■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
勇者降臨・義理家族に言ってスカッとした一言 その8
- 1 :メロン:02/07/24 15:58
- 新スレ立てますた。
前スレ 勇者降臨! 義理家族に言ってスカッとした一言 7
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1026582362/
- 2 :メロン:02/07/24 15:58
- 過去スレ一覧
舅・姑に言ってスカッとした一言
http://life.2ch.net/test/read.cgi/live/1001664750/
舅・姑に言ってスカッとした一言 その2
http://life.2ch.net/test/read.cgi/live/1018100888/
舅・姑に言ってスカッとした一言 その3
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1021789171/
勇者降臨待つ! 新 舅・姑に言ってスカッとした一言 その4
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1024192147/
勇者降臨! 義理家族に言ってスカッとした一言 5
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1025313265/
義理家族に言ってスカッとした一言 Part.6
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1026010026/
- 3 :名無しさん@HOME:02/07/24 15:59
- 2ゲト
- 4 :メロン:02/07/24 16:00
- 引き続き勇者の報告をお願いします。
-、,,;;;、;;,、
∧_∧ (・∀・ };;)
(・ω・)丿~~~´
. ノ/ /
ノ ̄ゝ
イライラした時は甘いモノ食ってマターリしる!
- 5 :3:02/07/24 16:00
- 鬱出し脳(懐かし)
- 6 :名無しさん@HOME:02/07/24 16:12
- 新スレオメデト!!
今スレにも勇者がたくさん来ますように!!
- 7 :名無しさん@HOME:02/07/24 16:13
- メロンサン乙〜
私は小心者なのでなかなかスカッとした一言がいえません・・・
ここ見て勉強中。
どなたかスカッとした話、おながいします。
- 8 :名無しさん@HOME:02/07/24 16:35
- 本当に大したことではないのですが、私の中でプチ勇者発言なので聞いてください。
舅は以前(と言ってももうかなり前です。)
は会社勤めをしていたそうですが、今は専業農家です。
夫は中小企業に勤めているのですが、
この不景気の煽りを受けて、残業代は上限2万円です。
夜1時、2時、時には徹夜してもそれは変更が無く、当然安月給です。
社内結婚で、現在も共働きをしている私としては会社の内情も、
夫の立場もわかりすぎるくらいわかっています。
しかし舅は「ウチの息子は頑張っている。なのに給料をあげない馬鹿社長。
ウチの息子は優しい。世間になれていないから、
当然要求すべき給料の値上げをできないでいる」などと考え、以前から
「お父さんは若い頃、社長に直接給料上げるように言ってあげて貰った」
という自慢話(というよりも厚顔無恥話)を延々としつこく言われ、
「社長に給料上げるように電話してやる」
なんてとんでもないことを言っていました。
その度に夫が苦笑いしてかわしていたので、私も我慢してきました。
しかし、昨日は夫も残業で不在で、いい加減我慢しきれなかったし、
アンタなんかに私まで恥をかかされるのは絶対に嫌!!と思って言い返しました。
「イマドキそんなこと言う馬鹿(ここに力をいれたのは言うまでもありません。)、
じゃぁ辞めろと言われて終わりですよ。」
尚も言い募るので
「いつの時代の話をしているんですか?もう時代が違います。」
と言い放ちました。
そこへ義母(現在も会社勤め中)が
「仕事があるだけでもマシって割り切らないとね。
そんな馬鹿なこと言ってる時代じゃないものね。」
と追い討ちをかけてくれてやっと舅は黙りました。あぁ、スッキリ!!!
過干渉だけでも邪魔臭いのに、一方的で化石並みの古い考えを
事あるごとに振りかざされてうんざりしていました。
今度は『子供まだ?』発言に対して別スレで教えてもらったことと
このスレの他の方々を参考にして本物の勇者になります!!
プチスカ、聞いていただいてありがとうございます。
- 9 :名無しさん@HOME:02/07/24 16:38
- 8です。
長文でごめんなさい・・・。
省略されてしまいました。
- 10 :名無しさん@HOME:02/07/24 17:31
- いいお姑さんでよかったね!
- 11 :名無しさん@HOME:02/07/24 17:50
- まずは長文スマソ。
義理親は、遠いところに住んでいるのだが、
上京してくると、用もないのにうちを宿代わりにしたがる。
もっとも、最近は夫ががんばって、断ることの方が多いのだが。
で、夫が断り続けていると、向こうは
「親の言うことを聞かないとは、誰にそんなこと吹き込まれたんだ!」
みたいなことばかり言うらしい。
つまり、かわいい息子ちゃんは、鬼嫁に洗脳されている、と言っている。
他にもいろいろ嫌味を言われるので、私ははっきり言って義理親と会いたくない。
あるとき、またしても夫が断っていると、義理親が「嫁に代われ」を連発したらしい。
夫は電話かわらないよう、
「嫌なのは俺で、○○(=私)は関係ない!」
とがんばっていたが、私の中で何かが崩れた。
「いいよ、電話代わるよ」
・・・続きます。
- 12 :名無しさん@HOME:02/07/24 17:51
- ・・・続きです。
「親がわざわざ上京して会いに行ってやろうとしているのに云々・・・」
「私も○○さん(=夫)も、来てくれと頼んだ覚えは一度もありませんが」
「・・・それが親に対する態度か!」(義理親、怒鳴りつける)
「私の実の親は、こんな理不尽なこと言いませんから、私の親には優しくしてます」
「大体たまに会いに行こうとしているのに、冷たい態度だとは云々・・・」
「だったら、外で○○さんと会えばいいじゃないですか。
うちを便利な宿だと思っているのが、非常識なんです。
まったく別の家族ですし、私にとっては赤の他人なんですから。
子供に会いたいというのなら、夫にだけ会ってください。
私を巻き込まないでください。それでは」
と一方的に、あくまでも冷静な口調で言って、電話を切った。
隣で夫が必死で笑いをこらえていた。
- 13 :名無しさん@HOME:02/07/24 18:05
- >>12
よく言った!!
笑いをこらえてる旦那さん(・∀・)イイ!
- 14 :名無しさん@HOME:02/07/24 18:08
- >>12
義理両親が良い人だったらたまに泊まる位良いだろうけど
嫌みさんざん言われてたら拒否するのは当然。
因果応報ってヤシっすね。
- 15 :名無しさん@HOME:02/07/24 18:15
- 新スレ乙〜
で前レスのMVP(まいったか ヴァヴァ プレーヤー)は
デコグラスさんでOK?
- 16 :名無しさん@HOME:02/07/24 18:17
- >>12
後日談等ありましたらキボン。
いいご主人でヨカッタヨカッタ。
- 17 :名無しさん@HOME:02/07/24 18:31
- >>12
スバラシイ!
勝手に泊まりたがっているくせに
「わざわざ来てやっている」とか言うようなヤシには、
いい薬になったかもね。
大体、義理親が泊まりに来たがること自体、迷惑なことこの上ない。
- 18 :12:02/07/24 18:39
- 12です。
みなさん、温かいお言葉、ありがとうございます。
思えば、結婚式前から、いちゃもんつけまくるような人たちでした。
それでも、盆・正月には挨拶(遠いので必然的に泊まることに・・・)には行っていたのに。
夫が何か言うたびに、私が悪魔のように言われて、
いや、言われるのはいいのですが、だったら寄り付くな!と思っていたのです。
ちなみに、そのあと、夫は外で食事だけはしたみたいです。
夫自身、親に会うのは気が滅入るみたいで、なんだかなあ。
まあ、父親は理不尽なこと言うわ、母親はヒステリー起こすわだったら
実の親でも嫌なのは、わからなくはないですが。
また、私自身は、あれから義理親と話をしていないのですが、
後日、夫に電話で、
「こっちが来てほしくないといった以上、
妻もそっちに行かないようにするわ。迷惑だろうし」
と言ってもらい、今年の盆は行かなくてすむようになりました。
要するに、行くのも来るのも、嫁にはウザイだけなんで、
こんな素晴らしいことはありません。
- 19 :名無しさん@HOME:02/07/24 18:43
- 縁切り大成功おめでとうございます!
お宅はご主人も頼もしいようで、非常にうらやますぃです。
- 20 :名無しさん@HOME:02/07/24 18:47
- >18
「こっちが来てほしくないといった以上、
妻もそっちに行かないようにするわ。迷惑だろうし」
(・∀・)イイ!
確かに、義理親に来られるのも、義理親の家に行くのも、
嫁にはなんのメリットもないもんね。
夫にそれだけ言わせたあなたを、師匠と呼ばせてください!
- 21 :名無しさん@HOME:02/07/24 18:49
- >>12
うらやますぃ!!!
私もがんがろうっと。
- 22 :名無しさん@HOME:02/07/24 19:00
- いいなぁ12さん、尊敬するよ。
私もここのスレにカキコしたことあるけど(殆ど毎日泥沼状態だから)
冷静になんかなれないよ。
今日は子供のことで大喧嘩。
義父には今までなるべく言葉を選びながら対応したり我慢してきたけど
この暑さも加わってキレました。
私ももう理性を忘れ庭先で金きり声で言い返してきました。
近所の人が白い目で見ていました。
みっともないドキュンだけど自分の主張はこれからもしていきます。
それにしても大喧嘩の後、本当に落ち込みます。あぁ・・・。
- 23 :名無しさん@HOME:02/07/24 19:34
- >22
詳細きぼん。
- 24 :名無しさん@HOME:02/07/24 19:42
- >22
詳細キボーン
何が原因で金きり声だしたのですか?
- 25 :名無しさん@HOME:02/07/24 19:52
- >22
泥沼状態から脱出するには別居しかありません。
ローンがあるから別居できないと悩んでいる人が多いですが、
別居してアパート代も払い、ローンを払っている人もいます。
泥沼状態で子供の教育に悪影響を及ぼす結果になるでしょう。
22さん
舅や姑は嫁いびりが好きなようです。
無理が通れば道理引っ込むで22さんが正論を言ったところで
あの人達はきっと理解できないと思います。
スレ違いでごめんなさい。
- 26 :名無しさん@HOME:02/07/24 20:02
- >>22
ご近所の目がある所で、しかも金切り声を出してしまうと、例えジジイが
理不尽なことを言っているのだとしても、近所の奥さん連中から見れば
「あそこのお嫁さん、お舅さんにあんな声出して怒鳴って・・・」
で、万が一、ジジイがあなたに危害を加えたとしても
「ああいうお嫁さんだから、○○(ジジイ)さんも腹に据えかねたのよぉ〜」
てことになりかねません。
でも・・・人間ですから、いつでも冷静ではいられませんものね。
- 27 :名無しさん@HOME:02/07/24 20:14
- なんでジイバアは文句言うくせに同居したがるんだろうね。
謎すぎる。
- 28 :22:02/07/24 20:18
- レスして下さった皆さんありがとうございます。
原因は息子が我侭がひどいのです。
こちらは躾をしたくて、ダメな事いけない事は断固として譲りたくないのですが
舅は今までいつも食べ物やお菓子を与えていたので、とうとう息子はそういった物がないと
言うことを聞かなくなってしまったのです。
私「○○はいけない事だからダメ!」
息子「ギャー!」(泣)
舅「全く子供を泣かして!お菓子をやれ!お菓子をやらないから言うこと聞かないんだ!」
躾のことって個人差があるから私が間違っているのかもしれないけれど
泣いたり怒ったりすれば我侭が通ると息子は勘違いしていて
お菓子や好きな物を買ってくれると期待しています。
これから息子と闘って集団生活が送れるように頑張りたいと思っています。
それで舅との会話ですが、
私「私は学校の先生と相談しながら対応しているんで横から口出さないで下さい」
舅「何を〜ぉ!」
私「子供の騒ぐ声がうるさいでしょうが、家族なら少しの間我慢してもらえませんか?」
舅「家族じゃないだろ!」
私「あっ、そうですか。家族じゃないんですね!こちらも願い下げですよ!」
舅「やるか〜!!!!」
私はそのまま舅を背にして家に入りました。
なんか私も気持ちが高ぶっているので変なレスですみません。
- 29 :名無しさん@HOME:02/07/24 20:18
- >>26
>「あそこのお嫁さん、お舅さんにあんな声出して怒鳴って・・・」
で、万が一、ジジイがあなたに危害を加えたとしても
「ああいうお嫁さんだから、○○(ジジイ)さんも腹に据えかねたのよぉ〜」
そうとも限らないと思いますよ。
「お嫁さんがお舅さんにあんな声だして怒鳴るくらいだから、
よっぽどお嫁さんの逆鱗に触れたのよぉ〜」
酷いジジだとも思う人もいるよ。
- 30 :名無しさん@HOME:02/07/24 20:20
- >「全く子供を泣かして!お菓子をやれ!
>お菓子をやらないから言うこと聞かないんだ!」
DQN決定。誰か異議ある?
- 31 :名無しさん@HOME:02/07/24 20:20
- 22さんのしつけは間違ってないです!
- 32 :名無しさん@HOME:02/07/24 20:20
- >>27
楽したい。(嫁は家政婦)
いぢめたいから。(自分らのヒマつぶし)
可愛いボクちゃん、孫ちゃんのそばにいたいから
- 33 :名無しさん@HOME:02/07/24 20:22
- だいじょぶ、だいじょぶ。
近所のオバサン達なんか、言い争いが始まった瞬間から耳ダンボにして
聞いてるんだから、どっちがDQNかの判断もちゃんとしてくれるよ。
- 34 :名無しさん@HOME:02/07/24 20:23
- >>30
異議なし!孫はペットじゃないし。
22さん、そのことでご主人は何と?
- 35 :名無しさん@HOME:02/07/24 20:24
- なんつー舅。ガキ?
「おかしをやらないから言うこときかない」って、動物が芸をするわけじゃ
あるまいし・・・
それじゃ、見返りがないとなにもしなくなるよ。
>躾のことって個人差があるから私が間違っているのかもしれないけれど
って、舅のは躾じゃないとおもふ。
親がするのが基本、舅は家族じゃないんだから黙ってろっていいたい。
- 36 :名無しさん@HOME:02/07/24 20:25
- 舅からすれば、孫にお菓子を与えたりかわいがっていれば「良いじいちゃん」だもんな。
22さんがんばれ〜
- 37 :名無しさん@HOME:02/07/24 20:25
- >舅「やるか〜!!!!」
ここにも、暴力で従わせようと考えていそうな輩が
- 38 :名無しさん@HOME:02/07/24 20:26
- >舅「何を〜ぉ!」
>舅「やるか〜!!!!」
まるでガキですね。ワラタヨ。
- 39 :名無しさん@HOME:02/07/24 20:27
- 舅にお菓子を与えて言うことを聞かせろ
- 40 :名無しさん@HOME:02/07/24 20:29
- 旦那さんはなんと?
- 41 :名無しさん@HOME:02/07/24 20:31
- >>32
楽したい。(嫁は家政婦)
いぢめたいから。(自分らのヒマつぶし)
可愛いボクちゃん、孫ちゃんのそばにいたいから
追加
楽したいのは嫁の労働力だけではありましぇん!
経済的にも楽したいのです。
息子の金も全て親の金。
今まで育ててきたのだから元を取らなくてはと
思っているようです。
- 42 :名無しさん@HOME:02/07/24 20:31
- 息子(旦那さん)も、そうやってお菓子漬けで育てたのだろうか。
- 43 :名無しさん@HOME:02/07/24 20:32
- >>22さん、育児板から拾ってきたものです。(抜粋)↓
参考になれば。
891:名無しの心子知らず:02/07/21 01:09
大体母親が怒ったら誰もそれに文句つけたらだめなんだよ。
それこそ「おばあちゃんっこは三文安い」を地でいってる。
私は近距離別居だけど、それでも子供がジジババより母親を下に見て
付けあがって本当に苦労しました。
最後は子供本人にもはっきり言いましたよ。
「あんたの保護者は誰だ?
おじいちゃんおばあちゃんはただあんたをおもちゃにしてるだけ。
あんたが何かしでかしても、謝りにいくのはお父さんとお母さんなの。
あんたが成人するまで責任持って育てていくのはこの私とお父さん。
カン違いするな。」って。
その時子供は小1でしたが、その後本当に態度が変わりました。
離れられないなら極力接触は避けた方がいいです。
毒にしかなりません。
- 44 :名無しさん@HOME:02/07/24 20:35
- カッコイイ!
将来舅2世にさせないために頑張れ!!!
- 45 :名無しさん@HOME:02/07/24 20:36
- >>39
正論!
- 46 :名無しさん@HOME:02/07/24 22:43
- 舅の口に窒息するまで菓子を詰め込んでやれ。
この板の住人が許すゾ!
- 47 :22:02/07/24 22:49
- 皆さん励まして下さって本当にありがとう。
元気がでました。
43さんが抜粋して下さったのはその通りだと思います。
さっき主人が帰ってきたので事情を説明しました。
主人から舅にちゃんと話してくれました。
そしたら無言で聞いていたそうです。
舅現在73歳。少しボケが入ってます。
毎日暇でやること無し。
あと1年で死ぬとか言っていますがどうみても10年は生きるでしょう。
(そのうち8年は痴呆&寝たきりでしょう)
- 48 :名無しさん@HOME:02/07/24 23:20
- 寝たきり・・・
もうすぐ死ぬと自分で言う人に限って元気なんだよね。
旦那さんに言って貰えてよかったね。
これでおさまったらいいね。
- 49 :名無しさん@HOME :02/07/24 23:24
- すいません、時々『舅は(姑は)ボケが入ってます』という文を見かけますが
それは「舅は、この頃しりめつれつで。。」という意味ですか?
もし、ほんとうにボケならこれから先待ってるのは、介護地獄ですよ。
お子さんの躾ができないどころの話じゃないですよ。
- 50 :名無しさん@HOME:02/07/25 00:07
- 子供のこと思うなら別居したほうがいいよー。
うちはローンかかえたけど、旦那実家から車で1時間ほどだけど
ほんと離れて成功してます。
義親に家たててもらった義姉の子供達は我慢もないから学校でも
問題起こしてるし、お金使いも粗い。
やっていけるかとか考えないで、元もと無かったものだと思って
自分たちだけで生活していったほうが将来的にいい結果がでると
思うよ。ほんと子供が駄目になるよ。
ちなみに同居してた時に不妊だった私の友だちは家出同然で別居
した後、すぐ子供に恵まれました。
- 51 :名無しさん@HOME:02/07/25 00:10
- 同居のストレスで不妊って人は多いね。
- 52 :名無しさん@HOME:02/07/25 00:46
- 前 ス レ 消 化 し て か ら 書 き 込 み ま し ょ う 。
- 53 :名無しさん@HOME:02/07/25 01:12
- >52
前スレの>988ですか?
- 54 :名無しさん@HOME:02/07/25 03:32
- 前スレ消化、終わりましたのでageましょう。
- 55 :名無しさん@HOME:02/07/25 03:55
-
- 56 :名無しさん@HOME:02/07/25 04:41
- 「やるか〜!!!!」かぁ、本当にガキだねえ。
うちの舅もものすごいガキだよ。
あきれ果てるようなこと言う。
だって、めちゃくちゃ言っておいてみんなに責められて都合悪くなると
「そんなん、何時何分何十秒に言った!?」
って本当に言うんですよ。(もうすぐ還暦だろ、あんた……と思う)
血のつながった家族はみんなそういうことを言われるとカーッとして狂乱しちゃうか
なにも言葉が出なくなって言い返せなくなる性格。(底意地悪い私にはわからん)
そこで私は家族で話し合いをしてる時は舅がなにかポイントになる発言をしたら
ささっと手元のメモに時間込みで書いておくことにした。
で、「何時何分何十秒!?」が出た時に「はい、それは21時43分50秒あたりです」
とメモを提出。
ぐっとつまる舅。口ぽかーんな姑、小姑。笑い崩れる義弟。
「はんっ!け、警察にそんな証拠が認められると思ってんのか!」←焦ってる
「警察沙汰にしたいんですか?私はいいですけど警察には迷惑でしょうねえ」←冷静
夫が言いました。
「むしろ、ここは今家族の話し合いの場であって警察でも法廷でもないから
そんなむちゃくちゃ言えてるんじゃないか。いい加減にしろよ」
まあスカッとするほどでもないですが、以前どなたかが書いてらしたように
コツコツバントのようにいちいち丁寧に当てていってます。
- 57 :名無しさん@HOME:02/07/25 07:11
- >56 いや〜充分勇者ですよ。
「何時何分何秒」ぷぷっ。
- 58 :名無しさん@HOME:02/07/25 08:16
- >56
何時何分何秒?の次は警察の証拠にはならないもん、ですか(ワラ
本当に思考回路がコドモのままなんですね。
簡単にやり返せておもしろいったらありゃしない(ワラワラ
しかしあまり侮ったふうに見せると逆上して暴力に移るかもしれないし
あくまで慇懃無礼でがんがれ。
- 59 :名無しさん@HOME:02/07/25 09:59
- >56
こつこつファールで逃げて、レフト前にクリーンヒットって感じじゃない?
バントじゃ自分アウトだし(w
知能犯というか知能勇者って感じ
- 60 :名無しさん@HOME:02/07/25 10:03
- 何時何分何秒・・・ってその年代の人も言うんだね(汗
- 61 :名無しさん@HOME:02/07/25 10:20
- >56
>「はんっ!け、警察にそんな証拠が認められると思ってんのか!」
次は、録音テープを聞かせてあげましょう。
- 62 :名無しさん@HOME:02/07/25 10:25
- 自分の姑にではないんだけど・・・、その人のお嫁さんにしたら
プチスカくらいかな?
昨日の会社帰りの電車内でのこと。
ある駅から隣りに姑とその嫁らしき人が私の隣りに座った。(会話で分かった)
姑の胸には孫(首は据わってて「あー」とか言ってたから1歳前後くらい)が。
その子供はしきりに母親の方に手を伸ばすんだけど、多分そのたびに抱いてる
姑の腕に力が入るんだろうね。すると子供なりに諦めてた。でも、またすぐに
母親に手を伸ばしてる。
で、子供が手を伸ばす→姑の腕に力が入る→子供が手を引っ込める
それを5回は繰り返しただろうか・・・。ふと視線を感じて横を見ると
子供が私に手を伸ばしていた。こっちはくたくただし、正直なところ
さほど子供好きではない。なのに、そのババアは「あ〜らお姉ちゃん
とこにいきたいん?」と私には孫を差し出してくる。もちろん私は抱く気
なんてこれっぽっちもないし、さっきからの行為になにげに腹立って
いたので、「この子は私よりお母さんに抱かれたがってますよ。お母さん
とこにいかしてくれないから仕方なしに私に手を出してるです。」って
言ってやった。なおも私にその子は手を出してきてた。ちょうど自分が
降りる駅につくところだったから、子供を抱いて「お母さんとこいこうか?」
ってお母さんに子供を渡して電車をおりました。
- 63 :名無しさん@HOME:02/07/25 10:30
- >62
姉御、惚れてもいいですか?
- 64 :名無しさん@HOME:02/07/25 10:32
- >>62 カコイイ!!お母さんも嬉しかっただろう。
- 65 :名無しさん@HOME:02/07/25 10:33
- >62
惚れてしまいました。
62タンお友達になって〜〜〜〜。
- 66 :名無しさん@HOME:02/07/25 11:10
- >>63>>64>>65
いやいや、そんなお恥ずかしい。ただ虫の居所が悪かったんですよ。
きっと他にも昨日の炎天下のおかげで勇者になれた人がどんどん来ますよ。
- 67 :名無しさん@HOME:02/07/25 11:11
- すみません。64=62でした。
- 68 :67:02/07/25 11:12
- あれれ、今日もおかしい(汗)
66=62と書くつもりが・・・。逝ってきます。
- 69 :名無しさん@HOME:02/07/25 11:19
- >>62
前にヴァヴァに1日抱かれっぱなしで具合悪くなった赤ちゃんの話があったよね、
前スレか前々スレあたりかな? それを思い出したよ。
本当に孫が可愛かったら孫の欲するところを察して然るべきなのに…
自分が抱きたいから孫の意志を無視して抱き続けるなんて最低!
子育て経験のある人のすることとは思えない。
孫をオモチャにしてるだけじゃん! 可愛いのは孫じゃなくて自分かい?
- 70 :惚れたぜ:02/07/25 11:19
- >>62=68
そういうおっちょこちょいなところも素敵ですわ!
きっとお姑さん返してもらいにくかったでしょうね。
- 71 :名無しさん@HOME:02/07/25 11:19
- 昔は母親であり、嫁だったのにね。そこがわからん
- 72 :名無しさん@HOME:02/07/25 12:29
- 義母によると「わたしは昔こんなに苦労したのに、この子はこんなに恵まれていて許せない」
という感情があったりするらしいよ。
- 73 :名無しさん@HOME:02/07/25 12:37
- でも、母親以外にも抱かれなれといた方がいいよ。
- 74 :名無しさん@HOME:02/07/25 12:55
- 母親に抱かれたいと思ってないときでいいじゃん。
母親に抱かれたくて手を伸ばしてる時に、馬場や他人に抱かれなれ
させる必要ナシ。
- 75 :名無しさん@HOME:02/07/25 12:59
- >>72
それ、まんまうちの姑にあてはまる言葉だよ(藁
うちの姑は後妻サンなんだけど病気の前妻(うちの旦那の実母)から舅を
奪い取ったというかなりのツワモノ
略奪愛も代償が高かったらしく親戚中から総スカンを食らい結婚式も挙げられ
なかったというのが彼女の中では苦労した、ということになってるらしい
これだけでもオソロシイほどの脳内変換振りなんだけどある日、私にこう
言い放った
姑>私はあの子(うちの旦那)をきちんと育てたんだからこれからは毎月
仕送りをして
私>仕送りってお金送れってことですか?
姑>そうよ、毎月5万送って頂戴
私はこのうちに嫁にきてあの子が成人するまで苦労したんだし親に孝行
するのは当然でしょ
私>そんな余裕ないからできませんよ
第一、お義母さんは好きでお義父さんと一緒になったのに育てたからって
どういう意味なんですか?
その辺言ってる意味わかんないんで詳しく説明してください
この後、姑はヒステリ―を起こし、わぁ、こわ〜い。と私に言われ大暴れ
現在はおかげさまで面とむかっては何も言ってはきません
(っつーか電話もしてこなくなった)
- 76 :名無しさん@HOME:02/07/25 13:03
- >75
あくまでも推測だけど・・・
その後妻さんのDQSぶりもなかなかだけども、
病気の妻を捨てたうえに、後妻も幸せにできない
舅も、かなりのものだと思った。
- 77 :名無しさん@HOME:02/07/25 13:07
- 私の祖母は、息子が4人。言葉の隅々に「(息子が)可愛い」
というのがでてたし、私の父はマザコン。普通ならやりたい
放題なのに、孫にも息子にも全然べたべたしなかった。
それでいて嫁には優しかった。
孫は(私も含め)祖母が大好きだった。大人になってからは
家に行くと、むしろ進んで会いに行った。
世のババアどもからすれば羨ましい老後だったろうけど、
自分の行動が帰ってきてるだけ。孫はちゃんと分るんだよ。
どうしてババアは分んないかなー?
- 78 :名無しさん@HOME:02/07/25 13:09
- つーか、不倫する人は厚かましい、ってホントそうなのね…>75
(あらさんとこでみたんだけど)
- 79 :名無しさん@HOME:02/07/25 13:11
- 75です
>>76
鋭い読みです、本当にその通り>舅もドキュ
上記に騒動の顛末中、舅は姑の隣に座りただ黙っているだけでした
姑がヒステリーを起こし始めてから私を責めるようなことを口の中で
もごもご言っておりましたが私もかなり気が強いというのが分かって
いる舅はそれ以上は口にはしませんでした
この騒動は絶縁するキッカケになった事件でした
- 80 :名無しさん@HOME:02/07/25 13:15
- この前のお盆、義母・夫・姪(義妹娘)・私で墓参りに言った。
義母は義父の墓にあれこれ声にだして話しかける。
子供達を見守ってねーあと20年したら私も逝くからねー
そんな感じで話しかけたあと、ちょろっと誰に対してでもなく
「20年なんて贅沢かねぇ はは」と言った。
つい「うん・・・」と小さくうなずいてしまった、私。
一瞬「えっ?」って顔をしたけどその後アクションなし。
義母は聞こえないふりをしたのか、本当に聞こえなかったのか・・・定かでない。
- 81 :76:02/07/25 13:16
- >79
やっぱり(w
でも、勝手にドキュソなこと言って、早々と絶縁のきっかけを作ってもらえて
かえってラッキーだったかもしれませんね。
じわじわ苛められるのが、一番辛いでしょうから。
さらに邪推して申し訳ないけど、夫は・・・大丈夫なんですよね?
- 82 :名無しさん@HOME:02/07/25 13:19
- おお、絶縁おめでとう。
後妻姑って嫁からしたら完璧他人。
金せびるなんて言語道断。
- 83 :79:02/07/25 13:26
- >>81
レスども。
旦那はこの時いなかったんだけど後で姑があんまりぎょあぎゃあ
言ったらしくて私に
>お前も少しは相手を敬えよ、一応年寄りなんだし
と言うたので
>敬えるような相手ならそうするよ、今まで私と実家に言ってきた暴言
を全部謝ってくるならね
と言いました
正に(というかまたもや)81さんの読み通りなんですがもしかして相当
揉まれてます?義親に。
まぁ、旦那はアテにはしておりませんがあんまりあちらの肩もつようなら
この先私もやって行く自信がないと言ったらあっさり姑を無視してましたよ。
男ってホントに調子がいいです(あ、うちの旦那が、ですね)
- 84 :79:02/07/25 13:28
- >>82
ありがとうございます、私も嬉しい
しかし言い足らなかったと不完全燃焼気味なんで時々ここに
お邪魔させてもらいます
皆の勇者振りを見て元気出すのだ
- 85 :名無しさん@HOME:02/07/25 14:04
- >80
その文だけだと、あなたがドキュ・・・
背景キボーン。
- 86 :名無しさん@HOME:02/07/25 14:27
- 数年前のことです
義母は人は悪くないが、天然な人です
旦那と私と子供(2歳)で旦那実家へ行ったとき、
義母と4人でドライブ中、お墓の話しになりました
義母が、○子(出戻り義姉)がこんなお墓イヤだって言ってるから
(ロッカーのようなお墓です。義父が買いました)
よろしくね(買い換えろってこと)って私と旦那に言いました
(その時、旦那は失業中、私は子供を生むとき仕事をやめました)
こんなときにそんなことって・・・プチッときてしまい
「気に入らない人が買えばいいのではないですか?
せっかく義父さんが買ったのに・・お義姉さんに買ってもらってください」
っていってしまいました
旦那は無言でした
- 87 :76=81:02/07/25 14:37
- >83
>正に(というかまたもや)81さんの読み通りなんですがもしかして相当
揉まれてます?義親に。
はうっ。
まさにその通り。結婚前からひどいこと言われ続けておりました。
夫も最初は
「母さんたちも俺たちのこと思って」とか寝ぼけたことをほざいておりました。
「私にとっては、単なる他人。古臭くて嫌味たらしい上司と同じこと」と夫に言い、
義父母の言動がいかに失礼か、毎回夫にわかるよう、
夫の立場に置き換えて(=男は想像力に乏しいのが多いので、必ず本人の身に置き換えて説明)
くどくど言い続けておりました。
その結果、私と夫は
>>11,>>12となり、このスレでも勇者と認定していただきました。
洗脳は、重要です(w
- 88 :名無しさん@HOME:02/07/25 14:42
- 洗脳…脳を洗う…
- 89 :名無しさん@HOME:02/07/25 14:45
- >88
ジジヴァヴァの手垢がこびりついた夫の脳みそを、
きれいに洗って差し上げる、ということです。
- 90 :名無しさん@HOME:02/07/25 15:28
- 実母のことです。
母の舅姑(祖父母)は自己中でイヤミ連続、孫の私たち姉弟も
かわいがられず。
母はいつも黙って耐えていました。
母の小姑もDOQな人でたまに来て、自分の気に入らないことがあると
基地外のように大声で怒鳴るような人でした。
ある年の正月、母の実家に行き楽しい時を過ごして帰ってくると
伯母(母の小姑)が母に
「この部屋に私の物を置くから、このたんす(嫁入りに持って来たたんす3つ)
どかせ」
と言いました。
この一言で母はブチ切れ
「ってことはここから出てけってことですねっ!」
とたんすや家具を1人で廊下に出し、
「ちょっと待ってよおぉぉ〜」
という姑(私の祖母)の声を背にその日のうちに家を出ました。
その後家を建てて別居しました。
- 91 :名無しさん@HOME:02/07/25 15:30
- >90
一人で箪笥移動!?
かっこいいよ、お母さん。
- 92 :名無しさん@HOME:02/07/25 15:32
- 実父はどういう反応だったんですか?>90
- 93 :90:02/07/25 15:44
- 母は舅姑からの仕打ちを父にはあまり言わなかったんですよ。
言って父が祖母をしかると「嫁が言わせてる」ってなもんでさらに
嫁イビリがひどくなったからだそうです。
だから、ここまでひどいとは思わなかったのでしょう。
母が1人で箪笥移動中、祖母と伯母を叱りつけていたと思います。
(母のただ事ではない箪笥移動に驚いてあまり覚えてないです)
そして、母と共に「こんな事されて・・・出てってやるー!いくぞっ!」
と私と弟を引きずるように出ていきました。
- 94 :名無しさん@HOME:02/07/25 15:45
- ママン最強・・・素敵!
- 95 :名無しさん@HOME:02/07/25 15:49
- >93
え〜母さんや。
大事にしなはれ
- 96 :名無しさん@HOME:02/07/25 15:49
- あら実父も勇者だったんですね。
夫婦で勇者にならないと、退治できませんものね。
よかったですね。夫婦で勇者は最高です。
- 97 :名無しさん@HOME:02/07/25 15:56
- いっしょに箪笥運んでくれてたらね。
しかりつけても別居まではどうだったか。
- 98 :名無しさん@HOME:02/07/25 15:58
- >90のご両親に乾杯!!
- 99 :名無しさん@HOME:02/07/25 16:15
- >62
遅レスですが姉さんケコーンしてください
- 100 :名無しさん@HOME:02/07/25 16:23
- 100ゲトォ〜
- 101 :90:02/07/25 16:31
- 有り難うございます。
今は祖父は他界し、祖母はボケて老人ホームです。
伯母は遺産相続で自分だけたくさん貰おうとモメて、祖母の分まで
巻き上げ、親戚から絶縁されました。ざまみろ。
そんな私も結婚し、義両親が同居臭わせる発言を連発しています。
同居なんてぜっったいイヤです。
いつか私も母のような勇者になります ぜ。
- 102 :名無しさん@HOME:02/07/25 16:39
- スバラシイ勇者様のなか、本当にプチスカ話で申し訳ないのですが・・・。
盆・正月は、それぞれ自分の実家に帰ろうと、夫と合意していたから言えたのですが。
姑「盆・正月に帰省するのは、子供として当然の務めじゃないの?」
私「はい、そうですね。だから、それぞれ自分の実家に帰ることにします!」
姑「え?まさかあなた、自分の実家に帰る気?」
私「だって今、お義母さん、『実家に帰るのは子供の務め』って
おっしゃったじゃないですかぁ。
いや、本当に、自分の実の親は大切にしないと」
姑が何かわめき始めたので、急いで電話を切りました。
そのあたり、まだ小心者です。
- 103 :名無しさん@HOME:02/07/25 16:51
- 年寄りって(若いDQNもだけど)
喚けば自分の思い通りにできると思ってる節があるね。バカ。
喚かない年寄りも知ってるけど、子供は独立して家を出てるので
老夫婦ふたりで知的な暮らしをしていらっしゃます。かっこいい。
- 104 :名無しさん@HOME:02/07/25 17:24
- 姑が、孫と旅行したいってうるさく言い続けてた。
言い始めた当時、子供はまだ生後3ヶ月くらいだったので
がんばって断り続けていたのだけれど、子供も8ヶ月くらいになったとき、
まあいいかなと、舅・姑・私・夫・子供と2世代での旅行の計画を立てました。
すると姑、「え?あんたたちも行くの?」と言わんばかりの態度。
更に、私が2部屋用意したのが気に入らなかったらしく、文句たらたら。
「だって、お義父様やお義母様の前で母乳あげるのイヤだし、夜泣きもするし」
と言っても納得してくれないので、母乳以外の時は向こうの部屋に子供を
連れてゆく、と言ったら突然ご機嫌に。ただ、私がいるのは迷惑そうだったので
オムツをおいて退室しようとしたら、「あ、いいの。オムツ替えの時は呼ぶから」だって。
しかも人見知りする時期の子供を旅館中ひきづり回して、従業員や他のお客さん誰彼かまわず
「孫と旅行なの〜」とご満悦(おかげでか、夜泣きも壮絶でございました)。
更に、私が決めた宿をいちいち舅と2人で「ここは良くない。前に行ったあそこの方が良かった。
料理がひどい、自分たちは普段でももっといいものを食べてる」と
こき下ろしていたので、いい加減うんざりした私は、
「ひどい旅行を計画してしまい、大変申し訳ありませんでした。すべて私の責任です。
反省して、もう今後は二度と旅行を計画いたしませんから、どうぞお許しください」
と、顔を見られないよう頭を下げていってやったよ。
舅も姑も、一瞬押し黙り、次の瞬間、いきなり「とてもいい宿だった。温泉も良かったし
従業員も皆親切で。いい宿を見つけてくれたね……」と、気持ち悪いくらい褒め始めた。
もちろん私は、前言撤回しなかった。
たいしたことないかもしれないけど、この発言、私には大冒険だったよ。
- 105 :名無しさん@HOME:02/07/25 17:26
- >>102
スカッとしたよ!
