■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
勇者降臨・義理家族に言ってスカッとした一言 その8
- 1 :メロン:02/07/24 15:58
- 新スレ立てますた。
前スレ 勇者降臨! 義理家族に言ってスカッとした一言 7
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1026582362/
- 2 :メロン:02/07/24 15:58
- 過去スレ一覧
舅・姑に言ってスカッとした一言
http://life.2ch.net/test/read.cgi/live/1001664750/
舅・姑に言ってスカッとした一言 その2
http://life.2ch.net/test/read.cgi/live/1018100888/
舅・姑に言ってスカッとした一言 その3
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1021789171/
勇者降臨待つ! 新 舅・姑に言ってスカッとした一言 その4
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1024192147/
勇者降臨! 義理家族に言ってスカッとした一言 5
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1025313265/
義理家族に言ってスカッとした一言 Part.6
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1026010026/
- 3 :名無しさん@HOME:02/07/24 15:59
- 2ゲト
- 4 :メロン:02/07/24 16:00
- 引き続き勇者の報告をお願いします。
-、,,;;;、;;,、
∧_∧ (・∀・ };;)
(・ω・)丿~~~´
. ノ/ /
ノ ̄ゝ
イライラした時は甘いモノ食ってマターリしる!
- 5 :3:02/07/24 16:00
- 鬱出し脳(懐かし)
- 6 :名無しさん@HOME:02/07/24 16:12
- 新スレオメデト!!
今スレにも勇者がたくさん来ますように!!
- 7 :名無しさん@HOME:02/07/24 16:13
- メロンサン乙〜
私は小心者なのでなかなかスカッとした一言がいえません・・・
ここ見て勉強中。
どなたかスカッとした話、おながいします。
- 8 :名無しさん@HOME:02/07/24 16:35
- 本当に大したことではないのですが、私の中でプチ勇者発言なので聞いてください。
舅は以前(と言ってももうかなり前です。)
は会社勤めをしていたそうですが、今は専業農家です。
夫は中小企業に勤めているのですが、
この不景気の煽りを受けて、残業代は上限2万円です。
夜1時、2時、時には徹夜してもそれは変更が無く、当然安月給です。
社内結婚で、現在も共働きをしている私としては会社の内情も、
夫の立場もわかりすぎるくらいわかっています。
しかし舅は「ウチの息子は頑張っている。なのに給料をあげない馬鹿社長。
ウチの息子は優しい。世間になれていないから、
当然要求すべき給料の値上げをできないでいる」などと考え、以前から
「お父さんは若い頃、社長に直接給料上げるように言ってあげて貰った」
という自慢話(というよりも厚顔無恥話)を延々としつこく言われ、
「社長に給料上げるように電話してやる」
なんてとんでもないことを言っていました。
その度に夫が苦笑いしてかわしていたので、私も我慢してきました。
しかし、昨日は夫も残業で不在で、いい加減我慢しきれなかったし、
アンタなんかに私まで恥をかかされるのは絶対に嫌!!と思って言い返しました。
「イマドキそんなこと言う馬鹿(ここに力をいれたのは言うまでもありません。)、
じゃぁ辞めろと言われて終わりですよ。」
尚も言い募るので
「いつの時代の話をしているんですか?もう時代が違います。」
と言い放ちました。
そこへ義母(現在も会社勤め中)が
「仕事があるだけでもマシって割り切らないとね。
そんな馬鹿なこと言ってる時代じゃないものね。」
と追い討ちをかけてくれてやっと舅は黙りました。あぁ、スッキリ!!!
過干渉だけでも邪魔臭いのに、一方的で化石並みの古い考えを
事あるごとに振りかざされてうんざりしていました。
今度は『子供まだ?』発言に対して別スレで教えてもらったことと
このスレの他の方々を参考にして本物の勇者になります!!
プチスカ、聞いていただいてありがとうございます。
- 9 :名無しさん@HOME:02/07/24 16:38
- 8です。
長文でごめんなさい・・・。
省略されてしまいました。
- 10 :名無しさん@HOME:02/07/24 17:31
- いいお姑さんでよかったね!
