無しさん@HOME:02/08/22 18:16
- んー。でもわくわくするからネタでもいいや、と思う。
- 696 :名無しさん@HOME :02/08/22 18:27
- >695
なるほど。それはありだな。
- 697 :名無しさん@HOME:02/08/22 18:27
- ということでネタ師のみなさん、つまんないネタ、パターン化してるネタは
すぐばれて嘲笑の的ですのでよく考えてくださいね。
プチスカでも、真実のスカ話を希望。
でもつまんなかったりする事多いんだけどね(w
- 698 :名無しさん@HOME:02/08/22 18:49
- ニュー速+で、遺骨からダイアモンドが出来るようになるってニュースを発見。
これが普及したら
「私の骨はダイアにして持ち歩いてね」って遺言残すヴァヴァとか出てきそう。
「加工代がもったいないし、そんな気持ち悪いもの身につけたくない」
と言ってスカっとしたいな。
- 699 :名無しさん@HOME:02/08/22 18:53
- >プチスカでも、真実のスカ話
わたしはズケズケ言えるほうだからネタがあれば是非書きたいんだけど
あいにく旦那の親はよく出来た人達なので
ネタがないのよ。まず697さん、あなたが書いてね。
- 700 :名無しさん@HOME:02/08/22 18:54
- うちの小型犬、普段はおしっこの躾は万全だけど見つけると必ずやらかそうとするブツが1個。
なぜかヴィトンのバッグ。(限定モノグラム)
知らずに3回も被害に・・・ま、大量じゃないんだけどね。
どうもあの独特の匂いに惹かれるらしい。
先日、嫌味な姑と小姑がやってきた。
2人で海外に行って揃ってヴィトンでお買い物。お土産を渡すといいながら見せびらかしに来た。
なんで小遣いないとか言って5マソもせしめておいて、お土産がチョコだけなんだ??
チョコの残りでヴィトン買えねーだろ。
なんで「口が和食を欲してる」なんて言いながら暗に寿司を要求するの?
手作りじゃご不満でも??
しかも、旅行費は主人の会社のお金で行ってるんだよ?
自営=慰安旅行=私たちは2人で別行動キボーン=本来の慰安旅行のマイル=姑と小姑に取られる
一般に賢いと言われている犬種だけど、5年も一緒に生活していると言葉の理解がスゴイと思うこともしばしば。
リビングの隅に新品のヴィトンのバッグが2コ置いてあったので、コソーリ台所に犬を呼んで
「あれにチーしておいで。いいよ、ちーして。ちー、よし。」
と試しに言って見た。
彼、トコトコトコトコっと歩いていっておもむろに足を上げてピピピピッとチーをふりかけた。
ああぁ〜って絶叫してたけど、そそくさと帰っていきやがった。
バーロー。人を甘く見るからそんな目に合うんだよ。
来年はどこにも行かせてやらねーからな。
勇者、ティッピー!!
- 701 :名無しさん@HOME:02/08/22 18:57
- >700ワロタ
- 702 :名無しさん@HOME:02/08/22 18:59
- >>700
なんだかスカッとしません。
あなたにもドキュのかほりが・・・・
- 703 :名無しさん@HOME:02/08/22 19:02
- いいんでない?
おいしくもない5マソのマカダミアチョコがむかついたんでしょ。
わかるよ。
- 704 :700:02/08/22 19:05
- 本当にやるとは思ってなくて、試しに言って見ただけなんですけど・・・
普段から自分達の生活費や飲食費を経費にばかりするので頭にきてまして。
- 705 :名無しさん@HOME :02/08/22 19:29
- 結婚当初、「私を実の母だと思って何でも言ってね」と姑に
言われたので、実の母に接するようにしたらえらく嫌われた。
(例)
姑「たまには部屋を片付けたら?」
私「うっさいなー、後でやるからあっちいっててよ」
(例2)
姑「あら、電話よ。」
私「今テレビいいとこだから、お義母さんでてよ」
向こうの申し出により別居。旦那曰く
「『素』だしすぎやったな」
言われた通りにやっただけやん!今では家賃はかさむわ、
食費はかさむわで大変。ババアはよ氏ね。
氏ねばあの家は私のもの〜。
- 706 :名無しさん@HOME:02/08/22 19:33
- オチがだめ
- 707 :名無しさん@HOME:02/08/22 19:43
- >705
ヾ(- -;)をいをい…
- 708 :名無しさん@HOME:02/08/22 19:48
- >705
私もやろうかな
- 709 :705姑:02/08/22 20:05
- しくしく........
- 710 :名無しさん@HOME:02/08/22 20:13
- >709
別居おめでとうございます。
元気なうちに湯水のように金を使い豪遊されることをお勧めいたします。
長生きしてくださいね。
かしこ
- 711 :名無しさん@HOME:02/08/22 20:20
- ティッピーも、「実の母のように」も、ワロタぞ!
- 712 :名無しさん@HOME:02/08/22 21:12
- >892
そうそう、急にタマ掻きむしりたくなる(泣
- 713 :名無しさん@HOME:02/08/22 21:14
- >712
どこへの誤爆だよ!!
妙に711へのレスとして流れにあってるような感じで、ワロタ
- 714 :名無しさん@HOME:02/08/22 21:21
- >712
ワロタ!!
- 715 :名無しさん@HOME:02/08/22 22:08
- >>712
誤爆はいいとしてどんな状況か説明キボンヌ。
漏れは三十数年生きてきて、そんな感情一度も無い。
- 716 :名無しさん@HOME:02/08/22 22:23
- いまさらだけど
「ハハキトク カグカエレ」なんてカタカナ表記の電報なんて今時ないよ。
- 717 :名無しさん@HOME:02/08/22 22:40
- >>716
打とうと思えば打てるよ。
- 718 :名無しさん@HOME:02/08/22 22:48
- >684
遅レスですが…「手」とあったので、
乗り込むときにふりほどいたのかと思ったのです。
それまでが勢いよく進んでいたので、えらい悠長な旦那やな〜と。
うーん、でも気になったことを質問もしてはイカンのですか?
- 719 :名無しさん@HOME:02/08/22 23:02
- 質問する前によく読めってこった。
- 720 :名無しさん@HOME:02/08/22 23:49
- >>705
何気に藁たのは俺だけ?
- 721 :名無しさん@HOME:02/08/22 23:50
- >712
ハライテー!
マジで892以上レスが付いてるスレを探したけど
どこと間違えたのかが分からない。
板も違うのかな。
気になる誤爆‥‥
- 722 :名無しさん@HOME:02/08/22 23:54
- http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1027392605/l50
育児板にも書いてあったよ、掻きむしりたくなる人
- 723 :名無しさん@HOME:02/08/23 00:11
- >>722
それは「妊娠出産にまつわる・・・・・」では。
- 724 :長くてすみません:02/08/23 01:13
- >>543の畜生嫁です。
私達夫婦のとった行動に対して、「そこまで」と思う方も見えたようですが
家猫にとって外は危険だらけなのに、「見てると暑苦しい」というだけで
勝手に上がりこんだ家の猫を外に出すなんて、虐待された気分でした。
更にこの件で、行方不明になった猫を一番可愛がってて
毎晩一緒に寝ていた下の娘は、泣きすぎて嘔吐し食事も摂れず深夜まで泣き通しでした。
娘を溺愛している旦那は、泣いてグシャグシャになった娘の寝顔を見て
自分も涙を浮かべて、「絶対許せん!」「俺が甘かった」と言い、翌日の行動となりました。
>>547さんの言われたように、子供を泣かされるのは我慢できません。
「見つかってよかった」と言って下さった皆様、本当に有難うございました。
でかくてトロい猫なので、車に轢かれる可能性が大きいから
正直言って、無事で戻る可能性は半分も無いと思っていました。
保護してくださった方は、猫種に詳しく「ラグドール(猫の種類)が外にいるのはおかしい」と思い
保護した上で警察へ連絡してくださったそうです。不幸中の幸いだったと思ってます。
>>612さん
獣医をしている弟が帰省で戻ってたので診て貰い、外傷が無いので大丈夫だろうと言われたけど
今月末にフロントラインの滴下で受診する予定なので、そのときに検査をしてもらおうと思ってます。
- 725 :名無しさん@HOME:02/08/23 01:19
- >>724
よかったですね!旦那さんに敬意を表します!
- 726 :名無しさん@HOME:02/08/23 02:09
- 612です。
>>724
わざわざレスありがとうございます。
本当に良かったですね。
弟さんが獣医さんなら心強いですね。
旦那様もヤツのデムパぶりを理解していらっしゃるし。
ヤツはもう出入り禁止がよろしいかと。
- 727 :名無しさん@HOME:02/08/23 02:13
- ttp://www.aa.alpha-net.ne.jp/honeypaw/ragdoll_cat/album/index/20010402Dsc00031.jpg
こ、こんなかわいい猫にそんなマネをしたのか!
- 728 :名無しさん@HOME:02/08/23 02:26
- 2chのみんなのスレよんで、ちょっとほっとした。
全部が全部本当ってわけじゃないだろうけど、みんな強いね。
私の社宅の奥さん方は昔ながらの「尽くす嫁」が
大多数だったから(旦那の仕事柄ってのもあるかも…)
なーんか嬉しいっ。
- 729 :名無しさん@HOME:02/08/23 02:30
- >728
「尽くす嫁」ってのも他人の前で表面に見せてる部分だけでしょう。
「あら〜、お義母様、お元気でしたあ?」(いつまで生きとんねん!)
みたいなモンと思われ。
- 730 :名無しさん@HOME:02/08/23 02:32
- 家で飼ってて外に出してない猫にとっては
外は全くの未知の世界。刺激だらけ。
うちの猫は間違って外にでちゃった時、
他所の車庫の車の下でパニック起こしてたなあ。
もうなんにもわからない状態になってて
つれて帰るのに手を27ケ所噛まれてパンパンに腫れたのを思い出しました。
猫さん無事で良かったですね。
- 731 :名無しさん@HOME:02/08/23 02:49
- >729
冬の寒い朝は、旦那が出勤する前に車のエンジンをかけて、
フロントガラスの霜を払って、車内を暖めておく嫁が賞賛されるんだよ。
専業主婦がほとんどで、働いてると非難の目で見られる。
社宅の集まり(月一回の社宅の掃除&懇親会)に出ないと
すごく居づらくなるし。。
旦那連中はしょっちゅう社宅のどこかで集まって、嫁さんたちは必ずおさんどん。
ご招待を受けたから訪ねた家なのに、そこの亭主は動かずに、
客の私に給仕を手伝わせたりする。
そんなある日の酒の席、どこかのお宅でお姑さんが体を壊して倒れた話が出た。
そこの嫁さんが介護拒否したら、「最低の女だな」と男性達みんなで猛批判。
ついこないだまでバッシングされていた職業の人達です。
うーん、なんかスレ違いぽい!ごめんなさい!
- 732 :名無しさん@HOME:02/08/23 04:03
- >>731
すっげー時代錯誤な男達だね。
そういう人の集まりの会社って・・・
これからは女性の力をうまく引き出せる会社や男が勝ち組になりゆくというのに。
- 733 :名無しさん@HOME:02/08/23 04:05
- 完了ですな。現実を知らないなあ。
- 734 :名無しさん@HOME:02/08/23 04:07
- 「だああああああああああああああああああああああ」って言ってやりました。キモチヨカタ
- 735 :名無しさん@HOME:02/08/23 06:30
- >>734
それまでの経緯を教えてください。
- 736 :名無しさん@HOME:02/08/23 06:35
- >731
外務省?雪印?
