5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

人間関係の距離感のわからない人

1 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 02:12 ID:2xwi3Nb/
いる?

261 :256:03/05/14 20:49 ID:/eBzoypI
>何でも攻め立てるような口調の奴はいちいち疲れる。
って、あたしの事?どういう意味でつか?

誘わなかったのは、別にその子と行きたいとは思わなかったから。
話題の一つとして話しただけなんですが・・・

262 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/14 20:51 ID:HDh6nm0C
わかるよ。
一緒に行きたくないやつと食事するのって
疲れるだけでおいしくないもんね。

263 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/14 21:20 ID:5lVNz5Kt
>256 >260
「256の友達」の口調が「攻めたてるような口調」だねと言ってるだけじゃないの?



264 :256:03/05/14 21:49 ID:/eBzoypI
あーなるほど!

265 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/14 21:56 ID:98tzCbHo
>>256
260じゃないけど、
>「今度一緒に行こうよ!」
>
>くらいが普通だね。
>何でも攻め立てるような口調の奴はいちいち疲れる。
は、「256の会社の子」が
>「ひどーい、○○ちゃん(あたしの事)普通一緒に行こうって誘わない?
> おかしいよー」
って言ったのに対してだと思う。
256がいったことに対して「ひどーい、(以下略)」じゃなくて、「今度一緒に行こうよ」と
言うぐらいのほうが責めているように聞こえなくて良い人間関係が築けるのではないかと言うことでしょ。
実際に256は気分を害しているわけだし。
260はそういう意味だと私は解釈しました。

266 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 02:09 ID:Ym/M9YSG
こういうケースって親しさの度合いによって違うよね。
職場での付き合いだけの人、+αプライベートでも付き合える人がいるとしたら
256は前者の相手に話してしまったのだと思う。
ここで256が「一緒に行こうよ!」と言った場合下手したら距離梨と思われる危険もあるので
言い方としては間違っていないと思う。私もこの言葉よく使います。

相手が256と行きたければ既出通り素直に「一緒に行こうよ!」と言えば丸く収まるわけだし。

>>261を見る限り、それ程親しくはなさそうなのにその件を言いふらす辺りが距離梨っぽい。



267 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 02:22 ID:dcnd/q5b
知り合いと遊び友達と親友とでは付き合いが当然違うのに
「256の会社のコ」は、単なる知り合いの256に対して友達付き合いを要求
してるのでバカ

268 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 02:39 ID:s3JdE2P6
車の適度な車間距離が取れない人は人間関係の距離感が分からない人

と聞いた事がある

269 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 02:43 ID:TwQWmzIv
>>268
あー、わかるなあ

270 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 11:34 ID:NnR+5JSt
>>256の「あたし」が気になる木。

271 :山崎渉:03/05/17 04:02 ID:tsCX8XXU
   ∧_∧
  (  ^^ )< 逝ってよし(^^)


272 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/17 20:17 ID:T2/3fULm
飲みとか遊びの誘いを断られると、「なんで?行こうよー」としつこい人。
こっちとしてはその人に興味ないし、ましてや金を払ってまでお近づきに
なりたくないから失礼にならないようにやんわり断ってるのに、全然察し
てくれない。
あくまで、相手に下心があるのがみえみえの場合ね。
数人の飲みに友達感覚で誘ってくれる人はありがたいですよ。


273 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/17 20:32 ID:qPP4POmH
なんか距離感のはかれない人って兄弟が多かったり
地域との関係が密着してる土地や家庭で育った人が
多い気がする…
個人主義ってのを全く分かってないし他人が踏み込まれて
不快に感じる距離ってのを根本的に理解できないっぽい。
あまり親しくない飲み会の集まりでも1次会で帰ればいいのに
2次会でも3次会でも
「あたしは平気ですよ〜」と自分の都合でついて来るし場の空気が
読めていないらしい。
全部自分の都合でしか物事を考えないところも共通してるかも

274 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/17 22:20 ID:Rl43oCqh
>>「あたしは平気ですよ〜」と自分の都合でついて来るし
>>全部自分の都合でしか物事を考えないところも共通してるかも

こういう人居るよねぇ。 
以前、わたしが帰り道が一緒の方向の 友達のYに 
「この間、話してたパスタ屋さんに今度学校帰りに行こうよ!」と 
誘ったのを、そばで 別の友達のTがきいていたらしく、 
「いいねぇ〜。いこうよー。私はいつでも平気だから」と  
いきなり言い出しておどろいた。それまでYと2人で話していたから、 
話 聞いてたんだ・・・みたいな感じで。  
べつにご飯食べに行くことに 混ざるの自体ははかまわないけど、脳内で 
「お前を誘ったわけじゃねーよ」と思いました。

275 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/18 00:20 ID:IodyxXGe
好意をもってる相手には遠ざかられ、うざい奴からは接してこられ・・・。

ま、人間関係そんなにうまく行く訳、ハナから無いっつーの!

