■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
あなたが遭遇したDQN客【Part6】
- 1 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/03 14:01 ID:gfJJI5ub
- あなたが運悪く接客するはめになった不条理なお客様、
たまたま目撃してしまったどうしようもないお客様、
思わず語らずにはいられない、そんな「DQN客」についてぶっちゃけるスレです。
前スレ→あなたが遭遇したDQN客 【part5】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1055119481/
過去ログ
あなたが遭遇したDQN客 【part4】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1051898831/
あなたが遭遇したDQN客 【part3】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1048532512/ (html化待ち)
あなたが遭遇したDQN客 【part2】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1040839809/ (html化待ち)
あなたが遭遇したDQN客
http://life2.2ch.net/kankon/kako/1032/10324/1032412225.html
(DQN客スレの前身) お客様、そんな!御無体な!
http://life2.2ch.net/kankon/kako/1030/10301/1030175279.html
関連スレ(ちくり裏事情板) ドキュソな客レポート【Part30】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1053705617/
- 2 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/03 14:02 ID:Bvskl169
- 2get
- 3 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/03 14:08 ID:10tTVbHS
- 7?8?
- 4 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/03 14:08 ID:won23tNa
- >>1
(´ー`)ノ 乙!
- 5 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/03 14:10 ID:10tTVbHS
- 前スレの998,999さんありがとう。
そして1さん乙です。
- 6 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/03 14:10 ID:SFTVQuUI
- スレ立て乙カレです。
前スレ>994
>しごく当然なこと(禁煙の店内でタバコ吸ってるとか、犬抱いて
>買い物してるとか)を注意されて
>「じゃあどうすればいいんでしょう」と聞き返しているアフォは逝け。
まつたくですね。
「私は常識を知りません」
「私は自分で考えるということができません」
「私は他人の迷惑を顧みることができません」
一度にこれだけのことを宣言しているわけで、
まあ、大したタマだとは思いまする。
- 7 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/03 14:17 ID:W9Fsvlt6
- 乙彼〜
- 8 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/03 15:05 ID:HKfPmKfV
- >>1
乙彼
>>994
車に犬を放置をよく見る
赤ちゃんみたいに死んでも罪に問われないからか?
- 9 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/03 15:07 ID:eCPy66Te
- >>8
大事にみせてるけど、実は大事じゃないから。
- 10 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/03 16:16 ID:DYXoOnRW
- >>6
同意。自分はDQNです、と宣伝しているようなものですね。
- 11 :2getした人:03/08/03 16:32 ID:Cab1GSyS
- 俺もこのスレからみたらDQNな客だな。
スレ汚しすまそ
- 12 :ko:03/08/03 16:43 ID:InUnF3Pf
- ok
- 13 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/03 20:23 ID:SFTVQuUI
- >8
店につれて入るバカよりはマシなんですけど、
「なんでつれてくるかな」って問題ですよね。
- 14 :・:03/08/03 20:50 ID:VSm3VkBM
- 家族なんだから連れて来なきゃ可哀想でしょう、というノリと思われ。
- 15 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/03 20:58 ID:R1keYSbf
- それこそ前スレのセリフではないが、
「自分の都合より常識や回りの迷惑の方が優先する」ことではないだろうか。
犬でも盲導犬、介助犬なら仕方ないけど、ペット連れで買い物をする必要
そのものがまずないはずだから。
普通に考えればね。
家族同然に犬を慈しんでいる人がみんな買い物に同伴させているわけ
ではないしね。
- 16 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/03 21:10 ID:eCPy66Te
- >>15
家族同然でかわいがるのなら、人間と同じに扱え。
自分の子供が幼いときだと、海外旅行にいこうとかしないだろうし、
それこそ人ごみの中にもいかないだろう。
ぎゃーぎゃー泣き喚くから、そういうことで迷惑になるところにも行かないだろう。
しかーし!ということでしょ。
- 17 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/03 22:33 ID:qDIyork7
- >16
DQNは人間の幼児でも観光の海外旅行に連れてったり、
危険な人混みの中に連れてったりするんだよ、それが。
USJかTDL(確か前者)の調べで、救護センターに運ばれた
子供の半数が前日も発熱してたって話がある位(朝熱が
下がってたからとか←普通朝は一番体温が低い、無理矢理
解熱剤で熱下げさせて「もう治ったから」とか言ってた模様)。
他人の迷惑や常識<<<<<<<ペット=子供<<<<<超えられない壁<<<<<<自分の楽しみ
なんだよDQNは。
- 18 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/03 23:08 ID:k9rR7uvo
- なんという世の中だ!
- 19 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/03 23:44 ID:nZI7vDSh
- >>16
だから花火で事故の犠牲者に幼い子がいた訳でね
- 20 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/03 23:44 ID:E+ZBHV4a
- >17
我が子の命よりも、自身の快楽が優先するのか…そして責任は他人に。
そりゃ、言うこときかない我侭に育つのも無理はない罠。
- 21 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 06:04 ID:C475jPcH
- 皆さん面白いですね。
私の話も聞いてください。
今日ジョナサンに行ったら、いましたよ。
ウエイトがかかってるのにそ知らぬ顔で、しかも大声で下品な話題をしゃべってる人たち。
忙しい時間帯は待ってる人や、お店の人のことも考えて食べ終わったら一息ついたら帰るじゃないですか?
なのに彼女らはちょっと対応が遅いだけで甚大な被害を被ったように喚き散らすんですよ。
しかもその用事が「お冷くれ」
(゚Д゚)ハァ?
ってかんじだった。
店員さんは終始にこやかだったけど、すごいなぁ、ぷろふぇっしょなるだ。
- 22 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 10:47 ID:Z3Nmeeue
- お客様は神様です、と言う言葉があるが、
あれは日本的な「福の神」とかそういう多神教的
な意味での神(a gods)になぞらえて言われた物なのに、
それが分からないDQNは、意味を取り違え、自分が一神教における
唯一神(THE GOD)にでも成ったかのような振る舞いを
平気でする訳で。
- 23 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 10:57 ID:xeuDMoj5
- 私、お昼のすごく忙しい時に、時々くるおばさんたちに、
「ねえ!ちょっと、早くきなさい!聞こえないの?呼んでるでしょ!」
とレジを打ってるのに無理矢理呼ばれ、なにかあったのかと急いでいったら
言われた言葉が、
「フォーク落ちたから拾って。あと新しいの持って来て頂戴」
だもんなー。
レジで待ってたお客様が、「大変ですね」って声掛けてくれて、
ありがとうって感じだった。
- 24 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 11:20 ID:UtotO9wG
- (a gods)
よく知らんのですが宗教方面ではこういう表記をするものなんですか。
- 25 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 11:24 ID:gMVUkk+s
- >>24
we are gods!!
とかもするのか?
- 26 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 11:29 ID:IJPAAw6d
- >>25
ヒソ(ry
- 27 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 11:41 ID:b5sS9/CE
- >22
うちも商店ですが長い間このお店を切り盛りしてきた姑の、
「お客様はいつもいつも神様だと思ってはいられない」
という方針のもと、常識や他の人の迷惑より自分の都合を優先するような
方はおかまいなく注意・お断りしております。
こういう考えは、現代の接客業にはそぐわないかもしれませんが、正直
こっちはその方が気が楽なこともあるので「当店の方針」ということで
そうさせて頂いております。
注意されるようなことを平気でしてたり、逆ギレするようなDQNほど、
自分は神様だという意識が強いですね。
- 28 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 12:01 ID:Z3Nmeeue
- >>24
一神教の神と区別する為の表現だろうね。
実にキリスト教の国的な発想だけど。
- 29 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 12:40 ID:hJi6Y9yB
- 複数形なのにaが付くの?へんなの。
- 30 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 12:44 ID:CB50UpdC
- 神は神でも「疫病神」とか「貧乏神」とかいった類の神ですな>DQN客
- 31 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 12:55 ID:gMVUkk+s
- this is a gods
- 32 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 12:57 ID:1z1WMUDn
- a godsは、神の三位一体性を表わすための表記法です。
- 33 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 13:29 ID:FehA8CnL
- >>30
座布団一枚。
- 34 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 13:38 ID:R0esp0zs
- もって行きなさい山田君
- 35 :22:03/08/04 15:26 ID:FLfJ0toq
- >>29
「s」は要らんかったね。s付いたら32の人が
言う意味になっちゃう。
スレ違いなので神の話はこのへんで。
- 36 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 19:24 ID:FjIgG+qB
- DQNっつーかバカ
ttp://news.msn.co.jp/newsarticle.armx?id=547325
- 37 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 20:46 ID:x0ahDPb+
- うちの店にくる客はこんな感じです!!!
基地外(まさに客=神と思ってるいばったおっさん系)30%
JOY系(糞うるさいガキを野放しのばばあ)30%
外国人集団(国籍不詳・露出狂・くさい香水つけたフィリピン系外国人)20%
その他DQN(きたねーヤソキー系)10%
神(普通のお客様)10%
あまりまともな人が来ません
(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
- 38 :じてんしゃや ◆uY49BxokLQ :03/08/04 21:31 ID:gMVUkk+s
- >>37
どんなお店ですか?
- 39 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 21:33 ID:ClxwJsSh
- 尼崎のマクドナルドなんてそんなもんだろ
- 40 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 21:33 ID:OEbC9NGH
- 大型の文房具店に行った。欲しい物があったのだけど、ジベタリアンで
売り物のハサミでプリクラを切り分けてる小学生の集団が居て商品が取れなかった。
ショーケースに入ってる商品ってのもあって、店員を呼んで取ってもらう事にした。
さすがに「あ!」と慌てて広げたものをしまう小学生たち。
店員が「いいですよ〜^^いいですよ、ゆっくり切ってくださって」
レジ打ちの時も「大人だとむかつきますけど、あれ位の年齢だと可愛いもんですよね」
商品管理がなってない店ってことで、ソコではもう買わないことにしました。
(ビミョウにスレ違いでスマソ)
- 41 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 22:59 ID:Wlj9r9Te
- >40
わたしだったら「どけクソガキ」っていうよ。
子供って些細なことでも大人がそういう態度とると、成長してもトラウマになってたり
するよね(w
いい気味。
- 42 :・:03/08/05 23:09 ID:gmQXI1/f
- >>41
まあこの場合怒られて当然な事をガキがしているんだから
トラウマにはならんわな。
- 43 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/06 00:07 ID:h5L4+aVt
- >>40 確かに、その店員の反応は満点ではないと思うけど、
「全く、最近の糞ガキってのは始末におえませんねぇ」とか店員に言われたら、はちと引くだろ。
相手(>40)がどんな客かわからなかったので、とりあえず愛想のいい店員ぶりを演出しただけのような気がする。
その後も同じように、対策を講じてなかったらちとイヤかも。
- 44 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/06 01:13 ID:xs7taGe0
- 確かに子供のしてることとはいえ
自分の店の商品を大切にしない店では買いたくないよね。
昔 サ○ィの電器屋の奴が足で商品を動かしてた。
それ以来絶対買わなくなったね
- 45 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/06 10:40 ID:+7UY/6q8
- >40
人がそんなことをした品物は誰も買う気がしなくなるんだけどね。
そういうことはいくら相手が客でも子どもでも断固お断りするべきだろう。
「お客さまは神様」「子どもなんだから仕方がないよね」もたいがいに
しておかないと結局客を逃すし、「あそこの店はそんなことしても何も
言われないし許してくれる」という風評が広まったらDQN御用達に
なっちゃうぞ。
- 46 :貧民:03/08/06 10:54 ID:vzlpQGSx
- 昨日の昼休みに、文房具を買いに駅前のデパートまで出た。
途中の階におもちゃ売り場でもあったらしく、夏休みの親子連れでにぎわっていた。
そのときいきなり・・・
売り場にあった浮き輪に体を通した小学生くらいのガキが(絶対に幼稚園児ではなかった)
そのままエスカレーターに乗り込んできて、しかもエスカレーターに腹ばいになった。
腹ばいのまま、エスカレーターで登っていく感じ。
そのガキはおそらく、流れるプール感覚だったのだろうが・・・
もっと驚いたのは、そのガキが下りエスカレーターで同じことをして元の売り場に戻ったとき、
その親御らしいヴァカ奥様が
「たのしかった?すごいねぇ〜〜〜」
などと子供を褒めていたこと・・・
- 47 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/06 12:09 ID:wOA2Zi/K
- >46
事故がおきたら間違いなく店のせいにする確立一億%。
- 48 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/06 12:24 ID:ecDV2HVL
- その浮き輪を買ったのかどうか気になる。
どっちにしてもクソ親だけど。
- 49 :無責任空想科学小説:03/08/06 19:59 ID:cIb4YGua
- 浮き輪に体を通して腹這いでエスカレーターに乗っている子供。
下の階に着くその瞬間、
浮き輪の周りのヒラヒラをエスカレーターが噛んだ。
パシュゥという音を立てて浮き輪はパンクし、
踏み板とともにズルズルと吸い込まれていく、
「お゛か゛あ゛さ゛ー ん゛」
子供の声にプリン頭の母親が駆けつけた。
今や、吸い込まれた浮き輪に腹を絞り上げられて、
子供は呼吸もままならない様子である。
母親は半狂乱になって浮き輪を引きちぎろうとするが、
空気を入れて膨らませて使用する物が引っ張りに弱いはずがない。
子供は金魚か鳥の雛のように口をパクパクさせるだけとなっている。
踏み板は軋みながらも頑固に回っていく。
子供の腹は正視できないほどに細くくびれてしまっていた。
嫌な音を立てて子供の口から血が飛び散り、
カルシウムの足りていない背骨が折れる音が響いた。
「エスカレーターには停止ボタンがある」
ということを、この母親は知らなかった。
- 50 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/06 20:04 ID:nSk/izXX
- (;・∀・)イイヨイイヨー
- 51 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/06 20:41 ID:Dvq1qMGd
- >>49
巻き込んだらすぐ停止するんだけどな
- 52 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/06 21:10 ID:ugPMuPUd
- >>51
そんな夢の無いこといわないで!
- 53 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/06 21:21 ID:s19MhGk9
- >>52
夢・・・なのか?
- 54 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/06 21:58 ID:pYDu0lpp
- 決定的瞬間系の特番で、エスカレーターに服を巻き込まれて
体中を締め付けられて死にそうになった子供が紹介されたことがある。
服全体ならまだしも、浮き輪なら腹部に応力が集中するから、
安全装置の類が付いていなかったら本当に子供の背骨ぐらい折れるかも。
- 55 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/06 22:18 ID:VHqb3CeG
- 冬ならマフラーが首に(略)
- 56 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/06 22:33 ID:NPuRRQIx
- >>55
去年マフラーしたままゴーカートに乗ったらエンジンにマフラー巻き込まれて死んだっていうのがあったな。
もうちょい考えて行動すればいいのに・・・
- 57 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/06 22:36 ID:9Y99E+oa
- 靴紐がエスカレーターにって話は聞いた事がある
- 58 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/06 23:05 ID:nwB9UZVX
- >>51
電車のドアなんかも、指とか服が挟まっていても気付かずに
発車するとかよくあるから、エスカレーターもどうだか・・・
- 59 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/06 23:20 ID:pYDu0lpp
- シュレッダーにネクタイが…
- 60 :49:03/08/06 23:34 ID:cIb4YGua
- う゛・・・・・・それなりの反響が・・・・・・
「その前に店員が来るだろ」という突込みを覚悟していたのに。
- 61 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/06 23:37 ID:VHqb3CeG
- >>59
最近会社のシュレッダーを入れ替えたら、
ネクタイに×がついた注意シールが貼ってあってワラタ
- 62 :49:03/08/06 23:39 ID:cIb4YGua
- >54
ちょいと真面目に語っちゃいますとね、
俺もそんなシーンを見た記憶があったんですよ。
だから46さんが見たような光景を我が子が現出させていたならば、
(まあ、実際には小梨なんですけどね)
冷汗バケツ一杯もんで「スゴイねえ」とか誉めてる場合じゃないだろうと。
長崎の例の事件にしても、親の危機感の薄さってのが原因だと思いますしね。
うーむ、アホなことを書いといて真面目に語るのはカッコ悪いのう。
じゃ、おやすみなさい。
- 63 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/06 23:46 ID:nwB9UZVX
- >>59
あ、会社の先輩がやったw
- 64 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/07 00:51 ID:hhsc3X3S
- HCの店員です。
閉店前に自動ドアに向かって全力で突進していったお子様(おデブ)が、
まだ開いていない自動ドアにぶつかって自動ドアを壊した。
何か変な音がしてつまった感じで動かない。
開けっ放しでは帰れないのでと指示を受け無理矢理閉めると音すらしなくなった。
お子様は顔面強打して鼻血ブー、糞やかましく泣きわめく。そこで爺様登場。
救急車呼べとか売り物のタオル水で濡らしてこいとか言い出し、
あーあー、「治療費だけで結構ですよ。」とかしれっと言う。当然と言わんばかりの態度で。
ムカッときたのか「はい、修理費だけで結構ですよ。」と言い返す店長。
「壊したのは孫なんだから孫に請求するのが筋です。」
「治療費は私らで払うんですからあなたにに回します。」
結局お子様の親に連絡、来店していただき事情を話すと修理費は払うと言う事に。
息子さん夫婦の前でも店が危ない物を設置してるのが悪いとか居直る爺様、
「やから爺ちゃんがキッチリ面倒見てたらケガも壊しもせんかったろうが!」
とか一喝されてようやく黙ってました。
お子様を泣きやませようとして一緒に花火やって楽しかったです。終わり。
- 65 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/07 00:58 ID:vIZUk6rO
- >>64
息子さん夫婦に乾杯。
- 66 :64:03/08/07 00:59 ID:hhsc3X3S
- 訂正。
×あーあー、「治療費だけで結構ですよ。」とかしれっと言う。当然と言わんばかりの態度で。
○「あーあー、治療費だけで結構ですよ。」とかしれっと言う。当然と言わんばかりの態度で。
- 67 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/07 01:45 ID:lws7yXMn
- 「子供がいるんだから俺たちを優先しろ!」
じゃあくるんじゃねえよ!!!
- 68 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/07 04:31 ID:5CipHYHH
- >>67
「当店ではお子様との取引はしておりません。大人の方を連れてもう一度ご来店ください。」
とでも言っておけ。
- 69 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/07 06:31 ID:GaihWIhf
- このスレ読んでたら色々思い出してイライラすんなー。
昔バイトしてた店でのこと。
レンタルビデオとゲームソフト・CD販売の大型店だったもんだから、来る客がハンパじゃなかった。
そんな忙しいところに小学生のガキが中古ゲームソフトを持ってカウンターへ。
「はい、×××円です」と金を置くトレイをスッと差し出したら
そのガキは自分の財布を出して、トレイに財布の中身を全部ぶちまけた。
中身は全て小銭、10円玉と1円玉ばかり。
「なんだよ、こいつは。ここで金を数える気か?この糞忙しい時にまったく!バーカバーカ!」
と内心鼻で笑ってやっていたが、ガキは一向に何もしようとしない。
あほ面でじっとしたままボーっとしている、その間もカウンターには客がずらっと並び始め
仕方なく私が小銭を数え出した。数えている最中、自分の手が勝手にガキを殴らないように
「あのね、ここは銀行じゃないの。他のお客さんの迷惑になるから今度からちゃんとお金は数えて来てね。」
と冷静になろうと声をワナワナ震わせて注意。そしたら「うん」とそのガキ。
「”うん”だと?・・・んにゃろー!許さん!」と怒りがMAX通り越す寸前でガキの母親登場。
「ちょっとまだ?あら、○○(ガキの名前)何してんの!」とトレイの上の小銭を見て咄嗟に全てわかったらしい。
「どうもすみません、もうだめよ、こんなことしちゃ」とガキを叱っていたが、
何を怒られてるのかわからないまま、脳味噌のない昆虫のようにボーっと商品を受け取って帰っていった。
ひょっとして貯金箱に貯めていた金をそのまま持ってきたのではなかろうかとも思ったが、
唯一救いだったのは小銭に500円玉が入っていたこと。
- 70 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/07 06:55 ID:OLNiNPzO
- 15枚以上の硬貨による支払いは拒否できたんじゃなかったっけ?
- 71 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/07 07:57 ID:2FVqbGMZ
- >70
20枚までは強制通用能力あり。
断れるのは同一種の硬貨21枚から。
- 72 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/07 08:26 ID:1/+WgRhI
- >>69
それほどひどい客には思えんのだが
- 73 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/07 08:51 ID:HnyXgFqQ
- >>69
忙しくてイライラした気持ちはよくわかる。
暇な時だったら「ま、子供だし…」で済んだんだろうなー…
- 74 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/07 09:29 ID:CaQ6SYNP
- >72
目の前に金放り投げて「お前にやるから拾えよ」と言ってるのと
同じようなものだと思うんだが。
>69を読む限りでは池沼の可能性もあるがね。
- 75 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/07 09:42 ID:gyI6bv5y
- ガイシュツネタだけど、昨日J−WAVE聞いてたら読まれたハガキだかファックスだか。
スーパーに買い物に行ったらその日牛乳が1パック50円、お一人様
1パック限りてのをやってたって。
そしたらレジでもめてるヤンキー上がりっぽいママがいて見ると、
子どもを2人連れて4パック買おうとしたのを店員に注意されていた。
ママは「子どもがいるんだからいいでしょ!!」
でも数が合わない。そしたら
「ここ(おなか)にいるの!だから合うでしょ!」
すげー・・・と周りが驚愕したってさ。
でも牛乳をいっぺんに4パックも買ったって、よっぽど水がわりに牛乳を
飲むくらいの一家じゃないと飲みきれないと思うけどなあ。
子どもが既に2人いればそんなもんなんでしょうか?
冷蔵庫デカい家庭なのかな。
それと、上記の様なナンクセはここでもたまに見かけるけど
こういうのって聞くんですか?
中には「双子を妊娠しているのよっ」と言って2つ余計に買おうとする
方もあるそうで。
- 76 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/07 09:59 ID:2FVqbGMZ
- >75
ぢゃあ「乳幼児でも有料」の施設やイベントでは胎児のぶんも払え、と(w
- 77 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/07 13:57 ID:lyJj/hAk
- ttp://www.zakzak.co.jp/top/top0805_2_01.html
会社潰されて、150万円かよ・・・
- 78 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/07 17:43 ID:cAxBUpZ1
- そういえば最近、ドキュン家族がきたよ。
母親一人、男のガキ3人の構成。
一家そろって大阪の生野区か西成区あたりの○落にすんでそうな人たち。
・下から2番目の大人しそうなガキが、募金箱をひっくり返して金を取ろうとする。
母親も「しょーもないやっちゃなー」という感じで微笑ましく見守ってるだけ。
こんなことした奴、今までに一人もいない。
・どうみても17、8歳にしか見えない長男がタバコを吸いたいから灰皿よこせ!
と大騒ぎをする。
・ガキ全員が靴のまま座席にあがって、手すりに腰掛けて食事をする。
・店員の動きを一々ナレーションづけて、実況する。
店員のしらけた雰囲気と、他のお客さんの白い目に気づいたのか、
徐々におイタはしなくなって、すごすごと帰っていったけど。
- 79 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/07 20:19 ID:2FVqbGMZ
- ・ガキ全員が靴のまま座席にあがって、手すりに腰掛けて食事をする。
なんとかと煙は高い所に登りたがる、という実例ですな。
- 80 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/07 21:00 ID:dn5LXvH4
- 最初何の店員かわからんかったぞ
- 81 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/07 21:10 ID:o/MvqQpb
- 臨時通貨法は廃止になったんじゃなかったっけ?
まぁガキがドキュソなことにはいささかの異論もないが。
- 82 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/07 21:29 ID:mvluDRGG
- スーパー行ったら野菜売り場で25歳ぐらいの可愛い顔したお母さんが
3才ぐらいの子供とトウモロコシの皮を剥いてた
最後の3枚ぐらいになったら中身を覗いたかと思ったらその場に戻してさっさと行っちゃった、
あとで見に行ったらトウモロコシ売り場には剥いた皮が散乱してた
可愛い顔してたのに‥
- 83 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/07 22:15 ID:20SJyy//
- 天使の顔した悪魔
- 84 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/07 22:18 ID:iEbjGj0y
- ついさっきの話だが、50歳台のババアが来店。開口一番「さっきから何回も電話してるんやけど!!」。
店には、俺を含めバイト2人(店自体が小規模ですので)で、俺が仕事上の所用で売り場を空けた時に、
レジにお客さんが殺到し、電話に出られなかったらしいのです。
で、怒り心頭で来店されたんですが、こっちも丁寧に謝った後、「売り場に一人しかおりませんでしたので、
電話対応ができかねました」と説明したのですが、「(他の客がレジにいようがいまいが)電話に出なさいよ!!」と。
その上「こっちは大雨の中来たんやよ!?あんたらが電話に出てたら来んですんだのに!!」とか。
俺が席をはずしてたのが10分間ほどで、それ以前に同じババアからの電話を一度取って応対してるんです。
その際に、店頭に在庫のある商品を購入するために「来店する」旨を伺っていたのですが…。
ババアが家から電話してる最中に当店のレジに並んでくれてるお客さんは、その“雨の中”来店してくれているわけです。
それを差し置いて、「自分の電話に出ろ」と店員(俺じゃなくて、女の子バイトの方)を睨みつける50過ぎって
どんな生き物やねん。
目の前のお客さんと、電話と、どっちを優先するかは常識的にわからないものなんですかね。
- 85 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/07 22:27 ID:2FVqbGMZ
- >84
世間には「客を待たせてでも電話には出ろ」って所もあるんだよなあ。
店に来てる客には電話が鳴ってるが誰も取らないと分かるが、
電話を掛けてる人には店の様子は見えないのだから、という理屈。
見えなくても察しはつくだろう、と思うし、
電話ってすぐ終わるとは限らないよねえ。
そのババアとは関係ない話でスマソ。
- 86 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/07 22:43 ID:7ytepoIX
- このまえ五人家族のお客さんきて、ちっちゃい女の子が灰皿を
ガタガタ音させていたのを、おかーちんが注意して怒って
思いっきり頭叩いてて、叩くのはいいがよくみれば、メニュー表で
叩いてました。
- 87 :84:03/08/07 22:54 ID:iEbjGj0y
- >>85
レスサンクス。
やっぱ、掛けてる側だとそう思うもんですかね。当人の人格も関係するだろうけど。
でも、店員の立場としては、目の前のお客さんを優先したいしね。
それに、電話って言っても“お客様専用回線”とかじゃないし、どんな電話か取ってみないと
わからないわけですしね。
って、あのババアに言おうかと思ったけどやめますた。
長々スマソ。
- 88 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/07 23:44 ID:IWdemTwo
- うちも忙しい時はでないなぁ。電話。
出てるひまないもん。
- 89 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/07 23:46 ID:IWdemTwo
- >81
臨時通貨法と募金箱って関係あるの?
今でもコンビニいけば、24時間テレビの募金箱おいてあるし、別に
企業ごとに募金箱を設置してあとでどこかの慈善団体にとどけるの
とか普通にあるじゃん。
- 90 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/07 23:57 ID:fyqZDT3K
- >>84,85
違うって。そのおばはんは「他の客より、私を優先しなさい」という類のもの。
逆の立場だと「電話なんか放っておいて、レジの客を相手にするのが当然でしょう」と言う。
「申し訳ありませんでした」とだけ誤り、事情やなんかは話さないのが吉。
- 91 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/07 23:59 ID:/KcIPa/h
- 夕方のスーパーでレジの順番を待っていたのだが
前の客が子供だけレジに残してあっちウロウロこっちウロウロ。
会計の順番がきたのに母親は戻ってこなくて途方に暮れる子供2人。
そこへ母親が戻ってきたがレジ打ち終わったところで急に
「これ、やっぱり抜いて」って挽肉1パックをカゴから出す。
レジ修正がうまくいかず店員が1から全部レジを打ち直している間に
「あ、お米がなかった」とまたレジを離れていった。
順番待っている自分もかなりイライラしたがレジの店員もイライラ。
やっと米を持って戻ってきてレジ打ったら「あ、お金足りないわ」と
人参をカゴから取り出して「これも抜いて」…
で、またレジ打ち直し。てめ、100円200円足りない程度ならくれて
やるからさっさとどけ!と怒鳴りたくなった。
プリンでもババアでもなく普通な感じの母親だったけど周りが見えて
無いって感じですげーイライラしますた。
- 92 :81:03/08/08 00:14 ID:objfer5c
- >>89
>>69-71に対するコメントですた
- 93 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 00:27 ID:qkmUdWSh
- 前スレ
873 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:03/07/30 01:44 ID:MvsFoGNC
マックでSMとはどんなDQNなんだ。
…と思ったら。
ソーセージマフィン
- 94 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 00:29 ID:Ko49AJEc
- >>91
私も同じような状況になったことがある。
その時は、
「やっぱりこれ抜いて」「あ、○○がなかった」
ってマイペーーーーースなおかーさんと私の間にもう一人奥さんがいて、
その奥さんが猛烈に怒っていた。
だけど、怒る相手がレジの人。
「ちょっとアンタ! なにいちいち待ってやってんのよ!
こういう客はほっときなさいよ!」
やっとマイペースおかあさんのレジが終わり、
怒りんぼ奥さんの番になったのだが、ずっとレジ係を怒っている。
挙句に、後ろを振り返って、私にまで、
「ねえ、あなたもそう思うでしょ? 待たされて迷惑よね〜」
と同意を求めてきたのでとても困った。
レジを去るとき、その怒りんぼ奥さんは、レジ係に、
「待たせてごめんなさい、ってあとのお客さん全員に謝りなさいよ!」
と捨てセリフ。
レジが私の番になり、レジ係のおねえさんと目で会話した。
「大変ですね・・・」
「いえ、いいんです・・・」
- 95 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 00:34 ID:uytkRIJe
- でも怒った奥さんの気持ちもちょっと分かる。
取りに行くのはやめさせて欲しいな。難しいんだろうけど。
- 96 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 00:44 ID:oFIrESkE
- ちょっと客とは違うかもだけど、漏れが勤めてた会社の近くでの事件。
終業後駅までの道を歩いていたらいつもは通りのよいはずの道路
(二車線)がすーーーーごい渋滞。
事故でもあったのか?と思いながら歩いていくと、何と片側車線に
堂々と車を止めているヤシがいたのだ。
しかも車内には子ども(小学生くらい)が2人。
ダレやねん?と思ってたら道路の向こうにあるスーパーから
その車の持ち主の母親が出て来て、状況を認識したのか一目散に
車に向かって来た。
そしたらそこで渋滞に巻き込まれキレていたトラックの運ちゃんが
「どこに停めてんだよ!誰のせいでこんなになったと思ってんだ!」
とその母親を一喝!したのだが、その母親
「ちょっとぐらいいいでしょうが!仕方ないでしょう!」
と逆ギレして、車を急発進させて逃げた。
ちなみにそのスーパーにはきちんと駐車場が完備されております。
向こう側に渡るのがめんどくさかったんだろうとしか思えないが?
しかも車内に子どもを残してねえ・・・アフォですか?
- 97 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 01:05 ID:sj6i+Hsg
- >90
84は「ババアとは関係ない話」と断っていると思うが。
- 98 :97:03/08/08 01:06 ID:sj6i+Hsg
- 違った、85だった。
- 99 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 01:36 ID:ATes5w3Y
- バイト板より。類似スレ。
働くほうも大変だわ・・・
お客様は何様ですか? ぱーと3
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1049434983/
- 100 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 07:05 ID:tUIubW3/
- だれか聞いてくれますか?
- 101 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 08:46 ID:0mCAx2x7
- >>100
どうぞ遠慮なく。
モスバーガーで「フィレオフィッシュ」を注文したウチの母親。
それはマックだろ・・・
- 102 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 10:50 ID:tUIubW3/
- ID違うけど100です。
オイラ、中古ゲームも扱ってる店で働いてるんだけど今日
ソフトを売りにきたDQN客。
オイラ「買取価格1000円になりますが宜しいですか?」
DQN 「・・・・・・・・。あのさ、このソフト動かないんだよね、返金してもらいたいんだけど」
オイラ 「は?どういうことでしょうか?」
DQN 「おたくで新品で買ったときから動かなかったんだよ、売ってそこそこの金になるならそれで勘弁
してやろうと思ったんだけどさ、1000円じゃねぇ。返金してよ」
オイラ 「さようですか、当店のハードで確認いたしますね」
DQN「急いでるからいいよ!動かねぇもんは動かねぇんだから!」
オイラ「すぐ済みますので・・・。」
正常に動く。
- 103 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 10:51 ID:tUIubW3/
- オイラ「正常に動作するようですが・・・。」
DQN 「ウチじゃ動かねぇんだよ!CDROM3枚目で止まるんだよ!」
ゲームは某有名ファンタジー系RPG(4枚組み)だった。
オイラ「さようですか、それでは当店では3枚目まで進行しているゲームデータがありませんので
お手数ですがお客様のメモリーカードをご持参頂きまして検証させていただいてもよろしいでしょうか?」
DQN 「・・・・・・・。データ消した。」
オイラ「それでは検証が出来かねますのでご返金できかねますが・・。」
DQN「あんたが3枚目までやってよ。」
オイラ「かしこまりました。しかし先ほど急いでらっしゃると申されてましたが・・・・。」
DQN「どのぐらいかかるんだよ?」
オイラ「お客様は3枚目までどのくらいかかりましたでしょうか?」
DQN「・・・・・・。3時間ぐらいかな」
オイラ「!! 3時間ですか! 通常20時間ほどかかるかとおもいますがどのようにして
3時間で進められたのかお教えいただけますか?」
DQN 「・・・あ、いや3日ぐらいだったかも。」
オイラ「それでは数日お待ちいただけますか?」
DQN「待てるわけねぇだろ!」
- 104 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 10:52 ID:tUIubW3/
- オイラ「それではメーカーに問い合わせまして3枚目で止まるという事例が今まであったかどうかという
ことを確認致しまして対応させて頂いて宜しいでしょうか?本日はメーカーのサポートも終了しております
ので明日問い合わせ後にお電話にてご連絡致しますので・・・」
DQN 「ウチ、電話ないんだけど。」
オイラ「携帯電話はお持ちではありませんか?」
DQN「持ってねぇ。どうしてくれんの?(ニヤリ)」
オイラ「さようですか。お住まいをお教えいただいてご連絡に伺いますが。」
DQN「・・・・。明日から出張なんだよ!」
オイラ「いつお戻りですか」
DQN「全然未定。(ニヤニヤ)」
オイラ「さようですか、困りましたねぇ・・・。」
- 105 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 10:53 ID:tUIubW3/
- DQN 「おい!どうしてくれんだよ!時間ないんだけど!」
その時。
彼のやたらオーバーサイズのジャージのポケットから頭悪そうな着メロがデカイ音量で響いた。
オイラ「お客様、携帯はお持ちではないはずでは?」
DQN「・・ダ、ダチのだよ!勝手に教えられねぇだろ!」
その後、1時間近くバトルは続きましたとさ。ふぅ。
結局お帰りいただきましたけど。
- 106 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 10:53 ID:tUIubW3/
- 以上、報告終わり。
あ、ID一緒だった。恥。
- 107 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 10:54 ID:pah5NmE+
- ワラタ
- 108 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 11:03 ID:bZUXNEhf
- >>106
よくねばったね ごくろうさん
- 109 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 12:38 ID:5K6CxEuN
- >>106
まともに相手する生真面目さに脱帽w
買った証拠としてレシート持ってきてくださいって言えばいいのに
- 110 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 13:14 ID:0LPj2zcz
- レシート無かったらそのソフトが本当に動かなくても返金なんかできないでしょ。
- 111 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 13:55 ID:Ekw8LmKY
- つーか、どうせどっかからガメてきたんだろ。
- 112 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 14:10 ID:v3VgIkk4
- つか、普通ソフトの類ってメディアの封を切った時点で返金不可じゃないかい?