- 737 :名無しさん@HOME:02/08/23 06:50
- >>731
朝のエンジン温め、窓からピッ、の遠隔操作でも(名称忘れた)
褒められるんだろうか?とふとオモタ
- 738 :名無しさん@HOME:02/08/23 08:20
- >>724
見つかって本当によかったですね
うちもペットいるんでお嬢サンの気持ちよくわかります
- 739 :社宅妻:02/08/23 08:29
- >728
うちもだんな(と子ども)「には」、尽くしてますよ。
家族ですから(藁
- 740 :名無しさん@HOME:02/08/23 08:47
- 実際の話じゃないんだけど。
実家で大量の野菜を切ってたのね。
でもあまりの量の多さに最後の方は適当になってて、剥いた皮も厚め。
ババに虐められ通した母が「私がこういう風に剥いたら文句言われたわ。
でも大根は厚く剥かないと美味しくないのよね〜ハァ」とか言ってた。
私が話を聞いて(゚Д゚)ハァ?と思ったので(金出さない、労働せず、口だけ出すババ)
「『そうですよね。勿体無いですよね。だから義母さん食べてください。
私は農薬怖いしいりません』って皮とクズをテキトーに調理して出してやれば?」って言ったら
「あなたみたいな嫁だったら、怖い・・・シクシク」って言われた(;´д`)
母が勇者になれない様なので、娘の私が勇者になる必要がありそうです。ワクワク。
DQNですか?DQNなら辞めときまつ。
- 741 :名無しさん@HOME:02/08/23 09:24
- >740
新たに農薬かけなおすでつ
それでグッジョブ!
- 742 :2チャンねるで超有名サイト:02/08/23 09:24
- 、http://s1p.net/qqwert
携帯対応
男性より女性の書き込み多し
女性性65%男性35%割合です
穴場的サイトです。
幼い中高生直アポ直電
OL〜熟女迄の出会い
聞ける穴場サイトです
- 743 :名無しさん@HOME:02/08/23 09:56
- 【農薬中毒の症状】
嘔吐下痢、腹痛、咽頭痛、頭痛、筋線維性れん縮およぴその他のけいれん
唾液分泌過多、発汗、末梢神経麻痺、呼吸抑制
741は洒落にならない。
>>741
ドキュソか否かより、741の母親にとばっちりが逝きそうな予感
- 744 :名無しさん@HOME:02/08/23 09:57
- 下二行は740へのレス
- 745 :名無しさん@HOME:02/08/23 09:59
- このスレ最高です。
私は最近ド田舎の旦那両親と同居始めた「東京の嫁」ってヤツです。
「長男教」健在でモロに旦那は長男様、しかも宗教マンセー。
旦那は宗教には特に関わってないのですが、息子(3歳)には
「こうやってな、手を合わせて『○○○(呪文?)』ってお祈りするんやで」
なぁんて洗脳開始してやがります。
私にも「朝起きたら蝋燭に火を付けて祈らねばあかん、ま、生理の時はエエけど」と
ワケわからん事言ってきたので、「それって強制ですか?」と聞くと、
「私はな、これやってお祖母さん(大姑)に『これで跡継ぎができたわ〜!』
って泣いて喜ばれたんやで」なぁんて自慢入りでプレッシャーかけてくる。
もちろん、そんな面倒な事やらないけどね。何の神様だか解らんし。
こないだもそうやって宗教関係の話題出してきたので、
「私、宗教大嫌いなので祈ったりしたくないんですけど。」と
言ったら「こうやって手を合わせるだけでエエんやで」と怒るし。
キモいので最近は一緒に食事しないように&顔合わさないようにしてます。
あまりスカじゃないのでsage。
- 746 :名無しさん@HOME:02/08/23 10:19
- ↑全然スカじゃないよー。
- 747 :名無しさん@HOME:02/08/23 10:37
- >745
スカっとする一言を言ったらまた来て。
- 748 :名無しさん@HOME:02/08/23 10:49
- >>700
亀レスだが、勇者ティッピー!!
ワロタ
- 749 :名無しさん@HOME:02/08/23 10:52
- >>741
激ワラ
あなたもグッジョブ!
- 750 :名無しさん@HOME:02/08/23 11:42
- 嫁の親と同居中。
この前、義親が「いい男が家の一軒も建てられないで居候みたいになって
しまって情けなくないかい?」と言いやがった。以前から、自分が気に入
らないことがあると嫌味ばかり言う傾向はあった。
「店の後継ぎが欲しいから」と泣きついてきたので同居&会社辞めて商売やって
んじゃねーかよ。
あまりに腹が立ったので、老人ホームのカタログを取ってきて、
「俺に店を継がしたいのであればここへ行け、行かないのなら
俺が出て行く」って言ってやったよ。
それ以来、義親は少しおとなしくなったが、まだグチャグチャ言いやがる
ときがある。また、しばらく貯めて一気にぶちまけてやる。
- 751 :名無しさん@HOME:02/08/23 11:51
- >750
うちの父も婿で、ひどい祖父母だったので
あなたの気持ちは分る。
でも、男の人が言うと怖く感じてしまうので、損だね・・・。
でも義理親が懲りてないから、ちょうどいいのかな?
- 752 :名無しさん@HOME:02/08/23 11:52
- 居候みたいって・・・ひどい言い方だ。
家一軒建てられるだけの給料出せ!と言ったら?
やっぱり男でも女でも同居はダメって事だね。
- 753 :名無しさん@HOME:02/08/23 12:01
- >>751
養子ではないんだよ。まあ、マスオさんって感じかな。
俺は同居するつもりは全く無かったし、仕事も順調だった。
ところが、義親(父親のほうね)が急逝し、店(酒屋)を
女手でするのは大変、ってことで、嫁と義親に泣きつかれたんだよ。
俺の親も俺が次男と言うとここ、嫁が一人っ子ということ、それと
俺の親にも泣きついた義親の思いを汲みとって店に入ることを
認めてくれた。
揉め事が起こるたびに嫁は当然だが義親の味方につく。時には
2人で責め立てやがる。ここに来ている嫁さん達の気持ちが
ホントに分かるよ。
ババアが死んだら、この酒屋、コンビニにしてやる。
- 754 :名無しさん@HOME:02/08/23 12:05
- >揉め事が起こるたびに嫁は当然だが義親の味方につく。
どーして当然なの!?奥さんヒドイ。
配偶者の味方が原則だってわかってないの?
同居スレでも見せたれ。
- 755 :名無しさん@HOME:02/08/23 12:11
- >>753
嫁さんしっかりして欲しいね。あなたが嫁さんの親と
同居したもんだから、嫁さん自由奔放じゃないの?
たいてい嫁が旦那さんの方と同居して・・だけど、
旦那さんも嫁さんの両親と同居すると気を遣うのは嫁が
旦那の両親と同居した時の気持ちと
一緒なんだし、本音は嫌々で同居なんだしね
- 756 :名無しさん@HOME:02/08/23 12:12
- >>750
「長男の嫁って」のスレの長女の婿さんを思い出した。
人手としてだけじゃなく、この不景気なご時世にでっかいビルでも
立てるような、家業の繁栄までも期待してたのか、って言い草だね。
その義親。
- 757 :名無しさん@HOME:02/08/23 12:15
- >753
ばばあが死ぬ前にコンビニにしなって。
再就職してもいいし。酒屋は大学生のバイトでも雇えばいいじゃん。
・・うちも、父は「勧められて上司の娘」とケコーン。母と義父母の言いなりで
あまりいい人生じゃなかった。お節介ゴメソ。
- 758 :名無しさん@HOME:02/08/23 12:21
- >753
751です。奥さん「居候」とか、失礼な発言は知ってるの?
娘の前では「ひどいのよ、グス・・」なんて弱い年寄り演じてて、
つい騙されて一緒にあなたを責める、とかではなくて?
何とか教育できないかなー!?でも、女二人って手ごわいよね・・・。
ちなみにうちの母、姉がいてやっぱり婿もらったんだよね。
妹婿の父は奴隷みたいな扱いだったし、財産(けっこう
祖父母はある)も父に全然渡す気はない。
父は私が同居するのは絶対反対、名前が変わることも
面白くなかったみたい。ゴメンヨ・・・
- 759 :名無しさん@HOME:02/08/23 12:25
- >>754
嫁は実家の親の味方につくってのが当たり前かと思ってたが
違うのか・・・?
>>755
嫁はそれなりに気を使っているようだが、極限になると
俺に当たるよ。いい加減にしろって一喝するけどね。
>>756
商売的にそこそこ繁盛しているから厄介なんだな。
>>757
それいいね。そうしちゃおうかな?でも、経理はまだ
ババアが握っているので、それをうまく譲渡させて
からだね。
さて、そろそろババアが病院から帰ってくる時間なので
落ちます。愚痴愚痴言って済みませんでした!!
- 760 :名無しさん@HOME:02/08/23 12:29
- いや、無理もないと思う>愚痴
親が子ども夫婦をどうにかしようとするのを
とにかくヤメロ!と言いたい。
- 761 :名無しさん@HOME:02/08/23 12:31
- 奥を少し教育し直した方がいいね。
家業まで継いで貰って同居までしてくれてる旦那を全面的に見方しろって思うよ。
がんがれ!。
- 762 :名無しさん@HOME:02/08/23 13:16
- 俺が店を継ぐのだから、とでも言って名義全部自分のにしちゃえ。
そしてヴァヴァを追い出す。
- 763 :712:02/08/23 13:18
- ひえ〜。ここに誤爆していたのか・・。
すんません。
- 764 :名無しさん@HOME:02/08/23 13:20
- >>759
当たり前じゃないよ・・・。
そもそも、奥さんと義母があなたの人生に居候してんじゃん。
- 765 :名無しさん@HOME:02/08/23 13:28
- 経理がババア?
そんなの早く759に譲渡してもらいなよ。
財布の紐を握ったヤツが王様なんだよ!!
だいたいなんのために婿に入ったんだか・・・。
ただの使用人じゃん。
- 766 :名無しさん@HOME:02/08/23 13:30
- >759
いい機会だから経理の実験も奪っちゃえばいいのに。
どうせ老女一人じゃ酒屋なんて無理なんだから、
誰のおかげで商売成り立ってると思ってるんだ!ぐらい分からせてもいいよ。
- 767 :766:02/08/23 13:31
- あ、実験じゃないよ。実権だよ。
そして765とケコーンだわ。
- 768 :名無しさん@HOME:02/08/23 13:33
- >>763
ケレドワラタ。
- 769 :名無しさん@HOME:02/08/23 14:08
- 私ではなく姑が小姑に言ってスカッとした話ですが。
姑と舅はとてもいい人で同居していても友達感覚で付き合ってるのですが、
小姑が問題があります、それは、勝手に人の洋服や化粧品やバッグを使ってしまうのです。
「あ!OL時代に奮発して買ったブランドのスーツがない!」となって探し回ると
必ず小姑が「あ、ごっめぇん、これねえ私が使ってた。ほらあ〜私が使ったほうが似合うでしょお?」とか
言って必ず洗濯もしないで返してきます。
姑も見かねて「アンタ!○○さん(私)のモン勝手に使ったら泥棒だよ!」って言っても
「えぇぇ〜?家族のものを使ってなにが泥棒よお?おかしくない?それに○○さんはお嫁さん
なんだから少しは遠慮して私にこういうの自分から貸すとかくれるとかしてくれりゃ良いじゃん」と
全然聞いてくれませんでした。
そのうち「これ、私のほうが似合ってるからもらうね!」と勝手にもらっていく始末。
私も文句は言ってるのですが「家族じゃぁん、じゃぁ共用しようよお」とまったく悪びれる様子もないのです。
ある日、私と姑がちょっと些細な理由でケンカしていたとき、関係もないのに小姑が間に入ってきました。
「ほうら!母さん!○○さんは所詮他人なんだからわかりゃしないってば!」と叫んだときに
姑がすかさず「他人…そうよねえ〜」と考え込むポーズをしました。
続きます。
- 770 :769:02/08/23 14:08
- 「うわぁ!ヤバ!私もついにこれから嫁姑問題突入!?」と思って少し焦ってしまいました。
その焦りを小姑は楽しそうに眺めながら「ほうらね。他人なんだから家の事に口を出さないでよ〜
○○さぁん。ねぇ〜母さん?」とニヤニヤと話し掛けてきました。
姑はため息をついていきなり…小姑の胸倉をつかんで(ビックリしました)
「じゃぁアンタは他人のものを勝手に使って盗んだ泥棒だね!やっぱりアンタはこの家に
置いて置けないよ!情けないっ!警察に通報するわよ!他人様の物を手を出した泥棒だってね!」
と、ありったけの声を振り絞って叫んでました。
その後姑と小姑の怒鳴りあいが続き、とうとう小姑は「わかったわよ!出てくわよ!実の娘を
追い出してそんな他人住まわせて!裏切られて後悔するが良いわ!」と言って出て行ってしまいました。
落ち着いた後に姑は私に静かに「ごめんなさいね…今まで我慢させてしまって。私の育て方の
責任です。殴るなりけるなり好きにしてください。」といわれて大変恐縮してしまいました。
その後は姑とこれまで以上に仲良くなって、たまにケンカもしますがいい家庭を築けています。
姑は旦那とケンカしたときも私の味方をしてくれるので今の所良かったです。
- 771 :名無しさん@HOME:02/08/23 14:10
- スカッとしなかったんですが・・・。
- 772 :名無しさん@HOME:02/08/23 14:10
- >769
小姑ってどこもそうなん?
