■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
旅行に行くと、友人の本性が分かる! 2
- 1 : :03/06/03 00:20 ID:ckyDAkKG
-
旅行って、人間の本性がハッキリ出るんだそうです。
一緒にいる時間も長く、様々な出来事に遭遇し、
隠しきれない全ての人格が露出してしまうんだそうです。
企業によっては、何泊かのキャンプで面接するとか。
時間管理などの生活力や、疲れたときの振る舞いとか、
計画立案進行への参加度とか、同行者への気遣いができるか。
自分で精一杯の人は余裕を無くしてすぐにボロが出ます。
できてる人は、やはり何をしてもできてて、尊敬します。
旅行は、今後も付き合うべき相手かどうかが分かります。
前スレ
http://life2.2ch.net/kankon/kako/1009/10094/1009465573.html
- 2 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 00:21 ID:8H8dQIM5
- 2
- 3 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 00:21 ID:ejrHsl8m
- 2
- 4 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 00:21 ID:DcypC0vC
- 2
- 5 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 03:54 ID:cfhxrmTL
- フーン
終了
- 6 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 06:25 ID:Chkcpvz2
- おぉその通りだわぁ
俺が以前にスキー場でバイトしてた時に
スキーシーズンも終わりみんな故郷に帰ることとなり
仲の良い人たちと9人で想い出作りでオーストラリアとニュージーランドに
20日間くらい旅行に行くことになった
ところが俺は急に家庭の事情でキャンセル (直前だったのでキャンセル料をたくさんとられた)
それで帰ってきた人たちに電話して感想を聞いたら
みんな行かなければ良かったという お前はいかなくてラッキーだったと
最初の4,5日はよかったけどダンダンとみんな険悪になってきて会話も減り
みんな別行動になり食事も各自バラバラに
顔を合わすのは夜に宿泊施設でだけだったそうだ
全員が仲が悪くなったわけではないけど
いろんな人から悪口をたくさん聞かされた
その話を友達にしたら同じ経験があるって言ってた
大学の卒業旅行でみんなでヨーロッパにいったけど
そいつらとは日本に帰ってきて成田空港で別れてから2度と会ってないって
新婚旅行での成田離婚も多いらしいしね
- 7 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 12:46 ID:QrrEqDG/
- 旅行板に似たようなスレがあるよ
- 8 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 13:32 ID:4cK6pY3g
- 車で旅行に行ったとき、
普段病弱で通っている同行人が凄く生き生きしてた。
家で車使うこと多いからなじみがあってリラックスできたらしい。
逆に私は車が大の苦手なので
健康が売りなのに旅行中ずっと気分がわるかった。
- 9 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 16:44 ID:vjb0lNue
- >>3-4
- 10 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 20:12 ID:WeRbjfYM
- ドライブの時、運転手を無視して
自分の好きな音楽ばかりかけるの止めてくれる?
助手席に座りたがるくせに、地図も読めないとか
合流等で運転手が集中しているときに話しかけたり、
疲れている相手に、知識自慢の退屈な話しないで。
運転手をどう思っているかが良く分かったよ。
- 11 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 00:47 ID:a8fNcCis
- 大学時代、サークルの友人達と卒業旅行に行ったが、
最後まで残っていただけあって、責任感も強く率先して行動するような
まともな人達ばかりでトラブルもなんのそので、絆が深まった旅行になった。
時期をずらして、クラスメイトとも行ったが、
準備段階から人任せで道中もなにもしないし他人に全て任せっきりだし
トラブルが発生すると暴言吐くしで、卒業後は一切無視して縁を切った。
思えば、様々な苦労や困難を共に乗り越えてきたサークルの人間達と、
テスト前や授業の空き時間の麻雀だけの付き合いに等しかったクラスメイト。
行く前から、結果は見えていたはずだったのだが、情に流され失敗した。
- 12 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 20:11 ID:pBDH7DAN
- 旅行予定メンバーのAがどうしても都合が悪くなり
キャンセルすることになりまして、
前から参加したがっていた別の人Bが空いた席に入ることになりました。
ここでキャンセル料(旅行費用の半額)が絡んだ問題が発生しました。
最初は当然Aがキャンセル料全額払うことで全員納得していましたが、
Bが代わりに行くことによりキャンセルをする必要がなくなり、
Aを含む数人はBが旅行費用全額払うものだと思っていました。
ところがBを含む数人が、「キャンセルはAの都合だから
Aはキャンセル料を払い、Bは残りの費用を払うべき」と言い出しました。
確かにAの都合ではあるけど、キャンセル料が発生しないのに
Aにキャンセル料を請求するのは理不尽な気がしてなりません。
私はあまり旅行慣れしてないのでこういうトラブルも経験無いんですが、
ここの方的にはどちらがおかしいですか?
個人的には、Bがそんなせこさを見せたのが意外でした。
- 13 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 20:17 ID:cOUEMHNr
- Bせこー
- 14 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 20:30 ID:YbWH8geS
- 要は「私が参加することで、あなたはキャンセル料金50%を払わないで済むなんて、
そんなのは許せないので、その金額をまるまる私によこしないよ。同じことでしょ!」
Bの気持ちとしては、仲間外れにされた上に、穴埋めにされた仕返しなんだろうけど、
自分の旅行代金の半額を出してもらうことが、参加への条件として言ってきたようなものか。
そういう相手の足下を見た要求が通るなら、キャンセル料金のさらに半額が限度だろうな。
そうすれば、Aはキャンセル料金は25%で済み、Bは75%で旅行に行ける。
だが、、AがBに代わりに参加してくれるように頼んだのならともかく、
B自体は自分の意志で参加するのだから、旅行代金を全額負担して当然だと思う。
Aがよほど心の広いひとで、どうせ出費額が同じなら、
旅行会社に儲けさせるよりもBの参加費半額として役立ててもらおう
と考えたくなるような人間じゃないよね。Bは。かなりナニワ金融道。
仮にAにそういう考えがあったとしても、要求された時点で霧散しただろう。
そんなヤツを穴埋めとは言え旅行に連れていくのは危険すぎる。
そんな要求をしているBに同調している輩も、かなり育ちが悪いな。
Aは25%をBに渡して、名より実を取るか、
Aは50%を旅行会社に払って、実より名を取るか。
それはAが決めること。
- 15 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 21:00 ID:pBDH7DAN
- レスありがとうございます。
補足しますと、申込が済んだ後にBが旅行の事を知り
追加で入ろうとしましたが、ツアー定員に達していたので断られたのです。
なので、Bにとっては穴埋めというよりも
Aがキャンセルになってむしろ喜んでいる感じです。
でもそうですね、もしかしたらBは自分が誘われなかったことが
面白くなかったのかもしれませんね。それは思いつきませんでした。
それなら、Bの感情を和らげられたら考え直してくれるかも。
ちなみにAは、実質キャンセルなら旅行会社に全額支払うけど
Bに支払うのは納得できない、といった考えのようです。
>そんなヤツを穴埋めとは言え旅行に連れていくのは危険すぎる。
不安になってきました・・・。
- 16 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 21:14 ID:NlYO4QzC
- つーかBみたいな奴ってこの世に居るの?
- 17 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 21:23 ID:PNZphmXV
- >>16
見たことない。
仕方なく行くんならまだしも、行きたいんだったら自分で全て負担するのが
普通の考えだよね。
Bは結構金に細かそうだし、旅行先でも金銭的な事でいろいろトラブル
起こすんじゃないかな?
- 18 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 21:50 ID:dtQjsf5o
- 金銭要求するってのが性格でてるね。
例えば「オレが行くからキャンセル料払わずに済んだぜ。昼メシおごれよお」
なんて感じなら分かるんだけど。
- 19 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 21:55 ID:5Cr8MpEb
- 大学時代、友達と旅行に行ったが朝の身支度ののろさに嫌気がさした。
一人でくればよかったと思ったよ。
- 20 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 22:03 ID:uqYorDKJ
- 修学旅行くらいじゃまだ分からないかな?
- 21 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 00:34 ID:YvLcn5qo
- >12
金やトラブルって人間の本性をあらわにする。
BやAに対するグループ内の潜在的対立もあったんだろう。
仮になかったとしても、これから先は相当わだかまりが・・
Bは西友札幌の通用口で怒鳴っていた類の人間。
- 22 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 00:45 ID:CF7N5XMc
- 女4人でホテルに泊まった時、チェックアウトが10時なのに
9時にシャワーを始め10時過ぎに出てきた人がいた。
この人こんなにのろまだったっけって初めてこんな面を知ってびっくりしてたら
その後も時間ルーズで、約束も連絡なしにすっぽかすしごめんの一言もなし。
それをまわりのみんながしょうがないなぁで済ますのもすごいと思った。
ホテルの時間延長は何千円かお金をとられたけどみんなで当然のごとく
割り勘で疑問に思った私はせこいのか?
- 23 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 01:17 ID:C4Hn+7d+
- 3泊以上の婚前旅行は必須です。
できれば完全自前の自由旅行。
- 24 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 01:45 ID:7r5rPxaC
- つい先日、学生時代の友人と初めて旅行。
2泊3日でテーマパーク行ったんですが、その友人の1人が元々すごく行動的なコ。
旅行前から少しは覚悟してたものの…
テーマパーク初日から、アトラクションに乗るためにパーク内走り回り、
イベント見る為パーク内を端から端まで連れまわされました。
お土産も自分のペースで見てまわり、私達が見たい物があっても
さっさと次の店に行く始末…。
「アンタは女王様か!?」…と私は何度もキレかけましたが、
旅行の途中でイヤな雰囲気になるのも考え物なので、なんとか我慢。
この友人とは、もう2度と旅行には行きません…
- 25 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 01:34 ID:8cJdmTFK
- >>15
で、どうなったの?
俺ならそうなった時点で自分もキャンセルしてバックれるが。
- 26 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 01:42 ID:jtu3+lwe
- >>22
で思い出したけど
待ち合わせに2時間以上遅れて来たAのせいで旅先に着いたのが真夜中で。
夕食抜きになり早く寝ようと努力してるのにAの話が長くて寝たの明け方。
翌朝9時半になっても起きないA。チェックアウトは10時なのに
10時過ぎてやっと起きてゆっくりシャワー浴びて化粧始めるA。
チェックアウトは12時を過ぎ、当然延長料金で朝食抜き。
・・・なんであんなヤツと友達してたんだろ。思い出してもムカつくわ!
- 27 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 02:09 ID:GTPbhUYn
- >15
私、そのAに近い立場になった事ある。
数人で国内旅行にいくはずだったんだけど、私は仕事でキャンセルに。
日にち的に余裕があったんで、お金は全額戻ってくるはずだったんだけど、
メンバーのBが、勝手に「今ならタダで旅行行けるよ」とCを誘ってて。
もちろんCはよろこんで参加するじゃない?
そんな事はつゆ知らず、後日私が「キャンセル料なんだけど・・・」ってBに言ったら
B「ごめーん。タダで旅行行けるよってC誘っちゃったから、キャンセル出ないわ」
ありえなくない??
私に全く話を通さずに、なんでBが勝手にそんな事できるわけ!?
そんな事情は知らないCに怒る訳にはいかないしさ
これって、私がせこい訳じゃあないよね?
あー又むかついてきちゃった。
- 28 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 02:16 ID:7m7PkqJu
- >>27
そりゃありえないわな
なんで奢らないかんの?
返してもらいなよ
Bが勝手にタダだって言ったんだから、Bが金出せばいいんだからさ
- 29 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 02:18 ID:7m7PkqJu
- >>24
買い物は別行動で時間指定で集合したほうがよかったかもね
- 30 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 12:42 ID:6tDdEcXM
- >27
それって、他人の旅行に行く権利か債権かというやつを、
勝手に他人に譲渡したということになって、法律的にも犯罪じゃないか?
詳しいひとに登場願いたいけど、それは絶対に泣き寝入りすべきじゃない。
今からでも取り返すべき。小学賠償請求訴訟だっけ? すこぶる簡単なのは。
- 31 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 12:51 ID:uFzzI1v1
- >>27
ガムテープで縛って、何回もSEXしてあげて、その様子をビデオ撮影して
おけば、すぐにお金返してくれるよ。
- 32 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 13:11 ID:3e1XqA6P
- Bってアホの子?
- 33 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 13:19 ID:i9ooMvIi
- Cもただなんて不思議に思わない方がおかしい。Cも事情は知っていると思う。
- 34 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 13:25 ID:Z1j2YWe6
- >>27
Bとは縁切りなよ。これからもっと酷い目に遭うよ。
- 35 :34:03/06/10 13:31 ID:Z1j2YWe6
- >>27
追加
Bはひどすぎる。なんのつもりだろ。
>>28
>Bが勝手にタダだって言ったんだから、Bが金出せばいいんだからさ
これに同意。Bが払え!戦え!筋を通すためにもお金は取り戻せ!
- 36 :おさかなくわえた名無しさん :03/06/10 13:43 ID:RSegWrSn
- 友人と二人旅したときのこと。
友人が急に体調が悪くなり、動けなくなった。
そこは僻地であまり人通りの無い場所。
救急車を呼ぼうといったら、恥ずかしいから嫌だと友人が言うので
タクシーを頼むことになった。
僻地だったので、タクシー会社も「すぐにはいけませんよ。
1時間かかるかも」といわれた。。。
しかも、目印が無いので、道沿いに立っていてくれないと
見逃してしまうから、立っていてくれと。。。
私は真夏炎天下の中、帽子もかぶらず、道沿いと
日陰に休む友人の間をうろうろ。
汗だくになってふらふらしてきたけど、友人が心配で
必死にだった。
- 37 :36:03/06/10 13:53 ID:RSegWrSn
- 一時間弱でタクシー到着。
病院へ直行する途中、「なんか調子良くなったみたい」と、友人。
あ〜よかったと、一安心してホテルへつくと、
今度は私がダウン。
翌朝は高熱が出ていた。
あと数日旅が続く予定だったので、なんとか薬を飲んで耐えることに。
友人は、すっかり自分が元気になったからか、
私のことを気遣う様子さえない。明日はどこにいこうとか、楽しげ。
が、旅も終盤に近づくに従い、険悪ムードに。
移動中私が薬の影響で、眠ることが増え、会話が無くなったことも
原因のひとつだと思うが、9度近い高熱で運転を彼女にまかせきりに
したこともあったとおもう。
私が話しかけても、ぶすーっとして答えなくなった。
- 38 :36:03/06/10 14:03 ID:RSegWrSn
- 結局、旅の終わりには会話無し。
私はかなり体力を消耗しており、早く家に帰って眠りたかったが
彼女がそれを許そうはずもなかった。。。
別れ際一緒においしい店でランチして帰ろうと約束していたから。
私は「ごめん、帰るね」が言えず、黙っていたら、
きっと彼女から「帰りなよ」といってくれるはずと思っていた。
が、彼女は一向に何も喋らず、前から決めていた店へどんどん歩いていく。
仕方なくあとをついていくわたし。。。
食事中、もう体力の限界、というかんじで座っていられなくなり
「悪いけど、帰るね」と彼女に伝えた。
しばし考え込んでいた彼女が言った言葉、、、
「うん、いいよ。帰っても。私は○○ちゃんと会うから」
結局お大事にの一言もなく。。。。
- 39 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 14:11 ID:QnMI8bMN
- 長い....無意味な状況描写が多すぎ
- 40 :無料動画直リン:03/06/10 14:11 ID:ExNrTyGU
- http://homepage.mac.com/norika27/
- 41 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 14:16 ID:CDgfiGzy
- >>39
長いけど、別に無意味じゃないよ。36さんの心の空しさが、よくわかる描写
ではある。
- 42 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 14:28 ID:QnMI8bMN
- >>41
そうかぁ?
36は最初に同行者を介抱したから、後で自分が数日に渡って体調
不良になっても介抱してくれて当然、と思ってる風にしか見えない。
同行者がカワイソウ。
- 43 :36:03/06/10 14:28 ID:RSegWrSn
- >39
ごめんね。長いよね。。。
>41
ありがとう。
このスレみつけて、思わず熱く書きこんでしまいました。
しかし、旅先はその人の本性が出るって本当だと確信した。
良い勉強になりました。。。
- 44 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 14:29 ID:QnMI8bMN
- まさに「旅行に行くと本性が分かる」って例の典型だと思った。
- 45 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 14:37 ID:Wf+ru/rO
- >私は「ごめん、帰るね」が言えず、黙っていたら、
>きっと彼女から「帰りなよ」といってくれるはずと思っていた。
こんな自分勝手な考えの甘えた奴とは一緒に旅行したくないな…
- 46 :36:03/06/10 14:37 ID:RSegWrSn
- >44
私はそれいらい、
@相手に過度に期待しない
A言うべきときは、言いにくくてもはっきり言う
をモットーにしています。
これ、旅行に関してだけではなく、人付き合いにも
つながるよね。
- 47 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 14:38 ID:PRz7AB3i
- >>42
同行者は普通にクズだと思うがなにかまちがってるか?
- 48 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 14:41 ID:Wf+ru/rO
- >>47
>>42も普通にクズだよw
- 49 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 14:43 ID:gFH2lFl8
- >>47
私も思う。36にも甘えはあったけど同行者DQN過ぎ。
- 50 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 14:46 ID:QnMI8bMN
- >>47
少し間違ってると思うぞ。
36は最初に同行者の体調不良で1日迷惑を被った。
その後、36本人が体調不良になり、同程度(1日程度で回復)なら同行者も
普通の対応が出来ただろう(最初のうちは介抱してくれてたはずと想像)。
が、旅行終盤まで体調が悪い状態ってのは同行者にとっては相当辛く不愉快な
事だったと思う。体調崩して2日目くらいで36は他に手段があったはず。
終盤まで引っ張っておいて、同行した友人だけを悪者にする36は最低だと思う。
- 51 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 14:46 ID:i4pXR3bE
- でもさ、心配症じゃないヤシっているもんだよ。
高熱出してる人見ても「まー死ぬわけじゃなし」ってな対応の人っている。
そういう人には、その人が具合悪くなっても心配してやらなきゃいいんだよ。
- 52 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 14:49 ID:uubH/33x
- >>50
日数のもんだいじゃねーだろこのDQN
>498 名前:おさかなくわえた名無しさん :03/06/10 13:46 ID:QnMI8bMN
>>497
>キミ、よっぽど492の書き込みが気に触ったんだね。
>気にしてること書いて ゴ・メ・ン ね
>ちなみに俺は男だよ
〜子供を産まない女性って その3スレより〜
ネ ナ ベ 必 死 だ な w
- 53 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 14:50 ID:QnMI8bMN
- >>52
粘着バカだな、がんばれよ、そのうちいい事あるよ
- 54 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 14:52 ID:uubH/33x
- >>53
プ 恥ずかしい奴
- 55 :36:03/06/10 14:52 ID:RSegWrSn
- たしかに、私にも甘えがあったと思う。
相手に期待しすぎてたよね。
相手の子も、せっかくの旅行なのに、私が体調崩して
迷惑かけたと思うしね。。。
けれど、やっぱり悲しかったんだよね〜。
まあ、まだ10代の時の話だから、お互い子供だったってことで、、、
どんな経験も今後に生かせればOKってことかな〜。
- 56 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 14:56 ID:ExXP2hm3
- >36は救急車を嫌がった相方のために炎天下で具合悪くなったんだろ?
日陰で調子良くなった相方が無神経としか思えないんだけど。
- 57 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 14:57 ID:PRz7AB3i
- >>50
>>旅行終盤まで体調が悪い状態ってのは同行者にとっては相当辛く不愉快な事だったと思う。
>>体調崩して2日目くらいで36は他に手段があったはず。
なら同行者が、何か手段を提示すればいいだろ?.
俺が同行者なら「ずっとしんどそうだしもう帰るか?また元気な時に来ようよ」ぐらいは言ってやるがなぁ
それもしないで、36が何を話し掛けてもブスっとして無視つーのはあまりにも幼稚だと思う
- 58 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 15:06 ID:60POiLa9
- 普通に仲の良かった友人との旅行で、私が船に酔って
きちゃない話しだが便器を抱きしめて苦しんでいる時、ずっと
側にいてくれて周り中を汚してしまった私の汚物をふいてくれていた。
それまでは、女の子だけどガサツなのがうりの友人だったけど、印象
変わったよ!
- 59 :36:03/06/10 15:08 ID:RSegWrSn
- なんか、私の拙い書きこみで、嫌な気分にさせてしまって、
すんませんです。。。
ちなみに、友人が具合悪くなったときは、旅中盤で、
そうとう悪そうに見えたから、一晩病院で休ませてもらって
翌日帰れそうだったら、旅を中断して帰ろうと提案しました。
結局、友人は元気になったのでその話は流れたわけですが、
私がダウンしたときは、友人は何も気遣ってくれなかったのです。
明日どこそこいけるかなあ〜ってくらいで。。。
自分の旅が楽しくなることだけ考えていた様子でした。
まあ、せっかく旅に来たんだから、楽しみたいのは
あたりまえのことで、彼女だけを責めるわけにはいかないのですけどね。。。
私も、旅先で病院に行けば良かったですね〜。
思いつかなかったけど。。。
もしものとき用に風邪薬を持って行っていたので、
それを服用し、なんとか旅を続けました。
- 60 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 15:09 ID:QnMI8bMN
- >>57
確かにそうだが、俺は>>45の書き込みの方を支持する。
そういうふうに声をかけられてから旅行を中断するのは意外と難しいもんだよ。
- 61 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 15:41 ID:W+ZBYxrl
- 要するに36さんは「私は気遣ってあげたのに、アンタは気遣ってくれないのね、プンプン」ってことでしょ?
私もそういうことで腹立つタイプなので、気持ちはわかります。
- 62 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 15:50 ID:Tjxueby9
- とりあえず、ID:QnMI8bMNとだけは旅行に行きたくないな
- 63 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 15:59 ID:Zr4y0JfG
- 分かった、ID:QnMI8bMNは36さんの同行者だ。
そりゃ自己弁護も過(ry
- 64 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 16:01 ID:Q19pn/B2
- >>62
胴衣
- 65 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 16:06 ID:ExXP2hm3
- ID:QnMI8bMNの脳内
旅行の日程>>>同行者の体調
旅行してれば不意の出来事があるっていうのを理解してない。
こういう奴に限って、自分が具合悪くなったら我が儘放題なんだろうな。
- 66 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 16:16 ID:W+ZBYxrl
- でも…。自分の体調は自分でしかわからないものだから、
36さんは自分から「悪いけど帰る」って言えばよかったってのはあると思うよ。
36さんも自分では反省しているみたいだけど、甘えていたと思う。
そんなに同行者があーだこーだ憶測してやらにゃならんもんなのかなぁ。
子供じゃないんだから…。
私にも36さんのような部分があるから、よけいそう思う。
- 67 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 20:23 ID:9SbfYvHa
- 結局DQN同士の旅行だっただけじゃないか
36も同行者もどっちも相手に負担かけてるし。
36は相手を気遣った結果もあって体調崩したんだろうから
多少可哀想ではあるけど
体調悪いのに相手に対して受身だったのは36の非だよな。
- 68 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 21:59 ID:XmnQ59sP
- >>48
同意w
- 69 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 22:02 ID:XmnQ59sP
- まあ、これが新婚旅行なら成田離婚だなw
- 70 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 23:04 ID:HruUJZSM
- >>36
タイプA:少々体調が悪いだけでも主張をするタイプ。(お友達)
→素直、甘え上手、わがまま、わかりやすい
タイプB:だいぶ体調が悪くても我慢するタイプ。(あなた)
→頑固、頑張り屋、しっかりもの、まじめ
お互いに、短所が長所であり、長所が短所でありますね・・・
どっちかに非があるわけでなく、タイプが違ったというだけのことでは?
- 71 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 23:14 ID:ISyq4DAu
- 類は友を呼ぶ
どっちもどっち
自業自得
グチ垂れは便所で
- 72 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 23:36 ID:bxeliFMP
- 私は、すごく写真が嫌いです。
自分が風景などを撮るのは好きなんだけど、
とにかく「自分が撮られる」のが猛烈に駄目なのね。
おっと、言われる前に言っておく。ああ。ブサだからさ…
で、友人と二人旅。乗馬をする事になって、自分のカメラを友人に預けた。
「とにかく撮られるのは嫌いなので、くれぐれもやめて」と言いおいて。
しかし。そやつは人が馬上でもう手が出ないのをいい事に私を撮るわ撮るわ。
ゼスチャーで「よせ!やめろ!」と静止してもいっこうにやめない。
あげく残りフィルム全部使いやがった…
馬から下りて「フィルム終わっちゃったあ〜」とヘラヘラ笑うやつに
「なんで嫌だってあれほど言ったのに撮るんだよ!しかも残りフィルム全部!」って言ったら
「記念になると思ってやってあげたんだよ!」って逆切れされますた…
で、部屋に帰ったら「これでいいんでしょ!」って予備フィルム投げてきた。
長くなってごめん 私なんか間違っちゃってましたか?
ブサの子は旅行に行っちゃいけませんか? 撮影拒否しちゃいけませんか?