- 113 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 14:34 ID:bZUXNEhf
- >>112
さすがにどうやっても認識されないとかだったら返品できるだろう
- 114 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 14:35 ID:V7rKRN6t
- こんどこそID違うけど100です。
>>110 >>111 >>112 DQNですからの一言。
ちなみにレシートは当然持ってなかったし、いつ購入したかも言えなかったので
1時間遊ばせていただきました。
「レベルどれぐらいで3枚目までいきました?」とか「飛空挺取った後ですか?前ですか?」とか。
全部しどろもどろでオモロ。
つーか、アンタ、プレイすらしてねえじゃん。つーことで。
大方家に転がってた兄弟のソフトを勝手に持ってきて思いのほか買取が安かったんで思いついた作戦
なんでしょうけど。残念でした。ぷ。
- 115 :100:03/08/08 14:37 ID:V7rKRN6t
- >>113
普通にプレイはできたんで。絶対に3枚目で止まるっていうことならそこまでやる(プレイする)覚悟でした。
一目で「ああ、こいつは・・・」と思ってたんで。
- 116 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 14:51 ID:VpL/AdHB
- 小学生がドラエモンのビデオを上機嫌で借りていき(ウチは家族で会員カード共有できる)
涙目で「これ・・・・・中が変」と、交換希望のこと。
ラベルはドラえもんなのに、再生したら
女子高生テニス部スカトロモノだった。誰だよ、中身替えたの。
履歴さかのぼって怪しい客がいたので、(他のビデオ屋でもやってる)
通報しましたけど。
- 117 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 14:55 ID:bZUXNEhf
- >>116
最悪…
えと希望なんだけど、名前に「レンタルビデオ屋店員」とかいれてくれないかね
俺がバカなんだろうけど、それのがわかりやすい
- 118 :レンタルもやってる100:03/08/08 15:10 ID:V7rKRN6t
- >>116 あれってなんでなんですかね。なにがオモロいのかと。
ウチもありますよ。この間は少林サッカーに金曜ロードショーが上書きされてた。
代わりの少林サッカーをお客様宅にお持ちすることに。なんでオレが・・。
- 119 :ビデオ屋バイト:03/08/08 15:34 ID:RYEXZhQB
- >117
スマン。
よく「お前の文は分かりにくい」とか、ホンヤクコンニャクされたりするんだわ。
主語がつい脱落してしまうんだよね。気をつける。
- 120 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 15:42 ID:EmUgQjut
- >>116
あー、客の話じゃないけどあったな。
中野区の某ビデオ屋でビデオを借りると、時々封印のシールが
切られている物があった。
中身はラベルと同じものだったけど、多分どっかのバカが
ダビングしてマスターと取り替えているんでないかと推測。
- 121 :ビデオ屋バイト:03/08/08 15:57 ID:RYEXZhQB
- >118
自宅までお届けするのか…スゴイな…
>120
アレって窃盗だよね?電話かけると誰が白で黒か分かりやすくて面白いよ。
シロ「え!僕返しましたよね??」
クロ「は〜僕の借りた時は何にもなかったけど〜(まだ何もこっちは聞いていない)」
ウチの店は社長がヤクザなんで、気軽にゴルアできるから楽。
そのかわり「俺や俺」って、カード持たないヤクザ客に、ツケで貸さなきゃ
いけないけれども…T○UT○Y○が羨ましい。
- 122 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 16:37 ID:G/5M8i8W
- >>114
まさかFF8?
進め方によっては3枚目で止まるバグがあったような・・・
- 123 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 16:43 ID:wVQ8I0r0
- >>115
それって有名RPGの「8」じゃねえ?
だとしたら、ストーリーどおりに進めなかった場合に
3枚目で止まるのは、仕様という名のバグだってよ。
だからメーカー保証もなし。知っててやったのかな
- 124 :レンタルビデオとゲーム店員の100:03/08/08 20:11 ID:V7rKRN6t
- >>122 >>123 最初アルバイトにそう言われたんですけど持ってこられてたのは
「9」でした。
- 125 :100:03/08/08 20:14 ID:V7rKRN6t
- >>121 T○UT○Y○ですけどそういいもんでもないですよw
- 126 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 22:03 ID:HKstNc6Y
- ツタヤでちょっとえっちい「青い相姦」というビデオ借りたら、テープが切れてた。
むかついたので、ツタヤに電話したらなんて言うタイトルなのか言えという。
うっ、あたりまえだ。でも私は言えなかった。あとで持ってきます!って
言って電話を切ろうとしたら店員が「( ´,_ゝ`)プッ」とふきだした。
だからここで言う。関西のツタヤ○川店の青い相姦っていうビデオテープ切れてるよ。
黙って返しちゃったけど。わたしのあと3人くらいは黙って返したと思う。
- 127 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 22:56 ID:p4RPAxXg
- HCの店員です。
「まだ一回しか使ってない」「使ったけど外見変わってないでしょ?」
な感じのことを言って使用した品の返金を求めるお客さんは珍しくないですが、
今日「私が一回使っただけですから」とお客様がお持ちになったのは「ポータブルトイレ」でした。
要するに老人介護用のおまる、一回しか使ってないって言っても…。
衛生商品なので返品交換は出来ない(購入時にも言ってある)とお断りすると、
「何よ人をバイ菌みたいに!ウ○コくらい誰だってするでしょ!」とか切れられました。
お持ちになったお客様は二十代半ばで俺と同年代の女性だったんですが、
何でその年齢で健常な女性が使わなければならなかったのかそれが一番謎だったり…。
- 128 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 22:59 ID:Qnz15vZt
- >>127
何かのプレイで使ったんだろきっと
- 129 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 23:06 ID:Ge3PvL1w
- >>127
家の中の人が足の怪我でもしたんじゃない?
- 130 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 23:18 ID:IEw5iJn7
- >129
中の人など居ない!
……ゴメン。
- 131 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 23:22 ID:yR9Nk1ms
- >>127
HCって何屋?ヘルスケア用品店?
- 132 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 23:24 ID:jPcIt48E
- >>131
ログ嫁
- 133 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 23:28 ID:iiN0O6XG
- >>131
ヘルスケア用品店で「ポータブルトイレ」は売っていますか?
- 134 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 00:03 ID:abxxkFSQ
- >>133
売ってると思うが...
ttp://www.rakuten.co.jp/sekisui/
- 135 :133:03/08/09 00:15 ID:4i5Tuhid
- _| ̄|○
- 136 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 00:36 ID:iD2VFb+5
- ♪
♪ ヽ〇ノ ♪
)へ
く
- 137 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 00:39 ID:55Ky9HQj
- ワロタ
- 138 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 01:06 ID:be4gTLIr
- >>131
エッチシー=ホームセンターですね。
書いている本人にとっては常識すぎる言い方らしい。
- 139 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 04:10 ID:lGYOWs8A
- HC ホームセンター
GS ガソリンスタンド
CS コンビニエンスストア
DS ディスカウントショップ
SC ショッピングセンター
- 140 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 04:32 ID:49EEprjo
- MC ハマー
CW ニコル
TM ネットワーク
JF ケネディ
AC ミラン
- 141 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 04:32 ID:E65FGKVK
- うちの店は、今の時期は営業時間を延長して夜20時30分までやってます。
それなのに、どういう訳か閉店時間を過ぎてから入ってくるお客様、
いつまでも帰ろうとしないお客様がすごく増える。
毎日といっていいくらいいるのが、たいてい若い女性なのですが
21時をゆうに過ぎて、他のお客様の姿がなくなり店内音楽も止まってしんとなり
バイトさんたちが「お先に失礼します」「お疲れさま」と消えてゆき
疲れた表情の社員がさりげなくじとーっと見つめている中、
あわてることもなくのーんびり店内をまわっているというケース。
さらにその手の方に共通するのは、そんな時間になってから
ややこしいオーダーやら、何十点ものギフト包装やら、返品やら…
本当に、こういう人の頭の中ってどうなっているんでしょうね。
お客様をせかすようなことを、店員が言ってはいけないという
うちの店の姿勢も問題有りとは思いますが。
- 142 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 07:19 ID:3zYspxla
- >>141
ビッグカメラって、確かそんな感じでズルズル営業してなかったかな。
本当は、20時閉店なんだけど21時近くで平気で営業してたり...
どうやら、その日の気分で閉店時間決めてるような気がしてたんだけど、そういう事情なのかな...
利用者側からすると、運がよければ開いているみたいな感じでイマイチ使い辛い。
- 143 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 07:34 ID:hDtWw7ln
- >141
それでさらに「フロアの最後のお客様がお帰りになるまでは、
そのフロア中の店員は直立不動でお待ちしていなければならない」
みたいなルールがあった日にゃ(うちのデパートがそう)、
最後の客はフロア中の店員の「はよ帰れボケ!!!!!」光線で焼き殺される。
- 144 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 07:48 ID:NY0+FHaK
- >>116
俺もあるよそれ
当時小学校上がったばかりのころで、
銀河鉄道999がなぜか家の中で流行ってたのよ
(再放送かなんかやってたのかな…)
で俺が999のビデオを借りに行かされたわけさ
がんばって探して、札を取って家に持ち帰ったら
宇宙船の中でライトアップされた姉ちゃん2人が
ちゅぱちゅぱ乳繰り合ってるアニメが流れた
気まずかったぞ 空気が凍った 父・母・姉2人・おれ・弟 一家全員で見てたからな。
母が大急ぎでビデオを取り出したところまで、くっきりと覚えてる
あのアニメのタイトルは何だったのかな〜…
まったく、罪作りなイタズラだわ!(いろんな意味で
しかし、ビデオ入れる時点で気づけよ、俺…
- 145 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 07:54 ID:NY0+FHaK
- 読み返すと分かりづれえ文章だな…
あと全く関係ないが
>>126
情報サンクス
- 146 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 09:13 ID:6NCPsRRK
- >>138
書いてる本人じゃないけど、それなりに広まってきた略なんだが。
商売やら仕事してれば、どこかで使うだろうに
- 147 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 09:24 ID:FWGF79HA
- >商売やら仕事してれば、どこかで使うだろうに
仕事によっちゃHCなんて全く使わないと思うが・・・
ちなみにどのへんに広まってるんだ?
- 148 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 09:25 ID:lGYOWs8A
- >146
ちょっと考えればわからないでもないが、唐突にHCの店員ていわれても
「店名の頭文字かな」と思う罠。
138はまだ学生かもしれんし、わざわざ絡むこともなかろう。
- 149 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 10:03 ID:7y/9gaea
- 私は内容読むまで一瞬?になる>HC
私の業界じゃ、HC=ハードコピー装置だ。
- 150 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 10:07 ID:Xgwyo/2c
- HCってこの板に来て初めて聞いた。文章から意味すぐ解ったけどね。
でも俺的にはHC=ハードコアなんですがw
- 151 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 10:56 ID:4nJfn0jz
- 何ツーか、これだけHCに疑問が提示されている中、
「それなりに広まってきた」と言い切る神経がわからん。
広まってないからこそこれだけ反論がついているわけだし…
少なくとも、不特定多数がみる掲示板で違和感感じる程度には広まってないと思われ。
どのような方面の商売や仕事で使うのか、>146にはじっくり問いただしたい。
あぁ、そうか、「俺の周りでは使うんだ!」と俺ルールを押しつけてくるDQN客ってこういう感じなのかな?
- 152 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 12:00 ID:BLbpduKR
- HCがなんだっていいのに
しつこくこだわってる奴同レベルだと思うが
- 153 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 12:01 ID:i+8iagAN
- >>139
HC ホームセンター
初耳 これは全くおもいもつかなかった
GS ガソリンスタンド
良く聞く、使う
CS コンビニエンスストア
初耳 衛星放送のほうがメジャーじゃ? CVSなら聞いたことあるかも。
DS ディスカウントショップ
私的にはドコモショップ・・・いえ反論ではないんですが。
SC ショッピングセンター
これは結構あるかも。
- 154 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 12:05 ID:49EEprjo
- >>153
ねえねえ、その下にもあるでしょ
- 155 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 12:20 ID:OfbVHJQV
- HCだけじゃないけど、略語ってそれなりに広まってるって思われても仕方ないんじゃない?
わからなくても、大体内容読めばわかるだろうし。
この話しはもう終了しようよ。
- 156 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 12:21 ID:i+8iagAN
- >>154
だって古くてよく・・・_| ̄|○
- 157 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 13:31 ID:TXyH+4Bb
- 夏ですなあ(´▽`)チュウボウノキセツ
「自分が知らん事は世間も知らん」これ最強。
- 158 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 13:37 ID:3qGhzQwD
- 「自分が知ってる事は世間の常識」は最弱ですか?
- 159 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 14:24 ID:voO38+V1
- いいじゃん、HCがホームセンターだってのは解決したべ。
ドキュ客の話カモーン。
……って、何か漏れが提供できりゃいいんだけどさ。
- 160 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 15:37 ID:FTBVtpji
- 略語にDDも入れておいてねー
- 161 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 15:43 ID:be4gTLIr
- >>160
ディスクドライブはだれでも知ってる
- 162 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 16:07 ID:FTBVtpji
- 違うよ
DD=ダイナミックダイクマ
- 163 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 16:46 ID:DgOJEhkm
- ダッドリーデスドライヴ
- 164 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 16:54 ID:Nrj1Kj0H
- ネタ提供しようにも、この台風ではそもそも誰も来ない・・・
- 165 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 17:39 ID:M8COyzYz
- >>164
台風の中、ずぶ濡れできやがって、立ち読みして本を濡らしただけで
何も買わずに帰った、DQN客が!!!
ってなの無い?
- 166 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 18:14 ID:zlMN9JFJ
- 接客したわけじゃないけど。
この前遊びに行って列に並んでいたら、前にいた女が日傘をさした。
30前半くらいで見た目は普通。
係員が「狭いので迷惑になりますから」と注意したにもかかわらず
「当たらないようにするわよ」の一言で却下。
狭い・暑い・順番待ちでイライラしてたんで、
はっきり「こっちは迷惑なんですけど」と言ってやったら
驚いたようだったが、傘はしまってくれなかった。
でも普段言えないことがはっきり言えてスっとした!!
- 167 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 18:33 ID:FTBVtpji
- 166の方がむしろDQN
- 168 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 18:38 ID:be4gTLIr
- >>167
あなたでしたか!
- 169 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 18:43 ID:VZOGB5Rz
- >>166
- 170 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 18:44 ID:VZOGB5Rz
- ミスった。ゴメソ
>>166
その人って日光アレルギーとかなんじゃないの?
- 171 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 20:07 ID:I5FuVUwX
- >>170
マイケル・ジャクソンみたいにか?w
- 172 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 20:08 ID:FTBVtpji
- 日光というか少しの紫外線もダメな患者は結構多いよ。
166相当のDQNだな
- 173 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 20:31 ID:TXyH+4Bb
- そういう事情があるなら説明して理解を求めるべきだわな。
- 174 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 20:33 ID:bs9nl++S
- >>173
周りの人に一言あるのが素敵な大人ですね。
- 175 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 20:37 ID:0B3U0nH2
- そんな理由なヤシが日中に行列に並ぶわけないだろ
- 176 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 20:45 ID:M8COyzYz
- >「当たらないようにするわよ」
この時点でその女性があれなんじゃないか?
周りが傘差してない状況で一人だけ差すって結構危ないよ。
しかも行列でだろ。
それに、想像で日光アレルギーとか言い出してる人ってなんなんだろ?
想像してたら切り無いよ。
- 177 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 20:52 ID:pKY+SZc6
- じゃ、俺も想像する。>>166は先端恐怖症で傘の骨組みに不快感をもってしまった。
>>170>>172
この場合どうしよう?
単純に考えて30ぐらいの女性だったら日焼けが嫌かシミソバカス対策ぐらいだろ。
- 178 :おさかなくわえた名無しさん :03/08/09 21:04 ID:lWHh0Lf0
- すいません。
紫外線アレルギー持ちですが、
まず、日中の外出はなるべく控えております。
外出する時は薬用日焼け止めをしっかり塗ったうえに
UVカットのメイクをしたうえで(しかもしっかり厚塗りw)
UVカットの長袖にUVカットの帽子を被ったうえで
外出しております。
日傘も使用することはありますが、人様のご迷惑になるような使用法は
いたしておりません。
>>166の迷惑女性と同一視されることはすっごく迷惑です。
- 179 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 21:08 ID:X0dmalG5
- まあ、行列に並んでる時点で日光アレルギーなんて関係ないと判るわな。
単に日焼けしたくなかっただけだろうな・・・
>172のようなヤツって状況把握能力が欠如してんだろうなあ・・・
- 180 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 21:15 ID:X0dmalG5
- >>178
うん。実際そういう境遇の人はそうだよね
頭の中だけでモノ言うヤツに対してのレスだったので気を悪くしないでね。
実際のはなし大変だね。
主張ももっともです。君に幸あれ。
- 181 :166:03/08/09 23:16 ID:NQzSUE59
- 女は半袖で、入り口が近くなると傘をしまったので、
アレルギーってことはないかと。
接客と関係ない話でスマソ
次の方どぞー↓
- 182 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 23:51 ID:HJhUMvmO
- >>160
モー板だったら、「誰でも大好き」だな。
誰かのファンってわけじゃなくて、みんな好きって奴。
- 183 :160:03/08/09 23:53 ID:HJhUMvmO
- >>181
げっ、俺かよ(w
俺はネタがないんで、次の方どうぞ。↓
- 184 :182=183:03/08/09 23:54 ID:HJhUMvmO
- なんだよ、160って…(鬱)。
すまん。次の方、どうぞ…。↓
- 185 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/10 00:11 ID:ediOW+gP
- んじゃプチネタ。
今日留守中に書留の不在通知がきてたので郵便局に行ったら、
窓口で爺さんが「どうして今日は貯金おろせないの?」とか言ってました。
3時間位後に収入印紙を買いに行ったら同じ爺さんが「どうして今日は(ry」とか言ってました。
局員、涙目でした。
- 186 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/10 01:26 ID:28ki5rRW
- >185
ボケてるのかな?
ご家族に電話して引き取りにきてもらったらいいのに。
そんなに相手することないよ・・・。
- 187 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/10 06:45 ID:LDMPPQJY
- 涙目の局員ワラタ
名札見てよく頑張ったと投書してやるべし!!!!
- 188 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/10 10:12 ID:B2zzkbmt
- テレビで見たことだけど、とある製紙会社のお客さま窓口に
しょっちゅう(ひどい時になると1日に何回も)
「お宅のトイレットペーパーのミシン目が垂直ではなく斜めに入っていた」
というクレーム電話をかけてくるおじいさんがいたんだって。
とにかく内容はこればっかり。
だから1日何回も。
いい加減音を上げてしまい他の同業メーカーさんに
「こういうおじいさんがそちらにこういうことを言って来てませんか」と
問い合わせたところ、別にそういう事実があったというわけではなく、
このおじいさんは独居老人で淋しく、話し相手が欲しくてこういうことを
していたことが分かったって。
DQNとは違うかもしれないけど、こういう場合もあるかも。
- 189 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/10 10:35 ID:7OKqaVMh
- >188
それはそれでDQNでしょう。
「寂しかった」という言葉にごまかされがちですが、
「相手は逃げるわけにもいかない」と分かってるぶんDQNだと思う。
- 190 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/10 10:58 ID:V7pfMql5
- 弱みにつけこんでいるからな
- 191 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/10 11:48 ID:MpwQeMmB
- >>176
いや実はその女性身長3m…
- 192 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/10 13:14 ID:CKDOyr/E
- 漏れがバイトしてたスーパーにもこんなかまってご老人が来てました。
近所に住んでるらしいおばあちゃんだったんだけど、ほとんど毎日朝から夕方ぐらいまでいる。
そして店内をう〜ろうろして、商品を出している店員を見つけるとすぐさま寄ってきて
一緒に荷出しを勝手に手伝い始める。
「私がやりますのでよろしいですから」と断っても「いいからいいから!」と言って
なかなか辞めない。
荷出し現場がないと今度は陳列棚の商品を勝手に整頓や並べ直しをし始める。
とにかく朝から夕方まで店でそういうことを延々やってた。
当初は万引き犯か?との疑いもあったがどうもそれはやっていないらしい。
DQNとまでは言いにくいんだけど、店としては迷惑なんだよね。
- 193 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/10 14:06 ID:XBmbh/c2
- >192
スーパーマーケットの駐車場で勝手に自動車を誘導してるじいちゃん
とかもいた。
ここ5、6年みないから死んだと思う。
- 194 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/10 16:09 ID:hqv9zK0Z
- ありがた迷惑か
あわれというか何と言うか…シルバー人材センターでも紹介してやりゃいいのに。
この不景気じゃ仕事もないかなぁ…。
- 195 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/10 18:11 ID:5BunwIfU
- 若い時に働きすぎて、何かしら仕事をしていないと人
に認めてもらえない(愛されない)と思っている老人達。
そうはなりたくないものだな。
- 196 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/10 18:16 ID:ZLk5M/Sx
- かと言ってわしはもう年だから、と元気なクセに働こうともしない老人達もむかつく。
- 197 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/10 18:35 ID:ZEEe4mY+
- >>192
品出し程度なら俺らが気をつけていればいいんですけど、
店員面して適当な商品説明をされ、それがクレームに発展したことがありました。
似たような色の無地のエプロンまでつけてくる人でしたね…。
本人はボランティアと言い張っていましたが迷惑なので、
もう来させないようにと家族に連絡するために電話番号聞き出したら、
「ようやく採用ですか」と喜ばれたことが…。
「違います」って脊髄反射的に即答したら悲しい顔されました…。
うちの祖父にその話ししたら昔は採用試験とかがあまりないかわりに、
無給・無休で働いて仕事が出来ると判断されれば採用されるようなシステムがあったと聞きました。
職人や工人の所に押し掛けるなんて事も多かったそうです。(地域限定かもしれませんが。)
あわよくばの線を狙っての事かもしれませんがそうだとすればやはり哀れかも。
- 198 :じてんしゃや ◆uY49BxokLQ :03/08/10 19:18 ID:MpwQeMmB
- >>197
それはそれこそ職人仕事の場合であって…単に社会経験が少なく老人という年齢に
なったものと思われます…
- 199 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/10 19:19 ID:lEo+mERF
- 「ありがた迷惑DQN」という新路線かな
- 200 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/10 22:09 ID:RG2Fkm4N
- >>197
なんか、悲しい話ですね。
- 201 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/11 02:14 ID:t9iwdFEl
- だから、年寄りのDQN話は切ないんだってば。
……あれ。同じこと、どこかで書いた気がする。
- 202 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/11 07:35 ID:OjwjSez2
- >201
マナーの悪い高齢者スレですね。
- 203 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/11 08:36 ID:+U0GUSAS
- バイトでやとえばいいのに
- 204 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/11 09:58 ID:ec5j//dS
- 30歳過ぎたおばさんでも頭が固くなって新しい仕事になかなか順応
できないのに、ばあさんなんか雇ったって邪魔なだけだろうが。
- 205 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/11 10:53 ID:yPj4EaJp
- >>204
弁当をラップでくるむ仕事とか、単純流れ作業くらいならなんとかなるだろ。
- 206 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/11 11:40 ID:t9iwdFEl
- 30歳過ぎたおばさん……おばさん……おば……(エンドレスショック)
- 207 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/11 11:41 ID:a9fPPa46
- 今のリアル厨坊は20歳過ぎたおばさんくらい平気で言うぞ。
あきらめれ
- 208 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/11 11:48 ID:gksZbtbB
- そりゃ30過ぎたらおじさんおばさんです
脳みそもカチカチです。私は33才だが、実感します
- 209 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/11 12:19 ID:W3PX9NUI
- わ,ワシは認めんぞ!!
若いもんには負けんぞい
- 210 :207:03/08/11 12:48 ID:a9fPPa46
- といいつつ、俺も30歳・・(´Д`)
- 211 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/11 13:22 ID:0Obth4WL
- >>210
(ノ゚Д゚)おじさん!
|彡サッ
- 212 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/11 13:27 ID:bQ2I+gFX
- 漏れが以前勤めてた会社(製造業)で現場がシルバー枠として65歳以上の
人をパート採用したことがあった。
そしたら仕事中でも余計なおしゃべりばっかり、休憩時間を平気で勝手に延長する、
気が向いた時だけ出勤するというババァがいて結局クビになったことがあり、以来そういう枠はなくなった。
年を取っても体が続く限り働きたいという気持ちは尊いかもしれないのだが、
こんな暇つぶし程度の意識で来られたんじゃいい迷惑だよ。
生活に困ってないから、真面目に働こうなんて気はサラサラなかったんだろうな。
- 213 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/11 13:47 ID:+U0GUSAS
- でもさ、今回のおばあさんは来るなと言っても来るんだから、そこらのいかに楽に
パートをこなすかしか考えてないようなおばちゃんよりずっと役に立つ仕事してくれ
るんじゃないかね。店内のお掃除とか・・・。
- 214 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/11 14:14 ID:PGsNJsNn
- いや、独りよがりな香具師は雇ってもクレーム続出になる悪寒。
- 215 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/11 14:25 ID:g4zqhrwq
- 道楽で、働きたいなぁ
- 216 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/11 14:37 ID:+U0GUSAS
- 幸楽で、働きたいなぁ
- 217 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/11 14:50 ID:xFJdGpXD
- >216
ババァとデブぶちのめしてくれ。
- 218 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/11 15:22 ID:K2ZCTAVS
- >>216
不覚にもワラタ
- 219 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/11 20:31 ID:5V7B7GKM
- >213
ああいう年寄りは
来てと頼まれて「ないから」来るのであって、
雇い入れたら働かないと思うよ。
それか214さんの言うようにクレーム発生器になるかですね。
「私、全部分かってるから」って勝手なことしそう。
- 220 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/11 21:42 ID:/oik5XQx
- 今日来た患者、歯槽膿漏で排膿してるのを
「去年差し歯を入れた時に、歯肉に異物が入ったせいじゃない?
医療ミスじゃない?半年もこんなになってるなんて」
それはアナタの手入れがよくないのです。キチンと磨かないから腫れるのですよ。
人のせいにしてはダメです、みんな怒ってました・・・
補管かかってるんだから、あと1年はもたせてね。
それにしても、半年もほっとくなよ。なんで平気なんだろ?
- 221 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/11 23:49 ID:uTJlvEz0
- 患者の立場としては微妙
患者に説明はしてるの?
- 222 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/12 00:31 ID:pjE76hRM
- ってかスレ違いになるかもだけど
歯槽膿漏って言葉、未だに使われてるの?
- 223 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/12 00:32 ID:cUBpDY8J
- 医療関係者だったら使わないでしょう。
220は多分ネタだね。
- 224 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/12 00:33 ID:34so09XY
- えっ、今はなんて言うの?
歯周病?
- 225 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/12 00:49 ID:cUBpDY8J
- 220は多分40以上でしょう。
最近歯医者行ってないのかな?
- 226 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/12 01:55 ID:BGkvrWGT
- ホームセンターの店員です。(何かもめてたようなのでHCは自粛。)
年輩のお客様に網戸の張り替えを依頼されました。
ゴムの色とか網の色とかどうしますかと聞くと、
「一番上等な奴に決まってるだろ!」と言うお答えが。
再度「すいません、色はどうされますか?」聞き直すと、
「だから一番上等な奴!上等の意味しらんのか!」と…。
「…一番高価な物、でよろしいですか?」
「とろくさい奴やなー!お前と話すと疲れる!勝手にしろ!」
…むかついたので勝手にさせて貰う事にして、
平常六百円程度の材料で済むところを八千円くらいかけて贅沢に仕上げました。
出来上がった物を喜々として差し出す俺。
二枚の網戸にはラッセンの絵っぽいイルカ柄と青系の花柄の網が。
「…こんなのが流行ってるのか?」
「そうですね、注目を浴びますよ!」
代金はしっかりいただきましたしその後クレームもなかったので勝ち誇ってます。
…すいません。今日は俺がDQN店員でした。
- 227 :ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/12 01:58 ID:YVbFNHBE
- / ;'' "''、ヽ、
. / ;,,、 ヽ,ミ
/ ;;;;,) ヽ
| /~ ヽ / __, l
| |l L. |../ 彡-丿
| ヾ 、 、ー'ヽ
|__,,/ ゞ- ,<` )
/ヽ ,,'",、丁
/ ヾ\ l':: `-,
ヾ\ ::: T
ヾ\ ;;;;;ノ
じゃあまず
「お前が死んで手本を見せろよ」と
- 228 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/12 02:02 ID:z/A8bj5t
- >226
good job!
あなたはすばらしい店員さんです。
- 229 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/12 02:10 ID:ED62Ve7F
- >>226
わらた、まあ客も満足してるようだしいいんじゃないかw
- 230 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/12 02:33 ID:fHe/5YYw
- >226
よくやった!
- 231 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/12 05:14 ID:acOIUTTi
- >>226
じいさん、それなりに満足してそう w
- 232 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/12 06:58 ID:Ow3qlThE
- >>226
その網戸いいなあ・・・・
- 233 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/12 08:13 ID:Mu7sSsor
- うちのおかんが本屋でバイトしていた時の事。
その日発売の「レジ前に積んでいる」ジャンプを掴んで、そのままてててと
走っていってしまった小学生を、おっかけってっておかん自らが緊急逮捕。
調べによるとこの小僧、「買ってたら(サイフからお金を出してたら)電車に
間に合わなくなると思って。」とぬかしよったそうな。
その話をずっと聞いていたので、23年生きてきて人様の物を
盗んだ事はありません。
- 234 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/12 09:08 ID:8/OT3/NH
- >233
どういう育てられ方をした子なんだろうねえ。
- 235 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/12 09:14 ID:xj/FdtfI
- >>226
>二枚の網戸にはラッセンの絵っぽいイルカ柄と青系の花柄の網が
そんな柄の網戸があるとは知らなかった。
ちょっとホスィかもw
- 236 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/12 09:19 ID:yIXygvsq
- >233
でも、レジがアホで列がズラ〜っと並んでると
「なんとかしろよー」とか思うことはある。
さすがに万引きはしないけど、もちろん。
- 237 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/12 09:26 ID:qQCIgv/j
- >>236
てか普通の神経してたら万引きなんて単語思い浮かばないだろう
万引き・窃盗した物を食ったり使ってる香具師ってプライドとかないのかな?
- 238 :三浦和義:03/08/12 10:01 ID:MFd+yPMa
- レジの待ち列が長かったので、そのまま持って帰りましたが、何か?
- 239 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/12 10:22 ID:8/OT3/NH
- >236
なんでまたそんな話が出てくるの?
- 240 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/12 11:05 ID:DdICDv4W
- >226
>「一番上等な奴に決まってるだろ!」と言うお答えが。
再度「すいません、色はどうされますか?」聞き直すと、
これは店員さんの会話のキャッチボールが出来てないと思う。
「この辺が高価ですが、色などお好みはありませんか?」とか
言い方があるだろう。ようするにジジイはそういう雑談をしながら
買い物したかったんじゃないのかな。
私もこの爺に近くて焼き鳥やで「お勧め盛り合わせよろしく」とか
「店員さんの好みだとどれ?」って聞くのですが、硬直状態になって
「それはお客様に決めていただかないとー」って杓子定規な人多すぎ。
だからーあなたが決めて少々高くなるとか、そういうの任せる覚悟ないと
こういう我がまま云わないんだってばー。
クレーム恐いの分かるけど、「まかせるわ」客でクレームってほとんど来ないよ。
- 241 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/12 11:06 ID:mOQncYSy
- >>240=DQN客と言う事でよろしいですか?
- 242 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/12 11:10 ID:DdICDv4W
- >241
その後クレームつけたり、支払わなかったらね。
- 243 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/12 11:19 ID:Wule6T4F
- レジ打ちのバイトしてた頃、
1円玉を10枚ずつセロハンテープで括ったのを
20個位持ってきて、支払をしようとしたオバサンがいた。
当然、テープを剥がして勘定しなきゃならない。
そうしろと仕込まれてたし、それが仕事。
でもオバサン切れたっけなー。
「確かにありますよ、私が信用できないんですか!!」
バラで出されるほうがどんなにいいか・・・。
- 244 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/12 11:49 ID:fmof6HLy
- >240
もし私が店員の立場で 「お任せで」 とか言われたら
凄く困るな。
客の好みなんてシラネーヨだし、影で文句言われるのも嫌だしさ。
- 245 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/12 11:55 ID:7um2yUfv
- レジ打ってたら子供が食べてるお菓子取り上げて
「これもお宅のお店のものだから打ってくれる?」という若いママン。
ちゃんとお金出してくれるんで、あまり大きな声では言えませんが
そ れ 窃 盗 で す
指摘すると絶対、クレームとして返してくるんだよね・・
昔は「お客様は神様です」だったのに・・
神様どころじゃねえよ。・゚・(ノД`)・゚・。
- 246 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/12 11:57 ID:rHY88Gg8
- >>245
お客様は神様です。
神様だから何をするかわからない。
- 247 :違うんですよ〜:03/08/12 12:37 ID:eDhQHM8W
- >>226
ラッセン風イルカ激ワラタ。
いっそ「将来値上がりします」とか言って100万ぐらいで(略)
- 248 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/12 13:05 ID:2/7zBgVo
- >240さんはおまかせで、どんな値段言われてもクレームつけないんだろうけど、
そういうお大尽は今の世の中じゃ少数派なんですよ。
格好だけそういう「羽振りのいい客」を真似して、いざ勘定になるとごねる、
って手合いが多いんです。
>240さんも、気心の知れた店でだけやったほうがいいですよ。
なぜかっていうと、最近はそういうクレームを避けるために、リーズナブルなものをお勧めとして出すことが多い。
だから、>240さんは「そこそこのもの」しか出してもらえなくなっちゃう。
それは損でしょ? 時代は変わるってやつなのよ。
- 249 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/12 13:06 ID:Wf5wEE5Z
- >245
おるおる。
子どもどころか大人でもお惣菜やお菓子を先に食べてレジにゴミ持って来て
「先食べちゃったから。打って。」
と悪びれもせず言うアフォがいまっせ。
そういうアフォほど後でクレーム言ってくるから結局野放し状態。
時々親がちょっと目を離したすきに子どもが売り場のお菓子を開けて
食べちゃって、
「ごめんなさい、ごめんなさい」と必死でレジで誤ってお金を払う親が
いたけど、こういう人ならまだこらえてやろうかという気持ちになるよね。
子どもがお菓子やおもちゃのパッケージを勝手に開けてしまったのに
「今日は買わないって言ってるでしょ!」
で売り場の奥のほうにこそ〜っと隠す信じられないバカ親もいるよね。
よその子がそうやった品物があったら、あんたそれ買うんだな。
- 250 :248:03/08/12 13:10 ID:2/7zBgVo
- 補足しますと、「おまかせで」といった場合は、慣例では言い値になりますよ。
こういう手合いをなくすには、「おまかせのサービス料」ってやつをとればいいんですよ。
それで、ぽんと払ってくれたら上客だし、ごねたら「おまかせの料金ですわ」と
とっちめてやればいい。少しは懲りるでしょ。
- 251 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/12 13:26 ID:r5yIfEry
- しかしよぉ焼き鳥屋程度でおまかせも糞もねえもんだと思うがなw
- 252 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/12 13:32 ID:cUBpDY8J
- なんで?
