■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
些細なことだけど気に障ったことパート19
- 1 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 01:56 ID:tPjoDGNu
- 些細なことだけどムカっとした、気に障ったことを語るスレ。
前スレ
些細なことだけど気に障ったことパート18
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1054734230/
過去スレは>>2-5あたり
- 2 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 01:57 ID:tPjoDGNu
- 過去スレ
パート1 http://life.2ch.net/kankon/kako/1008/10087/1008778899.html
パート2 http://ex.2ch.net/kankon/kako/1012/10129/1012924498.html
パート3 http://ex.2ch.net/kankon/kako/1017/10174/1017450445.html
パート4 http://life2.2ch.net/kankon/kako/1024/10245/1024591464.html
パート5 http://life2.2ch.net/kankon/kako/1028/10281/1028128489.html
パート6 http://life2.2ch.net/kankon/kako/1031/10316/1031639167.html
パート7 http://life2.2ch.net/kankon/kako/1034/10346/1034686969.html
パート8 http://life2.2ch.net/kankon/kako/1037/10376/1037638099.html
パート9 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1040189295/
パート10 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1042542164/
パート11 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1044437293/
パート12 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1046274618/
パート13 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1047912749/
パート14 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1049553982/
パート15 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1051188747/
パート16 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1052184866/
パート17 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1053575947/
- 3 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 02:06 ID:YolKUByW
- 1さん乙
それだけじゃなんなので
母の日父の日終わったら今度はお中元。
誕生日プレゼントとお歳暮合わせると年6回×2(私の親と夫の親)
出費が痛すぎます…
- 4 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 04:44 ID:9IM2ASrX
- 横断歩道で、信号が青になるのを待っていた。
俺の他にも何人か人がいた。
そしたら、向かいにいたカプールの男が、彼女の手をひいて堂々と信号無視。
こんな男でも彼女がいるってことが気に触った。
- 5 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 04:54 ID:Op2W8lzC
- >>4
ごめん、あんまり気に障らないかも・・・
- 6 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 04:54 ID:Br9CUNoi
- 結婚した友達(女)が最近不可解なメールを送ってくる。
おとといは夜9時過ぎに「指輪のサイズいくつ?」と入ってきたので
「最近計ってないからわからない」と返事したらそれからメールの返事がなく、
次の日の昼に「今日天気悪いね〜」って世間話し的な内容のメールを送ってきた。
指輪の件はどうした???
あと、昨日の夜に「サザンオールスターズ好き?」とメールがきた。
「そんなにファンってわけじゃないけどCDはいくつか持ってるよ」と送ったら
やっぱりいまだに返事がない、すぐ返信してるのに。
急にわけわからんメール送ってこないでよ〜(汗
- 7 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 07:19 ID:v6Dnz+uO
- >>6
私の友達にもいたー
いきなり変な質問してきて。
なんでそんなこと聞いたのか言えってんだぁ
- 8 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 07:21 ID:Z1VLL/LK
- >>4
それは「気に障る」んじゃなくて「ひがみ」。
- 9 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 08:12 ID:At59xwrD
- >>6
あなたの事が好きな人に、聞くよう頼まれたのかもよ(・∀・)ニヤニヤ
メールといえば、メールの文章が異常に下手な人がなんかやだ。
元彼がそうで、例えば
私「今日なに食べる〜?給料入ったしお寿司とかどうかな?でも新宿まで出てくるの大変?」
元彼「金ないけど、新宿までめんどいけど、すしたべたいけど、すシにしようか。あ〜9時に」
…。これが22歳の書く文章なのかと小一時間(ry
私も文章上手いわけじゃないけど、もうちょっとわかりやすく書けるわい。
- 10 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 08:19 ID:cRiC/xy5
- >>9
私の友達のメール文章かとオモタヨ。
会話として言う言葉がそのまま文章になってるんだよね。
だからとりとめがなくて、読んでて焦点がわからず「ぇ?」って感じ。
- 11 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 08:48 ID:MIKSeUMl
- J-phoneのCMで、「ヲたくもぜひ」って言う人の
言い方と雰囲気が、なぜか気に障る。(−_−)D シモシモ?
- 12 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 09:17 ID:DJpJuoD6
- >>4
もれもカプール稼動かいかんにかかわらず気に触るよ。
轢かれろと思う。
>>11
よかった・・・漏れだけじゃなかったのか
- 13 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 09:26 ID:sSBGscEM
- 自分のオナラがくさすぎる。
たくあんみたいな匂いがするのはなんでだろう
- 14 : :03/06/18 09:34 ID:46AbpbJ+
- オナラの匂いにはその人の性格があらわれると中国では言われています
ちなみに私のオナラは腐ったミミズの香りがします
みんなの憧れの的です
- 15 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 09:46 ID:2jVjyO1t
- >>14
腐ったミミズの匂いは嗅いだことないな…
オナラ占いか。
卵の腐った匂いのする人=元気・脳天気・短気・明るい
こんな感じかな…
- 16 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 10:06 ID:MIKSeUMl
- >>12
同意されると結構うれしい
- 17 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 10:10 ID:7Inqw3GE
- >>11
私はあまり気に触らないけど、
旦那が「この子、織田裕二に似てるね」と言ったのが気になった。
(気に触るほどじゃない。)
・・・似てるかな?
- 18 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 11:53 ID:bxoAImqW
- >17
「おたくもゼヒ」の「ひ」のときの表情が似てるかも…。
ちなみに、わざと気に障るCMを作る、という手法もあるにはあるんだよね。
一番有名なのは日産セレナの「モノより思い出」かなぁ。
まったく印象に残らないCM作っても意味ないからね。
- 19 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 11:54 ID:bnaUmK0E
- こないだスターバックスみたいな店にいったんだけどさ。
結構混んでて、わりと長い間並んだんだ。
私の番がやっときてさぁ注文って思ったら、レジの人が
「お客様、だいぶ混んできたので先に席をおとりになられては?」って言うから
「あ、そうなんですか?」って言って注文する前にパッと近くの席を取りにいった。
で、注文をしに戻ってきたら、次の人がレジの前で踏ん張ってる。
店員さんは同じように「席を・・・」っていうんだけど、みんな「いいです。」
って言ってどんどん注文してく。
私ってば、どうすりゃいいんだこりゃってなって、レジの周りをうろうろしてたけど
結局、仕方なくまた最後尾に並びなおしたよ。
ああいうのって、店員さんが「こちらのお客様からお先に注文どうぞ」とかって
言ってくれるもんだと思ってた。
なんだったんだ・・・・
- 20 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 12:02 ID:kmtZW8gZ
- 和動画
・男優はクンニする時ジュルジュル言い過ぎ。
・それと同時に「フ〜ン フ〜ン ン〜?気持ち良い〜?気持ち良いの〜?」とか言うな。
・女優は「ア〜ン アンアン」とか「ア〜ン イックゥ〜」とかわざとらしすぎ。
・コスプレ動画なのに開始数秒で全裸になるな。
・脚が恐ろしく短いのに美脚動画に出るのは如何なものか。
洋動画
・しょっちゅう「オゥ イエェ〜ス ンー オーゥ!! ンーンー」
・男優のあえぎ顔映すな。発射寸前(俺が)で男優映されると最悪。ホモ向けかよ。
こんな所か。
俺は真昼間っから何やってんだ。
- 21 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 12:06 ID:DiuFpL0t
- アニメ?
- 22 :20:03/06/18 12:08 ID:kmtZW8gZ
- 実写。
- 23 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 12:38 ID:ln/PJFU9
- >>17
あれは織田のデッドコピーだから。
- 24 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 13:24 ID:3OVG2WCN
- http://210.153.97.44/cgi-bin/a-mori/img/976.jpg
http://210.153.97.44/cgi-bin/a-mori/img/974.jpg
http://www.makoto-s.owncgi.com/rucent/manbiki01.jpg
http://www.makoto-s.owncgi.com/rucent/manbiki02.jpg
こいつら。
- 25 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 13:24 ID:euaBBf+8
- >>20
同意させてもらおうか
- 26 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 13:59 ID:SF5F9AZx
- >>20
洋動画に
・女の尻叩きすぎ
を追加してくれ。
- 27 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 14:30 ID:3fq4K018
- >>24
禿同。
でも「些細なことだけど気に障った事」じゃなくて
「とてつもなく気に障った事」だったなこれは。
- 28 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 14:42 ID:CVXp3pZ6
- >27
つーか、頭おかしいんじゃないのか、この人たち。
大丈夫かー?ちゃんと話通じてるんかー?って
肩をゆさゆさしながら問いつめたい。
- 29 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 14:43 ID:vcPTW0uP
- この間の休日に携帯電話を新しいのに機種変更した。
店員から手渡された瞬間に上司からの着信、客先でトラブルだから行ってくれとのこと
んで、その電話切った次の瞬間迷惑メール。
んで客先について車から降りたら電話がどこかに引っかかって
車外へと転がり落ち傷だらけに。
あんまり携帯に興味ないけど流石にヘッコンだ(´・ω・`)
- 30 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 14:43 ID:saZXTXoV
- 父親も「俺の子供は犯罪者」って意識なさすぎ。
万引きは立派な犯罪なんだよ!
一生懸命謝ったかどうかは憶測で、
謝ってたとしても最後に逃走してんだよ!
バッカじゃないの?
書店は遊びでやってんじゃねっつの。
- 31 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 14:44 ID:vcPTW0uP
- あっスレ違いだすまん
- 32 :4:03/06/18 14:52 ID:9IM2ASrX
- >8の言い方が気に触りました。。・゚・(ノД`)・゚・。
- 33 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 15:10 ID:+O2vaPGD
- >>11
J-PHONEのCM、私は「コワイコワイ」の方にイライラする。
何でああも神経を逆撫でできるんだろ。
- 34 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 15:43 ID:F3/VjuBx
- 「浄水器を変えたい」といったら、怒った夫!
確かに20万以上する浄水器だから「高い」と思うのはムリないが、怒らなくてもいいじゃん。
いきなり「フザケンナ!!」はないでしょー?!
今度私の前でデジカメ欲しがったら「15万だと?!フザケルナ!!」って言ったる!!
- 35 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 15:51 ID:5KDqaFtx
- 20万もかけなくてもいい浄水器はあるのではないかと思ったのですがどうでしょう
- 36 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 16:03 ID:DJpJuoD6
- >>34
水道水が臭い地域は大変だね・・。
でもなんで変える必要があるの?
理由如何ではフザケルナ言われるぐらい些細じゃない金額だよ。
- 37 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 16:15 ID:kseUdAw9
- こないだ彼氏にフラれた時、友達に悲しい胸の内を聞いてもらった。
その後彼氏が考え直してくれて、もう一度やり直せる事になった。
その友達に「仲直りできた。心配かけてごめんね」とメールしたら
たった一言「なんじゃそりゃ」との返事が。
彼女に悪意はないのかも知れないが、ちょっと気に障った。
- 38 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 16:20 ID:FARcIbSw
- なんじゃそりゃ
- 39 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 16:24 ID:aXk9GXyC
- それは、相談した時の>>37の悲劇のヒロイン度合いによるな
- 40 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 16:24 ID:mIQV1c8E
- >>33
あの女二人が耳塞ぎながら「コワイコワイ」言って後ずさりして、
最後に「これええな」「ええな」とかいうやつ?
あれ初めて見た時、手元にマシンガンがあればテレビを蜂の巣にしていたと思う。
- 41 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 16:25 ID:sS1l9byj
- 気に障ったのは>37の友達の方だろう。とマジレス。
- 42 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 16:27 ID:QkEmVvTH
- 徹夜して泣き言聞いてやったのにあっさり元サヤか。なんじゃそりゃ。
って感じかなあ…
- 43 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 16:34 ID:+cRJja88
- >>37
オマエがなんじゃそりゃ。
- 44 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 16:36 ID:/7F3hc5l
- >37
まあ、「なんじゃそりゃ」くらい思うよのさ。
その友達と同じ状況だったら俺も思うな。
- 45 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 16:41 ID:5eCsJ3SS
- 私も思う。現にそういうことあったし。
- 46 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 16:41 ID:1530o3Tb
- 37の友達の気持ち、分かる気がするなぁ。
延々と話聞いて、慰めてあげた後に
あなた達がヨリを戻したから、
『人騒がせな、カップルめw。でも良かったね!』
ってな意味の「なんじゃそりゃ」だと思うよ。
ヨリを戻せたのを、喜んでくれてるからこその言葉なんじゃないかな。
そうじゃなかったら、「あ、そう。」で終わると思う。
私は、その友達の事が気に障ったあなたの方が気に障る。
『話を聞いてくれてありがとうね』くらいの気持ちでいいんじゃないかなぁ。
長文の上、分かり辛い文でスンマソ。
- 47 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 16:51 ID:IB8iX/0D
- >>46
わかる。
というわけで37は反省するように。
- 48 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 17:42 ID:eVL9VmqY
- 先生とか年上の人に平気でタメ口で話しかける同級生。
今時の子には普通なのかもしれないけど私には無理だ…。
聞こえる度にムカッとする。もう大学生になったんだから…。
それともこれは普通ですか?先生も普通に話してるし。
- 49 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 17:53 ID:OL9SxRS6
- 洗面所のゴミ箱の上に洗面器を重ねるお母さん。
ゴミ捨てられないんだよ!
37の友達の気持ち、私もわかります。
メールってあんまり送った人の気持ち伝わらないんだよね。
送られた人の性格によっては、「ひどい言い方」って取られちゃう。
私の友達からも冷たい言い方だなぁって思うメールがよく来る。
でも、本人はそんなつもりないんだよね。
実際優しい人だし。
「ヨリ戻ったんだ?心配してたけど、気抜けた。」って感じを伝えたかったんじゃないの?
- 50 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 18:21 ID:utCrEWp8
- >48
あなたが普通
- 51 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 19:10 ID:4DvRpGiF
- 携帯の番号って契約打ち切ったら期間をあけないの?
私の携帯番号の前の持ち主が風俗嬢(別に風俗を悪いとは思わないが)
夕方から客らしき人物からてんこ盛りに連絡が入った。
「あっ!俺。今日行くからサービズ宜しく」・・・
お店からも「今日は出勤できるかな〜」・・・
友人らしき人物から連絡がはいったので事情を説明した。電話はやまない。
着拒にも限度があるので、J−○○に相談したが曖昧な回答。
これが3ヶ月くらい続いたのよね。←何か意地になっちゃって。
でも一つだけ笑えた。
AM3:00頃「あ。おれ。マ○子?俺たちさー」事情を説明したら謝って切った。
10分後、再び電話「あの〜。おれマ○子に捨てられたんですかねぇ?」って。
これは釣りじゃないですよ。 番号の再使用の期間をあけて下さい!
- 52 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 19:22 ID:zHX+BQlc
- >>51
漏れにも経験あり
面白いエピソードは皆無だが、はなはだ迷惑した経験がある
3ヶ月くらい間空けて、次の加入者に渡しちゃうらしい(一般電話の場合だけど)
- 53 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 19:22 ID:7lOKWImN
- ☆頑張ってまーす!!☆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
- 54 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 20:14 ID:tRwyXmLU
- 一般電話での話だけど
今の番号使い始めてもうすぐ2年になろうというのに
前の人宛に同じ塾から何度もセールス電話がかかってくる。
(前の人の家族に高校生がいるらしい)
私「もしもし」
塾「**さんのお宅ですか?」
私「違います」
塾「あっ・・・失礼いたしました」
の繰り返し。
他人の振りしてると思われてるんだろうか。
- 55 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 20:39 ID:GuEGo4fU
- 職場の女性(派遣さん)が、どこかいいレストラン知らないかと聞いてきたので、
ちいさい店だけど、手ごろな値段で丁寧に作ったおいしい料理を出してくれる
フレンチを教えた。
あとで気づいたら、上司と不倫していて、デートに使える店の情報収集だったみたい。
自分が彼氏と食事に行ったときにその2人(不倫現場)出くわしたりしたら、イヤだな。
おしのびのつもりなら、自分で店を探せよ。お気に入りを教えて損した気分です。
しばらくその店には行けないなー。
- 56 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 21:09 ID:tFI8vjMJ
- >>54
うちもです。
あまりに多いんで、電話番号の確認と「子供はいません。間違いじゃないですか」
を繰り返してるのに全く減りません。
この電話番号7年も使ってるのに。
しかも、年数と共に子供が育ってる。最初は中学の塾、高校受験、高校、大学受験…
そのうち振袖買いませんかとか電話くるんだろうか。
- 57 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 21:44 ID:zQl2oO9r
- 同じく電話ネタ。
「○○さん(私の下の名前)いますか?」と言われて私ですが、と言ったらいきなり
「○○?オレ、オレ。」を繰り返す。
「はぁ?誰ですか?」と言っても「オレ、オレ」
しばらく黙ってたら「△△(苗字)だけど」と言われて心当たりがないから
「もうかけてくるな( ゚Д゚)ゴルァ!!」と言ってさっさと切った。
セールスの電話だと簡単に予想がついたから引っかからなくてすんだけど
いきなり電話をかけてきた見知らぬ男に名前を呼び捨てにされたのが気に障った。
知り合いでも仲のいい人しか呼び捨てにしないだろうに。
- 58 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 22:00 ID:c9un1r4J
- これは同意をえられないかもしれないが、
寿司屋とか居酒屋で精算してもらうときの「おあいそ」。
これに限らず店側が使う言葉を客が使うのはいかがなものかと。
ちなみに俺は「お勘定」あるいは「お会計」っていいます。
- 59 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 22:09 ID:vM3UZmbj
- >>58
いや、どっかのスレで「業界用語は業界の人が使うからこそカコイイんだ」なんて話があったよ。
俺も同意。
- 60 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 22:22 ID:/JUeKSTG
- 2ちゃん用語をリアルで使うな、と言う事ですね。
- 61 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 22:32 ID:DiuFpL0t
- 「つゆダク」ではなく「おつゆダクダクでお願いします」と言いましょうと。
- 62 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 04:27 ID:ivitn3Xj
- >>58
おあいそして、なんて人最近は見ないけど居るとこには居るのか。
あ、でもこないだ新宿の回転寿司で「むらさき入ってないよ」と言ってる人
見たな。20代に見えたけどどこでそんな事覚えてきたんだろう。
- 63 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 05:05 ID:7NjPEzQ3
- >>58
同意だな。知ってても使わないのが粋ってもんだ。
- 64 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 05:52 ID:QdzmMapy
- でもよく考えたらガリってつかうわな。
- 65 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 12:23 ID:MqFld4Yq
- 会社の先輩が「○○ちゃん(私)はカワイイね〜」とか「嫁にしたいよ〜」
とか言ってくるんだけど、その先輩のことを好きな同僚が
「先輩の言う『カワイイ』はね、顔立ちのことじゃなく性格や仕草のことだからね」
と釘をさしに来るのがウざい。。。
私だって社交辞令だってわかってるのに。
その子は、先輩がアイドルや通りすがりの子を褒めても
「私のほうがカワイイのに!」とか言うからコワイので何にもいえない。
- 66 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 12:24 ID:+3+Hhmg8
- 「おあいそ」はすでに客が使う言葉としても定着してると思ってたが・・・。
そうでもないのか。
- 67 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 12:31 ID:6JhvkohF
- 「あいそがなくてごめんね」が語源だと聞いたので、使う気にはなれない。
でも母親はこれがマナーなんだとばかりに使う。恥ずかしいのにやめてくれない。
- 68 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 12:41 ID:AeY46kcS
- 回転寿司やで胡瓜巻きを注文した。
店員に「かっぱまきって読むんだよ。しらないの?」と言われた。
別にいいじゃん、きゅうりまきでも意味通じるんだから。
気に障ったつうか、漢字が読めない自分が恥ずかしいやら悲しいやら。
ショボーンの顔文字みたいな顔になっちまったい。
- 69 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 12:49 ID:qn9JeYnZ
- >67
俺が知ってる説は、
「お寛ぎのところに勘定書を持ってくるなんてお愛想づかしでしょうがよろしくね」
ってな意味だというもの(大して変わらんけど)
- 70 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 12:55 ID:Pzd2pyMl
- 近所のスタバが朝、外に出している黒板の英語綴り。
MORNING SET
が
MORNIG SET
になっている。
しかもすげーでっかい字で。
もう数週間放置状態なんだけど、スタッフが気付けよ!!
- 71 :67:03/06/19 13:10 ID:6JhvkohF
- >69
そんな説もあるんだ…お寿司屋さんサイドの言葉なのは同じだね。
恥ずかしい上に気に障るのは、母が「おあいそ」を回転寿司で使うこと。
- 72 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 13:41 ID:+qzMBAC2
- >68
かっぱまきと"読む"わけじゃないと思うんだけど…
そもそも店員の態度おかしいし。ひどい店だな。。
- 73 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 13:43 ID:B7pwvvxn
- 胡瓜巻きはきゅうりまきでしょ?
かっぱまきは河童巻きだと思うけど。
私はこの間、天豆が読めなくて店員さんに聞いたら
笑われチャッタ♪
- 74 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 13:45 ID:h7uWBCKs
- イカ黄金をいか「おうごん」といったら
すし屋に突っ込まれた
それもさわやかに。。
- 75 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 13:46 ID:CDpE+Lvi
- >天豆
読めませんでした。コピーして再変換しても「テンマメ」・・(つД`)
食べ物か?教えてくださいマメマメ
- 76 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 13:49 ID:iAmvzt4X
- >75
もしかしてソラマメとかかな?でもそしたら「空豆」か「蚕豆」だよねえ・・
- 77 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 13:57 ID:o1pT0vjj
- >>76
正解。
- 78 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 13:59 ID:CDpE+Lvi
- ソラマメ?そうだったのか…>>76-77さんありがとう(*゚∀゚)ノシ
なんで普通に「空豆」じゃないんだろ…
- 79 : :03/06/19 14:00 ID:vbXyljrJ
- >>74
えっ・・・・?ちがうの?(w
- 80 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 14:02 ID:iAmvzt4X
- 検索してみますた。
【「そらまめ」の謂れ】
蚕豆というと大方は「そら豆」「天豆」という表記の方が馴染み深いでしょう。
(中略)
また、蚕豆の莢は天に向かった付き方をするので「天豆」とも表記されます。
大抵の場合読み方は同じ「そらまめ」ですが、専門店などでは「てんまめ」と
言うところもあるそうですね。
---------
ひとつ賢くなりました。
次の些細なこと〜話、ドゾー
- 81 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 14:37 ID:zM0I1mSg
- 以前、居酒屋でメニューに「衣かつぎ」とあったので
「きぬかつぎ下さい」と注文したら 店員さん(若い女性)、
「こ ろ も かつぎ ですね」
「何でもいいからそれください」
しばらくして別の店員さん(中年男性)が「衣かつぎ」を持ってきて
「お待たせしました〜 ころもかつぎで〜す」
も〜ど〜でも良いや と思って食べ始めたら
スゲー硬くてメチャクチャ不味かった。
- 82 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 15:07 ID:ADyCNKFw
- >>81
>スゲー硬くて
それすでに「きぬかつぎ」じゃないよねw
- 83 :81:03/06/19 15:22 ID:zM0I1mSg
- >>82
ハッΣ(゚д ゚)ソウダッタノカ
- 84 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 15:53 ID:zfeBGxQE
- >74 >79
「いかこがね」
- 85 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 15:58 ID:mDUAPqPr
- 身内が私を見下したメールを送ってきたので、
そのメールに激怒したことを伝えるメールを送り返した。
メールの最後に「返事はいらない」と書き込んだが、
本当に謝罪の一言もない。
「返事はいらない」を真に受けたのか、それとも何とも思っていないのか。
どちらにしても、気に障った。
粘着になってやろうか考え中。
- 86 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 16:04 ID:WMkuFq0t
- >85
どうだろう、本当にヤバイと思ってるときほど迂闊に謝ったり
即返事したり出来ないものだよ。
もう少し待ってみたらいいかも。
- 87 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 16:37 ID:5ehjehVQ
- 八百屋でにんにくを「人肉」と表示してあるところもあるね。
一瞬ドキッとする。そして商品を見て納得するんだけど。
- 88 : :03/06/19 16:57 ID:vbXyljrJ
- >>87
( ゚Д゚)ハァ?、マ、マジでそんな店あるの?(((((;゚д゚))))) ガクガクブルブル
- 89 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 16:58 ID:mDUAPqPr
- >86
もう2週間経ってる。
別の身内にも余りに酷い仕打ちだったと訴えたのに、
情緒不安定とか、考え方が偏っているとか言われたよ。
(↑共産党員にそう言われたのも気に障った。)
実家の両親もただ笑うだけだったし、
なんて非情な家族なんだと思ったよ。
- 90 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 17:07 ID:RzOnuLX5
- >>84
もう憶えたよ
- 91 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 17:08 ID:ZEjgv1pQ
- 映画館でデート中、ちょうど私たち二人の両サイドが1席づつ
空いていた。
上映開始後入場してきた若いカップルは当然二人で並んで座る
ために2席空きの場所を物色していた。
私たちの両サイドが空いているのを見つけると近寄ってきて
「ねぇ!席移動してくれる?」と高飛車な態度で言ってきた。
流石にもう一人(女性)が「そんな言い方失礼でしょ!」と
謝っていたが。
お陰で怒りが溜まり映画に集中出来なかった。
最近の若者は言葉使いや物事の頼み方を知らんのか?
- 92 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 17:08 ID:IgVmn3tE
- >85
どんなことだったのか 教えてよ
話はそれからだな
- 93 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 17:11 ID:IgVmn3tE
- >91
2席空きの場所を物色し 席移動を頼むぐらい混んでるんなら
最初からつめて座れよ・・
当然のマナーだと思うのだが・・
- 94 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 17:14 ID:Gbtocvav
- カップルが二席続けて座りたがっていることにまで配慮する必要はないでしょ
- 95 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 17:14 ID:gGv8YWUc
- 91は気が利かない人、若いカップルの男は高飛車。
そして二人が出会うとき、揉め事が起こる。運命かも。
- 96 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 17:15 ID:bbE+JXbI
- >>91
自分勝手な座り方している方も問題あり!
電車とかでも2人座れるスペースの真中にふんぞり返ってるヤシっているよね。
- 97 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 17:16 ID:ZEjgv1pQ
- >>93
いや、結構並んで開場と同時に席を確保したのよ。
簡単に説明すると。
席確保時=○○○○●●○○○○
↓
上映開始=●●●○●●○●●●
みたいな感じで席が埋まってしまったのよ、言い訳するわけではないが。
単館ロードショウで小さい映画館というのもあったかもしれんが。
- 98 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 17:18 ID:9KM1B+Fk
- 91と若いカップルの女がペアだったらベストかも?
逆に91と高飛車男ペアだったら最悪だな。
- 99 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 17:18 ID:5ehjehVQ
- >93
上映開始後に入ってきた香具師が 開いてる席にそれがいくらばらばらの
席であっても、だまって座るべきだと私は思う。
上映開始してるんだから、見てる人の邪魔にならないようにするのが
最低限のマナーだと思う。まだ予告編の段階だったら、詰めてくれと
いうのもありかもしれないけど、本編開始後だったら私は声をかけられるのは
絶対に嫌だな。物語に集中したいからね。
本編開始ぎりぎりまでチケットを売る方にも問題があるけど。
- 100 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 17:18 ID:4tFZZiUm
- >>88
あるよ〜。高校の頃、学校の近くになったなぁ。
私も87と同じ反応でした。
- 101 :100人に1人の脳障害:03/06/19 17:18 ID:weL7FHGS
- ◎人の嫌がることをズケッと言うのはこんな奴!
<アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)←脳の機能的疾患(遺伝が要因)>
●変化を嫌う
http://web.kyoto-inet.or.jp/org/atoz3/kado/book1/Williams-Asp.htm
●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうことがある。人を傷つけるということには鈍感(相手の立場に立って考えられない)。
●パターン的行動、生真面目すぎて融通が利かない
毎朝の通学電車では同じホームの同じ場所から、同じ時間の同じ号車に乗ることに決めていたりする。パターンを好むということは反復を厭わないことでもある。
●アスペルガー症候群の子どもは(大人も)感覚刺激に対して敏感。敏感さは聴覚、視覚、味覚、嗅覚、温痛覚などのいずれの感覚の敏感さもありえる(特に視覚が敏感)。
●アスペルガー症候群の子ども(大人も)は予測できないことや変化に対して苦痛を感じることが多い。
http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm
●独り言を言うことが多い(考えていることを口に出す)
●物事をいつまでも同じにしておこうとする欲求が強く、そうでないと非常に不安。いわゆる「こだわり」。
●自発的に行動することが少なく、興味の幅が狭い
●物まねをしているような不自然な言語表現
●自閉症スペクトラム全体としては一万人に91人(およそ100人に1人)。
http://www.ypdc.net/asuperugar.htm
★自閉症スペクトラムの考え方(アスペルガーに至らない気質の偏りもある(遺伝性))
http://www.imaizumi-web.com/030413.html
★アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)かどうかのテスト
http://twitwi.s10.xrea.com/psy/add.htm
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/marksheetmake.html
- 102 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 17:21 ID:IgVmn3tE
- カップルのために空けるとかでなくて
上映開始=●●●○●●○●●●
こんな風になったのなら つめて座るべきだろう・・
映画館なんて1人より2人以上でくる人のほうが多いんだし。
他に空いてるんならそのまま座ってても問題ないが。
- 103 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 17:23 ID:IgVmn3tE
- はっ 上映後に ●●●○●●○●●● になって
その後カップルが・・ならたしかに91さんは悪くないですね
ごめんね
- 104 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 17:23 ID:Gbtocvav
- 後からのこのこ入ってくるヤツに気を遣うのもアレだろう
- 105 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 17:24 ID:bbE+JXbI
- >>102
自分の両端の1席スペースが自分が座ったあとからできたのなら
いちいちつめないよ。
- 106 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 17:24 ID:Fm+IdT+v
- >85
些細な事で知人を怒らせてしまって、
貴方と同じように怒りのメール&最後に「もうメールしてくんな」
ときてそれでも「ごめんなさい」メールしたら
余計に怒った事がある。メールしてくんなっつっただろ!!!って。
謝られるのも嫌だと。
結局何しても貴方の怒りはおさまらないと思うよ。
粘着になったら貴方の方がDQNになるよ。
他の事考えておいたほうがいいよ。
- 107 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 17:24 ID:MTTsA1oj
- 確かにカップルの男はドキュだけど、
二人が席を探してるのが目に付いたときに
席を詰めてれば気分悪くならなくて済んだかもしんないね。
- 108 : :03/06/19 17:25 ID:cueJ/5UK
- >97
上映開始されてから、入って来て、席をつめてくれっていったカップルは
図々しいにもほどがあるぞ。
>102
つうか、後から入ってくる人のことなんて考える必要なんてないじゃんよ。
上映開始してから入ってきて、自分達の都合の良いように空けようとして
先に来てすでに映画を見てる人を動かそうとすることの方が本来はおかしいと思うし。
- 109 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 17:25 ID:IgVmn3tE
- 混雑してるんなら つめてやるぐらいいいと思うんだけどねえ
後からできたスペースだからとかいう問題なのか?
移動なんて些細なことなのに・・
- 110 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 17:26 ID:Gbtocvav
- だからそのカップルが離れて座ることを甘んじて受け入れりゃいいだけの話でしょうが
- 111 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 17:28 ID:C9ayN+v6
- >>110
しかし悲しいかな、世界には正論が通じないドキュが存在するのですよ。
ドキュとの遭遇に備えて、「あっやばい」と思ったらこっそり防衛策。
これっす。
- 112 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 17:29 ID:HQL/qn/z
- 移動なんて些細なことだけど、
映画館で席をずれると見づらくなったりするよ。一席でも意外と違う。
それから、後の人のことを考えて席をつめるのは美しい思いやりだけど、
思いやりだからこそ、しない人が責められるいわれはないと思う。
- 113 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 17:30 ID:ZEjgv1pQ
- >>109
いや、低姿勢ですまなさそうに頼んできたなら私たちも素直に移動したんだけど。
いかにも「移動するのが当たり前だろ!」みたいな言い方で来たからねー。
あと映画好きの私たち二人(デートコースには殆ど映画を入れてる)にとっては
「上映開始後に入ってきて席を物色はマナー違反!」という怒りもあったのよ。
- 114 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 17:31 ID:zM0I1mSg
- 開始前ならともかく
なんでこれから来るのか来ないのかもわからない他の客のために
上映開始後にわざわざ席を移ったりしないよ。
●●●○●●●●○●
空席がこうなってたらそのカポーはどうしたかなぁ。
- 115 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 17:33 ID:cueJ/5UK
- >111
いっそのこと、隣の空いてた席に荷物か何かをおいといて、つめろと言われたら
「隣の人、上映前にここに荷物をおいて、トイレに行きますので、
よろしくお願いします、といって出ていった」と言っておけば、DQNも
手出しできないだろう。
>112
せっかく開場前から随分並んでいい席をとっただろうに、上映開始後に
やってきたばかどもにその席を取られるのは、嫌だよねぇ。
- 116 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 17:34 ID:bbE+JXbI
- >>109
混雑してるんだから、そのカプールが離れて座ればいいだけのことジャン。
並んで座りたければ、もっと早く来るか、次の上映時間まで待つのが常識。
離れて座るくらい些細なことなのに…
- 117 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 17:36 ID:IgVmn3tE
- >112-114
たしかにそのとおりですね
ちょっと気にしすぎでした ごめんなさい〜
- 118 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 17:36 ID:cueJ/5UK
- >116がいいこといった!
- 119 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 17:43 ID:mDUAPqPr
- >92
別スレ(探したけど見つからない・・・)でも書き込んだんだけど
自己啓発に夢中の身内と4時間電話でバトルした直後に
猛烈な吐き気で寝こんでしまったので、(トラウマ持ちのメンヘルです)
次の日やっとの思いで、その状況の説明と
身内が実践している「自己啓発」の結果を反省してくれとメールで送りました。
そしたら速攻で人を見下した返事のメールがきたわけです。
「このメール見るときドキドキした?(^^)
私は〇〇からのメールを読んで、抱え込んだ問題の大きさや、
〇〇の内面の声が聞けて嬉しかったよ」
これに激怒して、
「人の不幸を「嬉しかった」と平然というその神経、反吐が出る。
確かに言葉は大切。でも実際はその人の取る行動が全てを物語るんだよ。
自分のとった行動を振りかえることが出来ますか?
どうせ私が壁を作ったとか言いそうだけど、要は自覚できないんでしょ。
〜中略〜 最後に、返事のメールはいらない」
私に悪いところがあったら指摘してください。
ジャッジお願いします。
- 120 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 17:45 ID:cueJ/5UK
- >119
自己啓発にはまってる人間の多くが自分に陶酔しちゃってるから
どんな話をしても無駄だと思われ。
ほっとくのが一番。
そのうち その身内はその熱が冷めた後、謝罪してくるか。
- 121 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 17:54 ID:+qzMBAC2
- >119
ああ、あの人か
たぶんお姉さんは自分が悪いとは思ってないんだろう
どうしようもないから、ほっとくのが一番だろう
- 122 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 18:18 ID:TNvjaz2n
- >>121
脳内のお花畑に蝶々を飼っているお姉さんには何を言っても通じないだろう。
君の話から判断する限り君は悪くない、と思う。
- 123 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 18:40 ID:mDUAPqPr
- >106,>120,>121,>122
レス有り難うございました。
おかげで冷静さを取り戻しました。
>粘着になったら貴方の方がDQNになるよ。
確かのその通りですね。
悶々としたままに2週間。既に脳内で粘着になってました。
このことは脳内だけにとどめて、身内には何もせずにほっとくことにします。
- 124 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 18:46 ID:ZQL1LaBt
- 住んでる市の図書館の蔵書検索、
「2ちゃんねる宣言」で検索しても「2ちゃんねる宣言」は出てこない。
「にちゃんねる宣言」で検索して、やっとヒット。
他の市の図書館検索では「2ちゃんねる宣言」ででてくるのに。
表題どおりに登録しろよ>○○市市民図書館!
- 125 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 19:01 ID:7BpREPK7
- 「返事はいらない」とメールしといて、返事がこないからって怒るのは変でしょ?
- 126 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 20:14 ID:k1kvCUm2
- >>123
違うトコにも同じレスしてたよね?
そこでも、たくさんアドバイスとかしてもらったり元気づけてもらってたじゃん。
何か、そこのスレの人達にもちょっと失礼だし、君もちょっとしつこい。
ごめん、ちょっと気に障っちゃった。
- 127 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 20:17 ID:qKwjZHI8
- パン屋にて。
売り物の剥き出しのパンに顔を物凄く近付けて
クンクン嗅いでいる2人の女がいた。「イイ匂い〜」
その女、そのパンを買わずに素通りした。
- 128 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 20:27 ID:Pzd2pyMl
- >>119
近親ソウカーン兄と自己啓発姉の話は、正直お腹イッパイ。
最初は同情したけど、どっちもどっちって感じ。
行くトコ行くトコで何度も書いてあって気に障る。
- 129 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 20:54 ID:pGIg7vhg
- >128
同感。
余計なお世話を承知で言えば、
>119は2ちゃんねるから(もっと言えばinternetから)離れた方がいいと思う。
こういう場で匿名で愚痴を吐き出せる、誰かから反応が返ってくるという状況が、
今の>119には全然プラスになってないどころか、
なにか大事なことをスポイルしているように思えてなりません。
- 130 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 21:05 ID:vEVUSSUr
- >126>128
激しく同意。しつこい。
あのスレとこのスレは見てる人かぶってるからやめなよ。
- 131 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 21:08 ID:69Dg+fJ4
- >>119は病気なんだよ多分。
顔も見えない相手のその場限りの気まぐれな善意にすがるより
はよ専門家にみてもらったほうがいいよ。
2chでは人はいつ攻撃に転じるかわからんぞ。
- 132 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 21:35 ID:HCY7usAH
- 自分が経験した不快な出来事を、
周囲から同情あるいは周囲を味方に付けたいがために
話を大きくする奴。
さらにその「不快な出来事」の原因が自分自身にあったのに、
都合の良いように脳内変換して、責任を相手に押し付ける奴。
不幸自慢したがりの人間によく見られる言動。
- 133 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 21:36 ID:mDUAPqPr
- (T_T)
みなさんにレスしてもらえるのに甘えていました。。。
反省してます。ごめんなさい。
- 134 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 21:51 ID:2oAtzlMh
- アンリっていう人の靴下がすごく長い。
- 135 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 22:00 ID:gz4IxmZB
- ホントに些細なことなんだけど、中華屋で飯食ってたら、
カウンターの中の人がカウンターの外にいる店員に、
「ゴミ」捨てといて、といって生ゴミの袋を、俺のすぐ横の
カウンターに置きやがった。
こっちは飯くってんだよ!腹立つな、もう!。
- 136 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 22:04 ID:2h3QiBZi
- >>135
それは些細なことではないぞ。
怒れ!
