■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
勇者降臨!義理家族に言ってスカッとした一言 5
- 1 :名無しさん@HOME:02/06/29 10:14
- 新スレたてますた。
前スレ
「勇者降臨待つ! 新 舅・姑に言ってスカッとした一言」
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1024192147/
- 2 :名無しさん@HOME:02/06/29 10:14
- 過去スレ1
http://life.2ch.net/test/read.cgi/live/1018100888/
過去スレ2
http://life.2ch.net/test/read.cgi/live/1001664750/
過去スレ3
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1021789171/
- 3 :名無しさん@HOME:02/06/29 10:15
- おつかれ〜。
1000取りそこなったよ。
- 4 :前スレ990:02/06/29 10:16
- 文字制限出ちゃって、パート5しか入れられなかった。スマソ…
- 5 :前スレ1000:02/06/29 10:20
- >>3
ゴメン、とったの私です。
- 6 :泥仕合嫁:02/06/29 10:23
- 5さん気にしないで。こちらこそごめんなさい。
ちなみに私は前スレ995と999です。
- 7 :名無しさん@HOME:02/06/29 10:23
- 誘導用のレス分の空きは欲しかったね。今度から950くらいから
やった方がいいかも。過去スレも増えたしねー。
- 8 :名無しさん@HOME:02/06/29 10:49
- 結婚4年8ヶ月。
初めて本気で姑を怒鳴りつけて、泣かしちゃいましたー。
- 9 :名無しさん@HOME:02/06/29 10:50
- >8
詳細キボン!
- 10 :名無しさん@HOME:02/06/29 10:52
- >8
おおっ、早速勇者降臨だ!!!
早く聞かせてー!
- 11 :8:02/06/29 13:36
- 70近くになってPCの勉強始めた姑はえらいと思う。
EXCELも使って頑張ってると思う。ほんとーに、ほんとーにえらいと思う。
だから私も、夜10時に「ここがわからないー」とか「この表作ってほしー」って
ウチに来て、私の手を煩わすのも許してる。
本人できる限り頑張っているって分かってるから。
だけど、今日は朝からやってきて
「ここの計算があってない うちのPC壊れてるっ」って
結構、五月蠅くがなり立ててた。
そーゆー場合、PCが壊れたんじゃなくて、
「自分のやり方が間違ってる?」って疑問に思わないか? ふつー
姑の家のマシンって私がPC工房で組立たヤツで、ちょっと調子が悪いと
「(調子が悪いのは)ヨメが組み立てたから?」と文句ゆってることを
私は旦那経由で聞いているし
こっちも旦那と喧嘩して機嫌悪い時だったから、ちょっとカチンときてさー
うんざり気分でPC立ち上げて、データチェックしたのよね。
確かに電卓での計算と、EXCELの答えが違う・・・あぁ もう
数値フィールドに文字入れておけば、計算合わなくて当たり前だつーの(ーー;
卯:おかーさーん ここに文字入れてあるから、計算できないんですよ
姑:私、そんなこと知らないものっ
卯:(−−メ
卯:使い方間違えているのに、機械が壊れたって喚かれても私は何もできませんっ!!
思わずバンっと怒鳴りつけてしまいましたー。
結婚して以来、私がこんな風に姑を怒鳴るの初めてだったから、よっぽど驚いたんでしょう。
ビクッと硬直して涙ぐんでたわ。もちろんすぐに反撃してきたけど。
ま、その場でお互い「ごめんなさい」を言い合いましたけどね。
たいしたネタじゃなくてすみません(^^;
- 12 :名無しさん@HOME:02/06/29 14:27
- もう、パート5ですか。
早いなぁ・・。
- 13 :名無しさん@HOME:02/06/29 14:53
- ワタシも勇者になりたいでつ。
お手本きぼ〜ん。
- 14 :名無しさん@HOME:02/06/29 14:59
- 8さん。どうでもいいこと質問しますが、
70近いお姑さんが何故そんなに一所懸命に
EXCEL頑張るんですか?
計算を老後の趣味にしてるとか・・?
でも、基本的に姑世代って、物事がうまくすすまないと、
他人のせいにする人、多いですよね。
うちの姑も。
- 15 :名無しさん@HOME:02/06/29 15:03
- うちの姑もPC始めた時「毎日最低3回はメールをよこせ」って言ってたんだよ。
で、バカ正直に毎日送ってたのに「待ってるのにぜんぜんメールが来ない!」って
電話があったから見に行ったら、回線つながずにじーっと見てただけだった。
私が回線をついでやるとメールボム並の大量のメールが・・・。
- 16 :名無しさん@HOME:02/06/29 15:31
- >15
回線つながずに…はワロタ
14さんのいうように、姑世代って
すぐにひとのせいにするし
すぐに壊れてるって騒ぐよね。
まったく人騒がせなんだから。
- 17 :名無しさん@HOME:02/06/29 16:04
- 母の日のこと、花が届いたからと電話を掛けてきた。
母の日前、私は結構仕事が忙しくてイライラも募り旦那とケンカしていた。
電話をくれたのが夜の10時半くらいで、その時間だからてっきり旦那からと
思い、結構低い声で
私「・・・もしもし・・・(いかにも怒ってますって感じで)」
姑「(あまりの怖さに)・・・あ」
私「あ?もしもし(普段の声で)」
姑「ああ〜・・・○○です。こ、ど、ど、どうしたの?」
私「え?何がですかぁ〜?」
姑「ああ、そうそうお花とってもキレイで、疲れが吹き飛んだわ。
××ちゃん(私)は疲れてない?」
私「そうですね〜。でも、働かないと食べていけないですし。」
姑「そ、そうね。また近いうちに遊びに来て(ガチャ)」
ん?あんまりスカッとはしないかなぁ。
- 18 :名無しさん@HOME:02/06/29 16:06
- >17
そりは、チト姑さんが可哀想かも・・。
でもそんな遅い時間にかけてくるなんて、息子と話したかったって
のがバレバレですわね。
- 19 :名無しさん@HOME:02/06/29 16:06
- スカっとはしない。
- 20 :名無しさん@HOME:02/06/29 16:13
- いや、姑の動揺振りに「スカッ」だよ。
- 21 :名無しさん@HOME:02/06/29 16:22
- きっとそのお姑さんビックリしたんだろうね。
ヨメの変わり振りに。
- 22 :名無しさん@HOME:02/06/29 17:22
- しつこく家族旅行に誘う姑に、
「私、気心知れない人と旅行するの、嫌なんです!」と
言ってしまいますた。
- 23 :名無しさん@HOME:02/06/29 18:11
- 新スレ立てる度に違うスレタイを入れる1が居るスレはここですか?
- 24 :名無しさん@HOME:02/06/29 18:31
- >17
なにげに姑にとって自慢の息子が
甲斐性が無いと言っているのだからスカッとしないか?
うちの義家族に「お金がなくて〜」なんて言ったら
大騒ぎになるよ。
- 25 :名無しさん@HOME:02/06/29 19:31
- >>22
尊敬しますた。
「どうしてもハワイに逝きたい」と言う義父母の旅費を負担し、
テロ直後のホノルルのイミグレで、簡単な英会話すらできない
義父母を放置した私は、逝ってよしですか?
- 26 :名無しさん@HOME:02/06/29 19:36
- <25 逝かなくてよしです。
で、当然義父母はハワイに置いてきましたよね?
ていうか、言いだしっぺが金出せや!ゴルァ!だね。
- 27 :名無しさん@HOME:02/06/29 19:53
- 1サン乙。
- 28 :25:02/06/29 20:27
- >>26
なんとかイミグレを通りぬけ、荷物をピックうpした義父母に、
「(現地の)係員が待ってるんだから、子供じゃあるまいし迷惑かけちゃ駄目ですよ」と、
うんざりした顔で言ってあげますた。
- 29 :名無しさん@HOME:02/06/29 23:19
- >>28
大変ですね。またテロ直後の旅行なんて…
いいんですよ。旅費(お金)出したんだから、その分口出しオーケーよ。
- 30 :名無しさん@HOME:02/06/29 23:27
- 3日前子供が熱でぐったりして寝ているところに舅が4回5分おきにやってきて
まずいお菓子やら古そうな牛乳をもってきて
「いつもろくなもん食わせてもらってないんだろ!じいちゃんがもってきたからちゃんと食え」
と言った。せっかっく横になって眠っていたのにその度に起こされた。
「すみません、今熱が高くて寝ているんで」と言っても5分おきにやってくる。
ようするに暇なのだ。こっちがキレそうになったがその晩主人に一部始終話しをした。
主人も腹を立てていた。
そして今日ささいな事でダンナと舅が喧嘩した。
舅が余計なことをうるさく言うので主人も頭にきたようだ。
ダンナ「ったく、わかったよぉ」
舅「何〜その言い方は!」
ダンナ「いちいちうるせんだよ!」
舅「親に向かってなんだ!表でろ!」
ダンナ「あー出てやるよ、んあ?」
日頃からいじめられている私は、舅がやりこめられているのをざまみろと思った。
ダーリンありがと。
- 31 :名無しさん@HOME :02/06/29 23:40
- わたすもとうとうやてしまいますた。
給料入れる以外、家族に迷惑にしかかけない義父を
支えてきた義母。(DVもあり)
夫にオムツ替えを手伝わすわたすに
「男の人はお給料さえいれていればいいって時代じゃなくなったのね〜」
と毎回おなじ嫌み。
「旦那さんが給料いれる以外ナニもしない人生って、妻としてさいこーに
惨めじゃないすか、それに私、給料だけが目当てで結婚してる女じゃありません」
一瞬だまって、話題かえました。
- 32 :名無しさん@HOME:02/06/29 23:43
- >31
勇者光臨!
スカッとした!!!
- 33 :名無しさん@HOME:02/06/29 23:46
- >>31
うちの義母もダンナがオムツかえてると怒る。
「男はそんなことしなくていい」って。
でも自分は舅に命令しまくり・・・いいの?
- 34 :名無しさん@HOME:02/06/29 23:49
- >33
ご自分はいいんです。(w
- 35 :名無しさん@HOME:02/06/29 23:51
- >33
その点について姑につっこみをいれられたらあなたも勇者!
- 36 :名無しさん@HOME:02/06/29 23:59
- 姑って自分のこと良く棚に上げるけど
いったい、どこまでデカイ棚があるんだろうと思ってしまう今日この頃。
- 37 :名無しさん@HOME:02/06/30 00:10
- 31です。
でもちょっと可哀相だったかな。
にこーとワラって言ってやったのだが、嫌みだったわ。
殴られても、給料飲んで使い果たしても
耐えてやってきて、子供育ててきた姑だからさ。
- 38 :名無しさん@HOME:02/06/30 00:35
- しみじみ、自分の惨めな人生を思い浮かべてるのかも。
仕方ないよね、それを享受してきたんだから。
- 39 :名無しさん@HOME:02/06/30 00:53
- そして同じ犠牲を嫁にも要求するんだよ。忍耐=美徳じゃないのにね。
- 40 :名無しさん@HOME:02/06/30 01:12
- ちょっと長いけど。
「ちっとも来ない」「いいかげん少しは来たら?」
とうるさいので、義実家に行ってきた。
散々嫌味を機関銃のように言われても黙って耐えるのは、恒例行事。
ところが、夫の前で、急にやさしい顔をして、
「あなたが買いそうも無いものあげる」
と、恩着せがましく、ただのセーターをくれた。
この時点で、かなりイライラ・・・。
(買いそうもないって、どういう意味だよ。
うちの姑は私の着るものをバカにしてるところがある。)
ちょっとあててみたけど、子供用かというくらい小さい。
いつも姑がくれるものはヘソがでそうなチンチクリン。
「サイズが小さいかな?」
といったけど
「これでぴったりのはずよ!」と自信マンマン。
帰りまでに、自家製のヨーグルトだの、なんだの、
夫も気味悪がって食いたがらないものをいろいろ袋に詰められて、
しかも勝手に姑が紙袋をいじくりまわし、
帰宅してみたら、セーターが入ってない。
どうやら姑がいじったとき、セーターを出しちゃったみたい。
それなのに、
「貴方、肝心なものを忘れてるわよ」
と、私のせいにして、電話をかけてきた。
むかついたので、
「特にいりませんので」
と言ってやったよ。
- 41 :名無しさん@HOME:02/06/30 01:14
- 40です。
げ〜。長すぎ。
すみません。逝きます。
- 42 :名無しさん@HOME:02/06/30 01:15
- 逝かなくてもいいけど、
義実家は行くのをやめていいと思いまふ。
- 43 :名無しさん@HOME:02/06/30 01:23
- >40
逝かなくてもいいけど、今度から「そんなものいりません」と
いってやれ。
- 44 :名無しさん@HOME:02/06/30 01:23
- 生後3ケ月の頃、孫を連れて夫実家に何度も行ってるのに
義妹にはいつもデートで不在
(彼氏は夫実家に半同棲で休日は朝から夜まで外出)
だから息子と義妹は一度も会ったことが無い
まぁ〜彼氏とラブラブで甥なんかには興味が無いんでしょぅ?
なんて思っていたが口には出さなかった
ところが夫実家に行ったときに
姑 「可愛そうに (義妹)ちゃんに甥を一度も見せに連れて来ない
なんて酷いわぁ〜(義妹)ちゃん可愛そうに〜」
私 「若いからサカリがついてて急がしいんじゃないですか?」
(ニッコリ)
私は姑の暴言サーブは間髪いれずにネット前でスマッシュで決めて
やると決心してるんでガンガン言い返します&ニッコリ笑顔も
忘れません
文句言われても「私は悪気が無いのよん 義母さんと一緒で裏表が
無いだけなんです〜うふふ 」って返しています
」
姑に
- 45 :名無しさん@HOME:02/06/30 01:32
- ちなみに、電波な発言が多い姑によく言う言葉です↓
「生きてるうちに頭使ったほうがいいですよ(ニッコリ)」
「首の上に乗せてるのはザルですか?困りましたねぇ(ニッコリ)」
「?それ、私に言ってます?また独り言ですか?(ニッコリ)」
ザル=救いようが無い 記憶力が無い 等の意味で使います
- 46 :名無しさん@HOME:02/06/30 01:37
- 44=45
仲良さそうだよ......
- 47 :名無しさん@HOME:02/06/30 01:58
- 結婚して4年目に新居購入しました
アポ無しで突撃訪問を繰り返す姑の言い分↓
「息子の家なんだから自分のモノと同じよ。なんで嫁にイチイチ
断らなきゃいけないの?! アポしたら逃げるつもりじゃないの?
何かヤマシイコト(浮気?)してるに違いないんだから突撃しなきゃ
証拠がつかめない・・・」
なんだそうです
ある日、女友達がいる時にも突撃されて勝手にあがり込まれました
姑「あら貴女また来てるの?新婚家庭なのに気が利かないヒトね
(私)さんも(息子)が仕事なのをいいことに(友達を)連れ込んで」
友達「あらオバさん、呼ばれていないのにまた来たんですか?
いい根性してるんですね」
私「ボケて変な妄想ばっか言ってるから実家にも居場所が無い
んじゃない?勝手に押しかけて来たんだから無視しちゃてて」
姑は赤鬼のような顔して無言で退散して行きました
- 48 :44 45 47:02/06/30 02:07
- えええ?そうですか?姑は自称「悪気が無いのに嫁の受け止め方が
悪いのよ 酷い〜」なヒトなんで、同じように言い返してるだけ
なんですよん
臨月に「生きて生まれてくるとは限らない」とか言われたし
病床の祖母に「こんなんじゃ生きてる意味無いじゃん」
「多分、今日死ぬわよ〜」
葬式のときにも「死人は寂しがりやなんだから赤ん坊を連れて
行かれる」流産したら「ほら〜やっぱり当たったでしょう(喜)」
・・・
言われっぱなしじゃあ悔しいんですもの
- 49 :名無しさん@HOME:02/06/30 02:10
- >47
スバラスィ!間違いなくあなたは勇者!
- 50 :名無しさん@HOME:02/06/30 02:26
- >>48 今時そんなこというババァいるとは・・・博物館に飾っておきたいくらいだ。
他人事ながら腹の立つババァだ。
- 51 :名無しさん@HOME:02/06/30 02:31
- >>47
>姑「あら貴女また来てるの?新婚家庭なのに気が利かないヒトね
(私)さんも(息子)が仕事なのをいいことに(友達を)連れ込んで」
あなた「あらお義母さんまた来たの?新婚家庭なのに気が利かないヒトね
自分の家でも無いのに、息子の留守に押しかけてきて」
なんてのどうですか?
- 52 :名無しさん@HOME:02/06/30 02:38
- >48=44,45,47
もしや某スレにいらした方かしら?
>「首の上に乗せてるのはザルですか?困りましたねぇ(ニッコリ)」
これ、いただきです!
ウチの姑、会うたびに『○○(ブロッコリーの芽とかエリンギとかその日によって違う)は身体にいいのよ〜』等
みの&あるあるネタを、何度も納戸も何℃も難度も繰り返すので、今度、サラリと言ってみます。
最後の(ニッコリ)がポイントですよね。
いまから練習しておきます。
- 53 :名無しさん@HOME:02/06/30 02:56
- 結婚して分ったこと。
姑は、みのもんたの信者だった。
私は結婚前に、スタイリストの仕事をしていて、
みのもんた&出演者の服選びをしたこともある(ほんの数回)。
一応一緒に写ってる写真もある。
なので、みのさんにとても可愛がられてたことにしておいた。
現在、なんかウザイ事を姑に言われるたび、
「xxなんていうのは、xxって事だと、みのさんに
聞きましたよ」って言ってやる(大ウソ)。
「なんなら、生電話に優先的に出れるようにしましょうか?
みのさんは私の味方ですよ。(はったり)」
姑、黙る。
みのもんたさん、ごめんなさい。
- 54 :名無しさん@HOME:02/06/30 04:00
- >53
ワラタ(激藁
姑が開き直らない事を祈るよ。
- 55 :名無しさん@HOME:02/06/30 07:06
- >48
赤ちゃんグッズのお店のレジで「無事に産まれてくるとは限らない」
と言った義母さんを書いた人だよね?強くなったねー。カコイイ!
- 56 :名無しさん@HOME:02/06/30 07:14
- そういや、いたね。
- 57 :名無しさん@HOME:02/06/30 10:23
- うちの姑、夫がインスタントコーヒーをいれても怒ります。
そんな事は嫁にさせろって、おむつがえもそう、〜ちゃん可哀想。。って
男は外で働いて財産を残すものっていつも言われる。
何言ってもどうせ聞かないから先人の知恵を拝借
『家は漏らぬほどに、食は飢えぬほどに、服は凍えぬほどに』
欲張ってもどうせ死にますし、お金で〜さん(夫)どこかで売ってますか?
きーきー言い出した所で心でつぶやくはずだった言葉。出てたんです。
『子離れしろやおばはん、私の夫を殺す気か?』
固まってました。ちょっと勝ったけど同居だからバトルは続く。。
- 58 :名無しさん@HOME:02/06/30 10:49
- 昨晩、ついに私はキレました。
同居して2年、ほぼ毎日何かにつけて、舅姑に文句を言われ続け
昨晩は、鮎の塩焼きを出したところ、小骨がとりにくかったらしく、
「ワシらに骨が刺さったらどないすんねん」
と言われました。
その瞬間、テーブルクロスの端4箇所つかんで、
食器ごと庭に捨てちゃいました。
テーブル返しはテーブルが重そうだったので、
意識してでなく、体自体のとっさの判断だったようです(w
ダンナも顔面蒼白でした。
今、荷造りが終わって、これから実家に帰るところです。
なんと言われようが、この家に帰ってくるもんか!!!
- 59 :名無しさん@HOME:02/06/30 10:53
- >>58
す、すごすぎる。
読んだ私も顔面蒼白になりそ・・
とりあえず、その勇気ある行動に拍手!!
- 60 :名無しさん@HOME:02/06/30 10:53
- 新技テーブルクロス!!
勇者様の旅立ちに幸多かれと祈る!
- 61 :名無しさん@HOME:02/06/30 10:54
- >>58
文句は鮎に言え!ですね。
テーブルクロスつかみは練習しましたか?
- 62 :名無しさん@HOME:02/06/30 11:07
- >44 45 47さん
>私は姑の暴言サーブは間髪いれずにネット前でスマッシュで決めて
>やると決心してるんでガンガン言い返します&ニッコリ笑顔も
>忘れません
↑ここが気に入った!
私もあなたに少しでも近づけるようにがんがります。
ウチは同居失敗して舅から「出てけ!」と言われ、めでたく別居に
なったものの、今やそんな事はすっかり忘却の彼方にあるらしく
「7年後くらいには同居してくれないか」とのたまい出した。・・・ハァ?
しかも「(私)ちゃんの(夫)に対する態度は冷たい。(夫)がかわいそう
に見える」だと。
確かにウチは私が夫を尻にひいてる部分もあるけど、余計なお世話じゃ
ゴルァ!!
上の話は私が居ない時に舅と主人が話していた事なので、とりあえず主人は
「そんな事ねーよ」とフォローしてくれたようだけど、私はまだ一言も
言い返せずだし・・・いつかスカッとできるように予習します。
- 63 :62:02/06/30 11:11
- もたくた打ってたら横レスになっちゃった。
みなさんスミマセン。
>58さんスゴイ!スカッとしたよ!!
>60さんに禿同です。
落ち着いたら続報よろしくお願いします。
- 64 :名無しさん@HOME:02/06/30 11:17
- 昨日、確信犯でやっちゃったです
姑が何思ったのか「この際だから二世帯住宅に立て替えよう」と主張しだした(何がこの際なんだか激しく謎)
夫は当然拒否、すると私にねちねち言う
そして昨日「二世帯がいやなら庭に離れ建てて、そこに住むのならどうよ?(田舎だから庭は広い)」
だから、一緒はイヤだっていってんだろうが〜〜と思ったけどここの皆さんのこと思い出して思いっきり冷静に
「離れを建てとくと一人で寝たきりでも訪問看護の人とか来てもらいやすいですよね^^いいですね〜」
約1分沈黙して姑が話題を変更した
- 65 :名無しさん@HOME:02/06/30 11:23
- >>64
アナタも立派な勇者!
- 66 :名無しさん@HOME:02/06/30 11:35
- >>58 うっわー
舅の一言だけでそこまでやるとは思えないから、
2年間の間に、ほんとーにほんとーに我慢を積み重ねてきたんだろうね。
お察しします。
今は、今後の健闘とご多幸をお祈りするのみ。
頑張ってねー。
- 67 :名無しさん@HOME:02/06/30 11:39
- 「ん〜・・・子供欲しいんですけど、遺伝子の関係でお義母さんに似た意地悪い子が生まれたら、私耐えられないから産みたくないんでピル飲んでます」
早く孫埋め孫抱かせろ〜〜と結婚直後から今まで3年言い続けてる姑にとうとう言っちゃった
うちは5年は子供作らないって決めて、今二人で一生懸命働いてる最中なんだってば(怒)
それなのに「3年も子供が出来ないなんて・・・あなたどっか問題あるじゃない?」とか言われて上の発言になっちゃったよ
- 68 :名無しさん@HOME:02/06/30 11:41
- 30代の私に腫瘍ができました。
その事を姑に言ったら「若いから大丈夫でしょ」とあしらうような言い方
をされました。
普段はちょっとのことですぐに病院に行く姑で同情の言葉をかけないと
不機嫌になるくらいなのに。
なので言いました。
「若いとか年寄りとか関係ないでしょ!
これから手術をうけようとしている人に言う言葉ですか?!
だから私はお義母さんが嫌なんですよ。」
今までの恨みはらしたぞ。。。
- 69 :名無しさん@HOME:02/06/30 11:43
- >>68
よく言った神降臨
- 70 :名無しさん@HOME:02/06/30 11:45
- >64.67.68
おおっ、続々と降臨!!
ありがたや、ありがたや
- 71 :名無しさん@HOME:02/06/30 11:47
- >>67
>>68
君臨!!!!!!
- 72 :名無しさん@HOME:02/06/30 11:49
- 昨日は週末で姑と顔会わした人が多かったのかもね<神多数降臨
みんながんがれ
- 73 :名無しさん@HOME:02/06/30 12:34
- >>68
手術の成功を祈る。
嫁一同より
- 74 :名無しさん@HOME:02/06/30 13:44
- >>68
私も祈ってます。
嫁。
- 75 :名無しさん@HOME:02/06/30 15:31
- 2つ位前のスレで姑に「憎まれっ子世にはばかる」と言ってから
うろたえて勇者になり損ねた看護婦です。
その節はありがとうございました。
週末義実家に帰って、またいろいろ言われましたが、
あの後ここでいっぱい勉強して逆襲してきました。
夫と舅と3人でいるとき、酔っぱらった舅(ゼネコン関係勤務)が
「最近は看護婦さんの事件が多いなぁ。○○さん(私)は大丈夫か?
△△△家(夫の名字)の名に傷を付けるなよ」
夫があわてて「何いってんだよ」
「わっはっは、冗談じゃないかぁ、なぁ」
私はにっこり笑って、
「あーら、お義父さんこそ、ゼネコンと政治家の癒着は有名ですものね。
裏帳簿とか、袖の下とかいろいろたいへんでしょ?
それより今は欠陥住宅かぁ、いろいろ細工しなくちゃいけないなんて、たいへ〜ん。」
顔を真っ赤にした舅に向かって、
「うふふ、お義父さんの真似してみましたぁ。」
舅はわなわなしていたが、それ以上は何も言い返さなかった。
その後寝るまで私は夫のそばをずっと離れなかった。
しかし、DQN夫婦は似たもの夫婦だった。
帰る日の朝台所で姑の手伝いをしていると、姑も同じ事を私に言った。
私は「ほんとうに、馬鹿な人たちですよね。
ばれないようにやる手段は他にいくらでもあるのに。
もっと勉強しないといけないですねぇ。
あ、お義母さん、もしも入院したら私ちゃんとお見舞いに行きますからね。」
姑は固まっていた。怖くなった私は(まだ小心者)
「支度がありますから、あとはお願いします」と逃げた。
帰り道夫に「心臓に悪いからあまり暴れないでくれ」と言われ、
「私だって暴れたくない。でも私が悪いの?」と聞くと
「・・・ごめんなさい」と言って、帰ってから電話で
「言っていいことと悪いことがある。あまり居心地悪いと
もうそっちに行かない」と言っていた。
- 76 :75:02/06/30 15:33
- 75です。長文すぎて私もDQNなのでsage
ついでに逝ってきます。
- 77 :名無しさん@HOME:02/06/30 15:38
- >>76
いいのよ、いいのよ。
もっとどんどん語ってちょうだい(喜
- 78 :名無しさん@HOME:02/06/30 15:55
- >75
小心者だっておっしゃってるのに、
頑張られたんですね。すごい。
ご主人も親マンセーじゃなくて良かったね。
- 79 :68:02/06/30 15:56
- 皆さんどうもありがとう。(嬉涙)
たぶん良性だと思うので心配ないです。
頑張るよ〜♪
- 80 :名無しさん@HOME:02/06/30 15:57
- >>75
よく頑張った!感動した!
もう一度同じようなことがあれば、もう二度と行かなくて済むかもね。
ご主人に「俺の親はDQN」という自覚があるのが一番笑えたよ(藁
- 81 :75:02/06/30 16:12
- どうもありがとう。
もともと私はものすごく口が悪いので、言おうと思えばいくらでも言えるのですが、
嫁のプレッシャーからおとなしくていい子のふりをしていました。
だからよけいストレスが貯まっていました。
夫も日頃から親のDQNぶりにほとほと困っているので、
私まで戦ってはかわいそうかなーと思って・・・
でもいいや、すっきりしたー!
またしばらくおとなしくして、どかんとびっくりさせてやろう!
でも奴ら私の実家にはそっこー電話して、
「○○さん、疲れているみたいだけど大丈夫か、いつもと違ったけど」
と電話したそうです。母は適当にあしらったそうですが、
私が今日昼間電話でこの話をしたら爆笑していました。
- 82 :名無しさん@HOME:02/06/30 16:14
- >>75 面白ければ長文可ですよ〜っ
旦那さんが実家に電話してくれてよかったですね。
これで舅姑が反省してくれればいいですねー
- 83 :名無しさん@HOME:02/06/30 16:14
- たった一晩で神がイパーイご降臨なされた。。。
- 84 :名無しさん@HOME:02/06/30 16:22
- 夫実家にて。
私:○○さんが「やっぱり自分のウチが一番落ち着くなー」って言うんですよ
姑:そうでしょそうでしょ♪
私:「自分のウチ」って、私と○○さんの住んでる家のことですよ
たいしたことじゃないけど、私的にはチョトスキーリ。
- 85 :名無しさん@HOME:02/06/30 16:24
- >84
当たり前の話なのに、姑って「自分のウチ」って息子が言うと、実家だと
思うんだよね〜。
- 86 :-:02/06/30 19:28
- 私じゃないが、うちの弟がまだ物心ついたばかりの頃のこと。
うちの祖母は身障でそれを売り物にして「○子(私の母)がいじめる」などと嘘八百を
近所どころか母の実家にまで垂れるドキュンババアで、その息子(私の父)は重度のマザコンで
母の愚痴どころか悩みさえも一切聞かず、母が文句を言うとすぐに殴る蹴るの暴力
を振るい、しかも浮気し放題という、みのが話半分ぐらいは真剣に相談に乗って
くれそうな大変嫌な家庭だった。
一応祖母は敷地内の別宅に住んでたものの、食事風呂は一緒でほぼ同居。
ある日いつものようにどんよりした緊張感に包まれ、夕食を家族で摂っていた。
そこへ弟がなんの振りもなく一言。
「おばあちゃん、いつ死ぬの?」
おばあちゃんは箸をピンと机に投げつけて自分の巣へ帰っていったとさ。
母は一瞬「ヤベッ!」と思ったそうだが、ババの様子をみてあとでにんまりしたそうだ。
でも最近今度は母親が年よりじみてきたんだよね。無神経になってきた。
あれじゃ今度は弟の嫁さんが大変だな。
- 87 :名無しさん@HOME:02/06/30 20:04
- 好きなことを言う姑にキレて、あるとき電話で
子供の節句祝いをすっとぼけてしてくれなかったことなどへの
不満をブチまけて電話を叩ききってやった。
孫には会いたいらしく姑も下手に出て今のところは何事もなかった
かのように振る舞っているが、気を抜くとまたつけあがるのが
わかってるので、いいたいことはそのつどビシッと言ってやっている。
介護が必要になったら施設に放りこんでやろうと思っている。
- 88 :名無しさん@HOME:02/06/30 20:31
- 私が言ったことじゃなくてスマンが…
実父母が、用事の通りがかりついでに、ダンナ実家に立ち寄った。
私の母は私がケコーンする前から、
「老後は子供の世話にはなりたくない。その分子供に愛情を注いで欲しい」
と言っている。(本心は?だが)
「そろそろ、俺らと同居して面倒みてくれ」と言ってくる義父母のことを知らない母は、
「今時、子供に面倒見てもらおうなんて、そんなこと言う時代は終わった。
自分の老後のことくらい、自分でなんとかできなきゃ情けない。」
「まさか、老後の世話をうちの娘(私)にさせようなんて考えてないでしょうね?」
みたいなことを言った。
義父母はその間、下を向いたままだったらしい。(小姑談)
お母ちゃん、ありがとう!
- 89 :名無しさん@HOME:02/06/30 20:33
- テーブルクロスの58です。
今、実家でサッカーを見つつ、弟のPCで2chです。
帰ってくるまでの間に、姑からの電話があったようですが、
両親には前もって離婚も考えてるとの事情を話しておいたので、
「これからの話はすべて弁護士を通すようにしてください」と
言っておいてくれました(w
明日は朝イチから、弁護士探しです。
多分去年離婚した友達が頼んでいた人をお願いすることになりそうです。
あー、すっきりした。
2年間の「奴隷」生活はもう終わりです。
車を運転しながら、ダンナへの愛情もすでにないことを
感じました。
今まで私が散々嫌な思いをしているのを横目で見ながら、
「悪気はないんだから。俺たちのことを思ってだよ」
と抜かしてきたダンナ。
少しでも、私をかばって、舅姑をしかってくれれば、それで
私の気も済んだことと思います。
ダンナも義理家族の一種だったんだなと、今改めて思ってます。
では。
今日は一番風呂に数年ぶりに入る予定です(w
- 90 :名無しさん@HOME:02/06/30 20:34
- >>88
お母ちゃんは神
- 91 :名無しさん@HOME:02/06/30 20:35
- >>89
ガンガレー
- 92 :名無しさん@HOME:02/06/30 20:49
- >>89 そ、そうか。そこまで覚悟を決めての実行だったんだー。
・・・もっと早く、旦那への愛情がカケラでも残っている時に、
戦うことができればよかったのにね、、、と思ってしまうのは
きっと事情を知らないからなんだろうな。
幸せになるために頑張ってください。
- 93 :名無しさん@HOME:02/06/30 20:52
- >>89さんカッコ(・∀・)イイ!!
絶対幸せになってね!!
- 94 :名無しさん@HOME:02/06/30 20:54
- >>89
応援しる!がんがってください。
一番風呂萌え〜。
ハーブの入浴剤でマターリしたい、ウラヤマスィ。
- 95 :名無しさん@HOME:02/06/30 21:01
- 89かっこいい〜
- 96 :名無しさん@HOME:02/06/30 21:03
- >89
旦那さんは何の反応もナシなの?
- 97 :名無しさん@HOME:02/06/30 21:05
- テーブルクロスです(w。
「イケー、そこで蹴れー、倒せー」
サッカーを熱く応援しております。
そして、「オマエガナー」って(w
皆さんの応援がうれしいです!
ありがとうございます。
入浴剤、入れますね!
楽しみです!
- 98 :名無しさん@HOME:02/06/30 21:37
- テーブルクロスさん、がんがれ!
私もリコーンしたんだけど、話し合いの時姑が実家に来て
「こんないい姑のところでがまんできないような女は、どこに嫁いでもまた帰ってくる」と
呪いの言葉を吐いて帰っていきました。
あれから5年ほどたちますが、新しい家庭で幸せにしております。(別居だけどね)
- 99 :名無しさん@HOME:02/06/30 21:39
- いい姑は自分でそんなこと言ったりしません。
- 100 :名無しさん@HOME:02/06/30 21:40
- >98
「こんないい姑のところ」には
第2の犠牲者がいるのかしらね〜(南無
- 101 :名無しさん@HOME:02/06/30 21:43
- >99
第一、いい姑だったら我慢しなきゃいけないようなできごとは
おきないはずだ。
- 102 :名無しさん@HOME:02/06/30 21:51
- >>99
「自分で自分の事「いい姑」というような図々しい姑の所に来た、次のお嫁さんの苦労が
忍ばれますわ。
いままで通り、またいびり倒すんでしょ?」
とか。
- 103 :名無しさん@HOME:02/06/30 22:01
- たびたびすみません。
テーブルクロスです。
ブラジル勝って、どちらのサポーターなわけでもないけど、
なんか涙が出てきた。
汗流して、走ってる姿に自分を重ねてしまいました。
私もこれから優勝(w できるようにがんばります。
>96
ダンナはそのうち私の気が治まるだろうと、ダンマリを
決め込んでいるようですが、私が離婚を考えてるとは
知りません。
いつも、私が我慢してるのを、気が済んだと思ってるほどの
鈍感な人です。 その鈍感さへの限界も超えました。
もうちょっと見たら、一番風呂に入ってきます。
- 104 :名無しさん@HOME:02/06/30 22:10
- >>103
私は離婚して幸せになったので(というか離婚して、思ったより我慢していたらしく
すごく精神的、金銭的に楽になって、ほわ〜〜んとなれた)ので、
お幸せになれるよう、祈ってます。
- 105 :名無しさん@HOME:02/06/30 22:12
- >103
いつのまにか「テーブルクロス」という名前がつき、
それを自分でも名乗っているあなたに萌え(w
頑張れ 応援してるぞ〜
- 106 :名無しさん@HOME:02/06/30 22:22
- テーブルクロスさん がんがれ〜
応援してるよ
久しぶりの一番風呂は 気持ちよかったでしょうね
- 107 :名無しさん@HOME:02/06/30 22:31
- うっわー、テーブルクロスさん、かっこいい!
しかし姑は電話してきても、夫は電話もしてこないんだ。
もうそんな男捨てちゃえ。都合のいい女でいることはないっ!