よく焼き鳥盛り合わせあるじゃない。
そんな感じにおまかせで出してくれればいいと思うんだけど?
- 253 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/12 14:05 ID:R0otzm9K
- ウチの店でおまかせで・・って言う奴は
自分で考えるのがめんどくさいだけって奴ばっかり
自分の食べるものくらい少しは考えろ!と
- 254 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/12 14:24 ID:yoa7N4QP
- >>222-225
一般人が保綴物維持管理料なんて知ってるか?
- 255 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/12 15:13 ID:IhauF0U0
- >249
こそ〜っとならまだしも、レジ前のガム、あれを一才くらいの
歯が生え始めの子がパッケージごと噛んでよだれで
ベチャベチャにしたのを、
「何してんの!買わないわよ!まだ食べられないでしょ」
とそのまま拭きもせずに戻したのいるよ。
その母は購入商品をレジ通してる途中、レジ側(私)からは
ちょうど陰になってて見えない位置なので気づくのが遅れた
んだけど、歯形でぐしゃぐしゃになったのを店員の目の前で
堂々と戻せるその神経が(ry
- 256 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/12 15:50 ID:jD2c9rOe
- 飲食店で、他の人が食べてる料理をけなす奴は本当にDQNだと思う。
店員に、「おい、あっちの客に出した料理より、俺の頼んだほうが美味いんだよな?」
とかいってるの。もう、見てらんない、っていうかぶちころ(ry
- 257 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/12 16:23 ID:8/OT3/NH
- 240の言いたいことは分かるんだけど、
>「まかせるわ」客でクレームってほとんど来ないよ。
この一文はこのスレの初心者である証拠ですね。
初心者だからいけないっていうわけじゃないけど、
説教垂れるにはまだまだ尻が青いな、と。
- 258 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/12 16:33 ID:RYSqnesA
- 「まかせるわ」客ってほとんどクレームつけるもんなあ・・・・
- 259 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/12 16:38 ID:MuBvUi2X
- >>240
まかせるといっていて
イチャモンつける奴はいくらでもいる
未然に防ぐ意味でも明確しておくのは当然
個人の店で、常連なら通じるだろうが
- 260 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/12 16:39 ID:0GGTt0Kj
- 価格のしれたものならいいけど、高価な商品になればなるほど、最後はお客さんが
選択・決定したという形に持っていかないと、あとでトラブルになったときの損失が
大きくなりますよね。まかせられたとしても最後はきっちりとお客さんに確認はとら
ないとたいへん。
- 261 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/12 17:24 ID:cUBpDY8J
- ちゃんと客のニーズを掴んだお任せを出せばクレームなんて来ないよ。
店員としてすべきことをしようと努力もしないで全部客のせいにしようと
するDQN店員逝ってよし!
- 262 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/12 17:33 ID:crIUTAAY
- DQN客必死だなw
- 263 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/12 17:36 ID:IIrQzxQ7
- DQN客必死だなw
- 264 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/12 17:37 ID:R0otzm9K
- ここにも無理なことを言うお客様がいらっしゃいました。
- 265 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/12 17:39 ID:6wRewfW2
- >>261
「何がいい?」
「何でもいいよー。あ、高いのね高いの」
「じゃ懐石とかにする?」
「えー、ワタシ今、和食って気分じゃないんだよねー」
って言われたら腹立たない? そういう事だと思うよ。
- 266 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/12 17:40 ID:b6F+DXGG
- >>261
お任せする客のことみんな知ってるの?
お客さんをぱっと見てその人のニーズがわかるの?? すごいね。
それはあなたが超能力があるんじゃないかな。普通はわからないよ。
接客業したことなかったらわからないだろうけど
想像を絶するようないちゃもんつけてくる人っていっぱいいるよ?
一度接客業を経験することをおすすめします。
- 267 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/12 17:44 ID:XwHzii/b
- うちの母は美容師をしています。
よく居る困った客は
「 て き と う に し て 」
で、母が見てイイと思う髪型にすると、必ず
「 な ん か 違 う の よ ね ぇ 」
年代としては、40代以上が多いようです。
母も慣れてきて、カタログを渡して「奥様ならこんな髪型とか〜」とかイメージに近いものを選ばせているらしい。
- 268 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/12 17:48 ID:/yx8VrVD
- 常連さんならともかく、一見のお客さんのニーズなんてつかめるわけがない。
だから結局は当たり障りのない中庸そのものの商品を薦めるしかなくなって、結局は損をすると思うよ。
せめて、こういうタイプが好き(駄目)だけど、お勧めはある?位は言ってくれたらいいんだけど。
- 269 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/12 17:52 ID:cUBpDY8J
- 何言ってんだ?
接客業ある程度やってれば客が望んでることぐらいわかるはず。
それが出来ないようだったら接客業に向いてない。
さっさと辞めて事務職でもした方がよい。
- 270 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/12 17:54 ID:/HJeosdA
- エスパー発見。
- 271 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/12 17:55 ID:Z/8nUYvX
- | Hit!!
|
|
ぱくっ |
/V\
/◎;;;,;,,,,ヽそんなエサで
_ ム::::(,,゚Д゚)::| 俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
` ー U'"U'
- 272 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/12 17:57 ID:xj/FdtfI
- >>269
よし!! じゃあ君に聞こう。
俺の今晩の晩飯、何にしたらいい? すぱっと決めてくれよ。
- 273 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/12 17:58 ID:0GGTt0Kj
- 我慢さちこ
- 274 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/12 17:59 ID:cUBpDY8J
- >>272
はあ?なんでタダでそんな事しなきゃならないんだ。
教えて欲しければ俺の店に来い!
- 275 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/12 18:03 ID:mc1h6ZQy
- クレームよりも、
店に魅力なくなってお客さんが来なくなることの方が恐い。
商売上がったりになるからねぇ。
- 276 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/12 18:03 ID:Urt4pg94
- >>272
俺が決めてやる。流しそーめんにしろ!
竹をわって作れよ。
- 277 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/12 18:03 ID:xj/FdtfI
- >>274
「客が望んでることぐらいわかる」んだろ〜?
俺の望んでることぐらいわかるだろ〜?
何食ったらいいか決めてよ〜。
- 278 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/12 18:04 ID:Z/8nUYvX
- >>272
ID:cUBpDY8Jは口だけのヘタレだからやめとけ
- 279 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/12 18:05 ID:cUBpDY8J
- 残念でした〜口じゃありませ〜ん。
指だけ〜w
- 280 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/12 18:06 ID:NtCDe2Ry
- おそらく ID:cUBpDY8J は「ダメな接客、ダメな客」スレで
すでに「自分の好みを押し付けるウザい店員」として登場していると思われ
- 281 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/12 18:07 ID:mc1h6ZQy
- アレなんちゃうの、顔見て喋ってたらある程度分かるっていう意味ちゃうん?
書き込みだと、年齢も風貌も分からんやん。(って煽りに何マジレスしてんだか)
- 282 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/12 18:08 ID:xj/FdtfI
- >>279
口でも指でもいいから早く決めて〜
- 283 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/12 18:09 ID:26hrYNvS
- 中華街、いつも混んでる麻婆豆腐が有名な店で嫌なのに遭遇した。
遠くから来たらしいお土産を沢山抱えた一家が俺の隣に座った。
小さな子を抱えた母親、その夫らしい男、もう2人若い女性(夫の妹?)
それとその母親らしき白髪の女性。
座るなり大声で「ただでウーロン茶は出るの?出ないの?お茶ならでる?
水は出るのね?水でないの?」
店員が口を挟む隙もないようなすごい勢い。それも母親と娘が一緒に。
中国人の店員がようやく「烏龍茶は出ません、お茶は出ます、お水も出ます」
お嫁さんが抱いていた子供がぐずり始め、老女が紙袋からポテチを出して
子供の口に突っ込むが、嫌がっている様子。
すると「あらこれ嫌なの?じゃーこれはどう?」と次々に土産の煎餅だの
菓子だのをテーブル上に出し始めた・・子供はすごく小さく見えるんだが
そんな固そうな煎餅食べれるのかなぁと俺はわからんなりに心配になった。
老女と娘が大声で「普通のラーメンある?」
おまいら・・・普通のラーメン食べに逝くなら中華街でなくてもよいじゃん・・
注文したり取り消したり自分たちが何を頼んで何をやめたのか聞いたり、
結局10分くらい注文決めだけで大騒ぎしてたよ。
お嫁さんだけは真ん中に座ってずっと無言で色々働いてたな・・。
- 284 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/12 18:14 ID:FdujjtuB
- 店にもよるんだけどね。
老舗の寿司屋やバーなら、「おまかせ」っていうのはもちろんOKだよ。
それは板前やバーテンの「資質」のうちだから。
でも、チェーンの飲食店やどうみたってアルバイトな店員に「おまかせ」っていうのはねえ。
頼んだほうの、食に対する考え方が浅いように思えてしまうよ。
安い客、とでもいうのかな。かっこうつけたつもりで恥をかく。
ちょっと思い出したけど、江戸時代の大店の放蕩息子が、
仕事もそっちのけで遊び呆けて鼻つまみ者、小屋遊びで「言い値」で請け負って、
とんでもない額を搾り取られて身代が傾いたって話があるよ。
金を払えばいいものではないって、昔の人はちゃんとわかっていたんだねえ。
- 285 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/12 18:19 ID:N8JjhxVT
- 本日遭遇したDQN店員
↓
ID:cUBpDY8J
- 286 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/12 18:26 ID:xj/FdtfI
- >>285
ワロタ
- 287 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/12 18:32 ID:cUBpDY8J
- >>285
スレ違い
- 288 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/12 18:36 ID:0GGTt0Kj
- おまかせ成功です
- 289 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/12 19:27 ID:RYSqnesA
- いいかげん相手にすんのやめろや・・・
- 290 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/12 20:44 ID:R0otzm9K
- 祭りが始まったのかとオモタ
- 291 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/12 21:14 ID:XwHzii/b
- 某コーヒーショップです。
新商品の甘くて冷たい重い飲み物をご注文のお客様、推定60代男性。
珍しいなぁ、この歳の男性で甘党かょ…
と思っていたら、
5分後。
「こんな甘いの飲めないよ!!(`皿´#) ブレンド!!」
と、ブレンドコーヒーをご注文に来ました。
でもまぁ、ちゃんとお金払ってくれたから、まだまだドキュソとは言えないかな。
- 292 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/12 21:35 ID:GNLSCjEg
- フローズンカラメルラテかな。
- 293 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/12 23:02 ID:qIFDgtqk
- 昔ファーストフードでバイトしてた時のことですが、どたばたやって来た
オバハンがシェイクを注文されたんだが種類を言わないので、
「4種ございますが、どれにいたしましょう」と聞くと
「もう何でもいい、何でもいい!急いでるから何でもいいから早くしなさいよ」
と答えた。
それでも一応「ではストロベリーでよろしいですか」(こういう言い方をする
お客さんにはこの店ではこの対応をする慣例があったので)と断ると
「何でもいいってば!とにかく早く早く!」
では、ストロベリーをお出しして会計を済ませた。
ところが10分以上経ってから急いでいるはずのさっきのオバハンが戻ってきて
「これ私の口に合わないわよ!こんなの出さないでくれる?別のと変えて!」
・・・・・・おまい、もう半分以上飲んでるやんか・・・・・・
店長に交代し、一応こっちが先に提示した条件で納得して購入されたということ、
一旦口を付けたものの交換は出来かねることを説明してもらったのだが、
さんざん吠えまくって行った。(結局交換・返品には応じなかった)
後で店長が
「自分の口に合うものを見ず知らずの者が知るわけねーだろが。
あんなに怒るんだったら最初から何でもいいなんて言うなよな」と
こぼしてますた。
- 294 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/12 23:05 ID:r5yIfEry
- 店長も293も完ぺきな対応!えらい!
- 295 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/12 23:19 ID:vWKSYsu/
- いい店長さんだねえ。
あー、そういえばこの前ファミレスで、
「おい、これはレトルトか、冷凍かあ? こんなもの食って腹壊したら
賠償金払ってもらうからな!」
とかいってる奴がいたよ。ファミレス来るなよ。
それで、そいつハングル文字の書かれた包みをもってたんだよなあ。
あれはお国柄なのかねえ。
- 296 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/12 23:26 ID:FIKMAGSz
- レトルトでも冷凍でもない
食べ物屋ってそんなにあるとは思えんが
賠償目的なんだろうな(前フリしたのかも)
- 297 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/12 23:53 ID:ssNyCm/Y
- そんな客にはロッ○リアのバーガーでも出しとけ。
何せ本場の味らしいからな(w
- 298 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/13 00:20 ID:G2gI/9ah
- レトルトだとか冷凍だと腹壊すの?
わけの分からんことを言う人だなあ。
- 299 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/13 01:08 ID:bd54fYHp
- 洋服屋にて小学生の子供とその両親(30代半ばくらい)
子供が試着室で着替えてる間に両親が接吻。
一日中嫌な気分になりました。
- 300 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/13 02:33 ID:BBz0hTgF
- >>295
取れたての新鮮な生ゴミでも食わしとけ
- 301 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/13 02:42 ID:iPd3kQl6
- >299
どういうやり方かにもよるが
チュッって感じなら可愛い気もするが
いまのうち!みたいな、お茶目な想像をしてしまった
- 302 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/13 02:44 ID:fiPFCjcj
- ディープだったら笑えるなw
- 303 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/13 03:04 ID:dFZ56ryP
- 子供が試着してる間に二人目を・・・
- 304 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/13 06:27 ID:7pEii0wG
- キスで妊娠します。
- 305 : :03/08/13 07:10 ID:cGr/rxlA
- 299は、最近ご無沙汰の若妻(;´Д`)ハァハァ
- 306 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/13 09:18 ID:95ilHxq3
- >>299
どこでしてたの??試着室の中に二人で入ってかと思った
脇いって じーーーー と見てればよかったのに
- 307 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/13 09:39 ID:0KmPC91I
- >305
朝から妄想しすぎ(w
- 308 :299:03/08/13 11:36 ID:bd54fYHp
- スルーされるかと思ったけど反応多いなw
やり方はチュって程度じゃなくて、ん〜って感じ。
自分、店員なんでさすがに見続けられませんでした。
ちなみに残念ながら彼女に飽きてる24歳です。
- 309 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/13 11:55 ID:95ilHxq3
- >>308
参加しろ!おまえも んん〜とかいって近づけ!
- 310 :回る寿司専門:03/08/13 12:02 ID:W5Aps2in
- >>284
>老舗の寿司屋やバーなら、「おまかせ」っていうのはもちろんOKだよ。
店にもよるって書いてるけど、
寿司屋って基本的にお任せで頼むとコース?見たいな感じで基本の流れってあるじゃないですか
(店で食べるなら、白身→赤身→仕事した奴→卵 適当だけど左記みたいな流れ
持ち帰りなら、特上・上・並寿司や松竹梅 見たいな感じ)
そういうのじゃなくて、板前さんが客見て「このお客さんはトロが好きだ!トロを重点的に・・・」
って判断できる資質って事?
んで、以前、バーテンさんに聞いたら、おまかせや「彼女をイメージしたカクテルを・・・」
てのが一番困るって言ってたよ。
「一見のお客さんならせめて酒の種類ぐらい言ってほしいです。」って。
- 311 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/13 12:15 ID:95ilHxq3
- >>310
> 「彼女をイメージしたカクテルを・・・」
> 「彼女をイメージしたカクテルを・・・」
> 「彼女をイメージしたカクテルを・・・」
- 312 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/13 12:15 ID:wWA65ITC
- 「おまかせ」で注文された場合、「では○○などいかがですか」と断って、客に決断の責任を持たせるべきですね。
- 313 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/13 12:19 ID:bkKRsJzD
- >>312
>>293のおばはんのような客だったらどうしようもないがなw
- 314 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/13 12:37 ID:4E0/9x1u
- >>310
君の言ってるのは「いつものやつ」の類。
「おまかせ」は店側のおすすめ。
- 315 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/13 13:46 ID:uJgRTwsM
- >310
前接待でオヤジとショットバーに行って、その攻撃をかまされました。
>彼女をイメージしたカクテル作って
美人ならともかくこの私でどうイメージを喚起させろと?と
オヤジを小一時間問いつめたかったです。
ちなみにその時のカクテルは抹茶ベースで、「ああやっぱり
私って地味だよねえ」と痛感させる無難な味でした。
- 316 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/13 13:59 ID:jA8iHNot
- 店員が順番を覚えても客もしっかり認識してくれないと
「なんでそいつが俺より先なんだゴルァ!ワシより先に来てた?嘘つけゴルァ」
とか店員が困りそうだ
- 317 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/13 14:01 ID:jA8iHNot
- だからやっぱり客が自分の順番を認識できるように自分で名前を書いたほうがいい
- 318 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/13 14:46 ID:BAzaQsca
- なんで269が叩かれてるのかわからん。。
話蒸し返してスマソ。
- 319 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/13 14:48 ID:m/xZB5Io
- >>318
ここはダメ接客業者の巣靴だからです
- 320 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/13 15:00 ID:mvSfDHIk
- >>318
謝るくらいなら言わなきゃいいのに…
…と言ってみるマジレス
>>319
あなたももうおよしなさいな
- 321 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/13 15:34 ID:YHKKMht+
- >318
俺が望んでることがわかるようになってから言ってくれ
- 322 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/13 15:37 ID:tkVHGA5a
- >>318
「>>」付けてくれ。
大きくても1個でもいいから頼む。
- 323 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/13 15:40 ID:jA8iHNot
- >269
全レス表示面倒くさい
- 324 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/13 17:35 ID:7veCZEzi
- 客の望みがわかったとしても、全て叶えなきゃならん義理もないのだが。
- 325 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/13 17:51 ID:xeY7rInK
- 全て叶えりゃガッポガッポと儲かる
- 326 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/13 18:19 ID:TDVX+dJn
- 全て叶えりゃ店が潰れちまう
- 327 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/13 18:52 ID:zk/pIuQK
- 接客って云っても、結局本人の地が出るよな。
性格の悪い奴、横着な人間が、金もうけの時だけ丁寧に気遣いの行き届いた
人間になろうなんて無理。
他人にデフォルトで好意的な人、物事を何でも双方に平和的に持っていける人は特だと思う。
(店員でも「お客様が悪いんですよね?」って裏の意図全開で、
詰め寄る人居るけどアレはちょっとどうかしてる)
- 328 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/13 19:49 ID:VmPZY9hU
- >>327
明らかに客が間違ってる場合はどうすりゃいいんじゃい。
- 329 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/13 20:46 ID:jUR1eit0
- >328
物は言いよう。何とか乗り切れ。
客は何も店員殺しに来るために、店来る訳じゃないんだから。
言葉とか方法論っつーよりも、表情が伝わって失敗してる人多いから。
- 330 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/13 21:01 ID:YHKKMht+
- >329 はDQN客を知らない素人
- 331 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/13 21:37 ID:XuIvgDLc
- >>329
殺しはしなくても明らかに店員への嫌がらせのために来る客もいます。
- 332 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/14 11:23 ID:hAQRSpdP
- それこそがDQNだもんな。
- 333 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/14 11:58 ID:fEgeIMJK
- おまかせでっていう客の大半は(というか全部)単に説明、交渉などが
うざいとおもってるだけですね<うちの場合。
まず、何も判ってない素人です。
だから、その客を見て求めてるものは読み取れるんだけど、時期的に不可能です、
と説明しようと声かけただけでも切れかけられる。
そのまま説明しないと求めるものに合わないし、仮に合ってても
何にコストかかってるかさえ解ってないから、後で
「なんでこんな高い?」とくる。
なんの商売かはあえて書かないけど、他の「おまかせ」も似たような
ものじゃないのかな。
「おまかせ」は客もある程度、覚悟?もいると思うんだよね。
うちの場合それがある客は3年に一人くらいかな(w
- 334 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/14 14:26 ID:fYna9epP
- >>309 いまさらながら激ワロタ
- 335 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/15 00:59 ID:2wmtSJIr
- ファストフードでバイトしてたとき、「おまかせ」って言ってくるお客さんには
できてるハンバーガーのなかで一番時間のたってるものを
提供してました。
「おまかせ」気をつけたほうがいいよ。
- 336 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/15 01:33 ID:z9YF0zyr
- ハンバーガーショップでおまかせ...( ゚д゚)ポカーン
- 337 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/15 03:24 ID:lHzOivZ3
- シェフのおまかせランチも気をつけた方がいいのかな
- 338 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/15 04:03 ID:cDwFpxf0
- カレー屋でバイトしてたときもおまかせのお客さんっていたなぁ…。
当たり障りのないビーフカレーとか出してその場しのぎしてた。
あと、中年〜年輩のお客さんの「今日は何がおいしいの?」って質問も困る。
それで適当に「ポークカレーがお勧めになっています」とか言ったら、
「…宗教上の理由で豚食べられないんだけど。」
とかいわれますた…見た目普通のサラリーマンなおっちゃんだった。
ビクビクしながら野菜カレー出したっけな。裏でチーフが「具無しでだしとけ!」とか切れてたし…。
携帯ショップの店員してる友達も、
「適当に選んで」ってお客さんたまに来ると言ってました。やっぱり殆どが中高年。
そしてそう言ったお客さんは百%「君が選んだんだからちゃんと使い方教えろ!」と言うそうです。
- 339 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/15 07:25 ID:ZxCCnwRq
- 切れるのなら
チーフも断ればいいのに
- 340 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/15 10:59 ID:6Y+lzFqZ
- >338
ポークカレーの人は、まあ、嫌がらせなんでしょうね。
何を勧めても同じことを言ったと思う。
野菜カレーを勧めた場合は、
「おいおい、肉なしのカレー食べろってかい?」とか。
本当に戒律で食べられないものがある人は、
そもそもそんな質問を発しないと思う。
それが分かるからチーフは切れたんでせう。
- 341 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/15 11:09 ID:jlUB4+sJ
- この間服を買いに行ったら、子供服のコーナーに若い母親と小さい子供が居ました。
はじめは普通に服を見てたみたいなんだけど、
急に母親の方が小走りで棚の間をグルグル行ったり来たりして。
それに追いつこうと、子供も一生懸命走るのですが、
母親の方が速くて追いつく様子も無く。
子供は泣き喚きながら必死で追いかけていました。
母親はそれを見て、ウフフな感じで笑いながらなおも走りつづけ。
子供はうるさいは、親は走るはで、ものすごく邪魔でした。
母親の方は、遊んでるつもりだったのかもしれないけど、
親子の触れ合いを店内でやらないで欲しいです・・・。
- 342 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/15 11:49 ID:eXCpsqfr
- そういうの見るたびに
子供がこけて血流したり、階段から転げ落ちたり、
勝手に外に出て車に撥ねられりしてくれないかなとか思u
- 343 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/15 11:58 ID:jtxNsRoc
- >>342
それ思うけど、被害受ける関係ない人がいるわけで…
それが自分だったらもっとイやでしょ
- 344 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/15 12:11 ID:j58gBAAE
- >338
いい歳して豚が嫌いだったから、照れ隠しの冗談だったんだよ。許して。
- 345 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/15 12:14 ID:A5i05JUi
- >>337
気まぐれシェフのおまかせランチならやばげ
- 346 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/15 12:59 ID:hUtJvI8l
- >>345
そうゆうのって余り物を処理するためって聞いたことがある
- 347 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/15 14:26 ID:Q0ajfUu6
- >>346
まあ大体そうだよ。
飲食店でも本日のおすすめとかは注文しすぎたものとか余ってるものがほとんど。
関係ないのでsage
- 348 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/15 14:54 ID:Cl3JTImI
- >>347
客は損するわけじゃないし
得するわけだし
在庫処分の手段だからね
- 349 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/15 14:55 ID:uEwKS5Sm
- 一番危険なのは気まぐれ主婦のおまかせランチ
- 350 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/15 14:56 ID:Y7dL5afF
- テレビ東京「ガイアの夜明け」
1885 東亜建設 が取り上げられるぞ!
8月19日放送
http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/
http://www.aqua-oshima.co.jp/index.htm
http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1060926681/l50
- 351 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/15 15:15 ID:CVBqfj/E
- >>342
そうなると母親が店側に何でほっといたの!とクレームをつけてくる予感。
- 352 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/15 17:37 ID:G2WMrIEc
- >>351
注意すると→子供になんてことを言うの! とクレーム。
- 353 :こぴぺ:03/08/15 20:11 ID:94jROuHs
- 257 :ひよこ名無しさんsage :03/08/15 15:01 ID:???
さっき近所の郵便局まで行ってきたらさぁ、
若いお兄ちゃんが郵便窓口のところに駆け込んできて、
情報処理試験の願書はここでは配布してないのか?みたいな事言ってた。
「…情報処理は確か今日まででしたよね…願書はご自分でお取寄せになって…
…いえ、そのへんは試験によって違うので詳しい事はこちらではわからないのですが…
ともかく御自分でご用意なさって…」
局員の人も困ってたぞ。
- 354 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/15 20:29 ID:z9YF0zyr
- 情報を処理する能力が全くないってことだな
- 355 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/15 21:12 ID:As9x/Vj3
- >354
ワロタ
- 356 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/15 23:45 ID:vg2PSSzG
- ちんかすどもが
- 357 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/15 23:50 ID:C8H6hp0u
- キャバ嬢遣ってると、どうして肝臓壊れるの?
僕は女の子のおしっこ飲んで、肝臓だめにしちゃったけど・・・(泣・涙)
キャバ嬢は、オシッコは飲ませてくれるの?
飲ませるとしたら、幾らで飲ませてくれるの?
- 358 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/15 23:50 ID:mo153+nO
- 356は件の若い兄ちゃんだね!
- 359 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/15 23:52 ID:5k+Zpx95
- >>354
ウマイ!
- 360 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/16 05:49 ID:CE+5nOUN
- おしっこ飲むと肝臓壊れるの?
- 361 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/16 10:25 ID:JnCiEONi
- >>360
お客様‥
- 362 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/16 15:24 ID:ixC5TAE9
- 雇われ医師をやってる趣味の仲間から聞いた話です。
何かよろよろしながらやってきてあからさまに調子悪そうな爺様の患者、
たくさんの病院の診断書とか持ってやってきて「全部誤診だから。」と言う。
その病名は殆どが肝臓のガンから転移していってるもので、
カルテ上もの凄くやばい末期寸前の状態(よくわからんけどそう言う事らしい)。
今回ガンでないと言う診断が出るのでその時法的手段を取る証拠品と言っていた。
それで再検査してくれと言う事で入院して検査するんだけど、
どの検査しても結果はガンとしか言いようがない。
「で、病名は何ですか?ハッキリと仰って結構です先生。」そう言う爺様に友人はありのままを伝えた。
すると爺様は「話しにならんわ!このヤブが!」そう言って立ち去ろうとする。
呼び止める友人だが、
「誤診だ!ワシはガンじゃないと確信してるんだ!」
「お前ら銭が欲しくてガンだとか言って客を脅かして絞り取ってんだろ!」
「医は仁術ってー言葉をもう一度よく考えろ!」
「銭儲けしか考えんおのれらヤブ医者はカスじゃ!医者はクズじゃー!」
そんな感じで大暴れ。しょうがないので院外に放り出し後は怒鳴られても無視していたと。
「…怖いのは解るけど、もうちょっと言いかたってあるよね…。」
たいがい図太い性格の友人がちょっとへこんでました。
>>360
塩分とか多いので多量に飲用すると肝臓や腎臓に良くないそうです。
- 363 :360:03/08/16 17:41 ID:CE+5nOUN
- >>362
ありがd。
昔飲尿療法みたいなのあったけどあれって体に悪いのね。
- 364 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/16 17:45 ID:ZyoQLSa8
- >>362
どーいう根拠でガンじゃないと判断したのか知りたいな
- 365 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/16 17:58 ID:0ygTtHLJ
- >363
飲尿療法では50ccくらいしか飲まないらしいですよ。
味噌汁をお椀で飲むよりは塩分は少ないんじゃないかな。
って、尿の塩分濃度なんて知らないけど(w
>364
根拠なんかなくて、ただ認めたくないだけなんでしょう。
- 366 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/16 18:23 ID:CyO/J65q
- スーパーのレジで半製品の日本そばを購入したまだおばさんはかわいそうかな、という
年恰好の女性が、
「天ぷらそばってシールが貼ってあるのに天ぷらが入っていないわよ!」と怒鳴っていました。
その商品は天ぷらそばと日本そばっていうのがあり、ふたつの違いは天ぷらが入っているか
どうかだけなのでどうもメーカーのミスで日本そばの方に天ぷらそばのシールが貼られていたようです。
この女性、レジの女の子を
「天ぷらそばって書いてあるのに、何で天ぷらが入っていないのよ!説明しなさいよ!」
「罪悪感を持ちなさいよ!」
と矢継ぎ早に攻撃していました。
上司か担当の人が出てきて、交換いたしますとか、メーカーの方に届けておきますからと
対応しても
「私はこの人(レジの子)に言ってるのよ!何で天ぷらが入っていないのよ!説明しなさいよ!」
しまいにはレジをバンバン叩き始めたためか、半ば強引に上司?担当さん?と、警備員に連行されて
行きました。
レジの子泣いてたよ。
そんなの、普通に考えたらメーカーのミスだとしか思えないでしょうが。
まあきっと、よっぽど社会的に認知されていない人物なんでしょう。
だから、無条件に下手に出てくれるスーパーの店員ぐらいにしかうだつが上がらない、悲しい人間なんでしょう。
たかが天ぷらごときに・・・チンケな人間ですね。
彼女の人生に熱くほとばしるものが何もないのでしょう。
- 367 :おさかなくわえた名無しさん :03/08/16 19:52 ID:CmEa9ZIa
- >>366
レジの人なんて、関係ないのにね…
品出ししてた店員さんが気づいて、商品下げてれば
そんな騒ぎにならなかったのに。
- 368 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/16 19:55 ID:HKBQTE8X
- >>362
面白いなw
その爺さんは死ぬまで「本当のヤブ医者」を探しつづけるわけだ。
- 369 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/16 20:49 ID:BHtgNEG1
- >>368
いや、多分もう死んでるって。
- 370 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/16 20:57 ID:ZyoQLSa8
- >>369
そりゃそうなんだけどワラタ
- 371 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/16 21:52 ID:SoHolUMs
- 肉屋で働いています。
この間のお客様とのやりとりを・・・
客「牛肩スライス300ちょうだい」
私「はい」
計りにお肉を乗せる。
341g、うん。ちょうどいい。(お肉はスライス1枚60g〜くらいの重さ)
私「41g多めでもよろしいですか?」
客「えぇ、いいわよ」
包装に取り掛かろうとする。
すると
客「341g?多いじゃない?減らしてちょうだい」
スライスを一枚減らす。
私「281gですがよろしいですか?」
客「値段が合わないじゃない!!300ちょうどにしてよ」
私「スライスなので、300ちょうどは無理なのですが・・」
客「出来ないの?300にしなさいって言ってるのよ」
私「スライスなのでちょうどは無理です。多めか少なめのどちらかになりますが」
客「じゃ、多め(341g)でいいわ」
私「はい」
ここで丸く収まったかと思った。
が
- 372 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/16 21:53 ID:SoHolUMs
-
客「ちょっと!!値段が合わないからやっぱし300ちょうどにしてちょうだいよ?」
私「スライスなので300ちょうどは無理です」
客「出来ないって言うの?」
私「すみません、スライスなのでちょうどって形は無理です。300より多めか少なめって形になりますが。」
客「じゃあ多めでいいわよ」
私「ではこちらでよろしいですか?(先ほどの341gのお肉を見せる)」
客「貴方はそれでいいっていうの?」
私「は・・・?(※心の声)」
客「それで済まそうっていうの?やっぱし300ちょうどにしてちょうだい。」
リタイア。
結局店長を呼んでヘルプを求めましたが、
店長が出てきた時お客様の態度は急変。
「それでいいわ。」
お客様、店員いじめでストレス発散ですか?
と、いうかそんなにちょうどちょうど言うならパックで買ってくれ
- 373 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/16 23:08 ID:3faOQEc2
- >>372
そこらへんのくず肉適当に乗っけて300グラムにしてやってもよかったのでは。
- 374 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/16 23:24 ID:IR3JeqzV
- それは気違いだ。事務所に連れていって細い紐で首を絞れ。絞れ絞れ。
- 375 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/16 23:40 ID:2vwgs+UJ
- >372
最後の「ではこちらでよろしいですか?」を聞かずに、
「ではこちらになります。」って渡しちゃったら、
よかったんじゃない。
- 376 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/17 01:26 ID:tB9M9s9B
- >374がなんだかキター!
酔っぱらってるせいかな。闇スレの後読んだせいかな。
絞れ絞れ!
