■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
「些細なことだけど気に障ったことパート12」
- 1 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 00:50 ID:wLVBjtPp
- 前スレ
些細なことだけど気に障ったことパート11
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1044437293/
過去スレは>>2あたり
- 2 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 00:51 ID:wLVBjtPp
- 過去スレ
パート1 http://life.2ch.net/kankon/kako/1008/10087/1008778899.html
パート2 http://ex.2ch.net/kankon/kako/1012/10129/1012924498.html
パート3 http://ex.2ch.net/kankon/kako/1017/10174/1017450445.html
パート4 http://life2.2ch.net/kankon/kako/1024/10245/1024591464.html
パート5 http://life2.2ch.net/kankon/kako/1028/10281/1028128489.html
パート6 http://life2.2ch.net/kankon/kako/1031/10316/1031639167.html
パート7 http://life2.2ch.net/kankon/kako/1034/10346/1034686969.html
パート8 http://life2.2ch.net/kankon/kako/1037/10376/1037638099.html
パート9 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1040189295/
パート10 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1042542164/
- 3 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 00:56 ID:4/N1fzbj
- >1
乙です。
- 4 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 01:05 ID:DHuq9x4o
- 楽に4ゲト
>1
乙
- 5 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 01:07 ID:5WNRamRy
- >1
乙華麗
- 6 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 01:08 ID:APiMG/v6
- >1
乙鰈
- 7 :1:03/02/27 01:10 ID:wLVBjtPp
- どうも >3>4
非常に些細なことだが、前スレに移動の通知を書くときにあげてしまった。
このスレより上にあって気になって仕方ないのであげてしまいます。
- 8 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 01:20 ID:8+2OoHNT
- 乙。>1
早速カキコ
市役所やスーパーなんかの1台しかないATMを長時間占領する奴がむかつく(圧倒的にババアが多い)
後ろに何人も並んでる人がいるんだから、1回終わったらさっさと退けよ。連続でやるんじゃねえ。
記帳なんて後でやれ。パッパと操作できないなら、1台しかない所で振込なんてやるんじゃねぇ。
- 9 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 01:29 ID:RfjUG7Ie
- >>8
まあまあ、本人はこころの中で、恐縮しながら、
やってるかもしれないし、余裕を持って待ってあげようよ。
自分に時間的精神的ゆとりがない時は、やっぱいらいらしてしまうけどね。
- 10 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 01:31 ID:7VxazV26
- 地方のイートーヨーカ堂って、IYバンク入っていないのね。
っていうか、地方行くとIYバンクおろせないのが、気に障る
- 11 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 01:39 ID:Y8hGXyfC
- >8
いるよね、そういう人。
どこかで書いたかもしれないけど、コンビニのATMで30分待たせやがったオヤジ。
鞄から通帳やらカードやら次々に出して何度も操作。
10分待ったところで「待ってるんですけど…」と言ったにも関わらず更に20分も待たすなよ。
>9が言うように遠慮してる人ならまだ良いけど、そんな様子もなく去っていった。
- 12 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 01:47 ID:Y0V0geti
- 本屋でうるさくする人が気に触る。
個人的には図書館と同じくらい感覚で話したりして欲しい。
店員は別。
- 13 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 01:47 ID:esOTRkre
- バイトに女子高生が多い。みんないい子なんだけど一人すごいDQNがいる。16にして既に中退してて、化粧が下手なくせに濃い子。
まさに盛りがついた状態で、恥ずかしげもなく自分性病持ちだとか言ってる。。
なんかきたならしいんだよね。
- 14 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 01:51 ID:6KnWdHcX
- いるいる。
ATM閉まる30分くらい前の段階で、2台あるATMの1台故障。
1台にみんな並んだんだけど、操作してるおばちゃんが
数十冊もの通帳持って、ず〜〜〜〜〜〜〜〜っと占領。
後ろに十数人並んでもおかまいなし。
並んでたおっちゃんがついにキレて、
係員呼び出し用インタフォンに向かって
「早く修理しろ! 今使える1台はずっと一人が使ってて
十何人も並んでるんだ!」と怒った。
おばちゃん謝るかと思いきや、
「あと少しですから! あと十冊で終わりますから!!!」と逆ギレ。
その後どうなったか忘れたが、これは些細な事じゃないと思った。
- 15 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 01:57 ID:eQ27GDTc
- 狭い道で片手に赤ちゃん入りベビーカー片手に5歳の子供
という形で歩いていたら前からきた自転車の女子校生さんに
すれ違い座間、ジャマすぎッ!って言われた。しくしくする。
- 16 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 02:00 ID:Is5fXCQM
- >>15
よしよし…。
- 17 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 02:21 ID:zfVWraM+
- 通帳何冊も持ってATM来てる人って何してるの?
いつも不思議・・・。
そういう人に限って1つしかないスーパーのATM使ってるし。
大抵女性でおばさんと呼ばれる年齢以上の人がやっているところに出くわす率高し。
全部その人の通帳なのかな?
ATMに向かって歩いていたら,すんでのところで小走りでやってきた女性に先越された。
何とも思わず待っていたら,通帳何冊も・・・をやり始めて雨も降り始めてむかついた。
- 18 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 02:42 ID:LR0tPd16
- 子供同士の些細な喧嘩でイチイチ電話してくる馬鹿親!
うちの子は悪くなーイとでも言いたいか!
学校一の問題児のくせに!まだ気づいてないの?
あなた自身が裸の王様状態ということに。馬鹿親子のとばっちりが
こないようにテキトーに相手してるだけよ!怪我するだけ損だし。
卒業までもう暫くの辛抱だけど、いい加減にしてほしい。
あ〜ムカつく。
- 19 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 03:11 ID:4/N1fzbj
- >17
中小企業で給料が振り込みになっている場合、社長の奥さんが全社員分
まとめて振り込みとかしてたりするんじゃないかな。
「3回以上連続するお振込みは、一度並び直してください」とかルール化
して欲しいね。
- 20 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 03:26 ID:HrVtz2zU
- 何冊も記帳だけする人って
店子からの家賃振込みの確認ってのもあるけどね。
ATMの利用もいろいろ大変だね。
- 21 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 04:05 ID:Fh89GSjp
- ATMの中n
- 22 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 05:55 ID:ElcAD9Id
- ATMの中に人などいn
- 23 :22:03/02/27 05:57 ID:qp2KROJd
- 俺、先走りすぎ…(鬱
- 24 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 09:55 ID:cKFxnAaW
- >>22
ワラタ
- 25 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 12:53 ID:peWv4Xqn
- >15
邪魔ですよ。
- 26 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 12:57 ID:s1QIqSvz
- >15
悪いけど邪魔かなぁ…。ベビーカーがまず邪魔。
こないだ混んでるデパートでベビーカーと接触。怒られた。
おまいがぶつけてきたんだろうよ。
ちょっとむかっとした。
- 27 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 14:17 ID:y9yIxllH
- >>15 >>25-26
邪魔に感じても文句言うほどのことじゃないな。
ベビーカーを盾にぐいぐい押し込んでくるようなヴァカなら文句言ってもよろしい。
- 28 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 15:30 ID:caS/oLAD
- 気に障らないけど気になること・・・
先月末第2子出産しました。
旦那姉から「お祝いに何か欲しいものある?」と聞かれましたが、2人目だし
特にいるものも無いので「気を使わないでいいよ。」と断りまた。
旦那からも断ってもらったが「いいよ、お祝い事だもの」と言われ、あんまりしつこく断るのも
悪いので甘えることにしました。が、未だに何も貰っていません。
そろそろ内祝いをしたいのだが義姉の分をどうするべきか悩んでます。
送るべきなのか?(お祝い催促してるみたいでなんか嫌)送らざるべきなのか?(内祝い後にくれたら
二度手間だし)
旦那に相談するけど「どうしたもんかな〜」でお終い。
2子の誕生を喜んでくれるのならお祝いなんてくれなくてもいいです。
内祝いしちゃっていいですか?
- 29 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 15:33 ID:sptP7dox
- 友達の出産祝いに1万円位のお祝いをあげた。
届いた、有り難うなど、お礼のメールや電話もなく、
突然内祝いが送られてきた。
¥1000もしないものだった。
今って金額的にそんなものなの?
- 30 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 15:35 ID:X9UvHb9D
- まず、なんかねだっちゃえば?
何が欲しいかと聞かれてるのに、まだ返事してないんでしょ?
お姉さんも、欲しいものを買ってあげたいだろうから、
服とかおもちゃとか、些細なものを指定してしまう。
で、それが来ても来なくても内祝い。
家族なんだから、あれこれ気を遣うより甘えちゃえ。
- 31 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 15:52 ID:7cby2W6c
- >29
同じような経験アリ。
友達と2人でブランドベビー服(9千円ぐらい)を送ったら、お礼のメールが
来て…
その後、おしぼりサイズのタオル一本(3本セットをバラにした物)が郵便で
来たよ…。多分、よそからのお祝いを解体したものに熨斗がつけてあった。
泣けた…
- 32 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 16:03 ID:stN3eKeA
- 秋田や青森でバスに乗ると、前のり前降りの場合がある。
つまり中や後ろの扉は使わない。
途中のバス停で何気なく乗り込もうとしたとき静止され、
「降りる人がいるんだった」と改めて気付かされた。
なんでこんな方式にしてるんだろ。
- 33 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 16:04 ID:uusAbCvp
- >>32
寒いからでねーけ?
- 34 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 16:05 ID:REMm0I22
- 取引先に電話したら、出た相手に受話器落とされた
結構デカイ音と”きゃあっ”みたいな絶叫が聞こえた後
”ごめんなさい、受話器落としちゃって…、あの、ほんとごめんなさい!
あ、株式会社○○ですが…”ってな対応
いくら慌てても、こっちは会った事もない相手なんだから、
もうちょっとそれなりの対応とか言葉遣いってもんがさぁ…って
些細に気に障ったが声が可愛かったので許す
- 35 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 16:06 ID:rHZmr2nv
- >>32
寒いからじゃない?想像だけど。
- 36 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 16:08 ID:j8GXAqY6
- >32
神奈川県内を主に走っている神奈中バスは、
・前乗り前降り前払い
・前乗り前降り後払い
・後乗り前降り後払い
の3通りがあります。(昔は「後乗り前降り前払い」もあった)
しかも、この3つが同じ区間を走っていたりします。
(別の路線が途中で分岐・合流する)
数としては圧倒的に「前乗り前降り後払い」なので、
後ろドアを使わないのが普通です。
- 37 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 17:15 ID:bG3m4jO5
- ベビーカー邪魔って思ってるヒトって結構いるのかな?
狭い道だとあえてぶつかるように擦れ違うヒトいる。
チャリでスレスレ走ってきたり。
狭い道、混んでる場所にベビーカーで来るなよヴォケ!てこと?
中にいる子の目線で想像するとかなり怖いと思うんだよスレスレは。
私も独身の時は同じことしてたのかもしれないが・・・
(多分邪魔と思ってた、て覚えてないくらい無自覚)
「どいて」みたくあえて寄って来られると
中身いなかったらベビーカーで踏んでやりてえ!くらいむかつくよ
- 38 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 17:22 ID:2UPNyylQ
- >>37
ベビーカー、かなり邪魔です。
お母さんが「邪魔になってすみません」みたいに低姿勢だと
「ま、仕方ないかな?」って思う。
「そこのけ そこのけ ベビーカーが通る」みたいな態度だと
ちょっと・・・。
わざとぶつかるようにすれ違うことはないけど、冷たい視線は送っちゃうかな。
- 39 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 17:24 ID:zmxrdRI9
- 悪いけど結構邪魔よ ベビーカー
狭い道や混雑した道はたたんでほしい。
ベビーカー自体が凶器になることをお忘れ?
あ、もしかして釣られてる?
- 40 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 17:26 ID:vMv1swl3
- 混んでるところではベビーカーはまじ勘弁。
畳んで子供はだっこしてほしい。ベビーカーでぶつかられるのは痛い!!
特に後ろからベビーカーでつつかれることほど痛くてたまらんものはない。
しかも、そうなってもベビーカーを押してる人はまず気づかないし、
気づかない以上、謝ってくれるわけでもない。
思い出してもとっても不愉快。
ただ、もっとひどいやつは混雑してるところで子供を抱いてるのに、
あいたベビーカーをカート代わりにつかってるなんてのもあって、
もうね、ほんとあほかと、ばかかと。
その横でベビーカーを畳んで、子供とたくさんの荷物をもってひーこら
やってる人もいるのにさ。
- 41 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 17:28 ID:U5b8P8GB
- 自転車で通勤途中に
救急車が国道に乗り入れるために右折しようとしているところを見た。
何度も「救急車が通ります、道をあけて下さい」
って言ってるのに、国道を走ってる車は全然止まらない…。
朝だから急ぎたい気持ちもあるんだろうがそれはどうかと。
乗ってる人大丈夫だったんかな?
>37
狭いところを通られるとちょっと困るかも。
前に某店内でベビーカーを2台並べて押してたお母さんが
棚に思い切りベビーカーぶつけてぼとぼと物落としてるのに
そのまま知らん振りして行っちゃったの見てから
見方が変わってしまったよ。
大変なのは分かるけど狭い場所では出来るだけ控えて欲しい。
- 42 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 17:39 ID:HFvUt1KC
- ベビーカーが邪魔って言ってる人たちは
子どもを抱いて移動する大変さが 想像できないんだね
15さんは 5歳児もいたんだから ベビーカーなしでは
移動できないでしょ 両手で子どもの手を引くのは
とっても危険なんだよ
- 43 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 17:43 ID:j8GXAqY6
- おんぶとかだっことかいう方法も、それに便利な道具もあると思うが……。
- 44 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 17:45 ID:EYaroPo/
- 条件付き(混雑してる所/我が物顔の傍若無人ぶり)で
「ベビカ邪魔」って言ってるんだよ、みんな。
よく読め。
- 45 :38:03/02/27 17:46 ID:2UPNyylQ
- >>42
ごめん、私、子ども二人いるから大変さわかるよ。
3歳児の手をひいて0歳児を抱っこして電車に乗ってたものだ。
- 46 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 17:46 ID:o8yiLr8J
- 混雑している所、狭い道などでのベビーカー使用には気をつけて欲しいよね。
我が物顔で周囲に気を遣わないベビーカーユーザーは不快だね。
という話をしていたのではないのか。
ベビーカー=邪魔ですって!って短絡思考な人が邪魔。
- 47 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 17:47 ID:EYaroPo/
- 44は>42に向けたもの。
- 48 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 17:47 ID:uusAbCvp
- しかし、極論を出してベビーカー邪魔って
言ってる人たちを見ると、なんだかなぁと思うね。
狭い道ならベビーカーだけじゃなくて
自転車乗ってるやつだって邪魔だろーに。
お互い様じゃん。
- 49 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 17:47 ID:bG3m4jO5
- 37です。ゴメンやっぱそうか・・・
でもいちいちたたんでられないってのもあるんだよ〜
寝てる時降ろして抱っこすると泣くし、
紙オムツ買うと抱っこしてたたんだベビーカー担ぐの不可能・・・
けど、どっちかとゆーと迷惑かけてる側だったねゴメン
- 50 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 17:47 ID:PkGajGQC
- そもそもベビーカーが便利な道具なんでは・・・
それはともかくここで邪魔だと言っているのは
「どけどけベビーがいるのよ!」てベビーカー押してる人の話でしょ
- 51 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 17:56 ID:heH4R0hl
- バレンタイン当日の大混雑したデパート地下食品売り場で、狭い通路に
奥様二人がベビーカーを仲良く並べてチョコ選びをされていました。
ダンナさんに贈るチョコを熱心に選ぶのは微笑ましくて良いのですが、
そこを通りたい人・その店でチョコを買いたい人が困ってました。
通るときに紙袋がちょうど赤ちゃんの顔の位置になるので、私は当るのが
怖くて遠回りしました。紙袋の中は重たい酒瓶だったし。
赤ちゃんを守るためにも、混雑した中では使用に気を遣って欲しい。
「どうしても必要なの」と言うのなら、いざ赤ちゃんが怪我したときに、
ぶつかってしまった人に絶対文句を言わないでね…。
- 52 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 18:23 ID:QQM/GCvZ
- 結局使う人次第なのかもしれないけど、発射しそうな電車に
ベビーカーから突っ込んできて「はぁ乗れたっ」って奴も
いるからね。
なんつうか擦れ違い。
- 53 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 18:56 ID:vMv1swl3
- >>41
救急車の話なんだけど、私もこわーい瞬間を目撃しました。
信号交差点、対抗車線で交差点に差し掛かった救急車がありました。
交差する道路が青だったんだけど、救急車がきたために、交差点の
通過する車はなくなり、救急車が交差点に突入したその瞬間、
その救急車の鼻先をかすめるように車が一台はしっていきました。
もうちょっとで事故!!!寸前でした。
救急車にぶつかりたいと思うのは勝手ですが、どうせやるなら消防署に
突っ込んで下さい、と思った。
- 54 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 19:06 ID:APiMG/v6
- ベビーカーに限らず、
エスカレーター昇降口付近もしくは入口出口での立ち話は
メチャクチャ邪魔!!
気付かないモンかねぇ...
- 55 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 19:19 ID:HFvUt1KC
- 人が沢山居る場所では周囲の人の流れ気を配るのは
べビーカーに限らず必要だよね
ただベビーカー邪魔だから 抱っこやおんぶしろよって
言う人は 1回5キロの米を抱いて歩いてみなよ
びっくりするぐらい つらいよ
- 56 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 19:26 ID:zQD7jsyx
- 私は牛乳が好きでよく飲んでいる。ある友人は牛乳が大嫌いで絶対に飲まないらしい。
ある日私がコーヒーにミルクを多めに入れて飲んだら、その友人に
「そんなに入れたら臭いじゃん、そんな臭いのよく飲めるね」と言われた。
多めだけどどっさり入れた訳じゃないのに。
- 57 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 19:49 ID:o7//+6Tb
- 閉店セールとかチラシ出しといて単なる改装だけで
平然と続けてる店。しかも何度もその手を繰り返す。
ほんとに閉店する気あるのかと。
- 58 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 20:01 ID:aULAYR5g
- 前スレでも書いたけど、思い出しても気に障るのでもう一度。
二子玉川の高●島屋本屋の本棚の前でベビーカーを横向きにおいて
「海外旅行のガイドブック」を読んでいるveryママがいた。
あたりはとても混んでいて肝心の本棚に手が届かない。
うろうろしたら不機嫌そうに「すみません。」って「自分」がどいた。
「本屋でしょう。とれないの。じゃま。」ってベビーカーをどかしてやった。
すごい目つきで見られたけど。
- 59 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 20:07 ID:RCrk0VUk
- >>56
その友人にはカフェオレとかラテとかは信じられない代物なんだろうなぁ。
- 60 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 20:15 ID:kBJUeuV9
- 「veryママ」がわからん(´Д`)
- 61 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 20:17 ID:9A4A4CFr
- >>55
>ただベビーカー邪魔だから 抱っこやおんぶしろよって
>言う人は 1回5キロの米を抱いて歩いてみなよ
問題になっているのは、ベビーカーの使い方の話だと思
うんだが。
とりあえず僕の意見を言わせて貰う。
商店街などでは、人ごみのなか、そーりゃって感じでベビ
ーカーを前面に突き出して突貫し、通路を確保しつつ、
ペチャクチャおしゃべりしながら歩いてる奥さんがたまにいる
んだよ。嘘じゃなくて本当だよ。
そういった図々しい奥さんは、確かに一般の通行人にも
迷惑だろうが、なによりも、注意散漫で、ベビーカーの中
そのものへの配慮も怠っていると言えるのでは。
ベビーカーを盾にして前進してくる人って、あかちゃんをた
だの荷物だと思ってるのかな、と疑っちゃうんだよな。
あと、自分の注意不足を、周囲の気遣いの無さだと置き
換えてしまう変な奥さんだっているみたいだし。
- 62 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 20:25 ID:hy8247JX
- >>56
私は肉嫌いの人間におなじようなことをやられた。
お弁当の中にたまたま入ってたソーセージにむけてだったけど。
くさー、くさー、くさーとさんざんいわれて鬱でした。
そのソーセージ、私はウマーと思って食ってたから余計にね。
- 63 :ななしさん交渉中:03/02/27 20:28 ID:ut0DshT0
- 陽射しがあったかくなってきて気持ちいいのはわかる。
ベビカにちっこい子供を乗せて、もう一人の子供の手を引いて、仲良く散歩もしたいよね。
でもスーパーの入り口のまん前でママ友に会ったからって
そこで20分も立ち話するのはいかがなものよ?!
子供に直射日光丸当たり、スーパーに入りたい人の邪魔もして。
- 64 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 20:49 ID:aULAYR5g
- >60
varyだったかveryだったか忘れたけど、(w
小マダム(死語)系のファッション雑誌に出てくる
得体の知らない(自称ハイソな)マダムのこと。
シロガネ-ゼとか、そういう言葉あったでしょ?
- 65 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 21:24 ID:peWv4Xqn
- >56
「あ? お前こそ臭いよ」くらい言い返したいものだ・・・。
言っちゃダメよ。
- 66 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 22:11 ID:vPsLF9qn
- ベビーカーねぇ
確かに邪魔だわな
でも、それは松葉杖ついた人が邪魔とか目の不自由な人が邪魔
とか言ってるのと同じと思うけどね
こんなとこに来るなって?
そうじゃなくて、誰であれどこにでも行けるのが普通でしょ
邪魔とかいう以前の問題では
未だに駅にエレベーターがないとことか非常に気に触るが...
- 67 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 22:31 ID:a8yd2Y/E
- 義姉(夫の実姉)から電話が掛かってきたのだが
受話器取るなり「○○いる?」(荒っぽい口調)と
挨拶も無しに、いきなり弟のご指名。
夫は入浴中だった為、話せないと分かるや否や
「あっそっ!じゃいいわっ!」
と(伝言があれば…と言い終わらないうちに)
これまたいきなり切られた。
・・・・・・・・実家と勘違いしてないか???
