■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
小さい子どもを持つ親のここが嫌い七人目
- 1 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 22:13 ID:aPEdM7aL
- 小さい子を免罪符に、他人に迷惑をかけても平気なのは如何なものか。
子どもが嫌いなわけではない。
「躾ができていない子ども」「そんな子どもを放置する親」
「親自体が躾もろくにされていないと見て取れる親」
「子どもしか目に入らなくて常識の失せた親」などが嫌われる。
小さい子を持つ親が起こすあんな事件・こんなケース、
マターリ語り合いましょう。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1044523494/
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1046755628/
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1048602298/
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1050907260/
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1052740002/
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1054894694/
- 2 : :03/06/30 22:15 ID:E/WQ1Ox/
- 2
- 3 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 22:16 ID:aPEdM7aL
- おめでとう。
- 4 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 22:20 ID:HzdUMUNy
- 1さん乙加齢
- 5 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 22:21 ID:aPEdM7aL
- >>4
ありがとう。スレタイみなさんの同意を得ず変えてしまって、スンマソン。
- 6 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 22:29 ID:Hs2lIi5B
- 生理的に可愛くないガキでも、「自分の子は全ての人に愛されてる」と信じて、
金切り声を上げる・走り回る・近寄ってきて相手にしてもらおうとするなどの行為を止めてくれないところ、特に愛想振りまきは相手したくないし迷惑
- 7 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 22:29 ID:eTvg/YQI
- 1さんお疲れ様です。
立ててくるといって、立てられなかった自分が不甲斐ない。申し訳ない。
関連スレッド
◆ガキを野放しにする馬鹿親に一言! ぱーと5◆
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1047375454/
- 8 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 09:49 ID:YWyk3LBw
- 温泉や銭湯の女風呂に男の子連れてはいる母親ってきちがいだと思う。
乳児ならともかく、小学生くらいの子。高学年ともなれば犯罪だと思うよ。でかい子もいるし。
オパーイ見ながらニヤニヤしてる子もいるし。
前スレで話題になった赤子連れ結婚式ぶち壊し女が暴れてた小町という掲示板で、
「男の子を女風呂に連れてこないで」というスレがある。そしたら、
「母子家庭には温泉行く権利もないんですか?!私以外に誰が大事なわが息子の面倒が見られるというの!!!」
「男の子は怪我しやすいのに、目を離して事故にあったり死んだりしたら責任とってくれるんですか?!」
「考えすぎ!うちのぼうやがそんないやらしいスケベなこと考えるわけないでしょ、そんなこと
恥ずかしがるあなたはそんなにご立派なボディをなさっているのですか( ´,_ゝ`)プッ」
みたいな書き込みで叩かれまくる。
私自身、昔温泉で小学校高学年くらいの男の子にいきなり前から股間をわしづかみにされたことがあって、
いきなりのことで、きゃあっと悲鳴をあげたら母親に逆切れされた。
「うちの子のちょっとしたいたずらにそんな大騒ぎされたら迷惑」みたいな。
あれ以来、脱衣室に男の子がいたら温泉には入らず出直すことにしている。
- 9 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 10:08 ID:s4ZJ+qzE
- >>8
高学年にもなって自分で風呂にも入れないの( ´,_ゝ`)プッ>その餓鬼
つか、ある程度の学年になったらむしろ自分の身体を見られるのが恥ずかしくて
一緒にはいるのを拒否しそうなもんだけどなあ。
極端に母親を避けたり。
- 10 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 10:41 ID:BHQJQBzZ
- >>8
一人で入れない小学生の男の子が居て、母子家庭だったら
別にわざわざ「温泉」に行かなくても
何年もすれば別々で入れるでしょ・・
「立派なボディ〜」ってさー
立派なら恥ずかしくないが、誰にでもどこかしらコンプレックスやなんやかやあるから恥ずかしいんだと思う
女同士だとお互い様だし、興味ないのが前提だから隠さないけど、男の子が居るのとは違うのにね
- 11 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 10:48 ID:nNcjfX2K
- しかし躾が厳しすぎるのも、見ていて、ちょっとなぁ。
レストランに食べにくるのって、子供にとってはハレの日だろうに…
ちょっと親に話しかけようとして「食事の場で喋るな!」ってぶたれた子供が。
なんでも極端はよくねぇよ。
- 12 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 11:18 ID:s4ZJ+qzE
- >>11
物グチャグチャ食べながら話しかけたら怒って当たり前だろうけど
それはちょっと極端すぎる。
食事中少しくらいは普通しゃべるだろう。しかもレストランでおいしいもの
だべたてるんだからさ。
なんだかTPOというよりむしろ親の気分で叱っている気がしてならないんだが。
- 13 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 11:21 ID:qZRxysMX
- 昔の日本では食事中に話をするのはハシタナイってなっていたけど
これだけ洋物を取り入れた現在では、食事中に楽しく歓談する方が
躾のうちのような気がするよ。
- 14 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 11:33 ID:PVbHMl/e
- >13
食事中のおしゃべりって、「大草原の小さな家」シリーズを思い出しちゃった。
たしかあの中で、食事中にしゃべっていいのは大人だけで、
こどもは黙ってひたすら食べてなきゃいけない、っていうような
描写があった。
まーでも、これも100年ばかり前の話だから、今は違うんだろうけど。
スレ違いかもなのでsage
- 15 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 11:33 ID:v5gLvfgW
- 正直言って、小さな子供づれの友達とは一緒に
外出したくないし、あまり会いたくない。
よくランチやお茶に誘われるんだけど、子供がいるので
ゆっくり話もできないし、子供にニコニコ
話し掛けなければいけないし、友達が買い物してるときなどに
お相手しなければいけないし、で疲れてしまう。
その友達のことは好きなんだけど、子供が大きくなるまでは
ゆっくり会うのはやめたい。子供づれのママ友どうしで、遊んで欲しい。
- 16 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 11:42 ID:glO0gY+k
- 子蟻の人も様々らしい。
家庭板のスレで
・独身(あるいは小梨)の友人と会う時は疲れる。
子供の話をしたくても、気を遣って遠慮しなきゃいけないから。
という書き込みの後に
・私は独身時代の友人と会う時は、あえて旦那や子供の話はしたくない。
友達と会う時くらい、家庭を忘れて楽しみたい。
という内容のレスが付いていた。
私はまだ独身なので、将来どっちの考えになるかは分からないが…
- 17 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 11:42 ID:qZRxysMX
- >>14
大草原の小さな家は見た事ないわー。
じゃ、どうなんだろうね。うーん。
個人的には、黙って黙々とご飯を食べられるのは怖い(w
口に物を入れたまましゃべるのは論外だけど。
- 18 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 11:58 ID:0705E65m
- 銭湯って、入り口あたりに「○歳以上の男子は女湯へ入れないでください」みたいな
注意書きがあったと思うよ。何歳かは忘れてしまったが、10歳くらいだったような。。。
ある程度の年齢になれば、一人で風呂くらい入れるよね。
- 19 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 12:11 ID:fxBQlVwb
- >>18
法律で混浴は十二歳までと定められています
- 20 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 12:13 ID:isde7Zx4
- >>18
>何歳かは忘れてしまったが、10歳くらいだったような。。。
男女関わらず小学校3年生ぐらいが境だったと思う。←条例だったと思うので地方によっては違うかも
>>8
でも小学校高学年ってことはないと思うよ。その年ならオケケも生えている子も多いと思うし。
妙に身体だけ大きかったりする子供もいるから、勘違いだと思われ。
オケケも生えてる高学年だったら犯罪だーね。
- 21 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 12:25 ID:MeHb0r8v
- >16
ママとも、つーのは、近所づきあいと一緒でしがらみで
仕方なくが多いから、それなりに疲れるらしいよ
私に会うときも
「あだ名で呼んでくれるのは、やっぱり元からの友達しかいない」
て、育児の息抜きできるみたい。
そういう時は、子連れじゃなくて身軽で来たいみたいだしね。
- 22 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 12:29 ID:aBzcDYZg
- 高学年じゃなくても、小学生の女の子にとっては、
同じくらいの男の子と風呂が一緒になるのは嫌だと思うがな。
おばちゃんばかりが公衆浴場にいる訳じゃないんだからさ。
ほんとその位の気も使えないほど、
男の子の母親ってのは麻痺しちゃうんかね。
- 23 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 12:37 ID:nxpQwpLd
- >>15
激しく激しく同意!!!
小さい子連れの友達との買い物は、はっきり言って子守り要員だった・・・。
デパートなんかで買い物している母親、子供から目を離しすぎ・・。
子供が汚い手で服やアクセサリー触ってるの放置すんなよ。
子供の鼻水やよだれは慣れすぎて、「汚い」という感覚が鈍くなってるんだろうなー
- 24 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 12:38 ID:gDDPFiGt
- ある年齢の男の子は、女湯に来ないで欲しい…。公衆トイレですらご遠慮
願いたいくらいだ。
こういう時って、お母さんが「いいからホラ!」って場合が結構あるよね。
子供は「いい、自分でやる!」って言ってるのに。いい加減可愛いボクち
ゃんから子離れしてよ、お母さんと言いたくなる。
そんなに心配なら、お前が男湯に入って、男子トイレへ行け!だよ。
- 25 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 12:38 ID:2+UruUVR
- 温泉とか子供が母親と入るの嫌がるようになっても、そういう母親って
子供のそういった自我を認めない気がする…。怖いな。
- 26 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 13:00 ID:7Yc72Yer
- 子供の躾をしないというのはある意味虐待だと思うな。
社会の中で生きる上でのルールを教えない=ネグレクト と思う。
- 27 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 13:31 ID:ByE9BeRV
- >11
同意。厳し過ぎるのも何かねぇ。。。
>26
ハゲドウ。
躾られていない=当たり前のことも知らない・出来ない・・・っていうことで
イジメが始まることもある。
- 28 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 14:24 ID:dLgbeuUG
- >>19
確かその法律って戦後間もない頃にできたとか聞いた気が。
子供の成長の度合いが昔と違うのに、何で今も堂々と通用するんだろう…?
改正しようとすると子離れできない馬鹿母から猛反発されるんだろうか?
私も未就学児までだな。それ以上はアフォ母が入ってきたと思う事にしている。
- 29 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 14:40 ID:nNcjfX2K
- >>28
猛反発というより、法改正を要求している人が誰もいない、って事では。
- 30 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 15:05 ID:7DQ1wske
- 銭湯に関する法律は、条令に変わったみたいですよ。
東京都だと↓みたいな感じで、
ttp://www.1010.or.jp/menu/qa/qa.html
「東京都では「10歳以上の男女を混浴させないこと」となっています。」ということ
らしいでつ。
- 31 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 15:10 ID:C/51kWxf
- 自治体に「同年代の女の子がいやがる」ということで
条例化に動いて貰うってのはどうでしょ。
小学校の更衣室は別々なんだもん、同じ理屈だよね。
うちの市は市長公室直通の葉書が公共施設に設置されているので
投書してみようかな。
- 32 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 15:47 ID:isde7Zx4
- うーむ。
個人的には小学校低学年まではしょうがないかと思う。
銭湯とか利用せざるを得ない状況もあるし、小1の子供が1人でお風呂に
入ってマナー良く出来るか疑問だな。
身体の成長だけでなく精神面での成長も個人差があるから、小学生以上はNGって
公に線引きするにはチト難しいと思う。
- 33 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 15:56 ID:cUYpS/Ho
- 私は低学年の時に同年代の男子に力ずくで性的な嫌がらせされた経験があるので(レイプまではいかなかったけど)、
個人的に小学生になったら女湯には入って欲しくない。
そういうことに興味のない子もいるかもしれないけど、女の裸(同年代にしろ大人にしろ)に興味津々の子もいるよ。
- 34 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 16:03 ID:U0fWBKGQ
- まぁ、嫌がってるのに
無理やり母親に
女湯に入れられてる子もいるからね
- 35 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 16:08 ID:6sKheabZ
- 入れるなとは言えませんが、マナーの悪い子はいますね。本人だけのせいではないにしろ。
むしろ混浴の方が大人しい感じです。子供って敏感だから男の人に怒られるのは怖いんでしょう。
勘違いしているお母さん方に言いたい。
「貴女にとっては我が子でも、私たちにとっては他人です」
- 36 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 16:09 ID:DRPgE3Sr
- >>27
「子供は自由に!」という教育方針の知り合いに子供がいる。
その子の3歳位の時の印象は、お元気なお子様ですね(皮肉含む)。
躾は?と尋ねたら、「子供に強要するもんでもない」とのこと。
来年就学らしいが、
集団生活でのあたりまえのことが出来ないという理由で
普通学級か特殊学級かのボーダーでカウンセラー通い。
社会性が育たなかったんだね…。
- 37 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 16:39 ID:ByE9BeRV
- >33
わたしも小2のころに同年代の男児にイタズラされたことがあるから
あなたの気持ちが良く分かる。
早い子では6歳くらいでもそういう事に興味のある子もいるみたいだし。
本当にこればかりは個人差もあるからねー。
でも、そんなことをどうも思っていない子も一色多にするのも可哀想だ罠。
Hな息子をおませだから可愛いと思われるだろう、コドモなら何やっても
許されるだろうと思っている馬鹿母はマジで芯で欲しい。
先日も風呂場で滑ったふりをして、近くにいたオネエチャンの胸を触った小3
くらいの男児を見たし。母親はそれを見て目配せし「んもう!!」と小声で
言うだけ。湯船では男児を膝に乗せ、異様にべったりしていてキモッ。。。
>36
27だけど
それも残酷な話だよね。。。
自由を履き違えてる典型的な例だよね。<親
単に躾の過程で子供が駄々こねたりして泣くのが面倒なだけだったんじゃ
ないの??って思う。
- 38 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 16:56 ID:GrMrNPAd
- 昨日フジのニュースで見たんだが。
一生懸命働いてる夫には安物の服着せて、おしゃれのオの字も
わからん幼児の服に家計の大半をつぎこんでる母親。シンジラレネー
- 39 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 17:16 ID:DRPgE3Sr
- >>37
長文ウゼ。になるかとおもったんで、かなり端折ったのだ。>>36
実は結構複雑で、
手を洗うとか、食事の躾とかはきちんと(親は)しているのね。
これを個人に対する、「点の躾」としよう。
でも、
同年代集団の中でどう動くか(=「横の躾」)、
年長者年少者との間でどう動くか(=「縦の躾」)、
これらが欠けていたようなのね。
「子供に気配りを強要するのはナンセンス」と、
集団でも自由にさせていたらしく、それが現在の状況を呼んだと。
- 40 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 17:23 ID:DlapTzSz
- >>38
夫は他人だけど、子供は血を分けた自分の分身だから
いくら金かけても惜しくないんじゃないの?
子供を着飾らせる事で自分も満足するとか。
最も余計な金かけて服を取っ替え引っ替え買うような親は
子供を着せ替え人形と勘違いしているんじゃないかと思うときがある。
- 41 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 17:55 ID:z7Rjo+mL
-
母子密着度は、夫婦関係の破綻度に比例します。
- 42 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 18:41 ID:BHQJQBzZ
- 女湯に男の子が入ってて、万が一自分に触ったら
多分何も考えず反射的に平手打ちしちゃうと思う
- 43 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 19:02 ID:6e2MoKK8
- >>39
社会性こそ、子供時代にしっかり身につけておかなければ
あとからでは難しいのにね。
子供って、ちゃんとしつければ
「ここは静かにしていないといけない所」
「ここは女の子しか入ってはいけない所」という風に、
幼稚園児でもその場の空気を察するようになるのに。
- 44 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 19:18 ID:mqTVnIbe
- そういう、社会生活に必要なことを教えてもらえない子供って可哀相だよね。
特殊学級やカウンセラー行きになるのは極端な例だとしても、
学校や地域社会の中で恥ずかしい思いをする時が必ず来る。
下手すると学校などでは苛めの対象になりかねない。
そんな酷い目にあってから、自分で学んでいかなくてはならない。
親の躾というのは、子供がそういう可哀相な目に遭わないために必要だと思うよ。
子供に自由をとか言ってるDQN親は、そういう方面から物事考えたことがあるのだろうか。
- 45 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 19:21 ID:K7YCTWfM
- 「早く子供作りなよ。可愛いよ」が口癖の産休明けの先輩がいます。
ほんと脳みそがどうかしちゃってるのかと思うくらい・・・
その人は結婚後数年は選択小梨で、いざ作ろうと思ったらしばらく
できなかったという人なので、「今はまだいらない」とか「欲しいけどなかなか
できない」って人にとってその一言がどんなによけいなお世話かってことが
良くわかると思うんだけど・・
出産前は配慮がある人だと思ってたんだけど、すごい激変に正直参ってます。
- 46 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 19:41 ID:Y3sFAeeG
- >45
このスレでさんざん言われてるけど、
変なホルモンが全身から分泌されちゃって
脳味噌がイカレちゃったんだよ。
気の毒にねぇ。
- 47 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 19:59 ID:C//nhRK9
- 友達が出産してDQNになったなぁ。
自分は育児疲れしているから、リラックスしたいのでネイルサロンに行きたいという。
ネイルアートなんかして、赤ん坊の世話にさしつかえないのだろうか?
と疑問に思ったが、腕のマッサージとかだけしてくれるところもあるし、
まあ、いいかと思い聞いていた。(電話で話していた)
そうしたら、一緒に行こうと言う。
当然、赤ん坊は預けてくるのかと思ったら、
「私がやってもらってる間、ちょっと見ててくれればいいからさ〜」だって。
私は、小梨なので、赤ん坊などどうしてよいかわからない。
なので、それはできないよと言ったら、
「今から慣れとかないと大変だよ。自分が産んだ時の練習になるよ」だって。
冗談じゃないので、きっちりお断りしました。
次に電話で話した時は、それからしばらく経って、
子供は3ヶ月ぐらいになっていたんですが、
その子を連れて居酒屋へ行ってきたそうです。
彼女の夢は、息子が歩けるようになったら、
お洒落なダイニングバーへ連れてくことだそうです。
- 48 : :03/07/01 20:14 ID:0N07iQt7
- マクドナルドが値上げした、というニュースの中で、マクドナルドが大人向けの
高級っぽい店を出店し始めたということを言っていた。
でも、DQN親子にとってマクドナルドは我が家みたいなもんだから、
いくらマクドナルドがそんな大人向けのちょっと高級感のある店を
出しても、来店したDQN親子がそこらの普通のマクドナルドと同じ状況を
作ってくれることだろう。
まさか、マクドナルド一番のお得意さまのDQN親子の締めだしをマクドナルドが
したら、拍手喝采してやるが。
- 49 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 20:17 ID:SA8TZ6qg
- >>47
歩ける程度の年齢じゃ、オサレなダイニングバーは「お子ちゃま立ち入り禁止」
なんじゃないの?
ある程度のレベルのレストランとか、中学生未満はご遠慮ください、て多くない?
- 50 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 20:31 ID:OTnt4tTT
- 幼稚園訪問行った時
年中の園児に胸揉んだり尻さわったり、ズボン脱がされそうになったりした
しかも「ひんにゅ〜ひんにゅ〜」って罵られた
迎えにきた親は他の親と喋ってて叱りもしなかったよ
- 51 :47:03/07/01 20:31 ID:HR9JPYMR
- >49
ええ、立ち入り禁止だと私も思います。
というか、常識的に考えて、そんなとこへガキ連れてくな!と思います。
だから、友達がDQNになったと。。。
そんなことを考えるようなアホ親になってしまったのが悲しいかぎりです。
- 52 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 20:38 ID:4Gh+oaXs
- >彼女の夢は、息子が歩けるようになったら、
>お洒落なダイニングバーへ連れてくことだそうです
子供がいるから我慢しなければならない事って
子供がいない時できた事が10だとすると
そのうちの2〜3割位だと思うんだけど、
その2〜3割の事も我慢できないのかなあ・・
別に、何もかも我慢しろ!ってわけじゃないのにね。
(もちろん、しつけが出来ているというのが前提で)
逆に、「子供がいるから外出もほとんどしません」っていうのも
自分がそうするのは自由だけど、
そういう考えを押し付けるのは正直違和感あるけど。
- 53 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 21:09 ID:o75RwZaL
- >銭湯とか利用せざるを得ない状況もあるし、小1の子供が1人でお風呂に
入ってマナー良く出来るか疑問だな。
そうだけど男湯にオサーンやジイサーンが居たら入り方とか洗い方とか
公共の場でのマナーとか教えてくれそうじゃん
- 54 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 21:15 ID:mjzPtZow
- >52
え?時間帯や店の感じとかにもよると思うけど、ダイニングバーって
夜遅いじゃない?それは逆に虐待でしょうよ。他人に迷惑かけないって
躾をしている、していない以前の問題だよ。
別に外出るなって言ってるわけではなく、行く場所考えろって話なんじゃ
ないの?いくら躾がよくても、深夜、乃至大人が活動する時間に連れだす
のって非常識でしょ。子供に対して。
子供の成長ホルモンは、夜寝ている時に分泌するんですよ。
昼寝かすのと夜寝かすのでは分泌量は段違いなんですよ。
割と人間その辺、単純なようで複雑な作りしてんだから、親が子供の
成長妨害してどうするよ。風俗営業法にも違反スレスレかも。
夜遅く子供連れ出して悪いことが起こる方がいいことあるよりもずっと多いと思うが。
そんぐらいリスキーだと思うけど、その辺どうなのよ。
夜早く寝かすのも「躾」じゃないの?
- 55 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 21:16 ID:mjzPtZow
- Σ(;Д;) ごめん。間違えた!>>52
アナタは間違えていない。漏れがバカ。
- 56 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 21:19 ID:ODJgo9Fo
- >>53
そのオサーンが問題なわけで・・・
- 57 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 21:32 ID:F/0KUzdm
- さんざんガイシュツだと思うけど
図 書 館 で 騒 が せ る な!
子供の遊び場にするために税金払ってんじゃねえよと思う
- 58 : :03/07/01 22:00 ID:VS1GC558
- 図書館で子供が騒ぐのも嫌だけど、あのぴーぴーなるサンダルを
履かせて図書館にクンナ!
ついでに言えば、そんなサンダルを履かせて、映画を見にクンナ!
TPOにあわせた格好を子供にさせないから余計に痛いんだよ。
- 59 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 22:12 ID:ZsYxnwQL
- ぴーぴーサンダルとヒーリーズとやらは販売中止にしろと思う。
- 60 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 22:14 ID:xDlFYPmt
- 自分も昨日見たぞ、夜11過ぎに白木屋から出てくるヤンママ二人組。
2,3歳位の子供二人と赤ちゃん連れてた。
そんなにさ、遊びたいなら産むなよ。
精一杯のおしゃれして「カコイイ若いお母さん!」をアピールしたいんだろけど
むちゃくちゃだせえよ。つか、居酒屋で子供の泣き声とかしたら
真剣にウザイです。
- 61 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 22:27 ID:ByE9BeRV
- 「カコイイママ」=子供がいると思えないママ、別に良いと思うんだけどさぁ。。。
その「カコイイ」が子供連れでも色んな事や色んなところに行く、子供のために・
子供がいるからって我慢しない・・・っていうベクトルだと違うと思うんだよな。
そこんとこ勘違いしてるヤシの多いこと・・・。
ここでも散々ガイシュツだけど、我慢なんてほんの何年かだよ?
本当、それさえ我慢できないんなら子供産むなっつーのw
・・・最近、宵っ張りな幼児が増えたな。
先週土曜はうちのマンションのガキンチョが客の見送りかなんかでエントランスに
出て来て意味不明の歌を大声で唄っていた。それもAM0:30・・・真夜中だ。
いくら客が来て興奮してるからってなぁ。騒いで良い時間と悪い時間があるっつーの。
しかも、馬鹿母は子供を注意せず、その客らしき女性とくっちゃべってるし。。。
たまに真夜中にガキンチョが騒ぐ声が聞こえるが、この子なんだろうな。
- 62 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 22:43 ID:Iqj96S0u
- 小学校3年生のときに銭湯に行ったら、同級生の男が居たので
入れないで帰ってきました。自分はもう一人で行って洗ったりしてたのに
すごく信じられなかった。
- 63 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 23:09 ID:oIqId5mh
- とある会員限定のイベントが真夏に行われる予定。
そこへ子供連れてくる気マンマンの人が多くて今からゲンナリ。
会員限定だっつってんのに「じゃあ子供も入会させる。お金払えばいいんでしょ?」
途中で飽きて騒がれたりしたら迷惑、と言われれば
「飽きないようにお菓子とか持っていくし。それにうちの子は騒がない」
暑いからお子さんの体調が心配ですよ、みたいな
「子供の為に」やめてくださいませんか?という意見には
「大丈夫」「平気」何を言っても暖簾に腕押し。
挙句の果てに「子供自身が行きたいって楽しみにしてるんですよ?!」
ぅあああーっウゼー!!!
子供や自分の為にやめようじゃなくて他人様に迷惑かけるなんて出来ません、
申し訳ありませんでしたと思わせて止めさせたい。
- 64 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 23:38 ID:PJLYU660
- そういえば思い出しました。
飲食店の洗面所で大まみれの下着を洗ってる鬼のような顔のお母さんに遭遇した事があります。
場所も場所だし、占領されるのも大困りだったし、考えて欲しかったなあ。
事情があるにせよ、せめて汚水シンク(名称ど忘れ)でして頂きたかったです。
自分がそっちで手を洗う羽目になって食事どころではなく不機嫌になりました。
余裕がないのかもしれないけれど、イッパイイッパイかも知れないけれど、社会常識は忘れてほしくありません。
いや言い方が素直じゃありませんでした。そういう親御さんのドキュな振るまいが嫌いです。
- 65 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/02 00:03 ID:e4aLMPa2
- >64
洗面所で大塗れの洗ったら、排水溝が詰まっちまうよねー。
大は便器で振り洗いしてから、ビニール袋に密封して持って帰れっって言いたい。
誰が使ったか分からない便器や掃除用シンクで下着を濯ぐのが嫌だと言うなら、それはエゴだ罠。
- 66 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/02 01:23 ID:/3uCvAQ+
- 先週の日曜日地元で人気のラーメン屋に行きました。
時間は夜の9時くらい。
私達は座敷のテーブルで食べてたのだがすぐ前のテーブルに
推定2歳、3歳と思われるパジャマ着用の幼女姉妹と若い夫婦が。
なぜかその夫婦は子供だけを座敷に置いて5分ほど消えてしまった。
その間幼女2人はプラプラとしてたのだがそのうちの一人が
テーブル備え付けのボックスから蓮華を1本取り出して
お玉部分を手でニギニギ。そしてその蓮華をボックスの中に戻し..た。
うわーきたねーー。2歳3歳の子供なんて何を触ったか分かったもんじゃない。
トイレに行って手を洗ってなかったかもしれないし鼻をほじってたかもしれない。
比較的大人しい子たちだったので害はなかったが、あの蓮華で
スープをすする人が居るかもしれないと思うと気の毒..。
店の人に言うべきだったかな。それともその蓮華を「あなたが使いなさい」
と持たせるべきだったか..。
- 67 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/02 10:20 ID:adOAoGiz
- 親がダメなら子供もダメ
このスレを読み始めて、ファミレスで大暴れするようなクソガキをみるたび
腹が立つよりもむしろダメ親に生まれてしまった彼らが非常に哀れで仕方ない。
人生の始めに当たった先生がバカドキュだったんだから。
他の親のもとに生まれていれば、後々恥をかかずに済む子だっているだろうに。
- 68 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/02 10:21 ID:YwzOftED
- 夜だとパジャマ幼児よく見るよね。
なんかマナー以前の問題のような気がするよ。
いくらあと寝るだけだからって、
そんな格好で普通のお店に来られるとゲンナリ。
パジャマはコンビニ程度にしてほしい。
- 69 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/02 14:14 ID:0ebjSPvP
- ごくまれだけど、どうしようもないDQN親なのに、
ものすごく利発そうで行儀の良い子供…という取り合わせを目にする。
祖父祖母の影響か?
- 70 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/02 16:55 ID:pxghNEik
- >69
反面教師か?
- 71 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/02 19:00 ID:bwtEk9Iq
- とうとう近所のジャ●コがヒーリーズ全面禁止になったよー!(・∀・)
とか喜んでいたら、この前近くのパチンコ屋で
小学高学年くらいの雄ガキがせまい通路をスーイスイと…
玉だって落ちてるし、なにより通路に積まれたドル箱が崩されやしないかと
ドキドキハラハラものだった。
それ以前に、そんな餓鬼を放っておいて平然と遊んでられる
親が信じられない。子供の遊び場じゃねえんだよ!
あーきっと、負けたのもそいつのせい。そう言う事にしとく。
- 72 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/02 19:16 ID:u+574g4w
- >>71
一昔前にローラースケートが流行った(古)が、
店の中ですべる馬鹿はいなかったよな
馬鹿大杉
- 73 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/02 19:35 ID:DEKpJo3M
- 自分も幼稚園児の親なんだけど、酷い母親多すぎるよ。
参観で5分10分の遅刻は当たり前だし
先生の話も聞かないでお喋りと携帯に夢中(それで「母親が」先生に注意される)、
送迎時は園の正門前@二車線 に延々と路駐etc・・・
正直、精神年齢の低い母親が大杉
- 74 : :03/07/02 20:09 ID:bZT2fk33
- 今はインラインスケート靴を履いたままのガキを連れてスーパーへ買い物にくる
バカ親もいるからねぇ。
- 75 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/02 20:12 ID:jpmoCvVd
- 夜中まで 起きて走り回ってても 怒らない親
一緒に騒ぐ親
のびのび育ててます〜〜って 躾が出来てない親って
大嫌い
きっと、その親の親も躾が出来てないんだな
- 76 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/02 20:24 ID:nZgz9L+3
- 私子蟻です。
みなさんのここでのやり取り見ていると、うんうんそうだよね・・・って思ったり、
あー、自分も子供いないときはそういう風に思ったよなぁ、気をつけなくちゃ、って思います。
確かに最近マナーのなっていない親が多い!
自分もそうならないよう、たまにここ覗かせてもらいます。。。
- 77 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/02 20:26 ID:gzdLjyLL
- >>76
子育て大変な時もあるだろうけど、頑張ってね!
私は電車で非常識な親子を見かける時があったりするので
ごく常識的な親子を見ると、ほっとします(w
急行の満員電車に首の座らない子を抱いて無理やり乗ろうとする母親とか、
色々いるんでー…
- 78 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/02 20:29 ID:xaLIJALY
- >8
キ○ガイは差別用語だぜ!堂々と書くなこの世間知らず。お前も氏ねよ!
- 79 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/02 20:48 ID:+UD9Blty
- >>64>>65
それ、ものすごい迷惑かつ最低な行為だね。
冗談じゃないよ。
そんな人迷惑も考えられない奴、家から一歩も出てくるな。
つーか、大まみれになった下着なんて捨てろよ。
ガキに新しいのぐらい買ってやれ。
飲みに行ったり、外食する金があるなら、ガキの下着ぐらい買え!!
- 80 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/02 21:01 ID:ee5kk4QB
- >>78
まぁまぁ・・もちついて。( ・∀・)ノシ(`Д´)ノ
ここは2ちゃんねる。
たかだかキ○ガイぐらいでキレてたらまともに読めやしないさ。
- 81 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/02 21:08 ID:RAP/buW1
- 私は、スポーツセンターの中にあるテナントのネイルアートショップで働いてます。
今まで、比較的裕福な方々ばかり住んでいる地域のセンターに配属されてたのですが、
DQNが多そうな地域のセンターへも兼任で行くことになりました。
なぜ、そんな不幸な目に遭ったかというと、裕福地域のセンターよりも、
DQN地域のセンターの方が規模が大きいので、人手不足になってしまったのです。
そして、DQN地域へ行って、びっくりしました。
親も子も平気で水着でそこらをうろうろ。
トイレへは、素っ裸にバスタオル巻きで平気で入ってくる。
子供がマニキュアいたずらしても親は知らん顔。
こちらが止めてね〜と言えば、ガキ暴言吐くか大泣き。
休憩室をガキが駆け回り、中央階段をガキが走り回り、
親は知らん顔で、ずーーーーーーっとでかい声でしゃべりっぱなし。
ガキが備品もってっても知らん顔。
取り返せば大泣き。親に睨まれる。
などなど、あげればきりがありません。
ちなみに、裕福地域の子供は、
ショップの部屋をドア開けて覗いてみたりする子もいますが、
お客さんがいるから勝手に開けないでねーって
注意すれば、おとなしく聞いて謝ってすぐ止めるし、
静かに休憩室で飲み物を飲んでたりする子がほとんどです。
親もでかい声で喋ってるような人はいません。
やはり、地域性ってあるのかなぁと思いました。
余談ですが、スポーツセンター自体、
裕福地域のマネージャーは、とても良い方ですが、
DQN地域のマネージャーは、体育会系のDQNです。
- 82 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/02 21:55 ID:kBR7hnbe
- >>81
そんなところに配属になったあなたもDQ(ry
- 83 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/02 23:49 ID:E9fgdhKN
- >>82
知りもしないのに、そんなことを簡単に口に出せるあなたもDQ(ry
- 84 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 00:10 ID:WkGYgTcT
- 左遷みたいなもんか
早くどっか移動できるようになるといいね
- 85 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 00:35 ID:JGRms126
- DQだから左遷されたんでしょ
郷に入りては・・・ですよ。
- 86 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 00:58 ID:P4SmXvwV
- ↑DQN
- 87 :81:03/07/03 01:16 ID:rw24pJjZ
- 酷いなぁ。
不景気でバイトを雇えないんで、両方兼任させられてるんですよ〜。
って、書いたのになぁ・・・兼任で〜って。
日替わりでイベントみたいな感じでやってるショップなんです。
だもんで、あっちこっち行かされたりしてるので、
DQN地域と裕福地域、普通のとこ各種行きます。
できれば、DQN地域じゃないとこばっかり行きたいですが、そういうわけにもいきません。
どこの地域にも子供いますが、
やはり親がちゃんとしてる子は、比較的、躾の良い子が多いと思いました。
- 88 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 07:45 ID:WHhC6gCW
- あんまり断定的なことを言ってはいけないんだけど、DQNママンの親世代って、
団塊の世代が多いのかな? この世代は、ただでさえ良くないオバハン、オッサンの
イメージを、ますます貶めてくれてるからね。。。
子は親の鏡って言われるけど、そんな感じするよね。たま〜に、反面教師的な
関係もあるにはあるけど。
- 89 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 10:38 ID:OMCBbsg7
- >>87
孟母三遷ですなー。
- 90 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 14:17 ID:yXXrY4vh
- 当方ペット禁止の分譲マンソン住まい。うちのママンはネコの毛
アレルギー。ネコがそばに寄ってくるだけでひどい発作を起こす。
なのに隣のDQN家族がネコを飼い始めやがった、そのくせ管理が
悪いからそのネコが3回くらいうちのベランダに入り込んで来た。
もちろんママン大発作、私即効抗議するもシカトを決め込むDQN
夫婦。キレて管理会社に訴えて両家話し合いの場を持った時に向こう
が言い訳した内容をかいつまむと、”うちの子供は成長が遅くて
(チエオ○レのことね)、情操教育の為に禁止と知りつつネコを
飼い始めたんです、だから我慢すれ”とのこと。もちろん非は向こう
にあるから余裕でこちらの勝ち、さっそく向こうのダンナの実家に
ネコを引き取ってもらったんだが、すっかりこっちが悪者扱い。
カワイソウな子供の情操教育を無視する悪魔家族って感じです、じゃあ
うちのママンを殺せってことかよっ!?とにかくこっちは罪を憎んで
人を憎まずの考えだからエレベーターで会ったときもきちんと挨拶
してるのに向こうはシカト、ガンまでとばしてくる。なんかもう
落ち込んでしまいますよ。何が”成長が遅い”だよ、ただのチエ○クレ
のくせになんて口が裂けても言えないし・・・鬱
長文スマソ
- 91 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 14:20 ID:5I8vEpJI
- >89
孟母左遷でしょう
- 92 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 14:26 ID:Qvs1efDF
- チエオ○レ、とかこっちが言っちゃうと、同じDQNの土俵に降りちゃうしね。
そんなに情操教育が大事なら、
田舎の一軒家にでも引越せと。
子供が大事ならそれくらい出来るだろと。
それか猫と一緒に旦那実家に送れと(w。
……言えたら気が楽になるんだがねー。
ガン飛ばすくらいなら、100%ベランダにも出さない飼い方してみろっての。
うちは一戸建てだけど、3匹飼っててベランダにも出さないよ。
(近所が猫飼ってるの知らない程)。独身の時すんでたマンソンの上にも
猫飼い居たけど、ゴミ見て初めて(ツメとぎ捨ててたから)居るって判るくらい。
- 93 :90:03/07/03 14:35 ID:yXXrY4vh
- >>92
レスありがとう。
そうなのよ、チエオ○レの子供を免罪符に平気な
顔して違反を犯すDQN夫婦の気がしれない。
そこまでして飼うんなら毛の掃除とかベランダに
決して出さない(一度はうちの部屋にまで入り込んで
来た)飼いかたとか徹底してくれよ。
- 94 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 14:37 ID:b6TUBg2j
- DQNの地域性あるかもしれないけど、
裕福だから躾が行き届いててDQNでないとは限らないんだよな。
避暑地で働いている頃、裕福だけどDQNな親子をワラワラ見たよ・・・・・・・。ハァ
- 95 : :03/07/03 14:38 ID:u5CHiLdK
- >93
情操教育の前に、まず己が社会の規範を守る姿勢を示すのがさきだと思うのだが。
ルールも守れないようなDQNのくせになにが情操教育だってな。腹で茶をわかすぐらい
笑っちまうぜ。わはは。
そんなにペットを飼いたきゃ、ペットオッケーのマンソンか一戸建てにひっこせーっての。
- 96 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 14:47 ID:ysrDuPt6
- >94
うちの近所ではDQN地域の子供は意外とちゃんとしている
金髪親でも躾には厳しいのが、いることはいる。
ただ、一部には常識が全く通じない最強DQNがいることも確か。
上品地域は、さすがに躾がしっかりしている。
一番タチが悪いなーと思うのは、いわゆる普通の地域のユニクロ系かな
「うちはDQNじゃない」って無条件に思い込んでいる辺りが原因かもしれない
- 97 :90:03/07/03 14:56 ID:yXXrY4vh
- >>95
ハゲドー
- 98 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 16:23 ID:oURMYPZP
- 昨日舞台挨拶もある映画の試写会に行ってきたのだけど、
開場前の長蛇の列の中にバギーに乳児乗せて並んでる人がいました。
‥‥連れてくるなよ。
あの人が無事に入場規制受けて入ってこなかったかそこまでは見なかったけど、
そもそもなんで舞台挨拶付き映画の試写会に寝てる赤子を連れてこようと思うんだろう。
- 99 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 16:53 ID:YLMqmieA
- 私は小梨です
小梨にはDQN親子なんか関係ないと思っていましたが、中にはいる!
なんと、コアリに頼むのは悪いから小梨に頼むとか言うのだ!
あと、自分のダンナにさせるのは悪いから・・・とか
冗談じゃないので関わりたくないです。そんな目に遭わない方法を考えた。
だいたい、甘えてくるDQNも人を見て甘えてくるのでこちらが「甘えにくく」
なれば一番イイ! ママ評なんかどうでもいい、小梨なんだから!
*とことん適当でおおざっぱで、オマケに注意力散漫なフリをする
「あたしぃ? やめときって、だって一度赤ん坊落っことした事あるモン」とか言う。
(これはてきめん、子供嫌いよりも敬遠される)
*とことん母親や保母からほど遠いイメージの、お水系ファッションをする
(幼児ママは体裁を気にするので”あんな人に預けたの?”と言われたくない)
*幼児ママが野外活動を始める出没時間は居留守を使う、早朝と夜は電話に注意!
午前10時〜12時、午後1時〜2時、(間昼寝)4時〜5時
*一度でも子供を預かれとか言ってきたら、今後の見せしめのために嫌な感じで断る。
そういう椰子とは人間関係が壊れてもイイ
- 100 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 16:59 ID:1JOts8CG
- そんな人いるんだ?
お人よしな人だとつけこまれそう。
- 101 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 17:10 ID:PsgeB1Vj
- >>96ハゲド。
うにくろ系って意外にヤヴァイよね。
育児してる自分と我が子の生活に酔ってる部分があるし。
小梨と何かうまくいかない出来事が起こっても、
「あの人は人生経験が足りないからわからないのよ」と一括りにして、自分を顧みない。
モチロンそうじゃない人だって大勢いるんだけどね。
悪いのって目立っちゃうんだよなぁ。
- 102 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 17:22 ID:iG2/6jIt
- >99
あんた、あゆ奥でしょ?相変わらず(ry な文章だねw
ま、その気持ち、ワカランでもない。
ああいう人種って、小梨とか独身に「将来の勉強にもなるから〜。ね、ね、ちょっとだけなら
いいでしょ?」とかって平気で言ってくるからな。
こっちはせいぜい親戚の子供と遊んだことくらいしかないから、「おしっこ〜」とか言われても
すっごく困る。あっちは「女性なら誰しも母性本能があるから・・・」みたいに思ってるんだろう
けれど、そんなのは個人差もあるしねぇ。。。別に子供は嫌いじゃないんだけど。
でも、その押し付けママンの子供は躾もろくにされていないから嫌なんだよね。
押し付けママン=元・後輩なんだけど、まだ22歳だから子供を放って遊びたいのが見え見えw
託児所とか探せば?と提案しても「お金がない」だとさ。
わたしもこいつと人間関係壊れてもいいや・・・って思ってるんだけど、親同士が親友なんだよね。
あんまり無碍に出来ないから、辛いよ。。。
- 103 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 17:24 ID:LZjdBqQD
- この間、直射日光こそないものの30度くらいある蒸し暑い日のこと、車で
本屋まで行きました。そしてほんの10分くらいで店を出て、車に戻ってきました。
確か入ってきたときからあったと思いますが、自分の隣にワゴン車があったんです。
その車には、助手席にチャイルドシートで固定された赤ちゃんが眠ってるんです・・・。
エンジンはもちろんかかってませんし、窓も締めっきりだったので車の中は40〜50度
程度になっていたのではないでしょうか。少なくとも、僕が入ってきたときから10分は
経っているはずです。その間、赤ちゃんは酷暑の車内に放置されているようでした。
こういうヴァカ親の気が知れないです・・・。
- 104 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 17:26 ID:k7aFrGv3
- >>63
数年前、真夏の野外フェスでヨチヨチ歩きやバギー押してる
子連れ軍団を見かけた。
入口付近で遭遇したんだけど、
「未就学のお子様はご遠慮いただいております」という係員に向かって
「じゃあ、誰が面倒見るのよ!!」と食って掛かってたな。
未就学児の入場お断り、救護テント以外に日陰は一切なし、
オールスタンディング、日傘や敷物等の使用は不可
という注意事項はチケットに明記されている。
そんな状態で長時間爆音にさらされるのをわかってて何で連れてくるかな、と。
自分たちは最前列とれたんでその後はどうなったか知らない。
でも、その人達が入口塞いで揉めてたおかげで大渋滞だった。
- 105 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 17:51 ID:wsvOfhra
- そしてそういう奴が周りに吹聴するのさ。
「子蟻に冷たい社会になったわ!」
ってね。…………………鬱
- 106 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 18:20 ID:N9v7DOcS
- 車中置き去り…といえば、昔バイトしていた大型ゲーセンでの事。
真夏の盛り、最高気温をその日も更新していた。
昼過ぎに併設していた本屋さんの店員さんが
『駐車場で車の中に女の子がいる!』と慌ててやってきた。
エンジンがかかってなく、ドアに鍵もかかっていると。
で、緊急の全館放送で親を呼び出すも、一向に来ない。
その間も暑くて泣叫ぶ子供。顔が真っ赤になっている。
必死になって窓のわずかな隙間から鍵を開けようと頑張る本屋さん。
そして幾許かの時間が経ち、悪戦苦闘の末ドアが開いた!