どうっすかエヴリボディ
- 73 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 23:39 ID:D1Rjs9uk
- 撮影拒否してもいいけど、「ヤバい人なんだなー」と思われるだけ。
- 74 :うらら255 ◆6V4TKJZulc :03/06/10 23:42 ID:rPJUI07T
- フィルム1本で大人げね〜
とは思うが、オレも写真取られるのってそんなに好きではないから72の気持ちはわかる。
でも友人は好意で写真撮ったわけなんだよね。
おそらくその友人にとっては、写真=記念や思い出、といった素晴らしいものなんだろう。
その気持ちはありがたいと思う。
- 75 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 23:43 ID:bxeliFMP
- >>73
そうですか…
プリクラ、インスタントカメラの流行、カメラ付き携帯…
ブサには生き難い世の中になったものです。
- 76 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 23:48 ID:bxeliFMP
- >>74
い、いやフィルムを無駄にしたという事ではなく
(でも実際ブサのひきつり顔が十何枚は 違う意味で無駄かも)
やめてと頼んだ事を平然とやってのけて あげく逆切れという点に困ってしまったのです。
好意、そして思ひ出ですか…
それを与えてくれようとした点はたしかに考えねばなりませんね。
- 77 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 23:50 ID:Y7FRDkRf
- >>76
で、その人とはどうなったの?
- 78 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 23:53 ID:78b39+8m
- 友人は72の嫌がる反応を見たくて悪乗りしたって感じだな
結局72は笑って許してくれると思ったんだろう
でも予想に反してマジ切れされたからカッと来たと
言葉を変えれば72は友人にちょっとなめられてたんだと思う
そこでガツンと言ってやることは悪いことじゃないと思う
- 79 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 23:55 ID:bxeliFMP
- >>77
その後もいろいろ理解できん事態があり、
友人関係は自然消滅いたしまスタ
- 80 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 23:56 ID:CotUZ8bs
- キャッシングの事ならお任せ下さい。
貸金登録が都(1)の会社ですが、短期小口高利貸、紹介屋とは絶対に違いますので
ご安心してお申し込み下さい。
★ネットからの申し込みは、即日銀行振り込み対応中。
★ご来店していただけるお客様には、希望額、融資しております。
★借入件数の多い方もまじめにきちんとご相談にのります。
http://www.aiba-cash.com/
i-mode http://www.aiba-cash.com/i/
- 81 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/11 00:06 ID:wclmhEjK
- >ブサだからさ…
>そやつは
>使いやがった…
>やつに
>ますた…
>間違っちゃってましたか?
>どうっすかエヴリボディ
>まスタ
文章からして頭悪そう。
ブスでバカじゃ救い難い。
- 82 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/11 00:15 ID:zwfBFpJA
- >>81
神経症、が抜けてるぞ。
- 83 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/11 00:17 ID:vfcq59JV
- 一緒に友達とハワイへ旅行したとき。
レートの計算がうまくできずに、ある店で4倍ぐらいの値段を払ってしまった。
店を出てから気付いて「あー失敗したー!」と言ったら「どうしたの?」と聞かれた
ので、かくかくしかじか説明した。
すると「んもう!旅行中にグチャグチャ言うの聞かされたくないからさー、私が
損した分の半分あんたに払ってあげるから、もうこの話はしないでね!あとは
計算にちゃんと気をつけて!」って言われて何ドルか突き出された。
「いらない」って返したのに「いいから!」って無理やりわたしのポケットに札を
ねじこまれた。
「いらない」と意地を張りつづけたらキーキー切れられそうで嫌だったので、受け取っ
たけど、ほんとに気分悪かった。
- 84 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/11 00:24 ID:36T37wjN
- >>83
世程グチグチした説明だったんだな。
友達もせっかくの旅行を暗い雰囲気にされて気分悪くなるのが嫌だったんだろう
- 85 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/11 00:40 ID:ZHBvQGR/
- なんか・・・ここ読んでたら
「ザ・ジャッジ」に出して判定してもらいたくなりました。
- 86 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/11 00:43 ID:MLkBCIQg
- >>83
何で半分なんだろうね?
どうせそう言う嫌味なこというなら、全額にすればいいのに。
ところで、四倍って言うのは、安いと思って買い物したけど
後で日本円に換算してみたら思っていたのより高くって
買うときに自分が思っていた額の四倍だったってこと?
- 87 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/11 01:08 ID:PZqXd/PE
- 友人と2人で北海道にツーリングに行った。2人とも3〜4回目の北海道だった。
道東を廻ってた時の事、名所(ナントカの滝とか)を通るたびに素通りしていく友人…
追いついて「なんで寄ってかないの?」と言う表情で友人を見ても、ニヤニヤこっちを
見るばかり。信号で並んだ時、「なんで寄ってかないの?」と聞くと、
「俺、前に来た時に、もう見たから」と薄笑い。その後も名所のたびに、その繰り返し。
俺も頭来たから「じゃあ、夜のキャンプ場だけ決めて、別行動しよう」と言い、一人で
名所観光。そしてバイクのところに戻ってくると、その友人はそこで待っている…
で、「俺、前に来たところだから、時間のロスなんだよなぁ」なんて事を言う。
藻舞、一度来たころが嫌なら、道東廻ろうって言った時に断れ!
そんで、一度来たころが嫌なら、2度と北海道くんな!
- 88 :27:03/06/11 01:11 ID:0T+pWH1w
- 私のキャンセル分で、Bに勝手にCを誘われてしまった者です。
皆の意見でちょっとムカつきがおさまったよ、ありがとう!
・・・と、思ってたのですが。
皆に勇気づけられて、やっぱ戦わなきゃ!と思い
Bに「あのキャンセルの件、おかしいと思うんだけど…」って言いました。
お互い忙しくて中々連絡とれないからってメールで話を切り出した私も悪いのかもしれないけど
B「○○(私)の代わりに行ったのはCなんだから、
お金返して欲しいなら直接Cに言ってね(笑)」
はいー!?そりゃ最終的にお金払うのはCかもしれないけど、Bは責任放棄!?
まぁそれは10000歩ゆずって理解するとしても、
(笑)って何!?笑い事じゃないっつーの!
なんかここまでくるとムカつくを通りこして悲しくなってしまいました。
話むしかえしてスマソ。でもどーして報告したかったので。
- 89 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/11 03:21 ID:/LIWUVsC
- >>72
今は嫌かもしれんが、何年か何十年後にその撮ってくれた写真を見て、
撮ってくれた友達に感謝する日が来るかもな。歳をとって若い頃の
スナップが少ないってのは寂しいもんだぞ。
写真は捨てずにちゃんと持っとけよ。
- 90 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/11 04:28 ID:6+5CD95+
- >>88
Bってタチ悪いね
こういう人って普通に言っても知らん顔してしまうんだよね
何か戦略考えないとダメだ
Cにそのまま話したらBみたいに笑って「関係ないもーん♪」と
逃げてしまいそう
私、こういう交渉下手なんでうまい戦略立てられないけど、
何かいいアイディアが必要だと思うよ
- 91 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/11 04:29 ID:6+5CD95+
- >>87
めっさ感じ悪いね
- 92 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/11 09:19 ID:9F5q2foz
- >88
85が言ってるように、ジャッジしてもらうために
法律板で勝手に相談してしまったが、許して欲しい。
<回答1>
料金委託の状況によるかな。
とりあえず、内容証明で請求。
そのお金はあなたのものだからね。
<回答2>
微妙だけど横領かな?
話し合い<内容証明<調停<裁判
(右に行くほど人間関係が壊れる)
とにかく、相手がしたことは犯罪。
絶対に泣き寝入りはせず闘った方がいい。
さしでがましいが、これから先の人生のためにも。
- 93 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/11 09:26 ID:9F5q2foz
-
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1054611142/748-
ちなみにここ「やさしい法律相談PART41」
もう少し詳しい状況を説明した方がいいと思うので、
もし本気なら、748の番号を使ってさらに相談してみてくれ。
- 94 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/11 09:39 ID:9F5q2foz
- >83
態度は問題だとしても、
相手があなたの損を半額補填してくれたんだから、
感謝すべきで、逆ギレするような人間性をかなり疑う。
86みたいに、全額払って欲しいなんて、
もはや人間でもないようなこと考えてないだろうな。
本当に金が絡むと、家庭環境がモロ出るね。
- 95 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/11 12:52 ID:rbXHTVVW
- >>94 釣だね、釣でしょ。ボクはひっかかんないよ。
- 96 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/12 04:03 ID:vRyETVyX
- >>95
僕チンもひっかかんないな
- 97 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/12 04:11 ID:Ig2AwEEe
- イヤ、ワイは引っかかったるでぇ
- 98 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/12 04:32 ID:+81iKHvz
- >>89
その通リだなぁ
社会人になって薄汚れてくると
いらねぇとおもってた暢気な学生時代の
写真が貴重だよ。
- 99 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/12 05:25 ID:opxQgKh7
- 高校時代からの友人が地方から東京に遊びに来たいと言いました。
当方は都内在住なもんで、東京見物には丁度良いガイドだと思われたのかも
しれません。 もちろん、宿泊は私のマンション(ワンルーム)です。
当日、早朝からあちこち案内してあげてせっかく来たのだからとあれこれ
世話を焼き、案内していたのですが彼女は行く先々でお金を払おうとしなかった。
例えば歩きつかれてお茶したい時なんか、全て私任せ。
だんだんムカツイてきて「あのさ〜、お金出してくれる自分の分は」と言ったら
「私は地方から来てるんだから高速代もかかってるんだし・・・」と言われた。
あの・・・開いた口が・・状態でした。
しかも、「よくこんな空気の悪いところに住めるね」「人が大杉」
「え〜!!食事するのに並んで食べたくないよ」とわがままオンパレード。
少しはこちらの事も考えてくれ〜!!貴重な休みを削ってつきあったのに
2度とゴメンだと思った。しかも、帰ってからもありがとうの一言も無し。
帰りの高速代が足りないといって一万円貸してあげたのに金の事はしらばくれ
てたまにしらじらしく「元気〜?」なんて電話してくるけど無視してます。
自分から人を誘っといて、こういう意地汚い遊び方しか出来ないのなら最初
から行かなければいいと思う。
どこに行くにしても、自分と価値観の似ている人や常識のある人と一緒に
行動したほうが全然楽しめる。
このスレのタイトルと逆で、旅行に来られて友人の本性がわかってしまった
パターンでした。
- 100 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/12 09:54 ID:ipf3N+wz
- >>99
ほんとにそんなヤシ居るのか…
99さんお気の毒
- 101 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/12 10:12 ID:xwmz7xx9
- >>99
地方では、旅行先に親戚や知り合いがいるならそこに泊まるのが常識という
価値観の地域があるみたいだよ。
しかも、自分の家族みたいにもてなしてもらって当然という。
そのかわり、こっちがいった時はすごくもてなしてくれるらしいけど…。
なんか違うよね。
田舎って個人個人の思いや事情を考えないんだよね。
- 102 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/12 12:26 ID:NftIUMCS
- 田舎の人は親戚の家に泊まるとかいう感覚は確かにあるけど
大抵は泊まらせてもらった分こちらが食事代出すとか、お世話代
として最後にお金を袋に入れて渡したりするよ。
…うちの田舎だけの話だったらごめん。
- 103 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/12 13:08 ID:5tOfjUdb
-
- 104 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/12 22:20 ID:HE9wdI7R
- 卒業旅行で仲の良かった友達5人(全員女)で沖縄へ行った。
初日の夜、その中の1人が「有料チャンネル(アダルト)を見よう」と言い出した。
皆「いやだよー」「こんなところまできて」「気持ち悪い」と
本音で嫌がったのに、その子は勝手につけてしまった。
歩き疲れていたこともあって、すぐに寝てしまったが
ひとりで、3時くらいまで見ていたらしい。
しかも最後の日、支払いの段階になって、「割り勘ね」と切り出してきた。
せっかくの楽しい旅行なので、雰囲気を壊したくなくて
(すでに壊れかけていたけど)渋々払ったけど、なんだかなー。
普段からH大好きとか言ってたイタイ子だったけど、
この旅行後に彼女との縁も卒業できてよかった。
- 105 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 01:50 ID:leN2Xnqc
- ほんとに旅行に行くと本性って分かりますね。
- 106 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 02:25 ID:f+nh/rDJ
- あああ旅行のたびに何か忘れ物して友達に毎朝ムース借りたり
化粧水借りたりシャンプー借りたり(以下略)
大概3日目以降は嫌な顔になってくる…。(現地で買うとワケわからん商品で怖い)
もうしません、ごめんなさいごめんなさい
- 107 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 02:41 ID:looAwIb4
- しっかりしろよ!1O6
こういう人間が一番ムカツクんだよ!
- 108 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 05:23 ID:CVX7inb4
- >>106みたいな香具師は一人旅だけしてろ
- 109 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 05:42 ID:i7qx3AXL
- シャンプーとかそういうのなくなる物忘れたら、現地で買えるなら買うべきだよね
むしろ現地で買うの楽しいのに。海外だと、いく場所にもよるけど大体日本より安いし。
- 110 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 06:14 ID:Bvsz/lqL
- 旅行なんて短期間なんだから人の消耗品を謝りながら使うくらいなら
怪しくても現地の物を私なら使う。
友人だって日数分を計算して持ってきてるかもしれないわけだし
そんなことで迷惑かけて険悪になりたくない。
- 111 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 07:02 ID:55vKI2oF
- ふ、修学旅行でまさかのための俺のもっていったコンドーム様の
世話になったやつが何人いることやら…
まぁ、俺にまさかのときはこなかったんだけどね。
(つω・`)
- 112 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 09:50 ID:hYe0vRX5
- 毎回忘れ物するのは「借りればいいや」って気持ちがあるからだろう
- 113 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 21:11 ID:wQHPk+0V
- 友人と二人でハワイに行ったのですが、
・「買い物はあんまりしない」と言ってたのに、結局買い物三昧。
人を買い物には付き合わせるけど、こっちが行きたいと言った場所は嫌がって行かない。
チープショップに行くのに炎天下の中1時間迷子にさせた(地図を人に見せないで決め付
けでずんずん進んだ挙句に普通の住宅街に迷い込んだ)挙句、買い物2時間。私は放置。
ホテルに戻ったら「明日もあそこ行きたい」
流石にちょっとイラついて「アンタの買い物の為にハワイに来たんじゃない」といえば
「だって、こっちの方が洋服の種類が多いし安い」(プチコニーなので日本だとサイズが
少ない)と逆切れ。何とか買い物には行かなかったが、一日中文句の挙句にこっちが行き
たかったアクティビティは全て拒否。
・毎日利用してたラウンジの、初日にいたコンシェルジュの態度がちょっと事務的だったのが
気に食わなかったらしく、延々その事を文句。(「あの人じゃなきゃ良い気分なのに」「無料だ
からってこっちは客なんだから」等)
でも、ちょっと口調が固いだけで不親切なわけじゃない。
「イヤならラウンジ使わなきゃいいじゃん」と言えば「でも、タダだから」。
で、アンケート用紙にもそのコンシェルジュの文句をだらだら書き綴り、100点中10点と書いて
出した。・…私の名前で。
因みに私はアンケートを書かせてもらえず(1部屋1枚だったので)。自分の中では80点だったのだが。
その他色々、自分の都合でのみ動いて、こっちの都合は一切無視。
私は何しにハワイに行ったんだかさっぱりわからないまま帰国。
日本で一緒に遊んでるときはそんなにイヤな子じゃなかったんだけどなあ…。
もう、一緒に旅行はおろか遊ぶのもイヤになったよ…。
- 114 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 22:52 ID:CVX7inb4
- 一緒に旅行したことない知り合いとの初旅行が海外なんて、核地雷級の危険度。
最初に近場の温泉とか雪山あたりで試しとくべきだな。
- 115 :113:03/06/14 23:20 ID:wQHPk+0V
- >114
いや、温泉旅行には2回ほど一緒に行ってたんですよ。
でも、その時は何の問題もなかったから・・・。
今考えると近場の温泉には買い物するところが無かったからなのかも…。
- 116 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 01:14 ID:0wPBusyY
- ふだんは聖書のような立派なことばかり言っていた×××司。
行く前から仕事の分担は嫌がり、自分の希望ばかりを繰り返し主張し、
忠告を無視して失敗し、周囲にすごい迷惑をかけても謝らず不安だった。
移動中も旅館でもひたすら寝ていて、食事中はまずそうに黙ってる割に遅い。
敢行スポットで写真を撮るときだけはしゃぎ、他人に撮らせて文句を言う。
やっと口を開いたかと思えば、他の人が知らない人間の他愛ない話。
とにかく、自分のことで頭がいっぱいなのが端から見て良く分かった。
そいつ以外の全員が激怒する寸前で、帰ってからは、口で言い訳しても
いっさい信用されなくなり、言えば言うほど行動とのギャップが広がっていった。
こいつはいつも「集団主義」を説いて他人の行動を抑制しようとしていたが、
個人でも何もできず、集団でもお荷物でしかなく、足を引っ張るのが得意だった。
所属していたサークルでは、何もせずに文句だけ言って追放されたも同然だったし。
逆に部活動等を真剣にやっていた人間の方は、集団主義なんて言わない上に、
集団には誰よりも貢献しているタイプだったので、妬ましかったんだろうな。
そいつの理想社会は、みんなで何もせず、みんなで低レベルに甘んじる社会主義。
下っ端の事務系公務員にでもなって、お役人体質を発揮し、社会に損害を・・・
人は言説ではなく行動で評価すべき。集団主義や愛国を説く人間ほど役立たず。
- 117 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 01:19 ID:iDWfNuKl
- >>116
概ね同意だが、最後の行の後半には反対したい。
- 118 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 01:25 ID:AnGtczVa
- 10歳以上年下の子と旅行に行った。
私は方向音痴で体力が無くさぞかしイライラしたであろう。
情報集めもあまり役立てなかったし
会話がかみ合わないこともしばしば。
ごめんよぅ・・・。
その後しばらくメール無視されてました(w
- 119 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 16:36 ID:nqBfczQ3
- ちょっと歳の行った主婦です。
お互の子連れでおんな友達とハワイへいきました。
日本では分からなかった事がずいぶんありました。まず、チップをケチります。
そして交通費、もです。5人だからタクシー使ってもいくらでもないとこをテクテク
と炎天下を20分、
だけどお買い物はすごいんです。成田から化粧品をバンバン、ヴィトン、は買うは
もうびっくりしました。
そして食べ物にはお金を掛けません。
価値観のちがう人と旅行はつらいですね。
- 120 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 17:19 ID:fSPaSOdw
- バイトで知り合ったばっかの6才下の奴と海外へ。
オレは24でそいつは18の高校生。
でもオレより英語できるし、積極的だし道はすぐ覚えるしで
すげえ助かった。オレは旅の途中で具合悪くしたり足ひっぱり気味だったが
何かと気をつかってくれてありがたかった。
旅行前のプランもそいつがさくさく決めてくれてホントおんぶにだっこ。
帰国してからも、コンパしてくれたり女のコ紹介してくれたりと
ナイスな後輩ぶりを発揮。
- 121 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 17:31 ID:Wel9x7zz
- 友人じゃないけれど去年姉と一緒に海外旅行に行ったときは喧嘩ばっかりしたよ。
でもそれは自分にとっていい経験になった。姉は迷惑だっただろうが。
- 122 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 17:32 ID:k2EFtV31
- >>120ナイスですな!
長文で愚痴だらだら言ってる奴って友達も苦労してそうだな
- 123 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 17:34 ID:/WzrWEK4
- オイこそが 123げとー
- 124 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 17:35 ID:nqFkQdW/
- >>120
いつかお尻を要求されるかもなw
- 125 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 11:34 ID:+5Ec6XFu
- 120の後輩は、顔で笑っていても、
裏でこういうところにしっかり書いていそう。
「俺がいないと何もできない歳だけは上のヤツ」と。
- 126 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 15:11 ID:+e8zQZFS
- age
- 127 :直リン:03/06/21 15:11 ID:J0ZKh8hp
- http://homepage.mac.com/yuuka20/
- 128 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 15:44 ID:AU30HZ1x
- キャッシングの事ならお任せ下さい。
貸金登録が都(1)の会社ですが、短期小口高利貸、紹介屋とは絶対に違いますので
ご安心してお申し込み下さい。
★ネットからの申し込みは、即日銀行振り込み対応中。
★ご来店していただけるお客様には、希望額、融資しております。
★借入件数の多い方もまじめにきちんとご相談にのります。
http://aiba-cash.com/
i-mode http://aiba-cash.com/i/
- 129 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 16:37 ID:ftpqd4v3
- 旅の真の楽しさは一人で行って初めてわかる
- 130 :120:03/06/21 18:54 ID:XSs1KWHm
- >125
ぎゃは!そうかも
- 131 :名無しさん :03/06/21 19:34 ID:2RoihJjS
- 友人というか、彼との旅行で絶望的になった自分。
旅先でSLに乗りたい!というのが彼の第一希望であった。
そのSLに乗るためには東京駅に午前7時半頃に集合予定。
彼の自宅からは東京駅まで1時間弱で着くのだが、私の場合は
東京まで2時間以上かかり、時刻表で調べたら午前5時の電車に
乗らなければ間に合わぬ。
当日の朝、大寝坊して時計は7時過ぎをまわっていた。(ガーン
真っ青になり電話すると、彼は既に電車に乗ってしまったんですね・・・
彼の指示で新幹線に乗り、追いかける形になった。
乗り換えでSLに乗った彼を、私が途中で追い越し、目的地では私が彼を向かえる
ことになった・・・
「相手が来るまで待とうという気は無い訳?」と問い詰めると
「やっぱり、こうなる様な気がした。こうしなければオレはSLに乗れなかった
でしょ」と全く悪びれた様子も無く、平然としていた。こやつは真性ドキュだと確信。
宿も信じられない程のボロ宿だったし、帰りはケチって高速バスに乗ったはイイが
到着時刻が予定より2時間以上も遅れ、乗り継ぎの終電に乗り遅れそうになった。
じはらくのち彼とは別れた。
- 132 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 19:37 ID:iP0kBJkN
- 彼はてっちゃんですか?
- 133 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 19:40 ID:2eh0tf3v
- 寝坊すんなよ
- 134 :名無しさん:03/06/21 19:41 ID:2RoihJjS
- てっちゃんという程ではない。
単なる自己中男。
- 135 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 19:43 ID:nh5qARTG
- ●●●マスコミの「盗聴、盗撮」は許されるのか?その2●●●
http://natto.2ch.net/mass/kako/988/988402795.html
949 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/05/28(月) 18:46
>>916
直接の実行犯はわからなかった。ただし、その盗聴機関がマスメディア産業の
各方面につながっていることは確認済み。団体名なんか書く必要ないでしょ?
フジ・テレビとか読売新聞社とか電通とか...みんなが知ってるあの会社って
感じ。講談社の週刊誌(現代とかフライデイとか)が政治家の過去を暴露する記
事や写真をよく掲載するでしょ。あの手の記事は、盗聴/盗撮で得た情報で商売
をしている人達がいるという証拠。あういう人達に、オレの個人情報をつかまれ
ているんで非常に心配ですが、現状では、対抗策がない。
- 136 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 19:45 ID:iP0kBJkN
- 「旅先でSLに乗る」というめったに出来ない体験だし彼の
気持ちはワカランでもないが、でも「やっぱりこうなる気がした」はキツイ
- 137 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 19:46 ID:/91mfva6
- 彼はケチだし自己中だと思う。けど、
>「相手が来るまで待とうという気は無い訳?」
寝坊しておいてこの言い草も相当なもんだ。
- 138 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 19:56 ID:XSs1KWHm
- >131
遅刻しといてそれはねえだろ。
こういうのを逆ギレといいます。
真性ドキュはあんた。
- 139 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 19:58 ID:l/y7qMXi
- 遅刻しといてこの言い種…。
- 140 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 20:12 ID:bW4LpfsR
- 呆れた(´-`).。oO(・・・・・・・・・)
131こそ究極のドキュソじゃん。
毎回毎回遅刻してたから「どうせこーなる」という台詞が出てきたんじゃないの?