- 68 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 22:37 ID:o0Wni+WY
- >>66
昔は子供は背中や胸元で抱きかかえるのが普通だったね。
だからこそ子供は安心もし、ぐずったりしないわけだ。
しかしベビーカーは邪魔だろ。子供だって親が見えないから不安だし。
エレベータ乗れば邪魔だし、電車にもそのまま乗ってくるし。
若い女は横並びでベビーカーを押してるわ、交差点で走りわ、
足踏んでも知らん顔だわ。。
ベビーカーが免罪符とでも思ってんのかね。
- 69 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 23:16 ID:Vq9lU3jc
- 真夏、ベビーカーで外を歩くのは子供を熱射病にする可能性大です。
土ならともかくコンクリートやアスファルトの場合、照り返して
地面近くは親の頭がある部分よりかなり高くなってます。
- 70 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 23:20 ID:7pbKRvK1
- なんだか延々と続いてて些細じゃないみたいだから
取り敢えずベビーカーの話は別スレ立ててやってくんない?
- 71 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 23:25 ID:yAHTn1b6
- 小さい子供を持つ母親のここが嫌い!!
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1044523494/
ここにいけば(・∀・)イイ!!<ベビーカー論争
- 72 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/28 00:32 ID:myqv9efz
- クイックマッサージ。
夕方や、比較的長い時間の施術を希望すると、かなり手を抜いている。
今時10分で1000円稼げる仕事などまずないぞ。ハードで当たり前。
ちゃんとやれ。明日からやれ。気持くないのじゃ!!
- 73 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/28 01:21 ID:zbN3SGMe
- 今日ミ〇ドでもう点数たまらないだろうから、テーブルにカードを
何枚か置いていた、カードを集めていると思われるカップル(20くらい?)に
「すみません、カード集めてますか?」と聞いたら「は、はい…」てな感じで
すっきりしない返事の仕方だった。その時点でちょっと…と思ったが、仕方ない
ので「じゃ、どうぞ」と言ってあげたら「あ、どうも…(彼も彼女も両方
そんな感じだった)」とヘナヘナな反応。
おまえら、人から親切にされた時はもっとはっきり「ありがとうございます!」
ぐらい言え!
さらに気に入らないのは、そんなヘナヘナな言い方だったにも関わらず
私が去ったあと、2人ともおもむろにそのカードが何点か、テーブルにはいつくばる
ようにして見ていた事だ。
そんなに自分達が興味のあるカードをもらったのなら、なおさらきちんとお礼を言え!!(怒)
些細ではあるが、このカップルの態度が気に障った。
- 74 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/28 01:24 ID:wA4r96Rk
- >>73
そのカップルはびっくりしただけだと思うよ。
良い奴だな、あんた。
- 75 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/28 01:29 ID:F7Xg3FOr
- >>74
そうか?
- 76 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/28 01:30 ID:OLSnmx5l
- >>73
いきなり見ず知らずの人に「カードあげる」とか言われても
「なんだこの人」って反応になるんじゃない?
オレも「え、は、はあ、どうも・・・」って感じで戸惑うぞ。
それに親切にした(つもりな)のにお礼を言われずに怒るってのは変。
なんとなく悲しくなるのならわかるが。
- 77 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/28 01:32 ID:rFe2/Al1
- せっかく集めたカードを奪われると思ったんじゃ?
- 78 :名無しさん:03/02/28 01:33 ID:setv4716
- >友達の出産祝いに1万円位のお祝いをあげた。届いた、有り難うなど、お礼のメールや電話もなく、
突然内祝いが送られてきた。¥1000もしないものだった。今って金額的にそんなものなの?
あのーお祝いの意味考えたら?礼が無いのはまさに失礼だけど、返しの金額が低い
って言いたいの?
お祝いっての結婚とか出産はものいりだからみんなで助け合うってことでしょ?
貰ったからって高いお返ししたら、お祝いの意味ないじゃん。高価な見返りを
期待すんだったらお祝い自体の額を増やさなくっちゃ。
- 79 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/28 01:38 ID:yMYfdGY0
- さっきとある板の某スレに書き込みしたら
「名前を名乗れ」「プ名無し臆病」と言われた。
2ちゃんで馴れ合うな。ヴォケ
何で雑談でいちいちコテつけなきゃいかんのさ。
アホクサ
- 80 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/28 01:42 ID:vWVF9v8e
- >67
そんな時には、
「お義姉さんから電話があったわよ。なんか、凄く急いでたようだけど。」
「何かあったんじゃないかしら?」「心配だわ」
と、『ちゃんと』伝えてあげましょう。
- 81 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/28 01:48 ID:4dg1nJ2a
- 出産後なんて、お礼のメールや電話をする精神的・時間的余裕なんてない。
内祝いを送るので精一杯。ほんとに。
- 82 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/28 01:49 ID:tkCVsoXk
- >>76
同意。自分も戸惑ってしまうよ。はっきりと「ありがとうございます」
なんて言える自信無いよ。ってかこっちがビックリしててちゃんと
お礼を言えないせいで、相手が不満顔になるくらいなら、いらないよ
って思うけどな。
- 83 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/28 07:46 ID:tEK4/mHw
- >>73は釣り。
- 84 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/28 08:44 ID:PerLxw9k
- 強烈な匂いを発してる人が気に障る。
香水でも程度をわきまえないと周りにとっては不快。
まして悪臭だった時には氏ねと言いたくなる。
昨日、私の近くに乗ってたオヤジどもが悪臭を放っていた。
風呂に入ってるのかこいつらは、と思うような体臭に加え酒に煙草に…と色々混じった臭い。
気持ち悪くて降りたかったが運悪く乗ってるのは特急なので止まらない。
通過する駅を見ながら「今すぐここで飛び降りたい」と思った。
臭い酔いして帰ってから吐いてしまった。
臭いとは関係ないけど、そのオヤジどもが何度か触ってきたのが余計にムカつく。
会社ではさぞ嫌われていることだろう。
- 85 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/28 08:54 ID:H4BIvOKW
- >でも、それは松葉杖ついた人が邪魔とか目の不自由な人が邪魔
>とか言ってるのと同じと思うけどね
いきなり極論を出してくる人が気に障る。
話の流れを把握してから、書き込んで欲しいと思う。
ベビーカーが邪魔ではなくて、ベビーカーを免罪符代りにしている
馬鹿が気に障ると皆言っているのにねぇ・・
読みとれないのかな?
- 86 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/28 09:37 ID:NzhonqOn
- >>85
>>25や>>26を見たら
>ベビーカーが邪魔ではなくて、ベビーカーを免罪符代りにしている
>馬鹿が気に障ると皆言っているのにねぇ・・
とてもじゃないがこんなことは言えないと思うが?
>話の流れを把握してから、書き込んで欲しいと思う。
このスレの話の流れとしては>>15が発端な訳だよな?
66が書き込まれたのは、15が書き込まれて1日以内、
別の話題も含めて50レス程度しか進んでないよな。
その発端からまとめて読んだ人間がいても全く不思議じゃないよな?
そしたら25や26も十分流れの中に入るよな?
その段階では「免罪符代わりにしてる」と言ってる人もいるが
それは一意見程度で総意ではないだろ。
それを「皆言ってる」と言い切れるのはなんで?
少数でも「免罪符にしてる〜」ってレスがあったら
もうそれ以前は関係なくなるのか?
流れからはずれたことになるのか?
66が特定のレスに意見した訳でもないのにか?
それくらいも読み取れずに「いきなり極論はウゼー」ですか?
あなたの意見もかなり極論に見えるんですけどねぇ?
あ、自分自身が気に障るってことですか?
それなら納得だ。
- 87 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/28 09:39 ID:NHR9gGfZ
- スレタイトルが「」←これでくくられてるのが気に障る…。
些細な事だけどな…。
- 88 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/28 09:48 ID:pXUTqTd9
- ↑こういう人
- 89 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/28 09:51 ID:qBpTpkI2
- ↑こういう人
- 90 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/28 09:54 ID:MZmc3O18
- 私が悪うございました。
- 91 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/28 10:03 ID:C0Hw1jNv
- >73
と逆なパターンだけど、ある日ミスドで1人で食べてたら、やや離れた席に
座ってたオバちゃん二人が「いや〜っこれ今日までだわ〜!」とポイント
カード?見て騒ぎ出した。
察するに、結構大量にドーナツを買ったけど、二人分は景品貰えない
程のポイント数。しかも、期限が今日一杯、ということらしい。
で、オバちゃん達は私のテーブルに来て
「ごめんね、これもし使わないんだったら貰ってもいい!?」と。
ポイント集めてなかったのでその場であげたら、「ありがとう、好きなの
一個取って〜!!」と、お持ち帰り用に買っていたと思われるドーナツ
を一個くれて、他のテーブルの人にも同じ事をしてポイントを溜めてから
ニコニコ去っていった。
私としてはドーナツは只で貰えたし全く損してないんだけど、オバちゃん
達、ドーナツを無料で人に配るほどの価値がミスドの景品にあるんだ
ろうか、と他人事ながらちょっと気になった。
- 92 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/28 10:44 ID:/0/VTHxB
- >91
欲しい人は欲しいらしいよ。手帳とか。
でも安っぽい景品もあるよね。
やっぱり子供の頃「あと2点だね〜」とレジで母親と喋ってたら
見知らぬ女性が自分のカードくれたことがある。
私はびっくりして黙ってたが母親が如才なく礼言っとった。
- 93 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/28 11:27 ID:m8JCxwjf
- >>78
「内祝いは半返し」(貰った金額の半分を返すこと)って言う地方もあるらしいよ。
だから「お互いやり取りが面倒だから、やめておこう」ってことになるとか。
- 94 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/28 11:29 ID:zHcdGEVq
- 知人がキャラ好きなのでミスドの景品もらうことが多い。
点数が余分に残ったとき、近くに親子連れ、若い女性等いれば
「点数あつめてらっしゃるなら 差し上げます」と声かけるけど
誰もいないときは 店員さんに
「集めてるお客さんがいらしたらあげてください」と渡しちゃうんだけど
きっと渡してもらえないよね・・・
スレ違いなので1つ。
ミスドの点数、キャンペーン始まってすぐは 1点、2点ばかりなのに、
終了間際になると 3点〜のカードが多くなる気がする。
気に障る というか 気になる。
- 95 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/28 11:30 ID:xwflNVLm
- 私は毎回誰かにあげてる。
景品可愛いからいいなぁ、欲しいなぁとも思うのだが
そんなにドーナツとかも食べないのでお店の使用頻度が
少ないし。あと、全国のお店の共通カードじゃないんだもん。
そこのお店でしか使えないってところがちと気に障る。
- 96 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/28 11:34 ID:zHcdGEVq
- >>95
今は カードは全国共通だよ。
私は関東だけど 関西の友達には景品じゃなくてカード送ってる。
- 97 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/28 11:41 ID:HE1p1/1V
- 某Y県は点数制じゃなくて枚数制になった…
♪なんでだろう〜? <ミスド
- 98 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/28 12:48 ID:aDurZk2r
- 私はミスドのショーケースの前で知らない人からカードをもらったことがある。
驚いたけど、「あ、あ、ありがとうございます」ってお礼をいったような覚えが。
カードを握りしめていたせいか?うーん、なんでくれたんだろ、今思い返してみると
不思議だ。
- 99 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/28 12:59 ID:H4BIvOKW
- >それは一意見程度で総意ではないだろ。
>それを「皆言ってる」と言い切れるのはなんで?
うーん、これは勇み足だったな。
確かに言い切ったのはまずかった。
一番嫌なのは対象とならない例を取り上げて極論を振りかざすやり方。
>少数でも「免罪符にしてる〜」ってレスがあったら
>もうそれ以前は関係なくなるのか?
>流れからはずれたことになるのか?
>66が特定のレスに意見した訳でもないのにか?
だれもそんなこと言って無いよね。
勝手に結論出すのやめたら?
だから、こういう極論を出してくる奴が気に障る。
>それくらいも読み取れずに「いきなり極論はウゼー」ですか?
>あなたの意見もかなり極論に見えるんですけどねぇ?
>あ、自分自身が気に障るってことですか?
>それなら納得だ。
納得した所でお帰りください。
「いきなり極論はウゼー」などといっていません。
「いきなり極論を出してくる人が気に障る。」とかいているんですけど・・
自分勝手な解釈で極論ださないでください。
って、こういうスレで無駄スレ続けるやつが気に障る
反省。
- 100 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/28 13:02 ID:1nLQdwhr
- 100
- 101 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/28 13:34 ID:MUmPLs6c
- ま、極論もちだすのは詭弁のテクのひとつだしw
- 102 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/28 13:42 ID:AopN+2M5
- >>78
>お祝いっての結婚とか出産はものいりだからみんなで助け合うってことでしょ?
>貰ったからって高いお返ししたら、お祝いの意味ないじゃん。
じゃあ、結婚式に出ても料理も食べず、引き出物も断って帰らなきゃね。
実践してる?(w
料理+引き出物でご祝儀分に近いことだってあるんだから…
- 103 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/28 13:54 ID:3rWuC7KN
- >>102
それは極論
”お祝い”の性質が違うでしょ?
- 104 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/28 14:03 ID:cgKUTdbC
- >>78
あなたの言いたいこと分かるんだけど
>高価な見返りを期待すんだったらお祝い自体の額を増やさなくっちゃ。
これはヘンだよ。相手は贈り物一万円でもお返し1000エン以下の人なんだから
常識のない人です。普通「内祝い」ってもらった額の半分か3分の一が常識。
こういう人は、きっと贈り物をあげる立場になったらすごく安い物
を贈るか、しれっとスルーすると思う。
- 105 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/28 14:10 ID:blcTHRcJ
- 独身の頃は「私が、私が、私が、私が…」
結婚したら「主人が、主人が、主人が、主人が…」
子供産んだら「子供が、子供が、子供が、子供が…」
と、まったく会話にならない友人が最近ちょっと些細だけど
気に障りはじめてきた。
あまり側によらないでおこう。
- 106 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/28 14:19 ID:5eckp2b4
- 37に対してベビーカーで盛り上がってたけど、
>狭い道だとあえてぶつかるように擦れ違うヒトいる
これに対して同意。
狭い道で擦れ違う時って普通お互い端に寄るでしょ?
なぜか寄ってくる人がいるよ。むしろ近づくにつれて真ん中歩き出す。
自転車同士の時、特に。擦れ違う瞬間ぶつかりそうなくらい寄ってくる。
当り屋か?コ汚いおっさんに多いよ。
自分が譲るのが嫌なのかな。おれは一歩も引かん!て気持ちでいるのかね・・・
理解できない人種だよ・・・
- 107 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/28 14:21 ID:xwflNVLm
- >>96
ありゃま、そうなんですか
知らなかったなぁ。じゃ今度は集めてみるか
サンクス
- 108 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/28 14:33 ID:pVhmP9YA
- さっきかかってきた勧誘の電話。
「はい、●●です」て普通に答えたのにいきなり「お母様はいらっしゃいますか?」
私がそのお母様じゃー!!面倒だからそのまま「仕事行ってます」とか言ったけどな!
2回に1回は子供に間違われる・・・些細だけどその度に気に障る。
- 109 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/28 14:49 ID:RTEQBnph
- >>108読んで思い出した。友達(女)は声が低い。
勧誘電話かかってきて「はい○○です」と出たら「ご主人様ですか?」と
言われたそうだ。厨房の時からそうだもんで慣れたとか言ってたけど
- 110 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/28 14:50 ID:w30Kvj2W
- 子供に間違われといた方がいいよ。
奥さんとわかったとたん勧誘なんだから。
- 111 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/28 15:05 ID:5arIKr2p
- >>105
あ、私の知人にもいます。
「うちの弟が」「うちのだんなが」「うちの親戚が」「うちの犬が」・・・
お前は自分がないのか?
- 112 :73:03/02/28 15:16 ID:7B1QjbNZ
- 私が話したミスド話が思いがけず盛りあがってたのでビックリ!
>>76
>それに親切にした(つもりな)のにお礼を言われずに怒るってのは変。
>なんとなく悲しくなるのならわかるが。
すみません、私の表現がずれてました;
その「なんとなく悲しくなる」の方が正しいです。
些細だが気に障ると言ったのは、今までも(自分は集めないから)何回も
人にカードをあげた事があったのですが、たいていははっきり「ありがとう
ございます」と言われました。今回のようなヘナヘナな反応は初めて(しかも
その割にカードを突っ伏してみてたから、なおさら気に障った)だったので、
なんかガッカリして、悲しくなってしまったのです。
でも皆さんのカキコをみて、そういう反応をする人もいることがわかり、
勉強になりました。ありがとうございました<(_ _)>。
- 113 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/28 15:25 ID:xwiWwTel
- >>111
> 「うちの弟が」「うちのだんなが」「うちの親戚が」「うちの犬が」・・・
> お前は自分がないのか?
いるねーw
ちょっとずれるけど、客の名前聞くと、自分の名前言わないで、
ダンナの名前出すヤツってけっこういる。
- 114 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/28 16:15 ID:z028i8OR
- >>113
113の商売が何なのかは分らないけど、
私の場合、たとえば届け先として名前を聞かれた場合は、
表札に出てるダンナの名前を言ったりするよ。
- 115 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/28 16:25 ID:czRhfA9F
- >>113
> ちょっとずれるけど、客の名前聞くと、自分の名前言わないで、
> ダンナの名前出すヤツってけっこういる。
本当にずれてるね。
>>113ってお店の人なの?
名前を伝える店の種類、状況にもよるけど女性ってあんまり
自分の名前を晒したくないんじゃないの?
電話番号や住所なども併せて伝える場合は特に。
つーか、2ちゃんでも客をヤツ呼ばわりするほうが気に障る。
- 116 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/28 17:03 ID:DDLKEaD+
- うちの近くに「ワンコインマート」っていう店がある。
いわゆる\100ショップ。
コイン一つで買えますよ、っていう意味だと思うんだけど、
1点買うと消費税が加算されて105円なんだよね。
ちっともワンコインじゃないじゃん。
- 117 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/28 17:09 ID:eWV9B3JV
- >>116
晒しあげ
- 118 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/28 17:27 ID:lrAEb0p4
- >73=112
今の子ってそういうの下手だよね。とっさのお礼とか。
それはともかく、その子達が「欲しい」「下さい」って言ったわけじゃないんだから、
突然話し掛けてこられてびびったというか、反応できなかっただけだと思われ。
で、落ち着いてみれば「カード、もらえたんだ、ラッキー、嬉しいな」て所でしょう。
タイミングというか、なんとなく会話の歯車が合わなかっただけだと思うよ。
キニスルナ。
- 119 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/28 18:07 ID:xwiWwTel
- >>115
> 名前を伝える店の種類、状況にもよるけど女性ってあんまり
> 自分の名前を晒したくないんじゃないの?
> 電話番号や住所なども併せて伝える場合は特に。
まぁねー、確かに。でもダンナに寄りかかりっぱなしで生きてる感じがして
気に障るのよ、こういうヤツって。ダンナを隠れ蓑にしてクレーム言ってき
たりしそう。名を名乗れーって感じ。まぁ些細なことだ。
- 120 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/28 18:09 ID:fZOh++Hs
- >>119
田嶋陽子ですか?
- 121 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/28 18:10 ID:jNOAWJxa
- 急に他の人の仕事を任され、いろんな予定キャンセルしたりしてやってたのに、
他の人が「あ、それ俺やっといたから。いやーすまんハハハ」と。
私の何時間かは何だったんだろう。
一言言ってくれればよかったのに・・・・。
- 122 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/28 18:26 ID:N3WN1SZz
- >>117
ん?なぜに?
- 123 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/28 18:28 ID:L2pCRsLQ
- >>113
私も場合によっては夫の名前を言うよ。
自宅の修理を頼む時とかも、家族全体で何かを注文する時とかも・・・。
それって「自分がない」って事になるのかな?
たまに「税金や健康保険の請求書が世帯主宛てになっているのが気に障る」
って話、朝日の声の欄とかに出てるけど、113もそういう風に思う人なんだね。
- 124 :店員:03/02/28 18:29 ID:EGx2wckL
- >119
専業主婦は、夫の金で買い物しているんだろうから、
注文書に夫の名前書くのはべつに不思議じゃないと思う。
じっさい、結構多い。
男名前(夫?)のサイン入りのカードつかって、伝票に男名前のサインする女性客も珍しくない。
で、気に障るのは>120みたいにすぐ、田島某の名を出して
フェミまでもいかない程度の感想的レスを封じ込もうとするレス。
- 125 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/28 18:30 ID:oX3ozP3R
- >>119みたいな女が専業主婦を叩くんだろうなw
- 126 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/28 18:31 ID:L2pCRsLQ
- >>124
そうかな?
私には十分フェミ発言に見えたけど。(特に「旦那に寄りかかって」とか
「旦那を隠れ蓑にして」とかって発言が)
- 127 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/28 18:34 ID:FJuU6Saq
- 学校の書類の保護者欄に母親の名前を書いたら
「母子家庭ですか?」というのは良く聞く話。
- 128 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/28 18:47 ID:lrAEb0p4
- >124
そこまでの流れとは変わるけど、いるね。旦那のカード使うチュプ。
家族カード作ればいいのに、平然と使ってる。
違法なんだけどね。指摘すると「いつも使ってるわよ!?家族なんだから!」
>126
>119がフェミだの反フェミだのはともかく、>124は「すぐ田嶋田嶋言うヤシ」が気に障る
のでしょう。
- 129 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/28 18:56 ID:qri5xlbT
- >119
でも、契約者名や支払い口座が旦那の名前になってたら、
旦那の名前を店に言わない? そのほうが店に都合が良いと思うんだけど。
- 130 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/28 18:59 ID:xwiWwTel
- いろいろレスつくようにやや煽り気味にしてまつw
楽しんでねー
>>124
> 専業主婦は、夫の金で買い物しているんだろうから、
> 注文書に夫の名前書くのはべつに不思議じゃないと思う。
これどうかなー 専業主婦ならダンナの収入はダンナだけのもの
じゃないと思う。無意識のうちにダンナの陰に隠れようとしてるよね。
- 131 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/28 19:10 ID:cK31j6c+
- >>130
>いろいろレスつくようにやや煽り気味にしてまつw
>楽しんでねー
ここがすげー気に障ったオレは正に>>130の思う壷なのか?
- 132 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/28 19:11 ID:fZOh++Hs
- >>130
結論を出してから、レス先探すのは止めよう。内容がかみ合ってない。
煽りは上手くやらないと、ただの馬鹿に見えるゾ、要注意。
- 133 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/28 19:14 ID:kWCLRaLt
- >>131
自分もつられそうになったよ。
まあ個人的にはスルーかな。だって正直どっちの名前でもいい。
大抵の場合>>129な事情だろうし。
- 134 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/28 19:16 ID:xwiWwTel
- >>129
> でも、契約者名や支払い口座が旦那の名前になってたら、
> 旦那の名前を店に言わない? そのほうが店に都合が良いと思うんだけど。
だとしたら素直にありがたいです。
そんな感じで気遣ってくれてるならとてもうれしいです。けど、少数派ですよー
新聞の投書欄に投書する女子高生みたいな感じ、だと例えがネガティブだな...