『もう大丈夫だよ〜』と女の子を本やさんが抱き上げた瞬間、
親登場。若い夫婦だった。
なんでも、1Fにあったレストランでお食事中だったため
放送が聞こえなかったらしい。
本屋さん、『あんたたち、何考えてるんだっっっ!!』と子供をあやしつつ大激怒。
結局必死に謝りつつその家族は去っていった。
それ以降、ニュースで置き去りの事が流れる度に
その事が頭に浮かんでやりきれない思いになる。
- 107 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 18:30 ID:KETxMqqM
- 私は小梨ですが、以前、子供2人(1歳未満と3歳近く)持ちの専業主婦の友達と
もう一人別の子梨の友人と3人でどこかへ遊びにでも行こうかという話をだしたら、
その小蟻の友人が「日曜日にできたばっかりの○○百貨店に行きたい」とのたまった。
普段からその友達と遊ぶ時には子守り状態もやってたし、今度も子守り覚悟の
上とはいえ、それはないだろーと一瞬思った。
いくならせめてまだ平日の空いてるときに行った方がと言ったら
「百貨店だって今は子連れに優しいし、どうせ子供と一緒だからまともに
御飯も食べられないからファストフードあたりで済ませればいいし」
などと言われたのだが、でも、その周辺でファストフードはマックぐらいだし、
そのマックは椅子席ないんですけど・・・、まさか、地下街の混雑を
かき分けて、駅のはずれの方にあるあのラーメン屋まで行くつもりじゃ・・・、
と思ったらガクブルになった。
結局 予定があわなくてその話はポシャった。ほっとした。
- 108 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 18:32 ID:KeRSaVr7
- >>106さん
同級生が似たような状況で車の鍵を開けました。
本人が同じタイプのロックでインキーをした経験から比較的スムーズに開きました。
後からのんびりやってきた母親は奇声をあげて彼女につかみかかり、意味不明な雑言をぶつけてきました。
色々あって彼女は警察で厳重注意になりました。
「子供が無事でよかった・・・」とつぶやく彼女に「命の恩人だよ!」くらいしか言えませんでした。
10年以上前のできごとです。
- 109 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 18:48 ID:P4SmXvwV
- >104
自分が行きたいから行く。子供置いていけないから一緒に連れて行く。
しょうがないじゃん。預けるとお金いるし。
あんたらが面倒見るわけでもお金出すわけでもないのに文句言うなよ。
って思ってるんだろうなあ・・・。
- 110 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 18:52 ID:hoBzSCdc
- >106,108
思うに、そういうのを見つけたら、警察なり消防(救急車)に電話したら
どうなんだろう?
普通の人間に注意されるよりは、そういう公的機関にしぼられた方が
効き目ありそうじゃん。
- 111 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 19:04 ID:gTDiMDic
- >>110
禿堂。
つーか、そんな親は殺人未遂なんだから、しょっぴけ。
- 112 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 23:12 ID:HoeBZ9tM
- アメリカではほんの5分くらいでも幼児を車の中に置いておくと
即ネグレクトってことでしょっぴかれます。缶コーヒーを買うために
ちょっとだけ子供を置いて車から降りた、とかでも見つかれば即
アレスト。
アジア人馴れしていない医師が蒙古班を虐待だと思って通報しちゃったり
ってこともあります。
ちょっと神経質なんじゃ…っていうのはたいてい小蟻ね。日本もそのくらい
やったほうがいいよ。じゃなきゃDQN減らないじゃん。
- 113 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 23:14 ID:vN0B321l
- チャイルドシートの着用率、五割だそうだ。
運転手のひざの上、ベルト無し、が多いと。
前の車から転げだしてきた子を、止まれずに轢いちゃっても
やっぱり後続車が悪くなるのかなぁ。
- 114 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/04 01:13 ID:yq8YBjMK
- 昔、道を歩いていたら後部座席で暴れまくる3歳くらいの幼児3人を
輸送中の車が横を抜けていった。
何となく違和感があったのでよくみると、後ろのドアが半ドア。
幸い少し先の信号で停まったので、高速ダッシュして窓をコンコン。
ドライバーの若い母親は一瞬「ハァ?」って感じでジロリと漏れを睨んだが、
後ろのドアをチョイチョイと指差すと、顔を引きつらせて何度もお辞儀していた。(w
- 115 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/04 07:29 ID:Cq0Cu8vY
- >113
さっき、ニュースでやってたね。
ちらっとしか見てないんだけど、若そうなユニクロ系風の母親が、
「大人のつもりでチャイルドシートに座るの嫌がるからぁ〜」
って言ってるのを聞いたが。。。
車の中ではチャイルドシートに座る。
たったこれだけのガキの躾もできないならガキなんか産むな!!
間違いなく後続車が悪くなるだろうね。
慰謝料がっぽりで親(゚Д゚)ウマー
放置して子供死んで警察にしょっぴかれるより、
誰かに殺して貰って被害者になった方がお得!>DQN
- 116 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/04 08:38 ID:b+IEOWpu
- >115
うわあああ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
結論:馬鹿親はこの世に要らないからこどもの代わりに氏んで下さい
- 117 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/04 11:27 ID:Rdgl51Cf
- >>115
そのうち、
「チャイルドシート未使用→過失4割」
…てな判決が出るんじゃないかな、とは予想してる。
- 118 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/04 11:48 ID:NCAEzpNm
-
今日、とても恐ろしいものを見ちゃったよw
助手席に子供が足で漕ぐとガラガラと音がする車をシートベルトで括り付けられ
、そこに子供が乗っていた。。。
信号待ちで隣に並んだんだけど、母親は物凄いスピード狂なんだよね。
事故ったら、ガラガラ車は助かるけど、子供はフロントガラスを突き破って・・(ry
母親は「これなら子供も愚図らないわ〜。わたしって頭い〜い♪」くらいにしか
考えていないんだろうけど、あんな無理な追い越し・割り込みやってるようじゃ、
いつ事故ってもおかしくない。
子供がアボーンしちゃったら、自分を責めろよ?相手に過失があってもね・・って
言いたくなる。
- 119 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/04 12:02 ID:UMohiZJK
- この間挙動不審な全走車があったので、信号停止の時に注視してみると。
……幼稚園程度の子供1がセダンの前全席後席移動しまくり。
運転席の母、1よりは小さい子供2を*ただ腹の上に乗せて*運転。
信号変わり動き出したら、子供1&2、前席でアスレチック状態。
母、自分の身体の上を乗り越えていく子供を微笑ましい顔で見つめ…
全 く 前 を 見 て ま せ ん
恐ろしいので追い抜いて必死で遠ざかりました。
子供エアバッグで母だけは助かるんだろうな…
- 120 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/04 14:19 ID:/hFNEUB8
- 小さい子連れのお客さんて、とにかく自己中なので嫌です。
他のお客さんが何人も商品を見ている狭い通路にベビーカーで進入してくる。
人を押しのけ、人の足を轢いて、商品をなぎ払ってまでも通る。
ただ通り過ぎるだけなら一本隣の広い通路にすればいいのに。
商品の棚のそばにベビーカー止めて子どもに触らせて遊ばせ、自分はどこかへ行ってしまう。
インクなんかの蓋を開けて床にこぼしても、他の人が踏んでも気にしない。
店員に対しても小さい子どもに対するみたいな、
半分しかりつけるような命令口調の頭ごなしの物言いをする。
もちろん「ですます口調」なんかじゃない。
上の階で買い物をして1階まで降りた後、「○○はどこ?」と店員に聞いて
「はい、8階にございます」と言われたとたん、
「え、子どもを抱いて大変なのに、また8階まで行けって言うの?」とキレた人もいる。
まあ、旦那の居ない昼間の家じゃあなたが独裁者ですからね。でも、外じゃ違うんですよ。
- 121 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/04 14:31 ID:+rGS/0Jj
- 昨日、ホームセンターに行ったら、「犬猫用カート」があった。
普通のカートの商品を入れる部分の枠の内側に板で囲いがしてあった。
ああいうを沢山置いて、靴を履いたままのガキはそこにいれて買い物を
するようにさせればいいのに。
そこまでしなきゃ、DQNにはわからんような気がする。
そのホームセンターで買い物中、カートの商品を入れる部分に靴を履いたままの
ガキをすわらせて買い物をしてたDQNを見かけたのだが、とある棚で
ガキが立ち上がるってたし、挙げ句、ママンが商品を見てるのに、子供が
「飽きたぁ−、別のところへいけ」などと親に命令口調で言ってたのには
正直呆れました。
親に敬語をつかえとは絶対に言わないけど、親と子供の立場っちゅうものを
ちゃんと子供にわきまえさせろよと思った。このガキがそのまま成長したら
そりゃ学級崩壊でも何でも起こるわなーと納得。
- 122 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/04 17:53 ID:Ik7+G/oq
- この前銭湯にいったんです。
風呂場から出てきたきた3歳と5歳くらいの男の子に
その母親がキンキン声で「ほら!早くっ!もう!ちゃんとタオルで拭かないと!」
ってわめきたててる。自分はさっさとロッカー前にいって体拭いてる。
うるさいなぁ。と、あきれてたら、
うちの11歳の娘がすんげーでかい声で「うるさい!」と怒鳴った。
その親は黙った。私たちは風呂場に入っていった。
子供がほかの子の親を叱るってどうなんだ・・・
- 123 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/04 18:05 ID:qiuQOEaA
- >>122
お嬢さんグッジョブ!いい教育なさってますね。
子供に叱られるような親か…モウダメポ
- 124 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/04 18:15 ID:NCAEzpNm
- >>122
小学生に叱られるような行為をした母親はDQだけど、
あなたの娘さんの行為もちょっとねー・・・って思う。
- 125 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/04 18:27 ID:cLKFUTP7
- >>124 そうかな? 11歳の子が怒鳴るなんて生意気だってことかな? DQNにはそれくらいした方がいいんじゃ…。 ただでさえ怒鳴ってくれる大人が減ってるんだから。 >>122 とにかくグッジョブ
- 126 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/04 18:30 ID:3fOfx41i
- まああんまりいい娘さんではないと思う。
- 127 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/04 18:37 ID:NCAEzpNm
- >>125
相手の母親の行為はさすがに良くないけれど、あくまでも相手は大人だからね。
- 128 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/04 18:53 ID:qrKmxik4
- >122
躾悪いね。反省品よ。
- 129 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/04 18:57 ID:G6lBPeot
- ガキを道端であそばせるなヴォケ
てめぇの家の駐車場のコンクリートにボールぶつけてあそんでいるがうるせえんだよ
ちっとわ近所迷惑だと気づけヴォケ
ちゃんとガキを教育しやがれ
できなければ出て行け
- 130 :o:03/07/04 18:57 ID:qBG2jWXi
-
@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@
無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送 送料無料
新作人気No.1 白石ひより SNAPSHOT 岡崎美女のPOISON 持月真由も入荷
宝来みゆきのパンドラ、水中FUCKのAQUASEXも注目
http://www.dvd01.hamstar.jp/
店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル依然大好評
http://www.dvd01.hamstar.jp/
サンプル画像充実 見る価値あり 最高画質
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
- 131 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/04 19:00 ID:faT5LRGL
- 半角逝って貼れや馬鹿業者
- 132 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/04 20:45 ID:KU/Plv+c
- >「え、子どもを抱いて大変なのに、また8階まで行けって言うの?」
( ´,_ゝ`)うるせーばか。帰れ。
と言いたくなる私は接客業に向かない・・・。
- 133 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/04 22:02 ID:Cq0Cu8vY
- >132
同感だ。
そんなDQNは、思い切り蔑んだ目で見てしまいそうだ。
私も客商売はできない。
- 134 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/04 22:35 ID:MNfE/2AS
- >>63
禿同
そこのBBSにここの文章貼りつけてやれ!
- 135 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/04 23:13 ID:wwrMdpf4
- 今日車を運転していて信号で停止した時
右手で子供を抱いて左手で自転車のハンドルを持った母親が
横断歩道を横切って行った・・・呆然・・・
- 136 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/04 23:56 ID:Li3nzstk
- チャイルドシートしてないお子さんって本当に多い。
うちの姉の子供(自分の甥っ子)も、すげー暴れていたけど
色々と対策を打って今は暴れないようだ。
その対策っていうのが、車でかける曲は全部子供好みの歌だけにしたらしい。
だから「トーマス」だの「童謡」だのがずっと・・・流れるそうだ。
漏れが「それは旦那さんが地獄だろうな」と言うと「泣き喚いてイライラするぐらいなら
ご機嫌に座ってくれた方が安全運転できるから良いのよ」と。
甥っ子は、車に乗れば自分の好きな歌がかかっていて一緒に歌ってるようだ。
子育てって大変なんですね。。。
長距離のドライブなんて漏れはできねー。
- 137 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/05 00:10 ID:rcCGXT5f
- >136
本当に最初っから、チャイルドシートに座るもんだ、って
身体と心に覚えさせてしまえばいいの。
コレに座ってたらお出かけできる。窓の外が見える。
そういう刷り込みだね。そうしたら大人しく座るよ。
ヘタに大人が抱いてしまう事を覚えさせてしまうと、厄介になるけど。
(そりゃぁ、抱かれてた方が気持ち良いもんね)
旦那が某自動車会社の設計部隊に居るんで、
子供エアバッグの生々しい話とか聞かされるんで…
(巷に上がってこない自動車事故の事等はよく報告される様で)
頼むから、抱いて車に乗らないで。助手席にチャイルドシートつけないで…。
- 138 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/05 00:50 ID:LRbYK3Hg
- >137
うちは最初からチャイルドシートに座らせてた。
だから3歳くらいになったら自分でよじ登って座ってたよ。
ここが自分の席!とちゃんと覚えてるんだよね。
なのに「ちょっと乗せてくれる?」という近所の母親、
助手席に座って、自分の子(当時4歳)を膝に乗せた。
それはやめて欲しい、チャイルドシートは一つしかないから、
せめて後部席に座らせてベルトをしてと私が言っても、
「大丈夫だよー、うちはいつもこうだもん」
そりゃあんたの家ではそうかもしれないが、
今何かあったら捕まるのも恨まれるのも運転している私じゃないか。
ということで、言いにくかったけどそのときはがんばってお断りした。
その後、その母親が私に頼んでくることはなくなったけれど、
別のご近所さんが標的にされたようで、何度か乗せて貰ってるのを見かけた。
相変わらず助手席で子供は膝の上、
ひどいときは子供は助手席で立ってるんだよ…(((゚д゚;)))
幸い、何事もなく済んでいたみたいだけど、いつもそうだとは限らないからねえ…。
- 139 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/05 01:13 ID:k25b4Yav
- 笑っていいともの一般人が出てくるようなコーナーで
コーナー内容に全然関係ないのに子供抱っこして出てくる人が嫌い。
趣味のHPで内容と全然関係ないのにトップページが無理やり自分の子供の
写真なのは最高にムカつく。
- 140 :136:03/07/05 01:20 ID:UMKtuqFo
- >>137
なるほど。
って事は、問題はうちの母親だな。
姉との攻防が激しかったらしいから>「可哀相だから抱っこするわ〜」「やめてよ!」
最近は言わなくなったらしいけど、チャイルドシートについてよく理解してねーんだよな。
縛られて苦しい→可哀相って図式なんだろうけど。
「可哀相とか言って抱くと、事故った時にもっと可哀相な目にあうんだぞ」と
言ってるんだけど本人サパーリ
いっその事、事故画像(グロ)でも見せてみるか。(w
- 141 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/05 01:31 ID:/iAfKnwK
- >>140
チャイルドシートを装着してなくて死んだ事例について
書いてあるサイトを見せてみては?
ちなみに自分の家の近所の方で、
里帰りしていた娘さんと小さなお孫さんを車に乗せて
買い物に行く途中、後続車に衝突され
お孫さんだけを亡くされた方がいます。
助手席で娘さんがお孫さんを抱いており、
衝突された時にお孫さんがフロントガラスを突き破って
前方に投げ出されたそうです。
その方と娘さんは軽症だったそうです。
- 142 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/05 02:02 ID:OFCxT0D4
- 3カ月ぐらい前、静岡でヤオハンビルが崩れて
車が何台か下敷きになった大惨事があったよね。
あの時唯一助かった幼児が救出されるところを
テレビ中継で見たけれど、チャイルドシートの中に居たんだよね。
あれだけの事故の中、かすり傷で済むんだから
車の座席全てを大人チャイルドシートにしるって思ったぐらい。
子供の髪を染めたり、ブランド物の服着せるお金があるのなら
チャイルドシートぐらい買え!
- 143 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/05 02:08 ID:m8P+yNJq
- >139
禿げ禿げ同
- 144 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/05 02:16 ID:GzYa3dQF
- いるねぇ、一車線の道を流れを無視して、急にスピードあげたり、
急にのろのろしたりする前の車、あまりに怪しいのでよく見たら、
運転手の肩につかまりつつ、助手席と後部座席を行き来するガキ発見。
ご丁寧に、黄色に黒字で、あの「子供がのってまーす」まで貼ってやがる。
「バカな親子が乗ってますので、お先にどうぞ」
て張りなおしやがれ!って思います。
- 145 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/05 02:21 ID:s8WH6SHV
- >>99
あの中で、一番有効なのはコレだと思われます。
>*一度でも子供を預かれとか言ってきたら、今後の見せしめのために嫌な感じで断る。
> そういう椰子とは人間関係が壊れてもイイ
私は子蟻ですが、ママ友の一人が図々しく厚かましく、いつも誰かに子供を預けて
家事や買い物に行きたがるので困っています。でも一度、すごく嫌な断り方をされたらしく・・・
さすがにその調子イイ彼女も泣いていました。
「○奈(彼女の娘)をあんな風に・・・冷たく言われるなんて・・・」
親ばかって、我が子がらみで冷たく、キツくいわれると本当にこたえるモノです。
でも彼女の図々しさは死ぬまで治りそうにないので同情はしません。
- 146 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/05 02:30 ID:m8P+yNJq
- その嫌な断り方を具体的に聞きたいものだ。
- 147 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/05 03:00 ID:s8WH6SHV
- >>145
その断ったオバサン、彼女の長女の、2歳児の最も2歳児らしい特徴を
列挙し、ボロクソに言ったらしいです。そして、
「私だって人間だからね、可愛い子は可愛いけど、可愛くない子は憎らしいよ!
優しくなんか出来ない、迷惑なだけ。アンタの子は何をあげても
”いらない!”だの”いや”だの、恨みでもあるかのように言って・・・
そのくせ何でウチに来るわけ? アンタうちに嫌がらせするように躾てるでしょ?」
みたいに聞きました。私もその子の事、そっくり同じように思ってたので
よくわかります、ぷぷ!
- 148 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/05 03:04 ID:gI42f/6P
- バカ相手に自分もバカになる必要はないと思うけどね
- 149 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/05 03:39 ID:s8WH6SHV
- バカに利用されてしんどい思いする賢人よりは
同等にやり返してでも楽をしたいです
- 150 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/05 03:41 ID:rcCGXT5f
- >144
同意。
スマソ、137ですがついでなのでスレ違いですが。
ペット乗せる時は、リードをつけて、どこかに固定してくだちい。
愛しのペットたんが、弾丸のスピードで飛んできて、あなたが氏にます。
(室内のペットが凶器で死ぬケースは以外に多いそうでつ)
あと、ダッシュボードの上には、何も載せずディスプレイなどしないように。
エアバッグが開く時に凶器になります。
…犬野放しで乗せてるヤシの車やら、
ダッシュボードをディスプレイしまくってる連中って
圧倒的にDQNやこのスレに該当する親のタイプなんだが…
- 151 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/05 03:47 ID:R471pYNJ
- チャイルドシートならぬドッグシート。
発売したらどうかと考えたが、犬の大きさがいろいろすぎ
- 152 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/05 03:58 ID:gI42f/6P
- >>149
バカに利用されるヤシは賢人じゃないと思うけど
楽したいなら尚更、わざわざバカにならないでも
『あんたの子供の面倒見る気は一切無い』でいいのにナー
- 153 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/05 04:17 ID:arF0RPqL
- 152
バカは「アンタの子供の面倒を見る気はない」だけじゃあ判らないよ。ちゃんと思い知らせないと。
私も今度預かってってお願いされたらボロカス言っちゃおうっと
- 154 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/05 04:37 ID:oD4JmqHZ
- >>153
それでも相手がゴリ押ししてきたら、
「子供の身に何が起きても一切そちらに責任は問いません」
と一筆書かせれば?
そして子供の額にマジックで「肉」とか書いちゃえ。
- 155 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/05 05:36 ID:EAgwzMrd
- そんな理屈が通じるかよ
挑発にしかならないような台詞を吐いたらそれこそ馬鹿だ
- 156 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/05 06:23 ID:gI42f/6P
- >>153
うーんなんつーか
そういうのが廻り廻って他人の耳に入ったりしてさ、
例えば他人の非を挙げて責める話題になったときに
『おまいが人のこと言える品格(?)の持ち主かyp』
とか思われちゃったり
バカ相手にしてて『どっちもどっちだなあ』
とか思われる立場に自分で自分を追い込むなんて損ジャソ
まーそれでも構わんつうなら仕方ないけど
- 157 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/05 07:29 ID:8O2hOzRA
- >>151
犬の大きさがいろいろすぎ
この表現が何故かツボに。ワロタ。
>>156
この場合は
147タンは、廻り廻って他人の耳に入ってきた立場だけど
むしろおばさんに同情し、よくぞ言ってくれた!の気持ちなんだろうと思。
おばさんもよっぽど鬱憤がたまっていたんだろうね。
もう、周りに何言われようと知ったこっちゃねーー!!という心境なら
それくらいのセリフは自然に出てきちゃうのかも。
気持ちはわからなくもない。
- 158 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/05 09:19 ID:sbFcCYil
- >>151
犬はフツーのシートじゃなくてワゴン型の車で
トランクと座席部分の間にネットを張りトランク部分に乗せるんです。
そしたら前に来られないでしょ。欧米ではそうしてるよね。
- 159 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/05 14:48 ID:vyS2WALm
- 先日友人とミスドでお茶していたら、2〜3歳の幼児を連れたママ軍団が
登場。
親たちは子供を席に座らせてドーナツを選びに行ったんだけど、
ふと待っている子供たちの方を見るとコーヒー用の砂糖が入ったケースを
開けて指を突っ込んではなめ、突っ込んではなめの繰り返しではしゃいでいた。
ほんと目を離さないでほしぃ。。。
- 160 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/05 15:04 ID:Aqlr2J9W
- >>157
漏れもツボに。
なんというか俳句や短歌の〆みたいな、
淡々としたノリが(・∀・)イイ!!
- 161 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/05 16:55 ID:QF4xfcYh
- この間、車のカタログ見てたら、オプションのコーナーに
ペット入れる「かご」があったよ。2〜3万くらいで。
助手席と後部座席に引っ掛けられるようになってて
けっこう大きかった。中型犬くらいまでならおさまりそう。
これだけではなんなので。
毎日うちの前を通るママさん3人とその子どもたち、
総勢10人くらいがめちゃくちゃウザイ。
歩きながら子どもがガレージや庭まで侵入してくることがたびたびある。
母親たちは特に何もいわないが、こっちは気になる。
まさか、「人んちの物を壊すわけではないから
注意する必要はないわ」とか思ってるんじゃないだろうな……
- 162 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/05 18:14 ID:iTJUVEyL
- >>142
あの事故は・・・チャイルドシートに座っていなかったから助かった事故だったよ。
座っていたら即死だったはず>子供
ま、そんな風に助かる事故は稀なんだが。
- 163 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/05 22:02 ID:m8P+yNJq
- ジムのサウナに入ったら混んでいた。
主婦でいっぱい。
「昨夜カミナリすごかったよね!」
「結構夜中だったけど起きちゃった」
などと他愛も無い会話が聞こえた。
それを遮っていきなりでかい声で「昨日!!うちの子がねーっ、ビデオ見せてたらあ」
と全然関係ない「うちの子」話を始めた女、ウザー。
何のオチもないガキ話をけたたましい声で続ける。
- 164 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/05 22:03 ID:7kvN+htR
- >>151
知人宅では座布団敷いたプラケースを助手席にシートベルトで固定しています。
そちらのお犬様はドアが開くと自動的にケースにお座り。命令があるまで決っっっっっっっして動きません。
対向運転手がビックリですよ、
「犬が・・・シートベルトしている!?」
ちなみにそのお宅はお子様の躾にも大成功された模様。
立派に成人後もなごやかに家族でアウトドアにお出かけ。
みならうならこの御家族と決めました。
- 165 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/05 23:05 ID:Djm4BiG4
- >>164
>みならうならこの御家族と決めました。
なんか嘘臭いCMのキャッチコピーみたい(w
- 166 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/05 23:44 ID:9+UTABBk
- >バカ相手にしてて『どっちもどっちだなあ』
>とか思われる立場に自分で自分を追い込むなんて損ジャソ
>まーそれでも構わんつうなら仕方ないけど
そんなこと考えてなんになるの?
結局、そのバカの子供の守りさせられるほうが負けだと思います
何が何でもやりたくないね!
- 167 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/06 00:08 ID:wCxLGogl
- >166
いいね!
- 168 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/06 00:59 ID:Bb7t2wnb
- 所で、長崎で4歳の男の子が殺害された事件ってどう思う?
犯人も犯人だけど、4歳の子から目を離す親もどうかと思うんだけど。
- 169 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/06 01:04 ID:DHfIrC5Z
- >>168
そしてそんな事件があった直後でも
大きめのスーパーにある遊技施設へ行くと、
子どもが一人で遊んでいることのほうが気になる。
確かに長崎からは遠く離れてるけどさーなんで平気なんだろう?
- 170 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/06 01:07 ID:Bb7t2wnb
- 模倣犯が、日本全国に出現する悪寒。
子供がかわいいと言って置きながら、なぜ放置できるのだろう?
- 171 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/06 03:09 ID:JunkkmiX
- DQNの再生産を防ぐ、という意味では模倣犯カモーン!!
と言いたいところだが、子供に罪はないんだよな…。
- 172 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/06 03:38 ID:DnvSDFAO
- …犬用のケースやらボックスやらカバーの話題はいいのですが、
放り込んだだけでは凶器になるのは変わらないのでヨロシク…。
ドアの手すりの所等に、リード(しかも歩き回れない程度に短く)で固定。
リードの遊びが大きければ、固定してる意味はありませんので。
>168
同意。20分も、店内で勝手させてたというのがDQN臭い。
こういう親が、子供が店内の物壊したとしても、逆ギレして弁償しない性質かとうがって見てしまうよ
でもって、以前からホモペドと見られる犯罪が起きてたそうだから、
被害者個人が特定されない様に注意した上で、
異常性欲者が徘徊してる旨を広報すべきだったとも思う。
警察と自治体と学校全部で結託して。
その上で放任してるヤシらは、餌か貢物として供してると思うんだけどね。
- 173 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/06 04:02 ID:wVLa7vcF
- 犬用シートベルト、ペット用品の通販冊子(獣医で無料配付)
に載ってたのを見た事ある。
幅広の大型ハーネスのような形で助手席に括りつけるタイプだったよーな...
子供用ハーネス着けられた子供も時々見かけまつ。
ヲイヲイ...犬じゃないんだから...
と思ってたのですが、フラフラ親から離れて連れ去られる事を考えると
放置親よりは、まだ良いんですかね...
でも大きくなって写真見せられたり聞かされたりしたらウチュそうだ。
関係ないのでsage...
- 174 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/06 04:30 ID:6xrWb5E4
- >173
むしろ、子供用ハーネスが、よりポピュラーな物になってくれる事を
切に希望して止まないです。
親と手を繋ぎたがる子供なら良いけど、
無理して手を捻りそうになっても振り解くタイプの子供の場合には、すこぶる有効だし。
(自分がこのタイプの子供だったから…親は追い掛け回し手をきつく握り…
えらい苦労したそうだ。スマンコッテス…)
一般的になっていれば、犬みたい…なんて>173の様に思われないで済むしね。
- 175 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/06 06:17 ID:KtffOyXh
- 遊園地の土産屋で働いてるけど
子供ほったらかして買い物に夢中になってる親がすごく多い
で、よく「子供がいなくなっちゃったんですけど!」
って言ってくるのがいるんだけど、「もしかして誘拐かしら」
とか言うヤシがたまにいて( ゚д゚)ポカーン
自分の管理能力不足棚にあげて他人のせいにしとうよする
思考回路がすごい
- 176 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/06 06:28 ID:fyshuuD0
- >175
髪の毛切られて違う服着せられて腹の中にヘロインの入った袋詰め込まれて
麻薬の密輸に使われる、って遊園地がらみの都市伝説があったな。
- 177 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/06 07:02 ID:KtffOyXh
- >>176
すんごい昔に、違う服に着替えさせられて
あちこち連れまわされたってのが実際あったらしいけどな
今は変なの多いからなーお土産ごときに目の色変えてないで
子供しっかり見てろよ馬鹿親共
- 178 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/06 09:11 ID:+F+NiuNH
- >>175
バッグ置き忘れておいて「盗まれた」って言うよーなもんだね
- 179 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/06 12:16 ID:A3lJfqUz
- ババァにかわいそうだのなんだの言われようと
子供が歩き出したらハーネス使うつもりです。
そんなにいっぺんにいろんなことに気をつけられる自信ないし
- 180 :173:03/07/06 13:41 ID:wVLa7vcF
- >>174
不穏な事件が多発する昨今、子供ハーネスは親の愛情(?)かと思ってます。
でもハーネス着用でも、引っ張られて転ばない程度には見てて上げて下さい。
引っ張られて斜に立ってて、顔面から転ばないかハラハラします。
私は犬の散歩の癖で、引っ張られるとショック掛けそうだから使用は無理かな。
私は母親の上着の裾に顔を突っ込んで足に絡み付くか
だっこを強要するような子供で、デパート等で親の姿が見えなくなると
なんと...店員の方に親を呼び出してもらっていたそうな。
オカアサマ...カワッタヨウジデゴメン...
- 181 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/06 18:14 ID:+F+NiuNH
- 今日さー
試食販売の女の子の1m横に乳母車に乗ったまま寝たガキ放置してる人居たよ
あまり人は居なかったんだけど、邪魔だしよだれがつきそうだしキモチワルー
親は絶対に周りには居なかった
女の子に見てるの?って聞いたら「いえ・・親御さんどこかに言っちゃって・・」と
「可愛い私の子供は皆気にしてくれるから人の横においておけばダイジョウブ」ってとこが嫌い
そのままガキが警備員に連れて行かれて警察に引き渡され、引き取るときにしかられれば良いのに・・
- 182 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/06 18:24 ID:NXtndtQU
- 問答無用で警察に通報。
警官が可哀相か。
- 183 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/06 21:41 ID:5yKSmDqs
- 先日、自転車の後部のガキシートに、2歳ぐらいのガキがくくりつけられ放置されていた。
それも、小さいスーパーの前にごちゃごちゃと停められた放置自転車の上だった。
人が当たったものか、自転車出そうとして当たったものかは知れないが、
ガキを乗せた自転車が横倒しに倒れた。
ガキは、くくりつけられたまま、思い切り頭をゴーン。
すげー勢いで泣き叫び始めた。
スーパーの店員なんかが慌ててやってきたが親の姿はなし。
その話を友達にしたら、
交差点で前後にガキを乗せた自転車が思い切りこけるのを見たそうだ。
後部のガキが暴れて、親がこけたらしい。
そして、ガキ2匹の重みを支えきれず、
ガキは、くくりつけられたまま前後でゴーン。
放置は絶対ダメだろうし、
自転車用ガキシートは、ひとつまでって決まってたはず…
- 184 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/06 21:48 ID:r2liZDR8
- さっき本屋で立ち読みしている親とベビーカーに乗った子どもがいた
入り口の自動ドア付近にベビーカーを置いたもんだから、自動ドアが閉まろうとすると開き、閉まろうとして開き…(無限ループ)
親 、 気 付 け よ !
でもその親は日本人じゃなかったっぽい
- 185 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/06 21:55 ID:C0wkFkBA
- >181
その試食販売の女性はその職務を全うするのが当たり前なんだから、
その子供になにかあっても、その試食販売の女性のせいではない。
が、その子供をおいていった親はその試食販売の女性にいちゃもんを
つけそうだから、警備員なりに引き取らせた方がよいと思うけどな。
「迷子です」ってな。
- 186 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/07 01:00 ID:ZVSYA5gV
- >>183
うちの近所で10年くらい前にあったよ。
母親が子供を自転車の後部座席に乗せたまま歩道に放置。
自転車が何かのはずみで車道側に倒れ子供が路上に放り出される。
そこへトラックが通りかかり、プチッ!あぼーん。
なにより子供がかわいそうだけど、きっとトラックの運転手の人生も
狂ってしまっただろうな〜と思う。
- 187 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/07 01:38 ID:NADnx1Kf
- >186
そういう場合でも運転手は責任問われるんだよなー、「前方不注意」の。
「歩道の自転車が倒れて、子供が車道に転がり落ちてくるかも知れない」
なんて考えながら運転してる奴なんかいるかー!
- 188 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/07 01:56 ID:NHfuY0Yy
- わたしも子蟻なんだけれど、親に放置されて周りの他人に構ってチャンな子供が嫌いだ。
金曜日に郵便局で見た5歳くらいの女児。。。
親はATMの列にならんでいたようで、暇を持て余してか、ソファのあるフロアの方に走って来た。
魚類っぽい顔でお世辞にも可愛いと言えない顔の子供なんだけど、おそらく家族には可愛いと
持てはやされているのであろう、周りをちらちらと気にしながら歌を唄って踊り始めた。
声はデカイし、正直、煩い。親は注意もしない。
鼠ランドの帰りらしく、無職熊のイラストのポップコーンいりのケースを首からかけていたのだが
、蓋を開けたままで踊ってる。溢しはしなかったが、2歳児連れのわたしのすぐ横に座り、チラチラと
こちらを見ている。構って欲しいみたいだったが、躾のなってない子は嫌いなので放置。。
しかも、靴履いたまま、座席に足を乗せているし。「お靴は駄目だよ」と注意するションボリされた。
それに懲りたのか、またもや踊り唄いはじめた。
「ウルサイなぁ」という顔をしていると、郵便差し出し窓口の列に並んでる女性と目が合った。
そして、ぎっと睨まれた。さっきの女児がその女性目掛けて「マンマっ♪」と抱き付いていったので
親子だと判明した。しかし・・・睨むとは何事だっ?
公共の場で子供を静かにさせるのは当たり前のことだろう?それとも、私が
あんたの子供を構わなかったのが気に入らなかったのか?ああ?(゚Д゚#)
- 189 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/07 09:03 ID:rZBL7TWT
- 無職熊サイコ−!
今後見るたびに笑っちまうよ・・・
- 190 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/07 09:16 ID:At5W7OXN
- 小さな子供を育てている知人は、道で赤ちゃんや子供を見かけると
立ち止まって微笑んだり、場合によっては話しかけたりせずにいられないらしい。
まあそれはそれでいい。
でも私にまでそれを強制すんなよ。別に子供が嫌いな訳じゃないけど道で
会った子供になんか全く興味はないし、まず視界に入ってこないんだよ。
この前なんか本当に悲しそうな顔で
「〇〇さんは子供嫌いなの?」と聞かれた。子供に興味がない女ってのが
いまいち理解できなない様子。
疲れるよほんと・・・・・
- 191 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/07 09:25 ID:RtE8t3Ny
- 昨日コンビニにいったら2・3歳の餓鬼が
コンビニに流れてる有線にあわせて絶叫していた。
馬鹿親は「○○ちゃん、ダメじゃないの〜」と小さくいったきり
赤ん坊をだっこしながら餓鬼とは全然違う方向にいって商品をみている。
「みでみでぇぇ!アンバンマンのやつ入れだよおおおお〜!!」
こ こ は お 前 の 家 じ ゃ な い っ つ う の
後、数年前地元の雑誌にのってた投稿の話。
コンビニのレジで精算時、よっこらしょ、と赤ん坊載せる馬鹿親がいるそうだね。それを「非常識」と言う
内容の投稿だったのだけど、それに馬鹿親連中が反発したらしく
「赤ん坊は重くて財布を出すのが(商品もらうのが)大変なのよ!」等の反論が来たらしい。
投稿コーナーの担当だった社長and編集長が
「大変なのかは知らないが食べ物を載せる所に子供の尻をつけるのは常識なのか?」
とピシャリとはねつけてたなあ。
- 192 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/07 09:30 ID:RtE8t3Ny
- >>190
私は迷惑かけてない餓鬼がキャッキャしてるとほほえましいなあ
と思うタチだけど、子供に愛想を良くする=子供好きという図式には
ならないなあ。
その人偽善者っぽいね。
心が黒くても社交辞令や利益のために愛想良くする人間はゴマンといるし。
- 193 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/07 09:54 ID:h/X3InZp
- 遅レスだが、子供を人に預けようとするちゃっかり者には
何をいわれても、ゴリ押しされても、ただ一言
「他人の子を預かっても責任もてないから…」
とだけ‘目 の 焦 点 を 合 わ せ ず に’繰 り 返 し 答えよう。
- 194 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/07 09:56 ID:bjOFcnse
- ふ〜ん、あたしなんか
「子守りは嫌いですから〜〜」とニッコリ笑いながらキャピキャピっと
可愛く言ってやるけど?
- 195 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/07 10:16 ID:+xvcBezf
- >194
藻前好き
- 196 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/07 10:28 ID:zIRl720g
- >194
かわいいと思ってるのは自分だけ。
- 197 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/07 10:32 ID:P31uLWrc
- >>196
言えてる。
- 198 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/07 10:33 ID:EgxPofqA
- /⌒彡
/⌒\ /冫、 )
/ ∧ `./⌒ i ` /ゝ
/ ノ > ( < ( \\
 ̄~⌒ ̄ ̄~ \`つ ⌒ _)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
もろDVDは http://www.dvd01.hamstar.jp だろ・・・
- 199 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/07 11:10 ID:C1+6Z4Zo
- 日曜日のデパートの満員寸前の上に行くエレベーターの中で
「何人乗ってるかな」
「1、2、3・・・」と
子供とでかい声で離してる家族がいた。
混み過ぎてて、その時はあまり気にならなかったが、階数が上がって、
乗客が減っても、その家族はでかい声のまま。
エレベーターの中で反響してうるさいのなんのって。
ぼそっと「エレベーターの中では静かにさせろ」といったら、横にいた女性が
いきなり、子供に向かって「静かにしなさい」と叱ったのでビビった。
おまいも関係者だったのか・・・。
エレベーターの中では静かにするってのはマナーだと思ってたんだが、
間違いだったのか。
- 200 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/07 11:17 ID:oznOnrgd
- 子供が道路で遊ぶのは迷惑なんだけど、
まぁ、そこは住宅街の中だったし、
「外でボール遊び」の子供なんて久しぶりに見たし、
俺の車が近づいたら、弟?の手を引いて脇にどいたし…
- 201 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/07 16:35 ID:aB0iCezu
- >192
よく、ブッシュやらフセインでも、利用するもんね
「私は、子供やどうぶつ大好きなんですよー皆さん」戦略。
昔から使われている、高感度ウプの為の常套手段。
- 202 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/07 17:52 ID:mPr5LtHV
- 素朴な疑問。
どこかで、自転車ガキシートは、ひとつまで。ってあったけど
車免許持ってないママンで、子供が2人3人・・ってとこはどうしてるんだろうか?
たとえば、双子・三つ子が生まれちまったなんてトコは・・・(´゚д゚`)
自転車だけでなく、ベビーカーでも苦労してそう。
自分が子供の頃は普通に、妹と前後で自転車に乗せられてた。
この手の話題がなかったら将来自分に子供ができた時、当たり前のように前後で乗せてたかも。
もしくは車が買えるくらい裕福?になるまでは子梨のまんまかなw
常識あるママンはここらへん、どう工夫してるんかなぁ。
皆のママンはどうだった?
- 203 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/07 18:06 ID:oPBvHvTh
- 1 自転車をつかわない。
2 免許をとりにいく。
3 ママンのママンがドライバー
そんなところ。
- 204 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/07 18:22 ID:0UKt4LcX
- ウチのママンも前後で乗せてたクチですわ。
そういや自分の時はどうすべぇ・・
一人じゃなんとかなるだろうが、双子なんて事になったらガクグルだよ。
- 205 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/07 22:03 ID:pK75wjTw
- そんなやつぁーガキ生むな! DQN決定だから!
- 206 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/07 22:42 ID:NdvYY2Lf
- うちは私(3人目)が生まれたとき免許取ったって言ってた。
確かに双子三つ子なんてどうするんだろう…
- 207 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/07 23:17 ID:Obx36AhM
- うちのあたりじゃ、
「女のくせに車なんぞ乗り回して」などと陰口たたかれるような
イナカで、しかも父親が警官だたので、自転車の後ろにも
自力でバランスの取れるようになった8歳ぐらいからしか
乗ったことない。
それまではどこへ行くのも歩きオンリー。
3〜4歳くらいでも2kmくらいなら平気で歩いていたそうだ。
6歳からは自分で自転車に乗っていたので、後ろに乗せてもらうのも
数えるほどしかなかったし。
これだけじゃなんなんで、
携帯電話いじって歩いてる人、大嫌い。
2歳おんぶと1歳ベビーカー、おまけに7〜8ヶ月の妊婦で
歩きながら携帯いじってる香具師を見た。
歩道のない道で、後ろから車が来ても携帯見てるから気づかない。
それをみてるこっちが冷や汗ものです。
そういう私はまだ一度も携帯を持ったことがありません。
- 208 :207:03/07/07 23:27 ID:Obx36AhM
- スマソ最後の一行、抜けてた。
そういう私はまだ一度も携帯を持ったことがありません。
いちど持ってしまうと、歩きながらするほどハマりそうで恐いので。
でした。
- 209 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/07 23:54 ID:5HmigK3v
- 3人の子供を自転車で運搬している人見た。
前イスに小さいの一人、後ろイスに大きいの(5〜6歳)、その大きいのに
向かい合わせに中くらいのがダッコされて・・・解ってもらえるだろうか
オイオイオイって感じの曲乗り。しかもスピード結構出して。
思わず振り返って凝視してしまった。
- 210 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/08 00:16 ID:aLTvJFWW
- >>207
意思が弱いんだね。
そういう私は携帯持ってるけど持ち歩いたことがない。
充電器からはずすとまた充電しなきゃならないのが嫌で(数日もつんだろうが)
意味なーし。
- 211 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/08 00:23 ID:Fi2fAPQW
- >>210
へんなやつ
- 212 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/08 00:30 ID:lIRcQ1Vb
- >>209
中国雑疑団かよw
- 213 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/08 00:49 ID:25DPfhW5
- >>206
三つ子と知ったときの父親と母親の正直な心境を聞いてみたい。
嬉しさから苦痛に変わるのではなかろうか。
経済的にも一人と三人じゃあまりにも違いすぎるからねぇ・・。
>>205は誰に向かって吐いたんだ??
- 214 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/08 02:05 ID:2X7f3BsG
- >209の、お母さんが一人おんぶのなら見たことがある。
もう少し大きくなると>209のように進化するのだろう。
- 215 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/08 04:33 ID:aOkl3AF5
- 仮面ライダーやモー娘が、ロケ中に子供になつかれすぎて
「ケッ!」てカンジで毒づいていたのも解るような気がする(週刊誌ネタによると)
それにムカツク母親のほうが筋違い。ロケ隊が「ジャマだから公園から出ろ」
と何度もいってんのに
「ほらほら〜〜仮面ライダーだよ〜〜?」ってじゃれに連れてくるバカ母は死ね
いくら子供ファンがいて成り立つ商売でも、自分の仕事のジャマをDQN親子に
されるとむかつくんだよ
餓鬼の方はいくらそういう見た目のイイお兄ちゃん、お姉ちゃんを好きでも
向こうは子供好き(という顔をしていても)とは限らない
さっさとロケすませて飲むなり遊ぶなりしたいんだからさ・・・
ロケ隊は仕事しにきてんだよ、バカ母子の子守りをするためにきてんじゃない。
それを「子供のファンあってのくせに、酷い!」と毒ついてるなんて志ねや!
- 216 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/08 06:33 ID:Jbd68LOp
- ウザいガキには岩山両斬波を叩き込め。
- 217 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/08 08:55 ID:FHPem5Rs
- 今時の田舎は車がないと生活できないから、免許持ってない大人って、相当高齢の
ジーサンバーサンくらいだと思うが。。。うちのあたりはド田舎だけど、ベビーカーで
歩いてる人ってみたことないような気がするでつ。車から降りたスーパーの中とかだと、
見るけどね。高齢化が進んで、子どもが少ないからかもしれないけど。
都会の方が免許を持ってても、車の維持費なんかが高いから(駐車場とか)車を
使いたくても使えなくて、ベビーカーやチャリの前後にお子ちゃまなんじゃないの?