- 106 :名無しさん@HOME:02/07/25 17:26
- >104
なーいす!乙かれぃ!!
- 107 :名無しさん@HOME:02/07/25 17:27
- ↑
姑たちは、孫と3人で旅行にいくつもりだったのか?
恐ろしい話だよ。
- 108 :名無しさん@HOME:02/07/25 17:28
- >>104
スカッ
- 109 :名無しさん@HOME:02/07/25 17:28
- >107
オムツも替えられないくせにな。
- 110 :名無しさん@HOME :02/07/25 17:29
- >>104
で、夫の態度はどうだったの?
- 111 :名無しさん@HOME:02/07/25 17:44
- 年寄りは孫を見ていたい、眺めていたいだけ。
孫の面倒をみたいとか、お守をしようとは思っていないの。
- 112 :名無しさん@HOME:02/07/25 17:50
- 抱きたい、(ヴァヴァは)乳もふくませたい、も追加よろしく
- 113 :名無しさん@HOME:02/07/25 17:54
- >112
それって本当?
ゲゲゲだよ!
- 114 :名無しさん@HOME:02/07/25 17:54
- また乳ネタかよ〜
イヤーソ
- 115 :名無しさん@HOME:02/07/25 17:55
- __,,,,_
/´  ̄`ヽ,
/ 〃 _,ァ---‐一ヘヽ
i /´ リ}
| 〉
| | スポポーン
ヤヽリ
__,,,,_
/  ̄`ヽ,
/ ヽ
i i
| -‐ '''ー {
| ‐ー くー |
「 ヽ ´゚ ,r "_,,>、 ゚'}
ヽ_」 ト‐=‐ァ' !
ゝ i、 ` `二´' 丿
r|、` '' ー--‐f´
_/ | \ /|\_
/ ̄/ | /`又´\| |  ̄\
皇太子様は大層驚かれたようです
- 116 :名無しさん@HOME:02/07/25 18:01
- >>115
あまりAA貼っちゃだめだよー。
・・・・・・でもワロタ
- 117 :104:02/07/25 18:15
- >110
夫は、「両親とは関わりたくない」という態度を一貫してとっています。
旅行にも、乗り気ではありませんでした。
姑は、自分の子供である夫を英才教育しようとして、幼児の頃からやたら
いろいろな教室ばかりに通わせて、それは、夫が小学生にあがって
激しく拒否するまで続いていたそうです。
夫が教室通いを拒否してからは半分ネグレクト気味で、小学校・中学校と、
お弁当持参日を面倒くさがって「缶詰(缶切り無し)」を持たせていたり、
舅と姑は外食して、夫の夕飯は準備しなかったり、自分たちだけで
旅行に行ったりしていたそうで、夫は両親が大嫌いだそうです。
ちなみに姑は、私の子供にも、自分が好きなように英才教育をしようとしていたの
ですが
「何言ってるんですか。血筋を考えてください」
ときっぱり言ってやったら、しばらく何か考えていたあと、顔を真っ赤にして
私に聞こえないくらい小さな声でぶつぶつ言っていました。
(私は、英才教育や早期教育に反対してはいません。ただ、むやみやたらに
……しかも姑のいいようにやらせるつもりはないだけです)
- 118 :名無しさん@HOME:02/07/25 18:29
- >>117
旦那さんが関わりを持つのを嫌がっているなら
なにもあなたが旅行の計画を立てたりして
関わりを持とうとしなくたっていいと思うんだが……。
なんでわざわざ近づく?
- 119 :118:02/07/25 18:31
- あっ、ひょっとして旦那さんは関わりを持つのがいやなあまり
あなたと両親の間に立つのからも逃げて
なにか言われても自分だけ知らんぷりで逃げて
全部あなたに下駄を預けちゃうタイプか?
- 120 :名無しさん@HOME:02/07/25 18:50
- 家は両方の親と絶縁状態。
旦那が嫁側の親と絶縁って人いてる?
- 121 :104:02/07/25 19:10
- >118
いや、最初は「いい嫁」になろうかなーなんて……。
すみません。
- 122 :118:02/07/25 19:15
- >>121
あやまらんでも(笑)
気持ちはわかるかな……。
最初で最後になったわけね……。
- 123 :名無しさん@HOME:02/07/25 19:27
- html化待ちのものがあり全スレ読めなかったので、かぶっている話かも
しれませんが・・・
旦那は長男ですが両親はすでに他界、兄弟も弟一人。嫁姑問題なんて関係
なかろうと気楽〜にしていたのですが、旦那の実叔母(未婚)からの一言。
「長男の嫁なんだから男の子二人は生んでくれないと。○○家の後継ぎ
を生む義務があるでしょう」
後継ぎうんぬんなんて平民の家では関係ないですよね?
つい、キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!と思ってしまった私は旦那に
向かって
「えー××(旦那)さんの家ってそんなに由緒正しい家だったの?
うちはじいちゃん漁師だし、ど庶民だからそんないい家の家風になんて
合わせられないよ。先に言っといてくれたら結婚しなかったのに」
と、ニコニコして言ってみた。
旦那がそれを受けて
「ほー、俺んちは由緒正しかったのか。それなら家系図ぐらいあるよな、
見せてよ叔母さん。俺も先祖が誰か知りたいからさ」
と言ったら叔母さんは黙ってしまいました。
旦那のノリがよくて助かったわ。
直接言ったわけでもなく、たいした話でもなくてすみません。
- 124 :名無しさん@HOME:02/07/25 20:19
- >123
まともに反論していないのに、黙らせているのが(・∀・)イイ!
だんなさんとは打ち合わせ済みだったの?
そうでないなら、かなりカンのいいだんなさんですね。
- 125 :名無しさん@HOME:02/07/25 20:45
- >124
123です。
打ち合わせはしていませんが、何かのテレビ番組を見ていたとき
「その辺にころがってる庶民が『家を継ぐ』とか言い出したのって
いつからだろね」
「そだな、会社員なんて江戸時代で言えば通いの手代みたいなもん
なんだし、手代の親が嫁に『後継ぎ生め』なんて言ったら、こいつ
馬鹿かと思われるよな」
というような会話をしたことはあります。
- 126 :名無しさん@HOME:02/07/25 21:01
- >123
グッジョブ。
それにしても叔母さん、ご自分の理屈に照らし合わせると、女に生まれた上に
未婚なんて、穀潰しにも程があるってことになりますが。
- 127 :名無しさん@HOME:02/07/25 21:30
- >126
そのことはおっきい棚にあげて釘打ち付けて、義父が亡くなった
いまでは「自分がこの家を守っている」という気になっているらしいです。
その割には義父が亡くなった年に固定資産税の請求書を私たち
(賃貸アパート住まい)に回してよこしましたが。
もちろん、「住んでる奴に払わせろー」と旦那に言って差し戻させました。
- 128 :名無しさん@HOME:02/07/25 21:49
- >123
後継ぎを産ませて、
将来の自分の介護担当者を、2世代確保したいのでしょうねー
123さん達より長生きするつもりなのかも!?
- 129 :名無しさん@HOME:02/07/25 21:55
- 変な叔母さんだなぁ(´д`;)
- 130 :名無しさん@HOME:02/07/25 22:11
- >127
ああー、いるなあ。私がしっかりしなくちゃ、この家はどうなって
しまうやらと変に使命感や義務感、責任感に燃える義理親とか義理親族。
自分は若い衆へのご意見役みたいに自負してる人ね。
別にそいつがいなくたって、当事者は少しも困らないし、
はなから頼りにもしてない訳だが。
- 131 :名無しさん@HOME:02/07/25 22:28
- >128
ぐはっ、やっぱりそうなのでしょうか?
うちの旦那と叔母さんって17,8しか年が離れてないんですよね・・・。
でも、子供にやらせるどころか、私たちが介護するのも絶対ゴメンです。
- 132 :名無しさん@HOME:02/07/25 23:09
- すこーしだけスカっとしたので。
結婚以来8年間、舅と同居。(姑は私たちの結婚の5年前に他界)
いろいろイヤなこともあるけれど、
聞き流せることは聞き流し、ムカッときた時はサラーと言い返していました。
しかし、「子供はまだか」攻撃だけはしつこい、しつこい。
「そろそろ作ってもええんちゃうか?」
「内孫も見たいなー」(義妹のトコは子供3人)
(私が風邪で寝込んでると)「つわりと違うか?」
「たまには二人一緒に(=私と旦那のこと)風呂に入って仲良くしたらいい」・・・・・
あまりにも五月蝿い&余計なお世話なので、
「なんで子供が出来ないのかは○○さん(旦那)に聞いて下さい」と
チョット悲しそうに言って、10秒くらいジーーーと舅の目を見てやりました。
あれから1週間経つけど、子供のことはパッタリ言わなくなりました。
自分の息子が悪くて出来ないと思ってるらしい。
万一旦那に何か確認した時のために根回しもバチーリ。
ここの皆さんのように大きいスカッでなくてごめんなさい。
- 133 :名無しさん@HOME:02/07/25 23:12
- この女優!ナイス!
- 134 :名無しさん@HOME:02/07/25 23:16
- 爆笑しました。
息子が原因と言われるとだまるOR突如嫁を立てだすらしい?
- 135 :名無しさん@HOME:02/07/25 23:21
- スレ違い気味になるんだけれども、爺さんの妹が、
離婚後、じわりじわりと実家との距離
(転居先がだんだん近くなる。婚家は東北、うちは東海)を
縮めてきていたらしい(小さかったので詳細は不明)。
爺さんが生きていたときは、やはり残り少ないきょうだいということで、
父も遠慮してたみたいだけど、ついに実家と同じ県まで侵入。
爺さんが亡くなった後、「置かせて欲しい」と箪笥を3つ送ってきた。
(それまでもいろいろあったらしい。なんかこっちに住みたいとか…)
これに父が激怒。送り返すというので、「箪笥くらい別にいいじゃーん」と
すでに中学になっていた私が気楽に言ったら、
「ばかもん、こうやって次々に荷物を送りつけて、家に居座るつもりなんだ!」
と怒鳴られた。年を取って身体が効かなくなってきたから、介護してくれる
相手を捜してるんだ、と。ひー、父、すまん。
それ以後の荷物はすべて送り返していたらしい。
その甲斐あって、いまは没交渉。
なんか131さんの話で思い出した。年を取るとどんどんずうずうしい対応をして
来るので要注意でっせ。
でも気になるのは、自分の叔母にはそういう毅然とした態度を取った父だが、
私(家取り娘)が大嫌いな伯母(父の姉)を頻繁に出入りさせてるんだよなあ。
一回大げんかしてるので、父が亡くなったら(すげー先だけど)、
二度と敷居をまたがせる気はないんだけど…。
(けんかの理由は、うちのことについて差し出がましいことを言ったので、
当時高校生の私がぶち切れた。)
- 136 :名無しさん@HOME:02/07/25 23:26
- >135
コワー…なんかシャクトリムシみたいな婆さんですなあ。
- 137 :名無しさん@HOME:02/07/25 23:29
- 軒下を貸したら母屋まで取られたって感じの諺を思い出した。(w
- 138 :名無しさん@HOME:02/07/25 23:30
- >シャクトリムシみたいな婆さん
ヴァヴァ面シャクトリムシを想像してワロタ。
でも次の瞬間ゾ〜ッ
- 139 :名無しさん@HOME:02/07/25 23:34
- >>135
ひ〜!お爺さんの妹恐過ぎる!!!
ジリジリと家に近づいてくる恐怖!そして最後には自宅に箪笥や荷物を送り込み...。
ヒッチコックの映画にあってもおかしくないくらい恐いよう〜!(TДT)
- 140 :名無しさん@HOME:02/07/25 23:36
- 135です。
> シャクトリムシ
わらたー。まさにそんな感じ。ふと気づくとそばにいる…コワー。
私にとっては「気のいいオバサン」だったけど、成長してから
いろいろと思い当たるフシが…。
父が絶縁してくれて本当によかった…!
親世代のきょうだいの存在はダークホース的で、結構あなどれない…。
- 141 :名無しさん@HOME:02/07/25 23:37
- >>135
うお。うちも同じような感じ。
父の妹なんだけど、15年前祖母の死と同時に絶縁したのに
最近になってうちに連絡を入れてくるようになった。
父も喜んでほいほい電話かけたりして。母は青筋立てて怒ってるのに。
まだうちの敷居はまたいでないが、その日が来たら全力で追い返してやる。
お互い頑張りましょう。
- 142 :名無しさん@HOME:02/07/25 23:38
- >135
なんか怪談みたいだょぅ!!
転居通知が届く度に、近づいてきている住所……
とかだったら、受け取った方はめちゃくちゃ怖かったんじゃない?
きがつくとそばにいるのはたれぱんだだけでいいっ
- 143 :名無しさん@HOME:02/07/25 23:41
- >135-141 こうやってスレタイからズレてくんだよな、いつもいつも。
- 144 :名無しさん@HOME:02/07/25 23:42
- どこかで読んだ怪談を思い出しました>135
最初は門のところで声がきこえて
無視してたら玄関から声がきこえて
寝ようとしてたら縁側の雨戸がガタガタガタ
つぎは縁側に面した部屋の障子がトントントントン
そしてふっと静かになり、見ると障子を突き破って指が……((((( ;゚Д゚)))))
- 145 :名無しさん@HOME:02/07/25 23:44
- なんか怖い話にしてしまってスイマセン > 143
書いたあとで思い出したけど、箪笥送り返し事件のあと、
いろいろもめてた。
父は瞬間湯沸かし器なんで、即ギレ。電話口で
「面倒みてもらいたいなら、自分の子どもにしてもらえ!」
「育ててやった子どもがそんなになったのは、自分のせいだろう」
とか言ってました。
つくづく血縁者の家族が、こういうことの鍵を握るなあと。
>141 同感! 頑張りましょう。
- 146 :名無しさん@HOME:02/07/26 00:02
- >145
131です。
えーん、やっぱり甥に面倒見てもらおうとする人いるんですね。
うちも旦那に、145さんのお父さんのような毅然とした態度を
とってもらうように、今から言い聞かせておきます。
- 147 :128:02/07/26 00:02
- >128
>うちの旦那と叔母さんって17,8しか年が離れてないんですよね・
あららっ、じゃあゼーッタイ期待してるよ、123さん達の子供に!
3親等までは介護の義務があるって、どこかで読んだような・・・
- 148 :名無しさん@HOME:02/07/26 00:10
- 怖かったけど、この蒸し暑い時にすっきりさせてもらったよ。
断わってよかったね。
貞子のビデオ見た気分。
ジリジリ・・・ヒー!
- 149 :名無しさん@HOME:02/07/26 00:12
- >147
>3親等までは介護の義務があるって、どこかで読んだような・・・
ぎゃっ、まずい・・・・・と思いましたが、3親等・・・ふふふふ、私と子供
(今いないけど)にはかんけーないんだ。
旦那よ、弟やいとこと相談してがんばってくれたまへ(w
- 150 :名無しさん@HOME:02/07/26 00:34
- >3親等までの介護
「義務」ではないと思うが。確か。
同居スレでも話題になっていた。
できなかったら「できない」って言っても
いいらしいよ。
- 151 :名無しさん@HOME:02/07/26 08:08
- 介護できない理由って
・お金がない
・仕事がある
・自分も体が悪いor弱い
とかでいいのかな?それならばっちりなんだが・・・。
- 152 :名無しさん@HOME:02/07/26 08:20
- 他人に介護させたい心理が理解できないよ。
なんで家族でもない人にケツノアナとかマソコとかみられて平気なの?
言葉汚いけど、そんな場所みられたら顔合わせられない。
家族相手で回復の見込みがあるならいけそうだけど、
他人、しかも回復の見こみも無い糞ババーの面倒なんか誰が見るものか。
- 153 :名無しさん@HOME:02/07/26 08:41
- >152
糞ババーや糞ジジイには、回復して欲しくないけどね。
- 154 :名無しさん@HOME:02/07/26 09:26
- 両親の介護義務より、自分の家族を食わしていく義務の方が優先されます。
- 155 :名無しさん@HOME:02/07/26 09:32
- 介護の義務
民法877条でくぐってみましょう。
- 156 :名無しさん@HOME:02/07/26 11:09
- 親戚話で思い出した。絶縁状態の夫の叔父Aから叔父B(ABは兄弟)が死んだという連絡があった。
ところが葬式をする金がないというのでさすがに気の毒に思った義両親は香典の他いくらか包んだ。
ところが・・・後日それは借金まみれのAの狂言でBは生きてたことが判明。
いくらなんでもお金のために自分の兄弟を殺すかい?義両親はカンカン。
今度こそ絶縁だろな・・・独身のAの介護が遠のいてヨカタ。関係ないのでさげます。
- 157 :名無しさん@HOME:02/07/26 11:10
- さがってなかった・・・スマソ
- 158 :名無しさん@HOME:02/07/26 11:11
- すげー!勝手に頃してる!
子供みたいな思考だ。
- 159 :名無しさん@HOME:02/07/26 11:14
- ずる休みの理由でも、兄弟は殺さないよなあ……。
- 160 :名無しさん@HOME:02/07/26 11:20
- 親戚を脳内で勝手に殺しちゃうなんて、ずる休みの口実みたいね。
- 161 :名無しさん@HOME:02/07/26 12:11
- 介護の話なら別スレでやってほしいな。
スカッとした一言聞きたいよ。
- 162 :名無しさん@HOME:02/07/26 13:16
- このスレは135から、
「介 護 に 関 す る 愚 痴 を 言 う ス レ」
に変わりますた。
以後「スカッとした一言」ネタは書き込まないでくだちい。
- 163 :名無しさん@HOME:02/07/26 14:01
- そんじゃプチスカをひとつ
今年の3月頃、舅が足の手術で入院したんだけど命に関わるような重大な内容
でもないのに姑が一人で大騒ぎ
涙ぐみながら医者の説明を聞いているとき
医者>奥さん、そんなに泣くほどの手術じゃありません
後ろで聞いていて吹いたよ〜♪
医者の言葉としては不謹慎なのかもしれないけど先生、ナイス!って親指だしそう
になった。
うちのプチスカ話でした、お粗末。
- 164 :名無しさん@HOME:02/07/26 14:04
- >>163
私も読んでて吹いてしまった。
- 165 :名無しさん@HOME:02/07/26 14:10
- 悲劇の主人公になりたいのね、ことあらば。
- 166 :名無しさん@HOME:02/07/26 14:38
- >165
つーか、>163さん舅は初めての入院とかだったんじゃないかな?
ウチの姑も、舅が最初に入院(病気で、だけど)した時には、そりゃもう
大騒ぎ、病院の近くにホテルをとって泊まりこんで朝一番から夜まで
べったりつきっきりだったよ。
でも今じゃ入院慣れしちゃって、昼前〜夕方くらいしか顔出さないし
落ち着いたもんさ。
- 167 :名無しさん@HOME:02/07/26 15:05
- 163です、笑って頂けて何よりですわ
うちのババーはホント自分が主人公なんだ
なにしろ皺皺になってもプリマでいたいもんでね
今度プリマって言ってみようかな・・・・
- 168 :名無しさん@HOME:02/07/26 15:36
- 離婚話最中の我が夫婦。
「養育費は義務教育までで充分」
と言った義母に切れた私は
「いまどきそんな事お外で言うと、世間知らずだって
恥かきますよー」と笑ってやった。
義母はキーッ、自分の息子の非は全く認めず、離婚理由のすべてを
私のせいにするので
「あんなばか息子でもかわいいんですねぇ」
「とにかく、あなたとうちの子供は二度と会わせませんから!」
と宣言してやった。調停して取れるモンは取ったるからの。
覚えとけ!!くそババァとバカ息子!!
- 169 :名無しさん@HOME:02/07/26 15:40
- >168 何があったか分からないけど、とにかく身体に気を付けてガンガレ
- 170 :名無しさん@HOME:02/07/26 15:41
- ババには面接交渉権も、養育費の金額決める力もないからね。頑張れ>168
- 171 :名無しさん@HOME:02/07/26 15:46
- >168
子供の正当な権利までつぶそうとしたことで慰謝料ふっかけてやれ!
がんがれ〜!
- 172 :名無しさん@HOME:02/07/26 15:52
- >168
あまり言い返さず、ヴァヴァの言ったことはすべて録音し、
書き出して調停委員に提出しる!
- 173 :168:02/07/26 17:03
- レスありがとうございます。
義母とは電話での言い争いだったのですが、夫は
私が義母に言った言葉は素直にそのまま聞き取り、
私が義母に言われた言葉は「被害妄想」として
片付けようとするので心底むかつきました。
そもそも調停を言い出したのは向こうですが、こちらは
すでに弁護士に相談済み。いくら取れるか相場はわかってます。
金銭面じゃなく感情と誠意の問題なんですが、向こうは金目当て
でごねてると思っている様子。なんなら子供はうちで引き取っても
いいんですよ、と言うババには
「子供にも意思がありますから。子供は私と私の実家を選んでますから」
ともはっきり言いました。電話切った後泣き崩れる私を見て子供たちは
義母を心底嫌うようになりました。見た目は弱々しく頼りなげに見える
けど、本性知ってこの親にしてこの子(夫)ありと思いました。
親ばかならぬバカ親にバカ息子。困った親子に関わってしまった自分も
悪いんですけどね。人は見かけによらないです。
- 174 :名無しさん@HOME:02/07/26 17:24
- >>168
ガンガレ。
- 175 :名無しさん@HOME:02/07/26 19:00
- >>168
関わった自分も悪かったなんて自虐的にならないで〜
今は最悪かもしれないけど良い時だってあったんだからあんまり自分を責めちゃ
だめだよ
自分頑張ってる、自分偉い!って思わなきゃ
同じ女として応援してます
- 176 :名無しさん@HOME:02/07/26 22:57
- >168さん、がんばれ〜。
スカッとするかどうかわからないけど、姑を黙らせた話で。
うちは夫実家での二世帯。夫両親と独身義妹、私たち夫婦の構成。
そしたら、うちの姑と不仲のご近所さんが、うちを反面教師にしたはずが
方向性をあやまって、娘さん(独身)との二世帯を建ててしまいました。
今日その話題になって。。。
私「独身のうちに二世帯建てたら、いまどき結婚相手に来てくれるひとなんていないのに」
姑「アラ、そうかしら?自分たちで建てる必要がなくて、ラッキーって思う
んじゃないの?あなたはそう思わない?」
私「じゃぁ、義妹ちゃん(独身)をそういうおうちにお嫁さんとしていかせる
としたら、どうですか?」
・・・・姑、不覚をつかれて、一瞬の沈黙。想像してみたらすごくイヤだった
ことに気がついたらしい。
姑「で、でも、どうしてもいきたいって言ったら止められないわぁ」
私「ふぅん、私 が 親 な ら 同 居 は 止 め ま す け ど ね」
姑、完全沈黙してしまいました。
- 177 :名無しさん@HOME:02/07/26 23:02
- 結果的に勇者になってしまった。
2歳の娘を体罰でしつけようとする旦那。再三の私の忠告も無視、ある日自分の怒りに任せて、コップの水で遊んでいる娘の手を2回(1回目は勢いあまってはずれてしまったので、改めて2回目を力いっぱい打った!)
叩いた!火のついた様に泣く娘。それ以来旦那とのお風呂を断固拒否している。
後日旦那が「親父おふくろに言われちまったよ〜あんまり怒るなって。女の子は父親からちょっとしたことで離れるからって」と言って反省しているので、
お礼のつもりで、義母との電話の時「XXさんに言って頂いたそうで」と言うと
「XXが怒ってもOOさんがXXを叱るなら効果ないでしょ?それにサラリーマンはそとで色々あるからそれを理解してあげなきゃ」
なんだそれ!!会社の鬱憤を子供にぶつけてもみて見ぬふりをしろと??
旦那の体罰はまったく肯定するのか??
あまりにむっとして、架空のめーるを打ち始めた私。
なんだそれ!?息子をそこまでかばうのか?
あんたんとこの息子たちはぼ〜っとしてるから、平気だったかもしれないけど
うちの娘は、多感で繊細なんだよ!それに知能だって高い。
そんな暴力の育て方したら、間違いなくゆがんで育つよ!
そんな動物の調教みたいな躾、私はで・き・ま・せ・ん!!
手が滑って送信・・・。
最初びびったけど、結果的には良かったかも。
いい嫁から卒業できた瞬間でした。これから言いたいこというぞ〜〜!
- 178 :名無しさん@HOME:02/07/26 23:05
- >>117、(・∀・)イイ
- 179 :178:02/07/26 23:07
- 間違った・・
>>177、(・∀・)イイ
でした・・・。
- 180 :名無しさん@HOME:02/07/26 23:10
- >177
ラーメン吹きますた。
モニターにdだ汁を拭き終わりますた。
ワタシがその手を持っていたら
手が滑って舅姑を殴ってしまうと思いまつ。
- 181 :名無しさん@HOME:02/07/26 23:11
- >179
そう言っていただけると・・・A(^^;)
押した瞬間は、頭が真っ白になりましたが。
今はなくなったばーちゃんが、指を押してくれたと思っています。
- 182 :名無しさん@HOME:02/07/26 23:46
- >177
返事がきたらうpきぼん
- 183 :名無しさん@HOME:02/07/27 00:33
- プチスカですが。
超夫婦仲のわるい義父母。
特に姑は自分の実家や兄弟を巻き込んで、舅をイビルイビル・・・
嫁である私にも、一緒になって舅の悪口を言わせたいみたいで、
私が少しでも義父と和んでいると、ものすごい目で睨みつけてくる。
そういう家なので、同居するのが怖くて早7年。
さすがに夫も「俺たちがお袋に引きずられる覚えはない」
といって、マンションを購入してしまった。
もう、あっけないくらいの早業で、超ブラボー!
ところが、姑は狂ったように泣き叫び、
私に向かっても暴言の数々。
「仲良く暮そうっていう努力もしないなんて!!」
とか言うので、
「じゃあ、なんで義母さんは義父さんと仲良く暮す努力しないんですか?」
と言ってしまったよ。
- 184 :名無しさん@HOME:02/07/27 00:48
- >>183
おおっ!
で、その後は?姑。
- 185 :名無しさん@HOME:02/07/27 00:52
- で、義母の言い訳は?
- 186 :名無しさん@HOME:02/07/27 09:10
- その後知りたい!
- 187 :名無しさん@HOME:02/07/27 10:36
- >>176
見合いした相手の家がそんなお家だったよ。
次男だったけど、急遽相手の父親も一緒についてきてて、開口一番
「長男夫婦は遠くの住宅が当たったのでもったいないからそちらに住まわせることに
した。だから、今建てている二世帯に次男と一緒に住むことにしている。それなら
どんな嫁がくるのかこの目で確認しなくてはと思って、ついてきた。」だって。
こっちはそんな話聞いていなかったから、ビックリしました。(お見合いババめ!とオモタ)
しかも、「家を用意してやってるんだ」とばかりの態度。
結局お断りしたけれど、家に帰ってから母が「あの話聞いたら、テーブルひっくり返して
そのまま帰ろうかと思ったわ」と言ったときには私もスキーリしました。
うちの両親としては、気楽な次男に嫁がせたいと思っていたから、寝耳に水だったのです。
スレ違いなのでsageます〜
- 188 :名無しさん@HOME:02/07/27 10:59
- >>177
>後日旦那が「親父おふくろに言われちまったよ〜あんまり怒るなって。
>女の子は父親からちょっとしたことで離れるからって」
>と言って反省している
スカっとしたようでちょっと後味悪い気持ち。
これは反省といっても体罰を反省してるのではないのでは?
息子ならやるのか?とオモタヨ
- 189 :名無しさん@HOME:02/07/27 12:27
- >188
というより旦那の娘に嫌われたくない、という自己保身が感じられるよね。
- 190 :名無しさん@HOME:02/07/27 12:50
- うん。それは違うだろと思った。
旦那が教育に体罰を入れるべきと思えば、娘に嫌われてもやるべきだし。
なんか教育とか躾ってものがわかってない。
- 191 :名無しさん@HOME:02/07/27 13:17
- 177です。
姑から「今日の**ちゃんはどう?元気?」の電話がまだありません。
(近くに住んでいるくせに、毎日仕事先から電話をいれてくる)
これはやっぱり効いているのかも・・・とちょっとわくわく。
今晩会うかもしれないので、その時が楽しみです。
>188.189.190
そうなんですよね・・・。これを機にちゃんと育児書を読ませようと思っています。
奴は娘に小学生並の判断を求めているから・・・。
何度言っても理解できないんですよ。
その後も「なんか**調子にのってない?俺極力怒らないようにしていたら、コップを傾けてわざと水こぼしたりして。
こんなの前はやらなかったじゃん」と言ったので、
「やる前に叩いて止めてたでしょ?だからXXはみたことがないだけ。
私は今日のXXはよくやっていたと思うよ。
ちゃんと言い聞かせれば判るでしょ?もうそこまで育ったんだよ。」
「でも、俺すごくストレスがたまって・・・」
「それは怒りが発散できなかったからでしょ?
叱るのは自分の怒りをぶつけることじゃないんだよ?
手を2回ぶったのも、怒りをぶつけたかったからでしょ?
**だってそれに怯えてXXとお風呂にはいらないんじゃない。誰だっていきなり噛み付く犬は避けるよ。」
奴はしばらく黙ったあと「判った・・・」っていったけど。
いまのところ、がんばっているみたいで、体罰は出ていません。
- 192 :名無しさん@HOME:02/07/27 13:32
- 177さん偉いわ。
そうやって旦那をこつこつ教育していくしかないよね。
なんか、旦那の情けないところを目にするたびに、
姑の教育のありようが偲ばれて情けなくなっちゃうんだよな。
なんで私がいい大人にむかって常識を説かなきゃいけない?
なんて、思いません?
そういう人間だと見抜けなかったお前が馬鹿という突っこみは不用よ。
私も若い頃の自分に説教できるものなら、小一時間……(略
- 193 :名無しさん@HOME:02/07/27 14:34
- ↑自分語りうざい。
- 194 :名無しさん@HOME:02/07/27 15:18
- いいじゃないの。
- 195 :名無しさん@HOME:02/07/27 15:23
- よくないよ
だってここは義理家族へのスカッと一言スレだよ
エピソード以外の語りがうざいから、最近のこのスレがつまらないんだよ
真の勇者の語りならいくらでも聞くけどね!
- 196 :名無しさん@HOME:02/07/27 15:33
- 週末は勇者様がぞくぞく降臨されます。
- 197 :名無しさん@HOME:02/07/27 16:37
- 仕切り厨ウザ
感想のひと言レスもするなって言うの?
- 198 :名無しさん@HOME:02/07/27 16:39
- 勇者様、お待ちしております
- 199 :名無しさん@HOME:02/07/27 17:12
- 長文でスンマセン。
性格に問題があって還暦を迎えた今、ひとりも友達がいないババァ。
(出しゃばり、自慢屋、ワガママ、超身内びいき・・・いいとこナシ!)
そのせいかそれぞれ所帯を持った子供たちへの干渉が生き甲斐で、
こっちはウザいことこの上ない。
今朝、まだ8時過ぎなのにババァから「ゆうパック」が届いた。
中味は舛添●一の「親孝行本」シリーズ。
あの本って、カン違い長男教の自己満足ばかり書かれてて、
嫁の立場で読むと噴飯モノのただの有害図書なので、
ダンナが仕事でいないこともあり、
即、ブクオフに売る本を入れておく段ボールにブチ込んだ。
それからまもなくババァから電話。
「本届いたかしら?私あの本読んで感動して泣いちゃったのよ。
嫁としてあなたも共感していただけると思うわぁ。
夫の親に尽くすことこそ嫁の役目であり義務だものね。
うちの息子たちはきっとあれ以上優しく尽くしてくれるはずだけど、
参考にと思って、お宅と○○(義弟)に送らせていただいたわー」
でもババァは舅の親に不義理の限りをつくしていて、
同居したこともなければ、介護もしていない。入院しても見舞いにすら
行っていないことを私に自慢するほど。
朝っぱらクソ暑くてイライラしているところにこれなので、
つい言ってしまった。
私:あの本知ってますけど、あいにくうちにはいりませんよ。
姑:どうして?あなたにこそ読んでもらいたいわ。
私:あの本が言いたいのは、嫁は夫の親のために全てを犠牲にしろ、ってことでしょう?
姑:そうよ。嫁ってのはそういう生き物よ。全く、あなたも○○(義弟嫁)も嫁として
なってないからああでもしないとわからないと思って。
私:でも、お義母さんはお義父さんの親に尽くしたことがないのを自慢にしてるでしょう?
自分がやってもいないことを人に強制するのはどうかと思いますけど。
姑:あの人達(舅親)たちはいいのよ。私、キライだから。
私:アハハ、嫌いだったら面倒みなくていいんですね。なーんだ。
じゃ、私もあの本は無視します。きっと○○さん(義弟嫁)も同じこと言うでしょうよ。
姑:なによぉ。あんたは私に尽くさなきゃなんないのよ!
私:お義母さんが手本を示さない限りいやです。
姑:生意気ねぇもう・・・キーッ!
私:とにかく自分ができないことを人に押しつけるのは迷惑ってことです。
ただでさえ暑くてうっとおしいのに、もっと暑苦しい話やめて下さいね。
ババァはキーキー言ってたけど、電話切っちまった。
- 200 :名無しさん@HOME:02/07/27 17:25
- 知能低そうな姑ですね。やだねー。
- 201 :名無しさん@HOME:02/07/27 17:29
- >199
まぁー姑にしてみりゃ
お見舞いに行かなかったのも
過去に散々イヤな目に遭ったのだと思ってやれ。
しかし、自分がしてなかった事を199に強制するのはいただけんな。
- 202 :名無しさん@HOME:02/07/27 17:31
- >>199
ある意味、姑とそこまで親しくなれるってすごいね。
うちはうわべだけの会話しかしないもんで。。
- 203 :名無しさん@HOME:02/07/27 17:36
- 言いたいことは、せめて自分の口で言えよ。
わざとらしく本を送ってよこすのって・・・
- 204 :名無しさん@HOME:02/07/27 17:38
- >>199
反撃できてウラヤマスィ
姑に効果的な反逆方法って何でしょうか。
口答えできたらどんなにいいでしょう。
無視することもできないし、黙って聞いているだけの私がイヤになる。
とにかく揉め事の嫌いな私は何も言えずに黙ってします。
ここを読むことによって脳内でしか強く出られない。
意識改革が必要な私はここで学ばねばなりません。
- 205 :名無しさん@HOME:02/07/27 18:29
- 今ね、夫実家から帰ってきたの
生後四ヶ月の娘の顔を、週に1度は見せにいく、お約束・・・ほんとは嫌だった
独身義妹に娘を見せながら
「(義妹)ちゃんも、早く生みなさいね〜30過ぎて産むと大変だから」
オイオイ、私は30過ぎての初産だぞ・・・
「(義妹)ちゃんの子は、もっとかわいく生まれるわよ!」
はぁ?私に似てるのがそんなに嫌か?
「またブランド物着てるわ〜ぜいたくばかりさせて、悪いママね」
テメェが買ったんだろーが!着せなきゃ文句言うくせに、着せても文句か?!はぁ?
