5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


★ママン★マザコン旦那・罵倒大会 2★ 大好き★

1 :冬彦 ◆FUCK.Hvg :02/07/03 07:56
我家庭デブ作だったので立てますた。

「ママ〜」「○○ちゃ〜ん」
引き続き、気持ち悪い夫の罵倒を繰り広げて下さい

2 :落人 ◆FUCK.Hvg :02/07/03 07:56


3 :名無しさん@HOME:02/07/03 08:16
3ですか?

4 :名無しさん@HOME:02/07/03 09:42
いちおう前スレ、貼ってみたりして。

http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1013655137/l50

電話出てる間に、1000取られちゃった〜

5 : ◆FUCK.Hvg :02/07/03 09:54
立てっぱなしで申し訳なかったです。
ありがとう「前スレに貼ってくれた人」「>>4番さん」

6 :名無しさん@HOME:02/07/03 10:03
すでにマザコンに育って(育てて)しまった親子には関心ないんだ。

今、まさに子育て中の男の子のママが、その辺どんな風に考えてるか
関心があるんだけど(うちは♀なのでわからん)
なかなか現役♂親のレスがつかないんだよね。

育児板だと、子供小さすぎて参考にならないし。

7 :名無しさん@HOME:02/07/03 12:27
現役男の子の親です。
15歳、13歳、12歳の男の子がいます。
一応私は子離れしてるつもりではある。
周りが見てどう思うかはわからないけど。
逆に、もうちょっと構った方がいいのかなー、ちょっと冷たい?とか心配。
そういう場合も逆にマザコン作りそうだから。 

旦那はマザコンじゃなかったから、その点だけは良かった。
子供には高校出たら、家を出ろ、そのままもう二度と親と一緒に住むことは無いと
宣言はしてます。
みんなが居座られても困るし。
今はこうだけど、老人になって気が変わるかどうかまでは保障できないけど、
子供が親の世話をするかどうかより、ちゃんとひとり立ちして自分で喰っていってくれよ
とそっちのほうが心配。



8 :名無しさん@HOME:02/07/03 12:32
「息子に粘着な母親」というものを見たおかげで、
自分は息子にあまり構わないようにしてたら、
どうも構わなさ過ぎたらしい・・・カウンセリングで言われた。
でももうだいぶ大きくなってしまったので
いまさらべたべたするのキモイ。

9 :名無しさん@HOME:02/07/03 12:35
>7
>8
なんか、ホッとする。
前スレの「息子の童貞を奪いたい・・・」みたいな話ばっかで、
胸焼けしそうだったからさ。

10 :名無しさん@HOME:02/07/03 13:02
旦那に相手にされないから息子に行くとか?
いや・・旦那に相手にされなくても息子なんか絶対嫌だね。

11 :名無しさん@HOME:02/07/03 13:12
叩かないでよ、勇気を出して本音書くんだから。
バレンタインのとき、息子がチョコもらってきたの。
幼稚園のときは親がらみだから何も感じなかったけど、小学校高学年になって
自力でもらってきたときは、そりゃあ嬉しかったわよ。
でもそれがクラスの中で成績も、運動も、容姿もパッとしないこだってわかっ
て、がっかり、というか、何しやがるんだよ、というか、そういう複雑な気持ち
姑の気持ちが少しだけわかった瞬間だった。

12 :名無しさん@HOME:02/07/03 14:11
>>11
わかるよ、それ。
うちも高学年だけど、女の子に比べて精神年齢が低いのか
女の子の積極性にとまどってるみたい。(ダンナから聞いた)
それを聞いて一瞬、うちの子にまとわりつくなぁ!ってオモタ。
>>11さんのところと同じくパッとしないタイプの女の子だったもので。

ただ、モテる息子じゃなかったらどうだったかわからんけどね。

13 :名無しさん@HOME:02/07/03 15:06
見た目キレイな女の子って、チョコばらまいたりしないんだよね。不思議と。

14 :名無しさん@HOME:02/07/03 15:19
>11
それぐらいならいいんじゃない?
私は男女両方子供がいるけど、
息子や娘が「おおきくなったら○○くんとけっこんするの〜」なんて
言ってると、息子娘関係なく妙な気分になったよ(w

あの「男の子マンセースレ」はいきすぎだと思ってる・・・
粘着姑予備軍もいいところじゃぁないですか。


15 :名無しさん@HOME:02/07/03 15:39
>14
「男の子マンセースレ」って育児板のでしょ?
か〜な〜り、引くよね。
煽りも寄せ付けない迫力だもんなあ。

16 :名無しさん@HOME:02/07/03 16:06
前スレでいつも朝の電車で母と息子が一緒に乗ってくると書いた者
です。
今日は私の隣りにその母親が座り、息子が前に立っていました。
母親は母親でちょっと息子のこと構い過ぎ。でも、どちらかというと
息子の方が「ママーン」って感じ。昨日は息子一人だったけど、
淋しそうダターヨ。