なんかうまい例えが浮かばないw
最初からダンナの名前名乗らなくても、って感じかな。都合悪ければダンナの
名前を聞き直すだけなんだもん。
- 135 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/28 19:23 ID:N3WN1SZz
- もういい。
- 136 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/28 19:23 ID:vSVG8HZG
- その前に、業者相手だったりすると、苗字だけで名乗らないか?
- 137 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/28 19:56 ID:eYg7p2Fh
- >>134
そろそろ、いい加減にしとけよ。
頭悪いレスは、些細であろうがなかろうが気に障る。
でないと、結婚できずに夫婦モンを逆恨みして文句たれてる厨に決定する。
- 138 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/28 20:08 ID:Pt/PGxo1
- 元アリスの堀内某、毎度毎度歌の途中や最後に「サンキュウ」というのが
非常に聞き苦しい。いい加減にやめてほしい。
- 139 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/28 22:12 ID:q/KQ1gqr
- 高校を卒業したらすぐに働こうと思っていた私はパソコン教室に入会した。
バイト代で受講料(5万円くらい)を払おうと思っていたら母が
「そのくらい私が出してあげるよ」
と言ってくれた。
あれから10年が経つが、ことあるごとに(就職が決まった時などや思い出話の時)
「私が大金をかけてパソコン教室に通わせて上げたんだから!」
と私はおろか父や親戚にまで自慢(?)する母が少し嫌だ。
- 140 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/28 23:16 ID:CMMNry0g
- 入社3週間の新人なんで、当然教えてもらってばかりだし、まだまだ分からない事、分かっていても
不安でおっかなびっくりな事だらけなわけだが。
聞いても、専門用語を使ったり(当然新人の俺にはわからない)、早口でさらっと言う上司や先輩が
むかつく。「あ、それオフだから」「そこは来月からランクAだから」何のことだかわかんねーよ。
新人相手に、相手が用語や隠語を知っている事を前提にした話し方すんじゃねえよ。
- 141 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/28 23:16 ID:C4735k41
- >138
NHKでも見ましたか?
- 142 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/28 23:24 ID:sl6aKdwX
- >>139
ジョークのつもりかな?でもたびたび言われると
なんかやだよね
お金返したら?
- 143 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/28 23:42 ID:198M1PkZ
- >138
姉が全く同じ事を言ってすごーく嫌っています(w
- 144 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/28 23:51 ID:LZGPoakU
- 父が家でトイレに入るときに絶対ドアを閉めない。
誰が何をいっても絶対閉めない。
母は付き合ってた頃、私と弟は物心ついたときからやめてっていってるのに閉めない。
しかも臭い。些細だけど、めっちゃ気に障る。
- 145 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/28 23:58 ID:lKrFrbyC
- 134さんはダイアルアップですか?< ID:xwiWwTel
- 146 :139:03/03/01 00:16 ID:8r0CPD17
- >>142
冗談どころか大真面目にそれも怒ったように言うのですよ。
何度か「お金返すから…」と言ったものの
「あんたは塾も大学も行かなかったんだから、返されたら私の面子がつぶれる!」
と切れるのです。(・∀・)ワケワカラン
最近では実家に帰るたびに(週1で)言われます。
- 147 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 03:18 ID:qnzZQk7Y
- 十年以上前、友達とその弟と旅行に行った。友達と弟とは年が離れていて当時10歳くらい。
最終日の朝、弟の具合が少し悪くなり、チェックアウトの時間がせまっていたが
しばらく部屋で休ませようと言う事になった。それはまあいいが、追加料金の3分の1を負担しろ、と言われた。
延長したのは友達の勝手なのに、なんで私が負担しなくちゃいけない?と思った。
もめるのもイヤだったので払ったけど。
- 148 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 03:20 ID:OkfV61Qs
- 私はお世辞にも美人とは言えない容姿の持ち主です。思いっきり自覚してます。
おまけにデブです。メイクや髪型で改善しようとはしていますが、まだブスです。
友人達からも、ブス扱いばかりされて今日まで生きてきました。
ナンパされたときに、「すごい美人ですよね。」と言われたことがあるのですが、
そのことを「絶対にブス専デブ専か、何かの勧誘だったんだよー。」とネタにすると、
「うん、そうだねー。アハハハ」と、みんなが笑ってくださいました。
先日、非常勤講師として高校に行ったとき、担当したクラスの女の子たちが
コソコソ話で「美人ー!」と言っていたのですが、それを「子どもって見る目ないよね。」
とネタにすると、またもや「ほんとほんとー!アハハハ」と、笑ってくださいました。
私自身、ナンパしてきた香具師や高校生の発言については「視神経イカレてる?」と思います。
本当に美人の友人が、このネタを笑ってくれるのは全然構いません。
でも、おいN!お前だよ!27号の服着て、脂肪が溶けかけてるような顔してるお前が、
どうして私の話でいちばん軽蔑しするように笑ってんだよ!
・・・あー、ちょっとすっきり。長文、どうも失礼いたしました・・・
- 149 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 03:26 ID:o/C7vEBv
- >148
このレスを読む限り、あんたは確かにいろんな意味でデブスだと納得した。
自分のことを良く分かってるね。
- 150 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 03:27 ID:C9RMK0cc
- 同じ女として、こうはなりたくない・・・容姿のことじゃなく
- 151 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 04:28 ID:xgTzkLDY
- >>87
遅レスですが、スレ立てた本人です。
はじめてスレ立てして、前スレが990番代まできていたので慌てていたもので、
コピペするときに「」を消し忘れました(正確に言うと「」がついていることに気が付かなかった)。
50ぐらいレスが書き込まれたときに気がついたのですが、いまさらスレ立て直すのも変ですし、
気に障っている人もいないのに謝るのも変なので書き込みしませんでした。
どうもすみません。次は上手くやりたいと思います。
自分で見ても気に障って仕方なかったのでやっと謝る機会が出来てよかったです。
- 152 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 04:36 ID:o/C7vEBv
- 実は前スレでテンプレ用意した者です。
「」、一応タイトル部分という意味でつけておいたけど、新スレ見て「こりゃ
自分が不親切だったなー」と思っていました。
気に障った人&このスレの>1さん、スマンカッタ。
- 153 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 04:58 ID:yBBlTwN4
- いいひとぶってる149と150
- 154 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 05:42 ID:C7TEKTwB
- >>153
( ゚Д゚)ポカーン
- 155 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 08:31 ID:9XG2iw/e
- >>151-152
些細なことです。きにすることありません。
育児板にも同じような経緯で、タイトルに「タイトル」の字が入っているスレがあるね。
- 156 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 09:45 ID:mjzqFdiJ
- >139
>146読んで納得。
お母さんは、139に「塾にも大学にもやらず就職させた」と負い目があるんだね。
139にそういう意識がなくても、周りの子が大学生活エンジョイしたりしてるの見て
なんとなく気になっていたのかも。それが変な方向に出ちゃってるんだね。
毎回親戚に言われたらウザイだろうけど「たった5万でしょ」「返すわよ」とかは
言わないでスルーしてあげた方がいいね・・・
- 157 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 11:29 ID:yjvXzBDb
- どーしてキーボードの配列ってパソコンによって違うの?
さっきから「漢字」キーを押したくてHELPを出してばかり・・・。
- 158 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 11:30 ID:yjvXzBDb
- 会社じゃ全部IBM5550に統一されてたから、こういう苦労はなかったのに。
たまーに富士通機使うときに戸惑ったぐらいで。
キーボード操作の早いのが自慢だったのに、ミスタッチばかりだよう。
- 159 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 12:29 ID:FJZy6lZ9
- 交通誘導のおっさんにめちゃくちゃ怒鳴られて気に触った。些細じゃなくてかなり気に触ったかも。
昨日バイト行くためにチャリこいでたら工事やってて20mくらい前方に誘導のおっさんが
立ってたんだけどその親父は反対から来たおばさん誘導してて俺のこと無視
だったから俺は工事してない安全そうな道走っただけなのに
「○○やから○○やろぉ!!!」とかめちゃくちゃ怒鳴られてもうどうしようかと思ったね。
おいてめー俺のこと誘導しなかったくせにその言い方は無いだろうと。
うるせー馬鹿としか言えなかった自分にもむかついてもうバイトどころじゃなかった。
しかしうちの地元はDQN交通誘導が多い。今まで3回わけもわからず怒鳴られた。
- 160 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 12:31 ID:MA668+rc
- 私が知りたくない情報であることをわかっているはずなのに
余計な情報を伝える奴が本当に気に障る
昔私の好きだった人が結婚したことをよりによって
結婚相手から知らされた。
もう好きな人のことあきらめていたし
いつかは誰かと結婚するとは思っていたけど
好きな人の思いではきれいなままでいたかったから
知りたくなかった。
でもそれを結婚相手に踏みにじられた。
時自分はすごいんだと勝ち誇った態度を取られた。
向こうだって私の立場をわかっているはずなのに・・・・・
もう他人の気持ちを考えないその人ともうは絶縁します
- 161 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 12:50 ID:CkOGx8q/
- >>160
状況がいまいち掴めない。
なに?好きだった人と結婚したのは知り合いだったってこと?
だったら、報告するのはよくあることだと思うんだけど。
- 162 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 12:50 ID:Rw8KxEme
- >>160
ガンガレ!
- 163 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 12:52 ID:JGMtqwKZ
- ある大変な作業を一人で任されて、
1日がかりでやっと終わるぞーって時に
暇になった職場の人が最後のちょっとを手伝ってくれたとき
「くそーー!」って思う。
ここまで一人でやり遂げたんだから、最後まで一人でやりたかったよー。
- 164 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 12:54 ID:Ba14tCqf
- >>160
辛いだろうけどさ
いつかはふんぎりつけなきゃいけないんだし。
- 165 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 13:25 ID:CGa8C5GM
- 「別にいいよ」
「別に気にしてない」
「別に大したことじゃないじゃん」
「別に変わってないよ」
なんだ「別に」って。
いや、別にいいんだけどね。
- 166 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 13:36 ID:XilQbBZF
- >>161
>>162
>>164
向こうは知り合いです。
私は結婚について知りたくないと
言うこと常々言ってたし
160にも書いたように好きな人との思い出はきれいなままで
いたいと思っていた。
それを教えてと頼んでもいないのに勝ち誇った
自慢口調で言われたから。
気に障っただけ。
報告も相手の立場を考えてほしいと思った。
何でも誰にも彼にも伝えりゃいいってもんでもないと思う。
この後式に呼ばれないことを切に願う
(呼ばれても断るが)
呼ばれても当然出ない。)
- 167 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 13:54 ID:Pvp50yhp
- >>166
ポエム調な文章の書き方が・・・。
なぜにそんなに区切るんですか?素朴な疑問。
- 168 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 13:57 ID:gEThVKEl
- >167
なんかよってる感じしてしまうね。
- 169 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 14:07 ID:FWUca8t0
- つか、結婚知らされると「きれいな思い出」ではなくなるのか?
私は以前付き合ってた人と、お互いの結婚式に出たし、奥さんとも仲良くしてる。
夫婦同士4人でご飯食べに行く事もある。
でも、彼と付き合ってたことは良い思い出だよ。
>166の元彼氏さんの結婚相手は>166がまだ引きずってると感じてたからこそ
結婚を知らせて「だからもう絶対に手を出さないでね」って釘をさしたかったんじゃないかなと思った。
- 170 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 14:19 ID:wMHiYX4n
- >>169
知らされた当時は別の意人と付き合っていて
いい感じに進んでいたので
そっちを蹴ってまでわざわざ昔好きだった人に手を
出す気など毛頭無かったのですが・・・・・・・
だから
>>結婚を知らせて「だからもう絶対に手を出さないでね」って釘をさしたかったんじゃないかなと思った。
は
ありえない。
ただ単に自慢したかっただけでしょ
- 171 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 14:21 ID:rEAqSMHB
- その変な改行に何か意味があるのだろうか・・・
- 172 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 14:35 ID:BlauZyf1
- >>170
粘着過ぎ・・・。
相手も知り合いだったら結婚の報告くらい当たり前じゃない?
あなたの事を気遣って、これから一生結婚の事を隠して欲しかったわけ?
甘ったれすぎ・・・。
(その彼と付き合ってたの?片思いじゃなくて?)
- 173 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 14:48 ID:aKpwbYjV
- >>160のような人もどうかと思う。
でも>>169のような関係も絶対嫌だ。
- 174 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 14:54 ID:z8ISBZdB
- 皆さん夫婦別性が認められるまで籍はいれない、でも結婚式はするという輩をどう思いますか?
- 175 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 14:54 ID:6/bGJykw
- 私も169は、どうかと思う。
当人同士は「いい友達」のつもりかもしれないが、
お互いの配偶者は、内心、嫌なんじゃないだろうか。
デリカシーのない人と結婚してカワイそう。
- 176 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 14:57 ID:OiSbmDcC
- >>174
何でここで聞くのか意図が掴めないけど
当人の問題だしかまわない。
友人ならごく普通に祝福するよ。
- 177 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 14:59 ID:UPS4Gymw
- >>174
本人がそれで良いなら別に何も言う気はない。
個人の勝手。事実婚はもうかなり認められてますからね。
(夫婦別姓法案通す必要がないくらいに・・・。)
でも私は結婚と共に改姓した事をそういう奴らにねちねち責められたので
馬鹿フェミニズムは逝って良しと思った事はあります。
- 178 :173:03/03/01 15:01 ID:aKpwbYjV
- >175
めちゃくちゃ同意。
昔から結婚式には、異性の友人はよばないことになってる。
それはトラブルを避けるための知恵だったと思うな。
配偶者は「嫌だ」と言いにくいから言わないだけで、
普通相手の気持ちを想像して、会わないようにするもんだと思うけどなあ。
そういうことしてると、いつかまた揉める日が来る鴨よ。
- 179 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 15:02 ID:UPS4Gymw
- >>169
私だったら絶対嫌だ。
昔付き合っていた人と「良いお友達」「良い思い出」なんて
夫に悪くてとても言えないし、夫がやっても激しく嫌だよ。
もうちょっと思いやりを持った方が良いのでは・・・?
- 180 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 15:14 ID:gEThVKEl
- >>170
そこで自慢に感じてしまう時点でなんだかうっとおしい。
>>177
内縁関係は遺産以外ほとんど問題ナシでしょうね。
でも重大な病気、怪我の場合もしかしたら
医師との相談に参加させてもらえない場合もあるかも。
- 181 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 15:17 ID:FCNkQbFG
- >>174
それ自体は全然気にならないけど、
177が被害にあったように、まわりにいらん押しつけをするようだといやだね。
結局は人柄で。
174もなにか言われた?
- 182 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 15:24 ID:2pXH1BMF
- 旦那の収入や待遇。
投稿者: mikan_ringo1 (32歳/女性) 2003/ 1/ 3 0:20
メッセージ: 242 / 349
若い人の給料は本当に安いです。ウチの旦那は26歳で公務員になったんで、基本的に他の職員
より低いんですけど、結婚する前は手取りがたった14万円!。だから、高給が望みの人は向い
ていません。今は子供もいて、もう3年目なんでそれなりにもらってますが、大手企業に比べると
カナリ低いかな・・・・(笑)まぁ贅沢な生活はできない。
給料はやすいけど、他の面で公務員ってカナリ優遇されてます。
まずリストラが無い。経済的な理由で解雇なんて一切ないから収入は安定してる。
それから官舎が激安。ちょっと建物が古いけど月3千円で住んでる。ちなみに近隣で似たような
アパート借りると6万円もとられる。住宅手当も出るには出るけどそれで3万円程度払わなけれ
ばならないので、そう考えると手取りが安くても支出が低いのであまり気になりません。
それから共済組合の病院にかかれば医療費は1割負担で済みますし出産費用もかなり安くてすみ
ました。とにかく共済組合のサービスや福利厚生がとっても充実しているんで、出費がかなり抑
えられます。それなりに節約生活をすればお金も自然に貯まっちゃう。
それから、職場にもよりますが、旦那は早く家に帰ってきます。ウチの旦那はいつもは6時前に
帰ってきてます。だから夫婦の会話も沢山するし、子供に接してくれる時間も多い。有給休暇も
取りやすく、一緒にどこかへ出かけることも多いですよ。
これが好条件かどうかは人によりけりですね。私は結構良い思いをさせてもらってると自覚してます。
そのかわり、結婚生活は相応の努力と愛情が必要。極力ワガママは言わないようにしてます。
「結婚=幸せ」じゃないですからね。結婚後の努力で掴み取るもんですよ。
- 183 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 15:26 ID:2pXH1BMF
- 年下の公務員の妻です。
投稿者: mikan_ringo1 (32歳/女性) 2003/ 1/ 2 21:43
メッセージ: 239 / 349
3年前公務員の旦那と結婚した私から、ちょっとお節介かと思うけどアドバイスします。
公務員と知り合いたければ、役所の臨時職員や短期職員なんかのアルバイトをするのがいいです。
ハローワークに結構求人出てますよ。私はそれで3歳年下の旦那と知り合って結婚しました。
少々押しかけ女房みたいな感じだったんですけどね(^^;;、旦那がいい人だったし、もう30歳に
もなってロクな人生送れないんじゃないかと思って、かなり積極的にアプローチしました(笑)
こちらから食事誘ったり、お酒を飲みにいったり。
はっきり言って結婚相談所に頼るより、自分から積極的に行動しないと、こんなご時世結婚なんて
そう易々と出来ないです。ここで条件云々言ってる暇があったら行動あるのみ。
公務員の男性は真面目でおとなしい人が多いのでこちらが積極的にならないとダメです。
ただ20代の公務員は給料かなり安いです。このへん納得いかないようなら、公務員との結婚は
よしたほうが良いです。お互い不幸になるだけですから。
それからトピ主さんの言っているように20代30代前半の男性はあんまり結婚したがってません。
ウチの旦那が当初そうでした。
結婚相談所に来る男性はちがいますけど、そうでない上場企業や公務員の男性はいまいち結婚に良いイメージないです。
- 184 :182要約:03/03/01 15:35 ID:LQsj06l0
- 旦那入。
若い人は本当です。ウチの公務員、基本的によいんですけど、結婚は取った!。
高望みの子供、目がカナリ低い笑い。
やけどの面でカリます。まずいなんて一切ない。それが激安。
ちょっと物が似たようなパーも出るには出るけど、考えても気になりません。
その病院にかみますし出産もかなりくすみました。
とにかくサービスがかなり抑えられます。それをすればもっちゃう。
かにもよりますが、旦那はウチの旦那も沢山するし、子供も多い。
もりやすく、かけることも多いですよ。
人によりけりです。私はさせます。そのかわり努力が必要。極ママしてます。
幸せじゃないですからね。結婚後ですよ。
- 185 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 15:49 ID:pavrQ8cP
- 激しくつまらん。
- 186 :183要約:03/03/01 15:50 ID:LQsj06l0
- 年の妻です。
3年前の旦那とした私、ちょっとおかします。
いたければ、なんかをするのがいいです。出てますよ。私はそれでしました。
したんですけどね(^^;;、
いい人になって生じゃないかと思って、かなりしました(笑)
こちらから誘ったり、いったりはてるより、自分から積極的にしないと、出来ないです。
ここであったらあるのみ。男性はおとなしい人が積極的にならないとダメです。
ただかなりです。いかないようなら、良いです。お互いですから。
それから男性はあんまりしたがってません。ウチがそうでした。
男性はちがいますけど、男性はいまいち良いイメージないです。
- 187 :185要約:03/03/01 15:50 ID:LQsj06l0
- しくまら。
- 188 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 15:52 ID:6/bGJykw
- 私の親も公務員で官舎に住んでいたけど、182みたいな
崖っぷちで結婚を掴み取ったような奥、確かにいた・・・。
>「結婚=幸せ」じゃないですからね、ってコワ~。
182のご主人の人生に幸多からんことを祈る。
- 189 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 16:11 ID:uPHSzVlE
- >>188
幸が多くないことを祈るの?
- 190 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 16:19 ID:pavrQ8cP
- >189
頑張れよ。
- 191 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 16:26 ID:6/bGJykw
- >>189
何浪目?
- 192 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 16:28 ID:LQsj06l0
- >>189
んや、中学生だろう。
- 193 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 16:30 ID:yBBlTwN4
- このスレは>>189を励ますスレとなりました。
>>189
ガンガレ
- 194 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 16:35 ID:yrLMDHtq
- >>189
挫けずに、しっかりとな。
- 195 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 16:46 ID:zcRDqti+
- >>174
私は苗字変えたくないし相手にも変えさせたくないので
夫婦別姓になるまで籍入れない。
- 196 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 17:01 ID:+GBzMrsT
- 私、赤ちゃんとか小さい子に好かれやすいみたいで、よくちょっかいを出されます。
ある日電車でを赤ちゃんを連れたお母さんと隣合わせに座りました。
すると、赤ちゃんが私の髪の毛引っ張ったりしてこっちにちょっかい出してきた。
可愛いからにっこり笑うと、子供もにっこり。
ふとお母さんの方を見ると「あらあらすいません」と言いながら不機嫌顔。
その時お父さんもいて、お父さんが赤ちゃんの名前を呼んで自分の方に
注意を向けようとするのだけど、赤ちゃんは私の方を向いたまま。
そのうち夫婦は降りていったけど、こっちに一瞥もくれなかった。
大体は軽く会釈ありだったから感じ悪かったな。
- 197 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 17:06 ID:l6XEzrJb
- >>189に幸多かれと祈らん。
- 198 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 17:23 ID:WnDIuybs
- 195が姓にそんなにこだわる理由は何だろう・・・?
姓を変えることって「可哀想な」事なわけ??
>>189よ、頑張れよ!