- 377 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/17 04:07 ID:kkZEH3NE
- 世の中にはけっこう、
「私は弱いものいじめしかできません」
と自分で宣伝する人がいるんだなあ。
- 378 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/17 04:34 ID:kkZEH3NE
- 流れに関係ないけど、
「『お客様は神様です』って言葉、知らないのか!?」
と言われたことがあるんだが、
あれって、某国民的歌手が流行らせたセリフだよねえ。
ってことは上記のセリフは、
「『不倫は文化』って言葉、知らないのか!?」とか、
「『なんでだろ〜』って言葉、知らないのか!?」
って言ってるのとほぼ同じだよね。つまり意味を成さない。
- 379 :駄レス:03/08/17 09:35 ID:d1sc95kw
- 「お客様は神様です」ってのは、「神様の言うことに従えゴルァ」という
意味ではなくて、「神様はすべてお見通し」「手抜きはできません」て
意味らしい。へぇ〜へぇ〜へぇ〜
- 380 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/17 10:20 ID:OEPYry5a
- 某大手スーパーにいた頃のことなんだが、このスーパーにも株主優待券があり
株主様に送付してお買い物時にご利用頂いておりました。
ある時あるおばさんが優待券を使って買い物をしている人を指して漏れに
「ちょっと、あれ何よ?」(他人を指差してのそれはやめれよ)と聞いたので
株主優待券である旨伝えたのですが、おばさん続けて
「あれってどこかで売ってるの?配ってるものなの?私持ってないわー」
・・・そりゃああんたは株主じゃないんだろうねえ。
漏れ「あちらは株主優待券ですから、株主様にだけお配りしておりまして・・・」
お「株買わなきゃくれないの?ねえ、ちょっとぐらい何とかならないの?
何枚かもらえない?ダメ?あなた何とかしてくれない?」
漏れ「いえ、ですから当店の持ち株を購入していただいた方にのみ・・・」
お「もぉ〜、いいぃ〜じゃないのぉ〜。(こんな口調)同じ客よ〜」
やむなくチーフに交代。
チーフも「株主優待券は株主様にだけ送付しておりますのでそれ以外の方に
お分けするようなことは致しておりません」と説明してくれたんだが、
「同じ買い物をする者同志なのに、それっておかしいわ。納得しろって言うの?」
つまりこのおばさんには株主というだけでいつでも使える割引券をもらえるという
ことにどうしても納得がいかないものらしく、チーフに噛み付く噛み付く。
とうとう店長にまで引き継ぐことになったが、その途端主張を翻しやがり、
「ちょっと言ってみただけじゃな〜い。何もここまで出て来て寄ってたかって
責めなくたっていいじゃない」とあっさり帰って行った。
どっちが責めとんねん・・・
株主優待券制度は多くの企業で採用されておりますが、納得出来ない方、
この板にいらっしゃいますか?長文すまそですた。
- 381 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/17 10:29 ID:brAB1Mtr
- >>380
スピード違反とかで捕まったら
「他の人だって超過してるじゃない」とか真っ先に言いそうだな
オーレーハジャイアーン
- 382 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/17 10:33 ID:bAIIeMYv
- >>381
>オーレーハジャイアーン
warata
- 383 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/17 12:03 ID:KdxwNA2x
- >>381
ウチで使う合い言葉まんまだったんで、ついワロタ。
DQN客「ぎゃーぎゅーぎょーぁおskふjふぉmうbtsj!!!!!」
ウチら「またジャイアソ出たよ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )」
- 384 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/17 13:48 ID:21l6wYrl
- >>383
爆笑しますた
- 385 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/17 13:57 ID:5mfOYO2+
- でもジャイアンは映画だといいやつだからなー
- 386 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/17 14:13 ID:cjMqumDi
- >>380
そういう人用に店頭で株売れば?(w
言われたら、お客様こちらへ…と案内して200株くらい買ってもらいなさい!
- 387 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/17 14:35 ID:21l6wYrl
- 一瞬でも株価が下がったら大暴れする罠
- 388 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/17 14:42 ID:Bpk7hlST
- 株主優待ねえ・・・
夫の実家が某私鉄の株主なんで系列の百貨店やホテルで利用出来る
優待券が年2回届くそうだけど、割引率なんてたかが知れてるらしいよ。
でもそれだけのものを貰うには株主としていくら出資しなきゃならないって
こともないんだから。(優待券を貰うために株主やってるんじゃないけど)
買い物や宿泊の割引より株の買値の方が高くついてるはず。
株主を羨むのは勝手だけど、それなりの特典はそれなりの出資をしなければ
受けられない。それが納得出来ませんというのが解らないね。
株は買いたくない、でも同じ客でしょう。優待券は欲しいわぁってそこまで
お店に抗議するっていうのがもっと解らない。
冗談にしても質が悪いし、品がないと思う。
まあ、最近は金券ショップに優待券が出回ってる場合もあるからそれを
購入するって手はあるけどね・・・
- 389 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/17 14:52 ID:Jd1mQgjX
- 株主が株価下がって大暴れっていかんの?
利口な株主だったら店の営業考えてやらないだろうが・・・
- 390 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/17 15:44 ID:VIxrlewz
- >>389
お前釣り師として失格、つまらん
- 391 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/17 16:06 ID:uqtTRR6f
- 私が前に持っていた株主優待券には「他のお客様の目に触れぬよう
ご使用下さい」って書いてあったような。株主ってからには
どっちかっていうと経営者側なんだからそのくらいの配慮は必要と思われ。
- 392 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/17 16:11 ID:DMOgKAy6
- スーパーのレジで他の客の目に触れないように株主優待券を使うのって
なんか難しそうだな。
- 393 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/17 16:27 ID:ZtppDHpt
- ある意味、株主優待券のオバハンも間違った平等思想の被害者だな。
何でも平等にすればいいってもんじゃねーののは当たり前だろうに…
でも、そこまでいっちゃうと、白痴にちかいのかな?
- 394 :コピペ:03/08/18 00:38 ID:8vhNsUmh
- 昔バイトしてたイタリアンレストランでの話。
両親と子供(兄妹)の4人家族が入ってきた。
4・5才くらいの兄が奇声を発して店内を走り回り、
よそのテーブルにもぐったりドアを何度も開け閉めしたり
手の付けられない状態だったが、両親はしらんふり。
他の客も迷惑そうな視線を投げかけてので
見かねた店長が料理をじきじきに運び、子供の件を丁寧にお願いした。
店長は笑顔で丁重に話し、失礼にあたる言い方じゃなかったが、
父親はかなりムスッとしてた。
それを知らない子供がギャハハハと笑いながら走ってテーブルに戻ってきた
その時!
「静かにせんかッ!!!」父は罵声とともに子供を力任せに殴りつけた。
それまで何も言われなかったのに突然怒鳴られ殴られ
分けが分からずテーブルに泣き伏す息子。
食事の間中、家族は一言も会話せずムスッとした顔で食事して
その間息子は始終机にうつぶせ泣き、全く食べてなかった。
食事が終わり会計の時、奥さんが私をにらみつけながら
こういった。
「子供連れでお騒がせしてどうもすみませんでした!!もう2度と来ませんから!!」
あんな両親に育てられた子供がかわいそうで仕方ない・・・
- 395 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/18 00:41 ID:XpsISxxX
- >>394
恥かかせやがってと思ってるんだろうけど
すでにかいた事に気がつかないDQNだな
- 396 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/18 01:02 ID:G5258rX1
- ホームセンターの店員です。今日は返品依頼の多い日でした。
朝方に「この網は不良品だ。簡単に張れると書いてるのにまともに張れない。」と、網戸用の網をお持ちのお客様。
店長は「その網はごく普通の網です。お客様の技量までは当店では認識できません。よれているので返金も交換も無理です。」
その結果、閉店前掃除の際グシャグシャにされた網が売りの物ベランダ倉庫に押し込まれているのを発見しました。
昼前に「サイズが合わなかったから交換してくれ」と、明らかに一度つけた大人用オムツをお持ちのお客様。
俺が「すいませんが衛生商品ですので使用後の返品には応じられません」と言うと、舌打ちをしてその場を去られましたが、
レジの女の子が「お前これ生理の時使えや!」と、そのオムツを叩き付けられてました。…お詫びにアイス奢りました。
閉店直前に駆け足で入ってきて「朝買ったけどいらなくなったからもう返す!」とバーベキューセットをお持ちの女性。
明らかに今さっきまで肉焼いてたって感じの臭い、箱の油汚れ、適当な洗い方に対応した社員さん失笑。
返金も交換も出来る状況ではございませんと告げると、「お金返してくれるまで帰らないけどいいの!?」と啖呵を。
でも店内の電気が殆ど消されたあたりで「変な店!」と叫んでお帰りに。駐車場にBBQした後の残飯と思しき物が多量に残されてましたが…。
- 397 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/18 01:30 ID:SXujELw9
- 最後のバーベキュー女にワラタ
- 398 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/18 02:05 ID:60or4zhD
- >>396
その店は動物園内にあるのですか?
数々のDQN行動、もはや同じ人間だとは思えん。
- 399 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/18 02:55 ID:ShnapLP7
- >388
380に登場するおばさんは株主を羨んでいるのではなく、
そもそも、株主とはなんであるか知らないみたいだよ。
仮に、株主とはなんであるかを理解したらしたで、
「じゃあ、あの人はこの店の関係者なのね。
客より身内を優遇するってどういうこと!」
とか言いそう(w
>398
ハゲドウ。
たまたま重なったんだろうけど、それにしてもスゴイ。
- 400 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/18 03:01 ID:AyDNC4Pm
- ネタじゃないならその店に言って張り込んでみたいぞ>>396
- 401 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/18 03:13 ID:IRAuy9P9
- 残念な事だけど、こういう事案って地域柄っていうのが大いに関連してしまうね。
ある種の接客業をやってるんだけど、
僕の働いてる物件は会社の中でも精鋭が集められていて、
仕事内容も接客態度も最も優秀。
他社から研修で見学が来るくらい。
それでも全物件のうちで一番クレームが多い。
たまに他の物件を手伝いに行くとみんな笑顔でびっくりする。
この仕事ってありがとうって言われるんだ、と感動してしまった。
- 402 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/18 04:28 ID:Jf9YQICX
- 大学で今大阪住まいなんだけど、
親に言われて多少不便になっても比較的柄のいい地域に部屋を
借りたのね。でもバイトではこんなのばっかり。
絶対就職は他所の地域でやろうと思った。
- 403 : :03/08/18 06:59 ID:XTnmEd6X
- >>366
ずいぶん前に、缶ジュースに蠅が入ってたってニュースがあったでしょ。
それで、その蠅入りのジュースを買ってしまった人が、買ったスーパーに対して
「「ウチで蠅入りのジュースを売りました」と公表しろ」と迫ってるなんて事を追跡取材でやっていた。
マスコミにちやほやされて、いい気になってたんだろうね。
- 404 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/18 08:01 ID:xZR8hCir
- 403
すげーなそれ
裏にはやはり、公表しろ、さもなくば誠意を見せろ って意図があるのかねえ。
おーこわ
- 405 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/18 09:28 ID:3OCjAK3z
- 「誠意を見せろ!」=「金を出せ!」
おぉ、こわ〜
- 406 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/18 11:23 ID:0CNcr/xM
- >>396
一部始終書いて店に貼りだせば(w
つーか、本にしたら売れそうだよな。
- 407 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/18 12:20 ID:YQBlD/Tl
- >>406
プロバイダーはOCNですか?
- 408 :406:03/08/18 13:56 ID:0CNcr/xM
- >>407
はぁ?
- 409 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/18 14:00 ID:FU+TlLEj
- >>408
(・∀・)イイヨイイヨー
- 410 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/18 14:15 ID:2OXlBw0F
- 100均バイトでつが、商品1つ100円と消費税で買えるって手軽さからなのか
よくガキに買い物させる親がいる。
ガキがレジで品物だして、その後ろで親が
「4個買ったからいくら払えばいいかなぁ〜??」
なんてほのぼのやってる。社会勉強のつもりなんだろうけど
混んでるときにだけはヤルナ!!!おめーらがモタモタしてるせいでまた列ができるじゃねーか!!
- 411 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/18 14:19 ID:hXdY6K0i
- >>408
自分のID見ろ
- 412 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/18 14:45 ID:HgsO8A8i
- 今日お客さんに「リーブ21ありますか」って真剣に聞かれた。
「和田アキコさんのCMやってるやつ」って。
お客様、当店は薬局でございます・・・
- 413 :406:03/08/18 15:03 ID:0CNcr/xM
- >>411
おう 納得 なんだと思ったよ。
今はOCNじゃないけど、もうすぐOCNに完全吸収されるところだよん。
- 414 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/18 15:13 ID:Q9BZhTuR
- 今日の昼飯時、自分で容器におかずを詰めれるタイプの弁当屋にて
先客の家族(母親・小学生位の女の子2人・幼稚園児くらいの男の子)が
子供一人に1個ずつ容器持たせて自分で詰めさせてた。
上の子達は大丈夫だけど、男の子が一人でちゃんとできるはずもなく
飽きて狭い店内をうろうろと…お母さん、怒るの口だけだし。
で、自分の分詰め終わってレジに行ったら
子供が先にレジ台で会計しようとしてたんだけど、
金持ってる母親が全然来ない。むしろ、後ろでまだ惣菜選んでる感じ。
自分の後ろに2・3人並んだ位で店員さんが先に会計始めてくれたけど、
あれだね、あきらかに混合う時間帯に悠長な事するんじゃないと。
- 415 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/18 15:25 ID:BWX/OIAv
- 某地方競馬場の案内所勤務です。
大荒れのレースで万券出た時、40代位の男性のお客様が私の所に来て
「なんだ今のレース結果は!!何でこの馬がこないんだよ!理由を言え理由を!」
と大声で怒鳴り始めました。あげくには
「俺は金かけて競馬やってんだぞ!あぁ?!今までの金どうしてくれるんだよ!」
とまでのたまった。
おまえの予想がはずれただけじゃん、あたしは関係ねーんだよ
と心で言いながら笑顔で「警備さーん、お願いします。」と連行してもらいました。
案内所の姉ちゃんに暴言吐くなんて、よっぽど家で奥さんに尻にひかれてるんだろーね。
ってか、競馬場ってこんなんばっかで疲れます。。。
- 416 :名無し草:03/08/18 15:50 ID:y3frM7Pd
- ミニカーショップです。さっき店でダンナ(店長)と義母(前店長)がもめていました。
何かといいますと、ちょうどお客さんの切れ間だったのでダンナが商品整理をしていたところ、
元から貼ってある値段シールの上に元よりずいぶん安い値段のシールが重ね貼りされているのを
発見したことからでした。
うちは貼り換えや値段訂正の時に重ね貼りはしません(こういう場合とまぎらわしくなるから)。
探してみると上に貼られている安い方の値段と同じ価格のものが、値段シールが貼られていない
状態で発見されました(しかも隙間に隠されていた)。
気をつけていないと、こういうことをされるんです。
こっちを欺いて安く買ってやろうという魂胆なのか、単なる悪戯なのか知りませんが、
正直言って物色しておられるお客さんをじーっと見てるというのも感じ悪いですしね。
こんなことされるとこっちも迷惑だけど善良なお客さんもいい迷惑なのよ!
- 417 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/18 16:11 ID:cWg+U/ZO
- >>415
賭事にはまってる香具師はほぼ100%なんかおかしいね
- 418 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/18 16:11 ID:0CNcr/xM
- >>416
なんでそれで内輪もめするの??
- 419 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/18 16:30 ID:TJb/xtK2
- >>416
いまいちよくわかりません
- 420 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/18 16:44 ID:YayoMEEH
- ダンナ(店長)が商品整理中にねふだの重ね貼りを発見、
ダンナ「義母さん(前店長)値札貼りなおしたんですか?」
義 母「あたしゃ知らないよ!うちは値札の重ね貼りはしないんだから」
以下略
って感じじゃないの?
だんなさんと義母がもめてたって事じゃナシに。
- 421 :416:03/08/18 18:15 ID:y3frM7Pd
- 説明不足で混乱を招きましてスマソ。
状況としては>420さんのカキコ通りでございました。
逝ってきます。
- 422 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/18 18:55 ID:sh7LHltW
- 値札貼りなおしあるよねー。
ウチは日付のきれかけたバナナロールに貼るんだけど
どうみても新しいのに貼ってレジに持ってくるバカが居る。
バレバレ
- 423 :422:03/08/18 18:58 ID:sh7LHltW
- ↑「100円引き」のシールを貼るってのが抜けてました
- 424 :おさかなくわえた名無しさん :03/08/18 19:09 ID:gdBsxAme
- >>422
「20円引き」とかいう値下げシールと商品の間に、
サインペンでしるしつけてあるお店、ありますよね。
剥がしたら、わかるように。
張ってあるのを剥がしてまで、値下げ商品が買いたいもんかな。
値下げになるまで、待ってる事はありますが…
- 425 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/18 20:03 ID:u72tLBMA
- っていうかそれは万引きとか、
「レジの釣り銭かっぱらい」に等しい行為だろうに
- 426 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/18 21:05 ID:0WB7z+fQ
- >>415
Nice!
- 427 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/18 21:35 ID:NPjicYGC
- >>775
股間が反射して映ってるのかと思って
必死に画像を見てたよ
- 428 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/18 21:51 ID:2k8UAO/D
- と言うわけで>>775股間反射画像頼む
- 429 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/18 21:52 ID:67H0KKIe
- 775の画像が見たい
- 430 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/18 22:05 ID:Q/E0aH51
- >>425
万引きより重罪の「詐欺」に当たるラスィ
- 431 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/19 13:05 ID:NMgwZeiw
- 俺の近所のスーパーでは値引きシールに十字型の切れこみが入ってて、剥がしたら破れるようにしてあるね。
製造段階でそういう対策必要になるのか……
- 432 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/19 13:46 ID:kOJQTsSd
- >>431
へー。そんなのあるんだ。
色々と対策しているんだねぇ…
なんだか寂しいな。そういうのを開発する仕事があるということが。
- 433 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/19 14:19 ID:Sm8t2UCu
- >432
ブクオフの値段シールもそれだよ。
- 434 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/19 16:43 ID:s7ofgD/3
- その昔働いていたスーパーでは、十字どころじゃない切れ込み入シールだった。
一回剥がしたら使い物にならない……が、つらっと他の商品に貼る奴がいる。
明らかにぼろぼろのやつは、レジの人が止めてくれてたけど。
バイトの子なんかは、分からずに流してたかもしれないな。
- 435 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/19 20:42 ID:K3zgd/8/
- ホームセンターの店員です。
見るからに大激怒した様子で血管を浮き立たせながら入店されたお客様(中年の女性)、
カウンターに向かって「ちょっと!タクシー呼んでや!!!!」と絶叫。
一番近くにいた社員さんが「お客様、私用の電話は公衆電話をお使い下さい」とか言うと
「お金なんか無いわよ!!今そこ(注)で負けてきたから!早く呼びなさいよ!私客よ!!」
(注・当店はパチンコ屋さん数件にほど近い立地条件です)
しょうがないので今回だけですよとかいいながらタクシー呼ぶと、
「あんた今何時何分に着くか聞いた!?聞いてないの!?意味ないでしょそれじゃ!!かけなおし!!」
…大声が他のお客様の迷惑になるのでかけ直してどのくらいでと聞くと何分もかからないので出ていてくれと言う返事。
それをそのまま伝えると、
「バカね!!なんで客が立って待ってなきゃいけないのよ!!
あんた達貧乏人は知らないでしょうけどタクシーは指定場所についたらクラクションで呼ぶのが普通なのよ!!」
結局俺が立って待ってましたが、そのお客様は最後まで「ああ気分悪い!」とか鼻息荒かったです。
…俺もパチンコたまにやりますが、のめり込まないようにしたいなと思いました。
- 436 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/19 20:50 ID:NfczsmpV
- たたき出せそんなん
- 437 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/19 20:52 ID:f1vmz5RN
- タクシー呼ぶふりして、ゴミ回収車でも呼んどけ。
- 438 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/19 20:56 ID:3UnMcHtZ
- 私なら威力業務妨害で110ですなー。
- 439 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/19 20:57 ID:M5LS58j4
- そんなん客じゃないな
- 440 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/19 21:00 ID:wNY+MX6m
- 以前働いていたデパートで、そんな感じのDQNがサービス受付で怒鳴ってたんだけど、
最初にその近くの売り場のチーフ、同フロアのチーフ、フロア長、それから最後には
店長と副店長まで出てきて、取り囲むようにして諭してたら、取り乱して帰っていった。
あのときの連携はすごかった。
- 441 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/19 21:05 ID:bNLcbPxr
- なんかもう「ホームセンターの店員です」さんの話は
いっぱいありすぎてアンタの店に問題あんじゃね?とオモテきた。
たぶん同一人物なんだろうけどさ。ネタ?
「じてんしゃや」と同じニオイがする
- 442 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/19 21:06 ID:wNY+MX6m
- ホームセンターは客層がな…。
いや、いろいろ自分でやるのはいいことだが。
- 443 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/19 21:16 ID:/Q6x9Ko3
- 金ねーならタクシーのるな
- 444 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/19 21:24 ID:VuCEegXo
- 以前勤めてたショッピングセンターで、
「精算後にサッカー台(袋詰めする台)に置いて、ちょっと他のものを買いに
行って(あるいはトイレに行ってて)戻ってみたらなくなっていた」
ということを店員やサービスカウンターに言って来る客というのはよくいた。
よくないことではあるんですが、そういう品物を盗むようなヤカラも確かにいる
のです。
ですが!
レシートを叩き付けて「確かに買ったんだから」だとか、
「ここでなくなったんだから店の責任だ」とか、
「店員も監視しておけ。それが義務だ」
だから品物をもう一度よこせ。金返せ。
などと切れられたって、そんなことまでどうして店側が面倒を見なければならない
のですか?
精算後の商品はご自分の責任で管理して下さい。
「新しく品物をよこせ」だの「金を返せ」だのどういう発想なんですか?
- 445 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/19 21:28 ID:vosqxgmU
- >>443
タクシー乗る分しかお金ないんだから仕方ないでしょ!
などと電波変換五段活用が
- 446 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/19 21:31 ID:/yP7Vn+C
- >>444
駄目な客かつ駄目な接客の良い見本だな。
- 447 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/19 21:34 ID:wNY+MX6m
- いや、接客はも駄目なのか…?
「無くなったのはお前の責任だから、こっちは弁償なんかしねえよ」
とか啖呵を切ったなら別だが。普通に丁寧に断ったんでしょ?>>444
- 448 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/19 21:41 ID:KVE3I1Mk
- うん、そこで返金とかに応じてしまったら駄目な接客だと思うけど。
そもそも444にはどう応じたのか具体的には書いてないわけだし。
普通に断ったのなら問題ないと思う。
446ならどうするの?
- 449 :446:03/08/19 21:54 ID:/yP7Vn+C
- 前提として
・そんなことが何度かあった
・盗まれたのがサッカー台であった
と考えると、店側も注意しろよ!って思うんだけどおかしいかな?
買った商品を置きっぱなしにしたまま移動させないとか。
何度か同じ事があったにも関わらず対策をしないから
「弁償しろ」って客が発生するわけで。
ちなみに某大手スーパーは「置いてた傘が盗まれた」っていう
苦情をさける為に傘立てを全く置いていない。
もちろんどっちにしたって店側に弁償の義務が無い事が当然なのは
わかってるよ。
- 450 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/19 21:58 ID:1yAgjQyZ
- >>449
> 買った商品を置きっぱなしにしたまま移動させないとか。
はぁ?現実問題としてできないでしょ
どの荷物が誰のものかなんて判別できないし。
DQNにあわせてどーすんの?
- 451 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/19 22:00 ID:0Opchbmq
- >>446
夏休みも残り2週間を切ってしまったのに、今年まだ一回しか海に行けて
なく、しかも、一緒に行くはずだった友達にドタキャンされ、だからといって、
家を出る時点で既に浮輪を膨らませて、さらに、もう漫画ですら見る事も
無くなった、腰に浮輪を纏うという、これ以上無いハイテンションで母親に
1000円の小遣いをねだって家を出てきたてまえ、今更帰る訳にもいかず、
しょうがなく一人で海に来たはいいが、海辺に降り立ったとたん、見知らぬ
お兄様方になけなしの1000円を強制寄付させられ、泣く泣く家路に付き、
どうにも収まりがつかないイライラを何とかすべく、とりあえず2chで目に
付いたレスに煽りを入れてしまったところ、マジレスが返って来てしまい、
なんとか屁理屈を捏ねて凌ごうとしている夏厨ハケーン。
- 452 :446:03/08/19 22:01 ID:/yP7Vn+C
- と、書ききって送信までした所でうちの店のサッカー台がちょっと
特殊だって事に気づいた。
ごめんなさい。前言撤回します。
- 453 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/19 22:05 ID:E3I0dgzU
- ちょっと最近主婦の万引きとか見てて思うんだけど、
万引きした野菜とか肉を食べてて心から「美味しい」と思えるのか?
家族が「美味しい」と言った時にどんな気持ちになるんだろう・・・?
と最近ニュースとか見てて疑問に思う
- 454 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/19 22:08 ID:hXKpQRQh
- 人気サイト
http://pocket.muvc.net/
- 455 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/19 22:09 ID:9Zs1KXJP
- >>453
DQNはそれでもおいしく食べられるんだよ、きっと。
普通じゃないから。
まさか、横流しして小遣い稼ぎ?。
- 456 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/19 22:10 ID:5nXIMO+Y
- みんなすごいね
- 457 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/19 22:13 ID:HYIsaAOt
- >>451
夏休みも残り2週間を切ってしまったのに、今年まだ一回しか海に行けて(ry
夏厨ハケーン。
- 458 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/19 22:23 ID:M5LS58j4
- >>457
HY!!
- 459 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/19 22:30 ID:UG5G7nmZ
- >>449
サッカー台専門の店員を設置しろと?
ずーと見張ってろと?
どう対策とれと?
傘の件はナイスアイデアだと思うけどちょっと事例がちがうんでないかい?
- 460 :459:03/08/19 22:32 ID:UG5G7nmZ
- _| ̄|○ ゴメンネ・・・・
- 461 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/19 22:50 ID:OaHTojXM
- バイトしてたファーストフードで、突然客席にいたおじいさんがわめきだしました。
「*%&#$・・・!」 その言葉は理解不能。
おじいさんのもとには、
「30分ほどで戻りますので、預かってください」
連れ合いからの書置きが。
とはいっても連れ合いが帰ってくるかもわからないですし、そもそもお客さんは預かれません。
というわけで、近くの交番に届けようかということになり、
おじいさんを連れて交番へ行こうとお店を出ようとした瞬間。
「ごめんなさ〜い」
連れ合いであるおばさんが小走りにお店に戻ってきました。
両手にはスーパーの買い物袋を握り締めて・・・
曰く、痴呆のはいったおじいさんをつれて買い物に行く体力がないので、
かといって、家に1人で置いていくわけにもいかず、スーパーの近くまでつれてきて、買い物に出かけたとか。
平謝りに謝ってくださいましたが、当店としても丁寧に今後は預かれないことをお話しました。
ちょっと悲しいDQNなのでsage
- 462 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/19 23:17 ID:Qe16+5xD
- 今回のスレッドは
「彼女をイメージしたカクテルを」
「なんだ今のレース結果は!!何でこの馬がこないんだよ!理由を言え理由を!」
「お前これ生理の時使えや!」
「お金返してくれるまで帰らないけどいいの!?」
といったインパクトのあるセリフが多いな。
- 463 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/19 23:33 ID:Qe16+5xD
- 「お客様は神様」というのは、芸人を戒めるための言辞で
あって接客とは無関係。
だいたい、接客といってももっぱら「売買契約」でしかなく、
売主買主間に高低はないはずなのに・・・。
- 464 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/19 23:47 ID:lx791evf
- >462
> 「なんだ今のレース結果は!!何でこの馬がこないんだよ!理由を言え理由を!」
牝馬の場合 発情しちゃったみたいです
牡馬の場合 発情しちゃったみたいです
- 465 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/20 00:20 ID:volux5gL
- 去勢した牡馬(センバとかいう)の場合は?
- 466 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/20 00:23 ID:td3yi47r
- いま、「客は神様」みたいな態度を要求してくる老害どもは、
現役時代そんな態度を取っていなかったはずなんだよ。
サービスに異様なクオリティを求める傾向は80年代頃にはじまったんだから。
あの頃は>>444みたいな例でも店側で弁償していたりした。
20代くらいの若い人たちには信じられないことだろうけど。
- 467 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/20 00:28 ID:YOVGWeYz
- おおおおおおおおおおお
- 468 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/20 06:52 ID:ZG07RYs3
- >441
まあ、少なくとも435の対応はダメだねえ。
- 469 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/20 06:57 ID:fP7QskA9
- >453
「簡単に盗めるのに金払う奴は馬鹿よね」
「監視の甘いスーパーも大馬鹿」
「次はもっと高いお肉にしよう」
「バレたら泣き真似して土下座すればいいのよ。土下座はタダだし」
「あー美味しい。これで今週も食費節約できたわ」
「あら○子ちゃん、お菓子勝手にもってきちゃったの?ま、いいか。子供のやったことだしお店も怒らないわよね」
この程度だよ。
- 470 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/20 09:28 ID:LaAOfFUM
- >>453
所詮ドキュソの味覚は表面的なものでしかないから。
買った肉と盗んだ肉は、同じ商品なら同じ味がすると思ってる。
本当は精神的な事とかも味に影響すると思うのだが。
- 471 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/20 09:39 ID:FMIIuMj/
- >453
ドクソは頭で考えてないから心も痛まないし
何も変わらないと思うよ。
だってドクソは胃袋と粗チソ/マソだけで物を考えてるから。
- 472 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/20 09:55 ID:CAUXY/vl
- 夕べもらいもんの東京土産「月○のもんじゃ焼き」を食しました。
んで作り方の紙読んでました。
▽注意
●ホットプレートは、熱くなると生地を流し込む際に熱い湯気が立ったり、
油が飛びハネたりしますので、ご注意下さい。
●ホットプレートは、備え付けの専用調理器具以外で取り扱いますとキズを
つける恐れがあります。ヘラや「はがし」をお使いの際は、強くこすらないで下さい。
●もちを切り分ける際は、謝って手を切らないようご注意下さい。
●もちをお召上がりになる際は、手や口内にやけどをしたり、のどに詰まらせたり
しないようご注意ください。
誰かこんなクレームを付けたんでしょうか?
- 473 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/20 10:21 ID:ZG07RYs3
- >472
いたのでせうねえ。
- 474 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/20 10:47 ID:Z49q0LT3
- あほな説明書ならいっぱいあるよね。
自分が見たのは、塊になってて湯舟中で溶けたら金魚のおもちゃが
出てくる入浴剤に「マスコットを取り出してから浴槽の排水をして
下さい。マスコットが排水溝につまる恐れがあります」
のようなことが書いてあった。そこまで書かなきゃならんのか、と。
というか、それ書かないとやっぱ後から問題になるのかなあ。
- 475 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/20 11:34 ID:/xn6cuww
- PL法の影響なのか?
- 476 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/20 11:40 ID:volux5gL
- この10円玉は、飲み込んでのどに詰まると窒息するおそれがあります
このナイフで人を刺すと障害・殺人の罪に問われる場合があります
この食品は食べ過ぎるとカロリーの摂りすぎになります
ヤッテラレネーヨ
- 477 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/20 11:53 ID:OyFcUEKh
- しょうがないんだよ。
PL法のお陰で企業は自分を守らにゃならん訳だし。
- 478 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/20 12:00 ID:RVRC6Tou
- あの、くどいくらいの説明文を見ていると、悲しくなってきますね。
このくらいちょっと考えればわかるだろう?って。
- 479 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/20 12:19 ID:oyvOuhaS
- 「大人ならわかるよね?」みたいな暗黙の了解をぶっとばしてクレームつける
DQNが増えたおかげで説明書が分厚くなった。
- 480 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/20 12:34 ID:5LPGGmYy
- 自分の非を認めない(もしくは理解できない)人が
多くなってきたのです。
- 481 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/20 13:21 ID:4RjewcVZ
- >477
でも、商品を梱包してたビニール袋に
「窒息の恐れがあるのでかぶらないでください」
って印刷してあったのはショックだった。
……誰かかぶって窒息死しかかってクレームつけたのか?。
- 482 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/20 13:24 ID:hXYhq0aq
- >>481
昔そういう事故があったんだよ。
子供が被って…
- 483 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/20 13:33 ID:yGhAByhx
- そういえば、昔に比べて、電化製品の説明書でも
三角にビックリマークがついてる
警告(命に危険のある注意事項)!ってのや
注意!の項目がやたらと増えたような気がする。
警告!ストーブの上に衣類を干さないでください
ストーブの上にモノを置かないでください
やかんをからたきしないでください
灯油以外のものをタンクに入れないでください etc
まぁ、転ばぬ先の杖ってやつだね
本当にクレームつけた奴がいるのかは知らんが、
”猫が上に乗って焼けどした!弁償汁!”って奴が来たときに
跳ね除けられるようにしてあるんだろうな…
- 484 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/20 13:33 ID:jr8wcheh
- >>481
それはよくあるんだよ。
それこそ注意書いたって、それを読めない年齢の子供がやるんだよ。
もうさ、そこまでいったらさ自動車にも外側全角度から見えるように
内側にもデカデカと
「操作を誤ると人を殺める可能性がございますので」云々と書けば?と思うわ。
ガム売るときにもキャッシャーで10分間の噛み方講習を受けさせましょう。
包丁は危険ですので、まずは購入者の身辺調査してそれから一週間合宿
講習のあと売りましょう。
- 485 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/20 13:34 ID:zVsgM6BA
- >>482
そういう事は親がしつけるべきなんだよなぁ
ビニール袋をかぶって死ぬような子が袋に書いた警告文を読むとは思えんがな
- 486 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/20 13:59 ID:S29ZSOie
- おもちゃを買ったら
「外側のプラスチックは梱包材ですので開封後は捨てて下さい」
という注意書きがあるよ。
これは一体、どういうクレームを想定しているんだろう?
おもちゃついでに特撮ヒーローもの関連商品の
「変身は出来ません」
こんなクレームつけるヤシが実在するのだろうか?
- 487 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/20 14:07 ID:ZG07RYs3
- PL法以前からあって不思議に思ってたのが、
電化製品のトラブルシューティングの筆頭にある、
「電源が入らない→電源コードは抜けていませんか?」ってやつ。
そんなことも確認せずに苦情入れるやつがいるんだなあ。
- 488 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/20 14:12 ID:ZG07RYs3
- >486
「変身できません」は嘉門達夫もネタにしていたよね。
もう既に伝統的なものなのかもしれない(w
これって「変身できねえぞゴルァ!」という苦情ではなくて、
(そういうのもあるのかなあ・・・・・・あるんだろうね)
「変身できると思ってたから、子供が怒っとるわ!」ってものだと思う。
昔の親ならそこで言いくるめることもできただろうに、
今やってるやつだか、ひとつ前だかの仮面ライダーって、
変身ベルトさえあれば誰でも仮面ライダーになれちゃうんでしょ?
(うろ覚えなんで間違ってたら冷やかに笑ってください)
そんなことされたら、いよいよあの注意書きは必要だと思った。
- 489 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/20 14:14 ID:Qjhv9STB
- 変身できる本物があったらどうすんだ
- 490 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/20 14:16 ID:jr8wcheh
- >>486
それこそ子供があむあむするから。
薄い樹脂板だと端で切ってしまったり。
「変身は出来ません」
こんなクレームつけるヤシが実在するのだろうか?