17 :名無しさん@HOME:02/07/03 16:14
>15
もちろんそれさ!
男の子のいる私としては、禿しく同意できないスレ(w
>16
母親が構いすぎだと「ママーン」になるでしょ。
(逆効果な場合もあるけど)
構わなさすぎると、どこの人にでもやたらなつく。
・・うちの息子だよ。鬱

18 :名無しさん@HOME:02/07/03 20:11
皮膚科の待合室。

厨房男子とママン。少年の番になり、名前を呼ばれた。
するとママンが「はぁ〜い♪」と返事して息子より先に立った。
待合室中が(えっ?)って感じで母子を見た。
ママンは一斉にみんなが見たから一瞬立ち止まった。
「ママー、早く!呼ばれたよ」と息子。

わりと可愛い顔した子だったのに、終わってるとオモタ。

19 :名無しさん@HOME:02/07/03 20:14
>>18
コウコウセイになって突然気が付く男子も
けっこういるから、もうちょっと長い目で見てあげよう。



20 :名無しさん@HOME:02/07/03 22:05
>もうちょっと長い目で見てあげよう。

当の母親が子離れしなければまったく無意味。
子供の頃は誰でも母親にすがる。(当たり前だが)
それを成人まで引っ張ってしまうのは百パーセント母親の責任。
マザコン夫を憎まずに母親を憎むのが正解。

従妹が結婚した相手がおかしな親子と気づいたのは、その母親に会ったとき
だった。
従妹夫婦は東京に住んでいるが、夫の実家は九州。
その母親が上京したときに、そいつから聞いた話。
母親(姑)「うちの子は寝ぼすけだから、(独身の時)毎日、朝にрナ
      起こしてあげたのよ」
     「心配だから天気予報で雨が降りそうな時は傘を忘れないよう
      欠かさず電話で教えて挙げました」

というようなことを得意げに母親は披露した。
一見良くありそうな光景に見えるかもしれないが、そうではない。
息子は30歳のサラリマンだ。
東京で1人暮らしをしている大人の息子に毎日、九州から長距離電話で
モーニングコールをしたり、テレビの天気予報で関東地方の予報を見て
傘を持っていけと注意するような母親がいることに、何か気味の悪い
ものを感じた。
 
結婚後の生活については怖くて従妹にはまだ聞いていない。



21 :名無しさん@HOME:02/07/03 22:11
20ですが、この従妹の夫側の家族でちょっと嫌だなと思ったのは、
親の夫婦仲が良くないことです。
そのためか、母親は息子(従妹の夫)に始終べったり世話焼きだし、
従妹の夫の妹は父親(舅)にべったりで気色悪かった。
特に妹は結婚しているのに実父と腕を組んで歩くような能天気
ぶりで、案の定数年後に夫から愛想つかされて離婚しました。

22 :名無しさん@HOME:02/07/03 22:12
30になったら断れよ〜

マザコンはどう考えても本人にも責任あるよ

23 :名無しさん@HOME:02/07/03 22:19
30まで待たずに断れと言いたい。
その母親には
「ま〜、そんな小学生みたいに扱ってたんですか。
子供扱いされて○○さんも可哀想。自分で傘が要るかどうかの判断も出来ない
お子様と思われてたんですね。
いくら自分の子供とはいえ、いい年した○○さんに失礼じゃありませんか?」
とか。

24 :名無しさん@HOME:02/07/03 22:50
あ。うちの従兄も30歳ぐらいでケコーンするまで、某西国から東京まで
毎朝モーニングコールしてもらってたって聞いたことがある。
ケコーンしたら実家に寄り付きもしない・・・と母親(叔母)が
嘆いていたそうだ。(母談)
聞いた当時はあらやだ!と思ったが、前がおかしすぎるんだよな。
それに、出戻り小姑が2人もいるから、嫁さんとしても嫌だと
思うしね(w

25 :名無しさん@HOME:02/07/03 23:19
両親の夫婦仲がよくないって致命的。
マザコン以外にも色々問題ありそう。

26 :名無しさん@HOME:02/07/03 23:23
根っこはそこなんじゃないの?
夫婦仲が良くない→子供への比重が大きくなる→母子密着→マザコン夫のできあがり。

27 :名無しさん@HOME:02/07/03 23:44
中学生の時、部活の顧問(独身、当時30歳目前、母と二人暮らし)に急ぎの用があったので
自宅に電話した。
お母様がお出になった。「息子がお世話になって〜、ちょっと待ってね」。
その後、受話器を塞がず

「○樹ちゃあ〜ん、学校の生徒さんからおでんわあ〜」

あれから数年、彼は結婚しただろうか・・・

28 :名無しさん@HOME:02/07/04 00:11
うちの場合、夫婦仲は単身赴任で更に冷めちゃってたけど、
寂しさもあまり感じなかったし、息子達を恋人とも思えない。
子供が複数いるから分散されたのもあるけど、一番の理由は、私が面倒くさがりで
あんまり子供の世話をしてあげたい母親じゃ無いからだろう。
自分のことは自分でして欲しい。
「大事な○○クンの事は、お母さん何でもしてあげたい♪」な母親にはなれないです。

