■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
汚部屋から脱出したい!第23章
- 1 :テンプレ1/17:03/09/13 15:03 ID:5MTpWfaH
- 合言葉は「部屋は住む人を映す鏡」
汚部屋から脱出するために日々努力している人
脱・汚部屋の為のアイディアを提供したい、されたい人
どこから手をつけたらいいのかわからなくて挫折しそうな人
みんなで考えればなんとかなる。落ち込んでる自分を捨てる前にゴミ捨てろ。
お掃除とお片付けの神様はみんなの心の中にいる。お掃除の神様、祈降臨!
注:分別ゴミの出し方ははそれぞれの自治体のホームページ又は役所で確認する。これ最強。
前スレ
汚部屋から脱出したい!第22章
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1060966127/l50
過去スレ一覧、関連スレ(稼動中)、関連スレ(過去ログ)、お薦めリンク、25個ルールなどは>>2-30
- 2 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/13 15:05 ID:NU6Dy3Iu
- まんこ
- 3 :テンプレ2/17:03/09/13 15:05 ID:5MTpWfaH
- 過去スレその1
汚部屋から脱出したい!
http://cheese.2ch.net/kankon/kako/988/988262253.html
汚部屋から脱出したい!第2章
http://cheese.2ch.net/kankon/kako/992/992662537.html
汚部屋から脱出したい!第3章
http://life.2ch.net/kankon/kako/997/997833099.html
汚部屋から脱出したい!第4章
http://life.2ch.net/kankon/kako/1005/10050/1005045334.html
汚部屋から脱出したい!第5章
http://life.2ch.net/kankon/kako/1011/10113/1011309235.html
汚部屋から脱出したい!第6章
http://ex.2ch.net/kankon/kako/1014/10140/1014090823.html
汚部屋から脱出したい!第7章
http://ex.2ch.net/kankon/kako/1018/10185/1018511202.html
汚部屋から脱出したい!第8章
http://ex.2ch.net/kankon/kako/1020/10206/1020655825.html
汚部屋から脱出したい!第9章
http://life2.2ch.net/kankon/kako/1023/10237/1023795966.html
汚部屋から脱出したい!第10章
http://life2.2ch.net/kankon/kako/1027/10271/1027126128.html
- 4 :テンプレ3/17:03/09/13 15:06 ID:5MTpWfaH
- 過去スレその2
汚部屋から脱出したい!第11章
http://life2.2ch.net/kankon/kako/1031/10310/1031020823.html
汚部屋から脱出したい!第12章
http://life2.2ch.net/kankon/kako/1033/10337/1033702406.html
汚部屋から脱出したい!第13章
http://life2.2ch.net/kankon/kako/1035/10357/1035766761.html
汚部屋から脱出したい!第14章
http://life2.2ch.net/kankon/kako/1037/10378/1037841596.html
汚部屋から脱出したい!第15章
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1040707481/
汚部屋から脱出したい!第16章
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1045052887/
汚部屋から脱出したい!第17章
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1048846230/l50
汚部屋から脱出したい!第18章
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1051607336/-100
汚部屋から脱出したい!第19章
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1053841418/l50
汚部屋から脱出したい!第20章
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1056288440/l50
汚部屋から脱出したい!第21章
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1058778568/l50
- 5 :テンプレ4/17:03/09/13 15:07 ID:5MTpWfaH
- 関連スレ(現行)
家庭板のお知恵を借りて「良い家庭は掃除から6」
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1054537551/l50
更にシンプルを目指すなら「何もない部屋がいちばんいい! part2」
http://life.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1059908763/l50
物を捨てたい病〜8袋目〜
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1057885670/l50
迷ったら参考にどうぞ「お部屋画像をupしてプロファイリング part8 」
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1058107106/l50
【石鹸】せっけん洗濯・掃除全般スレッド3【助剤】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1058973760/l50
汚部屋を脱出できたら「喧嘩腰で部屋を掃除・維持するスレ 3部屋目 」
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1056260318/l50
毒男板にもお仲間が「どうせモテないし部屋掃除しようぜ 二部屋目」
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/male/1060856259/l50
汚部屋に埃と誇りを御持ちの方は
◆◆ 部屋が汚い自慢〜第8章 ◆◆
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1061823734/l50
【part10】いらないものをあげるオフ【part10】
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1061993606/l50
- 6 :テンプレ5/17:03/09/13 15:07 ID:5MTpWfaH
- 関連スレ(過去)
さらに清潔部屋を保つようになった方は清潔部屋でマターリしよう
http://ex.2ch.net/kankon/kako/1023/10230/1023083592.html
理想を見失ったら「清潔部屋スレ」
http://cheese.2ch.net/kankon/kako/986/986423443.html
清潔部屋の住人っている?【2】
http://cheese.2ch.net/kankon/kako/991/991143064.html
汚部屋と清潔部屋の中間の人のスレッド
http://cheese.2ch.net/kankon/kako/988/988022206.html
中間部屋までたどり着いた方は「中間部屋を清潔部屋にしたいスレ」
http://ex.2ch.net/kankon/kako/1010/10109/1010987457.html
中間部屋を清潔部屋にしたいスレ
http://ex.2ch.net/kankon/kako/1010/10109/1010987457.html
整理と収納の講座?
http://cheese.2ch.net/kankon/kako/980/980344850.html
マジレス求む(汚部屋住人の1さんが中間部屋へ移行する実況スレ)
http://life.2ch.net/kankon/kako/1010/10105/1010510302.html
汚部屋に埃と誇りを御持ちの方は「◆◆ 部屋が汚い自慢〜第7章 ◆◆」
http://ex.2ch.net/kankon/kako/997/997933232.html
【整理】部屋掃除の仕方教えて【整頓】
http://life2.2ch.net/kankon/kako/1026/10267/1026717094.html
「新・物を捨てたい病〜総合版〜」
http://life2.2ch.net/kankon/kako/1025/10254/1025415012.html
まとめて見たい方へのお薦めリンクページ
「部屋が汚い自慢過去ログ置き場」
http://isweb24.infoseek.co.jp/family/heyakita/
- 7 :テンプレ6/17:03/09/13 15:08 ID:5MTpWfaH
- お役立ちリンク
●生活いきいき清潔キレイ館
http://www.seiketu.co.jp/
●石けん百科へようこそ
http://www.live-science.com/index.html
●ひとり暮らしおススメサイト
http://allabout.co.jp/family/singlelife/subject/msub_room.htm
●収納アラカルト(特に「特集:「減らす」を考える」はお役立ち
http://www.hyfong.co.jp/index.htm
●喧嘩腰で部屋を掃除・維持するHP
http://www.geocities.co.jp/NatureLand-Sky/8675/
●あなたも収納上手になれる
http://e-ie.asahi.com/column_b/b_iid_back.html
●おそうじ教室
http://www.kis.gr.jp/page/kis-lec.html
●部屋の散らかり方と分離不安
http://homepage1.nifty.com/eggs/sikou/heyatirakari.html
●「整理ぎらいさん、この指とーまれ!」バックナンバー
http://www.craft-kyoto.com/kraft/merumaga_top.html
- 8 :テンプレ7/17:03/09/13 15:09 ID:5MTpWfaH
- ボランティアに寄付したい人は
不要になった洋服、こーゆーのに送ると役立つよ。
ちょっとだけお金払うけど、捨てるモノが誰かのところに確実にいく。
※それぞれのHPで送り方を良く確認してください。
※他の人が着ることを考えて、ちゃんと洗濯して送りましょう。
ttp://www.wakachiai.com/2001furugihoukoku.htm
ttp://www3.tky.3web.ne.jp/~ono1/eco_naka.html
ttp://www.daichi.or.jp/pc/frn/jfsa2.html
ttp://www.shakyo-sendai.or.jp/05npo/siyouzumi.html
ttp://www.trx.jp/
文房具などはこちら
ttp://www.nhk.or.jp/nhkvnet/intlcoop/g_home04.html
ttp://www1.neweb.ne.jp/wa/khoop-khun/atumete.files/atumete3.htm
- 9 :テンプレ8/17:03/09/13 15:09 ID:5MTpWfaH
- 25個ルール
部屋掃除、皆様ご苦労。
では、貴方に指令です。
今すぐ25個のモノを片付けなさい。
床に落ちているゴミをゴミ箱の中に入れる、
出ている本を1冊本棚に戻す等も1カウントとします。
さっ、このレスを読んだら、すぐ始めて!
- 10 :テンプレ9/17:03/09/13 15:10 ID:5MTpWfaH
- 過去スレでお勧めの本
■ガラクタ捨てれば自分が見えるー風水整理術入門ー
カレン・キングストン (著) 小学館文庫
■「困ったガラクタ」とのつきあい方
ミシェル・パソフ(著) 川出書房新社
■すべては「単純に!」でうまくいく
ローター・J・ザイヴァート (著) 飛鳥新社
■捨てる・残す・収納する―そんなやり方じゃダメダメ!
平成暮らしの研究会 (編集) KAWADE夢文庫
■「捨てる!」技術宝島社新書
辰巳 渚 (著)
■「超」整理法〈3〉
野口 悠紀雄 (著) 中公新書
■いまやろうと思ってたのに… かならず直る―そのグズな習慣
リタ エメット (著) 光文社
■収納しない、キレイな生活
あらかわ 菜美 (著) 宝島社
■気がつくと机がぐちゃぐちゃになっているあなたへ
リズ・ダベンポート (著) 草思社
■気持ちのいい生活空間のつくり方―アメリカ流モノの捨て方・残すこだわり
ジェフ・キャンベル (著) ジャパンタイムズ
■運がよくなる風水収納&整理術
李家 幽竹 (著) 日本実業出版社
- 11 :テンプレ10/17:03/09/13 15:10 ID:5MTpWfaH
- 過去スレで汚部屋から発見された虫たち
カツオブシムシ
ヒメマルカツオブシムシ
ゴキブリ
ヤマトシミ
ダニ
タバコシバンムシ
ゲジ
ムカデ
ショウジョウバエ
なめくじ
セマルヒョウホンムシ
ゾウムシ
チョウバエ
紙魚(しみ)
自汚部屋で見つけた妙な虫はコレでぐぐればどれか当たる
- 12 :テンプレ11/17:03/09/13 15:11 ID:5MTpWfaH
- FAQその1
★たたみにひどい汚れがある。
(1)酢を薄めた水で拭く。さらにそのあと消毒用エタノールで拭く。
★壁についたヤニ、その他の汚れを取る
(1)ヤニ取り歯磨き粉を布にたっぷりつけて、円を描くように拭く。
(2)「ベピーンさん」や「激落ちママン」に水含ませてこする。
(3)ホームセンターに売ってる業務用マ○ックリンいいですよ。
希釈して噴霧器でまんべんなく噴いて汚れが浮いたら、タワシで全体をこする。
アワ汚れを水に替えた噴霧器で上から洗い落とす。
垂れる汚水を専用掃除機で吸い取る。かたくしぼった雑きんで水気をふき取る。
(4) 出回っている壁紙のほとんどの物は紙に見えても
紙だけでなくビニールなどでコーティングされていますよ。
和室の砂壁風の壁紙でさえ多いらしいです。
目立たない部分で水を吸ってしまうかを確認してからアクション!
(5)壁のヤニは全体を同じように綺麗にする自信がなければ
諦めるのもひとつの方法だと思われます。
中途半端に部分的に綺麗にするとかえって違いがわかり
逆に張替えの為に敷金を引かれる例もありがちのようです。
- 13 :テンプレ12/17:03/09/13 15:12 ID:5MTpWfaH
- FAQその2
★洗面台、風呂場の汚れを取る
(1)お風呂洗剤+普通のスポンジ
(2)頑固そうなら洗剤をたらして、しばらく放置してから、スポンジで拭く。
(3)カビには、専用カビ取り剤や漂白剤などを使用。
(4)頑固そうなら、液をたらしてしばらく放置。
(5)クリームクレンザーか歯磨き粉を濡れた雑巾につけて
軽く円を描くようにこする。
注意 換気を行う。とくにカビ取り剤、漂白剤は塩素ガス発生の危険あり。
細かい汚れ取りに歯ブラシが便利。
★配水管が臭う
(1)熱湯をゆっくりと配水管に注ぐ。排水口周辺にも熱湯をかける。
→これは熱湯で汚物をふやかし流れやすくするため。あわせて滅菌するため。
(2)漂白剤(次亜塩素酸を成分とするもの)を少量流ししばらく放置。
(3)1あるいは2の後に、大量の水を流す。
注意 換気を必ず行うこと(換気扇をまわす、まどをあける、扇風機をまわすなど)。
強烈なにおいが発生する。漂白剤(次亜塩素酸)は酸と化合して塩素ガス(毒ガス)を発生する。
日を空けて繰り返すとよい。
★排水口が詰まった。
(1)ラバーカップ(プランジャー)で水を溜めたままカポカポする。
(2)ダメなら、業者(管理会社経由も可)に頼む。
- 14 :テンプレ13/17:03/09/13 15:12 ID:5MTpWfaH
- FAQその3
★風呂場掃除のやりかた
用意するもの
スポンジ二個、床掃除用ブラシ、古歯ブラシ、ゴム手袋、お風呂洗剤、
雑巾2〜3枚、クリームクレンザー(台所用でも可)
(パッキン部分もカビてるなら)カビキラー等カビ用洗剤。
1・まず排水溝のゴミ・髪の毛をざっと取り除く。
2・床部分を熱めのシャワーで流し、スポンジで軽くこする。
髪の毛などを排水溝に集めて一気に処分。
湯垢などで汚れた排水溝部分の掃除をする。
スポンジと古歯ブラシでガシガシと。ココで使ったスポンジはもう
捨ててしまってもよいのでは(w
3・お風呂場の天井も汚れているようなら、雑巾を湯で絞って拭く。
雑巾に、お風呂洗剤を軽く吹き付けておいてもよい。
4・浴槽の掃除。スポンジにたっぷり洗剤を含ませてこする。
スプレー式の洗剤を吹き付けないこと。汚れが酷い場合は
まだらになって、きれいにした後でも後に残ります。
5・残った汚れにはクリームクレンザーで対応。
6・床を洗剤とブラシで洗う。トイレの配水管部分が汚れていたら
スポンジにクレンザーをつけて洗ってしまう。
最後に熱めのお湯で全体を流し、金属部分の水分を雑巾でぬぐう。
7・クレンザーでも落ちなかったカビ部分にカビキラーを使用。
換気扇を回して放置。頃合を見て洗い流す。
ちと疲れますが、勢いでやってしまいましょう。
自分的には3と7は後回しでも構わないと思います。
頑張れ〜! キュッキュッと音がするバスルームは気持ちいいですよん。
- 15 :テンプレ14/17:03/09/13 15:13 ID:5MTpWfaH
- FAQその4
★トイレを掃除する場合
トイレ用洗剤を便器(内側)にまいておく→
汚物入れ等のゴミを捨てる→
手洗い部分を拭く→
便器を洗う→
便器の外はトイレクイックルで拭く→
床を拭き掃除→
トイレの中の収納品をチェック
注意 トイレに置くものはトイレで使うものをメインに。
ペーパー、ナプキン、掃除用具程度にする。
便座カバーをしないほうが掃除をマメにする癖がつく。
★便器の汚れを取る
(1)黒っぽい色の水やすりか水に強い網みたいになってるやすり、耐水性の紙やすり。
(2)クリームクレンザーのジフと固めのブラシ。
注意 金物屋かホームセンターで購入
★玄関を掃除する場合
ポストの中をチェック(ダイレクトメールの類は廃棄、手紙は部屋へ移動)
靴→靴箱からあふれるようなら、過去5年使わなかったものは廃棄。
傘→ビニール傘は廃棄。あまり使わないものも廃棄。
玄関で使わないものは玄関に置かないこと。玄関は家の導入部、物置ではない。
靴箱の上は何も置かないほうが掃除が楽。インテリアに凝るのは後でもできる。
★シャンプー、リンスなどが見つかった
(1)洗剤として使用する。
- 16 :テンプレ15/17:03/09/13 15:14 ID:5MTpWfaH
- FAQその5
★使い残りのある100円ライターが見つかった
(1)火をつけないように、着火スイッチをいれたままにする(テープで固定)
(2)屋外に一晩以上、放置。
(3)液体がなくなったことを確認して、不燃ゴミ。
注意 室内に放置すると、火災の危険、健康状態悪化の可能性あり。
★使い残りの食用油が見つかった
(1)新聞紙に吸い取らせて(牛乳パックを使うと便利)可燃ゴミ。ケースは不燃ゴミ。
(2)油固化剤で固めて可燃ゴミ。ケースは不燃ゴミ。
(3)石鹸にする。
(4)廃油を回収する自治体、団体に提供。情報は自分で調べる。
注意 洗面台、トイレに流すのはなし。つまりの原因になって、高くつくことになる。
なお、廃油は換気扇などの油汚れの掃除に有効。
★古い化粧品が見つかった
(1)使用期限切れのものは棄てる。
注意 成分が変質して、肌荒れを起こす可能性がある。
★除光液が見つかった。
(1)新聞紙などに吸わせて、容器を空にする。容器は不燃ゴミ。
(2)屋外で開封して、容器を空にする。容器は不燃ゴミ。
注意 除光液は有機溶媒。換気が悪いとラリる可能性がある。直接肌につけると肌荒れの
原因になる(有機溶媒の脱脂力のため)ので、手袋をつける。
油汚れにいいと思うが、上記の危険があるので素人にはお勧めできない。
- 17 :テンプレ16/17:03/09/13 15:14 ID:5MTpWfaH
- FAQその6
★古いタオル、下着がある
(1)小さく切ってぞうきんにする。使用後はそのまま捨てる。
注意 ストッキングはほこり取りに有効。モニター、TVなどの家電拭きに使う。
★家電のダンボール箱
捨ててよし
注意 引越し業者、運送会社は、モニター梱包材を用意してくれる。
ダンボールは湿気を吸うのでカビる。紙魚が発生。ゴキブリの巣になる。
★ガラスについたテープ(粘着材)の汚れを取る
普通の洗剤で取れないときは、エタノール・ベンジン・除光液・修正液の薄め液を使う。
★ほこりの多い部屋を掃除する、ダストアレルギーがある。
(1)花粉症用のマスクして、適宜手を洗ったりうがいしたりする。
(2)カーテンはずして窓とドアをあけて風の通り道を作って、部屋のなかのほこりが
外にでるようにする。外に向けて扇風機をまわす。
(3)曇りや雨の日のほうが湿気でホコリがたちにくくなる(らしい)
(4)着ていた服は掃除終わったら身ぐるみ脱いで、洗濯。
- 18 :テンプレ17/17:03/09/13 15:15 ID:5MTpWfaH
- アップローダー
提供:『 どうせモテないし部屋掃除しようぜ 二部屋目』の196さん
!!使用方法を厳守しる!!
汚部屋のうpや、その他スレで出た話題に関係することなら
何に使ってもOKです。
アダルト、グロはゆすしません(`・ω・´)
毒男とみんなの部屋掃除用あぷろだ
http://earth.prohosting.com/frown777/up/joyful.cgi
- 19 :1:03/09/13 15:19 ID:5MTpWfaH
- 需要があるっぽい&喧嘩腰HPに全部転載されてないっぽい(ライターとか)ので
前々スレでまとめてくれたFAQも貼ってみました。
毒男さん提供のうpろだも、最後に入れてみたけどいいよね。
あと関連リンクいくつか拾いました。
>>1のアンカーが30まであるのはsamba24の連投規制で
割り込まれた時の用心だから気にしないで下さい。
覚悟はしてたけど、>>2・・・ウチュだ・・・
- 20 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/13 15:33 ID:eJpbVQJV
- >>1
乙です
がんばって汚部屋脱出するぞ
- 21 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/13 15:41 ID:tXBnrf7v
- >>1さん乙です。
テンプレ随分増えましたねー。
さて重い腰上げて掃除機でもかけるかな。
- 22 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/13 16:00 ID:gAc3lGSh
- 人おお杉で、ずっとここ見られなくて
すっかり餅さがってしまいました(涙)。
なんだか久しぶりです。
- 23 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/13 17:04 ID:ew8eQ8M2
- 1さん乙です!さっそく25個ルール発動しますた。
- 24 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/13 19:04 ID:BDGmC8Pe
- >>1
乙〜!
ずいぶんテンプレ増えて大変だったでしょ。ありがd。
ついでに家族の汚部屋のグチを吐けるスレがあった。解決になるかは不明だけど。
彼に実家を見せたくない・・★
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1034349540/l50
- 25 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/13 22:00 ID:uo3GH9lg
- ●ぴかぴかマンボ
http://www.tv-tokyo.co.jp/manbo/back.html
- 26 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/14 17:22 ID:E0pU/eQS
- 依頼age
- 27 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/14 17:32 ID:49uAZJQm
- ここ1週間、夏バテだと思うんだけど
とにかく眠くて、日々汚部屋に逆戻りしかけています。
ヤル気がでないよー。
楽天ブックスに「ガラクタ捨てれば」注文したら
待たされたあげくキャンセルになりました。
読みたかったなあ。どこかで注文できるかなあ。
- 28 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/14 17:36 ID:9zS1fWlr
- 今日、昼過ぎからやったんだけど玉砕した・・・。
8畳の自室だけなのに片付けられない。
なりたい部屋のイメージばっかり浮かんで、後から後から出てくる
いらないモノ・どうでもいいモノ見る度に嫌になった。
でも、やらなきゃ終らないから明日も使って頑張ってみます。
ところで皆さんは給与明細とか保険料のお知らせみたいな
大事だけど確実に増えていくものってどうやって収納していますか?
とりあえずゴムでくくってまとめてあるけど見た目悪いし、
物凄い厚みでゴムが弾け飛びそう・・・。
- 29 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/14 17:40 ID:7/wYKBMc
- 領収書や給料明細はスクラップブックに月ごとに貼り付けてる。
あとで確定申告に使うから。
保険料のお知らせは請求書と一緒にそれ様のクリアファイルに入れて
ファイリングしてます。払ってしまったものとか古いものは判断して
捨ててる。
「物凄い厚み」ってことは何年も前のものもとってあるのでは?
古いものは捨てていった方がいいよ。
- 30 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/14 17:51 ID:nhBoCJ44
- >>10の すべては「単純に!」でうまくいく という本。
「秩序」を旨とし整理整頓を心掛ける国民性を持つドイツ人が
こういう本を出しているのにちょっと安心した。
ドイツにも片付けられない人がいるんだなあ、と。<この安心の仕方はやばいが
さ、25個やっつけるべ。
- 31 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/14 18:36 ID:E0pU/eQS
- 依頼age
- 32 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/14 18:44 ID:9zS1fWlr
- >>29
ありがとう。それやってみます。
給与明細自体は2年分位ですが、通帳やカードを作った時の
封筒入りの書類とかも全部一緒にしてしまってるのでぶ厚いんです。
こういうものをきちんとわけて収納できたら汚部屋脱出できるんだろうな。
- 33 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/14 18:46 ID:cifNXX20
- とりあえず25個物捨てればいいんですね?
上げてくれた人サンクス。
- 34 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/14 19:12 ID:LhRteFVM
- >>29 >>32
中身だけ保存して封筒を捨てる
- 35 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/14 19:21 ID:IdZ7XCxF
- >>27
e-honだと「ガラクタ捨てれば」在庫ありになってたよ
- 36 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/14 19:24 ID:3CCw5/AG
- とりあえず捨てちゃいけない書類の置き場所だけは確実に決める。(私の場合は箱)
必要になったら、捨ててないことだけは間違いないので、その場所から必要な書類を
探し出す。ひたすら放り込んでるので、とりあえず時系列順になってる分だけ探しやすい。
あと、郵便で来る場合は必要な書類(明細とか)と不要な書類(付帯サービスの案内とか)
が混在してることが多いので、箱に放り込む前にできれば不要な書類は捨てる。
低レベルですが、>>29のレベルまでたどり着けない人はまずはここから。
- 37 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/14 19:34 ID:R6pwpoHX
- 本格的汚部屋になって、ろ、六年もたってました!(驚愕
誤魔化し程度の片付けは、その間も時々していたけれど
毎回途中で終わって、現在の床可視率は20%程度。
毎回途中で終わるのは「これは燃えるゴミ??」とか何とか迷う為。
延長コードとか。破裂した電池とか。
後は学生時代のノートやプリント類が捨てられない。
紙袋に入れて、後日仕分け→埃かぶっちゃう→永久放置…。
そして行き場を失っている、大量の本。ケースに入れても
ダンボールにいれても収まり切らない。かといって捨てられない。
そして埃まみれ…。
最近は、手をつけるのすら嫌になって、完全放置プレイでしたが
昨日、本置き場にしていたパソコンラック(PCは、とうの昔に廃棄)を
強引に父に奪われてしまいました。
舞い上がる埃は、容赦なくベットにもふりかかり(父はカバーなどかけてくれなかった。涙)
もちろん棚に置いてあったものたちは、床に放置。
本だけでなく、忘れてたけど、高校時代の鞄まあった。もちろんALL埃まみれです。
もう餅が上がらざるを得ないような状況にされました。
やはり改革は、外部からの力によってでないと、なかなか起こせませんね。
とりあえず、今日は布団干しと、明らかに燃えるゴミを集め、
これから放置鞄を洗います。
明日はもっと餅上げるぞー!!
- 38 :27:03/09/14 19:42 ID:49uAZJQm
- >>35
Thanks.
近くに書店がなくて。
念のためAmazonをのぞいたら復活してたので、注文しました。
- 39 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/14 20:53 ID:CvbWts4O
- >>37
役所に聞いてみては?>燃えるゴミなどの区別
#私の実家のある町だと品目別に「燃えるゴミ」「燃えないゴミ」「資源ゴミ」「粗大ゴミ」などと書かれたリストがあった
- 40 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/14 21:08 ID:Xr2YehwA
- >>37,>>39
>>1
注:分別ゴミの出し方ははそれぞれの自治体のホームページ又は役所で確認する。これ最強。
ネットあるならこっちの方が早いよ。
- 41 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/15 00:55 ID:OSCqpSdD
- 8/25にamazonで注文したガラクタ捨てれば〜が
土曜日に届きました!
洋服捨てる気になってきた〜〜〜!!
- 42 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/15 01:17 ID:daKfOLho
- >>13
排水溝に熱湯をそのまま流すのは樹脂を痛めるから、湯を流すときは必ず水を一緒に流しなさいって、中村先生が言ってたぞー。
- 43 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/15 09:47 ID:I8KTExM+
- どなたかわかりませんが,いろいろと掃除の仕方等まとめてくだししゃいまして,ありがとうございますた!
とってもためになりますた。
- 44 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/15 10:22 ID:XbFcJt+d
- すみません、お願いがあるのですが・・・。
私は激しく虫が苦手なので、多少整理できないことはあってても
掃除だけはきっちりしています。
が、二ヶ月前に引っ越してきたこの家には、
何やら白くて(ベージュっぽくもある)、小さーい(一ミリ位)虫が
たくさん出るのです。
>>11に書いてある名を、片っ端からぐぐるという手が
あるのはわかるのですが、何分涙が出るほど苦手なので、
怖くてできません(たくさん写真が出てきそうで)。
どなたか、この虫の名前と対処法を教えていただけないでしょうか・・・。
すみませんがよろしくお願い致します。
- 45 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/15 10:42 ID:a6dvdIt0
- とりあえずバルサン?
- 46 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/15 11:16 ID:Yh5E5YBq
- >>44
せめて羽虫だとかとか幼虫っぽいとか甲虫だとか
書いてくれないと。それも確認できないくらい怖いようだと
対策もできないし、他の人に頼んで見てもらったほうがいいよ。
ショウジョウバエとかタバコシバンムシかなー。
- 47 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/15 12:16 ID:x6AW7YmZ
- >>44
【徹底】家の中で虫に遭遇したら【駆除】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1050214921/l50
こっちに似たようなのが出てないか見てみたら?
んで、とりあえずググってみたら、このページの真ん中あたりに同じような特徴の
虫の話が出てるけど・・・(コナダニって事になってる。画像は無いので安心しる)
ttp://www.kan-ken.com/musimusi.cgi?book=musimusi&page=4
- 48 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/15 14:05 ID:yoy5ZOXm
- >>44
画像見たくないんだったら表示しなきゃいいのに
とおもうのは私だけ?
- 49 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/15 14:20 ID:x07uvPxo
- .>>42
交互に流すってことですか?
一緒に流したらぬるま湯になりますよね。
- 50 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/15 17:07 ID:Gyzz+Sqb
- お盆にいきなり開眼しますた。
汚部屋脱出の道は
収納場所を増やすことではなく
物を減らすことにあり
只今着々と作業中
しかし先は長い
可燃ゴミの日・・週2回
プラスチック・・・週1回
足りん!!!!!
- 51 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/15 18:32 ID:26bdU9yz
- 神がご光臨なさったので、さっきから必死にいるものといらないものの
分別、分別、分別。ほこりウザー。
雑誌類の処分がめんどくさいねー。
- 52 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/15 19:27 ID:Za7QZtjJ
- 雑誌はゴミに出すにしても廃品回収に出すにしても重いのがツライ。
- 53 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/15 22:50 ID:SFB7S7+N
- スこのスレでは代々タブーとされていますが、
「収納を増やす」ことで汚部屋脱出しました。
必要最低限の服しかないのに、
既存の作りつけタンスが小さくてまったく収まりきらない状態。
決心してタンス購入→余裕で収まったヽ(´∀`)ノ
そんなに服買うほうじゃないので、この状態を保持できるかな?
とりあえず、「洗濯物は速攻しまう」ことを心がけます。
3連休で紙類も片付いたし、床に物がない部屋なんて久しぶりだ・゚・(ノ∀`)・゚・
- 54 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/15 22:51 ID:SFB7S7+N
- スこのスレってなんだよ…_| ̄|○<sage
- 55 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/15 22:58 ID:5vlXZcK1
- >>54ヽ(゚Д゚ )
気にするな
- 56 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/15 22:59 ID:Gyzz+Sqb
- >>53
スこースこースこーw
俺は逆。
収納スペースが多いし自由に使える部屋も複数あるんで、
かえって収拾がつかない状態だった。
収納スペースがあると無意識に物が増えるような気がして。
(俺だけかもしんないけど)
とにかく>>50みたいにまずは物を減らすことに専念した。
汚部屋脱出までは収納家具とかは絶対買わない方針で。
【結果】
脱出成功っす。
- 57 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/15 23:10 ID:bTEyjLWl
- >>53
俺の失敗談。収納を増やして乗り切っていたのだが、安心してモノが増えて
さらに収納を増やすという収納スパイラルに陥りました。結果カベは見えなく
なり、窓はラックの隙間から開けるという状態になって約10年。
片付いてはいるんだけど、どうにも圧迫感に耐えられなくなり減らすことを
決心しました。現在やっとラックひとつぶん空きました。すげーすがすがしい。
けどラックを捨てることがなかなか出来ない。とりあえず分解してしまって
ます。
53さんにケチをつけるわけではありません。自分の餅をもっと上げるために
過去を書いてみました。
- 58 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/15 23:48 ID:UIzAYezR
- 汚部屋にしないためには「モノの居場所を決める」と鉄則もあるから、
あまりに収納場所が無い場合は収納用品買うのもありだと思うよ。
ちゃんと計画してそこだけに収めるつもりでね。
- 59 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/15 23:54 ID:f7HMVKJd
- 漏れは56みたく収納スペースが多いタイプ。
余白はあるのに、やたらと散らかっている無機物系=ずぼら。
あげく優柔不断(業突張りとも言う)。
そんな人は、とりあえず空いてる所にしまえ!
ゴミと確実にいらないものは捨てて、
いりそうなんだけどこまごましたものはカゴに入れろ!
家持ちは、使わない部屋に「優柔不断モノ」を押し込め!
こうして、本日やっと一部屋だけど綺麗になった。
じっくり部屋を見渡すと、「優柔不断モノ」もどこに入れようか見えてくる。
いらないものも見えてくる。
ものが多くて、俺みたいに必要:不必要:優柔不断=2:1:8wにはいいかも。
ポイントは、いくら空きスペースに入れるって言っても、
本は本棚みたいに、入れようと思う場所にいれることかな。
ずぼらで腰が重い人は、エプロンつけるとなんか気分が違いますよん
- 60 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/16 03:23 ID:vX+wPql4
- 要領がわからなくて何度も挫折とリバウンドしたけど、
お盆から頑張れて、やっと7年物の散乱汚部屋脱出できますた〜 。・゚・(ノ∀`)・゚・。
恥ずかしながら散乱汚屋敷育ちなので中間部屋なんて初めてです。
とにかく捨てて捨てて捨てて捨てる。これがホントに最初のハードルでしたが
最後に古くてガタきてる収納家具を処分したときはもうスッキリ。
だけど実はこの先の収納方法の感覚がサッパリ分からないので
新調したPCラックと大きい棚以外はまだ収納物買ってません。
細々した物は仮の空き箱に分類して納めたりなどして、
必要な収納グッズを物色しています。最初はコスメワゴンかな〜
もうひたすらこのスレと皆さんのおかげですーアリガトー
- 61 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/16 12:00 ID:rwLPTbCB
- ここ1年ほど汚部屋…
今日こそ掃除頑張るぞ!!
- 62 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/16 16:42 ID:vErHyEs8
- 部屋の壁やレースカーテンにカビが繁殖しているのですが、
カーテンは洗濯するとして…
壁のカビには消毒用アルコールのみでよろしいのでしょうか?
これだけだとまだカビが壁に残っちゃうかな?