夫にプレゼントしたシャツをあいつが着てたときには
目が点になりますた。
たびたび、夫の物がなくなるのはあいつが犯人。
- 773 :769:02/08/23 14:11
- ついでに、姑は結構バッチリと言ってくれる人なのでこれ以外にもプチスカな話は
いくつかありますが、長いので省略します。
あの後小姑はお金が足りなくなると実家(姑)を頼ってきますが、
姑はガンとして貸そうとはしません。
「少し工面私がしましょうか?流石にそれじゃぁ可哀想ですよ」と私が言うと
姑は「私はお見通しよ、あの子働かないで遊んで暮らしているのよ。働いてて
それでもどうしようもなければ貸すわよ。」と言っていました。
ちょっと可哀想な気もします…。
以上です。
- 774 :名無しさん@HOME:02/08/23 14:17
- >769
これほどまでに出来た姑からなぜ小姑みたいな女が・・・?
ただ単に不思議なだけなのでsage
- 775 :769:02/08/23 14:27
- 私も不思議でなりません…<何故姑から小姑が?
小姑は家にいる頃から人のバッグや服を持って出かけていってそのまま誰かのうちへ
転がり込んでーーと言う生活を繰り返していたので言いたくはないですが、
その転がり先の友人の影響かもしれませんし…。
姑も凄く悩んでいるようで、見ていてかわいそうです。
- 776 :名無しさん@HOME:02/08/23 14:40
- 2人目の子供を妊娠した。
1人目は男の子だった。
夫も男兄弟だけなので、女の子を熱望している義母。
1人目の時はそれほど言ってこなかったが、2人目になったら「女の子がいいわ〜」
「妹が欲しいわよね〜」と事あるごとにプレッシャーをかけてくる。
そして「また男の子だったら、この次こそ徹底的に産み分けして女の子を産んで
もらわなくっちゃね。私も今思えばもう1人頑張って女の子を産めばよかったと
思うわ〜」などと言い出した。
思わず「あら♪じゃあお義母さんが産んでくださいよぉ、お・ん・な・の・こ♪」
と言い返してしまった。
隣にいた夫もすかさず「あ、オレ妹欲しい〜!」と。ナイス援護射撃だ、夫!
義母は何やらモゴモゴとつぶやきながら退散。
あんまりスカッとしないかな?でも始めての反撃だったの・・・。
- 777 :名無しさん@HOME:02/08/23 14:41
- >>769
スバラシイ姑だ!
その姑さん私にクレ!
- 778 :名無しさん@HOME:02/08/23 14:41
- いや、ソフトでいいと思いました。
姑無神経すぎ。アホ。
- 779 :名無しさん@HOME:02/08/23 14:43
- >769
なんか新鮮スカッ!いい話だ。。。
- 780 :名無しさん@HOME:02/08/23 14:45
- >776
出来た時点ですでに性別は決まってるのに、
男がいいだの女がいいだの、自分が産む訳じゃないのにウザイよね〜。
- 781 :名無しさん@HOME:02/08/23 15:03
- ボキのママンはサイコーなのに…ブツブツ…
- 782 :名無しさん@HOME:02/08/23 15:05
- >769
こういう姑もいるんだねえ。
ウラヤマスィ。
- 783 :名無しさん@HOME:02/08/23 15:16
- クール姑さんにつづき正義の姑さん ケテーイ
私はスカッとしましたぜ。
- 784 :名無しさん@HOME:02/08/23 15:22
- それだけデキた姑さんにその小姑・・・
舅さんってどんな人なんだ?と妄想中。
私の友人を見渡してみたところ、兄妹の構図はヤパーリちょい厄介?
と思うことがたまにありますね。
家族中に可愛がられて育つとそういう娘に育つ場合もあるのかな。
- 785 :名無しの心子知らず:02/08/23 16:12
- 兄妹だとお姫様状態だから。
うちの義妹なんか、男・男・男・女だからそりゃもう・・・
- 786 :名無しさん@HOME:02/08/23 16:36
- おでこにグラスです。
すっかりバタバタしてしまい、ご報告が遅れました…
法事には出席せず、一応お花とお金だけを送って、相手には了承していただきました。
その後のジジババですが、引越した事には法事の前日まで気付かず、旦那は法事の前日に
退職届をジジィに叩きつけてそのまま帰宅。
慌てて電話をしたババァの耳にはきっと「おかけになった電話番号は現在〜」のアナウンスが
流れていたと思います。
旦那と私の携帯も、番号変更をして防御をし、私の実家の電話はナンバーディスプレイ&
ボディガード機能をつけた物に変更、旦那実家からの電話は着信拒否にしてきました。
法事でジジババは「何であいつらは来ないんだ!!」と怒っていたそうですが、前もって
診断書&写真で説明をしていたのが効いたのか、逆に説教されていたようです(叔父談)
その後、私たちの引越し先を知るべく、あちこちに連絡をしているらしいですが、
親戚にも教えてもらえないようです…
姑方の叔父いわく、「私たちに何かあったとき、息子にどうやって連絡を取ったらいいの?」と
言われたので「俺から連絡するから心配しないで」と言っておいたよ、との事です。
旦那も9月から、新しい職場で働く事になってますし、私も家を買うための貯金
(今まで全然貯金できないくらいの給料だったので:月18万円)の為に、9月中旬くらいから
働く予定です。
皆さんには色々励まして頂いて、本当にありがとうございました。
長文&乱文で申し訳ありません。
- 787 :名無しさん@HOME:02/08/23 16:38
- おめでとうございます。
よかったねよかったね。
- 788 :名無しさん@HOME:02/08/23 16:38
- イイ方向になったようで、本当によかったです。
結婚は、旦那と幸せになるためにするものですよね。
ジジババに奴隷を提供してやるためではありません。
でこグラスさん、これから、新婚のやり直しをして、
あま〜い生活を取り戻してくださいね(^^)
本当によかった!
- 789 :名無しさん@HOME:02/08/23 17:00
- >>773
小姑に勝手に服着られて鞄使われてまでしてるのに
それでもお金貸そうとするあなたって・・小姑は
あなたのこと他人と思ってるんだからそんな人に
お金貸す必要ないって。それに全く可愛そうとは
思わないなぁ。小姑反省してないし。
あなたはいい人なんでしょうけど、人が良すぎだよ
- 790 :名無しさん@HOME:02/08/23 17:13
- >>786
でこグラスさん!お疲れ様でしたー!
夫婦揃っての行動に感動しちゃいました。
本当に良かった!
これからも二人三脚でがんがって下さい!!!
- 791 :名無しさん@HOME:02/08/23 17:51
- ごめん。おでこにグラスさんの義理親って
かなりのドキュンだったの?
過去ログ探したんだけど見つけられなかった〜。
どんな感じの人達だったんでしょうか?
- 792 :名無しさん@HOME:02/08/23 17:59
- 嫁のおでこにグラスをぶつけるような舅だったんですよ。
過去ログ、どこだろ?ごめんわかんない。
でも、すごい行動と決断!旦那さんも!
おめでとう!
- 793 :名無しさん@HOME:02/08/23 18:01
- でこグラスさんに乾杯!
- 794 :名無しさん@HOME:02/08/23 18:12
- >792さん、ありがとう! 791
- 795 :名無しさん@HOME:02/08/23 18:18
- でこグラスさん、親戚の叔父さんが頼りになる人でよかったね。
いい防波堤になってくれてる。
頑張ってください!
- 796 :名無しさん@HOME:02/08/23 18:42
- でこグラスさんおめでとう。これからは勇者になれないみんなに
ぜひ貴重な経験をしたアドバイスよろしこ。
- 797 :名無しさん@HOME:02/08/23 19:10
- でこグラスさん、よかったね!
がんばってください。
それにしても、、「私たちに何かあったとき、息子にどうやって連絡を取ったらいいの?」
これって、自分たちの面倒みさせるための連絡?って思った。
言わないようにお願いしてても、今後、ジジババが涙とか流すと情にほだされて
連絡先を教えてしまう親戚がいるかもしれません。
ジジババの涙はでこグラスさんへの謝罪と後悔の涙ではなく、
息子と連絡が取れないことへの涙。
謝罪の気持ちをもてる人なら、もうとっくに謝罪してるはずだもん。
もしばれても、毅然とした態度で乗りきってくださいね!
- 798 :名無しさん@HOME:02/08/23 19:18
- >797
同意。
「何かあった」は「氏んだ」に限定して頂きたいもんですのお。
- 799 :名無しさん@HOME:02/08/23 19:57
- 勇者の皆様に比べたらプチスカなんですが。
旦那祖父のお葬式の際、「冠婚葬祭辞典」とかで調べて、
孫としてお香典の額はこのくらいだろうという平均の額を包み
用意しました。
が、旦那親は「家族なんだから出さなくていい」って感じで、
旦那姉(未婚)は当然出さないよ、って言う。
この旦那親たちは、いつまでたっても旦那のことを「自分達の
かわいいかわいいお坊ちゃん」扱いなので、一人前だということを
認めてくれていないのが普段から分かっていました。
そこで、
「○○さんは結婚して、家を出て独立した一人前の大人なんです。
子供だと思っても、一つの家庭の主であって、もう別世帯なんですし、
これはお父さん方に差し上げるものではなくて、亡くなられたおじい様の
為のものなんですから」
と言ったらやっと黙りました。旦那も長男教で、子供気分が抜けてなかったのが
目が覚めたと言ってました。
- 800 :名無しさん@HOME:02/08/23 21:00
- >>53で我が愛犬がプチ勇者したものです。
私も言ってやりました!
義父は自営です。最近はかなり収入が減った様子。
今までかなり生活に余裕があったにもかかわらず、年金もかけず貯金も少し。
収入が減った今でもうちよりも贅沢をしています。
義母は私達夫婦(旦那長男)に、年金も貯金もないので義父が働けなくなったら
長男だから面倒を見ろ、それが当たり前という感じでよく言って来ます。
先日も、義母と私達夫婦3人の時に、
旦那に、長男なのだからこの家を継いで当たり前なんだ
(義母の言い分は、家を継ぐ=同居して義父母の面倒を見る)
と当然の権利として主張してきたので
「家を継げって、何か継ぐような物あるんですか?」と言ってやりました。
旦那も「そうやな!なんもないやん」と言ったので
義母は「あんたら…そんなこと言って…きーーーーっ」となってました。
- 801 :800?:02/08/23 21:00
- えらいぞ>799
- 802 :名無しさん@HOME:02/08/23 21:12
- 800です。ちょっと追加させてください。
義父母の家は汚部屋だし、狭いしで同居できるレベルではありません。
義母の実家(現在義母の兄夫婦在住)がすぐ近所にあるのですが
義母の兄夫婦が子梨なので、兄が死んだら
そこで私達と同居しようと義母は企んでいます。
兄嫁に自分の親の介護全てやらせたくせに、
自分は家が近いのに、嫁に行った立場だからと全くしなかったそうです。
そのくせ、その兄嫁に家を渡す気はない。
あの家はうちのものだと言って、兄が亡くなったらのっとるつもり。
遺書がなければ兄嫁のものですと言っても、うちのものなのにあっちにいくなんておかしい。
そんなはずはないと言って聞きませんし。
こんなドキュソババなので、きついこと言ってしまいました。
でも私もドキュソなこと言って…。
- 803 :名無しさん@HOME:02/08/23 21:21
- >802
今、義母兄の家は、全部義母兄の名義なのですか?
