5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

シンプルライフ

1 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/25 14:35 ID:GYU7/Lkf
みなさんのシンプルで洗練されたライフスタイルを教えてください

871 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 18:52 ID:VHmovHuv
wTIoOlE0より835の文の方が、はるかに長いのにワラタ(w

872 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 19:10 ID:094G44rZ
>>871
自分の意見が叩かれたのでその仕返しって感じでカコワルイよなw


と、煽りのような書き方をしたが>>835>>849で書いた
>何も趣味まで削り落とす事はない。
>何もかも削り落とす事がシンプルライフなんじゃなくて
>大事な物を映えさせる為の空間、空きをあえて作る事
>そこに節約意識やもったいない意識。金の存在は介在しないように思う。
には激しく同意


873 :872:03/06/01 19:15 ID:094G44rZ
途中で送信しちまったよ.......

あと、>>862
>空間が欲しければ捨てれば良いだけの話なのにな、って思っただけです。
にも同意
多趣味も結構だが、趣味を絞る事で物も生活もシンプルになって逝くと
思う(個人的意見なんでツッコミ入れられても泣く)


874 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 20:20 ID:NPjOKI49
もういいよ・・
仕切りなおしドゾー↓

875 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 23:29 ID:WCb05eVf
>>859
「貧乏」と「貧乏くさい」は別物だよ。

876 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 09:29 ID:GJAaPCS6
>875
>「貧乏」と「貧乏くさい」は別物だよ。

言ってることはわかるけどそれが>859の話とどうかかわるのか教えて欲しい。
いや、煽りじゃなくて真面目に疑問。

読解力ないな自分…

877 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 20:29 ID:/a7R1+AD
>>869
>ごめん・・・。
>連続投稿ちと読む気がしない。

このように、人の意見を全否定する時に
「ごめん」っていう人、最近多いけどすごく感じ悪い。
自分だけ良い人でいようとしてるんだね。

「シンプルライフ」がこんなに、人のコンプレックスを
刺激する言葉だなんて知らなかった。

878 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 20:39 ID:WlSFyaER
>>877
>「シンプルライフ」がこんなに、人のコンプレックスを
>刺激する言葉だなんて知らなかった。

>>869は別にシンプルライフが好きなわけじゃないと思う。
今シンプルライフがはやってるから自分もしてると言いたいだけ、
もしくは自分の生活こそシンプルライフだと言いたいだけ。
リッチライフとか何か別のがはやりだしたら、同じ生活しながら
自分の生活がリッチライフだと言い出すと思う。

879 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 22:29 ID:26u/jfPf
>>875
>「貧乏」と「貧乏くさい」は別物だよ。

いや、言葉だけなら最もだと思うけど、
人のライフスタイルに過剰に反応して「貧乏くさい」と
騒ぎ立てるのは、精神的に「すごく貧乏くさい」よ。
だいたいアロマの件とか、高価なオブジェ云々とか
自分の独りよがりなイメージを押し付けなければ
こんな展開にならなかったと思うのだが・・・。

人のライフスタイルにすぐレッテル貼りして
あれこれ言うのは(・Å・)イクナイ!


880 :835:03/06/02 22:37 ID:EsWWMVTy
>>878

だから私はシンプルライフじゃないって(w
超物にあふれてやばいです。めちゃ散らかってる。

>コンプレックスの固まり
それをそのままあなたに返したいよ・・・。
被害妄想も甚だしい・・・。私なんて超貧乏ですよ。
(とでも書くと優しくなるというのか・・?)

つか>>868が確信ついてくれたのでそれで納得しました。

881 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 23:31 ID:/a7R1+AD
結論
835は「シンプルライフ」に対する考え方は間違ってないけど
文章がヘタ&性格が悪い

882 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 00:17 ID:cx2xMVUd
私は本を読んでそのへんで捨てるっていうのは
シンプルだのスタイルだの以前に道徳的に許せないんだが。
単行本や文庫本なら古本屋で売れよ。
雑誌ならリサイクルの日にだせ。

883 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 00:19 ID:adYmgGRu
>>881
いや私はシンプルライフについての考え方も間違ってると思うが。

884 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 00:34 ID:wbDkmHcD
>>835

シンプルライフもいいが、その前に漢字を練習しなさい。
中二あたりのドリルがいいかも。

885 :835:03/06/03 00:39 ID:GWpBhZ6U
>>881
>>884
何かあったらすぐそのような言い回し。
何かにつけてもっと新鮮なの表現を希望です。





886 :835:03/06/03 00:40 ID:GWpBhZ6U
まちがえました・・・

>新鮮な表現を

ドリルがいるようです。


887 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 00:57 ID:QrBU7/PP
ZENスタイルってどこから出てきた言葉なの?
フランス人とかが、ミニマルでシンプルなインテリア=ZENスタイル
って感じでよく使っているみたいだけど。

888 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 01:06 ID:gjNzr+TL
禅?