- 11 :名無しさん@HOME:02/07/24 17:50
- まずは長文スマソ。
義理親は、遠いところに住んでいるのだが、
上京してくると、用もないのにうちを宿代わりにしたがる。
もっとも、最近は夫ががんばって、断ることの方が多いのだが。
で、夫が断り続けていると、向こうは
「親の言うことを聞かないとは、誰にそんなこと吹き込まれたんだ!」
みたいなことばかり言うらしい。
つまり、かわいい息子ちゃんは、鬼嫁に洗脳されている、と言っている。
他にもいろいろ嫌味を言われるので、私ははっきり言って義理親と会いたくない。
あるとき、またしても夫が断っていると、義理親が「嫁に代われ」を連発したらしい。
夫は電話かわらないよう、
「嫌なのは俺で、○○(=私)は関係ない!」
とがんばっていたが、私の中で何かが崩れた。
「いいよ、電話代わるよ」
・・・続きます。
- 12 :名無しさん@HOME:02/07/24 17:51
- ・・・続きです。
「親がわざわざ上京して会いに行ってやろうとしているのに云々・・・」
「私も○○さん(=夫)も、来てくれと頼んだ覚えは一度もありませんが」
「・・・それが親に対する態度か!」(義理親、怒鳴りつける)
「私の実の親は、こんな理不尽なこと言いませんから、私の親には優しくしてます」
「大体たまに会いに行こうとしているのに、冷たい態度だとは云々・・・」
「だったら、外で○○さんと会えばいいじゃないですか。
うちを便利な宿だと思っているのが、非常識なんです。
まったく別の家族ですし、私にとっては赤の他人なんですから。
子供に会いたいというのなら、夫にだけ会ってください。
私を巻き込まないでください。それでは」
と一方的に、あくまでも冷静な口調で言って、電話を切った。
隣で夫が必死で笑いをこらえていた。
- 13 :名無しさん@HOME:02/07/24 18:05
- >>12
よく言った!!
笑いをこらえてる旦那さん(・∀・)イイ!
- 14 :名無しさん@HOME:02/07/24 18:08
- >>12
義理両親が良い人だったらたまに泊まる位良いだろうけど
嫌みさんざん言われてたら拒否するのは当然。
因果応報ってヤシっすね。
- 15 :名無しさん@HOME:02/07/24 18:15
- 新スレ乙〜
で前レスのMVP(まいったか ヴァヴァ プレーヤー)は
デコグラスさんでOK?
- 16 :名無しさん@HOME:02/07/24 18:17
- >>12
後日談等ありましたらキボン。
いいご主人でヨカッタヨカッタ。
- 17 :名無しさん@HOME:02/07/24 18:31
- >>12
スバラシイ!
勝手に泊まりたがっているくせに
「わざわざ来てやっている」とか言うようなヤシには、
いい薬になったかもね。
大体、義理親が泊まりに来たがること自体、迷惑なことこの上ない。
- 18 :12:02/07/24 18:39
- 12です。
みなさん、温かいお言葉、ありがとうございます。
思えば、結婚式前から、いちゃもんつけまくるような人たちでした。
それでも、盆・正月には挨拶(遠いので必然的に泊まることに・・・)には行っていたのに。
夫が何か言うたびに、私が悪魔のように言われて、
いや、言われるのはいいのですが、だったら寄り付くな!と思っていたのです。
ちなみに、そのあと、夫は外で食事だけはしたみたいです。
夫自身、親に会うのは気が滅入るみたいで、なんだかなあ。
まあ、父親は理不尽なこと言うわ、母親はヒステリー起こすわだったら
実の親でも嫌なのは、わからなくはないですが。
また、私自身は、あれから義理親と話をしていないのですが、
後日、夫に電話で、
「こっちが来てほしくないといった以上、
妻もそっちに行かないようにするわ。迷惑だろうし」
と言ってもらい、今年の盆は行かなくてすむようになりました。
要するに、行くのも来るのも、嫁にはウザイだけなんで、
こんな素晴らしいことはありません。
- 19 :名無しさん@HOME:02/07/24 18:43
- 縁切り大成功おめでとうございます!
お宅はご主人も頼もしいようで、非常にうらやますぃです。
- 20 :名無しさん@HOME:02/07/24 18:47
- >18
「こっちが来てほしくないといった以上、
妻もそっちに行かないようにするわ。迷惑だろうし」
(・∀・)イイ!
確かに、義理親に来られるのも、義理親の家に行くのも、
嫁にはなんのメリットもないもんね。
夫にそれだけ言わせたあなたを、師匠と呼ばせてください!
- 21 :名無しさん@HOME:02/07/24 18:49
- >>12
うらやますぃ!!!