います。
- 491 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/20 14:25 ID:ACR2Hx6r
- 変身云々…ってのにクレームつける人の
頭の中はどうなってるのだろう?
百歩譲って、子供がそう思い込んでいたとしても
実際メーカーにクレームつけるのはその親でしょ。
一体どんなテクノロジーで「変身」できると思ってるのか…(;´Д`)
- 492 :名無し草:03/08/20 14:27 ID:S29ZSOie
- >486ですが、もひとつ。
漏れが小学校の時なので実はもう30年くらい前のことなんですが、
当時購読していた「○年生の科学」の本誌の終わりのほうにあった付録の
説明のページにたいてい
「こわれるかもしれないからおとさないようにしよう。」てな注意書きがあったように記憶
しております。
子どもながらに「そんなん当たり前なのに・・・」と疑問に思っていたものだが、
やっぱ親なんかが学○に苦情寄こしたことがあるのだろうか?
30年くらい前のことよ。
- 493 :黒飴マン:03/08/20 14:30 ID:2ir5EB3g
- 変身したけど元に戻れないぞ、ゴルァ!
- 494 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/20 14:32 ID:jr8wcheh
- >>491
違うよ 変身できると思って子供が喜んで買ったのに変身できないって子供が怒ってる
んだよ。
それを親がそのまま なんてことでしょう! とクレームつけてくるの。
- 495 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/20 14:33 ID:jr8wcheh
- あ、う、なんかおかしいけど
親は「子供に理解できるようにしてなかった!うちの子供が傷ついた!」と
言いたいわけで。
- 496 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/20 14:51 ID:zUK0dQb4
- 「ウチの子供が半田健人になると思ったのに!」って
クレームが来るのではないか?
- 497 :491:03/08/20 14:55 ID:ACR2Hx6r
- >>494-495
なるほど。
俺は「世の中にはファンタジーなバカ親も多いんだな」と思っていた。
>それを親がそのまま なんてことでしょう! とクレームつけてくるの。
でも普通そこで子供を諭すのが親、というか年を積み重ねた大人の行動だよね。
あとちょっと違うかもしれないけど、子供の想像力低下も原因のひとつかと思う。
昔はその類のオモチャは、視覚的に変身しなくても子供が想像力でカバーしてた。
- 498 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/20 15:06 ID:yGhAByhx
- >>492
何となくそれは、製作者の親切心のような気がする…
30年前から苦情が寄せられていたなんて考えたくねぇわ
- 499 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/20 15:09 ID:+8zDYKrE
- >>497
DQNは独自の脳内変換技術をもってるから普通は通用しない。
- 500 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/20 15:21 ID:qJijGJHf
- 500とった
- 501 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/20 15:50 ID:As41FBCT
- >487
けっこういる
しかも電話なんかでサポートしてる時に
「念の為、コンセント抜けてないか確認していただけますでしょうか」とか言うと
「抜けてるはずないでしょう!」とキレる
案の定抜けているわけだが
- 502 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/20 15:54 ID:yGhAByhx
- DQN:抜けてるわけないでしょう!
サポセン:もう1度ご確認ください
DQN:あら…ま…や〜ね〜 もー こんな分かり辛い所にコンセントがついてるんだもん
もっと分かりやすくしてくれなきゃ!
ガチャリ
- 503 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/20 16:32 ID:PtxHDqxF
- ファミレスで深夜にバイトしてた頃によく近所の
フィリピンパブのお姉さんが客と来てました。
ある日客のおっさん2人と来たフィリピンの方が店員を呼ぶので
行ってみたら得意気に棒を見せてきて
「コレ、アタシノ。バ○ブ♪」
一瞬ポカーンとした私に4人とも馬鹿笑い。
客少ないからってそりゃねえだろが!!(゚Д゚#)ゴルァッ!!
そんなもんこっちゃみたくねえんだよ!!(゚Д゚#)ゴルァッ!!
飯喰う店で大声で「バ○ブ、バ○ブ」連発すんな!!(゚Д゚#)ゴルァッ!!
その日の休憩時、賄い喰う気おきませんでしたよ・・・(´Д`;)
- 504 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/20 17:51 ID:XWbGUY5X
- 酔っ払ってたんだろ
- 505 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/20 18:15 ID:Mz6laOBw
- >>504は酒のせいにすれば何をしても許されると思っているDQN
- 506 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/20 18:24 ID:G0cqDmVL
- >>505は酒がまったく飲めないDQN
- 507 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/20 18:26 ID:HpXj379k
- >>506は酒が飲めるのがエライと思ってるDQN
- 508 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/20 18:28 ID:rkR6QzMj
- >>506
わかったから宿題やれ。
- 509 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/20 20:14 ID:CAUXY/vl
- 亀でスマソだけど、前の方で取り上げられてた万引き。
元ガードマンによるとスーパーで被害にあうのはお刺身やステーキ肉あたりが
多く、捕らえてみると
「何も覚えてないわ」「知らない間に入ってたの。だから私は知らないの」
「人間には、誰にだって間違いや過ちがあるものなの」
などというミエミエの言い訳や正当化をするヤシが多いそうです。
中にはもうさすがにそんなわけないだろうというババァが、
「私は生理なんだよ!イライラしてやったんだよ!」とわめくケースもあるんだそうで、
「だってこれが食べたかったんだもん!」「万引きするのが楽しいんだもん」
と正直に言うヤシの方がよっぽど許してやろうかという気になったそうです。
(無論そう言ったからって許されるわけじゃないですけどね)
- 510 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/20 20:32 ID:1xUfI4R5
- >502
私も、サポセンやるまでは信じられなかったけれど、結構多い。
「コードが抜けてませんか?」の後は、
A「あ、すいません。抜けてました。ハハハ」
B「そんな訳ないだろう・・・(確認している?)・・・今忙しいから、後でかけ直すわ」
の2種類に分かれてた。
もちろん、後からかかってくることなど無い。
- 511 :潮吹きDJ:03/08/20 21:00 ID:syOfqidj
- C「バカモン! 客に恥をかかすな! お前がコンセント入れにこい!」
ってのはなかった?
- 512 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/20 22:01 ID:pbExbnPJ
- >>510
斉藤洋介が本当にそれのAの方をやった、ってテレビで言ってたな。
説明書ですが、しっかり注意を書いてあるのにやらかして
それを説明すると
「そんなもん読まんわ!」
というのがつい最近ありますた。
営業がお宅訪問してみたら、リアルその筋だった訳だが...
(ワザとじゃないかという気もするんだが、決着はまだついてない)
- 513 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/20 22:22 ID:ZgNjiWJn
- ♪空を自由に飛びたいな♪
小3児童、竹とんぼを頭にくくりつけて
自宅2階から飛び降り、足の骨を折る重傷
こういうスレッドがニュー速板に立つ日が
こないことを祈る
しまいには、ターミネ―ターとかのビデオや
DVDに注意書きが書かれるのかね。
「この話はあくまで作り話です。まねをして
警察署に自動車で突入する等の行為は絶対に
しないでください」
- 514 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/20 22:40 ID:1F3i71SR
- >513
トルコで小五の女の子がアニメのポケモンの真似をしたのはいつの話だったかな。
小学校低学年とかではなく五年生なので、話題になった。
- 515 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/20 22:50 ID:2t2yvN7X
- >514
スペインで20歳の女性がハリーポッターのマネをして
家にあった歯磨き粉とかの薬品で魔法薬を作ろうとして
火事を起こした…って事件がしばらく前にあったよ。
次の映画には「これはフィクションです」のテロップが必要かな。
- 516 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/20 22:53 ID:1vLGRAHN
- >>514
ポケモンのまねをして動物をボールに入れようとしたとか?
- 517 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/20 22:58 ID:yGhAByhx
- 30近いおっさんがサトシの格好してたのは見たことがある…
背中にピカチュウのぬいぐるみ背負って…
あんなの街中で歩いてたら即、逮捕だな。
- 518 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/20 23:39 ID:ZgNjiWJn
- PL法のおかげで、作る側も変な客に訴訟でつけいる隙を
与えないように、これでもかこれでもかと注意書きしなければ
ならない。
アメリカじゃ、90年代に”PL禍”で製造関係の中小企業が
何件もつぶれた。向こうは陪審制だから「企業なんだから、
金たくさんあるべ〜」てな感じで、天文学的な損害額(主に
慰謝料)が算出されてしまう。
これじゃあ、物をつくって売るより、何もしない方がいいべ、
ということになってしまい、生産力が落ちて社会問題になって
しまったんだと。
車で突っ込んでおいて「電話ボックスがそこにあるのが悪い」
野球でけがして「1塁ベースの形が悪い」
これがとおるのだから、製造側もたまったものではない。
猫レンジはほんとにあった話ではなく、なんかの番組か
教科書かで、極端な想定事例として掲げられたものだった
らしいが・・・。よくわからん。
日本はこうならんよう・・・。
- 519 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/21 00:16 ID:8v2qHANE
- >>509
共産主義者ではないんだけど。民主主義、多数決って結構怖いんだよね。
100人中でひとりふたりが万引きしてる間はたいしたことがないんだけど、
10人中、2,3人が万引き始めたら結構危ない。更に10人中で4人が万引
きしてて2人が万引き容認派になったら、多数決上、万引きが正当な行為にな
ってしまう。
法律違反だと思うかも知れないけど、法律だって人が決めたものだし、時代時
代で変わるのが当然。
現に、昔なら万引きした奴が通報されて当然だったのが、通報した本屋の方が
悪者にされる時代に変わってきた... 万引きが市民権を得る日は近い。
そんなことにだけは、なって欲しくないが...
- 520 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/21 00:22 ID:9V5IiEEC
- >>519
店の立場に立って考える能力さえあれば、誰も万引きを容認したり
はしないと思うんだけどね。
- 521 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/21 00:32 ID:8v2qHANE
- >>520
いや〜... うち引きてのも昔からあるからね。
一億総DQN化進行中! モラル低下を何とか汁。
- 522 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/21 00:34 ID:T4RQPTH3
- 万引き容認派は当然「自分の店(会社)で万引きされるのもオケー」なんだろ?
ありがたい話じゃないかw
つかあの古本屋を非難した奴らの勤務先に押しかけて万引きオフ、
つのがあったらぜひとも参加したかったわけだが。
- 523 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/21 01:15 ID:bpq3lCIX
- もう十分なりかけているじゃん。そうならないためにも
そういうバカ共はどんどんどやしつけてやればいい。
それが同じ社会に住む人間としての義務。事なかれ主義、
真面目な人間が泣く社会はもう我慢ならん。
- 524 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/21 01:17 ID:bpq3lCIX
- 523は>>519に対してですた。
- 525 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/21 01:44 ID:EyK0yQOv
- >>519
「多数決が正義」ってのが、民主主義の怖いところだかんね。
- 526 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/21 02:03 ID:xFS9JlYc
- 今日本買いに行ったら、万引きしてるっぽい中学生発見
はっきり犯行を目撃したわけではないけどかなり怪しかった
とりあえず店員さんに「あそこの二人怪しいですよー」と忠告しときました。
- 527 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/21 05:17 ID:rCLQQf3+
- かなり前に別板で書いたことだけど、
ハンディ掃除機を返品しにきたお客さんの理由が、
使用していると飼い犬が吠える、というものだった。
まあそれはいいとして、
「そんなこと説明書に書いていなかった」
と言われた。
- 528 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/21 06:26 ID:aUdLWIMx
- >513
でもまあ、おぢさんが子供の頃も、
仮面ライダーごっこで屋根から飛び降りて、
脚を折ったりした奴はいたもんだけどね。
って俺の弟だが(w
家に入って階段駆け上がって、
窓からどっこいしょと出てきて、
「とおっ」もあったもんじゃないわなあ。
- 529 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/21 08:41 ID:SDFqN/Py
- >516
家の窓から飛び降りて骨折した。
自分もポケモンみたいに空を飛べる、と思ったらしい。
>528弟さんもそうだけど、子供が真似して怪我ってたいがい
高いところから飛び降りて骨折だなあ。
- 530 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/21 08:59 ID:02ndKaGU
- 子供の頃はそうやって夢みてバカやるもんだけど、それを「会社」のせいにする
ってのがなぁ、、、わからねーよ。
おまえの子供だろうがっ!!!
- 531 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/21 09:05 ID:vojCWNnX
- しっかし、訴訟の本家アメリカなら
ディズニーアニメが何で訴えられないのか不思議だ。
トンカチで叩いて地面に埋めたり
剣山を頭に刺したり
トレーラーで轢いてせんべいにしたり
暴力表現のオンパレードじゃねえか。
子供が真似をして怪我をした!賠償汁!って奴が出てきてもよさそうなもんだが…
- 532 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/21 09:16 ID:YUODHpSS
- 客ネタじゃなくてすまそだけど、息子が通う小学校で、息子がふざけて
他の子の足を引っかけたらその子が転んで、前歯を折ってしまったって。
んで相手の親に怒鳴り込まれて治療費を請求されたんだけど、
学校内で起きたことなんだから学校側にも責任があるのではないでしょうかって。
確か「こたえてちょーだい」で菊間が読んでたFAX投稿だったんだけど、
川合俊一が「ハァ?」って言ってたような。
そりゃ川合じゃなくてもハァ?だわな。
こういう親はこれが校内でなくどっかの店内で起こったことだったら
もれなく店の責任だって騒ぐぞ。
- 533 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/21 09:46 ID:5Rj/eXIk
- >>501
逆に、そういう基本的なところから確認を始められると本当の問題点になかなか行き着かなくて困る。
以前ADSLに変えたとき、ネットは繋がっても電話が使えないことがあった。
NTTにかけたら「電話機のコンセントは入っているか」とか「モデムやスプリッタの繋ぎかたは間違っていないか」とか
電話かけるまえに確認したことを何度も聞かれる。既に確認したといっても念のためもう一度確かめてと言われる。
統計から考えれば仕方がないが、こちらがミスをしていることを前提に話を進めるわけだな、サポセンは。
10回ほど電話をかけ直して(当時携帯持っていなかったから公衆電話と自宅の間を10往復した)、結局交換機の部品が
壊れていたことが判明した。
- 534 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/21 10:10 ID:dty1J+Vb
- >>528
仮面ライダー見て飛び降りる子が多かったらしいね。
なので、真似して塀の上から飛び降りようとする子に、
「仮面ライダーだから出来ることなんだ。子供が真似したら危ないよ」
というシーンをわざわざ入れたらしいが。
- 535 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/21 10:11 ID:MC33DKRJ
- >>527
かなり前に別板で書いたことだけど、
犬を返品しにきたお客さんの理由が、
ハンディ掃除機を使用していると吠える、というものだった。
まあそれはいいとして、
「そんなこと説明書に書いていなかった」
と言われた。
……とかってのも現実にありそうだ(w
- 536 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/21 10:14 ID:1ekyhNDr
- 勘違いしてる人が多いようだが民主主義≠多数決主義だぞ。
キモサヨのデマに惑わされてはならぬ。
- 537 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/21 10:32 ID:oNZTIZH2
- >>536
民主主義=多数決主義ではないが、民主主義が結果として多数決主義
になってしまうのは確かだよ。勘違いしているのはあなたの方では。
- 538 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/21 10:36 ID:qgvg82Gi
- >>511
クレームの途中でコンセントが抜けているのに気付いて、
「こんな抜けやすいコンセントを作るとは何事だ!不良品だ!」と3時間クレームを
続けた人がいたらしい<先輩談
- 539 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/21 10:40 ID:UZ/As/ne
- PL法ができて久しいが
ウインドウズもよく訴えられないものだ
- 540 :個人情報漏れてます:03/08/21 10:41 ID:kDP5D3GY
- >>539
壊れすぎて怒る気にもならねー
- 541 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/21 10:45 ID:vojCWNnX
- >>539
あの分厚いマニュアルに細かい字で
使用許諾が書いてあるのだろう…
- 542 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/21 11:21 ID:JFVX+ehw
- ソフトの類についている使用許諾書には
「本ソフト使用の前に使用許諾書をよく読んで下さい」
「本ソフトでお客様のやりたいことができるとは保証できません」
「本ソフト使用の結果については一切責任を持てません」
「メディアを開封することは使用許諾書に同意したことになります」
「同意いただけない場合は返品して下さい。但しメディアを開封していた場合は返金不可」
こういったことが書いてあるから、訴えられることは少ないだろうね。
- 543 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/21 12:06 ID:czOBVmit
- Windowsがフリーズしたときに
「こういうのはクレームつけられないのか」といったオサーンなら
うちの会社にいた。
「言っても無駄ですよ」とだけ答えておいたが
- 544 :528:03/08/21 12:06 ID:aUdLWIMx
- >534
多かったねえ。
というより、当時の男の子のたしなみでしょう(w
うちの親は、飛び降りること自体は禁止してなかった。
禁止してたのは「飛び降りながらのライダーキック」でしたな。
「おまえ、改造人間だって死ぬんだから」という理由。
子供心に「スゲエ説得力!」とか思ってた。
もちろん、弟が骨折してからは飛び降り事態禁止されたけどね。
>532
すごいね、その親。
- 545 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/21 13:17 ID:Fst8wKDa
- >>533
俺もついこの間NTTで似たような事言われて小腹が立ったよ。
フレッツに加入したんだけど当初に言われた日を過ぎても
モデムが届かなかったのね。それでサポセンに電話したら
ちゃんと家にいましたか?宅配の不在票とか入ってませんでしたか?」
だって。その日は一日家にいたし、不在票など入っていないと説明後
電話を切り、しばらくすると「すみません発送ミスでした」・・・おめぇが忘れてたんだろが!
結局朝一トップ便でとっとと送りやがれと言ってやった。
- 546 : :03/08/21 13:48 ID:JiU5iFLq
- >>545
優しいな。
漏れだったら、「貴様が今すぐ持ってこい」と言うが。
- 547 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/21 13:50 ID:tw9MYZFl
- >>546
それじゃDQNだよ。
- 548 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/21 16:26 ID:YG07DtNf
- 会社のおばさん
パソコンを意地でも使わない人で上司からいい加減覚えなさいと言われて
なんでか私が使い方を教えることになった
私が席をはずしてる時画面がフリーズ
「これ、不良品よ、すぐ連絡して修理してもらわないとっ!」
とサポセンに電話しだしたらしい
騒いでるのをみて私も気づき、おばさんに説明しても
「いーや、これは故障ね、私にはわかる」と言ってきかないので
無言で直したら
「なんてことするの!あのままなら新しいのが手に入ったのに!」
もう教える気力ないです
- 549 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/21 16:50 ID:BO+dSama
- >548
新品の環境を構築するのがいかに面倒くさいか、おばさんに小一時間教えれ。
- 550 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/21 17:00 ID:n7OA8g8p
- >533
おまいはケアレスミスをしたことがないのか。
解決しやすい所から攻めるのは当たり前のことだと思うのだが。
>統計から考えれば仕方がないが、こちらがミスをしていることを前提に話を進めるわけだな、サポセンは。
このへんにDQN臭さを感じる
- 551 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/21 17:33 ID:JFVX+ehw
- >>550
> 電話かけるまえに確認したことを何度も聞かれる。既に確認したといっても念のためもう一度確かめてと言われる。
> 統計から考えれば仕方がないが、こちらがミスをしていることを前提に話を進めるわけだな、サポセンは。
その上の1行も併せてよく読みなさいな。
サポセン側が客のミス確認を信用せず、なかなか問題を探し始めないということでしょうが。
- 552 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/21 17:39 ID:p2P2pNhL
- DQNクレームが無くならないわけだ
- 553 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/21 19:34 ID:czOBVmit
- >>548
そのオバサンも新しいのに換えてもらえ
- 554 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/21 20:44 ID:FOf0rNM2
- >>531
昔聞いたことあるよ。
ディズニーキャラなどのアメリカアニメは崖から落ちようが、銃で文字通り蜂の巣にされようが、10tのおもりにつぶされても死なない。
でももし現実の子供たちが影響されてまねをしたとしたら?
訴訟社会のアメリカでは十分訴えられてしまうかもしれない。
しかし彼らをよく見ると、擬人化されていながらもどこか人間とは違う部分がある。
それは指。彼らはすべて4本指なのだ。
4本指である彼らは人外の者、という逃げ道が作ってある。
っての。都市伝説くさいけども。
でもこの間1コインDVDで「チキチキマシン猛レース」買ってみてたら全部5本指だったなぁ。あれは人間だけど。
人間を4本指にしちゃうと別のところからクレームがくるからかな?
日本でも漫画とか書き直させられたりしてるしね。
- 555 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/21 20:53 ID:gvK9WZ1X
- アメリカのカートゥーンはやたらと電車に轢かれる。
でも死なない。
実際電車に轢かれたら・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
2chにはグモスレがたくさんあるから、そんなの読んでると冗談でも電車に轢かれるアニメをつくる、アメリカ人の神経を疑ってしまう。
|∧
|Д゚) グモッ
| U
| │
| U
∧_∧
( ゚Д゚) チュイーーーン
(⊃ \⊃
\ )ρ
く く
- 556 :550:03/08/21 21:06 ID:n7OA8g8p
- >551
実際、客の「確認した」は全く信用できない
半分以上は思い込み
サポセンやってみればわかるよ
そこは553もわかってるみたいだけどな
>553は
「統計から考えれば仕方ない」と書いてるにもかかわらず
それを責めているのがDQN臭いと思ったんだが
- 557 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/21 21:07 ID:n7OA8g8p
- あ、>553って書いてしまった
>533の間違い
- 558 :531:03/08/21 21:07 ID:+SKTMwhe
- >>554
ありがd
日本で四本指なんてやると
その手のゴロ団体からクレームが沢山来るだろうな〜。
昔やってたキャッ党忍伝てやんでぇっていう猫ロボットのアニメも
四本指だからDVD化されないなんていう噂まであるし(オタクですまん
ピッコロ大魔王は大丈夫なんだろうか
最近刷ったやつだと5本指になってたりして…
- 559 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/21 21:11 ID:DZGuuJhR
- >>551
>> 電話かけるまえに確認したことを何度も聞かれる。既に確認したと(ry
>サポセン側が客のミス確認を信用せず、なかなか問題を探し始めないということでしょうが。
それが違うんだなー。
「確認しましたか?」で「しました」って確認せずに思い込みで答える人がいるんだよ。
だから
「じゃあ一度、一緒に確認しましょう」
になるわけ。多いよ、これで解決する人。
電話業務だからね。お互いが納得いく形で確認を取り合うのは当然ナンじゃない?
550じゃありまセンが。
- 560 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/21 21:12 ID:DZGuuJhR
- あ、かぶった。ごめんね>>556
- 561 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/21 21:31 ID:DzArLTsA
- 書店で働いてるんですが、見本としてパッケージから出しておいた絵本を
幼児がビリビリに破いておりました。
近くにいた母親は見て見ぬふり。
私が注意すると逆ギレで「最初からパッケージ破ってあったわよ。
ウチの子が出したみたいに言わないで。触ったらダメだと言うんなら
店に出さなきゃいいでしょ!」と来た。
そんなことを言ってるのではないのに…。
あげくは少し離れた場所で私に聞こえるように
「さあ、店長と喋ってこようかなぁ〜」と繰り返してました。
この地域は、こういうお客さんが多いです…。
長文スマソ
- 562 :Σ( ゚ロ゚) ◆DQN/.IonDo :03/08/21 21:36 ID:gvK9WZ1X
- DQN認定しますた!
- 563 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/21 21:36 ID:PQkpu1EV
- >>561
先手必勝、先に店長に話して来い。
- 564 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/21 21:42 ID:+5469gYj
- >>561
カメラにバッチリ映ってますが何か?
といってやればよかったのに
- 565 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/21 22:39 ID:aUdLWIMx
- >561
>触ったらダメだと言うんなら店に出さなきゃいいでしょ!
完全対面販売の本屋なんて嫌だよう(;´Д`)
- 566 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/21 23:16 ID:i14qDROw
- ちくり裏事情板からのコピペです
332 :バイト従業員 :03/08/19 23:56 ID:jyWFkruh
本日来たプチDQNさんなど。外見50代後半の喪服着たオバ様。
えーとウチのお店は個人商店ですが、帳場の中に包装台とレジがあるのですが
お客様から品物を預かった後は、背を向けた状態で作業をする形になっています。
さて、そのお客様から商品を受け取りまして包装し「それではお会計ですが…」と振り返って
お客様に声を掛けようと思ったところ、本来なら目の前に居るはずのお客様の姿が見えません。
すると店の外からお客様の声がするので、その方向を見たところ、まだ品物をお渡しするどころか
会計も済んでいないのに、店の外に、そのお客様がいるではありませんか。
驚いた自分が急いで店の外に出ましたところ、そのお客様は
「店の中が熱くてイヤだから、こっち(外に)出させてもらったから。
(代金差し出しつつ)はい、お金。お釣りと品物こっちにもってきてちょうだい。」
とおっしゃるではありませんか。
とりあえず代金を受け取ってから店の中にとって返し、品物とお釣りをお渡ししましたが…。
…ガマン足りなさすぎじゃ、( ゚Д゚)ゴルァ!
- 567 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/21 23:25 ID:9iY0+Fl+
- >>561
筑豊か西成か さいたま さいたまー のどれかだろ
- 568 : :03/08/21 23:49 ID:JiU5iFLq
- >>558
実際に指の件でクレームが来た例は「無い」よ。
よく考えれば、その筋の方々が、んなことでクレーム出すなんて、
ありえないと思うが。
一時、B差別表現のクレーム元締めと考えられていた
解同そのものが「んなことでクレーム言うか、ぼけ」と
コメント出したくらいだし。
(あ、これは指の件ではなく、その他の件ね。
「ほ、ほ、ほたるこい」の歌がB差別だからやめろって話とか)
ほとんどは、無知&ずぼら&自意識だけは高いメディアの連中の妄言。
- 569 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/22 00:51 ID:WMf0Qk0Q
- ちなみに解同のクレームなんかみんな無視ね。
- 570 :スレ違いごめん:03/08/22 01:12 ID:xLTrWZpc
- >>568
覚悟のススメとかでも実際に書き直しさせられてるよ。単行本の時に。
…と思って調べたら、実際に抗議受けて修正したんじゃなくて自主規制か。
>秋田書店の編集者は解同に問い合わせをした結果、「問題なし」との回答をもらった。
>にもかかわらず、『覚悟のススメ』3巻に収録された時には、血髑郎が指を5本立てている
>ように修正されていた(p.135)。これなど、典型的な過剰自粛である。イラストでデッサン
>を無視してでも指が5本見えるように描かせるのもそうだ。
解同が小説にけちつけまくって修正させるってのは実際にあった(今ではどうか知らないけど)話だけど、
漫画は聞いたことないなぁ。
出版社やマスメディアはとにかく抗議に弱いから。差別を盾にした集団での。
>4本指が示すのは「よつ」です。「よつ」は(よつあし)ということで「えた」と同様に被差別部落民の蔑称です。
初めて知った。不具者への配慮かと思ってた。
- 571 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/22 01:43 ID:GdvFoCoe
- プチかもしれませんが・・・。
昔、ファーストフード店でバイトしてた頃、1人強烈な人がいました。
清川虹子をぼろ雑巾にしたような感じのババが
店に入るなり、レジにいる女性(10代〜40代まで様々)を舐めるように見てひとまずニヤリ。
レジに注文に来たかと思うと、レジの女性の手を握る、舐める、撫でる、頬をなでたり、等その日によって
やることは違ったけどセクハラに近いことをしでかしてた。
そうかと思うと氷をなげつけたりもしてた。
従業員も自衛をし相手にしなくなったら、今度は店内のトイレでカギをかけずに用を足し、
ケツをだして、次の人があけるのを待ったり、トイレ掃除にくるのを待ったり、
全裸でトイレにたたずんでいたりで警察のご厄介に。。。
最初見た時は衝撃的だったけど、だんだんヲチしてる自分がいました。
今はなにしているんだろう。。あのババ。。
- 572 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/22 01:58 ID:8x3ykEIE
- 色情狂?
- 573 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/22 07:39 ID:8xWKtsmQ
- 構ってちゃんの極端な形なのかな。
- 574 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/22 09:51 ID:aRPG+HI/
- ザ・シンプソンズも4本指。
ついでに肌の色は黄色
- 575 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/22 10:04 ID:jVXdcRJL
- そもそもアメチャンには四つ足とか川向こうとかいう発想がないから
あっちのアニメは関係ないのかな。
- 576 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/22 10:09 ID:RCUUI4d5
- パタリロはアニメ版でも指が4本だったと思うが?
- 577 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/22 11:45 ID:vVnTOdDf
- ディズニーアニメの4本指はキャラの手の動きが自然に見えるそうです。
- 578 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/22 11:58 ID:np66Uqpi
- 妖怪人間ベムは3本だったよ・・・
- 579 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/22 12:04 ID:KsZ+iwav
- >>531
・・・・・・・ワーナーブロスとディズニーは
全然違うぞ。
恐らく>>531の言っているのはワーナーブロスの
アニメの方だと思われる。
- 580 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/22 12:08 ID:jwvygQig
- えぇぇ
こないだ朝のディズニーアニメ見てたら、
博士風のアヒルがドナルドを
アイアン・メイデンに突っ込んで串刺しにしてたよ
注:アイアンメイデン 中世の拷問道具 棺おけの中に鉄針が沢山ついてて
中に入ると穴だらけに(うろおぼえ)
- 581 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/22 12:29 ID:vp++QKQz
- >>578
妖怪人間ベムは人間じゃないから・・・。
- 582 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/22 13:06 ID:er8qcDg+
- マンガなどで、人間がものを掴んでいて、指が4本しか見えない(親指は物の裏にあって見えない)コマがあると
「5本見えるように描き直せ」と言われることがあると聞いたことがある。
- 583 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/22 14:31 ID:KcRjhktB
- >>582
私はマンガ描く仕事してます。
言われたことありますよ。
発注先はお役所でした。
こういうところはやっぱ神経使うんだと思った…
- 584 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/22 16:27 ID:hLEygjsf
- そういえば『ド根性ガエル』に出てくる人達って
みんな4本指だった。
『サスケ』の足の指って親指がピョコンッて
くっついてるだけで他の指は無かった。
それはそれで可愛い足だった。
大昔の話でございます。
- 585 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/22 16:35 ID:0z2xb7gs
- そう言えばね、野球マンガを描く作者に対して(誰にかは知らない)
「選手がバットを握ったときには必ず親指が見えるように描いて下さい」
という依頼をした出版社だか編集部だかがあるんだって。
アングル的にそうとばっかりも言ってられないはずだけどねえ・・・
この場合の「4本指」というのは「親指を折り曲げて残りの指4本を立てる」んだから
親指が描かれていれば「5本指で描いてます」っていう自己主張なんだそうだ。
- 586 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/22 18:33 ID:83mnHAxd
- >>568
けどなぁ・・・選挙のだるまに文句言う身障者や団体もいる品(実話)
当選して目を入れるのは目の不自由な人への差別だとは手足が無いだるま
を使うのは手や足の無い人に対する差別とか・・・
もう、なんというか・・・(w
- 587 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/22 19:36 ID:J7z6DTGM
- 自分が不利=差別
自分が有利=当然
と思ってる自分勝手な香具師が多い罠
- 588 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/22 20:22 ID:RCUUI4d5
- >586
盲人に配慮してすいか割りはやめましょう
障害物競走という名前は好ましくないから人生山あり谷あり競争という名称に変更
障害者(体が不自由なふりをした狐と猫がピノキオを騙してお金を奪うシーンがある)
が悪者で美人の天女が良い人とされるピノキオは差別童話
こんな「人権」がまかり通っているのである
- 589 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/22 20:33 ID:sYkGCtDR
- ほんとだほんとだ!
ぶ男にもSEXを!
働かなくとも生活を!
金がなくとも住居を!
金出さなくとも安全を!
…わけわからん。
- 590 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/22 22:00 ID:zXdqo+DU
- 競馬の「障害」物レース?(競馬やらないので詳しく知らん)に
クレームが付いたってのは聞いたことある
- 591 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/22 23:33 ID:mzBVXors
- そういう些細なことにかみつくのは「えせ同和」だろ。
- 592 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/23 00:02 ID:njSoT+hM
- 「広島の既知外サヨク教育の実態」
http://saki.2ch.net/news/kako/976/976599672.html
- 593 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/23 00:20 ID:R9VjVGnh
- >>592
何が言いたいのか判らないけど、アメリカの民主主義の根底にあるのは宗教観に支えられた善と悪なんだよね。
宗教=キリスト教ね。 最近暴走ぎみだけどね...
だから、他民族であっても悪い奴は、悪いことをしてるという自覚がある。
これに対して、日本は無宗教だから善と悪の絶対的な基準がもの凄く曖昧な状況なんだわ。 これってとても危険な状態。
おお、神よ 迷える子羊達を救いたまえ
- 594 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/23 00:32 ID:nK+WOQg+
- 最強にDQN客のクレームに弱いのはピザーラ
明らかに客が悪かろうが絶対誤る
今度頼んだら、頼んだピザと違うとか言ってみな!絶対持ってくるから
- 595 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/23 00:33 ID:nK+WOQg+
- sage
- 596 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/23 00:36 ID:grEO73Tc
- >594
かわいそうじゃないか。
- 597 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/23 00:41 ID:nqLo6U7X
- DQN見っけ! >>594
- 598 :594:03/08/23 00:45 ID:nK+WOQg+
- 俺このバイトでいろんな事みたよ
半分ずつのピザでソース混ざったから食えない(境目は多少混ざる)
俺の飯どうすんだとか
そん時は店長がマックに飯買いに行きました
- 599 :594:03/08/23 00:47 ID:nK+WOQg+
- >>597
違う違う!元バイトです
ほんと弱すぎてイライラすることありまくった
- 600 :597:03/08/23 00:55 ID:nqLo6U7X
- >>594
スマンかった
- 601 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/23 01:25 ID:KsKNgu5y
- 594DQN客に話戻してグッジョブ!