- 137 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 22:09 ID:iORhUwfB
- 会社でたまたま私と先輩しかいなかったときに電話が鳴った。
その時に手が離せないことをしてたので出られずにいたら
「電話とって!!」と言われた。
出られる状態だったらわざわざ言われなくても出ますってば(;´Д`)
- 138 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 22:16 ID:4ttSzOTf
- 会社で先輩と二人きりのとき電話に出ようとしたら、
先輩に「取らないで!」って言われた。
私が出てもどうせ話わからないからって。トホホ。
- 139 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 22:19 ID:9MXhaFgP
- 前に勤務していた会社の上司の次長は大酒のみで飲んだ翌日の
遅刻率は結構高かった。
定例会議の時も遅刻してきて、部長に「何故○○次長は遅刻が
多いんだ!」と何故か俺にも文句を言ってきた。
いくら上司でもプライベートの事まで俺は知らん!本人に直接
文句言ってくれ!
- 140 : :03/06/19 22:34 ID:cFem9jxJ
- >>138
ウヒャ、きっつー。
- 141 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 22:35 ID:7Gn51zWt
- >>135
あと、人が飯食ってんのに鼻をかむやつってムカつくな。
- 142 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 23:34 ID:VK3TJE05
- 日本橋で信号待ちしていたら、となりにいた某国営になりかかり銀行のバッチをつけた
リーマン二人。「きたぐにぎんこうにだいわせいめい……」お願いだ、ネタだと
言ってくれ。ほっこくぎんこうとやまとせいめいだ。
- 143 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 23:47 ID:BjEYI84T
- 物をすぐ粗末に扱ううちの妹。
買ってきたばかりの漫画とか本とか貸してあげると読んでる途中に床に乱暴に置くから
表紙やページに必ず折り目ついてるし、ページがめくりにくい真ん中へんのページを
ギュッとやって読むからそこのページだけクセがついちゃってるし、
本の表についてる帯は読むのに邪魔だからって勝手にはずしてどこかやっちゃったり捨てたり。
「折らないでよ!」って警告した時は折られないで返ってきたけど、お菓子食べながら読んだらしくて
ページの真ん中の所々にお菓子のカスがポロポロつまってた。
ペンとか貸してもキャップは開けっぱなし、キャップだけ無くすこともある。
CDはキズだらけにするし、雑誌は友達にあげちゃうしいい加減にしてほしい。
- 144 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 23:48 ID:BmRLoPs3
- >>141
今日…というか、ついさっきソレやられた。
しかも、わざわざ私が座ってる席の方向いて。
- 145 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 23:58 ID:RDUgHVS2
- 友達とコンビニ弁当買って家でたべよってことになった。
家についたらそっこうたべようとする友達に
手洗わんの?って聞いたら
後で、とか言うので
先洗わないと意味ないってって言ったら
わかったよもー潔癖性だな!ってきれられた。
- 146 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 00:01 ID:d0Fk5lxK
- イエス・キリストも食事の前に手を洗うのがめんどくさかったので、
指摘された時は「口から悪いものが入るのではなく人の口から悪いものが
出るのである。」と詭弁を言ってごねたそうだ。
- 147 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 00:11 ID:isPnsP/Z
- おれを含めて三人同期入社の奴がいるんだが その中の一人が 昼食時にメシを食うとすぐ仕事にかかる奴がいる。
仕事熱心なのは
わかるが 他の人は立場がないんだよね!こういうことやられると。 なんつーかメリハリがない奴ってむかつくよな! 本人はまじめな つもりだろうが 回りから見ると 非常に見苦しい! 会社にこういう奴いない?
- 148 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 00:15 ID:jWQzbvdS
- 同僚が、人のことにいちいちケチをつける。
私はスカパー契約してるんだけど、ある時、
スカパーなんて見ないでしょ?(見るヒマないでしょ?)
と絡んで来た。いや、見るから契約してるんだけど?と言ったら、
もったいない!!テレビでいいのに!!と。
もったいない?(苦笑)月に数千円だよ。と答えると、
数千円あればうまいもんが食えるのに!!と。
別にあんたに勧めてるわけじゃないんだから放っといてくれ。
つか、昨日はパチンコで3万円スッたとか昨日は飲み屋で2万円使ったとか
ほざいてる藻前に言われてもね。
・・・っていう意味のことをやんわりと言ったら、黙ったけどさ。
- 149 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 00:32 ID:cFBrPwO0
- 気になること。
歩道があるのに車道歩く人達。昔にくらべてすごく増えてる。
なんで?
- 150 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 00:35 ID:cjEBcBp/
- >>147
「仕事がちゃんとこなせないから時間がかかるんだな」とでも思え。
- 151 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 00:36 ID:eW6r+iWg
- 「この曲なんだっけ?」にレスしたのに反応無し。
- 152 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 00:40 ID:hpR/cgSR
- 自転車の駐輪や、店先の看板とか商品の陳列で、歩道が歩きにくいから。
じゃない?
- 153 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 01:51 ID:oYdEWIuc
- >147
>他の人は立場がないんだよね!こういうことやられると。
なんで?
自分がキチンと仕事をこなしてるんなら、放置しとけばいいじゃん。
それと、この人がどうして「メリハリがない奴」になるのかも分からん。
- 154 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 01:52 ID:AziZ2yN+
- つうかむしろその人はメリハリがありすぎると思うんだが
- 155 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 01:53 ID:BcCqNNuR
- 147の気持ちはわかるよ。
なんか自分たちも昼食の終わったらすぐに仕事しないと
いけないみたいな感じの雰囲気になっちゃうんだよね。
放置が一番だと思うけど、雰囲気的に辛いよね。
- 156 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 01:54 ID:cFBrPwO0
- >152
ううん、そういうのだったら仕方ないよね。
うまくいえないんだけど、そういう障害物がまるでないのに車道を平気でしかもだらだら歩くの(もちろん国道クラスの道じゃないですよ)
車がよけてくれるってのをわかっててやってる確信犯っぽいかんじの。
- 157 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 01:57 ID:BcCqNNuR
- 休める時は休む、仕事の時間は仕事って感じがいいよね。」
休み時間にまで仕事する(本当に仕事が終わらない時やたまっている
時はもちろん仕方ない)のって本当に仕事が終わらないのか、いい子ぶってる
のか、単に心配性なんだかわからないよね。
まあ、シカトが一番でしょう。
- 158 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 02:15 ID:9e6u7v7o
- >>147 「いたたまれない」とか言うなら同感もするが、
「見苦しい」なんていうあなたの物言いがとても気に障る。
本人はまじめな「つもり」なんじゃなくてまじめなんだよ。
悪いことをしているわけでもないのになんで叩くんだか・・・。
- 159 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 02:20 ID:RYgPhrIY
- この前、仕事場の50代のおばちゃんに
食事中におばちゃんの汚いヘソを見せられたこと。
飯食ってんだYO!そんな推定体重80`以上の
ぶよぶよの腹出されたら、食ってるものもまずくなるんだYO!
そのおばちゃんはご飯中に必ずウンコの話をする。
私は老人ホーム勤務なので、確かにウンコは日常茶飯事。
でも飯食ってるときはやめてくれ!!
他の人も「あの人、ご飯中に必ず便の話するから嫌だわ…」
と嘆いてた…。
汚い話でスマソ
- 160 :147:03/06/20 02:28 ID:yQWio4EF
- いろんな意見があるね!
おれは仕事と休憩の区別ができないのは結局 ダラダラしてしまし区切りがないと思う。 確かに新人なら勉強とかの場合もあるが 昼に仕事してるのは そいつ一人だけ。
成績とかは普通なんだが 終わり間際にも もう少しで・・ とかいうタイブなんだよ。 仕事てのは効率の問題でしょ?
まぁ休憩時間だから 何しても 無視はしてるが そんな状態で一人でいる方がある意味可愛そうな気がしたんだが・・。
悪意はなくても理解のされ方は千差万別だな。
- 161 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 02:43 ID:rUYLJhCe
- 図書館でコピー待ちをしていたら前の老人が
コピーのやりかたがわからないとバイトらしいおねえちゃんに訊いていた。
おねえちゃんは「コピーはお取りしないのですが」と言いながら
原稿だけをコピー台にセットし、老人は緑色の丸いボタンを押した。
出てきたコピーは半分ぐらい欠けていた。
それを見て、おねえちゃんは言った。
こういうことがあった場合に責任をとれないので利用者責任でお願いしています。と。
たしかにスタートボタンを押したのは老人だった。
結局そのあともう一回そのコピー機はトラブって、
気配を察しただいぶ年嵩のおっさんがきて当たり前のようにその分の料金を返還していたが、
最初の一枚の分がどうなったかはよくわからなかった。
コピーなんて一枚が厳密にいくらなんてもんでもないし、
そもそもそうそう失敗するもんでもないし。コピーぐらいとってやればいいんじゃないかと思う。
コピー機が使えない人間だってごろごろしてるご時世だ。
それともそいつらにコピーすんなというんだろうか。
それならそれで中途半端に手出しすんなよ。失敗しちゃうからさ。
そんで、自分のせいでミスコピーが生産されたら、とりあえず謝ろうな。
- 162 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 02:58 ID:fXA4eHMl
- >>147
仕事が苦手なんじゃないの?
休憩や終わり間際も仕事をしてやっと普通の成績をとれる、とか。
休憩を取っちゃうと休憩が終わった後ダラダラして余計に仕事ができなくなる人もいるよ。
確かに場が辛くなるっていうのはわかるけど、放っておいてあげればいいのに。
可哀相なんて言うのはその同僚が何故そういうスタイルを取っているのか
理解してからにしたほうがいいと思う。
悪いけど私は147が気に障ってしまったよ。
- 163 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 03:01 ID:oYdEWIuc
- >160
>仕事てのは効率の問題でしょ?
まさか(苦笑)
とりあえずアンタが、自分の考えをキチンと文章にするのが下手なのは分かった。
「悪意はなくても理解のされ方は千差万別だな」とか言ってるし(笑)
- 164 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 03:51 ID:4QiUWRri
- >>147
休憩時間に仕事してる同僚がいれば気にはなるが、むかついたりはしない。
私も147の方が気に障るなあ。
文章は幼稚なのに、頭の中はガンコなじいさんみたいだ。
- 165 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 05:48 ID:cxtf8ENi
- とあるゲーム攻略サイトの掲示板をのぞいたら、
ひとり得意そうに2ちゃんねる用語と顔文字をちりばめたレスを書き込む奴を発見。
それはまだいいんだが、キャラクターの名前も含めて
カタカナ(全角)のツを全てシにしているのが気に障った。
関係ないが自分が2ちゃんねるを知ったのも
別の攻略掲示板を荒らしている奴が
「おまえなんか2ちゃんに帰れ!」と言われているレスを見て。
- 166 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 08:19 ID:usYCiqVm
- 2chもしくは2ch系サイト以外で2ch用語や2chAAを使ってる奴は気に障るというよりも痛い。
- 167 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 09:16 ID:usQvH0+y
- >166
禿同。
友人が2ちゃんじゃないとこで2ちゃん語を使ってて何とも言えない気分になるんだけど、
私は2ちゃんねらなの秘密にしてるし、管理人でもないので言えなくてもやもやした気分になる。
携帯メインのHPで管理人が2ちゃん知らないの知っててそこで使うのは…(;´д`)イタイヨー
せめて自分の管理するHP内だけにしてほしい。
- 168 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 11:31 ID:QE7MHjMo
- >166
私はゲーム攻略みたくてネットつないで初めて行ったサイトが今思えばネラーの巣窟だった。
2ゲトズサーのギコとかみて「ネットには可愛い顔文字があるのな!」ってオモタ。
それがネットのスタンダードだと思って、普通のファンサイト等でも使ってた。
こうやって2次感染してるヤツもいるんだよぉ・・。・゚・(ノД`)・゚・イタスギルヨ
- 169 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 11:40 ID:frCygOEs
- >168
泣くな。わしも仲間だ。
- 170 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 13:25 ID:OJL27FqG
- 本当に些細な事なんだが。
俺は妹と「ゆみちゃん」「たか兄ちゃん」と呼び合っている。子供の頃からずっとそうだ。
俺が中学になった頃、家に遊びに来た友達の前で「ゆみちゃん」と呼ぶのが恥ずかしかったから
「ゆみ!」と呼んだら友達が帰った後に怒られた。「友達の前だからって呼び方変えないでよ」と。
それ以来、公の場以外の、友人知人親戚の前でも一切呼び方を変えずにいた。
妹も同じように「たか兄ちゃん、たか兄ちゃん」とどこでも呼びかけてきた。
昨日、久々に実家に帰ったら妹が電話をしていた。
「え?うん、今兄さんが帰ってきてるからさ…」
彼氏の前では「兄さん」と呼んでいたんだと。
俺は約束守って彼女出来た時も結婚してからも「ゆみちゃん」って呼び続けてるのに!
子供だと思ってた妹に彼氏が出来ていたというショックもあってちょっと気に障った。
- 171 :貧民:03/06/20 13:25 ID:4mQegsvm
- >168-169
最近、他の普通の掲示板で小さなAAを使ったら削除対象にされた。
理由は
「絵文字を不快に思う人がいるから」
だそうだ。
おそらく2chを連想させるからではないか、と今では思っているけど。
- 172 :貧民:03/06/20 13:26 ID:4mQegsvm
- >170
妹様の御成長、温かく見守ってやってくださいまし・・・
- 173 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 13:39 ID:yG2igZAh
- >>170
可愛いね
- 174 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 13:42 ID:PV5KJfFk
- 俺も妹が欲しかったなー......
兄貴なんかいらねー!
- 175 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 14:04 ID:k6HXQ8uC
- 147に同意だな。
高校の時、部活動の小遠征で、その日は部員が学校を公休になったのだが、
一人だけ抜け駆け?して最後の6時限目だけ出席した香具師がいた。
そいつの同じクラスの部員は、後で先生から「公休でも、○君みたいに
出られたら出るものだ」と説教されて、むくれて出席した○君と
しばらく口をきかなかったな。
ちなみに○君はがりべん野郎とか、点数稼ぎじゃないです。
単に惚れた女の子をその日も一目見ておきたい、というくだらない
理由でわざわざ学校に行ったのでした。
- 176 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 14:19 ID:aM0amj3s
- >>147
>>175
こういう人の足ひっぱっるようなこと言う奴ウザイ
ほっとけよ過干渉野郎が
- 177 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 14:21 ID:CHEWH+py
- >>175
くだらなくねえヨ。一日も欠かさず見たいほど惚れてるんだろ。
- 178 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 14:21 ID:k6HXQ8uC
- そうか?
休みの日に休んだだけなのに、勝手に出てきた香具師のせいで
叱られたとなったら、納得いかんだろ。
- 179 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 14:22 ID:tF8pt0gb
- 俺がせっかくいいスルーパスだしたのに
なんでゴール決められないんだよ
もぅ ヽ(`Д´)ノ
- 180 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 14:24 ID:PV5KJfFk
- >>178
それは出席したヤシに文句言うんじゃなく、
理不尽な理由で叱った先生に文句言うべきなんじゃ?
- 181 :_:03/06/20 14:26 ID:mNSFdHvD
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
- 182 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 14:34 ID:GSi4PSNP
- >>175
6時間目だけ出たって子かっこいいね。
休める日なのに好きな子に会うために行くなんて…。
その女の子が羨ましいよ。全然くだらなくなんてない。
悪いのは理不尽な先生じゃないか。
抜け駆けなんて言うのはおかしいよ。147も175も理解できない。
- 183 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 14:45 ID:oYdEWIuc
- >180
ごもっとも。
- 184 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 15:17 ID:QfUpW4ec
- 2chのレスの巻頭に「えっと」「ええっと」と前ふりをいれてる文章が気に障る…
。
- 185 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 15:23 ID:PyCTeYY4
- >>184
小学生の頃、句読点を文章の頭に持ってきちゃいけないって習っただろう。
- 186 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 15:25 ID:PV5KJfFk
- >>185
一本!
- 187 :175:03/06/20 15:29 ID:pGN4XY8X
- 確かに先生がおかしいんだけど。
怒ったというよりも、ハッパをかけたんだろうけどね。
- 188 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 15:30 ID:6eQ0QULJ
- 亜サヒ新聞で外国語が間違ってるとき。詳しくないなら使うなよ〜と思う。
特に署名記事だと悲しさ倍増。おまい、ラテン語使いたいだけちゃうんかと。
>>134
>>アンリっていう人の靴下がすごく長い。
ティエリ アンリのこと?遅レスで申し訳無いが、どのアンリか気になる。
もし良ければ教えてください。
- 189 :175:03/06/20 15:35 ID:pGN4XY8X
- >>182
もう一つ言うと、彼は単なる片思いだったですよ。
最後まで実りませんでした。
- 190 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 15:43 ID:H7moDTmi
- >>189
いや、そんなこと誰も聞いてないだろ、、、
- 191 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 15:45 ID:o3VKnV88
- 190のおかげで気分がすっきりした。
- 192 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 15:47 ID:PV5KJfFk
- でも、好きなコは毎日でも見たいだろう。
好きなコがガッコを休んだときなんか、ショボーン......
- 193 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 16:14 ID:UVtEyNNu
- なんか、可愛い話が続いてるな。
ノホホン
- 194 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 16:20 ID:GSi4PSNP
- >>189
片想いで、一目見たくて学校へ行くのがカッコイイって言ったんだよ。
そこまで想われるのってとってもとっても羨ましいよ〜。
実らなくてもそういう行動ができた彼はイイ!
セイシュン!!(・∀・)人(・∀・)イッパーツ!!
- 195 :175:03/06/20 16:42 ID:pGN4XY8X
- みんなはそう言う考えなのか…
もう一つ聞かれていないことだけど、彼はその高校は合格は難しいと
言われていたんですが、受験して受かった。
受けた理由を聞いたら、その女の子が受験するからだと!
何考えてんだおめーは。
でもその女の子(成績もいいし、見た目も悪くないクラスの委員長タイプ)
はドキュンと付き合っていたな。
- 196 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 16:46 ID:PV5KJfFk
- >>195
ありがちな志望理由じゃん。
「自分の偏差値だとここ」ねんて決め方と大差ない。
- 197 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 16:46 ID:Agi1Xe9k
- 微笑ましいではないか・・・
好きな子の為に一生懸命になれるんだぞ!
- 198 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 16:47 ID:gpABLPN+
- >>195
>彼はその高校は合格は難しいと言われていたんですが、受験して受かった。
>受けた理由を聞いたら、その女の子が受験するからだと
まったくもって青春しているな。
全然いいんでないの。
- 199 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 16:48 ID:Ur3BHIfF
- >>195
他人がどんな理由で学校受けようが別に良いじゃねえか。
惚れた女を追っかけて高校を受験したら駄目なのか?
むしろ合格が難しい高校を受かったってんなら僥倖ものだろうが。
なんか一連の書き込みを見てると、お前の方がDQN臭い。
- 200 :195:03/06/20 16:48 ID:pGN4XY8X
- 私立高校なんてない地域だし、落ちていたらドキュン校も2次募集に
行かざるを得なかったんだが。
受かったからまだしも、無謀にしか見えなかったよ。
- 201 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 16:49 ID:oExEfd6D
- >195
それのどこが「何考えてんだおめーは」なのか全くわからない。
好きな人の側にいたいから努力する、それって何かいけないことなの?
>175はそういう考え方を動機が不純だと思うのかもしれないけど、
そういう人には、北野武氏の名言を捧げます。
「男が努力して金稼ごうとか頭よくなろうとか高い地位につこうとかいうのは、
つきつめると全部、いかに沢山のいいねーちゃんとセックスできるか、が目的」
- 202 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 16:53 ID:PV5KJfFk
- >>200
合格したんだから無謀じゃなかったわけだ。
- 203 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 16:53 ID:68KB7ctD
- つうか無理に高校なんぞ行く必要ない
大検で十分だ
それならストーキングする暇もできるわけだし
- 204 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 16:54 ID:imjv9m65
- 仕事でミスをした奴のフォローをした。
次の日、そいつが「あっそういえば〜昨日××しなかったよね俺?」と言い
上司が「それは片付いたよ」と答えた。
そいつは「そうかー。よかったー」。
終わり。
上司も注意しろよ。奴はそのミス、しょっちゅうやってるぞ。
そして奴も「誰がフォローしてくれたんですか?」くらい聞け。
前は、俺が注意しながらフォローしていたが「○○先輩(俺)は口うるさい」と
陰口を叩いているのを知ってから、口をきかなくなった。
しかし今も、俺以外にそいつのフォローができる人間がいないことも知っているはず。
放置してやりたいけど、お客さんが絡んでるからそういうわけにも
いかないんだよね。それにしても気に障る。いい加減仕事、覚えろよ!
- 205 :198:03/06/20 16:55 ID:gpABLPN+
- > 受かったからまだしも、無謀にしか見えなかったよ。
なるへそ。友人として心配していたんだ。
いいなー青春って。
そんな風に心配できる友人を持つってことは良いことだよ。
- 206 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 16:55 ID:PV5KJfFk
- 具体的に好きなコの行く学校を受験するという以外にも、
「あの学校の生徒だったら持てる」なんて理由で志望校を決めるなんて
珍しくも何ともないじゃん。
もっとも建前上は、別の志望理由を用意するけど。
- 207 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 16:58 ID:9QbrwNVb
- 癒されますね
http://pleasant.free-city.net/
- 208 :198:03/06/20 16:58 ID:gpABLPN+
- >>204
大丈夫。見ている奴はちゃんと見ているよ。
見えないところで君の仕事ぶりは評価されている。
だから頑張れ。
- 209 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 17:37 ID:UVtEyNNu
- 195もなんか可愛いな。ノホホン
( ´∀` )
- 210 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 17:46 ID:UI4ABDCm
- 今日学校でクラスの女子に話し掛けたら
「お前ウゼェんだよ」とか言われた・・・。
昨日は普通に向こうから話し掛けてきたりしてたのに何でいきなり
そんなこといわれにゃならんのか。俺が何かしたならそう言えばいいのに・・・
- 211 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 17:48 ID:nyZRz5mH
- 友達の携帯(メール機能付)電話したら留守電だった場合、皆さんはどうされますか?
私の友達で、何度も何度も電話してきて、留守電に何も入れてくれない
メールもしてくれない、ひたすら電話し続ける人がいるんですが…
その時電話で話せる状態ではなかったので「今電話に出られないのでメール下さい」
と連絡したのですが…いまだに電話してきます。
携帯の着信履歴もその友達で一杯になってしまいました。
…最近電話が怖いです…鬱。
- 212 :浅野内匠頭:03/06/20 17:51 ID:ogcPk2BU
- >>211
単なる面倒臭がりじゃないのか
電話が怖いなら電源切ってしまえ
- 213 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 17:58 ID:xtN5j6Ry
- >211
留守電や履歴が一杯になって困っているなら、迷惑行為だと
一度はっきり伝えて、改善されなければ着信拒否すれば済むと思うが。
- 214 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 17:59 ID:u0WbKxrs
- >>211
メールできない機種だってあるぞorメールの打ち方知らないとか
- 215 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 18:04 ID:9y2tRDP6
- 電話がかかってきて相手の用件を聞いてメモしてる最中なのに
「電話だれから?用件なんだって?ねぇ、聞いてんだけど!何だって?電話かわってよ」
と話かけてくる人。
うちの母と妹がこうなんだけど、大声で聞いてくるから
相手の声はうるさくて聞こえないし、相手のほうにも聞こえちゃうし、
電話終わってから聞け!!と思う。
すごい腹立つ
- 216 :211:03/06/20 18:10 ID:nyZRz5mH
- 皆様ありがとうございます。
>>212
あんまり頻繁に掛かってくる時は電源切りました。
でも、他の人からの連絡を絶ちたくないのでずっと切れないんですよねぇ…
>>213
一度はっきりメールで伝えて、その後しばらくは良かったですが
最近また電話攻撃が始まってしまいました…
私の携帯、今時恥ずかしながら、指定着信拒否機能ついてないので、着信音OFFにしてます。
>>214
その友達の携帯の方が、ハイスペックなんです。
以前はメールやりとりしてたんですが…なんで最近しないんだろう?
- 217 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 18:13 ID:F0cz1S+V
-
きょう、ものすごくショックな事があった。
同じクラスの女で、うるさくて狭い道でも道を譲らず、
自分主義で相手のことを考えない女がいて
絶対に将来独身だろうと思っていたら、じつは彼氏がいた。。
彼氏と上手くいってないらしくその愚痴を友人にしゃべっていた時は
「彼氏いたのか!!」とものすごくショックだった。
人に気を使い過ぎて悩んでいる私には彼氏が出来ずに
相手に迷惑をかけてる人に男ができるなんて。。
- 218 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 18:16 ID:EnerjhfX
- 友達がカメラ付き携帯を最近購入した。
どーでも良い写真をガンガン送りつけてくる。(部屋の写真とか)
いらん記号までつける様になってきた。困ったもんだ
ちなみにその方33歳無職独身の♀
- 219 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 18:23 ID:hd5kXOAh
- >>216
ちょっと精神不安定なのかもしれないね。
病的だし。
>>218
添付ファイルはすぐに受信しないようにするとかできるんでない?
あんましウザけりゃアドレス変えるか拒否
- 220 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 18:32 ID:Y+z0Kyzk
- 「ゴッドファーザー愛のテーマ」ってどんな曲だった?と聞かれて
鼻歌で答えたら「うそ〜そんな曲だっけ〜?」とバカにしたように言われた。
電話の保留音がその曲だったので完璧に覚えてた。決して音痴だったのではない。
- 221 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 18:40 ID:fKLMdYY5
- ニーノ・ロータ作曲の名曲なのに昔っから珍走団が使用してて気に触る。
<「ゴッドファーザー愛のテーマ」
安っぽく♪パラララララララララララ〜って流すから、まさかそれが
クラシック名画と結びつくなんて考えられなかっただけかもよ。
- 222 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 18:44 ID:eloTvpB8
- 銀座の老舗有名パン屋に行ってみた。
美味しいと評判のパンの試食があったので、とりあえず1かけら食べたその直後、
カウンターの向こう側に居たコック帽被った男性が、隣に居た女性販売員に向かって何故か大声で「この試食古いから捨てて!!」と言った(お皿には大量のパン)。
その後もあからさまに「食ってんじゃねーYO!どうせ買わないんだろ」みたいな態度でジロジロお客さんを見ていた。
家族のお土産に買うつもりで行ったけど、買い物する気が失せました(´・ェ・`)。
- 223 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 19:09 ID:ckbTapOg
- >>215
同意 うちは夫がそう。
それがメーカーのサポセンとかだったりした場合は
実況を求めてくる!
つまり、向こうが私の答えたことを復唱しながら
会話を進めろという。自分もリアルで確認したいからなんだろうが
はっきり言って不自然だ。電話のスピーカー機能は妙な反響音が
出るから会話しづらいし..。
かと,言って自分で聞くのはイヤだとぬかす。
はーストレスたまる。
- 224 :シンジ:03/06/20 19:10 ID:paPFCbK1
- ど音痴の上に声量ありすぎでそれを自覚してない奴。お前のおかげで音痴が
移ったじゃねーかよ。一生人前で歌うな。
- 225 :223:03/06/20 19:13 ID:ckbTapOg
-
×向こうが私の答えたことを
○向こうが私に答えたことを
スマソ
- 226 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 20:46 ID:C7s3LetH
- >>224
すごく音痴なヤシに限って「カラオケ逝かない?」
と誘ってくるよね。
こっちは音痴なの聞きたくないからそいつの前では
カラオケの話しないようにしてるのに、向こうから誘われると
なんとなくムカつくよ。
- 227 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 20:59 ID:oYdEWIuc
- >220
あなたの場合、保留音が頭の中で鳴ってて、
それに合わせたつもりでも、多少ズレていたかもしれない。
あの旋律は、音程が実にとりにくいしね。
人にものを聞いといてバカにしたように返す奴は放っておけばいいですが。
- 228 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 21:00 ID:mvyFU7rv
- http://up.2chan.net/r/src/1056069549556.jpg
早稲田の逮捕された人の画像がのっていました
- 229 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 21:02 ID:ArzQ0Bc/
- >>228
見てきました。
かっちょわる〜〜
- 230 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 21:03 ID:b8/du4v+
- >>217
その気持ちはすごーくよくわかるよ。
まあ、そんな女が良いっていうような男は、どうせその程度の
レベルなのだ、と思うようにしようよ。頑張れ。君は正しい。
- 231 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 21:51 ID:Ugl7ZahN
- 会社で、休憩時間、私のカップだけが戸棚に残ったままで
ほかの人のカップ(5個くらいならんでた)にはお茶が注がれようとしていた・・・。
ショックだった。
キニシナイ!のがいちばんですか?
- 232 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 21:55 ID:RoU4jwOx
- >>231
状況がわからない。お茶汲み担当の人でもいるの?
その人が部署内全員分のお茶をいれてくれてるの?
で今日自分の分だけいれてもらえなかったの?
- 233 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 21:57 ID:dJarbyr5
- ダイエットをする!と大騒ぎしていた友人。
寝る前のストレッチとか、間食を控えるとか何一つ継続していない様子。
やせるどころか最近少し太った。
“○さんにぶーちゃんて言われた(苦笑)”と言ってきたので
“本当だ、なんか魔人ブーみたーい”と冗談で返した。
次の日、仕事中にお菓子を食べようとしてたので
“ダイエット中でしょ?やめなよ”と言ったら
“いいの!”と微妙にキレられて
“魔人ブーとか言ってきてもシカトすっからー”と言われた。
なんだかなー...
- 234 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 21:57 ID:53WIT/LG
- オイこそが 234げとー
- 235 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 22:14 ID:Ig+hOee+
- >>233
流石豚だな( ´,_ゝ`) とでも思っててあげましょう。
- 236 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 23:15 ID:K1JW5U9x
- でも魔人ブーはブーでも傷つくと思われ
- 237 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 23:17 ID:UxfQ9CLD
- おこずかい程度だけど、稼げるサイトをご紹介します!
メールを受け取り、指定のURLをクリックすると
ポイントがもらえたりするよ!
換金もできるし、すべて無料だよ!
かんたんだしおすすめだよ(・∀・)イイ!!!
http://loto.dao2.jp/?afid=74756
http://optin.e-camo.net/bell/c.cgi?00070971-e
http://optin.e-camo.net/lot/c.cgi?00042046-e
http://www.opt-club.com/member/179348/
http://www.WebPocke.com/cgi-bin/ag.cgi?u=p102444
https://www.heso-click.com/members/m.asp?m=DDXX0104177
- 238 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 23:27 ID:KLPaBUwr
- お・こ・づ・か・い
じゃ〜ヴォケ!!!!!
- 239 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 23:36 ID:3nJvVBRs
- 職場の新人
超つかえないヤシで、2ヶ月手取り足取り教えて
個人的な相談にも、仕事の一部だと思い答えてきたのに
なんの前ぶれもなく「一身上の都合で退職します」
しかも退職の日、いきなりスススと寄って来て
商品券渡されそうになった。
「何コレ?もらえないよ」
って言ったら引っ込めたけど、なんて失礼なヤシなんだ。
うけなくていい辱めをうけた気がしたよ。
- 240 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 23:40 ID:jfAl1fpU
- >>215,>>223
うちの場合、母が電話が鳴って私が出た時いつもそう。
こっちがしゃべってるのに「誰からよ?」とか後ろからすごくうるさい!
で、あまりにもうるさいからコードレス持って話ながら別の部屋移動してもついてくる。
しかも「いいから電話代わりなさい」って受話器奪おうとするの。
それなのに私が電話切っちゃうと「あ〜もうどうしてお母さんにかわんないのよ!」って怒る。
別に親宛ての電話じゃないのに。
あと、友達から電話がかかってきて母が出ると私への電話なのに勝手に5分くらい友達と話してる。
「○○ちゃん久しぶり〜元気〜?ウチの△△は最近・・・」
こういうのもいい加減にしてほしい。
- 241 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 23:45 ID:3nJvVBRs
- 職場の新人
超つかえないヤシで、2ヶ月手取り足取り教えて
個人的な相談にも、仕事の一部だと思い答えてきたのに
なんの前ぶれもなく「一身上の都合で退職します」
しかも退職の日、いきなりスススと寄って来て
商品券渡されそうになった。
「何コレ?もらえないよ」
って言ったら引っ込めたけど、なんて失礼なヤシなんだ。
うけなくていい辱めをうけた気がしたよ。
- 242 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 23:49 ID:eMYb5q0p
- >240
友達の家に電話したらその親がべらべらと話をしてくるのって
かけて来た人からすれば、どう思うのだろう。
ウザイと思いながらも邪険にできず、仕方なく電話を取次いで
もらえるまで我慢して聞いてるのか、まんざらでもないので、
楽しくお喋りしちゃうのか・・・・。
あんまり後者はいないような気がするんだが。
それに、電話代はかけた方持ちなんだよなぁ。
私なら、途中で「かわれ」と邪険に言っちゃいそうだ。
そして、後で友達から「親がお前の悪口を言ってたぞ」と
言われるんだろうな。・(´・ω・`)ショボーン
- 243 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 00:01 ID:QuNBxLKJ
- >>240
・・・・現金が良かったのか?
- 244 :243:03/06/21 00:07 ID:QuNBxLKJ
- >>241
だった。スマン。
まあ詫びの一言があっても良かったよな。
俺も新人の女の子3人に教えてたことあったけど
皆クビになっちまったよ。もう笑ったね。
俺が呪われてるのかな、と
- 245 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 00:15 ID:d7EDmjhh
- 確かに教えてる側にとっては「せっかく教えてやったのに!」って所だろうが、
辞める奴からしたら、それなりの理由があっての事だろうからなぁ。
その後輩も悪いと思って、商品券を差し出したのだろう。
気持ちも汲んでやれや。
- 246 :241:03/06/21 00:26 ID:Iy88AQrN
- 一言でも、「お世話になりました」とかあればね。
出社したらいきなり「ちょっと宜しいですか?」と呼び出されて
「コレ。。。どうぞ」
こういうことは失礼なんだよって教える気にもならんかったが。
しかもその後、
「聞いて欲しいことがあるから今夜電話していいですか?」
知らんっつーの。
てか、スレ間違えてるのに今気付いた。
その神経がわからんスレに書き込んだつもりだったよ。
しかも二重だし。
ごめぽ。逝ってきます。
- 247 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 00:49 ID:IA/1mkI0
- >>246
神経スレと些細スレは
大抵同じやつらが読んでるから気にするな。
すれ違いにならんと思う。
- 248 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 01:26 ID:fQZsxFVr
- >>223
遅レスでスマンのだが、
その、>向こうが私に答えたことを復唱しながら会話を進めろという。
状況は、サポセンの人間もかなり気に障ってます。
あまりにも酷いと、杓子定規な対応しか受けられなくなってしまいますよ。
- 249 :長文スマソ:03/06/21 07:40 ID:s2f4uqwK
- 私の担当している仕事は一応個室。(あまり広くない)
でも他の人達が物置き扱いしているようで気に障る。
他の部署の商品倉庫がわりにしているし、社長の私物や使わなくなったテレビも置いている。
一度上司に「ここは物置きじゃありません!」と言うと「ここは物置き」と言われた。
私が入社した時はそんな荷物なんか無かったのに。
3階建ての自社ビルで、もともと1階と2階が事務所だったが、1階をショールームに改装した。
それからだんだん私の担当の部屋が物置き代わりになっていった。
ショールームは私の知っている限りでは全く繁盛していない。
- 250 : :03/06/21 08:09 ID:l9xgY0Kr
- >>249
> 一度上司に「ここは物置きじゃありません!」と言うと「ここは物置き」と言われた。
ハ、ハゲワラ(w
じゃあやっぱり物置きなんじゃないの?残念ながら。
- 251 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 10:09 ID:zOgxNu1+
- 坂口憲二???(すまん、名前がわからん)のキウイのCM。
「この甘さ」の「甘さ」が気になる。
- 252 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 10:11 ID:3eGTm3nS
- 249はそろそろ気づくべきだと思うがどうか。
- 253 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 11:02 ID:kM4eCnpO
- 物置きだから、249がそこに居るのね…。
- 254 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 11:14 ID:cwCtMBpW
- 雨の日に、傘を腕にかけたままの人が気になる
傘の先がぷらぷらして、自分の方にくるのが嫌なんだあー
- 255 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 11:31 ID:lQSfxFo8
- 249も、物・・・
- 256 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 11:34 ID:AO2vUV/Y
- しかも使えない...
- 257 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 13:12 ID:auNMVSI9
- >254
電車乗って座ってたら前に立ったカプールの女が
腕にぬれた傘かけたまま吊革持ってたよ!
傘の先がゆーらゆーらして頭あたりそうで怖いし、水がたれてるし
その彼氏はときどき股間をまさぐってるし、もう゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン!!!