遺言がないと義母兄嫁は3/4しか相続できません。
義母ら兄弟が1/4を相続します。
- 804 :名無しさん@HOME:02/08/23 21:24
- >>802
遺書ではなくて遺言だよ。
- 805 :名無しさん@HOME:02/08/23 21:28
- 小梨だと遺言がないと遺産相続は親兄弟にいっちゃうんじゃなかったっけ?
(妻への相続権は子供がいて初めて発生するみたいな)
石原裕次郎のところはちゃんと遺言状に「全財産を妻に」って書いておいたから
妻がみんな相続できたのだと思ったんだけど違ってたらゴメソ。
- 806 :名無しさん@HOME:02/08/23 21:29
- >803
遺言があった場合(土地家屋預貯金すべてを妻○山×子に贈る)
故人の兄弟の遺留分って何分の1だったっけ?
- 807 :名無しさん@HOME:02/08/23 21:31
- >(妻への相続権は子供がいて初めて発生するみたいな)
うそだぁ
- 808 :名無しさん@HOME:02/08/23 21:31
- >806
故人の兄弟に遺留分はありません。
だから、遺言しておけば、小梨でも全て配偶者に相続させることが
可能です。
- 809 :名無しさん@HOME:02/08/23 21:32
- >805
んなこたぁーない
- 810 :名無しさん@HOME:02/08/23 21:53
- 遺言がなくても3分の2は妻のものです。ただし3分の1は親に。
親がいない場合は・・・4分の1が兄弟に行っちゃいますね。
2人で苦労して貯めてる貯金なのに、おめおめとられるのも嫌なんで
ダンナに遺言を書いておいてほしいのですが、
「まだ若いからそんなの必要ない」「いざとなったら俺の親は
放棄してくれると思うから大丈夫」とか言われます。
ダンナが死んで孫もいなかったら、ただの他人の私のために
放棄するわけないじゃん ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
- 811 :名無しさん@HOME:02/08/23 21:54
- 小梨だと
連れ合いの兄弟にも相続権が発生するよ
連れ合いの兄弟が他界してた場合には
甥、姪に相続権が発生する
これ、ホント
- 812 :名無しさん@HOME:02/08/23 22:07
- >805 基本的に義母の親(義祖父母)がなくなった時点で
兄弟(つまり義母とその兄)で相続すべきものを分けているはずです。
だから、義母のお兄さんにお子さんがいなくても
その方の配偶者には4分の3の遺産相続は保障されています。
残りの4分の1を他の兄弟で分けていく形です。
しかも、家の場合、既にその方の配偶者の生活がそこにあるので
追い出すと言う形は法律上は取れません。
- 813 :名無しさん@HOME:02/08/23 22:15
- >812
“住んでいる家、土地 売ってでも金作れ”って逝ってくるヤシは
世間にはごまんとおります。(ノД`)
- 814 :名無しさん@HOME:02/08/23 22:22
- そんな殊勝な人なら苦労しないですね(笑)。
- 815 :名無しさん@HOME:02/08/23 22:28
- >>789
いや、>>773氏は「小姑に」貸すのではなくて、
「姑に」貸すくらいのつもりだったのでは。
そんくらい思われる姑に、自分もなれるように努力せねば…
(っつーても息子はまだ2歳だが:激藁)
- 816 :名無しさん@HOME:02/08/23 22:30
- 812です。
>814
私もそれは思った。
だから、「法律上」(>_<)
まあ、「売ってでも」ってなったら>802さんラッキーかもって思ったの。
だって、売っちゃったらDQN姑が移って来いって言ってる家はなくなるし。
兄嫁さんもご主人亡くされて、そんなDQN義妹のそばで暮らすより
売ったお金で他所でのびのび暮らした方がいい老後送れると思うんですけど。
- 817 :815:02/08/23 22:32
- ぎゃ〜、うっかり過去ログ読んでる途中で勢い余ってレスつけちまった。
逝ってきます、スンマソン
- 818 :名無しさん@HOME:02/08/23 22:34
- >>815
いやあの・・・
志は悪くはないんだけど、
別に嫁と仲良くしなくてもいいんだ・・・
ほっといたれや、それが一番。
- 819 :名無しさん@HOME:02/08/23 22:41
- 夫も>810のダンナさんとおんなじことを言う!
「うちの親は放棄するよ」って。
孫もいない私のために義親が相続放棄するわけない、と私も思う。
夫が若くして死んだりしたら、私のせいだって義親は恨みそうだ。
相続分をきっちり請求されそう。
遺言書かせなきゃ。
- 820 :名無しさん@HOME:02/08/23 22:50
- >819
(゚_゚)(。_。)(゚_゚)(。_。) ウンウン
孫もいない嫁のために相続放棄はしないと思う。
まあ、旦那亡き後、老後の心配もあるでしょうから
3分の1(両親合わせて)くらいあげといて
自分は第2の人生を歩むのもいいんでない?
- 821 :名無しさん@HOME:02/08/23 23:18
- でこグラスさん、よかったね〜。
たまにはここへ来て近況を書いて下され!
- 822 :名無しさん@HOME:02/08/23 23:19
- ありゃぁ。
うちなんて、小さなマンションと生命保険しかないぞい。
やっぱり遺言書かなぁ。
>孫もいない嫁のために相続放棄はしないと思う。
だよね。
- 823 :名無しさん@HOME:02/08/23 23:19
- >802
義母、すっかり子供より長生きする気だな
普通は自分の方が早く死ぬんだからねぇ…
- 824 :名無しさん@HOME:02/08/23 23:20
- 遺言書書いてもらっても、遺留分ってあるんじゃなかった?
- 825 :名無しさん@HOME:02/08/23 23:22
- >823
なんで子供?
義母が狙ってるのは、義母の兄の家でっせ。
- 826 :名無しさん@HOME:02/08/23 23:22
- 子供にはあるが、親兄弟甥姪にはない
- 827 :823:02/08/23 23:24
- なるほど、間違えた
ウチの義母がそのつもりらしいんでヨソもそうかと
教えてくれてサンクスー
- 828 :名無しさん@HOME:02/08/23 23:25
- http://www.mainichi.co.jp/life/women/hyakka/2001/0514.html
子供の居ない夫婦の方、ご参考まで
- 829 :名無しさん@HOME:02/08/23 23:26
- >826
親には遺留分、ありそうでつよ。
- 830 :名無しさん@HOME:02/08/23 23:28
- >828
勉強になりますた。アリガd。
- 831 :名無しさん@HOME:02/08/24 09:07
- 夫の子供時代のスカッです。
義両親は再婚。(義父=×1、義母=初婚)
姑は「おまえだけにあげる」と小遣いを渡したり、孫(夫=当時低学年)・息子には甘々。
なんとか、嫁だけ仲間に入れないよう仕向ける。
身内の話などは「あんたは他人だから」と台所で待たせたりしたらしい。
嫁は夜勤のある仕事で、その間は家事もそこそこにしか出来ない。
すると、姑が合鍵で入ってきて溜まってる食器を洗ったりする。
(・・・が、大雑把なので食器は泡付き・米粒付きで二度手間。役立たず。)
ある日も家中をチェック!「まー汚いねぇ」と掃除しようとしたところを
孫に「ここは父さんと母さんと僕のうちだ!勝手に入ってくるな!!」とやられたそうです。
- 832 :名無しさん@HOME:02/08/24 11:26
- >810 >819
「どうせ放棄してくれるような人なのなら、
きっちり遺書を書いておいても、怒ったりしないだろうし、
むしろ、あなたがしっかりしている、と思うと思うよ。
だから何の問題もないでしょ?むしろ、混乱しなくてすむよ」
とか言って書かせる。
相続放棄するわけない、といっても、すぐには聞かないから。
とりあえず書かせて、おいおいわからせていけばよい。
- 833 :名無しさん@HOME:02/08/24 11:57
- >828
とっても参考になった。今まで兄弟にも遺留分があると思ってました。
DQS叔父夫婦に叔母の財産渡さなくてすむじゃん!やったね。
- 834 :名無しさん@HOME :02/08/24 12:07
- 義母とお盆に、ふたりきりで日帰りのバス旅行に行ってきますた。
悪いから〜と費用出してくれるのは良いんだけど(こちらが出しても受け取らない)
行った次の日に「たくさん歩いて大丈夫?私は歩いてるから平気だけど、○○さんは絶対痛いでしょ?」と…。
お見舞いの電話なのかどうなのか分らない半笑いの口調。情をかけて一緒にいった自分がDQNでした。
さらに来週義祖母のお見舞いで九州に行くんですが、お金を出すから新幹線で行って3人同じ部屋に泊まろうという義母。
旦那は「気を使ってくれている」をフォロー。でも大反対して、車を交代で運転して日帰りにすることに。
旦那がそのことを伝えると「宿とってやる!!」と猛反対していたようですが、約一時間後しぶしぶ納得してました。
反対しない僕ちゃんだった旦那に言われて、ショックを受けたよう。少しスカッ!!としますた。
でも、義母と夫婦が同じ部屋に宿泊するっていうのは普通なんでしょうか…?
- 835 :名無しさん@HOME:02/08/24 12:13
- >>834
イマイチだし、前半のバス旅行の話はあなたがDQNに見えます
- 836 :名無しさん@HOME:02/08/24 12:34
- >833
>>828のは祖父母(叔父・叔母の親)が生きてる場合で
死んでる場合は兄弟(つまりは叔父・叔母)に相続分がありますよ。
- 837 :名無しさん@HOME:02/08/24 12:56
- でも、>義母と夫婦が同じ部屋に宿泊するっていうのは普通なんでしょうか…?
子どももいましたが、いっしょだった。
私別の方がよかったけど
当然のように夫が決めたから。
でも、テレビ見てても「こんなテレビを見て…」とか
いちいちうるさいので、ちっとも楽しめなかった。
- 838 :名無しさん@HOME:02/08/24 13:06
- >836
故人の兄弟に「相続分」はありますが、「遺留分」はありませんので
故人が「遺言」で相続人を指定しておけば大丈夫みたいですよ。
- 839 :名無しさん@HOME:02/08/24 13:12
- >837
普通とは思えないよ〜。
ウチも子供が小さい頃、義父母&私達家族で旅行したことあるけど、
(義母の企画)当然のように別室をとってますた。まあ、義母+夫婦って
より、人数が多いせいかも知らんが。
義父母+私+子供、ってパターンで逝って、どうしても2室とれなかった
(旅館の都合)時は、義父母がごめんね、と恐縮しまくり、朝は先に起きて
「着替えとかあるでしょう?」って部屋を出て散歩なんかに行ってくれてたよ。
- 840 :名無しさん@HOME:02/08/24 15:04
- >839
良い義両親さんやね!
うちも小梨の時に義両親と旅行したことがあるけど、
当然のように同じ部屋だったな。(費用、手配、全て義父)
でも疑問にも思わなかった私って…。
ちなみに義両親は花マル付きの良い人達です。
- 841 :名無しさん@HOME:02/08/24 15:11
- 小梨夫婦で遺言書いてないうちに万一旦那様が亡くなってしまわれた場合。
相手の親に相続放棄をお願いするよりも、遺産に対する自分の『寄与分』を、なる
べく多く主張するようにした方がいいですよ。
旦那様名義の財産であっても、原則専業主婦の場合で50%は寄与分として、実質的に
妻のものであると認められます。
だから、妻の相続は半分までは相続税かからないんだけどね(本来妻のものを遺産と
して相続するのは、相続手続きを簡単にするため)。
で、半分以上の分についても、「この財産の取得に自分はこんな協力をした」という
のを、なるべく具体的に主張するのです。
つまり、「これは名義は夫の物になってるけど、実質的には○%は私の財産です」と
いう風に主張する。
預金とか住居とかは、妻の努力で節約して積み立ててたりローン支払ってたりするし、
生活費に妻が自分の稼ぎを出してたりしたら当然、妻の寄与分は多いはず。
法廷闘争になったら証拠だててかなきゃならないけどね。
何にせよ、そういう戦いかたもある、ということを参考までに。
- 842 :839:02/08/24 18:32
- >840
ありがとう!