- 63 :44:03/09/16 18:18 ID:H7xBcO2R
- レスくださった皆さんありがとうございました。
>>45
犬がいるのでバルサンはちょっと怖いんです・・・。
>>46
アブラムシを華奢にしたような感じの虫です。
わかりにくくてごめんなさい・・・。
>>47
全部読んだのですが、多分コナダニかチャタテムシのようです。
出るのは他よりも湿気の多い2部屋なので、
除湿機の購入を考えたいと思います。
>>48
無知ですみません・・・画像を表示しないことって、
できるんですね。勉強してみます。
- 64 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/16 19:16 ID:Av/snlD8
- >>59
俺も男だけどエプロン買った。元々は子供会で焼そばを作る時に
買ったんだけど、掃除や片づけする時につけると気分が違う。
デニム地だからそんなに恥ずかしくないし。
- 65 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/16 19:24 ID:oiNymy6C
- >>51ですが、昨日の掃除中、見てはいけないものを見てしまいました。
ツブツブ恐怖症の方は読まない方がいいかも。
ゴチャゴチャしていた床(絨毯)の端っこのほうを片付けていたところ、
北海道銘菓「白い恋人」の缶があったので「中身はなんだ?」と開けてみました。
すると中からは沢山のチョコレート(ゲーセンの景品みたいなやつ)。
よく見るとチョコレートの包み紙に沢山の穴がポツポツあいてる…。
「うわぁぁぁぁぁぁぁぁあああ!!」となって缶があった辺りを改めてよく見てみると
体長2,3mmの茶色い小さい虫がたくさん死んでる…。
最近部屋の中でよく見かけた彼らはココから発生していたのか、と思うと
鬱になりました。
片づけが済んで、バルサン焚いて、掃除機かけてやっとスッキリしました。
みなさんも食べ物の放置には気をつけて下さい…。
- 66 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/16 19:29 ID:S3OOvzCZ
- >>62
その道のプロにききたかったら
【再生】掃除のテクニックを語れ!【清潔】
http://that.2ch.net/test/read.cgi/diy/1051524259/l50
おばあちゃんのお知恵を拝借するなら
ケンカ腰でおばあちゃんの豆知識を教えるスレPart7
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1061457068/l50
ばあちゃんスレの前スレでは、よくいろんなモノがカビた話が
出てたと思うんだけど・・・
なんかお酢とか使ってたんじゃないかな。
- 67 :62:03/09/16 20:12 ID:/vbWfbRS
- >>66
レスありがとうございます。
そちらのスレに行ってみます!
- 68 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/17 06:46 ID:pfDVfhkr
- NO MORE 悩み無用!
あなたの髪 きっと生えてくる
信じて喜び抱きしめよう Reve is ワンダフル
悩み無用!
運命 変わるほど甦る
自分の黒髪で〜♪
- 69 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/17 13:03 ID:JJowpvQ+
- NO MORE 悩み無用!
あなたのカビ きっと生えてくる
信じて喜び抱きしめよう Keep is ワンダフル
悩み無用!
運命 変わるほど甦る
自分の黒カビで〜♪
- 70 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/17 13:35 ID:sc1bJliC
- 決意が揺らがないように予告。
週末にケータイ写真でだが
部屋晒ししつつゴミ捨て+片付けを行います。
誰かの餅維持に役に立ちますように。
そしてガンガレ自分(`・ω・´)
- 71 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/17 13:52 ID:GNbWceAP
- >>70
掃除の実況中継!期待してるよ
- 72 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/17 21:49 ID:cXYJ4RB1
- >>70
よしガン( ゚д゚)ガレ
楽しみに待ってるぜ
- 73 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/17 23:55 ID:BbJmUL/0
- 今ってまた「人大杉」期間?
書き込みが少ないのう。
- 74 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/18 01:14 ID:YEFebpg5
- みんないーかげん専用ブラウザ入れろつーの。
お互いで迷惑かけあってる状態だよ。
専用ブラウザ入れるほど中毒じゃないとか言う奴もいるけど、
全然別問題だっつーの。
- 75 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/18 01:27 ID:4XZNV9Ss
- 「夜だから」とか「出してくるのが面倒だから」とか、
「まだそれほど床が見えてないから」とか、
何かと理由をつけては掃除機から遠ざかっていたが、
これじゃイカン!と、ホウキとチリトリを購入。
空いたスペースからチョコチョコと掃除できるようになった。
少しずつ、地道に始末していってやるぞ!ゴミども!
- 76 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/18 02:11 ID:YEFebpg5
- 掃除で開眼
とにかく床(畳・カーペット含む)に直に物を置かないこと
(本や雑誌の積み上げとか、カゴに入れた根菜とか)
中間部屋以上の維持にものすごい効果あります
掃除がすいすいなんです。
むふ。
- 77 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/19 09:11 ID:8oXWLASZ
- 閑散としてるな。
そんなに専ブラ使用者少ないの?
- 78 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/19 09:15 ID:Ancs9DDD
- 壷(2chターボ)だと解決できないのが痛いな>人大杉
- 79 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/19 23:52 ID:1Yd1aINz
- 中間部屋になったけど、ときどき汚部屋になりかけてあせる。
物それぞれの指定席を決める、これを実行中。
食器や調理器具は、90%定位置におさまってきた。
すると、料理の回数が増えた。
後片付けもスムーズに出来るようになった。
次は服。服は結構あるのに、着れる服がみつからない。
外出するときいつも悩む。
- 80 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 00:02 ID:djHC2hql
- 「ガラクタ捨てれば」が届いた。
重版できたみたいです。
モチあがりますねー。捨てまくる週末の夜です〜。
- 81 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 03:47 ID:fTTY0Tak
- >次は服。服は結構あるのに、着れる服がみつからない。
じゃあ着られない服を見つけたらゴミ袋につっこもう。
そうすりゃいつか着られる服だけ残るさ。
- 82 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 09:03 ID:YG3t4WCb
- 食器洗うのがいつも面倒。
自分を奮い起こさせるような方法ないですかね…。
- 83 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 09:48 ID:CW2+QH9l
- >82
使わない食器類はまとめてポイ汁。
毎日洗わないと使えない状況に自分を追い込め。
無駄なスペースも省けてスキーリ(・∀・)イイ!!
- 84 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 10:30 ID:djHC2hql
- >>82
食器洗い機、便利。
量が少なかったら1日分を1回で洗って、
そこからまた使えばいいし。
鍋やザルも一緒に洗うといいよ。
- 85 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 10:32 ID:Lxu3hZt5
- >>81
あっ、そうかー。いい考え方だ…
- 86 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 11:57 ID:Dm6cNVmz
- age
- 87 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 12:45 ID:axXaxlds
- 同じサイズの皿を、ご飯にもオカズにも味噌汁にも使う
洗うとき便利
- 88 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 13:47 ID:SqqR7rep
- >>82
いい香りのする洗剤を使うのもいいと思うよ。
アロマジョイ、いい香りです。
子供の頃から台所洗剤は手が荒れるイメージがあって
ずっとゴム手袋して洗ってたんだけど
最近のはそんなことないんだね。
- 89 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 13:52 ID:tImTTgnp
- >>82
どの洗剤使ってますか?
なんとなく手アレを気にしてずっと手袋なんだけど、
いい加減メンドクサクなってきた。
- 90 :82:03/09/20 15:17 ID:XDNv9gMf
- 食器洗い機を置くスペースは悲しいことにありません…。欲しいんだけどさ。
洗剤は特にこだわりなしです。
ちなみに手あれはしない体質の模様。
今室内片づけ中。
二部屋あるうちの片方を大体片付けた。
もう一部屋が大変。
これがおわったら台所…。
- 91 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 17:22 ID:UI5tsunq
- 汚部屋友達と1〜2時間に1度、写メを交換しながら掃除中。
さぼってたら写真でバレてしまうので、励みになります。
PC周りのホコリが凄くて、手がかゆいです・・・。
床の可視率は5%→80%まできました。
クロゼットやら棚から手を付けたので、もうすぐグランドフィナーレの予感。
- 92 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 19:24 ID:jkUL3n5M
- >91
ガンガレ!
- 93 :70:03/09/20 19:49 ID:AmCuW3g9
- 70にて部屋晒し宣言したものです。
部屋晒そうかと思ったんですが、
どうせモテないし部屋掃除しようぜスレうpろだがえらってます(´Д⊂
どこにうpしましょう〜
- 94 :70:03/09/20 19:59 ID:AmCuW3g9
- ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!
いけました・・・
失礼しますた。
毒男うpろだ記事番号13〜16にうpしますた。
これからごはん食べて、ゴミ捨てます!
- 95 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 20:11 ID:7LZJ4pXw
- 引越しが楽な部屋を維持したいのでモノは少ないほうだけど、
それでも各部門に必要だけどゴチャつくモノがいくつかあって
なんかスッキリしなかったんです。
ウチには変なサイズの作り付けの棚があって、使いにくいので
あまり活用してなかったけど、この棚に収納ケースを買って、
家中のゴチャつくモノをすべて集めてしまいました。
洗剤・シャンプーなどの在庫、引越すときに元に戻す備品、薬やシップ、
ゲーム機の箱、電池、電気コード類、文房具、掃除道具、などなど。
家具を増やしたのでルール違反なんだけど、
家の中でゴチャついてるのはあそこだけ!と思えるので
気分的にすごくスッキリしてます。
- 96 :ダイエット:03/09/20 20:27 ID:jOGE+Oo5
- ●期間:4ヶ月
●身長:171cm
●体重:82kg→64kg
●注意点:継続あるのみ。だれないように自宅の近所のジムを選ぶ。
●やったこと:
4年も前(20歳)の話だけど、
フィットネスクラブで毎晩3時間トレーニング。
最初サイクリングみたいなの使ってたけど、座ったままだし
効果がなさそうなので負荷がかかるステッパーみたいなやつにチェンジ。
最大心拍数の7割ぐらいをキープできるように負荷を調節して1時間の有酸素運動。
その後筋トレを3セットぐらいやったあと、プールで1〜2kmぐらい泳ぎ続ける。
フィットネス行く前に毎日缶入りのバーム飲んだ。
また、ビタミンB1とB2のサプリを飲んでた。
食事制限は一切しなかったが、運動しやすいように夕食は軽め。
運動後は疲れたので帰ってすぐ寝た。
●感想:
太もももウェストも顔も腕も全て痩せた。
さすがに運動でもリバウンドはする。
60キロまで減ったがフィットネスやめてから4キロ増えた。
食事制限しないのでストレスは一切無く、
むしろ3週間後ぐらいからどんどん元気になった。
有酸素運動中は退屈するので、ヘッドホンでラジオや音楽を聴きながらやってた。
- 97 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 20:39 ID:t5sCfZu0
- >>92
お陰様で床の可視率95%です(*´Д`)
>>94
がんがったらすぐに終わりそうな気がします。ファイトー!
ちなみに自分>>91ですが、今日のところは終わりにしました。
頑張ってくださいね!明日一緒にがんまりましょう。
- 98 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 20:40 ID:LZlM9CaR
- >>82
油汚れの多いお皿はシンクにつけおきする前に
キッチンペーパーやテッシュで汚れをふき取って
つけおき湯が油で汚れないようにすると後々楽に洗える
- 99 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 21:20 ID:Ljphx1GV
- >>82
自分は「電子レンジで温めているこの3分だけ洗おう」とか
「お湯を沸かしている時間だけ」とか短時間だけだと思うと
やる気がでる。
実際3分や5分でもかなりの量が洗える。
- 100 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 22:01 ID:duGT5eTq
- オイこそが 100げとー
- 101 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 22:03 ID:tihDt1IC
- >>96
なんかえらく有用な誤爆だな。
さて、床に散らばった1ヶ月分の新聞を全部たたむか……
- 102 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 22:08 ID:tImTTgnp
- >>101
新聞って片付けるのが一番面倒な気がする・・・
毎日来るからすぐたまって面倒。
まとめて紐で縛るのが面倒。
縛ったのを外に出すのが面倒。。モウダメポ
- 103 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 22:16 ID:h0m6IXIS
- 36歳
サラ金8つくらい借りまくって氏にそうな毎日だったけど、
ここのやり方通りやって、いまは金利15%1つだけにした。
月の支払いも12万が3万に減って元金もどんどん減っていったよ。
このやり方はマジでおすすめだね。
http://park14.wakwak.com/~kinyu/
- 104 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 22:33 ID:27Ut0/Tl
- >>101-102
新聞とるのやめれば?
うちはWebのニュースだけにしたけど別にこまらないよ
- 105 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 23:03 ID:WmarTX6a
- 名古屋通り魔のヒラヒラさんって、もしかしてオベヤリーナ?
- 106 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 23:25 ID:U9s9+drY
- >>96
おそらくあのスレに書くつもりが誤爆したのだと思うけど、
あっちには書かれてないなぁ…それとも類似したスレなんだろうか?
さて、そろそろ掃除しないとマジにヤバイ状況になってきた。
ガンガロー(`・ω・´)シャキーン
- 107 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/21 01:16 ID:/wYDGTlb
- 私も新聞とるのやめたクチ。
ニュースは全て新聞社のサイトで読む。
番組表はザテレビジョンのサイトで。
唯一困るのは地元のスーパーの広告が見れなくなったこと。
こればっかりはwebじゃどうしようもないw
- 108 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/21 01:21 ID:wM2o7PrW
- 雑誌の山を片付けました。
…畳がカビてる…・゚・(ノД`)・゚・
- 109 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/21 01:31 ID:TRyVL4CU
- このスレのために初めてかちゅ入れたよ・・・
- 110 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/21 02:17 ID:/wYDGTlb
- >>109
すっきりしていいじゃないか!
人大杉で茶飲むこともなくなるしw
- 111 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/21 03:06 ID:HqUccezs
- >107
それなんだよねー。正直新聞読まない(webニュース見てるから)んだけど
ちらしが来ないとお買い得品買い逃すし、夕食の計画も立てにくくて。
月の新聞代も馬鹿にならないし、始末面倒だし、なんとかならんかナー
- 112 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/21 04:56 ID:xbm1RgW8
- 新聞は旦那の通勤のお供専用にして、
帰りに駅の新聞雑誌捨てに捨ててきてもらえば?
- 113 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/21 08:41 ID:68aBhTLE
- 新聞ってそんなめんどうかなあ?
新聞受け作って回収日の前日に
伊藤家結び使って結んだら
そのまま出して終わりだよね?
あれかな、新聞がめんどうって人は
ゴミの分別が甘い地域?
うちは土日以外は毎日ゴミの日だから
毎朝にゴミ出す習慣が身に付いてしまった。
- 114 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/21 08:46 ID:YY3t7OzW
- 全部読んでないのを「まだ読むかも」「夫(妻)が読むかも」と
なかなか新聞受けに入れられず、一部ずつその辺にほっぽって
しまうのでしょう。
自分は会社でとってるのを読むことにしてる。
- 115 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/21 09:12 ID:IsAjTHlc
- >全部読んでないのを「まだ読むかも」「夫(妻)が読むかも」と
>なかなか新聞受けに入れられず、一部ずつその辺にほっぽって
>しまうのでしょう。
なるほど、、、その感覚はあんまりわかんないなあ。
新聞受けに入れて、あとで読む時に
また取り出せばいいと考えてしまう。
でもその感覚が他のモノに広まったら、
整理整頓ができなくなって床可視率が下がって
最後に汚部屋になるんだね。
なんか勉強になったよ。私も気をつけよう。
- 116 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/21 10:23 ID:t7Gy54jA
- >>93-94
なかなかの汚部屋ですね。
でも、これくらいなら大丈夫!
がんがれば今日1日で片付きそう。
きれいになったお部屋のアップ期待してます。
といって、会社いてきます(・∀・)ノ
- 117 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/21 11:07 ID:xzvSZgf+
- 古新聞は町内会で集めて子供会の資金にするんだけど、回収が月一回。
うちは2紙とっているので、一ヶ月分貯めると高さが80cm以上になる。
激しく邪魔だ(T_T)
- 118 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/21 15:13 ID:OJo8DyYD
- チラシだけが目的だったら、こういうサイトを利用シル!
とくするネット主婦の友社
ttp://shufu.super-tokusuru.net/
ちらし.COMはいつの間にかなくなってしまったようだねぇ。
家の近所のスーパー(サミット)は、Webでちらし同様の
お買い得情報がみれるサービスをやっていた。
よくいくスーパーのページでも検索しやがれ。
- 119 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/21 15:22 ID:TAzHyCGV
- 今日こそは本の壁、山、なだれを整理する。
それにしても、読みかけの漫画(続き物がまだ出てないやつ)って
どうしたらいいかわからん。
バガボンド・20世紀少年とか多いし。その他多数。
- 120 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/21 15:38 ID:I0XgXqei
- >>119
解決方法のひとつに、「思いきって全て処分する」というのがある。
まだ連載中でも、もう買わない。漫画は漫画喫茶で読むことにする。
痛みを伴う方法だけど、その心の痛みが(余分なものを買わない)という
今後の購買行動に繋がれば、痛みは和らいでいくかもよ。
全部処分のメリットは、整理整頓に時間と労力がかからないことが
最大かな。
仕分けしながら膨大なモノを片付けるのは、本当に気が遠くなるよ。
- 121 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/21 15:52 ID:WVNicF+7
- 二世帯住宅で、祖父母の私物が私達の生活スペースまで入ってきている。
大量の本&買ってすぐ使わなくなった健康器具などなど・・・・。
「捨てても良いよ」と言って捨てた物を探したりするので捨てられない・・・。
物を大事にするのは結構なんですが、どんどんスペースが無くなって行く。
同じ状況の人いますかぁ〜?
- 122 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/21 15:55 ID:BRDyT0Z0
- 絨毯ってキレイにできますか?
3年分くらいの生活汚れ
- 123 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/21 16:01 ID:wvRgpklb
- >>118
おお!THX!
さっそく登録しましたw
仕事柄留守が多いので、いちいち新聞止めるのが面倒なので、もう長い間
新聞は取ってないのですが、皆さんと一緒で、チラシが入らないのが一番の痛手。
外国のように新聞の宅配がない場合は、郵便受けにチラシが入っていたり、
スーパーの入口にチラシが山積みされていて、とても便利だったのだけど
日本ではムリだしね。
(以前、こういうチラシの特売情報の入力者募集の記事を見たことが
あるけど、こういう人たちのおかげなんだなぁと思いますた。)
- 124 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/21 16:15 ID:i7Dtkz6y
- 本の整理、ただ積み上げただけだけど、
あっと言う間に床の可視率アップ。
でもまだ本の壁が増えただけ(ウツ
>>120
漫喫は利用しないのだけど、
「痛みを伴う」と方法に目からウロコです。
たかが本、とあなどってたから、
片付ける労力以外の痛みなんて、思いもしなかった。
本=娯楽を捨てないって、単純に
享楽的なだけだもんな。気付かされた。
ちょっと痛がってみます。ありがとう。
- 125 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/21 16:52 ID:ULP45P46
- >>118
こんな便利なサイトがあったとは・・・
すんげくありがとーーー!!
- 126 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/21 16:53 ID:0RqFlPOI
- >>118
うわぁぁぁぁぁん!!
せっかくいいトコ紹介してもらったのに、
東北だからサービス提供地域外だよう〜〜〜〜〜!!
(´;ω;`)ウッ…
- 127 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/21 17:34 ID:N4cVnoEP
- 「捨てる!」って一面に書いてあるポストカード知ってますか?
「やせる!」とか「きれいになる!」等の別のバージョンも売ってるのですが
モチアップの為に「捨てる!」を買いました。
- 128 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/21 17:42 ID:k8FZCK78
- >>127
買わなくても自分でそれぐらい書けるじゃん。
餅あっぷとか言いながら、
わざわざゴミ増やしてどうするの?
- 129 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/21 17:47 ID:Il5bjRlz
- チラシが入らない方々へ。
チラシの目玉商品の価格にまどわされず、
必要なものを必要なときに必要なだけ買う、をおすすめします。
新聞はとっていますが、
もう何年もチラシに関係ない生活をおくってます。
本当にすぐれたものは、どうせチラシの対象商品にならないんだ、私の場合。
- 130 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/21 18:03 ID:I0XgXqei
- 特売について、>>129と同意見だなあ。洋服も食品も、
セールで買ってあまりいい結果になったことがない。(皆無ではないが)
- 131 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/21 18:45 ID:TkGKvEer
- >>127
そのポストカード、普通はどういう意図で使うんだろう?w
私はこのスレで教えてもらった名文「あせらず、たゆまず、おこたらず」、
これを筆書きにして、その画像をパソコンの壁紙にしているよ。
でも見慣れるとさすがに効かなくなるから
「ちょっとまて 2ちゃんの前に 25個」とか、時々取りかえてる。
- 132 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/21 19:03 ID:ZmeqVJXT
- >>131
>「ちょっとまて 2ちゃんの前に 25個」
これ良いね。
私は寝る前に25個に取り組むことにしてたんだけど、
予想外に時間がかかったり、睡魔に負けて捗らないんだよね〜。
- 133 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/21 22:44 ID:uTv8WPhD
- 捨てスレで勧められて、電動シュレッダーを買いますた。
でかくて場所取るから、と敬遠してたのが駄目だったんですね。
もっと早く買っておけば良かったと後悔するほど(・∀・)イイ!
部屋の中を陣取ってた捨てるに捨てられない紙類の山が
あっという間に片づきますた。
これで床が抜けずに済む(w
ただ、この部屋を中間部屋にするには母を何とかしないとなぁ…(;´д`)
- 134 :Tk:03/09/22 00:02 ID:ho8WFs6C
-
●期間:4ヶ月
●身長:171cm
●体重:82kg→64kg
●注意点:継続あるのみ。だれないように自宅の近所のジムを選ぶ。
●やったこと:
4年も前(20歳)の話だけど、
フィットネスクラブで毎晩3時間トレーニング。
最初サイクリングみたいなの使ってたけど、座ったままだし
効果がなさそうなので負荷がかかるステッパーみたいなやつにチェンジ。
最大心拍数の7割ぐらいをキープできるように負荷を調節して1時間の有酸素運動。
その後筋トレを3セットぐらいやったあと、プールで1〜2kmぐらい泳ぎ続ける。
フィットネス行く前に毎日缶入りのバーム飲んだ。
また、ビタミンB1とB2のサプリを飲んでた。
食事制限は一切しなかったが、運動しやすいように夕食は軽め。
運動後は疲れたので帰ってすぐ寝た。
●感想:
太もももウェストも顔も腕も全て痩せた。
さすがに運動でもリバウンドはする。
60キロまで減ったがフィットネスやめてから4キロ増えた。
食事制限しないのでストレスは一切無く、
むしろ3週間後ぐらいからどんどん元気になった。
有酸素運動中は退屈するので、ヘッドホンでラジオや音楽を聴きながらやってた。
- 135 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 00:13 ID:iUJMfOtL
- 1日25個ルールを守れる、着実でコツコツ型の人が
なぜ汚部屋になってしまうのかわからない…
- 136 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 00:19 ID:9DMEc7tj
- 長年の習慣もあるんじゃないかなあ。
自分も昔汚かったような気がする。よく考えると実家も汚かった。
清潔に対する意識がだいぶ違ってた。汚くてあたりまえくらいに
思ってた…。
- 137 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 00:49 ID:wktHaOLk
- >>135
お答えしよう。理由は2つ。
1日25個頑張れても、毎日実行できていない。
1日25個以上散らかしている。
- 138 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 00:51 ID:Ilh4v4Cr
- 忙しくて手を付けられなかった台所の排水口。
仕事にどうにか目途がついたおかげか、餅が上がって一気にきれいにしました。
ごみ受けのザルの目が、ぬめぬめで詰まって水の流れが悪くなってたので、先日ホテルで
使った後持ち帰ってきた使い捨て歯ブラシでこそげ取り。
台所に漂う悪臭から解放されました!
報告を終えて今晩は気持ちよく眠ろうと思います。
- 139 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 00:52 ID:0t1ZPF7a
- >わざわざゴミ増やしてどうするの?
絶対、アンタみたいなのが出てくると思ったよ
- 140 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 00:56 ID:FEYzcJXv
- >>139
逆ギレする前に何のレスなのか書け。
- 141 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 00:59 ID:0t1ZPF7a
- >>140
逆ギレは間違い
>>128
他人のことより自分のところの掃除でもしな
- 142 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 01:01 ID:0t1ZPF7a
- さ、飽きちゃったコスメやサンプルの処分しよ〜っと。
- 143 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 01:03 ID:fIRaJwXv
- ↑コイツうざいな。
- 144 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 01:19 ID:FEYzcJXv
- >>143
確信つかれてむかついちゃったんでしょ(w
- 145 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 01:39 ID:LTiVcoun
-
- 146 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 01:39 ID:vSVhrwCI
- 汚部屋脱出の最終し上げには、ヤニでまっ黄色くなったカベを
どうにかしたいと思ってた。壁紙はビニール素材。
ただ、やり方に関しては模索を続けていたので…なにしろ
ちょっと洗剤つけて拭いたぐらいじゃどうにもたちうちできない黄色さで…
が、以前このスレかどっかで紹介されてたDIYスレに行き、
漂白剤がキくという情報を得、試してみた。
塩素のニホヒがキツかったが、ちょっとだけ、ちょっとだけ実験…
すると、おお!今までどうにもこうにもならなかった黄カベが、真っ白に!!!
すごい!…10センチ四方ほどのスペースだけが…。
ここだけ真っ白!すげえ不自然!超不自然!!
この白さを、この部屋の壁全体にまんべんなく処置することができるのか!?
それやろうと思ったら、換気しまくりながらやらないと塩素で死にそうだ。
つーか、それも部屋の中身の片付けが終わってからの最終仕上げの話…なんだけどね…
今週、客人が来るので…ガンバル…。
- 147 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 01:39 ID:LTiVcoun
- ↓コイツうざいな。
- 148 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 01:41 ID:iUJMfOtL
- ∧_∧
(´・ω⊂ヽ゛ショボーン
/ _ノ⌒⌒ヽ.
( ̄⊂人 //⌒ ノ
⊂ニニニニニニニニニニニニニ⊃
- 149 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 01:44 ID:MXHjvZcv
- 141は相当性格悪そうだな
- 150 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 01:45 ID:MXHjvZcv
- 一瞬143よ144が自演に見えてしまった。
末尾のID似てたんで
- 151 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 02:41 ID:Do7at7c8
- 下駄箱に空の靴箱が7個もありました。
- 152 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 02:50 ID:KA8ohzAB
- 漂白剤でそこだけ白くなって臭う。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、塩素系漂白剤のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイ壁掃除を決行した>>146とか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。
・・・半分寝てるから、うまいコピペ改変が思いつかない(ノД`)・゜・。
ま、>>146はよくがんがってる、お疲れさまだってことだ。
- 153 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 03:36 ID:k5P5KMiF
- 「ガラクタ捨てれば・・・」ですが、期待せずにブクオフで探していたら、
発見!!
捨て神様が舞い降りそうな予感です。
まだ買えないって方、期待薄ですが古本屋さんを探してみては
いかがでしょうか?
- 154 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 04:48 ID:MXHjvZcv
- マジレスすると古本やでさがすよりも注文した方が早いし安上がり
- 155 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 07:05 ID:55FR+FFd
- 154は相当性格悪そうだな
- 156 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 07:30 ID:ewKsPRxu
- >>154汚部屋以前に生活サイクル直した方がいいんじゃないか
- 157 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 07:45 ID:kKE/J3zr
- 「ガラクタ捨てれば--」は重版できたんで
ネットでも買えるよ。
514円+税だから、探して回るよりずっといいよ。
そんな時間あるなら、掃除しよー。
- 158 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 11:51 ID:Dx2+sTQb
- 汚部屋になってきたのでひさびさに覗いてみましたが昔よりレスつかないねー(´;ω;`)ウッ…
みんな汚部屋脱出したのかなぁ?
- 159 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 12:31 ID:KBv/39ik
- ガラクタ・・・をアマゾンで注文して読んで、めきめき片づけたくなってきた!!
思わずためてた雑誌記事ももう読まんだろ、と破ってすてた。
破ってしまえば後悔しなかった。
- 160 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 12:45 ID:iUJMfOtL
- >>158
うん、脱出しちゃった。
でも「もう絶対汚部屋にしない!」と再確認、そして美部屋であることの優越感を得るために
たまにロムってたりする。
これは苦労して汚部屋脱出した者の特権なので許してね (・ω・)
つーか、折角キレイにした部屋を汚部屋に戻すなよぅ。もったいない〜!
汚部屋再脱出がんがれよー。
- 161 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 12:58 ID:hbxq0/EX
- >>146
酸素系の漂白剤ならにおい気にならないと思うんだけど。
粉末だからぬるま湯に溶かす手間があるのと、
塩素系に比べてちょっと高いってのはあるけど。
- 162 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 16:08 ID:pr5rhNKq
- >160
仕事が忙しくてヒマがないと汚部屋になってしまう。。。
でも昔と比べて書き込みが少ないので餅下がり気味。゚(゚´Д`゚)゚。
うちはごみというより洗濯済みの服があちらこちらに・・・というかんじ
- 163 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 17:19 ID:pM4skhLh
- >美部屋であることの優越感を得るために
>たまにロムってたりする。
同じく
ロムだけじゃないけど
- 164 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 17:46 ID:xrA0uLWj
- 部屋掃除してたら小銭があちこちから出てきて48円になった。
頑張ろう。
- 165 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 17:59 ID:6KssPjgU
- >>164
この半月ほどで必死に汚部屋を脱出して
なんとか友達を部屋に招けるほどになりました。
うちは出てきた小銭あわせて 6 千円くらいになったよ。
金の管理もいい加減なんだなあ、と思いました。
- 166 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 18:35 ID:CHP4eoqz
- >>164
俺は500円の図書券が出てきた。
それでガラクタ〜を買った。
- 167 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 19:37 ID:OwyN5v1j
- >>158
マジレスすると人大杉のせいですよん。
でもやっと解除キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
- 168 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 20:21 ID:dNabB/Z0
- 4連休のまっただ中よろよろ片付け中。
ブックオフに初めて本持ってったら280円になりました。
のり弁代にとっとこ!!
- 169 :158:03/09/22 20:33 ID:txtV8Jx2
- そうなんだ!
Liveだとみれるよね?ふつうにみたらみれないってこと?
- 170 :164:03/09/22 20:45 ID:xrA0uLWj
- >>165
うちはこの連休で掃除してなんとか中間部屋になったよ。
でも”汚家”なのでまだ友達は招けない・・・
長期戦になりそうだ。
っつーか、招く友達いないことに気づいた。Σ(゚Д゚)
6千円 (・∀・)イイ!!
>>166
良い買い物だね。
漏れは48円でうまい棒買おう。
- 171 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 20:56 ID:OwyN5v1j
- >>169
生活板のあるlife2鯖の負荷がずっと高いから、
いっぱい負荷のかかる普通のブラウザ(IEとか)を規制してたですよ。
んで、今回結構長かったけど、今日やっと解除された、と。
人大杉でも、あんまり鯖に負荷のかかんない専用ブラウザ入れてれば
全然余裕で読み書きできるんだけど、しばらく
専ブラ使いしか来れない状態だったから人が少なかったの。
(ちょっと宣伝:ちなみに今新鯖争奪戦やってるのでよかったら壺入れて投票して下さい。)
【悲願】 life3 サーバ獲得 【こんどこそ】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1062867238/l50
- 172 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 21:05 ID:lyFEzzQP
- いまさら。。。
>154
皆さんが「ブクオフに売った」って書いてるので
行ったついでに見れば?くらいのつもりだったんですけど。
私の場合はたまたま入ったブクオフで見つけたわけで
探し回ったわけではないです。
こんなこと書いてると粘着とか言われそうですね。
ロムオンリーに戻ります。
- 173 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 22:14 ID:KRjLS7cM
- 大量の服を処分しようと思ってるんですけど
いざ捨てるとなると、もったいなくてすてられません。。。
- 174 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 22:24 ID:QyiFpgei
- 今日は、いらない服45lで4袋だしました。
神がきてるので、もちっとがんばります。
- 175 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 22:38 ID:kKE/J3zr
- 全部すっきりするまでは、ブックオフでは売るだけにしておこう!
そうでないと、10冊売って20冊買い込みかねない。
私は売った以上に買いそうだし、
以前、ひーこらいいながら持っていったのが200円ぐらいにしかならなかったので、
売るのはやめて、ひたすら捨てています。
売る手間を考えたら、そうするしかありません。
バス代も出ないもんなあ。
- 176 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 22:39 ID:o/Gn/uHw
- >>173
私の場合 一回その服を着てみると8割方
「やっぱり捨てよう・・・・」という気になるw
- 177 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 22:57 ID:n54zJp29
- 10マソのスーツを3つ捨てた。
ヴィトンのボストン重いから捨てた。
いくら買ったとき高くても使わなければゴミです。
- 178 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 23:58 ID:KRjLS7cM
- >>176
それいいですね!ためしてみます
- 179 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 00:00 ID:BOrNxZER
- >>177
ももももったいねーなあ。
リサイクルショップとかに売れなかったのん?
- 180 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 00:15 ID:J0l3yTTT
- (⌒⌒)
∧_ ∧( ブッ )
<`∀´ > ノノ〜′
(⊃⌒*⌒⊂)
/__ノ''''ヽ__)
- 181 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 00:49 ID:4EvEEzaB
- 脱出組の支援カキコもいいと思う。
生まれつき清潔部屋体質の人にアドバイス受けても、相手はなぜ片付けられないのか
理解できない人だから、汚部屋体質の人間にはあまり役立たないことが多い。
脱出組はその苦しみを乗り越えてきてるわけだから。
今日の25個ルールは古新聞と広告を枚数でカウントしてしまおうかと弱気になってる。
古新聞全部片付けて1個、広告全部片付けて1個が正規(?)の自分ルールなんだけど。
どっちでもいいからとりあえず片付けるか。
- 182 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 01:00 ID:bX17wDrc
- 試着してみたら1時間でゴミ袋にあふれんばかりにいらない服がでてきますた(w
- 183 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 01:44 ID:2Ishu2SZ
- 新聞紙なんかは、生ゴミをくるんで捨てれば?
あまり減らないかな?
わたしは、一枚一枚四つ織りにして纏めておき
ちょっとしたごみも
新聞紙にくるんで捨ててる。
- 184 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 01:56 ID:DQADzmhR
- 古新聞か……俺はそうやってあれこれ考えること自体が現実逃避にすぎないってことに
気がついたから(あくまで俺の場合ね)、1年半分の古新聞をゴミ袋25袋に詰め込んで、
燃えるゴミとして一度に捨てた。
でも、そうして床が半分以上見えるようになった部屋にいると、なにか空虚な気持ちに
なっていたたまれなかったな。このスレのテンプレのリンク先に書いてある「分離不安」
ってやつなんだろうね。
- 185 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 08:08 ID:x4dtXtRP
- 新聞紙?
