■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
人間関係の距離感のわからない人
- 1 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 02:12 ID:2xwi3Nb/
- いる?
- 2 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 02:13 ID:CVZZE/tI
- ここにいます2ゲト
- 3 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 02:13 ID:O0yLWdY2
- いる。いじめっこがその典型。
- 4 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 02:14 ID:2xwi3Nb/
- 元は家庭板のスレなんですが、いいテーマだと思うんで
ここでも立ててみました。
以下は家庭板のスレのコピペ。
◆前スレ:人間関係の距離感のわからない人 4人目
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1044447234/l50
◆過去ログ:
人間関係の距離感のわからない人
http://life2.2ch.net/live/kako/1039/10394/1039447746.html
人間関係の距離感のわからない人 二人目
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1041402079/(dat落ち中)
人間関係の距離感のわからない人 3人目
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1042740932/(dat落ち中)
◆姉妹スレ:人間関係に距離を置きすぎる人
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1041649578
- 5 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 02:15 ID:2xwi3Nb/
- 以下、コピペです。
>知り合いや会社の人で
>こちらの気持ちはおかまいなしに自分が気に入れば土足でこちらに踏み込んでくる
>突き放しても突き放しても「なんで?なんで?」とからみついてくる
>しょうがなく相手をすれば信じられないほど我がままに振舞う
>一度気に入られたらヘビのようにからみついて離れない「距離感の保てない人」
>みなさんどう処理してますか?
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1045794999/l50
- 6 :2:03/03/01 02:18 ID:CVZZE/tI
- >>5
そういうのか。じゃあ違う2ゲト放棄
- 7 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 03:15 ID:RDkbOAr2
- 何で「part○」がついてないんだろ?つけ忘れかな?と思ってたら、ここ生活だたのわすれテ多
- 8 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 03:17 ID:C9RMK0cc
- この板には「人間関係の距離感のわからない自分」というネタなら語りたい人が大勢
いそうだな。
- 9 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 03:20 ID:747fa8mj
- この板てヴァカばっかなの?w
- 10 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 03:26 ID:CVZZE/tI
- (-_-メ)・・・・・・
- 11 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 03:54 ID:qJ1vfRzh
- >>10
任侠関係の方ですか?
- 12 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 05:32 ID:xeMmC4AB
- 昔のバイト先にいたな。
なんて言うか俺は「友達がいないけど寂しがりや」に目を付けられる
雰囲気があるらしい。
つまり彼は人間関係の距離のとり方がわからない人なんだよね。
で、よそで相手にされないから「こいつなら俺がリードして関係を築ける」
なんて思い込まれるんだ。
「おー○○、今度××の公演いこーぜ」なんて持ちかけてきて
(俺は××のファンでもない。そしてそいつも俺以外のバイト仲間には
声をかけない)
断るとぐだぐだうるさい。
ちなみにあるとき、俺が何の気なしに
「この前友達と○×に行って…」
なんていったら、途端に強引な誘いがなくなった(藁
- 13 :12:03/03/01 16:28 ID:akL4q0S6
- ちなみに彼は後に、水商売の女の入れあげてかなり金を
つぎ込んでました。
周囲が「それは営業スマイルだ」といっても耳を貸さずに
「あの娘はそんな子じゃない。そんな風に見えない純な子なんだ」
などといっており、仕舞いには夕刊紙の3行広告にある業者に依頼し、
電話番号から住所を突き止めてました。
あの後どうなったんだろうか。
- 14 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 16:40 ID:UOfG9B5U
- ストーカーも虐待する人もDV野郎も
モラルハラスメントも加害者の発展形
のような気がします
そんな私の実母もモラルハラスメント系
- 15 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 16:44 ID:JV1iTXV4
- 究極の距離梨はパタリロ殿下です
コミックス75巻発売中
- 16 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 17:11 ID:Lx0e7dEv
- モラルハラスメント系、系!!!( ゚,_・・゚)プッ
- 17 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 17:15 ID:ncF23syj
- >13
最近特にそういう「表と裏の区別ができない男」が増えたからねー
距離感のない人の行き着くところはストーカーだし
ストーカーにとって相手を独占する究極の方法は殺すことだから
今は水商売や風俗やるのも命がけだね
- 18 :12:03/03/02 01:50 ID:Dq9CYd+H
- >>17
もう一つエピソードを言うと、同じ大学の女の子と親しくなって
(向こうはただの友達のつもり)卒業後の二人のことを話しだすようになり、
困惑したその女の子が友達を頼んで意見をしてもらったそう。
おとなしく引き下がったそうで、その点ではまだマシな
距離なしさんでしたね。
- 19 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/02 02:18 ID:XIhVT6gg
- 人のことをいう前に自分のことを見直してみな。
- 20 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/02 03:35 ID:8AO5u58G
- (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 21 :12:03/03/02 16:51 ID:fQvRBAK2
- >>19
あんた何?
