■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
小さい子どもを持つ母親のここが嫌い!!4人め
- 1 :スレ立て請負 ◆quZ9LG4B2E :03/04/21 15:41 ID:jJRChkgE
- 小さい子を免罪符に、他人に迷惑をかけても平気なのは如何なものか。
子どもが嫌いなわけではない。
「躾ができていない子ども」「そんな子どもを放置する母親」
「親自体が躾もろくにされていないと見て取れる母親」
「子どもしか目に入らなくて常識の失せた母親」などが嫌われる。
小さい子を持つ母親が起こすあんな事件・こんなケース、
マターリと語り合いましょう。
●前スレ
小さい子どもを持つ母親のここが嫌い!!3人め
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1048602298/l50
●過去スレ・関連スレは>>2に。
- 2 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 15:41 ID:ay21zo7Q
- geto!
- 3 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 15:41 ID:ay21zo7Q
- ごめん…
- 4 :スレ立て請負 ◆quZ9LG4B2E :03/04/21 15:41 ID:jJRChkgE
- ●過去スレ
小さい子供を持つ母親のここが嫌い!!2人め
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1046755628/(dat落ち中)
小さい子供を持つ母親のここが嫌い!!
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1044523494/l50(dat落ち中)
●関連スレ
◆ガキを野放しにする馬鹿親に一言! ぱーと5◆
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1047375454/l50
ちゃんと親に躾けられたのか!?と思う時◆3
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1048398835/l50
- 5 :おさかなくわえた名無しさん :03/04/21 16:34 ID:i2Uhf++q
- 1さんご苦労様です。
ここを見てて思い出した一年前の事。宇都宮線での出来事。
雀宮駅で1、2歳くらいの子連れの4人組(母、祖母、祖父、子供)が乗車。
ベビーカーは畳まず持ちもしないので電車の揺れであっちへこっちへ。
子供はウロウロ車内を走り回り、転び、そしてポケットティッシュをばら撒く。
祖父は爆睡、祖母がティッシュを片付けるが子供に何かいう訳でも無し。
母親携帯&祖母とおしゃべり夢中。
その内、子供がぐずり始め奇声を上げはじめ………
車内の冷たい視線が集まった状態になってやっと母親が顔を上げる。
「ニコラそれってどうかと思う」
ただ一言。それだけ。母親は携帯操作に戻ってしまうし。
祖父が目を覚まして子供を抱き上げて別の車両に散歩に行きましたが…
なんかもう腹が立ちまくって赤羽で降りました。上野に買い物に行こうと思ってたんだけど限界で。
ちなみに、最後に付け加えておくと子供はどうみても日本人でしたw
長文失礼しました。
- 6 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 17:25 ID:Qbw7/HFy
- >「ニコラそれってどうかと思う」
タイピングミスかと思った。名前ですかw
- 7 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 17:48 ID:i2Uhf++q
- >>6
タイプミスじゃなくて子供の名前です。分かり辛くてごめんよ。
ちなみに、母親と祖母の会話はニコラの素晴らしさについてだったw
- 8 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 18:21 ID:uMFpCR+Y
- 命名:仁乎羅
……………………かな?
- 9 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 18:28 ID:rQ6quFhF
- 宗教がらみじゃないの?
- 10 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 20:01 ID:4+s92con
- カートを暴走させあちこちにぶつけてキャーキャー奇声を発しているクソガキに
馬鹿母「 お 店 の 人 に 怒 ら れ る よー 」
定番中の定番が!!
- 11 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 20:17 ID:QgkI0S1Z
- >「ニコラそれってどうかと思う」
そんな怒り方初めて聞いた
- 12 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 22:34 ID:TNvnIdRb
- それ絶対叱るうちに入ってないし
子どももいけないことだとわかってないと思う。
この母親&その家族こそが「それってどうかと思う」
- 13 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 22:57 ID:XNkYLgrr
- 隣県の地方都市に通学してるんですけど、移動に新幹線使ってるんです。
定期だから自由席しか乗れなくて、しかもそれが結構混んでる。
今日、ほぼ満席の車内で、とんでもないDQN親子連れに遭遇してしまいますた……(つД`)
今日は、講義が午前中で終わったため、昼の早い時間の新幹線で帰宅。
帰りがけに寄ったゲームセンターで、割と大きい、今流行の犬の縫いぐるみ取って、
カバンに入らないので膝の上に置いておいてました。
窓際の席で発車待ちしてたんですが、発車ギリギリになってDQN登場。
父親と母親と、2、3才くらいの男児。席について早速、DQN母の攻撃開始。
「えー、○○ちゃんお外見たいの〜?窓際に行きたいの〜?」
と、私ではなく自分の息子に向って、聞こえよがしに話し掛け。
誘い受けUzeee!!と思いつつも、さっさと黙ってほしいんで、一旦座席立ちました。通路側のDQN父と交換するつもりで。
そしたらね、DQN。席立たないんですよ。こちらを見ようともしないし。
母親も母親で、「○○ちゃん、よかったね〜」なんて言いながら、男児に一席占領させてる。(ΦДΦ)
長いですが続きます。
- 14 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 23:09 ID:4+s92con
- 早くぅ
- 15 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 23:17 ID:XNkYLgrr
- 13の続き。
ムカツきはしたものの、触らぬDQNに祟りなし、なんて思いながら、その場から離れました。
運良くその席の斜前が空いていたので、居眠りしてるスーツ姿のオジサンの隣に着席。
プリッツ食べながらマターリしてたら、私もいつのまにか眠ってしまってました。
暫くして、急に膝の上が寒くなったので目を覚ましました。
ふと見て見ると、膝の上に置いておいた犬の縫いぐるみがない。ついでにプリッツもない。
カバンは背中の所に押し込んでいたので無事ですた。
落したのかと思って周りを見回すと、犬とプリッツ持ってヨチヨチ歩いてるさっきのDQNとこの男児が。
ポカーンとしてるうちに、男児が座席に戻って行きました。
DQN親が返しに来てくれるかと一瞬淡い期待もしましたが、まるっと裏切られました。返しに来る気配すらナシ。
DQNのトコ行って、返してもらおうとしたのですが。
「すみません、その縫いぐるみ……」
一回目:(無視)
二回目:「証拠でもあんの?」
(私、千切っていた縫いぐるみのタグ&犬ゲット記念で撮った日付けいりプリクラを見せる)
三回目:「縫いぐるみを子供が欲しがってたら、あげるのが当たり前でしょ!」
四回目:「いい加減あきらめなさいよ!」
五回目:「うるさいってば!!いい加減にして!!」
意訳してありますが、だいたいこんな感じ。六回目を言う前に、DQN達は降りて行ってしまいますた。
犬とプリッツ、勿論持ったまま……・゚・(ノД`)・゚・。
けど何より怖かったのは、父と母がもの凄い形相で怒鳴ってるのに、ニコニコしてた子供……。
将来が恐ろしいです。 ガタガタ(((゚д゚;)))ブルブル
でも、犬の縫いぐるみは本当に悲しい……(´・ω・`)
ラブラドール、取るのに500円もかかったんだけどなぁ……
- 16 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 23:17 ID:3LFGMAMm
- ―――復讐○仕返し○特殊探偵○悩み事相談○駆込み寺―――
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・
不倫疑惑・妊娠中絶問題・素行調査・★★★仕返し代行★★★悩み事相談
----------復讐代行◆別れ工作◆復縁心理作戦---------
●電話番号から住所調査・転居先追跡・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい!
http://www.blacklist.jp/i
(緊急情報)必ずご覧下さい★復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp/
リンク・衝撃の現場> http://www.123456789.jp/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
◆復讐・不倫の修羅場24時◆危険◆
- 17 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 23:20 ID:Cr8KnJio
- >>15
最強だ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 18 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 23:22 ID:dXW9vZzW
- >>15
ぐあーーーーー泥棒じゃんそれ!!
くやしいね、一緒に乗ってたら加勢して上げられたのに…
周りの乗客は何も言ってくれなかったのか…
- 19 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 23:23 ID:4+s92con
- >15
犯罪じゃねーか!!
車掌を呼ぶべし!!
- 20 : :03/04/21 23:23 ID:G01XG+n9
- うおあ
>15
ころしてー そのクソ親と餓鬼を
俺に3時間預けれー
二度と日の目みれねーよーにしてやる
- 21 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 23:23 ID:XNkYLgrr
- しょうがないよ、皆「触らぬDQNに祟りなし」って思ってただろうし(´・ω・`)
- 22 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 23:25 ID:Na+C38MZ
- >>15
何故警察呼ぶなりしない!!
- 23 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 23:26 ID:XghD8ATB
- >>15
そのDQNな両親はいつも人の物を取ってるに違いない
こえ〜〜〜な
- 24 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 23:27 ID:WvsPz09k
- レンタルCD屋で、2〜3歳の子が親と間違えて私の脚にしがみついてきた。
私は自分の子(同じく2〜3歳)だと思って知らん顔してた。
子どもがいると、子どものやることはだいたいどうでもよくなるものさ。
- 25 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 23:27 ID:Q5abyKt/
- 泥棒親子か。
- 26 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 23:28 ID:Na+C38MZ
- >>24
そんなん子供いないオレでもどうでもいいっての
- 27 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 23:39 ID:4+s92con
- ヤバイ、むかついて頭から離れない・・・。
今からでも殴りたい。
- 28 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 23:52 ID:tHUZsCxL
- >>15
((((;;゚Д゚))))ガクガクブルブル
ぐわぁぁぁぁぁぁぁーーーーむかつく!!!!!!!!
- 29 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 00:11 ID:rLd1kqHK
- >13 >15
それってJRか警察に被害届出せないのかなぁ。
子供のやったことだから…じゃ済まないよ〜!!
私も居合わせてれば、怒髪天状態で怒ったと思う。
- 30 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 07:54 ID:6Tabr6oW
- とりあえず子どもが泣こうが喚こうが
絶対に取りかえすべきだったね。
「子どもを泣かせるなんて!」と言うDQ親に
同情するほうが間違ってるんだし。
というか私も、ラブラドール(・∀・)ホシイ!!
- 31 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 09:57 ID:lcbnNxQA
- >>15
すげーな、その一家・・・。
親が嗜めるどころか、容認、果ては加勢してるし・・・。
どういうお育ち&お考えなのかしら?
元気出せよ。>15
- 32 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 10:02 ID:xYky9hF7
- >15
すごい親子だね…。
思わずネタかと思っちゃうような(ワラ
私なら一緒に降りて駅員呼ぶな。
大人気ないと思われちゃうかもしれないけど、黙って盗るのは泥棒。
それを親が子供に教えないなら誰かが教えないといけないし。
- 33 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 13:05 ID:vQRwqH9n
- 動物を連れていると断りもなく寄ってきて勝手に触る親子。
ガキは、動物を無断で撫でまくり可愛い子アピール。
親はそれをほほえましげに見守る。
ぬいぐるみを持っていると…(以下一緒)
「すいません。触ってもいいですか?」と、なぜ言えないんだ。
そんなことも言えないバカ親のガキが、他人様から見て可愛く見えるわけなかろう。
ましてや>15のような窃盗なんてとんでもない!
動物好きや可愛い物好きの可愛い我が子のつもりなのか。
なんて呆れたバカ親だろう(;´Д`)ハァ...
他人の物に無断で手を触れちゃいけないってことがわからないのかねぇ。
警察、駅員、呼んだって大人げないなんて思わないよ。
窃盗犯だもの。当然だよ。
- 34 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 14:21 ID:9+BWRKN8
- 車の往来がさほど激しくない横断歩道。
道幅も狭いので赤信号でも車さえ見えなきゃ渡っちゃう人が多いところ。
今日、幼稚園帰りの子供が赤で渡ろうとした時、
母親が「だめでしょー。」と子供の姿も見ず
スタスタ歩きながら声だけかけた。
子供は勝手に赤で渡りそこに車が・・。
結果、事故にはならなかったけど、その母子は何事もなかったように・・
びっくりしてるのは運転手と信号待ちをしてた2〜3人のみ。
母親は数メートル先の横断歩道ではない場所を横断して
子供と合流してました。
荷物があるわけじゃないんだから手くらい引いてやれ。
子供の行動を目で確認すれ!
- 35 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 14:34 ID:OHdy3dPT
- >33
>動物を連れていると断りもなく寄ってきて勝手に触る親子。
いるいる。
うちの近所に大きい公園があるんですが、夕方はワンコのお散歩タイムになるんですよ。
夏場はまだ明るいからワンコタイムになっても子供といる事もあるんですが(私は子蟻です)
親子連れに限って勝手に近づいて触ってるのを見ます。
私はイヌの飼育はしたことがないですが、勝手に触られたら誰だって嫌だろうし
イヌにだって人に撫でられるのが好きなイヌもいれば、嫌いなイヌもいると思う。
勝手に触ってイヌがそれを嫌がって噛みついたら、それこそイヌのせいにして大騒ぎしそう。
スーパーなどで飼い主を待ってるイヌにも勝手に触ってる人がいるけど、
それも個人的に嫌だなぁって思います。
子供達が集団でいる場合は「勝手に撫でたら駄目だよ。」と注意できるけど
親子連れの場合は強くいえない・・・・
自分の子供には「いきなり触ったらワンちゃんだって怖いと思うよ。
知らない人に黙って撫でられたら嫌でしょう?」て言ってます。
でも、「触ってもいいですか?」て聞いて「いいですよ」って言ってもらえると
本当に嬉しい。
ワンコ好きだけど夫がアレルギー持ちだから一生無理。
大事に育ててるワンコに触らせてもらえた日は息子も幸せそうにしてます。
- 36 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 14:45 ID:wVr9aBP3
- >35
あなた偉い!
「触ってもいいですか?」
それなんだよ。
犬は触られたりかまわれたりするのが大好きってのは大きな間違いで
人間と同じように人見知りしたり臆病だったりするのがいるから、
むやみに手を出したら危険だし可哀想。
そういった発想がないのがドキュ親子。
噛まれたりしたら大騒ぎ
- 37 :35:03/04/22 14:47 ID:OHdy3dPT
- このスレでも問題になってる
「誰誰さんに怒られるよ!」っていう躾についてなんですが。
幼児用の雑誌(め○えとか)の親用の小冊子に堂々と載っていました。
読んでてすごく不快だったんですが、幼児向けの小冊子で教えてるので
鵜呑みにする親もでてきそう・・・
内容はこうでした「電車でのマナー」
お子さんが飽きてきて騒ぎ始めた時の注意。
「ほら、前に座ってるお姉さんが迷惑してるよ。うるさいって思ってるから
ちゃんとごめんなさいしようね」と子供に優しく話す。
子供にはお姉さんに「ごめんなさい」をさせる。
円満。
・・・これっておかしくないですか?
お姉さんが迷惑してるよって言い方になんか違うと思う。
他人にちゃんと謝れる事も大事だけど、ズレてるっていうか・・・
他にも「小さい子供が騒ぐのはしょうがありません」とか書かれていて
騒いでも(他人のせいにして)謝ったら終わりって感じでした。
私の子供は2歳児ですが、電車で騒ぐのはいけないことだって教えてます。
電車が好きなので乗れた事が嬉しくて恍惚の表情のまま黙ってますが・・・
妊婦時代から、この手の雑誌(たま○クラブとか含めて)なんかズレてる内容が
結構載ってます。
妊婦だからいいんです。子供が小さいうちはかまわないんです。
鵜呑みにする方もする方だけど、周りからしたら迷惑極まりない。
同じ子持ちでも恥ずかしくなるよ。
- 38 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 14:52 ID:AlgDpHCt
- 世の中35タンみたいな親が増えれば、子連れに対する認識も
変わるだろーに…
こういう当たり前の事を理解する間もなく親になる人が
多すぎ。いや、親になると忘れちゃうのかな…
- 39 :35:03/04/22 14:53 ID:OHdy3dPT
- よく考えたら、自分はスレ違いかも・・・・
小さい子供がいるけど、同じ子持ちに疑問や不快を感じたので
つい書き込んでしまった。すいません。
>妊婦だからいいんです。子供が小さいうちはかまわないんです。
この分は雑誌の内容がこうだったって事です。
スレがとても参考になるので今後はロムっています。
自分も知らないうちにって事もあるから本当に気をつけよう。
- 40 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 14:58 ID:xWKcdPTk
- 人に迷惑をかけちゃいけないということを刷り込みしようという
感じがする怒り方なんだろうねそれって。>>37
まぁ、公共の場で静かにしなくてはいけないのはまわりの人に迷惑
をかけないためだということに繋がるから最初はその怒り方から
段々と公共の場では〜という方向にもってこさせようとしてるんじゃ
ないかなぁ?
だから「誰彼さんに怒られるよ」っていう叱り方とはちょっと違う気もする。
- 41 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 16:01 ID:kfNT2NX3
- >>39さん
全然スレ違いじゃないと思いますよー
>>37を読んで私もビックリだーよ。
今日の通勤電車の中は消防の遠足集団ですし詰め状態でした。
うざいので隣の車両に移ると次の駅で別の遠足集団が乗り込んできた。
やっぱりうざいのでまた隣の車両に移ると次の駅にはまた別の遠足集団が・・・
悪夢。
- 42 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 16:04 ID:lcbnNxQA
- >>37
> 前に座ってるお姉さんが迷惑してるよ
私は別にオカシイと思わなかったなあ。
「怒られる」じゃなくて「迷惑」だし。
引っかかるところがあるとしたら、「お姉さん」に限定している箇所。
その場にお姉さんしか居ないのならともかく。
ただ「周囲の迷惑になるから」という言い方は普通だと思うのですが・・・。
- 43 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 16:13 ID:jNPackBq
- 見ず知らずの他人に向かって「この人が迷惑している」と
勝手に決めつけてかかるほうが、かえって迷惑だと思うけどな。
- 44 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 16:14 ID:o0bCXsCA
- >15 災難でしたね。私はこう思う。もしあなたが何人かの友達と一緒
だったら、がんばってくいさがり返してもらうのも手だと思います。
でも一人だったら…そこまで言うDQN相手だと、もしかしたらあなたが
加害者にされかねないですし、ひどいめにあわされてしまうかもしれない
とも思います。車掌さん呼んでみても、周りに証言してくれる人が
いなければ、おそらくあなたが悪者に。。。
わたしもそのままひきさがったと思います。
本当にお気の毒でした。元気だして下さいね。
- 45 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 16:17 ID:AlgDpHCt
- >>43
そうだね。お姉さんが迷惑してうるさいって思ってる…
なんて言われたら「まるで私が嫌な女ジャン!余計な事いわないでよ!」
って思われちゃう場合だってあるよね。
もしくは「そんな事ないですよ、気にしないで下さい」って
言わなきゃいけないのかも…なんて思うかもしれないしね。
やっぱり「周りの人の迷惑になるから」が一番いいと思うけどな。
- 46 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 16:17 ID:0pJhUYLQ
- >43
同意 人のせいにすんなよと思う。
- 47 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 16:18 ID:NyI72U56
- >>43 文脈も読めないヴァカですか?釣りにしても稚拙すぎ。
- 48 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 16:25 ID:oVHb6d7p
- >47
…誤爆?
- 49 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 16:29 ID:xWKcdPTk
- というとこういう場合は特定の人を指さずに
「ここにいる色んな人達に迷惑がかかることはしては駄目なんだよ」と
いう言い方が一番適切なのかな。家は人の大勢いるところで大声を
あげたり走り回ってはいけないという教え方をしてしまったが・・。
少し大きくなってからは「自分がされて嫌だと思うことは人には絶対に
してはいけない。でも自分は嫌と思わなくても人それぞれだからその場所と
状況を良くみなさい」とアドバイスしてたけど。
ちと突き放してたか?わが息子よ。ごめんよ。
- 50 :42:03/04/22 16:35 ID:lcbnNxQA
- >>43が私に向けて書かれたものだとしたら、
> 引っかかるところがあるとしたら、「お姉さん」に限定している箇所。
と私も書いておりますが。
そして
> ただ「周囲の迷惑になるから」という言い方は普通だと思うのですが・・・。
とも書いております。
- 51 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 16:39 ID:Dh72zMfN
- >その場にお姉さんしか居ないのならともかく。
とも書いてあるけどね(w
>「ほら、前に座ってるお姉さんが迷惑してるよ。うるさいって思ってるから
>ちゃんとごめんなさいしようね」と子供に優しく話す。
>子供にはお姉さんに「ごめんなさい」をさせる。
これ読んで変だと思わない>>42はかなりヤヴァイと思う。
- 52 :42:03/04/22 16:40 ID:lcbnNxQA
- あれれ、すみません。途中で送ってしまいました。
「周囲の迷惑になる」だから「やってはいけない」と教えるのも
間違っているのでしょうか?
私はまだ独身なので、このスレを見て勉強したいので、御意見お願いします。
- 53 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 16:43 ID:Dh72zMfN
- >>52
藻前もう一度よくスレ読んだ方がいいよ…
それでも何が問題か理解できないような頭の構造してるなら
もう哀れとしか言いようがない。
- 54 :42:03/04/22 16:45 ID:lcbnNxQA
- >51 >53
ああー、確かに「うるさいって思ってる」ってちょっと変ですね。
>43はそれを言っていたのですね。
早とちりでした。スミマセン。
- 55 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 16:49 ID:xWKcdPTk
- >>42
私は43じゃないんだけどね。
「周囲の迷惑になっているからやってはいけない。」と諭すのは正解だと思うよ。
ただ特定の人に向けて(この場合はお姉さん)謝らせるのはまずいと思う。
一番引っかかるのは「うるさいって思ってるから」というこの言葉じゃないかな?
言われた方としては凄く嫌な感じがしないかな?もしかしたら何にも考えてなかった
のに突然他人に言われてまして子供にいきなり謝られたらびっくりするでしょう?
でも42さんは普段きちっとした人に見受けられますけどね。
いいお母さんになれると思うよ。頑張ってくれ・・・ってまだ独身でしたね。失礼
- 56 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 16:55 ID:0pJhUYLQ
- 全然関係ないけど いいお母さんになれるよ って言い方嫌いだ。
- 57 :42:03/04/22 17:05 ID:lcbnNxQA
- >43
そうか、突然謝られても、お姉さんにしたらパニックですね。
私、全然読み込みが足りませんね・・・。
もう少し落ち着いて読まないと。ショボーン
皆さんご指摘ありがとうございます。
- 58 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 17:08 ID:Cfh6AZzN
- 電車で雑誌読んでたら隣の赤ちゃんが雑誌のページを握った!
どうでもいい広告のページだから構わないんだけど、
母親の「そのページ、色がきれいで気に入ったんだと思います。
この子がもらってしまってもいいですか?」という言葉に腹が立った。
- 59 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 17:10 ID:2KoLwHAR
- どうしてそこまで厚かましくなれるかが疑問だ。
自分の子供がいくら可愛いと思っても他人様からしたら
どこ触ってるか解らない不衛生で聞き分けの無いうるさい
生き物でしかないと思うんだけど。
- 60 :43:03/04/22 17:13 ID:jNPackBq
- >>42に限定してのレスというわけでもなかったんだけどね。
>>58
普通の雑誌なら
「本屋で売ってますよ〜(ニッコリ)」で
「もらってしまってもいいですか」についてはスルー
- 61 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 17:21 ID:q+hKdnI2
- >58
別にいいんだけど何か腹立つね
私が嫌なのは子供を交えて何人かで食事しているときに
子供が人の皿の料理を欲しがったりすると、こっちがあげるって
言う前に「ちょっともらっていい?」って言ってくる人
友達の子供ならまだしも
そのときがほとんど初対面に近い人にも言われたことがあって
なんか嫌な気分になった。
- 62 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 17:21 ID:SWNmwY8m
- >>58
「 厚 か ま し い 」とだけ言って無視。いやなヤツだと思われるんだろうけどね。
- 63 :前スレ945:03/04/22 17:47 ID:WWrT7Yxf
- >33さんや、35さん、前スレ見ました?
うちなんか隣人が勝手にうちの犬にエサ与えるんですよ。
何度もスマソ。触るよりたちが悪い・・・
- 64 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 18:44 ID:iGBSrDh0
- >58
>母親の「そのページ、色がきれいで気に入ったんだと思います。
>この子がもらってしまってもいいですか?」
子供に感情移入しすぎ。「きれいだから」とか云う問題ではないよね・・
悪い事なんだから注意してやめさせろよ〜w
なんか子供に操られてる腹話術師みたいで恐いよ。
- 65 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 18:44 ID:YP56E2Z/
- >58
雑誌を握った子供の手にチョップキボン。
- 66 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 18:51 ID:P3iattF4
- 自分も犬飼ってて、本当に前々から勝手に触る親子何だろーと思ってたので書かせて下さい。
まだ、始めに何も言わなくても最後に「ありがとう」って
言ってくれるかどっちかだったらいいんですけどね‥
散歩の合間、ベンチで座ってマターリしてたら親子連れがやってきて
ずうっと側にいてうちの犬を触ってるんだけど親は何にも言わない。
側にいるのに何一つ言わない。ただぼさーっと立ってるだけ。
子供の気が済んだら無言で去っていく。DQNを通り越して気持ち悪いです。
かと思えば、子供自ら「触ってもいいですか?」と聞いてきてくれたり
親も「ありがとうございました。」といってくれる人もいたり。
微笑ましかったのは、小さい子供がちょっと近くに来たんだけど
その前に母親と内緒話しみたいなのしてて、その後子供が「しゃわらしてください!」
母親がそう言うようにと子供に言っていたんですね。いい母親だなぁと思った。
犬を触るのは構わないんだけど、やっぱり一言あるとうれしいです。。
長文失礼しました。
- 67 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 19:25 ID:/xxhHyhX
- 何がいやって「うちの子可愛いでしょ?見て」オーラがいやなのよ
無視して通りすぎると明らかにがっかりした顔
あのね他人にとってはどの子供も一緒なの 特に可愛いとか可愛くないとか
あんまりないの 特に独身の時とかは人の子供に興味しんしんって人も
あんまりいないから 色々期待されると困るんだ。
言いたいのはそんだけ
- 68 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 19:39 ID:+uCV+n07
- 子供に感情移入、ってので思い出しムカ。
子供が2歳半の頃、近所のママ友と出かける事になった。
子供に新しいリュックサックをしょわせて手を引いて玄関を出たら、
向こうのガキがうちの子のリュックを引っ張って泣きわめく。
そのママ友も「△ちゃん、じゃあリュック取ってくるからね」
と自分のガキのリュックを持って来たんだが、しょわせた途端に
自分のリュックを投げ捨てて泣きわめいて地団駄ふんで、
うちの子のリュックを引っ張って離そうとしない。
そしたらうちの子に向かって、
「○ちゃん、△がね、そのリュックお気に入りなんだって、
取りかえっこして上げてね、○ちゃんはお利口だから分かるよね」
と言ったとたんにうちのこのリュックを取り上げて自分のガキに
しょわせ、自分のガキの小汚いリュックをうちの娘にしょわせやがった
ガキはご機嫌。頭に来たので「悪いけどそれ、うちの子も気に入ってんの。
自分の子供のご機嫌取るのに勝手に人のもの持たせるんだ?」
と低い声で言ってやったら逆ギレ。
「だってうちの子言いだしたら聞かないんだもん!○ちゃんと違って
うちの子バカだから言っても分からないんだもん!泣いたら私がストレス
たまるから泣かせたくないのよ!だから良いじゃない!」
アホらしいし予定は予定なので一緒には出かけましたが、
必要最小限の会話だけして放置。
ちびっ子広場で遊ばせたのですが、ガキは自分が飽きたらリュックサック
放り出したので、さっさと取り替えて娘にしょわせてやりました。
確かに大人げないと思います。
でも最初にガキがリュック投げた時に親がちゃんと叱ったんなら
私もここまで意固地にならないで、「じゃあ取りかえっこする?」くらいは
言ったと思います。叱らないで「だって気に入ってるから」って
寝言抜かしたのでむかついたんですよねー。
- 69 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 19:49 ID:QSuFqypO
- はー。
「泣いたら 私 が ストレスたまるから」・・・・・・(´д`;)
- 70 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 20:55 ID:xWWLFWvZ
- ver.2からロムってるけどホント「ネタでしょ?ネタに決まってるジャン!!」
と思いたいような話ばかり・・・。
結婚して1年経ちましたが、正直子供はイラネーの心境です。
ここにいる子蟻の方々はどのようにして自分の周りのDQN親子対策してるんだろー?
小梨の場合、大半の人がその日限りのムカつきで終わることが多いんだろうけど、
子蟻奥様はそういうわけにはイカンものねぇ・・。
>>68のオクタマはその後、その親子とはお付き合い続けているのだろか?
- 71 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 21:01 ID:yPwQBpFP
- >>15
亀だけど、ほんとムカツク!!ひどいね。
犬の話だけど、私は散歩中に小さい子供がいると
避けてるよ。「あ〜わんわんだ〜」とか言われて
微笑んだりするのができないもんで・・・
- 72 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 21:43 ID:+uCV+n07
- 68です。
>>70タソ
それ以外にもDQN炸裂親子だったので、引っ越しを機に縁切りしました。
61タソの書いてる「良いって言わないうちに食べ物取る」も
何回もあったし。食が細くて一人前頼むと損だからとか、
食べたいって言ったときに好きな物食べさせないと食べないから、
といって同席した親子の食事からガキの好きな物だけ漁って食わせるし、
うちの子が愛想がよくて、他のお母さんたちにほめられたりしてると
「あんまり愛想の良い子って、誰にでも付いて行ったり変質者に
狙われたりするんじゃないの?」って聞こえるように言ったり。
自分の子が一番じゃないと嫌だオーラが出てる感じでしたねー。
15タソほどひどくないけど、公園で忘れてあった高そうなおもちゃ
かっぱらったり。一時期それでママ友作るの
恐怖症になったよ。今思えばあんなDQNは滅多にいなかったわけだけど。
- 73 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 21:53 ID:AbOZooqI
- このスレで書かれてるようなドキュ母子が多いから
>70タソのよーに子供イラネな女性が増えるのではないかと思ふ。
ココに書かれてる母子を標準化してインプットしないで欲しいのだが
もう遅いか。
- 74 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 22:13 ID:LhvdwGvZ
- 私は児童館の指導員です。
年度のはじめに児童の健康状態や性格を知るための調査票を集めるのですが、
ほとんどすべての保護者が
「正義感が強く、決して弱いものや小さい子をいじめません。家で一番きびしく
指導しているのは礼儀正しくすることと人に迷惑をかけないことです。」と記入
しているのを見るたびに、
「それが本当だったらどんなにいいだろう・・・。」とため息をついています。
「悪いことをしたらびしびしとしつけてください。」という記入も多くみられる
のですが、躾というのは家庭でしていただきたいものです。
小さい子供をもつ保護者っていやだ。
- 75 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 22:33 ID:fMC6Spb8
- でもここで語られるほどヒドイ人って少数派だと思うんだけど…(ボソ
- 76 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 22:58 ID:ovatjBG7
- >67
「可愛いでしょ?」オーラってどんな感じなの?
私、よく判らないんです。
私が鈍いだけなのか、それとも廻りに居ないだけか・・・
私は娘(2歳児)と出かけるときは、色々な事に神経を使い過ぎていて
(転ばないか・・とか後ろから自転車来てないかな・・等々)
余裕がないのです。
自分で気づいていないだけで、本当はオーラ出ているのかな?
- 77 :グリザベラ ◆8wWKx4vdUo :03/04/22 23:22 ID:Ic/IFj98
- 「小さい子供を持つ父親のここが嫌い!」ってスレないの?
- 78 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 23:29 ID:L6LxRYiv
- >>77
スレ的に伸びなそうだから無い
- 79 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/23 00:01 ID:ovwupG9U
- >77
何かネタあるのかい?
- 80 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/23 00:48 ID:AR1iZQXO
- 育児板に私の周りのドキュのこと書いたら
「それのどこがドキュ?」「あんたがおかしい」みたいなレスついて
私がくそまじめ過ぎるのかなぁって思って激しく鬱だった。
生活板にくればヨカタ
- 81 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/23 01:15 ID:ms3DwW+4
- >80
どんな話を書いたのかサワリだけでもキボンヌ。
- 82 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/23 01:16 ID:1Bvooyiv
- >>80
どんな話なんだろう。キョウミ(・∀・)シンシーン
- 83 :33:03/04/23 01:29 ID:ohH8tRL/
- >63
遅レスですが、前スレの話は読みました。
酷い話ですよね。
見境ない量をあげてしまうような人は、
犬の食生活に対する知識なんてないだろうから、
犬が食べてはいけないような食品を、
平気であげたりするおそれがあるので、
隣人には、早めに言ってきかせた方がいいと思います。
以前、友人から聞いた話で、犬ではなくハムスターなのですが、
遊びに来ていた余所の子が、
目を離した隙にガムを食べさせて(というか、口に詰めて)
死んでしまったそうです。
- 84 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/23 10:24 ID:cyMcJ75B
- >>76
あなたが気づいていないなら、そのままのほうがいいですよ。
自分のお子さんに注意を払うほうが大事。
例を挙げると、電車の中でわざと私の顔の近くに抱っこしている赤ちゃんの
顔が来るようにしたり、私の前でポーズとったり。邪魔くさいのに。
無視すると露骨にがっかりする人も居ますよ。
以前素人参加番組に出ていたある母親も、毎日子供連れデパートめぐりを
するらしい。理由は「世の中にはあまりかわいくない人のほうが多い。
そういう人ってひそかに悩んでいると思う。精神的に良くない。
でも私の子供は本当にかわいいから、こんなかわいい子を見たら
そういう人も元気が出るかもしれないじゃないですか。こんなかわいい子も
いるのよ!だからあなたも頑張ってね!という気持ちなんです」と
本当に真剣に力説していました。司会者が和田アキ子だったので
鼻で笑われて終わっていましたが。
- 85 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/23 11:35 ID:G4Vr+ojK
- >84
鼻で笑う和田アキ子ナイス!
三輪明宏あたりにけちょんけちょんに馬鹿にして欲しい香具師だな、
その母親。
- 86 :35:03/04/23 12:20 ID:IUraWx2g
- 亀レスですが・・・
>>42
私の書き方が悪くてごめんなさい
個人を限定して子供に騒ぐ=駄目を教えてる幼児雑誌に疑問だったんです。
私がそのお姉さんだったら「はぁ?」って感じだし、「なんで?私が悪いわけ?」て
思うだろうなと。
勿論、「周りの人の迷惑になるからいけないよ」は良いと思います。
でも、何故迷惑になるか親はちゃんと教えるべきなんですよね。
自分がされて嫌な事は人にするなという事を。
>>63
勝手に餌ですか・・・
ワンコのご飯って、人間が食べてる物は体に良くないとかありますよね。
ドッグフードでも知らない人が与えるのもおかしい。
その人がやってる事って「自分の子供に知らない人がお菓子などあげてる」事なのに・・・
私は子供いるけど、その人のやってる事はそう捉えてしまいます。
イヌは可愛いけど、そのイヌが心を許してるのは飼い主だけだって思う。
そんなに餌を与えたいなら自分で飼えばいいのに。
餌が原因でイヌがお腹壊したらイヌが可哀相すぎる・・・
なんか、タマちゃんに無理矢理ホタテあげてた人たちのようで嫌だなぁ。
善意でやってるのは本人だけで、端から見たら悪意以外の何者でもないのに。
- 87 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/23 17:10 ID:8I2L+pjx
- 名探偵コナンを見て来ました。
平日の昼間だったから、観客のほとんどが大人だったんですが、
ただひと組、ベビーカー&ぴーぴーとなる靴を履いたガキ連れが。
いやーな予感がしつつ、映画を見始めました。
シリアスなシーンで、とうとうガキが泣き出した。
親はひたすら「しー」ってやるのみ。
しかし、子供は全然静かにならない。
なんとかしずかになったものの、今度はぴーぴーと
靴の音が聞こえて来た。ガキは飽きたらしい。
それでも、親は注意するのみ。
そして その親子連れはエンディングの流れている最中に出ていった。
もちろん、一筋縄ででていくわけがなく、ぴーぴー靴を履いたガキは
舞台前まで走っていき、ママが呼び寄せていた。
入場料を払った以上、最後まで見る権利があるのよ、とでも
言いたいんだろうが、他人に迷惑をかける行為である以上、
子供が泣いた時にはさっさと外へ出ていけ。
そして映画を見るならぴーぴー靴を履いてくるな。
- 88 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/23 18:19 ID:7znL4a5d
- [ ] [ ] ←レジ
i i ●←母&赤
i i ←行列 ○←旦那(買い物中)
i i
i i
i i
この母&赤がここに居る意味がわかんねぇ。わざわざ混雑しているレジの行列の脇に立ってる。
邪魔で仕方なかった。 これこそ「見て&かわいいって言って」そのものではないかと思った。
ウザー。 旦那の所へ(・∀・)カエレ!!
- 89 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/23 18:20 ID:7znL4a5d
- あぁ・・・激しくずれた。
[ ] [ ]
i i ●
i i ○
i i
これでどうかな
- 90 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/23 18:45 ID:Kbh/iPQE
- レジのそばに雑誌売り場があったとかじゃなくて?
旦那待つだけなら、レジの外の空いてる所で待ってればいいのにね。
- 91 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/23 19:06 ID:m35ZbtmQ
- 旦那が来たら、すぐに並べるようにか?
- 92 :パイナポー ◆PNP/Uz.TmI :03/04/23 19:14 ID:Bg6DK0sN
- 割り込む隙をうかがっていたとか。
もしかしたら列の中にどっちかのババがいたのかも。
旦那の買い物が終わったらすでに並んでるババの
かごに追加する手はずになってたとか。
たまにそういうのに出くわすけどわざわざ少ない人の後ろに
並んだつもりなのに後からかごいっぱい持ってこられたりすると凹む。
- 93 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/23 21:53 ID:TaRGYqEH
- 個人医院の玄関(靴を脱いでスリッパに履き替えるところ)に
子供が二人座っててまるで出入りさせないように
ブロックしてるのか?と思わせるような感じだった。
ママは???と思って待合室を見渡してみたら、すぐそばの
椅子に座っていた。
邪魔だぞ、子供、どかせろよ。空いてるんだから、
そんなところに子供をおいておくことはないだろ。
普段肩に下げて使ってるバッグをたまたま手に持ってたんだけど
バッグからたれてたヒモ(肩にさげるための)を子供の首に
ひっかけたくなりました。ちょうどひっかけそうな位置に
あったんだよねぇ。ヒモも子供も。(藁
しかも、他の親子はとにかく静かに待ちましょうという態度を
とっている中、その親子、というか子供だけが非常にうるさい。
子供が大声であーだこーだと母親に話し掛けてるんだけど、
母親は静かに喋りなさいというどころか、一緒になって大きな声で
話してる。
街頭で話してる分にはその声はうるさくないんだろうけど、
その待合室は静かだったから、余計にその親子のバカ声が
よく響いてうるさかったです。
その親子はさっさと診察も終って出ていったからよかったものの、
もしも私が診察のときにその親子が中待ちにいたら、多分医者の
声は聞こえなかったかも・・・。
- 94 :70:03/04/23 22:02 ID:nWLdxVlb
- >>72サン
書き込みの様子からすると新しい環境ではいい具合に過ごせているみたいですね
地域性って関係するんだろか?
まぁ何はともあれ、よかったよかった(^^)
>>73サン
子供イラネーの心境はここの書き込みだけじゃないです。
仕事場で見るDQN親子の姿だったり、
子供産んだ途端、私の事を「まだ幸せになりきれてない人」といいたげな言動&態度をとる友人を見るとすげぇ萎え。
気持ち悪いくらい所帯染みちゃったアンタに言われたくねぇーー!・・てな感じです。
もちろん微笑ましい親子にも遭遇するしそんなときは子供ってかわいいなぁー欲しいかもー♪と思うけど
何日も経たないうちにすぐにマイナスイメージの方が上書き保存されてしまうぅ・・
育児板の
「子育ての価値観が違うママ友とのつき合いかた」
ここも考えさせられることや面白い事が書いてあっておもしろい。
- 95 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/23 23:15 ID:A1m3Pfrv
- パン○ースのCM、「小さくなりました」って宣伝するために
小さいバッグで出かけるお母さんの画。
取り替えたあとはどうするの? とふと不安に・・・
使用済みの紙おむつ、
駅のトイレの汚物入れとかに突っ込まれてたりするんだよね。
前、注意してた人がいたんだけど、
「だったら汚物入れを置かなければいい。
生理のナプキンも持って帰ればいい」と逆切れされていた・・・。
- 96 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/23 23:35 ID:ms3DwW+4
- 使用済み紙おむつって、持って帰るべきなの?
自分子梨でそのへんの常識みたいなもんよくわからんのだが、
ちゃんとたたんでトイレの汚物入れとか公共のゴミ箱とかに捨てるんだったら、
別にいいんじゃないかと思うんだが…。
それともたたんでても臭いとか、そういう話?
- 97 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/23 23:50 ID:cSwH5yNV
- 「紙おむつはこちら」と書いてあるところならば、捨てても可
でも持ち帰るのがマナー。
駅や公園のゴミ箱なんぞもってのほか。
- 98 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 00:07 ID:vCMXzFKj
- おむつの袋にもイラストつきで書いてある。
使用済みオムツは持ち帰りましょう。って。
- 99 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 00:29 ID:N/28w3Db
- >>96
うんこですよ、ヽ(・∀・)ノ●
そんなもんが公園とか駅のごみ箱にあった日にゃぁあんた
汚物入れがどれだけ消臭(防臭)効果あるかは知らんけど
- 100 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 03:51 ID:IH6psxrc
- /:::::^::::::::::`丶
/:::::::::::::::::::::::::::::::::|
|::::/从从从从从::|
|:| , ヽ|
|ノ ━ ━ ||
(| -=・-, -・=- .lノ
| (,,,_,,,)ヽ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /::: ll :: :ヽ | < j3、古式若葉が100getですわ・・・る
\ (二二) / \_________________
|丶 ::::::::::: ノ|ヽ (⌒)
/|  ̄ ̄ . |:::::\:ノ ~.レ-r┐
/\丶 //:::::ノ__ | .| ト、
/:::::: | \ o/ /〈 ̄ `-Lλ_レ
 ̄`ー‐---‐′
- 101 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 03:55 ID:DPYi17JV
- ファミレスで大声で「ごめーん、この子ウンチしちゃったー」・・・
ヌッコロしたい
- 102 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 04:23 ID:LejyySjs
- 幼稚園でゲームをやった時、子供相手にムキになっている親がいて唖然としてしまった。
- 103 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 07:01 ID:Ntzx0fQu
- >100
あ!古式タンだぁ(w
懐かしい〜
- 104 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 07:32 ID:d3QxvV2G
- >>101
お前も(前は)してたんだろ
- 105 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 08:14 ID:HZ4fKJpo
- うちの旦那がファミレスに行かないのは
うるさい子供と注意しない母親がいるからと言ってた。
私と外食する場合は子供が入らなそうなところを選んでるよ。
- 106 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 08:40 ID:sWh5RBqI
- ファミレスってそういうところだと、最初からあきらめてかかっているので
多少のことは目をつぶるしかないとは思っているものの、土足で
椅子に登っている子供を見たりすると、やはりむかついてしまう。
なかには大人しくしていられる子供もいるんだから、放置母は
子供のすることだから、なんて言い訳しないで欲しい。
- 107 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 08:42 ID:587haiEK
- 汚物入れや公共のゴミ箱ならいいって・・・
汚物入れは糞尿を入れる場所じゃないし、ゴミ箱なんてもってのほかだろう。
そんな人が親だと、私は子供産む気にはなれない。
- 108 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 08:45 ID:vrPZ5KTS
- >88
そのシチュエーション良く分かるわ。
エレベーターの前だとか(決して待ってるわけではなく溜まってるだけ)
三叉路の混雑したど真ん中とかで、ベビカを前後に転がしながら
あやしてるのって・・・・何故そこで・・といつも思っちゃう。
あれは見せるためだったのか・・
ビクビクして隅っこばかり行く必要はないけど、気を利かせて右か左に寄ればいいのに
ど真ん中塞いでる人ってのは多いよね。
- 109 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 08:53 ID:qs3x1BQk
- >107
>そんな人が親だと、私は子供産む気にはなれない。
意味がわからないんですが。
「そんな人」に「私」が育てられたとしたら、「私」は子供を産む気には…。
ということですか?
それとも「そんな人」が世間一般の「親」だとしたら、「私」は子供を産む気には…。
という意味ですか?
どちらにしても論旨がおかしいような気がするのですが。
- 110 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 08:58 ID:vrPZ5KTS
- >109
そんな親が居るなら産みたくないってことでそ・・
- 111 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 09:07 ID:GtSi66ga
- そんな親が存在するこんな世の中じゃ…ポイズン という事だろ
- 112 :109:03/04/24 09:10 ID:qs3x1BQk
- >110
レスありがとうございます。じゃあ、
>「そんな人」が世間一般の「親」だとしたら、「私」は子供を産む気には…。
という意味なんですね。
でも、世間一般の親が「そんな人」だと、どうして子供を産みたくないのですか?<107
なんか粘着煽りっぽいですが、本当にわかりません。
- 113 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 09:14 ID:h0gMvQh/
- まぁ確かにね、いくら一生懸命自分が子供をしつけても
まわりにドキュソが多いと相殺されてしまいそうだし
不安になる気持ちはよくわかるよ。
でもまぁ子供は親だけを見て育つわけでもないし、
周りの子だけに影響されるわけでもないから。
バスの中で子供にお菓子を食べさせている親が居て、
ウチの子供がそれを見て「私も食べたいなぁ」って言ったので
「バスの中はお外とおんなじ。お外でものを食べるのは乞食だけだよ、みっともないよ。」
と答えたらウチの子は納得してた。
このよーに反面教師にするというテもあるわけで。
長文スマソ
- 114 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 09:16 ID:BTh0pwIT
- アパート内で同じ保育園か幼稚園に通わせているママさん達が、
朝、集団で駐車場で見送り?します。見送る時のうるさいの
なんのって!
子供が五月蠅いのは仕方ないとしても、ママさん達の声の大きい
ことといったら・・・・窓閉めていても全部聞こえてきます。
それどころか、テレビの音量大きくしないと・・・・
この時だけならまだしも、井戸端会議やまだ園に行っていない
乳幼児を遊ばせたりと。なにかにつけて、いつもママさん達は
大声です。
あなたたちと一緒に暮らしているんじゃやないんですけど、と
言いたい。
何故ママさん達ってあんなに大声なんでしょう?
もちろんそうじゃない方もいるんですけれど、うちのとこは
大声が多数派で困りはててます。
- 115 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 09:17 ID:h0gMvQh/
- >112
自分が親になったらそんな連中とも付き合わなくちゃいけないのが鬱陶しいからでないの?
- 116 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 09:20 ID:h0gMvQh/
- >114
子供を呼ぶ時や注意する時はどうしても大声になってしまうから
それがデフォルトになってしまうんでは?
普通の声で注意しても言うことを聞くようにしつければ済むだけの話ですけど。
なんか連続投稿になってしまた。
仕事いってきまつ。
- 117 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 09:24 ID:IWUfbcYE
- 無駄に大きな声の母親って多いかも。
子供が泣いている声より母親の説教の方が五月蠅い場合が多々ある。
ついでに井戸馬鹿母の甲高い笑い声って子供が騒ぐ声より神経に障る。
- 118 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 09:35 ID:GtSi66ga
- 自己が保てないなら子供産むなよ
- 119 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 10:10 ID:Co0Nxvp1
- >>113
>「バスの中はお外とおんなじ。お外でものを食べるのは乞食だけだよ、みっともないよ。」
意味は通じるんだけど・・・乞食って教えるのも凄いね(w
なんかちょっとドキュの香りが・・・
- 120 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 10:32 ID:XYQdBSVV
- >>119
胴衣。乞食なんて言葉、私なら子供に教えられないわ(ワラ
あと、これは絶対にこうだ!って断言できるものって、ほとんど無いんだから
ダメな理由を明確にして臨機応変に対応するように教えた方がいいんでないの?
ほら、外でモノを食べちゃダメっていっても、お弁当広げて食べる事だってある
じゃない?