野菜をくるんで保存。
濡らして窓拭き。
濡らして千切って床に撒き、掃き掃除。
爪きりの下敷き。
粉を使った調理時の下敷き。
等など…
あっという間になくなるがなぁ。
- 186 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 11:17 ID:/rhf6hMr
- 中間部屋住人です。
有機系はナイのだがモノの多い汚部屋体質。
夏のはじめにこのスレ見つけて、以降場所ごとに短期決戦を挑んできたが
現在停滞中(・ω・)
脱出まで餅を維持するのって大変だよね・・・・
短期決戦でやろうとするとおざなりになる部分もあるので、
私は年末までに、部屋をリセットする方向で自分に無理なく進める事にした。
ちょっとずつがんばるぞ〜
と思った矢先に米びつに虫が沸いた。
先月新調して、防虫剤入替えたばっかなのに。 (つД`) ナンデー
取り急ぎやっつけたいが、この場合どうすりゃいいのか見当もつかず・・・
- 187 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 11:32 ID:RRsrAd07
- >>186
料理板で見つけた。
参考にならんかのぉ・・・
ぎょえええーーっ!米のなかに虫がたくさん!!
ttp://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1007722967/
【米びつ】コクゾウムシ食べてる?【害虫】
ttp://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1025921825/
- 188 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 11:56 ID:/rhf6hMr
- >187
ありがとう。
ググったら虫は出てきたんだが対処で悩んでたので助かりました。
これからスレ参照しつつ、対処がんばります〜。
ノシメマダラメイガってヤツだった。
ttp://homepage3.nifty.com/gohan/mushi.htm
発見した昨夜のウチに、トウガラシは入れておいたが、今どうなってるか見るのが怖い。
それと、暖かいところがマズイらしいので
米びつ新調時にシンク下にスッキリ収納したのだが、配置見直し必要ぽ(汗
電気調理器の熱が伝わってホカホカなんだろうと思われる・・・・
- 189 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 13:15 ID:qlaedoAm
- シンク下は排水管があって湿気が多いから
食品の保管場所としてはよくない。
ガス台下、調理台下が食品保管に向いている。
シンク下には鍋、ざる、ボウルなどをしまった方がいいよ。
- 190 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 13:38 ID:5f67XzWl
- ガス台の下、下手したらものすごい高温になったりする作りの物もありますので
調理直後にでも確認してみてくださいね〜〜。
- 191 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 14:04 ID:pBxBfyjD
- しばらく人大杉で見れなくなってるうちに、このスレも23になってたのね!
スレ消費する前に脱出宣言したのに、やばいな自分。
さて、久しぶりにここ見れて嬉しくなったから25個から始めますかね。
最近はやっと秋っぽくなってきたので夏場よりはかどりそうな予感です。
あらかた片付いたら、夏服しまうぞ!!
冬服も出しっぱなしだけどな・・・
- 192 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 14:09 ID:/rhf6hMr
- >189-190
助言ありがとー
米はザルで虫&ゴミとより分けて、現在天日干し中。
より分けたカスに茶色いツブツブが一杯 (つД`)
うちは電気調理なので(IHとかではナイ)調理後はかなり熱くなってます。
なのでシンク下のがまだ無難かな?と思ったのですが・・・
アプロダお借りしました。(No17)
ttp://earth.prohosting.com/frown777/up/joyful.cgi
白いレールが米びつの台。ここにプラケースが載ります。
元は←に置いてたんですが、今、写真のように→に移動完了したとこ。
その他の食材は乾物と缶詰なので、今まで通り←に置いてます。
いっそ仕舞わず表に出す! って方が無難かな。
1Rなので他に収納できるトコは無し。
再発させたくないのでカナリ迷う
- 193 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 14:23 ID:/UNstSj4
- >>192
冷蔵庫の野菜室とかは空いてないのかな。
まあこれから寒くなるし、虫は湧きにくくなると思うけど。
- 194 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 14:38 ID:/rhf6hMr
- >192
部屋についてた冷蔵庫なので、野菜室無なのです。冷凍すらナシ。
表に出すのもまた荒れる元なので、様子見を兼ねてシンク下へ入れてみます。
みなさんありがとうでした〜
- 195 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 15:41 ID:o3w24VNW
- モノがあふれてクローゼットがしまらない。。
なんとかしなければと画像晒して自分に気合いいれました。
http://earth.prohosting.com/frown777/up/joyful.cgi
いまからがんまります。
- 196 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 16:26 ID:D1vEUV7n
- >>195
こりゃ酷い。とにかく(,,゚Д゚) ガンガレ!
- 197 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 16:35 ID:xw3IUwgm
- 漏れも晒したよ。
http://earth.prohosting.com/frown777/up/joyful.cgi
195よ、一緒にがんばろう。
- 198 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 17:02 ID:ANVK+udT
- ごめん、>>197見たら泣きそうになった。
あれって反対側はスキーリしてスペースが
空いてるって落ちじゃないんだよね、、、
どうやって暮らしてるんだろう。
地震起きたら危なそう。地震の前にガンガレ!
- 199 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 17:27 ID:wwCgmhlD
- 初カキコですが、ずっとロムってました。
みんなのお陰で、とりあえず今は部屋が綺麗になってます。
友達よんで鍋でもしようかな、でも
ヒトからみるとまだ汚い部屋なのかな、ってドキドキしてます。
ところで汚部屋脱出まもないので
漂白剤の使い方がよくわからない。
まな板消毒のとき、原液ドバドバかけちゃうけど
それだと一本すぐなくなっちゃう。
正しいやりかたを教えてください。(薄めるのか???)
- 200 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 17:31 ID:fribHuJE
- 潔癖性並のおかんが来るというので頑張って掃除。
↓
汚部屋から脱出。(3日かかる)
ビュ−ティ−、ビュ−ティ。
それでも、「あら、やっぱ汚れてるのね」といわれたよ。
ちくしょう。
おかんがきれい好きすぎるんだよ。私はこれくらいが精一杯なんだよ。
んで、ふと思ったんだけど親がきれい好きだと掃除って下手にならない?
- 201 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 17:41 ID:rrDlboLv
- >>199
漂白剤ドバドバは危険だよ。
洗い桶1杯に漂白剤のキャップ1〜2杯でOKと思うよ。
ちなみにその洗い桶に茶渋のついたコップも入れよう。
2時間くらいできれいになるぞ。
- 202 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 18:01 ID:Fji0aEzK
- 寒くなる前に、ホットカーペットを導入したいので
9月いっぱいを目標に汚部屋脱出します
壊れて動かなくなったブラインドもカーテンに付け替えて
今年の冬はあったかくすごすぞー!!
今のところ、可視率10%てとこです
- 203 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 18:07 ID:oXkatJW0
- タバコをやめたんで掃除始めたけど、ブラインドがすげー汚かったよ
毎晩焼肉焼いてたってここまで汚くならねーよ、ってくらいに…
よくこんな場所で暮らしてたな、俺…
今度はヤニまみれの壁掃除だ〜!
- 204 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 18:20 ID:Rh5UNzU9
- 日テレで片付けられない人キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
- 205 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 18:28 ID:wwCgmhlD
- >>201
ありがとん。
そんなに薄くていいんだね。
荒い桶がないからどうしようかな、、、
- 206 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 18:32 ID:ANVK+udT
- >>205
流しの排水口に蓋ついてないかな?
ついてたら、蓋閉めて流しにぬるま湯はれるけど。
洗面器やバケツがあるなら、それでいいと思うし。
- 207 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 18:46 ID:pBxBfyjD
- 携帯からだから、あんま良く見えなかったけど、うぷろだの写真見て
皆想像してたより散らかってないと思ったよ・・・
さっきの日テレの片付けられない主婦の人の部屋見た人いる?
私の部屋あんな感じだよ。
これからちょっと外出しなきゃいけないんだけど、
服が見つからないから時間までに外出れないよ・・・
- 208 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 18:54 ID:eZ+LVrPQ
- >207
うぷろだの件に同意。自分に比べれば、まだまだ綺麗だと感じた。
(もちろん人によって感じ方が違うのは分かってます)
日テレも見たけど、私の部屋もあと少しでアレに近いものがある。
ADDではないと思うんだけどね…。
さて、今から25個ルールがんがります。
- 209 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 18:54 ID:0qq7X1gU
- >>204
見た・・・
でもこの部屋、確かにキレイになったけどまだ中間部屋だよね。
うちも一時期これだった。(それでも汚部屋脱出して大満足だったが)
今までロムばっかで書いてこなかったけど、ちょと体験談書かせてくれ。
中間部屋だとまだ床に収納しきれないものが置いてある状態だと思う。
小さな収納BOXとかにビデオテープつめてあったり、雑誌が積み重なってたり、
とにかくこまごまとしたものが、まだ畳の上においてある状態。
で、これって掃除がしにくいから、汚部屋に戻る可能性高いんだよね。
喧嘩腰スレを読んでそれに気づいて、収納棚に収まらないものは全部捨てた。
最終的にもともと汚部屋にあったものの80%ぐらい捨てた事になるけど別に困ってない。
何がどこにあるのか部屋にあるもの全部把握できて、無駄がなくなった。
掃除もしやすいから、どこ触ってもホコリがなくって快適、清潔。
ここにもまだ中間部屋から脱出できてない人多いみたいだけど、
きっと捨てるべきものがまだあるんじゃないかなー?
中間部屋から脱出したい人、がんがれ。
- 210 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 19:17 ID:2K0uz3S/
- >中間部屋だとまだ床に収納しきれないものが置いてある状態だと思う。
>小さな収納BOXとかにビデオテープつめてあったり、雑誌が積み重なってたり、
>とにかくこまごまとしたものが、まだ畳の上においてある状態。
んー、私はこれって汚部屋と思うんだな。
ほんと人によって感じ方は違うね。
だから中間部屋から脱出できないって人も、
言ってる本人と他の人で受け止め方が違うかもしんない。
私も中間部屋から脱出できないけど、床に物は置かないよ。
っていうか、私の定義じゃ中間部屋なら床に物を置いちゃいけない。
床可視率は100%近く、物は収納場所に収まってる部屋が中間部屋。
中間部屋と綺麗部屋の違いは、収納方法の美しさの差、
掃除頻度の違い、隅々までツルピカかどうかかなあ。
でも汚部屋にもランクがあるよね。
ぜったい人間が住む部屋じゃないよって汚部屋もあるし
数日で綺麗になりそうな汚部屋もあるし。
それをまとめて汚部屋って呼ぶから、意見がわかれるのかなあ。
- 211 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 19:35 ID:X9Ug19gI
- >>205
布巾を漂白剤を溶かしてある液に浸して、その布巾をまな板の上に広げる。
布巾もまな板も漂白できる。
これじゃ駄目?
- 212 :●持ちオベヤリーナ:03/09/23 20:43 ID:XFVo8tAv
- DAT落ち中の過去ログまとめました。活用してくだされ。
http://park8.wakwak.com/~pp373/2ch_kankon/obeya.html
- 213 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 21:09 ID:QuyKqiPb
- >>212
神!
- 214 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 21:13 ID:9zx1QjbV
- >>212
ネ申 ! ありがd!
- 215 :199=205:03/09/23 21:15 ID:wwCgmhlD
- >>206
>>211
うおーみんな、ありがとう!!
なるほど、道具はそうやって使うのね。
とても勉強になりました。
早速やってみまつ。
- 216 :sage:03/09/23 21:33 ID:c57eQYxx
- レースのカーテンを、洗いました。
2回漂白剤漬けにしたのでつが、端のほうがグレーのまま。あー。
- 217 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 22:00 ID:uf7SAij4
- 事後で申し訳ないんだが、
カーテン(特にレース等)は洗濯する時に、
洗濯用洗剤に住宅用洗剤(マジックリンとか)を混ぜて洗濯すると、
汚れ落ちがちがいますよ。
特に油とほこりでよごれていそうなカーテンにはお勧めです。
カーテンフックをはずして洗うのも忘れずに。
これも住居用洗剤でガシャガシャと洗うとすぐきれいになります。
さびないようによく乾かしてからカーテンにセットのこと。
- 218 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 22:23 ID:mL4OjSSP
- プラスチックのカーテンフックは
目の細かいネットに入れて
一緒に洗濯機でまわすと楽ちん。
- 219 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 22:54 ID:slRyis7E
- 今日は現人神様(要するにママン)がいらっしゃいますた。
バンバン捨てて捨てて、分別してゴミ袋(大)に5袋くらい出ますた。
可視床率も45%→95%まで上がったと思います。
残る問題は、机の上と散らばる漫画&文庫本…。
でも1人じゃ絶対こんなにエンジンかからなかったよ。。。
ママンありがとう!残りは1人でガンバルーヨ!ってか、いい年して自分が恥ずかしくなったよ!
フローリングカーペットがひけるようになるまでがんばるぜー!
- 220 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 23:23 ID:zXTe5BEM
- 初カキコです。
私の部屋も当然汚部屋の30代♂です。
可視床率は50%は超えていると思うのですが物が多い…。
しかしこんな私にも汚部屋脱出のチャンスが!!
それは来月17日に引越しするのです。今日は引越し準備の為の第1日目、
明日は休みで資源ゴミの日、明後日は燃える、燃えないゴミの日。
バンバン捨てていきます。
ただし漏れの部屋4LDK終わるのか…鬱
でもこのスレ見てモチあげていきます。しかも神も光臨しているようでつ。
- 221 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 00:19 ID:c1CZX8f+
- 汚部屋から脱出して変わったこと。
1・買い物する時、ゆっくり考える様になった。
買ってごみにならないか、(汚部屋から、綺麗部屋
まで移行する時ごみ捨てに苦労したから)
代わりになるものはないか、良く考える。
すると、無駄使いも減った。
2・その時その時に、片付けるようになった。
汚部屋になった事を考えると、自然に床に
物を置かなくなった。
3・無駄な動きやイライラがなくなった。
定位値に物を置くので、無駄な神経を使う
事が無くなった。
うまくいえないけど、こんなとこかな。
結局は持続していくことが、大事なんだけどね。
慣れると良い感じに手を抜いても、少なくても
中間部屋にはなっていくと思う。
- 222 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 00:22 ID:FdgY9UDS
- >>217
カーテンにマジックリンですかー。
そういえば、外からの排気ガス系の汚れのような気がします。
来週、再チャレンジしてみます。ありがとう。
- 223 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 00:38 ID:k5fAa8Fu
- まったくお前らはきたねぇよなぁ
最低だね シッシッ
- 224 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 00:42 ID:AVP5/T+k
- 新居に引っ越して1年半、カーテンを洗ったことがありません(汗)
特にリビングは、自分的には結構高かったものを使っているので躊躇しています。
(他の場所は、ホームセンターで売っているものなんですけど)
皆さんは、高い安い関係なく、ジャブジャブ洗っているのでしょうか?
- 225 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 00:48 ID:UZD0ip+/
- >>224
レースは自宅で年に1〜2回洗ってます。
すぐ乾くし簡単でいいです。
分厚いやつは洗濯マークついててもクリーニングに出してます。
1度自分で洗ったら裾が5センチくらい縮んじゃって(涙
クリーニング代がバカにならないので、1〜2年に1回です。
- 226 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 00:50 ID:OoO/9CoW
- >>221
>買い物する時、ゆっくり考える様になった。
ハゲド。今まで衝動買いしてた物や本をすごく熟考するようになった。
スーパーに買い物に行く時も、今までは「お、安くなってる♪」って買い込んで
冷蔵庫パンパンにして結局使い切れなくて(+д+)マズーくしてしまったり
野菜を腐らせたりしたけど、ちゃんと1週間分のレシピ考えて買い物するように
なって、結果、食費も減った。( ゚Д゚)ウマー
雑誌は買わなくなったし、漫画や文庫本もよっぽどじゃない限り漫画喫茶・図書館で済ませる。
手元に欲しい時も新刊で買わずに古本で出るのを待つ。(その間にたいして欲しくなくなったり
もする)
とは言え、まだまだ「私の家、キレイでしょ!」とは言えないレベルなので
もっと頑張らないと…。いつ、誰が来てもかまわずに部屋にあげられる状態をキープしたい。
- 227 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 01:08 ID:nW5PIje0
- 床可視率0%の汚部屋でしたが、自分にエンジンをかけるためBフレッツに申し込みますた。
下見&工事の人が来るから、せめて中間部屋にしとかないとね。
今日一日で何とか床可視率50%くらいまできた。7袋に詰まったゴミとまとめた段ボールを回収に出せば
80%くらいになる。木曜日が回収日なので、木曜日は朝4時に起きて一気に出してしまうつもり。
いままでは、布団をあげるとゴミが崩れるので布団も干せなかったけど、半年ぶりに布団を干せて嬉しかったよ。
- 228 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 01:42 ID:Z2Wpyd9I
- テレビって数日ぐらいなくっても平気かなぁ?
家具、家電を処分するのに、ちまちまやってたら餅下がるから、
来月の休みにでも一気に!と思ってます。
捨てた後から買いに行ってもいいよね。
- 229 :227:03/09/24 01:53 ID:nW5PIje0
- >>228
テレビなんて1年以上見てない(つか、ゴミで見れなかった)ですが、それはそれで平気です。
なので今回捨ててしまいました。
どうしても見たくなったら、PCにビデオキャプチャカードを追加しようと思います。それなら物増えないし。
- 230 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 01:53 ID:7q0bo7VW
- >228全く問題無し!だと思う。
家具や家電を買い替えるの?イイナー
部屋の模様替えしたら心機一転できそうだね。
綺麗部屋を維持できるように応援しているよ。
- 231 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 08:29 ID:+ZO7HjUS
- >>216
発想の転換で、紅茶(ティーパックで可)染めにするとよいかも。
- 232 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 09:23 ID:0uT9r4AE
- ★★★即日融資のスピード・キャッシング★★★
借入れ件数6件未満の方なら、低金利で即日ご融資
借入れ件数の多い方も、1本化のご相談対応
アルバイト・失業中の方も30万円まで即日融資
年率19%で、全国銀行振り込み致します
8月はお申し込みの91%にご融資出来ました
http://www.aiba-cash.com/
携帯から http://www.aiba-cash.com/i/
- 233 :228:03/09/24 09:26 ID:Z2Wpyd9I
- >>229
一年も平気かぁ。私は一週間ぐらいで済むだろうし
テレビ中毒じゃなければ平気かな。ネットがあればw
>>230
家具は捨てるのみです。実家から持ってきすぎて、
それしかこの状態から脱出する手段はないと判断!
今月中は、チェストをもらってくれそうな子の返事待ち〜。
家電は調子が悪いのを放置しててたんだけど、
テレビとビデオをテレビデオに、コンポも小さいのに、と省スペースをはかって
これも面倒なので一気に!と思ってます。がんがる!
- 234 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 10:09 ID:JjFNvvNI
- 片付け以前に、モノをしまうべき場所がわからない。
『決められた場所』があれば、そこに戻せばいいだけの話だけど
場所の作り方どうやって決めたらいいかわからない。
誰かにアドバ椅子してほしい
- 235 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 10:29 ID:uDFzIyge
- >>234
しまう以前に、とにかく必要なものだけにする暮らしを目指したほうがいいよー。
必要なものだけになったら、すっきりするので
片付けるのも楽になる。
- 236 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 10:32 ID:CsXClgCS
- >234
私流でスマソ
1 いるものといらないものを判断。まずは分量を見極める。
2 どの部屋で使う物なのかを決める。
下着は普通タンスに入れる物だけど、風呂上がりにすぐ履くタイプなのでタオルと一緒に入れてる。
その代わり髪は部屋で乾かすのでドライヤーは居間に置いてる。
3アクション以内に行動できるところに置く。
- 237 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 10:52 ID:mBpz+bVa
- 今朝一本の電話で起こされた。ガス漏れ点検の電話だった。
今日来るのかよ。ヽ(`Д´)ノウワァァァァン
「午前中はいかがでしょう」「・・・午後にしてください」
とりあえず、台所から居間が丸見えなので大きい布で仕切りを作った。
仕切りからはみ出る物はすべて寝室に移動。
風呂周りにも物が散乱しているのでとりあえず布で目隠し、
(多分風呂まで行かないと思うが念のため)
玄関の靴をかたずけ、階段の拭き掃除をし、ガスレンジの拭き掃除をした。
布で隠してやり過ごす方法でいつも乗り切っているので根本的なかたずけには
なっていないんだよな・・とチョト反省。
- 238 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 11:26 ID:uIef5J6D
- >>237
家に来た人が最初に見るのは、家の顔である玄関なので
玄関が綺麗でサッパリした家とそうでない家とでは
印象が違うと聞きました。ガンガレ!
ところで・・・部屋関係は粗方終えて、台所や風呂場を磨いてます。
鏡に水垢のようなものがついて、ウンともスンともいいません。
カビキラー・台所洗剤・ジャガイモと試してみたんですが、サッパリです。
茶色い点々とした汚れで、正体すらわかりません。
水滴が乾いて残ったような形なので、水垢かなぁと思ってるんですが、
どうしたら落ちるのか、どなたか御教授ください…_| ̄|○
- 239 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 11:39 ID:mBpz+bVa
- >238
アドバイス産休です。玄関掃除してきました。
人間、時間的に切羽詰るとできるものですね。これが普段からでればいいのですが・・
- 240 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 12:15 ID:U23JijC+
- >238
それはもしかして鏡の表面のガラスの向こう側だったりしない?
うちの古い鏡がそうなんだけど、なんというか
|| ┃ ||
↑↑↑
が汚基
ら れ盤
す
っていう感じ?ごめんわかりにくくて…
- 241 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 12:21 ID:tYH5Lnlx
- >238
テンプレのお掃除教室にある、コレを参考にされては?
http://www.kis.gr.jp/page/furokagami.html
表面が侵食される場合もあるとか。
うちは逆で水場だけはピカピカ。
部屋(片隅が物置)とクロゼット(閉まるけど魔窟)も片付けなければ・・・
- 242 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 12:32 ID:gKMI1IN5
- 脱出成功!! ・゚(つд`)゚・.
先週金曜〜火曜(昨日)仕事休んで、とりつかれたように捨て捨て拭き拭き…
あぁ早く帰って掃除機かけたいよぉぉん。
維持できるようがんがります!
- 243 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 13:38 ID:uIef5J6D
- >>240
言われて初めて、よーく鏡を見てみたらガラスの1枚後でした・゚・(ノД`)・゚・。
引越してきて2年と少しなんですが、取り替えてなくて寿命なのかもしれません。
>>241
テンプレのお掃除教室、見ていたんですけど「浴室・お風呂」のとこにばかり
目がいっていて、そこに気付いていませんでした。
掃除も生活も普段も木を見て森を見ずな自分が恥ずかしい…。
ありがとうございます。
お酢で磨いたら、あの茶色の汚れはやはり変わらなかったのですが
ぱっと見は綺麗になりました。よかったー。
>>242
オメ!お疲れ様です。綺麗な部屋でまたーりしてください。
- 244 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 16:44 ID:UJ1f3g2+
- 君らのために最終手段を紹介してあげよう。
ttp://www.ktpt.co.jp/tekkyo.html
- 245 :227:03/09/24 20:07 ID:nW5PIje0
- Bフレッツの現地調査が30日午前にケテーイ。それまでに家庭ゴミを出せる機会は2回。
とりあえず明朝出すゴミをまとめられるだけまとめよう。雨がやんでいることを祈りつつ。
今日一日、会社で仕事をしていても妙に気分がよかった、部屋は住人の心を映す鏡なんだなあと
実感しますた。単にホコリや細菌が減って体調がいいのかもしれんが。
- 246 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 20:26 ID:cIG+4FUo
- 何とか掃除にはとりかかれるのですが、掃除中に異常なほど面倒になり、ぼーっと
してしまいます。毎回です。もう絶望的なほどやる気がなくなってしまうのです。
なんとかこういう状態を抜け出す妙案はないでしょうか?
- 247 :227:03/09/24 21:14 ID:nW5PIje0
- >>246
住み慣れた汚部屋を、一度写真に撮ってみてください。写真になると、部屋の散らかり具合が
なぜかよく見えるようになります。
- 248 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 21:19 ID:nmiqR9tU
- おおー!!!
今まで部屋がきたないにも関わらず生きてきたけど、
このスレを通りすがりでみて、わたしにも掃除心が芽生え、
今日敢行しました。
とりあえず、一番部屋を占めてるのが
服。
洋服ダンスには何が入ってるかというと、
着ない服。詳しく言うと、もう着ない。これからも着ない服。
それをタンスから出して、散らかってる服をしまった。
そしたら、ほんの少しだけど、
きれいになったよ!!
ありがとう。このスレの方々。
いまからまだまだやります。
- 249 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 22:38 ID:Tnys1dXi
- 私もこのスレのお陰で、生まれて初めて
部屋を管理できる喜びを知った
- 250 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 23:05 ID:E2aq+Fr6
- 227さんではないけど、私も来月14日にBフレッツの現地調査予約しました。
先日かなり片付けたのであと一歩。維持に全力を注ぎます!
一度か二度来るだけの工事の人よりも、賃貸なのでしばしば顔を合わせる管理会社の
おっさんに汚部屋見られるのがイヤ。がんがる。
- 251 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 23:32 ID:4sogVprl
- http://www.geocities.co.jp/WallStreet/5815/010225c.htm
化学物質過敏症は北里大学での事例では、
更年期にさしかかる中年の女性が7〜8割おるといわれている。
その原因として住宅のリフォーム、新築に絡んで出てくる可能性が
8割近いと聞いている。
衣食住すべてに関わっている問題で、それ以外にも空気を含めた
総合的な環境問題だと思う。
アメリカでは、かなり治り、改善される病気だといわれてる。
それには化学物質から遠ざかることが大切だ。
化学物質過敏症とシックハウスは分けて考えなければならない。
化学物質過敏症の場合は、あらゆる化学物質が低濃度のものであっても
化学物質化敏症になってしまう。
実際は職場より家に居る時間がはるかに長い。女性は殆ど家に居り家事をする。
それは全部が化学物質に接する場所となる。コンロのガスも化学物質を出している。
これらのことから中高年女性の7〜8割に発病があると言われる。
他の病気に間違われやすい。
更年期障害、自立神経失調症、うつ病とかに間違われ、
薬を貰うと薬そのものが化学物質だから更に悪化することになる。
(化学物質過敏症への対応 尾竹一男建築研究所代表 尾竹 一男)
- 252 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/25 05:19 ID:jYR0wOI2
- そういや、俺がADSLに変えた時は予定の日より早く来やがった。
おかげで片付けの途中でむしろ汚くなった部屋を見られた…
掃除はできるだけ早めに済ませておいた方がいいかもね
- 253 :227:03/09/25 06:35 ID:6Zj3bbg/
- おはようございます。ゴミを出し終わって一服してます。
明らかなゴミはこれでほぼ片づいたので、あとは床に散らばっている本やらなんやらをしかるべき位置に
戻せば、一応見られる部屋になるかな。
それにしても、床が見えるようになって、毎日クイックルワイパーをかけるようになって、初めて知った。
ホコリはたった1日でたくさんつもってしまうということを。
- 254 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/25 06:39 ID:03b6bs93
- >>253
私も最近初めて実感した
だから清潔部屋の人は毎日床掃除しているんだな
- 255 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/25 07:09 ID:6yfw5sFg
- デジカメ買って猫の写真撮ろうとしたら部屋が汚くて
せっかく猫が可愛い顔やポーズしてるのに
こんな写真人に見せられないよ。
レンズ越しに見たらハッキリわかるね、汚部屋って。
可愛いポーズしてるの発見した時、
急いで写真撮っても平気な部屋にしたいです。
とりあえずタンスの中に入りきらないからそのへんに散らかした服を
なんとかとようとタンスの中身全部出して分別してみた。
クタクタのヨレヨレTシャツの肌触りが好きで部屋着にしてたけど、
コンビニにも着ていけないような服は全部捨てた。
切って掃除に使おうと思ってたけどあまりにも量多すぎたから
今回はパス。何年分も雑巾はいらないや。
拭き掃除する前に物を捨てていかないとね。
- 256 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/25 08:40 ID:qfdxtRNZ
- お風呂のホーローがはがれて錆びてきてるんだけどなにかいい方法がないでしょうか?
賃貸で元々はがれてたんだけど、ピカピカのタイルに錆びホーローは許せないんです。
- 257 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/25 09:08 ID:EEgONdaC
- 今日は朝から神がいらっしゃったので大掃除です。
とりあえずベッドの隙間にギッシリ押し込まれていた服達を救出しました。
虫がでてこなかったので北海道に住んでいて良かったとおもいますた。
- 258 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/25 12:43 ID:oL4NofkH
- >>256
大家に電話しる!
- 259 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/25 15:56 ID:RAL62v6/
- >>255
判る!うちも猫いるし、散らかってる(w
レンズを通すの、餅あげるにはいい方法かもね。
でも、せっかく撮れた猫画像は、背景を
映像ソフトでレタッチしちゃえば?キレイ部屋の映像と
合成するとか…デジタルは修正の為にあるのだ(開き直り
- 260 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/25 19:11 ID:ZlT9gfbJ
- 赤紙が来たよぅ。
10/6換気扇点検だと。そんな点検あるのか。
目標は、「お正月をきれいな部屋で迎えたい」だったのに〜。
スピードあげてがんがりまつ。
- 261 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/25 19:50 ID:j5DTCrqF
- 中間部屋住人です。
テレビ周りやパソコン周りの床は、電気コードがいっぱいあって
ゴチャゴチャしますよねー。
結束バンド、スパイラル状のコードカバー、丸いコード巻きなど
いろいろ工夫してみたけど、イマイチ。
今度は100円ショップで「巻きす」を買って巻いてみました。
(料理に使う小さなスダレみたいなヤツ)
床に茶色い巻き寿司が落ちてるような感じですがw、
ウチのフローリングとよく似た巻きすを入手できたので、
ブツを壁際に寄せるとそんなに目立ちません。
私は同色のヘアゴムで止めてますが、麻ヒモなんかで結んだら
もっと雰囲気がいいかも。
- 262 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/25 20:10 ID:yXf56u/U
- >>256
大きなホームセンターなら、ホーロー用の補修剤を売ってるけど、
適当に修理してケチつけられたらまずいので、
大家さんか管理会社に連絡した方がいいです。
- 263 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/25 20:56 ID:xAYBgcwJ
- 最近できた恋人が
「部屋に行きたい」って・・・
なので、今日からお掃除開始です。
服は燃えるゴミとして捨てれるけど、
たまってしまった本や、雑誌とかはどうしたらいいのでしょうか?
雑誌を捨てる日は一ヵ月近く先・・・
やるなら今のうちに捨ててしまいたいのですが。
古紙を回収とか引き取ってくれる業者はあるのでしょうか?
調べたけど、だめだった・・・。
- 264 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/25 21:05 ID:xuOT7iwo
- 衣類は資源ごみとなっている場合もあります。確認してください。
- 265 :263:03/09/25 21:11 ID:xAYBgcwJ
- >>264
あ、確認済みです。
ちゃんと聞いてだしたんで。
ありがとうございます。
それにしても、古本、どうしよう。
- 266 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/25 21:16 ID:KJwItiuy
- >>263
その1
雑誌も分解すれば燃えるゴミになる。
すぐにやりたいならハサミで切って燃えるゴミにしてしまう。
その2
役所に行くと分別ゴミ箱が設置されてて
そこに捨てられる自治体もあるよ。
その3
時間があるなら自己搬入する。
自力で自治体の清掃センターに持っていく。
- 267 :263:03/09/25 21:45 ID:PqnBg/KP
- うぉおおー。ありがとうございます。
自己搬入って、冷蔵庫とか洗濯機等粗大ゴミだけかと思ってた。
半端じゃない量なので、自己搬入行ってきます。
- 268 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/25 21:49 ID:oYP5ZQla
- 回収日待ちの間に人が来る、
そんな時にはゴミ袋に入れてベランダに避難・・・
こんなことやってるからいつまで経っても汚部屋脱出出来ないんだよね(´・ω・`)
- 269 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/25 23:20 ID:lrzPWgBR
- 汚部屋から中間部屋にナター!
今更ながら25個ルール最強ですね。
あとは毎日掃除機かけたりできるかどうか・・・。
維持したい!
- 270 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/25 23:44 ID:BpffCmQp
- とにかく、部屋中のありったけのものを捨てまくってスキーリヽ(´ー`)ノ
なのに、捨てるたびに居間に物が増えていく…???
…と思っていたら、母がそのゴミの大半を拾っていた事が判明_| ̄|○
座るところの破れかけた100均のイス、ダンベル、プラケースetc…
問いつめたら「だってまだ使えるのに勿体ない」というお約束の答えが。
拾って来て使うんなら幾らでも拾えばいいが、
使うアテもないくせに拾ってくるんじゃねえゴ━━━(#゚Д゚)=○)゚Д)、;'.・━━━ルァ!!
TVの汚屋敷見て「凄いね〜」とか言ってる場合じゃねーぞ!!
ウ チ も た い し て 変 わ ら な い
- 271 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/26 00:01 ID:7QYFlpN/
- 学生時代は1Rのマンション住まいだったし、まず収納がほとんどなかったので
特に汚部屋になることはありませんでした。
が、社会人となり小さいながらも平屋の一軒家を借りて住み始めたら・・・
恐ろしいことになっています(´д`;)
仕事が忙しく(8時〜帰宅は大体24時)休みが不規則なのも手伝って
すっかり汚部屋です。
まずアポなしで誰かを迎えることはできません。
休日に掃除をしよう!と思っても、惰眠を貪って起床が夜になるのもザラです。
今年2年ぶりに私の部屋にやって来た両親は「あの子は病気なのかもしれない」と
心配していたそう…(親類に聞いた)
私も、自分がこれほど部屋を散らかせる人間だとは知りませんでした。
明日は休日です。雑用が山盛りありますが、なんとか、なんとか掃除を(´・ω・`)
がんがります。
- 272 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/26 00:24 ID:/DRwUZ2I
- >>271
がんがれー!