まあ、そんな義両親なんで、私も一緒に旅行するのがそんなに
苦でもなかったんですよね。(費用もアチラ持ちで贅沢旅行できるし、ワラ)
感謝しなくては、と思います。
- 843 :名無しさん@HOME:02/08/24 23:39
- あんまりスカッとはしないけど・・・。
お盆にお墓参りに行きました。旦那実家は神式で、私は結婚して初めてお作法を
知りました。そして、「死んだら神様になる」というのが、義母には自慢のようです。
そんなことが自慢だなんて悲しいオンナだよなぁ、と私は思うのですが、墓参りにいくたびに
義母が言うには、「死んだら神様になるなんてすごいよねぇ。仏様より偉いと
思うんだけど。○○さん(私)も、死んだら神様よ〜。一緒に入りましょうねぇ」
今年、とうとう、「いいえ、死んだら灰にして海に流してもらいます。お墓なんて
入りたくありません」って言っちゃいました。
だって、いつか同居しなきゃいけないだけでもウツなのに、骨になってまで
一緒にいたくないのよ、お義母さん・・・。
- 844 :名無しさん@HOME:02/08/25 00:12
- 私も散骨でいいな
- 845 :名無しさん@HOME:02/08/25 00:17
- うん、わたしも散骨がいい
死んだ後まで義理連中と付き合いたくないや
- 846 :名無しさん@HOME:02/08/25 00:28
- うん、散骨でもなんでも、とにかく自分の死に方は自分で選びたい。
なんで女は結婚するとその家の宗教にあわせないといけない?
なんで勝手に墓の場所とかまで決められないといけない?
>843
神様が仏様より偉いわけじゃないですよね。
モハメットと仏陀とキリストと天照大神と、どれが一番偉いかなんていう
無意味な比較でしょ。信じてるものにとって一番なだけで、比較するよう
なことを口にする心根の低いひとは、全然偉くない。
生きてる間に尊敬されるように努力しようとは思わないのかな。
うちの場合も「お墓に二世帯とか別居とかないと、いやだねぇ」と実の
息子である夫に言われるような姑なので、よくわかります・・・・
- 847 :名無しさん@HOME:02/08/25 00:32
- アラーじゃないのか?
- 848 :名無しさん@HOME:02/08/25 00:33
- >846
「死に方」は宗教と関係ないのでわ?
- 849 :名無しさん@HOME:02/08/25 00:44
- うちの義母は、夫に墓は用意してくれるのかと聞いてきて、「そんなの知らない。自分でどうにかしろ」といわれて黙っていた。
だんなは、「どうせ自分では用意できないだろうけど、考えてるそぶり見せないほうがいい。それに、うちも将来どこでどうしているかわからないから決まらないよな」
と言っていた。
墓を自分で用意しているだけましだよ
葬式代さえないだろうな、義母は。
そのくせ、祭壇は自分が死んだらこうしろとかいうから、(どう考えても、100万以上祭壇でかかる)夫に、「死んだ後、葬式するもしないも残った人間が決めること」
と、言われるんだよん。
と言うより、葬式してくる人間そんなにいないと思う。
まあ、質素にやるだろうけど。
- 850 :名無しさん@HOME:02/08/25 00:44
- 親も強制的に散骨しようかと考えてます。
- 851 :名無しさん@HOME:02/08/25 00:45
- >>848
葬式の段取りとかお墓とか、全部合わせて
「死に方」と言ってるんじゃない?
- 852 :名無しさん@HOME:02/08/25 01:18
- >851
だってそれは「死後の話」であって「死に方」じゃ全然ないじゃん!
- 853 :名無しさん@HOME:02/08/25 01:20
- ハァ…もういっそ生きたまま散骨してやりたい。
死んでからも一緒に居たくないんじゃ〜
- 854 :名無しさん@HOME:02/08/25 01:27
- ここで「親がお葬式のやり方を指示してきて嫌だ」とか言ってる方って
実行する気マンマンなんですか?
何言ってきても「はいはい、わかりますた。」って言っておいて
いざお葬式って時にはこっちの好きなようにやっても、相手はもう
文句もつけられないと思うんですけど。
- 855 :名無しさん@HOME:02/08/25 02:34
- 小梨夫婦の相続と聞いて
私は逆のことを思ってしまった。
もし私が先に死んだら、全部夫のものになるのだろうかと
マンション(今は共有名義ローンなし)とわずかな貯金、生命保険……
実親には一銭もいかないっていうのはないよねぇ、
と思ってしまった。
- 856 :名無しさん@HOME:02/08/25 02:35
- >855
そんなアナタは、旦那様がもし早世なさったら、義理親様に
なにがしかのものを、渡されますように。
- 857 :名無しさん@HOME:02/08/25 02:43
- >>855
旦那様とあなたの実親との関係が良好なら、あなたが亡くなった後も
旦那様があなたの実親をなにかと援助されると思いますよ。
- 858 :名無しさん@HOME:02/08/25 03:35
- 誰か!スカッとさせてください・・・age
- 859 :名無しさん@HOME:02/08/25 07:38
- >>858
一番スカっとするのは
自分が勇者になれた時かもよ。
やってみない?(笑)
- 860 :名無しさん@HOME:02/08/25 07:51
- あなた(姑)と一緒にいたくない
一緒にご飯を食べるのは嫌と言いました
- 861 :名無しさん@HOME:02/08/25 08:36
- >860
同居ですか?詳細キボーン
- 862 :名無しさん@HOME :02/08/25 10:37
- 「何か継ぐものがあるんですか?」と聞いたら「家名が…」だって。
「ヤマモトなんて苗字、うちが途絶えても他にゴマンとありますよ」と笑ってやった。
ま、本来の「家名を継ぐ」という意味合いはそういうことではないとわかっているが。
- 863 :名無しさん@HOME:02/08/25 10:45
- 日本で1位か2位のありきたり名字、しかも孫までいれてやっと3代
それでも家名が、、、って言われるよ。
なにがそんなに大事なんだか説明して下さいと迫ったら逃げられた。
きっと昔はかわいい嫁さんだった姑にはわからないんですね。
- 864 :名無しさん@HOME:02/08/25 11:11
- 863はサラリ書いてあるけどかなり勇者ね。
- 865 :名無しさん@HOME:02/08/25 14:06
- >861
同居です
- 866 :名無しさん@HOME:02/08/25 14:07
- うちの小姑(18歳、デブスアニオタ)と小舅(夫の弟。15歳、
小太りで登校拒否、常識ない、エロ)の話。
私が八ヶ月のとき、夫実家に一人で行ったときに小姑が、「お姉さん、
赤ちゃん生まれるとき立ち合わせてね。ハアト」と言って来た。
私「やだよ。めちゃくちゃ痛いの我慢するんだし、赤ちゃんと一緒に
血が一杯出るからAちゃんも怖いでしょ」
A「大丈夫だよー、Aはそれでも見たい。名前も付けたいし(ハア?)」
私「でも嫌なの。絶対見せないよ」
小姑「でもママ(姑)がいいって言ったもん。ママ、ねえA
も見ていいでしょー?Aは血も怖くないよ」
としつこい。姑は「お姉さんがその時にいいって言ったらね」と
またややこしいことを言い出す。おまけにそれまでじっと聞いていた
小舅は、私が「そんな足開いているところ、みんなに見られたくないよ」
と言った途端「俺も行きたい」と言い出す始末。キモー。
その時はそれで終わったんだけど、実際に出産になった時に点滴を
受けている私の病室にやって来た上記三人。分娩室に移動、という時に、
姑は職場から駆けつける夫を廊下で待ってると言いましたが、小姑らは
「Aも部屋に入る!いいでしょ、ママ!」とすごい大声で大騒ぎ。
いったん切ります。
- 867 :名無しさん@HOME:02/08/25 14:08
- 家名なんていらねぇよ、夏
- 868 :866:02/08/25 14:09
- 続き。
小舅は当然のような顔で私を誘導する看護婦さんの傍に立っていました
(自分も分娩室に入るつもり、という無言の主張)。
私「もう、AちゃんもBくんも本当いい加減にして。私はお兄さん(夫)以外
立ち会わせるつもりないから。入って来たら蹴飛ばすからね」
小姑「お姉さんヒドイー!昨日ママに聞いたけどいいって言ったし」
姑「いいじゃないの、傍で立ってるだけで邪魔はしないと思うから」
小姑「ほら、ママもいいって言ってるじゃん」
もうそこで痛みの限界を迎えていた私は、ブチギレて、
「うるさい!あんたのママがいいって言ってもお腹の子供の母親の
あたしが嫌だっつてんだよ!さっさとそこどいてよ!!」
と半ば絶叫しました。そして無事に女の子を出産しました。
しかし、いまだに腹立ちが収まらず修羅場で騒いだ小姑、小舅には
触らせていません。
また、姑にも夫が「出産の立会いについて勝手なことをAたちに
言ってたみたいだけど、うちのことは全部うちで決定する。これからは
一切口を挟んでくれるな」と言ってくれたそうです。
あー、うちは本当夫は普通の人なんだけどなあ。年が離れているせいか、
妹弟には思いやりや常識がかけらもありません。
長い話で失礼。
- 869 :866:02/08/25 14:11
- ごめん、長くて切れちゃった。
ちなみに小姑はネトアのその子に似てます。本当にそっくり。
- 870 :名無しさん@HOME:02/08/25 14:12
- 本当の話ならマジでキモイですね。
- 871 :名無しさん@HOME:02/08/25 14:14
- >866
旦那さんがいい人でよかったね。
私がその立場だったら半狂乱になってしまうだろうな…。
子供産んだ時は余裕なかったし。
- 872 :名無しさん@HOME:02/08/25 14:19
- >>866
マジで腹立つッ!!!その義妹義弟、殴ってもよかですか?
- 873 :名無しさん@HOME:02/08/25 15:19
- 袋叩きにしてもいいと思います。
ほんとうに旦那様がまっとうでよかった。
- 874 :名無しさん@HOME:02/08/25 15:21
- >>866
ついでに姑も殴ってもよろしおすか?
- 875 :名無しさん@HOME:02/08/25 15:34
- >>862
いや、どうせ本来の意味合いだって、なにも継ぐ物ないよね。
- 876 :名無しさん@HOME:02/08/25 15:39
- >>866
ほんと、絶縁しなよドキュソ家族とは!
・・・で、失礼かとおもたけどチョピーリ気になったので聞いていいかな?
小姑&小舅ってデヴスなわけでしょ?旦那ももしかして・・・?
- 877 :名無しさん@HOME:02/08/25 15:49
- >>875
この前辞めた会社の社長、家を売っても借金が億じゃ
足りないのに、孫が女の子と知って、「跡継ぎじゃない!」と
怒ってた。息子は自分の会社に勤めてて、息子名義の借金も
半端じゃない。宝クジでもあたらなきゃ、財産放棄するしか
ないのに・・・。自分の墓の心配してんのか?
義理家族じゃないのでsage。
- 878 :名無しさん@HOME:02/08/25 16:20
- >866は小姑&小舅には一生子供を触らせないこと!
なるべくなら見せてもダメー!!!