- 108 :名無しさん@HOME:02/06/30 22:35
- テーブルクロスさんの旦那さんって
大した事じゃないと思ってるのが腹立つよね。
親にも逆らえないんだろうか?
電話の一本もないのも不思議。
- 109 :名無しさん@HOME:02/06/30 22:43
- めんどうなコトはママンにお任せってタイプ なんじゃないのかな?
テーブルクロスさんの夫さん
- 110 :名無しさん@HOME:02/06/30 22:46
- 発言権もなかったりして
今ごろヴァヴァがテーブルクロスさんのことを
散々毒づいてる横で他の事考えてそう。
- 111 :名無しさん@HOME:02/06/30 22:47
- とにかくテ−ブルクロスさんが幸せになりそうでよかった。
- 112 :名無しさん@HOME:02/06/30 22:47
- んだんだ
- 113 :名無しさん@HOME:02/06/30 22:50
- >々毒づいてる横で他の事考えてそう。
サッカー見てるに違いない
- 114 :名無しさん@HOME:02/06/30 22:53
- 何故か「たいしたことない」と思うんだよね。
思いたいだけかもしれんが
- 115 :名無しさん@HOME:02/06/30 22:53
- ここほど仲の良いほのぼのスレは他にあるまい
- 116 :名無しさん@HOME:02/06/30 22:55
- マザコン旦那に特有の「悪気はないんだ」病
に違いないね。
- 117 :名無しさん@HOME:02/06/30 22:57
- 「悪気は無い」どころか、「俺たちのことを思ってだよ」なんだから。
サイテー
- 118 :名無しさん@HOME:02/06/30 23:00
- 自分の親だって色眼鏡をかけていても
いい事と悪い事のわからない男は逝ってしまへー!!
- 119 :名無しさん@HOME:02/06/30 23:05
- テーブルクロスさん、陰ながら応援してます。
とある同居嫁
- 120 :名無しさん@HOME:02/06/30 23:06
- あんまりスカッとしなかったんだけど・・・
今日晩御飯を外食した。
私はまあ普通だと感じたんだけど、旦那は不味いと思ったらしく
私がまだ食べてるそばで「あそこの店のほうがうまかった」だの
「此処の味付けはあそこの店の真似だ」だのうるさい。
その言い方があまりにも姑に似てたので
「ねえ、その言い方お義母さんにそっくり。
だんだん似てくるもんだね。」
っていってやったら黙った。
ついでに勘定まで払ってもらっちゃった。
本人相当傷ついたらしい。
ちょっとすれ違いかもしれないからsage
- 121 :名無しさん@HOME:02/06/30 23:06
- テーブルクロスさんのこれからもガンバッテ!
その後の報告も待ってます。
義両親一族の反応が楽しみ〜
- 122 :名無しさん@HOME:02/06/30 23:08
- >120
姑に言えればもっとスカっとしたのかもね。
- 123 :名無しさん@HOME:02/06/30 23:10
- 読んでてさ、58さんの義親に腹がたつけど一番むかつくのは旦那だよ。
妻に対して自分の親が意地悪してるの知ってるね、ヤシは。
しかし妻さえ我慢させればいいというその場しのぎで自分はイイコチャンになってる。
義親の面倒をみさせる為の結婚としか思えないよ。
58さん、慰謝料ガッポリ取って離婚しる!
そして本当の幸せを見つけるんだーーー!
- 124 :名無しさん@HOME:02/06/30 23:13
- >>121
>義両親一族の反応
でもドキュソだから
「素直に詫びれば許してやらないでもない」とか言いそう・・・。 ダンナも、
「この程度で切れるくらい気が短いなんて今まで知らなかった。俺は騙されてた」などと
dでもないことを言いそう・・・
- 125 :名無しさん@HOME:02/06/30 23:15
- でも義理親との関係調整の責任は夫にあるんだから、
そんなことは通用しないだろう>騙されてた
- 126 :名無しさん@HOME:02/06/30 23:17
- ―――――――――――――‐┬┘
|
____.____ |
| | | |
| | ∧_∧ | |
| |( ´∀`)つ ミ |
| |/ ⊃ ノ | | テーブルクロス
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ |
腐った夫を投げ捨てろ
- 127 :名無しさん@HOME:02/06/30 23:17
- 騙されたのはこっちだと言ってやれ。
- 128 :名無しさん@HOME:02/06/30 23:23
- >120
「姑と似てるって言われて傷ついた」ダンナさんなら、
まだ十分更正の余地ありだよ!
要するに、自分の母親のDQSっぷりを認識してるってことなんだからさ。
うちのダンナ、ごはんのあとに歯をシーシーする嫌なクセが舅(他界済み)ソクーリ。
イヤミのつもりで「そのしぐさ、お義父さんそっくり」って言ってやったら、
「おぉ、昔からオヤジにちょっとしたところが似てるなんて
よく言われてたんだよな・・・(遠い目)」だとさ。
こうなるともう付ける薬はない。
- 129 :名無しさん@HOME:02/06/30 23:38
- 「なにも悪いところが似なくてもいいのにねえ」
と行け
- 130 :名無しさん@HOME:02/07/01 00:07
- 今ではそんなことを言った自分に驚きますが・・・
結婚して5年たっても子供が出来なくて焦っていたとき
自営業で、時間がままならないので近所の産婦人科で、内診してもらいました。
結果 無排卵・筋腫等々のよくある不妊原因でした。
気長に時間をかけて治していきましょうとの言葉を夫、義母に告げました。
私は子供が欲しいから、治療をはじめるのに、義母は「子供なんて別に産まなくてもいいのに」
また、店に来たお客さんの前で「今時、子供なんて産まないでも夫婦仲良しだったらいいよねぇ」
「子供なんてうるさいから育てるの大変よ」等々言われていました。
子供が出来にくい私を、気遣って言ってくれて居るんだと良いように解釈し、
適当に濁して返事をしていました。・・・あの一言を言われるまでは。
不妊のための治療で、店番できないことが増え(・・・といっても歩いて行ける近所)
ホルモンのお薬で、ちょっとしんどかったりして、家で休むこともありました。
主人と義父は配達で一日中いません。となれば義母に負担が行くわけですね。
申し訳ないと思いながら月日が過ぎました。
ある日義母が「子供なんて本当に産む必要があるのか?今の世の中どんな子が
産まれるかもわからないのに?」と私に言うのです。
「・・・え???」息子2人も産んだ義母が、なんでそんなことを言うのか?
頭が真っ白になりました
(つづく)
- 131 :130:02/07/01 00:20
- (つづき)
当時義母は、商売と別にお花の先生もしていました。
「あなたこれからどうするの?子供を産んだら店番がいなくなるしょ」
「私は教えるしごとを持っている。いずれあんた達がこの店を継ぐんだから
私はもう店には出たくないの。私を当てにしないで」
義母が畳みかける言葉は、もし私が出産したら何年も使い物にならないという
懸念から出たのでしょう。でも何かが間違っていると思いながら、返す言葉が
見つかりませんでした。
「妊娠しても店番出来ます。産んだら店で子供を育てればいいし」すると義母が
( ´,_ゝ`)プッ って本当にこんな感じで笑ったんです。
本当に怒ったらプチって音がたつ感じがするんですね。
「なにゆうとんねん もう一回いってみろ」
「お前の老後の面倒はいっさい見ない それからもうこんな店出ていってやる」
そう怒鳴って鞄もって飛び出しました。
スープの冷めない距離に住んでいたのですが、家から泣きながら旦那に電話し、
事情を説明したら飛んで帰ってきて、そのまま店に乗り込んで行って
義母とすごいけんかして帰ってきました。「俺も辞めてやる」と叫んできたらしいです。
(つづく)
- 132 :名無しさん@HOME:02/07/01 00:23
- 今家庭板からカラ騒ぎ系という新語は生まれようとしてます。
みんなで育てて家庭板から2chに広めましょう
結婚の決めたては何スレで待ってます。
- 133 :名無しさん@HOME:02/07/01 00:26
- 頑張ってね>132 他板の迷惑にならんようにネ
私は使わないけど。
- 134 :130:02/07/01 00:30
- (つづく)
一週間2人で家にこもり、今まで忙しくしていて出来なかったことを
色々かたづけたら結構気が晴れました。そんなとき義母から電話が
ありました。もともとは私との会話で起こったけんかだから私がけりを付けねばと
思い、義母と話し合いの場をもちました
もう愚痴のオンパレード。結局義母の言いたいことは、あやまれば失礼なことを
言ったことは水に流してやるとのこと。もうイイやと思って
「お義母さん おじいちゃんの面倒みてませんよね。人の道がどうのというわりに
おかしいですよ」「だから私もお義母さんの面倒はみません」「もうこれきり私たち夫婦の
こと口出ししないでくださいね」
スッキリした・・・ワナワナしている義母をおいてルンルンと家に帰りました。
その後1年ぎくしゃくしながら夫婦で勤め、夫が独立。離れたところに家を買い、
今ではほとんど没交渉です。子供も授かったけど、ほとんど見せていない。
これはこれで良かったんだと思っています。
長文失礼いたしました。
- 135 :名無しさん@HOME:02/07/01 00:32
- 大変だっただろうなあ・・・
家族(あなた&ご主人&お子さん)で幸せになってね。
- 136 :名無しさん@HOME:02/07/01 00:34
- >130
絶縁&子供も授かったことだし
本当によかったね!
これからも「家族」でがんがれ!!
- 137 :名無しさん@HOME:02/07/01 00:55
- >130さんの話がハッピーエンドで終わっていたのでよかった。
- 138 :名無しさん@HOME:02/07/01 00:56
- ダンナさんが味方してくれてよかったね。
子宝もおめでとー!!
- 139 :130:02/07/01 01:04
- すいません。書いたらなんかスーとして
ビール飲んでました。キモチイイ
ありがとうございます。完全な断絶ではありませんが、義親から給料を
もらう形ではなくなったので、対等になれたと思っています。
本当に代替わりの件が浮上しても、独立したから突っぱねるつもりです。
今考えたら、義母は更年期障害の真っ最中だったかもと思える点があるのです。
そう考えると、ちょっときつかったかな?とも思うのですが、あの当時は私も
冷静になれる余裕がなかった。現在収入もそんなに以前ほどはないけれど、
心は豊かです。どうもありがとう。
- 140 :名無しさん@HOME:02/07/01 01:24
- 130サン
>結局義母の言いたいことは、あやまれば失礼なことを
言ったことは水に流してやるとのこと。
何様のつもりなんだろうね。
ムリに誤らなかったアナタが正解!
>現在収入もそんなに以前ほどはないけれど、
心は豊かです。
「幸せはお金ではかえられません。」ってキライな言葉だったけど、
この場合は当てはまります。
お幸せにネ。
- 141 :名無しさん@HOME:02/07/01 02:13
- 44・45・47・48 です
はい、赤ちゃんホンポのレジで姑に暴言を吐かれた(当時)臨月嫁です
覚えていて下さった方、当時励ましてくださった方有難う御座います
「生きて生まれてくるとは限らない」「死んだらお金の無駄」等・・・
孫をイスの上に投げつけたり見せびらかす為に遠いところにでも連れ
まわそうとする・・・インネンばかり付けて来る・・・もう遠慮しない
ことに決めてからはガンガン応戦してて、最後は義妹のコトでぶち切れて
絶縁宣言してしまいました (スッキリ)
今は安心して育児をしています
独居の父が心筋梗塞でccuに居る時に洗い物や看病で通っていたら
「嫁に出たのになんでアンタが行かなきゃならないの?弟の嫁は何してんの」
「一人暮らしなのに周りに迷惑かけてまで生きたいのかしら?」等・・・
「弟のトコは子供が赤ん坊と幼稚園児なんだから無理して見舞いには来ないで
いいとお嫁さんに言ってあります。親の介護は実の子供達の務めなんです。」
「恩のある実の親だから出来るんですよ 他人のシモの世話なんかしません
けどね〜 実の子供達に嫌われて介護もして貰えないようじゃ親として
情けないじゃないですか?生きてても意味ないですよねぇ(ニッコリ)」
と大きい声で言いました
姑「介護は出来るヒトがやればいいのよ」
私「子供に愛想つかされたらお金で解決するしか無いですね。
良かったですねお金溜め込んでて(ニッコリ)私も嫌いなヒトの
介護なんてできませんから・・」
- 142 :141:02/07/01 02:16
- 長文で失礼しました
- 143 :名無しさん@HOME:02/07/01 02:16
- >出来るヒト
まったくだ。嫁をそのなかに入れるのが間違い
- 144 :名無しさん@HOME:02/07/01 02:22
- 思い出話ですが。
結婚して何年かの間、どちらの姓にするかで揉めて籍を入れてなかった時期があった。
っていうか、夫とは私のせいにすると相談して決めたのに、義両親が横槍入れたんで
揉めたんだけど。
決着つかないまま2年ほど経ち、ある日義妹に、「こういう事情で籍を入れられない
状況にあるんだけど、私たちの考えでは、結婚というのは本人同士の問題だから、
長男(夫は長男なので)だからといって家を継がなければならないということは考え
てない」と夫婦で話しました。
その場ではおとなしく話を聞いて帰った義妹だったが、帰ってから大泣きして親に
「あんな親不孝な兄になってしまって悔しい」と訴えたらしい。
「こんな良い子で可愛いい娘を泣かした」と激怒した義両親は、次の日曜の朝っぱら、
アポもなしに我が家に乗り込んできました。
つづく。
- 145 :名無しさん@HOME:02/07/01 02:23
- くっそう〜!!
裏の家のババァが深夜だというのに
蝋燭灯して窓あけて大声で読経してやがる!
すっげー無気味で眠れん!!!
それでふらふら〜とここに来ますた。
読んでて涙が出そうになりますた。
自分も舅姑のことでウトゥになりますし
ほんとにウトゥになりますた。
今度、話聞いて下さい。おながいします。
- 146 :名無しさん@HOME:02/07/01 02:27
- >145
いつでも聞くわよ。
- 147 :名無しさん@HOME:02/07/01 02:28
- >145
110番しれ。
- 148 :名無しさん@HOME:02/07/01 02:29
- 訂正:私のせいにする→私の姓にする
乗り込んで来て私たちを責めようとする義両親に、夫婦共開き直って、この際だか
ら言いたいことは言わせてもらおう、と肝を据えました。
「夫婦二人で決めたことに親が口出しするのはおかしい」
「息子に名前をついで欲しいという気持ちがあったなら、そう教育すれば良かった
じゃないですか。私の名字にしようと言い出したのは(夫)さんの方です。親子間
の意思の疎通がなっていないだけなのに、とばっちりを私に回さないで下さい」
「私はそちらの墓に入る気はありません」
「このまま子供が生まれたら、民法改正で別姓制度が導入されているかいないかに
関わらず、子供は私の姓にするのでそのつもりでいてください」
大体こんな風な言葉を叩き付けたのでした。
- 149 :名無しさん@HOME:02/07/01 02:31
- >148
姑小姑達の態度詳細キボン
- 150 :名無しさん@HOME:02/07/01 02:34
- >>148
義妹が一番アフォだ。
若いのにその行動、考え方はナニ?
夫婦そろって勇敢に戦ったのレスネ
拍手!
- 151 :141:02/07/01 02:34
- >143
出来るヒト=嫁の意味らしいですよ
この時の会話は正確には
私「何かあったら(夫)には通いで介護には(義妹)ちゃんと協力して
介護を頑張ってと言ってありますから(ニッコリ)」
姑「(義妹)ちゃんはお嫁に行くんだから・・・介護は出来るヒト
(私を見て)がやればいいのよ」
でした。冗談はヨシコちゃんですよねぇ〜。
- 152 :144&148:02/07/01 02:37
- いや〜、それが、姑の態度ってのが凄く意外だったんですが。
私がそこまで言い放ったら、あっさり自分たちの非を認めて引き下がったんですよ…
で、姑が、小姑の態度を「あの子も悪気はなかったので許してやってくれ」と謝りました。
拍子抜けしちゃいましたけど、遠慮を捨てて言いたいだけ言ったのが良かったのかなあ。
その後、こっちの言い分を認めてくれて、根に持つでもない様子なので、舅&姑については
私も一目置くようになりました。
でも、妙な告げ口なんぞしやがった小姑については一生許しません。
せめて直接謝ってくれば許すんだけどね。
- 153 :145です:02/07/01 02:39
- >146
ありがとうございます〜
でも、けっこう長いので小分けにします。
>147
まじで110番したいです。
ほんとDQNババァなのです。毎晩のように
何かしら五月蝿くて寝不足になってます(泣
- 154 :名無しさん@HOME:02/07/01 02:44
- >152
さすが、舅姑は大人、って事でしょうか。
でも姑と小姑はグルだという事はお忘れなく。
それと、姑に謝らせたあなたは勇者ケテーイ!!
- 155 :名無しさん@HOME:02/07/01 02:50
- >152
義妹は「長男のクセに私に親のコトを押し付けて逃げた」って
思ったんじゃない?
- 156 :144&148:02/07/01 02:55
- >長男のクセに私に親のコトを押し付けて逃げた
確かにそう思ったのかも知れませんねえ。
でも別に、「あんたが家を継げ」なんて一言も言わなかったんですけどね。
日本語理解能力が大いに足りないらしいです。
姑と小姑はグル、というのも怖いですけども、姑はさすがに大人だしサルモノなので
何かあっても相手にとって不足なし・闘い甲斐がありそうですが、小姑の方は、お馬
鹿なガキだから、かえって手に負えません。困ったものです。
将来嫁に行って苦労しやがれ、なんて思ってますが。
- 157 :名無しさん@HOME:02/07/01 02:57
- >152
それって小姑の伝え方もおかしかったんじゃないですか?
そもそも「お兄ちゃんが変わった!」なんて考えて親に
チクる小姑なんて、キモチ悪いですよ。
もしかしたら、義理親は小姑にあることないこと吹き込まれて…
の結果かもしれません。(泣いたっていうのがひっかかるし)
- 158 :名無しさん@HOME:02/07/01 02:58
- >何かあっても相手にとって不足なし・闘い甲斐がありそう
格好イイ!!
- 159 :144&148:02/07/01 03:05
- >157
小姑が義両親にあることないこと吹き込んだのは、多分その通りです。
義両親も、私たちと話をして、それが分かったから謝ったんじゃないかなぁ。
でも、小姑は意図してあることないこと言ったワケじゃなくて、ブラコンの素地に
おバカで理解力が足りず、思い込みが激しいという要素が加わったために、あるこ
とないこと言ったみたいなんですよね。
だから手に負えない。
意図があって画策するなら裏のかきようもあるけども、天然だとね……
- 160 :名無しさん@HOME:02/07/01 03:08
- ひ〜天然のブラコンですか! それは大変そう…
シスコンとブラコンだと、ブラコンの方がタチ悪そうと思うのは
私だけでしょうか…
- 161 :名無しさん@HOME:02/07/01 08:21
- 何かと私の実家に張り合おうとする姑。
実家がGレトリバーを飼えば、近所から1万でGレトリバー(成犬)をもらってくる。
実家がログハウスを建てれば、猫の額ほどの庭にウッドデッキをつける。
昭和から増築を重ねた小汚い木造家屋にウッドデッキ?笑わせるんじゃないよ。
姑が「どうかしらぁ〜」と言うので「浮いてますね( ´,_ゝ`) プッ」と言ったさ。
- 162 :名無しさん@HOME:02/07/01 08:31
- >161
あなたが、姑にわざわざ実家自慢してるんでないの?
- 163 :名無しさん@HOME:02/07/01 08:32
- 姑ってバナナに対して信仰に近いものを持ってませんか?
うちの姑は「バナナは完全栄養食なのよ」と言って
2歳の娘に三食バナナだけを食べさせようとする。
「これだから戦時生まれは・・・」と言った私は逝ってよし?
- 164 :161:02/07/01 08:34
- >162
いえいえ。私の口から実家の話をしたことはほとんどありません。
姑がダンナに聞いたり、用もないのに私の実家に出向いて探りを入れるんですよ。
なんでそんなに他人の家が気になるんですかねー。
- 165 :名無しさん@HOME:02/07/01 08:41
- それだけだと何とも。。。>164
なにか向こうの親がカチンとくるようなことや、実親とのやりとりはなかったの?
うちの親は自営(いわゆる一代の〜ってやつ。バブルを読んでいたオヤジ)なんだけれども、
向こうの義母(典型的なハイソ系専業主婦)が「私もやってみたいわぁ。おもしろそう〜」と
のたまって、「ムカッ」ときたらしく、以後「何もわかっとらん世間知らず」と
ちょっと疎ましく思っているらしい。(さすがにはっきりとは言わないけど)
社交辞令のつもりだったらしいが、完全に裏目。
関係ないけど、バナナは確かにかなり栄養価高い。
格闘やってる人がガンガン食ってるから。
- 166 :名無しさん@HOME :02/07/01 08:44
- 栄養価は高いけど三食バナナだけってのはちょっとね・・・
- 167 :165:02/07/01 08:46
- あっと、何か「あった」と決めつけているわけではないし、
張り合ってくる方もおとなげないので、どちらにしろ
姑はしつこいとは思うのですが>164
なにかキッカケはなかったのかなあと。
- 168 :161:02/07/01 08:50
- どうなのかなぁ。実家からはそれらしい話は聞いてないし、
きっかけがあったのかどうかは正直わかりません。
ただ、ご近所で飼われている6歳のGレトリバーを
手に入れてきた時は並々ならぬ執念を感じて怖かったですね。
実は今、車を買い換える話が実家で浮上しているのですが
姑が知ったらどうなることか、楽しみではあります。
- 169 :名無しさん@HOME:02/07/01 08:53
- >>161
例えばご実家がセ*シ*などを買ったら、
姑んちはベ*ツ?
- 170 :名無しさん@HOME:02/07/01 08:53
- >168
とりあえず姑には「ガセネタ」流して様子を楽しんでみるとか?(w
例)軽トラ買いました〜とか。
- 171 :名無しさん@HOME:02/07/01 08:53
- てきとーに自分なりに勝手に解釈して何か「あった」ことにしているのが姑。
誰も張り合っていないのに勝手に張り合って「どう?すごいでしょ」って鼻息
荒くしている。
放置プレイされてるのわからんのか?
- 172 :名無しさん@HOME:02/07/01 09:40
- >軽トラ買いました〜
ワラタ
- 173 :名無しさん@HOME:02/07/01 09:54
- ワタシが男の子をほしがっていたことを知っていた姑は、
ダンナがひとりっこなので女の子2人がいいと前から言っていた。
次女出産後、
「女の子2人でよかったよかった。男の子だったらいらなかったんだ」と
何度も何度も何度も何度もコピペ厨房のように言うので、
「そうですね。ワタシはどっちでもいいんですけど、女の子だから
イジワル姑ばあさんにならずにすんだのでよかったですわ〜」といっておいた。
ま、自分のこと言われてると思ってるかどうかわからんけど。
- 174 :名無しさん@HOME:02/07/01 10:12
- >>161 (脳内で)別荘も買っちゃえ。(w
- 175 :名無しさん@HOME:02/07/01 10:44
- >>161
難民へ300万エン寄付したと言ってみよう。
- 176 :名無しさん@HOME:02/07/01 10:45
- >>161
実家が私に500万円財産分与したと家!
- 177 :名無しさん@HOME:02/07/01 10:53
- >176
それいいかも 現実味あるし。
- 178 :名無しさん@HOME:02/07/01 10:57
- もういっちょ!
実家が家を処分して、介護付き老人ホームを予約してます。
- 179 :名無しさん@HOME:02/07/01 11:17
- >178
それははりあわずに「ラッキー!じゃあうちへの介護に専念できる
わね」とくるかもしれない・・・
- 180 :名無しさん@HOME:02/07/01 12:23
- >173
コピペ厨房姑にワラタ
- 181 :名無しさん@HOME:02/07/01 12:36
- 同居を迫ってた姑。
ところが、舅の弟夫婦とくらしてたバーサン(姑の姑)が
介護が必要になり、直後そこの嫁さんがダウン。
姑が面倒見ることになって引き取ることになった。
私は内心「これで同居した嫁の苦労をあじわえ」と思っていたら
なんと一ヶ月もしないうちにそのバーサン、弟夫婦のところに無理やり
帰ってしまった。
バーサンの実の娘の話では、どうやら姑のあまりの態度に逃げ出したらしい。
トウの姑は「慣れない土地だとやっぱりイヤだったのね」とウソぶいて
また私たちに同居しよう攻撃。
姑本人にはまだ言ってないが、夫には
「姑の姑さえも逃げ出すような人とは、ゼッタイに同居なんかできません」
とようやく同居をきっぱり断れた。
スッキリした〜
- 182 :名無しさん@HOME:02/07/01 12:42
- >161
私の姑も私の実家と張り合うよ。
新車を買うと「そんなもの買わなくてもいいのに」と言う。
海外旅行へ行くと、自分らも行こうとパンフレットを
集め出す(結局金がなく計画倒れ)。
母と私の弟夫婦が仲が良いのに嫉妬して、母に弟夫婦の悪口を
言わせようとしつこく私の実家に通ったり。
あの年代の嫉妬深さは無気味で理解不能。
- 183 :名無しさん@HOME:02/07/01 13:16
- テーブルクロスさん、なんか進捗あったら教えてね〜。
- 184 :名無しさん@HOME:02/07/01 15:43
- 義母は気性がとても激しく、思ったことをすぐに口に出す人です。
義父は一見おだやかな性格ですが、実は頑固者で自分の意見を曲げない人です。
義両親は手におえない変わり者だと近所でも煙たがられてます。
そんな義両親と同居した義兄(私の主人の兄)の嫁さんは、とても気が弱く、
はっきり言って要領の悪い人だったようです。
なので、義母のストレス発散の標的にされていました。
主人から聞いた話ですが、義兄の嫁さんは家事等で失敗する度に姑に罵声を浴びせられ、
蹴りを入れられたりとひどい仕打ちをされていたようです。
字画が悪いと言われ義母によって名前を強制的に変えられたり。
まだまだ書ききれないほどです。
とうとう義兄の嫁さんは耐えられなくなり、生まれたばかりの子供を置いたまま
実家に帰り、離婚という形になりました。
が、なぜか17〜18年経った今でも旧姓のまま義兄と暮らし、(義両親とは別居で)
相変わらず義両親の家に出入りし、罵声を浴びせられ続けています。
そんな義両親のいる家に、次男の嫁として入った私にも魔の手が忍び寄るのでした・・・
(つづく)
- 185 :名無しさん@HOME:02/07/01 15:47
- >184
わくわく。
- 186 :名無しさん@HOME:02/07/01 15:51
- 同じくワクワク
- 187 :名無しさん@HOME:02/07/01 15:52
- >>184 怖いもの見たさage
- 188 :名無しさん@HOME:02/07/01 15:54
- そろそろかなぁ?わくわく
- 189 :名無しさん@HOME:02/07/01 16:02
- 未完?
- 190 :名無しさん@HOME:02/07/01 16:09
- 蜜柑?
- 191 :名無しさん@HOME:02/07/01 16:10
- オカン?
- 192 :名無しさん@HOME:02/07/01 16:12
- ヤカン?
- 193 :名無しさん@HOME:02/07/01 16:14
- アカン?
- 194 :名無しさん@HOME:02/07/01 16:14
- あかん・・・
- 195 :名無しさん@HOME:02/07/01 16:14
- 土管?
- 196 :名無しさん@HOME:02/07/01 16:15
- 次男の嫁として嫁いだ私は、別居だったのが何よりの救いでした。
しかし、主人の実家から車で10分程度の所にすんでいる為、
車の免許を持たない義母のお抱え運転手として、事あるごとに呼び出されました。
そしてストレス発散で嫌味をチクリチクリと言われ続けておりましたが、
のらりくらりとかわしてました。(かなりはらわたは煮え繰り返っていましたが)
事件は2年程前におこりました。
もともと主人と義母の口ゲンカだったのが、私までトバッチリを食うハメに。
主人の実家に呼び出され正座をさせられ、主人が義母に口ごたえするようになったのは
私のせいだと。
「お前は○○家の嫁失格だ!」
「ろくに家事もまともにできない。どんな教育されてきたのか!」
等など、私の両親の悪口も言われた為、私は我慢の限界に達しました。
何か言ってやろうと思いましたが、悔しさに涙があふれ当時9ヶ月の息子を
抱きかかえ、早くこの家から脱出したいと思い車に乗り込もうとしました。
しかし、義母は醜い言葉を言いながら後を追ってきて、息子を無理矢理奪うのでした。
「出て行くならお前1人で出て行け!この子は○○家の子や!」
ここで私はブチ切れました。
「この子は私がお腹を痛めて産んだ子です!私の子供です!返して!」
しばらく私と義母との子供の奪い合いが続きました。
子供はもみくちゃにされ泣き叫んでいましたが、今手を離すと義母に奪われるんじゃ
ないかと思い私も必死でした。
押し倒され何度もグーパンチを受けました。私も負けじと義母の腹めがけ
思いっきり足キックしてやりました。義母は素っ飛んでました。
この時点で私の理性は失われていました。
(つづく)
- 197 :名無しさん@HOME:02/07/01 16:15
- >184 さんが来るまでの場つなぎに(w
この結局は内縁関係の義兄嫁さんって
損なんでしょうか得なんでしょうか?
- 198 :名無しさん@HOME:02/07/01 16:16
- はやくぅぅぅぅ
- 199 :名無しさん@HOME:02/07/01 16:16
- また「つづく」だ。気になる。
- 200 :名無しさん@HOME:02/07/01 16:16
- >196=>184?
- 201 :名無しさん@HOME:02/07/01 16:18
- そうじゃない?
- 202 :名無しさん@HOME:02/07/01 16:19
- 9ヶ月の子供抱えて、もみ合い、グーパンチ、キック?
???????
ネタですかねえ?
- 203 :名無しさん@HOME:02/07/01 16:21
- ぐーぱんちは姑らしいす
子供抱えた嫁はキック。まあ出来ないことではない
- 204 :名無しさん@HOME:02/07/01 16:23
- 私だったら多分キックすると思う。
ひとを叩くなんてとんでもないけど、そんなこといってられないでしょ
- 205 :名無しさん@HOME:02/07/01 16:24
- うん、私は他人を叩いたことはないけど、子供を奪われる?!って思ったら、
どんなことでもすると思う。 姑にキックだってすると思う。
- 206 :名無しさん@HOME:02/07/01 16:25
- 出来るなら 姑に飛び蹴り くらわせたい (字余り)
- 207 :名無しさん@HOME:02/07/01 16:26
- 私なら多分、姑の腰から尻のあたりを狙うな>キック
後ろ向いたら最大のチャンス!(想像してプププ
- 208 :名無しさん@HOME:02/07/01 16:28
- でも外でやってたら傍から見て恥ずかしいね
本人はそれどころじゃないと思うけど
- 209 :名無しさん@HOME:02/07/01 16:30
- つーか、分けるときは
一気に書いてコピーアンドペーストでうpしてね。
間があくとなんだかねぇ。
- 210 :名無しさん@HOME:02/07/01 16:31
- まさか、頃してないよね・・・
- 211 :名無しさん@HOME:02/07/01 16:32
- う〜ん、子供を奪われたくない!ってのはワカランでもないけど
その結果乱闘→子供を取り落とす→子供に危害が及ぶ、って方が
もっと怖いと思っちゃうんだけどなあ。
子供を庇うように抱きかかえて座り込んじゃうって方が、自然な反応の
ように思われ。
- 212 :名無しさん@HOME:02/07/01 16:32
- わくわく
- 213 :名無しさん@HOME:02/07/01 16:33
- >車に乗ろうとして
だから、外で暴れたんでしょうねぇ。
ご近所でそんなの見かけたら、逃げるかな。
- 214 :名無しさん@HOME:02/07/01 16:35
- 211>
多分ね、しゃがんで抱きかかえたんだと思うけど。
でもやっぱりそれじゃやめてくれそうもないほど叩かれたのでしょう
で、このままじゃ体力無くなる、その前に応戦!!では?
- 215 :名無しさん@HOME:02/07/01 16:36
- >211
>子供を庇うように抱きかかえて座り込んじゃう
これをするためには子供がほとんど自分の腕の中にないと。
奪い合いになったって事はそれができない状態だったんじゃない?
- 216 :184:02/07/01 16:36
- 子供の奪い合いバトルが続き、唖然と見ていた主人も私の味方として参戦。
普段冷静な義父も当然義母の味方として参戦。
「嫁のブンザイで何さらすか〜!!」
「うるせー!!嫁いびりがそんなに楽しいか?自分がいつでも正しいと思うなよ!」
そのうち怒りの頂点に達した義父は、代々伝わる家宝の日本刀を持ち出しサヤから
抜き出しこう言いました。
「今後そんな口たたいてみろ!お前を殺してやるぞ!」
しかし、理性を失った私はひるみません。
「殺れるもんならやってみろ!!」
日本刀でも出せば私が大人しくなるだろうと思ってたのでしょう。
しかし私も気が強い方なので、こんな事ではこの場は収まらなかったのです。
奇声と罵声が飛び交い修羅場と化しておりました。
そのうちご近所さんも集まりだし止めに入ってくる勇者もいらっしゃいました。
(つづく)
- 217 :名無しさん@HOME:02/07/01 16:36
- >196
ヴァカ姑のグーパンチってヨボヨボなの?
それともファイトクラブ並のワンツーなの?キニナル・・・
- 218 :名無しさん@HOME:02/07/01 16:37
- また(つづく)かぃ(w
- 219 :名無しさん@HOME:02/07/01 16:37
- ネタかい(w
- 220 :名無しさん@HOME:02/07/01 16:38
- さすがにネタじゃないか?
いや、ネタならもう少しリアリティーを持たせるか・・・
- 221 :名無しさん@HOME:02/07/01 16:38
- 許可証持ってなければ違反だね>日本刀
- 222 :名無しさん@HOME:02/07/01 16:39
- 日本刀って、アンタ。
振り回した時点で犯罪じゃないの?
- 223 :名無しさん@HOME:02/07/01 16:39
- お舅が伝家の宝刀取りに行ってる間に、嫁・息子チームが勝てそう。
ネタ?
- 224 :名無しさん@HOME:02/07/01 16:39
- まってるのつかれた〜
これなら長文一気のほうがいい〜
- 225 :名無しさん@HOME:02/07/01 16:40
- >184
ワクワク
勇者サマー ハヤクー
- 226 :名無しさん@HOME:02/07/01 16:40
- 日本刀って..........
とてもホントのこととは思えない.........
- 227 :名無しさん@HOME:02/07/01 16:40
- 包丁のが手っ取り早いのに
- 228 :名無しさん@HOME:02/07/01 16:41
- >221
代々伝わってるならその辺は大丈夫かと
でもそこ以外がリアリティない.....
- 229 :名無しさん@HOME:02/07/01 16:42
- 許可証って、すぐ出るんだよ、管轄は文化相だった。
一応本人に精心疾患とかあるとだめらしいけど。。
怒りっぽいのはそういうのとちがうでしょ。
- 230 :名無しさん@HOME:02/07/01 16:42
- 代々隠し持ってたかも。
- 231 :名無しさん@HOME:02/07/01 16:43
- 日本刀持ってる家って、金持ちって感じがスル
- 232 :名無しさん@HOME:02/07/01 16:44
- 前つとめてた会社の上司が日本刀が趣味で、
昔、「試し切り」と称して近所の野良犬を一刀両断してたって
何かというと自慢話してた。
持ってるやつ、いるのよ。怖いね。
- 233 :名無しさん@HOME:02/07/01 16:44
- K察呼ぶのがいいね。
それで調書とってもらえば別居後もらくちん。
勝手にまご連れ出したら、殺人未遂の人が。。って言えば
K察もすぐ動くしな
- 234 :名無しさん@HOME:02/07/01 16:45
- まだ?ここにはりついてるの疲れた・・
でも気になる
- 235 :名無しさん@HOME:02/07/01 16:46
- 日本刀って数が多い上に、クラスが良く無きゃ結構安い。
別にそんなおハイソな趣味でもない。
- 236 :名無しさん@HOME:02/07/01 16:46
- マチクタビレタ-
- 237 :名無しさん@HOME:02/07/01 16:46
- 234>
気になるけど疲れたね。
- 238 :名無しさん@HOME:02/07/01 16:47
- K察はすでに近所の方が呼んでるんじゃないかな?
- 239 :名無しさん@HOME:02/07/01 16:47
- 下書きして一気に書き上げてほしかった・・・
- 240 :名無しさん@HOME:02/07/01 16:48
- 今頃、自分だけ盛り上がってるよ>184
- 241 :名無しさん@HOME:02/07/01 16:49
- そうか代々隠し持ってたか.......