- 199 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 17:26 ID:ApzF9wyz
- >>189
おとうさんかおかあさんがかえってきたら、きいてごらんなさい。
- 200 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 17:33 ID:DDxGBX+n
- >195
私は正式書類以外では社内で旧姓で通ってる。
新しい姓の印用意してもらったけど。メアドも旧姓だし。
名刺も旧姓使い終わって、次に頼む時に新しい姓にした。
- 201 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 17:51 ID:SAmGd3db
- >>195
社民党党員ですか?一般庶民なんて、ちょっと前まで名字なんかなかった
のに。自意識過剰だっつーの
- 202 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 18:14 ID:WE2aA0Mu
- >>198
姓と名をひっくるめて自分と認識してる場合、
姓がかわるのはけっこうダメージがくるよ。
結婚して姓がかわったものの、その新しい姓で呼ばれると
ものすごい違和感を感じる。
>>201
逆にいえば、姓をもってなかったわけだから、別に結婚後家族が
同姓になる必要はないと思うのだが。
特に同姓でないと家族の一体感がなくなるという意見に対してね。
- 203 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 18:42 ID:LbQSniGE
- 蒸し返してスマソなんだけど、うちも>169さんみたいな感じだよ。
夫も私も、お互いが前付き合ってた人と紹介し合って家族ぐるみの付き合いしてる。
夫が今は家庭一筋で子供にメロメロなのは分かっているので
全然気にならない。
今でも付き合い続いてる元恋人は両方「恋人ではなく友人としてなら楽しく付き合える人」なので問題ないです。
一般的とは言えないかも知れないけどこういう人間もいるので
>169さんを思いやりなしと決め付けるのもどうかと思う。
- 204 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 18:51 ID:HHsNG5VI
- 個人病院で診察開始をまってました。
待合室には私ともう一人いました。診察順序はその人が先でした。
看護婦がその人の前にやって来て、具合が悪い人がいるので、その人を
先にさせてもらっていいですか?ときいてました。
私は順番をきかれる立場じゃないけど、事情を説明するだけなら
私にもいってほしかったな。割り込まれた分、遅くなるんだし。
- 205 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 20:53 ID:Cml+6hub
- >203
そういう形もあるだろうから否定するわけではないけど。
>203さんと元恋人さんが問題ないと感じていても、
>203さんの旦那様、元恋人さんの奥様・彼女が
嫌がっている可能性もある、ということでは?
- 206 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 21:04 ID:tI/MCe+r
- >205
>203は、夫、自分、夫の元カノ、自分の元カレ、って組み合わせなんじゃないの?
- 207 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 21:53 ID:p7gYZY8R
- >206
でも自分がその元カレの妻だったら超イヤ・・・
- 208 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 21:55 ID:gEThVKEl
- >206
ハムスタークラブならなんとなく納得する。
でもそういう人間関係苦手。
- 209 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 21:56 ID:Gfj7vuTp
- 今日カラオケで相手が歌わないっていうから
自分が歌詞を見たい歌を入れたんですけど(歌わずに歌詞を見るために)
その歌詞を見てる最中相手がその歌にあわせて
歌ってきやがったんです!
超音痴でまじで腹たったよ!
マイクを使って歌うんじゃなくてアカペラだけど。
あーm最悪。
- 210 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 22:37 ID:u6csadvw
- あ
- 211 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 22:41 ID:foU66mcK
- 俺の服の上に座られた時。
別に俺のと限らず誰でもよくないだろそれ
- 212 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 22:54 ID:HqjGdTfp
- 病院へ、子供の診療の付き添いに来た若夫婦。
廊下にある長イスを一家で占領して、新築する家の話に夢中。
当然、混んできてもどきやしない。
せめて子供は座らせて、自分たちは立っていてほしいもんだ。
まあ、その子供もたいそう元気でしたが。(歯科だった…)
- 213 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 23:57 ID:4OHQmqou
- カメラ付携帯
あれの開発・販売をOKした人たちは負の面を想像できないDQNだったの?
@Uのなんちゃら玲の出てたCM、街角で見かけたかっこいい人はかったぱしから撮影って
もろ肖像権の侵害じゃないの?!
- 214 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/02 00:05 ID:9C6HoBkE
- >>213
疑問文にする意味がわからないところが気に障る。
しかも古い話題だし。(菊川玲、肖像権うんちゃら)
- 215 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/02 00:07 ID:/rxUTCXG
- ○○さんがお前のこと○○(少し悪口系)ていいよったぞ。経由でいわれんのがムカ!経由は悪気はないと思うが黙れていいたくなる。
- 216 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/02 01:09 ID:TVHSCCOT
- >>215
悪気は、絶対あると思う。
ワシもそういうのがきっかけで、ある友人と絶交した。
経由で人の悪口ばっかり聞かせて、(当人同士は言わずに済ませているのに)
人をけんかさせたりしてる奴がいたからね。
いつも善人面して「あんたのために言ってあげるけど」と前フリ。
以来、経由野郎と見たら、そういう人間とはつきあわないようにしている!
- 217 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/02 01:17 ID:Mzgaffff
- >>215
あー、そういう人いますね。
しかも気を使ってくれてるフリをして。っていうか
本気で善意で伝えてくる人もいるんだよね…。
「伝えておかないとマズイと思ったから」とか
言って。困ったもんだ。
- 218 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/02 01:30 ID:y99xKlcl
- ま、悪気があるかないかは別にして、無神経だよね。とにかく腹立つ。言って良い事悪い事の区別なし。経由反対じゃ!
- 219 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/02 01:31 ID:WwW8HIYe
- 215だが。ま、悪気があるかないかは別にして、無神経だよね。とにかく腹立つ。言って良い事悪い事の区別なし。経由反対じゃ!
- 220 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/02 01:37 ID:K5WBeeEa
- >>217
IDが凄い。
- 221 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/02 09:38 ID:DCSgI2Bo
- 現在留学中の私の友達が今日誕生日で21歳になる。(私は7月に21歳になる)
私はその子の妹とも仲良くしてるのだが、今日妹の方とメールしててその話になり、
「もう21になるんだね〜この前二十歳の誕生日祝ったような気がしてたのに」と送ったら、
「もうばばあだよね」と返事が返ってきた。
………(#゚Д゚)ゴルァァァ!!
- 222 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/02 10:42 ID:zY6i0Hqa
- >>221
今のご時世、二十歳越えたらババァです。
いや、俺もあんたと同じ世代だが・・・。
やっぱり女の花は十代ですよ。
- 223 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/02 10:55 ID:LdZfxRhN
- そんなことないよ。テレビのアイドルならともかく、普通の女性にとっては
20代はとってもいい時期だよ。
- 224 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/02 10:57 ID:zY6i0Hqa
- >>223
けど知り合いの女の子なんかは、
「(二十歳過ぎてから)昔ほどモテなくなった」
って嘆いてたよ?
ナンパもされなくなったらしい。
- 225 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/02 11:02 ID:d6e9i0gw
- 気に障ることに更に気に障るレスをつけてるのが気に障る・・・
ナンパ=モテるってのが、若々しい発想だけどね。
- 226 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/02 11:12 ID:OsZzyFRr
- 未成年を選んでナンパするヤツってまずいんじゃないの?
淫行などという単語が浮かんでしまう。
どっちにしろ30を超えた私には21くらいで何言ってるかと
しか言えないが。
そんなに人生の良い時期を短くして楽しいんかね?
20過ぎたらババアっていうと人生の大半は老後か?
- 227 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/02 11:13 ID:BjlYy1R3
- 10代は若いだけでもモテる。
20代はプラスアルファがあるか、天然か、違う人格演じることが出来るか、
簡単にヤれるとモテる。
例外はあるけどね。オレは天然に弱いよw
- 228 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/02 11:38 ID:K0b99ZqG
- 25才を越えてからの方がモテ始めましたが何か?
- 229 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/02 11:55 ID:eDFG69KW
- 30過ぎてもナンパはされるって。
でも着いていこうとは思わないが。
その世代世代のよさってのがあるんだよ。
- 230 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/02 12:15 ID:Wdc8Jkn0
- 何かっていうと「ぶっちゃけ」って言葉使うヤツってウザイ。
在日韓国人キム・タコとか。
ぶっちゃけ消えてほしい
- 231 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/02 13:02 ID:ZCi/cFGj
- 今どき 女が髪を切る=失恋 と思い込んでる人が気に障る。
普通ロングヘアに飽きたら髪ぐらい切るだろうに
女性でもそんな風に考えている人がいるからタチが悪い。
「どうしたの〜(ニヤニヤ」なんて聞かれても「なんとなく」としか答えられないよ。
髪切るのがこんなわずらわしいことだとは思わなかった…。
- 232 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/02 13:32 ID:WwW8HIYe
- >>231
私も先週髪切ったらあんまり親しくない友人の一人に
真剣な顔で意味ありげに
「どうしたの?髪切って。何かあった?話して。」
って言われたよ。
しかも教室のど真ん中、沢山人がいるところで。
ウザかった…
- 233 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/02 13:39 ID:bTjr5kIG
- >>231
俺も、地味な髪型だったのをある日綺麗めの茶髪にしたら
「なに色気づいてるんだよぉ〜」と友人にしつこくつっこまれた。
ウザ・・・・。
- 234 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/02 13:42 ID:EIE3kjHD
- 髪を切ったこと話題にしてほしそうな感じのするやつも
何気にむかつく
- 235 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/02 16:19 ID:U3qZaG7U
- 前の会社にいたときの話
ある時、私は会社を長期休暇する予定にしていたのだが
その2日前に突然別の係の先輩が来て
「俺のところの後輩の休む時期とお前の休む時期が
被っている。休む時期をずらせ」と高圧的態度で言われた。
係が同じ人となら休む時期が被ると係の仕事が進まなくなるから
被らないようにする必要が生ずるが
その後輩は係違うから同時期に休んでも
仕事に支障生じないからずらす必要ないし
それ以上に後輩本人からじゃなくその先輩がいきなり来て
「お前が譲って当然」的態度されたのが本当にむかついた。
ちなみに当然譲らず、後輩と休みは被りました。
でも何の支障も無かったよ。
先輩だけはぶつくさうるさかったが
とにかくその先輩くだらないことにうるさすぎて本当に気に障った。
今は転職したのでそいつとは二度と会わんが
- 236 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/02 16:31 ID:ZDNhHkd7
- >235
その人なにがしたかったんだろうね・・・
- 237 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/02 16:53 ID:S0DtqJZl
- 「シックス・センス」のネタばれされた・・・。
怒ったら「えっ、あんたって映画見る人だったっけ?」
とか言われた。
そりゃ最近忙しくて映画を見に行ったりはできないけど、
でもこれからビデオで見るかもしれなかったのに・・・
で、昨日借りてきて見てみたよ。何か興ざめだった・・。
- 238 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/02 16:59 ID:9C6HoBkE
- >>237
経緯にもよると思うけど、結構ヒットしたし、テレビでも放映されたから
もうそろそろネタバレは仕方ないと思う・・・。
- 239 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/02 17:04 ID:qhNOxlDV
- 俺はストーリーの経過そのものを楽しむ方だから、別に結末がわかっても全然気にしないけどな・・・
- 240 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/02 17:33 ID:U3qZaG7U
- >>236
自分に忠実な部下がかわいかっただけでしょ・・・・・・
- 241 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/02 18:05 ID:jqJFczek
- >>237
オレは2chでネタバレされた。
あとマイノリティーリポートも2chで。
- 242 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/02 19:38 ID:nk8zaGAk
- 夜中まで両親も祖母、祖父も家に居ないって時に親から夕飯代を渡されて、
近所の回転寿司まで妹を連れて食べに行った時の事
2人で並んで座ってる横の席のおじさんおばさん連中の中のおじさん1人が
回ってる寿司を挟んで、向こう側のボックス席に居る小さな子供にちょっかいを出し始めた。
最初は手を振ったりとか微笑み返したりする程度だったんだけど、
おじさんは調子づいてきたのか、子供がお寿司の皿に手をかけようとすると
「だめ!だめだよ」とか何度も何度も言うようになってきた。
小さい子供って、自分がいたずらしたりしてかまわれると調子に乗っちゃう部分がありますよね?
その子供もやっぱり調子に乗り始めちゃって、食べる気のないお皿にも手をかけ始めた。
他人のベタベタ触ったお寿司なんて食べたくないわけで、他にいたお客さんもちょっと迷惑顔だった。
でも一向におじさんも「ダメ!」って言うのをやめないし、
子供をつれてきた親も、お皿にベタベタ触るのをやめさせようとしない。
しまいにはうちの妹もそれ見てマネしはじめそうになったので
「他の人も食べる物なんだから、食べる気ないなら触るのよしなさい」
って言ったら、そのおじさんと、子供連れの親にも聞こえたらしく何故か私がにらまれたよ・・・・。
- 243 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/02 19:54 ID:K0b99ZqG
- >>242
そのおじさんは「ダメ」という日本語しか知らなかったというオチはどうか。
まぁ睨まれても気にするな。キミは良いことをした。
- 244 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/02 20:08 ID:pgSs9R7W
- 先ほど、実家から留守電が入っていた。
高校の時のクラスメートから電話がきたらしく、
「同窓会を開くので、折り返し連絡が欲しい」とのことだった。
実家の親曰く「向こうも子育て中みたいだし、手短に済ませなさいよ」
「あんたが連絡しないで放っておくと、またこっちにかかってくるかもよ」
(実家は黒電話=留守電機能なし)
と言われてもなあ…今、風邪ひいてて完全に声つぶれてるし…
正直、高校のクラスの連中とは、もう関わりたくないんだよな…
- 245 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/02 21:12 ID:YOah0WYf
- 沸騰すると音が出るヤカン使ってるんだけど、
あの音がなんだか気に障って仕方ない
- 246 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/02 21:17 ID:/+SlT2OI
- >245
すごくわかる。もっと控えめな音の笛はないのか!?
っていつも思ってるよ!
- 247 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/02 21:41 ID:/Y1dm5AY
- >245、246
もしかして、「ピーーーーーーーーッ!!」っと鳴るやつ?
うちのは、「ほわ〜〜〜〜」と、なんかハーモニカみたいな音が出るやつだよ。
そんなにうるさくない・・・代わりにちょっと腰砕けな音だけど(w
探してみたら、売ってるとこ見つかると思うよ。
- 248 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/02 22:09 ID:YOah0WYf
- >>246
身勝手な怒りを覚えてたのはオレだけかと思ったら同志が。
アパートだから隣に気を遣うし、甲高い音がヒステリーにせかされてるみたいでイヤなんだよね。
>>247
そう、狂ったようにわめき散らすヤカンです。
オレももうちょっとマシなの探してみる。
- 249 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/02 22:37 ID:jUX7svBG
- >244
相手の住所に欠席することを伝える葉書送ればいいじゃん。
昔の名簿が残ってれば住所わかるでしょ。
- 250 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/02 23:14 ID:0PgZ3Vfx
- 247です。
検索かけたら、あったよ!(w
本当にハーモニカの音って書いてあるな。これこれ、こういうの。
ttp://www.zakkers.com/ketoru/keto_ind.htm
- 251 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/02 23:21 ID:CBPNse0I
- 私のアパートの部屋に前住んでいた人間が
郵便局に住所移転を知らせてないらしく
いまだに前の住人の郵便物が送られてくる
その度に「この方は転居してます」って書いて
ポストに返しておりえらい迷惑だ。
さらに前の住人が自分が引っ越すことを見越して
新聞勧誘員と新聞の契約を結んでいたらしく
ある日、勝手に新聞が届き、新聞販売店に配達を止めさせた。
前の住人の不始末の尻拭いばかりで疲れたよもう・・・・・・
少しは後に住む人の迷惑も考えてくれよ
- 252 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/02 23:39 ID:JdB9oBZ1
- >>251
配達局に電話したら?
俺も以前住んでいたマンションで、前の住人あての郵便物が届いて
何度もポストに返したが、その後も配達されてきた。
あるとき、前住人宛に裁判所からの出頭命令らしきものが届いたので、
これ以上関わりたくないと思って郵便局に電話した。
「○○と言う人はこちらにはもう住んでいませんので、今後絶対に配達
しないで下さい。万一配達された場合は、勝手に処分させてもらいます。
なお、その件に関してはこちらでは一切責任を負いません。」
と伝えたら、その後配達されることは無くなったよ。
- 253 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/02 23:50 ID:tfPnOszv
- 引き出しの整理をしていたら5年位前の手帳が出てきた。中を見てたら
色々衝突することが多く今ではすっかり距離を置いている人に
むかつくことをされた記録が残っていた。
思い出したらさらにむかついたが
こんなこと書いておく自分にも腹がたった
- 254 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/02 23:58 ID:BG3v1UBG
- 最近よくやってる北朝鮮の貧困の状態を伝える番組で
帰国事業で北に渡った人が日本の親戚に物資を送って
という手紙がよく映るでしょ。
あれですごくもにょってるんだけど。
お金を50万ほど送ってください、万年筆を50本、毛布を50枚、砂糖を20キロ、、、
などなど。要求が多すぎないか??
当時の50万円なんて一般市民はそう簡単に用意できるもんじゃないし、
ほかにも高価なものを切々と、しかも粘着っぽく要求している。
日本が金持ちの国と思っているにせよその要求が過分かどうかの
判断もできないのか?
そもそも楽園に行くんだと反対も押し切って胸を張って北に渡ったのでは
ないのか?一体どこまでずうずうしいんだよ。
飢餓や貧困は確かに不幸な現実だけど、こういうのをみるとあんまり同情できない。
- 255 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 00:04 ID:fZShUuFE
- えーと、私は一時帰国している拉致された方たちのお子さんのこと
が気になります。中学生や高校生とはいえ、何ヶ月も離れていて心配
じゃないのでしょうか?いや、心配だとは思うんだけどさ、市役所の
嘱託に採用されたとかいうニュースを見るたび、「子供たちは大丈夫
なのか?」と気になります。
- 256 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 00:15 ID:VTBQWYBi
- >255
北朝鮮の子供って、学校に入学すると寮に入り集団の中で
育てられるシステムらしいから、親子の精神的距離が
親元で育つ私たちの感覚と違うのかもしれない。
- 257 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 00:15 ID:SUzr5mVY
- >>254
カネ、食料、衣料品などはわからんでもないが
万年筆や機械式時計とかは、正直どうよ?とオモタ
ボールペンやクォーツ時計でええやん
- 258 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 00:18 ID:VTBQWYBi
- >257
万年筆は先が金だから賄賂に使うんだと新聞にあったよ。
ボールペンじゃ、役者不足では。
- 259 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 00:22 ID:V/0KLS+U
- >>254
>お金を50万ほど送ってください、万年筆を50本、毛布を50枚、砂糖を20キロ、、、
>などなど。要求が多すぎないか??
要求されたのでは?
または、換金物資として取っておき、あとで食料に変えるのでしょう。
途中で抜かれることもよくあるようで、相手側に届くのは
ほんの何割かのようです。
>>257
>万年筆や機械式時計とかは、正直どうよ?とオモタ
換金するか、賄賂として労働党幹部にでも差し出す(または要求された)
のでしょう。
- 260 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 00:23 ID:fthPkbxb
- それにしたって金50万送れっっていきなり言われる家族の気持ちはどうよ?
そういう親戚がいなくて心底よかった。
- 261 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 00:23 ID:fZShUuFE
- >256
そうなんですか。納得しました。
- 262 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 00:25 ID:V/0KLS+U
- >>260
人質とられてるようなものですからね。
送らざるを得ないのでしょう。
嫌でも。
捨て殺しにする気なら、無視できるんでしょうが。
- 263 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 00:26 ID:9Z5kTzrO
- 「もにょってる」ってなんですか?
誰かコソーリ教えてください…(´Д`;)
- 264 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 00:28 ID:QakTmQs+
- 彼氏と歩いてる時。
彼「○○(私)ってチョコチョコ歩くよね」
私「どういう意味?」
彼「小股で早歩きするって事。俺が1歩の時2、3歩歩いてんじゃんw」
遠回しに足短いって言われた。
気にしてるのに!
- 265 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 00:30 ID:SUzr5mVY
- 賄賂!そうか、なるほど
- 266 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 00:32 ID:JQ3+q4Pd
- >>255
なんか、子供は全員、5歳くらいで寄宿舎入れさせられて、
ずーっと、盆と正月しか会えなかったらしいぞ。
で、子供達は、完全な朝鮮人になってしまっているので、
帰国した人達は、もうあきらめてるらしい。
実際、彼らを見ててもあまり深刻でないよな。
- 267 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 00:34 ID:JQ3+q4Pd
- >>264
そいつは、事実を素直に感想しただけだよ。
男には、嫌味や遠まわしなんて出来ない。
脳の構造が女と違うからね。
- 268 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 00:38 ID:5RQq7EEQ
- >267
男は嫌味言わんの?
ってか>264はノロケかと・・・
- 269 :254:03/03/03 00:43 ID:fthPkbxb
- 激怒するほどのことではないんだけど、なーんかすっきりしないで
いつまでも自分の中でモヤモヤしてること、っていうニュアンスで
つかっちゃったんだけど。<もにょる
あらためて聞かれると自信ないや。スマソ<263
- 270 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 00:47 ID:JQ3+q4Pd
- >>268
男には、褒めてるようで嫌味なんて芸当は絶対に出来ない。
直感的にその場で感想を述べてるだけ。
男性の脳は、どうやったら獲物が沢山採れるとか、
どうやったら家まで辿り着くとか、そういうことを考えるために
発展してきたんで、女のような会話能力は無い。
- 271 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 00:49 ID:Rg6VeTXh
- >>270 あの本はなかなかおもしろいですな
- 272 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 00:50 ID:fthPkbxb
- うそん。嫌味男なんて山ほどいるじゃん。
おべっか使いとか、女性より激しいと思うよ。
陰口も大得意男もたくさんいるね。
あんた、よっぽどの箱入りか?世間しらなすぎ>270
- 273 :263:03/03/03 00:57 ID:9Z5kTzrO
- >>269
なるほど、心理描写の1つなのですな。
教えてくれてアリガトン(´Д`*)
- 274 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 01:04 ID:JQ3+q4Pd
- >>272
嫌味な男っていうのは、女性が勝手に作り上げているもの。
男に会話や人間関係の機微なんてものは無い。
つーか、おれは男だ。
- 275 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 01:04 ID:Rg6VeTXh
- >>272 270は恋人に対する男の行動を言ってると思うのだが
- 276 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 01:10 ID:5RQq7EEQ
- 恋人に対してのみできなくて、他の人に対してならできるってことか?