- 879 :名無しさん@HOME:02/08/25 16:23
- >878
禿同! バカがうつりでもしたら大変だ。
- 880 :名無しさん@HOME:02/08/25 17:45
- >>876
デヴスでも性格がよければ問題ないじゃん。
姑&小舅はデヴサイコだから一般の人間には理解不能の生物ですが。
小姑&小舅に子供を近づけたら、
アニオタ小姑は赤ちゃんにコスプレさせておもちゃ扱いするだろうし、
エロ小舅に至っては幼女に何するか分かったもんじゃないなぁ。キモ〜
- 881 :名無しさん@HOME:02/08/25 18:01
- >小姑はネトアのその子に似てます。
その子って誰?
テルミなら知ってるけど。
- 882 :名無しさん@HOME:02/08/25 19:03
- http://www48.tok2.com/home/sonoko/
>881 そのこHP。
- 883 :名無しさん@HOME:02/08/25 19:33
- 苑子キモー
ゆえにsage
- 884 :名無しさん@HOME:02/08/25 19:40
- 苑子、写真取る前にはせめて髪とかせよ。
でもテルミよりマシ。
- 885 :名無しさん@HOME:02/08/25 19:45
- うちは祖母の遺産はどうするんだろう・・・・・身内につぐ人いるのかな・・・・
スレ違いなのでsage
- 886 :名無しさん@HOME:02/08/25 21:01
- うぉっ、テルミ?懐かしい・・・まだいたのか。。。
- 887 :名無しさん@HOME:02/08/25 21:04
- >>882
きも〜。誰かの陰謀じゃないかと思うくらいだ。
- 888 :名無しさん@HOME:02/08/25 21:19
- そのこを見て驚愕。
そして掲示板をクリックしたらブラウザが勝手に閉じた。
おそろしや・・
- 889 :名無しさん@HOME:02/08/25 21:21
- >882
何であれがネアドなの?
私が知らないだけ?
マニア限定?
- 890 :名無しさん@HOME:02/08/25 21:31
- >889
ネトアでしょ。
- 891 :名無しさん@HOME:02/08/25 21:48
- >866
で、小姑と小舅の前でお産しちゃったの?
看護婦さんは何にも言わないの?
妊産婦が明らかに嫌がっていれば追い出されるはずだけど。
- 892 :名無しさん@HOME:02/08/25 23:39
- >891
お前は文字読めないのか?
- 893 :名無しさん@HOME:02/08/25 23:50
- >>892
・・・読めないみたいだねw
- 894 :名無しさん@HOME:02/08/25 23:53
- てるみってアレな人ばっかり集めた画像の左上にいた人だよね。
でもアレしかみてないとその辺にいるオバさんにしかみえない。
でもきっと強烈だったんだろうね。サイトもうないんですか?スレ違いsage。
- 895 :名無しさん@HOME:02/08/26 00:01
- >>892、>>893
放置が基本でしょ(w
- 896 :名無しさん@HOME:02/08/26 00:13
- >892 >893
だって「と半ば絶叫しました。そして無事に女の子を出産しました。」
って書いてあるだけじゃん。どのあたりの文字を読めば分かるのさ?
- 897 :名無しさん@HOME:02/08/26 00:14
- >896
行間を読むっちゅー事を知らんのか?
小姑小舅に立ち会われたら「無事」出産ではない。
- 898 :名無しさん@HOME:02/08/26 00:18
- >>891
>妊産婦が明らかに嫌がっていれば追い出されるはずだけど。
>>868
>「うるさい!あんたのママがいいって言ってもお腹の子供の母親の
>あたしが嫌だっつてんだよ!さっさとそこどいてよ!!」
明らかに妊産婦が嫌がってるので追い出されたと解釈しましたが。
- 899 :名無しさん@HOME:02/08/26 00:18
- >>896
わー、ごめんね。
ホンモノのアフォだったのねーw
- 900 :名無しさん@HOME:02/08/26 00:20
-
声に出して読もう!
↓
合言葉は【バカは罪】。
- 901 :名無しさん@HOME:02/08/26 00:23
- >897
教えてくれてあんがと。でも896を書き込んでから
「はっ!」と気がついた。スマソ。
「無事に」出産出来て良かった良かった。
でも普通そんな大騒ぎになる前に看護婦さんに
怒られるような気がするんだけどね。
- 902 :名無しさん:02/08/26 00:41
- 苑子は普通の高校生なのか?
まるで小学生みたいな服装をしていたが。不登校児?
- 903 :名無しさん@HOME:02/08/26 00:54
- 100の質問によるとその子は18歳で高校には行ってないらしい。
それにしたって・・・
>その52 自分ってかわいいなぁ〜♪ ってしみじみ思うところは?
>顔
・・・・・どうよ?
- 904 :名無しさん@HOME:02/08/26 00:59
- >894
スレ違いにてサゲますが、新たな名でサイトを作っているらしいです。
別板で調べればわかるかと思いますが、調べるほどのものでもないかと。
- 905 :名無しさん@HOME:02/08/26 01:37
- 在りし日のホンマモンのてるみ(www
http://members.aol.com/tennenmario/
今は同人女にヘンシーンしてます。
- 906 :名無しさん@HOME:02/08/26 02:01
- >>903
・・・・極度の乱視、とかw
- 907 :名無しさん@HOME:02/08/26 04:24
- あげ
- 908 :名無しさん@HOME:02/08/26 07:57
- 髪とかしてない以前に、風呂入ってないような感じのする束感<その子
てるみと言い、アフォ親かアフォ爺婆がかわいいかわいいと
無責任におだてて育てたのかなあ。
「あくまで自分たちにとってはかわいい」と言わないとだめだ。
- 909 :名無しさん@HOME:02/08/26 08:32
- スレ違いでなんだけど、
そ の こ き も す ぎ
これなら今年30の私でもネトア狙える?(ワラ
- 910 :名無しさん@HOME:02/08/26 08:59
- 義父母と同居しているものです。
結婚して即同居だったのですが、環境の変化によるストレスや
義父母の失礼な一言オンパレードによって、昨日まで毎週のように、
夫婦喧嘩(もちろん原因は義父母)が耐えませんでした。
昨日も何時もの如く舅の自分勝手な行動により私の怒りが爆発しました。
勇者スレで「旦那の教育法」を私なりに勉強していたので、
今こそその成果を見せる時!!とばかりに夫に向かって
「アナタはいつまでパパとママのボクちゃんでいるつもり??
アナタはね、パパとママのボクちゃんである前に、私の夫でなければダメなの!!
それが結婚するっていうことなの!!」とキレてみました。
夫は“ボクちゃん”という言葉に怒り狂っておりましたが、
「少なくてもアナタが取った行動と、今までの言動をみていると
アナタがなんて言おうと私にとってアナタはパパとママのボクちゃん。
悔しかったらキチンと“夫”になってよ!!」
と負けずに怒鳴り返してみました。
その後話しあいの結果、夫は以前よりは大分わかってくれるようになりました。
まだまだ道のりは長いですが、これからも皆さんをお手本に夫の教育を
すすめ、いつかは義理家族に対しても勇者になりたいと思います。
口下手な私がちゃんと自分の思っていることを形にできたのも皆さんのお陰です。
本当にありがとうございました。
義理家族ではないので、さげ。
- 911 :名無しさん@HOME:02/08/26 09:07
- >910
いや、スカッとしたよ!
これからも旦那教育がんがれ!!
- 912 :名無しさん@HOME:02/08/26 10:39
- >>910
「ボクちゃん」ってとこだけ幼児がしゃべるように発音するといいかも(W
- 913 :名無しさん@HOME:02/08/26 11:28
- >910
よく頑張ったね。義両親に対して勇者になる日も近いよ!
- 914 :名無しさん@HOME:02/08/26 14:32
- 昨日のからくりTV見た人いない?
酔っ払い早調べクイズで、60代くらいのオヤジが息子の嫁に電話してたんだけど
開口一番「けいこか!?俺だ俺!」なのよ。
オヤジ「あと3日でうれしい日が来るんだよ〜」
息子の嫁「・・・ああ、お義父さんの誕生日ですねぇ」
オヤジ「まぁ無理にとは言わないけどな、今通販とかで、座っただけで背中の
マッサージをしてくれる機械があるなぁ?えらく高いらしいんだけどもよ。
それをな、絶対ってわけじゃないけどな、ウンタラカンタラ」
それまで黙って聞いていた嫁がさえぎるように
「お義父さん、基本的には 何 も し ま せ ん か ら」と
一字一句はっきりと言っていたのにウケた。オヤジ、ショボーンとしてたけどね。
- 915 :名無しさん@HOME:02/08/26 14:38
- からくりで嫁に電話するくらいだから、のんきなオヤジなのかも。
普段からいい気な感じで嫁に甘えてはぴしゃりとやられてそう。
ちょっとほのぼの。
- 916 :名無しさん@HOME:02/08/26 14:39
- >>914
見まちた。トリハダがたちました。
お嫁さんのウンザリ顔が目に見えるようだったね。
ギャグっぽく扱ってたけどねー。サブっ。
- 917 :名無しさん@HOME:02/08/26 14:40
- >>915
酔っ払いながらも
「テレビで要求されたら断らんだろう、証拠も残るし」
と計算して言い出したようにしか思えないんだけど。
- 918 :名無しさん@HOME:02/08/26 14:47
- >>917
そうそう、電話するなり「今からくりのやつにでてるんだよ〜」
で、クイズそっちのけで自分の誕生祝いの要求を始めるあたりが(゚Д゚)マズー
実子だったらまだしもねえ・・・
あれって時間いつ頃なんだろうね。すげー深夜な気がするけど
- 919 :名無しさん@HOME:02/08/26 14:48
- からくりテレビは100%仕込みでつ。
- 920 :名無しさん@HOME:02/08/26 14:53
- だいたい酔っぱらった他人のジジイにからまれることぐらい
ぞっとすることはない。
たとえ電話を通してであっても。
酒でだらしなくなる、酒の勢いを借りて物を言うような人間は最低。
いい年して酒の飲み方も知らんのかと言いたくなる。
- 921 :名無しさん@HOME:02/08/26 14:58
- ジジイざまあみろ。まさに全国恥の晒しage。
- 922 :名無しさん@HOME:02/08/26 14:59
- 以前の職場からの帰り道、よくからくりの撮影をみかけたけど
おもいっきりしらふだったよ>リーマン
冬だったので、アナウンサーの兄ちゃんが寒そうだったなあ。
だいたい、都庁近くなんて、酔っぱらった人なんかいないけどね。
新宿駅か東口からつれてくるのでなければ。
- 923 :名無しさん@HOME:02/08/26 15:29
- 800です。土日見れなくてオソレスですが。
遺書じゃなく、遺言でした!スマソ
えっと、家や土地は義母の兄名義です。
義母の親が亡くなった時に、義母は遺産放棄したそうです。
今は使えないのに税金払うのがもったいないと思ったからだそうです。
- 924 :名無しさん@HOME:02/08/26 15:29
- 独り言が結果的にスカッとなった話です。
結婚当初、「この家二世帯に立て替えようかしら〜(はあと)」と
あんに「同居」を示す言葉の数々。旦那は長男で、だけど結婚したからには
私の夫なので「私はやっぱり二人で頑張ってマンションを買いたい」と意見。
まあそれは叶ったのですが。やっぱりチクチクと同居をほのめかす姑。
では本題に移って・・・。
関西だけのCMかもしれないけど、旦那と嫁と子供が旦那実家(田舎)に
行って、帰りの車の中で
ヨメ「お義母さん大丈夫かしら」
旦那「でもこの土地を離れたくないだろうし・・・」
ヨメ「・・・私は(同居しても)いいのよ。」って言うやつ。
それを旦那実家に旦那と私で行って、ご飯を食べた後旦那が義弟の部屋に
行って、義母と二人きりになった時に流れた。
私はいつものツッコミで
「こ〜んなヨメがいたらお目に掛かりたいわ。こんな奇特なヨメが
居るわけないじゃん。」と言ってしまいますた・・・。まあその後の
沈黙はイヤだったけど、ヨシとしておこう。
- 925 :名無しさん@HOME:02/08/26 15:37
- >924
グッジョブ!