232の上司最悪
- 242 :234:02/07/01 16:49
- 237>
んだんだ・・
- 243 :名無しさん@HOME:02/07/01 16:52
- 御飯まってる子供ってこんな気分?
- 244 :名無しさん@HOME:02/07/01 16:53
- まだ?
- 245 :名無しさん@HOME:02/07/01 16:53
- 184のみで500スレいきそうなヨ・カ・ン
- 246 :名無しさん@HOME:02/07/01 16:53
- 243そうかも
子供心を思い出してホロリ
- 247 :名無しさん@HOME:02/07/01 16:54
- テーブルクロスさんも気になる
みてるー?
- 248 :名無しさん@HOME:02/07/01 16:54
- うちの婆さま、あまりにうるさいので、私キレタ。
老人ホームのパンフをひらひらさせて、
お義父さんももういないし、
義母さんの身柄は私次第ね、て。
翌日、ホームの見学に行くって言って、映画観てきた。
帰ったら、食事の準備とお風呂の掃除がしてあった。
お義母さん、あと3ヶ月は安泰ねって言ってやった。
旦那が離婚届を隠し持ってたし、
もう、我慢するもんか!って思ったもんね〜だ。
チクショ〜・・・。
- 249 :名無しさん@HOME:02/07/01 16:55
- あのAAが見つからない・・・
- 250 :名無しさん@HOME:02/07/01 16:57
- テーブルクロスさんは、弁護士に依頼する段階なので
動きがあるのはもう少し先と思われ。
- 251 :名無しさん@HOME:02/07/01 16:58
- 248>
わけわからん・・
なんで旦那が離婚届隠し持ってんの?
自分が持ってるなら、わかるけど。
- 252 :名無しさん@HOME:02/07/01 16:59
- 251市ね
- 253 :184:02/07/01 16:59
- コピペでなくてすみません。
たまたま実家に帰っていた冷静な小姑が中に入ってくれ、
ようやく事態は収拾に向かいました。
その後小姑の入れてくれたコーヒーを飲んで冷静さを取り戻し、
お互いにすまなかったと謝りました。
あれから2年。義母の私への態度はどこか気を使っているように感じます。
当然嫌味も言われなくなりました。
当時9ヶ月だった息子も今はやんちゃで手に負えないほどで、私自ら義母の家に
息子を連れてよく行きます。
日本刀を振りかざして怒っていた義父は、実のところ私とは馬が合い嫌いではありません。
今嫁姑問題で戦っている皆様、どうか負けないで下さい。
時には義両親に勇気の一発をかます事も必要です。
なめられながら一生を終えるか、勇気ある行動で自分の立場を良くするか。
長文大変失礼しました。お付き合いくださった皆様、どうもありがとうございました。
さらばじゃ。
- 254 :名無しさん@HOME:02/07/01 17:00
- ぜんぜんスカッとしない。
184逝ってヨシ
- 255 :名無しさん@HOME:02/07/01 17:02
- 期待シテ馬鹿だね>254
- 256 :名無しさん@HOME:02/07/01 17:02
- でも、なんかあったら日本刀舅って、、、。
私それだけでさよならしたい感じだけどな。
- 257 :名無しさん@HOME:02/07/01 17:03
- どさくさにまぎれてババアに膝蹴りをくらわしたとこは
ちょっとスキーリ
- 258 :名無しさん@HOME:02/07/01 17:03
- なんだ、結局メデタシメデタシで終了かぁ
- 259 :名無しさん@HOME:02/07/01 17:04
- スカッと滑ったね。
- 260 :名無しさん@HOME:02/07/01 17:05
- 予想だにしていなかった「オチ」でした。
そんなことがあっても、その後仲良くなれるのが、不思議だ・・・
- 261 :名無しさん@HOME:02/07/01 17:05
- うまいオチを思いつかなかったから逃げたのね。
- 262 :名無しさん@HOME:02/07/01 17:05
- まさか勇者=小姑ってこと?
- 263 :名無しさん@HOME:02/07/01 17:06
- 184が真剣白刃取りでもするのかと思った
- 264 :名無しさん@HOME:02/07/01 17:07
- 251に同意
184なんだよー
全然スカッとしないよ。
勇気出せって言うけど184のしたことは子供を抱えてただけじゃん
ふつーだよー
刃物振り回す舅と仲良くすんなー
避難ごーごーだ
さんざん待ったのにい
- 265 :名無しさん@HOME:02/07/01 17:08
- ばかやろー。仕事中に吹き出しちゃったじゃないか >259
- 266 :名無しさん@HOME:02/07/01 17:09
- 寒いじゃん
- 267 :名無しさん@HOME:02/07/01 17:12
- その後普通にお付き合いしてるなら、
「単なる、短気な家族の壮絶な喧嘩」としか
ご近所には映ってないような気がする。
- 268 :名無しさん@HOME:02/07/01 17:13
- >263
ワロタ
スネを払われると子供抱えて門柱に飛び上がるとか
- 269 :名無しさん@HOME:02/07/01 17:13
- これだけ騒いでなんでK察こないのかが不思議。
やっぱネタじゃないの?
- 270 :名無しさん@HOME:02/07/01 17:14
- >>267
禿同
近所からすれば「変な家族(嫁含む)」
- 271 :名無しさん@HOME:02/07/01 17:16
- >249 これ?でももう遅いか(w
☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < ○○○まだ〜?
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 愛媛みかん |/
- 272 :名無しさん@HOME:02/07/01 17:17
- テーブルクロスさんの感想聞きたいな〜
- 273 :名無しさん@HOME:02/07/01 17:18
- これだけ騒いだら、お舅は警察に連れて行かれて説教されて
銃刀法違反で、所有の許可取消しだと思われ。
- 274 :名無しさん@HOME:02/07/01 17:19
- このスレ最高だ!
- 275 :名無しさん@HOME:02/07/01 17:19
- >273
その通り。
- 276 :名無しさん@HOME:02/07/01 17:19
- >270
外で実力行使の喧嘩してる家族なんて見たことないよ〜。
もし見たら「こ、これがリアルDQNかっ!」って感激すると思われ。
- 277 :名無しさん@HOME:02/07/01 17:20
- 舐められなくなっただけでもスカッとじゃん。
耐え忍ぶのが美徳なんて時代はもうないね。
でもだんなが味方してくれたからよかったんだよ。
日本刀持ち出して「悪気はなかった。」なんて言ってみぃ。
- 278 :名無しさん@HOME:02/07/01 17:21
- ってか、被害者の告訴によったら殺人未遂ざますよ。
- 279 :名無しさん@HOME:02/07/01 17:25
- >>271
ありがとう、それです。。
てっきり最後はK察が介入して、舅はK察に油を絞られ、ご近所でも
ますます評判、あなた方夫婦とは絶縁・・・
そんなかんじになるのかと思ってた・・・修業が足りない私・・・
- 280 :名無しさん@HOME:02/07/01 17:25
- 長文でも一気に読んだのなら
こんなにガッカリしなかったかも。
大変だったね〜と同情したかも。
長文はまずメモ帳に書いてから!と学習しました。
- 281 :名無しさん@HOME:02/07/01 17:26
- >279
その終わりの方がスカッとだ。
ネタならもっと気持ちよくしてくれ。
- 282 :279:02/07/01 17:27
- 「あなた方」というのは>>184のことです。
念のため。
- 283 :名無しさん@HOME:02/07/01 17:27
- 長文一気に読んだけど腰砕け。
- 284 :名無しさん@HOME:02/07/01 17:27
- >ネタならもっと気持ちよくしてくれ
禿同!!
- 285 :名無しさん@HOME:02/07/01 17:30
- テーブルクロスさん 元気にしてるかな?
いい弁護士がついてくれるといいな〜
- 286 :名無しさん@HOME:02/07/01 17:30
- 旦那実家にあそびに行った時、
炊きたてのご飯を4つよそり、2つだけ電子レンジで解凍した
冷凍ご飯をよそっていたのを目撃した。
(炊きたてのごはんが足りないわけでない)
それを私が見てないと思っていたのだろう姑が
「これは●●ちゃん(私)と○○ちゃん(義兄嫁)の分ね」と渡してきた。
お茶碗はみな同じ柄、同じ大きさだったので姑が台所に引き返してから
姑の席と小姑の席に置いておいた。
ば〜かば〜か
旦那実家の冷蔵庫(含冷凍庫)ってすごい臭いから
すぐわかったみたいだった。ば〜か。
プラス、どっちみちご飯用意されても食わねぇよー。
姑の作るご飯まずいから義兄夫婦とうち夫婦でファミレスで食ってきたって
言ってるのに用意するし。小姑32歳の癖に飯できたって呼ばれてから
のそのそ出てくるし。また太ってたし。でも化粧濃いし。どこもでかけて
ないくせに。ば〜かば〜か
乱文、失礼
- 287 :名無しさん@HOME:02/07/01 17:32
- >>286
「取り替えなさいよ!」といわれなかった?
- 288 :名無しさん@HOME:02/07/01 17:33
- ちなみに舅は居ないので旦那と義兄と姑と小姑の分=4人分。です。
「すぐわかった」とは、ご飯を口に入れてすぐ匂いでわかったと
いうことです。
補足でした。
- 289 :名無しさん@HOME:02/07/01 17:34
- >ば〜かば〜か
と
>乱文、失礼
のギャップが気に入った。
- 290 :名無しさん@HOME:02/07/01 17:35
- >287
小姑は気づいてなく、姑にはにらまれましたっ♪
別に怖くねぇよ〜
「私にたてつくとうちの親戚全部敵に回すことになるからね」とか
後片付けの時言ってんの。
付き合いたくないから嬉しいよ〜 ば〜かば〜か
- 291 :名無しさん@HOME:02/07/01 17:35
- >>286
ネタ的には面白かったがスカッとはできない。
184からうっ積したこの気分をだれか晴らして。
- 292 :名無しさん@HOME:02/07/01 17:36
- >289
その冷静なご指摘に参った!!
ほんとに陰険な姑だねー、ザマ-ミヤガレ
- 293 :名無しさん@HOME:02/07/01 17:36
- >>286
おもしろい。ワロタ。
- 294 :名無しさん@HOME:02/07/01 17:39
- 親戚全部敵に回すことになるからね
っていうやつに限って、味方はいないもんだ。
- 295 :名無しさん@HOME:02/07/01 17:39
- >286
ば〜かば〜か
イイ!(・∀・)
- 296 :名無しさん@HOME:02/07/01 17:40
- ば〜かば〜か・・・なんか流行りそう(はぁと♪
- 297 :名無しさん@HOME:02/07/01 17:41
- >292
アリガd
289より
- 298 :名無しさん@HOME:02/07/01 17:42
- ば〜かば〜か
いいかも・・・♪
- 299 :名無しさん@HOME:02/07/01 18:11
- 「私にたてつくとうちの親戚全部敵に回すことになるからね」
おお、感激〜
そこまで面つきあわせで言ってくれるんですか。
私だったら震えちゃう、わくわくして。「それが何か?」とか
言っちゃう。嫌われたいもんね!
なんて言ったの286は。
- 300 :名無しさん@HOME:02/07/01 18:13
- 全部敵だったら、恐ろしいので逃げ出すまでじゃん。
つきあってもらってるだけ有難いってことに、気付けよ姑。
- 301 :名無しさん@HOME:02/07/01 18:18
- 全部敵なら付き合わなくていいんだから最高♪
逃げ出すふりして舌出しちゃうよ。
旦那に言ったー?ば〜かば〜かふざけてないで
とどめ刺せば?
- 302 :名無しさん@HOME:02/07/01 18:26
- そういえば私、法事の時に旦那の親族にイビられた事があるわ。
これか?「親族を敵にまわす」って。
姑にたてついたからかな(w
- 303 :名無しさん@HOME:02/07/01 18:26
- >「私にたてつくとうちの親戚全部敵に回すことになるからね」
こう言えば嫁は恐れおののいて自分にひれ伏し、これまでのことを泣いて詫び、
自分に許しを乞う筈。以後、嫁は私の思うがまま
とでも思ったのかね。(プ
- 304 :名無しさん@HOME:02/07/01 18:32
- チンチーン!!!
- 305 :その1:02/07/01 18:49
- 手紙ネタでもオッケーですか? 前振り長いので分けます。スマソ。
ここで皆さんの話しを聞いているうちに、
いつのまにかイイ嫁を演じようとしていた
ことに気がついたワタシ。 結婚3年夫実家
帰省の度に、帰りの電車や車の中で
シクシクと泣き出す頻度が右肩上がり。
つい先日も、6月の父の日に合わせて
食事会(ウチと夫実家の中間地点程)を
開こうと、私が提案。そして夫と夫弟で
話し合いの結果、夫弟が義両親に伝えて
くれることになってました。
その時、兄弟の会話で今年は私達夫婦は
お盆には私の方の実家に行くことを世間話として
話していたみたいでした。(ダイジョブカナ?)と
私の不安が的中。 予定日の1週間前に、
- 306 :その2:02/07/01 18:50
-
「なんで俺がわざわざでかけなくちゃいけないんだ」と
義父の一言でお流れに。
夫も「なんだよ、人の好意を無にしやがって」と
珍しく怒りモード。 義弟とボソボソ話してましたが
やっぱり、今年のお盆の予定が気に入らなかった様子。
その食事会の時に渡そうと思っていたG.W.の
義両親との旅行の時の写真、先ほど投函してきました。
手紙には季節の御挨拶と先日の会食が流れて
残念だったこと、なので、写真を郵送するということ、
そして、一言。
▲▲(夫)さんに、手紙も出すなと言われましたが、
私が書いています。でも、▲▲さんは何も言うことなんか
無い、と言ってます。 その通り我が家は何も変わりありません。
元気で楽しく暮らしています。
それでは、お体に気をつけて。
言われっぱなしで口で勝てない私はちょっぴりスキッとしますた。
- 307 :名無しさん@HOME:02/07/01 19:20
- ごめん。
意味分かんない。
- 308 :名無しさん@HOME:02/07/01 19:24
- 意味わかるよ。
夫(実の息子)が放置しろと言ってることと、
それでもこっちは何の支障もないこと、
を、さりげなく書いてる点で、よくやった!
- 309 :名無しさん@HOME:02/07/01 19:41
- 前スレで、ババアが孫に乳首を吸わせて云々っていう話がありましたよね。
うちのババアもそれを狙ってるらしく(快楽のためかどうかは不明)、
口頭でさりげに注意しても「わかってるわよ〜、でもみんなやってるわよ」
と意地でも実行しようとしているので、
生後半年の息子をやむを得ずババアに預けなければならなかった日、自作のプリントを渡しました。
「お孫さんを預かるおばあちゃまへ
(中略 ばばあの手作りオヤツ、ハチミツなど、赤ん坊に食わせると×な食べ物を列記)」
で、最後に太字で、こう書いてみました。
「要注意! おばあちゃまの乳首は赤ちゃんには毒です!!
いくら我が子のように可愛くても、乳首を吸わせてはいけません。
(中略)
すでに授乳という役目を終えて久しいおばあちゃまの乳首には、
目にみえない老廃物(垢)がたくさん詰まっています。
赤ちゃんが乳首を吸う力は意外に強く、この垢を食べてしまうのです。
この垢には赤ちゃんの命にかかわる強い毒素がたくさん含まれており、
自家中毒や突然死(SIDS)の8割はおばあちゃまがこっそり吸わせた
乳首の垢のせいだと言われています。
多くのおばあちゃまは否定したり、『皆やっている』 ←ここをさらに太字にした
と言いますが、医学的・化学的に調べると、
原因がおばあちゃまの乳首の垢かどうかすぐわかってしまうのです。
このことは米国××州医科大学と日本の×大医学部の共同研究で証明ずみです。
(以下略 だからやるなよ、と警告)
○○区 産婦人科医師会 母子保健推進委員会」
ババアは「なによこれ!」とムッとしてましたが、
「そうなんですってお義母さん。あ、あとね、
おばばに乳首吸わされたかどうか赤ちゃんの唾で調べる薬もあるので(もちろん嘘)、
もしやってないっていってもそれ使えばわかっちゃいますから!」
権威に弱いDQNババアには効果てきめんだったらしく、
「あれもこれもダメじゃお世話の意味がない、もういいわ!私、やんない!」
と息子の面倒を見たがらなくなりました。
長文でごめんなさい。
- 310 :名無しさん@HOME:02/07/01 19:43
- さっき姑が謝ってきた。でも全然反省の色が見えなかったから
「あのね、謝るってのは心からじゃないと相手には伝わらないんです。
分かります??もいっかいよ〜く反省してからきてください。
カッコだけで謝ってもお見通しですから」と言い放ってやった。
上記の台詞は以前姑に言われた言葉そのまんまですww
あぁぁぁ〜!!スッとした〜〜!!
- 311 :名無しさん@HOME:02/07/01 20:38
- 下らねぇネタ書いてんじゃねぇよ>>184!!
┌─┐
|も.|
|う |
│来│
│る.│
│な .|
│よ .|
バカ ゴルァ │ !!.│
└─┤ プンプン
ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ (`Д´)ノ ( `Д)
| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄ . ̄◎ ̄  ̄◎ ̄ ◎−>┘◎
- 312 :その2です。:02/07/01 21:02
- >308 さん、おっしゃる通りです。ありがとうございます。
私、文章力無いですね。スミマセン。 だから、イロイロと義両親にも
突っ込まれて言い返せないんでしょうね。
>309 さんは、凄い! 頭使ってるっていう感じですね。
特に「 ○○区 産婦人科医師会 母子保健推進委員会」ここが
凄いな〜と思いました。私には思いもつかないもの。
私の中では、勇者というか、賢者って感じです。
- 313 :名無しさん@HOME:02/07/01 21:07
- 私、309みたいな逆襲、結構好きよ。
- 314 :名無しさん@HOME:02/07/01 21:18
- >309
ワロタ(ヒョヒョヒョ
- 315 :名無しさん@HOME:02/07/01 21:22
- あ〜あ、>>184が来るまでは
とってもスカッとして、ある意味マタリしたスレだったのに。
本当にネタはいらんよ。
- 316 :名無しさん@HOME:02/07/01 21:23
- 私の父の実家は地元の近所ではちょっと有名な大きな農家。
親戚やら知り合いもそれなりに多い。(でも実家はただのサラリーマン)
夫は地元の人ではないのですが、実家の近くの市の会社に勤めています。
そこは私の親戚や知り合いが結構いて、夫は時々その恩恵にあずかっているらしい。
(会社自体は私の親戚とはなにも関係ない)
私の兄はまだ結婚していない。義両親はそのことを
「お嫁さんが来なくてご両親も心配でしょう。大変ねぇ」
と馬鹿の一つ覚えでいつもいつも何度も何度も言う。
週末義実家に行ったとき、私は機嫌が悪かった。
また義両親の「ご両親は心配ねー」が始まったので、
「そうですね、ありがとうございます。
でも兄が結婚しなかったら、○さん(夫)に婿養子に入ってもらえばいいから
別に問題ないと思います」(夫は次男)
義両親がカッとなってわめこうとしたら、夫が打ち合わせもしていないのに
「あはは、それいいね。おまえの実家なら広いし仕事に行くのも便利だし、
今すぐ養子縁組してもいいよー。」と言いました。
義両親はしばらく青くなって口をぱくぱくしていましたが、
話題を変えて、それ以降そのことは何も言いませんでした。
帰宅したら、夫は養子縁組のことちょっと本気だったことがわかり2度びっくり。
夫に良くしてくれているおじさんおばさんたち、ありがとう!でした。
私が言ったことでなくてスンマソン
- 317 :名無しさん@HOME:02/07/01 21:28
- >>316
質問したいんだけどあなたが色々な所で色々な話を書いてくれるのは
楽しいんだけどいつも設定がちがうの全部ネタだから?
ネタが悪いとは言わないけど気になったから・・・
- 318 :名無しさん@HOME:02/07/01 21:41
- >309
そこまで労力を使うなら託児所を利用すれば良かったような。
つーか、もし私が309の立場だったら、どんな用事かはわからないけど
託児所を利用するか、意地でも連れていくか、夫に代理で行って貰うか、
用事をキャンセルする。
そんな自分の乳首を吸わせようともくろんでいるババアには絶対に預けないよ。
- 319 :名無しさん@HOME:02/07/01 21:44
- 証拠がないと、断る理由がないから、ゴリ押しされるってことでしょう。
夫に言いつけたり、いろいろゴネそうだしね。
預けたいわけじゃないと思うよ。
- 320 :名無しさん@HOME:02/07/01 21:45
- >317
どうして同一人物だってわかるの?
- 321 :名無しさん@HOME:02/07/01 21:52
- いつもの決めつけだよ。反応しない。
- 322 :316:02/07/01 21:58
- >317
316です。私は>75で義両親に逆襲出来た事を報告した看護婦だけど、
どっちも本当の事だよ。
ただ、逆襲し始めたら調子に乗ってどんどん言っているのがちょっと恥ずかしくて
特に名乗らなかったんだけど・・・
いろいろなところにもカキコしていないよ。なんだろ??
なんか変なところがあったらスンマソン
盛り下げてしまったので逝ってきます・・・
- 323 :316:02/07/01 22:02
- >320,321
そうだったの?思いっきり反応してしまいました。
またしても小心者をさらして勇者になり損ねた・・・くぅ!
やはりまだ修行が足りなかったのね。
連レスなのでsage、もうちょっと修行に逝ってきます・・・
でも>316はネタじゃないんだよ!
- 324 :名無しさん@HOME:02/07/01 22:07
- 私も勇者になろう!と思うのだが、ここ一年近く義理家族に会ってないから勇者になれないな〜。
義両親はいい人なんだけど(一部イヤなところがある)、小姑がクセ者で。
そのイヤな一部と小姑を叩いて将来の平穏な日々を手に入れたいと願っている。
- 325 :名無しさん@HOME:02/07/01 23:45
- 「ねえお義母さん、私の前だからいいですけど、
そんなことで言うの(するの)、誰かに見られてたらお義母さんが
<大恥>かきますよ。私心配です…」
と、ムカツク言動&行動には笑顔で応えるようにしますた。
どんな場面にも使えて便利です。
敵は「恥」「他人に見られる」に弱い見栄っ張り。ワラ
- 326 :名無しさん@HOME:02/07/01 23:47
- >347
1年近くも義理家族に会わずにすんでいるなんて羨ましいです。。
- 327 :名無しさん@HOME:02/07/01 23:49
- 私は2年半会ってない。
今後も会うつもりはありませ〜ん。
- 328 :名無しさん@HOME:02/07/02 00:16
- >327
何とも羨ましい・・・。
絶縁したんですか?
- 329 :名無しさん@HOME:02/07/02 00:21
- >328
旦那と息子はお墓参り程度には行ってますが
私は電話も年賀状&暑中見舞いも書きません。
自宅の電話はナンバーディスプレーにしてますから出ません。
- 330 :名無しさん@HOME:02/07/02 00:33
- わたしは12年旦那実家の家にいってません。
- 331 :名無しさん@HOME:02/07/02 00:47
- 浦山すぃ〜
- 332 :名無しさん@HOME:02/07/02 00:49
- >>330
真の勇者
- 333 :名無しさん@HOME:02/07/02 00:54
- わたしは、二世代住宅同居ですが
舅&姑と 顔会わせるのは週1回もありません。
- 334 :名無しさん@HOME:02/07/02 01:52
- ルクセンブルク大公妃-姑のいびりを告白
http://www.asahi.com/people/update/0701/002.html
ひゃ〜。どこでもかしこでも…
- 335 :名無しさん@HOME:02/07/02 07:49
- 近々バトルがありそうな予感。
散々ひどいことしておきながら、こっちが絶縁宣言したら
仲直りしたいらしく、会いたいと旦那に電話してきたらしい。
悪いことをしたと思ってるなら、仲直りできるほど簡単なことじゃないし、
悪気がなかったっていうなら、よくそんなひどいことが出来たな、って
感じで、謝られてもこっちも何て言っていいのか分からん。
またそれをはっきり親に言えない旦那にもむかついている。
勇者さまが私にも降臨してくれないだろうか・・・。
- 336 :名無しの心子知らず:02/07/02 07:56
- >どこでもかしこでも…
日本語として正しいのか。
- 337 :名無しさん@HOME:02/07/02 08:16
- そんなことでアゲんなよ… 期待して見に来ちゃったヨ
- 338 :名無しさん@HOME:02/07/02 09:07
- スカッとはしないけど
旦那おばぁちゃんのお葬式に親族一同会したとき
姑の下から2番目の妹さんが私に話し掛けてきた
叔母「うちの姉さん、うるさいでしょ」
私「え・・・まぁ」
叔母「あーやっぱりねー私たちでさえ・・・(辟易してるのよ)」
周囲の妹弟ウンウンと頷く、妙な連帯感があって、私だけがしんどい
のではなかったんだ、と思うとホッとしました
これなら、私が夫実家に顔を出さず疎遠になってもそう非難はされまい
- 339 :名無しさん@HOME:02/07/02 09:42
- うちの母親同居歴12年だけど、だんだんと強者になってるよ〜。
まあ、ご飯は別々なんだけど、茶碗3杯のご飯を食べよう物なら
「そんなに食べるからぶくぶく肥えるねん!」
なんかつじつまの合わないこと(少し痴呆が入っている)言うと
「いらんこといわんでええ」
小姑(51歳)が家にご飯を食べにきたら、
「そんなんやってるからヨメのもらい手がないんや」
だんだんと皆さんもこうなりますように。
- 340 :名無しさん@HOME:02/07/02 10:27
- 真新しい話題じゃないけど、今朝言っちゃったので。
昨日ばばあから「明日あたしの実家に見せに行きたいから〇ちゃん(息子:3か月)
をちょっと貸してちょうだい。あたしの妹や従兄弟も来るっていうから。
あ、あなたは来なくていいわよ。ババと孫の水入らずで行くから」
と電話があったけど、ダメです、と断った。
ところが今朝、今から借りに行くから、とまた電話。
昨日ダメだって言ったじゃないか、と言ったの聞いてなかった様子。
「あら〜、みんな〇ちゃん見たさに集まるのよ〜。これで連れていかなかったら
あたしが嘘ついたことになってあたしの面子丸つぶれよぉ〜、いいから貸して!」
ばばあの面子などナンボのもんじゃい、とブチ切れしちまった。
「うちの子はあなたの見栄の道具じゃありません。なにが面子ですか。ばからしい。
どうせなんでも自分の言いなりになる嫁を従えた偉い私、っていうのを
見せびらかしたいだけなんでしょう?それこそ嘘はいけませんよお義母さん。
そんなに自由になる孫が欲しけりゃがんばって生むか、養子取れば
いいじゃない。とにかく、うちの子は渡しませんからそのつもりで!」
一気にまくしたてて電話ガチャ切りしてやった。
今日は丸一日居留守を決め込みます。
- 341 :名無しさん@HOME:02/07/02 10:29
- >339
そういうのは若嫁のうちにスカッと言い飛ばして終わらせたいがな。
- 342 :名無しさん@HOME:02/07/02 10:30
- >340
いいねぇ。
つーか、あなたんとこの姑、サイテー
- 343 :名無しさん@HOME:02/07/02 10:31
- >340
まるで孫を道具扱いだね。貸してって・・・
3ヶ月でまだ小さいのに母親は来なくていいとか・・・
大変だね。
- 344 :名無しさん@HOME:02/07/02 10:32
- >340
3ヶ月の赤ちゃんを貸せ、だなんて!そのババ、信じられない!
うっかり連れて行かれて、皆におもちゃにされたりしたら大変だ。
ホント断って偉い!!勇者じゃ。
- 345 :名無しさん@HOME:02/07/02 10:32
- ば〜かば〜か嫁の286です。おはようございます。
うちに姑から電話がかかってくると、「少々お待ちください。主人に
変わりますから」と言って保留押さずに手で受話器を押えて
「ば〜かば〜か」とか言うと「ああ、母さんね」と分かってくれる
くらい旦那も姑の今までの言動に呆れてます。
旦那は「何か悪口言ってたでしょ?」と姑に聞かれると
「さあ?空耳じゃない?」とのらりくらりかわして、
姑がしつこく「嘘!悪口言ってるの知ってるのよ!」と怒鳴ると
「悪口言われるようなことまたしたの?」と聞き返してくれます。
("また"ってのがポイント)
24歳にもなって「ば〜かば〜か」なんて大人気ないとは思いますが
この表現が一番あうんです。うちの姑の行動は。
義兄嫁(36歳)とよく報告しあってふたりで「ば〜かば〜か」と
ストレス解消してます。
性格悪いですね。 失礼しました〜。
- 346 :名無しさん@HOME:02/07/02 10:33
- 貸し借りって、ほんと物扱いなのね・・・
可哀想に・・・
- 347 :名無しさん@HOME:02/07/02 10:33
- 勇気がわいてくるスレだ。
- 348 :名無しさん@HOME:02/07/02 10:39
- うちの姑は義兄の子を「私に寄こせ」と言ったよ。
自分のほうが金があってなんでも与えてやれるから自分が育てたほうがいいに決まってるとか言って。
私ら夫婦もふくめて全員で激怒したら逆ギレて狂乱してわけわからんことをわめいた。
尻馬に乗ろうとした舅も含めて生涯シカト決定。
でもスカッとする一言はなかったのでsage。
- 349 :名無しさん@HOME:02/07/02 10:41
- 昨日の生電で、こういう姑が相談してきたような・・・・・
- 350 :名無しさん@HOME:02/07/02 10:45
- 「息子が死んだから、兄弟のうちどっちかよこせ」
ってのたまう姑ね。
- 351 :名無しさん@HOME:02/07/02 10:45
- >>349
「孫は自分が育てたほうがいいと思うのに」みたいな姑ってこと?
- 352 :名無しさん@HOME:02/07/02 10:45
- >340
首が座るかどうかの赤ちゃんをそんなババアに任せられるか!
どうせ連れて行っても、ちゃんと面倒見られないよ、
普段やってないんだから。
ババアに負けて、はいよと渡そうものなら
どうなることか、考えるだけでも恐ろしい。
赤ちゃん行かせなくて正解、っていうか当然だよ。
私も幼稚園に入った今でも義理親といっしょの時は
必ず私がついている。何されるかわからないもん。
以前、勝手に髪の毛を切られてしまい、
「あーん、あの後れ毛のフワフワが可愛かったのに・・・
なんか田舎の子みたい・・・」と思わずつぶやいちゃったよ。
髪の毛くらいならまた伸びるけど、
カタ○にされたら取り返しつかないからね。
- 353 :名無しさん@HOME:02/07/02 11:01
- 一言じゃないのですが。
先週の土曜、我が家に遊びに来た姑がうちの2ヶ月の娘にカレーを食べさせようとした。
ふんぞり返って嫌がる娘の唇にスプーンが・・・・
思わず、スリッパで姑の頭を叩いてしまった。
パーンっていい音がして、ちょっとだけスッキリした。
- 354 :名無しさん@HOME:02/07/02 11:03
- >>353
お茶吹いちまったじゃねーか!
- 355 :名無しさん@HOME:02/07/02 11:05
- >>353
読んでるほうは思いっきりスッキリした!
姑のリアクションきぼんぬ
- 356 :名無しさん@HOME:02/07/02 11:05
- >353
カッコイイ(w
- 357 :名無しさん@HOME:02/07/02 11:09
- >353
ナイス!!
- 358 :名無しさん@HOME:02/07/02 11:12
- ゴキブリみたいだ〜w
- 359 :名無しさん@HOME:02/07/02 11:14
- >353
だははははは〜
でも、そりゃ、やるわな。
二ヶ月の子に、カレー食わすか?ふつー?
- 360 :名無しさん@HOME:02/07/02 11:23
- >535
一言よりもかなりスッキリ。
- 361 :名無しさん@HOME:02/07/02 11:28
- >>353
ドリフのギャグのようでいいですわね、奥様。
- 362 :名無しさん@HOME:02/07/02 11:41
- 安っぽいビニール製の便所スリッパだと尚よろしい(w
- 363 :名無しさん@HOME:02/07/02 11:45
- ネタでなければ
スリッパ嫁、降臨!ってとこだね。
ところでテーブルクロス嫁さんはお元気?
- 364 :名無しさん@HOME:02/07/02 11:49
- なんでカレー???
1才2ヶ月の間違い????
- 365 :名無しさん@HOME:02/07/02 11:52
- 353です。
お昼食べてました。
ネタじゃないよん。
姑は唖然としてスプーンを娘の服の上にぽとりと落として、
しばらくして抜け殻のように帰っていきました。
ちなみにスリッパは運良く(?)旦那の水虫スリッパでした。
あれから連絡もないけどどうしてるかな。
- 366 :353:02/07/02 11:54
- ↑
抜け殻のように→抜け殻のようになって
かな・・・。
頭悪そうな文章でごめんなさい。
- 367 :名無しさん@HOME:02/07/02 12:04
- >353
姑、激怒しなかったの?
- 368 :名無しさん@HOME:02/07/02 12:04
- >>334
大后妃はぶちまけてスカッとしたのだろうか・・・
- 369 :353:02/07/02 12:06
- 娘は生後2ヶ月です。
首も座っておりません。
姑がだっこしながらカレーを食べていて「○○ちゃんもあ〜ん」と。
夕飯の支度中の出来事でしたが。
主人と私がいそいそと夕飯の支度をしてるのにいただきますも言わずに食べ始めて
挙げ句にこの始末です。
姑は53才になるらしいけど・・・もうボケた?
- 370 :名無しさん@HOME:02/07/02 12:09
- なるべく接触したくはないだろうけど
姑の小一時間問いつめてみてほしい。
「2ヶ月の子にカレー食べさせるってどういうことですか?」
- 371 :名無しさん@HOME:02/07/02 12:11
- 叩かれた後の姑の詳細キボーン
- 372 :29:02/07/02 12:16
- ダンナさんは母親をスリッパではたかれて、何か言ってました?
- 373 :名無しさん@HOME:02/07/02 12:17
- み、水虫……!!(w
(・∀・)サイコー!!
- 374 :名無しさん@HOME:02/07/02 12:17
- >372
29は誤爆です。スマソ。
- 375 :名無しさん@HOME:02/07/02 12:33
- 353の姑は頭叩かれたショックで正常に戻ったのでは。
壊れた古いテレビは叩くと直ったりするよね。
- 376 :名無しさん@HOME:02/07/02 12:40
- >375
激しくワロタ。
うちの姑も今度叩いてみようっと。
- 377 :名無しさん@HOME:02/07/02 12:52
- お姑っていうか汚姑。
- 378 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/02 13:04
- スカッとしたよ〜!!!(爆
ドリスのコントのようだわ、ホント。
目の前でみたかった。
勇者誕生だね。
- 379 :名無しさん@HOME:02/07/02 14:15
- 食べ物関係でスカッと一言ね。
家の姑は部分入歯で口が臭い。
そのせいか、食後はいつもクロレッツを噛んでいるんだけど、
生後5ヶ月の歯も1本しか生えていない子供に食べさせようと
した。私が「お義母さんみたいに家の子は口が臭くないんですから、
止めてください!」と言ってやった。
ババはあわてて「クロレッツなんてあげるわけないじゃない」と
うろたえていたけど、子供の唇には緑色の着色料が付いていた。
本当にババから目を離すと、子供殺されかねないよ。
- 380 :名無しさん@HOME:02/07/02 14:41
- カレーにクロレッツ…
いったい頭の中身はどうなってるんだか、純粋に疑問。
- 381 :名無しさん@HOME:02/07/02 14:44
- うちの姑は未婚・・・・息子である旦那は弟夫婦の子供をゲット!