- 258 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 13:26 ID:CW6KHxdx
- 畳んだ傘の持ち方は確かに、「このヴォケ、きちんと持たんかい!」と言いたくなる人がおるです。
傘の取っての最上部を持たずに、ちょっと下を持って、末端を後方に付きだして歩いてる
ヴォケとかな、
地面に垂直に、体のラインに沿わせるようにまっすぐ立てて持ち歩くのがマナーなんだが
腕を曲げるのが疲れるのかなんか知らんが、地面に引きづりながら歩いているヴォケもいるな
大概が頭悪そうなDQN
- 259 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 13:47 ID:NR5qZ+gu
- 今度、学生時代の友達が家に来ることになった。
あんまり人を呼びなれてないので、掃除しなきゃとか、ごはん何作ろうかとか
いろいろ考えてちょっと頭痛くなってたところへ、その友達からメールで
「○○ちゃん(共通の友達)も誘ったから、一緒に行くね」だって。
○○ちゃんのことは別に嫌じゃないよ。でも勝手に決めるなーーーー!
- 260 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 14:04 ID:xGu7/xlu
- >>258
> 傘の取っての最上部を持たずに、ちょっと下を持って、末端を後方に付きだして歩いてる
そうそう、階段のぼるときにこれやってるオッサンとか神経疑う。
- 261 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 14:13 ID:lfKVcKLb
- 高校生位のときのこと。ある日、家の前で斜向かいのばあちゃんとその孫(3歳くらい)に会った。
「こんにちは」と言い、ばあちゃんの挨拶も帰って来た。それはいいのだが
ちょっと離れてから聞こえた孫とばあちゃんの声「今の誰〜?」「○○さんのお姉ちゃん」
○○さんというのはうちの隣の家だ!○○さんちは息子2人で娘はいない!
- 262 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 14:24 ID:wlfrJS75
- >251
なんでもかんでも程度をあらわすのに「〜〜さ」って言うのは私も嫌だ。
(というかそういうコトなんだよね?多分)
みのもんたの番組あたりで
「積極さ」とか「活性さ」とか言ってるのを聞くと
なんだかすごくイライラする。
- 263 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 14:49 ID:LGIFiiR3
- 全自動猫トイレなるものを購入。
そしたらダンナが、でかくて邪魔、電気代もったいないとぬかす。
電気代は月に50円もしない。
でかいけど邪魔になるような場所に置くわけでもない。
猫が用たして、そのトイレが勝手に掃除してくれるとこを
見せたら、「すげー!すげー!これすげー!いいもん買ったなぁ!」
・・・なんか納得いかない・・・
- 264 :長文スマソ:03/06/21 15:11 ID:X1eNsxzH
- 友達にCDをかしていた。
かしたのが四月の中ごろだから、もう結構たつ。
「そろそろ返してって言わないと このまま忘れられるかもしれない」
と思ったので「返して」っていったら
「すっかり忘れてたよー(ヘラヘラ」と返事が...。
おいおい、人から借りたもんをそのまま忘れんな、と。
さらに、かえってきたCDをみてびっくり。
ディスクの表面がホコリだらけ。
おそらく プレイヤーから出しっぱなしにして
ケースにも入れずに 1ヶ月以上そのへんに放置してたんだろう。
(放置しとくくらいなら さっさと返してほしかった)
しかも全然 悪びれる様子もなくて。
普通 借りてたCDにホコリがたまってたら
「やばいなー、ふかなきゃ」くらいは思うもんだと思うけど…。
普段から「コイツ自分のことばっかりで、
他人のことになるとちっとも気がつかないやつだよなぁ」とは
感じていたけど、 本当に無神経な人でした。
私が他の友達と、CDや漫画や本 なんかの貸し借りをジッと見てたりして
「私にもかしてほしいなーオーラ」を彼女から感じることがあるけど
「○○にも貸そっか?」なんて 他の友達には気軽に言えるセリフ
お前には絶対に言ってやらん。
- 265 :264:03/06/21 15:14 ID:X1eNsxzH
- 日本語がおかしい。
>>私が他の友達と、CDや漫画や本 なんかの貸し借りをジッと見てたりして
↓こういう意味です。
>>私が他の友達と、CDや漫画や本 なんかを
貸し借りしているトコロ ををジッと見てたりして
- 266 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 15:28 ID:jF6Gl7ny
- >>264
だいたいCDなんてケース・本体ともに傷つきやすいシロモノ。
神経質な性格なら人に貸さないほうがいいよ。
- 267 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 15:30 ID:bxV2h5bU
- 服買いに行った時、店員さんに薄い青色のTシャツを勧められたんだけど、
どうみても汗かいたときにくっきり色が変わっちゃいそうな感じだったから
「でも汗かいたら見えちゃいますよね、この色」って言ったら、元気良く
「大丈夫ですよ、汗かかなきゃわかりませんから!」って言われた。
勢いに押されて何も言えなかったけど、なんか納得できない。
- 268 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 15:35 ID:AU30HZ1x
- キャッシングの事ならお任せ下さい。
貸金登録が都(1)の会社ですが、短期小口高利貸、紹介屋とは絶対に違いますので
ご安心してお申し込み下さい。
★ネットからの申し込みは、即日銀行振り込み対応中。
★ご来店していただけるお客様には、希望額、融資しております。
★借入件数の多い方もまじめにきちんとご相談にのります。
http://aiba-cash.com/
i-mode http://aiba-cash.com/i/
- 269 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 16:13 ID:QG+RrtOd
- さっき娘の友達とそのお母さんが突然来た
「すいませーん、5時半までお願いできますか?」
でも買い物いかなきゃいけないから4時半までならいいですよ
と答えると、なんかがっかりしてた‥‥
用事があって託児所かわりにしようとしたのかなあ
- 270 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 16:22 ID:GVXTDRZ2
- 男の前だと自分の事を「私」と言わずに名前で呼ぶ友人
- 271 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 16:32 ID:LiX/8CGK
- >>269
便利屋にされてるんじゃ・・・。
事前の連絡すらなかったんでしょ?(それがあったからって引き受けるのはあなたの自由だけど)
- 272 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 16:32 ID:QmQDDb/h
- うちの掲示板で、書き込むたびに名前とアイコンを変える知り合い。
私より年上なのに、2ちゃんねら語を変に使う。
一度、その人の書き込みで当事者から削除依頼が来て掲示板を削除したこともあった。
その時、いい加減キレたので、文句いったら逆ギレされたので放置してたら、
また、違う名前を駆使して書き込みを始めてるし・・・。
本当は来ないで欲しいけど、仕事の兼ね合いもあるのに強く出れない。
- 273 :271:03/06/21 16:33 ID:LiX/8CGK
- (それがあったからって引き受けるのはあなたの自由だけど)
→(それがあったからって引き受けるかどうかはあなたの自由だけど)
- 274 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 16:52 ID:KgaRIi11
- >>272
IP抜けるの知らないんじゃ・・・
というか知らない人いるよね。一度何気なく教えてあげたらやめるかも。
管理人じゃなくてもソースで見られる場合もあるし。
- 275 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 17:28 ID:M07j+Fac
- 同僚が、会社を辞めて独立した。
辞めて1年。それなりに仕事は順調にやっているらしいが
今、仕事をしている相手にも、かつていた会社の悪口
(俺が勤めている会社なのだが)を言い続けているらしい。
「あんなところで仕事してる連中は馬鹿。宗教みたいなもん」
狭い業界、しかも同じ都内で耳に入らないとでも思ってるのかね?
わざとだとしても、神経疑われているのは、向こうだとわかってる。
しかし、なんかむかつく。けっこういい仕事をする奴なだけに勿体無い。
- 276 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 18:11 ID:sO8nOLJL
- >>275
ほっとけほっとけ。
そういうこと言う奴が次第に周囲の信用をなくして、干されていくから。
- 277 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 18:29 ID:413kU9xG
- 会社の1年上の先輩の食べ方が気に障る。
彼女は舌が迎えにいくタイプ。食べ物が口付近にくると、
口をあけ、舌をだす → ぺろっと舌にのっけるようにしてから口へ
箸が口の中に入ることはほとんどナイ。
目の前で見てるとカメレオンみたい・・・。見なきゃいいんだけどね。
ずっとだから。
- 278 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 18:35 ID:3eGTm3nS
- >270
年齢によっては男から見てもサムいわけですが(笑)
- 279 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 18:48 ID:Z+rG9Bpd
- 6月20日付 朝日新聞 「声」より
出張で自宅泊 旅費ねぎるな
公務員 吉○○成
公務員は出張する時に当然ながら旅費が支給されます。
最近、出張して自宅や実家に宿泊した場合、規程どおりの宿泊料金を出さない所があるそうです。
自宅や実家に泊まった場合、タダだろうというのが主な理由です。
しかし、本当にタダでしょうか? 私は3,400万円の住宅ローンがあり、年間200万円払っています。
そういう莫大な投資のお陰で宿泊代のかからない我が家があるのです。冗談じゃないと私は言いたい。
出張してサウナに泊まろうが酔っ払ってベンチに寝ようが、「一泊」には違いない。
少しでも安い所を探すのは社会人として当然で、3,000円の安ホテルでは規定通り支給して、自宅や実家に泊まった時に出ないのはおかしいと私は思います。
…なんか、気に障った。
- 280 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 18:48 ID:GvOz3nOp
- 興味があったらどうぞ!良心的なサイトです!
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
- 281 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 18:59 ID:O/I+WvvA
- >>279
いや、これはむかつくわ。
- 282 : :03/06/21 19:08 ID:iOH8JfgJ
- ポカーン(AA略
- 283 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 19:10 ID:biNK9P80
- 公務員は何処行ってもクソだな。
- 284 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 19:38 ID:qbDefFBe
- >>270
声が高くなり、上目づかいになったらさらにむかつく。
- 285 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 19:42 ID:J33u6tdl
- >279
こんな奴が半分くらいもいるので
常識ある公務員は非常に大変なのですよ…
- 286 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 19:48 ID:JEC8IuHh
- 自宅に泊まるのに「出張」なの??
- 287 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 19:49 ID:vTGuyjOA
- こないだ区役所行ったら窓口の人の対応がよくて好印象だっただけに
>>283がちょっと気に障る。
- 288 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 19:58 ID:mRBJj6r+
- >>286単身赴任者とか、独身者が転勤になってる人が
自宅方面に出張した時のことです。
- 289 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 20:09 ID:Ch70JLlE
- このあいだ国立大学の窓口の人の対応がわるくて悪印象だっただけに
>>287がちょっと気に障る。
- 290 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 20:19 ID:HdD3rlPj
- ある種の人に嫌な思いをさせられた人に対し、
「そんな人ばっかりじゃないよ」「良い人だっているよ」
という励まし方をする人。
ここではある種の人を「A国の人」と置き換えて例文を。
(別に国人じゃなくても職業でも良いが)
B子さんがA国へ行った時、A国の女性に凄く嫌な思いをさせられました。
B子さんはもうカンカンプリプリです。
自国へ帰ったB子さんはC美さんにその事を話しました。
*それを聞いたC美さんは「大丈夫、そんな人ばっかりじゃないよ。A国人だって良い人いっぱいいるって。」
と励ましました。
*ここだ!注意しろ!
もしC美がA国人と話した事やA国へ行った事がある等の知識があるなら問題無い。
でもA国の知識が無い、あるいはネットやらテレビでしか見た事が無いのに励ましたのであれば勘に障る。
知識が無い=知らない国人の事をなぜ「そんな人ばかりじゃない」などと言えるのか。
もしC美が自分の経験上、「そんな人ばかりじゃない」と言ってくれるなら
B子だって「ああ、私は運が悪かったのかな」と思えるだろうが
知らない奴に「そんな人ばかりじゃない」と言われると
「ハァ?なんでアンタにそんな事言えるの?」と思ってしまうだろう。
今日の俺は熱く語っちゃったぞ。
もっとも、そんな人ばかりじゃない って励まし方もどうかと思うが。
だって本人にしてみたら「そんな人=A国の人のイメージ」として焼き付いてるわけだから。
そこで、もうA国には行かないか、それとももう一度行ってみるかは別として。
だからと言って「こういう風に励ましてよ!俺を慰めてよ!」っていう案があるわけじゃないけど。
- 291 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 20:56 ID:ZY0sgbO4
- まぁ愚痴を言ってる人って言うのはえてして同意されたい
もんだからね。
「そんな人ばかりじゃない」のは問題じゃなくて
「そんな人が実際いて、非常に嫌な思いをした」ことを
わかってもらいたいわけだし。
それよりも290がわざわざ「人」を「国」に置き換える
意味がよくわからないことが気に障る。
国に置き換えるのなら、
「A国の女性1人に嫌な思いをされたこと=A国人はみんな最低」
と言い切るB子さんの方がどうかと思うし。
もうちょっと狭い世界で(「あのサークルの奴はみんな性格が悪い」くらい)
なら290の言わんとすることはわかるけど。
- 292 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 20:56 ID:2eh0tf3v
- 飲みに行ったとき、変わった名前のデザートがあったので頼んでみた。
和風のデザートで、予想より量が多かったが、私の腹にはまだ余裕があった。
一緒だった友人が興味ありげに覗き込んできたので、「一口たべる?」と
すすめたら、「多いんでしょ!食べて欲しいなら欲しいっていいなよ!!」と
返事する前にアイスの部分大量に持っていかれました・゚・(ノД`)・゚・
さらに、その皿を引き寄せて他の子に「結構おいしいよ、食べなよ」と
すすめる始末…慌てて「まだほとんど食べてないから。私甘いの好きなの」と
皿は回収したけど、ずいぶんでかい一口だったなぁ。
- 293 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 21:34 ID:LG+umPqD
- おい、A国の男はサイコーだぞ。女の応対の悪さを男にまで拡張するなよ。
- 294 :290:03/06/21 22:29 ID:HdD3rlPj
- >>291
言いたい事があんまりよく伝わってないみたいだ。w
しょうがないか。
>もうちょっと狭い世界で(「あのサークルの奴はみんな性格が悪い」くらい)
そうそう、それぐらい。国を出したのは他に簡単な例文思いつかなかったから。
最初は↑の公務員を使った例だったんだけどね。
- 295 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 22:39 ID:jk4DW6+u
- >292
ぁぁぁぁ、そういうのすっごい腹立つ!!!
勝手な解釈していらんことすんな、ヴォケ!!って思う。
- 296 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 22:46 ID:3eGTm3nS
- >279
しかしまあ、毎度笑わせてくれる新聞ですな。
- 297 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 22:49 ID:NciQzNyR
- >>279
安い宿を探したり、金券ショップで安いチケットを買ったりして、出張費
を浮かせるというのは、サラリーマンにはよくあること。
目くじらたてることではないと思う。
もっとも、それを新聞の投書欄で声高に主張されても困るわけだが。
- 298 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 22:56 ID:b89xmuGf
- まったく・・・
公務員とか
韓国人とか
これだから・・・
- 299 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 23:04 ID:isjb7c7G
- 一緒に食事をしに行った時、すごいスピードすごい配分で自分の食べる量を確保する男がいる。
取り皿も使わないで直箸だから早い早い。
大皿の料理を頼んでも、こっちの口にはいるのは一口か二口くらい。
そんでそいつの食べるペースが落ち着いてから、追加で頼もうとするんだけど
「お前らまだ食うわけ?女のくせに食いすぎ!俺もう無理!」といわれる。
いや、あんまり食べてないしとそのまま追加を頼む。
で、案の定、追加の料理を「オイオイ多すぎるって」といいながらまた食べだす。
私たちにも食わせろよ…。最近はそいつを飲みつぶれ寝させてからマタリと食べてます。
- 300 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 23:08 ID:b89xmuGf
- >>299
なんでそんな男と一緒に食事すんの?
- 301 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 23:10 ID:isjb7c7G
- 友達グループの一員だからっす。
うざいけど、些細なことだから別に切るほどでもなく…。
- 302 :最強スピーカ作る1:03/06/21 23:11 ID:TSKkDwZW
- ベッカムフィーバーに参加した日本人全員死刑!あほか!
ベッカムなんか入国禁止にせいよ。貿易赤字を増やすな。
- 303 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 23:18 ID:HdD3rlPj
- >>292
「一口ちょうだい」ってねだって、大口開けてガバーッて食うタイプか。
それを咎めると、「だって一口は一口じゃん」って屁理屈こねたり。
こういうオポンチを言い負かす文句は無い物か。
- 304 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 23:23 ID:jk4DW6+u
- >303
「一口ちょうだい」の時点できっぱり断るってもんだな。
- 305 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 23:31 ID:u5VdlF/M
- でも飲み会なら割り勘になってしまうのではないだろうか?
個別に会計する飲み会なのか?
- 306 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 23:37 ID:2Q9DrBRI
- >303.304
「一口いる?」と言われたのだよ。
もの欲しそうに見られても無視がよいですな。
- 307 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 23:39 ID:UCVoy0y2
- >>277
飯島愛もそうだよね(w
- 308 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 23:40 ID:jk4DW6+u
- >306
そうですな。
渡すとしても自分が食べたいだけ食べた後ですな。
- 309 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 23:54 ID:V9lFQ3UJ
- 有料の会員制のサイトに入ってます。
サイトのオーナー以外に、何人か管理人はいるんだけど、はっきり言えば
ほとんど名目上なだけ。
オーナーが一人でなんでもかんでもやって、ルールも決めてしまう。
そして、先日、とうとうそのサイトを閲覧できるブラウザまで
指定しはじめた。(とあるブラウザ以外閲覧不可)
所詮サイトなんてオーナーの持ち物なんだから、そのオーナーの
やり方についていけないようなら止めればいいんだろうけど、
年会費を払った直後だったから、もったいなくてやめられない。
そんなせこいじぶんにもむかついた。
- 310 :192:03/06/22 00:03 ID:hTV8PZOI
- >>303
食われたことはいいんだよ。こっちからすすめたし、美味かったら
みんなで食べて追加オーダーすればいいし。
気に障ったのは>>295の言う通り勝手な解釈で決め付けられたこと。
誰も多いなんて言ってないよ、食う気満々だったんだよ〜・゚・(ノД`)・゚・
次からはちゃんと、すすめるときは自分が堪能した後にします。
- 311 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 00:04 ID:fTgGUBrh
- >>279
バイトしてる会社だけど、出張して実家に泊まったらそれなりの(宿泊費相当)
手当てをくれましたよ。
- 312 :310:03/06/22 00:05 ID:hTV8PZOI
- スマソ。292でつ。
- 313 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 00:10 ID:OOJ2cH7o
- >>310
今度から一口あげる時は
食べ物をスプーンですくって
それをてのひらに移して
相手の口元にもっていって
「ホレ!食べてヨシ!」
ってあげるんだよ
- 314 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 00:28 ID:DKEmvATw
- 前に務めていた生命保険のおばちゃんの勧誘がしつこい!
「将来年金どうなるかわからないよ!」「今から老後の事心配
しないとどうなるか判らないよ!」と強引に誘ってくる。
それはそれでわかるんだけど、現実に手取り額から弾き出すと
手取りの1割超えた支払いは辛いのよ!
でも「生命保険は現状維持で契約更新は考えてないから!」と
何度念を押してもしつこく勧誘してきた。
会社の寮の家賃値上がりでやむなく加入2件中1件を解約しようと
電話入れると不在だし伝言残しても折り返しの連絡をよこさない!
やっと電話来ても解約手続き方法を聞いてもお茶を濁す!
頭に来たから窓口に直接行って有無を言わさずに解約して、「俺の担当
の○○さん!勧誘しつこいからもう俺に関わらないでくれと伝えておい
て!」と釘を刺してきた。
でもその夜電話で「なんで解約したの?もっといいプランあったのに
!」と言われ、そのままだと営業トークになりそうな空気だったので
相手の言葉さえぎって「しつこいよ!必要無いったら必要ないの!」
と捨て台詞を吐いて電話を切った!
流石に後日会社に「しつこい勧誘して申し訳なかった!」とお詫び
の電話を入れてきたが・・・。
俺の加入していた住○生命だけか?それとも生命保険の勧誘員
は皆こんな感じなのか?
- 315 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 00:31 ID:zl/Ny1AA
- 大学の時、食堂でポテトを食べてたらある友達が来て、
「食べていい?」って聞く前にポテトを掴んで、それから「食べていい?」って
言ってきた。その前に取ってるじゃんか。って思った。
ポテトくらいあげるからお行儀よくしてよね。
まあ、これも相手によるんだけどね、
全然むかつかない人もいるんだよね、同じ事されても。
- 316 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 00:34 ID:YvRWyUGX
- 叔母と買い物に行った時
ミスドが近くにあり、ラッキーカードが10点たまったので
景品(タオル)を貰いついでにドーナツも買った。
その時点で叔母は「私もタオル欲しいな〜」って言った。
で、またラッキーカード貰って銀色部分をこすったら
全部で8点になった。
私が「後2点で貰えるね」って言ったら
叔母「じゃあ、あんたもうちょっと買えさ」と言いやがった。
私は自分の分もう買ってるしいらなかったんで「やだ」って言ったら
叔母は300円分買ってラッキーカード1枚貰いこすったら
2点出たので私のと合わせて10点になったので
タオル貰ってた。
でも叔母からは「ありがとう」の一言もなかった。
8点のカードあげた私がバカなのか・・・はぁ(溜息)
- 317 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 00:35 ID:RzQ9/Z+H
- >314
会社や職業がどうこうではなく、そのおばちゃん個人に問題があると思われ
- 318 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 00:36 ID:bpaTZTFZ
- キャラメルコーン買ってきた友達が席はずしてる間に雅枝はピーナッツ
だけ残してあとすべて食べてしまった。
自分はなにひとつ菓子なんぞもってこないくせに。
- 319 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 00:37 ID:6YyceaGU
- >>318
雅枝って誰やねん…
- 320 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 00:37 ID:zl/Ny1AA
- >>316
普通大人がそーいうの譲歩するよね。
しかも景品のタオル位いいじゃんねー。
意地悪いオバさんだね。
- 321 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 00:39 ID:1BSRBfoR
- インスタントやきそばなどについてるソースの
切り口がマジックカット(どこからでも切れます)のはずなのに
切れねえ。ちゃんと仕事しろよ。
- 322 : :03/06/22 00:40 ID:EtWaebUb
- >>319
雅枝は俺の女だ!
- 323 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 00:41 ID:zl/Ny1AA
- >>317
ああ、そういう人っていやしいよね。
そういう人に限って本当に自分から何かサし入れとかしないから不思議。
でも伝説の話だけど、昔、例の元巨人の長嶋が、試合後誰かからのサし入れで
スイカが切ってオボンの上に置いてあったんだって。
それを最初に発見した長さんは、上の甘くて美味しいところだけ全部食べて
しまっったらしい。残りの選手は残りの美味しいとこがのこってないスイカを
食べたらしい。
まあ、長さんだから人から恨まれることはなかったらしいけどね。
- 324 : :03/06/22 00:42 ID:EtWaebUb
- >>321
UFOの中華のヤツが切れねぇ・・・・。
あれは毎回毎回、カッターなりハサミなりで切る羽目になる。
- 325 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 00:43 ID:HR40Mtj0
- >>321
わかる。指の本当に先っちょを使わないとプチって切れないやつあるね。
あと切り口あるやつで中途半端に切れずに伸びたりするともうキレる。w
納豆のタレとか出前の寿司の醤油に多いかな。タレゾーン一歩手前で止まる。無理矢理だそうとして
押すとタレが飛び立つ。
- 326 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 00:55 ID:LfN5Rmjz
- >>314
友達のお母さんがそうだったよ。
しかも「娘には内緒にしてね」って勧誘してきてさ。
結局、それが友達との縁の切れ目になった。
N生の社員教育って、そういうモノらしい。
- 327 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 00:57 ID:9m8XKqzY
- >>325
一番いやなテンションでプチッて開きやがるんだよな・・・
- 328 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 01:04 ID:JwHfvJMj
- 映画のパンフレットを買ったときのこと。
私が買ってまだみてもいないのにすかさず、「見せて。」と。
当然、「私まだ見てないから。」と断ったが、私が見てる間中、
こっちみて気にしてる。そんなにみたいなら自分でも買えばいい
のに。
- 329 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 01:09 ID:fZ6hbU6L
- >>324
UFOの中華なヤツの詳細キボンヌ。
もしかして地域限定商品?
ソース味とカレー味しか見たことがない
- 330 :324 :03/06/22 01:19 ID:EtWaebUb
- >>329
ゴメン、間違えた(w、中華じゃなくて海鮮UFOだった。
ただ、スープなどの基本的なところは中華風味になってて美味かった。
都内(練馬区)の食料品ディスカウントスーパーで買ってたよ。
ところが、最近は全然店頭に並ばなくなってしまった・・・・・。
http://members.jcom.home.ne.jp/bigramen/fileni0229.htm
- 331 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 01:38 ID:P2woGJz+
- >>326
うちもN生解約しようとしたら、1ヶ月くらい
のらりくらりとかわされたっけ。
- 332 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 02:05 ID:pdj62UGr
- 生命保険は、会社やめたとき解約しようと近所の支社で手続きしたら、親身になって考えてくれた。
(契約者貸付の精算や、これだけは金額を減らして残しましょうとか)
その後会社出入りのオバアチャンから難詰の電話があった。
営業で廻っている人は、直接収入に響くから減額や解約はすごくいやがるね。
- 333 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 03:16 ID:kdEDC77a
- うんこ踏んじゃった・・・・
なんであの道あんなに暗いんだ。
多分犬のだと思う。
あんな暗い路地を通った自分と
どこの誰かも知らない犬の飼い主が気に障った。
- 334 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 03:24 ID:LTul87NE
- 今日、出店でクレープ買ったら、三角に丸めずに四つ折にされた・・・
風呂敷で荷物包むみたいに
味が変わるわけじゃないけどさ、なんか手抜きされた気分
- 335 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 09:36 ID:udhop1py
- >>334
あ、でも屋台だと食べ歩き中にこぼれないように四角包みしてくれる方がうれしいなぁ。
- 336 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 11:15 ID:qe2jpAA+
- 高校生の時の友達グループで写真を撮った。ある子に撮ってもらったとき
わきをしめていなかったのでシャッターを押した瞬間にカメラがあごの下まで下にずれた。
出来上がった写真はもちろん大ブレ。その大失敗写真を買わされた。
- 337 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 11:49 ID:tRjoycMp
- >>142
遅レスなんですが、公での隠語ではないのでしょうか?
- 338 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 11:56 ID:Iz5Ri1+L
- >337
とりあえず「隠語」になってないと思うわけだが、どうか。
- 339 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 12:29 ID:ksd9df//
- >338
2chと同じで単なる言葉遊びじゃないの?
ウチの職場では川崎市の「麻生(あさお)」という地名を
敢えて「あそう」と言い続けてる。
- 340 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 13:12 ID:eerHJVsV
- え。 敢えて・・・?
普通に麻生区住人があそうく
といってたから正しいもんとして認識してた。
- 341 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 13:42 ID:KcLOBl3i
- N生といえば、以前アンケートだけでもと言われ名前を書いて
2・3の質問に答えてたら翌日見積書をいきなり持ってきやがった。
(契約する気は無いと言ってるにもかかわらず)
誰が頼んだ?てかなんで見積もり!?
貴重な昼休みにずかずかずか入ってくんなよー。
あと保険の昼休みの営業は1社1人て決まってるのに
(2:1だと圧倒されてしまうから)
2人から「一ヶ月1万円も払えないの?怪我した時どーすんの!?」
ってしつこく言われてから姿見えたら会議室に隠れてる。
ちくしょ。
- 342 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 13:47 ID:y2Oiroto
- >>341
以前勤めていた会社は、アポ無し訪問は受付で断っていた。
生命保険の営業の方も「おたくの○○さんの担当ですよ!」
と昼休みに来ても断っていた。
ところでN生の名前が良く出てくるが、評判悪いので有名?
- 343 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 15:39 ID:vHsWuEhw
- >>299
ちょっと違うけど、おれは小食なので
割り勘で食事するときに、メンツに大食漢がいるのが気に障る。
- 344 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 18:53 ID:B/IQEA4G
- >343
ちょっと違うけど、俺は小食だけど残すのが嫌いなのでボチボチ食いながら
最後のほうでラストスパートかける。大食漢にかぎって大量に頼んで大量に
残すのが気に障る。
- 345 :339:03/06/22 19:30 ID:ksd9df//
- >340
その人も142のリーマンも、正しい読み方は分かっているものの、
周囲で間違う人間が多すぎていちいち訂正するのが億劫になってるの鴨。
もしくは「あそう区に住んでるの。」「あ、そう。」と返して欲しいか。
- 346 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 20:20 ID:JG0um0FY
- スーパーで道を塞ぐのは、ほっんとにババァが多い。
その都度、いらいらしちゃって「邪魔だよ。非常識だなぁ。」と言ってしまう。
そして、邪魔にならない所に勝手によけてしまう。
もっと、愛想よく「危ないですよ。」とか言えれば良いんだけどね・・・。
- 347 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 20:29 ID:AR+OXKh0
- DDDDDDDDDD
- 348 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 20:36 ID:AsLncWhd
- >346
たいてい自分でよけて通るんだけど、通りすがりに
「わざわざこんな(狭い)とこ通るなんて」とか言われたりする。気に障る。
- 349 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 21:12 ID:gAJZGVDS
- >>348
マジで!?
そんな失礼なヤツにはまだ出会った事が無い・・・。
狭い所を通っているのはお前も一緒だし、
その狭い所をさらに狭くしているのはお前だ、と言ってやれ!
- 350 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 21:16 ID:4hdoQkB5
- 本屋で、かわいい店員さんが、自分が入った時に「いらっっしゃいませー」
って言ってくれないとなんか悲しいぞ
- 351 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 22:01 ID:O4efoWUG
- >>346
弁当屋で、お尻で私を押す格好になったおばあさん、私は転びかけたんだけど
「あらあら、ごめんなさい。(自分の体の)幅が広いもんだから。ほっほっほっほっほ!」
っていうのには、思わずこちらもワラタんだけど。
気に障ったこと。
私のイトコの女は小学校狂死だが、日常生活での知識が足りない。
以前、法事の席で私達がお茶をいれようとしていた時、
まだお湯が湧いていないのに火を止めようとするから、「まだ沸騰してないよ」と
言ったら、「知らないの?お茶って熱湯じゃないんだよ(プ」と言いやがった。
「あのね、熱湯でお茶をいれるってことじゃないのよ。いったん沸騰したものを
少し冷ますんだよ。」と言ったら、
「はあ?そんなの時間の無駄じゃない?」だとさ。
小学校のキャンプでも、沸騰させてないものを生徒に飲ませるんだろうなあ。
- 352 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 22:04 ID:N9vKXou4
- 信販会社でアルバイトやってる時にも保険の勧誘された
こういうのは正社員だけじゃないのか
- 353 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 22:07 ID:DMXty9Dk
- CD買ったらポスターついてくるってゆうから
タワレコでとある洋楽CDを買ったらそのポスターに
丸めたときについたらしい大きい折れシワができてた。
交換してもらいたいけど出かけたときに買ったから
その支店はけっこう遠い。
支店が違っても交換してくれるんだろうか?
知ってる人情報キボンヌ。
- 354 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 22:23 ID:9N3sOc8z
- >>353
もう無理だろ。 当然クレーマー扱いされるよ。
- 355 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 22:40 ID:Z5ksg9uv
- >>299 343
ちょっと違うけど、私の友人はみんなで飲みに行くと自分で勝手に
注文して、自分だけ食べる強者がいる。取り皿は使わず、自分の
前において食べ始めるので、誰も手出しができない。
でも人が注文したものには手を出す。「ちょっと違う」と密かに思ってます。
ところで、大皿から取り分ける時にに割り箸を逆さにして持つ人が気に障るんですけど。
今までその人が握っていた部分で、食べ物に触れるなんて・・・。
だったら新しい箸使ってくれた方がいいんだけど。
私自身は、友人同士なら直箸気になりませんが逆さ箸は嫌いです。
- 356 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 22:46 ID:xTBb+0l4
- お礼のつもりで「すいません」と言われるとなんか腹立つ。だったら、「ありがとうございます」って言えよ。
「すみません」って言葉自体あまり好きじゃないんだけどね。なんかどうにでも取れる言葉だし。
- 357 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 22:54 ID:FvB2Spkj
- さっきコンビニで買物したとき、レジが若い女の人で、エロ本だけ別の紙袋に分けて入れてくれた。
はっきりいってそっちのほうが恥ずかしいぞゴルァ!
店は夜九時以降は女性を使わないでほすぃ…
- 358 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 22:57 ID:inrRwhT8
- >357
エロ本の他に弁当や飲み物を購入していたとすれば
汁漏れや水滴がつかないように別の袋へ という配慮?
- 359 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 23:04 ID:cv0kJLut
- >>343
俺は酒飲む量が周りに比べてかなり多い。だから飲み放題じゃない店の時は
気を使う。自分のペースでガンガン飲んだら間違いなく合計金額を吊り上げてるし。
「俺たくさん飲んだから2人分払わせて」と言っても、そんなこと気にするなってウーロン茶しか
飲んでなかった奴は言ってくれるけど...
こういう場合、ほんとに気にせずガンガン飲んで良いの? セーブすべき?
ちなみに相手は同年代で収入同じくらいの友人らです。
- 360 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 23:14 ID:MK3sxMRX
- 私は、昔すごい食べる量が多かった。でも、そのときに付き合ってた人が
絶対お金を出させない人だった。そうすると、遠慮して食べれない。
だから、「遠慮して楽しめないから出させて」って言った。
それで分かってもらえなかったら、ほんとに気にしないよ!って宣言してみるとか。
お金に細かい人相手なら、セーブしてみるとか。
相手も、お金を多く出させると気を使ってしまうのかもしれないし、
社交辞令かもしれないし、自分がお金に余裕を持ってると思わせたいのかもしれない。
結論、相手次第。
でも、セルフサービスのお店とか(自然と自分の分は自分で払う)で、
いっぱい頼んでると、お金あるね、みたいに言われるのが嫌だ。
金がかかろうが、なんだろうが、腹は減るんだよ〜〜。
- 361 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 23:16 ID:Bi+CFp3i
- >359
私は気にしないな。
私もあんまり飲まないけど、その分食べてたりもするし
いちいち細かい事考えて飲み食いするの好きじゃないしな〜。
- 362 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 23:20 ID:ksd9df//
- >355
箸で握るのは先から4分の3くらいの位置だと思います。
逆さ箸で食べ物が触れる部分とは違うと思います。
- 363 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 23:22 ID:vHsWuEhw
- >359
ちゃんとそうやって周りに気を使えてるので、まだいいと思う。
おれの身近の大食漢は、”違うほう”に気を使って、食べ放題の店に誘うようになってきた。
どう考えても気の使い方を間違ってるとしか思えない(笑)
おれは小食なので、割り勘で負けるのも、食べ放題もいやなんだが…。
- 364 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 23:23 ID:kLAiCxuw
- >359
私は飲めないけど、気にしない派。
会話が楽しければ可。
相手が男だとチト違うが。
- 365 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 23:53 ID:Z5ksg9uv
- >>362
逆さ箸派の方ですか?今やってみたのですが、私だと充分触れてしまいます。
あと箸割るときにも思いっきり触れてます。
持ち方がおかしいのかな?
皆さんの間では逆さ箸普通なんでしょうか?だったら改めないと。
- 366 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 00:02 ID:lrzg7lv5
- 旦那が会社にWジャンプを忘れてきた。
早く読みたかったのに馬鹿。
- 367 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 00:02 ID:RHZlE/el
- >>359
「俺たくさん飲んだから2人分払わせて」と言われれば「じゃあそうしてくれる?」
とも言いにくいもんです。
かといって「気にしないで」と言ったところで本当に気にせずがんがん飲まれるのは
困るので、セーブしてもらえば嬉しい。もしくは飲んだ分だけ別会計にするよう
もちかけてください。「いいよいいよ」といわれても、ちょっとねばってください。
- 368 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 00:16 ID:ewkuNEoR
- >>359
ウイスキーや焼酎なら、1本、自分用に注文するとか。
うちの会社に、そういう人いるよ。
- 369 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 00:16 ID:l7RXuKdR
- >>365
箸の上の方持つ人は遠くにお嫁に行くとかいう古い言い伝え?もあったねえ。
真ん中くらいを持てば大丈夫だと思うけどね。
手で触れてた部分と、口の中に入れた部分と、どっちかっつうと後者が嫌かな。
ま、大皿食べる親しい仲間や、飲み会の時なんかは気にしないけど。
- 370 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 00:18 ID:l7RXuKdR
- 気に障るというかなんというか、今使ってるSA○YOのJ−PHONEの携帯、
パクッと開けても壁紙が表示されるまで2秒くらいかかる。
去年の年末近くに出た機種なんだが・・・
壁紙の意味ないよ、2秒もあったら次の動作してるもん・・・
- 371 :362:03/06/23 00:33 ID:9vbcY4ig
- >365
自分の分だけ取り分けるときは逆さにしません。
みんなの分も取り分けるときは逆さにします
- 372 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 00:47 ID:kas8dvq2
- 中学の時からなりたい職業があった。
その職業に就くために専門の大学に行き、びっちり勉強して資格を取った。
そのおかげで、今は、バイトでも、結構良い時給で働くことができる。
M子は、推薦が取れるからと言う理由で、特に専門性のない大学の学部にいき、
さんざん遊んだ挙句、特に資格をとることもなく、販売の仕事をしたあと結婚した。
今、彼女は不倫中。離婚したいが、一人になったとき、暮らしていけるだけの収入がない。
だからって、会う度に、い〜なー、い〜なーと言われると、気に障る。
- 373 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 00:48 ID:I2VOFz7Z
- 大学で、節約家で有名な先生のゼミで一緒になり、仲良くなった友人S。
教授から学会に同行するよう言われ、私はSから宿探しを任されました。
Sは自分のことをお嬢様だと偽ってお金に余裕だあるフリをするような見栄っ張りで、
さらに自信家で目立ちたがり屋。自分のやることが一番だと信じていて、
他人、とくに私のやることはいちいち気に入らないようで、例え私が任されたことでも
先手を打って自分の思い通りにしたり、自分の手柄にしてしまうような人。
このときもそうでした。私はネットで予約すると料金が半額になるキャンペーン中の
ホテルを見つけ、そこに決めないかとSに言いました。すると、Sはその安すぎる料金が
気に入らなかったらしく、にぶーい返事。いくら特別価格なんだと言っても、ダメでした。
結局、案の定Sも宿探しをしていて、彼女が見つけたちょっとオシャレな雰囲気の
ホテル(着いてから気付いたのですが、ビジネスホテルでした!)に決定しました。
その宿に着き、ひと息つきながら、ふと「先生はどこに「泊るんだろうね?」と私が言うと、
彼女は何と、「あいつケチだからー、○○(私が推薦したホテル)にするんじゃないのぉ?