- 218 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/08 11:46 ID:Qm3HEWge
- 都会は免許持ってない人が意外といるよ。
大学のために上京したら、友達の両親で免許持ってない人が多くて驚いた。
片方は持ってると思ったのに。
でも確かに維持費かかるし、車なくても便利な世界なんだよね。
- 219 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/08 12:04 ID:zKymrlcA
- いや、免許持ってないって人は今時そう多くないと思う・・・
駐車場の関係で車持ってないって人はいるが。
男の人で免許持ってないって方が稀。
山の手線内側ですけど。
- 220 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/08 12:26 ID:xXvKb0X6
- 就職時の資格って感じで車の免許持ってる人は、多いよね。特に男の人は
転勤で地方に行ったりしたら、免許なかったら通勤できないもの。あと、身分証明書
替わりとかね。
で、お子ちゃまのことだけど、幼稚園以下くらいの子どもって車に乗ってる運転者からは
見えなかったりするから、子どもがうろちょろしてると駐車するとき、とっても怖い。
ママンはこういうところでは子どもの手を絶対に離さないで欲しいよ。死角に入ってると、
マジで見えんからなぁ、接触事故寸前のときは((((;゚Д゚)))ガクガクブルブルでした。
- 221 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/08 13:20 ID:3Si61B1d
- 久々に子餅の友達を訪ねると
「なあー、○○(私)も35までには産みよぉ〜〜」
「私のおなか、もうべろんべろんなのよ。見てみるぅ?(←んな気色いの見たくない!)」
とか、やたら「母親マンセー」「おばちゃんになった自分を誇らしく思う」の世界。
自分が個人的にそう思うのは全然かまわないんだけどさあ・・・
お願いだからそれを、独身で働いてる私にまで強要しないでよ。ってかんじ。
まだ30前後の若さでおなかべろんべろんを自慢するオバハンには、例え子供産んでも、
なりたくねーなあ。。。
旦那もきっと心の中では「結婚前の体型に戻ってほしい。何か萎える・・・」って
思ってるはずだよーー。
- 222 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/08 13:24 ID:3Si61B1d
- あー、あとその彼女は、(こちらは本当いうと全く一枚も欲しくないんだけど)
「チェキ」とかで撮った子供たちの写真を「持って帰って〜〜」って5枚も6枚も
渡そうとするんだけれど・・・
いくら親友でも、親友の子供まで愛せませんよぉ・・・。普段から毎日のように
顔みてるってわけでもないのに。。
- 223 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/08 13:53 ID:MfCoGtL/
- 最近、鮫脳の発言が、あちこちの掲示板で話題に上がってるけど、やっぱり
「子供のいない人は、その分金かからなくて楽してるんだから、
こっちにその分、よこして当たり前、将来、ウチの子たちが
そいつらの面倒を見るんだから」
って親達の意見が時々あって、げんなり。
そんなに金金言う前に、自分で子供生んだらその分お金かかるの
わかりきってることじゃん。
それとも、あんな暴言に諸手あげて賛成なんて
「こんなはずじゃなかった」って後悔してる、デキ婚とか、
リストラされた親が多いのか。
- 224 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/08 14:56 ID:CvtVYFLH
- >>222
うざいね、それ
逆のパターンだけど…
会社で小梨や毒女が子供の写真見せて〜としつこい。
持ってないと言うとプリクラとかないの〜?とか定期入れとかに入れてないの〜?とか
マジで持ってないっつーの、ほんとウザイ。
子供育てたことないのに、どっかで聞きかじった不正確な子育ての知識をお互い
ひけらかしてたりする…しまいには私に講釈垂れる始末w
出産祝いも頂いたので最初の年だけは写真入り年賀状送ったけど、あとは普通の年賀状にしてる。
そのことについても、何で写真入りじゃないの〜とか…コレまたウザイ
子供や家族とかのプライベートな事はあまり会社では話したくないんだけど…
こういう人たちってどーなんだろ?
他人の子供の写真なんて、たいしておもしろいモンでもないだろうに…
うちの子、特別面白い顔してるわけでもないけどなw
- 225 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/08 17:50 ID:fsCP0l+g
- >やたら「母親マンセー」「おばちゃんになった自分を誇らしく思う」の世界
必死になって自己肯定してないとやってられないんじゃない?
独身で働いてる221をうらやましいっていうのの裏返しだと思う。
うざいけど切るほどじゃないなら、反面教師、というところかなあ‥
- 226 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/08 18:34 ID:Spflikm/
- >やたら「母親マンセー」「おばちゃんになった自分を誇らしく思う」の世界
上沼恵美子を彷彿とさせまつねw
「私は、あの子(誰か小梨タレント)と違ってちゃんと子宮を使ったから
(えらい)」
という発言を思い出してしまった。
もう少し頭も使ってくれ。
- 227 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/08 23:08 ID:HSpVPp8I
- >>224
私は独身小梨ですが、むしろそういう人に年賀状もらいたいですよ・・・。
>>225
禿堂
- 228 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/08 23:25 ID:uy8rj91s
- >>224
社交辞令?と思ったけど、
(出産報告されたので1回だけ「どんな子かな?おめでとう」と言ったら
次からことあるごとに写真・プリクラをおしつけてくる)
よく読んだらたまにいるよね、
育てたこともないのに聞きかじった知識で偉そうに指図したがる人。
友人同士で集まると小うるさいB(未婚)はAにしつこく講釈してる。
同じ未婚の私でもうざいと思うのに。(Aが何も言わないので、その間は
Dと喋ってて放ってるけど)
>>226
上沼、昔はオバタレじゃなくてかわいかったって母が言うんだけど、
証拠を見てないので私はいまだに信じられない。
だってよほどいろんなパーツが変わらないとみれるレベ(ry
いつもそのことで喧嘩になりますw
- 229 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/09 00:31 ID:T6eyOQK0
- だーかーらー、駐車場で遊ばせんな!!ばかやろう。あぶねぇんだよ。氏ね。
- 230 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/09 01:10 ID:iBRj4Pg+
- <駐車場>
エンジンのかかった車の後方から匍匐前進でにじり寄っているのを見た時は
将軍様の差し向けた刺客かと。
<育児>
お茶場で同僚と会話していたですよ。
「その場で叱らないと理解できないのね、でね、反省の色が見えたら・・・」
そこへオジサンがやってきて
「またまた、あんたら生んだこともない癖にぃ 大体子供ってのはねぇ・・・(ry」
って。わしらキョトーンですよ。誰が?飼い犬を??生むの???
子持ちは何でも子供の話だと思っちゃうのね。悪いとは言わないけどさ。
ってゆーかオッサン、アンタ生んだことあるんかいなとハードなプレイを想像してみたよ。ゲロ
- 231 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/09 02:31 ID:Rmmw1IPo
- >>230
ハードなプレイ ナイスですなぁ
- 232 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/09 08:14 ID:Gi3ailxZ
- >>230
> ってゆーかオッサン、アンタ生んだことあるんかいなとハードなプレイを想像してみたよ。ゲロ
この部分禿同。
オヤジ、生半可な説教はイラネから、あんたもしっかり育児に参加汁ヽ(*`Д´)ノ。
自分のタネなんだろ(って、違ってたらちょっと色々大変かも)。
- 233 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/09 08:53 ID:PWfhZlLB
- >>230
ハードコア親父に激ワラタ
- 234 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/09 09:14 ID:SK3F80z3
- ある日突然、お子さんが特殊な重病を持ってしまった
ご両親のサイトを見つけて掲示板を見ていたら
○○ママ、○○パパの書き込みに怒りを通り越して呆れてしまった。
「もしうちの子が同じ病気を持ってしまったら生きていけなと思う」
「このサイトを読んでうちの子は勉強が出来なくても
健康でいてくれて幸せだと感じてしまいました。」
最後に「頑張れ」って入れれば何を書きこんでもいいのか!?
似たような無神経な書き込みをするのは○○ママ、○○パパのHNばかり。
○○ママ、パパは2chの荒し以下だよ。
- 235 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/09 09:28 ID:jMk+Wefd
- >215
公共の場を勝手に占拠してロケしてるくせにでかい態度だな。
邪魔されたくないなら私有地借り上げてやればよかろうに。
- 236 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/09 09:36 ID:2kk1UKdO
- >>234
「自分たちさえ良ければいい」という、最悪の自己満足にひたった行為ですな。
その子供のご両親が、どれくらい苦しんだのかとか、想像もしないんだろう。
DQNに考える頭があるとしてですが。
つーか、知性を無くした人間って昆虫以下だよ。見てて悲しくなるよ。
- 237 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/09 09:53 ID:AgbyLV8W
- >234
そういう人達は、別の状況でも平気で同じ発言をしそうだね。
「貴方と違って、私は幸せで良かった」・・・
思うのは仕方ないけど、相手に言うのは無神経にも程がある。
- 238 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/09 10:31 ID:dI41d1eT
- >>235
同意。
ロケで一般通行人をせき止める時に撮影だからと偉そうに
してるアフォAD見るとぶん殴りたくなる。
「ご迷惑お掛けしてすみませんが・・・」って態度だろ普通。
- 239 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/09 11:03 ID:o+dYG7HA
- >234
向かい亜紀がガンで手術した当時、サイトを見たことがあるけど
同病相哀れむみたいな小梨の書き込みに混じって、そんな子蟻の
多いこと多いこと。
「ウチの子をぎゅっと抱きしめて、幸せをかみ締めました」
「私は、子宮が残せて本当に幸せなほうだ」
「やっぱり子供は宝です」
んなのばっか。
最後に励ますふりをしてはいても、あまりにはたから見ても
無神経なのが多かったから、
ある大手の掲示板で「あそこの子持ち達はいかがなものか」
て話題になったほどだよ。
- 240 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/09 14:54 ID:Ln7CQT7K
- うわー普通でもいただけないけど、
そういう人の心がわからない人が親なんだと思うとショック。
だからDQNがのさばってるのか…
- 241 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/09 15:56 ID:ZqA15Wfp
- リカコが徹子の部屋に出てたとき
「女に生まれたからは子供は絶対産むべき」と言っていた。
黒柳徹子に向かって、
- 242 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/09 16:01 ID:db3LnuPd
- >241
リカコみたいな、頭の悪いデキ婚なんかに限って、そー言う鮫脳なこと言う。
一種の負け惜しみかと。
- 243 :hj:03/07/09 16:02 ID:hlHMhXDn
- @新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@
人気爆発新作ベスト5入荷
白石ひより SNAPSHOT 岡崎美女 POISON 宝来みゆき パンドラ
持月真由 水中SEXのAQUASEX 超売れ筋 無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
http://www.dvd01.hamstar.jp/
白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評
http://www.dvd01.hamstar.jp/
サンプル画像充実 見る価値あり 最高画質
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
- 244 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/09 16:32 ID:PWfhZlLB
- ごめん、鮫脳って?
鳥頭みたいなもの?
- 245 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/09 18:03 ID:dI41d1eT
- 12歳の中学生か。
- 246 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/09 18:33 ID:xfsw0xlA
- おもしろそうだから日テレ見れ
- 247 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/09 18:38 ID:FgCNh7rb
- 【右翼】まれに見るバカ中宮【キチガイ】
くそ野郎が2chはくだらないと馬鹿にしてます!
宝島社から「まれに見るバカ女」を出したぐらいで浮かれている右翼崩れの中宮崇。
2chレベルのことしか書けねーくせに何いきがってんだか・・・
ライターの癖に、か弱い素人女をホームページと著書で叩きまくり!
結局言い負かされて逃走(藁)
女子学生レイプで大学を退学になった鬼畜!
大月隆寛の金魚の糞!
拉致を売名に利用の守銭奴!
日記で朝鮮人への差別用語連発の変態!
金のために宇多田ヒカルと藤原紀香に粘着!
女の敵!日本のクズ!アメリカの奴隷!
皆さん抗議を集中してください。
http://www3.diary.ne.jp/user/312071/
- 248 :246:03/07/09 18:40 ID:CAFE/4zR
- ごめん
うそついた
- 249 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/09 19:37 ID:NwjO2ODd
- 小児科の看護婦をやってる友人の話を聞いたら、暗澹な気分になった。
小児科は金にならないし、診察するのも大変だということで小児科医に
なりたがらない医者が多いと聞くけど、看護婦も小児科はかなり大変みたいだね。
DQN親子と応対しなきゃならないわ、DQN親子の行動にちょっとでも注意しようもの
なら逆切れされるわ。
その友人の話を聞いててたら、よくそんなところに勤め続けられるなと
尊敬したくなった。
DQN親子が増殖すると、そのうち小児科医も小児科で働いてくれる看護婦も
いなくなる可能性があるかもなーとぼんやりと思った。
少子化と騒ぐ前に、国が手をつけるべきことが沢山あると思った。
- 250 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/09 20:03 ID:gVOFxs9r
- >>249
小児科にかかるのも大変みたいよ。友達の子どもが小児科に入院したとき、
友だち(母)が付き添いで泊まったんだけど、子供用のベッドに体を曲げて
子どもと一緒に寝たんだって。
うちって田舎だから図抜けて待遇が悪いのかもしれないけど、少子化って政府が
騒ぐんだったら、小学生くらいまでの子どもの医療(設備や費用とか)ももっと
何とかならないの、ってマジで思った。つぶれかけの銀行なんかに税金を
大量投入するより、こういうことに税金を使って欲しいよ。
イラク新法なんかよりも、やんなきゃならないことが国内山積み。
なんだかスレ違いでスマソ。
- 251 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/09 21:09 ID:Zl+iL9qe
- 喫茶店って、漫画喫茶とかではない限り、普通は持込禁止ですよね。
コーヒー専門店で、コーヒーの名前しか並んでいないメニューを外に出していて、
ケーキも2種類しか置いてないのも明記してあって、
さらに持込はご遠慮くださいの張り紙もしてあるのに、
親子連れが店内で弁当食べるんです。
「申し訳ありませんが〜」と丁寧に遠慮してくださるようにお願いすると
「こんな店で、こんな小さい子に何食べろって言うの?!」と逆切れされます。
当店が悪いんですか。。。そうですか。。。
女性用の雑誌などでお馴染みの東京近郊観光地での出来事です。
- 252 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/09 21:36 ID:YQkZxpUP
- >>251
お台場。
離乳食の瓶詰めとかではなくて普通のお弁当?
だったら相当DQ・・
- 253 :251:03/07/09 21:54 ID:p9I0Zi4k
- お台場ではないです。
場所は横浜です。
普通のお弁当です。
子供は、幼稚園児〜小学生ぐらいの子です。
ちなみに、親も食べてました。
- 254 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/09 22:56 ID:2kk1UKdO
- >>251
威力業務妨害で通報できればいいのにな。
- 255 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/10 05:45 ID:ibxBE8zB
- そんなDQN、大阪以外にもおるんやなぁ
ちょっとホッとしたわ
- 256 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/10 12:57 ID:xA5L4iKq
- オイこそが 256げとー
- 257 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/10 13:43 ID:QPpVJL7L
- デートスポットとして作られたところが、軒並み子連れに
侵食されてる昨今です。
子持ち仕様になってないだけで、「子連れに優しくない」と逆ギレします。
そんなところは本来のお客様である、かプールがどんどん減ってきてます。
- 258 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/10 15:42 ID:IZfq0q1b
- >>257
デートスポットだかどうかはわからないけど、
最近、「子供と一緒にお出かけ」系の情報誌もたくさん増えたしね。
子供連れて行くなとは言わないけど、
楽しさばかり吹聴しないで、マナーを守る事も載せといてほしいですね・・
- 259 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/10 15:44 ID:yBnZu38m
- んだ、んだ。
- 260 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/10 21:30 ID:UlKWHeAJ
- 地方掲示板に
「小さい子連れでも行ける美味しいお店を教えてください。
いつもファミレスじゃつまんないから」なんて馬鹿丸だしの
書きこみがあるとイライラする。
「○○ってお店はは子供に優しかったですよ〜」
なんてレス返してる母親もいるし。
「躾ができてて奇声発したり店内ウロウロしたりなんて
迷惑をかけなけりゃどこでもokでは?」と書くと
ストッパーになるけど。
- 261 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/10 22:48 ID:bUvABmLP
- 小児科の看板も掲げてるアトピーにいいといわれる医者に通ってます。
待合室にちょっとした子供が遊べる場所があるんだけど、そこで子供が
奇声をあげて、はしゃぎまくり、仕切りがないために、待合室全体に
その奇声が響き渡ってうるさいのなんのって。
小児科だからって、うるさくしていいわけじゃなかろうに!
しかも、そこで子供が遊んでるからとおきっぱなしにして消えちゃうおかんまで
いる始末。子供がなにかの事件に巻き込まれたらどうするんだろうね。
誰かが見てるようで誰も見てないのにさ。
- 262 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/11 11:23 ID:9hu5LsIB
- まーそういうのは、いなくなってから人のせいにして騒ぐからな。
長崎の二の舞になるぞ。
- 263 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/11 11:28 ID:9hu5LsIB
- 子供と一緒におでかけ系の雑誌に、子供と一緒に店に入る場合の条件提示を
雑誌がきちんとすれば良いのにとか思うんだけど、何故か皆
「子 供 を 差 別 し て る わ !」
とか、色々言われるのを怖がってか、書かないんだよね。
……出版って啓蒙するものじゃないのか?
- 264 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/11 11:42 ID:wCaOJ2+N
- >263
多分、雑誌を作ってる人間達はその迷惑を知らないか、もしくは
雑誌を作ってる人間自身がDQNかどっちかだ、と最近つくづく思う。
じゃらんのCMをみたら、その思いが強くなった。
- 265 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/11 13:08 ID:KUXM8UzX
- 雑誌の編集者って仕事でしかその業界に接していないことが多そうだから
マナーとかは全然気にしていないかと。
- 266 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/11 16:37 ID:gwtDWDdh
- >>264-265
私は雑誌編集者だが・・・
職種でひとくくりにして考えないでほしい
そもそも、じゃらんのCMは広告代理店または制作会社が
作ったものではないのかな
- 267 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/11 16:42 ID:WIM4zvFE
- つーか普通に考えれば
制御の利かない乳幼児歓迎かどうかは
考えればわかりそうなもんだけど。
電化製品のように微細にわたった入店マニュアルを作ってもらわないと
判断できない人が増えてるのか。
- 268 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/11 16:56 ID:9hu5LsIB
- 判らない人多数だから、困ってる人がここに集うワケで。
今は乳幼児だからこそ「大丈夫」と言い切る人、何故か不思議と多いんだよ。
母親と一緒で、いつもと同じ自分の家に居ればそらー、おとなしいだろうし
慣れてるだろうから、泣いても大して気にならないから
「ウチの子はおとなしいから 大 丈 夫 よ 」
と根拠無き(他人からすれば、そんな根拠なんて無いも同然)自信に満ち溢れてて
しかも、何が常識で非常識なのか、と言うこと自体が狂ってるから
子供飽きて店内走り回り⇒元気ね〜
子供気に入らなくて大泣き⇒あー泣いてるわ(事象確認のみ)
子供興奮してはしゃぎまくり⇒よかったね〜楽しいね〜
判断できるとかできないとか以前の問題なんだよ、既に。
そんだけ大暴れしていても「ウチの子は大人しい」って結論づける人、沢山いるんだよ、コレが。
- 269 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/11 18:04 ID:xIRa1ZTV
- >268
同意。
そういう人、すごい多い。
そして、そういう人に限って、必ず迷惑かけるようなガキを飼育している。
先日、ファーストフード店で友達と待ち合わせしていた。
幼稚園児ぐらいの男の子と母親の二人連れがいたんだけど、
椅子に土足で上がり、テーブルに膝かけてよじのぼっても母親知らん顔。
気怠い仕草で煙草を燻らせ、髪を掻き上げてセクシーポーズ。
誰に見せてるんだ( ゚Д゚)ハァ?とツッコミを入れたくなった。
そのうち、子供は席から離れ、店内をウロウロ徘徊しはじめたが、やっぱり、母親は、知らん顔。
脚を組み替えてみたりしながら、煙草を吸っている。
私が追加注文をしようとレジに向かったら、そのガキが着いてきた。
ちらちら私の顔を見たりしながら、レジの中へ入っていこうとしたり、
そこらへんにあるものを、大きな音をさせていじってみたりしている。
無視していたら、もっと音は大きくなる。
母親の、幼児がいるとは思えない長〜〜〜い爪が驚きでした。
- 270 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/11 18:34 ID:9hu5LsIB
- 泣いてる子供をほっとく人が多いんだけど、なんでかちょっと観察してみたことがあった。
理由:そのうち泣き止むから。何やっても止まらない時は止まらないから。
この理由がほぼ6割以上。
前に叔母の子があまりにも泣き止まないから「大丈夫なの?」と聞いたことがあるんだけど
そのときの答えも「ああ、そのうち泣き止むし、ダメなときはダメなのよね〜」だった。
「そんなに泣かせて大丈夫か?」⇒「そのうち泣き止むからほっといて」
あんまり泣くとひきつけ起こすぞ。それにアンタらは慣れてんのかも知れないが
私たちは見も知らない他人の子供の泣き声なんて「騒音」以外の何物でもないんだよ。
次に多いのが「子供は泣くのが仕事だし、言葉の代わりに泣いてるんだから」だった。
一見正論に見える。が、身勝手な自己中心的な話であって、そんなので納得できる
ワケがない。
確かに喋れない子供は泣くことが感情伝達の手段だろうよ。
子供が泣くのは何か不快な出来事があるから、喋れない代わりに泣いてるわけで
その不快な出来事を排除して、泣くのを止めるのは母親の仕事だ。
泣くのは仕方無い、泣き止まない、と言ってるのは育児放棄してるようなもんだ。
自分の子供が一番とか言ってるヤシに限って、↑の理由使うんだよな。
それで相手が何も言えなくなると思ってんだったら甘いぞ、と思う。
- 271 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/11 18:48 ID:KUXM8UzX
- >>266
職種でひとくくりにしたのはスマソだが、じゃらんのCM最終的に
OK出したのはじゃらんの関係者なのだからじゃらんに至っては
マナーを気にしていないのは事実かと。
- 272 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/11 18:58 ID:xIRa1ZTV
- >270
何やっても止まらないってゆうのは、少し理解できる気がするが、
それは、何かやってからのことだよね。
何もしないで放置で、そんな理屈は通じないよね…
泣く子供を放置ってのは、高じるとネグレクトになると思う。
知人宅の話なのだが、赤ん坊が生まれて、ろくすっぽ風呂にもいれず放置して、
泣こうがなにしようが放置してるので、
お姑さんが見かねて通って面倒見てあげていた。
だが、それを嫌がり、お姑さんに来るなとヒスをおこし、
お姑さんも行けなくなってしまった。
それから数年して、突然、嫁が出てってしまった。
もちろん、子供は置き去り。
しょうがないので、お姑さんが育てているが、野生の猿と一緒だ。
まず、4歳にもなっておむつが取れてない。
泣いても放置でトイレトレーニングなんてさせてなかったらしい。
呆れた話だが、出ていった嫁は、自分が被害者だと思っている。
- 273 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/11 19:03 ID:dIt8LHzi
- 子供をまだ持ってないのでわからないけど、
泣くのが仕事ってのは泣く以外で意思を伝えられない赤ん坊の
頃だけだよね?
少し大きくなって(3才とか?)片言でも喋れるくらいなら、
頭ぶつけたとか以外で泣くのはワガママ通したいからだよね。
それを仕事って言い切っちゃうのは、要するに、
めんどくさいからほうっておくのよオホホホホホ
(仕事なんだから普通のことよ。私は悪くないわよ)
ってことだよね?
- 274 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/11 19:07 ID:exNWyx/e
- こちらもどうぞ
385 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:03/07/11 14:53 ID:yLoFbcuu
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_07/1t2003071101.html
この記事読んだ?
母親…
- 275 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/11 19:12 ID:ldAdsJla
- いた、いた!
子供がほとんど毎日、部屋で狂ったように走り回ってる
のに、放置してた馬鹿母。
たぶん、ガキ2歳前後♂だったけど
あまりの五月蝿さに苦情言ったら
その父親が出てきて
「まだ、言葉が分からない&話せないんだ!」だと。
そういう〜〜問題じゃない!!のが分からない親なんだから
話にならないよね。
- 276 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/11 19:21 ID:9hu5LsIB
- >273
いや、まともに会話でコミュニケーションが取れるのは集団に入って生活するように
なってから、なのよ。これが意外とね。だから幼稚園とかに通って、同じ年くらいの
子と交流するようになってから、なんとなく(それでもなんとなく)何が言いたいのか
何を訴えているのかが判る。
3歳くらいの子供の言葉がわかるのは、近しい身内だけなんだよ。下手したら母親だけかも。
(兄弟居たら兄弟はわかるかな)
3歳とかなんて、やっと文章に近い言葉が話せるようになったってくらいだから
本人の感情なんて、そんな複雑なこと伝えられないんだよ。痛いって言ったら痛いだけ。
何で、何処が、どういうふうに痛いかなんて言えない。ただ、痛いって泣くだけ。
せいぜい、手で痛いとこ抑えるくらいだよ。だから赤ん坊と変らないよ。
特に痛いとかでなくても、泣くってことは子供自身が興奮状態だから余計何も言えない。
だから本当に、泣いてる子供をどうにかできんのって母親とかそれに近い人だけなんだよ。
その場ですぐにどうにか出来ない時だって、時間かけてどうにかすることが出来るんだよね。
(母親に限らず、一番長く一緒に過ごしている人、世話している人を全部)
マジで集団生活するまでの子供は動物に近いよ。
だから泣き止まないな、と思ったら他人に迷惑をかけないよう、人の少ないところに連れて行って
どうしたのか・何故なのかをゆっくり聞いてあげれば、泣き止むんだけど。
幼稚園とか保育園とかのの先生は、泣いた子供の話は、子供が何を言っているのか聞こえるように
皆からちょっと離れたところで、根気良く聞くんだよ。
漏れの友達がベビーシッターしてたから、そのへんはよく判る。また自分の周りに小さい子供が多くて。
- 277 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/11 19:24 ID:AD6H+ejv
- f
- 278 :266:03/07/11 19:58 ID:gwtDWDdh
- >>271
私の勤務先はCMを打ったりはしないので、これは想像ですが
CMにOK出すのは現場の人間(=雑誌を作っている編集者)ではないんじゃないかな。
編集長クラスは事前に確認するかもしれないけど
決定権は広報部が持ってたりするのではないかな、と思う(まあ、あくまで想像)。
そんな想像をしてたので、むしろじゃらんの編集者に同情していたところでした。
まあいずれにせよ、世にDQNな雑誌は多いのですが、どんな分野のどんな雑誌であれ
その内容は編集部員の意向だけを反映したものではないと思いますよ。
それ以外の要素が入り込む余地が多い・・・どの業界もそんなものかもしれないけど。
スレ違いの話を長々とすみません。
- 279 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/11 20:10 ID:dXdCQTkj
- >278
編集部員はDQNじゃないかもしれないが、ああいうCMを放映しちゃう時点で
そう見られても仕方ない罠。
ま、じゃらんの本誌自体も結構DQNらしいから結局そういうところなんだと
思うわけだが。
- 280 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/11 20:52 ID:qK4jkcYP
- 先日、幼稚園に通う男の子を持ってるお母さんと
一緒に仕事をしてるんだけど(私は子梨)、
その人はポケモンやアバレンジャーを知らなかった。
(店に食玩が入荷したとき、一緒にチェックした)
姉の子を預かることが多い私のほうが詳しかった。
そういうのが嫌いで遊ばせないのかな、と思ったけど
「あー、子どもはやってるみたいだけど全然知らない……」
で、夕方のシフトに入ってる。子どもの面倒は実母任せで
ビジュアル系の追っかけをしているらしい。
別に仕事やってるぶんにはかまわないけど、
その仕事もまともにできない罠。
相手の目を見て「いらっしゃいませ」が言えない。なんとかして。
- 281 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/11 21:04 ID:AQp2W6uu
- >>280
どーでもいいけどその変な文章なんとかして。
- 282 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/11 21:29 ID:KUXM8UzX
- >>281
幼稚園に通う男の子がいる母親と仕事をしている小梨だけど
ポケモンやアバレンジャーを私は (小梨でけど) 知っていたが、
(子蟻のくせに) その人はは知らなかった。
子蟻なのに夕方のシフトに入っていてビジュアル系の追っかけをしているらしい。
仕事をやっているのはかまわないがその仕事もまともに出来ない人で
相手の目を見て 「いらっしゃいませ」 が言えない。 何とかして。
たぶんこんなもんかと。
- 283 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/11 21:37 ID:yg8GzjnV
- やっぱり分からない・・・
- 284 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/11 21:39 ID:A36yKeN2
- >267
>微細にわたった入店マニュアルを作ってもらわないと
判断できない人が増えてるのか。
マニュアルや注意書きがあってもDQNの目には入らない罠。
「就学以前の子供は入店禁止」のレストランがあるのだが、
先日ベビーカーで堂々と入ってきた馬鹿女がいた。
注意しない店も悪いが、なぜルールを守れんのだ…。
- 285 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/11 22:18 ID:+k+NuxON
- >284
文字が読めなかったりして。
誰かが口頭で注意しない限り、わからんかも。
でも、口頭で注意したら逆切れする可能性高、か。
となると、子連れに思いっきり厳しい店にするしかないのか。
- 286 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/11 22:57 ID:obsovTnV
- 「就学以前の子供は【保護者同伴でも】入店禁止」って書いとかなきゃ駄目っぽい
保護者同伴だからオケーイって勘違いしてるDQNが多そう
あとは注意されても逆切れする子供教の信者か
- 287 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/11 23:56 ID:tjl7uZYl
- 遅くなりましたが
>>276
いや、痛いと泣くのは別にして、それと同じくらい子供の泣く原因って
ワガママじゃないですか。快・不快に正直だから。
それで、細かいコミュニケーションがとれなくても
「駄目なものは駄目!」って叱ることは出来ますよね。
叩いてでも引き止めてでもやっちゃいけないことを叱るじゃないですか。
それなのに泣く子を放り出しておくってのは
親の怠慢じゃないかな、と。
泣き止まないのはいいんですが、<仕方ないし。泣く子にゃ手がつけられない
その子が悪いこと(ワガママで泣き出しても)
をしても、「泣くのが仕事だから」と叱らずに放ったらかしにするのは
おかしいんじゃないかな?と思ったんです。
もちろん赤ちゃんじゃ叱るも何もないですけどね。
んー難しいな。
- 288 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/12 00:00 ID:yYQav5YS
-
- 289 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/12 00:01 ID:yYQav5YS
- >>285
>284になってるけど、>282へのレスですね。
- 290 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/12 10:50 ID:MmPcI8Pc
- 今朝のバスで3〜4歳の女の子がちょっと荒れてた。
「やーだぁああ」「あそぶのぉぉお」「(座席の上に)立ちたぃいい」
とぎゃーぎゃー言ってました。
母親無視。
あげく座席の上に立ち上がった子供を見て
「危ないでしょー」と。(すごい疲れた声で)
汚いの間違いでは…
しかし子供って大変だねぇ。
- 291 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/12 11:01 ID:UTImytQN
- 子供なんだから、騒いでも仕方ないとは思う。
でも、親が自ら「子供なんだから仕方ないでしょ」と思い込んでる
態度がとても嫌い。
同じうるささでも、「迷惑かけてごめんなさい」という姿勢の両親なら、
こっちの気持ちも少しは和らぐってもんだ。
うるさい子供に対してより、その親にむかつくことがほとんど。
- 292 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/12 12:26 ID:LTl4Khod
- 友人のお稽古ごとの発表会みたいなのに行ってきた。
かなり本格的で楽しめた。
隣にガキがいなければね。
ずーっと帰りたいって騒いでるのに「こうやって文化に触れるのも大切」って。
子供が一番かわいそうだったな。
- 293 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/12 12:31 ID:xF8sMlbc
- >>292
他の方も文化に触れ楽しんでいるので、邪魔をしないでくださいと耳打ちしたいね
- 294 :山崎 渉:03/07/12 16:27 ID:IAnQvJTF
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 295 :パイナポー ◆PNP/Uz.TmI :03/07/12 21:01 ID:h8hMODy+
- 博物館の特別展なんか行くと特にそういうのが好きそうでもない
(子供の方は帰りたがってたりする)親子が来てたりするが
あれもそうなんだろうな。>「こうやって文化に触れるのも大切」
親の方はせっかく日本に来てるんだから今がいい機会だ、とか思ってるのかもしれないけど
今の時点で興味もない休日で混みまくりの博物館なんか連れて行かなくても
大きくなって好きでしょうがなくなったら自分でお金貯めてルーブルでも
大英博物館でも行くと思う。
文化に触れるだけなら近所の小さい博物館や美術館の常設展示でもいいんじゃないか。
ただ親がどうしても見たいけど子供預けるとこがないから連れてきてるのならそれはしょうがない。
話は変わりますが今日ラーメン屋に行ったら
「子連れのお客様にお願い
カウンター席は背が高く回転するのでお子様には大変危険です。
お子様連れの方はカウンター席のご利用はご遠慮ください。」
っていう注意書きがあちこちにあった。
子供がグルグル回して遊んでるうちに落っこちた事故があったと思われます。
- 296 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/13 10:56 ID:xua71fU9
- 「こうやって文化に触れるのも大切」ていうのは、子どもの感性がある程度
育ってなきゃ、意味無いという気がするよ。
中学生未満は、CDや画集である程度基礎知識を身につけてから、美術館とか
コンサートホールとかに行ったほうが良いって気がしますね。
早期教育みたいなのが流行ってるけど、あれって下手すると子どもの可能性の芽を
摘みそうで怖い。
- 297 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/13 21:02 ID:ju5U1AZx
- 子どもの可能性ね〜
確かにそっちのほうが大切と考える人のほうが多いはずなんですけどね
- 298 :看板スレの1@山崎板:03/07/13 21:08 ID:ur5A/o/R
-
http://bbs.2ch2.net/yamazaki/index2.html
- 299 :看板スレの1@山崎板:03/07/13 21:13 ID:ur5A/o/R
- ↑山崎渉板@2chでつ
- 300 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/13 22:47 ID://eYMzkW
- 洋楽に強く、中古CDなども扱うCD屋にいった。、
普段はBGMの音ぐらいしか聞こえないような店なんだが、今日は、
ガキが奇声をあげてるわ、ぴーぴーとなるサンダルのぴーぴー音が
店内に響き渡ってめちゃくちゃうるさかった。
そんなガキをつれて こんな店に来るなよ。
気晴らしにいったのに、かえってストレスをためてしまった。(´・ω・`)ショボーン
- 301 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/13 23:05 ID:Vd0LXSPP
- 子供だから言ってもわからないから放置、っていうのはないよなあ
昨日乗ったバスの中では若いお母さんが3歳くらいの女の子に
「さっきどうしてお母さんにしかられたかわかる?お店のなかで騒いだからよ。
お店の中でさわいじゃいけないのはね、他のお客さんにぶつかったり
お店のものを壊しちゃったりするから…」と、感情的にならずに
かんで含めるように言い聞かせていた。女の子もべそをかきながらも
一生懸命お母さんの話を聞いていた。
小さいこだからどのくらいわかってるかはわからないし、また同じことをやるかもしれない。
でもそのお母さんはそのたびに丁寧に言ってきかせるんだろうなと思った。
こういうお母さんばかりだったらいいのに。この女の子はきちんと育つんだろうな。
それ考えると、ちゃんとしつけてもらえない子ってかわいそう。DQNの子はDQNに
なっちゃうんだね。きちんとしつけられないって一種の虐待だ罠。
- 302 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/13 23:08 ID:cvl8LkF4
- 自分の子供の話ばかりする
話を聞かされる側のことなどお構いなし
氏ね!
- 303 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/13 23:13 ID:iGEyPmAo
- >>297
子供の可能性を探るのなら、何に興味を持つのか、
何が好きな子なのかを、見ていてあげる方が先決で、
何でもいいから、何か「文化的」なものを見せておけば
それでいいってもんでも無いんじゃないかなあ・・・。
きっと、親が「安心」するためなんだろうなあ。
私は「こんなにこの子のためになる事をしてる」っていう。
でも、そのあげく、周囲に迷惑かけまくりじゃ、
そもそも教育にもならんと思うがナー。
- 304 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/14 00:40 ID:Yd/xBka9
- しつけって言うのは「しつづける」ってことなんだ、と言われますた。
なるほどと思った。
- 305 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/14 01:50 ID:Q9fkm4Yv
- 小柄で貧相で頭の薄い、顔つきからしてDQNな推定年齢30歳ぐらいの男が
自転車の前のガキシートに男の子を乗せて、道路で喚き散らしていた。
どうやら、その自転車が誰かにぶつかったんだか何かしたらしい。
DQN男が喚き散らしてる相手の人は、身なり普通のサラリーマン風男性なんだが、
その人は当事者ではなく、仲裁したんだか、注意したんだかって会話の内容だった。
サラリーマン風男性は、穏やかに止めなさいよ〜って言ってるのにDQNは喚きっぱなし。
近所迷惑もいいとこだ。
しかし、男の子は、泣いたりもせずに大人しく座っていた。
あんなのが父親なら、とても可哀相だ。
- 306 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/14 09:44 ID:kSbkObq7
- >304
いい言葉だね
- 307 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/14 09:51 ID:kSbkObq7
- >>303
それて子供が大きくなって明らかに躾失敗したようなドキュになると
「自分は子供に十分ためになる事をした。自分は悪くない」一点張りでヘタしたら「私ら
の教育を飲み込めなかった子供が悪い」とか言い出しそうな気がする・・・。
- 308 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/14 10:04 ID:1VTwu3rZ
- >>307
多分世の中のせいにすると思われ。
テレビとかゲームとか。
- 309 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/14 10:12 ID:N7QO+PkI
- 子供を産んだばかりの人特有の雰囲気が苦手。
その子に対してちょっとでも粗相をしでかしたら襲い掛かってきそうな・・
本能だから仕方ないのかもしれないが、自分はなるべくそういうのを
他人に悟られない様にしたい。
- 310 :297:03/07/14 10:50 ID:75J3AUBe
- >>303
いや、自分はそういう意味で言ったんじゃないだが…
基本的に296氏に同意で、
学校で将来使わない微分積分や化学反応式だって、生徒に可能性を与えるためにある。
でも、小さい頃から美術館とかに入ったりしたら逆に可能性の芽を摘み取るんじゃないかな?と思っただけです。
>>307
それでも自分は躾に成功した。子どもは立派だ。と言い出すと思う。
- 311 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/14 11:33 ID:dkX5guHZ
- いまさらながら。
「じゃらん」について
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/998650637/
- 312 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/14 11:44 ID:kSbkObq7
- 子供を小さい頃から美術館とかに連れていくのは「親の下心」が見えて嫌だなあと思う。
「これを見せておけば、させておけば将来○○になるかも」とか。
そういうんじゃなくてと言いたいのなら、それの良さが分かりうるだろうという「時期」を
見極めた上で子供を連れて行って欲しいなあ。
偏った見方かもしれないけど変に子供の将来を見越してあれこれと余計な事ばかりして
いる親が多そうな気がする。自分が理想とする子供像を子供に押し付けてその枠に
子供を適応化させようとしているような・・・。
- 313 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/14 16:24 ID:FOFzviAb
- 小学校お受験に向けた塾とかがあるけれど、ああいうのって、親が
お子様産業に踊らされてるみたいな気がするんですよ。
国立大の附属なんかだと、簡単な試験はあるけれど、結局はくじ運なのにね。
嵌ってる親は、最終のくじのとき、ものすごい面持ちでくじ引き会場にいるそうです。
でもね、小学校入学で子どもの人生のすべてが決まるなんてことは、まずないと
思うのだけど。こういうのも一種のDQNだと思う。
- 314 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/14 16:38 ID:xVrwhEEr
- だいたい、国立大の附属小・中学校ってのは、
教育実習やら実験やらをするためにあるのに…。
だから「頭良いヒト」ばかりだと、サンプルにならない。
試験は、どーしよーもないバカを足切りする為のものだし、
そもそも受験校としての方向性が無いんだよな。
… 無かったんだよなぁ …
- 315 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/14 16:40 ID:ykUOS199
- >>313
エスカレーター式なら親は楽だし、有名大学とかの付属なら勉強がんがれば
将来いい進路が望めるし。
結局は子供のためというより親のためっぽい感じだなあ・・。
- 316 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/14 17:03 ID:mpTV8drV
- お受験関係で漏れの友達の話。
漏れの友達は今では都内で一番「親が子供を入れたい幼稚園」(wを卒園してるのだが
その幼稚園ではかなり奇行をしていたらしく「足りない子」扱いされていて先生からも
割と冷たくあしらわれていたらしい。(友達が親から聞いたそうな)
そんなある日知能偏差値のテストがあって、結果が発表された。普通の子の知能偏差値
は幼稚園程度だと大体80〜90くらいが平均らしいのだが、その友達は130以上という結果を
出し、あまつさえ全国でも20位の中に入ってた。
もちろん結果はその親と先生しか知らないわけだが、その結果が出てからという物
幼稚園の先生の態度がガラっと変わったそうな。全然違うクラスの先生からも
わざわざ寄ってきて声をかけられるくらいに。
今からン十年前の話だけど、もうその頃から既にそういう風潮だったんだな、と
呆れてしまいますた。ちなみにその友達は特にスゲェいい学校とかに入ったわけではなく
普通に過ごしています。そいつ曰く
「数字で騒ぐのは他人。他人の声で踊らされるのが親。一緒に踊れと言われて迷惑すんのが子供」
だそうです。
- 317 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/14 17:50 ID:Jn2qrBOW
- 自分の地元に限って言えば国立大附属とか
選ぶ親は比較的おおらかでそんなにガツガツしてない。
医者とか会社経営とか割りと裕福で余裕のある層が多い。
そしてやっぱり血筋なのか頭が良いんだね。
余裕はその辺から来るのかと。
で、本当に優秀な子達ってエスカレーター式に附属中に
あがらないで県外のラサールだとか巣鴨、青雲などに進学する。
(どの親子も夏休みを利用して受験校を見学した結果
子供がかなりその気になったらしい))
こういった人たちと、親の見栄や将来楽させるために
附属に入れることに躍起になってる人たちって
決定的に何かが違う...
前者は地味で芯がしっかりしてて親自身に教養を感じる。
「いかにも」的ブランド物(ビィトンとか)とか身につけてないし。
ま、田舎だからというのもあるんだろうけど。
質実剛健って感じ
- 318 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/14 18:07 ID:PMSpAbDC
- 附属小学校かなんかに間違って入って大学までは安泰でもその後でそれに見合った
社会的な待遇が得られなくいから、逆に気の毒だよ。>>317では受験組とエスカレ
ーター組に分けて考えているけど、どっちにしても教養のないところから出てきた
人って名目として結構な大学や会社に入れたとしても、その社会のコアな部分の仲
間入りはさせてもらえない。まあそれが分相応なんだけど。附属なんかいくべきで
ない家から行かすと学費は高いし、子供の使う金がかかるし、悪いこと覚えるし、
大変よ。
- 319 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/14 18:07 ID:20IlYYSR
- ここは教育を論じあうスレになったのつか(w
しかも論じているのが小梨だったりして(wWwWWww
たとえ親の見栄であっても良いじゃん。それこそ個人の自由。
外野があれこれケチ付ける方がおかしい。
選択小梨の常套句だけど(w
ま、過度なお受験は行き過ぎだと思うが、一般公立はDQNのすくつだったりするから
それを避ける為に受験させることもあるわけで…
- 320 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/14 18:14 ID:Jn2qrBOW
- >>319
>一般公立はDQNのすくつだったりするから
>それを避ける為に受験させることもあるわけで…
確かに...授業参観に来てる親を見るとその差は歴然
DQN公立
艶の無くなった茶パツ、プリン頭
年齢に見合ってない派手服、もしくはカジュアルすぎる服
(安物のレースキャミソールに通販のジーンズとか)
参観は廊下から。ほかのお母さんと世間話をしながら。
で、参観に来てる親はまだ良い方..
ちなみに懇談参加率は30〜50%
- 321 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/14 18:19 ID:Jn2qrBOW
- >319
今更つっこむのもなんだが巣窟=そうくつだよね..?
- 322 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/14 18:20 ID:LZZWwwdm
- 「一般公立はDQNのすくつだったりする」ってのは、どれほどの信憑性があるの?
噂をそのまま信じてたりしたら、それこそDQNだわな。お受験DQNママンて、こういう噂に
たいした疑問ももたずに踊らされてる感じだよね。
小さい子どもってのがどの辺までかよくわからないけど、小学生くらいでお受験関連
とかで、夜中まで毎日起きてたら、ホルモンバランスなんか崩れて、ろくなことないとオモワレ。
- 323 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/14 18:24 ID:r87cypZH
- >>321
「すくつ」を知っていてつっこんでいるとすれば
今更いったいどういう意図なんでしょうか。
もう死語でしょという意味かな?
http://www.media-k.co.jp/jiten/wiki.cgi?%A1%E3%A4%B9%A1%E4#i12
- 324 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/14 18:26 ID:Q+aREZRv
- >>321
( ´-`)y−〜〜〜
- 325 :321:03/07/14 18:27 ID:Jn2qrBOW
- >>323
もしかしたら「がいしゅつ」とかと同じ扱いかとも
思ったけど私はあまり2ちゃんで見たことなかったもので。
失礼しました。
- 326 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/14 18:28 ID:PMSpAbDC
- >>325
半年間ROM研修の処分とします。
- 327 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/14 18:31 ID:r87cypZH
- >>325
( ´∀`)σ)Д`)>>321
- 328 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/14 19:53 ID:tQDRZCtW
- >>321
だから初心者は氏(ry
がいしゅつとすくつは2大看板だろ。
>>319
私立でお受験するまでもないわと思ってたけど、
公立、入ってみればすごかった。
それでも町の中心部の学校はまだましだけど、過疎地へ行くほどひどいらしい。
友人が過疎地に住んでるんだけど(学校は別)
もう授業どころじゃないほど無茶苦茶してて、
そんなだから生徒も集まらず、来るのはどこの高校も落ちて最終的に
行くところがない子(+それでもいいやと来る地元の子)だけらしい。
ほそろしい・・・
- 329 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/14 20:45 ID:n4fBLmVF
- >>328
ここに出てくる私立とかお受験ってーのは
せいぜい小学校くらいのものでは?
あと本当の過疎地における高校とは
公立>>>私立ですが何か?