(つまり旦那は養子です)
昔っから自己中な人だったらしい。口癖はもちろん
「私が○○家を背負ってきたんだから!私が中心なの!」
結婚してから様々なエピソードを聞くにつれ
「おい、マジかよ?!よくみんな何も言わないなぁ・・・」と常日頃思ってました。
ですが、先日やはり!という一言発見。
叔母(姑からすると弟嫁)がうちによっていて姑と話していた。たまたま親戚の意地悪おばさんの話になり・・・・
叔母「○○おばさんにはホントに泣かされたわぁ・・・私が嫁にきた頃もねぇ、結構いろいろ怒られてねぇ・・・まだ若かったからもう何もできなくて・・・」
姑「あら?○○おばさんてそんなに意地悪?でも私はほかのおばさんにもいじめられたことないわぁ・・・」
叔母「そりゃ、だってお義姉さんは”家付き娘”だもの〜〜・・・・(苦笑」
すみません、あんまりスカっとしないですね・・・。
でも、「家付き娘(いや、もう娘という年ではない!)」という一言で、「いかず後家」で実家の家をやりたい放題にしてきた姑への叔母の気持ちがよくわかった気がして私的にはスカっというかフンフンと納得したもんで・・・・。
- 382 :名無しさん@HOME:02/07/02 14:48
- >>381 スカくらいました。
- 383 :名無しさん@HOME:02/07/02 15:54
- スリッパ嫁に、大ウケしてしまった。サイコーです。
みんな、ばばに負けて小さな赤ちゃんから目を離さないように。
どっかのスレで、嫌がる嫁さんに隠れてこそこそ赤ちゃんを連れ出し、
お風呂に入れようとして風呂場の床に落として、赤ちゃんは亡くなった‥
という事件を見たことがあります。。。。
- 384 :名無しさん@HOME:02/07/02 15:59
- >383
ソースきぼんぬ。
- 385 :名無しさん@HOME:02/07/02 16:02
- 原因は思い出したくもないので書きませんがとにかくムカついたので
PCのデータを全削除して帰ってきました。
(姑・舅は自営業で、PCでデータ管理している)
さっきから電話が鳴ってますが居留守使ってます。
- 386 :名無しさん:02/07/02 16:06
- ↑そそれはまずいのでは?
(せめてメディアに落として人質にしておくとか・・・)
- 387 :名無しさん@HOME:02/07/02 16:07
- >>385
義両親一族の脳から私たちに関するデータを全削除してほしいとふと思った。
- 388 :名無しさん@HOME:02/07/02 16:11
- >386
仕事で使ってるんなら自分らでバックアップ取ってて当たり前じゃん。
でもまあ、やっぱやりすぎだな、385は……。
- 389 :385:02/07/02 16:14
- いや、もうどうなってもいいです。
訴えられてもけっこう。
つか、私がやったという証拠もないしな。
バックアップなんかしてないよ多分。
- 390 :名無しさん@HOME:02/07/02 16:15
- じゃあ、バックアップ取ってないのがドキュソなので、いいです(w
- 391 :名無しさん@HOME:02/07/02 16:16
- >385
…自営業の事務としてはデータ取っておいてなかったら少し殺意が(笑)。
それ一番怖いんだよ…ていうかそれで裁判になったら負けるぞ…
自分が公的に不利になるスカッとはやっちゃ駄目だよう…。
- 392 :かげちよ:02/07/02 16:18
- なんかイイ感じじゃん。
- 393 :名無しさん@HOME:02/07/02 16:19
- >385
老婆心ながら追伸しておきますが今使ってるPCの履歴は消しとこうね。
そこから書きこみがばれて足がついたら(ここはID出ないから平気かな)大変だから。
…客先も泣くんだぞ……
- 394 :名無しさん@HOME:02/07/02 16:19
- >>385 それは犯罪でしょう〜〜
同じく自営業者としては、それだけはカンベンして と思う。
せめて、うっかりお茶こぼして、肝を冷やさす位にしてやれよー
- 395 :名無しさん@HOME:02/07/02 16:30
- 仕事に使っているわけでもない
このろくでもない私のパソコンでも
データを全削除されたら泣くじょ。
- 396 :名無しさん@HOME:02/07/02 16:31
- 義親どもの油断ってやつね。
嫁をなめきってやがるからしっぺ返しがきたっていうだけ。
- 397 :385:02/07/02 16:32
- あまり居留守をつかうと怪しいので電話に出ました。
何が何だかわからない、といった感じで
とりあえず私を疑ってはいないようです。
「大変ですねー。でもバックアップはとってるんでしょ?
え、とってない?あらー、一からやり直しですねー」と
のらりくらりかわしておきました。
このへんで消えます。ごめんなさい。
- 398 :名無しさん@HOME:02/07/02 16:35
- 385さん、勇者というより猛者だ……。
- 399 :名無しさん@HOME:02/07/02 16:44
- ていうか狂戦士だと。
……一族以外の人まで巻き込んで戦争しないでくれ。
うちの取引先の家族関係調べたくなっちゃったじゃんよー。
頼むからうちと取引ある会社じゃありませんように…なむなむ。
- 400 :名無しさん@HOME:02/07/02 16:46
-
400ゲットオオォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∩ ∩
〜| ∪ | (´´
ヘノ ノ (´⌒(´
((つ ノ⊃≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
全削バレて訴えられたら勝ち目ないよね。
- 401 :名無しさん@HOME:02/07/02 17:17
- 自営業の嫁で、会社が首枷になってるから会社大嫌いだけどさ。。
385さん、やりすぎだよ。。。怖いよ。。。
会社って人とお金で出来てるんだよ。迷惑かけちゃだめだよ。
- 402 :名無しさん@HOME:02/07/02 17:18
- ま、原因が書かれていないから何とも言えないね。
- 403 :名無しさん@HOME:02/07/02 17:21
- よっぽどのことがあったんだろうけど.....
私のパソのデータ消されたら
損害賠償すごいことになる.....SOHOだから
- 404 :名無しさん@HOME:02/07/02 17:23
- >402
原因が書いてあっても、関係ない人に迷惑がかかることは
しちゃダメでしょ。一般の会社には勤められないタイプだ…。DQNの香り
- 405 :名無しさん@HOME:02/07/02 17:30
- あ、でも私も、姑の携帯の電話帳を全削除したことある。
- 406 :名無しさん@HOME:02/07/02 17:43
- 姑に手を上げてしまいました・・・
6ヶ月の我が子をうちに遊びに来てからず〜〜〜っと姑が抱いて離さなくて
ぐずっても寝ても離さないのでだんだん子供がぐったりしてきて
いいかげんむかついて「もうベッドで寝かせてあげてください。
ぐったりしてます」と言って手を出したらペチン!と私の手を叩かれた。
(片手で子供を抱いたまま)
条件反射で姑にビンタしてしまった。間はだいたい1秒くらいでバチンと。
今日旦那に電話してくるんだろうな。
でもいいや。もう二度とくんな。これを機会に。
- 407 :名無しさん@HOME:02/07/02 17:47
- 業務妨害ですな
- 408 :名無しさん@HOME:02/07/02 17:48
- 夏だからかな?過激な勇者が多い・・・
- 409 :名無しさん@HOME:02/07/02 17:50
- >406
情景が目に浮かんでワロタ。
そのあと姑は逆上もせずにおとなしく帰ったの?
- 410 :名無しさん@HOME:02/07/02 17:50
- >406
私は許す。
ある意味、そこまで抱いてたら幼児虐待に近いものが・・・
二度と来ないといいね。
- 411 :名無しさん@HOME:02/07/02 17:51
- 姑が入院中の出来事。洗濯して持っていって
あげたら…「このパンツあなたのでしょう?」
私「そんなデカダサイパンツ私ははきません」
- 412 :名無しさん@HOME:02/07/02 17:52
- 私もそうしたい。
- 413 :名無しさん@HOME:02/07/02 17:52
- >>406
先に手を出した方が悪い。よってあなたは悪くない。それにビンタだけだしさ。
姑があなたの言う通りにしてくれていればあなただってビンタすることは無かった。
どっちみち、あなたの手を叩かなくても姑は悪い。
孫の体のことを考えてないんだし。
もう会わせなくていいよ。
ところで姑は息子(ダンナさん)に報告する時は、
孫がぐったりしていたこと、自分が嫁の手を叩いたこと、は端折るんだろうな
- 414 :名無しさん@HOME:02/07/02 17:53
- 「親に手をあげるなんてっ!子供にも手をあげる母親になるわね」
と言って震えながら
帰っていきました。アナタは私の親じゃないし・・・とか
突っ込んでました。心の中で。
子供には手をあげたくないな・・・ならないつもりだけど。
- 415 :名無しさん@HOME:02/07/02 17:53
- >>406
あなたは子供を守っただけだ!
何も悪くない!
- 416 :名無しさん@HOME:02/07/02 17:55
- >406
気持ち分かる。。
体が動いちゃったらそれは正しいと思う。
子供の事じゃなかったら叩かなかったでしょ?
腹立たしいね。
- 417 :名無しさん@HOME:02/07/02 17:55
- >406
なんでばばは子供をペットのように扱うんだろう。
赤ちゃんを守ってあげてね。
- 418 :名無しさん@HOME:02/07/02 17:58
- >>414
ギャハハ、ワロタ。
親?ハァ?だね。
自分が叩いたのは棚に上げちゃって。>姑
- 419 :名無しさん@HOME:02/07/02 17:58
- >417
ペットだって、グッタリするまで抱いちゃいけませんな。
- 420 :406=414:02/07/02 17:59
- 414は406でした。
叩くへ至る経緯は端折るでしょうねー。
前に、お昼の12時にうちに来て「私はお昼済ませてきたわ。
角のお蕎麦屋さんで。」とか言っていたのに
私はお昼まだだったのでひとりでそうめん茹でて
さっさと流し込んだらその日の夜、旦那に
「母さんから電話あって、目の前で一人でそうめん食われた、
私の分は用意しなかった。意地悪いって言ってたけど」と言われた
ことあり。
「蕎麦食べてきたって言ったから用意しなかったのに」と
言ったら「そんな事だろうと思った。母さんは否定してたけど。」
と。息子である旦那にも呆れられてる姑。
- 421 :名無しさん@HOME:02/07/02 18:01
- >419
そうですな。
いやいや つっこまれてしまった。
- 422 :名無しさん@HOME:02/07/02 18:07
- テーブルクロスです(w。
弟のPC使ってる身なので、あまりネットが出来ない状況です。
ご心配をおかけしてすみません。
昨日弁護士を決めてきました。
最初の一人目は、私に勝ち目がないうんぬんと、
ダンナ実家を擁護するような感じだったので、断って、
2人目の弁護士さんはとても信頼できる感じがしたので
その方にお願いすることにしました。
調停と裁判の両方でいけるように、今は
家計簿のメモ欄にずっと書き続けてきた嫌がらせ&暴言の
数々をパソコンで清書しているところです(w。
予断ですが、すでにうちの叔母さんが、
「いい人がいるのよ〜、こちらも×1なんだけど〜」
って、縁談を持ってきました・・・。
オイオイ、離婚が先だろって。
また進展がありましたらご報告させてくださいね。
- 423 :名無しさん@HOME:02/07/02 18:10
- 間違えてた。
予断ー>余談でした。
鬱だわ。
- 424 :名無しさん@HOME:02/07/02 18:13
- テーブルクロスさん
幸せは目の前!て感じですね。
離婚するのは大変な労力らしいですがガムバッテください。
- 425 :名無しさん@HOME:02/07/02 19:05
- テーブル黒須さんお帰りage
- 426 :名無しさん@HOME:02/07/02 19:10
- テーブルクロスさん、よさそうな弁護士さん見つかってよかったね。
ここのみんなは、あなたの味方だよ〜。
ドキュソ家族なんかに絶対負けないでね!
慰謝料ガッポリとってやれー!
- 427 :名無しさん@HOME:02/07/02 19:20
- 純粋に疑問だが、離婚は難しいのかな?
テーブルクロスさんの例。
嫁に味方しないダンナは婚姻関係の維持努力を
放棄してると思うけど…。
そういうのって理由にならないのかなー。
理不尽だな。
- 428 :名無しさん@HOME:02/07/02 19:22
- 慰謝料の点は難しいかもしれないけど、離婚自体はいいんじゃないの?
- 429 :名無しさん@HOME:02/07/02 19:24
- 法律事務所で弁護士秘書やってたんですけど、離婚の時は
納得行くまで弁護士を探した方がいいと思います。
過失が6:4(旦那:妻)くらいでも、うまくすると9:1くらいに持っていける
弁護士さんも当然いますが、逆もいるわけで…
うちの先生は離婚と破産は下手だったなぁ…
民事は口コミで探すのがいいです。
口コミがこれと言ってなかったら、聞きにくいでしょうけど「どの分野がお得意ですか?」と
聞いてみるのもいいです。
費用もバカになりませんので…
スレとずれてるのでsageます
- 430 :名無しさん@HOME:02/07/02 19:40
- >385 のその、思い出したくない原因というのが是非聞いてみたい。
- 431 :名無しさん@HOME:02/07/02 19:52
- 削除したって言ってもノートンでデータ復活できるんじゃないの?
- 432 :名無しさん@HOME:02/07/02 19:55
- テーブルクロス嫁age。
>>406 キボンとしては平手じゃなくてグーでおながいしたかった。
- 433 :名無しさん@HOME:02/07/02 20:12
- >>406
赤ちゃん、ババァ汗であせもになってないか心配。
- 434 :名無しさん@HOME:02/07/02 20:18
- 言葉の暴力だけだと弱いよね。
実際にDVがあって、医者にかかってれば証拠になるけど。
今のままだと、テーブルクロスさんだけが一方的に離婚したがってるので、
相手が離婚に応じたとしても慰謝料は苦しい。
そのへんは弁護士の腕。
- 435 :名無しさん@HOME:02/07/02 20:19
- 赤ちゃん抱いたら離さないババア共って、
赤ちゃんが誰が見ても明らかに嫁側or舅側に似てても絶対認めないよね。
「この目は私の父方の叔父の従兄弟にそっくりだ!」とか言って。ほんとバカ。
- 436 :名無しさん@HOME:02/07/02 20:35
- そういえば、うちの姑は娘について、「○○(私)さんのおかあさんにそっくり」という。
私と母はうり二つなんだけど、どちらかというと娘は私よりの顔をしている。
おそらく、自分にはかけらも似てないから嫁にそっくりなんて言いたくないんだろうな。
- 437 :名無しさん@HOME:02/07/02 20:38
- ヴァヴァ汗クサソー!ヒィー!!
でも自分も一日中一ヶ月の子供とられて抱かれてたなー。ジジに。
お正月だったんだけど、ヴァヴァに
「客(ヴァヴァの姉家族)がきたから牡蠣鍋作れ」
っていわれて、出来上がったら
「ここ(台所)で食べなさい。どーせみんなのトコいっても座るトコないし。
後片付けもすぐしなきゃね」っていわれた。
兄嫁と私の箸と取り皿をテーブルにいそいそ置いてるときに「プチッ」て切れて・・
「うちらも客じゃん!みんなのトコ行こう!」って
「!?」って顔してるヴァヴァを残して、兄嫁連れてみんなのとこいった。
結局後片付けさせられたけど、すぐ
私「うちの子返して下さい。連れて帰ります。」(昼の1時)
ジジババ「なんで?夜までいりゃーいいじゃん」
旦那「そーだよ。ゆっくりして帰ろうよ」←自分はリビングでずっとごろ寝してた。
私「結構です。○○さん(旦那)残りたかったらひとりでどーぞ」
と子供つれて車に乗った。
旦那があわててついてきて、帰ったあと
「私はねー家政婦するために結婚したんじゃないよ!
ジジババに来年は何もしないからって言っとけ!」
って言ったら、ほんとに言ってたよ。
かなり怒ってたらしいが関係ないもーん!
もち正月は何もしないでお客さんやってます。
- 438 :名無しさん@HOME:02/07/02 20:43
- >>437
来年はあなたからヴァヴァに
「客(437一家)がきたから牡蠣鍋作れ」と言いながらどっかり座りましょう。
- 439 :名無しさん@HOME:02/07/02 20:50
- あー、鍋食べたくなってきたぁ。暑いのに(w
- 440 :437:02/07/02 20:55
- この話しは7年前の話しです。遠い昔ですいません。
今じゃ子供3人産んで強くなりまして・・
ヴァヴァは何でも意見を押し通す人で、ケコーン当初はむかっ腹たってましたが、
最近は「あーはいはい。お義母さんが正しい、正しい。ねー○○さ〜ん(旦那)」
って、面と向かっていってます。
ヴァヴァは苦笑いして耐えてます。
人の意見聞いても、結局自分の思うとおりにするんだろっ!だったら聞くな!
といつも思ってます。
- 441 :名無しさん@HOME:02/07/02 21:04
- ナースのお仕事姑でてるね
うざい姑が
- 442 :名無しさん@HOME:02/07/02 21:11
- あたしはお母さん以外の人がだっこしようとでもすれば
もんのすごい勢いで泣き出す赤ちゃんだったから
ばあちゃんにもじいちゃんにも抱かれたことがないなあ・・・
関係ないか
- 443 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/02 21:14
- 赤ちゃんでもストレスは溜まるもの。
寝ている子をず〜っと抱くなんて。
- 444 :名無しさん@HOME:02/07/02 22:25
- 私も子供が生後1ヶ月の時に、夫抜きで1週間義両親宅に泊まりに行って
子供を拉致されたよ。母乳だったんだけど、おっぱいの時間以外は
私の手元に戻らないの。子供は乳をよく飲む子で、1時間半くらいで
おっぱいほしい〜って泣くんだけど、ジジババが「いやまだ2時間
経ってない。あと30分我慢させる」と言って乳がほしくて泣き喚く
子供を抱いて走り回ってあやしていたよ。
私は子供の泣き声を聞くと、条件反射でおっぱいがパンパンに
張っちゃって、すっごく悲しかった。
ババは「私はおっぱい痛くて嫌だったから、すぐに牛乳(ミルクでは
ない)にしちゃったわよ。そのほうが○ちゃん(私)も楽でしょうから、
そうしなさいよ」と言われた時、私の中で何かが弾けた。
「乳児に牛のおっぱいやってたんですか?おっぱいが出るのに
ミルクじゃなくて牛乳与えるなんて、信じられない。
だから○さん(夫)はお腹が弱いんですね。無知って怖いですね。」
と言ってやった。あーすっきり。
- 445 :名無しさん@HOME:02/07/02 23:10
- 385をそれほど怒らせた理由が知りたいなぁ
よほどのことなんだろうけど
殺して床下収納へGOよりはいいね…
- 446 :名無しさん@HOME:02/07/02 23:38
- >>444
牛乳は腎臓に負担をかけるので
一歳過ぎてから与えるのが
現在の常識です。
昔の知識しかない人に子供を預けるのってホント怖い。
- 447 :名無しさん@HOME:02/07/02 23:48
- >>444 その姑、放っておいたら蜂蜜舐めさせそうで怖い〜〜〜っ!
- 448 :名無しさん@HOME:02/07/02 23:50
- コーラとかも飲ませそう。
- 449 :名無しさん@HOME:02/07/03 00:02
- カレーも〜
- 450 :名無しさん@HOME:02/07/03 00:13
- 腎臓っておなか?
おなか=胃腸だと思ってたので。
煽りじゃないです。
- 451 :名無しさん@HOME:02/07/03 00:13
- 自分が噛んでから出した食べ物も〜
- 452 :名無しさん@HOME:02/07/03 00:15
- ミルクアイスもな〜
- 453 :名無しさん@HOME:02/07/03 00:15
- >451
歯槽膿漏がうつります!
と阻止しなくては。
- 454 :名無しさん@HOME:02/07/03 00:15
- >451
ぎゃ〜!やってそー!ブルブル
そろそろスカッとしたいと、皆さん思いませんか〜?
勇者募る!
- 455 :名無しさん@HOME:02/07/03 00:17
- >150
腎臓は不要者や老廃物を漉し取る、いわばフィルターです。
(漉し取って尿を作る)
赤ちゃんの腎臓は未熟なので、フィルター機能が不完全なのです。
母乳やミルク以外のものを与えると、腎臓のキャパシティを超えてしまい、
「目詰まり」を起こしたり、フィルターがへたったりするわけ。
- 456 :名無しさん@HOME:02/07/03 00:22
- 歯の病気もウツルって聞いたけど。
- 457 :名無しさん@HOME:02/07/03 00:24
- >456
映るよ
- 458 :名無しさん@HOME:02/07/03 00:27
- >>444
〜無知って怖いですね」と言い終えた後の姑の反応はどうでしたか?
- 459 :名無しさん@HOME:02/07/03 00:31
- 伝染るってば、夫が風俗に行ったことを知ってひっぱたいたら
いい年して親に泣きついた夫をかばう舅姑に
「じゃあ、あなたがたはご自分の息子がエイズで死んでもいいんですね
私は、そんなところで夫がエイズでも肝炎でももらってきたらいやですから。
今後、伝染性の病気になっても看病いやですから、お義母さん、お願いしますね」
と言ってやった。姑は、あわてて
「いいえ、そんな病気だめだがね。多いらしいね。いかんがね。
あんた○(夫)のおかあさんになってやって」
はい? なんだよそれ?
いやなら、ちゃんと叱ってよねと言いたい。
- 460 :名無しさん@HOME:02/07/03 00:43
- テーブルクロスです(w。
皆さん、味方してくださってありがとうございます。
私は本気で離婚するつもりでいます。
普通の離婚だったらば、調停で済むことと思いますが、
私の場合、金銭的なことがかかわってくるので、
弁護士を立てて、全額に近い額を取ろうと思って。
私は結婚前からずっと財テクと呼ばれるものをしていて、
結構お金をためていたんです。
それで、結婚後しばらくのラブラブの期間に、2世帯住宅って
話になり。そのころ、とても私を大事にしてくれるそぶりを見せる
舅姑にだまされて、OKしました。
けども、設計図を見ると、どこが2世帯?って、ほぼ同居の
建物の予定図が出来上がってました。
そして、ローン計画になったとき、夫が「こいつ、結構ためてるから。
先に使って、あとあとお前の分は返すよ」なんて言い出して、
ほいほいお金を出してしまいました。それも約2000万。
そして最初にこやかな半同居生活、その後地獄になりました。
2年間でまだその2000万は一円たりとも返してくれるそぶりもないし、
ダンナの給料は生活費、ダンナ小遣い、舅姑の小遣いとなりました。
私には小遣いなし・・・。
だから、その分を取り返す、取り返せないなら、家を
売り払って、彼らを追い出したいと思ってます。
はっきりいって、今まで家政婦状態でした。
まだまだ現役世代だと思う舅姑にこき使われて、親戚一同にまで
こき使われて・・・。
慰謝料もしっかりとぶんどりたいと思います。
お金が欲しいというのではなく、彼らに苦痛を与えたいと
いうのが一番の目的です。
はあ・・・叔母は本気で見合いを勧めてきてます。
見合い写真よりも、離婚の本一冊渡してくれるほうがうれしいんだけど。
- 461 :名無しさん@HOME:02/07/03 00:47
- >>459
> いい年して親に泣きついた夫
(゚Д゚)ハァ?
> あんた○(夫)のおかあさんになってやって
(゚Д゚)ハァァァァ???
なんだこの親子? こんな旦那となんか別れちゃえよ>>459
- 462 :名無しさん@HOME:02/07/03 00:49
- >>460 かっちょ(・∀・)イイ!
なにもできないけどがんがれー!!
- 463 :名無しさん@HOME:02/07/03 00:50
- >459
わかるよー!ちゃんと叱ってよって気持ち。
旦那が浮気した時、別れさせたけど反省してなくて未練タラタラでさー、
ジジに相談にいったんだ。
「俺が話してやるから連れて来い」
っていうからてっきり怒ってくれるのかと思ったら、
「自分ひとりの時間も大切だぞ。たまには家族から離れてゆっくりしろ。」
ってねぎらってた!アフォか!
お前の息子は、浮気相手の子供の面倒をヨメに押し付けていい思いしてたんだよ!
世の中のきびしさっつーモンをしっかりわからせろ!
全然スレ違い・・逝きます・・・
- 464 :名無しさん@HOME:02/07/03 00:51
- >>460
>夫が「こいつ、結構ためてるから。 先に使って、あとあとお前の分は返すよ」
>ほいほいお金を出してしまいました。それも約2000万
結婚後の財産は、共有財産だから、、とりかえせるのかなぁ。。。
疑問に思った。
- 465 :名無しさん@HOME:02/07/03 00:55
- ケコーン前に貯めてたお金は大丈夫だとみのさんの番組でいってたよ!
ほんとそうだったらいいね。
しっかりぶんどってやれ!
- 466 :名無しさん@HOME:02/07/03 00:56
- がんがれ!テーブルクロスさん!
- 467 :464:02/07/03 00:59
- >>465
ごめん、確かに「結婚前」って書いてあるね。
それなら、取り返せるよ。しっかり、取り返してね
- 468 :名無しさん@HOME:02/07/03 01:00
- テーブルクロスです(w。
結婚前の財産と、結婚後の財産をはっきりと証明
すれば大丈夫みたいなんで、今までの取引を証明できるものとかが
実家に残ってますから、その点は大丈夫かと思います。
ただ、結婚後のお金ですよね・・・。
多分300万くらいが結婚後になると思うんですが。
その分は慰謝料でカバーしてもらえるようにがんばります。
- 469 :名無しさん@HOME:02/07/03 01:00
- 明日また
ビンタ嫁さんにも来て欲しいなあ
- 470 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/03 01:02
- スリッパ嫁さんもカモーン
- 471 :名無しさん@HOME:02/07/03 01:02
- 300万かー。多分大丈夫だと思うけど。
名誉毀損でもなんでも慰謝料とれる名目ガンガンつけてやれー。
家も売却して、アフォ家族は落ちぶれりゃいいんだ!
- 472 :名無しさん@HOME:02/07/03 01:05
- 勇者テーブルクロスさんがんがれー!!
めちゃ応援してるよ!
二年間、ほんとによっぽどの事があったんでしょうね。
そのDQN一族に鉄拳くらわせ〜〜
- 473 :名無しさん@HOME:02/07/03 01:13
- テーブルクロス嫁さん、頑張れぇ!
聡明な方のようですし、弁護士さんもきっちり仕事をしてくれますよ!
思う存分、戦ってください!
そして、叔母様には
「気持は嬉しいけどそれどころじゃない」と言っておきましょう・・・(W
気の早い叔母様ですこと・・・
- 474 :名無しさん@HOME:02/07/03 04:40
- テーブルクロスさんってしっかりした経済力のある人だったのねえ。
そういう人が甲斐性なしにつかまっちゃうというのは
自分にないところを求める人間の悲しい性なのかも。
しかし夫本人だけならまだしも
実家が甲斐性無しのDQNではやってられないよね。
がんがってふんだくってやれー
応援してますよ!
- 475 :名無しさん@HOME:02/07/03 08:05
- どうして、旦那ミウチって嫁にとってDQNばっかりなんだろう。
それとも、ここが2ちゃんていうことでそういう話しか
聞かないだけなのだろうか。
ちなみにうちの旦那ミウチも、私に対してはホント信じられないこと
言ったり、してきたりする。
- 476 :名無しさん@HOME:02/07/03 08:44
- >>475
書くに値するくらい香ばしい逸話が集合した結果だからだと思います。
うちの姑は日本一!っていうスレもあったことですし。
- 477 :名無しさん@HOME:02/07/03 08:48
- うわー、テーブルクロスさんの話で腹立ってきたー。
だって家財なんかも全部用意されたんでしょう?
そして実は、そもそも費用の内2000万円が御自分のお金…、
誰の家だよって感じですね、ほんとに。
関係ないけど、土地家屋に自分もお金出して
自分の名義も入れておくと、離婚の時、名義分返ってくるよね?ふつうは。
私の住んでる辺りだと、妻側が(妻実家の場合もアリ)が
家を建てるとき費用かなり負担して、でも名義は夫ひとりのものっていう
ヘンな状態が、まかり通ってるよ〜。妻名義を入れてくれって
頼んだりすると、極悪人のように言われたり…。
私実家+結婚前の私の預金で、費用全体のほぼ二分の一をなにげに要求されて
こちら名義はなし…。おくちぽかーんって感じでした。
- 478 :名無しさん@HOME:02/07/03 08:53
- >475
やっぱり人間、愚痴とかは吐き出したいから
愚痴スレが育つ、その結果DQNが多いように見えるのではないかと。
実の親が嫌いってスレもあるし。
でも確かに、ここまで変な人よくいるなあ。と思う。
- 479 :名無しさん@HOME:02/07/03 08:59
- モトヤ一家をみてると、あぁ旦那ミウチがDQNていうのは
少なくともうちのほかにもう一例あるな、と・・・・
- 480 :名無しさん@HOME:02/07/03 09:04
- 姑がなんだかよくわからない「病気」になったと思い込んでいて
何とかワクチンの治療をするんだそうだ。
それが義実家(我家から電車で2時間ほど)近所ではやってなくて
我家から電車で20分くらいのところにあるんだって。
昨日嬉々として電話してきた姑。
「私今度からそっちのほうに治療に通うのよ♪
時間があったら貴方の家にも寄ってあげるからね(ハアト」
「・・・結構です。ご自分の家に帰って休んでください」
っていっちゃったよ。
- 481 :名無しさん@HOME:02/07/03 09:12
- あの書き方だとテーブルクロスさん、2000万円分どころか
全然自分の名義にしてないんじゃないの?
私の知り合いも、旦那が商売で数千万借金してるのを知って、
新婚の彼女が1000万自分から貸してる。
金融機関へ払う半分の利息で良いから利息払ってね、と言って。
それ聞いた時、はぁ〜とオモタよ。
金融機関へだから利息払うんであって、身内には払わないよぉって。
案の定、全然金利もらってないし元金だって返してもらえる宛て無いんだそうな。
- 482 :名無しさん@HOME:02/07/03 09:28
- やっぱり、金は怖い。
貸すのも借りるのも。
ましてや、その相手が旦那関係ならよけいだ。
- 483 :名無しさん@HOME:02/07/03 09:33
- 2000万円ものお金を貯められる人が、自分の名義もなしに
はき出したことが信じられない。
正気のときならそんな愚かな真似はしなかったんだろうけど。
結婚って、こわい。
- 484 :名無しさん@HOME:02/07/03 09:37
- 2000万円も出資して、妻を名義に入れてないなら贈与税の課税対象に
なるんじゃないの?
うちも夫婦でマンション買ったけど、税のこと言って共有名義にしたよ。
一部身内から借金してるけど、金利も設定して契約書を作った。
身内からの借金でも、金利を設定しないと金利相当分の額を
贈与とみなされ、課税されると聞いた。
義家族からヘンな出資を強要されてる人は、贈与税のことを少し
大げさに言って脅しをかけるのもいいんじゃないかと。
知人で税務署に見つかって大損した人がいる、とか。
- 485 :名無しさん@HOME:02/07/03 09:38
- 夫婦でいる間は、なあなあになっちゃうよね〜。
ただ離婚とか、覚悟決めたら絶対貸したものは取れるように
がんばる人は多いかも。でも、貸したときは離婚なんてたぶん考えてないだろうから
お金出した証拠もあやふやになってるとか。
テーブルクロスさんの場合は、証拠あってよかったね。
私の友人は、夫に貸す大金を、自分が出すんだけど
それだとちょっと一筆入れてもらうのも、なあなあになりそうなので
わざと自分実家から貸すという形にして、自分の親宛てに一筆入れてもらったみたい。
親が出張ってきて、「私たち(妻親)の、老後資金&足りない分あちこちから掻き集めて
用立てた」という感じで、プレッシャーかけつつ、一筆取ったそう。
親の使い方、うまい(笑)と思ってしまった。
>>483 名義なしかどうかは、まだ推測なのでは?
ただ、名義はなくても、出した証拠あれば全額とはいかない(自分もそこに住んでいたから)けど
返ってくる気も。
- 486 :名無しさん@HOME:02/07/03 09:42
- でも、なんとなくわかるなあ。
家買う時って「これは一生の買い物、この家は私の終の棲家」
って感覚に陥いりがち。
だから名義なんて誰になっててもかまわない、
これから高い利息払っていくくらいなら自分の金
吐き出してできるだけ現金で、って思っちゃうのよね。
それが、どんなにおそろしい幻想だとも気が付かないで。
ケコン以上に、私は家を買うっていうことが怖い・・・・
- 487 :名無しさん@HOME:02/07/03 09:42
- 2000万ものお金出して、旦那名義で、返済計画もちゃんとしてなかったの?
初めは旦那も義親も信用してたのね。かわいそうに。
私だったら、名義も自分の物にして、
毎日「誰のおかげでここに住めるとおもとんじゃ。ゴォラァ。」
って態度してますけど。
- 488 :名無しさん@HOME:02/07/03 09:47
- >>484さん
>>477です。私も税金の事をひきあいに出して、のらりくらりと持久戦中です。が、しかし。
本当にこの辺そういう形多いんです(妻&妻実家が費用半分持ち&妻名義なし)。
将来的に税務署関係からお咎めがあったという話も、聞いた事がないの。
なにかおかしい。私も頃合い見計らって、勇者になる必要がありますね。
- 489 :名無しさん@HOME:02/07/03 09:50
- しつも〜ん。
妻が専業主婦でも、頭金の一部をだせば名義を共有にできるの?
これからの支払はダンナだけど頭金にはワタシの働いてた頃(結婚後)の
貯金も出すんだけど・・・。
- 490 :名無しさん@HOME:02/07/03 09:53
- 金額分に応じて、名義は共有になると思う。1/10とか1/15でも共有にしておくのが吉。
共有少ないと、税金でそう有利にもならないんだけど、勝手に処分することが
できなくなるので、とりあえず共有にしておいたら?
- 491 :名無しさん@HOME:02/07/03 09:54
- >>489
モチロン!
あなたが出す金額が、かかった費用の何%になるか計算してキッチリ
分けたらいいと思うよ。
たとえ10分の1、でも入れたほうがいい。
- 492 :名無しさん@HOME:02/07/03 09:54
- >>489
もちろんです。
でも住宅ローン減税がすくなくなるという難点があります。
- 493 :名無しさん@HOME:02/07/03 09:57
- >>489
大丈夫じゃない?
私の友人でも、十分の一、名義を入れた人いるし。
- 494 :名無しさん@HOME:02/07/03 10:04
- >>489。
ちなみに自分が稼いだ金だということを
ちゃんと証明できるようにしておいたほうがいいらしいよ。
調べられても(あんまり調べられることないと思うけど)
大丈夫なように。
ケコン後ヘソクッタだけでは?って思われないようにネ。
私は、ケコン前の日付の預金は預けなおさないようにしてるけど。
- 495 :名無しさん@HOME:02/07/03 10:06
- 25分の1出したんだけど、さすがにショボイので名義に入れなかった。
- 496 :名無しさん@HOME:02/07/03 10:08
- ちょっと質問。
ケコン後夫の給料で生活していても
私がパートとかで稼いだお金を貯めておいて
家購入時に私の名義分にしちゃって大丈夫でしょうか。
- 497 :名無しさん@HOME:02/07/03 10:10
- マンション買うとき実家親が550万ぽんと出してくれた
住宅取得時の援助金、無税で済むから550万ね
ほんとはもっと出してやれるけど、税金勿体無いしまあ貯金のつもりで
ローンしなさいと言われました。
ふっふ、ちゃんと名義は旦那+私+私実家父親になってます。
- 498 :名無しさん@HOME:02/07/03 10:13
- 将来はその実家分もあなた名義に・・・・・
良かったね。
- 499 :名無しさん@HOME:02/07/03 10:20
- そうです。
ついでに義親とは絶縁状態です。幸せ満喫。
- 500 :名無しさん@HOME:02/07/03 10:20
- 無知でゴメンだけど、
テーブルクロスさんが出資した2000万に対して
贈与税が追徴課税されるとしたら
離婚後、その税金を払うのはテーブルクロスさんなの?
夫側なの? 夫側ならざまぁみろだけど(w
- 501 :名無しさん@HOME:02/07/03 10:28
- ビンタ嫁です。
昨日はむかついてむかついて眠れませんでした。
というのも、姑が帰った後子供がずっとぐずるのでおかしいと
思ったらなんだか熱っぽい。20時までやってる病院に連れて行った所、
「一日中抱いてたりしてましたね?」と聞かれた。
なぜそんなことが分かるのかと聞いたら
「風邪の症状はでていないからストレス性の発熱かと思って。それに、
ここに跡ついてるでしょ」と身体の右側面を指され、
(母親なのに情けない・・・姑からはがしたらすぐベッドに寝かせてしまって
きづけなかった)床ずれのようなものを見つけました。
自分のふがいなさに泣けてきました。我が子を守れなかった自分が
情けなくて。
旦那は23時過ぎに帰ってきましたが、会社に居る時に携帯に姑から
電話があったらしく「今日母さんから電話があって〜」と
言い出したのを防ぎ、病院で言われた事、診断書(書いてくれました。
姑に見せろと)を見せました。
旦那はびっくりして深夜にも関わらず旦那実家に電話をかけてくれました。
長文なので次へつづきます。
- 502 :名無しさん@HOME:02/07/03 10:29
- >501
絶句だわ。
- 503 :名無しさん@HOME:02/07/03 10:33
- >501
まったく、何と言っていいやら。
とりあえず
>母親なのに情けない
これは違う、あなたは悪くない。
多分ここ読んでる子蟻は全員あなたの味方だ。(w
- 504 :名無しさん@HOME:02/07/03 10:34
- まさか床ずれみたいなのができるとは思わないよ。
>501は悪くないよ。
- 505 :名無しさん@HOME:02/07/03 10:35
- >500
贈与税は、贈与を受けた側が払うものだと思うけど。
でも離婚後の追徴課税に関しては ???