私も大昔は結構、整理整頓、掃除好きだったのに、ここ数年は。。
自分がこんなにも散らかす人間とは知らなかったよ。
でも、引っ越しを機に一発奮起で大体の不要な物は捨てたかな。
物にはエネルギーがあるんだなと痛感した。
溜め込むのは簡単でも、捨てるのは大変。
物を捨てて、汚れを綺麗にしても、整理整頓が上手く行かないと
また散らかるし。中間部屋から清潔部屋を目指して頑張ります。
- 273 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/26 00:47 ID:lQ3slyCW
- オカ板の【ここにも】虫が家で湧いた話【そこにも】から誘導されてきますた^^;;;;
床が見えない家に住んでます。
しかも3DKと広いwww
しかもしかも何度もリバウンドした末のこじれたガンコな汚部屋・・・
片付けたモノでうまっているし
どっから手ーつけていいのやらトホホ
もうやる気も虫の息。
最後に大片づけしたときは、アパートのゴミ収集所が
うちの出したもので山盛りになっちゃって。
でもまだある・・・
一番のネックは、もうやる気が出ないこと。
虫は大嫌いなのに〜〜〜
催眠術でお掃除大好きな人にしてもらおうと真剣に考えて、
電話までしたことあります(><)
もう業者に頼むしかないのか〜〜〜
風呂トイレキッチン洗面は普通なのに・・・
- 274 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/26 01:07 ID:FIdUS5AX
- 掃除しようにも積まれた大事な本は捨てられず、
買ったばかりの掃除機はうるさくて近所迷惑で、
結局10年以上掃除してないよ。
畳がホコリでコーティングだよ(・∀・)
- 275 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/26 01:09 ID:0thh0M8+
- 掃除機6月からかけてない、可視率0%の汚部屋でしたがこのスレ読んで
とりあえず床だけ物を踏まないで扉まで行けるように片付けました。
今可視率60%です(*´∀`)
でも、埃で目がイタタタタタタタタ・・・
次は掃除機かけて、床にまとめた服や雑誌が入るように本棚やクローゼット
の中身を整理しなきゃなんですが、整理・分別にこってしまうタイプなので
いつ片付くのかなあ(;´Д`)
- 276 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/26 01:19 ID:/DRwUZ2I
- "催眠術でお掃除大好きな人にしてもらおうと真剣に考えて、
電話までしたことあります(><)"
なんかかわいくてワロタ(ごめんねーw)
このスレはいいですよ〜もう一滴もやる気が無い!って時に
見ると励まされてやる気が出ます。
業者に頼める環境なら、頼むのも手ですよ〜
がんがれ!
- 277 :227:03/09/26 01:25 ID:CnQ4tYWf
- 床可視率100% キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! 布団上げればだけど……_| ̄|○
やっぱフローリングに直接布団を敷くなんてあり得ないよなあ……。
折りたたみベッド買おう。
- 278 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/26 01:59 ID:XsDoiNGf
- 25個ルールの25個って何処から来たの?
なんで20個や30個じゃなくて25個になったんだろう??
と、ふと思ったもので
- 279 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/26 03:15 ID:pLFIl2ka
- 深夜の直行便TVで紹介してるスターファイバーミラクルクロスってどうですか?
使用している方がいたらご感想をお願いします。
- 280 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/26 05:14 ID:XsDoiNGf
- 北国で震度6発生!!
北海道のみんな〜無事だったかにゃ
- 281 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/26 05:23 ID:LRDbAPOt
- 無事です。でも積んであったビデオが崩れた…
片付けることを誓った深夜5時、余震も怖いからこのまま起きていよう。
- 282 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/26 05:29 ID:w4YISFyA
- >>278
数は自分にあったものにすればヨロシ。
由来はコレ(20章より)。
139 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:03/06/26 18:02 ID:tKUKfYVe
>>133
過去スレ第13章の31の発言。
これを第17章の277が自分に火を付けてくれた言葉として
紹介して、その後餅上げ用レスに使われるようになって、
いつの間にか定着したっぽい。
実はテンプレの後には
>という風にカウントして片付けると、わずかづつでも前進する。
>(自分で実証済み)
>がんがれ、みんな!
って言葉が抜けてたりする。
- 283 :278:03/09/26 05:37 ID:XsDoiNGf
- >>282
そうなんですか〜。こんな時間に、ありがとう。
先程の地震で部屋片付けよう!って気持ちが高まりました。
そして見られて恥ずかしい物は捨てようと決心しました。
- 284 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/26 07:06 ID:yGVYzllO
- >>283
うーむ、
何がきっかけになるか人生わからんのぅ。
地震でお掃除とは。
- 285 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/26 09:28 ID:tbmsgHCI
- このスレ読んだら可視率10%の生活に耐え切れなくなって、
もう思い切って引っ越すことにしました。しかも人んち。居候。
嫌でも荷物減らす状況に自分を追い込んで、と。
制限はあと2週間、この機会を逃すと一生モノに埋もれたまんまだー
ちなみに前回1R→今の2Kに越したとき、雑誌とか捨てれず
荷物ほぼ全部持ってきちゃったのが悪かった。
間取りに余裕があっても、どこも汚部屋でむしろ余裕がない生活…
自分には広い部屋なんて必要ないことを学習しました。
今日は暑くも寒くもない@東京、がんがるぜぃ!
- 286 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/26 09:56 ID:bwxz9zcE
- そうか、地震が大きいと、崩れ落ちてくる積み重ねた物・・・
で、しゃーない、片付けるか?ってなるのか・・・
ホッカイドーの人、かなり片付けてキレイ部屋になる予感。
- 287 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/26 10:08 ID:H4C+8NKd
- いつも途中までやっては元に戻ってたけど
今回は浴室、台所がキレイになり部屋のほうもあと少し。
万年汚部屋な自分がこんなにスイスイなんて・・
近いうち突然死、の前触れなのか・・!?
- 288 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/26 10:52 ID:CDbMT/4v
- >>283
その気持ち、よく分かります。
>>287
そんなことないと思う……よ。
- 289 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/26 11:19 ID:Il3bgB8V
- >>287
たぶん、今までも挫折しながらも少しずつ進歩してたんじゃないの?
毎日ストレッチすると少しずつ体が柔らかくなるみたいに。
で、今回、その成果が目に見えて出た、と。
- 290 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/26 15:27 ID:qxkYBvdx
- >>276
ありがとー^^
まずはこのスレに住み着いて皆様に洗脳されてみたいと思いますー。
修業するぞ修業するぞ修業するぞ〜w
- 291 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/26 15:42 ID:2lslsY/v
- 長く海外に住んでいた妹が、後数日で帰国することに。
そして、元の彼女の部屋に逗留すると、さっきメールが・・・
ひー。あの部屋は今、納戸というかごみ部屋というか・・・
今から、泣きながら掃除してきます。ひー。
- 292 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/26 16:04 ID:myaW1r+l
- なんでか原因がわからないんだけど、
LDK(リビングに流しが付いてるのはこう呼んだよね?)の
流し周りがなぜか、2週間くらい前から臭いんだよ〜(号泣)
やばそうな生ゴミもないし、下水の排水口も臭くない。
トースターとか乗ってる棚もどかして掃除してても、まだ臭い。
なんか、糠味噌漬けみたいな臭いが立ち込めてて
そこだけ濃厚に臭うのだが、発信元がさっぱりわからないんです。
換気扇つけてても、家族から「臭いね」と突っ込み食らうし・・・
もうお手上げ。
泣いてます。
- 293 :中間部屋住人:03/09/26 16:15 ID:sHhWFdAs
- 床の可視率50%、捨てられない片付けられない性格です。
いきなり25個ルール導入だとあっさり挫折しそうなので
とりあえず10個ルールから始めてみようと思います…
綺麗部屋になってやるー!
- 294 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/26 16:24 ID:pFGE2rb2
- >>292
L→リビング D→ダイニング K→キッチン
DK=6畳以上 LD=8畳以上 LDK=10畳以上。
間違ってるわけじゃないんだけど、知っておくと賃貸する時とか役立つかも。
1Kなら1部屋とキッチン、3LDKなら3部屋とLDK1部屋。
そして臭いに関してはサッパリわかんない。ごめんね。
台所が臭う時って、クンクンしながら突き止めていくと
目を背けたい現実が待ってたりするから億劫だよね…。
- 295 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/26 17:32 ID:dDTsWDoB
- >>292
毎日シンク掃除もして、生ゴミもすぐ外のゴミ箱、調理後の食べ物を放置しない、排水溝もこまめに掃除してた私の
台所もなぜか臭かった。
原因はゴム手袋だった。
ちゃんと風通しの良いところにかけたり配慮してたのに・・・なぜ・・・
理由ワカランから捨てたら臭いもなくなった。
いまだに謎。
- 296 :197:03/09/26 17:50 ID:OXV9wp3P
- 2回目の汚部屋うぷ。
まだまだです。
http://earth.prohosting.com/frown777/up/joyful.cgi
- 297 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/26 18:03 ID:LxRjdAB2
- >>296
乙!
床が見えるし、段ボールが無くなってるし、順調に進んでるね。
この調子でがんがれ!
- 298 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/26 18:36 ID:v9q3XWWQ
- 最近片付けたばかりでどうにか中間部屋だけど、片付けといてよかったーと今朝は
ほんとに思ったですよ。
うちは震度5弱なので、揺れただけで物が落ちるまでは至らなかったけど、もし逃げる
ような状況になったら、汚部屋のままだったらと思うと・・・
枕元に木製オープン棚があって、化粧品とかがならんでます。
飛び起きて真っ先にしたのは、棚の前から逃げること。
寝てるところに倒れてきたら頭直撃なのです。
模様替え考えるか。
- 299 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/26 19:42 ID:xSWTWePG
- >>292
【予言】
ど こ か で 何 か が 腐 っ て る
- 300 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/26 19:45 ID:RApY6ZkX
- >>298
無事で良かったね。
ガラス瓶に入った化粧水とか、頭に直撃すると
結構ダメージありそう。模様替えに賛成。
- 301 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/26 20:37 ID:8LThfNuh
- >>296
お疲れー!
私はガラクタを捨てまくってみたら3年ほど敷きっぱなしのラグが物凄い汚くて鬱になりました。
せめて毛足のないフラットなやつでよかった(前向き?)。
毛足モコモコだったらダニの温床だったはず…。
- 302 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/26 21:01 ID:dE27wmUG
- >292
一軒家だったら、床下から匂ってるのかもよ。
うちも似たような事あって、床下、調べて貰ったら、猫の死体が。
物置と化して腐る物の無い部屋が猛烈に匂いだしておかしいと調べたら
鼠の死体があった事も。
- 303 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/26 21:11 ID:IGHjI+hB
- うちの実家は鼠が多くて、どうしても入れない・手の届かない
壁の隙間なんかで鼠が死ぬと数日間なんとも言えない匂いがかすかに
立ち込めることがあったよ。
でも腐肉の匂いって独特だからそれとわかるもんだけどねえ。
- 304 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/26 22:06 ID:JibaiKrY
- 人間の死体だったりして
- 305 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/26 22:30 ID:tNcJ7r0m
- ネズミと言えば、
先日帰省した際、実家の台所が妙にクセーと思ったら
乾物とかを収納している棚の隅に
ネズミのフンとシッコがあって、その臭いだった。
死体は無かった。
- 306 :227:03/09/26 23:42 ID:CnQ4tYWf
- 現状をうpしてみました。
ttp://earth.prohosting.com/frown777/up/joyful.cgi
- 307 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/26 23:58 ID:gTdmsUkb
- >>292
うちは、匂うときは、ガスコンロの魚焼きグリルを、
洗い忘れていることが多いです…
あと、冷蔵庫の下の防水パン。
- 308 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 00:05 ID:UIi++Ks9
- >>297
ありがとう!!
明日は奥の方を片付けます。
こんなにがんばれるのもこのスレのおかげだー!
>>301
漏れの部屋はきっとダニだらけ・・・
今も足がかゆいです(´Д⊂
漏れもガラクタ捨てまくってスッキリさせよう!
- 309 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 00:21 ID:uP1ZIBRZ
- ガラクタ捨てればの本、今日、届きました。
どうやら、増版したみたいですね。
今なら、注文すればすぐ買えると思いますよ。
昔、小○館の文庫の仕事少し関係があったのですが、
あそこの文庫は売れるとけっこう増版してたみたいです。
まだ読み始めだけど、
たしかに餅上がりますね!!
- 310 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 00:23 ID:S5Iipj8p
- 今日、美容院で読んだ「さいた」の収納特集、覚えているところ。
1.「収納しよう」としないこと→どうしても散らかってしまう人は、完璧に収納しようとしているが、
それが自分の生活リズムに合っていない。完璧に分類しようとしないで、大雑把で良い。
2.物を並べて飾っているのに、ごちゃついてしまう場合→「飾っている」という意思が感じられるようにする。
具体的には、棚の上だったらランチョンマットや薄型のトレイを遣って「枠」を決め、その上に全て収める。
また、並べるときには直線に並ぶようにする。
3.形のそろったものを揃える。
4.玄関でごちゃつく靴は、レンガの上に板を渡して簡易棚を作り、その中に収納。見えにくいようにすだれで隠す。
5.収納するときは、蓋付のアジアン系籠で揃えると便利。
6.部屋の色は2色までに揃えると広く見える。特に白。
7.収納場所は、「面」になるようにすると見栄えがよい。カラボみたいなつくりなら、そのまま入れずに籠などに
入れて(引き出し状態になるように)収納するとすっきり見える。
以上…ボケた頭でさーっと流し読みしただけなので幻覚だったかもしれません(w。
- 311 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 00:48 ID:obzFIe+m
- >>292
私も排水口キレイ、生ごみ無し、でも臭う、という状態だった時、
排水口の上にかぶせるゴムのピラピラしたやつの裏側が原因だった事ある。
裏側の溝に生ごみの滓がついて腐って臭っているの。
排水口のごみ受けはキレイにしていたんだけどね。
一応、確認してみてください。
- 312 :おさかなくわえた名無さん:03/09/27 00:53 ID:qKiSfgi9
- 汚部屋が嫌になって引っ越しする人多いけど
その後、綺麗部屋になったよ!
とゆう人は、余りみたととない。
- 313 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 00:57 ID:6hPNe4z4
- 私の部屋は雑誌・本、服、化粧品と三種類の層からなる散乱系汚部屋です。
とりあえず、一年前の雑誌から取り掛かっていますが途中で読みだしてしまい
ただいま休憩中。
服に取り掛かれるのはいつだろう〜
- 314 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 01:00 ID:H3CIhAM8
- >>311を読んで気づいたけど、
ひょっとしたらゴミ受けの下のなんつーんだろ、
排水口の蓋が汚れてるか、排水口の水が
溜まる部分にゴミが溜まってるんじゃない?
綺麗にしてるっていうから、そこも綺麗にしてるかも
しれないけど、見落としの可能性として。
- 315 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 01:20 ID:8iST0UMG
- 昨年の今頃、汚部屋を脱出したものです。
あれから、また汚部屋に戻ったりもしましたが、なんとか中間部屋を維持して
翌朝8時から、引越しです。。。
汚部屋脱出を図ったから順調に行くかと思いきや・・・
押入れが鬼門でした・・・
なぜあんなに物が入っているのか・・・四次元ポケットかと思いました。
あと6時間半しかありません。
間に合うか非常に危険な状態です・・・。
タスケテ
- 316 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 01:28 ID:92ODEqq8
- >>315
あんたは男か? 女か? 話はそれからだ。
- 317 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 01:32 ID:8iST0UMG
- >>316
ワタクシは♀です・・・
- 318 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 02:38 ID:DULZxrmi
- >>315
がんがれ!あたしも前引っ越した時整理してなかった。
でもどうせ新居に行ってから使うものもあるだろうと思って、
緊急対策措置として全部ダンボールにつめた。
いちいち捨てたり見たりしないで、まあ見るからにゴミなのは捨てたけど、
とにかく「お風呂関係」とか「台所関係」とか適当に分かるように書いて、ダンボールに突っ込んだよ。
ぬれそうなものバラバラになりそうなものは、ビニールに入れて輪ゴムでしばっといた。
この時にゴミ袋に入れると間違えて捨てる危険性が大きいので注意です。
とにかく、つめちゃえば良いんだよ。新居行ったら、空けたダンボールごとに整理してけば早いし。
本当はね、全部捨てちゃうのが早いんだけど、実際生活してるしそんなの無理じゃん?
だからとにかく手当たりしだいつめて、新居になじむものだけ新居に置けばいいんだよ。
がんばってね〜!
- 319 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 03:00 ID:8iST0UMG
- >>318
ありがとう。
既にダンボール30箱逝きました。(涙)
まだキッチンと洗面エリアが壊れ物以外手付かずなので、さらに5箱。
そしてPCは自分で運搬。。。
地獄です・・・。
つめた荷物、どうしよう。引越し先はゴミ捨て場がすごく遠いです・・・。
- 320 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 04:23 ID:eQQhLxKU
- >>319
がんばってるみたいだね(*´∇`*)!
詰めた荷物は、一気に出しちゃだめなんだよ〜。
実際に2回この方法で引っ越してるけど、一回目は一気にあけて寝る場所がなくて非常に困った・・・。
とりあえず、基本的な日常生活で使うもの(風呂、台所、寝具など)とすぐには使わないものを分けて開けるのだ。
開けた箱が1つ片付くまで、他の箱は開けない。1つずつなら集中してできるじゃん。
で、初めに1個ダンボールが空いたら、2個目からの不用品をそのダンボールにつっこんでく。
そうすると、ゴミを一気に捨てないでおいといても見た目汚くないし。
まさか生ものとかは入れないだろうから、捨てれる余裕ができる日まで放置!
余裕があったらゴミ入れダンボールの中に入れるときに分別しとくと後が楽かも。
ゴミ捨て場には、生活が落ち着いたらゆっくり捨てに行けば良いよ。
一回ダンボールに入れとけば、もう一度捨てるときに見ることになるから、
間違えて大切なものを捨てたとかいうリスクは減るし。
今日はダンボール2個分のゴミを捨ててくる、とか目標もできるし。
とにかく、先のことは考えないで今できること(ダンボール詰め?)を頑張って下さ〜い!
あたしもいま重曹片手に掃除&捨て作業に一生懸命です。
首都圏に大地震が来たときのために、プチ汚部屋脱出中です。
十勝沖地震、被災した方々が早く普通の生活に戻れると良いな・・・と思いながらの深夜の掃除です。
- 321 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 04:27 ID:8iST0UMG
- >>320
ありがとう・・・あと3時間半です。キッチン1/3を詰め込むのに30分かかりました。
しかし肉体労働のため・・・・
2箱つめると休んでの繰り返しです。
7時になったら最後の砦 パソコンも撤去します。
正直地獄ですが、この後の地獄の乗り切り方を知って感動しています。
一緒にがんばりましょう。
- 322 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 04:36 ID:QuYoOY8Q
- >>321
がんばれよ!!上の人も書いているけど、すぐ使うものだけは
1つのダンボールに詰め込んでね。あと、通帳・判子等の貴重品も
一箇所にまとめておいて。
そうすればその2つの箱だけで、数週間もつよ〜。
- 323 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 04:39 ID:khqkrbbn
- >通帳・判子等の貴重品も
それは段ボール詰めしないほうがいいと思われ。
段ボールが行方不明にならないと限らないし、
重要な貴重品は自分で持ってったほうがいいよ。
- 324 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 04:41 ID:f6Mma8jm
- うわ〜〜、自分の引っ越しの時を思い出す、、、
数日友達に手伝いにきてもらってだいぶまとめてもらって、
最後2日間寝ずに荷造りして、それでも終わらなくて、
なかなか引っ越し作業できなかった。だから業者頼めないです。
私の場合、いるものといらないものに分けて荷造りしてたから余計時間かかったかもです。
もう、箱のまま捨ててしまう、必要なものがあったら新しく買う、みたいな
感じが一番楽なのかも。なかなかそうも行きませんが。
引っ越しして3か月くらいダンボールの中で暮らしてました。
引っ越し当日、体調崩さないように気をつけて!あと少し!!
- 325 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 04:54 ID:8iST0UMG
- 皆さんありがとうございます。キッチン半分いきました。汗だくです。
あと3時間です・・・。
キッチンと風呂場・洗面所とパソコン・・・
1時間ずつの配分でいきます。
我が家は一人暮らしながら6畳×2+8畳キッチンの2DK ですが
今、そのうちの1部屋は完全にダンボールで埋まってます・・・現在35個梱包しました。
全部で40箱になりそうな勢いです・・・
もっと早く取り掛かっていれば・・・全部捨てたいのですがそうもいかないのです・・・
- 326 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 05:07 ID:XJqu+x4z
- >>325
おおー!もうちょっとだね。すごいじゃん!絶対に終わるからがんばってね。
適度な休憩も必要だから、休み休みで良いと思う。
あたしが教えた方法は、ほんと突貫工事みたいなもんだから、何も考えないでやればいいよ。
なんかね、1回目の引越しの時に当日まで何もしてなくて、冷蔵庫の中にも物が入ってる状態で(汗)、
困り果てた引越し業者のおじさんたちが「とにかく詰めろ!」ってダンボール大量に持ってきてくれて、
おじさん2人とあたしで2時間くらいでめちゃくちゃに詰めまくって、運んだのだ。
最終手段らしいよ・・・ほんとはもっといい方法知ってる人もいるだろうけど、
深夜だしこれで頑張って下さい☆
一人暮らしで2DKはマジうらやましい・・・。40箱、大丈夫だよ!!!
- 327 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 05:19 ID:iJscQE3e
- 汚部屋はほぼ脱出しましたが、
ベランダに段ボールが積み上げられています…。
テンプレにもありますが、ゴキブリがいるんじゃないか
と思うと怖くて撤去出来ません
だいぶ前になりますが、窓の外側にゴキがいたことがあるんです…
外にバルサンたくべきですか?(泣
- 328 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 05:21 ID:eC3kbYhX
- >>327
害虫避けの粉薬があるから家の周りに撒いとけ。
- 329 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 05:25 ID:iJscQE3e
- えと、うちアパートの二階なんですが、ベランダだけに撒けば良いんですか?
ホームセンターで売ってますか?
- 330 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 05:31 ID:8iST0UMG
- >>326
私もあなたと同じ運命をたどりそうです・・・
ついに冷蔵庫までたどり着きましたが・・・
中には賞味期限の切れたビンやカンが100本近く・・・
そして・・・
なんか皿を包むときに「少ないな〜」と思ってはいたのですが
案の定・・・
冷蔵庫に皿がありました・・・。10皿近く・・・。
もちろん、カビカビです。。。
まずは液体をトイレに流さないと。。。鬱です。。。
- 331 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 05:44 ID:8qTgvslM
- >>330
同じ運命ですね。
でも大丈夫。ビニールに入れて全部持ってきました。
灰皿も火が消えてるのを確認してから吸殻と灰ごとビニールに突っ込みました。
新居に行ってからすぐにお湯が使えるとは限らないから、洗えるものはざっと洗ったほうが良いかも?
あたしは納豆や梅干やおにぎりまでビニールに突っ込み「一番先に開ける」と殴り書きしたダンボールに詰めました。
食品や飲料は捨てていけるなら捨てたほうが良いけど、時間がなければ持ってってもOKかと。
ただ、ほんとに真っ先に開けないと新居にGが群がることになるようです・・・(友人談)。
- 332 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 06:20 ID:8iST0UMG
- >>331
幸か不幸か、私の引越し先は近所で、かつ車所有なので、
洗い物はあとで戻ったときにやろうと思います。。。
この分だと明日も修羅場です。月曜朝に不動産会社へ引渡しなので。。。。
もうだめ、疲れました。。。。
あと1時間半・・・間に合いません・・・ダンボール50個になりそうです。。。。
- 333 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 06:33 ID:Zr50DUzr
- >>332
車もあって、近所なら生ゴミや洗い物はまだ大丈夫かと。
月曜日に引渡しなら間に合いますよ〜!
あたしも2回目の引越しの時は近所だったので(1〜2キロ)、水回りのことは直前までほっときました。
鍵を返しに行く時に、残ったものを全部車に積んで持ってきました。
さすがに1回目の時は、世田谷→新宿&車なしだったので残すわけにもいかず生ものも詰めたわけですが・・・。
けっこう近所だと何とかなるもんですよ。
- 334 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 07:04 ID:8iST0UMG
- とうとう1時間前なので「
パソコンデスクを片付けます。。。
死にそうです。。。なんとかなりそうな状況です、きっとあきれられるだろうけど。。。
それでは、電話が開通したらまた来ます。。。
皆さんもがんがって汚部屋脱出しましょう。。。
- 335 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 07:11 ID:UIi++Ks9
- >>334
あともう少し!!!
ガンガレ!!!!!
- 336 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 09:46 ID:3HrKGt2p
- >>327
ゴッキーは夜行性だから朝とかに処分すれば遭遇率もぐっと低くなるよ。
- 337 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 11:54 ID:HxaG0EYs
- 実況面白かったw
- 338 :227:03/09/27 12:45 ID:92ODEqq8
- 床が見えるようになったら、ホコリが気になって仕方ない。これまで気にもとめてなかった机の上とかのやつまで。
いったいどこから、そんなにホコリがわいてくるんだよう。
- 339 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 13:37 ID:HCKmGgf6
- >>338
わかるなぁ、その気持ち。
隅から隅まで磨き倒したけど、それでもまだホコリは立つ。
これは1日の必要経費なんだな…と諦めてクイックルしてるよ。
ホコリが無いだけで、掃除する意欲も沸くしね。
- 340 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 13:49 ID:8oo8uR48
- いっそのこと、靴履きで暮らせば多少の埃なんか
気にならないかもしれない。
とか思った、後ろ向きの午後(´・ェ・`)
- 341 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 14:28 ID:3krQKtx7
- >>338
全自動洗濯機の糸くずネットって、
昔のものよりずっと働き者になっていて、
「いったいどこからこんなに糸くずが」と思うほどとれます。
あと、洗面所まわりとか、ソファのまわりとか、髪の毛がいっぱい。
ハゲになってしまうのではないかと思うぐらい落ちている。
家の中は謎だらけね。
- 342 :227:03/09/27 14:44 ID:92ODEqq8
- クイックルしても、10分もあれば新たなホコリが積もっちゃう。
床にホコリが積もったら、「一網打尽にするチャンス」と思って地道にクイックルします。
これまでほったらかしにしていた自分が悪いんだし。
とりあえず、部屋干しした洗濯物がホコリまみれにならない程度まで、部屋のホコリ密度を
減らしたい。
- 343 :285:03/09/27 15:09 ID:z9Z62U++
- 引越しの方、お疲れ様でした〜w
これから引っ越す人一緒にがんがりませう。
今日は神が来て、3時間ぶっ通しで片付け。カーテン含め洗濯3回!
化粧品、服の整理して、床可視率10→60%です。
しかしすごい服の量。夏物はとりあえず実家に送っちゃお、、
動かないプレステは燃えないごみでいいのかな?
ブラとか一気に捨てたいんだけどみなさんどうやって処分してますか?
おしえてチャン・・・
- 344 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 15:12 ID:2DwhxWvI
- まて、PS必殺気合いネジは回したか?あっさり動く事もあるぞ。
- 345 :227:03/09/27 15:24 ID:92ODEqq8
- >>340
靴履きはともかくスリッパはあった方がいいな〜と思った前向きな午後 (`・ω・´)
さっき新聞屋さんが集金に来たんだけど、「あれ!? お引っ越しされるんですか?」
とか言われてしまった。
- 346 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 15:42 ID:z9Z62U++
- >>344
ナぬ?そんなネジがあるとですか?どこだろ〜ヒントきぼん!
うちの家もホコリと髪の毛まみれ・・・どこからわいてくるんだろ??
いかん、休憩が終わらない マターリで日が暮れそうな午後。
- 347 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 15:57 ID:mzkw3/Cm
- 今日は暇だし掃除するか。。
>17でダンボールが…
て書いてますけど、自分ダンボールを収納ケースみたいにして多数押し入れに入れてるんですよねぇ…
押入れにダンボールいれとかない方がいいすか?やっぱり。
- 348 :名無しさん@HOME:03/09/27 16:03 ID:5D8HgaHV
- ゴミに埋もれて生きるぅ〜〜〜♪
俺たちゃゴミ人間なのさぁ〜〜〜♪
- 349 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 16:21 ID:zrLh2H+K
- >>347
下にスノコを引いて通気を良くしたりしないと
悲惨なことになる場合があるから注意しよう☆
- 350 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 16:26 ID:R/gUfoYO
- >>312
亀レスですが
私は引越しで汚部屋脱出して、現在、いつ人にこられても堂々と見せられる
美部屋をキープしてるよ。
ちなみに、引越しは今年1月ごろ。
これまで美部屋続けてこられたし、これからもずっと維持できると思う。
ただ、持ってきたダンボールのほとんどは結局ゴミになったので、
(引越しによって必要なものとそうでないものを見極める目が養われたため)
全部捨ておわるまでは本当に辛かったけど。50個近くあったかなぁ・・・
その時、毎日このスレに書き込んでものすごくモチ上げたもんだよ。
引越し汚部屋脱出組、がんがれー!
- 351 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 16:26 ID:t6rUBiw4
- >>347
極力やめたほうがいいよ
- 352 :347:03/09/27 16:31 ID:mzkw3/Cm
- うにゅ〜…やっぱり。
でも今8個ぐらいあって、結構物が詰まってるんだよなぁ…
ちょっとずつプラスチックのケースに入れ替えることにします。。
- 353 :227:03/09/27 16:35 ID:92ODEqq8
- 段ボールはカビとゴキの温床だからな。
- 354 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 17:44 ID:GsZCPhWa
- なるべく高く本や漫画を買い取って貰いたいんですが、
お薦めのチェーン店なんかありますか?
- 355 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 18:52 ID:2DwhxWvI
- >346
ググれ、と言いたい所だが、見つけにくいか。
ttp://web.archive.org/web/20000311233855/www.geocities.co.jp/Playtown-Dice/9969/ps.htm
内部構造が違うと思ったら、「ブレステ 可変抵抗」でもググってみな。
あくまで自己責任で。まあ、捨てる気だったんだから今以上壊れても構うまい。
カバー開けると分かるけど、PSの中はびっくりするほどホコリがたまってる。
汚部屋に置いてあったなら確実。
- 356 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 18:54 ID:l7Zmrnl5
- >>354
状態がよくてスペースがあるならamazonのマーケットプレイス
もしくはヤフオク。元値の半額程度で売れます。
一気に片をつけたいならE-BOOKOFF宅本便。
しかし現在汚部屋なのなら、ヘンに欲を欠かずに捨てるのが
一番です。
もしかしたら片付けてるうちに忘れてたお金が出てくるかも・・・
(アテクシは商品券10000円分を発掘シマスタ
- 357 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 20:19 ID:dvpmFxCk
- >>354
今アニメ化してる作品の原作漫画以外は、どこも一緒。
結局ね、
物の価値がわからん奴に安く買い叩かれるか
物の価値がわかっている奴に安く買い叩かれるか
どっちかな気がする・・・
餅上がっている隙に最寄の古本屋さんにGO!です!
- 358 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 20:27 ID:z9Z62U++
- >>355は神!!
ありがとうございマス!・゚・(ノ∀`)・゚・。やってみまつ
- 359 :315:03/09/27 23:31 ID:w6Iwd0Gj
- 昨夜から早朝にかけて激励の声を飛ばしてくれた皆様
ほんとにありがとー
すっかり途方に暮れていた荷物も、引越しやさんというプロの手にかかれば
搬出〜(10分)〜ごみ捨て〜(15分)〜搬入 がぴったり4時間で終わりました。
びっくり!!!
でも、まだ旧居には洗っていない皿や調味料ビンが。。。とほほ。
明日は掃除日です。
夕食がてらネットカフェで書き込みしました。またきますね!
- 360 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 23:45 ID:H7wvScbk
- >>315タン
おお!お疲れさまでっす!引き渡しまでまだ丸一日あるから(よね?)
今日はゆっくり休んでがんがって下さい。あてくしもがんがらないと。。
- 361 :347:03/09/27 23:57 ID:mzkw3/Cm
- まだ片づけ始めてない_| ̄|○
もう今日はむりぽ
- 362 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 00:40 ID:XCI8C5Oh
- >>354
オクに出すのが一番高く売れる。
古本屋だと一冊あたりの値は
メジャー(在庫小)150円〜200円
マイナー(在庫多)20円
購入者は中古販売価格(買い取り価格の約1.2〜5倍)を考えて買ってくれるので
その分、高く売れる。オクに出して一冊50円以下になるようなら
その辺の古本屋に引き取って貰う方がいい。
- 363 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 02:02 ID:ZLJsoxV8
- でもオクに出したら
郵送するための箱代、送料、
荷造りする手間がいるね。
高値で売れる本があるか、
半端じゃない量があるならわかるけど、
そうじゃないなら近くのブックオフに
引き取りにきてもらうのが得かもしんない。
- 364 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 02:11 ID:3VJfwz1x
- マンガ関係は、「まんだらけ」あたりが一番高く買ってくれる気がするが、どうなんだろう。
衝動買いしたオタク系ボーイズラブは、200円程度で売れた気がします。
- 365 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 03:26 ID:EI7MdRmQ
- 8月の末からテンパって9月始めになんとか
汚部屋→新築マンションに引っ越したモノです。
さて引っ越して三週間たちました。
部屋はある意味清潔キープしてます。荷造りの時にきちんと捨ててきたし。
と・こ・ろ・が・
極端に収納箇所が少なく自分も収納家具は持ってないのでいまだに
モノ達の定位置が決まりません。
半端な家具を買うのも…とインテリアの本読み漁っててまだコレと決まらず。
結果いまだにこのまま引っ越せるくらい箱のまま部屋の真ん中に放置。
汚部屋の頃もこのものの分別仕分け終わってからどうしていいか…で
汚部屋に戻ったんだろうな。
頑張って考えて一箱ずつ行き場を決めなきゃいけないんだよね。
- 366 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 05:31 ID:B8a/+YZK
- >>365
いっそのこと捨ててしまったらどうだろう?
箱から出してない=使わないもの=必要ないもの
って考えは安易だろうか…。
- 367 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 06:44 ID:ncGZrQwL
- 仕事でよそのお宅へおじゃまする機会があります。
新しい家なのに、捨てられずに持ち込んだもの多数で、
せっかくの家が(涙)という場合が少なくありません。
高価な食器棚の中に安っぽいグアムだかハワイだかのおみやげ。
粗品のグラス。皿。
リビングには、見える部分にまで100均のプラスチックのカゴ。
捨て神様、降臨しました。↑こうなりたくないので。
- 368 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 10:48 ID:Rbtn30eQ
- 前の空き地で朝の7時半から草刈りが始まった。
家の前で3時間珍走バイクがエンジンふかしっぱなしみたいなもん…
ウルセーヨ!ヽ(`Д´)ノ
とムカついたけど寝てられないので起きて掃除しました。
結果オーライ(゚Д゚ )ウマー
- 369 :227:03/09/28 11:01 ID:uatz4Esm
- 貴様ら! 関東以西は絶好の布団干し&換気日和ですよ。
- 370 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 11:21 ID:KRv/lne+
- >>369
よし、布団干すべ。
ありがとん。
- 371 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 12:35 ID:sfK5gZ5h
- 窓掃除するぞー!