- 121 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 10:35 ID:bwW8L5d7
- >>113
電車だったら、駅弁とか食べる人だっているだろうにさぁ……。
ピクニックやバーベキューだって戸外の食事だよ。
説得の例えとしては、あんまり適切だとは思えないね。
- 122 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 10:59 ID:8CtoX0LO
- こういうスレで、自分はこうしていると自慢気に語る奴ほどDQNが多い気がする。
自分は正しいと信じ込むDQN親や、
その子供がふりかざすマイルールには苦労させられる。
自分が正しいと信じ込んで苛めをするような子供は、こんな親に育てられた子供が多かった。
たとえば、>113の子供が、同級生に向かって「乞食!」って言ったら、
それが、どんな場面であっても許されないと思うんだけどね。
でも、子供が納得していたってことは、子供が正しいと思って、
そういう言葉を言う可能性もあるってことだよ。
- 123 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 13:14 ID:kXKjDrNh
- 始め>>113のレスに対して‘乞食’という単語に違和感を感じながらも
あっさりと納得してしまった小梨です。
でも、119-122のレスを読んでいくと確かにいい説得の仕方ではなかったと・・・
子育てが完璧に出来る人なんてきっといないのだろう。
子育てって本当難しいんですね。
113タン、落ち込まずにがんがってくれ。
- 124 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 13:33 ID:uo1TVAMW
- >123に同意かな。(自分も小梨です)
確かに乞食っていうのは違和感あるけど、電車やバスの中で
子供にお菓子食べさせるのは、個人的に見てていいものではないし
自分が子供を持ったらさせたくないし‥
そういう場合、何て言うのがベストなんでしょうか?
「手を洗ってからおうちで食べようね」とかかな?
何か良さげな言い方があれば参考に知りたいと思ったので。
- 125 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 14:12 ID:cc6kkdW4
- 電車を降りてホームで食べる。これ最凶。
- 126 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 14:56 ID:5v9WYN3r
- 飛行機も新幹線も中で食事するけど、
バスだからダメ、電車だからダメってのはどうなんだろう。
個人的には食べるのはOK。
公共の交通機関内ではゴミを出さない、汚したら綺麗にする
っていうマナーの問題かと思ってましたが。
- 127 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 15:10 ID:IWUfbcYE
- 貸し切りの遠足バスや長距離列車ならわかるけど…
普通の電車やバスじゃ混雑してるし顰蹙だよ。
- 128 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 15:20 ID:DTNMjTX5
- すいてたらいいのかな
こないだ、すいたふつーの電車ですごいデブ母とガキ二人が
おもむろにマックを取り出して、ポテトのニオイ
プンプンさせて、ガツガツ食べてたけど・・
周りの人、ちらちら見てたよ
- 129 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 15:34 ID:66v0aUqi
- 「みっともないからダメ」は?
常に第三者の目を意識させることでマナーを身につけられないかな?
「誰にも迷惑かけないからいい」じゃなくって「恥」だと思う気持ちを持たせる。
電車で化粧しちゃったり、パンツ見えるような座り方したりするのは恥ずかしいんだよって
教えてあげるのだ。
- 130 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 15:41 ID:DTNMjTX5
- その「恥」の意識がズレてきてるんだよね。
「電車でけしょうして、もの食べて、何が悪いの?」
て本気で思ってるからね、香具師らは。
- 131 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 15:49 ID:g+QguQHL
- 旅行等長時間利用する時以外は、公共の交通機関では
周りに迷惑だから、物を食べない騒がない汚したらダメ、と教えられたと思うけど。
せいぜいアメくらいしか食べなかったような。
- 132 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 16:11 ID:m2e65a1d
- 電車の中で物を食うのはみっともない。みっともない
姿を他人が見たら、不愉快になる。他人を不愉快な思いに
させてはイカン!・・・と注意すると、「じゃあ、見なきゃいいじゃん」
などというドキュンはどうすればいい?
それと、電車じゃないけど病院の待合室で子供に菓子を食べさせる
ことはイカンと思うのだが、ある人が「こぼさないように、音をたてない
ようにすればいいじゃない!こどもがぐずって騒がしいくらいなら、
菓子を食べる方が迷惑じゃない!」と言ってた。
こぼさなきゃいいとかそういう問題じゃないだろうが・・・
ほんっと、見苦しい。飲食するべき場とそうでない場の区別くらい
把握しろよ。
- 133 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 16:25 ID:kDswaSs2
- 高校生の頃、バス停で議員の娘(同級生)と一緒になった。
バスを待つ間、その子はジュースを買ってきてなんの躊躇もなく
その場で飲み干した。
小学生の頃から喉が渇いてもアメだけで我慢してた私には
「そっかー、飲んでもいいのか」と嬉しくなった。
だけどやっぱり恥ずかしくてまだ出来ない。
- 134 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 16:40 ID:MHVRSZDH
- 恥を知りなさいという言葉がありますが、死語になってしまたのでしょうか?
- 135 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 16:46 ID:LejyySjs
- 短距離の地下鉄と長距離の新幹線を一緒にしちゃあかんよ。
>>132
飲み物はいいよね?
- 136 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 16:58 ID:sopTBVaO
- 今まさに駐車場でボール遊びしてるガキがいるんですが…
留守番してるばばぁも何も言わないんだけど…
ぶつけたら怒ろう(へたれな自分)
- 137 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 16:59 ID:57pfDhHN
- さっき偶然見つけました。
>69までしか読めなかった。
血圧が上がりすぎてクラクラする。
このスレ体に悪い過ぎだ。
続きは明日にしよう・・・
- 138 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 17:11 ID:DUJgBskj
- >133
バス待ちのとき、ジュース飲むのって常識ないかな。
工房の時、ジーンズ姿で歩きながらペットの水飲んでたら
カップルのオネエ系女性から「道端で飲むなよ」とすれ違いざまに
睨まれたのです。見てて不快かな。
- 139 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 17:12 ID:qn2iprVH
- 地元帰ったとき電車に乗ったらひとつの車両に高校生20人くらいがいて、
地べたにすわる香具師、お菓子やら弁当やら広げて食べてる香具師、
化粧直ししてる香具師・・。
こりゃ、最強電車に乗ってしまったと重いますた。
まわりの大人は高校生が怖いからか見てみぬふりだし。(私もそのひとり。)
親はこういう姿を知っているのだろうか?
高校生は小さくないからsage。
- 140 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 17:12 ID:m2e65a1d
- http://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/2003042200043.htm#0021
また大手小町貼ってスマソ。最低ドキュソ母ですぞ。137タソは心臓に悪いので
見ないほうがいいとオモワレ。
同窓会の幹事を引き受けたが、子連れ大歓迎にしたいと思う。子供が
いるだけで場が和むと思うの(ハアト)って感じのスレだった・・・
- 141 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 17:14 ID:m2e65a1d
- >135
病院の話?
- 142 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 17:21 ID:RTB3CxS0
- >>140
トピ主への賛同意見がほとんど無いのが救いですな
- 143 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 17:22 ID:YFZtwILV
- 幼稚園バスあとの井戸端会議がうるさいときは、
その幼稚園に苦情入れるべし。
注意してくれるよ。
それで静かになるって保証はないけどね
- 144 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 17:28 ID:YWhWqig7
- 友達と集まる時、子供を連れてくるのは良いのだが・・・
自分の子供がとにかく一番でないと気にいらない
自分はいつも子供を見ているんだから、今日は見ないわ
ってかんじで、友達に子守りさせてる。
妊娠している友達が居るのに、自分が一番大変ってかんじ
で、子供が妊婦にライダーキックしても見てみぬふり
皆で外食しても子供が走っても騒いでも何も言わないし
それが可愛いと思っている。
友達やめました。
- 145 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 17:40 ID:DoBwMmKk
- >140
あれって、釣りじゃないの?
釣りとしか思えない。
- 146 :140:03/04/24 17:55 ID:m2e65a1d
- やはりそうか?私もそう思った・・・
- 147 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 17:57 ID:YFZtwILV
- 子連れでぜったい来ないような、懐石料亭のお座敷で、
1才ぐらいの子連れと一緒になった。
やかましいんだよ
親も、子も、婆も...
格子窓から覗くな!!
- 148 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 18:00 ID:jnZ439V5
- >>147
それは(・A ・)イクナイ!
子供の入れない大人だけの空間というのがあることを理解して
行動してほしいぞ、それは。
つーか店側も断れ、と思う。
- 149 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 18:07 ID:yj+Ol5RM
- 料亭なんかじゃない、チェーン店の和食屋だが、
子連れ客はまとめて、遠い座敷席に隔離している所があった。
店の対応によりけりだな。
- 150 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 19:35 ID:wpnpHKH8
- ↑
おなじ店かわからんけど、某店舗で隔離されますた(w
ウチの子含め他の子も大人しかったケド…
でも良いかもしれないとオモータ←隔離室
- 151 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 19:49 ID:tlKbxu3b
- イタリア料理のお店で、店の入口に
小さいお子様連れのお客様はお断りします
って書いてあるとこもあるよ。
たしか、子供の年齢まで指定してたと思ったけど忘れた
- 152 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 19:58 ID:FQK8/ABF
- 半年前に女児出産。子供がいる故に子供OKな所しか行けなくて鬱。
うるさい子供とそれを放置するDQ親と隣り合わせで食事なんてもう・・・
- 153 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 20:06 ID:H55ydXEU
- 昔は子供お断り!はお酒をだすお店や
クラシックのコンサートとか限られてた筈なんだけど
最近「えぇ?」というお店でもそういう看板でてるところありますね。
常識の無い親子が自分の首を締めてしまった結果なんでしょうか。
- 154 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 20:53 ID:f8izP7ck
- 東京の地下鉄もベビカ乗り入れ禁止になったんだっけ?
迷惑かけた張本人はベビカ卒業して、これからの人が大変だろうに
- 155 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 21:25 ID:8CtoX0LO
- >140を見て驚愕した。
ネタなら良いが、本気であんなこと企画しようとしていたら怖ろしい。
また、小梨なんて2ch語を書いちゃうあたり、トピ主のDQN臭むんむん。
あれだけの子持ちらしき人々が欠席するって言ってるのに
良い企画だと思うと言い通すのには呆れた。
どうしても子連れで同窓会やるなら、
せめてアウトドアでバーベキューとか…などと考えていてハッと気づいた。
それでは、可愛い我が子にドレスを着せて見せびらかすことができないのか(;´Д`)ハァ...
- 156 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 22:16 ID:mm7WRpYR
- 電車やバスでの飲食についてだけれど、私は子供には
目的地に着くまで我慢しようねと言い聞かしています。
ですが、最近は高校生はもちろんですが、いい歳した大人まで
(サラリーマンや老人等)車内で飲食しているのを見かけます。
せっかく子供に言い聞かせていても、周りの大人がそんなことを
していると子供は混乱してしまうのではないかと心配です。
- 157 :113:03/04/24 23:31 ID:QhjEhQEZ
- 別に、バスでモノ食ってる人間に向かって乞食と言えと子供を躾けてるわけじゃないのに
すさまじーレスがついてビックリ。
私としてはむしろ、“乞食”という言葉にココまで過剰反応する方々の
偽善者っぷりにこそ辟易しますが。
きっと身体障害者のことをは「からだのふじゆうなひと」と子供に教え、
「かわいそうね」とでも言ってるのかしらね。
あと、ピクニックは外で食べるんじゃないのかとか電車で駅弁とかレスくださった方々。
単なる例としてあげた文章に細かくつっこんでくれてありがとう。
そういうこともちゃんとフォローして説明してますんで心配無用です。
あんまり投稿するとまたドキュソ呼ばわりされるだろうからあとは消えますわ。
遊んでくれてありがとね。
- 158 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 23:33 ID:LSADXkhN
- >>157
DQNのかほりがプンプン
- 159 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 23:52 ID:UDdCNuVA
- >157
行儀の悪い親子を例に、自分の良いしつけぶり披露。
叩かれるとチョビ切れ。
負けず嫌いなのね〜。
- 160 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/25 00:07 ID:nO6JBtsW
- >>157
躾にわざわざ人格を疑われる言葉を使わなくても。
って皆は言いたかったんでしょう。
子供は親の使う言葉、外で使うよ。
157の書き込み見る限りでは
*ちゃんとしたフォロー*すら疑わしいと思われる。
消えちゃったから、レス読まないとは思うけどね。
- 161 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/25 09:22 ID:duuu3fAg
- こっそりROMってると思われ
- 162 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/25 10:55 ID:ZC9HuKxn
- 113=157
怒りっぽいおかあさんですね。
- 163 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/25 11:21 ID:vKpliKPc
- 乞食という言葉を使うなと言ったら偽善者なの…?
身体障害者を「体の不自由な人」と教えてはいけないの?
よく分からない。
でも157がDQNだってことは分かった。
- 164 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/25 11:48 ID:DUzGUHUg
- 「体の不自由な人」のどこが悪いのだろう??
- 165 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/25 11:51 ID:Tgfcu96E
- 1歳の子供にユッケとかナムルとかあげてる母ってどう思います?
動きまわらないようにと、ポテチやかっぱえびせんをあげるし。
朝ごはんはマックだったり、公園に行くのにコンビニ弁当だし。
幼児虐待としか思えない。
「そんなのあげて大丈夫?」と聞くと「なんでも食べさせた方がいい」と言われます。
若くして成人病になってしまうんだろうなあとかわいそうに思います。
- 166 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/25 12:01 ID:xdDgE87O
- >165
別にいいじゃん。
あなたって、おせっかいだね〜。
- 167 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/25 12:38 ID:8be2veiz
- 今更ながら、>>140のリンク先を拝見しました。
「子連れの同窓会」を企画してる人のお話。
本気で皆に喜ばれると思ってるところが痛いというか…
(単なる「釣り」という意見もあったが)
ちなみにリンク先では、独身・既婚で子供のいない人にはもちろん
子持ちの人にも非難ゴウゴウでした。当然か。
- 168 :167:03/04/25 12:39 ID:8be2veiz
- 子持ちの人にも → 子持ちの人からも の間違い
- 169 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/25 12:42 ID:72iirYJy
- >165
あまり良くはないと思うし、自分も今のところはそういうことはしてない。
でも、ヨソの親子がそうしていてもフーンと思うだけ。
ヨソのお子さんのことまで気遣ってあげられるなんて優しい人だね。
- 170 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/25 12:44 ID:DP0z/WG0
- >165
ユッケは生だよね…?他のものも味濃いし。
いいとは思えないな。
でも言っても分からない人には何言っても無駄。
自分の子供に食べさせられたわけではないし放置でいいんじゃないでしょうか。
- 171 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/25 12:47 ID:w6ecA2/N
- >>165
そういう馬鹿な母親はほっておけばよろしい。
人にさえ迷惑かけなければ係わり合いたくもない人種だし。
- 172 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/25 13:12 ID:TnxWpr90
- >>165
知り合いにも子供にそう言う食生活ずっとさせてるの居る。
人の事だからどーでも良いんだけど流石に子供の栄養面が心配になって一言
余計な御世話だけど「体に良いもの作ってあげなよ」って言った事ある。
朝ご飯は無し、昼マック、夜コンビニ弁当、お菓子は好きなだけだもん。
「子供は小食だから作り甲斐ない」って言われて終わり。
- 173 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/25 13:25 ID:CHhcxYoR
- 私も昔は、人のガキが何食ってようが、親に何されてようが
関係ないと思ってたけど、
そのままガキ育つ→栄養不良でキレる、粗暴なガキになる
→他人を無差別に襲う→関係ない人被害にあう
って、考えるようになったら、放置してるのも
結果、関係ない自分達のためにはならないんじゃないか、
と思うようになった。
でもどうしようもないので、そんなバカ親子の繁殖を見てると
暗澹とした気持ちになる。
- 174 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/25 13:34 ID:nExFmz/W
- もう・・・ここ住宅街なんだからさ・・・
こどもを外で遊ばせるのはいいけど、奇声をどうにかしてよ。
泣き、わめき、親が使っているのか、乱暴な言葉(このやろう!とか
ばかやろう!とかね。たあいもないけど、小さい子が使うと頭にくる)
を叫びまくる。
家に筒抜けなんすよ。注意してくらはい。お願いします。
- 175 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/25 13:40 ID:NKNlU1i4
- >>174
禿同!!
うちの近所と同じ。何故子供は叫ぶ?
そして何故親は注意しない?
- 176 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/25 13:53 ID:SXTJ1tfa
- >>174-175
言葉遣いが良くないのはともかく、昼間外で遊んでいれば大きい声も出したりするじゃん。
叫びっぱなしなの?
毎日ひろーい公園にも行けるわけでも無いんだから、昼間なら勘弁してやったれ。
- 177 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/25 14:04 ID:BT1+3Ww7
- ウチのマンション道路を渡れば公園があるのに、廊下で遊ぶ子ども多すぎ。天気関係なし。
玩具の車でガーガーやったり超音波を発しながら走っていたり。
親はどこにいるんじゃーと思えば井戸端。
管理会社に苦情言ってみるか。ハァ。
- 178 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/25 14:13 ID:w6ecA2/N
- >>177
こってりとワックス塗っておくっていうのは?
- 179 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/25 14:46 ID:r5sJpaiJ
- 3歳くらいの子連れで電車に乗ってきた母親
子供を座らせるときに、靴を脱がせてご満悦
靴を脱いだって隣の人を蹴っちゃいけないって教えろ
- 180 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/25 16:09 ID:zR2L4jb3
- >173はげど。
- 181 :174:03/04/25 16:50 ID:S86Ebvis
- >>176
そうなのですが・・・広いところないから仕方ないのですが。
天気の悪い日はまあいいんですよ。
困るのは、天気のいい日+休日。朝から遊んでますから。
昨日はすごかったよ。何時間も叫んでて。
よっぽど注意しようかと思ったんですが、大人気ないかも・・・
いや、やっぱり・・・という葛藤と、何でこんなことで悩まなければ・・・
というイライラでおかしくなりそうでした。
最近の子供はかわいそうだね。大声出せるところなくて。
- 182 :123:03/04/25 16:53 ID:K4wQc6/B
- >>113(=157)にフォローした自分がとても憎い・・・。
鬱だ氏のう・・
- 183 :176:03/04/25 17:15 ID:SXTJ1tfa
- 外って…もしかしてマンションの廊下とかドアのすぐ外の事ですか?
それは(゚A゚)イクナイ
休日の朝(10時前位?)も(゚A゚)イクナイ
個人的には車に傷つけたり、おもちゃを放置さえしなければ出入が激しくない
駐車場で遊ぶのは勘弁してやりたい。
時間とか場所とか…も少し考えてくれたらお互い嫌な思いしなくて済むのにね。
声にしても、度が過ぎるようなら注意しても良いんじゃない?
赤ちゃんが居る家庭もあるだろうし…
やっぱり親次第だーね。
- 184 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/25 18:40 ID:GfmWK3kt
- 子供が怖がるからそのCMは中止しろだの、子供番組を他の番組に潰されたら
子供が泣くからやめろだの・・・・ホントお子様万歳。
- 185 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/25 18:47 ID:djKPsh92
- >184
ハゲドゥ
前なんか新聞の投書で22時〜放送のドラマについて
「遅すぎて次の日お友達と話が合わなくてカワイソウなので
放送時間を早めてほしい」ていうの見たときゃーあきれた。
本当は自分が望んでいることなのに子供を大義名分にしている親キライ
- 186 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/25 18:54 ID:nLdPlRlZ
- >>185
22時以降といったら、その時間帯から考えて
お子さまを対象としてない番組もあらーに。
なんでもかんでも、子供にもOKじゃないことを
親が気付くことがDQN退治の最初なのかも。
- 187 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/25 18:56 ID:s6LwujL6
- >182
え、>123に同意した私は・・(>124です)
子育てって難しい、ってことですかね。
>165みたいなのは(基本的に他人の被害には及ばない事。
他には例えば子供の茶髪とか‥
※そういうのを肯定しているわけではありません。
自分が子供に対してしなければいいと思ってます)ほっておけば、と思いますが、
>173読んでその通りだと思いますしね。子供持ったらそういう親子とも関わらないとは
言い切れないだろうし。暗澹とした気持ちになりますよね‥
何だか意味不明ですみません
- 188 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/25 19:17 ID:oBMbwOq1
- 駐車場でボール遊びしてたガキに車にも植木蜂にもボールぶつけられたんで
とうとう注意しました
やんわりとだったけど今日もするかな〜と見てたらボール持って公園に逝ったよ
どうやら親がマズイと思ったらしく公園に逝けと言ったらしい
ド窮ソじゃなくてよかった
幸い車も植木も大した被害なかったし(ホッ
- 189 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/25 20:06 ID:4U27hJqj
- 家の隣の悪魔の申し子みたいな顔した
ガキは、車にボールぶつけたりして、遊んでるよ!
人が通るとボール投げる振りしたり、ガンたれてる。
ホント小憎たらしいかおしてる。
あと、今日バスを片側1車線の道路でガキが
糞したくなったようで、5分くらい路駐させた馬鹿親がいた。
当然みたいな顔してた。氏ねじゃなくて死ね。
- 190 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/25 20:45 ID:spcY8Yle
- >>187タン。
私も貴方も人を見る目がなかったって事で・・・(ウチュ
- 191 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/26 05:55 ID:a8qRNUFC
- 実家の目の前が海岸なんだけど、遊びに来るやつら
ほんっとーにマナーがなってない。
浜辺でバーベキューしたらゴミはすべて放置。
おまけにうちのゴミ出し用ポリバケツ(名前書いてる)に
糞入りオムツをブチ込んで帰る奴多数。
ほんと頼むから氏んでください。
- 192 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/26 06:51 ID:3oWmQez6
- >>140
亀レスですが。。。
うちの会社にもそういう子持ちがいました。
同列会社より業績が良かったので、社長が招待してくれて一日「研修」って名前で
ネズミーシーに行ったんですよ。
その時に、「どうせなら子供を保育園休ませて一緒に連れて行きたい」って一人が言い出して・・・
ベテランの方は黙して見守ってましたが、部長に「お子さんも連れて来たらいいよ〜(タメ口)」と
そいつが煽ってました。
私もチビがいたけど聞いてて不快だったな。
一応「迷惑になるし遊びで行ってもあくまでも研修だから」と止めたけど、団結しちゃってて
今度はこっちが「常識ない人」て扱いされた。
社長が「子供に怪我でもされたら困るから、連れて来たい人は個人でどうぞ」って
遠回しに通達がでて終わったけど、その時はもう団結して私は社内で無視されてました。
ネズミーシーの日、子供が朝から熱をだして私は行かなかったんですが
「逃げた」って事になってて、「同じ子供がいるのに融通の聞かない馬鹿」とまで
目の前で言われて、精神的にキツクなって(毎日言われる)退社しました。
相手からはドキュ扱いされたけど、会社のそういった事に子供をわんさか連れて行ったら
他の方の迷惑になるって頭がなかったみたい・・・
「だってネズミーシーだよ!」って言われて戸惑った。
休日に家族だけでのんびり行く方が数倍楽しいのに。
社長からは研修の後日に「行けなくて残念だったね。予約しちゃっていたからこれ君の分だよ。
家族で行ってきなさい」って私の分を一枚もらったんですが「卑怯だよ」とブーイング。
今だに家にそのチケット残ってます・・・
- 193 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/26 12:58 ID:6/LDm7GZ
- 団結したDQNほどたちの悪いものはないね。
192さんは良識ある大人として間違っていないので、
堂々と生きてってください。
- 194 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/26 14:23 ID:4n6qWOEA
- >>192
頑張れ!
- 195 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/26 14:28 ID:DGSH2YOw
- 団結して192タンを叩くのはDQNだと思うが、連れて行く事自体は事前に話しあっていくなら
別に構わないのでは?
子連れ同士はグループで遊ぶだろうし、そうでないグループは大人同士で遊ぶだろうし。
まさかネズミーシーで全員集団行動するわけでもないでしょ。
はい皆さん次は○○にのりますよ〜その次は××です〜なんて。
子連れじゃない人たちに子供の面倒をみさせようと企んでいるならともかく、お互いの
子供同士遊ばせようってことなら別にいいんじゃねー
で、192タンが連れて行きたくなかったら「私は解放されたいから子供はおいていくわ」で
よかったんじゃない?(それでは済まなかったの?)
あんたら非常識よ!なんて言い方されて余計に意固地になっちゃったとか。
つーのも、海外である会社の内輪的なパーティーにお呼ばれしたのだけれど、
内輪的だといっても来賓はいたのね(ウチらも含め結構な人数)。
が、主催側社員ほとんどが夫婦一緒だし当然のように子供も連れて来てるのよ。
ま、日本には日本の常識があるわけだから、家族を連れてくるべきなんて言うつもりは
ないのだけれど、そういうのもアリ…だと。
家族を紹介することで、仕事の上でも上手くいくこともあるかも…なんてオモータよ
長文スマソン
- 196 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/26 14:51 ID:eHjGm0Nf
- >>188でつ
今日はせっかくの休みだというのに隣のガキたれの騒ぎ声で叩きおこされ
外を何気に見るとうちの冬用タイヤのうえで遊んでるじゃネーか!!!
もう、優しさなんかかなぐりすてました
>一体、どこで遊んでるの?
私、ちなみにマジで怒ると声が低くなって妙なくらい穏やか口調になります
>遊ぶなら自分のうちの庭で遊びなさい
ガキ泣きそうでしたがもうしったこっちゃねぇ!
すごすごと家に戻っていきました
ところが母親がうちにいるんですよ!しかも事の顛末を聞いても誤りもしない!
ふざけんなゴルァ!!とっとと引っ越せこのバカ家族!!!
- 197 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/26 15:05 ID:ZiJbQuSH
- >>195
ていうか一応研修なんでしょ。
そういう名目で招待してるのに
子供連れて来たいって言われても社長だって困るだろうよ。
たとえイベントやパーティだったとしても
家族連れてくるのを良しとする風潮の会社でならいいんだろうけど
そうでなければ自粛すべきだと思うけどね。
くだらないワガママを押し通したいがために主張して
その意に添わない人は団結して無視するなんて大人げない。
しかもそんなことでいつまでもグチグチ言ってるなんて
何しに会社に来てるんだ?と神経疑う。
- 198 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/26 15:18 ID:TA2iAli6
- 携帯に夢中でガキ野放しにしてる親。
しかも店の駐車場で。こうゆう親にかぎって
接触でもしようものなら逆ギレするんだろうな。
- 199 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/26 15:30 ID:DGSH2YOw
- >>197
基本的に192タンは可哀相だと思う。叩くつもりはサラサラないです。
ただ、もう少し空気が読めたらな…と思った。
やっぱりそこら辺は社長さん上手いよね。
結局のところ、研修という名の慰労会・親睦会でしょ。
かえって険悪な雰囲気になったんなら、企画した社長もがっかりだね。
>家族連れてくるのを良しとする風潮の会社でならいいんだろうけど
だからね、組織によってルールは異なるんだから、一概に家族同伴NGとはいえないじゃん。
192タンの会社はOK(になった?)ってことでしょ。
そこらへんの雰囲気はカキコだけじゃわからないけどね
下3行は同意。
- 200 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/26 15:33 ID:ZiJbQuSH
- >>199
どこをどう読めばOKになったと読めるんでつか?
- 201 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/26 15:36 ID:SmRwyv8o
- >>198
こないだ正にその状況に遭遇した。
5歳位のガキが道のど真ん中を自転車で走ってDQN母は携帯で話しながら後ろを歩いてた。
ど真ん中走ってるもんだから後ろから来た漏れは避けるの辛かった。
これで当たったり接触したらDQN母がギャーギャー言うんだろうなと
同じ事思うたよ。
- 202 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/26 16:55 ID:Px/1mUHa
- 図書館にいきました。
ガキが「ままー」と呼んでるんだけど、そのあとに続いた
言葉にこけた。
「ままー、どこにいるのー。見つけてくれないと ぼくは
さみしいぞー」とかなんとか。
普段、このガキの家庭ではどんな会話がなされているんだと。
ついでにいえば、閲覧などのための机がたくさん置かれていて
そこで勉強してる人たちやその周囲の書棚で本を捜してる人も
いたんだけど、基本的にはとっても静かな状態だったのに
幼児がひとりでその静かな環境をぶっ壊していた。
その横におかんがついていたのだが、静かにさせようと
する気配もない。
自分のガキが騒音発生機になっていることに気がつかないのかと。
- 203 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/26 17:19 ID:ew+dERGY
- 結局199みたいなのがいるから・・・・(以下略
- 204 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/26 17:32 ID:yOOpyEpt
- 「ボイス」のCM、子供が怖がるからやめて欲しいと沢山クレームがきたらすぃ。
何か・・・。
- 205 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/26 18:20 ID:rj+4OlTt
- 初めて見たとき、主人と大爆笑だったのに・・・>ヴォイスCM。
- 206 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/26 18:21 ID:xmJQk2pP
- このスレをもっとたくさんの人に見てもらいたいなぁ
いや、DQN親は逆ギレするか
- 207 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/26 18:24 ID:PSDIQxJM
- >>206
DQN親は見ません。
見ても自分の事とは思いません。
- 208 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/26 19:54 ID:tbtNla7a
- >「ままー、どこにいるのー。見つけてくれないと ぼくは
さみしいぞー」
クソむかつく。
- 209 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/26 21:18 ID:dsTnl86t
- 今さらだけど、明石の歩道橋事故。
花火大会の帰り道なんて、込むことがわかってるんだから
親が時間をずらせるとか、対策はいくらでもできたよね。
小さい子は自分では逃げられないんだからさ。
新聞読んでたらまるで自分達には罪がない、警察が悪い!
って論調でちょっと呆れた。
- 210 :グリザベラ ◆DeadP7fWPs :03/04/26 22:57 ID:o69CSR6p
- この前散歩途中と思われる親子が、飼い主と散歩中のラブラドールに勝手に手を出してた。
ガキが「わんわん!かわいいー」とか言いながら犬を撫でたりして、親はそれを微笑ましく見ていた。
・・・ところに飼い主が「ちょっと!私の犬に勝手に触らんでよ!」と一喝。
DQN親子にその場でキチンと注意する事ができる飼い主さんに拍手を送りたくなった。
・・・ガキは自分がなぜ怒られたのかも分からんらしく泣き叫んでたし、ドキュ親は
「・・・ほら!○○ちゃん早く行かないと怖いおばさんに殴られちゃうよ!」等とドキュ発言をしていましたが。
- 211 :グリザベラ ◆DeadP7fWPs :03/04/26 23:03 ID:o69CSR6p
- >>209
烈しくドウイ!
前から思ってたんだけど、花火なんて赤ん坊が見ても喜ぶわけないし逆に大きな音を怖がると思う。
どっかに預けるとか小さい子供がいるうちは花火大会なんて行かないとか選択肢はいろいろあったはずなのに。
- 212 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/26 23:16 ID:eUMihcNp
- 我が家は住宅地の外れに有ります。
近所には小さいながら公園もあるし、道はゆるやかな丘。
子供連れや犬の散歩、ジョギングの人などがよく家の前を通っています。
先日、ちょっと暑くなった日。
我が家の駐車場が、何やら騒がしい。
何だ?と思って外を見て見ると、虹がキラキラ……
子連れの茶髪ママ×2が、不法侵入してますた(つД`)
キラキラしてた虹は、庭の水道でお子様が遊んでいる御様子。
母親達は、これまた家の庭の小さいベンチに座って、団子食いつつマターリ……
な、何考えてんだー!!(゚Д゚)ゴルァ!!
外に行って話を聞くと、
・母子連れは近所の公園で花見をするつもりだったらしい。
・しかし、公園はもう人がいっぱいでベンチがなかったのでやめた。
・先程通りかかったこの家(我が家)の事を思い出した。(我が家には桜が……
・誰もいなかったので、お花見を始めた
……ほ、本当に何考えてやがんだー!!(゚Д゚)ゴルァ!!
DQNママ曰く、「ゴメンナサイー、でも迷惑かけてないからいいでしょ〜?」
……うちの水道、勝手に使われて水撒かれてるんですが。
ベンチに、みたらし団子のタレがベットリしてるんですが。
ポカンとしている私に、DQN追い討ち。
「なんか、飲むもの貰えませんか?あたし達甘いもの食べたし、今日暑いし」
……勿論追い返しましたよ、(゚Д゚)ゴルァ!!
今度来たら本当に警察呼んでやるからな!!
- 213 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/26 23:18 ID:7jfvyiet
- >>210
そういう人に限って、犬に噛まれようものなら大騒ぎしそうですよね。
勝手に手出しておいて。
その飼主さん、万一そうなるのを恐れて先手打ったんでしょうね。
言い方はあまり良くないけど。
- 214 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/26 23:25 ID:FyZEBdu8
- >212
うわああ。最悪ですな。
アメリカだったら、射殺できたのにねえ。
- 215 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/26 23:31 ID:56IoK/m8
- >>212
認めない!あたしゃ認めないよ!!
ネタでしょ?そんなんいるわけがナイ!!!
みたらし団子のタレがべっとり・・・これももちろんネタだよね?
全部うそ臭いよーーーーー(つд`)
- 216 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/26 23:36 ID:JzOiK2t3
- >>212
旅番組観過ぎじゃねーの
「こんにちはー何なさってるんですかーぁ?」
「***(地元料理)あんた達も食べてく?」
てな会話が多いし
知らない人と仲良くなれる素敵な私☆ なんてね
- 217 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/26 23:37 ID:oumV6/Sj
- 似たようなのテレビでやってたよね
庭で何組かの親子がお弁当食べていたって話
- 218 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/26 23:51 ID:egy19LmL
- 先日うちの玄関先に置物として置いていたテラコッタの小さなウサギがある日忽然
と消えていた。おかしいなーと思っていたら、よく日課としてウチの前を散歩がてら通ってく
疲れ気味の茶パツドキュママとそのオスガキがそのウサギで遊んでいたのをを
偶然ハケーンした。近所にそんなものおいてある家もなく、しかもウチのは右耳が元々欠けて
いたやつなのだが、ガキが持っていたそれもやはり欠けていた。。。
最近は窃盗まで平気でするドキュ親子がいるから恐ろしい。
- 219 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/26 23:54 ID:PAOqJqIv
- >>212
ひどいな....
- 220 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/27 00:18 ID:vy//Keik
- >>210
うちの犬も散歩中にDQN親子に寄って来られて触られそうになる。
いきなり手をガバっと顔の前に出して触ろうとするから目に入りそうで怖いし犬が嫌がる。
寄って来ると抱き上げて触らせない様にしてるけど
嫌がるうちの犬を見て「気の弱そうな犬」と言って来たDQN母も居た。
なんで人の家の犬に勝手に触らせて平気なんだろーか不思議でしゃーない。
人ん家の犬を飼い主の前で「○○な犬」呼ばわりすんなヴォケ!!
- 221 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/27 00:45 ID:P9+KvrFN
- 子供産まれたからって我を忘れて糞重い赤ちゃん画像を送りつけるのはどうかと。
年賀状まで待てないのかと小一時間
- 222 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/27 00:46 ID:iu1VQ9UO
- 今日、駐車場で母と(小学生)娘がバスケットボールでキャッチボールして遊んでるのを発見。
車出そうとしてんのに辞める気配もなくお構いナシ状態でした。
父親も車のメンテで近くにおりましたが然して問題はないといったご様子。
うしろからドスンと車にぶつけられるんではないかと冷や冷やもんですた。
バスケットボールはぶつかったらチト衝撃が強すぎやしませんかね・・・(´д`;)
- 223 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/27 00:51 ID:ys+u4es3
- >212
今からでも通報することできます
本当にひどいね
- 224 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/27 01:04 ID:UGjLGqJO
- >210 212
腹が立って眠れなくなったよ。
- 225 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/27 01:44 ID:1p6sXmAJ
- 子供に限らず、よその犬に勝手に触るのはやめて欲しい。
マナーが、とかいう話もあるが、危 な い んだよ。
飼い主に「触ってもいいですか?」と聞かない奴に限って、
犬がうなったり飛びついたり噛んだりすると「しつけがなってない!」と怒る。
そりゃおめーのことだよ!<しつけがなってない
- 226 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/27 02:00 ID:QaYUs+2N
- 犬によっては小さい子供を嫌ったりするよね。
そういうこともあるってことを知って欲しいわ。
- 227 :グリザベラ ◆DeadP7fWPs :03/04/27 02:14 ID:dFaYT+V7
- >>224
オチケツ
(・∀・)つ旦
- 228 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/27 02:20 ID:/VUMx7ZD
- うちの実家の犬なんて、飼い主が触るのも嫌がる
子供大嫌いだしなー
おばさんおじさんは好きらしい
- 229 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/27 02:28 ID:LWVXFE0D
- >>218
取り戻せないのか?
取り戻してまた同じ場所に戻したら親子が言ってきたりしてナ。
「ウチのウサちゃんを盗ったでしょ!!!」と。
- 230 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/27 03:03 ID:RlliCXhu
- >>163-164
いけません
日本語としての表現がひとつ失われました
乞食、聾、めくら、等々・・・・・・・
子音、母音の多くない日本語では
一語で表せるこの言葉は非常に便利だと思いますが?
当事者ではなく周りの人間が「差別だ」と騒ぐのはよくある事です
- 231 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/27 03:11 ID:1p6sXmAJ
- >230
うっすらと同意。
乞食とかめくらとかの言葉を「差別語だから」使わない、という人には
うさん臭さと香ばしさを同時に感じる。
しかし「障害者」という言葉は、
当事者が「やめて欲しい」と言ってる(人もいる)よ。
言葉狩り問題はスレ違いなので深くは突っ込まんが。
- 232 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/27 03:37 ID:C2yTN2Ii
- ・・・というように
教養、主義、思想も親に大きく影響されるんですね
子育てって大変。
- 233 :192:03/04/27 09:24 ID:rf4Ambly
- >>195
> 、連れて行く事自体は事前に話しあっていくなら 別に構わないのでは?
> 子連れ同士はグループで遊ぶだろうし、そうでないグループは大人同士で遊ぶだろうし。
> まさかネズミーシーで全員集団行動するわけでもないでしょ。
話し合ってたのは一部の子持ちのみで、上司やベテランは呆れてました。
電車で現地に行くのに、「子供がいるから車がいいわ〜」とか言い出して、
勝手に「子連れは車を許可してください」って数人で上司に押し掛けてましたし・・・
> 子連れじゃない人たちに子供の面倒をみさせようと企んでいるならともかく、お互いの
> 子供同士遊ばせようってことなら別にいいんじゃねー
いや・・・独身の人に「将来産んだ時の勉強になるからよろしくね〜」とか
「子供見てもらてる時何乗る?」とか・・・書いてて嫌になるけど。
> で、192タンが連れて行きたくなかったら「私は解放されたいから子供はおいていくわ」で
> よかったんじゃない?(それでは済まなかったの?)
子土地全員を団結させようとしていたので、普通に抵抗しただけですが。
「保育園に預けるのは可哀相!一緒に連れていきたい」ってアフォかと(w
- 234 :192:03/04/27 09:25 ID:rf4Ambly
- 続き。
>日本には日本の常識があるわけだから、家族を連れてくるべきなんて言うつもりは
> ないのだけれど、そういうのもアリ…だと。
> 家族を紹介することで、仕事の上でも上手くいくこともあるかも…なんてオモータよ
あくまでも「研修」だし、「研修費」も会社から出てるんですよ。
研修費の中からチケット代や交通費、食事代も出るわけで、
自分の子供の食事代まで請求しようとしていたら「それはおかしいよ」って思いませんか?
(「車だから駐車場代とガソリン代と高速代も請求しないとね〜」って言ってた)
ちなみに、社長も上司も誰も「家族OK」なんて一言も言ってないです(w
亀レスですいません。
- 235 :192:03/04/27 09:30 ID:rf4Ambly
- 訂正です。
子土地全員=子持ち全員 です。
ウチュだ・・・逝こう。
- 236 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/27 10:11 ID:xnbF7760
- >>221
禿堂。
まだネットをダイヤルアップでやってたころに仲のよかった友達から「最近のうちの子供の写真なの」といきなり送られて来たときには
ぶちぎれた。圧縮もなにもしてないくそ重い画像。その画像を
落とすだけで5分以上もかかった。
友達とは仲がよかったけど、子供とはほとんど面識もないし、
興味もなかったのに・・・・。
まぁ、その友達は出産して以来 話す内容は子供のことばかり
だったから、いずれこんなことが起きてもおかしくはなかったかと
今さらながら思う。
今はADSLにかえたから、画像添付されてもダイヤルアップ時よりは
心を広く持てるようになったけど、それでも、送りつけてくるなら
ちゃんと相手がみれるように加工してこいと(ry
- 237 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/27 15:49 ID:Yh/1AYLb
- >>233-234
いよいよ、ホンモノのドキュソだな
そんな奴らといたら人間が腐りそう。それをネタに苛めてくるなんて辞めて正解だよ
他人のドキュソ行動に悩まされるなんて人生の大いなる無駄だね
- 238 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/27 17:37 ID:F0YK4R5i
- 最近妊娠が発覚した友人がいるんだけど、何かと言うと
「妊婦だから〜なんだ」
「やっぱ妊婦だし」
を連発。先が思いやられます。
ちなみにその人はお約束どおり独身時代は、話題を強引に
自分の彼氏の話に持ってく人でした。
それさえなきゃすごくいい人なのに・・・
- 239 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/27 21:09 ID:Ril/DSAK
- 今日!電車の中で!
ママ2人+それぞれ子供2人づつが乗ってきた。で、ママ2人の会話。
所在なさげに見渡しながら「最近子連れにみんな冷たいわよねーー」(子供4人のうち一人はべビカで就寝中
だけど、残りの子供3人が座れるほどは空いてない。誰も席を譲らないから?)
00駅できっとみんな降りるから待ってなさ−い。とか。聞こえよがし。
「さっきのパン屋、ムカつくのー!」(手には「小さい人魚」の袋)と言い出すので
聞いていたら、子供の一人が棚かなにかに両手をついて足浮かすヤツ、
をしたらしい。「←こうしたくらいで棚壊れるー?やっちゃいけないの?
お客さんに言われちゃったよ、こわれちゃうよーって。だから言ってやったの
(棚を押すゼスチャー付きで)押しても壊れないじゃない、って!」
その注意したお客はこのスレ読んでたかな?その後子供はお約束の、土足の
まま空いている一人分の席に2人捻り入り、隣の葬式ルックのおじいさんに
土足をこすりつけました。一応これはママが謝っていたけど、それらを見て
周りはうんざりした顔してた(私を含め、乗ってきたときからママも子供
も五月蝿かったから)。それで注意する声やガキの声、一通り終わった時点で、
私が耳辺りに頬杖ついてあきれていたら「ほらー、なんか耳塞がれちゃってるし」
だ っ て。ぶさいく親子めぇ!
- 240 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/27 21:26 ID:keNyvSAy
- >231
スレ読むと、上のほうで「乞食なんて言葉を使うのはドキュソ」と叩いてる人々って、
もしかして、子供を黙らせるためにお菓子とか与えたりしたことがあるから逆ギレしたんじゃないの?
だってバスの中でお菓子食べさせないっていう事自体は間違ってないのに、ドキュソ呼ばわりって
ちょっとどうかと思う。
- 241 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/27 21:58 ID:U/oeVXOv
- 独身ですが乞食発言は不快だと思った。
- 242 :231:03/04/27 22:05 ID:1p6sXmAJ
- >240
だから言葉狩り問題は…。
しかもそういうアプローチの反論は…。
スレ荒らしたくないのでノーコメント。
- 243 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/27 22:07 ID:UT41nGCC
- まあ、表で使うのはちょっとどうかとは思うわな。
- 244 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/27 22:09 ID:Y3rvghy/
- >>240
157お帰り(w
正しいことを指摘しても、その言葉が不適切であれば
逆に自分や他人を貶めることになるということがあるんですよ。
本当に子供の躾を考える親なら、言葉選びの大切さも心がけるべきだよ
と指摘されただけでしょう。
そこらへん理解できないのかな?
- 245 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/27 22:59 ID:YbOKKGzM
- >>238
ここにも私と同じ境遇のお方が・・・
子供が生まれると今度は
「私子供がいるから〜なんだ」
「やっぱ子供いるし。」
「○○ちゃんとこと違ってウチはチビがいるから大変なんだー」
を連発されることでしょう。
メールさえも不快な気分にさせられるので最近はあまりこちらから連絡は取っていません。
確か彼女も彼氏話オンリーの一途な女の子でしたねぇ・・。
- 246 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/27 23:18 ID:ftnoLJTP
- 室内で出す騒音は放置してまわりに迷惑まき散らすし、
邪魔くさいママチャリも平気でエントランスに放置。
クソガキ連れて郊外の安っぽい一戸建てに引っ越してほすぃ〜
- 247 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/27 23:59 ID:6J5BsxkM
- 少し前に、ダイヤルアップだった頃に子供の画像添付されて困った方がいらしたけど、
うちもやられてました。
うちの場合、回線が遅いだけじゃなく、画像がめちゃ大きかった&向こうが鮮明さにこだわった
せいで、15分たっても落としきれず、メールソフトがタイムアップして、メール自体が
受け取れなくなったの。
何度メールチェックしてもダメ。「○通メールがあります」と最初に表示されるから、
子供自慢の人以外の、他の人からもメール来てるのが分かっているのに、
画像メールが一番先に来てるせいで全て受け取れない状態に…。
結局、いらないメールを受け取る前に破棄するためのソフトをもらってきて、それで
解決したけど…人のメールソフト、パンクさせるなよ。
- 248 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 00:04 ID:2Kq4Fj6l
- てめーで50円だして葉書にして送れよ!!て。>ガキの顔画像
- 249 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 00:40 ID:9NyVlQeB
- 「子供と二人でヒマだから遊びに来てー」の言葉に手土産持参で行ってみれば
客の私そっちのけで「んも〜う♪ママは○○ちゃんがだいちゅきでちゅよぉ〜」と
「ごめん!ベランダでタバコ吸ってくるからこの子抱っこしてて」の繰り返し。
ろくに話もせず帰ろうかな・・・と思ったら「△△(私の事)、喪中だったから
年賀状出せなくってさぁ。せっかく作ったんだから持ってってよ」と
お約束の子供のみ写真年賀状を押し付けられた。
(私は去年の秋に母を亡くして喪中)
なんなんだー。
- 250 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 00:43 ID:+I87aIh+
- 小梨家庭は近所に結構居るのに、
どうしてウチ・・・というか私だけが
「子供を産んでない」と苛められるのですか?
まだある、茶髪なんて腐るほどいるのに、どうしてあたしだけ
「結婚したんだし・・・」とか言われて苛められるのですか?
全然心当たりありません。
やっぱあたしが小畑由香里に似ている甘い系の、可愛い顔だからですか?
- 251 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 00:50 ID:il0Hzow7
- >250
4点。
- 252 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 01:13 ID:M/Yp47jC
- なんで子供いる女ってずっと子供自慢してんの?
聞かされてる時は「かわいいねぇ」って言うしかない(ホントは子供大嫌い)
仕事場に来てまで子供の話を永遠とするのってうざい
聞きたくなくても大声で話してるから嫌でも耳に入るし
- 253 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 01:21 ID:dmPN7PQw
- 友達の友達が子供が出来た。写真が来たらしく、
私にも見せてくれた。赤ん坊だし可愛いけど、
フィルム1本(27枚)、全て子供。しかも、時間が
出てる奴で、ほど1分おき。笑ったねー。1時間半程度で、
27枚。大して動きもしないから、
大きな塊に手と足がにょきって中央に写って、
ときおり笑ってた。なんだ、あの写真は、、、。
解説も付いてました。裏にね。私には
「間違え探し」
に思えた。だって、どれも同じだもん。
- 254 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 01:31 ID:dmPN7PQw
- 海外にいるんだけど、高校の時の友達が
知らぬ間に結婚してたなどがあった。
3人ほど。20才で、結婚した子、22歳で結婚した子など。ひょんな事から
20才で、結婚した子とメール交換が再開した。始めは懐かしいねという感じだったけど、
だんだん、子供中心の話になっていた。只今、私たちは24歳なのだけど、
早く結婚した方が、彼女にとっては「勝ち」なんだろうなって
思いました。子供の話は楽しいけど、やっぱり分からない。
文面からも生活上の、すうすうしさを表す事が多々書かれていて、
女って、たった6年もしないうちに変わるもんなんだって思ったよ。
小さくて、若いままって凄く魅力的だと思う。でも、彼女も
そう思ってると、思うけど、私の自由に仕事してて、海外にいるのは
面白くないんだと思った。私は、今、フリーで、彼氏もいないし、
転職考えてるので、それどころではない。彼氏なんて直に出切るじゃない?
だけど、もしも自分に旦那と子供がこの年で、出来たら、
私も彼女のように、子供中心になるんだろうなって思った。
ここで一つ。私は「は?」と思った話。
家族でレストランに行った彼女。子供が途中で、泣きやまない。
ウエイターが気を利かして、あやせてくれればいいのに。
だって。か〜なり驚いたね。そうなの?そこで意地悪な私に
過ぎった感想は「これだから20才程度で子供産んだ若いママは、
世間知らず」
以上。
- 255 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 01:35 ID:il0Hzow7
- どこを縦読み?