私もがんがろうっと。
- 22 :名無しさん@HOME:02/07/24 19:00
- いいなぁ12さん、尊敬するよ。
私もここのスレにカキコしたことあるけど(殆ど毎日泥沼状態だから)
冷静になんかなれないよ。
今日は子供のことで大喧嘩。
義父には今までなるべく言葉を選びながら対応したり我慢してきたけど
この暑さも加わってキレました。
私ももう理性を忘れ庭先で金きり声で言い返してきました。
近所の人が白い目で見ていました。
みっともないドキュンだけど自分の主張はこれからもしていきます。
それにしても大喧嘩の後、本当に落ち込みます。あぁ・・・。
- 23 :名無しさん@HOME:02/07/24 19:34
- >22
詳細きぼん。
- 24 :名無しさん@HOME:02/07/24 19:42
- >22
詳細キボーン
何が原因で金きり声だしたのですか?
- 25 :名無しさん@HOME:02/07/24 19:52
- >22
泥沼状態から脱出するには別居しかありません。
ローンがあるから別居できないと悩んでいる人が多いですが、
別居してアパート代も払い、ローンを払っている人もいます。
泥沼状態で子供の教育に悪影響を及ぼす結果になるでしょう。
22さん
舅や姑は嫁いびりが好きなようです。
無理が通れば道理引っ込むで22さんが正論を言ったところで
あの人達はきっと理解できないと思います。
スレ違いでごめんなさい。
- 26 :名無しさん@HOME:02/07/24 20:02
- >>22
ご近所の目がある所で、しかも金切り声を出してしまうと、例えジジイが
理不尽なことを言っているのだとしても、近所の奥さん連中から見れば
「あそこのお嫁さん、お舅さんにあんな声出して怒鳴って・・・」
で、万が一、ジジイがあなたに危害を加えたとしても
「ああいうお嫁さんだから、○○(ジジイ)さんも腹に据えかねたのよぉ〜」
てことになりかねません。
でも・・・人間ですから、いつでも冷静ではいられませんものね。
- 27 :名無しさん@HOME:02/07/24 20:14
- なんでジイバアは文句言うくせに同居したがるんだろうね。
謎すぎる。
- 28 :22:02/07/24 20:18
- レスして下さった皆さんありがとうございます。
原因は息子が我侭がひどいのです。
こちらは躾をしたくて、ダメな事いけない事は断固として譲りたくないのですが
舅は今までいつも食べ物やお菓子を与えていたので、とうとう息子はそういった物がないと
言うことを聞かなくなってしまったのです。
私「○○はいけない事だからダメ!」
息子「ギャー!」(泣)
舅「全く子供を泣かして!お菓子をやれ!お菓子をやらないから言うこと聞かないんだ!」
躾のことって個人差があるから私が間違っているのかもしれないけれど
泣いたり怒ったりすれば我侭が通ると息子は勘違いしていて
お菓子や好きな物を買ってくれると期待しています。
これから息子と闘って集団生活が送れるように頑張りたいと思っています。
それで舅との会話ですが、
私「私は学校の先生と相談しながら対応しているんで横から口出さないで下さい」
舅「何を〜ぉ!」
私「子供の騒ぐ声がうるさいでしょうが、家族なら少しの間我慢してもらえませんか?」
舅「家族じゃないだろ!」
私「あっ、そうですか。家族じゃないんですね!こちらも願い下げですよ!」
舅「やるか〜!!!!」
私はそのまま舅を背にして家に入りました。
なんか私も気持ちが高ぶっているので変なレスですみません。
- 29 :名無しさん@HOME:02/07/24 20:18
- >>26
>「あそこのお嫁さん、お舅さんにあんな声出して怒鳴って・・・」
で、万が一、ジジイがあなたに危害を加えたとしても
「ああいうお嫁さんだから、○○(ジジイ)さんも腹に据えかねたのよぉ〜」
そうとも限らないと思いますよ。
「お嫁さんがお舅さんにあんな声だして怒鳴るくらいだから、
よっぽどお嫁さんの逆鱗に触れたのよぉ〜」
酷いジジだとも思う人もいるよ。
- 30 :名無しさん@HOME:02/07/24 20:20
- >「全く子供を泣かして!お菓子をやれ!
>お菓子をやらないから言うこと聞かないんだ!」
DQN決定。誰か異議ある?
- 31 :名無しさん@HOME:02/07/24 20:20
- 22さんのしつけは間違ってないです!