あぁでも15年の汚れはオソロすぃ…
喧嘩腰スレで評判の重曹片手に戦ってきます!(`・ω・´)
- 372 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 13:18 ID:ncGZrQwL
- >>371
窓掃除は曇天の日が向いてるよ〜。
でも、せっかくモチあがってるんなら、今日が吉日なりですね。
- 373 :371:03/09/28 14:22 ID:8ip/dki0
- 今やっと、天窓4枚+網戸二枚掃除し終わりました。
カビだか水垢だかで覆われた窓はまだしも、
窓下のヘリに溜まった土のようなカビのような層が
とってもとってもとりきれず・゚・(ノД`)・゚・
なにより大変だったのは、
サッシに積もりまくった土ぼこり&上下横縦問わずの蜘蛛の巣!
こんなに時間かかっちゃったよう…。
コンナ窓が家中にあると思うと(´・ω・`)
今の掃除で知ったこと。
・窓掃除はこまめにしよう。
・網戸は洗顔料よりも、メラミンスポンジでこすった方が綺麗になる。
- 374 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 14:47 ID:CCF8E0Aa
- サッシの淵にあるゴム枠に、カビみたいなものが染み付かない?
あれって、どうしたら取れるんだろ?
ガラスをピカピカにしても、淵が黒ずんでるのが気になる・・・。
- 375 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 16:20 ID:I61cFwUb
- 料理しててこんな時間になりましたが、一服したら部屋を片付けたいと
思います!(`・ω・´)
- 376 :371:03/09/28 20:03 ID:8M/Sp2ih
- 結局、天窓とその下のでか窓の掃除で終わりました。
でか網戸は風呂入りながら洗う予定。
・・・窓って透明なんだなぁ・・・と改めて実感。ちっと感動してますw
今の掃除で知ったこと。
・新聞紙は濡らさないで磨きましょう。
(小中高と学校の大掃除してきて、今始めて気づいた事実)
- 377 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 21:15 ID:EDDQiLqi
- >・新聞紙は濡らさないで磨きましょう。
え、なんで?
濡らした新聞紙で窓磨くようになって、グンとはかどるようになったけど。
それに乾いた新聞紙だとガラスにキズがつくよ。
- 378 :371:03/09/28 21:48 ID:8M/Sp2ih
- カビだらけ、自然曇りガラス状態だったので、
まずは、布でそれを落としたんです。
その時の後を乾いた新聞紙で磨くとすっきり綺麗に。
最初からそれなりに綺麗な窓ガラスを拭くとして(学校の大掃除とか)
濡らした新聞紙だと、どうしても拭き跡が残っちゃって好きじゃなかったんですよ。
だから、乾いていた方が、いいんだな、と思ったんですが・・・違う?
- 379 :377:03/09/28 22:29 ID:JiqM3zms
- 窓拭き>うちの場合
汚れた窓をタプーリ濡らした新聞紙で拭く。それでも汚い場合はもう1回濡れた新聞紙。
乾いた布で拭き取る。ツルピカーン。
この方式にしてから大量の雑巾洗いとバケツの水交換がなくなってケタ違いに楽になりますた(一軒家、窓多し)
窓拭き、滅多にしないんでハンパな汚れじゃない。
でも新聞紙なら汚れてもじゃんじゃん捨てられるんで(・∀・)イイ!!
タプーリ濡らしてないときガラスにキズつけた。濡れた窓に乾いた新聞紙というのもアリなのか?
- 380 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 22:32 ID:awZvJjfI
- 新聞紙のインクの油分で綺麗になる。
ということを聞いたことがあるような。間違ってたらごめん。
乾いてても濡れててもピカピカになればどっちでも(・∀・)イイ!!
- 381 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 23:00 ID:/hQ7wkZk
- 窓掃除 新聞紙 でぐぐったところ、
濡れ新聞紙でふく→乾いた新聞紙で水気をふき取るコンボが良いみたい。
ウチはまだ窓掃除が出来る段階じゃない・・・まさに汚部屋。
でも捨て神降臨中だから、まずは片づけをガンガルぞー
- 382 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 23:24 ID:gI9UttlD
- あと数年したら引っ越せそうだから、
もう20年近いし、掃除はやめとくよ。
でもダニがしつこいだに。腕と足がひどいよ。(^Д^)
- 383 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 23:54 ID:pAgQPAUU
- バルサン焚いた方が、、、、。
定期的に人を呼ぶのも手かも
客来る前は嫌でも片付けないと行けなくなるから。
私はこれで悪部屋治ったけど、、、。
- 384 :227:03/09/29 00:07 ID:EpRQN589
- そうだ! 部屋に呼べないからって人間関係に消極的になるのは、もうたくさんだ。
- 385 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/29 00:18 ID:v3EUA5qn
- 今日やったこと
1・普通にお掃除
2.布団を干す
3.オーブンレンジの油汚れを落とす
4.サイドボードや食器棚のガラス戸を新聞紙でツルピカーン
5.押入れ、クローゼットの防虫剤&湿気取りを交換
6.ついでにいらない服をまとめる
7.いらない化粧品、空き箱をまとめる
疲れました・・・風呂入ってねまつ・゚・(ノД`)・゚・
- 386 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/29 00:32 ID:ETIfFE0y
- 今日やったこと
1.アマゾンで「ガラクタ捨てれば」を注文。
以上。
- 387 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/29 00:35 ID:VYL7/OKG
- >>386
モノ増えてんじゃん!
- 388 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/29 00:40 ID:vaND8x0j
- 今日やったこと
押し入れ棚買ってきて最上段の整理
雑誌まとめる
本棚整理
ソファの位置替え
パソコンのファイル整理(←汚部屋脱出には無意味)
あんまり進んでないなあ。でもこの1週間でだいぶ中間部屋になったよ。
前から「遊びに行きます!」と張り切ってる後輩に、「もうちょっとがんばったら呼べる」と
宣言してしまったので、自分を追い込み中。
- 389 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/29 01:01 ID:HpB6LOtD
- 自分は、綺麗部屋にしてからは、
誰も呼んでない。
部屋を、汚されたくないから。
掃除前なら呼んでもいいかな。
- 390 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/29 02:00 ID:K9O7E9r0
- ●●●衆議院総選挙●●●(調査期間:9月27日〜10月10日)
あなたはどの政党の候補者に投票しますか?〜小選挙区〜
11月9日に投票があると言われている次期衆議院総選挙であなたはどの政党の候補者に投票しますか?
・小選挙区で投票する候補者が所属する政党名で投票をお願いします
・有権者のみ投票をお願いします
・1人1票のみとなっております
・政党名を選択して、投票ボタンを押した後に次の4つを選択する画面へ移行します
1、都道府県名
2、選挙区名
3、年齢・性別
4、比例で投票する政党名
全ての項目に必ずお答え下さい
投票所はこちら↓
http://vote3.ziyu.net/html/dai02kai.html
参考:選挙でGO!!
自分の選挙区名などが分からない場合はこちらでお調べ下さい↓
http://homepage3.nifty.com/makepeace/
これと同じものを最寄りのスレにコピペをしてください
よろしくお願いします
- 391 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/29 02:02 ID:791QSZ0E
- みなさん、ベランダの掃除ってどうしてますか?
じつは2年間一度も掃除したことないです・・・。
砂埃&排気ガスで真っ黒のコールタール状の汚れが凄いんです。
でもどうやって掃除したらいいか分からないんです。
- 392 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/29 02:21 ID:fw+NdzoN
- しょんぼり浪人生です。
一時期よりは大分と片づき、床も見える状況なのですが、
まだきれいにしたりないので、ここ見て頑張ってきたいと思っています。
ひとまず「25個」やってみました。
ところで、酸素系の漂白剤って、洗濯物のせん剤のことですか?
- 393 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/29 02:30 ID:vbZRNoAb
- >>392
粉末の漂白剤じゃ。
洗濯ものはもちろん、コップやまな板の漂白にも使える。
塩素系との大きなちがいは、
1.色・柄物でも漂白できる(が、素材にもよるのでチョト注意)。
2.粉末である。
3.においがとても穏やか。
4.塩素系に比べるとチョト高価。(500cくらいで420円)
5.手についても塩素系みたいにぬるぬるしない。
6.ちっこいスーパーだと置いてないことが多い。
こんなトコじゃ。
あれば重宝するぞぇ。
- 394 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/29 03:06 ID:VwgzRKGx
- 酸素系の漂白剤って、液体でもあるよ。
「色柄物漂白剤」って言うのがそうです。
買うときに、パッケージの成分表みたいなところよく読んで
塩素系か、酸素系か確かめて買ってね。
蛇足だけど、混ぜちゃいけない組み合わせには気をつけてね。
- 395 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/29 04:22 ID:rzlMo4DY
- あー色柄物用の漂白剤も酸素系なのか。
使ったことないから知らんかったぞよ。
- 396 :227:03/09/29 04:30 ID:EpRQN589
- おはようございます。ゴミを出し終わって一服しています。
とりあえず、誰を呼んでも恥ずかしくない部屋になったぞ〜と思いきや、
ユニットバスの便器の裏側がカビだらけでひどいことになっているのに気づきました。
汚部屋に適応して、汚れが目に入らなくなっていたんだな、とぞっとしております。
考えてみれば、会社の机もかなり散らかっています。すぐに掃除しようと思いました。
- 397 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/29 05:31 ID:nAYBYNf+
- 何時まで経っても眠れない・・( ; ゚Д゚)
ならば無理に寝るのはやめて、部屋を片付けよう!
というワケでさっさと回線切って掃除ガンガル(`・ω・´)
きれいになりました報告、出来るといいな。
みんなもガン( ゚д゚)ガレ
- 398 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/29 07:30 ID:fw+NdzoN
- >>393
夜遅いのに、ありがとうございます。
ホームセンターとかにいけば手に入りそうですね。
あのあたりはまだそんなに行った事無かったのですが、
これを機会に行ってみるのもいいかもですね。
- 399 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/29 07:35 ID:u9lLSWJC
- >398
うちの漂白剤は生協印だよ。小さいとこは無いかもしれないけど。
11月に友達が泊まりに来る事になりました。それまでに汚部屋脱出します。
12月は逆に泊まりに行きます。
- 400 :371:03/09/29 09:42 ID:NYkdCBG6
- おはようさんです。
>>379-381
そかー。漏れと377タンのケコーンが最強技か。
381タン、調べてくれてアリガd。
神逃がさないようお掃除がんがって!
関東は今日も晴天ですが、
新技で昨日やり残した窓掃除やってきます〜。
- 401 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/29 15:48 ID:dphvQZ5U
- 実家のママソ長期入院中。
漏れは家事がでけると言い張る親父の様子を見に来たら
結構な汚屋敷化進行中…
私が汚部屋娘なのはDNAからか_| ̄|○ 汚しパターン同じだよう
どうにか台所に手が着けられるようになりますた。
電子レンジの中ってどうやって掃除したらいいのでしょう。
実家のが終わったら自分のもしなくちゃだわ。
- 402 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/29 16:28 ID:WyvzWWpE
- 上の方で古本の話が出てたけど、元オタ汚部屋の私の場合、
5月にとりあえず少しでも部屋の荷物を減らすため
近所のブクオフに絶対いらない漫画360冊を持って行き、
357冊=8970円 で売れますた。
そして先日クローゼットの天袋にぎっしり詰まっていた
同人誌670冊+本やグッズ諸々をまんだらけに持って行き
300冊弱他=44200円 になりますた。
餅が上がったのも束の間、天袋はカラになったけど部屋は相変わらず
雑然としていてどこから手をつけていいやらわからず…_| ̄|○
でも3週間後に工事関係の人が部屋に来るので何とかしないといけません。
年季の入ったリバウンドを重ねた汚部屋でつが頑張ります…
次の問題は使わない大量の生地をどうするか…
- 403 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/29 18:08 ID:ljD+4PNw
- >>401
電子レンジの中はレンジ加熱できる大きな丼に
お水を一杯入れて電子レンジ加熱。
パイレックスのガラスボールみたいなものがあれば最高。
少なくとも30分くらいは加熱し続ける。
で、加熱終わったらチンとかピーとかお知らせ音がしても
最低10分は放置。(その間に湯気が庫内に回って汚れが浮く)
その後、器が熱くなってるので気をつけて取り出しキッチンペーパーや
古いタオルを切った物など、油汚れがついて捨てても構わないもので
拭き取ります。蒸発した水分で汚れが緩んで、洗剤なしでかなり綺麗になります。
コツは
・水を沢山入れて加熱
・放置しすぎないでレンジの中がほんのり暖かいうちにやる。
・かなり綺麗になりますが、新品同様っていうのは無理です。
汚れが頑固な時は翌日にでも再トライ。
健闘を祈ります。
- 404 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/29 18:44 ID:bYPiv3IK
- ここんところ神様がいらっしゃらなくて、餅があがりません。
助けてー。
- 405 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/29 19:50 ID:vNMoecnI
- どう考えても売れそうにないグッズがあるんですけど、
捨てるのはもったいないので困っています。
もうそのバンドは解散したし、ソロ活動もいまいちだし。
ヤフオクでカテゴリみてみたら、入札あるものがすくなすぎだった。。。
- 406 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/29 21:11 ID:+nIVM7t4
- >>405
案外売れますよ。私も最近、解散したバンドのビデオとか
出品してみたけど。
出すだけ出してみたら?
- 407 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/29 23:01 ID:RyhFomMK
- 1.出すだけ出してみて入札がなければ思い切って捨てる
2.オクに出す手間を考えたら捨てる方が楽なので思い切って捨てる
3.とりあえず古本屋(ブクオフとかのチェーンじゃない方がいい)に持ち込んでみて、
断られたら思い切って捨てる
B'zのFC会報は1冊10円で古本屋が買ってくれたけど、マイナーなのってどうだろ。
- 408 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/29 23:12 ID:T/UxTyr/
- >403
試したこと無いのに口出して申し訳ないんだけど
これって最初にボウルに入れるのを水じゃなくてお湯にしたら
時間短縮できないかな?
それとも水から加熱することに意味がある?
- 409 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/29 23:29 ID:1xxFWkK9
- このスレやガラクタをよんできれいなきれいな家を目指しましたが
女房がひ協力的でした。
とにかく自分の分だけでもと本やその他を捨てまくり
いやみを言われながら引き出しを片付け押入れを整理しておりました。
そんなある日帰ったら玄関にゴミ袋が5袋・・・。
女房も捨て始めました。
よかった。がオレの餅が下がってきてるのですががんばります。
- 410 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/29 23:31 ID:hXIkRxp4
- 俺掃除好き。手伝うのも好き。
友達の家に長期滞在した時はかなり掃除した。
- 411 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/29 23:35 ID:TEQFiySj
- うちに来てー!>>410さん!
や、でも見られたくない物もいっぱいあるから、やっぱり一人でがんがりやす。。。
- 412 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/29 23:39 ID:c1hx6hBs
- >409本当によかったね!頑張れ!
- 413 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/29 23:39 ID:IwA4bZiw
- このスレの住人で一度「誰かの部屋を片付けに行くオフ」とかやってみたいナー
- 414 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/29 23:40 ID:hXIkRxp4
- >>411
俺は何見ても動じないよ。死体とか生以外は。どんな趣向でもOK。
本人が見られたく無いなら別だけど。変わったエロ本、フィギュア、
何でも御座れだ。
- 415 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/29 23:52 ID:3pCdTKwD
- >413
以前あったんだよー、ただ終了後色々とトラブっちゃったみたいで
その後しばらくのあいだ禁句になっていた(と、思う)
最初に貴金属、現金(発掘されるものは除く)、鍵などの貴重品だけ
別の場所に保管出来て、オフ会場の住人も一緒に掃除を頑張る人
じゃないと失敗すると思う。
他人に「掃除にきてください〜お願いします〜」ではなく
「手伝ってください、私も頑張ります」の人じゃないとね。
開催されるのならば、私も是非片付け部隊として参加してみたい。
- 416 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/29 23:54 ID:OITrcH+S
- 今年の4月に狭い部屋に引っ越すんで
フリマで売ったり、捨てたりして
ものをへらしたつもりだった。
その部屋に住んで半年、
やっぱり物が多い事に気づいた。
半年、気づかなかった
(なんかごちゃごちゃしてるな、と思ってた)。
今日捨てたもの
・いらない写真や手紙
思い出の品は、見直して元気になるもの
だけにしたい。まだまだ処分できそうだ。
- 417 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/30 00:14 ID:WyB01uq1
- 本日、捨て神様光臨
ゴミ袋10個分出してきました!
でもまだあと30個分くらい棄てるものがある
8畳部屋なのに。。
本や雑誌もたくさん。
部屋中入れ換えるつもりでがんがります!
- 418 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/30 00:57 ID:CeVdkZfU
- 消防車がガンガンやってきた。
家の近所で火事があったらしく煙たかった。
住まいは集合住宅なので自分がいくら気をつけても駄目な時もある。
駄目な時を考えつつ物を減らしています。
- 419 :227:03/09/30 01:21 ID:i2eCqjLw
- コンセントだけは絶対にゴミに埋めちゃダメだよなあ。
- 420 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/30 01:57 ID:hzc00b0V
- >>415
そうだったんですか。
確かにトラブル起きる可能性高そうだよね…迂闊な発言でした。
私も片付け隊の方がいいな。
キレイ部屋の住人さんに指揮官として参加して貰って、掃除のハウツーを伝授して欲すぃ。
- 421 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/30 03:16 ID:xMoo0Tg9
- 浪人生です。
本日も今から25個。はじめますね。
- 422 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/30 03:25 ID:xMoo0Tg9
- 終わりました。
おやすみなさい。
- 423 :227:03/09/30 10:30 ID:i2eCqjLw
- Bフレッツの現地調査が何事もなく終わりました。おじさんは部屋までケーブルを引いて帰って
いきました。
本工事まで餅上げていくぞ〜。
- 424 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/30 12:59 ID:249PVYrv
- >>406-407
レスありがとうございます。
とりあえず何個か出してみて売れなかったら
思い切って捨てることにします。
古本屋とかは恥ずかしい(ヴィジュアル系なので)のでやめておきますw
- 425 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/30 13:01 ID:b9aFuwFX
- >413、415
まだその時の記録が残ってたYO!
http://members.at.infoseek.co.jp/ld50/souji/
- 426 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/30 13:11 ID:CU2i3Kfk
- 某漫画家の汚部屋に空き巣が入ったんだと。
で、現場検証に警察の人たちが来たんだと。
あまりの散らかりっぷりに、
警察の人はそれ全部犯人の仕業だと思ったんだと。
汚部屋は全部自分が原因だということを白状して、
とぉっても恥ずかしかったんだと。
俺なら全部犯人のせいにしてしまいそうだw
- 427 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/30 13:52 ID:Jnypr/Xz
- >425
拝見しますた。
オフ主催者のメールの内容に( ゚д゚)ポカーン
- 428 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/30 14:16 ID:cJqlPik7
- 片付けオフの写真見たけど...何か中途半端だね(;・∀・)
汚部屋脱出だから、あれでいいのか。
- 429 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/30 14:36 ID:3AtawdlH
- >>425
記録見たけどほんと香ばしいな。
部屋は汚くてもココロまで汚くはなりたくないな(´゚д゚`)
- 430 :401:03/09/30 15:42 ID:mduAKQv2
- >403、>408
ご助言サンクスコです。
出来れば洗剤を買わずにやれるとこまでやりたかったので。
(買った洗剤類が使われず放置されやすい汚屋敷者ゆえ)
…かなり頑固なようなので明日再チャレンジします。
油というかこぼれた液体がひからび焦げて…みたいな汚れですが
どこまで出来るかな〜_| ̄|○ こぼれたら拭けよな
- 431 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/30 15:51 ID:RzT14mq3
- >430
チンしてふき取りシートっつうのがあるけど、それも洗剤みたいなもんだしねぇ。
あれはかなり良いと思ったが。
レストランのキッチンでバイトしたことあるんだけど、レンジの汚れは
フキンを水で濡らして絞らないままヨゴレの上に置いてチンしてた。
>403さんと原理は同じだよ。こっちは30秒でよかったけど。
でも業務用の話だし、ターンテーブルがあったり、内側面が汚れてる時には
使えない罠。
- 432 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/30 16:43 ID:Uk+79O9r
- >430
耐熱容器に入れるものを、酢水に変えてみてはいかがでしょう?
酢水の分量は1:1くらいだったかな (うろ覚え)
シフォン焼いた時の焼け焦げが少し在ったけど、いつもほど苦労せず落ちた記憶が。
- 433 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/30 17:25 ID:qmeD+Qu7
- >>425
あまり綺麗になった感じがしないなー。
まだ床に物が置いてあるし。中間部屋になったからいいのかな。
- 434 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/30 18:03 ID:CE3CqQnA
- タバコをやめる決意をしたので掃除始めたけど、タバコのヤニは恐ろしいね
部屋の中の物全部、空気が触れる場所は全て汚れまくり…
でっかいホースで部屋全体にマジックリンぶっかけてえ!
- 435 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/30 18:08 ID:6vUyMNtX
- >>426
私は同じ経験をしたことがある。女一人暮らし。
元々汚部屋になりやすい性質で、最初片付けてはいたのだが、
友人が大勢泊まって宴会をした翌日。
私も含めて誰も片付けることなく(友人には私が後で片付けるよと言った)
お開き、解散。
1時間後、その友人達がたまたま懐かしい友人に会い、居酒屋で飲み会をするというので
片付けないまま私も居酒屋へ。帰ってきたら泥棒にやられてた。
そのとき警官達が口々に
「これは…かなり派手にやられましたねえ。」
「結構ひどいな。」
「………すみません、散らかってるのは外出前からです…。」
そして、侵入時に窓ガラスを割られていただけで、何の被害もなかった…。
汚部屋っぷりに退散したのかもしれん。
- 436 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/30 19:59 ID:h7t5Ej0C
- >>434
どうせモテないし部屋掃除しようぜ 二部屋目
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/male/1060856259/l50
807 名前:Mr.名無しさん 投稿日:03/09/22 23:41
タバコのヤニは「洗剤イヤ子さん」てペーパーを塗らして拭くと良く落ちるよ
814 名前:Mr.名無しさん メェル:sage 投稿日:03/09/23 12:12
ググったらHPまであった
http://iyaco.tfc-i.com/
━━━━━━━━━一
毒男板(・∀・)イイ!
見つけたら試して報告ヨロ。
- 437 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/30 20:52 ID:pqGYzlbb
- >>433
過去ログ第6章の尻尾の方にお助け人のレポがあるけど、
あそこに映ってない部分(玄関とか)がかなり改善されたらすぃ。
- 438 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/30 21:25 ID:CE3CqQnA
- >>436
お、いいですね、それ
今度探してみます
でも、ここまで強烈な汚れだから、どこまで通用するかどうか…
http://earth.prohosting.com/frown777/up/img/26.jpg
- 439 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/30 21:50 ID:hDLBaY7K
- >438確かに強烈だ…
が、ヤニ汚れは意外と落ちやすいよ。
俺は固く絞った雑巾にマイペット付けて部屋中を拭いた。
結構きれいになったよ。
- 440 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/30 22:05 ID:CAHw8cuM
- >>438
そんなブラインド捨てろ!
今度は汚さないようにしようと誓いつつ新しいのを買って来い、その方が物理的にも精神的にも清潔。
- 441 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/30 22:14 ID:Z9+loMSf
- >>438
えーと・・・地は白で、茶色いところがヤニ?
すごいな・・・(;´Д`)
でも、捨てちゃえ!!
- 442 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/30 22:28 ID:8WSRSkA2
- >>393
鈴木蘭々かよっ
お風呂場の湯船と壁の間に隙間があって
そこにカビとか臭いがついているみたいで困ってるけど
どうすればいいかな
- 443 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/30 22:58 ID:gPX+mv/p
- >>442
実は湯船の側面は外れる
ただ、それ以上は素人には無理なのでカビキラーを上から流す
ぐらいかのぉ
- 444 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/30 23:32 ID:Fw0A/dYS
- 引越し終わって早一ヶ月。
段ボールとガラクタに囲まれて過ごしてましたが
このスレ読んでたらやっと気合い入りました。
デジカメで写真撮りながら片づけてます。
推移が見れて楽しい。
- 445 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/30 23:44 ID:zumXS8l0
- >>444
うpしる!
- 446 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/30 23:51 ID:GlPSKI3l
- タバコのやには、重曹水で落ちたよ。
明日から旅にでるが、部屋を旦那に
荒らされないかきになる。
頼むから、荒らさないで・・・。
- 447 :444:03/10/01 01:29 ID:6udPk8QT
- 会社から戻って数時間ずつなので進まない、、、
画像あげました↓
http://earth.prohosting.com/frown777/up/joyful.cgi
写ってる反対側とDKもぐちゃぐちゃしてる。
そっちも平行して片づけてるから大変。
でも完遂してやるー
- 448 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/01 01:46 ID:4dNqzF4N
- >>447
とりあえず扇風機を仕舞おうよw
- 449 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/01 02:16 ID:ZpJgV66F
- 汚部屋って暑く感じない?
今可視率70%くらいだけど暑いんで扇風機かけてる。
100%にするとなんか涼しくなる気がする。
- 450 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/01 02:40 ID:4dNqzF4N
- 風通しの問題じゃないかなぁ?
窓あけろ!窓を!もう秋だぞ。
私は逆に寒いので着込んでます・・・。(当方山口)
- 451 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/01 06:01 ID:9gZ5/X2z
- >>449
自分の部屋だけ汚部屋だけど
他の部屋に比べて寒い。
扇風機は出したままです。
- 452 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/01 06:12 ID:D6PtKCsI
- >>447
がんばれー
とりあえずうちわとかはすてちゃえー。
- 453 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/01 08:26 ID:op6VCDcF
- >>438 掃除後の写真もぜひうpしてください。
俺も汚部屋脱出と共に禁煙したが
ゴミを片付けた後の拭き掃除に妙な快感を覚えた。
部屋のどこを拭いてもゾーキンが真っ茶色になって
バケツの水がすぐ汚れるので、途中から古着や古タオルの
使い捨てゾーキンに切り替えた。
窓・柱・壁・扉・床・電灯・本棚・机・鏡・家電・・・
電気コードからコンセント周りまで全て拭き終えたら
本当にさっぱりした。部屋も気分も。
その後、喫煙者の来客は正直言ってあまり好ましくないのだが
その時は以前に比べて換気に気を付けたり
吸殻をためずにこまめに捨てるように心掛けているので
(大きな灰皿は処分して来客用に小さな物しか置かない事にした)
ヤニ汚れと共にタバコ臭さも薄れてきたように感じます。
心なしか鼻毛もあまり伸びなくなったみたい。思わぬ副産物?w
- 454 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/01 09:39 ID:v4lnwfz0
- 工事の人がうちに来ることにナッタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!!!
あと六日で汚部屋を綺麗部屋に……
がんばります……でもどこから手をつければ……
- 455 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/01 11:26 ID:0+qwksTl
- >454
ウエストポーチかリュックなどを体にくくりつけて、貴重品が発掘されたら
即それにしまって紛失を防ぐ。
手には軍手をし、ゴミ袋をそばに置き、大物やどう見てもゴミ
有機ゴミから捨てる。
引出しの整理整頓はとりあえず禁止、雑誌は絶対に読まずに捨てる。
ついでだからと衣替えや模様替え厳禁!パニックになるぞ。
埃っぽい部屋ならば軍手と一緒にマスクも購入し装着。
6日もあれば随分マシになるはず。
健闘を祈る。
- 456 :454:03/10/01 11:46 ID:v4lnwfz0
- ああありがとう・゚・(ノД`)・゚・
漏れはやる。やるよ。雑誌絶対読まないよ!
- 457 :454:03/10/01 11:47 ID:v4lnwfz0
- 一日ごとに報告してもいいかな。また明日来る。
- 458 :292:03/10/01 12:40 ID:PwMAavah
- 大変遅い書き込みですが、以前流しの周りが臭いと書いた者です。
その後、昨日になってやっと原因がわかりました。
生ゴミ箱自体の臭いでした(鬱
生ゴミは臭いが出ないようにビニールの口を縛っいていました。
今まで、生ゴミの汚水とか漏れたことも無く、常に乾燥していたので
まさかゴミ箱自体が既に臭くなっていたとは思っていませんでした。
儀身箱はファブリーズ&キッチン泡ハイターの後
お風呂場でがっしがっし洗って、今は無臭になって
ベランダに干されています。
漏れて無くても臭いは漏れる。
良い勉強になりました。(涙
- 459 :↑:03/10/01 12:42 ID:PwMAavah
- あうぅ、誤字スマソ
儀身箱は〜→ゴミ箱は〜の間違いでした。
吊ってきまつ。
- 460 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/01 12:58 ID:rgFz81nb
- >>458を読んでふと思ったんだけど
ふつうはゴミ箱って洗わないのかな。
ウチは母が洗ってたから洗う習慣が
身に付いて定期的に洗ってる。
洗わない人は拭き掃除なのかな?
- 461 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/01 13:14 ID:2XgAh+Bc
- 水分漏れた時は洗ったり消毒したりするけど
そうでなきゃそのままだ
- 462 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/01 13:38 ID:WW5O/a7k
- いつも、掃除するぞ!って思って押入れの物を全部だすのだけど
出し終わるとやる気がなくなります。
そんで一週間後くらいにまたガサガサと全部押し込む。
その繰り返しです。。。
- 463 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/01 13:55 ID:LAMJz0/Z
- ぜんぶ出さずに、押入開けて見えてる
範囲にある不要物を捨てる。
それを繰り返して不要品を全部
処分することからはじめたら?
何回も失敗してんだから、やり方を変えないと。
- 464 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/01 16:30 ID:r+HqdoHC
- 請求書とか手紙等、どうしてますか?
クレジットカードのとか、ゴミ袋に捨てるのはちょっと恐い気がして
ずっととってありますが、整理できないでいて床が大変な事に。。
シュレッダーとかにかけて捨てるんでしょうか。
整理方法なんぞあったらおしえてください。
- 465 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/01 16:45 ID:9P2SNyXh
- >>464
旧い書類と個人情報が載ったいらない紙は
シュレッダーにかけて捨てる。
なかったときはハサミで切ってた。シュレッダーは便利だ。
しかし捨てないにしろ整理できないってことはなかろ。
それをイイワケにしてはいかん。床に置くからいかんのだ。
引き出しを書類用に一つあけて、100ショップで引き出しに
収まるサイズの仕切になりそうなプラケース買ってきて、
種類ごとに分けて放り込む。
仕分けは最初は銀行やクレジットカード、保険や税金、
公共料金と家賃、その他、くらいでいいと思われ。
- 466 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/01 18:50 ID:UY9Uhp97
- >>462
休みごとに区画別掃除を地道に繰り返し、なんとかめどが立ったので
昨日から三日間有給を取って、一気に勝負に出ました。
意外に早く決着が付きそう。明日はゆっくりする時間も取れそうです。
- 467 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/01 22:04 ID:A9vA+KnI
- >>464
クレジットカードの請求書は、自己破産するとき陳述書を書くのに
あると便利だからとっておきましょう。
- 468 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/01 23:08 ID:wo0wUrQw
- >>467
いやなんつーか、
まずは自己破産するような買い物をしないように心がけるべきかと。
その方が物も増えなくていいと思うけど。
- 469 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/01 23:47 ID:/eFYVzvc
- 自己破産なんて、まず絶対しないから、ねえ。
- 470 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/02 00:01 ID:aFQbDRcU
- 明日は、燃えるゴミの日。
生ゴミと紙ゴミでひとつ、いらない服で2つゴミ袋に詰めました。
早起きするためにもう寝ます。
- 471 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/02 00:55 ID:/4sITwk9
- 見られたくない紙ゴミは、ストッキングに入れて、
洗濯機に入れて洗うと、ボロボロになるそうだ。
- 472 :227:03/10/02 00:56 ID:rquqQqIs
- >>466
仲間だ! 有給を無駄にしないようにがんばってくださいね。
>>467-469
「多重債務者の部屋は、たいてい汚い」と、どっかのサイトで読んだような気がします。
- 473 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/02 01:21 ID:GIbyGcK3
- >>472だからってこのスレの人達に多重債務者なんて,,と思うけど。
でも467見てると、そういう人なのか?とも。。さらっと書いてあるあたり
怖い。
- 474 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/02 01:39 ID:YF9t5C2I
- 用が済んだ請求書は捨てろ、溜まると意外に場所をとる。
- 475 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/02 02:27 ID:6t6o1vsd
- >>455
> ウエストポーチかリュックなどを体にくくりつけて、貴重品が発掘されたら
> 即それにしまって紛失を防ぐ。
目からウロコが落ちますた。
先日、汚部屋からの脱出をはかり片付けはじめて
通帳やらハンコやらをちょっとここに・・・と置いといたら行方不明に。
結局、捜索に必死になってしまい片付かなかった間抜けな漏れ・・・
次こそは!
- 476 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/02 08:29 ID:gOD/aAlm
- 板違いだったらごめんなさい。
もう、土曜日に引越しだって言うのに、汚部屋になってきて、
さらに荷造りも進んでいません。TT
もう、今朝、泣いちゃいました。
台所用品、調味料関係、冷蔵庫のものが、一番気がかり。
長男のお弁当、金曜日まで必要なんです・・・。
必要な分って、よくわからない。
ゴミ袋が、あちこちの部屋に散乱、おもちゃも然り。
荷造りも、中途半端。
荷造り完了したダンボール、置くスペースもない・・・。
餅、下がってる、あきらかに・・・。(号泣)
- 477 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/02 08:46 ID:lnd8KZ1o
- >>476
明日くらい、息子さんにはパンかコンビニ弁当でも
持っていって貰えばいいんじゃないかな?
夕ご飯も外食。
パニックになるくらいなら、半端な食材は捨てちゃう方が楽かと。
緊急事態なんだから、2、3日くらい買い食、外食で
問題無しと思いますよう。
- 478 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/02 09:20 ID:+n08Z9JD
- >476
がんがれー。
ゆでたまごをマヨネーズで合えたものと、ピーナッツバターと、サンドイッチ用食パンがあれば、
朝食とお弁当(息子さんが幼稚園くらいなら)ができます。
あとはコンビニ弁当とかで、どうでしょう。
二日あればだいじょうぶ!とりあえず箱につっこめー。
- 479 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/02 09:42 ID:IEOkc3Gm
- >>476
私も応援するよーぅ、がんばれー
バナナを食べなされ。あとリンゴまるかじり。
さて、自分もやるか…
- 480 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/02 09:57 ID:Q4gpPkCu
- 今から冷蔵庫掃除する。
学会発表できそうなシロモノがたくさんでてきそうな悪寒。
- 481 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/02 10:45 ID:dLVtODqX
- >>477
禿同
パンかコンビニで十分
たまにしかない引越なんだから
いらいらしながら手作りのお弁当作って持たせるより
笑顔でお金渡して「これで買ってね」と言った方が
子供も気が楽そう
- 482 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/02 10:48 ID:dFIVJRSI
- うちの地域は昨日からプラスチックゴミの分別が始まった。
今まで規制のゆるい地域だったからわけわかんなくて
家中パニック状態…鬱。部屋はさらに汚部屋傾向。
- 483 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/02 10:56 ID:0oP0vOTs
- >482
分別できるゴミ箱買ったか?