そっちの方がワカランが・・・
脳の発達の仕方は分からんけど、平安時代には男も雅な文章書いたり歌詠んだり
してたんだし、嫌味言う能力くらいあると思うけど、個人差はあれど。
まぁそれはともかく、>264は嫌味じゃないよね。。。
- 277 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 01:31 ID:+7mLcIq8
- >>264は単なるノロケか卑屈な女なんだと…
大股でガシガシ歩くよねって言われてたら
ガサツといわれた!とか騒ぎそう。
- 278 :264:03/03/03 01:57 ID:QakTmQs+
- >>277
いやいや、しょっちゅう足短いって直接的に言われるので
今度は遠回しに言ってきたのかよ!と思ったのです。
微妙にスレ汚してすみませんでした。
- 279 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 02:30 ID:WPgA+8Xt
- さんざんガイシュツでしょうが、携帯メールのこと。
こないだ遊園地に遊びに行った友人が、
延々と携帯メールやってたんです。
「私といても楽しくないから携帯メールばかりしてるんだろうな」って
どんどん不快な気持ちに。
でも、たぶんその子は「今、○○と○○で遊んでるのー。すごい
楽しい」とかメールしてるんでしょうね。
- 280 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 07:09 ID:4Ymdf1gb
- スイマセン、テレビをみてというわけではないんですが、
yahooニュースより
「卒業式騒然!!タッキー&翼が乱入」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030302-00000003-spn-ent
・・・・これってうれしい?
おまけに「父母たちまで一緒になって、走った」って、馬(ry
- 281 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 09:33 ID:noVzYDVw
- >>280
オレが卒業生ならその場で帰る。
- 282 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 12:40 ID:goRSh7NL
- >280
>おまけに「父母たちまで一緒になって、走った」って、馬(ry
ただの集団心理だよ。
- 283 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 13:16 ID:wyqK0mp0
- >280
これ変だよね。アンチの人には最低の思い出になりそうな感じ。
- 284 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 13:35 ID:Kgg/M01G
- >>280
卒業式はみんなのものだ。ばか&つばかのためにあるわけじゃない。
ちゅーか、学校側も有名になるためにやったんだろうけど。
- 285 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 13:52 ID:GCyxsyHx
- 卒業式の主役は卒業生なのにこの瞬間にジャニ2人が主役になったことに
気付いてない奴らはおかしいよな。
- 286 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 15:14 ID:CIgZBigp
- >新曲「卒業〜さよならは明日のために〜」のPRを兼ねたビックリ・イベント。
PRを兼ねた っつーか、ただのPRだとしか思えん。
卒業式では「おめでとう」の挨拶のみ、
その後のパーティー(謝恩会)で歌のPRでもしてりゃ
ちょっとは好感もてたかもしれんが。
- 287 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 16:22 ID:+8VWXNCC
- 別にいいんじゃねーか?
卒業式なんてどうせたいしたイベントじゃない。
- 288 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 16:45 ID:WNud78wP
- >287
大事に思ってる人もいるのはわかるでしょ?
- 289 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 16:49 ID:4L2L20yb
- これって女子高だったんだ。
女子高を選んだのねぇ・・・。
ほんと些細なことだけど、気に障ったよ(w
- 290 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 18:48 ID:VPVoqTyL
- >新曲「卒業〜さよならは明日のために〜」のPRを兼ねたビックリ・イベント。
このスレでその話をしった直後にテレビでこの映像をみた。
周囲より頭一つ分でてた女子がいたんですが、身長が高かったのか
椅子の上に乗ってたのか、どっちだ?と気になった。
- 291 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 19:34 ID:NfbbWJq6
- 昔、サークルの飲み会のとき
新入生自己紹介があった。
そして大の讀賣ファンのAさんの順番、
そいつは自己紹介の後
「今日は見事に讀賣が勝ちました!ばんざーい」と
ぬかしやがった。
別にAさんが讀賣を応援するのは自由だ。
でもサークルの飲み会のように大勢の人が集まり
讀賣嫌いな人や讀賣に負けたチームのファンも
いるであろうところで大々的に勝利の喜びを表現することには
気に障った。
- 292 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 21:50 ID:pVtOI4qq
- わたしは巨人ファンです
という自己紹介ってことでいいじゃん
- 293 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 22:02 ID:V5UJk1jh
- 巨人ファンで思い出したが、「どこのファン?」と聞かれるとムっとくる。
俺はプロ野球なんざ興味ねえんだよ。
いかに国民的スポーツといえど、万人がどこかのチームのファンだと思ったら大間違いだ。
- 294 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 22:05 ID:N6STfJa7
- 本州の最果ての地、青森出身のデブ眼鏡が、
「田舎の兄貴を東京ドームの巨人戦に招待するため」と抜かして、
忙しいさなか、堂々と休んだ。
きっと、ヤツらにとって、巨人戦観戦は皇太子御成婚と同じで、
休む価値があるものらしい。
- 295 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 22:27 ID:C2KJVXk9
- >>291
それが関西での事ならAは勇者。
それ以外なら、別に問題ないじゃん。
- 296 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 22:27 ID:NfbbWJq6
- >>292
巨人ファンだという自己紹介だけなら良いが
わざわざその日の結果をみんなの前で言う必要はなし
- 297 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 22:31 ID:UbCvcSmY
- どこだか忘れたけど、とあるスレにて。
不細工好きを自称している女の人が、例としてV6の井ノ原の名前をあげていた。
でも、確かにいのっちって美形とはいえないと思うけど、不細工って程じゃないよね?!
とにかく、いのっちファンの自分としては気に障りました。
- 298 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 22:33 ID:WTVrAy4i
- >>294
巨人戦は関係ないが、「田舎の兄貴が出てきたから東京見物に連れて行く」
ということなら休みもありえるかも。あなたの言うとおり青森は遠いから。
- 299 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 22:36 ID:ll1iCsCy
- V6の井ノ原が不細工だというのなら俺はうんこかゴキブリだなw
- 300 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 22:38 ID:eAgId1u5
- いのっち程度で不細工好きを名乗らないでほしい。
- 301 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 22:50 ID:joLDultV
- >>294
どんな理由で休もうとも自由じゃないの?
ちゃんと嘘じゃない理由言ってるんだしいいじゃん。
- 302 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 22:50 ID:9Z5kTzrO
- >>297
美的感覚は人それぞれだと思います…
いのっちの場合、周りのジャニーズのタレントと比較されやすいため
一般人レベルでは普通でも、ブサイクと言われることが多々あります。
まぁ、美形とブサイクのどちらか?と聞かれたら
ブサイクに属する顔だと答える人は少なくないでしょうけどね。
- 303 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 23:04 ID:C7Ns1jCa
- いのっちより長野の方がやばい気がする…
- 304 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 23:24 ID:BQe057s1
- プロ野球ごときに夢中になれるのか不思議だ。
どこが勝とうが負けようが興味なし。
- 305 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 23:26 ID:NfbbWJq6
- >>305
まあ趣味は人それぞれですから・・・・・・
私にもまったく興味のないスポーツはある
- 306 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 23:27 ID:7KCAcHDI
- >>304
悪かったな。
- 307 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 23:40 ID:AvZ7e6Rd
- 毎日、気に触ってるんだけどさ・・・。
同僚@32才♂。
誰かが何か話してると、必ず「話の途中」で突っ込む。
「○○へ行くのにAの道から行こうかと思ったけど、その時間は、あの辺って混むじゃん。
で、Bの道へ回って行ったんだよ。距離的にはちょっと遠いはずなんだけど、
やっぱり信号少ない分、早かったわ」
という話をしようとすると、
「Aの方へ行こうかと思ったんだけどさ、」の、 行こうかとおm ぐらいのところで
「Bに回った方が早いよ!!」と、割り込む。ひどい時には、「知らないの?Bへ行くと
早いんだよ!」とか・・・あのなー、あんたは数年前にこの土地に来た人だけど
私達は地元民なんだよ。普通に考えて、道路はあんたより詳しいの。
自分だけがBの道を知ってるような、その勘違いはいったいどこから?
・・・と、いうようなことが毎日、あります。とにかく、人が何かを言おうとすると
必ず、途中で「俺様が良いことを教えてやるよ!!」という言い方で割り込んでくる。
最近ではみんな、ヤシが何を言っても無視して話を進めるようになってきているが(w
- 308 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 23:58 ID:ppsTWAFM
- 307とはちょっと違うけど、他人の会話が聞こえてきて、それが自分にとってとても
興味のある話だったら、やっぱり話に入りたいと思うな、俺は。
- 309 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 00:08 ID:XaG+JdAU
- うちのおかんもそうだな
人の話に割り込んで先回りする。
過程も含めて論理的にオチまで持っていこうと話しているのに、
本当に腹が立つ。話する気なくなる。
オヤジも私と同じ考えでおかんと大喧嘩になる。
こういう人って自分しか見えてないんだよね。
- 310 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 00:11 ID:heXDyIov
- >>307
もしかしてゆっくり話をする人じゃない?
そのタイミングで割り込めるっていうのは普通じゃないよ。
あなたにも原因があると思う。
- 311 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 00:50 ID:+4MEcok9
- >>310
いや、別にこっちの話に隙がなくっても
無理やり割り込んでくるヤシはいるって。
- 312 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 01:03 ID:jadC68z2
- >>291>>296がアンチ巨人または他チームのファンだから気に障るって
書いてあるなら共感できるが
自己紹介でひいきチーム勝った喜び表現したぐらいさらっと流せよ
たとえばラグビーでサントリー勝ったとか
相撲で武蔵丸が勝ったとか興味ないスポーツについて言われても
>>291は気に障るのかな?
- 313 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 02:17 ID:znVrL/ps
- 俺は気に触るね。野球嫌いだもん。
ダウンタウンの松本もエッセーに書いてたけど、プロ野球そのものではなく、
あの必要以上に熱狂するファンが嫌いだし見ていて見苦しい。
同じ理由でサッカーも嫌いだね。あの熱狂振りは狂気の沙汰だよ。
- 314 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 02:22 ID:KpQ57+RU
- サイ○リアのモッツァレラトマトのオリーブオイルが
なんかまずかった。
チーズはうまかった。
- 315 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 03:40 ID:zpillBwE
- スポーツにしても好みのタレントにしても、要は
「好みは人それぞれ」っていう認識がナイ奴はダメ、の一言に尽きる。
- 316 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 06:43 ID:detLPE0p
- >>314
× サイゼリア
○ サイゼリヤ(http://www.saizeriya.co.jp/)
○ サイデリア(旧、新興産業)
些細なことだがなー
- 317 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 09:42 ID:ARcxSdyJ
- 朝会社のエレベーターに乗ろうとすると、
もう既に(エレベーターを呼ぶ)ボタンが押してある。
だが周りに人はいない。
強いて言うならさっきすれ違った同僚だが、彼女は別の部屋へ入っていった。
念のためしばらく待ったが来ないので、先に乗った。
しばらくしてメールが届いた。
「なんで私がよんだエレベーターに、先に一人で乗っちゃうかなぁ…」
朝は乗りたくて待ってる人が大勢いるのに、
1台しかないエレベーターを貴方のために止めて置けないでしょう?
と返したら、
「…別にいいんだけどね」と返事が来た。
…普通は待つものなのか?
- 318 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 11:18 ID:kg8eK+5H
- >>317
そんなのその同僚の知ったこっちゃないと思う。
いちいちメールしてくるのも怖いね。
- 319 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 11:28 ID:VkMcR9wY
- 粘着な同僚だ。
- 320 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 11:35 ID:ekwsiSP7
- 自己中な同僚
- 321 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 12:02 ID:ZZ+JzCIB
- >>317
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル な同僚ですな。
今回は たまたますれ違ったから
「彼女が押したのかな?」と考える余地もあるけど
すでに部屋に入っちゃってたら
全くわからないわけで。
彼女には
「すれ違ったとき、一言「すぐ戻るから待ってて」って
言ってくれれば、待つか 乗った後その階に 戻るようにできたのに」 とか
「エレベータ前に誰もいないとき 誰がエレベーターを呼んだのか
(貴方がエレベーターを呼んだと)確実にわかる方法を教えてくれたら待つ」とか
メールしてやれ。
- 322 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 13:48 ID:oZNU1s+J
- お隣がリフォームしてるんだけど(マンソン
音やペンキ等の臭いはまだ我慢します。
でもゴミをホッタラカシにしないでくれ!
木屑や得体のしれない粉をウチの玄関前に撒き散らしたままにすんな!
毎日、ケホケホ咳しながら掃除してんのは私だぞ!
ウチのメーターBOXの塗装もバリバリはがしてくれちゃって
すごくみすぼらしいです。
(ゴミの件は一度注意したら「片付けます」って言ったクセに
やりゃーしない
業者が悪いんだけど、なんか隣の人も嫌いになっちゃった。
- 323 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 13:54 ID:ra8Pkhug
- 近所のおばさんが、田舎の実家を建て替えると鼻息を荒くして話す。
まぁ、聞いてあげるのだけど、必ず最後に
「あなたのところはどの位?」と
広さから土地の値段・間取りまで聞いてくる。
そういえば、この人スーパーでも財布を覗くのよね。
- 324 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 14:12 ID:f158Gy4s
- >>322
工事前に隣か、業者が名刺持って挨拶に来なかった?
物もらっちゃったから我慢なんて、しない方がいいです、隣なんだから。絶対
後々しこりが残ってムカついてくる。
挨拶に来た方に、相談してみた方がよい。
- 325 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 14:23 ID:ZZ+JzCIB
- >>322
マンソンだったら メーターBoxは共有部分でしょ。
業者がわかれば直接業者に、 わからなければお隣に事情を話して
業者に連絡を取って直して貰った方が良い。
それでもお隣がしらばっくれそうだったら
「じゃぁ、管理人(管理会社)に事情を話すしかないかしら・・・」とでも言ってやれ。
- 326 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 14:39 ID:19WfstLE
- 昨日の夜、なんとなくつけていたTV「スマスマ」でスマップが
ウタダと一緒に歌った曲がどれも聴けたもんじゃなかった事。
そりゃ、女性の曲を男性が歌うのは無理がある。ケド仕事で
疲れてマターリとTV観ていた人はさらに疲れたと思う。
- 327 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 14:50 ID:iYVLS9hD
- >>326
チャンネル変えれ。
- 328 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 15:43 ID:2eBte8yw
- コンビニ行ったら、店員がたまたま来ていたであろうそいつの友達と喋っていたとき。漏れの会計喋んながらすんなや。ゴルァ
- 329 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 15:46 ID:LgxSxNom
- >>326
スマップの歌は期待しちゃいけないでしょう。
- 330 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 15:59 ID:WhlAIXcX
- >326
SMAPの歌をきちんと歌手が歌う歌として
聞こうしている326はいい人だな。
- 331 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 16:19 ID:XHRmyzbV
- >>325
×共有部分
○共用部分
些細なことだけど。もちろん気に障ったわけでもないけどね・・・。
- 332 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 16:25 ID:Y6OsFPCx
- 事務所の給湯室。
いつもいつも使ったコップ等が山積み。
うちはいつ茶を飲んでもよいのだが、自分のコップを洗いに行くと、
いつも十数個のコップや皿を洗い、ゴミを捨てることになる。
社員数は6名なのに、なんでこんなに沢山あるんじゃゴルァ!
洗うのは別にいいんだけど、毎度だとさすがに気に障る。
仕事の手も止まるし。
あとポットはいつも湯切れ。ブロッコス!!!!!
- 333 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 16:32 ID:z9/y/N8i
- >332
>ブロッコス!!!!!
ワラタ。でもそりゃ損な役受けちゃってるね。皆甘えちゃってるんだよ。
洗う必要のない飲み物持参して一度放置してみては?
- 334 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 18:24 ID:Ji9jmy4g
- やたらと「ほう」という言葉を使う同僚T。
電話の受け答えで特にすごい。
相手「○○さんいらっしゃいますか?」
T「○○の『ほう』でございますね、
ただいま会議の『ほう』に出ておりまして、
戻りの『ほう』は*時頃の予定です。
席の『ほう』に戻りましたら、ご連絡させますので
お電話番号の『ほう』いただいてよろしいでしょうか?
・・・××の件でございますね。
ご伝言の『ほう』確かに承りました。」
ってな具合。
- 335 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 18:25 ID:0XDh7AOx
- >334
おまえはふくろうか?
- 336 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 18:29 ID:uhnJcOgN
- うちの職場はシフト制。(サービス業)
今日出勤したら、ホッチキスやメモなどが散らかりっぱなし。
閉店時に事務所に出さなければならない伝票は残ってるし。
昨日の遅番誰だよ・・・と思ってシフト見たら散らかし魔のA。
出したら出しっぱなし、引き出しは中途半端に空いている。
やってる仕事を途中で忘れて他のことをやる。
誰でも多少はあるけど、毎度毎度・・・
冗談めかして注意するけど、お母さんみたいだし!!
いい加減にしろーーーー!!!!!!
- 337 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 18:29 ID:c+fH5Xfw
- ある宗教にはまっているうちの母。今日帰ったら、その宗教のお札が送られてきていた。
帰省する度にお参りに行こうと言われて、「お母さんが信心するのは勝手だし止めないけど、
私は信じる気も無いし信じないのに行くのは真剣にやってる人に失礼だから嫌だ」って断って
喧嘩寸前になるのに、何で送ってくるのかと。
私がそこまで嫌がるのは中学受験で合格したときに
「お正月にお参りに連れてってあげたから受かったのよ」とか言って全部神様仏様のお陰にされて、
以来母が「信心してる私の言うことが全て正しい」という考え方をしてる事に気が付いたからなんですが。
やるのは勝手だけどやらないって言ってる人にまで押しつけるなと言ってるのに、何で分からないのか。
でももっと気に障ったのは、友達とそういう話になった時に、
「分かる分かる。宗教やってる人ってたまにすごい人いるよね〜
私そういう酷い人に沢山会った事があって嫌。クリスチャンとかはホントしつこくて」等と延々言ってたのに
その子が家(独り暮らし)に仏壇を持ってて自分の信心してる宗教について熱〜く語りだした時ですが。
いくらうちの母が酷くてもオマエには言われたくないわい、と思った。
- 338 :332:03/03/04 18:51 ID:Y6OsFPCx
- >>333
以前、ッカ〜!!と思って放置プレーイしたら、コーヒーが干涸らびるだけでなく、
生ゴミ(ラメーンなどを喰った後捨てたらしい)が溜まってヌルヌル汚水に・・・。
病気になりそうでした。ヽ(`Д´)ノブロッコスブロッコスブロッコス!!!
そんな職場ではもちろん、コーヒーメーカーで淹れたコーヒーが放置され、
煮詰まったコーヒーが異臭を放つ毎日です。
夫子持ちもいるのに、なぜ・・・・・・。意味もなく( =・ω・)つξ ティンゲやるゾ!
- 339 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 19:54 ID:zJgy5pKJ
-
334と335をスルー出きる人はツワ物
おかしーっ
- 340 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 21:17 ID:QJXXVvAl
- >>338
お茶当番というシステムがないのでしょうか。
そういうのに尻を叩かれればいやいやでも片付けるかも。
- 341 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 21:25 ID:ds/E/mYI
- >>338
なんとなくオジサンばかりの職場をイメージしてたら
主婦もいるのかー。
- 342 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 21:26 ID:cvbf1iUj
- いくらバイトだからって、FAXやコピーの1枚くらいをいちいち人に頼むなよ・・・歩く時間を入れても
ほんの十数秒で終わる仕事じゃん。
それと、急ぎで必要な物なら自分で取りに行くなり作るなりしろや。急ぐってことは、間違いがあっては
ならない事のはず。慣れた人の方が確実だし早いに決まってる。
忙しいのはわかるが、いくら何でもたったそれだけの手間も惜しむほど忙しいなんて有り得ない。
- 343 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 21:26 ID:cPao/ill
- >340
当番を決めてやらせたら、とてつもなくいい加減にするでしょう。
結局、332さんのようなキレイ好きはイライラしなきゃいけない。
それなら、腹を立てつつも自分でやった方がまだマシかと。
- 344 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 02:13 ID:x8X+yi6Y
- 「三日以上放置した場合はゴミと見なし廃棄します」
↑こんなはり紙でもしてみては?
- 345 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 10:17 ID:Qf4m9mU2
- >344
それいいんじゃない?当番なんて決めるだけ無駄だと思う。
- 346 :332:03/03/05 10:43 ID:grBteUlM
- わー! 皆さんありがとうございます。
なんだかウレスィ・・・。
外出も多く、また昼ご飯の時間をとれず牛乳を温めて飲むなどする事務所なので、
お茶の時間も決まっていません。みんな飲みたいときに淹れて飲むので、
お茶当番を決めるというのは、ちょっと難しいのですが、
「洗わんかい! 水入れんかい!」と声をかけ、みんなの意識改善しようと思いました。
昨日はレンジの中に、何かを温めて、その何かだけを持っていったらしい皿だけが
放置されていました。コレはさすがに怒っていいですよね(w
>344さんの案、採用したいなぁー。
そういえば冷蔵庫も、人類未到の地みたくなってるんだった・・・。
賞味期限3カ月切れのプリン、1カ月前の牛乳、食べかけのパンなどなど。道は遠い。
頑張ります! ありがとうございました!!
- 347 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 11:28 ID:MZEmSaKG
- >ヽ(`Д´)ノブロッコスブロッコスブロッコス!!!
↑気に入ったw
怒りが大変良く伝わってきます。
冷蔵庫の整理は大変ですね。うちの職場も時々やっていました。
「○月○日に冷蔵庫の整理をします。そのとき冷蔵庫に残っていたものは
賞味期限問わずすべて廃棄します」だったな。そこまでやらないと
片付かないんですよ、人数多い職場の場合は。
あまりに汚い冷蔵庫だと自分のお弁当も入れたくないですよねえ。
- 348 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 12:52 ID:WZy6z36c
- 上にもあったけど「ほう」気に障るよねー。
美容院いったら化粧ばっっちりの美容師(見習中)が
「ではこちらのほうにご記入のほうお願いします」
「カットのほうでよろしいですか」
「お荷物のほうお預かりしますこちらのほう…」
耳障りでたまらなかった。
- 349 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 13:02 ID:IJXaqNVx
- 昼休み、女性社員同士で一緒にお昼を食べながら
残業の事とかいろいろ愚痴(冗談半分に)話してたら、最年長の中年女性社員に
「仕事なんて、チャッチャッと終わらせて帰れば良いのよ! まったく!」等といろいろ言われた。
まぁ、確かに彼女は9時5時で帰るし、言ってることは間違いじゃないんですが。
私は1課、彼女は2課の営業アシスタントで 仕事内容はほぼ同じ(のはず)。
でも、彼女はDBソフトどころか ワープロ、表計算ソフトすらあまり使えず、新規の書類が作れない。
雛型や、以前作成した似たような書類を修正して作成する程度しかできない。
左端揃えのやり方を教わった翌日 「右端揃えにするのは どうするの?」と聞いている。
少し難しいと 教えようとしても 最初から「どうせできないから良いわ」と見ようともしない。
( ↑ エクスプローラの ドライブの割り当て とか (^_^;)
2課の誰も 彼女に「営業アシスタント」らしい仕事を頼んでない。
例えば、見積り作成を頼まれる場合、
私の場合 「製品A××個、 製品B××個」というメモを渡され、
「○○社の購買担当調べて見積書作ってFaxして」 と言われる。
彼女には すでに出来上がった見積書と担当者の名刺(又は送り先と同じ番号の名刺)を渡して
「この人宛にFaxで送ってください」 彼女は送付案内書に 相手の名前と見積書1通 と書くだけ。
そんなヤシに 手際が悪いだの、遅いだの 言われたくないわ!!!
