5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

すぐ疲れる人・眠くなる人Part2

1 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 01:31 ID:UXkPDbhn
1 名前:ダメ人間? 投稿日:02/11/16 23:44 ID:Fd3fzlpE
タイトルとおりですが、私がまさにこのタイプです。
勉強も、人の2倍努力したつもりで、人の半分も成果が出せない。
体育もダメ。非力で運動音痴で、とにかく鈍いんです。
仕事も覚えるのが遅く、ミスも多く、解雇も2回経験しています。
(学生時代のバイト先のクビも合わせたら5回・・・)
気の効いた楽しい会話も出来ないので、友達も少ないです。
障害者認定ほどではないけど、知能が低いんだと思います。
あるいは、生物としてのキャパシティが小さすぎるんだと思います。
同じような方っていますか?どう社会に対応して頑張ってますか?
何か頑張ろうと思っても、すぐ疲れて、寝てしまうので、
ただ毎日が無為に過ぎて、年齢ばかり重ねてしまいました・・・。

前スレ すぐ疲れる人・眠くなる人
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1037457898/l50

2 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 01:33 ID:baIK9Hdv
2

3 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 02:12 ID:hIK29r+0
3ゲットズサー

4 :おさかなくわえた名無しさん :03/03/03 02:17 ID:8W5w4pF6
4ゲト?

5 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 03:01 ID:e9rk0FGa
5

6 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 03:14 ID:r181s4Ot
一応前スレ流し読みした限りでは

・ビタミンC・鉄のサプリメントは有効
・ただしミネラル類は多く摂りすぎると体に蓄積されるので危険
・男性は生理がないのでめったなことでは貧血にはならない
・糖分の摂りすぎは疲れやすくなる。特に砂糖。ブドウ糖は・・・?
・飴とかもダメ?
・亜鉛は疲れやすさとはあまり相関関係がないようだ
・膵炎を疑ったほうがいいんじゃないかという場合もあり
・ストレッチとか足の筋肉を使う運動をすると血流には良い

こんな感じ。後半を主に見たんでサプリメントに偏ってるな。

7 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 05:14 ID:ceQtgy9h
新幹線居眠りの運転手、睡眠時無呼吸症候群の疑い

山陽新幹線の居眠り運転事故で、JR西日本は2日、
居眠りをした運転士(33)が、就寝中に呼吸が止まって熟睡できない「睡眠時無呼吸症候群」(SAS)の疑いが強いことを明らかにした。
睡眠が分断され、昼間に強い眠気を催すのが特徴とされる。

http://www.asahi.com/national/update/0302/026.html

8 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 09:50 ID:z9ObAS04
新スレおめー。>>1さん乙!

ようやく鉄を摂り始めてみたのですが、凄く良いかも。
まだ飲み始めて4日なのに、寝起きが明らかに違うよ。
身体が軽いっていうか、起きた瞬間に感じるだるさと眠さが
25%OFF!(当社比)といった感じです。
ネイチャーの1日2粒までらしいんだけど、私は1粒にしてます。

またサプリの話でゴメソね。

9 :煤i´〜`;) ◆RcAx3choco :03/03/03 09:57 ID:yhLofRmx
トイレでリキんで酸欠なりました……
走っても酸欠になるんですが、さすがにコレわ(汗。

10 :10:03/03/03 17:23 ID:YMEh6L8+
10

11 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 17:24 ID:rSN3PwNY
パート1の最初のほうからずーっとみてますた。
パーツ2おめでと〜(?

皆さん、仕事もほどほどに寝ましょう

12 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 17:43 ID:sakV/9Xq
うちの旦那、休みの日は夕方まで寝てます。
前日も23時頃には寝てるのに。
イビキもすごいし何か病気なのかと心配で。
普段も食後とか風呂の中でウトウトしてて
小さな危機一髪が数回ありませて。
どうなんでしょ?