- 32 :名無しさん@HOME:02/07/24 20:20
- >>27
楽したい。(嫁は家政婦)
いぢめたいから。(自分らのヒマつぶし)
可愛いボクちゃん、孫ちゃんのそばにいたいから
- 33 :名無しさん@HOME:02/07/24 20:22
- だいじょぶ、だいじょぶ。
近所のオバサン達なんか、言い争いが始まった瞬間から耳ダンボにして
聞いてるんだから、どっちがDQNかの判断もちゃんとしてくれるよ。
- 34 :名無しさん@HOME:02/07/24 20:23
- >>30
異議なし!孫はペットじゃないし。
22さん、そのことでご主人は何と?
- 35 :名無しさん@HOME:02/07/24 20:24
- なんつー舅。ガキ?
「おかしをやらないから言うこときかない」って、動物が芸をするわけじゃ
あるまいし・・・
それじゃ、見返りがないとなにもしなくなるよ。
>躾のことって個人差があるから私が間違っているのかもしれないけれど
って、舅のは躾じゃないとおもふ。
親がするのが基本、舅は家族じゃないんだから黙ってろっていいたい。
- 36 :名無しさん@HOME:02/07/24 20:25
- 舅からすれば、孫にお菓子を与えたりかわいがっていれば「良いじいちゃん」だもんな。
22さんがんばれ〜
- 37 :名無しさん@HOME:02/07/24 20:25
- >舅「やるか〜!!!!」
ここにも、暴力で従わせようと考えていそうな輩が
- 38 :名無しさん@HOME:02/07/24 20:26
- >舅「何を〜ぉ!」
>舅「やるか〜!!!!」
まるでガキですね。ワラタヨ。
- 39 :名無しさん@HOME:02/07/24 20:27
- 舅にお菓子を与えて言うことを聞かせろ
- 40 :名無しさん@HOME:02/07/24 20:29
- 旦那さんはなんと?
- 41 :名無しさん@HOME:02/07/24 20:31
- >>32
楽したい。(嫁は家政婦)
いぢめたいから。(自分らのヒマつぶし)
可愛いボクちゃん、孫ちゃんのそばにいたいから
追加
楽したいのは嫁の労働力だけではありましぇん!
経済的にも楽したいのです。
息子の金も全て親の金。
今まで育ててきたのだから元を取らなくてはと
思っているようです。
- 42 :名無しさん@HOME:02/07/24 20:31
- 息子(旦那さん)も、そうやってお菓子漬けで育てたのだろうか。
- 43 :名無しさん@HOME:02/07/24 20:32
- >>22さん、育児板から拾ってきたものです。(抜粋)↓
参考になれば。
891:名無しの心子知らず:02/07/21 01:09
大体母親が怒ったら誰もそれに文句つけたらだめなんだよ。
それこそ「おばあちゃんっこは三文安い」を地でいってる。
私は近距離別居だけど、それでも子供がジジババより母親を下に見て
付けあがって本当に苦労しました。
最後は子供本人にもはっきり言いましたよ。
「あんたの保護者は誰だ?
おじいちゃんおばあちゃんはただあんたをおもちゃにしてるだけ。
あんたが何かしでかしても、謝りにいくのはお父さんとお母さんなの。
あんたが成人するまで責任持って育てていくのはこの私とお父さん。
カン違いするな。」って。
その時子供は小1でしたが、その後本当に態度が変わりました。
離れられないなら極力接触は避けた方がいいです。
毒にしかなりません。
- 44 :名無しさん@HOME:02/07/24 20:35
- カッコイイ!
将来舅2世にさせないために頑張れ!!!
- 45 :名無しさん@HOME:02/07/24 20:36
- >>39
正論!
- 46 :名無しさん@HOME:02/07/24 22:43
- 舅の口に窒息するまで菓子を詰め込んでやれ。
この板の住人が許すゾ!
- 47 :22:02/07/24 22:49
- 皆さん励まして下さって本当にありがとう。
元気がでました。
43さんが抜粋して下さったのはその通りだと思います。
さっき主人が帰ってきたので事情を説明しました。
主人から舅にちゃんと話してくれました。
そしたら無言で聞いていたそうです。
舅現在73歳。少しボケが入ってます。
毎日暇でやること無し。
あと1年で死ぬとか言っていますがどうみても10年は生きるでしょう。
(そのうち8年は痴呆&寝たきりでしょう)
- 48 :名無しさん@HOME:02/07/24 23:20
- 寝たきり・・・
もうすぐ死ぬと自分で言う人に限って元気なんだよね。
旦那さんに言って貰えてよかったね。
これでおさまったらいいね。
- 49 :名無しさん@HOME :02/07/24 23:24
- すいません、時々『舅は(姑は)ボケが入ってます』という文を見かけますが
それは「舅は、この頃しりめつれつで。。」という意味ですか?