889 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 01:15 ID:QrBU7/PP
>888
その禅ではあるんだけど、どっかのインテリアメーカーが
コンセプトにZENスタイルって言葉を使っているのかなあと思って。
違うかな?


890 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 07:49 ID:wiQTPfKO
海外から入った言葉みたいですよね。
ジャパニーズスタイルの新しい言い方みたいな…

891 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 09:15 ID:30IByJ09
スペイン語の辞書にもZenって載ってた。
読みは「せん」だったはずなんだけど、意味は日本の禅。
ヨーロッパではポピュラーな言葉なのかも。

そういえばプレステ2にもゼンブラックって色があったな。

892 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 19:30 ID:jKsRTWx7
フランス発祥なんじゃないかな>ZEN
フランス人って日本大好きだし。生け花とか。書道とか。
フランス語の辞書にもZEN=禅で載ってますよ。

向こうで生まれたのが逆輸入って感じだよね。
そして本来の禅とは全く違ったものに…。

893 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 19:37 ID:ETVhn9JF
>>885
「何かにつけて」の使い方も間違ってると思うのだが…

894 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 21:52 ID:QrBU7/PP
>892
なるほど、逆輸入かあ。

895 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 01:47 ID:wAaEdm9H
向こうで言う「ZEN」って、どんな概念なんだろう。
つーか、日本の「禅」の意味もわかってないな、俺。
身近な文化、風習、生活観を改めて見つめなおすこともシンプルライフへの道かもね。

896 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 14:52 ID:D+vuRGdp
>>895
「ZEN」「Japon」で検索するとかなりヒットするから、
フランスあたりではメジャーな概念みたいね。
こういうのを読んだ限りでは、フランス人の解釈に誤解があるようだけど・・
ttp://www.ilyfunet.com/ovni/2001/487/tacautac.html
ttp://www4.ctktv.ne.jp/~e-koshi/BizarreFrancais.htm

資生堂からZENというシリーズの焚き香やパウダーが出ているんだけど、
これも逆輸入された概念というか、「禅」本来の意味からは遠い気がする。
(焚き香は香りが気に入ったから買ったけれど)

逆輸入とかアレンジ自体に異議はないけれど、
意味を勉強した方が、本質をつかめて楽しいだろうね。

897 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/04 22:40 ID:K2/H6as1
今丁度上野でやっているらしい。禅について。
ttp://www.tnm.go.jp/doc/Guide/Dyn/eten/eten25.html

898 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 01:44 ID:1X32BBam
資生堂なんか信用するな。薄っぺらなイメージ戦略だけの連中だよ。

899 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 02:02 ID:sDCGHGlY
>>898
ボインや☆だからね。

900 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 09:36 ID:Vs0LpXFo
フランスの化粧品メーカー、ランコムからも
ゼンローションとか、禅をとりいれた化粧品でてる。

901 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 09:42 ID:LZJyEH82
東洋のエキゾチズムなんじゃないの?


902 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 14:36 ID:wVQuWMBZ
レマン湖でクルーザーに住むのが究極のシンプルライフ。
食い物は釣りで調達。

903 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 16:01 ID:YKFRDlnZ
>>902
釣り、か?