- 22 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 00:49 ID:v3UwAARf
- 距離感のない人にまとわりつかれてる時って
いつもそれを振り払わなきゃならないから
こっちまでキツイ性格になってしまう。
距離感のない人と離れたらすーっと憑き物が落ちたように
楽になったし自分自身のキツサもなくなった。
距離感ない人ってこちらの性格まで変えてしまうから怖いよ。
- 23 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 01:50 ID:tgCeWyPu
- 人のことをいう前に自分のことを見直してみな。
相手もそう思ってる。
- 24 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 02:04 ID:KY/qCWSw
- ははっ
- 25 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 03:45 ID:DZu9Rzol
- >>23
そんな論法振りかざしたら、この板の愚痴スレなんて成立しないだろ。
あなたアフォですか?
- 26 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 03:52 ID:EZSL2rVe
- 知り合いを友人扱いする田舎者はうざい。
俺は無視するけど。
田舎って嫌いなんだ。
- 27 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 04:54 ID:MLMlxv4Y
- http://www.isis.ne.jp/
http://www.maromaro.com/
http://www.tomita.net/
本を読もう
- 28 :12:03/03/04 16:29 ID:XeZP0o5t
- >>23
俺に言ってるのかな?
相手が俺のことを、そう思っていてくれたらありがたかったんだが。
「うぜえ距離感がつかめないやつだな」ってね。
- 29 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 17:01 ID:nHTgt740
- 距離感てなによ?
- 30 :違いのわかる香具師:03/03/04 17:37 ID:FXp1BQwW
- >>29
社交辞令を社交辞令、お世辞をお世辞と見抜ける人で、それを理解しながら付き合いができる人が距離感のとれる人なんじゃないかな。
- 31 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 17:42 ID:lVcJI6kb
- 距離感とは直接関係ないかもしれないが
「社交辞令」がわからない人ならいた。
傍で客観的にみて「明らかに社交辞令だなー」と思うのに
「お世話になりました」と言われれば「お世話した」と思いこみ
「バイト先に遊びに来てください」と言われれば
「招待してもらった」と大喜びですぐ行ってしまう。
自分で思ったほど歓迎されなかったりすると
そういう雰囲気には気付くのか「裏切られた」と大騒ぎ。
そういうトラブルを繰り返すばかりの人生のようだったが
今どうしているのだか・・・。
- 32 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 17:44 ID:p1Pln1i9
- 相手が望んでいない濃い付き合いを強制するやつ
が人間関係の距離感のないひとだと思います
それを断ると逆切れするとかもあり
- 33 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 17:50 ID:hY5xbD2J
- 明らかに義理チョコなのに本命チョコと信じて疑わないヤシ。
職場の人間関係がギクシャクするのを避けたいがために
出来る限り普通に接していたら
調子にのっていつの間にか見事なアニキっぷりなヤシ。
俺の周りではこんなのがいます。
- 34 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 01:00 ID:Qc4/8420
- >>31
う〜ん、でもやっぱり社交辞令って判りにくいよ。
今は非常に紛らわしいのもあるしね。
「バイト先に遊びに来てください」なんてオレはヒマだったらやっぱり
行っちゃうかも。大喜びではないけど。
みんなはそういうのキチンと見抜けるの?