逆に一番恐れてるのは、パラサイト(w
お母さん、大人になった後まであなた達の身の回りの世話他をするの嫌なのよ。
自分のことは自分でやろうね、お互いに。


29 :名無しさん@HOME:02/07/04 00:15
あー、なんかスレタイに沿わないですね。
逝ってきます。

30 :名無しさん@HOME:02/07/04 00:36
>>18
アイタタタ・・・ 流石に返事はしないけど、中まではいってた。
車で送っていくから、そのまま一緒に。
今度から、外で待ってます。もちろん「ママー」じゃないですよ。

31 :名無しさん@HOME:02/07/04 00:55
女の子は中学にもなって親と診察室に入ってる子、少ないね。
なんで男の子だけしか見かけないんだろう・・・
て優香、ママンは診察室で息子に代わって説明するの?

30さんは待合で一緒にいる分にはいいんじゃない?送迎なら。
診察室にまで一緒に行くことをおかしいと思うだけだから。

32 :名無しさん@HOME:02/07/04 01:19
自分から喋ろうとせず、症状をぜーんぶママンが言ったりするのって案外ありますね。
で、医者が「本人から直接」色々訊こうとしてるのに、それにもママンが答えたりとか。

一人で診察室に行かせてみても、
その時はその時でそれなりに自分で説明すると思うのにねぇ・・・
ママンがなんでも手を出しちゃうから、なぁんにもしようとしない男が出来上がる・・・

33 :名無しさん@HOME:02/07/04 01:20
32補足
このスレの人たちのことじゃなくてです。

34 :名無しさん@HOME:02/07/04 01:24
うちの母親はだら奥だったが
そのおかげで兄も弟もマザコンにならなくて済んだのか.......

小学3年の時、足に大けがして1キロ先の病院まで通院していた。
ある日雨が降っていたので、連れてってくれと
母に頼んだら、雨が降ってるからめんどくさい、と。
私は女だからまだ母は優しかったが.......

35 :名無しさん@HOME:02/07/04 01:31
あああぁぁぁぁあ〜!
弟(当時20歳)と一緒に診察室に入ってたよ…。>私は姉(7歳上)
母が居ない時、一緒に病院に行ったのよ。
椎間板ヘルニアで運転出来ないっつーのもあったけどさぁ、
診察室に一緒に入っちゃったのはイタイよね…。
えぇ、弟(現在25歳)は立派なマザコンです。
母も子離れ出来てません。
あの後、私はケコーンして客観的に見れるようになりますた。
母と弟の関係は異常だと思います。>重度のマザコン

36 :名無しさん@HOME:02/07/04 08:45
「旦那にモーニングコールする姑」の話だけど、うちの姑(九州)、たまにだけど
してたみたい。それに時々旦那のアパートに来て、掃除やら料理の作り置き
やら世話も焼いていたらしい。
でも旦那実家、夫婦仲はいいんだよね。どうも世話焼きなのは旦那実家一族
の習性らしい。
私にもよくしてくれて、遊びに行ったら好物用意しててくれたり、娘の面倒
を見てくれてる間に休ませてくれたりと本当に甲斐甲斐しい。でも時々度が
過ぎてて、有り難いやら鬱陶しいやら・・・
家族の結束も固くて、ファミリーコンプレックス微妙に入っててウチュ。
九州ってこういう家が多いの?(私は東日本出身)

スレ違いな話になったのでsage


37 :名無しさん@HOME:02/07/04 12:37
世話を焼きたがる親とか家族ってあるよね。(子供の性別に関わらず)
子供が女の子だとそれほど表立った問題は生じないけど、男の子だと
同じように世話を焼く事を妻に求めがちになって、困るってことかな?


38 :名無しさん@HOME:02/07/04 19:34
20ですが続き。
従妹の夫はやはり子供というより幼児並みの感覚が随所に現れるそうで、
一例がこれ。
結婚後にお祝いで夫が父親(舅)からクルマをプレゼントされたそうな。
それは夫が車種を指定し選んだものだった。
しかし、夫は自分で選んだ1800ccのクルマに3ヶ月で飽きてしまい、
2000ccに乗り換えたいと父親に駄々を捏ねた。
それに対して、父親は嗜めるどころか、よしよしとばかりに2000ccの
新車をまたプレゼントした。
1800ccは夫が売り飛ばし、代金は自分の懐へ。
これが30歳を過ぎた大人のすることか。

ガキがチョロQを買い換えるのと同じ感覚だ。

従妹は子供が出来てしまったのでもはや離婚は出来ないが、
子供が成人して独立したら家を出ようと今から計画を練っている。
この先、この夫と義理両親の世話をすることを考えただけでもぞっとする
らしい。

39 :名無しさん@HOME:02/07/04 19:43
20ですが従妹の話追加。
従妹の結婚式に当然義両親も来たが、夜にホテルの部屋に戻ったとき
夫の母親が尋ねてきた。
そのとき、母親は無造作に一万円札を何枚か財布から抜き出すと
従妹の目の前で従妹の夫に
「はい、お小遣い」