「(義妹)ちゃんは、なぁんにも服持ってなかったのよね〜かわいそうだった・・・」
持ってないじゃなくて、買わなかったんだろ〜ドケチが
「(娘)ちゃんは、美人さんだから、今にすごいワガママになるわね」
一言多いんだよ、クソババァ
いらつくことを言い出すたびに、心の中で毒づいていましたら、
ハ!と気がつくと、義妹が大笑いして、義母が真っ赤な顔をしてる
心の中のつもりが、最後の1行は声になっていたようです。
ちょっとスッキリ〜義母は「どーせ私は一言多いですよ」と拗ねてましたが
「一言じゃないから、こっちも文句言っちゃうんですよね〜」と返し
もう顔を見たくないと言われたので、帰ってきました。
今日は久しぶりに親子水入らずの夕食です。
- 206 :名無しさん@HOME:02/07/27 18:33
- >>205
そんなにいろいろ言われたら言いたくもなるさ!
よかったね、もう毎週行かなくて済むね。
おめでとう!!
- 207 :名無しさん@HOME:02/07/27 18:39
- >205
(・∀・)イイ!!
大笑いした義妹さんも(・∀・)イイ!!
ところで旦那さんは一緒じゃなかったの?
- 208 :名無しさん@HOME:02/07/27 19:07
- >>197 誰も「感想のひと言レスもするな」とは書いてませんが?
> エピソード以外の語りがうざいから、最近のこのスレがつまらないんだよ
とは書いてるけど。
日本語勉強しましょうねぇ〜( ´,_ゝ`)プッ
- 209 :名無しさん@HOME:02/07/27 19:09
- 義父母義祖母が私の娘を見て
「まだ100日にもならないのにこんなことができる。早い。天才だ」
「まだ100日にしかならないのにこんなことができる。早い。すごく賢い」
「まだ半年なのにこんなことができる。こんなにすばらしい赤ちゃんはいない」
こんなって、顔見て笑うだの手を伸ばして来るだのその程度。
それも、別に早くもなんともない。
いや、かわいがってくれてるからいいんだけど、同居なだけに
毎日朝晩で疲れてくる。
「今多少早くても遅くても、二十歳過ぎればみな同じ」
・・・その後、何も言わなくなった。
大したことじゃないですね。いい義父母たちだし。
でも私的にはプチスカだったの。
- 210 :名無しさん@HOME:02/07/27 19:12
- >206>207
ありがとう〜テブルクロスさんや、デコグラスさんに比べて小さいことだから
この程度のことって、書いてもいいのかなって、ちょっと不安でした。
夫は、仕事の関係でプチ単身赴任状態です(高速で1時間ほどの距離なんでいつでも会えるけど)
毎週、夫実家で夫の帰りを待つのが続いて、1度断わって自宅で待ったら、
義母が押しかけてきて、家の中をめちゃくちゃにされたので
来られるよりはと、訪問をしていました。丁度暑くなるし、嫌なお出かけが減って嬉しいっす
義妹は、独身を謳歌してるタイプで、義母の結婚!結婚!攻撃に辟易して、私の味方
さっき夫から電話がありました。
事の次第とハンバーグを作って待ってるよ〜とメールしといたら
義母からの『「あんただけはウチでゴハン食べるでしょ!」って電話あったけどさ〜
「ハンバーグとすげぇカワイイ娘が待ってるから、そっちはいかないよん」
って誘い断わった。なんかわめいてたけど、無視しちゃったよ〜あはは〜』って。
- 211 :名無しさん@HOME:02/07/27 19:13
- >209
プーッ!
お前、子供いないのバレバレ。
- 212 :名無しさん@HOME:02/07/27 19:15
- なんで?
- 213 :名無しさん@HOME:02/07/27 19:17
- >209
いい義父母だと思うなら大事にしてやりなよ。
子供の成長をたくさん見つけて褒めてくれるなんて
とてもいいことだと思うよ。
- 214 :名無しさん@HOME:02/07/27 19:21
- >211
なんで?私、子供がふたりいるけど別に違和感ないけど。
>212
ダンナ、いい人だね。週末にしかゆったり水入らずになれない
のに、毎回夫実家はイヤだよね。
- 215 :名無しさん@HOME:02/07/27 20:24
- >>212 >>214
夏休みだからいちいち反応しないほうがいいと思うよ。
お前、とかいうあたり、奥様でもなさそうだし。
- 216 :名無しさん@HOME:02/07/27 21:16
- >209
うちの姑も似てるよ〜!
生後半年くらいまでの間、
ババァが手振った方向に視線を向けただの、笑っただの、
たまたま「お手」みたいなことをしただのだけで、
「この子は天才だ。これはお父さんじゃなくあたしの家系の特徴よ!」
と大騒ぎ。
そのくせ、たっちしたのが平均よりちょっと遅れたら、
「おかしいわね。これはあなたの家系の悪い遺伝子?」だと。
あんまりうるさいので、
「はいはい、都合のいいことはお義母さんの家系で、都合悪いことは
私の家系の悪い遺伝子なんですね。勝手にこじつけて喜んでてください。
でもお義母さんの家系の天才って誰ですか?
私の知ってる限り、そんな人だーれもいないようですけど」
と言ったら、
「ほんとの天才っていうのはね、一見普通の人と同じように生活してるのよ」
と返してきた。口の減らないババァだ。お前はスーパーマンかっての。
- 217 :名無しさん@HOME:02/07/27 21:24
- 208みたいなのが一番うざい。
- 218 :名無しさん@HOME:02/07/27 21:26
- >209、>216
どこも一緒なのね。
ウチの舅は子供が生後1ヶ月で布団を蹴り上げる、と言っただけで
「将来はオリンピック選手だ」と大騒ぎ。
私も旦那も運痴なのにそんなわけないだろ!と、旦那と苦笑したなぁ。
- 219 :名無しさん@HOME:02/07/27 21:36
- > ほんとの天才っていうのはね、一見普通の人と同じように生活してるのよ
「誰にも気づかれない天才なんてスゴイですねー。
それなら、回りは天才だらけですよ、お義母さんの家系だけじゃなくって!」
で、あー、スゴイスゴイといいながら逃げる。
- 220 :名無しさん@HOME:02/07/27 21:41
- 私は逆に
「歩くのが遅い」「オムツ外れるのが遅い」攻撃だった。
しまいには、病院で検査しろとまで言われたので
「二十歳までオムツしている子はいませんから」って言ったなぁ〜
- 221 :無名しさん@HOME:02/07/27 21:43
- >>216
実際に頭いい奴がいなくて良かったね。
父:文系・理系どっちも良く出来る。兄弟やその子供にも頭良いの多し。
母:地元2〜3流私学卒。頭がいい奴はいないが、絵が上手な奴が多い。
私は中身的に母方の家系。(つまり成績は良くなかった)
これだと母は「頭はあなたに似たのね」と言われても言い返せない。
その事で母から責められた事はないが。ごめんよママン・・・
- 222 :名無しさん@HOME:02/07/27 21:56
- 今日は近所の幼稚園で夕涼み会というものがあって、その園には娘が通った
ので、娘ともども楽しみにしていたが、娘が熱を出して行けなかった。
同居の姑はなぜか私抜きで娘と行きたかったらしく、
「一緒にいきまちょうねえ」と声をかけて来たが、熱があると伝えると、
「なにかある時いつも行けないんだから困るわねえ」と嫌味っぽくいわれて
『別に行かなくたって困らないからいいんじゃないですか?』と言ってやった
そうしたら夫がどうしたんだとでかい声で聞くので、
『卒園した幼稚園の夕涼み会なんか別に行かなくても困らないって言ったの』
隣室にいた夫に聞こえる大声、姑にはだめ押しの大声をだしてやった。
隣とつながるベランダで姑と話していたのだが、窓がピシャリと閉ったよ。
私抜きも腹立たしいが、「いきまちょうねえ」って、娘もう小学生だよ。
- 223 :名無しさん@HOME:02/07/27 21:59
- 娘、ヴァヴァと行くのが嫌で熱が出たとか?
- 224 :222:02/07/27 22:42
- ただの夏風邪です。ちょっと熱が高かったので。
でも最近はばあちゃんと出かけるとママの事悪く言うから嫌いって。
娘の前じゃ姑の悪口は言わないんだけどなあ。
本人に言うし。
- 225 :名無しさん@HOME:02/07/27 23:00
- お嬢ちゃまにとっては、大好きなママの悪口を言う人がそばにいるのが苦痛なのではないだろうか。
- 226 :名無しさん@HOME:02/07/27 23:44
- >>217 いちいち反応するおまえがウザい。
- 227 :名無しさん@HOME:02/07/28 00:14
- かなりプチスカですが。
うちの姑は何かにつけて
「○○ちゃん(うちの息子)はつかまり立ちした?」
「もう歩ける頃かしら?」とうるさい。
全てにおいて先回りしてあれこれ言っておいて
「まだなの?気にしなくていいのよ、そのうち何でもできるから」。
貴方の言葉でかえって不安になるんです〜。
先日ついに「うちは誰も気にしてませんけど」
とピシリと言ったら、「あ、あら、そうなの?」と黙った。
その後おとなしい。
少しだけスキーリ。
- 228 :名無しさん@HOME:02/07/28 00:20
- 結婚一年。どうにか耐えてきたけど、このスレ読んで勇気出して、
今日ついに言ってやった。
「お義母様が口を出さなければ全て上手くいくんです」
本当は旦那に言って欲しかったんだけどな…。
でも自分で言ってスッキリしました。これで縁を切れたら最高です。
- 229 :名無しさん@HOME:02/07/28 00:23
- >228
よっ!いいぞっ!
- 230 :名無しさん@HOME:02/07/28 00:25
- >228
まあ事実だよね。
- 231 :名無しさん@HOME:02/07/28 00:28
- >>228
私も言おうかな、そのセリフ。
- 232 :名無しさん@HOME:02/07/28 00:29
- >228がんがれ!
旦那もっとしっかり汁!
- 233 :名無しさん@HOME:02/07/28 01:11
- 姑に反撃メールを出した177です。
姑は携帯メールは読めるのですが、返信は出来ないので、今日の晩のご飯時が事後の接触になりました。
なんだかね〜妙にハイテンションなんですよ。
明るいというか・・・。普段以上に。
気にしていないってアピールなのかな?
「ジャガイモと、玉ねぎの、お父さんがサラダが食べたいっていうから」に「ポテトサラダですか?」って言ったら
「?そんなこといっていないわよ!じゃがいもはお味噌汁!(しかし味噌汁はインゲンとジャガイモ。玉ねぎってなんだ?)」
と相変わらず自分のいい間違いを否定していましたが。
- 234 :名無しさん@HOME:02/07/28 01:51
- >233=177
同居じゃないよね? 私の勘違い?
週末だからご飯一緒にって誘われたの?
- 235 :名無しさん@HOME:02/07/28 01:51
- ・・・ボケてないか?天然か?
- 236 :名無しさん@HOME:02/07/28 14:02
- >233
天然っつーか、まじだね。
自分が一番可愛いんじゃない?プライドが高い。そしてみえっぱり。
- 237 :名無しさん@HOME:02/07/28 14:43
- 義理ではなく、知らないババアに、一言
子供づれの私に、話しかけてきて、子供の月齢などを聞いてくるのは良しとしよう
しかし、離乳食が手作りかとか、母乳かとか、いきなり聞いてきて、手作りアンド母乳だと
答えると、
「そうよね、やっぱり、手作りよね。うちの嫁は、働いてるからか、ビンのやつばっかり食べさせて、ミルクなのよー」
ここで、私はむっとしました。
初対面で、いきなり自分の嫁の悪口言うなんて。
しかも、電車待ちで、数分前に会ったばかりで、いきなり質問攻めの挙句、それかい。
しかも、そかはかとなく、迷惑そうにしていたのに
「そうですね。でも、ミルクも離乳食も、昔と違って、質がいいから、手作りや、母乳よりかえって、良いかもしれませんから」
そういった後は、そっぽ向いてやりました。
ババアの、嫁さんに、激しく同情
- 238 :237:02/07/28 14:45
- ちなみに、ババア、「ビンのやつばっかり」と言うとき、わざわざ顔を寄せてきて、忌々しそうに言っていました
- 239 :名無しさん@HOME:02/07/28 15:05
- >237
もし237さんが、ミルクで離乳食は市販って答えてたらどうなったんだろう。
嫁に言えない分(言ってるかもだけど)説教されちゃってたのかな?
私も嫁さんに同情するモナー
- 240 :名無しさん@HOME:02/07/28 17:26
- 案外お嫁さんの前だと何もいえないヘタレなバーサンなのかもね(w
でも知らない人捕まえて愚痴るあたりが迷惑この上ないのう。
>237もそのバーサンのお嫁さんにも合掌・・・。
- 241 :名無しさん@HOME:02/07/28 18:39
- >234
はい、同居ではありません。今は「スープの冷めない距離」で無難に暮らしています。
ただ、義母は勤めているので、よく私が夕食を作って差し入れるんです。
そうすると旦那が喜ぶから・・・。旦那は私の実家の事凄くよくしてくれるので。
>235,236
そのとおり!!仕事場でも「**さんはプライドが高いから」って言われています。
「**さんが厳しいから下の人たちが不満が言えない」と指摘されたらしく、悔し泣きして帰ってきたこともあります。
もう破綻してしまったB/Kの秘書をしていたって事を、未だに自慢しています。
秘書・・・そんなに偉いですかね?私結構大きな会社にいましたが、単なる「大奥」でしたが・・・。
今日も娘が着ていた服を「ああこれイトーヨーカ堂で買った服?」っていうから「やだ〜そんなんじゃありませんよ〜アウトレットモールで買ったブランドですよ」
って訂正してやりました。
さすがに「あら、そう」ってだまりましたが。
- 242 :名無しさん@HOME:02/07/28 18:50
- B/K… ブラックジャック? と読んでしまった鬱
- 243 :名無しさん@HOME:02/07/28 19:58
- それだとBJじゃん?
- 244 :名無しさん@HOME:02/07/28 20:00
- だから鬱なのだ
- 245 :何番か忘れちゃったすみません:02/07/28 22:02
- すいません 別スレに誤爆してました ご報告します
ええと前スレでドライな義母と近所のドキュソヴァヴァの件を書いたものです
状況、さらに悪化した模様です。
例のヴァヴァが玄関先で座り込んで涙ながらに語るには(うちの義母も
流石に面倒くさくなって家に上げなくなったら玄関先に座り込んで語る
ようになりました)
旦那さんと義両親がお嫁さんの実家に行ったそうですが、これが謝りに
行った訳でなく、『連れ戻し』に行ったらしいのです。
するとちょうどお嫁さんのご両親が不在だったらしくてお嫁さんはイン
ターホン越しでしか対応しなかったそうです。
すると一向に埒があかないと思った義父が旦那さんがしゃべってるのを
押しのけて大声を上げたそうです。それから話によるとドアを蹴ったりも
したらしいんですが、ヴァヴァに言わせると『ちょっと興奮してドアぶっ
たりしただけなのよ』だそうです。あんたさっき蹴ったっていってたじゃ
ない・・・
で、その最中にお嫁さんのご両親が帰宅。自宅の玄関前で暴れる相手の父
親を見て口論になった挙句警察呼ばれたそうです。で、まぁ警察にお持ち
帰りされたらしいのですがヴァヴァ曰く『そのくらいのことで警察呼ぶな
んて!』
そしてお嫁さんからは印鑑のつかれた離婚届まで届いたそうです。
そのヴァヴァが帰った後うちの義母はポツリと
『バカは罪ね』
そうおっしゃってました。
- 246 :名無しさん@HOME:02/07/28 22:16
- >「バカは罪ね」
カッコエエ〜
- 247 :名無しさん@HOME:02/07/28 22:27
- >>245
「バカは罪ね」爆笑しちゃったよ・・
ほんとに救い様のないバカだ
- 248 :名無しさん@HOME:02/07/28 22:30
- >245
大丈夫。こっちの住人さんもあっちの住人さんも両方読んでいるみたい。
- 249 :名無しさん@HOME:02/07/28 22:32
- >245
しかし 「おっしゃっていました」そんなふうに嫁に書かせることのできる
姑もちはこのスレには245以外 いないだろうな。すばらしきかなドライ姑。
つか 過去にものすごいご苦労があった方かもしれんな。
- 250 :名無しさん@HOME:02/07/28 22:34
- >249
それは>245さんの敬語の使い方に問題がありますわよ。
姑と言えども、一応身内。「申しておりました」が正しい言葉遣いですわね。
- 251 :名無しさん@HOME:02/07/28 22:36
- ついうっかりそう書いたとしても それはすごいと思う。
- 252 :名無しさん@HOME:02/07/28 22:37
- 名言ですな。「バカは罪ね・・・・」
メモしておきますわ。
- 253 :名無しさん@HOME:02/07/28 22:57
- 義父母と同居ではないのですが超近距離別居です。
私の家の鍵は向こうに渡してないはずだったんですが
どうも買い物から帰ると家の空気がおかしい・・・?
実家に帰ったりした時もそう感じて
このスレを読んでいたんで泥棒よりも先に義母が怪しい・・・と感じました。
で、土曜日実家に帰る前に寝室兼PC部屋のドアの内側に
洗濯用のロープを張って(床から15cm程上)その前に
以前買って使ってなかった分のネズミ捕り(商品名チューバイチュー)を
置いて実家へ・・・今日(日曜)夕方に戻ってきたんですが
例の部屋を開けるとロープは落ちていてネズミ捕りは消えていました。
「かかったな・・・」と思い義母に早速帰宅の報告のTELを
したんですが何も言わない・・・・
「違うのか?」と悩んでたら隣りの奥さんが今朝ベランダにいたら
私の家からひゃあぁぁ〜と言う悲鳴が聞こえてしばらくして
義母がエプロンをお尻から下に巻いて出てくるのを見たとTELで
教えてくれました。
義母・・・このまま何も言わないつもりなんだろうか・・・?
私の出方を見ているのか・・・ま、スッキリしたからいいかな(w
- 254 :名無しさん@HOME:02/07/28 22:59
- >253
ウマイ!!!
座布団10枚!!!!
- 255 :名無しさん@HOME:02/07/28 23:01
- 激ワラ!!!
- 256 :名無しさん@HOME:02/07/28 23:02
- 253さん、めっちゃワロタ!
ネズミ捕りならぬヴァヴァ捕りとはね(w
できれば昔のネズミ捕りの檻みたいに、そのまま川に沈めてあぼーんしたい・・・
- 257 :名無しさん@HOME:02/07/28 23:03
- >253
さぞびっくりしたに違いない。
- 258 :名無しさん@HOME:02/07/28 23:03
- >義母がエプロンをお尻から下に巻いて出てくるのを
くーっ惜しい。
隣人さん、写真撮っておいてくれれば良かったのに‥
- 259 :名無しさん@HOME:02/07/28 23:04
- >253
「お義母さん、うちのねずみ取り知りませんか?」
とさりげなく聞いてみる。
- 260 :名無しさん@HOME:02/07/28 23:05
- そのネズミ捕りは「トムとジェリー」によくでてくるパッチンタイプのもの?
- 261 :名無しさん@HOME:02/07/28 23:06
- >253
じゃあ鍵渡したのは旦那か若しくは勝手に合鍵作ったのか>姑
まさに頭の黒いねずみだね(w
いくらなんでも「洗濯ロープにコケてネズミ捕りにひっかかった」とは言えなかったんだろーな。
「なんてことすんのよキー!!!!」って逆ギレするDQN姑じゃなくてよかったのう。
これに懲りてストーカーまがいの事しなくなるといいね。
- 262 :名無しさん@HOME:02/07/28 23:06
- >259
ナーイスアイデア!
- 263 :名無しさん@HOME:02/07/28 23:09
- しっかし、侵入しようとしたのが「寝室兼PC部屋」って・・・
若い夫婦の寝室に入るのも下品きわまりないし
もしもPCを勝手に開けようとしたんなら、犯罪になりかねないよ。
- 264 :名無しさん@HOME:02/07/28 23:13
- >>253
次はビデオ設置。
- 265 :名無しさん@HOME:02/07/28 23:14
- 剣山を敷き詰めておけば・・と思った私は鬼嫁ですか(w
- 266 :名無しさん@HOME:02/07/28 23:14
- 敷いてヨシ!
- 267 :名無しさん@HOME:02/07/28 23:14
- いいえ 普通だと思います。
- 268 :名無しさん@HOME:02/07/28 23:15
- 「チューバイチュー」という名前にワラタ
- 269 :名無しさん@HOME:02/07/28 23:18
- 住居侵入罪で訴えれ!
- 270 :名無しさん@HOME:02/07/28 23:18
- 剣山じゃ目立つので画鋲の方が(・∀・)イイ!!
- 271 :名無しさん@HOME:02/07/28 23:21
- >>270
いや、わかっていながらロープに引っかかって、
剣山を見ながら虚しく倒れ込むのもいいかも♪
- 272 :名無しさん@HOME:02/07/28 23:21
- 「お義母さん、どうもドロボーさんが来たみたいなんで
ケーサツに相談しようと思うんですが」って言ってみたら?
- 273 :名無しさん@HOME:02/07/28 23:23
- >272
胴衣
というか、警察に電話しる。警察の人にきてもらう。
人が侵入した痕跡あり、って事で。
- 274 :名無しさん@HOME:02/07/28 23:24
- またやる気なんだろか>ストカー姑
- 275 :名無しさん@HOME:02/07/28 23:27
- 「ストーカーに狙われてる」とか「空き巣に入られる(盗まれたのはネズミ取りね)」とか言って
犯人の見当がつかないふりしてK札に相談に逝くのは?
予め、家の鍵は>>253さん夫婦しか持っていない旨言っておいて、張っていて貰う。
タイーホされたらバンザーイ \(~o~)/
- 276 :名無しさん@HOME:02/07/28 23:29
- >274
またやる気満々でしょう。
- 277 :名無しさん@HOME:02/07/28 23:29
- ダンナ公認?
- 278 :名無しさん@HOME:02/07/28 23:30
- 何を覗きにきたんだろうか?
- 279 :名無しさん@HOME:02/07/28 23:31
- 警察に捕まりそうになったら「私は親なのよ!」って喚きそう。
でもそしたら「子供の家だって勝手に入ったら犯罪ですよね」と警察の人に確認しよう!
- 280 :名無しさん@HOME:02/07/28 23:32
- 姑には「K札に泥棒が入ったようで連絡したら指紋とって調べてくれるそうです。
家族や親などからも一応指紋をとって照合するらしいんでお願いします。
最近外出時に部屋の雰囲気が変わってたりするんで空き巣かも?と思ってちょっと
仕掛けたものがあったんですけど、見事引っかかったようなんですよ。
あんな簡単な仕掛けにひっかかる泥棒もバカですよね〜」と真顔で報告したれ。
- 281 :名無しさん@HOME:02/07/28 23:33
- >>280
マジ、最初に警察に本当の相談行ってからがいいよ。オホホ
- 282 :名無しさん@HOME:02/07/28 23:33
- >>280
(・∀・)イイ !
- 283 :名無しさん@HOME:02/07/28 23:36
- 280です、>282ありがとう(笑。
>278
寝室覗きに来たって事はゴムや下着をこっそり覗いたとしか思えない。
- 284 :名無しさん@HOME:02/07/28 23:37
- ゴムに穴開けに来たのかも。
- 285 :名無しさん@HOME:02/07/28 23:38
- >283
うわっ最悪。
同居してたら就寝時に寝室のドアに聞き耳たててそう(ゲロ
- 286 :名無しさん@HOME:02/07/28 23:39
- >273
はげどう
たとえ息子の家とはいえ、別世帯だから立派な不法侵入罪
と、行列の出来る法律事務所だったかザ・ジャッジだったか、
とにかくそれ系の番組で見たよ。
姑、犯罪者じゃん…
- 287 :名無しさん@HOME:02/07/28 23:41
- >284
穴あけた後に妊娠したら「私があかちゃんできるようにしたのよ」と自慢げに言いそう。
でもはっきり言っていくら親とはいえ子世帯留守宅に黙って上がりこむのは犯罪だよね。
このチャンスを最大に生かせるように>253には頑張ってもらいたいっす。
- 288 :名無しさん@HOME:02/07/28 23:41
- 旦那さんが鍵を渡したんでしょうか?
- 289 :282:02/07/28 23:42
- >>283 いえ、こちらこそ(w
そしたら次に来そうな時は、下着の抽斗から下着は全部撤去して
代わりにに何かビクーリな物(藁人形とか剃刀とか「この泥棒猫め!」「通報しますた」と書いた色紙とか)
入れておいてみる?
- 290 :名無しさん@HOME:02/07/28 23:43
- 勝手に合鍵作ったならすでに犯罪者・・・・・・・・・・
- 291 :253:02/07/28 23:45
- >>260
いえ、パッチンタイプではなくゴキブリホイホイタイプですが
ネズミ仕様なんでかなり強力です。(とりもち?)
以前1つ使う際にダンナの服に引っ付いたんですが(ほんの少し)
その服は捨てる事になったほど強力です。
>>270
ダンナには「最近物騒だから家も泥棒対策とかしなくっちゃね〜」とだけ
前日に言いました。旦那は友達と釣りに行っててもうすぐ帰ってくるそうです。
何て報告しようかな・・・
鍵の件は以前聞いたとき旦那は「渡してない」と言ってました。
あまり親マンセーな人ではないんで本当だろうと思います。
多分私が家にいる時にこっそり持ち出して作ったか、車をたまに貸すんですが
キーホルダーに家の鍵も付けたまま貸すんでその時かと思われ。
ダンナには事実をありのまま報告します。
- 292 :名無しさん@HOME:02/07/28 23:47
- そういえばそうだよね。
チューバイチューでみんな爆笑してたけど、
マジメに考えたら
この姑のやってることって犯罪すれすれだよね。(いやすでに犯罪?)
- 293 :名無しさん@HOME:02/07/28 23:47
- あー、それじゃ車貸したときもきっとトランクやらグローブボックスやら
かき回されていると思われ。お気の毒です。南無。
- 294 :名無しさん@HOME:02/07/28 23:49
- >253
隣の奥さんに聞いた姑目撃談はちょっと伏せておいて、先にK札に云々・・・と言うのを
姑にチラッと言ってやったらどう?
一応ビビらせておいてからダンナさんに姑目撃談を「今朝聞いたんだけど」って報告しても
遅くないと思うよ。
「犯人」がわかった段階できっとダンナさんから姑に文句言うだろうし。
- 295 :名無しさん@HOME:02/07/28 23:51
- 旦那様が鍵を渡していないなら、やっぱり「空き巣対策」と称して鍵替えて
(または1ドア2ロックにして)、車貸すときは車の鍵だけにしたほうが…
- 296 :名無しさん@HOME:02/07/28 23:51
- >>253の姑通報しますた
- 297 :名無しさん@HOME:02/07/28 23:54
- >289
大藁しますた
- 298 :282=289:02/07/29 00:00
- >>297 お楽しみいただけたようで何よりです(w
- 299 :名無しさん@HOME:02/07/29 00:04
- | >>253の姑をお迎えに上がりました
\__ _________
V
凸\_________/,凸、
ノ´⌒`ヽ三三三三三三三i三.ノ´⌒`ヽ、
[二ノ´金`ヽ二]二二二二二二i仁ノ´劵`ヽニフ
,.-┴―┬┴┐鬨鬩鬨鬩鬨鬨鬩鬨
/ΛΛ //ΛΛ||L匳匳||卅||匳匯||匳||
/_(゚д゚_//_゚Д゚,,)| |丗卅丗卅丗卅丗卅丗
_,,,.-―''''"_,,,.-―''''"|コ ̄ ∪i  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
i゛(}[王i王]I()0コ ―― |―――=|――――――――――〕
|_∈口∋ ̄_l_l⌒l ノ ノ ___l⌒l_ソ
 ̄ ̄`ー' ̄ `ー' ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄`ー' `ー'
- 300 :名無しさん@HOME:02/07/29 00:04
- 300チュウバイチュウ
- 301 :名無しさん@HOME:02/07/29 00:04
- 300げと
- 302 :名無しさん@HOME:02/07/29 00:07
- ('∀`)<あなたを、犯人です
- 303 :名無しさん@HOME:02/07/29 00:10
-  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
| 姑なんて
____.____ | 投げ捨てろ
| | | |
| | ∧_∧ | |
| |( ´∀`)つ ミ |
| |/ ⊃ ノ | |
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ |
| \\\
- 304 :名無しさん@HOME:02/07/29 00:23
- でもどんな姑でも旦那の母親なんだよね・・・・・
- 305 :名無しさん@HOME:02/07/29 00:24
- 最近になってやっとマンションの鍵を付け替えました。
(遅まきながらピッキング対策で)
で、鍵を選ぶときにいろいろ調べたんだけど
KABAっていう会社のカバマスターっていう鍵だと
鍵の一つ一つが登録制で、合鍵作るときはKABA社に連絡して
登録番号を伝えた上でしか絶対に合鍵作れないんだって。
値段は普通の鍵より5000円ぐらい高めだったみたいだけど
プライバシーを守るなら安いもんだし。
うちは完全同居だからジジイにも最初から鍵渡してるけど
合鍵作られそうでヤバイ人には超お勧め。
もちろんKABA社の回し者じゃないんで念の為。
どのスレにもジジヴァヴァに合鍵勝手に作られる人が多くて驚き中なので。
- 306 :名無しさん@HOME:02/07/29 00:30
- 登録番号も合い鍵も
マザコン旦那が渡してしまえばおんなじ。
声紋か指紋じゃなきゃ。
- 307 :名無しさん@HOME:02/07/29 00:32
- >306
旦那には登録番号なんか絶対教えないに決まってるじゃーん。
- 308 :名無しさん@HOME:02/07/29 00:32
- >306
そんなん言うたら暗証番号もダメやんかーヽ(`Д´)ノ ウワァァン
- 309 :307:02/07/29 00:33
- 旦那には登録番号は教えない、
鍵は一本しかやらない。
- 310 :名無しさん@HOME:02/07/29 00:33
- カバマスター、ですね。メモメモ
- 311 :名無しさん@HOME:02/07/29 00:34
- 実際それぐらいしないとだめだよね・・・(鍵
- 312 :名無しさん@HOME:02/07/29 00:38
- でも鍵を渡さずにチューバイチュー仕掛けて、
姑がブザマに引っかかる場面も見てみたいな。ケケッ
- 313 :名無しさん@HOME:02/07/29 00:38
- 姑が下半身にエプロン巻いて出て行ったんだっけ?
そのエプロンって誰の?
ババアの?
- 314 :名無しさん@HOME:02/07/29 00:40
- をー。するどい。>>313
- 315 :名無しさん@HOME:02/07/29 01:02
- 253はネタか?
- 316 :名無しさん@HOME:02/07/29 01:04
- おもろすぎるね。
爆笑&スッキリしたからネタでもいいけど。
- 317 :名無しさん@HOME:02/07/29 01:04
- >>253 箪笥から消えたエプロンはありませんか?
- 318 :名無しさん@HOME:02/07/29 01:07
- 姑が元々していたエプロンを、前後逆につけて出て行ったのかも
知れまへんで。
- 319 :名無しさん@HOME:02/07/29 01:08
- 姑が自分のエプロン持参でヒトの家に侵入してたらイヤぢゃ
- 320 :名無しさん@HOME:02/07/29 01:09
- ってことは、姑はエプロン窃盗罪。(w
- 321 :名無しさん@HOME:02/07/29 01:10
- >319
姑世代のダサい人って、いっつもエプロンしてるような人いない?
- 322 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/29 01:10
- しかし気持ち悪い姑だよなぁ。
- 323 :名無しさん@HOME:02/07/29 01:10
- しかも粘着剤が取れなくて捨ててたりしたらそれも罪になる罠
- 324 :名無しさん@HOME:02/07/29 01:11
- いるいる。しかもいつ洗ったかわかんないようなエプロンね。
- 325 :名無しさん@HOME:02/07/29 01:12
- >321
それ、ワタスもオモイマスタ。
- 326 :名無しさん@HOME:02/07/29 01:12
- うちの姑いつも前掛け?エプロンの胸のないやつしてる。
私はそれなのかなぁと思ったが
- 327 :名無しさん@HOME:02/07/29 01:16
- エプロン、後ろ前にしてたって
ねずみ取りって簡単に取れないんでしょ?
ねずみ取り付けたまま家に帰ったっつうこと?
ヘタしたらスカートにもノリがくっついてんじゃないの?
- 328 :名無しさん@HOME:02/07/29 01:23
- >327
ネズミ捕りがお尻?にくっついているのを隠すため、エプロンを後ろ前に
巻いて帰ったと思われ。
勿論、そのスカートは二度とはけないでしょう。
- 329 :名無しさん@HOME:02/07/29 01:28
- あの接着剤って強力だもんねー。
ピーピングババァの困ってるところを思い描いて寝ます。
楽しい夢が見れますように。おやすみなさい。
- 330 :名無しさん@HOME:02/07/29 01:51
- ババアのエプロンの下が短パンで
素足にノリがベットリだったらおもしろ過ぎる。
- 331 :名無しさん@HOME:02/07/29 01:53
- 今日、旦那と二人で買い物してて、
ゴキブリホイホイみつけたの。
うちにはゴキブリは出ないのに、私がその前で立ち止まっているのをみて
旦那が「うち、出ないだろ」って言って不思議そうな顔してたけど、
…あんたの母親用だよって言ってやりたかった。
(けど、言えない小心者の私(涙))
- 332 :名無しさん@HOME:02/07/29 01:57
- 一家に一台「しゅうとめホイホイ」
とりもち多め、これ最強。
- 333 :名無しさん@HOME:02/07/29 02:16
- スプレー状のしゅうとめキラーも
ついでにどうぞ。
- 334 :名無しさん@HOME:02/07/29 02:21
- しゅうとめキラー、しゅうとめがよく通る道にもあらかじめ
シュッしとけば安心!
- 335 :名無しさん:02/07/29 02:23
- しゅうとめ集めてポイ!もどうぞ。
ご近所・お友達と共同購入すれば経済的。
いや〜なしゅうとめ一気に全部あつめてポイ!
- 336 :名無しさん@HOME:02/07/29 02:25
- しゅうとめキラー&しゅうとめホイホイ(超強力)が出たら
大ヒット間違いなしだろう(w。
ゴミ出す時は生ゴミだから清掃車もより大型にしてもらわないとね。
- 337 :名無しさん@HOME:02/07/29 03:24
- 粗大ゴミ扱いで有料でもいいや(w
- 338 :名無しさん@HOME:02/07/29 04:28
- 最終処理場は仮想場・・・・
- 339 :名無しさん@HOME:02/07/29 06:50
- 姑の退院が決まって、私たち夫婦は転院(出来ればホーム)を主張したのに
義姉は「そんなの可哀想、家で寝かせてあげて」と泣き落とし
退院の日、私が病院からの有料送車に渡した住所は義姉家
わたしは入院の後始末、荷造りや支払いやお礼で忙しくてよく知りませんが
なんかその日は義姉の家パニックだったそうです(笑)
言ってスカッとじゃないのでサゲときますね
- 340 :名無しさん@HOME:02/07/29 07:50
- 十分スカッとしますた。
- 341 :名無しさん@HOME:02/07/29 07:54
- >>339
すごい(尊敬のまなざし)
かっこいいよ
朝からスカッとしたよ
ぜひ後日談をキボン
- 342 :名無しさん@HOME:02/07/29 07:56
- >339
マネするかも。自分。
- 343 :名無しさん@HOME:02/07/29 08:42
- 家で寝かせてあげてだもんね。言った人の家で寝かせてあげないとねえ。
いいそー339さん。
- 344 :名無しさん@HOME:02/07/29 08:42
- >339
ケコーンして!
- 345 :名無しさん@HOME:02/07/29 08:49
- 339さん、旦那さまも施設入所を主張してくれて良かったね。
- 346 :名無しさん@HOME:02/07/29 09:49
- 339です。
スカッとしてくれた人いたんだ^^少しうれすぃ、書いて良かった(笑)
>341
後日談、ですか?