- 35 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 01:06 ID:4+GtR5sT
- >34
「来て下さい」とか「今度飲みに行こうね」とかその手の誘いは
具体的に日にちが出なかったら社交辞令。
本気で誘ってくれてたら「今度の日曜日に来ない?」とか具体的な日にちを言うはず。
それでこっちが「その日は都合悪い」と言った時に
「じゃあいつならいい?あなたの都合のいい日に合わせるよ」とまで言ったら絶対本物。
- 36 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 01:13 ID:HL0uTkNU
- 「バイト先に遊びに来てください」は
社交辞令というよりは
「売り上げに貢献してくれよ」の意味かと
- 37 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 01:16 ID:wgBKtYIy
- 勉強になるスレだなあ。
- 38 :34:03/03/05 01:24 ID:Qc4/8420
- >>35
なるほどねぇ、確かにそうかも。
本気だったら日にち詰めてくるよね。
オレは今までこれを見抜けずにどれだけ寒い思いしたか・・・。w
それにしても日本社会は社交辞令が蔓延してる気がするんですが。
- 39 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 01:27 ID:hpSUPrGH
- >「来て下さい」とか「今度飲みに行こうね」とかその手の誘いは
>具体的に日にちが出なかったら社交辞令。
俺は自分からは絶対に、そんな誘いはしない。
本当に行ってもいいと思える相手にしか言わない。
- 40 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 01:39 ID:Y0mDn/2O
- 私は、大学での知り合いとの距離感がつかめない時がいっぱいあるなぁ。
大学って、一度会って以来二度と会わない人とか、月に1度くらいしか会わない人とか、いろいろいるから、
そうゆう人とたまたま学内で会って声をかけられたら、どう返答したらいいのかわからない時があるよ。
親しくないから、社交辞令っぽく挨拶するのがいいのか、いろいろ話したほうがいいのかと…
まぁ相手にもよるけど、そんな時たまに、自分の居場所ってどこなんだろう…て考えちゃうよ。
- 41 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 01:40 ID:ie6DXNY1
- 京極だろう。。。
- 42 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 01:48 ID:HL0uTkNU
- >>40
サークルに入れ
そうすれば部室がキミの居場所だよ
- 43 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 21:23 ID:8zgUDjh3
- もっと俺に勉強させて。
- 44 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 22:07 ID:IDudR9rb
- 物理的な距離感障害のはなしでもいいですか?
私の会社の40歳過ぎの上司、いっしょに出張する機会が多いのだが、
電車で、立ってつり革もって話をしてると、どんどん肩が触れるほど寄って来る。
んで、私がつり革一つ分離れると、また寄ってくる。繰り返し。
電車を降りるまでに1m以上移動している。(傍からみてるとさぞ面白いかも)
(ちなみにこの上司は、他の部下からも嫌われている)
こういう「他人との距離感」を意識できない人って、今までどういう教育を受け
人生を送ってきたのかなあ?と、つくづく考えてしまう。
- 45 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 22:24 ID:kZz+joQt
- 顔を異常に近づけて話すオヤジっていますよね。
うちの上司とその友達(2人とも50代)が、お前らは恋人同士かよっ!てぐらい
寄り添って、勤務中にしばしばおしゃべりしてます。
私たちには実害はないはずだが見てるだけで気分悪い。
適切な距離感ってあるはずなんだけどなあ。
- 46 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 23:00 ID:LHTW9xZ6
- >>44
>>45
「間合い」って奴だな。
明らかにガラガラな本屋で立ち読み中に異常な近距離で立ち読みを始める奴。
明らかにガラガラな電車の中で異常に近距離に(無意味に)座る奴。
知り合いに限らず世の中には一杯居るよ、そういう奴。
>こういう「他人との距離感」を意識できない人って、今までどういう教育を受け
>人生を送ってきたのかなあ?と
(殴る、蹴る含め)スキンシップが異常に乏しい環境の中で育ったのでしょうね。
「手を伸ばせばふれることができる距離」がどういうもので
何を意味するかが多分わかってない。
- 47 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 23:05 ID:7BX2MJ9l
- >>45
ちょっとほほえましいですね。おやじ。
- 48 :44:03/03/05 23:30 ID:IDudR9rb
- >>46
ある意味、距離感無意識人は、この社会では幸福なんだろうね。
そういう「気配り」をする労力を費やしていないから。
ま、私たちはそういうヤツをはなっから人間として排除しているけどね。