もし、ほんとうにボケならこれから先待ってるのは、介護地獄ですよ。
お子さんの躾ができないどころの話じゃないですよ。
- 50 :名無しさん@HOME:02/07/25 00:07
- 子供のこと思うなら別居したほうがいいよー。
うちはローンかかえたけど、旦那実家から車で1時間ほどだけど
ほんと離れて成功してます。
義親に家たててもらった義姉の子供達は我慢もないから学校でも
問題起こしてるし、お金使いも粗い。
やっていけるかとか考えないで、元もと無かったものだと思って
自分たちだけで生活していったほうが将来的にいい結果がでると
思うよ。ほんと子供が駄目になるよ。
ちなみに同居してた時に不妊だった私の友だちは家出同然で別居
した後、すぐ子供に恵まれました。
- 51 :名無しさん@HOME:02/07/25 00:10
- 同居のストレスで不妊って人は多いね。
- 52 :名無しさん@HOME:02/07/25 00:46
- 前 ス レ 消 化 し て か ら 書 き 込 み ま し ょ う 。
- 53 :名無しさん@HOME:02/07/25 01:12
- >52
前スレの>988ですか?
- 54 :名無しさん@HOME:02/07/25 03:32
- 前スレ消化、終わりましたのでageましょう。
- 55 :名無しさん@HOME:02/07/25 03:55
-
- 56 :名無しさん@HOME:02/07/25 04:41
- 「やるか〜!!!!」かぁ、本当にガキだねえ。
うちの舅もものすごいガキだよ。
あきれ果てるようなこと言う。
だって、めちゃくちゃ言っておいてみんなに責められて都合悪くなると
「そんなん、何時何分何十秒に言った!?」
って本当に言うんですよ。(もうすぐ還暦だろ、あんた……と思う)
血のつながった家族はみんなそういうことを言われるとカーッとして狂乱しちゃうか
なにも言葉が出なくなって言い返せなくなる性格。(底意地悪い私にはわからん)
そこで私は家族で話し合いをしてる時は舅がなにかポイントになる発言をしたら
ささっと手元のメモに時間込みで書いておくことにした。
で、「何時何分何十秒!?」が出た時に「はい、それは21時43分50秒あたりです」
とメモを提出。
ぐっとつまる舅。口ぽかーんな姑、小姑。笑い崩れる義弟。
「はんっ!け、警察にそんな証拠が認められると思ってんのか!」←焦ってる
「警察沙汰にしたいんですか?私はいいですけど警察には迷惑でしょうねえ」←冷静
夫が言いました。
「むしろ、ここは今家族の話し合いの場であって警察でも法廷でもないから
そんなむちゃくちゃ言えてるんじゃないか。いい加減にしろよ」
まあスカッとするほどでもないですが、以前どなたかが書いてらしたように
コツコツバントのようにいちいち丁寧に当てていってます。
- 57 :名無しさん@HOME:02/07/25 07:11
- >56 いや〜充分勇者ですよ。
「何時何分何秒」ぷぷっ。
- 58 :名無しさん@HOME:02/07/25 08:16
- >56
何時何分何秒?の次は警察の証拠にはならないもん、ですか(ワラ
本当に思考回路がコドモのままなんですね。
簡単にやり返せておもしろいったらありゃしない(ワラワラ
しかしあまり侮ったふうに見せると逆上して暴力に移るかもしれないし
あくまで慇懃無礼でがんがれ。
- 59 :名無しさん@HOME:02/07/25 09:59
- >56
こつこつファールで逃げて、レフト前にクリーンヒットって感じじゃない?
バントじゃ自分アウトだし(w
知能犯というか知能勇者って感じ
- 60 :名無しさん@HOME:02/07/25 10:03
- 何時何分何秒・・・ってその年代の人も言うんだね(汗
- 61 :名無しさん@HOME:02/07/25 10:20
- >56
>「はんっ!け、警察にそんな証拠が認められると思ってんのか!」
次は、録音テープを聞かせてあげましょう。
- 62 :名無しさん@HOME:02/07/25 10:25
- 自分の姑にではないんだけど・・・、その人のお嫁さんにしたら
プチスカくらいかな?