904 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 16:48 ID:4Ul6IDbT
「商業禅」は茶番。

以上。

905 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 17:37 ID:Ep8M89fY
22インチワイド液晶テレビ、AVアンプ、プログレッシブDVDプレイヤー、BOSEのスピーカー・・・をまとめて売り払ってソニンの15インチの液晶テレビだけにしてみました。
DVDはMacのPowerBookつなげば見れるし。

音楽なんてPCやりながらしか聞かないし(MP3)、DVDもさしてみたいものないし、何より最近テレビがつまらないので、如何に無駄な投資をしてたか思い知った。帰ってきた余剰金は貯蓄しまつ。

AV周りがシンプルになりまつた。自分に必要なスペックって無駄な回り道をして気付くものですな。

906 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 18:07 ID:tQwMJKnG
私も無駄な回り道ばかりだよ・・・・
やってみないとわかんないタチだから
しょうがいないか
この調子でいくと
シンプルライフになるのは
棺桶に入る頃かも

907 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 20:17 ID:C7WXjVnI
シンプルライフを志す者が惚れ惚れするような書き込みしてくれよ。

908 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 23:36 ID:YKFRDlnZ
>>907
宮沢賢治の「雨ニモマケズ」でも読め。
心に響くよ、シンプルライフを志すものとしては。
少なくとも漏れは感動した。

909 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 23:42 ID:tofMpAdf
江國香織の「落下する夕方」という本にでてくる、
華子という女。
真似できないけどうらやましい、シンプルライフ。

910 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/05 23:44 ID:cHxHd3TI
物への執着が無くなればとてもシンプルなライフになると思うんだが
なんか趣味も何もないつまらない生活になる気もする
それを精神力でカバーするのが真の「シンプルライフ」か?

911 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 00:25 ID:Nm2kkfFl

自分がシンプルだと思えばシンプルライフになるんじゃない?

このスレ読んだが、
個々の持つシンプルライフって言葉のイメージだけが先行してる感じ。

912 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 01:17 ID:ZrUt577l
>>911
一見すると正しそうだけど、ずいぶん乱暴な論理だな。

913 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 01:44 ID:WT9dfm1U
明日までにオマエのヤリタカッタ事を初めろ。
そして、今までにない旨い朝食を食うんだ。

914 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 10:16 ID:es4eugNz
企業のイメージ戦略にひっかっかるようじゃ、本当のシンプルライフには
到達できないね。

915 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 10:38 ID:es4eugNz
企業のイメージ戦略にひっかかってるようじゃ、本当のシンプルライフには
到達できないよ。

916 :_:03/06/06 10:39 ID:RL0eXaO6
http://homepage.mac.com/hiroyuki43/moe/hankaku06.html

917 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 14:02 ID:8mOzMdnT
何かを失った時、ひとはきっと何かを手に入れているのだ

918 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 19:36 ID:Zc4avxlC
>>917
逆じゃない?

919 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 19:42 ID:4ag60vRd
逆もそのまた逆もあり。

920 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 01:54 ID:cu0ajcLE
賛成の反対なのだー。

ところで最近気になるのは永田農法。
人間も余分なものを取り除いていけば本来の生きる力がよみがえるのかな。

921 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 02:36 ID:ZhOvd2I0
抗生物質慣れちゃうと、他の薬きかなくなっちゃうというから
そういうのをカットして自然治癒力をあげるといいんだろうなあ。
人間も植物も似たようなもんで。


922 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 11:15 ID:e5wOthYx
この間たけしのTVタックルで「バブルに踊らされなかった男」って見た人いる?
その人はバブル時期に無駄な派手な使い方をせずせっせと働いて
普通のサラリーマンが一生で稼ぐ額を稼いだ。

今は六本木ヒルズの見える月結構な額のマンションをかりて毎日優雅に生活してる。
けど生活は質素。無駄なものはなく,だけど年代物のワインがあったり、
週に一度は1万5千円のコースを食べたり。
服や宝飾品にはお金をかけない。
「結局は服や宝飾品は人に誉めて貰いたいという気持ちがある。
自分は人からどうみられるか、ということに使うお金は無駄に思う。
だけど自分は自分がここちのよいことにめいっぱいお金をつかう」とな。

服等は最低限上質な物を数点取りそろえるぐらいで
逆に日々の野菜や飲み物には上質な素材を使う。

つづく


923 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 11:18 ID:e5wOthYx
自分は服や宝飾品がスキで
いい加減つき何十万も服を買い、すぐあきてすぐ買う生活に
おさらばしたかったので少し感銘をうけた。

だけどそれをみた大竹まことが
「メシを喰うときに女ひとりもつれていけないなんて
人生負け組だ」といったのを聞いて納得。

自分はこういうシンプルライフが「素敵」と思えなかった

稼いだ金は土派手につかい、女酒、ギャンブル、
欲しい服や鞄は手に入れやりたいほうだいしほうだい。

このほうがよっぽど素敵な人生だと思った。

多分シンプルライフ、って強欲の固まりの自分にはできそうにないと思った。
そして今日も値札が着いた新品の服の片づけに追われるのだ。


924 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 12:32 ID:0qrgux9N
さっき注文してたユニクロの靴下が20足届いた。
もちろん全部同じ種類。

925 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 12:44 ID:p3Tt58S0
>>924
色と種類を揃えるのは分かるんだけど、夏も冬も同じ長さの靴下なの?