- 49 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 00:37 ID:3ObgfD3N
- >>46
わざとやる時があります(w
ベストポジション席を確保するために向かいの席など
沢山空いてるのにも関わらず「おい、その席あけろ」と
思いながら隣に腰を下ろす。
女で9割、男で7割は移動してくれますな(w
- 50 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 00:45 ID:P7OrOiB+
- ベストポジションの意味がわからん。
- 51 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 03:32 ID:gzeYeBdk
- >>50
>>49の"マイ"ベストポジションでしょw
ここはオレの場所なんだーーーーって。
・・・ヴァッカみたい。
- 52 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 09:50 ID:WGtwSlLI
- >>45
元上司を思い出しました。
いちいち相手の顔を覗き込んで話す人でした。
しかも常にガムをくちゃくちゃ噛みながら。
うちの会社は職場内禁煙だったので
気を紛らわすためにその人もガムを噛んでいたようで
それは自由なのですが。
話してる時くらいは、噛むのやめてくれと思った。
たま〜にうっとおしくなって目をそらせば
「話をしている時は目をみるのがマナーだろ!」
と怒られてしまいます・・・
マナーなら、そっちが先に守って〜
- 53 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 13:30 ID:ndJayUWd
- >52
そうですね。私も 人間関係の距離=常識 だと思います。
私の場合、仕事中にのどあめを口に入れた瞬間に内線で上司から呼ばれたりすると
のどあめを吐き出してから上司のところに行きます。
口にものを入れたまま人と話すのは失礼だと思うからです。
でもそれをやると隣席の距離梨オババがいちいち
「なんでそんな事すんの?なめたまま行けばいいじゃない、そのくらい平気よ」とうるさいです。
あなたの常識では平気なんだろうけど私の常識では平気じゃないという事がわからない様子で
とにかく「あめはなめたままでいいんだ」理論を振りかざします。
私ののどあめの事なんかどうだっていいからあなたは自分の仕事してくださいって思います。
- 54 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 23:40 ID:sqg/Fnce
- 6割の入りのパチンコ屋で、出る出ないに関わらず、一台置きに人が座ってるのって、「間合い」だよねぇ…
- 55 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 23:46 ID:js5ES9I2
- テリトリー意識が強いせいか、自分が求める距離感は周りの人の距離感より
もちょっと大きいみたい。でも男性によくいるんだけど、愛想よくして頼ったり
近づいていかなかったりすると、臍まげる人いるね。恋愛感情とか関係なくさ。
- 56 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/07 08:05 ID:pdX4nHOq
- 通勤電車とかの人が向かい合わせに座る電車では
人間は自然に他人の真っ正面を避けるらしい。
コレは「間合い」じゃなくて「人間が猿だった時代からの本能」らしいんだけど・・・
(猿は目を合わせることが喧嘩の宣戦布告になるから)
これもやる人多いんだよなぁ・・・(他にも席空いてるだろうに)
そりゃ猿じゃないから目を合わせたぐらいで喧嘩になりゃしないけどさ。
なんかイヤ。
- 57 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 00:03 ID:wrwPIV+1
- http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1042195347/l50
この615さん、可哀想。
とてつもなく距離感のない相手に見込まれたようだ。
- 58 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 11:13 ID:MunLj5HM
- >57
みてみたけど、なんかこわいね。
子供のこと可愛かったらせめて素人に預けるんじゃなく
託児所考えるよね?フツー。
- 59 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/12 00:32 ID:DsO/m9oG
- hosshu
- 60 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/12 13:12 ID:FXDmZNwp
- 保守
- 61 :山崎渉:03/03/13 12:46 ID:JAYbjwiV
- (^^)
- 62 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/14 19:34 ID:lWRxGUBv
- 家庭板の方は新スレが立ったのに…やはりこちらでは無理があった?(゚∀゚;)
- 63 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/15 02:33 ID:h78wFjVh
- ほっしゅほっしゅ