病院の車が姑を義姉宅へ送りつけて、義姉は断わろうとしたのですが、うちと連絡が付かないし病院の人の手前どうしようもなく、客間に客用布団で姑(義姉にとっては実母)を迎えたそうです
姑はいわゆる「まだらぼけ」状態で、頭がはっきりしたときと徘徊の時の差が激しいのですが、その時ははっきりしていたようです。
それで客間に寝かせて一息ついて、お茶を運んで様子見に行ったら、姑が客間の壁紙を爪でちまちまはがしてたそうです(汗)
義姉が悲鳴上げて止めたら、それが火付けになったらしく大暴れ
帰ってきた義姉夫まで総掛かりで力づくでとめたらしいです
私が病院から出て、携帯の電源入れたら山盛りの留守番メッセージ(聞くのもうざいので流し聞いて義姉からのはどんどん消去しました)
結局義姉は、48時間持ちませんでした^^;
夫婦でうちに来て頭を下げて「引き取って欲しい」と。でも、それもお断りさせて貰いました。
だって「家で寝かせて」と言ったんですから・・・新しい入院先が決まるまで家で寝かせてください、と返事をしたところ義姉がヒステリー(汗)
仕方ないので義姉夫&私たちの3人でホーム入所の検討をしました。
幸い、特養ホームの半年ステイコースに空きが出来て、義姉の家で2ヶ月後に姑はホームに行きましたが、2ヶ月で義姉は10キロ痩せたそうです
- 347 :名無しさん@HOME:02/07/29 09:52
- >339
スゲー!!!師匠と呼ばせてください(笑)。
言いだしっぺが自分で尻拭いするのトーゼン!
自分の親だもんね。
スカッとしたーーーーー。
- 348 :名無しさん@HOME:02/07/29 09:54
- すんごい、スカーーーーーー
399って冷静で素敵。
- 349 :名無しさん@HOME:02/07/29 09:55
- >339
痛快!
大体義姉さんの発言が、人の苦労も省みない虫が良すぎるものだもんね。
- 350 :名無しさん@HOME:02/07/29 09:55
- スカッとした!スカッとしたよ〜!ブラボ〜!!
- 351 :名無しさん@HOME:02/07/29 09:58
- 勇者、ケッテー!
- 352 :名無しさん@HOME:02/07/29 10:01
- 泣くほど実母の介護がしたいなんて、いい義姉さんですね(藁
- 353 :名無しさん@HOME:02/07/29 10:38
- 勇者様!!
ありがたやありがたや・・・(涙
- 354 :名無しさん@HOME:02/07/29 11:17
- 疑問。
自分たちで面倒見きれないのに、どうして
「引き取って欲しい」なんて言えるのかなあ?>339さんの義姉
- 355 :名無しさん@HOME:02/07/29 11:20
- >>354
厚顔無恥というものでは?<339の義姉
- 356 :名無しさん@HOME:02/07/29 11:28
- >339 特養の半年ステイコースということは半年後出されるの?
- 357 :名無しさん@HOME:02/07/29 11:34
- 339勇者様じゃないけど
半年コースって「お試し入所」て感じのやつだと思う
(違ってたらゴメン、うちの回りだとそういう扱い多い)
半年後に今度は長期契約で入所する場合がおおい
特別養護で預りきれない種類の惚けや性格に問題がある老人は入所断わられて病院紹介されたりするらしい
あと温泉とかの保養地だとホテル感覚で半年滞在コースとかあるらしいけど、そっちは私立だから豪華な分高いよ
- 358 :名無しさん@HOME:02/07/29 11:37
- >>339
義姉本人はともかく、339さんと旦那さま、義姉夫が
冷静で現実的な対応ができていてすばらしい。
感動しますた。
- 359 :名無しさん@HOME:02/07/29 11:54
- 正直、姑等がDQNなのは本当だろうが掲示板に長々と書く神経が分からん。
私にも嫌な近親者がいるけど起こった事をわざわざこまごまと書くかな。
胸に秘めときゃいいじゃんかと思う。
- 360 :名無しさん@HOME:02/07/29 11:57
- 正直に言って「吐き出せるところがあるならば吐き出したい」ものですよ。
2ちゃんがないなら、吐き出さずに内に秘めて悶々としていると思います。
- 361 :名無しさん@HOME:02/07/29 11:57
- >359
そう考える人は書かないで胸に秘めておけばいいと思う
でも書きたくて書く人は、それで発散出来ている部分もあるから「人のことはほっといたれ」(笑)
書かないで爆発して嫌いな人を包丁で刻むよりいいじゃん(笑)
- 362 :名無しさん@HOME:02/07/29 11:58
- >>359
そして「自分だけが我慢すれば…」と耐える嫁が増える罠。
どこかで発散せぬことにゃ、それこそ溜まり溜まって
殺害にまで至りますぜ、ダンナ(ワラ
- 363 :名無しさん@HOME:02/07/29 11:59
- >359
正直、「長々と書く神経が分からん」
とわざわざここで胸のうちを明かすあなたの神経が分からん。
全て胸に秘めて生きていけ。中途半端なヤシ。
- 364 :名無しさん@HOME:02/07/29 12:03
- >>361
確かに。
でも何で自分とこの言ってみれば恥部を公共の掲示板に晒すのかと思って。
自分が婆になってまだらぼけになった時
嫁やなんかが「うちの婆は・・・」とか言って書き込みしてたら嫌じゃない?
- 365 :名無しさん@HOME:02/07/29 12:03
- >>359
あなたもココにそんな事書かないで胸に秘めておいては?
おっしゃる事は正論なのかもしれませんが、(私にはわかりませんが)
ここまで続いたスレですから、それなりの需要があるのですよ。
生暖かく見守ってあげる事も、大人の行動では?
- 366 :名無しさん@HOME:02/07/29 12:06
- >364
あ〜だいじょうぶ、まだらぼけになったら2ちゃんの事なんか考えてられないよ(笑)
- 367 :名無しさん@HOME:02/07/29 12:07
- >364
ぼける前に手配して自分の金でホームに行けば「うちの婆は・・」とか悪く書かれる心配は無かろう
- 368 :名無しさん@HOME:02/07/29 12:07
- >364
遠い将来の言われるか言われないかわからない悪口よりも
目先の自分の精神安定が重要ってところで、2ちゃんにだらだら書き込みしてます。
人間できてなくてすまんです。
- 369 :名無しさん@HOME:02/07/29 12:08
- 339を読んで笑いが止まらなくなり、
ようやく落ち着いたのに
352で再び落ちた。死にそう。
>364 ボケ老人を介護してみりゃわかるって(特にまだらはたーいへん♪)
- 370 :名無しさん@HOME:02/07/29 12:10
- ここのスレ住人はホームに行く覚悟が出来てるんだね。
私は自分の家で死にたいよ。。。
- 371 :名無しさん@HOME:02/07/29 12:13
- >370
えっと「孤独な老女自宅で死亡、発見は2ヶ月後」とか???(汗)
今はほとんどの老人が(ホーム入ってなくても)死ぬときは病院でだと思うのだけど?
- 372 :名無しさん@HOME:02/07/29 12:14
- だれよ〜、女子中学生の小便くさい正論吐いてるのは〜。
あまり内に溜めるよりいいのよ、キツイ思いしてるのは私だけじゃないんだなぁって
ほんの少しだけ楽になるんだもの。別に恥部っていったって住所氏名さらしてるわけでもないし
書いた時点で「日本のどこかであった話」レベルになるんだからそこまで言われなくても。
- 373 :名無しさん@HOME:02/07/29 12:15
- >>364よ
2ちゃんで言いたい放題言っている奴よりもおもいっきり生電話で全国放送
している奴に苦言を呈してくれ。
- 374 :名無しさん@HOME:02/07/29 12:16
- >370
絶対にイヤだ。誰かに迷惑かけまくりながら死んでいくなんて。
介護が必要になったら
相手は仕事と割り切ってて、こちらもお金で済む、ドライな関係が良いです。
- 375 :名無しさん@HOME:02/07/29 12:17
- 書きこむからには、誰かに聞いてもらいたいと思う気持ちが
常にあるからだと思う。
親に喋れなくても姉妹には喋れるとか、
身内には喋れないけど友人には喋れる。
でも、誰にも喋れず2ちゃんなら大丈夫とかね。
なぜなら何処の誰が書きこみしているかわからないから
事実を書けるものね。
- 376 :名無しさん@HOME:02/07/29 12:18
- >370
覚悟つーか、いいとこ選べばホームはいいと思う。
家で死ぬのはイヤだな。
- 377 :名無しさん@HOME:02/07/29 12:18
- >>370
総スカンをくらってスネているように見えますが。
ホームでも自宅でもいいのでは?
私は家族の負担になるんだったら、ホームを選択するかも知れません。
実際、実親の介護で追い詰められた事もあるので、
自分の経験上、体が適わなくなったら家でだのホームだの言えません。
家族の負担は相当なものだとわかっていますから。
現にうちの女家族は皆、介護で腰をやられてます。
- 378 :名無しさん@HOME:02/07/29 12:19
- わたしは多分病気で死ぬと思うから病院で死ぬと思う。
とりあえず病院で家族に看取られるくらいには家族に好かれていたいな。
老人ホームに入ったとしたら、老いてなお「〇〇くんがね」とか言って
キャーキャーしてみたい。ま、家族にとって老いらくの恋なんて迷惑千番だろうが(w
- 379 :名無しさん@HOME:02/07/29 12:19
- >>370
えーなぁ、…、まさに「畳の上で死にたい」どりー夢ですなぁ。
でもそれは病状によっては他人に絶大な負担を強いる死に方だよね。
ポックリ朝起こしに行ったら死んでた、みたいな死に方ならいいけどさ(w
昔みたいに兄弟姉妹多くて人手が足りてた時代ならともかく、
今の家族構成じゃ介護にかかる負担が段違いだよ。
- 380 :名無しさん@HOME:02/07/29 12:21
- 370はここで義両親の愚痴を言わないとしても将来は嫁に愚痴を言われることが決定したようです。
- 381 :名無しさん@HOME:02/07/29 12:22
- >>375
いや分かるけどさ。。。
心に秘めて我慢しなされやと思うもんで。
自分でも封建的な考えとは分かってるんだけどね。
もうROM専でいきますわ。
- 382 :名無しさん@HOME:02/07/29 12:23
- まぁまぁ。
心に秘めて我慢してちゃ2ちゃんのスレが激減するんだわ。
2ちゃんのために愚痴スレも我慢してください。
- 383 :名無しさん@HOME:02/07/29 12:23
- やだよー
なんで我慢せんにゃいかんのYO
我慢なんてなんのとくにもならないぞ
- 384 :名無しさん@HOME:02/07/29 12:24
- 介護といえばウチの姑はある時、夫(姑の息子)に
「面倒見てくれるって言ったじゃなーい!」
とヒスを起こした事がある
夫はキッパリ
「そんな事したらウチは崩壊だ」と言ってくれたが…
借金作っておんぶに抱っこじゃやってられんよ、姑
- 385 :名無しさん@HOME:02/07/29 12:24
- つうか381はそんなにイヤならROMる必要がないじゃん。
意味がわからん。
- 386 :名無しさん@HOME:02/07/29 12:25
- >370さんの言うのが、いわゆるポックリ死を望むって事なら
まあ、気持ちは賛同できる。
でも実際ポックリはよほど運が良くないと助かっちゃう(=寝たきり)し・・・
- 387 :名無しさん@HOME:02/07/29 12:26
- 「みんなはこんなに愚痴っているけれど私は愚痴らないわ。出来た人間なの」
と確認するための作業<381のROMの意義
- 388 :名無しさん@HOME:02/07/29 12:27
- >>381
心に秘めて我慢できる内容の持ち主で良かったじゃない。
苦労したことがない人の発言は決まって「我慢しなさい」だからねー。
- 389 :名無しさん@HOME:02/07/29 12:30
- 381はじぶんには愚痴の種がなくて
他人の愚痴読んで優越感にひたってるのでは?
だとしたら暗いわ
- 390 :名無しさん@HOME:02/07/29 12:31
- >387
激しく同意ですわ〜!
出来た人間は愚痴らないらしいからね。
381は書きこみしている人を愚痴っているのはおかしいじゃん。
ROM専云々とも書かず黙って見とれや!!
- 391 :名無しさん@HOME:02/07/29 12:31
- >379
祖母は死ぬ前日まで一人で散歩に出かけるほど元気で、朝起こしにいったら
死んでた、というポックリ具合だったけど、やっぱり何度か入院もしたし
下の世話をすることもあった。
私は全く介護の必要なしで死ねたらいいな、と思う。
- 392 :名無しさん@HOME:02/07/29 12:33
- さて、381さんに優越感を与えるために次の話題に行きましょうか。
愚痴をいう事で徳を積むことになるたぁ今日まで思ってナカターヨ。
- 393 :名無しさん@HOME:02/07/29 12:42
- ある田舎なの50代で亡くなった叔母さんの話。(親族ではない)
義祖父母、義父母、義弟妹の大家族へ嫁いだ。
仕事もしながら家族の世話、介護と・・・(もちろんイビリはつきもの)
やっと、みんなが片付いてこれから自分のことだけをして
旅行にも行けて遊べると思っていた矢先急に亡くなった。
人の世話ばかりしてきて・・・自分は誰にも迷惑かけなかったそうだ。
何だかかわいそうな話で泣けてきてしまった。
天国でしか、くつろぐことのできない人で気の毒に思った。
- 394 :名無しさん@HOME:02/07/29 12:44
- >393
私、それでも良いから、誰にも迷惑をかけない死に方したい。
- 395 :名無しさん@HOME:02/07/29 12:44
- ポックリ......憧れ〜
でも無理だろな.....私へたれだし
- 396 :名無しさん@HOME:02/07/29 12:48
- 誰にも迷惑かけない死にかたなんてないよ。
葬式やら法事やらで大変ジャン。
寝付かないで逝きたいものだ。
- 397 :名無しさん@HOME:02/07/29 12:51
- 葬式は絶対略して貰う。これだけは遺言残すぞ。
焼いて埋めてくれりゃ、それで良い、墓掃除にも来なくて良い。
- 398 :名無しさん@HOME:02/07/29 12:55
- >葬式は絶対略して貰う。
これもな〜地方によっては迷惑.......
それで残された家族がさんざんもめた例って多いよ。
- 399 :名無しさん@HOME:02/07/29 12:55
- ていうか墓も要らん。
ホネも火葬場から引き取らなくて良い。(できるのかな?)
- 400 :名無しさん@HOME:02/07/29 13:04
- >399
できんだろ(w
本気でそういうの望むならば自分でしっかり調べて、先に手順とかの取り説作っておいてやれ。
勝手がわからない周りが困らないように。
- 401 :名無しさん@HOME:02/07/29 13:06
- >399
禿同!
私も墓石なんかいらない、アイスの食べ終わった棒でも差しといてくれれば充分!
- 402 :名無しさん@HOME:02/07/29 13:07
- >401
ワロタ
それ、金魚の墓だ
- 403 :名無しさん@HOME:02/07/29 13:12
- そうね、旦那の祖父母って夜の間に同時にぽっくり亡くなっててさあ、
子供の世話にもならず、片方だけ残って世話かけることもなく逝ったわけで
一見すごく良い亡くなり方で誰にも迷惑かけてないようだけど
朝見たら布団で並んで亡くなってるっていう状況が自然死と思いにくかったもんで
警察に疑われて、検死の結果が出るまで大変だったりしたもん。
ほんと、滅多にないねえ〜〜、迷惑かけない死に方。
- 404 :名無しさん@HOME:02/07/29 13:15
- 勇者マチ(・∀・)!
- 405 :名無しさん@HOME:02/07/29 13:15
- >>399
自分は厄介者扱いされたくないという気持ちは分かるけど
そんな事されても残された嫁が困るのよ。
世間体があるんだからさ。
- 406 :名無しさん@:02/07/29 13:17
- >>398
そりはうちのことです
- 407 :399:02/07/29 13:41
- >400、405
今のところは娘1人で、そのとき嫁がいるかどうかは不明です(w
一人っ子夫婦で親族が極端に少ないので、煩く言う人すら
いるのかどうか・・・
なんにしろ、手順は一応書き残すか言い残すでしょうし、
どうしても普通の葬儀を出したい、墓を作りたいというなら、
自分達の負担にならない範囲でやってくれたらありがたいです。
どっちにしても強制は良くないですよね。
スレ違いなのでもう逝きますね。
- 408 :名無しさん@HOME:02/07/29 13:45
- 残された家族って今のうるさい舅姑世代でしょ?
自分が死ぬのがまだ20〜30年先として考えたら今みたいな
うるささも無くなってないかな?
私も今住んでる旦那実家付近のやり方はイヤで、自分の希望の
やり方でやって貰うように遺言してあるけど。(友人葬・散骨希望・
墓要らない)
旦那はそれでいいって言ってくれてるし、旦那親がまだ居ても
私の希望があるなら親の好き勝手にはやらせないと言ってくれたよ。
- 409 :名無しさん@HOME:02/07/29 13:49
- >408
>自分が死ぬのがまだ20〜30年先として考えたら今みたいな
うるささも無くなってないかな?
あ、それはあるかも。今とちょっと違ってるかも。
- 410 :名無しさん@HOME:02/07/29 17:02
- ただ今妊娠3ヶ月、ひとり目は女の子、二人目は男の子でした。
今日姑が、「男の子がいいわね」言うので、『自分で産んで下さい』
「一姫ニ太郎っていうでしょ?そうして欲しいの」
『じゃ、もうどっちでも良いですね。』
「うちのしきたりはそうなの、そうして」
『私は国語辞典に従います。せっかく来てくれる命に悪いですよ』
私の子を含めた家系図書いても3代しかないくせに、、ばかみたいだった。
姑は口をもぐもぐさせてました。
- 411 :名無しさん@HOME:02/07/29 17:05
- >410 ごめんなさい。意味がちょっとわからなくて・・・飲み込みわるいのか
だれか解説キボン
- 412 :名無しさん@HOME:02/07/29 17:09
- 410さんはすでに二児の母。
上が女の子で下が男の子。そして今は更に3人目を妊娠中。
そこで姑が「その3番目の子供は男の子が良い」と言い出した。
「一姫二太郎」が良いというが、もうすでに一姫二太郎状態。
そこで410さんは「じゃあ次は男でも女でもどちらでも良いという事じゃないですか」といってみた。
すると姑は「しきたりなの」とわけわからんことをのたまい出した。
途中まではこういう事かなぁ?
…しかし国語辞典の云々が全くわからん。
>411
大丈夫よ。この文章とてもわかりにくいと思うもの。私も。
- 413 :名無しさん@HOME:02/07/29 17:10
- >411
一姫二太郎は最初の子は女のこの方が育てやすい。二人目は男の子の方が良い
というもの。410さんの子供はまったくことわざ通り。
- 414 :名無しさん@HOME:02/07/29 17:10
- 姑も良くわからず、でも馬鹿にされたことだけはわかって
もぐもぐしてたんじゃないー?
- 415 :名無しさん@HOME:02/07/29 17:12
- だってこの姑ヴァカじゃん
- 416 :名無しさん@HOME:02/07/29 17:12
- >410さんもう一度落ち着いて説明キボン
- 417 :名無しさん@HOME:02/07/29 17:13
- そのことわざの国語辞典での子供の総数は2人
姑が言ってるのは3人なんじゃないのー 間違いだよ。
女・男・男と産めって言ってんじゃない?
ことわざは、最初女で、次が男と来ると育てやすいよってことだよね。
- 418 :名無しさん@HOME:02/07/29 17:14
- つまり
3代しかわからん家のくせして、しきたりなんだのと子どもの性別に
口挟むなババァ!ということをおっしゃったのですね
- 419 :3ソ33イ:02/07/29 17:14
- >>411さん
ババはその諺を女×1、男×2と勘違いしているので男をもう一人要求
していると思われ。
一姫二太郎とは最初の子は女、2番目は男が理想的と言う意味でオクタン
はその正しい意味の通りにします(してる)
3人目はどちらでもいいって事と思われ。
ただし、やや分かりにくい文と思われ
- 420 :名無しさん@HOME:02/07/29 17:14
- ... 一姫二太郎って、女の子一人、男の子二人って意味じゃないよ。。
あ、姑が馬鹿なのね。失礼しました。
- 421 :名無しさん@HOME:02/07/29 17:15
- 410の姑は一姫二太郎のことを「女の子一人男の子二人」
だと思ってたんじゃないの?
- 422 :名無しさん@HOME:02/07/29 17:15
- 多分410さんの姑の言う「一姫二太郎」ってのは文字通り
女の子一人に男の二人ってことなんでしょう。
でも国語辞典なんかに書いてある意味というのは
「初めの子が女の子だと、そこまで手もかからず母親も育児に慣れてきて
2番目に男の子ができると丁度いいように育児ができる」という意味なんじゃなないのかな?
姑はあくまで「上が女で、下二人は男の子を産め、それがうちのしきたり」と言ったけど
410さんは国語辞典に書いてある意味に従う、と断わったのでしょう。
- 423 :421:02/07/29 17:17
- かぶった。スマソ。
逝ってきます。
- 424 :名無しさん@HOME:02/07/29 17:18
- だいたい、一姫二太郎って、最初に男が生まれなかったときの
慰めの言葉からきてるんだよ。
- 425 :名無しさん@HOME:02/07/29 17:19
- 姑のはそれとも違うのね
- 426 :名無しさん@HOME:02/07/29 17:19
- >424
え?そうなんだ。
だけど実際問題最初は女の子の方が大人しくて育てやすいよなと思ってみたり。
- 427 :名無しさん@HOME:02/07/29 17:20
- >>424
最初に男が生まれなかったら慰められるって…
めちゃ失礼じゃん!
- 428 :411:02/07/29 17:23
- ああ、ちょっと見ない間に、たくさんの方が解説をしてくださって・・
やっとわかったよー。アリガトー。そして>410さんは男でも女でもいいから
安産になるといいですね。
- 429 :名無しさん@HOME:02/07/29 17:24
- 何にせよ、親(410)自身でさえどうにもならないことについて
「しきたりなの」なんて訳の分からないことをぬかす>>410の姑がDQN。
それに「そうして欲しいの(男にしろ)」ってなんじゃそれ。
「赤ちゃんの性別は父親(アンタの息子)の精子で決まるんです」といってやれ>>410
- 430 :名無しさん@HOME:02/07/29 17:25
- つ〜か既に決まっていると言ってやって>性別
- 431 :名無しさん@HOME:02/07/29 17:25
- 姑「ったくうちの嫁は女の子なんか産みやがってろくなもんじゃねぇ
跡取産まなきゃ当家の嫁なんて認めたくないねぇ」
嫁「・・・(シクシク)」
親戚「まぁまぁ義姉さん<一姫二太郎>っていうじゃないですか、お晴さんも
気にすることはないよ。産後は体に気をつけなさいよ。次頑張ればいいんだからさ」
っていう感じなんでしょうか<一姫二太郎>の語源
- 432 :410:02/07/29 17:26
- みなさんすいませんでした。
解説つけて下さった方の言う通りです。
1人目は女の子の方が次に産まれてくる子の面倒を見てくれるからイイと。
二人目は跡取りとか、働き手になるから良いとのことわざだそうです。
失敗したのは、ことわざ辞典と何故言わなかったかと。
あとで姑ウォッチングしていたら、ちゃんと辞書ひいてました。
さーて明日が楽しみです、なんて言ってくるかな?
- 433 :名無しさん@HOME:02/07/29 17:26
- 失礼なんだけどね…今の時代にはそぐわないよね。
それくらい昔(跡取とか必須の頃)できた言葉と言うことで。
(お嫁さんをかばうための言葉だったらしい。)
- 434 :410:02/07/29 17:27
- 428さん
ありがとう、元気な子をうみたいです。
- 435 :名無しさん@HOME:02/07/29 17:27
- >>431
それじゃぁ「嫁を慰める」んじゃなくて「姑をなだめる」ため?
- 436 :名無しさん@HOME:02/07/29 17:28
- 昔の人は大変だったね…
- 437 :433:02/07/29 17:29
- >>431
そんな感じです、上手く書いてくださってありがとう。
今の時代には合わない意味だよねぇ…と信じたい。
- 438 :名無しさん@HOME:02/07/29 18:17
- ところで>410の姑は、「しきたり」どおりに女×1、男×2と順番どおりに
きちんと産み分けたのでしょうか?
410さんの姑になったのだから、とりあえず男は一名いるとしても。
もしそんなしきたりの家があったとしたら、産み分けの神だよね。
科学を超えるよ。しきたりだって言っておけば、嫁は逆らえないだろ
どうせ知らないから、くらいのおばかな気持ちで言ったんだろうけど、
しきたりとか振り回すババに限って、自分は一切しきたりなんぞ
守ったことがないんじゃねーかと。
- 439 :名無しさん@HOME:02/07/29 18:31
- ウチのほうでは「一姫二太郎三太郎四姫」といいまふ。
ヴァヴァの味方するみたいなのでsage。
- 440 :名無しさん@HOME:02/07/29 19:01
- 439全然婆の味方じゃないよ。大丈夫。
いい歳して一姫二太郎も知らず、それを嫁に押しつけてくるとは
赤っ恥もいいとこですな。バカは罪ね。
- 441 :名無しさん@HOME:02/07/29 19:13
- >「一姫二太郎三太郎四姫」
上記の姑(レス番忘れた)の考え方からすれば
合計10人だね。
- 442 :名無しさん@HOME:02/07/29 20:09
- 大家族だぞ(w
- 443 :名無しさん@HOME:02/07/29 20:29
- >>442
ホントに(藁
まったく〜お姑さんったら・・
バカは罪ね♪
- 444 :名無しさん@HOME:02/07/29 20:49
- >441
ワロタ
- 445 :名無しさん@HOME:02/07/29 21:12
-
ス カ ッ と し た 一 言 キ ホ ゙ ン 。
ス レ 違 い レ ス は 要 ら ぬ 。
- 446 :名無しさん@HOME:02/07/29 21:29
- 熱出して寝てたのに休日の朝クソジジイの電話で起こされてさ、
まったく筋違いな言いがかりをシツコクつけてきたわけ、ま、いつものとおりよ。
いつものとおりでなかったのは私。虫の居所がわるかったのかね〜
「いいかげんにしてください!失礼します!」ガチャン。
- 447 :名無しさん@HOME:02/07/29 21:55
- >446
反撃はありましたか?
- 448 :名無しさん@HOME:02/07/29 21:56
- 一姫二太郎だと2人目のめんどうをお姉さんが見てくれるので、人手の足りない
昔の農民にとってありがたかった。
- 449 :名無しさん@HOME:02/07/29 22:32
- 国語辞典、なんて遠まわしに言わないで
「ええっおかーさん、2太郎って人数のことだと思ってたんですか!?
やだー順番のことですよぉ ご存じなかったんですかぁ〜 ププッ」
とでも言い返していれば、
スカッと一言になったのにね!
- 450 :名無しさん@HOME:02/07/29 22:35
- いや、辞書通りにします、の方が回りくどくて私好みです。
- 451 :名無しさん@HOME:02/07/29 22:42
- 回りくどいと思ったけど
その後ヴァヴァが辞書引いたとよんでスキーリ
- 452 :名無しさん@HOME:02/07/29 23:23
- 言うことがテクニカルになってきたなあ・・・
- 453 :名無しさん@HOME:02/07/29 23:55
- もうすぐ結婚即同居する者です。
彼と同居後の具体的な生活についてあれこれ散々話し合った後に
「これだけははっきり言っておくけど、
私はお義父さんと一緒に住めて嬉しいとはこれっぽっちも思ってないからね」
と、きっちり言いました。
大したことじゃないかもしれないけど、私なりにスカッとできました。
彼もよくわかってくれたようで、その後同居が上手くいかなかったら
小姑にお義父さんを引き取ってもらおう、と彼が言ってくれました。
実際に引き取らせることができるかどうかは謎ですが
彼がそう言い出してくれた気持ちが嬉しかったです。
あと半月ほどで同居スタートです。頑張りますです…。
- 454 :名無しさん@HOME:02/07/29 23:56
- 家は最初男のこで次ぎ女だったけどね。
私「一応両方生みましたから。上手に生んだでしょ」
姑「でも私は最初女で次ぎに男だったからね。私の方が
うまいね。ははは」
ちなみに姑は舅と違ってまったく悪気があってこれを言った
わけではありません。いい人ですよ。
けど、どっちに転んでも何かかにか言われるのは変わらないんだなと。
長男を生んだとき女の子のほうが良かったと言われましたよ。ええ。
- 455 :名無しさん@HOME:02/07/29 23:58
- >>454
このスレになにを求める?
1.同情
2.賞賛
3.誤爆
- 456 :名無しさん@HOME:02/07/30 00:07
- 3
- 457 :名無しさん@HOME:02/07/30 00:16
- >454
じぇんじぇんスカッとしないんですが…。
- 458 :名無しさん@HOME:02/07/30 00:19
- 4.煽り
5.叩き
- 459 :名無しさん@HOME:02/07/30 00:20
- 454は仲良し親子という話?
- 460 :名無しさん@HOME:02/07/30 00:20
- 454は誤爆でしょ。放置
- 461 :名無しさん@HOME:02/07/30 00:21
- 6、無
- 462 :名無しさん@HOME:02/07/30 00:31
- >453
彼としっかり話し合いができてよかったですね。
私も同居前にその一言が言えていたらと思います。
同居は大変ですが頑張って下さい。
- 463 :名無しさん@HOME:02/07/30 00:32
- プチスカです
以前、ワケあって1ヶ月だけ同居してた義母に
「貴方のお母様の旦那様は偉いわねぇっ
おばあさん(母の母)面倒見てあげてる(同居)んでしょ?」
私
「ええ…でも来月からは老人ホームですよ(ニヤッ)」
義母、何も言えず下を向いていた
- 464 :名無しさん@HOME:02/07/30 07:06
- >お母様の旦那様・・・・
アナタのお父さんでイカンのか?姑。
- 465 :名無しさん@HOME:02/07/30 07:10
- >>463
自分から喧嘩仕掛けて勝ってるつもりのアホ。
- 466 :463:02/07/30 07:31
- ごめん、背景不足だよね
私の母親は再婚です
義母は多額の借金抱え込んで「一緒に暮らしたい」と泣きついてきた
夫は借金の尻拭いは承知したものの同居はキッパリ断ってくれた
で、矛先が私に向いたワケです
- 467 :名無しさん@HOME:02/07/30 08:25
- ??やっぱりよくわからんのだが・・・
義母がホームに行くの?
それともおばあちゃん?
- 468 :名無しさん@HOME:02/07/30 08:59
- 父が義母を面倒見てる、っていってもホームに入れるんですよ、
同居同居っていうならあなたもホームに入れますよ、ってことじゃないかな?
- 469 :名無しさん@HOME:02/07/30 09:11
- 同居の存続をほのめかし、実家祖母を面倒みてる>>463の実家父
(ただし、実母は再婚なので義理父にあたる)の事例を持ち出し
義理の母(祖母)でさえ面倒みてるんだから、実子である息子は
同居して当然、と暗に言いたかったらしいが、ホームの話題を出され
それ以上、その話題を続けられなくなったとみた(w
(明日は我が身(姑)と思ったのでしょーね)
- 470 :463:02/07/30 09:43
- 469さん、その通りです
文章分かりずらいですね度々スミマセン…
ある時、義父が事故って緊急入院となり
その間1ヶ月義母をウチで面倒見ることになった
1週間泣き続ける義母を(義父の事故がショックだったんだな)
と気の毒に思って甲斐々しく世話したんだけど
あまり泣くので旦那が理由を聞くと
「借金で首がまわらなくなった、これからの生活が出来ないのでこのまま同居したい」
との事(借金の内容は半分が事故処理、後は義父母の浪費)
旦那は借金の尻拭いは承知したが同居は私を気遣って断ってくれたのですが
次の日、義母と私が二人きりになった時に
「貴方のお母様の云々」のセリフを大声で言ってきたんです
(同居を断られたのが私のせいだったので気に入らなかったのでしょう)
「老人ホーム」の私の言葉を聞いて
嫁にとって模範となる筈だった人が自分の首を絞めてしまったと
長文が申し訳なかったのだが省略しすぎるのも迷惑でした
- 471 :名無しさん@HOME:02/07/30 16:08
- いやぁ、うちの義両親、DQNなのはわかってたけどここまでとは。
今年のはじめ結婚したんですが、
ダンナ実家は千葉で、舅、姑ともに実家は同じ関東圏。
なので、帰省も日帰りが可能なくらいなんです。
一方、私の実家は北海道・函館。
初めてダンナ親に会った時、函館、と聞いてやけにハイになってましたが、
その時はまだ理由がわかりませんでした。
その後、親同士を引き合わせたんですが、その席で義両親が旅行が趣味と言ったんです。
ところが、話を聞いてると、旅行といっても
縁者が住んでるところにしか行ってないみたいなんです。
叔父・叔母(姑の弟妹)の連れ合いの実家に泊めてもらって
四国を回っただの、信州安曇野を楽しんだだの。
ハァそれは良かったですね、と聞くだけの私と両親でしたが、
「これで函館にも行けるわねぇ。イカソーメン食べに行かなくちゃ(はぁと」
という姑の言葉もその時は単なるババァの旅願望程度にしかとらえてませんでした。
で、式・披露宴は東京でやりましたが、
義両親のDQNぶり(よくある金は出さず口は出すってやつなのでここでは省略)に
私の両親は「あの人たちとはこれからは中元・歳暮のほかは不幸があった時だけでいいね」
と関わりたくない様子でした。
前置きが長くてすいません。長いので一旦うpします。
- 472 :471:02/07/30 16:10
- 続きで、本題です。
今朝、函館の両親から突然電話がありました。
どっちかというとマターリした性格の両親が珍しく興奮してるんです。
なんと、昨夜、義両親が唐突に函館の実家に来たというんです。事前に電話の一本もなし。
駅で降り、タクシーに住所を告げてそのまま来たそうです。
とりあえずお茶をふるまった後、父が「じゃあそろそろ宿までお送りします」と言うと、
ヴァヴァが「ハァ?私たちはお宅に泊めてもらいに来たんですよ」と言い放ったそうです。
いわく、子供の結婚を機に家族になったのだから、双方を自分の家のように
行き来するのは当たり前、自分たちはずっとそうしてきたし、そうしろ、と。
夜も遅いし、無理に断ると私が後で苦労すると思い、昨夜は渋々泊めたそうですが、
義両親は勝手に立てた日程を見せ、その通りに案内しろ、と要求。
朝市でイカソーメン、五稜郭、夜景、倉庫街、修道院etc...
しかもその費用はうちの両親が持つべきだなんて言うんです。ハァ?
3日前の日付になってる「ひよこ」のみでこんなもてなしを要求するとは!
うちの親は札幌に急に行かなければならなくなったから、と口実をつけ
今朝、朝市まで送っておさらばしたい旨を言うと、
自炊するから家の合い鍵を置いていってくれればいい、とさらに仰天発言が飛び出しました。
丁重に断り逃げてきたものの、なんだあれは?と日頃温厚な父が珍しく興奮していました。
両親には「それでいい、後でダンナを通じて注意してもらうから」となだめました。
ごめんなさい、またいったん切ります。
- 473 :471:02/07/30 16:12
- また続きです。
で、しばらく呆然としてたんですが、
今日の昼前、義両親からうちに電話があったんです。
ものすごく興奮した様子でした。
はじめはヴァヴァが
「あなたのご両親、血も涙もない人たち!せっかく訪ねていってあげた私たちを追い出したのよ!
家族なのに!」とまくしたて、
次にジジィが「お前をもらってやった恩も忘れてとんでもねえ野郎だ!」と怒鳴りちらしまくり。
「事前におっしゃって下さればそれなりの準備をしたはずですが、突然来られても・・・」
と言うと、ジジィはブチ切れ、
「うっつぁし!もう金輪際お前の一族郎党とは絶縁だぁ!恥かかせやがって!※#%*+...!」
と聞くに耐えない罵声をずーっと浴びせるので、私も我慢の限界になり、
ついに切れてしまいました。
「何よ!黙ってればいい気になって!あんたたちのやってることはね、
たかり、乞食!こっちこそ絶縁おおいに結構!」
で、ジジィが「ぬわにぃ〜」と言ったところで電話を切り、線を抜いてしまいました。
ダンナにも事情をメールで知らせましたが、結婚早々DQNと縁が切れそうでスッキリです。
長文スマソ。
- 474 :名無しさん@HOME:02/07/30 16:15
- >473
旦那の対処に期待したいねぇ〜
- 475 :名無しさん@HOME:02/07/30 16:15
- >>471
すごいねー。DQNぶりに感服いたしました。
ご主人はなんておっしゃいましたか?
- 476 :名無しさん@HOME:02/07/30 16:15
- >471
スゴイ…
- 477 :名無しさん@HOME:02/07/30 16:16
- ・・・すげーな。
あまりの常識のなさにビックリ!