ハア?従妹目が点になる。

さらに母親の追い討ち。
「結婚したんだから、これからはあまりお小遣いあげられないけれど
 無駄遣いしたらだめよ」

ハア?従妹さらに目が点になる。

40 :名無しさん@HOME:02/07/04 19:47
>20
しかし、従妹さんの義両親はお金持ちそうじゃありませんか?
将来は義両親の世話って言っても、資金がありそうだから、他人を
雇うor高級施設って手が使えそう・・・。
まあ、そういう夫に我慢ができない!とおっしゃるなら、しょうがないでしょうが。


41 :名無しさん@HOME:02/07/04 21:36
>しかし、従妹さんの義両親はお金持ちそうじゃありませんか?

出戻りの娘(小姑)が実家にへばりついて、しっかり財産管理してます。w
義両親も自分の実息子、娘には大盤振る舞いでも、息子の嫁(従妹)には
一円も小遣いをくれたことはないそうですし、あくまで息子の世話役程度
にしか扱ってもらってないようです。

42 :名無しさん@HOME:02/07/04 21:45
>41
まあ、自分がお小遣い貰わなくても、旦那が貰えばその分旦那のお小遣い
(家計からの分)が浮くと思えば良いわけで。
車だって自分ちで買わずに済んだと思えば有り難いようなもんでっせ。
マザコンじゃないが責任感ある旦那+貧乏な義両親、な〜んて組み合わせ
よりは、良さそうに思うけどなあ。(精神的にどうこうはおいといてね)


43 :名無しさん@HOME:02/07/04 21:50
マザコンで責任感ある旦那も、かなりツライですぜ・・・(溜息

44 :名無しさん@HOME:02/07/04 22:00
>まあ、自分がお小遣い貰わなくても、旦那が貰えばその分旦那のお小遣い
(家計からの分)が浮くと思えば良いわけで。

これって、夫婦が義両親の支配下にあるってことでしょ。
お嫁さんの立場にしてみたらたまらないんじゃないかな。
大国のODAを受け奴隷国家になるか、弱小でも完全な
独立国家を目指すかの違いかな?

経済援助を受け続けていたら、この先何があっても義両親には
頭が上がらないと思う。
夫はもちろん義両親の言いなりだろうしね。
妻になる人はこういう家庭でも構わないという人がいるのかな?

45 :名無しさん@HOME:02/07/04 22:14
エンジョを受けながら、そんなんいっさい無視!
どこぞの国を見習うがヨロシ。

46 :名無しさん@HOME:02/07/05 15:12
私の友人、地元では有名な会社の御曹司とお見合いして、とんとん拍子に話が進んで、
婚約した。その時は、デートのときでもやたらとお母さんの話題が多い人だなあという程度
にしか思ってなかったらしい。それが、向こうのお母さんと会って、色んな話するたび、
はあっ???って思うことが多くなってきたんだって。ある日、披露宴の出席者のことで
彼の両親交えて話したとき、友人は結構友達多い子だったので、15人くらい友達呼びたいと
言ったんだって。そしたら、彼氏のほうは友達少なかったみたいで「僕は友達5人くらいかなあ」
と言ったとたん、隣にいたお母さん、突然ムキになり、彼の言葉を遮るようにわめきだした。
「○○ちゃんは決して友達が少ないんじゃないわっ!!!ただ、会社関係の人達も呼ばなきゃ
いけないからどうしても友達の人数を減らさなくちゃいけないの。だからあなた(友達)もお友達の
人数減らしてちょうだいねっ」それから、なんでか知らないけど、自分の息子がいかに素晴らしいか
という息子マンセーの演説が延々と始まったんだって。友人のほうが学歴がよかったのにすごく
引け目感じてか「○○は、頭だってすごくいいのよっ!!!高校入試のとき、風邪引いて実力が出せ
なくて合格点にたった5点足りなかっために希望の高校に行けなくて、大学もあなたよりいい大学に
行けなかったけど、本当は、すごく賢いのよ!!!」とか「うちの子は女の子にもすごくもてて、
いつだったか、誕生日に手編みのセーターまでもらったのよ。しつこいからって、あの子は
いやがってたけど」そしてしまいには「○○は本当は私のような人と結婚したかったのよ。
あなたじゃ役不足なのよっ!!!」友達、引き潮のように引きまくったらしい。で、すぐさま
婚約解消。。。後で聞いた話、その家、地元でも有名なマザコン家庭だったんだって。婚約解消の
話、人にしたら「○○さんと結婚すると聞いたときは、あんなマザコン、正直言ってやめといたほうが
いいと思ってたんだ。解消して本当によかったよっ」って何人かに言われたんだって。知ってたんだったら
なぜもっと早く言ってよっ!!!??って彼女、ぼやいてた。




47 :名無しさん@HOME:02/07/05 15:14
>>46
いい加減あなたのネタには飽きました。


48 :名無しさん@HOME:02/07/05 15:15
なんだ、ネタなの?俺、素直にスゲーと思っちゃったよ・・・

49 :名無しさん@HOME:02/07/05 15:20
マザコンな男の人ってママンのことなんて呼んでるのかなあ。
ウチのダンナ(中等度のマザコン)は「おかあさん」って呼ぶんだけど
ワタシはイヤなんだ。
「かあさん」「おふくろ」「おかん」とか呼んでくれ。

50 :名無しさん@HOME:02/07/05 15:21
>>46
今日はおかしな新スレたてないの?