それなのに自己中とか相手のことをよく言えたもんだ。
もう死んでいいよおまえ。つーか市ね
- 141 :名無しさん:03/06/21 20:23 ID:2RoihJjS
- 毎回遅刻してくるのは彼の方だったんですけど。。私が遅れたのは電車の接続関係で1回位。
彼が予定時刻にきたことなんて皆無。初デートから遅れていたし。
30〜40分の遅刻が常識だった。
友達に話したら、「相手がこないからといって連絡もせず、自分が先に
電車に乗って逝ってしまうのは酷いんじゃない?」といわれましたが。
私が遅刻しても、確認の電話の履歴はなかった。
- 142 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 20:26 ID:wyMrmsXb
- >>141
キレてる
- 143 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 20:27 ID:RT6N7mqs
- 普段どうであれ、旅行当日は2時間も寝坊したんだろ。
- 144 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 20:29 ID:EpXi+O7Y
- >>131
言い訳見苦し。
そんな旅行に寝坊する自分に絶望的になるだろ。ふつう。
> 宿も信じられない程のボロ宿だったし、帰りはケチって高速バスに乗ったはイイが
> 到着時刻が予定より2時間以上も遅れ、乗り継ぎの終電に乗り遅れそうになった。
何でも他人のせいにするのがお前の性分みたいだね。
お似合いだったんじゃねーの。
- 145 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 20:29 ID:1/MZ97rL
-
キタ━━━(, )(,, )(, )(`×´ ;)━━━ッ!!
http://diary4.cgiboy.com/0/izuminoa/
- 146 :おさかなくわえた名無しさん :03/06/21 21:25 ID:zT83+v7i
- そもそも、午前5時に乗らなければ間に合わないような
無茶苦茶な設定の旅行は計画時に気づけばよし。
終了
- 147 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 22:15 ID:/55GAiHm
- >>131
散々言われてるけどDQNはお前、ただの逆ギレ。
- 148 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 22:20 ID:9dDxA+U2
- 午前5時の電車に乗るのが無茶苦茶かどうかは人それぞれだろう。
その時間設定が無理な人は早めに断ってくれよ。
131が来るのを散々待ち続けた挙句、第一希望のイベントも逃してしまい、
ブチ切れモードで旅のスタートを切るよりは、
131を待たずにさくさく行動した彼氏は賢いんじゃなかろうか。
131が逆ギレなんかせず素直に謝れば、かなりきれいに丸く収まってたカモよ?
・・・釣られました?
- 149 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 22:32 ID:OR9V1uWz
- まぁ、気が合わなかったってことだね。
- 150 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 22:36 ID:AvRowcvf
- そんなカンジ。
- 151 :佳奈子だぽ:03/06/21 22:50 ID:H+fWg1UZ
- 2時間も寝坊するなんて、変な子。
- 152 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 23:11 ID:No61Thtb
- 昔、友達と一緒にフランスのDLに行ったときのこと(ツアー)。
彼女は何故か日本から、山ほどお菓子やパン、チキンラーメンを
持って来ていた。
DLでは二人で自由行動。お昼時になって「ランチしようか」と言
うと、「日本からたくさんアンタの分も持ってきてるから、ホテ
ルに帰ってから食べればいいでしょ。言葉出来ないし、ここでは
食べたくない」だって!
私が「それじゃあつまらないでしょ、大丈夫、言葉なんて適当に
通じるよ」と言ってもダメ。私が「じゃあ一人でどこか回ってて。
私、食べてくる」と言うと「せっかく二人で来てるのに!どうして
別行動するの。それなら私も行く!」
…結局、ランチしたんだけど、旅行中、終始こんな感じで本当に
つまらなかった…。その子とは長い付き合いだったけど、泊まりの
あらたまった旅行はしたことなかたので、お互いに旅行に関する楽
しみ方が違うということが分かってなかったんだと思う。
でも旅行自体は私が無理に誘ったのではなく、元々、一緒に行く予
定だった別の友達が都合でダメになってしまい、たまたま彼女に「一
人でも行こうかなと思ってるんだ」と話したら、「じゃあ私、行こう
かな」って感じだったの。
後から分かったんだけど、彼女は単に「その時期、フランス方面に
行くと風水的に良い」から行ったんだとか。
その頃、彼女が風水におかしな感じでハマリ始めてたのを、私も
気付いてなかったのね……「私は旅行なんて嫌い。風水のために行
っただけだから、食事も外出も本当はしたくなかった。向こうでウロ
ウロオすると細かい方角が変わるっちゃうし、傍にいる人間も同じ行
動してくれないと影響されるんだからね!」と日本に帰ってから言わ
れた時は、「もうコイツとは二度と旅行しない!」と思った。
っていうか、その後のあまりの風水バカぶりに縁を切らせて頂きま
した。同じようなことを他の友人らにもやりまくり、今ほとんどの友
人に縁を切られてる…。
- 153 :佳奈子だぽ@:03/06/21 23:18 ID:W/+rUUud
- やっぱり、旅行って一人が一番気楽なの。
- 154 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 01:36 ID:7ThM0c3d
- >>152
改行して。読みづらい。
- 155 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 02:10 ID:7QHLld9j
- フランスのDLって書いてフツウに通じると思っている神経がわからん。
- 156 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 02:26 ID:4TQvzEEP
- フランスのDLって、何のこと?
- 157 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 02:44 ID:ZDwOr4j5
- ネズミ−ランドね。
せっかくフランスに行ったんだから、ラーメンとかもったいないね。
私もとにかく節約する人と旅行に行って、食事やら時間(移動が歩きだったり)を
合わせてしまって、食べたい物見たい所をスルーしてしまって損した
気分になったことあるよ。
それからは行く人を選ぶようになりました。
- 158 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 02:51 ID:taRclsQs
- >>156
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1056189071/l50
これを見れ
- 159 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 02:58 ID:YOOJkYZy
- >156
フランスのダウンロード
- 160 :ノーブランドさん:03/06/22 03:45 ID:N79Gt/bW
- 爪切り貸さないヤツってどうよ?
家族間でしか貸し借りしないものなんだってさ。
- 161 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 03:48 ID:K29rQubB
- >>160
そういう考えなんだな、と思うけど。
俺は貸すけど。
別に貸してくれないからケチだとかは全く思わない。
考えてみりゃ不潔だしな。
- 162 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 03:50 ID:4TQvzEEP
- 直接地肌に触れるものだから抵抗がある人もいるだろ、他人の体温計とか耳掻きとか借りたい?俺は嫌
- 163 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 06:32 ID:7wyI5SkV
- 爪切りくらいなら貸してやるよ。歯ブラシは貸したくないが。
- 164 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 06:52 ID:g5/OxxD0
- >>160
手の爪だけなら我慢の範囲だが、足の爪とか切ってるのを考えるとな・・・水虫うつりそう
借りるのも貸すのもちょっとなぁ。せいぜい家族間で共用できるくらい。
- 165 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 07:45 ID:FJ4ZnMez
- ・・・なるほどね
部活の合宿や修学旅行で思い当たるところがいくつかあるよ
成田離婚する人たちの気持ちがちょっとわかった気がする
- 166 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 08:33 ID:Yca1qOg9
- こういうスレは
「自分が正しくて、相手が悪い!」
と決め付けて書くと思わぬ反発を食う恐れがあるね。
- 167 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 14:23 ID:eMCr2K2Z
- 価値観が一緒じゃないと旅行って楽しめないね。
ケチな友達から旅行誘われたんだけど、
旅行に行ってまでケチケチしたくないから
断っちゃったよ。
- 168 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 14:23 ID:QpldQII5
- 困った人を笑いながら
ずっと煽ってる人がいる
頑張って狂った人はどれも
おもしろいから仕方ないね。w
- 169 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 14:41 ID:QpldQII5
- 本屋の店先にならんだ、眼鏡の男女を見ていた
人それぞれ好みはあるけれど
どれもみんな暇そうだね
- 170 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 14:54 ID:hFWqdtkZ
- 結論
他人と一緒に旅行に行くのは金と時間を費やしてストレスを溜める行為でしかない
- 171 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 15:49 ID:OUW9BMGT
- >168>169は、新手のポエム?
それとも誤爆?
- 172 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 16:36 ID:Yca1qOg9
- >170
気の合わない人と一緒に行くのは、のほうがより適切。
- 173 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 16:36 ID:/UtzXc7p
- 須磨の歌の替え歌しないで。
- 174 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 17:18 ID:k1zlR9GY
- 女2人で海外旅行へ行った時。相手は2.3回目、私は初めて。
自称旅慣れてる彼女は、私のする事全部を( ´_ゝ`)フーンと小ばかにした態度。
でも直接言葉で文句を言うわけでなし…。
旅慣れてると言うわりには、新宿駅で迷って遅刻したり、出入国の手続きのことを私に聞いてきたり、
ホテルにチェックインする時になると「乗り物疲れしたからアナタやって」と
横で立って見てるだけだったり、言うことばかり立派で、中身は大違い。
しかも、いちいち突っかかるような事をする。ホテルで私がフロントに人に
「タ/サンキュー」(昔英国人から英会話を習っていたので)と言えば、
その人は「スウェェェ〜(何故か途中でRの発音が入ってた)〜ンキュウ」とワザと違う発音で繰り返す。
服屋へ入って、中で2人離れて服を見ていた時、
私が、近くの店員さんにちゃんと断わって鏡の前であててたら、
その人は遠くから自分の接客してた店員を連れてツカツカやってきて、
私が持ってた服を手にとりながら「May she try on this !」(←ヘンだよね)と怒鳴り
店員さんに「( ´,_ゝ`)プッSure」と言われると、私に向かって「ほら服、見なよ」と言い捨てたり。
他にも山ほど嫌な事があった。もう二度といかない。縁も切る予定。
- 175 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 23:13 ID:hGOYYCiT
- 多勢で行くと「好感度順位」つけれるくらいハッキリ差が出るよね。
人数分の畳+板間しかないのに、荷物広げまくる奴。
(自分の布団でやればいいのに)人の場所でやる。
ハンガーも明らかに総量÷人数分以上をバサバサ洋服かける奴。
風呂の時間、自由時間の使い方を仕切りたがる。せかすくせに待たす奴。
一体コイツは普段親兄弟と上手くやれてるのか?と疑う。
夜中にビニール袋ガサガサやる奴も嫌いです。
- 176 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 23:41 ID:UGHCHbVl
- >>174
わははは、そいつ意味わかんねぇヤシだな!(w
- 177 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 23:47 ID:XvrgXqG1
- たいがいそうなんだけど、みんな化粧、時間かかりすぎ。
- 178 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 00:04 ID:z8wq8Yah
- 2〜7人位で旅行に行くので3人部屋になったりする。
ほとんどの友だちはエキストラベッドはじゃんけんで決めようって言うんだけど、
一人だけ「私はエキストラベッドだと眠れないの」と当然のように窓際のベッドを
確保する人がいる。
ツイン(ダブルベッド2台)に3人で泊まった時も、やっぱり「人と一緒だと眠れ
ないから」と連日ベッドをひとりじめ。
みんな同じ金額出してるのに当然のように自分を通すその人とは、正直もう一緒に
行きたくない。
でも普段は問題ない人なので、行きたいと言われたら断れないところがつらい。
- 179 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 00:11 ID:I2ycYIvJ
- >>178
「みんな同じ金額出してるのに当然のように自分を通すあなたとは、正直もう一緒に
行きたくない」と断る。
- 180 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 00:15 ID:Fry/Oga8
- >>178
そういうこと相手に注意できないの?
そういう注意とかができない相手と旅行する神経の方がちょっと分からないかも。
- 181 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 00:21 ID:8S5TQHof
- マニ
- 182 :178:03/06/23 00:34 ID:z8wq8Yah
- う〜ん、グループ内の人間関係があるので……
その人を断るためには、別の人も断らなくちゃいけなくなってくるのです。
近場だと1人か2人で行くんだけど、スキーとか海外になると声をかけざるを
えない状況なの。・゚・(ノД`)・゚・
- 183 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 04:40 ID:qHlLuFhe
- >>174には笑い事じゃないとは思うけど笑える…
- 184 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 06:00 ID:7TQB7zF9
- Googleで「帝京 事件」と検索すると・・
http://www.google.com/search?hl=ja&inlang=ja&ie=EUC-JP&oe=euc-jp&q=%C4%EB%B5%FE%A1%A1%BB%F6%B7%EF&lr=
検索結果5200件。
いきなり銃撃ときて、その後も結核集団感染、大学による悪意のある投書、ラグビー部レイプ、エイズetcと続く。
さすが低狂グループ、最狂です。
低凶グループ過去の犯罪特集
http://choco.2ch.net/news/kako/1015/10154/1015445145.html
- 185 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 14:22 ID:cKoxoIQu
- >>182
そいつに断るんじゃなくて、自分が断ればいいじゃん。
いやな思いをするってわかってて、
しかも海外なんて安くないお金を払うのに、
そこまでして行く必要ある?
- 186 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 14:51 ID:EgX3cSpI
- >>183
そういえば、高校入ってすぐに一泊旅行があった。
それで3人部屋で、一人は簡易ベッド。
くじかじゃんけんじゃん、普通。でも部屋に入るなり一人の子が
「あたしこのベット!」もう一人の子も「じゃああたしこっち!」
って。仕方なく私は簡易ベッド・・・。
当時メガネ掛けてて、しかも小柄だから舐められたんだろうな。
しかもその後普通ベッドの上でお喋りしてたら風呂上がってきたそのこが
「あー、嫌よね、人のベット皺にして」とか言われた。
入学したばかりで波風立てるのがいやだった。
後から何で言わなかったのかと思ったけど。
- 187 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 15:19 ID:erXS/3e4
- age
- 188 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 16:46 ID:PI6CSKO0
- 小学校の修学旅行なんだけど、普段は人当たりいいのに何故か旅行先で周りの悪口
を片っ端から言いまくっている子がいた。同じ班(私含む)のメンバー全員の悪口
をそれぞれ別の人に言って歩いて、でも狭範囲だからすぐばれて全員から嫌われる
はめになっていた。何か無意識のストレスでも溜まっていたんだろうか?
- 189 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 18:30 ID:Qej0XE16
- 普段声がデカクて恐い人だと思ってたけど、
自由行動でともに遊園地廻ったら、すごく居心地いい奴であることが判明。
「必ず相手の希望を聞く」「自分の希望も言う」→折り合い、たったこれだけ
なんだけど、喋りすぎずタイミングが絶妙だった。
ソイツはあまり友達居なかったけど、なんか損してるなぁと思った。
- 190 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 08:54 ID:FXYAljw+
- 2泊旅行にて。皆でかいバックを持って来る中、
一人だけ半分位の大きさのリュックできた子がいた。
「ええ?それだけ??」と皆驚いたが
実際必要最低限な物はすべて持ってきていた。
尊敬した。
それに引き換え
荷物だけは多いのに、しっかり忘れ物をしてきた私・・・
- 191 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 09:33 ID:VelqP9Tf
- この前の土日に嫁と子供、義父、義兄と5人で旅行にいったんだが、
義兄が運転したいというので、ハンドルを譲った。
冗談抜きで何度も何度も何度も死を覚悟したよ。
峠道で真昼間に100km走行、減速しないためにインをつく。
それも見通しの悪いカーブで右車線のインをつく。
夜中の走り屋よりひどいヽ(`Д´)ノ
対向車が来ると急ハンドルで避ける。
義父と嫁が怖いというと、暴言はいてぶち切れ、俺がいうと笑ってごまかす。
結局2日間の旅行でまったく運転変わらず。
我侭もひどく自分勝手で、そして外面は最高に良い。
そんな義兄のモットーは、誠心誠意真心で尽くすこと。
しかし家族には当てはまらないらしい。
一緒に旅行行くまでは、家族に当り散らす外面の良いだけの人だと思ってた。
でも実際はひどく自分勝手な偽善者で、ただの基地外だと結論にいたりますた。
2度と義兄とはどこにも行かないし、会いたくもない。
多分彼女できたとしても、運転で内面を見透かされあっさり振られるんだろう・・・。
長文スマソ、なぜ嫁が義兄を嫌うのか分かった気がした2日間だった。
- 192 :191:03/06/25 09:39 ID:VelqP9Tf
- ↑友人と行った話じゃなかった(´・ω・`)
頭に来てたから殴り書きしてしまったよ・・・。
- 193 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 11:35 ID:pCysPy5r
- >>189
なんだかいい話に感じた
- 194 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 11:38 ID:CUsrxzay
- 私も最近初めてハワイに行ったのですが
>>113さんや>>119さんみたいな目に遭いました・・・
その友達とは以前に国内旅行をした時にもイヤな目に遭ったので
覚悟はしていたけど、今回はマジでむかつきました!
ハワイに着いた早々、買い物三昧で
4泊中アラモアナは3日、残りの1日はワイケレで夜は毎日DFS
その他にも、路面店巡りと普通より浪費家な私でも呆れる位、買い物三昧でした。
そのくせ食事や観光にはケチって(観光はディナークルーズだけ)
ファーストフードかABCで買って部屋で食べるか
1回だけえぞ菊とエッグスン・シングスだけです。
ディナークルーズも友達が値段だけで決めて
一番安いもので往復のバスは外国人だけで最悪でした。
その他にも帰りのホノルル空港の中で
私はトランクが小さかった為、手荷物が多く速く速くは歩けないのに
私を置いてすたすたとどっかに歩いて行っちゃうし
(結局は置いていかれた場所からかなり遠いのに先にゲートの中に行ってました。)
『何で先に行っちゃうの?』って言ったら
ヘラヘラと笑いながら『ごめんね〜』ってだけでした。
成田ならともかく初めての見知らぬ土地で(空港の中だけど)
友達を置いて行くのはひどいと思いませんか?
今度はグアムに行こうって言われたけど、もうマジで勘弁です・・・
長文スマソ・・・
- 195 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 12:46 ID:BQm8Pgei
- >>194
確かにその友達もちょっと強引な気もするが、なんとなく>>194さんが
トロそうっていうか友達に任せっきりだったんじゃない?
行きたいとことかあるんなら、前もって相談しとけばいいのに。
それともすべて無視しちゃうくらいの自己中な人だったのかな。
まあ今回で懲りたんだからよかったね。
- 196 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 13:39 ID:EMsGuOzA
- >194
確かにあなたの友人は大変自己中だと思う。でも、
>一番安いもので往復のバスは外国人だけで最悪でした。
これは海外だからいたって普通のこと。何でも人のせいにするのは間違っているよ。
- 197 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 13:46 ID:sO5gsOjX
- >>194
手荷物多いからってとろとろ歩いてんじゃねーよ。
- 198 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 13:52 ID:kEafHVh/
- 194は誰とどこへ旅行へ行っても同じ不満を持ちそうだな。
- 199 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 13:59 ID:F/b/uVAB
- 勝手に一緒にされた113や119はカワイソウに。
むしろ194みたいな奴に迷惑かけられたんじゃ?
トロくて全て人任せで、実は自分も買い物して
手荷物が一杯のくせに小さなトランク持ってくる
何をやっても駄目な奴に文句言われたままじゃねえ・・・
- 200 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 14:05 ID:kafWmHFA
- 任せきりにしたのなら文句は言っちゃいかん。
- 201 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 15:13 ID:FKifTItI
- 海外初心者ならツアーにしる!と言いたいところだが、同行する人達が迷惑被るからね。解決策はないようだ。
- 202 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 18:40 ID:ZIz/OU5l
- 去年、ロックフェスに行くついでにグループで旅行に行ったら、私含め皆がバラバラのマイペース人間で仲間割れになりました。
今年は一人で行きます。
- 203 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 18:53 ID:bHn8JZQn
- ドライブ旅行のトラブルって、運転手側が同乗者の被害を訴える事が多い
ですが、今回の話は逆です。
友達とドライブ旅行へ行きました。運転したいというので、運転席を譲っ
てナビをしていました。
ちゃんと事前に地図を調べてナビをしているのに、勝手にどんどん道を
変えていってしまうんです。それが合ってれば問題ないですし、知ってる
道だというなら任せますが、そうでなく「運転してるのは私なんだから」
という状態。
で、道に迷ったら不機嫌になり「どうするわけ、これ」と言い出す始末。
何でも帰るその日に見たいテレビがあって、その時間までに帰りたかった
そうなんですが、「だったら、ナビした通りに走ればよかったんじゃない?」
と言うと「それじゃドライブにならない。旅のトラブルって後で笑い話に
なるんだから!」と言い張る。
結局道に迷った挙句、帰り着いたのは日付が変わる頃でした。
道に迷ったなら、一度車を止めたら?と言っても全然聞いてくれないし、
最後は私も諦めて地図は後部座席に置いてしまいました。
運転に絶対の自信を持ってて、ガンコに自分の主張を崩さないタイプの
人が相手だと、何もできないもんだなあと思いました。
オチに「あの人ナビもできないんだよ〜」と言われてる事を知って、絶対
もう旅行には行かない、と思いました。
- 204 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 19:51 ID:mhOf5wG/
- 今から7年ぐらい前に、45歳ぐらいの上司とアメリカへ視察へ行った。
本来は俺一人で行くはずだったんだが、なぜかおまけについてきやがった。
まず、飛行機の中で説教。
「○ちゃん(俺の事)。アメリカへ行ったら○ちゃんが率先して行動せな
あかん」
「アメリカの文化も吸収しなきゃ駄目やで」
とか言ってたくせに、ニューヨークに着いたとたん、「ニューヨーク美豚へ
行きたい」とか抜かしやがった。
で、五番街へ行って小っちゃ〜いバッグを上司は買ったんだが、
「○ちゃん。まけてくれへんか聞いて」。
夜は時間があったんで、ミュージカルを見に行ったんだが、当初、
「そんなもん見ても、しょうが無いやろ。へ?『美女と野獣』○ちゃん
子供やなぁ」と言ってたくせに、「俺も見たい」言い出した。
「劇場はフォーマルな場なんで、ジャケット着用ですよ」と俺が言えば
「何気取ってるんやー!」で、劇場に着いたら、他の日本人観光客が
Tシャツでいたのを見つけて、「ワイの言ったとおりやんけ。ジャケット
なぞ必要ないんや」
そして、見終わったら「さすがはアメリカや!。ワイは元々ミュージカルは
見て帰るつもりやったんやー!」
しゃれたレストランで食事したいと言うから、予約を取って、またもや
「ジャケット着用ですよ」と言えば、「何気取ってるんやー」。
この調子で、10日間一緒にいました・・・。
- 205 :204:03/06/25 19:53 ID:mhOf5wG/
- でも、スカっとした事件もいくつか・・・。
6日目ぐらいに、サブウェイで昼飯を食べたときに、
「俺が注文しますから・・・」
「何言ってるんや!もう大丈夫や!」
と、言ってるんで俺が先に買って、サンドイッチを食べてたら、50cm
ぐらいの巨大なサンドウィッチを持って上司登場。
「どうしたんですか?そのサイズ?」
「なんや知らんけど、注文したらこれが出たんや。食べたらええんや」
と、言って食べ残しはバッグの中へ。
その日の夕食、翌日の朝食にも、上司のカバンからサブウェイのサンド
イッチが出て来たのには笑えた。
三回食べられから、三度イッチと言う訳だ。
- 206 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 19:56 ID:sO5gsOjX
- 日本のおっさん!って感じ
- 207 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 19:57 ID:xYT80fZN
- ワオ!!!ダジャーレ!!!
- 208 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 20:06 ID:4DTH2va/
- 時間のペースの合わない友達と、旅行にいくのは辛いとよく分かった。
彼女は全てにおいてマイペース。私は全てにおいて待たされる。
お風呂に入っても、トイレに行っても、買い物しても・・・
待たせているんだから、少しは急がないと・・という素振りも全く見られなかった。
かと思えば、旅行に来てまでせっせと彼氏にメールばっか打って、私の事は放置が多かった。
いい加減うんざりした。
今度からは貴女に旅行に誘われても、それとなく断るわ。絶対に!(W
- 209 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 20:11 ID:g4AyDQOe
- >204、205
笑いが止まりません。田舎者ですね、その上司。
お疲れ様でした。。。
- 210 :204:03/06/25 20:24 ID:mhOf5wG/
- では、もう一つ。
国内線で移動するとき、
「○ちゃんの隣ばっかじゃオモロ無い。別々の席にしよ」と言い出したんで、
別々の席に。
と言いつつも、俺の斜め前の席に上司が座ったんで近かったんだけど・・・。
上司の隣にはいかつい現地人。俺の隣には金髪の女子中学生が座った。
ミネアポリス行きの飛行機だったから、日本人が珍しいかったのか、女子
中学生のほうから話しかけてきた。
日本人は若く見えるから、俺のことを当初、高校生と思ってたらしくて、二人で
笑い、隣には彼女の母親も座っていて、三人で話が弾んだ。
すると何やら蛇のような視線が・・・。
上司が前列の席の隙間から、俺の事を覗いている!
「っんっもう〜。勘弁してくれ・・・」と思いながら、シカとして話を続けた。
飛行機が空港に到着して、彼女と彼女の母親と別れを告げると上司が
近づいてきて「○ちゃん。ジゴロやな!」
ジゴロ呼ばわりされるのは、俺の人生でこの時が最初で最後だろ。
- 211 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 20:33 ID:OvEEifgs
- 腹筋がヤバイ。
- 212 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 20:33 ID:IGT3OVBX
- >>210
話しただけでジゴロか・・・
面白い上司だな。
- 213 :204:03/06/25 20:48 ID:mhOf5wG/
- そろそろ外出するんで、もう一つだけ。
丁度、円高だったんで、店に入れば上司は「安い!安い!」を連発。
なぜか上司は、枕ほどの大きな袋に詰め込まれてる綿棒を購入。
「そんなに沢山の綿棒どうするんですか?」
「安いやんけ。あまったら、おみやげにしたらええんや!」
って、絶対確実にお土産になる。
4日目ぐらいかな?晩飯をスーパーマーケットで調達することにした時は、
やっぱ「安い!安い!」と大ハシャギで、今度は二歳児ぐらいの大きさの
アメリカンサイズのポップコーンを購入!