あそこなら激安だしー。あははは!」と言ったんです。ムカーッとしてしまって、
一緒に笑う事がどうしても出来ませんでした。長文と愚痴、失礼いたしました。
- 374 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 00:51 ID:UpS814yg
- >>367
こう言う奴が気に障る。
自分の思い通りにしたくて、とにかく相手に気を使うことを要求する奴。
- 375 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 00:52 ID:Ey1O8Ycq
- 逆さ箸、一応それがマナーなんだろうけど、カジュアルな飲み会とかで、
一人だけそれをやられると、なーんかわざとらしくて好きじゃない。
「そういうの気にしないでいこう」という空気を読めよ、というか。
ふだんそんなの気にしない女子が、気になってる男子がいる飲み会でだけ
わざわざ「直箸でいいかなあ?」なんて大声で言ったのには笑ったが。
- 376 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 00:57 ID:K78J/dkE
- >>372
自分で努力しなかったくせに人を妬む奴は嫌いだ。
でも多いよね。そういう人。
- 377 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 00:59 ID:h5Icwxes
- 「きれいな手ねえ。おうちで何にもしてないんでしょ」
と、言われること。
ほっとけ。
- 378 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 01:04 ID:bZHo/Vqo
- テレビってあんまり見ないから〜
が口癖の同僚、どうやら、それが「教養ある人」のイメージらしい。
でもさ、話してればわかるんだよ、君の底の浅さは。
- 379 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 01:11 ID:kas8dvq2
- 実家に住んでいるというだけで、「楽な生活してるのね」と言われること。
仕事しながら病人の世話してみろってんだ!
- 380 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 01:13 ID:UzDL/tPN
- >>377
ほんと大きなお世話だよね
- 381 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 01:20 ID:mrZIRCni
- 私は一人暮らししてる。こないだまで派遣社員してた。
そこの正社員の子に、何かと「お金あるね」って言われる。
お金を使う目的が違うだけなのに。正社員も給料いい会社なんだよ。
私はそんなに服を買ってないし、しょっちゅう飲みに行かないよ!
- 382 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 01:22 ID:m1z0chVS
- >>374
前立腺が肥大するほど同意だ
前の仕事でそういう女がいたよ。とにかく周りへの気配りだとか協調性とかよく言ってた。
「だからああいった時は、こう言うべきでしょ?もっと気を使ってよ!」
答え方まで一々指示される覚えはねーよ。
- 383 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 01:23 ID:p8yJ64KF
- >377
アテクシもそれ言われてむかついた。
主婦でも手入れさえしときゃ大抵はそんなにアレネーヨ!
(体質的に荒れる方,スマソ)
て優香,藻前マジでマダームなくせして何で手荒れごときに対処できん>発言者
- 384 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 01:24 ID:N3EQ8EzF
- 友人と二人でいい気分でベロンベロンに酔っぱらって、
そういやカラオケ行ったことなっかたよね〜とふと向こうが言いだして
んじゃ行こう!と、カラオケに突入した。
ところが、そいつが人の選曲にけちつけまくる。
ワダツミの木歌ったら「なんか気分滅入ってくる!暗い暗い!」と怒り
(当人はcoccoや、もらい泣き歌ってる)
失恋の歌だと「私失恋したのに!苦しんでるの知ってるでしょ!ヒドイヨ!」と泣きだし
(当人はELTやグローブなど、失恋の歌うたいまくり)
選曲に困りまくって、懐メロや、みんなのうたに走ったら
そしたら「も〜〜〜!普通の歌唄ってよ〜」と言って途中で切られる。
もう最近のヒット曲まじで知らないから無理と言ったら
「なにそれ!しらけるじゃん!どんどん入れってってよ!」と一人で盛り上がってる。
あっちは気分良かっただろうが、こっちは一気に酒も抜け、めちゃくちゃ辛かった。
カラオケマナーの文句言うのってばかばかしいし、
酔っぱらってたって言われるだろうし・・・でもなんかムカツク。
- 385 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 01:32 ID:mrZIRCni
- ええい〜ああ!
- 386 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 01:44 ID:M6bgIYrC
- 急ぎの用件なのにずっと留守電。
メールしても返事は来ない。
ムカついてきた…
- 387 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 01:45 ID:4o+DaIwD
- 猫を飼ってるんだけど、近所のおばはんとか知り合いのおばはん、必ず
「淋しくなくていいわねー」と言う。確かにこいつらがいると癒されるし
良いエサ買う為に働くぞ!って気分になるんだけど(w
淋しいからペットを飼う、というだけの発想って・・・?
漏れは昔っから、カブト虫だのカマキリだのカタツムリだの
ハムスターだのインコだの怪我したスズメだの金魚だの熱帯魚だのといろいろ飼って来て
単純に生き物好きなだけだと思うんだが。
ま、本当に些細でスマソ。
- 388 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 01:53 ID:bkKHwQW1
- 土曜と日曜の話。
土曜の深夜に帰宅しPCのメールを開けてみたら差出人不明のメールが一通。
「伝えたい事がありますので今日の午後5時までに連絡下さい」
の一行のみ…(土曜の午後4時30分にメールが届いてた)
名前も名乗らず不気味に思ったが、もしやと思い、その日に学級名簿を取り出すと
クラス担任のメルアドと一致したので日曜に連絡を取った。
電話の向こうでは明らかに不機嫌そうな(多分5時までに連絡しなかった為)
担任の声がして用件だけは済ませた。
クラス名簿には私の携帯番号も書いてあるんだから急ぎの用ならこっちに連絡しろよ。
あとメールの最後にはサインくらいしろ、一行で差出人の名前も無しに
「伝えたい事があるので連絡ください」だけでは不気味過ぎるぞ…
- 389 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 01:54 ID:K78J/dkE
- トイレで用を足して、さあ手を洗いましょうと振り向いたとき、
べしょ!と、水溜りを踏んだ。
便器の正面、すぐ下で、手を洗った水はこんなとこに落ちない。
クソ旦那め!小便こぼしたら拭いとけや!!
- 390 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 02:04 ID:M6bgIYrC
- >>387 私も生き物が好きで、金魚+めだか総勢200匹飼ってます
世話するが好きだし、可愛いから飼ってるんだけど、
普通の人からしたら「面倒くさいもの」でしかないみたいね
私からしたら、この可愛さがなんでわかんないの?って感じですがw
- 391 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 02:05 ID:+ZAPW3e8
- >>388
でその用件はメールでは伝えられないたぐいのものだったの?
しかし今の学校って生徒のメアドや携帯番号まで把握して連絡網にしたりするんだー
- 392 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 02:08 ID:Hj7v01G5
- 大学のサークルやゼミの名簿にはメアドあったけど、小学校や中学の
連絡網にメアドって凄いなあ。
ゼミなんかはメーリングリストなんかあって便利だったけど、
やっぱ自宅電話が一番!って思ってします。古いね、
- 393 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 02:09 ID:pZ86SB0e
- >>372
>会う度に、い〜なー、い〜なーと言われる
思い切り自慢話してやればいいのでは。
で、「自慢話ウザイ」なことを言われれば「毎回『いーなー』って言うから聞きたいのかと思って」
と言ってやってくれ。
但し、2人で会った時に限るが。
- 394 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 02:18 ID:bkKHwQW1
- >>391
メールでも充分に伝えられるものでしたよ。
なぜPCのメールじゃなく携帯に連絡くれなかったのか…(携帯のメールでも)
昼間は働きながら夜間の専門学校に行ってます、小学生や中学生の頃は連絡網として
住所や電話番号を晒すのは何とも思わなかったですが、今はその情報がもとで何が
あるか分からない時代だから物凄く嫌です。
- 395 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 02:22 ID:FlplT7sA
- となりのおばさんにお願い。
自転車に油さしてくれ!その音鳥肌が立つ!
- 396 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 02:26 ID:m1z0chVS
- >>395
そういうオバサンはブレーキシューにまで油をさすから気をつけろ。
- 397 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 02:33 ID:K78J/dkE
- >>394
所詮学校の先生のやることだから!
- 398 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 02:48 ID:lpbNI0tx
- >>383
私もだ!
体質的に荒れない方みたいだ。(つまり脂ぎっしゅ?)
なのに、「ンまぁ、何もしてないんでしょー(藁」 クヌヤロ!
- 399 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 07:11 ID:PBAq6crq
- >394はパソコンのメルアドから携帯のメルアド、番号、自宅電話番号まで
全部学校に申告してるの?
それのほうが不思議。
- 400 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 07:23 ID:xVzVC57h
- >390
わかる。うちは猫飼いだけど昔の会社の同僚から
「猫なんて役に立たないから犬飼えば?」なんて言われて
なんだかなーだったよ。役に立つとか立たないとかじゃなくて〜
好きだから飼ってんの!この手の人には動物の話はしないね。
- 401 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 07:52 ID:Wch0VUpw
- >378に胴囲。
ウチにも「NHKとニュースステーションくらいしか観ないのよね〜」てのがいる。
- 402 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 08:01 ID:jYzX24uP
- >>378
けど俺みたいにマジでテレビ観ない人間も居るぞ。
本当に野球とニュースぐらいしか観ない。一応若者だが。
だって今のテレビ番組って面白いの全然無いじゃん。
昔のが面白いの多かった気がする。
- 403 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 08:20 ID:c62rj+z2
- >402
2chするようになってから自分もTV見なくなったよ。
ニュースくらいかなあ。
それも2chで祭りに乗り遅れない為だったり…
TVは別に今も昔も面白さは大してかわらないと思うよ。
ただ自分が成長しちゃっただけで。
- 404 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 08:31 ID:jYzX24uP
- >>403
そうかなぁ。
例えば『ごっつええ感じ』のコントなんて今みてもじゅうぶん笑えるし、
逆にそれを知ってるから、今の『笑う犬』なんてみれない。
もうレベルが低すぎて低すぎて。
- 405 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 08:32 ID:7t0nZtyb
- 私もあまり見ない
ドラマ嫌いだしバラエティ嫌いだし
NHK・ニュースくらいしか見ないなぁ
そして>>403と同じように2chばかりw
テレビって必ず自分の見たい番組がやっている訳じゃないしね
無駄についているとうるさいし。
- 406 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 08:58 ID:DI1KHs8m
- 実際見てないから
テレビの話題を振られた時に「テレビ見ないから〜」って言うのに
「教養ある人と思われたい」ととられちゃうと厭だな。
朝と夜のニュース天気予報とよほど面白そうな番組しか見ない。
なんか面倒くさいと思わないか?時間をみはからってテレビの前に座るのは。
- 407 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 09:00 ID:jYzX24uP
- ジャムパンとかクリームパンとか、
中身を半分しか入れてない詐欺みたいなメーカーが意外に多い。
“ジャムパン”と謳ってるならきっちり“ジャム”入れとけよ。
何でいつも半分だけしか入ってないんだよ。
- 408 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 09:50 ID:EfHQXuIS
- >>404
全員集合のコントは今見ても笑えるし、
逆にそれを知ってるからごっつなんて以下略
- 409 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 10:02 ID:5WhuMMHW
- 俺たちひょう(ry
- 410 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 10:12 ID:kas8dvq2
- 自分と同じようなこと考える人がいるーと思い、
張り切ってレスしたら、自己レスだったとき・・・。
逝ってしまおう・・・。
- 411 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 10:20 ID:XN0nOFO+
- カラオケで大人数いるのに自分の歌う曲連続で3曲とか入れるやつ。
連続じゃなくてもとにかく入れまくるやつ。たいてい前者は自分の好きなアーティストの曲の十八番をいれて
わからない曲が多い。後者は馬鹿で音痴な女に多い&選曲がつんくファミリーとかアニソンとかクズ曲が多い
お前は楽しいかもしれないけど一曲ごとにお前のへたくそな歌聞かなきゃいけなかったり
連続で聞かなきゃいけなかったりつまらないんだよ。割り勘だから割りに合わないし。
- 412 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 10:32 ID:JzWSOcKI
- >377
遅レスだけど、私も!!!
学生時代、「○○ちゃん(私のこと)の手って綺麗!」と誉めてくれる人がいると必ず「○○ちゃんみたいに家の手伝い何もしなきゃ、そりゃあ綺麗よね」と必ず言うオンナがいた。
何もしないって、1回ちょっと謙遜して言っただけなのに。
- 413 :浅野内匠頭:03/06/23 10:40 ID:ypPVkOhq
- おれもテレビは週末ぐらいしか観ないなぁ
よく観る人がなぜそう受け取るのかはわからんが
観る観ないは教養とは関係ないんじゃないか?
「テレビばっか観てると莫迦になる」
「漫画ばっか読んでると莫迦になる」
この台詞を吐くやつのが 余程おれには莫迦に思えるな
- 414 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 10:50 ID:jYzX24uP
- >>413
けど本当に漫画ばっかり読んでると馬鹿になるよ。
実際に馬鹿になった奴が云うんだから間違い無い。
- 415 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 10:57 ID:m1z0chVS
- ファミコンばかりやってると馬鹿になると散々言われてきましたが、たしかにその通りだったかも試練。
- 416 :ヴァニラ ◆Lfrz5nUFPU :03/06/23 11:02 ID:9J1sNYRj
- ファミコン沢山やったし、マンガも沢山読んだ。
でも、それほど馬鹿になってないかな。
目は悪くなった (´・ω・`)
- 417 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 11:21 ID:jYzX24uP
- 漫画読もうがファミコンやろうがテレビ観ようがそいつの勝手だが、
1番悪いのは「そればっかりやる奴」。
こうなると確実に馬鹿になります。
- 418 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 12:48 ID:tJFSBtkJ
- パート先の人に、私は独身で両親と持ち家で同居、と言った途端
「楽でいいわねー」とか、パラで家事をしてないとか決め付けられた。
両親とも持病をかかえてて、看病の他に家事いっさい私がやってますっつーの。
- 419 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 13:39 ID:pmAhVhKw
- >>411
アニオタの俺には、アニソンをクズ曲という>>411が気に障った。
- 420 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 13:41 ID:EfHQXuIS
- >>411がモーヲタだったらかなり笑える。
>>419よ、まぁ曲の嗜好なんて人それぞれだKら気にすんな
- 421 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 13:53 ID:uCqnTLdd
- >417
すごく納得しますた。
- 422 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 14:04 ID:IumKqcEr
- テレビは見るけど、かなり限定されてきたな、歳と共に
ニュース以外では興味のあるテーマの健康特集番組とかスポーツ中継、
好きだけどなかなか見られないのが「探偵ナイトスクープ」(こっちは深夜だから)
ニュース番組で一番好きなのはNHK、
民法はキャスターが私見を喋りすぎて気に障る場合がある
ドラマの話題ばっかりで、芸能ニュース以外話題ねぇのかよッと思ってしまうお姉ちゃんニガテ
- 423 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 14:29 ID:cKoxoIQu
- 手を見て「なんにもしてないんでしょ〜?」と言われたら、
「私が家事をしてないんじゃなくて、あなたが肌の手入れをしてないだけです」
と言い返すことにしてます。
- 424 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 15:22 ID:Qerc3Zlb
- バイト先の明細なんだが、よく間違えるという話しだった。
俺も先々月、30分少なくカウントされて、訂正して貰ったが、
また今月少なくカウントされている。
こんなことで電話するのも面倒だが(するけど)
そもそも間違えるなよ。
しかもなんで常に少ない方に間違えてるんだ?
- 425 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 15:54 ID:AsGwdQyc
- 夫婦で買い物に行った時〜
店の人が夫の方に体を向けて、私からは資料や商品が死角になってて
見づらいと気になる。
男尊女卑って奴か…ご年輩に多い。
マヌケ面だけど、夫婦は妻に決定権あることが多いのジャー。
どんなに良い商品あっても、その店では買わない。
- 426 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 16:13 ID:lNJFXtVQ
- 飲み会で、ウーロン茶もビールもたいして値段変わらないのに、
しかもデザート等単価の高いもん注文してるし食べ物も人より食ってるしなのに
私は「飲むほうの人」代金、ウーロン女は「飲んでないから安く」なのが
気に入らない。
ビール2杯飲んだだけで「飲む人料金」なら、
今度からはウーロン茶にして「飲まない人料金」にしてもらったほうが良い。
- 427 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 16:15 ID:EfHQXuIS
- >>425
男尊女卑は考えすぎー。
見たかったら自己主張しましょう。
- 428 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 16:21 ID:VLxGVllL
- >>426
飲み会に参加しておいて、飲まない人料金を主張すること自体気に入らないね。
飲み会は飲む人も飲まない人もみんなワリカン!
- 429 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 16:32 ID:idgWBJrs
- メールの返事がただただ遅い人。マイペースもいいかげん勘弁。
嫌われてるかとおもい、疎遠にしたらそれはそれで嫌みたいで。
はぁ?って感じだわ。もうイイヨーーーーーー!と本人にむかってぶち切れたい
が、できないのでここで発散、失礼した。
- 430 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 16:41 ID:EfHQXuIS
- >>428
それは飲む人だけの論理。
まぁ俺は払ってるけどね。
そもそも自由参加の飲み会ばっかじゃないw
- 431 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 16:51 ID:SxHwd/q/
- ウーロン茶一杯しか飲んでないのに
9000円取られたのはさすがに痛い・・・
女三人でガバガバ飲むんだもん。
どっちもどっちということだね。
- 432 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 16:58 ID:D7Ia8NYl
- >>429
どのくらいレス来なかったの?
逆にメール来たらすぐにレスしなきゃいけないほうが疲れる。
- 433 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 16:58 ID:lNJFXtVQ
- >>431
それは酷い・・・
女3人ということは、大人数で目が行き届かなかったのとは違うよね。
お互い気が利かない友達を持つと苦労する罠
普通冷静に考えたら、自分がいくらぐらい分飲み食いしたか解るよね。
- 434 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 17:06 ID:Qej0XE16
- >427
そうなんだけどさー、数回言っても私の前に立ちはだかるように
立たれると・・・
自分もサービス業やってたけど、多少立ちにくくてもお客の
見えやすいように紹介するのって基本じゃないのかな?
すごい所だと、ネットで紹介する際、自分だけドッカと座り、
背後からお客に「これなんですよー」と見せようとする。
若い女性などは、その辺行き届いてるけどね。
- 435 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 17:26 ID:wy+Ufy3i
- 店の中でおばさんに足を踏まれた。
踏んで顔をあげて目が合ったから謝るのかと思ったら
そのまま去って行った。
こっちはサンダルだったからもろ指を踏まれて痛かった。
「謝らないなら足踏み返してもいいですか」と言って
おばさんの足を踏み返してやりたかった。
- 436 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 17:34 ID:kJ4DvjBq
- >>434
旦那に言ってもらうようにしたらどうかな。
「サイフの紐にぎってるのはこっち(妻)なんで決定権が・・・」とかなんとか。
うちはそれで2人に説明してもらってるよ。
- 437 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 17:43 ID:Qej0XE16
- >436
いちいちこっちから言わないと礼儀正しくしてくれないような店は
儲けさせたくないなぁ。お金の主導権の話って嫌らしいしね。
まぁ、こっちは不快な思いしても他の店選べるからいいとして、
何故2人程度の客に向き合えず、変な接客の仕方の人が多いってのが気になる。
そういう店って景気悪そうだけど・・・
- 438 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 19:54 ID:99Par2ro
- 近所のクソDQNに彼女が居て漏れに居ない!!!!!!
- 439 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 19:54 ID:kDr3vsVv
- 携帯しか持ってない一人暮らしの知り合いなんだが、
自宅周辺の電波状態が悪いということで、携帯に電話しても
つながらないのはまだよいとして、話してる最中にいきなり
電話がきれる。
その知り合いがかけ直してくることもあれば、かけ直してこないこともある。
私もかけ直した方がいいかなと思ってかけてみても 何度かかけてもつながらない
ことが多く、最近ではその知り合いからかけて来た時に、途中で切れても、
かけ直すことはしなくなった。(用事があれば、またかけてくるだろうと思って)
しかも、最近その電波の切れ方が意図的って感じがしてきた。
話がその知り合いにとってどうでもよいかもというものになると
(切れた後で考えたら、だけど)
いきなり電波が切れて、そのままかけ直してもこないから。
おかげで、余計、その知り合いに電話できなくなった。
電話して途中で切れて、あとつながらないじゃ、話にならんし、
感情的にいい気分じゃないからね。
- 440 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 20:58 ID:Gs7wg3ho
- >437
同意です。
元々のレスの正確な状況が分からないけれど、
一般論として、三角形の位置関係で説明すればいいだけだしね。
- 441 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 21:21 ID:oJIE4+/u
- >439
本当に意図的だったらそのまま縁切っていいと思う
- 442 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 21:40 ID:mrZIRCni
- >>439
私の部屋も電波悪い。
かけなおすと、向こうもこっちにかけてたり、切った直後で
回線捕まえられなかったり、で、しばらくかからないことが多い。
最近は、1分ほど放置の後かけなおすようにしたけど。
慣れてる相手(彼氏とか)だと、しばらくしてからメールしたりもある。
今は家の電話つけたけど、家からかけなおしても、上記の理由でかからないし。
向こうからも、家の電話にはかけてくれないし。
自宅以外の場所でもそうなんだったら、意図的なんじゃない?
まぁ、対策は本人がするべきなんだから、439が我慢することじゃないけど、
わざとじゃないかもしれない、というお話でした。
- 443 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 22:28 ID:6KgegyAp
- 378でテレビのこと書いたものです。
仕事から帰ると、この時間・・・なので、私もあんまり見ない方。
というか、つけてるけどつけてるだけみたいな。
まあニュースは見たいから、ほぼ毎日、筑紫哲也のお世話になります。
別な同僚で、例えばドラマを録画しておいて見るという人がいて、
そういう人が、たまたま「○○を見てたら・・・」と言いかけた時など
私などは、へー、そうなんだ、と聞いてるんですが、件のヤシは、必ず
「俺、テレビって見ないからさー」と、人の話の腰を折り、人を小馬鹿にしたような
口調で言うのが気に障ってたので。
見る見ないはもちろん人それぞれですよね、それを、なんつーか、ヤシの口調は
見る=低俗 見ない=高尚 であるかのように響くので、ちょっとなあ、と。
普段の会話の中で1人だけついてこれないことも多い彼なので、
テレビ差別(?)だけが拠り所なの?ってのも、日頃、イタいと思ってたので、
まさに 些細なことだけど・・・というわけで書いたのでした。
長文スマソ。
- 444 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 22:36 ID:LHOC/nXR
- >>429
知り合いは、私のメールには気が向いた時にしか
返事をくれません。
すぐに返事が欲しい内容の時も気が向かないと知らん顔。
気が向くのは10通に1通くらい。
(週に1回くらいしかメールは送りません。)
でもその知り合いの方から珍しくメールを送って来た時
30分返事を書かないだけで
「メールの返事下さい!」と言うメールが来ます。
イライラします。
- 445 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 22:39 ID:SdadYHGN
- >>438
佐賀ではマジでヤンキーがもてるそうです
- 446 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 23:09 ID:174GkOo1
- 昨日スーパー銭湯に行ったら
女湯に身長150cmはありそうな男の子がいてイヤだった。
その子、お湯が湯船に注ぐ部分に手や頭を突っ込んだり
挙句の果てには湯船で泳ぐ真似までして、湯船の中でしたい放題。
見ていてイライラしてしまった。
でも身長150cmって、今時の小学生でもかなり大きいよねぇ。
学年だと5・6年生なんだろうか?
その歳になっても母親と一緒にお風呂に入りたがるのかな?
それとも母親が息子を話さないとか?
どちらにしてもキモかった。
その子の母親らしき女の人が一度だけ注意したんだけど
その子と体型が全く一緒。っていうか子供が太りすぎ。
お腹が垂れ下がってた。それだけがちょっと笑えた。
- 447 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 23:11 ID:103T26Wj
- 向かいの夫婦が家の前で草むしりをしてたので、通りがかりに挨拶した。
旦那さんは、一応返事を返してくれた。
が、奥さんは背中を向けたまま無視。
私と旦那さんの間にいたのに、こっちを向きもしない。
ちょっと気に障った。
その後しばらくして、大家のおばちゃんに
「あそこの夫婦、特に奥さんは若い子には愛想悪いのよね〜。
自分より若い女の子は嫌いなのよ。あんたにも愛想ないでしょ」と言われた。
そんな理由かよっ。さらに気に障ったw
- 448 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 23:16 ID:k7Zue11l
- 401で378に同意したものです。
意外とレスがついてて驚いた。
わたしの場合もTVの話題で盛り上がってるところに
「TV観ない」発言でわざわざ割って入るような人のことが気に障るのです。
だったら今はお呼びじゃないよ、と言いたくなるような。
あと映画の話題で盛り上がってるところに
「あの映画って内容なさそうじゃない?」とか。
あなたが「あの映画」に限らず映画なんてほとんど観ないのは知ってますから
否定的発言で無理に入ってこようとしないでください。
ああ、あとあなたに得意気に言われなくても内容がないことは百も承知で盛り上がってますから。
- 449 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 23:23 ID:r0XpN/pp
- 映画のはなしは好きなんですが、
会社の同僚は
ホラ、昔ダレダレと付き合ってたナニナニ
とかダレダレがまた離婚してさー
とかハリウッドの芸能話の方が主流になる。
映画の話、俳優の演技とかストーリーについて話すのは
好きだけど、そういう話は興味ない・・・のに
えっ!知らないの〜プッ といちいち言うのが気に障る。
- 450 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 23:23 ID:xRZqQoow
- >>446
私も昔似たことが…
小学4年の頃、どう見ても同じ位の年頃だろうと思われる男の子が
女湯に入っていたことがあった。
すごい嫌だった。つうか不快だった。
子供心に親は何をしているんだと思った。
- 451 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 23:27 ID:VP1p32QI
- >446
昔どこかのスレで小学生ぐらいまでは一人じゃお風呂に入れないの、
だから、親と一緒に入らせろ と怒ってた人がいた覚えが。
性別に関わらず、子供が湯舟を泳ぐ&潜水するのを見るのは腹立たしいけどね。
湯舟はお前の洗髪場じゃない、とどつきたくなる。
が、子供のみならず、大人でもマナーが悪いのが沢山いるから、しょうがないか。
旅館の大浴場でバスタオルを身体にまいたままからだを洗った挙げ句、
そのバスタオルをまいたまま湯舟に入ってたばかねーちゃん2人を見た時に
終ったな、と思った。
つーか、バスタオルをまいたまま入りたきゃ、風呂付きの部屋がある旅館に
泊まりやがれ。
- 452 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 23:32 ID:KBSU2CW1
- 友達と八王子でご飯を食べていたら
「このあと暇?今夜下北で友達が飲むらしいんだけど、一緒に行かない?」と誘われた。
お金も無いし、八王子から下北まで移動するのも面倒だし、嫌だったので、断ろうとしたら
「1人で行くの嫌なんだよ。お願い。」と懇願されてしまい、仕方なく付き合うことに。
電車を乗り継いで下北に着くと、友達は銀行でお金を下ろしたいと言い出した。
「日曜の夜だし、無理なんじゃない?」と言うと
「だって下ろさないとお金全然無いよ。コンビニとか無理かなあ」とか言って
下ろせるところを探して街中をうろうろ。振り回される私。
歩き回った結果、結局下ろせず(当たり前だ!)、友達は何故かイライラ。
「私も貸せるほど持ってないし、困ったねぇ・・」とうろたえる私に彼女は言った。
「飲み会は断ってもう帰る。」
ガ―(;ΦдΦ)―ン!!
電車賃も時間もかけて、わざわざ下北まで来たのに
ATMとコンビニ探して歩き回っただけで帰れと?
っていうかお金下ろしとけよー!
内心かなり呆れたけど、「そっかー。今日はしょうがないね」と優しく言って帰ってきたよ。
ごめんねの一言もなかったけどね・・・。
それ以来、その友達のことちょっと嫌いになってしまった。
- 453 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 00:00 ID:eN0AbLld
- 劇団の同期が気に障る。いちいち自分優位じゃないと機嫌が悪い様子。
常に誰が何の仕事をしているのか知りたがる。で、急な依頼を無謀な日程でしてくる。
断ると「私もみんなも忙しいんだけど?困ります。」とか。物理的に無理だっちゅうの。
(全員分の、100枚近い写真をスキャンして加工してるのに「2、3日中に自分のだけ個人的に
先に欲しい」とか)
今は演出から頼まれた仕事が最優先でやってるのに、また割りこみをかけてくる。
無理と断ってるのに「いつごろならできるのかスケジュール下さい」としつこい。
できるようになったらこっちから言う、と言ってるのに、「それはいつぐらい?」と。
全員で見られる掲示板があって、そこにちょっと書き込みがないだけで
「みんなちゃんと毎日見てるの?」とすぐに書き込み。
掲示板で依頼された仕事(これもかなり無理なスケジュール)を終わらせたので
掲示板で終了報告したら、3日もたってから「今見たんだけど?なんでメールしないの?」と。
掲示板での依頼は掲示板に終了報告、って決まりを決めたのはその人なのに。
しかも毎日見てないってことでは…。
劇団自体は好きなのに、こいつのせいで続ける気が失せてきた。
- 454 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 00:41 ID:KmfWTjYn
- >453
追い出せ
- 455 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 01:10 ID:sClwZ+RJ
- ひまわり?
- 456 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 01:29 ID:0OpIELpA
- >>453
その人への対応を、すべて杓子定規に、事務的にすればいいのでは。
>「2、3日中に自分のだけ個人的に先に欲しい」
→「個人的な要望には答えられない」で押し通す。
>「今見たんだけど?なんでメールしないの?」
→「掲示板で報告した」で押し通す。
どんなに罵られても、感情を一切挟まずに拒絶すると、相手にされなくなるんじゃないかな。
この人に言っても無駄だ、と思わせられると成功です。
- 457 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 01:49 ID:mOn45Q0H
- 劇団ねぇ。
- 458 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 05:44 ID:CnKQR8Ax
- >>452
それは、君の金をあてにしてたんだよ
飲み会行きたい→でも金はない→「じゃあ、こいつにたかっちゃおう」
「まぁ困ったふりすれば貸してくれる、もしかしたら奢ってくれるかも」
しかし、君はしらんぷり→次第にイライラ→「もう蛙〜」
そりゃ「ごめん」なんて言葉は出てこんやろな
- 459 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 06:02 ID:O/EUulpY
- 実は>452もその友達の財布をあてにしていました。
- 460 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 08:42 ID:x9/uN1z4
- >>453
地方の劇団員はそんな奴ばっかだよー。
- 461 :452:03/06/24 09:25 ID:4mZLAhLr
- >>458
そうなのか!?でも
私→無職
友達→実家住まいのOL
なので彼女の方が金持ちなのに!ちくしょう!
>>459
ヽ(`Д´)ノ
- 462 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 10:00 ID:EHrWXQLg
- >>458
私もそう思ったよ。
絶対452は当てにされてたと思う。
てか、無職の人間を、八王子から下北まで行かせるなら、
私なら、電車賃出すとか、飲み代半分持つからーとかって
やり方じゃなきゃ誘わないけどな。もともと行く予定ならともかく。
他人事ながらむかついた。
- 463 :452:03/06/24 10:42 ID:sMaSTjdm
- >>462
やっぱそうかー・・・。
私も自分が誘うとしたら462サンみたいにすると思うので、内心
「電車賃くらい出してくれればいいものを・・・」と思っていたのは事実。
でも誘われた方から言うのは図々しいかなと思い、言えずに結局付き合ってしまったわけです。
私があまり乗り気じゃないことも、私がお金無いことも、彼女はわかっていたはずだし
少しは気を使って欲しかったというのが本音ですねー。
まあ、最初から私の金を当てにしていたなら仕方ないことだけどね。
- 464 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 10:45 ID:hMY4MrRB
- 1〜2kgしか体重違わない(身長は4cm程違うが)友達に、
「肉もらってあげよっか〜」と勝ち誇ったように言われた…。
こう言っちゃあ何だが、腕とか足とかは私の方が太いが、
腹回りはまだあんたほどじゃないんだが……。
- 465 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 11:02 ID:VkKCM5FJ
- mekuso-hanakuso
- 466 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 11:30 ID:60svwLQt
- donguri no seikurabe
- 467 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 11:34 ID:cy1hW7oB
- >>464
よくある話だけど
急に太ってダイエット始めた友人に「いいなあ、痩せてて羨ましい」と言われて
「頑張れ!すぐにもとに戻るって!協力するよ」と励ましてる時に、
横から丸顔巨乳ポッチャリ体型の友人に
「でも貧乳だからスタイル悪いよね。こんなの羨ましいの?痩せてるだけじゃん」
と言われてビックリしたことが。
腹が立つより、そういうことを直接口に出して言うってのに驚いた。
- 468 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 14:07 ID:AW6Udw4z
- 「セレブ」の意味がわかんない
誰かおしえれ
- 469 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 14:21 ID:3mEy77Wm
- >468
どうぞ
http://www.google.com/
- 470 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 14:25 ID:EHrWXQLg
- 体型の話はむかつくこと多いね。
私はどう見ても、ポッチャリ体型。159センチ51キロ。
細いとか、7号で入るでしょーとか。入らないから9号を着てるんだよー。
洋服買いに行って試着の時7号をわざわざ持ってきたり→当然着られない
自分のもの着せて「え〜私と同じくらいウエスト太いんだー」→余計なお世話じゃ
職場ではびみょうに先輩なひと。実害はないし、たまにだから笑って済ませてるけど、
なんか、いや。
- 471 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 14:28 ID:mkvjlDUQ
- キャンペーン情報
http://pleasant.free-city.net/
- 472 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 14:34 ID:0HilUjHA
- >>468
スレを立てるまでに至らないささやかな疑問・質問54
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1055328364/334-340
セレブの子育て
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1055729195/l50
- 473 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 15:01 ID:AW6Udw4z
- >>469
おお、これはグーグルを…ありがとう
…って調べてもイマイチ意味わかんねーんだ!
>>472
質問というかなんとゆーか、街中がセレブセレブつーって気に障るんだ!
意味も分からず使ってるヤシ多いはずだ!
セレブの子育てスレの人間だってセレブの意味わかってね-ハズだ!
君島十和子か!?巨乳姉妹か??赤絨毯なのかああ!!!
- 474 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 15:04 ID:LfWH5saK
- >>473
セレブリティー【celebrity】
名士。名声。
ほれ。
多分セレブセレブと言うてるワイドショーも
意味なんかわかってねぇから安心しる。
- 475 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 15:10 ID:AW6Udw4z
- >>474
おお!ありがとー(*゚∀゚)ノシ 安心した。
セレブ子育てスレにもそれ書いてあったけど、イマイチワイドショーとかで
使ってる意味と違う気がしてスルーしてもうた。
- 476 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 15:41 ID:0HilUjHA
- アメリカのサイトでcelebといえば、女優やモデルさんのことらしいね。
- 477 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 15:57 ID:GPiAYsKw
- http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1055729195/35
>うちの2歳の子と同じ位の子にずっと
>「だめです!」「もうやめてください!」と
>ずーと丁寧語で行動を抑止
2歳の子に「もうやめてください!」ってのが気に障る。
- 478 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 15:59 ID:7mFw7adC
- >>476
芸能人や有名人、またはお洒落の達人という意味合いがあるらしいからね。
それにしてもID:AW6Udw4zが微妙に痛い。
- 479 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 16:09 ID:+LWgIEeV
- 159a51`はぽっちゃりなのかー!!
9号はどう見てもぽっちゃりってことかー!!
がっくし。
- 480 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 16:14 ID:TdtPCpN3
- 159.51はぽちゃーリなの?そうは思わないんだけど。
- 481 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 16:15 ID:n9r7TJUQ
- 先日、旦那が食事して帰るというので
たまには夕飯作りをサボろうと カップ麺を食べてた。
そこへ旦那が帰宅してきて
「もっとちゃんとしたもの食べなよ」と言われた。
翌日、会社帰りに友人から連絡があり 飲みに行くことになった。
旦那に夕飯作れないと連絡をしたら
「適当に作るか、コンビニで弁当買うから良いよ」と言ってくれた。
帰宅すると、テーブルには
買い置きしておいたシーチキン2缶、コーン缶、うずらの卵水煮缶が・・・
マヨネーズ等の調味料もつけず、食器に移すことすらしていない。
ムカツイタ
- 482 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 16:26 ID:6rrIn/8t
- >>479-480
しぃー!!
