■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
小バエがウザイ
- 1 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/10 17:19 ID:VqfgPmOs
- 台所をほんの数時間放置しておくと
どこからとも無く沸いてくる小バエ
台所周りだから殺虫剤も吹けない
何とかならんものか
- 236 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/19 22:45 ID:2otpQXkA
- ここんとこ寒くて急に見かけなくなったのでウレスィ
- 237 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/21 05:59 ID:xvpix84L
- 別スレから来ました。
私もどうやら小バエを養殖してるようでつ(鬱)
今日、ふと「ゴミまとめようかなー」と思い、日ごろから溜まっていた、部屋の
雑誌やらプリントの上に放置してあった弁当の空き容器、食べ残しの容器を入れた袋を手に取ろうとした瞬間
小バエがブワーと飛び立ちました。
そこで鬱になったのはもちろんですが、よくよく目を凝らしてみると、
弁当容器を包んでいた容器が黄土色だったのでよく分からなかったのですが、
ゴマ粒ほどの大きさのものがビシーリと。
で、他スレで質問すると同時に、このスレを見て、小バエ&卵という結論に至りました。
そー言えばこの少し前、黒っぽい茶色いウネウネしたのをティッシュでつまんだなー、
ということを思い出し、ガクガクブルブル。
とりあえず食べ残しの弁当を捨ててきました。
卵も、目に見える範囲では除去しましたが、本格的にやるには部屋をすべて片付けなくては!
あ〜〜〜、蛆虫がワサワサしてたらどないしよ…。
- 238 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/21 13:16 ID:+VRi6I13
- 小ハエ云々より、
弁当食べ散らかして部屋に放置しておける人の気が知れん。
部屋が臭いと、そのにおいがそこで暮らす人に染み付くもんだよ。
- 239 :237:03/08/21 15:03 ID:xvpix84L
- >>238
反論する言葉もございません。お恥ずかしい…(汗
今殺虫剤噴霧しまくりで、部屋にいるのがツラいでつ…。
- 240 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/21 15:44 ID:DI8UO9L4
- ペットボトルのハエ取りポット。
酢を入れて一ヶ月放置していたらガクブルなことに。
1.酢の水面に黴が!赤、青、白となんてカラフル!
2.捕まっているハエが産卵したのか、ペットボトルの側面が>>235に!
3.酢の中にはハエの死骸がイパーイ。
4.まだ溺れていないハエもイパーイ。
うちの場合生ゴミもその日の内に密封しちゃうんでゴミ箱から湧かないけど
植木鉢からモソモソ湧いてくるんだよね。
どうにかならんものか。
- 241 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/21 19:58 ID:MY1bnyix
- >>239
卵は1日で成虫になります。
で成虫は1日で卵を産むようになります。
養殖場を撤去しても小バエが発生しているなら
どこかで繁殖している恐れあり。
ちまちま退治するより、大掃除して、バルサン系の
強力な薬で虐殺するのが精神衛生上よろしい。
- 242 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/21 22:37 ID:mfuTn6+4
- >>238
禿同
237氏のような事をする方が問題ありで、そうなるのは仕方なし・・・。
ただ、コンビニ弁当ばっかし食べてるような人ではよくありそうな話ではあるけどね。
しかし、生ゴミの対処法はあるとしても、植物(土)が発生源のものは
どうしようもないのでしょうかね。
- 243 :237:03/08/21 22:47 ID:xvpix84L
- まったくもってお恥ずかしい限りです。
今後は同じ過ちを繰り返さないように努力します!
卵、まだ完全には取れてないと思いますが、小バエはあまり見なくなりました。
キンチョールでヌッ殺しまくりますた。
- 244 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/22 00:12 ID:RyROTS2H
- そうめん食べようと思ったら、麺つゆの中に3匹もダイブしてきた!
あぁぁも〜〜〜〜〜〜〜〜っ!!
- 245 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/23 04:37 ID:1dXFANc8
- 何気なくシンクに洗剤撒いて放置してみたら
ゴマ粒状のアレがいっぱい・・・・・・・・。激鬱。
- 246 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/24 14:37 ID:/h1PzCA7
- 甘いニオイがすきなのかな?