「そ、そんなに大きなの買っても食べきれないんじゃ・・・。」
「○ちゃんも食べるやろ?」
この視察ではあっちこっちと移動したんで、移動の飛行機の待ち時間、
移動の飛行機の中では、毎回ポップコーンとご対面することに。
成田までポップコーンと一緒だったよ。
- 214 :204:03/06/25 20:50 ID:mhOf5wG/
- あ、違う。成田ではポップコーンはいなくなってたんだ。
最後の国内線を乗るときに、それは起きた・・・。
- 215 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 20:51 ID:APiWwDuv
- ネタの宝庫ですな。
- 216 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 21:00 ID:1HzT8Yes
- スレ違いかもしれませんが、私と友人Aは二人とも気が利かないし
段取りが苦手なので、旅行に行くときはいつも
ガイドさんがバスで連れ回してくれるツアーにしています。
とても楽しいですよ。楽チンだし、ケンカもしたことありません。
身の丈に合った旅の仕方をするのがいいですね。
- 217 :204:03/06/25 21:00 ID:mhOf5wG/
- 登場のアナウンスが流れ、カウンターが開いて行列が出来た。
「○ちゃん。早く並ばな」
「別に並ばなくても乗れますよ。行列が短くなるまで、座って
待ってましょ」
と言っても聞かず並ぶことに。
すると、上司のカバンからポップコーン登場。
まだまだ一歳児ぐらいの大きさを誇る袋を持って、ダラス空港
(だったと思う)でポップコーンをほおばる45歳。
「恥ずかしい・・・」
と思っていると後ろには、現地人と思しき人が並び行列は長く
なっていった。
「ああ!!」と、突然上司は叫んだ。その弾みでポップコーンが
空港ロビーにぶちまかれた。
「え!」と俺が思うまもなく、ダッシュでどっかへ走っていってしまった。
周りの現地人から注目を浴びる俺。足元にはポップコーンで出来た
水溜り。
仕方無しに上司の帰りを待っていると、「いや〜ビデオ忘れたんや〜」と
上司登場。
そして、「ワイこれからここ綺麗にすっから」と、床に這いつくばる
上司に蹴りを入れるのをグっと堪えて飛行機に上司を乗せました。
まだまだ、あるんだけど、出かけます。
>>215
当時は嫌で嫌で仕方無かったんだけど、お蔭様で飲み会ではネタに、
させてもらってます。
- 218 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 21:56 ID:HwI4npR2
- 困った人だけどおもろい上司やな。
私は団体行動苦手で異様にマイペースなので
(というかわがまま)友人と旅行はできないなぁ。
昔何回か行ったけどとても疲れた。
家族とでも無理ですね。
- 219 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 21:57 ID:M/P2S6lR
- >>204
笑いすぎて腹いてぇー
早く続き読みたい
- 220 :65854:03/06/25 21:57 ID:qA1DvrQt
-
♂♀が凸凹の関係 http://pink7.net/masya/
- 221 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 22:27 ID:G1Ef4sGs
- >>204
悪いおさんーんじゃねえみたいだし、204さんがしっかりしてるっぽいから
凹凸コンビでいいんんじゃねえかな。
- 222 :194:03/06/25 22:51 ID:UWRY9MDr
- なんか私が悪いみたいになってますね・・・
(確かに私も悪くないとは一概には言えないけど)
まず、>>手荷物が一杯のくせに小さなトランク持ってくる
買ったトランクが見た目より入らなかったんです。(行きは何とか入りました)
それと>トロそうっていうか友達に任せっきりだったんじゃない?
私は個人では海外旅行に行った事はないのに
今回の旅行を手配を私に全て任せっきりだし、
私は元々、色々と調べたりするのがスキなのでガイドブックやネットで
行きたいレストランやショップやしたいオプションをピックアップして
希望を友達に伝えました。
が、友達はそこは高いとか(って言っても$50もいかない所ばかりだし)
買いたいものがいっぱいあるから時間が・・・って事で却下されました。
(唯一行ったのはエッグスン・シングスだけです)
- 223 :194(つづき):03/06/25 22:52 ID:UWRY9MDr
- >194は誰とどこへ旅行へ行っても同じ不満を持ちそうだな。
他の友達と旅行に行く時は特に不満はありませんが・・・
起こしているのに友達が朝、起きなくて朝食は食べられないし
チェックアウトの時に延長料は取られるはで散々だったんですけどね。
それで私が怒ると言い訳ばかりして謝らない。
まぁ、今回はいい勉強にはなりました。
自分と価値観が違う人とは国内ならまだしも海外では本当にムリでした。
次回からは自分と価値観が合う人と海外に行きたいと思います。
長文スマソ・・・
- 224 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 22:55 ID:VmYXOaVJ
- おー、典型的だねー。
このスレで叩かれる人の。
- 225 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 22:55 ID:fjzSstkZ
- 先生!!204さんの体験記読んで呼吸困難になりました!
- 226 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 23:01 ID:2QB256h9
- >>194
はいはいわかったわかった。
友達ひどいねーあなた悪くないねー
って言って欲しいのね
- 227 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 23:05 ID:fjzSstkZ
- 194さん
せっかくの旅行が後味最悪になってしまったけれど、高い授業料だったと思って今度はとびきり楽しめるといいね!
- 228 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 10:04 ID:jhhT+YQr
- 何か2chの人って普通より感覚がズレてるね・・・
- 229 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 10:41 ID:GcKMbiBV
- >228
同族嫌悪ですか。確かに逝っちゃってる人がいるよね。
204さん、最高!!
- 230 :204:03/06/26 11:01 ID:ABhHwN2D
- あんまり書くと、俺の素性がばれて上司に・・・。と思ったが、
あの上司が、こんな所を呼んでいるとは思えんし、今は上司も
俺も転勤したんで、別に大丈夫だろ。
>>221
俺もしっかりしている訳じゃないのよ。
それに、アメリカ本土へ行ったのはこの時が初めてだったし、
英会話もガイドブック片手に必死な状態。
でも上司のおかげで、しょっぱなら度胸がついてしまい、現地人に
話しかけるのが苦にならなかった。と言うより、話さないとどんな
誤解を受けるか判らない状態だった。
- 231 :204:03/06/26 11:01 ID:ABhHwN2D
- 国内線で、空港で乗り換える時があった。
「乗り換えるときに、荷物を一旦受け取るんですかね?」
「そんなもん。聞いたらええんや!」
と言うことで、アメリカン航空のカウンターへ言ったら、20代後半と
思しき女性。
当然質問をするのは俺の役目だが、係員が女性となれば上司は
張り付いてくる。
チケットを見せて、色々と言って、何とか通じたらしく、親切に説明してくれた。
必死に聞く俺。
隣では上司が、「アイ シー、アイ シー、アイ シー、イエス、イエス」を
連発。
おお!この人ダメダメかと思ったら、英語判るんじゃん。いや〜助かったわ・・・。
「オー・ケイ?」
「イエース。イエース。センキュー。」
と、満面の笑みで答える上司。
カウンターから離れ、
「△さん。英語はしゃべれないけど、聞くのはOKなんですね」
「いや。さっぱり判らん」
「じゃあ、なんでアイ、シーって言ってたんすか?」
「雰囲気やがな。どうせ○ちゃんは判ってたんやろ?」
判らねえよ!オメエは相手が女性だったから愛想振りまいた
だけだろ!と、怒鳴り散らす所をググっとこらえて、
「アイ シーとか、イエスとか、迂闊に言っちゃダメですよ」
「なんでや?」
「だって相手に、こいつは理解したと思われてしまうでしょ?とにかく、
今はアイ シーは言わないでおきましょう」
で、アメリカン航空のカウンターへ逆戻りし、なんで又来たんだ?
と言う顔をした係員に同じ質問を繰り返したんだが、隣で上司は、
ニコニコと愛想を振りまいていた。
黙ってはいたんだが、係員の言うことにウン、ウンとうなずいていやがった。
- 232 :204:03/06/26 11:23 ID:ABhHwN2D
- NY美豚の帰り道。
「せっかくNYへ来たんですから、ジャズでも聴きに行きませんか?」
「わいはええ。早くホテル帰りたい」
とか言ってやがる癖に、お土産になりそうな物を売ってる店に、
すぐ入っていっちゃう。
「日本人は、金持ってる良いカモだと思われてるから、変な店に
入っちゃダメですよ」
「判ってるがな。大丈夫、大丈夫」
すると、クリスタルや写真入れなど雑貨を売っている小物店が
あり、その店のショーウィンドウを覗く上司。
俺も隣でショーウィンドウを覗き、なんか高い気がするなぁと思って
いたら、とっとと上司が店の中へ。
だから、入っちゃダメだ・・・と、上司の後を続いて入ろうとすると、
店の置くに丸テーブルがあって、その周りを囲んで座っている
イタリア系の兄貴たちが上目遣いで俺たちを睨んでいた。
俺の頭の中では、映画ゴットファーザーのテーマソングが鳴り
響く。
すると、イタリア系の一人が冷たい笑顔とともに近づいてきて、
上司の肩をフレンドリーに抱き、商品を薦め始めた。
「○さん、○さん。I'm just lookingですよ。。I'm just looking・・・」と、
俺の呼びかけを無視し、笑顔いっぱいでイタリア系の話を聞き入る上司。
結局、写真入れとクリスマスカード?みたいなカードを80ドル
ぐらい買ったようだった。
「なんかいかにもNYって感じの店やったな。安かったし・・・。
良い買いもんが出来たわ」と、目を細める上司。
俺は、心臓の血管が細くなったよ。
- 233 :204:03/06/26 12:34 ID:ABhHwN2D
- NYでは、NY NOVOTELとか言うホテルに泊まりました。
朝食を食べにロビー横のレストランへ行く。上司はなぜか
カバンを抱えている。
朝食はビュッフェ形式だった(まあ、どこもそうだけど・・・)。
当然のごとく、山のようにおかず、その他を盛り付ける上司は、
幸せそう。
なぜか、山のようなバター、ジャムの小さい包みが・・・。
「そんなに沢山、使わない・・・」
「持って帰ったらええんやがな」
「持って帰ってもしょうが・・・」
「しかし、パンが美味いなぁ。ほんま美味いわぁ〜」
はあ。確かにパンは美味いし、種類が豊富です。
ソーセージ、ハム、ヨーグルトも美味いですね。
だからと言って、パンをカバンにしまうのを止めてください。
それに、そんなに沢山のジャムやバターをカバンに詰め込んで、
どうするおつもり?あなたのカバンは、ハムちゃんの頬袋?
とも言えず、カバンを持って朝食へ挑んだ上司の策略に、涙目に
なりそうなのをこらえる俺だった。
上司のカバンの中に納まった、パンとバター、ジャムとは、移動中の
飛行機、空港、夜のホテルなどで、再会することとのなる。
ポップコーンとめぐり合うまでの間・・・。
- 234 :204:03/06/26 12:43 ID:ABhHwN2D
- これから当分、2ちゃんにカキコが出来なくなります。
ROMは出来るんで、評判が良ければ、チャンスを作って書きますね。
本当は、NY美豚でとんでも無い事があったんですが、これを言ったら
知ってる人は本人特定できちゃうからなぁ・・・。って手遅れか。
- 235 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 13:39 ID:QKzs4sKi
- >>234
楽しかったです。腹抱えて笑いました。
又お願いします。
- 236 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 13:56 ID:druULn5k
- 面白いね。まるで、コメディドラマを見てるようだ。
その上司、困った人だけど何か憎めない。
ネタがまだまだあるんだったら、ぜひお願いします。
- 237 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 17:07 ID:ko3ktsvj
- >>234
またお願いします。楽しみに待ってます。
- 238 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 20:07 ID:UMtVngRR
- >>204=234
今日めちゃくちゃ腹立って、さっきまで悔しくて
泣いていたんだけど、204さんの文全部読んでたら
何に怒ってたか、そんなことどうでもいいやって思える
ほど笑わしてもらいました。是非続きお願いします。
- 239 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 20:14 ID:7mpWtP4r
- 204さんはエッセイストだな。
- 240 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 20:24 ID:cj1huPtp
- 腹いたすぎ〜。あっぱれ。
- 241 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 21:15 ID:A19okCA2
- よくお守りしとおしたね。出来るお方。
- 242 :204:03/06/27 12:11 ID:tv0jQz94
- 今日もネット使えます・・・。明日も使えそうだなぁ。
なんか、評判が良いみたいんで、もうちょっと書きますね。
実は、NY美豚ではもの凄い結末があったんだけど、それは最後に
とっておきます。
さて、上司と俺は最終目的地であるラスベガスへ着いた。
ラスベガスはもちろん、カジノで有名だけどコンベンション、つまり
展示会場でもメッカだったりする。
ちょっと有名な展示会があったりすると、ホテルの予約に苦労する
ほど人が集まる。
この時の展示会は、確かNet World+Inter lopだったと思うんだけど、
入場手続きがパソコンを使って自分でやるスタイルだった。
「簡単そうですね(大丈夫かこのおっさん?)」
「そやな。適当にやれば大丈夫やろ」
と、言うことで上司と私は、並んで受け付け用のパソコンに向かった。
- 243 :204:03/06/27 12:14 ID:tv0jQz94
- 入場者手続きにはアンケートもあり、
「社名と氏名は、名刺の裏側の英語のとおりに・・・」
「判っとるがな〜」
まあ、そうだよな。子供じゃないんだからそれぐらい判るよな。
それに、アンケートも択一式だから、質問と答えを見れば英語とは
いえなんとなく判るでしょ。それに、アンケートに間違えたからと
言って、50cmのサンドイッチが出てくる訳じゃ無いし・・・。
と思っていたら、上司は手続きをとっとと終わらせ、印刷された
IDカードを首からぶら下げているじゃないか!
俺はと言えば、アンケートに苦戦。しかもあんなアイ・シー親父に
負けるとは・・・。などと考えつつ、まあ適当に答えて、Guestの
IDカードを手にいれた。
やれやれと、備え付けのケースにIDカードを入れて首からぶら下
げて上司の元へ。
- 244 :204:03/06/27 12:14 ID:tv0jQz94
- 「なんや○ちゃん。えらい時間がかかったやないけ」
「すみません。アンケートが大変で・・・」
「真面目やなぁ。あんなもん、適当に答えたらええんや」
と、勝ち誇った顔をした上司のIDカードを見ると
凸凹 LTD
CEO
○○ ○○
アンケートに適当に答えて、自分を最高経営責任者にしてしまった
ようです・・・。しかも、気がついて無いし・・・。
一応、IT業界では、ちょこっと名の通った会社なんで、各ブースで
立ち止まってると、なんか凄い商談をされそうです。とにかく上司を
立ち止まらさせずに、ジョギングのようにとっとと場内を一周。
上司をタバココーナーに押し込んでおき、報告書用の写真を撮り、
視察が終わりました。
その夜、カジノへ繰り出し、上司がコテンパンに負けた事は言うまで
もありません。
ちなみに俺は、ブラックジャックでちょこっと勝ったんだけど、
「○ちゃん。バニーガールは勝ってるお客はチェックしてて、言えば
すぐにヤラしてくれるで」
「あの娘。どないや?」
「このディーラーはオバハンだから辞めておき」
と、耳元で囁かれ続けました・・・。
- 245 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 12:31 ID:8yegz3+B
- 昼休みに吹きそうになりました。関西弁なところもさらに味が出てますね。
- 246 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 12:36 ID:UgxO2TX9
- 上司のおじちゃん。・゚・(ノД`)・゚・。
キャラ立っててイイですね(w
- 247 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 12:36 ID:XpS4UJAh
- あはは、○ちゃんって、チバちゃんとかタケチャンとかいう感じなのかな?
いいね。ポプコーン親父
- 248 :204:03/06/27 12:42 ID:tv0jQz94
- 確かに憎めないんだけど・・・。この当時はかなり憎みましたよ。
上司は、仕事は出来るんですけど、超マイペースなんで、一緒に
仕事はしたく無いです。
隣のチームにでもいて、酒のネタにしたり、世間話する程度の間柄
なら、最高の男でしょ。
- 249 :時代は個人主義:03/06/27 12:49 ID:KZya4Zln
- http://osaka.yomiuri.co.jp/new_feature/kokoro/jyuku06.htm
社会福祉法人「いのちの電話」の斎藤友紀雄事務局長は、「『いじめ』は
世界中で起きていますが、日本の場合、その一番大きな原因は、異質なも
のを認めないという精神文化に根ざしていると思います。偏差値教育や核
家族化によって孤独を強いられた子どもたちは、必死に自分の居場所を求
めるのですが、性格や能力が集団と調和しない子は、集団から排除されて
しまう。つまり、村意識が働いて、村八分にされてしまうのです」と語る。
<差別いじめをなくそう>
日本国憲法(国のあり方を定めた法)は、個人主義を定めています。
それは、戦前、全体主義だったわが国が、悲惨な戦争に突入し敗戦したと
いう苦い経験の反省に基づきます。
別にみなが一緒じゃなくてもいいでしょ?
みなが一緒じゃないと安心できない集団がいて、その集団が
異質分子を排斥しようとする。
- 250 :10人に4人の性悪:03/06/27 12:50 ID:KZya4Zln
- <血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、そこから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(人が見ていない場合特に))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているために性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、またポーズだけで中身を伴っていない、「世間体命」)
●たとえ友達が多くいても、たいていは浅い付き合いでしかなく、心の友達はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかないだろう!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでやねん!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
- 251 :100人に1人の脳障害:03/06/27 12:51 ID:KZya4Zln
- ◎人の嫌がることを ズケッと言うのはこんな奴!!
<アスペルガー症候群(自閉症スペクトラムに属す)←脳の機能的疾患(遺伝が要因)>
●変化を嫌う
http://web.kyoto-inet.or.jp/org/atoz3/kado/book1/Williams-Asp.htm
●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうことがある。人を傷つけるということには鈍感(相手の立場に立って考えられない)。
●パターン的行動、生真面目すぎて融通が利かない
毎朝の通学電車では同じホームの同じ場所から、同じ時間の同じ号車に乗ることに決めていたりする。パターンを好むということは反復を厭わないことでもある。
●アスペルガー症候群の子どもは(大人も)感覚刺激に対して敏感。敏感さは聴覚、視覚、味覚、嗅覚、温痛覚のいずれの感覚の敏感さもありえる(特に視覚が敏感らしい)。
●アスペルガー症候群の子ども(大人も)は予測できないことや変化に対して苦痛を感じることが多い。
http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm
●独り言を言うことが多い(考えていることを口に出す)
●物事をいつまでも同じにしておこうとする欲求が強く、そうでないと非常に不安。いわゆる「こだわり」。
●自発的に行動することが少なく、興味の幅が狭い
●物まねをしているような不自然な言語表現
●自閉症スペクトラム全体としては一万人に91人(およそ100人に1人)。
http://www.ypdc.net/asuperugar.htm
★自閉症スペクトラムの考え方(アスペルガーに至らない気質の偏りもある(遺伝性))
http://www.imaizumi-web.com/030413.html
★アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)かどうかのテスト
http://twitwi.s10.xrea.com/psy/add.htm
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/marksheetmake.html
- 252 :卑小:03/06/27 12:51 ID:KZya4Zln
- 「誰かを“生理的”に嫌うワケ」
よく、私達は誰かに対して「アイツは生理的に嫌いだ」等と言う事があります。
例えば、蛇やゴキブリなどは大抵の人が嫌っていて、それこそ“生理的”な
嫌悪に近いとも言えますが、相手が人間である場合には
これはあまり穏やかな表現とは言えませんね。
そもそも、誰かを好きであるとか嫌いであるとかは、多くの場合、色んな理由が
有るからなのですが、よく考えると説明の付かない場合も有ります。
特に相手に対して「嫌い」という感情を持つ場合には、
その相手の事を考える事さえ嫌になるものです。
そんな時、私達は、何故その人が嫌いなのかという事を考える事さえ
放棄してしまうのです。
そこから“生理的”という形容が理由付けとして生まれる事になるのです。
心理学的に言いますと、相手を生理的に嫌う理由として考えられるのは、
相手の嫌な面を自分自身も持っているという事です。
或いは、自分が達成できない面を相手が持っているということもあります。
要するに、理論的に突き詰めると自分の卑小さに行き当たる事になるので、
それを避けるためというのも考えられるのです。
考え方一つで物事は見え方が変わってきます。
心に引っ掛かっているあの人を見る角度をチョット変えてみませんか?
- 253 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 15:13 ID:M186fMes
- ごめん、私は204に出てくるおっさん大っ嫌い。
- 254 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 15:30 ID:HDDYC1OU
- 話聞いてる分には、おもしろいし何か憎めないおっちゃんだなーと思うけど
実際そばにいたらイライラするだろうなーw 204サンよく耐えたねー
- 255 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 16:51 ID:FHQRUsdp
- >>NY美豚ではもの凄い結末があったんだけど
えっー、おっちゃんまだなんかやったの? 続き、楽しみです。
それにしても読めば読む程、204さんに「ご苦労様・お疲れ様」と言いたい。
- 256 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 257 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 16:58 ID:sxzDw3GU
- わー私もホテルの朝食のヨーグルトもってかえったことありますぅ〜
スンマヘン
- 258 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 18:23 ID:Jubd9B45
- 204さん、また書いてね。
傍から見ている分には笑わせてくれる面白い人だけど、身近にいたら
大変だろうな・・・。アイシー親父。
- 259 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 19:31 ID:Lt7gOVin
- もういいよ
- 260 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 19:45 ID:DWeq4VRE
- 正直、スレッドを占拠しすぎ。別スレッドいけ。
- 261 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 20:30 ID:EFD1hgSA
- >259.260
文句言うならネタあるのかい。私はないけど、楽しく読ませてもらってるよ。
- 262 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 20:35 ID:Kk5wfsFU
- 一緒に旅行に行けば、どういう人なのかわかる
―――ドイツのことわざにあるそうです。
- 263 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 22:02 ID:ePF7LAmF
- どっちにしろ、美豚の大失敗の話だけは気になるのでしていってほしい。
- 264 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 23:10 ID:M985Csd5
- 204さんにじゃなくて、親父に素でむかつく。
ならスルーしろと言われそうだが、できれば美豚の話で締めていただきたい。
- 265 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 23:43 ID:C/ebSPEz
- >>204さんは海外旅行板の方がよろしいのではないかと・・・。
正直言っておもしろくないです。
面白いっておっしゃる方もいますけど、全員が全員面白い訳ではないですし、
スレ違いも甚だしいのではないかと思います。
- 266 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 23:58 ID:wEx+4LLp
- >>265
そういう時はなにかネタを振るべきだ
- 267 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 00:10 ID:UIl2chJC
- ネタネタうるさいよ。そういうお前自身もネタがない。
どうせ、そう言った後にネタを振れば揚げ足取りして、
ネタを振っただけでは、また、>204の空爆が来るだけ。
まくしたてるヤツと囃し立てるヤツがスレッドにとりつくと腐る!
>204さん。あなた自身とファンの人達は面白いらしいが、
はっきり言ってそこまで自分の日記帳代わりにされるとウザイです。
少しは自粛して文章量をコンパクトにするなり、移動して下さい。
- 268 :266:03/06/28 00:26 ID:CxxPcWyq
- >>267
ごめん、確かに俺ネタ持ってないや。
だからネタ振ることできないし違う話題にも持っていきにくくて。
そのせいか回りに流されて204の話で盛り上がっちゃうんだよ。
俺は204ネタは自粛するよ。違う話題に食いつくようにします。
だから何かネタ振ってくいただけませんか?
- 269 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 00:52 ID:cSKb54KY
- おもしろいからいいとは思うが、確かにスレ違いかもしれんですね。
かといって別スレに移動する必要はないと思うけど。
このまま204さんの話を最後まで書いていただいて、ひとしきり笑う人だけ
笑ったところで、いつものフインキに戻った方が良いと思います。
- 270 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 00:56 ID:UIl2chJC
- そうか確かに。俺も言い過ぎた。ゴメン。
とりあえず、旅行に行くと友人の本性が分かるのは何故か?
ふだん会っているときの短時間の「化粧」が剥がれてくるから。
一緒に仕事のようなことをすることで「能力」が試されるから。
旅行は単なる娯楽と勘違いされるが、実は「試練」らしい???
- 271 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 01:20 ID:cSKb54KY
- >>270
マターリいきましょうね。
>旅行に行くと友人の本性が分かるのは何故か?