テーブルクロスさんは弁護士もついてるし
しっかりした方のようなので思いっきりリベンジして
いただきたい。
- 506 :名無しさん@HOME:02/07/03 10:37
- 501です。
電話で姑は「あざが出来てるの?それはベッドが悪いんじゃなくて?
消えなかったらどうするの?」とか訳わからないことを言い出し、
「心配だから明日見に行く」と言いました。
(声でかいから全部漏れてる)
「こないでください!子供はおもちゃじゃないんです」と
受話器を持つ旦那のそばで叫んでしまいました。
旦那は「今は○○(私)も神経質になってるし来ないでくれ。」
と言って電話を切りました。
子供の首や背骨から右半分に内出血の薄いやつみたいなのが
何箇所もあり、旦那も私も苦しそうにぐずる子供を見て
昨日は眠れませんでした。
今日はさっきから姑から電話がありますが
取ってません。電話がなるのもイライラするので
今日は私の実家に遊びにいこうと思ってます。
- 507 :名無しさん@HOME:02/07/03 10:40
- >501
あなたの今の気持ちをさらに傷つけるかもしれないけど
今後のためにできることなら写真を撮っておいたほうがいいと思う。
- 508 :名無しさん@HOME:02/07/03 10:41
- >501
なんて酷いばばあなんだ!
お医者様、賢明だよ。
これからはその診断書を振り回して接触させないのが一番だよ。
お子さんが早くよくなるといいね。
501さんもお体をお大事にね。
- 509 :名無しさん@HOME:02/07/03 10:43
- >501
ベッドでは今まで寝てて大丈夫だったんだから
そんなわけないじゃない。
何言っても、自分の非は認めなさそうだし、
507さんの言うように、写真取って診断書の
コピーと保存しといた方がいいかも。
お子さん、早く治りますように。
- 510 :名無しさん@HOME:02/07/03 10:44
- あざが残りませんように!!
- 511 :名無しさん@HOME:02/07/03 10:46
- >501
しかし、相当手荒く扱ったんだろうね。
内出血もなんて・・・お子さん痛かったでしょうに。
むかつくババアだ!
もうお子さんを触らせない方がいい。絶対!
- 512 :名無しさん@HOME:02/07/03 10:48
- 今後、ぜったい触らせない確固たる理由ができたよ。
診断書は大切に。
あざは、残らないから安心して。
- 513 :名無しさん@HOME:02/07/03 10:49
- とこずれができるまで抱いてる姑って
- 514 :名無しさん@HOME:02/07/03 10:50
- >501の姑が寝たきりになったときは床ずれつくってあげないとね(w
- 515 :名無しさん@HOME:02/07/03 10:51
- 電話は出ない。
訪ねてきても、玄関あけない。
診断書のコピーを郵送してね。
何をやっても貴方が勝ちです。子供を守るためだからね。
- 516 :名無しさん@HOME:02/07/03 10:51
- >501
子供は回復早いから、きっとすぐ消えると思うけど、
ばばあにはいつまでもネチネチ攻撃してやりましょう(w
- 517 :名無しさん@HOME:02/07/03 10:51
- 501です。みなさんありがとうございます。
実母に電話し、一部始終を話したところ
「今日はうちに来てゆっくりしていきなよ」と
言ってくれたのでこれから言ってきます。
うちの実家は電車で50分位なので子供にも負担にならないでしょうし。
診断書は活用させてもらうつもりです。
写真は撮った方がいいのでしょうか?
状況的には有利になりそうですが、子供のあざのような写真は
あとで子供がみたら嫌ですし、かといって子供の写真を捨てるのも
心苦しいと思ってしまいます。(私がおかしいかもしれませんが。
神経質になりすぎかな?)
みなさん本当にレスありがとうございます。
また報告します。
- 518 :名無しさん@HOME:02/07/03 10:51
- >あざが出来てるの?それはベッドが悪いんじゃなくて?
寝かせたらあざができるベッド! どんなベッドじゃ(w
(おもちゃとか置き忘れているんだろう、と言いたいのか?)
私も写真を撮っておいたらいいと思うな。ベッドの写真も(w
- 519 :名無しさん@HOME:02/07/03 10:52
- こういう場合、事を荒立てたほうがいいよ。
穏便に済まそうとすると、後々のためによくない。
- 520 :名無しさん@HOME:02/07/03 10:54
- >517
あなたの気持ちがそうならば撮らなくてもいいと思うよ。
あなたとお子さんが気分転換になる1日になりますように!
- 521 :名無しさん@HOME:02/07/03 10:56
- ヴァヴァの言い訳、想像したとおりでワラタ
笑い事じゃない>>501には悪いけど・・・
- 522 :名無しさん@HOME:02/07/03 11:00
- >501
旦那さんはなんて言ってるの?
神経質になってるとかそう言う問題じゃないよね?
傷害で訴えてやりたい気分だわ
ふざけんな。
- 523 :名無しさん@HOME:02/07/03 11:00
- 501さん、がんがれ〜!
- 524 :名無しさん@HOME:02/07/03 11:02
- でも、なんかすごいなあ。
床ずれできるくらい、抱き続けるなんて。
- 525 :名無しさん@HOME:02/07/03 11:03
- >522
そうだよねぇ・・・
神経質になってるなんて、妻に責任があるような言い方するなんて
無責任すぎ。
ダンナの口から、
「お母さんに子供を任せるのは、正直言って不安だ。少しの間
そっとしておいてほしい」
くらい言えよ、男だろ!
- 526 :名無しさん@HOME:02/07/03 11:04
- >517
写真はこどもさんの眼に触れないところに隠しておけばいいのでは?
20年後、こどもさんに
「お母さんはどうしておばあちゃんに冷たいの?」なんて訊かれた時、
実はね、なんて話してあげる証拠になりそうだ。
それも執念深すぎるかな…(w
- 527 :名無しさん@HOME:02/07/03 11:08
- >>501
お子さんもあなたも早く癒えるのを祈っています。
将来、私の娘が結婚にして苦しんでいたら、
501のお母様のように、大らかに娘を包んでやれる
親になりたいと思いました。
- 528 :522:02/07/03 11:12
- >501
それと、ベッドが悪いとか言ってるのにすっげぇ腹たつ
それだったらとっくの昔になってるっちゅーねん
っつ〜か、老人で寝たきりじゃねぇんだから
そうそう床ズレなんてなんねぇよ。
だいたい、熱が出るなんておかしいじゃん。
・・・乱文失礼。
熱くなりすぎたスマソ
とにかく501は全然悪く無いよ。
- 529 :名無しさん@HOME:02/07/03 11:16
- 熱が出てあざが出来るまで
ばばあも布団かなんかでぐるぐる巻きにしてやれ!
- 530 :名無しさん@HOME:02/07/03 11:16
- 私もだんなさんの言い方おかしいと思った。>妻が神経質になってるから。
「当分来るな、触るな。痕になるほど抱くなんて何を考えてるんだ。自業自得だろ」
くらいは言うべきだよ‥‥。
- 531 :名無しさん@HOME:02/07/03 11:21
- このスレ読むとすかっとするね。
- 532 :名無しさん@HOME:02/07/03 11:27
- 赤ちゃんも501さんもお大事に・・
アザが出来るほど抱き続ける姑。
何だか怨念というか執念を感じてコワイ・・・
本当にババアも布団で簀巻きにして、重石着けて東京湾へ・・(イカ自粛
ここのスレ読むとスカッとするが、
ダンナの情けなさも浮きたって、イライラもする。
- 533 :名無しさん@HOME:02/07/03 11:29
- ホント。
自分の家族を守れない男に、本当の親孝行はできないのに。
- 534 :名無しさん@HOME:02/07/03 11:31
- 親孝行=親の味方、嫁は我慢しろ
こういう男のなんと多い事か・・・
- 535 :名無しさん@HOME:02/07/03 11:38
- >501の話で思い出した。
友人の話なんですが・・・
義父が、相当なDQN(近所でも評判)で
子供が生まれると、仕事帰りに毎日寄って
家に連れて行っちゃうし
(私がが子供を見に行った時も、連れ去った)
勝手に買い物に連れて行って、何でも買い与えちゃうし
友人が自分の実家に遊びに行ったら
実家に怒鳴り込んできて
「こいつは、俺んとこに嫁にきたんだ!」
「だから『実家』は、俺ん家だ!」
「もうこいつを家に上げないでくれ!」と
友人の母親に、さんざん悪態を付いて帰ったそうです。
- 536 :名無しさん@HOME:02/07/03 11:41
- >534
>親孝行=親の味方、嫁は我慢しろ
親戚がそのタイプ。
で、子供が中学卒業したら、嫁さんに愛想つかされて出ていかれちゃった。
子供も取られた(子供の意思がかなりハッキリしてたらしい)
残った家には、70代後半の両親と50代目前の男。
そこの姑(元・姑か)が嘆くこと嘆くこと、
「うちの息子は、こんな親不孝なことしてー!」
だとさ。
いいざまだ!!
- 537 :名無しさん@HOME:02/07/03 11:44
- 続き
友人もこれには、キレて
「てめ〜くそじじい!訳の判んない理屈ばっか
捏ねやがって!お前が動けなくなっても
絶対面倒なんか見てやらないからな〜」
と叫び、次の日に義父の家から遠いアパートへ
引っ越しました。
引っ越すときも、さんざん悪口を言われた
そうですが(義父・母に)「うるせ〜な」と聞く耳を持たず
引越しを完了しました。
友人の旦那も両親を嫌っているので
今では、キッパリ縁が切れたそうです。
よかったよかった♪
他人の話で、スレ違いですいません。
- 538 :名無しさん@HOME:02/07/03 11:44
- >535
救急車に迎えに来てもらわねば……。
- 539 :名無しさん@HOME:02/07/03 11:45
- >次の日に義父の家から遠いアパートへ
>引っ越しました。
すごい行動力だ・・・
- 540 :535=537:02/07/03 13:17
- その後日談がありまして・・・。
友人の義父は、私の仕事上の知り合いなんですけど
引っ越した後に、3日おきに私の家に電話が入りました(W
「あいつ(友人)は、何で引っ越したのか?」
「孫の面倒をみてやってるのに、あの夫婦はけしからん!」
「家も二世帯にしてやろうと思ってたのに、恩知らずだ!」
そのうち
「お前は、なんで結婚しないんだ?」という説教になっていき
(当時私は、独身でした)あまりにもくどいので
私「好きな人と結婚して、○○(友人)みたいな目に
合うかと思うと、ぞっとするから」
と答えてやりました(W
それ以来、電話は掛かってこなくなりました。
- 541 :名無しさん@HOME:02/07/03 13:18
- 縁を切ってしまって(切られて)困るのは
嫁?それとも義理親?
- 542 :名無しさん@HOME:02/07/03 13:21
- >540
善行を施したのね。いい人だぁ。
- 543 :名無しさん@HOME:02/07/03 13:31
- 文句をいったら、「うちの敷き居跨ぐな!!」っていっておきながら
「実家に帰ってこい」って電話がかかってくる。
「『敷き居跨ぐな。』っていたやろ。」っていうと「そんなこと言ったか?」
ととぼける。
絶縁されて困るんだったら、エラそうな口たたくな。ばーか。
- 544 :535=537=540:02/07/03 13:37
- >541
>縁を切ってしまって(切られて)困るのは
>嫁?それとも義理親?
もちろん『義理親』です。
友人の旦那は次男ですが、長男が県外で家を構えてしまった為
友人夫婦に頼らなくては、先々困るようです(W
義理親も長男一家には、一切連絡もせず
いまだに次男一家のところへ電話を掛けまくってくるそうです。
友人は、すべて『着信拒否』にしていて
自分が用事があるときのみ、電話しているそうです(W
- 545 :名無しさん@HOME:02/07/03 13:47
- 義理親と縁が切れて困る嫁っているのかなぁ・・・
- 546 :名無しさん@HOME:02/07/03 13:49
- >>545
義両親の財産だけが目当てだったときには困るかも?
まあ、それだったら気に入られるようにするだろうけど。
- 547 :名無しさん@HOME:02/07/03 13:49
- 結婚して10年以上たちます。義父母とは最初から同居です。
最初のうちはまぁまぁ親切でした。私の様子をみていたんでしょうね。
でもこいつは従順だと思ったんでしょう。
だんだんと言いたいことを言われるようになりました。
往復で4時間以上かかる実家にはもちろんめったに帰れず
たまに帰っても日帰りか翌日の朝イチで帰って来いと。
妊娠が分かると姑が「男の子がいいわね、絶対。」
(でも女の子でしたけど。)
赤ちゃんが空腹で泣いていても、食事の支度をしている私と
代わるのがイヤでおしめばかりみてやって「どうして泣いてるの〜?」
で、ことある事に姑が「こんな事言うと○○さん(私)も気にするかも
しれないけど男の子を産んでおくべきだったわよねぇ〜。」(我が家は娘二人)
これにはさすがの私もプチッ!
「何を馬鹿の一つ覚えみたいに男、男言ってるのよ!
世の中には一人息子だって結婚して婿養子に行く子もいるし
一人娘だって立派に家を継いでくれる子はいくらでもいるわよ!
そんなに男がよけりゃ自分で産みなさいよ!」と言ってやった。
それからしばらくは又従順でいたけれど何年かして
また姑と大喧嘩になりました。そこで私もひとこと。
「いくらそちらに合わせようとしても嫁は嫁。気に入らないこと
ばかりでしょう。そんなにお気に召さないなら何も私ばかりが合わせる
こともないですよね。これからは私も好きなようにさせてもらいます。
同じ気に入られないなら、こちらも好き勝手した方がストレスも
たまりませんからね!」
それからは友達と出歩くようになりました。
親戚に愚痴っているに決まっていますが知ったことか。
- 548 :名無しさん@HOME:02/07/03 13:50
- >545
まずいないでしょう!
縁切れて喜ぶ嫁はたーくさんいると思うけどね。
- 549 :名無しさん@HOME:02/07/03 13:51
- >545 いないな。
- 550 :名無しさん@HOME:02/07/03 13:54
- >547
旦那はなにしてんの?放置プレイ?
- 551 :名無しさん@HOME:02/07/03 13:55
- >>547
孫の性別に文句があるなら、嫁ではなく息子に言うべきだ(w
- 552 :名無しさん@HOME:02/07/03 13:59
- そうそう前に思う道理にならないと
「遺産やらんから!!」と言われた。
嫁は遺産もらう権利無しなんだよ。
嫁が老後の介護しても、旦那が兄弟と仲良くわけて、少しもらうなら、
介護放棄して、もらわない方がいいよ。
やっぱり遺留分はもらおうと。ルン。
- 553 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/03 14:03
- ウチは旦那、財産放棄したから気が楽〜〜〜
- 554 :547です:02/07/03 14:12
- >550さん
旦那はこの場合全くあてにはなりません。
姑と喧嘩すれば「若い方が謝るもんだ。」なんて言いますから。
旦那には結婚当初、家計簿を毎日チェックされました。
3年程たった頃さすがに頭にきて
「お前も小遣い帳つけてアタシに見せろ!」
「亭主に向かってお前とは何だ!」
「お前だってアタシのことをお前って呼ぶじゃないか!」
と言い合いしたらチェックをやめました。
要は舅姑夫に限らずナメられたらおしまい、と言うことですか。
いじめの構造ってそうですよね。こいつは反撃しない、と
思われたら最後、エスカレートするわけですから。
>551さん
今では娘達がすすんでお手伝いをしてくれるのを見て
姑が「息子達は私が熱をだしていても家事をやって
くれなかった。男の子だから仕方ないけど。」と言います。
男の子でもお手伝いをしてくれる子はいますよね。
そういう風にお前が育てたんだろうが!と突っ込みたく
なりましたけど。
- 555 :名無しさん@HOME:02/07/03 14:16
- ウチの娘おとなしいんだが
切れると怖いよ〜
関係ないのでsage
- 556 :名無しさん@HOME:02/07/03 14:19
- 547は強いんだか弱いんだか
きっと強いけど我慢強いのだな。
初めから怒鳴ってもいいような気もする。それじゃDQNか。
- 557 :547です:02/07/03 14:29
- >556さん
初めのうちは旦那や舅姑をたてていたし、暖めなおした
残りご飯を食べるのもお風呂は終い湯に入るのも
嫁ならば仕方ないか..と思っていたのですが
それを当たり前のように振る舞われるとやはり
我慢も限界になりますね。怒鳴るまでに数年かかる
あたりはある意味DQNかもしれません。(w
- 558 :550:02/07/03 14:30
- >547
質問
なんでそんなのと結婚したのですか?
そんな環境でよく結婚生活が営めるなぁとおもふ
あっちなみに当方男です
- 559 :556:02/07/03 14:36
- >557
いやしょっぱなから怒鳴り散らすのも.....それもいいけど
やっぱり強くて、しかも我慢強いのがかこいいです
- 560 :353:02/07/03 14:48
- ご無沙汰してます、スリッパ嫁です。
姑どうしてるかなと思っていたら電話がかかってきました。
ごめんなさいという内容でした。
概要「カレーを食べさせてはいけないとは知らなかった。
●●(私の夫)には産まれてしばらくしてから味噌汁・煮付けの残り汁等を飲ませてた。
(姑の母乳の出が悪かったため)
もう絶対にしないから今後も孫に会わせてくれ」
だそうです。
ついでに、自分のしゃぶった食器を娘の口に入れさせないことと、
何か食べさせるときは必ず私に聞くようにすることを約束してもらいました。
ぼけてたら三日後には忘れてそうですが。
余談ですが、うちの夫の胃腸がひどく弱い理由が少し判った気がしました。
どこぞのレスにも似たようなことが書いてありましたが・・。
良く生きてましたよね・・・味噌汁とか煮物の汁とかで。
ちなみに主人は「お前が叩いて止めなかったら俺が雑誌か何かで叩いてたな(藁」
と申しておりました。
- 561 :名無しさん@HOME:02/07/03 14:52
- スリッパ嫁さん
解決?出来てよかったですね。
でも、その常識を逸脱した義母にはお気をつけ下さいまし。
- 562 :名無しさん@HOME:02/07/03 14:53
- スリッパじゃなかったら雑誌・・・まさにゴキブリ(w
- 563 :名無しさん@HOME:02/07/03 14:54
- カレー>>>>>>>>>>>>>>>>>>味噌汁・煮つけの残り汁
香辛料タプーリのカレーを食べさせようとするなんて・・・
故意としか思えないんですが。
- 564 :名無しさん@HOME:02/07/03 14:55
- おめでとう。姑が謝るだなんて、大勝利だと思う。
が〜!!
赤ちゃんがもう少し大きくなるまで、会わない方がいいかもね。
- 565 :名無しさん@HOME:02/07/03 15:00
- そうだね。謝ったからって、あまり姑のこと信用しないほうがいいかも・・
- 566 :名無しさん@HOME:02/07/03 15:04
- 「カレーじゃないんだからいいでしょ!」
とか言いながら、ビールの泡舐めさせたり?w
- 567 :名無しさん@HOME:02/07/03 15:05
- でも謝ったかたスカッとした!
- 568 :547です:02/07/03 15:06
- >スリッパ嫁さん
解決して良かったですね。
しかしまさか育児経験者であるはずのお姑さんに
育児を教えるはめになるとは..頑張ってくださいね。
>550さん
最初は皆、親切だったんです。だからこの家族となら
仲良くやっていけるだろうと..。
月日がたつにつれて本性が出てきたので多少のいざこざは
ありましたが、実家の母に知れると大変なことになるので
(すごく気が強い)自分だけが我慢すれば良いと思うように
していました。でも生まれてきた娘達を男の子よりも格下の
ような言われ方をされたら母としての怒りが湧いてきたのだと
思います。あれから結構言いたいことは言うようにしています。
- 569 :名無しさん@HOME:02/07/03 15:06
- 本当に悪いと思っているならすぐに謝りに「来る」はず。
誰かに入れ知恵されたんじゃないのかな。
今頃謝ってくるなんてさ。それも電話で。
- 570 :名無しさん@HOME:02/07/03 15:07
- うちのかわいいネコちゃんに
わさびを塗った刺身を食べさせてゲラゲラ笑ってたくそババア。
ブチ切れてババアの刺身にチューブわさびをうんこ盛りにしてやった。
ババアは黙って取りのぞいてもそもそ食ってた。
- 571 :名無しさん@HOME:02/07/03 15:08
- うんこ盛りワロタ
- 572 :名無しさん@HOME:02/07/03 15:16
- スリッパを見るとスリッパ嫁さんが姑を叩いている姿が
目に浮かび、そして自分が姑の頭をスリッパで叩いてる
妄想をしてしまうわw おもいっきり「ぱこーん」と
出来ればどんなにかスッキリすることか!
- 573 :名無しさん@HOME:02/07/03 15:17
- うんこ盛りサイコー
- 574 :名無しさん@HOME:02/07/03 15:18
- ネコちゃんお気の毒に・・・
人間嫌いになっちゃうよ、そんな事されたら。
- 575 :名無しさん@HOME:02/07/03 15:37
- でも食べる前に気づかないだろうか…>ネコ
わさびの臭いって結構強いし…
- 576 :名無しさん@HOME:02/07/03 15:57
- どうだろう・・・気づかないネコもいるかも。
私の実家のネコたちは食べ物にうるさいので気づくだろうけど、
マンガに出てくるネコは、かぶりついてから気づいていた。
話ずれてきたしsage。
- 577 :550:02/07/03 16:00
- >547 自分が我慢すれば。。。って考え方だとうまくいかないようですねぇ何処も
娘たちはあなたの見方!ガンガレ
このスレッドを読んでる限り、言うより実力行使の方が盛り上がる、いや(汗)、効果絶大
と言うわけで、
ダイニングテーブル返し
(脅しのためのはじを持ち上げるも可)
必殺テーブルクロス
ゴキブリつぶし(スリッパ・雑誌)
ガラス割り
等の技の研究も良いのでわ!
さあ筋トレから始めましょう
- 578 :名無しさん@HOME:02/07/03 16:03
- どのような実力行使も「カッ!!!!!!」とならないと
瞬発力に欠ける。
さあ、今日からキムチと焼肉で、カッとしやすい心をつくりましょう!
- 579 :名無しさん@HOME:02/07/03 16:04
- ちょっと逆パターンなのですが・・・
私の父は教師なんですが、その、サヨ教師なんです。
夫は自衛官なんですが、向こうのお父さんも退官された自衛官です
で、父がことあるごとに夫や夫の両親を罵倒します。
向こうのご両親や夫、そろそろ堪忍袋の緒が切れそうなのが目に見えて
解るんですが、何も出来ない私は本当に情けないです・・・
- 580 :名無しさん@HOME:02/07/03 16:14
- >578
にんにくが抜けてるyo!
- 581 :名無しさん@HOME:02/07/03 16:27
- 579がたたかわないでどうするよ!
姑の毒牙から嫁を守れないマザコン夫と
同罪だよ!
- 582 :名無しさん@HOME:02/07/03 16:27
- それは579に親を調整する義務がありますよ。
(ここでもさんざん「旦那はなにやってんの?」と言われているのと同じ)
何故、反論できないんですか?
自分の信念に従って、しかも命までかけているのでしょ?
その旦那さんをかばえないなんてちょっと情けないですよ。
それに隣りにあんなに短気&独裁の国があるのに、
自衛隊なしで安心できるかゴルァ! と私ならキレる
言い返してスカッとしてくれ。それとも誤爆?
- 583 :名無しさん@HOME:02/07/03 16:39
- >579
罵倒している実父の頭をスリッパで叩け!
そして言え。「文句があるなら私と縁を切ってからにしろ!」
- 584 :名無しさん@HOME:02/07/03 16:50
- >578
あと唐辛子も付け加えてくれ
- 585 :547です:02/07/03 16:58
- >550さん、皆さん
ありがとうございました。
ここのスレの方たちは皆さん本当に暖かい方ばかりですね。
それにレスがおもしろくて的を射たものばかり。
み○も○たの人生相談を見るたびに「2ちゃんに行けばいいのに。」
と思います。
- 586 :名無しさん@HOME:02/07/03 17:00
- うちもちょっと逆なんですけど・・・。
ダンナ、お婿様でわたしの両親と暮らしてます。
父がかなりのDQNで母と妹は逃げてしまったので正確には3人で暮らしてます。
父は、バカでクソ意地が悪くて神経質、プライドが高い割には酒が入らないと何もいえないアル中です。
酔っ払うとくだらないことで言いがかりをつけてきて、あるとき私が殴られそうになりました。
それをみた普段おとなしいダンナ、さすがに切れて
「ふざけんな、ジジィ。だまってりゃいい気になりやがって。
こんな弱い娘しか殴れねーんだろ!やるなら俺が相手してやる!」
と言ったら父は泣きながら「そ、そんなつもりじゃなかったんだよう・・・」
それ以来、父はダンナの出張中を狙って私をいじめます。
早く逝ってほすぃー。
その前に別居します・・・・。
スレ違い、スマソ
- 587 :名無しさん@HOME:02/07/03 17:01
- いいだんなでよかったね。
- 588 :名無しさん@HOME:02/07/03 17:19
- 誰も暴れた訳でも、怒鳴ったわけでは無いのだが・・・
結婚当初から義母の発言・行動(娘婿の悪口、自分の義姉や親戚の悪口、
態度悪、無神経など)にうんざりしていた。
その事を単身赴任中の旦那にメールで愚痴った。
義母の文句を聞きに実家へ行くのはもうイヤだと。
夫はすぐに母に電話して、たしなめてくれた。
そんな事を知らずにノンビリ2chしていたら、義母から電話。
すると「息子に言われました、今までごめんなさい反省します」と涙ながらに私に謝罪。
私「はいはい、分かってくれればいいんです。」ニヤリ
義母「また変な事言い出したら、ちゃんと叱ってね」
頼まれたのでまた何かやったり言ったりしたらガツンとやります。
自分が勇者になったわけでは無いが、とってもスカッとしました。
まだ小梨、これから勇者になる機会があるだろう。
それまで、ココでイメトレしてまだ見ぬ子&夫との家庭を守って行きます。
- 589 :名無しさん@HOME:02/07/03 17:26
- >588
頑張れー!
未来の勇者になることを祈っています。
- 590 :名無しさん@HOME:02/07/03 17:28
- 私実父がなにかやらかしたら、実父を殴ることにしている。(もう1回殴った)
自分の身内が他人に迷惑を与える言動をするのは耐えられん。
祖父母が死んでから、奴にの言動に忌憚無く注意を与えられる人間はいなくなった。
実の親子だからこそ、自分がやらなければならないと思っている。
身内なら責任を持ってDQNから一般人を守らんと。
- 591 :名無しさん@HOME:02/07/03 17:28
- >583
それ、カコイー!惚れそうだ(w
- 592 :名無しさん@HOME:02/07/03 17:35
- >588
新手がでてきましたね。何かしみじみスカッとしました。
あやまることのできる姑で良いじゃない
- 593 :名無しさん@HOME:02/07/03 17:37
- >>590
偉いぞ!
最後一行自体は当たり前のことかもしれないが
実行にあたって身体を張るというのはそうそうできることじゃない。
だから偉い!!
- 594 :名無しさん@HOME:02/07/03 17:38
- >547
>こんな事言うと○○さん(私)も気にするかも
しれないけど
あー、うちの姑も必ずこれ枕詞にする。
無神経だよね。
この枕詞の後にいい話を聞いたことがない。
ここでかなりイメトレできたので
今度「こんな事言うと○○さん(私)も気にするかも
しれないけど…」と言われたら
間髪入れずに
「なら、言うな」と言ってやる。
- 595 :586:02/07/03 17:41
- >590
すいません、実は私が先に手を出しました。
あまりにもいってることが理不尽なのと興奮してて人の話を聞かないもんで・・・。
父を殴るのは初めてではなく、もう何度も殴って流血させたり青あざ作ってやってます。
祖父母は近くに住んでますが、この親にしてこの子あり!って感じでなに言ってもダメ。
頼りになる人は誰もいません。
590さんの言うとおり愛するダンナともうすぐ生まれてくる子供をDQNから守るためにも
責任もってがんばります。
- 596 :名無しさん@HOME:02/07/03 17:45
- >>586
でもお腹が大きいのだし、今は無理しないでね・・・
- 597 :名無しさん@HOME:02/07/03 17:55
- >>588
ワァーイ!! 勇者降臨!!!
- 598 :名無しさん@HOME:02/07/03 17:55
- >595
無理せんで、とりあえず別居で逃げとけ。
- 599 :名無しさん@HOME:02/07/03 17:55
- 勇者大漁だな(w
- 600 :名無しさん@HOME:02/07/03 18:38
- 600♪
- 601 :名無しさん@HOME:02/07/03 20:24
- >>579
サヨ教師って言い方からして父親の考え方に納得してないんでしょ?
そうでなきゃ自衛官とケコーンしないわな。
それなのに目の前で罵倒されて何もできないってどういう事?
父>>>夫 なの?
みんな書いてるけど、嫁がいびられてても何も言えない夫と同じ。
夫を愛してるならキレてみなよ。勇者になれよー!
- 602 :588:02/07/03 20:33
- >589
はいっ頑張ります。負けないぞぉぉ
>592
それだけが救いです>謝る
まぁ私が言っていたらどうなってたかは・・・
夫はかなり優しく諭したらしいです、私だったら「うるせぇババァ」ですからね。
そうなりそうなのを察知したのかも。
>597
あれ?私、勇者でいいの?
妻の苦労を放置する夫も多い、またはドッカーンと怒ってくれる夫もいる
しかし我が夫は怒らず騒がず諭すように
「○○(私)が気にしてる、もうちょっと言うことに気を付けてくれ。」で
義母を泣かせ謝罪させることが出来る、ある意味すごいと思ったよ。
私的にはウォリャ~と怒鳴ってくれた方がスッキリするが。
- 603 :名無しさん@HOME:02/07/03 20:54
- 一晩でレスが130もつくか?
みなさん溜まってんのねぇ。。。
- 604 :名無しさん@HOME:02/07/03 20:59
- >579
私の旦那も自衛官。以前、私の実家に夫婦で遊びに行った時に
ちょうど私の嫌いな遠縁のオヤジが来ていて
「自衛官か。そんな仕事はなんたらかんたらで〜」
などと皮肉めいた顔で言ったので、爽やかに笑いながら旦那に
「おじさんの家の場所、後で教えるね。
有事や災害の際、そこには救助に行かなくて良し!
自衛隊嫌いの人に限って、そんな時だけ俺を先に助けろなんて言うんだから。」
と言って、奴以外の皆で大笑いしたよ。
仕事柄、暴言にも穏やか〜に対処する旦那だけど、私は気が済まないのよね。
堪忍袋の緒が切れそうなんて、余程の事じゃないのかな。
どういう状況で罵倒するのか分からないけど(電話?会って?)
近くにいるのなら転勤しちゃうとか。関わらないのが一番だよ。
- 605 :名無しさん@HOME:02/07/03 21:28
- 604>
あの震災の時、すごく活躍したよね。自衛隊さんって。
ありがたいなって思ったよ。
近所で不発弾出た時だって対応早かったしね。
憲法はともかく、なくてはならない仕事だと思います。
- 606 :名無しさん@HOME:02/07/03 23:04
- 政治と宗教の話は避けるのが営業職の鉄則、と昔いた会社で教わりました。
仕事に関わらず、一般的な世間話でも避けた方が無難な話題ですね。
自衛官の夫と教員の親の間でできることは
どちらか一方といる時にとりあえず相手の言い分を聞いてやる。
その後、そういう話は二人でいる時以外はしない方がいいことを一般論として説明する。
これさえできれば充分。
はっきりと、どちらかが正しくてどちらかが間違っている、といえる事ではないので
間に入る人が中庸でいくことが大切です。
- 607 :名無しさん@HOME:02/07/04 00:08
- >606
まるで 嫁と姑 の間を立ちまわる亭主のようだ(w
- 608 :名無しさん@HOME:02/07/04 00:11
- >>606
ちなみに、ディナーの席でも、政治・宗教の話は禁忌だよ。
- 609 :名無しさん@HOME:02/07/04 00:13
- >607
夫と実父。性別入れ替えたら同じことか。ナットク
- 610 :名無しさん@HOME:02/07/04 03:42
- 結婚前も、現在も、旦那兄の障害について黙秘する姑。
旦那も知らされていない。幼い頃からそういう(臭いものに蓋をする)教育を受けている。
なのに子供はまだかまだかと電話の度、旦那実家帰る度に言う姑。
「結婚前から今までもずっと、お兄さんの障害について一切の説明がないじゃないですか。
子供を作るつもりはありません。私はお義母さんのように隠しながらの子育てはできないですから。」
と、ついに言ってやった!
旦那兄は一級障害者。100%介護が必要で福祉のお世話になりながら一人暮らし。
私は(嘘をついてないとすれば旦那も)まだ病名を知らない。
私も子供は欲しいし、作らないと決心した訳じゃないけど、姑の態度が許せない。
きちんと説明があって、知っていればそれなりに夫婦で話し合いや覚悟の上での出産など色んな選択肢もある。
隠しながらも子作りを急かす姑。なんか違わないか??
そして旦那。本当に知らないのか???
- 611 :名無しさん@HOME:02/07/04 04:46
- 姑に左右される人生でいいのか?
子供を持つかどうかは夫婦で決めた方がいいんじゃない?
- 612 :名無しさん@HOME:02/07/04 05:00
- >>611
確かにそうですよね。本気で小梨で行く決心をしてる訳ではないんです。
でもあの無神経厚顔ヴァヴァがあまりにしつこく言うのでチョトこらしめました(W
実際のところ、私達夫婦にとっては深刻な問題なんですが‥。
未だに言わない&ごまかすって、一体どういうつもりなんでしょう。
私達が知らされないってのはおかしい!と思うのです。。。
同じ女として、私の気持ち解るはずじゃないの?って思う。ヴァヴァよ!
- 613 :名無しさん@HOME:02/07/04 05:22
- >>611
でも遺伝系の障害だったらと思うと子供もつのは正直考えちゃうと思うよ。
- 614 :名無しさん@HOME:02/07/04 05:39
- >613
胴衣。
>610さんの場合は「姑に抱っこされるのが嫌だから生まない」という我がままレベルと違うと思うよ。
障害は遺伝するのか
もし遺伝するのならどれくらいの確率で遺伝するか
障害をもって生まれた子供を育てることができるのか
養子をもらうか
たくさん夫婦で話しあって、
生むのならば不安要素がない環境で出産に臨みたいよね。
でも産み時には限界があるからなるべく早めに姑から話をしてもらえるといいね。
- 615 :名無しさん@HOME:02/07/04 06:13
- >606
そういう一般論で対処できる人ではないようですが…>実親
娘に言われるまでもなく常識ですよ。
夫側を公然と非難することは、娘も侮辱していることなのだと
気づいてもらうためにも、毅然とした態度を取った方が
いいかと思います。
大体、教師でサヨ、というだけですでに偏ってんですから…
- 616 :名無しさん@HOME:02/07/04 07:16
- 偏っているのはサヨだからであって教師だというのは関係ないと思うけど?
サヨじゃない教師だっていっぱいいるんだから。
- 617 :名無しさん@HOME:02/07/04 07:19
- >614
ほぼ同意だけど、610は正確な病名をきちんと知らされていないんでしょ。
遺伝の対策を考えるためにも正確な病名は絶対必要。
つか、なんでだんなが知らないの?>610
それにだんなが知らないのに610が知ったのはどういう経緯から?
