■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
洗剤.。o○
- 1 :1◇mp3:01/11/29 12:12
- あなたの家で使っている洗濯用・衣類洗剤の名前をドウゾ!
(会社名まで書いて頂けるとありがたい♪)
- 2 :名無しさん@HOME:01/11/29 12:32
- アリエールジェルウォッシュ詰め替え叶.。o○
たぶん2ゲット!
ここが10逝くに100アリエール!
- 3 :1 ◆GpSwX8mo :01/11/29 12:35
- >>2
ありがとー!!!!(涙)
- 4 :名無しさん@HOME:01/11/29 12:44
- >>3 いいよ〜!
ちなみに食器洗剤は「ハーブで洗うファミリーピュア」詰め替え叶.。o○
〇王さんです。やっぱ詰め替え叶.。o○ものが私は好きです。
以前は〇ムウ〇イでしたが、注文するのが面倒でやめました.。o○
しかし未だに、〇ムウ〇イのお掃除セットが残ってます。5年くらい持ってますが使っても大丈夫でしょうか.。o○?
- 5 :名無しさん@HOME:01/11/29 12:45
- 洗濯洗剤。
アタックシートが使いやすい!
ただ結構すぐ無くなっちゃうのがツライ所だけど。
- 6 :名無しさん@HOME:01/11/29 12:47
- >5
うちもそれだー。
でも、水が冷たくなってくると、やっぱ溶けにくくない?
私は、先にお湯で溶かしてから使ってる。
- 7 :名無しさん@HOME:01/11/29 12:50
- アタックシートっていいんだ!一度使ってみよう。
ここさ、化粧品とかまで広げたら話題も広がりそうじゃない?
会社名出すと違反かな?
- 8 :1 ◆GpSwX8mo :01/11/29 12:51
- >>4
うわ〜ぁ!
こんなにいっぱい教えてくれてありがとう!!!!
>>5
今度買ってみます!ありがとう!
- 9 :名無しさん@HOME:01/11/29 12:51
- >6
そう?洗濯機の貯水の時水が落下してくる辺りに置いておくと、
あっという間に溶けていってるよー。
洗濯機が何回転かしたらもう水全体が白濁してるし、うちは
そのまま放り込んでるー。
- 10 :名無しさん@HOME:01/11/29 12:52
- そういえば、食器洗剤で
”ジェルと同量の水を入れると・・・ほら!全部ジェルになったでしょ”
ってCMあるけど、
ジケーンした人っている?
結果報告キボンヌ。
- 11 :名無しさん@HOME:01/11/29 12:53
- coop液体パワーセクター
蛍光剤が入っていないし、まあまあ安い。
子どもがちょっと皮膚が弱いので、粉石鹸に挑戦していたけど、
やはり黒カビ対策が大変だったので・・・。
これは手軽だし、子どもの方も大丈夫そうなので。
- 12 :名無しさん@HOME:01/11/29 12:54
- 生協の粉石けん。
タオルがゴワゴワしなくて良い。
- 13 :11:01/11/29 12:54
- ごめん。セクター→セフターだったよ・・・。
- 14 :名無しさん@HOME:01/11/29 12:56
- やた10逝ったyo! >>1 .。o○
こういうのほほんとしたスレ、結構新鮮かも.。o○。
>>10 ごめん、私は知らないな〜。
- 15 :1 ◆GpSwX8mo :01/11/29 12:57
- みんな、嬉しいです!!!
ありがとうございます!!
>>13
ご丁寧に訂正どうもありがとう♪
- 16 :1 ◆GpSwX8mo :01/11/29 13:02
- 自演でいきます。
トップパワータブレット
後、質問なんですけど、ファーファはどうなんでしょう?
- 17 :1 ◆GpSwX8mo :01/11/29 13:04
- >>14
うん!嬉しいYO!
よくCMでキューブ型アリエールっってやってますよね!
- 18 :名無しさん@HOME:01/11/29 13:16
- うちは旦那に市販の洗濯洗剤を使うと一晩中体をかきむしるので、
「宝大梶vという会社の「シーマイルド」という多用途濃縮洗剤を使っています。
値段が¥3,200と高いので、本当は市販を使いたいのだけど、
キッチンまわりや洗車にも使えるので、いろいろ重宝しています。
でも今、家に花王のニュービーズあるよ。
誰か「部屋干しトップ」使ってる人いますか?どうなんでしょう?