276 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/20 13:10 ID:G2unz67D
大学で、特に親しくもないクラスメイトの女性から説教されたことがありまして。
「もっとがんばらなくちゃダメだよ」
「なんでそんなに積極性がないの?」
「アンタは自意識過剰だ」
まあ、確かに一部当たってるんだけどさ…。
だけど、電話番号も知らない、特に親しくもない人間にそんなこと言われても…。
僕は他人を貶めていい気持ちになるための道具なんでしょうか。


277 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/20 15:06 ID:CgXoEqt8
>「もっとがんばらなくちゃダメだよ」
>「なんでそんなに積極性がないの?」
>「アンタは自意識過剰だ」

これ、その女がコンプレックスに思っている事だと思うよ。
>>276に言いやすいんだろうね。
しかもただの説教では無いだろうな。
何かしらの感情を>>276に持っているはずだよ。

278 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/21 12:07 ID:G0cuVEov
>>273
距離感が測れない人、というか距離感が近過ぎる人、じゃない?

距離感が測れない人の中には、距離感が”遠過ぎる人”も含まれるからね。
と言ってみるテスト(笑)
…というか遠過ぎる人も困りもんなんだよ。

漏れ=A 古い友人=B 新しい友人=C
Bの紹介でCと知り合った。その後のAC間の付き合いは4年になる。
にもかかわらず、Bはいまだに漏れに対し
「○○に住んでるCがこう言ってた」「○○のCは」と、
A→B→C C→B→Aと経由した付き合いしかないような話ぶりをする。
Bよ…。もう4年も経つんだからAC間の距離は縮まってるんだよ。気付け(笑)

279 :276:03/05/21 17:12 ID:WHz96g/6
>>277
たしかに、彼女の異常な頑張りっぷりを見ていると
何らかのコンプレックスを想像させますね。

何らかの感情とはどういうもんなんでしょうか。
おそらく、恋愛感情では無いような気が…。
彼女からは「気になる人にちょっかいを出す」という雰囲気よりも
憎しみや軽蔑のようなものしか感じられないんですよ。

自分に近い人間とでも思われているのかなあ…。
近親憎悪とか…。



280 :山崎渉:03/05/22 01:13 ID:7SuIRH5R
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

281 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 03:26 ID:hMEcZ0aF
自分は人と距離をおいて付き合いたいと思ってて
友達にもあんまり自分のことを話したくないんだけど
友達のことはなんとなく知知ってないと嫌で色々と聞いてしまって
うざかったかな…と後から後悔する
なんで自分には話してくれなかったんだろう?って落ち込むし
自分でも勝手だってわかってるんだけど
どうにもできなくて悩んでます…
だから最近はあんまり相手のことも聞かないようにして
距離感保ってるつもり(自分では)
これって私は距離感のない人なんだろうか…
自分でも寂しい人間だとつくづく思うよ

282 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 23:23 ID:xgFwSfV1
相手の反応を敏感にキャッチしていれば気づかない?

田舎者は、
相手が聞きたいもない話を喋り、
相手が話したくもないことを訊く。

尋問野郎とか、検察野郎は、勘弁。

283 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/23 22:44 ID:2l0k2nX/
わからない人はいつまでもそれに気づかないよね

284 :山崎渉:03/05/28 15:53 ID:/V/0M8HQ
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

285 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 08:08 ID:k3RCp+9E
鞄の中からちらっと書類が見えていたんだけど、
「なになに?」と手を突っ込まれて取り出して勝手に読みやがった。
電化製品の領収書

そして
「へー6マンもするんだ。おかねあるね」
だって。

縁切り真下。

286 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 08:25 ID:CNLzrgPn
>>282
それはたまたまそういう奴が田舎出身だったんだろう
詮索好きで粗探しのネタを探してるやつに多いよ>尋問野郎
それと相手が聞きたくもない話を話すやつは
自分語りが多いな。
何の話をしてても自分の話に持っていき、他人の話は全部否定。
距離感が分からないというより自分がどこでも目立ちたいだけのような。
>>285
そういう人の持ち物の中身を断りもなく見るような躾のなってない奴は
どこまでもずうずうしいよな。

287 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 11:48 ID:CbodOQSk
相手が聞きたいもない話を喋り、
相手が話したくもないことを訊く
やつが嫌なのか。