- 330 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/14 21:35 ID:6cEuyb26
- >>321
禿しくウザイ。
>>328
高校で終わってるところはただのヴァカ高校だ罠。
- 331 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/15 01:44 ID:L2bTSKyV
- 地元ハゲしく田舎だけど
私立逝くヤシは公立に逝けないヴァカって認識だったナー
- 332 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/15 03:24 ID:b5lLS1QH
- >>331
こっちも田舎だけどやはりそうだよ
現在は私立の特別コースがかなり充実してきたので
公立普通科≧私立特別進学コース>>>>>>>>>公立○業高校>>>>私立一般クラス
って感じ。ちなみに地元の某私立の特別コースと一般クラスは
同じ学年でも顔を合わせるのは運動会とかの行事くらい。
校舎も全然違うところに建てられてる。
教師曰く「あっちの生徒と関わる必要は一切無し」と言いきってる。
ところで私立はスクールバスが出てたが自分達は囚人バスと呼んでた。
- 333 :山崎 渉:03/07/15 12:25 ID:6Q50LIW9
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 334 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/15 12:53 ID:elJSSmZW
- >333
新着レスがこいつだけだった時の悲しさよ
氏ね
- 335 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/15 18:47 ID:qvwl5p6j
- >>333
さっさと寝ろよ
- 336 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/15 20:43 ID:2fd2z6zi
- あげるよ〜
- 337 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/16 07:32 ID:/ckyFbKA
- 可愛い奥様 :03/07/15 09:33 ID:XrH1OmvS
私も専業小梨です、小さい子を持つ母親特有のあの「ヒステリー」というか・・・
「自分達以外は鬼ばかり」、というような雰囲気が苦手です。
私はとにかく、
*私たち夫婦の生活に干渉されること
*子守り・子供がらみの行事に協力を求められること
が嫌なんで、どうしても駄目なんで、それだけは何を言われようがされようが
受け付けないようにしています。そのためなら言い訳もするし嘘もつきます。
ただ、母親全般に対し思うには・・・
小さい子供を持つ母親が、小梨や兼業・子供が大きい人と同じにできるわけがないと
いうことです。時間も厳守できない、待ち合わせもカンペキには守れない、
子供がぐずれば子供を優先させる、服見るのに付合ってくれない(人による)、
ファッション感覚がママ世界中心で合わない、マズイ安い店にばかり入る・・・など。
そういうことはわかってあげなきゃいけないし、「ダサい」などという言葉で
こっちの考えを強制してはいけないと思う。
で、幼児ママは幼児ママで、表現は悪いけど、そういう自分の身の程・・・というか
迷惑や保護をかける立場をよくわきまえて、相手の気分を害さないようにすべきだと
思う。高飛車に出て「子供はまだか」なんてとんでもない!
「親子共々、お世話になります、宜しくお願いします」と言えないのか!?
って思います。
- 338 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/16 07:58 ID:2nbi1TXm
- >>337
この人いろいろ言ってるけど、自分もかなり拘りと思い込みが強いよね
自分の常識コレ(・∀・)サイコウ って感じ
- 339 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/16 17:27 ID:jl/OPqul
- ttp://chugoku.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=cyugoku&KEY=1057888524
ここの>>1
リア厨と思って読み進んでいくと子持ちだった。
第二のJOYの悪寒
- 340 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/16 18:44 ID:TumVqYX5
- 今朝、カワイ俊一の番組見てたら
「あなたの近くにいるバカ親子特集」だった。
「少子化に逆行して、急増するバカ親子たち」
という冒頭のフレーズが、耳に残って離れませんw
- 341 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/17 09:17 ID:vwShktaW
- >>337
「自分はこぉんな高尚な人間だから、
汚い小蟻のように泥くさくならないわよ(・∀・)フフン♪」
って感じだね。
- 342 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/17 11:23 ID:9iwnENnU
- でも泥臭い子蟻よりマシだ。
少なくとも自分を律してるんだから。
- 343 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/17 13:25 ID:HqgrbQPN
- >>342
自分の事は全然書いてないのに>>337のどこ見て律している人だと思ったの?
私にはそこまで想像できなかったよ・・・。
- 344 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/17 14:31 ID:WO4rzSBM
- 自転車に乗っていて、とある赤信号の小さな交差点に差し掛かりました。
(何処で、子供が見てるか解らないので、私は必ず止まる様に心掛けています)
いつものように信号待ちしていると、3人乗りの母子が左右も見ずに
赤信号を突破していきました。
車が来てたらどうすんだよと((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
(その母子から車道は完全に死角なので・・・)
>博物館の話が出ていましたが、今度の休みにスターウォーズ展に
行くつもりですが、激しくやかましそうな予感!
- 345 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/17 17:48 ID:f1rHh6KL
- >>343
いや、あそこまで言うからには自分を律してるんじゃないかな〜っと。
- 346 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/17 17:52 ID:Q90yI1jY
- >>345
そういうことですか
- 347 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/17 18:30 ID:nTUzkmBB
- 叩かれる覚悟でいうけど、
愛知のゲーセンの駐車場の車内に放置されてた子供が殺された事件の
初公判が今日あって、そのニュースで容疑者は容疑を否認し、それについて
殺された子供の親が「極刑にしてほしい」なんていってたのに、むかつく。
オノレのやった行為を反省したのかと。
子供をゲーセンの駐車場にとめた車の中に放置しなければ、
こんなことにならなかったことについて、どう思ってるのかと(ry
もちろん、子供を殺した香具師が一番悪いのは分かってるけどさ。
- 348 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/17 18:42 ID:oY3W8Re4
- >347
いや、極刑に処すべきは放置した親でしょう。
乾期のサバンナに子豚放す様なもんだし。
- 349 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/17 18:46 ID:lQPqd63p
- どっちもどっちだし、たいしたことじゃない。
- 350 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/17 19:08 ID:CIoprtIR
- 極論を言ってしまえば、そうやってイタタな親の子孫は淘汰されてくんでしょうね。
我が子がかわいけりゃ、親もしっかりしないとね、色々と物騒な世の中だもの。
- 351 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/17 22:44 ID:qCRhbSUq
- 長崎のも親が放(ry
- 352 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/17 23:26 ID:+rZpQvs1
- デパートを歩いていたら3、4歳の姉妹二人が前を歩いていた。
そのうち一人が転んで頭をゴチーン!!
皆「痛そう!」と言っていたけど、こんな事件があったんだから
親がすぐ側に居てすっ飛んで来るだろう、と思い眺めていたけど誰も来ない…。
女の子はワーワー泣きながらバーゲンで混んだショップ内に入って行った。
他にも金属のポール倒した子供に母親より素早く駆け寄る店員さんとか
もうデパート行くたびにこんな放置子供よく見るよ。
- 353 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/17 23:37 ID:OH1DgDYS
- ランクの高いホテルでフレンチディナーしたいのでと詳細を問うレスがあったんだけど、
小さい子連れで初め子供はホテルの託児施設に預かるつもりと書いてたのに
地元の人も子連れで気軽に行くという情報聞き付けて一転、中華ならもしかして子連れ
OKですか?なんて聞いてるのがいた。
お前、なんでわざわざ高いお金を払ってきれいな格好をしておいしいものを食べに行くの
か、その意味分かって言ってるのか?と思って(゚д゚ )ポカーンとなったよ・・・
そりゃ子供だけ一人託児施設に置いて自分達だけおいしいもの食べて可哀想という
気持ちは分かる。折角のひとときだからわが子も一緒にという気持ちも分かる。
しかし子供がアンアン泣いてギャーギャー騒いで折角高いお金をはたいて手に入れた
ひとときを壊される他人は可哀想とは思えないのだろうか?この人は。
- 354 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/18 00:03 ID:olSOTwRe
- 今日観てビクーリしたのが
小学校高学年くらいで派手な金に近い茶色に髪染めたガキが居て髪型はジャンボ尾崎
今時の小学校は茶髪OKなの?
つーか親がドキュ過ぎで痛い
嫌な世の中になったなーと思った。
- 355 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/18 00:11 ID:V+0Pd94G
- 散々ガイシュツだし、これを言うと叩かれるのは承知だけど、
飲食店で子供に騒がれるとゲンナリして食欲が減る。
ヨダレでれでれ流して食器ガチャガチャも嫌。
オムツがニオうともう駄目。
親にとっては日常だろうけれど、他人にとっては違うのよ〜(泣
- 356 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/18 01:40 ID:lfr7aQsW
- >353
ひどい話だ。周りの人がかわいそう。
でも子供を連れて行った本人、子供の世話でまんぞくに食べることも
できなくて後悔するがいいわ……とまで書いて、
もしかしたら、子供そっちのけで(子供泣き喚く)自分らもくもくと食べてたり
して。ありえる…
>354
私もいつも疑問です。
中学生が膝上スカートにルーズソックス(ええ田舎ですよ)
だけでも驚いたのに。
- 357 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/18 02:56 ID:v3tLLXjT
- >353
漏れの母方の両親は、大人と子供の線引きが厳しい人で、
例えばつけ台のあるすし屋に行くとすると(小学高校学年以降)、
両親はつけ台で好きな物をオーダー。
子供はテーブル席でお任せの握り1人前。
家でも大人メニュー(高級品)とそれの無い子供分だったらしい。
子供がつけあがるスキが無くて、いいのかも知らんと思った。
>354
近所のスーパーに来るDQN一家(エアロつけまくったショッキングピンクの車が住まいっぽい)
無駄に子沢山で、小学生の子供から幼稚園前な子供まで、全員金髪にしてる。
6年位前にバイト先で真っ赤に染められた園児見てアゴ抜かしたけど、
子供が玩具な痛すぎる親が増えまくり。適当に淘汰されてくれとオモタ。
- 358 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/18 03:21 ID:8Qc05lOq
- >357
子沢山じゃ淘汰されるどころか、逆に・・・。
- 359 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/18 03:33 ID:1n6MiTtK
- 先進国と思われてはいても、避妊教育がまだまだということですね。
- 360 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/18 06:02 ID:+EBkgPFb
- >>355
すごーくハゲ堂
先日、会社関係の友達とランチバイキングに行ったのだけど、
その人、乳児と小学生の2人の子供連れてきた。
「学校は?」と聞くと、
「チビ(乳幼児)のめんどう見て貰おうと思って休ませた」との事。
はぁ〜?って思ったけど、よその家庭のことだしと思ってスルーしちまった。
子供二人の世話でろくに食べていなかったけど、
他人の子供に手を出して、ヒステリックになられてもヤなので、
私は食べることと、他の人との会話に専念し、
子供の存在はスルーしちまいました。
子連れの人、子供の世話で、会話にも食事にもろくに参加できなくて
かわいそうかな・・とも思ったけど・・・、
ごめんよ、私は鬼ですから。
- 361 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/18 06:44 ID:YDSX4X/e
- >>360
それでいいと思う。
自分の子供のことで勝手に他人をアテにして
「世話に協力してくんなかった!」
なんて思ってたとしてもそれは相手の逆恨みってもの。
- 362 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/18 09:01 ID:nandianZ
- 渋谷で見つかった少女4人も、
「ランドセルしてなかったら女子高生に見えた」って……
DQNなんでしょうねえ。
こいつらの親はこの事件、どう思っているんだろう。
うちの近所のDQN親は
「あれはうちの子が悪いんじゃなくて、一緒にいた○○ちゃんが
誘ったのよ!」が常套句なわけだが。
- 363 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/18 09:18 ID:fdDxu4un
- 「あれはうちの子が悪いんじゃなくて、一緒にいた○○ちゃんが
誘ったのよ!」が常套句なわけだが。 >>
ありえるね。…ていうかすでになされた会話だろうな。
- 364 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/18 11:08 ID:v3tLLXjT
- >「あれはうちの子が悪いんじゃなくて、一緒にいた○○ちゃんが
>誘ったのよ!」が常套句なわけだが。
あー、絶対言ってそうだね。
○○ちゃん、は他の子にも誘いを掛けてた子、と判りやすい事実もある品。
でもそうは言っても、4人ともの家族引越しは必須になるんじゃないかと…。
折もよく夏休みだし。
- 365 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/18 14:41 ID:B779WJWZ
- 治安がよろしくない渋谷にホイホイ行って
見知らぬ男にホイホイ付いていく危機管理ゼロのお馬鹿さんを
育てあげた親は最悪だな。
しかもホイホイ付いていった理由は「金」ですか。
将来は絶対援交リア厨・リア工になっていたことだろう。
この一件を機会にあわれなお子ちゃまが更正してくれる事を祈る。
- 366 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/18 15:05 ID:gj//I3Ov
- 4人のうち2人か3人は懲りて真面目に生きるかもしれないけど
中には中学生になっても援交しまくりで「あの時はまだ若くて無茶しちゃった
けどー、今は気をつけてるからー、全然平気ー」とか言いそう。
- 367 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/18 18:48 ID:olSOTwRe
- 小学生に化粧品を買い与えてる親
髪を染めさせる親
ドキュが子供産むのはいい加減にして欲しい
「隠れて化粧されるよりは良い」って買い与えてるけど
親に隠れて母親の化粧品でコッソリやってたのが後々良い想い出になるんだよ!
- 368 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/18 18:53 ID:PzH5p/hz
- 他の3人の親が、呼びかけた子の親を相手取って
裁判起こしそうなヨカーン。
他にも声かけられた子が何人か居て、その子は親に相談した上で
拒否したそうだが、これが普通だと思うのだよね。
親に隠れてコソコソやる子供を棚に上げてる親が大杉。
- 369 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/18 18:55 ID:pjLKBPt9
- >>367
「子供にブランド品を買い与えてる親」
も付け加えてください。
- 370 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/18 18:56 ID:PzH5p/hz
- >367
>親に隠れて母親の化粧品でコッソリやってたのが後々良い想い出になるんだよ!
禿しく同意だなぁ…。
口紅が香料きつくてウヘーと思いながら、大人気分で弄ったのがいい思い出です。
- 371 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/18 19:31 ID:PR8+uN2P
- 小さい頃から化粧バンバンじゃ、成人する頃には肌はぼろぼろか・・・。
さらに言えば、昔に比べてもともとのアレルギー持ちが多いのに、
化粧品で接触性皮膚炎になるガキも多そうだ。
そして医療費はうなぎ上り、かも。
- 372 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/18 20:47 ID:eZUPQYR6
- 今時の小学生に驚きましたよ。ええ、当方田舎です。
小学生なんてまだ子供だとばかり思ってましたから。
4人の将来がちょっと気になる。
というか2学期からどうなるんだろう、この子達。
- 373 :なまえをいれてください:03/07/18 22:46 ID:GDCfBmS6
- ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
- 374 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/18 23:58 ID:nwrQah4/
- >>368
裁判なんか起こしたらいい見世物じゃん。
私はきっと傍聴しに行くよ。
ほーこれが例の馬鹿子の親たちかって。
だいたいどういう訴えをするんだろう?気になる。
- 375 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/19 08:01 ID:TlCyXchB
- 「恥ずかしくて表を歩けやしない」だったら、まだ救いがありそうだけどね>例の馬鹿子親
- 376 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/19 12:43 ID:QnBA/vD1
- >>372
丁度夏休みに入ったし、その間転校しちゃうんじゃないかな?
普通の神経だったら耐えられないよ。
近所のおばさんもインタビューで
「あのグループは全然小学生に見えない。
中学生以上に見えるよ」」と冷たい言い方してたし
でも、新しい学校でも噂ってついて回るんだよねぇ..。
- 377 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/19 14:52 ID:Y7z5ir5R
- >376
この夏にもともと引越しの予定があった大人びた小学6年生が
いたら本当にかわいそうだよね。
売女のせいで売女と思われるかもしれない可能性がある(回りくどいな)
んだから。
でも都営で良かったよね。持ち家でローンがあったら最悪だったよ。
ところでみなさん、もしその家庭が引っ越さなくて、同じ年齢の自分の娘が
あがる中学校と同じ中学に進学し、
さらに同じクラスになってしまったら?
そんな先でなくとも、小学校同じクラスで夏休み明けに顔をあわせることに
なったら?
どうします?(実はずっと考えてた)
私は、本当はすごく嫌だけどそんな態度を見せたらまずいなとか、
でも娘とその子が仲良くなってしまったら怖いなとか思うんですが。
ここは笑顔で家に迎え入れて心の傷を癒してあげなきゃならないのかしら。
- 378 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/19 14:56 ID:QYF9ns02
- 自分なら笑顔で「売女」と罵ってしまいそうだ。
- 379 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/19 16:45 ID:HQeAjSOL
- >>377
自分の娘が売女にならないように気をつける方が先じゃないのか(笑
- 380 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/19 16:55 ID:Djzl7a7G
- 都営に住むほど貧乏なのにすぐ引越しできるのかなぁ?
都営→都営ってできないしねぇ
- 381 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/19 17:13 ID:1QD0zGRP
- 都内じゃなくてもいいんじゃないかな
普通の親なら
渋谷に行くのに何日もかかるようなところに引っ越そうとすると思うが。
- 382 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/19 17:24 ID:GS0DB4UA
- 父方母方に遠方の田舎があれば
そこに子供だけ送って生活させたりするんじゃない?
何年かすれば騒がれもしなくなるだろうし
家族総出で引越しなんて親の仕事もあるだろうし兄弟も居れば尚更無理じゃないかね
- 383 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/19 18:30 ID:BnD49z6o
- 売春したガキとその親で無人島に引越し。仲良く暮らす。めでたしめでたし。
- 384 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/19 18:53 ID:QYF9ns02
-
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
O 。
, ─ヽ
________ /,/\ヾ\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_ __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/''' )ヽ \_________
||__| | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从 | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\ / ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/
- 385 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/19 19:36 ID:CQgVRLU1
- DQN母は子沢山だったりするよね。小蟻の友人と久々に会ったら(わたしは小梨)、
近所のDQN母に随分なことを言われて、かわいそうなくらい凹んでた。友人の
子どもは一人(幼稚園年長さん)。
DQN母には5人も子どもがいて、上は20代前半で下は小2。そろって、挨拶が出来ない。
友人のところに押しかけて遊びに来る、下のほうの子たちは、友人宅の菓子袋を
勝手に引っ張り出すわ、冷蔵庫は開けるわで、貪り食ったら片付けも出来ない。
わたしも何度か現場に居合わせて、あきれていました。
どうやら、近所でも評判のDQN母子らしく、友人が遠まわしに「お片付けをしてくれると
助かるのだけど」と言ったら、「まだ小さいんだから、そんな細かいこと、いちいち
気にしなくても良いじゃない、神経質ね」で、「わたしは5人も子どもを育てたんだから、
母親歴はあなたよりもうんと上よ」とDQN母はのたまったそうでつ。
しかし、お片付けやあいさつは、小さいときから条件反射になるくらい躾ないと
身につかないと思うんだけどね。
この先、こういうDQN母子がどんどん増殖していったら((((;゚Д゚)))ガクブル。
- 386 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/19 19:58 ID:cFUG42n9
- >>382
だいたいああいう連中は、夜逃げ同然で逃げ出すから
パパンの仕事とかそんなことを考える余裕ないでしょう、と言ってみるテスト。
だからこそDQNなのだが。
名古屋かどっかで厨房だか工房の1000マンくらいの恐喝事件があったとき
タイーフォはされなかったけど、関わりがあった
といわれる子の一家は夜逃げしたしね。
ま、今回は被害者だったけど、赤ッ恥に違いはないからねえ。
- 387 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/19 23:49 ID:Djzl7a7G
- >>385のドキュさんに
5回も育ててて一回もまともにしつけられなかったのねープッ
って言ってあげたい。
- 388 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/20 00:34 ID:8/Av2n5s
- >>387
5回子育てしただけで、成功率ゼロじゃしょうがないもんね。
- 389 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/20 01:14 ID:t3l6bRCO
- ある程度の一般企業の場合、
地方に転勤させてあげる事が多いようですよん。
こういった、「(被害者なのか加害者なのかよく判らんと言われた)被害者」等で、
報道や近所の目から避ける目的がある場合、
そういう措置がとられることがままあるらしい。
人事課は大変だ。
- 390 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/20 23:07 ID:jRh0dM2C
- >>389
こんなご時世でもそれやってくれるのだろうか?
真っ先にリストーラ対象だと思うのだが。
- 391 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/21 05:34 ID:SwGFxZlR
- 先日パン屋さんのカフェで「本でも読みながらマターリお茶とパンを」と席に座っていると、
若いお母さん2人が3・4歳の男のコを連れて来店
母親はパンを選びに逝ってしまい、イートインに子供野放し!
走り回り、奇声をあげ、土足で椅子に乗り、ウィンドウをバンバン叩く。
人暴れした子供らは、布張りの座面に土足で乗りテーブルを叩く。
そこへそれぞれの母親が戻ってきて一言
「○○くん、お利口だね。席に座って待ってたの。お母さん関心しちゃった♪」
お、おどれ、あの狭い店内で餓鬼の賑やかしが聞こえなかったんかい!?!
別に来ていた同じ位の歳の親子連れは静かにしとったど!
その年齢の男のコは暴れるのわかってるんだろうから目を離さないでほすぃよ。。。
昼飯ぐらいマターリ食わしてくれ。消化に悪いから
- 392 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/21 15:39 ID:avd32Ype
- 週末、大きめのスーパーのサービスカウンターでドライアイスを
貰おうと待ってた。
そしたらヴァヴァにおんぶされた4〜5歳の男のガキが足をブラブラ
していたので、腰とお腹の間を直撃した。
自分は妊婦だし、誰かとぶつかって痛い目に会いたくないから
カウンターに張りつくように立ってたのに・・・。
びっくりして「いたっ」と言ったがヴァヴァは振り向きもせず足早に
通りすぎていった。
靴も脱がせないで、疲れて眠ってもいないそんな大きな子を
どうして店内でおんぶする必要があるのさ。すごい嫌な気分。
- 393 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/21 21:44 ID:aohiJgxr
- 妊婦は外出するなってこった。
- 394 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/21 21:57 ID:bLP3OtaA
- >>393
つまらん!おまえのネタはつまらん!!
- 395 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/21 23:27 ID:7hJkpXCS
- 昨日USJに行ってきました。
混んでいるのは予想通りだったんですけど
バックドラフト→2つめの部屋に行く時に「怖い」と大泣きの子供・・・
ジョーズ→入り口のジョーズを見てぐずっている子供を無理矢理引き込む母親・・・
何だか自分の楽しみの為だけで子供の気持ちを考えてないなぁヽ(`Д´)ノと思いますた。
- 396 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/21 23:55 ID:Lae2ZGh3
- 今日、買い物中に店の通路にねっころがって駄々をこねている5歳くらいの女の子がいた。
こちらはカートを押して通ろうとしたのに退きやしない。。。
5歳くらいならなら、自分の所為で誰かが通れないとなったら退くもんだ。
「退いてね」とやんわり言っても駄目。仕方ないから迂回した。
親はどこだと捜してみたら、母親と父親は店内でまったりお買い物。
子供がキーキー言ってるのにお構いなし。。。。
次のテナントに行ったらまたもやその親子連れに遭遇。
上の娘に服を選んでいると、その母親はわたしの手元をじーっと見ている。
そして、わたしが服を棚に置くとその服を自分の娘にあてがい「これ!これ●●ちゃんに
似合うよ!これ買ってあげるから!」と大きな声で早口で言う×4回ほど。
わたしが手に取った品を必ず自分の娘に・・・ってやるので何だか気持ち悪くなった。
見ず知らずの親子に競争意識みたいなものを持つのって何だろう?
その母親はうちの娘が試着をしているのも横目でじっと見ていた。
・・・どこかオカシイのかな?
- 397 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/22 00:56 ID:t6qcVFBL
- >>396
そういうおかしな女の人って時々いる。
披露宴で着る着物を選びに式場(で借りた)に行った時
誰かが試着してたのを手放した途端にひったくるように奪って着てる
女の人がいた。誰かが着てないのだってまだたっくさんあるのに
誰かが着てるのしか見てない。しかも、自分で羽織ってみても
自分のその姿すらろくに見てない。誰かが着てるところを、手放すのを
見張るのに忙しくて。その人がその部屋中動き回ってて恐かった・・・。
選ぶのを手伝うために付き添ってくれている式場の人も顔強張らせてた。
私が見たその女の人がお母さんになってたら、そんなかも・・・と
あなたの書き込みを見て思い出した。恐いよね、そういう人目の当たりにすると。
- 398 :396:03/07/22 01:39 ID:Iv3bCi72
- >397
うん。すごく恐かった。
声も大きかったし、そわそわしていて何だか尋常じゃない様子だったよ。
最初にいた店内でもまったりしつつも異様にはしゃいでいたし。<その母親
そのくせ、子供放置wで 「買い物をする」という行為しか目に入らないっていう感じ。
何なんでしょうね?一体・・・。
他人のものが羨ましいっていう人と同じなんでしょうか?
それにしても、「娘=母親の持ち物」っていう雰囲気でうちの娘を品定めしているみたいで
感じ悪かったな。子供はあんな視線を浴びせられれば、萎縮しちゃうよ。
上から下までジロジロと失礼だとは思わないのかな。
- 399 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/22 14:04 ID:xgUxxfPH
- デパートとかで自分が買い物中 子供をほったらかしておくドキュ母って
こないだの事件みたいに連れ去られて殺されない限り
絶対ほったらかす事辞めないんだろうね
あの事件後もデパートとかお店で子供ほったらかして買い物してるドキュ親に遭遇すると
子供が連れ去られて殺されても良いって事なのか??と思ってしまう。
子供がかわいそう・・・
- 400 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/22 14:58 ID:5pnsbUhy
- 連れ去られる、とか以前に、目を離してる間に、店の商品ブチまけたり
客にぶつかって走りまわったり、惣菜を指でブスブスさしたりの悪さを、
見てないで平気なのはなんでだろう、と、いつも思う。
「子供だからしかたない」?
- 401 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/22 15:41 ID:R6HWepDY
- >>400
「親が馬鹿だから仕方ない」
保護者の責任を法的にもっとうpする必要があるねぇ
劇物みたいに、杜撰な管理したらタイーホとか罰金とか
- 402 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/22 15:59 ID:ecZ8qbDp
- 話蒸し返すようだけど、あの4人の小学生って補導されないの?
援交しようとしてたんだからきちんと補導して更正施設とかに送るべきだと
思うんだけど。
今回たまたま事件に巻き込まれて「被害者」になったわけだけど
それで無罪放免したら味しめて絶対また繰り返すと思うよ。
特に1人は女衒みたいなことしてたんだから中高生くらいになったら
また友達にウリやらせようとするかもよ。
- 403 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/22 16:06 ID:4rDrt6ti
- 今日、三歳くらいの男の子がもの凄い剣幕でばしばし母親に叩かれてた。
なんでもその男の子がベビーカーの妹の耳にしつこく触ったからだそうで、
そんなことしたらこの子がイタイじゃないって男の子の頭殴って、頭をガー
ドしたら、ボディー殴って。
兄弟姉妹への愛情のアンバランスで子供なりに嫉妬してってことは聞くけど
あんなことしたら後でその男の子、心が歪んで、ベビーカーを駐車場から落
っことすのを夢見るようになるんじゃないかと心配した。
- 404 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/22 16:42 ID:PVhcg8sN
- 昨日の夜、友達を乗せて車を運転していたら、後ろから挙動不審な車が
よたよたと走ってきた。
何かと思ったら、運転席の父親が膝の上に子供を立たせて、子供にハンドル
握らせてたんです。助手席には奥さんがニコニコ様子を見ている。子供は乳幼児、
大きくても4歳にはならない幼稚園児くらい。父親が下の方でハンドルを支えてる
らしいんですが、子供がオモチャみたいにハンドルを右へ切ったり左へ切ったり。
ヒヤヒヤしていたら、案の定、子供と一緒にご機嫌ドライブだった父親が
赤信号で私の車に追突しました。大したスピードじゃなかったので、バンパー
に傷がついて、ちょっとビックリした程度で済みましたが、腹が立ったはの
その後の事です。
子供をチャイルドシートに座らせず、膝に立たせて運転していたのを指摘
したら「示談で。弁償するし、ちょっとイロつけるから!警察に言わないで!」
の一点張り。弁償するし、お金を大目に払うから、黙ってろという訳です。
「そういう問題じゃないし、子供だって危ない。第一車をぶつけたらまず謝る
もんじゃないんですか?」と言ったら、やっと不貞腐れて「すみません」だそうです。
奥さんは車から降りてくる事もせず、不機嫌そうに子供を抱いて助手席からこちらを
睨んでいました。
とりあえず、相手の連絡先はキッチリ聞いて、自分が加入している保険会社に連絡
しました。保険会社の人は相手の保険会社の人に事情を話してから、警察にも連絡
させる事にすると連絡してきました。
とんでもない親でした。
- 405 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/22 16:48 ID:xukmDyCe
- >>404
できれば後日談希望
- 406 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/22 16:53 ID:Crv9ALPe
- >>403
ピーターが嫉妬からクララの車椅子を崖から落とすのを
思い出した。
最近上の子を平気でぶったり叩いたりする母親を見るが
なんか痛々しい。下の子の情操教育にも悪いと思うが。
- 407 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/22 17:58 ID:rWDDiVQd
- >>404
携帯持ってるなら、そういう場合は問答無用で警察呼べ。
んで、子供にハンドル持たせて運転してたと警察に言え。
調書取る時に「厳重な刑罰を望みますか?」って聞かれるから、
バカ親に誠意が見られないようなら、はいと答えてやれ。
あと、事故証明ないと後々面倒臭いことになるからな。
そういうバカ親には徹底的な制裁をしてやってくれ。
いつか漏れの車に追突して来ないとも限らないしな。
- 408 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/22 18:26 ID:XrbZC/Bt
- >404
保険使うためには警察で事故証明をとる必要があったはずだと思うけど。
保険通さずに示談ですまそうとする香具師の場合、修理金額によっては
はらえないだの、ごねはじめてとんでもない目にあう場合があるから、
警察で事故証明をとって、連絡先も必ず確認するべき。
(電話番号を教えてもらったら必ずその場で一旦電話汁)
もしも、その車が正面衝突やオフセット衝突した場合、子供は
親とハンドルに挟まれて、ひき肉化することであろう。
まさに、チャイルドミートバック、である。
- 409 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/22 20:51 ID:yhihpdFh
- >408
追突されて被害者になった場合だって胸くそ悪いけど、
そんな状況になって、こっちが悪いとか言われたらたまったもんじゃないよね。
ガキは、チャイルドシートにくくりつけておかなかったら、
罰金100万とかにしてしまえばいいのに。
- 410 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/22 22:50 ID:zr2RQ37U
- >>409交通刑務所に10年ぶちこむとかも蟻
- 411 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/23 01:46 ID:8w7mi1El
- 信号での追突だから、まず10:0だし
問答無用で即警察呼ぶべきだとしか。
- 412 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/23 01:49 ID:CI/bTIrS
- 確かに、子供のためにも親は逮捕された方がいいな。
近いうちに子供は死にそうな気が。
- 413 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/23 08:45 ID:JR38R57P
- >>404
とんだ災難だったね。
しかしこういう馬鹿共に限って、警察の前に出ると嘘つく可能性が大なので
気を付けた方がいいよ。
私の知り合いは明らかに相手が悪くて相手も神妙にしてたのに、
警察行ったらそいつらの態度が一変、知り合いの方が悪いように証言しやがったのよ。
しかし対応してくれた警察官の方は車体の損傷具合みて「それはないんじゃないの?」
と返したので事なきを得たのですが。
そいつら後で舌打ちしてたらしい。
それ聞いて、本当そんな馬鹿は事故って氏ねばいいのにと思ったよ。
- 414 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/23 11:58 ID:ESUiqQ9K
- レス有難うございます。>>404です。
最後を端折ってしまいましたが、警察はちゃんと呼びました。
自走できる程度だったのですが、最寄警察へ行く途中で逃げ出しそうな感じ
だったので大げさかなとは思ったんですが、110通報して来て貰いました。
その後の態度が悪く、子供を膝に立たせて、ハンドルを握らせて運転させて
いた事なんかも認めないので、保険屋同士でも警察の事情を聞いて話を詰める
という事になるようです。
保険屋さんから電話があって、謝罪やその後で分かった怪我などないですか?
等の電話がありましたか?と言われましたが、相手からは「何で示談にして
くれないんだ」等の苦情は言われましたが、そんな事は無かったです。
相手はそうとう逆恨みしてるようなんですが、私は保険屋さんに任せようと
思ってます。
こういう親に育てられるあの子供が可哀想だな、と思いました。
- 415 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/23 12:41 ID:MzI0e5Vf
- 最近、妻子もち、みたいな香具師らの犯罪多すぎ。
亀ドロボウから、児童虐待、保険金殺人まで。
現代は子供をもったとしても、成長するどころか、欲求のまま暴走したり
退化しちゃうんだろうか。
- 416 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/23 14:28 ID:uc/ccnj5
- 来年幼稚園入園を控えているらしい友人のメール
「○○幼稚園は家から近いんだけど云々・・・」
「××幼稚園は夜中から並ばないと云々・・・」
「▲▲幼稚園は2年保育だと入りにくいらしくて云々・・・」
小 梨 の 私 に 何 と 返 事 し ろ と ?
仮に将来子供できても、あんたと違う町に住んでるから
聞いても仕方ないんだけど。
- 417 :なまえをいれてください:03/07/23 14:56 ID:FhD4ZkHD
- ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
- 418 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/23 16:21 ID:b8n29EDL
- >>416
私なら「へー、幼稚園いれんのも大変なんだねー。知らなかった。
知らなかったことを知るのは面白い。でももうよ〜くわかったから(w」
みたいに返事する。
それくらい言えるレベルが私の基準では「友人」だから言えることかも
しれないんだけど。(人によって基準違うのはわかってる)
あるいは「ちょっと待って(w 頭いっぱいなのはわかるけど、
誰にも彼にもその話しまくってない?ひょっとして」と返してみても
ハッとしてくれるかも。
世の中には「私の愚痴を黙って聞いてくれないなんてひどい奴!」と
キレる奴もいるので、相手がそういう奴だったら何言っても無駄だと
思うけどね。(でも言うだけ言ったほうがためてるよりはマシかも)
- 419 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/23 18:34 ID:LbOo0bEo
- >>416
私なら、愚痴、日記、呟きメールは全て無視するよ。
そんなのに返事してくれるのは親ぐらいだろうよ。
で、メールの返事くれないって言われたら、
どう返せと言うの?で気付いてくれる。気付かなかったら、そういう人だと
思うだけさね。
- 420 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/24 16:02 ID:Cvh2eeme
- 銀行のCDコーナーで順番待ちをしていると、
母親に連れられた小学校中学年くらいのガキが
隣の人が機械を操作する手元をじーっと覗き込んでた。
親は注意もしない。
おまえらもう銀行来るな。
- 421 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/24 16:27 ID:Lbb5Hc9h
- >>420
俺も何回かそういう事があった(大阪というDQN地域なので)。
そういう時は俺は「シッシッ」っと手を振って追い払う。
大抵はそれでどっか行く。
獣並のガキには、獣に相応する対応が一番。
- 422 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/24 16:48 ID:gbE51SSk
- 自販機に行列が出来てるのに
抱きかかえてまで子供に押させてる親ってかなりドキュソんだと思う。
あれ見てると後ろから蹴り倒したくなる。
自分の子供さえ良ければ回りに迷惑かけても良いと言うドキュソが子供を作って
またドキュソを作るのは国の為にやめてもらいたい
- 423 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/24 17:46 ID:CHRHNhYW
- >>422
で「○○ちゃんよくできたねぇぇぇぇぇ???」とご満悦。
ピリピリしている周囲の視線には一切気が付かない。
たまたま気が付くと「あらぁ怖いおばちゃんがいるねぇぇぇ???」と
神経逆撫でして去っていくと。
- 424 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/24 19:25 ID:uEUf+GuG
- デパガしてまつ。
今うちの店でアンパンマソ展をやってるもんだから、いつもに増して迷子が多い。
子供を会場に放し飼いにしてママンは高級ブティックをうろうろしているらしい。
長崎の二の舞になってもしらんぞ
- 425 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/24 20:49 ID:6wKyHmro
- >>424
うちもスーパーに毛が生えたような店なんですが、迷子は最近少なくなったような気がする。
やっぱあの事件のせい・・・?と思ってたら、常連迷子は相変わらず・・・。
その子、もう4歳くらいで、親がいなくなったらカウンターに行けば見ててくれるって
分かってるから、泣きもしないで、゛おかあさんいなくなった〜”って来る。
名前もわかってるから放送もかけるんだけど、来やしない。
母親、カウンターにいれば安心♪って買い物マターリしてるんだろうな。
むかつく!!!!!!
- 426 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/24 21:01 ID:Ucohu48K
- >>422
そんなのは、子供を親から引き剥がして、親の方をボディ、ストレート、そしてマウントでボコボコにすりゃ良いよ
脳内で
- 427 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/24 22:06 ID:I+JICI/n
- 宿泊先の大浴場の狭い脱衣所で、お風呂が嫌みたいで
絶叫に近いくらい大声で泣き叫ぶ子供を、おむつ替え用に
設置してあるベビーベットに放置してマイペースで
自分の支度をしている母親に遭遇。
こっちは風呂上がりでスッキリするはずが、どっと
ストレスが溜まってしまった。
子供が泣くのは仕方ないにせよ、開き直った母親の態度が
なんかむかついた。周りの人に詫びる訳でもないし。
客室には割と広いバスルームもあったのだけど、
なぜそこまでして大浴場に入りたいのか疑問。。
- 428 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/24 23:23 ID:waMaRkda
- 温泉旅館の大浴場。
5歳くらいの男の子が、ママとばあちゃんと入ってきた。
子どもが浴槽内に桶やタオルを持ち込んだのに、注意もしない。
思わず睨んだら、ダメよーと言うが、それだけ。
き〜き〜騒いでるし、いい加減にしとけよ?トオモ他。
- 429 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/25 00:03 ID:btqhKmrI
- >>426
クックルドゥドゥドゥだね
- 430 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/25 09:18 ID:F5GPmQTS
- 他人から見てウゼェ猿でも親からしたら自分の血をわけたかわいい我が子
他人よりも優先されるべき存在ということですか・・・。
自分の血を分けた分身が醜態晒す様みて恥ずかしいとは思えないのか馬鹿親よ
- 431 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/25 12:01 ID:N2wrQ+Cb
- 既出かもしれませんが、食事中にすぐ横でオムツを換えるバカ母。
外食の時も友達の家でもお構いなし。
あとだっこ・おんぶしてる時に靴を履かせたままの人。
この前友達が混雑した店でやってたので「靴持つよ」と言うと
「あ、大丈夫。平気♪」と言ってのけた。
「いや、人に当たってるし」と言うとしばらく考えてから脱がせてた。
- 432 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/25 13:49 ID:z+aq/zll
- マンションのエントランスから、階段中に響き渡る声で子供を呼んでる
同じフロアに住んでる母親。
子供はまだ玄関の前でうろちょろしてる。ちなみに私とその家の子供が居るのは
5階。エントランスは一階。子供をちゃんと連れて降りればいいのに。
「ママ呼んでるんじゃない?いいの?」と聞いたら「いいの」だって。
その母親、毎日毎日子供に対してそういう態度だから、子供も慣れちゃってナメ
られている様子。子育てが大変なのは分かるけど、近所に響き渡る声で怒鳴るのは
本当に止めて欲しい。そのうち虐待かなんかで警察に事情を聞かれそうだ。
- 433 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/25 14:57 ID:+Nhv1tNk
- 怒鳴りつけると言えば
先日、駅のホームで「しんじゃいな!」という女性の声が繰り返し聞こえ
驚いて振り返ったら、母親らしき人が5歳くらいの子供に向かって言っていた。
一体何事かと思って聞いてると
子供が危険な場所で遊んでた(ホームの端とか?)らしく、それをたしなめるために
「そんなとこで遊んで、怪我でもしたらどうするんだ」といった意味で言ってる様子。
事情が分かり、少しだけ安心したものの(最初はホントにビビったので)
いくらなんでも「しんじゃいな」の連呼はキツイような・・・
- 434 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/25 14:58 ID:USZNvnEQ
- >>431
一体何が「大丈夫、平気」なんだろうな…
- 435 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/25 15:00 ID:Ovll/qAB
- ど う し て こ の 国 は こ ん な に
風 俗 で は た ら い て い る ひ と が
大 量 に い る ん で し ょ う か ?
ど う し て こ の 国 は こ ん な に
風 俗 で は た ら い て い る ひ と が
大 量 に い る ん で し ょ う か ?
ど う し て こ の 国 は こ ん な に
風 俗 で は た ら い て い る ひ と が
大 量 に い る ん で し ょ う か ?
ど う し て こ の 国 は こ ん な に
風 俗 で は た ら い て い る ひ と が
大 量 に い る ん で し ょ う か ?
- 436 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/25 15:50 ID:wBUjY2X3
- >>435
それで性欲処理してもらってるくせに偉そうに言うなよw
- 437 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/25 15:56 ID:jGgEZrqV
- >>436
マルチ
- 438 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/25 16:30 ID:wBUjY2X3
- >437
逝ってきます:y=-( ゚д゚)・∵;; ターン
- 439 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/25 16:45 ID:jGgEZrqV
- あ・・・今時の若者は何故死に急ぐんだ。
- 440 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/25 22:14 ID:pNFFvBpD
- スレの主旨と逆の話で申し訳ない。
今日出かけるとき、駐車場で同じマンソンの人とすれ違った。
普通に挨拶してそのまま行こうとしたら、背後から
「こんにちはー!」と明るく元気な声が。
振り返ると、今すれ違った人が連れてた二歳くらいの男の子が、
満面の笑みで俺に向かって手を振っていた。
思わずこっちも笑顔になって、「こんにちは!」と手を振り返した。
二階の○井さん、子供の躾がちゃんと出来てんですね。
世の中の子供がみんなこうだったら、俺の子供嫌いも治るのになあ。
- 441 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/25 22:31 ID:dljWtx1M
- 先日、たくさんの親子連れ(同じ幼稚園のママさん)の軍団を見たのですが
もう怒るとか呆れるとかを通り越して、
恐かった (((((;゚Д゚))))))) ガクガクブルブル
- 442 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/26 00:42 ID:yGReyH+Y
- 朝の近所の集会、普通に怖い。
家族に聞いたら園児バスの出た後らしい。不明。
警察が取り締まってくれないだろうか。無理。
- 443 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/26 02:27 ID:XuqOHlMe
- 物陰から発煙筒でも投げつけてやれ。
- 444 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/26 05:49 ID:fW//pd0C
- >>442
ホントあれ邪魔だし迷惑通り越して呆れる
よくも朝っぱらから話し込む事あんなーと思うよ
どうせ人の噂話やワイドショーレベルの話でしょ?