13 :世直し一揆:03/03/03 17:44 ID:Gvy9F2pR
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはた
いてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)  
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)

14 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 17:48 ID:BVFImBoL
それこそ睡眠時無呼吸症候群な気が…。
太ってる人がなりやすいけど、痩せてるから平気ってわけでもないんよ。
ワイドショーの司会者(田宮次郎の息子)がネタで受診したらそれだったって
こともあったくらい。

15 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 17:55 ID:DXX0xH+z
>>14今日サブロージローのサブロー?の知り合いが痩せていてそれだったって言ってた。


16 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 19:22 ID:M2h4BPqf
6時に帰宅しました。
今日、転職した会社に初出社。緊張して昨日もあんまり眠れませんでした。
普段は12時間近い睡眠が無いと、昼間に物凄い勢いで睡魔が襲ってきます。
なので今日は9時に寝ます。明日は6時半に起きます。
ああ、私の人生は睡眠で終わってしまうのか・・・。

17 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 23:36 ID:DD9vQ819
>>16
おお〜
初出社は緊張しますね。
力抜いて、会社に溶け込めるようになるといいですね。

>ああ、私の人生は睡眠で終わってしまうのか・・・。

人生は山あり、谷ありだ
がんばってください。

18 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 23:58 ID:07n3YYZU
わたしもベストの睡眠時間は12時間です。

だれか原因と対処法を教えて〜。


19 :七紙:03/03/04 02:15 ID:UZXb82/K
あたしも生まれつきの低血圧です。
祖母の代から遺伝してます。
現在高2です。
ウチの学校は進学校で、ゼロ限目が毎日あります。
電車通なので、かなり早くに起きなければなりません。辛いです。
田舎ですから一時間に一本とかしか電車通ってないんですよね。
プラスやらなきゃいけない事もたくさんあるんですが…。
やっぱりかなり寝ないとだめです。
まだ受験生じゃないのでなんとかやっていけてますが、来年辛くなりそうです。
こんな時間に起きてるのは、
昨日卒業式で早く家に帰れて、たくさん寝たからです。
鬱病の気があるんですかね…(゚-゚)
最近特に物覚えが悪くなって、前頭葉が動いてない感じです…。
ビタミンC剤を飲んでいるんですけど、
そのあとコーヒーを飲んだら効果は減るんですか?
ビタミンCを破壊するって聞いたんですけど…。
コーヒー飲まないとやってられないんです(__)

20 :(・∀・)ヌッ ◆oOtmksjS9U :03/03/04 02:21 ID:Vb4w46O/
近親者に居るモナ
朝からキズいたら
いびきかいて居眠り
かなり太ってる
睡眠時無呼吸かな
でも!仕事中だから
朝から居眠りされたら
正直むかつきます

仕事やる気あるのか?と!


21 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 02:24 ID:gsm++r+p
私も母も低血圧です。
ここ数年味が濃いめの生活をしており、少し上がったかと思ったのですが(56/100)でした。
でぶなのに、最低血圧が計れなかった。

深夜になると活動的。
飲み会などで徹夜をすると「朝の方が顔色いいね」といわれた。
ゆっくり血圧があがっていってるのかな。


22 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 07:42 ID:5l9LDsfC
「低血圧は朝が弱い」


よく耳にしますが、それでは問題です

@単なる迷信

Aいい訳

B勘違い

以上のどれでしょう?

23 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 08:01 ID:Xswfa5kQ
身長174cm
体重110kg

鼾はよくかくようです。呼吸もよく止まります。
高速を乗るときは必ず、一度は10分仮眠を取ります。
昼休みは昼寝をし、ラテン系の気持ちがわかる。今日この頃です。

24 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 08:11 ID:aDwUbTkL
>21
それは自律神経が乱れてるだけです。
味は薄味にし、早寝早起き、適度の運動をしましょう。
あと間食はやめた方がいいです。

25 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 08:53 ID:JSDlIe9l
そうそう、自律神経を整えておかないと更年期障害も大きいし
体の不調がだんだんだんだんだんだん増えていくよ。