わたしが飲んでるお茶のコップには一度も入ったことないんだけど、
一緒に住んでる人がよく飲むカフェオレ(甘いやつ)には
ちょっと目をはなすとすぐ子バエが入ってる。
コーヒーに牛乳を入れたもの(ほとんど甘くない)を作って
置いておいても入らない。
コーラス(カルピスみたいな白くて甘いやつ)にはよく入る。
- 247 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/26 14:41 ID:xk8EnSme
- カフェオレはかなりの確率でダイブしてくるね!
聞いてください。
今朝、掃除をしてたら小バエが交尾をしながら飛んでいるではありませんか。
殺気立ち、掃除機を向け一気に吸い込んでやりましたよ(w
殺生はしてしまいましたが、やけに清々しい気持ちでした。
一度に二匹だからね。
- 248 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/26 15:24 ID:nmbq/joE
- 実はゴミパックの中で・・・・ガクブル(AA略)
- 249 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/28 23:11 ID:djeRkP0z
- ハエ取り棒しばらくすると、ハエだらけで気持ち悪いので
来年出るハエ取り棒は、ハエを溶かす機能を付けてほしい。
- 250 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/28 23:51 ID:SHUlRsP8
- 溶けたほうが怖い...
- 251 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/29 00:25 ID:dyNCdtSW
- 半分くらい溶けてたら最悪だ・・・
- 252 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/01 09:36 ID:20/1H3Cr
- ハエとり棒試しました。
近くにペットボトル500mlのやつを立てておくと、
ハエは蓋の周囲をぐるぐる回って棒に移動。
捕獲率上がったかもー。
- 253 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/10 20:43 ID:AYFhL00x
- 今日仕事からかえってきたらいきなり
台所に沸いてるんですが。朝は朝で最近毎日の様に
小さい蟻の群れを見なきゃいけないし虫嫌いだから狂う。
とりあえずワイン試す
- 254 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/10 21:02 ID:Eah6Zd/c
- 我が家は、除去成功したよー。
生ゴミ袋内で繁殖していたので、スプレー式のサラダ油を
かけてやった。これで小バエ、身動きできなくなった。
そして気がつけば1匹もいない!やったー!!
- 255 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/10 22:44 ID:dVvWR7fg
- >>253
アリの巣コロリ、鬼畜なほど効果絶大
- 256 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/10 22:47 ID:sSV8jsAd
- 原因になりそうなとこをしらみつぶしにっていうか、1日で一網打尽にしたら沸かなくなった
季節も関係あるのかな
- 257 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/11 22:51 ID:v1Eqn2eU
- とにかく、生ゴミをゴミの日には絶対出す。
ゴミの日が来るまでは、毎日こまめに小袋で閉じてギュッと縛って空気にふれさせない。
こういうふうにしたら、暑くても今までが信じられない程にほとんど出なくなった。
やはり生ゴミ(カス含め)の3〜4日以上の放置が一番ヤバイかもね。
- 258 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/12 15:47 ID:3tdzRbDh
- あれだけいたヤシらも最近見ません。
でも網戸の網目から入ってきます。
逆に網目がふさがるくらい汚れてるほうがいいのか?
とさえ思います。
- 259 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/14 00:06 ID:m2O9SLxe
- ここを読んだ限りでは、コレ、といった対策はないようですね。
やはり、水周りを清潔に保つしかないのでしょうね。
しかし、蛆とかのレベルで考えると気持ち悪い・・
>>258
家はまだ、飛んでます〜(´Д⊂ グスン
- 260 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/14 21:33 ID:wS7u1z7w
- バポナ吊るしたら、あっという間にいなくなった。やっぱり強力だね。
- 261 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/14 23:08 ID:g+ygsaW0
- 「ハエ取り線香」を昔キンチョーが出してたが
今でもあるのかな?黄色い渦巻き。
とてつもなく息苦しくなるのでおすすめできない。
いかにも身体に悪そうなニオイがする。
- 262 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/15 09:42 ID:giIfGlYp
- >>261
一応サイトには載ってる。
- 263 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/19 03:37 ID:S4rb9l7j
- 小バエを倒した!!