スーパーの袋を引っ掛けるタイプも簡単でおすすめ。
たくさんありすぎるからって、床に置いた袋に突っ込むようになると
どれがどれだか分からなくなるし、間違えて同じ袋を重複しちゃうぞ。
重要なのは、自分がどの種類のプラゴミを大量に出すかだ。
量が多くて、さらにかさばるゴミはちゃんと大きめのゴミ箱を準備
しないと部屋にあふれるからね。
その他の小さ目のプラゴミはスーパー袋吊り下げで十分。
半年後には分別表を見なくても所定のゴミ袋に捨てられるようになるよ。
- 484 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/02 11:03 ID:dFIVJRSI
- >>483
ありがとう。ゴミ箱…まだなのです。
実家で食事当番をしているので、料理してる時が一番大変…。
無意識にラップとか一緒に捨ててしまいそうになる。
分別詳細書いた書類読むと頭クラクラするけどがんがります!
- 485 :476:03/10/02 13:27 ID:gOD/aAlm
- レス、ありがとうございます。
午前中もばたばたし、午後もバタバタしそうな予感・・・。
でも、みなさんの励ましで、なんとか餅上がって来ました。
がんがります、徹夜、覚悟です!
途中、また、気分転換にきます〜。
- 486 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/02 13:49 ID:ln9FKGnO
- 近所のおばちゃんに、綺麗な花をたくさん頂きますた。
花瓶などないので、2Lペットボトルを切って、花を飾った。
ここ2.3日、ダラダラしていて散らかってしまった。
がんばって中間部屋を維持し、そしていつかは綺麗部屋に…したいなぁ
綺麗な花に申し訳ないと思い、餅が少々うpした。
- 487 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/02 15:16 ID:l0xYTE2o
- 先日、たまたま知り合いになった同じアパートの子の部屋にお邪魔させてもらいました。
床、壁が埋まっているうちとは対照的に、ほとんど物のない部屋でした。
同じ間取りなのにこんなに広く感じるのか、と。
それと、これだけ物を減らしても十分暮らせるのかと開眼!
今週会社から帰ってきて毎日捨てる物を探してます。
親がもったいないからすぐに物を捨てるな、と口すっぱく言っていたので
物が捨てられない性格になってしまいました。
母は物を溜め込む性格、父は一つのものをずっと大事に使い続ける性格。
両方まじった感じです。
でも、いつか使おうとか、誰かにあげようとか思っていたのが、
何もかも面倒になって、全部まとめて捨ててしまいました。
とりあえず床占有率95%から30%くらいまできました。
まだまだ棚の上などに摘み上がった物たちをどうしたらよいのか途方に暮れてますが。
今週末、母親が初めて家に泊まりにきます。
「お母さん床で寝るから無理に部屋掃除しなくていいのよ」と優しく言ってくれました。
が、掃除しないとまともに歩く事すら無理なんですがーーーーーーーー。
今はぱんぱんになったゴミ袋が台所に山積みになって非常に歩きにくいです。
床にある物をどかして換気したら、ここしばらく部屋にいると、くしゃみ、鼻水が
止まらなかったのがだいぶマシになりました。
埃で死ぬことはないかもしれないけど、埃で病気にはなりますね。
- 488 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/02 15:37 ID:4GwvYdmr
- 昨日、随分前に買ったインテリア関係の雑誌を見て
こんなのを作りました
ttp://earth.prohosting.com/frown777/up/img/31.jpg
ダンボールの周りに赤い布を巻いて、端にチェーンをつけるだけ。
全部家にあったもので出来た(・∀・)
帽子の収納場所が無くて困ってたので丁度良いです。
でもそもうちこれもゴミになるんだろうなぁw
ところで、ダンボールを使った収納具ってどうなの。
安くていいけど、シミとかゴッキのすみかなんでしょ?
- 489 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/02 15:57 ID:W/peLmwi
- 今、いま、神様キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!キタキターー!!
掃除機かけて強制的に掃除するぜゴルァ!
バンバン捨てるぜ!ぉぅぃぇ!!
- 490 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/02 16:13 ID:jOfV838o
- >>488
家具じゃないけど、前にバイトでダンボールを溜め込んでた家の
掃除したんだけど案の定ゴキの巣になってたよ。
ダンボールをちょっと動かすと子ゴキが何匹かササーっと。
同時にゴキ大嫌いな俺の血もササーっと引きまくり。
ゴキがでない家ならダンボールを使うのもいいけど
よく出るような家だと止めた方がいいんじゃないかな。
卵の産卵所にもなるしねえ。
- 491 :スレ違いですが、読んでください。:03/10/02 17:30 ID:Cm+RTsCn
- 【2チャンネラが、日本を救う!!】
マルチポストでごめんなさい。でも皆さんに緊急で考えてもらいたいことがあります。
東海地震が一年以内に迫っていると言われています。
しかし現在の震源域の浜岡原発[静岡]の現在の耐震設計は、予想される大地震には到底堪えられません。
阪神大震災の揺れは、地表面で最大818ガルでしたが、浜岡原発の3・4号炉は450〜600ガル、
1・2号炉にいたっては300〜450ガルの耐震設計しか兼ね備えていないのです。
が、カネの力にしばられたマスコミは声を上げることができない!
今この危機を回避できるのはネットの力しかありません!
1.東海地震が来るのは確実である。
2.震源域にある浜岡原発になんらかのダメージが及ぶのも確実である。
3.最悪のシナリオでは、2000万人が即死する可能性がある。
もはや一刻の猶予もありません。
妻を、恋人を、子どもを、親を、自分の命を、失いたくなければ、
いざ下のスレに集え。(-人-)ヨロシクネ
【東海】浜岡原発をなんとかスレ!!Part3【地震】
http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/eq/1064952644/
シミュレーション
ttp://www.stop-hamaoka.com/simulation.html
ハザードマップ あなたが住んでいる地域はどうですか?
ttp://hp16.e-notice.ne.jp/%7Epeace/hamaokatotal.PDF
原子力事故が起こったら 市民の防災ノート・伊那谷版
ttp://www.tekuteku.net/atomdez2.html
- 492 :197:03/10/02 17:58 ID:a2AlZJfQ
- 3回目のうPです。
どうにかここまで来ました。
段ボールの山にうんざりでつ。(´・ω・`)
http://earth.prohosting.com/frown777/up/joyful.cgi
- 493 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/02 18:43 ID:rThkUC0F
- >197すごい!片付いてきたね
段ボールは潰して重ねて
ヒモかガムテープでまとめてしまおう。
コンパクトにすると一気に部屋が広くなる。
- 494 :488:03/10/02 18:46 ID:4GwvYdmr
- >>490
(゚ロ゚; 三 ;゚ロ゚)ヒイイイィィ(゚ロ゚; 三 ;゚ロ゚)ヒイイイィィ
その恐ろしさ、お察し致します・・・。
アレですよ、部屋に置いてるのは100均のちっちゃい引き出しみたいなやつですよ。
何故か家では私の部屋が一番汚いんだけど、一番ゴキが出ない。
2階だからかな。もうひとつの部屋にも出ない。
つい最近、1週間くらいゴッキが大量に出てきたけど
耐えかねてゴキホイホイ&ダンゴしかけたら出なくなったYO
- 495 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/02 18:54 ID:M/jEEeSL
- >>491
そうか、随分片付いてると思ったら、段ボールは
別の所に温存されてたのか(w
バキバキっと潰しちゃえ!
- 496 :495:03/10/02 18:55 ID:M/jEEeSL
- >>491 → >>492 ですた。スンマセン・・・
- 497 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/02 19:21 ID:gfk5HH8T
- >197
どんどん片付いてますね。頑張って!
- 498 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/02 20:12 ID:xsggWvFT
- 皆さんにとってゴキがでるのはクモがでるのと同じくらいの感覚ですか?
- 499 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/02 21:44 ID:07RL1/x4
- 蜘蛛のほうが怖いYO!
- 500 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/02 21:58 ID:alf4uqG+
- クモは悪さしない。
1部屋に1匹の割合でいる。
最近、トイレにも小さいのが1匹。
けっこうな汚部屋なのに
少なくとも羽虫の類は見たことがない。
ビバクモ。
- 501 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/02 22:40 ID:LTki/DaN
- 明日の正午まで、ヤフオク出品無料みたい。
http://auctions.yahoo.co.jp/phtml/auc/jp/notice/freelisting0100.html
- 502 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/02 23:32 ID:FkOBHVSQ
- 今日、携帯を新しくした。カメラ付〜。
写真に撮らなくても、レンズ越しに見るだけで部屋の散らかりを感じる。
いらない家具の買い取り依頼も出した。
携帯カメラからパソコンに画像を取り込めるようになったら
細かいものはヤフオクに出そうっと。
がんばるぞー。
でも本音は、は手っ取り早く引越ししたい
- 503 :467:03/10/02 23:45 ID:W0AupHxV
- >>468-469
>>473
たしかにさらっと書きましたけど、つまり「自己破産する予定があるんでも
ないなら請求書なんざさっさと捨てろ」ということですよ。
- 504 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/03 03:37 ID:sa7SrkZr
- 汚部屋住人です(´Д⊂グスン
今日、思い立って片付けをはじめたものの、マタークすすまず。。。
何とか散らばった本だけ本棚に詰め、いらない。。というか手放せる本はブクオフ持ってこうと箱詰しますた。
でも、それだけで床の可視率が10%くらいUPした!
- 505 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/03 05:33 ID:3gCBule4
- 私はモノを片づける事ができません。主婦なのに。
台所は洗い物でいっぱい、寝室は脱ぎ散らかした服の山
和室はオークションなどの紙袋や売り物の服でやまづみ。
リビングで緑が倒れて土がばら、っと床におちていてもそのまま。
ゴミを出し忘れて1週間以上も生ゴミかかえて。
旦那も大丈夫なほうだけど台所に小ハエが飛び出し怒り爆発。
昨日「俺が掃除する」と旦那と一緒に部屋を大掃除。
こんな汚い部屋でも私は別に何も思わない。とても不潔な人間です。
今日がらん、、と片づいた中でネットしています。
こんな時間です。
ねれません。さみいしいんです。なんか寂しい。秋だから?
落ち着かない。ねっからの汚部屋住人なのかもしれない。
- 506 : :03/10/03 05:54 ID:0ByLGnwN
- >>505もう寝た方がいいぞ? 明日から台所から初めてごらんよ。
掃除すると心の中も整理できるし。
- 507 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/03 06:01 ID:iCMgF8TC
- >>505
まわりに物がないとサビシイというのは分離不安なのかもしれない。
●部屋の散らかり方と分離不安
http://homepage1.nifty.com/eggs/sikou/heyatirakari.html
自分がなんとも思わないなら汚部屋でも構わないのかもしれないけど、
衛生、健康のことを考えたら、生ゴミだけは捨てようよ。同居人もいるんだし。
今のキレイさをできるだけ維持して、週1回でも一緒に掃除したら。
床になんにもないところで寝ころがったりのびのびするのはとってもくつろぐよ。
- 508 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/03 10:18 ID:MjKxYHlg
- 旦那の両親が今日急に来ることになりました!
ここに書き込んで宣言します!掃除するっ!!!!!
- 509 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/03 12:01 ID:/iZXwohS
- >>508
突然来られるの?!困るよねwがんがってねー!
- 510 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/03 13:20 ID:P7HiR2JY
- 今から餅あげてがんがります。
汚部屋脱出まであともう少し!
Gが部屋からいなくなりました。
生ゴミ放置プレイをしないだけでGっていなくなるんだ(´・ω・`)
- 511 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/03 13:33 ID:wU/tPOFY
- このスレにはお世話になってます。
ガイシュツかもしれませんが、コネタを。
部屋の維持に対してのちょっとしたことですが大きな効果があったのが
「ゴミ箱の数を増やす」です。
今まで「あとでまとめて捨てる」とか「とりあえずここに置いておこう」
みたいなゴミ(例えば新品のCDのまわりのビニールとか、コンビにの割り箸についてきた爪楊枝とか)って
いつの間にやらたまってたりしたわけですが、
ゴミ箱増加作戦で「ゴミは確実にゴミ箱に」という流れができて、大きな効果をあげました。
- 512 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/03 13:54 ID:/iZXwohS
- >>511
効果ありましたか、うらやましー。
ゴミ箱の容量大きいのにしようかな。どうも合って無い気がする。
ゴミ箱の数を最小限に、容量も小さい箱、、ってのが理想で
そうしてるけど、ゴミを減らせるところまでいってないから、
まだ早いのかも。
- 513 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/03 17:23 ID:8Vvcb0Zb
- どこをどうすればいいのか、ヒドイ状態。。。
http://www.forgetmenot.jp/diary/img/1053829691/1054775553.jpg
- 514 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/03 17:30 ID:H3ir0SjF
- >>513
GYAaaaaaaaahhhhhh━━━━━━(゚Д゚;;)━━━━━━!!!!!!
蓮ですか?
- 515 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/03 17:36 ID:kzPFv+1F
- >>513
蓮 で す 。 嫌 い な 人 は 注 意 。
俺は全然平気だけどな…。
- 516 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/03 17:53 ID:K1kTDOc0
- >>513
ちょっとワラタてしまった。
ワラタついでに、今日はパソコン片付けます(`・ω・´)
- 517 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/03 17:56 ID:unlkT61X
- >>513
ヽ(゚Д゚; )ギャアア!!ΞΞ\( )/ΞΞギャアア!!( ;゚Д゚)/
キモ━━━━━━(,゚Д゚;;;)━━━━━━!!!
蓮って何の事かと思って見たら蓮じゃん!(謎
>>156
じゃあ私はキモがったついでに寝るわ。
夢に出そう。
- 518 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/03 17:58 ID:K1kTDOc0
- アホだな、私。
パソコン片付けるんじゃなくて、
パソコン周辺片付けるんだわ…。
>>517
もう寝るのかよ!おやすみー。
- 519 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/03 19:36 ID:sa7SrkZr
- 蓮だー。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん
まあ、一瞬で閉じたのでなんともありませんがね。
- 520 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/03 22:51 ID:SgP8K3ih
- みんなの反応のお陰で、蓮踏まずに済みました(涙
踏んだ方、本当にお気の毒様でした。
キモくて眠れなかったら、一緒に25個ルールやろうよ。
涙した方、がんがって!
- 521 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/03 23:40 ID:2P2boYA4
- 蓮ってなに??
2chでは有名なものなの??好奇心はうずくんだけど こわくて 踏めない。。。
- 522 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/03 23:45 ID:dXjA6RQW
- >>521
気持悪い合成画像(乳+蓮)。ゆうめい。
死体画像とかに比べれば怖くはないけど
後々まで気持悪い。
私はかなり前に見たけど、今でも
ブラウンの新しい髭剃りのCM見ると思い出してしまう;
>>520 おう!思い出しちゃったついでにやるよ!
- 523 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/03 23:54 ID:zj6VEhdI
- 蓮乳画像見たのこれで2回目だけど
何が気持悪いのかさっぱりわからん…
むしろ、
「フォトショで乳の部分と蓮の部分と影やハイライトの部分とレイヤー分けして…」
というような作り方しか思いつかない。
さ、ゴミ片付けよう…
- 524 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/04 00:15 ID:/P9hIYM0
- 最近、変な咳が出るのは、やはり汚部屋のせいだろうか‥‥。
ちなみに今、「おべや」と打っても変換されるワケはなく、
「汚い」「部屋」と打って、「い」を消した。
そうだよなぁ、「オベヤ」という語が当たり前になっていたけど、
ただの 汚 い 部 屋 なんだよなぁ‥‥。片付けよう‥‥。
- 525 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/04 00:24 ID:ZLTOwyfY
- おおこんなところにもかの有名な蓮乳が…
よそでは散々な噂を聞いていたので一度も見た事は無かったのだが
勇気を出して見てみた。
平気ですた。
床にクイックルワイパーかけて寝ます。おやすみー
- 526 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/04 00:55 ID:HoEWULre
- 「おへや」だと思ってた〜。
- 527 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/04 01:26 ID:kQlUpd25
- >523
要するにアレだ。
絨毯をひっぺがしてみたら、小虫がみっっっしり!!!…っつー恐怖と似てるかと。
- 528 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/04 01:40 ID:JXJRUHb3
- 寝る前に25個・・・・
- 529 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/04 02:04 ID:AnT9n6bN
- 汚部屋スレのみんなは蓮に対しても
マターリした反応でいいなあ。
かなり前に見た他スレではピリピリしてたよ。
蓮は1回見ると慣れるっていうか、今じゃ「あ、そ」だな。
- 530 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/04 02:04 ID:C+mIsKQo
- >>527
(゚ロ゚; 三 ;゚ロ゚)ヒイイイィィ(゚ロ゚; 三 ;゚ロ゚)ヒイイイィィ
想像しただけでもキモイ。
ちょっと中間部屋から汚部屋になりつつあるので、餅あげてがんがります
- 531 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/04 02:13 ID:wGdtYe/+
- わりと片付きました、日が出てから写真撮ってうpしてみたいと思います。
などと宣言して己を追い込む。
- 532 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/04 03:24 ID:L/M41oZN
- >>526
かわい〜。
- 533 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/04 03:35 ID:AebqbCPC
- >529
それは、蓮よりもっと恐ろしいものを、実際目にしてしまったから…>11+G+G卵のような。
- 534 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/04 04:47 ID:oypFHCOO
- 汚部屋脱出!(ほぼ)
物が溢れ4畳半の部屋(押し入れ・天袋付)の部屋で布団も引けなくなり、
空いてる部屋をジプシーして寝ていた(実家暮らしなので)4年間よさらば!
あぁ〜、自分の部屋で手足を伸ばして寝転がれる事がこんなにも(・∀・)イイ!事だなんて…。
やっぱ自分の部屋が一番落ち着くわぁー。
部屋の中は高い所では1m程物が積みあがり、歩幅のけもの道しかなく、出入り口にまで物が
侵食して出入りにさえ気を遣っていた日々よグッバイ!
スピード緩めずに出入りできるってストレスなくてこれまた(・∀・)イイ!
夏休みと有給と土日合わせて取った10日間の休み。
毎日延々と片付けしてた甲斐がありました(つ∀T)
- 535 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/04 04:59 ID:9dX8eaJ0
- >>534
おめでとう!がんがったね!!
そう、自分の部屋に勝るところなしですわ。
これからは綺麗部屋を保ちませう。あっちのスレで待ってるよん(゚Д゚)ゴルァ!!w
- 536 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/04 09:53 ID:QDAYxYKc
- 汚部屋って変換されないのか?
一度「お・べや」で区切って変換したらあとはATOKくんが学習してくれて、「おべや」で
一発変換ですが?
学習を忘れないぐらいの頻度でこの単語を打ってるってことか・・・
- 537 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/04 10:01 ID:d5WzXOMR
- 「お・へや」という読み方をすると思います。恐らく。
これで単語登録しています。
- 538 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/04 10:14 ID:IOMFwJ3C
- 8月上旬に、汚部屋→中間部屋になったんだけど、
最近汚部屋に戻りつつある…
在宅ワークしているから、
資料やら何やらで仕事部屋(=和室)は物置状態だし。
お盆の頃には、
友達を家に招待するぐらい片付いていたのになぁ(遠い目)
他の友達たちが
「○○の家に遊びに行きたい!」って言ってるので、
招待の日にちを決めて、自分を追い込むことにしました。
部屋が汚くなるにつれて、
このスレを見る回数も減った(ような気がする)ので、
こまめにチェックして、餅あげます。
- 539 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/04 11:20 ID:x0iyoDPb
- また明日来るとか言ってちっとも来てない>454ですが
床につんであったビデオ、いるのといらないのに、半分くらいわけることが
できた……同居人の許可をまって捨てるだけ……でも帰ってこない・゚・(ノД`)・゚・
・今日は、あと半分のビデオの仕訳。
・ソファに山積みの衣類のかたづけ
・パソコンまわりの整理。
やるったらやります。
- 540 :227:03/10/04 12:26 ID:EutV4/Zp
- ぼろぼろのパソコンラックと本棚をリプレースしようと注文したメタルラックが今日届く。
さて、パソコンラック分解しようか。
>>539
経理マンですか?w
- 541 :汚部屋にんぷ:03/10/04 14:47 ID:DSwOovX+
- 今まできれい部屋で生活してたのに、
結婚→旦那の家に引越し
そうしたら収納の少なさに自分の荷物が入らない。
入らないから和室に避難させてました。
和室自体は75%ダンボールと物で埋まっています。
今日義母と義妹と義妹子がやって来ます。
しかも泊まりです。
和室に泊めるしかないのに。
1時から片付けを始めてやっと50%になりました。
妊娠中で吐きながら、お腹がはると横になりながら何とかやってます。
4時か5時がリミット。
本当はご飯も作らなくちゃいけないけど、これは外食か出前にします。
また、餅が下がらないように書き込みします。
- 542 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/04 15:54 ID:jBGjPRO7
- http://earth.prohosting.com/frown777/up/img/34.jpg
なんとかここまでになりました、近いうちに黒いタンスも処分します。
- 543 :汚部屋にんぷ:03/10/04 15:58 ID:DSwOovX+
- ダンボールを解体してゴミすてに行ってきました。
小物が散乱しています。
このあと、掃除、お風呂の掃除、トイレの掃除と待ってます。
洗濯機も食器洗い機もフル稼働中です。
本当に終わるかどうか不安になっていまいたが、
頑張らないと。
- 544 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/04 16:04 ID:yCvcCTAB
- >>543
(´・ω・`)あの、おなかに赤ちゃんいるんだから、あんまり無理しないように。。
旦那さんにお手伝いしてもらうとか。。
今、何ヶ月くらいなのかな。。安定期に入ってる?
特にお風呂掃除なんか、かがまないといけないから、本当に無理しないでくださいね。
- 545 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/04 16:17 ID:xqf0ImCf
- >>541
そんな…妊娠してて大変なのに、
そんなに大勢泊まりに来るの?
大変すぎる…本当に無理しないでね。
いざとなったら、皆さんにはビジネスホテルを用意して、
仮病つかって寝込んじゃえ。
いまつわりなら、まだ安定期じゃないんでしょ?
無理しないでね。
- 546 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/04 16:27 ID:8EL6NjrR
- つわりもある妊婦の家に子連れで泊まりに来る神経ってのもすげぇな…
- 547 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/04 17:29 ID:uGYjgH/A
- >541
私だったら悪妻の汚名がついても
汚部屋で迎える。
いい嫁になろうとすると大変だよ。
別のスレで報告希望!
- 548 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/04 17:52 ID:YNY+FCcu
- >>547
|-`).。oO(エッ? 別のスレってどこのことだろう?ユウドウナシ?)
- 549 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/04 17:55 ID:xqf0ImCf
- >>547
私なら訪問を断る…
っていうか、きっと断れない事情があったのだろうね。
- 550 :汚部屋にんぷ:03/10/04 18:18 ID:DSwOovX+
- 今、みんなで買い物に行ったのでその間にカキコしています。
妊娠3ヶ月です。
わけあって、まだ妊娠していることを言ってないので、仕方がないです。
あと半月ぐらいたって、話す予定です。
とりあえず、終わりました。
片付かない物は、夫婦の寝室へ避難。
寝るときに片付けることにします。
掃除とウェーブで何とかホコリを除去。
見えるところはとりあえず白いところはなさそうです。
- 551 :汚部屋にんぷ:03/10/04 18:19 ID:DSwOovX+
- 旦那は仕事なんです。
お腹がはってるんで、このへんで。
- 552 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/04 18:29 ID:fYK2gnzz
- まぁ見る人がみればいつも汚部屋かどうかはすぐわかるけど
とりあえず掃除乙。あんまりムリすんなよ
- 553 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/04 18:35 ID:PZS5PIuh
- お風呂場でつい気になった汚れをごしごしやったらあっちこっち気になっちゃって
1時間近くこもってしまった。つるぴかとまではいかなかったけど満足。
神様降臨したぽいからトイレもやっちゃおう。
- 554 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/04 18:36 ID:daj06KRy
- >>546本当だね。。一体どういう神経なんだろう。
>>541偉いね、あなたは。でも無理しないでね!
- 555 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/04 18:38 ID:daj06KRy
- >>550ごめん。読み落としてた。言ってないんだね。スマソ
- 556 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/04 19:00 ID:x0iyoDPb
- 偉い母だ。
きっと元気でじょうぶな赤ちゃんがすぽんと産まれてくるよ!
- 557 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/04 19:51 ID:yCvcCTAB
- 3ヶ月か(´・ω・`)
大事にしてね。
早く帰ってくれるといいねぇぇ @x@;
- 558 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/04 20:01 ID:WGpkSYAe
- 独立した家にいきなり来るなよ、って感じですかね。
しかも複数で来るとはね。
オット、あんたの身内を教育しなさい!って思うのは私だけ?
- 559 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/04 20:27 ID:v65FA9YM
- 俺理想はショールームみたいな部屋だから
絞りに絞って殆ど家具がない部屋なんだけど
フローリングに布団ひきっぱだから何ともみっともない。
やっぱベッド必要だよな〜
- 560 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/04 21:12 ID:daj06KRy
- >559
汚部屋なの?
- 561 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/04 22:53 ID:szlfIPfq
- この1週間の捨て報告。ビデオ100本。MO10枚。洋服6袋。
その他のプラゴミ4袋。
一ヶ月かかってかなりのものを減らしたのにまだまだ物が多いよ(泣)。
いつになったらすっきりとした部屋になるんだろう。
明日、友人にミシンを引き取りに来て貰います。
ああ、ミシン掃除しなきゃ……
- 562 :539:03/10/04 23:11 ID:x0iyoDPb
- 同居人がやっと帰ってきたのでいらないビデオの山を見せたら
それをすべて平行移動して「全部要る」だって_| ̄|○
- 563 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/04 23:11 ID:AVwsX/Am
- 汚部屋から脱出すべく、漫画を売り飛ばしています
しかし溜めに溜めたサッカー雑誌を処分するのが辛い…
でもこれさえ無くなれば脱出できそう(`・ω・´)
- 564 :534:03/10/04 23:11 ID:7Jn/IqPB
- >>535
ありがdだ(*゚Д゚)ゴルァ!
他にも、カーテンレールに端から端までびっちり洋服を掛けてて
カーテンは一年中閉めっぱなし(しかも遮光で色は濃紺だから圧迫感大な事この上なし)で
春夏秋冬朝晩問わず電気つけっぱ、窓の開閉もロクにできない、という状態も解消したので、
4年振りに日のある内は自然光のみで爽やかに過ごせるようになりますた。
細かい所はまだまだだけど、こういう状態の部屋を見るとがんがろうって気もひとしおですね。
もっとがんがらねば。
- 565 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/04 23:16 ID:zePepkzk
- >>563
うわ、サッカー雑誌の処分は自分も迷っている所です。
と言ってもせいぜいここ2年くらいのもんですが、
ワールドカップ時の増刊なんかがあるから、これが結構。
やっぱ好きな選手やチームの記事は切り抜いたりしてますか?
- 566 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/04 23:20 ID:RE2EfvtG
- >>565
賭けてもいい。切り抜いたものをあとで見返すことはない。
- 567 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/04 23:42 ID:fYK2gnzz
- >>566
いえてる。
いまマラドーナやペレの写真を見返して(*´д`*)ハァハァしてるヤツがいたら神
- 568 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/05 00:03 ID:UsTeiWDw
- >>539
ビデオはあるべきところにきちんと積むなりしておけば別に捨てなくても
いいんだから、服から片付ければ?
- 569 :565:03/10/05 00:12 ID:LWmpmBYw
- >>566-567
そうなんだよね。過去に大量の音楽雑誌の切抜きをしたが、結局押し入れの奥で眠ったまま…。
なのにヤパーリ迷ってしまうよ…(´・ω・`)
- 570 :566:03/10/05 00:32 ID:/VHzMZmX
- >>569
「これは大切」「とっておきたい」「捨てられない」と思ってたものから
まず捨てるといいよ。
そしたら「あれ(優先順位1位)が捨てられたんだから」と思えてくる。
処分に加速がつくよ。
家の中の不用品を処理してすっきりしたら、ついでにダイエットもしたくなって
1ヶ月で4キロ減まだ続行中(゚Д゚ )ウマー
※私の場合は「これ高かったし」「痩せたら着れるし」の服を捨てた
- 571 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/05 00:36 ID:7mI7bG9w
- ダンボールを畳もうと貼ってあったガムテをカッターで切っていたら
勢い付けすぎて抑えていた手に・・・
うひ〜と思って見てみたら1センチ近く切れてるのにギリギリ皮だけで済んでいた。
その後お風呂掃除をしたんだけど洗剤が沁みて痛かったから
ほんとにギリギリで済んでたんだなぁと実感。血、出なくて良かった。
- 572 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/05 00:43 ID:Z+mZ3WSW
- >>562
同じ生活板の 捨てスレ 読ませてみるとか。
捨てる気になるかも。
物を捨てたい病〜9袋目〜
ttp://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1064380887/l50
あとは、ビデオ以外ものだってまだまだ
片付けられるものはあるはずだから、
ここで挫けないでね!!ガンガレ!!
同居人が非協力的な場合、自分のものだけスッキリさせて、
美しく暮らしてみせて同居人の意識改革をはかってた人も
過去にいた(家族も自然に片付けるようになった)から、
そういうのを目指してもいいかも。
- 573 :365:03/10/05 02:13 ID:jqgWokKc
- >>366さん
使うものばかりだからとうとう部屋が散らかってきました。
ああ。。。
書き込みしてからちゃんとこのスレ見続けて餅上げしておけば良かった。
幸い新居ではゴミ捨てだけはきちんとしてたのでモノは増えてないけど。
朝からちゃんと荷物明け本腰あげなきゃな。
半端にモノ引っ張り出したダンボールが床中に並んでます。
(重なってるとモノだせないため広がりました。)
- 574 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/05 07:20 ID:kf3R1Kom
- 天気の良い日曜日で、餅上がってきた!
*ゴミを25個ゴミ袋に入れる。
*使わない物を25個集めて、施設のリサイクルボックスに寄付する。
ここまでやったら、また来ます!
- 575 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/05 07:31 ID:/5TflWeY
- このスレを見つけて、だんながいない5日間でがんばるぞと思った途端、
リンパ腺がはれまくって、首や肩が動かない。
でも、地震が怖いので、治ったらがんばります。
- 576 :574:03/10/05 08:55 ID:kf3R1Kom
- >>575さん、まずはお身体を大切に。
今朝やったこと
*布団を干して、シーツと昨日の服を洗濯機へ
*ゴミを25個以上ゴミ袋に入れ、床に掃除機
*使わない物を12個集めた(あと落ちていない)
*洗濯物を干した
*干していたら、犬がじゃれてきたのでブラッシングしてやった
*犬の毛が付いた服を洗濯機へ
で、今パパイアとナスを食べながら休憩!
(買い物に行かないと食べるものがない)
9時になったら洋服タンスのまわりをやろうと思います。
そしていらない物25個寄付&食べ物を買い物だ!
- 577 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/05 09:02 ID:xvjh/D7o
- 5〜7月は毎日このスレ見て自分を追い詰めて、汚部屋脱出した者です。
毎日、2時間はゴミと格闘して、約2ヶ月かかって綺麗部屋になりました。
モノが各段に減った今は、ちょっと汚れてもすぐササッと片付けられるので、
掃除が楽=いつも部屋が綺麗な状態です。
みんな、がんがれ!!
やり続ければ、いつかきっと綺麗な部屋に住める日が来る!!
綺麗部屋になって実感したことは、障害物を避けずに、
部屋を自由に移動できるのがこんなに精神衛生上いいなんて思わなかった。
- 578 :おさかなくわえた名無しさん :03/10/05 10:16 ID:nBZ8mnVZ
- >>577 さんの話。
すごいうらやましい。あたしも二ヶ月がんばって
クリスマスこそは部屋に今好きな人呼べるようにがんがるぞー◎
二時間毎日はすごいなあ。
可視率5%だからがんがる→二ヶ月でなんとかなるのか?
とりあえず捨てる!!これがむつかしいな。
- 579 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/05 10:56 ID:Z6Ly5WNU
- >>578
本当にがんばれよーぅ
私は今は主婦、そしてなんとか中間部屋を維持している。
昔、18才の頃、自分の誕生日に、
ずーーっと片思いしてて大好きだった人が、何回も電話をくれた。
だけど、汚部屋に来られるのが怖くて、電話に出れなかった…
という悲しい思い出があるよ。
- 580 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/05 11:38 ID:orJfFlfJ
- 20歳の頃、別に好きでもない相手に送ってもらったら「トイレ貸して」の常套手段で玄関まで
上がり込まれて、何もしないから部屋ぐらい見せてよと言われたけど、あまりの汚部屋っぷり
に部屋へのドアを死守し、当然のように何事も起こらなかった、という思い出ならある。
その時は可視床率0%、ケモノ道すらない状態だった。
何事もなかったのはいいことだけど、理由が屈辱的なだけに、その後そこまで散らかること
はなくなった。ある意味悲しい思い出(w
- 581 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/05 12:00 ID:NxgkoMOI
- >>576
パパイヤとナスってすごい組み合わせですねw
昨日は、彼氏の家に神がいらっしゃっていたみたいで
二人で必死に大掃除しました。
初めて見る虫を2匹発見しますた。
- 582 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/05 12:40 ID:AksRgv7g
- >>580
私もまったく同じ事があった。
その時、流しには洗い物放置しすぎて
小さいタニシみたいなのがシンクの
壁面に発生してた。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 583 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/05 13:36 ID:pLzTX7Os
- タニシ...................(((( ;゚д゚)))アワワワワ
- 584 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/05 14:07 ID:sCEg73iM
- 小さい1〜2mm位の、こがね虫みたいのって、
何ていう虫なんでしょう?なんか、最近よく見かけるんです。
すぐ捕まえて水を溜めたドリンク剤の便に入れてます。
発生源がわからないです。
コーヒーとかに、入って来たりします。
- 585 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/05 15:03 ID:Gyez8xHt
- >>584
タバコシバンムシ かな?(虫嫌いの人は見ないほうがいいかも)
http://www.fujitv.co.jp/jp/kurashi/kurashi/j018.htm
うちにもいたよ。雑穀とかお菓子とかとりあえず食べ物に湧くらしい。
食べ残し注意。かなりの数が発生するから。
- 586 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/05 15:16 ID:xPhWRkpy
- >>584
背中のツヤはどうですか。カブトムシとかGちゃんのようにツヤツヤ?