- 602 :594:03/08/23 01:30 ID:nK+WOQg+
- >>597
いえいえ他にも話たくさんあるんで
また明日にでも書きます
- 603 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/23 01:31 ID:U4dG719t
- >>586
ある意味やくざだね。
- 604 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/23 01:42 ID:Y/bw9Fd9
- ピザ屋関係だったらここが結構面白い
ttp://www.arkworld.co.jp/SR20/eigyou.htm
- 605 : :03/08/23 07:09 ID:3VnWrZZx
- >>593
こういうアメリカかぶれが必死に朝鮮生まれの天皇持ち出してるんだよな。
そんな宗教なんかを元にする原始民主主義なんて、もはやありえねぇってのに。
- 606 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/23 10:24 ID:eK5thfUf
- >593
> これに対して、日本は無宗教だから善と悪の絶対的な基準がもの凄く曖昧な状況なんだわ。 これってとても危険な状態。
善悪の絶対的な二元論のほうが危険だと俺は思う。
- 607 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/23 10:35 ID:ELM/Ybfm
- スレ違いです
- 608 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/23 11:05 ID:IzfLwCGe
- >>581
ケンミンの焼きビーフンのCMでは5本指だったよ。
やはりクレームをおそれてのことなんだろうな。
- 609 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/23 11:13 ID:f1IfIIfM
- ● DQN(ドキュン)
「高卒死ねば?」という過激な主張をしている マミー石田氏が 使いはじめた言葉。人生あきらめてる ヤンキー連中など最終学歴が高卒である人間の総称にして蔑称。
語源は「目撃ドキュン」という、自分のかつての 不幸少年・少女ぶりを恥ずかし気も無く披露する番組。 また、「ドキュソ」も同じ意味です。
- 610 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/23 12:11 ID:R9VjVGnh
- >>605
>>606
いや、アメリカの宗教観に支配された民主主義なって、イラク戦争みれば判るとおり底が知れてる。
問題なのは、底のない日本の方... 底なしのDQN化が進行してる日本の方が怖い!
日本のDQN化スパイラルからの脱却は、DQN客に日々接してる方々の対応に掛かっています。(すれ違いスマソ
- 611 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/23 12:22 ID:f+shjcZ1
- 日本は宗教的皇帝ミカドと権力的皇帝ショーグンに支配されてる国ですよ
- 612 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/23 13:16 ID:Eb0yJ6bn
- >>592と>>593のつながりがよくわからん。
>これに対して、日本は無宗教だから善と悪の絶対的な基準がもの凄く曖昧
おいおい…
おまえ何人?
- 613 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/23 13:28 ID:5/HDnkxM
- 日本は…儒教か? これ宗教とは違うんだよね
イラク戦争見れば分かるとおり底が知れてるって…(;´Д`)何だかなぁ。
- 614 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/23 13:30 ID:5/HDnkxM
- ああああわけわからん書き込みをしちまったああああ
まぁとにかく
宗教を根底にした善悪観なんて
いまのアメ公どもを見てりゃ失敗なのは歴然だろ
- 615 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/23 14:09 ID:ELM/Ybfm
- 知事選 やってます
店にお客様、ながれているテレビに出てきた北朝鮮の美女軍団のことをみて
酷いだ朝鮮人は云々 と言い出した。同感ではあるが客商売なので他のお客さんのことも
あるしあまり返事せずにニコニコしておいた。
そのうちエスカレートしてきて今度の知事選には誰に投票するのだとかきいてきたので
はぐらかしたら
あなたそんな姿勢で日本がよくなると思ってるの!
と叫び出し、×産党指示の○×に入れなさいと言い出した…おいおい、、、
さっき店の近くで北朝鮮の悪口をがなっていた某政党の車がいたがそれの一派か?
めんどくさー
- 616 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/23 14:14 ID:gs6l2e3O
- >>615
ゾマホン?
釣りなのか?
ていうくらい読みにくいよ
- 617 :625要約:03/08/23 14:29 ID:zA2cyZUM
- 知事様、なれてる朝鮮の女軍をみて酷い人と言い出した。
はるが商売なので他のこともあまりせずにニコニコした。
そのうちスカートの知事選にするのだとかきいてきたら
あなたそんな姿でよくなってるの!
と叫び出し、○×入れなさいと言い出した…おいおい、、、
さっくで北朝鮮をなっていたがいたがそれの一派か?
めどー
- 618 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/23 15:05 ID:kMr8qZYi
- >>617
君はもうなんちゅうか・・・・まあしっかりやれや。
- 619 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/23 15:26 ID:HPdQWEYN
- 要約してみる
知事選中のことなのですが、あるお客さんが「○×に投票しなさい!」って言ってきてうざかったです
- 620 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/23 15:58 ID:ELM/Ybfm
- はい そうですね
- 621 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/23 18:08 ID:SrqyiZob
- ○産系なら
北朝鮮批難するかな?
- 622 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/23 18:22 ID:VqD1x3Ud
- 625は、なんかそんな内容の文章でヨロ
- 623 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/23 18:30 ID:V2Hhru63
- 623と624はどうすりゃいいんだ?
- 624 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/23 18:55 ID:R9VjVGnh
-
- 625 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/23 20:19 ID:ym4yFSE8
- うちは戦前から続いている老舗の煎餅屋なんですけど、
先日石原東京都知事の秘書が来店して、
あられの詰め合わせを買いながら
朝鮮民主主義人民共和国の美女軍団はブスだらけ!と言い出した。
応対していた妻の晴子は、とりあえず愛想笑いをしたんだが
……むずかしい。
- 626 :・:03/08/23 21:01 ID:lZXWaiwu
- 現東京都知事の回りも場所や空気をよめん苦笑するしかない発言するのだな。
- 627 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/23 21:41 ID:HjwCW1M4
- 本日おこしになった三十前くらいのお客様、レジの女の子の態度が悪いと切れ始める。
読み上げのスピードが速すぎて聞き取れなかったというのが原因らしく、
「ゆっくり!もっとゆっくり!早口でごまかすな!…早いって言ってるだろバカヤロー!」
とか顔真っ赤にして言っている。普段の半分以下のペースでやっても怒鳴られるのでそのレジ閉鎖状態。
それだけならやり過ごしもするけど「駄目だ初めから!」とかって篭の商品を元の篭に戻したあたりで男性陣出動。
まだ何も言ってないうちから「何だお前ら!暴力を振るうのか!えっ!?首飛ばすぞ!!」と臨戦態勢、
「店の教育がなってないから俺がこの女教育してやってるんだろ!」
とかなんとかふんぞり返って言うので副店長が
「当店に対する苦情は真摯にお受けしますが、他のお客様のご迷惑ですのでおやめ下さい。」とか言うと、
「知るか!俺はこの店の株主だ!店ってのは株主のもんなんだよ!それがどうしようが勝手だろ!!」
そう言って株主優待券を突きつけるお客様…ですがその優待券、うちの会社のじゃない…。
それを指摘すると「うるさい貧乏人は!おまえら下っ端は見たこと無いからわかんねーんだよ!」とかまたふんぞり返りまくり。
結局大暴れしてお巡りさんちに連行。その自称株主の正体は父親に別の会社の優待券もらった息子でした…。
謝罪する父親の前で、まだ「なんで謝るんだよ親父!!そいつら親父の部下だろ!」とか的外れなことを怒鳴る息子さん。
「恥かかせやがってお前ら覚えとけよ!!」が最後の言葉でしたが綺麗に忘れたいです。
- 628 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/23 21:44 ID:iRH/zDWd
- 病気の一種としか思えんですな...
- 629 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/23 21:55 ID:VqD1x3Ud
- >627
けっきょく、よその店の株主ですらなかったわけね(w
優待券持って、偉くなったと思っちゃったんだろうなあ。
628さんの病気説に対して俺は、
「分かってて嫌がらせ=憂さ晴らし」説を採らせていただきましょう。
- 630 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/23 22:38 ID:XYNG96PC
- いや、そこまでするからには本当に自分は偉いと思っているんでしょうな。
偉いのは親なのにね。
- 631 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/23 22:39 ID:xur9ioqf
- >621
お産系?かな
- 632 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/23 22:43 ID:kLEa1Sye
- いやこれはマジで頭がおかしいのと違うか?
- 633 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/23 22:52 ID:BO/RMd1h
- >627
あったあった、似たような話!
昔バイトしてたスーパーのレジで、店員のそばに立っていちいち
「ほらほら!手早くしなさいよ!もっともっと!!」
「(値引きシールが貼ってある商品なら)30円引き!忘れるんじゃないわよ!」
「もっとはきはきと!」
と、実技指導をしてるオバハンがいた。
明らかにここの従業員じゃないが、おおっぺらにそんなことやってるからには
元店員か何かだろうか?(それにしてもおかしいが)と思っていたのだが
果たして単なる冷やかしババァであった。
ヒマ人めーーーーーー!!!!!
- 634 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/23 23:34 ID:V2Hhru63
- うん、おおっぺらにやるのは良くないよね。
- 635 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/23 23:41 ID:LMDidbnx
- おおっぺら(プ
- 636 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/24 00:57 ID:qHlhSZAB
- ついさっき、妙な連中に遭遇した。
夜の八時か九時ごろ、高校生ぐらいの女の子が二人やってきて、わき目も振らずトイレに入った。
ウチのトイレは個室でかなり狭いんだけど、何故か彼女等は仲良く一緒に入っていった。
ただでさえ大人二人も入れば狭いような所に丸々とよく太った女の子が二人一緒に…
同僚と「着替えでもしてるのかな」と怪しがっていたら、案の定彼女等は着替えていたらしく
トイレから出てくると私たちを睨みながら(何も買わないのかよ)去っていった。
外を見てみると同じような体型の女の子が数名うろうろしていたけど、見事に丸い子ばかりだった…
トイレを貸すぐらいならよくやるし、何か買ってもらわなくても気にしないんだけど
あからさまに堂々とやられると腹立つわ。
ピンクハウスみたいな変な格好が印象的だった…しかしデブには似合わな(ry
- 637 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/24 01:07 ID:6pzotF2d
- >>636
お疲れ様です。
- 638 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/24 03:28 ID:F25CPDR7
- >636
親にそういう格好(フリフリの服)するの禁止されてる子達が
昼間どこかの駅や店のトイレで着替えてから遊んで、
帰宅の際も同じように用もない店のトイレに入って着替えて
帰るのは結構良くある事だよ。
特に原宿・神宮橋辺り付近の店で働いてる人はエラい迷惑被ってるだろな…
- 639 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/24 09:28 ID:eWVWj8dQ
- >636
>トイレから出てくると私たちを睨みながら(何も買わないのかよ)去っていった。
ここが痛いね。
「文句言うなよ」って威嚇してるのかな。
- 640 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/24 10:04 ID:Frpfmp2X
- ● DQN(ドキュン)
「高卒死ねば?」という過激な主張をしている マミー石田氏が 使いはじめた言葉。人生あきらめてる ヤンキー連中など最終学歴が高卒である人間の総称にして蔑称。
語源は「目撃ドキュン」という、自分のかつての 不幸少年・少女ぶりを恥ずかし気も無く披露する番組。 また、「ドキュソ」も同じ意味です。
- 641 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/24 12:36 ID:FiIUmtgA
- じゃあ>>640=DQN
- 642 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/24 14:44 ID:qHlhSZAB
- >>637
どうもです。
>>638
そうなんだ。田舎だからそういうのは初めて見たけど、どこか遊びにいった帰りだったんだろうか。
フリフリというか、アニメかマンガのキャラみたいな格好だったから同僚と
「警備呼ぼうか」と相談してました。
>>639
痛いというかびっくりした…またやられたら注意したいけど、逆襲されたら嫌だなあ
- 643 :639:03/08/24 16:53 ID:eWVWj8dQ
- >642
でも早い段階で毅然とした態度を打ち出さないと、
「あそこは買い物しなくてもトイレで着替えられる」が、
「あそこは着替え場所としてトイレを使わせてくれる」になり、
「なんか知らないけど私達に好意的」ってなっちゃって、
そうなってから注意したら、それこそ逆切れすると思うよ。
- 644 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/24 17:32 ID:m8a2nyw2
- 排尿、脱糞以外の用途で当店のトイレを使用しないで下さい
と張り紙したら?
- 645 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/24 17:58 ID:8wbINZgF
- もっとストレートに書いたら?
平均体重以上の女性は使用を禁止します、とか。
- 646 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/24 18:38 ID:endyq/cQ
- 「防犯上監視カメラを設置しております」でいい。しかも実際
に設置する。トイレの使用はその店の提供するサービスの一部
ではない、という方針にすればいいだけ。
- 647 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/24 18:53 ID:mfE76Sb1
- トイレで着替えた連中をヲチしてたのに
睨まれたとか被害者意識丸出しなのは実はおまえがDQNだからかw
- 648 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/24 18:55 ID:wkQPnoBc
- >>646
そんな張り紙したら一般客が嫌がるだろ。
単細胞が。
- 649 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/24 18:56 ID:to5laEOH
- やっぱ>>644しかない
- 650 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/24 20:17 ID:iL2PDIRh
- 当店のお客様以外の御利用はお断りいたします
コンナカンジデイイノカナー…
- 651 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/24 20:29 ID:g4Ejq0Zg
- <<650
コンビニのトイレにこんな張り紙があったら、なんか買わなきゃ
いけないの?と思っちゃう・・・ダメ?
いつも缶コーヒー買ってます。
- 652 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/24 20:44 ID:iL2PDIRh
- つーか買うのが礼儀じゃないの?
トイレ掃除するのだって人件費がかかるんだぜー
まぁ、買うといっても100円程度の1品だけですが…
じゃなかったら公園のトイレですればいいし…。
- 653 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/24 20:46 ID:TOP4BpPn
- こないだラーメン山○火で見たばば。
「ちょっとアンタ、お釣り間違ってるわよ!」
「申し訳ございません、こちら多く頂いた分をお持ちしました」
「なんでこんな小さい金額間違えるのよ!1千万とか2千万じゃないんだから
ちゃんとしなきゃダメじゃないの!」
「はい、申し訳ございません・・・」
「一体どういうつもり?なんで間違えたの?店長を呼んでもらうわよ!」
まあ確かに間違えたのはいけないけど、ちゃんと千円戻ったし、
謝ってるし、しつこいなァ〜うるさいなァ〜と思いながら
ラーメン食べてました。
その後もぐちぐち続いてましたが、となりの私の夫が急に
「もういいじゃないか!謝ってるし、何か問題があるのか?
傍でぎゃーぎゃーうるさいんだよ!食べたらさっさと出て行け!」と
怒鳴りました。
普段そんなに怒らない男なのでびっくりですが、ばばはとっとと
出て行ったので静かになりました。
このばばはDQNだと思いますが、ここの店長はもっとDQNでした。
ただ黙って見てるだけ。
ばばと夫のどちらにも何を言うでもなく、ただ見てただけ。
もう行かないよ、旭川の○頭○。
怒鳴った夫もチョトDQNで、ばばもDQNで店長もDQNなのでsage。
- 654 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/24 21:22 ID:+30Xr4R+
- >>653
いい旦那じゃん・・・
ここでこっそり悪口書いてるあなたが一番DQN。
- 655 :・:03/08/24 21:51 ID:uccTXzru
- >>653
怒鳴ったからDQNてこと?DQNな内容じゃないし問題ねーべ。
>>654
日ごろおとなしい人が急に怒鳴ったから驚いたんじゃ?悪口かなあ?
- 656 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/24 22:14 ID:TOP4BpPn
- 653です。
そう、静かな男が怒ったのでどっきりしたのと、
知らないばばに怒鳴ったのでちょっとドキュかなあと。
こっそり悪口を書いてるつもりはなかったのですが
そうとられちゃったか〜!
こりゃ私がDQNかな?じゃ、逝ってきま〜す!
- 657 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/24 22:24 ID:n9hDNBJD
- >>656
言葉だけの反省では意味が無い。
今夜は旦那さんがもう止めてくれっていうくらい子作りに励みなさい。
タップリ奉仕してあげて。
- 658 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/24 22:24 ID:ls+RX0eM
- >>656
DQNの解釈が間違ってると思うな。
- 659 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/24 22:34 ID:5oXgOrFh
- 653夫婦はDQNじゃないじゃん。
ネンチャクなババァと店長がDQN。
普通そういう時って店長が率先して謝っとくもんだよね。
- 660 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/24 22:41 ID:PaiRQesX
- そのババアはお釣り以外の何かが欲しかったんだろうね。
多分・・・
- 661 :660:03/08/24 22:43 ID:PaiRQesX
- ↑
お釣り以外ではなく、
お釣りの他に更に何かが欲しかったんだろうね。
の間違いでした。
- 662 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/24 23:13 ID:Cf8kBuiq
- 皆さんのお話に比べたら全然ドキュではないですが
スーパーのバイトでレジ入ってたとき、雑誌を買いに御来店したおじいさん。
値段を告げたら
「こんなに高いのか。もうこの店では買わない」
と言って帰って行かれました。
まさか雑誌の値段に文句をつけられるとは…なかなか貴重な体験でした。
- 663 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/24 23:18 ID:eWVWj8dQ
- >653
>なんで間違えたの?
じゃあおまえは自分の間違い全て、理由を説明できるのか、
とか言ってやりたくなりますねえ。
- 664 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/25 08:17 ID:zfPycLRF
- >>662
雑誌って、古本屋以外じゃ全国どこも同じじゃんか・・・
- 665 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/25 09:59 ID:hN+YnVm4
- >664
「雑誌なんて80円とか90円くらいの値段だ」と思ってたんじゃないの。
- 666 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/25 10:14 ID:Xtb9ilwN
- 本屋に行ったら
私の探してるコーナーの所に車椅子がドンと置いてあった。
キョロキョロ見たんだがその隣には
100キロ以上はあるであろう巨漢の20代後半っぽいニキビ面の女性が立ち読みしてるだけ。
誰のかなぁと思いつつ、狭くてどかせないので探しにくくて仕方ない。
5分くらいたったら、
どこかでオバサンが「**ちゃあああん!!!」と大声で呼んでいる。
するとその巨漢の女がこれまた大声で返事をし
「これ買うから!!!」とどっかりと車椅子に座り
「どいてー どいてー」と店内の客をどかせ
車椅子でお通りになりましたとさ。
- 667 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/25 10:19 ID:MhsqUXdr
- >>665
日本人じゃなかったんだろうね。
その爺さんw
- 668 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/25 10:28 ID:mpRZi/ri
- >>666
太り過ぎて少しの運動でも死ぬ可能性がある人はいるよね。うん。(無理矢理)
- 669 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/25 11:01 ID:jmwlGgEt
- >>664
昭和初期は、地方の本は少し高かったらしい。
たぶん、当時は運送費とかバカにならなかったんだろう。
- 670 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/25 12:28 ID:znRdEm7Q
- 巨漢の女・・・
>>662
売価=全額利益と思ってるタイプの人だったりして
- 671 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/25 13:44 ID:59k9Ugfh
- >>670
> 売価=全額利益と思ってるタイプの人だったりして
多すぎ…粗利って言葉と経費ってこと知ってますか?といいたいけど、
言ったところでこいつら理解できない(しない)んだよな…
- 672 : :03/08/25 13:45 ID:pSrMrAiq
- >>664
コミケカタログかもな(藁
- 673 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/25 13:51 ID:YZiSXpnA
- コミケカタログって? 売値が違う本?
- 674 :・:03/08/25 14:41 ID:H2SYZ/6X
- >>671
説明しても客にいいわけするなとか言いそうだね
- 675 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/25 15:42 ID:59k9Ugfh
- >>674
そ、人をバカにするのか!こっちは客だぞ!攻撃。
もうね、あのね、
- 676 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/25 15:52 ID:4rTSg0EB
- 何故か漏れの電話には川崎一体のおばはんからよく間違い電話がかかってくる。
どうやら間違えて電話を教えまくってるおば厨がいるらしいのだが・・・
番号通知でかけてきておいてこちらが名乗った途端ガチャ切りするDQNが多数。
かけなおすと大抵声が震えているのがなんだが・・・。
番号知れてるのになんでこういう事するかな。
- 677 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/25 15:55 ID:4rTSg0EB
- おっと、ここは客限定だったか・・・スマヌ。
営業用の携帯電話にかかってくる電話なもんだからうっかり書いてしまったが
客じゃない罠。
sage
- 678 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/25 18:39 ID:te6I9pML
- 今日来たお客様…「
これってクシャって丸めても大丈夫?」と言うと同時に麦わら帽を両手で挟んで潰した。
で、折れ目がついてしまったので、その旨を伝えてお買い上げいただこうとしたら
「お前のとこは押し売りするのか」「こんな折れたの買っても使えないじゃないか」と逆切れ。
10分くらい怒鳴り散らした挙句、たたきつけるようにお金を置いてお帰りになりました。
「二度と来るか!」の捨て台詞と共に…。
にこやかに、「はい、よろしくお願いします」と送り出してやったけど。
怒鳴られてる途中、「お客様を蹴飛ばしてもいいですか?」といいながら蹴ってやろうかとオモタ
- 679 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/25 19:33 ID:X4VcYruT
- 弁当なんかの粗利と電化製品の粗利が同じくらいだと思って
値引き交渉してくる奴がけっこういる。
「ワシャ知っとんじゃ。これくらい儲けてるんだからこれくらい引けるはずだ」と。
30%も粗利取れたら電器屋つぶれる所なんかないよなー
- 680 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/25 20:08 ID:uKj17A+p
- >>679
30%もないの?
時期つぶれるね、かわいそうだけど
- 681 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/25 21:05 ID:BnIEdjhk
- ahogairu
- 682 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/25 21:10 ID:4DyJMk/Q
- ↓アホ
- 683 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/25 21:36 ID:fekTrS0y
- いや〜ん
- 684 :量産型兄貴:03/08/25 21:53 ID:6+TAeJlU
- モレのお客さんにGSがありんす。(モレ保険屋家業です。)
で、そのGSでオイル交換したお客さん、帰り道で車がエンコしたらしい。
『ドレンボルトがちゃんと締めてなかったなゴルァ!!』
って言ってきたそうな。
ここまでなら良くある、業務上の事故、なんすけど。
被害者様。二つ隣の県の方で車は10年落ちのワゴン。
帰路、隣の県に入ってからエンジンより異音がして、止まってしまったとか。
んで、レッカーも修理工場も向こうがもう手を回していて
『代金はオレが立て替えておいた。コレが請求書だ、早く払って。』と。
しかも他社さんで、同じよーなことが奥さんの車であったばかり、、、。
GSの所長さんと『どうしましょ?』って百回くらい悩みますた。
すっげー疑わしいのだけど、、、何も証拠が、、、無いし。
車の査定額は良くて50マソ円なんですが、、、
提示したら、ごねるんだろーなー。ふぅ。
- 685 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/25 21:59 ID:BnIEdjhk
- >>684
すみません「モレ」っていうのは何でしょうか?
保険関係の専門用語ですか?
- 686 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/25 22:00 ID:odsbh4Z/
- >>684
逆に言うと、人をはねたわけでもないから、保険の査定額以上は
どうしたって出ないんでないの? 保険に入るときに最初から査定額は
わかっているはずだし。それで戦うしかないんでないかな。
んで、その50マソでまた10年落ちのワゴン買って、数年後に同じことをやるんだろーなw
- 687 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/25 22:00 ID:odsbh4Z/
- >>685
「俺」の2ちゃん語。
- 688 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/25 22:41 ID:59k9Ugfh
- >>679
そうだねぇ、それだけの粗利とれたらまさにお客様は神様です!
って言えるでしょ(w
言わなくても、気持ちよくお見送りできるでしょー
- 689 :チルダー:03/08/26 00:39 ID:JoO+JE62
- 「この黒酢ドリンクって飲むとやせるの?」
お客様、そんな商品が100円程度で売っていたら
俺が買い占める
- 690 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/26 01:41 ID:5hdSxjqv
- 健康食品なんて
九分九厘いんちき
と思ってます
- 691 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/26 04:03 ID:Uvugu9xx
- >690 では、残りの9割1厘の商品はインチキじゃないんですか?
意外に良心的な業界だ。
- 692 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/26 04:09 ID:E123M/ox
- くぶくりん 【九分九厘】
〔一〇分のうち一厘を残すだけの意〕ほぼ確実であること。ほとんど。副詞的にも用いる。
「―だめだと思う」「―まで成功した」
大辞林 第二版 (三省堂)(excite辞書検索結果)
敢えて釣られてみた。
- 693 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/26 04:51 ID:Sh0wHCf9
- 健康食品はあくまでサポート、促進。
- 694 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/26 05:50 ID:5hdSxjqv
- 寝る前にDQN客から一言
>>691
おまえほんっと馬鹿だな…。ここ一週間で691と同じようなヤツに遭遇するの2度目。
- 695 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/26 06:22 ID:A1qqBa9a
- >694
そいつも>691なんじゃない?
通算二人目ってだけで
- 696 : :03/08/26 08:57 ID:/KmpRxcM
- 691のような言葉の揚げ足取りって、DQN客の専売特許だよな。
- 697 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/26 10:26 ID:/JdILtcY
- クロコダイルの涙
- 698 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/26 10:36 ID:BN7Ex4eg
- クロコダイルの目にも涙
- 699 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/26 11:07 ID:oFJe4OYl
- クロコダイルダンディーの目にも涙
- 700 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/26 11:28 ID:r6/ZOcsj
- クロコダイルダンディーの目にも涙らしきモノ
- 701 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/26 11:49 ID:NbG0vUh+
- クロコダイルダンディーの目にも涙らしきモノ もらい
- 702 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/26 12:07 ID:kZI6q1zR
- ク(ry
- 703 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/26 13:37 ID:ECfp8x/M
- クロコダイルとアリゲータの違いがわかんない
- 704 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/26 13:38 ID:1JrAscMR
- ヒラメとカレイみたいなもんだろ
- 705 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/26 13:55 ID:9qdqunQm
- やたらおつりをほしがる客っていやだよね。
- 706 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/26 13:57 ID:BN7Ex4eg
- >>705
えっと…意味がよくわからないんだけど。
- 707 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/26 13:59 ID:Ks9bvBvj
- 安い買物する時は1万円だして「釣りはいらん」って言うのが常識でしょう?
- 708 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/26 14:03 ID:kZI6q1zR
- まず鏡を見てから言うんだな
- 709 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/26 14:12 ID:FG4mCHRm
- >>707
?
- 710 :ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/26 17:12 ID:NbG0vUh+
- >>703
(・е・) ウェー ここ見ればー
ttp://ao_zatsu2.tripod.co.jp/write/wani_03.htm
- 711 :・:03/08/26 17:12 ID:chBN8hHM
- >>684
修理工場に確認したらあかんの?
>>707
そりゃあんたの常識でんがな。
- 712 :3ソ33イ ◆Miso//oxc2 :03/08/26 17:45 ID:5K3Ok3Dl
- >>711さん
っつ〜か金額がかさむようだと保険会社のアジャスター(調査員)が車両の修理状況
を目視で確認しないと払わないんじゃなかったっけ?
- 713 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/26 17:46 ID:1JrAscMR
- マスターキートンみたいのが来るのか。
- 714 :711:03/08/26 18:25 ID:chBN8hHM
- >>712
あ、そうなんだ。
確かに何のチェックもなく
支払うわけないか。
- 715 :量産型兄貴:03/08/26 21:08 ID:oBbWA3AE
- >712様。
二つ隣の県、てのが結構壁になってまして。
片道6時間もかかるんです。
(所長さん、自分の休みの日に菓子折り持って走ったというのに、家に
居ないわ携帯にもでないわ、と、、、。勿論アポあったのに)
自分もお邪魔して、故障状態を見せていただきたいと申し出てるのに
『いや、それには及ばない、わざわざ遠い所来るのも悪いし』
と、人の良さそーな事言っていながら
『修理費は全額で70マソ円でした』 って、おーい。
エンジン積み替えてしまったと。この短期間で。
長い戦いに、なりそうです。
- 716 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/26 21:35 ID:lGvutxM1
- そんなの単純に拒否すりゃいいじゃん。
嘘だと言う証拠もないかもしれないけど、嘘じゃないと言う証拠もない。
払えと言う側が因果関係を証明する気がないなら払う理由がない。
- 717 :715:03/08/26 21:55 ID:oBbWA3AE
- >716様、、、
それで払わなくて良いなら、保険屋は皆バブル時代の金遣いに
戻れるほど、ウハウハに、、、。
いろーんな人、いるんですよ。
- 718 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/26 22:32 ID:L2wurUkW
- >717氏
とはいえ、車の損傷も修理も相手の口からだけで、
損傷が事実だったのかすらわからないのでしょう?
仮に事実だったとしても、エンジン交換が必要なほどの損傷だったのかの確認も取れてないし。
お断りするべきでしょうね。いくらなんでも。
後でつけこまれますよ。
- 719 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/26 23:03 ID:XygFtiYW
- そらおかしいんでないかな。
電化製品だってユーザーが勝手にいじくったら保証が効かなくなるのは常識だし。
勝手にエンジン載せ替えまでやって、事故の証拠も無いのに金払え、なんてのが
通用するんだったら俺だってやっちゃうよw
- 720 :711:03/08/26 23:22 ID:chBN8hHM
- まあ保険会社も慈善事業でやってるんじゃないんだからそこらへんは
きっちりするだろうけど(てかそうであってほしい。素人意見スマソ)
>>715さんは大変ですね
- 721 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/26 23:48 ID:qHLtd/T9
- 本当にドレンボルトの締め忘れはあったんだろうか
- 722 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/27 00:03 ID:/vExmwU3
- そっからまず疑ってみるべきだよな
- 723 :715:03/08/27 00:18 ID:ef6OzPBu
- >皆々様。
ご意見ご尤も。
自分も、自宅がGSか修理工場なんかやってて、こんな話になったら
皆さんのように言って裁判で争う!ってところなんですが。
先に書いたように、何か『決定的な詐欺だと分かる証拠』でも出て
くればいいのですが、かなり難しいでしょう。
修理工場の請求書(FAXで来ました)等も本物でした。
(グルなんじゃないか?とは職場みんなが言いましたよ)
でもそうなると、裁判なんかで争っても勝てない可能性が大きいのです。
負けた日には、慰謝料って名目で、いくら言われるか分かったモンじゃ
アリマセンし。
また相手が本当に“純然たる被害者”な可能性も否定出来ないところが。
つらいのでありまして。
ウチの社員には、
『疑わしいなら、本当に被害者でも払わなくていーじゃんその分儲かるし』
なんて馬鹿なコトと言うDQN香具師もおりますが、会社である以上、世間体
とか評判も、おろそかにできませんから、、、。
GSの所長さんは本所の顧問弁護士と相談する、と言われてましたが。
なんか、相手の思惑通りなんじゃ無いかなと、、、。
長文スマソでした。
- 724 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/27 03:27 ID:xQ6vDEmP
- >>723
2ちゃんだから書けるけどさぁ、グルになって色々やっちゃうってのはかなりあるよー。
特に保険会社が間にあると、とりあえず取りっぱぐれは無いからね。
保険会社も「とっとと払わないと悪い評判が立ってしまう!」という弱みもあるしね。
「新品に換えました」ってあるのを実は中古でごまかして差額をいただくとかよくあるよ。
あ、車板でも行って話を聞いてきたらどうだろう。
- 725 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/27 07:58 ID:5u9ifmkr
- 広島で修理工場を舞き込んだ自動車保険詐欺グループが捕まり、
修理工場の男に懲役3年半の実刑判決が出たよ。
二十数名で約六千万ほど騙していたらしい。
民放はまったく報道しないので、きっとブラチョソ系のしわざだね。
裁判長、これからいやがらせで大変だろうなあ。
- 726 :3ソ33イ ◆Miso//oxc2 :03/08/27 08:42 ID:9DkuRLb5
- >>715さん
も・・・もつかれさま・・・(;´д`)ハハハハハ
- 727 :名無し:03/08/27 09:20 ID:V8yk5RJ6
- >>725
まったく‥だから警察と裁判所を廃止して、清廉潔白にして最優秀知性無敵最強民族、偉大なる大朝鮮人に
警察権と司法権を委譲しなきゃだめなんだよ!!
まあ、世論調査で2015年までには委譲するべきだっていう日本人民が90%以上いるそうだから、
劣等愚劣な日本人によって捏造された清廉潔白にして最優秀知性無敵最強民族、偉大なる大朝鮮人犯罪も
もう見ることはなくなるね!!!
- 728 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/27 09:31 ID:qSGobwRf
- 女性に対して意地悪、嫌味ばかりいう客、
何しに来てるんだろう?
普段ストレスたまってるんだろうけど
それを苛める事で発散させるなんて最低!!
客だからって何してもいいのか?
同じ人間なんだから、人の気持ち考えろよなー!
- 729 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/27 10:02 ID:p+oCMiSK
- >>725,727
( ´_ゝ`)
- 730 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/27 11:37 ID:oLPJi4QE
- >>728
同じ人間ではありません。
そんな奴らは人非人です。クズです。社会のゴミです。
自分が客として他の店行って、そういう場面に遭遇したら、思わず
レベルの低い人ですねーとか喰ってかかるかもしれん…店に迷惑になるからやらんけど。
- 731 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/27 12:22 ID:NtxWok3q
- >>723
物損で慰謝料なんて払うの?
裁判で負けたところでその請求書の額払うだけでしょ。
損保会社って交通事故では徹底的に払い渋るのに、
こう言う所では気前がいいの?
事故での対応は世間体気にしてるとは思えないけどね。
- 732 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/27 17:58 ID:hHyRIagi
- >>428
- 733 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/27 18:58 ID:eLvsWW4R
- >>732
思い出させてくれてありがとう。
探しておくか…
- 734 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/28 14:03 ID:5Fqk5P8I
- >>728
私も新入社員のとき「研修生」っていうバッチをつけて接客したことが
あるんだけどたいていの人は関係なしに接してくれる。
だけどDQN夫婦がいて(かなりの年配)修理の終わったジャケットを試着してみて
こんな修理の仕方に代金を出したくないとかここが気に食わないとか
散々言ってくれた。
どうやら修理代(1800円程度)を出したくない様子。
仕方がないので「係長スミマセン」とDQN夫婦に聞こえるように上司を呼んで変わりに
接客してもらったらおとなしくなった。
弱い立場だから自分の思うとおりになるとでも思ったんだろうか。
- 735 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/28 14:31 ID:QrI1DROL
- >>734
適切な判断かと。
で、結局そのDQN夫婦は修理代払ったの?