道のど真ん中占領して井戸端会議してたりするんだよねー
ああいう人種にだけはなりたくない
- 445 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/26 09:18 ID:jbKu4DAF
- >>444
これって、終わらせるきっかけがなかなかつかめないんじゃないか、って気がする。
そそくさと帰る人は、適当に切り上げてるよ。でも、残った人が帰った人を出汁に
色々また勝手なこと噂したりするかな。
- 446 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/26 11:17 ID:V5M7iWBb
- >>442
つい先日、普段は電車通勤の主人の体調が悪かった為、車で会社まで送った(私は小梨)。
その帰りに、自宅マンション付近で大渋滞が発生してたので何事かと様子をうかがうと、
どうやら幼稚園バスがなかなか発車せず、狭い道に駐車しているのが原因。
迷惑だなぁと思いつつ、50mほどの道を数分かかって通った。
その日の午後、近所の小蟻奥さんにそれとなく聞いたら、どうも毎朝支度の間に合わない家があって、
おかげでほとんど毎日渋滞はできてるんだそうだ。
これは子供の有無というより、その家のお母さんの資質(だらしないとか時間にルーズだとか)や
お父さんのフォローの仕方に問題があるんだろうけど、他の家の子供はみんなバスがくるまでに
支度を終えて待っていて、実際その家を迷惑だと思っているそうなので、そういう周囲の評判を
気にすることもできない両親に育てられた子供って可愛そうだなぁと、他人ごとながら思ったよ。
- 447 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/26 12:09 ID:yGReyH+Y
- 園バスが悪いのかというとそうでもなくて、自分の通勤経路にはママ路駐渋滞が発生する。
幼稚園側も車寄せを作るとか駐車場をとるとかすればよろしいのだが。
別に子供が嫌いなわけではなく、邪魔で危ないということ。常識の問題。
- 448 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/26 12:27 ID:ck1MF7C6
- うちの近くの保育園もそうだなー。
せっまい道に、半分歩道に乗り上げて駐車。
歩道を通れない歩行者が車道を歩き、自転車が車道の真中へ。
団地の中だし、危なすぎ。
路肩に寄せる時に、ハザードもウインカーも出さずに、
ちょこっとだけ寄せて停車する人も多い。
狭いながらバスも通る交差点のカドに保育園があるから、
路駐が集中すると危ないんだよね。
- 449 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/26 12:58 ID:0SNGelug
- 小学校低学年と幼稚園児の母です。
実は、あのママ集団がチョ〜〜〜〜〜苦手。
子供の話とかもたまにならいいんだよ。
でもよくまぁ毎日毎日飽きないなぁ・・・と。
朝送ってきた後1時間強、帰りも迎えに行ってそのまま1時間強。
子供が待ちくたびれてるの、気が付けよ・・・
あと、小学校で水泳の授業が規定数に足りなくて補習やったんだけど、
子供送っていった後、プールの周りにたむろってだべりつつ
終了まで待ってる。おまけにビデオ撮影してるヤシもいるし。
赤ちゃんつれてるヤシも、同じく炎天下で1時間待ってる。
それは虐待とちゃうんかと小1時間(ry
そういうわけで、私も子蟻ですがこういう子蟻はきらいです。
- 450 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/26 15:34 ID:1fy/gg2o
- 私の母が保育園で働いています。先日、男の子がハサミもって保母さんに
斬りつけたそうです。「さしてやる!」と言って。園長先生は即親呼び出し。
しかし仕事してるため、きたのは明らかに仕事を途中でやめてきたとは思え
ない夕方6時すぎ。斬られてから3時間以上たっていた。厳重注意すると
親は「元気があるってことで、いーんじゃないですか」と言い放ったそう。
結局治療費も出してくれず、平然と「おはようございまーす」と子を連れて
くるらしい。
あと、お兄ちゃんを虐待してる母親がいた。弟だけが可愛いとのこと。
普通いけないことなわけだから深刻な話なのにアッサリ「お兄ちゃんの
ほうはかわいくないんですよ」と言ったらしい。
母は「素直で可愛い子たちなのに、親が、あーだとかわいそうだよね」と
しみじみ言ってます。
- 451 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/26 16:56 ID:X0fMiXdf
- 保育士さん達は毎日そんな親相手にしていて大変そう。
普段の生活の中でもイライラさせられるのに、
仕事とはいえ、そんな親を相手にしなければならないなんて・・・。
ストレス溜まるんだろうなぁ。
- 452 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/26 16:58 ID:ywidYPUZ
- >>450
斬りつけられたのは裁判起こせば親に賠償命令いくんじゃないのか
それにそんな餓鬼やめさちゃえ
- 453 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/26 19:16 ID:g+e7LbRQ
- >450
言い方は悪いけど、今回は保母さんでよかったね。
これが別の子供を刺してたら 大事になってるよ。
園の責任問題にもなりかねない。
次、問題が起きたら、即刻退園ということで承諾させておくなり、
念書をとるなり、園の規則に盛り込むなりしておかないと、
DQN親子のせいで、他の子供達が最悪死亡ってことになっても困るし、
その事態になって園が一時休園になってもやっぱり子供達に迷惑をかけることに
なるからさ。
危機管理はさっさとや っておくに限る。
- 454 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/27 01:42 ID:DA1pNcSu
- ゲーセンでの場面。
ゲームに夢中になってた5歳くらいの男の子が
謝ってジュースをこぼしてしまった。
店員さんがさっと来て、「大丈夫だよ〜」と言いながら拭いてくれてたのだけど、
それに気付いた母親は、その子の手を握り締めて冷静な口調で
「どうしてこうなったの?どうしてこんな事になったの?
考えて!逃げないの!よく考えてみなさい!クドクドクドクド・・・・」
隣でゲームやってた父親は知らん顔。男の子は小さくなってる。店員さんは困惑顔。
この母親、この子が中学くらいになってなんかやらかした時に言うんだろうな。
「なんでこんな子になっちゃったの?」
こんな叱られ方を四六時中やられちゃ、心に闇抱えるよ。
他人だけど、この子の行く末心配になったよ。
- 455 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/27 02:42 ID:mM36RL/A
- デパートに買い物へ。下りのエスカレーターに乗ってたら
空いた右側に4歳くらいの男児がズダーと落ちてきた。
上のほうから母親らしき声で「だいじょうぶ〜?」」と。
おいおい..母親手を繋げよ..。
その後地下で買い物を終えエレベーターを待ってると
先ほどのエスカレーター転落ガキが走ってきた。
姉らしき女の子と母親も登場。なんだかイヤな予感..。
イライラするほど遅いエレベーターでなかなか降りてこなかったのだが
連れの足が悪いのでそのまま待つこと数分....。
やっとエレベーターがキャ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ドアが空くと先ほどの後から来た4歳児ガキと姉が先にサッと乗りこみ
ドアを閉めてそのまま上へ行ってしまった。私達一同( ゚Д゚)ポカーン。
母親、ドアを叩き「おーい!」と言うが時既に遅し。
仕方なく隣の1基をさらに待つこと数分。置いてけぼりくらった母親も
一緒に待つらしい。つーか、すぐ後ろに階段があるんだから
遅いエレベーターを待ってないでさっさとガキ追いかけろよ。
一緒のフロアに降りたが子供はいないらしく母親きょろきょろと
うろたえるばかり。親がああだから子供も馬鹿なんだわなとと納得。
もちろん母親から私らへすいませんの一言も会釈も無かったです。
- 456 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/27 10:21 ID:PQum6RyH
- 昨日、デパ地下で買い物中、ベビカに足を轢かれた!一言も誤らず、
一瞥もくれず母親さっさと行ってしまったよ・・・。怪我とかしなかったからいいんだけど、
一言「すみません」って言うだけで違うのに。
- 457 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/27 12:08 ID:cr22Zv6f
- 手芸やさんで、布地を見ていたらそ「ぱしっぱしっ」と
音がして見てみたら4歳くらいの子がベビカに
のっている子供の頭をたたいていた。たたかれた子は
何かわからずぽかんとした顔をしていたので
(兄弟のあそびだろうか?)
と思っていたらやっぱり泣いてしまった。
「○ちゃーんどうしたの?」とその4才の子の母親が聞くと
「大丈夫よー.ただ泣いてるだけよー」とそのべビカーの子
の母親(それも布の方に目を向けたまま)
それではあまりにもたたかれた子が可愛そうなので
「この子がずっとぶってたんです」
と勇気を振り絞っていいました。
そのときはべビカの母親が悪いとおもってたんだけど
わたしがぶつのをやめさせればよかったかなーと反省
してます。
わかりづらい文章でごめん。
- 458 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/27 22:15 ID:xNJS6mYM
- 昨日とある花火大会に行った。
すぐそばで見てたので終了後人が一気に動き出して。
ものすごい混雑で行列になって駅へ向かってたんだけど。
踵を何度もけられてると思って振り返ったらベビーカー…。
親は一言も謝らないし。
偶然かと思ったらそのバカ親、ベビーカーぶつけて人を押しのけてずんずん前へ進んでった。
ベビーカーは武器にしてるんだ、絶対。
人ごみなのに靴はかせたままだっこしてる香具師もいっぱいいるし
綺麗な花火見に行ったのにストレスたまったよ。
- 459 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/27 22:45 ID:hBqzdW78
- >>450
長崎事件の犯人の幼少時みたいだ・・ガクガク
>>458
車輪を人にぶつけて、人波を掻き分ける道具にしてる香具師、
デパートなんかにもいっぱいる。
アカンボの顔に、ほかの客のバックやらバシバシあたってるの、
気がつかないんだろうか。
そして、自分でも人を押してるくせに、もし自分らが将棋倒しでつぶされたら、
被害者の会立ち上げるんだろうな。
- 460 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/27 23:01 ID:e+cN6Wmh
- >458
花火大会じゃなくて、混雑した百貨店だったんだが、人をかき分けるのに
やっぱりベビーカーを使ってるバカをみたことがある。
しかも、ベビーカーには荷物が満載。
(子供は乗ってなかった)
呆れました。
- 461 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/28 07:51 ID:4OvtNfTb
- 嫌いというわけじゃないんですが、朝たまに見かける事。
うちのマンションに一人、隣のマンションに一人同じ幼稚園に通ってる子がいる。
幼稚園バスを待つ時、それぞれの親子は離れた場所で待っている。
普通は親同士、雑談でもしながら待っているものでは?と思った。
- 462 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/28 10:11 ID:D+yiWsTn
- ベビカといえば、先日近所の本屋に行ったら
結構大きなベビカを引いた母親が一人で本の立ち読みをしていた。
片手で本を読み、もう一方の手でベビカを押したり引いたりしていた。
中の子供をあやしてるつもりだったんだろうけど、
その本屋はもともと小さくて、通路も狭く、
そこを通る人の邪魔になっていたし、とにかく危なっかしかった。
そのお母さんの目線はずっと本から離れなかったし…
- 463 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/28 12:58 ID:4KIzO5r5
- >>461
私はそういう 雑談 がとても嫌いだ
うっかり話し掛けるとバスが行った後もずっとしゃべる人もいるし、
最悪なときは「うちでお茶でも」なんてことになりかねない
子供の相手をちゃんとして待っている方がいい
- 464 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/28 13:46 ID:y/5uje2k
- こないだ衝撃的な物を見てしまった・・・
ママチャリに幼稚園くらいの子供一人づつ前後に乗せて走ってる母親が居て
「大変そーだなー」と思いながら見てたら
突然 自転車を跨ったまま止め
ポケットをガサガサやりだしたと思ったら 煙草を取り出し火をつけて咥え煙草した状態でまた走り出した!
子供が前にも後ろにも乗ってるのに
それは信じたくない光景でした。
「ああ、今正にドキュ母を見たんだなー」としみじみ思いました。
- 465 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/28 14:31 ID:w9dawKTs
- >>464
どうせ家でもバカスカ吸ってるんだろうね。可哀そうに、あと何年かすれば
子供の肺も真っ黒だね。
今日テレビを見てたら、激しく生意気な子供が出ていた。
親に向かって「気をつけて行けよ」とか思いっきりタメ語で話す、
小学校1年くらいの男の子。何か昔のフクシ君を思い出してしまった。
何でああいうの母親は注意しないんだろ。
- 466 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/28 14:39 ID:DjYoshha
- >465
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1050976065/l50
生活板 フジのこたちょって面白いよな
430あたりから、話題にのぼってます。
- 467 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/28 15:25 ID:lpAxvrN6
- >464
最近、ふぁミレスでも喫煙席のほうが、禁煙席より、乳児が多いんだよね、
なんか逆転現象起きてるよ。
喫煙者の出生率のほうが高いのかな、と思う。
- 468 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/28 16:05 ID:uqmXyNbD
- 子供連れで喫煙するようなヤシは
禁煙できない→禁欲できない→動物的にDQN生産
つーことですよ。
- 469 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/28 18:10 ID:kmy7E0d7
- >>468
禁欲できないんじゃなくて、禁煙できないだらしない性格だから
避妊すんのも面倒なんじゃない?
貧乏子沢山もだらしがなくて計画性ゼロなんだよね。
金銭面も子作りも。
- 470 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/28 18:48 ID:xONP7ngz
- 今>>469がいいこと言った!
あとね、ペット飼うのも計画性ゼロ。
うちのアパートの隣も高卒DQN夫婦+ガキ共なんだけどさ、
「子供が拾って来ちゃったから〜」とか言って、ペット禁止なのに堂々と猫飼ってる。
ちゃんと室内飼いなら別にかまわないんだけど、外飼いなんだ、これが。
メス猫なのに不妊手術もしないで、だよ(もちろんワクチンもまだ)。
子供の情操教育結構。
でもその前に最低限の社会ルールを守ってほしい・・・。
- 471 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/28 18:55 ID:mrTeU564
- >>470
子供の情操教育って、可愛がるだけじゃなくて、ペットを社会ルールを守って飼うってのも
入るよね。
外飼いで不妊手術もしないでいると、子猫が出来たらどうするのか、
想像しただけで((((;゚Д゚)))ガクブル。
- 472 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/28 20:49 ID:tllRr4PQ
- 子供連れてりゃ何でも許されると思ってそうな親子連れは確かに多いですね。そんなのに遭遇したら、近寄らないに限ります。
- 473 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/28 21:05 ID:KZ66D60v
- 家の前の道路は、住宅街なのに抜け道のため車の通りが激しい。
20キロ制限の道路なのに、50キロくらい出してるトラックが結構通る。
そんな中、4〜5歳と3歳くらいの子供を自転車の前後に乗せた
茶髪のママが、フラフラよたよた走っていた。
携帯のメールを一心不乱に打っていた。
しかも、歩行者通路(道の端っこに白線が引いてある)を歩いてる私に、
正面から向かってきた。こんな人にぶつかられたらしゃれにならんと思った。
- 474 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/28 21:06 ID:K06OQ6ES
- >>472
禿同。
私も、最近子連れと子供(小学校高学年くらいまで)は、見かけたらあからさまに避けてます。
以前、はしゃいでる子供にデパート内で思いきりアタックくらって、あげくに
「ぶつかったら謝れよ」とその子供に言われたことがきっかけです(私は動いてない)。
その子の親は案の定そっぽむいて買い物に夢中でした。
とにかく、今時のしつけのなってない子供は恐いよ…。
- 475 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/28 23:52 ID:w9dawKTs
- >>466
見てきますた。
ドキュソ夫婦だったのね、なんか納得。
- 476 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/29 00:15 ID:OXTrO2DY
- >>465
タバコ吸う知人に言ったことがあるんだけど、
もう理屈じゃないんだよ。何も通用しない。どんなに言っても
いいじゃんいいじゃん、うちはこうなんだからって。
子育てしてない自分があまりしつこく言うのも何だし、
もう他所の家のことなんでどうでもいいやとすぐに言うの止めたけど、
悪いってことが表面上わかっていても、それが自分の行動と繋がらない
んだろうね。
新生児の部屋中に煙が充満していて切なくなった。
せめて顔に煙を吹き付けるのやめてあげればいいのにな。
- 477 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/29 00:54 ID:p3xfdvEc
- 自分の子供がまだ小さかった時。
公園でやたら大きい顔をしていた母親に誘われ、自宅へ遊びに行った事がある。
(私はそこに引越ししてきて間もなかった)
私もあまり片付け上手ではないが、それ以上に部屋は滅茶苦茶に散らかり、
唖然とした。座るところがないのだ。
その母親の子供(男)がギャ―っと騒ぐと、イライラするのか、バシッと
叩く。見ていて冷や冷やする。
オシッコを失敗し、パンツをぬらしてしまった時が最悪で、その母親は
そのパンツを台所で洗濯し始めた。おいおい、普通はお風呂場とかで
やらないか?その家ではそれが当たり前らしい。
お昼にうどんを煮て出されたが、オシッコが染みている気がしてのどを
通らなかった。
- 478 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/29 01:28 ID:dz5YDkZt
- >>477
友人で、おいでよとしつこく誘うので出かけると、
いつもお昼にうどんとかそばを出す人がいて、
その人を思い出した。
別にごちそう出さなくてもいいけど、
遠くから、しかもいろいろ買い物頼まれて買っていって
るのに、(ワインやソーセージやチーズやケーキ)
ちょっと節約してるのかな、それとも
小さい子がいるからいそがしいのかなー?
小さい子がいるうちってみんなお昼はうどんかそばなの?
心がせまいなーとおもいつつ、
呼びつけておいて、それかい、なんて
ちょっと思ってしまう自分が嫌
- 479 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/29 07:32 ID:CFf23sxG
- 自分の子供は汚くない
それは分かるが
ヨダレや鼻水を「子供のだから」と他の人も平気だと思い、気にする人を「神経質」「潔癖症」扱いするヤツがムカツク
- 480 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/29 08:53 ID:+iwryqpr
- バカ親、通路にGメン並びやめれ。
しかも全員自転車乗りながらかよ。
邪魔なんだよ。
私のバッグにガキのハンドルからまっちまっただろーが。
ガキすっころんでんのに無視か?
携帯に夢中でガキは無視か?
ガキには謝っといたが、テメエは謝罪なしか?
ガキも無愛想だしな。
田舎のDQN女がオハイソぶってんな。
オハイソぶるならちったあ利口になれよ。
能無し子作りマシーンめ。
- 481 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/29 10:23 ID:YfiDzGIz
- 「ママ友とは気疲れして楽しめない。遊びに来て」といわれて
「育児は大変だもんな」と思って会いに行くと
「子供って可愛いよぉ」「早く産んだ方がいいよぉ」話ばっかり
かと思えば「何で産まないの?産めないの?」と聞いてくる
「まだ何となく欲しくないから」というと「ふーん・・・」と不満顔
しかし、すぐ気を取り直し「でも、子供って本当に可愛いよぉ」のリプレイ
こういう奴本当に多い
ボーダーの友達と会った時と同じ位どっと疲れます
- 482 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/29 10:48 ID:t59sri61
- >>481
「ママ友とは(一方的に子供自慢することが出来ず双方で張り合いに
なるので)気疲れして(自慢し放題できず)楽しめない」
という意味なんじゃないかと思う。
自分の子の可愛さをうたいあげた後、向こうの「うちの子もね〜」が
始まると「なに言ってんの?あんたのなんて可愛いわけないじゃん。
明らかにうちの子だけが可愛いんだから黙ってあたしの言うことだけ聞けよ」
とイライラするんじゃなかろかねえ。
それにしても「産めないの?」ってタチわりぃなあ。
よくそんなこと聞くよ。産めないって答える人がいたらどうするんだろ?
不満顔じゃなくて目が一転、爛々と輝きだしたりして。
- 483 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/29 11:18 ID:FYHoBmx6
- >>482
違うよ、全く見当違い。ママ友なんて所詮子供つながり。
月齢が近いからとか子供同士が仲いいからって仕方なくつるんでる場合多し。
子供の頭の出来・成長の早さ・旦那の職業・学歴・収入色々会話のタブーもあるし気使うよ。
学生時代とかの友人は自分の気が合うもの同士。子供でのシガラミも無いしね。
そういう点でほんと気使わないで済む。
もともと自分達が友達でも、たまたま子供が同じ歳ぐらいだとそれがモトでひびが入る場合もあるみたいだけど。
でも481の友達はウザイね。
私は小さい子供居るけど、小梨の友達には殆ど子供の話しはしないよ。
自分が小梨だった時そんな話されても実感ないからわかんないし、ウザイな〜と思ってたから。
家に遊びに来てもらっても、ずっと隣の部屋でおもちゃで遊ばせたりビデオ見せたりしてる。
それはそれでネグレクトかもしれないが・・・
- 484 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/29 11:48 ID:YfiDzGIz
- >482-483
分かってくれる人がいて嬉しい
今まで人の妊娠について首をつっこむなんて
姑世代だけだろうと思っていたら、その年代の人は意外と
わきまえていて、無神経なのは同世代の友達ばっかりと
いうことに驚きつつ、類友という言葉が胸をかすめて凹んでたんよ
- 485 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/29 14:10 ID:cet2IuDk
- 自主選択で小梨やってますが、これを理解できる人って案外と少ないよね。
おかげでしっかり理論武装ができました。マイノリティーを維持するのって
パワーがいると思ったが、これが嫌でマジョリティーになるなんてもっと嫌だよ。
- 486 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/29 19:00 ID:aegWmA98
- >>485
子供の有無をキチンと考えてやってる人は偉いと思う
産めば良いってもんじゃなし
産むだけ産んでろくな人間に育てられない親に比べたら遥に賢い人達だと思う
子供を持つ素晴らしさ云々産んでこそ一人前云々語り出す頭の固い香具師らはスルーしとけば良いじゃん
- 487 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/29 20:21 ID:PfBoH17P
- 子ども+その母親+その母親の母の組み合わせは最強。
電車内で子どもが奇声(キェーとかヒィーという離れていても耳障りな音)をあげても
ママン「あら、どうしたのかな〜?」
婆「電車に乗れたのがうれしいのねえ♪」
その前に黙らせろ。
- 488 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/29 22:47 ID:26rUI395
- 縁を切った友達(縁を切った当時は小梨)は男より子供が欲しいと
言い続け、結婚する前から子供は二人欲しい、でも、二人も産むのは面倒臭いから
双児で欲しいと、わけわかめ的な発言をくり返してた。
こいつにある時、「いろいろと理由があって 私は子供が欲しくないから」と
私が言った途端「そうは言っても○○子(私とその友達との共通の友人)が
子供を産んだら考え方がかわるって」と言った。
ハァ?って気分になった。
お前にとって子供とはブランド商品やおもちゃみたいなものなのかと
問いつめたくなった。
- 489 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/29 22:59 ID:aQI8hovL
- 産みたい人は産めばいいと思うけど、自分が産んだからには少なくとも成人するくらい
までは、きっちりと育てて欲しいもんでつ。
- 490 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/29 23:04 ID:/np1MT2l
- >>487
まて、自閉症の子かもしれないぞ
昨日テレビで観た
電車内で奇声をあげてた
先天性の病気の子もいるかもしれないってことで
- 491 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/29 23:07 ID:Bd513k8L
- >490
病気だからってわめかせといていい理由にはならん。
- 492 :487:03/07/29 23:12 ID:PfBoH17P
- >>490
うーん、そういう感じではなかったよ。昨日のテレビは見てないけど。
(つか、ああいう番組じたいが苦手だ)
奇声をあげている理由も、一緒にいたおにいちゃんらしき子(5,6歳くらい)が
その子の持ってるおもちゃをとりあげたり、飲んでるジュースを
横から奪い取ったりしてたからだし。
そのおにいちゃんの行為自体もどうかと思うが、それさえもやめさせる気配無し。
ちなみに
躾のなってない子を持つ親ほど「子どもを産んだら……」とか言うよねw
あと新聞投稿で
「母の立場として戦争反対(有事法反対)」とかいうのもウザ。
母親にならんとわからんかったのかと小一時間(略
- 493 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/29 23:35 ID:lgd7RAOr
- 進行方向
↑
ガキ
ガキ
バカ親
ガキ
ガキ
原付きにこんな乗り方で5人乗りしてるのを発見した。
前も後ろも満員電車みたいにギュウギュウ詰めで。
前のガキ2人は立って乗ってた。
ヘルメット?なにそれってな感じで。
ダンプやら大型トラックの走る国道で。
お前らは曲芸一家かと。
- 494 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/29 23:45 ID:tlak9tHU
- >>493
日本でみた東南アジアの文化みたいでいいかと
- 495 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/29 23:55 ID:yMP1s73K
- とあるビルの食料品売り場。
夏休みのせいか小さい子供が多かったんだけど、
一人で床に座り込んでたり、ぼーっと突っ立ってる子とか…。
ああいうの簡単に誘拐されそうだな。親は何してるんだ?
あと、商品触ってる子供を母親が離れて見てる。
で、その商品を案の定、床に落とす子供。
落とす前に注意しろよ。そして落としたらさっさと拾いに行け!
- 496 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/30 00:07 ID:OQJTpMfi
- >>492
> 「母の立場として戦争反対(有事法反対)」とかいうのもウザ。
ネットで、こないだのイラク戦争に行った兵士の母親(米側)
のインタビューを読みましたが、そんな香具師にこそ、
この話を読ませてやりたいと思ったYO。
- 497 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/30 00:25 ID:8qOPHsCH
- >496
気持ちはわかるが、んーでも>492に同意。
実際に息子を戦場に送った人が
「二度とこんな思いをしたくないから戦争反対」
というのは、実体験の重みというかで理解できるんだが…。
- 498 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/30 00:45 ID:e9JhFFOw
- 「母の立場として戦争反対」
「子どもや孫には、この自然を残したいので、環境汚染反対」
小梨のままだったら、次世代とか環境の事なんかドーでもよかった
ドキュソだったんですね、としか思えん。
子持ちになってさらに世界が広がった、というのはまだわかるが
子持ちの立場で「しか」モノを考えられなくなった人は尊敬できない。
- 499 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/30 03:02 ID:K2z44FVG
- 夏休みに入ったからか、
PTA自警団みたいな腕章つけた母親軍団が大迷惑。
10人ぐらい固まってお喋りに夢中になってるか、携帯いじってるかしながら
ダラダラと「任務は果たさず」ただ歩いてる。
後ろからは野放しにされた自警団たちの子供が好き勝手やりながら
ゾロゾロ着いて歩いている。
一人ぐらい、いなくなっても分からないんじゃないか?
自警団がやって来ると横幅3メートルはある広い歩道でも
中央を堂々と歩き、他の人に道を空けることすらしないから
通りすぎるのを待つ人の列が出来る。
注意なんかしたら、お約束通りの反応が集団で来るからね。
これがお日様が出ている限り、あちこち歩き回っているんだから
たまったもんじゃないよ。
- 500 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/30 07:50 ID:M8xNoPhp
- >>499
珍歩団、とでも呼んでやれ。
但し、そう呼ぶのは心の中だけにしておけよ。
口に出して言ったら変質者に認定されるからな。
- 501 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/30 08:08 ID:OQJTpMfi
- >>497
すまない!。言葉が足りなかった。そのイラク戦争の兵士の
話は、両サイドのインタビューが載っていたんだ。
国の学費援助制度を使って大学進学をしたくて、軍に入隊しただけ
だったのに、その間に戦争が起こってしまい、想像もしなかった
状況で日々暮らす兵士(20代前半の女の子)からの手紙と、
自分の子供が、誰かがやらなきゃいけない仕事をやっているんだ、
そう思わなければやりきれないっていうのと両方あった。
つまり、戦争について知りもしないで、調べようともしないで、
安易に発言する香具師に読ませたい、と、こういう訳なんだよ。
- 502 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/30 09:10 ID:hCbL0YQ7
- >493
なんとなくこれが頭よぎった・・・
┌─┐
. .| .お |
. .. . |..か..|
. . . . | ん .|
. . . . |.強.|
. . . . |. .ぇ |
│よ .|
ウワァァイ トバスゼ! イェア!.カーチャンイイ! ヤホーゥ .... ..│!! .│ トバスワヨ!
└─┤カーチャンサイコー @@@@
ヽ(`∀´)ノ ヽ(`∀´)ノ ヽ(`∀´)ノ ヽ(・∀・)ノ ヽ(`∀´)ノ (.`∀´)ノ ヽ(`∀´)ノ @ `∀´)
| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄ . ̄◎ ̄  ̄◎ ̄  ̄◎ ̄ . ̄◎ ̄  ̄◎ ̄  ̄◎ ̄ ..◎−>┘◎
- 503 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/30 09:47 ID:sOu9lVGi
- >>500
チソポ団 激しくワラタ
- 504 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/30 11:42 ID:ntyBgL3L
- >500
チンホ団と読むと思ってた…チンポ団だったんだ…。ワラタ…。
- 505 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/30 12:34 ID:GxvX6P1X
- >>499
今はもうないだろうけど、
昔は5時頃になるとゲーセンにそういう集団が入店して開口一番
「はいはい!みんなもう5時よ!帰ろうね〜!!」
と叫ばれた事があった。
そして店内を練り歩き、少しでも小、中学生っぽいのを
見かけると粘着して帰るように言う。
しかも集団なのでかなりうるさい。
そんな雰囲気では落ち着いてゲームをできるはずもなく、
他の客もぞろぞろと帰り始めてしまった。
…これって営業妨害ちゃうんかと思った。
- 506 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/30 17:29 ID:ntyBgL3L
- 大きな駅で自警団のオバサン集団に「アンタこんな時間まで外に居て!
お家はどこ?学校は?!」と問い詰められた事があります。
その当時確かに学生だったけど、もう20歳過ぎていたし、何故一人に
そんなに集団で?とすごくビックリしました。
学生証と免許証を見せて「未成年ではありませんが、何か?」と言ったら
慌てて去って行きましたが、誰も「すみません」も言いませんでした。
そういう自警団のオバサンを何回か見ましたが、偉そうに取り囲んで
帰れ、と言う相手は大人しそうな人ばっかりで、いかにもコンビニの前で
地べたに座ってま〜すという感じの子にはあまり近寄らないのが情けなかった
です。
そういう親を見てる子供ってどう思うんだろう?
同じ年頃の子供に帰れ、夜遊びすんな!って言うなら、何故そんな小さい子を
夜回りに連れてくるんだ?といまだに疑問です。
- 507 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/30 19:29 ID:Pgl31AA5
- 「母の立場として戦争反対」
「子どもや孫には、この自然を残したいので、環境汚染反対」
別に良いんでねぇ?
頭で理解することや想像することと、実際に弱いモノを守らなければならない立場では
実感として全く変わってくることを理解していないヤシが多すぎ。
生まれてから数ヶ月の子供の命ってほんと危うい感じがするのよ、
とにかく『死なせないように』一生懸命育てるわけ。
そういった経験のあるなしで感じ方も変わってきても当然では?いくら頭で理解出来ていてもね。
ペット等小動物飼ってる人もわかると思うよ。
ただ、「金魚を飼ってる私としては…」よりも「子供のいる私としては…」の方が
他人に伝わりやすいわけじゃん。当然マスゴミ的にも。
単に「戦争はんたーい」って言っても「なんで?」ってなるわけだし。
何れにしても『母親』とか『子供』って言葉に過剰に反応しすぎw
- 508 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/30 21:18 ID:q1rPf9Df
- >>507
別に悪いとは言ってないよ。もちろん一生、気づかない人間よりはマシ。
しかし、この女たちは、
「子どもを産むまでは考えたこともなかった。
しかし子どもを持った今はわかる。
戦争(・A・)イクナイ! or 環境保護マンセー!」
という論理だから叩かれるのでは?
子どもができるまで、一度もそんなことを考えなかったのかと。
子どもができなければ、わからないことだったのかと。
2chのどっかで祭りになってた元珍走のサイトでも、
「お前の子どもが珍走に轢き頃されたらどう思うのか」
って突っ込まれてたね。そんな感じ。
- 509 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 01:24 ID:CBMvi8eV
- >単に「戦争はんたーい」って言っても「なんで?」ってなるわけだし。
「なんで」なんて普通は思わないだろw
>何れにしても『母親』とか『子供』って言葉に過剰に反応しすぎw
過剰に反応、じゃなくて、叫ぶほうがそこだけ強調するからウザがられるん
じゃ。
- 510 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 07:49 ID:69jaosbx
- ジェンダーは怖いよ。特に、がんじがらめにされてるってことに気付いてないとね。
- 511 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 11:53 ID:uDpWpunJ
- 我が子を守るための戦争も反対なのかとそいつ等に聞いてみたい。
- 512 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 11:57 ID:Rj4g0REu
- ありとあらゆる戦争に反対なんじゃないっすか。
戦争にいい悪いはないし
爆撃ともなるといい人悪い人関係なく死んじゃうし殺さねばならんし。
正直、個人的にはどんな戦争も起こって欲しくないわけですが
仕方ないよなあ…政治的に…色々起こるわけだし…
- 513 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 12:07 ID:TajjHRN9
- >>511
解る。
「子供を持つ母として、我が子の安らかな寝顔を守りたい、戦争反対」
こういうオバハンって、例え自分側に非があろうとも
我が子を守るためなら平気で無辜の他人の命を奪いそうな視野の狭さを感じる。
本当の意味での平和への願いじゃなくて、狭い世界での幸せだけしか見えてなさそう。
- 514 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 12:46 ID:MCB+XiAn
- >513
>本当の意味での平和への願いじゃなくて、狭い世界での幸せだけしか見えてなさそう。
ここに禿同。
自分の住んでる地域、近所、自分の家庭内の平和や幸せについてしか意識が
向いてない状態で「平和、平和」って言ってる気がする。
そこが鼻につく気がするんだよね、主婦の「戦争反対!」とか「子供達に
明るい未来と平和を!」って言う意見って。理論的じゃなく感情優先で
ヒステリックな感じがする。
ここまでデカイ話じゃなくても、近所同士のいざこざでも、自分の子供と
自分の家庭の幸せが優先!って感じでギスギスしてる母親が結構居るし。
- 515 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 13:04 ID:/65C/Ryp
- >>509
>「なんで」なんて普通は思わないだろw
ほら、>>511>>513に「何で?」と思う人がいるですよ。
ただ単に戦争反対を唱えると叩かれるのよw
戦争に対する賛否って状況やその人のスタンス、立場によって色々変わって当然でしょ。
だからその立場なりスタンスを述べた方が他人に伝わりやすいのよ。
>>513,>>514
妄想たっぷりねw
仮にそうだとしても、個人々の幸せって大事なかつ基本的な部分でしょ。
それを追求することは別に悪い事じゃない。
お互いの利害があり、それぞれの正義があるし、単純に善悪分けられないのは
考えるまでもないでしょ。
貴方の理屈だと、自分(個人)の生活水準を下げたくないために子供を産まない
選択小梨なんて、国賊そのものってことになるよw
世の中にはいろんな考えの人が存在しているし、大人に比べ極端に弱く自ら守る術のない子供を
守らなければいけない人の気持ちも考えてあげないと…
理屈だけで片づけられないことも有ることも理解しないとね。
そんなことも考えられない人が、他人に対して「視野が狭い」なんて…片腹痛いw
- 516 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 13:06 ID:/65C/Ryp
- ↑
ま、そういった感情論につけ込むクズみたいな政党があるから、拒否反応を示すのもわかるけどねw
- 517 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 13:51 ID:CBMvi8eV
- ごめん、頭悪いから>515の言ってることが、ところどころワカンネ。
- 518 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 14:09 ID:8ni4yTLD
- 「人って子どもを持たないとわからないことってたくさんあると思うのね。
私もこの子を産んでから、虐待のニュース聞くと可哀想でしょうがなく思うようになったし、
人を傷つける戦争は絶対に反対。
この子がこれから先食べるもののこととか考えると、環境もきれいにしなくちゃと思う。
こういうのみんな、子どもを産んでわかったの、実感してるの。
っていうか子どもを産んだことのない人にはわかんないかも。
そこまで実感できないよね。
人というものに対するとらえ方が変わるよ、母親になると」
ってことを、子どもがいない私に説いてくる友人。
私は今まで一度も「虐待&戦争上等!」「公害?知ったこっちゃないね」みたいなことは言った覚えない。
結局、自分は聖人って感じに陶酔が入って、
子どもがいる人といない人との差別化を、平和主義を建前にして声高に言う人がうざいんじゃないでしょうか。
戦争や平和云々はともかく、自分の子どもの無事を願うのは普通のことだと思うし、
そんなにアピールしなくてもわかるのにね。
- 519 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 14:25 ID:4Ul0VG6s
- > 我が子を守るためなら平気で無辜の他人の命を奪いそうな視野の狭さ
↑これはどっちかっつーと
> 我が子を守るための戦争も反対なのかとそいつ等に聞いてみたい。
↑こういうこと言うオヤジのものだろ。
- 520 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 14:27 ID:DkJzcWb1
- 子供を産んでから初めてわかったというのと
あらためて認識したっていう人の違いは
前者は自己陶酔に浸って声を高らかにして言うけど
後者はあえて周りの人達にその意見を押し付けない
- 521 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 14:49 ID:f31mQ9Du
- 言い方によるんだろうね。私の友人で子持ちの一人が
少年犯罪のニュースを見ると、
以前はただ「物騒だな」「怖いな」としか思わなかったが
子供が産まれてからは、将来自分の子も加害者になる可能性が無いとは言えないと思い
尚更真剣にニュースを見るようになった
・・・と言っていた。この話を聞いたときは素直に感心した。
- 522 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 15:16 ID:n2kqM1zj
- >>515
自分さえ良ければ
周りはどうなっても良いと考える人なのね。
個人の幸せは大事な部分だけど、そればっかり
追求して行くと唯の白人的個人主義に陥ってしまう罠。
人が見ていなければ、法を犯していなければ、自分さえ良ければ
何をやってもいいって考えるね。
自分達の幸せのためなら、他人が不幸になろうとなんだろうと
知ったこっちゃねぇっす!!てなもんか?
- 523 :515:03/07/31 16:17 ID:/65C/Ryp
- >>522
ちょっと拡大解釈しすぎw
>>515の文章がチトまとまりのない文章なのは認めるけれど…
誰も他人を押しのけてまで、法を犯してまで…なんていっておまへんがな。
よくそこまで妄想がふくらむよねw
>>518みたいに、他人に説教がましく押しつけるのは(゚A゚)イクナイ!!
ただ、テレビのインタビューとかでありがちな「子供がいる私としては…」って
単なるイチ個人の意見じゃないのけ?
子供を持ち、命の大事さをさらに深く認識しますた…って意見だしょ。
押しつけはともかく、仮に自己陶酔でも良いんでねぇ?
「子供?(゚听)イラネ」「糞ガキ?( ゚Д゚)、ペッ!!」って主張でき、それが許容される世の中なんだもの
それぐらい許してあげたら?危害加えるわけでもないしw
- 524 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 16:25 ID:ayHlgXJ2
- 道路上で遊ぶ子供たちをくっちゃべりながら見守る母親達……。
車が通れば『危ないよ!車来るよ!』と注意をする母親達……。
これって何かおかしくないか?
200メートル先に公園あるのになぁ。
車のクラクションがプープープープーうるさいんじゃヴォケェェエッ!
- 525 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 16:37 ID:lO+G4mwX
- というか「子供が出来て初めてわかったの」なんて言われると
「は?あんたバカ?」って思うんだよなあ。
実際経験するまで思ってもみることもできないような人達が
子供もっちゃってソレ、大丈夫なの?という感じ。
いいことも悪いことも、実際子供持つまで全然わかんなかったの!?
って思うようなこと言う人多いもん。
「子供産んでみたら自分の時間がろくに持てない!」とか。
・・・当り前ではないですか。
極端な話、「ちょっとくらい平気じゃんって思ってたけど、夏に車の中に
子供おいとくと死んじゃうんだね、やってみて初めてわかった」
みたいな人もいそうでねえ。
なんというか、子供産むまで子供を持つことについてろくに深く考えも
していなかった人達に限って、「子供を持ってない人にはわからない」
ってやたらと言いたがるんじゃないかとも思ったりする。
- 526 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 17:41 ID:U/U2N2ko
- 助手席に幼児2人。
後部座席に消防2人と、ばーさん。
を乗せて、火のついた煙草を手に持ったままハンドル握り、
狭い道を暴走する軽四DQN母。
通り過ぎたあと、思わず振り返ってみると
後ろの窓には
「チャイルドシート設置車」というステッカーが貼ってあった。
……えーと、どこに?
- 527 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 18:01 ID:yT8oq4E0
- >>526
チャイルドシート=子供が座ってるシートだよ、知らなかったの?常識だよ。
ただしDQN共の間だけでな。
- 528 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 18:14 ID:PO++Gn24
- >>522
> 個人の幸せは大事な部分だけど、そればっかり
> 追求して行くと唯の白人的個人主義に陥ってしまう罠。
「白人的個人主義」って…マジで言ってますか?
夏休み。もう少し世界のことをお勉強してからインターネットしましょうね。
スレ違いsage
- 529 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 20:29 ID:NfhvBTUW
- 戦争論は
〜〜〜〜終了〜〜〜〜
しました
- 530 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 22:06 ID:dkLk7zOj
- おいおいおまいら。
マクドナルドのCM観ましたか?
マクダーナルからハム太郎の人形持った幼児とその母親がゾロゾロと…。
歩道にダンゴになってベチャベチャしゃべってる母親軍団と車道に飛び出す幼児をモロ連想した。
あのまま順に車に挽かれてくれ。
- 531 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 22:27 ID:0n6qELLY
- でも、そうなるとCM上の表現〜などというウザイテロップが出てきてしまう罠
- 532 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 23:35 ID:48cXlFd5
- >>530
残念ながらあのマクドナルドは前に結構広い歩道があって、
更に車道との間に植林されていて子供は飛び出せない。
そして真隣に大きな公園があってそこが母親の溜まり場になってるんだよ。
うちのすぐ近所で撮影されたものなのでした。
- 533 :511:03/08/01 00:58 ID:xuabWLt9
- >>515
すいませんが別に「なんで?」とは思いません。
ついでに私はオヤジではない。
- 534 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 02:32 ID:h7FHkgZf
- >>533=>>511
ふむ。
理由には興味がないが、質問はしてみたいのじゃな。変わったお人じゃ(藁
つーか今更蒸し返すなボケェ!空気嫁!
- 535 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 10:45 ID:Tz88XbXj
- >533
>515
の言ってることって変だよね。
>ほら「なんで、って思うのよ」って・・
私も理解不能でした。では。
- 536 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 11:06 ID:JVlWLx3a
- 粘着厨は去りましたか?
- 537 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 11:41 ID:HAzvGwd/
- >>532
そんな事誰も聞いていない。
- 538 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 13:33 ID:Qy5iCh1E
- >>515の言いたかったことって何だったんだろう…
結局「子供がいない人間に繊細な子持ちの気持ちはわかんないのよ!プソプソ」
でいいのかな。
- 539 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 13:58 ID:esTXX60v
- >>538
たぶんそんなところでよいかと思います。
- 540 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 14:11 ID:BCE9T0W5
- >>538
「私以外の人間に繊細な私の気持ちはわかんないのよ!」
で良いのかと思います。
- 541 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 16:07 ID:xx/0IHu+
- 無神経な人が大杉。
- 542 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 18:58 ID:VqT37Iw/
- ケーキを買おうと思って、ガラスケースの前に立って見ていたら、
ベビーカー女が何度も私とケースの間を言ったり来たり。
こっちはもう店員さんに声をかけようとしているのにさ。
そりゃ普段からベビーカー女に常識・良識を求めても無駄とは知っているけど
むっと来たんでケースと自分の間に持っていた紙袋を置いてふさいだ。
ささやかな抵抗だ。ハア・・・。
- 543 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 20:25 ID:GLmzsFR2
- さっき眼科行ってきたら横の親子ずっと大声出しててもうイライライライラ…
あんな狭い空間で人密集してるのに… 狂ってるな
- 544 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 00:26 ID:h3gDjV8n
- >>543
小さい子供を持つドキュ親は「子供なんだから泣いたり喚いたりするのは当たり前」ってスタンスなんだよね
「うるさい!」とか注意してくる方が信じられない!って人達でしょ
新幹線、飛行機内でそう言うドキュ親子が居た日には殴り飛ばしたいね
勿論 脳内でドキュ親の方を
- 545 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 01:34 ID:zB0Z+cv5
- 運転免許の初回者講習に行ったとき、赤ん坊を連れた若い母親がいた。
「そうか、こんなとき小さい子どもがいると置いてもこれないし大変だな」くらいに初めは思った。
当然赤ん坊が2時間もの間おとなしくしてるはずもなく、泣き出してしまって講習にならない。
しかし母親は平然と放置。講師も何となく注意できない雰囲気。
講習が終わって教室を出ると、母親は廊下に自分の母親らしき中年女性を待たせていた。
…待て、その女性は講習前にも、途中の休憩時間にも、ずっとそこにいたぞ。
面倒みてくれる人がいるなら、家に置いて来れば…とは言わないけど、
せめて講習のあいだだけでも連れ出してほしかった…。
- 546 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 01:57 ID:uAA+CPM4
- もう感覚が全く違う人間だと思うしかないな
考えられないもん
- 547 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 04:27 ID:AHDu8j07
- ∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
- 548 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 08:01 ID:MTcHqIQT
- >>544
そうそう、そこがむかつく。
「うるさくてごめんなさいー><」みたいなのだと、
小さい子のお母さんは大変だな…くらいの目で見ることが
出来るんだけど。
気持ちの持ち方一つで、周りから理解を得られると思う。
開き直る態度が大嫌い。
- 549 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 11:45 ID:lwX4bOMV
- http://www2.rocketbbs.com/200/yoppy.html
- 550 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 11:55 ID:W5w1JRId
- ちょっと高めの洋食屋さんでお昼を食べていたら、高いヒール靴を
カコカコ言わせながら、ベビカママ3人様ご来店。ボックスカットと
ジャンボカットにした、茶髪の子供も一緒でした。
店員が席まで案内するから、入り口で待てって書いてあるのに、
ママその1「(子供に)あの奥の席、みんなで座れるから取ってきて」
子供、グゲギャーと奇声をあげながら、奥のテーブル席に突進、靴のまま
ソファーの上に立ち上がり、ママに「俺ゴガゴーラ! ゴカゴーラ飲む!」
口に運んでいたオムライスが、一気に不味くなりました……。
その後も、駆け回る子供に注意なし・乳幼児連れで全員チェーンスモーキング・
椅子でのオムツ替えと、こちらで良く見られる光景がくり広げられました。
もうどこからつっこんでいいのやら。
- 551 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 12:12 ID:HyHAfWB/
- >>550
>グゲギャーと奇声をあげながら
ワロタ ガキって本当に獣のような雄たけびをあげる事ありますよね…
自分は仕事で旅行者のアンケートを読む機会がある者なのですが、
みなさん、子連れの旅行についてはどう思われますか?
この間見たもので、
「9ヶ月の赤ちゃんを連れて、家族が増えてから初めての温泉旅行に行きました(^-^)。
激安プランだったし、赤ちゃん連れということもあって
とても不安だったのですが、旅館の従業員の方たちがみんな赤ちゃんに気を使ってくれて、
そんな不安は吹き飛んでしまいました。
特に、食事は食堂でとるプランだったのに、赤ちゃんがいるからと言うことで
部屋食にしてくれまして嬉しかったです。おかげで、家族3人でゆっくりと食事をとる事ができました。
ここは子供にとても優しい宿なので、友人にもたくさん紹介します!」
ってのがありました。
同じ食堂にもっと高いプランの人もいるかも知れないし、
そんなのに食堂に来られたら大変だから、
宿側が彼らを隔離するために部屋食にしたんだと思うのですが…
不公平と思います? 騒がしくなくてホッとします?