それって、単に人について好き嫌いが激しいだけじゃん。
大人になりなよ。いい歳なんだからさ。

持ち物の中身をみるやつについては、躾というより
ただの犯罪者だけどな。

288 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 11:51 ID://JVxJoO
一週間に一度程度、友達に電話したら悪いのかな?
別の友達に聞いたら
「そんなの失礼だよ。私は一ヶ月に1回ぐらいしか
友達に会ったりしないよ!」と叱られてしまた・・・。

289 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 11:56 ID:TuAlOzPr
>288
そんなもん人それぞれだろう(笑)
おれなんか友達同士でML持ってるから、最近は電話しないぞ。

290 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 12:01 ID:4CW82u8C
>>288
何がどう失礼なのかよくわかりませんが・・・。
週1の電話をするくらい仲がいい人なら別に構わんのでは?
ちなみに私は用がなければ、いくら仲が良くても自分からは永久に掛けません。

291 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 12:29 ID:50WMqXko
>>288
なんでいきなり電話の回数から会う回数の話になってるの?

292 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 18:18 ID:g/guDrzp
な、なんかこのスレ読んでたら自分がとんでもない
距離無しちゃんだったような気がしてきた・・・
ちょっと話しただけで次の日から「ちゃん」付けで
呼んじゃったり、飲み会で打ち解けた次の日から
グループで話してるとこに、普通にポンポンって肩叩いて
「ねえねえ、この問題の答えどうなった?」とか
聞いちゃったり・・・
あー書いてるとますます距離無し人間まるだしだ。

昔から引っ込み思案だったし、
去年まで引きこもり気味だったから
いまいち人とに距離感がわかってない。
だからちょっと話せるようになっただけで
うれしくなって仲良くなれたと勘違いしちゃうんだろうな。
田舎者っていうのも当たってるかも。
でも、田舎の馴れ馴れしさは嫌いなタイプのはずだったんだけどな・・・
それと今気付いたんだけど、自分の話を聞いてもらうことに必死になって
ちゃんと相手の話を聞いてない気がする。
今度からほんと気引き締めて、相手を見て聞いて
ちゃんと距離感を測ろうと思います。
むしろちょっと慎重すぎぐらいでいったほうがいいかな。

293 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 18:24 ID:J6gmsEvW
距離感は微妙なものでひとそれぞれで
ここに書いてあることが正しいとも思わない。
失敗しながら適当に調節すればいいと思う。

294 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/03 13:23 ID:2BQ1//mC
距離感のメリハリの無い人は嫌だなぁ。

295 : :03/06/08 19:50 ID:zPMQKOQ7


296 :10人に4人:03/06/09 09:48 ID:Z4pAHmzv
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(特に人が見ていない場合))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
●たとえ友達が多くても、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)


297 :100人に1人:03/06/09 09:48 ID:Z4pAHmzv
◎人の嫌がることをズケッと言うのはこんな奴!
<アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)←脳の機能的疾患(遺伝)>
●変化を嫌う
http://web.kyoto-inet.or.jp/org/atoz3/kado/book1/Williams-Asp.htm

●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうことがある。人を傷つけるということには鈍感(相手の立場に立って考えられない)。
●パターン的行動、生真面目すぎて融通が利かない
 毎朝の通学電車では同じホームの同じ場所から、同じ時間の同じ号車に乗ることに決めていたりする。パターンを好むということは反復を厭わないことでもある。
●アスペルガー症候群の子どもは(大人も)感覚刺激に対して敏感。敏感さは聴覚、視覚、味覚、嗅覚、温痛覚などのいずれの感覚の敏感さもありえる(特に視覚が敏感)。
●アスペルガー症候群の子ども(大人も)は予測できないことや変化に対して苦痛を感じることが多い。
http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm

●独り言を言うことが多い(考えていることを口に出す)
●物事をいつまでも同じにしておこうとする欲求が強く、そうでないと非常に不安。いわゆる「こだわり」。
●自発的に行動することが少なく、興味の幅が狭い
●物まねをしているような不自然な言語表現
●自閉症スペクトラム全体としては一万人に91人(およそ100人に1人)。
http://www.ypdc.net/asuperugar.htm

★自閉症スペクトラムの考え方(アスペルガーまで至らない気質の偏りもある(遺伝))
http://www.imaizumi-web.com/030413.html  
   
★アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)かどうかのテスト
http://twitwi.s10.xrea.com/psy/add.htm 
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/marksheetmake.html




298 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/12 15:19 ID:zh/Whuls
距離感のない人からメールで飲みのお誘いがしつこい。
「私、最近飲み屋のうるさい雰囲気が嫌いになったから」と断っても
「あたしが行きたいのよ」という返事が来る。
なんて言う言葉で返信してやるのが効果的ですかね?