つか日本語が微妙におかしいぞ。
- 256 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 01:36 ID:xdVZ5IR6
-
◆母子家庭は同棲できない!!◆
1 名前:愛 03/04/27 16:14 ID:YgwB2ZK8
母子家庭の環境だと同棲しただけで事実婚とされ
すごく損になることを知りました。相手に別に扶養されてるわけではないのに
扶養されてるとみなされ、育児手当や何ももらえなくなるのです。
ちょっと区役所で切れてしまいました。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1051427670/
- 257 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 01:43 ID:FKpJOakt
- 子供自慢で思い出した。
友達で、すっごい子供自慢をするタイプの人がいるんだけど、
ある時、電話でいつものように延々と彼女の子供話を聞いてて、ふと見ると
うちの猫が、花瓶をひっくり返す悪戯をしようとしてたんですね。
(その時はコードレスじゃない電話で話してた)
なので、「ちょっとゴメン!待ってね」と言って受話器を横に置き、花瓶を別の部屋に
持って行ってから受話器を取って「ゴメンね。うちの猫が悪戯しようとしてたから…」と
謝ったつもりで言ったら…。
突然、相手の声のトーンが跳ね上がって、「猫?ああ、猫、猫ね!猫も可愛いだろうけど、
うちの子は、もっと、すっごく、ほんとぉぉぉぉに可愛いわよ!今も私を見て笑ってるわ!
嗚呼!!(ホントに、嗚呼!って感じだった)なんて可愛いのかしら!天使…そう天使よ!
天使としか思えないわぁぁぁぁ!!天使ぃぃ!!ああああ!!」と叫びだして仰天しました。
たまたまその時部屋に入ってきた夫が立ちすくみ、「今、オペラの絶叫みたいな声が電話から
聞こえたけど…」と引いたほどの声で、本当に、上の通りのセリフを言いました。
冗談かと思ってその後もさぐりを入れたのですが、大真面目に言ったようでした。
いったいあれは…何だったんだろう…。(汗
(うちは、別に猫を子供扱いしているわけではありません。彼女に猫の話をしたこともないし)
- 258 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 02:13 ID:DH9HraTC
- >257
マジで怖い…((((( ゚Д゚;)))))))ガクガクブルブル
以前から自分の好きな物や興味のある話題しかしなかったM。
案の定子供が生まれたら子供バカになった。
「○○ちゃんがついに〜〜しましたー!ジャジャーン!」
……ああ、そうですか…
メールは同送メールで子供のアホな中継ばっかり。同送メールだから…かどうか
知らんけど、全員に向かって語り口調。みなさーん、みたいな。
私に向かっての個人メールならまだ許せるのに、いかにもな公口調?
頼んでもないメルマガが届くみたいでイライラしてた。
毎回毎回サイト見に来てね!のアドレス付きで。
もちろん無視してたら、めずらしく私個人宛にメールが来て
「一度うちの○○ちゃんのサイト、見に来てね♪」
まあ一度くらいなら、とサイトに飛んだ。
もうすごかった。いろんな意味で。今日の○○ちゃんコーナーなんか
分刻みで書いてある。分刻みだよ。○時15分起床〜31分ミルク〜とか。
他人のガキが何時何分にミルク何cc飲もうが、何時何分にゲップしようが
何時何分に立派なうんこしようが、興味ねえんだよ!!!!!!!!!!!
もうクラクラしながら二度と見るか、と思ってたらメールが来て
「やっと見に来てくれてありがとう〜!Kちゃんが一番最後だったんだよ〜」
だって。もうアホかよ…分刻みの日記といい、よっぽどヒマなんだね。
かわいいかわいい○○ちゃんとやら、正直に「不細工だね」って言ってもいいですか…
- 259 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 02:23 ID:fNzSVoFb
- いいです。構いません。
- 260 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 02:52 ID:fZcieClL
- >>255
>日本語が微妙におかしいぞ
海外生活だからだろ
- 261 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 02:58 ID:QL2o2zY4
- >>258
OK!!
- 262 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 02:58 ID:fZcieClL
- >>258
どうでもいい知り合いなら(・∀・)イッチャエ!イッチャエ!
でも、相当の暇人なら粘着しそうだな
- 263 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 09:01 ID:Eo6RgNjY
- >>240
> >231
> スレ読むと、上のほうで「乞食なんて言葉を使うのはドキュソ」と叩いてる人々って、
> もしかして、子供を黙らせるためにお菓子とか与えたりしたことがあるから逆ギレしたんじゃないの?
> だってバスの中でお菓子食べさせないっていう事自体は間違ってないのに、ドキュソ呼ばわりって
> ちょっとどうかと思う。
子供いるけど、生活板は育児板と違って独身が多いと思いますけど・・・
スレの本論は、言い方を変えたらいいと思うだけでは?って感じにしか読めなかったよ。
ドキュて言われた事がまだわからないのか。。。
- 264 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 09:08 ID:Eo6RgNjY
- 子供の画像つきメールじゃなかったけど、独身時代に送られてきて切れた事がある。
ジャイアント馬場が亡くなった時に、馬場好きの子からの追悼メール
まだテレホ使ってたから良かったけど、文面は「悲しいよ・・」の連発。
それだけなら「残念だったね」と返信ぐらいしたが、画像もついててさ・・
いつまでたっても終わらないんだよぉ。
馬 場 の 等 身 大 画 像 な ん て 送 っ て く る な
- 265 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 10:13 ID:oEUsuvGv
- >>264
うう…同じような経験ある。
私の時は、F1レーサーのセナ。画像やビデオ送付で一ヶ月くらい大変だった…。
お子さん画像系列の話で、私が経験したのはプリクラです。
知人Aに自分子供のプリクラをあげるあげるって言われたから
「え?いらないよ〜。もらってどうするのよ」と断ったらえらく怒られました。
他人の子供でプリクラや画像で貰って嬉しいのは本当に仲良い友人のだけで、
あとは別に興味ないっていうのを何でわからないんだろう…。
- 266 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 11:40 ID:pqU5gXBj
- 超重量級の画像を送ってくる奴に、
そこを直して欲しい場合。
受け取れてもまず無視、で、メールの件に関して
連絡があったら「画像が重過ぎるからメールサーバーで
ハジかれてるみたいだよ。圧縮して送りなおして。」と
うながせば、多分次からは圧縮して送ってくるだろう。
しかし相手がパソコンに詳しいとこの手は使えないという
諸刃の剣、その場合は「次からは圧縮して」という
しかない。
- 267 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 11:44 ID:f4Qc7Kkn
- はっきり言えばいいんじゃないの?
「圧縮して送ってくれないと、ダウンロードに15分もかかっちゃったよ」って。
- 268 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 11:45 ID:B5wVRxpj
- 義兄夫婦が泊まりに来たときの話です。
4歳と1歳の男児連れでヨダレだらだらでもおかまいなし。座布団の上でオムツ換えするし。
(なんか自分のバスタオルとか敷けよ)
そんでそのオムツ8個くらいおいて帰りやがった。
すっごく失礼だと思う!
- 269 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 12:36 ID:26v3Wl6G
- 大きな世話かもしれんが、SOHO営業用HPに育児日記を載せるのは逆効果
なんでそんなに公私の区別がつかないんだ?と思う。
- 270 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 15:14 ID:+SWc6k/9
- 子供こそマンセー
子供命
子供こそわが人生
タイプは、夫ととっくに破綻してる妻、または、離婚、
愛人の末の母子家庭に圧倒的に多い。
決して「結婚マンセー」とは言わないのが特長。
- 271 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 16:52 ID:D520NfEO
- >>249タソは私とお知り合いだったりして(w
だって私の元友人と249のバカママ、瓜二つだもの・・・
- 272 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 19:00 ID:lHq1pHro
- >>266
私もダイアルアップで超重量級の画像を送られて来て
(しかも、同報メールでやられたので)
ぶちぎれた瞬間に 「それでなくてもウィルスが多い時代なんだ。
突然 添付書類が送られて来ても、速攻で捨てるぞ。
そんなに送りたきゃ、こべつにやりやがれ。そしてその時には
まず先方に送っていいかと一言聞け。せめて圧縮しろ。
それができないなら FDに落として郵送しろ」
(その時の口調は一応丁寧に書いたけどね)
と、速攻で同報でレスしてやった。
やった本人からもその他の人からも これ以降画像が
送られて来たことはない。
- 273 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 20:37 ID:t9VQdJs8
- 電車の座席、病院の待合室などで靴履いたままの子供を
椅子の上に立たせる親がメッチャクチャ嫌!!!
その親は自分の服の上(腿とか)に土足で乗られても平気な顔
してるから、公共の椅子なんかも自分の服感覚でいるのか?
無神経すぎ。もっと気をつかって欲しい。
- 274 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 21:02 ID:sG5Qv+Rp
- >>273
どうして公共のいすと、自分の服を比べるのか分からない
全く違うものを無理矢理比較してどうなるのでしょう
- 275 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 21:12 ID:qK5eVZce
- >>273
チョト似ているが、レストランでお昼食べるのに入口付近で座って待っているとき、
隣に小さい子ども(靴を脱がせてない)を抱っこしたお母さんが座った事があった。
私の上着に靴が何回か当たるのがとってもイヤだった。
- 276 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 21:15 ID:xHuwhuiv
- 映画館とかで「ウワァァァーン!!」て泣き出したら抱いて出るべきでは
- 277 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 21:17 ID:t9VQdJs8
- >>274
上でも書きましたが、自分の服と同じように平気な顔で椅子を
土足で踏ませてるからです。だから同じような感覚なのかな と。
- 278 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 21:28 ID:K2qJJ6xX
- >273
自分が小さい時なんかはむりやり靴をひっぺがされた
ものだが(遠い目)
そういう時って本当はものすごく注意したいんだけど
「子供のしたことに目くじらたてる心の狭いやつ」と思われたくなくて
黙っている小心者のおれ。
- 279 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 21:29 ID:fNzSVoFb
- >278
心の狭いやつだなんて思わない。
「カコイイ!!」と叫ぶかも。
- 280 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 21:54 ID:XvR2c6ni
- 子供はかわいいと思うよ。でも。
ここに書かれているほどすごい人は私の周りにはいないのだけど、
私がなんか違和感を感じるのは、会社の集まりに子供連れで来るとか
写真を持ってきてわざわざ見せることかな。
無難な話題の役目は果たすけれどね・・・。
あと子供を「チビ」とか「怪獣」って言うのも親ばかぽくて違和感感じる。
- 281 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 22:13 ID:lEaPIY7A
- みんな一応にこにこしてるけど
本心は他人の子供になんかそれ程興味はないんですよ
そこの所分かってない親が多すぎる。
- 282 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/28 22:25 ID:il0Hzow7
- そりゃにこにこもするさ。
でも「社交辞令」「大人としての礼儀」なんだよ。
そこんとこはき違えないで欲しいよね。
- 283 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 00:37 ID:kOoXpBsT
- >280
自分の元同僚は、生後3ヶ月の乳児を会社に連れて来たそうですよ。
自分はその時客先にいたので知らなかったのですが。
[彼女的な理由]
・会社に来た目的は退職手続
・旦那は仕事が忙しい為、休むことができない
・徒歩5分のところに住んでいる姑とはほぼ絶縁中なので
子供を預けることができないし、預ける気にもならない
だからといって皆が忙しく仕事してる職場に赤子を連れてくる事はないでしょうかと。
8月半ばの激暑の中、子供の健康にもよくなさそうだし…
彼女にとってどんなに不愉快でも、お姑さんに頭下げて見てもらった方が
子供にも、職場の人間にもよかったのではないかと思いました。
なんていうか、「可愛い子供と、子供の世話で大変な母親のワ・タ・シ」しか
見えてないんですよね。傍から見ててすごく痛いです。
- 284 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 01:59 ID:dzn1liy9
- 結婚願望がすごく強くて、やっとの思いで結婚できた人にも多いよ、
子供見てみてー、かわいいでしょ光線だしまくりのオバサンて。
それが「みんなの認める幸せ」と一人で自己完結してる感じ。
- 285 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 02:02 ID:dzn1liy9
- あと、出来ちゃった婚の人とかね。
「ほしかったからコレでいいのよー幸せよ」と誰も聞いてないのに
自分に言い訳してるぽく見える。
- 286 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 03:22 ID:MaL1OlyD
- うちの犬はシェパードなので、さすがに勝手に手を出したりせず
触っても大丈夫か聞く子供や親子連ればかりだけれど
頭に来るのはダダをこねている子供とすれ違う時、
「泣いてるとあのワンちゃんに食られちゃうよ。」
「あのワンちゃんは警察犬だから逮捕してもらおうか。」
って訳の分からないこと言う母親です。
- 287 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 03:52 ID:BaYU/Vqy
- >>286
それくらい多めに見れないか? 犬なんだし。
- 288 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 04:40 ID:DlEEaP3k
- >287
「あのおじさんに怒られるからやめなさい」
というのと同じだから、やっぱり怒っていいと思われ。
- 289 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 05:01 ID:bcCzmcQQ
- あー、俺も子供嫌いで、写真見せられても、
「ガキなんてどれも見分けつかない」とか言ってたら、
「心の貧しい人」認定されたよ。
でも、本当に見分けつかないんだよな。
- 290 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 06:33 ID:lQpT3Z0M
- >283
それまだいい方かも。
出産前に退職したA子。特に用は子供を連れて会社へ。
A子の感覚ではお披露目するのが礼儀と思っているらしい。
だから子供を親に預けて行くなんて意味のないこと。
そして案の定、会社の元同僚達に放置された。
自分って場違いと察することなどなく、「みんな冷たい!」などと
外部で悪口を言い放った。
- 291 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 09:08 ID:y7J3Gu52
- 退社した人が生まれてしばらくたった赤子をつれて来た。
もともと小さな事務所だし、仕事はひまだったし
それはまったく気にならなかった。
でも、上司(中年オヤジ)がその赤子にキスをしようと
した時には思いっきりひいた。
別の意味でここには赤子はつれてこない方がいいぞ、と思った。
スレ違いなので、sage
- 292 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 11:47 ID:OsW3irWc
- >>286
個人的見解
「泣いてるとあのワンちゃんに食られちゃうよ。」
こりゃ、失礼だ。
「あのワンちゃんは警察犬だから逮捕してもらおうか。」
これは犬のおまわりさん繋がりということでスルー。
>>290
「小梨は幸せそうな私に嫉妬してんのよっ〜!フフン。」と勘違いもしてそう・・・・
- 293 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 12:37 ID:RaMG4qXS
- 派遣先の会社で
赤ちゃんを連れた女性が来て驚きました。
その会社を結婚退職した女性で、やはり赤ちゃんを見せにきたそうです。
推察するに、そこは有名会社の子会社、かつのんびりした職場である為
そういうことがあったんでしょうね。
スレ違いですが、一月の初出勤日に振袖を着てきた人(独身者)がいました。
普通の人なら怒られるのですが、上司が気に入っていた女性だったため、
おとがめなし。もちろん他の人は呆れてましたけど。
- 294 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 13:26 ID:G8btH613
- 遅レスですが「子連れ同窓会」私の元クラスメートが開きました。
子連れなので、日曜日の真っ昼間です。
参加者は、46人中8人(私も不参加)
つまり主催と仲が良かった友達だけしか参加しなかったんですよ。
「自分達の事しか考えていない」
と、悪評でした。
これじゃ、同窓会じゃないですよね。
- 295 :見せかけの善人:03/04/29 13:33 ID:9nuRlvlZ
- <血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(特に人が見ていない場合))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
●たとえ友達が多くても、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
- 296 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 13:34 ID:bp3JOwfM
- >>293
正月の初出勤に晴れ着を着ていく習慣のある職場もあるよ。
私の田舎は公務員でも晴れ着初出勤する所があった。
(強制ではない。任意)
あなたの職場は違ったんだろうけど。
- 297 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 13:59 ID:0a1phs9V
- 子持ちの友達と食事行くとガキが食べ物を床に落として汚いまま片付けないで
帰るんだよね。
子連れで食事する店も全く選ばない。
ガキはちっとも躾けてないからシーンとした雰囲気のある店でも放置で走り回ってる。
この店は子連れじゃ迷惑かな?とかも考えないで行きたい店は何処でも入って散らかして帰る。
お店の人に悪いとかマナーが無いとは思わないのか不思議。
一緒に居るこっちが恥ずかしいから子連れで食事は行かない事にした。
- 298 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 14:19 ID:w1j42soq
- >293
今でこそないけど、大発会の時各社の女子社員は振袖きて写真を撮る慣わし
だったから、会社支給の振袖があった。
スレ違いでスマソ
- 299 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 23:50 ID:yjhxTCaj
- 日吉駅で乗ってきた、化粧の濃い30代ママと小学校高学年の兄弟らしき男の子2人組、
空いているのにわざわざ人の傍に立って、大はしゃぎ。
ママ止めもせず、兄弟バカ騒ぎで人の体に触るわ足を踏むわで大迷惑。
「好い加減にして!」と言っても、ママ人の目も見ずに知らん振り。普通謝ったりしないか?
肝心の兄弟は叱られても静かになったのはその瞬間だけ。
最近の母親って本当に無神経極まりない人が増えた。
いつか知らない誰かに自分の子供が危害を加えられる前に、気付いた方が良いんじゃないの?
本当に殺伐とした世の中になるまで、時間はあまり無いと思うけど。
- 300 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 09:01 ID:HH1Xtiq+
- よくよく考えてみると
初代コギャルブームのなれの果てが丁度今頃親になるころだよね。
もっと若い親もいるだろうけど。
あの頃のまんま親になってたら目に付くのも納得。
- 301 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 14:03 ID:IzPxWyQw
-
とりあえず、中卒、小卒、前科もの、無職でも、子供は作るからね。
どんな親がいても不思議ではない。
- 302 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 14:54 ID:lsLoRp6e
- うちには1歳になる子供がいるんだけど
下の人に五月蝿いと言われてからわざと音出すようにしてる。
だってどうせ「わざと」とか言われるんなら
もっと音出してやってもいいとか思うくらい。
子供がドンドンと床叩いて遊んでても誉めてあげたり
喜んであげてわざとやらせてる。
下の人も昼間家にいる人みたいだからいい気味と思うよ。
管理人さんから苦情言われた時は悔しい思いしたけど
下の人は、上には暗黙の復讐って方法があること考えて行動すべきだ。
これからもっと音出して苦情行ったこと後悔させてやるつもり。
こっちの言い分は「まだ小さな子供がいるんで」といえば
管理人さんも「そうですよねえ」なんて苦笑いするだけだもん。
ざまーみろ! ↑
今鬼女で暴れてる香ばしい人です。
- 303 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 14:57 ID:sYOxK3pH
- >>299
日吉って東横の?
漏れも東横ユーザだたが、結構まともな親子が多いと思ってたよ。
ちなみに区間は小杉-横浜。時間帯にもよるのか?
関係無いんでsage
- 304 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 14:59 ID:Pwml11/E
- もうすぐ1才の子を持つA子にこの前もらったメールで
とある話題の途中で
「今○○が泣き始めたからちょっとあやしてくるね。」
・・・4行空白・・・
「ふう、やっと寝てくれたよ。」
で、何事もなかったようにさっきの話題の続き。
何か周りが見えてないのかなー・・・と思ってしまった。
わざわざ教えてくれなくてもいいっつーの。
- 305 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 15:04 ID:T21Z4Itz
- >>302
そういうDQN母には氏んでほしい。
子供もまともには育たない罠。合掌
- 306 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 15:05 ID:d22cO3MW
- 私はスーパーのレジでバイトをしていますが
精算をすませるまえに子供がお菓子の袋をあけていたり・・・
たまに、すでに食べてる子供もいます。
そこらへん躾けてほしい。
おばちゃんも商品のお茶を飲みながらレジに来たりします。
「喉渇いてたの。ごめんごめん」とか言って、大人げないです。
犯罪だよーって感じです。
- 307 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 15:13 ID:IzPxWyQw
- さっき上野動物園の人が、テレビのレポーターに
「動物の赤ちゃんと触れ合うときのコツを教えてください」
と聴かれて、
「お子さん連れの方は、自分の子供をほったらかしにしないで
ちゃんと見ててください(怒」
と言ってて、この人、毎日バカ親子の群れにもまれて
ストレス溜まってんだなーと思った。
- 308 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 15:35 ID:6hdYlqVu
- やっぱどんどん差別していかなきゃ。
- 309 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 15:48 ID:+Ow4c6nf
- >301
学歴は関係ないと思う。でも、中卒でドキュソじゃない人って
少ないんだよな・・・まともな中卒でもドキュソかと思われて
気の毒。
- 310 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 15:52 ID:IzPxWyQw
- >309
高卒資格なんて取る気さえあれば取れる。
それをする気もなく、開き直るから「ドキュソ」認定されるだけ。
- 311 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 16:03 ID:73XM1kMt
- >>306
うちにも子供がいるけど、よその子が勝手に開けようとしたらその場で注意してます。
そういう時って大抵その子の親は側にいないんだよね・・・
「こわ〜い」って逃げられるけど、やっちゃいけない事は他人の子でも注意するなぁ。
うちは2歳半の息子がいるけど、レジを通すまでは自分の物ではなく
お店の物だってしつこく教えてます。
息子は自分でレジまでいって「ください」が言いたいので、混まない時間帯に行って
一緒に買い物してるけど、買っても「食べるのはお家で」と教えてるので
子供用の小さいカバンに大事そうにいれて家まで抱えてます。
お菓子持つ→レジに並ぶ→お金払う→帰宅してから食べる
教えるのは根気がいるけど、小さい頃に教えればちゃんと理解してくれる。
我慢する事や順番を守ること、買い物の仕方とかってやっぱり教えなきゃ理解できない。>幼児
楽しく子供と買い物したいから、そこら辺は徹底して教えるなぁ。
- 312 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 16:06 ID:2Gtfs3GL
- >>283
それくらいは許してやってほしいよ
子供を預けるのって本当に大変なんだよ
彼女もしかたなくつれてきたんだろうし
- 313 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 16:11 ID:taYX3m1v
- >>312
きっと用事が済んでもいつまでもだらだらおしゃべりして
仕事の妨げになったり「子供はいいわよ〜」とか親バカぶりを
発揮してさっさと帰らなかったからウザかったんだろ。
- 314 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 16:14 ID:sYOxK3pH
- >>311
それが普通なんだが、このスレ読んでると
あんたなかなか(・∀・)カコイイ!!ね。
って言いたくなってしまうw
世の中311のような親が増えることを切に祈る。
- 315 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 23:18 ID:3MxrjqlD
- 今日ひさびさに子供がいる友達にメールをしてみた
どうしても用事があってメールしたんだけど案の定、子供の話ばかり
イライラがたまってるみたいだけどこっちだって聞きたくないYO
- 316 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 01:25 ID:C+2pSqg+
- 帰宅ラッシュにさしかかる時間帯に、ドア脇で子供がベタ座りして爆睡。
上体が揺れるのでそれをカバーするように立つ父親。
そこはあいにくとドアが開く側だったので駅につくたびに乗降客の邪魔
となっていた。
まあ子供だからしゃーねーかと思っていたのだが、その父子連れが降り
ようとしてたところに、今までのうのうと座席に座っていた母親が合流
して降りていった。
自分の子供が立ってられないほど疲れて爆睡してるのに座っていられる
母親って? そのことを疑問にも思わない父親って?
どうでもよさそうなことだけど、こういうことが当たり前になってるん
だとしたらかなり怖いし薄気味悪い。
- 317 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 01:35 ID:t7ftJhXM
- 712 :名無しの心子知らず :03/05/01 00:17 ID:RxaBsycQ
旦那二十歳、私十九。
半年同棲の後に妊娠→結婚、今子供3ヶ月です。
双方の親に紹介済みで結婚話始めた矢先の妊娠だったけど、
2人でいつも子供欲しいって公言してたからなぁ。
でも順番逆になったのは今でも悔しいよー。
理想の結婚式だのハネムーンだのの話してないで先に入籍すればよかった(w
自分がする前から出来婚には偏見無いんだけど、知り合いなんて、
「子供は欲しいけど、今出来たら経済的にも精神的にも育てられない、可哀相だから殺します」って言いきってる。
こんな奴らがゴムしか使わないで「避妊にはすごく気使ってます」っていうのがすごく嫌だ……。
嫌いな仕事で経済的自立するのは嫌、確実でも面倒な避妊は嫌、でもSEXは好き、ってか?
こういう価値観かっこいいと思ってるのかな?
同世代として激しく鬱……。
- 318 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 01:57 ID:9fjlF7b7
- 生だと知らない間に、エイズに感染するのにね。
- 319 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 04:34 ID:1UeF2YMO
- >317本人が書いたのは、下二行だけかい?
で、「こういう価値観」てのは二段落目のこと、という解釈でいいの?
- 320 :309:03/05/01 07:38 ID:zzXzkJie
- >310
確かにね。定時制もあるし、貧乏だったから通えなかった
というのは理由にならないよね。
私の友達で、親のリコーンで超・貧乏になって、公立にいく
学力もなく、私立にいく金もなく中卒になった子がいる。
人間性はほとんど問題のない子なんだけど、ダンナが無職
になるのわかってるのに(会社の都合による、社員全員
リストラ予告を受けてた)無計画に子供を作った・・・
やっぱりドキュソだよね。しかし、その子供は流産したらしい。
気の毒だけど、かえってよかったかもね。その後、きちんと
ダンナが再就職してから無事に子供を生んだけど、妊娠中も
クールとか言う、きついタバコをやめられなかったそうで、
今1歳にもならないわが子の前でも吸ってるらしい・・・
やっぱりドキュソ・・・
- 321 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 08:25 ID:H2arMPrA
- 小さい子供がるからってだらしなく太って汚い格好している人が嫌い。
言い訳はもうたくさんです。
- 322 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 08:40 ID:c8asbxBx
- 昨日営団東西線で見た、30代くらいの茶髪母に連れられた男の子2人。
幼稚園年長くらいの子と、2,3歳くらい?の子。
小さい方の子は、両 耳 に ピ ア ス させられてました。
母子共に日本人にしか見えなかったので、そういう文化がある とかではないと思います。
どうしてあんな小さい子にピアスなんて開けるのかな? 絶対子供本人の意思ではないよね。
- 323 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 08:47 ID:JhqaiSjE
- 不思議なんだけどさユニクロって安い?
子供服は確かに安いけど大人物ならセール時期に買ったほうがまともな物が
ユニクロよりも安く買えるでしょ?
なんで変なオバサンって皆ユニクロなの?
- 324 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 08:47 ID:1+z3xf9U
- 英才教育だかなんだか分からないが、朝の込んでるバスの中で
問題を読み、回答させられてた園児。
母「『お』のつく単語を三つ言いなさい。」
子供(ちょっと泣きそうになってる)「おかあさん」
「おとうさん」「・・・・・」
母「あともう一つは!!!もっと難しいこと言いなさい!」
子供「・・・・・『鬼』」
周りはくすくす笑ってました。あんな大きな声で
教育されててもねぇ。
- 325 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 08:48 ID:g4pwprok
- >>316
身重ならまだしも普通の状態でそうなら最悪だよ・・・
- 326 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 08:59 ID:g4pwprok
- >>324
かなり昔にテレビで早期教育マンセーは母親をドキュメントする番組が
あった。
母と子の会話録ったテープが流れてたけど、同じ感じで子供がとても
可哀想だという印象受けたことを覚えてる。
まだ4・5歳の子に九九か何かを問うて
母「○○は!?」
子供「・・・・・・・・」
母「こんなことも分からないの!?早く答えなさい!」
子供「・・・・うえぇぇぇぇぇぇん!!(泣き声)」
母「泣いたって仕方ないでしょ!早く答えなさい!!」
てな感じだった。
後おなじ番組で「何故子供に早期教育を受けさせるのか」と問うスタッフに
「兵隊には指揮する人と指揮される人が要るでしょ?ウチの子は指揮する人
になってもらいたいので」てな事言ってたよ・・・。
もう結構経ってるから子供達、最低小学生以上になってると思うけど、
ロクな成長の仕方してないと思う・・(´Д`;)
- 327 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 09:13 ID:1+z3xf9U
- 最近、初めて育児板にいったけど、>326
若いママの考え方はやっぱり分かりにくいと思ったなぁ。
その兵隊の例も、ちょっとズレテルよね。だってさ、
母が指揮してるわけで、なんでも「させてもらってる」状態で
子供が育つのかなって思うけど。
知り合いに、英才教育を受けて生きてきた子がいる。彼女は「自分は今まで自分で考えて何かを
したこと無い。否定もされて生きてきたこと無い。ピアノもバレエも
お受験も。でも、今は宗教に出会って幸せ。神が私を守ってる」と
プチ新興宗教に目覚めてしまい、洗礼も受け、同じ宗派の人と結婚。
親は当初は、喜んでいたらしいが、今は問題だらけ。
相手の男性がアジア人ではないから、、、。しかも彼女、自分の事を
お嬢様って思ってる所が痛かったな。平民なのに。
- 328 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 09:36 ID:NI1Psb4E
- 子供のいる友人2人いるけど、2人とも携帯メールのアドレスに子供の名前使ってる。
それ普通なのかな?どうにも違和感・・・
- 329 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 09:45 ID:df6x9tyA
- >326
私、その番組見たナァ。テープも聞いた。
幼稚園くらいの声の子供にヒステリックに
「最小公倍数は!?」って聞いてたんだよ。
「な・・なにぃぃぃいい!?」と、びっくりしたので良く覚えてるしw
お勉強させるのは愛情もあるのは確かだけど
あれじゃ調教。学習じゃないし。あーこわ。
- 330 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 09:53 ID:gz6bBcFx
- >323
確かに街を歩いていて同じ服だ!と思う人は大体変なおばさんで
ああ自分もか・・と思う 向こうも同じこと思ってるんだろうな(藁
最近は買わないよ。恥ずかしくて。
- 331 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 09:57 ID:O/XNk956
- 早期教育って、ある意味自分(親)のコンプレックスを反映してんじゃないか?
中途半端な学歴親は、お受験命!だし、中高時代英語がお座布団だった人は幼児英会話
習わせてるし。
私は運動系がいまいちだったので、子供ができたら何かスポーツさせたいなー♪
なんて思ってます(^^;)
- 332 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 10:01 ID:qZvvE1jX
- >329
最小公倍数って実生活でどれくらい使うんだろう(w
勉強勉強ばかりで社会生活に必要な事(身近な事で言えば家の手伝いとか)
を全然教えてないとかやらせないって事になったら本人の将来が大変だろうなぁとオモタ。
- 333 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 10:02 ID:g4pwprok
- >329
ソレダ!!!!サンクスコ!!!
九九どころの話じゃなかったんだね・・・
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 334 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 10:20 ID:vGb3oERT
- >>328
私もそういうの嫌い。ママであることの幸せをそういうふうにして感じるのは
勝手だが、人に押し付けないでほしい。てか、その前に、ママになると
「自分」をなくしちゃうのか、と思う。
テレビや雑誌を見ていると、投稿ハガキなんかのペンネームにもよくあるよね。
「ゆうくんのママ」とか「まゆたんママ」とか。いままででいちばん虫唾が走ったのは
「あしゅかママ」だ。ああキモチワル。
- 335 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 10:29 ID:udVGqyVS
- >316>325
そんなの誰にもわからないじゃん。
妊娠初期でつわりがきつかったのかもしれないし、
何か外から見たらわからない病気や体調不良があったのかもしれない。
そういうことをとりたててぎゃんぎゃんいうヤシ、思い遣りってものを持ちなさい。
- 336 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 10:38 ID:ejnbfDhV
- 随分前だけど、小1か幼稚園児の年長さんぐらいの子が微分積分を解いているのを
TVで見たことあるよ。
応用問題はさすがに無理だけど、結局は理屈抜きの計算問題だから
パズルみたいな感覚かもしれん、とオモータ
ウッズにしてもバイクで最近亡くなられた加藤大治にしても、小さい頃から
厳しくされてきたんだよね。
大人になって結果が出せたから誰も否定しない、逆に賞賛しそうな勢いなんだよね。
じゃ、結果が伴わなかったらどうするのかと小一時間(ry
そのTVにしても「こんな幼児教育(゚A゚)イクナイ」って意図があってつくった番組なんだから
そのまま鵜呑みにするのもどうかと思うよ。
しかし躾に甘くても叩かれるし、厳しくしても非難される。
ホント子育てって難しいね(w
- 337 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 10:40 ID:p9uhUUF0
- >>335
確かに妊娠初期って結構つらいのになかなか分かってもらえない
ってのはあるよね。そういうのもあったかもね・・・・。
- 338 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 10:50 ID:hu+eVh+O
- さっき見たテレビで。子供と大人13人ずつで温泉へ行ったとか。
子供が騒ぐからと心付を渡したが、翌朝、五月蝿かったと仲居に文句言われたんだって。他のお客からも苦情がきたとか、聞かされたり。 子供は玩具で楽しく遊んでたからさわいでないとか言ってたけど、子供13人女13人の歓声って物凄いと思うんだが。
それに心付あげたから叱られないと思ってたみたい。
やれやれ。
- 339 :328:03/05/01 10:59 ID:NI1Psb4E
- >>334
ママ同士では自然なのかな?
ちなみに片方の友人は機種変更する前のアドレスは旦那の名前でした。
私は独身のせいか、どうもピンと来なかったです。
彼氏の名前とか使う気になれないしなぁ・・・
まぁ、人それぞれか。
- 340 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 11:14 ID:O/XNk956
- >339
アドレスがダンナ・・・・あったあった。*seiji-yuri*みたいな。
芸能人なら絵になるんだろうけど、はっきりいってキモかった。
- 341 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 11:26 ID:+gJuPJKP
- 知り合いでもいるよ。妻&夫のアドレスネーム。
離婚してもそのまま、でチトびくりつだった。
- 342 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 11:34 ID:QhmT5QT/
- スーパーの外にある喫煙コーナーで主人が一服してた時、
その近くにあった小さな水溜りでどこかのお子様がバチャバチャ
やってくれました。主人のジーンズが濡れまして、ムッとしてたら
母親らしき人が「やめなさい!」と一喝。でも主人に謝るわけでも
子供に「おじちゃんにごめんなさいは?」もなし。
そういうものなんですかね?なんかイヤだったなぁ...
- 343 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 11:45 ID:O/XNk956
- >341
>離婚してもそのまま
笑った!!
- 344 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 11:58 ID:VFfRlaI0
- バカッポーから成長せずにケコーン→リコーンか・・・
- 345 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 12:05 ID:LTItHEjG
- >>328
うちもいるなぁ>アドレスが子供の名前
HNやメアドに子供の名前使ってる親って、何でも子供と
一緒じゃなきゃ!みたいなのが多い。
- 346 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 12:34 ID:W8yh9qUo
- 私は会社員で、小さい子供がいます。
でも、私が他人の子供に興味が無いように、周りの人も別に私の子供に
興味はないと思うので、会社で子供の話は誰かに聞かれでもしない限り
しません。
しかし、年配の社員の方々(男女とも)には私は母性の足りない人間
だと思われているようです。
ま、どーでもいーけど。
- 347 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 12:43 ID:NI1Psb4E
- >>346さんの話を読んで、ふと思い出した。
年賀状を「子供の写真入り」にしなかったら
「どうして?子供可愛くないの??」と周囲に責められた(?)主婦さんの話を聞いた事があります。
それぞれ常識が違うのかなぁ。
- 348 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 12:46 ID:1hnaK4K9
- >>347
なんか来たら文句を言うくせに、来るだろうと予測したものが
来なかったから文句を言う野次馬的精神だな。
きっと主婦の精神構造なんてそんなもんなんだ。深く考えるだけ無駄
- 349 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 12:52 ID:ykgxLvLF
- 子供に限らず家族写真をあまり付き合い深くない人に送りつけるのって
下品で嫌。名前だけ文字で添えるのなら気にならない。
独身男性板で「自分、妻、娘(1歳5ヶ月)」に対抗して、
「俺(35歳)父、母」の写真返事を送りつけたツワモノが居るらしい。
何かワロタよ
- 350 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 12:54 ID:j4hQXbQk
- >338
のりゆきのトークDE北海道でつね?(w
(素人生電話)
確かに聞いてて「ハァ?」ですた。子供13人がキャッキャッしてたら、
十分うるせーよ!
- 351 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 12:54 ID:VHP9WRxM
- 下の娘だけの写真で年賀状つくってる人がいるけど、なんでだろう?
上のお姉ちゃんのことも可愛がってるみたいだけど。
- 352 :346:03/05/01 12:55 ID:W8yh9qUo
- >347さん・・
私も子供が生まれた年の年賀状は、たまたま喪中だったこともあり写真な
どはもちろんしませんでした。
これであの「写真入り年賀状」はやらなくてすんだ!!と喜んでいたら…
散々周囲から、子供の写真の年賀状が来てない!と責められたのです。。
仕方が無いので、今年の正月だけはやりました…
でもたぶん来年は恥ずかしいのでやらないと思います。
- 353 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 13:05 ID:O/XNk956
- 写真入り年賀状って便利だと思ってたけどなー。
私物覚え(特に人の子供関係)悪いから、話題になったときあわてないように
忘れてたら確認できるのがいいなーって(笑)
やっぱ自分の子供の名前間違われたり全然違う事いわれたら気分良くないだろうなって思ってさ。
という私はまだ子供無し。ダンナは、絶対写真入り賀状嫌がるの。
- 354 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 13:14 ID:ykgxLvLF
- 写真入りって、今の時代を反映してるなー。
あまり家族ぐるみで付き合いもなく(せいぜい飲み会にひんしゅく買いながら
連れて狂う程度)普通にしてたら全然接する機会がないからせめて写真だけでも
って感じ。本当に仲良くて、子供ともしょっちゅう面識あるんなら
名前入り写真なくて無くても覚えるし必要ないよね。
みんな付き合いが下手というかヒッキーというか…
実際顔合わせて挨拶の1つもしたら、お年玉でもやろうという気持ちになるが
年賀状だけ送られても何も送ってやる気がしない。
- 355 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 14:22 ID:SrV50z4V
- ウチの場合、写真入とそうでないの二種類作ってるよ。
で、送る人に合わせてどちらか選んでる。
- 356 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 15:17 ID:O/XNk956
- ふむふむ、なるほど。
- 357 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 15:22 ID:ozh6SErJ
- 以前近所に住んでた仲良かった親子が引越ししてもう5年くらい経つのにまだ年賀状をくれる。
写真付きのやつ。
「うわーこの子、もうこんなに大ッきくなったんだーw」と家族ではしゃいで見てまつ。
- 358 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 15:26 ID:Pxw2aUm2
- 追加「親に似てもっとDQNになってきたねー」
ってか?
- 359 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 15:29 ID:ozh6SErJ
- >358
いや、別に親はDQNでもなくイイ人だったんだけど。
なんでそこで突っかかるわけ?
- 360 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 15:40 ID:N+Gljvhc
- 旦那の会社の人がくれる写真入り年賀状はいらない。
旦那も「見たこともない子供の写真はイラネ。」と見ようともしません。
我が家は親戚と子持ちの友人(その中でも写真入りをくれる人)には写真入りだけど
会社関係はシンプルなものにしてます。
- 361 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 15:51 ID:EaFa8Z4L
- >359
多分>358はこういう↓ことを言いたかったんではないかと。
http://life2.2ch.net/kankon/kako/1034/10345/1034598078.html
- 362 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 16:06 ID:n6vkObg5
- 私小梨だけど、いつも不思議なのは
せっかくの年賀状なのに、なんでブチャイクに写ってるのを
使うんだろう・・。もうちっと可愛いのなかったんか?って思う。。
私がイヤだなーと思ったのは、何も分からない子供なんだから
何してもしょうがナイでしょ!!って態度が見えた時だな。
以前私手作りのケーキを友人宅に持ってったら、
お皿に出すなり、友人娘(2歳くらい)が
ケーキを指でほじくり出してぐっちゃぐちゃに。
私→・・・・っっ?! 友人→ニコニコ見てる
何見ても触りたい年頃なのは分かるけど
作った本人前にして「ダメだよー」くらい言えないの??って思った。
- 363 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 16:09 ID:YSsyQVrE
- 今年、2人姉妹なのに可愛い方の子だけの写真年賀状がきた。
写ってない方の子は「愛想が良くて可愛いねー」みたいな誉め方しかできない感じ。
だから余計にそこの親に対してマイナスイメージを持ってしまったよ。
大きくなって知ったら傷つくよねーなんて貰った人間は心配してたりする・・・
- 364 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 16:26 ID:pVZPJXAY
- >>363
子供の顔なんて大きくなったら結構変わるのに・・可哀想・・・
でも兄弟姉妹で差別待遇してる所って結構あるよね。
私なんか冷遇された方だったよ。
妹の方がかわいくて愛想がいいのであからさまな差別されてた
ヽ(`Д´)ノウワァァァァァァァァン
- 365 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 16:28 ID:sW8jLpoR
- >>362
ブサイクの中でも最もマシのを送ったんだと思う。
もしくはブサイクとは思ってない。
後者の方が確率的に高いかと。
- 366 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 16:33 ID:4d/r9nLF
- 今年、寒中見舞いが1通あったので
あ、間違えて年賀状出して失礼なことしちゃったよと反省しながら見たら
「本当は喪中なんだけどこの”カワイイ”写真見せたくて喪中葉書出さなかったの。エヘ」
と書いてあったよ。
その”カワイイ”はずの娘さんの写真はお世辞にも(ry
- 367 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 16:34 ID:2XsoV2vx
- >>328
いまさらだけど同意〜〜〜!!
以前ここにも書いた親ばかHP女のメアドも子供の名前。
つか、それまで使ってたアドレス、わざわざ変更までして…
新規で取る時なら100歩譲ったとして、マジでわからん。
- 368 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 17:16 ID:YIt+BZd1
- 人の集まる場所でギャーギャー泣いている子供をそのままにしている母親。
なんとかしろよ!!
http://it.sakura.ne.jp/~www/www/ranklink.cgi?ssd=5le9yXaq&id=netpara
- 369 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 18:26 ID:uJRB1DlQ
- >351
お姉ちゃんは嫌がったんじゃないか?
私は自分の顔にコンプレックス持ってたから小学校一年生の頃にはもう
人に写真見せられるのも撮るのもいやだったよ。
- 370 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 18:32 ID:1wwV6b1U
- 何度もガイシュツだけど、すいません。m(__)m
遊ぶときは私を子守りと勘違いしてる友達。子供と私の家に来た時、
開いてるお菓子の袋を持ち歩いて床にばらまくこと二回、しかもそれをふんずけて歩く。そして新しいおやつに手を出した!
親が何ていうかと思ったら、頂戴ってしなさいだと。
落ちたの食えよ!家では食わせてるくせに。劇場(観劇ではなく、マジックショー)に行ったときも隣に子供抱いて座って靴脱がせない。私のスカート踏んでる!靴脱がせよ!
色々あります。でも私が子供産んだら同じ事するかもしれない(その子以外にはしない)ので何も言わない。
- 371 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 18:58 ID:vGb3oERT
- >>370
いや、そういう常識ない人は世の中のいろんなところでいろんな人に迷惑かけまくって
ると思うので、お友達から言ってやってください。
で、370さんが子供産んだら、自分も気をつけてください。
てか、たぶん370さんは同じことしないよ。
- 372 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 19:28 ID:n6vkObg5
- 子供生んだ人って「汚い」と思う感情のネジがゆるんでるよね?
電車なんかで、靴履いたままの子を自分の太ももに立たせたり、
靴の裏が衣服に触れるなんて絶対イヤだよー私だったら。あれ不思議。
オムツ替えた手を洗わずに台所仕事はじめちゃったり・・。
「赤ちゃんのオシッコ・ウンコは綺麗なのよー(はあと」とか言って。
- 373 :370です:03/05/01 19:41 ID:ZYfZ7F0A
- 371さんありがとうございますm(__)m
彼女は私のよい反面教師となってくれております(汗)。
小梨の友達に、米ではちょいとよいレストランでは子供不可みたいだねと聞いて、
ちょっと厳しいなぁと思っても、食事場所を選ばない友達に
(逆に選んでファミレスにしても店内で奇声をあげても、ファミレスでしょ?的観念で注意しないので)
教えてあげたいなァと思ったりもしましたが日本でしょ?と言われる
のがオチだと思い、毎回ハラハラしていますが、
結局、私の子じゃないしー!的な考えになりそうな私に
[一緒に行ったら同罪!]と喝を入れ直しております。(;^_^A
- 374 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 19:54 ID:vGb3oERT
- >>373
いい人だー。がんばってね。大変だとは思うけど。
>>372
禿げしく同意。飲食店でオムツ替えをやってしまうママについての話(2ちゃんのどこかだったか
よそだったか覚えてないけど)を思い出した。
わりとすいてる新幹線に乗ったとき、通路を挟んで私の斜め前に親子連れが乗ってた。
ママ一人に、幼児一人と乳児一人。途中で、ママが乳児のオムツを替えはじめた。
座席で。私の位置からばっちり見える。お弁当は食べおわってたけど、すごく不愉快だった。
幼児もいるし、トイレとかに行くのは大変なんだろうと思うけど、だからって
それはよくないと思う。やっぱりネジがゆるんでるんだろうね。
- 375 :374:03/05/01 19:56 ID:vGb3oERT
- あ、上の書き込み、なんか変だった。
飲食店のオムツ替えと新幹線のは別の話。
飲食店のは、ファーストフードと、なんか別のちゃんとした店での話だった。
新幹線のは私の体験談。
連続書き込み、失礼しました。
- 376 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 20:27 ID:0/+SEPw+
- うわ。席でおむつ換えって最悪ですね。
私は2歳の子持ちです。先日、両親と義両親とで娘を囲んで食事しました。
高級ではないけど中堅くらいの割烹なので、騒がれてはかなわないので、ありとあらゆる手を使って
子供が騒がないようにしました。
しかし子供は食べれば出るもの。おしりが汚れた様子なので娘を抱いて「ちょっと失礼します」
とだけ言ってトイレに立とうとしたら
父「なんだウンコか?」
義母「ウンちゃん出たの?」
・・・・あんたがた。
聞こえたと思われる隣りの席の方、すみませんでした。・゚・(ノД`)・゚・。
しかし新幹線の場合は、車掌さんに言えばそれなりの小部屋(ソファと小さな椅子と窓だけ、
身障者用トイレより狭い)をおむつ換えor授乳に使わせてくれるのに、何を考えているのだろう。
- 377 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 20:47 ID:sW8jLpoR
- >>372
いんや、赤んぼいるけど、うんちとか普通に汚いと思ってるよ。
汚れたおむつそのへんにほっぽったまま食事なんてできないし、もちろんきちんと手も洗う。
大人だろうと子供だろうとうんちはうんち。
他人様の前で汚物をさらす訳にはいきません。
んだが、世の中には汚いと思う感覚がマヒしてる人も事実いるよね。
- 378 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 20:51 ID:n6vkObg5
- そうそう、他人の前でも平気で「ウンコ」「オシッコ」言うよね。
小さい子いたらなんでああも周りが見えなくなるのかなあ。
私が小さかった頃、両親はそういう排泄物はすべて隠語?で言ってた。
あからさまに汚い言葉は言わないように躾けてくれたよ。
外ではもちろん家の中でも。
ウンコ→ぷん オシッコ→しい とバレバレだけどw
私まだ小梨だけど、この言い方が抜けなくて、
結婚してからは旦那も「しい してくる」
って言ってるw
- 379 :378:03/05/01 20:53 ID:n6vkObg5
- あ、378は376さんへのレスです。
- 380 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 20:54 ID:voRydQm6
- >377
文章でも、そこまで連呼するのもどうかと思われ…
- 381 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 20:54 ID:udVGqyVS
- >378
はぁ?大人が大人にいうならもっとマシな言い方があるべ?
小さいときのことはともかく、大人なら大人なりの言い方しなよ。
- 382 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 20:55 ID:dBB+ikrN
- >>378
隠語と言うよりは幼児言葉。
- 383 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 21:48 ID:hsk9sw+7
- 販売員さんなんかが、1番とか2番とか使うよね。
あと、お花畑とか言ったりするかな。
- 384 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 21:50 ID:cGPPuhdx
- 学生時代にファミレスでバイトしてたんだけど、席でオムツ変えてた人結構いた。
極め付けはお子様イスにうんこがついていたことかな。
失礼かもしれないけど、このお母さんにこの子ありって感じだった。
子供は親の背中を見て育つっていうのが納得できた。
- 385 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 21:57 ID:PJ/D66wm
- (((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
世間の一部の主婦はそんなことを平然と行っているんか!