- 264 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/19 12:02 ID:s4dFU9SQ
- 夕方になるとどこからともなくベランダにやってきてウジャウジャ飛んでる。
何故ベランダにやって来るのか見当がつかない。特に何も置いてないし。
網戸にしておくと入ってくるから開けられない(´・ω・`)
- 265 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/19 23:04 ID:X1LOxNZt
- チョウバエの撃退方法はどこかにないのかなあ。
風呂桶の裏側に住処があるようでどうしたらよいものか…。
とりあえずカーペット用のダニ退治撒いてみたんだが(パウダー状だから)。
- 266 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/19 23:09 ID:S4rb9l7j
- また倒した!
どこから入ってくるんだよ・・・(´・ω・`)
- 267 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 14:46 ID:8KgTHNNp
- こわいよー。
北海道民だが小バエなんてみたことないっす。
- 268 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/21 04:39 ID:aihHdh0n
- >>267
北海道はそういうところだけはイイらしいね。
虫嫌いな人は寒い所に住むのがいいのか・・・
- 269 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/21 08:32 ID:YY3t7OzW
- でもイエバエがいないか?ショウジョウバエよりもっと大きいの。
青森にはいたけど。
- 270 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/21 11:23 ID:Mn8l+IWo
- >>265
ちょっとぐぐってみたらこんな過去スレがあったよ。
●おふろ虫の正体●
http://yasai.2ch.net/company/kako/985/985570019.html
塩素系漂白剤使うときは換気に気をつけてね。
- 271 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 04:06 ID:4AKUkQkQ
- またまた倒した!
どこから入ってくるんだよ・・・(´・ω・`)
- 272 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 22:22 ID:wMqkCtr8
- >>270
>>265です。どうもありがとう!
カビキラー撒きまくってみます。
ところでこのログの中にあるウジに寄生される話、キモイよね。
- 273 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 02:01 ID:wxnyzYxh
- ゴミの日にゴミ出すの忘れてて、蛆と卵が台所の生ゴミ用のゴミ箱の中と蓋に
大量発生してますた。
いつも酢酸でゴミの消臭してるんだけど、これが最大の原因?
ちなみに、この前もテーブルに置いてた卓上醤油の瓶の中に入り込んでて、
豆腐に醤油垂らしたら小バエが大量に出てきて豆腐の上に…ガクガクブルブル
- 274 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 05:38 ID:y53GzEQX
- しょうゆは、開封後は冷蔵庫で保管するのが味的に見ても常識だよ。
卓上しょうゆも、使わない時以外が冷蔵庫に入れるべし
- 275 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 21:21 ID:VW6tqJBH
- またまたまた倒した!
どこから入ってくるんだよ・・・(´・ω・`)
- 276 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 22:08 ID:VW6tqJBH
- また現れた・・・(´・ω・`)
- 277 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/23 23:14 ID:Sl5YbQ50
- >>276
それは入ってくるんじゃなく、部屋の中で沸いているんだよ。
- 278 :スーパーフライ:03/09/24 03:21 ID:fFEIaJd2
- 電撃殺虫機(東急ハンズとかで¥2000前後)って使っている人いますか?
ずっとつけっ放しでも、紫外線電球が10Wにも満たないので電気代は気になりませんし
不快な虫は確実に殺せますよ、虫が飛び込んだ時の「パチン!」て音が小気味いいんですよね〜
今年はもうシーズンオフですけど、来年は是非ご検討ください。
- 279 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 04:17 ID:uXji1z+y
- >>277
だよね。
漏れの部屋は綺麗なのにー(´・ω・`)
- 280 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/29 04:31 ID:DR+3BcMN
- 保守・・・(´・ω・`)
- 281 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/29 21:19 ID:UYihQZkM
- 涼しくなってきたからね。
- 282 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/04 22:20 ID:RBRmoFKb
- (;´Д`)ノθ゙゙ ブイィィィン
- 283 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/04 23:23 ID:vWsyz31s
-
・また来年さよなら〜
- 284 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/05 00:50 ID:DTM8cpA/
- 小バエ登場・・・(´・ω・`)
- 285 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/05 00:53 ID:/Fg3PK29
- >>2を見たらコバエを手で潰せなくなりそう…
っていうか未だに蚊がdjわけですが。
70 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★