470は痩せてるって言われたいんだよ。
- 483 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 16:42 ID:9+20ljO8
- 飛行機に乗ったら
厚化粧のスチがモデルきどりで歩いて客より偉そうにしてたヤシがいた
客が寝てる時にトイレに逝ったらそいつがはいつくばって掃除しててw
「掃除中です!!」バタンって閉めやがったw
きどってるのにそんな姿を見られたせいか
異常にツンケン給仕するのでチンケなプライドに笑えますたw
- 484 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 16:47 ID:ox59mlSm
- 我が家の電話番号と市の福祉施設の番号が酷似してる。
下二桁入れ替えただけで後は一緒。
我が家 123-4567(仮)
福祉施設 123-4576(仮)
ところが最近になって、福祉施設の案内に我が家の電話番号を載せてくれたみたいで
お年寄りや入所案内の問い合わせが度々掛かってくるようになった。
市に訂正の案内を出すように要望したところ、
「この番号(4576)は7年前から使ってるので変えるわけにはいかない。
あなたの番号を変えて欲しい」と言われた。
我が家の番号は30年以上前から使ってるんだけどね。ちょっと気に障った。
- 485 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 16:51 ID:GtJZaiqs
- >>484
それは迷惑な話ね。
- 486 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 16:52 ID:ox59mlSm
- なんかかなり日本語が間違ってる気がする。
とりあえず市に文句を言ったら「あなたの番号を変えてください」
と言われた、ということを書きたかっただけだ。
- 487 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 16:53 ID:WpWU8Srl
- >>481
皿洗う手間がなくて、私ならそこで微笑むわ。
- 488 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 16:57 ID:KmfWTjYn
- >486
それくらい無茶を言ってるのですよ、と暗に言われたのかも
- 489 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 17:14 ID:ox59mlSm
- >>488
そうかなぁ?
別に「そちら(福祉施設)の番号を変えてくれ」とは言ってないんだけどね。
とりあえず間違った内容の案内状を回収して訂正のお知らせを配布してくださいとは頼んだけど・・・
結構無茶言ってるのかな・・・
- 490 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 17:18 ID:g6u8jmmu
- >484
その案内とやらに載ってる番号は本当にあなたの番号(4567)なのか確認しました?
市の方では、「正しい番号(4576)を載せているにもかかわらず
かける人が間違えてあなたの番号(4567)にかけていること」への苦情だと
解釈してる可能性はないですか?
だと考えると、市の対応も納得がいくんですけど。
- 491 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 17:21 ID:n9r7TJUQ
- >>484
>福祉施設の案内に我が家の電話番号を載せてくれたみたいで
市が間違って484の番号を載せちゃったって事だよね。
で、正しい番号に訂正するように言ったら
訂正どころか「484が番号を変えろ」って言われたと。
だとしたら それは「些細なこと」じゃないよ〜 (((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
- 492 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 17:22 ID:ox59mlSm
- >>490
案内に間違えた番号(4567)を載せたというのは市の担当職員から聞いた話で実際には見てないです。
今度確認してみます。
- 493 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 17:30 ID:Pa+AWqjM
- >>484さんの文面を見る限りでは
福祉施設の案内に、間違って484家の電話番号が掲載された
↓
484が福祉施設に掲載内容の訂正を依頼
↓
福祉施設が「あなたの家の番号を変えろ」
って話に読み取れるのだが?
もしそうだとしたら、お菓子ぐらいもって謝罪にくるのが筋だろう。
それを「番号変えろ」ってのは、すげー発言だと思う。
もし>>490さんのいうような状況であれば、
「番号のおかけ間違いに注意してください」
ぐらいの文面を載せてもらうように要請するのが精一杯かな?
こればっかりは運が悪いとしかいいようがない。
- 494 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 17:44 ID:60svwLQt
- 酷い話だ。自分の方で間違えたくせに
苦情言ったら番号かえろって無茶すぎるだろ。
だからお役所仕事ってやつは(ry
- 495 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 18:16 ID:wRNw4uMQ
- >484
便乗話で済まないんだが、うちも市役所の番号と似てて間違い電話がよくかかってくる。
うちは下四桁のうち、2番目の数字以外同じ数字。
我が家 12-3456 (仮)
市役所 12-3356 (仮)
以前、市の催物の時に広報にうちの電話番号を間違えて載せてしまったと市役所の人が
丁寧に謝りに来たが、その時にはその関係の問い合わせの電話は一本も電話がかかって
こなかった。
毎年夏に隣の市と共催で花火大会をやるのだが、情報誌には電話番号は正しく掲載されたのに
(情報誌をみて確認した)その問い合わせの電話が何本もかかって来た。挙げ句の果ては、この番号が載ってたと言い張る香具師まで。
隣の市の電話番号は市外局番、局番は違うが、下四桁はうちの番号と同じ。
その番号が上下で並んでいたために、見誤った人が間違い電話をかけて来てたらしい。
頼むから電話番号はちゃんと確認してから電話してくれ。
そして、間違電話だと分かったら、一度謝ってから切ってほすぃ。
無言、がちゃ切りはむかつくぞ。それでなくても、平日はたいてい一日に数本は
あるんだからさ。。・゚・(ノД`)・゚・。
その花火大会が中止になった日&順延日には問い合わせの電話が何本もかかってきて
それはそれで鬱だった。(最後には留守電対応にしたけど)
- 496 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 18:41 ID:8Auq2t7M
- 出てきた料理を有無を言わさず皆にさっさと取り分けるのが
親切だと思ってる香具師とか・・・気に障ります・・・
好き嫌いもきかないで勝手に盛られたり
飲みすぎてたり、おなか一杯で食べたら気持ち悪くなるなーって思うときとか
手付かずで冷めてく自分の取り皿とか見ると申し訳ないよね・・・
逆に自分がもっと食べたかったものとかそういう状態になってるとむかつくし・・・
(だからって冷めたもの人の皿、あで手つけるのはあまりにも浅ましいし)
「いい、いい」っていっても「まぁまぁおいしいから」なんて・・・
許容量無視してすすめられてもうまくないっつーの。
奢りならともかく自分で金払うんだから別に遠慮もしないし。
どうせそこまで人の世話焼きたいなら
皿に届かない人がいたら「食べる?少し取ろうか?」ってきくとか
「食べれないものある?このくらいでいい?」とかきけば?
そういうのが親切、気がきくってことなんだよ。
男の前で甲斐甲斐しいふりしたいバカ女に多いんだよな・・・こういうの
- 497 :496:03/06/24 18:43 ID:8Auq2t7M
- 人の皿、あで→人の皿まで
スマソ
- 498 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 19:15 ID:PPfBrL0w
- 新人の頃、会社の飲み会の席で何故か「どんな部屋に住んでる?」という
話になった。
俺が答える番になったとき、「どうせアニメポスターとかフィギュア
とか飾ってるんでしょ?」と嫌味っぽく行ってきた御局先輩がいた。^^;
本人は笑いながら冗談のつもりだったのかもしれんが・・。
自己紹介で趣味で映画好きで映画グッズも集めてますと言ったからか?
俺の時だけ決め付けるような言い方でたたみ掛けてきたから、俺だけ
そういう趣味の人間だと決め付けていたのだろうか?
頭に来たから「いい年してカラオケでウィンクなりきり合唱したり、光
ゲンジの諸星がタイプだとか(世代ばれるかな?)言う方にそんな事言
われたくないなー。」と冗談半分に応戦したら一瞬その場が固まった。^^;
その先輩、現在は育児と専業主婦で地道に生活しているらしい。
嫌味で応戦してごめんね!^^;;
- 499 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 19:22 ID:lWxaYPG0
- >>498
うん、素晴らしい切り返しです。
- 500 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 19:34 ID:X5HMASwa
- ものすごく、むなしくて切ないんですが・・・
どうしたらいいんでしょうか
- 501 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 19:45 ID:60svwLQt
- >>500
とりあえず思いっきり泣いてみれ。
- 502 :488:03/06/24 19:54 ID:KmfWTjYn
- すまん、思いっきり見間違えてた
- 503 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 19:58 ID:bGbGrtzC
- >>496
私は取り分けたりするよ。男がいるからとか関係なしに。
そうしないと特に女の子なんか遠慮して誰も手付けないんだもん。
私は料理が冷めるのが嫌だからそうしてる。
でも、496さんみたいに食べられない物があるとか、他にもっと食べたい物があるんだったら、
取り分ける前にそう言ってくれれば助かるけどね。
- 504 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 20:02 ID:546CBqcT
- >>496
それすごくわかるー!!
この前、中華料理の店でそれやられてさー、バカじゃないかと思ったよ。
何のための回転テーブルなんだよ。
- 505 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 20:09 ID:g6u8jmmu
- >503
あなたの「嫌」を他人に押し付けるのはどうかと思う。
けんか売ってるように読めたらゴメン。
でも大皿盛りっていうのは好き勝手にとれることがメリットなのに、
あなたの勝手な「嫌」でそのメリットを帳消しにすることに
疑問を感じないのだとしたらちょっと恐い。
- 506 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 20:10 ID:SnfME/UK
- >>503
遠慮して誰も手を付けない集まりと、
自分で自分の好きなものを好きなだけとりたい人が居る集まりを
同義に語るのはどうだろう。
- 507 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 20:13 ID:wfzk3VKy
- 少し前に鍋奉行で薀蓄垂れ流す奴、いなかったっけ…
美味しんぼスレとか荒らしてた気がする。
なんてコテハンだったかな〜忘れちゃったよ
- 508 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 20:24 ID:UxyIL6ZW
- 友人が「ルパン」という名前の犬を
「りゅぱんっ☆ りゅぱんっ☆」と呼ぶのが
たまらなく嫌だった。
- 509 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 20:30 ID:8Auq2t7M
- >>503
あなたの周りでは実際遠慮する人が多いのかもしれないし
それで席が楽しく盛り上がってるならそれでいいですけど
自分がいってるのはもちろん断っても遠慮に取られて押し付けられたり
大皿来たとたん手元重ねてあったりする取り皿にさっさと盛って
有無をいわさずまわしたりする場合の話
本当に親切のつもりだったり、仕切りたいなら
「きたよー!食べる人ー取る人ー」とか声かけるとか
>>496でいったように人の皿とって盛る前に食べるか(食べれるか)きくとか
したほうがいいんじゃない?もしそれが面倒ならほっとけってことですよ。
手つける人がいなきゃ食べたい人が冷める前に食べればいい。
オーダーの時点で大体周りの食欲とかも予想できるんじゃないかな?
(誰がオーダーしたとかオーダーした時の反応とかで)
食事なんて個々のペースがあるんだし。
取らなきゃ、食べなきゃって義務感みたいになったっておいしくないじゃんてことです。
- 510 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 20:34 ID:PVlPaxAi
- 女とか男とか関係なく、食べる場所って気を使うのが当たり前。
「取り分ける奴面倒くさい自分でやる」「取って欲しかったのに、何で気が効かないかな〜」
って同じ人物に言われたら、「私はいちいちアナタの顔色見て食事しなければいかんのか!」
とハゲシク腹立たしい。皿から食事取る時ぶっちょう面だと「取り分けたほうがよかったかな?
自分でやる方が好きなのかな?」って気を使ったりするんだよ!
自分でやりたいって人は、「セルフね〜^^」とか人に継がせるスキを与えないのも
マナーというか1つの意思表示ではないのか?
何もかも人任せにするくせに文句だけ言う奴って何か一番腹が立つ。
- 511 :510:03/06/24 20:41 ID:PVlPaxAi
- 追加
「どんな場合でも人にやってもらったら嬉しい」
「自分のことは自分でやる」って意思を明確にしてたら腹が立たないです。
問題は「やってほしい」「自分でやりたい」の区別が曖昧で、他人が自分の思い通り
動かなかったらキレる人。
- 512 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 20:42 ID:unQnrdyM
- >>509の食欲まで予想しなきゃいけないですか
それは難しいね。殿様?
- 513 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 20:47 ID:kGpu6ZEU
- 焼肉やで、どんどん肉を焼かれるのも気にさわる。
そいつがそれだけの量を食べたいから焼いているのかと思いきや、「ほら、こげちゃうから早く食べて!」って。。
「自分のペースで食べたいから人の分まで勝手に焼かないで。せかされて食べたくない」
と言ったら「あーごめんなさいね!余計なことしたね!」って逆ギレされた。
逆切れは勘弁してよー。とほほ
- 514 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 20:48 ID:tKOdJW38
- >496
ハゲドー。
あと、頼んでもいないのに、焼肉どんどん焼く奴。
タンが食べたい、と思ってるのに、さぁ〜、焼けたよ〜、はいっ!って
カルビのせないでほしい。
xx君、食べてるぅ〜、って、気持ち悪いったらありゃしない。
- 515 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 20:49 ID:tKOdJW38
- >513
おおー、ケコーンですな。
- 516 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 20:56 ID:gF3W5sVc
- 私は好き嫌い多いし小食なのでできれば自分で好きなように取りたい。
でもやっぱり、がーーっといっぱい取ってくれちゃう人が多い。
もちろん更に盛られたら残さず無理して食べるけどね。
- 517 :_:03/06/24 20:56 ID:ppG0y3yM
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
- 518 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 20:59 ID:21/q3guK
- >>509
ここまで言うなら、他人と食事するなよ。
あなたがいつも一人だけで食事してれば、誰も嫌な思いをしないよ。
- 519 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 21:04 ID:oEnBAMe4
- 焼肉は勝手にどんどん焼かれるのもむかつくけど
勝手に人が焼いてるのを「もう焼けてるよ」とか言って
皿にのせる奴もむかつく。
「もっと火を通したいんだからやめろ」と言うと
「高い肉だからよく焼くのはもったいないよ。貧乏舌?」とか言いやがる。
よく焼いて食べたっていいじゃん。焼いたのは責任持って自分で食べるから
好きなだけ焼かせてくれと思う。
- 520 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 21:06 ID:Z0WwN+xt
- 焼肉、長らく食べてないな…。
- 521 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 21:30 ID:vljiYwGq
- 魚は大好きなんだが、生(刺身やお寿司)だと苦手。
煮たり焼いたり、火が通った魚料理が好き。
でも。刺身が食べられない=かわいそうな人(=わがままな人、ぜいたく言ってる人)と
内心思われる。
「生はダメ」って、なかなか分かって貰えないから、
外食(和食)の誘いはたいてい遠慮してます・・・。
旅行でも魚自慢の民宿には泊まれません。
でも、うまい魚は食べたいんだよぉぉヽ(`Д´)ノウワァァン 火を通してぇ〜!
- 522 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 21:42 ID:oSNgCzZ8
- >「きたよー!食べる人ー取る人ー」とか声かけるとか
「食べれないよー!食べる人ー」とか声かけてもらえれば
取り分けられたものでも快く食べてやるんだが。
- 523 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 21:47 ID:jVu8wpsH
- >>521
民宿などでは、事情を話せば火を通して出してくれるところもあると思います。
生魚好きな恋人と旅行話出たら、民宿に一度聞いてみてネ
- 524 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 21:49 ID:mHIjuOUa
- >>521
そぉ?社会に出てみたら結構いたよ>生ダメ
言ってみても「あぁいるよね〜もったいないと思うけど〜」と言われるだけだし。
ただ宴会とかの場所選びで幹事サンに気遣いさせて申し訳ない…「いいよ〜寿司の店とかでも
アナゴとかあるしさ、適当に食べるから」と言っても「いや、それは可哀想でしょ〜」と
なんか皆の好きなものなのに申し訳ないといつも思う。。
魚自慢の宿はツライけど、みんな喜んで私のも食べてくれる。
予約の時に言えば火を通してくれるところもあるよ。
- 525 : :03/06/24 21:53 ID:g69zmrsq
- >>521
兜焼き作ってもらえ。
少々食べにくいけど、食いでがあってウマイぞ!
- 526 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 22:03 ID:x5/UTtff
- 食べ物の話で思い出した。
私はきのこ類が一切食べれない。ある日社長が貰ったマツタケをお局が炊き込み御飯
にして社員に振舞ったのね。でも私は「すみません、きのこ食べれないんです」って
断ったら、「あら、そう?おいしいのに。食べたことないの?食べたらおいしいよ」
とか言いながら箸でひょいひょいときのこだけよせて、茶色いご飯を私にくれた。
この、きのこ汁にそまったご飯を食べろと…・゚・(ノД`)・゚・
結局友達には食べてもらったけど、自分がおいしいと思うものを他人が
嫌いだという感覚がわかんないんだろうな。
- 527 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 22:03 ID:ppwLLHRN
- >>518
なんで509を叩いてるのかワケワカラン。
あんたと食事した方が嫌な思いしそうだよ。
- 528 :521:03/06/24 22:09 ID:vljiYwGq
- >>523さん、>>524さん、>>525さん、ありがとう(´ω`)
お刺身とかみんな好きだし、おいしそうに食べるから、
自分がワガママなんだよなーと、申し訳なく感じるのです。
以前、魚自慢の宿に、事情を話して泊まったことあるんだけど、
3泊のあいだ、毎食、お刺身を出してくれたのでした。
やはり新鮮なお刺身は自慢なのです(´・ω・`) ショボーン
でも彼氏が理解してくれているので、気軽な回転寿司で練習(w
しようと思います(`・ω・´)
- 529 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 22:22 ID:cy1hW7oB
- ちゃんと店に入る前に
「私お肉ダメ」「生魚だめ」「キノコだめ」と言ってくれる人は
ありがたい。
店に入ってから申告されて
「適当に食べられる物食べるから気にしないで」と言われるのはムカツク。
そっちのほうが気を使う。
あと、キノコ食べられないって子がキクラゲを普通に食べてたので
キクラゲは食べられるの?と聞いたら、それまで海草だと思ってたらしく
キノコと知った途端、「ゲー!ぺっぺ!」と吐き出したのには
激しく・・(ry
- 530 :496=509:03/06/24 22:38 ID:8Auq2t7M
- その席、メンバーにもよるけど基本的に同席した人に
気を使うのが当たり前なのはいうまでもないですね。
ただしつこいようですが、私が気に障るといってるのは
あきらかに周りの(異性の)目を意識して自己満足でやってたり、
そうやるのが当たり前と思いこむばかりに周りの反応を見れなかったり、
親切や気遣いとお節介は違うっていうのに気づいてない人の話です。
実際に自分の周りにいたので。
しかも身内や友達同士やその繋がり、コンパなどプライベートな席での話であって
会社などでのほとんど付き合いでしかない飲み食いなどはまた別の話だし。
「ほしいのかどうか反応も見ずに勝手に」「遠慮なんかしてないし意思表示もしてるのに強引に」
ってことも前提で話してるつもりですが、なんかそこらへん反論レスの方には無視されてるようですね。
(今自分のレス読み返したけどちゃんとそういう部分も書いてます・・・よね?)
もちろん、「取り分け派」の方が自分は相手に対してそんなことはないし
周りだってそれでよろこんでくれてる、というならそれは結構だと思うし
自分だって場合によっては取り分け側にまわるけど、自分自身がそうして欲しいように
皿を取る前に、分ける前に自分から声をかけたり席が近ければ個々に聞くし、無理強いはしません。
>>512
自分自身の食欲を予想してくれなんて誰もいってませんw
(今日は飲みたいから食べない、とか超腹減ったとか、主張するときは自分からするしw)
オーダーの時誰が頼んだかとかメニューいったときの反応で
(食べたがってた人にさっさと盛ってあげるのは普通に親切だと思うし)
それで相手が本当に遠慮でいらないのか
そんなに食べたくなくていらないのかもわかるんじゃないかな?って
あくまでも例えばの話をしただけです。
- 531 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 22:43 ID:3mEy77Wm
- 多分、この人(>496=509)と食事に行ったら楽しくないと思う。
なんとなくそんな気がする。
- 532 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 22:56 ID:KmfWTjYn
- 俺には普通の人に見えるけど。
- 533 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 22:59 ID:g6u8jmmu
- >532
同じく。>512とか>518とか、>509に噛み付いているレスって
なにか勘違いしてるようにしか思えない。
- 534 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 23:00 ID:GPiAYsKw
- 496=509は至極真っ当な事を言ってると思うが。
私は503のやり方の方が嫌だな。
- 535 :522:03/06/24 23:01 ID:oSNgCzZ8
- >496=509
だから要らないんなら食べてあげるってば!
なんで反論があがるかってーと、
「取り分け」はメリットもあればデメリットもある、
当然とまでは言わないけどよく行われる行為っしょ。
取り分けるのが別に異端じゃないワケさ。
デフォルトなの、デフォルト。
その取り分けを未然に防止したけりゃテメエでちったあ策を講じろ、と。
それをしないで予想しろとか気遣えとか女王さまかっての。
「親切」だの「気配り」を語るなら自分から先に実践してくれ。
プライベートな席の話だっつんならなおさら遠慮は要らねぇ。
うまいもんをみんなで食う。
それでいいじゃねえか。
そこに水を差すようなことは言うもんじゃねーよ。
- 536 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 23:04 ID:ppwLLHRN
- >>535
うわ・・・香ばしい方ですね
- 537 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 23:05 ID:g6u8jmmu
- >535
取り分けはデフォルトじゃないよ。
大皿盛りっていうのは、めいめいが好き勝手に食べることがデフォルト。
自分のペースで自分の食べたいものを食べる、それができるのがメリット。
あくまでも全員にいきわたらせないと気が済まないのならば、
そういう店で食べればいいわけで。
- 538 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 23:09 ID:7FJGpau3
- 「些細な〜」スレに粘着して反論する人が気に障る。
個人的な解釈だけど、「その神経が〜」に対する書き込みは90%くらいの支持が
あるという前提で書き込んでるとしたら「些細な〜」のほうは支持率50%弱くらいでも
書き込んでると思うんですよ。
それこそ「反論はあるかもしれないけどさ」っていうニュアンスで。
逆に言えば誰でもいくらでも揚げ足は取れるのにそれをしっかり取りにきてる粘着さんが
ものすごく気に障る。
- 539 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 23:10 ID:mHIjuOUa
- >>529
そうか・・・
自分生モノだめなんで、寿司屋なんかは先に言うけど
生魚がウリの店でも他のメニュー(天ぷらとか)がある場合は言わないよ。
みんなが刺身食べたいなら食べてほしいし、天ぷら好きだし・・・
でも却って気を遣わせてたんだろうか(´・ω・`)ショボーン
でもこういうのって、その人の態度や仲間内の空気にもよるのかなと思う。
- 540 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 23:17 ID:MNZUZDb2
- 496=509さんと食事に行ったら気兼ねしなくてよさそうだけど。
なぜ叩くのかわかりません。
いきなり男の前でかいがいしく振る舞う女ってまじうざいのよ。
普段とのギャップがすごくて。
- 541 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 23:18 ID:Qx5Zq1k2
- 張り切って「他人の分まで」取り分ける女達には、同じ匂いを感じる・・・
私は、親しくも無い人がよそってくれた物、おいしく感じないな。
以前、職場に取り分け押し付けが大好き女性がいたからなるべく離れた席を選んでいた。
すぐそばでちょろちょろ動き回って、はい、○○さんどうぞ、はい、○○さんどうぞ、
あっ、ビールないですね、○○さんおかわりは?さっ、このお皿空けちゃいましょうか!
・・・ちょっとは黙って座っとけ!と思っていた。
- 542 :541:03/06/24 23:26 ID:Qx5Zq1k2
- 大好き女性×
大好きな女性○
鬱だ・・・
540全面的に同意。その女も、「かいがいしい私を見て!」っていうオーラが出てた。
自分のアピールの為に人の皿を利用するなよプソプソ
- 543 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 23:32 ID:SUa11rn0
- かいがいしい女オーラが出ていなくても
折角大皿なのに好きなように食べさせてくれないのが嫌だ。
- 544 :535:03/06/24 23:38 ID:oSNgCzZ8
- デフォルトって言葉の使い方間違ってスマソ・・・
要は取り分けは珍しくないってこと。
別に全員にいきわたらせないと気が済まないワケじゃないさ。
別に取り分けようが取り分けまいがどっちでもいいよ。
ただ、自分か、もしくは誰かが取り分けたとして、
そこでイチイチ不快に思って内に溜めてるヤツがいると思うとウザイ。
テキトーに食え。
取り分けられたくらいで496みたいにブツクサ理屈こねてんな。
「いきなり男の前でかいがいしく振る舞う女」も珍しくない。
そんなのスルーしてろよ。いちいち気にしてんじゃねーよ。
こちとら男だが取り分け女よりも内心反応してる女ウザイ。
- 545 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 23:42 ID:SUa11rn0
- いや、確か内に秘めてるわけじゃなく意思表示をしてるとおもったが・・・
この人。
- 546 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 23:49 ID:7mFw7adC
- いつまで経っても馬鹿なことを言い続ける>>544が気に障った。
- 547 : :03/06/24 23:51 ID:g69zmrsq
- >>544
貴方、もうちょっと言葉遣いに気をつければよかったのに・・・。
- 548 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 23:52 ID:+vInDWdH
- >>546
胴衣。
- 549 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 23:54 ID:MNZUZDb2
- え,だから,テキトーに食おうとしてるのに押しつけてくる奴がいるから不快だと
544は気に障る奴
- 550 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 00:04 ID:iYg/EECt
- でもさ、やっぱりほとんどの男は、
かいがいしい取り分け&お酌女に好感抱くよね。
自分は女だからそうは思わない。
ゆーっくり飲みながら、話しながら、食べるぶんだけ大皿から取りたい。
大皿に盛ってあるのを眺めてさかなにするという楽しみもある。
- 551 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 00:06 ID:CX++wlDf
- 取り分けて欲しい香具師はかいがいしい香具師と飲めと。
食いたい分だけ食う香具師はそういうメンバーで飲めと。
- 552 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 00:13 ID:iR6axbBw
- >>550
あー、お酌女もイヤだ。
- 553 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 00:19 ID:u8qyAzAo
- 相手次第かな
- 554 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 00:20 ID:8KZmod/8
- 定期的にメールのやり取りをしてる友達。
い〜っつも「今夜メール送るね!」「明日メール書くね♪」と
自分から言いながら、その通りに送ってきたためしがない。
忙しかったり、予定が変わったりってことだってあるから、
メールが来ないこと自体は別にどうってことないし、催促する気もないけど
「今夜」とか「明日」とか、自分で指定してくるのに実行されないと
ちょっとムッとしてしまう。(勿論そんな事相手には言わないけど)
一度や二度ならまだしも、毎度毎度その通りに来たことがないんだもん。
それならわざわざ「いつ」書くねって言わなきゃいいのにって思う。
- 555 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 00:32 ID:AMLK/N+V
- >551
取りたい分だけ食うメンバーだと思っていたら、
男の前でだけ突然かいがいしくなるのがイヤソって話じゃ?
- 556 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 00:48 ID:HPdOTbG+
- 要するに、
取り分けて欲しいor欲しくないの意思表示をしろと。
意思表示をしているのに、取り分ける奴や
意思表示をせずに「空気読め」「周りを見て行動しろ」とか言う奴は気に障る
ということであってる?
- 557 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 00:55 ID:1C5dxL0W
- 2千3百円で、見た目だけは豪華そうな胡散臭さ満点の時計を買った。
まあどうせアジア製で、1年2年持てばいいくらいの感覚。
しっかし、使用して3日目くらいで文字盤の中に結露がでる。
普通にはめているだけなのに、腕の熱で時計が汗を掻くとは?
その店(バッタもんおいてるしょうもない店だが)に行くと
「2万ならともかく、2千円台でしょ?」「返品は駄目」
と言われた。
まあろくな品とは思わなかったが、汗をかく時計とはいくらなんでも
思わなかったぞ。
潰れろ、くそ時計屋。
- 558 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 01:06 ID:SdwKXxfB
- 544みたいな性格の人には何言っても無駄だろうと思った
- 559 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 01:28 ID:GqdLK+an
- >554
禿同です。
言ったことは守って欲しいし守れなくなりそうならそれが
わかった時点で連絡くれればお互いいやな思いしないですむと
思うのにな。
という私は職場で頼んでいるコーヒー屋さんが「次は○日に
お伺いします」っていっておきながら連絡ひとつもよこさず
平気で翌日に勝手にずらしたりするのが気に障ります。
と常々思っていたので実は昨日その辺(遅れるのは道路事情など
もあるし仕方ないし構わないが一本連絡をいれるようにしてくれ)
苦情を呈してみたんですが電話を取り次いだ人の対応がこれまた
気に障りました・゚・(ノД`)・゚・
でも上層部のツテがあってそこに決めた経緯があるのでヨソの
会社に変えられないんだよな・・・
- 560 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 01:45 ID:IxkbinUJ
- >>559
ってか友達同士の軽い約束ならともかく
仕事上の関係でそういうのは気に障るどころではw
業者の都合で納入やメンテの予定が遅れるなら
せめてその時点ですぐ連絡くらい入れるのは常識では・・・
うちのバイト先にもしょっちゅう遅刻したり
連絡自体が遅いくせに結局予定通りにこなかったり
っていう迷惑な人がいたけど(もう勝手な理由で辞めてったけどw)
来るつもりで予定立てて待ってるのと
こないってわかってるのじゃ全然ちがいますもんね〜
- 561 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 03:27 ID:QjbNCVwu
- > でもさ、やっぱりほとんどの男は、
> かいがいしい取り分け&お酌女に好感抱くよね。
便利だからね・・
- 562 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 05:53 ID:i52GofJc
- >556
合ってます(w
今回のプチ祭りで初めて分かったのですが、
「取り分け原理主義」みたいな人があるんですねえ。
- 563 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 06:06 ID:26oHAJRF
- ごくごく仲間内以外では、乾杯だけは全員ビール、っていうのと同じで、
進行が妨げられるから、取り分けしようか?って言ってくれる人はいい。
押し付けはもちろん嫌だけど、遠慮ばっかりして、宴会が始められないよりまし。
あと、テーブルに次の料理が乗らないから、ちょっと料理が残ってる皿の
料理は、皿の近くにいる人が取るか、いる人−?って聞いて欲しい。
遠慮のかたまり〜と関西弁で言って、食っちゃえ。
かいがいしい取り分け女&お酌女(実は気が利かない人)を
「気が利くなぁ」って言う奴は、所詮同レベル。
- 564 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 07:04 ID:2flVTaPO
- 「気が利くなぁ」は社交辞令でしょ。
- 565 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 08:55 ID:sORPzhL/
- >>539
好き嫌いがない人でも、その日の状態によって必ず注文があるもんだ。
「胃の調子が悪くて脂っこいものは食べられない」
「お昼に食べたから、他の料理にしたい」
「さっき食べたばかりでお腹一杯、晩酌だけ付き合う」等々
お互い様でなりたってるものなんだから気にしないでいいんじゃないの?
大人数でメニュー豊富な居酒屋行くなら、言わなくていいけど。
でも2〜3人で、頼める料理の数が限られてる時なんかは言ってくれたほうがいい。
意外と人の好き嫌いって覚えてないからさ〜。
店に入ってから申告されて「しまった!この人、生魚ダメだった!」となって
申し訳なく思うときもある。魚だめな人にも、いろいろあるじゃない?
刺身サラダのサラダ部分は食べれる人と、それも食べられない人とか
タコイカエビは大丈夫な人と、それもダメな人とか。
で、注文決めるときに、結局あれやこれや悩むから
そんなんだったら、他の店行けたのに〜って残念に思う。
- 566 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 09:05 ID:7N3YYDL7
- どうでもいいが
>526の
>私はきのこ類が一切食べれない。
>「すみません、きのこ食べれないんです」
というところが気に障った。些細なんだけど。
- 567 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 09:33 ID:HpCnACYt
- >526
私は貝類の食感が苦手でどうしても飲み込めなくて嫌いなんだけど、
貝の入ったお吸物の味は嫌いじゃない。
それと似たようなものでお局は>526がきのこそのものじゃなかったら食べられると思ったんじゃないかなぁ。
だからって「食べればおいしいのに」は余計なお世話だと思うけど。
それにしてもきのこ汁って言い方は気に触るな。自分がきのこ嫌いだからってそんな言い方はないでしょ。
- 568 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 09:38 ID:0Thi59Bz
- >>566
わかる。些細なことだけどね。
- 569 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 09:51 ID:xkAsDTL0
- ら抜き言葉ってなんで馬鹿にされるんだろうな?
日本語として合ってるのに。
食べれると食べられるだと後者の方が丁寧な言い方とか思ってる人間
なんだろうか。
- 570 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 09:51 ID:qMJt2Ix+
- まぁ食い物の話はそろそろBグル板でやってくれや。
俺も牡蠣嫌いだがなーw
鍋に一切れは入ってるだけでもわかる
- 571 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 09:52 ID:qMJt2Ix+
- >>569
馬鹿臭いじゃん<ら抜き
舌が回らない言葉が不自由な感じ
- 572 :484:03/06/25 10:06 ID:q5iV4WgO
- 考えてみたら>>484の内容は「その神経が〜」のスレで書くべきだったな。
いや、些細なことなんだけどさ。
- 573 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 10:08 ID:26oHAJRF
- >>526
その人は悪気なかったと思うよ。きのこ本体を押し付けてる感じでもないし。
特にきのこって食感が嫌派、においが嫌派、ひだ、形、胞子が嫌派がいるよ。
食感だけが嫌な人は567みたいに、風味は好きだったりするし。
嫌いじゃない人は、頭で考えても、味がわからない。
猫アレルギーがひどい人って、猫が過去にいた部屋もわかるような感じかな。
ちなみにうちの母親は、私が卵の白身は我慢してもオェってなるから
ぱさぱさになってもいいから、火を通してって言ってるのに、毎回、半生。
- 574 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 10:10 ID:GN4q1MY1
- 「れる/られる」の4つの用法【受け身】【可能】【自発】【尊敬】のうち、
「ら抜き」になるのは【可能】だけ、と法則性が明確であり、
【可能】が【受け身】【自発】と誤読される可能性を減らすという
効果をもたらしているために、
「ら抜き」は言葉の「乱れ」ではなく「進化」であると考える人もいる。
……らしいです。
- 575 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 10:12 ID:XUql0Ydm
- 俺は、ら行を「ん」に言い換えて言われると気に障るが。
「××られない」→「××らんない」
「××やらない」→「××やんない」
- 576 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 10:15 ID:26oHAJRF
- 口語では、ら抜きも「ん」も気にならない。
2ちゃんは口語の人と文語の人がいるから、
議論になるんだな〜、といつもは傍観してる。
ちなみに、接客業での「○○の方」「よろしかったですか?」「○○になります」
も、連発されない限り気にならないけど、書類で連発する人は気になる。
- 577 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 10:19 ID:M0488QBh
- ら抜き言葉が気に障る、って言う人いるけど、
ら抜き言葉を使っている人は気にしなくてもいいと
思いますよ。使う人の割合は年々多くなっているし、
言葉は移り変わっていくもので、
今まで「誤用」とされていたものが正しい用法として
認められるようになることもあるから。
国語学者の中には、ら抜き言葉の方が、受身との混乱が
少ないのでむしろ好ましいという意見も多いらしいです。
- 578 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 10:23 ID:GN4q1MY1
- むしろ「さ入り」の方が気に障る。
「作らさせていただきます」「やらさせてもらいます」
丁寧なつもりなのかもしれないけど、すごくヤだ。
- 579 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 10:28 ID:vqxLGdr3
- 言葉は生き物だから時代によって変化するものだとオモテル。
ゐとかゑとかもう絶滅だもんな。
- 580 :559:03/06/25 10:31 ID:PILcsiDd
- >560 さん
即レスありがとう。
>来るつもりで予定立てて待ってるのと
>こないってわかってるのじゃ全然ちがいますもんね〜
そうなんですよね。自分の職種が受発注両方で、
両方の立場がわかるだけに余計気になるんです。
待ってる客の気持ちがわからないんだろうなぁ。
- 581 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 10:33 ID:s4yRjfHN
- 私は、ら抜きは嫌いだから自分では使わないけど、他人が言う分には仕方ないなと思う。577さんの言うとおり、すっかり定着している感があるので。
むしろ、さ入れ言葉の方が癇に障る。ビストロスマップの冒頭で、中居くんが「何でも作らさせていただきます。」と言う度に、何だか気持ち悪くなる。
あと、最近よく使われる”真逆”という言葉も嫌いなんだけど、あれは国語的に合っているのかな?
(微妙にスレ違いスマソ)。
- 582 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 11:12 ID:Q7s9vI/I
- 高校の修学旅行のとき、
生理になったので皆と一緒に大浴場でお風呂に入ることができず
部屋のユニットバスで済ませることになった。
すると、ある友達が
「えー!○○(←私)一緒にお風呂入れないのー?
○○の胸が実際どれくらい小さいのか見てみたかったのに」
と、悪びれた様子もなく言った。
確かに私は貧乳だしそれをネタにしていた部分もあったけど、
こうはっきり言われると、ちょっと気に障った。
あれから6年くらい経つけどこの一言は忘れられない。
- 583 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 11:14 ID:3sr4n8q1
- ごめん、亀だけど電話番号で思いだしょたから書かせて。
うちの市役所の福祉課に用事があって直通にかけたのね。でもつながらないの。
音はするんだけど、どうも変。FAXみたいな感じがするのね。電話帳(最新版で、配られて1年経ってなかったと思う)
を何度も確認してもやっぱりおかしい。
結局、代表にかけて回してもらったのよ。
で、用件を伝えた後に『直通でかからないですよ』って言ったら『以前は電話だったんですが、最近FAXに切り替えたんですよ』
って返ってきたよ。
それってどうなんだろ?
公の電話帳に直通として掲載(しかも最新版)されているのにFAXに変えるって不親切だなって。
新しい番号とればいいのに。
福祉課なんてお年よりも使うだろうに。自分とこの都合だけ考えてるんだよね。
どうしても変えたいなら、電話帳の交換時期とあわせるとか対応策あると思うんだけどな。
ちなみに、番号変更のお知らせとか見てない。(気付かなかっただけかな?)