51 :名無しさん@HOME:02/07/05 15:38
ネタにしてもすげーw<46

うちの旦那、
「母は美人だ」「料理が上手い」
って悪気なくナチュラルにのたまう。
対して私には
「美人ってタイプじゃないよね」「まぁ、主婦歴が違うからね」

「…愛しいツマに向かって悪いこと言う口は、この口かな〜っっ?」
と、軽く頬むに〜ってすると、慌ててフォローしてくれるがw

52 :名無しさん@HOME:02/07/05 16:29
前すれも含め、全部読んできた。
ウチの旦那のことを以前から「マザコンかも?!」と疑っていたが
「ま、あのポンコツヴァヴァに長男教を仕込まれたんやろう」
「親思いの人なんや」と自分に言い聞かせて、ここまでやってきた。

でも、全部読んで、
付き合ってる当時、外泊することを家に電話してたり、
「お前は俺のオカンとボケーっとしてるところが似てるからイイ」と言われたり
結婚式も親戚に見栄張る為に豪華な式にしたい、という義母の意見を
取り入れたり、新婚旅行も亡義父の墓参りやったり、
私が義母のグチを言うとムッと黙りこんで、「そんな風にとるほうが悪い」
「オカンは悪気あって言うてるんと違う」と言い残して実家に逃げるのも、
マザコン夫やったんや、ということがハッキリわかったれす。
全部『親思い』でムリヤリ片付けていた自分がほんとに情けない。

義母も子離れしていないし、これからどうしたものか・・・。

53 :名無しさん@HOME:02/07/05 16:29
46ですがネタじゃないです。地元でマザコンの「宮○さん」といえば有名です。

54 :名無しさん@HOME:02/07/05 16:35
義母の方の寿命が先に来ることを祈りましょう…>>52
通夜の席で旦那さん号泣するかもだけどさ。

義母の愛あふれた息子って困る。
うちも、義父に「こいつ(義母)は、この子が一番可愛いんですわ」と言われ
かな〜り引いたよ。次男なのに…


55 :名無しさん@HOME:02/07/05 17:00
思い出したよ。
15年前だけど、結婚前に家電を揃える話で、全自動洗濯機を買いたいと彼に言ったら
その後「うちの母親が分け洗いが出来る二層式がいいと言ってる。」というので
「はぁ?誰が買って、誰が使うと思ってるの?共働きだから楽なほうがいい。」というと、
人の忠告を素直に聞けない女見たいに言われて、理不尽だなーと思いながらも従っちゃった素直なワタシ・・・

その数年後に、姑が全自動に買い換えた時は、あきれるというかチクショーというか。
いや、その前に私も全自動に買い替えたんだけど。
色々あって、今は別れたけどね。

56 :名無しさん@HOME:02/07/05 17:46
>44
なんでお小遣い貰ったら「支配下」ってことになるのかワカラン。
くれくれ、言って貰ってるならともかく、勝手にくれるってもん貰っといても
引け目感じる必要なんかないと思うけどなあ。
「言うこと聞かないならもうお小遣いあげない!」って言われても「あ〜、
そう、じゃ、いらない」って言えるならそれでOKでしょ?

57 :名無しさん@HOME:02/07/05 17:48
>52
ケコーン前に旦那さんが母親と同居してらしたのなら、外泊→電話、の件は
当然じゃないのか?と思うけど。

58 :名無しさん@HOME:02/07/05 18:09
>>46
恋愛じゃなくて見合いで
「○○は本当は私のような人と結婚したかったのよ。あなたじゃ役不足なのよっ!!!」
これ↑はねぇ〜(呆

59 :名無しさん@HOME:02/07/05 18:16
「あら〜、お義母さまの代わりが私には役不足だなんて・・・そんな事。
力不足だとは思いますが(ニコ」

60 :52:02/07/05 18:25
>54
レス、さんきうです。
義母さんは
いっぱいお題目唱えて、奉仕や罪障消滅して御徳をもらって
長生きするんだそうな(w

54さんのお義父さまも次男マンセーなんですか?