バイト先オフィス街でよかった〜
まったく、カンベンしてください。
キモイヨー。・゚・(ノД`)・゚・。
- 386 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 22:28 ID:ijt/CUP3
- とある仲間内の、男性ひとり女性ひとりと私で買い物に出かけたとき。
その女性が自分の3歳の子供を予告なく連れてきた。
あまり親しくないし結構びっくりしたけれど、まあ仕方ないかなと思っていました。
そんなことよりびっくりしたのは、一緒に行った男性が私に向かって
「子供、おんぶしてあげれば?」と言ったこと。
あのー、母親だっておんぶして移動していませんけれど?(笑
たぶん、手伝ってあげればという気持ちで言ったのだと思うが
激しくウザいセリフと思えたので無視した。
- 387 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 22:29 ID:DcBR3fJA
- 私なんて、我が家の車でオムツ替えされたよ。
まさか冬の寒空の下、道路で替えろとは言えまい?もっと我慢するなり、
前もって替えとくなりできんか?って思ったけど。
その後が問題。替えたあと、知り合いは自分の手はふいてんだけど、ガキの
手はふかない。もう3歳だから自分のおしりとかさわりまくってるのに。
「だめよ、きちゃないからさわちゃ!」っていってただろう・・・あんた・・・
ガキは(自分でも汚いとわかっている)その手で私をさわりまくり、私の口に手をいれようとしてきた!
殺してやろうかと、マジ思った。
変に賢いガキでさ、親は過保護・この子はまだ何もわかってないのよ〜状態。
はあ・・・・・
- 388 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 22:34 ID:AZsa0jyE
- 男のオマエがおんぶすればいいのにね。
- 389 :378:03/05/01 23:06 ID:n6vkObg5
- >381、382さん
そうだね、家の中だけとはいえ、恥ずかしいよね。
うん、気を付けます。。
- 390 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 23:17 ID:4aImEPyL
- つうかさ、どうして母親になるとあのガキの煩さに慣れるの?
母親になる前は連れてきた子供に「静かにしてね」と言ってたのに、
自分が母親になったら、叱りもせず放置プレイになる親多し。
- 391 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 23:23 ID:vGb3oERT
- >>389
家の中だけならいいんじゃないかなあ。
外で「うちではこう言ってる」って言っちゃうとアレだけど。
スレ違いでsage
- 392 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/01 23:30 ID:qdznCNuQ
- >>390
叱っても分かってもらえないから、放置プレイに走るのかも。
- 393 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/02 00:30 ID:zB0Bgi8n
- >>334
>テレビや雑誌を見ていると、投稿ハガキなんかのペンネームにもよくあるよね。
「ゆうくんのママ」とか「まゆたんママ」とか。
最近は「〜のパパ」ってペンネームもずいぶん多くなったね。
妻に無理やりつけられてるのかもしれないが。
- 394 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/02 00:35 ID:oQBzA3/O
- ナントカママってPNに虫唾が走るのは私だけではなかったのね。
- 395 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/02 00:40 ID:26E5IxQz
- 「おまえのアイデンティティはそこかい!」と思う<ナントカママ
- 396 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/02 01:01 ID:ltCRpkuR
- さんざんガイシュツかもしれませんが、休日の混んでるレストランに赤ちゃん(1歳くらい)を
連れてくるのってアリですか?私デパートのレストランでバイトしてるんだけど、おととい来た女の客が
赤ちゃんと一緒だったのね。で、その子は始終ビービービービー泣くの。最初は仕方ないな、と思いつつも、
だんだんエスカレートしてゆく始末…母親は、適度にあやしながらゴハン食べてて、「よーしよしイイコだね」とか
言ってるんだけど、ずっと泣き続ける赤ちゃん。しかも超大声。店内は超混んでる。周りのひとは何も言わない
けど、みんなどう思ってるのか?
- 397 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/02 01:06 ID:G2EQXVsH
- しかも、ある拍子に母親が手を滑らせたのか、赤ん坊が母親の膝からおちて、
床に頭をぶつけてすごい音がしたの。そしたらもう大泣き大泣き…で注目の的。
母親は赤ん坊を拾い上げてあやすけど、もうウンザリだった。外へ連れてけ!とか思わないのかな、みんな。
本気で泣きやませる気がないならさっさと出ていけばいいのに
- 398 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/02 01:14 ID:CSck++zn
- 出ました。
さっきメールで、何気なく子蟻の友達とメールしておりました。
昨日私の家で遊んだので、(子供がうん○をし、替えのおむつがないから帰った)
昨日は遅くまで引き止めちゃってごめんねと書いたら
(ご飯など奢ったお礼など一言もなかったので実はわざと)
「昨日はご馳走様。今日車をみたら、おむつからはみでちゃってたみたいで、
車の座布団にまでうんちついちゃってて車の中臭かったよ!
部屋は大丈夫?」
と送り返してきました。
早 く 言 え よ !
彼女は距離なしでもありましたとさ。
- 399 :316:03/05/02 01:27 ID:V5YLRhYI
- >335
あの、3人とも大きなリュックを背負っていて思い切り
行楽帰りと判る格好でしたけど。
だからこそその行動がおかしいと感じたわけで。
ぎゃんぎゃんって、あなたのほうがよほどヒステリック。
- 400 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/02 01:39 ID:SumShkOx
- >316
変な人の言うことは気にしない方がいいよ。
私は、316の話を読んで、母親が座っていたこと以前に、
いくら子供が眠くて…といっても、
電車の中でへたりこんでまで寝てるのは迷惑だと思った。
もしも、母親が妊娠中で具合悪くて立てないなら、
一緒にいる父親が抱っこしておけばいいと思った。
子供が重いなんて言わないで欲しい。
自分の子供なんだからそれぐらい責任もてよって思った。
それが嫌なら、電車なんか使わないで、自家用車で出かけるとかして欲しい。
- 401 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/02 02:26 ID:XWF7/awz
- >>400
子供を抱くとラッシュで潰されると思ったからでは?
ドア脇と自分の体でガード出来る空間ができるだろうし。
- 402 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/02 02:36 ID:kMS3ohV4
- DQN母って満員電車に子供乗せたら誰か席を譲ってくれるのが当然と思って無い?
ただの知り合いのDQN母が
「子連れで満員電車乗っても誰も譲ってくれないんだよね」ってご立腹だったw
就学前の子供を満員電車に乗せる親もどーかと思うんだが
- 403 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/02 02:37 ID:l9URqvUz
- 食事中にウンコ換える(おむつ)母親に
なんていえばいいですか。
きつめの一言きぼん。
- 404 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/02 03:07 ID:kwLXs+xi
- >402
電車とかバスとか、さも当然って人は確かに多い。
荷物多いとか赤ちゃん抱えて大変そうって人には譲るけど、いかにもって人は悪いけど
言葉は出ないよ。
ガイシュツかもしんないけど。
最近むかついたのは、隣に母親と子供(1人は小学校低学年、もう1人は3歳ぐらい)の
3人とバスの席で隣になったんだけど。これがひどい。
低学年と思われる男の子は、GBの音量最大にしてゲーム(母親注意せず)
3歳ぐらいの男の子は、後ろ向きに座り(当然私のパンツの横に靴の裏がくっつきそう)
うるさい(これも注意せず)
案の定、私の服に靴の裏があたったのね(思わず睨んじゃったよ)
でも注意しないで、平気で降りていった。
あの子供たちはマナーも知らず大人になるかと思うと・・・
世の中DQNが増えるわけですね。
- 405 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/02 06:08 ID:lH/r1Yne
- >402
前に朝の激混みの通勤電車でかなりおなかの大きな妊婦が旦那と乗ってきた。
もう身動きする余地もないくらいなのに、旦那が大きな声で「妊婦が乗って
いるんです。押さないで下さい。席を譲ってください」と喚いていた。
何か事情があってそんな時間帯に乗るにせよ、その駅始発の電車もあるのだから、
妊婦に席を譲るのは当然、理論を持ち出さないで欲しい。
- 406 :動画直リン:03/05/02 06:11 ID:HciBHX4A
- http://homepage.mac.com/hitomi18/
- 407 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/02 06:24 ID:26E5IxQz
- >405
典型的な「弱者なんだから優遇されて当然」思考だね、そいつ。
おまえが弱者=妊婦なのはおまえと旦那の責任wだろうが、と思う。
- 408 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/02 07:03 ID:pqI1H5gX
- 妊婦問題について、私も一言・・・
以前、スーパーのタイムセールで激混みの店内で(満員電車さながら)
同じような迷惑ニンパー発見しました。
明日、明後日産まれそうな巨大な腹をした女性が旦那と思われる付き添いの
男性とそのセールに参戦。 周りはもちろん少しでも安く良い物を買いたい
と思っている人達の集団だから、我関せず目的の品に一目散状態でした。
その人の渦の中で、旦那が「スイマセ〜ン!妊婦なんで・・・」とか
「臨月なんでどいてもらえます?」だの「あの客のカゴが腹に当たった」だの
バカ丸出しの発言連発だった。
妊婦なんで・・・の一言が黄門様の印籠のような気でいるのかね?
自分たちが好きでこしらえたガキだろうが!!と思った。
大体、そういう混む時間帯とか場所とかにどうにもならない理由がある場合を
除いて連れてくるな! こういう自分たちの責任を他人に転嫁して弱者ヅラする
奴らが親になるからこの世からDQNが消えないんでしょうね
- 409 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/02 07:10 ID:gtXWpTfZ
- そんなアナタに家庭板の
「迷惑ニンパーを語る会」を紹介しませう。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1047709529/l50
>>408
あーあ、そんなバカ妊婦は同じ妊婦の首を絞めている事に
気が付かないのかね・・・ハァ
「腹が大事ならセールなんか来ないでお家で横になってなさいな」
と言いたい。
そんなアテクシも妊娠7ヶ月。
- 410 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/02 08:02 ID:KlNaOaPe
- 自分の家族は自分で守れ!<迷惑妊婦&迷惑子蟻
- 411 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/02 09:54 ID:vZvlhEEc
- >>396
デパートって部分が微妙だな。
予約しなきゃならんようなレストランだったら禿げ胴なんだけど、
デパートって赤ん坊用品もおいてあるぐらいだから子連れも多そうだしさ。
あ〜でも、泣き喚かれたら確かにウルサイよね。
でも、働いてるおまいが「出ていけ」発言する事にちょっとモニョルんだが。
- 412 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/02 12:19 ID:CdzdU03H
- 本屋の床に全長1mくらいのガキをはいはい(匍匐前進?)させとくな!踏むぞ!
絵本コーナーは保育園じゃない!躾してないサル以下みたいなガキ放置すな!むかむかー
- 413 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/02 13:33 ID:M7LLZ6ZS
- USJに行ってきた
自分が楽しむのが優先で、子供は無視の母親って多いのな
バカ1
俺の前に並んでいたユニクロ系の母親と幼稚園位の女の子
子供は流石に疲れたのか「もうしんどいよー・・・」などと言っていたが
母親「せっかくここまで並んだんだから我慢してよ!」
結果女の子は並んでる途中でゲロってしまった。
母親「何であとちょっとなのに我慢できないの?もぉーやだぁー。○ちゃん最低」などとブリブリ怒り出した
それでも並びつづける程のDQNではなかったが可哀相な女児&飛沫のかかったにもかかわらず
謝罪の一言ももらえなかった周りの人たち
バカ2
バックドラフトにて
2歳位の子供、最初から最後まで白目むいてるような顔ですっげー大泣き。
最前列は火が目の前で燃えるし、音も大きい
「小さい子供には刺激が強いのでご遠慮を」のアナウンスもあったし、外に速やかに出られる余裕もある
なのに放置で「すっごぉーい」とか言いながら、大喜びのこれまたユニクロ系の母親
- 414 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/02 13:34 ID:Rely3Dkj
- 親戚が教師をしているが、最近の親はわからんと嘆いている。
小学校に入学するとき、
「うちの子茶パツにしてるんですが
(もちろん外国の血が混じっているわけではない)
いじめに遭わないようにしてください」と
先生におながいするバカ親がいるらしい。
で、入学してきた子どもを見たら
むしろ積極的にいじめに加わる暴れん坊だったとか。
小学校の校則に、茶パツ禁止を入れようとしたら
PTAに「個性を奪う」と反対された学校もあるそうだ。
- 415 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/02 13:52 ID:AhVeCOb1
- この間、新聞の投稿欄に「子供の登校時間にぶつかって、アニメが見られない
から、テレビ局に「時間帯を変えて下さい」と頼んだら、断られて腹が
立った」という馬鹿親の文章が載っていた。
多少の親バカには生温い視線で見守っている自分だが、さすがにこの馬鹿には
「フザケンナよヴォケが!」と思いました。
- 416 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/02 15:27 ID:ze6A3R+B
- 20代の知人女性、保育園に行っている子供がいるんだけど
その保育園の園庭の拡張工事かなんかで今年は運動会がなくなったそう。
「今年で最後だし、子供がすごく楽しみにしてるから
他の場所とか借りてやってほしい」と何度も要請したら
「できないものはできません!」と園長に怒鳴られた、と愚痴っていました。
なんだかなー、気持ちはわからなくもないけど
練習もしなくちゃいけないだろうし、移動で事故あったりしたら
困るからやらないんじゃないの?
自分のことばっか考えてるなよ、と思いました。
- 417 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/02 15:27 ID:XKjfQp4c
- >>414
茶パツ禁止校則に父兄が反対って…余程ドキュソ地区にあるのか?(藁
>>415
『ビデオに録画する』という考えすら思いつかないのね。
しかしそんなアフォな投稿載せてる新聞ってどこよ?
- 418 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/02 15:47 ID:GgI3p1yK
- >>417
どうせ朝日だろ
- 419 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/02 16:43 ID:BWw4zNOV
- >>418
いいえ
北の朝日(道新)です
- 420 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/02 17:13 ID:ofnbBPIM
- >>412
スーパーのレジの周辺でそれをやってるガキを見たことあるよ。
間違えて背中を踏んづけてやろうかと思ったら、レジの方に
入っちゃったからできなかったけどさ。
- 421 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/02 17:21 ID:rsYM5Kej
- >>414
学生時代に先生に「何でそんな頭をしてるんだ!!」
と怒鳴られて「コセイだよ!!」とか突っかかってた奴らがそのまんま
保護者の側に回る時代になったんだね・・・。
- 422 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/02 17:31 ID:rsYM5Kej
- >>421
まあ茶髪してる=ドキュソというわけでもないけどね。
- 423 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/02 17:41 ID:RYmLVFLs
- >422
児童、生徒と呼ばれる間に茶髪にするのはりっぱなDQN
- 424 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/02 18:47 ID:jR31/S5Q
- 子蟻の友人と電話してたら、いきなり「あ!う◎こした!
うわ〜!臭い!」・・・頼むわ。
- 425 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/02 19:25 ID:W3eURQRV
- 子供が乗ってますシールを貼ってる車が謎。
だから?と小一時間。
- 426 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/02 20:11 ID:RIxg42I2
- >>425
その話題はループしまくってます
- 427 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/02 20:58 ID:o+plgSNm
- >>421
「コセイだよ」てどういう意味?
- 428 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/02 21:04 ID:W3+EvY9N
- 個性でしょ
- 429 :おさかなくわえた名無しさん :03/05/02 21:31 ID:xEmDVEar
- 先日、劇団○季の「ライオ○キ○グ」を観にいったのですが...
連休中だったせいか、子連れが多くまぁ小学生ぐらいならまだ許せるのですが...
私達の席の近くに、1歳に満たない赤子連れの客が2組もいて...
演出上、真っ暗になったり大音響になったりしたら片方が泣き出し
つられてもう一方も泣き出したのに、親は席を立つ気配も見せず
ホント、迷惑でした!
ちゃんと託児所(有料¥4,000)も「親子席」というガラス張りの席もあるのに!
許せない!!
チケット¥1万以上したのに...悔しいよ!
- 430 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/02 21:40 ID:iWNcQoA6
- >429
うわー最悪!
そういう施設があるんだったらどうしてそっちに行かないのだろうか
どうしてなの?ちょっと理解に苦しむ。
- 431 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/02 21:42 ID:0NDkMidf
- きっと「ベイビーにも本物のライオンキングを見せてあげたい」って
思っちゃったんだろうね、ドキュ親。
- 432 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/02 21:43 ID:mgnYJH6H
- >>429
マジで最悪とんだDQN親だな。
- 433 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/02 21:47 ID:Su+m78Z4
- >>429
そこって就学前のガキOKなんだよね。
就学前の子供にミュージカル見せるのは勝手だが周りの迷惑考えろと言いたい。
泣き出したら即退席するべき。
DQN母には羞恥心がないから平気なんだろーが理解に苦しむ。
赤子が泣かずに見てられるわけないじゃんよ。
- 434 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/02 21:50 ID:hMwabf8k
- 新幹線で赤子二人連れと乗りあわせた。
子供は静か。年上がたしなめてるのだ。
躾上手な母親だなと感心していたが
喫煙車に乗せてるので減点100マッカラン
お陰で煙草すえなかったよ…
- 435 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/02 21:57 ID:U7MxHYEd
- >>434
新幹線ってデッキでは吸えなかったっけ?
ほとんど乗ったことがないから分からない・・・。
昔の特急では吸えたけど
- 436 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/02 22:00 ID:h1yz3qIP
- >>434
喫煙車両って、母親が喫煙者だったの?
だったら434が遠慮することはない……といいたいが、吸えないよね、実際。
みんな、赤の他人の子にずいぶん気をつかってるんだよね。それをわかってない
母親が多いから、このスレがこんなに繁盛しちゃうんだな。
- 437 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/02 22:27 ID:BGbtjE2F
- 再び429です。
ウチの地元の田舎文化センターだって、ミュージカルや演劇類は未就学お断りなのに
○季ったら...
お子さまをお持ちの、またはこれからというお母さん!
このコーナーはそんな方々のための観劇ガイドです。
小さな赤ちゃんがいるから、わんぱくぼうずがいるから
泣き虫の甘えんぼがいるから、大好きなお芝居はもう観られないのかしら…
いいえ、大丈夫。劇団四季は、そんなお母さんのため、そして可愛いお子さんの
ために様々なサービスを提供しています。
だそうな。
何歳からチケット要るのか知らんケド、今回泣いていた赤子はチケット代掛かっていない
なのに、チケット代支払った私達が不愉快な思いするなんて理不尽です。
泣いてすぐ、連れ出すにしても通路から遠い席だとしたら回りの人達の視界を劇中に
遮って出て行くワケだから、充分迷惑!!
あとね、先日綾小路きみまろのトークライブ行った時もオジオバしかいないだろうと
思ったら、前の方の席に3歳ぐらいの子連れ客がいてしかもチケットは無いらしく
膝の上に乗せてしばらくは見ていたけど、ムズムズしだして途中からビービー叫んでいた..
おかげで、小声のセリフを聞き逃し何でみんな笑っているのか分からなかった事3回以上。
日本の法律で何とかならないモノだろうか?
きみまろが「オジン法」「オバン法」を唱えていたけど
「子連れ条例」ぐらい作ってほしいYO!
- 438 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/02 22:30 ID:BGbtjE2F
- 437です。忘れていました。
ttp://www.shiki.gr.jp/family/index.html
- 439 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/02 22:38 ID:1i9T4frG
- 今日仕事で車に乗っていた。進行方向に橋が見えてきたところ、
ちょうどこちらからだと橋を上り始めるとこに信号がある。
その信号はこちら側(自分の進行方向)は青なのに
一瞬右方向に白い物体が横切ったように見えて「おかしいな」
って思ってよくみたら幼稚園児がわざと交差点に入っては戻ってって
遊びしてるよ!親はそのそばでもう一人のお母さんと
楽しそうにおしゃべりを・・。
「あれ橋の向こう側から来る車に轢かれなきゃ良いけど」って
思ってたらトラックが来た!
いや〜、もう少しでその子はねられるとこだったんだけど、
あたしその子の親は子供を怒るのかと思って見てたら何故か
そのトラックを睨みながら
「あ ぶ な い わ ね 〜」って口が動いてた。。。
バカヤロー!お前が1番悪いんジャ!
長文スマンです
- 440 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/02 22:39 ID:3HdEKMl/
- GWで混雑する電車の中で4人がけの座席に夫婦が向かい合って熟睡してた。
父親の隣にリュックとママさんカバン。
母親の隣はタオルひいて寝かされた赤ちゃん。
どう呼ぶのかわかんないけど、まだクニャクニャっぽい感じの。
最初はそんな配置で座席占領すんなよーって怒り気味だったけど
次第に赤ちゃんがなんかの動きで落ちないかそっちの方が気になって。
決してドキュソ風ではなくて落ち着いた年齢も高めな夫婦だった。
だから若い親よりも疲れるのかもしれないけれど
400さんと同じくちゃんと面倒みなさいよって思った。
スーパーのお買い物カートに子供が乗ってて
親が一瞬手を離した隙に子供が動いて転倒
頭ケガして血まみれっつーのを以前に見たもんで・・・
- 441 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/02 23:07 ID:Rt06qFcw
- >>439
>よくみたら幼稚園児がわざと交差点に入っては戻ってって
車を運転してる時に遊びじゃないにしろ、そういうので
ひやっとしたことが何度もある。
交差点は危険なところなんだと教え込んでほしい。
- 442 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/02 23:21 ID:dCroBS96
- 車を運転しているて突然子供が飛び出してくることって
あると思うんだけど(いくら注意していても突然飛び出されたら
アウトだよね)
私の人生を棒に振るのはやめてください。
親!ちゃんと見てろ!
- 443 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/02 23:45 ID:QhlNt5zZ
- >>442
子供の頃「信号を守れないで車にゴッツンコしたら、あなたの方が悪いんだからね」と
小学校入学前に親に怖い顔で教えられた。
当時は怖くて「赤は駄目。赤は駄目。」と呟いて通ったもんだ。。。
今、2歳の子供がいるけどやっぱり教える時は同じように教えてしまう。
近所のママさんに「まだ早いからわからないわよ〜アハハ」と小馬鹿にされたが
「赤は駄目だね」と立ち止まるようになった。
それでもそのママさんは「こんな早い時期に鬼みたいな顔して教えるなんて
子供が可哀相よ」と言い、周りにも「優しくない母親」だと言いふらす。
なんと言われようと子供の命がかかってるからいいんだけど・・・
信号を守れないままでいたら、相手にも自分にも一生消えない傷を作ると思ってる。
「大袈裟」だの笑われても、万が一がいつ起こるかわからないんだし。
- 444 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/02 23:52 ID:2j9TZsnT
- いいスレ見つけた。
この間電車で一番すみっこにすわっていたときのこと。
3歳くらいのガキ男をつれた母親が乗ってきて、私の近くに立った。
別に無視してたんだが、なんと「妊娠中の方、小さいお子様をお連れの
方に席をお譲り下さるようお願い致します」と電車のアナウンス。
「昨今の親は、自分が立って子供を座らせてやがる、なにあまやかしてんだ、
子供は立ってりゃいいんだ」と伯母がいつも憤慨しているのを聞いていたの
だが、交通機関は座るのをOKとして推奨しておるのか!と驚愕してたところ、
ガキ男が「いちゅにちゅわりたいよー」と母親に訴えている。
私は「ちゃちちゅちぇちょ」でしゃべるガキがゴキブリ1万匹より嫌いだ。
周りの大人がそうやって話し掛けたから、そういうしゃべり方になんだよ、
バカが。
母親は「我慢しようねええ」と私をちらちら見ながら言っている。
席を譲ってやる「必要」がないだろうが、「必要」が。
プリンスやプリンセス扱いされてるガキが多くて、こういうのが
大きくなると、うちの隣人みたいに騒音の苦情言われて逆切れ
するような傲慢な社会性のない大人になるんだよ、このやろう。
最後は内容ずれてすまぬ。
- 445 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 00:12 ID:T/j/9TxR
- 去年S.W.エピソード2(字幕版)を観に行った時の話。
幼稚園くらいの子供を連れた親子が私の後ろの席に座ってたんだけど、
母親が出てくる字幕を全部声に出して、子供に読んで教えてた。
しかも「飛んだ」だの「走った」だの、別に見てれば分かるよって事まで
いちいち声に出してた。
その子供の方も最中に「お菓子食べたい」とか言い出して、
買って来ただろうスナック菓子をバリバリ食べ出す始末。
これが子供向けの映画ならしようがないことだろうけど、
4.5歳そこらの子供が見て分かる内容なのか!?
よっぽど見たいなら吹き替え版とかがあるだろうに。
しかも「子供が前見にくいんで、もう少し低く座ってもらえる?」
て言われたからそうしてたのに、終わった後「見づらかったね」って
吐き捨てていったあの母親。
ああいう親っていつまで経ってもそうなのかな?
- 446 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 00:27 ID:MNcgB0uZ
- >私は「ちゃちちゅちぇちょ」でしゃべるガキがゴキブリ1万匹より嫌いだ。
ハゲハゲ同!!!
- 447 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 00:31 ID:kzi62yK0
- ぜったい子連れに対する条例が必要だ!
・大人向けの映画館、劇場等に未就学児童の入場禁止
・オムツ替え台の設置のないレストランには、オムツしている子連れ入店禁止
- 448 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 01:15 ID:7Tzk9ajj
- しかし、このスレ見てると本当に世の中おかしいんだなぁ・・・と思う。
子連れに対する条例が必要なほど、世間で迷惑受けてる人が多いんだろうね。
私の身の回りにも、ここに出てくるような感じの人います。
友達の中にもちらほら結婚して、子供がいる人も多いんだけどやっぱり
自分の子供が出来ると、世間の常識だとか、一般的な暗黙の了解なんかを
忘れちゃうというかしらばっくれる人がいてびっくりする。
私が子供の頃には考えられなかったような教育がされているんですね、今って。
子供時代、電車に親と一緒に乗っても「子供は立ってても大丈夫。席は年寄りに
譲るものだよ」と言われてきたし、交通量の多い道路では親が道路側に立って
子供の手を繋いで・・・というのが多かった。
人の大勢集まる所には、それなりに分別つくまで連れていってもらえなかったし。
当時はわけわからず・・だったけどこうして大人になってみるとそれこそが人に
迷惑を掛けない教育だったんだな〜と納得できる。
ここに出てくるDQN親子ってある意味「可哀想な人達」ですね。
- 449 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 01:28 ID:3JqBvEHH
- 445に激しく同意。
映画館に子供は入れない方がいいと思われ。
ロードオブザリングに3〜4歳の子供を連れてきた母親・・・。
子供が三時間も耐えられるか?しかもよりによって2つ横の席に座るし・・・。
ごそごそお菓子食べるし。最後、映画が終わってその子供が言ったこと・・・
「マトリックス、いまからするのぅ?」はぁ?
最初から最後までイライラさせられましたな。
- 450 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 01:40 ID:kzi62yK0
- ちょいと前だけれども、愛知で深夜に1歳ぐらいの男の子がゲーセンの駐車場から
連れさらわれて、海に投げ捨てられた事件あったけど...
駐車場に放置した親に保護責任を問わないのはおかしいと思う。
- 451 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 01:43 ID:MNcgB0uZ
- >450
正直、あの犯人の気持ちの方が理解できる。
- 452 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 01:45 ID:kzi62yK0
- あの親、無職で実の子が亡くなったというのに赤い服着てTV出て
「犯人捕まって嬉しい」だってさ。
- 453 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 01:48 ID:7Tzk9ajj
- >>450
最近、本当にこういう事件が多いけど実際置き去りにしたバカ親の責任って
問われないのかな? 結局、連れ去った人物が悪いようになっちゃうんだけど
問題は、そんな丑三つ時に幼児を置き去りにしてる親じゃない?
ゲーセン、パチンコ、コンビニ、カラオケ・・・こういうカタカナ商売の所
って絶対にDQN親子がいるんだよね〜。
つい、昨日も夜中の2時過ぎてるってのにDQNジャージ着た親が茶パツの
ガキを連れてコンビニに来ていいるのを見た。
ガキはそういう時間帯に慣れている様で、とっさに立ち読み開始。アホか!!
- 454 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 01:52 ID:kzi62yK0
- 私なんて、2月のサムーい深夜のコンビニ駐車場で、自転車のハンドルにくくりつけられた
イスに座ったまま放置された2歳児ぐらいを見たけど、誰も信じてくれない。
「ざしきわらし」だったのか?
- 455 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 02:02 ID:uKfbACmG
- >444
幼児にとっては「さしすせそ」という、
歯の隙間から出す音を作り出すのが難しく、
結果「ちゃちちゅてちょ」となってしまうらしいです。
個人的見聞の範囲では、3歳ぐらいでちゃんと発音できるように
なりますが、口の構造等によっては、もっと上の年齢にならないと、
「さしすせそ」が発音できないようです。
周囲が幼児語で話し掛けるのが拍車をかける場合もあるでしょうが、
基本的には「環境」ではなく、医学的「発達」の問題のようです。
ま、原因はともあれ、嫌いなものは仕方ないけどね。雑学までに。
- 456 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 02:14 ID:q6mRDAzo
- >>15 ( ゚д゚)ポカーン
- 457 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 02:51 ID:pAHn3pQ9
- >>450
禿同!!
放置する親って一体何を考えてるのか(何も考えてないのか?)
- 458 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 02:53 ID:vL2usfY6
- 迷惑かけられた訳じゃないんだけど、ヒドイ母親を見ました。
人が一杯の駅ビルの中で、子供(小さい男の子)を周りが立ち止まる程
大声で罵倒する親。台詞がまた「そうやってさー」「あんたって
いっつもそうだよねー!!」等で、まるで大人の男相手。
ひととおり罵倒したあと、捨て台詞に「だからあんたは留守番してれば良かった
のよ!」と吐き捨てて小さい妹と手を繋いで振り向きもせずに行ってしまった。
男の子は、一言も言い返さず黙っていて、去って行く母親のあとを少し離れて
ついて行きました。
私も普段は小さい子供嫌いだけど、あれはさすがに腹立ちました。
年中あんな扱いを受けて育ったらたまったもんじゃないだろうな。
- 459 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 02:56 ID:w47MWJfT
- 子供をもつバカ親の決め台詞!!ドキュソがよく言う。
「子供のいない人には解らないと思うの」
だったら相談してくんなっ
子供を産んで解らなくなる大切な事もあんだろーがっこのブタ
おまえんとこのぶさいくなガキとバカ亭主の話なんて聞きたくねーよっ
- 460 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 03:08 ID:aGL6jiLU
- >459
身なりは普通でも脳内DQNもよく言いますね。
このセリフを聞くと、頭の中で警報がなります。
- 461 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 03:32 ID:kzi62yK0
- 母体は、出産の際にへその緒と一緒に何かしらの神経が抜けてしまっている人が
多いのではないのかと思う今日この頃。
例えば、聴覚、臭覚、羞恥心ほか
- 462 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 08:10 ID:H9oJHGeL
- >>447
・深夜時間帯のファミレス・居酒屋・ゲーセン等への子連れ立ち入り規制
も追加〜!
>>461
目には見えないけど、子供と一緒にそれらも排出してるんだよ(藁
- 463 :bloom:03/05/03 08:11 ID:L3LRzZ6W
- http://homepage.mac.com/ayaya16/
- 464 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 08:35 ID:/vtxtkNi
- >444
全部内容ずれてるよ。
子供が舌が回らないのは親の話しかけのせいではない。
物理的に舌が回らないだけ。
それをお前が生理的に好かないというだけの話。
母親もお前に譲れともいってないし「我慢しろ」と言い聞かせているのだから無問題。
子供が生理的に好かないという話はスレ違い。
- 465 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 09:00 ID:IzZbz3Fj
- >464
>母親は「我慢しようねええ」と私をちらちら見ながら言っている。
ここも無問題?
- 466 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 09:36 ID:FYiBENzR
- 子供を肛門様の印籠かのようにふりかざす行為が一番許せない
- 467 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 09:36 ID:/vtxtkNi
- >465
母親は444が「子供のいったことのせいで気を使わせてしまうかも。申し訳ないわ。キニシナイでくださいね」
と思ってちらちらみてしまったのかもしれない。
譲れ、とか、譲ってくれれば言いのに、とかいってるわけでもないんだから、
視線だけで譲れと思われてる、なんて思わないでよろし。
- 468 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 10:08 ID:s91dPiKp
- >461
で、思い出したけど
スーパーやデパートなどで、泣いたり騒いだりしてる子供を放っておいて
物を見ている母親って、みんな同じような表情をしてる。
物を見ている間、何と言うか、魂がどっか行っちゃったような
感じで自分とその物しか目に入ってない。
誰か一緒に買い物に行ったら、何か見つつも、一緒に行った人にも気を使ったりしますよね?
一緒にいるのが自分の子供だと、物を見る事の方が最優先になってしまうのが不思議です。
- 469 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 11:34 ID:M+M0FkVi
- スーパーで「あれかってぇぇぇ」と泣く子供は見ていると面白い。
母親に叱られてガンとして買ってくれなさそうだと判る、又は
母親の姿が棚に隠れるとピタッと泣きやむ。そしてまた
母親の視界に入る所に移動して泣き出す。おもしろい。
会計前のお菓子を食べていて知らんぷりの子供は
蹴りたくなる。
- 470 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 12:05 ID:63+sGHWM
- >>469
あれはみんな通ってきた道だからあんまり気にならないね
- 471 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 12:08 ID:zxMyPKCO
- 結局な
子供もペット感覚なんだよ
ペットだって、躾しないといけないのに。
- 472 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 12:24 ID:ryXPWGIO
- DQN母の教育論
「外出先のスーパーやレストランなどで放置なのは自分一人でも行動出来る自立心を養いたい。
泣くのに映画館へ映画を観に連れて行くのは小さい内から芸術に触れさせたいから。
子供向けでなくても自分が観たいものには何でも連れて行きます。
劇場や外の公衆の面前で泣いても叱らないのは誉めて育てるが私のモットーだから
それに子供は泣くのが仕事 これに一々嫌な顔する大人の方がおかしいと思う。
注意されても無視します。」
マジでこう言うドキュ母居ます。
- 473 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 12:34 ID:VImKjFGH
- 泣くのが仕事、ってーのは乳幼児の間だけだろー
- 474 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 12:35 ID:/J2ePzTw
- 虐待するのは親の仕事だから
- 475 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 12:44 ID:L72rDaHe
- 我が家の外水道は、道路に面しています。
まあ、道路と水道のあいだには駐車場があるんだけど。
んで、何で見知らぬ親子連れが勝手に水道使ってるんだ!?
花用のホースとかシャワーとかで水遊び!!フザケンナ!
オイオイ、駐車場にめっちゃ足踏み入れてる。不法侵入間違いなし。
怒鳴り付けてこようかな、それともいきなり出て行って反応見てやろうかな。
ああー、どっちにしてもムカつく!せめて謝らせなきゃ気がすまない!!
つーことで、今から行ってきます。
- 476 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 12:46 ID:/J2ePzTw
- 蛇口のひねるハンドルを外しておけばいたずらされないよ
- 477 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 12:58 ID:IzZbz3Fj
- >475
事後報告キボンヌ。
そういやうちのマンションにもいた。
掃除・植木の管理用に、建物の入り口近くに水栓があったのだが、
あるときその水栓にしゃがみ込んでる人影が。
気分でも悪くなったのかと近づいたら、
30〜40くらいのおばはんが、子供の靴を洗っていた。
つーことで>461に「善悪の区別」「公共道徳」も追加して欲しい。
- 478 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 12:59 ID:KBqZKirv
- ウチは勝手口出たところに水道(ホースナシ)がある。よく負傷した子供が膝とか洗ってるが、
(水道代とかで見ると誤差レベル)
水遊びは論外だね。親がいてソレって、めまいがしそう・・・かも
いまや親は「子供をしつける人」ではなく「子供の欲望をかなえるお付きの人」
になりつつあるね。
- 479 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 13:04 ID:L72rDaHe
- 結局、水道上の窓開けて「何してんですか」って言ってきた。
母親は「あら」って言っただけで、ホース持ってはしゃぎまくる子供止めようとしなかった。激ムカ。
「不法侵入」と「水道代」で責めたら、口先だけっぽい「ごめんなさい」でやっと帰った。
ハンドル外そうかな……でもな、ばあちゃんが大変なんだよな……(´・ω・`)
ばあちゃん、花の世話するの生きがいになっちゃってるからなー。
てか何より、そんなDQN親子の為にこっちが自衛考えなきゃいけないのがムカつく。
- 480 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 13:06 ID:jS9jVl3i
- この間、病院の待合室で隣にいた兄妹
イスに靴のまま上がってる妹を4,5才の兄が
「靴脱がなきゃだめだよ」って脱がそうとしたら
妹が嫌がって奇声をあげた。
そしたら母親は「あんたがそういうことするから妹が騒ぐでしょ!」
ってお兄ちゃん叱ってたけど何か違わない?
- 481 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 13:12 ID:qJDaHZps
- 車の運転免許のように、親になるのも免許が必要なようにしたい。
自動車教習所のように親になる為の教習所も必要だと思う。
無免許で、子供を産んだら国が子供を取り上げて、免許をとるまで渡さない。
- 482 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 13:12 ID:VImKjFGH
- >>479
とりあえず蛇口のところに「勝手に使わないで下さい」とか
札を下げれば? それでも使うドアホウは通報しても構わないだろ
>>480
かくして世の中の不条理を身をもって知る兄……ガンガレ(;´Д`)
- 483 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 13:26 ID:7BrbHWcY
- >>480 うちのママンみたい。お兄ちゃんは悪くないのに・・ 弟の行儀が悪いのに母が注意しないから、姉の私が駄目だよ〜って注意したら弟に泣かれた。 「お姉ちゃんの言い方が悪い!だから泣いたじゃない」と母。 んじゃ最初からおまいが叱れやと。
- 484 :480:03/05/03 13:30 ID:jS9jVl3i
- その後もお兄ちゃんが妹を静かにさせようと
「しーっ」って妹の口に手を当てたら
嫌がってまた騒いだので
「あんたが余計なことするからよ!」
と言われてました・・・。
- 485 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 13:32 ID:/J2ePzTw
- >>480
その母親には兄がいるはず
子供時代の自分を自分の娘と同一視している
- 486 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 13:40 ID:HsD9GpXx
- >>485
男の子嫌い&娘溺愛母かもよ。
- 487 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 14:54 ID:Ungbx766
- 遅レスだが、早期教育で思い出した。
幼稚園年中ぐらいの頃、母親が寝る前に
「私の言う事まねしなさい!」って言い出した。
「ににんがし!」「…ににんがし?」
「にさんがろく!」「ねー、なにそれ?」
「いいから続けなさい!にしがはち!」
あれって、九九の事だったのかと、先日気がついた。
当方、28歳。
- 488 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 16:36 ID:B3efeUl4
- 今、外で複数の子供が遊んでるんだけど、そのうちの一人が
古時計の歌をうたっていて、「今は、もう、動かない、お爺さんのチンポ〜」と
歌っている。その他にもオシリとチンポがどうのこうのと歌っているが
誰か助けてくれ。
- 489 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 17:10 ID:ZPhFMi2c
- >>488
ネタかな・・と思いつつ。
正しい歌詞を教えてあげるのはいかが?
- 490 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 17:17 ID:AwKYwJ4u
- >>488
昔はそういう子供はいっぱいいたよ
今もいるのかな?
関西
- 491 :488:03/05/03 17:17 ID:B3efeUl4
- ネタじゃない! マンションの前で子供が歌っていたんだよ。
マンションの住人はさぞかし恥ずかしい思いをしただろう。
というか私は子持ちじゃないので子供達にはタッチしない。
- 492 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 17:19 ID:7kZkggWr
- 混雑してる農産物直売所の通路で
「『通して下さい』といって通りなさい」といってガキで
無理矢理人をかき分けさせてる香具師がいた。
そいつらをみれば、爺婆など一家総出状態だった。
しかも、アイスを食べながら棚をみてるDQN。
人をかき分けて進みたきゃ、「すいません」と一言かけて
通れば良いだろうに。「通してください」と子供をつかって
いうな、ばか者。
>>482
家の前の道路で工事してた時に、工事人に勝手に庭にあった
水道を使われて、普段使ってなかったから、ロープで
蛇口を固定してしまった。今思うとやり過ぎたかな。
- 493 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 17:40 ID:QzAW45LB
- 444さんの話に近いことは昨今よく見かける。
今日も座席1人分のスペースにまず自分が座り、隣の人との隙間に無理やり子供を
押し込む。当然狭くなるので隣の人は席を立った。その母親は「当然」って感じでおす
まし顔。せめて一言ぐらいお礼言えないの?
きれいに化粧して、いかにも高そうな服に靴。腕にはロレックスが光ってた。
いくら上品に着飾ってても、ち〜っともエレガントじゃねぇんだよ。
そんな金持ちならフェラーリとかで移動しろよ。地下鉄なんか利用せずに。
448さんのようなこと、小さいとき母によく言われてたなぁ。
「子供は立ってなさい」ってね。
映画って言えば「007」シリーズ最新作を観にいった時、小2〜4ぐらいの2人の
娘を連れて来ていた母親。本気で神経疑った。
あんなベッド・シーンが3回も4回もある映画、よく子供に見せられるな、と。
それに007って完全に大人の為の映画でしょ。私は子供ん時TVで観た時そう思った。
実際つまんなかったし。楽しいって思えた時大人になったかも?って思ったもんだ。
長文スマソ・・・。
- 494 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 17:41 ID:eG7BqUfY
- 横レススマソ。
最近、子供の靴を脱がせないで椅子に座らす親御さん多くないですか?
電車の中然り。喫茶店然り。
お靴でお椅子にのっかっちゃうと、綺麗なおべべが汚れちゃうよ〜。
おばちゃん心配だよ〜
- 495 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 18:27 ID:s0wEd2it
- 美容院で待ってる時、子供が1人で待っていた。
親が髪切り終わるのを待ってるのかと思ったら
母親が外から入ってきて「まだやってないの?!」って怒り出した。
その後もずっと「まだなの?!」をでかい声で連発。
どうやらその親子はその美容院のエライ人の奥さんと子供の様でした。
家族だからって先にやってもらえるとでも思っていたのでしょうか。
こっちだって皆待ってるというのに。
- 496 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 19:20 ID:1VF5QsxJ
- >>470
え、小数派じゃないの?<買ってとだだをこねる子
小さいときからかなりみっともない行為だと思ってたけどな。
「あの子恥ずかしくないのかなあ?」と人事ながら理解不能だった。
歯医者や注射で泣き叫ぶ子とかも、「お前何しに来てると思ってんの?」って軽蔑してたな。
どんな気持ちで叫んでるんだ?ああいう子は。
叫ばなくなる切っ掛けってのは何なんだろ。
- 497 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 19:27 ID:BX6EANPB
- >>496
自分も覚えてる限り、注射と歯医者で泣いたことはないな。
- 498 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 19:34 ID:zYM35Iei
- さっきテレビで頭縫われてる子供が泣き叫んでいた
なんで麻酔で黙らせないのかと不思議に思うと同時に
子供が泣きながらも「腹減った」と言い出したのにワラタ
- 499 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 20:08 ID:XkIwW8qB
- 病院で処置を受けてる時に 待合室の方から
「いやだ、いやだ、いやだぁー」と子供の泣叫ぶ声が
聞こえて来た。
看護婦さんと「何が嫌なんだろう?」という話に
なったんだが、看護婦さん曰く「子供にとっては病院自体が
もう嫌な存在だから」とため息をつきながら言った。
その看護婦さん、いつもにこにこしてて感じいい人なんだけど
その笑顔の裏では大変な思いをしてるんだなと思うと
思わず拝みたくなった。
- 500 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 20:09 ID:/vtxtkNi
- >498
縫ってる部分は麻酔されてて痛くはないだろうけど、恐怖で泣いてるんでしょう。
全身麻酔は危険を伴うから不必要なのにするもんじゃないし。
子供は正直でおもしろい。
>496-497
そういう子もいればそうでない子もいる。
漏れなんて貧乏だから駄々こねちゃいけないと思ってこねられなかったよw
- 501 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 20:21 ID:KFhNE4U4
- 元友達の家は休日いつも夫と赤ん坊と一緒に行動する仲良し一家。
あんまり仲良しで、生後8ヶ月の子供まで連れて、国立劇場へ観劇へ。
幕が上がったら子供が泣きわめいて、劇場の人に出て行けって言われ
たんだー、と楽しい思い出のように語っていた。
鈍い。鈍すぎる。
- 502 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 20:24 ID:FxcpLIgx
- >496
物が欲しくて駄々こねてっていうのはどうかと思うのですが。
病院は場合によっては仕方ない気も…
私がリア幼の時の時、歯科にいきなり連れてかれて
何されるか分からない恐怖と麻酔無しで痛くて泣いたことがありまつ。
小学生になってからは何されるか分かってすごく冷静になりましたが…
もし、当時ご一緒してましたらご迷惑おかけしてしまい申し訳ありません。
>498
麻酔自体もかなり痛いので怪我の程度でしないこともありますよ。
あと麻酔しても縫う時の感覚はちょっと気持ち悪いのではと思います。
- 503 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 20:38 ID:auEAyWJc
- 板ちがいかもしれないんだけど、グアムに小さい子供連れていってる人多いね。
同じホテルでかごに入れられてるぐにゃぐにゃ状態の子供連れてる人
何家族かいたんだけど、だいじょうぶなのかな。
あの蒸し暑さ、クーラーの寒さで大人でも疲れちゃうのに。
- 504 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 20:42 ID:/vtxtkNi
- グァムにも赤ん坊はいるんだからいいんじゃないの。
- 505 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 20:48 ID:2xZ5WEVw
- 今日、パチ屋でベビカに乗せられた赤子が放置されてた。
親はパチンカスに夢中だったみたい。店の人に報告したら、
「近くに保護者がいるからいいんじゃないの?」だと。
いくら近くに居たって、パチンカスに夢中になってたら、
万が一のときに気がつかないよ・・・なんでパチ屋にガキ
つれてくるんだよ&店員も何にも言わないんだよ。
- 506 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 20:59 ID:ryXPWGIO
- >>505
そーいうドキュ親は子供が誘拐されたり殺されたりしない限り
放置をやめられないんだろーね。
ゲーセンの駐車場にガキ放置して
殺されたって事件もあのドキュ親に全く親に同情出来なかった。
- 507 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 21:01 ID:Di6hByRN
- >>506
何か事件にでもなって、世間から色々と冷たい目で言われないと
わからないんだろうね。っとに子供が可哀想ですわ(/_;)
- 508 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 21:14 ID:eaCFurhj
- 世間から冷たい事を言われても、
悲劇のヒロイン気取りになる事でしょう。
- 509 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 21:17 ID:9wtz9eHZ
- >>506
パチンコ屋で子供を放置&行方不明っていうので
民放でその子供を捜す番組が昔あったな。
たしか、新潟監禁事件があった直後に。
- 510 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 21:38 ID:Di6hByRN
- 今日車で少し行った所に買い物に行ったら、3歳位の女の子が
お店の苺に手を伸ばして1つ口に入れてしまったのよね・・・。
私と旦那は「ありゃ〜、よっぽど美味しそうだったんだね〜」なんて
ちょっと微笑ましくも思えたんだけど、その子の母親は「ダメでしょう?!」
って言う前にイキナリ思いっきりビンタ!!!大人にビンタする位の
力の入れようで子供がぶっ倒れてギャーギャー泣き喚く。
「あーーーーーーーー!!!!!イライラする!!!!うるっさい、
黙れーーーーー!!!!」と店中人が振り返る位に叫んで子供の腕が
抜けるかと思う位、引っ張り起こして「うるっさーーーい!!!
泣き止まないとまた引っ叩くよ!!!」と大声で喚き散らすので、
他人事なんだけどあまりにも酷いので「うるさい、うるさいって
お母さんのあなたの声が一番うるさいですよ。」って本人に
言いましたよ。
育児でストレスが溜まってるのかもしれないけど、力任せに
引っ叩かれるのを見てエスカレートしそうで怖かったです。
- 511 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 21:45 ID:/vtxtkNi
- >510
言われた母はどうしたの?