- 19 :1 ◆GpSwX8mo :01/11/29 13:21
- >>18
3200円ーーー!?ですか!?
お高いですぅぅ!!
どのぐらいの期間使ってるんですか?
便利なものはいいですね♪
- 20 :18:01/11/29 13:30
- もう3年。
濃縮なので、1回の洗濯に使う量は20g未満と少ないので、2ヶ月近く持ちますね。
もう10回は買ってると思うよ。
考えると、3万2千円? 高いネェ。
今まで考えたことなかった^^;
- 21 :おさかなくわえた名無しさん:01/11/29 13:31
- >10
CMみてすぐ試しました。
なりますよ。
- 22 :10:01/11/29 13:33
- >21
おー、ちゃんとなるんだ。
他のだと、泡立っちゃうから
「絶対無理だよ」って思ってたけど。
報告さんく酢
- 23 :1 ◆GpSwX8mo :01/11/29 13:33
- >>20
(笑!
三万じゃないですよ、お姉さん!!(笑)
参千!3000!
ちょっとここ見てみて下さい♪
(お暇で良かったら)
http://www.lion.co.jp/support/cm/index.htm
おもしろーい♪
- 24 :18=20:01/11/29 13:44
- >1
10回買ったら、32000円、ネ。
旦那の会社の取引先のひとつがライオン。
洗剤の類変わるけど、「植物物語」シャンプーってどう?
わたしはあれ駄目。値段からいくととても理想的なのに…。
- 25 :1 ◆GpSwX8mo :01/11/29 13:49
- >24
そ、そうですよね。ごめんなさい!(汗)
植物物語のシャンプー・リンスは、ちょうど今使っていますよ。
香りがけっこう好きですけど、
髪の毛が柔らかい人向けかな?って思いますが、どうなんでしょう?
- 26 :名無しさん@HOME:01/11/29 13:56
- 2です.。o○。伸びてるね〜。なんかうれしい。
>>24 私も植物物語は私も髪が硬いせいかキシキシしますね。
あとサラとかも・・・。ニオイはいいのにな.。o○
今はパンテーンを使ってます。
同居してるんだけど、同居前はヴィダルサスーンを使ってました。
今は親が買ってくれるものを素直に使っております.。o○
- 27 :1 ◆GpSwX8mo :01/11/29 14:04
- >>26
けっこう感激です!!(涙。
ありがとうね♪
ヴィダルサス-ン、すっごいいい香りですよねー!
好きです♪
マシェりの香りも好き♪
でも実は私もけっこう髪の質が硬いからな〜ァ・・。
ネコッケに憧れてます。
みなさん本当にありがとうございます!!
- 28 :名無しさん@HOME:01/11/29 14:06
- ダブって気持ち悪い
- 29 :1 ◆GpSwX8mo :01/11/29 14:13
- あ、昔シャンプー(リンス)でラヴィナス使ってました。
皆さん、シャンプーリンスって高いと思いません?
だいたいどこの薬局で買うことが多いですか?
ちなみにうちはセイジョー薬局とかミネっていう所です。
- 30 :名無しさん@HOME:01/11/29 14:14
- >>28 何が?コマーシャル?
やらせっぽくておもしろいけどな〜.。o○
- 31 :1 ◆GpSwX8mo :01/11/29 14:16
- >>30
うん(笑)
絶対あれはヤラセ。
- 32 :名無しさん@HOME:01/11/29 14:45
- >29
シャンプーと石鹸は、量り売りしてる
”ラッシュ”って専門店で買ってる。
これ使い出してから、痒みもないし、
髪が丈夫になった。
固形のシャンプーなんだけどね。
(別に社員じゃないからね^^;)
- 33 :名無しさん@HOME:01/11/29 14:49
- 使い心地が気持ち悪い<ダブ
ぬるぬるして、ぬめぬめして、・・・・・気持ち悪いの
- 34 :1 ◆GpSwX8mo :01/11/29 14:51
- >32
固形のシャンプー?