26 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 10:42 ID:F3wtntwm
学生の頃、授業中に眠くなるのが座席の位置で明らかに違うことに気づいた。
前の方の席だと絶対眠くなる。後ろの方の席だと全然眠くならない。
先生との距離とか教室見渡せる感じとかの環境が緊張とか神経に関係してたのかな。
結構深刻だったので先生に相談していつも後ろの方にしてもらってたんだけど。
あとマイクを使った講義もダメだ。眠くなる。
これはマイクロフォンの周波数が睡魔を刺激するのだろうか・


27 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 13:56 ID:MWRVQJG+
低血圧で朝が弱い人は、朝風呂するといいそうですヨ。
体が温まって血行が良くなるので、スッキリするらしい。
低血圧さんは、夜、風呂に入ると、目が覚めてしまうので
寝つけなくなって逆効果だそうな。

28 :黒崎 歩:03/03/04 14:59 ID:GZklablz
(´`)

29 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 17:03 ID:JzUmxURN
>低血圧で朝が弱い人は、朝風呂するといいそうですヨ。

風呂の時間を惜しんで寝るだろ。普通

30 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 19:13 ID:MWRVQJG+
>>29 すっきり起きるための話ですから。

31 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 20:32 ID:aDwUbTkL
>27
一応質問。
風呂の温度と自律神経の関連性のこと分かってる?

32 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 20:50 ID:ynhShSRc
朝っぱらから風呂入る気力ない・・
湯船つかってたら普通に死んでそう・・

33 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 20:53 ID:wSBFrIYQ
朝風呂で疲れてそこで一日が終わってしまいそう・・・

34 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 23:49 ID:inZxDjt/
私も朝風呂はしょっぱなから疲れちゃいそうであんまし・・・
入るとしても、夜も入らないと気持ち悪くて寝れない(´д⊂
でも確かに目は覚めそうな感じですね。


35 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 01:03 ID:T6u6XdLF
私は乗り物(特に電車)に乗るとすぐに眠ってしまう。
あの揺れが眠りを誘うんだよね。

ちとスレ違いかな?

36 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 01:43 ID:w+G5EPch
お風呂入るのって凄く疲れる。

37 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 03:36 ID:a3Ojl7nP
鉄剤の摂りすぎはだるさを招くから逆効果。
規定量をまもりましょう。中には日常食でも
過剩吸収で健康を害している方がいるようです。
スレ違いでした・・・・sage

38 :うい:03/03/05 08:02 ID:Ui/nSrVQ
あげ

39 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 13:37 ID:oNwCrDsK
>26
同意だ
一番前の席になると妙に眠い
緊張してるんだろう多分



40 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 18:52 ID:w+G5EPch
>>37
別にスレ違いってほどのこともないから気にすんな。

緊張すると眠い、とか、脳内がパニック起こすのは
漏れも昔からよくある症状なので、緊張しないで済む方法も知りたい。
そんなのあるのか?

41 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 19:11 ID:l/47eAuQ
朝風呂で体を目覚めさせると良いって聞くね。

ところで、漏れの同級生に、毎朝シャワー浴びてから学校に来る子がいた。。
で、ある朝風呂場から出てこないから家族が見に行ったらそのまま死んでたんだよ。
何が悪かったんだろうね。
温度?

42 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 22:17 ID:cjUhtuqr
>41
俗に言う「ヒートショック」じゃないの?
現場にいた訳じゃないから断言できないけど。
特に寒い季節の寝起きは危ないよ。


43 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 23:29 ID:xI6gk4I4
ヒートショックって、熱いお湯やシャワーを浴びることによって、
起きるの?