絶縁した方が自分の両親にも迷惑かけなくていいね。
- 478 :名無しさん@HOME:02/07/30 16:17
- 失礼しました。今日の昼前の出来事なんですね。
- 479 :名無しさん@HOME:02/07/30 16:17
- そんな乞食と縁が切れてよかったね(??∀??)
お金のない乞食に限って言うことだけは一人前
- 480 :名無しさん@HOME:02/07/30 16:17
- お国の違う方とか・・・
ほら、そうやって行き来するのが常識の国もあるようだし(w
- 481 :名無しさん@HOME:02/07/30 16:17
- >>473
>恥かかせやがって!
…って、ヤシらのしてること自体が恥じゃんか。
>お前の一族郎党とは絶縁だぁ!
473さんの旦那さまも勿論473さんの家族ですから、ヤシらとは当然絶縁ですね。
- 482 :名無しさん@HOME:02/07/30 16:17
- >>471
スゲェ・・・
- 483 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/30 16:18
- で、肝心の旦那はどうなの?DQNなの?
- 484 :名無しさん@HOME:02/07/30 16:19
- ネタかあ・・・・・
つまらん
- 485 :名無しさん@HOME:02/07/30 16:19
- >>471
すげぇ。絶縁で正解。
それにしても腹立つなー。
だんなが義両親をかばうようなら考えた方がいいよー。
- 486 :名無しさん@HOME:02/07/30 16:19
- >471
すげえたかり
その親に育てられた旦那はDQNじゃないの?
- 487 :名無しさん@HOME:02/07/30 16:19
- ヤツらに来襲された他の親戚達はどのように思っているのですか?
- 488 :名無しさん@HOME:02/07/30 16:21
- 綺麗に縁切っおかないと、義親のみならず
義親戚が後から後から押しかけてきそう・・・
- 489 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/30 16:22
- 今まで出てきた中でもかなりグレードのDQNだなw
- 490 :名無しさん@HOME:02/07/30 16:23
- 通報しますた
- 491 :名無しさん@HOME:02/07/30 16:25
- 行動も非常識だが、
>訪ねていってあげた
>お前をもらってやった恩
って・・・。何様のつもりでしょう。
- 492 :名無しさん@HOME:02/07/30 16:27
- DQN様
- 493 :名無しさん@HOME:02/07/30 16:31
- しかし、函館のご両親が不在だったら、どうするつもりだったのだろう?
やっぱり「せっかく来てやったのに」と非難するのだろうか。
札幌の用事だって、嘘か本当か義両親にはわからないわけよね。
それで、その物言いか。
やっぱり絶縁して正解だよ。
- 494 :名無しさん@HOME:02/07/30 16:32
- 旦那がどういう人か、どういう対処をするのかが気になる。
- 495 :名無しさん@HOME:02/07/30 16:32
- >函館
絶縁してくださいと言わんばかりの行動だな・・・・
- 496 :471:02/07/30 16:36
- いやー、まだ興奮して膝がガクガクしてます。武者震いってやつ?
ダンナはまともです(w。
むしろ、DQNな親とは関わりたくないという方針。
だから、結婚する時も両親に私を会わせるのを最後まで渋ってました。
まあDQNだからなんだろうな、とは思ったんですけど、
まさかこんなタカリ乞食とはね・・・。
さっきダンナからメールの返事が来ました。
思いっきり凹んでた。無理もないけど。
で、義両親のこのタカリ行脚は昔からではなく、
ダンナやその兄弟(弟x2)が大学に入り親元を離れ、
ヒマになったらやりはじめたらしいです。
最初はちゃんと旅行会社に申し込んで真っ当な旅行をやってたのが、
叔父・叔母配偶者の実家に押し掛けたら泊めてくれて、
結局交通費しかかからずにすんだこともあり、
「そうか!ワシらって頭イイ!」
とタカリ行脚に味をしめたそうです。
ここには何度も押し掛けてるそうですが、叔父・叔母配偶者は
もてなすのが面倒なので、合い鍵を与えて勝手にやっとくれ、と放置するようになり、
それをうちの実家でもやろうとしたわけです。
これから親に電話して、絶縁ってことでGO!と念押ししときます。
でも、夕方、実家の玄関先に乞食2匹が体育座りしてたらどうしよう、とちと心配。
- 497 :名無しさん@HOME:02/07/30 16:39
- >496
>でも、夕方、実家の玄関先に乞食2匹が体育座りしてたらどうしよう、とちと心配
警察に通報汁。
不退去罪でお持ち帰りしてくれます。
- 498 :名無しさん@HOME:02/07/30 16:39
- >>496
>乞食2匹
そりゃぁK札に通報して「お持ち帰り」だわさ。
バ○は罪よねぇ…
- 499 :名無しさん@HOME:02/07/30 16:40
- 体育座り、想像してワロタ
- 500 :名無しさん@HOME:02/07/30 16:40
- >でも、夕方、実家の玄関先に乞食2匹が体育座りしてたらどうしよう、とちと心配。
ハゲシクワラタ
絶縁でゴー!!
- 501 :498:02/07/30 16:40
- >>497
ふつつかものですが、末永く…
- 502 :名無しさん@HOME:02/07/30 16:41
- いっそ警察に連行されたほうがいい。 本人達の為にも、世の中の為にも。
そして、ここで成り行きを見守ってる2ちゃんねらーの為にも。
- 503 :名無しさん@HOME:02/07/30 16:41
- これを機会に絶縁しる!
体育座りしてても構うことなく
「不審者が家の前にいます!」と警察へ通報!
- 504 :名無しさん@HOME:02/07/30 16:43
- 497,498、同居には気をつけてね。
- 505 :名無しさん@HOME:02/07/30 16:43
- 「バ○は罪」
名言ですねえ・・・。
- 506 :名無しさん@HOME:02/07/30 16:43
- >>471
すげぇ!DQNの殿堂入りだな.
- 507 :497:02/07/30 16:44
- >501
こちらこそ、どうぞ宜しく。
ケコーン!
- 508 :498:02/07/30 16:48
- >>497=507
ありがとうございます。
初婚(2ch内で)でございますのでどうぞよろしくお願いします m(__)m
>>504 ご忠告ありがとうございます。がんがります。
- 509 :名無しさん@HOME:02/07/30 16:49
- 子供達を3人大学に入れる財力も常識もありながら
何故このようなことになってしまったのか
お手軽旅行に味をしめてしまったとはいえ
もう、わけわかりません。
- 510 :名無しさん@HOME:02/07/30 16:51
- >471
あまりに激しいDQNで、ポカーンとしてしまいますた。
その後爆笑。
- 511 :名無しさん@HOME:02/07/30 16:57
- 夏休みはいつこっちに来るんだい?という
義母からの電話に対する返答。
↓
すみませんが今年の夏休みはそちらには行きません。
何故ですって?
正月もGWも全日そちらにうかがったからです。
うちの両親は"とても気を使ってくれて"帰省は大変だから
たまにでいいと言ってくれていますが
さすがに一人娘ですし夏休みくらいは顔を出しませんとねー。
当たり前のように帰省を強要するので
こう言ってしまいました。スッキリ。
そしたら「じゃあ○○(旦那)だけで帰ってくるんだね」だって!
ぜんぜんわかってねえな!
- 512 :名無しさん@HOME:02/07/30 16:58
- >471
ああ、びつくり…
DQN認定絶縁でGo!ですな。
- 513 :3ソ33イ:02/07/30 16:59
- >>471さんの話題を見た後はよほどの内容でないとインパクトが薄れるな〜
- 514 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/30 17:01
- 【勇者降臨!】義理家族に言ってスカッとした一言 その9【絶縁でGO!】
次スレ・タイトルはこれでよろしく。
- 515 :名無しさん@HOME:02/07/30 17:02
- 事実は小説よりDQNなり・・・・・・・・。
一体おいくつの方ですか?
(個人的に思うんだけど今の50〜60代の人って、
ぶっ壊れてる人とそうでない人の差が激しいよーな気がする)
- 516 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/30 17:03
- 長くて入らないかっ
- 517 :名無しさん@HOME:02/07/30 17:03
- >511
>そしたら「じゃあ○○(旦那)だけで帰ってくるんだね」だって!
「今回は、今までのぶん、○○さんにもうちの実家に来ていただきます。
でも、今後は、お義母さんのおっしゃるとおり、
別々の実家に帰省ということにしますね。
確かに、お互い、実の親子同士で水入らずの方が、気が楽ですよね。
気がつかなくてすみませんでした」
と言って、今後、帰省は別々の実家にする、と取り決めては?
まず、夫の同意(←教育?)が必要だが。
なおスッキリ。
- 518 :471:02/07/30 17:09
- 絶縁でGO!の471です。
さっき、実家の母から電話がありました(携帯に)。
隣り町に叔母さんが住んでいるので、そこから自転車を借り、
一足先に家に戻ったそうです。
車があるとまずいので。
父は車で観光スポットのパトロール中。
ダンナいわく、義両親は一度拒絶された相手に対し、
打ってかわって下手に出て懐柔するような芸当はできないはずだし、
金がないわけではないのでどこかに泊まるだろう、とのこと。
もちろんもし暴力とか予期せぬ行動に出たら通報して構わないというので、
それは母に伝えました。
姑側の叔父・叔母配偶者実家へのタカリ行為については
叔父・叔母がすでに同タイプのDQNなので、
うちの両親との間に起きたようなトラブルにはならなかったそうです。
毒をもって毒を・・・というやつですね。きっと。
だからDQN同士の常識をよそに当てはめたゆえの事件ということになるんでしょう。
まあ、私としてはお盆も正月ももう顔を出す気持ちが
すっぱり失せたので、これから先あの義両親との間で
じわじわ苦労するよりいきなりこうなって良かったのではという気がしてます。
これから結婚する可能性のあるダンナの弟(彼らもまとも)たちにも
このこと伝えとかなきゃな・・・。
また動きがあったらお知らせするかもしれません。
あ、舅は67歳、姑は64歳です。うちの親も偶然ですが同い年。
- 519 :名無しさん@HOME:02/07/30 17:13
- >518 オチツケオチツケ
- 520 :名無しさん@HOME:02/07/30 17:15
- >>471さんもご両親も災難だったね。
でもほんと、早く縁が切れて良かったね。
この際だから、きっちりすっぱりきっておこう!
- 521 :名無しさん@HOME:02/07/30 17:17
- >471
いつの間にやら函館にそんなヤシがきていたとは・・・
物騒になったものヨノ
- 522 :名無しさん@HOME:02/07/30 17:18
- >471
事後報告ご苦労様です(笑)
だんな様も義父母および親戚のDQNっぷりがお分かりなら
話が早くていいですね〜
まともな息子チームでタッグを組んで頑張ってね。
- 523 :名無しさん@HOME:02/07/30 17:18
- >471の性格が多分明るいからだと思うのですが
なぜか読むと笑ってしまいます。
>車があるとまずいので。
>父は車で観光スポットのパトロール中。
面食らったお父様の姿が目に浮かびます。
スーパーDQNであることは間違いないですね。
- 524 :名無しさん@HOME:02/07/30 17:20
- >>471
こんな親を持った旦那さまも気の毒だけど、
この件については旦那さまから471さんのご両親に
「両親がご迷惑をお掛けして申し訳ありません」とひとことお願いしたい。
彼のせいではないけれど。
- 525 :名無しさん@HOME:02/07/30 17:21
- いきなり大事になったのは却ってラッキーだったかも。
常識のあるいい旦那さんでよかったね。
しかしご両親お疲れ様でした。
- 526 :名無しさん@HOME:02/07/30 17:22
- あまりの凄さに呆然として、なんだか笑うしかないって気になります。
(すみません、笑い事じゃありませんね>471)
あのこじんまりした穏やかな函館の町にDQNが二匹‥‥。
ご主人様がしごくまっとうな方のようで安心しました。
がんがってね。
- 527 :名無しさん@HOME:02/07/30 17:22
- …いるんだなー、こんな絵に描いたようなヴァカ。
- 528 :名無しさん@HOME:02/07/30 17:22
- >パトロール
これは函館の治安維持のために不可欠です。
- 529 :名無しさん@HOME:02/07/30 17:23
- >>524
消え入りたいだろーな・・・・・・かわいそう。
でも礼儀だからね。
- 530 :名無しさん@HOME:02/07/30 17:27
- 義父へ
「小さい子供がいる部屋で容赦なくタバコ吸ってるのは
ほんの少しの我慢もできない精神年齢の低い人ですよ」
- 531 :名無しさん@HOME:02/07/30 17:28
- >530
それ、言ったの?
- 532 :名無しさん@HOME:02/07/30 17:43
- >>530
そのとおりだよ。
だいたいタバコを今時吸ってるヤシは
精神年齢低いよ。
- 533 :名無しさん@HOME:02/07/30 17:50
- >532
でもさ、その年になっても精神年齢低いんだから今更治らないでしょ。
なら自衛するしかないよ。なんと言われようと(子供のために)近寄らなければ
オッケー!
(ただ、昔の人って楽しみ少なかったからタバコ吸うのって仕方ないかなとも
思う。)
- 534 :名無しさん@HOME:02/07/30 17:51
- 昔の人も今の時代に生きている限り
もう昔の人ではない。
人に迷惑かけるタバコはやめるべき。
- 535 :名無しさん@HOME:02/07/30 17:52
- だんだんスレ違いになってきてるぞ
- 536 :名無しさん@HOME:02/07/30 17:53
- 「ジジイ、タバコを人前ですうのはやめれ!」
スレ戻し。
- 537 :名無しさん@HOME:02/07/30 18:29
- >471
ホント、ご実家のご両親も大変でしたね。
体育座り・・想像するだけで笑えてしまうv
私、北海道在住なのでそのバカ義親見に行きたいよv
石ぶつけてあげたい気分v
実家のご両親に、これ以上何事も起こらない事を願ってます。
>524
同感。旦那サマは何も悪くないけどね。
でも、その辺ちゃんとしておかないと、同じ血を引いているってだけで
ご両親に不信感を持たれたら・・ですしね。
まあ、そんな心配は杞憂だと思いますが。
- 538 :名無しさん@HOME:02/07/30 18:34
- なんか、事実は小説より奇なり というか。
- 539 :名無しさん@HOME:02/07/30 18:41
- ジジイにタバコでお灸すえたれ。
- 540 :名無しさん@HOME:02/07/30 18:52
- >471
すごいね。471のジジババ。でも、うちの両親だったらたぶん、
むこうの言いなりになってすべての自分たちの予定をキャンセルして
朝市でも五稜郭でもご案内したと思う。こちらの財布で。
それでストレスためながら付き合って・・・父は亡くなりました。
母はいまだに泣かされてます。
- 541 :名無しさん@HOME:02/07/30 20:07
- すげーーーーー!
471、そこまでブチ切れてるといっそ面白いというか
ハッキリ言えるから良かったかも(笑)。
- 542 :名無しさん@HOME:02/07/30 21:28
- >>473
「うっつぁし!」ってチバの方言なの? ワロタヨ
- 543 :名無しさん@HOME:02/07/30 21:48
- 天晴れ!!
>471
- 544 :名無しさん@HOME:02/07/30 21:49
- 私も千葉だけどそんな言葉は始めて聞いた
茨城寄りか外房の方なのだろうか
- 545 :名無しさん@HOME:02/07/30 21:55
- うちの義両親も471さんの義両親と似たような感じ。
でもうちの義両親のほうがましだな(w
ちなみに私の実家も函館。
- 546 :名無しさん@HOME:02/07/30 22:03
- 80 :可愛い奥様 :02/07/30 21:51 ID:q2Vy1tY7
家庭板のスカッとスレで、
嘘のスカッ話を書いたことがある。
スカッとしてくれた皆様、ごめんなさい。
- 547 :名無しさん@HOME:02/07/30 22:19
- >>546
え〜それどゆ事?
どのネタなんだろ?気になるよ〜
- 548 :名無しさん@HOME:02/07/30 22:19
- なんだうそかよ!!
- 549 :名無しさん@HOME:02/07/30 22:22
- >>548
よくそう脊髄反射するなあ。
「書いたことがある」と過去形ならいつ書かれたものかわからんだろうに。
- 550 :名無しさん@HOME:02/07/30 22:25
- >脊髄反射
ワロタ
- 551 :名無しさん@HOME:02/07/30 22:34
- >546
IDが同じなのかと思って探してしまいました。
よくみたらこのスレはIDないですね。
- 552 :546の「80」:02/07/30 22:47
- ぎょえ〜
貼られちゃったよ・・ごめんなさい。
何週間か前の、プチスカに達するかどうか??っていうレベルのやつです。
反響も多いわけじゃなかったです。もうしません。許して。
- 553 :名無しさん@HOME:02/07/30 23:12
- >552
あまりに素直なのでワロタ
本物のスカがあったら、また書いてね。
- 554 :名無しさん@HOME:02/07/31 00:49
- 勇者は降臨したくて降臨するわけではない
そのことだけは忘れずに・・・。
誰しも、好きこのんで勇者になるのではないはずはなく、
鬼嫁になるのも、鬼姑にたいするカウンターアタックor
正当防衛として勇者となり、降臨するに至るのでしょう。
そこをはきちがえると、「スカッ」としなくなってしまう。。。
もちろん、アンタイ姑がベーシックラインであるスレだから
いいのかも知れないけど、わたし的にはやはり、スカッと
するにはそれなりの相手であるというお約束が・・・・
だから、何もしていない相手に対し、先制アタック&マンセー
という流れは、ちょっと「スカッ」とはしない。もちろん、放置
しておいたら大変なことになるという、客観的に見てももっと
もな潜在的事情があるのならいいですが。
ちょっと、このスレのタイトルの枠からはずれても、とにかく
義家族をたたけばマンセー的なレスもあるので気になったので。
仕切るつもりは、毛頭ありませんので、sageで。
なら
- 555 :名無しさん@HOME:02/07/31 01:02
- >>554
日本語は怪しいが、言っている内容は正当だよね。
次回からは推敲してカキコすれば、場合によっては
神となり、場合によっては叩かれようぞ。
- 556 :名無しさん@HOME:02/07/31 01:03
- >>555
えっと、思いもよらずゾロ目踏んだので、
自分age
- 557 :名無しさん@HOME:02/07/31 01:06
- くす!!
おめれとうアゲ。
- 558 :名無しさん@HOME:02/07/31 01:08
- >>471さんの義理親って、以前は旅行代理店を利用してたんだよね?
もしかしてあまりのDQNぶりに旅行代理店がサジ投げて、
ヤシら宿の手配ができなくなって親類縁者(だと思っているのは本人達だけ)を
訪ねるしかなくなっちゃったんじゃないの?
- 559 :名無しさん@HOME:02/07/31 01:11
- 「突然訪問してこれだけ歓迎されてもてなされたの〜♪」
と自慢話するヴァカいるよね。
自尊心満たされるらし。
- 560 :名無しさん@HOME:02/07/31 01:11
- >>557
ありがとーふ、サゲ。
スレ、無駄使いごめん・・・・。
557たん、なんかほんわかいい人そう。Thanks.
- 561 :もちゅ ◆Cw/MOchU :02/07/31 01:53
- みんながんがれ。応援するでち。
- 562 :名無しさん@HOME:02/07/31 02:16
- テーブルクロスさん&デコグラスさんの続報きぼんぬ
- 563 :名無しさん@HOME:02/07/31 02:35
- マイセン奥さん・・・・
- 564 :名無しさん@HOME:02/07/31 03:09
- マイセンどうしてるのかな.......
- 565 :名無しさん@HOME:02/07/31 03:58
- マイセンは違うスレでは
- 566 :名無しさん@HOME:02/07/31 05:32
- どこのスレだろう?>マイセン
- 567 :名無しさん@HOME:02/07/31 05:40
- これだけ見てると日本中DQNばかりだな。
お互いがお互いをDQNと思ってんだろうな。
自戒を込めて。
- 568 :名無しさん@HOME:02/07/31 05:50
- http://js-web.cside.com/
- 569 :名無しさん@HOME:02/07/31 07:43
- マイセン奥様は確か
夫嫌いスレだったはずだよ。
- 570 :名無しさん@HOME:02/07/31 08:31
- DQNの子はDQNとか言うくせに
自分の夫はいい人です♪
とかいうのが多いのが信じられない。
- 571 :名無しさん@HOME:02/07/31 08:34
- >570
確かに、それ姑が変なのは百も承知だけど
夫が一番ダメじゃん。ってのもいっぱいある。
中にはそれを言われると「夫はいい人なんですよ」と・・・
こっちは「はあ?そうかな〜?」ってのが。
- 572 :名無しさん@HOME:02/07/31 08:37
- 「うっつぁし!」
- 573 :名無しさん@HOME:02/07/31 10:22
- うっつぁし!=うっさいし
かな?
- 574 :名無しさん@HOME:02/07/31 10:45
- そういえばデコグラスさん大丈夫かなぁ
私の中ではこのスレ一番の勇者なんだよね、彼女。
今一番大変な時かもな・・・・
- 575 :名無しさん@HOME:02/07/31 11:04
- >569
はじめて見てきた
気になる…
結局最初の書き込みから、消息なし? どうなったんだろう…
- 576 :名無しさん@HOME:02/07/31 11:30
- 「うっつあし!」>「うっとおしい!」では?
- 577 :名無しさん@HOME:02/07/31 11:33
- 「お義父さんのそういうところ見てきたからこの人(旦那)もこんな風になったんですよ!」
と言ってやった。
スキーリ。
- 578 :名無しさん@HOME:02/07/31 11:48
- 福島の方言では
「うっつあしい」=「うるさい」です。
- 579 :名無しさん@HOME:02/07/31 11:54
- 先日こちらで、『一姫ニ太郎で3人産んで』と言われたものです。
ここのおかげで今日姑に言い返すことができました。ありがとうございます。
姑『でもやっぱり数字も合わせたほうがいいと思うから男の子ね』
私『ええ、そうさせて戴く事にしたんですよ、お世話になりますが、、』
姑『わかればいいのよ、わ、か、れ、ば、ね』 フフン。。。
私『ええ、トータル10人ですから、20年ばかりかかりますけど、
あれって、三太郎、四姫って本当は続くんですよ、だから10人』
自営業で経理担当、仕事やめたきゃ私に教えるしかない姑です。
でもまだ言う。
姑『で、で、も、男の子が二人がいいんだもの』
私『ええ、頑張ります、10人』
姑『そんなに私、仕事するの?80歳になっちゃうわ』
私『ならせっかく来てくれる子にごちゃごちゃ言わないでくださいね、
女の子だったら抱かないおつもりですか?』
まだ口ぱくぱくさせてたけど、とりあえずすっきりしました。
知恵を貸して下さって、ありがとうございました。
- 580 :名無しさん@HOME:02/07/31 11:57
- あはっはーよかったね。
- 581 :名無しさん@HOME:02/07/31 11:59
- >>579
逆襲おめでと!
スキッとさせていただきました
- 582 :名無しさん@HOME:02/07/31 12:12
- >『ならせっかく来てくれる子にごちゃごちゃ言わないでくださいね、
>女の子だったら抱かないおつもりですか?』
スカッ!(爽)
実際、女の子だったとしても抱っこさせなくていいと思うよ。私ならそうするかも。
例え手のひらを返したように擦り寄ってきても。
- 583 :名無しさん@HOME:02/07/31 12:15
- うーん、でも私なら生まれてきた子供は他の子供と同様にジジババに
可愛がられるように、やっぱり抱っこさせてしまうかも。
子供が大きくなって「じいちゃんばあちゃんは私だけ可愛がってくれなかった」
という思いが残っていたら可哀想だ。
- 584 :名無しさん@HOME:02/07/31 12:19
- >>579
ちょっと質問。
一姫二太郎って
女のコ一人、男の子二人って意味?
私はずっと、一番目が女の子、二番目が男の子だと思ってたんだけど・・。
- 585 :名無しさん@HOME:02/07/31 12:26
- >>584
そうなんだけど、一人目女の子、二人目男の子で
三人目妊娠中の579さんに、日本語知らない姑が
「一姫二太郎だから、次は男の子を産んで。それが
うちのしきたり」と意味不明のことを言ったんだよん。
- 586 :名無しさん@HOME:02/07/31 12:28
- >>585
レスサンクス。
酷い姑だね。日本語分からないやつに
「うちのしきたり」なんて語ってもらいたくないですねw
>>579
馬鹿な姑に負けずがんがってね〜
- 587 :名無しさん@HOME:02/07/31 12:32
- 姑への誕生日プレゼントは国語辞典で決まり。
後はことわざ辞典
「老いては子に従え」に蛍光ペンでチェックいれて。
- 588 :名無しさん@HOME:02/07/31 12:37
- >587
それ使わせていただきます!!
- 589 :名無しさん@HOME:02/07/31 12:40
- >579
>姑『で、で、も、男の子が二人がいいんだもの』
姑アフォ過ぎる・・・・。
- 590 :名無しさん@HOME:02/07/31 12:46
- >587
蛍光ペンだけだと開かないかも知れないから、目立つように
付箋つけてやりゃ嫌でも「何かしら?」と開いて見ると思う(w。
- 591 :名無しさん@HOME:02/07/31 12:48
- 「年寄りっ子は三文安い」
にも、付箋つけましょ。
- 592 :471:02/07/31 12:49
- こんにちは、471です。
昨日はあれから夜も義両親の体育座りもなく、どこか別のところに泊まったようです。
父の話では、元町(洋館や教会が集まったエリア)近辺で
それっぽいのが歩いてたぞ、とのことですが、
「あの二人と元町なんて似あわないにもほどがある」と笑っていました。
奇襲ショックも笑えるほど回復したってことでしょう。
で、夜、ダンナが私の実家に電話をかけ、半ベソで謝罪していました。
決してあんなバカ親だってことを隠していたわけではない、と。
うちの両親はダンナのことは好きなので、
結婚前に親のああいう汚点は話しづらいよねえ、と全然気にしていない風で、
すっかり落ち着いたこともあり「びっくりしたけど、面白かったわぁ。
ピンクの服着せてカメラ持たせたらタレントになれるかもよ〜」と母は笑い飛ばしています。
これからの帰省は、交通費がかかって大変だから毎回でなくていいから函館においで、
とダンナを誘っていたようなので、義両親の家には行かなくてすみそうです。
ダンナも学生時代から寄りつかなくなっていたそうですから。
義両親も老後旅行の最初の数回は代理店を使い、自分でプランを立てるより安く上がる
ツアーみたいなのを使っていたそうですが、ダンナいわく、
安いツアーに高くて豪華なツアー並のサービスを期待してがっかりしたか、
常識外れな言動で恥をかいたかのどっちかでやめたんだろうとのこと。
義両親は身内以外には見栄っぱりで、金持ち・物知りぶるそうですが、
それが仇になって大恥かくこともよくあり、金払って恥かくなら
身内を頼って(=迷惑かけまくって)気兼ねなく過ごす旅の方がいい、となったようです。
勝手に身内・家族扱いされたうちの両親はホントいい迷惑ですけどね。
「うっつぁし」は福島の方言で「うるさい、やかましい」の意味です。
ジジィは若い頃福島で働いていたので、言葉が混じるみたいです。よくわかんないけど。
ということで、突然空爆されたような出来事でしたが、
すーっと落ち着いてしまい絶縁もできすっきりしました。
ちょっとスレ違いになってしまったので、ひっそりsageておきます。
- 593 :名無しさん@HOME:02/07/31 12:58
- >471
お疲れ様。
旦那さんも両親に恥ずかしい目に何度も遭わされてきた被害者だったんだね。
ご実家の両親と旦那さんを大事にしてあげてください。
これで縁切り出来てラッキーだったじゃないですか。
無事解決してよかったですね。
- 594 :名無しさん@HOME:02/07/31 13:27
- ヒャヒャヒャ
- 595 :名無しさん@HOME:02/07/31 13:31
- あ!471だ
私はあなたの明るい性格が大好きだよ。
旦那さんとお幸せにね。
- 596 :名無しさん@HOME:02/07/31 13:34
- 私には小姑が居ます。旦那の妹で27歳。
私には従兄弟が居ます。家業(呉服屋)の5代目で結構カコイイです。
(24歳)
私たちの結婚が決まった際、義両親はこちらに挨拶にきました。
(義両親宅は東北、当方関東)観光ついでに小姑もついてきました。
そこで私の従兄弟に会って以来、小姑は住所を教えろとずっと
言ってきてました。何が目的なのか怖くて教えていませんでした。
しかしうちのアパートに来た時に調べたのか、従兄弟から
「○○君(旦那)の妹さんから手紙が来るんだけど・・・」と
言う電話が!!1週間の間に2通来たそうです。
「返さなきゃまずいかなぁ」という従兄弟に迷惑だろうからいいよと
伝えました。小姑から電話があった時、「あのね、私 ▽▽さん
(従兄弟)に手紙送ったんだけど、返事がこないの。何か言ってた?」
と聞かれたので「迷惑だって言ってたよ」とサクっと返しておきました。
しかしその日の夜、義両親から電話がきて
「うちの●●におまえの従兄弟から手紙が来て困ってるようだ。
うちの娘は手塩にかけて育てたんだ。そこいらの娘と違う。
ふしだらな真似はやめてくれと従兄弟に言っとけ!」といわれました。
呆れて「手紙を書いてるのは●●さんの方ですよ。
私の従兄弟は女の子の趣味は結構うるさいので安心してください」と
返して電話を切ってそのまま放置。
旦那は小姑が嫌いなのでこの件には一切文句なし。
- 597 :名無しさん@HOME:02/07/31 13:37
- 手紙小姑の容貌きぼん
- 598 :名無しさん@HOME:02/07/31 13:40
- >596
キモチワルイーーーー小姑。
義理親に小姑からの電話の件もキッチリ話して
追い詰めたれ!
「こっちが恥ずかしいです」と。
- 599 :名無しさん@HOME:02/07/31 13:41
- 「なんだったら、従兄弟から手紙のコピーもらって
そちらに送りますので、お義父さん読んでみて下さい」っていうのは?
- 600 :名無しさん@HOME:02/07/31 13:42
- 600
- 601 :名無しさん@HOME:02/07/31 13:44
- 手紙の返事くらいやればいいのに・・・・
- 602 :名無しさん@HOME:02/07/31 13:45
- 自分で出しておきながら手紙をもらって困るというようなそんな小姑に
返事など出したらどうなることか。恐ろしいよ。
- 603 :名無しさん@HOME:02/07/31 13:46
- >601
そういう同情が、後々ストーカー行為になったりする。
1回会っただけで手紙よこす神経に、呉服屋は危機感を感じたと思われ。
- 604 :名無しさん@HOME:02/07/31 13:46
- 別に小姑の行動はおかしいとは思わないなあ。
でも義親はかなりDQNとみた。
- 605 :名無しさん@HOME:02/07/31 13:47
- 「お義父さん、ウチの従兄弟から来たって言う
手紙見せてもらいました?どんな内容でした?」とけしかける(笑)。
とことん小姑に迫れ!
うはははは
- 606 :名無しさん@HOME:02/07/31 13:51
- 小姑こわ〜
- 607 :名無しさん@HOME:02/07/31 13:51
- はっきりと断りの手紙だせばいいんじゃないの?
- 608 :名無しさん@HOME:02/07/31 13:53
- 小姑、バッカじゃねぇの?
そういう場合は、結婚式までおとなしくしてて、
挙式〜披露宴で一気に距離を縮めて、それからGOだろ。
まぁ、そういう話じゃないが・・・
- 609 :名無しさん@HOME:02/07/31 13:55
- >>604
小姑おかしいよ
義両親にウソ情報ながしてるし
- 610 :596:02/07/31 13:57
- 小姑の容貌・・・160cm60kg位ですかね。
ムッチリという感じ。顔は小池栄子を太らせて化粧を濃くした感じ。
直接会った時も、私の祖母に義両親が挨拶してる横で
ずっと従兄弟に色々聞いていて、
「今度こっちに来たら案内してもらえますか?」とか
「私もお義姉さん(私)みたいにいいお嫁さんになれると
思うんですよ。多少しきたりとかに厳しくても平気です。
ううん、そういうのがあったほうが今みたいに乱れた世の中には
いいと思うんです」とか延々と話してました。
(その時義両親は別に気にとめてなかった。会話は聞こえていなかった
のだろう)
今度従兄弟に手紙をコピーしてもらって
義両親におくりつけたい。
従兄弟に手紙を転送してくれと頼んだが
「いくらなんでもそれは失礼だから」と断られたから無理かな。
- 611 :名無しさん@HOME:02/07/31 14:01
- 一目ぼれ?して手紙を出すまでの過程はまだわかる。
でも596さんが本人の代わりにぴしゃりとお断りした後、
主客転倒した内容を親に話しているのは、かなり気味悪い。
- 612 :名無しさん@HOME:02/07/31 14:04
- >>610
>ずっと従兄弟に色々聞いていて・・・(略)
・・・・・・今みたいに乱れた世の中には
いいと思うんです」とか延々と話してました。
これって初対面でしょ?
なんか27才にしては言動が幼いような。
- 613 :名無しさん@HOME:02/07/31 14:05
- >>611
禿げどう〜
- 614 :名無しさん@HOME:02/07/31 14:05
- まぁ、あれだわな。
596も、「迷惑だって言ってたわよ」みたいな、みもフタもないような
言い方はよくなかったかもね。
相手のプライドをもう少し思いやるべきだったんでない?
- 615 :名無しさん@HOME:02/07/31 14:07
- 一番マトモなのは、呉服屋の若旦那か。
住所、教えてみれ
- 616 :名無しさん@HOME:02/07/31 14:11
- >>614
私だったら、いいや〜知らないけど〜、とかわすかな。
(本人に任せとけば自然消滅すると思うので)
もしくは、返事が来ないってどんな手紙を送ったの?と逆に突っ込んで黙らせる。
それで延々手紙の内容を説明するような逞しい?人だったら
返事が来ないのね〜、それが答えなのかしらね、とほのめかして以降一切タッチしない。
- 617 :名無しさん@HOME:02/07/31 14:22
- 義理の妹もヴァカだが、ストレートに迷惑と伝えたのはまずかったと思う。
一生逆恨みされるぜ。義理の妹が独身のままだと、「あの時義姉さんが
私の恋愛を握りつぶした・・・」という脳内ストーリーに発展すると思われ。
義理の妹は多分、病気の一歩手前のニホヒがします
- 618 :596:02/07/31 14:23
- >>614
そうだったのかもしれないですね。
プライドを傷つけてしまったというのは確かにあります。
ただ、その初対面の時にあまりにも「これから結婚する二人♪」
みたいな会話を従兄弟にしていたことと、
何のことはない義母からの電話を途中で変わって
雑談を1分ほど挟んだあと、「そういえばこないだ浴衣を
見に行ったんだけどぉ〜、▽▽さん呉服屋だったわよね?
どんなのが似合うか見てもらいたいなぁ。」とか
いきなり私に電話かけてきて「そういえば▽▽さん・・・」と
何かにつけて従兄弟の名前を出すので狙ってるのは分かってたんです。
旦那もその事に気づいていて「またか・・」と言っていたんです。
(旦那によると小姑は前から旦那の友達や隣の家のお兄さんや
宅急便のお兄さんといった人に手紙を書いたり、一番びっくりした
ケースだと宅急便のお兄さんに「今誰も居ないんです。
あがっていきませんか」と高校生の時に言ったそうです。
その時は21時過ぎで宅急便のお兄さんは高校生一人じゃ心細いのかと
思ったのか玄関先でお茶を飲んでいたそうですが、義両親と旦那が
すぐに帰って来てその状態を見てお兄さんの説明で旦那は納得したが
義両親は怒って宅急便会社に電話したそうです。その後もその宅配会社に
「あんな事があったからせめて会って謝りたい。私になんでも
していいから。つぐなわせて」という内容の手紙が送られたそうです)
上記の手紙に困った宅配会社の人が旦那実家に送り返してきたそうですが
「こんなもん、偽物だ!うちの娘が書くわけない!」と憤慨して
すったもんだしたそうです。
うわ、長文すまん
- 619 :名無しさん@HOME:02/07/31 14:24
- 旦那が小姑を嫌っているというところが
せめてもの救いだな
- 620 :名無しさん@HOME:02/07/31 14:26
- 宅急便のお兄さん、えらい迷惑じゃねぇかよそれ。(w
- 621 :名無しさん@HOME:02/07/31 14:27
- >>617
義妹は病気だね
妄想はいってるんじゃない?