そうだね。それぞれの家庭の習慣ていうのがあるから、寝起きを共にすると
そういう各家庭の「クセ」みたいなのがまざまざと現れるものなんだよね、旅行って。
生活態度しかり、金銭感覚しかり。
「成田離婚」も、なんとなく理解できるような気がします。
- 272 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 07:32 ID:Dp6gNhpM
- なかなか考えさせられるスレだなぁ…
漏れもマイペースな方なんで迷惑かけてる方っぽい
- 273 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 10:15 ID:ehTeSj0O
- そうだね、行きたくなくていやいや(社員旅行とか)としても
行ったからには迷惑かけないように行動するのが大人。
前にどっかのスレで自分から誘いに乗っといて途中で飽きて別行動、
みなの電話に「ほっといてくれよ、お前らはホントに群れるのが好きだなあw」
って書いてる奴がいた・・・。
- 274 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 11:52 ID:wrfWLGgQ
- 美豚の大失敗の話だけは・・・話して欲しい・・・
204氏は文才もあると思うが
- 275 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 12:20 ID:G9DBX/FC
- お風呂で友人が手鼻をかんでいた。
なんかショックです。
- 276 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 12:23 ID:wrfWLGgQ
- >>275
手鼻が皮膚を傷めないので一番良いんだと聞いたことがある
- 277 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 12:24 ID:G9DBX/FC
- お風呂だったら鼻クソも取れやすいからな・・・
- 278 :_:03/06/28 12:24 ID:yvAA8acM
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
- 279 :_:03/06/28 14:14 ID:yvAA8acM
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
- 280 :_:03/06/28 16:14 ID:yvAA8acM
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
- 281 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 17:11 ID:iYqKl520
- T君と北海道に行った時、T君は毎日鼻血を出した。
そんなに楽しかったのか?ってかこれが本性?
- 282 :_:03/06/28 17:27 ID:yvAA8acM
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
- 283 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 23:45 ID:1yM5+P1y
- >276
風邪ひいて鼻かみすぎて小鼻の皮が薄くなった時はするな>手鼻
……しかし人前ではしない。
- 284 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 00:03 ID:CUbaa2Zp
- >>70
納得。
- 285 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 00:12 ID:2bAyd1Z1
- 自分の母親が、すぐに何か食べようという人で一緒に旅行にいくと最悪だ。
あと5分歩けば有名なおいしい店があっても目の前の店に入ってしまう。
普段から仲が悪いが・・・。
ちなみに母親はデブです。
- 286 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 00:13 ID:CUbaa2Zp
- >>116に激しく同意
- 287 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 00:17 ID:CUbaa2Zp
- むしろ>>131に共感。
男は女をたてるのが筋。
- 288 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 00:43 ID:CUbaa2Zp
- 204のネタいいね。
個人的には笑いのツボが違うけどね。
でも、204がネタを振ってスレを賑やかにする
ことには大賛成。にちゃんねるはネタが命で、
それを楽しみに皆んな来ているんだから。
個人的にどう感じるていうことと、実際に行われ
ていることが正しいのか間違っているのかてのは
別問題。204のネタ振りはツマネーけど正しい。
わかんねー奴は黙ってろ!
- 289 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 08:19 ID:4BN2TruZ
- >>288
1人語りも黙ってろ!
- 290 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 12:30 ID:ojykZRsa
- 旅先でファミレスやマクドナルドに行きたがる奴
現地の名産品に興味がない奴
ご当地の食べ物を嫌がる食わず嫌いな奴
何でも「つまらない」「面白くない」としか言えないダメ出しマンセー主義者
とは絶対に旅行には行きたくないな・・・
- 291 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 15:48 ID:JyUSGw0r
- 食に関心がない人間だっているんだよ。
それは単なる趣味嗜好の違いであって責められるいわれはないだろ。
- 292 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 15:53 ID:CSNsJbkJ
- >>291
>290が嫌がるのは、食べずに文句言うヤシだろ?
食に関心のない人は断ったり文句言ったりしないと思うが。
- 293 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 08:34 ID:Kp+/VjVS
- >291
食い物に関心のない奴は、ないもの同士行けばいいってだけじゃない?
責めてるわけじゃないと思うよ。
ただ、一緒に行きたくないって言ってるだけじゃない?
- 294 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/02 11:32 ID:WMPp2uXP
- 国内だろうが海外だろうが、友人と旅行に行くと、
普段では分からなかった、もしくは普段ちょっと気になってた
相手の本性が思いっきり出てきて、びっくりしませんか???
依存症で何もしないくせに、不平不満たらたらで、
金や時間にルーズで、疲れるとすぐに不愉快になったり、
実は退屈な人間で、ホテルや旅館に着くと寝てるかテレビ・・・
他にも、色々な具体例があるとは思いますけど、
要はその言動から分かった、信じられない本性なんです!
それが引き金になって旅行後に縁を切ったり、
それが爆薬になって、後に些細なことで爆発したり・・
もちろん逆もあって、頼りになって尊敬できて、
旅行後は、更に仲良くなったりする相手は最高ですね。
旅行を通じて、今後も付き合うべき相手か分かります。
- 295 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/02 14:12 ID:NvJY8ubI
- Aから見て、頼りになって尊敬できるB。
しかしそのBから見るとAはとんでもない役立たずだ、ということもありえるわけで。
- 296 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/02 17:52 ID:A+OokRVn
- >>1
それらの能力は訓練や努力で身に付くものではなく、生まれついての気質や性
格+育った環境によるものがほとんどだと思うが・・・
世の中には一人で行動した方が真価を発揮できる奴もいるんだよ
俺じゃないけどな(w
- 297 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/02 20:11 ID:hhcjnxGL
- やはり価値観の似たもの同士で行った方がいいね。
旅に出たからこそ、あくせくせずにマタリしたい派の人と、
せっかく珍しいところにキタんだから、何でも体験しなきゃ損、って人とじゃ
上手くいくはずない。
前者派の私は、モト取らなきゃ!みたいに寸暇を惜しんで
無理やり遊びまわる人と旅行へ行って、酷い目に会いました。
旅行前に食事した時、バイキングで喰いきれないほど皿に盛ってる時点で気付けばよかった…。
- 298 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/02 20:37 ID:v1iu48tz
- 旅行に限らず、バイキングでなんでもかんでも山盛り取って来て食べ残す人って行儀が悪い、
食べきれる分だけ取って来れば良いのに。
- 299 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/02 22:33 ID:DMDdKDX2
- とりあえず片っ端から土産物屋に入る奴。
そしてしょうもないキーホルダーやら聞いたことのない名前のまんじゅう等を
買い捲る。
- 300 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/02 23:02 ID:25ohBD0E
- 昨日の今頃は最悪だった。本当は1人旅行だったのに、いきなりついてきたくせに我儘ばかりで疲れたよ・・・
- 301 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 03:08 ID:4x3MyB3r
- >>297
私もまったく同じ目に合った事があります!
10年来の友人との初めての旅行だったですが(TDLへ)
こんなに疲れるなんて…と悲しくなりましたよ…。
旅行から帰ってもしばらく引きずってました。
いまだにTDLのCM観ただけで、あのイヤ〜な気持ちを思い出して鬱…
旅行の後、しばらく連絡しませんでした。
- 302 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 15:21 ID:zMUa9qVM
- >297
>やはり価値観の似たもの同士で行った方がいいね。
状況は違うが、痛感した。
数人で旅行にいった時、旅先でお互い観たい場所が分かれたので
一時別行動にして、後に合流しようという案が出て
私はそれでOKと思ったのだが
一人が「せっかく一緒に旅行に来たのに別行動なんて意味が無い」と言い出した。
「でも両方まわる時間はないし・・」と反論したら
「だったらどちらか一方に決めればいいだろう」と。
最終的には別行動に賛成派が多く、実際そうしたのだが
反対していた友人はかなり不満だったらしい。
正直、次からは誘いたくないな・・・と思った。
まぁ、相手も同じ思いだろう。
- 303 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 21:19 ID:k/6xQVFK
- >>302
お〜!以前友達から、それとすっごく似た内容の愚痴を聞いたことがあるよ。
(ちなみに友達は別行動賛成派だったらしい)
どこにも我侭なヤシはいるもんやねw
- 304 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/04 13:24 ID:A+apSyFT
- 韓国に行くと、在日の本性が分かる!
- 305 :おさかなくわえた名無しさん :03/07/04 14:16 ID:jygGDZQn
- >>290
>旅先でファミレスやマクドナルドに行きたがる奴
日本のそれらと比較したいんでねーの?
オレの友達(女)必ずマック、ハードロックカフェ、あればネズミの国へ行きたがるのいるよ。
まあ、犬のマーキングみたいなもんか?
HRCのバッチを集めてるみたい。
- 306 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/04 14:18 ID:BNepOkdZ
- >>305
いや、海外ならわかるけどさ。
- 307 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/04 14:24 ID:jygGDZQn
- >>306
あー国内でって事か・・
分かるわ。
青森出身のヤツだけど、やっぱそういう傾向あったな。
オレは当たりハズレも楽しみの内とばかりに現地の店をカン&人に訊いたりして試すのが好きなんだけど。
そいつはファミレがいいって言うんだよな。一種のコンプレックスだとは思うんだが。
ま、ブランド物の事をメーカー物っていうくらいだから・・
- 308 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/04 14:35 ID:IRaEmp20
- 俺も>308と同じく、旅行先では現地の店に行く。
思うにファミレスとかがいいって人は、「ハズレ」を
受け入れる余裕がない人なんだと思う。ちょっと自分の
希望と違うだけで、店員に食って掛かるような人。
- 309 :308:03/07/04 14:37 ID:IRaEmp20
- ×俺も>308と同じく、
○俺も>307と同じく、
自分に同意って…イヤン。
- 310 :302:03/07/04 14:37 ID:fN6UXR1p
- >>303
レスどもです〜。似たような人いるんだな。
ちなみに、別行動反対の友人から言わせると
「自分の行きたい場所ばかり主張して譲らず、別行動をとろうとする」
行為の方がワガママに見えるらしい。
いずれにしてもお互いストレスになるから
今後は誘い合わないだろう。
- 311 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/04 14:42 ID:eNKZZKLT
- 時間間隔って大きいよな。
私は遅れもしないけど、流れ(ツアーなどで)が
全体的に遅れ気味なら、ソレにあわせるタイプ。
妙に几帳面すぎな奴が仲間にあると悲惨。バス出発15分前には行こうとか
夜中は部屋から出ちゃイケナイんだよ〜とかツマラン。
一回ソレでモメて「みんなはどっちのペースで行動したい?」って聞いたら
全員自分に着いた。一人ぼっちでバスの中で待機してるTが、
妖怪のように見えた。
- 312 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/04 15:32 ID:+7OzyovO
- >311
妖怪ワロタ。
時間厳守は基本だけど、神経質過ぎると修学旅行に行ってるみたい。
そういう人って割り勘でも1円単位までキッチリ出そうとか言うタイプだね。
- 313 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/04 16:01 ID:vI7nIhnZ
- >>311 同意。やっぱ、流れは重要!
私は逆でツアーに友と参加した時、
結構きっちりしツアー客ばかりで皆2分前くらいにはバスに乗ってた
友は何もかも遅れがちだった
お土産物屋に行けば必ず長く悩む…
食事時間には間に合わない…
トイレからもなかなか出てこない…
毎回15分から20分待たせるのは当たり前、大ひんしゅく。
もうジジババのあんな冷ややかな目で見られたくない!!って思ったなw
- 314 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/04 16:21 ID:moBf+TGi
- >>311
妖怪ワラタ
- 315 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/04 16:35 ID:0UqU7PMf
- >311
なんで妖怪?(w
ワロタ
- 316 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/04 19:47 ID:KoGox0gr
- ジジババはせっかちだからね〜。
- 317 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/04 20:26 ID:+mPEAmFc
- どこに行っても自分のペースを崩さんヤツは、複数人との旅行には向いてないよね。
どっかでやっぱりみんなと合わせなきゃいけないな。
そうしないと自分も楽しめないし。
- 318 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/04 20:38 ID:MAugvUGp
- 繰り返し旅行に行けるような友達は貴重ってコトだな。
一緒に旅行に何度も行って初めて親友と言えよう。
- 319 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/04 20:41 ID:I8EuR+c9
- 他人と旅行に行くなんてとてもできそうにない。
おれにとって旅行っちゅうのは、
普段の関係から隔絶された何かを求める行為だから、
単独行動が基本。・・・協調性がないんだな
- 320 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/04 21:44 ID:RtBPnLWg
- さんざんガイシュツだと思うが、あまりにも時間にルーズなヤツ。
1時間・2時間遅れも当たり前…
先日の旅行で初めて会った、友人の友人がそのタイプだった。
そいつ本人はもう一種の病気みたいなモノだろうが
毎回遅刻されてそれでも一緒に行動してる、周りの人間が理解できん。
藻前らが甘やかすから直らんのじゃないかと小一時間。
- 321 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/05 01:34 ID:BAZAZenD
- >319
書く順番が違うのでは?
協調性がないから、
他人と旅行に行くなんてとてもできそうにない。
だから、おれにとって旅行は、
普段の関係から隔絶された何かを求める行為にして、
単独行動が基本ということにしておく。
間違いだったらゴメン。
でも、確かに一人旅って自分が鍛えられるよね。
一人旅ができる人間こそ、友人と行っても楽しめるよ。
- 322 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/05 01:42 ID:NN7GpfTe
- 矛盾とエゴに溢れたスレ。
- 323 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/07 23:51 ID:VeGUmE8/
- スレ違い気味かもしらんが、高校の時の修学旅行。
成り行きでヲタのグループの班長にされたんだが、コイツら本当にバカだった。
移動中は持参or現地調達した漫画を読みふけり、自由時間にはゲーセンやゲーム屋に入り浸り、
夜になったら、当時発売したばかりだったセガサターンをわざわざ家から持ってきて、旅館のテレビに繋いで遊んでんの。
折角沖縄まで来たってのに、やってる事は地元でいつもしてる事と全く変わらない。
旅行を楽しもうという意識のない連中のせいで、俺は三泊四日の旅行中ストレス溜まりまくりでした。
一番腹立ったのは、地元に帰る飛行機の中での一言。
「あーあ、結局自由時間に沖縄料理食えなかったな。折角楽しみにしてたのに。」
「だったらお前そうすりゃよかったじゃん。俺達だって食いたかったんだからさ。」
金がもったいないからっつって、みんなして強硬にマクドナルドを推してたくせに何言ってやがる。
- 324 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/09 00:59 ID:sQ9So0vb
- 一人旅 無料宿泊所 掲示板
★10★
此れからの夏期、自転車日本一週とか、旅に出る人が、増加する時期であります、その旅の中でも、孤独と、哀愁感漂う、一人旅のみを対象とした、無料で宿泊できる、家屋、民家、アパート、その他建造物、空き地等の情報掲示板です。
主旨 それらの出会い、触れ合いで、互いに理解し合え、人生の糧となれば幸いです。
http://www.nao-ent.com/bbs/hitoritabi/ibbs.cgi
- 325 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/09 15:53 ID:hHH84S2r
- 春先、関西旅行に女友達4人で行ったとき、私だけを置いて三人が甲子園へ行ってしまった。
話し合いをしたのに一人の女の言い分が通ってしまい(A子)、他の二人(BC)もそいつについていきました。
私は阪神も阪神ファンも嫌いで苦手なので、それだけは勘弁してって言ったのにシカトかよ。
仲間はずれにされた形で気分は最悪だったけど、
一番呆れているのが、ついて行ったB子。
阪神ファンでもないのに、甲子園で知り合った男とメール交換していて、(男をだました)
夏休みに、神宮球場で会うらしい。だまされてる男が可哀想ていうか馬鹿。
BもCも俄か阪神ファンみたいになってかっこわるい。つーか馬鹿。男に合わせてる。( ´,_ゝ`)プッ
美人でもないのに、かわいこぶって最近化粧が濃いのが笑わせる。
今までろくな男と付き合ってないので気の毒と思っていたけど、今度は今までで一番最低だ。
それにしても阪神ファンって女に飢えてるのかな。
あんなブスしか相手にできないなんて。気の毒。
- 326 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/09 15:55 ID:qzvQiMtr
- >>325
これどっかで見た事あるなぁ。コピペ?
- 327 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/09 16:19 ID:w6wta3Ub
- >>325の本性がわかりました。友人じゃないのでsage
- 328 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/09 16:29 ID:XP6E6PX8
- 小さいことだけど気になったことあったなぁ。
バス旅行の途中のお昼休憩。お昼コンビニで買った友人と
休憩所の食券購入する軽食屋にはいった。自分はおにぎり一個だけしか
買わなかったのでおなかすくとおもい、何か食べようとメニューを選んでいたら、コンビニの
おにぎり買って食べていた友人が「おいしそうだね。
じぶん買ったけど少ないかも。おすそわけさせて」といったので
気前よく「いいよ。なにがいい?」と不覚に答えてしまった。
(自分はそばがいいとおもっていた。言わなきゃよかったのに・・)
「カレーうどんがいい」といわれて、友人指定のカレーウドンを
自腹で買うことになった。あとから考えて「これって
逆だよな。自分の金ではらうんだから相手になにも気をつかわんでも
よかったよな・・・これでは彼女のおすそわけじゃないか・・
まぁいい。今度から聞かないことにしよう」と自分で自分を納得させた
- 329 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/09 16:52 ID:WBw5K5VZ
- >323
そういった属性のグループに入ったのが間違い。ヲタ達的には有意義な修学
旅行だったんじゃないの?普段やってることでも、皆で泊りで過ごすって
のが楽しいんだよなあ。
- 330 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/09 20:28 ID:XbS5BKw4
- >>323
マクドナルドじゃなくて、せめてエンダーに行けばよかったのにな。
- 331 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/11 11:04 ID:vH94qVMp
- グーパンチの人でつか?
- 332 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/11 11:06 ID:vH94qVMp
- >>325
グーパンチの人でつか?
- 333 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/11 17:51 ID:i7Y+FHXL
- >>328
もらうほうがなんで「おすそわけさせて」なんだろう?
変な人だね、その友達。
- 334 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/11 18:11 ID:OcJmK/bb
- >>333
おすそわけ「して」の間違いだろ。
そもそも「お裾分け」とは、される側が言うもの。
あげる側が「はい、お裾分け」とは言わない。大変失礼だ。
↑
だと思ったんだが、違うかな
- 335 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/11 19:46 ID:DIWYSjPn
- >>334
お裾分け
よそからもらった物や利益を、更にほかにわけること。
またそのわけたもの。
国語辞典ではこうなってました。
- 336 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/11 19:54 ID:njJbYUKU
- >>328
それはおすそわけではなく単なるたかりだ
躾がなってないにもほどがあるなそいつ
それに「お裾分けさせて」ってもらう側がいうのはおかしい
もらう側は「お裾分けして」というべきだ
っていうか小さい頃ってあるけど、小学生の頃か?
そんな混乱するような話を書き込むなヴォケが!!
- 337 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/12 01:01 ID:j+FtTEkg
- まあ、金出したり行動する人間に決定権があるわけで、
そういう風に他人にたかる上に要望まで言うヤツは無視。
要望だけは人一倍で、何もしない、金も出さないヤツは旅行で最悪。
旅行会社の陰謀か「卒業旅行」というものが定番になっているが、
一緒に旅行をしても問題ない関係なのかという覚悟が足りないような。
その旅行さえなければ、卒業後もたまに会う程度なら続いた関係もある。
- 338 :山崎 渉:03/07/12 16:38 ID:ZxTXf9UB
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 339 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/12 20:12 ID:eUzs643a
- 大学の卒業旅行はともかく、高校の場合は旅行慣れしてないことが揉める原因になるよね。
各々が全てにおいて段取り悪いと言うか、
今まで親任せの家族旅行ばかりだったから、ちょっとしたミスに対応できなかったり。
- 340 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/12 23:20 ID:u6wVvf64
- 俺は一人旅が殆どなんだけど・・・、
このスレ読んで友達と旅行行くのが不安になってきたな・・・。
もっとも最近は疎遠だから旅行に行くことも無いだろうけど・・、
心配なのは彼女と旅行へ行った時だな・・・、
どうなるんだろう・・・・(´・ω・`)
- 341 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/12 23:44 ID:d7L5JiRj
- 合宿とかを一緒に経験した友達なんかだと
旅行も比較的うまくいき易いよね。
- 342 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/13 14:02 ID:+VC4Onp/
- そうだね。
合宿が別々でも、それぞれが合宿が良くあるような
拘束力が強いというか全員に強い責任感を持たせるような
そんな集団生活を送ってきた人間となら絶対に問題ないよ。
すぐに部活動をやめてしまうタイプとは危険。
- 343 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/13 17:06 ID:oGfk1bF9
- グーパンチの内容、B子さんが神宮で甲子園で知り合った人と会う事になってるね。
内容の微妙な変化にグーパンチの人の執拗さを見た気がした。
んでお父様に告げ口はしないのかな?
旅行の話。
国内なんだけど、食事や行き先で行きたい所や食べたい物はあるか?
と聞いた時は「別に…。なんでもいいよ。」
これが一番困る。困るっていうか、それで本当にいいんだったらいいんだけど、
何でもいい・貴方に任せると言っておいて後で「実はあれはいやだった」といわれるのが一番つらい。
- 344 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/14 07:11 ID:OGksTKep
- >>325
このスレの一部の人は、多数決の決定に従わない少数派を
「自己厨」とか「おまえがDQNだ」などといいます。
私はこの考え方に汲みする者ではありませんが、
三人が甲子園に行くと言ったなら、あなたは「じゃあ私は○○にいくね」
と普通に言えばいいんじゃないかと思います。
多人数での旅行では、集団行動→別行動→集団行動→別行動
となるのが当たり前です。集団のなかで不満が鬱積するよりは、サッサと
別行動が賢明・・・っという結論はこのスレでも出ているかとおもいます。
集団が一人対三人に分裂しても、あなたは寂しがることはなく、複数人数
で行く旅行とはこういうモンだと認識を改めることをお勧めします。
一人で別行動で寂しくても、次の別行動の時にはきっと仲間が出来ますよ。
- 345 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/16 11:12 ID:v63ohXE8
- 俺達だって(マクドナルドを)食いたかったんだからさ。
- 346 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/16 11:20 ID:v63ohXE8
- >>323
- 347 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/16 13:17 ID:ejkPr2XQ
- age
- 348 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/16 13:27 ID:9i5faTXd
- >340に同意。
飲み会する程度に仲のいい友達に5人旅行に誘われたけど断ってしまった。
「そこそこの仲」で長時間一緒というのがダメかも。
いっそ修学旅行みたいなのだったらまだ平気なんだけどねえ。
- 349 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/16 15:08 ID:aUta6i/9
- 確かにこのスレには嫌な面ばかりが書かれてるから
不安になるかもしれんが
友達との旅行=すべて不愉快になる訳ではないだろ。
ただ普段のつきあいでは見えなかった部分が見えてくるってだけ。
それが許せる範囲であったり、それが気にならない程仲がいいとか
結果、旅行が楽しければ問題ないわけで。
自分の場合、普段から「価値観が合わないかも」とうっすら感じてる人と
旅行に行くと失敗率高いので、注意してるけどね。
- 350 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/16 18:36 ID:Evqb3N5J
- >>204の美豚の話教えれ〜
あげ
- 351 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/16 19:00 ID:IgDnzuCV
- >350
書きこみに反対意見があったから控えてるのかもね。私も気になる・・・。
- 352 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/17 07:05 ID:Qzry03jy
- >>344
氏ね
- 353 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/18 10:35 ID:uoar3mOy
-
- 354 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/18 10:38 ID:Czq5bNwa
- タイトル読んで思い出した。
友達と旅行した時、順番に部屋のお風呂に入った。
自分は後。
入ってみたら、洗面ボウルにその子の洗濯物がつけ置きしてあった。
クレンジングも歯磨きもできないじゃん。
あまりの配慮の足りなさに、一日目の夜からむっとしたよ。
- 355 :長文すいません:03/07/18 11:34 ID:3kaw8eEu
- とあるMLを通じてメールを交わすようになった男の人(当時23くらい)が
いたのだが、ある時私が「今度アメリカの某テーマパークに行くんですよ」と
言ったら、「自分もその頃行っているので会おう」と言ってきた。私は彼氏と
一緒なので断ったのだが、話の流れでうっかり泊まるホテルを教えてしまった。
ホテルの部屋でくつろいでいると、電話が鳴った。「ロビーに来てます。
テーマパーク案内しますよ」と。断りきれなかった私が悪いのだが、結局、
丸一日その人と一緒に過ごすことになってしまった。
そして帰国前日。またその人がやってきた。大きな荷物を抱えて。
中身は額縁に入ったセル画が2枚。「僕、荷物多いんで、これ手荷物で持って
帰ってもらえません? 大事な物なんです、壊れたらこまるし…。空港で
受け取ります。もし会えなかったら着払いで送ってください」。
空港では会えなかったので、着払いで送ったのだが、その後全く音沙汰はない。
お人好しな自分に腹が立つよ…。
- 356 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/18 11:48 ID:28Q9mdAG
- >>355
海外旅行で同行者でもない他人の荷物を預かるなんて、
よくやるよ。
- 357 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/18 11:55 ID:+rpjDrPn
- >>356
同意。
>>355
中に御禁制の代物が忍び込ませてあったらどうするつもりだ?
- 358 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/18 14:36 ID:HveHIKhy
- >355
その中に麻薬とか入ってて運び屋にさせられてたかもよ。
軽々しく引き受けるべきでは絶対にない。
犯罪の片棒をかつぐはめになるかもしれないし。
それはお人よしではなくて無知だと思う。
- 359 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/18 15:39 ID:RyCVlhYG
- >>355
お人よしだぁ〜!?
