5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


人間関係の距離感のわからない人

1 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 02:12 ID:2xwi3Nb/
いる?

386 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/25 00:53 ID:ZKaTGoag
>>385
そうなのですか。わたしは逆に385さんのようになりたいと思うのですが・・・。
初対面の人とも打ち解けられるのってうらやましいですよ。
友達もどんどん増えそうだし。
せっかく新しい出会いなのだから
(友達+友達の友達+私 のシチュエーションの場合)
仲良くなりたいなぁといつも思うのですが、なかなか。
無いものねだりかなぁ。

387 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/26 08:19 ID:ffvkGTUf
たまに「どちらも漏れの知り合いだけどお互いは知らない人どうし」
という組合せで食事や飲みに行くことになったりするんだけれど、
そおいうときは一応気を使って共通の話題を振ってみたりするよな?

知り合い同士が漏れそっちのけで盛り上がりすぎるとさみすぃけれども。(´・ω・`)

388 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/29 11:58 ID:A5MBVX0c
>>387

>知り合い同士が漏れそっちのけで盛り上がりすぎるとさみすぃけれども。(´・ω・`)

いい仕事したってことさ。

389 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 01:26 ID:hSLzKSvT
か・ら・だ・;;
にキス ̄_

390 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 01:40 ID:K3+Zz6Ub
ほんっとムカつく、距離の取れないやつ。
借り物の意見で自己主張すりゃいいってもんじゃないんだよ。


391 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 02:31 ID:k34Jk3Jl
確かにいるなあ>距離感の乏しい人。
自分でも友達がいないとは言っていたが、普通の世間話している分には
変には思えなかった。
でもいきなり哲学論やら法律論やらの話題になって、私が「何でそんな問いに
答えなきゃならないの?」って聞いたら。
「いや。話題が上の段階にゆくまでのあなたの理解度を知りたいから」
(゚Д゚)
何で単なる知り合い(と私は思っている)に試されなきゃならない訳?
無礼だろ。
↑と言ったらようやく自分のやっている事に気がついたらしいんだけど。
彼女は確かに教職にあるし私は自営業だけど。
私はおまいの生徒ぢゃねえよぉ


392 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/03 12:02 ID:Ngbj+D4K
>いや。話題が上の段階にゆくまでのあなたの理解度を知りたいから

すげー。ひでー。絶縁だな。

国家論や宗教論など、議論しづらい話題になると極論を押し付けるやつ、
むかつくー。

393 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/04 08:50 ID:0c+FNvaV
世間からズレている教師の典型でつね >>391

394 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/04 11:04 ID:7e+MraaH
教師は6歳から60歳まで学校に行く人ですからね。

395 :391:03/09/04 14:26 ID:sbwqnn2Z
>>392,393,394
うん。日頃彼女は同じく教職にある親の考え方を批判していたんで、よもやと
思っていたのは油断だった(´・ω・`)
つくづく「せんせー」ってのは自分より考えている人間とか考えが違う人間
を許容できない人種なんだなあと思ったね。
無数の例外があるのは承知でこう思わざるを得なかった。

396 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/05 14:49 ID:VGcOo9G2
まあ、教師なんて幼くて世間知らずが多いからな。
この場合はちとひどいが。

397 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/05 19:44 ID:z2BNeCgZ
同じ社会人や知人として接する分にはどうでもいいが、
ああいう人種が固まって日本中で教育してるかと思うと結構コワイ。
せめて小学校教師は、他職種の社会人経験者にすべきではないかと
マジレス。

398 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/06 01:58 ID:Ydl1eIe3
>397
言ってることは重々わかるが現実に想像すると
そのへんのリーマンおじさんが小学校の先生やるってのもかなり恐い。
小学校の先生ってやっぱ専門職、この道何十年ってタイプの職業と思うよ。

399 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/06 02:01 ID:wSTDfldy
うん、サラリーマンにもおかしいのはいるよ。

400 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/06 02:11 ID:riUlFx5g
採用試験に合格後、3年くらい世間を見て欲しいと思う。
おかしいサラリーマンは周りも大人(年齢的なこと)だから
おかしい人として扱われるけど、あまりに偏った教師はそのまま。

教師は5年に半年くらいずつ民間の仕事してみな。

401 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/06 02:14 ID:riUlFx5g
教師になる人って、親が教師だからって理由だったり、小さい頃から
「教師一筋!」でなる人が多い印象なんだよね。
だから世間が狭くなる。結果的に教師を全うしてもいいけど、
どこかで外の風に当たって欲しいのさ。

402 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/06 11:37 ID:ppX/T0i4
教師じゃないけど、卒業した学校の事務員になって、結局「学校」の敷地から
20数年一歩も出ていない女性と知り合ったけど、最初はそうでもなかったけど
やっぱりだんだん「この人絶対おかしい!変だ!」となったよ(w
一見普通なんだけど、ぼかっと一般常識の一部が抜け落ちてる。
全てが非常識な人は最初から近寄らないけど、あんな風に他はまとも
むしろしっかりした人に見えて、一部だけがとんでもなく非常識だと
気付いた頃には結構仲良くなってしまってて、離れるのにも苦労する…
「私、友達がいなくて…」と言ってて、最初はなんでだろうねえ
なんて他の人とも言ってたけど、すご〜〜くよくわかった。


403 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/06 12:29 ID:4ksUplVA
自分は祖父も両親叔父叔母も先生なんだけど、父親や家に来る親の友人(先生)たちが
DQN風味で、、なんか社会常識違ってていやだなと思って教職はやめた。

ある時、飲み会で年上の先生やってる知り合いに、他の人に「こいつは、先生一家
なのに先生のなり損ない」って紹介された、何様?とすごくむかついてフェイドアウトした。
ほかにもいろいろあったんだけど、、、。その人も両親が先生だった。
私は自分がなりたい職を見つけて打ち込んでるだけだ。
おまいみたいのが多いから、先生になりたいなんて一度も思ったことないんじゃ!

>400
してみな、ってあんた、自分の会社に半年だけこられたらいやじゃね?
使えないのに無意識に威張りそうで。

404 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/06 22:58 ID:vybeG1yJ
昔、新聞の新人教師特集の記事で
「人に頭を下げるのが嫌だから教師を選んだ」と動機を答えてるやつがいて、
後日「そんな奴が教師になんな」って投書でえらい叩かれてた。
なるまえからおかしい奴だ。

405 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/16 13:08 ID:hXwt0RzZ
人格を疑いたくなる教師に関しては私も同意見だが、これに関してはスレを変えて話すべきだと思う。

406 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/17 16:52 ID:bLApCMv4
>>405
どーい。

407 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/18 21:12 ID:xFmMz2uf
これからは会社の後輩を晩飯(外食)に誘うのはやめよう。
と思った。

408 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/19 11:47 ID:mSjT3HO3
それだけじゃワケワカラン

409 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 17:23 ID:+V878Y64
まだあったのかこのスレ…

410 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/24 18:03 ID:CgxeOpPC
友達の少ない奴に限って知らない奴どうしを引き合わせるよな。
共通の体験無しに脈絡もなしに友達にはならないし、知り合いでしかない。
こっちは別に知り合い増やしたくも無いのに。
すっごく迷惑、

411 :おさかなくわえた名無しさん:03/09/26 17:37 ID:RApY6ZkX
>>410
私の元友人にもいた。そういう女。
しかも連れてくるのは、自分と同レベルの真性デヴ。
2回連れてきて2回ともデヴだった。

132 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★