さもなくば、ツヤ消し?
ツヤ消しだとしたら、豆類(乾物)を置いてないですか?
- 587 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/05 15:21 ID:dbhVjI8F
- >>585
げっそれうちにいるよ・・・
- 588 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/05 15:33 ID:sCEg73iM
- そうです、コレです。
どうりで灰皿の周りでよく見かけると思った。
汚部屋だけど、食べ物はあんまり無い。
あ、コーヒー豆のカスがボールに溜めてある。
今、捨ててしまおう。吸い殻もですね。
前スレからお世話になっておりますが、
この一ヵ月で汚家の20%位が片付いただけです。
引っ越しが近付いているのに、雑多な荷物の区分け処分がしきれません。
片付けの修行だと思って毎日してますが、一人でしていると、
気が遠くなり何をしていいかわからず固まってしまったりします。
この10年で5度目の引っ越しになりますが、第一回目からのダンボールとかもあります。
ダンボールに囲まれた生活から、今度こそ抜けたしたくて、
引っ越し準備期間を長くしたのに。。。
私は、何かやり方が間違っているような気がしてきました。
- 589 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/05 15:37 ID:sCEg73iM
- >585
どうもありがとうございました。対策が考えられますた!
>586
コーヒー豆殻がありますた。マメをマメに捨てます(w
>587
何気にあちこちに居て、イヤンですよねー。
- 590 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/05 15:40 ID:s/BeYPOs
- なんか急にヤルキ
がでてきたので
今からがんばります。
- 591 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/05 15:58 ID:2N1RcUIo
- 今年のはじめ、彼氏が私の友達と浮気してるのが発覚しますた。
泣けるわ、別れたいわ、でも好きだわで・・・かなり落ち込みました。(結局別れました)
それから着てない洋服(でも捨てるのに迷ってる)を捨てるのに
「こんな洋服じゃダメ!きれいになれない!」と喝を入れつつ捨て、
読んでない本も「これは彼とドコドコへ遊びに行く時に買った本だから処分!」などと
難くせをつけながら捨てていたら、いつの間にか捨てるのが楽しくなってしまい
今では清潔部屋の住人ですw
失恋して考えないように掃除に打ち込んだっていうのもあるけど
ちょっと元彼と友達に感謝かも・・・w
いかにも女〜、って感じのレスですね。ごめんなさい。
- 592 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/05 15:59 ID:vS5cGVjq
- >>588
第一回目からのダンボールはさすがにまるごと捨てちゃってもいいんじゃないだろうか?
また、一度も開けてなかったダンボールは捨ててしまってもいいと思う。
ダンボールはゴキブリの温床なので、新居では全部中のものを出したら捨てるべし。
がんがれよー。
- 593 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/05 16:14 ID:LfFlKDRW
- もうイヤだよ〜先月に頑張ってある程度まで掃除したんだけどまた汚い。
再来週はじめて彼が来るのに!どうしようどうしよう。
焦るわ〜。何から手を付けていいのやら。
そして今日も1日なんもしなかった。これからか...もう夕方だよ。。
- 594 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/05 16:41 ID:FX8o55Me
- >>584->>589
うわー、まさに悩んでいたヤツだ
食べ物を気をつけるほかに退治法ってないですかね...
服も気が付くと虫に喰われてるし
- 595 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/05 18:06 ID:sCEg73iM
- >>592
ありがとうございます。
1回めのは実家から持って来たもので写真とかが入ってたりします。
それさえ、発見できれば大分処分できそうなんですけど、
そこまでたどり着けません(^^;
今度こそ荷物を減らそうと積み上がったダンボールに向かうのですが、
過去に、にわか梱包したゴチャ混ぜな箱ばかり150箱くらいありますです。
1日に5箱位整理して2箱捨てるのがやっとで。
苦肉の策で、引っ越しを3回に分けようかと。
それで、今度こそ生活しやすい部屋にしたいです。
そう思っていても、今迄の経験から、
片付けに関して、自分に自信が無く心細くなってみたり。
汚部屋脱出前は、みなさん、こんな気持だったのでしょうか?
- 596 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/05 18:09 ID:xPhWRkpy
- >>594
服は防虫剤、
食品は密閉容器に入れる(それでも豆は虫が湧きやすいから注意)。
必要以上にストックしない。
乾物を開封後に輪ゴムで留めたりするのが危険。
(ムシが入るし、湿気やすいし。ムシさんとカビさんは湿気が好き)
-----以上、さらっとまとめてみましたが。
湧いてしまったら、悩まずに捨てた方がいいです。
汚部屋から脱出の第一歩。かんばって。
- 597 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/05 18:15 ID:Gyez8xHt
- >>594
発生源をつきとめて、バルサン焚いたら見なくなったよ。
アイツ潰しても潰しても出てくるからね。どっかで絶対湧いてるはず。
がんばれー。
- 598 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/05 18:27 ID:9Z5E7/kp
- >>595
150箱なら、1日5箱×30日=150箱
30日で終わる!!!!
もし、明日は休みたいな−と思ったら、1日10箱整理。
そうすれば、来月にはすっきり生活。
- 599 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/05 18:53 ID:xtgQ/464
- >>585
コイツだったのか!よく見ます…
あー土日に掃除ついでに衣替えするつもりだったのに、まだ何も出来てない。
今から少しずつでも頑張ります。
- 600 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/05 20:01 ID:OMtWYfT9
- 雑誌を片づけようと思っていたのにジムに行ったりサッカー見たりしてしまった
これも全部、一人退場したのに負けたあのチームが悪いんだ(つД`)
とりあえずウェーブ様を買ってきました
こんなに素晴らしいものがあるとは…
- 601 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/05 20:02 ID:++yMsUtJ
- あ〜。流しにゴキがァァ。半年住むけど始めて見た。。
どどど、どうすれば。。。
あと、流しにいたってことは他にいるんですよねぇ〜
やだやだ〜
- 602 :594:03/10/05 20:12 ID:h0z5k1Dz
- >>596,597
レスありがとうございます。そっか、食品のストックか...
貧乏なんで安いとついまとめ買いしちゃうからなー
虫のウザさにはかえられん!その日暮らしを徹底だ!
きれいにしてバルサン、で完璧ッスかね!?
…打ってるうちにもまたヤツが!!負けいでか!
- 603 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/05 20:24 ID:W2sia1Xc
- >>601
黒くて大きめのゴキならふらっと入り込んだだけという可能性も。
茶羽ゴキだとまずい
- 604 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/05 20:31 ID:++yMsUtJ
- 電気つけてなかったし、あわてて逃げてきたからあんまりよく見てないけど、多分黒くて大きい奴です。。
茶羽だとどう不味いんですか?一匹見かけたら30はいるとかそういうのですか?
。。泡で固める奴とコンバットでも買いに行くかな〜(泣
- 605 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/05 20:41 ID:TVoXnCLd
- >568
その通りだと思って服をかたづけました。
ソファーが空いたので、ビデオつんでおきますショボン
>572
同居人は2ch読む人じゃないです。
わたしががんばります・・・
パソコンまわりも、ちょっとだけ片づいたので、
あとは拭き掃除。そして本棚と、床。これだけ
やっておけば、とりあえず、困らないだろう・・・
でも汚部屋住人だから、基準てわからない。
いい!工事の人なんか汚部屋なんか見慣れてるはずだ!
工事さえできればいいと思ってばんばる。
- 606 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/05 20:43 ID:W2sia1Xc
- >>604
>茶羽だとどう不味いんですか?一匹見かけたら30はいるとかそういうのですか?
です。
後殺虫剤はゴキジェットもあると便利。
ゴキ以外の虫にもかなり効きます
- 607 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/05 21:03 ID:/g4+UBxE
- >>605
そんなあなたにこのスレを捧げます。(家電製品板)
「お客さん、これはちょっと...」
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/996484985/
- 608 :604:03/10/05 21:16 ID:++yMsUtJ
- とりあえずカビキラーぶっ掛けといて、スーパーでキンチョールと(これしかなかった)コンバット系の殺虫剤買ってきました。
帰ってくるといなくなってたっぽいです。溶けた?
- 609 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/05 21:18 ID:NZoZ2+qg
- このスレと喧嘩腰スレを見るようになって1ヶ月、とうとう神が降臨しました。
今日こそは絶対彼を家に呼ぶぞと心に誓って3時間集中、
足の踏み場はベッド〜玄関の間の着地地点だけだったのがスキーリ綺麗になったよ〜(つ▽`)
出たゴミはいらない物も含めて90L×5でした。
拭き掃除には重曹とエタノールスプレーをフル活用しましたがこの二つ、ヘタな洗剤よりも良く落ちますね。
>604
ゴキには殺虫剤よりエタノールなんかをスプレーするほうが効果的らしいですよ。
うちには幸いゴキはまだ出たことがないので試したことがありませんが(一戸建てでなくマンション&外食メインで食料がない)
その話を教えてくれた友人曰く、「生き物はアルコールを取ると酔っ払う」だそうです。
試しに部屋に迷い込んできたハエみたいな虫に消毒用エタノールをシュッとやると
ぽとりと落ちて動かなくなりました。
- 610 :604:03/10/05 21:22 ID:++yMsUtJ
- >609
なるほど。体重と同じぐらいのアルコール摂取(?)したらそりゃあ死にますね。
- 611 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/05 21:28 ID:zw9YlALt
- エタノールとかだと直撃しないと殺せないよ
腕に自信が無ければゴキジェットのほうがいい
ちなみに殺すだけならブレーキクリーナー最強です
- 612 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/05 21:31 ID:BuuSy32q
- うちの上司は会社に迷い込んできた蜂をスプレー糊で固めて窓から投げ捨てた。
周辺にも被害が及ぶので激しくおすすめできませんが、会社ゆえ殺虫剤とか常備して
ないもので。
- 613 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/05 21:32 ID:PU7/YYo5
- シーブリーズかけた瞬間にひっくり返ってもだえる
- 614 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/05 21:46 ID:++yMsUtJ
- で、カビキラーぶっ掛けたら跡形も無く溶解すると思いますか?
- 615 :40歳毒男(まだ朝立ちします):03/10/05 22:05 ID:l8Ilt/wz
- 1年前に引っ越して、その後1ヶ月だけは綺麗部屋でしたが、
元の木阿弥でオベヤリストになりました。
今月転勤命令が出て、月末にまた引越し予定です。
今度こそ何とかしたいと、ここを参考にがむばります(^○^)
- 616 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/05 22:05 ID:4Mv4YkoB
- 新しい部屋に引っ越してから、今すんでる部屋をちょっとずつ片付けようかな…などと妄想中。_| ̄|○
- 617 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/05 22:19 ID:1Dq1HSxb
- >>616
どっちも汚部屋になるのが関の山
- 618 :595:03/10/05 23:30 ID:sCEg73iM
- >>598
レス、ありがとうございます。
そうですね、今日からあと30日はかかるのだと思って、予定を組みなおします。
また、倉庫のような部屋になって、家賃をガラクタ置き場にかけるなら、
赤帽を追加で2回頼んででも、粘ってみようと思います。
>>616
出て行く汚れ部屋の整理より、
新しい部屋に機能的配置と収納をすることの方が大切ですよね。
私は期限を切って、整理しきれないものは手放す覚悟で
1ヵ月重複して借ります。荷物置きに使ってきたスペースの家賃を考えると、
その方が、おトクな感じすらします<自分の部屋には獣道と寝る場所位しかなかった(w
お互い、新しい生活に向けてベストを尽してみましょう。
- 619 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/05 23:50 ID:iPSojbDj
- 単純基本でもうしわけない。
こんな汚部屋嫌だと思って数ヶ月、
けれど餅が上がらず数ヶ月、
25個ルールさえできない。
看守のように尻を叩く人がいないとダメなのか、
自分はこんなにダメ人間だったのか、と自己嫌悪に陥ってしまう。
そんなとき、どうする?
- 620 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/05 23:58 ID:WRw5wd5n
- >619
25個にこだわらずに、まずは10個から始めてみる。
それでも駄目なら5個。
とりあえずこんなとこで愚痴ってる暇があるなら床に落ちてる物を1個拾ってみ。
- 621 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 00:14 ID:0KQHpIdx
- 今週末もこもりっきりで片付けた。
燃えないゴミ45L×3袋、燃えるゴミ45L×3袋。
早くゴミの日こないかな・・・
とりあえずタタミ1畳分何もないスペースを作れたので
そこを作業スペースの拠点にして明日からもがんばる!
- 622 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 00:31 ID:Kd9F+JEF
- なんで汚部屋の人って、
619みたいな人が多いんだろ。
いいわけばかりで、自分に甘えていて
だめなわたしに、酔ってるようにみえる。
本当は、汚部屋脱出したいとかいいつつ
現状に満足してるんじゃないの?
今できないことは、この先もできない
こともあるから、
餅を待ってる暇あったら、言い訳してる暇あったら
目の前にある、ゴミ一個拾ってみるといい。
そこから、道は開けていくかも。
- 623 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 00:40 ID:MAgrNL1P
- それはね、
部屋を掃除してしまえば
「私はこの人生を受け入れます」
という意思表示になってしまうから
- 624 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 00:45 ID:lEufTQ9H
- >619
とにかく物を捨てようという場合には、
何個とかでなく、45Lゴミ袋ひとつ埋まるまで、とかでも良いと思うよ。
燃えるゴミの前日は燃えるゴミを拾い集めてみるとか。
あと、○○が終わったらやる、とか決めて、自分にはずみをつける。
どうにもならない場合は、
620も622も言ってるけど、気が乗らなくてもとにかく始める。
自分は地道に片づけつづけて、やっと先が見え始めたところ。
ひととおり不用品を処分しおわったらちょっと模様替えをしようとか
企んでみるのも原動力。
- 625 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 01:10 ID:1ZerfsLi
- ビデオテープとかどんどんゴミ袋に投げ入れてたら凄く重い
ゴミ捨て場まで持っていけるか?って感じ。
でも今すごく餅があがってるところだからがんばるぞ!
「ガラクタ捨てれば・・・」の威力は凄いな。
- 626 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 01:19 ID:cUp43AYO
- 45Lゴミ袋にビデオテープはちょっと重過ぎでしょう。
スーパーのレジ袋のLLサイズぐらいにしとくが吉。
カセットテープ、ビデオテープは自治体によって燃えるごみに区分される場合がある
ので(テープが不燃ごみの分別機にからまるため)、捨てる前に一度自治体のホーム
ページを確認するといいよ。
- 627 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 01:23 ID:oGTQ2R6i
- >625
あんまり入れすぎると袋破れるよ
でもがんがれ〜!
今朝、母に「ガラクタ〜」を貸した。
仕事終わって帰ってきたら本がゴミの山に埋もれてた…
もちろん読んでない(読む気もないらしい)
も う だ め ぽ _| ̄|○
とりあえず自分のところだけでも何とかしよう。
手始めに本を約500冊処分した。スキーリ(・∀・)イイ!
5万円ほどになりますた。
- 628 :165:03/10/06 01:36 ID:i3Zy3amZ
- >>627
5万円はいいなー。
参考にならないかもですが。
俺の母親も捨てられない人でした。どんなに言っても駄目だったんだけど
あるときちょっと思い付いて、なんちゃって風水をでっち上げた。
母親はけっこう縁起をかつぐ方だったんで、「汚れた家は不幸を招く」とか
「雑然はお金を逃がす」とか適当に。「うちはまだ大丈夫でしょー」とか
言っていたが、前よりは協力的になってくれました。実際、ある程度
片付いたら、腐らせてしまうものや2重買いが減ってお金を無駄にしなく
なったのでなんちゃって風水もうそじゃないかも。
- 629 :625:03/10/06 01:40 ID:1ZerfsLi
- うちの自治体ではビデオテープは燃えるゴミなのさ〜
今2袋ほど外に捨ててきた。重かったがなんとか運べた。
キリがない気がしてきてダウン気味・・・。
粗大関係は自分でゴミ処理センターに持ち込もうと思ってる。
そこまで餅が保たれればいいけど
- 630 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 02:19 ID:GSjl7IQ1
- 部屋の中はゴミが散乱していて床が見えない。
この部屋で物をなくすと絶対見つからない。
ゴキもいっぱいる・・・。
どうやって片付けたらいいんだろ・・・。
- 631 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 02:47 ID:UjXLN7Hj
- >622あなただってこのスレ見てるんなら、汚部屋の人か、
片付けたいと考えている人なんでしょう?
こういう変な説教?(決して励ましや意見じゃない)する人って
何だろうねえ。
- 632 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 02:51 ID:SKICqhB3
- 実際の風水も部屋をきれいにすることからはじめるよね。
汚部屋で「西に黄色」とかやっても意味ないらしい。コパが言ってた。
- 633 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 03:26 ID:7W6vFblR
- あーこのスレ見ればやっぱり多少は餅あがるな
ここ数日>619状態で
やらなきゃと思ってるのにやらない自分に自己嫌悪してた
スレすら見てなかったしね
さぁ、がんがるぞ(`・ω・´)
みんなも乙!&がんがれ!
- 634 :315:03/10/06 04:00 ID:3/C9B+Aj
- お久しぶりです。
地獄のような引越し日から1週間とちょっと過ぎました。
退去の日も地獄でした。旧居の掃除は想像以上に死にそうな思いを味わいました。。。
しかしよくやったもんだ。人間がけっぷちに立たされると何でもできるんだなー。
そんなわけで、無事新居で生活を始めることができています。
新居には書斎を設けたのですが、この部屋で過ごす時間が一番多いかな・・・
なので、細々したものはすべてこの部屋にぶちこみ、
リビングには極力モノを持ち込まないようにしようと思います。
1部屋だけでも綺麗だったら、少しずつ他の部屋も維持しようと思えるかな・・・。
少なくとも、人を呼べない部屋にはもう戻りたくない・・・。
まだまだ荷物整理は半分にも到達していませんが、頑張ります。
- 635 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 06:48 ID:LSDprPsO
- うちの場合は家を片づけるとお金をなくす。
前にサイフをなくしたと言った者だけど
(片づけたどさくさでなくした訳じゃないけど)
あれからまた、家を片づけ始めたら、
こんどは、サイフをなくしたときに一緒に
なくなって再発行したキャッシュカードを
またなくした(落とした)
気合いを入れて掃除を始めると、大事な
失くし物をするようになってちょっと恐い。
「ガラクタ捨てれば・・・」を疑い始めている。
でも掃除はするけど。
- 636 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 07:35 ID:WXfzBkvv
- 45Lx1袋の衣類を姪にあげた。
家電&おもちゃの空き箱10個つぶして捨てた。
45Lx3袋のごみを捨てた。
次は本だ。がんばろう。
- 637 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 08:30 ID:jwy6gtOQ
- 500冊で5万円Σ(・ε・;)
すごい高価な本ばっかですか。。。?
- 638 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 09:33 ID:2OxuIeUD
- 非協力的だった女房も感化され昨日はゴミ袋5袋の収穫でした。
自分のカセットテープが次の山・・・。
思い出があって捨てられないが・・・。
ばしっと整理して次のステップに進まねば。
最近女房の機嫌がいいのがありがたい。
しばらく前は俺が片づけを始めると不機嫌で離婚の危機でした。
お前も捨てるぞと思いましたが女房捨てずにごみ捨てました。
- 639 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 09:52 ID:FQLt7bIM
- >>638
良かったねぇ。
うちも数年前に衣類の山の整理で夫婦喧嘩して、夫に顔を殴られて、
危機だったことがあります。もうあんなことにはならないぞ!
- 640 :638:03/10/06 09:57 ID:2OxuIeUD
- どういうわけか防水スプレーが6本も出てきました。
どうなってんだ・・・_| ̄|○
- 641 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 09:58 ID:oGTQ2R6i
- >637
ほぼ漫画です。元ヲタなので(恥
ブクオフ→約300冊/1万円強
近所の本屋→約50冊/8千円弱(買い取り強化中の奴だけ持っていきますた)
だらけ→同人誌200冊前後+ヲタグッズ1箱/約3万円
だらけは1箱にまとめると安く買いたたかれるので、
小分けにするのがポイントです(w
その分送料かかるけど。
- 642 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 10:49 ID:xsyw+IKl
- 片付け途中の部屋って、片付け始める前より散らかっていませんか?
うちが今その状態・・・。
この状態を脱出すれば綺麗部屋が!とは思っているものの、この状態が長いので
結構つらくなってきました。全部を隅のほうに追いやってマターリしたいよ・・・。
餅下がり中です。でもがんがらなくちゃ・・・ハァ=3
- 643 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 11:27 ID:jwy6gtOQ
- おお。。なるほど。。。
私はいつもブクオフにまとめてもって行っちゃうよ(´・ω・`)
最初なんて、11箱くらい持っていって、25000円くらいにヤスーク買い叩かれた。
それでも、部屋を模様替えするのに十分でした(;´Д`)
ドジーンシも売るかなぁ。本棚ミッチリで、何とかしないと。。
- 644 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 12:12 ID:IWmGQW3L
- >>619
それ分かる。
私も有機系こそ無いものの凄い汚部屋だったころ、家に帰るまでは
今日こそは片付けよう!と思っているのに、いざ帰ると
物の多さに圧倒され「だ 駄目だ・・・・」と思考停止状態に
陥ってしまっていた
でも一週間ほど旅行をしたとき、物の少ない部屋で暮らす喜びと、
スーツケースに入りきらない物が出来たら優先順位を付けて、
不要な物から順次捨て中身を入れ替えていくコツを教わった所、
いつになく餅が上がり、帰ってきてから自分の部屋も
スーツケースと同じように考えるようにしたところ、まだ着られるけど
多分もう着ないTシャツとか、また読み返すかもしれないけど多分
もう読まない本とかは捨ててスペースを稼いだほうがいいなと
判断するようになり、段々汚部屋から脱出していった
- 645 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 14:09 ID:y8TsJHju
- 先週から片付け始めて、昨日でやっと可視率100%になって棚もスッキリ!
なのに落ち着かない…_| ̄|○
- 646 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 14:19 ID:6DyFilFA
- 私も有機系のゴミは散らかしてないって思ってたが
溢れる雑多なものの中に毎日振り落ちてる
髪の毛やら皮膚カス?やら埃だけで十分有機物になってて
そこにダニやらダニのふんって有機物も加わってて
モノ片付けてみたら十分有機系の汚れもあるんだなって実感した。
湿気る部屋ならさらにカビ胞子も育成されてるだろうしね
- 647 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 14:50 ID:BrXXOSko
- 汚部屋ならぬ汚家脱出するぞ!と、
構想半年、(単に先延ばしにしてきただけだが)
3週間前から実行開始、(平日は仕事なので土日しか出来ない)
まず第一弾は衣類からと、部屋に散らかってる物から箪笥や
押入れにぶち込んでるものまで全部引っ張り出して
ぜーんぶ洗濯して、やっと整理出来ました。
その間買ってきた衣装ケース18ケ、捨てたゴミ燃えるゴミ25袋、
燃えないゴミ袋5袋。
来週から第2弾として、ガラクタ、本、レコード、CD整理へ掛かります。。。
・・・うぅぅ、もうお片づけは飽きたよーーーーーっっっ
- 648 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 15:07 ID:OuD6YZjV
- しばらく片付けせずにいた私の部屋ですが、今週末友達が遊びに来る事に…!
これを機会に一気に片付けなくては!という事で、今から片付けます。
戒めとして写真晒し。携帯カメラなんで画像悪いですが…
ttp://earth.prohosting.com/frown777/up/img/35.jpg
書類と服と筆記用具だらけ。
- 649 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 15:18 ID:K9SJbG4h
- ミニテーブルって物置台と化しやすいよね
- 650 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 15:26 ID:NPc1ZdIt
- ショック・・・・ぬいぐるみに、茶色い細長い虫がついていた・・・。
なんか虫食い穴開いているよ。
ってことは近くにある積み上げられた洋服もきっと・・・・。
汚部屋掃除しなくちゃ…。
- 651 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 15:33 ID:ghiaaQA4
- 掃除宣言をしたものの、リンパ腺をはらかしていた私。
でも、ただ寝ていてもしょうがないので、
市の有料ゴミ係に回収予約の電話をしたり、ビデオをDVDに焼いたりしてる。
少しずつでも、やらないよりはやった方がましかなと思って。
- 652 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 16:10 ID:wPzYuMkE
- >>651
無理しないで。実際の作業はほどほどにね。
病院には行きましたか?
やること一覧リストと段取り表を
作るとか、そういう計画とかを今はしといて、
元気になったら一気に行動するというのも良いですよ。
- 653 :がんばるぞ ◆7UjVOSFSOI :03/10/06 16:34 ID:uE62DbyO
- 今日は家庭板の「今日の予定スレ」で掃除の予定を書き出しましたが
あそこはあんまり人がいなくてさみしいので明日からはここに来ます。
とりあえず明日の予定を書き込みます。
【明日の予定】
1.茶碗を洗う
2.台所の炊飯器周りを片付ける
3リビングを片付ける(ワイパー使用)
4.水曜日が燃えないごみの火なので燃えないごみを5つ捨てる
5.和室の掃除(掃除機使用)
6.オムツを洗う
7.洗濯機を一回まわす
8.玄関の掃除
9.トイレの掃除
10.郵便局に行って洋服寄付する為のお金を振り込む
11.娘のお散歩
12夕飯作り
以上汚部屋脱出に向けてがんばるぞ!!!
待っててくれだんな&娘よ
- 654 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 16:36 ID:2k4m/Kcw
- >>648
画像悪くとも床が見えないのはわかりますたw
がんがれ!
- 655 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 16:44 ID:hWMfsPVf
- 651です。
>>652 ありがとう。薬が効いてだいぶ良くなりました。
とりあえず、メールチェックのついでにこのスレを見て勉強します。
っていうか、勉強になります。
- 656 :539:03/10/06 17:44 ID:LSDprPsO
- >653
あんまりきばって息切れしないようにね。
ゆ、床、とりあえず終了。
パソコンまわりの拭き掃除できなかった。夕飯後にやる。
本棚もやる。がんばるぞ。
- 657 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 18:09 ID:4Rv1CYUG
- 私の部屋は缶やペットが大量にあり、 服と紙が散乱してる。 最近隣のボロアパートから来るのかGが出る。 うちの部屋が散らかってるせいもあるだろうから早く綺麗部屋にしたい!!
- 658 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 18:10 ID:IwaoY4mg
- 使用済みの缶なんかその場で捨てなよ、置いといたら自動的に
お母さんが片付けてくれるわけじゃないんだからさあ。
- 659 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 19:53 ID:Ev8yYijw
- その場??
自宅で飲んだもののゴミの話だよね?
カンとかペットボトルって、収集場所とかが決まっていて
捨てそびれるとたまりやすいものだと思うんだけど・・・
- 660 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 20:26 ID:lHiz0kBj
- 飲んだらその場でゴミ袋に入れろ、ってことじゃない?
私もペットボトルは部屋に散乱してる……何故か缶は平気。
- 661 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 21:08 ID:jIooupSq
- ペットボトルとかは100円ショップでよく売ってる
トートバックに入れて立て掛けておけばそんなに見苦しくなく
スーパーまで回収に持っていくついでに買い物も出来る
- 662 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 22:11 ID:3GMqLuXm
- 缶も回収してくれるスーパーあるよね。
- 663 : おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 23:56 ID:0L+0SjZ8
- 645さん>
自分も汚部屋から脱出したものの
落ち着かないでいます。
で、精神安定材に適当に散らかし
落ち着いたら又、片付けてます。
そうすると、片付けしてるとき、
他の掃除もできて、前より綺麗になった気がします。
片付けることを、体が覚えたら散らかしても
綺麗な部屋に戻りますよ。
- 664 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 00:10 ID:e2+uD/8n
- 片づいてると落ち着かないってのは、
時間がたてば慣れるってレベルではないのか…?
生活感がなくて落ち着かないのかな?
私も殺風景過ぎると生活感がなくていやだけど、
生活感というのは汚部屋じゃなくて、
かっこいい生活感というのもあると思う。
そういうのを追求するのもいいかも。
- 665 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 01:47 ID:jrHCxd3P
- あれもこれも「まだ使う」とか「そのうち使う」とか,いろんな言い訳して
取っておいた物があるけど,それらのモノが無くても普通に暮らせるんだなー
と片づけてて実感した。
しかしマスクしてたのにハウスダストにやられてダウンしそうだ。
なんとか明日の資源ゴミは出し終えたいな。
- 666 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 02:38 ID:OPuVbVWH
- 今年の夏頃になって、急にいろんな物に
すっぱり諦めが付きました。
引越しは1回しかした事無かったので、
小学生の頃からのブツまでありました。
でも、確かに見返すことなんて無かったし
思い出は自分の心の中で美しく昇華すればいいや
とか思ったら、どんどん平気で捨てられました。
人生の転換期なのかもしれないなぁ。
まだまだ物多すぎな家だけど
今までのことを思ったら、随分減りました。
減ったらすっきりしてますます捨てるようになりました。
今後も精進します。
- 667 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 02:49 ID:mPUwBu8Y
- (=´ω`)ノコンニチハ
こんなスレあったんですね
はずかしながら、ワタシの現状を・・・
1.片づけるのを面倒くさがる怠け者である
時々神様がいらっしゃるので、なんとか最低限のことはする
生ゴミ系は毎回必ず捨ててます
2.部屋が狭い割にモノが多い
本、CD、レコード、ビデオ等、その他趣味の小物
趣味と実益を兼ねているモノなので処分できない
また、しなくて良いのなら処分したくない
3.適当な収納が無い、もしくは少ない
冷蔵しなくてはいけないモノは冷蔵庫に入れるが、
タマネギとか人参とかジャガイモ等は床に放置
洗濯物をたたんでも、全部収まらないのでピンチハンガーに掛けたまま
4.収納の仕方を知らない、あるいは間違った収納をしている。
公共料金の領収書や、ちょっとした書類はどうしていいかわからず
机の上に何となく置いていくうちにムチャムチャ
そういったモノをしまおうと、三段くらいになってる小さなプラスチックケースとか、
なんか統一性のない収納が山ほどある
このスレで勉強して、きっと絶対きれい部屋住人になりたいと思います。
- 668 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 03:09 ID:e2+uD/8n
- >>667
公共料金の領収書、私も悩んだけど、
B5のクリアブックを3冊程購入して、
1冊を電気・ガス・水道用、
1冊を電話・ネット用、
1冊をその他
にして、電気・ガス・水道用のは
前半、まん中へん、後半、と3分割して、
それぞれ電気・ガス・水道のインデックスをつけて、
領収書を入れてます。
1年分余裕で入りますよ。
1年たったら、またクリアブックを3冊購入して、
同じようにします。
3年分たまったら、一番古い3冊を捨てます。
- 669 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 03:24 ID:TrtO1mEE
- 今月下旬に引っ越し予定。
まず、業者に見積もりに来てもらうのに、片付けないと…。
平日仕事&休日所用なので時間が無い。・゚・(つД`)・゚・
- 670 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 07:23 ID:Yi9pOQqo
- 家庭の事情で
4LDK+サンルームもどき
という家に住んでいる。
ものすごい汚部屋になってしまった。
2Kに一人暮らししてた頃は
いつも中間部屋キープしたのが自分でも信じられない。
ヤパーリ自由な空間がありすぎるのもよくない・・・・
- 671 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 07:23 ID:Yi9pOQqo
- あ、↑の4LDKつーのはもちろん一人暮らしです。
うう。
- 672 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 07:42 ID:u/SgL6ii
- >>667
自動引き落としされる公共料金の領収書、捨ててる・・・
通信販売の払込票は日記のカバーに入れている
- 673 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 09:09 ID:gIzsVh+N
- >>672
同じく。
金額確認して捨ててる。
カードの控えや払込票は財布に入れて
一定期間がきたら捨ててる。
年金や保険料の控えは蛇腹ファイルに入れている。
- 674 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 10:09 ID:VFhGQsu2
- 公共料金等はすべて引き落としにして、通帳を家計簿替わり(引き落としのみだけど)に。
収入の振込先口座(A)とそれらを引き落とす口座(B)を別にする。私は同銀行の別支店で作った。
(B)は自分が入金する以外は、ずらーっと引き落としの支出のみが印字されるのでわかりやすい。
それぞれ金額確認したら、領収書は捨ててる。
年金・カード利用明細・レシート等は673さんとおなじく蛇腹ファイルへ。
着てなかった服を捨てたらクロゼットがスッカスカになった。
靴も捨てたいけど、スクエアトゥ・ラウンドトゥ・太ヒールがまた来るかもしれないと思うと
なかなか思い切れない。捨てスレ見て餅あげるか〜。
- 675 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 10:49 ID:VOy4nQCs
- >>667
私の場合、食べ物系の収納って、なんか上手くいかないなあと思ったら
フタがあると中に入ってる物の存在をつい忘れちゃうからレジ袋のまんま
床やテーブルに置いてしまいがちなんだと気が付いた
今は根菜はホームセンターで買った折り畳み式コンテナ、
乾物やお菓子は、通販で買った布製のトートボックスに
入れるようにしたら散乱しなくなった
ちなみにコレ
http://green.felinet.com/collection/search/s_list.asp?S_FLG=1&PARM=&J_FLG=WORD&SORT_KEY=SNM&PAGENO=1&USED_WORD=&USED_PRICE=&USED_TKM=&USED_MARK=&WORD_FLG=AND&WORD2=&WORD1=%83g%81%5B%83g%83%7B%83b%83N%83X&imageField.x=17&imageField.y=9
- 676 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 11:27 ID:ZBGcTrCm
- クイックルワイパーって買うべき?凄いの?私の事好き?スキだっていったのに!抱いて!
- 677 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 12:02 ID:OQuWNd+A
- >675
そのシリーズ可愛いね!