>57
レスさんきうです
うー・・・ん、当然なんでしょうね。
30前の男がママにリアルタイムでお泊まり報告もなんだかなぁ、と
最近思うようになってしまったのれす。
ウチの実家では、前もって「今日は帰らないから」と伝えておけば
あとは放っておいてくれたから。
ケコーンしてから随分やさぐれてしまったので、いちいち気になるように
なってしまったのですかね。

61 :名無しさん@HOME:02/07/05 18:32
>なんでお小遣い貰ったら「支配下」ってことになるのかワカラン。

バカが出ました。
小遣い貰うのは旦那だよ、旦那。
完全に小遣いで両親に洗脳されてるんでしょ。
分からない?
従妹は一円も貰えない挙句に、この先何があろうと旦那は実家の言いなりに
なることは目に見えてるじゃん。
妻と義両親の間で意見の相違があったとき、夫がどちらの立場に立つか
わかりそうなものだけど、金の部分にしか目を向けてない人には分からない
んだろうね。

>「言うこと聞かないならもうお小遣いあげない!」って言われても「あ〜、
>そう、じゃ、いらない」って言えるならそれでOKでしょ?

誰が言うんです?




62 :名無しさん@HOME:02/07/05 19:04
>61
いや、だから小遣い程度で洗脳されない旦那なら問題ないんじゃネーノ?
つうか、小遣い貰ってるからって、即、実家のいいなりになる、妻より
親を取るって決まってるのか?
小遣い貰おうが貰うまいが、言いなりになる奴はなる!ならん奴はならん!





63 :名無しさん@HOME:02/07/05 19:58
金の部分にしか目を向けていないのは、>>61の方だろ。

64 :名無しさん@HOME:02/07/05 20:40
>小遣い貰おうが貰うまいが、言いなりになる奴はなる!ならん奴はならん!

あなたがそこでいくら力んでも言いなりになる人はいるんですから。w

しかし、常識で考えても多大な経済援助を受けていれば、その出資者には
対等の立場では物事はいえないのが世の中じゃないですか?
散々親から援助をしてもらいながら、親の言うことに反抗するなんて
いう人がいたら、子供以下ですよ。

経済的にも自立してこそ初めて親と対等の立場に立てるんじゃないかなあ。
まあ、あなたのように親から何億貰おうと言いなりにはならない
などというのでは世間では恩知らずとみなされます。





65 :名無しさん@HOME:02/07/05 21:22
>64
確かに言いなりになる人はなるでしょう。小遣い無しでも言いなりになる
人だって居るんですから。

経済的自立って「小遣い止められてもいいよ!」とさえ言えれば、それで
充分だと思うけどなあ。「止められたら困る、自分からアテにしてる」状態
だとダメダメ。

66 :名無しさん@HOME:02/07/05 22:22
>「止められたら困る、自分からアテにしてる」状態
だとダメダメ。

ハア?
誰がそんなものあてにしてるんですか?
夫が経済的に自立できないマザコンの話ですよ?
妻は夫が結婚後も平気で親から小遣いを貰うような歪な状態を
嫌がってるんですよ?

お金でもなんでもくれるものなら文句ないだろ、なんていうのは
よほど貧乏な生活に疲れてきた人のセリフです。

67 :名無しさん@HOME:02/07/05 22:59
>66
(゚Д゚)ハァ?
>65は「夫がアテにしてるならダメ」って言ってるんじゃネーノ?

68 :名無しさん@HOME:02/07/07 09:24
親の言うことの内容にもよると思います。
「あんな子、離婚しろ、追い出せ、殺せ」だと?
うちはそれで反旗を翻して、子供の教育費にとの送金をストップされました。
姑に「○(夫)は、まだあんたといたいみたいだから」
と捨てぜりふ。
これでいいと思っています。


69 :彼ってマザコン?:02/07/08 11:30
最近付き合い始めた彼(32歳、ちょっと太め)の言動がなんかキモイと感じる私は
おかしいでしょうか?
@日に3回はお母様の話題。
A過保護に育てられたらしく、夜店のりんごあめやカップヌードルなどのインスタントもの
は生まれてから1度も食べさせてもらったことないと自慢する。
Bお行儀よく育てられたらしく、物を食べるときはこぼさないよう、必ずお箸の下に左手を
添えて上品に食べる。
C帰宅する時は必ずお母様に「今から帰るね。今日のおかずは何?」と電話する。
D夕食の時はお母様と、今日一日の出来事をこと細かくお話するのがのが日課。
E洋服はいつもお母様が買ってくる。歳に似合わぬ幼いデザインの服をうれしそうに着てる。
F女性経験はまだないらしい。





70 :名無しさん@HOME:02/07/08 11:39
>69
少なくとも3番はマナー違反の行為ですね>手皿
お上品ぶったお下品です(w

それ以外の6つはどうしてあなたがそんな男とつき合っているのか
不思議だと思わせるようなものばかりなんですが。
あと@などの機種依存文字は止めときましょう。
文字化けする人もいるからね。

71 :べんじょこおろぎ:02/07/08 11:39
1 きもい
2 ちょときもい
3 えらい
4 おこさまぐあいがきもい
5 かなりきもい
6 いっしょにあるきたくないとおもうがどうよ
7 まいにちゆうごはんをたべにおうちにかえるんなら
  じょせいけいけんつくるひまはあまりないんじゃないでしょうか