昨日の会社帰りの電車内でのこと。
ある駅から隣りに姑とその嫁らしき人が私の隣りに座った。(会話で分かった)
姑の胸には孫(首は据わってて「あー」とか言ってたから1歳前後くらい)が。
その子供はしきりに母親の方に手を伸ばすんだけど、多分そのたびに抱いてる
姑の腕に力が入るんだろうね。すると子供なりに諦めてた。でも、またすぐに
母親に手を伸ばしてる。
で、子供が手を伸ばす→姑の腕に力が入る→子供が手を引っ込める
それを5回は繰り返しただろうか・・・。ふと視線を感じて横を見ると
子供が私に手を伸ばしていた。こっちはくたくただし、正直なところ
さほど子供好きではない。なのに、そのババアは「あ〜らお姉ちゃん
とこにいきたいん?」と私には孫を差し出してくる。もちろん私は抱く気
なんてこれっぽっちもないし、さっきからの行為になにげに腹立って
いたので、「この子は私よりお母さんに抱かれたがってますよ。お母さん
とこにいかしてくれないから仕方なしに私に手を出してるです。」って
言ってやった。なおも私にその子は手を出してきてた。ちょうど自分が
降りる駅につくところだったから、子供を抱いて「お母さんとこいこうか?」
ってお母さんに子供を渡して電車をおりました。
- 63 :名無しさん@HOME:02/07/25 10:30
- >62
姉御、惚れてもいいですか?
- 64 :名無しさん@HOME:02/07/25 10:32
- >>62 カコイイ!!お母さんも嬉しかっただろう。
- 65 :名無しさん@HOME:02/07/25 10:33
- >62
惚れてしまいました。
62タンお友達になって〜〜〜〜。
- 66 :名無しさん@HOME:02/07/25 11:10
- >>63>>64>>65
いやいや、そんなお恥ずかしい。ただ虫の居所が悪かったんですよ。
きっと他にも昨日の炎天下のおかげで勇者になれた人がどんどん来ますよ。
- 67 :名無しさん@HOME:02/07/25 11:11
- すみません。64=62でした。
- 68 :67:02/07/25 11:12
- あれれ、今日もおかしい(汗)
66=62と書くつもりが・・・。逝ってきます。
- 69 :名無しさん@HOME:02/07/25 11:19
- >>62
前にヴァヴァに1日抱かれっぱなしで具合悪くなった赤ちゃんの話があったよね、
前スレか前々スレあたりかな? それを思い出したよ。
本当に孫が可愛かったら孫の欲するところを察して然るべきなのに…
自分が抱きたいから孫の意志を無視して抱き続けるなんて最低!
子育て経験のある人のすることとは思えない。
孫をオモチャにしてるだけじゃん! 可愛いのは孫じゃなくて自分かい?
- 70 :惚れたぜ:02/07/25 11:19
- >>62=68
そういうおっちょこちょいなところも素敵ですわ!
きっとお姑さん返してもらいにくかったでしょうね。
- 71 :名無しさん@HOME:02/07/25 11:19
- 昔は母親であり、嫁だったのにね。そこがわからん
- 72 :名無しさん@HOME:02/07/25 12:29
- 義母によると「わたしは昔こんなに苦労したのに、この子はこんなに恵まれていて許せない」
という感情があったりするらしいよ。
- 73 :名無しさん@HOME:02/07/25 12:37
- でも、母親以外にも抱かれなれといた方がいいよ。
- 74 :名無しさん@HOME:02/07/25 12:55
- 母親に抱かれたいと思ってないときでいいじゃん。
母親に抱かれたくて手を伸ばしてる時に、馬場や他人に抱かれなれ
させる必要ナシ。
- 75 :名無しさん@HOME:02/07/25 12:59
- >>72
それ、まんまうちの姑にあてはまる言葉だよ(藁
うちの姑は後妻サンなんだけど病気の前妻(うちの旦那の実母)から舅を
奪い取ったというかなりのツワモノ
略奪愛も代償が高かったらしく親戚中から総スカンを食らい結婚式も挙げられ
なかったというのが彼女の中では苦労した、ということになってるらしい
これだけでもオソロシイほどの脳内変換振りなんだけどある日、私にこう
言い放った
姑>私はあの子(うちの旦那)をきちんと育てたんだからこれからは毎月
仕送りをして
私>仕送りってお金送れってことですか?