- 64 :1@失敗?:03/03/15 02:55 ID:UhYj4b+o
- >>62
「些細なことだけど…」「その神経が…」で間に合ってるのかも。
- 65 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/15 09:14 ID:QcECCO+y
- 俺も距離感わるい人間だな。
いつも人間関係の距離感で悩む。
「これじゃあつかましいな」とか「これじゃそっけない」とか。
どっちかというと遠慮しすぎて親友ができないタイプだな。
親しくなりたいけど強引に思われないかと警戒してしまう。
- 66 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/15 14:44 ID:mDOjg4E4
- >65さんのカキコとか見ると、スレタイ・テンプレが説明不足だった気もw
家庭板の元スレの場合は
「距離感のない人に被害を受けている人」の愚痴スレなんだけど、
こっちは違う感じになりそうね。
まあ、それはそれでいいのかな。
- 67 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/16 01:42 ID:iyxqUmrt
- 私も距離感悪い。
少し仲良くなると近づきすぎる。
相手が男の場合「○くんのこと好きなの?」ときかれ、女だと「レズなの?」と聞かれる
それを気にして離れようとすると、「嫌われた」「○さんと喧嘩したの?」といわれる。
みんなに迷惑なので治したいが、どうしたらいいのか…
- 68 :67:03/03/16 01:44 ID:iyxqUmrt
- どうもスレちがいだったみたいですね。
みなさんごめん。
65さん、お互い精進しましょう。
- 69 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/16 01:46 ID:rsTi1Bhf
- 俺も距離感がわからなくてついついポロリと出しちゃうんだよねー
ttp://up.your2ch.net/1047380321.jpg
ウホッ!いい男…に投票しる(現在6位目指せ3位入賞)
ttp://pumpkinnet.to/ranking/words
- 70 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/17 13:21 ID:4RrQQfBz
- >>68
ん?いいんじゃネーノ?
家庭板は「距離梨」「距離感蟻杉」で住み分けてるようだが、
生活板は生活板のルールでやってもかまわんのでは。
お互いどうしたらいいかマターリ話せたら、なお良いと思われ。w
- 71 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/19 01:20 ID:OwZHx3ci
- ageage
- 72 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/23 10:23 ID:TRkvM0YB
- ある人と仲良くなりたくて、最初から積極的にコミュニケーションしようとしたら
避けられるし、別の人には素っ気無く接すると妙に好かれるし、
でもまた同じことになりそうでこっちからは何も働きかけられなかったり。
こうやっていると年々友達が減っていきます(´・ω・`)
- 73 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/25 19:06 ID:ocfcaVSu
-
- 74 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/26 07:09 ID:U9vppDZA
- 人生そんなもんさ。「もうこの人でもいいや」と妥協しはじめた瞬間から
あなたもオバサンの仲間入り。年齢は関係ない。
- 75 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/26 08:11 ID:QdneZzYG
- 距離感わからないっつーより親友だろうが彼女だろうが一定の距離は保ちたい
- 76 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/26 23:22 ID:rOUtvdce
- オレはなんつーか、無口で人見知りで、いつもムスッとしていて、
他人をあまり信用しないタイプの人間。
それゆえ「友達」もほとんどいないし、
仕事仲間は仕事仲間であって、それ以上でも以下でもないって思っている。
その仕事が終わったら、「バイバーイ、これからも元気でね」
って感じで。人間関係をその場で終わらせようとする。
オレの仲ではその人との関係は終わってるんだけど、
その相手は、これからもずっと続けようみたいに思っていて、
それがものすごくイヤだったりする。
で、オレがなにか新しいことを始めたと知ったら、
「どうして私に何にも言ってくれないの?」とか言うし。
「なんでいちいちお前に報告しないといけないんだよ?」
とか思う。さらに口に出るときもある。
また、その人が自分自身のことをいろいろ話してると、
口は「あ、そう」とかそっけない返事をしながら、
「別にオレはあんたのことなんかに興味ない」
とかすぐに思ってしまう。
ホントにオレはひねくれたヤツだな。
ムリしてまでその人とつきあいたくないし、深くかかわりたくない。
何が言いたいのかわからなくなってしまった…。
- 77 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/26 23:56 ID:Ptcxb5be
- >76
あなたは、わたしの彼氏ですか?