299 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/12 15:34 ID:4gFI5f0H
「私は行きたくない。忙しいからのでこれで失礼」

300 :あたしが行きたいから:03/06/12 15:38 ID:mC3atV9f
はねえだろ!なあ!以前の俺の傲慢さにそっくりだ。俺の場合、みんなにしかとされまくったら弱り、それ以後典型的な臆病者になってしまいました。ちなみに俺はエー型です。笑

301 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/12 16:20 ID:m5qxgc3O
>>298
他の人誘っていってらっしゃい。とか?

私も距離感とれてない…。
片思い中の人に避けられているのだか、いないのだかわからない。
今度食事に誘うつもりだけど、避けてたらウザーな女だわな(泣)

302 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/12 16:29 ID:wh+q2DjP
>301
がんがれー!
同じ境遇だよ…

303 :298:03/06/12 16:32 ID:zh/Whuls
皆さんレスありがとうございます。
別に距離感のない人がこちらを誘ってくるのはかまわないのですが
こちらが断った時に「なんで〜?」とか「あたしは行きたいんだけど」とか
そういう反応されるととたんに萎え〜なんです。
一度で引かない人って、こちらが何て説明しても絶対引かない事が多いので。
飲みの誘いは、最初301さん案をやって、それでもしつこかったら299さん案
という流れがいいかな。がんばってやってみる!どうもありがとう。

304 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/12 22:03 ID:oixX56YI
家が近所で小学校からくされ縁だった元友人。

中学校の頃は私が他の友人と遊ぶことを知ると「聞いてないよ!」と何故か怒った。
「私達親友だよね」と時々言われた。

同じ高校に通っていた頃は登下校を共にしていた。
或る日私が委員会で遅くなりそうだったので「先に帰って」と伝えた。
2時間後教室に戻ると彼女が待っていた。
家までたかだか自転車で10分の距離なのに…。
後日今度は彼女が用事で遅くなりそうなとき
「この前待っていてあげたんだから名無しも待っててね」と言われた。

私が結婚することになったとき
彼女は私の彼のことをまるで自分の彼のような口ぶりで話すようになった。
「いつでも気軽に行ける場所ができたのは嬉しい」とも言われた。

婚約者絡みでいざこざがあって縁を切ったけれど、もっと早く縁を切っていれば良かった。

305 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/12 22:24 ID:4gFI5f0H
婚約者絡みのいざこざが知りたい。
しっかし、かなり気味の悪い友達だわな。

306 :304:03/06/12 22:24 ID:oixX56YI
その子から職場の愚痴をよく聞かされたのだが、職場でもやっぱり距離感がわからなかったみたい。

職場の人とも仕事だけの関係でなくちゃんと仲良くなりたいらしい。(なれないと悩む)
「今度お茶でもしよう」が本音か社交辞令かで悩む。

食事に行ったりして仲良くなった(とその子は思った)同僚に
旅行の土産を買っていったら相手に一瞬引かれたとかで
その後普通に接することが出来なくなってしまったらしい。

お洒落(さり気なく良い物を持っているような)で実はけっこう美人だし
ちょっと接する分には控え目で良い子って感じなんだよね。

307 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 01:09 ID:j8mKC21O
>>306
お土産持って逝くのって普通じゃない?
値段が高いとかそういうことかな

308 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 08:15 ID:gv1HR/jq
>>307
部署のみんなにお菓子を配るのは普通だけど、
引かれたって事は、個人的に何か特別なものを
買って行ったりしたのかなーと推察。

親しさの度合いって、本人同士でさえ認識がずれるものだね。
気にしなくてもしすぎても問題か。あー難しい。

309 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 08:51 ID:LkNOoKG+
304です。
>>308さんご推察のとおりです。部署へのお土産という形ではなく
その同僚個人に海外旅行の土産を買っていったらしいです。
何を渡したかまでは聞いていませんが。
ちなみに元友人の職場では個人的な旅行の土産などを職場で配る習慣もなかったようです。

同僚は私同様仕事とプライベートを分けたいタイプだったのだと思われます。
元友人も職場は所詮職場なのだと割り切ろうとしていましたが
こういう話をするときいつも涙目(てかちょっと泣く)になるのが
私としては気がかりでした。こりゃ同僚も重いだろうなぁと。