- 736 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/28 20:18 ID:eyRwls90
- >>743
そのくせ、何かというと「店長呼べ」って言う罠。
- 737 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/28 20:22 ID:lct1COrM
- >>743に期待age
- 738 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/28 20:36 ID:AJxx34wH
- 近所のショッピングセンターに、吹き抜けの広場みたいなところがあって、そこで本を読んでいたら
10分おきぐらいに甲高い声で
「XXXじゃないか!」「子供だからってXXXじゃないよ!」
と叫ぶ声がする。(XXX部はよく聞きとれない)
ジジイが酔っ払ってると思って聞き流していたけれど、5・6回目に振り向いてみたら、シラフっぽいオバアサンでした。
隣にきていたオバサンになにやら説明しているのを聞くと、
吹き抜けのエスカレーターに乗った子供に注意しているつもりらしかった。
でも、聞き取れないんですけど・・・
- 739 :427:03/08/28 21:22 ID:LnhWxHAq
- ワクワク
- 740 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/28 22:14 ID:tzBR0vY3
- >>736
その場合の「店長を呼べ」って店長と掛け合いたいんじゃなくて
「店長を呼ばれたら困るだろう」って意味なんだと思うw
- 741 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/29 11:15 ID:c57RQLMY
- >>736
自営、一人。
そういわれると「社長はいつも海外にいるので…」とか言う。
普通に常連さんは俺が一人でやっているのを知っているのだが、DQNさんはそのまま
信じてくれるから助かる。
いっとけ!と言うから、はい承りますと。
- 742 :ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/29 13:26 ID:rqcXrc6R
- (・3・) エェー 次743だC〜
- 743 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/29 13:42 ID:19FQYo2j
- 俺が昔、秋葉原のある家電量販店でバイトしていた頃のこと。
ある日の客で「もっとまけろ、もっとまけろ。」としつこいオヤジ客がいた。
「これ以上はできません。」と言っても「いや嘘をつくな。できるはずだ。」としつこい。
1時間近くそんなことをやっていて、いい加減頭に来ていたがぐっとこらえていると、
普段はきちんとした服装をしているフロア長が、ネクタイを緩めただらしない格好で
やってきて、オヤジ客の背中をバンバンと叩きながら
「悪いねぇ、これ以上はできねーんだよ。他行ってくれ。」と、妙に馴れ馴れしい口調で
話しかけた。
当然オヤジ客は怒り、「なんだその態度は!店長を呼べ!」と言うとフロア長は
「俺が店長だよ!」と一喝。
オヤジ客はすごすごと帰っていった。
- 744 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/29 13:49 ID:Htj/8sNq
- >>743
店長カコ(・∀・)イイ!
- 745 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/29 14:38 ID:l51uG1Dl
- >>743
漏れの脳内ではその店長はなぜかアフロ
- 746 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/29 14:41 ID:c57RQLMY
- アフロ長…
- 747 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/29 14:41 ID:19FQYo2j
- >>744-745
あ、ごめん。店長じゃなくて、店長のふりしたフロア長なのね。
>>745
アフロじゃないけど天然パーマだったw
- 748 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/29 14:41 ID:clQRZwql
- 漏れの脳内ではその店長は山岡士郎
- 749 :こぴぺ:03/08/29 20:35 ID:FLqLUFp1
- こんな感じかw
____,,,,,,,,,,,,,,,,、、、
/ )))
/ ______,,,ノ
/ l / \\ヽ|)
| | '''''''''' ''''''''|
| | ( ・ ) ( ・ )l
| l l |
| ( ~ _) |
| | ,―――. l < 俺が店長だよ!!
l .|ヽ ー――' /
ヾ | \____ノ
__/ヽ\ | l\_
 ̄ λ ヽ / .|
- 750 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/29 22:03 ID:3cczYorQ
- 機転の利く上司カコイイ
- 751 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/29 23:33 ID:F9/mLA/s
- レストランで、“ホットコールド・アイス”という珍しいデザートがあったので注文した。
それは、お湯の中に粉末を入れて、棒に絡めると出来上がる、お客様参加型卓上即席アイスだった。
しばらくすると、漏れらのテーブルに♂二名がやってきて相席になった。
アイスは相席の奴らの辺りを少し占拠していたので、邪魔をすると思った漏れらは、
アイスを自分達の方にずらしたのだが、そのとき、手元が狂いお湯が半分ほどこぼれてしまった。
「お湯、どうする?店員さんに言って、足してもらう?」
などと話している間に、相席になった若造に突然ホットコールド・アイスを奪われ、作られてしまった。
お湯をもらえば2人分できたはずなのに、こぼしてしまっていたので出来上がったのは一人分。
しかも、楽しみにしていた作業ができなかったことに漏れは激昂し、
「ゴルァ!!人のもん勝手に作るんじゃねぇ!」
と、出来上がったアイスを奪い取り、作ったヤシの顔に塗りたくった。
・・・という夢を見てしまったのは、このスレでDQNを知りすぎてしまったからでしょうか?
- 752 :レストランバイト♀:03/08/30 01:08 ID:dyQyXyGU
- 某レストランでバイトしてます。
もう一年くらい前の話しなんだけど、
昼時でかなり混んでいて、お客様はウェイティングの列が
出来ている状態。
そんなとき、6人がけの席が空くやいなや、
今入ってきたばかりのおばちゃん2人連れがいきなり列を
無視して、片付いてもいないその席に座った。
レジ係りのわたしは必死に
「待っているお客様が先におりますので。」と丁寧に
言ったのですが、「うるさいわね!さっさとここ片づけて!」
などと、わめき散らす。
何度丁寧に説明しても無視。
ウェイティングの客もイライラしだしている。
ここで一部始終を見ていた店長登場。店長も何度も丁重に
列に並ぶよう説明。でも「さっさとお冷や出しなさい」と逆ギレ。
ここで店長、暴挙に出る。列の一番前の4人連れのお客を
その席に案内する。相席にするのかなぁと思っていたら、
DQNばばあ二人の席を示しながら会心の笑みで
「こちらは荷物置き場にご利用ください」ときっぱりと言い放った。
さすがにばばあ二人連れは「二度と来るもんか!」と悪態を
つきながら出ていった。すると店内のどこからともなく
拍手が。
それ以来、わたしは店長(既婚・子持ち)に不倫の申し込みを
しているが、やはり満面の笑みできっぱりと断わられ続けている・・・。
- 753 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/30 01:14 ID:TRpakycf
- >>751
夢かよ。マジかと思って、そのアイスググってしまった。
- 754 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/30 01:15 ID:rCcrwK/O
- >>751
夢オチかよ!!
>>752
不倫はやめとけ。
漢気のある店長の家庭を大事にさせてやってくれ。
- 755 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/30 05:11 ID:wovWaHbp
- 女をオトすにはDQN客の前で毅然とした態度を取ると良い…かψ(。。)
Σ(;`□´) ハッ…その前に店長にならんといかんのか
- 756 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/30 05:23 ID:oWfygrw/
- >>755
そうですねっ!
長い道のりだと思いますが頑張ってくださいっ!(^-^)
- 757 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/30 06:37 ID:a6nga4J8
- >>755
752みたいな、落としたくない女しか落ちないよー。
だから店長も断ってるんじゃん。
- 758 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/30 11:32 ID:joKH+SAW
- ウェイティングね( ´,_ゝ`)
- 759 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/30 11:33 ID:g6AMsXpM
- >>757
んだんだ そこまで魅力ない女なんだ→752
- 760 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/30 14:17 ID:idcr3A+D
- 私がまだ学生だった頃、横浜のラ○ドマ○クタワー内のレストランでアルバイトをしておりました。
あの建物は三○地所が建設に携わったらしく、三○系のテナントさんが数社入っており、仕事が終わった後、よく私のバイトしているレストランで食事をされていました。
ある平日の夜でした。おそらく20時前後だったと思います。
私が厨房の前でオーダーを伝えていると、突然客席から怒号が聞こえてきました。
不思議に思った私が声のした客席に向かうと、そこにはバイトを始めてまだ数ヶ月の女の子と、
スーツを着た40代の会社員が3人座っていました。
私は客席に行き、「お客様。何か不都合でもございましたでしょうか?」と伺うと、
スーツ姿の一人が「この女(バイト店員)が俺の食いたいモンが売り切れでねぇっつうんだよ!」
と、かなりご立腹のようでした。
バイトの女の子はもう涙顔です。
その人が注文をした品は、その日はどういうわけか注文が多く、18時すぎにはすでに売り切れていたのです。
その旨を伝え、私が謝罪すると、そのスーツ姿は「てめぇ、三○をなめんじゃねぇぞ!」と叫びました。そしてもう一つ「てめぇと俺は身分が違うんだよ!わからねぇのかこのクズ!」
いくらアルバイトの身分とはいえ、ここまで言われる筋合いはありません。
私がきっぱりそのことを言うと、興奮して赤くしていた顔をますます赤くし、
手に持っていたビールの入ったグラスを私に投げつけてきたではありませんか。
その瞬間、私の中で何かが弾けそうな音が本当に聞こえてきました。
ですが、残りの二人の社員(そいつよりもはるかに年下。おそらく20代)が懸命にそいつをなだめすかし、
その場はとりあえず収まりました。
その3人が食事を終えて帰るときも、そのDQN社員は
「てめぇの顔は憶えたからな!ただですむとは思うなよ!」
というこれまたDQN丸出しの捨て台詞を吐いて姿を消しました。
あれ以来三○関係の商品は何一つ買っていません。
長い文章で失礼しました
- 761 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/30 14:20 ID:idcr3A+D
- 訂正
>40代の会社員が3人座っていました。
40代と20代の会社員3人が・・・
- 762 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/30 14:25 ID:Do2QGVa2
- 三菱か。
- 763 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/30 14:30 ID:4zh3kMgj
- >>760
僕も買うの止めるね^^
- 764 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/30 14:39 ID:BtWeVbki
- >>760
私も買うのやめるよ。
- 765 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/30 14:40 ID:I6qtQ0ot
- よほど社内でうだつがあがらないのでしょう。哀れですね。
- 766 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/30 14:45 ID:EAfFu2ht
- あ、やべ!俺のモニタ・・・
- 767 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/30 14:49 ID:YE88YbI9
- 三○重工は米軍のミサイル作ってるんだよ
えんぴつから人殺しの道具まで
偉大な企業グループ三○!
- 768 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/30 15:05 ID:7+Fv3JeX
- >767
三菱鉛筆は三菱グループではないのでは?
- 769 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/30 15:05 ID:lhKRiRrF
- >>760
同じように上に立つ人でも、>>743や>>752の書くような上司とはえらい違いだ・・・
- 770 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/30 15:11 ID:cAZT2/rT
- >767
えんぴつは違うって、えんぴつグループの社員さんが言ってたよ。
ついでにぐぐってみた。
ttp://nonta.fc2web.com/untiku.htm
- 771 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/30 15:34 ID:EkkN4a/z
- >760
そのDQNの周りの人が可哀想だから俺は不買運動は不参加だな
買わないからってDQN社員を困らせられる訳でもないし
- 772 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/30 17:46 ID:WwISIr/7
- まあ、とりあえず、ランドマクタワの三○ではかわんな。
そのクズといったクズ、どんな顔してるか覚えてる?
詳細キボンヌ。冷やかしにいきてえ(藁
- 773 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/30 17:47 ID:6ohAz9EJ
- >>767
確か日本の自衛隊の戦車も三菱重工製だったはず
- 774 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/30 17:52 ID:T3K6xUMw
- 三菱電機が霧が峰作ってるのに
三菱重工がビーバーエアコン作ってるのが不思議
- 775 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/30 17:53 ID:EPIYpWNw
- ttp://cgi.2chan.net/up2/src/f26737.jpg
- 776 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/30 18:09 ID:qJWKDLfU
- ラ○ドマ○クタワーが元々スリーダイヤの造船所だったとこだからねぇ。
そんなDQNは、三○は一応社名につくけど系列のしょぼいとこじゃないの?
それで三○だ!といばってる可哀想な窓際族。
とりあえずキリンビール飲むのはやめよっと。
- 777 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/30 18:46 ID:KXg8xcLH
- >>774
>霧が峰…家電メーカーの商品
>ビーバーエアコン…元々業務用からの流れ
- 778 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/30 22:07 ID:jxP5kOl8
- >>775
ヽ(`Д´)ノウワァァァァァァァン!
- 779 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/30 22:50 ID:pnT4R8VS
- かの国の企業、三星だったら藁えるけどな。
- 780 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/30 23:42 ID:llu1djK+
- 三井とか?
- 781 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/31 01:04 ID:eS2yBydp
- 三流だろ?
- 782 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/31 01:07 ID:p7ybQFHG
- >>776
三○自動車のリコール隠し事件みれば一目瞭然。
あのグループの企業体質そのもの。
まじめまじめ、まじめにリコール隠します。って広告やってたじゃない。
- 783 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/31 01:11 ID:2ibXN8G6
- 俺もリコール隠しの件から不買続けてる…
- 784 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/31 01:20 ID:Glae4pkN
- >>783
もともと何も買ってないくせに ( ´,_ゝ`)プッ
- 785 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/31 01:23 ID:1RWSc9ti
- >760
私も三菱の製品を買うのはやめるよ。
車はそれ以前に言うに及ばずだが、欠陥車だらけだし。
- 786 :783:03/08/31 01:41 ID:2ibXN8G6
- >>784
鋭いな
俺の親父はパジェロ買っちゃったよ…
- 787 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/31 02:00 ID:f4jr9zia
- >>786
中古で買ったのなら、三菱に金は行かないので許す。
- 788 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/31 03:16 ID:hzdiNTaE
- 三菱鉛筆は買ってオケだね
- 789 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/31 11:08 ID:MJ6NMfli
- そういえば鉛筆自体を長い間買っていない気がする
- 790 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/31 14:44 ID:BGM5zrd0
- また劣頭か!
- 791 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/31 16:47 ID:Ncgs3gTz
- 売り切れたもんはしゃーないし、ましてバイトに文句言ってどうなるわけでもないだろうに。
ブチ切れれば運んでもらえるとでも思っていたのか?
- 792 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/31 20:54 ID:eCoEVZmS
- >791
・最初から威張っていたので引っ込みがつかない
・相手はひたすら謝るだけで反論してこない
という状況に酔っているだけでしょう(もちろん悪酔い)
たぶん自分でも、頭の隅では、
「ああ、今の俺、無茶苦茶言ってるなあ」と把握してるはず。
分かっちゃいるけど止まらないって状態ですね。
- 793 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/31 21:42 ID:mgLbhiw+
- >>791
切らしたのは、厳密にはいえば店側のミスだよ(ピークに切らすのはry)
バイトじゃなく、店長に文句いったらどうにかなるのか?
切らしたなら買出しにいけばいいだけ、(しなきゃ機会ロス&客を逃がすことになる)
お前は欲しいと思った物が、切らしてるといわれて気分悪くならないのか?
怒鳴り散らす奴が、まともとは思わんが
- 794 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/31 21:42 ID:7jTdLa2v
- 単に威張るのが大好きなだけちゃうんかと
- 795 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/31 23:00 ID:eCoEVZmS
- >お前は欲しいと思った物が、切らしてるといわれて気分悪くならないのか?
「ああ、よく売れたのだな」と思います。ただそれだけ。
- 796 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/31 23:09 ID:d5GFWoHD
- つまり>>791はレストランで食いたいものが切れてたら
買出しに行ってでも食わせろ、というDQNでよろしいか?
- 797 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/31 23:10 ID:d5GFWoHD
- >>791じゃなくて>>793だった_| ̄|○
- 798 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/01 00:36 ID:TWDxBqbs
- >>796
よろしいと思います。
- 799 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/01 00:46 ID:cSbGn6Xa
- >>793
○菱グループ関係者。根本の問題がどこにあるか理解できない香具師
- 800 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/01 00:49 ID:0Ep4LFeB
- >>795
食い物に限らず、本当に欲しかった物がなくても
「ああ、よく売れたのだな」と思えるとは・・・・
あなたは欲しい物なんてないんじゃないか?
>>796
そんなこと一言も書いてないけど・・・
店側として品切れが起こった時点で(代用がきく物を準備できるなら)
それくらいの対応もしないところは・・・・
- 801 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/01 00:57 ID:YmpDADhy
- >>800
少なくとも大抵の人間は、そういう場合にはどんなに食べたい料理でも、
社会のルールにのっとり「残念だね」くらいで済ませます。口先では。
顔はそりゃ落胆した表情になるでしょうがね。(´・ω・)
それにドキュは、そんなに欲しくなくても、手に入らないと分かると、
騒ぎ出す・・・はぁ。
- 802 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/01 01:03 ID:YjQZm/xo
- >>801
志村ー、メ(ry
- 803 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/01 01:04 ID:dJl1IfWw
- ホテルのメインダイニングや高級料亭なら多少の要望ならまだしも
飛び込みで入ったレストランで売切れだったら
買い出ししてでも用意しろって・・・
普通、入るときに食べたい物は二種類くらい考えない?
- 804 :800:03/09/01 01:22 ID:0Ep4LFeB
- >>803
俺へのカキコなのか?
だったらよく読んでくれ
じゃなかったらスマン
- 805 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/01 01:25 ID:dZVN4t0y
- まぁ夜も遅いしもう、止めとき
明日から学校よ。起きれる?
- 806 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/01 01:26 ID:oN4a1/mi
- >>800
そろそろ調子に乗るのを止めた方が……
- 807 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/01 01:32 ID:0Ep4LFeB
- >>806
ばれたみたいだね
じゃもう辞めます
- 808 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/01 02:00 ID:TWDxBqbs
- この程度のえさで釣れると思う神経がわからん。
- 809 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/01 02:02 ID:Xx/3IQjf
- 釣ってみたいお年頃なんだろ。そっとしといてやれ。
次の遭遇談、どうぞ↓
- 810 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/01 03:01 ID:5zLB4yFF
- >>793
は最初は釣りってメ欄になかったよね?
もしかして反論されて・・・(ry
- 811 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/01 03:23 ID:tBz6p6KZ
- ホームセンターの店員です。
この暑いのに何故か長袖・長ズボンなお客様(年輩の女性)が、
特売の自転車(約六千円)の購入を希望されました。
防犯登録・ペダル等の取り付け作業をしている俺に向かって、
「この荷台は新しく買うといくら?」「このベルは新しく買うといくら?」と値段を確認。
大体の値段を言うと、ベル、荷台、両脚スタンド、ライト、反射板…と続く。何故かメモを取りながら。
で、「じゃあ今言ったの全部外してちょうだい」と。とりあえず言われるままに取り外しまして、
お持ち帰りになられますかと聞くといらないと。
そしていざレジで会計という所で、レジの女の子を「ちょっとあなた間違ってるわよ〜!!」と呆れ顔で一喝。
「外した部品のお金取れるわけないでしょ!世間知らずな子ね〜!」
その場にいた店員お客様含め全員が「???」な表情でした。
「全部足したら(約四千円、細かくは忘れました)よ!早く引きなさいよ!早くレジ打ってよ後ろ列んでるんだから!!」
…無理です、と言う事を副店長と共に説明すると、
「あらそうなの〜、変な店ね〜、いいわよ〜、買わないだけだから。はい返すわよ。」
とか言いながらスタンドの無い自転車から手を離して思い切り倒すお客様、もう無茶苦茶です。
自転車のハンドルに傷が。それで切れた副店長が「器物破損で警察か、それとも満額購入か」と詰めより、
結局は満額で外した部品を全部持ってお帰りになられました。
帰り際に何故か俺が「真っ当な商売しないと長続きしないわよ!!」と怒鳴られました…。
- 812 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/01 04:33 ID:0jeTJJ9W
- そのババアこそ真っ当な人生送ってなくて夫婦生活が長続きしなかったのであろう。
- 813 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/01 05:44 ID:Tw3kCtbZ
- 痴呆だろ
- 814 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/01 08:14 ID:CgOTcPzV
- 最初から欠品しなけりゃ
DQNも絡まなかったのにね
- 815 : :03/09/01 09:12 ID:1dOwxe1V
- >>810
「書いてみるテスト」とか「釣り」とかメール欄に書いて、
実は本気で書いてる香具師多いよな。
- 816 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/01 09:45 ID:1SSW1gck
- >811
副店長グッジョブ(いや、当然の対応なんだが)
- 817 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/01 10:18 ID:686o3TkY
- >810
正解
- 818 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/01 10:24 ID:TQfZHMtd
- ドキュというより、幸せさん(?)かもしれない話。
昨日、マクドでマターリと過ごしていたら、なにやらニヤニヤ顔の
おぢさんが入店。カウンターに置いてあるパンフらしきものを取り、
それを見てこれまた異様にニヤニヤと嬉しそうな顔。
その後レジへ行き、店員となにやら押し問答を始め、店員は
「いや、すぐにはお作りできないんですが……」を繰り返す。
結局おぢさんは帰っていった。パンフを見てみると、マクドカード(?)の
申し込み封筒付きのパンフで、カードがあればいつでもポテトやハンバーガーが
割引になるそうだ。
それを今すぐ作って割り引きしろって言ってたらしい。
しかしそのおぢさん、雰囲気がアレっぽくてこっちこられたらどうしようかと
思ったヨ(((((((;゚Д゚))))))
- 819 :805:03/09/01 13:02 ID:srBnIrp3
- 8月に会社の近くにコンビニが出来た。品揃えも良いし俺の好きな肉まんも販売してる。
でも今日行ったら近所の中学生、高校生ばっかり・・・・喧しい喧しい・・・・
>>810
善意の解釈でsageの後にスペースが入ってるので・・・・釣りだと思う事にした。
- 820 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/01 13:09 ID:bbCfhpHp
- 三菱自動車、今やってる新車のCM「日本先行発売」となっておりますが・・
おたくどこの国のメーカーなの?
- 821 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/01 13:13 ID:fTnY+Taf
- 世界は一つ 人類は皆兄弟。
- 822 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/01 13:17 ID:ABxyyjkL
- >>820
ほとんど外資系にのっとられて
日本の販売店に成り下がってるんじゃない
- 823 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/01 13:20 ID:W+kJGCfu
- >>821
よう兄弟
- 824 :3ソ33イ ◆Miso//oxc2 :03/09/01 13:24 ID:B4PkoVvs
- >>820さん
日本製でも日本より先に輸出マーケットに廻す事もあり、あながち間違いとも
言い切れない。
トヨタなんか新型はまず米国での発売ってのは珍しくない。
- 825 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/01 15:08 ID:wYANIpUo
- 何がDQNって俺がバイトしてるラーメン屋に深夜に来た1人のおっさん。
相当酔っぱらってたみたいだけど他の客がいなくてガラガラで
俺達店員も閉店の準備なんかをしている隙にソファにウ○コして帰った。
あれには驚きというか衝撃が走った。
- 826 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/01 15:14 ID:XcjJK+tG
- >825
すっげー!!なんちゅーおっさんだ!!
でもウ○コ掃除してたら後から思うよな、「ウ○コ片づけに戻ってこいや!」
- 827 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/01 15:43 ID:9KpzGqqs
- 半池沼のおっさんが常連気取りでうちの店にくる。
どんな人でもお金を払ってくれればお客様だが、そいつは他のお客様に迷惑
をかけるので来て欲しくない。昨日は携帯電話をかけて(一人芝居かも)店内に響き渡る
大声でずっと喋っていた。2回注意してもやめてくれなかったうえに、
2回目の注意は半分しかるような感じにになっていた。
それでもやめない。
半池沼と充分にわかる容姿で、しかもそいつが大声でしゃべってるから、
他のお客様が引きまくって、店内も結構混んでいるのに水を打った
ように静かだった。カップルのお客様なんかも黙々と食べてすぐに席
を立つ始末。
いつも思うんだけど営業妨害だよ。
- 828 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/01 15:54 ID:+ZrGOJgn
- たたき出せ
- 829 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/01 16:28 ID:m+4RWCwf
- カウンターと小さなテーブル席があるだけのセルフサービスの店で
一番端の一際狭い席に座っていたおっさんが席を立とうとした時、
隣の席の女の人の飲み物をこぼしてしまった。
おっさん、まるで他人事のような態度で
「あー、すいませんね。こぼしちゃってね」
慌ててモップ持って飛んできた店員にも
「私も悪かったけどね、こんな狭い席を置いてる店も悪いんだからね」
それを聞いて少し離れた席にいたサラリーマン二人組は
「言い訳だな。あの席が嫌なら立って飲んでりゃ良かったんだ」と言ってた。
おっさんは最後まで隣の女性には直接謝りもせずにそそくさと店を出て行った。
身なりの良い、一見会社役員風って感じのおっさんだったけどなんだかとても見っともなかった。
- 830 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/01 22:59 ID:xkdJ+0Ai
- >>829
やべぇ、それウチのオヤジかも。
ごめんなさい。申し訳ございません・・・・
- 831 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/02 00:01 ID:Ep5kyOHM
- >>830
心当たりあるの?
- 832 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/02 05:08 ID:qQouSLSS
- 昔レンタルビデオ屋でバイトしていた時の電話のやり取り。
俺「えー、×××駅前の×××××ですが10日前にお宅の×××さんが1週間
レンタルでビデオの返却期間が3日ほど過ぎてしまっているのでお電話致しました。」
DQN父親「はぁ、貴様何時に電話掛けて来とるんじゃあゴルァ!今何時だか時間もわからんのか?」
俺「一応当店では3日以上延滞して延滞してしまった方に午後6時にお電話をしているのですが…。」
DQN父親「貴様は常識という物を知らんのか!ウチでは午後5時以降の電話は禁止なんじゃあ!」
俺「かしこまりました。それでは次回から5時以前にお電話を差し上げる様に致します。
申し訳ございませんでした。」
DQN父親「貴様今度やったら東京湾に沈めてやるからな!」ガチャン!
↑この時点で相当DQNなのだが…。
そして翌日、の午後4時半。再びDQN親父に電話。
俺「昨日は本当に申し訳ございませんでした。こちら×××駅前の×××××
と申しますがまだご返却がないので再びお電話を差し上げたのですが…。」
DQN父親「貴様昨日も言ったよな、午後4時以降は電話禁止だってなぁ!」
俺「昨日午後6時以降は禁止とおっしゃってたじゃないですか?」
DQN父親「黙れ!俺は電話が大嫌いなんじゃあ!今度貴様の店をぶっ潰してやる!
覚えておけや!」ガチャン!
そして数日後、DQN父親が店に来店。
DQN父親「電話を掛けてよこしやがったのは誰じゃ!出て来やがれ!」
俺「私ですが…。」
DQN父親「貴様電話なんか掛けてよこしやがって!ボカッ!」
右ストレートをもろに喰らった。
俺「やりやがったな!ドカッ!」
捨て身の体当たりをして倒れたところを店長と現行犯逮捕した。
しかし、世の中こんなDQNもいるんですね。
- 833 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/02 08:18 ID:IQhYeoTc
- >>832
そんなアフォ親父は前科一犯にしてしまえ
- 834 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/02 08:19 ID:t46h/kBi
- >832
それDQNじゃなくて只の基地外だと思う。
- 835 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/02 09:52 ID:Sf7BJJYr
- 暴力に訴えてきたからメデタシメデタシだったけれど、
窓口で騒いで、本社に電話かけて・・・というタイプだったら
面倒だから店のほうで謝ってしまうということが多いんだろうね。
で、ビデオは返してもらえましたか?
- 836 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/02 10:18 ID:x3wzyRSu
- >>835
もっと延滞させて債権をやくざに売っぱらっちゃえば面白かったのに
- 837 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/02 10:45 ID:x3wzyRSu
- ↑レス番まちがえた…
>>832でした
- 838 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/02 12:10 ID:DGNbAkO1
- 4時半に家にいるオヤジって・・・
いや休日とか自営とか引退済みとかあるけど
- 839 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/02 17:34 ID:hw8JXWl1
- http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1060766526/
客じゃないけど相当なDQNでつ。
- 840 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/02 21:35 ID:a30NetW0
- >>839
ちく裏にリンク張るな。荒れる
- 841 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 00:14 ID:4aW8tSCr
- >俺「やりやがったな!ドカッ!」
すまん、なんか笑える。
- 842 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 00:21 ID:jN/NQUs+
- ファーストフードでセットメニューの内容の一部をセット以外のものに変えろと
交渉する奴がうざい。
「申し訳ございませんが(以下お断りの言葉)」で断るんだけど、
こっちの方が単価で安いじゃないかとか、黙ってあんたが変えてくれれば
済む話だとか、あぁ毎度のことだけどもう・・・。
- 843 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 02:11 ID:TQcb7l/9
- 近所のスーパーで出没する50代のババア。常にレジの女の子にからんでる。
@かごいっぱいに買い物して、一番上に自分でプラスチックケースに入れるコロッケ(惣菜)
店員「お惣菜の袋、別にいたしましょうか?」
ババ「こんないっぱいの荷物なのに袋もう一つなんて持てるわけないでしょ!」
店員、コロッケをケースごと透明ビニール袋に入れて、スキャンしたものの一番上に。
店員「○○円になります」
ババ「ちょっとアンタ!こんな温かいものと同じ袋に入れたら野菜がダメになるでしょ!
どうして別の袋にしてくれないの!本当常識がないったら!」
店員、唖然。
A(別の日)
ババアやはり大量の買い物。レジ台から袋に詰める台(名前知らない)に移動するのがしんどいらしいが、レジが混んでいて誰も運んでくれない。
(すっごい暇、かつ相手老齢の時だけ「好意」でレジの子が運んでくれることがある)
ババ「大体、なんで袋に詰めてくれないのよ!○屋はちゃんと袋詰用のアルバイト雇ってるわよ!こういう客に対する思いやりが無い店なんて潰れるわよ!
もういい!○屋に行けば済むことなんだから!二度と来ないからね!」
ちなみに○屋は、このスーパーとは生活レベルの違う方々が行く店。
袋詰アルバイターの賃金はきっちり、高めの値段設定で客に還元されている店です。
リアル犬プリントのでかTシャツにピンクのスパッツ、便所サンダルで家から出るババの行ける場所ではありません。
当然、こんな啖呵切った後もほぼ毎日、このスーパーで出くわします。
レジの女の子もほとんど毎日同じ子なんだけど、あんなこと言った後で良く来れるよなあ。
- 844 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 02:29 ID:zKcR5OaK
- >>843
スーパーの店員さんって大変な仕事だね…
- 845 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 02:56 ID:rgTUGbZa
- >>843
>あんなこと言った後で良く来れるよなあ。
俺パチ屋勤務だけど、もう来ねえと言ってまた来るとか、他の店だとなんたらなのに〜って
言ってくる客は別に普通だよ。こいつらは常識が違うと思えば腹も立たない。
実際、Aの例で言えばババは「運んで貰えるのが常識」って脳内で思い込んでるから文句を言っているわけで。
・・・・まあその余波でわめき散らすのはどう考えてもドキュだが、こういうババをどうにか懐柔できれば
それこそスーパー側の勝利だと思う。買い物自体は結構買っていくようなので何とか出来ないものかな・・・。
- 846 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 05:47 ID:Mmh4h4V9
- 大した事ない上、よくありそうな話なのですが
今日、スーパーの食品レジに並んでた所、昼前だった所為か客が多く
5個位あったレジ全てに列。
まぁ仕方ないと思って待っていたら
突然、前のオッサンがキレる。
レジを打っていた若いお姉ちゃんに向かって
「たらたらやってんじゃねぇ!!!」
別に行動が遅かった訳ではないのですが、煙草のケースを鍵で開けなければならなかったらしく
それに少し、もたついてるのを見て怒ったらしいのです。
そのまま、列を抜け他の列へ。後の私、ラッキー。
そのオッサンは既にレジ二番目に並んでた訳で…その後には私含め、結構並んでまして
という事は、他のレジもそれなりの列が並んでるわけで…
私がレジ終った時には、遙か彼方に並んでました。
ただ待てばいいのに、怒った上に余計待たなきゃ駄目って馬鹿だなぁ…と思いつつ
先に済んだ私は少し優越感に浸れた一日でした。
本当、スーパーの店員さんって大変ですね。
- 847 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 09:05 ID:Hwfpxgo+
- >>845
845さんはりっぱな店員さんだなーと思いました。
懐柔できたら勝利!っていい発想だね。
- 848 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 11:53 ID:E9oNFXFB
- 高校の時、バイトしてたスーパーの常連さんに変わった人がいました。
60歳過ぎたおじさんなのですが、毎日閉店15分前に来店して
半額になったお弁当や惣菜を持ってレジに来て、レジの女の子に
「これ、半額だから200円で良いんだよね。」
と、元値498円のお弁当を出してきます。どんなに違うと言っても
「200円だよね、200円でしょ」
と、言い続け、会計の時もゲームのコインを堂々と出します。
しかもコイン出した直後に商品を持って全力疾走して男の子の店員に
取り押さえられます。そうするとちゃんとお金払うんですけど・・・。
レジ打ちのバイトも皆そのおじさんの顔を覚えてるので、慣れてくると
おじさんがレジに並ぶと戦闘態勢に入るようになりましたw
おじさんがちゃんと金を払うまで商品は絶対離さない等々・・・。
後はパックに入った商品を破いて持ってきてばら売りしろとかも
言ってました(当然無理ですが・・・)。
思い出しカキコですがあまり大した事ないのでsageます。
- 849 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 12:07 ID:KoU04YAa
- >>848
窃盗で警察に突き出すべきだったね
- 850 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 12:51 ID:rj62Hqhy
- それは客じゃなくて窃盗犯かと。
- 851 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 13:05 ID:13JpVkhV
- それは誰はばかることなく出入り禁止にすべきかと
- 852 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 15:30 ID:ALEJjjp/
- ブタ箱に放り込むべきかと
- 853 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 19:35 ID:Cabkpu90
- フデ箱に放り込むべきかと
- 854 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 21:10 ID:kh5d8Hg+
- >>848
少ない年金生活で暮らしが大変なんだろうね
人事には思えん。
- 855 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 22:32 ID:oDzH/Iwy
- >>854
いくら金が無くても、ここまで堕ちたくはねーよ。
- 856 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 23:01 ID:XvDNQgiI
- >848
漏れが前バイトしてたスーパーにも似たようなというか、こんなオサーン来てた。
いつも閉店間際に来ては売場の責任者を呼び出させ、どうせ売り切って
しまうんだからとゴネてお惣菜を異常に値引きさせて買っていく人だった。
何でこいつばっかりいつもこんなこと聞いてもらえるんだろう・・・?と不審に思って
いたんだけどこのオサーン、「食費に1日500円以上使わない主義」なんだそうで、
聞かないと「課長を呼べ!」「店長を呼べ!」と大騒ぎして
大声で怒鳴ったり暴れたりして店内の雰囲気を一気に悪くするかららしい。
ある時その現場を目撃したんだが、店長以下各部署の課長(お惣菜売場と直接関係
ない課の課長まで)を勢揃いさせて一人で怒鳴りまくっていた。
後で聞いたところ別のお客さんが
「何であの人ばっかりいつもあんなに安くしてもらえるのか?自分はしてもらえないのか」
とお惣菜売場の人に言ったからということだったらしい。
「俺をバカにしてるのか!」「あんな意地汚いことを言うやつなんか来させるな!」
とすっごい剣幕だった。
意地汚いのはどっちなんだかという問題もあるのだが、その人ばっかりに特例みたいな
ことを聞いてる方も確かにおかしい話ではある。
そんな暴れたり怒鳴ったりするからというより、やっぱりあのオサーンちょっとアレだったから
「聞いてあげなさい」ということだったのかもしれなひ・・・
- 857 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 23:06 ID:UhvwRFYO
- これはさすがに死んだ方がまし。
- 858 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/04 00:03 ID:BXnD86/G
- そこまでみずから人間性を落とすくらいなら、いさぎよくホームレスになって
ゴミ箱あさります。
- 859 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/04 00:08 ID:c6aC0BGU
- 完璧にキチガイだなそれって
- 860 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/04 08:38 ID:i+SISYgA
- >856
自分は「主義」だから、意地汚くはない、
と言いたいんでしょうねえ。
それにしても店長以下ヘタレすぎ。
- 861 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/04 09:28 ID:qaGTiuYY
- >>856
そこの店長らに、>>743や>>752の店長の爪の垢を煎じて飲ませてやりたい
- 862 :コンビニ店員:03/09/04 11:00 ID:W1VaIo6v
- 深夜のバイト中におまわりさんが来たんですよ。
ちょうどその時、自分は検品とかで忙しかったんですけど
おまわりさんがレジに行ったんで自分も走ってレジに行って商品をスキャン
してたら途中でおまわりさんが本のコーナーに行ったんです。
まぁそうゆうお客さんもたまにいるんで我慢して待ってたらそのおまわりさん
なんと立ち読みしてるんだわ!!