知ったからにはとにかく徹底的に問い詰めて正しい説明を受ける必要があるよね。
当然、小一時間では足りるもんじゃなし。
- 618 :名無しさん@HOME:02/07/04 07:38
- >615
誤解させたみたいで、すいません。「教師だから偏っている」と書いたわけではなく
「教師でありながら、どちらかによっている」というだけで、ものを教える立場として
不適格と一般的には見られるというのに、という意味で書きました。
地政学や経済学などの専門家たちが、自分の論拠に従って、左翼的な発言を「意見」
としてする分には一向に構わないので(日本には言論の自由があるので)、
そういう書き方をしました。
「サヨがかっているから」というよりも、そのご両親は一般常識が欠けているのでは
ないかと思います。
ちなみに、私個人としてサヨは嫌いです
- 619 :名無しさん@HOME:02/07/04 07:50
- 610の旦那兄、なんで一人暮らししてるの?姑が捨てたのか?
語らないということは姑の中で無かったことになってるんじゃないのか。
ひでー話だな。
- 620 :名無しさん@HOME:02/07/04 08:14
- 身内が社協(社会福祉協議会)で働いてたから知ってるけど、
家族に障害者がいて、世間体的にそれを隠したい人は
障害者を他県の施設に預ける事ってよくあるよ。
そのまま大人になった障害者が行政やボランティアの援助、
親からの送金で一人暮ししてるケースもあるし、
施設で暮してる場合もある。
ただ、送金できる親ってことで、
ある程度以上に収入のある家庭が多いみたいね。
610姑が稀なケースではないってことで
- 621 :名無しさん@HOME:02/07/04 08:22
- 610の夫もその程度の人間ってことだよ。
実の兄のことなのに何も知らないフリをしてるだけ。
なまじ知ってしまうと無視できないから。
- 622 :名無しさん@HOME:02/07/04 08:28
- その程度の親にその程度の息子だよ。
隠す方がひどい。
絶対将来お兄さんの面倒見せるつもりだね。
遺伝するしないにかかわらず。
- 623 :名無しさん@HOME:02/07/04 08:40
- うちの実兄は隠してないけどな・・・
まぁ、障害っつーほどでもないからか。(指先がチト不自由&弱い)
- 624 :名無しさん@HOME:02/07/04 08:53
- お金持ちで障害者が家族にいる事を隠したい人は
一生預けられるような、ていうか入ったら出てこれないような
うんと遠くの精神病院に入れてしまうと聞いたことが…。
ブルったよ〜、マジな話なの?それ、って感じだった。
- 625 :名無しさん@HOME:02/07/04 08:56
- 昔、北陸のほうとか車で走ってて何でこんなに精神病院がたくさんあるのか???
と思ったがそういうとこかな???コワヒ!!!カワイソウ!!!
- 626 :名無しさん@HOME:02/07/04 09:18
- 625のカワイソウ!!!の対象は誰だろう?精神病院の入院患者?
入院患者の家族?
- 627 :名無しさん@HOME:02/07/04 09:43
- 610の姑ってヒデー
遺伝が本当なら、はっきりしないと怖いよね…
ふむ。実家に旦那を行かせて母子手帳をパクってくるとか
旦那が生まれた病院をつきとめて、旦那本人が確かめてみるとか。
舅はもうなくなってるの?
ほかの親戚に乗り込んでって聞いてみたら?
これっていいかもしれない。なにげに姑の非道さ加減を吹聴できるし
610の正当性も確立できるし。
だいたいどこの地域の病院かわかれば、問い合わせて突き止めることもできる。
うまくすればなにもかもわかるかも。
- 628 :名無しさん@HOME:02/07/04 09:59
- 姑に左右されるのはイヤだけど、
お兄さんがどんな障害なのか分からないと
遺伝の危険性とか認識出来ないじゃん。
心づもりも出来ないのに妊娠なんて怖いよ。
教えない姑もサイテー。
そういうのはみんなでちゃんと向き合わないといけないよ。
- 629 :名無しさん@HOME:02/07/04 10:00
- 妊娠の検診で、家族・親戚の先天性異常について聞かれなかったっけ?
正直に答えられないじゃないか。
- 630 :名無しさん@HOME:02/07/04 10:09
- あーそうだ。
それならもう、妊娠した振りして、医者にこういわれましたって
言ってやれ
それで信じないならパソコンでてきとーに問診表みたいなのつくって
姑に持っていってやれ 書いてくださいって言えばいいよ
向こうも相当神経参らせることしてるんだから、こっちも利口にならなきゃ。
生まれてくる子供のためにも、なにもかも承知しておくか、それとも産まない選択
だってあるんだし。
赤ちゃんできたら…嬉しいはずなのに、恐怖や不安や、そんなのと戦いながら
おなかが大きくなるなんてひどすぎる。
避妊してたってできるものはできるんだし。
はっきりいって結婚する前に調べぬいておくべきだったと思う…けど
わからないようにしてたならしょうがないよね。
最終的には興信所を頼みなさいよ〜そのくらいするべきことだよ。
- 631 :名無しさん@HOME:02/07/04 14:10
- >>624
ある本でそういう病院のレポートが載ったら編集部へ投書が沢山来
たんだって。ほとんどの投書が、利用したいのでその病院を紹介し
てくれ、という内容だったらしい。
- 632 :名無しさん@HOME:02/07/04 14:23
- >631
怖い・・・。
- 633 :名無しさん@HOME:02/07/04 16:58
- 勇者きぼんぬ
- 634 :名無しさん@HOME:02/07/04 17:42
- >610
遺伝病名を教えてくれない
妊娠が恐怖になっている
なのに妊娠を迫られる
たいしたことないのかもしれないけど、はっきりするまで問題だらけだよね
いっそ裁判起こせば。理由はなんでもよし、人権侵害とかいって。
姑とも一切合財縁が切れるよ。
- 635 :名無しさん@HOME:02/07/04 18:00
- 姑に問い詰めたところで
本当のことを白状するかなぁ・・・
病院を突き止めてお医者様に
妊娠の可能性のある身内として
正確な情報を求めた方が良いような・・・
- 636 :名無しさん@HOME:02/07/04 18:06
- 質問・・・100パーセント介護が必要なのになぜ一人暮らしなの???
介護にかかるお金は全部福祉??? 実の両親がいながらそんなに手厚い措置してくれる
自治体があるなんて不思議です。
- 637 :名無しさん@HOME:02/07/04 18:15
- >636
ボランティア
- 638 :名無しさん@HOME:02/07/04 18:30
- >636
施設に子供を預けて、雲隠れする親もいるんだよ。
- 639 :名無しさん@HOME:02/07/04 19:08
- 嫌々だけど2世帯建てた。
費用は全部私達夫婦。
私達夫婦エリアはシステムキッチン
義父母エリアは普通のキッチン(ミニキッチンではない)
義母いわく
「こんなちゃちい家建てて。私達のキッチンが
かわいそうだと大工さんが食器棚をつけてくれた。
お前たちばかり贅沢して!!」
私
「これから30年ローン払っていくのは私達です。
比べるほうが間違ってます。」
夫
「大工がただでつけてくれると思ってんのか!
文句があるなら自分で建てろ!」
当然食器棚の請求は私達に。
その他無断で追加したものがいくつも発覚。
ちゃちい家なら住むな!!
旦那と一緒に文句を言っても嫁の言うことは
一生根に持って、鬼嫁に感化してされたかわいい息子
がかわいそうなんだよね。
- 640 :名無しさん@HOME:02/07/04 19:22
- そんなにハッキリ言える人たちなのに、
なぜ、2世帯なんか建てることに同意しちゃったのよー。
- 641 :名無しさん@HOME:02/07/04 19:31
- そうだよー。今からでも、テーブルクロスに包んでゴミの日に出しちゃえ!
- 642 :名無しさん@HOME:02/07/04 19:37
- >>610
私もそのクソババ、聞いたところで正直に白状するとは思えない。
でも病名を隠すって事は先天性だって事を暗にバラしてるのと同じなのにね。
しかし嫁さんにそんな大事な事説明しないって、しっつれーな人たちだね〉旦那実家。
後で後悔ってのを繰り返さない為にもきっちりしといた方がいいよ!
- 643 :名無しさん@HOME:02/07/04 20:21
- >610
そういうのって、場合によっては、立派な離婚理由になると思うんだけど。
- 644 :名無しさん@HOME:02/07/04 20:23
- >>610 結婚相手の兄弟の状態もわからず結婚するなんてちょっと不思議な話ですね。
まあ、ネタだと思うけど・・・。
- 645 :名無しさん@HOME:02/07/04 20:30
- お前ら!別れてみてはいかがですか?
- 646 :名無しさん@HOME:02/07/04 20:31
- 恋愛結婚だったんだけど、人となりを信じていたので、調査とかいやだなって思ってたけど、
でも、、、、、いろいろあると、、、、、調査してからっていうのもわかるようになりました。
悲しいなあ。
- 647 :名無しさん@HOME:02/07/04 20:34
- >>639
土地は親がだしたんですよね。
- 648 :639:02/07/04 21:02
- そうです。
でも結局2世帯住宅だったので土地買って
自分たちの家建てても同じぐらいの出費です。
(田舎だから土地は安い)
大体自分の娘夫婦が相手の親と同居でそのローンが
全部娘夫婦の負担だって怒ってたんですよ。
うちの姑。
「お嫁にきてるんだから家を建ててさあどうぞって
言うのが普通でしょ?」
って私に散々婿さんの親の悪口言ってたが・・・。
とあぜんでス。
まあ結局そんなやつらに建ててやった自分が一番悪いんですけど・・・。
- 649 :名無しさん@HOME:02/07/04 21:23
- >「お嫁にきてるんだから家を建ててさあどうぞって
>言うのが普通でしょ?」
姑のアタマって、つくづくご都合主義でできてるのね・・・(呆
で、もちろん639さんは
「お嫁にきたのに『家を建ててさあどうぞ』なんて迎えていただけませんでしたが?」と
言い返したのよね??
- 650 :名無しさん@HOME:02/07/04 22:12
- うちも二世帯住宅です。土地は親のもので、家は旦那のローンで建てました。
それは納得した上なんですが、ババアは近所の人に「息子の希望で建てた。」と
言っています。
そして、「二世帯住宅は建てるもんでない。」とも言っています。
もちろん、ババアが「一緒に暮らそう。」と言い出したのです。むかつく。
- 651 :名無しさん@HOME:02/07/04 22:17
- 650です。
すみません。スレ違いでした。逝ってきます。
- 652 :名無しさん@HOME:02/07/04 22:17
- 勇
者
な
ら
売って土地から買いましょう
- 653 :名無しさん@HOME:02/07/04 22:34
- 私の夫の弟は婿養子に行ったの。
そしたらもう2世帯建てて住んでもらわないと困るとか先方は言ってる
しかもあくまでも。。君(弟さん)の希望で、、、って言い張る。
私達も2世帯にして欲しい(今まさに2世帯同居中)と言われているが
やはり私達のためにとおためごかしを言いたいらしい。
確かに懐と孫、そして息子(夫)には優しいが、一番優しいのは親夫婦
そしてつらいのは私、あと愚痴こぼされるであろう娘である。
- 654 :名無しさん@HOME:02/07/04 22:45
- >>653
すみませんが、最後2行が理解できません。
- 655 :名無しさん@HOME:02/07/04 22:50
- 654>ごめんなさい。
彼等的に優しくしているのは息子の懐と孫、なにより自分達自身。
つらいのをがまんさせられるのは私(嫁)と小姑。
だって親世帯の愚痴ってなぜか娘に行くから。
こんな感じです。
- 656 :名無しさん@HOME:02/07/04 22:52
- >だって親世帯の愚痴ってなぜか娘に行くから。
これもわかりません。
- 657 :名無しさん@HOME:02/07/04 22:53
- おいおい、愚痴はよそでやってくんな。
- 658 :名無しさん@HOME:02/07/04 22:53
- >彼等的に優しくしているのは息子の懐と孫、
すみません、懐、てどう読むのですか?
漢字検定3級しかもってないから読めない・・・
- 659 :名無しさん@HOME:02/07/04 22:57
- ふところ、でしょ?>658
それより、スレ違いが増えてきましたね。
- 660 :名無しさん@HOME:02/07/04 22:57
- ふところ
- 661 :名無しさん@HOME:02/07/04 22:57
- ふところ具合の「ふところ」=懐
要するにお金だね。
- 662 :名無しさん@HOME:02/07/04 22:58
- ふところ・・・では?
- 663 :名無しさん@HOME:02/07/04 22:59
- 義父名義の土地に、義父名義の二世帯住宅建てて住んでいます。
建築費のローンは親世帯と子世帯で折半。
生活費は別ですが、光熱費として毎月実際かかっている額の
3倍くらい払わされています。(差額は義両親の小遣い)
これって、ありですか。
- 664 :名無しさん@HOME:02/07/04 23:00
- >>663
なんでここに書くの?
スカッとしたいんだよ、私は。
- 665 :名無しさん@HOME:02/07/04 23:00
- あぁぁぁ、ふところ、ね
たんまりはいってるおさいふ、ってことでしょうか
私のすかっとしたい一言は
夫婦が買ったマンションにいちいち口出す姑に
「それは!全部!・・・私たちが決めることですから!」
- 666 :名無しさん@HOME:02/07/04 23:07
- 超小ネタだけど。
料理作ってるとヴァヴァがあれこれ口出ししてきて超ウザイ。
今日はついつい「ウッゼー」と声に出してしまった。
ヴァヴァの辞書には「ウザイ」という単語がないらしく
夫に「ウッゼー、ってどいういう意味なの?」と聞く声が。
夫が何やら説明したようで
数秒後にはヴァヴァがドアを思いっきり閉める「バッシーン!!」という音が。
その音でスキーリしました。
- 667 :名無しさん@HOME:02/07/04 23:30
- 私がヨメにきてまだ間もない頃、日曜の昼過ぎに「今晩は天ぷらにしよう。」って
旦那と用意してたら、ヴァヴァが「今晩何にするの?」って聞いてきたので、「天ぷらにしようと思ってます。」
って言ったら、ヴァヴァはそのとき何にも言わなかったので、そのまま用意して、休日出勤のお義父さんが帰る30分前から
揚げはじめる予定でした。
で、30分前になり、台所へ来たら、ヴァヴァがやってきて、「今から揚げるつもり?何時間かかると思ってんの!?私は待ってられへんわ!
もう、そんなんやめてお好み焼き食べに行こう」って言うから、「すいません。じゃあ、明日にしますね。」
って言ったんですが、「イモとか黒くなるし食べられたもんじゃない!」とか「ほんっっまに何も知らんねんなぁ!」
ってやたら攻撃してきたので、私はキレて、材料一式を袋に入れてゴミ箱に投げ捨てて、「じゃあ、これで文句ないやろが!」
って言ってやった。
ちょうどそこにお義父さんが帰ってきて、ちょっと気まずかったけど、(お義父さんは旦那よりも優しいので、お義父さんがいなかったらとっくに
この家出て行ってる)お義父さんが庇ってくれたのでスキーリしますた。
結局はお好み焼き食べに行ったんだが・・・。次の日お義父さんが天ぷら一緒に揚げてくれた。
ヴァヴァが悔しそうにしてたので、もっとスキーリv
- 668 :名無しさん@HOME:02/07/04 23:32
- お義父さん、どういう風に庇ってくれたの?
というか、旦那は何してた?
- 669 :名無しさん@HOME:02/07/04 23:33
- >666
ババァ、自分も「ウッゼー」使い出したりして。
- 670 :名無しさん@HOME:02/07/04 23:34
- >667
マルチポストやめれ。ネタ的にもおもしろくないのに。
- 671 :名無しさん@HOME:02/07/04 23:34
- 667はコピペだよね。
もしかしてネタだったの?
- 672 :名無しさん@HOME:02/07/04 23:35
- あ、かぶった。スマソ
- 673 :名無しさん@HOME:02/07/04 23:36
- 「やっだ〜、お義母さんてば〜。天ぷらは【揚げたて】を食べるもんでしょ〜」と
明るく言ってやれ。
- 674 :名無しさん@HOME:02/07/04 23:39
- やっぱりマルチポストだったのか・・・
出じゃ部ーかと・・・
- 675 :名無しさん@HOME:02/07/04 23:41
- >674
出じゃ部ー。
なんかワロタ。
- 676 :名無しさん@HOME:02/07/04 23:42
- 小姑がDQCであんまりひどいんで、むかついて姑に言った時、
姑が「私も一生懸命頑張って育てたのよ」とか言い訳がましいから
「あー頑張ってあの程度ですか」と無意識で言ってしまった。
かなりショックだったらしいが、事実だし。
- 677 :名無しさん@HOME:02/07/04 23:43
- DQCはなんの略か気になったりする
- 678 :名無しさん@HOME:02/07/04 23:46
- スカッとすること書いてくらさい。
最近スレ違いが多いよ。
- 679 :名無しさん@HOME:02/07/04 23:48
- >>676
いいなあ。(いいなあってことでもないけど)
うちの姑は私が義妹や義弟について訴えても言い訳どころか
「あら〜、ほんまになあ、ひどいなあ〜。ひどいことするなあ」
とか私に同調して言うだけでなーにも本人たちに言わない。他人事かよ!
いっつもそうなんで「ほんとにね、親の顔みたいってこのことです」
とか言ってもこたえない。へらへらしてるだけ。
一度、義弟の彼女が義弟にひどいやつあたりされて怒鳴られたって話の時に
「そんな子に育てた覚えがない……って言うか育てた覚え自体あんまりないねんな」
とか言って笑ってるので、夫がかわりに彼女に謝りました。
「ボクが育てたようなもんやから。甘やかしてしまった。ごめんな」
と頭を下げてた。
- 680 :名無しさん@HOME:02/07/04 23:51
- >678 禿同。
>>667
せめて同じ2ちゃん内ではやめてくれ。
書きたいのなら、「○○のスレでも書いたけど…」と
断りを入れてくれ。こういうの結構不愉快。
- 681 :名無しさん@HOME:02/07/04 23:57
- ジジイが高血圧なので塩分控えめの食事にしてるんだけど
いちいち醤油やソースをドボドボかける。
「そんなに氏にたいんだったらお好きなだけどうぞ」
翌日から醤油の量が減った。
でもかけること自体はやめないらしい。
醤油に塩入れておこうかと思う。
- 682 :676:02/07/04 23:57
- >677
すいません、ドキュソと言いたかったんだけど、
裁判中の某通販化粧品のDQCと頭の中がごっちゃに
なってました。2ch的にはDQNが正しいんでしょうか。(恥
- 683 :名無しさん@HOME:02/07/05 00:00
- それはDHC…
- 684 :名無しさん@HOME:02/07/05 00:01
- >>659 >>678
そんなの今に始まったことではない。
日本語の読めない輩が多いだけ。
そういう自分もスレ違いにてsage。
- 685 :610:02/07/05 00:16
- 皆さんアドバイス有り難う。
一晩経って覗いてみるとたくさんのレスが‥。励まされます。
>>617
旦那が知らされてないのは実兄の病名です。旦那兄とは旦那が中学の
頃まで一緒に暮らしてたそうです。>610に書いた(一級障害者・100%
介護が必要で福祉のお世話になりながら一人暮らし)等は全部姑から
ではなく、付き合い出してしばらくしてから旦那から聞きました。
>>636
知能は正常で身体のみが不自由。3年前まで身障者の方々と集合生活を
していましたが今は介護の方にお世話してもらいながら一人で暮らして
ます。食事・トイレ・日常生活の介護が必要ですが電動車椅子で出かけ
たりもしてます。
>>627
舅はいますが最近はすっかり老け込んで、横になってる事が多く部屋に
こもってます。無責任な人で、姑以上に会話が成り立たない人です。
長くなるのでレス分けますね。
- 686 :610:02/07/05 00:19
- 685の続き
旦那が昔、涙ながらに私に「兄貴は家族に迷惑掛けたくないからと自分
から出て行った」と話した事があります。その時はそれ以上は聞けませ
んでした。(きっと親が世間から隠すように暮らしてるのをお義兄さんは
感じ取ったのだと思う)
結婚の時は「なあなあで済まさずちゃんとした説明が欲しい」と旦那を
責めてかなり揉め、見かねた姑が「親顔合わせの時に○○ちゃん(私)と
○○ちゃんのご両親にお母ちゃんの口から説明するわ!」と息巻いてた
ようですが、その時もやっぱり結局、姑からのきちんとした病名の説明
はありませんでした。
私は付き合ってすぐに話してくれた旦那の気持ちに対してきちんと向き
合いたかったし、何より旦那が好きだからこの先何かあってもその都度
二人で話し合って選択していけばいいと、ある意味覚悟して結婚した。
でもだからと言って未だに説明してくれないのはどう考えてもおかしい。
それなのに姑はアホの一つ覚えみたいに子供子供って、あんたヴァヵ?!
って言いたくなります。
- 687 :名無しさん@HOME:02/07/05 00:25
- 610さんのご主人は義兄さんの居場所を知ってるの?
もし知ってるんだったら二人で結婚の報告しに行けるといいね。
知的障害がないんだったらちゃんと話もできそうだしね。
- 688 :610:02/07/05 00:25
- それで>>610の「結婚前から今までもずっと、お兄さんの障害について
一切の説明がないじゃないですか。子供を作るつもりはありません。
私はお義母さんのように隠しながらの子育てはできないですから。」
‥に至ったわけです。
長文&スレ違いっぽくなってすいません。
逝ってきます。
- 689 :名無しさん@HOME:02/07/05 00:28
- 私も姑にスカッとした発言をしました!
姑に、私と知り合う前はきちっとした髪型、格好をしてたのよね〜
と言われ、まるで私のセンスが悪いような嫌味を言われて堪忍袋ブチ切れで
「そうですか?私と知り合った頃は古事記のようでしたよ」
と言ってやりました。友人に話したら、あんた根性座ってるねって笑われました。
- 690 :名無しさん@HOME:02/07/05 00:28
- >610さん
やっぱりそれは、きちんとするべきですよね。
病気や障害の遺伝のこともあるし、家族の一員として、知らされないのは
おかしいよ。もし旦那の両親が年取ったり、亡くなったらどうするんだろう。
私だったら「ご両親が年を取って、介護が必要になったときにも、同じように
施設に入れてさしあげますね」と言いたい。
「同じ家族ですから、差別したらいけませんからね。自分がしてほしいと
思うことをしてるんですよね?」って。
あ、610さんは子供のことで悩んでるからちょっとずれてるかな。
- 691 :名無しさん@HOME:02/07/05 00:29
- お姑さんにとってお兄さんのことはとても恥だと思ってしまっているんですね。
そんなことじゃないのにね。
お兄さんは生計立てることはできるのかな?
そうでなかったとしたら必ずいつか610にも負担が来るのに..
お姑さんが体が弱ったらお兄さんを道連れにするのでは?
なんて恐ろしいことも考えてしまいました。
ごめんなさい、でもそのかくしっぷりが怖い
ニュースでそういうのたまに見る......
- 692 :名無しさん@HOME:02/07/05 00:29
- 義理兄は生まれつきの障害者なのか、それとも何か病気で障害を
持ってしまったのか、それすらも教えてもらえないんですか?
- 693 :名無しさん@HOME:02/07/05 00:32
- 610には悪いけど、本当に病気で障害を持ったのか疑わしいような…。
もしかして、姑の不注意から…とかそんなことの可能性もなくはなさそう。
- 694 :名無しさん@HOME:02/07/05 00:33
- >>682
気にしない。
DHCのあまりのDQNぶりに
化粧板などでは、DHCをDQCと呼ぶ傾向あり。
いやー、自分で書いててわけわかんなくなってきたわ。
- 695 :名無しさん@HOME:02/07/05 00:37
- >693
私もチラッとそう思った。
- 696 :名無しさん@HOME:02/07/05 00:42
- 私も・・・>>693
- 697 :名無しさん@HOME:02/07/05 00:44
- 大した事じゃないのですが・・・
4年前に1度同居して半年で、姑に出て行けって言われて別居しました
約一年絶縁でしたが、現在は、向こうから謝って来た?ので、
人並みの交際に落ち着いています。
三月に女の子を出産しました。
翌日にお見舞いにやってきましたが、特に言い出さなかったので
抱かせませんでした。その次の日に来た兄嫁には「ダッコしてやって」と
私から言って抱いてもらいました。
昨日、用事があって夫実家に行き、夫に頼まれた荷物を探しに納屋へ。
姑が付いて来たので、「お義母さん、ちょっと抱いてて」と娘を渡すと
大喜びで抱いて待ってました。
目当てのものを見つけて、お茶でもと家の方にお邪魔して
さて〜と座ったら、娘がグズったので姑から返してもらうと
「私ね、絶対抱かせてもらえないと思ったの」とポツリ
「(兄嫁)さんが病院でダッコしたって聞いて、悲しくて・・・」
「ああ、普通はそうなりますよね〜過去が過去だし。
(夫)さんは抱かせるなって未だに言ってるけど
それしちゃうと、私もお義母さんと同じ非常識な人になっちゃうからね〜」
姑、口をパクパクしてました。
夜泣きで寝不足だったから、つい本当のこと言っちゃいました
- 698 :名無しさん@HOME:02/07/05 00:46
- >>697
それくらい言っていいと思われ。(w
がんばってるよ、あなた。
- 699 :名無しさん@HOME:02/07/05 00:48
- 610さんが今後子供を持つことを考えると
後天的な障害だったら遺伝の心配もなくて一安心だけど
後天的なことの理由がまた問題だね。
難しいね…。
- 700 :名無しさん@HOME:02/07/05 00:49
- 700げとずさ
- 701 :名無しさん@HOME:02/07/05 00:49
- シツコイから嫌いです。
って本人に(姑)言いましたが何か?
- 702 :名無しさん@HOME:02/07/05 00:50
- 何も>701
- 703 :名無しさん@HOME:02/07/05 00:52
- 私の義両親はとてもいい人。そして私は天然の意地悪なのか、
何気なく言ったことを書くと勇者認定されることが多いです。
鬼嫁なのかDQN嫁なのか。それはそれで悩みます。
- 704 :610:02/07/05 00:58
- >>692
もちろんそれすらも、一切を知らされていません。
顔合わせの時にうちの親が単刀直入に聞くと、俯いたまま黙ってしまいました。
それなのにその時はお義兄さんを盾に、式はしたくないと強引に迫ってきたので
あまりの調子のよさにムカついて「私達の式とお兄さんの事は関係ありません!
兄弟であっても人生は別じゃないですか?!」
と思わず声を荒げて言ってしまった。
瞬間、うちも向こうもピキーーーンと空気が張り詰めたよ。
式は結局姑嫌がるの無視して旦那と二人でしたけど。
姑が今のまま改めないなら私は常時闘いのスタンバイオッケーです
- 705 :名無しさん@HOME:02/07/05 01:16
- なんで姑さんは孫を欲しがるんじゃ?
- 706 :名無しの心子知らず:02/07/05 01:18
- >>703
将来、ウザイ義両親に認定!
- 707 :名無しさん@HOME:02/07/05 01:19
- >610
こっちから乗り込んじゃえば?
産む選択をするのならタイムリミットってヤツがあるし。
この際お姑さんが亡くなったとき、お義兄さんの介護はどうするのか
そこらへんもハッキリさせておいたほうがいいよ。
- 708 :名無しさん@HOME:02/07/05 01:20
- >705
周囲に対する見栄(よーわからんけど)
- 709 :名無しさん@HOME:02/07/05 01:22
- >705
もう埋めないから(w
- 710 :名無しさん@HOME:02/07/05 01:22
- 610さん
「ケコン式反対したり障害者の子供隠したりするのに孫だけ人前に抱きたいんですか」
って言ってやれば?
何の問題もなくお子さんが授かっても勿論姑だけには抱かせちゃダメ!
DQNが伝染るから。
- 711 :710:02/07/05 01:24
- 人前に=一人前に
の間違いですわ(w
あちしもDQNだ〜
- 712 :名無しさん@HOME:02/07/05 01:24
- >709
もしかしてその義理兄の代わりにしようとしてる?コワー
- 713 :名無しさん@HOME:02/07/05 01:28
- 610さんところは自分の事棚に上げて子供作れ作れ言ってくるのが信じられないね!
闘ってスカッとした一言あったらすぐ報告してねー
うちはババアが免許取りなさいよ〜と厭らしい猫なで声で言ってくる。
ババアの魂胆はみえみえ。免許なんか取った日にゃー足にされるに決まってる。
あたしが旦那実家(車で約20分)に近寄らないから余計にしつこい。
私)免許なんていらないですよ〜○○さん(旦那)が持ってるじゃないですか〜
姑)あらぁぁあぁ、あの子(旦那)が忙しい時にあなたが▲▲(孫)連れて来る時便利じゃなぁい〜ハアト
私)まっっさかあ〜! ○○さんもいないのに私達だけでそっちへ伺う事なんてあるわけないじゃないっすかー
姑)でも運転できると何かと便利だしゴニョゴニョ・・
私)ダイジョブですよー私達だけでそっちに行くなんて事絶対ないですから ウフッ
旦那ワロテタYO!
- 714 :名無しさん@HOME:02/07/05 02:19
- 勇者テーブルクロスさん、その後どうなりましたか?
- 715 :名無しさん@HOME:02/07/05 02:24
- あれ? 昨日降臨してなかったっけ?
1日や2日で、そう進展はないでしょ。
- 716 :名無しさん@HOME:02/07/05 02:30
- え?そうだっけ? 見落としたのかな
スマソ。逝ってきマス
- 717 :名無しさん@HOME:02/07/05 10:06
- パンチ力のある勇者待ち age
スカッとまではしないが無礼な態度な上にお金の無心をしてくる旦那従兄弟と
昨日絶縁いたしました〜〜
優しい私の夫につけ込み5年以上もお金を無心しては平気で借りてた奴ら
彼らの母(叔母・義母実姉)に義母(夫母)と相談しもう貸したくない事を伝え
叔母に注意してもらったら従兄逆ギレしてそれに対して
文句の手紙を義母に送って来た。
義母が激怒しそれでおーわーりー
叔母と義母が仲が良いから気の毒だが、お金を貸していたのは私達夫婦。
絶縁騒動のきっかけは私の「こんな事続けていたら将来が不安です」の一言が発端だったから
あとは身内の皆様が勝手にやってくれたので
遠隔操作スカッって感じですかね。
- 718 :名無しさん@HOME:02/07/05 10:29
- >717
借用書とか取ってないの?
縁切る前にバッチリ返して貰えば良かったのに。
貸したままなんて何だか勺じゃん。
あ、でも・・厄払い料だと思えば、
これからのサッパリした生活考えれば、安いモンかな。
- 719 :名無しさん@HOME:02/07/05 10:45
- 返す気が無いやつらは、水臭いとか書かなくても絶対返すからとかいって
絶対借用書は書かなかったと思う。
- 720 :名無しさん@HOME:02/07/05 10:47
- 「家族の間でそんなこと〜・・・」とかなんとかね。
- 721 :名無しさん@HOME:02/07/05 10:48
- あ、>>717の場合はイトコだけど・・・「身内同士で・・・」とか
- 722 :名無しさん@HOME:02/07/05 10:49
- >>717
ところで借金の総額はいくら?
- 723 :名無しさん@HOME:02/07/05 10:50
- 「あなたが嫁に来てから不幸が続くわね」と言われ
「本当不幸ですよね。憎まれっ子世に憚るのでしょうか?
(姑の目を2.5秒見つめてニコリ)」
- 724 :名無しさん@HOME:02/07/05 10:52
- どっかのスレで、金にルーズな親戚(姑実家側)に
お金を貸すときに、きっちり借用書を書かせたら
姑が「あんたには情ってものがないの!?冷血漢!」と
怒鳴り込んできたっていう書き込みを読んだことがある・・・
「借用書書かない=返す気がない」という719さんの意見に禿堂。
親戚同士なのに水くさい、なんて言う輩は
返済期限や利息などもすべてなあなあにして片づけてしまいそう。
- 725 :717:02/07/05 12:28
- 皆様ご心配なく、お金はちゃんと返していただきました。
ちなみに借用書はとっていませんでした、遠方でいつも急な電話での無心でしたから。
従兄は商売していて年に2回ほど大きな支払いがあるらしく
その時の不足分を夫に無心していたんです。
3週間程前に顔を合わせて置きながらその時も何も言わず前日になって
「明日中に50万振り込んでくれ!」と平気で電話してきたのです。
家はお前の銀行口座かーーーーーとその態度に私がキレた。
おまけに「この日までに返す」と言いながら催促してもなかなか返さない。
絶縁出来てスッキリです。
今年の秋、義母の姉宅でもあるその家(車で6時間)にみんなで遊びに行こうと言われていましたが
イヤでイヤで 断る理由がなくノラリクラリと交わしていましたが
義母から止めると言うでしょう やったー
来週お盆で旦那実家に行くので従兄から届いた
文句の手紙を見せてもらうのが楽しみです。
- 726 :717:02/07/05 12:31
- スレ違いですね、ごめんなさい。
- 727 :名無しさん@HOME:02/07/05 12:32
- >>717
お金返してもらえて良かったね。
人事ながらヤキモキしたよ。
- 728 :名無しさん@HOME:02/07/05 13:30
- >>717
お義母さんが常識ある人みたいだから、まだよかったね。
- 729 :名無しさん@HOME:02/07/05 14:16
- みなさん、スゴイですねぇ。。。
私は、まだ22歳の新米主婦ですがホントにココで元気つけさせていただいてマス。
私も義父母と同居なんで・・・。
- 730 :名無しさん@HOME:02/07/05 14:49
- 新婚旅行から戻るなり姑の「子供はまだ?」攻撃に遭った。
その後も夫の実家に行く度に「子供」「子供」とうるさい。
「実家のお母さんは何も言わないの?」と、まるで私の母が急かさないせいだとでも
言いたげな態度にブチ切れた。
「ええ。うちの母は自分が散々言われて嫌な思いをしたので
身内・他人問わず言わないって決心したそうですよ。
1人産んでも『次はまだか』、2人目産んでも『男の子はまだか』って
延々言われ続けたそうなので。」
(因に私は姉と2人姉妹で年が離れている)
私が言うのはこれが精一杯。しかも事実ではったりは一つもなし。
私も強くなりたい。
- 731 :名無しさん@HOME:02/07/05 15:03
- 義母もうるさいがより親戚ジジィの方がうるさいよ。
法事で会った時、「子供はまだ?早く作るって言ってたよな」
誰が言ったんじゃーそんなこと。
この前義母からの電話で「子供はどうするの?」と聞かれたので
「欲しいと思ったからって出来るものじゃないですからねー
あっそうだ!お義母さん産んだら?あーでもそれじゃぁ孫じゃないねーはははっ」
引きつった義母の笑いが聞こえてきました。
- 732 :名無しさん@HOME:02/07/05 15:04
- >730
いや、がんがった。感動した!
- 733 :名無しさん@HOME:02/07/05 15:06
- 授乳の時、そこにいるだけでも嫌なのに、わざわざ背後に
廻り込み、肩越しにあかんぼを覗き込んだ姑の顎に
グーでアッパーカットをお見舞いしてしまった私は、勇者でしょうか。
それとも単なるDQNでしょうか・・・。
- 734 :名無しさん@HOME:02/07/05 15:07
- >>733
真性DQNに決まってるじゃないですか。
それも自覚できないなら今すぐ病院に行きなさい。
- 735 :名無しさん@HOME:02/07/05 15:10
- 734はアッパーカットくらった姑ですか?
- 736 :名無しさん@HOME:02/07/05 15:12
- >>735
常識で考えて733が精神を患っているようなので
病院行きをすすめたまでです。
- 737 :名無しさん@HOME:02/07/05 15:12
- 多分・・・(w
- 738 :名無しさん@HOME:02/07/05 15:19
- いや、真正ドキュウとはおもわなんだ
授乳中の母にとって姑なんて敵でしょう
最初の攻撃は「見られると不愉快なのであっち行ってください!!」かな?
アッパーはやりすぎだとは思うけど・・・
- 739 :名無しさん@HOME:02/07/05 15:20
- 733のアッパーを問題視できないここの人たちって・・・
- 740 :名無しさん@HOME:02/07/05 15:21
- >>733
スカッとした一言を言えば勇者。
アッパーカットはDQN。
- 741 :名無しさん@HOME:02/07/05 15:22
- >>733
授乳、アッパーの前に場所を移したりは出来なかったですか?
- 742 :名無しさん@HOME:02/07/05 15:23
- >>733
その時の姑のリアクションキボン
- 743 :名無しさん@HOME:02/07/05 15:24
- やっぱりここの人は少しズレてる。
自作自演であって欲しい。
- 744 :名無しさん@HOME:02/07/05 15:25
- 動物の本能として当然の行動でしょ?