まだ一度も使ったことないです〜。
>33
(笑)
多分買わない。
- 35 :名無しさん@HOME:01/11/29 18:32
- 手を洗うのはやっぱ「キレイキレイ」かな。
- 36 :名無しさん@HOME:01/11/29 21:19
- 洗濯も茶碗洗いも掃除もお風呂もすべて無添加石けんを
使ってます。合成洗剤は怖くて使えないです。
- 37 :名無しさん@HOME:01/11/29 21:31
- >36 私もそうだよ。
でも、合成が怖くて・・・とまでは行かない。
なるべく使わない、程度かな。
でも石けんのHP渡り歩くと、合成洗剤中心だった生活が嫌になるかな。
石けんって快適なんだって使うまでは知らなかった。
- 38 :名無しさん@HOME:01/11/29 21:35
- え?なになに?
合成洗剤ってそんなにダメなの?
くわしく教えて〜!
- 39 :名無しさん@HOME:01/11/29 21:40
- http://www.live-science.com/index.html
>38
とりあえず、石けんの詳しいHPです。
やむくもに合成洗剤を否定する訳でなく、何が問題なのか、
合成洗剤が人や環境にどんな影響をあたえるのか、
また、テレビコマーシャル等でうたわれている「肌にやさしい」
「環境を考えた」などの文句の矛盾点など、詳しくかかれています。
暇つぶしのつもりで読んだ私はくぎ付けになりました。
勿論、石けん信者にまでなる必要はありませんが、
読んでみると、価値観が少し変わります。(石けんに対しての)
それから、お子さんのいらっしゃる方にも一読の価値あり!
と私は思うますですよ。
- 40 :名無しさん@HOME:02/01/26 22:18
- 複合石鹸は中途半端ですか?
- 41 :名無しさん@HOME:02/01/26 23:20
- 洗濯や掃除にはセスキ炭酸ソーダか炭酸塩使ってます。
汚れがひどいときには粉石鹸使うけど。
ハンズまで行かないと売ってないので通販でまとめ買いしてます。
シャンプーはクレイと酢、身体洗いは和ぼう布。
以前は石鹸にはまっていたけど最近はやや脱石鹸です。
- 42 :名無しさん@HOME:02/01/27 04:04
- >>18
それウチにもある。今使ってる。
天然系は多用洗剤でも高いよね。
- 43 :名無しさん@HOME:02/01/27 04:37
- 肌が弱い人は合成洗剤はダメだよ。
わたしは合成洗剤やめたらよくなった。
私が今使ってるのは、生協の米ぬか石けん。
花●とか、ライ●●とかって信用できないよ。
皮膚にも、環境にもよくないコテコテの合成ものを
売りつけるんだもんね。
とくに、ビオ●U!あんなの赤ん坊に恐ろしくて使えねーよ!
- 44 :名無しさん@HOME:02/01/27 15:48
- 石鹸も合成洗剤だよ。勘違いしている人が結構居るみたいだね。
ただ、普通は石鹸以外の合成洗剤を「合成洗剤」といっているよね。
- 45 :名無しさん@HOME:02/01/27 15:50
- 何洗うにも中性洗剤を使っています。
- 46 :名無しさん@HOME:02/01/27 15:56
- シャンプーリンスはラックスをつかってます。
旦那はモッズヘアー。お互い自分のが気にいってます。
- 47 :名無しさん@HOME:02/01/27 18:44
- >>44
>石鹸も合成洗剤だよ。
それは牛乳石鹸などの固形石鹸のことですか?
それても純石鹸のことでしょうか?