最後までかいてよん。気になるわ。
- 512 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 22:03 ID:4YpZrV3h
- >>510
こうやってノイローゼになってる母親ってなんか可哀相だ(周りも含めて)
- 513 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 22:10 ID:octS4SN6
- >>496
ごめん。私は子供の頃、特に幼児期は体弱くて入院しまくったせいで、
白いシャツを着てる人を見るだけで、医者や看護婦と勘違いして泣いてたそうだ。
まぁ、そのおかげで小学生に上がる頃には妙に病院馴れしてる嫌な子供だったかも。
中学生の次点で手術とか胃カメラ、バリウム飲んだり、MRIで検査したりしてたし。
思い出したら鬱になるな…………母さんゴメンよ迷惑かけて。
これだけじゃスレ違いなので私の嫌いな母親。
スターウォーズエピソード2の公開初日。朝の五時過ぎからのを見に行きました。
映画の予告が終わり、FOXやらの画面も出てきました。そして何時もお馴染みの
「遠い昔、はるか遠い銀河系で・・」
みんなの期待と興奮は最高潮!
その時にドカドカっと扉を開けて3、4歳の親子連れが扉を乱暴に明け乱入。
思わずその音に映画館の中にいた恐らく全員がその親子連れに注目。
皆の視線が外れたその瞬間にちゃ〜んちゃちゃちゃちゃ〜ん♪
音楽と共に「STAR WARS」のタイトルが・・・あまりのショックにオープニング覚えていません。
何でこのタイミングにっ……!!後、数秒早くか遅く来れなかったのか?
しかも初日の朝5時。そんな時間帯に遅れて、しかも3、4歳子供連れてくるな!
…………こう思った私は心狭いですかね?
- 514 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 22:12 ID:WOcmpaZu
- 微妙なレスだなぁ…
- 515 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 22:13 ID:WOcmpaZu
- 514は、513のことじゃないからね。
510のことだよ。
- 516 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 22:22 ID:lTgwoc7v
- >>510
ちとショッキングな光景ですな。何よりその子供が気の毒だね
きっとお腹空いてたんだよ、美味しそうどころか
食べ物もろくに・・・・嗚呼
- 517 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 22:39 ID:SsRdLScb
- 電車の中とか街で見かける母親って子供をやたら甘やかすか、
ヒステリーかのどっちかだな。
バランスのとれた普通の母親って見たことない。
- 518 :510:03/05/03 22:45 ID:Di6hByRN
- 何かね〜殺気立ってて鼻の穴が膨らんで、ふぅ〜ふう〜言いながら
振り返った顔が怖かったよ・・・。目が血走ってるのよ。
一瞬余計な事言ったかな?刺されたらどうじよう・・・って
数秒の間脳裏を駆け巡ったけど、「育児で疲れてるから仕方が
ないかもしれないけど、もう少し大目に見てあげて、何が悪いか
説明する前に力任せに引っ叩かれたら、お母さんは怖いだけの人に
なってしまうよ・・・」と言いながら女の子のグチャグチャになった
髪をどうにか撫で付けて「お母さんの事好き?」って、しゃがんで
聞いたらシャクリあげたまま頷いてました。
少しの買い物でサササーっと済ませたかったのかもしれないけど、
子供を乗せれるカートがあるから少し面倒でも、お子さんが1人なら
その方が買い物しやすいと思うよ・・・って、やんわり言うと少し
落ち着いたらしく、「すいません、この子見てるとイライラしちゃって
・・・カート取ってきます」私も「私も思わず言っちゃってごめんなさい
ね・・・。それじゃぁ・・バイバイ」って子供に手を振って買い物に
戻りました。
もうね、鼻血は出てるし顔は見る見る腫れてきてたし・・・
正直言ってしゃくりあげたままの子が頷いた時、胸が痛かったですわ。
- 519 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 22:53 ID:LyXjvq/j
- >>510=518
あんたいい人だ…・゚・(ノД`)・゚・。
- 520 :510:03/05/03 23:02 ID:Di6hByRN
- ちょっとこのスレとずれちゃったかもしれないけど、
目の当たりにしてショックだったので思わず書いてしまいました。
名無しさんに戻ってまた参加しますね。
- 521 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 23:05 ID:ONsvUfCZ
- うちの父、「こんな不況でロクでもない時代によく子供つくるよな」
と感心してました。ま、大きなお世話ですがね。
- 522 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 23:13 ID:6QCuc6QO
- >>510
((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
キレたんだね、その母親・・・・
トラウマにならなきゃいいが・・・>子供
- 523 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 23:14 ID:ryXPWGIO
- >>521
お父さんの考え正しいんじゃない?
こんな世の中に子供作るんならちゃんと教育して幸せにしてやれる自信のある親だけが
子供作れと言いたい。
大きくなってドキュとか通り魔になるような子供作るんじゃねーよと小一時間
- 524 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 23:16 ID:au86pvWZ
- 基本的にはいい話だけど、「お母さんの事好き?」は余計な気がする。
もし、子供が首を振ったら悲惨なことが起こりそう・・・
- 525 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 23:40 ID:BDW00IXW
- 母親のことを嫌いな幼児はいないよ…
親のことを見限るのは、もう少し大きくなってから。
- 526 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 23:42 ID:wX54/q8x
- 429でつ
○季に先日「せっかく、託児施設があるのですから「3歳未満は入場不可」等として
託児所を利用していただけるよう対応していただけないでしょうか?」とメールしました。
さっきお返事のメールが届きました。
先日は『ライオンキング』をご覧頂きありがとうございました。
ご観劇の際に、係の者が場内にいたにも関わらず、快適な環境をご提供出来ず大変申
し訳ございませんでした。
劇団四季は長年、日生名作劇場を通じて多くの子供たちに小さい頃からミュージカル
や芝居に接する機会を作って参りました。その一環といたしまして、お子さまの入場
制限ももうけておりません。
そのために、託児サービスや劇場内に親子観劇室をご用意致しておりますが、
お客様の中にはまだまだご存知ない方も大勢いらっしゃるのが現状でございます。今
後はより積極的に託児サービスの存在をアピールして参ります。
また、親子観劇室に関しましては、ご入場の際に小さいお子さまをお連れのお客様に
は必ずご案内致しており、上演中にお子さまが泣かれたり、騒がれた場合には随時ロ
ビーへご案内いたしております。中には客席でのご観劇を強くご希望される方もい
らっしゃいますが、今後は出来る限り親子観劇室のご利用を促して参ります。
ご観劇の際にはいつでも係の者が場内におりますので、何かお気付きの点がございま
したら、お気軽にお声をおかけくださいませ。
貴重なご意見を頂きありがとうございました。
今後共、劇団四季をご贔屓くださいますようお願い申し上げます。
- 527 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 23:55 ID:au86pvWZ
- >>525
いや、本心じゃなくってさ。
小さい子ってその時の気分でものをいうじゃん。
自分は小梨だけど、何回か「お母さん嫌い〜!!」みたいなことを泣きながら
叫んでる子を見たことがあったんでね。
- 528 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 00:48 ID:VT6EO2hW
- 幼稚園からの帰りに、遊びたくてしょうがないうちの子(3歳)に、
「家に帰って荷物を置いてきてから」と言った。
子供だからその事で頭がいっぱいだったのは分かる。でも前をろくにみないで
走って行き、超徐行してきた車の方へ飛び出た。うちの周りはスクールゾーンだから、
朝夕は車は基本的に来ないんだけど、たまに工事車両なんかが来る。
とっつかまえてひっぱたいて、それこそ鬼みたいな顔してたと思う。
それでも一瞬の事で子供も車もどうなるか分からないから、
とっさに叱ったんだけど、
「そんなに叱ったらトラウマになるわよ〜、子供なのに可哀想〜」だの
子供を叱るときに、「悪いことすると○ちゃんママにひっぱたかれるよ」って
教えるのってどうよ。
人をだしにしても、自分は悪者になりたくないわけね。なんかむかつく。
うちの娘は「ママはおよその子は叩かないよ」って憤慨してますた。
- 529 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/05/04 00:54 ID:bVcTyjDu
- >およその子
上品な娘さんですね。
- 530 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 00:58 ID:OQDo3P4/
- まああれだ。どう考えても「子育ての大変さ」は当人にしかわからないんだから
「大変なのよ!」と逆ギレ&居直られた時以外は放っておきなさいよってこった。
- 531 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 01:02 ID:LJQ8v1JW
- 映画館の話題がありましたけど、むかし「もののけ姫」を見に行ったときのこと。
子供(幼稚園とか小学生くらい)連れが多くて、泣くのかトイレなのか
席を立つ人続出でしょっちゅう扉が開くわ、携帯が鳴るわ凄かったです。
宮崎はやおのどこが子供むけなのか?絵が親しみやすい位で話はちっとも
かわいくない。子供には難しい、ってほどの深みがあるわけでもないけど
子連れ親子に親切なはなしでもない。
なのに、評判になってるからと子連れで行っちゃう親の気持ちがよくわからない。
あれ見てなにを子供に感じてほしいのか?
- 532 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 01:07 ID:nQ7tm1EM
- >528さんの言動は当たり前だよね。
注意したり叱ったりしなきゃいけない時にしない親、
自分の機嫌でヒステリックに怒る親。
バランスがとれてない親子連れを見掛けることが多いこの頃。
- 533 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 01:08 ID:n2g/jSF4
- >523
ほんとそう思う。
今の時代に深く考えないで子供作る人って、周りが見えてないのか楽観的なのか。
もしかして、私が世の中悲観し杉な所もあるのかもしれないけど。
そういえばこの前バイト先の子持の主婦に、
「早く子供生んだ方がいいよ〜。女の喜びだよ?
帝王切開やら無痛は邪道だから。ちゃんと痛みを知らないと!」
って言われたんだけど、ちょっと引いた。
「子供を(生み)育てていくことは、私の喜びです」みたいに言えない人が母親なのか、とおもた。
「本当は男の子が欲しかった。二人目頑張るんだ!」とも言ってたっけ…
- 534 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 01:12 ID:iKTcmLNd
- 叱れないっていうか
ちゃんとした叱り方が分からない親が多いのかなぁ・・・
- 535 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 01:13 ID:HYXq1Lja
- 私も猫の恩返しを観に行った時、わざわざガキのいない時間帯を選んで最終の回(20:00ごろ)
に行ったのに...
前の席にまだ分別のついていないようなガキを2人も連れた親子連れが来ていて
映画のイイトコでケータイは鳴るしガキは飽きてモゾモゾ動いているし、サイアクでした。
- 536 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 01:25 ID:C4A74y0Q
- ド田舎の地方の映画館で「スチュアートリトル」観た時
上映中なのにガキが走り回ってる所あったよ。
親はビール飲みながらしらんぷり。
普段は都内の劇場にしか行かないから田舎の劇場って全部こんななのか?と思うた。
- 537 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 01:43 ID:HYXq1Lja
- そーいえば、どーしてもトイレに行きたくなって入ったパチンコ屋にまだくにゃくにゃの
赤子を抱きながらスロット打っているDOQ母がいてビックリした。
大人でもタバコ臭くて耐えられないのに..
- 538 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 02:02 ID:dVkzVz4m
- >>528
それは、ごく普通でまともな人のする事と思うよ。
それに比べてうちのマンションの駐車場のド真ん中で、
よちよち歩き始めた子の手も繋がずに先に歩かせるバカ家族の
多いこと!そのバカ家族達も車に乗るために駐車場内をダラダラと
歩いてるんだけど、「これこれ、危ないよ〜端っこに寄りなさい」
とか言ってるだけど1歳になるかならないか位の子が、端っこって
言われて直ぐに判断できるのか?!
これ以上は無理!!っつー位の徐行でそのバカ家族が子供の手を
繋ぐか、抱っこするのを待ってたが素知らぬ顔。
子供がフラフラと車にちょっとでも当たるとギャーギャー言うのが
目に見えてるのに何故素早く行動できないの??
車の中から思いっきり睨みましたけどね。いつか大怪我でもしないと
判らないんだろうな〜。
- 539 : :03/05/04 02:16 ID:LqlZngvx
- >>538
いや、大怪我しても判らないと思うよー。
- 540 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 02:31 ID:zVeMYAn4
- 猫の恩返しにスチュアートリトル…。
そのうちクレしんの映画に走りまわる子供がいたとか
書きこみがありそうな悪寒。
ま、走りまわるの放って置いたらだめだけどね。
あと、もののけは、子供向けではないと私も思うが、
子供向け絵本となって、うちの子の通う保育園にあるよ。
だから間違えちゃう人って多いと思う。
まあ、斬られた腕が空中を飛ぶCMで気づけよって感じもしますが。
- 541 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 02:48 ID:R60WsqVC
- 母親ではなく父親なのだが・・・・・
今日買い物行った時、子供を地面をはいで移動させている馬鹿な父親を見ました。
(しかもはいでるのを後ろからつきまとって移動させている)
こういうのってどうなんでしょう?
- 542 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 03:04 ID:uuL8WjVW
- それ私も見ました。
しかも球場のトイレで。
掃除して濡れているのか、ナニで濡れているのか判断はつかなかったけど
床が所々濡れていたのに。
母親はお化粧中。
- 543 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 03:38 ID:+bfkNF5y
- ある時期、誰がその子に連絡しても、「うちの子今風邪ひいて入院しちゃってて〜ウンヌン」と
ながーい前置きを聞いて、じゃ忙しいからまたね!で終了。本題に入れれば良いほうだった。
皆子供が入院した日にメールで報告され、励ましの返信をしているにも拘らず。。。
日にちが迫っていたので、取り急ぎ、○○の結婚式何時に集合だっけ?とメールした返信も
自分の子の闘病記のみで終わっていたらしい(w。
本人がいいならいいけどね。
DQN母になる素質は天性の物ではないかと思い、何で気付かなかったんだろうと、近くにいる事がウザー。
- 544 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 05:45 ID:Z9qZa7hc
- そりゃあね、アタシは好きでコナシしてるよ。
でもさ、必ず「子供いないから分からないと思うけど・・」って言う、
枕言葉つけて話すのは優越感に浸りたいから?
ご自慢のジャイアンとジャイ子見てると、「犬の方がまだ可愛い」と
マジで思うよ。
人の親になるってそんなにエライいんかい?
とか書くとひがみと叩かれそうだけど、叩く奴は想像力の欠落者だからなあ。
人の親失格者叩いてください。はい。どーも。
- 545 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 07:56 ID:WysNIRfG
- >544
いないからわからないの事実なんだから気にしなきゃいいんじゃない?
犬のことだって犬飼ったことなきゃわかんないし。
夫婦のことだって夫婦になったことなきゃわからないし、事実ジャン。
- 546 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 09:23 ID:3AYCZkuc
- いやでも、ネットオークションで
「小さな子どもがいるので」を理由に
入金遅らせたり発送遅らせたりする奴は
「あなたに子どもがいないからわからない」以前の問題だと思うぞ。
そんな奴はオークションするなよと思う。
- 547 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 10:44 ID:VT6EO2hW
- >>546
それ分かるなあ。うちは幼稚園児と赤子がいてオークションしてるクチだけど、
入金遅れしないように郵便局もネットサービス、銀行もネット対応にしてる。
それこそ上の子が幼稚園行ってる間に、下を負ぶったりベビカに乗せて
窓口行ったり、大雨で出られない(うちは車梨です)時は集荷頼んだり、
旦那の会社ビルに入ってる郵便局に昼休みに行って貰ったり、
とにかく使える手は全部使ってる。
たまたま近所に高校の同級生が引っ越して来て、話の流れでオクやってる、
って言ったら、「代理シュピーンしてえ〜」としつこい。
面倒だしトラブルのもとだから、自分でやれって言ったら
やれネットバンクの契約方法分からないだの、銀行のネット対応は手数料
取られるから嫌だの、(地銀だから月105円取るらしい)ぱるる作る暇が
ないだのとグズグズごたくばかり言いくさる。
新生銀行だってイーバンクだってあるだろうが。ネット見てるなら申し込みだって
分かるだろうが。日本語が読めないならともかく。読めないのか?
あげくに「だってうち、子供小さいもーん、色々大変だもん」と来た。
小さいったって2歳。うちと違って車もある。郵便局も徒歩3分。
こういう女がオクやると迷惑シュピーン者だのチュプだの言われて
オク板で叩かれるんだろうな、とうすうす想像が付くよ・・・
- 548 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 10:57 ID:PVyut1M1
- 育児板 産院のおみやげ何もらった スレ
賎しいチュプの集まりです
おみやげ値踏みするなんてさ(PXS
- 549 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 11:04 ID:Q99FVSbd
- >544
「子供ばかりにかまけてたら分からないと思うけど〜」
って世間話でもしてやれ。怒髪天間違いなしだろうけどね
- 550 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 11:09 ID:RgfOY3CZ
- >>538
その状況で、最徐行とはいえ車を動かしてるあなたの行動も、
理解に苦しむのですが・・・。
駐車場に子どもがいたら、まず停止って思っていますが。
万が一、飛び出したり、転ばれたりしても、止まっていれば、問題なし!
- 551 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 11:27 ID:PVyut1M1
- http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/996674465/l50
自分の子どもがわるさしても保母のせいにするチュプの集まりスレ
- 552 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 12:52 ID:Y7gX79nh
- >>550
私の行動が理解に苦しみますか?
徐行って言ってもほとんど停止状態です。
外出から戻って来て駐車場に入ったんですけどね、いつもバカガキが
よく遊んでいて飛び出したりするので勿論徐行してますが、時間が時間
なので帰宅の車が後続してたんですよね・・・
車がきているのを確認しても慌てて抱っこしたり、手を繋いだりしない
状況判断の出来ない親っていうのは困りますね。550もそういう部類に
入ってるんですかね?
- 553 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 13:31 ID:WysNIRfG
- >552
危ない動きをする歩行者がいたら停止してたほうがいいと思うけど、自分のために。
クラクション鳴らしちゃえばいいのに。
- 554 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 13:33 ID:RgfOY3CZ
- 万が一にも子供に当たってしまったら、停止と、徐行の違いは大きいですよ。
車を運転されるなら、そのくらいは想像がつきますよね。
しかも、帰宅時間で後続の車がいて止まれないと言うなら、睨むだけでなく、
直接注意すべきです。状況判断が出来ない親と言うのは論外ですが、
同じマンションなら、今後も同じ状況になることが予想されますよね。
毎回、睨むだけで終わらせるんですか?
ちなみに私は独身小梨です。
子供を連れて出かけるとき、駐車場など危険を伴うと思われる場所では、
手をつなぐか、抱っこするのは、当然のことと理解しています。
- 555 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 13:42 ID:iE+52VSU
- 出現!半ズボソ氏!
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=tetuwota&vi=1021730547
【あぼ】鉄道UG系に半ズボン氏登場
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=tetuwota&vi=1044900208
カコイイ!!
- 556 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 16:41 ID:Y7gX79nh
- >>554
軽くクラクションを鳴らしても『アラアラ危ないよ、端っこに寄り
なさいよ〜』って笑ってるんだもんな〜。
溜まりかねて窓を開けて『危ないですから抱っこしてもらえません
か?』って言っても『ホラホラ、危ないんだって〜こっちにおいでぇ〜』
って親が動く気配無しでした。
論外の親なんでしょうね〜〜・・・。
- 557 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 17:08 ID:D/Vqnl05
- 車道側を子供にしてる親多くないですか?
あれって、親が車道側で安全な方子供にしておくのが正解だと思うのですが。
- 558 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 17:17 ID:YzpweKYr
- よく、車道と歩道の境目のエンセキ(高くなっているやつ)にヨチヨチ歩きの子供を
歩かせている親がいるケド、何かの拍子でバランス崩して車道側に倒れて来られたら
恐ろしい。
- 559 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 17:28 ID:Wr+kowGn
- 電車の座席に土足のまま子どもを立たせるバカ親。
暴れるガキは隣に座ってた私のスーツや鞄を
土足で何回も踏みつけた上に頭突きしてきやがった。
挙句の果てにガキが持ってた電車のおもちゃを
床に投げつけたのが私の足に直撃。
親は一切無視。まじ氏ね。
その日はこれから就職の面接だったのによくもやってくれたな。
- 560 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 17:28 ID:0A25kLNv
- >>557
そこまで頭が回ってないんだよ
- 561 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 18:26 ID:Ksi5RNxx
- 友人(160cm 45キロ)が7センチのピンヒールを履いて電車の親子連れの前に立った。
すかさず親が「○○、このお姉さんに席を譲りなさい。おなかに赤ちゃんがいるのだ
から。まったくみんな気が利かないわね」と言った。どこからどうみても妊婦には見
えない。それに妊婦はピンヒールなんて履かないだろ? 衆人の前で恥を書かされ、
友人はいてもいられず、電車から降りる破目になった。どうしてくれるんだよ。
- 562 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 18:28 ID:sUAAOC3F
- >>561
そいつは電波と思われ。
- 563 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 18:33 ID:YzpweKYr
- 社内ネタ スマソ
会社内での掲示板(自由にカキコできるやつ、一応匿名だけどある方法を使えば特定可能)
で、「子ども会の幹事になって、都内近郊で夏休みの遠足の場所で悩んでいます。どこかいい所あったら
教えてください。」という香具師がいた。
2,3日後レスがいくつか付いて、その中に「○○(会社名)の科学館」というレスがあったのですが
最初にカキコした香具師はお礼など言わずに「○○の科学館とやらはどこですか?」と
亀レスを続けた。
見かねた独身と思われる香具師から「お礼のひと言もなく「どこですか?」なんて
甘えすぎではないでしょうか?」とレスを付けたら
スゴイ勢いで独身叩きのレスの嵐。
私は、どう考えても教えてちゃんの方が非常識だと思っていたけれども、擁護するような
レスしたら、さらに叩かれると思い放置していた。
1週間後ぐらいに、やっと擁護する香具師が現われてホッとしますた。
その一連のやりとりを見て、わが社って危地害が多い事が判明。
マジで転職を考えてまつ。
- 564 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 18:46 ID:+ob8UA6I
- >563
2ちゃんみたいな会社だな…
でもある意味バランス取れてる気がする。全員が手取り足取り好意的で
裏掲示板で悪口って方がよっぽど恐い。
- 565 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 18:51 ID:oVCVKXQj
- 子供がいっちょまえに電車の座席に座るというのはいいのだろうか?
俺が子供のときは、小学生は座らない、幼児の場合はまず母親が座って、
その膝のうえに座るというのが一般的な風潮だと思ったけど、
働いてるやつが立ってて、ガキが平然と座ってるという光景は
見てて納得できない。
- 566 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 18:57 ID:JmBXgr6w
- >563
その質問した人は、科学館がどこにあるのかはっきりと
分かってから改めてきちんと御礼をしたかっただけじゃないの?
それぐらい許してやってほしいと思う私(小梨)はドキュソか?
まあ確かに、情報を一つでも得たら即お礼をするのが礼儀
だ罠。
- 567 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 19:10 ID:Bcz/MGXD
- 563でつ。
お礼のできない香具師が子を育てているから、あちこちで人様に迷惑をかけても謝らない
親切にしてもらってもお礼の言えないガキどもがマンセーしていると思ってしまう。
てか、○○の科学館と出た時点でドコにあるかぐらい自分で調べるべしと独身もカキコして
いたんだけど、自分もそう思った。
子供がいると、どこまでも図々しくなれると思った罠。
ちなみに「○○の科学館とやらはどこですか?」の「とやら」って言い回し
時代劇の殿様っぽくてエラソーだと思ったのは私だけでしょうか?
- 568 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 19:41 ID:JmBXgr6w
- >567
「とやら」なんて私的には別になんとも思わない。
聞いたこともない施設の名前を出されたら「とやら」
って言わないか?私は言うぞ?ひょっとしたら方言かも
しれないよ。ちなみに名古屋は城下町なので武家言葉
が残っていて、「いらっしゃる」を「ござる」とか、
「実家」を「在所」等、物々しい言い方をする方言が
あるよ。ひょっとしてその科学館って名古屋のC電力の
Dの科学館のことか?だったら、名古屋弁じゃないのか?
¥「とかいうのは」という言い方ならいいのか?単に
「とかいうのは」の古い言い方が「とやら」なのでは?
しかし、これを読んでみんな不親切だと私的には感じた。
他人に厳しすぎるよ〜。私も甘えが強い子蟻は嫌いだし、
ここはそれを叩く場所だが、これくらいはいいと思うよ。
>563だけ読んだら、小梨や独身が不親切だと思われないか?
確かに多少この質問者は厚かましいカも知れないけど、
ここまで>563に叩かれる事はないと思うし、不親切な回答を
した人が叩かれても仕方ないと思う。キティ扱いするなんて
信じられない。
私だったら分かる範囲で教えてあげるよ。質問者は、調べても
分からなかったから、困って再度質問したんじゃないの?
調べもしないうちに再質問したって思うのは何故?
で、結局その質問者は最終的にお礼を言ったの?最後の
最後までお礼を言わなければ無礼者だけど、一応言ったのなら
別にいいと思う。
亀レスだったのも、忙しくて返事ができなかったのかもよ。
「遅くなってスマソ」くらい言うとか、すぐに返事ができない
時に質問しないとかの配慮も必要だけどな。
- 569 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 19:46 ID:cD7kA5ID
- 子供産んだら>568みたいになる人増えるの?
どういう脳のメカニズムなんだろう…
- 570 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 19:59 ID:jV3Hse/k
- 日常では考えを、掲示板では書き込みを と纏められないような脳になるんだろうさ。
怖いね。
- 571 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 20:00 ID:4wE7r/xP
- >>563 最初にカキコした香具師はお礼など言わずに「○○の科学館とやらはどこですか?」と
亀レスを続けた。
何かを教えて貰ったら最初にお礼を言うんじゃない?普通。
その後○○の科学館を検索してみたけど、どこにあるかわからなかったから、
教えて下さいと訊かれたら何とも思わないけど?
>スゴイ勢いで独身叩きのレスの嵐。
こわー。教えてチャンの逆ギレ?
- 572 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 20:01 ID:xczuqhvd
- >>565
あなたが書き込みをした時点で、まだ568は未来の
書き込みなんだが・・・・レス番号568の内容がよほど
すごいのかな。期待しちゃうよ。(ワラ
- 573 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 20:01 ID:bfsfHrPL
- >>568
ネット環境あって(無くても)名前まで出されてて調べられない科学館てどんなだ?
甘えてるとか厚かましいじゃなくて、調べる気最初から無いだろ。
提案してもらえただけでもありがたいと思うべきだな。
幹事は、頼まれた香具師であって、提案してくれた人ではない。
と、釣られてみるテスト。
ネタにマジレスする漏れ(・∀・)カコイイ!!
- 574 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 20:04 ID:sUAAOC3F
- >「○○の科学館とやらはどこですか?」
場合によっちゃ、そんな科学館使えねーんだよヴォケ!
みたいな香りがする
- 575 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 20:05 ID:jV3Hse/k
- 申し訳ないが・・・
>>572が何を言ってるのか分からない俺は逝ってヨシですかね?
- 576 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 20:09 ID:cD7kA5ID
- >575
>572には私共には見えない何かが見えておられるようです
- 577 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 20:09 ID:1kMZ8We0
- 仕事柄自分の車で地元を駆けずり回ってんだが、
狭い路地などを走る時に、子供が歩いてると慎重慎重に徐行運転をする。
一番怖いのは母親と手を繋がずに歩いている2.3才児。いつ飛び出すかわからん。
大抵気が付いた母親が道路脇に引き寄せて、会釈してくれるので
こちらも会釈して徐行で通りすぎるのだが、先日の母親は違った。
狭い道を親子してふらふら歩いているので追い越す事も出来ない
それが50mほど続いたので、こっちも頭に来ていたら
急に振りかえった母親が助手席側のドアを叩き、「何か用ですか!気持ち悪いんですけど!」と
怒ってきた。こっちもムッと来ていたので「危ないから子供押さえて端によってくれ」と
母親は無言で自分を睨み付け、子供を抱きかかえてわき道に走り去って行った。
後日その近くの仕事先へ行くとそこの奥さんが
「この辺最近小さい子供を狙った不審人物が出るらしくって
この前も白い車でずっと付きまとわれた親子がいたらしいですよ」
自分の事かよ!そんな趣味ねえよ!あんな可愛くないガキ
スーツでもない作業着でもない汚い普段着で仕事して悪いかよ
こういう親は多分クラクション鳴らしたら怒ってくるんだよなあ…
- 578 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 20:13 ID:bfsfHrPL
- >>577
それは小さい子供を持つ母親に限ったことではないな。
ちょっと自意識過剰なのか、被害妄想入ってるのか・・・。
気付いてもらうのと、誤解されないためにも、
嫌味でない、軽いクラクションを鳴らすのが
一番いいと思われ。
- 579 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 20:23 ID:Bcz/MGXD
- 563です。
マジでネタじゃないんですよ!
しかも、独身を叩いていた香具師の中で「こんな攻撃的なレスを付けるなんて
ここは2ちゃんねる と言って見るテスト」ってカキコしていた香具師がいて
ビックリしますた。(しかもソイツ、擁護香具師からのレスで逆に質問されて
都合が悪くなったから、削除していたカッコ悪)。
ちなみに、名古屋ではなく関東地方でつ。
- 580 :名無し:03/05/04 20:35 ID:9umVZN1d
- 車と言えば、走行中に後ろで子供が歩いていたり、サンルーフから顔
出してたりする1BOXはDQN決定だと思うが・・・。
- 581 :568:03/05/04 21:48 ID:JmBXgr6w
- >569私は小梨でつよ。そう前に書いたぞ。よく読め。
>563以外の子蟻はドキュソだと思うが!>563の子蟻はドキュソとは思わない
。>563および賛同者の方こそ単なる子蟻嫌いな心の狭いドキュソな香具師
としか思えん。
ネタじゃなくて私は本当にそう思うよ。もう少し寛大になろうよ。
聞かれて自分が知らないことだったらまだしも、知ってることだったら
教えてやれよ。知ってるのに教えないのか?かわいそうだよ。
「自分で調べる努力をしろ」「まずお礼を言え」というのが
確かに正論だと思うよ。でも、それを言うにしても、
「その科学館はどこそこにあります。検索エンジンでその科学館の
名前を入れれば情報が得られるので、これからはご自分で検索して
調べて下さい。」とか、「ごめんね。私そこまでは知らないんです。
ご自分でネットで調べてください。」とか他に言い方はいくらでも
あるだろう?わざわざ冷たく突き放すような言い方をしたから
叩かれたって事、何故分からん?あなた方みたいな不親切な香具師
を叩いてた人の事をキティ呼ばわりする前に、自分達こそどうして
叩かれたか考えるべきだと思う。大体、独身とか子蟻とかこの際関係
ないんじゃないの?独身だってお礼をいえない香具師はいくらでも
いるし、子蟻だってきちんと調べる人もいますよ。
それと、571>スゴイ勢いで独身叩きのレスの嵐。
こわー。教えてチャンの逆ギレ?
そういと「何でもかんでも不当に子蟻を叩く独身女の僻み」と
解釈されかねないですよ。
- 582 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 21:59 ID:H3o07wKZ
- 今のところ>15が最狂かしら
- 583 :568:03/05/04 22:02 ID:JmBXgr6w
- >571
その後○○の科学館を検索してみたけど、どこにあるかわからなかったから、
教えて下さいと訊かれたら何とも思わないけど?
何度もスマソ。だけど、こんなことをわざわざ書かなくても、
私だったら『この人は、きちんと調べたという事を前提として』質問してる
と考えますよ。また、調べ方をよく知らない初心者かも知れないし、
前にも書いたけどもう少し優しい言い方をしてあげようと思わない
のはドキュソだと思うよ。
>574の場合によっちゃ、そんな科学館使えねーんだよヴォケ!
みたいな香りがする
どういう場合の時に香るんでしょうか?別にそんな感じは
受けませんでしたが?
- 584 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 22:09 ID:gbgE7TNV
- 568タソのような心の広いイイ人が、DOQ親を増長させているのでは?
と言ってみるテスト。
- 585 :569:03/05/04 22:20 ID:cD7kA5ID
- >581
ごめんなさいねIDストーカーじゃないもので。
ところで、些細な質問なんですが
568・581の改行は故意にやっておられるんですか?
- 586 : :03/05/04 22:22 ID:FnEXk4xK
- >>540
すまん、名探偵コナンを見に行ってDQN子連れに
迷惑を被った。
子供向けでもあるから、多少は我慢するつもりだったが。
平日昼間、その映画の観客のほとんどは大人だった。
だが、子連れ一組のその子供がぴーぴーサンダルを
履いてて・・・・・上映途中で歩き回られてウチュ。
しかも、めちゃくちゃいい場面で。
さらに、その子供に泣き出された時には・・・なんで、一旦
場外に出ていかないのかと、問いつめたかった。
- 587 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 22:26 ID:kr343/F8
- 育児休暇明けの人がうちのチームに春から配属された。
子供中心の話になるのはよくわかるのだが
「トモキが、トモキが」と自分の子の名前をなんのためらいもなしに使う
彼女の子の名前などほとんどの人が知らないし、わかってきたところで
固有名詞は使うべきだと、最近イライラしてきたよ
- 588 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 22:44 ID:gbgE7TNV
- >>587
いるいる、そういう香具師。
昼休み、同じフロアの女子で一緒に食べていたんだけれどもそのうちの一人が
産休あがりで、「ウチのダイが○○で女の子みたいにかわいいって褒められた」
って話ならまだしも「ウチのダイが下痢をして」とか「車に酔ってはいちゃって」
みたいなデリカシーのない話題がマンセーなので、今は一緒に食べていません。
- 589 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 22:46 ID:H3o07wKZ
- 例えば「マサオ」と言う名前なら
「うちのマーがねぇ、」って話してくる奴ウザイ。
- 590 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 22:53 ID:Dgb0z7Q9
- >>548
読んできたけど別にどうってことなかったよ。
病院がくれる物bなんだった?ってだけだったし。
どうせ入院するなら土産が多い方が嬉しいってだけじゃないの?
出産での入院って病気とかじゃないから土産物でるんだろうしさ。
つーか、このスレとは無関係でしょ(w
- 591 :568:03/05/04 23:10 ID:JmBXgr6w
- スマソ。初心者なのでどこで改行していいかよくわからんのですわ。
改行しないと「長すぎる行があります」といわれるし、
かといって改行すると「改行が多すぎます」といわれるし、
自分で改行したつもりのない場所で改行されることがあるんですよ。
大体、一行に何文字くらい入力したら改行したほうがいいの?
- 592 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 23:11 ID:8JrJITzm
- 今日公園でムスメと遊んでいたら、突然の泣き声が。
2歳ぐらいの男の子が、木製大型遊具のちょっと変わった階段の
最上段で、足を滑らせてアゴをしこたま打った様子。すかさず
少し離れたトコロから、「ちょっとーっ!何やっとんのっ!」
という母親の声が。彼女は、5歳くらいのお姉ちゃんの相手を
していました。
「何やってんの」ってそりゃあんたのほう・・。落ちなかったか
らいいようなものの、なぜ、よたよた歩きの下の子の方をみてい
ない? 姉ちゃんに、「ここのぼりなさい」「やってみなさい」
言っとる場合じゃないやろ。
- 593 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 23:18 ID:cD7kA5ID
- >591
文字数でカウントするより読みやすい所で区切るのがいいかと。
しかし貴女まじでいい方みたいですな。
>563関連の話、私は>584に同意します。
そこまで面倒見なくて大丈夫かと。
- 594 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 23:22 ID:+QxGp98I
- 個人的には「とやら」はけっこうぶしつけな言い方にあたると思うす。
でも微妙なとこだから全然意識しない人も多いと思う。
- 595 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 23:24 ID:E0Cv7/EX
- まだ学生だった頃だけど、連れがかなり非常識なことに厳しくて、
電車で靴はいて座席に立っていた子供を見るなり、
「俺がこの子の親やったら絶対しばいてる」
と平気で言うからかなり焦った。
そいつは俺を隔てた席で見えないかもしれないからいいけど、
俺はその親の隣だったので、なんと答えていいかわからなかった。
話は変わるけど、電車で親が子供に席を譲るのってどうしても許せない。
その甘さが、子供をだめにする気がする。
もし、自分だけ座るのが気が引けるのならいっしょに立っていればいいと思う。
これって偏見?
- 596 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 23:31 ID:gbgE7TNV
- だいたい子供の運賃なんて、無料か半額なのに大人並(もしくはそれ以上)に
席を使うなんて...(以下略)
- 597 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 23:33 ID:+QxGp98I
- >>595
親が立ってて子供を座らせることについては、
自分もそう思う。でも自分が座って子供を立たせてると
子供がチョロチョロしそうで怖いんだろうな、と思うことにした。
いっそのこと座らせて大人しくさせたほうが楽、と。
- 598 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 23:36 ID:VZ7pe4NM
- 今の親は自分が小さい時親と一緒に乗り物乗って
自分がいつも立たされていて、いやな思いをしたため
自分の子供にはそんな思いをさせたくない・・・って思って
自分の子供を座らせてんのかも・・・
これが甘やかしてる原因か?
- 599 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 23:41 ID:AlxqTiCm
- 今の親が小学生くらいの頃に出てた子供向けのマナーの本とかには
乗り物の中では子供は立っていましょうって書いてあったね。
赤ちゃんには席を譲るべきだけど小学生くらいになれば体力もあるし
料金も半分しか払っていないのだからそれが当り前ということだった。
子供心に納得したもんだけど…。
- 600 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 23:49 ID:VITWV9/l
- よく見かけるのが、乳幼児を抱いてタバコを吸う母親。
こっちは、タバコの灰が赤ちゃんの上に落ちるのではないかとハラハラする。
注意しようかと思うのだが、多分言ったって聞く耳持たないと思うので
見てみぬ振りをするか、その場を立ち去ることしかできない。
母親の不注意で火傷しないことを願う。
- 601 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 23:51 ID:KggyIe0z
- 犬に勝手に触ってくるのも問題だが、
散歩中、親子連れが「あ〜ワンワンだぁ〜」と寄って来て、
私とラブラドールの前で「怖いでちゅね〜」「噛むから危ないよ」などと
失礼千万なことを抜かして散歩の邪魔をするのも非常に迷惑。
- 602 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 23:53 ID:E0Cv7/EX
- >>598
俺は親と一緒にいつも立っていたが、いやな思いはしなかった。
親だけが座るのはやっぱり親としての模範にはならないか・・・
子供にはそんな思いはさせたくない気持ちはわからなくはないけど、
そうやって子供が座ることにだけ慣れていて、
人に席を譲るということが出来る大人になれるかなと思ったので。
でも、俺の子(まだ赤ちゃんだが)が大きくなったときに、
はっきりとそうできるのかと考えたら、難しいかもしれない。
やっぱり、理想を他人に押し付けてしまってるのかな?
- 603 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 23:53 ID:Xy+I2AiG
- >600
人んちのガキに心配し杉
>601
ワラタ
- 604 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 23:54 ID:C4A74y0Q
- 1歳にもなってないような赤子を座らせてるDQN母も居るよね。
- 605 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 23:59 ID:4SB9cohA
- 電車の4人がけの席で
1歳半くらいの子と、3、4ヶ月の赤ちゃんがいるとして
父親と母親がそれぞれ、その子どもたちを膝の上に置けば、
もう2人座れるよね?
帰省ラッシュのとき、かならずこういう4人家族が4人がけの席を
占拠してるんだよね。
混んでるのに図々しいったらありゃしない。むかつく。
- 606 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 00:47 ID:y3DkFsCG
- 通勤ラッシュの女性専用車両のように、帰省ラッシュ時には子連れ専用車両が必要だと思うのは
私だけでつか?
- 607 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 01:10 ID:wVvwje+2
- >606
それいいかも。
でも「五月蝿くて嫌だわ!」と子連れもその車両避けたりして。
- 608 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 01:13 ID:St7/7Jna
- >>606
禿同!しかも他の車両に音が漏れないようにするとか...
ヒーリーズっていうのかな?ローラー内蔵のスニーカー。
結構あちこちのスーパーに「危ないから...」って張り紙してあるけど
子供らスイスイ滑ってる。思わずカートぶつけたくなるんだよなぁ。
親は注意しないんだろうか...
- 609 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 01:14 ID:y3DkFsCG
- いやいや、そんな事は許しません。
強制的に収容してもらわなくては!
運賃、無料か半額しか払っていないんだから当然。
普通座席を望む場合、大人の倍の料金取ってもいいと思う。
- 610 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 01:22 ID:y3DkFsCG
- 私は趣味でビーズクラフトをするのですが、浅草橋の問屋街にもローラー付きスニーかの
ガキを放置して買い物に夢中になるDQN母マンセーです。
浅草橋の店なんて、どこも狭くてみっちり商品を並べているというのに...
店の張り紙が当初「小さなお子様とは手をつないでお買い回りください」から
「お子様による商品の破損の場合、全てお買い上げいただきます」とか
「ケガをされても当店では一切関知しません」といった具合になっていったYO。
子連れ専用車両ではなく、もう電車まるごと全部ファミリー列車にしてしまえ!と言ってみるテスト。
で、何かしらの特典(おみやげ付き)などを付けて料金も高めに設定すればウハウハ!
この案JRあたりに売り込んでみよう。
- 611 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 02:10 ID:41iT9cGt
- 私の友人も妊婦さんになってからなにやら怪しくなってきてるんだけど、
子供いないときは「あんな母親になりたくないな」っておもっていながら
産んだとたんに忘れちゃうんだろうね。
というか、できたのがわかってからかな。
女は強しはこんなところから始まっているのかも。
- 612 :動画直リン:03/05/05 02:11 ID:75+sYYb7
- http://homepage.mac.com/hitomi18/
- 613 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 08:13 ID:R6ffx4Nw
- >ガキを放置して買い物に夢中になるDQN母マンセーです。
うーんと・・・>>610は、その母達を支持してるのかい?
- 614 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 08:54 ID:gRVvVNZL
- >610
>「お子様による商品の破損の場合、全てお買い上げいただきます」
マジすか! 私の小さい頃はそこまでさせる店少なかった気がする。
(親が平謝りで自主的に弁償ってのはあったけど)
見過ごせないくらい被害がデカイんだろうねぇ。
- 615 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 11:18 ID:LAV9Pivg
- >>610
ファミリー専用車両いい!!と思ったけど料金高めに設定するとダメボかも。
それにしてもここを読んでいて学生の時に帰省するとき禁煙車に乗ったんだけど
子供連ればかりでうるさすぎて具合が悪くなった事を思い出しました。
あれ以来禁煙車は避けてます。私にとってはタバコの煙の方が耐えられる。
と言っても今はほとんど禁煙車両ですね。
- 616 : :03/05/05 13:12 ID:Mff0lfit
- >>614
棚にびっちりいろんな種類のビーズが並べてあるのなら、
それが混ざってしまった場合、それを種類ごとに
拾い集めて 分別するのに、最低で1日以上かかるん
じゃないかなぁ。
多分、全部拾い集めるのは不可能だろうし。
その間の損失もあるだろうし。
店側からしたら、そういうはり紙をせざるを得ないのも
しょうがないと思われ。
特にDQN母だらけの今の状態じゃ。
- 617 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 13:40 ID:GUoGk/+t
- 610でつ。
言うまでも無く、子連れ客に迷惑していまつ。
くにゃくにゃの赤子を抱きながらビーズを選ぶDOQ母
ベビーカー軍団で「そこのけそこのけ」と言わんばかりに来るDOQ軍
2,3歳のガキが店中を走り回っていても、お買い物に夢中なDOQ母
小学生ぐらいにもなると、ガキを人ごみにわざわざ発射して「コレ探して来て」と
燃料投下するDOQ母など、ここの住人に見せたい光景が1日に何度も見れます。
でも子連れ入店禁止にしないのは、やっぱお客様だからなのか...
去年の夏、つま先が空いた靴でビーズ選んでいたら発射された肥満児に思いっきり
足を踏まれて、しばらく足が腫れていたよ...
あと、子連れ専用列車は4人掛けのボックス単位での座席指定で販売ならどう?
実際ボックス単位で占領するワケだし。
- 618 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 14:24 ID:RIXuE6Be
- 帰省時、時料金は割り高になるけれど子供にも大人料金を払って全員分の指定席を
取っている者です。
理由は正直言って、そのほうが私がラクできるからです。
今まではお金を払っているのだからいいだろうと思っていたのですが、
>>605の書き込みを見て、やはり帰省ラッシュのときは1席でも他の方にまわすため
子供は抱っこするべきかと、今までの自分の行動に疑問をいだき始めました。
ラッシュのとき、子供のために1席確保するのはやはり図々しい行為でしょうか?
- 619 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 14:32 ID:vHRFu3xu
- >>611
最後の一行にドキュぶりが・・・フ
- 620 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 14:33 ID:QZjHJAyK
- >618
指定席ならかまわないと思います。
>610=617
613と同じく「DQN母マンセー」だと意味が違うような。
- 621 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 14:33 ID:0iwZhA7S
- 子供が出来ると変わっちゃうって人は元々そういう人なんだと思う。
以前新幹線で普通指定に連れと二人掛けに座っていたとき
通路はさんでとなりの3人掛けの席に小学生〜幼稚園の男の子3人と
お母さんと思われる女性が座った。
男の子3人なんてうるさそう…イヤだなーと思ったけど
2時間くらいの間彼らはすごく大人しくていい子だった。
女性も上品な感じだった。
帰り、後ろの席にだらしない格好でボサボサ髪をひっつめた女性と
女の子二人が座った。
女性は子供をヒステリックに怒りっぱなし。
そのうち子供がジュースを床にこぼして、私の席まで流れてきたけど
一言の謝罪もなし…。
ドキュンの子はドキュンなのね、と思いました。
- 622 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 14:57 ID:mZa+3oyy
- デパートにドキュ父がいた。
まだ生れたばっかりのふにゃふにゃの赤ん坊なのに、レース等で目一杯おめかし。
何をするわけでもなく、売り場をうろうろ。要所要所で立ち止まり、店員など
から「まぁ可愛い」の声が掛るのを待っている。そして「うちの姫で糊蚊でちゅ。
まだ生れて一週間なんでちゅ」と説明。ドキュ母の姿は見当たらなかったのだけど
子供が可哀相だよぉ
- 623 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 15:44 ID:LxmP+UrH
- こないだ電車で小学校低学年くらいの男の子と母親が居た
席が一つだけ空いて母親が座った。
その後直ぐにまた席が空いたけど
男の子は座らずっと母親の前に立っていた。
久々ドキュじゃない親子見たから関心した。
- 624 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 15:50 ID:4czfVye2
- 友達の勤務先が六本木ヒルズの中にあるんだけど・・。
昨日電話で愚痴ってました。今、人が多いだけでもウザイのに
マナー知らずのベビカ族が大量発生してるそうです。今どきのママン達は
乳児がいようがお構いなしに人気スポット(この言い回しもアホだけど)
に参戦してくるし、独身時代と同じ行動パターンを貫こうとするから
(子供がいようが何より優先されるのはワタシって感じ)おかしなガキが
大量に発生するんだと友人は力説してました。
- 625 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 15:56 ID:GUoGk/+t
- ガマンってモノを知らない親がガマンできない子をたくさんこの世に投下している
と言ってみるテスト。
- 626 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 16:01 ID:b73wJ6Y9
- >>624
その友人の説に同意、こないだ日比谷線に乗ったら、
六本木で大量の家族連れが乱入してきた、
ウザかった。
- 627 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 16:06 ID:/DrddWAE
- 家族連れは良いがベビーカーは死ぬほどウザイな
- 628 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 16:12 ID:GUoGk/+t
- でも最近のお出掛けスポットって、やたらバリアフリーを強調しているから
ベビーカーを歓迎していると、脳内変換している香具師が多いと思うのも悲しい現実。
- 629 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 16:18 ID:zV0cXDSu
- うちの駅までの一本道は、幼稚園の通園バスのルートになっている。
その一本道に、数十メートルおきに見送りの母親が鈴なりになっている。
しかし、子供は放置したままおしゃべりに夢中。道路に飛び出しても
通行人のジャマをしても気づかないか、気づいても「○○ちゃんダメよ〜〜」で
終わり。すっげージャマ。
子供がバスに乗って消えても、数十分は立ち話。ほんとジャマ!!
- 630 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 16:20 ID:pbpaeGFX
- ベビーカー邪魔。場所とるし。
- 631 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 16:43 ID:0flaRZ5M
- >629
その幼稚園に苦情通報汁
- 632 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 16:48 ID:haQSMY0R
- ところで、ここにいる皆は実際自分が子供育ててる人っているの?