アッパーカット。
外敵から雛を守っている母>733
- 745 :名無しさん@HOME:02/07/05 15:27
- うちの義母は、スーパーで働いてるから(?)
私に「○○ちゃんに服買ってきたよ。ほら、今着てるのとかはねぇ・・・」
とオバハンきそうなダサダサの服を買ってきます・・・。
確かに・・・化粧してても高校生に間違われるし・・・たばこ吸ってて職務質問されたコトもあるけど・・・。
アンタに関係ないやろ!?っち思います。
ダンナは、「別にいいんじゃない」って言うし・・・。
(ってかギャルとかでもナイし・・・。)
だから髪染めるトキに着てます。
ある日見つかって、
「それ高かったのよ!」
って言われたから、
「コレは外には着て出れないんで、こう使いました。
悪かったですか?」
って言いました。
みなさんみたいに勇者では、ナイけど私なりにがんばりました!
- 746 :名無しさん@HOME:02/07/05 15:29
- >>744
ヤバイよあんた。
- 747 :名無しさん@HOME:02/07/05 15:30
- 母親って育児するのに快適な環境を維持するために
外敵には気が荒くなるんだよ。
殴るのはどうかと思うけど、実の親でさえ授乳中に覗くような
ことしない。授乳中はそっとしておいて欲しいものだ。
- 748 :733:02/07/05 15:31
- あはは、やっぱりDQN認定されましたか。
最初にまず、退室を促し、「減るもんじゃない。女同士だ」と
開き直られ、ならばと、服で隠しながらやろうとすると
「よく見えない」(子供の顔が、というわけではない。子の顔に服は
かかってない。)といわれ、「子供が見えてればいいでしょう?」と
反論するも、「出る乳かどうか見ないとわからん。」だと。
「お義母さんになど、見ていただかなくて結構です。プロでもないのに
何がわかるんですか。」と言い返したところで、キレたらしく
「あたしの言う通りに見せりゃいいのよ、ほら。」といいながら背後に
廻り込み、服を掴んで胸をはだけさせようとしたので、上記のような
実力行使に出た次第です…。
- 749 :にゃ〜:02/07/05 15:31
- 人に差し上げた物はもう人のものにゃ。
それをどうこう言うのはお姑さんじゃなくても憚られるにゃ。
745さんは自分で髪染めるなんて偉い。私はムラだらけになるから
真っ黒髪のままですにゃ。
- 750 :名無しさん@HOME:02/07/05 15:34
- >>733
なんか>>733で否定されたから>>748を考え直したって感じだね。
- 751 :名無しさん@HOME:02/07/05 15:34
- >748
それは殴ってよし。ついでに窓から放り投げてやれ。
親にやられたって、頭に来るよ、それ。
アカの他人にやられたら、単なるセクハラだよ。
- 752 :名無しさん@HOME:02/07/05 15:35
- 自作自演カコワルネ。
- 753 :名無しさん@HOME:02/07/05 15:35
- >748
それならいいです (´-`)y-~~
- 754 :名無しさん@HOME:02/07/05 15:37
- >750
そんな妙な理屈でageるより、勇者ネタを書いてyo
> 748
でもどうして義理の母って、嫁の身体を見たり触ったり…
とにかくふれあいたいと思うんだろう…
修学旅行のお風呂でさえ憂鬱だった私には考えられないよ。
- 755 :名無しさん@HOME:02/07/05 15:38
- で、その後セクハラババァ&旦那サンはどうでしたか?
- 756 :名無しさん@HOME:02/07/05 15:45
- >754
うちの義母も私と一緒に風呂に入りたがる!
そんでダンナがキレる!
- 757 :733:02/07/05 15:49
- よほど痛かったのか、涙目になりながら「親に向かって何すんの。」と
お決まりのセリフ。私はもう開き直っちゃって「親なら子供が不愉快になる
ようなことしないだろうが。しかも、産院で。それにそもそも、あんた
私の親じゃないし。」と言ってしまいました。ダンナにも涙ながらに
訴えたそうですが、全く取り合ってもらえず、逆に私の話を聞いて
激怒したダンナに絶縁宣言を出されたようです。
ダンナは私に謝ってくれました。
- 758 :名無しさん@HOME:02/07/05 15:55
- 旅行先のホテルの大浴場でいっしよだったよ。
忘れたい思い出。
それから夫実家では、平気でバスタオルだけ巻いた姿でリビングに出てきて
あのときゃ、心底驚いた。
葬りたい思い出。
- 759 :名無しさん@HOME:02/07/05 16:00
- >>758
バスタオル一枚でウロウロしたのは、姑
ってことでいいのかな?
大浴場で一緒だったのも、姑?
ごめんね理解力なくて…
- 760 :名無しさん@HOME:02/07/05 16:06
- >759
ごめんね〜
ウロウロしたのは、勿論、姑です。
自分の家だから何しようとかってかもしれんが
息子や孫、私の目の前でウロウロせんでもいいがのぅ…(吐き気)
大浴場もしかたなく一緒だったのだけど
背中まで流してもらって…(涙 うう
どんなにいいです、と言ってもきかないのよ。
二度としたくないです。
- 761 :名無しさん@HOME:02/07/05 16:08
- >757
カコ(・∀・)イイ!
スカッとしますた。
- 762 :名無しさん@HOME:02/07/05 16:09
- 同居2年になるんですが、旦那の実家は2ソウシキの洗濯機。
うちの実家も2ソウシキだったから、使えるのに
「○○ちゃん(私)は、お嬢サマだから洗濯なんてできないわね」
とか言って、さわらしてくれません。
でも、私や旦那の洗濯物を出すと
「今日は、いっぱい洗濯したから疲れた」
とか嫌味をグチグチ・・・。
もいろん下着は、旦那のも私がお風呂に入るとき手洗いしてます・・・。
1年前から嫌になって、旦那と週1の休みにコインランドリーに行ってます。
ちなみに風呂にも入るとグチグチ嫌味・・・。
旦那もキレて、怒ってくれるけど旦那のいないとこでまたグチグチ・・・。
2人で近くの温泉に週1で通ってます・・・。
あとは、近所に住む姉のうちで・・・。
私も勇者になりたい!!!!
- 763 :名無しさん@HOME:02/07/05 16:11
- 別居しる!
- 764 :名無しさん@HOME:02/07/05 16:12
- >762
なぜそんなに我慢を?
洗濯機買っちゃえ、風呂は・・・うーん。
別居が一番だ。
旦那さんもそこまでして、一緒に住みたくないでしょう??
- 765 :名無しさん@HOME:02/07/05 16:20
- >764さん
今別居にむけて貯金中です!
でも、旦那の両親は2人とも体が弱い(自称)から働きたくない。
養ってってカンジで・・・。
旦那は、相当嫌がってるのですが、旦那には言わない!
なにかと金を請求してきて・・・なに????!!!!
ってカンジです・・・。
私弱いなぁ・・・。
- 766 :名無しさん@HOME:02/07/05 16:44
- 誰かスカッとさせてくれ。
- 767 :名無しさん@HOME:02/07/05 17:07
- >765
てゆーか金出してんならガツっと言えや。
「その水道代誰のですか?」って。
金出さない義親に、あなた達に口出す資格はなかろうが。
- 768 :名無しさん@HOME:02/07/05 17:15
- 全部ここ読んで強くなるのよ。765さん。
- 769 :名無しさん@HOME:02/07/05 17:57
- 母をいびり続けた祖母が亡くなりました。
寝たきりながら最後まで口だけ達者でした。
おとなしくて口答えしなかった母ですが
遺影の前に祖母の嫌いなナスを供えています。
- 770 : :02/07/05 18:17
- >769
お母さんかわいい
- 771 :名無しさん@HOME:02/07/05 18:31
- うん、東京ならもうすぐお盆だから
茄子の牛いっぱい作っちゃえ。
あ、でも牛や馬作ると、それに乗って帰って来てしまうという罠。
- 772 :名無しさん@HOME:02/07/05 19:35
- >769 逆さまに供えれ。
i i
★■■-゜ ←ナスで作った牛
これで乗ってこれまい・・・
- 773 :772:02/07/05 19:36
- 禿げしくズレタ・・・(鬱
- 774 :名無しさん@HOME:02/07/05 19:41
- 772がカワイイ
- 775 :名無しさん@HOME:02/07/05 21:08
- 寝たきりで、お母様の手を借りなければ生きられないのだから、
生きているうちにイビられたりしたら放置プレイにしてあげてもよかったのに…。
でもそんな奥ゆかしいお母様がカワイイ
- 776 :733:02/07/05 21:10
- >772
ひっくり返った牛の腹に跨り、牛の脚を掴み、
足で蹴って前に進むな、きっと。
小さい子が乗ってるおもちゃの車みたいにさ。
- 777 :名無しさん@HOME:02/07/05 21:11
- あう、クッキーが生きてたみたいだ。733さんとは関係ないですだ。
ごめんなさい。
- 778 :ナナシ:02/07/05 21:13
- 副収入ドオ?
http://www.fkfk.net/PrPointMail/PointMail.ASP?WCI=Home&WCE=125751
- 779 :名無しさん@HOME:02/07/05 22:01
- >>776 自分が>>733だと密かに宣言してる罠。
- 780 :名無しさん@HOME:02/07/05 22:17
- だんな実家の床と畳が汚い。
足の裏やソックスが黒くなる。
マイスリッパ持参したら、姑が切れたので、
今日は靴のまま、家に上がったYO。
「足の裏汚れるの、耐えられない!!」って言ってやった。
- 781 :名無しさん@HOME:02/07/05 22:25
- >780
その後のヴァヴァの反応きぼーん
- 782 :名無しさん@HOME:02/07/05 22:26
- >780
いくらなんでも靴のまんまは非常識じゃないの?
相手よりドキュなことは自分の品性を落とすからやめたほうがいいと思う。
- 783 :名無しさん@HOME:02/07/05 22:29
- マイスリッパ持参したら切れるヴァヴァって・・・・・
(内心面白くなくても、ふつう反省するよな)
でも、靴のまま・・・・・・
そうなると、どっちもどっちか
- 784 :名無しさん@HOME:02/07/05 22:30
- まあスカッとしたならいいか。
- 785 :名無しさん@HOME:02/07/05 22:32
- >780
やりすぎだよ アフォ
- 786 :名無しさん@HOME:02/07/05 22:34
- やりすぎだの、DQNだのってのはここのスレには関係なし
しかし、>780は行動であって、一言言ってやったわけではないので
スレチガイ
- 787 :名無しさん@HOME:02/07/05 22:35
- スリッパ持参後掃除してたかも知れんよ。
- 788 :名無しさん@HOME:02/07/05 22:36
- >>786
そう?
やっぱりやり過ぎは良くないと思うけど。
>>782に禿同
- 789 :名無しさん@HOME:02/07/05 22:38
- >>788
だから、スレチガイだってば
粘着やめれ
- 790 :名無しさん@HOME:02/07/05 22:39
- >>780
その後のヴァヴァの反応キボン
私だったら…、キレられようと何だろうと頑固にマイスリッパ持参、
「だってホントに汚いんだもーん、それに
急にお客様がみえたりしたらどうするんですか?
私ならそんなの恥ずかしいから、それなりに綺麗にしておきますけどぉ。
あ、もう恥ずかしいとかそういう感情無いのかしらねぇ、うふっ」とか。
- 791 :名無しさん@HOME:02/07/05 22:40
- ( ´,_ゝ`)プッ
- 792 :780:02/07/05 22:40
- 「あんた、何考えてるの?汚れるじゃないのっ」って言われたので、
「そうですね、靴の裏汚れちゃいますね」と言いました。
「あんたみたいのは、もう家に来るな!」と言われ、嬉しかったです。
裸足で、道路歩くのと変わりません>だんな実家
- 793 :名無しさん@HOME:02/07/05 22:44
- 780さん 病気ですか?
なんか精神を病んでいる人みたい・・・
- 794 :名無しさん@HOME:02/07/05 22:46
- なんで?普段ここで色々言ってるのに
かなり手厳しい意見が・・・
わたしは780ではないけど、そんな汚い家は
絶対に上がりたくないです。
ましてや子供とか連れてたら絶対拒否だ。
- 795 :名無しさん@HOME:02/07/05 22:47
- 絶縁は出来てラッキーだけど、
自分の首を絞めてるように見えるのは私だけですか?
780さんがそれでいいなら構わないけど。
- 796 :名無しさん@HOME:02/07/05 22:48
- きっと常識の枠ではとらえられないほど
汚いのね…
そんな汚い家で育った男と結婚するのも?だけど。
- 797 :名無しさん@HOME:02/07/05 22:50
- 怖いもの聞きたさでどれぐらい汚いのか詳細を聞きたいかも。
暑いしゾゾーッと出来るかも。
- 798 :名無しさん@HOME:02/07/05 22:50
- 7 8 0 も ド キ ュ ソ 認 定 い た し ま し た
- 799 :名無しさん@HOME:02/07/05 22:50
- >>795
ただラッキーなだけでは?
- 800 :名無しさん@HOME:02/07/05 22:50
- 「汚すぎるから行きません」
これが勇者の一言!
- 801 :名無しさん@HOME:02/07/05 22:51
- >>795
あなただけ。
- 802 :名無しさん@HOME:02/07/05 22:54
- >>801
( ´,_ゝ`)プッ
- 803 :名無しさん@HOME:02/07/05 22:55
- ↑ヴァカ
- 804 :名無しさん@HOME:02/07/05 22:57
- 780さんの気持ち、ちょっと分かるな。
信じられないくらい汚い家ってあるもん。
夫実家なんて、家の中クモの巣だらけで、
ゴミをポイポイ庭に捨てるから、庭はゴミ箱状態。
でも、何か言ったら「掃除してよ」って頼まれそうで
放置しています。
- 805 :名無しさん@HOME:02/07/05 22:59
- う〜ん、私なら汚くて我慢できないなら行かないようにするな。
- 806 :名無しさん@HOME:02/07/05 23:01
- >>698
ありがd。このスレを同居中に見つければよかったと、愛読してます。
ボケェ〜っとしながらも本音が言えるようになった自分に拍手してます
同居中「もう孫(義兄の子)がいるから、あなたは産まなくてイイ」って言われたりして
今更擦り寄ってこられても、1歩も2歩もひいてしまいます。
夫実家には私が植えた花の苗が、季節毎に色々咲いてくれていて
「(私)さんの植えてくれたの、ホラ!こんなにキレイ!たまには世話にきてやって!」
と言われても「あ〜私が植えたから花が咲かないって、お義母さんが言ってたやつね今更・・・プ」
などと、姑に言われたことを逐一持ち出して、彼女を凍らせています
全部言い終わったら仲直りできるかも?!
その前にお互いの人生終わってしまうだろうけど・・・
- 807 :名無しさん@HOME:02/07/05 23:03
- 【最悪】片付けられない姑【汚い】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1018361608/l50
このスレ読んで世の中には想像を絶する世界があるんだとオモタヨ。
- 808 :780:02/07/05 23:21
- だんな実家、5年前に長男夫婦が別居してから汚家になりますた。
義姉(長男の嫁)が、姑のわがままに耐えられず、見かねた長男が別居を決めました。
きれい好きな舅は単身赴任で不在。
義妹がいるけど、ヒッキーで殆ど顔を合わせたことがないです。
姑は、やれ婦人会だ・旅行だと言って家事を放棄してます。
長男夫婦がいなくなった家の中は、荒れ放題です。
以前、掃除を試みましたが「埃や汚れで死んだ者はいない」と拒否をされ、
それからは放置してます。
水垢のついた便器のような浴槽。
もわもわ(かび)に覆われた冷蔵庫の中の原型不明の食材。
茶色く、ぬるぬるした畳。
洗濯機の下の方から腐敗臭…ネズミの死骸があった。
ごめんなさい、DQNでもいいです。思い出したくないです。
- 809 :名無しさん@HOME:02/07/05 23:24
- 母方の祖父母の家がそんな感じだったよ。
お正月に行っても、母は玄関を入るなり掃除を始める。
私達兄弟はあまりの汚さに正月だっていうのに、何も
食べる気がしなくて、すっごく行くの憂鬱だった。
だって、食器戸棚に虫やねずみがぞろぞろいるのに、その
お皿を使うんだよー。
- 810 :名無しさん@HOME:02/07/05 23:26
- 典型的な汚ババですね。
もう行かなくていいそうなので金輪際、遭わないでいいのでは。
まだ有機ゴミがないから廃墟の方がマシだと思う。(w
- 811 :名無しさん@HOME:02/07/05 23:44
- ウゲッ!昭和の食べ物出てきそう。
- 812 :名無しさん@HOME:02/07/05 23:45
- 天然を装えれば最強かもと思った時。
いつものごとくアポなし襲撃してきた姑と遊びにきていた実姉がブッキング。
ちょうどアポなし襲撃その他について愚痴ってて
「今にも来るかも」と言ってた途端のタイミング。
姉は、キレイに座布団を外して一礼し、バカ丁寧な挨拶をした上で
わざとらしく私をはたく真似をして、アイコンタクトしてきた。
「やだ●子(私)ったら、◎◎(旦那実家地名)のお義母さんが来る予定だったなら
私が都合をきいた時にそういってよ。突然でびっくりして、失礼をするとこだったじゃない。
お土産も用意してないし。もうホントにスミマセン」
すかさず乗った私「違うよ、予定なんて今日はなかったんだから!」
姉「何言ってんの、もう○○さん(旦那)は一人前の男として、
新しく一家を構えて主になってんでしょうが。世帯主なんでしょうが。
そういう、よその一家を訪ねるのに、いくら親子だからって
普通は前もって知らせるでしょ。礼儀として。
友達の家だって、今から行ってもいいかの電話くらいするのが常識じゃない。
●子が忘れてたか、日にちを間違えたんでしょ」
私「おかしいなあ……そうでしたっけお義母さん? ごめんなさい」
小さい頃はその要領の良さに嫉妬もしたけど、即興芝居サンキューだ姉!
今度そっちに言ったら援軍に回るよ! 必要ないかもしれんが。
- 813 :名無しさん@HOME:02/07/05 23:47
- >811 大正エビや明治チョコモナー
ってこれは賞味期限切れてなければ良いんだが。
- 814 :名無しさん@HOME:02/07/05 23:47
- >>812
だからそう言うときの姑の反応キボンだってば(w
- 815 :名無しさん@HOME:02/07/05 23:48
- >812
お姉さま、勇者!!
その後の姑の様子も知りたいな。
- 816 :名無しさん@HOME:02/07/05 23:52
- >780=808
畳がぬるぬるって…すごいですね。土足もわかるかも。
スレ違いなのでプチスカ(?)っとを。
私は義両親に対しては敬語を使うようにしているのですが
夫&息子に対しては普通に話しています。
ある日姑が「どうして○○(夫)や××(息子)には
雑な話し方しかできないの。私たちにはきちんと話せるのに」
というので「家族に対してまで敬語を使ってたら
肩が凝ってしまいますから…」と答えてみました。
息子夫婦も娘夫婦もみぃんな我が家の一員、仲良し家族(はぁと)
と思っている姑にはチョト利いたみたいです。
ちっちゃくガッツポーズ。
- 817 :名無しさん@HOME:02/07/05 23:58
- お願いがあるんでつが。
次スレをもし立てる人がいたら、下のテンプレを>>1や>>2に張って欲しいです。
> ・日頃あれこれ言ってくる舅姑に対して放った「スカッとした一言」を書くスレです。
>
> ・基本的には「スカッとした一言」でおながいします。
> 舅姑に対して手を出したり、程度の低い仕返しをしたなどのカキコをすると、
> DQN認定されてしまう危険を伴う諸刃の剣。
>
> ・長文になる場合は一度メモ帳などのソフトで書き、一気にうpして下さい。
>
> ・「スカッとした一言」だけを書くのではなく、そこに至るまでの経緯も書いて下さい。
> 説明不足でDQN認定され、後から経緯をカイコしても
> DQN取り繕っているとしか思われないようです。
>
> ・舅姑を含めた身内に関する相談は人生相談板へ。
一応今までのスレの流れを見てきて、荒んだ原因を列挙してみますた。
スレ立てる方、よろしこおながいしまそ。
- 818 : :02/07/06 00:09
- >>817
もう1つ重要なところで、
「スカッとした一言」を言った後に
舅姑がどのような反応をしたかカキコする事も忘れないようにね!
- 819 :名無しさん@HOME:02/07/06 00:10
- >812
お姉さん、カコ(・∀・)イイ!
私にも妹がいるんだけど、もし姑で苦労しているようなら
812さんのお姉さんみたいにサラッと助けてやりたいと思ったさ。
- 820 :名無しさん@HOME:02/07/06 00:12
- >>818さんの
>舅姑がどのような反応をしたか
プラス
「ダンナの様子や発言」も…
- 821 :812:02/07/06 00:20
- >814、815
一瞬おとずれた沈黙に耐えられず、別の話題を出して流してしまいました。
私も姉も子梨なので、これも恒例の「寂しいでしょうに」攻撃の
とばっちりを食らわせてしまいましたが、「別に寂しくないんですけど」
くらいしか答えられない私と違って、姉は「好きな人と結婚できて
毎日会えるし、友達もいるから、大丈夫です〜
だいたい、この子(私)のどこが、寂しげに見えるんですか〜!?
そんなに、いい年して寂しい寂しいって、泣きついてんですか〜?」
などとニコニコ笑い通し。表面上、曖昧な笑顔のまま姑は辞してゆきました。
これ、もしかして相手に「悪気はないのかも」と思わせる技だったのか…?
感心してたら、後で「他人の姑だから言えたのかも」とも言ってましたけど。
- 822 :名無しさん@HOME:02/07/06 00:29
- ではテンプレ改訂案
・日頃あれこれ言ってくる舅姑に対して放った「スカッとした一言」を書くスレです。
・基本的には「スカッとした一言」でおながいします。
舅姑に対して手を出したり、程度の低い仕返しをしたなどのカキコをすると、
DQN認定されてしまう危険を伴う諸刃の剣。
・「スカッとした一言」だけを書くのではなく、
「起」そこまで言ってしまうまでの経緯
(説明不足でDQN認定され、後から経緯をカキコしても
DQN取り繕っているとしか思われないようです。)
「承」その場の流れ
「転」スカっとした一言
「結」言った後の反応
と、過不足なくまとまっているとベスト
・舅姑を含めた身内に関する相談は人生相談板へ。
・長文になる場合は一度メモ帳などのソフトで書き、一気にうpして下さい。
- 823 :名無しさん@HOME:02/07/06 00:31
- いや〜、でも自分の姑以上に気を遣うよ、姉妹の姑には。
私なんか姉の姑と話すとぐったり。
変な事言って姉の点数下げたら悪いなんて思ってしまったりして…。
勇者への道は遠い。
- 824 :名無しさん@HOME:02/07/06 00:37
- せっかく改訂なさったのに何だか申し訳ないのですが、
スレタイが「義理家族」とあるので、
「舅姑」の部分を「舅姑など」とか「義理家族」とかにしてみるのは…いかがでしょう
- 825 :817 ◆jk6KLAlc :02/07/06 00:50
- 反応ありがとうございます。
ご意見参考に修正しますた。
> ・日頃あれこれ言ってくる義理家族に対して放った「スカッとした一言」を書くスレです。
>
> ・基本的には「スカッとした一言」でおながいします。
> 義理家族に対して手を出したり、程度の低い仕返しをしたなどのカキコをすると、
> DQN認定されてしまう危険を伴う諸刃の剣。
>
> ・長文になる場合は一度メモ帳などのソフトで書き、一気にうpしましょう。
>
> ・「スカッとした一言」だけを書くのではなく、
> そこに至るまでの経緯を順序立てて書くようにしましょう。
>
> 「起」 : そもそもの事の起こり
> 「承」 : その場の流れ
> 「転」 : スカっとした一言
> 「結」 : 言った後の義理家族・旦那の反応
> 的な流れがベター鴨。
>
> ・説明不足でDQN認定され、後から経緯をカキコしても
> 「DQNが取り繕っている」としか思われないようです。
>
> ・できれば「スカッとした一言」を放った時の義理家族、
> 及び現場にいたなら旦那の反応も書いていただけると、
> ROMしているヤシもスカッとすること請け合い。勇者認定の確率高騰。
>
> ・義理家族を含めた身内に関する相談は人生相談板へ。
まだなにかありましたらよろしこです。
- 826 :817 ◆jk6KLAlc :02/07/06 00:51
- つうか、長ぇな。後で端折ります。
今日はもうウザいので消えます。失礼しますた。
- 827 :名無しさん@HOME:02/07/06 02:36
- なんか一匹舅か姑まじってないか?
- 828 :名無しさん@HOME:02/07/06 02:52
- スカッとした一言きぼん〜
- 829 :名無しさん@HOME:02/07/06 04:22
- 1に書くと長いので、
> ・日頃あれこれ言ってくる義理家族に対して放った「スカッとした一言」を書くスレです。
で、詳細は>>2みたいなのではどお?
- 830 : :02/07/06 06:25
- ∧
ノ_`〆
/⌒\__\
 ̄(´・ω・`) ̄ ̄ >>829がイイこと言ったよ〜♪
/ ̄ヽ/,― 、\ o 。。。
.:☆ | ||三∪●)三m三三Ε∃. +
.:* \_.へ--イ | ゚ ゚ ゚ ♪.
+:..♪.:。゚*.:.. / / | | .::.
☆。:.+::.. | .| | |☆:.°+ ☆.. :
。*.:☆゚x(_):。|_)*+゚。::.☆ο::.+。 *ρ♪.:.
- 831 :名無しさん@HOME:02/07/06 10:24
- 皆素晴らしい。
あげさせて下さい。
- 832 :名無しさん@HOME:02/07/06 10:35
- 流れがおかしくなってて、参加しづらかったけど
これからは大丈夫かなあ
- 833 :名無しさん@HOME:02/07/06 10:36
- テーブルクロスさん、週末だし新展開あったかな?
このスレできっと一番の勇者だと思ワレ
- 834 :名無しさん@HOME:02/07/06 11:20
- >817 ウザイ
>833 前にいたダイニングテーブルひっくり返したひとも(・∀・)イイ!
- 835 :名無しさん@HOME:02/07/06 11:25
- >>834
このスレ、スレチガイにして荒らそうとしてるヤシだな。
おまえこそ逝けや〜
- 836 :名無しさん@HOME:02/07/06 11:29
- 荒れない荒れない
荒れるのは、嫁姑間で充分〜
- 837 :名無しさん@HOME:02/07/06 11:37
- 再来週子供を連れて帰ります(出産の為里帰りしてた)初めての孫に大喜びの姑舅。私にとっても初めての子供。ストレスで母乳が枯れないうちにこのスレに来れる事を楽しみにして頑張ります。
- 838 :名無しさん@HOME:02/07/06 11:37
- >834
ウザイのはあんただよ
- 839 :名無しさん@HOME:02/07/06 11:39
- 皆さん、お盆が近いので(帰省する、帰省される)気が立ってるのでしょうか?
私は激しく鬱です。結婚以来8年間ずっと盆暮れ正月GWと夫実家にお泊り伺い
していましたが、あからさまな「赤ちゃんまだなのぉ?」攻撃に嫌気がさし、今回は
というかこれからずっと行きたくないです。愛子さまご誕生からずっとなにかが
憑依したかのように小さな子供のことしか話題にしないのです。
スカッといってやりたいのですがモトモト悪気のない親切おばさんなので
言いにくいです、夫は母親のお喋りには慣れっこで屁の河童だから私のつらさは
微塵も理解できない。逆に乗り込んでいってスカッと一発言えばいいのかな。
- 840 :名無しさん@HOME:02/07/06 11:45
- >>839
まず、旦那さんに向かって
「赤ちゃんまだかと言われてばかりで辛い。
あなたは気にするなというけど、無理だから
今年からはアナタ一人で帰省してください」
と言いましょう。
- 841 :名無しさん@HOME:02/07/06 12:20
- 赤ちゃんの話になったら、あからさまに不愉快そうにため息つくしかないね。
大体夫って、こんなことたいしたことない、悪気がなくてしゃべってると思って
いるんだから。
- 842 :名無しさん@HOME:02/07/06 12:25
- いっそのことその場で泣いてみたら?>旦那と打ち合わせして
「お義母さまったら、私だって気にしてるのに、毎年毎年
ひどいわぁぁぁ」と。
- 843 :名無しさん@HOME:02/07/06 12:58
- 839です。
旦那一人で帰れ、と私も言ってみたのですが夫婦二人で帰省しないと意味ない
というか、あんたが一緒じゃないなら俺も行かない、という感じの人です。
でも話をすり替えられあんたが一緒じゃないと(親が)心配するから行こう!
と言われます。
姑の前で「それって不愉快」という表情で返事をした別件がありますが、その時は
いちど引いて次の日にはパワー復活というスタイルです。
泣く・・・これGWに泊まりに行った時実は夜中に布団の中でシクシクしてしまったんですよ。
でも隣の夫は「どおしたの?お腹痛いの?」で終わっていて不問。
あのとき階下でねている舅姑に聞こえてもいいからきちんと訴えればよかったんだよね。
もともと短気なので、でも大人だからおさえてたけど、いつか夫実家の壁に
足蹴りくらわせて穴あけそうで自分が怖い(二人のアパートの部屋の壁、すでに穴開き済み)。
- 844 :名無しさん@HOME:02/07/06 13:00
- >あんたが一緒じゃないなら俺も行かない
なら二人揃って行かないでしゅ〜。
- 845 :名無しさん@HOME:02/07/06 13:13
- >あんたが一緒じゃないと(親が)心配するから行こう!
「つまり、私の気持ちより親の気持ち優先なわけね」と言って切れる。
- 846 :名無しさん@HOME:02/07/06 13:14
- タダノマズァコンダンナジャン
- 847 :名無しさん@HOME:02/07/06 13:19
- >839
こういう夫には根気強く「こんなことを言われると私は傷つく。」
ということをしつこく訴えないと解らないよ。
家の夫がそうだもん。
夫実家に行くたびに私達の服装をチェックされて「独身の時は高級で
素敵な格好していたのに・・・」とネチネチ言われていても「昔から
そうだから、気にするな」でおしまい。
あまりにもひどいので舅が「嫌味言うな」と言ってくれて、初めて
私に対する嫌味だったんだと夫は気づいたみたい。
夫の頭の中で「うちのママンに限って、嫁に意地悪したりするわけが
ない」っていう脳内物質が「悪気はない」に変換しちゃうみたいよ。
- 848 :名無しさん@HOME:02/07/06 13:19
- 嫌味で「赤ちゃんまだ?」って聞いる義母じゃないようだから
今度言われたらはっきりと
「聞かれるたびに傷つくので、聞かないでください」って言ってみては?
で、それでもしつこく赤ちゃん攻撃されたときに
キレればいいと思う。
まずは「聞かれたくない」って気持を
しっかり伝える事から始めないと。
(不愉快な表情だけでは「喉元過ぎれば・・・・」って
義母に忘れ去られちゃう)
- 849 :名無しさん@HOME:02/07/06 13:20
- そうだね、
839の気持ちよりも親の気持ちを優先している時点でマザコン旦那だね。
そもそも、
義親と交際せねばならぬ義務などはないので、
そのことを旦那にきちんと告げるべし。
行くのは嫌だから行かない。これで充分よ。
- 850 :名無しさん@HOME:02/07/06 13:34
- 上がってたので「勇者がいっぱい降臨してるのね!」と思ったら・・・
「スカッとした一言」希望です。
- 851 :名無しさん@HOME:02/07/06 14:10
- 大したスカ話ではないのですが・・・。
何故か、二日に一度しか頭を洗わない姑に対して旦那が
「汚ねえなあ。毎日洗えよ!」
と言ったところ、姑が
「年寄り(と言ってもまだ五十代)は、二日おきでいいのよ!
ねえ、○○(私の名前)さんのお母さんだってそうでしょ。」
と、言ってきたので
「いえ、毎日洗っていますけど・・。」
と、言ったら姑
「ええ!!!」と、驚愕の顔。
勝手にダメージ受けていました。
自分の常識は、世間の常識と思い込んでいる姑なので、
何か気持ち良かったです。
(こうやって書いてみると、うちの姑ってアフォだなあ。)
- 852 :名無しさん@HOME:02/07/06 14:23
- あんまりスカッとしないが姑がアフォというのはよくわかった
- 853 :名無しさん@HOME:02/07/06 14:32
- なんか綺麗好きなババより圧倒的に汚ババが多いね。
普段、綺麗な家に住んでる家の子供が急にゴミ溜め館に
行って何事も無しに帰ってこられるのでしょうか?
嫌味なぐらい「汚い汚い×∞」言っても駄目かな。事実だし。
関係ないのでsage。勇者の話じゃなくてごめんね。
- 854 :名無しさん@HOME:02/07/06 14:46
- 旦那実家が汚い場合、行くのが鬱。
きれいすぎると、来られるのが鬱。
- 855 :名無しさん@HOME:02/07/06 15:12
- >851
でもそれは姑の言う事も分かる気がする。
年とると確実に皮脂分泌は減るし、
感想肌の人は毎日洗うと洗いすぎでガサガサに荒れちゃうしフケも出るよ。
脂ギッシュな姑さんなら関係ない話だが。
- 856 :名無しさん@HOME:02/07/06 15:21
- なんつーか、ずぼらにも流派があるよね。
身なりはきれいだけど家の掃除は無頓着、とか
料理は好きだけど片付けは嫌い、とか。
- 857 :名無しさん@HOME:02/07/06 15:23
- >855
自分の話として語るならいいけど年寄り全般をくくって
851の母親もそうに違いないと思ってるところがNG。
- 858 :855:02/07/06 15:36
- >857
うん。一般論として同意を求めらるのはDQSだ。
- 859 :名無しさん@HOME:02/07/06 15:59
- 寒い冬は毎日頭洗わなくても、別にいいとおもうけど。
みんな洗ってるの?
- 860 :名無しさん@HOME:02/07/06 16:01
- >855
確かにそうなんだけど、自分の印象としては若者より年寄りに「頭クッサー!」
って人が多い印象。
新陳代謝から逝くと、若者の方がクッサーでもおかしくないと思うんだけど
ヤパーリ、昔は今ほどシャンプー頻度が高くなかった、そういう習慣をひきずって
るからかなあ?
いわゆる「加齢臭」はある程度しょ〜がないか、とも思えるけど、頭の臭い
は「人前にでるなら、もっとマメにシャンプーせいや、(゚Д゚)ゴルァ!!」とオモテ
しまいます。!
- 861 :名無しさん@HOME:02/07/06 16:20
- >>839さんは、義実家の壁にも穴を開けたら一気に勇者だ。
- 862 :名無しさん@HOME:02/07/06 16:33
- 一応トイレは2つあるんだけど、朝子供に占領されて
ジジババ用のトイレに行ったんだよ、旦那が。
ちょうど私も近くを通りがかったんだが、
ドアをバンと開けたらババが電気もつけずに入ってた。
「あっ・・・」(ババの声)
「ばかやろ〜。電気もつけずに入ってんじゃねえよ。
朝からとんでもねえ気持ちワリィもん見たじゃねえか。」
なんか、嬉しかった。
- 863 :名無しさん@HOME:02/07/06 16:36
- 週末の勇者降臨を楽しみにしております。
- 864 :名無しさん@HOME:02/07/06 18:58
- 話題としては育児板っぽいのですが・・・。
友達がいないというか、バカで超自己中なので友人らしきものができても
すぐ逃げられ、結局は血縁者(叔母や義妹)にしか相手にしてもらえない姑。
血縁者マンセーな奴にとって、孫を自分に懐かせることは死活問題。
だから妊娠中から干渉しまくりでしたが、
子供が生まれてからはいっそうエスカレートしました。
合鍵は何とか死守したものの、連日のアポなし訪問&長時間居座りに参っています。
一人で来られるだけでもうっとうしいのに、叔母(姑妹)たちまで
引き連れて来ては子供をこねくり回していきます。
夫にあのババア共をどうにかしろ、と訴えても、今更オフクロを
変えようとするより、適当に従ってた方がマシ、そうすればみんな幸せなんだ、
と全く使えません。私は幸せではないので、ひとりで戦うことにしました。
まず、友達をばんばん家に招待し、姑がいても無視。
ババア特有の「そういえば○○(親戚や夫の兄弟)がねぇ・・・」という
いきなり固有名詞を出す話題への割り込みも完全黙殺。
または母とその友人を呼び、友達の多い楽しい老後を送っている母を見せつける。
その間、子供も当然姑には渡しません。
いいかげんしびれを切らしたらしく、先週の日曜、
せっかく親子3人水入らずで過ごそうと思ったところに押し掛け、
晩飯時まで居座った姑はついに文句をたれてきました。
姑:あのねえ、あなた毎日友達呼ぶのはいいけど、いい加減にしてくれない?