他のお客さんが居ないとはいえいくらなんでもそりゃないだろ!
待ってるのもやなんで「すいませーん、会計すましてもらえませんか?」って言った
のに無視して立ち読みを続けてたんで、検品の続きをしに行きました。
しばらくして無言でレジにたってるおまわりさん。しかたなくレジに行ったら
「レジに客が来てんだから早く来いよっ!!!!!!」って怒られました。
あんまり頭にキタんで「ありがとうございました」って言いませんでした。
自分もDQN店員かもしれないですけど
あのおまわりさんもDQNだなぁと思いました
長文失礼致しましたm(__)m
- 863 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/04 11:18 ID:Mf1MUqyR
- >>862
おまわりでなくても
こういう事する奴の神経がわからん
- 864 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/04 12:00 ID:bHn/vATY
- >>862
神奈川ですか?埼玉ですか?
- 865 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/04 12:15 ID:Puiy9bUQ
- >>858
「閉店後に余った惣菜は廃棄致しますので、
時間を見計らって裏のゴミ箱を漁って頂ければ無料です」
- 866 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/04 13:32 ID:7+kdB4GE
- >>865
それを拾って食べて食中毒おこし店に怒鳴り込む&訴えるに1万円光女
- 867 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/04 21:48 ID:vB1KCqxU
- >>866
それって・・・百円工女のシャレ?
- 868 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/04 22:34 ID:ZhbjJs19
- 「店長」
「誠意」
この2つの言葉だけで生きていこうとする
人が少なからずいるんですね
- 869 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/04 23:28 ID:hFLpTb3O
- >>853
そいつの罪は消しゴムじゃあ消せないぜ?
- 870 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/05 00:25 ID:FLcj33Am
- >>869
不覚にもワロタw
- 871 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/05 01:56 ID:iV4jyH+B
- ウィットに富んだなんとやら
- 872 :コンビニ店員:03/09/05 08:18 ID:YITRgrQ4
- >>862
神奈川でゴワス!!
あなたも被害者でつか?
- 873 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/05 10:10 ID:R5t5XOn4
- このスレ読んで思うが、店だけじゃなく、客のほうにもマナーって必要だよな。
というか、最低限のマナーすら守れないんじゃ客ですらないか。
- 874 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/05 13:48 ID:4Xy3baA/
- >>867
円光女 →援助交際女
- 875 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/05 14:40 ID:Bts3ndRh
- 店の近くのレストランの場所聞いてきた婆。地図描いて説明してやったのに 「暑いからあんまり歩きたくないのよねぇ」などと言いながら 礼の一言もなく去っていった・・・。 何だ?「魚民」を「ぎょみん」と言ってたのを さりげなく訂正されたのが気に食わなかったのか?婆
- 876 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/05 15:29 ID:tjk5lqKb
- レストランじゃネェ!
- 877 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/05 15:32 ID:f96FJttX
- いや、目印として書いただけじゃないのか?
- 878 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/05 16:46 ID:Bts3ndRh
- >>876-877 言葉足らずだった。ゴメン。 場所説明するときに婆が「“ぎょみん”てお店が見えたけど」って言うから 「あぁ、“うおたみ”ですね」って言ったのよ。それが引っ掛かったのではないかと。
- 879 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/05 17:52 ID:pqFKl/T8
- >>872
つうか神奈川、埼玉でピンとこいよ(w
- 880 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/05 20:24 ID:RHr4lXq1
- >878
しなくても話が進む訂正は、しないで済ませるのが良いですよ。
- 881 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/05 21:43 ID:Nxv2DbLx
- >>872
警官は名札つけて行動すべきだよね。
- 882 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/05 22:47 ID:tV5cjucq
- 婆の言う「ぎょみん」イコール「うおたみ」ではない可能性もあるので、訂正ではなく念のための確認かと。
- 883 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/05 23:51 ID:bcNm266z
- 近所のスーパーに入っている某たいやき屋に行ったところ
並んでいる列を無視してずかずかと注文口まできたオバサン。
いきなり店員にむかって
「なんでたいやきにアンコ以外のものが入っているのよ!
こんなものたいやきとして売るなんて恥ずかしくないの?」
どうやらクリームやツナなどが入っているたいやきが気に入らない様子。
(期間限定のみかんクリームなんかもあった)
「たいやきにはアンコって決まってるでしょう?
なんでこんな変なのばっかり置いてるのよ!
普通のたいやきだけ売ってりゃいいのよ!」
そしてそのおばさん、くるりと振り向き私に向かって
「ねえ、あなたもそう思うでしょう?」
私「え、いや、別にいいんじゃないですか?他のお店との差別化でもしないと
お店もやっていけないでしょうし」
と答えると
「バカじゃないの!こんなもの買うなんて最近の子はホント恥知らずだわ!」
と言い捨てて去っていきました…。
- 884 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/06 00:11 ID:QrW8ffw+
- 近くに タイヤキやがないか? そこの奥さんなんだよ。 たぶん…
- 885 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/06 02:11 ID:+JMQVf+Z
- 俺、イチゴクリームタイヤキ好きなんだけどなぁ・・・。
ダメなのかなぁ。(´・ω・`)
- 886 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/06 02:20 ID:N62u/SKT
- 昼の混雑も過ぎた1時半、私と友人はとある中華系食堂に入った。
そこでランチを食べていると一人のおばさんが来店。
席に着くなり店員に「一番早くできるのちょーだい!急いでるの!」と怒鳴る。
店員は「すぐお持ちできるのはランチかラーメンになりま・・・」と問うと
「いいから!なんでもいいから一番早くできるのって言ってるでしょ!!」と
店員が言い終わらない内にまた怒鳴る。
「とりあえず、コーヒーちょうだい!!コーヒー!早く持ってきて!!」と言うと
「当店ではドリンクバーの形式を取らせて頂いておりますので、セルフとなっております。」と案内すると、
「はぁ?わかんないわよ!やり方なんて!!いいから持ってきてって言ってるでしょ!!」と怒鳴る。
「簡単ですので・・」
「わ か ん な い って言ってるでしょ!!持ってきて!急いでるって言ってるでしょ!!」
ポットからコーヒー注ぐこともできんのかこのババは・・・
このババのせいで非常に不快なランチになりますた。
ちなみにこのババ、車を店の入口の前に止めていました。
奥に広い駐車場あるのに。
おかげで車できていた私たちが出るのに苦労しました。
あームカツクあのババ。そんな急いでるなら1食くらい抜けよ。
- 887 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/06 02:27 ID:uby9beKl
- >>886
だよねぇ。ドライブスルーのマックでも行けってんだ。
- 888 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/06 02:46 ID:k7gbDNIb
- >>885
やーい、恥知らず
- 889 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/06 05:22 ID:g2DIhD9v
- >>883
一口茶屋?
- 890 :おさかなくわえた名無しさん :03/09/06 07:22 ID:y+0GEAtl
- >>889
たぶん、そうでしょう。
あそこは、一風変ったのだしてるからネェ。
- 891 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/06 09:13 ID:ZZeV4zk8
- >886
>席に着くなり店員に「一番早くできるのちょーだい!急いでるの!」と怒鳴る。
>店員は「すぐお持ちできるのはランチかラーメンになりま・・・」と問うと
>「いいから!なんでもいいから一番早くできるのって言ってるでしょ!!」と
>店員が言い終わらない内にまた怒鳴る。
昔、これはオッサンだったが、同じやりとりを見たんですけど、
(「早くできるの」「○○か△△になりますが」「だから、早いの!」ってやりとりね)
厨房から店の親父さんが、
「お客さん、うちは『早いの』なんて名前の料理は出してないんですよ」
と言って、ともかくキチンと注文するように促してた。
こういう客って、ランチだしてもラーメン出して文句言いそうだもんね。
- 892 :891:03/09/06 09:15 ID:ZZeV4zk8
- 関係ないけどIDがダブルゼータ。
- 893 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/06 10:08 ID:2sn99XGu
- >>843
サッカー台と言う。
- 894 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/06 10:39 ID:KXQkrV9y
- そんな名前付けるとバカ餓鬼共が上に乗ってサッカー始めるぞ。
親は叱らないぞ。だって人前で怒ったり叱ったりなんて恥ずかしくて
できないからね。
- 895 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/06 12:40 ID:ZZeV4zk8
- >894
そんな名前付けるともなにも、
843が「レジ台から袋に詰める台」と呼んでいる台の名前は、
「サッカー台」というのです。
- 896 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/06 12:43 ID:RMvOOZwU
- >>883
今時あんこのだけ売ってるタイヤキ屋の方が少ないよなあ
- 897 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/06 12:51 ID:BD6lfxGB
- サッカー台の裏に、上に乗って遊ばないで下さい。って注意書きがあったりしてなw
そのうち、レジ台の角に子供が頭をぶつけて怪我をした!
こんな危険な台を設置した店の責任だ!賠償しろ!
なんていう親も出てきそうだ。いや、既に居たりして…
いやな世の中になったもんよのー
- 898 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/06 13:15 ID:ZGifyZIj
- 何でサッカー台というんだろう。
suckerだとしゃぶる人だし
- 899 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/06 13:44 ID:eqW97wQ9
- サッカー
「サッカー手伝って」と言われたバイト君、店内でボールを捜しましたが、あるわけありません。
「サッカー台」って言われて、数本の棒が飛び出してるボードゲームを連想される御仁も多かったはず? …って、それくらいのベタしかボケられないっす。
じゃ、そろそろ本題。「サッカー」とは、お客さまにお買い上げ頂いた商品を、袋詰めする人のことです。
レジに2人いる場合、前にいる人をチェッカー(またはキャッシャー)、後ろの人をサッカーといいます。
サッカーがいない店では、レジ後方の「サッカー台」でお客さまが自ら袋詰めをします。サッカーとは英語でSacker、Sackという動詞にerがついて、〜する人という意味になります。「指サック」なんかと同じ言葉です。
ちなみにアメリカでは、バッガー(Bagger)と呼ぶそうです。リクエストにお応えしてみました。おわかりいただけましたか?
- 900 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/06 13:46 ID:kLmlyOCr
- Sack=袋
Sacker=袋詰めする人
ということらしい
- 901 :潮吹きDJ:03/09/06 14:27 ID:/EpOR0ra
- マザーサッカー!
- 902 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/06 14:43 ID:BM0AdKY7
- サックユー!
- 903 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/06 14:50 ID:2jicKpNo
- アンコ以外のタイヤキなんて、いまさら珍しくないだろうにね。
まあ俺は「小豆餡以外は邪道だ!!」な派ですが。
- 904 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/06 15:09 ID:YtWDmqK7
- さっかー台の脇には総250ぺージになる説明書が置いてあり、それを読まない人は
使用してはならない。
商品を痛めてはならない。
盗んではならない。
おしっこを漏らしたらすぐに店員に言ってください。
うんちをもらしたらすぐに店員に言ってください。
子供の手を離さないでください。
カートの上に子供や動物を乗せないでください。
床に座らないでください。
奇声を発しないでください。
異臭をはっして入店しないでください。
動物を連れて入店しないでください。
入店するまえには当店ご利用マニュアル総35巻を熟読の上ご利用ください。
- 905 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/06 16:38 ID:HXdFk8YR
- 今、これを買おうか迷ってるw
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4796634746/249-0400968-3493148#product-details
- 906 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/06 16:59 ID:BjqDdkSb
- >>905
カメラメーカーか…
DQNは、写りかたにまでケチをつけてきそうだな。
- 907 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/06 18:49 ID:kUcDN/cJ
- この前、ケンタッキーのドライブスルーで反対側から入って商品受け取り
口から注文してる馬鹿がいたぞ。まだ若いカップルで黒い車のドキュソ車。
普通にマイクで注文する人がいたらどうするんだ?
正面衝突か?
- 908 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/06 20:08 ID:HXdFk8YR
- >>907
初めてドライブスルーを使った田舎者なんだよ。
そっとしておいてやってくれ。
- 909 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/06 21:10 ID:g2DIhD9v
- >>908
馬でドライブスルーに来る田舎者だって、ちゃんとマイクの側から来るぞー
- 910 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/06 21:14 ID:HXdFk8YR
- >>909
じゃあきっと「入口」などの字が読めない人たちなんだろ。
- 911 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/06 21:38 ID:hbbs2C3r
- ドライブスルーに入って期間限定メニューを頼んだが
すでに期限を一日過ぎていて注文できず
「じゃあいりません」とそのまま出て行った時は恥ずかしかった。
- 912 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/06 21:40 ID:OFsr0yT9
- >>911
何故ない、昨日までグダグダ
より百倍マシ
- 913 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/07 00:23 ID:7X1NQnCZ
- どうでもいいけど>>901,>>902よ、ワロタよ
- 914 :おさかなくわえた名無しさん :03/09/07 00:41 ID:CH0i94DK
- >>897
某スーパーには実在するんだよ、これが。
やな世の中になっちまったよなぁ・・・。
- 915 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/07 03:12 ID:ThNlTVkr
- 今日、店であったやりとり。
お客様は七十代後半のお年寄りでした。
客「カッセータンくれや、米やら水に入れるヤツ。」
俺「はい、こちらにあります。」
客「何やこれ!炭やないか!ワシが言いよるのはカッセータン!!」
俺「…これが活性炭ですが?」(←箱に書いてある)
客「ふざけな!なんぼワシが無学や言うて莫迦にするにも程があるわ!」」
俺「…いえ、そのような事は…」
客「お前は客をおちょくって遊びよるんか!?店長呼べや!」
店長登場。
客「お前これ見ろや!カッセータンちゅうたら炭なんぞ出したぞこのガキャー!」
店長「…この商品は活性炭ですが?」
客「おのれもかコラ!おうおうお前らワシが字が読めんでわからんのがおかしいか!!」
店長「お客様、この商品は間違いなく食品用活性炭です。私が保証します。」
客「おーおーおー、ならお前それ喰うてみれや!」
店長「いえ、それは無理です。これは食べるものではございませんので。」
客「さっき食品用や言うて今喰えん言うのは何やコラー!たいがいにせよやボケー!!」
その後お客様、活性炭を食え食えと他の客に突きつける。
「この店特製のカッセータンでございますよー!!おいしくいただけますよー!!」
最後はお巡りさんに涙ながらに当店が悪いと訴えましたが、結局連行されていきました。
- 916 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/07 03:37 ID:ri1xMJg3
- >>915
氷や水に入れる活性炭???
水のポットとかに入れる備長炭のことかいな。
- 917 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/07 03:43 ID:Oq+7NY7n
- 私はパソコンで簡単にできるビジネスで高収入を得てます!
HPを見てもらったらわかると思いますが、
違法性は全くないので安心だし、
誰にでも簡単にできるのでほんとにオススメです!
最初に登録費用として1万円かかっちゃいますが、
すぐにその何十倍ものお金を簡単に手にすることができます。
私も1万円もかかるのか・・・と始める前は思いましたが、
始めてみたら元はあっというまにとれるどころか、
その何倍ものお金を手にすることができました!!
詳しくはこちらのページにあります。
ttp://finito-web.com/tsjapan/
- 918 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/07 03:51 ID:/9Y+g6iH
- >916
今検索したところ、どうやら備長炭は活性炭の一種らしい。
- 919 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/07 05:42 ID:nG0E3Nlq
- 俺も初めて活性炭と一緒に米炊くとふっくらなると知ったとき驚いた。
米が黒くなるかと本気で思った
- 920 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/07 07:05 ID:vzIQHUzm
- オートバックスとドコモに謝罪文/反省文みたいなもの書かせた事がある
私はdqnでしょうか?ダメ?
- 921 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/07 07:39 ID:oLTQMpi/
- >>920
詳細、キボンヌ。 話はそれからだ
- 922 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/07 09:49 ID:ZQ3Mz2jj
- とりあえず>920の書き方を見る限りでは
さりげなくdqnのかほりがする。
- 923 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/07 09:55 ID:dLVDCZ7D
- レスが900を超えたので出て来たのだろうが、>>921のあまりのDQNぶりに
その行為を糾弾する声は、次スレの200あたりまで続く。
- 924 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/07 10:06 ID:OxmJDVtI
- >>920ですがかなりの長文になりそうですが・・・
自分でも今から考えると酷すぎだったと自己批判してます
- 925 :920:03/09/07 10:16 ID:OxmJDVtI
- 今日の昼間は多少忙しいので今夜にでも内容カキコします。
先にオートバックスでのオイル交換時のトラブルから・・・
- 926 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/07 10:20 ID:kVGQrZac
- >915
「ぢゃあ、カッセータンとはどのようなものなのでしょう」
って聞いてやれば面白かったかも(無責任)
- 927 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/07 11:22 ID:dFWZHFXD
- >926
「商売している人間がそんなことも知らんのか!この店は客をバカにして(ry」
となること必至かと。DQNはそんな刺激を与えても、一定方向にしか反応
しないよう条件付けられた生き物です。
- 928 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/07 11:45 ID:WxXIiW09
- 片仮名で「カッセータン」というものだと思ってたんだろうなあ。
たぶん、錠剤かなんか連想していたのかも。
- 929 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/07 11:59 ID:TcWAms/9
- カーッ!ペッ!痰
ごめんなさいごめんなさい
- 930 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/07 13:11 ID:uWBksNKg
- リアルに「活性炭」が読めなかったんだろうなぁ
- 931 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/07 14:51 ID:AJkllMNZ
- うちの近所のスーパーにはあちこちに
「犬を外の自転車置き場につながないで下さい」
「犬が吠えますと近辺住民の皆さんにご迷惑がかかります」
「ペットは持ち込まないで下さい」
「ローラーシューズで店内を滑られますと危険かつ他のお客様の
ご迷惑となりますのでおやめ下さい」
なる張り紙が貼られている。
こんな当然のことまで張り紙で警告しなければならないとは・・・
- 932 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/07 15:17 ID:qJIPA8/4
- >>930
>おうおうお前らワシが字が読めんでわからんのがおかしいか
そう書いてんじゃん
- 933 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/07 15:49 ID:ri1xMJg3
- >>918
確かに備長炭は活性炭の一種だが、
普通「活性炭」と言ったらキムコとかの脱臭剤などのことだろ〜。
- 934 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/07 15:52 ID:HNRxCEQu
- そういえば民俗学の授業で、
年寄りの中には字の読めない人も居るから、
話を聞くときは、対応には気をつけろと習ったな・・・
当時は信じられなかったけど、>>915の体験を読んで納得した。
- 935 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/07 16:55 ID:WxXIiW09
- >>933
>>客「カッセータンくれや、米やら水に入れるヤツ。」
キムコは米や水にはいれんと思うが。
- 936 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/07 21:28 ID:w64MwAQr
- >934
いるらしいな・・・。
随分前にテレビの特集で、長田区の在日の靴製造業のおばはんが全く文字を
読めないとかで特集されていたが・・・。
- 937 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/07 21:32 ID:QY6BoGeq
-
☆ チン
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < 920まだー?
\_/⊂ ⊂_ ) \_______
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
- 938 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/07 22:26 ID:dLVDCZ7D
- 神戸に住んでいた頃、夜間中学のポスターを見て衝撃を受けたな。
関西では「けいさつ」「しょうぼう」はひらがなで書かれてるし。
- 939 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/07 22:43 ID:gboGWASw
- 漏れ23区内に住んでるけど某区役所で夜間中学のポスター見たことがある。
確かに衝撃だった。
実際漏れの友人のお母さんが色々家庭に事情があって小学校1年の途中まで
しか学校に行けなかったため漢字が読めないと聞いた。
そのお母さんは老眼鏡というものを持たないそうだ。
漢字が読めないから新聞や本を読んだり字を書く習慣がないからだという。
- 940 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/07 23:58 ID:/usuap6r
- 文盲が存在するってことで驚くって事は、いかに日本の識字率が高いかわかるね。
しかも封建時代においても百姓の子供でさえ文字が読めたってんだから。
日本の教育ってのはすごいなぁ。それが今じゃあ…
DQNが大量に湧くわけだ。
- 941 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/08 00:05 ID:LM2fpmbu
- ・・・多少生活苦しくてもいいから、将来
子供ができたら、教育費はケチらないようにしようっと。
- 942 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/08 00:11 ID:MCsHisvf
- うちのマイペディア(百科事典)には
日本の識字率は100%とあるけどな...
- 943 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/08 00:13 ID:bTBzEJSA
- お金かければいい子に育つ(DQNにならない)とは限らないけど・・・
- 944 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/08 00:37 ID:LM2fpmbu
- >>943
そりゃもちろんわかってる。
- 945 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/08 06:08 ID:QDwN/buw
- >942
そりゃあれだ、「建前は」って奴だ。
昔鈴木健二(字知らん。『気くばりのすすめ』のおっさん)がテレビで
「今は学歴で差別される事はありえませんが」と言い切ったのと同じだ。
- 946 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/08 09:34 ID:hopeiCx4
- けど今は子供に教育を受けさせることは義務になってるから小学校中学校に親が通わせないと
逮捕されるんじゃなかったっけ?
>939さんの友達のお母さんがいくつくらいの人なのか気になるけど戦時中産まれの人とかなら
あり得るよね。うちの親も本当の誕生日わからないし。
- 947 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/08 09:52 ID:mYT2YpxY
- >942
そりゃあアレでございましょう。
「我が国に乞食はいない。なぜならば憲法で、
文化的な最低限度の生活は保障されており、
その憲法の庇護下にない国民はいないからです」
ってぇのと同じ理屈によるんでしょうよ。
あとまあ99.5%以上なら100%と書いても嘘じゃねえけど、
するってぇと「100%だが反対が0%とは限らない」ってことですわな。
- 948 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/08 10:06 ID:pYTsh12Q
- おれのじい様の葬式にも4〜5人きたな、読み書きできない人。
芳名帳はその人たちの分だけ、係が聞き取って書き記したので
ひらがなで書いてある。
だからどうしたsage
- 949 :潮吹きDJ:03/09/08 13:57 ID:hPfGl0aS
- >>948
そんなお前が好きだ。
- 950 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/08 14:01 ID:BsPrYQMY
- ユニクロで追っかけっこするな 親子で
ぐーるぐるぐーるぐる 邪魔だぐーるぐる
- 951 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/08 14:13 ID:Dp6KddVr
- ちび黒さんぼに出てくる虎みたいだね。
ぐーるぐるぐーるぐる バターになりそうだ。
- 952 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/08 14:36 ID:nwgpPi1l
- >>942 米国CIAが公開しているWorld Factbookでは日本は99%になってるな。
http://www.cia.gov/cia/publications/factbook/fields/2103.html
- 953 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/08 16:37 ID:y4N3TAlW
- >901>902
fuck'n cock sucker!
- 954 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/08 18:30 ID:ZOhqIMzW
- 字が読めなかったら人生つまんないよね。
本も読めないし、漫画も読めないし・・・。
日常生活だって支障をきたすんじゃないかな?
最近って、日本語の読み書きはともかく最低限の英語も読めないと
ちょっとつらいところもあるし。
- 955 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/08 18:55 ID:G+XAQcrJ
- >>954
あなたは字が読めて本や漫画の面白さを知ってるからそう思うだけ。
だから字が読めなくても「俺の人生つまんねー」とは思ってはいないと思う。
- 956 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/08 19:15 ID:dj4fgjEN
- >955 ???
- 957 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/08 19:17 ID:EzMjPMxt
- 自分の名前とか住所とかは読み書き出来るんだろうか・・・
不便とかのレベルじゃなくて辛いこと多いだろうな。
- 958 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/08 19:34 ID:mYT2YpxY
- >956
だから、文盲の人は、文字の本を読んで面白かったという経験が無いのだから、
「本を読めないなんてつまらない」などと思うことも無いわけでしょう。
- 959 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/08 19:40 ID:mYT2YpxY
- >957
それはもう、色々な段階の人がいますよ。
自分の名前だけは書ける人。読めるけど書けない人。
それに住所が加わる人。家族の名前が加わる人。
古い人ですが、将棋の坂田三吉は自分の名前は書けなくて、
「馬」と「三」だけしか書けなかったそうです。
「馬」の方が「坂」「田」「吉」より難しいと思うんですけど、
こればかりは本人も理由なんて持ってないでしょうしね。
俺が学生時代にバイトしてた八百屋には、
「字は読めるが書けない」というおじいさんが客にいました。
手が震えて、とかいうわけではなくて、とにかく書けない。
まあこれは文盲というよりは書写中枢の障害なのかもしれないですけど。
(このおじいさんがDQN客だった、というわけではないです。念のため)
- 960 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/08 19:53 ID:4FCtTCH5
- >>959
コンピュータの普及で「漢字が書けない」ってのは激増しそうだな。
自分も長い事キーボードばかり使っていたせいか、
ペンで書こうとしたとき簡単な漢字がすんなり出て来ない事があったし。
まぁ辞書を引けば済む事なんだが、いざという時に恥かきそうで不安だ。
- 961 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/08 20:00 ID:py36aRdD
- しかし坂田の馬の字は勇壮な達筆。不思議なもんだ。
- 962 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/08 20:12 ID:ljbnbcBs
- そう言えば以前悩み相談で読んだんだけど、20代後半の主婦の人で
昔から勉強が嫌いで、小学校や中学校は成績がどうだって出席さえ
していれば卒業させてくれるからやらずにいた。
勉強が嫌いだし17歳で結婚したこともあって高校には行ってない。
子どもが学校に行くようになって手が離れたのでアルバイトやパートに
出ようと思うんだけどずっと勉強をしてきていないので字の読み書きが
人並みに出来ないことに気付き、履歴書もまともに書けないのでどこに
行っても採用されなかったりすぐ辞めさせられたりしている。
よそのお母さんのように子どもの勉強も見てやれない。
こんなことなら真面目に勉強をしておけばよかったと後悔していて、
これだけの文章を書くのも辞書がないと書けないと相談している人があった。
回答者は「勉強は今からでも出来ます。今からでも取り戻せます」と
アドバイスしていたが、学校にさえ行っておけばいいというものでは
ないのだろうかなあ?
- 963 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/08 20:49 ID:mVboGk9x
- 自分が思っている事を文章に起こすのに最適な練習は、
他人が書いた文章をきちんと読んで理解する事だと思う。
だから(何でもいいんだけど)きちんと本を読んだ事がないような人は、
文章を書くのも今一つ、という人が多いように感じる。
漏れもそうだけどナー(´Д`;)
- 964 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/08 21:06 ID:/BOrECWO
- 本をいくら読んだところで文章がうまいか?といえばまた違うんだけどな。
俺がそうだ(w
しかし、皆さん スレ違いですよ
復帰しましょうよ
- 965 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/08 22:16 ID:mYT2YpxY
- っていうかそろそろ新スレ?
- 966 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/08 23:03 ID:YfjFP0oG
- 2ちゃんやってると文章書く力がつくよね
- 967 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/08 23:09 ID:J9CMCuPV
- へんな当て字のな。
- 968 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/08 23:20 ID:NMgVVKcL
- 現実で使ったら((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
- 969 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/08 23:23 ID:YPqpaWS0
- おれ、会社の書類に つい 「〜でつ。」 って打ち込んじゃった
- 970 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/09 01:02 ID:2nX5jqi2
- >>920はまだなのか?
- 971 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/09 01:26 ID:PN7jgUxv
- >>970
恥ずかしくて来れないんだよ
- 972 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/09 03:27 ID:vcq0i+my
- 電車のアナウンスは、字が読めない人のためだって聞いたことがある。
字が読めないってことを隠して生活している人にとって、
電車のアナウンスは大事なものなんだそうだ。
うるさいからアナウンスを廃止しろ、とか言う人もいるそうだけど、
何のために放送しているか考えたらいいのにな、と思いますた。
- 973 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/09 04:22 ID:XTAJAco6
- 電車のアナウンスは独特な口調なので何を言ってるのか
判らない時が殆どです。
- 974 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/09 08:32 ID:dKuFq/6g
- ぽぽろろぽぽろろぽぽろろろん
ぽぽろろぽぽろぽぽろろろん ぽろろん♪(鉄道唱歌)
- 975 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/09 10:18 ID:rFhm5yuP
- >972
それ以前に視覚障害者や小さい子だって居るだろうが。
- 976 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/09 16:37 ID:2DIdv6sz
- 俺にとっての客じゃないけど・・・・・・
バス停で、俺のあとから来たオバサンの話。
まず時刻表を見て「10分も待つの?ふざけてるわねえ」
で、前の道を車が通ったら(いや、何台も通るけどさ)
「フン、涼しそうな顔で車乗って、バカみたい」と毒づき、
次に「♪い〜い日〜、旅〜立ち〜」と歌いだし、
「ああ〜、日本のどこかに〜・・・・・・山口百恵ってブスだから嫌い!」
怖かったんだけど、逃げたらマズイかなと思い我慢したですよ。
なんせバス停には俺とオバサンの2人しかいなかったですからね。
独演会はまだ続き、「この暑いのにクーラーもないなんて!」
(いや、あの、屋外ですが・・・・・・)
「ああ、もう歩いちゃおっかなあ」と、トートバッグをブラブラ。
ようやくバスが来たら、俺の前にスッと割り込んできて、
俺をキッと睨んで「変な人!」と言ってから乗り込んだ。
「や、あんたにだけは言われたくねーぞ」と思ったんだが、
もしかして俺に話し掛けてたのか?無視されたから怒ったのか?
バスの中ではおとなしくしてたよ。それもまた分からん(´-ω-`)
- 977 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/09 16:39 ID:5XKmiEOQ
- それは単なるキ(ry
- 978 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/09 16:47 ID:LgiT8hJR
- アレな人だから(゚ε゚)キニシナイ!!
- 979 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/09 18:51 ID:L570IWVr
- >>976
馬鹿だなあ
そのオバさんはオマイをナンパしてたんだよ。
ま、正直恐いけどな(w
- 980 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/09 21:28 ID:DN9LIu97
- 夕方の某デパ地下。
40代後半と思われるヲバが「殺してくれ、殺してくれ、家の者に○○へ行って殺してもらえと言われてるんだ!……」と
カナーリ大声で喚いていた。
勿論、アレなのは分るがみんな怖くて遠巻きにして見ていた。暫くしたら、警備員に引きずられるようにつれて行かれた。
- 981 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/09 21:44 ID:vBa/kX9c
- 先日行ったユニクロでのこと。
車椅子に乗った障害のある方(成人女性)と、その車椅子を押して同伴して
おられる女性。
障害があるのはしょうがないです。その方については何も申し上げません。
でも、その方がダラダラたらしていたよだれが製品についてんのに
知らん顔して行くことはないと思いますが?同伴の方・・・
もう少し陳列から離して車椅子を押されるなど、対処のしようがあるかと思います。
まして製品を汚したんだったら、せめてスタッフの方に一言断るぐらいされる
べきではないでしょうか?
- 982 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/09 22:32 ID:Zza5altQ
- スポーツクラブにくる麻痺で階段も一人で登れず、歩くことも覚束ない
身体障害者。なにしにくるんだ?スポクラ側もなぜ入会を認めてるんだ?
とにかくわけわからんがスポーツクラブにきてる。
- 983 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/09 23:04 ID:hF1or93j
- >>982
プールでリハビリとか
- 984 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/09 23:19 ID:kppshAk8
- >>982=DQN客
- 985 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/09 23:24 ID:dKuFq/6g
- >>982
そのヒトはオーナーだ。頭が高い。
- 986 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/09 23:32 ID:8jk3Mp4i
- >>982
控えおろうっ!
ははーーーっ。
- 987 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/10 01:32 ID:8DxjGYde
- よく行くパチ屋の脇にあるセルフサービス・食券制のそば屋で見たジジイ。
殆どパチ屋の常連さんの飯用の店で、お互い名前は知らないけど顔見知りの人が多い。
そこに知らない顔が。入ってくるなり「天ぷら!」と叫んでどかりとカウンターに座って「水は!」と叫ぶ。
「すいませんが当店、セルフサービスになっております。」
「お食事の前に食券をお買い求め下さい」と普通にいうおばちゃん。
するとジジイは「横文字並べりゃ格好いいと思ってんのかババア!」と一喝。
「まずは水!当たり前だろう!そして注文!喰った俺が納得すれば金を払う!それが商いだろうが!!」
「オッサン負けた腹いせここですなやー。」の声に「今の誰だ!!」とか叫ぶも全員笑うだけで返事無し。
さすがに居辛くなったのかジジイ「こんな店変な店で喰えるか!」と怒鳴って退散。みんなで笑いました。
- 988 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/10 06:37 ID:uvpt7otf
- >>987
そのパチンコ店の客って教養がありそうだな。皮肉じゃなくて。
- 989 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/10 06:44 ID:N4LB/bHQ
- >988
教養て・・・
最低限の良識って言って頂戴。
- 990 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/10 08:48 ID:uvpt7otf
- しょうもないことに突っかかるお前にはDQN客の資格があるぞ。
簡潔にジジイを退散させたチームワークを、教養といって悪いのか?
- 991 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/10 08:56 ID:uvpt7otf
- いえ、すみません。
たぐいまれな言語感覚と一般常識をお持ちのあなたさまに
たてついた私が悪うございました。
上の書き込みはお気になさらぬよう。
- 992 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/10 08:56 ID:s5UO8VtT
- 今日よう、教養のある書き込み見たんだ。
俺には無いけどサ。
教養なんて。
どこで売ってんだろ
- 993 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/10 08:58 ID:SzSq2FLc
- 教養って言葉は俺もちょっと違うと思う…
煽りじゃなくて
- 994 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/10 09:03 ID:3ZPDWvK7
- >簡潔にジジイを退散させたチームワークを、教養といって悪いのか?
うん、日本語としておかしいので。
- 995 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/10 09:06 ID:+IBfw9/x
- 次スレ立ってたっけ?
- 996 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/10 09:14 ID:kdnk9421
- △▲
( =゚-゚) 1000!
- 997 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/10 09:16 ID:SzSq2FLc
- キョウヨウ
【教養】
学問や知識などによって培われた広く豊かな考え方。
- 998 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/10 09:18 ID:FhwFhi3Z
- 1000はいただきました!
- 999 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/10 09:18 ID:l/aLXeiQ
- この場合「教養がある」ってより「機転が利く」の方がふさわしいだろうね。
- 1000 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/10 09:18 ID:+IBfw9/x
- え?
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
280 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★