姑>そうよ、毎月5万送って頂戴
私はこのうちに嫁にきてあの子が成人するまで苦労したんだし親に孝行
するのは当然でしょ
私>そんな余裕ないからできませんよ
第一、お義母さんは好きでお義父さんと一緒になったのに育てたからって
どういう意味なんですか?
その辺言ってる意味わかんないんで詳しく説明してください
この後、姑はヒステリ―を起こし、わぁ、こわ〜い。と私に言われ大暴れ
現在はおかげさまで面とむかっては何も言ってはきません
(っつーか電話もしてこなくなった)
- 76 :名無しさん@HOME:02/07/25 13:03
- >75
あくまでも推測だけど・・・
その後妻さんのDQSぶりもなかなかだけども、
病気の妻を捨てたうえに、後妻も幸せにできない
舅も、かなりのものだと思った。
- 77 :名無しさん@HOME:02/07/25 13:07
- 私の祖母は、息子が4人。言葉の隅々に「(息子が)可愛い」
というのがでてたし、私の父はマザコン。普通ならやりたい
放題なのに、孫にも息子にも全然べたべたしなかった。
それでいて嫁には優しかった。
孫は(私も含め)祖母が大好きだった。大人になってからは
家に行くと、むしろ進んで会いに行った。
世のババアどもからすれば羨ましい老後だったろうけど、
自分の行動が帰ってきてるだけ。孫はちゃんと分るんだよ。
どうしてババアは分んないかなー?
- 78 :名無しさん@HOME:02/07/25 13:09
- つーか、不倫する人は厚かましい、ってホントそうなのね…>75
(あらさんとこでみたんだけど)
- 79 :名無しさん@HOME:02/07/25 13:11
- 75です
>>76
鋭い読みです、本当にその通り>舅もドキュ
上記に騒動の顛末中、舅は姑の隣に座りただ黙っているだけでした
姑がヒステリーを起こし始めてから私を責めるようなことを口の中で
もごもご言っておりましたが私もかなり気が強いというのが分かって
いる舅はそれ以上は口にはしませんでした
この騒動は絶縁するキッカケになった事件でした
- 80 :名無しさん@HOME:02/07/25 13:15
- この前のお盆、義母・夫・姪(義妹娘)・私で墓参りに言った。
義母は義父の墓にあれこれ声にだして話しかける。
子供達を見守ってねーあと20年したら私も逝くからねー
そんな感じで話しかけたあと、ちょろっと誰に対してでもなく
「20年なんて贅沢かねぇ はは」と言った。
つい「うん・・・」と小さくうなずいてしまった、私。
一瞬「えっ?」って顔をしたけどその後アクションなし。
義母は聞こえないふりをしたのか、本当に聞こえなかったのか・・・定かでない。
- 81 :76:02/07/25 13:16
- >79
やっぱり(w
でも、勝手にドキュソなこと言って、早々と絶縁のきっかけを作ってもらえて
かえってラッキーだったかもしれませんね。
じわじわ苛められるのが、一番辛いでしょうから。
さらに邪推して申し訳ないけど、夫は・・・大丈夫なんですよね?
- 82 :名無しさん@HOME:02/07/25 13:19
- おお、絶縁おめでとう。
後妻姑って嫁からしたら完璧他人。
金せびるなんて言語道断。
- 83 :79:02/07/25 13:26
- >>81
レスども。
旦那はこの時いなかったんだけど後で姑があんまりぎょあぎゃあ
言ったらしくて私に
>お前も少しは相手を敬えよ、一応年寄りなんだし
と言うたので
>敬えるような相手ならそうするよ、今まで私と実家に言ってきた暴言
を全部謝ってくるならね
と言いました
正に(というかまたもや)81さんの読み通りなんですがもしかして相当
揉まれてます?義親に。
まぁ、旦那はアテにはしておりませんがあんまりあちらの肩もつようなら
この先私もやって行く自信がないと言ったらあっさり姑を無視してましたよ。
男ってホントに調子がいいです(あ、うちの旦那が、ですね)
- 84 :79:02/07/25 13:28
- >>82
ありがとうございます、私も嬉しい
しかし言い足らなかったと不完全燃焼気味なんで時々ここに
お邪魔させてもらいます
皆の勇者振りを見て元気出すのだ
- 85 :名無しさん@HOME:02/07/25 14:04
- >80
その文だけだと、あなたがドキュ・・・
背景キボーン。
- 86 :名無しさん@HOME:02/07/25 14:27
- 数年前のことです
義母は人は悪くないが、天然な人です
旦那と私と子供(2歳)で旦那実家へ行ったとき、
義母と4人でドライブ中、お墓の話しになりました
義母が、○子(出戻り義姉)がこんなお墓イヤだって言ってるから
(ロッカーのようなお墓です。義父が買いました)
よろしくね(買い換えろってこと)って私と旦那に言いました
(その時、旦那は失業中、私は子供を生むとき仕事をやめました)
こんなときにそんなことって・・・プチッときてしまい
「気に入らない人が買えばいいのではないですか?