長々と失礼しました。

310 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 10:36 ID:VqgALq9S
友達が1人いる。普段会ってる分には仲が良い。
しかし会わないでいるとメールとか些細なことで、すぐ喧嘩になる。
昨日も奴の用事の一部を俺が「聞いてなかった」せいでモメた。
そういった事でこっちに謝罪を強要。俺も波風立たせたくないので
謝る。謝らないとすぐに殴りあいに持ち込もうとする。
いい加減縁を切ろうとしても殴りあいにしようとする。多分やったら
負けるが・・・それはいいとしてもこいつとうまく距離を置ける
やり方はないかな?ホント普段は良い奴なんだがもうそろそろ限界。
何もかも支配下に置こうとするやり方には。

長くてゴメン。今、マジで悩んでいる。

311 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 11:57 ID:gud+Awh1
>310
何もかも支配下におこうなんてヤツが良いヤツなんてことはない。
支配下にいるからこそ良いヤツを演じていられる。
支配下から抜け出そうとして喧嘩になるなんて、対等の関係じゃないじゃん。
そんなの「友達」じゃないんじゃないか?
さっさと切った方がいいと思うよ。

312 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 13:03 ID:MwHdX8ut
>310そいつ絶対いかれてるよ。
揉め事で仮にも友人を殴るだなんてDQNの極み。
恐怖で他人を支配しようとするなんてよっぽどひどい家庭環境で育ったとしか思えない。
親も同類の真性DQNだよ。
どんな手を使っても別れた方がいいと思う。
そんなやつから解放された自分を想定するとかね。とにかく早くした方が良いよ。
怖いだろうけど今後の人生の為にがんばって。
縁が切れたら良いことがいっぱいあるよ。

313 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 13:11 ID:WlqRHU//
>>310
私と会ってる時は安心してるから機嫌がよくて
会わないでいると不安でイライラしてつっかかってくる

私もこういう女に粘着された事あります
いつも私を支配下に置こうとし、自分と私を比べては私をバカにしていた
そして私がちょっとでもほかの友達と仲良くすると
必死で割り込んできたり、その友達の事を何から何まで聞いてきて
挙句の果てに「ねえなんであんな人と付き合ってんの?」と
友達の事までバカにする

私は縁切りましたよ
ある時言い合いになったのをきっかけにメールも電話も一切無視しました
するととたんに手のひらを返したように私の機嫌を伺うような優しいメールが来たり
私の誕生日にプレゼント送ってきたりしてなんとかして私からの連絡を引き出そうとしてきた

無視し続ける事8ヶ月
ようやく連絡が来なくなりました
きっと新しいターゲットを見つけたのでしょう
粘着質な人にからまれたら中途半端な気持ちでは縁を切れません
310さんも強い意志でがんばってください


314 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 17:58 ID:Ni5y9uuj
プレゼントどうしたの?
まさか・・・もらったのか?

315 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 18:16 ID:fMYOId/g
>>314
313じゃないけど
相手が勝手に送ってきたプレゼントなんて
ほっといても、送り返しても、どっちでもいいよ。
こんな相手に手間かけて送料かけて送り返す必要全然ないよ。

316 :313:03/06/13 19:52 ID:WlqRHU//
>314
プレゼントは開封しないまましばらくとっておきました
粘着性の高い人だったので「返せ」と言ってくるかもしれないと思ったので・・・

返せと言われてないのに自主的に送り返してしまうと、
こちらから積極的に接触を持つ事になってしまい
相手の思うツボになってしまうと思ったので
あえて何も連絡せずにただ取っておきました
そして8ヶ月過ぎて完全に連絡が来なくなったところで
捨てさせて頂きました

317 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 21:20 ID:oj0Bxg8U
友達と連絡がとれなくなった(多分切られてる)のを
「裏切られた!信じられない!
そのせいで精神的に傷つけられて体調まで悪くなった」
と騒いでる人がいるんですが・・
間違いなく距離梨だよね?
つか職場のランチタイムになんでそんな話をするんだ。
毎日気が重い。

318 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 23:03 ID:n8d3VweF
昔から人見知り激しい上、異様に遠慮しいなので
あんまり仲良くない・または仲良くなりたての人には
はっきり言えなかったり一歩引いてたり、
とにかく嫌われないようにしなきゃって必死なんだけどさ。
一旦仲良くなっちゃうと気疲れせずに付き合えるし、チョト毒も吐いたりするんだよ。

そうしたら一番仲の良い(と思ってた)友人が離れていった。
どうすればよかったんだろう。
ヘラヘラしてた方がよかったんだろうか
本当悩んでます

319 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 23:17 ID:7FB7axsc
>>318
でも、神経をすり減らしながら付き合うのも友情とはいいがたいしねえ…
今回のことは縁がなかったと思って、あきらめれ。
そのうち、あるがままのあなたを好きになってくれる友達もできるさ。