- 78 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/27 14:05 ID:9XjCzr/0
- >>76
なんちゅーか…自己完結してるひとですなあ。
「他人を信用しない」のと距離蟻は別の問題でしょ。
私はひととの関係に程良い距離感を保ちたいけど、
ひとを信用してない訳じゃないんだけどな。
こういうひととは一括りにされたくないと思う。
- 79 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/27 14:13 ID:1iIypp1G
- >>76
自分もある種こういう感じかも・・・
でも友達はいる。しかも似たような人が多い。
なんていうか自分の領域みたいなものがあって
そこに踏み込まれたくない感じです。
だからあまり密着したつきあいできないし・・・
個人主義の国がうらやましいです。
- 80 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/27 14:48 ID:RkWOoBcz
- >>76
>で、オレがなにか新しいことを始めたと知ったら、
>「どうして私に何にも言ってくれないの?」とか言うし。
>「なんでいちいちお前に報告しないといけないんだよ?」
>とか思う。
この部分はちょい同意。その人に関係無い事でも
「どうして話してくれなかったの?」とか責める人は私も苦手でつ・・・
- 81 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/27 14:56 ID:0xnAvaD3
- 好かれてるんじゃん・・
つきあい続けたい、と思われてるんじゃん・・
うらやますぃ。
そういわれているうちが花だよ。
- 82 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/27 15:56 ID:O8R4vXEm
- >>81 なにかあったの?よかったら語ってみて。
- 83 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/27 23:30 ID:B2ci6q+e
- 語ることなど何もない。距離を縮めようとするのにも疲れた。
- 84 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/28 00:17 ID:sC2Q1eZd
- >>76です。
何人かの方からレスをいただきましたが、うーん…。
実は、数ヶ月前までに一緒に仕事をしてきた「仕事仲間」なんだけど、
その仕事はもう終わっていて、オレはそこでその人との密な関係も終わらせたかった。
だから、彼女からの様々な誘いは断り続けてきた。
なのに、「今度また一緒に飲もうね。『いい』なんて言わせないわよ」
と言ってくる。
正直、「これからもずっと友達でいようね」ってのが昔から苦手で…。
こういう言葉や、「今度一緒に遊ぼう」とかっていう言葉は絶対に本気にしないし、
また、「自分にかけてくれるほめ言葉=お世辞」とすぐに思ってしまう。
だから、「オレなんかに興味あるやつはいないだろ」とか、
「まあ、気を悪くしないようにムリしてほめてくれてるんだろうな…」
とか色々思っている。
なのに、どうしてオレはあの人にこんなに話しかけられるんだ!!?
なんでオレなんかにこんなに一生懸命になってるのかが全然分からん。
オレのことなんかどうでもいいのに…。
- 85 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/28 00:20 ID:wPY+TWuT
- すきなんでわ
- 86 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/28 00:27 ID:/9LvvvWt
- >>84
相手が嫌いなのか?
単に関心がないだけなのか?
- 87 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/28 00:52 ID:sC2Q1eZd
- >>86
オレは彼女のことは嫌いじゃない。
で、関心がない。
彼女がどうしてそれに気がついてくれないのか、オレには全然分からん。
そんなにオレと一緒に飲みたい理由が分からん。
「もういい」って言ってるのに…。
- 88 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/28 00:57 ID:dOz/v5/W
- モテ自慢ですか?
- 89 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/28 01:21 ID:sbJb3+WA
- >>84タソ
よくわかります。オレのことなんかどうでもいいのに…って部分が特に。
アナタはひょっとしたら、仕事では得られない「深く分かり合える本物の友人関係」を求めているのでは?
仕事仲間は仕事仲間であって、本物の友情が湧くことなんか無いとわかっている。
だから、そうじゃない人とホントに深く関わりたいと思ってるのでは?