- 622 :名無しさん@HOME:02/07/31 14:28
- 宅急便のお兄さん、カワイソウ・・・・・
- 623 :名無しさん@HOME:02/07/31 14:28
- やっぱり・・・義妹病気じゃん
- 624 :名無しさん@HOME:02/07/31 14:29
- 一歩間違えばストーカーになるよね。
- 625 :名無しさん@HOME:02/07/31 14:29
- >596
小姑は病気だね。ヤレヤレ・・・トホホ
- 626 :名無しさん@HOME:02/07/31 14:29
- 病気だからこそ、ストレートに言ったのはまずかったな。
都合の悪いことは、すべて他人のせいにするから。
ってゆーか、義理の両親もヤヴァイな
- 627 :名無しさん@HOME:02/07/31 14:30
- 従兄弟から手紙が見せてもらえなかったら
「お義父さん、私が従兄弟になんで住所教えたの?って
責められました。
私は小姑ちゃんに聞かれたけど教えなかったし、主人も教えてないって。
なんかキモチワルイからどうして住所調べたのか、
聞いておいてもらえますか?
従兄弟、すごく気味悪がってるんですーーー」って言うのは、どうだ?
- 628 :名無しさん@HOME:02/07/31 14:30
- >596
バ○は罪だね。ヤレヤレ・・・トホホ
- 629 :名無しさん@HOME:02/07/31 14:31
- 一生独身の義理の妹・・・おまけに色情狂の気があるのか?
へたに身籠もった日にゃ・・・
- 630 :名無しさん@HOME:02/07/31 14:34
- 義理の両親・妹ともに逝ってヨシヾ(`Д´*)
- 631 :名無しさん@HOME:02/07/31 14:34
- 高校生の時からやってるんなら立派な病気持ちだわ。
従兄弟さんからはっきり迷惑なのでやめてほしいと
義両親に言ってもらうのがよさそうだよ。
小姑本人に断りを入れても「またまたぁ、照れちゃって♪」と
脳内変換する可能性が高すぎる。
手元の手紙もコピーして親に見せる方がいいと思う。
従兄弟さんには「小姑は病気だから、常識的な配慮をしてるともっと迷惑を被るから」と
話しておいたほうがいいかも。
- 632 :名無しさん@HOME:02/07/31 14:35
- 宅急便の前例があるのに、事実を頑に認めない義両親も
かなりやばい匂いが・・・・・・・。
- 633 :名無しさん@HOME:02/07/31 14:36
- そんな小姑が身内になったかと思うとブルブル・・・・・
- 634 :名無しさん@HOME:02/07/31 14:37
- 手紙をコピーして見せたところで両親が認めるかどうか・・・
こんな手紙書くはずかない!!とかなんとか言われそうだね
- 635 :名無しさん@HOME:02/07/31 14:37
- でもそんな病んでる小姑でもいいので
俺に紹介して下さいおながいします。
- 636 :名無しさん@HOME:02/07/31 14:38
- キ…(-_-)キ(_- )キ!(- )キッ!( )キタ(. ゚)キタ!( ゚∀)キタ!!( ゚∀゚ )キタ━━━!
- 637 :名無しさん@HOME:02/07/31 14:39
- 字を見れば判るでしょう。
とにかく証拠を抑えて、それを盾にしてやめさせないと。
その小姑に義両親、何か会う機会があれば録音しておいた方が
後々役に立つような気がする・・・。
- 638 :名無しさん@HOME:02/07/31 14:39
- >>635
毒男ですか(w
- 639 :596:02/07/31 14:40
- やはり義妹は病気ですかね・・・。
一目惚れっていうのはわからなくもないのですが
過去の話をきくからにおかしい人だとは思っていたんです。
以前「今度また関東行くんだけど、▽▽さんのお家の住所教えて挨拶するから」と
言われた時、旦那が「迷惑かけるから辞めろ」って言ったんです。
(挨拶も、ですが 後々義両親が何か言いそうとも思ったらしいです)
その時、従兄弟とか祖母に迷惑かけるくらいならスッパリ「迷惑」は
伝えようと思ったんです。
(でも結果、迷惑をかけてしまったから鬱です・・・
従兄弟のところへは義両親が直接何か言ってきてないのが幸ですけど)
- 640 :名無しさん@HOME:02/07/31 14:41
- 義妹キモ〜
- 641 :名無しさん@HOME:02/07/31 14:41
- >>637
>「こんなもん、偽物だ!うちの娘が書くわけない!」と憤慨
・・・・・のエンドレスリピートになる可能性も
- 642 :名無しさん@HOME:02/07/31 14:42
- とっくに気付いてると思うな義両親、小姑の奇行について。
気付いてるからこそ、人の言うことに耳を貸さないし、
一切のことを認めない・・・と。
- 643 :名無しさん@HOME:02/07/31 14:43
- 義妹がアレなのは義両親もおかしいからなんだろな。
旦那はまともでよかったね。
妹はおかしいって義両親へ旦那から説得させるのが先決かな
- 644 :名無しさん@HOME:02/07/31 14:43
- こえーーーーー!
関わり持ちたくないタイプだね。
- 645 :名無しさん@HOME:02/07/31 14:44
- DQNには何を言ってもムダですか?
- 646 :名無しさん@HOME:02/07/31 14:44
- 三人まとめてカウンセリングへ行った方がよさそうなケースだよ。
旦那さんから「非常識すぎる!」とストップをかけさせて
なんとかカウンセリングへ行かせられるといいのにね。
- 647 :名無しさん@HOME:02/07/31 14:46
- >639
きっぱり言ったのも、そういう背景があってのことなら納得
でもそういう人は突拍子もない発想をすることがあるから
今後はなるだけ刺激しないがよろし。気をつけて。
- 648 :名無しさん@HOME:02/07/31 14:46
- く・狂ってるーーーーーー!!!!
- 649 :名無しさん@HOME:02/07/31 14:46
- 多分義妹さん、心療内科の門を叩いた方が良いと思う。
でも両親が絶対認めないだろうな・・・
そしてどんどん手遅れに・・・
見合いでもさせろっつーんだよ!
ところで義妹は無職?交際歴なしの処女?
- 650 :名無しさん@HOME:02/07/31 14:48
- カウンセラーにとっては難易度の高いタイプの予感
- 651 :名無しさん@HOME:02/07/31 14:48
- 義理妹タンの処女くらさいハァハァ(;´Д`)
- 652 :名無しさん@HOME:02/07/31 14:50
- く・腐ってるーーーーーかもよ(W
- 653 :名無しさん@HOME:02/07/31 14:50
- >見合いでもさせろ
婚家でトラブるよ、多分。
- 654 :名無しさん@HOME:02/07/31 14:51
- 見合いしてももらい手ない罠
仮にケコンしてもすぐ帰ってくる罠
- 655 :名無しさん@HOME:02/07/31 14:51
- 宅配便のお兄さんや、従兄弟とか・・一目惚れとかいうけど
これって一目惚れじゃなくてただたんに挑発してるだけじゃないの?
その小姑自意識過剰というか、自分の身体が魅力的と自画自賛
してるっぽい(というか淫乱だけかと・・)
よくある男話だけしか話す内容がない視野の狭い小姑だけかと。
でも、こんな小姑、義両親とは一切関わりたくないね
- 656 :名無しさん@HOME:02/07/31 14:51
- 処女だったら僕は手放しませんハァハァ(;´Д`)
- 657 :名無しさん@HOME:02/07/31 14:52
- 月の裏側あたりに永住してほしい
- 658 :名無しさん@HOME:02/07/31 14:53
- 義理両親の介護、義理妹の面倒まで見なければいけない彼女は・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
- 659 :名無しさん@HOME:02/07/31 14:55
- 従兄弟とか友達関係とか
世間が狭いというか、わざわざ断りずらそうな人を選んでない?
逆に言うと、普通の人はあとあとのこと考えて
迂闊に行動おこさないと思うけど・・・・。
- 660 :名無しさん@HOME:02/07/31 14:57
- 彼氏欲しいけど、作り方知らないんだろうな。
友達少なそうな義理妹だ。
- 661 :名無しさん@HOME:02/07/31 14:58
- オカルトスレに出てきそうなブサイコっぽい気もする。
「あたしってこんなに可愛くて男がほっとかないタイプなの。
あたしが誘えば断わるわけないじゃん」って思い込んでそうなヤツ。
これは多分一般人の手には負えないよ。
あからさまに拒絶しないと。
- 662 :名無しさん@HOME:02/07/31 14:58
- 本当だ・・・・・・行動半径すごく狭いかも。
- 663 :名無しさん@HOME:02/07/31 14:59
- そうだよ!ブサイコスレで有りそうな話だな!
- 664 :名無しさん@HOME:02/07/31 14:59
- 。・゚・(ノ(エ)`)・゚・。ウワァァァン!ママー!
義妹が怖いよ〜〜〜〜
- 665 :名無しさん@HOME:02/07/31 15:00
- ヒッキーかも・・・・
ちゃんと仕事してるのか?
- 666 :596:02/07/31 15:01
- 義妹は以前私立高校の教務課に勤めていたのですが
ある学生の家に手紙(またかよ)を送って職権乱用(勝手に住所録を
使って私用の手紙を送った)で首になり、今は親戚の会社で
事務をしています。
旦那が知ってる限り、彼氏は大学生の時に一度だけいたそうです。
(処女かどうかなんて旦那には聞けない)けど私からみるとそうっぽい。
その彼氏がある日いきなり家に来て(義両親不在)「別れたくない」と泣いて
ドアをドンドンやられたそうで、義妹は「新しい彼氏ができた」と旦那の友達
(たまたま遊びに来てた。義妹とは面識はあった)を無理矢理つれて
玄関に出て旦那友達は義妹彼氏に体当たりを食らって怪我したそうです。
「アナタよりこの人が好きなの。見て。」と言ってキスしようとしたりして
友達もかなりびびってたとの事。(しかもその後やはり
「迷惑をかけて・・・私を好きに・・」という内容の手紙を渡したらしい)
これ、本当にネタじゃないです。旦那は本当に義妹を嫌っているので
いいのですが、義両親は溺愛してるので病院なんて行かせないでしょう(泣
- 667 :名無しさん@HOME:02/07/31 15:02
- 「手塩にかけ」てこの程度の娘か>義両親
- 668 :名無しさん@HOME:02/07/31 15:03
- 会社でトラブったことはないの?
勤め先でもトラブリそうなタイプだけど。
- 669 :名無しさん@HOME:02/07/31 15:04
- こんなDQN家族が、我が家の隣に引っ越してこないことを
祈ろう・・・・・・
- 670 :668:02/07/31 15:05
- 時間差であがってた<666
- 671 :名無しさん@HOME:02/07/31 15:05
- 高校生にしても、呉服屋の息子にしても、
年下が好みなのか?
ホント、キモいね。
- 672 :名無しさん@HOME:02/07/31 15:06
- 病気というより基地外っぽいね
- 673 :名無しさん@HOME:02/07/31 15:06
- 高校生の頃からの妄想癖・・・両親が事実を見ない・・・
かなりの確率で精神病でしょう・・しかも統合失調。
早くに治療した方が本人のためにもいいのに、親が阻害しそう。
私の周りにも同じような事例があり、振り回された挙句手遅れで精神病院行き。
- 674 :名無しさん@HOME:02/07/31 15:06
- 596さん、ある意味チャンスだよ。
こんな非常識な小姑もそれを擁護する義両親にも付き合いきれない。
自分の実家や親戚にまで、迷惑をかけられるくらいなら絶縁!
こんな風に持っていけないかな?
言い方悪いけど、小姑は立派な色情魔じゃないのか?
従兄弟さんから一度きっぱりと「迷惑だ」と断りを入れさせて
あとは無視、何かあれば警察へ、とした方がよさそうだ。
- 675 :名無しさん@HOME:02/07/31 15:06
- 私立高校の教務課も親のコネっぽいですね
- 676 :596:02/07/31 15:06
- 追加です
関係あるのかないのか、とりあえず書くと
その彼氏は肩くらいまでのストレートで黒髪、おデブで
旦那は泣き狂う様子を見て笑うか泣くかどっちかしかなかったそうです。
- 677 :名無しさん@HOME:02/07/31 15:09
- >>673
う〜ん、それも有りかも知れないけど、
人格障害(自己愛性)かなと私はオモタ
- 678 :596:02/07/31 15:12
- 私は縁切りたいです。正直、恐ろしい。
(留学中で結婚式にも帰ってこれなかった実弟(19歳)の写真を
見たがるのも怖いし。会いたがってるし)
絶縁は旦那自体が義妹を嫌いなので義妹とは容易だと思うのですが
義両親のことは呆れていて、かかわりたくないと思ってる反面、
やはり親を捨てられない・・・といった気持ちが見え隠れします。
私だけが義家族と縁を切るのは(介護とかの問題が出るまでは
できると思うし、旦那もその方がいいといってくれてます)
- 679 :名無しさん@HOME:02/07/31 15:16
- 義妹は恋愛関係以外のことは普通なんですか?
あなたの家に遊びに来たりしますか?
- 680 :名無しさん@HOME:02/07/31 15:16
- 精神病なら病院逝きだけど
これって自己愛性人格障害じゃないのかな。
病気よりたち悪いかも。
思いつめると刃物持ち出すよ。
- 681 :名無しさん@HOME:02/07/31 15:17
- 旦那さんにもその気持ちがあるなら早くしないと。
「自分は旦那と結婚したけど、迷惑かけるような親戚が欲しいなんて思ってない。
こんな恥知らずな小姑がいるだけで我慢できない」と言ってもいいよ。
弟さんにまで変なちょっかい出される前に逃げないと。
寝たきりになるまで義両親はほっといていい。
- 682 :名無しさん@HOME:02/07/31 15:23
- 自分はイイ女なの!!と思い込んでいるっぽいよね。
とりあえずできる限り接触は持たず、従兄弟や弟などの男関係の話しは義家族に一切しないと
いう方向で生活するしかないね。自衛として。
- 683 :名無しさん@HOME:02/07/31 15:24
- >>680
もし自己愛性人格障害だと、鬱のように薬が利くこともないので
腕のいいセラピストに根気よくかかるしかない。
ヘボだと治療者が逆転移されちまうから難しいんだと。
長丁場だよ。周りの理解もいる。
でも、義両親がその調子では難しいか・・・・・・・・。
- 684 :名無しさん@HOME:02/07/31 15:24
- 年下好みならジャニタレでも追っかけてりゃいいのに・・・
- 685 :名無しさん@HOME:02/07/31 15:30
- >681
寝たきりになってもほっておいていい。
- 686 :名無しさん@HOME:02/07/31 15:35
- その小姑「夢見る夢子ちゃん」なんじゃないの?
自分で都合のいいように何でも解釈して、もうそれが真実だと決めつけちゃってる人。
たぶん彼女のワールドでは、彼女は素晴らしく魅力的なのよ・・・。
こんな綺麗で気だてのよい私を世の中の男性はほっとかない!
あまりにも自分が素晴らしいから皆遠慮して声をかけてくれないんだワ!とか思ってたりして・・。コワー!
この小姑は自分に愛想よくしてくれる人ばかりに接近してるんだと思うなぁ。
自分に愛想よくしてくれる人=自分を特別な感情を持ってる・・と脳内変換しちゃうのよ。
従兄弟さん、宅配便の人・・立場上、それなりに愛想よくするじゃない?
逆に、学生時代や職場の人達には全然相手にされていなかったのでは?
自分に笑顔で応対してくれる人に出会うと「これは!!!」と速攻獲物となってしまう・・罠。コワ〜!!
子供時代、きっとDQS義両親がめちゃめちゃかわいがったんじゃないのかな。
「お前が一番かわいい!」て言葉を信じ過ぎちゃったのね・・・・。
世の中の褒め言葉には「親の欲目」「お世辞」「社交辞令」などもあるということを
気づくべきだったね・・・。
勝手な推測でゴメソ
- 687 :596:02/07/31 15:37
- 私の実家には来た事ないです。
私と旦那が住んでるアパートにはきたことありますが。
従兄弟の件があるまでは「すごい困った妹さんね」くらいだったの
ですが、従兄弟の件があってからは関わりたくないです。
義両親は義妹の行動を奇行だなんて思ってないですし。義両親は
私たち夫婦に対して「休みはうちに来ないと!」とかまくし立てる
タイプではないので自然放置していくつもりです。
(義妹が絡むとやばい人達になる・・)
ジャニタレで思い出しましたが義妹は「コハラユウキ」という子が
好きだったらしく、手紙をたくさん出したのに返事が来ない。
事務所がスキャンダルを怖れて渡してないんだわ!とか
言ってたことがあるらしいです。(旦那談)
ちなみに私はそのコハラ君は知らないのですが
手紙を出した高校生はコハラ君に似ていたそうで
「私とめぐりあうために入学してきて、私も彼に会うために
ここに就職した」という手紙を送ったそうです。
(手紙は気持ち悪がった高校生の両親が学校へ送り、
学校から義両親に渡ったとの事。旦那も見たそうだ。)
もちろん義両親は「こんなのうちの娘が〜」で終わり。
- 688 :名無しさん@HOME:02/07/31 15:41
- うわ、親子共々キモッ
- 689 :名無しさん@HOME:02/07/31 15:48
- >596
596のアパートに来るのも止めた方がいいよ。
後々問題を起こしそう。
アイドルに手紙を出して返事が来ない云々って
「小説の中の人物は私です。」と言い張って
小説家に斬り掛かって、逮捕された女性と同じように思うのですが
大事にならないうちに、なんとかしないと・・・
と言っても本人と両親が病気を認めなければどうにもならないけれど。
- 690 :名無しさん@HOME:02/07/31 15:50
- ボーイフレンド相手に三角関係ドラマやろうとしたくだりで
演技性人格障害も入ってるのかなと思ったけど
>687を見るとやはり自己愛性・・・・
近い肉親でないと面倒見きれなくなるかもしれないから、縁切って正解
- 691 :名無しさん@HOME:02/07/31 15:57
- ブサイコスレのクリーチャーを思い出した
- 692 : :02/07/31 15:59
- あんまりシロートが病気について言うのはよくないぞ〜
励ましでもない意見が続くのは、
自分の少ない知識をひけらかしたい夏厨さんですか〜?
- 693 :名無しさん@HOME:02/07/31 16:02
- すかっとさせてくれ
- 694 :名無しさん@HOME:02/07/31 16:07
- >692
アフォか?お前は!
- 695 :名無しさん@HOME:02/07/31 16:10
- >692
それには同意だ。
別にはっきりとした病気でなくっても、
迷惑なやつっていうのはいくらでもいるからね。
- 696 :名無しさん@HOME:02/07/31 16:13
- これからは「病気」を「病気っぽい」に変更してレスします。
- 697 :名無しさん@HOME:02/07/31 16:13
- 夏厨に言ってスカッとするスレになりました(w
- 698 :名無しさん@HOME:02/07/31 16:13
- >596
596さんが変態女と絶縁するのは、
596さん自身の周囲の人間を守るためにも、当然のことでしょう。
ただ、596さんが、ここまで変態女のことを考えてあげる義理はないけど、
できればだんなさんに、無理にでも精神病院に連れて行かせたほうが良いと思う。
義両親は、本質から目をそむけているので、そちら側からの説得は無理でしょう。
だんなさんにそれができないなら、変態女との絶縁だけでなく、
義理親と一生絶縁(介護なんてしない)でも、何の問題もないでしょう。
妻やその親族に迷惑かけておいて、だんなさんの意識も、甘すぎると思います。
迷惑料もらいたいくらいだ。
- 699 :名無しさん@HOME:02/07/31 16:19
- >698
はげどー。
このタイプの人が昔知り合いにいたのよ。
長く関わってゆくのは色々と大変。
- 700 :名無しさん@HOME:02/07/31 16:21
- アイドルやタレントの、個人的ファンサイトの管理人って、
596の義妹タイプが多いんですぜ。
- 701 :名無しさん@HOME:02/07/31 16:22
- 最終的にはホルモンの変調やら、心理的圧迫によって、義理の妹の醜態を再び見ることが
あるでしょう。そうなっても義理親は直視しないだろうが・・・
徐々にフェードアウトしましょう。
親戚は義理妹の癖をご存じ?
- 702 :名無しさん@HOME:02/07/31 16:25
- そろそろスカッと・・・
- 703 :名無しさん@HOME:02/07/31 16:25
- 義理親は義理妹より早く亡くなるのよね・・・
そのあとどうするんだろ。
- 704 :名無しさん@HOME:02/07/31 16:25
- スレ違いだし、役に立つレスでも無いのですが・・・
>>596さんの家系は「美形」家系なんでしょうね・・・それがそこはかとなく分かります
だからこそ、あれこれと苦労もあるのでしょう(小姑たちがDQNなだけだけど)。
あなたたち夫婦のアパートにも上げちゃダメだよ。
だって、その時に従兄弟の住所を勝手に調べたんでしょ?きっと。
- 705 :名無しさん@HOME:02/07/31 16:26
- なんか前にあったよね、オタクの姪を家で面倒押しつけられそうになった人の話・・・
あの人どうなったのかな?
- 706 :名無しさん@HOME:02/07/31 16:26
- 恋のためなら不法侵入も辞さない義妹
- 707 :名無しさん@HOME:02/07/31 16:30
- ふつうに絶縁するだけじゃダメなんかい。
なんかどうしても病院につれていかせたい人がいるようで…
それはあちらのご家族の問題では…
そろそろスカっと話を…
- 708 :名無しさん@HOME:02/07/31 16:31
- その病気っぽい義妹に、女姉妹がいなくてよかったね。
もしいたら、彼女らの旦那さん達もターゲットに・・・コワッ
- 709 :596:02/07/31 16:32
- みなさん色々レスありがとうございました。
義家族とは自然消滅の方向へ持っていきます。
最悪、私と私の実家だけでも。
もう義妹もアパートにはあげないです。
アルバム見たがって怖い&ウザイですし。(弟が見たいんだと
思います)
旦那は義妹に関しては本当にかかわりたくないみたいで
病院すすめたりする(=義妹を心配してる)みたいなのも
イヤみたいです。被害こうむる前に早期発見(いやもう遅いか)
早期治療と言ってもきっとだめでしょう。
なので旦那も一切関わらない方向へ持っていく説得をするつもりです。
- 710 :名無しさん@HOME:02/07/31 16:34
- あんまりスカッとしないかも知れないけど、去年お盆に
義母の弟(旦那にしたら叔父さん)がいる岡山に私達夫婦、
義弟、義両親と行ったときのこと。
えらく義母がはしゃいでいて「小豆島の二十四の瞳の所に行きたい」
と言い出した。小豆島への船が出る港まで行ったものの、予約
なんていれてないから当然乗れない。まあかろうじて渡ることが
出来ても帰ってこられない、と船乗り場のおじさんに言われたのに
まだまだ「せっかくここまできたのに・・・ブツブツ・・・」と
まだぶーたれてた。
私達夫婦や義弟は別に行きたくないし、舅が免許持ってないから
足にされてるだけだし、ちょっと機嫌も悪かったので
「じゃあ、タクシーにでも乗って一人で行ってきたらどうですか?
まあ渡れても帰られないって言ってるんだから莫大な料金に
なりますよ」って言ったら黙ってました。
- 711 :名無しさん@HOME:02/07/31 16:35
- アフォか!明らかに病気やんけ!707は世間知らずじゃのぅ〜
- 712 :名無しさん@HOME:02/07/31 16:38
- >710
そして小豆島にいったきり帰ってこないでくらさいと言ってみる
- 713 :名無しさん@HOME:02/07/31 16:38
- >>710
小豆島といわず
冥土への片道切符を握らせてフォーエバーにグッドバイしたいですねぇ
- 714 :名無しさん@HOME:02/07/31 16:41
- >フォーエバーにグッドバイ
イイ!!なんか笑えた。マネーの虎の
「ノーマネーでフィニッシュです」みたいで♪
- 715 :名無しさん@HOME:02/07/31 16:46
- >>711
病気かどうかはともかく、義妹は「無関係な赤の他人」なので
こっちサイドで病院の心配するのは筋違いってことですな。
それはこの「無関係な赤の他人の義妹の家族」であるところの
義両親なり義親族なりが考えることなんでね。
世界に何億といる無関係な赤の他人の受診状況なんて
いちいち気にしてられませんでしょ。
・・・てことなんじゃないか?
- 716 :名無しさん@HOME:02/07/31 16:47
- そうかしら?結局旦那の妹だから、おかしくなったらお鉢が廻ってくるよねぇ
- 717 :名無しさん@HOME:02/07/31 16:50
- 緩やかな発狂を見守る家族達。
- 718 :名無しさん@HOME:02/07/31 16:53
- >717
その家族の書き込みを見守る2ちゃんねら〜
- 719 :名無しさん@HOME:02/07/31 16:54
- そして病んでる義理妹タンとの出会いを夢見る俺。ハァハァ(;´Д`)
- 720 :名無しさん@HOME:02/07/31 17:02
- 気色の悪い義理妹の対応を話するなら別スレ逝け。
- 721 :名無しさん@HOME:02/07/31 17:02
- >711
専門だから言ってるんだよ。本人を診ずに伝聞で
決めつける医者は8823の主治医くらいです。
ヴァカは罪ね…
- 722 :名無しさん@HOME:02/07/31 17:05
-
ク ソ レ ス に は も う 飽 き 飽 き で す 。
- 723 :名無しさん@HOME:02/07/31 17:18
- 義理妹は精神病。
合宿所スレみりゃ分かるだろが。
以上この話題終了。
- 724 :名無しさん@HOME:02/07/31 17:33
- >>546 の嘘話貼ってるっていうのが出てから、ちょっと常識では考えられないのは
全部ウソに見えてしまう・・・
- 725 :名無しさん@HOME:02/07/31 18:00
- 面白おかしく話す為には、多少のフィクションは必要です。
- 726 :名無しさん@HOME:02/07/31 18:48
- じゃあプチプチなネタでがいしゅつかもしれないんですが
生まれたばかりの子供を見て、「●●家の孫を産んでくれてありがとう」と
お約束的な禁句を吐いてくれた義両親。2chで時々上がってる台詞だけど
目の前で言われると「うわホントにこんなこと言う人がココに!」とビクーリ
やんごとない家の人の台詞を拝借して
「あたしよりもこの子に、生まれてきてくれてありがとうって
言ってあげてください。誰かの孫になるために生まれてきたんじゃないです」
と言ってみた。意味が通じなかったのか、ポカーンとされたけど
とりあえず興奮しまくりの勢いをそぐことには成功……
「美●子さまだって、孫を産んでくれてありがとうなんて言わずに、
東宮妃の身体をいたわったそうじゃないですか」とだめ押し
してみればよかった、と思いついたのは、夜になってからでした。
次の戦士にこの台詞を託す……
- 727 :名無しさん@HOME:02/07/31 21:22
- >>710
>渡れても帰られないって
「帰られない」って何?もしかしてら抜き言葉を避けたつもり?
「見れない」は「見られない」が本当だけど、
「帰れない」は「帰れない」でいいんだよ。
「帰られない」なんて日本語おかしいよ。(ププ)
- 728 :名無しさん@HOME:02/07/31 21:29
- 遅すぎるツッコミも大人げない(プ
- 729 :名無しさん@HOME:02/07/31 21:31
-
ク ソ レ ス に は も う 飽 き 飽 き で す 。
- 730 :名無しさん@HOME:02/07/31 21:46
- >727
「れる・られる」の揺れは、方言ではよくあること。
「帰れまへん」とか「帰れんかった」とか書かれてたときにも突っ込みよろしくね。
- 731 :名無しさん@HOME:02/07/31 21:50
- うちの地方はら抜き言葉が普通ですよ。
大人から子供までら抜きです。
- 732 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/31 21:53
- ∧_∧ ヒソヒソ
( ´_ ゝ`) ∧_∧
/ \/ )( ´,_ゝ`) >>727 プッ
/ \___// \
__ .| | / /\_ _ \ \_____
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__ノ \ \__) \
||\ \ .||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
- 733 :名無しさん@HOME:02/07/31 22:45
- スカッとした一言じゃないけど。
プチスカッとした出来事。
今日1歳を迎えた娘にギジジから電話が。
旦那が出て「ほら、じいちゃんやぞ」と受話器を娘に持たせら。
ピッピッとボタンで遊びだして、電話を切ってしまった。
ちょっといい気味でプチスカっとしたのでした。
- 734 :名無しさん@HOME:02/07/31 23:01
-
ク ソ レ ス に は も う 飽 き 飽 き で す 。
- 735 :名無しさん@HOME:02/07/31 23:07
- >733
娘さんのお誕生日おめでとう。
- 736 :名無しさん@HOME:02/07/31 23:16
- 無闇にスカッとするのも考えもの。
前スレでスカッ認定もらいますたがその後
小姑は高価な菓子折り送ってくるし、
舅姑揃って猫なで声で何回も電話したり、孫のご機嫌取りしてくる。
損得考えたのかも知れんが、五年は遅いんだよ。
良い嫁もベビーシッターも再開する気はないから、居心地が悪い。
- 737 :名無しさん@HOME:02/07/31 23:26
- >>736 「絶縁しますた」のカキコで再び認定です。
- 738 :名無しさん@HOME:02/07/31 23:27
- >736
よくやった。
あちらはほっとくが吉。
- 739 :名無しさん@HOME:02/08/01 07:08
- 姑「早く二人目作ったら?二人いれば上の子もしっかりするし!ね!二人目!」
漏れ「(*゚ー゚) まあ。産後なのにすぐエッチしろっておっしゃるんですか?
一回やればできるってわけじゃないし…。あ、できるまでやれってことですか?
やだぁ、お義母様って淫乱なんですねぇ〜え」
姑「(;゚д゚)ポカーン」
ふん。欲しければ自分で産むんだな。
- 740 :名無しさん@HOME:02/08/01 07:37
- ワロタ
「子供作れ」ってことは、「やれ」ってことだね。
うん、確かに。
- 741 :名無しさん@HOME:02/08/01 07:53
- 面白くていつも読んでます。しかし
・函館を汚す廃棄物ふたつ
・怖い義妹
これはすごいですねー。どちらもドキュソアビリティーというか
ドキュニティーが高っ!!針振り切れてます。
- 742 :名無しさん@HOME:02/08/01 09:04
- >736
どんな話でスカッ認定されたんですか?
- 743 :名無しさん@HOME:02/08/01 09:14
- >>741 ワラタヨ>ドキュニティー
- 744 :3ソ33イ:02/08/01 09:19
- >>741、743
ではドキュソな御人はドキュニストでつか?
- 745 :名無しさん@HOME:02/08/01 11:04
- 今日の日経朝刊に男女の平均寿命が載っていた。なんと女性は84.93才で
男性は78.07才だった。その差約7歳。
うちは別居だけど今日たまたま所用で姑がうちに来て、テーブルの上に
あったその新聞をしげしげと見ていたので
私「凄いですよね、女性の生命力は」
姑「本当ね〜。それだけ女が強くなったってことよね。」
私「それもあると思うけど、この世代の人って『嫁いでは夫や姑に従え』
世代の人達でしょ?きっとその恨みを今の嫁世代に仕返ししないと
死に切れないんじゃないですか?(にっこり)」
姑「そうね、それも・・・(はっとした様子w)」
いつもならお昼まで居て、うちで食べて帰っていくのに
ついさっきそそくさと帰って行きましたとさ(やったね!)
- 746 :名無しさん@HOME:02/08/01 11:14
- >745
今までの仕打ちとか背景を書いてくれ
じゃないとあんたドキュニストになってしまいまふ
- 747 :名無しさん@HOME:02/08/01 11:15
- >>745
素晴らしい!!
姑も、あなたの言葉に思い当たるフシがあり、ついつい「そうね」と・・・
- 748 :名無しさん@HOME:02/08/01 11:16
- >いつもならお昼まで居て、うちで食べて帰っていくのに
この一文で充分説明になっていると思います。
- 749 :745:02/08/01 11:36
- >>746
特にこれって言うのはないんですが、チクチクとした事は
たくさんありますよ?
結婚して約2年ですがあと1年〜2年は仕事上経済上で
子供を作る気はないと旦那から言ってもらってるのに、二人
きりになると遠回しに「子供はまだか」攻撃だし、義母の
母方のお墓がO県にあるので私が「お盆休み5日間くらい
あるのでそのうちの2泊くらいでお墓参りに行きませんか?」
って言っても「どうせあんた達は交通費が目当てでしょ?」とか
言われたしね・・・。みんなと比べたらそりゃあ屁でもないこと
だろうけど、塵も積もればって感じです。
- 750 :名無しさん@HOME:02/08/01 11:45
- そうか?
たぶんいやなんだろうなとは思うが、
それだけでいうのはちょっと
>私「それもあると思うけど、この世代の人って『嫁いでは夫や姑に従え』
> 世代の人達でしょ?きっとその恨みを今の嫁世代に仕返ししないと
> 死に切れないんじゃないですか?(にっこり)」
のし返しってやつも聞きたい。そうすればスカッも一層磨きがかかる
- 751 :746=750:02/08/01 11:51
- やべ、遅かった
>747=749さん
それよそれ!そういうことがスカッを際だたせる
イメージトレーニングしなきゃ
- 752 :名無しさん@HOME:02/08/01 14:24
- 義父と結婚即完全同居中です。
3人で食事をしているときに夫が何か言うとすぐに「お前は黙っとれ!」と怒鳴る義父。
もともと夫と義父はあんまり会話する方じゃないんだけど
とにかく父親風を吹かせたくて威張り散らす義父。
世間話程度ならそれでもいいんだけど、大切な話でもその調子で本当に困ります。
でも何故か私のことは結婚前からお気に入りみたいで
同じことでも私が話すと笑顔でウンウンと言いながら聞いてくれます。
とにかく私が可愛くてしかたがないようなことをいつも言ってます。
でもそれはただ聞いているだけで、私の言う通りにしてくれるわけではありません。
最後はやっぱり父親風を吹かせて中身もなく威張り散らすだけ。
先日も義父の夫に対する「お前は黙れ!」が始まったので
「私は(夫)さんを尊敬して信頼して一生ついていこうと決めたからここにいるんです。
その人に対して黙れと言うような人のことは好きになれません」
と、とうとうキッパリ言っちゃいました。
義父はすっかり目が点になって黙り込んでいましたがスキーリしました。
今のところ、夫への黙れ攻撃は治まっています。
- 753 :名無しさん@HOME:02/08/01 14:25
- 長くてすみませんでした…
- 754 :名無しさん@HOME:02/08/01 14:33
- >752
父上には「好きになれません」の部分しか
記憶に残っていなくて、
嫁がワシに逆らった!としか思えていないよ。
こんなジジは放置に限る。
ウチの実父にそっくり。がんばれ。
- 755 :名無しさん@HOME:02/08/01 14:33
- >>752
ダンナは何て言ってるの?
- 756 :名無しさん@HOME:02/08/01 14:39
- >>752
うわ〜そんな星一徹みたいなオヤジによく言ったね、偉い!
- 757 :名無しさん@HOME:02/08/01 14:50
- 752です。
今までも義父に逆らうというか、反論することなら何度もあるので
嫁がワシに逆らった、とあらためて思ったかどうかは謎ですが
今までのは話し合いの中での反論だったので
今回のような言われ方は初体験でちょっとショックだったようです。
でもたまには脅かしておかないとキリがないですもんね。
夫は義父の黙れ攻撃が始まると面倒くさがってそれきり放置を繰り返していたんですけど
「尊敬して信頼して一生ついていこうと決めたから」というのが脳内に焼きついたようで
「俺ももっと頑張らなきゃな〜」と妙に嬉しそうでした。
アフォな夫ですみませんです(汗
- 758 :名無しさん@HOME:02/08/01 14:57
- いやアフォではないよ。男はそんなもん。
俺もそういわれたらがんばっちゃいます。
そうやって操縦しやすくされているんだろうなぁ。。。。(遠い目で
- 759 :名無しさん@HOME:02/08/01 15:00
- 752は一言でジジイと夫の二人を操縦したってわけか。アタマイイ!
- 760 :名無しさん@HOME:02/08/01 16:13
- 話題にもよるけど「お義父さんこそ黙っていてください。」
とか言ってやりたいね。
- 761 :名無しさん@HOME:02/08/01 16:39
- それ、言いたい!!>760
- 762 :名無しさん@HOME :02/08/01 19:09
- 昨夜とうとう言ってやりました。
入籍のみで仲良く暮らしたいた私達に
「世間に顔向けできない、けじめをつけろ、
誰々さんちはオーストラリアで結婚式やった」と
あんまり五月蝿いので(ここで折れてしまったのが悪かった)
今年の9月にちょっとしたお食事会をしようと今計画中なんだけど
とにかく五月蝿い。
ドレスはこれがいい、後ろは長くなくちゃだめ、引き出物にカタログは恥ずかしい
あなたはこっちの物になったんだから言うこときけ、(あくまで物扱い)
あなたの両親は招待されるんだから言い分は聞かない
こっちは親戚が少ないからそっちを減らせ、などなど。
頭にきたんで旦那から受話器を奪い取って
「嫁、嫁言いますけど結納もしていない相談もない。
百歩譲っても遊びがてら、どっちがついでか分からないような挨拶をしに来て
両親を招待客はないですよね。失礼だってわからないんですか?