- 633 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 16:50 ID:rfLN/eSt
- >>632
いや、育ててなくてヒマだからいつも賑わってるんだろう
- 634 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 16:52 ID:LxmP+UrH
- 狭いスーパーでベビーカーひきながら我が物顔で買い物してるDQN母が居た
擦れ違いざまにこっちもカートひいてるのにDQN母は道を譲るでもなく
「邪魔よ!」と言わんばかりにガンガン人にベビーカーぶつけて来るあの姿にはビクーリした。
こっちが子供の事を心配になったが
子供に衝撃が行くのは全く平気なご様子なので
悪いけどこっちもカートぶつけといた。
- 635 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 17:09 ID:haQSMY0R
- >634
まあまあ、子供に罪はないのだしね。
ここにいるみんなもそんなにカリカリしてはいけないわよ〜
腹が立つ事も、いたずらも子供だから。でも世のために注意してあげましょう
子供こそ、育ててみなければ絶対に分からないものだもの。
確かに、DQNな親は多い。でも、放置してはいけないのよ
その都度、ちゃんとまったりと抗議いたしましょう
それが出来ないで、ほっといたままでこの場で憂さ晴らししても
少子化は止まらないしね。
- 636 :568:03/05/05 17:12 ID:UvGe1+cq
- >618>620
いや、大人料金払って指定席取るより、子供料金or無料でいいので
大人のひざの上に乗せていてほしい。>618は違うと思うけど、
大人料金を払ってるんだからといって、態度がでかくなって、迷惑
かけても知らん顔のドキュソファミリーの多いこと!
話は変わるが、某手芸店では「小学生以下入店禁止」と書いてあるよ。
- 637 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 17:36 ID:qSQaMTAe
- >>635
なんかよくわかんないです。単純に要約するとこういうこと?
「子供のやることにカリカリしてはいけない。子供を育ててみなきゃわからないことはたくさんあるから。
でも世の中のためにDQNな親にはその場で抗議すべし。そうすれば少子化は止まる。」
……ますますわからない。むりやり論理づけて解釈すると
「DQNな親にちゃんと注意してあげることで、子育て初心者の親たちを成長させてあげて、
いい世の中を作っていって、その結果として少子化を止めましょう」
ということかなあ。
それにしてもつっこみどころ満載すぎてつっこむ気になれない。
- 638 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 17:37 ID:HUfRxKIy
- 子供の日なんていらない。
毎日が子供の日じゃないか。ゴルァ!!
- 639 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 17:57 ID:zecXc9pM
- 小さい子供を家に置いておくわけにはいかないのは重々承知してますが・・・
通ってる歯医者、たまに出くわすヴァカ母は、子供のうちの1匹の治療のために、
残り3匹も皆連れてきます。そんで、治療中、4人で席を陣取り、うちの1匹は
人の隣でボリューム最大でゲームをし、時折寄生を発したり興奮のあまり人に
ケリを入れて来たり。でもヴァカ母は意に介さず。
狭い待合室なので、席も少なく、混んでくると足りなくなりますが、後から来た
患者さんが座る場所もなく立ってる状況でも、知らぬ顔。一番小さいのを膝に
抱くくらいの配慮は出来るだろうに。
そんなことはお構いなしに、おもむろに携帯を取り出し、(たぶんヴァカ亭主に)
「あ? 今、歯医者! 混んでんの! 知らん!!(たぶん帰宅時間&夕食のことを
訊かれてんだろう)」とがなったりする。それに反応して、餓鬼どもの奇声も、
ヴォルテージが上がる。
治療室からも、ガキの泣きわめく声が。最悪ですよまったく。
- 640 : :03/05/05 18:58 ID:rUOxfebj
- >>639
その逆を通ってる医院でたまにみる。
子供1人に母とその爺婆付きってのを。
狭い待合室で、そいつらが椅子を占拠するために、
患者さんが立って待っている。
しかも、この前はその爺だけが咳をし続けてた。
周りはだれも咳もしてない上に、その爺、咳をするときに
口に手をあてることもしない。てめえの病気を他人に蔓延させに
きたのか、と。
別の子連れで母と爺がいたのだが、母が用事で外に出てたときに
待合室で爺が子供の面倒をみてたときも、子供が爺から離れて
中待ちに勝手に入ったり、好き勝手してても、ほったらかし
ってのもいた。面倒見れない爺の存在価値は???
母がいれば子供の面倒は見れるはずなので、爺婆は
近所の茶店なり車の中で待ってろ。
- 641 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 22:00 ID:WYfZYeLX
- >>637
なんか心が狭そうな感じがする。
- 642 :637:03/05/05 22:23 ID:qSQaMTAe
- >>641
そう? 私、本当に>>635の意味がわかんないんだけど。
正直、酔っ払って書いた文章かと思ったくらい。
まあ、そういうのが許せないっていうこと自体、「心が狭い」と言われるんなら
しかたないかな。でもそうやって簡単に他人に対して「心が狭い」というあなたも心が狭いのかもよ。
- 643 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 22:26 ID:eW93UyEQ
- 心が狭いかどうかは置いといて、
>>635には何故少子化うんぬんに繋がるのかを説明して欲しい。
- 644 : :03/05/05 22:41 ID:/oXe+iCa
- 「子供だから」という言い訳は聞き飽きました。
子供だから・・・・マナーを守らなくていい理由にはなりません。
それを教えるのが親の仕事です。
そんなに子供を動物にしたきゃ、動物園の檻にでもいれてしまへ。
みんなからえさをもらえれば、いきていくことはできるだろう。(ワラ
- 645 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 23:03 ID:Qe/2R9Fy
- 診療所勤務です。
婦人科があるのですが、ホルモンバランスが影響する病気があるせいか、
精神的に不安定な女性が結構いらっしゃるんです。で、うちの医師は
割と話し好きなもので、婦人科兼人生相談室っぽくなってる(笑)。
そういう診察の時に、お子様連れでくる人の多いこと!!
ゆっくり相談したいなら、お子様は預けてきてください。
看護婦も、事務も、検査技師も、ほかの患者様がいらっしゃるので、
子守りばかりしていられません。
ただでさえ、内診台にあがってエコーとかなると、ママの姿が見えなくて
子どもが泣き出すことがあるのに・・・。内科に来た爺様が、びっくりしてるじゃない・・・。
- 646 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 23:15 ID:g0VDN2lN
- >>645
平日の昼間に病院に行ったら子供が沢山で凄かった…
病院の先生や看護婦さんは勿論、お母さんたちも大変そうだったな。
子供を預けられない環境の人もいるから大変だーね。
託児所とかもう少し環境が整っていれば小梨も子蟻も幸せになれるのかな?
- 647 :パパ:03/05/06 00:40 ID:KX3l33gY
- ディズニーシーにて・・・
こちら 奥さんと娘連れ
アトラクョンで待ってるときに 列の1つ前に小学生の男の子の兄弟2人
親は見当たらず。
待ってる間中 二人で押しっこして もう一つ前の女性グループにぶつかり放題。
たまにこちらにも倒れ掛かってくる。
たぶん 親がいないので 周りは自分たちの子供だと勘違いしてそう・・・
たまに うちの奥さんが「危ないよー」と声をかけても
無視して じゃれあって前の女性グループに倒れこんでる。
やばい このままでは周りから完全にこっちがドキュソ親だと思われてる・・・
我慢の紐が切れた!
わたし「いい加減にしろっ! 周りが迷惑してるのがわかってんのか!
静かに待ってろ!」
でかい声で どなりました。
男の子は しゅんとして静かになりましたが、
たぶん周りは 「このお父さん やっと怒ってくれた」くらいにしか思っていないでしょう
(´Д`;)
- 648 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 00:45 ID:2KpVJOeO
- ディズニーシーといえば。
こういう場所に乳幼児(0〜3才くらいまで)を
連れてくる親の考えがよくわからん。覚えてるはずがないので
無駄だと思うのだが・・・・・・・
- 649 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 00:51 ID:Izds0eBt
- >>647
「まったく、親はどこにいるんだ!?」というようなひとことを入れておけばベストだったかもしれない。
でもなかなか咄嗟にそこまではねぇ・・・。
- 650 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 00:55 ID:jZthAi1L
- >>647
パパ(・∀・)イイ!!
- 651 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 00:58 ID:2t9AeCq/
- >>648
ディズニーランドでも同じと思われまつ。
ディズニーリゾートは、ベビーカー地獄だ罠。
まさか、こんな時期におるまいと思って梅雨時とかに行っても
やっぱりベビーカーにくにゃくにゃの赤子を乗せた客がいる。
夜のパレードが終ってもまだいる。
親のエゴ以外の何者でもない。
- 652 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 00:59 ID:5aRX7q+j
- >>645
預け先があるなら納得だな。
ただ、預け先がない場合だと難しいだろうね。
- 653 :645:03/05/06 01:05 ID:+8IWcKTY
- 隣が、託児所です。
一時預かりもしています。
- 654 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 01:07 ID:2KpVJOeO
- 645さんの例とか、ちょっと前に書いてあった劇団四季の話とか
見てて思うのだが、わざわざ子供用の施設を用意してるということは
そこ以外に子供を連れてきてはいけないというメッセージだよね?
それに気が付いてほしいよね・・・
- 655 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 01:14 ID:9WG1jNmM
- >>648,>>651
閉園近くとか非常識な時間に連れてくるのは問題だとおもうけれど
覚えてるはずがないので無駄だとか言うのはちょっと疑問?
覚えていないから必要ないというなら、乳幼児の教育は無駄ですか?
どうせ覚えないので躾する事も無駄ですか?
仮に親のエゴだとしても、そういった場所で親がストレスを発散できるなら
子供にとってもプラスになると思いますが。
- 656 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 01:14 ID:8U64ghtw
- >>647 乙彼です。それは大変でしたね…(-д-;)でも、叱るってなかなかできないことですよね。スバラスィ。
- 657 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 01:22 ID:XG2YLoWv
- デパートなんかで小さい子を抱っこしてる親。よく見る光景だけど
子どもが靴を履いたままだと、すごく気になる。
すれ違う人に靴の底が当たりそう。当たらないとしても、当たりそうと
思うだけで気になる。
食品売り場でも、たとえば肉や魚の冷蔵陳列台の上に足が来るから、汚れが
商品の上に落ちそうだったりする。
靴を脱がせるかカバーをかけるかしてほしい。
- 658 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 01:26 ID:4vcd6YA7
- >>657
肉とか魚には普通ラップがかかってない?
- 659 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 01:31 ID:XG2YLoWv
- >>658
肉にはかかってるけど魚はかかってないのもある。
それに、ラップかかっててもやだよ。
- 660 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 01:31 ID:JsUfjSCm
- >>658
だから気にすんな、とでも?
商品より上の位置に不潔なモノがさしかかるだけで
衛生上問題だよ。
- 661 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 01:33 ID:LhWkj8LR
- >>657考えすぎでは?そこまで敵視しなくても。
冷蔵陳列台の上に足が来るって、仕方ない気がします。
デパートの中で、カバーはかせて抱っこしてるようなママはいないっしょ。w
- 662 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 01:33 ID:E7qKfU0Q
- 別に絶対に託児所に入れろなんて思わない。
劇場でも遊園地でも病院でも子供連れてきたら良いさ。
ただし、
ちゃんと躾をされた人間の子供ならな!!
獣以下のガキは遠出どころか家の外にも出すなよ!
- 663 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 01:39 ID:4vcd6YA7
- >>658
>だから気にすんな、とでも?
>商品より上の位置に不潔なモノがさしかかるだけで
>衛生上問題だよ。
それなら客は全員マスクして買い物してほしい・・・。
髪の長い人はヘアキャップ着用すべき。
トイレに入ったら消毒液に手を浸けないとドアが開かないシステムにしてほしい。
- 664 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 01:39 ID:XG2YLoWv
- 別に敵視してるわけじゃないし、考えすぎってこともないと思う。
子どもであれ大人であれ、靴の底が自分にぶつかったらいやだし、ぶつかりそうに
なるのも不愉快だよ。それって当たり前の感情じゃないの?
デパートの中で子どもの靴にカバーはかせてる親、見たことあるし。
>いないっしょ。
って、あなたは見たことがないんですね。
でも、仮に誰もしてなくても、誰もしてないからしなくていいってもんでもないと思うよ。
- 665 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 01:42 ID:JsUfjSCm
- >>663
子供の靴がその程度の汚さだと思ってる哀れさ
馬鹿だねぇ
- 666 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 01:42 ID:9WG1jNmM
- >>657
床においたバックや紙袋を持ってる人も気になる?
確かに靴で他人を汚したらいけないと思うけど、チト気にしすぎでは?
満員電車やつり革・公衆トイレも駄目な人ぽい。
- 667 :664:03/05/06 01:44 ID:XG2YLoWv
- >>661でした。失礼。
- 668 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 01:46 ID:FFUzurZq
- >>666
床に置いたバッグ(ちなみにバックじゃないよ)は他人の物。
公衆トイレは入る入らないの判断は自分が決める。
つり革もつかまないという選択肢も自分で決める。
抱っこされたガキの靴底は向こうから勝手にやってきて
勝手に蹴られる。この違いは大きいな。
- 669 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 01:47 ID:LhWkj8LR
- >>664とことん言いくるめないと満足できないようで。。
こんな夜中まで起きてそんなことを考えて、オツカレサマです。
そうやってずっと誰にも届かない不満をネチネチネチネチ考えていかれるのでつね。
>当たらないとしても、当たりそうと思うだけで気になる。
妄想癖あり強迫神経症のプシコ?
いやいや失礼しました。
- 670 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 01:47 ID:XG2YLoWv
- >>666
たとえばバッグや袋をトイレの床には置かないでしょ。
満員電車も乗るし、つり革も素手で握るし、公衆トイレだって使いますよ。
だけど電車で隣に座った子どもの靴が自分に当たるのはいや。
デパートの中だろうが電車の中だろうが同じことでしょ。
いままでだって電車の中の靴の話は出てきてるのに、どうしてデパートの中のことだと
「気にしすぎ」になるのかわからない。
- 671 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 01:50 ID:JsUfjSCm
- 食品売り場で靴を高い所に持ってくるなんて
そんな無神経な事、よくできるね。
肉や魚は少しの菌でもすぐ駄目になるんだよ。
知らない人も知らないフリしてる人も、少しは気をつけないと
次は自分の子が食中毒になる番かも。
- 672 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 01:50 ID:XG2YLoWv
- >>669
ちょっと気に食わないやつが出てくると、そういう形でしか反論できない気の毒な人。
人が何時まで起きてるだの言い出したらその時点でアホ
- 673 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 01:51 ID:9WG1jNmM
- >>668
床に置いたバッグ持って買い物したらおなじでは?
靴は汚いって判りやすいけど、手荷物は判らないだけよけいにタチわるいかも。
バック→バッグね。スマソ
- 674 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 01:52 ID:JsUfjSCm
- >>669
そんなネチネチネチネチしたレス(ry
- 675 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 01:52 ID:4vcd6YA7
- >肉や魚は少しの菌でもすぐ駄目になるんだよ。
知ったか。
- 676 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 01:56 ID:JsUfjSCm
- >>673
靴はわかりやすい分、余計嫌悪感があるという見方もできるよ。
床にバッグを置くことに何のためらいもない大人も
再教育が必要かも。
- 677 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 01:58 ID:JsUfjSCm
- 4vcd6YA7
は常識知らずのDQN
ですかね
- 678 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 01:59 ID:dnFJ+uJM
- 靴が服にあたるのは嫌でしょ、フツー。
- 679 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 05:17 ID:alGCmCX4
- 既出ネタだろうけど。
昨日乗った新幹線は最悪だった。
はしゃぐ、歌いまくる子供に注意しなさすぎ。
こっちが不機嫌そうに睨んではじめて「しーっ」とか言ってやがる。
それを2時間延延と繰り返し・・・
あのなあ。度が過ぎてればきつく言うなり、一発ピシャっと叩くなりすべきだろうが。
少なくとも俺がガキの頃はそうされてた。
「ああ、こうしちゃいけないんだな」って体でわからせないと。
で、父親は全く注意しない。それどころか一緒に遊んでやがる。
降り際に母親が小声で「すみません」とか言ってたが、
それ以前にちゃんと子供を躾ろや。
できないなら親になんぞなるな。
ちなみに、入れ替わりに乗ってきた子供は、最初はしゃいでいたが、
母親に注意されるとすぐに大人しくなった。
子供は悪くない。DQN親がなあ。
長文すまん。
- 680 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 07:02 ID:aIN+HlyC
- なんでもかんでも(ここ重要)
「子どもの教育上よくないからやめて!」
という親が嫌い。
トラッキーが不真面目だというなら、野球なんか見せなくていいだろー
バラエティで下品な場面があるというなら、見せなくていいだろー
すぐに、「子どもが影響されて真似するから」というけど
そういうシーンがあるたびに親が「本当はしたらダメなんだよ」と
注意を与えていればすむことであって。
そういう抗議をしているのを見るたびに、
「ああ、こいつは自分の影響力がテレビに負けていることを自ら認めてる」
と思う。
- 681 : :03/05/06 07:40 ID:n5yMq3BF
- >>679
父親の威厳もなくなったのでつね(´・ω・`)
- 682 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 08:30 ID:DEcnbd/5
- ガキが車をへこませたので
同じ事をしてやろうとおもっている。
- 683 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 08:46 ID:Qu5vEyoi
- いや〜昨日飛行機で帰省先から帰ってきたけど、赤子があちこちに
うじゃうじゃ。あっちで「ア〜ア〜」こっちで「ビ〜ビ〜」
五月蝿くてたまらんよ。
しかも通路はさんで隣の赤子が1時間半ほぼ泣きっぱなし。
最後の方はもう母親が気の毒になってしまったんだけど、見ると結構平気な
顔をして旦那と談笑などをしているんだよね。
あそこまで図太くないと子供って育てられないの?
- 684 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 09:31 ID:p6ICE39n
- とあるHPで
「迷惑かけ放題な親とかに巻き込まれたりするのイヤなんで多分産まないです」
とあった。他スレでも、街にいる迷惑親子を見てると子供作るのをためらってしまう、
という書き込みを見かける。
きちんと躾して育ててる人も、一部の非常識な親のせいで
すぐに「子連れは迷惑」とかって思われたらたまらないだろうしなぁ。
DQN親の存在も、少子化に影響しているのではないかと思う今日この頃…
- 685 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 09:33 ID:hSwZBam6
- 子供騒音害があまりにも酷いので外食や、土日の行楽地は行かなくなったなぁ。
前はストレス解消に行ってた場所も、返って家以上にストレスの溜まる場所と
化してしまったよ。ここ3〜4年で急激に酷くなった気がする。
- 686 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 09:47 ID:Pw42DhqD
- 先週、温泉施設に行きマシた、子連れが多かったけど、特に不愉快な思いはしなかった。
両親そろっているし、ジジババ付きもいたしね。
なのにナンで平日のスーパーや飲食店ではああも不愉快きわまりない親子が
多いのでしょうか? 母親一人では手に負えないってこと?
そうじゃないでしょ? 子供の面倒よりもしゃべったり座り込んだりするほうが大事で、
そのためには店員や周囲の他人に迷惑かけてもイイ、子供だから許されるという
甘えでしょ?
子供に罪はないとは思いません、ないなら、母親の罪でしょ?
- 687 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 09:51 ID:7sZHZVS2
- 既出かもしれないが・・・
妊娠あるいは出産して、嬉しい気持ちは分かるけど
「やっぱり子供は×歳までに産まないとね〜」とか「私×歳で子供産めて良かった〜」
等、子供のいない人や未婚の人の前でも平気で口にする人ってどうかと思ってしまう。
お祝いの気持ちも半減してしまうよ、ホント。
- 688 :長文ゴメソ:03/05/06 10:28 ID:/o6NJLKe
- GW中の日経のコラムでここに出てきそうな話がありますた。
あるノンフィクション作家が遭遇したデムパ母の話でした。
文章力の無い私ですが、要約すると
----------------------------------------
ノンフィクション作家(女性)は病院の食堂にいた。
瞳孔を拡大する(?)処置を受けたので本も読めずにぼんやり景色を見ていた。
ふと、コップの水に薬が溶かされているのが目に入った。
「あんな事したら余計飲み難いのに」と作家自身の子供の頃を思い出す。
しばらくすると子供の叫び声。
やっぱり苦くて半分ほど飲んだところで飲むことを拒否した子供の頭を拳で殴って
無理矢理飲まそうとする母。泣き叫ぶ子供。母親はしきりに「ニューイン!ニューイン!」と脅す。
殴打される子供を見かねた作家が「自分も子供の頃、こうやって薬を飲むことが嫌だった。
殴ったり脅すのはよくない」と母親を諭す。
その後、母親が作家の元へ歩み寄り、「人の茶の間に土足で上がりこむような真似してくれた。
裁判であなたを訴えるから」→作家( ゚д゚)ポカーン
「証言者も来てもらったから(ごめん。このあたり覚えてない)」と母は病院の食堂の支配人を連れてくる。
支配人は困った様子。食堂の客も静まり返る。
その後、どういうやりとりがあったかは忘れましたが、結局デムパ母は「あなたが娘の事を本当に心配して
言ってたのだったら許してあげるわ。でもあなた、運がよかったわね。普通だったら刺し殺されてたのよ」
---------------------------------------
だったかなぁ。うろ覚えでスマソ。私には刺激が強すぎてビクーリ。作家さん乙カレーの気分でした。
- 689 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 10:47 ID:V/M1zyo8
- >>688
怖いねー。
「普通だったら刺し殺されていた」って普通じゃないからニュースになったりするわけだが…
それともこのデムパ母さんは日常的に人を刺すお仕事なのだろうか((;゚Д゚)ガクガクブルブル
- 690 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 10:48 ID:PUZonH7W
- >688
それはぜひ訴えて欲しかったw
いや、なにで訴えるのか見ものだからさ。
- 691 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 11:47 ID:nUc7n5wl
- 抱っこした子の靴について。
自分も独身の頃は抱っこした子の靴が自分に当たりそうになると
不快だったものです。
ところが自分が子を持ってみてはじめて気が付いたのですが、
これがなかなか大変なんですよ。
抱っこひもでずっと抱いたままにできる小さいうちはまだいいのです。
問題は2、3歳くらいの、ずっと抱くのは重くて無理なとき。
抱いたりおろしたりするたんびに靴はかしたり脱がしたり、そりゃ大変ですよ。
ベンチなどがあれば良いけど、ない時は片手で抱っこしながらもう片手で脱がせて
しかもその脱いだ靴1ワかなにかに入れて持ち歩くんですから。
そうでなくても荷物多いのにね。
まあ実際自分でやって見たらわかると思いますが。
でもやむをえずはかせたまま抱く時は、足をおさえて人に当たらないようにする
心配りは必要かと思います。
もう大きくなった子の母のつぶやきです。
長文失礼しました。
- 692 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 13:19 ID:pPCywy4e
- 大変だからって迷惑かけてもいいという言い訳にはならないだろう。
きちんとしてる人はちゃんと脱がせてるよ。
- 693 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 13:49 ID:tNZsXA16
- 靴カバーの利用は?
慣れるとチャッチャと着脱できる。
市販もあるし、手作りしても簡単。
>まあ実際自分でやって見たらわかると思いますが。
こんなこと書かないで欲しい。
子蟻が迷惑する。「子供がいない人にはわからないわよ!」って
開き直ってるのと一緒じゃない。
- 694 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 13:53 ID:L3lUW/Tu
- 先日彼氏とビリヤードをしに行ったときのこと。
けっこう遅い時間(夜九時くらい)なのに、女のガキがうろちょろしてる。
私は子供が大っきらいなので見て見ぬふりして、ビリヤードに熱中してた。
そしたらそのガキが私たちのビリヤード台の周りをぐるぐるまわりだした。
無表情で気味わるくて、でも二人とも無視してたんだけどかまってほしかったのか
今度はビリヤードの玉をいじろうとしてきた。
ビリヤードは玉の位置で勝負決まるし、すっごいむかついてたら彼氏が
さわるなっていって、その子の手をふりはらったんだよね。
そしたら次はキューの先に付けるチョークをいじりだして、台に落書きをはじめた。
もう我慢の限界だった私はそのガキを怒鳴りつけたい気持ちをおさえて、
「お母さんはどこ?一緒にお母さんのところいこうか?」なんて
彼氏の手前、やさしくいったんだけどそのガキは
「おかあさんいない。一人できた。」としかいわない。
- 695 :694:03/05/06 13:53 ID:L3lUW/Tu
- 続き。
しょうがないから従業員のひとよんで、つれてってもらったんだけど
しばらくしてお手洗いに行こうと思ってゲームコーナーをとおったら
さっきのがきをつれた母親が!
もちろんDQN定番のハイビスカスジャージとプリン頭でタバコぷかぷか。
お隣にはご丁寧にパパと、さっきのガキそっくりな妹までついてた。
その方々はコインゲームに熱中のご様子。
あきれながらもトイレをすませてビリヤードにもどり、ゲームを再開してると
今度は妹のほうが私たちの台に近づいてきて、へんな踊りをし始めた。
もう私も彼氏も気分ぶち壊しで、30分くらい時間あまってたけど中断して
帰ってきました。
楽しい気分ぶち壊しで最悪な気分だったんだけど、今から考えると
あのときのガキはお母さんに怒られるのがいやで一人できたと嘘をついたのかなー
と思ってなんだかかわいそうな気分になった。
それにしても遅い時間にゲーセンにガキをつれてうろちょろすんな!!
前に車に子供おきっぱなしにして殺されたDQNがいたけど、
正直あの親には同情する気は全くおきない。
- 696 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 13:57 ID:azrMglCr
- >>691さん
あのね、貴方も書いていらっしゃる通りね、
>でもやむをえずはかせたまま抱く時は、足をおさえて人に当たらないようにする
>心配りは必要かと思います。
これがちゃんと出来ている親御さんだったら、多少ぶつかったとしても
「ああ、この人きちんと配慮しているんだな」って思います。
ここで例に出されているDOQは、自分と自分の子供の事しか考えられない人の事。
読んでわかりませんか?
貴方も自分の事ばかりじゃなく、他人の書き込みをきちんと読んで理解しましょうね。
- 697 :694:03/05/06 13:59 ID:L3lUW/Tu
- つけたし。
後からみたらガキのらくがきチョークのせいで
ふたりとも洋服が結構汚れていた。
それもかなりむかついた。」
- 698 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 14:05 ID:/Td/2W+C
- >>696
>これがちゃんと出来ている親御さんだったら、多少ぶつかったとしても
>「ああ、この人きちんと配慮しているんだな」って思います。
つーか気を配ったとしてもぶつかったらダメだろ。どんな状況でも。
そんな奴は694の書いてるDQNと大して変わらんよ。
- 699 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 14:14 ID:EI0FFr1U
- まあ691は今度からは靴カバー使うなりして工夫しなさいってこった。
折角気配りしても>>698の言うようなこと思われてたら損というものだ。
- 700 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 14:29 ID:yjK7bAIy
- 朝八時ごろ、漫画喫茶に母と子がいました。
平日の朝だから来たのかもしれないけど、びっくりしました!
母親は読書(漫画)子供はそこら中を、自由に駆け回っておりました。
もちろん注意はなしです。
漫画喫茶=図書館的な感覚でいた私がおかしいのかな。
まじでびつくりしました。
どうりで耳栓を売っているわけだ!
- 701 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 14:50 ID:gdyafwK9
- 以前、皮膚にジンマシンみたいなものが出来、はしかじゃないの?
と、親に言われ病院の皮膚科に行くと、
隣が産婦人科と小児科で、待合室が一緒だった。
待合室は非常に混んでいて、妊婦さんに写したら大変!
と思い、急いでハンカチを口に当て、(皮膚科の隣に産婦人科は
嫌だなぁ)と思いながら様子を見ていると、咳をした子供が、
待合室をねり歩きながら、あっちでゴホゴホこっちでゴホゴホ。
みんな怪訝そうにしていたが、誰も注意しない!
自分の身は、自分で守って痛い程よくわかりました。
- 702 : :03/05/06 15:22 ID:xXd9gBBu
- >>686
温泉施設でも、婆付きでも ひどい光景をみることがあるよ。
逆に婆がついてる分、さらに事態は悪化してるという面もある。
よく見るのは、ガキが潜水しながら泳いでるってやつかな。
周囲の婆達はみんな髪の毛をあげて湯舟に髪の毛が
つかないようにしてるってのに。
浴槽は子供の髪の毛を洗う場所じゃないっ!!
それに、おむつもとれてないようなガキを大浴場に
つれてくるやつら。
たまにきくよ。子供が大きいのをやっちまって、塩素を
たくさん浴槽にいれるはめになったとか、だまって
すくいだして、ことなき(?)をえた、とかね。
温泉ブームで誰も彼もが温泉にいくようになったのはいいけど、
マナーもちっとは覚えてほすぃ。
近くのスーパー銭湯がおむつのとれないガキの入浴お断り、
って規則で定めてあるのを知った時には、えらいと思った。
- 703 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 15:48 ID:MgF2HiTS
- 昨日ホームセンター内で、小学校低学年くらいの男の子が
その母親に思いっきり叱られてた。
どうやらその子が買ってきたジュースについて怒ってるみたいなんだけど、
物凄い剣幕でまくしたててた内容が
『ちょっと!!これソーケンビチャじゃないじゃないの!!
お母さんあれだけソーケンビチャにしなさいって言ったでしょう!?
なんで違うの!?ソーケンビチャじゃないの!?
炭酸が入ってるみたいじゃない!!まったくもー!!
ソーケンビチャにしろって言っても聞かない子なら、
これからもう一切買ってあげないわよ!?』
ソーケンビチャのまわし者かと思った。
- 704 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 15:59 ID:eKsdezxg
- 出来たばかりの大きな「健康ランド」に家族で行きました。
私は母と女湯に入ってたんですが、湯船に4歳くらいの男のこ、7歳位の姉?が
入ってきた。姉「○ちゃん、おしっこ?おしっこしたいの?」
弟「・・」姉「おしっこしたいんじゃなかったの?」弟「・・・、うっうえええん!」
姉「おかぁあさん〜〜!!」 頼むよ、ホント(泣
- 705 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 16:13 ID:ZEMyn6Ly
- USJで芝生にオシッコさせてた母親。
ベンチ死守するためその場を動きたくないらしく、
子供がトイレに行きたいと言ってるのに「その場でしろ」と言ってさせてた。
親はベンチ1本に帽子やかばんを置いて必死で場所とり。
馬鹿馬鹿しくてため息が出たよ。
- 706 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 16:17 ID:bVQGdCX7
- >>703
大きなペットボトルだったら、おそらくその母親はサザビーのオリジナル
バッグプレゼントに応募するつもりだったと思われ。
このGWに限らず空港で何度か見かけた、冷えピタシート貼り付けた
子供連れ回している母親。
ちょっとやそっとの熱じゃ動じなくなったのかもしれんが、何も
わからない他人にはただの病気持ちにしか見えないんだよ!潔く旅行キャンセルしる!
- 707 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 16:26 ID:YNOzC+io
- GWに行った温泉で見かけた光景。
ようやっとヨチヨチ歩けるようになった位の男のコを放置して母親は髪を洗ってる。
男のコが湯船のすぐ近くをうろうろしていて落ちやしないかとヒヤヒヤした。
その後、母がその子を抱いて湯船に入る…と、男のコ大泣き。
そらそうだろう、お湯の温度はかなり高かったんですから。
「あじゅいぃぃ〜〜いだいぃぃ〜〜あじゅぃぃぃ〜〜」と号泣。
すると母は「熱くなんかないわよ」と涼しげに一言。
そして隣に居たヴァヴァも「○○ちゃん、こういうのはね”いい湯だね〜”って言って入るのよぉ」と
生暖かい声で男のコに話かけておりました。
かわいそうに…。
- 708 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 16:30 ID:+8IWcKTY
- >691
うちの子供はもうすぐ3歳です。
もちろん、抱っこし続けるなんて、もってのほか。
だからこそ、デパートやスーパーに行く時は、脱ぎ履きのしやすい靴を履かせます。
靴カバーは、前に使用中に汚してしまって、役に立たなくなった経験があるので、
もっぱら靴の着脱。壁など寄りかかれるところにしゃがんで、ひざに座らせて、
靴脱がせて、バッグの外付け(自分で付けた)ポケットに靴を入れる。
ここまでの動作中は、何とか静かにできるよう、しつこいくらい言い聞かせました。
この動作が出来ないほどのネムネムおお泣き状態の時は、
人が密集していないところまで避難します。これで、大体オッケー。
以前、泥付き子供靴の被害をこうむった経験から、このような対処をしています。
- 709 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 16:32 ID:+8IWcKTY
- ID・・・きてぃ?
- 710 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 16:35 ID:YEoXAOOQ
- なんかこのスレ見てると嫌な気分になってくるな…
DQN親だけじゃなくて常識ある親も見た事あって
欲しいと願いたい
- 711 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 16:50 ID:up5TrGOj
- >>702
最近ってわけでもないが、かけ湯もせず湯船に入るヤシやタオルを入れるヤシなどなど
マナーを知らないヤシって多いよね。子供大人問わず。
銭湯がめっきり減って、そういったマナーを学ぶ場所も機会も無くなったからなのか、
本人が無頓着なだけなのか…
昔は家に風呂がない家庭が多かったらしいけど、銭湯で小さい子とかどうしていたんだろうね。
湯船には入れなかったんだろうか…
- 712 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 17:05 ID:XG2YLoWv
- >>708
ゆうべさんざん神経質扱いされた>>657です。
あなたのような人がいてすごくほっとしました。子育てがんばってください。
- 713 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 17:42 ID:6n0kBM5t
- 933 :おさかなくわえた名無しさん :03/05/06 01:14 ID:XG2YLoWv
女子高生なんかだと、自分たちのアホな会話を周囲に聞かせたがってることあるよね。
エッチな話とか悪いことの話とか、アホな内容であるほど声を大きくしてさ。
>>930の女たちもそれと同類だったりして。
- 714 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 17:44 ID:JsUfjSCm
- >>688
相手を脅迫で訴えることができまつ
亀レススマソ
- 715 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 17:46 ID:RNCY9Jn8
- >>687 禿同!
子を持つとストレスからか、小梨を叩きたいみたいでつ。。
私の場合は、出産後、友が産後太りをしたそうで、
痩せて見える私が気に入らないのか、
旦那やみんなのいる前で体重計に乗せられました。。。
見た目より体重あるんだじょ!バーカ
- 716 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 17:58 ID:XG2YLoWv
- なにがなんでも私を叩きたい人がいるみたい
なんかネバネバして面白い
- 717 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 18:13 ID:+hLAi1fa
- 子供好きなんだけど子供に良い悪いをちゃんと言わない親は困ります。
友人の息子で3歳の子供が私がトイレ入ろうとすると「一緒に入る!」と言って来たから
私が「ごめんねートイレは一緒に入れないんだよ」って言ったら駄々こねて泣き叫ばれた。
友人は泣き叫んでる自分の息子に何も諭さず言わずでコッチは対処に困った。
結局泣いてるのシカトしてそそくさと一人でトイレ入ったけど
駄目な事は駄目!と子供叱れよと友達に幻滅した。
まるで一緒に入ってやらない私が悪いと言わんばかりの態度で
トイレくらい入ってやってよ!友達は思ったのかも知れないけど
こっちは嫌なもんは嫌なんだ!
- 718 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 18:27 ID:8RRcCE6W
- 靴と言えば
近所のブランド大好きDQNママが
「ウチの子未だに一人で靴がはけないのよ〜手間がかかっちゃうわ☆」
とうれしそうに言っていた。
その子は5歳。
はかせているのは、小さいときからひも靴(もちろんブランド物)ばかり。
いきなりひも靴をはけというのは、無理があるだろうと小一時間…
雨の日も長靴ではなく「ブーツ」はいてるし。
以前、同じバスに乗ったことがあるけど
案の定、靴をはかせたまま座席に立って遊んでいましたとさ。
自分の中では「子どもができてもオサレ心を忘れないア・タ・シ」と思っているらしく、
パートに出たり、スーパーの服を着ているママさんを
小馬鹿にした態度をとるんだよね。
- 719 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 18:35 ID:JsUfjSCm
- >718
「子供をトラッド派に育てる」と言っていたDQNオバが居たのを
思い出したよ。フリフリの服着て、金太郎みたいな餓鬼抱いて
あぐらかいて母乳やってた。
そもそもトラッドって知らんのだが
- 720 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 19:06 ID:A1iqhe64
- >716は誤爆?
- 721 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 19:11 ID:rzw76riH
- 子供持つ母親同士って、隔離って訳じゃないけど、
それ同士で集まる場所に行くのが常識だと思うよ。
ママバレ、地域の祭り、子供会、そういう場所はちゃんと子供連れ向きになってるし
大いに利用したらいいのにと思う。
なんか最近ママ同士の付き合いが下手な人が、しがらみのない
独身やカップル向きの場所にまで出て来て
ムリヤリ楽しもうとするから無理があるように思う。
やっぱりそれぞれ設定の違う人が楽しむ為の適当な場所というものがあるんだから。
「所帯じみ恐怖症」みたいなものがあるのかな?
子供連れの人が同じ子供連れの集まる場を嫌って居る印象を受ける。
- 722 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 19:18 ID:Kj7q2wHl
- >703
大体子供に「葬険鼻茶」読めんだろうが!とドキュソにツッコみたい。
- 723 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 19:41 ID:XG2YLoWv
- >720
いいえ、ピンポイントw
- 724 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 19:47 ID:QK2bSU+k
- ネバネバどうし呼び合うんでしょうね。
- 725 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 19:47 ID:/693Tpuw
- もう10年以上前の話ですが、知人が車でジソン事故を起こしました。
新車は大破。知人も数ヶ月入院し、まだ少し足に麻痺が残っているそうです。
事故の原因は急に飛び出してきた小学生位の子供を避けようとしてガードレール(だった
と思う)に激突した事。
母親が一緒だったかどうかは定かではないそうですが・・・
ちなみに事故後その小学生と家族が名乗り出ることはなかったそうです。
「子供をひき殺さなくて良かった」と彼は言っていましたが、内心穏やかでは
なかったはず。
なんだか腑におちない話です。
- 726 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 19:50 ID:XG2YLoWv
- >724 そうですね。
- 727 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 20:47 ID:QK2bSU+k
- >725
小学生じゃ親同伴じゃないと思う。(絶対とは言わないが)
で、小学生ひとりだったら怖くなって逃げてしまうと思う。
その後のことも想像できないかもしれない。
知人はお気の毒だけど。
で、ちょびっとスレ違いかな、という気もする。
- 728 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 20:54 ID:WNezSvRt
- >>721
ママ同志の集団でひどい目にあってから、単独で行動してました。
でもべつに、カップル向けのところとかはいってなかった。
別に集団にならずとも、迷惑かけずに子供と楽しむ方法はある。
- 729 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 20:55 ID:akPs64IE
- スレ違いではあるが、親の躾という問題においては同じことかな。
そこまで大変なことになった場合、逃げるような子供に育てたくない。
また、子供が正直に親に話した場合、
逃げるような親は、DQN通り越して犯罪者。
- 730 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 21:01 ID:p5qEweNB
- 上の方で、子供の見るような映画やディズニーランドを上げて、
そこで子供が騒いでて等、書いている人がいた。
それを読んだときに、それ子供向けでもあるんだしなぁ
仕方ないんではと思ったが、やっぱり違うよね。
たとえ、やってる映画がクレヨンしんちゃんでも、
映画館で騒いだら迷惑になるのは同じことだよね。
まず、子供が来ていいような映画や劇場に連れてって、
そこで騒いだら、それはだめだよって教えるようにしていけば
いいんじゃないかなって思った。
だって、クレヨンしんちゃんでは騒いでよくて、
国立劇場はいけないとか言っても、ますますその判別がつかないと思う。
- 731 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 22:54 ID:/lORrUdz
- 基本的に、オムツ替え台の設置のない飲食店や各娯楽施設は
オムツをしているような小さな子連れお断りといった、遠まわしな
店からのメッセージだと思っていたんだけれども、そういった店に限って
わざわざ、そういう店にベビーカーで乗り込んでくるDOQ親の神経を疑っているんだけど...
この前なんて、小上がりになっている居酒屋でいきなりオムツ替えしていてビックリした。
居酒屋なんてタバコの煙モクモクでどう考えてもガキには悪影響だと思うんだけどなぁ
店は客を選べない、子供は親を選べないんだよなぁ
- 732 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 00:02 ID:DL50U5HJ
- 今、うちのマンションの前の道路で縄跳びしているドキュ親子がいます。
うるさいです。どうしたものか・・・
- 733 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 00:07 ID:NP+myWIj
- >730
同意。
友達の子は暴れん坊なんだけど、一緒に電車に乗った時とてもお行儀よく
していてビックリした。ただジーッと座ってるだけなんだけどね。
たまに看板で自分が読める平仮名を見つけると小さな声で
「た、だよね、ママ」と。
いつもと違っておとなしいじゃんとからかうと「電車の中はおとなしく
してなきゃダメなんだよ。」と。
友達はちゃんとしつけしていて偉いなぁと思ったよ。
その子もいつもは手をつけられないくらいで苦手だったけど、
可愛く思えてくるから不思議。
- 734 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 00:11 ID:O8DS8K5W
- >>730
いい事言った!
よく問題になるファミレスetcでもそうだね。
- 735 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 00:23 ID:/IRX7Ub+
- 以前バスに乗った時のこと。
乳児を連れた母親が乗ってきて、しばらくしたら子供が泣き始めた。
ぎゃーぎゃー泣いて、もううるさくてしょうがなくて。
母親は必死になだめてるんだけど全然泣き止む気配もない。
私の他に乗客は5〜6人だったんだけど、みんなうんざり顔で
にらみつけてる乗客もいた。
そのうちその親子が降りるバス停になったとき、
なんとその母親は、乗客一人一人の席に行き、
「ご迷惑をおかけしてすみませんでした」
「うるさくて本当に申し訳ございませんでした」
と言って回っていた。
私も言われて、そのときの母親の申し訳なさそうな顔をみて
ああ、こんな常識的なお母さんもいるんだなあと思って
感動しました。
- 736 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 00:24 ID:StXyjLuh
- 3歳くらいになると、ある程度はわかってて。
同じマクドナルドいっても、プレイランドでは騒いで遊ぶけど
プレイランドを出たり、ない店にいくと大人しく食べているよ
- 737 :735:03/05/07 00:25 ID:/IRX7Ub+
- その母親は、運転手さんにも丁寧に謝っていました。
世の中こういう母親が増えてくれることを願います。
スレ違いスマソ
- 738 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 00:26 ID:x420LZw7
- 育児板いけよ、糞ども。
ママさん同士のありがたいお話が聞けるぜ。
- 739 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 00:30 ID:3hEJSuUO
- >>731
居酒屋に子供はよく見る光景だけど
今じゃ若い親だとクラブ(踊る方の)に平気で連れて行く親も居るから子供は可哀想。
子供の将来のドキュ率が高い。
- 740 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 00:32 ID:sb4nKv8e
- ファッキンども
- 741 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 01:07 ID:RzFgQtNO
- >>730
いいや。やっぱりいい年こいて子供向け映画見に行ってるくせに
「ガキがうるさい」とか言う方が間抜け。
- 742 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 01:29 ID:rywiTHrb
- 子連れのTPOをわきまえていないDOQ親がいる限り、出かけるたびに不愉快な
思いをするのは気のせいだろか...
ちなみに、来月テツトモのライブに行くんだけれど、チビッコ達にも人気なので
また報告しまつ。
まだブレイク前に、ショッピングセンターの駐車場でテツトモがライブやった時に
何度も「写真撮影はご遠慮ください」って言われているのに、親が子供にカメラ渡して
取らせているし、狭いスペースなのにベビーカーで必要以上場所取ってもいて
ライブ後はゴミは置き去り。ホント呆れた。
- 743 :名無し:03/05/07 02:00 ID:CRukLWmk
- >>741
アンタみたいな人は、自分の子供が「うるさくて聞こえないよ」とか言ったら、
きっと大騒ぎするんだろうね(プ
- 744 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 02:03 ID:rRkQBIV9
- >741
子供向けであることと、
映画館で騒いで良いことは違うでしょう。
そのあたりの差がわかってないのがDQN親子かな〜と思うのですが。
プレイランドのあるマクドナルドのプレイランドで子供がはしゃいで遊ぶのと、
どんな内容の映画であろうと、映画館で子供が大騒ぎは、根本的に違うと思うよ。
また、無断撮影やゴミ置き去りなんてことになると、
親の社会人としての常識の問題だと思う。
- 745 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 02:03 ID:nWAKDHA1
- 子連れの人の書き込みが増えたかな・・・最近。
「何よこっちは気をつけてるのにみんな心狭いわね(キー!」
ってなってる人も居ると思うけど、常識的な人の事を言ってるわけではないので
あまり自分の事と思わないで下さいね。
短い文だから細かいTPOとか略されてるだろうし、、、
- 746 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 02:04 ID:drc1+leW
- >735
多分そのお母さんは本当に申し訳ないと思ってたんだろうけど、
>なんとその母親は、乗客一人一人の席に行き、
>「ご迷惑をおかけしてすみませんでした」
>「うるさくて本当に申し訳ございませんでした」
>と言って回っていた。
これ自分がやられたら、あてつけかと思うと思う。
悪いと思ってるんだったら、
次の停留所で降りるとか何としてでも黙らせるとか、
ほかの方法はいくらでもあるのに、
すまなさそうな顔して結局「自分の目的>他人の迷惑」
を押し通したわけだもんな。
- 747 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 03:55 ID:SsmUn3yT
- 小さい子どもを持つ母親のここが嫌い!!
とか言ってる小梨が嫌いな小梨はどうしたらいいですか?
- 748 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 04:12 ID:rRkQBIV9
- >747
好きなようにすればいいのでは?
- 749 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 08:03 ID:Ww/lGf6R
- 同じ行動でも735と746のように全く反対の事を思ってしまう人がいるんだよね。
難しいね、子育てって。
親の育ってきた環境や価値観によって子供の行動は左右されるからね。
- 750 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 08:50 ID:kdv4i3FW
- 育ってきた環境や価値観によって行動が左右されるのは子どもだけ
じゃないよ。
人が申し訳なさそうに謝ってるのを見て感動する人もいれば
あてつけじゃんと思う人もいる。
なにやっても穿った見方しか出来ない人は、それ相応の育ち方を
してるのでしょう。
- 751 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 09:22 ID:Jocjz3U0
- >>750
まあものの見方にはいろいろあるだろうけど
少なくとも人の好意をねじ曲げて受け取るように育てられた子供は
哀れだよな。
- 752 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 09:28 ID:Yqezjbyf
- 746は芯だほうがいいよ。
- 753 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 09:49 ID:UFApXDX9
- 子蟻、(隔離してある)育児板でおとなしくしていればいいものを
あちこちに「うちの子マンセー」「あんた、毒男でしょ!」「小梨叩き」
しまくりで実際に社会のみならず、2chでも迷惑かけているじゃないか?
本当にクズだよな
- 754 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 10:01 ID:StXyjLuh
- >>735
のような状況にでくわしたら、子供かわいそうだなあと思って
親に聞いてオッケーなら、飴かなんかもってたら、渡す。
お母さん大変だなぁ、と思う。
自分の子がギャースカ言い出したら速攻で降りてタクシー。
迷惑もかからないし、気がすこしは楽になると思えば安いものだよ。
そもそも、その状況に陥るのがいやで車移動ばかりになってしまったが。
3歳くらいにならないと、状況判断はできないと思うので、
自分の子の発達度合いをよくみて判断すると迷惑かけずに
やっていけると思うのだが。
静かにしてね、いい子にしてね。が理解できるのはある程度
大きくなってからだと思うよ
- 755 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 11:11 ID:N+5CzXLd
- >746
赤子をなんとしてでも黙らせられると思っているのは間違い。
それこそ生んでみなきゃわからないのでしょうね。
いやみじゃなくて事実です。
>754
乳児に飴は無理かとw
- 756 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 11:12 ID:mo33Z0He
- 691です。
別に『大変だから迷惑かけてもいい』なんて言うつもりはさらさら
なかったのですが・・・。
今は『靴カバー』なるものがあるんですね。自分が子育てしてた10年前は
そんなのあったのかなぁ?
要らぬお節介をしてしまいました。
この10年くらいの間に子連れでも出かけやすい世の中になって来たと思う。
そのこと自体は悪くない。けど、その分マナーの悪い親子連れも目に付くよう
にはなって来たとは思います。
親が思う『ここまでなら許せる』ラインを、外にいるときは5割増くらいに
考えてちょうど良いのでは?
- 757 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 11:16 ID:PjBMcGGY
- 靴カバーって売っているもの?