- 584 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 11:20 ID:YE5gvl1X
- 言うをゆうって書く人。
- 585 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 11:27 ID:u0fvJqHl
- 言い間違いとか打ち間違いに、それほどイラつくタイプではないんだが
(うろ覚えをうる覚えと書いてても、別にどうでもいい)
一応をいちよう、一様っていうのと、延々を、えいえん、永遠っていうのだけは、
なぜか無性に気に障る。
- 586 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 12:23 ID:cYPmuui2
- 隣の家のオバサンが、日中何度も玄関を出入りすること。
こうやって書くと、ほんと些細だし、何が嫌なの?って感じだけど、
開け閉めが乱暴でばったんばったん言うし、一時間に7回もやられると、
イライラしてくる。ある時間帯だけ頻繁にじゃなくて、一日中出入りしてる。
昼間だから文句も言いにくいし・・・。
てか、そんなに毎日ひっきりなしに玄関を出入りして、
いったい何をしてるのか、素朴な疑問。
- 587 :_:03/06/25 12:25 ID:d3dUHiXN
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
- 588 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 12:30 ID:JtiycN03
- 電車で隣に座った女が
そばめしおにぎり食ってます
ソースくせえ。。
- 589 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 12:31 ID:WMbQLO1u
- 満員電車で、自分の前の席が空いてるのに、
座らないで空席の前に立ちつづけている人。
座るか移動するかしろ!
- 590 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 12:35 ID:0GTaHKXW
- >>588
ダイエット中だとムカつくかも。
でもお腹すいてるならしょうがないじゃん
- 591 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 12:36 ID:EBFsnP49
- >>590
そんなんじゃ釣れねーよ
- 592 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 12:37 ID:gcSz9Ni/
- 電車で食うな!
しょうがなくねえ!
- 593 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 12:38 ID:WMbQLO1u
- 香ばしい・・・
- 594 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 12:57 ID:i52GofJc
- ああ、ローカル新聞の勧誘がまた来た。
そして、またムカついた。
「どちら様でしょうか?」
「〇〇新聞です〜」
「あ、新聞は間に合ってますので」
「そうですかぁ、うち、全世帯購読を目指してるんですけど」
おまえんとこの目標なんか知らんよ。
取らないほうが悪いみたいな言い方するなっての。
- 595 :おさかなくわえた名無しさん :03/06/25 13:05 ID:sw0vhfhn
- 近所のファーストフード店でのこと。
レジが二つあってそれぞれのレジで人が注文してて左側のレジには既に一人
並んでたわけね。
だから、俺は右側のレジに並んだんだけど左のレジで注文してる奴より右の
俺が並んでるレジで注文してる奴の方が早く会計を済まし商品を受け取
ったので、俺が注文しようとしたら店員が「あの〜隣のお客様のほうが先に並ば
れてましたので」と言われ後回しになったんだけど「まあ店それぞれだから」と
思いたいして気にしなかった。
数日後その店に行ったら今度は前来たときと逆の状況になってて当然「隣の
お客様の方が先に・・・」って感じで俺の方が先に注文できると思ったら、
「次のお客様どうぞ」と次に並んでる奴の注文を受けやがった。
そういう決まりはホント徹底して欲しいものだよ。
- 596 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 13:11 ID:WMbQLO1u
- 電車を待ってた時の男子学生の会話が、少し気に障りました。
「たいへんって、早口で繰り返し言ってみろ。」
「たいへん、たいへん、たいへん・・・」
「じゃなくて、区切らずに。」
「たいへんたいへんたいへんたい変態変態・・・ギャハハ」
おまいら、小学生かよ・・・
- 597 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 13:47 ID:q5iV4WgO
- >>595
>店員が「あの〜隣のお客様のほうが先に並ばれてましたので」と言われ後回しになった
それは俺も経験ある。
そういわれた時点でそのレジが嫌いになったので、反対側(>>595さんの場合だと左側)に
並びなおした。その後右側のレジが空いて「お待ちのお客様どうぞ」といわれたけど、
シカトして左側で会計をした。右側のレジの店員がバツが悪そうな顔をしていたのを見て
ちょっとだけ胸がスカッとした。
- 598 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 13:51 ID:vqxLGdr3
- >>595>>597
そうやって混乱するなら、最初からフォーク並びで徹底させればいいのにね。
- 599 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 14:35 ID:nH+6wYrK
- >>589
あと1駅か2駅で降りる時なんかは 自分も座らずに立ってるけどな〜。
その席に他の人が座るのをわざと邪魔するような事もしないよ。
満員電車でいちいち移動するほうが迷惑。
なんで589が気に触るのかわからん。
真正面でなくても 自分の近くの席が空いて誰も座らないようだったら
「失礼します」とか一声かけて座れば良いじゃん。
- 600 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 14:41 ID:gkgHWL+S
- 自宅の庭の手入れを任せている植木屋さんがいるんだけど、
もーウチに来るたび木に触る!
- 601 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 14:44 ID:q5iV4WgO
- >>599
朝のラッシュで身動きもできないほど混んでるときに
あの人が座ってくれれば立ってる人の圧縮度が下がるから座って欲しい
と思うことはあるけどね。自分は身動きできないから「失礼します」というわけにもいかないし。
>>589さんはどいう状況だったんだろ。
- 602 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 14:49 ID:whyH4/1P
- >>600
- 603 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 14:50 ID:yLp++CUU
- >>600
その程度じゃ座布団はあげられないな。
- 604 :600:03/06/25 14:58 ID:gkgHWL+S
- >>603
うる星やつら!
だっちゃ
- 605 :589:03/06/25 15:06 ID:WMbQLO1u
- >>599
座りたいんじゃなくて、>>601のような状況。
- 606 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 15:09 ID:nFdYmgPQ
- >599
すぐ降りる人なら全然構わないけどずっと乗ってるクセにガンとして真正面の空席に座らないバァカ。
周りの混み具合考えたら普通は座って少しでも混雑緩和すればいいのに…
馬鹿だからそこまで考えつかないよな。
- 607 :浅野内匠頭:03/06/25 15:19 ID:WOBRleFP
- 山の手線みたいな超混み路線だと
立ってても降りるのにひと苦労って場合もあるからな
そんな状態で目的地まであとふた駅程度だったら
おれなら座らないな 下手したら降りられなくなっちゃうもの
そんなおれは 中混み程度の車内で シルバーが空いてるのに
一般席に座ってるお年寄りを見ると
「できればあっち座ってくれないかしら…」と思います
シルバーは開いてても 座るのはまださすがに抵抗があるので。
- 608 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 15:22 ID:f0ULIEoR
- さほど込んでいない電車だったら、俺はあと1駅か2駅になったらドアの近くに移動するが。
席が空いてるのに座らないで真正面に立ってたら、座りたい人が座りずらいじゃねーか。
・・・まぁ人を押しのけて無理矢理座るババアもいるが。
- 609 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 15:26 ID:g2WlypXx
- そこそこ混んでいるのに、シルバー席だけ一列空っぽ。
お前らはアホか馬鹿かと。
お年寄り、妊婦等のかたがいないか確認してさっさと座ります。
不躾な視線イチイチ気にしていられません。
でも一人座るととたんにドカドカ座りだす香具師もなー。
- 610 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 15:53 ID:I8d7oTtT
- >>599
> なんで589が気に触るのかわからん。
> 真正面でなくても 自分の近くの席が空いて誰も座らないようだったら
> 「失礼します」とか一声かけて座れば良いじゃん。
座席を封鎖してる奴が気を利かせて(気を利かせるなんておこがましいが)
空いてる席の前に立たぬよう移動すべきなのに、座りたいなら一声掛けりゃ
いいじゃんって随分自分勝手だねえ。
599みたいな人は、優先席に座っていてお年寄りが前に立ったとしても
「座りたいなら言えばいいのに」とか言って自分からどくようなことはしない
んだろうな。日本人の精神は察しと思いやりだぜ。
何でもかんでも言われなきゃ判らんかな?
- 611 :おさかなくわえた名無しさん :03/06/25 15:54 ID:4t+Kp10N
- 電車が駅に着く寸前か着いたときに吊革持って立ってる俺の前で座ってる
人が尻を上げて座り直すとき一瞬席が空くかと勘違いしてしまう。
紛らわしいから座り直すなら電車が発車した後や駅と駅の間を走ってるとき
にして欲しい。
- 612 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 15:56 ID:4cHrwgJ1
- >>611
いや、そんなことまで気にしていられないってw
- 613 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 15:59 ID:UHvjuh+l
- >>611
勝手に勘違いしといて…
- 614 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 16:06 ID:JmHdjEhd
- 見とおしの悪い道路で私の不注意でぶつかりそうになったんですが
相手の車がハンドル切ってくれて事故にはいたりませんでした。
(車内から)すかさず頭を下げ謝ったのですが相手の車はすぐ発射せず
しばらくの間私をにらみつけていました。
土下座でもすればよかった?
- 615 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 16:19 ID:i52GofJc
- 600を真面目に読んでしまった(´・ω・`)
- 616 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 16:25 ID:3eT7eLOG
- 614
おれが相手だったら同じ事するよ。
あなたの不注意のせいで罰金はおろか免許に傷つくんだからね。
その人が点数ギリギリだったとしてあなたと事故って免停になって…
職を失う事態になったら責任取れますか?
そこまで考え付かないしそんなの知ったこっちゃないでしょ?
だったらこれに懲りておまいみたいなヘタクソはチャリに汁。
- 617 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 16:42 ID:whyH4/1P
- >>614
そういうのの「逆ギ」というのですよ。
- 618 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 16:43 ID:whyH4/1P
- レが抜けてるやん。肝心なところなのに。
そんな自分が気に障るっつーの。
- 619 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 16:46 ID:fmSRZZ3K
- 「〜やん」っていう言い方キライやねん
- 620 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 16:50 ID:Xci8qP9v
- 616に概ね同意だが、点数ギリギリの人に気を使うのは微妙なんじゃないかと。
普通に、ごく当たり前に周囲に気を配って運転して欲しい。
- 621 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 17:05 ID:whyH4/1P
- >>619
ごめんやん。
- 622 :616:03/06/25 17:08 ID:us2ieJPr
- >620
仮に…の話ね。
要はそう言う事。
後さ、運転の仕事してるんで言わせて貰うけど事故ったらそのまんまの位置でパトの到着待ってるバァカ。
人の死体がある訳じゃねーんだから端に寄せろっつーの!
コイツらのせいで大渋滞だよな。
普通の事故なら現状維持してる必要ないからね。
移動させろよパカが。
- 623 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 17:47 ID:TMK0oXMk
- >622
端に寄せても、周りのことを考えないような止め方をされて
結局 周囲の交通の迷惑になる、という場合もあり。
事故ったことで頭に血が昇ったり、取り乱したりしてるとは思うが、
その事故が原因でさらなる事故をよばないように注意してほしいとは思う。
- 624 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 18:17 ID:aCQexfSE
- 私は一人暮らしの学生なので、学費と生活費を
バイト代で稼ぐのはとても大変です。(親援助無し)
今現在バイトは私と、主婦の2人なのですが(一
日交代)、その主婦から旦那が会社をリストラさ
れたので、シフトをゆずって欲しいと言われまし
た。たしかに家族を養うのは大変でしょうけれで
も、こちらの生活も大変なのを承知でそんなお願
いをされて、気に障りました。
- 625 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 18:21 ID:sKjkPAsX
-
自分の都合の時だけ誘って来る友達に、またどうでもいいような用事に
誘われたけど断った。
その友達は彼氏ができてからのろけてばっかりなので
用事を断ったついでに「彼氏と行ければいいのにね」とイヤミを付け足して
メールを返信したら、「彼は忙しいみたい」とわざわざ返してくれたよ。
イヤミ返しでしょうか。
こっちが誘った時は彼氏とのデートを優先して断るくせに調子イイよ。
- 626 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 18:22 ID:gL4y+WDC
- >>624
断れ。他人の生活の犠牲になる義務は無い。
- 627 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 18:29 ID:TMkfz4Hs
- >>625
どっちもどっち「やん」
- 628 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 18:34 ID:aCQexfSE
- >>626
1日だけゆずりました。
確かに犠牲になる義務はないんですけれど、
年齢的に私の方が仕事を見つけやすいので。
- 629 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 18:37 ID:2elArjpL
- いい人だね!
- 630 :625:03/06/25 18:42 ID:sKjkPAsX
- >>627 なにがどっちもどっち? あんたダレだよ?
- 631 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 18:46 ID:G/euQbnL
- >>625
私の友達にも同じ様な奴がいるんだよね。
別に彼氏と仲がいいのはかまわないし、むしろいいことなんだけど
いつもいつも彼氏の話ばっかりしてはっきり言ってつまらない。
前々から計画してた温泉旅行の約束も彼氏の電話一本で即効キャンセル。
彼女抜きで行くことにして色々と話をしてたら、突然私に彼氏の方から電話があって
「お前らいい加減にしてくれよ!彼女泣いてんぞ!!」って怒鳴られた。
なんか仲間外れにされたように感じたらしく、彼氏に愚痴ってたらしい。
しかも私たちの事をひどい悪人にして泣き泣き彼氏に慰めてもらってたらしい。
私がいじめのようなことは無かったし、旅行はみんなで計画も立ててるからキャンセルするつもりは無いって言ったら
彼氏は謝ってくれた。
でもその後ケンカしたらしく、分かれそうな雰囲気。
私が男だったらそんな嘘つきまくりな女とは付き合いたくないと思うんだけど。
その後「やっぱり頼りになるのは友達、私たちまだ友達だよね?」
とか言ってきた。「影であんなに悪口言うような人とは友達でいられるかわかんない」って言ったら
泣き出した、しかも学食で。そしていまだに付きまとってくる。ウザ。
- 632 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 18:47 ID:bHn8JZQn
- 今朝の通勤電車で、隣に座った男性。
爪やささくれを噛んではそれを「プ!」と吐き出す。
その爪やささくれが、唾液にまみれて飛んで来るんですよね。バッグや靴に。
「やめて貰えませんか?」と言ったら「いいじゃん別に」といわれました。
全然良くないんだけどなあ。
- 633 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 18:51 ID:TMkfz4Hs
- 625の物言いがひどく気に障った。
- 634 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 18:53 ID:LFT3bIky
- 625さんも気に障っているようですよ。
- 635 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 18:53 ID:whyH4/1P
- 同意してくれなくてキレるヤツ見ると結構気に障りますな。
- 636 :625:03/06/25 18:54 ID:sKjkPAsX
-
>>631 私の友達は彼氏と遊ぶために私とも用事をドタキャンする時は
必ず「お婆ちゃん家に行かないといけない」って言って断ってくるよ。
>>633 よわ〜
- 637 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 19:12 ID:SdwKXxfB
- こういう奴だと>625が真実かどうかも怪しいな
- 638 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 19:22 ID:bZC62xC5
- 混雑した電車で女性って必ず胸をガードしっぱなしだけど一体何?
背後に女性がぴったりくっついてその胸の感触を感じるのが唯一通勤時の生き甲斐なんですが…
- 639 :おさかなくわえた名無しさん :03/06/25 19:29 ID:9U0naMjp
- なんか625って性格悪くないか?
- 640 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 19:35 ID:whyH4/1P
- つーか免疫性なくて必死なだけだと思う。
- 641 :625:03/06/25 19:38 ID:sKjkPAsX
- 逆にみんなが必死なんじゃん・・・飽
- 642 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 19:42 ID:I8d7oTtT
- >>641
まあそう焦るなよw
手震えてるぞ。汗拭け。動悸が激しくなってるぞ。
- 643 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 19:43 ID:IGT3OVBX
- (・∀・)ニヤニヤ
- 644 :625:03/06/25 19:45 ID:sKjkPAsX
- 複数にならないと叩けない人達ばかりw
- 645 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 19:46 ID:1R8e0TnH
- 通ってる医者は玄関で靴を脱ぐようになってるのだが、
今日、南米系の親子がその玄関の上がり場の、ほとんどの人たちが
靴下orはだしで歩くところで、子供の靴を脱がしていたのが気に障った。
いくら日本人じゃないからって、日本にいる以上、日本のマナーを守れっ!
さらにいえば、その親ものすごい腋臭だった・・・別のスレにいった方がいいね。
- 646 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 19:48 ID:SdZPw+b9
- 625関連、スレ違いだから他所に逝ってくれ
- 647 : :03/06/25 19:54 ID:iR/BZg+W
- >>645-646
生活板は全ジャンルの話題を広く浅く扱うところだから、
基本的に「スレ違い」というのは存在しないんだよ。
話がマニアックな方向に走り出したら、専用の板を探せばイイ。
- 648 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 20:00 ID:VBaI8coC
- 飲食店やセールスの電話で若い人がいうのを最近よく聞く
オーダー繰り返した後「以上でよろしかったですか?」
電話で「○○さんのお宅でよろしかったですか?」
「今お時間よろしかったでしょうか?」・・・なんか気に障る。
こういう言い方当たり前に聞くようになったのって
本当ここ1〜2年のような気がするけど20歳前後の若い人に多いよね・・・
少なくとも自分はどこの研修いっても
そういうのを教わった覚えはないし、身近に使う人もいないんだけど・・・
常識的な丁寧語としてあってるんですか?
基本的に営業関係の香具師が客に対して言葉遣い間違ってるのは
職務怠慢な気がしてむかつくんだけど
この場合は間違ってるともいいきれないような気がするし・・・
なんだろう・・・自分の中で間違った言い方みたいな気がするから
いくら丁寧ぶられてもうそ臭くて嫌って言うか・・・
お伺いたててるふりして勝手に自分で完結(過去形)してるようなところが
気に障るのかもしれない・・・
- 649 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 20:04 ID:0yjFWM8h
- http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1053626503/86
なんかこの86が気に障る。
根拠は無いが、オマエぜってー嫌われてるよ、と思う。
- 650 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 20:07 ID:DUFxC7M2
- 近所に出来たマンソン。1Fの庭付き住居部分にデフォルトで夾竹桃が植わっている。
あれは高速道路の脇に植えられているイメージがあって、庭木を愛でるという印象は
ないし、猛毒を持っているし。何だか気になるなぁ、自分ちじゃないからいいけど。
- 651 :浅野内匠頭:03/06/25 20:11 ID:WOBRleFP
- >>650
そんな事言ったら庭木に馬酔木も青梅も植えられんよ
近所の家で夾竹桃植えてる家もよく見るがな
朝鮮朝顔植えてる家だってあったりするぞ
- 652 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 20:32 ID:SdZPw+b9
- >647
そっか、まだこの板見るようになってから一ヶ月程度なので
ローカルルールも知らなかったよ。ゴメンナサイ(´・ω・`)
- 653 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 20:34 ID:UvKNmpnb
- メールでものを尋ねてきて、こちらが教えたあと、返信を送ってこない人。
わかったとかあってるとか一言でいいからメールして欲しい。
些細なことなので些細にむかつきます。
- 654 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 20:47 ID:EOl3JDx4
- >>653
同意ですね。
で、それとはちょっと状況が違うけど、俺は前に自作MIDIのHPを開いていて、
転載やBGM使用問い合わせのメールを何度も貰ったんだが、こっちが「いいですよ」って
メールを送ったらそれっきり、って人が多いのなんの。
あとでその人のHP見たらしっかり使っている。せめてお礼のメールくらいは出すべきだと思うよ。
それとは関係ないけど、ムカついたのが、俺の作ったMIDIをBGMとして使ったページに
書いてあった事が
「BGMうるさくてすみません」・・・・・。
もちろん、自分のMIDIデータを全て削除しろ、とメールを送った。
- 655 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 20:48 ID:Xz8KCBz+
- >652
キニスンナー
- 656 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 20:50 ID:tP3cfLXD
- >>647
でも>>631はスレ違いだと思う…。
- 657 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 21:14 ID:aZeIRpqx
- 職場のオバちゃんに
「あんた若いから、周りの人がみんなかっこよくみえるんだんべ
かっこいい人がすきなんだんべ」といわれたり
「〇〇さん(私の隣の席の人)がすきなんだろ」とかいわれる
・・・・うざいっつーの
おばさんはなんでこういう話しが好きなんだろう・・・。
しかも決め付けるし。
- 658 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 21:20 ID:d4XHcNuK
- >>654
HP出してると色々あるよな
親切に教えてあげた後に、こっちが恐縮するような丁寧なメールを返してくる良い人も沢山いるが
シカトのDQNちゃんもアルアル大辞典
- 659 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 21:58 ID:Q0cO0C0J
- 会社の上司。
パソコン苦手なのは仕方ないけど同じことを何度も聞いてくる。
いい加減イヤになってきて質問されたときに
「これは以前教えたんですけど・・・覚えてますか?」って言ったら沈黙してる。
仕方なく前に言ったことと同じことをもう一度説明。
一通り説明が終わったら謝るでもなく、お礼を言うでもなく、
「あー、そうだった、そうだった!」とあたかもたった今思い出したかのように言う。
そりゃ食事の時間もとれないほど忙しいのはそばで見てるからエクセルを覚えるのは大変だろうけど
「わからなければ聞けばいい」って態度、どうにかしてほすぃ。
それに教えてもらったことに対してお礼ぐらい言ってくれたらこっちも気分いいのにさ。
愚痴ですまそ。
- 660 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 22:01 ID:wYUqnArS
- >>582
亀で何だが、582の友達むかつく。
脳内でそいつの服をビリビリに破いてしょぼいチチ放り出しておいたから
582はもう気にしなくてよい。
チチの小さい女より。
- 661 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 22:03 ID:2M6XXJFx
- >>648
あれは、「こちらのほうご記入ください」の「ほう」とか、
「1万円からお預かりします」の「から」、
「150円のお返しになります」の「なります」などと同じで、
間違った丁寧語です。
ファミレスなどで注文するとき、
最近は伝票手書きではなく端末入力が一般化してきていますが、
その場合、注文聞いた>入力した>この入力で良かった?
という思考になるので、「〜でよろしかったでしょうか」になり、
それが一般に広まってしまった結果なのだとか。
私も大嫌いです。
- 662 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 22:10 ID:VBaI8coC
- >>661
レスありがとうございます。
言ってる本人の中ではそういうことなんだろうな、とは
思ってましたが最近本当に頻繁にきくので
いつのまにかそういう研修するようになってたのかなー
なんて思うことにしてましたw
- 663 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 22:15 ID:26oHAJRF
- >>648
私は、その完結してる所が、「よろしかった」の一番のポイントだと思う。
客に選択の余地はない(例えば閉店間際のファーストフードで、テイクアウトか辞めるか)けど
客の了解はとらなければいけない場合とか、間違ってないけど念のため、って時に
「よろしいですね?」は語感が強すぎるから、簡易接客敬語と理解してた。
日本語として間違ってるけどニュアンスが伝わるからいいや、と思ってた。
でも、それ以外の場合にも使う人が多いんだよね、最近。それは気に障る。
- 664 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 22:18 ID:2M6XXJFx
- >>662
伊勢丹なんかでは、そういう言語を締め出すような
研修が行われているそうですよ。
TVの受け売りですが。
頑張れ伊勢丹〜!
- 665 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 22:20 ID:w56GxqE8
- 確か毎日新聞の長野智子のコラムで読んだんだと思うけど、
注文を確認するときに「以上でよろしかったでしょうか」とか、
料理を持ってきたときに「こちらハンバーグになります」とか、
レジで精算の時に「○○円からお預かりします」とかいうのは、
20年位前にとあるファミレスの接客マニュアルビデオを作った会社が
そういう風に作ってしまったというのが発端というか原因らしいです。
当のそのビデオを製作した人の告白がラジオ番組にあった、とか。
- 666 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 22:26 ID:3DtQGhYs
- 569 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:03/06/25 09:51 ID:xkAsDTL0
ら抜き言葉ってなんで馬鹿にされるんだろうな?
日本語として合ってるのに。
食べれると食べられるだと後者の方が丁寧な言い方とか思ってる人間
なんだろうか。
- 667 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 22:43 ID:2M6XXJFx
- >>666
それ、実は激しく気に障ってたんだけど、
若い人なのかなーと思ったのと、面倒だったのでレスしなかった。
でも私は、口語ならともかく文語として「ら抜き」されると、
内心「バーカ」と思っていたりする。
どーも受け付けない。
同様に、「なにげに」もウゲーと思う。
きっと古い人間なんだろうな。
- 668 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 22:50 ID:ThoXMKvh
- >>667
優越感がプンプンしてますね
- 669 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 22:52 ID:KmrExq2s
- こういう、ら抜きや店員の言葉づかいのような話で
個人的に使うかどうかや気に障るかどうかはいいとして、
日本語として合っている・間違っているなどとやたらに言う人が気に触る。
- 670 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 22:55 ID:ThoXMKvh
- >>667
おまえの生まれた時代の常識だけで生きているんだね。
バカっぽいよ
- 671 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 23:10 ID:7HBvoTLi
- ま、言葉は変わるものなので、
「ら抜き言葉」「〜のほう」「〜でよろしかったですか」
なんてのも悪いわけじゃないとは思うんだけど、
いま(これまで?)の文法体型や社会通念(常識?)から外れていることは確か。
やっぱり、何となくおかしい気がするし、できればやめて欲しい。
でも、こういう流れってたぶん止まらないんだろうね。
なるようになるよね、そのうち。
- 672 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 23:15 ID:kKYnIN1N
- こちらでよろしいですか?orでしょうか?
お待たせしました。こちらハンバーグです。
○○円、お預かりします。○○円、お返しします。
↑こんな所か?
こちらハンバーグに「なります」はどこがおかしいんだ?
>>669
わかる。
ここ最近、そういう「日本語の使い方」に対して妙に敏感になってる人がいる。
俺もその一人。
きっかけは「全然」「逆に」「普通に」の使い方が間違ってるタレントを数多く見てから。
一度気になりだすと止まらん。
間違った言葉を連呼してる奴もウザイがそれをいちいち指摘する奴もウザイ。
ならば己の心の中に留めて置こう。
でもそれでは間違った言葉がどんどん広まっていくのでは?という苦悩に苛まれる。
俺一人が指摘し出したところで広まりを抑えることは出来ない。
でもそれもなぁ・・・。
でつ・まつ・おまいらなどと言う言葉を常用してる2ちゃんねらが日本語の正否を問うのもおかしな話だが。w
- 673 :569:03/06/25 23:17 ID:lS1TIAEF
- ん?なんか変な事言った?
- 674 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 23:23 ID:W/NzhNLy
- ハンバーグです(ございます)でいいんじゃないのか?
こちら もうざくなってきた。
正しい、正しくないも大事なんだけど、しつこい言葉使いは疲れるよ。
- 675 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 23:26 ID:2M6XXJFx
- >>668
優越感? どうして?
なにか劣等感でも感じるところがあったの?
>>672
「なります」がおかしいのは、
今までハンバーグでなかったものが、
ハンバーグに化けるような表現になっているからかと。
まぁ、日本語の変化なんて昔ッから起こってきたことで、
仕方ないんだろうなぁとは思います。
「だらしがない」なんて江戸時代にうまれた遊び言葉だものね。
※正しくは「しだらがない」だった。
- 676 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 23:27 ID:o3zJe3QT
- 「よろしかったでしょうか?」は方言だと思う。
- 677 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 23:30 ID:7HBvoTLi
- 「あたらしい」も実はけっこう新しい言葉。
- 678 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 23:32 ID:XuuAsSb8
- よろしゅう御座いますか?
で、よろしゅう御座いますか?
- 679 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 23:32 ID:UmlpMh0o
- >>675
668じゃないけど
>内心バーカと思ってたりする
からじゃない?
私もあなたの書き込みは些細に気に障ります。
よくひと言多いって言われませんか?
- 680 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 23:33 ID:IGT3OVBX
- >>676
そういう話もあったけど、今やそういう状況ではないんですよ。
東京・横浜あたりのファミレス、ファーストフードでも頻繁に使われてるし、
おそらく全国的に使われてると思うから、これだけ話題に上ってるんで・・・
- 681 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 23:34 ID:q4v/FEL5
- >>611
わかる、わかるぞー!
電車が止まりかけたあたりで新聞や雑誌をカバンにしまう人も同様。
- 682 :672:03/06/25 23:37 ID:kKYnIN1N
- >>674-675
なるほど。ありがとう。
こちら は俺は気にならないな。
近所の食事何処(料亭のような・・・言い表しづらい店)で
初めて食事をした時、料理を運んできたお姉さんが
「お待たせ〜。これサザエのつぼ焼きぃ〜。」
って言いながら持ってきた時は気に障ったというより驚いた。
苦笑しながら耳を澄ましてみたら、そこの店員全員が
客に対して↑のような口調だった。
俺の目の前のテーブルに座っていた頑固そうなおじいさんは
その口調で料理を持って来られたせいか、いささかムッとしたご様子。
そういう教育なのか・・・?
肝心の、サザエのつぼ焼きの味だが1000円払う価値は無かった。
身を食べ終わった後、ツユを飲むのを楽しみにしてたのにツユが無いし・・・。
すまん、ただのグチだった。
えー・・・全く関係無いが、「煽り」と「正論・親切」が半々のレスを見ると気に障る。
「○○っていうのはね、△△じゃなくて××っていう事。(親切
ちょっとは日本語勉強しなよ。(煽り)」
ゴアアァァァァー!!
- 683 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 23:40 ID:W/NzhNLy
- すれ違いごめん、さざえのつぼ焼きでつゆがないのは気に障るよね。
- 684 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 23:43 ID:o3zJe3QT
- >ツユを飲むのを楽しみにしてたのにツユが無いし・・・。
これは悲しいね。どうやったらつゆ無しに出来るのか不思議。
- 685 :672:03/06/25 23:46 ID:kKYnIN1N
- >>683-684
ああ、解ってくれるか。
身がツユを吸ったような食感だった。ブヨブヨしてた上に生温かった。
・・・まさか出来上がってしばらく放置されたのか?
でもツユを全部吸い取る程、大きな身じゃなかったしなぁ。
ちなみに内臓(あの苦くて美味い部分)は生臭くて食えるモンじゃなかった。
もう行く事もあるまい。w
- 686 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 23:48 ID:XuuAsSb8
- 食事何処(料亭のような)・・としては大失格ですな
サザエの壺焼きに汁が無いなんて、餅の入ってない雑煮以下ですな
断固、許しません (チトかきこ遅かったか)
- 687 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 00:09 ID:Fteq0Yjc
- 私は、物心ついてから、親に手を上げられたことがない。
自分で覚えて無いぐらいの年齢の時には、あったんだろうけど。
・・・という話を職場の人達としていたら、子供は殴って言うこと聞かせるもんだよ!!
口で言ってもわからないんだから!!!俺は中学までは殴られて、蹴られて来たよ!!!
それが躾だよ!!!と力説するヤツがいた。
幼い頃の躾を間違ったから、中学生にもなって殴らなきゃわかんなかったんじゃないか?
- 688 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 00:15 ID:Fteq0Yjc
- で、躾躾と言うわりには、うちの職場で唯一ゴミの分別をしないのがこいつだし、
私用電話は多いし、まあ他にもいろいろあるヤツで、些細だが気に障るという
話ですた。
- 689 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 00:26 ID:UY1wq9Uv
- テレビとかで食べ物の材料を「食材」というのが気に障る。
「材料」でいいじゃないか、「材料」で。
なんとなくフジの「料理の達人」あたりから言われ始めたような気が
するんだけど、「食材」っていうと通ぶってる感じがしてムッとくる。
それともこれは昔から普通に言われていた言葉なのでしょうか?
- 690 :689:03/06/26 00:27 ID:UY1wq9Uv
- >>689
「料理の鉄人」だった。ごめん。
- 691 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 00:29 ID:RKLj8m7t
- お婆さんが店番してる近所のコンビニ
レジの打ち方がわからないらしく、暗算でおつりを返してくる。
で、時々間違える。
カウンターの中でお茶飲んで、近所の人と話をしてる。
下町だからこんなもんだろうってほほえましく思ってた。
でも、ビニール袋を唾で湿らせて取るのはやめてほしい。
ばあちゃん、その目の前にあるスポンジを使ってくれ!
- 692 : :03/06/26 00:31 ID:TybTMHbl
- 料理の達人(w
- 693 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 00:33 ID:n4WMggQm
- >>687
その方の子孫が出来ませんように・・・
- 694 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 00:42 ID:fV0Mu+la
- >>689
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1056080973/406
- 695 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 00:44 ID:sUJ0YXRC
- うちのお弁当箱の止めバンド「料理の達人」…vv
- 696 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 00:47 ID:yUrl203r
- 昨日、本屋での出来事。
大型書店の夕方で、レジにはけっこう人が並んでいた。
私もその列に加わり、前の人の会計が終わりいざ自分の番!
という時に、いきなり横からオヤジが割りこんできた。
しかも、堂々とレジに本を出した。「あの・・私の順番ですけど」
と言ったら聞こえているのに無視。
普通、そういう状況だったら店員が「お客様、皆様並んでおりますので・・」
の一言くらい言うんじゃない?
バカ店員、そのオヤジの会計を済まし涼しい顔して「次の方」だって。
小さな出来事だけど、こういう事が日々のストレスを倍増させるんだと思った。
皆さんも、こういう経験ありますよね?
- 697 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 00:56 ID:w8qoJT3R
- >大型書店の夕方で
夕方の大型書店で
- 698 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 01:03 ID:yUrl203r
- >>697
ご指摘、ありがとです。
ちょっと、一杯入ってるもんで・・・すみませんね!
- 699 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 01:05 ID:A0Hip3pF
- 大型書店なら、名札つけてない?
確認しに行って、本部に通報しる。
私は今日、全国チェーンの弁当屋に行ったら
肩下20センチぐらいの髪をバサバサさせながらレジに立っている馬鹿がいた。
しかも入り口に背中向けて厨房のおばさんと、ずっと大声で喋ってるから
もちろん「いらっしゃいませ」は、無し。
こっちが「すみません」と声を掛けてから振り向く。
で、厨房に注文入れて、そのまままた後ろ向き。
明日本部に電話してやる。
- 700 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 01:08 ID:YHFFiVoC
- 高校生のとき初めて痴漢に遭った。(一駅が3分間のくせに)
後日、別々の学校に行った友達に逢った時その話をした。
自分では痴漢を捕まえる勇気など無かったんで、「もし自分が遭遇したらどうする?」
と、ただ皆ならどうするか聞きたかったんで話のネタにしたら4人のうちの1人が
「自意識過剰なんじゃない?」
と言った。
カッチーンときた
心の中で オマエハ・・・モニョモニョ
- 701 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 01:15 ID:yUrl203r
- >>699
私も名前を確認しようとしたのですが、名札をつけてない
パートかアルバイトだったんで確認出来なかったのです。
けど、本部は一応ある書店なので今後の為にも言った方が
いいかなとは思う。
そういう所に苦情入れると、まるでクレーマー扱いされるのも
ムカツク。 客商売のわかってない奴は店頭から居なくなれ!
- 702 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 01:24 ID:FibLiog3
- >701
「名前はわからなかったけど」と前置きし、
その事件のあった日時(曜日と時間)、そいつの外見について
言ったら本人がある程度特定できるのではないか?
「先週の金曜日、午後5時ごろ4番レジにいた
若くて背が高くてピアスした男性なんですが」みたいに。
- 703 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 01:30 ID:v2JBdtXX
- >>672
> 「全然」「逆に」「普通に」の使い方が間違ってる
例えばどんな風に?
- 704 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 01:33 ID:miTNx23c
- 「WANTED!!! この鳥の飼い主を捜して下さい!」
と書いてあるポスター。写真は鳥。
- 705 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 01:34 ID:OgL81z4O
- >699
そういう経験て結構あるね。
去年の夏、台風で運行中止になった新幹線の払い戻しのために、
長〜い列に並んでたら、坊さんが列をかき分けて順番無視で払い戻し受けてんの!!
お前ほんとに修行したのか・・・って感じだった。
JRに文句言っても、そっけない態度。腹たった
- 706 :699:03/06/26 01:37 ID:A0Hip3pF
- >>701
あくまで冷静に事情を説明して、
「いつもそちらの○○支店を利用させていただいてるんですが、
レジの方のああいう対応は初めてだったものですから、ちょっと残念で・・・」
と、
良識あるお客さんに○○書店の悪いイメージを与えてしまった という風に
持って行くと吉。
私も販売業なんですけど(w 本部へのクレームは、感情に任せて怒鳴るタイプよりも
冷静で理路整然としている方の意見の方が尊重されてますよ。
(もちろん、どちらも内容によりますが・・・)
- 707 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 01:43 ID:UuKdc//i
- こないだ彼氏が地下鉄の自動改札でカードがひっかかってしまった。
横のブースにいる駅員に理由を訊きにいったら、私は横にいてきづかなかったけど、
その駅員はゲームボーイかなんかをしてたらしい。横型のやつ。
彼氏に声をかけられてビクっとなってたらしいけどね。
別になんの被害もないし、どうでもいいんだけど、なんかムカつくでしょ。
- 708 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 02:02 ID:9rTXEctX
- 俺は、「〜円からお預かりします。」の「から」ではなく、
「お預かりします。」の部分の方が変だと思った。
「〜円から戴きます。」、「ちょうど戴きます。」←これが正しいと思う。
- 709 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 02:04 ID:Yo5l0GIt
- >700
モニョモニョ…
カワイイ!(*^_^*)
- 710 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 02:07 ID:BWTQiecR
- >>708
きのうかおとといの朝日新聞の夕刊に、全く同じ内容が書いてあった。
オマエは自分の意見がないのか。
- 711 :708:03/06/26 02:23 ID:9rTXEctX
- >>710
家は読売ですが何か?