320 :310:03/06/14 00:07 ID:fjcGBAk0
>>311,312,313
どうもアドバイスありがとう。確かに312さんの言うとおり、
やくざな環境で育ってきた奴だし。でも実は凄い努力家でもあって
それはそれで尊敬している。また、友達を大切にする性格でもあるので
なんて言うかな、対等な関係に持ってければそれがベストだと思う。

ついでに言えば313さんのその友人だった女性にも近い。つか、その上をいく。
同じことをすればまず間違いなく、家まで押しかけてくる。
なんせ元暴走族上がり、仲間はたくさんいる。以前俺と喧嘩になりかけた時も
(寸前で収まった)次々と集合解除の電話してたくらいだから。
俺の場合は無視では済まないだろうね。

321 :310:03/06/14 00:15 ID:fjcGBAk0
ちなみに今日も会ってきた。会えば会ったでまた
友好的な感じだったが、おそらくまたモメる日も近いんじゃないかな。
後肝心なこと書き忘れたけど、奴との付き合いはもう2年近くになる。
最初は全然こうではなかったし、頻繁にモメ始めたのもごく最近なんだ。
それだけにどう対処して良いのか分からないんだ。

長くてゴメン。多分距離感分かってないのは俺の方だね・・

322 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 00:15 ID:LkblizX2
310は、何もかも支配されたり殴られるのは嫌だから
いいかげん縁を切りたいと言ったり
じゃあ縁を切れと言うと、
尊敬してるので対等な関係になりたいと言ったりするんだね。

機嫌がよくなったり、キレると殴りかかったりするそのお友達と
310はとてもお似合いだと思うよ。
割れ鍋にとじ蓋っていうのかな。釣り合ってんだよ。
いつまでも仲良くね!

323 :312:03/06/14 00:15 ID:gduLS8z8
やっぱりDQNだったのですね・・・。
DQNはDQNなりにあなたを友人として曲がった感情で大事に思っているんでしょうが、
集合解除の電話って・・・。キチガイの部類に入ってますね。
どんな人にも長所はありますが、もういい加減うんざりとさせられている相手と
一緒にいること事態苦痛になりませんか?いくら気をそらしても。
人間は物心つく前にこれは悪いことなんだぞと怒ったりされないと遅いといいますし
その人はこれから一生それで貫いていくと思うんですが。
しかもそのことがとてもカッコ(・∀・)イイ!と信じきってそうで。
いくら完全に頭にきても友人をボコにしようとするその頭が完璧に犯罪者。
しかもその上集合までかけて集団リンチか?もうヤクザしか生きる道がない。
対等な関係に持っていけるのですか?持っていけたらそのまま友人を続けるんですか?


324 :310:03/06/14 00:36 ID:fjcGBAk0
>>323
返す言葉も無い。でも今までは少なくともほぼ対等な関係だったんよ。
特に金銭面で俺が下に出たこともなく、日常においても勉強においても
俺が学ぶことは多くあった。俺が世間知らずってのもあるけど。
そいつが国家試験の勉強を取り組む様とか見て、俺もそれなりの
努力と結果を出せば、些細な事ではモメ無いようにはなるんじゃないかと
思うんだけど・・。あんま自信ないや。
いいや、次なんかやられたら縁切ります。ええ、実際苦痛ですから・・


325 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 00:56 ID:gduLS8z8
くれぐれも気をつけて。気をつけすぎているくらいにね。
警察は当てにならないだろうけどやらないよりはマシです。
警察で知り合いはいないんでしょうか。
その彼は一生変わらないものがあるとでも思っているんでしょうかねえ。
いくら仲がよくても所詮世の中は無常なんだと思ってます。
国家試験にチャレンジするということはとても根性があるのかもしれないけど。
友人に切られた事で学ぶことも多いのに、相手を物理的に傷つけてその後関係が続くとでも?
自暴自棄にならずに大人の対処でがんばってください。

326 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 09:29 ID:Hkt2PZVF
虚言入っているDQNがやってくれました。
そいつの虚言でもめ事が起こって私、旦那とともに縁切り宣言をしたのですが
昨日、実家にTELが。
なんでも、講演の人が集まらないからタダでもいいから来てほしいと。うちの母に。
以前、まだ友達づきあいがあった頃には、興味あるチケットやら彼女から買って、
オカンと行ったことはありましたが、
こっちが「関わってくるな」と言っているのに、母は別だと思ったのか。
母にも、虚言で迷惑被った云々の事情を話していただけに、電話が来たときは唖然としたそうです。

