■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
あなたのふるさとの景色
- 1 :たか:03/09/05 21:43 ID:ddi50KDR
- 田舎なんで畑ばっか、けどホタルやくわがたもたくさん
いたなぁ〜。
海岸は砂浜で、初キッスもそこでした。もう十ウン年前ですが。
聞かせてください、あなたのふるさと。
- 2 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/05 21:46 ID:b+3tbN/d
- いまは駅近くに1つあほみたいにホニャララタワーがたってます
このタワーはしないどこからでも見える
周りに高い建物はないから余計目立つ
今は売却される予定だそうで
ゼイキンノムダヅカイダヨ
- 3 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/05 21:49 ID:Xak6Bqfj
- 単なる住宅街で、人に自慢できるものは何ひとつありません…
- 4 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/05 21:50 ID:U2a3NNRC
- でもこの〜街が好き〜よ
生まれた〜街だか〜ら
魚も安くて新鮮〜♪
って曲思い出した >>2
確か2番がふるさとの街にはビルがバンバン建ってどうのこうの
って歌詞だった。
- 5 :おさかなくわえた20世紀梨さん:03/09/05 21:51 ID:vu4vyhkZ
- ザリガニを捕った曇り川
魚を釣った曇り川
秘密基地を作った曇り川
夏の匂いの曇り川
今ではコンクリートで固められた曇り川
魚がいなくなった曇り川
子供がいなくなった曇り川
おもいでは心の中にしかない。
- 6 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/05 21:55 ID:g7PUsXY4
- 鉱山の廃墟がありました。見たことない人連れてくと「不気味〜」
といわれるけど小さい頃から見て育った自分にはなんてことないよ
もう8年近く見てないなぁ。実家は親が売っちまったしね
- 7 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/05 21:58 ID:r4aTEiCu
- 高層ビル群
- 8 : :03/09/06 23:42 ID:utCwN5tJ
- 周りはぐるっと山
藁葺き屋根
農作業小屋
広めの玄関
囲炉裏の板の間
竹の煤よけ
手こぎの地下水ポンプ
家の10数メートル離れた所を流れる川の音
隣のおばちゃんの笑い声
釣り道具
蛙の合唱
蝉の声
こおろぎとすずむし
竹林を吹き抜ける風
雪の降る音
- 9 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/06 23:46 ID:yebaq3uD
- 雪景色の住宅街しか覚えていない。
中途半端に人口が多くて、寂れてたなぁ。
- 10 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/06 23:52 ID:b1oxeySk
- 昔は家(マンションだけど)の前に大きな畑があった。
その向こうに道路を挟んでお寺さん、途中の道には田んぼ。
全体的にもともと住宅街なんだけど、今ではこれらの畑、寺、田んぼは
全てマンションアパート駐車場になっちまいました。
寺の上にはレイン○ーマンソン立ってます。人の入りが少ないねウフフ。
両親の両祖母が住む家は隣の町なのでそこもふるさとみたいなもん。
区画整備か何かの兼ね合いで田んぼを壊せない町。
ジーチャン(山育ち)が佃煮にしてくれたイナゴを食った。
- 11 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/06 23:52 ID:47mRE8p4
- 広いサツマイモの畑。
農家の防風林。
夕日に浮かぶ富士山。空に金星。
初恋のあの人と一緒の帰り道。
恥ずかしくって、話すことも出来なかった。
- 12 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/06 23:55 ID:BM0AdKY7
- 天気のいい朝は窓から北アルプスを
見ながら歯を磨いたものだ。
今は建物がいっぱい建ってほんのちょっと
しか見えなくなってさみしい。
- 13 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/06 23:57 ID:hHG7T1SZ
- 北側に甲州街道、東西南に住宅が何軒か
- 14 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/07 00:10 ID:/pTPb+e2
- ちったましんなったドブ川
あいもかわらずの花火は満員で
更地になった時計工場の
灰色の壁に這ってたケムシとスズカケノキの根元のモグラの巣
セミの声
アリの行列
光化学 スモッグ注意報が 発令されました
残ってた公園の木
写生もさせられたな
根元から二股に分かれてるとこも一緒で
よく腰掛けてたな
泣きそうになった。
モヤった空
太鼓の音
大東京音頭
線路に置き石
しんじまった大バカ野郎
7月になると思い出しちまうじゃねぇか馬鹿野郎・
- 15 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/10 08:59 ID:VwrLMga6
- 丹頂鶴
- 16 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/26 20:23 ID:8gSXutQE
- 母の仕事の都合で入った宿舎。
ドアを開けると近所の皆で飼っている白黒のメス猫。
こがね色の目でジッと見られるのが怖かった。
宿舎の裏にあった桜の木がいっぱい植えてある広場。
桜の花びら舞う中ぼーっとしていた日。
近くの林から蝉の声。
ご近所さんと手持ち花火。
工事現場近くの岩をアスレチックにして遊んだ。
小学校の校庭で泥団子。
下校の途中で必ず座っていた石。
その石の前にあった名前を知らない花で遊んでいた。
引っ越しの日。
友達が泣いていた。
自分は泣かずに手を振った。
秋と冬の記憶が何故か一つも無い幼い日。
- 17 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 10:34 ID:cv6GCBzv
- 冬眠するとはいい根性だな
- 18 :16:03/10/02 03:35 ID:6s+vYEuH
- Σ(゚д゚ll)ガーン!!
- 19 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/05 21:27 ID:zw9YlALt
-
- 20 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/08 09:59 ID:luDLRVqI
- 岩盤剥き出しになった山の頂上に
日の丸がはためいてます。
- 21 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/08 10:10 ID:08hinXD+
- かんぴょう畑が少なくなった。
そろそろ冬晴れの日光連山がきれいに見えるんだろうな。
那須連山は見えない日が多いや。
自衛隊が近いからヘリの音がたまに聞こえる。
きょうはうす曇りだけど、午後から晴れるらしい。
- 22 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/08 10:32 ID:O5+OZYwH
- 360度ぐるっと山だらけ。
冬になると毎朝五里霧中。
でも雪は積もらないし降らない。
町中をながれる用水路で洗濯や野菜洗いするおばさんたち。
その用水路を伝ってありとあらゆる場所に出没するアヒルのカップル(友達
の家で飼ってたのが大雨の日に家出したそうな)
6 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)