まぁ、他にも突っ込み所満載なんですが…
- 552 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 12:20 ID:BqK09AVK
- >>551
乳幼児連れなら部屋食の方がいいんでないの。
本人達は楽だし他の客は迷惑被らなくて済むし。
まぁ乳幼児連れは旅行なんか行くなと言われればそれまでですが。
- 553 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 12:30 ID:hmSuqG3A
- 子供が煩くてごめんなさーい
と
子供は煩いものだからごめんなさーい
じゃ何か違うよね・・
- 554 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 12:50 ID:yYxdrPCc
- 今マックに来てるんだけど後の馬鹿親
「○○ちゃん一緒に座ろうね?」と言い、背後の私のいすに自分の椅子の背中押し付け、私の方にグーリグリ押し付けて来た。
デブママが狭いスペースに入れず無理矢理自分ねじこんでたみたい。
一言すいませんって言えば椅子くらい引くのにさ。
むしろ躾スレ向けかな
- 555 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 13:09 ID:CxlpsviJ
- >>554
押し返せ!
- 556 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 13:14 ID:7j/eY9dy
- >>551
こういう親って、
「今度からは、少々別料金とられても部屋食にしよう」
と学ぶんじゃなくて
「乳幼児連れなんだから、旅館側が特別に配慮してくれて
サービスで部屋食にしてもらって当たり前♪
それをしてくれない旅館は子連れに優しくない」
という風に勘違いしそうで嫌だね。
こんな奴が紹介した友達も、平気で食堂プラン選んで置いて、
食堂が空いていたのでそのまま食堂で食事するように旅館が準備したら
「この前友達が子連れで行ったら、部屋食を選択してなくても
サービスで部屋食にしてもらえたって言うから来たのに〜
どうして私達は部屋食にしてもらえないんですか〜」
と文句言いそう。
- 557 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 14:33 ID:Snb/LxC7
- >>556
そういう親もいるかもしれないが、
自分の妄想に怒ってもしょうがないと思う。
具体例出して怒ろうぜ。
- 558 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 14:43 ID:4QdS1E3o
- 家に遊びに行った時、ほとんどの子蟻の友達が
お茶の途中などでも目の前でオムツを替える。
こちらは小梨で子育て経験がないし、友達の子なので
理解しなければと思うけど、大の時はその光景と臭いに
「何ともないよ」と平気な顔をするけどひきつりそうに…。
ちょっと離れた隣の部屋などで替えるとかいう
配慮はできないものなのか?
やっぱりそれぐらいは「何ともない」と思えないと
いけないのかな?
- 559 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 17:43 ID:zhJHQHCo
- 家の目の前が不幸にも幼稚園なんだけど
毎朝マナーの悪い親どもがうるさくてかなわん
自転車を平気で歩道に止めて歩行者の邪魔してるし
道路で立ち話や平気で道路で子供を遊ばせてる
自分達は井戸端に夢中で
こんなんで子供が車に轢かれて死んでも文句は言えないだろと思う
- 560 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 19:29 ID:q8IirRtd
- >558
小蟻の家に遊びにいった場合は、どこでおむつ交換されても
しょうがないかなと思います。
ただ、御飯の最中だけはさすがにそれは「ここではやめて」と
いっちゃうかもしれないけど。
- 561 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 19:36 ID:lGmXS7ZU
- 小さい子供のいる女性は、基本的に周囲に対する思慮が足りないということで結論。
- 562 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 19:56 ID:hfSlYstE
- 今日、電車に乗って発車を待っていると、
一つ後ろの車両から子ども(消防低学年くらい)と母親がうつってきた。
どうやら空いている席を探している模様。
親、子どもの順に歩いていたので
車両の連結部分の扉を子どもは閉めようとした。
が、けっこうあの扉は子どもの力では重いらしく手間取っていた。
振り返り、それに気づいた母親。
「ドアはいいから早く来なさい! 席がとれないわよ!」
( ゚д゚)ポカーン
- 563 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/02 20:47 ID:Sa8SdG+v
- >>562
ドアが子供と遊んでくれてると思ったんだよ
- 564 :558:03/08/03 00:48 ID:TUxB1YxI
- >560
そうですね。どうしてもやめて!というほどでもないのですが
やっぱり自分が子蟻になった時はオムツ替えは目につかないところで…
って思うと思うので。
でも、育児未経験の小梨にはわからない事情もあるんだろうなと
思ってガマンします。
>561
と言いながら私もついつい、そういう考え方になりそうなのも
正直なところですが。
- 565 :_:03/08/03 00:48 ID:i96dp3t4
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/2ch.html
- 566 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/03 01:05 ID:ccExRWcZ
- A型は仲間を作ろうとする時、自分と価値観やリズムが同じ人ばかりを引
き寄せて、波長の合わない人々を避けてしまう傾向があります。そこには、A型
の、周囲に波風を起こしたくない、できるだけ安定した環境を作っておきたい、と
いう思いが働くからです。そんな風にしているうちに、気がついてみたらA型ば
かりの集団になっていた、ということはよくあります。
価値観がある程度同じ方向に向かっていることは大切なことですが、あまり同じ
ような考えの人ばかりが集まることは危険です。和気合いあいのムードにすっ
かり慣れて、「井の中の蛙」になってしまう恐れがあるからです。
A型は、周囲と協調して現状を安定させたい面と、常に向上心を持って現状を
脱皮したい面の両方を、バランスよく保っていくことで、上手に成長していくので
す。
自分と違う考えの人は、衝突も激しく起こるけれど、自分に良い刺激を与え、視
野を広げることにもなるということを考えてみて下さい。
また、人間関係にもけじめをつけようとするA型は、お客と店員など、立場で態
度を大きく変えたりすることがありますが、行き過ぎれば、やはり好ましくない行
動表現に見えます。
- 567 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/03 01:56 ID:Xv7t9XZe
- 「親」の話じゃないが。
俺は両親と同居しているのだが、今日出先で友人から携帯に
「今おまえんち電話したら、幼児が出て『もしもし。こんにちは。
誰ですか。さようなら』つって切られたぞ」という話が。
遊びに来てた俺の甥っ子を、俺の両親が嬉しがって電話に出させた模様。
そりゃ孫は可愛いだろうが、「可愛い」と思ってるのはあんたらだけだって…。
このスレでさんざん出てくるヴァカ親(いやジジババだが)が、
こんな身近にいたとは…。・゚・(ノД`)・゚・
- 568 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/03 05:41 ID:paHGjarl
- >567
うわーそれやってる(やらせてる)本人は楽しいだろうけど、
やられたほうはすごく不愉快だよね。
自分の電話で楽しく遊ばれてるわけだから。
どんなにかわいい子だろうが、そういう行動を取らされてる時点でむかつくよ。
(本人の意思じゃないが。やらせてるやつらコミで)
まあ次からその親は「あのレベル」って目で見られるからいいんじゃない。
あなた自身はしっかりフォローしときなよ>友人に
- 569 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/03 08:48 ID:IU0VKTQm
- 私の場合は、3歳の娘が電話に出て、何だかんだ話をし始めた。
ママに代わって、って言っても聞かずに話しつづけて。
友人であるその子の母親は、自分の子が電話で遊んでると思って
15分くらいママはー?いるよー。て会話を繰り返した。
いや、大した用事でなかったから良かったんだけど、
緊急の用事で電話だったらどうすんだよ、と思いましたとさ。
- 570 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/03 14:46 ID:XthEcK39
- 私も叔父夫婦にそれやられた。ちょっと用事あって電話したんだけど
「あっ、今〇〇に代わるから〜」と。4歳児(←私の従兄弟だが)相手に必死に
「きょうようちえんでなにしてあそんだの〜!?」
「おそとあつい〜?ほっかいどうはさむいよ〜」
とかネタを振る私。だって向こうからは話題振れないんだもん。
女の子ならお喋りな子もいるだろうけど男の子だし。
早く奴から受話器を取り上げろー!!
心とは裏腹にいつも“優しい従兄弟のお姉ちゃん”を演じてしまう自分に鬱。
長文スマソ。
- 571 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/03 15:29 ID:RLrEJA9Y
- 前レスで「ベビーカー女に常識・良識を求めるのは無理」って
あったけどホントそう思った出来事があった。
大型スーパーでエレベーター閉めようとしたら前からベビ車連れた女が
こちらに向かって進んでくるのが見えたんで開けるボタン押して待ってて
あげたんだけど「すいません・ありがとう」の言葉も全く無しに平然と
黙って(ツンとした感じで)乗り込んで来たのには閉口してしまった。
いやほんと親にどういう育てられ方してきたんだろう?
あとガキに「ホラ!あのオネエちゃんに笑われちゃうよ」的叱り方する女
どれもペッ!!だ。
- 572 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/03 15:39 ID:fUXzbYgm
- >571
その状況で、ありがとう、って聞いたことないねえ。
お年寄りはこっちが恐縮するほど感謝してくれるんだけど。
ほどほど詰まったエレベーターを見て「次にしよう」と言うのが男で
「乗れるわよ」の言葉より先にベビーカー押し込むのが女。
- 573 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/03 15:39 ID:SFYmHv+9
- 電車の中で大音量で歌う馬鹿ガキを見て宅間の気持ちが少し理解できた。
- 574 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/03 15:43 ID:Xvn+5NTB
- 映画を見に逝ったら餓鬼がずーっと騒いでてウザーだった
感動的なシーンでもずーっと喋ってるしこっちは集中したいんじゃゴルァ
子供が騒ぐのは仕方ないとして親が注意汁!!!
- 575 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/03 15:57 ID:27gXI0wv
- エレベーターの話で思い出した
いつも混んでいる駅ビル(上にベビー用品の店が入っている・ゲームセンターも入っている)
のエレベーターに1機だけ「ベビーカー・車椅子 専 用 」のがあるんだ
この間見た光景
あるベビーカーママが他のエレベーターが空いていて先発であっても
乗らずにじっと専用がくるのを待っていた
専用のが来たから乗ろうとしたらDQNな若者数人が後ろから、
「おい、来たぜー」とさっさと乗り込んでしまいましたとさ
DQNママの話じゃないのでsage
- 576 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/03 16:47 ID:s56o6r8k
- 昔警備員のバイトしてたとき、電気工事をしてたんだけど
幼稚園の入り口あたりからずっと道に電線を伸ばして、
細い道だったので一時的に通行止めにしてた。
夕方になったらお迎えに来た母親たちが次々と車で現れて
無理矢理幼稚園の前まで入ってこようとする。
「工事中なので、ここで止めて徒歩で入って下さい」と、かなり丁寧に言ったが
どいつもこいつも判で押したように「ちょっとだけなんだから通せ」と言ってきた。
だから車に轢かれたら電線がダメになるから入ってくるなと。
歩ける距離なんだから歩いて迎えに行けと。もうアフォかと。
結局制止を振り切って無理矢理入ったはいいが通り抜けできずに
バックで戻ってきたヴァカも数人いた。
そういう香具師に限ってベンツとかでかい車に乗ってるクセに運転ド下手。
「子供が待ってるから」でなんでも通ると思うなよ。
- 577 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/03 18:50 ID:O7rppkNq
- エレベーターでドア開けて待ってあげてもお礼も言わない母親って多くてムカツクと言うか
そんな礼儀知らずで子供育てて大丈夫?と思う
些細な事でも「すみません」とか「ありがとうございます」とか言えない親が多いね
- 578 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/03 19:13 ID:eZL6Ldm4
- 昔コンビニでバイトしてた時、お菓子コーナーでおもらしした子供がいた。
けっこうな黄色の水たまり。
それを発見した母親が
「すいませーん、子供がおもらししちゃったんですけどー」
と言ったっきり。仕方なくゾーキン持っていっても何も言わずにボーっと見てるだけ。
ええ拭きましたよ、私が。その間親子は私が手をビショビショにしながら床を拭いているのを
やっぱりジーっと見てるだけ。あまりにウザいので
「いいですよ」と言ったら
「すみませーん」で行ってしまった。
二度目の「すみませーん」には殺意がメラ。
- 579 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/03 22:05 ID:+OMnmhKV
- とあるイベントを開催するためのスタッフミーティングの時に、幼稚園児ぐらいの
子供をつれて来た人がいた。
そのイベントの案内を郵送するためにちらしをみんなで手分けして折りはじめた。
その子供もそれをみて「折りたい」と親にせがんだため、親が子供に
そのちらしを折らせはじめたのはいいんだが、その子供、スナック菓子を
食べながら折ったから、折られたちらしはスナック菓子のかすでべとべと。
しかも親がろくに監督もせずやらせてるから、折リ方も汚い。
私は折ったものを封筒にいれてたから、それが分かったのだが、
はっきり言って捨てたかった。そんなもの、送ることが失礼だから。
でも、子供が手渡ししてきた以上、捨てることもできず、さりとて
つっかえすこともできず、泣く泣く封筒にいれて封をしてしまった。
それを送られた人、ごめんなさい。私の気が弱かったばっかりに。。・゚・(ノД`)・゚・。
- 580 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/03 22:23 ID:sFRl4t0d
- >579
おとなしくさせるために(?)
「どこでも(時と場所をわきまえずに)菓子を食べさせる」
そういう親はいやですね。
「遊びじゃないんだ」と言えば幼稚園ぐらいの子ならわかるだろうに。
(イベントの準備でしょ?)
いつか大学病院へ行ったときにも待合室で子供に菓子を食べさせている親がいた。
うちは子供の整形外科へ行ったのだが、うちの子にもくれようとする。
うちの子はそういう所では物を食べないことをわきまえていたので、
ちょっとイヤだった。(うちの子当時2歳)
あっちは親が患者で、連れてきた子供に負い目を感じていたのかなぁ?
私ならそういう場合でも、そういうことはしない。
菓子で釣ろうとする親大杉。
- 581 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/03 23:57 ID:3MGfTYYF
- さりげなくうちの子自慢入ってるな
- 582 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 01:16 ID:D9M3L/uV
- 昼間、大型スーパーのエレベーターで見た親子連れ。
エレベーターが各階に着く度に子供(5歳くらいの女児と3歳くらいの
男児)が降りるもんだと思ってとっとと降りていってしまう。
(乗り降りの邪魔になるような位置にいるわけではないので、他の人の
為に一旦降りているとかではなくて、目的の階だと思って降りてしまっている)
それをいちいち親が「こらこら、まだだよ〜」とか言って呼び戻している。
各階で繰り返し。毎回口で「まだだよ〜」「ここじゃないよ〜」
ドアが開く度飛び出していくので戻ってくるのに時間がかかる。
いちいちやってねえで手ぇつないどけよ、ゴルァ!
特に父親!妻に荷物全部持たせてオマエは完全に手ぶらだろうが!
荷物も持たねえ、子供の手もつながねえかよ!
使えねえ男だな〜と思って本当に呆れた思いで見させてもらったよ。
- 583 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 01:20 ID:HAXfjoMK
- >581
ハゲド
- 584 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 01:33 ID:aWIBy+KX
- >580
大学病院って待ち時間長いでしょ?
待ち1〜2時間が平均じゃない?
中待合で食べるなら、非常識だと思うけど、
外の広い待ちあいスペースなら菓子食わせてても
いいんじゃないかと思いまスが。
1〜2時間の待ち時間、どうやっておとなしくさせてるのか
あたしはあなたに聞きたい。
- 585 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 01:42 ID:FJuJ9use
- >>584
えっ?病院の待合室でお菓子食べさせてるの?
お菓子ってどんな物?小さい飴くらいならありかなって思うけど。
580さんじゃないんだけど
私も病院の待合室でお菓子はちょっと引く。
- 586 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 01:55 ID:CHKwVvx0
- 白線だけで信号の無い横断歩道でトラックが通りすぎるの待っていたら、
トラックの風圧で供えてあった花束が歩道の方へ飛んでしまいました。
戻してあげようと後ろを振り返ったら
ベビーカーママが顔色、表情ひとつ変えずに
花束をベビーカーで轢き潰しながら去って行きました。
常識・良識を通り越して涙が出て来たよ。
1カ月ほど前、小さい子供が渡っているので止まっている車を追い抜いて
暴走して来たDQNカーに轢き殺されたんだよね・・・
花束を避けて通れないほど狭い歩道じゃないのにさ。
- 587 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 01:56 ID:HvUeW33V
- 待合室でお菓子食べながら走り回ってたり、歩き回ってたらヒクけど…
座って静かに食べてる分は逆におとなしくて良いと思ってたよー
それよりも病院で走り回ってるガキ
か え れ よ
- 588 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 02:13 ID:nXN8oevY
- >>586
悲しいね。
花を供えてもらった子、ベビーカーの子の行く末、
二重にね
- 589 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 02:28 ID:+fpPyuHT
- スレ違いかもしれないけど
この間今となっては懐かしいキックボードに乗ってコンビニに入ってくる子供がいた。
親はどういう躾をしてるんだろうか…
とか言ってる俺は20歳。どうみても小学生のあのガキの親よりは年下のはずだが
俺より年上のくせに子供にしていい事といけない事の区別も教えられんのか?
それとも親自身ができていないのか?
- 590 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 02:33 ID:kwaHP+oa
- >残念だった事。
>
>日時: 2003/08/02 21:10
>名前: 子だくさんの母
>
>今日の午前中、子供4人を連れて見に行きました。小2から中2の子供たちだったのですが、
>一番下の子が少しばかり元気だったので、ゆっくりみないまま、早々に出ることにしました。
>近所だったので夕方にでも1人で来たいと思い、再入場できるか聞いたところ出来ないとの事。
>とても残念な気持ちになってしまいました。せめて、当日に限りでも再入場可というわけには
>いかなかったのでしょうか?
- 591 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 05:07 ID:IP6yil8w
- >590
軽く殺意が芽生えた。アフォなんか?
- 592 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 09:37 ID:ycl6+AHq
- 590に限らないが、
子供を持つことで自分がこうむる苦労を、周囲に分散して負担させないと気がすまないのだな。
周囲の人間はお前にサービスするために存在しているのではない。
- 593 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 09:38 ID:vrToF1K6
- 隣の子(消防低学年)が時々うちの庭に入ったボールを取りに来るんだが。
この前は、夜の9時半頃に来たのにはあきれた。庭は真っ暗なんだよね。
一応懐中電灯で一緒に探したが、見つかんなくて「明日、明るくなったら探しに来てね」
と言っておいた。探してるとき、庭の外にその子の父親(30代前半)がいて
「すみませんね」とは言ってくれたが、正直『こんな真っ暗な時間に探しに来るな』って
思ってしまったよ。
こっちはお風呂上りで、これからマターリしようと思ってたのに、気分ぶち壊し。
あ、わたしは小梨でつ。
- 594 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 10:19 ID:vY2CEwS7
- >>592
禿同。
昨日車運転してたら前にドキュ軽が走ってたんだけど
ちょっと様子が変だった。
前にも後ろにも大人が座っているのに子供は三人もいる。
おかしいなと思ってよーく見てみると、子供、トランクスペースの所に
入ってがさがさしてんのよ。
お 前 の 子 供 は 犬 で す か w
もうチャイルドシートどころの話しじゃなかったよ。
運転している母親らしき女は助手席の人間の方見ながらグチャグチャしゃべってるし。
- 595 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 10:23 ID:Bg9ggZHm
- 漏れが小6ぐらいの頃、男湯に10歳ぐらいの女子が3歳ぐらいの弟(?)と入ってきた・・・
親は何を考えているのかと小一時間(ry
自分で面倒を見れないのか?ていうか入らせる場所が逆じゃないのか?
非常に困った。
- 596 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 12:37 ID:gMVUkk+s
- つくづく 自分の親がしてきたことも鑑みると
今の大人は 我慢 が足りなすぎる
と思った
- 597 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 13:34 ID:ycl6+AHq
- ベビーカーで電車に乗る人間を見かけるようになったのって(ちなみに東京)、
ここ数年だと思うんだけど…
最初に見たのは外国人だった記憶がある。
- 598 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 13:38 ID:gMVUkk+s
- >>597
そういうのを見て かっこいい とか思う奴もいれば
邪魔 と思う奴もいて
俺は 邪魔 と思う奴と結婚したいな
- 599 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 13:41 ID:syMFO1g9
- この間「踊る〜」を観に行ったんです。
後ろに子供4人連れの母がすわったんだけど
映画の半分くらいから子供飽きちゃってて
いちいち青島刑事のセリフにレス入れまくり。
なのに親が何も注意しないので周りの人が遠慮がちに「しぃ〜」とか
言ってたけどゼンゼン聞く耳持ってなくて騒いでる。
映画観ないなら出てけよ!!
- 600 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 14:06 ID:9tHx/YVp
- http://kiiro-de.net/bbs2/jbbs.cgi?id=gakumama
>私はまだ中学3年なんです。
>でもこのまえHしたときゴムが破けちゃったんです。
>私ゎどうしたらいいのかわかりません(;;) 今年受験なのに…
>親にも言えないし…
じゃあ、セクースするなって。
【HP】
http://www.geocities.co.jp/PowderRoom-Tulip/2160/index.html
ここ、学生ママという名の「親におんぶ抱っこ」な痛いサイト。
責任とれないのにセクースしてガキ作って親の金で「学生もママもー」・・・
アフォかと。
それで綺麗事で丸め込んで避妊しなかったことを公表。なんとも痛い。
- 601 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 14:38 ID:cpAJL9PX
- >>600
スレ違いで申し訳ないが、今時セクースするなっつ〜のは、既にむりぽ。
生理が始まったら、さっさとピルを使えるくらいの世間にならないとね。日本って
ピルの普及率とか認知度とか低いよね。ピルの副作用がナンタラで、嫌がる人が
多いみたいだが、ピルにも色々タイプがあるんだけどなぁ。避妊に失敗したら
アフターモーニングピルなんて方法もあるし。
出来ちゃったから産む程度の決心で、きちんと子育て出来るのかねぇ。ここの掲示板を
見てて、疑問にオモタ。
わたしはピルを使ってますが、こういう話を女同士でしてたら、びっくりする人が
いまだに多くて驚きでつ。
それから、首都圏の私立女子高で教員していた友人の話だと、夏休み明けに
学校で妊娠チェックするところがあって、まとめて中絶するんだとか。
命の大切さとか、マジでどう思ってるのかと、怒り心頭ダスヨ。
- 602 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 14:47 ID:oqa1ANxm
- >600,>601
10歳程度から皮下に埋め込むピルが必要になってくるかもね。
で、妊娠しないからって生でやりまくる脳の弱い子が性感染症で淘汰されればドキュ親も減るかもね。
- 603 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 14:52 ID:78X4738U
- >600
こういう子が親に言えずに自宅や公衆トイレで出産して、頃したり捨てたりするんだろうね。
ゴムが破けることなんて、滅多にないと思う。
彼氏か自分の財布にでも入れておいた何年もまえの劣化したコンさんを使ったんじゃ??
中3でエチだなんて、どんな親に育てられたんだろう?
- 604 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 15:18 ID:t0qDZx0o
- >>600
スレ違いだけど、なぜ避妊に失敗しても
女性が中絶できないのかが疑問で仕方がない。
責任取れないんなら生むなよ。
大体、そんなまだ意識もないような物、
自分の細胞の一部にしか思えないと思うんだけどなあ。
- 605 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 15:18 ID:9R72XTs2
- 昨日わりと大規模なフリーマーケットに夫と行って来た。
会場内通路は狭い為、ものすごい混雑っぷり。
でもやっぱりいるんですよ、ベビーカー軍団が。
出店物見ながら歩いてるから進みは鈍いし、
おまけに頻繁に立ち止まって物色しはじめるし…
その間ベビーカーは通路に放置。ほんと邪魔。
何が嫌って、5分に1組そんなのに遭遇した事…
- 606 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 15:38 ID:sU9um7zI
- >>605
俺はベビーカーくらいなら許すけど。
結局自分自身が「混雑」の一助なんだから…。
- 607 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 16:05 ID:78X4738U
- 抱っこ紐はカッコ悪いからベビーカーっていう人も多いよ。
誰もあんたを見てないよ、心配するような顔や御身分なのかい?って言いたいんだけどさw
ベビカで綺麗な服を着て優雅にお散歩もいいけれど、ママが綺麗でいても、肝心なマナーが
なってなけりゃ、赤ん坊がいるという現実から目を逸らして自分の「美」にしがみ付いている
痛い人にしか見えないよ。
ベビーカーを他人を除けさせるための盾にしている人にはベビーカーに乗ってるのは誰なのか?
一番庇護しなければならない存在ではないのか?と自問自答して貰いたい。
信号待ちで自分が立っている場所が基準なのか、ベビカを歩道からはみ出させている人がいる
けれど、何を考えているんだろう?
- 608 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 16:28 ID:bciamUaa
- ここんとこの猛暑にもかかわらず、日中ベビーカーを押してる母が嫌い。
地面から立ち上る熱に、もろ晒されるあかんぼ。
進行方向側にあかんぼがいるため直射日光浴びまくり。日除け役立たず。
信号待ちのとき 自 分 だ け 歩道。(ベビーカーは車道)
そんなベビーカー母に限って厚底サンダルなんだよなー。
- 609 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 17:39 ID:78X4738U
- 子供に帽子を被せない親が多すぎ。
608さんじゃないけど、ベビカに日よけがあれば問題ナシってか??
>進行方向側にあかんぼがいるため直射日光浴びまくり。日除け役立たず。
今日もベビカの赤タンが直射日光を燦燦と浴びながら顔を真っ赤にして大泣きして
いました。ママンはしっかり帽子着用。。。しかも知らん顔しているし。
あれだけ泣いてたら、麦茶くらい与えろよ〜。
泣く赤タンに向かって「ジュースは駄目です。お家に帰ったら!」とか言っちゃってた
けど、何だかなぁ。
- 610 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 17:52 ID:Bg9ggZHm
- このスレ読んでて自分の親に思い当たることがチラホラと・・・
鬱だ・・
- 611 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 17:52 ID:gMVUkk+s
- 先日、梅雨明け間近という時パラパラとは降っていたんだけど気温は高かったんだよ。
ベビーカーにさ雨よけもあるのね、あれして押してるの。
あのね、自動車にのってる俺は冷房かけてたけど…
四方囲まれた赤ん坊はどういうことになってるんだろうと怖かったよ
- 612 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 18:02 ID:WKBXwM8f
- セクースするなっていうのは無理か・・・
元はそういう「セクース=オトナ」っていうイメージをバカガキに植え付けたマスコミが(ry
- 613 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 18:02 ID:tJMWhwjP
- ショッピングセンターの外、駐車場から店舗に入る、まだアスファルトのところで、
ベビーカーを押したママが「走って」いました。
月齢が低い子を乗せる、大きいほうのベビーカーで、
乗ってる赤ちゃんも月齢低そう、揺れてたなぁ。
そんな走らんでも・・・。
荷物じゃないよ、赤ちゃんは。
- 614 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 20:35 ID:ufHUc9v0
- 大人の顔のあたりの温度よりベビカの子供の乗ってるあたりの方が
温度が高いというのを見たことがある。
- 615 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 20:57 ID:5M+8p9Jy
- >>614
アスファルトの熱を直に受けるもんね、ベビーカーの赤ちゃんは。
脱水になって大変な事になっても知らんぞ。
- 616 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 21:25 ID:dcIVe3A2
- ベビカで満員のエレベーター乗り込んできたバカ母居たなぁ
大人一人乗れるくらいの空きスペースしかないのに
乗り込む時に開ボタン押して待ってる人に「すみません」の一言もなく
ベビカの子供を中に押入れたは良いけどバカ母の体が半分外出てて
仕方なく乗ってる人が詰めて詰めてギューギューだった
詰めてくれた人にも御礼も何も言わず感じ悪かった
体半分出た状態でドアに挟まれれば良かったのにな
ドキュンは逆ギレするんだろーけど
羞恥心がないってある意味幸せですね
- 617 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 21:30 ID:6NW+Sq1z
- 子供を産んだ母親は、子供を守る本能として傍若無人になるという説を聞いたことが
あるんだけど、本当かな。
猿じゃねーんだから。
- 618 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 21:31 ID:I/0Rv1j1
- 帰宅しようと会社を一歩出た時子供が自転車でつっこんできて
足をひかれた。私も余所見していたのでそれは仕方ない。
その後ろから母親が、同じく自転車でやってくる。
子供に注意もせず、私のことは見ない。
あきらかに目を逸らしてるので腹が立って「痛い」と言ってみた。
するとすごい勢いでこちらを振り返り、
「子供なんだから仕方ないでしょう!」
私が腹立てたのは子供じゃなくてお前にだけどな。
- 619 ::おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 21:43 ID:ucTuXVvh
- >>616
そうそう、申し訳無さ気ならチトは可愛気もありそうなモノノ(それでもアフォだが)
そういうヤシに限って無言で体ねじ込んでくるんだよな・・これ定説!
- 620 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 21:53 ID:I/0Rv1j1
- もう一人。
本屋で泣き叫ぶ子供を抱えて、狭い通路のど真中を動かない母親が…。
奥へ行くのも店を出るのもそこを通らないといけないのに、子供をあやして
体を揺するばかり。動きが不規則で通行人にぶつかりまくっていた。
みんな嫌な顔してるのに一切頓着なし。
体があたるのが嫌だったのでなんとかすり抜けようとしながらしばらく待って
みたけど、位置をずらして通すことすらしてくれない。
そのうち、向こうからぶつかって来た。思わず舌打ちしてしまった。
これは私が悪かったと思う。でもそれに対してその母親が言ったのが
「子供なんだから仕方ないでしょう!」
あんたもですか…。
子供は確かにうるさかったけど、さっさと店から出してくれればもう聞かなくても
済んだわけだし。あんたが邪魔。
というかなんで自分じゃなくて子供のことだと思うんだろう?自分が「ガキうるせえ」
とでも思ってたんじゃないの?虐待すんなよ。
- 621 ::おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 22:19 ID:ucTuXVvh
- もうどこもガキは出入り禁止っつーことでw
- 622 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 22:31 ID:dcIVe3A2
- >>621
そうしてもらいたい
古い話で当時子供だったから記憶がないけど
アグネス論争なんてあったよね
- 623 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 22:36 ID:musa1A+g
- わたしは20で立派に子供を育ててる母親です。
息子はもう2歳になるだけど、確かに外で大声で泣き喚いたり、
他人に迷惑をかけたりしてるかもしれない。
でも、それを頭ごなしにあからさまに文句いったり、
嫌なかおしたりする人が多いのには閉口します。
もう少し、散っちゃなこに思いやりを持ってあげてもいいんじゃないですか?
私達母親がどんなに努力してもどうにもできないことってあるんです。
ほんとにはらただしいです。
- 624 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 22:36 ID:wgVYT9Ah
- 今日の夜6時ごろ某大型スーパー行ったら
自動ドアの風除室のところで
ヒステリックに何か叫んで子ども(4歳ぐらいの男の子)のほっぺを
「バチーン!」と思いっきり叩いてた女がいたなぁ。
アホ母親よりも叩かれても無表情&全く言葉を発しない子どもの方が
恐ろしかった。
- 625 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 22:37 ID:gMVUkk+s
- >>623
うーん2点
- 626 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 22:39 ID:gMVUkk+s
- >>623
うんとね、一度書いたら自分で声だして読んでごらん。
それとね、ネタをつくりたいのならもうすこし自分の年齢考えて
言葉遣いとかも変えてごらんよ。
- 627 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 22:42 ID:xCiN5OzV
- >>623
嫌な顔はしょうがないんじゃない?
イヤだもん
あえてそのままレス
- 628 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 22:42 ID:ycl6+AHq
- >>623
だから、
その育児のつけを他人にまわすなっつんだよ。
君の子は君にとっては、かわいい分身でも、
周囲の人間にとっては、あくまで他人でしかないんだ。
都合いいことぬかす前に、他人の迷惑を少しは考えなさい。
あと、少しは漢字も勉強しな。
- 629 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 22:42 ID:adLB97gB
- >>623
>>立派に子供を育てている……
自分で「立派」と言う辺りが小さい子供を育ててる傲慢な母親って感じw
ここで言ってるのは明らかに非常識な母親達の話だって解らないんでしょうか
- 630 :623:03/08/04 22:51 ID:musa1A+g
- なんかほんと失望しました。
ここの人たちってなんなんですか?
人を頭ごなしに否定して、ほんとにはらただしいです。
子供を育ててみたらどうですか?
どれだけ大変なのかわかると思います。
そしたら、嫌なかおもできなくなるし、文句もいえなくなると思う。
- 631 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 22:53 ID:tJMWhwjP
- >623って、
なんか・・・香ばしい。
- 632 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 22:56 ID:ycl6+AHq
- >>630
ああそう。
大変なのがいやなら、子供作らなきゃいいだろ。
自分の責任でしたことなんだから、愚痴こぼしてんじゃねえよ。
少なくとも、そんな未熟な親じゃ、子供も不幸だからな。
- 633 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 22:56 ID:N2ll3m+b
- >はらただしい
んだそうです。腹が正しい、つまり我々が正しいということのようですよ。
- 634 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 22:56 ID:YQVLuCaT
- はらただしいに突っ込んでほしいの?
わざわざ2回使ってるのは。
- 635 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 22:56 ID:YQVLuCaT
- >>633
ああ、幾久しゅう・・・
- 636 :623:03/08/04 22:58 ID:musa1A+g
- なんなんですか?
大変なのはわかって子供作ったとおもってるけど?
愚痴じゃなくて感想をいってるんですが、いけないことですか?
子供が不幸なんてなんであんたがきめるんですか?
なんかもうすっごいむかついてきた。
いいかげんにしてよね?
- 637 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 23:03 ID:N2ll3m+b
- >>623
>なんかもうすっごいむかついてきた。
>いいかげんにしてよね?
さあ、声に出して読んでみよう。
- 638 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 23:03 ID:M3lgAZ9e
- >623
えーと……どこで縦読み?
すごい職人だな、本気でわからん。メル欄でいいから教えて。
- 639 :623:03/08/04 23:05 ID:musa1A+g
- ほんとうるさい。
まじれすとかないの?
- 640 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 23:08 ID:5WdpDHYV
- 623が?
- 641 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 23:08 ID:HBg14Wrl
- >>639
文字の会話で何がうるさいの? ( ´,_ゝ`)プッ
- 642 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 23:08 ID:I/0Rv1j1
- 子供が騒いでることに対して嫌な顔をしたとしても
別に子供は気にしてないじゃない。
嫌な気分になってるのは親でしょ。
それで子供に思いやりを持てとか言われても…。
上でも書いた「子供なんだからしょうがない」と一緒で、実際の怒りが
向いているのは子供じゃなくて自分だって気づいてないんだね。
私は子供をきちんとさせようとしてる親には感心したり、大変だなあと
思うことはあっても、ムカついたりはしないけどね。
釣りにマジレス。
- 643 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 23:10 ID:Vqgnj6j6
- >>623
あなたの言いたいことはわかりますよ。
だけど、世の中の全員が子供好きじゃないのもわかって欲しいんですよ。
ここは、そういうスレだしね。
ここで、たたかれるのは子供のしたことは親の責任がわかってない人ですよ。
あなたも少なくとも、皆様すみません!って態度が街でスマートにでることを
祈ってます。頑張れ!
と、えらそうで御免よ。
- 644 :623:03/08/04 23:13 ID:musa1A+g
- はぁ、すこしここの人って大人になったほうがいいと思う。
ちゃかしたらりわけわかんないんだけど?
バスとか釣りとかやったことないし。
子供の天使の寝顔みたら感想もかわるかもね。
もうちっとおとなになりな。ぷ
- 645 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 23:13 ID:ycl6+AHq
- >>636
周囲の人間が自分の思うとおりの反応をしてくれないっていうのが、
愚痴でなくて単なる感想だというのか?
「思いやりをもってあげてもいいんじゃないですか」なんて、
はっきり自分の希望を述べてんじゃねえかよ。
感想以上のこと言ってんだろうが。
都合のいい時ばかり、他人に思いやりを強制するなっつんだよ。
個人の権利よりも、公共の福祉が優先されるんだよ、この社会は。
- 646 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 23:16 ID:YQVLuCaT
- >バスとか釣りとかやったことないし
ちぇ。ネタかよ。
- 647 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 23:17 ID:M3lgAZ9e
- うん、どう考えてもネタだよな……今時こんな香ばしい人いないよな……
いないと言って下さい。
- 648 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 23:18 ID:I/0Rv1j1
- >623ってデキ婚?
- 649 :623:03/08/04 23:18 ID:musa1A+g
- >>645
強制なんかしてないんだけど?
希望っていうか、常識のレベルだとおもうんですが、どうですか。
公共の福祉っていうけど、子供に対する思いやりも公共の福祉なんじゃないですか?
- 650 :623:03/08/04 23:20 ID:musa1A+g
- できこんなのは確かだけど、なんか悪いの?
子育てもしたことないやつにいわれたくない!
- 651 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 23:21 ID:G9/++dzY
- 子供居るけど623みたいな考えを持ったことありませんが・・・
騒いだり五月蝿くしたら周りの迷惑に決まってるじゃん。
それを大目に見ろと・・・? 非常識極まりないよ。
- 652 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 23:21 ID:I/0Rv1j1
- 私は避妊もできないヤツに大人になれなんて言われたくないんだよ。
- 653 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 23:22 ID:YQVLuCaT
- だめだよ、さっきまでくらいのタイプスピードじゃなきゃ。
インターバルが結構本物らしかったのに、タイプ早くなってきてるよ。
- 654 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 23:23 ID:I/0Rv1j1
- >>653
ワロタ
あー2ちゃんにいるって感じがするなあ。
- 655 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 23:24 ID:pNSBgJua
- 社会の最底辺の子供作ることしか出来ない輩が何やら騒いでいるな。
- 656 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 23:24 ID:jnQ+GtLL
- デキ婚かこわる〜い
- 657 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 23:25 ID:HBg14Wrl
- 解ってない人がいるけど
子供じゃなくて、それを放置してる親にみんな怒ってる
- 658 :623:03/08/04 23:26 ID:musa1A+g
- 非常識なんてことないと思うけど?
ちっちゃな子供がかける迷惑なんて迷惑とおもわないっていうのが大人じゃないかな。
私はそういう認識でいるけど?
避妊できないとかうるせえんだよ、子供もつくれなしくせに
- 659 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 23:27 ID:ycl6+AHq
- >>649
あなたたちの常識は、社会にとっての非常識。
自分の子供のわがままを自分の世界で許容するのは勝手だが、
周囲の社会を巻き込んではいけないってのが社会人としての最低限のルールだ。
古いかもしれんが、「世間様に迷惑かけるな」って育てられなかったか?
- 660 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 23:28 ID:pNSBgJua
- >>659
その程度の躾も出来ない親の元で育ったからできちゃった婚とかするんじゃないの?
- 661 :おこちゃま:03/08/04 23:29 ID:WKBXwM8f
- つくれなしくせにってなぁ〜に?(・∀・) ニヤニヤ
- 662 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 23:29 ID:HBg14Wrl
- >>658
もうすこし広い目を持ちましょう
- 663 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 23:29 ID:tJMWhwjP
- すごいね、623って。
同じ子持ちと思いたくない。
- 664 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 23:29 ID:oqa1ANxm
- 今二十歳で二歳のお子さんですか。
十六、七でご懐妊ですね。
円光のツケは一生払うというお話ですか?
プププー
- 665 :623:03/08/04 23:30 ID:musa1A+g
- なんかわたし馬鹿にされてる?
あんたたちよりは、全然まともだとおもうけど?
結婚とか子育てもできてない人たちよりはよっぽどね。
まじむかつくんだけど
- 666 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 23:30 ID:iiCbWXRD
- >>657
その通り!子供が泣くのは致し方ない。
泣き止まないなら別の場所に連れて行くとか。
今いる部屋から出られなければ隅っこに連れて行くだけでも
他人の印象随分カワルと思う。
騒ぐことが当然の権利みたいに思ってるとこが痛すぎ。
ま、623はネタでしょうが。
- 667 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 23:30 ID:HBg14Wrl
- 心が狭いなんてことないと思うけど?
ちっちゃな子供がかける迷惑を迷惑とおもうのは普通じゃないかな。
私はそういう認識でいるけど?
- 668 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 23:31 ID:jnQ+GtLL
- 623の親の顔が見たい。
- 669 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 23:32 ID:G9/++dzY
- >>658
じゃぁなんで子供が出入り禁止のレストランやホテルがあるわけ?
うるさくて迷惑だからだよ。
子供が騒ぐのは迷惑。
公共の場で自分の子が大きい声出したりしたら申し訳なく思うよ。
- 670 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 23:33 ID:YQVLuCaT
- なんかあたし馬鹿にされてる?
ぁんたたちよりは、全然まともだとおもぅけど?
結婚とか子育てもできてなぃ人たちよりはょっぽどねo
まじむかつくんだけどo
こんな感じでおながいします。
- 671 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 23:33 ID:pNSBgJua
- >>665
>結婚とか子育てもできてない人たちよりはよっぽどね。
何を根拠にこんな事言っているのやら。
こんな親に育てられる子供はかわいそうだな。
多分>>623の子供は茶髪。
- 672 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 23:33 ID:iiCbWXRD
- 623はヤンキ−だから親も38歳ぐらいね。
- 673 :623:03/08/04 23:34 ID:musa1A+g
- わたしと同じ考えの人っていないの?
ここの人たち絶対へんだから、わたしは絶対かんがえかえるきはない!
ちっちゃいこって、言い聞かせてもわかってくれないじゃない?
それをあたまこなしに差別する姿勢がゆるせいないってことがいいたいだけ
- 674 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 23:35 ID:iiCbWXRD
- 誤)38ぐらいね
正)38ぐらいの設定ね
- 675 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 23:36 ID:WKBXwM8f
- ちっちゃいこをあたまこなしに差別しているわけではありませんが、何か?
- 676 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 23:36 ID:G9/++dzY
- >>673
つか、ここは親を叩くスレですが・・・
- 677 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 23:37 ID:iiCbWXRD
- もしや真性…?
ガクブル
- 678 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 23:37 ID:pNSBgJua
- >>673
言い聞かせてもわからないときはちょっとぐらいひっぱたいたり、暗い部屋に閉じ込めろ。
罰を与えないとガキはわからない。
逆に言えば罰を与えればガキでも何をしたらいけないかを理解するはずだ。
- 679 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 23:37 ID:G9/++dzY
- >>673
っつか、何で漢字変換できないの?
- 680 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 23:38 ID:jnQ+GtLL
- >>673
躾けがなってないからだよ。
- 681 :623:03/08/04 23:39 ID:musa1A+g
- どう考えてもわたしより、子供を馬鹿にしてるじゃん。
それがむかつくっていってるの。
あんたらいい大人がちっちゃいこを馬鹿にしてはずかしいよまじで。
- 682 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 23:39 ID:ycl6+AHq
- >>673
「ここの人たち絶対へん」ですか。ははは。
- 683 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 23:41 ID:HBg14Wrl
- >>673
>言い聞かせてもわかってくれないじゃない?
言って聞かせてから言ってね☆
- 684 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 23:41 ID:I/0Rv1j1
- >>681
怖くなってきた。釣りじゃないなら読解力なさすぎじゃない?
スレタイの意味もわからないみたいだし、あんたが登場してから
ついたレスはあんたを馬鹿にするものばかりだと思うけど…。
- 685 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 23:41 ID:nlaiEBWA
- 623はネタだと思うけど、623みたいな考え方の親って
現実に存在するんだよねぇ…。
子供がどんなに他人に迷惑かけてても
子供がする事なんだからだから大人が我慢するのは当然、
なんて知らんぷりして。
あぁぁ、ほんとに憂鬱…。
- 686 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 23:41 ID:ycl6+AHq
- >>681
子供じゃなくて、あなたを馬鹿にしてるんだよ。
なんで理解できないかなあ…
- 687 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 23:41 ID:pNSBgJua
- >>681
>わたしより、子供を馬鹿にしてる
って事はあなたは子供を馬鹿にしているわけですか。
まぁ俺は子供は馬鹿だと思ってるよ。
でもそれを賢くしてやるのは親の役目だろうが。
- 688 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 23:42 ID:HBg14Wrl
- >>681
子供は誰も叩いてないの
あなたのようなバカ親を叩いてる
- 689 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 23:42 ID:Vqgnj6j6
- >>623
あなたは我が子がぐずった時に、周りの人に御免なさいって言ったのかい?
もし、なにも言わなかったのなら周りから威圧されるのは仕方ないかもよ。
- 690 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 23:44 ID:tJMWhwjP
- そうですよね。
以前電車の中でチョコレートを新しいブルゾンに付けられたときに
「そこにいるのが悪い」と言われたときには・・・。
子供が座っていたところから2メートルは離れたところに立っていたんですが。
電車の中で手が汚れるようなお菓子を食べさせないでほしい。
と書いても、祭りに埋もれそう。
- 691 :623:03/08/04 23:45 ID:musa1A+g
- ふざけないでよほんと。
わたしがばかにされる筋合いなんてないんだけど?
あんたらのいってることのほうがよっぽど馬鹿じゃん。
まじわらっちゃう。
大人の会話をする意味とかないんだけど。
いっぱしに親してるわたしから見たらあんたたちなんか子供のがまし。
子供は素直だしへりくつ並べたりしないからね。
はずうかしいとおもわない?
- 692 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 23:45 ID:HBg14Wrl
- そう、ちゃんと努力してるなら周りも我々も生暖かく見守る
>言い聞かせてもわかってくれないじゃない?
なんて言って躾を放棄してる親は師ね
- 693 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 23:45 ID:ycl6+AHq
- >>690
そんなこというやついるんだ?