いやはやDQNの考えることはわからない。

327 :318:03/06/14 12:14 ID:uWSRprpb
>>319
レスありがとう。
おとなしいばっかの自分も好きじゃないので
開き直って生きていきます。

328 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 02:38 ID:4xtdIYNp
自己愛性人格障害11 ・被害者専用・
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1051920472/

自慢話ばかり。
悪いのはいつも相手。
相手を利用する。
共感の欠如。他人の気持ちおよび欲求を認識しようとしない、またはそれに気づこうとしない。

そんな人には要注意・・・。

329 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 05:52 ID:uESyr4TY
>>328
今見てきた。
知り合いがもろに当てはまってる。よかった、私がおかしいのかと
ずっと悩んでたけど、やっぱりあの人がおかしかったんだ。
おかしな人ってスイッチが入らないときはすごくいい人みたいに
振舞うから、絶対自分の方が悪いんだってひどく悩んじゃったよ。
もうカモにはならない。
スレ違いなのでsage



330 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 21:27 ID:EaFbmdai
まともにも振舞える気違いが一番タチが悪いな。

331 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 12:23 ID:rHkDBsUI
>320
>なんせ元暴走族上がり、仲間はたくさんいる。以前俺と喧嘩になりかけた時も
>(寸前で収まった)次々と集合解除の電話してたくらいだから。
なぜ一対一のケンカ(しかも友達同士)なのに仲間に集合かけるのか。
そんな腰抜け野郎をなぜ320は尊敬しているのか。
ドキュソの世界はわからん。

332 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 13:53 ID:IniOFn3k
>>331
お前が情のあるいい奴なのはわかった。
でも、そいつはちょっと異常だな、俺も縁は切ったほうがいいと思うよ。
お前に依存しすぎだろう。だからこそ、縁切られるのはそいつにとって苦痛なんだろうが、
思い切って自分の気持ちを話してみるのもいいんじゃない?
その結果殴り合いになって、たとえ負けても、そいつに分からせてあげるのがいい。

333 :332:03/06/26 13:57 ID:IniOFn3k
いや、スマン。無責任なこと言ってしまった。
話しても、いい結果が得られるわけでもないかも知れないしな・・。
スマンカッタ

334 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 16:00 ID:Y4Z8XSAR
>>332は誰に対してレスを返しているのだ?
>>331は前半部分>>310の引用だということを分かっていないのか?

335 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 22:02 ID:gpFArC3W
とりあえず沈み過ぎたスレがこうあがってきたわけだからいいではないか

336 :332:03/06/26 23:25 ID:mRp0cNyr
>>334
あ、間違えてた・・・。・゚・(ノ∀`)・゚・。
>>332>>320へのレスです。
お詫びにageとく。

337 :おさかなくわえた名無しさん :03/06/30 16:59 ID:dSlsbile
>>310
君をすぐ殴ろうとしたり、仲間を集合させたり(リンチするつもりだった?)する人をどうして友人と言うの?
夫の家庭内暴力に苦しみながらも、いざ他人が救出に行くと、この人にも良いところがあると急にかばいだす妻みたいじゃないか。
詳しくは知らないけどそういうのって共依存って言うらしいよ。
すでに何人も書いてるとおり、早く縁を切ったほうがいい(内緒で引っ越すとか)。
このままその歪んだ関係が続くと、君はぼろぼろになってしまうよ。

338 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 22:03 ID:+Lus/Y00
codependence

339 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 20:11 ID:LfbEKEJo
つかさー、310はいつかその「友人」とやらのご機嫌を損ねて
仲間招集→監禁→暴行→山中に死体遺棄
コースまっしぐらになる悪寒。
こんな事件あったよね。

340 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/06 08:38 ID:LbAg/Wog
沖縄のアレは…中学生か。

341 :山崎 渉:03/07/15 12:54 ID:6Q50LIW9

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

342 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/15 13:10 ID:tOOmFn7z
人間関係のコニタンのわからない人

343 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/15 21:34 ID:YZXI0Jsr
仕事の縁で知り合った人がおかしかった…。
こっちとしては「相手はお客さま」という意識を持つ関係だったので
メールもマメに返し、相手が「もっと語っていいかな?」との問いに
「どうぞ」と答えたりしてた。(それが失敗だったんだけど)

私のためだけに作ったメールマガジン、図解画像添付しまくりメール、
自分語り自分語り自分語り(当然クソ文章)。嫌いになる前でも、
3通に1通レスするのがやっと。そのうちわざと私を怒らせて返事を
書かせたい意図が見える失礼な口調に。不愉快だとハッキリ伝えても
謝罪に見せかけた茶化し、言い訳しか書けない人間性。
シカトを貫くようになってもしばらくは「自分のアンコの好み」を
延々語っているようなメールが来た。半年くらいかな。