926 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 12:56 ID:P/Tb3ADd
>>925
男の子だったら同じ長さでもいいんじゃない?
でも厚手と薄手がほしいな。

20足は大杉だと思う 週1の洗濯で回せる量+予備くらいでいいと思う

927 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 16:24 ID:zxbhfkfc
>>923
> だけどそれをみた大竹まことが
> 「メシを喰うときに女ひとりもつれていけないなんて
> 人生負け組だ」といったのを聞いて納得。

番組見ていないからわからないけれど、
同伴できる女性(奥さんか恋人)が単純に存在しないのか、
それとも、身なりが質素だから高級な店に入れないということなのか、
どっちの意味だろう?
(揚げ足取りじゃなくて、単純に疑問に思ったので)


それと、>>922-923を読んでふと思ったんだけど、
正常な物欲なら、豪遊ライフでもいいんじゃないかな。
(このスレの主旨から外れるけれど。)
問題なのは、ストレスや現実逃避が引き起こす買い物依存症とか過食症。
当人が楽しんでいるなら、禁欲的な生活でも豪遊生活でも
いいと思う。
私自身はそのサラリーマンに共感を覚えるけれど、
豪遊ライフを送る人の価値観を否定しちゃいけないな、と
改めて自戒しました。
(生活はシンプルにしたいけれど、自分と価値観の違う他人を
 受け入れられない狭量な心にはなりたくない)

928 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 16:35 ID:H2guT7sB
>>927
男にとって「女」がもっともシンプルライフに相反する存在です。
そういう漏れも、彼女を捨てたら、シンプルライフになりました。
性欲が衰える前は捨てるなんて不可能だったろうけど

929 :物に埋もれて生きてますが:03/06/07 19:42 ID:vQt3GPZP
ちょっとスレ違いかもしれないんだけど
私の中の「シンプルライフ」って

刺し子のふきん

なんですよね。
あ〜ぐし縫いもろくにできない私だけど憧れる・・・・。
清潔な自作の刺し子のふきんがさりげなくでてくるような
清い生活をめざして少しずつ少しずつがんばります。

930 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 20:18 ID:5w2j5Zrf
>>929
がんばつて。。。

931 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 20:41 ID:2oOcxIOw
>大竹まことが「メシを喰うときに女ひとりもつれていけないなんて人生負け組だ」
>といったのを聞いて納得。

淫乱な大竹まことが騒いでも説得力ないけどね・・・。

それに、まともな人なら興味本位のTV局に彼女を晒すようなまねはしないと思うが・・・。


932 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 20:47 ID:wdwOe4Bt
マタ ノンデモタ

933 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 20:50 ID:fML99z4M
>>923

「自分は人からどうみられるか、ということに使うお金は無駄に思う。
だけど自分は自分がここちのよいことにめいっぱいお金をつかう」

っていうんだから、女をはべらせて飯を食いにいくのが心地よい人は
それにめいっぱいお金を使えばいいだけじゃないかなぁ。

見栄や衝動で自分が本当に必要としているもの以外で時間を消費しなきゃ
シンプルライフになるような気がする。

934 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 21:02 ID:HQMBHVRC
大竹って考え方が未だバブルだね

935 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 21:20 ID:PbxqGErM
911に同意。

他人にとってどんなに豪華な贅沢なことでも、
自分にとって、最低限これは必要だと思ってしている生活ならば
それはシンプルライフだと思う。


936 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 23:09 ID:IxlCzQEe
>>923
ねえねえ、それ言ったの枡添じゃなかったっけ?