うちの母(60歳にて先日急逝)は自分で作っていたようだけど。
迷惑かけなければいいんだから、面倒ならポリパックに輪ゴム通したやつで
しのげばいいんじゃないかなぁ。
- 758 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 11:21 ID:En+phwuq
- 赤子を電車、バスに乗せるということ自体が間違いなんだよ。
自分の車かタクシーを使うべき。
- 759 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 11:26 ID:Q/tx2yi7
- >>755
746さんは、赤ちゃんに、言うことを聞かせろ・黙らせろと
言ってるのではないよ。 よく読みましょう。
「赤子をなんとしてでも黙らせられると思っているのは間違い。
それこそ生んでみなきゃわからないのでしょうね。
いやみじゃなくて事実です。」
嫌味以外のなにものでもありません。
と言うより、はたから見てると、
「よく読みもしないで噛み付くなんてみっともない」
- 760 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 11:30 ID:N+5CzXLd
- その母親は「努力はしたが黙らせることが出来なかった」
「途中で降りるということを思いつけなかった」ので
「せめて迷惑かけたことのお詫びをした」んでしょ?
これで不愉快になる人ってよっぽど心がささくれだってるんだと思うよ。
お気の毒。
- 761 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 11:30 ID:En+phwuq
- >>759
755 は 746 に対処方法の一つとして「何とかして黙らせる等」って書いてあったから、
「その方法は無理」って書いただけと思うんだけど、何でそんなに熱くなってるの?
- 762 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 11:40 ID:mo33Z0He
- >758
そりゃ言いすぎだべ。
それにタクシーってのも使えない乗り物だぞ。
運転手のDQN率かなり高し。
- 763 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 11:44 ID:70c1fRfb
- というか人の謝罪を素直に受け止められないっていう
のも何だかなぁと思う。謝らなきゃ謝らないでまた
文句言う人の方が大勢だとも思うし。
普段だったら途中下車してたかもしれないがよっぽど
のことで急いでいたがタクシーがつかまらなかったんだなという
事情もあったかもしれないし。もう少し温かい目で見てあげてもいいと
思うんだが・・・。
- 764 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 11:57 ID:jQ6w9Lbq
- >>761
自分は“クール”なつもり?w。
>>755は「その方法は無理」と書いた“だけ”じゃないだろ。
「生んでみなきゃわからない」と嫌味を言い、
更に「いやみじゃなく事実」などど、牽制するような発言をしているのだよ。
- 765 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 12:03 ID:70c1fRfb
- 子供は泣くものだが割と親が簡単に黙らせられるもんだと
出産前だとか思ってる人が多いってことでないの?
だから子供を産んでみてそんな簡単なもんじゃなかった
甘かったと述懐の意味を込めて755は書き込んだんじゃないの?
そんなにここばっかり意地悪に突っ込まなくてもいいと思うんだけど。
- 766 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 12:04 ID:En+phwuq
- >>764
そうですか、すまんね。
でも「クール」ってのはやめてくれ。笑いが止まらん。
- 767 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 12:09 ID:z0tmkGuX
- 子育てが大変なの、だから私の苦労は理解してもらって当然!と
思ってる椰子は嫌い。。。しかしこれがかなり多い(w
だから全部叩かれるんじゃ?
- 768 :bloom:03/05/07 12:10 ID:OLZU9DBK
- http://homepage.mac.com/ayaya16/
- 769 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 12:14 ID:mo33Z0He
- 理解してもらって当然とは全然思わないが、子育てが(思っていた以上に)
大変だというのも事実。
甘えてはいけないが、とりあえず迷惑かけまいと努力している母親を
これでもかと叩くのもどうかと思う。
- 770 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 12:18 ID:z0tmkGuX
- 迷惑かけまいと努力している母親って一割未満じゃない?
- 771 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 12:32 ID:8ynT880K
- ごめんなさい長文です。
>>755
> 赤子をなんとしてでも黙らせられると思っているのは間違い。
> それこそ生んでみなきゃわからないのでしょうね。
> いやみじゃなくて事実です。
自分も現在子育てしてるけど、「産んでみないとわからない」ってセリフは不愉快です。
ここで話題になってるドキュ親は、あやすこともしなければ諭すこともしないような
典型的放任両親の話だと思うし、子供がぐずっても一生懸命やってる親は別に叩かれてないよ。
確かに、乳児の頃って意志の疎通が難しいからどこに行っても赤ん坊の気分次第で
泣き喚くけど、日常で一緒に行動していたらある程度の感覚とかわかると思う。
電車やバスを利用する時とか、考えて乗る人もいるしさ。
2〜3歳になると言えばある程度わかるから、その「ある程度わかる範囲」で行動してます。
小さい子は飽きやすいから電車は1本で行けるところでも、なるべく乗り換え多くして
移動しながら気分転換させたりとか。<親は大変でも周りに迷惑かけない
自分の子供を無理矢理黙らせるんじゃなく、気持ちを別の方に向けてあげる方が個人的に楽だな。
産まなきゃわからない事も確かにあるけど、それって自分自身についてだよね?
自分自身が理解出来た諸々を他人に押しつけるのってどうかなぁ?
人には想像力があるんだから別に子供産んでなくたってわかる事も多いと思うよ。
それを含めて「こういう親はおかしい」って言ってるのがこのスレでしょ?
育児中の自分はこのスレは優良スレだからいつも見てる。
逆に言えば「産んだから見失ってしまった事」もあるわけだし・・・
(いや、産んだ事が悪いってわけじゃなく・・・何を言いたいのかわからなくなってきた・・逝こう)
- 772 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 12:40 ID:N+5CzXLd
- 「経験してみないとわからないことは絶対にある」
って私は思ってるから。
だから自分が経験していないことで理解しきれないことがあっても
「なるほど、(本当に理解は出来ないけど)そうなのかもね」と思うようにしてる。
そういう話なんだけど。
「黙らせられない」から騒がせておいていいとはいってない。
ただこのバス母子の場合、細部までとりたてて気がつかなかったこととか
叩かなくたっていいじゃんって思う。
赤ちゃんの声がうるさくて不愉快で迷惑だったかもしれないけど、
謝罪されてもそれを受け入れられないのは大人げなさすぎ。
- 773 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 12:42 ID:BEr5k5EA
- >771
735からちゃんと読んでる?
755が言いたかったこととずれてる気がするんだけど。
- 774 :759 :03/05/07 12:43 ID:DcRROhyr
- >>764さん、ありがとう。そのことに、つい噛み付いちゃったのです。
でも、>>761さんが言われたように、>>746さんは「赤ちゃんを何としても黙らせる」
というのを対処法の一つとしてあげているけど、それが無理と言うのは私も同意です。
それから、赤ちゃんが泣いていることに対しては、不快には思いません。
放置したり、その場から連れ出すなどの対処をしない親には、不快感を感じますけど・・・。
キツイ書きかたしちゃってごめんなさい。
- 775 :771:03/05/07 13:02 ID:8ynT880K
- >>773
全部読んでます。
>>746のレスも読んだけど、>>755の「それこそ生んでみなきゃわからないのでしょうね。
いやみじゃなくて事実です。 」って部分に引っかかったんで。。。
バスの中で乳児が泣き喚いても降りれない事情もあったんだと思うし、
降車の際乗客に謝った母親の行動は叩かれる理由はないと個人的に思います。
(謝ればいいって事ではないと思うけどそれは別の話になるし)
言い方はちょっと乱暴だなぁと思ったけど「そういう時は降りたらいいのに」って意見も
あって当然だなって思いましたよ。
子供の泣き声って普段聞いていても「キーーーーーー」ってなるときもあるから、
突然聞かされる方の身になったらやっぱりイライラすると思う。
謝罪した母親の事を思うと凄く胸が痛いな。
もしかしたらそこで降りたのも、途中下車だったんじゃ・・・って思うとね。
- 776 :754:03/05/07 13:13 ID:StXyjLuh
- >>755
乳児か、幼児かと思った。スマン。乳児せんべいもって歩くわけ
ないもんなぁ。
- 777 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 13:20 ID:PqjgOLkK
- ついでに、私も子供がいるが、子供はうるさい。自分でもうるさいと
思うくらいだから、赤の他人様からしたらSARS級に迷惑だと思ってる。
子供はうるさい、という事実に向き合った時
「でも子供だからある程度しかたない」とか「理解してね」とか
「黙らないんだから仕方ないじゃん」と思いたくないなと思うのよ。
子供はうるさい。親でも制止できないことがある。それは迷惑。
そうとなったとき、ならどうしたらいいかって最善策を考えるだよ。
なるべく常に、最悪のケースを想像しながら。いかにそれを回避して
周りに迷惑かけず、自分も快適にやっていける方法はないか。
それを考えず迷惑かけまくるDQNは想像力が足らないんだよ。
ついでに想像力のない人は、嫌がらせとか平気でできるよね
- 778 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 13:37 ID:NTPTbmo9
- 子連れ:周囲に迷惑かけないよう心がける
他の人:子連れの大変さ理解してあげる
互いに歩み寄ればみんな幸せになれる
DQNと>>746は悔い改めよ(w
- 779 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 14:13 ID:6KFwsbzB
- 外は家の中とは違うっていうのわかってない大人が多いよね。
電車ではお行儀良くするという733の子はそれをちゃんとわかってるんだよね。
テレビでばか犬のしつけをするのとか見てると、犬がばかなんじゃなくて飼い主がばかなんだって
思う。だって、ちゃんと教えると、すごくいい犬になるんだもん。
子供だってちゃんとルールを教えたらわかってれると思うんだけど。
やっぱ親だよね。
- 780 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 15:24 ID:3hEJSuUO
- >>778ハゲドウですが
泣かせ放題子供放置のドキュ母に注意したら切れられた事あります。
ドキュソ母に何言っても分からない。「何が悪いの?アンタには関係無いし別に良いでしょ!」みたいな返答か無視しかない。
此処で逆ギレしてるのもドキュソ母
少なくとも子蟻はこのスレ読んで好い気はしないだろーけど
自分も気を付けようと思ってる人は良い母親だと思う。
- 781 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 16:01 ID:DMtsX/Ch
- 結局ドキュソを制すには自分もドキュソになるしかないのか…
- 782 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 16:55 ID:14oaFkWd
- 文句言ってるあんたらにも、子供時代があっただろ!
- 783 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 16:58 ID:vOkzDu3+
- 主婦、
金髪・まっかっか口紅の ガラわるそうな外見していて、
私はいい女と思ってないか?
とんだ勘違い。
服装・態度も、躾のひとつだよ。
親が手本しめさなきゃ。
- 784 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 16:58 ID:MgXCIRsX
- >>782
スレタイ読んでからレスしようね。
- 785 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 17:00 ID:vOkzDu3+
- ガラスコップ売り場に子供ふたりも連れてきて放置。
・・・・どうにかならぬか。
- 786 :こなC:03/05/07 17:17 ID:UTNDZCib
- 田舎の電車・バスは一度降りると30分は待ちぼうけ。
タクシーも場所によっちゃ全然通らないとこあるし。
どこの地域の話か知らんが、735の行動は間違ってないと思った。
不快と感じるか感じないかは母親の態度次第。
母親が誠意ある態度をとってもなお腹立たしいと感じる人って
よっぽど自分の生活態度に自信があるんだなぁとある意味感心する。
生まれてから一度たりとも他人に迷惑をかけたり不快な思いをさせたことがない立派な人間なんだろうと思う。
- 787 : :03/05/07 17:20 ID:bDDw+IYz
- 個人医院の狭い診察室にいた乳児1人に夫婦プラス婆の団体。
子供を父親がだっこして、母と婆はそこからちょっと
離れた椅子でおしゃべり中。
図にするとこんな感じ→▲○○○○▲▲(▲がその団体)
その婆と母の会話
婆「今日は混んでるわね」
(待合室で椅子に座れずに立ってる人がちらほらいた)
母「この前よりはましよ。それに、付き添いの爺婆がついてる
人たちが多いからそれで余計に混んでるように見えるのよ」
自分達のことは棚にあげてませんか?と一瞬突っ込みたくなった。
それに、左端に離れてすわってる父と乳児が気になるらしく、
母が右端からたびたび左端へ遠征していく。
その父の横の椅子があいてますが、なぜそこに座らない?
そんなに父と子供は邪魔なのか、と。
第一、ここはお前の家の居間ではないのだ。
もう少し、大人しくしてろ。
- 788 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 17:24 ID:vOkzDu3+
- 髪・・・金髪。
前髪・・だらりと長い。いつもかきあげている。
靴・・・ピンヒール。ぶつかってコケたら相手のせいにする。
しゃべりかた・・甘ったるい、語尾上げ。
主語と動詞がまざって収拾がつかない。
性格・・・良いときはものすごく愛想がいいが、
ちょっとでも気に入らないと鬼のような態度になる。
爪・・・伸ばしてネイルアート。料理するときに不潔。
- 789 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 17:31 ID:En+phwuq
- >>786
可能な限り相手に迷惑をかけないってのは普通のこと。
735の場合は、降りるなりすれば他人にかける迷惑を減らすことができたかもしれないが、
降りなかったのが不快に感じるんだろうね。
あと電車、バス、タクシーが来ないってのはその人の都合なんだから、他人には
全く関係無いと思う。
- 790 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 17:51 ID:gzt63M2b
- 祝日、それも、「こどもの日」に
「こたえてちょうだい、ムカつくバカ親子特集」
をやってのけたフジテレビは、珍しく神。
- 791 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 18:06 ID:W9fk9TO7
- ある板でこんな書き込み見つけちゃった〜
この長文といい、自己中なところがどこかDQNじみていて
あたしが義理姉だったら、まず家に入れない
家に入れて慣れなくても面倒みようという姿勢があっただけでも
恩の字なのにさ、何、これ?↓
>上の子が2歳、下の子が1歳という地獄の育児時代に小梨の義姉夫婦の
>所へいきました。仲良い・・・とは言えませんが、当時はとにかく大人の
>いる場所へ行けるだけでも有り難かったのです。
>一人で二人見てましたから、3対2になるだけでも天国だと思えるのです。
>でも・・・それは私が甘えていたと反省しています、自分自身が悔しいです。
>主人の姉はキャリア系だし、一見派手だし普段から何か一線引いてはいましたが
>状況が状況だったのでつい甘えてしまい・・・・・後で電話で散々怒られました。
>「あたしが一人で台所しているのに、子供をこっちへこさせないで。手伝わないなら
> 子供の面倒ちゃんと見てよ!」
>「あたしにトイレの面倒見れるわけないでしょ? パンツにさわるのもイヤ。
> ”おしっこ〜”て来させないで!」
>「子供に『来て〜』ってされるのがイヤ。大人同士でいたいんだから!」
>忘れていた・・・小梨とママ友は違うんだった・・・。もちろん謝りました。
>私だって世話押しつける気なかったんだけど、義兄は、
>「座ってなさい、飲んで下さい」
>と私を台所へはやらないようにしてくれるし、子供は全然言うこと聞かないし。
>私が居ても普段居ない伯父叔母の”いい顔”にすっかりのぼせて甘えてしまう・・・。
>義姉は電話の講義だけでは治まらず、母親(姑)をはじめ親族中に、
>「嫁さんのくせに家事にも子守りにも私一人をこき使ってくれた、とんでもない人」
>と私のことを言いふらしてくれました。長男のこともしつけが悪いと。
>わたしもいけなかったので、イジメというのは言い過ぎですが、あれから2年たった今でも
>その時の事はものすごくキツく言い続けてくれます。謝っただけじゃだめですか?
>お詫びの気持ちもあって誕生日にバッグあげたのに、
>「あんなのダサい、いなかっぺ!」と陰口をたたかれました(夫が聞いていた)。
>今年もまたお盆が来ます、イヤです、帰りたくありません・・・。
- 792 :こなC:03/05/07 18:15 ID:UTNDZCib
- >>789
735は降りられない理由があったのかもしれませんね。
人と待ち合わせだったりとか、元々乗り物に乗ると泣きやすい子なのか原因はわかりませんが。
特にバスの場合、泣くたびに降りたり乗ったりしてたら運賃いくら必要なんだろう・・。
そうですね。789さんも気の利く常識人だと思います。
- 793 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 18:22 ID:T9vVafhE
- 義姉がキャリア系で一見派手で小梨だから
こうなったと思ってるんだろうね。
私は子蟻だけど躾のなってない子、
それを放置する親、ましてやヨソの子の下の世話なんてヤだよ。
2年たっても許してもらえないなんて
へべれけに酔っ払っってでもいたのだろうか?
自分に都合の悪いことは省いてるような気がする。
- 794 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 18:42 ID:MgXCIRsX
- >>793
物で機嫌取ろうというのも激しく痛いね。
でも2年もネチネチ言う義姉も粘着でちょっと性格悪そう。
一族総ドキュか・・・?
- 795 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 18:48 ID:NTPTbmo9
- >>735の親子連れの話だけど、
カキコだけではその場の雰囲気とかお母さんの細かい表情や態度とかわからないし、
そこに居合わせた735タン本人が感動したんだから良いのでは?
もっと良い方法もあったかもしれないけど、
謝罪されて怒っていた人もいなかったようだし、同乗した人が感心するほどの
行動をとることが出来た状況判断の上手いお母さんだったってことだしょ。
>>791
義姉も粘着だーね。もともと嫌われていたのかな。
一応血のつながった甥・姪なら…っても思うのだが、羽目を外しすぎたのかもね。
- 796 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 19:32 ID:pG7InlcC
- >789
この ギスギス女〜っ! (w
- 797 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 20:02 ID:G4N+GMY+
- >>789は読解力に欠けてる気がするのは漏れだけ?
>その人の都合なんだから、他人には全く関係無いと思う。
しかもこの意見は子連れに対してもあてはまってしまう事だと思うのですが・・・
自分がよければ全て良し的な匂いがする・・・
- 798 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 20:15 ID:iGVqexwn
- >>796
でも、バスタクシーが通らない田舎って大抵マイカー所有というか必需品だよ!
- 799 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 22:34 ID:29xZ42Fl
- >>798
> でも、バスタクシーが通らない田舎って大抵マイカー所有というか必需品だよ!
乳児乗せて運転ってのに慣れるまでは、気が散ってしょうがなかったな>私
へたに渋滞にはまったら泣き喚いて大変だし、気になって運転に集中できなかったよ。
事故起こす前に乗るのをやめました。
子供が1〜2際になるとびっくりするほどユートピアなんですけどね(w
それまでは近所→ベビカ・自転車
ちょっとそこまで→バス・電車 でした。
旦那の運転の時は子供をあやしたり余裕もあるけど、後部座席で泣く赤ん坊を見つつ
運転なんてそんな器用な真似は無理だった・・・
- 800 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 23:20 ID:WP5FoXpy
- 800!
- 801 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 23:29 ID:sT48OgrM
- >>798
簡単に言うなぁ。。
- 802 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 23:32 ID:5/mnxvmj
- 素朴な疑問。
バス・タクシーが通らないほどの田舎では、渋滞ってあるの?
- 803 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 23:42 ID:+DdijS7N
- 道が狭すぎてすれ違いできず
車が連なることはある。
- 804 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 00:42 ID:oic5NKX5
- 誰もが免許もってるわけではなしね。
- 805 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 01:08 ID:qxG+pjPp
- 友人は、徒歩圏内に店が一軒も無い田舎に嫁に行った。免許なし。
買物その他は、週末に旦那に車で連れて行ってもらってるらしい。
あと、子どもが通院中のため、旦那が月一で有給取ってるので、事務的なことは、
その日にまとめてできるように、周到に準備してるのだとか。
お互いの実家の助けも無く(遠いからね)、頭が下がります。
- 806 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 02:38 ID:pFzP1v4i
- >805
免許取った方が楽そうだよ。
- 807 :796:03/05/08 09:20 ID:w3h1j6vm
- >798
>でも、バスタクシーが通らない田舎って大抵マイカー所有というか必需品だよ!
な なんで わたしに?
- 808 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 09:37 ID:gSCEYNCz
- >>797
>>789は自分が思ってる事=社会のルールと思ってるだろうね。
- 809 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 09:39 ID:gSCEYNCz
- >>807
レス読んで、またスレ混じりバグかと思って
思わずブラウザ立ち上げ直ししちゃったよ
- 810 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 10:08 ID:0hfCUncJ
- ペーパードライバのママさんが無理矢理運転するぐらいなら、
節度を守ってバスなり電車なり利用してホスィ・・・
- 811 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 10:22 ID:Ai/4KuLm
- そう。自動車を運転するには適性と免許が必要なんだから。
田舎ほど免許が発行される基準がゆるいって言うし…。
下手な運転で他人の生命や健康を脅かす危険を冒すくらいなら、
公共の乗り物でちょっと不愉快になる程度の迷惑かけてるほうがマシ。
- 812 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 10:22 ID:3KfUniQV
- 子供と車に乗る時、チャイルドシートなしって子蟻は普通なんだろうか?
助手席の大人が抱っこしてるのも、
ひどい時は抱っこしながら運転してるのも、けっこう見かけるのだが。
うちの兄夫婦がそれで、車内にチャイルドシートの存在すらない。
子供が後部座席(もちろんシートベルトしてない)で暴れて、
運転席のヘッドレストに足乗せても放置だし、
兄嫁は、子供がぐずったら乳含ませながらハンドル握ってるし。
夫婦とも教師のくせにとんでもねえDQNだと思っていたが、
けっこう普通にいたりするのか?
- 813 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 10:23 ID:gM5eD/PO
- 朝から子供連れて電車に乗るのはやめてくれ。ずっと泣いててうるさくてたまらん。
- 814 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 11:05 ID:O6y7cQR8
- >>812
たとえばノーヘルの珍走が集団で走ってるのをよく見かけたとしても、
それは*普通*って言わないと思うが。
おかしいヤツほど目につくだけで、
チャイルドシートをきちんと使ってる人たちの方が多数。
使ってない人結構いるじゃん〜などと言って、シートつけない人は
万引きなんていっぱいいるじゃんと言って、万引きするような人と同じ。
812の兄夫婦のやってることがDQN行為なのは間違いない。
- 815 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 11:10 ID:i0bGRzcF
- >812
ひどいね。でも多いよー。
家の隣は某私立のいいとこ小学校付属幼稚園で朝夕はお迎えの高級車の渋滞起きるけど
チャイルドシートの有る無しに関わらず座らせてない親が多いのよね。
人んちの庭先でUターンかましたりするしマナーもなってなくていやんなるよ。
教師だったら学校にちくっちゃえば?
- 816 :812:03/05/08 11:13 ID:3KfUniQV
- >814
いや、そういう意味で「普通」って使ったんじゃないんだが…。
- 817 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 11:46 ID:O6y7cQR8
- 読み違えスマソ。
とんでもないと思うんだが、ありがちなのか?と言いたかったんだね。<普通
812へのレス部分はこちら。
>おかしいヤツほど目につくだけで、
>チャイルドシートをきちんと使ってる人たちの方が多数。
これを勘違いして
「使わないのが普通」だと思うのがDQNだと言いたかった。
- 818 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 13:11 ID:crVswTnX
- 助手席エアバッグ付きの車の助手席に【後向きのチャイルドシート】付けてる人いるよね。
ぜんっぜん説明書読んでないんだろうね〜。
おめでたい事にお決まりの「赤ちゃんが乗ってます」ステッカー貼ってるし。
事故った時どう言う事になるか(赤ちゃんが)身をもって経験するんだろうけど
別にそれはいいとして、こういう馬鹿がメーカー相手に逆切れ裁判起こすのがウザい。
ここが日本でまだよかった。
アメリカだとこういう馬鹿親の逆切れがまかり通ってますますウザい。
- 819 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 16:22 ID:0PTOMIwq
- 子蟻が必死に言い訳して擁護しているの見ると痛々しい・・・
- 820 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 16:36 ID:+MHkDK91
- >>819
叩くネタはないかと必死に粗探ししてるほうが見苦しい・・・
- 821 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 16:50 ID:fi3Cr2xD
- 今日は朝から大雨だった。バスの二人がけの席に、2歳くらいの子を
連れた母親が座ってた。
結構混雑してて時事馬場が立ってるのに、大人一人分の席にその子を
座らせてたた。それだけでもかなり不快なのに、さらにずぶぬれにな
った雨合羽を着用したまま着席していた。次に座る人が濡れるだろうが!
濡れた傘を置くのと同じだ。
- 822 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 16:51 ID:6LdWXhgy
- >>820
子蟻発見
- 823 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 16:57 ID:0PTOMIwq
- >>820
自己虫子蟻に何を言っても無駄
実社会で迷惑かけているのは、そう、子蟻。
育児板に隔離されてるんだからあちこち出てきちゃダメよ
- 824 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 17:18 ID:+MHkDK91
- >>823
ふ━━( ´_ゝ`)━━ん
おまいは(=小梨)は誰にも迷惑をかけていないのかと小一時間(以下略
子供の頃迷惑かけなかったのかと小…(以下ry
ジジババになっても…(ry
…
つーかさ、折角落ち着いて良スレになってきたのに荒らしたいの?
ストレス発散も良いけど違うトコでな。取りあえず(・∀・)カエレ!!
- 825 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 17:19 ID:pQiYR74G
- 叩かれ覚悟で言います…
ベビカ押してるママンの顔(っつーかオーラ)が嫌いです。
泣いてるような怒ってるような威嚇してるような他人をなんとも
思ってないような…どんな奇麗な風景でもあの顔見ると鬱になりまつ。
- 826 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 17:21 ID:6LdWXhgy
- >おまいは(=小梨)は誰にも迷惑をかけていないのかと小一時間(以下略
>子供の頃迷惑かけなかったのかと小…(以下ry
バカ子蟻の典型だな こうゆうレス返ってくると思ったよ(藁
さて バカ子蟻はまたレス返してきてくれるかな?
- 827 :通りすがり@駄スレ専門:03/05/08 17:29 ID:DOcaaaJx
- >>824
お前が消えろ
- 828 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 17:31 ID:aWuER5tu
- >825
他人の顔色を見る時、自分が具合が悪い場合は「あの人は、顔色が悪い」、
自分の具合がよい場合は「あの人は、顔色が良い」と感じる傾向があるらしい。
大丈夫ですか?
育児に対して、否定的なイメージしかもてない環境なのかとか、
抑うつ状態になってるんじゃないかとか、ちょっと心配。
- 829 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 17:32 ID:+MHkDK91
- >>826
>バカ子蟻の典型だな こうゆうレス返ってくると思ったよ(藁
反論出来ないヤシの典型的なレス(プ
何の疑問もなく小蟻と思っているところがイタイ
レス付いて満足したか?
おまいも(・∀・)カエレ!!
- 830 :通りすがり@駄スレ専門:03/05/08 17:36 ID:DOcaaaJx
- 俺のIDがなんだかカコイイうちにもう一度言っておく。
お前が帰れ<<829
- 831 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 17:38 ID:6LdWXhgy
- 返ってキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
妙なプライド持ったバカって事が分かり非常に満足w
- 832 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 17:44 ID:0PTOMIwq
- >つーかさ、折角落ち着いて良スレになってきたのに荒らしたいの?
>ストレス発散も良いけど違うトコでな。取りあえず(・∀・)カエレ!!
育児野呂の頭悪そうなレス824=829
その言葉そのままかえす。おまえのことよ。毒男のふりした子蟻めが。
- 833 : :03/05/08 18:31 ID:JJqP9ZfK
- >>810-811
亀ですが、最近田舎のバス程廃止されまくってる罠。
財政に余裕のある市町村だと公営バスを走らせてる場合も
あるけどさ。
それに免許をとっても、夫が通勤のために車を乗っていってしまう
家もあるし。
- 834 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 19:57 ID:O6IUQfan
- ずーっとこのスレをヲチしてきてわかったこと。
自分は、小さい子供自体が嫌いだ・・・
- 835 :_:03/05/08 20:06 ID:w3h1j6vm
- >834
あんた いぶまさとう か?
- 836 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 23:21 ID:Mn70SyAc
- >>825
ベビカって、寝てる時期から使えるタイプとお座りができてから使えるタイプの2種類がある。
前者はタイヤが大きくて走らせやすい>段差や踏切とかも楽々
後者はタイヤが小さくてちょっとした所でもつっかえる。
値段が高い奴だと結構いけるんだけど、激安だと・・・びっくりするぐらい走らせにくい。。。
たぶんその人は後者のタイプだったんじゃないだろうか?と勝手に推測。
歩道でも、見た目は普通なのに走らせにくい所もあるからなぁ。
車椅子押した時に知ったんだけど、道路ってデコボコしてるから思ってる以上に走りにくいよ。
- 837 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 12:20 ID:Eh40QIHE
- >>818
助手席エアバッグは車種によってはオフ機能が付いてるけど。
「赤ちゃん(子供)が乗ってます」ステッカーについては私もどうかと思う。
お先にどうぞ,の1行を付け加えればいいのに,そういうのは滅多に見ないね。
- 838 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 15:07 ID:Fl8otbmo
- 日テレで公共の場所でおむつがえママンやるんじゃない?
- 839 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 15:12 ID:OaCiTvOK
- やっぱりみんなムカついてんだね。
- 840 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 15:18 ID:BW0mFBdh
- >>836
そのママンはちょうど忙しい時間帯で、
「帰って洗濯物取り込んで、たたんで、米洗って、離乳食作って食わせて、
風呂の用意して、、、、
あ゛ーーー!!この道ベビカ押しにくいっつーの!そもそも行政が悪い!
日本が憎い!少子化を何とかしたいなら、この道の段差を何とか汁!!」
うがぁーーー!!!」
とか思ってたのかもよ。
- 841 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 15:24 ID:1LFsrQZ/
- そういえば神戸の南京町の祭りのとき。
ものすごい混雑した中にベビーカー押してる人が何人かいたな。
親のエゴだと思ったよ。
その子が祭り見たいよーとでも言ったのか?って感じ。
抱っこしてる人はまだちょっとマシかな。
- 842 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 15:28 ID:OaCiTvOK
-
おまいらはもう、造らんでいい、てヤシらに限って
「少子化少子化、って言われてももう生めない、
こんな子連れに冷たい世の中じゃ!」
って切れてる気がする。
- 843 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 16:03 ID:6QBfdXfy
- 日本は少子化してるが
世界中じゃ人口どんどん増えてる。
1秒間に4人生まれてるんだ。
地球がやしなえる人の数はせいぜい70億。
今63億ぐらいかな。
人間って癌細胞みたい。
- 844 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 16:09 ID:n3ASvHzF
- どんどん日本人が減ってきて、そのうち首相がモンゴル出身
とかなるのかな?
- 845 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 16:12 ID:c6H+kKK6
- >>836
違うと思います。
なんたってスーパー等でどけどけしているのを見てますから
- 846 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 16:46 ID:G+cxSh5Z
- >>844
そのうち半島の半属国になったりして…
アメリカや中国のほうが現実味あるケド。
特別日本人が優れているわけでもないし、文化なんていずれ廃れていく物だし
日本人がいなくなっても誰も困らないよね。
既に中国人やら外国人イパーイいるし、在日朝鮮人だってそうだしね。
いろんな意味でもっと外国人が増えてくればいいよね。日本人と同じ数ぐらい。
外国人が沢山日本に入ってきて、お金と技術をごっそり持って本国へ帰って
世界に広めてもらえばコレもまた良し。
で、残った日本人は広々マターリ暮らす…悪くないよね。
- 847 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 17:19 ID:ZKOtyEGh
- ソウイウハナシ、ココデハヤメヨウヨー
- 848 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 17:25 ID:OaCiTvOK
- 二十代三十代の出産率は下がる一方だが、
十代の出産率だけは、逆に上がってる。
しかも離婚率も上がっている。
これでいいのか?
- 849 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 17:27 ID:ayjFjBc6
- >>842
「おまえがポイズンだ」と言ってやれ
- 850 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 18:58 ID:Fl8otbmo
- 隣がしょっちゅう虐待してる気がする。
虐待と思うのは母親のすごい乱暴な口調(お前、〜しろよ!とか)と
ベランダに締め出されたり、子供を叩く音とかガラスの割れる音がするからなんだけど。
それに母親の機嫌を一旦損ねてしまうと、母親の怒りが収まるまで
すごい粘着に大声で詰問されてる。
さっきも「いい加減にしろよ!もう!(バシッ)もう!(バシッ)もぉぉぉぉ!(バッシーン)」
子供が大声で泣いてたし、建物も揺れてたから何事かと思った。
向こうは窓全開でも恥ずかしくないらしいので嫌でも聞こえてくる。キキタクナイヨー。
母親になるとあんなもんなのかなぁ・・・なりたくないよ。
人の子供ながら憐れで可哀想になるよ。急に静かになったけど大丈夫なのかな。
- 851 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 19:01 ID:FzRrcroD
- >850
虐待に気づいた人は通報する義務があります。
児童相談所に電話して下さい。
匿名で大丈夫です。
- 852 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 19:02 ID:+9F75Z2e
- 神社でお祭りがあったとき、砂利の参道にベビカ持ち込んでた香具師いた。
誰かが落とした水あめを知らずに踏み、そのまま砂利道を進むから車輪に
砂利がてんこ盛りになっていた。しかも、「砂利ってベビカが押しにくいわ。」
等と言ってて、車輪がすごい状態になってることに気がついてないのには
笑えた(w
それとか、上高地の遊歩道にベビカ持ち込んでる香具師もいたけど、当然
舗装されてるわけじゃないので、ベビカが使えずにベビカとガキと両方担いで
ヒーヒー言ってた。ザマミロ。
- 853 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 19:03 ID:5CclC3d6
- >850
私も母親だが、そんなモンじゃあないよ・・いたずらしたら押入れに閉じ込めたりの
おしおきはするけど・・。
てよかその母親やばすぎ。早めに通報汁。
- 854 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 19:18 ID:Fl8otbmo
- 愚痴なのにレスアリガトウゴザイマス。
やっぱり声の主の母親はかなり煮詰まってるのかなぁ?と私も思います。
私事でスマソだけど自分のオナカにも子供がいるのでどうも他人事と思えません。
虐待ってどれぐらいの事を言うんだろうって思って悩んでます。
子供が他人に迷惑や危害を加える可能性のある事をしてしまったら、
私だって目の色変えて大声でものすごい勢いで怒ると思う。
「お前」とかは絶対いいたくないけど、実際に子育てしてる人にしか幼児相手の
辛さは解らないだろうし、私だっていつかは切れてしまうかもしれない。
その一瞬の心の隙間からの行動を通報してしまったら、
余計母親を追いこむ事にならないか、と躊躇してます。
確かに人目をはばからず感情的になっている事は多いみたいです。
どう言う状態かだけ相談所に相談して、それが虐待にあたるのか
聞いてみようと思います。
- 855 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 19:23 ID:5CclC3d6
- >854
そっか、その可能性もあったね・・余計なお世話スマソ>追い詰め
「お前」って私はときどき言う。許せるいたずらの場合にのみ、
「お〜ま〜え〜は〜ア〜フォ〜か〜♪」。
けっこう和んで心にゆとりが出来る気もするが人に見られるわけには
いかない諸刃の剣w
- 856 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 19:32 ID:sPI00h1Y
- でも可能性がありそうなら通報しといた方がいいと思う。
- 857 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 19:48 ID:ZKOtyEGh
- 小梨の私が言うのもなんだけど。
親が子を叱るにはいろんな理由があるだろうし、その状況もさまざまだと思う。
だけどビシバシ叩いてる時点で、その母親の叱りかたは普通じゃないよね?
そりゃ一発や二発、ペシンとやることはあるだろうけど、隣に音がきこえるくらいの
勢いで、それも何度も、というのは、大人による子供への暴力だ。
なにかあってからでは遅いし、第三者が入ることで母親自身も救われるってことも
あるかもしれない。
ご近所のことだからためらわれるかもしれないけど、相談、行ってきてね。
854さん、思慮深くていい人だね。
- 858 : :03/05/09 20:02 ID:sZvq0aiG
- 駐車場を挟んで2棟平行に建つアパートの2階に住んでたことが
あるけど、夏に窓をあけておくと、隣の棟から母親が子供を
叱るヒステリー気味な声がよく聞こえて来た。
せめて窓ぐらい閉めて、周りに聞こえないようにしてから
やってほすぃといつも思ってた。
その家、駐車場に止めてある車は高級車、母親が出かける時には
福相にかなり気合いがはいってるんだけど、普段がそれだから、
鬼婆にしか見えないんだよねぇ。
- 859 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 20:10 ID:aKArrCKT
- 駐車場から車を出そうとしたら入り口に一台停まっていて出られなかった。
動かしてもらうように言いに行こうとしたらもう一台
同じように出ようとしたけど出られない車がいて
そこに子連れ女が居て私を見てニヤニヤしていた。
「あの人が言いに行くから私は何もしなくていいわ♪」という感じに
ムカッときて私は自分の車に戻り待つことにした。(大人気無くてスマソ)
そこに入り口を塞ぐ車の持ち主のこれまた子連れ女がやっとやって来た。
二台の車が出られずに待っていることは明らかに解る筈なのに
ダラダラと荷物を入れたり出したり、子供が動く車の周りをチョロチョロしてても
ほったらかしで知らん顔してたり、知り合いと世間話はじめたりして
ちっとも動こうとしない。
やっと乗り込んでエンジンかけたかと思ったらふてくされた顔で
「フン、何よ!?」と言わんばかりにふかして出て行った。
やれやれだ。
図々しくてふてぶてしい子連れ女は死んでくれ。
- 860 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 22:13 ID:d4N3+nAh
- 育児板の非常識な親スレから拾ってきました。
923 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:03/05/09 20:09 ID:rNckilpI
以前、渋谷で馬鹿者を注意する補導員に密着取材というのを見たのですが、
そのとき補導員が言っていたのが
「おやが『○○に怒られるからやめなさい』という叱り方をするので、
子供は幼児期になにがいけないことなのか学ばないまま成長してしまう。
だから、怒られなければ、注意書きになければ何をしてもいいと考えるようになる。
親が、なぜいけないのかその理由をちゃんと説明して怒るようにしないと
こういうわがままで屁理屈をこねてやりたい放題の若者が増えるばかりだ」
というような事を言っていた。
- 861 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 23:47 ID:L/0ix1gT
- >>846
チョンのかほりが香ばしい・・・
チョンに言われる筋合い
ございませんことよ
- 862 :846:03/05/10 00:19 ID:Qo+HpMfk
- >>861
呼びましたか(w
決めつけ房にチョンとか言われても…ねぇ
現に社会全体の出生率は落ちてるし、生粋の日本人がいなくなってもしょうがないと
感じてる人が多いのでは?
特に社会の中心的役割を担う「高学歴で優秀」な人たちに小梨が多いわけでしょ。
>>846のような事態を望まないならば、出生率は落ちない・落とさないと思うが。
- 863 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 02:41 ID:9U40we6r
- >>862
>特に社会の中心的役割を担う「高学歴で優秀」な人たちに小梨が多いわけでしょ
そうとも言えない。
- 864 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 05:45 ID:TFufFHMO
- どうしてここまで色々と子蟻が言われるのか考えてみた。
やっぱり、世間というか隣近所をちょいと見まわしてみても
非常識な奴が多いこと、多いこと。
もちろん、きちんとしてる子蟻もいるのは百も承知です。
けれど、非常識な子蟻が多くてまともな人は埋もれちゃってて
バカ子蟻と一緒にされてしまって可哀想です。
ベビーカーで列になって歩いたら後ろの人が迷惑するし、
ガキが泣き喚いたり、他人に迷惑を掛けたらそれは親が責任
持って何とかするべきだし、そういう事が出来ていない人が
多すぎるから子連れが嫌われるんだよね。
たまに、エレベーターでベビーカー押してる子連れがいれば
変わりにボタンを押してあげたり「何階ですか?」と声をかけ
るんだけど会釈すらしないとか、降りる時にも「どうも」の一言
が無い人いるんだよね、実際。
- 865 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 05:49 ID:2VmaL2k2
- 高学歴に小梨が多いかどうかはわからないけど
低学歴に子蟻が多いのは肌で感じます。
- 866 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 08:46 ID:GRH3ZBfu
- 958 :名無しの心子知らず :03/05/10 02:36 ID:ePOUkaAJ
少し前、遊園地でのこと。
俺の子供は、汽車ポッポが好きで(よくある園内一周のヤツ)
並んで順番待ちしてたら、最前列でモメテいる声が聞こえてきた。
2番目に並んでいた茶パツデブス母が、先頭の気の弱そうな
普通ママに「順番を替わってくれ」と頼んでいる。
どうしても先頭に座りたいらしい。
始めはヤンワリと次第に脅迫めいてきた。でも普通ママは
気丈にも断り続けたんだな。そのうち汽車ポッポは出発。
すごかったのはここから。
茶パツは、後ろの席から最初は舌うちの嵐。
そのうち、普通ママとその子供の容姿についての
悪口雑言バリ。さすがに俺自身耐えられなくなって
茶パツに後ろの席から(うちらの席は茶パツの2こ後ろ)
「ええかげんにせんかい!」と戦線布告した。
茶パツが物凄い形相で振り向いて、俺に向かって
何か言おうとした刹那普通ママがいきなり立ち上がり振り向いたかと思うと、
茶パツに何と・・・ワン・ツーパンチ!!!
ビンタじゃないよ。パンチ!
左ジャブからの右ストレート炸裂って感じ?
喰らった茶パツは年甲斐も無く大泣き。
終点間際のことで、ほどなく汽車ポッポは
出発点に到着したが、茶パツは泣きながら
出口の方へ行ってしまった。普通ママも
「ありがとうございました」と俺に言うと
涼しい顔で何事もなかったかのように次の
乗り物へ行ってしまった。
高い入園料払った甲斐があったわ。
普通ママに感動しました。元ボクサーだったんかな?
- 867 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 09:07 ID:G79q4lFb
- 低学歴、高学歴、金持ち、貧乏に関わらずバカはバカだし、
頭のイイヤツは頭がイイと思う。同じようにDQN母親も学歴に関わらず存在するだろう。
- 868 :_:03/05/10 12:04 ID:yG4xl2zG
- >866
今日の天気のように ええ話や (´∀` )
- 869 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 15:37 ID:V89iLbQ4
- 礼儀正しく躾がなっている小蟻もいるし
まったくのDQNや「小さい子がいるから」という状態の、バカ親もいる。
後者のせいで、小蟻が全部白い目で見られるのは実に悲惨だと思う。
そして、礼儀正しく周囲に気を配ってる小蟻ママンが
馬鹿小蟻ママンに「え〜。気にしすぎだよう。○○さんって神経質〜」
とか言われちゃってるのも聞いたことがある。
要は、小蟻うんぬんというより、DQNや馬鹿親をどうにしかする方が先決なのかも。
まあ、DQNは、子梨だろうが小蟻だろうが迷惑かけるモノだが
- 870 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 16:50 ID:cjiTOOL5
- 子供が2歳になった頃、メル友が数人出来てオフで会う事になった。
子供つき(0才〜3才)で、喫茶店で紅茶を飲んだりしていた。
話を聞いていたら、そのメル友たち全員、不倫の真っ最中だった。
彼氏との愛に生きるワタシ(・∀・)カコイイ!! やセックス依存症とうそぶく人ばかりだった。
不倫してないのは私だけで、すればいいとたき付けられた。
別に不倫する必要ないし、自分に酔うヒマないので、保留するとだけ言ってフェードアウト。
もう3年も前の話です。あのとき一緒にいた子供たちの精神に悪影響落としてなきゃいいけど・・。
- 871 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 17:11 ID:LoIppr7e
- >>859
確かにむかつく話だけど、
>そこに子連れ女が居て私を見てニヤニヤしていた。
>「あの人が言いに行くから私は何もしなくていいわ♪」という感じに
>ムカッときて私は自分の車に戻り待つことにした。(大人気無くてスマソ)
これは確かに大人気ないかもね。向こうはニヤニヤじゃなくてニコニコだったのかもよ。
ちょっとそれは被害妄想なんじゃない?
それとも後続車の子蟻も貴方と一緒になってクレーム付けに行けば解決したことだったのかな?
- 872 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 18:54 ID:+oq3veF/
-
さだまさしが、つい最近、新聞の自分のコラムに
「今の母親は、概ねバカだから、」
とバッサリ斬っていた
- 873 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 19:11 ID:vUzbmcJz
- >872
「今の○○は概ね××である」
とバッサリ斬るようなヤシはアホであるといって間違いないですが。
- 874 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 19:32 ID:k4rmtCs+
- >>869
>まあ、DQNは、子梨だろうが小蟻だろうが迷惑かけるモノだが
ただ、小蟻の場合はDQNを増殖させるからな…。
- 875 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 19:47 ID:mnztSaN0
- スレ違いだけどたまひよだかなんだかの妊娠初期人形キモイ。
気分悪くて座りたいならそう言えよ。
- 876 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 20:09 ID:xAehwPSH
- >>873
だけどバッサリ斬られてもおかしくない母親がウヨウヨいるのは事実(藁
>>875
最近列車内で鞄につけてる妊婦らしき女性がいたけど、アサーリ無視。
だって旦那らしき男と元気そうにペチャクチャ喋ってたんだもん。
- 877 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 22:10 ID:jp4+AzO5
- 今朝、わりと早い時間の新幹線の指定席に乗っていると、
(家族連れが少なく、車内はしーんとしていた)
生後1年もたってないような赤ちゃんを連れた
母親が近くの席に座った。
なんか嫌な予感、と思ったが
その人は赤ちゃんがぐずるとすぐに立ち上がり、
デッキへ行き、おとなしくなると戻ってきて、
しかしまた20分ほどしてぐずりはじめると
またデッキへ……と往復しているうちに、
赤ちゃんは眠って静かになった。
当たり前のことなんだけど、偉い! ちゃんとしたお母さんだと
思った私は、このスレの見過ぎでしょうかw
ところが帰りの新幹線で、
小学校低学年〜4歳くらいの子ども3人を連れた母親+ジジババは、
子供達が騒ごうが歌おうがケンカをしようが、
「しー」と言うだけ。もちろん子どもは聞いていない。
この母親は四捨五入したら100kgくらいあるんじゃないかというようなデブ。
朝に見た、しっかりしたお母さんはほっそりしていた。
ちゃんと子育てしている人は、食べても太らないくらい動いていて
ちゃんとできない人は動かないから、それ相応の体型になるのかなと思いました。
- 878 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 22:16 ID:5Zt2jCRZ
- ちょっと愚痴らせて
とあるマイナー芸能人のファンサイトを開いてるんだけど、
その芸能人に興味の無い子蟻の知人が、どこから聞いてきたのか
私がサイトを持ってることを知ったらしく、アドレス教えてって言ってきた。
「ファンサイトだから見ても面白くないと思うけど・・・」と、
最初は断ったものの、しつこく言ってくるので結局教えたら、
その日のうちにサイトの掲示板に、簡単なサイトの感想と
「今度その芸能人の出演する番組見てみようかなあ〜」との書き込みが。
興味を持ってくれる事は嬉しいことなので
「サイトに遊びに来てくれてありがとう。ぜひ番組見てみてね!」
とレスした数日後の書き込み・・・↓
「番組見るの忘れちゃったあ。だって○○(子供の名前)が
●●(別の子供向け番組名)見たいって言うんだもん〜☆
そういえば○○が今日保育園で〜・・・以下延々子供についての語り」
それからもファンサイトだから、その芸能人に関係ないことは書かないでねって
何度も注意してるのに、いっつも子供と夫の話ばっかりで
文の〆は必ず「○○見たくなったらいつでも言ってね!
ちびごんつれて遊びに行くよん♪」
しかもHNは○○ママ
ああウザイウザイウザイ。
お前のせいでこの頃常連さんが掲示板に
書き込みしなくなっちゃってんだよ!
- 879 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 22:41 ID:bsAxeNlZ
- 自分も母親だけどHNの○○ママってのむかつくね!
なんでだろ?
- 880 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 22:43 ID:QoJhnTvd
- >878
リアル知人なんだよね?