毎朝、シャワー浴びてるものとしては、気になるなあ。

44 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 23:37 ID:wRW0lc7S
>43
急激な温度変化がマズイ。血圧が大きく変動するから。
詳しくはググってみれ。


45 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 01:39 ID:Se+p8Ql1
皆さんは朝起きてから外出するまでどれくらいの時間がかかりますか?
自分は20分くらいです。いつもぎりぎりです。

46 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 04:04 ID:HK3zhfpe
俺はいつも朝風呂に入ってから支度するけどこのスレのみなさんはそんなこと
するくらいならもっと寝てるって人が多そうね。まあ俺の場合寮の風呂でかつ
24時間風呂だから風呂の支度しないで済むってのもあるけど・・・

あまり熱い風呂だと湯あたりして余計疲れるので丁度良いくらいの温度で、
水圧が表皮を圧迫して毛細血管を収縮させ血圧を上げ暖かくしたすることで
さらに血行を良くし体の隅々まで血流を届けることで活動準備を整えさらに
風呂に入ってすっきり。
メカニズムとしてはこんなものだろうと思ってますが。

47 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 13:13 ID:LyljV3es
>>45
自分はシャワーの時間も含めて1時間くらい。
2時間前とかに起きてしばらくボンヤリしてたりすることもある。
寝てればいいのにな。

48 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 13:23 ID:WzSR/KdA
朝風呂入るまでが面倒ですよね。
入ってしまえば後は楽なんですが…

49 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 14:00 ID:Yc9f2Fhp
俺がいつも4〜5時くらいに目覚めるから
風呂に入ろうと思えば3時くらいに起きなくちゃいけないな。

50 :七紙:03/03/06 16:23 ID:Y26H4s42
30分です。朝風呂は無理ですね…。
ウチの電気温水器は水量がギリギリなんで、夜はいんないと、次の日お湯が出ません。

51 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 21:56 ID:Gi4E438e
自分は、30〜40分くらいです。

20分なんて、トイレとか歯磨きとかする時間を考えたら、
無理だなー。

52 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 02:47 ID:T7UBTc8O
私は身支度(化粧・髪)に半端なく時間がかかるので
最低2時間はかかるよ・・・。
ブサイクは辛いヽ(`Д´)ノウワァァン!!

53 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 02:56 ID:Fad2kgXv
どんなにがんばっても最低1時間はかかる。
何か食べないと力出ないし、化粧しなきゃ絶対外出れないYO。
起きてすぐは体が重いから動作が遅いってのもあるな

54 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 03:28 ID:oLQw2eJT
今日つくったスープがあまりにもマズくてショックで8時間ほど寝込みました

55 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 03:31 ID:qH8PY3m9
てゆーか、すぐ疲れる人・眠くなる人?
俺じゃんダメじゃん
しかも眠りたい時に限って眠くならなかったりするじゃん

56 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 13:46 ID:t2bzPeLr
寝る時間によって、睡眠時間が変わってしまう。
23時就寝だと、最低でも8時間以上寝ないとダメ。昼も眠い。
朝6時就寝だと、5時間程でもへいき。
今は春休みで後者のほう。学校が始まると思うと鬱。


57 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 13:49 ID:PlE/Ersk
PM6時に寝てPM8時に起きて
PM12時にもう一回寝ようとすると確実に金縛りにかかる。

58 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 15:14 ID:ssz0vM5Y
>>56
それ逆だ。
夜12時前に寝るとスッキリ。
朝方まで起きてると、何時間寝ても次の日眠い。

59 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 16:59 ID:d0F4AKIl
男だけど、余裕を持って洗濯、朝ご飯の洗い物含めて1時間30分かかる。
朝起きて、歯磨き5、6分、顔洗いと髭剃りで15分、後敏感肌だから、髭剃りの
後に化粧水やら、頭セットやらで15分で後はのんびり朝食。
なんだか、朝は起きてバタバタして、家を出るのが苦手なタイプです。
他にも同じ人いる?

60 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 17:06 ID:29avGQUk
>59
同じです。でも、いつもバタバタして家を出てますが・・・。
帰ってくると、泥棒が入ったみたいで、笑えます。

61 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 20:03 ID:ACp/S9g1
朝早く起きると吐き気が一日中止まりません。
何でか分かる方います?