937 :923:03/06/08 06:40 ID:BTLW54w4
そうだね、マス添えだね。
そうおもったんだけど書き直すのが面倒だったからそのままにした。

>>933
別にその人の私生活は全く否定しないし、大体が感銘を受けたのも事実です。
私は金をがんがん消費して
身なりに金かけておいしい物食べに行って
買い物してカリスマ美容師にカットしてもらって買い物して買い物して
オサレなとこで食事して買い物して
という生活がスキで楽しいのでそうします。

けどそんな自分がほんとうにいいの?と最近悩んできています。
楽しいから無駄じゃない。
けどふ、っと我に返ると
無駄な事なのかなーとか。
いやはや、スレ汚しすいません。

シンプルへのあこがれはあるんだけどな。。。


938 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 09:58 ID:5PTvinQH
大竹と枡添じゃえらい違い

939 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 12:05 ID:obvFmQaG
>>937
それってどんなに楽しくても消費してるだけだから
だんだん虚しくなってくるんだと思う。

消費って心身を消耗させる何かがあるんだよ、きっと。
じゃあ代わりに何をすればいいか?っていうのが自分でも
まだ良くわかんないんだけど。

こうやって悩んでるうちはシンプルライフにはまだまだです>自分

940 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 12:12 ID:Aapgh0Ls
>937
打ち出の小槌のようにお金が湧き出るもとがあるならいいんじゃない?
「金持ち父さん」の本の中でも「欲しいものがあってもお金が無いからといって
諦めるのではなくそれを手に入れるためにお金を稼ぐにはどうしたらいいかを考えろ」と
言ってたしね。
消費する人がいなければ経済は回っていかないから。

でも自分はバブル時代のような消費生活は興味無くなったので無駄な買い物はもうしない。
ていうかできない。実際お金が無いとシンプルになる。

941 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 12:56 ID:9r7XKBjm
> 「メシを喰うときに女ひとりもつれていけないなんて
> 人生負け組だ」といったのを聞いて納得。
人生の勝ち負けにこだわっている時点でシンプルじゃないと思うのは
気のせいか?

と、ツッコミ入れたところで、>>923(937)、
>けどそんな自分がほんとうにいいの?と最近悩んできています。
>楽しいから無駄じゃない。
>けどふ、っと我に返ると
>無駄な事なのかなーとか。
楽しいのなら無駄ではないと思うよ
楽しめなくなったら無駄、だと思う
エラソーでスマソ

942 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 13:00 ID:0Hhv6cJx
オオタケマコトと聞いて一瞬オオタケシノブの顔が浮かんだ。
納得しながら読んでったらなんてこったい。

943 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 22:27 ID:0bZfA6kf
その大竹だか舛添だかの発言
私も一瞬納得したが
やはりビンボーくさい発想かも


944 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 22:28 ID:0bZfA6kf
>>909
華子のシンプルライフはどんな感じなの?

945 :923:03/06/08 22:40 ID:BTLW54w4
>>941
>人生の勝ち負けにこだわっている時点でシンプルじゃないと思うのは
>気のせいか?
なるほどねー。

でも私は勝ち負けでも必死な毎日のほうが魅力あるから
やっぱりシンプルライフは無理なのか?
世の中やりたいことしたいことしつくして死にたい。
手に入れたい物は全部いれたい。
そのためには働くし必死に色々やる。

世の中って結局無駄な事で構成されまくり。
趣味だって無駄。
本当は喰って寝てセックスして寝る、それで終了なのにね。


946 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 23:18 ID:M7bB1HjY
広大な敷地を持ち豪邸に住んでいる夫婦をテレビで紹介していた。朝から晩まで働いくのは立派だと思ったが、食事は貧相で見てらんなかった。おかずを買うのがもったいないからおかずを描いた絵を見ながら米を食べていた。馬鹿だと思った。

947 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 23:36 ID:tkxe9PX5
>>923
あなたの考え方は、それはそれですじが通っているわけだし、
シンプルライフに憧れることを、やめたほうがいいんじゃないのかな。
私は己を知ることがシンプルライフだと思っているんだけど、
だから無理な憧れで人生をおくろうとするのは、
それこそが無駄なことだと思うんだよね。
己を知って、自分の欲求にこたえていれば、それはそれで一つのシンプルライフだと思うよ。

948 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 00:01 ID:yu8ta8F5
さぁ、盛り上がってまいりました。

結構皆さん他人の目気になるみたいでつね。
おれっちなんてそんなのないから気楽よ。
ってことは…自分イイの予感(`・ω・´)




949 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 00:31 ID:24YO9h16
妻だけを愛する! 