我が家でもアレは突っ込み満載です。
娘と一緒に「こんなヤツいてるわけないやろ!」といいたい放題です。
これで相手から「同居」なんて言えなくなったんだから価値ありますよ。
- 926 :名無しさん@HOME:02/08/26 15:43
- 800です。勇者の皆さん、アドバイスを下さい!
義母の計画が明らかになりました。
兄夫婦の家(義母の実家)に義父母が移り住み、一緒に暮らす。
そこに、私達夫婦も一緒に暮らす。(面倒見ろって事ですよね)
勝手にそうしようと目論んでいます。
私達は家を買ったばかりです。
「あなた達の家は、子供だけで住まわせたら?」と勝手なこといってます。
今すぐってことじゃなく将来の話として、義母がほざいています。
あらたまって話されたのではなく、さらりと言われてしまい
あまりの勝手な内容にあ然としてしまって、苦笑いで流してしまいました。
なんか言ってやりたい!でも、あまりな内容に言葉が出てこないのです(涙)
- 927 :名無しさん@HOME:02/08/26 15:47
- >>926
924のCMが流れてるときに同じ事を言う。
- 928 :名無しさん@HOME:02/08/26 15:48
- >926
それは、姑兄夫婦+義父母+アナタ達夫婦、で暮らそう!ってことれすか?
4人のジジババの世話をしろ、と?
それとも、姑兄夫婦が亡くなった後ってこと?(自分達の方が絶対長生き
するつもりなのか?厚かましいぞ、ババア。よっぽど年の離れた兄弟
なのか?)
- 929 :3ソ33イ:02/08/26 15:51
- >>926さん
子供たちと自分で買った家で水入らずで暮らしたいので慎んでお断り致します。
倶楽部の合宿みたいな生活は嫌です・・・では・・・弱いか・・・
- 930 :名無しさん@HOME:02/08/26 15:52
- >>926
「他人の私なんかと住むよりも、兄弟仲良く暮らした方が楽しいですよね。」と言ってみる
- 931 :名無しさん@HOME:02/08/26 15:54
- 926さんは前にも書き込みしてて
姑が目論んでるのは自分の兄が亡くなったら兄嫁を追い出して
自分と自分の息子夫婦で住もうってことだったと思う。
もうなにもかもが失礼なババア。
- 932 :名無しさん@HOME:02/08/26 15:56
- >926
姑兄が亡くなったら兄嫁だけになるその家を乗っ取るつもりなんでしょ?
その計画のすべてを兄嫁に報告しましょう。
- 933 :名無しさん@HOME:02/08/26 15:57
- 姑兄はまだ亡くなってないので
兄嫁だけでなく兄本人にも報告すべきだ。
- 934 :名無しさん@HOME:02/08/26 15:58
- >>932
同意。
とにかく兄嫁さんに報告したほうがいいよ。
兄嫁さんも対策を練らせたほうがいいと思われ。
- 935 :名無しさん@HOME:02/08/26 15:59
- >931
でも常識的に考えて、姑兄嫁追い出しって無理っぽい。
(まず、姑兄がマトモなら遺言が残りそう)
で、そうなると、姑兄死去→兄嫁全部相続→兄嫁死去→兄嫁兄弟又は
甥姪が相続、ってなるのかな?
で、姑としては「元々、ウチの親のものなのに、何故に兄嫁実家のヤシらに
渡るのよ、キ〜!」ってことで「ウチの息子に相続させるわよ!」と
オモテるのではないれしょうか? その為には、800さんに兄夫婦の介護も
させて恩を売る!→遺言に息子の名を・・・って作戦かも知れんと
思いますた。
- 936 :名無しさん@HOME:02/08/26 16:00
- >931
ある意味、生命力に溢れた人ともいえるね、このババ。
自分だけ幸福に天寿をまっとうすることしか考えてないんだから。
926さん、こうなったら自分の幸せを守ることに専念すべし!
ババ蹴散らせ。
- 937 :名無しさん@HOME:02/08/26 16:02
- >>935
わざわざ遺言を残さずに亡くなる場合のほうが考えられるので
やっぱし言っておくべきだよ、兄嫁に。
- 938 :名無しさん@HOME:02/08/26 16:04
- >>935
法定相続分があるから、そうしたとしても(絶対したくないだろうけどね)家は800さんの物にはならないと思われ。
姑の親御さんがなくなった時点で、相続分与なり相続放棄なりしてるんだから、いまさら兄の取り分まで横取りしようなんてなんてずうずうしいんだろうね。
無視するに限りますだ。
- 939 :名無しさん@HOME:02/08/26 16:05
- >>935
「無理」「ありえない」を無表情で繰り返す。
- 940 :名無しさん@HOME:02/08/26 16:06
- >>939
それでもなお言うようなら
「妄想」「病気」を無表情で繰り返す。
- 941 :名無しさん@HOME:02/08/26 16:07
- >937
ただ、純粋に800さんの金銭的損得だけ考えると、遺言残されないで
ババァがちょっとでも相続した方が、自分達に最終的にはまわって
来る事になるんだけどね、多分。
- 942 :名無しさん@HOME:02/08/26 16:09
- 追い出し作戦は無理でも
「売って遺留分をよこせ、金がないならこっちが住む」とババアゴネそう。
兄嫁さんに言ったほうがいいよ。もしくは姑兄でも。
向こうは母親の遺留分を放棄したことで今度も放棄するだろう位に
思っているだろうから。
「お義母さん、こんな突拍子もないことを言っていて、
ウチも家を買っているのに、どうしたらいいもんか・・・って思って。
子供がいないと兄弟に相続が発生するからって言ってるんです。
でも虐められるので私が話したことは内証にして下さい」って無理かなぁ。
- 943 :名無しさん@HOME:02/08/26 16:10
- >938
法定相続分って誰の?
兄死去→即、800さん旦那相続 ってわけにはいかなくても
兄嫁に遺言書かせればいいわけでしょう?(姑兄夫婦は小梨)
800さんに介護してもらうんだから・・・って言って書かせる作戦じゃない
かと思いますた。
- 944 :名無しさん@HOME:02/08/26 16:10
- >926
勝手に家をブン取るつもりの姑に
「えっ?あそこは叔母さんのものになるんですよ?
買い取るんですか?
うちは、別に我が家の(強調!)支払いがあるんで無理ですよ〜」
とにこやかにお断り。
裏で叔父さん夫婦に、姑の目論見をばらして手を打っておいてもらう。
- 945 :名無しさん@HOME:02/08/26 16:12
- その姑は○○家の血縁ではない、姑兄嫁一族の手に自分の実家が
渡るのが気に食わんのやろなあ。
- 946 :名無しさん@HOME:02/08/26 16:12
- 姑のお兄さん夫婦にはお子さん居ないの?
でもさ、そもそも姑に廻ってくる財産は0じゃない?
兄死亡>配偶者2分の一、残りを子供で均等割。
いなくても配偶者総取りだし、もしも兄嫁さんが亡くなっても「兄嫁さんの直系親族」に行くでしょ?
- 947 :名無しさん@HOME:02/08/26 16:13
- 926です。
以前は兄が亡くなったらなどと言っていましたが
そんなことよりも、義父母の老後を義母の実家で私達と一緒にという思いが強いようです。
義父には、兄夫婦の体が弱ってきたら子供がいないから私達が一緒に住んであげよう。
向こうの方が広いから移り住もうと話しているようです。
で、旦那は長男なので、長男は家を継ぐのが当たり前といって
自分達と一緒に、つまり義母の実家で一緒に暮らすように言っています。
つまり、 姑兄夫婦+義父母+私達夫婦 です。
結婚前から私には妙にやさしいです。
老後見てもらうのに仲良くしなくちゃ!というのがみえみえです。(鬱)
1度だけ口を滑らせたことがあります。
「嫁さんの気に入らないことがあっても黙っていた方が特。嫌われて将来面倒みてもらえなくなったら…」
もうとっくに嫌われているのに!!
- 948 :名無しさん@HOME:02/08/26 16:14
- >>943
過去ログを読んでる?
姑兄夫婦には子供がいない。
そこで姑兄が亡くなると、姑兄親に相続権が発生するが、
姑兄親が亡くなっている場合、
姑兄兄弟(つまり姑)に4分の1の遺産相続権が発生する。
800の姑はそこを利用して、姑兄嫁から家を分捕ろうとしてるわけ。
- 949 :名無しさん@HOME:02/08/26 16:14
- >946
前レス嫁!
もしくは小梨夫婦の相続について検索しる!
- 950 :名無しさん@HOME:02/08/26 16:16
- つかジジも守銭奴かよ。
妻実家を乗っ取ろうとは!!!
旦那に「さもしいことを考えるな」と言って貰えば?
- 951 :名無しさん@HOME:02/08/26 16:17
- >947
それなら・・・・。
「なんぼ広い家かて、3世帯も一緒に住むやなんて無理ですわ〜。
お義母さんがお兄さん夫婦のお世話してあげようオモテはるのは
エエことやと思いますけど・・・・。私らの引っ越しはそちらの人数が
大分減ってから考えさして貰いますぅ。」
あくまで「引っ越します」じゃなくて「考えさして貰います」なところが
ポイント。
- 952 :名無しさん@HOME:02/08/26 16:53
- 義父は家をどうこうは何も考えていない様子です。
ただ、義母が兄夫婦の面倒をみることに反対しないという感じ。
兄夫婦にも、子供がいないんだから将来は一緒に住んであげると言って来たそうです。
自分の親の介護もしなかったのに、兄夫婦の介護なんてするとは思えない。
私にやらせるつもりなのでしょう。
昨日旦那に話しました。旦那はいっさい取り合わないそうです。
言ってきたら義母に激怒するそうです。
義母が兄夫婦のところに引越しても、私達は引越さない!
義母は私にまたいろいろ言ってくると思うけど、なにかスカッとするようなこと言えたらまた報告します。
義母は兄夫婦に親切をよそおっているだけ尚たちが悪い!
できる限り無視したいです。
あっ、義父母引越し後知らん振りというのがおもしろいかもしれません。
- 953 :名無しさん@HOME:02/08/26 17:24
- 直接関係のない話題でも、こういったらどうですか?
「祖父母のお世話をできなかった罪滅ぼしかわかりませんけど、
義兄のお世話をするなんて、私みたいな若い者には《絶対》できませんわ〜
立派なお義母さんだって友人にも話してるんです。
老後べったりな義理親ばっかりで〜って愚痴をよく聞きますけど、
うちはよかったわ。私たち夫婦とは《正反対の考え》ですけど」
同居〜とか言われたら、「うちもう家族で住める家がありますよ?
なに言ってるんですか?」と真顔で質問しる。
抗議されたら「え〜と、お義母さんって介護してましたっけ?」とやはり真顔で。
しかし、すごい義母だな…
- 954 :名無しさん@HOME:02/08/26 17:24
- 何かと「スープの冷めない距離に住んでたらね」を連発する姑。
お金がない私たちにおいしいもの食べさせてくれたり、性格もいいんだけどそれだけは勘弁。
意識してなかったんだけど、やっちゃった?話 スカっとしないけど…。
ダンナのいとこ(男)夫婦の話なんですが、
姑「子供が産まれてから会社と家が近いから、帰りにしょっちゅう覗いてるみたいよ」
私「へぇ、そうなんですか〜」
姑「ほらあそこは、合鍵持ってるらしいから」
私「ええ!?合鍵ですか!?すっっっごいですねぇ!!」
言った後しまった!!と思ったが、「一般的な嫁姑」の話に染められてたから
本当に驚いて言っちゃっただけなんだよねぇ…。
ちなみにうちは一時頻繁にアポ無しで来られて思い切って言ってから姑は一度もうちに来たことはないのです。
- 955 :954:02/08/26 17:28
- あ、わかりにくかったですね。
・ダンナいとこ夫婦と叔母さん(お嫁さんにとってお姑、私の姑にとっては義姉)の話です
ってここまで書いたらそこのお嫁さんにわかったりして…彼女もにちゃんねらーらしいから…(w
- 956 :名無しさん@HOME:02/08/26 20:04
- 950超えたから誰か次スレ建ててもらえますか?