ねたじゃなかったらなんでつきあってるのかちょっとしりたいです

72 :名無しさん@HOME:02/07/08 15:52
自分の実家大好き!
お前が一緒に行かないなら俺一人でも実家に帰って泊まってくるさ(^-^)b
という旦那。どうすれば改善されるでしょう。
気長な方法でも良いので何かアドバイス求む。

73 :名無しさん@HOME:02/07/08 15:59
>72
旦那さんの友達に
「お前マザコンか?気持ちわるっ」と言ってもらうとか。
しこみが必要だけど・・・

74 :べんじょこおろぎ:02/07/08 16:01
>70
そか3ばんはおげふぃんだったのか
メモしとこっと

75 :名無しさん@HOME:02/07/08 16:07
>73
そうかぁ。わたしと旦那の共通の仲良しの知り合いと言ったら
部活時代の先輩になるかな。
ママンが大好きという感じでもないんですが、兎に角実家に泊まりたがる。
自分の家だと自分が動かなくちゃならないことでも、実家に行ったらやらなくて良くて楽だからかも?
だけど妻を置いてまで実家に帰りたがるって、十分マザコン認定されますよねぇ?

76 :名無しさん@HOME:02/07/08 16:10
>72
ダンナを一人で実家に行かせ、
あなたは見送りの時にすごくうれしそうに「いってらっしゃーい」をしてあげる。
そして「あなたがいなくても私こんなに楽しいのよー。ルンルン!!」
というそぶりで迎えてあげて、ダンナを焦らせる。

77 :名無しさん@HOME:02/07/08 16:15
>76
そういうのを気づくような人じゃないんです。
気づいたとしても「お互い楽しくていいんじゃない」と言った感じだと思います。
色々検索してみて『配偶者よりも親との関係を重視し、配偶者と協力しあう関係を
つくろうとしないということは、夫婦としての協力義務に違反する行為』という事
で離婚請求できることを知りました。
まだそこまでは行っていないような気はするんですが…


78 :名無しさん@HOME:02/07/08 16:47
考えているうちにどんどん辛くなってきました。
考えすぎで重く考え過ぎちゃっているのかも。

79 :名無しさん@HOME:02/07/08 16:58
私の実家の父がマザコンで、母に「母ちゃんの作ったのと違う」とか
料理に色々文句を言ってました。で、私達4人兄弟(女3人、男1人)も
「ばあちゃんの作った○○食べたいな〜」としょっちゅう言ってまし
た。
結婚した今は旦那にそんな事言われたら、ブッコロスくらい思います。
お母さん、本当にゴメソ。

80 :名無しさん@HOME:02/07/08 16:59
私とお姑さんとどっちが好きなの!?
と、子供っぽいことは承知で、切れてみせるしかないかも〜


81 :名無しさん@HOME:02/07/08 17:53
それで「もちろんお袋!」と即答されたら立つ瀬無いな・・・
ま、それはそれで早く見切りを付けられるからいいのか(藁

母親を大事にするのはいいけど、程度問題だって事を分かってくれい(涙


82 :彼ってマザコン?:02/07/09 18:06
69です。出会った時は、すごく包容力がありそうな人だなあと、ついつい大きな体に
ダマされました。実際は、お母様がいないと何一つ自分でできず、決められない人なんです。
おまけにアフォであることもわかってきました。居酒屋に行ってメニューに「鳥雑炊」と
書いてたのを「とりざつすい」とえらそうに読んでました。すごく嫌いになってきた...
別れるかも・・・

83 :名無しさん@HOME:02/07/09 18:16
>82
マザコン以前にアフォでしょう。やめといたほうが賢明かも。
うちの旦那も御用達を「ごようたつ」心の琴線を「こころのことせん」
などいろいろかましてくれました。・・・後悔しかかってます。


84 :名無しさん@HOME:02/07/09 18:18
>82
間違ってるよって教えてあげた?

85 :彼ってマザコン?:02/07/09 19:54
「ぞうすい!」と教えたら、
「・・・」ただただ沈黙。(アフォのくせにプライド高いのでムッとしてた)
あと、知ったかぶりするのも嫌。
「新婚旅行はオーストラリアに行きたいなあ。知ってる?南半球だと、洗面所とか
で水を流すと、渦が日本とは逆向きなんだよ。」と言うので
「じゃあ、日本は右まわり、左まわりどっち?で、どうして、そうなるの???」
と聞いたら、また貝のように口を固く閉ざした。よくも知らないくせに、ひけらかすなっ!!!

86 :名無しさん@HOME:02/07/09 20:11
>彼ってマザコン?