- 694 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 23:45 ID:oqa1ANxm
- 子どもの父親の描写がないぞ!
公金で育てさせていただいているなら頭くらい下げなさいw
- 695 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 23:46 ID:pNSBgJua
- >>691
>大人の会話をする意味とかないんだけど。
ガキの癖に子供を作るな。
- 696 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 23:46 ID:HBg14Wrl
- >>691
それで親のつもり?( ゚д゚)ポカーン
- 697 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 23:47 ID:pNSBgJua
- >>692
なぜ生を付ける(w
- 698 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 23:47 ID:jnQ+GtLL
- こんなバカでも親になれるんですよ、みなさん。
- 699 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 23:48 ID:HBg14Wrl
- >>698
”産み”の親にはね
>>697
なんかこう、雰囲気だよ(w
- 700 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 23:48 ID:MsOcB+gd
- まあ>>623は子供禁止のレストランに子連れで行って、
「なんで駄目なんですか!子供に優しくするのが社会なんじゃないですか!ムキー!!」
って店員につっかかって営業妨害するような母親だから、
何言っても仕方ないよ、もう。
- 701 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 23:49 ID:pNSBgJua
- 単なる偏見だが>>623の子供の名前、
最近子供に変な名前付ける親多いよな・・・ Part15
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1056517441/
で晒されてそう。
- 702 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 23:49 ID:tJMWhwjP
- >693
信じられなかったです。
座っているはずの子供はちょろちょろ動き回って、
チョコレートの前に足を思いっきり踏まれたのです。
で、「いい加減にしてください」と言ったら、言われました。
立っている人もそこそこいる電車で座れているんだから、
おとなしく座らせておけ!と思いました。
- 703 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 23:49 ID:G9/++dzY
- >>700
まぁ623はそんなところに行く機会も無いわけで・・・
- 704 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 23:49 ID:QYrooXod
- 漢字変換しようよ・・・
- 705 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 23:51 ID:pNSBgJua
- >>704
習った漢字の7割を中卒と同時に忘れてるタイプの人だと思います。
変換してもどれが正しい候補かわからないのではないかと。
- 706 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 23:51 ID:iiCbWXRD
- スケープゴートご苦労さん。
ネタとわかりつつマジレスして
「はずうかしい」ですわ
ヲホホホホ…
- 707 :623:03/08/04 23:52 ID:musa1A+g
- 漢字変換とかくっだらないとこつっこんでまじつまんない。
その電車の話はしょうがないんじゃない?
運が悪かったっておもうけどな。
子供って無邪気だから悪いこととか理解できないんだよ。
わらって許す気持ちも必要だようん
ところで子供はファミレスにしかつれてかないけど?
- 708 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 23:53 ID:I/0Rv1j1
- >>691
言っとくけど子供に語彙がついてきたらすぐ屁理屈ならべはじめるよ。
あんたがそうやって自己正当化しながら生きてるのを間近でみながら
成長した子なら余計だろうね。
ところで、バカにされる筋合いがないってのはどうして?
- 709 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 23:54 ID:I/0Rv1j1
- やっぱネタだよね。遊んでくれてありがとうって言っといた方がいいかな?
- 710 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 23:54 ID:Vqgnj6j6
- >>623
最初はフォローしてあげようと思ったんですが・・・。
多分二十歳の人間が「いっぱしに親している」とか言っても、何の説得力
もないなあ。
- 711 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 23:54 ID:HBg14Wrl
- >>707
くだらない?
読みにくくてしょうがないんですが
結婚出来ないくせに!とか言ってるあなたにそっくりお返ししますよ
>子供って無邪気だから悪いこととか理解できないんだよ。
教えてやらないから解らないでしょうねぇ、そりゃ
- 712 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 23:54 ID:jnQ+GtLL
- >>707
おまえの子供は一生悪いことが理解できないだろうな。
- 713 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 23:54 ID:G9/++dzY
- >>707
かなりシツコイけど釣りなんでしょ?1000まで持たせる気?
- 714 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 23:55 ID:tJMWhwjP
- 「運が悪い」?
冗談じゃない。
「しょうがない」じゃなく人に迷惑をかけないように気をつけてほしいと言ってるんです。
小さいうちからきちんと躾んでどうする。
- 715 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 23:56 ID:pNSBgJua
- >>714
細かいようですが送り仮名間違ってます。
正しくは「躾ける」です。
- 716 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 23:57 ID:nlaiEBWA
- >>707
百歩譲って、子供は無邪気だからしょうがないとしても
親がそれを注意しないうえに、迷惑を被った人に謝らないことを
どう考えますか?
- 717 :623:03/08/04 23:57 ID:musa1A+g
- なんでそんな批判ばっかりなの?
わたしと同じ立場の人いないかなあ。
なんか独身おとことかブス女ばっかりよってくるんだけど?
よみにくいならよむなよ。
仕付けならしてるから。
あんたがうまく逃げられなかったからわるいんじゃん
- 718 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 23:57 ID:Vqgnj6j6
- >>715
間違ってないと思いますよ。否定形だから、方言の。
- 719 :714:03/08/04 23:58 ID:tJMWhwjP
- あぁ、失礼しました。
あのときの怒りが込み上げてきたもので・・・。
ちなみに「きのこの山」のチョコレート
溶けるんですよね、子供の手って暖かいから。
電車の中ではホントやめてほしい。
- 720 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/04 23:59 ID:UURxYoUP
- >>717
>なんか独身おとことかブス女ばっかりよってくるんだけど?
そんな幻覚見えてるのか……
- 721 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 00:00 ID:6Ql1jsWy
- >>717
もういい、今すぐ死ね。
それとsageろ。
このスレにわざわざ乗り込んで叩かれるような書き込みすんな。
お前のガキ、どっかの変態に殺されろ。
- 722 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 00:01 ID:YF28J1pa
- ネタだよね?
でも盛り上がってるからいいか
- 723 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 00:01 ID:HujiOXgI
- >>717
>なんでそんな批判ばっかりなの?
あなたがバカだから
>わたしと同じ立場の人いないかなあ。
育児板逝け
>なんか独身おとことかブス女ばっかりよってくるんだけど?
どういう根拠で?
>よみにくいならよむなよ。
よみにくいからかくなよ
- 724 :623:03/08/05 00:02 ID:asL5kJWX
- >>721
あんた何様のつもり?
あんたこそころされろよ!
そのうち犯罪おこすんじゃね?
ころされろとかよく平気でいえるね。
おかしいんじゃない?
- 725 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 00:03 ID:HujiOXgI
- >>724
あんた何様のつもり?
あんたこそころされろよ!
そのうち犯罪おこすんじゃね?
ころされろとかよく平気でいえるね。
おかしいんじゃない?
- 726 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 00:03 ID:ndf7kwRZ
- 623って釣りだよね!?
ネタだよね!?
真性だったらと思うと……((((;゚д゚))))
そういう訳で、ネタでしたと言ってください、おながいします
- 727 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 00:04 ID:Y8Tk+8za
- 1 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:03/06/30 22:13 ID:aPEdM7aL
小さい子を免罪符に、他人に迷惑をかけても平気なのは如何なものか。
子どもが嫌いなわけではない。
「躾ができていない子ども」「そんな子どもを放置する親」
「親自体が躾もろくにされていないと見て取れる親」
「子どもしか目に入らなくて常識の失せた親」などが嫌われる。
- 728 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 00:04 ID:zM7qIdWV
- >>724
>>716には答えてくれないの…?(´・ω・`)ショボーン
- 729 :パイナポー ◆PNP/Uz.TmI :03/08/05 00:04 ID:d5QKTURG
- >>724
「ああそこお」って。
タイピングしながら何やってんだw
- 730 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 00:04 ID:SfVOHy85
- そのうち犯罪おこす=623の子
自分の心配してろ。
- 731 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 00:04 ID:fmO5YHwk
- >>724
常識は知らなくても犯罪がどういうものかは知ってるんだ?
- 732 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 00:04 ID:1viMgvaH
- すげー、>>623とのやり取りだけで100レスついた。
- 733 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 00:05 ID:AJKf/hdE
- もうちょっと素直な気持ちで、このスレと過去ログ読んでみて下さい。
- 734 :623:03/08/05 00:05 ID:asL5kJWX
- こどもがぐずったからちょっといってくる。
- 735 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 00:05 ID:8NrbH0RD
- てめぇのレスだけは見逃せねぇ。
お前が氏ね。いや死ね。基地外野郎
- 736 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 00:07 ID:8NrbH0RD
- >>735は>>721へのレス
- 737 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 00:07 ID:VT8Ie191
- そのまま帰らないでください>>623
- 738 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 00:08 ID:bd30K7gp
- >>733
無理だよ…スレタイ読んだら子供のことじゃないってわかるもん普通。
それなのにわざわざ降臨して、自分がバカにされたら子供のことにすりかえて…
プライド保とうとしてんのかね?自分のことバカにされてキーキー怒るより
子供バカにされて子供の為に怒って見せるほうが傍目にはマシだわな。
- 739 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 00:08 ID:1viMgvaH
- >>718
そういう使い方もあるんですか…
失礼仕りました。
- 740 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 00:10 ID:64z0o2Ao
- 623タン…
ショボーン
- 741 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 00:10 ID:DK0jVfv2
- >>738
仕方ないよ。中卒だもん。
- 742 :623:03/08/05 00:11 ID:asL5kJWX
- やっとこどもおちついた。
こんな苦労あんたらにわかる?
夜もまともに寝れないし。
昼の家事だって影響するから。
寝不足でいらいらすることもあるよ。
わたしだって大変なんだからすこしくらい同情してくれてもいいとおもうけど。
- 743 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 00:12 ID:Y8Tk+8za
- 623「釣れたら報告するスレ」にちゃんと報告した?
- 744 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 00:13 ID:6Ql1jsWy
- >>734
おーい、どうしたー?
戻ってこーい。さっきはごめんよー。
お詫びに頭割って脳姦してやるからさー。
- 745 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 00:14 ID:1viMgvaH
- >>742
知らねーよ。
生んだのはお前の責任だろ?
- 746 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 00:14 ID:zM7qIdWV
- >742
論旨のすり替え
- 747 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 00:14 ID:bd30K7gp
- 釣りだってバレてからもずっと釣りじゃないフリしつづけるのって
結構大変そうだよね。たいがい初手からバレちゃってるし。
- 748 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 00:14 ID:HujiOXgI
- >>742
それを承知で作ったんだろ?>子供
んなこと誰でもやってるよ
- 749 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 00:15 ID:AJKf/hdE
- >>623
たしかにそれは大変だけどね。
普通に働いている人だって同じですよ。
あなたは、もう少し謙虚になって下さい。言葉は悪いがあなたの至らぬ点を
注意してくれているんですよ。
- 750 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 00:15 ID:64z0o2Ao
- 話が平行線だべ。折角釣られて(やって)んだから
意味なくキレないで、ちゃんと反論したらもっとウマーなのになぁ
- 751 :623:03/08/05 00:15 ID:asL5kJWX
- あのさあ、釣りってなに?
ずっときになってんだけど?
- 752 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 00:17 ID:64z0o2Ao
- >>747
「立派に」の辺りがね(w
- 753 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 00:17 ID:YCT1j7Xa
- >>623
誰も突っ込んでない?
「仕付け}って....
「躾」だよ....
パソコンで変換してて何で間違える?
しかもこのスレの重要なキーワードでは?
- 754 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 00:17 ID:asFy3ait
- >夜もまともに寝れないし。
>昼の家事だって影響するから。
>寝不足でいらいらすることもあるよ。
これぐらい妊娠する前にわかってることでしょ。
- 755 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 00:18 ID:bd30K7gp
- 普通に2ちゃんにいるヤツが釣りを知らないとは思えない。
その辺にリアリティを持たせるためにage続けてるわけ?
- 756 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 00:18 ID:junOnnEV
- 623は想像力無いのねえ
- 757 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 00:18 ID:64z0o2Ao
- >>753
まぁ、語源は「仕付け」だろうがな。
- 758 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 00:19 ID:1viMgvaH
- >>751
マジレスしてみる。
http://www.media-k.co.jp/jiten/wiki.cgi?%A1%E3%A4%C4%A1%E4#i9
- 759 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 00:19 ID:DK0jVfv2
- >>623が五つ子なら同情するが、一人ならどうってことないぞ。
むしろ一人っ子で専業なら毎日ヒマでしょうがない。自分がそうだが。
- 760 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 00:19 ID:64z0o2Ao
- スマソ.私もだった。
- 761 :623:03/08/05 00:21 ID:asL5kJWX
- もういい。つかれたから寝る。
- 762 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 00:21 ID:SfVOHy85
- 20の遊びたいサカリが子供がいるせいで
遊びにいけなくてイライラしてんだろ。
- 763 :パイナポー ◆PNP/Uz.TmI :03/08/05 00:22 ID:d5QKTURG
- 定期的にこのスレにいらっしゃるあんまりうまくない釣り師の人でしょ?
とぼけ方とか無理な誤変換とか特徴ありすぎ。もっとがんばれ。超がんばれ。
- 764 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 00:22 ID:64z0o2Ao
- 623タン…
ショボーン
- 765 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 00:24 ID:zM7qIdWV
- >761
あーあ…
- 766 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 00:24 ID:1viMgvaH
- 761 名前:623[次の釣りへ。] 投稿日:03/08/05 00:21 ID:asL5kJWX
もういい。つかれたから寝る。
はい、終了。
お疲れ様でした。
- 767 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 00:24 ID:YCT1j7Xa
- >757
わあ、ごめん。調べてきた。
着物を仕付けるが語源で、生活全般のことに関して
「躾」という字を当てるそうだ。623もごめん。
- 768 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 00:25 ID:Y8Tk+8za
- もうちょっと楽しませてほしかったよ
- 769 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 00:25 ID:lGL7GJjp
- 今日はもう解散かい?
- 770 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 00:27 ID:DK0jVfv2
- 糸冬了かよ。
- 771 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 00:41 ID:oQ6WD2Li
- つまんねー、寝よ。
- 772 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 01:16 ID:z3Rg6gMD
- >>623って
生活全般板をずっとつまらんネタで釣り続けてるヤシだと思う。
ここの前スレの「こうくんママ」と文体そっくり。
これね↓
556 名前:こうくんママ 投稿日:03/06/22 20:31 ID:nHgMQAzN
4歳と5歳の子を持つ母親ですが、
ローラー付きシューズのどこがいけないんですか?
子供の日頃の運動神経の発達に役立つと思って、
少ないお金の中から買ってあげたのに
何なんですか?
あなた個人に迷惑をかけたならあやまりますけど、
うちの子達は他人に迷惑なんかかけてません。
子供たちは無邪気にあそんでるだけです。
それを邪魔する権利ってあるわけ?
ほんと頭にきます。
この間も、若いくせに説教たれる父親がいて
逆に叱ってあげたところです。
ここに謝る機会を作りますので、
悪いと思った方はここで謝罪してください。
お願いします。
「あやまります」「つかれた」「おもう」など動詞がひらがな。
基本的に逆ギレ文章。
このあと電車スレで釣りをしたが、私がIDが同じことを指摘すると
「しばらくROMる!!」といって消えた。
でも、全然上達してないね。
赤点なので夏休みも学校きてください。
お前らもいい加減「わかっていて釣られる」のもやめよう、な?
- 773 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 01:49 ID:b4kACwj5
- 正直、ネタとわかってホッとしている。
- 774 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 03:23 ID:5jyDLOjy
- >>772
グッジョヴ!!
- 775 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 03:26 ID:LTBQzr25
- >>623
バカ親の典型だね。
一言だけ言わせてくれや。
社会のためにも子供のためにも
氏ねや。(w
これ最強。
- 776 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 05:13 ID:M8gETPaA
- なんか祭りも終わったみたいだから普通のレスを。
一年ぐらい前、本屋でのこと。
ちょっと挙動不審な、小学校低学年くらいの男の子がいた。
なんかもじもじしながら棚の影の方に行こうとする子。
まあ、ちょうどその近くの棚に欲しい本があったのでたいして気にせずに
行ったんだけど、その子、おもむろにズボンとパンツを下げ、そこにオシッコ
し始めた。
あまりにも想像を絶した光景に、私はポカーン。
その子は出し切った後、母親に報告。
しかしその親はその場で店員の方をチラチラ見ながらその子を叱るだけ。
しょうがないので母と店員に教えてた。(その親にバレるとうるさそうなのでこっそりと)
困った顔の店員に「どこですか?」と聞かれ、場所を教えてあげると・・・
誰もいねえ。
ふと見ると窓の外にそそくさと子供を車に連れ帰す父親が。
あれ?母親は?と思ったら、何も無かったように雑誌を立ち読みしていた・・・
その後、高校生くらいの若いバイトの店員が必死でオシッコの場所をモップがけしてて泣けた。
つーか母親が叱ってる時の内容も
「どうすんのよあんた!」「知らないわよ!自分でどうにかしなさい!」
とかで、叱ってるってもんじゃない、ただわめいてるだけ。
そんなとこにオシッコする、7〜8歳の子は頭おかしいんじゃないか、と思ったが、
こんな親に育てられてるなら仕方ないかも・・・と思った。
- 777 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 07:40 ID:LkfuG7C4
- 子持ちが自分の娘を自慢し始めた時に、こっちも子供の話題にしないといけないと気を使って
共通の知人のB子の娘の事を話したら、「〜ちゃんも、もう歩くんだよーすごい可愛かった」とか「おしゃべりが上手で頭がよさそう」とか「色白で人形みたいだったよ」だの話したら
ムキになったり不機嫌になったりした
子供の話題 じゃなくて 自分の子供の話題 に持って行きたいところがイヤ
言いたい事話したい事話させてよ
当人の子供は目の前に居るか、自分の脳裏に焼きついてるんだから、最近会ってないはずの知人の子の近況を伝えたかったんだけどねえ・・
- 778 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 09:01 ID:D71FyRB3
- なんだよ知らない内にプチ祭りがあったのか・・ノガシタ(´・ω・`)ショボーン
- 779 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 09:17 ID:1viMgvaH
- >>778
どうせ釣り師だから気にすんな。
- 780 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 09:58 ID:EJKNOIyn
- なんだか釣りにもなっていなかったなあ。
釣りと言うよりバッティングセンターみたい。
90Kmの直球しか来ない打席でヒット連発状態(w
- 781 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 10:04 ID:lJA6wQBx
- 祭りの後をROMるのも風流ですなあ。
623のお子さん、ぐずって落ち着くまで所要時間6分。
(>>734>>742参照)
いい子じゃん。
と遅まきながら釣られてみる。
- 782 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 10:32 ID:NAOmD6W0
- 釣りだ!釣りだ!といいながら何だかんだで100レス以上付いてるモンなぁ。。。
みなさん十分釣られてますよw
(´-`).。oO(夏は祭りの季節だしな…
- 783 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 10:34 ID:uyfdWIfQ
- >777
それいい手法だね(第三者を誉めてるわけだけら、張り合う方には不利)
自慢対策にもってこいかも。私も使わさせていただきます。
「そういえばあそこの子はものすごい美人だった」とかw
- 784 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 10:35 ID:QmhmHDyS
- ホント釣りはスルーでお願いしますよ。
- 785 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 10:54 ID:kELCBQE4
- >777
膝を打ちましたよ。
そうそう、そんなに子どもの話が好きなのかと思って話題を合わせると不機嫌になる。
「自分の子どもの話」が好きならそう言ってくれればいいのにw
共通の知人間で評判の美幼児やプチ神童の話はタブーなんだね。
- 786 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 10:59 ID:bGiH9oHC
- 一晩のうちに異様にレスが伸びてると思ったら…。
- 787 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 13:37 ID:KgrATeGJ
- 美容院で女性自身見てたらすごいのがあった。
大学院の授業に1歳のベビカの子連れて来るシングルマザー。
ちなみに最近うわさの都の西北。
子連れ参加を教授に断られたり、や図書室入室を拒否されたので
限られた講義しか取れない、と被害者ぶってた。
許 可 す る ほ う が お か し い と思うんですが。
- 788 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 13:41 ID:1viMgvaH
- さすが馬鹿田大学の生徒ですね。
- 789 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 13:50 ID:4xA2FbnT
- 今朝のトクダネで子供のプール熱についてやったんだけど・・
公演の池や噴水で水遊びする子供達の映像の中に、オムツの子がいた。
最近、プールでもオムツの子供を遊ばせてる親がいるけど
汚いよ!!
- 790 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 13:54 ID:DfcD/nrt
- 水泳用のオムツってあるんだよ
- 791 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 13:58 ID:6R7ttVtP
- 大抵休学だよね。
周りの好意で研究室で預かってもらったりしてるケースはあるけど
DQN風の人じゃ無理。(この人なら仕方ないって思うような人)
ちょっと愚痴になるんだけど、子供居る人って御互い同士で
預けあい、預かりあいすればいいのに(また小梨の友人に預かってもらうにしても
その小梨が子供出来たらお返しするとか)
自分の子だけ預かってもらって、人の子からは逃げるって云う腐った根性の持ち主
多いんだよね。子供育ててるんだから、他人の子供を預かる苦労しらない訳じゃ
ないだろうに…利己的でゆるせん。
- 792 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 13:59 ID:JMVQGzEn
- >>790
ちゃんと水泳専用のオムツならいいけど、どうやって見分けるの?
- 793 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 14:01 ID:DfcD/nrt
- >>792
それは知んない
どっかに商品画像でもあればいいんだけどね、探すの面倒なんで…
赤ちゃん本舗なんかに売ってるよ
- 794 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 14:11 ID:KgrATeGJ
- >>791 さん、確かにこの学生、ドキュソだよ。
シングルマザーになった理由も、遠距離と近距離でふたまたかけて、
妊娠発覚。どちらとも上手くいかなくなって、結局1人で産んだそうな。
国から母子手当もしっかりもらってるらしい。
子どもには罪はないが、こういう女にまで貴重な税金が使われてると思うと腹が立つ。
ていうか、私立大学の院行く経済力があるなら、子ども預けてガッコに来い。
- 795 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 14:16 ID:Un4oiM3+
- >>792
リトルスイマー
ttp://madicken.parfait.ne.jp/page011.html
- 796 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 14:18 ID:4xA2FbnT
- >>790
水泳用オムツもオシリのプ○さんやパ○パがいるんですか?
普通のオムツで水遊びさせてる親のほうが多いんじゃないの?
- 797 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 14:27 ID:xCCBGMbD
- う〜ん、だから世間一般の水遊びさせてるとこで
水泳用のオムツと一般用のオムツのどっちが多いかなんて、
そんなこと知るわけないじゃん・・
もちろんそんな場所でも水泳用のオムツ穿かすことにこしたことはないけどさ。
- 798 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 14:35 ID:4xA2FbnT
- >795
見ました。これ以外にもいろいろ出てるんだろうけど
普通のとは違うよなー。
違いがわかるように作らなきゃ、誤解をまねくだろうしね。
それにプールは勿論だけど、公園の水場なんかでも
「オムツの子供はダメ」ってな注意書きあるとこはあるよ。
プールサイドで水吸ってブヨブヨ、ゲッチョリのオムツ替えてる親も見たし。
汚いよーー!!
- 799 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 14:47 ID:1QMPWctF
- 温泉に乳児を入れる親もなぁ。
絶対しっこしてるだろー!
自分でトイレに行けないヤシは入れないでくれよ。おながいします。
スイムおむつなんて存在を知らなかったけど
そんな気の利いた物を使ってる人を見たことないからだろうな。
- 800 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 15:07 ID:e3zLtLw0
- ムカツイタ子供にはさりげなく攻撃。
- 801 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 16:00 ID:SXDWB4HX
- >>799
そんなこと言ったらスポクラのベビースイミングあるところなんか悲惨だ罠。
全部垂れ流し、しかも1時間近くも。水泳用オムツなんて全然してないよ。
大体午前中とか昼頃がベビーのクラスで午後から大人コースだからな。
- 802 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 16:21 ID:KC4/XycL
- 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:03/08/05 16:18 ID:KaxGYen6
子供作る、作らないなんて自由なことだと思ってますって。
一人で覚悟決めて、生きていこうと頑張る人に
「子供つくれ」とは思わないよ。
ただ、次の世代がいるお陰で日本が成り立っているという事実を
考えれば、敬意や感謝の念がわいてくるんでないの?と思うだけです。
年寄りを大切に、とか、子供は大事、とかって
今現在の労働力が全てと思う人には思わないかもしれないけど
それじゃ、人間的にさびしいなあ、と思います。
なんというか、独身を貫いても、尊敬できる人はたくさんいるんだよね。
でも「自分が苦労するのは嫌。ま、独身でもそれなりに大変だけどね
でも、働いて税金おさめてるからいいじゃん」と開き直る人は、尊敬されないと思う。
結局、自分だけが可愛いのね、て思うから。
結婚なんかしなくても、まわりのことを気遣い、強くて優しい人なら
自ずと尊敬されるはず。
子持ちでもDQNは嫌だけど、子供は一応みんなの宝だとは思う。
正直、このスレは、ちっとリアルで知り合ったら
付き合いにくそうな独身者が多いな〜と思った。
2ちゃんだから、好き勝手書きました。
不愉快な書き込み失礼しました。
- 803 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 16:30 ID:QmhmHDyS
- >>802
どこのスレからのコピペかわからんけど、だいたい同意できる
- 804 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 16:32 ID:Dn5sUGl8
- ありゃ、もう祭り終わってたのか。
623にはじめにレスつけてからみてなかったら、ずいぶんなことになってたな(w
とりあえず
623の子供は無邪気かもしらんが、623は邪気の権化だな。
皆のレス読んでておもしろかったー
- 805 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 16:35 ID:A2Oc9cdI
- 嫌いスレに乗り込んで来て、逆ギレする人、優しい言葉で分かってもらおうと
する人色々居ますねぇ。
だからー
小さい子供を持つ親のそういう場違いな所がウザイんだってばw
- 806 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 16:39 ID:r13cK6+Y
- 当の本人が「次の釣りへ」と、単なる釣りであったことをバラして
去ったというのに未だにリアルDQN母を祭ってたということにしたがってるような
そんなレスがまだちらほらあるのは何故?
- 807 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 16:41 ID:kiQ+RDL1
- 声が嫌いよ!「お友達にこんにちはしてー」とか甲高い声。
- 808 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 16:50 ID:XKzowLsO
- >>807
あはは!分かる。
- 809 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 16:59 ID:M2mrV2Iy
- 声が嫌いと言われてもなぁ…
- 810 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 18:20 ID:hfm9ABmV
- 都内のキャンパスに通ってるんだが、キャンパス前にスーパーがあるのね。
子連れの奴が、子供をキャンパス内で遊ばせといて、
その間に買い物、てのが流行っているみたい。
けっこうデカイ土地で、薄暗いところもあるから、危ないなと思う。
なんで子供を手元から離すことを危ないと思わないんだ!!
- 811 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 18:34 ID:9PMJsP+U
- 「早く子供作りなよ」って何かっていうと子供子供
どうしてそんなに他人の事に口を出すのか聞いてみたい。
本当に率直にどうしてそんな事聞くのか聞いてみたい。
絶対に叩かないからリアルでそんな事ばかり言ってると思い当たる人
出てきて教えて欲しい。
- 812 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 18:41 ID:KC4/XycL
- >>811
そういう人は、自分がそんなこと言ってる自覚すらないと思う。
悪意自体もなく、子なしを見たら脊髄反射で口に出るんでは?
- 813 :811:03/08/05 18:50 ID:9PMJsP+U
- >812
初対面の人とかにさっくり聞かれるんだったら別になんとも
思わないんだけど、同じ人から何度も何度も聞かれると(親族とかでない
たんなる友達・知り合い程度の人)
この人はいったいなんなんだろう?と怒るより先にあきれる事が多いんだよね。
でもってそういう事しつこく聞く人ってのが何故か小さい子供を持つ人に多い。
その次が年輩の人かな・・・私の周りだと。
- 814 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 19:30 ID:1py1ocnk
- >>813
そういう人の次の句は「女は子どもを産んで一人前」だよね。言わなくても顔に
書いてあるものね。わたしは選択小梨だけど、随分と言われました、タメイキ。
こういう人からは、
「アンタも子どもを産んでわたし等と同じような苦労をしな。
小梨で楽しそうにしてるのを見ると、くやしくて腹が立つんだわサ」
といったふうな、ジェラシーみたいなものをビシバシ感じたね。
で、小梨が苦労話をしたら「ほーら、子どもも作らないような暮らしをしてるから、
そんな目に会うんだよ」みたいな、理屈に合わないこと言っては溜飲を下げる
って感じで。
好きで産んだんだか、避妊に失敗して出来たんだか知らんが、自分のストレスを
安易に他人に押し付けないで欲しいって思ったよ。こういう小蟻は、子育て以外は
井戸端会議とワイドショー見るくらいしか、することがなかったりするのよ。
こんなふうな無神経な小蟻がいる限り、小梨と小蟻の溝はなかなか埋まらないって
気がする。
- 815 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 19:58 ID:pJ4lyQnx
- 終電近い電車に乗っていた時。
2−3歳位の男の子が後ろの車両から前の車両に
奇声を発しながら、通路を駆け抜けていった。
もう10時も過ぎている時間だったので、そんなチビがいる事にも
驚いたけど、そのあまりに馬鹿すぎる行動にも驚いた。
もう戻ってくんなよ。と思ったらまた奇声を発しながら
今度は前から後ろに駆け抜けて行く・・・。親は何してんだよ!
ムカムカしていたらまたさっきのチビの声が。
しかし、今度は声がゆっくり近づいてくる。
なんだ、どうした?と聞いてみると
「マーマー!マーマー!!どこぉぉぉぉぉ!?」
オイオイオイオイ。走り回りすぎてママを見失いましたか・・・・。
というか、馬鹿母はこの騒ぎの中 何 し て や が り ま す か
そうこうするうちに電車は駅に到着。
するとそのチビはホームに降りて「ママー!どこーー!?」の大絶叫。
車掌さんまで降りてきて探すハメに。当然その間電車は動かない。
車内の怒りもピークに達しかけけた時、カッカッカッという足音と共にDQN母登場。(どこにいたんだオマエは・・・)
「ママーーー」嬉しそうにその女に駆け寄るチビ。
車掌さんもホッとした表情で「気をつけてくださいね」とDQN母に注意。
やっと電車が動く・・・。車内も安堵感に包まれたその時
バシーーーン!!
DQN母がチビに平手うちをかました。ビビル車掌。
「恥かかせんなよっ!!」
すごい剣幕でチビを怒鳴りつけると、そのままチビを引きずるように
出口へと消えてゆかれました。
もちろんチビと一緒に探してくれた車掌さんへのお礼はなく、完全無視で。
横浜の相鉄線で見かけた一幕でした。
こんな馬鹿親に育てられるチビは、ちゃんとした大人になれるのか・・・
- 816 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 20:01 ID:1py1ocnk
- >>815
案外と親が反面教師で、しっかりした子になるかも。
しかし、すげ〜ママンだな、極妻かw
- 817 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 21:56 ID:F++JDdfI
- >>811
「子どもはまだなの?」って言葉、親戚や近所のおばちゃんのほうが
気を使って言わなくなった気がする。
心の中では思ってるだろうけど、「昔と考え方は違う」ってわかってるっぽい。時々DQNもいるけどね。
しかし
同級生たちは暑中見舞い、年賀状、引っ越しお知らせetc...
そのたびに
「2人目が生まれました。そっちはどう?」だの
「子作りがんばってる?」だのと
誰の目に触れるかもわからない葉書に、堂々と書いてくる……。
会ったり電話しても、自分の子の自慢話ばかり。
「子どもがいないと私は生きていけない」
「絶対子どもはいたほうがいいよ」なんて力説する。
放っといてくれと思う。
- 818 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 22:04 ID:i6oaDSub
- >>817
>「子どもがいないと私は生きていけない」
>「絶対子どもはいたほうがいいよ」なんて力説する。
なんて言ってられるのは、子どもが小さいうちだけでは。。。年上の知り合いからは
子どもの不登校やら引き篭もりの話が結構流れてきて、相当深刻なご家庭が
思ったよりも多そうですよ。貧乏人の家庭よりも、中流クラス以上のリーマン家庭に
ヒッキーとかが多いとか。あと、いつまでもパラサイトしてる20代後半の子どもを
抱えて、ため息な家庭とかね。
- 819 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 23:02 ID:NAOmD6W0
- >>818
>なんて言ってられるのは、子どもが小さいうちだけでは
禿同。子供が素直に親のいうことを聞いてくれるのは小さいうちだけ。
いい年齢なのにケコーンしないとか、ケコーンしても子供つくらないとか…早く孫を抱きたいのに…ナンチテw
冗談はさておき、個人的には選択小梨は別にかまないと思うよ。いろんな生き方があるわけだし。
ただ、少なくとも今まで結婚したら子供を産むのが当然とされてきたわけだから
ある程度の批判は覚悟の上の選択小梨ではないの?
本流とされた生き方から外れた人生を歩む事を自分で選んだから、もうすこし気合い入れてほしいなw
雑音なんて一蹴するくらいの勢いがほしいところ。
他人に「産んだ方がいいよ」なんて言われてウザイと思うようなら、まだ迷いがありブレてる証拠。
- 820 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 23:12 ID:h9CSpXJP
- 不妊はしょうがないけど選択小梨ってわけわかんない。
だったら結婚しなきゃいいのに。
その方が倦怠とかもなさそうだし、第一結婚するから子供子供って責められるんだよ。
- 821 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 23:15 ID:t1C4unli
- **********>>820は釣りです。*************
- 822 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 23:16 ID:LWUEgvec
- >>819
そういうあなたはどういう状況なんでしょうか?
それがわからない限りは、ノーコメントでつね。
- 823 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 23:17 ID:OCX9DaB3
- >>815
ワロタよスゴイなw
でもハズカシながら私もちょっと似たような経験あります……
かなり小さい頃らしいんですが、スーパーか何かで
「これ買ってぇぇ(バタバタバタ)」
と騒ぎ散らしてる私に母がつかつか寄ってきて
「パ――――――ンッッわがまま言ってんじゃないよ!!!!このバカ!!!!買わないっつってんだろ!!」と。
何かそれ以来ワガママ言わなくなったらしいけど…
- 824 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 23:20 ID:F+/k1jkv
- >>821
昨夜の釣り師か?
- 825 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 23:23 ID:h9CSpXJP
- 大体放っといてくれって思うぐらいなら
堂々と選択小梨であることカミングアウトすれば?
そうすれば誰も自慢や力説してこないでしょう。
- 826 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 23:27 ID:qI7lGoYX
- >>823
それはいい躾だと思うな……
ずっと放置しておいて「恥かかせんな!」と叩くのと
ワガママ言ってぐずる子供を叩くのとは違うよね……
いい年こいて毒女の自分も悪いとは思うが
こっちはこっちでそれなりに楽しいこともあるので
「どうしてケコーンしないの?そういう主義?」(モテないだけですよ、引きこもりがちだし)
「子供産むと人生観変わるよ〜」(うすっぺらい人生観ですね)
「どうせ子供を産んだことない人にはわからないよね」(わからなくて結構)
……みたいなこと言わないで下さい。
やることやりゃできんだし、それほどの偉業でもなかろう。
- 827 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 23:38 ID:F+/k1jkv
- >>825
あんたも釣り師? ジェンダーの粘着や強力さ知らないんじゃないの?
カミングアウトしても、わかんない香具師は星の数なのよ。で、それでも
やっぱり欲しいんじゃないのって、しつこいんだね。
わたしは生まれてから本当に一度も、自分の子どもを欲しいって思ったことありません。
それを条件で、結婚したよ。法制度や社会慣習的には、日本じゃ結婚したほうが女には
まだまだ有利だからね。しかし、子どもができると規制されることって女のほうが
どう考えても多すぎで、自分のやりたいことを犠牲にしてまで、子育ては選択できない。
社会状況が改善される頃には、きっとわたしは生きていないさw。
少子化が国家的にどうのって言われるけど、今の日本は人口密度高すぎ。団塊の世代が
あぼ〜んされちゃえば、高齢者問題も落ち着くはず。将来の労働力や技術力が、どうこう
言うならば、今の雇用状況をまず何とかすれば、って気分。
- 828 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/05 23:43 ID:t1C4unli
- ***********ID:h9CSpXJPは釣りです***********
わかっていて釣られる貴方も同類です。
>>826
>それはいい躾だと思うな……
うーん、あんまり胴衣できない。
いとこの家がそんな教育をする厳しい家だったんだけど、
法事なんかで親族が集まってる前で、いとこが遊んでいて
ちょっとでも騒ぐとおじさんがやってきてバシーン
→いとこ2mくらいふっとぶ
→その場が凍り付くということが何度もあった。
おじさんは決してDQNではなく、公務員でマジメ一徹、
たんに「躾に厳しい人」だと皆わかっていたんだけど、
いとこはそういうしつけ方にに愛情が感じられなかったみたい。
(と、あとでいとこに聞いた)
中学入学と同時にDQN街道まっしぐら。
17でできちゃった結婚したけど19で離婚、子どもは相手が引き取って
今(27歳)は水商売してるらしい。
おじさんは「縁を切る!」って騒いでたこともあったけど
定年を迎えてからは(´・ω・`)ショボーンとしてる。
- 829 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/06 00:08 ID:VsS5BRlF
- >>828
バシーンだけじゃあな・・・
子供もいじけるだけだろうし見せられる周りも固まるしかないしな。
「これは躾なので」って言われたって気まずい。
周囲に配慮した叱り方躾け方をしてみせる、
そういうことに腐心してる親の姿を見せるのも教育になるんじゃないのー?
と、ちょっと思ったりもした。生意気だけどね。
人前で荒れ狂ってるかあちゃんなんかヒくもんな。
おめー、それ腹立ててるだけじゃねえかよ、
怒ってるんであって、叱ってるんじゃねえよな、って思うから。
- 830 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/06 00:34 ID:YEKcUiD9
- でもガキって犬並の理解力しかない時期ってあるじゃん。
そういう時期は体罰しかないと思う。
どうせ理屈で言ったってわからん。
そのかわりねちねちと引きずらないでいっぱい優しくしてあげればいいんでないの?
- 831 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/06 00:44 ID:VsS5BRlF
- >>830
いや、おいら基本的に「どう躾けるべきか」なんて講釈たれようなんて
気はないよ。どうすれば効果的だとか、そんなこと言う気ない。
そんなの親本人が考えろよと思うしね。
周囲に不快感を与えないように配慮すれよ、と思ってるだけ。
- 832 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/06 01:17 ID:Lu+ZwLnj
- 周囲に不快感を与えないように、ってのもいろんな方法があるわな。
私は子供がワガママ言って暴れ出したり寝転がってバタバタしたりしたら
「あらあらー、駄目よー、あのお姉さんに叱られちゃうわよ」とか
てれてれ言ってる馬鹿親より
一発殴って「いいかげんにしなさい!」って言う親の方がいいと思う。
でも「人前で子供を殴るなんて!」って後者を不快に思う人もいるだろうし
しかり方もその親の教育方針で決めればいいこと。
明らかに子供が周囲に迷惑かけてるのに叱らない親とか
いきなり殴る親とかは論外だと思うが……
- 833 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/06 01:28 ID:tgBDSuOS
- 人前で叩く、殴るは良く無いよ
子供でも叩かれた痛さより人前で叩かれたって恥ずかしさで心に傷がつくみたいよ
後々絶対親に反抗するようになるし
人前でもキチンと叱れる親が良いのであって
殴る叩くまでは必要ないと思う
人前ではお尻ペッチンくらいにしとかないと子供が可哀想
私は子供の頃 母親に大勢の人前で太股思い切り叩かれたの未だに嫌な思い出で残ってる
- 834 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/06 02:48 ID:VdPIYdms
- 人前で騒ぐ子はけっこうめんどくさそうだよね、躾けるのに。
833の言ってるのもわかるけど、子供によるんじゃないかな。
そういうみんなの前でプライド崩されなきゃわからない子もいるだろうし。
暴力で聞かせるのは良くないと思うけどね。
だからと言ってただ遠くから怒鳴るんではなく、ちゃんとその子をがっちり捕まえて、
目を見て叱ってみればどうか。
親が自分をしっかり見つめて諭されるのってけっこう堪えない?(自分だけ)
まあ、プライド崩したら壊れちゃいそうな子には(親だったらある程度判断つくだろう)
物陰に引っ張ってって諭すのほうがいいかもね。
- 835 :834:03/08/06 02:50 ID:VdPIYdms
- 7行目の
(自分だけ)は
(自分だけかもしれないけど)の間違いですた。
- 836 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/06 10:36 ID:vxz1WIvO
- 昨日、風呂釜の調子が悪かったんで近所のスーパー銭湯行ったんですよ。
夜11時頃だってのに幼稚園〜小学生低学年くらいの子を連れた
家族連れが何組も…。
しかも風呂上がった後に食事やらおやつやら食べている。
その時点で午前0時過ぎ。
いったいどういう生活なんだ。
もしかして彼らの実体はブラジルにいるのか?
- 837 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/06 10:57 ID:7ieFnHOt
- 私も銭湯ネタだけど、以前温泉旅行に行った時、
小学校高学年の男の子連れで入ってきた母親がいた。
まさか中学生を連れて入らないだろうと思うけど、
そのくらい大きい男の子だったんだよね。
自分にとってはまだ子供なんだろうけど、他から見たら…。
だって女性に興味持ち始めるでしょ、そのくらいの歳なら。
なんで周りのこと考えられないのかな〜。
- 838 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/06 10:58 ID:rJ28NxwN
- >>836
夜更かしのお子ちゃまって、ホルモンバランスが崩れて体調を壊して、
不登校とかヒッキーになる率が高いらしいよ。親は平気でも、子どもの将来を
考えたらね。。。
- 839 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/06 11:02 ID:DucqxiNe
- >>827みたいなのって選択小梨の常套句で聞き飽きた感があるな
- 840 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/06 11:18 ID:Bs8RWJ3T
- >>837
その逆パターンなのだが、
"男湯"にその年齢くらいの女の子を連れて入ってきた人がいて
他の男湯の客が逆に戸惑ってしまった、という話を聞いたことがある。
これもどうかと思ってしまったが・・・
- 841 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/06 11:24 ID:mPlUbYEW
- 山口智子はなんで子供を産まないんだろう。
- 842 :_:03/08/06 11:25 ID:Ydwc2V2B
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
- 843 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/06 12:39 ID:4unr80cj
- >>841
それこそ大きなお世話。
- 844 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/06 12:41 ID:NintFUJj
- >>837>>840
子供づれ湯 なんてのがあるといいのかも
- 845 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/06 12:43 ID:9QDaAGKA
- 家族風呂があるだろう?
- 846 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/06 12:51 ID:J42WyNzQ
-
貸切家族風呂に使う金があるくらいなら、
ケータイにまわす一家なんじゃネーノ。
- 847 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/06 12:52 ID:PKocs/Am
- 彼が小学校低学年の頃、
親に女湯に連れて行かれる時はそれはもうハァハァしてたそうです。
幼稚園の子だって女の子のスカートめくったりするし・・・
性への目覚めなんて親が思ってるよりも早いものです。
子供だからって気軽に連れてこないで欲しい。
- 848 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/06 13:21 ID:rKZn8zum
- >>847
そうなんだよね…
ふと、女の子をもつ離婚した男親はどうするんだろう と思うときがある。
- 849 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/06 15:42 ID:0Lz38VUS
- >>848
おばあちゃんに頼むとか
- 850 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/06 16:27 ID:1JFHpQSr
- 小さい子に限らないけど、最近、自分の子供の恨みを晴らすために、
犯罪犯す親の事件が続いてるね。
脅迫メールだしたり、家を放火したり・・・
- 851 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/06 17:29 ID:rKZn8zum
- つづいたね 日常おきているんだろうけど、ここまで明らかに犯罪になってたら…
どうせだったら、裁判でもおこせばいいのに…
- 852 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/06 18:13 ID:zT+MKV+6
- >>839
聞き飽きたんなら、いい加減に他人の生き方に寛容になったらどうなの?
- 853 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/06 21:52 ID:iLSFVC+g
- 来月引っ越すので家具屋をブラブラしてたら
ピーピー鳴るサンダル履いた女の子とその母親が入ってきた。
その家具屋、4階建てで中央に階段があるんだけど、
女の子が階段を上ったり下りたりするたびにピーピーピーピー・・・・
母親は気がつかないのか?店中に鳴り響いてる。
あまりにうるさいのでその店の近くにある家具屋に移動したら
女の子と母親も移動してきた。そしてまた階段を・・・・
いいかげんにしてくれ
- 854 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/06 23:03 ID:WfgsNHWm
- あ゛ーPPサンダルは有罪。発明時に遡って開発者の首しめてぇ。
- 855 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/06 23:38 ID:y3Ld4n2C
- ベランダでプール遊びさせるってどうなんだろ?