せっかく義父さんが買ったのに・・お義姉さんに買ってもらってください」
っていってしまいました
旦那は無言でした
- 87 :76=81:02/07/25 14:37
- >83
>正に(というかまたもや)81さんの読み通りなんですがもしかして相当
揉まれてます?義親に。
はうっ。
まさにその通り。結婚前からひどいこと言われ続けておりました。
夫も最初は
「母さんたちも俺たちのこと思って」とか寝ぼけたことをほざいておりました。
「私にとっては、単なる他人。古臭くて嫌味たらしい上司と同じこと」と夫に言い、
義父母の言動がいかに失礼か、毎回夫にわかるよう、
夫の立場に置き換えて(=男は想像力に乏しいのが多いので、必ず本人の身に置き換えて説明)
くどくど言い続けておりました。
その結果、私と夫は
>>11,>>12となり、このスレでも勇者と認定していただきました。
洗脳は、重要です(w
- 88 :名無しさん@HOME:02/07/25 14:42
- 洗脳…脳を洗う…
- 89 :名無しさん@HOME:02/07/25 14:45
- >88
ジジヴァヴァの手垢がこびりついた夫の脳みそを、
きれいに洗って差し上げる、ということです。
- 90 :名無しさん@HOME:02/07/25 15:28
- 実母のことです。
母の舅姑(祖父母)は自己中でイヤミ連続、孫の私たち姉弟も
かわいがられず。
母はいつも黙って耐えていました。
母の小姑もDOQな人でたまに来て、自分の気に入らないことがあると
基地外のように大声で怒鳴るような人でした。
ある年の正月、母の実家に行き楽しい時を過ごして帰ってくると
伯母(母の小姑)が母に
「この部屋に私の物を置くから、このたんす(嫁入りに持って来たたんす3つ)
どかせ」
と言いました。
この一言で母はブチ切れ
「ってことはここから出てけってことですねっ!」
とたんすや家具を1人で廊下に出し、
「ちょっと待ってよおぉぉ〜」
という姑(私の祖母)の声を背にその日のうちに家を出ました。
その後家を建てて別居しました。
- 91 :名無しさん@HOME:02/07/25 15:30
- >90
一人で箪笥移動!?
かっこいいよ、お母さん。
- 92 :名無しさん@HOME:02/07/25 15:32
- 実父はどういう反応だったんですか?>90
- 93 :90:02/07/25 15:44
- 母は舅姑からの仕打ちを父にはあまり言わなかったんですよ。
言って父が祖母をしかると「嫁が言わせてる」ってなもんでさらに
嫁イビリがひどくなったからだそうです。
だから、ここまでひどいとは思わなかったのでしょう。
母が1人で箪笥移動中、祖母と伯母を叱りつけていたと思います。
(母のただ事ではない箪笥移動に驚いてあまり覚えてないです)
そして、母と共に「こんな事されて・・・出てってやるー!いくぞっ!」
と私と弟を引きずるように出ていきました。
- 94 :名無しさん@HOME:02/07/25 15:45
- ママン最強・・・素敵!
- 95 :名無しさん@HOME:02/07/25 15:49
- >93
え〜母さんや。
大事にしなはれ
- 96 :名無しさん@HOME:02/07/25 15:49
- あら実父も勇者だったんですね。
夫婦で勇者にならないと、退治できませんものね。
よかったですね。夫婦で勇者は最高です。
- 97 :名無しさん@HOME:02/07/25 15:56
- いっしょに箪笥運んでくれてたらね。
しかりつけても別居まではどうだったか。
- 98 :名無しさん@HOME:02/07/25 15:58
- >90のご両親に乾杯!!
- 99 :名無しさん@HOME:02/07/25 16:15
- >62
遅レスですが姉さんケコーンしてください
- 100 :名無しさん@HOME:02/07/25 16:23
- 100ゲトォ〜
255 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★