- 90 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/28 01:25 ID:a93NABB9
- 必要以上に距離をとってしまう。
具体的に言うと最初敬語で喋った相手にはどのタイミングでタメ口に移行すればいいか
わからない。
- 91 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/28 01:39 ID:sC2Q1eZd
- >>89さん
そうかもしれないですね…。
でも、そんな人絶対に現れないでしょうね…。
人間関係をどんどん使い捨てのようにしていくオレには、
「一生の友達」とか、「気が向いたときにいつでも気軽に話せる人」ってのができないと思う。
だから結婚にしても「オレは結婚できないし、してはいけない人」と自分で思ってる。
- 92 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/28 01:48 ID:/9LvvvWt
- >>91
バイトや仕事とかで、気があって今後も付き合いたいという
人はいなかったのか?
- 93 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/28 01:50 ID:kJoz13J7
- バイトを辞める時社員さんに、遊びにおいでねと言われた。社交辞令かと思った。
しかし具体的な日にちも言われた。移動するかどうか決まる日らしい。
これは社交辞令ではないと思った。四か月のバイトで親しくなれたし。
なにより社員さんのことが好きだったので勇気を出して行こうと思っていた。
しかし友人に言われた「それ社交辞令だよ」の一言で結局行けなかった。
うざがられたらどうしようなんて気にしてるチキンだ。
距離取らなくてもよかったんじゃないのか。
社交辞令だったのかなあ。
社員さん元気かな…
- 94 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/28 01:55 ID:sC2Q1eZd
- >>92さん
ハッキリ言っていないですね。
なんか「今後も付き合う」ってことをすると、相手がしつこくなってきそうで…。
何かあるたび「どうしてオレに言ってくれないの?友達なのに…」
とか言ってきそうで…。
そう、「友達」って言葉につけこんで何でも知りたがろうとする人。
周りにはそういう人ばっかりがいる。
ほっといてくれっての。
- 95 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/28 02:02 ID:G3iqnFVo
- >>91
ある意味で真面目な人だ。
けれど、日常の大部分を仕事が占めるのに、仕事から切り離された場所で
深い関係を築ける事なんてほとんどないよ。
>だから結婚にしても「オレは結婚できないし、してはいけない人」と自分で思ってる。
↑これが数年前の自分とかぶる。
彼女に付き合ってくれと言われた時に「やめた方がいいよ」と言った自分と同じ思考だ。
すぐ関係が終わるだろうと思って、彼女の押しが強かったこともあり、一応付き合うことにした。
…そしたら、俺は彼女の影響ですっかり性格が丸くなってしまったんだが。
人間関係に期待してないようだけど、それなら期待を裏切られる事もないんだし、
たまにはもう少しだけ相手を懐に踏み込ませてみたら?
憶測含みの長文レススマソ
- 96 :89:03/03/28 02:10 ID:tX8q7Wx7
- >>91 そうですか。でも自分でそう分かってるなら、どんどん改善していけるよ。
なんか、昔の漏れを見てるようで、ホント、気持ちがよくわかる。スレ違いだけど、ここでレスし合えたのも何かの縁だ。
結婚ってのは、個人の問題ではなく家と家の繋がりだから、本物の愛情とかよりもわりと利害関係が関わってくるが、
それも信頼関係があって初めて成り立つものだからね。なんか、抽象的になってしまったけど
常に謙虚さと感謝の気持ちを忘れないで人と接すればいいんじゃないか?その、やたらと言い寄ってくる女とも、何か話してみたら
- 97 :89:03/03/28 02:13 ID:RAIjl8+9
- 何か学べることもあるかもしれないし。
とにかく、自分のチャンスを活かせるようにすればいいと思う。
長々とスマソ。がんがれ
- 98 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/28 12:22 ID:xoPrHkRp
- なんか(・∀・)イイ!!なあ、こっちのスレ。
家庭板のは「距離梨 vs 距離蟻」って感じだけど、生活板だとマターリなんだね。
- 99 :1:03/03/28 14:22 ID:e1qHl2YR
- 家庭板のを連想して立てたんだけど、思わぬ風にスレが育ってますね。
でもこれはこれでいいか。
結果オーライというやつだね。
- 100 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/28 15:38 ID:ufIwb5Dv
- 100_
132 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★