- 712 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 02:28 ID:yUrl203r
- 701です。
>>702.>>706
ご意見、ありがとうございます。
その書店、家の近所で唯一の大型書店なもので長年贔屓にして
いるのですが店員の入れ替わりが激しく、バイトの接客が酷い
のです。一応、むかついた店員の風貌や態度を簡潔にまとめて
良識のある人をレジに置いて欲しいと、意見したいと思います。
本屋だけでなく、最近、レジとか窓口で気に障ることが多い。
現金のやり取りをする場所は良識のある人を置いて欲しい。
「接客」とか「サービス」をわかってない店員多すぎ。
- 713 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 02:29 ID:c3S4uncq
- >708
「お預かりします」はおつりがあった場合。
おつりまで戴かれちゃったら困る。
- 714 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 02:29 ID:hVa/smsz
- >>708
なんでやねん。全額受け取るわけには行かないから
「お預かりします(お釣りを今ご用意します)」だろ。
- 715 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 02:33 ID:I0gWVbDQ
- >713
おつりがある場合例えば一万円出したとき
「一万円(の中)から(値段分を)いただきます」ってことで、
やはりお預かりしますは適当ではないと思う。
個人的にはどう言われても気に障らないのでsageとく。
- 716 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 02:38 ID:I0gWVbDQ
- 付け足し。例えば一万円の後に
「から」を付けるなら「いただきます」
付けないなら「お預かりします」
だと思う。
- 717 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 02:40 ID:2RP6IcFl
- >713-714
だから「から」って書いてあるだろ。
「〜円から代金を戴いて、〜円をお返しする」ということを
708は言いたい訳だ。
- 718 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 02:47 ID:BPxkNBjk
- 代金受け取り時の言葉に対する論争って、いつも同じこと言ってるね。
- 719 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 03:34 ID:QLfsE9/E
- 718がいいこと言った!
でもこのスレを尊重して
718の冷静な指摘が気に障ったっていっとく!
ごめんな718。
- 720 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 03:38 ID:Rq/N+QhO
- 頑固そうな爺客の時は言葉に気を付けたほうがいいですよ。
私:「1000円お預かりします。664円のお返しです。」と言ったら、
爺:「1000円預けたのになんで664円のお返しやねん!1000円返さんかい!」
と物凄い剣幕で怒り始めました。説明してもダメで店長にバトンタッチ、
結局、爺に1000円と何故かお釣り分まで渡してました。
- 721 : :03/06/26 03:40 ID:TybTMHbl
- >>720
店長ヘタレ過ぎ(w
- 722 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 03:42 ID:cNQtCPef
- >>720
その爺はいろんなとこで同じことやって生活立ててそう。
- 723 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 03:45 ID:QLfsE9/E
- ネタじゃないならホントにヘタレ過ぎだなその店長。
その過不足分の金は自腹か?おもしろい店だな。
- 724 :720:03/06/26 04:02 ID:Rq/N+QhO
- 店長は、「この辺は特殊な地区だからもめるとヤバイ」と言ってました。
- 725 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 04:07 ID:z7c0Kaaa
- 携帯にメールや電話がきて鳴ると
「誰から?○○ちゃん?電話?メール?」といちいち聞いてくるうちの家族。
消音かマナーモードにしておきたいけど仕事の大事な電話がくるからできないし・・・。
しかもメールや電話が終わると「○○ちゃんなんだって?遊ぼうかって誘い?」
いちいちウザイ!!
- 726 : :03/06/26 04:21 ID:TybTMHbl
- >>724
そういう問題ではないかと・・・・。
さっさとその店を辞めることを強く推奨しまふ。
- 727 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 04:23 ID:QTI+ArNF
- だいぶ前に辞めました。
- 728 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 07:45 ID:6TfZT0Ky
- 言葉の乱れは全然気にならないなあ。
からとか預かりますとかなにが気に触るのかようわからん。
んなつまらんこと気にしてると禿げるぞ。禿げあがるぞ。
- 729 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 08:17 ID:OrX+p6bl
- オヅラの番組で、熊本だった放火事件の現場を
「したどおり」と言っていた。ちがうんだ下通りと書いて「しもとおり」なんだぁぁ〜〜〜。
久々に聞く故郷のニュースがこれかよ・・・。
- 730 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 09:50 ID:pwqewDlY
- 町内の掲示板に、子どもが書いたらしき紙が貼ってあった。
「プレーリードッグを探しています!!
プレーリードッグといっても犬ではありません!!
(プレーリードッグの写真)
見かけた人は××-×××× ○○まで」
なんだか2行目が気に障った。
(ちなみに禿しく田舎なので、山に入って野生化していると思われ)
- 731 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 10:04 ID:n6dlqclo
- 最近の日本語調査で、「確信犯」などの解釈(誤解)の割合報告のあと
「になります」などの気に障る率も出ていましたね。
昔より最近のほうが気に障る率が増えているとか。
朝日新聞で読んだことのうろおぼえなので、少し内容が違っているけれど、これ↓
http://www.asahi.com/edu/news/TKY200306190349.html
- 732 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 11:17 ID:n6dlqclo
- そのネタ元がここ
http://www.bunka.go.jp/new_fr5.html
- 733 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 11:19 ID:ko3ktsvj
- さっき、ヤマダ電機の横浜本店に電話したとき。
対応した男がなんかゴニョゴニョしたしゃべり方で気に障った。
販売業なんだからもっとハッキリした対応してくれ。
- 734 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 12:22 ID:GtX7coyo
- >>729
故郷とか自分の名前は思い入れが強いだけに
気に障るのかも知れないけど、仕方ないような気もする。
例の白装束事件で、郡上八幡(ハチマン)の「八幡」を、
あるアナウンサーが「ヤワタ」と読んでて萎えたことがあったなぁ。
- 735 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 12:28 ID:GDJN+RVv
- 俺の友人にTという男がいる。
俺が他の友人6人と遊んでいる時に「14日に皆で飯食いに行くか!」という話になり、
誰からともなく「Tも誘おうぜ。」ということになり、Tを誘う役に俺が抜擢された。
友人達と別れ家に帰ってからTに電話をかけて誘うと「あ〜俺14日都合が悪いわ。」と言ったので
「そうか、じゃあまた今度な」と電話を切った。
ところがその数分後Tから電話がかかってきて
「16日なら都合がいいから食べに行くの16日に変更してくれない?」
自分一人の都合で俺を含めた7人の予定を変更させようとするのがまず気に触ったが、
「俺はいいけど俺の一存じゃ決められないから、変えたいなら他の奴にも許可とってくれ。」と言うと、
「頼み辛いからおまえが皆に頼んでくれ。」と言いやがった。
こういうのは自分でやるべきだろ。せめて分担するならわかるが。
- 736 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 12:34 ID:Eo9lYxtd
- >735
「頼みづらいなら頼むなプー」と言って電話切っちゃえ。
- 737 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 13:02 ID:hmOXSSC0
- >>736
「プー」で不覚にも笑ってしまった
- 738 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 13:47 ID:nA83hSpK
- 「よろしかったでしょうか・・・」
「3000円からお預かりします」
「こちらサラダのほうになります」
こんな言葉使いくらい,俺は広い心で受け入れてあげる。
俺って寛大だなあ〜・・・
し・か・し・・・・
「セットのお飲み物はコーヒー,紅茶,オレンジジュースとかございますが」
「とか」ってなに?「とか」って・・・・
コーヒー,紅茶,オレンジジュース以外に俺の知らないおいしいものでもあるの?
気になるじゃねーか・・・・・・・
- 739 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 13:58 ID:m21+sfcD
- 地元の情報誌の投稿コーナーのひとつに
紙上フリマのようなのがあるんですが
毎回「下さい」のコーナーにむしのよすぎる
お願いがのってて腹が立ちます。
・血統書付きチワワを無料〜格安で
・アップライトピアノ無料で、娘が使います
・ブレッドメーカー、なるべく新しいの、無料で
自分に言われてるわけではないから読み飛ばせば
いいものを、毎回むかついている私もダメかも・・・
- 740 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 14:01 ID:n6dlqclo
- >>738
おお、じゃあ、その「トカ」てぇのをくれや
- 741 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 14:10 ID:GG8OS/kS
- >>740
トカちゃんが出てきて一発いいのをくれます
- 742 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 14:12 ID:aGy0IBKX
- >741
つまらん
- 743 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 14:17 ID:J4plXS2Y
- >738
私だったら「とかってことは、他に何かあるの?」って聞きますわ
「いえ、これだけですが」
って言われたら、
「んじゃ『とか』じゃないじゃん」
って返してしまいそうだ。
- 744 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 14:18 ID:VuoPtD0K
- >>739
随分図々しいね。
- 745 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 14:20 ID:ONG3yyjB
- >739
俺も「おいおい、あんたら気は確かか?」と言いたいクチですが、
あれは「この条件で譲ってくれる人がいればラッキー」
くらいの気持ちで出しているのかもしれないので、
いちいち腹を立てない方がいいなあ、と思うようになりました。
でもまあ「血統書つき」とか「新品」とかの条件つけてるヤツを見ると、
タダでもらおうという態度じゃないよなあ、と感じますよね。
- 746 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 14:23 ID:6GH8gsIR
- 虫のいい「下さいコーナー」って、載っても反応はほとんどないと思う
- 747 :浅野内匠頭:03/06/26 14:26 ID:o+/cV1W9
- >>739
フリマはたまにすごいのいるね。
以前参加したとき 商品を入れていった自前のカバンを脇においてたら
どこぞのおばはんが「それは売ってくれないの〜?」と聞いてきた
売り物じゃないんですけど 7万ぐらいならいいですよと返したら
(ハンティングワールドの大きいやつ=9万ぐらいした)
「高いわぁ〜… じゃあコレと交換しなぁい?」と折り畳みのアイロン台を持ってきた
…200台ぐらい持ってきたら考えてもいいけどさぁ。
- 748 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 14:31 ID:VlgRBgE0
- 仕事でマンションに配達中、一階から乗って二階で降りる馬鹿。
テメー階段使えよ!
自宅マンションは6階建てなんだけどおれは気を利かせて降りたら無人エレベーターを一階に戻すんだけどおれみたいな優しいヤツいる?
ポマイラはどうよ?
あとさ、エレベーターの相乗りって異様にムカつくよね?ねぇ?
- 749 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 14:39 ID:VuoPtD0K
- >>748
果てたつの荷物が重いんだったら使っても別にいいと思うけど。
相乗りも別にむかつかないけど?
- 750 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 14:39 ID:YZsyfDtd
- >>748
釣れますか?
- 751 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 14:41 ID:28RPQ6nX
- 個人用エレベーターをつけてもらえ。
それより階全部押して降りてゆく餓鬼むかつく。
親も一緒なら止めろよ。
おまえらみたいに暇じゃないんだよ。
一度大声で罵ってやりたい。
- 752 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 14:56 ID:9hLVqO2p
- 若いのに先を争うようにして電車の席を確保する
み っ と も ね え ー からオヨシ
- 753 :過去ログ読んだけど解らない俺:03/06/26 15:05 ID:nXRMTbIN
- じゃあさ、例えばサラダを持ってくる時なんて言えばいいんだ?
サラダの方になります。(サラダの方角、になるんだっけ?何がマズなのかあんまり解らん。)
サラダになります。(何が?)
こちらサラダです。(だから?)
サラダでございます。(サ○エさん?)
サラダでした。(終わったのか?)
サラダですよ?(ですね。)
サラダのお客様は?(サラダが客なのか?)
SA・RA・DA!!(Year!!)
もし客が一人なら「お待たせしました。サラダです。」で良いんだろうけど。
客が数人いる場合、その中からサラダを注文した客を聞くのが良いだろうが
その上手い言い回し方がわからない。
さぁ。言葉遣いの決着を付けようじゃないか。
おまいならサラダを持ってなんて言う?
- 754 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 15:06 ID:Zn1FdMgp
- 気色の悪いまでの親韓は商売上のことだと思ってたのに・・
今朝のとくダネでこんなやりとりがあったらしい
---------------------------------------------------------------------
173 名前:***[] 投稿日:03/06/26 10:15 ID:01+s3cbJ
スマップの新曲、MIJ(Made in Japan)についてのインタビュー。
日本の誇れるところは?(みたいな感じ)の問いに対しての答え。
他の4人は文化とか食べ物とか、誇れるねえ、みたいな感じ。
一部で在日認定されてるキムタクはミュージシャン、
ディレクターとか音楽業界人が素晴らしいと。
元気がない日本に元気を与えたいという答え。
最後にくさなぎ。はっきり、一言、「ない!!!!!」とな。
インタビュアー呆然。返す言葉なし。
他のメンバーのフォロー、(くさなぎは)「Made in Koreaだから、MIKだから・・・」
いろいろ韓国人に吹き込まれたんだねえ、カレ。バカだねえ。
日本についてきちんと勉強しなさい、無知な糞ナギちゃんって感じ。
韓国人としか外人と話したことないんだろうな。
悪徳商売に簡単に騙される無知なヤツと同類。
- 755 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 15:08 ID:627ELa3P
- >753
客が2人以上なら「お待たせしました、サラダをご注文のお客様は?」
客が1人なら「お待たせしました、サラダです」
でいーんじゃないの?
- 756 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 15:11 ID:nYkkvXox
- >>753
>サラダでございます。(サ○エさん?)
ワロタ
- 757 :過去ログ好きでワガママな俺:03/06/26 15:16 ID:nXRMTbIN
- >>755
・・・ん、まぁそうだけどさ・・・。
おまいは頭は良いようだが、もちょっとトンチを利かせた答えが欲しかったよ・・・。
はふぅ・・・。
- 758 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 15:16 ID:vutS2Z35
-
石川梨華の胸ちら
http://charmy-rika.gotdns.com/uploder/rika/charmy732.jpg
- 759 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 15:19 ID:VuoPtD0K
- 「ご注文のサラダをお持ちいたしました。
どちらにお置きすればよろしいでしょうか?」
じゃ駄目なの?
- 760 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 15:29 ID:r2t/UnKy
- >739
ちょっと前の話だけど子供に言われたままわからずに
譲って下さいコーナーに応募してるのか「ファミコン
ソフトのセガサターンを無料か500円以内」で譲れと
書いていた人には激しく頭痛がした。
>747
アイロン台200台も欲しいでつか?
- 761 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 15:36 ID:zc1W2iwd
- >>757
トンチを使いまくる店員なんてやだ!(w
落ち着かないよ。
- 762 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 15:43 ID:yim6cF35
- >>757
もういい!サラダなど頼まん!!
- 763 :浅野内匠頭:03/06/26 15:46 ID:o+/cV1W9
- >>747
200台売る。
- 764 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 15:48 ID:GJmUxYKN
- >760
「ファミコンソフトのセガサターンを
の意味がわからないのが気に障ります。
- 765 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 15:55 ID:nYkkvXox
- >>764
たぶん「セガサターンで使えるゲームソフト」
って言いたかったんだろうね。
- 766 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 16:07 ID:r2t/UnKy
- >764
多分、セガサターンがハードだと知らずにテレビゲーム=
ファミコンみたいに思っていた人が出した募集だと思い
ます。
私もわけわからんとつっこみ入れました。
- 767 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 16:08 ID:n6dlqclo
- 「サラダをご注文なさらなかったお客様は?」
- 768 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 16:20 ID:bc0Bif/B
- 言い方が気に食わないのは普通。
店員にたてついたらDQN。
- 769 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 16:27 ID:T95h9hJb
- >>768
どうい。
- 770 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 17:10 ID:TBuY2w/9
- 正直>>753は
>SA・RA・DA!(Year!)
がやりたかったんじゃないかと思った。
つーかyearって…。年かよ。
- 771 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 17:40 ID:VEOk0qKG
- パン屋さんの食パンで上がもりあがって丸くなってるやつを
お母さんが間違って横切りしちゃった。
そのままどんどん切っていたら最後に食べる人はあの上の丸いところしか食べれない。
「やだな〜、最後に食べたくないなあ〜」って思ってたら思いっきり自分に当たった。
気に障ったって言うか悲しかったな。お母さんのバカン。
- 772 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 17:45 ID:n6dlqclo
- 「サラダ」「で、その上に乗ってるのは?」
- 773 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 17:46 ID:ONG3yyjB
- >771
あの丸いところが一番美味しいのに・・・・・・
- 774 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 17:51 ID:VEOk0qKG
- >>773
同意。
でもそれだけだとカナスィ。トースターにいれるとかたかた揺れてチーズも流れたし。
やっぱ丸いところは一枚のトーストの「おいしい部分」として食べることをお勧めします。
- 775 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 17:53 ID:e5CIq+pl
- >>771
なごんだ。
いつか771に会ったら、食パンの耳をちぎって白いとこだけあげます。
- 776 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 17:53 ID:SkOV0ayt
- 農薬バリバリのサラダを注文されたのはどなたでつか?
- 777 :過去ログな俺:03/06/26 18:00 ID:nXRMTbIN
- やはり>>755が模範的解答か。
>>770
>Year!
あ、Yeah!か。スマン。
>>771
ああ、スイカで言うなら一番端っこの、食べる部分が少ししかない部分に相当するな。
スイカで思い出したがあの種が気に障る。あの種のせいで美味く食べられない。
気にせずかぶり付いて、口の中の種を吐き出す、って手もあるが、
俺はスプーンでチョイチョイッと取ってる。
一通り取り終えた、さぁ食べようと思ってかぶり付くと、内部にまだ種が潜んでる。
まさに伏兵。
- 778 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 18:02 ID:jPKRFJzH
- 詳しくないのに知ったかぶりしてる女友達の言葉。
パソコンを「マイコン」と言う。
そんなレトロな…と思いながらも何の略?と聞いたら「マイコンピュータ」
なんだって。「マイクロコンピュータ」じゃなく。
で、マイというからには、パソコン持ってるのかと思ったら持ってないし。
物の名前くらい正しく言って貰いたい。買おうと思ってるなら。
- 779 :65537 ◆65537Uerf. :03/06/26 18:17 ID:sGKD+b2f
- >>778
マイコン全盛期の頃は「自分のコンピュータ」って言う意味でも
「マイコン」って言ってたよ。
まだ買ってないヤツは「ナイコン」とか…
まぁ古い話じゃて。
- 780 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 18:19 ID:rpwk08b6
- 自転車で仕事から帰る途中に、信号待ちをしていたら、向いに30代くらいのサラリーマンが
4,5人いて自転車に乗って同じく信号を待っていた。
ギャアギャア騒がしくしゃべっていた。
鬱陶しかったので目をまったく合わさずにいて、信号が青になって
お互いすれ違う時もいっさいこっちは相手をみなかったんだけど、
そのサラリーマンのうち2人がなぜかこっちに近付いてきたので
私もそれに気付いて避けたら そのサラリーマンの2人が
笑いながら「おお、避けたぞ!」と大声で言っていた。。
なぜ避けた事でそんなに言われないといけないんだろう。
サラリーマンってそういう人が多いの?
- 781 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 18:31 ID:xPcgQK6t
- >>775
アリガd
いずれお会いしましょう。でもその時は耳の部分を半分ほど残していただけるとありがたい。
>>776
私も思い出したんですが、子供のころさくらんぼがおいしかったので
「種食ったら頭からさくらんぼの木が生えてくる」って言われたのを思い出して
「頭に木が生えたらいつでもこんなおいしいものが食える!」って考えて
一生懸命種食べました。
- 782 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 18:38 ID:5IzmXLej
- 久米宏が番組終盤に言う「出来るだけニュース」
- 783 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 18:42 ID:97KUySl0
- >>780
大人になりきれていない人たちです。
- 784 :_:03/06/26 18:43 ID:NHwVwNJz
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
- 785 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 18:44 ID:97KUySl0
- >782
同意。出来るだけニュースって何だよと、いつも思う。
- 786 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 19:06 ID:0faxbOyu
- 電車待ちで2列になって並んでいるとひょっこり先頭の横に並び3列目を作り出すパカタレ。
- 787 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 19:07 ID:6Qcw5fGB
- 覆面でも議員になれる事。
- 788 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 19:09 ID:HcZ5YgAL
- うちのおかん。
どこでもかしこで鼻をほじる。
頼む、せめて車に乗ってる(運転席&助手席問わず)時は、
隠すなりなんなりしてやってくれよー。
- 789 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 19:10 ID:mVxP1bRA
- 背中が痒いと思い手で掻きまくるがどうも違う。
皮膚でなく内部だった時。
- 790 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 19:25 ID:Bal30l6k
- >>789
似てるけど、服の上から掻いて余計痒くなった時。
- 791 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 19:33 ID:T29AOcep
- うちに来る植木屋のおじいさん。
来ていただいてるんだけど
朝の5時6時はカンベンしてください。
ヘタすると4時半には来てたりする。
・゚・(ノД`)・゚・
- 792 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 19:38 ID:AdsymIVY
- NHK大阪の女アナウンサーが夕方のニュースで「牽引役(けんいんやく)」を
「 け ん び き や く 」と読んだとき。
フジテレビのN野アナ(♀)がめざましテレビで、ウイーンフィルのニュースを
読んでいるにも関わらず「オーストリア」を「オーストラリア」と読んだとき。
めざましテレビでアナウンサー同士が「○○ちゃん」と呼び合っているのを
見たとき。 公共の電波でサークル活動を見せられた思いだった。
めざましテレビでネズミみたいな顔をした♂のアナの顔が画面に出たとき。
カメラを見下ろすようにしてニュースを読んでいるから。
お前みたいなのに見下されながらニュースを聞くのは、不快不快不快。
- 793 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 19:46 ID:53bdmhfU
- トイレで手を洗った後、人にハンカチ借りる神経が理解できない。
気が弱いから貸しちゃったけど、すごく不愉快だった。
- 794 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 19:56 ID:JhfJLiAv
- >>793
潔癖?
- 795 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 20:05 ID:JiDqdL0Z
- 潔癖な人じゃなくても、「無神経」だと思うんじゃないかな。
ひとり分の水を拭っただけでもかなり濡れるのに、さらに濡らされるわけでしょ。
その後そのハンカチを持ち歩くのは私なんだけどなー、と自分はそういう点で
少し気に障るかも。
- 796 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 20:11 ID:QiJ5vKVQ
- >>751 それより階全部押して降りてゆく餓鬼むかつく。
最近は、階数のボタン押し間違えてもダブルクリックで消せる
エレベーターもあるよ。
とりあえず、試してみ。
- 797 :浅野内匠頭:03/06/26 20:14 ID:o+/cV1W9
- >>796
三菱ビルテクノサービスのエレベーターは
連打でリセットできる率高いぞ
- 798 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 20:16 ID:BPxkNBjk
- >>794
漏れは潔癖症ではないが、貸すのは嫌だぞ。
- 799 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 20:20 ID:53bdmhfU
- >>794
自分が拭く前に貸したからムッとしてしまったのです。
- 800 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 20:20 ID:QiJ5vKVQ
- >>794
タオル、ハンカチなどは病気が移るかもしれないから
貸し借りしないようにって小学生の時に習ったよ。
それと目薬も。
- 801 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 20:35 ID:ittCFMY5
- 初めて某名鉄バスに乗っていて、降りる駅に着いた。
金(500円)を入れるがお釣が出てこない。
「まさか・・」と思って「これ釣出ないんですか?」
と聞くと、「はい。でませんよ。」と。
さらに「どうしよう・・」と困っていると、
運転手は「といっても今金持ってないもん」と言いやがる。
そういうならもっと釣が出ないから前もって両替しろという
表示を大きい文字で見やすい場所にしとけや。
当たりまえのように「金持ってないし」とか言うんじゃねーよ。
これだから田舎のバスは・・。氏ね糞運転手が。
1円も持ってないわけないだろうが!!
愚痴になってスマソ
- 802 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 20:49 ID:K1JbXajx
- >801
私はその逆で、おつりを多く入れてしまった時に、運転手さんの財布から
返してもらったことあるよ。いい人だ・・・。同じく田舎の運転手。
パート先で、雇われ主からなんだかよく判らない理由で怒られた。
しかも怒りの矛先は、何故か私とペア組んでいる人に対するもので・・・
「あの人のルールで、勝手にするなら、アノ人から給料もらってちょうだいよ!」
・・・え?
- 803 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 20:51 ID:EUlLuluT
- 電話の電波状況で激しく喧嘩する両親。
母「もしもし?何で今切れたの?・・・何言っとる私だって必死で
もしもしもしもし言っとったわーでもお父さん何も言わずに切ったやん」
とか2日に一回携帯電話越しの父親と喧嘩している母親を見ると
大丈夫か?と思う。携帯なんだから2人共もめるなっつの。
- 804 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 20:54 ID:627ELa3P
- >803
仕方のないことだとはわかってても、電波悪くて
とぎれとぎれの電話って、なんか異常にむかついてしまう。
しかも、相手が電波悪いところらしいから切れたのに(本人が言ってる)、
同じとこでまた掛け直すなよ!って思ったりする。
- 805 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 20:54 ID:GfJPkneE
- >>778
マイコンといえば石原良純・・・
未だにロケット本店(だったか?)の看板がマイコンになっているのはどう突っ込めばいいか。
- 806 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 21:23 ID:7oG8tjUU
- >>801
バスのお金入れるとこってあのベルトコンベアみたいになったところだろうか。
もしそうならお釣りが出ないのはあたりまえで、ご自分の失敗でしかないと思う。
都会のバスの運転手さんもお釣りは持ってないし。
- 807 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 21:27 ID:0svouSoG
- おつりの出る精算機のついてるバスなんてあるんだね!?
ひとつ利口になった。
- 808 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 21:41 ID:ocl3hh90
- 閉まりかけた扉を開けさせてまで、エレベーターに駆け込んできたのに、
次の階で降りるひとが気に障ります。
しかも、下りだったりすると、ちょっとキツイ目でみてしまう・・・。
- 809 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 22:02 ID:Pd4ZBDz3
- >802
些細なことだけど、
雇われ主、じゃなく、雇い主、じゃない?
- 810 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 22:17 ID:xlDFMfDW
- >>787
数日前の新聞ででチラ見しただけなんだけれど、
「ヘアバンドしてても議会に出席できた!」
みたいな記事があって、
写真に写ってた議員がガッツポーズしてたのが気に障った。
- 811 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 22:38 ID:lnAaO2yM
- >806
私のいつも乗るバスは
お金をベルトコンベア―に入れるとおつりが出ます。
でも全部10円玉で。
- 812 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 22:41 ID:tAZeHoqy
- >>808
俺は駆け込んでこなくてもたかが1階を降りるのにエレベーターを使うような奴は、降り際に
「1階降りるくらい階段使えよ、バーカ」
と言ってやります。
- 813 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 22:43 ID:TlF92rmH
- >>812
腰悪くしててごめん。
- 814 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 22:53 ID:b6zfpm2G
- さくさくつながりますとか、さくさく〜が気に障る。
(お菓子のさくさくしておいしいなんかは気にならない)
イヤナントナク、、
- 815 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 23:07 ID:iWx03zpw
- 恐ろしくつまらない事に引っかかるんですね。
- 816 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 23:13 ID:IphusTyR
- >>806
普通に出ますよ。
地域によって違うのかもな。
いつも利用するバスは釣出るし
ユリカで乗ることも可能。
しかし表示がわかりにくい・・。
「前もって両替してください」ともっと
わかりやすく大きく書く?べきかと。
まあそういうバスもあるということを
17年間生きてて初めて知ったよ・・。学んだ。
- 817 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 23:27 ID:HSUE692v
- >792
NHK大阪の女アナウンサーが夕方のニュースで「牽引役(けんいんやく)」を
「 け ん び き や く 」と読んだとき。
あのアナウンサーはだめだよ…耳についただけでも
「帆船」を「ほせん」「ほせん」言ってて三回目に男性アナに「はんせんですね」ってダメ出しされる。
予告で、字幕も出てる京都の地名「花背(はなせ)」を「あやせ」と読む。
それでまだいるのが気に障る。
- 818 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 23:42 ID:bNU+R/HT
- >>807
>>801は都市部のバスのつもりだったんだろ。
前払いで、金額が決っているバスのつもりで入れたんだろ。
しかしのったバスは、郊外や田舎を走る後払い方式のバスだったと思う。
整理券もって、段々と加算されて行く方式ね。
まあ、801のうっかりミスだけど、本社に言えば返して貰えると思う。
- 819 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 23:48 ID:lUvvcequ
- 同僚Aと一緒に移動していたら、警備のおじさんに隣の課の人の落とし物を預かった。
私はそのBさんを知らなかったけど、同僚は知っていたので、ついでだからと二人で
返しに行った。預かったのは私で、持っていたのも私で、Bさんに直接手渡したのも私。
「あ〜すみません!ありがとうございます!」と、BさんはAに向かってだけ言った。
その時点でもちょっと気に障っていたんだけど、何時間かして、また仕事でAと
移動中に向こうからBさんが来るのに出逢って、Bさんは
「さっきはありがとうございました〜」とAに向かってだけ言った。
横にいた私は空気?というくらいキレイに無視。というか、見えてなかったみたい。
まともな神経を持ってたら、私にも礼を言うか、会釈くらいはするよな。
激しく気に障りました。
- 820 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 00:32 ID:SZuzBgOX
- 最近社会人になった先輩。
遊んでたせいで学校にいる間に就職が決まらず、就職浪人。
しばらくして漸く希望の職(専門職)につけたと思ったら
研修がなくていきなり仕事できつい、会社の人達がすぐ怒って怖いから辞める、
と言って辞めてしまった。
今就職活動やってる俺にとってはこれだけで
結構むかついたが、結局その後少しだけ関わりのある職についた。
そこはちゃんと研修させてくれるから大丈夫!と言ってたのだが
もう既に辞めたいと言っている。
理由は研修が暇だからと言うことと先輩が嫌味でむかつくだからだそうな……
あんた、会社で働くということを舐めてんのか?
父親や母親に怒られたことないのか?
怒られたり嫌味言われたりするんだったら言われないように努力しろよ。
口出しする問題じゃないけどすげーむかつくよ、先輩・・・
- 821 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 00:36 ID:oYAs3g0f
- >820
もう君のほうが先輩だね…。
- 822 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 00:43 ID:m/Z3YeqK
- 近所のコンビニのバイト?の A子さん。
あいさつ・・・普通
接客態度・・・普通
レジさばき・・・てきぱき
なのに、俺が買い物金額の端数を小銭入れから探しのに、うつむいている間中、
あごを突き上げながら、髪をかき上げ、入り口のドアの辺りを凝視するな!
入ってくる客が、その光景を見たら、S女王様にひれ伏す、M男みたいじゃないか!
- 823 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 00:52 ID:SOgf0ocW
- >>822
思い出した。
先日、山梨市の駅前にあるコンビニで買い物をしたら、レジの女の子(可愛い)
が釣りを渡す前に、頭を掻いてから渡した。
痒かったのかもしれないが、レジ前にいたのは俺だけなんだし
とりあえず釣りを渡してから好きなだけ掻けばいいじゃないか。
気に触ったな。
- 824 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 01:10 ID:v50Y0g4r
- レジの女の子が髪をかきあげる時、それは脇の下がのぞける至福のチャンス。
- 825 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 01:20 ID:32tYlTrT
- 洋服屋で、間にレジカウンターをはさまずに直接お釣りを
受け取ろうとした瞬間、10円玉が落ちてころころ・・・と
転がりかけたところを、店員がばしっと踏みつけて止めた。
それをひろって、そのまま渡された・・・。
踏みつけた小銭、返すなやー。
- 826 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 02:04 ID:zw7yDVO4
- >822
私もレジで作業する事があります。
お客さんが財布からお金をモゾモゾと出している時(特に時間のかかる時)
視線がお客さんの方に向いていると
「財布の中身見られてる?」と勘違いされてもアレなので
レジについてる画面を見てたりするんだけど…
さすがにアゴを上げたりはしないけどね(w
多分、そのお嬢さんなりの気遣いだと思いたい。
- 827 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 02:23 ID:AfGNaiB0
- 2chの事ですまんが・・・、、
質問カキコに、殴ってるAAとか(・∀・)カエレ!!とかのAAで煽ってるレス見るとどうもムっとくる。
自分が質問カキコしたわけじゃなくてもね。くだらん巨大AAで煽ってるなら誘導してやれよ。
ま、そんな書き込みしてる奴は答えられない奴が殆どだと思ってる。(たまに、誰でも知ってるような
当たり前の事を質問してくる馬鹿もいるが)
俺は答えられる事だったら、あまり長文にならなければその場でさっさとレスしちゃうけどね。
「>>XX ココ見ろ。http://〜」ってな感じで。
- 828 :_:03/06/27 02:23 ID:tUY94Es+
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
- 829 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 02:43 ID:QB6PHoFq
- うちの高校(地域一の底辺校)の生徒はかなり自意識過剰。
芸術教科の教師陣は困り果てています。
作品を貼り出したり皆の前で演奏したりするのを、激しく嫌がるのです。
私は音楽担当なのですが、絶対に人前で歌のテストは受けたくないと
頑なに抵抗されました。絶対に嫌だと言い張り、もうたいへんでした。
何なのでしょう?なぜ、ここまで嫌がるのか・・・
他の学校では、そのような事態はまず起こらないそうです。
- 830 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 02:53 ID:G5S48ABv
- >>829
え〜あんな絵貼るの?チョーテキトーなんだけど。ほんとマジやばいって。ありえないから。
え!歌のテスト?みんなの前で一人で歌うわけ?マジありえないから。つーかチョーうざくねぇ?
ってカンジ?でしょう。
- 831 :829:03/06/27 03:02 ID:QB6PHoFq
- >>830
ええ、きっとそんなことだろうとは思いますが。w
私の場合、一人で歌うのは辛いだろうと思い、好きな者同士二人か三人で
受けるようにと言ったのにその反応だったもので、ちょっとカチンときてしまいました。
ちなみに授業では、7割以上の生徒がぜんぜん歌ってくれませーん。
ポップスだろうが芸術歌曲だろうが、何をやっても歌いませーん。もう慣れましたが。
- 832 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 03:07 ID:y28maW79
- 自分だったら、歌わないのなら点やらん と言う。
- 833 :829:03/06/27 03:12 ID:QB6PHoFq
- >>832
点やらんどころか、テストの点をマイナスで付けるとまで言ったのに
「いいよ、それで。みんなの前なんて絶対に嫌だからね!」と。
カラオケでガンガン歌っとるやん・・・もう・・・
- 834 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 03:32 ID:1RKxJGoh
- あぁぁぁ>>830がそんな人じゃないってのはわかるんだけど
あまりにその言いまわしがリアルでクラクラしますた。
- 835 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 08:50 ID:gk4CUJ91
- >レジの女の子が髪をかきあげる時、それは脇の下がのぞける至福のチャンス。
商品を持ち上げる時、籠から籠に移すだろ。
その時にわきの下が見える。見たくなくても見えるwオバンでも。
で、イイ!って言う時もあるよ
- 836 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 08:55 ID:qPGNo0bN
- デブを見たとき。
- 837 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 09:23 ID:jQfnGgV9
- >>833
ホントにマイナスにしたれ。
先生の問題じゃなくて生徒が勝手にやてることだからね。
- 838 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 09:34 ID:ZtFabuSO
- 2チャンなのに「この ト ピ 面白い」
とかって書いてる人。
- 839 :_:03/06/27 09:36 ID:KfcfRMX4
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
- 840 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 09:43 ID:lQX/7jNQ
- 私宛ての郵便物が来るとどんなものでも開封しちゃって
「こんなの来てたよ〜」って渡す、うちの家族。
同窓会のお知らせが来てた時はハガキも見せずにいきなり
「同窓会どうするの?行くの?」と言われて「はぁ?同窓会?」と思った。
あと遠方の友達から来た手紙とかを勝手にしまっておいて私に渡すのを長期間忘れていたり、
不要と思われるDMとかを捨てちゃったりする(中には重要なのもあった)
早く一人暮らししたいです・・・。
- 841 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 09:44 ID:tyNW/K+6
- 友人にお勧めのレストランがあるからと誘われた。
個室に案内されてから、車に財布を忘れたことに気付いたので取りに行った。
個室に戻ると、一部しかないメニューをじっくり見ている友人。
とりあえず飲み物だけ先に注文しちゃうよ、と友人がベルスターのボタンを押した。
店員が来るまで自分だけメニューを見ていて、いざ店員が来たら、
あーと、えーと、と言いながら、メニューをぺらぺらめくり、
飲み物の他に料理を注文し出した。決めてから呼べよ!状態…。
そして、いきなりメニューを私に振って、なんにするの?と。
メニューを見たけど、初めての和風創作料理店。
文字だけのメニューでは、さっぱりわかんない。>田舎もんダス…。
友人だけでも結構な時間店員を待たせていたので、
ビールと茶碗むしを注文して、あとで追加することに。
店員が行ってからじっくりメニューを見る私に向って一言。
「ここまで来て茶碗蒸し?カッパ寿司じゃないんだから(プッ」
カッパ寿司を馬鹿にされたのが気に障った・・・。
- 842 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 09:56 ID:SA1i1flD
- >>826
>「財布の中身見られてる?」と勘違いされてもアレなので
の“アレ”って何だよ!? と気に障ったので、脳内で言い換えてみた。
>「財布の中身見られてる?」と勘違いされてもイヤ〜ンなので
ちょっとスッキリ(・∀・)
- 843 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 09:58 ID:SA1i1flD
- >>841
カッパ寿司をバカにしたんじゃなく、あなたをバカにしたのでしょう。
- 844 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 10:18 ID:2otK/Ji+
- >>841
さっさと席蹴って出ていても、同感レスの付く相手だと思う。
- 845 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 10:21 ID:UgxO2TX9
- >>841
私は茶碗蒸しを馬鹿にされたのが気に障った。
茶碗蒸しって美味いのにーーー、のにぃぃ!!
「○○ちゃんがずっとメニュー独占してたからさ、
茶碗蒸し好きだし、それなら多分あるかなと思って
ぱっと言っちゃったの」とさり気に毒を吐きたい。
- 846 :_:03/06/27 10:49 ID:KfcfRMX4
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
- 847 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 10:57 ID:jQfnGgV9
- >>841
怒るところがちが〜う!