欠けてますけど過去スレ貼っておきます。
part1
http://mentai.2ch.net/live/kako/991/991405966.html
part2
http://life.2ch.net/live/kako/997/997995536.html
part3
http://life.2ch.net/live/kako/1012/10128/1012816146.html
part4
http://life.2ch.net/live/kako/1021/10214/1021450574.html
(part5〜7は紛失中)
part8(html化待ち)
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1027493882/
part9(html化待ち)
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1028452786/
part10
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1029215378/
- 957 :名無しさん@HOME:02/08/26 20:07
- では、私がたててきます。
しばらくお待ち下さい。
- 958 :名無しさん@HOME:02/08/26 20:16
- 新スレたてました。
勇者降臨 義理家族に言ってスカッとした一言 その12
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1030360388/
- 959 :別居できない方、ぜひ読んでください:02/08/26 22:59
- 過去レスをだいたい読むとわかるけど
結局、ひどい義理親と心理的、距離的に離れられた人が、このスレの勝ち組だな。
やはり、距離的にも心理的にも
義理親から離れるようにする、 これ最強の解決法。
医学的に、アレルギーなどでは、アレルギーの原因物質を遠ざけることが解決法になります。それと同じってことか。
最悪の負け組は、文句だけ言って行動せず
義理親から離れられないゴミ。
「義理親に苦しめられた」と言いながら同居していたり援助受けていたりする奴。
その程度の援助や金や生活と引き換えにできるくらい
憎しみも心の傷も軽いんでしょ?
ここで義理親を憎んでいるくせに離れていない「なんちゃって憎しみ、なんちゃって心の傷」の奴、キモイ。うざい。
生きてる価値あるの?
そろそろスレ終了につきコピペ
- 960 :勇者求む:02/08/26 23:02
- 文句言うなら行動起こせばいいのでは?
しかも、そうやって行動を起こさない人のほとんどが
今 後 も 苦 し み 続 け る と言っても過言ではない。
というか、苦しみの近くにいたら苦しいのはあたりまえだろうが。
もう苦しまなくていいんだよ、離れてもいいんだよ!!!!
ということを、「離れる」反対のバカ(義理親?)どもに負けずにいい続けたい。
- 961 :愚痴だけでなく勇者求む:02/08/26 23:03
- 上の方にあった
義理親を嫌うのが最低、というのは激しく同意しません。
最低の義理親は存在します。
ちなみに、これだけ義理親のこと嫌い憎いといっておきながら
同居し義理親の世話になっているゴミクズ敗者っている?
未成年ならともかく。
成人していながら、同居し義理家族の世話になっているバカは
義理家族に世話される>>>>>>>>>憎しみ、嫌い
しょせんその程度。義理家族に世話されるのがそれだけ重要な人たち。
心の傷や苦しみ、義理家族への憎しみや嫌悪よりも重要なんだろう。
- 962 :愚痴だけでなく勇者求む:02/08/26 23:05
- 友達にうぜえヤツがいる。「義理家族嫌い」「氏ね」とか言ってるくせに家から
出ないでぬくぬくと義理家族から小遣いまでもらってる馬鹿。何が嫌いか聞いたら「性格
があわない」だとよ。180度性格が違うとすごい大変だってよ。何で一人暮らしや離婚
しないのか聞いたら「夫が了承してくれない」だってよ。てめえ成人にもなって
何言ってンだよ。「いいよな〜、独身は義理家族との軋轢無くて」だって。「離婚
したいけどできないんだよな〜」だとさ。あのロンゲデブ、話してるだけで殴りた
くなる。テメーは単なるわがままがきなんだよ!!
- 963 :名無しさん@HOME:02/08/26 23:10
- >>959-962
別スレ立てたら?
- 964 :名無しさん@HOME:02/08/26 23:40
- 詳細はどうやっても長くなるので省きますが、
自分の母親に話したら母がとても心配するようなことを、夫がしでかしたんです。
そのしでかしたことを最近夫の母親に話しました。
義母は驚いて私に何度も謝りました。いい人なんです。でも・・・・・・
私はネット(ほとんど2ちゃん)で、専門的な知識や愚痴など
いろいろお世話になってるので一人で抱え込んで悩んだりはしていません。
なのに
「***(私)さん、あなたのお母さんに話したら心配かけるでしょ?
だから一人で悩まないで私に相談して。***さんのことは実の娘のように思ってるし
+++(夫)と顔を合わせるのがいやなら、一人でうち(夫実家)に来て。
うちで心も体も休ませていけばいいわ。私を実の母親だと思って・・・・・・・・」
とおっしゃる。
んでも、義妹さんも結婚されてますけど
旦那さんの実家で実娘のように振舞ってないでしょ?
姪っ子ちゃん(6)だって
「ママは###(義妹さん実家)と@@@(旦那さん実家)じゃ話し方違う〜〜」
って言ってましたよね。
私だって3年(会うのは年2回)ぐらいしか付き合いない人に
3・・・ゴホゴホ年付き合ってきた母親のように接するのは無理ですよ。
と言いたかったです。
つかそんな考えが浮かぶのもこのスレのせいだ(笑)
新スレに書くほど面白くないし未スカなのでこっちでsage
- 965 :名無しさん@HOME:02/08/26 23:50
- >>964
いい人じゃん、お姑さん・・・
たった3年とかなんとか言い逃れしつつ、一人殻に閉じこもってるのは
964自身のような気が・・・(ゴホゴホ
- 966 :名無しさん@HOME:02/08/27 00:12
- >>963
この人メンヘルだから、話通じないYO!
- 967 :964:02/08/27 00:22
- >>965
はい、義母はとってもいい人です。
だけど 「xxx(義妹さん)は@@@(旦那さん実家)だと
落ち着かないみたいでうちにばかり来る」とも言ってるし
それは私にとっても同じことだと思うのでつい書いてしまいました。
ぃゃ、やっぱり私が姑が苦手なだけですね。
失礼しました。
- 968 :名無しさん@HOME:02/08/27 03:35
- あのう、遠慮しないで、といっても無理だと思うんです。
「実母のように」思うっていうのは自発的に自然にそうなるもので
相手が気を使ったからなるってものでもないですよね。
相性や巡り合わせがありますよね。
実母のように気兼ねしないで、というなら、義妹を入り浸りにさせている
状況をヤメなれば、所詮きれい事ではないのでしょうか?
実の娘と嫁の2人を同じように対応できると思っているのなら、
それは傲慢です。
- 969 :名無しさん@HOME:02/08/27 10:47
- 実母のいない、もしくは実母にひどいめにあってる嫁に言うなら別だけど、
嫁に「実の母親だと思ってね」「実の娘だと思ってるのよ」
てなことを言う姑は、いい人なんかじゃありません。
ただの無神経な勘違いバカ老女です。
- 970 :名無しさん@HOME:02/08/27 12:50
- 私は舅にだけど、ぶち切れて「お前なんか親だとは思ってないわ!!」
と言ってその家を飛び出しました。夫は親離れしてないので離婚。
娘娘って言ってるけど、ただ嫁を自分の支配下に置きたがってるだけじゃん。
実の娘もいるけど、実の娘に私と同じことしてたか?言ったか?
- 971 :名無しさん@HOME:02/08/28 20:25
- 新スレ立てるのチト早すぎ
- 972 :名無しさん@HOME:02/08/28 20:26
- 誰もいな〜い
- 973 :名無しさん@HOME:02/08/28 20:31
- せ、、、せん取り・・・コソッ
- 974 :名無しさん@HOME:02/08/28 20:32
- 974!!
- 975 :名無しさん@HOME:02/08/28 20:33
- まだ975
- 976 :名無しさん@HOME:02/08/28 20:34
- 976
- 977 :名無しさん@HOME:02/08/28 20:37
- 夜中にヴァヴァから電話
寝ぼけながら旦那がでてくれた
姑「眠れなくてぇ〜」
旦那「俺は寝てタンダヨ!!」 ガッチャァン。
やったぜ旦那よ!
- 978 :名無しさん@HOME:02/08/28 20:37
- うちは義母と夫がすごい仲悪い。一度通院のため、義母を
車に乗せていったら、その途中で夫と大喧嘩。運転席と
後ろの席でぎゃあぎゃあわめきはじめた。
助手席で聞いていたんだけど、だんだん腹が立ってきたので
「黙れ!!うるさい!!に大声出すな」と本当に怒鳴った。
義母もダンナも黙った。
- 979 :名無しさん@HOME:02/08/28 20:38
- まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。
\∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!! ,,、,、,,,
/三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,,
/三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,,
,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/
//三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
∪ ∪ ( ) ( ) ( ) )
,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
- 980 :名無しさん@HOME:02/08/28 20:39
- 980
- 981 :名無しさん@HOME:02/08/28 20:39
- 981
- 982 :名無しさん@HOME:02/08/28 20:40
- 982
- 983 :名無しさん@HOME:02/08/28 20:41
- 983?
- 984 :名無しさん@HOME:02/08/28 20:41
- 新スレッドにいっても合い言葉はいつもの
「バカは罪ね」
- 985 :名無しさん@HOME:02/08/28 20:42
- 1000 はま だか?
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( ・∀・) ( ・∀・) ( ・∀・)
⊂ ⊂ ) ( U つ ⊂__へ つ
< < < ) ) ) (_)|
(_(_) (__)_) 彡(__)
- 986 :名無しさん@HOME:02/08/28 20:42
- (;・∀・)982
- 987 :名無しさん@HOME:02/08/28 20:42
- o
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
/ このスレは無事に /
/ 終了いたしました /
/ ありがとうございました /
/ /
/ モナーより /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
∧_∧ / /∧_∧
( ^∀^) / /(^∀^ )
( )つ ⊂( )
| | | | | |
(__)_) (_(__)
- 988 :名無しさん@HOME:02/08/28 20:42
- 985 かな?
- 989 :名無しさん@HOME:02/08/28 20:42
- 987
- 990 :名無しさん@HOME:02/08/28 20:42
- (・∀・;)・・・・。
- 991 :名無しさん@HOME:02/08/28 20:43
- キタキタキタキタ━━━(゚∀゚(゚∀゚逮∀゚)逮∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
- 992 :名無しさん@HOME:02/08/28 20:43
- 1000 いった?
- 993 :名無しさん@HOME:02/08/28 20:43
- /ヽ /ヽ
/ ヽ / ヽ
______ /U ヽ___/ ヽ
| ____ / U :::::::::::U:\ 1000?
| | // ___ \ ::::::::::::::|
| | | | | U :::::::::::::|
| | .|U | | ::::::U::::|
| | | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
| |____ ヽ .....:::::::::::::::::::::::<
└___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::|
|\ | :::::::::::::::::::::::|
\ \ \___ ::::::
- 994 :名無しさん@HOME:02/08/28 20:43
- みんな早いな〜
- 995 :名無しさん@HOME:02/08/28 20:43
- 995?
- 996 :名無しさん@HOME:02/08/28 20:44
- まだか?
- 997 :名無しさん@HOME:02/08/28 20:44
- | | |
| | |_____
| | | ̄ ̄ ̄ /|
| | | / /|
| /\ | /|/|/|
| / / |// / /|
| / / |_|/|/|/|/|
| / / |文|/ // / ∧∧
|/ /. _.| ̄|/|/|/ /⌒ヽ)
/|\/ / / |/ / [ 祭 _] ∧∧
/| / / /ヽ 三____|∪ /⌒ヽ)
| | ̄| | |ヽ/l (/~ ∪ [ 祭 _]
| | |/| |__|/ 三三 三___|∪
| |/| |/ 三三 (/~∪
| | |/ 三三 三三
- 998 :名無しさん@HOME:02/08/28 20:44
- どーだ!いったか?
- 999 :名無しさん@HOME:02/08/28 20:44
- 1000!
- 1000 :名無しさん@HOME:02/08/28 20:44
- 1000!!!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
282 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★