昼ごろ起きると全然平気です

62 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/09 14:16 ID:kZPWxiiE
わたしは気持ち悪さが止まらないときは
風邪をひいてるときか血圧があがらないときだなあ。
原因は知らない。どっちも寝ていればいつか治る。疲れかなあ。。

63 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/09 14:23 ID:HlZJWBXW
セントジョーンズワートを飲み始めたのですが、超爽快です!
人生楽しくなりそうな気がしてきました。
花粉症がなければもっといいですね。

64 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/09 20:07 ID:twlRiY2c
http://national.jp/product/health/oxy_charger/ms_x1.html
酸素エアチャージャー買った人いる?
なんかCMみたらすげーアホっぽいんだけど

疲れには一番いいのは酸素摂取するといいんだよね。
効くんならマジ買ってもいいと思う。


65 :64:03/03/09 20:09 ID:twlRiY2c
あと寝起きに二度寝防止に役立つ可能性もある


66 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 22:24 ID:JhjoAgKU
>>63
セントジョーンズワートはよく効く人もいるが、効かずにむしろ悪化させる人もいる、
というような話を読んだ気が…確かこの本↓
http://books.rakuten.co.jp/RBOOKS/NS/CSfLastGenGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=1377189&rbx=1-1
まぁ、これはADDの本だから、ちょっと違うのかもね。

67 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 22:44 ID:JhjoAgKU
私の場合、睡眠時間自体は6時間(夜12時前に寝たとき限定)ですむから
まだ幸運なんですけど、その代わり(?)絶対徹夜ができないんです。

職場の飲み会とかで夜通し飲んでるときでも、1次会ではハイテンションで
飛ばすんですけど、2次会、3次会になると自分でも知らない間に寝ています。
私のこのクセを知らない人には、たまに怒られます。
他にも、締め切りがある仕事柄、ときたま徹夜が要求されるんですけどいつも途中でリタイヤ、
一昨日も椅子に座ってゲームしてたつもりが気が付いたら5時間くらい床に倒れてました。

他にも、脳が仕事モードに入るために何時間も準備が必要だったり、
なんとなく、生きるエネルギーのがちょっと足りてない気がします。
そういう、疲れかたをする人いませんかね?

68 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 22:50 ID:sBMV62mz
仕事の後でも平気で出かけられる人が羨ましい。
おいら、絶対できない。
やったら翌日起きられない。

付き合い減ってくよなあ。。。(泣)

69 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 22:52 ID:ChX0uvRl
約8時間×5日働くだけでヘトヘトです

70 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 23:30 ID:sfGkUrWn
ここの人らは便秘気味?
だるさの原因は血液の汚れ→腸に原因があるらしい。
ウンコ&おならは臭くないですか?腐敗菌や老廃物が
混ざって血液はガチガチになっちまうんだとさ。>スパスパ人間学より

71 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 23:34 ID:YZzzhSPe
休みの日は朝起きれません。

平日は1:30就寝〜7:30起きなんだけど
休みだと2:00就寝〜16:00起床です・・・。

睡眠はちゃんと取ってるのに、眠い。なんかの病気でしょうか??
朝起きれず、しかたなく友人との約束を断るってことが過去に何度もありますた・・・。
友達無くしそう。

72 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/11 08:35 ID:pZ6VX/Gk
おなじおなじ!
確実に友達無くしますよ(鬱

73 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/11 08:42 ID:OYdfX6cY
目覚めると同時に異様な絶望感に襲われた。大丈夫か俺?

74 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/11 09:19 ID:rGZ8ChP/
>>73 神経内科に逝け。すぐに薬くれるぞ。

75 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/11 09:24 ID:wtA5VwEz
>>74
神経内科?心療内科の間違いでは。
神経科と神経内科はちがいまっせ。
神経内科は内科の一部だそうな。



76 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/11 23:34 ID:Bn3g8ryp
>>75
 精神医学の歴史の本読むと、19世紀くらいに既に
精神科と神経内科とはやはり混同されて用いられたり
した(ている)歴史があって、現代人が混同するのも
仕方がない。ていうか精神の病を神経の病気と言うことで
気休めにするという意図的誤用もあってますますワケワカメ