- 48 :名無しさん@HOME:02/01/27 19:00
- ウチの場合。
手洗い石鹸⇒ピーターラビットハンドソープ
台所洗剤⇒ファミリーピュアor除菌もできるジョイ
食洗機用⇒ファミリー食器洗い機専用
シャンプー&リンス⇒モッズヘアー、メリット(旦那専用)
普段使ってるのはこんなところですかな。
- 49 :名無しさん@HOME:02/01/27 20:24
- 私の場合。
手洗い石鹸⇒カネボウ植物性ハンドソープ
台所洗剤⇒ファミリーピュアマイルド
食洗機用⇒全自動チャーミー
洗濯洗剤⇒ビーズorアリエールジェルウォッシュ
不満ありません
- 50 :名無しさん@HOME:02/01/27 20:55
- うちは
手洗い石鹸⇒ハンズメッセの50円純石鹸
台所⇒ヤシノミ&50円純石鹸(動物性油脂は石鹸の方が落ちる)
洗濯⇒ボーナス
リンスinシャンプー⇒リジョイ
ボディソープ ⇒ナチュロン
掃除 ⇒あっちこっちふきん使用で洗剤いらず。
なぜか安売りしているのがが少ないので
見つけた時は買いだめ。
- 51 :44:02/01/27 21:13
- >47
石鹸全部です。
「合成洗剤」とは、「合成して作った洗剤」ですから、石鹸も合成洗剤です。
- 52 :名無しさん@HOME:02/01/27 21:20
- >>51
屁理屈ゴクロー(w
- 53 :44:02/01/27 21:26
- >52
屁理屈ではないよ。石鹸と他の合成洗剤を「合成」という観点から区別できない
ということだよ。単なる言葉遊びではなく、専門的に言って正しいことだ。
石鹸をまるで神聖視するかような考えは間違いだよ。
- 54 :名無しさん@HOME:02/01/27 21:33
- 洗剤
http://life.2ch.net/test/read.cgi/kankon/986939745/
- 55 :名無しさん@HOME:02/01/27 22:21
- >石鹸をまるで神聖視するかような考えは間違いだよ。
ハイハイ、貴方の信念はよーくわかりましたよ(w
- 56 :名無しさん@HOME:02/01/27 22:57
- >55
で、何が言いたいの。
- 57 :名無しさん@HOME:02/01/27 23:00
- >>56
石鹸信者も石鹸否定派もウザイ。
- 58 :44:02/01/27 23:09
- オレは石鹸信者ではないし、否定もしないよ。43には石鹸が良いのかも
しれんが、少し決めつけが過ぎると思うよ。
- 59 :名無しさん@HOME:02/01/27 23:20
- >>58
そして51に戻る…
- 60 :名無しさん@HOME:02/01/28 04:34
- 石鹸は環境に優しい。。。使いすぎると逆。BOD高くなる。
合成洗剤は体に悪い
。。そういうサイトいけばぎゃんぎゃん書いてある。
禿になるとかさあ。皮膚から吸収されるだの。
おれは昔、石鹸マンセーだったけど、だいぶまともになったよ。
最近は単に使いやすいから使ってる。石鹸シャンプーとか。
洗濯は合成洗剤です。
こだわりは大事だけど科学的な目を持たないと、りりぃに
なっちゃうよ。
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/net/1009293492/l50
- 61 :名無しさん@HOME:02/01/28 07:36
- 洗剤ネタがあるところに「石鹸推奨派VS石鹸否定派」
このスレは使っている洗剤名を書くスレだよね?
石鹸推奨するのも否定するのも個人の勝手だけど、煽るだけなら
他のところでやってくれよ。>>43-44
- 62 :名無しさん@HOME:02/01/28 08:55
- 洗濯洗剤→アリエールジェルウオッシュ
台所洗剤→除菌ができるジョイ
手洗い →ミューズ
詰め替えしたあとの袋に水いれて
ゆすいで使ってるのは自分だけ?
- 63 :名無しさん@HOME:02/01/28 09:05
- 自然とどの洗剤がいいかと言う議論になるのは
目に見えてるでしょ。
43の人って煽ってる?
皮膚が弱い人はって書いてあるじゃん。
私も、皮膚弱いから石けん使ってるよ。
赤ん坊だって皮膚弱いでしょ。
合成使っていて、なんともないなら
使いつつければいいことだし。
合成は、匂いがいいしな。
皮膚が強い人、うらやましい。
- 64 :名無しさん@HOME:02/01/28 09:38
- 洗濯洗剤
天然系=\3,200. 合成=\198.
どうしても、合成洗剤を買ってしまう。
- 65 :名無しさん@HOME:02/01/28 13:57
- >>64
それは話が極端すぎるよ。
うちは、洗濯、食器洗い、風呂洗いとも全部同じで、
美々川せっけんというリサイクル粉石けんだけど
2キロで398円〜450円くらいだよ。
体を洗うのもシャボン玉浴用せっけんで、それは3個300円だし。
- 66 :名無しさん@HOME:02/01/28 14:03
- >>65
わたしも美々川せっけん使ってるよ
450円で買ってるけど、398円ってどこのお店で売ってるの?