○○さんは次男だしさんざん跡は継がないって言ってるのに
近くに住め、これからも家の手伝いしろなんてできません
そちらの親戚も一年に一度会うかどうか分からない人を呼んで
○○さんも仲のいい私のいとこを呼ばないのは
おかしいいんじゃないですか?」
といっきに言ったら
「招待客減らせなんてゆっとらせん、あんたは神経質すぎわ
こっちの家に染めないかん。」
としらばっくれました。(二人とも聞いたといってるのに)
どうか勇者降臨の皆様アドバイスください
長くいてすいません。
- 763 :名無しさん@HOME:02/08/01 19:12
- DQNっぽいね・・・もう籍は入れちゃったのか。
無視の一手ですかね。
- 764 :名無しさん@HOME:02/08/01 19:14
- >762
結婚式を中止するのが一番の勇者かと。
でも、話をしてしまった人には迷惑かけるか・・・
- 765 :名無しさん@HOME:02/08/01 19:19
- 旦那は味方なんでしょう?
だったら「非常識な家風に染められたくないです」とでも言って着信拒否、会わない。
お食事会も中止か旦那の両親除いて招待。招待客は当然旦那とあなたが決める。
既知外だと思うので旦那に文句言ってもらうのがいいと思う。
- 766 :名無しさん@HOME:02/08/01 19:20
- >>762
義両親ナゴヤの人?手強いよナゴヤ人は。
- 767 :名無しさん@HOME:02/08/01 19:21
- ウチも五月蝿かったけど契約やら手続きやら自分達でやるんでしょ?
勿論、金も自分達で出すんでしょ?
だったら「あーそーですねぇ」って曖昧な相槌打っといて無視できないかな
招待状も自分達で勝手に出しちゃえば?
後で「なんで(親戚集)招待しないの!?」って言われても
「誰も招待するなんて言ってませんよ」ってシラ切れば良いと思うんだけど
一々相手にしてたら疲れるよ
関係ないのでsage
- 768 :762:02/08/01 19:40
- 762です
>>765
旦那は味方なんだけど言っても聞かない。
「あんたは子供だから分からんのだわ。結婚して初めて子離れ親離れ」
と言ってるがそれもどうだか、目に見えてる。
>>767
もちろんお金は自分たちで出します。何のために貧乏丸出ししてきたのか。
招待状も自分たちで出したし自分たちで決めているんですが
それが気に入らない。
「お金は足りない分結納に貯めていたのをを使えばいい、
そのかわりご祝儀の半分ちょーだゃーよ。
お金出すんだから、あなたは嫁なんだから言うこと聞け」
とわけの分からないことをのたまう。
なので>>767さんの言う通り無視して
結婚式後は絶縁です。
なんだか少しだけ元気が出てきました。
今度何か言われても「はいはい」で通して
結婚式後ぎゃふんです。
- 769 :名無しさん@HOME:02/08/01 19:46
- 「わかりました、私も自分の両親・親戚と金輪際付き合わないので
お義母様、お義父様とも一生お付き合いしないのでそのおつもりで!」
- 770 :名無しさん@HOME:02/08/01 20:14
- 名古屋だけではないと思いますが、「田舎の習慣」を通そうという人は、
基本的に他人の意見を聞きません。
なので、理解してもらおうと思わない方がいいです。
みなさんの言うように適当に流していると、当日になにかあるかも
しれません。婚約者に親の方が対処してもらい、当日は、
以下の点に注意してみればどうでしょうか?
注意した方がいい点は、結婚式のお祝い金です。
信頼できる友人やきょうだいに受付を頼み、ホテルか式場に
お金を預ける(個人別に金庫のあるところがいいですよ)、
鍵は自分が持つこと。ホテルか式場の人にもよく言っておいてください。
お金のトラブルは、この手のやつで多いので、気をつけてくださいね。
それと式の間は、二人っきりで、相手の親と会わないように、
イヤな思いをしないように、身内のガードがついている状態にしては?
姉妹などに常についていてもらう、とか。
ごめんなさい、続けます。
- 771 :名無しさん@HOME:02/08/01 20:14
- >ご祝儀の半分ちょーだゃーよ
ヤパーリナゴヤ!
あなたの決めた通り、皆様のおっしゃる通りに。
がんがれーーー!!あなたは「物」じゃない!!
マトモに相手した方が負けかもね。
- 772 :名無しさん@HOME:02/08/01 20:19
- 本当は、こういう場合結婚式をしない方がいいとは思います。
私の友人の結婚式のとき、新婦側の親が相当なDQNで、
新郎の友人に失礼なことをいいまくり… もちろん、新郎の親族へも
めちゃくちゃな態度で、本当にいや〜な感じの結婚式でした。
新婦の希望で結婚式をしたのですが、わざわざ大阪まで行って、
オヤジの醜態を見にいったのかと思うと、祝福する気持ちも
萎えてしまったことを覚えています。
(ちなみに、新婦側大阪、新郎側名古屋でした)
せっかくの式なので、後悔のないように気をつけてくださいね。
- 773 :名無しさん@HOME:02/08/01 20:22
- 770=772です。
名古屋といっても転勤族なので、真性なごやんでは
ないのですが…。
ずーっとその地元に暮らしていて、親族もその周辺… と
いうタイプが一番やっかいです
- 774 :名無しさん@HOME:02/08/01 20:29
- 「・・・やっぱりやめます。ふぅ」
で退場。
これ最強。
どうせやるって親戚にもう言っちゃってるんだもん、
やめられたら困るのは義父母。
なんとしても決行してほしいのは義父母。
ワガママ言われるたびに、
「じゃ、やめます。そんなんだったら、お金もらってもやりたくないので」
で本当に会場にキャンセル入れる電話するべし。
金も出さないくせに口ばっか出すやつ、最低。
そのうえ、祝儀をかっさらおうなんて!?
それも阻止したいけど、そっちは経験ないので、良い案ある人募集。
- 775 :名無しさん@HOME:02/08/01 20:36
- ご祝儀関係のトラブルは多いらしいので、
きちんとした式場やホテルなら、対応してくれると思いますよ。
でもレストランや料亭では難しいと思います。
身内がしたときは
「きょうだいが受付」→「ホテルの貸金庫」→「鍵は新婦が持つ」
→「宿泊して、翌日式と宿泊費をご祝儀から精算」→「銀行へ入金」
の手順でした。これは一番無駄がないかと思います。
金庫に入れるのは男きょうだいがやりました。
結構知らない人の出入りがあるので、女性ではいざというときに
危ないです。事前に誰がホテルの貸金庫に置きに行くか、ということを
ホテル側の管理者と顔合わせして段取りを相談してました。
結構いろいろ考えてやったみたいです
- 776 :名無しさん@HOME:02/08/01 20:40
- どこかのスレに無かった?
ご祝儀全部取ろうとした舅のスレ
- 777 :名無しさん@HOME:02/08/01 20:43
- >>770さんへ
割り込んでしまってすみませんでした・・・ 771より
- 778 :770:02/08/01 20:47
- いえ、こちらこそ、だらだら書いていたのに、名乗りをせずに
続きをアップしてしまって、すいません>771
- 779 :名無しさん@HOME:02/08/01 20:50
- どうして、こんなにもDQNが多いんだ?イヤになっちゃうわ!
- 780 :名無しさん@HOME:02/08/02 11:46
- テーブルクロスさんそろそろ調停だよねあげ
- 781 :762:02/08/02 13:58
- 762です。
>>765さん、アドバイスありがとうございます。
お金だけはしっかり管理したいと思います。
それとさっき妹から聞いたことカキコしますね。
うちの母親がお中元を贈って、その後義母がお礼に何か送ってきたので
母親が御礼にと思いTELしたところ、結納結婚式の話になり
「結納もしないですいませんでした。
結婚式も初めてなもので、何か変なこと言って気分悪くされたらすいません。」
と謝ってきたそうだ。
今週末旦那の実家がお盆なので(正確には名古屋ではなく土岐なんです)
帰らなくてはいけなくて非常に鬱なんだけど
相手の出方を見に行ってきます。
- 782 :名無しさん@HOME:02/08/02 14:53
-
,,、,,、 名スレワッチョイ。
(゚ロ゚,,)__ 馬鹿ヤロー。
し‐J‐J
- 783 :名無しさん@HOME:02/08/02 14:59
- でこグラスさんもうどうしているのだろう
- 784 :名無しさん@HOME:02/08/02 15:02
- おでこグラスさんもテーブルクロスさんも、
またスカッがあったら
きっと書いてくれるさ。気長に待とう。
- 785 :名無しさん@HOME:02/08/02 15:06
- 個人的にはテーブルクロスさんが離婚調停・大勝利がスカッとするんだけどな
あと義理親のドキュドキュ具合をもっと聞きたい
- 786 :名無しさん@HOME:02/08/02 15:16
- 車を買い替えるという話になった時に
すでに買おうと思う車決めてるのに
ババアが『次は家族全員で乗れる車にしたいね』
って言ってきたからすかさず
『もう買う車は決めてますよ。4人家族全員が乗れる車に。』って
言ってやったよ。
家は子供2人。
後部座席はがっちりとチャイルドシートつける予定。
- 787 :名無しさん@HOME:02/08/02 15:23
- >『もう買う車は決めてますよ。4人家族全員が乗れる車に。』
で、姑は?
- 788 :名無しさん@HOME:02/08/02 15:28
- 義理兄一家は、子ども3人の5人家族で、
いずれ姑同居の予定だけど、
こないだ4人乗りの軽を買ったよ。
やぱし、ここんち、おかしい。
- 789 :名無しさん@HOME:02/08/02 15:32
- なぜ5人家族で4人乗り・・・?
子供3人分のチャイルドシートつけたら7人乗りが欲しくなると思うが・・・
- 790 :名無しさん@HOME:02/08/02 15:42
- 2代目じゃないの?奥さん専用とか。
うちも3人だけどセダンさ。
でももうじきみんなジュニアシートいらなくなる。
でかくなるまでもう少し買い替え我慢するのさ。
- 791 :788:02/08/02 15:44
- 一番上の子は高校生で、バイクに乗るからいいんだって。
お墓参りとか、姑を乗せてどこかいくときは、私ら夫婦が姑を乗せるからいいんだって。
義兄んち年末に引っ越したのに、こないだやっと姑を招待したらしい。
徒歩圏なのにさー。
義理義理姉が一番立派だな。
- 792 :名無しさん@HOME:02/08/02 16:17
- 姑は後妻で長男の主人と弟夫婦がそれぞれス−プのさめない距離に住んで、それぞれ
別居状態ですがそろそろ義理父母も年なので面倒をみなければいけないのかなと、時々
頭を悩ませます。私はこの後妻の姑が好きになれません。主人と血の繋がりはないわけ
だし、義父はよい人だけど。かといって次男夫婦が看ることになると私はどんな行動を
すればよいのだろうかと思うとそれもまた厄介かなとジレンマですどう思われますか?
- 793 :名無しさん@HOME:02/08/02 16:18
- 誤爆?
- 794 :名無しさん@HOME:02/08/02 16:25
- 「何時何分何十秒?」にメモっといて返した嫁です。
舅がまた隠れ酒をして(アル中です)明らかに酔っているのに
「飲んでない!」と言い張っていた時、
姑が「もう、こうなったら警察の検問の時に使うあの機械が欲しいわ」とこぼしたら
それを聞きつけたメカ好きのガキ舅が鬼の首を取ったように
「は!あほか!なんも知らんと。あれはなぁ、みかんを大量に食うた後でもな、
同じような反応が出る機械なんじゃ!」
と叫びました。そこで私の一言。
「夏に、外にしばらく出ていって、金もないのにどこかでみかんを大量に食ってきたとなったら
その結果のほうが興味深いわな」
目をそむけ黙り込む舅。
拍手する姑、旦那、義弟、義妹。
こんなくっだらないことで言い負かされてんじゃねーぞ、舅。
ちなみに「金もないのに」とは、舅は隠れて酒を買うので現金を持たされていないということです。
でも舅の両親がまだバカ息子にこっそり小遣いを渡しやがります。
- 795 :名無しさん@HOME:02/08/02 16:29
- 舅の両親って、爺婆ご健在?
- 796 :794:02/08/02 16:35
- >>795
健在。元気ぴんぴんです。
- 797 :名無しさん@HOME:02/08/02 16:58
- 教師びんびん物語
- 798 :名無しさん@HOME:02/08/02 17:05
- 下半身びん(以下略
- 799 :名無しさん@HOME:02/08/02 17:11
- >794
孫に年金から小遣いっていうのは聞くけど、息子にとは…(呆
- 800 :名無しさん@HOME:02/08/02 17:21
- >>799
そういう親だから息子がDQNになったんだねえ(しみじみ
- 801 :名無しさん@HOME:02/08/02 17:31
- 舅は55歳前後その親は80歳近く???
そういうアル系は早死にするか廃用寝たきりか・・・794さん南無南無・・。
他人事ながらあっけなくポクーリというのを密かに願ってます。
- 802 :名無しさん@HOME:02/08/02 18:54
- 「可哀想ですね。息子のアル中を酷くして、早く死んで貰うようにお金を渡すような親で。」とかなんとか。
- 803 :名無しさん@HOME:02/08/02 19:03
- 80、90歳になると息子が先に死ぬよね。昨今は。
モリシゲヒサヤみたい…。
- 804 :名無しさん@HOME:02/08/02 19:15
- スキーリスカっと話キボンヌ
- 805 :名無しさん@HOME:02/08/02 19:49
- >>798
ごめ、わらった(藁
- 806 :名無しさん@HOME:02/08/02 19:59
- パラ小姑(38歳)命の義母。
昨日お会いした時に言っていた事。
『うちの○○おねぇちゃんはねぇ、とっても優しくて常識的な子なのよぉぉぉ。
この間一緒にデパートに行った時ね、電車に乗ったのよ。
そうしたらお父さんにおみやげ何がいいか電話をかけたんだけど
ペースメーカー付けてる人がいるかもしれないからって
アンテナを引っ張り出さないで電話してたのよ。
優しいでしょぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ?』
『電車の中では携帯の電源を切るのが人として最低限のルールじゃないですか?』
・・・思った事が口に出てしまった・・・。
- 807 :名無しさん@HOME:02/08/02 20:12
- 爆!
アンテナは関係ないのに。。
- 808 :806:02/08/02 20:23
- しかも、実際は
『電話についてるぼっこを引っ張り出さないで』と、言ってたんですよ・・・
ちなみにぼっこ、と言うのは、
こちらの方言で棒の事です。(;´Д`)
- 809 :名無しさん@HOME:02/08/02 20:42
- 前に本か何かで読んだところによると
「アンテナを引っぱり出すことによって
脳への電磁波の影響を減らせる」とか・・・。
もしこれが本当ならパラ小姑のしたことは
自分を守り、近くにいたかもしれないペースメーカー付けた人に
通常よりたくさん危ない目に会わせたと言うことになりますね。
親子揃ってバカ者なのはいうまでもないこと。
- 810 :809:02/08/02 20:48
- ごめんなさい。
806さんのお話は理解してたはずなのに
809で訳のわからんレスをしてしまった・・・・。
とにかく、バカ娘に盲目になってる
バカ姑ってことで・・・・。
- 811 :名無しさん@HOME:02/08/02 21:41
- バカは罪ね
- 812 :名無しさん@HOME:02/08/02 21:50
- マイクロプチスカなのですが。
義親ともめると、必ず口を出したり、手紙を送ってきたりして、かきまわしてくれた義妹。
たとえば、激貧のころ旅費がなくて帰省しないと言ったら、
「●●ちゃん(私)は毎月実家に帰ってるくせに。」
毎月電話してただけなんですけど。
義妹の結婚式(ややハデ婚)に出席したら、
「●●ちゃんも、わたしみたいに結婚式したかったのに、ってお母さんを責めたでしょ。泣いてるよ。」
義母に、あんたたちに何もしてやれなくてごめんねぇ、と言われたので、
「私達の結婚式(地味婚)は自分たちで考えた式でした。思うとおりにさせてくれて、感謝してるんですよ。」
と答えたのに。
その義妹夫の祖母の葬式後、言われました。
「義理の両親と付き合っていくのって大変なんだね。●●ちゃんがうちに来たがらないのがわかったよ。」
考える前に口から出ちゃいました。
「うん。そうでしょ。」
義妹、チョト目が点。
- 813 :名無しさん@HOME:02/08/02 21:51
- 正直、高齢パラサイト毒女って、親が死んだら、どうすんだ???
- 814 :名無しさん@HOME:02/08/02 21:55
- 「おまけにドキュソな小姑がいると最悪よ〜。」も付け加えたら
大勇者ケテ〜イ。
- 815 :名無しさん@HOME:02/08/02 22:17
- >814
次回、がんがります
- 816 :名無しさん@HOME:02/08/02 22:24
- 小姑って、虚言癖みたいなのがあるのでしょうか??
>>812
- 817 :名無しさん@HOME:02/08/02 22:46
- ちょっとカメスレですが
アル症の平均寿命は55歳くらいです。
病院へ行かないで放置していると確実に進行してゆきます。
進行して行くと幻覚・幻聴などの症状がでます。
いや〜、ジジィに「シアナマイド」飲ませてあげたい。(w
- 818 :名無しさん@HOME:02/08/02 23:08
- >>816
拠言癖があるのは姑かもよ。
姑が小姑にあることないこと言ってるのかも。
姑の言葉を鵜呑みにしてるんならそれはそれで小姑もDQNだけど。
- 819 :名無しさん@HOME:02/08/02 23:11
- >816
義妹がそうなのか、義母がそう言っているのかは、わかりません。
たいてい「おかあさんが、こう言っていた」となるので、どちらかなんでしょうけど。
最初のころは「お兄ちゃんをとられた!」光線がびんびんでしたから、あまり好かれてないようです。
妊娠したときも、まったく連絡をくれず、私達夫婦は8ヶ月くらいのときに義母から知らされてびっくり。
やっぱり、嫌われてるんだろーなー。
- 820 :名無しさん@HOME:02/08/03 00:01
- 同居していた時の話です。舅が知人の家のお嫁さんの話をしました。
「『うちの嫁は気が小さいっていうかおとなしすぎるっていうか、仕事から帰ってくると
またいじめられたって言って泣くのよ』っていうんだ。毎日みたいにそうやってお姑さまに
泣きついて、泣き虫な嫁で大変なんだってさあ。そんな気の弱い嫁もいるんだなあ」
それを朝ご飯、その日の夕ご飯そして、翌日の朝ご飯のときの話題にしやがった。
暗に我が家の嫁は気が強くて気の弱い嫁がいる友人がうらやましいのだといわんばっかりで。
同居早々、舅や姑とちょこちょことぶつかっていた私、さすがに3回同じことを言われて
「他人のとこのお嫁さんの話がそんなに面白いの?私の事を○○さん(舅の知人)きっと
『××さん(舅のこと)の家のお嫁さんはそりゃあまあ気が強くって気が強くってねえ』
なんていまころ言われてるわよ。お義父さんはそうやって私の事をほかの人がおもしろおかしく
言ってたら、楽しい?これでこの話、3回目でしょう」
と言ったらそれきりその話題は持ち出そうとはしませんでした。
正直私の事もおもしろおかしく言ってたであろうことがちょっと不愉快だったので思わず
言ってしまいましたが。
- 821 :名無しさん@HOME:02/08/03 00:06
- >>820
「お義父さん、その話もう3回目ですよ?
あらら、ボケの前兆かしらね(w」
って手もある。
- 822 :名無しさん@HOME:02/08/03 09:51
- >>820
「(思いっきりため息付いて)・・・3回目(ぼそ)」
っていうのも効くよ。
- 823 :名無しさん@HOME:02/08/03 09:55
- 私は同じ話は5回まで我慢することにしている。
その後同じ話が始まったら先回りして
それからこうなるんですよね、ということにしている。
それでも「よくわかるなー」といちいち感心するジジイ。
それがまた何度も繰り返される。
つける薬なし。
- 824 :名無しさん@HOME:02/08/03 10:38
- ウチの姑も同じ話する。クドいんだよ。
あと昔の人にしてはハイカラさんで、アナウンサーしてたの。
ダンナと仕事の話とかしてると
「私が仕事していたときは・・」「あの会社は・・」などど
自分の経験を語りたがる(ダンナも私も仕事、マスコミ)。
しかも、その頃の同僚とか知り合いが結構社長だの会長になってるから
そのつながりで顔が広いのもタチが悪いんだ。
またいつものように自慢げに経験話したから
「お義母さんがお勤めしてた頃って、40年もまえの話でしょ。
10年一昔どころじゃないじゃないですか!
全然参考になりませんよ。口挟まないで下さい」
やーーーーーーーーーーーと言えました(笑)。
元アナのプライド打ち抜かれて、睨んでました。
- 825 :名無しさん@HOME:02/08/03 10:51
- ほんっとに何回も何回も同じ話繰り返すよね〜。
最初は聞いてやるのも親孝行と思って我慢してたけど
ギャグ話の落ちを毎回「それでな、どうなったと思う?ププ。」とか
もったいぶるので、
「さーてと・・・。」とさっさと他の用事するために
席を立つ事にしています。
- 826 :名無しさん@HOME:02/08/03 10:53
- オチをもったいぶるのもウザイけど
毎回毎回母親の思い出話で泣かれるのもウザイよ。
戦時中の苦労話とかさ。
泣き上戸のクソジジイなんて可愛くないよ。キショ
- 827 :名無しさん@HOME:02/08/03 10:58
- >824
ウチのジジも、元国営放送局のアナ。
TV見ながら「○○クンも頑張ってるなー」とか
呟くのが自慢げでウザーーーーー。
いつも聞き流してる。
最近、3歳の息子が「また言ってるぅー」と突っ込むようになった。
ちょいスカ(笑)。
- 828 :名無しさん@HOME:02/08/03 11:01
- 実母ですが、やはり同じ話を何回もします。
そのテの話がはじまると、
「それ、もう100万回くらい聞いた」と
呆れ顔で返すことにしています。
実母話なのと、ガキみたいな(何時何分何十秒、みたいな)言い返しなので
サゲときます。
- 829 :名無しさん@HOME:02/08/03 11:09
- ジジの趣味は囲碁。
定年以来、家で本見ながらパチパチやってる。
一日中家にいてウザいことこの上なし。
ジジは「ボケ防止にいいんだ」と言っている。
「たまには出かけないと足腰立たなくなって寝たきりになりますよ。」
ボケてしまえば自分の状況もわからなくていいかもしれませんけど
頭脳明晰の寝たきりほど辛いものはないでしょうね。」
と言ってみた。
だまってパチパチ続けていたがちょっと堪えたようだった。
午後から散歩に行くか観察中。
- 830 :名無しさん@HOME:02/08/03 11:09
- ヴァヴァの仕事遍歴を聞くのがイタイ。だっていつのまにか「青春時代の私」語りだもん
16歳で卵屋。息子に手篭めにされそうになりやめる
16歳半で、洋裁見習。先生に嫉妬されてやめる
17歳で呉服屋店員(ここは社販の支払いが終わるまでいたので1年)
奥さんのいる客に妾にならんかとつきまとわれてやめる。
デパガ1年(スカウトされたと自慢を小1時間・・・)
モデルになれと言われたが、親に反対されてやめる。
電話交換手2年(ここで義父に出会う。馴れ初めを小2時間)
妻のいた義父に一目ぼれして略奪に走る。
前妻に子供がいなかったので、私が産んであげると逆プロポーズで入籍。
確かに、昔の写真を見ると、女優のプロマイドかってくらい美人でした
今もスタイルいいし、70歳にしては背筋も伸びてて50代に見えることもある
仕事のことを語っているはずが、いかに私は美人だったかもてたかに話が転換していく
おかげで、誰よりも(夫よりも)姑の過去を知っている
覚え切れなくても、100万回繰り返してくれるから・・・
- 831 :名無しさん@HOME:02/08/03 11:11
- 自分の故郷の話を会う度に長時間する姑に
「またその話ですか?も〜しつこいなぁ〜」と昨日そう言ってやりました。
姑は「親不孝な嫁だよ(キーキー」と怒鳴ってましたが無視して帰ってきちゃった。
- 832 :名無しさん@HOME:02/08/03 11:12
- 830です。すいません長過ぎで、しかもスカがなかった
昨日、また始まったので
「オカアサン、それって、今だったら目撃ドキュンに出てるね」と一言
姑はあの番組のファンだが、自分は関係ないと思ってるので
私が言った瞬間、意味を悟ってショボーン
おかげで今日はまだ話を聞かされていません
- 833 :名無しさん@HOME:02/08/03 11:39
- ムラサキカプセルや、ダンナが義母に「将来は老健へ」を書いた嫁です。
ダンナが「将来は老健へ行かせるコネはバッチリ」発言後しばらくおとなしかったのですが
また色々言ってきたので、プチスカしてきました。
私は双子として生まれていて、結婚するときに義母から
「双子ってことは、あなたのお母さんは畜生腹だったのね。
あなたは畜生娘ってことね。」と言われたことは母娘そろって一生忘れません。
で、先日「あなた達二人は病院に勤めていて、それなのに老健へ入れるなんて
なんて冷たいことを言うの?信じられない。」云々と言ってきたので
「なんで畜生娘の私に面倒を見てもらいたいんですか?老健が嫌で
畜生でも良いのなら、介助犬でも飼えば良いんじゃないでしょうか?
犬は口答えもしないし、お互いその方が良さそうですよ。」
と言ったら無言になりました。
絶対、あいつの面倒なんか嫌!!
- 834 :名無しさん@HOME:02/08/03 12:00
- 畜生腹って初めて聞いたよ。そりゃヒドイ…。
833さん、がんがれー
- 835 :名無しさん@HOME:02/08/03 12:03
- 畜生腹…。まだそういう言葉使う人
いたんだ…。凄いね。しかも畜生娘…。
旦那はもちろん激怒だよね?
- 836 :名無しさん@HOME:02/08/03 12:04
- すごい事いう人もいるもんだ。
人として信じられないよ…
- 837 :名無しさん@HOME:02/08/03 12:17
- 畜生腹ってなんですか?
- 838 :名無しさん@HOME:02/08/03 12:21
- 畜生娘です。
結婚前、初顔合わせで言われました。>畜生腹と畜生娘
彼(現・ダンナ)がその場で「失礼だろう!彼女とご両親に謝れ!」と言ってくれ
うちの両親も「こんな家に大事な娘を嫁がせるのは不安です。」とその場で怒り
ダンナ父が「妻の失礼をお詫びします」と謝罪
ダンナも「僕は一生○子(私)さんを守りますから、どうかご容赦を。」と
父子そろって頭を下げたので、結婚に至りました。
でも、義母は最後まで頭を下げませんでした。
私は今兼業なのですが、うちの両親も「絶対、あっちに子供を預けるな。借りを作るな」と
言われていて実践してるので、ダンナ母の面倒を見るつもりはありません。
- 839 :名無しさん@HOME:02/08/03 12:23
- >837
畜生腹=人間は1回につき一人しか産まない。
二人以上産むのは畜生と昔は言われたそうです。
- 840 :名無しさん@HOME:02/08/03 12:24
- >>837
昔は双子は動物と同じ、って嫌われたんだよ。
だから「畜生」腹、なんだよね。
今時そんなこと言ってるやつもDQN・・。
- 841 :840:02/08/03 12:25
- かぶった。スマソ。
- 842 :名無しさん@HOME:02/08/03 12:26
- 義父と夫の協力があるからなんとかやっていけるんだろうね。
ヴァヴァが早く逝ってくれますように。。
- 843 :839:02/08/03 12:42
- >840
ひょっとしてケコーン?
- 844 :837:02/08/03 12:51
- 教えてくれてありがとう。
それにしても>833さんの姑の頭は尋常じゃないね。
- 845 :名無しさん@HOME:02/08/03 13:07
- 子供のころに「ちくしょう」を口にするだけでめちゃめちゃ母から叱られたの。
冗談でも口にしてはいけない言葉なんだって、「ちくしょう」って言葉。
人間の皮かぶった悪意の塊みたいなババアだ… ちくしょうババアって名前で
呼んでやってもいいな。
- 846 :名無しさん@HOME:02/08/03 13:12
- 生まれて初めて聞いた<畜生腹
双子が縁起悪いとかって、江戸時代だかもっと前だかの
話ならまだ分かるけどさ、21世紀じゃん・・・。
今度何かあったら、「私は21世紀の人間ですから、旧時代の
考えには付き合いきれません」と言ってヤレ!
- 847 :名無しさん@HOME:02/08/03 13:12
- 読んでて思い出したーーーー!!
うちの姑も畜生腹とか言うの。
人種差別もすごくて今時「くろんぼ」とか「しろんぼ」とか平気で外でも言う。
ある日、近所で双子が生まれたって話で
「ああいうのをね、畜生腹って言うのよ」
と何故だか優越感丸出しの顔で言ったので、のんびりとアフリカのコートジヴォワールの
風習について話してやった。
「アフリカのその国では、双子と双子を産んだ母は一生黒い物を身につけちゃいけない
らしいですよ。そしてお母さんは一生、お風呂にお湯を使ってはいけなくて冷たい水で
身体を洗わないといけない決まりだそうです」
などと。
そしたら案の定、人種差別姑は思い切り蔑んだ顔で
「はあ全く野蛮人はねえ、そういうわけのわからないことを言うのねっ!土人はバカだから
そんなわけのわからないこと信じてるのね。だからだめなのよ」
などと言い出した。
そこで言ってやりました。
「双子を産んだからって畜生腹なんて忌み嫌うのはそれ以上に野蛮でバカな土人の習慣ですよ。
根拠ないのはどっちも同じだもん」
その後なんか全然関係ないことで私にガミガミ言ってきたりしてきたけど、いいもーん。
- 848 :名無しさん@HOME:02/08/03 13:12
- ちくババ だね
- 849 :名無しさん@HOME:02/08/03 13:15
- そもそもなんで双子はよくないとされたんだろうね。<昔は
いいことだったらそんな呼ばれ方しなかっただろうに。
ただでさえ口減らししたいような苦しい時代の名残なんだろうか。
- 850 :名無しさん@HOME:02/08/03 13:18
- >>849
滅多に生まれなかったでしょう、双子は。
医学も発達してなかった頃は、双子の出産は大変で母体がもたないことも多かったのでは?
そういうこともあいまって「不吉」みたいなことにもなったのかもね。
あと、珍しいこと=出る杭=叩いておけ みたいなとこもあるのかなー。
いずれにしろ現代にはン全く!関係ない話ですよねっ!
- 851 :名無しさん@HOME:02/08/03 13:24
- >850
なるほど。解説ありがとー。
もちろん現代には関係ない話ですね!
私、何故かいつもこんなことが気になっちゃって
いつのまにか揉め事の本質からずれちゃって
回りから煙に巻かれているようだと言われる事多々。
反省しに逝ってきます・・
- 852 :名無しさん@HOME:02/08/03 13:24
- >849
犬とか猫とかって一度に何匹も子供を産むでしょ?で、それを連想させるとかなんとか
そんなことが語源だと聞いた事があります。850のいうように双子だと死産だったことも
昔はありがちだったでしょうし。
だとすれば犬が安産なのにあやかってとかいって戌の日の帯祝い?あれだって妙な話では
ありますよね。いわゆる「畜生」にあやかるのは、変ですよね。
しかしほんとうに畜生ババアサイテー。
- 853 :847:02/08/03 13:31
- 私が引き合いに出したアフリカの双子についての風習だって
根拠もなにもない迷信であっても
母と子を魔物から守る為みたいな優しい意味合いがあるみたいなんですよ。
(ちなみに本で読んだの)
でも「畜生腹」なんて呼ぶのは、単なる蔑みでしかないものね。
優しさのかけらもない、ただの野蛮さ。
土人はあんただろ!って感じ。
- 854 :名無しさん@HOME:02/08/03 13:40
- 畜生ババアの息子の嫁です。
皆様、どうもありがとうございます。
でもババアは自分の発言で、夫と息子が座布団から降りて土下座してるのを
横目でシラーっと見てるような超DQSなので、凹んでもすぐ復活してしまいます。
実は他にも畜生発言はありまして、娘がやっと箸を持てるようになった頃
夫両親と一緒に食事をしたとき、ボロボロこぼしながらも一生懸命食事をしている娘を見て
「やっぱり畜生娘の子だから、こぼすわね・・・」と言われました。
このときも私より先にダンナがキレて、「皇室の子だって、箸を持ち始めた頃は多分こぼすよ。
まだ懲りないのか、このクソババア!」と怒鳴りました。
でもババアは懲りず「あなたも○子(私)さんの影響で口が悪くなったわね〜」と
反撃してきたら、黙って隣に座ってた義父が義母にお茶をぶっかけたのでやっと黙りました。
ホント早く逝ってほしい・・・
- 855 :名無しさん@HOME:02/08/03 13:41
- うちの嫁にとって義理。用は俺の実親戚関係で絶縁してきました。
関係人物
俺(27)会社員(昔から邦楽をやるようににおわされたが全然興味ないのでやってない)
嫁(30)会社員(カラオケ好きだけど音楽経験なし)
実父(60)3代目会社社長(昔クラシックギターをやっていたが邦楽興味なし)
実母(58)専業主婦+邦楽で教室開く
DQN叔母(61)邦楽のプロ
(ほかも女性しかいない、この家計で男は俺だけ)
祖母(他界)邦楽で身を立てた人
結婚半年で、俺の嫁に邦楽をやらせたい?のか知らないがやたら進めてくる。
で「○○家(俺の実家+叔母にとっては妹の嫁ぎ先にしかすぎない)
に嫁にきたんだだから楽器の扱い方を覚えないといけない」
とかいってくる始末。
この辺でだいぶおかしい。俺の母親の実家が邦楽関係なのであって俺にとっては母親ががんばってるもの程度の認識しかありません。
続く
- 856 :名無しさん@HOME:02/08/03 13:41
- 義父と相談してヴァヴァと絶縁できないの?
それだと義父が可哀想かな。いい人そうだもんね。
- 857 :名無しさん@HOME:02/08/03 13:42
- 続き
ついに楽器を持ってきてこうのたまいました。
「お客さんが集まったときに楽器の扱い方一つ覚えていないと片づけもできない」
「それじゃ●●(嫁)さんがかわいそうでしょ。」
俺「そんなのやる必要もないし、第一俺が邦楽やってないのにそんな集まりには参加しません。」
「○○家に嫁にきたんだからこれは当たり前です。」
俺「俺の妻であって、○○家の嫁ではない!」
「じゃあ絶縁よ!」
俺「はい!結構です。絶縁しましょう。さようなら」
結婚時にもらったご祝儀やその他諸々(祝い関係の品)をたたき返してきました。
ただご祝儀の◎0万はちょっと痛かったが・・・
○○家に云々・・のところは、こいつは馬鹿か?とおもいますた。だってこのおばさん
○○家とは関係ないんですから。。。
頭もいいし、キチンとした叔母さんだっただけにDQNは、頭の善し悪しじゃないことを
再認識しました。
(実両親は、このことを話しましたがどう思ってるか知りません。母はこういう事(音楽仕事勉強)
のことは強制する人ではありません。父親はどうも唖然としているようです。)
- 858 :名無しさん@HOME:02/08/03 13:43
- 義父よ、何故にその人と結婚したのだ…と問いたい
- 859 :名無しさん@HOME:02/08/03 13:44
- ぅ…意味がわからん…
855はおばさんと絶縁したってこと?
- 860 :名無しさん@HOME:02/08/03 13:45
- >>857
かっ……かっちょいい!!!!