77 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/12 10:23 ID:BjrCOWRV
11時出勤なのにやむをえず毎朝早く起きてる。
5:30に起きて、風呂入って一休み後メイク開始。
コンシーラ塗って一休み、マスカラ下地塗って一休み。。。
て感じで9:30頃ようやくメイク終了。
YOUも同じようなこと言ってた。
昼休みは寝てる。口癖は「ああ疲れた」。
血圧は正常なのに。なんとかしたいな…

78 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/12 14:48 ID:aqHmD48u
夜風呂入るとテンション上がるんで、朝シャワー。
なもんで出発最低2時間前には起きなきゃいけない。でも眠い。>>77さんえらいよ。
仕事してるときは、昼休みは食後絶対寝るよ。

血圧は、朝動けないようなときに無理して外に出て測ったら、
かるく走ったりもしたのに上90ぐらい。
リア厨時代から、総合ビタミン剤飲まないと学校生活無理だった。
もちろんカフェイン入り。
前スレで「疲れると涙出てくる」って人がいた気がしたけど、
丸一週間働こうとすると、絶対「極限なだるさ」を感じて
たすけて〜って感じで涙目になる。
緊張もしやすいので、やばいときには精神科で安定剤もらってます。

マラソンやってた知人から「カルチニン」?を薦められたのですが、
摂ったことある人いますか?


79 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/12 15:01 ID:d0KCqCXu
ナルコレプシーはプッシーじゃないYO!!!

80 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/12 16:02 ID:/HhhvgTu
おはようございます。
12時間ぐらい寝ちゃった。まだぼけーっとしてる。
私は文筆業を営んでるので、睡眠時間が自由に取れる。
ちゃんと仕事にいってる人はすげーと思います。マジソン。
私も疲れやすく、5時間ぐらいしか仕事が出来ない(苦笑
病院でみてもらったら離人症ってゆー病気だったらしい。。。

ああ、ぼけーっとしてて文章がまとまらないアウアウア

でも、オーストラリアに住んでた時は、頭がクリアだったなぁ。
なんでだろう

81 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/12 16:18 ID:BXjGfkzs
>81
私も離人症患ってた時があるから分かるよー。
その時も、実家のある田舎でだけは五感が少し戻ってくる
感じがしてた。
自然がある所とか、自分にとって心地良い場所にいると
離人の辛さがマシな気がする。


82 :81:03/03/12 16:19 ID:BXjGfkzs
>81は>80さんへのレス。
自分にレスしてどうすんだよ(w


83 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/12 17:01 ID:XI56tcuD
今日は寒くてナニも出来ない・・・鬱と思っていたら、板チョコ半分と玄米茶食してからやる気が出てきた。
こんな時〜にはお砂糖〜♪効果?

84 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/12 17:28 ID:n5jo3sb2
亀だけど低血圧が朝弱いのはウソ
私の母はちょ〜〜低血圧でメニエール病もたまに再発するほどだけど
昔から朝は6時には起きてラジオ体操行ってまつ
本当に低血圧なのか?って思えるほどだよ

85 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/12 17:42 ID:hsEFpTDL
私も、眠いだるい。
朝、死ぬ思いで布団から這い出し、シャワーをあびて元気になるも
1時間ほどすると再びだるく、眠くなってきて、仕事がまるで頭に入らない、
身に入らない。大して動いてないのに、疲れてる。
でも、夜は目が冴えちゃって眠れない・・。

86 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/12 19:48 ID:7ThVMdJ2
>>80
>オーストラリアに住んでたときは頭がクリア

気になるね。なんでだろ〜

87 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/12 20:01 ID:PH2seHyj
金融機関窓口勤務ですが、暇でたまらない時は正直、
窓口で一瞬寝てしまっているみたい。
居眠り状態でカクッときたりする。夜更かしはしてないつもりなのに。
あと、自分がつまらないと思うことをしだすと、居眠りが出る。
適性試験みたいな単純作業や、英語の辞書をひく作業、
嫌だけど真面目にやろうとすると、意識が遠のく。
困ってます・・・

88 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/12 20:52 ID:/HhhvgTu
>>81さん
おおーう。離人症だったのですか。
どーやって治ったんですかね?