ここまでバカにされてまだつき合わせてもらってる?彼が可哀想。

87 :名無しさん@HOME:02/07/09 20:14
うちの兄、40過ぎ。いまだに母の事ママと呼んでる・・・鬱ダ。
でも一応結婚はしているが。

88 :名無しさん@HOME:02/07/09 20:41
>>86
69の彼って可哀想かな?
案外彼自身は幸せなんじゃないかなぁ。
86は彼が馬鹿にされて可哀想って思うかもしれないけど、
得てしてこういう輩はプライドが高くて俺様全開なんじゃないかな>69彼
69は彼とHする前に必ず別れるように。
してた後でも早く別れましょう。

89 :名無しさん@HOME:02/07/09 21:29
88はいうことが無茶苦茶。

>案外彼自身は幸せなんじゃないかなぁ。

こういっておきながら

>69は彼とHする前に必ず別れるように。

相手が別れようと考えていることに気づかない彼が可哀想だ
といってるのに、どこが幸せなんだよ。
今だけじゃん。
69が一生彼を(表面上は)バカにしないで添い遂げるというのなら
彼は幸せ者だろうよ。
しかしそうじゃないだろ。
88は文章読めてるのか?




90 :名無しさん@HOME:02/07/09 21:38
>>89
こんな馬鹿男とつきあい続けなきゃいけない69は幸せかな?
幸せじゃないよね。
それに幸せじゃない69とつき合う69の彼も幸せじゃないと思う。
彼自身が幸せだと思う理由は、彼が脳内で「俺様」でいること。
いつも褒めてくれるママンがいるから、何も怖くない。
彼のような人は69と別れても
ママンが「69さんはアナタの良さがわからなかったのよ」って
きっと慰めてくれるから心配ないって(w
69との一部始終をママンに報告しているだろうから、
69の彼も「そうだよね、69が悪いよね。ママがいてくれるからボクチン幸せ」って思うはず。
69の彼は第一にママ、その後に69なんであって、
別に別れたところで69の彼のダメージは少ないよ。
>>69に書いてることを読む限り、彼は「ママンが一番!」と思ってるんだからさ(w

91 :名無しさん@HOME:02/07/09 23:18
>>83
誰も突っ込んでないみたいなんで、一応。
「ごようたつ」でも間違ってないです。

http://dic.lycos.co.jp/djs/result.html?query=%8C%E4%97p%92B&id=06873200&encoding=shift-jis&th=1&th=1

92 :名無しさん@HOME:02/07/09 23:34
>>69に書いてることを読む限り、彼は「ママンが一番!」と思ってるんだからさ(w

ママンが一番ならなぜ彼女を作る?
ママンさえいれば彼女なんかいらないじゃん。
あなたのいうことは一見筋が通っていそうで全く無理な構成。
ママンでは彼女の代わりになり得ない。
69に別れを告げられればマザコン男は自殺しちゃうかも。w

93 :名無しさん@HOME:02/07/09 23:42
>>89と92
客観的に見れば69の彼は可哀想だけど、
その彼の主観はなんら可哀想じゃないだろう、てことじゃないの?
どっちの言うことも無茶だとは思わないけど。
ただ、88が言う「俺様全開」ってことはないかと。

まあ、少なくともお互い罵りあうほど間違ってはいないと思う(笑

94 :名無しさん@HOME:02/07/09 23:45
>>92
ふられたってママンが慰めてくれるから自殺はしません。

95 :名無しさん@HOME:02/07/09 23:46
>>92
まだ若いのかな?
ママンが一番でも結婚する男がいるから
「母さんだって悪気があっていってるわけじゃない」だの
「好意を素直に受け取れないのか」だの言って、嫁姑問題が起きる。
隠れマザコンなんて世の中には山ほどいるのさー。
君の論理だと結婚してるマザコンや彼女のいないマザコンはあり得ないことになる。
ママンが一番でも彼女や嫁を作ることは簡単に出来るじゃん(w
マザコン男はママンがいなくなったら同じ役目を彼女に求めると思われ。
彼女の変わりをママンに求めるんじゃなくてね。
69に振られたくらいで自殺したなら、それはそれでよかったのかも(w
くだらん男に振り回される69が気の毒だ。

96 :名無しさん@HOME:02/07/09 23:47
93レフェリーの採点は!!

89と92両者ドローです!!

97 :名無しさん@HOME:02/07/09 23:50
ママン大好きでも
ママンとHはできません
だから、彼女も作るし 結婚もする

98 :名無しさん@HOME:02/07/09 23:53
親離れしてない人はエチーしちゃいけないと思うよ・・・

99 :名無しさん@HOME:02/07/09 23:53
とりあえず>>69はとっとと別れるべし。
>歳に似合わぬ幼いデザインの服をうれしそうに着てる。
問題外。よく一緒に歩けるね。



100 :名無しさん@HOME:02/07/09 23:56
うん、あなたにはもっと素敵な人がお似合いよ
とか言って別れた方がいい>69

101 :名無しさん@HOME:02/07/10 00:00
69彼とHした後に別れたら「ボクチンの童貞を捧げたのに!!」って泣き崩れそう(w
でもって69彼母に「責任をとって頂きたざんす!!」と怒鳴り込まれたりする。
69よ、一回Hしてみそ?と、ドラマ展開を期待するので言ってみる罠。


261 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★