そういうのは>>358の言う通りでただの無知っていうんだよ
荷物預かってくれって頼まれたらその中身が麻薬で
タイーホされて現在も捕まってる人とかいるんだぞ?
いい人ぶって捕まったんじゃ世話ねぇーぞ
何事もなくて本当によかったですね
- 360 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/18 15:42 ID:28Q9mdAG
- >>359
オーストラリアだっけ?
運び屋にされて、現地警察の取調べで、警察の雇った通訳の
いい加減な返答で有罪が確定して現在収監中。
- 361 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/18 15:54 ID:2yONzeZh
- 旅行先の出来すぎた偶然といい、しつこい付きまといといい、
その男はほぼ確実に運ばせ屋?
(((ガクガク ブルブル....
- 362 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/18 15:59 ID:ALunORC/
- ってことは>>355が無事で
ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
だな。
- 363 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/18 16:28 ID:yw/AibcV
- ある危険な利権に挑もうとしたマスコミ関係者や中央官僚には、
コッソリ麻薬を食事と部屋に紛れ込ませたり、痴漢扱いして葬るらしいね。
まあ、中には本当に中毒患者だったアホもいるとは思うが。
- 364 :355:03/07/18 18:04 ID:KcmoGGw1
- レスたくさんありがとうございます。
確かに私は無知でした。「腹を立てながらも人が好いワタシ」っていうのに
酔っていたのかもしれません。いくら相手の住所・氏名を聞いていて、
何度かメール交換したとはいえ、もしかしするとそれが罠だったという
可能性はあるわけですものね。
幸い、荷物からは何も発見されず無事でしたが。
みなさんどうもありがとうございました。こんなことはもうしません。
- 365 :なまえをいれてください:03/07/18 22:55 ID:ZqaT4rZE
- ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
- 366 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/19 01:32 ID:bhdczSn0
- ウォルトディズニーワールドに
女4人で行ったときのこと。
「時差ぼけー」とか言って朝は起きないし
昼間もベンチで寝てる。(海外なんですけど・・・)
しかも私他二人は人がいいから
一緒にベンチに座って待ってる。
時間がもったいなさ杉!!
一日、他のツアーの人と
同行する日があったんだけど
ずっとベンチで寝ていた挙句(もう私はほったらかしてた)
集合時間ぎりぎりで動き出し
けっきょくみんなを待たせること20分・・・。
- 367 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/19 16:27 ID:ZIwidYEZ
- >364
その反省っぷり、かっこいいぞ!
- 368 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/21 10:46 ID:mU25tEhO
-
- 369 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/23 20:52 ID:CUyuDXd1
- >343
同意。今日帰ってきたけど、友達がずっとそんな感じだった。
二人きりの旅行だと、私の我が儘で全てを決めているようで気分悪い・・・(´・ω・`)
その友達は善意で「あなたのお好きなように」って言ってるつもりなんだろうけど、
はっきり意見を言うのも善意だと思う。本当にどっちでもいいのかもしれないが。
しかし友達と旅行に行くと、終盤に必ずイライラする。小さな価値観のズレが気に触る。
表に出さないようにしたつもりだが、多分出てた(ニガワラ
もう友達と行くのはやめよう・・・・_| ̄|○
- 370 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/25 14:23 ID:W3F3GXKA
- >>366
しかも私他二人は人がいいから
一緒にベンチに座って待ってる。
↑
気を使う相手でもないと思われてなめられてるんだよ。
もうほっときな。相手がぼーっとした友達だとその子も
はりあいないだろうね。その子はもっと、気をつかわせる
タイプのしゃきしゃきした別のグループへ入ったほうが
いいかもよ。
- 371 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/25 16:00 ID:MFlUNvkJ
- 「この前、大分に旅行した時に、居酒屋のオバちゃんと仲良くなっちゃって...」
そんな、旅行先では必ずその土地の人と仲良くなってしまうってことを
よく話していた友人と一緒に旅行したことがあります。
まず、ご当地のホテルにチェックイン。
「俺、分かんないからやってよ」
と言われたので、俺が手続き(と言うほどじゃないですが)を済ませました。
レストランでの食事時、
「このパンって、お代わりできるのかな?」
「どうだろ?ウェイターさんに聞いてみれば?」
ウェイターがどれだけ通り過ぎても、まったく聞こうとしません。
仕方ないので俺が尋ねました。
(私は要らないので、パンはこちらだけに)ってのも変な具合なので、
お腹一杯だったけど俺も1個だけパンを貰いました。
みやげ物屋に入った時、
「これいくらなのかな?」
「店の人に聞いてみたら?」
案の定、店の人には聞きません。
俺が他の品物について店の人と会話をしていると、
いつの間にか彼はすぐ横まで来ていました。
仕方ないので、ついでに彼の求める品についても聞いてあげました。
- 372 :371:03/07/25 16:00 ID:MFlUNvkJ
- 観光地にて、空港までのバスの時刻をたずねる際、
「あそこに情報センターがあるから、聞きに行こうぜ」
お、今度は自分で聞くのかな、と思ったんですが甘かったようです。
彼は情報センターに入るなり、受付には向かわずに
室内の展示品を見始めちゃいました。
「ねぇ、聞かないの?」
「ん、あぁ...」と適当な返事でごまかしてきます。
聞いてるところを俺に見られると恥ずかしい(?)のかと思い、
情報センターから外に出ました。
何故か俺にピッタリついてくる彼。
「何やってんの?」とたずねてきました。
「ああ、(聞くのを)待ってたんだけど」
「あー!?そんなことに俺はつきあってらんねぇよ」と逆切れです。
仕方ないので受付まで戻り、帰りのバスの時刻を尋ねました。
いつの間にか、彼もすぐ横に立って聞いてました。
極度の人見知りだったんでしょうかね...?
それ以来、彼と2人で行動することはなくなりましたが。
- 373 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/25 16:17 ID:+Nhv1tNk
- >>371
すべて人任せのヤシって困るね。
私も経験あるが、旅先でちょっとお茶でもしようかと店を探していた。
市街地だったので、食事処はいくつか目に入り
どこにしようか迷ってたが
相手は「決まった?」としか聞いてこない。
「一緒に考えろよ」と突っ込みたくなった。
些細な事だが、それが続くとちょっとウンザリ。
- 374 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/25 22:32 ID:oowaSYrR
- 旅行でもだが「なんでもいい」とか言いつつ決まると
文句言うやつ。
たまらなくイヤなんですが
- 375 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/26 01:21 ID:uU8MXyIr
- 高校の卒業旅行が最悪だった。
泊まる旅館も、電車の切符も、地図も電車の時刻も観光する所も、
すべて私が調べなければならなかった。
事前に調べられる事ならまだよしとしても、
現地で急に行く事になった観光地への道順とバスの時刻くらい自分で見ろ。
普段は、わりときちんとしている子達だっただけにショックだった。
金をかけたくないと言うので1時間近く歩いたり、
なかなか食べたい物が決まらなかったりして、観光する時間もほとんどなかった。
高2の時から楽しみにしていて、頑張ってバイトしてお金溜めたのに…。
修学旅行気分なのか知らないが、勘弁してほしかった。
- 376 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/26 14:48 ID:0kpT1LC1
- 正直に言うが、私は大学受験まで一人で電車に乗ったことも無かった。
(市内在住で、バスで殆ど事足りてたのが理由だけど)
高校生でも旅行慣れしてる人もいるけど
私みたいに家族旅行と修学旅行しか行ったことない人もいるから
375さんの友達は後者で、何をしたらいいのか本当に分からなかったのかも…
375さんの怒りはもっともだけどね。
私の卒業旅行の時は、「生理なので温泉に入らない」と言った子に
「せっかく皆で温泉に来たのに、一人だけ入らないのは協調性が無さ過ぎ!」
とキレたヤツがいた。まさにポカーン。
- 377 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/26 19:33 ID:XFvn02te
- それで温泉入って
「温泉血まみれにするなんて常識無さ過ぎ」
と言われてまたまたポカーン。
- 378 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/26 22:14 ID:YhsLcWP3
- 高校の修学旅行が最悪だった
せっかく横浜中華街に行ったのに、班の一人がお金がないと言い出して
昼食も夕飯もコンビニで買って道路で食べた。
別の日にみんなが無理やり店に入って食べようとすると
なんだかんだ言って阻止して集合時間ギリギリまで頑張る。
結局コンビニのカップ麺をホテルで食べた。
文句を言うと「いいよね!お金が自由に使える人は!」と逆切れ。
そのわりには旅行前におやつを3000円分くらい買ってた。
でも新幹線の中などではそのおやつを食べずに人の物を食べてた。
旅行から帰ってきて「やったぁー、おやつほとんど余ったからうれし〜、
お金も浮いたからおかし買って帰ろう〜」
と言ってたのを聞いて以来、そいつと友達やめた。
- 379 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/26 22:26 ID:gSulQ0qP
- 高校の修学旅行で横浜中華街ってヤダなぁ
- 380 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/26 22:39 ID:5DrlQZiT
- 彼女とうまくいってない時に、日曜のディズニーランドでデート。
待ち時間長すぎ→イライラ→帰りの車でケンカ。別れました。
反対に、彼女にしたい女の子と日曜のディズニーランドでデート。
いろんな話できた→急速接近→帰りにエチー。付き合いスタート。
旅行とはちょっと違うけどね
- 381 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/26 23:59 ID:1qsNHhm3
- 友達2人と遊びに行った帰り。
バスに乗って遠い駅に行くか、歩いて近い駅に行くかの判断で迷ってたんだけど、
結局、なんとなく成り行きでバスになった。
が、道は混み混みで、駅まで30分近くかかり、明らかにこの選択は失敗だった。
1人の子は寮で門限があるので焦っていて、しまいには
「なんでバスに乗ったの?」
「どれくらいかかるか聞けばよかったのに〜」
と私たちを責めてくる。
「バスにしようか」って話になったとき、あんたも勢いよく
「うん」って言ったじゃん。
焦ってたのでまあ仕方ないといえば仕方ないかもしれないけど、
この子とは絶対旅行には行くまいと思った。
- 382 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/27 00:03 ID:d3LD33N9
- 会社で評判の「良い子」と旅行に行った。
彼女のあとにバスルームを使おうと思ったら。
洗面台が毛だらけ、お湯を抜いたお風呂も毛だらけ・・
その場で、私はサッと気持ちが冷え切って
辛い二泊三日の旅になった。
その後、毛だらけちゃんとは疎遠になった。
- 383 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/27 00:39 ID:fjWvmTFO
- 美人の部類に入ると思う友人ですが寝起きの悪さが半端じゃない。
目がすわっててしゃべりかけても答えない。あれが素なんだなあと感心。
- 384 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/27 10:43 ID:BTeJwfGd
- >>371さんと似たような感じ。
私もいつもなぜか仲間内でものを聞いたり最初に声かけたりする人になってる・・
お店に入るときも私が入らないとみんな入らない。
お店の開店時間とかを電話して聞くのも私。
お店の人に最初に声かけるのも私。
別にたまたま私だけ手が空いてたからとか私もそれに関係しているとかならまだいい。
私が何かしてたり、私は全然関係なかったり私がいなかったりしたときでも
私が来るのを待ったり私の用事が終わるのを待ってたりする。
こういう人に聞きたい。
何が嫌なの?何を恥ずかしがってるの?
でさ、外に対しては私を頼りにしてるように何でも私にやらすんだけど
仲間内では私は頼りない子っていう風に扱われるんだよ。
理不尽だ。
- 385 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/27 22:03 ID:3Ldx4x79
- 仲間の愚痴を言うスレじゃないので。
- 386 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/27 22:10 ID:Ngep5EFm
- >>385
確かに本性の話じゃなかった。
スマソ
- 387 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/28 08:29 ID:dDTTtWEL
- >>383
どんなにいい子でも寝起きが悪い子はいるよ
寝起きを素と思っちゃ少しかわいそうだよ
- 388 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/28 09:21 ID:pG3zedqV
- 私も寝起きスゴイ反応悪いわ。
あとめちゃめちゃ空腹の時と激しく眠いとき。
でもほんま悪気はないねん。
- 389 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/28 13:29 ID:9OSzGBlm
- 悪気がないのは、あるより悪い。
そういう状態とのときこそ本性が出る。
眠いときとか疲れたときに暴言はいたり
すぐにムスッとする奴は、子どもなんだよ。
- 390 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/28 13:47 ID:y1kGdklG
- age
- 391 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/28 14:08 ID:YJWukgYx
- 眠いときと寝起きは別物だよー(´・ω・`)
眠い時でも愛想よく出来るけど寝起きは表情も変えられない。
頭は目覚めてるんだけど、体がついてこないのよ。
- 392 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/28 14:36 ID:61UqzrLx
- 寝起きの悪さも程度によるよ。
ボーッとしながらも一応身支度はできる位なら別に気にしない。
けど、目が覚めてから動き出すまで1時間も2時間もかかるのに皆と同じ時間に起きる人とか、
ものすごいヒス起こしても「覚えてない」と開き直る人とか。そういう人とは旅行したくないね。
- 393 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/28 15:35 ID:koPFcz1o
- ○○ひろクン
オレは気づいていたよ
旅先の街で13人で飲んだのに自分を除いて12で割って金集めて払ってたコト
勘定がスパっと割り切れるのがヘンだと思ったんだ
- 394 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/29 00:27 ID:whQNE8y3
- 私は逆に頭覚めてないけど身体は覚めてる感じ。>寝起き
寝起きって誰でも程度の差はあれぼーっとなるもんだよね。
んでそこでかまわれると暴言吐いたりヒス起こしたりする人が
いわいる寝起きの悪い人?
- 395 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/31 11:26 ID:c/+U6/G/
- 友人じゃなくて交際2年半の彼氏と先日初めて旅行しました。
旅先で改めて、彼の計画性・行動力・博識さ・好奇心旺盛さ
に惚れ直し、別れ際に私からプロポーズしました。
旅で人間の本性が分かると言うけど、これが彼の本性なら結婚
してもやっていけると確信した。
10年来の女友達ともしょっちゅう旅行してるけど、トラブルは
皆無。なんとなく未然に防げるというか、いろいろあっても旅が終わって
別れるときにはみんな「あ〜またこのメンバーで早く旅行に行きたい!」
って思って、せつなくなってる(笑)
このスレでは悪い面がクローズアップされているケースが多いけど、
もちろん逆もあると思います。私はむしろ、相手の意外な長所が
分かって嬉しくなったり、自分のダメな部分に気づけてハッとできたり
することの方が多いかも。
- 396 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 11:02 ID:AbVclDuJ
- >>395
よかったね〜(棒読み
- 397 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/01 11:37 ID:LEBUcZ1x
- >>396
自分も昨日同じような感想もった
書き込もうと思ったけどそれすらメンドくてヤメたw
- 398 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/03 23:51 ID:dtYePOO0
- 私は旅行のアイデア出すのは苦手なので
時刻表を調べたり料金を計算したりの雑務専門になってるな。
皆は「いつもゴメン」と謝ってくれるけど
私にとってはアイデア出すより100倍楽だよー。
そういう私は、散々ガイシュツの「何食べたい?」「何でもいいよ」タイプ。
本当に何でも美味しく食べられるし、
海でも山でも遊園地でも楽しめるからなあ…
絶対後で文句言わないから、行き先とかは皆で決めてホスィ。頼む。
- 399 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/07 01:22 ID:hTI340uQ
- >>395
彼氏の話しはともかく・・・
友人との旅行は友人側の言い分を聞いてみたいかも
と、意地悪をいってみたりする・・・ゴメンヨ
- 400 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/07 09:45 ID:3RU5Dsq5
- 生活板ってほんと他人の幸せには厳しいな…(特に女性の)
- 401 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/07 13:13 ID:anBR3UfZ
- >>400
個人的な意見なんだけど、
>>395の書き込みからはかなりの思い込みの強さが感じられる。
だから399のように友達や彼氏の意見も聞いてみた区なってしまう・・・。
- 402 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/07 15:03 ID:rdWOwpWC
- >401
私は思い込みの強さというか、結婚が決まって幸せ一杯の女性の
傍若無人さと押し付けがましさを感じて脱力しちゃったよ。
周りが見えてないというか、相手構わず幸せオーラを振りまくっていうか。
- 403 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/07 21:42 ID:lBKnKsAw
- あなたが幸せ一杯のときもきっと似たようなものです
- 404 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/07 23:31 ID:pnCf35iB
- >403
けどこんなスレで幸せオーラなんざ振りまかなくてもいいのにとは思う
- 405 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/07 23:53 ID:/EbIk6gx
- ここって「友人と一緒に旅行したら普段わからなかった嫌なところ」を
知ってしまった人のスレじゃないの?
- 406 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 00:23 ID:dtZRbag1
- >>399です。僻んでる訳じゃないよ。
>>400幸せに厳しいっーか。彼氏の話は別に結婚も決まったようで良いんじゃない。
>>395さんの話は具体的じゃなさ過ぎて(゚Д゚)ハァ?です。
自分のダメな部分に気づけてハッとできたり >どう駄目で友人がどうフォローしてくれたのか何にも書いてないから。良い友人だねーと言いようもないし・・
私が切なくなりましたw
- 407 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 00:30 ID:vxX8W0lT
- >406
言いたいことはわかるんで、せつなくならずとも・・・
- 408 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 00:33 ID:dtZRbag1
- すいません・・・395のを少し拝借しました。
- 409 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 00:55 ID:1TIBcYkw
- 女は女性用板以外来るな!
とまでは言わないけど、そういうノリでカキコするなと言いたい。
大抵男のカキコの場合は自分語りでもどっかでオチ付けようという試みは垣間見れるんだが、
女の自分語りはそういうのを微塵も感じさせない。
- 410 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 01:04 ID:dtZRbag1
- >>409さん
あの・・・こちらにどうぞ・・
2ちゃんねる女は最低
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1052020189/
- 411 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/08 01:33 ID:3BpzdAau
- おまえら旅行しる!
- 412 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/11 09:00 ID:tbcQeMRe
- 友人の家に泊まりに行って、疲れていたからと明るいうちから友人のベッドで寝ていた漏れはサイテーだけど
起こさずにそのまま放置してくれた友人はサイコーだと思う。
ちょっとした旅行するのと同じくらい離れてる所にいる友人なんだけど。
- 413 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/11 09:54 ID:Dh9bxHZi
- >>412
人生、年をとるのは悪くない。そうやって人はだんだん
他人の好意に気が付いていく。普通の人はね。
- 414 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/11 09:58 ID:Dh9bxHZi
- >>412
だから、自分も時々「だれかこのメンバーの中ですごく頑張ってくれた子
がいるのかも」ってものすごく分析するときがある。そして「ひょっとして
あの時すごい迷惑だったけど我慢してくれたの?」って言うとニコッって
して「ああ、いいよいいよ全然俺は気にするタイプじゃないから!」
って言ってくれて、それでこちらの心も「ああ、なんて(・∀・)イイ!!奴なんだ」
って感動して、ちょっとあまり知らない友達だったけど好きになっちゃう。
- 415 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/11 10:31 ID:MV2aAkrf
- 日本語を上手に使おうね。>>414
- 416 :414:03/08/12 12:07 ID:cYn7hEIo
- >>415
勉強中です。
- 417 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/18 11:50 ID:fL7X99yz
- 今月末に10人前後で車で旅行に行く予定です。
車3台でうち一台がレンタカー、他の2台のうち一台は自分のを使いますが
レンタカー代、高速代、ガソリン代は割り勘となったんで特に不満はないです。
- 418 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/18 17:42 ID:RPsT5XAS
- 日帰り旅行の話。
半日でキレました。
店など自分の行きたいところを言わず、私が何か提案するたび「えー」と
ふくれっつら。
「じゃあ、何が食べたいの?」などと聞くとへらへら笑ってばかり。
食べ物に限らず、バスに乗るか電車に乗るかとか、
歩いていて道を右に曲がるか左に曲がるかとかすべてにおいてそれ。
さんざんガイシュツの「それわかんないんだけどさ、ちょっと聞いてきてよ」と
いうのも何度かやらかしてくれた。
帰るまであと30分くらいのとき、奴が携帯メールをしてた。
画面がこっちに向いてたのだが、そこには
「K(私)は私の好きなところに行かせてくれないからつまんない」とあり、
それを共通の友人に送っていた。
この件でこいつはかなり友だちなくしたらしい。もちろん私も含めて。
- 419 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/18 18:31 ID:MS2tnPix
- そういえば、友達4人で旅行に行ったとき
いつもはしっかりしていると評判の子の後に風呂に入ったら
髪の毛とか風呂中に散らかっててびびったことがある。
もちろん排水溝とかもそのまんま。
ほんとに「旅行に行くと、友人の本性がわかる」ってかんじだった。
ちなみにその子、聞いてみたらごみの分別もあいまいな感じで、
家の事やってないな〜、って言うのが丸わかりだった。
そんな彼女は、28歳パラサイトです。
- 420 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/18 21:05 ID:wagn5OTg
- >417
>417以外で割り勘ってこと?
自分の車出すのに一緒にレンタカー割り勘ってわけじゃないよね?
- 421 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/19 01:29 ID:j9LKM0OT
- 実際行ってからわかることもあるけど、計画の段階でもけっこうわかるよね。
四人で旅行しようってことになって、
二人は計画・予約に走り回り、
もう一人は「いろいろやらせちゃって、ごめんね。
何か私にでも出来ることあったら、ばしばし言ってね!」
もう一人、「たとえ4人のうち誰かが行きたくないって言っても
どうしても○○に行きたい!」と我を通した子は
「なんでそんな風に決まってんの?」
「皆それでいいって言ってんの?」など文句大杉。
つーかそんなこと言うなら一人で行ってくれ。
皆を誘った立場なら少しは動けよ。
- 422 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/19 09:50 ID:SeHPAlVb
- ちょっとスレタイから外れる話なんだけどいいですか?
大学在学中の4年間、夏休みには海っぺりの民宿でバイトをしていました。
客を色々と見てきましたけど、素泊まりの客はタチ悪いの多かったですねぇ。
全部話すとキリが無いので特に印象に残ったのをひとつだけ。
カップルでご来店。彼女さんは一見して大人しめのキレイ系、彼氏さんは顔はカッコいいけどDQN系。
素泊まりなんてのは部屋に案内する時と会計を済ます時だけしかタッチしないのですが、
彼女さんが高級ホテルと勘違いしてるのか、店員の私を使いまくってました。
やれティッシュやドライヤーがないとか、部屋のゴミ箱が満杯になったとか。
当方としても夕飯の支度で忙しいのでそんなに構っていられる訳も無く、
キレかかってた所で彼氏がブチキレました。
で、二人分代金払って彼氏はご帰宅。
残された彼女は大人しくなり翌朝早くに帰られました。
付き合ってた期間が短かったんでしょうかね?
- 423 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/19 09:55 ID:Z8edTv5S
- >>422
ん?彼氏は何に切れたの?
彼女のワガママっぷり??
だったら少なくとも中身はDQNでもないような…
- 424 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/19 11:00 ID:3wLqS181
- >>423
>当方としても夕飯の支度で忙しいのでそんなに構っていられる訳も無く、
↑これにキレたんですよね? キレるようなことじゃないけどね。
- 425 :424:03/08/19 11:01 ID:3wLqS181
- 追記
その彼氏は彼女にいいとこ見せたかったと思われる。
=民宿の従業員さんをアゴで使う偉いオレ様
- 426 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/19 11:39 ID:W2VQ6W/H
- >>425
え、顎で使ってたのは彼女のほうで、
DQNと思われた彼氏がその彼女の態度に切れて帰っちゃタンじゃないの?
- 427 :417:03/08/19 12:03 ID:DZq1YWcg
- >>420
いや、俺も含めてみんなで割り勘。俺は別に構わんよ。
- 428 :422:03/08/19 13:21 ID:SeHPAlVb
- 何か言葉が足りなかったみたいなので補足を。
>>423、>>426 そうです、彼女さんの我儘さにきれたんです。
DQNってのは見た目の事です。
>>424 彼氏さん自身はいい人っぽかったです。
礼儀正しい感じで。
- 429 :424:03/08/19 17:40 ID:617nsu1n
- ガーン! すいませんでしたっ! 自分のバカバカ、回線切って(ry
- 430 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/19 20:28 ID:7kvabxK4
- 395さんみたいなことも確かにある。
旅行に行くと「以前とは同じ関係ではいられない」ということなのかも。
421さんみたいに、確かに計画の段階から
「有能組」「無能組」に分かれてしまうよね・・・
わがままばかり言ってたり、何もしないやつは
道中はさらにひどくなるから、できれば置いていきたいよ。
- 431 :海外旅行版の似たスレより:03/08/22 13:36 ID:1/eFuEV+
- 仕事を通して知り合った人は比較的「あらガッカリ、こんな人だったの」が少ないような気がする。
ある意味、修羅場をともに経験することもあるし、
判断力、決断力(これは裁定権と関係するから一概には言えないけど)気配りの有る無しはかなり確実に分かる。
もちろん「仕事じゃなかったらなんにもしないよー」ってのは有るし
旅行にまで職場の関係を引きずるのは考え物だけど。
ま、どんなに長い時間一緒に過ごしてて、気心がしれてても
学生時代のお友達は、守られた環境の中での仲良しだからね。
- 432 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/22 22:41 ID:OQ9dkK6X
- 人が敷いた布団に勝手に潜り込み
誰よりも寝つきが早く大いびきかいてた女に
次の日からは笑顔で接することが出来なかった。
- 433 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/22 22:48 ID:r/IfnOF/
- 431に禿同。
- 434 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/22 23:15 ID:AlRRExSD
- 旅館でしいてもらった布団の上を、そこが畳であるかのように躊躇なく踏んで歩きまわり、
私の布団は枕まで踏んでいかれた。
敷いてある布団の枕を踏んで行く人間なんて始めてみたよ。超ショックだった。
- 435 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/22 23:19 ID:OQ9dkK6X
- >434
枕に腰掛けられたぞ。
- 436 :434:03/08/22 23:22 ID:AlRRExSD
- >>435
ぎゃー!ってことは、あなたはその人のオシリの臭いのついた枕で寝たの?