私:ハァ?だってここは私の家だし私の勝手ですよ。子供も喜んでるしいいじゃないですか。
姑:私や私の妹たちが〇〇ちゃん(息子)と遊べないじゃないの。
私:それは私の知ったことじゃないですよ。呼んでもいないのに勝手に来てるのはそっちだし。
姑:・・・とにかくもうちょっと私に気を遣ってちょうだい。
私:この子は身内にしか相手にしてもらえないような人間に育ってほしくないんです。
だから今のうちにいろんな人に接して、友達がたくさんできるような社会性を身につけたいんです。
身内以外の人間相手に気の利いた世間話ひとつできないようじゃ、人間としてカタワですからね。
姑はカン高い声で「むぅううううう」と唸ったきり、一言も返せませんでした。
あれから1週間経過しましたが、来るたび「たまにはお友達でも連れてきて下さいよ!」
と笑顔で言ってやるとすぐ帰るようになりました。明日も来るかどうか楽しみです。
長文スマソ。
- 865 :名無しさん@HOME:02/07/06 19:03
- むぅうううううにワラタ
- 866 :名無しさん@HOME:02/07/06 19:03
- かっこいい‥‥
今まで、さぞウザかったことでしょうね(涙
- 867 :名無しさん@HOME:02/07/06 20:15
- >862のダンナは親に向かってそんな口を効くの? なんかDQN。
- 868 :名無しさん@HOME:02/07/06 20:20
- >>862
それにもともとジジババ用のトイレだったんでしょう?
悪いのは旦那じゃん?
スカっとしないのでさげ。
- 869 :名無しさん@HOME:02/07/06 20:35
- 私は結婚して最初に舅から
「親が白いものを黒と言えば、黒と思いなさい」
「実の親と会う時はこちらの了解を得て会うように」
と無理難題を言われました。
恋愛結婚で、わたしたちの結婚に大反対だったので
イジメだったのでしょうね
そこで私は
「そんなこと言えませんし、できません!
主人に聞いてみますが、同じことを言うようなら離婚します!
そもそもあなたの息子さんが私に泣いて結婚してくれと頼んだ
から結婚したんですよ」
年上の両親に怯むことなく言ってからは、わたしを
怖いと思うようで、何でも下手に出るようになりました
主人に愛されている自信があったから言えたのですが、
本気で言ったんです
最初が肝腎ですね
- 870 :名無しさん@HOME:02/07/06 20:49
- >869
最初が肝心・・そうだねー。
結婚式前のことだけど、結納金の使い道を舅がぐちぐち言ってくるので
「頂いたものなので、こちらで大切に使わせて頂きますね」ってぶちきれたよ。
箪笥とかは全て親が別で揃えてくれたので持参金(w代わりに持って来た。
最近、その一部を私用の軽自動車の頭金にした。残りは非常用の貯金。ありがとう実親。
- 871 :名無しさん@HOME:02/07/06 20:52
- 毎年この時期になると姑から
「お盆の帰省の切符はもう買ったの?いつ帰ってくるの?」とうざい電話がかかってくる
去年は私が入院中だったおかげで行かずにすんだんだけど、その分反動で今年の「いつもどる」攻撃がすごくなってる(汗)
姑「切符買った?」
私「Tさん(夫)は○月○日、私は翌日の切符を買いました」
姑「なんで一緒に来ないの?あなただけ先に来てもいいくらいなのに(家事労働させる気満々)」
私「お盆ですから、先祖のとこへお墓参りに行くんです」
姑「???(アホなので理解できず)」
私「ですから、それぞれ自分の実家で先祖をおまつりするんですよ」
姑「!(やっと理解した)そんな身勝手なっ!お盆に夫だけ返すなんてご近所がどう思うか」
私「知ったこちゃないです(笑)そちらのお墓の面倒を見る気はないですし」
最後のがトドメだったらしく姑はひ〜って高い声で叫んで電話切った(勝利
- 872 :名無しさん@HOME:02/07/06 20:56
- ちょっと違うし、まだ義理家族でもないけど。
結婚します報告を兼ねて彼の家に初めて招待された日、
和気藹々と和やかに彼両親+妹夫婦&子供+彼と私の7人で
食事していました。
そこで、彼父の若かりしころの浮気話や、妹夫の浮気話になり
「〇〇さんも、この子がそんなことしたら言っておいでよ、叱ってあげるからね」
って彼母に言われましたが
「いえ、浮気したら別れますから(にっこり)」
と本音で言ってしまいました。
男は浮気するものだ(しても帰ってくればよし)という風潮には馴染みたくない
私のクロスカウンターでした。
彼父母は、私を見かけに似合わず気の強いちょっと怖い子だと思ってるようです。
そんな私は、きっと何を言われてももう言い返せるでしょう。
やっぱり最初が肝心かも。
- 873 :名無しさん@HOME:02/07/06 20:58
- お!いいね!
わたしも「お墓の面倒を見る気はないです」と言いたい!
でも長男なのさ そこまでは言えないよなー
- 874 :名無しさん@HOME:02/07/06 21:07
- さすが週末
続々降臨中ですな
- 875 :名無しさん@HOME:02/07/06 21:11
- 申し訳ないけど馬鹿嫁揃いだね。
- 876 :名無しさん@HOME:02/07/06 21:14
- ウンウン、ホントだね。
みんな!ガンガレー!!
私もみんなに続いて勇者になりたいよう・・・
- 877 :名無しさん@HOME:02/07/06 21:17
- 私は本家出だけどちょっとカチンってした。
お墓を大切にできない人は本家に嫁いで欲しくないよ。
- 878 :名無しさん@HOME:02/07/06 21:20
- >877
そう?血縁のある旦那様本人は参加するんだし公平でいいと思うよ。
私だったら、先に2人で自分の家の方のお墓に行くと思うもん。
- 879 :名無しさん@HOME:02/07/06 21:24
- >877
「本家」ねえ‥‥‥(くすっ)。
一生土着で満足できる人ばかりじゃないでしょ、この時代。
- 880 :名無しさん@HOME:02/07/06 21:24
- 若いのにお墓お墓いう人っているのね・・・
あんまり若くないのかな?
- 881 :名無しさん@HOME:02/07/06 21:24
- >>877
だって男兄弟4人だもん
そして私はひとりっこなのさ!
今は家督相続時代じゃないよ。誰が墓を見たっていいじゃないのさ
まず私は、同じ墓に入りたくない!私達夫婦だけの墓にしてもらう
それは主人も納得済みで結婚したんだからさ
本家とかそんなこと考えてないよ!
- 882 :名無しさん@HOME:02/07/06 21:26
- >877
す、すごい
この世の中で「本家」「分家」にこだわる若い女性っているんだ、へぇ
わたしも「本家の長女」ですが、本家分家なんて言ってられない
なにしろ「跡取」の弟は県外へ飛び出したっきり戻らないし
夫は一人っ子、結婚した途端義両親は立派なお墓建ててくれるし
(嫁ゴがきたのでその方面(墓守)も安心じゃ、ということらしい)
私なんて背中に墓二つ背負ってるよー、ハハハハハハハハ
- 883 :名無しさん@HOME:02/07/06 21:27
- 877はどんな立場の人なの?
- 884 :名無しさん@HOME:02/07/06 21:28
- >877さんは姑・小姑サイドの感覚なんだろうねー。
悪いとは思わないけど、身内と同じくらい大事に思うのは無理だよ・・。
- 885 :名無しさん@HOME:02/07/06 21:30
- 「本家」「新家」「分家」「嫡男」・・・・
これうちの姑の大好きな言葉だわ。
そんな御大層な家でもあるまいに。
- 886 :名無しさん@HOME:02/07/06 21:32
- >885
嫡男ってどうやって読むんですか?私やばいかも。
- 887 :名無しさん@HOME:02/07/06 21:34
- ちゃくなん と読みます
時代劇好きなもので・・・そんな問題ではないか
- 888 :名無しさん@HOME:02/07/06 21:35
- 名家ほど距離をおいたつきあいだそうだよ。
この前家政婦をやっている人から聞いた。
なぜなら経済的に頼る必要もないし、そういう家はいつもお客様が訪ねて
くるからお忙しいらしいよ。
暇でお金のない姑ほどうるさいよね。
- 889 :名無しさん@HOME:02/07/06 21:37
- >877
884が嫁の本音じゃないの?
カチンとする前に自分がちゃんとお墓を守ればいいんじゃないの?
気持ちもない者に守らせたってあんまり御先祖さんは
喜ばんと思うよ。
- 890 :名無しさん@HOME:02/07/06 21:38
- 常識的な義理親であれば、つきあっていくうちに自然に墓を見るつもりになることもあるのでは?
若いうちは義理親方の墓なんて知らない人ばかり入ってるんだし。
てゆーかココには「今すぐ入れ!」と思ってる人が多いんだしー。
- 891 :名無しさん@HOME:02/07/06 21:38
- 877が跡取になればよろしい
- 892 :871:02/07/06 21:40
- >877
夫は長男ですが、わたしは一人っ子です
私も夫も「墓は夫婦だけのを手に入れるか、散骨」て決めてるので
本家のだろうが分家のだろうが関係ありません
本家の嫁なんて気味の悪いものになる気は全くないので(笑)
- 893 :名無しさん@HOME:02/07/06 21:41
- >877みたいな考えも根強いんだね。まだお若いと思われるのに。
でも>877も、婚家から「墓をしっかり守れYO、そのために嫁に来たんじゃないのか」
とかって言われるとハァって思うでしょ?
- 894 :名無しさん@HOME:02/07/06 21:41
- >887
ありがとうございました。
それでも意味が解らないので逝って来ます・゚・(ノД`)・゚・
- 895 :名無しさん@HOME:02/07/06 21:42
- 出てこられなくなったね>877w
- 896 :名無しさん@HOME:02/07/06 21:43
- >894
嫡男とか、嫡子とか、要するに「あととり」のことです。
まあ普通に「長男」と読み替えてもよろしいかと。
- 897 :名無しさん@HOME:02/07/06 21:43
- >890
意味わかんねー。
- 898 :894じゃないが:02/07/06 21:45
- >896
勉強になりますね。
- 899 :名無しさん@HOME:02/07/06 21:47
- 時代小説を読むんじゃなければ
別に知ってなくてもいい単語。
つーか死語になるべき単語。
- 900 :名無しさん@HOME:02/07/06 21:50
- >896
なんかつっかえた気分で辞書ひこうかなと思っているところに
ありがとうございます。私の尻が重いから・゚・(ノД`)・゚・
- 901 :名無しさん@HOME:02/07/06 21:55
- >877逃げたね〜
- 902 :名無しさん@HOME:02/07/06 22:01
- 最近このスレを荒らしているのは877でしょうか?
- 903 :名無しさん@HOME:02/07/06 22:02
- 姑だったんじゃないのぉ?
- 904 :名無しさん@HOME:02/07/06 22:03
- >901
反論出来る程の根拠はないんでしょうね〜。
こういう人間に限ってお墓参りなんて何年もしてなかったりして。
- 905 :名無しさん@HOME:02/07/06 22:04
- 他スレに降臨してるかも・・・
- 906 :名無しさん@HOME:02/07/06 22:05
- もしかして同居スレの???
- 907 :名無しさん@HOME:02/07/06 22:06
- あれはあやしいわ〜
- 908 :名無しさん@HOME:02/07/06 22:07
- もしや4・5・1でしょうか?
- 909 :名無しさん@HOME:02/07/06 22:08
- >908
(・∀・)<!
- 910 :名無しさん@HOME:02/07/06 22:13
- 嫁いでもなお実家に干渉し部屋を要求する昔体質の377(?)、
そんなに寛げるなら実家の墓にも先に377の名前彫ってもらえよー!!
- 911 :名無しさん@HOME:02/07/06 22:38
- 自分の話じゃなくて母と母の小姑(つまり私の叔母)達との話なんですが……
祖母が亡くなって以来、祖母の家は住む人もなく空き家になっていました。
名義は既に私の父(末っ子で長男)になっているのですが、叔母ふたりはしょっちゅう
ああしろこうしろとうるさい。
田舎は栃木で、叔母たちは栃木県内在住。父は横浜在住。
しょっちゅう祖母の家を見に行ってはやれ植木が伸びてるから植木屋を手配しろだの
どこそこの窓が破られているから直せだの……
空き家をそのままにしてると近所の人にとって物騒だから父も気を使って
その近所のおうちに「目配りしていただいてるのだから」と品物やちょっとしたお金を
包んで回ったりしてました。
そういう父に対して金も手も出さず口だけ出す叔母たち。
一度、近くの企業から社宅として借りさせてほしいという話があったんですが
ド田舎なので滅多にないいい話だと思ったのに叔母たちが大反対。
「この私の実家がなくなってしまうじゃないの!私の実家なのよ!!」
と大騒ぎ。結局、この話はお断りしました。
そのまま空き家にしておいたら案の定高校生が入り込んでたばこを吸ってただのと
色々起きたので、再び親族会議に。
「もう、取り壊してさら地にするしかないよ」と、父が言っても
「許せない!せめてなにか建物を建てておいて!!私の実家(略)」(←金を出す気は一切なし)
キレた母がほほえんだまま、ピシッと通る声で言いました。
「いっそ○○○子(叔母の名前)生誕の地という石碑でも建てておけば満足なさるんでしょう。
住みもしない、また問題を生む記念館もどきの空き家なんてお金かけて建てるよりはいいわ。
お望みなら建てますよ。おねえさんがたがご近所になにを言われてもあとは知りませんけど。
こちらはおねえさんたちが望んだのでこうなったと説明します。
石碑を建てられるに値するだけの功績などの碑文はご自分たちでお考えになってください。
私は思いつきませんもの」
しーんとなった後、叔母の配偶者である叔父の爆笑で沈黙が破られました。
叔父は「よく言ったよ、ほんと」と大喜びでした。
叔母達はもじもじしてその後は言葉すくなになり、結局取り壊しだけに決定しました。
その後、物陰から叔母の息子のお嫁さんが母に向かって「グッジョブ!」という感じの
目配せを送ってきていたらしいです。
- 912 :911:02/07/06 22:39
- ごめん、そこに至る経緯とか後の反応までちゃんと書かなきゃと思ったらこんなに長く(汗
まとめ下手です……
- 913 :名無しさん@HOME:02/07/06 22:50
- 叔母の息子の嫁さんがよかった。気持ちよーくわかったぞ。
スっきりした。
- 914 :名無しさん@HOME:02/07/06 22:51
- グッジョブ ワロタ!
- 915 :911:02/07/06 22:58
- >>913
そのお嫁さんは大変だと思いますからね。
けっこうその人も勇者っぽいとこあるので一度じっくり話してみたい気もするんですけど(笑)
なにせ、その叔母は自分のことを棚にあげて最近は嫁姑問題で講演して回ってるってんですから。
田舎のばあさん教師の最悪な例です。
その界隈じゃ「田中真紀子気取り」と言われてるらしいです。
- 916 :名無しさん@HOME:02/07/06 23:00
- 私も笑った! グッジョブ!!
- 917 :名無しさん@HOME:02/07/06 23:04
- >911
どこも嫁が苦労してるんだなあ〜。
口煩いババアには困ったもんだよね。
- 918 :名無しさん@HOME:02/07/06 23:11
- グッジョブってなに??
- 919 :名無しさん@HOME:02/07/06 23:15
- good job・・では>918
- 920 :名無しさん@HOME:02/07/06 23:16
- good job
じゃなけか。
- 921 :名無しさん@HOME:02/07/06 23:16
- >919、>920
ケコーン!
- 922 :名無しさん@HOME:02/07/06 23:17
- good job
イイ仕事
- 923 :名無しさん@HOME:02/07/06 23:18
- >918
Good job!
この場合、「よく言った、でかした、あっぱれ、あっぱれ」
という感じでしょうか。
失礼
- 924 :名無しさん@HOME:02/07/06 23:32
- 以前姑に言われたスレで義妹夫婦の保証人になってしまった
ダンナを持つものです。今日、ダンナ実家に行ってきました。
案の定、義妹が来てました。今までの不手際を詫びる事もありませんでした。
義妹とうちは3ヶ月違いで同学年になる男の子を最近出産し、
その上私の弟の名前を自分の息子につけやがった奴らです。
当然今日も息子を連れてダンナとともに3人で実家に行ったのですが、
何かにつけて張り合おうとする。
義妹「今○○(息子)どのくらい大きくなった〜?」
私「7ヶ月で8500ぐらいです」
義妹「ふーん、うちの△(甥)は4ヶ月で7500よー、□(姪)も
7ヶ月のころは9キロ越えてたわよー。○○と△じゃ頭の大きさが
全然違うわー。頭でかーい」
・・・とか、とにかくどうでもいいことで勝ちを見つけたがる。
うちが勝ってると思われることは無言で返事をしない。
その甥っ子はちょっと部再区で、うちの子がかわいいと
言われるとあからさまにムッとした顔をする。
あまりにしつこいし、頭にきたので
義妹「△(甥)ってさ、□(姪)に似てるかなあ?」
私「ほっぺたがパンパンなところと、鼻の穴が上向いてるところなんか
そっくりですねえ。目から下なんて絶対兄弟ってわかりますよー」
(鼻の穴が上向いてるのは義妹と同じ)
さすがに無言になってやんの。ざまあみろ。
でも子供に罪はないんだよねえ。
子供がまだ話の内容がわからない年でよかった。
- 925 :名無しさん@HOME:02/07/06 23:50
- >924
神!ワロータヨ・・・イイ!(・∀・)
- 926 :名無しさん@HOME:02/07/07 01:56
- わざわざ辞書とって来なくても、気になった単語は
http://goo.ne.jp/
に飛んでコピペ&辞書検索すれば、出るよー
出てこなかったら、死語か新しすぎる語か誤字か2ch語だ(笑
板によっては、教えて書き込みは即厨房扱いされるので
どうしても今すぐに他人に手間かけさせてでも知りたいって
状況でもなければ、気を付けた方が良いかも。
なんとなく、この板は教えて書き込みが多いなと思ったけど
それに対する罵倒もあまり無いから、余計なお世話だったらごめん。
- 927 :名無しさん@HOME:02/07/07 02:08
- 926はリアルでも冗談通じないタイプに1000000000スカッ
- 928 :名無しさん@HOME:02/07/07 02:08
- 勇者目撃談でもいいの?
義父が亡くなったとき、義父の兄弟(田舎の名家で本家)が
あれこれ口だしてきた。
義父家族はお金がないので質素に済ませたい。
うちは都市部のふつうの分譲住宅だから家で葬式なんかできない。
なのに坊さんの指定までしてくる義父実家に義母は
ふんふんふんと耳を傾けて話をきいてやったあと、
「でも、うちは町の家だから町のやりかたをさせてもらいますわ」
これでなぜか田舎の人はぐっと黙った。
その後初七日、49日とお墓たてと行事をあれこれ指図してくる方々の話を
ふんふんと1時間もかけてきいては、
「でも、うちは町の家だから町のやりかたをさせてもらいますわ」
(何故か)反ぱくできない田舎の人間・・。
イナカモンは口出すな!の意なのか。
微妙にコンプレックスを刺激してるんだろうか。
そして敗れても敗れても口だしてくるイナカの本家は一体・・?
- 929 :名無しさん@HOME:02/07/07 11:48
- 今晩に向けて新スレ立てますた。
随時移行して下さい。
義理家族に言ってスカッとした一言 Part.6
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1026010026/
- 930 :名無しさん@HOME:02/07/07 12:06
- 義母って娘に甘かったんだって。
全然、詮索しないで娘がシンナー吸ってヘロヘロになってても何も言わなかったんだって。
いいお母さんだって義姉が自慢してた(ワラ
- 931 :名無しさん@HOME:02/07/07 12:30
- >>930
親子そろってドキュソだな。
- 932 :名無しさん@HOME:02/07/07 12:39
- あっ、「勇者降臨」は今回も入れて欲しかったのにぃ。
- 933 :名無しさん@HOME:02/07/07 12:52
- 新スレ唐突すぎ。
950逝ってからでもよかったのに。。。
- 934 :名無しさん@HOME:02/07/07 13:31
- 今晩に向けて=週末にスカッと言った方々が来るかも
ってことか。 でも早いね。
- 935 :名無しさん@HOME:02/07/07 14:11
- 私は新婚早々、義弟夫婦と共に夫側のお墓に連れていかれたよ。
お墓の半分を指差して「こっち半分は○くん(夫)で、こっち
半分は△くん(義弟)家族のお墓よ」と勝手に言い出すので、
「あら、私はクリスチャンなので、自分の母教会の納骨堂に入ります」
と言ったら無言になる義両親・・・。
- 936 :名無しさん@HOME:02/07/07 14:22
- >>935
気に障ったらごめんね。
でもそれって少しだけ自分勝手かもって思いませんか?
クリスチャンと結婚しなかった自分が悪いって気がするけどな。
- 937 :名無しさん@HOME:02/07/07 14:26
- >936
でも宗教や何かを聞かずにイキナリ「家族の墓」って連れて行く義親も
自分勝手じゃない?
- 938 :名無しさん@HOME:02/07/07 14:30
- >>937
それも含めて結婚したんでしょ?
宗教の違う家の人と結婚する事をきめた時点で
その覚悟を決めてなかったのは子供すぎると思うな。
- 939 :名無しさん@HOME:02/07/07 14:32
- >>936って姑?
なんかコワイ。
- 940 :937:02/07/07 14:32
- どんな観点で結婚したのかしらないけど
私の人生とは関係ないし好きにしてくれとしか言えないけどね。
それにネタ相手にこれ以上暇つぶしマジレスもカッコワルイから落ちます。
- 941 :名無しさん@HOME:02/07/07 14:33
- >>940の937は間違えでした。
>>938でした。
- 942 :名無しさん@HOME:02/07/07 14:33
- >936
仏教徒でも同じ墓には入りたくないな〜。
- 943 :名無しのさん@HOME:02/07/07 14:34
- 同じ宗教でも宗派があるよね。うちの実家は禅宗で婚家は大乗仏教系。
唱えるお経も拝む仏像?も違うので戸惑ってます。
追い追い、婚家方式に慣れていくしかないんだろかね。
- 944 :名無しさん@HOME:02/07/07 14:35
- >942
はげど。
- 945 :名無しさん@HOME:02/07/07 14:36
- うち禅宗。婚家神道。
どーなることやら。
- 946 :名無しさん@HOME:02/07/07 14:44
- 皆さん結婚する時に、相手家の宗教って聞いたりしたんですか??
私そんなの何も気にせず結婚しちゃったよ。
でも同じ宗教でも、一緒の墓はイヤだ。
- 947 :名無しさん@HOME:02/07/07 14:48
- >>935 咄嗟の口からでまかせな一言だと思いたい。
- 948 :名無しさん@HOME:02/07/07 14:50
- スレ違いのレスが多いね、最近。
レス数が伸びてて、勇者様を拝みに来て、
クソレスばっかりでがっくりすること多し。
- 949 :名無しさん@HOME:02/07/07 14:59
- じゃ、自分が勇者になれや。
- 950 :名無しさん@HOME:02/07/07 15:00
- オマエモナって言われるよん>948
でも宗教関係(しきたりもか?)は撃退が難しいかも。。。
あーいやこーいうで。
- 951 :名無しさん@HOME:02/07/07 15:18
- >948
読んだ感想くらいは書いていいんじゃないの?
自分こそ毒吐いてるだけで勇者になってないじゃないの。
ちなみに墓について姑と言い争いになったことあるんだけど、
なんでそこまで墓にこだわるの理解不能なんだよね。
若い私にしてみれば。偉そうに「墓を守れ」という割には
姑は墓参りなんて熱心にしてないし。
そのことを指摘したら、しょぼ〜んとして
それ以後あまり墓の事は言われなくなった。
- 952 :名無しさん@HOME:02/07/07 15:22
- そうだよね、なんでそんなに拘るんだろう。
個人的には舅姑や顔も知らないご先祖様の墓守るぐらいなら
お世話になった他人の墓の手入れする方がずっと良い(w
- 953 :名無しさん@HOME:02/07/07 15:43
- 墓ネタといえば、
夫が頓死した父に150マソも出してたててやった。(母にせびられた)
貯金がゼロになりむっとしてた私に、義母が
「あなたのお墓もできたってことだし、安心じゃない」とフォローし
反射的に私は「いえ、私のは別につくりますから」
当時は気付かなかったが勇者だったかも。
墓の意味とか、考えたことなかんたんだよ。
墓と言えば、くそ田舎の薄暗い寺の墓地より、ピクニックできる明るい広い、
公園墓地のイメージしかなかったから。。。
小ねたすまそ。
- 954 :名無しさん@HOME:02/07/07 15:51
- >953
おお、勇者だよ。
しかし貯金全部使われたらそりゃ腹立つよな。
これからの自分たち家族の生活のためのお金だったんだろうに。
- 955 :名無しさん@HOME:02/07/07 15:54
- >954
胴衣!
自分たちが入る墓ぐらい自分たちで建てろっての!
- 956 :名無しさん@HOME:02/07/07 16:04
- 本音を言わせてもらえれば、だんなの親、しかも
死んでしまった人の墓代なんかだしたくないです。
私はね。これから生きていく私達と子供に使いたい。
墓に大金だして、車検代に困るとかやだわ。
(おっと、もうすぐ車検だからつい・・)
- 957 :名無しさん@HOME:02/07/07 16:17
- >955
墓地は本人が用意するもので、墓石は子供が用意するものだったと思うが。
- 958 :名無しさん@HOME:02/07/07 16:18
- いやん、sage忘れたわ。
- 959 :名無しさん@HOME:02/07/07 16:39
- >957
へ〜、知らんかった。
ところで、長男って普通、親の墓に入ることになってるよね?
そうすると、親=長男の場合、基本的に新規の墓はいらない。
親=次男以下、で新規に墓を建てる場合、その墓には将来、長男家の
者も入って次男以下は入らないわけだから、墓石は長男が用意するべき
ってことだよね?
- 960 :名無しさん@HOME:02/07/07 16:53
- 親世代が、祖父母世代の墓石を建ててない家が多かったり、別の場所へ移転したりするんかな。
- 961 :名無しさん@HOME:02/07/07 16:58
- >957
じゃぁ墓石って増えて行くって事?アホな質問でスマンが。
- 962 :名無しさん@HOME:02/07/07 17:18
- >961
墓石には「〜家」でなかに骨壷いれるんじゃない?
実家ではそうしてるけど・・・。
関係ないけど、うちの実家のお墓って正直しょぼかった
んだけど(30年近く前に逝った祖母は土葬)嫁である
私の母がへそくりで立派な墓に建て直したのには
ビクーリした。
- 963 :名無しさん@HOME:02/07/07 19:20
- 夫実家で、たまたま葬式と墓の話題が出たことがありますた。
私は、今まで夫実家の地域の、周囲の人間を巻き込んでやる派手な葬式に
うんざりしてたので、自分の葬式は他人に迷惑をかけない地味な葬式にしたいと思いますた。
葬式だって負担をかけるやらなくてもいいです。
お墓だって、残された者が管理しなきゃならないくらいなら、自分はお墓いらないです。
お骨を粉にして、撒いてもらいたい。大地に帰りますって感じで。と、言いますた。
やれ、近所の葬式だ、お彼岸だ、お盆だとこちらの都合も考えずに仕切る義父母は、
「あんたは、わたしたちが死んでも何もしないか?」と聞くので、
「私が生きている間は、やらせていただきますよ。でも私は、死んでまで迷惑かけたくありません。」
って、答えますた。
「死ぬときは迷惑かけたりしない」と義夫が断言したのはビクーリした。
夫実家、葬式やお墓にこだわりすぎて、故人を敬うとか懐かしむ気持ちがなくて、
何か見てると寂しい気持ちになりますです。
- 964 :名無しさん@HOME:02/07/07 19:28
- 義夫って誰?
- 965 :名無しさん@HOME:02/07/07 20:21
- よしお
- 966 :名無しさん@HOME:02/07/07 20:22
- 義夫・・・よしお?
- 967 :名無しさん@HOME:02/07/07 20:23
- >965さん
結婚してください
- 968 :名無しさん@HOME:02/07/07 20:25
- 935です。
いまさらですがご説明しますと、義両親も義弟も夫も私も同じ宗派の
クリスチャンです。義弟嫁は違います。
でも、クリスチャンは墓にはこだわらない方がほとんどなのですが、
義両親はそうではないらしく、兄弟平等に同じ敷地内を二つに分けて
夫家族と義弟家族が入れるお墓の土地を買った模様です。
私達家族が入る(私は入らないけど)予定のお墓は先祖も入っていて
義両親も入る予定です。義弟家族のお墓には墓石は立っていません。
私はお墓に意義も守るという意識もないので、家制度はそのままで
宗教だけクリスチャンの義両親にはついていけないところがあります。
そういうわけで、ちょっと義両親にジョブかましてみました。
- 969 :名無しさん@HOME:02/07/07 20:30
- 墓制度、廃止になったらいいのにねー。
墓用の土地が浮くし
嬉しい嫁も多そう。
- 970 :名無しさん@HOME:02/07/07 20:33
- >935=968
一人だけ違う宗教って義弟嫁可哀相だね。
でも、よく言った。
私もジョブかましてみたい。
- 971 :名無しさん@HOME:02/07/07 20:37
- >968、970
ワロタ>ジョブ
- 972 :名無しさん@HOME:02/07/07 20:39
- あんまりスカッとしないな。先に謝っとくね。
たった今、ジジィから電話があった。
私的にはそれまでいろいろあったから絶縁状態でマタ―リしていたのに
「孫達の顔も見せに来ないで何をやっているんだ」とか何とか。
「はいはい、そういうのはパパに言ってください、
パパの休みの日に子供達連れて遊びに行けって言っているんですよ、
あー、そうですか、パパに言っておきますね、etc・・」
と、のらりくらりかわしていたら
「分かった、そういうつもりならもう2度と来なくていい。
そっちがそのつもりならこっちにもそのようにする。」だって。
ハァ?何を今更・・?
いまのやり取り、録音しておけばよかったと静かに反省しております。
ちなみに私達夫婦間では義父の話題はタブーとなっていますので
あえてこのことは夫の耳には入れません。
これ以上はスレ違いになってしまうのであっちに行きますね。
- 973 :名無しさん@HOME:02/07/07 20:42
- 義夫とかジョブとか・・・ここはそういうネタすれ?
- 974 :名無しさん@HOME:02/07/07 20:47
- >>972
てめえの息子に言えないから嫁に言ってんのかな?
かえって絶縁できたら良いけど、そういう人に限って
結局絶縁なんかしやしないんだよね。
- 975 :972:02/07/07 21:07
- >974
そうそう、電話の最中に「そういうのはパパに〜」と言ったら
「あいつの携帯にも怒鳴りつけてやったんだがな、
○子(←私のことね)が昼間行くだろう、自分は仕事が忙しいから
と言ってたぞ」だそうです。
うちの旦那もヘタレだよね。その場しのぎで私に下駄を預けるんだから。
そういう私も旦那に下駄を押し付けているのでどっちもどっちか。
もしこれでマタなんかしら接触を図ってきたら
スカッ!といけるようにここで日々精進します。
ちなみに舅は独居老人(姑は他界)で孫はうちの子2人のみ。
- 976 :名無しさん@HOME:02/07/07 21:13
- >975
いやいや、息子の妻は他人なんだから、「どっちもどっち」って
ことはないと思うよ。
- 977 :名無しさん@HOME:02/07/07 21:19
- >>975 身寄りもいないのに、なに偉そうに言ってんだろ<じぃさま
たぶん子供に頭下げられない人なんだろうな。
- 978 :名無しさん@HOME:02/07/07 21:34
- >972
ありがちな話し。「もう家の敷居はまたがせない!」怒る
じじい。こっちはじじいと縁が切れてせいせいしてるのに
こっちが本気と分かると「許してやってもいいぞ」だって。
「許してもらおうとも、敷居を今後またごうとも思ってないので
結構」って旦那が言ってくれた。
- 979 :名無しさん@HOME:02/07/07 22:27
- >978
ハァハァ(´д`;)
- 980 :名無しさん@HOME:02/07/08 23:15
- >979
?
- 981 :名無しさん@HOME:02/07/08 23:31
- そろそろ案内しておこう
実は新スレもうあります(w
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1026010026/l50
気の早い人が立てちゃってるのねん。。
- 982 :名無しさん@HOME:02/07/08 23:36
- >972,978
うちもまーったくおんなじ。台詞まで一緒!
誤りに着たら許してやるとか親は来なくていいから子供(3)だけ遊びによこせとか
結婚のときの祝い金を返せとかそれで盛大な宴会をするとか
ほかの親類を集めて非難名指し大会をやったり。
優しい旦那がほんとにあきれて、「結構」と言ったのが最後。
そのあとは完全無視。私?スカッとするどころか、もう無駄な対決はアホらしくて
やっぱり放置です。当人にしてみりゃ、相手にしないのが一番スカーッとするよ。
- 983 :名無しさん@HOME:02/07/09 09:03
- 単に夫婦の会話なのですが、オォ!と思った一言。
長女なためか、常日頃、義両親に気を使い過ぎるワタシ。
まだ小梨のせいもあるのか、最近、どうも立て続けに
夫実家とトラブル発生。 いつも溜めこんで家に帰ってから
シクシクと泣く日々。
週末に夫婦でドライブ。どこに行こうか〜。と、話をしていて日帰り温泉でも、と。
ところが場所が夫実家の地域を通り抜けないと行けない場所を選択肢に。
そうしたら、ポツリと夫が一言。
「○○方面は実家通らないといけないじゃん。また、気使って、
お土産買って寄って帰ろうとか言い出すと困るからそっちはやめよう」と。
あぁ、ワタシのことをわかってくれてるんだなぁ、と思う瞬間ですた。
- 984 :名無しさん@HOME:02/07/09 11:10
- 984
- 985 :ケコーン前勉強中:02/07/09 20:39
- >977、禿同!私はケコーンはまだだけど、彼父はまさしくその通り!
972さんのとこと一緒で奥さん他界の独身老人。
ケコーンしたら間違い無く972さんとこのような舅嫁関係になるだろうから、
この板で勉強してます!
てか、ほんっとに、面倒見てもらってる分際でいつまで偉そうな態度を通すつもり
なんだか、昭和初期のクソズィズィって。息子にだけ横柄ならまだしも、
他人にまで横柄だから救いようがないよね。
- 986 :名無しさん@HOME :02/07/09 22:47
-
______
/:\.____\ / ̄ ̄ ̄
|: ̄\ (∩゚Д゚)\< キョロキョロ
|: |: ̄ ̄ U ̄:|\___
____
/...... .. .../
||::: ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄\ ( ゚Д゚)< 1000取り会場はココですか?
| |: ̄U U ̄:|\____
_____
| \ __\ レ′
| |: ̄ ̄ ̄ ̄:| パタン‥
- 987 :名無しさん@HOME:02/07/10 00:38
- 1000!
- 988 :名無しさん@HOME:02/07/10 18:59
- 988
- 989 :名無しさん@HOME:02/07/10 19:03
- クスォジジィは市ね!!!!!!
- 990 :名無しさん@HOME:02/07/10 20:18
- 子供の離乳食を頼みもしないのにはりきって用意した姑に
ダンナが一言いってくれた
「こっちで用意しているからいらん ベビーフードのほうがよっぽど
栄養あるし」
ブラボーーーー♪マイダーリン
あの時のヴァヴァの顔ったら (w
- 991 :991:02/07/10 20:23
- あと9!!!
- 992 :名無しさん@HOME:02/07/10 20:26
- 992?
後8!!!
- 993 :名無しさん@HOME:02/07/10 20:29
- 993
残り7!!!!!!!
- 994 :名無しさん@HOME:02/07/10 20:29
- 994!
- 995 :名無しさん@HOME:02/07/10 20:29
- 995!
- 996 :名無しさん@HOME:02/07/10 20:29
- 1000
- 997 :名無しさん@HOME:02/07/10 20:30
- 1000
- 998 :名無しさん@HOME:02/07/10 20:30
- 1000pu
- 999 :名無しさん@HOME:02/07/10 20:30
- 10000
- 1000 :名無しさん@HOME:02/07/10 20:30
- 1000po
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
255 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★