せめて階下の人に一声かけてからにするべきじゃないかと思うんだけど。
こういう親ってDQNだと思う自分の方が意地悪なのかな。
ttp://plaza.rakuten.co.jp/happymama/diaryold/20030806/
- 856 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/07 00:27 ID:aPbYI5ot
- >853
母親はミュールでがっきんがっきんだからな。
- 857 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/07 00:49 ID:QIFYIwUu
- 「子どもを朝、幼稚園へ連れて行くのに
家のそばに車があったほうが便利だから」
「うちの子は低血圧だからなかなか起きない、
駐車場まで行くのに時間がかかるから」
と、わざわざ駐車場を借りているのに
十字路から2メートルも離れていない路上に車(サーフ)を駐車する
3軒先の家。
十字路を曲がったところにいきなり車があらわれ
びっくりしたドライバーが車をさけようとして、
自分の車を反対側の壁に擦ること数回。
町内会の会長が「やめてほしい」と言いにいったら
そのお答えだったそうです。
子どもの低血圧って……。
- 858 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/07 01:04 ID:cnBaq9j/
- >857
110ドウゾー
- 859 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/07 01:08 ID:0aEjFNpU
- >>855
>結構バシャバシャしてくれちゃうので下の人の洗濯物が気になるのよねぇ〜〜
気になるだけかい。
ガキはジャンボカットだしDQN決定。
- 860 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/07 01:12 ID:9kDD1ZaL
- >>857
警察に通報しましょう。
- 861 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/07 01:23 ID:6X0oHgik
- っつーか、普段萎縮してて過剰な位セーブしてる
親御さんはこのスレ見ないほうがいいよ。精神衛生上悪い。
そういう人を叩いてるわけではないから。
- 862 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/07 01:27 ID:JWJ1eNaH
- >>8 高須 光聖がいってた様にレンタルお父さんを・・・
- 863 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/07 01:35 ID:ppmVAU2/
- >860
禿同。警察の地域性もあるかもしれないけど(やる気のあるなし)
コツは冷静に「迷惑している旨」と、
「事故の可能性がある事」を強調。
「つい今しがたも急ブレーキの音がした」とか具体的だとなおよい。
…っていうか、今までの車を擦った人たちが訴えなかったのが不思議だー
- 864 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/07 01:37 ID:hZ1ij+WG
- 私は、独身時代、子供滅茶苦茶嫌いでしたが、結婚して子供もったら180度変わった。
両方解ります。独身時は新幹線で泣いている子供を睨み付けたけど、今は泣いている子をあやし笑顔に変えています。
でも糞親が増えています。私自身死んでもそうなりたくないと努力していますが、、、)
入学式に金髪やピアス付けて、金色の物じゃらじゃらで、ピンクのスーツ?
もちろん糞ガキは金髪で、襟足長い。馬鹿丸出し。
名前がオスなら「翔太」とか翔の字、メスなら「愛」が付いています。
入学の時点で「私達一家は珍走のなれの果てのアフォ一家です。子供はアフォ濃縮した純粋培養です!!」
とわざわざアピールしなくても、名前で、親見たら一目で糞一家だと判断できるよ。
そこを何ら理解できていないのが「糞」の証明。
- 865 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/07 01:42 ID:n+LFi8vR
- 通勤帰りに乗るバス。いつも途中の停留所(大型スーパーの近く)から、
母親+子供2人(姉5歳・弟3歳程度)が乗り込む。同じ町内の親子。
混む時間帯のバスなのに、どうして子連れでわざわざあんな時間まで
買い物してるか理解に苦しむ。私も子蟻だが、あんな時間のバスには
なるべく乗らないようにしていたのに…
男の子は混むバスがいやで、大騒ぎ、だから周囲が気遣って席を譲る
事になってしまう。「すみません」ともう、スッカリ恒例。
先日は譲られた席で大声でシリトリをしていたが、母親はニッコリ微
笑んでいた。
ちなみに、降りるバス停も同じで、親子は必ずコンビニにより、大量の
ビールとタバコを買って帰って行く。
- 866 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/07 01:52 ID:rFBXx0P0
- >>864
自分が子供を持って、いろんな事経験してみないと
「小さい子供を持つ親のここが嫌い」と具体的に分からないですよね。
元珍走DQNも去ることながら、息子にベカームのユニ着せて騒いでる母よ。
ベカーム一人でサッカーやってるわけじゃないんだよ。
レアル・マドリッドって何処の国?ってゆーな。。。。
- 867 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/07 02:09 ID:XeE4oPNv
- >>866
最初の2行の意味を誰か教えてください。
- 868 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/07 02:11 ID:jY1Y51qT
- 今日、大型店舗のダイソーへ行った時のこと。
レジャー用品売場でワゴンに積まれた
ブラスチックのまな板のような薄いボトルの中に
保冷剤が入ったものを見ていたんです。
そのワゴンを3歳ぐらいの男の子が揺らし始めたんです。
500ml入りで1個の重さもあるし、子供の力ではそう簡単に動かない。
その時点で危ないから男の子に優しく注意したんです。
ところがその男の子は離れたと思ったら加速を付けて
ワゴンにタックルしたんです。
とっさに、「危ない!」と叫びながら、男の子を突き飛ばしちゃったんです。
崩れ落ちる保冷剤は私を直撃!かなり痛かったです。アザになりました。
すると3メートルほど離れたところに茶パツのDQN母親が居て、
「ほれ見な。怒られたじゃないか。お前も連れて行かれて
殺されるよ。怖い人、多いんだから。」
子供をかばった私がバカだったよ。
- 869 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/07 02:14 ID:S0v3XTFD
- >>864
「翔」とか「愛」がつくのは別にいいんでないかい?
他のマトモな「翔」とか「愛」という字がつく人に失礼だよ。
- 870 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/07 02:16 ID:VjVhIAoG
- 愛はふつうだよねえ。
私も子供につけたかったよ。
画数の多い姓とのかねあいでやめたけど、いい字だ。
- 871 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/07 02:29 ID:qVe/PFxB
- >867
「実際に子供持ってない奴が何文句言ったって現実味がないのよ!
くやしかったら子供持ってみなさいよ!」
……違うような気がする。
- 872 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/07 02:42 ID:5W7+LBUv
- >>868 同情 今の世間
優しすぎると、逆に痛いメ見るよね.... 前にね ちっさい子が
開けられなさそうだったドアを開けてあげたのさ したらば、
ロリ〜と間違えられたんよ(汗)私が去った後、その子の処に
別の子持ち(孫持ち位)おやっさんが来て、ひそひそと
その子に話をしていた
何かされなかったか?みたいな( ゚Д゚;)あーぁ-やんなちゃった。
- 873 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/07 09:05 ID:5JRFh6Ta
- 「いじめられた仕返しに母親が放火」
被害者にもドキュソのにほひを感じるのは私だけでしょうか
- 874 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/07 09:10 ID:437bs+DC
- >873
ニュー速にスレたってたけど、同じような事言ってたな
- 875 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/07 09:59 ID:lfQjAoO5
- 小さい子供の髪の毛を金髪、茶髪にする親は逝ってほしい
そんな事するのはもう親の資格ないんじゃないかと
ああ言う子供見ると「近くに寄るな!ヴォケ!」と脳内で発狂したくなります
- 876 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/07 11:42 ID:4UIQ4tbw
- >>868
こわぁいーこわぁいー868にタックルされて殺されるかと思ったー
…………
868さん、必殺仕事人紹介しましょうか?
- 877 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/07 11:49 ID:tvu+BswI
- >>875
梅宮辰夫とかね。
- 878 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/07 14:35 ID:y1Pclw69
- >>875
つーかそんな親子ってこっちがいっくら発狂しそうになっても、
相手はな〜んも思ってないのよね。
となると、ムッキー!ってきてる自分が馬鹿馬鹿しくない?
出物腫れ物ところ構わず。気にしないで放置に限るよ
- 879 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/07 14:41 ID:YOGDDVTk
- ここで懺悔させてください。
ベビカ使い始めて2か月、ついに、ベビカ2台横並びで、歩道占領してしまいました。
ご迷惑かけてしまったみなさん、本当にごめんなさい。
2度としないように気をつけます。
- 880 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/07 14:48 ID:4UIQ4tbw
- >>879
以後必要の無い場合は使用不可
普段は子供を背負うこと
- 881 :879:03/08/07 14:57 ID:YOGDDVTk
- おんぶは、知らない人に断りもなく子供の顔を触られて以来、怖くてできません。
抱っこでもいいですか?
- 882 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/07 16:03 ID:RgEimTVC
- >>881
いいと思うよ。おんぶより抱っこのほうが母親を近く感じられて
子どもに良いというし。
自分がかけた迷惑に気づくことができただけエライと思う。
- 883 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/07 16:07 ID:7bFz1gAe
- ランチタイムのオフィス街の喫茶店。
奥まった4人掛けの席が二つ並んだ場所の通路にベビーカーを押し込んで、
小学生と幼稚園児、赤ちゃんと一緒にぐだぐだとしていた母親。
そのベビーカーのせいで、隣の4人掛けの席は塞がって使えない。
周囲が迷惑そうにしていても、全然気づいてない様子。
サラリーマンのおじさんが「ベビーカーをたたむか外へ出しなさい」
と注意したら「何言ってるのよ!こんな人の多い所で外に出したら
盗まれる!たためない種類のベビーカーだってあるのよ!知らないの?!」
とすごい剣幕。
昼のオフィス街に来るなら、もう少し周囲の雰囲気を読んで欲しいと思った。
- 884 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/07 16:13 ID:zUMWX0s4
- すいません、俺も懺悔させてください!
皆さんお分かりだと思いますが、ここ最近以上に暑いんで、
ベビーカーだと赤ん坊が可哀想だと思って、抱っこして近所の
スーパー行ったんです。でも、抱っこは抱っこで俺とくっついてるとこが
以上に暑くなってやっぱりギャーギャー泣いて地面に大の字なって
駄々こねてしまったんです。しかもスーパーの駐車場の入り口で。
車で来ていた皆さん、あの時は本当にご迷惑をかけました。
公共の道路で駄々こねないように、親子共々以後気をつけます!
- 885 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/07 16:19 ID:TUcKgjiG
- ウッザー
- 886 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/07 16:21 ID:arEnRFmb
- もしそこで迷惑被った人、こコ見てるといいね。
- 887 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/07 16:23 ID:4UIQ4tbw
- >>884
そうやってギャーギャー泣くのはしょうがない。
そのときの対処の仕方ですよ、問題になるのはね…
- 888 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/07 16:25 ID:KvB634gh
- >>884
轢き殺そうかと思っちまったぜ。
- 889 :884:03/08/07 16:32 ID:EBFB4FRP
- >>886
だと助かります
>>887
そうですね。約1分程だったと思うのですが、押し問答してました。
お子さんお持ちの方でしたら分かっていただけると思うのですが、
抱き上げようとすると、うまく肩を抜くんですよね。かといって
無理やり抱き上げて、落とそうもんならコンクリですし・・
すいません、焦ってなかなかサッと抱き上げれませんでした。
>>888
我慢していていただき、ありがとうございます!
- 890 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/07 16:42 ID:wkGNF1Pn
- >>889
うわ、マジ迷惑。
店の人呼ぶわ、俺なら。
- 891 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/07 16:46 ID:2P8fn3m5
- >888>889
>轢き殺そうかと思っちまったぜ。
↓
>だと助かります
こーゆー流れで読んでしまったよ。
- 892 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/07 16:50 ID:VjVhIAoG
- >>883
すいません、ベビーカー持ってるけど
たためない種類があるとはしりませんでした
なんでそんな不便なのかうんだろ?電車に乗れないじゃん
- 893 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/07 16:56 ID:p9D5CYwH
- >>892
もしくはオフィス街近くの人とか。
べびーかー畳まない母親は、汐留とか台場に来そう。
- 894 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/07 17:49 ID:8vXupf0R
- >>893
六本木ヒルズにもよく出没してるよ>ベビカ連れ
お願いだから通路を塞がないでくれ、といつも思う。
- 895 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/07 17:54 ID:EvMghL6z
- 今日テレビで、子供の友達家に放火した母や、嫌がらせメール母事件
やってたとき、市川森一が
「自分の子しか愛せない母性は、この世で一番醜悪」
と言ってた。
それ聞いてちょっと前のレスでの
「子持ちの立場で「も」考える人はいいが
子持ちの立場で「しか」モノをいえなくなった香具師はウザイ」
という、議論を思い出しました。
- 896 :血レス:03/08/07 20:44 ID:722aZE3A
- >>884の一人称が「俺」なのが非常に気になる。男性だろうか。
- 897 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/07 20:54 ID:NYa/oHjX
- テレビでやる「きもったまか〜さん」と言うのが判らん。子供が多いからって
それがどないやっちゅ〜ねん。
- 898 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/07 21:01 ID:eOFyQA5k
- >>896
俺女じゃない?
マジに男性だとしても別におかしくない内容だよ?
- 899 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/07 21:11 ID:neRo+1UV
-
民間の人って嫌いじゃないけど、今の時代会社員ってちょっと・・・ですね(w
ボーナスカットとかリストラとか日常的だし、一緒には居たくないよ。
卑屈の塊みたいなところもあるし人間的にも好きにはなれない、
というかはっきりいって気持ち悪い。
こういう風に思ってる人、意外に多いと思います
私教師してますけど、担任する子供たちと接してるのでよくわかります。
子供のなりたい、子供になってほしい職業第一位というのもうなずけます。
- 900 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/07 21:15 ID:uQhCIl+9
- >>897
「子供が多い」ただそれだけしかない女>関連番組に出てくる母
いくら子供多くても、躾なってなかったり中卒プリンドキュソじゃ
生み無駄。
子供少なくても同様の子育てしかできないドキュソ母もごまんといるけど。
- 901 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/07 21:25 ID:XhWMobt/
- おめーそういうことを教師が言っちゃイカンだろうが。
教師の自覚無いのか?
こんな教師がDQN親を育ててきたのかと思うとうんざりする。
- 902 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/07 21:52 ID:gopzXckq
- 899 は釣り
- 903 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/07 22:06 ID:hvaIdnBY
- 公務員って嫌いじゃないけど、今の時代教師ってちょっと・・・ですね(w
児童買春とか体操服でハァハァとか日常的だし、一緒には居たくないよ。
卑屈の塊みたいなところもあるし人間的にも好きにはなれない、
というかはっきりいって気持ち悪い。
こういう風に思ってる人、意外に多いと思います
私買春の元締めしてますけど、担任する教師たちと接してるのでよくわかります。
子供のなりたい、子供になってほしい職業第一位というのもうなずけます。
- 904 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/07 22:24 ID:4FNBcM6M
- >>899はいろんなスレにコピペされてるので放置。
- 905 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/07 23:45 ID:e+k674Ed
- 小学生のイトコ(女)の話なんだが。
最近はずっとヒーリーズを履いて、高い服を着てる。
この間久しぶりに会った時もヒーリーズをはいてて見事にこけてた。
イトコの母親が心配そうに近づいて行ったので
ああ、スカートはいてるし心配してるんだな、と思ったらデッカイ声で
「ちょっとー!一万八千円のジャンバーに傷がいったらどうすんのよー!」
って叫んでた。オイオイ。
その後もやたら自慢げに一万八千円のジャンバー、と連呼されてました。
そういう母親はユニクロばっかり着てる。
イトコをやめたくなりました。
文章変でゴメソ(;´・ω・`)
- 906 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 00:32 ID:Yg9v4fRM
- 葉書の整理してたら
友達の子供の写真つきの年賀状が。
「私の可愛い可愛い息子を見て!!」だと。
アホかよ。
- 907 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 00:37 ID:DB4Vs1b4
- そうだよ、アホだよ。
- 908 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 03:47 ID:NDF6In67
- この間、レジ横の子供の雑誌コーナーの前で、三歳の息子としゃがみこんで選んでいたら
会計をすませた男性の方がすれちがいざまに
「邪魔だぁ!ガキィ!」と言ってきました。
二人で小さくなって本を選んでいて、余裕で人が通れる範囲だったのですが。
その時はカッとなってましたが、後から
「もしかしたらウチの子が迷惑をかけていたのかもしれない…」と思い直しました。
もしそうだったなら、もちろんこちらに落ち度があります。
でも、そうならそうで、小さい子にわかるように「注意」をして欲しいと思います。
怒鳴ったり罵声をあびせてはその印象だけ残ってしまい、何がよくなかったのかがわかりません。
ここには子供嫌いの方がたくさんいらっしゃるようですが、
共存していかなくてはならないのですから、子供に対しては子供にわかるように話をしてほしいです。
もちろん私たち親も、周りに迷惑をかけないよう、最大限努力は致しますので…。
都合がいいとか言われそうですが(汗
あの時「あなたも昔は邪魔なガキですよ」とか言えばよかったな…とか考えてる私もDQN…。
- 909 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 06:15 ID:wqS0k2Va
- はいはい。吊り氏はもうお腹イパーイ
- 910 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 07:11 ID:wmEwTdbF
- >>906
今頃気づくところがスゴイ
- 911 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 07:27 ID:fSWawu0/
- >908
しゃがみこまれるのって、結構邪魔なもんですよ。
立っているより確実に前後に幅取るし。
- 912 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 07:38 ID:v+GdwsuY
- >ここには子供嫌いの方がたくさんいらっしゃるようですが、
スレタイ嫁
- 913 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 09:03 ID:i6sHJN9N
- >>897
おれも嫌い、あの手の子だくさん番組。
たいてい子供は思慮が足りないギャーギャー騒ぐ子供で、母親はヒステリックで乱暴なだけ。
テレビ局はなんで番組改編期に決まってああいうのをやるんだろう。
心待ちにしてる視聴者がいるのか?
あんなのやるくらいなら、今現在深刻な、景気回復か、凶悪犯罪防止を扱う番組でもやってもらいたい。
>>899
そういう差別的な教師こそ、少年犯罪を増やす根源だな。
子供はそういう汚い大人の無意識を好んで学習するということも分からんのか。
- 914 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 09:05 ID:bZUXNEhf
- >>908
おもしろい!
これ、何日考えた文章?
- 915 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 09:11 ID:1vuWOU/3
- >908
もし釣りじゃないなら言っておくが、邪魔なガキじゃなかった人もいるんだよ。
- 916 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 09:20 ID:i6sHJN9N
- >>908
普通は、書店で通路になんかしゃがまないし、
もし仕方なくそうしたとしても、周囲に注意して、人が来たらすぐどくだろ。
あと、激しく勘違いしているのは、
1 自分の子供に、周囲の大人が気を遣って当然だと思っているところ。
2 自分が周囲に迷惑をかけているのが理解できないところ。
3 反省もそこそこに、周囲に責任転嫁をしているところ。
4 このスレを読んで、書き込んでいるのは子供嫌いだと思っているところ。
5 普通以下の注意力しかないのに、今後は努力が可能で、うまくいくと思っている、自分に甘いところ。
いかん、釣りだと思いつつも、腹立つ。
- 917 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 09:20 ID:ErfAgq+L
- 子供雑誌は一番下の段にあるので、しゃがまないと見えません
- 918 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 09:21 ID:OXVp7B+X
- ったく・・
ここでギャーギャーそれこそガキのように文句言いながら、
都合の悪い話には耳も貸さない
テメエら自身が“小さい子供を持つDQN母親”となんら変わらんことに
気付けよ
って、DQNに言っても無駄なことか…
- 919 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 09:25 ID:8uIJAARS
- どうも子供連れの人は目のスケール感がおかしいのか
魚眼レンズで出来てるんでは?って思うことがある。
多勢広がって(家族横一列Gメンとか)
すれ違う時に15cmほど、こちらが通れる隙間を空けてくれる
「通れるでしょ(フン」って感じで。
私は一たん木綿でつか?
- 920 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 09:29 ID:A85c0sMO
- >私は一たん木綿でつか?
ワロタ
- 921 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 09:32 ID:9X9I85VV
- そんな事でいちいち腹立ててたら寿命縮むで。
- 922 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 09:37 ID:i6sHJN9N
- >>918
ずいぶん偉そうだな、何様だ?
- 923 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 09:41 ID:DzMak9qM
- >>921
おかげ様でカキコしたらスっとしました。
皆さんがここに書き込む気持ち分かりますた。
>>922
神様、仏様にでも見えますか〜?
- 924 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 09:43 ID:qn1Ie2VW
- >>919
15cmでも、よけてくれるだけよい。
ベビカだとほぼ100パーセントよけないね。
何でベビカって、歩道の真ん中を堂々と歩くのか…
- 925 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 09:44 ID:swSsY1Oa
- **********>>918は釣りです。*************
- 926 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 09:48 ID:yIhhgdg4
- 子供連れのお母さんって
通路の邪魔になろうが、電車の中で大騒ぎになろうが
当然起こる事象だと思って周囲に甘えてるような気がする。
「迷惑かなぁ、でも子供連れだからしょうがないよね。」って。
もちろん子持ちの母全てがそうだとは思わないけど、
迷惑行為に対して目をつぶっている周囲の人達への
"申し訳ない"という気持ちが明らかに足りない人が多い。
- 927 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 09:49 ID:epu3SZlU
- ベビーカーを避けないような人は、もしベビーがいなかったとしても、
ショッピングカートとかも避けないような人だと思うよ。
よくいるじゃん、通路のど真ん中にショッピングカートを置きっぱなしで、
周りに気遣いもせずにのろのろ商品選んでるやつ。
こっちもカート持ってる時は通れないもんだから、ちょっとその人の
カートをどけようとすると、キッと振り返って睨んだり。
ちゃんとした人はカートを持ってても、終始周りに気を遣ってるよ。
ベビーネタじゃないのでsage
- 928 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 10:03 ID:BkCSY+Oq
- スーパーで業務用出入り口あったんだけど、(非常階段とゴミだし通路がある)
子連れベビカママンが二組陣取ってて、「ここは自分らの領域だ」オーラ
を出してるのよ。
そこに、申しわけなさげにゴミ袋を沢山積んだ清掃のお婆さん
が通ろうとすると、子供の乗っけるカートをぶつけるようにお婆さんの方へ、
(明らかに悪意)崩れ落ちかけたポリ袋を必死に支えてふらついてるお婆さん
それを見た母親が「あはは〜(ゲラゲラ」と腕組み。
トサカに来て、ゴミ袋直すの手伝った後ソイツらに物申してやろうと近づいたら、
警備員が来て「はいはいゴミは出てってねー」と両手で
2人の母親ごと押して屋外に・・
「なに〜〜〜〜〜!!失礼な〜〜」「ゴミが通るからゴミは邪魔です」
初老のオジサンなのに、大人2人の首ねっこ掴まんばかりの勢いで追い出してた。
- 929 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 10:11 ID:mUg12cXT
- よく出来たネタですね
- 930 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 10:12 ID:eZ+n+c17
- >>928
前半読んでて物凄くむかついたけど後半ですっきりした。
でも後でその馬鹿どもがお店に苦情入れていないかどうか
心配だわ。警備員さんが叱られてないといいけどね。
- 931 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 10:12 ID:A85c0sMO
- >>928
警備員さん、グッジョブ!!
- 932 :928 :03/08/08 10:18 ID:BkCSY+Oq
- >930
そうなんですよ。最近逆恨みで物騒な世の中なのに、
あんなにサラっと侮辱してオッサンはやっていけるのかと心配です。
(強面風だから大丈夫かもですが)
>931
私もスカっとしました。背後のお客からも歓声が、みんな邪魔だと思ってるんなら
もっと早く注意しろーって思いましたが・・・
- 933 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 10:20 ID:mUg12cXT
- ネタにフォローまで入れるとは、
なかなか周到でつね。
- 934 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 10:23 ID:j5Jj3pxg
- >>932
ネタだろうけどさ、本当にそれをやったら
オジサンのやったことは、GJではあるけれども
その馬鹿ママからすればクビに追いやることも可能なことだよ。
「こんなこと言われました!人を(しかも子連れを)ゴミ呼ばわりするような
警備員を雇っている会社の責任問題云々・・・」
中年の警備員なんて替わりはいくらでもいるから、面倒を嫌う会社側は
間違いなくクビにすると思うよ。
しかもそんな馬鹿ママ軍団が、黙っているはずもなく・・・
- 935 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 10:37 ID:bZUXNEhf
- >>934
まぁ、ネタだって。
すみません、作業させていただきたいので他に移動していただけないでしょうか
とか言えないのだったらその警備員こそDQNだって。
- 936 :928:03/08/08 10:50 ID:JMtQvzBX
- その2人は「狭くてとおりにくい」ってよりは障害未遂レベルだったんだよね。
(他の一般客が通ってもぶつけようとしてたし)
あのまま放置したら、それこそ苦情どころじゃ済まない大惨事になってた気がする。
案外オジサンは状況全部は見てなくて、どんな手段を使っても
つまみ出すように誰かの指示でやってきたかも。
スーパーも企業だから、単にお客には頭が上がらないって弱い立場じゃなくて、
監視カメラでDQN映像を撮ってるとか、そういう後ろ盾があったから動いたんかな
って気もする。私は一般客だしその辺よく分からないですが・・
- 937 :928:03/08/08 10:57 ID:JMtQvzBX
- ネタって思える人が羨ましいよ・・
マナーの良い所に住んでるんだろうな。私も前の所だと「そんな人いるわけねー」
って思ってたと思う。そろそろ引っ越すかな・・・
- 938 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 10:57 ID:wsJpPZVd
- 障害未遂に大惨事・・・
壮大なネタになってきたな
- 939 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 11:06 ID:o40Eiovx
- 早く首都移転して、都市機能がどっかに移っちゃえば良いのにね。
でき婚・根無し草の転勤転職上京組なんかそっちに流れるから、
祖父母の監視がある、マトモな家と子供で落ち着くのに…と思う >首都圏の話
- 940 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 11:12 ID:JMtQvzBX
- そうですね。私の田舎も今の所と人口は変わらないのですが、
農家出身や地の人が多いんで、親がDQN行為なんてした日には
子供がまともな学校に入学出来ないとかそんな世界。
結構、公共の場とかそういったものの力が強い。
ウジャウジャ子供連れが暴れ狂ってて、近場なのに「買い物の恥はかき捨て」
感覚で迷惑かけまくってる状態って考えられない。家に火つけられたりされるって
考えないのかな。
- 941 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 11:16 ID:/m4S2nRo
- >>940
簡単に家に火をつける人がいたら、火事が多くてどうしようもないと思うけどさ。
想像すると、家に火をつけるのは迷惑をかけられている人よりも、迷惑をかけていて
それを注意されて逆ギレって人の方じゃないかなと思う。
注意仕方も気をつけないと怖い世の中ですねってこった。
- 942 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 11:22 ID:8jdCGCrf
- >>939
首都機能が移転しても経済機能の中枢が移転しない限り…
- 943 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 11:23 ID:o40Eiovx
- 自分の偏見も勿論有るのは承知なんだけど、
お舅やお姑、親戚が近くに居ない「ニュータウン亜流子育て組」の家庭の子って
やっぱり躾がなってないと思う。
お箸の持ち方から、挨拶から何からね。
ママやパパがちゃんとして無いと、誰も躾してくれない環境だから、
やっぱり「遠方に実家の有る、根無し草家庭はちょっとね…」と思ってしまう。
- 944 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 11:24 ID:o40Eiovx
- >>942
>首都機能が移転しても経済機能の中枢が移転しない限り…
首都機能が移転したら、経済機能も当然移転します。
っていうか、その為に検討されてる事では無かったでしたっけ???
- 945 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 11:30 ID:8jdCGCrf
- >>944
そうだったの?
首都機能移転って、ってきり政治機能と経済機能を分離する為に
するものとばっかり・・
すいません、勉強不足なんで本当のところは知りません…
- 946 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 12:36 ID:bZUXNEhf
- >>937
…そういう人がいる ということが信じられないのではなく、その警備員の態度の
問題だ。
わからねーかね
- 947 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 12:49 ID:5VrFACSW
- >943
転職させてでも近居を望むオトメさんでつか?
- 948 :908:03/08/08 13:34 ID:NDF6In67
- 釣りではありません…。長文もすみません。
>917さんのカキにもあるとおり、子供の雑誌は皆さんもみたことあると思うのですが、
緑の金状?で、小学一年生とか、よいことか、一冊一冊上から下に表向きに並べてあるのです。
三歳向けの本は大人の膝より下のところにあるので、選ぼうとしたらしゃがまないと無理なのです。
本屋もそれを想定しておいているとおもいますし、しゃがみこんでも後ろ1mは通路がありました。
その方は、私たち(二人とも棚にひっついて限りなく迷惑をかけないよう小さくなっていました)
を少しでもよけるのが邪魔臭く思えたのだと…。
いきなり背後から「邪魔だガキ」に対しては皆さんなにも感じられないのでしょうか…。
- 949 :908:03/08/08 13:35 ID:NDF6In67
- 本当長文ウザくてすみません。続きです。
>1 自分の子供に、周囲の大人が気を遣って当然だと思っているところ。
↑とんでもないです。子供がいる以上、こちらが迷惑をかけてしまう機会が多いと
よくわかっているので、外出するときはものすごく神経を使いますし、子供に対しても
かなり厳しくしています。もし子供が迷惑かけてしまったら、ひたすら平謝りしています。
>2 自分が周囲に迷惑をかけているのが理解できないところ。
↑これは上にも書きましたが、迷惑をかける行為をあの時したとは思いません。
しゃがみこんでしか買えないのですから…。車椅子にのっていらっしゃる方がきたら
もちろんよけなければなりませんが。
>3 反省もそこそこに、周囲に責任転嫁をしているところ。
↑反省というのは、そこまでいきなり罵声をあびせたのにはなにかしら
我が子にも非があったのではないかと考えただけです。
もしそうなら私の目には入っていない事なので、そう伝えて欲しかった…という事です。
>4 このスレを読んで、書き込んでいるのは子供嫌いだと思っているところ。
↑このスレ、ずっと読んできましたし、書き込みも時々してきましたが、
「それは非常識云々というより、単に子供嫌いなのでは…」というカキがあった事も事実では?
その方に対する発言でした。
>5 普通以下の注意力しかないのに、今後は努力が可能で、うまくいくと思っている、自分に甘いところ。
↑普通以下の注意力…これは私にもわかりませんが、他のベビカの人よりはかなり神経つかっているほうだと…。
子供連れだからと甘えたり、子供だからと甘やかすのは私も許せない行為のひとつです。
- 950 :908:03/08/08 13:46 ID:NDF6In67
- あと、「あなたも昔は邪魔なガギ」に関しては、上にも書いたように、
後ろがら空きの通路があったのにもかかわらず、私たちを邪魔に思えるような人ならば、
子供の存在自体を邪魔に感じている人なのだろうと思い、
「あなたにも昔はあなたが今思うような邪魔なガキな時代があっただろう」
という意味です。
- 951 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 13:50 ID:ydCk5r73
- 一望監視システムを希望して、自分の自由を大幅に犠牲にしてもかまわないってな
人って、結構いそうだね。
- 952 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 14:15 ID:vJ2zlMgY
- >>908
なんか妙に粘着気質だねぇ。
「私は気配りしてる母親です!」オーラをリアルで出しまくっているんじゃない?
- 953 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 14:29 ID:tkCyJiMC
- >908
つーかさ、あんたに2chは向いてないよ。
こんなところで反論するなんて香ばしい。
- 954 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 14:53 ID:qdbSXLAH
- もうやめとけ。ここではまともな反論など望むべくもない。
とにかく子供嫌いが集まってるんだから。
- 955 :908:03/08/08 14:56 ID:PlaDabUN
- >953
確かにそうかも。
ここのスレにあってない内容なんだからかかなきゃいいんだよね。
失礼しました。
>952
「私は気配りできる母親です!」オーラっていうより、
最大限私たちがよそ様に対して迷惑かけたくないオーラならだしてるかも。
私がそう育って、そういう考えをもつようになったから、子供にもそうなって欲しいし。
そういう親もいるんです。みんな同じ目で見ないでください。(これが一番いいたかったのかも)
失礼致しました。
- 956 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 15:00 ID:A85c0sMO
- >>954
子供嫌いが集まってるんじゃないよ。
まともに躾けもできない(しない 親が嫌いなんだよ。
- 957 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 15:03 ID:k4/iIJKe
- >>955
>みんな同じ目で見ないでください
多分、みんな同じ目で見てる人の方が少ないかと。
- 958 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 15:06 ID:RYEXZhQB
- 実際どこまでの行動が許容範囲でどこからは×ってのは
店の広さ、間取りによっても変わってくるし微妙だよね。
広いのにワザワザぶつかってくるいけずも居るし。
- 959 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 15:07 ID:yIhhgdg4
- >みんな同じ目で見ないでください
と言われても、世の中そんなもんだよねぇ。
- 960 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 15:11 ID:CMYOF6Nc
- >>908
典型的な「育児脳」だね。注意は他人ではなく、自分が子にするものだよ。
自分の子が可愛いなら、他人に罵声浴びせられない様に躾したらと思うけど、
育児中の女性は考え方が自分中心になってるから言っても意味無いか。
- 961 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 15:12 ID:Act7kPWh
- 確かに子供キライも少しはいると思うけど、
殆どが、理不尽な事を怒ってるわけではない。
耳の痛い話を全部「子供嫌い」で片付けてる香具師こそがドキュ親。
- 962 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 15:13 ID:RYEXZhQB
- 子育てって、アレやね。他人の不快感に敏感な人だとストレス
たまりそうやね。ふてぶてしくて面の皮厚くて、睨まれても
「ふふふ〜^^私の子供が可愛いから妬んでるんでしょう〜♪」って
精神構造の持ち主じゃないとやってられないのかも。
私も神経質で、電車や公園のベンチで近く来るとそれまで「(゚∀゚)♪」
だったのが「煤i゚д゚;)」ってなって、警戒モード炸裂するときあるよ。
大人しい人だと、傷ついた面持ちで静かに(子供も騒がず)、
去っていったりすることがある。ぃゃ、大人しい人なら側に居て構わないんだよ
って思うんだけどしょっぱなはDQNかマトモか区別つかないから、こっちも
不機嫌になるんだよね。
- 963 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 15:19 ID:nv7wJULn
- >>962
微妙に痛いのだが・・・。
- 964 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 15:24 ID:9p04c9WM
- >>601
私は女にだけリスクを負わせるという意味でピルが嫌いだな。
体質的にも受け付けない場合もあるし。
付き合ってる男にはのらないときは徹底的に我慢させた。当然。
- 965 :908:03/08/08 15:29 ID:PlaDabUN
- 粘着ウザ申し訳ない。
>960
>注意は他人ではなく、自分が子にするものだよ。
当たり前です。ですから、迷惑をかけた場面を見ていたなら、そばにいる親に
罵声ではなく、事実を伝えて欲しいと思ったのです。
子供を四六時中監視できるわけではないので、どうしても見落としてしまう点もあるのを
ご理解いただきたいです。
でも、よその子でもいけないことをしていたら注意する、というのも大人の義務だと思いますが…。
今回の話は、やはりあの人は単に子供キライだったんではないのかな〜、と思い
熱くなってしまってました。あと、横に親の私がいるのですから、(邪魔なのは私も同じだったはずですし、)
私に対していってくれても…と。
「皆同じ目でみないで」
それは私にもいえることでした。不愉快にさせてしまい、申し訳なく思っています。
スレ汚し、ゴメンナサイ。
- 966 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 15:30 ID:RiTanRZj
- 908は実際あんまり痛くないと思うよ。かなり気を使ってくれてる方でしょ。
前にも書いてた人いるけど、気を使ってる人はこのスレ見ない方がいい。
気にし過ぎて神経擦り減るからね。
- 967 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 15:34 ID:dJSB52J4
- 子供を産んで初めてこんなにも行動範囲が制限されるものかと
思った。今まで子供がいる所に行かなかったりしてたのも
あると思うんだけど、周りの(子持ち)常識の無さにも驚く事ばかり。
自分はそうならないよう気を付けてる(子供への教育もあるし)
それでいつも思うのは周囲の方々は普通に子供を優先してくれるし、
チョット騒いでも騒がないようにして、帰り際とかに一言言えば
次回も快く受け入れてくれるんだよね。一部の子供なんだから!!
ってわめいてる子持ちの人が一歩譲ればいいと思うの。
それでも少しも譲ってくれない人はしょうがない。社会になじめない
DQNと思って放置する。譲り合いの気持ちが大切なんだよね〜
ってDQN母達はこのスレみてないか・・・・・
スレ違い&独り言スマソ
- 968 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 15:34 ID:rEf4Pu4j
- >>964
そう思うのはあなたの自由。
しかし、妊娠するのは女だけ、男は妊娠しない(できない)からね。
- 969 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 15:42 ID:CMYOF6Nc
- >>908=965
他所の子を注意する時に、罵声なのかやんわり言うのかまでリクエストしないほうが良いんじゃないの?
それと、子供ではなくてアナタが怒鳴られたのでは?
自分でできない躾に対して、他人に注意を戴いた事に逆切れしてる様にしか見えないです。
その親父が始終しょっちゅう子供を見ると罵声浴びせてるなら子供嫌いなんだろうけどね。
罵声でまだ済んだから良いものの、世の中にはいきなり切りつけたり
タバコの火をわざわざ子供の顔に擦って行く大人も居るんだから、次回から注意しよう位で良いんじゃないの。
- 970 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 15:44 ID:UJhW4cps
- >>952->>953みたいなヤシってDQNであろうがなかろうが
子供を持つ親がとにかくウザイんだろうなっておもふ。
>>908
他人に迷惑かけないように振る舞うのは必要だけど、ちょっと卑屈になりすぎてる気がします。
筋の通らない理屈でケチ付けるキチガイにまで、気をつかう必要は全くなし。
小さな子供から働き盛りの人、年寄りまでみんなが生活しているのが社会。
いろんな意味でみんな平等。
小さい子供がいるからって、傲慢にふるまることは良くない。
が、かといって謙りすぎるのも(゚A゚)イクナイ。
- 971 :908:03/08/08 15:51 ID:dJSB52J4
- >>970
そうか・・・なんか限度とかわからなくて、極端になってしまって
いるのかも。まだ親1年生なのでこれから学習します。
助言ありがとうございます。
- 972 :967=971:03/08/08 15:53 ID:dJSB52J4
- >>970
私へのレスかと思ったら違うみたいスマソ
- 973 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 16:17 ID:GMJhhuFX
- >>970
ハゲドウ
908は怒鳴られた後に反省してるんだからドキュではないでしょ
ホントにドキュソな親は逆ギレするだけだよ
つーか状況から聞いて罵声浴びせて来た方がドキュソ
そう言う香具師は頭危ないから気をつけた方がいいよ>>908
何されるかわかんないし
私の知人のドキュソな母親は
子供がとにかく外でうるさいんだけど それを他人に注意されると
逆ギレするだけで何も改めないよ
ドキュな親は子供が迷惑かけて文句言われるのは自分の不甲斐無さだとは脳内に通達しないみたいね
- 974 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 16:44 ID:xH5w4j4/
- 病院で勤めてます。子供は好きです。ある程度の子供のする事は平気です。
この前子供が診察中に吐いたんです。それは体調が悪いから仕方がないし
もちろん怒る事もないです。体調悪い子供に無理矢理ご飯を食べさせた親に
文句もいいません、吐いた事を誤る事はせず、子供に「吐くならいいなさい!」
と怒鳴りつけてもかまいません。「汚れてるから洗面所で洗ったらどうですか?」
と問いかけた返事に「水にぬらすと風邪ひくから」とゲロのついた部分を
ヨゴレも落とさず周りに匂いが充満しようと放置するのもまだ我慢できます。
ただ、ゲロのついたスリッパを何事も無かったかのように元に戻すのはどうかと。
患者さんが少なくて被害がなく後片付けの時に私がさわった位で済んだからいいけど
他の人が触ったらとか考えないんでしょうかね。こういう常識のない親は
大ッ嫌いです!こういう親って子供がいなくたって非常識なんでしょね。
グチってすいません。
- 975 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 17:10 ID:p5fldy1p
- >>814
禿堂。
セクースしなければ出来なかった。
下ろさないことで生む選択をした。
誰に強制されたわけでもなく、自分らの行動の結果子供がいるんでしょ。
生まなかったら拷問されるわけでもないのに、
その選択の結果の責任を他人に押し付けないで欲しい。
学生時代からの友人A!
「生んだらわかるよ」「生んだ時の練習になるでしょ」とか言って
子供を押し付けに来るな!
在宅仕事とは言えクリエイターの端くれ。子供なんか知らないってば。
あまりにも馬鹿にした行動に切れて、お姑さん(旦那も学生時代からの
友人なので、必然的に少しは知っている。仲悪いとAはいつも言っていた)
を呼んで引き取ってもらったよ。
向こうも切れてたけど、こっちも切れた。
服買いにいけない?なら買・う・な。
死なない程度に服くらい持ってるだろ。
それでも無ければ裸族になれ!
26にもなって自分のケツぐらい自分で拭けない人間とは付き合いたくも無いわ。
それから、私の旦那は、アンタの子供のパパじゃありません(w
自分の趣味優先で1人で遊びに行くからって、レジャーにあんたの
子供と私と旦那の3人で行くわけないだろ(w
- 976 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 18:08 ID:5c9vPj9G
- ってゆーか
もう>>908来なくていいよ
あんたに2ちゃんは合わないと思う
ママンの馴れ合いサイトにでも逝ってくれ。ウザいから。
あと、
そろそろ次スレもよろ。自分立てられなかったんで。
- 977 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 18:11 ID:o/iB23Mo
- あなたは悪くないよって言って欲しいだけでしょ>>908って
- 978 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 18:16 ID:bZUXNEhf
- あなたは悪くないよあなたは悪くないよあなたは悪くないよあなたは悪くないよ
あなたは悪くないよあなたは悪くないよあなたは悪くないよあなたは悪くないよ
あなたは悪くないよあなたは悪くないよあなたは悪くないよあなたは悪くないよ
あなたは悪くないよあなたは悪くないよあなたは悪くないよあなたは悪くないよ
あなたは悪くないよあなたは悪くないよあなたは悪くないよあなたは悪くないよ
>>908
- 979 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 18:28 ID:++Cww2MF
- >978
こわいようw
- 980 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 18:30 ID:4qUtlKOa
- > 975
>「生んだらわかるよ」「生んだ時の練習になるでしょ」
こういう事を何も考えずにすぐ言う奴は
子供はまだいらないという人や不妊の人が世の中に結構いるという
という事実が全く分かっていないと思われ。
想像力の著しく欠如した人と思って間違いない。
- 981 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 18:33 ID:bZUXNEhf
- >>979
あぁ自分でやってて書き込まれたら コワッ って思った
呪文のようだw
- 982 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 18:36 ID:swSsY1Oa
- あなたは悪いあなたは悪いあなたは悪いあなたは悪い
あなたは悪いあなたは悪いあなたは悪いあなたは悪い
あなたは悪いあなたは悪いあなたは悪いあなたは悪い
あなたは悪いあなたは悪いあなたは悪いあなたは悪い
あなたは悪いあなたは悪いあなたは悪いあなたは悪い
>>908
- 983 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 18:38 ID:k4/iIJKe
- ええぇー?悪いの?w
- 984 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 18:40 ID:bZUXNEhf
- >>982
なぜだがこっちはこわくない…
- 985 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 18:44 ID:++Cww2MF
- ホントだ、こっちは不思議と怖くないw
>984
- 986 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 18:48 ID:rImrfA7h
- 建てました>新スレ
「八」を漢字にすると「八人目」で何となく見づらいので、「8人目」
にしてあります。
ttp://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1060335987/
「小さい子どもを持つ親のここが嫌い8人目」
- 987 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 20:36 ID:i6sHJN9N
- 法制化するのがいいかと。
「育児基本法」とか、「幼児児童監督基本法」なんていう名前で。
現状では、ちょっと公共の福祉を乱しすぎ。
- 988 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 20:38 ID:i6sHJN9N
- あと、長崎での殺人事件での反省を踏まえるという意味合いもあり。
- 989 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 11:50 ID:6M5PCOKc
- 育児なんて普通に動物としての営みなのに
そんな法を定めるとか意見が出る時点で終わってるよ。
なんか悲しい。
- 990 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 11:52 ID:JJn71RLa
- その普通の営みがまともにできない奴があまりにも多いから
>>987のような意見が出るのではないですか。
- 991 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 13:34 ID:HyG8iO70
- 「まだ小さい子だからしょうがない」
周りの人間が言う→○
親自ら言う→DQN
- 992 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 13:41 ID:2z6WTZ3l
- 普通の営みなんだけど、経験してみないと分からないことって多々ある。
「相手の立場になって判断してみる・もしくは想像してみる」ってことが出来ない、
もしくはもっと単純に「他人に対しての思いやり・やさしさ」の欠如した人間が多い。
このスレは子育ての実状を知らずに、またその立場の人のことを考えず、
マナーや日常一般的なルールを前提に語り過ぎる人が多すぎだね。
DQN母親もいればDQN若造も多々いる、これ実状。
- 993 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 13:43 ID:6NCPsRRK
- >>992
で
- 994 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 13:46 ID:7fmTJhLp
- 1000
- 995 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 13:48 ID:6NCPsRRK
- まだだだ
- 996 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 13:51 ID:5WcEaIXT
- 1000?
- 997 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 13:52 ID:HyG8iO70
- 996?
- 998 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 13:52 ID:HyG8iO70
- 1000?
- 999 :1000:03/08/09 13:52 ID:HyG8iO70
- 今度こそ1000
- 1000 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/09 13:53 ID:6NCPsRRK
- はう
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
357 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★