- 67 :名無しさん@HOME:02/01/28 14:08
- >>66
お仲間発見、うれしいな。
全然なくならなくてたまにしか買わないからあいまいなんだけど、
サンワドー、ビッグハウスが安く売っていたと思います。
気をつけて見ていると意外な場所で売ってます。
ローカルな話だからさげときますね。
- 68 :名無しさん@HOME:02/01/28 14:10
- ありがとう
チェックしてみます。
- 69 :名無しさん@HOME:02/01/28 14:23
- ここ2年ぐらいずっと
「無添加石鹸マンセー、合成はドク」みたいな生活をしてたんだけど、
ある日突然ふとどうでもよくなった。
今は石鹸とか合成とかこだわらず、オレンジの香りものに凝ってるので
シャンプー・ボディーソープ・台所洗剤など揃えてます。
オレンジの香りの洗濯洗剤or柔軟材ってないでしょうか?
- 70 :名無しさん@HOME:02/01/29 03:57
- >>65
そういう安い石鹸があるのね。
でも極端すぎるのでなくて実際の話だし。
- 71 :名無しさん@HOME:02/01/29 10:50
- >>70
3200円とは、おそらくシャボン玉スノール5kgのことと思うが
それは粉石けんでもかなり高い部類なので
それを特売の合成洗剤と比べられてこんなに違うって言われると
石けん派にとっては公平でない気がしてしまうのだよ。
石けんの方がコストがかかるのはもちろん認めるけれどね。
- 72 :名無しさん@HOME:02/02/02 10:22
- 石けんの銘柄はどれがいいの?
- 73 :名無しさん@HOME:02/02/07 00:12
- age
- 74 :名無しさん@HOME:02/02/14 00:04
- age
- 75 :名無しさん@HOME:02/02/14 05:53
- 横丁の風呂屋で石鹸箱カタカタやってますが、何か?
- 76 :名無しさん@HOME:02/02/14 09:17
- 柔軟剤のことも書いていいですか?
私はDOWNYのアロマフローラルの香を使ってます。
香りはいかにも外国製というような、下品なケバイ匂い
が気に入ってます。
ただ、少々高めなので、いつもワールドポーターズに
行った時(300円ショップに売っている)にまとめ買いしてます。
- 77 :名無しさん@HOME:02/02/14 15:15
- シャボン玉がきれて、景品のアタック久々に使ったら
ヤパーリ真っ白になったよ。
- 78 :名無しさん@HOME:02/02/14 16:21
- >77
真っ白になるだろうね。そりゃそうだよ蛍光剤が入ってるんだもん。
合成洗剤と石鹸の大きな違いは蛍光剤が入ってるかどうかじゃない?
蛍光剤の毒性が怖いんダヨ・・・だってこれって発ガン性物質なんだよね。
一度つくと絶対に衣服からとれないんだよ。
皮膚から発ガン性物質をキュウシュウ・・・・
- 79 :名無しさん@HOME:02/02/15 04:06
- >78コワイ・・・
- 80 :名無しさん@HOME:02/02/15 23:38
- ミヨシの無添加植物性せっけんで洗濯してます。
はっきりした名称忘れた。
最近せっけん洗濯始めました。
- 81 :名無しさん@HOME:02/02/15 23:41
- 発ガン性物質・・コワ
- 82 :名無しさん@HOME:02/02/15 23:44
- 蛍光剤無配合のなら合成洗剤でも良いんだろうか
- 83 :名無しさん@HOME:02/02/16 00:40
- >>82
ここを見たら合成洗剤の恐ろしさがわかるかも。
http://www.coara.or.jp/~wadasho/
- 84 :名無しさん@HOME:02/02/16 00:43
- 蛍光剤無配合のにしようかなー・・。
でも、今更だよね。ウーン
- 85 :名無しさん@HOME:02/02/20 23:55
- age
- 86 :名無しさん@HOME:02/02/24 07:58
- age
- 87 :名無しさん@HOME:02/02/24 09:33
- age
- 88 :名無しさん@HOME:02/02/24 13:56
- 洗濯はミヨシの液体複合石けん使ってます。
ちなみに普通の洗剤使ってる実家へ戻ると、アトピーが悪化する。
最近は自分の洗濯用に1本実家にも買い置きしてもらってる。
洗剤否定する気はないけれど、何でも大丈夫という人は羨ましい。
- 89 :名無しさん@HOME:02/02/24 17:47
- ミヨシってこれかな?