奥さん幸せだぁねぇ。ちゃんと守ってくれる旦那さんがいて。
- 861 :名無しさん@HOME:02/08/03 13:46
- >858
昔の結婚は親掛かりで嫌だと言えないことも多かったんじゃないかなあ。
うちの氏んだ姑もジジイからしょっちゅう逃げて家出していたらしいよ。
- 862 :名無しさん@HOME:02/08/03 13:47
- でも、叔母じゃん… ホンット無関係 > 857
なんで叔母とか叔父とかはうるさいんだろう…
その叔母は未婚なの? で、自分の跡継ぎが欲しいのかな
あ、叔母じゃなくて伯母か。
- 863 :857:02/08/03 13:49
- >859
すまぬ文章下手で
そういうこと叔母と
861さんの言うとおり親がかりで強制してくるので
絶縁しました
- 864 :名無しさん@HOME:02/08/03 13:51
- 861は857に対するレスじゃないような…
- 865 :名無しさん@HOME:02/08/03 13:51
- この間、ダンナ実家へちょっとだけ遊びにいきました。
子供連れて昼から出かけたのですが、姑が子供のおやつにといって、
舅が作った甘くないスイカをだしてきました。
どちらかというと、甘いのが苦手な大人向きの果物なので、
子供には向かないなーと思ってみてたら案の定でした。
いつも私が「駄菓子はダメ」といってるからだろうけど、なんかいやみっぽい。
それで、子供が食べないのをみて
「せっかく作ったんだからちゃんと食べて」って、
むりに全部食べさせようとするし。
私としてはとても困ったのですがダンナが
「そんなマズイの食わせるな」と言って助けてくれました。
だって、ほんとに水っぽくてまずいんだもの。
晩ご飯を薦められたけど、食べていくといっても私が作ったものを
食べるので家で食べても同じことです。
ダンナがひとこと「家で食べるからいい」と。
夕方にはさっさと帰ってきました。
ダンナのおかげでちょっぴりスカッとできました。
- 866 :名無しさん@HOME:02/08/03 13:52
- >854
畜生ババとはもう顔合わせないようにしてもらったら?
>858
>義父よ、何故にその人と結婚したのだ…と問いたい
禿同。
- 867 :名無しさん@HOME:02/08/03 13:53
- まずいスイカもらって困るって話多いけど、スイカってそんなにまずくなる
もんかなあ… うちは前の年にぷぷぷと捨てた種から芽が出て
何もしなくてでっかいスイカがなったけど、うまかった…
どうやって作っているのか逆に不思議だ…
- 868 :名無しさん@HOME:02/08/03 13:54
- 土が腐ってるんじゃない?
- 869 :名無しさん@HOME:02/08/03 13:54
- ダンナは自分の実家が大嫌い。でも私の実家は大好き。
私の実家はちょっと遠いからそんなにしょっちゅうは行けないんだけど
それでもダンナ実家へ行く回数よりは多い。
それに気付いた姑に
「うちの方が近いんだからもう少しマメに寄りなさい」と言われて
「俺は行きたいところにしか行かないの」と言った夫。
プチスキーリ
- 870 :名無しさん@HOME:02/08/03 13:56
- >867
うちはスイカ買ってくる方だけど
たまにマズイのに当たると泣きたくなるぐらいマズイよ。
味がなくて湿った布団綿でも食べてるみたい。
- 871 :名無しさん@HOME:02/08/03 13:56
- >689
>「俺は行きたいところにしか行かないの」
ワラタ
- 872 :にゃ〜:02/08/03 13:57
- みんなが味方(まとも)でよかったにゃ〜。
- 873 :840:02/08/03 14:19
- >>843
遅レスですが・・まさにケコーン、ですな。
- 874 :名無しさん@HOME:02/08/03 14:53
- 畜生ババを持つ老健嫁さま
お舅さんにだけ会う、ってわけにはいかないですかね・・・。
叱られてもなお、あなたのことを「畜生娘」呼ばわりするようなバカに会っていたら
これからもあなたの精神衛生上よくならないし、
お嬢さんの教育上もよくないし、そんなババアだと、お嬢さんのことまで
「畜生の血を引く」云々言い出すかもしれない。
いい死に方しないよね。>畜生ババア
- 875 :名無しさん@HOME:02/08/03 14:56
- 蓄ババって真性キティだよね。普通と思ってつきあったらイカン。
- 876 :名無しさん@HOME:02/08/03 15:00
- 畜生腹って悪い意味なのかな。
単に双子以上を産んだときに言う言葉だと思ってた。
(つうか、うちの方では使わない言葉だから)
でも「畜生娘」はその義母オリジナルだろう……
- 877 :名無しさん@HOME:02/08/03 15:02
- 876です。きちんと調べてみるもんだな…
■[畜生腹]の大辞林第二版からの検索結果
ちくしょう-ばら ―しやう― 【畜生腹】
(1)女性が、一度に二人以上の子を産むこと。
また、その女性や多産の女性をののしっていった語。
畜生孕(ばら)み。
(2)男女一人ずつの双生児。かつては、前世に
情死した男女の生まれ変わりと忌まれた。
なるほど。心中すると、一緒に生まれてくると思われていたんだな…
- 878 :名無しさん@HOME:02/08/03 15:23
- >>877
それでは結婚できないではないか。
心中の戒め?
- 879 :名無しさん@HOME:02/08/03 15:51
- 畜生ババを持つ嫁です。
あまり詳しく書くと田舎だから特定されそうだったので
詳しく書かなかったのですが、もう開き直りました。
(久しぶりに2chに来れたので、ハイになってるかも。)
>義父よ、何故にその人と結婚したのだ…と問いたい
実はダンナ実家は開業医でして、義母は代々の大地主の娘。
で、開業用の土地と資金を援助を餌に
義父はうっかり結婚してしまったようです。
で、気付いたときには遅かったけど、「欲に釣られた自分が悪い」と思って耐えてるようです。
石妻と大卒ナースは他板で叩かれてるので、言えなかったのですが‥
石妻になった義母にとってナースは女中も同然。
で、看護師である私が石である息子と結婚なんてとんでもない!と思ったようで
当初は「短大ぐらい出てるお嬢さんじゃないと」と発言してたのですが
私が大卒だったことと、私の実家も開業医だったので思うように叩けず鬱憤が溜まってたようで
私の母も現役看護師だということに目をつけ、「畜生腹and畜生娘」で鬱憤を晴らそうとしたようです。
義母実家はもう没落し、開業医とはいえ、田舎のダンナ実家は廃業寸前だし
私の実家も父と母と事務員さん一人でやってるような小さな町医者なので
目くそ鼻くそ状態なのに、いつまでも「私はお嬢様」状態で
私と私の実家を卑下する義母は、哀れなバカだと思います。
一旦切ります。
- 880 :879続き:02/08/03 15:53
- 続きです。
切っても省略されてしまいました。ごめんなさい。
>お舅さんにだけ会う、ってわけにはいかないですかね・・・。
今までされたことを全部書くと、1000まで行きそうなぐらいあるので
さすがに、ここ1年ぐらいは滅多にダンナ実家には行かないようにしています。
行く時は必ずダンナと一緒のときだけ。
娘にも極力行かせないよう努力しています。
でも義父は本当にいい人で、娘達のことも常識な態度でに可愛がってくれるので
先月偶然外で会ったときに「お義父さんのことは好きです。
お義父さん一人でしたら、いつでも来てくださいね。」と言ったら
先週会合の帰りにひっそり義母には内緒で寄ってくれました。
もちろん来る半日前には連絡してからです。
義母に内緒がいつまで続くかは分かりませんが
可能な限り、この方法で行こうと思っています。
ただ最近ヴァヴァがダンナの職場へ電話攻撃してるようなので
まだまだ揉め事は続きそうだから、ちょっと凹んでたのですけど
皆様の言葉でまた勇気が出てきました。有難うございます。
- 881 :名無しさん@HOME:02/08/03 16:00
- >879
お義父さんは本当にイイ人そうだね。
DQS義母にお茶ぶっかけるぐらいだもの。
大事にしてくださいね。
でもDQS義母にナイショで義父は孫と息子夫婦と濃厚な時間。
DQS義母にはいい気味でつね。
- 882 :名無しさん@HOME:02/08/03 16:19
- 出来婚の私達。
ババアが身体が悪いから寒い時期j
- 883 :名無しさん@HOME:02/08/03 16:20
- 882は途中で送信しちゃった。
気にしないでね。
続きはまた今度。
- 884 :名無しさん@HOME:02/08/03 16:21
- 勝手に「ババアが悪いから」と読めてしまう私って・・・?
- 885 :名無しさん@HOME:02/08/03 16:26
- >879
なんとなくアムロ婚家の〇山家を思い浮かべてしまったよ。
義父優しい・義母プライド高い < 芸能ゴシップ情報だけだが
関係ないのでsage
- 886 :名無しさん@HOME:02/08/03 16:27
- >879
内緒でお義父さんと会ってることがばれたときが
恐ろしいね>畜生ババア
頭に血がのぼって、なにするかわからなさそう。
お義父さんと旦那さんが普通な人でよかったね。
- 887 :名無しさん@HOME:02/08/03 16:32
- 畜生ババアからよくもこんな常識的な息子が育ったと思ったがお父さんが常識的
だったんだね。
って人の旦那つかまえて失礼な事を。スマソ。関係ないのでさげ。
- 888 :名無しさん@HOME:02/08/03 16:35
- >882
ババアが来たのかな?
- 889 :名無しさん@めでたく3周年:02/08/03 16:59
- で、次スレへの引越しは900あたりですか?
よければちゃっちゃとやっておきますが。
- 890 :名無しさん@HOME:02/08/03 17:38
- 新スレは950あたりで大丈夫じゃない?
まだ100あれば、もうひとりくらい勇者様拝めるかも
- 891 :名無しさん@HOME:02/08/03 18:06
- スレ終わり間際ですがプチスカご報告させてください。
うちの姑はちょっと前にも出てきた差別主義姑です。
とくに朝鮮半島とか中国大陸あたりへの蔑視がひどいです。
ピアスをしている人を見れば「体に穴をあけるなんて野蛮な中国人のやること」
私がキムチ好きだと言えば「そんな朝鮮人の食べ物ばっかり食べてたらバカになるわよ」
という具合。
ある日、姑宅の掃除機がうんともすんとも言わなくなりました。
原因は、買ってから一度もゴミ袋を取り替えていなかったため、ゴミを吸わなくなっただけのこと。
(ケチ&ズボラなんです)
近所の「ナショナルのお店」に言って新しいゴミパックを買って来いと言われたのですが、
見ればその掃除機は「大宇」という韓国メーカーのもの。
ケチな姑はおそらく近所の量販店で一番安い機種を考えなしに買ったのでしょう。
「お義母さん、これ韓国のですから「ナショナルのお店」にはないですよ。
韓国の人に頼んで送ってもらわなきゃいけませんねぇ(もちろんそんな必要ないんだけどさ)
と言うと、いかにもプライドが許さないという感じで
「朝鮮の掃除機なんてあの電器屋一言も言わなかったわよ、気分悪いわね。
もう気持ち悪いし捨てちゃいましょ」。
そこでここぞとばかりに言ってやった。
「あら義母さま、それじゃ電気製品なにもかも捨てなきゃいけないですね」
なぜなら、最近買い換えた冷蔵庫もテレビも韓国のメーカー。
他の国産家電製品もほとんどがいまや台湾・中国・韓国製。
家中の製品がどこの国で作られたか懇切丁寧に説明してやったら、
ババア発狂寸前になってました。ああ愉快。
- 892 :名無しさん@HOME:02/08/03 18:09
- おお愉快。
- 893 :名無しさん@HOME:02/08/03 18:14
- 冷凍庫に冷凍野菜が入ってなかった?
- 894 :名無しさん@HOME:02/08/03 18:30
- 孫は抱かせませんと、絶縁したババアから電話が来ました。
「久しぶりね〜、元気にしてる?
孫の名前位教えてくれたってイイじゃない」
と、何も無かったように言うのでシカトしてたら
「出産おめでとう!」って。もう1ヶ月以上経ってるのに。
じつは私、妊娠中に姑が居座ったおかげでストレスと過労、寝不足が
酷かったんです。で、結局早産でした。
何が早産の原因なのかはハッキリしてないけど、私はババアが早産の原因
に全く関わってないとは思えない。
そして産まれた赤ちゃんは、NICUで入院中。
それなのにおめでとう?何を言い出すんだと思ってまたキレました。
「子供はまだ入院しています。そしてあの子は、早産で小さく
産まれてしまったリスクを産まれた日から背負っています。
そして私は人生に何度とない妊娠期間中とお産を、あなたのせいで
無茶苦茶にされた。それでもあなたにとっては、やっぱり
おめでとうなんですね。」
ババアは「いや、あの、そんな・・・・(涙声)」
私が「何度も言わせないでください。孫は抱かせません。
おばあちゃんは死んだのよ、って言って育てますし。」
ババアは「どうしてまたそんなに意地悪するのよー」なんて発狂してたから
「意地悪する?自分のやった事はまた都合よく忘れちゃったんですね。
もう振り回さないでください。さようなら(ガチャン)」
この疫病神!
- 895 :名無しさん@HOME:02/08/03 18:34
- >894
イヤガラセの内容きぼーん
- 896 :名無しさん@HOME:02/08/03 19:03
- >894
いるだけでストレスだったのか、相当なDQNだったのかが気に掛かる…
- 897 :名無しさん@HOME:02/08/03 19:45
- 双子産んだら畜生腹だったら
サッチャー元・イギリス首相、
オルブライト元・アメリカ国務長官
与謝野晶子(双子・2組)もそうですよーーーー。
キティの姑よりよーーーーっぽど立派な人だよねーーー(笑)。
- 898 :名無しさん@HOME:02/08/03 19:48
- 有名どころ?としては、今上天皇の先代様も男女の双子説、があり
ますよね。尼として一生を終えられたらしい。
ヴァヴァの世代なら知ってるんじゃないの?<畜生腹
- 899 :名無しさん@HOME:02/08/03 20:01
- みんなサラッと流してるが、>>829は単なるドキュン。
趣味の囲碁をやっててなにか悪いことでもしたのか?
お 前 が 目 障 り な だ け や ろ が 。
- 900 :名無しさん@HOME:02/08/03 20:09
- 900
- 901 :名無しさん@HOME:02/08/03 20:10
- >>899
一日中家にいてウザいことこの上なし。
↑
私見まるだしです、>>829
- 902 :名無しさん@HOME:02/08/03 20:11
- 祭り?<829
- 903 :名無しさん@HOME:02/08/03 20:22
- 829だけ読むとアレだけど…
日頃意地悪されていたと想像してみたり。
- 904 :名無しさん@HOME:02/08/03 20:24
- でも正論ですよ。身体動かさなきゃ頭悪くなる。
- 905 :名無しさん@HOME:02/08/03 20:49
- >895 896
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1025080472/
妊娠出産にまつわる姑との確執その3の359さんこと前スレ427さんだと思う。
>894
赤ちゃんはまだNICUなんだね。気分はなかなか晴れないだろうけど
赤ちゃんの前ではニコニコかかさないでね。
- 906 :名無しさん@HOME:02/08/03 21:14
- どっかで聞いたな、と思ったら(早産して〜)。
納得。
- 907 :名無しさん@HOME:02/08/03 21:17
- >>899
囲碁ファン降臨?
別に囲碁やってるのが悪いって言ってるわけじゃない。
丸一日、座りっぱなしでやってるから気にかかってるんでしょ?
普段の運動不足で足腰弱って頭はばっちりのじいさんなんて
自業自得だもん、介護させられる方だって頭にくるよ。
する気もないけど。
899はおむつ替え、お風呂に入れる世話もちゃんとやる気なんですか?
下手すると10年以上ですけど。
- 908 :名無しさん@HOME:02/08/03 21:27
- >899
いくら大人しく囲碁パチパチでも
ジジィがずーっと1日中家の中いるのは辛いものだよ。
そうすると、3度のご飯も一緒に取らなくてはならないし
(おおっ!我が家のようだ)
1日に一度くらいは外に散歩に行ってもらいたいもんだよ…
足腰が覚束なくて気だけしっかりしているのはサイアクなので
>899以外のカキコに胴囲だわ。
- 909 :名無しさん@HOME:02/08/03 21:28
- >>907 >>829をちゃんと読んでますか?
日本語を理解できない人に意見するのは御免蒙る。
- 910 :名無しさん@HOME:02/08/03 21:30
- >>908
> ジジィがずーっと1日中家の中いるのは辛いものだよ。
> そうすると、3度のご飯も一緒に取らなくてはならないし
> (おおっ!我が家のようだ)
> 1日に一度くらいは外に散歩に行ってもらいたいもんだよ…
それが私見ってものだろ?
- 911 :名無しさん@HOME:02/08/03 21:33
- 私見は言っちゃいけないんですか?
そうでないのなら何のためのスレなんでしょうか。
- 912 :名無しさん@HOME:02/08/03 21:34
- スカッとした一言を書くスレだろヴォケ>911
とかいう漏れもスカッとした一言は書いちゃいねぇがな(藁
- 913 :名無しさん@HOME:02/08/03 21:45
- 1000!
- 914 :名無しさん@HOME :02/08/03 21:59
- 気が早いよ・・・
- 915 :名無しさん@HOME:02/08/03 22:05
- >>912
暑くてレジャーの計画もなくヒマで自分が一番不幸だと思っている。
ここでケコーンして辛い目にあっている人にむかついている。
「俺よりマシじゃねえか、むかつくから煽ってやる」
こんなところか。
- 916 :名無しさん@HOME:02/08/03 22:07
- >912
わざわざこんなスレ見にきて荒らす毒男くんは
スカっとする一言から最も遠いと思われ。
- 917 :名無しさん@HOME:02/08/03 22:13
- 畜生腹…
んなこと言ったら旦那も畜生息子だわな(w
そういや舅が単身赴任のようなもので日本にいなかった頃に
亡き姑の腹に2人宿ってると聞いて、舅は真面目に
「2人もいらねぇ。1人どっかにやっちまえ」と提案したそうだ。
舅本人談。(貧乏だった訳ではない。収入は平均よりずっと上だった)
冗談かと思って「ま〜た、お義父さんてば〜」などとお気楽に
答えた私だったが、常識人だと思ってた舅の非常識行動・発言を
垣間見るようになったこの頃では本音だったのだなと気持ち悪くなった。
そういや旦那の名前は大姑がつけたもの。
義弟の名前は姑がつけたが、長男である旦那の名付けは大姑に
頑として許されなかったらしい。
1度も会ったことない姑だが、色々過去の話しを聞くと可哀想で涙が…。
- 918 :名無しさん@HOME:02/08/03 22:20
- 昔はひょっとしたらほんとに常識だったのかもしれないけど、
いまは明らかに違うってことを全く学んでなくて
なのにえらっそうに講釈たれるのがムカつくんだよね。
- 919 :894:02/08/04 00:03
- >905
赤ちゃん、保育器からコットについ最近出たんです。
産んでから1ヶ月半でやっと抱っこできたし、
今日は始めてオムツ替えもしました。
2000gまであともう少し。退院も間近です。
いつもニコニコ欠かさないよ、ありがとう。
気分が晴れなかったのは今日のババアの電話のせいでした。
もう二度と声も聞きたくないと思っていたので・・。
でも、またハッキリ言って気分爽快です。
ホントはあっちに書いてないコトを書こうと思ったら
改行多すぎでエラーになっちゃいました。
全然関係ないのでsageときます。
- 920 :名無しさん@HOME:02/08/04 00:47
- 孫、孫と大騒ぎの義理家族。
産まれた当初から「お母さんよりもジジババの方が好き」と
子供に言わせてやるとすごい意気込みだった。
最近子供も3歳になり、義理家族に懐きはじめ義理家族は満足らしい。
が、今度なんか言われたら「離婚したらお宅の大事な大事なお孫さんお返ししますよ」と
さらっと言ってみたい。
- 921 :名無しさん@HOME:02/08/04 00:49
- >>920
私がそんなことを言ったら義実家は大喜びするだろうとふと思った。
- 922 :名無しさん@HOME:02/08/04 00:50
- >920
孫を「返す」なんて相当義理親に洗脳されていますね。可哀想に。
- 923 :名無しさん@HOME:02/08/04 00:51
- >920
>「離婚したらお宅の大事な大事なお孫さんお返ししますよ
えっ?子供を手放すの?ジジイババアの血が混ざってるから?
- 924 :名無しさん@HOME:02/08/04 00:53
- 真面目な顔してサラッといったら相手は怯みそうな気がするのは
甘いかな?真剣に離婚考えてて真剣に引き取ってくれってかもし出し
つつ・・・・って 難しいか・・・・ 920でした。
- 925 :名無しさん@HOME:02/08/04 00:56
- マジで離婚するつもりなら喜んで引き取ってもらったほうが後が楽だろうね。
それで後悔しないなら。
- 926 :名無しさん@HOME:02/08/04 00:59
- 今日は私の誕生日!
去年は、自分の趣味の会に行く姑に「お父さんと**(義弟)の夕ご飯お願い」と言われ、誕生日に近所の旦那実家でおさんどんをやらされた私。
今年こそは・・・!と意気込んでいたら、案の定、姑から電話が。
「今日おかず作ってくれるって言ってた(明日は嫌だから、先に今日差し入れると前振りしておいた)けど、
明日の方が都合いいから、明日作ってくれる?」
なんだ、都合って?
速攻「明日は、私の誕生日なんで、妹が誕生日やってくれるっていってるんですよ。
絶対誕生日忘れないでいてくれるのは、家族だけですよね」
っていってやった。
義母「あ・・・そう」だって。
- 927 :名無しさん@HOME:02/08/04 01:02
- ・・・スカッとしないんですが
- 928 :名無しさん@HOME:02/08/04 01:03
- 家族って線引きできたから、嬉しいんじゃない?926。
- 929 :名無しさん@HOME:02/08/04 01:05
- 書いた本人がスカッとしたならいいじゃない。
他人をスカッとさせる為に書くスレじゃないんだしさ。
- 930 :名無しさん@HOME:02/08/04 07:30
- 「あんたは家族じゃないんだよいつものはこっちの善意だよ」って言ってやったんでしょ?
それで姑が引き下がったんなら勝利ではないかなあ。
……旦那さんはあなたの誕生日覚えているのかな、とも思うけど。
- 931 :名無しさん@HOME:02/08/04 09:43
- 次スレは950さんに立ててもらう?
- 932 :名無しさん@HOME:02/08/04 10:20
- そうだね。
次スレよろしく>950
- 933 :名無しさん@HOME:02/08/04 12:25
- 遅レスでごめんなさい。
おいしくないスイカを食べさせられた者です。
なぜおいしくないのかわかりました。
舅が、めずらしい品種だからと買ってきた黄色いスイカですが、
なにぶんめずらしいもので栽培法をミスったらしい。
しかも、とりいれの前日にこれまためずらしく雨が降ったもので、
味がなくなっちゃったようです。
せっかく作ってくれたのはうれしいけど、
無難な品種でやってくれたほうがもっとありがたいかも。
それと、姑はなんでもむりやり食べさせようとするので、
こっちのほうはやっぱりありがたくない・・・
- 934 :名無しさん@HOME:02/08/04 12:45
- つか、呼びつけられること自体ありがたくないよね。
今日は居留守でマターリ
- 935 :名無しさん@HOME:02/08/04 13:03
- 茹で豚ときゅうりの和え物がご自慢の姑が私に「これくらい作れないとだめよ」
と言う。そこで私が
「お義母さん、この味付けってどうやるの?詳しく教えてください」
そう言うと、姑は「これは醤油と酢とゴマと・・適当に混ぜて作るのよ」と言いました。
私が「う〜ん、私はドレッシングで和える事にします。味もよく似てるし」
姑は焦った様子で「・・・あっ・・あ、それもいいかもね。あれも味がそっくりだし」
実は姑は和え物のタレに「キ○ーピーのごま醤油ドレッシング」を使っている。
最初に食べた時から気がついていましたのさ。
いつも意地悪な姑にツッコミを入れてチョットだけスキーリ。
- 936 :名無しさん@HOME:02/08/04 13:59
- 935読んで思い出した。
エビチリ作った時に、「これは、市販のタレを使って作ったんでしょ?」
と言われたことがある。当時、新婚でそういうものの存在を知らず、
料理の本を見ながら作っていた私は、「え!?普通にケチャップやねぎの
みじん切りなど入れて作りましたけど、そんなのがあるんですか?」って
聞いちゃったよ。。。「悪気なく」プチ勇者かな。
最近は、二世帯なのに私がご飯作っているけど、昼ごはんはレトルトばかり
でも気がつかないから、まあ味オンチでよしとするか。(小学生の子ども達
はすぐ気がつくw)
- 937 :名無しさん@HOME:02/08/04 14:40
- >936
胴衣。
ダシとって全て手作りで作った料理を食べさせてると
それに慣れてる所為かレトルトだと子供は食べてくれない。
でも旦那は何も気づかず食べてる。
色んなもの食べてきた旦那よりも、たかが2歳の子供の方が味わかってる。
たまに失敗すると「おいちくない!」って言われるし(w
- 938 :937:02/08/04 14:41
- すれ違いスマソ。しかもサゲ忘れてるし・・・
- 939 :名無しさん@HOME:02/08/04 14:42
- 実家母の作った浅漬けおいしいとバクバク食う子供に浅漬けの素でつくった
漬物を食べさせたら、口から出したもんね。
- 940 :名無しさん@HOME:02/08/04 14:43
- 大人になるとおいちくなくても…(以下自粛
- 941 :名無しさん@HOME:02/08/04 14:51
- >936
スレ違いですが、子どもの方が味覚鋭かったように思います。
年を取るとだんだん鈍くなるとか。
- 942 :名無しさん@HOME:02/08/04 15:48
- 料理ネタで私もひとつ。
ダンナより8つ下の私は、結婚する前は何にも出来ない若造だと
姑・小姑に思われていた。
実際はうるさい実母のおかげで家事全般は中学生ぐらいから
一通りこなせたのだが。
消防の頃母親がガンにかかり、それ以来「娘が家のことできないと
私が死んだら家庭がやばいことになる」との心配から相当仕込まれたため。
結婚する頃、ダンナが10キロ程度のダイエットに成功したから(元々オデブ)
会うたびに「ちゃんと料理してんの」とかぐずぐず言われた。
姑「○○(ダンナ)、△△ちゃん(あたし)の料理で何が一番好きなの?」
夫「うーん、煮物もおいしいけど、天ぷらとかすごい上手だよ」
姑「あんた天ぷら嫌いだったじゃない。趣味変わったの?」
夫「だってうちの天ぷらはべたべたして油っぽいからうまくない。
うまいの食べれば天ぷらはおいしいよ。こいつの料理すごいうまいし」
姑「・・・今まであたしがやってきた苦労はなんだったのよ!キー!!」
それ以来料理についてはババアは何も言わなくなりました。
(たまにひがみは言われるけど)
ちとプチスカ。ダンナよありがとう!!
- 943 :名無しさん@HOME:02/08/04 15:52
- 若造…(W 小娘では…
スレとは関係ないけど、私も弟と一緒に暮らしてたとき、
妙なイヤミ言われたわ(ちゃんと作ってあげてるの? とか)。
そういうイヤミを言うヤツに限って、遠い親戚とか
とにかく他人… なんなんだ。
- 944 :942:02/08/04 16:12
- >>943
小娘、が正しいですね。指摘アリガd。
若造だと、カロリーメイトのチビノリダーじゃー!
こないだダンナ実家に行ったときも、
舅がつまみに市販のイカ塩辛を冷蔵庫から出してきたので
「塩辛お好きなんですか?今度作って持ってきますよ」
と台所で言ったら(台所には手伝いしていた私と舅しかおらず
姑はそばで夕飯を食ってた)、姑が目ざとく聞いていた。
で、わざわざ小姑オールスターズも在席している前で
「△△ちゃん、塩辛作れるんだってぇー。すごいわねえ」
といやらしい言い方で言うもんだから
「あれは簡単ですよー。もしよかったらお義母さんにも
作り方お教えしましょうかぁ(にっこり」
と言ってやりました。姑はおろおろした後で
「いや、私は作れるんだけど、味付けが難しくてねえ、ごにょごにょ」
ざまあみろ。
- 945 :名無しさん@HOME:02/08/04 16:28
- 塩辛奥様、お料理が得意なのは夫さんをこちら側に引き寄せる大きな武器
ですよね羨ましいよーー。私はド下手、でも今のところは旦那何も言わず。
お盆は鬱です。旦那家では姑に「孫まだ?」攻撃されるんだろうな。と旦那に
言ったところ「俺が種無しってことにしておけばいいだろう」と・・・。
それはあまりにも旦那が不憫。でも私だけに催促する姑も嫌。バシっと
一言ないかな。(旦那は「種無し説」にしておけばこれ以上何も言わないだろうから
実家には絶対行く。という変な持論でお盆行きは決定事項)
- 946 :名無しさん@HOME:02/08/04 16:34
- せっかく旦那がそう言ってるんだから、
クラーイ顔をして「…私に言われてもどうしようもありません。
●●さんに聞いてください…(沈黙)」と演技しておけば?
突っ込まれたら「繊細な問題なので、私の口からは言えません」と
言って、からかってやれ。
- 947 :名無しさん@HOME:02/08/04 16:41
- プチ料理ネタ。
夫実家で、鶏のからあげに相当自信のある姑が、
「この唐揚げの作り方はね・・」
と聞いてもいないのに、私に教えようとしたところ、
「これ、まずい」
とダンナがきっぱり。
もう姑ったらワナワナしちゃって、気の毒なくらい。
・・・とちょっとでも同情したのが大間違い。
逆ギレした姑に、「今から教えるからちゃんっと覚えてよっ!!」
と怒鳴られました。
唐揚げの素をちょっと入れるくらいで自慢しないで欲しい・・・
と思いつつも神妙に聴いていたら、
「こいつ、そーゆー化学調味料一切使わないから。」
ってまた夫が。
もー、ナイス!夫!
- 948 :名無しさん@HOME:02/08/04 16:44
- 「旦那がタネナシ作戦」は友達がやって見事成功。
旦那の方から言い出してくれたならお願いするのが一番です。
945はいい旦那さんを持って羨ましいです。
- 949 :名無しさん@HOME:02/08/04 16:49
- >945
良いと言ってくれてるのだから、使いましょうそのネタ
私の夫は「まともに相手にせず聞き流せ」だけだもん。
でも私の性格上、ガツンと言ってヤツ(義母)を黙らせたい。
まぁ聞き流せと言っているので、あからさまに無視しようと考え中。
- 950 :名無しさん@HOME:02/08/04 17:04
- 前レスにそういうのあったよ。
>945
「私一人で作るものではないですからねぇ」って答えるやつ。
- 951 :名無しさん@HOME:02/08/04 18:01
- 次スレおながいします
- 952 :950:02/08/04 18:17
- すみません・・・トライしたけど巧くできない・・・どなたか
おながいします。
- 953 :名無しさん@HOME:02/08/04 18:18
- んじゃ、立ててくるわ。
- 954 :名無しさん@HOME:02/08/04 18:20
- 立てたよー
次スレ
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1028452786/l50
- 955 :名無しさん@HOME:02/08/04 20:11
- >>954
お疲れ様でした>新スレ
こちらをもう少し使ってから移動するのはいかがでしょうか・・・
まだ45ありますし・・・・・・
すみません貧乏性で・・・
- 956 :名無しさん@HOME:02/08/04 21:33
- 1000
- 957 :名無しさん@HOME:02/08/04 21:52
- 1000
- 958 :名無しさん@HOME:02/08/04 22:15
- 1000
- 959 :名無しさん@HOME:02/08/04 22:29
- 気が早すぎない?(w
- 960 :名無しさん@HOME:02/08/04 22:31
- あ、気が早いのは1000書いてる人ね。
新スレ乙っす>954
- 961 :名無しさん@HOME:02/08/05 01:35
- 料理ネタをひとつ
皆さんと違い私は便利レトルトを良く使うんですが・・・。
ある日、姑がマーボードーフを作るっていうんで「じゃあ私作りますから、お義母さん他のものを」と調理しはじめました。
ひき肉とねぎ、えのきやナスを炒めて、水を入れて豆腐をいれて「?あれ、お義母さん。マーボードーフのもとは?」
姑「あら、私使わないのよ。鷹の爪を微塵に切って、味噌を入れて作るの」と自慢げに言うので
「豆ばん醤は?」「えっつ?」「だって、手作りするときって入れますよね?お母さんのだと、ただの辛味噌炒めになっちゃう」
姑「・・・」
手抜き派の私が手作り派をやりこめてはいけないのでしょうが・・・。でもあんまり自慢ゲだったから、やってしまいました。
- 962 :名無しさん@HOME:02/08/05 01:39
- 1000
- 963 :名無しさん@HOME:02/08/05 01:42
- >961
新スレできてるよ
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1028452786/l50
- 964 :名無しさん@HOME:02/08/05 01:46
- >>963
どうもありがとうございます!
私も貧乏性なんで・・・まだ使えるかなって(^^;
- 965 :名無しさん@HOME:02/08/05 02:01
- 1000
- 966 :名無しさん@HOME:02/08/05 02:14
- 新スレとややこしくなるので使う時はsageでよろしく。
- 967 : :02/08/05 14:35
-
- 968 :名無しさん@HOME:02/08/05 15:23
- 新スレ見つかりません。
目、皿にしてみます。
- 969 :名無しさん@HOME:02/08/05 16:46
- 千取り合戦しないの?
- 970 :u:02/08/05 17:37
-
- 971 :名無しさん@HOME:02/08/05 18:47
- 最近、新スレが出来るのがやけに早い気がするけど
きっと私だけなんだろうな・・・・・・
祭りの時ならともかく
980くらいでもいいような気がしないでもない・・・
- 972 :名無しさん@HOME:02/08/05 23:47
- そうだね。 なんか旧スレ放置されてもったいないかんじ。
せっかく今まで書き込ませてくれたのに・・・って思うのは私だけ?
- 973 :名無しさん@HOME:02/08/06 01:51
- でも980とかにすると、踏んだ人が気づかなくて
次スレ紹介もできなかったりしますよー。
そのくらいになると1000鳥合戦も激しくなるし。
本当は用意だけして消化してからがいいんでしょうが…。
特にこのスレは場合によって進み方が違うので、
難しいんですよねー。。。
- 974 :名無しさん@HOME:02/08/06 09:31
- ゲット974
- 975 :名無しさん@HOME:02/08/06 11:29
- そっかー。そう言われればそうですね。
次スレ紹介ないと上手にお引っ越しできないもんね。
スレたてたことがないのに生意気言っちゃってゴメソでした。
- 976 :名無しさん@HOME:02/08/06 18:52
- 1000
- 977 :名無しさん@HOME:02/08/06 20:33
- 1000取りアゲ
- 978 :名無しさん@HOME:02/08/06 20:38
- 「sageで書いてください」とかいって叱られちゃうかもしれませんよ。
「新スレできてます」と。
もったいないことしたな・・・・・・
- 979 :名無しさん@HOME:02/08/06 20:52
- 1000
- 980 :名無しさん@HOME:02/08/06 21:00
- 盛り上がらないのね、1000取り。みんな大人なのね。
- 981 :名無しさん@HOME:02/08/06 22:44
- 100000!
- 982 :名無しさん@HOME:02/08/07 07:35
- 982
- 983 :名無しさん@HOME:02/08/07 07:40
- age
- 984 :名無しさん@HOME:02/08/07 08:33
- 984!
- 985 :名無しさん@HOME:02/08/07 08:52
- 985♪
- 986 :名無しさん@HOME:02/08/07 08:56
- 後14!!
- 987 :3ソ33イ:02/08/07 09:00
- やっと1000鳥ガセーンですか?
- 988 :名無しさん@HOME:02/08/07 09:01
- 13
- 989 :名無しさん@HOME:02/08/07 09:01
- 12
- 990 :名無しさん@HOME:02/08/07 09:03
- 1000!!!
- 991 :落人 ◆FUCK.Hvg :02/08/07 09:05
- さぁ
- 992 :3ソ33イ:02/08/07 09:05
- 後10?
- 993 :落人 ◆FUCK.Hvg :02/08/07 09:06
- はりきって
はっ?
だれもいないな?
いきまようか
- 994 :名無しさん@HOME:02/08/07 09:07
- おはー
- 995 :落人 ◆FUCK.Hvg :02/08/07 09:07
- ふふふーーん
- 996 :落人 ◆FUCK.Hvg :02/08/07 09:07
- うわっ
- 997 :落人1000 ◆FUCK.Hvg :02/08/07 09:08
- せんっ!!!
- 998 :名無しさん@HOME:02/08/07 09:08
- あ
- 999 :落人1000 ◆FUCK.Hvg :02/08/07 09:08
- せん
- 1000 :落人1000 ◆FUCK.Hvg :02/08/07 09:09
-
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
255 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★