- 848 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 11:16 ID:jlHfGjRl
- 841で思い出したけどすぐメニューを聞きに来る飲食店の店員が嫌だ。
まだ何も決まってねーし第一呼んでねーよ馬鹿
- 849 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 11:20 ID:GH8JlBVI
- >838
「トビ」とか書かれた日にゃあ。
- 850 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 11:28 ID:JamVjckp
- 昔さ、某チョコレート専門店に入ったの。外に詳しいメニューが置いてない所。
でも、席に座ると店員が、水を置くなり「お決まりですか?」と。
苦笑いで「いや、まだ…」って言って、後で注文を終えると、
「当店は生チョコレートが名物なんですが、生といえば、なんでしょう?」って
わけのわからないことを言う。「アンケートですかぁ?」と
へらへらと答えてたら、「生放送でしたぁ!」だって。ドッキリでした。
店員は女子アナだったんだけど、いきなり注文とるのは不自然だよ、と
スタッフの人に言っておきました。
- 851 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 11:42 ID:pQi6lC0B
- この前 家電の量販店でDVDボックスの予約をした時
客用の控えをすごく適当な4つ折りにして渡された。
そのまま財布に入れるのは嫌だったんで
キッチリ角を合わせて折り直してからしまった。
ふと見ると 渡した店員(若いオネーサン)が
「ナニコイツ イヤミ?」みたいな目をしてこっちを見ていた・・・
気にしすぎかも知れないけど・・・ ・゚・(つД`)・゚・
- 852 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 11:44 ID:jQfnGgV9
- オーダーといえば
席に着くなり
「飲み物は何になさいますか?」
とか、半強制的に頼まなければならないような雰囲気を作る
焼肉屋とかが気に触る。
飲み屋ならしょうがねーなと思うんだけどね。
- 853 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 12:23 ID:SA1i1flD
- >>852
ビールが飲めない身としては飲み屋でも困る
とりあえずいつも「ファジーネーブル」と言ってみる
なさそうなとこでは「レモンサワー」
- 854 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 12:32 ID:QVfA7ZZx
- >>851
それをこれ見よがしにやったのなら確かに嫌味になる。
- 855 :_:03/06/27 12:43 ID:KfcfRMX4
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
- 856 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 13:06 ID:kF8Jch/1
- スーパーや駅構内などで、人が通ってる所にわざわざ近づいて
足元ほうきで掃く奴。空いてるんだから、通ってからにしろよ。
- 857 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 13:13 ID:jQfnGgV9
- >>853
いや、漏れも酒飲まないんだけどね。
- 858 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 13:36 ID:P4ewRCAM
- 某スレで質問にネタで答えてる香具師がいた。
それは違うと、本当のことを教えてやったのに、質問者は
ネタの方を信じてネタにだけ礼を言ってた。
バカーバカー違うのにー!
何でそっちを信じるんだよー!!
こっちがネタだと思われたのか?気に障る。
- 859 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 13:38 ID:JamVjckp
- >>858
ネタを信じさせたい第三者の騙りとか。
ネタで答えて欲しかったとか。
ネタにお礼を書いてる間に、858がレスしたとか。
- 860 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 13:39 ID:32tYlTrT
- >>852
え?飲み物はなにもオーダーしたくないのにってこと?
だったら「いりません」でいいじゃん。
考える時間がほしいんだったら「ちょっと考えます」でいいし。
- 861 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 13:44 ID:GH8JlBVI
- >851
接客業の立場から言わせていただくと、
あなたのやったことは全然問題ないっす。
お客に渡すものを適当に折るほうがDQN。
>860
焼肉屋でも「何か飲み物を注文してもらうことになっててぇ」
とか言う店はありますね。
食べ放題のところならサイドオーダーで利益出してるんだろうし。
- 862 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 13:48 ID:jQfnGgV9
- >>860
いや、そりゃ「いらない」って即座に言うけど。
なんか頼まなければならないような雰囲気を当然の様に出されるのが
気に触るって事。
- 863 :860:03/06/27 13:49 ID:32tYlTrT
- >>860
そんな店行ったことない。
(と言うか、飲み物頼まないということがないから、わからないだけかもしれんが)
>852は食べ放題のサイドオーダーという意味で書いてるんじゃないと思うんだけど・・・。
半強制的に頼まなければならない雰囲気と感じる人は感じるんだろうけど、
焼肉屋も、飲み屋の次くらいにとりあえずビールを頼みたい人が多いから、
私も、席につくなり聞かれたほうが嬉しいです。
すぐ聞いてくれないと「気が利かない店だなあ」となる。
- 864 :860:03/06/27 13:50 ID:32tYlTrT
- レス番間違えた
>861でした。
- 865 :_:03/06/27 13:57 ID:KfcfRMX4
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
- 866 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 14:09 ID:JamVjckp
- 飲み屋とかは、カラオケみたいにワンドリンク制、
お料理も大事な店ならワンオーダー(料理)制になってる。
でも、ビアレストランって書いてるのに、酒だけ、とか
料理だけ、って言う人はたまにいた。看板見れ。
微妙なお店だとわかんないよね。
いまどきのダイニングって何屋なのか?カフェはケーキだけじゃだめなのか?
- 867 :853:03/06/27 14:11 ID:SA1i1flD
- >>860
「お飲み物の方、先に宜しいですかあ?」と聞いてくる居酒屋多いよ。
(何故か必ず「〜の方」って言われるんだよなぁ。)
860は(・A・)イクナイ!! って言えばいいって言ってるんだろうけど、
「先に」って言われちゃうと「あ、そうなんですか」と思ってしまうんだよ。
小心者ですまないね。
- 868 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 14:39 ID:KIIaXizA
- >867
その時の「〜の方」の使い方は合ってるんでないの?
- 869 :853:03/06/27 14:54 ID:SA1i1flD
- あってるようなあってないような・・・
ワカラナクナッテキタゾヽ(`Д´)ノ
「お飲み物のご注文の方、先に宜しいですか?」といわれる時もある。
これは間違ってる気がする。
ということは、867はあってるのか。
自信なくなってきたポ(´・ω・`)
- 870 : :03/06/27 14:55 ID:vb6OSMyJ
- 細かいこと気にするな♪
- 871 :_:03/06/27 14:56 ID:KfcfRMX4
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
- 872 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 15:20 ID:AR/8xRIx
- スーパーで買物した時、パンをつかまれたり、
肉のパックの上にりんごを置かれたり、
トマトの上にバナナを乗せられたりすると、
とても気に障ります。
つぶれるじゃないかー!
こないだなんか、肉の上に温かい惣菜を乗せられた・・・。
- 873 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 15:21 ID:Sm09clfc
- >>869
ほう はう 1 【方】
(名・形動ナリ)
(1)方角。方向。方位。
「南の―へ行く」「私の―を見なさい」
(2)方面。部門。分野。
「将来は医学の―に進みます」「スポーツの―は苦手だ」
他にも意味はあるのだが、2番目の意味で捉えると「お飲み物の方〜」でも間違ってはいないようだね。
「お飲み物のご注文の方、先に宜しいですか?」では、”の方”は必要ないと思う。
- 874 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 15:27 ID:KIIaXizA
- >869
飲物オーダーはすぐ出せる。食べ物オーダーは時間がかかる。
だから着席したお客を待ちぼうけさせないために飲物のオーダーを先に聞く。
ってことを前提として。
「(お食事のオーダーももちろん伺いますが、まずは)
お飲み物のオーダーの方を、先にお伺いします」ということ。
- 875 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 15:30 ID:qI2koe+g
- 店員の態度さえ良ければ、細かい言い回しなどどうでもいいような気がするのだが…
- 876 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 15:30 ID:oNmcbb5t
- >>872
コンビニでロールパンの上に弁当を入れられたことがあった
- 877 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 15:34 ID:JYrHKxvg
- >872
あるある!玉子の上に缶詰とか重たいものをのっけられたり。
一度割られたことあったよ。
なのにレジのバイトは笑顔で、
「割っちゃったので、新しいのを持ってきてください」だと。フザケルナ!
私が「混んでるからキャンセルにしてください」と言った途端怖い顔になり、
その後物を移すのに叩きつけるように置かれた。
カチンときたが急いでたのもあって黙ってた。
その後、すぐそのバイトはいなくなったよ。
- 878 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 15:38 ID:Sz8IPBNc
- >>872
きっと経験の浅い店員かバイトなんだろうな。
ベテランの中には目を疑うほど整然と品物を並べるおばちゃんもいる
- 879 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 15:41 ID:QUnzHJ0w
- >>878
ベテランさんは袋詰めも袋が絶対倒れないようなうまい商品の入れ方するよね。
- 880 : :03/06/27 15:41 ID:vb6OSMyJ
- スーパーのレジで、弁当を袋に垂直に入れられた時は怒鳴りつけた。
しかも汁物付きの弁当だったので、汁が垂れてご飯に染み込んでしまった・・。
- 881 :_:03/06/27 16:39 ID:KfcfRMX4
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
- 882 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 16:46 ID:xg/PaGEN
- 怒るのは判るが怒鳴りつけたらDQNだっつーの。
- 883 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 16:50 ID:svTTr+2K
- 俺なんか温めた弁当とアイスを同じ袋に入れられたことがあるよ
もちろん注意したが
- 884 :858:03/06/27 17:31 ID:YN46fQwS
- >>859
たぶん、
>ネタを信じさせたい第三者の騙り
だと思う。
質問も答えも、ほのかな悪意を感じたんだよね。
それに、「いや、ありえんだろ、その質問及び答えは」みたいな内容だった。
もしかしたらジサクジエーンだったのかもな。
悪い噂を広めたい香具師のしわざ。
- 885 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 18:10 ID:Rku2KaLU
- >>822
俺もそっくりな経験あるよ
俺の時は、端数探してる間に、ほら、肩が凝ったカンジの時、
首をゴキゴキつーか、
こう、頭を左右に動かすみたいな
・・・うまく表現できん・・・
それをやられた。
キレイメの子だったけど、
惜しい人を亡くした、いや、
最後の最後にヤッテくれるじゃん!
って感じ
- 886 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 18:32 ID:30dfTnab
- 本屋の平積みコーナー(主に雑誌)の本の上に
カバンのっけて読みふけってる奴。
カバン邪魔。
商品の上に物置くな。
- 887 :おさかなくわえた名無しさん :03/06/27 18:37 ID:L/BDAcRu
- >>885
俺の時はドアの方を見ながら右手人差し指の爪で
せわしなくカウンターを叩いてた。
俺、小心者だから焦りまくってよけい小銭出すのに時間かかったよ。
それ以来、そのコンビニへは二度と行かなかったなあ。
- 888 :_:03/06/27 18:41 ID:KfcfRMX4
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
- 889 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 18:48 ID:5TH86cHD
- 私の友人の彼氏は人見知りなのだが、
女だけで遊んでいる時に、その彼氏をしょっちゅう連れてくる。
全然しゃべらないからこっちも気使うし、楽しさ半減だし、ちょっと嫌・・・。
- 890 :_:03/06/27 19:40 ID:KfcfRMX4
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
- 891 :869:03/06/27 19:46 ID:UnhIaYSD
- 帰宅したからID変わったけど869です。
みんな、いいヤシだね(`・ω・´)シャキーン
でもそもそもの論点からズレちゃったけどな〜(w
- 892 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 20:13 ID:UgOMxhUi
- >>882
そうはいっても時には怒鳴ることも必要
- 893 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 21:25 ID:7oLarqZK
- ロシアの勘違い小娘はとっとと国ニカエレ!
- 894 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 21:27 ID:qYbOZcCI
- 近所のクリーニング屋のオバチャン。
そこは写真の現像もやってるんだけど、近所で現像料が一番安い。
写真を現像に出して取りに行ったら中身の確認で
「こちらの写真でいいですか?」ここまではいいんだけど、その後、
勝手に写真を全部出して1枚1枚見始めて、
「あら〜かわいい、これお宅のワンちゃん?」
そして写真1枚1枚に批評。
友達の結婚式の写真を出した時も同じように勝手に出して見て
「きれいな花嫁さんね〜お二人はおいくつなの?え、21!?若いわねぇ〜!」
一応プライバシーに関わったりすることなんだから中身開けて1枚ずつ見ないで欲しい・・・。
- 895 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 21:33 ID:ckVMfXF9
- >894
それが楽しみで現像の仕事やってるんじゃない?
- 896 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 22:01 ID:nk1s/QlZ
- スレ違いかもしれないけど、彼女のヌードを堂々と現像屋さんへ
持ち込んだ男がいた。
確信犯(誤)だよねー。
- 897 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 22:51 ID:eBHZIzuH
- 同じ職場の女。四捨五入すれば四十なのに、8つも年下の男ができて嬉しいらしい。
聞きもしないのに朝から「やっぱり年下の男は激しくていいだの」何だのほざいている。
仕事しろよ。
- 898 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 23:05 ID:WsTu08FA
- ここのサイト、美少女のワレメがもろ!!
やっぱり美少女はオマ○コも綺麗〜!!(*゚∀゚)=3ハァハァ
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/omanko_marumie/
- 899 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 00:08 ID:/qqp1+P1
- >889
友達の彼氏って言うのは、気を使う存在だよね。
あらかじめわかってる時はまだいいんだけど、
2人で会う予定だったのに、いきなり連れてきたり、
遊びに行くねーって約束して、当日行ったらいきなり彼氏がいたり。
こっちが彼氏とも友達ならいいけど、単なる「友達の彼」だと、
なんか嫌だ。
- 900 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 01:36 ID:MCYiDJ9U
- 近所のドラッグストアに行って買い物をして、
帰ろうと出入り口のドアを開けたときに、犬を連れたオバハンが歩いてきた。
柴犬くらいの大きさで、犬が苦手な私をビビらせるには十分な大きさがあり、
私はつい、(どこへ逃げようか)とオタオタしてしまった。
オバハンは、「何こいつ」というような顔でこっちを見てた。
ものすごく気に障った。
最初はオバハンが見えなくて野良犬がやってきたのかと思ったし。
- 901 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 03:04 ID:SUchOqfz
- とりあえず接客用語って気に障るよな。
- 902 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 03:27 ID:YNB3Fu5L
- いつも見てるHPの人がちょっと頭がおかしい。
「ライブで気持ちがよかったから上半身裸になって踊っていたら
(その人は女性)、他の女からイヤそうな目で見られた、その女は
その音楽の気持ちよさがわからないから死ねばいい」とか。
突然女性が裸になったらやっぱり私は迷惑だと思う。そういう場じゃないんだし。
最近では、「男に殴られた」といって自分の殴られ画像をアップして、
ケーサツに行ってヤツを逮捕しろとわめきたたけどケーサツはなにも
してくれなかった、ケーサツはバカだなど細かく書いてる。
自分のDQNぶりを吐露してそんな自分に酔ってるだけな気がしてきもい。
けど見ちゃう。
- 903 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 06:23 ID:+0DhSTK1
- >>902
しなやかにウプ希望
- 904 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 06:43 ID:wKWeCNf0
- >>902
ネットwatch板向けのページだな。ぜひそこに晒してくれ。
- 905 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 07:31 ID:RYArDHRK
- 一体なんのライブだったんだろう・・・?
ものによっちゃぁ、女の上半身裸なんて珍しくもないのだがな・・・
- 906 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 07:55 ID:+XAv0NGI
- >905
たとえば誰のライブか、2・3挙げて欲しい。
- 907 :長文すみません:03/06/28 08:12 ID:PmJypA1P
- うちのマンションは玄関がオートロック。暗証番号は関係者以外に教えられない事になっている。
先日帰宅したとき、玄関前に立っていた保険会社のおばちゃんに聞かれた。
「このマンションって番号入れないと入れないんですか?」
「そうです」
「ここの○○さんに用があるがあいにく留守。この封筒をポストに入れたいから番号教えて下さい」
「住人や関係者でもない人には教えられません」
「じゃ、○○さんに番号聞いたら教えてもらえますよね」
「ですから勝手に他人には教えられないんです、防犯の面で」
「郵便屋さんや新聞屋さんはどうやって入ってるんですか?」
「契約している業者の人なら番号は知らせてると思いますが」
どうしても番号を知りたいみたいなので、管理人室に言ってくれと言うと、
「管理人さんなら教えてくれるんですね?」
「管理人さんに認められればですけどね」と言ってやりました。結局どうなったのかは知らない。
ちなみに封筒は、私が○○さんのポストに入れておきますと言う事で預かりました。
- 908 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 11:26 ID:ijyC/CuP
- 夏の野外ライブとかだと、たまにいる感じ。
でもやっぱり注目集めちゃうよね。
- 909 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 13:32 ID:+YpHU2T3
- 友人が会社の優待券をもらったから映画に行こうと誘ってきた。
普通に行ったら1800円だし、いくら無料でもらったものとはいえ
お礼は半額分くらいかな?ちょっといいカフェでもお返しに奢ろうかな…
と考えているまさに最中に
「あ、もちろんお礼はもらうわよ〜!最低お茶くらいは奢ってもらわないと!」
……萎え萎え(;´Д`)
あなた、図々しいというかがめついというか…
なんでそんなにガツガツしてるんですか。言われなくたってお礼くらいするよ。
というか、これまでに私がそういうのしらばっくれたことある?
彼女ってこういうことをすぐ口にするんだよなあ…もうほんとにげんなり。
なんで彼氏ができないのか、できても続かないのかすごくわかるよ…
- 910 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 13:55 ID:XjBfTUIK
- ひとり暮らしなのでが、宅急便や書留の受け取りがどーもうまく行きません。
昼間はまず受け取れないし、
あらかじめ夜間とか土日に時間指定しても指定時間内に来ないし。
気が付くとポストに不在票が入ってる。
いつも再配達をこちらから電話で依頼して、
それも何時に来るとは確約してもらえないから
じっと待つ羽目に。
業者は手渡しが原則で受領印(サイン)が必要だからと言うが、
それはそうなんだろうが、一度で受け取りたいよ〜。
- 911 : :03/06/28 14:01 ID:o0+FXp8B
- >>910
> それはそうなんだろうが、
わかってるんなら諦めてください。クズ。
- 912 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 14:40 ID:mwRRU7ZV
- >>903
しなやかって・・・
- 913 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 14:50 ID:OqQ6/IHn
- >910
私は書留などの郵便物は直接郵便局に取りに行きます。
届いた日の夜にはもうすでに受け取り可能なことが多いので。
宅急便は,最近なぜだか再配達の指定時間に来ないことが
2回くらい続いた。一度目はドライバー携帯に掛けて時間から20分ほど
遅れたくらいで届けてもらった。「こっちには連絡がきてません」とかぬかしてたが。。
二度目はサービスセンターに電話してこれまた30分程度遅れで届いた。
常に最終の時間帯にしておくんだけどね。
- 914 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 15:51 ID:bFkq3IwE
- >>909
それは単なる冗談だろ。
冗談をマジで取って文句たれる奴って疲れるわ。
- 915 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 16:36 ID:0Gb7EtvJ
-
>>910>>913
私は郵便局に取りに行くし、宅配も集配所まで取りに行く。
買い物ついでと思えばたまにしか届け物がないので苦にならない。
配送の人は一ついくらで契約しているので、届けないと収入にならないようだけどね。
- 916 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 16:54 ID:8kAkFl1c
- 蒸し返して悪いが、友達の彼氏の話で
友達でお茶しようって時に漏れが彼氏を連れて遊びに行こうとしたら
あるやつから「えー、なんでつれてくるのぉー」などとさんざん言われて諦めた。
が、それから1年ぐらい経ち、そいつに彼氏ができたら、友達の集まりの時に、
平然と彼氏をつれて来た。
その上、彼氏ができたらみんな、ここにつれてくればいいよー、と言い放った。
呆れてもものも言えませんでした。
- 917 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 16:59 ID:3coDoo0M
- >>914
>>909のが冗談かどうかはあの文だけじゃ分からないけど、冗談の下手な人っているんだよ(哀)
本人は冗談のつもりなのかもしれないけど全然洒落になってない人とか。
- 918 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 17:10 ID:WFR5Qoz6
- 相手を不快にさせるような事は冗談とは言わない。
嫌な顔したり文句を言おうものなら「何本気になってんの?」
なんて抜かす馬鹿が現実にいるんだから頭に来る。
- 919 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 17:48 ID:j789gjTi
- >918
+激しく同意+
- 920 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 17:59 ID:3coDoo0M
- >>918
(*^ー゚)b グッジョブ!!
- 921 :909:03/06/28 18:31 ID:GuD2iFfA
- そもそも冗談で流せるならこんなとこで愚痴らないよ。
本人が冗談だったとしても、相手にそう伝わらなかったら意味がないし
ああいうお礼を要求すること自体が、冗談だとしても品がなさすぎると思う。
ただなんだからこっちもただでいいよね?なんて言ってもないのに。
そして彼女の場合は絶対に本気。
彼女の口癖は
「奢って」「儲けた」「元は取った」「損した」「もったいない」
909でも書いたように、妙にガツガツしてるんだよ。
その辺の価値観以外は話が合うからつき合ってるんだけど。
たとえばお金渡そうとして財布出す動作の途中で
「ごまかさないでちゃんと払ってよ!」とか言われるような不快感は
わからない人にはきっとわからないんだろうな…
- 922 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 18:33 ID:A/xrhKk4
- >918
禿堂。
しかも、いくら言ってる本人は冗談のつもりでも、
不愉快になるようなことを何度も言われるとまじ切れしたくなる。
それでもなお「なに本気になってるの」と抜かすバカがいるから頭に来る。
- 923 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 18:38 ID:A/xrhKk4
- >921
>たとえばお金渡そうとして財布出す動作の途中で
>「ごまかさないでちゃんと払ってよ!」とか言われるような不快感は
うわー、最悪。
こんなに他人不信な香具師とつきあいたくないな。
普段から嘘つきなど、信頼できない人にいうならまだしも、友人に対して
それはいくらなんでも・・・・。冗談でもいっていいことと言っては
いけないことがわからん香具師はまじ勘弁してほすぃ。
- 924 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 18:38 ID:tkzmEIzm
- 未だに「漏れ」なんぞという一人称を使ってる人が烈しく気に障る。
しかも女だったりすると気に障り度五割増。
- 925 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 18:56 ID:zYsNBLZP
- >>916
>友達でお茶しようって時に漏れが彼氏を連れて遊びに行こうとしたら
なんで彼氏を連れて行こうって思うのかがまず分からん。
- 926 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 19:29 ID:MCuWijTA
- >>925
ハゲドー
友達A(ダンナと二人暮し)はそのへんがよくできた子。
他の友達とAの家に遊びに行った後に晩ご飯を外で食べようってことになったときは
ダンナも一緒に来た。
そのまま一人で家にいても食事に困るだろうし、これは違和感なかった。
だけど同じように他の友達も含めて呑みに行ったときにはダンナはAの送り迎えはしたけど
呑み会の席には来なかった。
私たちが気兼ねなく飲めるように気遣ってくれてるんだな、と思って嬉しかったよ。
- 927 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 19:43 ID:JL9im0Pn
- >>926
それはごく普通の、当たり前の行動だと思うが最近は違うのか?
- 928 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 19:58 ID:gipCzpyC
- >647
遅いレスだが647が言ってるのは「スレ違い」では
なくて「板違い」では。
スレ違いが存在しないのなら700近くもスレはいらない。
それとも700も重複スレが立つのが生活板なのか。
- 929 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 20:00 ID:6j4GpLEL
- 女性に多いが、女友達を指すときに「あの子」って言うのが気に障る。
相手が未成年でもあるまいし、立派な大人を指すのにあの子はないだろうと思うんだが・・・
引き合いに出してすまんが926の友達も結婚してるからにはいい年齢だろう。
何と言おうと勝手だが、見苦しい。
- 930 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 20:03 ID:A5Co/XIl
- 友達を「子」と呼ぶのはまだ許せるかな。
許せないのは自分を「子」と呼ぶおなごだ。35にもなって「私のこと
ダメな子って思ってるでしょ」とか。
- 931 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 20:04 ID:qGrh4TKF
- >927
まったく同意。
わざわざ友達Aという具体的な誰かを出して語るほどのことじゃないというか、
普通、誰でもそうだろ、と思う。
- 932 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 20:13 ID:xQKqVZ7Q
- >929
じゃなんて言えばよい?
- 933 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 20:30 ID:H/ISf/v5
- >>9
「あの人」でいいってことじゃないの?
- 934 :933:03/06/28 20:31 ID:H/ISf/v5
- 激しく間違えた、>>932へのレスです
- 935 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 20:38 ID:0T4KB6G1
- >932
「彼女」ではどうか
- 936 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 20:48 ID:Vk6hF9ok
- プロ野球の監督やコーチ、もしくはその経験のある解説者に、
自分が指導した選手を「あの子」と呼ぶ人が時々いて、
高卒ルーキーならまだしも30過ぎなのにそれはないだろうということがたまにある
- 937 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 22:43 ID:HFwqWOIy
- 今やってるフジのドラマの正直な感想を言ったら親に人間性まで
ひっくるめて説教されますた・・・(ニガ
- 938 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 23:17 ID:HOITMznQ
- >929
女性が年下の男性を指して「あの子」って言うこともあるよな。
見下しているように聞こえることに気づいてないのかなぁ。
「あの子まだ新人さんみたいでかわいいの〜(はぁと)」って・・・
その「人」はきっとあんたより倍は仕事できるよ。
- 939 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 23:20 ID:xywHryDi
- 会社のオヤジたちもよく「会社の女の子たち」っていうじゃんよ。
いい歳の女つかまえて、「女の子」ってのもなぁ。
ついでにいえば、ラジオの若造DJが「電話リクエストのオペレーターの女の子たち」
と何度もくり返し聞いたこともある。小学生ぐらいの少女が電リクオペやってるのかと、
一瞬どつきたくなった。
- 940 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 23:25 ID:A5Co/XIl
- まあ「会社のオヤジ」とか言うのもその逆パターンかと。
- 941 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 00:19 ID:S7ilwwcn
- 白熱してる最中にすまないが、
こないだ、客が、うちの子が風邪で・・・とか うちの子は好き嫌いが多くて・・・
と可愛くてしょうがない、というメロメロ顔で語り入れるので
犬か猫を飼ってる人だと思ってたら、なんと一人息子の話ですた( ̄□ ̄;)
だってその客、70代のおばあちゃんだったんだよ・・・気に障るつーか
びっくりした話、かな。確かに、いくつになっても子は子だけど。
- 942 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 00:27 ID:3BWadDQY
- 携帯のアドレスのアカウントに
私は好きな物と、子供の頃からずっと好きなアーティストのイニシャルを使ってるのね
例)apple-sy@〜 って。
で、優柔不断の友達は最近悪戯メールに困ってて
新しいアドレスをずっと考えてて
その場のノリで私が例えたアカウントを気に入って
「それにしよう!」と言ってたんだけど、後日「○◎チャンが同じ単語使ってるから…」って止めたのね
またまた後日
「これはどうかな?こっちはどう?」といろいろメールで送ってきて
私の意見を聞こうとする
正直、ピンとくるものがなくて、もっと正直、どーでもよかったから
適当に返事をしていたら
「あーっ考えるのしんどくなってきちゃた。私もsyにしようかな〜」と。
え??なんですと??
前日は人とカブってる事に抵抗を感じてるのに、
私が使ってる、そして愛してやまない、syを使うと??
慌てて「だめ〜!syは渡さないわ(笑顔マーク)」と返してそのときは
それで済んだんだけど
1週間後の今日「やっぱりsyで決めました!orange-sy@〜」と、
もう既に変更したメールが…
エーンエーンバカー
イヤって言ったじゃんかぁ〜〜〜〜
- 943 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 00:32 ID:3BWadDQY
- あー
読みなおしたら文章スッゲーおかしい
スマソ
- 944 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 00:32 ID:6vkXKiPa
- >>942
島田洋七?
- 945 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 00:35 ID:T4aumkjq
- >>942
携帯のドメインなんか数少ないのに、メアドさらして平気?
つうか、単なる「仮名」ってやつか(w
- 946 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 00:37 ID:3BWadDQY
- >>945
本物のアカウント書くほどアフォじゃありません
ショボーン
- 947 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 00:44 ID:N8rqfmZG
- 正直、メールのアカウント如きでギャアギャア言う方が分からん。
その迷惑メールで悩んでいるってんならまだしも。
と、些細だが気に障った。
- 948 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 01:03 ID:js1LVx6n
- 「シクシク」 「(物を投げる際に)てぇーーい!」
と、わざわざ口の出して言う人が気に障ります。本当に些細なことなんですが、
さらにこういう考え方はいけないとわかっているのですが
「ヲタ臭ぇ、キモいウザい」と思ってしまいます。
しかし仕事中に至近距離で一日に何回も「シクシク」と言われると苛立ちは募るばかりです。
- 949 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 03:30 ID:duqdgO8w
- >>942
なんつうか、キモいですな。
- 950 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 07:28 ID:5ZJBc+bP
- >>948
「ウンザリ」「ゲッソリ」などと声に出していってみれば?
- 951 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 08:50 ID:AyMI5PaB
- >948
うーむ、「シクシク」は俺も気に障るが、
物を投げる時は「とりゃあ」とか言ってるなあ。
- 952 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 08:56 ID:kmBehuEK
- >>948
家の中を歩くときにズンズンズンと言ってる俺・・・
- 953 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 11:00 ID:FKrCIG/X
- サークルにいる女の先輩が
同い年以下の男部員をみんな呼び捨てにするのが
なんとなく気に障るというか気になる。
親しい仲ならまだともかく
入ってきたばかりの初対面の人間までも
呼び捨てにするのはどうかと・・・。
- 954 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 11:43 ID:bZeum2qZ
- >>751
遅レスだけど
>それより階全部押して降りてゆく餓鬼むかつく。
>親も一緒なら止めろよ。
>おまえらみたいに暇じゃないんだよ。
もう10年以上前、俺があるビルの4階にあったCD屋からエレベーターに乗った時
エレベーターには5歳位の女の子とその母親が乗っていた
こんな事はあまり書きたくないけど、身なりはけっこうみすぼらしい感じ
で、例によって全部の階のボタンが押してあったんだよね
ま、急いでるわけでもないし、気にもしてなかったんだけど
母親が俺ともう一人一緒に乗ってた女の子に「どうもすいません」と言うのはええんやけど
それと同時に自分の娘に平手打ちの雨アラレ!
「ほんまにこの子はー」バチーンボカーン 娘「ぎゃー」
俺ともう一人の女の子は気まずい雰囲気の中苦笑いやったんやけど
あまりに酷過ぎるので「もういいでしょ、その位にしておいてあげて下さい」って言った
それでその場は収まったんやけど
後で考えると、その後また「あんたのせいで恥かいたやろ!」バチーン!やったかもと思うと
いらん事言うたかな〜とか思って憂鬱になった
当時は幼児虐待なんて言葉も一般的じゃなかったし、あの子にかわいそうな事したかな・・・
今なら警察か役所に即通報するかするんやけど・・・
- 955 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 14:13 ID:yp+SZiJ2
- >953
男の先輩は呼び捨てにしてないの?
後輩への接し方ってそのグループによってなんとなく
受け継がれてたりするしなあ。
(いきなり馴れ馴れしく、とか)
- 956 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 14:35 ID:goU9ARbj
- 友達に頼まれたことがあったからメールで質問した。
そしたら答えは無く質問が返ってきた。
それに答えたら後は音沙汰無し。
- 957 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 17:04 ID:jicq7CLx
- >948
わかるぅ〜!
職場の先輩がまさにこんなタイプ。
「シクシク」はもちろん怒る時には「ぷんすか」と言う。
わからない事があってその人に聞いた時に
その人もわからない事だと「ぽよ?」(首かしげて)とか。
激しく脱力・・・。
もう40近いんだからやめろよ、と思う。
- 958 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 17:11 ID://N+/CWG
- >>957
もう読んでるだけで脱力したよ・・・。
- 959 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 17:13 ID:7SHL06cq
- 「ほよ?」
「ふえ?」
「にゅ〜」
「にょ〜」
やめてください…
- 960 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 17:22 ID:IgzE/Phm
- >>957
脱力というより殺意が・・・
- 961 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 19:52 ID:dK9Ea3/t
- 今日、どこかの番組で某歌手が「日本のトップ歌手」など称した挙げ句、
山口百恵の曲を歌っていたのだが悲しい程へたくそだった。
聞かされる方の身にもなってほしぃー。
- 962 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 19:58 ID:fxCWRNmP
- 新スレは?
>950さん、いる?
- 963 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 20:34 ID:5a9CIvz3
- 980くらいでいいんじゃない?
- 964 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 21:57 ID:lNNgQiWz
- >わからない事だと「ぽよ?」(首かしげて)とか。
「はて?」とか「さて?」はだめ?
- 965 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 22:01 ID:zX2LMbU8
- うちの会社には、がび〜ん(既出)、がくっ、ずるっ(コケポーズ付き)、うぅん?(首かしげ)
の30代女性がいます。
あと、たいしておかしくもない話でも、おっかし〜、と言いながら手拍子。
- 966 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 22:04 ID:z+gGqKKI
- >>957
「しくしく」とか「ぷんすか」とか、それって漫画のセリフのつもりでしゃべってるね。
漫画好きなのでしょうか。
吹き出しのセリフのそとに小さく手書きで書いてあるセリフにならないセリフを
口に出しちゃう、みたいな。
頭かいて「ぽりぽり」とか、冷や汗かいて「タラーッ」とか。
- 967 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 22:11 ID:+yEmRpO5
- 漫画の世界に入り込んでる人はイヤだよね。
ツッコミのつもりなのか、人を蹴るポーズをしながら「げし!げし!」って。
ソイツはツッコミで人を叩くときにマジで叩くので、痛いです。
- 968 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 22:14 ID:7eW50k1s
- 女ならまだ許せるがな・・・
野郎で「うぐぅ〜」「ふに〜」「おょ?」とか抜かす奴には殺意を覚える。
何だテメー、氏ねよ。
- 969 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 22:18 ID:+yEmRpO5
- >>968
「えぇーい、やめんかぁー、貴様ぁぁーー!」とか言う女はどう?
- 970 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 22:27 ID:goU9ARbj
- 人をなだめる時に「どうどう」という女も嫌だ。
- 971 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 22:27 ID:QNC7toyD
- >969
うわーいるねーそういうヤシ。
「いやいや、僕にはわかっているのだよ」とか言うな、そういう女は。
- 972 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 22:32 ID:5q+1at09
- >>968
頭バーコードアブラギッシュなキモ上司に、仕事の事で質問したら、
周りが煩くて聞き取れなかったらしく聞き返された。
その時の台詞が「はにゃ?」だった。
一日食欲無くなったよ・・・。
- 973 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 22:36 ID:z+gGqKKI
- 「はにゃ?」を使う人はNHK教育を見て育った人だな。多分。
古くは「お〜い、はに丸」というハニワの人形劇。三波豊和が出てた。
最近ではアニメ「カードキャプターさくら」の影響をモロに受けていると思う。
- 974 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 22:43 ID:S1dcJahu
- 「なんじゃー おのれはー」っていうのもむかつく。
- 975 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 22:45 ID:7eW50k1s
- >>969
俺は女性に「うぬ」と言われた事があります
- 976 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 22:45 ID:Mfc2GKBg
- 「おんどれー、なにを〜」とかいうのもある。キモい。
- 977 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 22:57 ID:S1dcJahu
- ふざけて人を殴るとき「ドビシッ!」って、口で擬音を出すやつ。
- 978 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 22:57 ID:aFFluDxm
- 適当に言うが、その辺の言葉遣いって
「うる星やつら」のキャラどうしの会話の影響がかなり強いと思う
- 979 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 00:08 ID:yh+tmgZT
- 「周りに見られないように陰でボディーを入れお仕置き」する真似をする奴。
最初に辺りを見回して誰もいないことを確認するポーズ。強烈に寒い。
しかも空気読めずに本気で肩とか掴んで痛いからリアルに腹立っても、キレたら
こっちが大人気ないから「スミマセン、スミマセン」とのってやらなきゃいけない。
こんなのが先輩・上司にいると激しく鬱。
- 980 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 00:16 ID:xGPCHF+0
- 書き込んだスレに書き込みが増えてたんで早速レスが来たかと見てみたら広告。
ああ、ウゼー。
- 981 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 00:25 ID:ajT6r68H
- ↑新スレよろ
- 982 :980:03/06/30 00:45 ID:xGPCHF+0
- 新スレ
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1056901479/
- 983 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 01:54 ID:KoYAF43/
- ほよ…あられちゃんか?
- 984 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 02:21 ID:WWAPCKym
- >>948
すっげぇよくわかる!!「プンプン」とか
人を呼ぶとき指でつつきながら「つんつん」とか{{{{( ▽|||)}}}}ぞぉ〜〜〜〜〜
リアルで日常で「にゃん♪」とかいえる香具師は気に障るどころか
神経がわからん!ってことでスレ違い?
- 985 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 02:27 ID:eoceaeDw
- タトゥが生放送をドタキャンしたこと。
- 986 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 03:48 ID:lUpGqPHr
- >>952
ワラターヨ
- 987 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 08:09 ID:T6thtaW1
- >>986
俺もワロタ
- 988 : :03/06/30 08:17 ID:zpcm/eNC
- 988
- 989 : :03/06/30 08:17 ID:zpcm/eNC
- 989
- 990 : :03/06/30 08:17 ID:zpcm/eNC
- 990
- 991 : :03/06/30 08:17 ID:zpcm/eNC
- 991
- 992 : :03/06/30 08:17 ID:zpcm/eNC
- 992
- 993 : :03/06/30 08:17 ID:zpcm/eNC
- 993
- 994 : :03/06/30 08:17 ID:zpcm/eNC
- 994
- 995 : :03/06/30 08:17 ID:zpcm/eNC
- 995
- 996 : :03/06/30 08:18 ID:zpcm/eNC
- 996
- 997 : :03/06/30 08:19 ID:YfOJ45+n
- 997
- 998 : :03/06/30 08:19 ID:YfOJ45+n
- 998
- 999 : :03/06/30 08:19 ID:YfOJ45+n
- 999
- 1000 : :03/06/30 08:19 ID:YfOJ45+n
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
302 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★