結構そろっているのね。
http://www.miyoshisekken.co.jp/catalog/all/laundry.html
- 90 :名無しさん@HOME:02/02/25 00:20
- 新聞屋がくれたサーフ。
洗浄力を保証!って謳ってあるけど、
確かによく落ちる。
雑巾も白くなったよ(w
自分で買うときはアリエールジェルウォッシュ。
除菌効果で部屋干しもOK。
(P&Gの回し者みたいだ、私。逝ってこよう)
- 91 :名無しさん@HOME:02/02/25 00:22
- 石けんは暁ローブ使ってます。いろいろ炭酸塩入り石けん
使ってみたけど、これが一番よかった。クエン酸で仕上げして。
白くなるのは、落ちたんじゃなくて見えなくなったんだよぉ
- 92 :名無しさん@HOME:02/02/25 00:25
- アリエールジェルウォッシュの匂い嫌い。
部屋干しすると余計気になる。
半分使って捨てちゃったよ。アリエールピュアクリーンは好きなんだけど。
- 93 :名無しさん@HOME:02/02/25 02:37
- 水との相性ってあると思いませんか?
90さんが書いてたサーフ、前は全然落ちなかったんだけど、
井戸水の地域に引っ越した今、以前と全然白さが違う。
気に入ったんだけど、あんまり売ってないか、
売ってても安くないのよー、うちの近所は。
- 94 :名無しさん@HOME:02/02/25 09:04
- >>69
私もオレンジ好きで、これ使ってます。
洗濯にも台所にも使えるので嬉しい。
http://homepage1.nifty.com/acp/index.htm
- 95 :名無しさん@HOME:02/02/25 16:32
- 安さにつられてLGってとこの洗剤を買ってみた。
洗浄力はアリエールと違わない気がする。
といっても拘らないから分からない。(w
- 96 :名無しさん@HOME:02/02/25 18:46
- 以前はブルーダイヤを使っていましたが、
ミヨシの洗濯用粉石けんにしてから洗濯機のごみ受けに
たまるごみが少なくなりました。
繊維が傷まなくなったってこと?
- 97 :名無しさん@HOME:02/02/25 19:05
- アリエール漂白剤プラス。
- 98 :名無しさん@HOME:02/02/25 20:08
- 洗濯=高いけど「海へ・・・」香りがイイ!!
台所=「シャボン玉石けん(粉)」これは液体より節約できてイイ!!
風呂=オリーブオイルの石けんと粘土石けん&粘土トリートメント
前は合成系使ってたけど、突然アレルギーが勃発!!
慌てて石けんジプシーしてここに行き着いた。
特にシャンプー!!頭皮が全部むけた・・・
髪も変に細くなり抜け毛がひどかったので、
一回ボーズにしたヨ。コワイヨ~コワイヨ~
- 99 :名無しさん@HOME:02/02/25 20:33
- 洗濯=生協米ぬか石鹸(風呂の残り湯用)
ミヨシピュアベース(水道水用)
台所=合成洗剤(その時安いもの)
風呂=無添加石鹸・美容院から貰ったシャンプー&リンス
こう書いてみると、なんだか、統一性がない(笑。
生協米ぬか石鹸は、汚れ落ちも、風合いも、気に入ってるけど、
ちょっと洗濯方法が面倒。
ミヨシピュアベースは、汚れ落ちが今ひとつかな。
台所洗剤は、今つかってるジョイが無くなったら、
生協の粉石けんに変える予定。
シャンプー&リンスは、一度石鹸系に変えてみたんだけど、
髪がべたべたして、重くなってやめました。
ちなみに、剛毛+癖っ毛。
なんか、良い石鹸系のシャンプー&リンスってないんだろうか。
- 100 :名無しさん@HOME:02/02/25 20:56
- 洗濯=アタックシート
台所=まつやまって所の、台所用純石鹸
風呂=ラッシュってお店の、ボヘミアンって石鹸(香りが(・∀・)イイ!!)
台所の純石鹸は、最初滑って使い難かったんだけど、
しばらく使っていたら、くすみがなくなって、ピッカピカ!
元々、なに使っても手あれはした事ないので、
手に優しいかどうかは、よくわからないけど。
197 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★