- 350 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 13:22 ID:D68vnA29
- >348
中には「ほう」をつけるのが丁寧、と思っているのもいたりします。
まあ、うちの女子社員なんですが(笑)
「お電話のほういただきまして」
「メモのほうのご用意はよろしいでしょうか」
「おなまえのほうは」
などと言ってるので「その『ほう』って付けるのやめたほうがいいよ」と言うと、
怖い顔で「じゃあどういえばいいんですか!」とぬかす。
「や、どうもこうも『ほう』をとればいいでしょ」と言ったところ、
「そんな突き放すような喋り方したくないです」だそうです。
まったく理解できませんが・・・・・・
- 351 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 13:26 ID:eymzS+BC
- 友人で集まって昼食に行ってきましたが・・・。
その中に必ず「お味見」する女がいる。
それも、その料理を取った人よりも先に!
皿が置かれるなり「どんな味するの〜?」と。
毎回のことなので彼女がいるときに食事するのって鬱。
- 352 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 14:08 ID:mdp1GQ1p
- >>351
その友達、太ってる?
- 353 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 14:19 ID:eymzS+BC
- >>352
細身です。
で、どっちかというと食が細い方です。
みんなの料理を突付きまわるので、自分が取った料理は半分以上残す有様。
何なんでしょう、彼女って。
- 354 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 14:28 ID:D68vnA29
- >353
>何なんでしょう、彼女って。
まあとりあえず、育ちが悪いことだけは確かかと(笑)
- 355 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 15:04 ID:OV32EGBK
- 友人A
「私は子の付く名前は子どもにはつけたくない。格好悪いから」と言った。
その子は「○香」、その話を聞いている私は「○子」だった。
「結婚式に洋服で来られると手を抜かれているみたいでいやだ」と言って、
いつも振袖だった。私の結婚式は普通の茶色の地味なスーツだった。
コネで地元の団体職員になったので苦労を知らない彼女は、
就職で苦労している友人に
「そんなに仕事ってないの?不思議でならない」と言っていた。
本人は何も悪気がない分、なんともいえない。
- 356 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 15:10 ID:frMtZ8CG
- いや、言っていいよ。>355
- 357 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 15:11 ID:unszXYQl
- >>355
悪気がないというより無神経だね、そいつ。
俺なら指摘した上で、態度によっては縁切る。
- 358 :おさかなくわえた名無しさん :03/03/05 15:16 ID:TFVi9yWv
- >>349
出来ない人にはみんな仕事をまわさないで、出来る人にだけ集中していつのまにかそれが当たり前になる。
でも、出来る人は作業効率がいいから時間もかからず、よっぽどのことがないと、あまり周りは気がつかない。
バカらしいよね。
ちょっとした機転でコピーや張り付けなどの小技多用すれば15分で出来る集計を
面倒&わからない・・・と電卓で集計→その表をExcelで作成 (丸々一日)してたヤシがいた。
彼女は何か仕事が廻ってくると、「もう手いっぱいです!」と逆切れしてた。
派遣だったのでとっとと切って欲しかったんだけど、男上司ってわかんないんだよね・・・
- 359 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 15:19 ID:DOAUlOit
- ていうか、なんで友達やめないの。>355
- 360 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 15:59 ID:IJXaqNVx
- >男上司ってわかんないんだよね・・・
禿堂!
ちょっと前だけど 営業のアポ取り電話を1日10件かけるよう指示されて
でも電話をかけるのがイヤでイヤで・・・ (今はもうやってないので安心)
それでも仕事なのでしょうがない!と電話をかけてた。
「御社で○○関連を担当されている方をお願いします」って感じで。
担当が不在と言われれば 名前を聞き後日かけなおし、
不要と言われれば 理由を聞き・・・・
10件かけられないどころか、1日2、3件のことも・・・(通常業務もしなければならなかったので)
彼女はというと、
「○○課の担当者様をお願いします」 「当社には○○課はありませんが」 「では結構です」
報告書には 「不要」 と記入。 これで1件クリア。
月曜に博物館や図書館に集中的にかけて 「担当不在」 「休館日」 で件数を稼ぐ。
「当社は既に全ての営業所で○○を使用していますので」と断られても
同社の別営業所に電話して 「不要」 の件数をどんどん増やす。
こんな調子で(全部が全部こういう訳でもないけど) 1日10件のノルマをきっちりこなしてた。
去年の夏のボーナス前の話。
電話件数も 査定に響いてたりしたら と思うと・・・ 。・゚・(ノД‘)・゚・。
- 361 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 16:48 ID:TjXFmCOD
- >>360
それは出来ない奴というより、こずるい奴ですね。
こういう人出来ない人より恐いね。
でも、ノルマは達成しても実績になってないから大丈夫では?それでも駄目なら会社がDQN
- 362 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 16:53 ID:eoZrAx+D
- >>351
遅レスだけど、きっとその子は自分が毒見役ってことを自覚してるんだよ。えらいやつだ。
- 363 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 17:35 ID:iu350y3l
- 楽天のバナーで老人シリーズなものが気に障ります
- 364 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 21:20 ID:RlrIl9+l
- ファミリー向けのステーキハウスや焼肉屋なんかで
牛のマスコット(漫画チックな可愛い絵)の絵があるところなんだけど
その牛が空になった皿の前で満足そうにしてたり
ステーキの前で舌なめずりしたりしてるやつが気に触る。
- 365 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 22:56 ID:G/d//K9g
- >>364
その気持ち、なんかわかるぞー(w
- 366 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 23:16 ID:fjJ1fOyw
- 職場の年上の既婚女性。
立場上向こうが後輩なのですが、何かにつけ私のあら捜しをして、やり込めようと
必死なのがうっとうしいです。
なんで、そこまで対抗意識を燃やす?
- 367 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 23:24 ID:NtP506hp
- 気に障っていいところかはわからんが、ガソリンスタンドで「灰皿、ゴミはよかったですか?」と聞かれカチン。俺ははじめてここきたんじゃあ!「よかったですか?」じゃなく「よろしいですか?」だろが!なれなれしいんじゃ!
- 368 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 23:38 ID:OZOdY+5n
- >>367
「〜だったですか?」って言うの、私も気になってたんだけど、
もとは方言らしいよ。北海道出身の知り合いが言っていた。
実際札幌のデパートでは皆そう言っていた。
あくまでも「もともとは」の話だけどね。
- 369 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 23:48 ID:JwjLtGhI
- え?方言なんか?福岡のスタンドの話だが。方言ちゅーより、とにかく言い方まちがってるよな。
- 370 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 23:51 ID:sdFy5znK
- 友達が「じゃあ明日メールするねー!」って言って別れたのに
メールが来ないとムカつく。
明日するね。なんていわないで「じゃあまたメールするね。」
って別れればいいじゃん?
これは女じゃなくて男友達なんだけど。ただの・
いついつとか守れないなら言うな!って感じです。
- 371 :368:03/03/05 23:54 ID:OZOdY+5n
- >>369
そうだね。間違ってると私も思う。
どっから広まったんだかねー?
- 372 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 00:13 ID:tFM+YM4M
- この前、私より身長が4センチ低くて体重が同じな人が、
ウエスト55とプロフィールに書いていた。
絶対にあり得ない。
- 373 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 00:16 ID:7iqak7nE
- >372
そいつは蜂みたいな体型なのか?
- 374 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 00:20 ID:tFM+YM4M
- >373
自称通りならそういうことになると思う。
ちなみにバストは数字上私の方がある。
- 375 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 01:41 ID:cX7v2Mcb
- ウエストって、締めてりゃ一応細くはなるしねえ
- 376 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 01:48 ID:oxJUm40n
- >375
そうそう。ただし、実寸55でも55のスカート・パンツが太ももor尻で詰まる罠
- 377 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 04:08 ID:S64tlo7f
- バイト先で制服としてスラックスを自分で用意しろと言われ、買いに行きました。
試着したら微妙に長くて、裾上げしてもらうか迷ったのですが、業務上結構走り回ると聞いていたので、
そのままにしておいて痛むよりは短くなる方がマシ、と裾上げして短めにしてもらうことにしました。
でも帰ってきて穿いてみると裾上げされてない…。
余りに裾上げ幅が少なすぎると大変かと思って多少広めにとって渡したくらいなのに。
結局自分で裾上げしました。何だかムカつきました。
- 378 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 04:59 ID:GhPEbLzv
- >367-368
「〜だったですか?」って、自分も気になってた。
「こちら(お皿)お下げしてよろしかったですか?」
「お飲物はお食事の後でよろしかったですか?」
初めて訊ねる内容なのに「〜かったですか?」て変だなあ、と
思ってるんだけど・・・(本当に些細なことだけど・・・)
- 379 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 07:54 ID:w2flu6bh
- どっかにも書いてたけど、料理番組で「○○(具材)入ります」「入りました〜」という言い方。
昔の料理番組では言ってなかったと思うけど、当時はなんと言ってたんだろう。
- 380 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 08:42 ID:2IlNdxQY
- >379
いれます、じゃないかと。
過去形で気になるのは「おめでとうございました」
特に受賞などのその当日だったりその瞬間だったりすると
過去形じゃねえだろ!と思う。
ま、些細なんで気にしないようにしてるが…金になる。
- 381 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 10:40 ID:2IlNdxQY
- 380です。
金になるってなんだああ?
気になるの間違いです…すみません…
- 382 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 11:49 ID:JpR8eBxn
- 「〜だったですか?」も気になるが、私は
「〜してもらっていいですか?」の方が引っ掛かる。
関係によって「してもらえる?」「してもらえますか?」「していただけますか?」
「していただけますでしょうか?」いろいろあるのに、最近では
親しい、親しく無い、目上、目下、仕事関係、仕事以外の関係、
ぜーんぶ関係なく誰からでも「〜してもらっていいですか?」と言われるように思う。
初対面の、取引先の人からも「そうしてもらっていいですか?」と言われて
萎え。なんで「そうしていただけますか?」「そういうことで行きましょうか」
と言えないんだろう。
- 383 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 12:01 ID:NnKdktQj
- >>382
基本的には同意なんだけど、
「そうしていただけますか?」と「そういうことで行きましょうか」を同列に置くのはちょっと違う気がする。
初対面の人に「そういうことで行きましょうか」なんて言われたら萎える。自分だけかな。
- 384 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 12:10 ID:OvBDG+pE
- そろそろお腹いっぱい、かな。言い回し云々は。
http://academy.2ch.net/gengo/#menu
移動キボン。
- 385 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 14:23 ID:B+Ee1Vp6
- 自他ともに認める「おしゃれな人」と一緒に街を歩いてた時のこと。
エスカーダとか高級ブランド服が入った老舗の
ブティックの前を通りかかりふとその店の話題になった。
「ああ..子供の頃母の買い物に付いてよくここに来た」
みたいな事を私が喋ったら
「ここじゃなくて他の店じゃない?」とか「絶対それはないわよ」となぜか反論された。
いかにも「この店は私みたいな人がくるところ」と言いたげな感じでちょっと気に障った。
うちが母子家庭でその街から100kmも離れた田舎に住んでたことを
知ってたからそう思ったのかもしれないが、母はおしゃれが生きがいみたいな人だったし
自営業ではぶりも良かったので自分でデザインした服を
デパートのオーダーサロンで作ってもらったり
そういう面では結構な贅沢をしてた人だった。
また、本物の毛皮のコートや和服など日常から着用する
昔にしてはハイカラ人でもあった。
彼女は代々金持ちの家の娘で身につけるものはブランドものや高級品。
また独特のセンスがあってどこに居ても目立つ存在ではある。
芸能界に片足突っ込んだこともあるだけあって確かに際だったものがあるが
なぜか「私は他の人と違うから」という特権意識みたいなのを
ちらつかせるので妙に気に障ることがある。
- 386 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 15:43 ID:AKZSpWUU
- 友達の机とひっつけようとして机をよせたら
私の机を向こうによせやがった。
死ね。
- 387 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 15:57 ID:KrsNHqNm
- >>385
>自分でデザインした服を
>デパートのオーダーサロンで作ってもらったり
>そういう面では結構な贅沢をしてた人だった。
お母さん素敵。
- 388 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 16:07 ID:5Jr1Iokk
- >>386
全然些細じゃないじゃん!
- 389 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 16:15 ID:vvI0IMFu
- >>378-379に似てるかもしれないけど気象予報士が
「雲がとれてきます」
って言うのが気になる。
雲はあんたの都合で取れるもんじゃない。自然をなめとんのかと思う。
- 390 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 16:22 ID:pSxQowuF
- >>389
惚れはラグビーの実況で「選手が痛んでいます」ってのが気になる。
- 391 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 16:27 ID:pSxQowuF
- 「あの人はマイペースだから」
「それは間違ってる。ヒズペースが正しい。」
「はぁ、、、。」
- 392 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 16:38 ID:HQBVdqRk
- >>391
うわーそれ些細ながらめちゃめちゃむかつく。
日本語として定着してるカタカナ語をいちいち指摘するヤシうざい。
- 393 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 16:41 ID:WJ24qFp0
- 友人と私は同じバンドのファン。いつもは私が
ファンクラブの優先予約でもってチケットを購入していた。
今回、友人がチケットの手配をしてくれることになった。
チケット代プラス、手数料分もしっかり請求された。
手数料…私はいつも自分でかぶっていたのに。
(私から要らないと言うこともあったし
友人が最初からチケット代しか渡してこないこともあった。)
ちょっと気に障った…
(気に障った自分も気に障った)
- 394 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 18:43 ID:h1LgtHGr
- >391
それを言うなら「his own pace」じゃないかという気がするし、
そもそも、英語では、日本で言う「マイペース」みたいな言い方はしないとも聞きますね。
気になったのでちょっと書いてみましたが、この点以外は392さんに同意。
まあ、ああいう人ってのは自分の知ってる単語や言い回ししか指摘できないわけですが(笑)
- 395 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 19:45 ID:239VNFbo
- 去年の暮れに会社の人にここだけの話と、内緒話をした。しっかりと口止めしたのに、
今日、他の人からこんな噂話がある、と聞かされた。内容は去年私が話した内容。
もう内緒話するのはやめようと思った。
- 396 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 20:02 ID:YMJoSxwQ
- >>370
「またメールちょうだいね」といわれて、メールをしても、
その返信メールはいつまでたってもこない。
それでも、けっこうマメにメールはしたつもりだった。
ところが、「全然メールこないけど、どうしてる?」ってそいつから
ひさしぶりに来たメールに書かれてた時には、めまいがしました。
- 397 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 21:30 ID:yY2eSpl/
- 話しかけてくる内容が全て質問の奴がいる。
「明日の授業何すんの?」「この前どのプリントまでいったの?」「私そのプリント持ってないよね?貸してくれる?」
「テストっていつだっけ?範囲は?」「レポートのテーマ何?何文字だっけ?いつ提出?」
「明日の飲み会出る?誰が出るか聞いてない?」「進級発表っていつだっけ?私進級できてるかなあ?」等々…
私はあんたの質問に答えるために学校に行ってるんじゃない。
あんただってそれなりに学校に来てるんだからちょっとは自分の頭で覚えろ。
- 398 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 21:55 ID:BLuStW0k
- 毎回気に触るんだけど
2年位前に父親が見知らぬ女とメールしてるのを母親が発見したんだけど
それからというもの父親の携帯がなる度に異常な執着を母親が見せるから嫌。
見えないところでやってくれればいいんだけど子供の目の前で普通にやるし。
たとえばメールの着信音が鳴ったら
母「今誰から?」父「未承諾広告がどうたら・・(出会い系のメールを読み上げてる)」
母「でもさっきもそのメールだったじゃん」→それからなにやら些細な夫婦会議に発展
電話の着信音がなったら父親の話し方をこと細かにチェック&イヤホンから
聞こえてくる声が女か男か確かめるために電話で話す父親の顔のすぐ横で耳を済ます
って事が毎回。さっきも会社の同僚(男)からの電話かかってきただけで
今夫婦会議に発展してるしもう嫌だ。
女とメールしてた馬鹿な父親も父親だけどさ。
- 399 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 22:30 ID:HQBVdqRk
- >>398
しょうがないよ、それは・・・。家族みんなそれぞれかわいそうだと思う。
- 400 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 23:29 ID:s6JDR13D
- >>393
あなたも、はじめから手数料も2で割って請求すればよかったのに。
しかしその友人も、普段はらってないくせにそういう請求するのは図々しい。
- 401 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/07 00:52 ID:Y5zib9Y+
- >>398
「子供の前でやらないでよ!」
って一言キレてもいいと思うよ。
- 402 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/07 00:58 ID:8uVO6wxq
- 旦那が免許証入れに今度産むを入れていた。
問い詰めたら、『お前と何かあった時のため』とか、『男として礼儀』とか言われた。
…石女の私のためにかい?
- 403 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/07 01:06 ID:lmhFSGFX
- >402
それは全然些細じゃないと思うけど…。心の底から旦那さんに怒っていいよ。
むしろ怒れ。
- 404 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/07 01:08 ID:lvrlydBD
- 石女って何?
- 405 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/07 01:11 ID:aiolc1Gn
- >>404
辞書ひけ。
- 406 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/07 01:14 ID:1/fWvjpm
- >>402
彼氏じゃなくて、旦那さんでしょ?
よその女性といたした時のための「礼儀」なわけ?
些細では無いような気がしますが・・。
- 407 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/07 04:15 ID:5TV9yLS3
- 愚痴一行レスみたいな題名でスレ立てるやつが気に触る。
例えばこんなの。
こういうのを総合スレにするって言うのが気に触る…
そのせいではないんですが、下のスレ荒れてます。
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1022513258/
- 408 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/07 10:20 ID:ttTTGIy0
- >>402
でもコンドームって、否認のためだけじゃなく、
性病予防のためにつけるのもあるんじゃないの??
- 409 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/07 10:42 ID:UX59lQ9T
- 年齢制限のある板のアドレスをあっさり晒すレスは非常に気に触る。荒らし依頼ならなおの事だ。
- 410 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/07 11:51 ID:H21PaQsa
- >408
だったらなおの事パートナーが決まっている場合
性病が発生する確率は少ないよ?
どちらかがどこからか持ち込まないと。
- 411 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/07 12:53 ID:kV6DyubU
- 会社で使っているホチキス。
一応、各自が持っているので使うのは基本的に持っている本人のはず。
使っているホチキスの針は50本で一塊。
私は2回セットで止めている。(カチャ・カチャと止める)
なぜ、いつも最後に一本だけ残るのか?
本当に些細だけど気に障る。
判りにくい文章でごめんなさい。
- 412 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/07 12:58 ID:g98kzTW7
- >402
旦那さまは奥さまがそういう体質という事は知ってるのかな?
知らなければ、少しは納得出来る気もするけれど。
1ヵ月前に県民共済の資料をネットで請求したら、オバチャンが持って来た。
どんなものか知らなかったし、他のと比較もしたかったからまだ未加入。
さっきまたオバチャンが来て、加入まだですよね〜今しませんか?と。
やんわり断ると、いつご主人やお子さまにご不幸があるかわかりませんよ。と。
お昼も邪魔されムカつきました。こんなん生保の勧誘と同じじゃん・・・。
- 413 :408:03/03/07 13:06 ID:ttTTGIy0
- >>410
確かにそうなんだけど、それとは別に、
夫婦でHするときもコンドームはつけた方がよいんじゃなかったっけ?
- 414 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/07 13:12 ID:7B153xND
- >>413
>>410さんじゃないけど、パートナーが決まっていてご自分で
石女と書いてらっしゃるから近藤さんはいらないでしょう。
必要なのはどちらかがパートナー以外と交渉を持って病気を
貰った場合でしょう。
- 415 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/07 13:16 ID:+YguousJ
- >418
???
なんで??
- 416 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/07 13:18 ID:+YguousJ
- 未来にレスした・・・
>413 です。
逝って来ます
- 417 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/07 13:25 ID:Bq+P37da
- >>413
だったら免許証なんかに入れる必要はどこにもない。
ベッドサイドに置いておけばいいだけだし。
なんかよくわからないなぁ、、。
- 418 :408:03/03/07 13:30 ID:ttTTGIy0
- >>414
>必要なのはどちらかがパートナー以外と交渉を持って病気を
貰った場合でしょう。
そっかー。前になにかの雑誌かテレビで「夫婦でもコンドーム云々・・」
みたいな事を言ってたから、夫婦間のHでも、
子作り以外はつけるものなんだーって思ってたよ。
>>417
それもそうだね。 >ベッドサイドに置く
めちゃ良い方に解釈して、お出かけした時にムラムラきて
急にラブホに寄ったときに必要。
・・・・・というのはちょっとムリか(w
- 419 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/07 13:34 ID:7B153xND
- >>418
幾らお出かけした時にムラムラきても402さんには必要のない
ものなんだから、どう考えても他の女と使うというのしか考え
られないのでは?
- 420 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/07 18:36 ID:r2JqChgy
- 流れ違いかもしれないけど、コンドームを持つどころか、
付け方すら知らない30代男ってどうよ?