思い返せば膨大な自分語りの文章に中に、ひとつも「友人」て単語が
無かったな。

344 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/15 23:02 ID:LozYkoFj
「自分のアンコの好み」

「自分のアソコの好み」
に見えてちょっと驚いた。

345 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/17 20:13 ID:Al3Uq8eQ
脳が2chだからしょうがないよ

346 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/25 22:53 ID:SQWIU9ko
ワラタ

347 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/28 03:00 ID:g/1ps7HR
私もワラタ・・・もう3時、明日は月曜だっちゅのに・・・


348 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/28 03:39 ID:y6lil2Fp
なんだ、ただのパシリで虐められっ子じゃん>310

349 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/30 16:39 ID:bbOBwaXw
>>348
同意。

350 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/06 18:54 ID:E9+gSPky
age

351 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/10 16:48 ID:qD/syshs
私の父なんだけど・・・。
自分と他人では、主義主張や嗜好なんかは違うって理解できていない。
例えば、自分の使ったお皿を洗ってほしい時に
「このお皿洗ってくれていいよ」って言ってくる。
父は私にお皿を洗ってほしい=私は父のお皿を洗いたい
って思い込んでるみたい。
こないだは、二十歳の弟の部屋を勝手に模様替えしていた。
使い勝手をよくしてあげたつもりだったみたい。

352 :351:03/08/10 17:06 ID:qD/syshs
あ、家族はスレ違いだったかな。
このスレ好きなんだけど、
最近書き込みなくてさびしいのでつい書いちゃいました。
すみません。

353 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/11 03:58 ID:uQ+a41XR
>>352
別な方面に距離感がない人の話で、むしろ新鮮だった(笑

354 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/13 01:05 ID:WzCl1FA9
知人Aはリア消時代Bという人を友達だと思っていて友達として振る舞っていた。
しかしBがAのことをただの同級生(友達ではない)と思っていることを知り傷ついたがその後人間関係の距離感に慎重になった。

高校生になったAは席が近いCとよく話すようになったがCがかなりイタイ性格であることが判明。
当然Cに友達は出来なかったが席が近いという理由でよく話すAを友達だと思いAが他の人と一言話すだけで怒った。
みんなはAとCは友達だと思いAと話せばCが怒るのでAには一切話さなくなった。
結局Aは「高校の友達は一生続く」といわれるにもかかわらずCのせいで高校で友達を作ることは出来なかった。
AはBを独占しようとしていたわけではないが友情の片思いをされることがこれだけ苦痛なのだと知りBにしたことを心から反省。
どんな償いでもするからCから解放させてと願った。
Bにしたことの罰としてCに苦しめられているのだと思い耐えた。
その後もCのようなタイプの人間は度々現れている。

やはり人間関係の距離感がわからない人は(Aは幼い頃わからなかったが今はわかるようになったが)人間関係の距離感がわからない人に好かれるのだろうか。

355 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/13 15:25 ID:aRenJvMx
自己紹介おつかれ〜

356 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/13 22:42 ID:PLRkDkOi
>>354はCの自己紹介でした。

357 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/14 00:36 ID:DAfkJPEE
えー?
そう言われても読む気しないヨー
長いのキラーイ

358 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/15 07:58 ID:0n8+Qczo
人間関係の距離感って集団によって違わない?
ウェットとドライがあるような。
間違った集団を選ぶとストレス溜まる。

359 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/16 11:43 ID:T02GQ42y
間違ったというか、自分に合ってないというか。
私は共依存体質なので、気をつけてはいるが、深刻に頼りにされると
正直嬉しくなってしまう。ヤヴァイ。

360 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/16 20:59 ID:yqFrZ91M
耳垢にもウェットとドライがあるような。


361 :おさかなくわえた名無しさん:03/08/18 01:07 ID:+fFVWPn2
友人が何十回目かのダイエットする宣言。
「アタシが痩せたらご褒美ちょーだい?そしたら
頑張れると思うの☆」
冗談だと思って、(じゃ私も腹筋鍛えるからフラフープくれ。
割れた腹で回してみせるから。とか)
返したらキレられたので、
君の体型や努力に、私は何の関係があらねばならんのかと真面目に
「私はあんたの彼氏でもママでもない。要求が友人関係の範囲を超えてる」
そう話したら、アタシには母がいないことを知ってるくせに酷い!と
泣かれた。
どうしたもんでしょうか。

132 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★