- 437 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/23 00:16 ID:grEO73Tc
- >436
ううん、貸してやった枕に腰掛けられたから
その枕で寝たのはそいつ自身。
でも見つけたときにむちゃくちゃ怒ったら「ハァ?!」と逆切れされた。
どういう育ちを(略 という言葉が浮かんだ。
- 438 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/23 00:57 ID:Hb2VLdix
- 他スレで「枕を踏むヤシって…」という話題を出した時は
全く気にならないってレスも付いたよ。
私も家に友人が来た時に枕に足乗せられたんで注意したら
「別に良いじゃん」の一言で終わってしまった。
良くねえよ、ヴォケ!
- 439 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/23 23:18 ID:RP2TS2nj
- >>431
学生時代の友達でも、厳しい部活をともにしてた
友達ではがっかりすることなかったな。
合宿に一緒に行ってたこともあってか。
これも結局「過酷な状況などを一緒に乗り越えたことがある」
って関係ということだね
- 440 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/25 10:28 ID:wPrCG4y9
- 楽しいことだけ、ラクなことだけを一緒にやっていた
仲間ではなくグループ程度では、悲惨になる確率も高いのかな。
- 441 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/25 12:05 ID:PPZFqraY
- 友達と2人で行った時、疲れからか不機嫌な態度をとってしまった。本当に悪いと思ってる。それでもその子は普通に接してくれて気使ってくれた。しかも卒業旅行も行きたいね〜と言ってくれた。あぁ…本当に優しくていい子なんだ。ありがとう。
- 442 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/25 14:25 ID:APAx8NS7
- 相手のむかついたことについて普段から本音いわないの?
本性だせないような間柄と旅行に行くのがわからん。
女のグループが多いような気がするけど。
- 443 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/25 21:29 ID:E84f1EQd
- 普段は別にむかつきもせず楽しく付き合っていたのに旅先では……っていう
趣旨のスレでしょここは
- 444 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/26 23:03 ID:yZCKzqKi
- そのときだけ別の人格になるというより、
まさに本当の姿が出るんだろうね。
疲れたときって特に差が出るよ。
- 445 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/26 23:04 ID:H+fCXinW
- 自分も以前会社の友人とシンガポールに行ったとき
かなり、険悪な雰囲気で帰ってきたのを思い出した。
お互いに英語を使う仕事をしていたのに
「○○っって言って」「××したいので手配して」
などのオンパレード。いい加減に疲れてきた。私だって
そんなに何でも不自由なく言えるわけではない。
「貴方も自分で言えるところは言ってくれない?」とお願いしたが
よい年をして下唇を突きだして
「えぇー、、だって・・。」等というのでとてもカンに触りました。
ビトンに行けばいったで
2時間うろうろして「どれも高いー!」と言って
キーケース一個買いました。その間私はボケーと待っていたのでした。
帰りはほとんど口もききませんでしたね。
無断欠勤を繰り返した揚げ句男を追いかけて海外に住んでるらしいが
英語はもう私より上手くなってるでしょう。
- 446 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/26 23:06 ID:H+fCXinW
- 長いうえにあげてしまいました。
すいません。
- 447 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/27 01:51 ID:4EGKfpMd
- 結婚前にみんなと思い出旅行したいからと1泊2日の温泉行を呼びかけたY。
手配はやっておくから、と言われてたので全部おまかせにした。
そしたら山の上の温泉を予約したのだが出迎えのバスの手配を忘れていたらしい。
全部任せたのは悪かったと思い、みんな汗だくになって山の上までのぼった。
ついたら部屋がセコイだの食事がマズイだの風呂が狭いだの文句たれっぱなし。
アンタが選んだんだろう、と喉まででかかったが
全部任せたのは悪かったと思い(以下略)
2日目、Yは「彼氏と待ち合わせてるからここで!」と突然別行動になった。
誰もそんなこととは聞いておらず、ポカーン
ある意味すごい思い出旅行になったよ。
- 448 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/28 01:42 ID:cn3tiOpM
- >>445
相手を添乗員だか家来だと勘違いしてる奴って、困るよね〜。
横で何もしないでボーっとしてるだけでもムカつくのに要求するとは。
俺もそういう奴に少しは動くように言ったら、逆切れされたよ。
お土産選びで決断できないのはダメ人間の特徴という点も激しく同意。
>>447
選んだ奴に文句を言う奴もウンコだけど、自分で選んでおいて文句言うのもね・・・
なるべく、楽しく過ごしたいという気持ちはないのだろうか? その人は。
失敗や苦しみ、疲れを倍増させるだけの人間は、一緒にいたくないよね。
にしても、旅行後って大幅に仲良くなるか絶縁同然かどっちかだなあ。
そう簡単に人と旅行に行かないのがいいのかもしれんが、見極めにはいいのか?
- 449 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/28 08:34 ID:CKzFPYqV
- 旅行とは違うけど泊りがけの新築祝いに友達同士で押しかけた時のことです。
自営業の跡取りのが(親元から出た経験なし)が厨炸裂でした。
全員でホームシアター見てるときに(珍しいフィルムなのでみんな楽しみにしていた)
「あ〜この服のデザンださ!」とか、大声で遠慮なしに茶々をいれ、
食事の上げ下ろし一切せず、ごみは足元に転がす。暇だと漫画を読み出すで、
招いた新築の主もキレかけていました。
極めつけは翌朝(ほとんどが疲れて11時ごろまで寝ていた)、
腐臭がするので起きてみたら、招待主が作り置きして冷蔵庫に冷やしておいた
食事や果物類がそのまま夏の常温で放置されハエが飛んでる始末。
「自分は食べたからみんなの残しておいたよ」大皿なのに、小皿に取らず喰い散らかし
何で冷蔵庫にしまうって発想がないんだろ。たくさん作ってくれたお茶も
色変わってました。(とても飲めたもんじゃない)
全員で「これ悪いけど食べられないね。○さんゴメンね」と言って後片付けをし
その間も手伝わずドッカと座り込み漫画を読んでました。
プラモも「作ったったで」と銃か何か勝手に組み立ててたけど、本人は嫌だったんじゃ
ないかな。私は厨とは付き合い浅かったから最初見たときから「コイツ無神経そうだな」
って分かってたけど、幼なじみの残り3人は「あんなヤツとは思わなかった」らしぃ。
本当、大人になって食事や泊まりがないと分からない部分ってあるのかもね。
- 450 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/28 10:17 ID:9IyiIkZ6
- なんだかすごすぎてコメントできんよ(;´Д`) >>449
- 451 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/28 13:01 ID:lwrSZJpD
- >449
…泊まらなくても普段からすごそうなんですが(;´Д`)
- 452 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/28 16:36 ID:ttAcvMRW
- 惰性で相手に合わせてしまっていて収拾つかなくなって、
旅行や泊まりで爆発してるってタイプだね。
俺も恥ずかしながら経験があって、
なんかすごい不機嫌になるんだよ。その時は自分でも何故かわからなかったんだけど。
人間関係が自分の手に負えなくなってたんだな。
・・・今は「一人で行動するのが好きな人」スレをよく覗いてます。
- 453 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/28 17:58 ID:6uCuuWlN
- 1泊2日の旅行で翌日は雨だから、初日は早めにいって観光しよう!
っていったのに、ゆっくりでいいよといったお前!
男といたいからゆっくりしてただけだろ?
ふざけんな
よくじつになって「昨日早くくればよかった」とかってほざくなよ
- 454 :449:03/08/28 18:11 ID:lMgxusPe
- >450 >451
>普段からすごそう
たしかに私もそう思いました。他の3人は普通の常識人なのに、ソイツだけ
そうなのが理解不能です。
「出しっぱなし食事」については、全員で避難轟々で責めたてましたが
「俺は客なのに、誰も起きてこない」「冷蔵庫から出すのも一苦労なのに
しまうなんて面倒でやってられなかった」「腐るまで寝てた方が悪い」
とのことです。
その後、ソイツ一人で放置プレイで4人で外食に出かけました(゚∀゚)アヒャ
帰ったら、昔のスーファミを勝手に引きずり出して寝転がりながらプレイ
ポテトチップスが床の上にも散乱するという有り様でした。
「もう人間じゃないから踏んでいいよw」って、部屋主は冷ややか。
ソイツは結構人間関係の中継地点なんで、ハミにはされてませんが
それ以降誰もソイツ一人だと家に上げようって気にはならないみたいです。
- 455 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/28 23:42 ID:pzrduGcT
- 明日、何年ぶりかに他人と1泊旅行に行きます。
車で移動、運転手は自分。
大事にしていきたい友人が相手だけに、独り行動に慣れきった
自分が事件を起こすのではないかと、今から((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
- 456 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/29 09:04 ID:J+K0SewE
- >454
>ソイツは結構人間関係の中継地点なんで
なぜ?? これは謎だ!
- 457 :464:03/08/29 15:20 ID:dvGEtl5j
- >中継地点
つまり顔が広いんです。一回限りで終りそうな間柄でもグイグイ食いついてきて
仲間に仲間紹介して(ちゃんと自分に有利な人の人選をする)
連絡マメなんで、ソイツをのけようと思ってものけれない所があります。
結構要注意な人で「今まで俺を煙たがるヤツとか一杯いた」「天然の振りしてあいてを
逆上させ、グループから離れさすのなんて簡単」って言ってるのを聞きました。
そういえば、今まで何人か離れた人が居ます。
夫婦も二組別れさせたとかで、アポなし訪問を何度もし、友達を立てつつ
嫁さんに嫌がらせを意図的にしてたのだとか。何か嫌な人ですね。
顔はロンブーのあつしみたいで、人を子馬鹿にするギャグを得意とします。
- 458 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/29 22:21 ID:w6YNHtZD
- >455
普段一人行動が多いと言っても
そんな風に今から心配してるなら大きな失敗しないと思う。
気を遣える人なんだろうから。
- 459 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/30 12:42 ID:YIK2qqN2
- >「天然の振りしてあいてを逆上させ、グループから離れさすのなんて簡単」
彼的にはこれを実行していたんだったりして?
- 460 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/30 23:27 ID:pyHqEtaR
- 旅行の日程が進むにつれ、次第にワガママになっていく奴にブチ切れた。
いきなり場を仕切りはじめたり、バスで行くっていってるのにタクシー捕まえにいったり…
最後には親が厳しいから、早めに帰るとか言い出し、でも1人じゃ帰れないとか言って、
他の人を巻き込む始末。
甘やかしてる人がマジで馬鹿かと思った。
旅行に行くと、友人の本性が分かるってのは本当だと思いまつ(つД`)
それ以来奴とは距離おいてます。
- 461 :455:03/08/31 14:48 ID:OodLvNUI
- >458 あったかいお言葉ありがとうございました。
しかし事件起こしてしまいますた・゚・(ノД`)・゚・
・鼾をかいてしまい友人は寝不足
・車のトラブルで旅程が変更
総合的にはとても楽しかったのだが、年下の友人は
さぞかし気を遣ってたんではないかと思う。
「また行こうね!」で終わったが、「また」は来るのだろうか…( ´・ω・`)
- 462 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/01 22:47 ID:OQg5p4db
- 鼾は、自分ではどうにもならないもんねえ…
でもそれだけで友情が壊れたりはしないから安心しる。
(どのくらい酷かったかにもよるけど)
車も貴方のせいではないし、大丈夫なんでないかい?
私は宿の選択を失敗しますた(つД`)
ネットで見たらいい感じだったんだけどなあ…
誰も何も言わなかったけど、スマンカッタ。
- 463 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 12:47 ID:sx6RH3V6
- 修学旅行へ行った時、几帳面そうな感じだった子が実はだらしなかった。
寝る前、パジャマや化粧道具とか色々なものを布団の上にゴチャっと
置きっぱなしにして他の部屋に遊びに行っちゃった。
そしたら、普段凄くまじめであまり冗談も言わないような子が、
無言でその子のパジャマのズボンを裏返しにして片方の裾を固く結んで、
また表に返して戻してた。
帰ってきた子がパジャマのズボンをはいたら、足が出なくてパンツ丸出しで
ケンケンして「なにこれ〜!」。部屋のみんなで爆笑しました。
友達の普段と違う意外な一面が見れて面白かった。
- 464 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 12:55 ID:3ChT3jLb
- 鼾は本人にはどうにも出来ないから仕方ない。
そうかもしれないけど
こっちはその鼾のせいで眠れないのに鼾かいてる奴は
自分の鼾が凄くうるさいことにすら気付かずに
眠り込んでいるのかと思うとむちゃくちゃ腹が立つ。
歯軋りも。
- 465 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 15:53 ID:31t6DtRy
- 過ぎ去れば
それもいつか
いい思い出
- 466 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 23:57 ID:ivOJBG7g
- 数年ぶりに一緒に車で旅行に行った友人に驚いた。
まず寝坊をされたのはいい、まだ許せる。
だが、自分の好きな話は非常に細かく話して、
こちらは丁寧に訊いて、相槌を打って乗せたが、
こちらの話は「うん・・・ムスッ」という反応かよ!
運転で疲れているときにそれやられると、疲労増大。
ガソリン代とか共通のものを清算するときに、
自分の負担を声高に叫び始めて、こちらの立替分が大きく、
自分が金を払わないといけないと分かると途端に「金ない」。
仕方なく請求しないでやっても不機嫌なまま当然の面。
帰り際にも、ある高価なセットを使っていなかったら頂戴とか・・
その上、依然貸した大切なCDを返すように言ったら、ごまかして、
その後やっと電話したら、不機嫌そうに宅配便で送ってくるし。
昔の教科書で読んだ、魯迅の「帰郷」を思い出したよ・・・
- 467 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/07 01:45 ID:0AFJrn0u
-
>418の話にびっくり。
私が書いたのかと思うくらいほとんど同じ経験をしたよ。
ちょっと違うところもあるけど、9割以上同じ。
店に入ったりすると「こんな店はちょっと…」と文句を言ってブスっとする。
私が提案したところにはグズグズして行かないし、自分から何も提案せず、
「じゃあ別行動にするか?」といえば「私、ひとりはダメだもん」となぜか強気。
バカ笑いが癖みたいで、何でも笑うんだけど、話題・場所・周りの状況などを
全く考えないで大笑いするのがもう一緒にいて恥ずかしくてたまらなくなった。
つきあいが浅いから、ここまでひどいなんて知らなかったよ。
待ち合わせ場所で会った途端ギャハハギャハハ。
食事のとき、隣のテーブルにいたお年よりが何かにつまづいたらギャハハギャハハ。
「写真見せて」といわれて見せたら、写ってる私の友達を指差してギャハハギャハハ。
私がトイレに入ってて、出てきたらギャハハギャハハ。
ひとりで笑えない冗談を大声で言って、こっちはつまらないから流してるのにひとりでギャハハギャハハ。
最後には横に彼女がいるってだけで気持ち悪くなるほどになりました。
この日以来、私からは一切連絡をとっていません。でも嫌われたとはわかってないみたいで、
いまだに時々、1日に10回以上着信があります。もちろん拒否してるけど、履歴に残るんだよね…。
事情があって番号とかアドレスを変えるわけにはいかないので困る。
ちなみに彼女は、この件のひと月くらい前にも、同様の理由で友達をなくしてます。
反省しないどころか、自分が相手に不愉快な思いをさせたとも思ってないそうです。
- 468 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/07 02:49 ID:TqbelFaQ
- ギャハハギャハハ・・・
そりゃウザイね。。オツカレサン。
- 469 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/08 17:22 ID:wCAWgtjW
- >467
店に入ったりすると「こんな店はちょっと…」と文句を言ってブスっとする。
私が提案したところにはグズグズして行かないし、自分から何も提案せず、
待ち合わせ場所で会った途端ギャハハギャハハ。
食事のとき、隣のテーブルにいたお年よりが何かにつまづいたらギャハハギャハハ。
「写真見せて」といわれて見せたら、写ってる私の友達を指差してギャハハギャハハ。
私がトイレに入ってて、出てきたらギャハハギャハハ。
ひとりで笑えない冗談を大声で言って、こっちはつまらないから流してるのにひとりでギャハハギャハハ。
ちなみに彼女は、この件のひと月くらい前にも、同様の理由で友達をなくしてます。
反省しないどころか、自分が相手に不愉快な思いをさせたとも思ってないそうです。
これじゃ、友達なくしてもしかたないな。
このうちひとつでもやったら、つきあい考えさせていただきたいのに全部やったんだ…。
すごすぎる。
特に、つまづいたお年よりをみたり、友達の写真をみたりして爆笑なんて無神経にもほどがあるね。
- 470 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/08 17:37 ID:mSbmVMpC
- 以前社員旅行で一人の子がものすごい往復鼾と
奥歯の砕けそうな歯軋りで、その子以外は皆
目覚めてしまった事がありました。
しばらくは雑談してたんだけど、いつになっても
おさまらないので、皆でそのこの布団を部屋の
入り口の板の間に移動して襖を閉めて寝ました。
それでもうるさかったけど・・・
翌朝目覚める前に元に戻そうと布団を引きずって
いる最中に彼女がめざめてしまい
「一体・・・何???」とぼーっとしていました。
正直悪かったと思っています。
- 471 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/08 18:12 ID:Nf0ogfhI
- せっかく旅行に来ているのにケチをつけまくる友人。
海辺の温泉に来てるのに「魚嫌いだから食べるものがない」やら
「遊べるお店がない」「暑い」「だるい」「疲れた」…。
じゃあカエレ!!って思うし、感動もへったくれもない子と
旅行しててもツライです。
普段仲の良い4人グループのうちの1人だから
旅行に行く事になっても外せないし。
普段は楽しい子なだけに旅行に行くとガカーリ。
- 472 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/08 18:23 ID:nxnYL7/C
- ああ、自分が企画してケチつけられるとキツいね。
- 473 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/08 18:28 ID:MXATpY1n
- ホテルの部屋が気に入らなかったらしく「なんかさー、
別のホテルがよかったな〜」。
だったらホテル決める時にそう言えよ!
寝る前に「私って物音とか気になっちゃう人だから、
いびきかかないでよ」。
逆にあんたのすごいイビキで夜中に起こされたっての!!
電車に乗り間違えたってわかったら「だから私はあっちに
乗ろうっていったのに〜」。いつ言った?!!!
あースッキリした。
- 474 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/14 23:51 ID:pE6cRC0V
- スレ違いで申し訳ないですが
今度旅行に行く(相手の運転で)んですがどうしたら嫌われずに済みますか?
- 475 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/15 01:48 ID:dWA0x9Sq
- >>474
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1060001766/
ここを見ればどうすればいいかだいたいわかると思う。
見てもわからないなら車では行かないほうがいいかも。
- 476 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/15 18:41 ID:Na7QPoeI
- >>473
> どうしたら嫌われずに済みますか?
最初からこんな風に思えるって事は相手に気配りできる人なんでしょ?大丈夫だと思うよ。
私は乗せたり乗ったり両方の立場ですが自分が乗せてもらう時は
・行き先のだいたいの道のりを把握しておくor見慣れてる自分の地図持参
(運転手ひとりだけが迷ってイライラさせないように)
・車内で食べるお菓子やジュースを多めに用意(車内飲食禁止!の人もいるけど)
・高速代やガソリン代は折半でお昼ご飯などを奢る
・マメに「(サービスエリアで)休憩しようか?」と声をかける。
・ブラックブラックガムをひたすら噛んで寝ないようにする!(居眠り魔なもので…特に帰りは)
あとは細かいんだけど暗い話題や愚痴は避ける…とにかく車内の雰囲気は明るく!
こんな感じでどうでしょ?上のスレも参考になるよ。悪い例でだけどw
- 477 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/15 18:55 ID:CpaSCHS/
- とりあえず、旅行してて
「美味しくない」「おもしろくない」「疲れた」
を連発する人は嫌です。
- 478 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/15 22:01 ID:G2bqlYiM
- >>477
禿同
マイナスなセリフを吐くことで場の空気を悪くしてるってこと、気付いてほしい。
こないだ旅行行ったときある友人は
毎日「暑い」「疲れた」を30回くらい連呼していた。
じゃあ家にいろよ!と思った。
- 479 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/20 14:22 ID:H7DmUEIh
- スレタイトルどおりに今回の旅行でわかった友人の本性。
お前、金に汚いな。
あと私はお昼になったらお腹がすくんだよ。半日観光で歩き回って
小高い山まで二回も登ったのに、「私お腹すいてない」って言われても。
私ものすごく空いてるのに。なんかものすごく喰い汚い女になった気分。
- 480 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/21 15:43 ID:7B4zVsVF
- 小さいことだから気にしないようにしてたんだけど、友人が絶対窓際の
席を陣取るんですよね。飛行機でもなんでも。私の飛行機のチケットが
帰りに窓側の席指定だったのを見て、ちょっと顔色変えてた。
チケットは二枚まとめてカウンターに出したので、私が決めたわけじゃないし、
そんなことでむかつかれても。
案の定、私を押しのけて窓際の席に座られたときは、「私窓際座りたいの。
譲ってくれないかな?」ぐらい口に出していえないのかと。
些細なことなんだけどね、2日一緒にいたけど遠慮がなさすぎるなって
思って、今は連絡とりたくないです。なにをやっても私が鈍いとかお金に
鷹揚だとか思ってるみたい。主導権を握ってくれるのは確かに楽
だけど、私も「こうしたいなぁ」って提案をしているのだから、聞いてくれても
いいのにってこともあったし、最初から私が預けた旅行代金振込のおつり
を踏み倒そうとしたり、レンタカー代も結局全部私が負担するような計算に
なってて、ハンドルは全て自分が握るくせに、借りる時は私の名義で借りたがって
(結局そうはしなかったけど)、最後は家に早く帰って21時からのテレビをみたい
からってガタガタしてるし、なんかつらかったです。
今度からは一人旅でいこう。
やっぱり親友っていうわけではなく、程ほどの友人だったのがいけなかっあt
のかな。
- 481 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/21 16:58 ID:AIrmNWOO
- なんか可愛い…
ずっと黙って窓際取られても全然構わない…
逆でも
- 482 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/21 23:04 ID:q6bGkGq6
- 旅行の時って普段話さない事を話したりするせいで色々とわかりますよね。
「男と付き合うなんてあれだろ?私は周りと違うのヨーって
自己主張したいだけだろ!」
(原文ママ、見事な男言葉)
と旅行2日目の夜に声高に決め付けてくれた元同級生M。
それ、その日の昼間に帰っていった結婚間近のKちゃんに言ってほしかったよ。
彼女、人に意見を求める割に、こっちが意見をすると
「お前には指示されたくない!」
「お前になんて聞いてない!」
何か彼女の中で友人ヒエラルキーみたいなものが形成されてて
私はかなり下位に位置してるみたいなんですよね…。「お前」呼ばわりだし。
確かに初対面の頃に「(呼称は)名前呼び捨てでいいよ」と言ったのは私ですが
名前呼び捨て=見下し、なんて人はそれまで一人もいなかったのでビックリでした。
先日、上述のKちゃんの結婚祝いについてMから私を含めた数人に
相談メールが来てましたが、私からは意見を出さない方がいいだろうかと思案中です…。
- 483 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 01:45 ID:Cz8Uv0KM
- >>480
480さんは「窓際座りたい」って言わなかったの?