しかも、童貞じゃないんだよねぇ。
今までつきあった女(年上人妻)がつけさせてくれなかったらしいのだが。
あまりのばかさかげんにあきれますた。
- 421 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/07 18:47 ID:Vnoo19gS
- >420 その年上人妻が怖い
- 422 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/07 21:30 ID:t0gEYqig
- 実に些細なことだが。
コンビニでFAXを1枚受信したら300円と高かったので、レジのおばさんに
「何?そんなにするんですか?」
といったら
「はい」
・・・・・。おいおい、それだけじゃなくて何か言ったらどうだ?俺だったら、
「そうなんですよ、思ったよりかかるんですよね〜、すいません」
とか何とか言うけどな。
まぁコンビニの店員に接客を求めても無駄か・・・
- 423 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/07 21:43 ID:1cQY07D/
- 「石女」をNGワードに入れておいたので今のスレの流れがちょっと
わからなかった。
自分のこの書き込みも読めないだろう(w。
- 424 :402:03/03/07 21:46 ID:8uVO6wxq
- お騒がせしてます>402です。
子供が出来ないことは、旦那も承知のことです。
ケータイに怪しい着信(笑)が有ったので、誰からか聞いたところ、
「同僚の○○君」
…何故、ひらがなで名前で登録してますか?(苗字ではない)
何故、仕事中に隣の部署の○○君から、旦那個人のケータイに電話着信が有りますか?
こっそり履歴を覗いている私も私だが・・・。
- 425 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/07 21:54 ID:7ff2Rbx0
- >>424
そこまで疑惑満載(というか決定的)な夫に冷静(に見える)アナタが不思議なのですが・・・
- 426 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/07 22:04 ID:+ZaxBP9Z
- >>425
横レスでスマナイが、そういう時って、けっこう冷静になるよ。
逆に冷静じゃないとのちにことを仕損じる恐れがあるし。
- 427 :402:03/03/07 22:16 ID:8uVO6wxq
- >425
すみません、実は 「愚痴」 スレの177です。
つらつらと思い出して、今更ながら気に障ったことを書いていました・・・。
当時は、『そう思いたくなかった』ので、問い詰めることもしませんでした。
>402>424は、些細なことなので、愚痴るならここかな?と書きました。
- 428 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/07 23:05 ID:3iiPNkuN
- 愚痴るスレ(このスレも)で友人の嫌な癖、習性が書き込まれていると気に障ります。
全部が全部じゃないけど、中には「本人に言えよ・注意しろよ」というものもあるし、
そんなに嫌なら友達やめたらいいのになぁ、と思わせるものもある。
上司・同僚・公共の場の他人じゃないならなんとかしたらいいのに。
それが出来ないから書き込んでるんだろうけど、気に障ってしまう。
- 429 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/07 23:19 ID:hZ77Y43I
- 今日朝日の勧誘の人がやってきた。
一通り形式的な会話をした上で、「もう取る気は無いのでリストから
抹消していただけますか?」と言ったら、「いえ、抹消されてるのですが
ウチの所長が以前取ってた人を頑張って調べて、こうやって伺ってるんです〜」
抹消って、意味ねーじゃん!!
- 430 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/07 23:43 ID:DNnrwRHE
- 友人のケコーン式に参加。
招待された時点で新婦は「貧乏だし、会費制にするから、2次会パーティみたいなモンだよ、
軽装で来て」と言った。2次会程度ならあまりお洒落でも浮くので、ちょっと華やかめの
アンサンブルを着て行った。
・・・いざ行ってみると、まるきりフツーの披露宴じゃんか・・・
彼女の職場の人達はちゃんとパーティドレス着てるし・・・
一応私もそういうの持ってるんだから、下手な気の使い方はしないで欲しかった。
- 431 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 01:15 ID:HI5/o/ND
- ある趣味のBBSで、たまに書き込みをするのですが、
1週間ほど前から私と同じハンドルネームを使う人が現れてウツ…。
気付かずに使っているようなのですが、
注意(?)するのも常連ぶってるようでイヤだし、どうしたもんだか…。
なんだかすごく気に障ってます。
- 432 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 01:17 ID:cfL2hb46
- >>431
おなじBBSの住人で、あなたとメールなどやり取りしている人がいたら
その人にやんわりと注意してもらうってのはどうですか?
- 433 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 01:32 ID:FA59uE5M
- 最初から人とかぶりそうなハンドルにしなければよかった。
つーかハンドルネームってなんだ。
馬から落ちて落馬して、頭が頭痛で痛い。
- 434 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 02:15 ID:SLQF+PjV
- >>431
私はホームページ作っててBBSもつけてるんですが、書き込みして
くれる人の中に同じ名前の人が何人かいるんです。レスする時
「この人はどの○○さんだっけ?間違えたら失礼だし」と緊張
しながら書き込んでます。メルアドとかアルファベットの大文字か
小文字かとか、ひらがなかとかでなんとか区別をつけてますが、
これ以上増えるともう判断出来なくなるなー。
でもその同じ名前の人達は自主的に改名する事もなく何度も書き込み
に来てくれてるので、本人達はあまり気にしてないのかと思って
たんだけど、431さんみたいな人もいるんですね。
これはBBSの管理人が気を利かせて一言書き込んだ方がいいのかな...。
- 435 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 04:07 ID:cfL2hb46
- >>434
管理人なら強気で書き込もう!
- 436 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 06:09 ID:ngyBm8tg
- エレベータのドアが開く途中のまだ狭い隙間から、身体をねじ込むように
入ってくる男性がいた(判り辛いかな?スマソ)。
出て行く時も同様に降りていった。
エレベータを降りた後、普通に歩いていたので急いでいる訳ではなさそうだった。
なぜあんなことするのだろう?ドアの外(または内)に人がいるかもしれないと
想像できないのか?
などと、自分にぶつかられた訳でもないのに考えて、気に障った。
- 437 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 09:33 ID:nPPgXgIv
- >433
みたいなレスが気に障る。
確かに重複だが「ハンドルネーム」は定着してると思う。「馬から落馬」や
「頭痛が痛い」とは違う。
- 438 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 09:52 ID:YsPWphpP
- >>437 ハゲドウ。通ぶるバカっていやだよね。
【HN】って普通に使われてるのにね。
- 439 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 10:33 ID:jsdMiDLE
- 自演ご苦労様。
- 440 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 10:55 ID:n0j4qfXn
- >>437-438
誤認識が気に障る。定着してしまっていることと間違いかどうかは無関係。
【HN】にしても役不足の誤用みたいなもので間違いは間違いだし、
単語の構造は頭痛が痛いと同じだよ。
- 441 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 11:21 ID:gtTUukRr
- 隔週でまわってくるヤクルト販売。
結構若くて、美人ではないが、化粧けのないカワイイ感じ。
ひたすら明るく、弱天然(?)。
普段ウチは留守なので、土曜に来ることが多いのだが、
全く空気を読まない。たまの休みなのだから寝ていたいとか、
変な格好だから出たくないとか、気分が乗らないとか…
誰でも色々な理由で居留守を使いたくなる日もあるだろうに、
どうやらそんなことは思いつかないらしく、来たら最後、
出てくるまで「こんにちはー!!」と叫び続ける。
2、3回声かけて出て来なかったら、その日は諦めるという
ことを、いいかげん学べ。
- 442 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 11:51 ID:ABX7lOwb
- >>440 友達いないだろ?
- 443 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 12:10 ID:E/cORYRH
- >>430
私は逆バージョン。
今流行のレストランウェディングした。きちんと招待状も送りカジュアルな
場所でもなく普通の結婚式と同等だったのだけど、ある友人は
普通の服以下の格好だった。その後、式に出てくれた親友からは
「すごい格好の人がいて気の毒だった」と言われた。
- 444 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 12:29 ID:DH7jpkWv
- >>443 普通以下の服装で出席した友人はどういうつもりだったんだろうね?
去年出席したきちんとした結婚式でも1人だけ
本当に「平服」の女性が居て驚きました。
個人的に気に障ったのは数年前、旦那の従妹の結婚式で
「親族の既婚女性は全て留め袖で出席」と言われ着物店でレンタルしたのに
前日になって叔母伯母以外は洋装に変更。
前日キャンセルなので留め袖のレンタル料4万は戻らず
ウワァァァァァァン!!! ヽ(`Д´)ノ !!! 早く決めろよ!
- 445 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 14:07 ID:OjZlbV6F
- >>440
お前はマイペースをmy own wayとかmy own paceとか言うのか?
- 446 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 15:20 ID:axDqThkF
- 数年前、会社の友達が結婚する事になった。仲良しグループ(?)の一人は
その子を蔭で嫌っていて、「披露宴はモンペ着て行こうかなー」と言ってた。
実際はまともな服を着て行ったけどね。
- 447 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 15:33 ID:Em9HI7No
- 2階で部屋を片付けていて、ゴミを捨てようと思って1階へ行ったら、客が来てた。
自分はパジャマ姿でなぜか目がよくなる細かい穴のあいた黒いサングラスのようなものをかけていて
一瞬でドアしめたけどたぶんみられたと思う。さいあく。
人 が 来 る な ん て 聞 い て ま せ ん
- 448 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 16:13 ID:7nFTnjtY
- >目がよくなる細かい穴のあいた黒いサングラス
私もこれホスイ・・・どこに売ってるの〜?
- 449 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 16:19 ID:Em9HI7No
- >>448
えーっと、勝手にリンクはっていいのかわからないのですが・・
ttp://www2.odn.ne.jp/~cex87160/goodgoods/iimono_hennamono_011.htm
ここの一番上にのってるやつです。効果があるかは謎です。
前に父が買ってきたもので掃除中見つけたからかけてみたんだけど
知らない人にみられた・・かなりぁゃιぃ
恥ずかしい恥ずかしい恥ずかしい
- 450 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 16:19 ID:wpGK4vMl
- >>447
その姿…想像しただけでハァハァできます。
ちきしょぉ〜客になりてぇ〜〜
- 451 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 16:28 ID:mC7vIz7w
- >>447
一瞬なにかが見えてドアがしまった
というのを想像したら
ウゴウゴルーガ思い出した。
- 452 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 16:48 ID:YrQajQqJ
- 今朝のテレビ番組で、タレントが日本のどこかで何かをする、っていう内容
だったのだが、そこにでてたテロップが
「○○(←タレント名)の奄美大島」と出ていた。
奄美大島は日本の物であってそのタレントの物ではない!!!
- 453 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 17:12 ID:BjUYNukr
- >>433
ハンドルネームのどこがいけないのかわからない。
普通にいつも掲示板で見ていたから。
申し訳ないけど、どうしていけないのか教えてもらえませんか。
- 454 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 17:27 ID:cq737kwC
- >>453
別にいけなくもないんだけどね。第三段落から。
tp://www.srs.ne.jp/~north/text/misc/e19.html
- 455 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 17:28 ID:F/i0cULH
- >453
辞書で「handle」の意味を調べて下さい。
それ自体で「呼び名」や「ニックネーム」の意味があることがわかると思います。
- 456 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 17:30 ID:F/i0cULH
- (しかしまあ、「サルサソース」よりはマシかもしれないけど)
- 457 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 17:40 ID:RHmra8FJ
- (´-`).。oOこういう粘着ってイヤだね・・・
- 458 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 17:55 ID:KdEVZYcm
- >>455 ひょっとしてLifelineにも切れまくってる?
- 459 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 17:57 ID:++B/o18z
- 以前「ROM」のことをロムラーとかロマーとか書いてる人を見て
いくらなんでもそれはおかしいだろうと思ったものだがそれに
似ているかも。
- 460 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 18:10 ID:F/i0cULH
- >455
いちいちキレたりしないですよ。ハンドルネームにだって別にキレないし。
せいぜいが「“ハンドル”で十分なのにねえ」と思う程度。
つか、私に言わないで>440に言ってほしい。
- 461 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 18:13 ID:F/i0cULH
- >460は>458宛でした。ごめんなさい。
- 462 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 18:17 ID:LfDeZLjT
- >>457
こう言うってどう言うのやー!!
どれを指しているのかはっきりしてくれー!
どれのどこが粘着なのかサパーリわかりません…
- 463 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 19:03 ID:cfL2hb46
- >462
重複単語に対しての激しい攻撃のことだべ。
つか、どこが粘着なのかわからない時点で君は読解能力ないと思う。
- 464 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 19:28 ID:d11kcShH
- >>460-461
初心者の上に粘着臭のするヤツだな
- 465 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 19:35 ID:ZScgt0jW
- チゲなべとかピザパイとか
いいじゃん、ここは日本なんだし
2典にも「ハンドル(ネーム)」って書いてあるよ
- 466 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 19:46 ID:LfDeZLjT
- >>463
激しい攻撃ねぇ…
455のことだったら、激しい攻撃にはとても見えないんだけど…
455はその上に質問があったから答えてるだけでしょ?
それを粘着だと言うのはちと無理があると思うんですが。
あなた被害妄想強くありません?
- 467 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 19:51 ID:XoG3oQbJ
- 重言(じゅうげん)かあ。
パッと聞いて(読んで)まぎらわしい言葉に
別の言葉をくっつけた語、くらいに思っとりゃいいんでねえの。
例).怪談→怪談ばなし(怪談話)
- 468 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 20:23 ID:d11kcShH
- >>466
> それを粘着だと言うのはちと無理があると思うんですが。
> あなた被害妄想強くありません?
これこそが粘着だということに気が付いていない罠w
- 469 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 20:29 ID:bxncLAb8
-
ミュールやパンプスの踵をスカコンスカコン言わせて歩く人。
みっともなくて気に障る。
オサレ台無しだよん
- 470 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 22:28 ID:o6o7nbK+
- 453です。
454、455の方ありがとうございました。
よくわかりましたので以後気をつけます。
話題が変わった後のお礼で申し訳ないのですが、出かけていたので、今読みました。
粘着だと思われるのも嫌なのでsageで。
- 471 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 23:15 ID:7Kl5g7Qq
- 父親が居間で常に煙草に火をつけていること。
私は煙草の煙がすごい苦手なので、できたら吸わないで欲しいんだけど、
吸いたい人ってのもいるから、煙草を吸うこと自体はしょうがない気がする。
でもなんでうたた寝したり、トイレにいったり、お茶を飲んだり、果物を食べ
たり、テレビをみたりといった他の動作をして煙草を吸えないときにも常に
灰皿に火のついた煙草が置いてあるのか?
父は上記のことをしてる間は煙草を吸わないので、一日に何本も吸われず
に灰になる煙草ができる。
それで、煙草の煙が嫌で私や弟が自分の部屋に行くと、
「なんだ?反抗期か?」とか言ってくる。
これがまた気に障る。
と、ここまで書いて22にもなってまだ反抗期なのか…とさらに自分にも気に障る。
- 472 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 23:57 ID:HgWzcTOt
- まあ家主がお父さんなんでしょうから、22歳ということなら
さっさとお金かせいで家を出るのが良いと思います。
- 473 :?¨?3??E`?-?i´?|?1/2?1/4?3?μ?3?n:03/03/09 00:06 ID:TZMBsql0
- 職場の後輩が男児を出産、「皇○」君と名付けた。(読みは、こう○)
微妙にドキュソネームっぽいのも気になったけど、
皇族マンセーの日本で「皇」の字を入れても受理されるのかー、
と、素朴に驚いたので、「その漢字、名前に使えたんだね」と言ったら、
「うちのばーちゃんと同じこと言うんですね!」と言われた。
聞くと、「恐れ多くも・・・罰が当たる・・・」と、反対されたらしい。
いや、そういう意味で言ったんじゃないんだけどねと思うとともに、
ごく限られた人名用漢字と常用漢字しか使えないという事実を知らなかった
(ほら、名前に使える字って限られてるでしょ・・・と言ったら、
(゚Д゚)ハア?と言われた。説明しても、飲み込めない様子だった。)
彼女に、田舎のばーちゃんと同格扱いされたことが気に触った。
私は、恐れ多くもっていうことじゃなくて、
役所が牽制しなかったんだね、許容範囲なんだね、って意味で言ったんだけどさ。
- 474 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/09 00:07 ID:GwsQibTc
- 回覧板が3日とあけず回ってくる。
しかもうちに持ってくる人がなぜかいつも夜の7時とか8時とかで、
そんな時間に次にまわすわけにもいかず
いつもうちで日付が変わってしまう。
名前の横に日付書いてまわすから、
うちがずぼらと思われてそうで気に障る。
しかもそんなに回覧板回しといて、
4月からゴミの分別が細かくなることについては
平日に公民館に集まって説明を聞かないといけないそうだ。
それを回覧板でまわすなりチラシを各戸に入れるなりしたらいいのに。
- 475 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/09 00:22 ID:KDCfGQ6k
- >>474
7時8時なら許容範囲。
むしろ在宅の可能性が高くなるから好都合だろう。
玄関先で読むだけ読んだらその場で回せ。
- 476 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/09 00:42 ID:4FgiQGuy
- >>474
なんで7時8時はダメなの?
さっさと回そう。
- 477 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/09 00:47 ID:HhJOIDBW
- >476
474じゃないけど、小さい子どもがいる家庭ならちょうど子どもが寝た時間
かもしれないし、夕食の準備や後片付けで忙しい時間でもある。
そういう家庭がお隣さんなんじゃないの?
個人的には、夜8時を過ぎると部屋着に着替えてくつろぎモードに入ってるから、
訪問されると嫌だな。
- 478 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/09 03:03 ID:XSRQd8VI
- >>474
回覧板、手渡しで回してるの?
うちはいつも玄関前に置いてあって次の人にもそうやって回してるけど
それってダメ?
- 479 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/09 03:36 ID:C2FRkMfa
- 会社に育児休暇中の同僚が子供を連れてきた。
女子社員が集まって子供と遊んでると、お局(独身)が同僚に
「子供一人だけだとかわいそうよ」と言った。
つまり一人っ子はかわいそう、という事らしい。
一人っ子の私は気に障った。
- 480 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/09 04:25 ID:uQkRw/tr
- 同僚(女)。
基本的には良い人なんだけどさ、
トイレに行けば10分は戻ってこない。
(多分)電話しに別室に行けば20分は戻ってこない。
↑が1時間おきくらい。
私がお茶をいれてると絶対給湯室来て休憩する。
仕事中でもメールしてる。
なんか腹立つ。
そう思ってるの私だけみたいだから、私の心が狭いのかなぁ?
- 481 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/09 04:34 ID:4FgiQGuy
- >>480
気になるけど実害(仕事がいつも遅いとか、終わらなくて残業しまくるとか)ないなら
いいんじゃないかな。。自分はまだ社会出てないからわかんないけど。
- 482 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/09 05:37 ID:KTTBEVO7
- >481
1時間おきに10分、20分と席を外されると業務に支障をきたすでしょう。
支障がでないとなれば、その人は会社にいらない存在なのでしょう。
- 483 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/09 06:24 ID:94eutAE0
- エレベーターから降りた時
箱の中の人が「閉」ボタンを連打する音を聞いた時。
なんとも言えない気分。
- 484 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/09 06:58 ID:VfZjKPT8
- >>481
すごいな…。なんかびっくりしちゃった。
成績が悪くなかったら授業中にメールしてても良いじゃん、みたいな感じなのかな。
社会に出る前にこのスレ読んで良かったね。
- 485 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/09 07:08 ID:KTTBEVO7
- >484
480をふまえて、481を読むと
成績がよくて、他の生徒に迷惑かけなければ、授業に出なくても良いじゃん
みたいな感じ。とちゃうか?
- 486 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/09 10:15 ID:gGANtwZr
- >>485
でもメールしてると書いてあるから、484+485で、成績が良くて、他の生徒に
迷惑かけなければ授業中抜け出してもメール打っててもよし、が完成型?
実際長い時間席にいない人は、その人宛てに電話あったりした時も困るよね。
>>482の言うとおり、いらない人だよな。
- 487 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/09 10:48 ID:5TTV10qC
- >473
なんかヤな気分になった。
>田舎のばーちゃんと同格扱いされたことが気に触った。
あんたがそのばーちゃんよりエライという根拠を示せ。
>役所が牽制しなかったんだね、
常用漢字を使った「人の名前らしい名前」なら、
役所がケチをつける理由はないでしょう。
「裕仁」「明仁」だって受理されますよ。
後輩には
>ごく限られた人名用漢字と常用漢字しか使えないという事実を知らなかった
なんて言ってるのに、自分は、
>皇族マンセーの日本で「皇」の字を入れても受理されるのかー、
で構わないんですね。面白い人だ。
- 488 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/09 11:01 ID:5U22a9R+
- >>473は、皇の字が常用漢字に含まれないと思っていたんだね。
- 489 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/09 11:07 ID:e1AtfGNy
- ここは人の愚痴にけちつけるスレですか?
愚痴だけじゃなくてなんか書いていけよ。
といいつつ自分はかいてないけど
- 490 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/09 11:37 ID:i3x4u1z+
- >>487
禿同。私が思っていたこと全部書いてあった、ありがとう。
- 491 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/09 11:37 ID:xpuyalbH
- このスレで些細な事だけど気に障ったことを書き込んだら
「そんな事気にするの?嫌だな。私は軽蔑します」と言われた事。
- 492 :481:03/03/09 11:43 ID:4FgiQGuy
- は??
なんでここまで言われるのかわかんないんですが。
>>480さん以外他の人はその人のそういう部分気にしてないみたいだから
きっと仕事はきっちりやってて、他に支障がないようだからいいんじゃない、
というようなこと書いたんだけどそんなに言われるのか。気に触る。
会社にいらない存在なら首切られて終わりだし、それでもいる=必要な人、じゃん。
ワケワカラン。
- 493 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/09 12:02 ID:3aGetdtC
- >>492
1時間おきに10分・20分と席を外すこと自体がすでに
「仕事はきっちりやってて」とは言えないということが
まだ社会に出てないあなたには分からないのかもしれない。
また、いったん入社した人はそう簡単に解雇できないのが労働法というもんだ。
でも気に障るのは自由だ。うん。
- 494 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/09 12:14 ID:7TIjlvV6
- >>483
箱の中の人などいない!
- 495 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/09 12:25 ID:JhrcpMaT
- >494
箱の中の人は居るぞ!ボタンを連打するのが大変なんだ。
- 496 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/09 12:31 ID:Bg08aOrb
- >>492
まぁまぁ、マターリしなさいなヽ(´ー`)ノ
他の人の言いたいことは
「就業時間内はサボらない」と言う
基本的なルールを守れってことなんですよ。
これは間違いではないよね。
結果的に仕事が出来ていたとしても
仕事をサボると言う行為自体が
時に訴えられる対象になったりするのですよ。
それほど仕事をサボると言うことは大きなことなのです。
いくら仕事で結果を出そうと、サボりはサボり。
この行為自体が悪と見なされるのは当然のことなのです。
だからみんなコソーリサボるんだよ。
決して大っぴらに「良いじゃん」とは言えないことなのよ。
建前って大切なんだよね。
まぁ、480の職場はそれくらいサボる人がいても
問題ない程度の会社なのでしょう。
そんな会社は山ほどあるしね。
サボってる人が必要・不必要以前に会社自体が
ロクなもんじゃないんだと思っときなさいな。
- 497 :480:03/03/09 12:43 ID:XoLEEc88
- あまり引っ張るのもどうかと思ったけどこれで最後・・・。
元々その人は予算の関係かなんかで急遽入った方なんです。
だから仕事内容はほんとに居ても居なくても変わんない。
でもそれでもやっぱりお金貰ってるんだから、と思ったのです。
481さんのようにもっと気楽に(と言ったら失礼?)