フェリシモ色も指定できれば買うのになー。
勝手に送られてくるってのがどうも好きになれない。
ストーブ出したら上に物がおいてあったとこに跡がついてる・・・
水拭きしてもダメ。除光液でこすったら・・・塗料がくすんだ(ガーン)。
見えにくいとこで試すべきだった・・・。
- 678 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 12:06 ID:KBIyzCZg
- 先日、実家のアパートの住人が引っ越したので掃除してきた。
住んでる8年間、きっと掃除をしたことがないだろうな。
新品の畳はぼろぼろ、ふすまは骨が折れて、油汚れは彫れるほど。
あの部屋でさえきれいに出来たのだから、
自分の部屋が出来ないはずはないのだが…
ってことで、堕落しそうになったら、ここに来て復活する。
今はトロトロ石鹸で、捨てる有料ごみの汚れを落とし中。
家の前に名前入りで出すので、汚いと恥ずかしいもんな。
- 679 :がんばるぞ ◆7UjVOSFSOI :03/10/07 12:12 ID:HvZ2zKBc
- 【今日の予定】
1.茶碗を洗う
2.台所の炊飯器周りを片付ける
3リビングを片付ける(ワイパー使用)
4.水曜日が燃えないごみの火なので燃えないごみを5つ捨てる
5.和室の掃除(掃除機使用)
6.オムツを洗う
7.洗濯機を一回まわす
8.玄関の掃除
9.トイレの掃除
10.郵便局に行って洋服寄付する為のお金を振り込む
11.娘のお散歩
12夕飯作り
もう昼だ・・・・・家の中ぐちゃぐちゃのまま朝の食べたのもそのまま・・・・
とりあえず昼ごはん食べて上記の1・2・3を実践するか・・・
その前に洗濯機を回してこよう。
昨日汚部屋に突然浄化槽の点検とやらで他人が入り込んで恥ずかしかったから
今日はがんばるぞ!!!(家庭板の今日の予定スレに書き込みました)
- 680 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 13:35 ID:duuGxJ8s
- >>602
スマソ、些細だけど「負けいでか!」だと「絶対負けるぞ!」ってことに
なっちゃうよー。
- 681 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 14:26 ID:I/tTcm0y
- >>680
「負けいでか!」は「負けないぞ!」で通じるよー
ちなみに兵庫県です
- 682 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 14:36 ID:loI541Mz
- まだ使えるけどもう使わないであろう使いかけ鉛筆の山って捨てちゃっていいのかな?
捨てるには忍びないんだけど絶対こんなに使い切らない…
あとそのうち使うかもしれないけど使わなさそうな大量の生地とか…
昔のおもちゃの紙風船やおはじきも捨てがたい…
こんなじゃいつまで経っても片付かないと思いつつ(ノД`)・゚。ドーシタライイノ
- 683 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 14:56 ID:QemrJ7/I
- >>682
全部、捨てるべし。
そんな事いってたらいつまでたっても片付かないよ。
エコとか、資源の無駄とか、もったいない、寂しい、悲しい、等は汚部屋住人に口にする資格なし。
その資格があるのは脱出した者のみ。
まずは汚部屋の存在そのものが公害。
とっとと捨てて片付けれ。
- 684 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 14:59 ID:r047cJ78
- >682
おおーーー、以前脱出した時の私と非常に似てる。
私は、鉛筆と紙風船おはじきは捨てました、生地は一部を残して捨て。
鉛筆は寄付なども考えたのですが、今まで何年も決断せずに放置
していたのにそんな面倒なことを自分が出来るはず無いと思い捨てました。
紙風船、おはじきは買おうと思えば似た物は買えるので捨て。
第一生活必需品でもないし、最後に遊んだのは思い出せないくらい昔。
布が一番難しかったです、洋裁が好きなので愛着あるし…
ただ、何年も手をつけなかった布というのは多分この先形にすることは
無いと思います(きっと、なにか気に入らない部分があるのよ)
で、決断がつかなかった布を数種類だけ残して衣装ケース1個に詰め
残りを捨てました。
鉛筆などを捨てる時には一緒にいらないペンや古い消しゴム
などの筆記具関係や何年も使っていないレターセットなども一気に処分
すると楽だよ。
レターセットや書き込みのあるノートなども「メモ帳」に使えるかもと
思って取って置いても、汚部屋体質の人はまず使いませんよ。
だって、今まで使ってないで仕舞い込んでいたんだもん、無理だって。
- 685 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 15:01 ID:kOw71DLw
- >>682
捨てたらあなたの人生も、スペースも広がるよ。
でも、とりあえず一つにまとめて1箇所に集めておいて
他を進めたらいいんじゃないかな。
- 686 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 15:05 ID:gKEoXq5n
- >>682
うちもだよ、ふぅぅ(ため息)。「今は」使わない文房具・画材がびっちり。
で、画材なんかは安くなかったからなかなか捨てられないけど、多分使わない。
布地も、「今は忙しくて」裁縫が出来ないから積んであるんだが、
あと1年後くらいには、少しでも減っているのかぎもーん。
あと、子どもの頃に集めていた紙の着せ替え人形とか
大好きだった岩波や学研の児童書(現在は絶版)とか。
はぁ〜。上記のうちで、決心さえすればすぐに捨てられるのは
やっぱり画材と文房具かな。買おうと思えば(高くても)また買えるもんね……。
とにかく再度買える可能性があるものから捨てるか……。
- 687 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 15:06 ID:mHyhTi8Q
- 682へのアドバイスを、自分のアドバイスとして受け取ろう。
>>682 いい質問をしてくれてありがとう。
みんなも答えてくれてありがとう。
- 688 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 15:10 ID:KnFHXPr2
- 布とかオクに出せばいいのに。
文具用品とかおはじきも、寄付すればいいのに。。
ッテ思うけど、駄目?
- 689 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 15:14 ID:loI541Mz
- >>683
>>684
レスありがとうです(ノД`)゚。
少しふんぎりがつきそうです。
て、ことは幼少の頃からとっておいた包装紙やビニ袋の山とか
新品同様だけど使ってないキャラクターもののレターセットやシールやメモ帳とか
いくつもあるコンパスやホッチキスとかも捨てちゃって良いの?
穴の開いたくつしたと履かないスパッツも捨てるべきかな…
- 690 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 15:23 ID:loI541Mz
- あ、なんかちんたらしてる間にレスが…
みんなありがとう。
>>685
今度の連休に友人の恋人が工事関係者としてくるので(微妙すぎ)
とりあえずしてる余裕がないのです。
>>686>>687
同士よ!お互い頑張ろうね。
個人的に絶版の児童書は捨てないでホスィ。
>>688
オク出して売れますか?
個人的に買ったものじゃなく延々無地のものが10m単位であったりするんですが。
ぬいぐるみ作ってさばくこともできない。
- 691 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 15:27 ID:QemrJ7/I
- >>689
もちろん全部捨てれ!
藻前の人生に履かないスパッツは本当に必要なものなのか?!
メールですむこのご時世に。キャラクターモノの便箋に何をいつ書くんだ?!
コンパスが何個もあって、円をいっぱい書けて、それが何になるんだ?!
ホッチキスなんぞ、今時コピー機が自動でつけてくれるぞ?!1個もありゃ一生使える。
いらないものに執着するとキレイ部屋が遠のくぞ。
がんがれや。
- 692 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 16:24 ID:Aazr1JLn
- 今朝、仕事に出かけるダンナと大げんか。
最初の原因は全然別のことだったけど、
あらぬ方向へ展開するのが夫婦喧嘩の常。
なぜか私の汚部屋癖へと議題が移り、
「なんだこの部屋は!」「ほっといてよ!」の大バトル。
ダンナはプチ汚部屋住人。
私は立派な汚部屋住人。
でも腹が立つから
今日からほんとに家の中をきれいにして
見返してやろうかとも思う。
ダンナのスペース以外、うち中ピカピカにして
「あんたこそどうなんだよ!」と言ってやりたい。
悔しさをバネに、ジャンプ&脱出だ!!
ここのみんなを心の友としてがんばります。
- 693 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 16:31 ID:+tUXe6To
- >>681
大阪だけど、「負けいでか」は「負けずにいられるか」じゃないですか?
「やらいでか」は「やらずにいられるか」の略(?)だと思ってた。
スレ違いシマソ
- 694 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 16:49 ID:kDdo62Qy
- >>692
ガンバレ!
つい最近まで私も同じような状況で、
「オマエの物が多すぎるから!」
と難癖(イチャモン)つけられてましたけど、悔しくて一念発起。
最近は
「え、これ本当に捨てちゃうの・・・?いいの??」
と言われる位にまでなった。
不思議と「犬も食わぬような喧嘩」は減った。
- 695 :がんばるぞ ◆7UjVOSFSOI :03/10/07 16:59 ID:Cyac+rXp
- 昨日からやる気まんまんで今日やることの一覧まで書いたのに何もやってない・・・
いや子供の散歩は終わった洗濯も終わった。でも掃除に手をつけていないから
非常に汚部屋状態だ・・・
今の目標は突然の訪問でも笑顔で「ちょっとあがってってよ」と言える部屋作り。
間違っても引きっぱなしの布団の上に赤ん坊が転がっている状態はやめたいよ(つД`)
さてとりあえず夕飯の仕込みと茶碗を洗うことくらいはややろうかね。ふー
- 696 :688:03/10/07 17:38 ID:S63CdAzP
- >>690
無地だったら何にでも使えるから、
布のまんま、激安で出せば売れるんじゃねぇ?
捨てるよりか、誰かに使って貰った方がましだと思うが。
(でも、めんどくてずっと保管しっぱなしなんなら、ポイした方がいいだろうな)
- 697 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 18:19 ID:loI541Mz
- >>691
力強い励ましアリガd。
もうじき終業だから帰ったら頑張って捨てます。
>>696
そっかー。めんどくささの方が勝ちそうな気もするけど…
その方向も考えつつ整理してみます。ありがとう。
- 698 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 18:22 ID:9gKXVAFk
- >>668
公共料金の請求書は、通帳に記帳されたのを確認したら捨てましょう、
そんなもの保管しておいても、永遠に見返す機会はありえません。
- 699 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 18:28 ID:9gKXVAFk
- 細々とした請求書などは、今まで不必要だったから、ゴチャゴチャになっていても平気だったのだ。
だから、これからも永遠に不要。
- 700 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 18:45 ID:qYaF0iLZ
- >>648さんみたいに画像を載せるにはどうすればいいのかなぁ?
私もやってみたい!
なんかねーあんだけ苦労して汚部屋片付けて引っ越したのに
確実に汚部屋製作中な駄目な自分(>_<)
これから今日はダンボールを全部開ける!を目標に頑張ります。
明日が洗濯日和じゃないのが残念だけど。
モノ増やすの異常に怖くて収納道具買えない(適切なの選べない)から
収める場所を決め切れないんだよね。これが絶対汚部屋の種。
- 701 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 18:51 ID:TTNQEOfs
- >◆7UjVOSFSOl
いきなり12項目なんてむりだよ。
とりあえず、食器を洗って流しが空になってから食事を作るようにしてみては?
食べた後だと満腹でなにもしたくないからとりあえず放置。
で、おなかがすいたら食器洗って米を研ぐ。
食器は洗わなくても死なないけど、食事しないと死ぬし。
流しに洗い物がないと、野菜洗うのも広くて便利だよ。
- 702 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 19:27 ID:Av/KpQ1j
- >690
布のことだけれど、以前ヤフオクで白い綿の布20m位を\1000で買いますた。
1円、10円スタートくらいで出せば意外に買い手は付くと思うけれど…。
今週中にオクに出せなさそうならば諦めて捨てるのも手だよ。
布の状態とか見たわけじゃないから分からないし、第一写真撮って
出品する気力や場所があるのか謎だしね。
1回自分の手で捨てると、次からは無駄なものを買わないようになるから
いい勉強になるとおもう。
- 703 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 19:31 ID:qYaF0iLZ
- すげー分かる!
カメラ付き携帯になって何か伝えるとき撮りたいけど
撮影可能場所がないんだよね。部屋汚くて。
風呂場の床で見せたい物撮ったときあるよ(汗)
- 704 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 19:49 ID:Av/KpQ1j
- >700
それって、衣類を入れる収納もないって事?
それだったらヤバイと思う、この先また引っ越すかもしれない人ならば
衣類はプラスチックの衣装ケースがおすすめ。
(無印でもホームセンターでも売っている)できれば1個ずつわかれて
いて、好きな数だけ積んで使うタイプ。
引越しの時は、ダンボールに詰めることなくそのまま搬出可。
押入れがあるのならば、奥行きを測ってそこに入れても良いし
なければ壁にぴったりくっつけてタンスのように使えば良い。
タオル類や下着、靴下(これは小さ目のケースに入れると良い)も
まとめてしまえば床に衣類を撒く事も減るはず。
ダンボール開けるのもいいけれど、床にはまくなよ。
一気に床が見えなくなって、やる気がうせるぞ。
- 705 :700:03/10/07 20:08 ID:emAv8vFD
- はーい!床に広げない!ですね。頑張ります!
クローゼットが幅80cm高さ185cm奥行55cmだけなので入りきらないんです。
夏場使わない布団いれる場所はもちないです。
揃いの衣装ケース…狙ってました(笑)でもサイズも豊富なので吟味中です。
- 706 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 20:09 ID:4XGWte/4
- >>704の書き込みを、箱の中身を床にばら撒いた部屋で見ている私。
なんで、部屋を片付けようとして、部屋を毎回汚してるんだろうと思う。
で、また、いい加減に箱に入れて、同じことを繰り返す。う〜〜む。
- 707 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 20:10 ID:4vtn+egm
- プリペイド携帯電話 身分証明書不要!
写メール、Eメール可能のプリペもあります
待ち受け専用なら維持費が月1000円のみ
匿名配送、局留め、ヤマト営業所留め可能
都内なら手渡しもOK
番号から身元がバレることがありません
オフ会、出会い系、ストーカー対策に最適
T010,T09,T08,SH010,SH09,SA05,D08等J-PHONE
最新機種の在庫も豊富
DoCoMo、au、TU-KAも販売しております
業界随一の格安販売!
まずはHPをご覧ください
http://www.p-keitai.jp/
安価な中古品は、
http://www.p-keitai.jp/used/
- 708 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 20:13 ID:N/qSH2Va
- ここ
http://www.fsc.squares.net/rank/deai/ranklink.cgi?id=lovesex
- 709 :700:03/10/07 20:16 ID:emAv8vFD
- いっぺんに開けないで一箱ずつ(半分ずつ)開けるといいみたいです。
706さん
でとりあえずって平らに置くのではなくとりあえずにも
箱とかを使ってく。
私は入れる場所やタンスが今ないのでダンボールを半分に切った
引き出しみたいのに分別したモノを仕分けてます。
どこに仕分けたか忘れても文房具だかたこの箱にあるって分かるように。
- 710 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 20:17 ID:NaTKIPgK
- 便所一週間掃除してないです。
そろそろやばいですよね。
- 711 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 20:30 ID:9gKXVAFk
- 便所の床がタイル張りで排水口もあるので掃除が楽、便器の内外から床から水洗い、スキーリ。
- 712 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 20:46 ID:g3UvFbZX
- ↑
ブルジョワ
- 713 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 20:48 ID:9gKXVAFk
- 2DKの賃貸アパートですが、なにか?
- 714 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 21:08 ID:LKzWa+R2
- 今日は床可視率0%から、ゴミをゴミ袋1袋分拾って、可視率20%になりました。
11月末に遊びに来る友人を泊められるようがんばります。
- 715 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 21:22 ID:EfVBPbZJ
- 706です。
>>700、ありがとうね。
明日はとにかく物を入れるケースを買ってきます。
前はちっこいのをボコボコ買ったけど、
ずぼらなので、大きな箱の方を用意して、そこだけ探せばOK作戦に変えます。
皆さんのアドバイスを読みながらがんばります。
へたれそうになったら、また遊びに来るのでよろしくね。
- 716 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 21:30 ID:uwGa5WwW
- >>712
風呂無し8畳アパートだって、トイレの床はタイル張りだよ。
和式だけどね。
- 717 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 21:37 ID:wa1EhftI
- 便所の便座カバーが洗っても洗っても臭そうで・・・
そろそろ代えどきかな。
- 718 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 21:43 ID:RR3mSSdh
- 今ここに宣言します。
自分の汚い部屋を、今年の12/31までにスッパリ綺麗にします。
……早く綺麗にしたいのだけれど、なかなかまとまった時間が
取れないんだよなぁ(´・ω・`)
昔のもう着ない服とか、小学生の時の細々としたものとかが、
引出しの中にちょこちょこと入っていて。
今現在の服やら本やらファイルが収納できなくて山積み状態。
- 719 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 21:47 ID:9gKXVAFk
- >>718
とりあえず、その宣言を10/30まで前倒ししないか?
12/31なんて「やる気ありません」って言ってるのと同じに聞こえる
- 720 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 21:48 ID:qXSBUvru
- >>711-712
いや、うちもトイレは総タイル張りで排水溝ありの全く同じタイプですが、
築36年の古家ですよ。
以外と古い家の方が多いんじゃないかな<タイル張りのトイレ
でも掃除が楽でしかもきれいになるのでおすすめだ。
- 721 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 22:03 ID:JPEdnhYz
- >>718
片づけの中でも物捨て段階は勢いだから
一気にガーッとやっちゃえやっちゃえ
- 722 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 22:13 ID:0FeouT/r
- まとまった時間が取れない等の言い訳してる時点でダメっぽい
- 723 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 22:13 ID:pwsInGqU
- >>718
まとまった時間なんかなくても、
着ない服をゴミ袋につめこむのなんか、
あっという間にできるよ!
- 724 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 22:20 ID:BF/QPnkr
- >718
元汚部屋住人です
まとまった時間を取ろうとするよりも
寝る前の10分でいいんだよ。それを毎日やれば 確実にきれいになってくよ。
「いっきにきれいにする」作戦は掃除レベルの高い人間がやることだと思われ。
- 725 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 22:23 ID:raF7bQ1V
- タンスの前を片付けた。
タンスが開けられるようになったので、タンスの前に服を積まなくなった。
一歩前進ヽ(´ー`)ノ
やっぱり引き出しとか収納の前に物を置くと駄目だね。
- 726 :718:03/10/07 22:23 ID:RR3mSSdh
- 甘えるのは良くないですね……すみません。
今度の休みに始めてみます。とりあえず明日、でっかいゴミ袋を探してきます。
仕事場(仲間と借りているアパートなんですが)に最近泊りがちだからな……。
もっと自宅に帰る日にちを増やさなきゃいかんなぁ。
なんだかもう自宅が寝る場所&倉庫状態になっています。
- 727 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 22:35 ID:BF/QPnkr
- 718
- 728 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 22:36 ID:BF/QPnkr
- うわ、途中で送信してしもた。
718さん、別に謝ることないって。
仕事忙しそうだね。ムリせずにやりなよ。
美部屋でお正月が迎えられるといいね♪
- 729 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 23:02 ID:bw08aRnU
- >700
増やせないんなら減らせばいいじゃない。必要最低限で生活すりゃあいいのよ。
収まらないものは捨てりゃいいのよ。あるでしょ、使いもしないのに取ってあるもの。
ところで、うちの妹が掃除に非協力的なのよ。もう何年も着てないきったねえ服とか
穴開いてるパンツとか、飾りもしないで丸めておいてあるだけのポスターとか
読まないボーイズラヴな漫画とか…捨てちまいなさいっつっても全部いるもん!とか
ぬかしやがるのあの馬鹿。どうやって説得すればいいと思う?
- 730 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 23:08 ID:9gKXVAFk
- >>729
もっともっとモノを増やしてやれ、安くて嵩張るものを買ってあげるんだ、そうすれば自ずから目覚める。
強制すると反発するばっかりで恨まれるだけ。
- 731 :700:03/10/07 23:38 ID:emAv8vFD
- 修行が足りないので収納にはいるモノだけでは生活できません(涙)
今引っ越してきて一ヶ月ですがその時、物は半年・服は一年の基準で
使ってないものは全部セットの鍋のひとつだろうが捨ててきました。
うらみはしないですよー笑
携帯カメラで撮るの楽しくて今日は頑張っちゃいました。
時間遅くなったので本日は終了!12箱中4箱空きました!
- 732 :165:03/10/07 23:38 ID:6iy286C6
- >>730
毒をもって毒を制すですね。あるいは北風と太陽か。自分から目覚めないと
いくら他の人がきれいにしてもすぐに元に戻りますよね。実感。
うちもそうやってみようかな。でも目覚めなかった時を考えると恐いかも。
- 733 :539:03/10/07 23:43 ID:OGKEtdT4
- 結局パソコンまわりの拭き掃除、ちょっとしか出来なかった。
本棚もそのまんま。
でも工事はとどこおりなく終わった…………
そしてきれいになった床は、同居人が帰ってきたら
また…………。
なんか、はてしないね、汚部屋片づけって。
なんか、やる気がスイィーーッと失せた。
もう、今日は寝ます。いろいろ言ってくれて田人たち、ありがとう。
また餅上がったら片づけるよ。
- 734 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/08 00:28 ID:bfeBwu99
- >>731
いまどきは貸し倉庫も安いよ、これからの季節に必要なもの以外を預ければ捨てるより覚悟は要らない、
徹底的に無駄を省いた綺麗部屋でしばらく暮らしてみなされ。
預けてあったものを捨てる決心がつくはず。
- 735 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/08 02:27 ID:cq3WYxrv
- 掃除してちょっとはきれいになったけど、なんだか体がもぞもぞする。
掃除前はそんなことなかったのに...
これって隠れてたダニがでてきたのかな。
明日友達来るのになぁ...(´・ω・`)ショボーン
- 736 :731:03/10/08 03:13 ID:1HnGLTN3
- >734さん
単に日常使いの物すら入れておく収納アイテムがないだけなので…。
たしかに夏場の布団は余りますし、水着やコートはそれぞれの季節のみですが
貸し倉庫に預けておいても平気なものってないです。
預けるための月々の費用かけれないし。
って思ってるうちは綺麗な暮らしが出来ないんでしょうけど。
いまの私にとっていらない!って思えたものは精一杯捨ててきたので
現時点で預けるって判断できるものがないのです。はぅ。
綺麗な部屋の人はそうゆうの簡単にできるんでしょうね。。。
- 737 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/08 03:39 ID:ZhWK1Lv9
- 上の方で12月31日までにとか書いてあったけど
年末なんて大掃除の他にもいろいろやることあるだろうし
第一寒い
暑くもなく寒くもない、今の季節は大掃除にもってこいの季節です
がんがるぞヽ(´ー`)ノ
- 738 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/08 04:09 ID:z0VmBbvc
- このスレに最後にキタのは4月。
今、10月ですかぁ〜?
早いですねぇ時の過ぎるのは。。。
半年間、掃除もゴミステもしなかった。
コンビニの弁当の殻が、PCの前に山積みです。(PCみながら食べるからだな)
ネコが、畳の上で糞尿しまくって半年間経過。
どうしたらいいですか。。。もう何もかもぃゃ。
- 739 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/08 05:25 ID:lfqEsPzz
- とり合えず弁当の殻は捨てとけ…全部な
ゴミの日が今日じゃなくてもマトメトケ!、当日まとめるの面倒臭いしさ
後は明日で良いや
じゃ、明日又こいや!な
- 740 :729:03/10/08 06:46 ID:FxGRNUhd
- >731
あなたねえ、物を増やすのが怖いって、最低限の収納もなくて部屋散らかすんなら
本末転倒じゃない。押入ないの?あるんなら圧縮袋買ってぺっちゃんこにしちゃえば
夏布団入るんじゃない?最近は1000円もしないのもあるわよ。ちょっと使いにくいけど。
>730,732
うーんやっぱり自分から目覚めるまで待つしかないのかしら。
もううちの収納ほとんど妹のもので埋まってて、私のものをしまえないから
納まらなかった自分のもの捨てたら最低限の生活もできなくなって困ってるのよ。
>738
きれいだったころの部屋の快適さ、生活のしやすさを思い出して餅あげるのよ。
いっぺんにやろうと思わずに、毎日すこしずつ、今日はパソコンの周りのごみを捨てる、
今日はこの畳一畳分のごみを捨てる、とか決めてやるのよ。
それと猫トイレぐらい掃除してやってよ。面倒見れないんなら実家にでも預けといて
ちゃんと自分のことできるようになってから、連れ戻しなさい。
- 741 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/08 06:59 ID:Bkksp+SI
- 言い訳、イクナイ!元汚部屋住人が楽々脱出したと思うのか?
皆苦労したんだよ。泣いたんだよ。もうだめぽと何度も思ったんだよ。
でも、がんがったんだよ。
736の最後の一行にちょっと憤ってみましたw
- 742 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/08 07:26 ID:u22um+TG
- 友人の部屋であったな。ワンルームで収納が小さいクローゼット一個
だけっての。
そういうタイプの部屋の友人が二人いて、一人は遊びに行くといつも
ものが散乱しててちょい汚部屋だった。
もう一人はハイベッド(というの?)の下を収納にしてスッキリさせてた。
やっぱ、なにか自分なりの収納を考えるより無いんじゃない?
- 743 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/08 07:47 ID:krbrhVHy
- 捨てられなくて部屋が片づかない香具師は、いっそのこと
部屋にあるものの一覧をここに書いてみれば?
これいらんだろ、とかこれは絶対必要、とか他人に聞くのも
モノを選択する一つの手段になると思うよ。
全部書くのがマンドクセなら、目に付いたものだけでも、とかさ。
- 744 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/08 07:51 ID:oCOQFBTd
- >>717
カバーなんかいらないじゃん。
うちはしてない。
洗う手間も省けるよ。
冬場はちと冷たいが我慢せぃ。
- 745 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/08 08:07 ID:rg6FlsqP
- >731さん
ごめんね、もしかしたら嫌な事書いちゃうかもしれないけど。
ここに相談風に書きに来て、貰ったアドバイスにことごとく
「できない」って反発してて。
良い訳ばっかりで、考えてくれた人が疲れちゃいそう。
入れ物が決まらないなら、かさばらない入れ物にすればいいと思う。
布団も衣類も、大きな風呂敷で包むとか、方法はいくらでもあるよ。
風呂敷ないなら、安いシーツでもいいし、1M100円の布でもいい。
厳しい言い方かもしれないけれど
あれもだめ、これも出来ないと言い続けるなら
綺麗部屋は諦めた方がいいと思う。
- 746 :がんばるぞ ◆7UjVOSFSOI :03/10/08 09:40 ID:ADWOMjsU
- >>701さんありがとうございます。
お言葉の通りでした・・・昨日は書くだけ書いて掃除をどこもしていません(;_;)
私は昔から予定だけ立てて満足するタイプだったのを思い出しました。
(夏休みなどは分刻みでスケジュールを組んでいた。もちろん実行したためしなし)
木金と出かけるので今日こそがんばります。
- 747 :165:03/10/08 10:51 ID:PmszAivi
- >>746
予定を実行できる人はいいけど、出来ない場合は「出来なかった」という
挫折感が残るから逆効果だね。俺は出来たこと、片付けたことを書くよう
にした。ビデオテープ5本しまった。とか何でも良い、やったことを
書いていったらすごくはげみになったよ。
要は出来たことだけ書いて出来ないこと、出来なかったことは書かないこと。
4行日記というポジティブ発想の日記を今読んでいるんだけど、ちょっと
通じるものがあると思う。こっちは1行片付け日記だな。
おれもまだ中間部屋だけどね。
- 748 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/08 11:16 ID:L+/S0+Cn
- >>747
出来たこと日記、イイね。いつも誰もほめてくれないけど、自分をほめられそう。
自分は当面やらなきゃいけないことをメモ帳に書いてる。10コくらいはすぐでてくる。
で、即やることから順に1、2、3まで選ぶ。終わったら消す。
3つ終わったら、次に4、5、6を選んでやる。
挙げたの全部できることはなかなかないけど、山のようにあるやんなきゃいけないことのうち
確実に片付いてくのがうれしい。
>>746 がんがれ。
- 749 :ターゲットb:03/10/08 11:48 ID:0shiDRmU
- 1時間泳いできた。
9:45〜11:00 少し疲れた
- 750 :692:03/10/08 11:57 ID:W7OkdV/t
- 夫婦げんかの692です。
>>694さん、ありがとう。
溜まって崩れて散乱していた古新聞を束ねました。
これから衣類の整理にとりかかります。
毎日じわじわ進歩だ。
今に見てろよダンナ。
- 751 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/08 12:07 ID:+a/OCp2k
- >>746
「予定表」とか「日記」とか書かれても読む気にならないよ。
餅が下がるし。
脱出“したい”スレなんだから、
せめて有機系ゴミは片付けてから書き込んで欲しい。
読んでて気持ち悪くなるんだよ・・・。
- 752 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/08 12:23 ID:KpfmUnUJ
- ガラクタのプールの中でつか?
オイラもダイブして、掃除してきまつ。
急遽、この汚家を売ることになったので、明日、査定が来ます。
今さらですが、少しでも綺麗にせねば。
猫3匹居て、壁とかガリガリですけど、もう仕方ない。
生きて行く為には、汚部屋公開してでもここから出ていくぞ!
そして、今度こそ、綺麗部屋にできるよう、荷ほどき整理をしっかりやろう。
いろんなことがあったので、綺麗部屋で生活している自分を想像しただけで、
なんだか涙が出てきます。
そのヴィジョンを忘れないで、がんばろう。人生ごとクリアリングする!
- 753 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/08 13:22 ID:AN28Bb31
- すみません。このスレの節々にでてくる「25個ルール」ってなんですか?
私、汚部屋と中間部屋をいったりきたり。
なんとかしてきれいな部屋にしたいです!おねがいします!
- 754 :753:03/10/08 13:26 ID:AN28Bb31
- ↑テンプレ9にありましたね。解決です。スミマセンでした。
- 755 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/08 13:29 ID:Me0An0kU
- >>753
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/male/1060856259/
を読むと分りますよー。
- 756 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/08 13:55 ID:LrYlNEFF
- 汚部屋脱出のために、DVDレコーダー購入しました
ビデオテープが激しく減って、場所が出来たので
今まで飾ることが出来なかったぬいぐるみをおけました。
嬉しい!!!
- 757 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/08 13:59 ID:zLQLRL3N
- 最近はここ読んでも全然餅上がらなかったのに、今日は何故か上がりまくり。
気候のせいかな?今から服の整理と拭き掃除頑張ります。夜にまたきます。
- 758 :753:03/10/08 14:03 ID:AN28Bb31
- たびたび、すみません。
こまごまとしたものが多すぎです。
写真、手紙、巻尺、マニキュア、薬、ビタミン剤、
色鉛筆、などなど。
捨てるにもったいないと思ってしまうんですよね。
使ってないものとか特に。
そういうものが片付かずいつもまた汚部屋に逆戻り。。。
- 759 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/08 14:19 ID:JHYky3s3
- マニキュアは古めなやつは捨てちゃったほうがいいと思います。
あと種類ごとに一箇所にまとめると良いと思います。
- 760 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/08 14:21 ID:MXx+Z/+x
- >>758
古いマニュキアなんか、いらないって。
使わないでしょ?
色とか、いまいち使いにくいから使わなかったんでしょ?
気に行ってるなら使ってるはずだし。
色鉛筆、未使用ならば幼稚園とか孤児院に寄付ってのは?
面倒でできないなら、整理整頓してしまう。
しまえないなら、やはり管理許容外ってことで、
捨てる。
写真、手紙は、個人的な感覚だからなんともいえないが、
写真はいいのだけとっておいて同じアングルの同じ場所とか
のは捨てる、ってやってもいいかも。
無理して捨てる事は無いと思うよ。
それほど場所とるもんでもないし。
捨てろっていう人もいるかもしれないけど、
私は写真は本人の思い入れなのでなんとも言えない派。
今つきあいの無い友人の手紙や、
事務的な内容のものは捨ててもいいと思う。
- 761 :753:03/10/08 14:25 ID:AN28Bb31
- >759>760
ありがとうございます。捨ててしまいます。
写真も整理してみます。
- 762 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/08 14:55 ID:6RktTvrT
- どうしようもない汚部屋です。
台所も散らかっていますが、料理は嫌いじゃないので調理スペースは確保してあります。
でも掃除をしないので、ガス台とかとんでもないことになっています。
家中が大体そんな感じなんですが、この場合、
家中の整理(いわゆるお片づけ)→のち家中の掃除、がいいのか、
それとも少しずつ整理と掃除とを一カ所ずつやっつけていった方が良いのか、
どっちだと思われますか? 経験者さん等いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。
↑と同じような話なんですが、
25個ルールで本を拾っても本棚がぐちゃぐちゃ、服を拾ってもタンスがぐちゃぐちゃ、の場合、
まずは服! 次本! みたいな感じで動いた方がいいんでしょうか……。
とりあえずやってみよう!と思っても、途方に暮れてしまいます。
- 763 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/08 15:02 ID:D8WX+izT
- >>758
薬は消費期限があります。チェックしてあっさり捨てる。
文具類は半年もしくは1年使ってなかったものは、
きっと当分使わない。捨てる。
100円ショップにたくさん並んでいるよ。
いざ必要になったら買えばいいよ、と思えば捨てられる。
- 764 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/08 15:05 ID:MXx+Z/+x
- >>762
トイレ、台所のシンク周辺、台所の収納部分、
みたいに、エリアを決めて始めるのがいいと思います。
でも、エリアを決めたら、いきなり整とんや収納ではなく、
まずいらないものをどんどん捨てて下さい。
本当にいるものだけに絞って、シビアに捨てて。
物が多過ぎるから、散らかるんです。
存在を忘れてたようなものは、まだ使えるものでも、
捨てちゃって下さい。
もったいながるのは、きれいに整とんできるようになってから。
捨てるのが終わったら、ざっと整頓・収納し、
深追いしないで、次のエリアに。
ゴミを捨て終わったら、
掃除するスペースができていると思います。
- 765 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/08 15:23 ID:x3yGNUPk
- さっきおもいっきりテレビの「ちょっと聞いてよ!」のコーナーで
汚部屋住人の娘を持った母からの相談があった。
アドバイスは結局「綺麗な物と汚い物の区別がついてるみたいだから、
そこを良いところと考えて、叱ってばかりいるより掃除するようにやさしく促せ
(彼氏が突然来たらどーすんの とか)」という感じだったっぽ。
このスレを教えてあげたい気分ですた。
268 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★