- 484 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 01:46 ID:jFg2764r
- >>482
あなた「お前」だなんて呼ばれてるの??ひどいよ〜〜
>「男と付き合うなんてあれだろ?私は周りと違うのヨーって
>自己主張したいだけだろ!」
この意味もワカンネ。なして男と付き合うと自己主張になるのか。
脳みそヘンですね、Mチャソ
- 485 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 01:48 ID:jFg2764r
- 連続スマs
もうすぐ母と、嫁いだ姉と3人で海外旅行します
例え血が繋がっていても、ワガママにならないよう気をつけなくては。
- 486 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 15:59 ID:T2b+RLPW
- >>485
家族旅行のほうが地が出やすいから大変だよ。がんがって。
うちは盆暮れにいつも旅行するけど
母親が微妙に電波入ってるのと私が団体行動が苦手なので
毎回一度は険悪な雰囲気になる。
いい年なんだしサービスエリアで4人も固まって行動する
必要なんてないと思うんだけどなあ・・・
だからといって行かないと余計機嫌が悪いので困ったもんです。
- 487 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 21:56 ID:lEZ3usAI
- 夫婦で旅行の事を書いたらダメなのかな?ココは
- 488 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 22:11 ID:69jfp6bM
- 日常はテンション低いんだけど
旅行になるとテンション高くなってお喋りになる
ホントにこっちが本性?
- 489 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/22 22:20 ID:uDQ7dIMo
- 病人が出たときなんか、本性わかる人いるよね。
いかにも迷惑そうにしてさ、苦しみながらもみんなに申し訳ながってる
病人に冷たかったY子。つきあい考え直そうと思いました。
- 490 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/26 12:14 ID:F7ye8JNB
- この間。年に一回くらいしか会わない友人と東京に5日間旅行した。
最初の何日かはずっと一緒に行動していたけど、3,4日目は半分くらい別行動。
宿は全部一緒。しかもダブル。
特にイライラしたとか、ケンカしたとか言うのは無し。
食事などは、今は自分が払うから次はあなたが出してねといった感じ。一応最終日には清算しました。
お互い細かい損得勘定は気にしないタイプ。
ちなみに相手は4歳年上。年齢が離れているおかげで上手く行ったのかな?
- 491 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 21:11 ID:MkFuYG9l
- 1週間後にハワイに行く相手なんだけど
以前にその子と香港に行った子から聞いた話にビックリ!
四六時中ともに行動しないと激怒するらしい。
同じお店の3階に(ちゃんと伝えて)一人で行ったら後で怒鳴られたんだってー
「私はこんなとこにまで来て一人で行動したくないのよ!!!」と。
で〜そのあとは恐くて彼女の言いなりで自分の買いたいモノは一つも買えなかったそうです。
ひえ〜
ワガママなんは知ってたけど自分より下(会社の後輩)と思ってる相手にはそんなことするんだーと驚き。
まぁ私には思っててもよ〜言わないだろうけど。
やられたら100倍にして返されるのは100も承知でしょう。
でもアウトレットに行くのでアウトレットでずーっと一緒は趣味がまったく違うから困るな〜
先手うって「アウトレット内は別行動ね!」と理由もつけてメールしたけど・・
会社メールなので月曜日の返事が楽しみ。
ハワイの旅、波瀾に満ちてそう・・・
ワガママな相手にはこっちがそれを上回るワガママで対応しよう。
がんばるべ〜
- 492 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/27 23:29 ID:Hu4dq8uK
- >>487
いいよ
- 493 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 00:03 ID:4ywWN3h7
- 助手席で地図見るよ!って言っといて全然読めてない
交差点の真ん中で「あ、今の左折」急に言われても車線変更できないよ
堂々と爆睡しておきながら眠い眠いと連発
旅館についたら友達とメール電話しまくり
散々騒いで即寝し、その間に部屋の惨状を片付けておいても翌朝一言もなし
帰り道でも「寝てない寝てない」といいながら寝まくり
家についたら「あー腰痛かった〜疲れた〜」
本気で辛かった。
- 494 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 11:42 ID:0RexqYTy
- 友人が離島に行きたいって言ってた。自分も行きたかったから、行くことにした。
そしたら焼きたてのパンがないって言い始めた。コーヒーもおいしくないとか、、。
東京から出るな!と言いたかった。最終日疲れてるからと言ってほとんど話さなか
った。疲れた、、。
- 495 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/28 20:59 ID:yoH67T7W
- >>491
がんがれー
今後のレポきぼんします
- 496 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/29 02:22 ID:NLajKCdQ
- このスレ見てると出会って2週間(週3ペースで会ってました)で旅行に行った私が怖くなりました。
行き先はハワイ7泊8日の旅で幸い喧嘩はなかったです。
彼は昼すぎまで平気で寝る人だったらしく早く起きた私はエステやプール、買い物に散歩など一人で行きました。
一度カードキーを持ったまま出かけた直後起きたらしく帰ったら彼が出かけれなかったとふてくされてましたが。
一緒に行動する時は買い物につきあわせたり荷物を持ってくれたりしましたが
もしかして彼はむかついてたりしたのかな?
その後帰って来てからつきあいだしたから特に問題なかったのかもしれませんが。
- 497 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/29 03:03 ID:+oJGXtKb
- >>496
どこに突っ込んで欲しいのさ。
- 498 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/29 03:16 ID:wPTMXn6L
- >497
「付き合ってない人と旅行なんて…!」
- 499 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/29 10:53 ID:/tGW5Dop
- >>461
別行動を極端に嫌がる人ってたまにいるよね。
上の方でも似たような話題あったけど
一緒に旅行にでかけて、その先で観光したい場所が分かれた時などに
別行動にしようか、というと「それじゃ一緒に旅行した意味がない!」と怒る人。
そこまでこだわる方がよほど意味がないと思ってしまうのだが…
- 500 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/29 21:01 ID:fRfQqijq
- 491です。
今日、別件で相手から電話がありそこでアウトレットのこと話しました。
(メールで先に連絡済)
やっぱり私相手だと恐いのか(苦笑)
「うんうん!買いたいモノが違ったらずっと一緒はきびしいもんね〜」と
納得してくれてました。
とりあえず〜良かった!
まぁアウトレットは我慢させたので他の買い物にはある程度お付き合いしてあげようと思ってます。
限界はあるけどねー
面白いことがあったらまたここに書きにきます。
- 501 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/29 21:33 ID:/OC/KgON
- >>500
そーゆー依存症タイプ(強そうなものには弱く、言いなりになりそうな相手にはとことん我がままで強気)には注意しる
きっと別行動OKといいつつ、うだうだつまらなそうに付いて来られると思うよ。
そしてどんどん不機嫌に。
帰国後あんたは「自分勝手で自分のほしいものばっかり買って、あたしは何にも買えなかった」という噂を流される。
経験者より
- 502 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/29 23:00 ID:eo7T3EKj
- スレの主旨からちょっと外れるが
一緒に旅行に行きたくないタイプ
・ご当地の名物の食べ物を食わず嫌いする人
・旅先でファミレスやマクドナルドに入りたがる人
- 503 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/29 23:03 ID:hXIkRxp4
- 一月友達の家にいたんだが、これは旅じゃないよな。
- 504 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/30 06:52 ID:yKvn1/Mb
- トイレに行ってくるというと「一人でいっちゃだめ。みんな一緒に行こう」と言う。
まだ国内の空港なのにうんざりした。出発時。全てがこんな感じで疲れた。
仕切りたがりの奴とはもう一緒に行けない。
- 505 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/01 12:06 ID:JjK9JldL
- >>502
こないだ行った旅行のメンバーは自分以外全員それだったよ…
「せっかくだから名物食べない?」って言っても、
「え〜マックでよくない?名物なんて高いしババくさっ。」と言われた。
その割に「地域限定の○○バーガーだって!絶対食べる〜」って。
- 506 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/01 12:49 ID:Y2m7kI++
- >>502-504
旅の楽しみ半減だよなぁ
知人がある観光地に1年前に行ったことがあって、そこへの旅行に誘われて、その人とその人の友達と
で行ったんだけど、行く前は何でも知っているという風に語っていたのに、行ってみれば、キョトーン
っとしてるだけで、行動力もリーダーシップも何もなかった。 だから、オレとその人の友達は、率先
して人に聞いて歩いて、旅が滞りなく進むように努めた。 街を歩いていて、その人の友達が行きたい
と言っていた場所あったのに、素通りしておいて、さも当然のように「もう、さっき通り過ぎたよ」
なんてこともあったし。
お前は、今までいろんな所を旅してきて、そのどれも楽しかったようなことを言っているが
半分はウソだろう?
- 507 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/02 15:54 ID:hezOnXnr
- いますね、旅行中ずっとマックの人
朝か昼、出発前にマック、夜もマック、次の日の朝もマック・・・
これマジっすよ。
こっちは旅なんだからちょっとはお金掛けたい派だし、食べ物も旅の醍醐味だと
思っていたので、もう目が点。 これだったら同じ値段でうまいもの探した方が
よほどおもしろい旅になった。 もっと違うものを食べたいといえば、そいつの
おいしいと思う店に行かされ、今の自分では特に食べたくない、高いものを
強引に食べさせられるし。 そいつは1人うまいもの紹介してやったと満足げ。
その前に、食べ物屋が何軒か入ったデパートに寄ってくれと言ったら、「そんな
所は寄らない」とか言うし。 マジ自己中
- 508 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/02 16:08 ID:5GHZpmgi
- 旅行の準備は他人任せ、
わからないから地図を見ようと言っても
「おのぼりさんに見えるから嫌」と言い、
かといって道を聞くわけでもない。
とにかく何にもしないくせに、
失敗すると「マイナス10点」「マイナス20点」と文句だけつける。
しかも時間に超ルーズで、寝坊、遅刻の常習犯。
なのに自分がやりたいことは譲らない。
そんな彼女は今、大手旅行会社関係の添乗員。
- 509 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/02 18:15 ID:Nbr9yvfz
- 旅行に限ったことじゃないが、食い物の好き嫌いがバラバラだとかなり悲惨。
「あたし肉きらーい」
「すまん、生ものだめなんだ」
「乳製品だけは勘弁してくれ」
「野菜食べるとおなか痛くなるんだよ」
毎日ファミレスですか?
- 510 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/02 21:29 ID:nPC3uy16
- >>508
それだけ見ると最低の人間だな
- 511 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/02 21:48 ID:k/qj+KyT
- >>510
幼馴染で一応親友だが(腐れ縁ともいう)、
性格的にはかなり困ったちゃんだよ。
本人は行き詰ってカウンセリングにも通ってたけど、
単純に自分のわがままを治せば、幸せになれるんじゃないかって感じの人。
- 512 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/02 21:54 ID:4hBYmyqD
- 男だけで海外旅行すると
夜の遊びで性格が判る。
意外な人が女買っちゃったり
あるいはその逆だったりする
- 513 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/02 22:17 ID:m5bljgDh
- >512
男買うの?
- 514 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/02 22:29 ID:tWZrZxAF
- 旅行に行ったらマック派人間の
「食事は手軽にマックにして、他のことにお金や時間使いたいのに、
名物食べようってずーっとウロウロ。ストレスたまった」とかいう反論は一切ないのか?
いや、自分は名物派だけど、マック派がそれほどいるんだったら
そういう書き込みがあってもいいのにな。
- 515 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/02 22:33 ID:F2NUF0TY
- 海外旅行だと、マックマニアがいると思う。
確かにマックにもお国柄っていうのがあるからね。
- 516 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/02 22:35 ID:da0yXZ75
- >>514
そもそも生活板(特に女性)ではマックは敬遠されてるからねえ。
マック派自体が少ないと思うよ。
私は友達と旅行したとき、特に名物のないところでは
コンビニで済ませたりするよ。
- 517 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/02 22:54 ID:BoH0KY4R
- >514
マック派じゃないが、名物派の友達がここでしか食べられないからと言って
食べきれない程頼むのには閉口した。残すのが嫌いな自分としてはかなり
辛い経験だった。
- 518 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/04 00:05 ID:GL3aIuaa
- あげ
- 519 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/04 00:13 ID:k7pI5DVA
- たいしたことじゃないけど、相手が旅行中メール打ってることが多くて疲れた。
打ってる間は当然こっちは手持ち無沙汰だし、
非日常の世界を楽しみたいのにそのたび現実に引き戻されるしで。
最低限に抑えるとか、旅館に着いてからまとめて返事するとかの配慮は
欲しかったな。
- 520 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/04 00:36 ID:y6Iv3ZaX
- こんな掲示板があったよ〜♪
結構楽しめたんでよかったらのぞいてみて〜♪
http://jbbs.shitaraba.com/game/6771/kakuhenn.html
- 521 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/04 01:23 ID:MpRcEoAY
- 地図を見ると、おのぼりさんっぽくて嫌だという人
いるんですね〜。私の友達も、その口だったのかな。
とにかく初めての場所なのに、地図を開いて現在地を
確かめたりしていると、キレ気味に
「とにかく歩こうよ!」と、ずんずん歩いて行っちゃう。
それで目的地とは逆方向の駅に到着してしまったり・・・。
ずっとそんな調子で歩き回り、私はバテてしまったんだけど、
またそれにもキレるんだよ。「体弱すぎ!」って。
それに自分はメチャメチャ小さいバッグ持ってきて、
途中で買った小さいお土産とか、水とかを、
「これちょっと入れといて」と人に持たせるのやめてよね。
- 522 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/04 01:24 ID:HwUYgF5W
- なんか名物とか限定物を食べたがる友達と一緒に旅行すると疲れる。
かなり歩かされるし、わけのわからないものを食べさせられる。
名物や限定品は一種のブランドだから惹かれるのもわからなくはないが、
同行者まで誘わないで欲しいと思う。
- 523 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/04 01:27 ID:HwUYgF5W
- なんか過去ログ読むとある意味>>514の反論になってるな
- 524 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/05 00:07 ID:pqfj+DEL
- 頭の弱いのと行くと疲れる
時間配分の意味もこめてこれからどうするか聞くと
「カフェ、カフェ」と行きたいところしか言わないのには参った
- 525 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/05 19:57 ID:dJ+hFKuh
- >521
私にも物を買って「ちょっと入れさせて」ってよく言ってた友人いる。旅行でなくても買い物でも。
今はさすがにもうしないけど。
その友人に以前旅行に誘われたんだけど、ツインルームを激しく嫌がった。
というか、メールに「二人で行くんだからツインでいいよね?」って書いても
完全に無視しされた。
結局都合が合わなくなって行かなかったけど。
以前、その友人と別の友人と3人で旅行したことがあるのだが、
3人で同部屋が取れなかったんで仕方なくシングル3部屋になった。
その時は、本人にとってはシングルで助かったんだろうなあ。
- 526 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 00:13 ID:fA+xbfJe
- >>525
ごめん、私もシングルの方が良い。
寝る時ぐらい、1人でゆっくり寛ぎたいもの。
まあ、1泊程度なら大丈夫だけれどね。
- 527 :おさかなくわえた名無しさん :03/10/06 06:58 ID:6sGZ25dt
- 世の中には変な人が一杯いるんだね
でもそんな人って、普段からその片鱗くらいわかりそうな気がするんだけど、
普段はまともなのか?
- 528 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 07:03 ID:vrluZBdN
- >>527
非日常で疲れてたりするとワガママにもなりやすいしね。
- 529 :527 :03/10/06 07:31 ID:6sGZ25dt
- >528
でも、食い物の好みすらよくわかってない人と旅行に行く感覚は
わからないよ。正直。
普段からマックばかりのやつが旅行先でマック食っててもそんなもんだろと
いう感じっていうか驚かないだろーし。
自分はそんなヤシとは旅行に行かないけどさ。
- 530 :527 :03/10/06 07:34 ID:6sGZ25dt
- ただ、自分じゃ何もしないクセに妙に文句が多いヤシというのは
非常にうざいけど、
こういうのは普段の付き合いじゃわかりにくいだろうな、ってのはわかる
職場の同僚とかなら知ってるだろうけど、そうでもなければわかりにくいよね
- 531 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 09:09 ID:66cNQ+J0
- >>527
普段の態度からわかる人もいるけど、
「この人は家庭ではこんな風に育ったり、生活してるんだな」
っていうのを、旅行で初めて気づかされることが多いよ。
そういうときに、多少のずれを感じたり、逆に見直したりするんだけど、
頑固だったり協調性がない人は、自分の生活パターンを譲らないから、
自ずとわがままだって思われやすくなるんじゃないかな。
潔癖気味な人にはルーズなやつは耐え難いだろうし、
それを指摘すれば、ルーズなヤツにウザイと思われるしね。
トラブルにあったときに、励ましあえるような人間関係だと良いけど、
グチグチ他人を攻撃したり、キレるやつは嫌われるだろうな。難しい。
- 532 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 17:48 ID:bX8gkzfH
- 専門学校のクラスメイトで初めての旅行に行ったとき
温泉にかかり湯ナシでいきなり浸かった子がいてビビッタ
普段はやさしくて元気で感じのイイ子だった
- 533 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 21:14 ID:oZw8RWdt
- 私は友だちと北海道旅行を計画してたんだけど、
準備とか北海道をどう回るかって言う計画まですべて私まかせ。
しかも特急の切符とかもすべて私に任そうとするし、
予約しといて
「寒いからやっぱりいきたくないかも」とか言い出すし。
おまけに私が風邪気味で、でも北海道にはいけるように
注射して安静にして直したのに
「しんどくなったらどうすんの!」ってかなり切れて、
キャンセルしよ、もう行きたくないしとか行ってきやがった。
あんときはほんっとむかついた。
私の風を心配してくれていたってのもちょっとあるかもだけど、
ほとんどは「めんどくさくなった」ってとこでしょ
ほんとわがままぶりがむかつく。。。。
- 534 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 21:19 ID:oZw8RWdt
- それから高校の卒業旅行で友だち皆で長島スパーランド
いったんだけど、独り仕切りたがるやつがいて、
そいつの考えに皆が従う形になってて
ほんとストレスがたまった。
なんか新幹線の中でご飯食べる時間とかもイチイチあわせようとするし、
(おなか全員がすいてるってことないのに)
雪が降ってて一日だけスパーランドは閉園になってしまったんだけど、
閉園になってるのに「せっかくだから
遊園地の中まで入って気分だけでも味わおう」とか言い出して
そいつに皆が従うことに。
超超寒い大雪の中、わざわざスパーランドの中に入って
なにやってんのって感じでした。
っていうかフツウ雪だったら
ほかのことしようってなるのに、未練たらしいというか
価値観がおかしいというか・・・
- 535 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 21:56 ID:0ogxxSB0
- 平仮名が多いな
- 536 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 22:34 ID:Jx54Qgoz
- 旅行先でマクドつーかジャンクフードばっか食うって信じられんわ。
俺なら必ずどこかちゃんとした飲食店で食うけどなあ・・・・
- 537 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/06 22:45 ID:M2xMOuKI
- >>536
同意。
でも、好き嫌いが多いやつと一緒にどこかに入って
食べられないものばかりと、
不満をいつまでもグチグチ言われるぐらいなら、
マックの方が良いかも。
- 538 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 01:18 ID:P4YVAWT8
- 肉とシーフード全般と野菜とファーストフードが
食べられないって人と旅行した。
半強制的な社員旅行っぽい感じだったから仕方なく。
「何なら食べられますか?」と聞くしかなかった。
まあでもウドンとか食べて、何とか大丈夫だった。
でも個人的には一緒に旅行したくない相手だ。
- 539 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 02:02 ID:7YfX2fnx
- 普段の食生活を覗いてみたい
- 540 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 03:15 ID:NUAAGA2O
- >539
私も疑問に思って、普段の食生活に困らないのか
尋ねてみたけど、以外と大丈夫みたい。
炭水化物系は大丈夫らしく、ご飯・麺類・パンと、
お菓子で暮らしているんだって。
- 541 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 12:00 ID:UbjvZSFH
- そのひと、超がつくほどの
便秘じゃないですか?
- 542 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 12:07 ID:llnChWR2
- あー・・・わかるね・・・
国内で短期の場合は一緒に行ったりするけど
海外で長期は一人旅
- 543 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 13:27 ID:RQoPGfoK
- >>540
アレルギーか好き嫌いなのか知らんが、長生きできないだろうな。
- 544 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 13:45 ID:n95s7nQ0
- その位の事・・・って思うのが多いなあ。
大らかにね。
- 545 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 21:17 ID:vK8Rs66t
-
人格と能力には密接な関係があるのではないかと、つくづく思うよ。
- 546 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/07 22:46 ID:fJ6eO0wR
- 学生時代にバイクで良くいっしょに旅行したフクちゃんは本当に性格のいい男だった。
「フクちゃんもう4時だけど今日はどこに泊まろうか?」
「んー、野宿じゃなきゃどこでもいいよー。
あそこの民宿のカンバンあるとこでも行って見よかー」
という感じで屈託が無くていつも救われる思いがした。
またオレがうっかり決めてしまったボロ宿でも不服は一切なし。「ヨッチャン何だかす
げーボロい宿だよなー」とケラケラ笑って楽しんでた。名所・観光地に行くといつも由
来を書いたカンバンをじーっと凝視して「なるほどなぁ・・」と感に堪えたように呟く
のがクセだった。必ず「来て良かった、楽しかった」みたいなニュアンスの事を言う。
そうなると何だかこっちも随分楽しい旅をしているような気になってくる。
実は他人に気遣いの出来る心根の優しい男だというフクちゃんの本性は一緒に旅行に行か
なかったら多分判らなかっただろう。たまにこういう人はいるね。
- 547 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/08 00:01 ID:3ZYrC0Ie
- >>546
良い話だし、良い人だね。
そういう人とだと、どんなつまんないことやトラブルまで
みんな楽しい思い出に出来るよね。
- 548 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/08 00:20 ID:b1O9+PC3
- マックも国や地方によって違うメニューがあったりして面白いけどな。
あと、疲れてる時にホテルの近くで買って持ち帰ったり。
もちろん毎食じゃないけどね。
- 549 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/08 00:41 ID:KDP83My3
- >547
いい奴だ、フクちゃん。
- 550 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/08 00:41 ID:KDP83My3
- あちゃ、レスアンカー間違えた。
>546
いい奴だ、フクちゃん。
ですた。
- 551 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/08 02:04 ID:+bBhieaY
- >548
そうだよね〜。
香港行った時「将軍バーガー」っていうメニューがあって
皆でホテルに持ちかえって食べたよ。
毎食ファーストフードじゃ味気ないけど、
毎食絶対名物食べる!と言って譲らないのも嫌かな〜。
- 552 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/08 13:28 ID:tm326uK9
- 私も、旅行先でマックは少し抵抗あるけど、将軍バーガーに出会ったら断固として食べる。
- 553 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/08 14:49 ID:6T4k8+Fw
- >>525 いるねそーユー人。 俺なんて友達と海外旅行行ったら
小さいリュックを背負ってるのはおれしかいなくてパスポート
まで入れておいてって言われたもんなぁ
その神経がわからん。
- 554 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/08 14:49 ID:hybpRdrb
- あと、忍者バーガーも。
- 555 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/08 14:58 ID:DiHY6R1P
- 旅行や外出のとき、疲れたり自分の意見が通らないと
すぐ不機嫌になって口数少なくなったり変事もしなくなる
友人がいる。普段はいい人なので何度もそのこと指摘
したんだけど、「分かってはいるし、やったあとは
また不機嫌な態度とっちゃった〜って反省するんだけど
癖みたいでどうしても直せない」って言われてしまって。
その人から安くなる券あるからディズニーシー行かない?
って誘われて、他にも何人かいるみたいだしいいかと思ってOK
したらみんな土壇場になってやはり逃げちゃって(笑)、
結局2人きりになってしまった。 続く
- 556 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/08 15:06 ID:DiHY6R1P
- その日のシーはけっこう空いてて、友人は乗り物乗れるだけ
乗りたい!と走り回って大はしゃぎ。私は内心不安になりつつ
一緒に遊んでたんだけど、開園と同時に入園してお昼前には
半分以上の乗り物を制覇。しかし、はしゃぎすぎたのか
「なんか疲れた…」とまたしても不機嫌になり始め、私が何を
話しかけてもうんとかああーとかしか言わず、携帯をいじり始めた。
2人きりなのにそりゃないだろう、甘えるのもいい加減にしろと
思った私は「疲れたならもう帰ろう」とサッサと出口に行こうと
すると「なんで?まだ乗ってない乗り物あるしショーだって
見てないのに」と慌てて引き止めてきた。 続く
- 557 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/08 15:14 ID:DiHY6R1P
- 「だって疲れたんでしょ?あなたすぐ不機嫌になるから
一緒にいると私まで胃が痛くなりそうなんだもん」と
正直に言うと「…仕方ないなぁ、“私はまだ遊びたいのに”、
あなたがそんなに帰りたいって言うならせめてお土産ぐらい
買わせてよ」と土産屋に。土産屋では30分以上も待たされたりして
完全にブチ切れていたので、出口を出たところで
「悪いけど別々に帰りたい」と言ったら無言のままどっか言って
しまいました。
なんか、今回ばかりは自分でもやれること&言えること全部
できたな、って気がするけど、なんかモヤモヤした気分が晴れません。
- 558 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/08 15:43 ID:mbREBlMR
- 暗いと言われようと寂しい奴と言われようと
私は旅行は一人で行くと決めている。喧嘩になると嫌だから。
旅で人間性出る、は小・中・高の修学旅行や研修旅行で嫌というほど味わったから。
自由時間は何を食べたいかでもめる、どの店に行く行かないで派閥割れする、
歩き疲れたとか愚痴る奴が出る、道に迷って責任をなすりあう…
ろくな事にならない。
194 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★