「ここはファンサイトであって、あなたの近況を書く場所ではない」って
掲示板で注意するとともに、直接言った方がいいかも。
それでもやめなかったら
「サイトに関係の無い書き込みは削除することがあります。」とか注意書きして、
やつが自分語りしだしたら即効削除&アク禁とか。
これ以上そいつをのさばらせておくと、常連さんいなくなるよ・・・
以前、同じような被害で掲示板削除したことがある者より。
- 881 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 22:45 ID:aj5kYCiN
- 目先の欲、幸せばかり目にいって、数年後子供が中高校生に
なった時に子供にしっぺかえしされなければと他人事ながら心配になる。
子供に相手にされない親になるか、こどもがDQNになるか、極稀に出来すぎた
子供をもった運の良い親もいないことはないけど・・・そのような親は親で
何を勘違いしているのか親である自分の子育てが良いから、子供も出来がいいと
思い上がった考え方をする親もいる。
- 882 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 22:51 ID:DM9NeM4Y
- >871
いやいや、ホントに物凄く人を小馬鹿にしたような嫌な感じだったんだよ。
なんとも上手く説明出来ないんだけど。
その子蟻のほうが先に乗り込んで出られなくて待っていたんだけど
ずーっとニヤニヤしながら私の行動を見ていて
「あ、キタキタ(w 出られねーんだよ(ププ 早く言いに行けよ。
・・・何戻ってきてんだよ、ヴォケ!!」とセリフ付けられそうな感じだったんだよー。
普通なら気にしないでスルーだけどあまりにもあからさまに嫌な感じだったんだよ。
- 883 :878:03/05/10 23:05 ID:wjLHzbnh
- >>880
アドバイスありがとうございました。
そうですよね。遠いところに住んでる人なので、直接には言えないんですが
今度メールで注意してみます。
それでもやめないようならアク禁てことで。
でも彼女、結婚する前はほんと普通の人だったのに何でこんなになっちゃったんだろう・・・
- 884 :878:03/05/10 23:05 ID:hRJ3YTKi
- >>880
アドバイスありがとうございました。
そうですよね。遠いところに住んでる人なので、直接には言えないんですが
今度メールで注意してみます。
それでもやめないようならアク禁てことで。
でも彼女、結婚する前はほんと普通の人だったのに何でこんなになっちゃったんだろう・・・
- 885 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 23:07 ID:5+UN6Qxm
- 二重カキコスマソ
- 886 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 23:12 ID:cu1NWIJp
- >ちゃんと子育てしている人は、食べても太らないくらい動いていて
ちゃんとできない人は動かないから、それ相応の体型になるのかなと思いました。
↑ワロた(w
私は独身なんだけどデブなんです。
太る、太ってる等の体型はやっぱり動きたくなくなるもんなんですよね。
って言ってないで痩せる努力しよ!
- 887 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/11 01:26 ID:5Plz1IT2
- >>875
たまひよって有名なドキュ雑誌だよ。
妊娠中に買ってみてびっくりした記憶ある。
名前つけの本が一緒についていたんだけど・・・どれもまともじゃない。
雑誌の投稿もここで燃料になりそうな話ばっかりだった。
CMとか流してない妊婦雑誌の方がまともだったよ。
CMガンガン流してるからみんな最初に手にしちゃうんだよね・・・>たまひよ
ある意味、ドキュ製造機だと思う・・・
- 888 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/11 01:29 ID:7b6tkvy0
- >>878さん
私も同じでマイナーな海外ミュージシャンのファンサイトを
開いているんだけれど、マイナーゆえ、常連さんが多く
アット・ホームな雰囲気があり許せる範囲での雑談もありました。
突然やって来た二人目妊娠中子蟻が来てから変わっちゃった。
常連さんたち優しい人ばかりだから出産報告があれば
「おめでとう」のひとつもあるしカワイイの一言だってある。
それで図に乗ってついには「○○ちゃん掲示板」に変身。
挙句の果ていきなり私宛に子供の写真着き(800KBもあった)メールが来て
「みなさんも子供たちの顔を見たいと思っているから
○○のコーナーを作ってください」だって。
当然断りました。
オフ会の時、夜だしお酒を飲むから小さい子はダメだと約束したのに
くにゃくにゃの乳飲子連れて来ちゃって全員唖然。
それをきっかけに常連さんたちは来なくなっちゃった。
言ってもダメだから陰湿かもしれないけれど、
閉鎖ということにして常連引っ張って
ハードなデザインにリニューアルして再出発しました。
- 889 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/11 02:42 ID:R+eJZch0
- >>888
「小さい子はダメ」→「○○ちゃん以外の小さい子はダメ」と脳内変換しちゃったんですかねー。
そのオフ会の最中がどんなふうだったか、聞きたい。
みんなの前でオムツ替えとかしそうな勢いだわー。
- 890 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/11 04:41 ID:QGuQPzdd
- >>889さん。レスありがとうございます。
オフ会の事は思い出すだけで発狂しそうになります。
毎年、ある月の最終金曜日に行われるんです。
常連さんたちが役割分担して下さりみんなで作るオフ会ですが
お決まりの台詞「小さい子供が居るから」で何もしてくれませんでした。
煙草を吸う人もいるし、朝まで飲み明かすから
赤ちゃんは連れて来ない方がいい。って常連さんたちにも言われていました。
当日は旦那が面倒見てくれると掲示板にも書いていたんです。
幹事さんが「連れて来るに1000万モナー」と
オムツ替えトイレ、個室アリの居酒屋を探して予約して下さいました。
これが裏目に出てしまったんです。
- 891 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/11 04:42 ID:QGuQPzdd
- <続き>
個室をいいことに、やりたい放題。
手始めに赤ん坊放置。
気が気じゃないから他の誰かが面倒を見ます。
オムツも替えようとしたから私がトイレへ引率。
ママさんバッグの中から出て来たのは携帯スピーカーと一枚の絵。
上の子が描いたという宇宙人の絵、イヤ、ミュージシャンの似顔絵を
見せられながらスイッチ・オンで流れて来たのは
「○○がうたいまちゅ〜」上の子が歌うミュージシャンの曲。
集団金縛りになりました。
極めつけは赤ん坊の面倒を見ていた人が様子がおかしいよと言った時。
「ちょっと具合悪そうだったけれどこんな機会も無いと
ウチの子をみんなが見るチャンスが無いでしょ」
うわぁぁぁぁぁーーーー!!!!!!
まだ8時半だというのにお開き。
まだまだ言いたいことはあるけれど一冊の本になりそうなので
これでごめんね。
- 892 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/11 08:56 ID:VUvv7yJf
- >>862=864
ねえ、在日が日本に住み着くとスラム化するのよ
だから
チョンよ、 出 て 逝 け
- 893 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/11 09:09 ID:VUvv7yJf
- チョンにチョンと呼んでみてノコノコ出てくるということは
やっぱり・・・
特にチョンのような遺伝子いらないわ
一重釣細目・エラ呼吸・低い鼻・自己中思想
誰が世界中から嫌われる遺伝子を望むのかしら?
このまま一生、日本人コンプレックスになっててね<チョン
- 894 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/11 10:56 ID:aS0+YKzK
- この前温泉に行った時・・・
温泉から上がってソファでマターリしてると
小さい子がジュースを盛大に絨毯の上にぶちまけた。
すぐに親が来て子供をだっこしてどこかへ行った。
「雑巾でも取りに行ったのか?でもとりあえず拭いとかねえとヤバイ」
と思いバスタオルで絨毯をフキフキ。
親に感謝の言葉でも言われるかなーと思ってウキウキして座っていると
なんとあいつら、帰りやがった。やけに焦って・・・。
おい、俺の汚れたバスタオルはどうなる。
あれ、みんな。どうしたの?みんなで僕を見て。
もしかして。俺が。こぼしたと。思ってる?
見ないで下さい、見ないで下さい・・・。
- 895 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/11 11:10 ID:IIoKRfeT
- >>894
/Д`)゚∴.
- 896 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/11 11:16 ID:FaNSo9OI
- 何度も書かれているけど、どうして子供できたとたんに変わっちゃうんだろうね。
私の友人も独身の頃にはジャンボ尾崎の髪型の子供のことばかにしてたのに
今年の年賀状の写真見たらジャンボと同じくなってたし。
ニューヨークに行くたびに思ってたんだけど、あの路線に乗ってる子供って
ぐずったり走り回るのがいなかったような気がする。
親が注意するとちゃんとおとなしくしてるし、大声も出さない。
だから、はじめてグアムに行ったときの飛行機の中は想像がつかないものだった。
- 897 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/11 11:20 ID:TSiVGS9v
- >>888
うは、それは気苦労でしたね。オフ会が盛り上がらなかった時の
つらさは非常に良く分かります。
無事移転できてよかったですね。
- 898 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/11 11:51 ID:Rh8tNhkI
- あるスーパーの陳列棚の前で、パフィの歌を踊りながら絶唱しているガキがいました。
ドキュンには近づくのも嫌なのでその陳列棚にある商品がなかなか取れず困っていると
その子の父親らしきひとがやって来て、ああやっと注意してくれると思ったら
その隣に並んで一緒に踊りだしました。
お母さんではなく【お父さん】ですよ。中年のおっさんがですよ。
これで2人組みの正しいパフィの完成ですねってそんなことは思うわけもなく、
明らかに周りを意識し「おちゃめなパパ」を演出する
そのおっさんに冷たーーーい視線を投げてあげました。あんな馬鹿初めて見た。
- 899 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/11 12:02 ID:hPLRHFaP
- >890
きっつい人だねぇ・・・。お疲れ様。
しかし890さんの立場も考えてほしいよねぇ。
自分の友達にも似たようなヤシいるけど、
正直、自分勝手な行動ばかりして
他の人に迷惑かけまくってるのに平気なのが、また腹が立つよ。
どうしたって、子供がいれば周りだって気を遣わざるをえないんだから
子蟻は子蟻らしくふるまえばいいのに。と子蟻の自分も思いまつ。
- 900 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/11 12:40 ID:R+eJZch0
- >>898
実際自分がその場にいたら、係わり合いになりたくなくてできないだろうけど、
できることならその親子のまん前に立って歌と踊りが終わるまでじーっと眺めて
親がなにか言ってきたら「邪魔なんですけど」と言って商品を取る、
親が黙ってどいたら「ふう、やっとどいてくれた」と言って商品を取る、
なんていうふうに対応してみたい。でもぜったいできん。
なんか、「親バカ」(へたしたら「バカ親」も)を褒め言葉だと思ってる人たちが
みんなに迷惑をかけるんだろうなあ、とふと思った母の日の昼下がり。
- 901 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/11 14:18 ID:ZiC9bbD0
- トヨタVOXYのテレビコマーシャルが今の父親を表している…>>898
子供に 「お父さんかわいい」 なんて言われなくないわい!!
- 902 : :03/05/11 15:38 ID:9WDxXbyI
- あんまり小さなガキではなかったけど・・・
スーパーにインラインスケートを履いたガキを2人つれた
母親がいた。
小さなスーパーで空いてたからなのか、
店員は誰も注意してなかったけど、
万が一、あそこでガキどもがこけたら、母親が
店にクレームをつけるに1000万モナー。
曰く「床にでこぼこがあるからこけたのよ」とかね。
レジのすぐ横に店への苦情などをかく紙があったから
書こうかなとも思ったけど、すぐに書くのも、と
躊躇してやめてしまった。書いた方がよかったかな。
危ないからローラーがついた靴を履いた人を
店内に入れるのはやめてくれって。
- 903 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/11 15:42 ID:VU57CsHa
- 最近ローラー靴で滑る事はおやめ下さい って書いてあるスーパー、総合施設
多くなってきたね。 オレからすれば常識なんだけどなそんなん。
事故やトラブルかなりあるんだろうなー
- 904 :パイナポー ◆PNP/Uz.TmI :03/05/11 15:58 ID:odXosn0P
- 今日ドラッグストアに行ったら5歳ぐらいの子が化粧品コーナーで
口紅を手にして「これ買って買ってー」と駄々をこねていた。
このぐらいの歳の子でも化粧に興味がある子はあるんだなーと思って見てたら
母親に「前にも買ってあげたのが沢山あるでしょ!だめ!」とたしなめられて
「こういう光ってるのがいいの!」と言い返していた。
あんな小さいうちから大人用の口紅とか付けてて肌荒れとか大丈夫なんだろうか。
その時は付けてなかったみたいでしたが気になった。
- 905 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/11 16:16 ID:MVxdGfw3
- ドクター中松のジャンピングシューズは誰も履かなかったのにね(w
>>882
そっかー。なんとなくわかったような気がするよ。
よほど意地悪な顔してたんだなぁ(´д`;)
- 906 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/11 17:06 ID:WzVPbD2F
- 以前似たような報告あったけどさ……私も今日、クレーンゲームの景品横取りされそうになったよ。
500円入れて、連続で6回やってたら、小汚いガキがどっからか来て、見てるんだよ。
景品が景品取り出し口に落ちる度、「あー、取ったー!」とか五月蝿かったけど、
まあ、子供のする事だと思ってスルーしつつ、狙ってた景品3種をゲット。
帰ろうかと思って振り返ったら、いつの間にか、ガキの隣にはギャルっぽい母親が。
ガキ、私の顔と母親の顔見ながら「狙ってたの取られたー!」とか騒ぐし。
同じのはゲームの中にいくつもあるし、場所が悪けりゃ店員に頼めや!とか思いつつ、スルーして去ろうとしたら、母親。
「お姉ちゃんに頼んでみたら?プレゼントしてくれるかもよ?」
………(゚Д゚)ハァ?
流石にムカついて、母子の脇を通ってカウンターへ行き、バルーンラッピングのサービスをしてもらい、
くれるもんだと思って笑顔で待ってるそいつらを無視し、ゲームコーナーを後にしました。
貴様らのような、図々しい輩にやるようなものは何もねえよ(゚Д゚)バーヤ
ちょっと前に「売ってくれ」と頼まれた事もあるけど……あの時の親子連れのほうが、まだなんぼかマシだったYO……(つД`)
- 907 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/11 17:40 ID:UqtuHTt/
- >>906の金で焼肉オフ開催
- 908 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/11 17:51 ID:fIsTjLgF
- 電動キックスケーターに幼児を乗せて走る母親を見ました。
驚きました。
- 909 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/11 18:50 ID:ZiC9bbD0
- 幼児に電動キックスケーターを乗せて歩く母親を見ました。
驚きました。
- 910 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/11 19:04 ID:lQpgSc+U
- 母親をキックスケーター代わりに乗っている幼児を見ました。
驚きました。
- 911 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/11 19:16 ID:1jn+xmCN
- >908-910
よっぽど驚いたんだね
- 912 :911:03/05/11 19:17 ID:1jn+xmCN
- あ、文章違ってたのか、恥…
キックスケーターに蹴られて逝ってきます。
- 913 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/11 19:35 ID:GPNgkttl
- 正式名称知らないがローラーのついてる靴履いてる糞ガキ禿げしくムカツク!
あんなので道路やスーパー内走られたら邪魔だし危ねーんだよ!
ニュース番組の特集でローラー靴履いてる子供とドキュ母に
レポーターが「危ないのに親として注意しないんですか?」って聞いたら
ドキュ母が「子供はちゃんと気を付けて乗ってますから!」って逆キレしてた。
周りの迷惑なんて考えられない頭してるんだよな。ドキュ母は。
そう言う母親に限って事故したり怪我したりするとギャーギャー喚き散らすドキュソ!
- 914 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/11 19:51 ID:nuoS8rhE
- >>913
ヒーリーズってやつね
育児板でスレが立ってたと思うよ
- 915 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/11 22:08 ID:GxYbXPay
- ヒーリーズを使う娘には「他人の迷惑にならないよう気をつけなさい。」と厳しく注意しております。
子供の世界にも流行り廃りがあるので「みんなも持っているから・・・」と、ねだられるとつい買ってあげてしまいます・・。
私も小さい頃、リカちゃん人形を買ってもらえず仲間はずれにされた経験がある故
どうしても娘には同じ思いはさせたくないのです。
- 916 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/11 22:16 ID:Fx3ELDl+
- ベビーカー畳んで混んでるバスに乗り込んだパパさん。
自分の方は座面だからいいけど
車輪部は思いっきり人(私の旦那)の洋服にくっ付けてきて、唖然!
- 917 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/11 22:37 ID:VrnvBFvL
- >>915
道路やスーパーとかで滑らないで公園とか限定ならいいとおもう>ヒーリーズ
公園でも小さい子供に注意してとか制限はあるけど、ちゃんと守ってる子供なら問題ないよ。
>>916
そのパパさん「90点」って感じだね。(w
でも、畳まずに偉そうにしてるドキュをみたことあるんでこのパパさんはまだがんがってると思われ。
- 918 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/11 23:32 ID:Rrgjqqj9
- >>913
テレビのヒーリーズ特集ですごいものを見た。
親子でヒーリーズにはまってる家族。一人3足は持っている。
その中でも母ちゃんがすごかった…。
「この靴にしてからは自転車なんて乗れなくなった」と言いながら
ヒーリーズでスイーッとお買い物。道路やスーパーでもおかまいなし。
みんな呆れて見てるのに、「カッコイイ!」と思われてると勘違いして
ものすごく得意気に滑ってる。「フフン」って感じで。
商店街の八百屋で野菜を買って、またもやすまして滑り出したとたん、
アスファルトのデコボコにひっかかって思いっっきり転んでた。
そりゃもういい転びっぷり。なかなかできないよあれは。
でも道路に向かって逆ギレしてなかったからまだましなんだろう。
「人の迷惑になるし転ぶと危険だから、乗る場所には気をつけるように」
と言い聞かせなくてはいけない立場の親のくせに…。
テレビ局もさらしあげのつもりで放送したんだと思う。
- 919 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/11 23:41 ID:VrnvBFvL
- >>918
ウザすぎ・・・
そんなおばさんが身近にいたら足引っかけてしまうかも(w
子供でもスーパーとかではキレそうになるのに大人だったら・・・ぬっころすね。
心あるヒーリーズファソからしたらいい迷惑だろうね。<いるか不明だけど
- 920 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/11 23:43 ID:voNKAVOz
- 行く手にマキビシ仕掛けたいね。
- 921 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 00:00 ID:0XSaP1OW
- マツキヨで嫌な母親達と遭遇。
お客もそこそこ入ってる。そして狭い通路。
その状態でベビーカー(乳児)を二台を並べて置いて通路を遮断してました。
明らかに他の客が迷惑そうにしてましたが、その母親二人は
清算だが店員から商品の説明を受けていて完全放置プレイ。
置き方を少し考えれば人も通れるし、商品も取りやすくなるのに・・・
なんでそれを考えてくれないのか不思議。
- 922 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 00:08 ID:zJbdiuLI
- 昨日、ラーメン屋で滑ってるガキを見た。>ヒーリーズ
テーブルから出口までのわずか2mくらい滑って楽しいのか?
テーマパークをキックスケーターで爆走してるガキ3人も見たことある。
その後ショップに入ったら、狭い店内でまたもキックスケーターで行動してた。
そういう子供は注意する人がいないから、やってはいけない場所の
区別がつかないんだろうな。と思いつつ、何も言えない屁たれの私。
- 923 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 00:14 ID:sagHM+Kg
- 今日、広尾のナショナルスーパー前で、リアル金髪少年がヒーリーズを履いて母親といっしょに
歩いていた。そこへ知り合いの車が来たかなにかで、母親が走り出した。
少年も走り出す。そして……すっころんだ。滑ってなくても危ないってことだ。
- 924 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 00:49 ID:/7Gadpd8
- >>918
ローラーブレード履いた脳内ニューヨーカーになってそうだ・・・
そんなババアは事故らないと分からないんだろうね。
- 925 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 07:48 ID:RdTCR5nZ
- デパートの物産展に、ベビーカーで突入してくるママの多いこと。
たいてい2、3人連れ。日曜だったから人が多くてウザイ。
やっと買い物を終えてエレベーターに乗ろうとすると、
人の少ないエレベーター前に放置されているベビカ発見。
もちろん子どもが座っている。
なんかあっても知らないぞ〜。
ってか、なんで平気なんだろう。
- 926 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 08:23 ID:LXwy7mx0
- インラインスケートを履いたガキ
突き飛ばしてやりたい
ベビーカーで突進してくるバカ親
わざとシカトして、絶対どいてやらないよ
てめーがどけよ(wってやつ。
- 927 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 10:23 ID:4FVgWp/c
- 大型スーパーの衣料品売り場でのこと。
只今セール中でいたるところにポップが取りつけられている。
10%オフとかの(w
で、私が見た親子。
父親が幼児を天井から下がるポップの高さまで抱き上げて、ポップにパンチ!
させていた。父親はにこにこしてやらせてた。
おいおい、それは店の(一応)備品じゃないのか?と見てたら、ついに止め具か
ら外れて不恰好に傾いて垂れ下がり…。
父親は「あああー」とか残念そうにしてた。悪いことしてるとは思ってない様子。
うちの××ちゃんが遊んでたものが駄目になって残念、みたいなだけ。
いわゆるDQN的外見じゃないんで逆に衝撃を受けた。
- 928 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 10:27 ID:5Jc6vPbD
- 新興住宅地っぽいところに引越してきたら目を疑うような光景が多くて疲れます。
同じチェーン店のホームセンター、チープの代表ユニ○ロ、「同じ」客層の筈なのに全然違う。
嫁ぎ先のホームセンターではカートに弟を乗せた姉が(両方小学生)店内を暴走。
あちこちの棚にガンガンぶつけまくって、奇声発しまくり。親はすぐ傍なのに。
しかも親まで乱暴なカートの扱いをして娘の足を轢いた。「痛い」と叫ぶ娘。
「あんたがこんなところにサンダルなんか履いてくるからよ!」怒鳴る母。
ホームセンターってサンダルで来ちゃいけないんですね・・・知りませんでした。
作業着を買おうとユニ○ロへ行けば、小学校に上がるぐらいの男の子が床に
ごろんと寝そべり、その脇で祖母らしき人がニコニコ。
「もう疲れた〜!」とジタバタする男の子。きっと親はお婆サンに子守りをさせて
どこかで買い物しているんでしょう。
その棚の前でずっとごろごろ転がっていたので商品は買えませんでした。
普通にチョット都会のお店行ったらそんな光景みられないのにな。
最近は車で10分のお店より、1時間かけて実家の近くの普通に買い物の
出来るお店に行ってます。ここなら土足カートも突進ベビカも奇声もない。
子供がいてもお行儀よく普通にしてます。
- 929 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 10:45 ID:aGLm/fym
- >>928
ドキュっていうんじゃないが、ウニクロで見た親子が笑えた。
母親(若い綺麗系)が2〜3歳の男の子と試着室に入ったんだが、
着替えてる途中で開けてしまい(母親は着替え終わっていたようだ)
「こらーーー」と小さく怒っていた。
その後、試着室から出てきたらその子が「怖かったの・・・怖かったの・・」と。(w
母親が「ママの着替えが怖かったの?」というと「違うの・・・でも怖かったの」と。
何回か試着に行くたびに、その子は「怖かったの・・・」と繰り返していたので、
母親の方が諦めて「ごめんね。もう帰ろうっか」って帰っていった。
漏れウニの店員なんだけど、なんかツボに入って笑ってしまったよ。
あれがドキュ系の親なら子供に禿げ同意なんだが
綺麗な感じの普通の人だったから「何が怖かったのか」って聞きたかった(w
たぶん、試着室が狭くて怖かったんだろうけど<そういう子多いから
「怖かったの・・・・」って呟く姿にグッジョブって感じだったな。
- 930 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 11:17 ID:DyRqqbMX
- 本屋で平積みの本の前に荷物のドッサリ乗ったベビーカーを
放置してた親!通路も狭くなっちゃうし、邪魔なんだけど
持ち主らしい人は近くに見えず・・・。
あんなんじゃ持っていかれちゃっても文句も言えないよ。
放置すんな!あんなデカイの
- 931 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 13:09 ID:/Qby90BT
- 自分の住む街にこんなやつらがいたかと思うと鬱だ。
http://kanto.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=kana&KEY=1051537665
81 名前:神奈さん[] 投稿日:2003/05/10(土) 08:46 ID:SPEuirSQ
子供の泣き声が嫌な人は最初から「お子様ランチ」や「3歳以下ドリンクバー無料」
なんて書いてる店に来るな。
92 名前:神奈さん[] 投稿日:2003/05/10(土) 22:19 ID:UeCRUdd.
子を持つ親としての意見
「子供が泣く=躾がなってない」
ではありません。
95 名前:神奈さん[] 投稿日:2003/05/10(土) 23:10 ID:1mn4S7u2
>>92さん
私もそう思います
子供、というより幼児に、上手に、美しくご飯を食べろ。と言う方が無理。
まだ、見習いなのですから、こぼして、泣いても大目にみてあげては?
- 932 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 13:31 ID:ePW6EUJI
- >931
なんだこりゃ?
- 933 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 13:41 ID:HSD+We6A
- この間、人気のお店に行った時に、
ローラー靴を履いた、小学校高学年ぐらいの雌ガキ3匹の親子連れが3組いた。
食べ放題のお店だったので、子供を連れてくるなとは言わない。
だが、並んでいる時の態度からして最悪だった。
(人気の店なので、休日は1時間〜2時間待ちぐらいだった)
列から離れて道路をローラー靴で滑りまくる。
ガラス張りのお店だったのだが、そのガラスに並んで張り付いて
中の人の食事風景をじーっと眺めている。
窓際の人は、本当に不愉快だったと思う。
そして、バカ親は、注意もせず、
「あんなことされたら中の人もイヤよね〜」と他人事のように言い放った。
思わず呆れた顔で、そのバカ親の顔を振り返って見ちゃったよ。
バカ雌ガキどもは、外に置いてある今日のメニューの展示物のカバーをめくって中をいたずらしたり、
とにかく一時もじっとしていない。
店内に入ってからも、料理を持ってローラー靴で滑っていた。
親子の外見は、DQNではなく普通だった。
茶髪ではなく、どちらかといえば真面目そうな服装の群れだった。
しかし、行動と頭の中身は間違いなくDQNだった。
その後、電車の中で、とてもまともな態度の子連れ茶髪ママを見て、
やっぱり人間外見で判断してはいけないのかもと痛感した1日だった。
- 934 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 13:51 ID:H3GRzESN
- >>931 こーゆー親がいるから(ry
最近、第一子を出産。外食するならファミレス以外の選択肢がない(泣
それはしょうがないけど、DQN親子の巣窟に突進して行くようで・・・
やっと首が座ったくらいの時にベビカに乗っている我が子を覗き込み
さっきまで床に転がったおもちゃを触っていた手で触れようとしてきた。
上手くかわしたが、親はなんと真後ろでニコニコしながら突っ立ってる!
私と目が合うとかわいいですねぇ(ハァト何ヶ月?・・・もうバカかと・・・
それまでは少しはずした時間に行っていたが、それ以来大幅にはずしてる。
たまの外食でここまで気を使うとは・・・
- 935 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 13:54 ID:L6NJhbVR
- 赤ちゃんが泣き止まない程度なら「あー、大変だな」と同情する余地もあるが・・・
明らかに物心ついてると思われる子供が、騒ごうが走り回ろうが他人にぶつかろうが
放置しっぱなし(もしくは微笑ましそうに見ている)の親は逝ってよろし。
- 936 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 14:10 ID:zTr63sJf
- 赤ちゃん連れたお母さんが、泣き止まないからと、
ファミレスで堂々と授乳していた。
急に静かになったから、逆に気になって目をやったら・・・。
おぱーいぽろりん・・・。
授乳しつつ友人らしき方とおしゃべりしつつ、食事。母は強い。
私も子どもが小さい時、同じようなことを家の中ではしてましたが、
ファミレスでやるなんて想像もしなかったので、ちょっとびっくり。
- 937 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 14:24 ID:nT1G8GL8
- >936
DQNすぎと言うかそこまでくるとお国が違うのかしら?と思ってしまふ。
日本人?どっかの国の裸族とかではなかったのですか?
- 938 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 14:29 ID:zTr63sJf
- 日本の、しかも東京のど真ん中でのお話でつ・・・。
結構、まともな感じのきれいめのお母さん。
多分30代半ばくらい・・・。
- 939 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 14:30 ID:PHqPYRbw
- >937 裸族ワロタ
昨日、出先から新幹線で帰宅中のこと。
発車までやや時間があったため、私の乗った自由席喫煙車両は
すでに吸い始める人もチラホラ。
そこにやってきた親子連れ(父母、子ども2人)、
車両に入ってくるなり母親が
『ねえ、ここって禁煙車じゃないの?喫煙は違う車両だよね?』
とか周りに聞こえる大声で言い始めた。
わざわざ隣の車両までいって、確かにここが喫煙車である事を
確認したみたいだけど、それでも不満そう。
私的にはどっちかっていうと、
あなたの子供様が遊んでいらっしゃるゲームボーイの音が
最大になってて煩い上に
『わー!○○めっちゃツエー!!』とかいちいち叫ばれる方が
不満でなりませんでしたよ。
- 940 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 14:33 ID:qx4ufTq4
- そろそろ新スレきぼんぬ
- 941 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 14:58 ID:jmS2aD/T
- 昔の日本では電車の中などでの授乳は当たり前だったそうです。
だから女の乳が性的なものとしてとられていなかったそうだ。
- 942 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 15:06 ID:/zs9gjK2
- >941
昔はね。
今出してたら露出狂じゃねえの。
- 943 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 15:32 ID:qkN0M8d+
- おっぱいぽろんは別にえーやろ。
ジロジロ見る人の方が無礼だと思う。
授乳せずに泣きつづけたほうが害はデカイ。
- 944 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 15:34 ID:nT1G8GL8
- せめてトイレにでも入ればいいじゃん。ファミレスだよ!?
小学生から思春期の少年少女と色々いるなかで
それはよくないよ。
- 945 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 15:39 ID:/zs9gjK2
- >943
よくないだろ。見たいの?w
隠しながらだって授乳できるんだからせめて隠しながらやるべき。
- 946 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 15:42 ID:3dNM5isi
- >>936
上半身裸だったらスゴイかも(w
当方男ですが
授乳中のオパーイは別に性的なモノは全く感じないし、上手く隠しながらだったら微笑ましいかも。
赤ちゃんにオパーイあげるお母さんって絵になるつーかウツクシーって思う今日この頃(w
まぁ最近は変な人も多いし、人前でオパーイあげる人も少ないから確かにビックリするかもです。
- 947 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 15:47 ID:3dNM5isi
- >>944
授乳室があればソコでオパーイあげた方が良いと思うけど、ファミレスには無いでしょ。
かといってトイレじゃ…赤ちゃんには食事なわけだし。
あれってオパーイ消毒してからあげたりする程気をつかうんでしょ。
>小学生から思春期の少年少女と色々いるなかで
ジロジロ見る方が非常識ともいえる。
- 948 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 15:50 ID:roGQ1VGT
- >>866
私は逆のパターン。茶頭でちょっと小太りだけど、すごく優しい顔bナ
で、子供と遊んでるママがいて。初対面である、うちの子にも優しく
接している。子供もよい子。そのママも、そこで遊ぶのははじめてだとか。
そうしたら、いつもきているらしいグループママ、こぎれいで
ブランドバックもってスタイルもいいんだけど。が、
そのママをチラっとみてヒソヒソ。そのママたちの子が乱暴しても放置。
茶頭ママの子が、なにもしてないのに思いきり叩かれて。
その子が、大きな声で、やめろよー、といったらヒソヒソママが
ふっとんできて、躾けがなってないからそんな悪い言葉で…とか
茶頭ママに文句たれはじめた。私おもわずカチンときて、私が
見たままの状況を話した。すると、連れのママとフン!とかいって
去っていった。謝れ!と思ったよ。
- 949 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 15:51 ID:Ir7TqHST
- ジロジロではなくても、日常ではないのだから気になるよ。
- 950 :944:03/05/12 16:07 ID:nT1G8GL8
- >947ジロジロ見る方が非常識ともいえる。
そうなの?私なんかはもう一児の母だからね、まぁ・・・と思うだけかもしれんが
まだ小中高の多感な時期にそんなもん晒されたら見ちゃうよ。変な興味とかでは
なく、上手く言えないけど、見ちゃうと思う。
- 951 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 16:29 ID:5Jc6vPbD
- びーちくロックマだし、みてて良いものじゃないと思うよ。
妊娠してあまりのびーちく具合に鬱だ・・・。
なんじゃこりゃ。・゚・(ノД`)・゚・。こんなもん人様の前に出せませ〜ん。
- 952 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 16:45 ID:sX2KdAXo
- でもさ、最近は携帯カメラで盗撮しようとする奴って多いし
気をつけたほうがいいんじゃない?
自分からオパーイ出してても、撮られたら怒るだろうし
撮る方も犯罪になるでしょ。
- 953 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 16:46 ID:GC38ZHUD
- でもさ、人前で授乳してる人って、
「今は女より母性なの! こどもをこんなに愛してるワタシってエライ!」
ってトコない?
「いつでもどこでもおっぱいやれるわ!」って結構自慢げに言ってる。
- 954 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 16:51 ID:Ir7TqHST
- >>953
残念ながら人前で授乳している人を見てそこまでは思わない。
>>953の周りの母親はそう言ってるかもしれんけど。
- 955 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 16:53 ID:BiXEo+LG
- >>946
>>947に各一票。
トイレで授乳はいくらなんでも言い過ぎなのでは?!(´д`;)
お子に乳をやる時
こじんまりした小さな店で何の断りも躊躇もなく、
いきなり(ポロンじゃなく)ボローーンって乳を出すた母親と(クロビーチクもろ見え。)
自宅で「ちょっとごめん・・・・」と断った後、(なるべく私に見せないように)体をずらし隠しながら授乳してる母親の姿。
小梨の自分から見て、人前の授乳はウツクシー姿かそうでないかは母親の羞恥心の有無によって全然違うモノなのだと
二人の母親を見て学びました。
- 956 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 16:55 ID:EFSZ+KI/
- こないだ飛行機の中で直ぐ前の席が家族連れで3歳と6歳位の子供2人居る家族と後ろ前になり
「あー長旅なのにこの席最悪。。。泣き叫んだりするんだろうな」と落胆してたら
その母ちゃん相当子供に躾けしてる人だったみたいで
長時間、子供二人とも泣く事も騒ぐ事も無く映画見たりゲームやったり本読んだりしてマジで良い子達だった。
ゲームも勿論音はOFFにしてあり
大きな声で笑ったら母ちゃんにギっと睨まれて大人しくしてたし
あの母ちゃんの教育の行き届きぶりに偉く感動してしまった。
ドキュ母も多いけどこんな良い親も居るんだよね。
- 957 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 17:05 ID:NubaSlxx
- >>947
授乳室がなければ車かな。
歩いて来たのならあきらめて家に帰る。
そもそもそんな小さな子を連れてファミレスのようなところに行く神経が分からない。
- 958 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 17:12 ID:g61Lflr7
- >>953
小梨の僻みレスだと勘違いされるからそういうおバカな書き込みは控えよう!(・∀・)
- 959 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 17:20 ID:6uk6ulCA
- ちょっと前に出てたバスの話を思い起こさせる展開になってきたな。
- 960 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 17:21 ID:cmV/jgck
- >>957
いくら子蟻でももうちょっと人間的な扱いをして差しあげたらいかがでしょうか。
957様のお怒りはごもっともだとは思いますが・・・
- 961 :おさかなくわえた名無し:03/05/12 17:34 ID:agvZV4SM
- 私の子蟻友達は普段は母乳で
出かけたときにどうしてもってときは
そのときだけ粉ミルクを持ってきてる
育児上いいかどうかわからないけど
- 962 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 17:39 ID:MAcxIoUp
- >>956
運が良かったね 飛行機の中での泣き声はマジ最悪だからな
- 963 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 17:42 ID:OcXqHcWS
- なんだか…赤ん坊に食事させるのがなぜにそこまで騒がれるんだろうか。
赤ん坊が食事するという行為はそんなに恥ずかしいことなのか?
なぜそういう目でみられないんだ?異質か?
おまえらそうやって成長したのじゃないのか?
- 964 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 17:45 ID:cmV/jgck
- >>961
一度母乳あげちゃうと粉ミルク飲まなくなっちゃう子もいるらしいよ。
乳も粉も飲んでくれる子は助かるだろうね。
消防のとき(何の授業だか忘れたが)先生が宿題で
「みんなが赤ちゃん頃、母乳か、粉か、乳粉両方のどれで育ったかお母さんに聞いてみよう」
ってのがあって、クラスの大半が両方派だったよ。
ちなみに私は「乳粉派」妹は「乳オンリー派」ですた。
- 965 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 18:00 ID:uPUdkjhy
- 子供の食事とはいえやっぱりオパーイはオパーイなんだよね・・・
- 966 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 18:09 ID:M+DpNR1b
- 小梨だけどさオッパイに過剰反応してるのって異常だよ。
やらしい目でジロジロなオッサンとか(従姉妹の姉ちゃんの時そういう奴いた)
私の夫の前で授乳するなんて!と逆上する既婚者とか…
露出魔が股間出すのとは意味合いが全然違うんだから。
恥ずかしがるお母さんに無理矢理露出をすすめるのはマナー違反だけどさ・・・
- 967 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 18:14 ID:5Jc6vPbD
- 例えば新幹線とか長距離電車でぽろんを目撃しても
「小さい子抱えて大変だなぁ」としか思わないけど
レストランとかデパートとか授乳室があるのにぽろんしてたら
「親の都合でこんなところに連れ回されて可哀想に」としか思えないよ〜。
乳飲み子疲れるに決まってるじゃん。空気だって悪いし。
最近、子供マンセーなようで虐待モドキの様な親が多いなぁ。
親になってみないと「育児から解放されたい!」って気持ちが
解らないのかもしれないが。
- 968 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 18:18 ID:Ir7TqHST
- >>966
ワタスも小梨だけど、三行目のは人によっては嫌な気持ちになると思う。
自分の男の前で、他の女の乳なんか見て欲しくないわい。
- 969 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 18:22 ID:hUAPgG5R
- 先日某デパートのバーゲン会場の試着室がズラーッと並んだ試着コーナーでワンピを
試着していたらママを探していたガキ(幼稚園ぐらい男)にいきなりカーテンを開けられた。
もう試着済みだったから良かったけど、3秒前のブラとパンツだけの情けない格好だったら
と思うと(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
試着コーナーに彼氏やダンナも連れている香具師もどうかと思うが..
あと、当然のようにベビーカーINBABYがいくつも放置されていたよ!
- 970 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 18:23 ID:fqZ5M1gT
- 過保護キモイ
- 971 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 18:25 ID:Ir7TqHST
- >>968です。訂正
自分の男の前で→自分の男の目の前で
- 972 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 18:26 ID:nT1G8GL8
- >>944=950です。
乳のますのだって粉がダメなら搾乳して持ってくとかできるし
わざわざ人前でオパイ出す事ないんじゃないかと・・・
>936の3行目を見てもわかるように辺りを静かにする事態なワケで
ファミレスでミルクのますのはかまわないけど、乳出すのはおかしーって。
- 973 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 18:31 ID:uXInLNyk
- >>971
その訂正に意味があるのか?
「自分の“女”の前で〜」か
「〜他の女“は”乳なんか“見せて”欲しくない」にするといいんじゃ?
- 974 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 18:31 ID:sagHM+Kg
- >>968
私もそう思う。夫の目の前でやられたらヤダ。
それに男の人だってびっくりするだろうし。喜ぶかどうかは別として。ていうか、目のやり場に
困るんじゃない?
過剰反応もよくないけど、無神経もよくない。無神経なことやられたら怒る人だっているだろう。
怒る人は露出魔といっしょにしてるわけじゃないと思うよ>>966
- 975 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 18:35 ID:2TXDtoOS
- やっぱりいきなりポロリされると引くよ。
なんかさ乳首もでっかくてグロテスクになってるし動物じみて怖い。
いや 頭では「これは普通のことなんだ自分もそうやって大きくなったんだ
これは彼女の母性だ」とか色々いい方に考えるよう努力するけどね。人として
そういう事に嫌悪感を持ってはいかんと思うからさ。
そんでも結論は「彼女昔はこんなに無神経な子じゃあなかったよな」に
落ち着く。やっぱ人前でされるのは抵抗あるよ。
- 976 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 18:49 ID:et/vb2im
- >>972
純粋に質問してもいい?
母乳って室温で持ち歩きできるほど持ちがいいもんなの?
- 977 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 18:54 ID:0mhMmWYd
- もともと乳は何のためにあるのか、みなさん知ってますか?
- 978 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 18:55 ID:3dNM5isi
- 目の前でオパーイをピロローンってご開帳されると困るけど、周りに見えないように
授乳するなら気にならない。
あえて人前で授乳してほしいとは思わないけど、それなりに気を遣ってオパーイあげてる
お母さんなら叩く気にはならない。
>>967
乳のみ子おいて出かけるのは難しいのでは。必要な買い物もあるし。
解放されたいならむしろ赤ん坊おいていく罠。
- 979 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 18:58 ID:M+DpNR1b
- 他人の性欲を配慮して授乳も自粛か・・・・大変だな・・・
- 980 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 19:00 ID:RetXwvZp
- ウチの近所の奴なんだけど。
子ども(2歳くらい)を道端で遊ばせてたんです。
遊んでいるうちに家の庭に入りかけてしまったのですが、
その時親が言った言葉は「ここの家の人に怒られるから入っちゃダメ」だって。
んじゃ、家が怒らなきゃ入れるのか?え?
ったく、最近の親は子どもの注意の仕方もわからないのか?
- 981 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 19:01 ID:BXo812L8
- 隠しながらするなら別に構わないと私は思う。
露骨にボロンと出すならジロジロ見られても文句はいうなと思う(ウチダシュンギクとか)
角の席で後ろ向きに隠れて授乳とかなら本人がいいんだから問題ないのでは。
そういう隠れてする人って、授乳室があったらそっちに行くと思うし。
あと、搾乳したお乳は冷蔵庫で保管で次の授乳時間までって聞いたよ。
冬だったけど…持ち歩くなんて、冷凍→解凍目的でもない限りとんでもないよ。
- 982 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 19:01 ID:uGo7Cti5
- >>972
哺乳びんの乳首をいやがる子もけっこういるらしいよ。
まあ授乳する方はできるだけ隠して、周りの人は気になっても
あまり表に出さないように、と互いに気づかいあえればいいん
だろうけど。
友達はどうしても電車の中で授乳せざるを得なくなったことが
あったらしいけど、授乳服(おっぱいが見えないようになっている)
着てても周りの視線が痛かったって。
- 983 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 19:11 ID:sagHM+Kg
- 授乳、目の前でババーンとやられるのはいやだけど、後ろむいたり、なにかで隠したり、
いっしょにいる人にひとこと断ったりなど、それなりに気を遣っていれば私もかまわない。
ここに「人前でやるのは……」と批判してる人の多くはそうなんじゃないの?
こんなこといちいち書かなくてもわかることだと思うけど
なんだかひねくれたレス書いてる人がいるので、一応補足。
- 984 : :03/05/12 19:12 ID:a++13EQU
- 台湾のエロ画像掲示板が今一番ホットと言えませんかね?
http://wossal.k-server.org/tw/
- 985 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 19:26 ID:kkUtA+hv
- この間ホームセンターの駐車場で
買い物を終わらせて、車に乗りこむと、
隣の車の持ち主も車に帰ってきたところだった。
3才くらいのガキと茶パツのママン。車はヴィッツだったと思う。
茶パツといっても明らかなDQNではなく、ちょっとオサレしてるような感じ。
ママンがトランクに荷物を載せている間に、ガキが助手席のドアを
開けようとしていた。
ママンが「隣の車にぶつかっちゃうから、そーっと開けるのよ」と言っていた。
しかし次の瞬間、ガツッ!! と、うちの車にドアを直撃…
こっちは慌てて降りて傷を確かめた。するとママン、近寄りもせず
「すみませーん、子どもがすることなんで〜」
「ごめんなさい、急いでますから。あとで叱っときますから〜」
と、慌てて車にガキを乗せて逃亡。
大した傷じゃなかったけど、「子どもがすることなんで」は
加害者の親がいう台詞じゃないと思う。
- 986 :972:03/05/12 19:27 ID:nT1G8GL8
- >>972
冷蔵庫なら1日。冷凍なら1週間保存可。
ファミレスならお湯くらい出してもらえるから、その場で湯煎できるよ。
- 987 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 19:35 ID:/D86rGwr
- >972
天然で出来るものを、わざわざ搾り出して凍らしてそれを解凍して飲ませば
いいってか?発想が異常だよ
- 988 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 19:39 ID:nT1G8GL8
- >987
普通にそれ用のパックも販売してます。
- 989 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 19:51 ID:+4L8s7pG
- オパーイ話で盛り上がっているところ別の話題でスマソ・・・。
こないだわりと空いている飛行機の中ではあったけど
(2・3・2列で3列のところが空いていた)
端の席にいた母親が、真ん中の列を使ってオムツ交換を始めた。
幸いおしっこだったようでにおいはしなかったが、
もしうんちのほうだったら・・・嫌だなと思った。
人も少なかったし、コーヒーとかのサービスの時間ではなかったからいいんだけど
トイレにおむつ交換スペースみたいなのってないんだっけか。
もしかして私って心が狭い???
- 990 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 19:52 ID:3dNM5isi
- >>986-988
搾乳→ほ乳瓶もそれ自体悪いこととも思わない。
が、強制するのはどうかと思いまする。
オパーイ出すのが嫌なお母さんは予め搾っとけばいいし、生がいい人は
周囲に隠しながら与えれば良いと思うデス。各自の判断で
授乳中のお母さんや赤ちゃんって、とっても神聖な気がしてそっとしておいてあげたいデス。
>>953みたいなカキコみるとちょっと寂しいね。
- 991 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 19:54 ID:cf+YVh0B
- 突然授乳肯定派ではありませんが
どんなに搾乳して持っていてもも
哺乳瓶の乳首がイヤで飲まない子もいます。
- 992 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 19:58 ID:/D86rGwr
- そうなんよ、「売ってるからソレ使え、見苦しいモノ見せるな」
ってあまりにも冷たいというか…
隠せる服ならいいけどさ、いつもそうではないだろうし
布おいたりしたら、赤ん坊呼吸もしにくいだろうし
そこまでフタすることでもないように思うのよね<授乳
うちのオカンはデカイけど母乳でなかったから私は哺乳瓶で育ったけど…
出る人まで凍らせて飲ませろ、外では胸出すな!は極論だと思うなぁ…
鬱陶しいのでこれでカキコ最後にするね。
- 993 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 19:59 ID:/zs9gjK2
- 搾乳母乳を冷凍するパックは、仕事で赤ちゃんを預けていかなければならないが母乳を飲ませたい人とか、
赤ちゃんか母親のどっちかが入院しているなどの状態で、
直接母乳を飲ませられない人が使うためにあるもの。
なんで母親がついててわざわざ母乳搾り出して凍らせて持ちあるかにゃならんのか。
大体搾乳ってそんなに簡単じゃないよ。
赤ちゃんが直接吸ったほうが母乳はたくさん出るんだし。
- 994 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 20:02 ID:gg6dfqTf
- >>985
腹の立つ話だな。
「急いでますから」なんて全然理由にならんだろ。
漏れなら相手がそういう態度に出た段階で小銭でギィ〜。
- 995 : :03/05/12 20:03 ID:co4eWxaB
- いくら乳飲み児をつれてるからって
公共の場所で、いきなりオッパイぽろり&授乳開始じゃ
その周囲が困る罠。
いくらその時点では状態は乳タンクであろうとも、
すべての人間が乳タンクと見ているわけではない。
- 996 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 20:05 ID:sagHM+Kg
- >>989
私、>>374 なんだけど、やっぱりオムツ替えはNGでしょう。
授乳は食事だから、周囲に気を遣ってやるぶんにはいいけど、オムツ替えは排泄関係だもんね。
状況的に場所を変えたりするのが大変ってことはあるだろうけど、よくないものはよくない。
それに飛行機って座席で食事するんだもん。食事の場所をトイレにされちゃうようなものだから、
不愉快なだけでなく不衛生。
すごく恥ずかしい行為だと思う。
- 997 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 20:08 ID:/zs9gjK2
- >995
私もオパーイぽろりはいかんと思うよ。
せめて隠したほうがよいと思う。
見えないように努力してコソーリやってる人がいたら、
こちらも見ないふり、見えないようにするけど、
堂々とポロリしてたら、じろじろ見るなもなにもないと思う。
だって見せてるくせに、って感じ。
- 998 : :03/05/12 20:08 ID:HPdu43wM
- SARSが日本に入ってくれば、人前で授乳も公共の場所で
おむつ交換もできなくなるね。
感染者の体液の中にウィルスがうようよ存在しているのに
公共の場所でそれを飛散させるようなまねをするのは
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 999 :千鳥 ◆1000UF0tys :03/05/12 20:11 ID:7rTCKNGE
- 乳が飛散するのかよ!w
- 1000 :千鳥 ◆1000UF0tys :03/05/12 20:12 ID:7rTCKNGE
- 1000ゲトォォォ!
;;⌒`)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
;;⌒`) ( ∧∧
三三三;;;⌒`)三三三⊂´⌒⊃゚Д゚)つ
;;⌒`)⌒`)
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
374 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★