そんな夫だったら心からシンプルに暮らせるだろうなー
そんな夫だったら無駄に長生きしなくてもいいと思えるなー
見栄を張ることも無くなって疑う事もなくなったら凄くシンプルだろうなー
あ、幸せそうな老夫婦ってシンプルに暮らしてるんだろうな。


950 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 00:37 ID:mC0d7uXK
>947さん
己を知ることがシンプルライフ

正にですね。

951 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 00:38 ID:e1h3UO+M
>>923
楽しいなら無理してやめることないよ
ってかシンプルライフ自体無理してやることじゃないと思う。
923さんがもしシンプルライフとやらに足を突っ込んでみるなら
そのオサレとかうまいもん食うとかのために
自分にとってそれほど必要じゃないと思える他のものを
削ぎ落としていけば923さんのスタイルのシンプルライフが
出来上がるのでは。

952 :951:03/06/09 00:40 ID:e1h3UO+M
「とやら」って何だ・・・
自分もシンプルライフにするために悩み中なのに
ものすごい他人事みたい。

953 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 00:40 ID:FyF/7rc4
>>949
何だか読んでいて胸がしめつけられるように哀しくなりました・・・
もしかして旦那さんを信じてないのかな・・?

うちのパパンはママン一筋(だと思いたい)けど
(実際毎晩早く帰ってくるし休日も絶対家族と過ごすし)
ママンは実は長年重病を患っていて、とても大変な日々を送ってるよ・・・
でもいつも顔に出さないしパパンのことは信じてるみたい。
子供の頃はわからなかったけど、もしかしてママンは
ものすごくシンプルな心境に悟りを開いてるのかもしれないけど。

その割には頑固もので無駄な物をためこんでるけど>ママン

954 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 00:41 ID:mCzMiHFc
(´・з・`).。oO (ホームレスのテントにはモノがあふれてる…)

955 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 00:47 ID:e1h3UO+M
次スレたてても(・∀・)イイ?
ホストはじかれなければだけど。

956 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 00:47 ID:TgXfPUF/
>949
関係ないかもだが、以前タモリが
「私は、SEXいっさい家庭には持ち込みません!!」
と言ってよくウケをとっていた

957 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 00:50 ID:0Dxf4Maw
>>955
よろ

958 :955:03/06/09 00:57 ID:e1h3UO+M
ホストはじかれますた。ヽ(`Д´)ノウワアアン
一応テンプレ作ります

みなさんのシンプルで洗練されたライフスタイルを教えてください

前スレ
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1048570522/

959 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 00:58 ID:0Dxf4Maw
俺様がやってみる

960 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 01:03 ID:0Dxf4Maw
たてた

961 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 01:04 ID:0Dxf4Maw
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1055088119/l50

962 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 01:11 ID:24YO9h16
>953
なんか、カワイイお嬢さんー
>956
じゃ、家庭内自己処理がいいかもー

>959
お疲れ様ー
新スレも色んな人のレスを楽しみたいー

963 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 02:08 ID:qz6QEuBs
男なら、トイレはいつもチンフルライフ

964 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 19:26 ID:M/zyIwSl
座布団一枚

965 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 20:56 ID:3J/F/bl8
人は日に米は一合と一畳の寝床があればいい。
そんなことより一献くれまいか?


966 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 14:37 ID:FCcXorY9
埋めとくか・・・
使い終わったものはきちんと始末するのも
シンプルライフだ。

967 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 15:40 ID:j7U4fY5n
>>966
禿同

968 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 16:01 ID:Nkl9tPOj
協力しまつ(*^.^*)エヘッ

969 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 17:55 ID:3le00yVE
いや、終わったものには執着しないで
自然に沈ませてdat化させるのもシンプルライフかと。

970 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 20:43 ID:0jfQyrnU
100万人のキャンドルナイト】というステキな企画を教えてもらいました。 
http://www.candle-night.org/index.html

『2003年の夏至の日、6月22日夜、午後8時から10時の2時間、みんなでいっせいに電気をけしましょう。』という企画です。
 ご存知の方も多いかと思いますが、詳しくは、URLをぜひ、ご参照下さい*
節電って、とっても大切だし、時にはこうやって、ゆったりした時間を過ごすことって、すごくステキなことだなぁ、と思います* 私も、
アロマキャンドルでもつけて、ゆったりした時間を過ごしたいなぁと思ってます*







971 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 20:45 ID:eSghJ3s2
毎日ふろあがってから寝るまではキャンドルだ。


250 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★