>>86さん
オーストラリアに住んでた時は大学生だったんですが、
午前中大学で勉強 午後スキューバダイビングかサーフィン 夜勉強かバイト
って生活をしてたんですが、全然疲れなかったし元気一杯ですた。
やはり>>81さんが言ってた通り、自然がある所とか、自分にとって心地良い場所にいるとヨイ
って事じゃあないですかね?
それとも若かったからかな?w
今は生きていくだけで精一杯なのに、何故あの時期凄い元気だったのか
自分でも不思議です。

長文スマソ。

皆さん、つらいでしょうががんがって生きていきましょうw

89 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/12 20:59 ID:JuSEbYZ1
 気候が合わないって言う人もいるでしょう。
人間関係が合わないっていう人も言うでしょう。
日本であろうと海外であろうとどこかに私を待ってる
土地がある・・・(・∀・)イイ

90 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/12 21:02 ID:30JJ9eO9
>>84
私は逆に高血圧だけど朝弱い。
ちなみに煙草と酒を止めたら眠りが深くなって、少しマシになった

91 :81:03/03/12 22:34 ID:BXjGfkzs
>88
田舎に戻って森だの海だの自然のある所で一人で
ぼーっとしてたら2〜3年くらいで寛解した(w
当時慣れない帝都に住んでた上、小さい頃から
ずーっと続いていた家族関係のストレス&上京
して一気にそのストレッサーから離れられた
ショック、その他諸々あって。
もう10年以上前の事だけど、歳食った今の方が
元気だよ。
自分の経験からしか言えないけど、いろいろな
ショックから心を守る為に離人になったんじゃ
ないかと思ってる。だからそれを癒すのに、スト
レスフリー&心地良い場所がいいんじゃないのかな。

スレ違いの話でスマソ


92 :ヘンリライクロフトに萌え萌え:03/03/12 23:48 ID:JuSEbYZ1
 内容には至極同意。
 都会暮らしだと、自然自然ていう渇望が押さえがたく高まり
、森とか川とかに囲まれていた幼少の頃の甘い幻想を再現す
沖縄とか北海道とか東北とかetcにいったら、やっぱりいいなー
っておもう。


93 :山崎渉:03/03/13 12:29 ID:g0pQtPoO
(^^)

94 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/13 18:49 ID:RUM/3jMG
「甘いもの大好き・間食多しーー下痢をするーー疲れやすい」だったのですが、
甘いもの間食を控えめにした、その後の経過報告を。
ここ2週間は下痢しなくなり少し疲れやすさも減ったようです。でも体質的に太れないので、
体力は相変わらずナイですねえ。4月からスポーツをやろうと思ってます。
それから暖かくなるので、できるだけ外出して自然に触れてたくさん食べるようにしたいです。


95 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/13 22:04 ID:p/QQJEiJ
毎日8時間寝ているのに眠くなる
今話題の無呼吸なんとかかもしれない


96 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/13 22:39 ID:PWbHV/+V
漏れは窒息系の夢見て苦しくて目が覚めることがあるが
無呼吸ではないな


ないといいな

97 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/14 20:28 ID:0o8sDmvF
リンパせんがはれてきた。
また風邪引くのかなあ。。


98 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/17 02:45 ID:UOZ0hToG
>>77みたいな人、ウチの会社にもいる。
たいした事やってないくせに「ハァ、疲れた・・」ってチンタラチンタラ仕事してる。
伝票整理して一休み、トイレに行って一休み、コーヒー入れて一休み、自分のデスクに戻って一休み・・・
お前は何しに会社に来てるのか、と。
お願いですから周りに迷惑掛けないでください。

99 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/19 22:17 ID:XgJXHWV7
>>98
それきっと私だ・・ゴメンナサイ・゚・(ノД`)・゚・


100 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/19 22:18 ID:6a8x42P2
100

244 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★