考えられればいいなぁと思いました。
>494-495
ワラタ!
- 498 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/09 15:36 ID:yXfCsVFu
- お尻拭きを最後まで使い切る前に必ず途中で途切れる事。(で、ケースから中身を取り出し
またセットしなおす)
だいたい子供が大量生産してくれたときに↑なる事。
最後まで途切れず使い切ってみたい・・・。
- 499 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/09 16:20 ID:gbZqMtj5
- >473
昔話題になった悪魔って漢字も名前に使えます。だから一応一度は受理された、はず。
他にも死や憂も使えたかな。不可死という名前はそれなりにいる。
皇もそうですが人名漢字の基準は恐れ多いとか意味が悪いなどではないのです。
些細ですが気になったので。
- 500 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/09 17:18 ID:VhejAyfy
- いつも行ってる美容院。
お店の方針なんだと思うけど、必要以上に話しかけてくる。
シャンプー台ではもちろん、パーマや、カラーの待ち時間の間も、
1〜2人、見習いの人が後ろに立って、話しかけてくる。
雑誌を読んでても、覗き込み、その内容について、話しかけてくる。
(ダイエットの記事なら、ダイエットしてるんですか?とか)
で、マニュアル通りなんだろうけど、必ず「今日は、この後何処か行かれるんですか」
と、聞いてくる。
多い日は、4〜5人同じ質問をしてくる。
その度に、答えている自分も気に触る。
- 501 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/09 18:12 ID:eiWFllDE
- >>500
美容院で話しかけられるのが非常にウザイと感じてます。
まるで身上調査されてる感じだし。
ほんとうにこれ、なんとかならないかなー。
そうすれば、もうちょっと気楽に美容院にいけるのに。
まじに分厚い小説でももって美容院に行こうかと思う今日この頃。
そうすれば、没頭するふりさえしておけば、美容師も必要最低限の
話しかできなくなるだろうし。
- 502 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/09 18:13 ID:YEjoJfaV
- 「アッコにおまかせ」に出てくる後ろのアシスタント。
ボードなんかの移動は良いがテレビの端にずーっと映る。
喋ってるタレントの後方にいつも映り、
それを聞いて他の客や芸能人と一緒に笑ったり頷く。
なんかわざとらしいしウザい。しかもブサイク。
あんなテレビ見てる自分もヤバいが・・・消えて欲しい。
- 503 :おさかなくわえた名無しさん :03/03/09 18:26 ID:ftRhWtqQ
- 将軍様の国の悲惨な現状がニュースで流れる度に
「こんなこと本当かなあ、信じられない」といちいち言う友人。
マスコミ情報を鵜呑みにするのはアフォかもしれんが、何の問題も無い国だったら
こんだけ大きな取り上げ方にならないだろ。
それとも藻前は、世界全体で北朝鮮を陥れるための壮大なネタが繰り広げられてると思ってるのか?
ナチスだのポルポトだの独裁者が滅茶苦茶やってたケースは色々あるんだから、ちったあ勉強してくれ。
- 504 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/09 18:30 ID:Ob7ndWri
- >>503
「俺もなんか誇張しすぎてるなあ」て思うよ。
てかどうでもいいことをおもしろおかしく報道してるマスコミの姿勢が疑問。
だんだん大衆の娯楽コンテンツになってきてるのにきづくだろ。
- 505 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/09 18:33 ID:eiWFllDE
- >>503
本当かなぁとは思わないけど。
ただ、あの将軍様は腹ぼこっとでて、御飯をたくさん食べているだなと思うと、
あの背後にたくさんの飢えた人たちがいるかもしれないとは思いつつ、
まずは、その将軍の腹が凹むまでは食料援助をとめろとまじ思う。
なーんであんなでぶののさばる国のために食料援助しなきゃならないのか。
一応国の元首なんだから、まずは自分が痩せ細るぐらい苦しんで何とかしろ。
あの腹をみるたび怒りが込み上げるよ、まじに。
- 506 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/09 18:33 ID:DZVOp6tq
- 食事してるとき、他人のクチャクチャって音、気になりません?
なんつうか、食欲が失せる感じがする。
- 507 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/09 18:37 ID:OKFpTAlR
- >>503
その友人は別に疑ってかかってるのではなくて、
「マジかよ!驚いたなあ」っていうのを自分なりに表現してるんでは?
ニュアンスとか分からんから全然違うかも知れんが…。
- 508 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/09 18:44 ID:Gwbpqylj
- >>504に同意。
北のDQNぷりをマスコミが誇張してると思うよ。
- 509 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/09 18:48 ID:5U22a9R+
- >>506 うん、気になるよね。
同志はこちらに
音たててモノ食うヒト
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1034003996/l50
- 510 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/09 23:28 ID:xvY/QhpG
- 自分が意地悪な受け取り方してるとも思うんだけど、
友人Aの行動が時々気に障る。
友人4人で、友人宅に遊びに行ったとき。
晩ご飯は鍋で、みんな飲んでるし、食べ終わっても片づけずに
ぐだーっとこたつに寝ころんでテレビ見たり喋ったりしてた。
私がトイレに行きたくなって、トイレと台所は同じ方向だから、
行くついでに、目の前にある食器ちょっとだけ、ついでに持っていこうとした。
友人Aは私の隣で横になってたんだけど、それに気付いて
「あっ!私も運ぶ!」ってはりきって片づけだしちゃって、
結局くつろいでるみんなで片づける流れになってしまった。
彼女とはよくみんなで誰かの家に行ったり、バーベキューをしたりするんだけど、
どうも「自分がなにもしてないと思われる」のがすごく嫌みたいで。
特に男が混じってる時はそれが顕著なんだよねー・・・。
- 511 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/09 23:29 ID:x1oBJOz3
- 温泉の卓球場にて。
ブサイクカップルが浴衣で試合してる。
ベンチにそいつらの友達らしいカップルも。
試合して女の浴衣がはだけてきてポロリ。・・・・・・・(見ちゃった。ガーン。
ベンチ側の女「XXX(名前)!セクシー!!!」
どこが?どこが?どこが?どこが?どこが?どこが?
どこが?どこが?どこが?どこが?どこが?どこが?
どこが?どこが?どこが?どこが?どこが?どこが?
どこが?どこが?どこが?どこが?どこが?どこが?
- 512 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/09 23:30 ID:x1oBJOz3
- 試合して→試合してる
です。スマソ
- 513 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/09 23:31 ID:pFuHruqm
- >510
そういうひとはいます。
お茶を誰かに煎れさせて自分が運ぶとかもこういうタイプはやりがち。
- 514 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/09 23:48 ID:hHGjztPO
- ストレートにものを言わない人が気に障る。
例えば、「何で私の分頼んでくれないの?」は、
「私の分も頼んでくれる?」と言えば済むこと
だし「私ばかり忙しい」は、「忙しいから手伝って」
と言えばいいことではないのかな?
前スレにあったかもしれないのでsage
- 515 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/09 23:59 ID:CejVjO0G
- >>444
>本当に平服
平服って普段着って意味じゃないよ。
- 516 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 00:02 ID:4bn7RnHS
- >>510
男が混じってる時は顕著は嫌だけど、文を読んだかぎりではAさんは
いい人のようにしか受け取れない…
はりきってやってくれるならいいような気がするんだが。
>>510さんは、私が最初にやりはじめたのにAの方が人から見て
良くやってるように見えるのが気に障るのかな?
- 517 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 00:07 ID:zlqKMTNZ
- >515
へいふく 【平服】
(1)式服・礼服に対して、ふだん着る服。また、その身なり。普段着。「当日は―でおいで下さい」
(2)江戸時代の継ぎ上下(かみしも)。
■[平服]の大辞林第二版からの検索結果
- 518 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 00:20 ID:xJmEJcdY
- >517
http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1045982269/
ttp://tamagoya.ne.jp/manner/051.htm
嫁。
- 519 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 00:28 ID:vL8i4gaZ
- >>515>>518
>>444は結婚式での平服も、普段の平服もわかってる人だと思うよ。
>>516
そこまでうがった見方をしなくても・・・
一旦片付けモードに入ったら元のマターリモードにはなかなか戻れないから
>>510は張り切っちゃった友達にがっかりしちゃったんじゃないの?
- 520 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 00:32 ID:kEbOo1WN
- 私からしたら、>>510みたいな状況で「私も運ぶ」っていうのは自然な流れだと思うんだけど…
なにもしないでごろごろしてるほうが気に障るな。
- 521 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 00:33 ID:zlqKMTNZ
- >>518
「平服」
「平服でお越しください」
この違いはわかる?
「ぶぶづけくうていきなはれ」みたいなもの。
普段着で来いと言われても
本当にそうしていいわけではない。
- 522 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 00:44 ID:V943KAg3
- 473は、田舎の人だから軽く「牽制されなかったんだね」って意味で言ったことを
「恐れ多くも・・」と一緒にされたことが気に触ったんじゃない?
自分も田舎で暮らしてるから思うけど、そういうニュアンスわかる。
・・関係ないけど、田舎の役所って、「彼氏がいるらしいですね」っていう理由で
母子家庭の手当てがおりなかったりするのよ(w 彼氏=お手当て という思い込みで。
友人がそういう目にあったんだけどね。
473、田舎の役所の対応を知っている人の書き込みじゃないかな?と思った。
なんとなく・・・。
- 523 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 00:50 ID:3R28XmPS
- 会社の後輩。
なんでもかんでも知ったかぶる(涙)
数人で話してて、「○○○って店さー、おいしいよねー」と誰かが振れば
「知ってますよ!あそこはおいしいですよ」
「(取引先の誰々さんが・・・)本当にあの人、細かいから」
「知ってますよ!あの人は細かいですよ」
とにかく、知ってますよという枕詞がないと発言が始まらない。
そうですよね、とかなんとか言えないものか。
- 524 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 00:54 ID:RZRmrBsZ
- >>523
職場の上司と似ています。
皆で雑談していると、「そうだよ、あれはけっこう良いよ。」とか
「そうだよ、それは全然ダメ。」とか、いちいち口を挟んで来ます。
そうだよそうだよって、全部あなたが基準なんですかと時々思う。
- 525 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 00:58 ID:TF1z2ZW9
- 単に仲間にいれてほしいんでしょ。
構ってやれよ。
- 526 :510:03/03/10 01:00 ID:m3eOEjVk
- いや、はりきるべき時にはりきってくれるのは嬉しいのですけど、
なんとなく暗黙の了解でぐだぐだしてる時間〜って感じの時ってあるじゃないですか。
うとうとしてる人もいるくらいの感じで。
それなのに片づける流れにしちゃったのが、なんかいやだったんです。
私も「自分がやり『はじめた』」わけではなく、
「トイレいこっと」と言いながら、ほんとに目の前の皿をついでに持ってっただけなんで。
他のみんなも別にやり『はじめる』雰囲気じゃなかったんですよね。
みんなで片づけ始めようって時に、ごろごろされたら、それはもちろん気に障りますね。
- 527 :524:03/03/10 01:02 ID:RZRmrBsZ
- >>525
そうだったのか。
道理で、変なタイミングで会話に加わると・・・(藁
優劣を論議していない時でも「そうだよ、何々は・・・」と始まるので、
みんな敬遠してました。くわえてあげます。
- 528 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 01:04 ID:fbymW2PD
- >>526
他の人から見たら、みんなまったりモードの時にあなたが片付け始めたから
片付けた、という感じだと思う。あなたはAさんのせいにしたいのかもしれないけど。
しかし片付けるのはいいことじゃん。別に誰が悪いとか言うことじゃないと
思うよ。
- 529 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 01:05 ID:tLBnfOfQ
- >526
妙にはりきる人じゃない?
昔、知り合いにいたけど、みんなが疲れてる時にも
さ!今やっちゃおう!みんなはゆっくりしててね!
なんて言いながら張り切る人がいて、けっきょくみんなもぐだぐだしてる
わけに行かなくなる・・・・みたいな。わかるよぅ。
- 530 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 01:07 ID:tLBnfOfQ
- >526
あ、526が張り切る人って意味じゃなくて、
その張り切った人が「妙に張り切る人じゃない?」です。
スマソ。
- 531 :510:03/03/10 01:12 ID:m3eOEjVk
- >528
うーん、場の雰囲気をお伝えできないので、文章から
そう思われたら、しょうがないですね。
あきらかにAの行動から、片づける流れがはじまったんですが。
Aのせいにしたい、ということはないですが、
気に障ったことを書くスレなんで・・・。
>529
そういう感じです。
でもAは、自分からは言い出さないタイプだったりします(w
誰かがやり出すと、そっから妙にはりきり出します。
- 532 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 01:15 ID:DDlvGPjy
- 宝石店勤務ですが・・・・
客男「これなんかいいんじゃない?」指輪を指す
客女「え〜?さっちん、こっちの方がいい〜ぃ〜〜〜」もっと高い指輪を指す
客男「さっちんには、華奢な感じの方が似合うよ」安い方を推す
客女「でもぉ〜、こっちがぁ〜いいぃのおおおおぅ〜〜〜〜〜〜〜」あくまでも高い方を
おねだり
女よ。自分の男の懐具合を察してやれよな。
- 533 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 01:15 ID:Z6pPymBM
- 片付ける流れになったとして、なんかまずいことあるの?
片付いてすっきりしてからでもぐだぐだ出来るじゃん・・・。
何がそんなにAにたいして気に障るのかやっぱり理解できない。
- 534 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 01:15 ID:8ts2hMJI
- >でもAは、自分からは言い出さないタイプだったりします(
場の空気を読んでるのでは?
- 535 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 01:17 ID:OWLbnVik
- 気に触ったことを書くスレじゃなくて、
気に触ったことを書いた人に絡むスレになってるな
- 536 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 01:19 ID:DtRBF8ei
- 職場の上司のセリフ。
人に意見するときに必ず、「逆に言うと・・・」から始まって意見をいう。
部下にはもちろん使うし、取引相手にも取締役等の上司にも使ってる。
反論してるわけでもないのに、「逆に言うと・・・」ってどうもおかしいと思うけど、
きっとクセになってるんだろうな〜と思う。
- 537 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 01:19 ID:Md10c+oE
- 「ご注意してください」と言われた。しかも1度じゃなく。
- 538 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 01:28 ID:kw+O2+Tt
- >536
仲の良い友人の彼氏がそうですた。
全然逆じゃ無い時にも「逆にさ、それはさ、」って言うから気になって。
癖なのでしょうね。
- 539 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 01:57 ID:vL8i4gaZ
- >>534
読んでたら張り切らないでしょ。
ともかく、途中から張り切りだす人はは自分からは気が利かないので
あとから張り切って挽回しよう!ってタイプ人ではないかと勝手にフォロー。
- 540 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 02:01 ID:iRHhPUgn
- 話を挟む時必ず「ていうか、」で始める人もむかつく。
それまで言っていた事否定された感じがなんとも・・・。
しかも言ってる内容同じだったりするしな・・・。
- 541 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 02:01 ID:QbDM11XO
- >510
わかるよ。そういう人いるよね〜。
っつか、他の人がそのニュアンスがわからないで絡んでるのが不思議。
私は「私も運ぶ!」って発言がいかにもだと思ったよ。
だって普通だったら「あ〜じゃ片づけよっか?」って感じの
発言になると思うんだよね。
「私も」なんて言う必要ないもん。
「(あなただけじゃなくて)私も!」って感じなんだろうね。
- 542 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 03:00 ID:ZWNQLH2G
- >>532
漏れは「さっちん」が気に障る。
- 543 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 03:00 ID:6hNtKfFr
- >>540と>>541の流れが
些細だけれど面白く感じたわけで
- 544 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 04:02 ID:8RwP+/Vd
- 趣味のあう友人と、よくメールで本や映画の話をする。
私がネタを振ると、
「それ有名じゃん?」「その本随分前に出た本だけど…」
「知ってるよ」の一言でいいじゃないか。おまえの情報は古いんだよ
と言わんばかり…。
- 545 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 04:33 ID:w8wm3+Tv
- ウチの母は悪口言わないよ。
遺伝か知らんが私も言わない方。
現実とネットじゃ違うよと言われそうだが
2chで自分の友達、義理家族有名人その他諸々への悪口雑言見ると気分悪くなる。
別にいい子ぶりっ子してる訳じゃないが、悪口言ってる人見ると
君がそれ程の人間なのか?と思うし。
- 546 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 04:34 ID:w8wm3+Tv
- スマソ誤爆した
- 547 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 08:30 ID:YINxUkGd
- >522
>473は、田舎の人だから軽く「牽制されなかったんだね」って意味で言ったことを
>「恐れ多くも・・」と一緒にされたことが気に触ったんじゃない?
なぜ牽制しなきゃいけないと思うのか。畏れ多いと思うからでしょ。同じじゃん(笑)
>自分も田舎で暮らしてるから思うけど、そういうニュアンスわかる。
当方ド田舎在住ですが全然分かりませぬ。
そりゃあ「天皇陛下万歳」な年寄りはいますが、都会にだっているでしょ。
逆に若い世代は「天皇?なんかいるね、そういう人」てなもんで。
- 548 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 09:08 ID:19L4j1YU
- >545
誤爆の「フリ」?(w
清廉潔白でうらやましいことですね。でも私の目の範囲には
来ないで欲しいな〜こういう人。
自分で自分をここまで言える人が気に障った(w
- 549 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 10:02 ID:mIkywRGk
- 満員電車、耳元の鼻息。
- 550 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 10:53 ID:s9O3+/ae
- 実家に帰る途中、コンビニで主人がメンチカツロールを買ったの。
温めてもらったんだけど、温めすぎてぐんにゃりシワシワ。
そう言うの平気で売るかなぁ!!!ぶんぷん
- 551 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 11:25 ID:q/4QXjX5
- >>549
分かる!私は耳もとで鼻をすすられるのがいや。ゾワ〜〜〜〜〜〜っとする。
- 552 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 11:31 ID:YW/HGb8o
- 参加無料のビンゴ大会で私と旦那が連続してビンゴ。
隣の若い子が「夫婦で当たるなんて不公平だよねー」とぬかした。
他人のふりでもしとけばよかったのか・・・
- 553 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 11:32 ID:6hNtKfFr
- >>549
でも美奈子のこらえきれずに出てしまった鼻息だったら許せるっつーの
- 554 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 11:44 ID:qILQMDvB
- 美奈子の出張かよ……(w
- 555 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 11:51 ID:eFnpmpDZ
- >>550 普通は商品によって暖める時間が決まってるから
暖めすぎって事はないと思うよ。
っていうか主婦なのに料理しないの?
水分が多くて出やすい調理パンはラップ付きでレンジで暖めたら
即、食べないとグンニャリシワシワ。
次回からはお家のレンジをご使用下さい。
- 556 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 12:20 ID:w8tMfzkT
- >>532
自分の事を名前で呼ぶようなヤツは
他人の事なんか考えない気がする。
- 557 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 12:32 ID:8ts2hMJI
- >>552
声に出していうのはおかしいけど、
昔、出版社のパーティでビンゴがあって、
貧乏作家や薄給デザイナーなどを差し置いて
弘兼憲史(島耕作の人)に電気製品があたったときは
なんだか不公平だ〜と思ってしまいました。
>>555
>っていうか主婦なのに料理しないの?
気に障った。
だいたいそれじゃ商品としてダメじゃん。
- 558 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 12:33 ID:ZrxxPGwT
- >>544
私の友達?
メールで(例えば)“戦場のピアニストって実話なんだよ”とか“トムとペネロペ
付き合ってるらしいよ!”とか誇らしげに書いてくるけど、そんなん知ってるっつーの。
話を振るのはいいんだけど、書き方が気にくわない。
“らしいよ”じゃなく、“らしいね”と同意を求める形にすればいいと思う。
あなたもそういう書き方してるんじゃないの?
1回や2回ならともかく、毎度そうだとムカつくよ。
- 559 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 12:35 ID:+b+o0VZk
- 揚げ物をレンジで温めたら、普通グニャってなるだろ
イヤなら家でオーブンで温めろって思う
- 560 :お魚くわえた名無しさん:03/03/10 12:35 ID:DQc48Dnc
- 電車で座っていたら、前に立った男がポケットの中の小銭を
ちゃらんちゃらんとかき回していた。
すげぇ気にさわった。
- 561 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 12:52 ID:Y8AEPHd/
- >>557
脱線レスなんだけど・・学生の時に歯医者さん達のパーティーに出た。
ジャンケンゲームで決勝に残ったんだけど私は負けて太目ののび太くん
みたいな若い歯医者さんが1等のスクーターをもらった。
私はスクーターには乗らないし、本来は歯医者さん達の
パーティーなので自分がもらうべきとも思わなかった。
・・が、席に戻ったら、他の歯医者さんたちが
「アイツは今度、医師会に入ったばかりだからわかんないんだよな」とか
「普通、こういう勝ちは女の子に譲るのが常識なのに」「野暮なヤツだな〜」と
口々に言ってて、そうなのかぁ..とちょっぴり未練復活。
というか、私がすんごい魅力的な女だったら譲ってもらえたのかも
しれないと思うとちょっと(´・ω・`)ショボーン
でも、あの時スクーターもらってたら免許取得に通ってたかも。
あれから15年、未だに運転免許なし。
- 562 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 12:58 ID:Ij/Qwwm8
- みんなの前で何かの説明とかする時、
『〜というカタチで』『〜というカタチになってます』とか、
兎に角、カタチを連発する人。
だからそれは何の形だ−!とか突っ込みたくなるくらい耳障りだ。
- 563 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 13:21 ID:8ts2hMJI
- >>561
残念でしたね。
きっとのび太クンも、スクーターがちょうど欲しかったのかも。
あなたの魅力とは関係ないと思いますよ。
- 564 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 13:40 ID:5f/Wo1R8
- 給与の振込み銀行の銀行名が変わったのでついでに新しい通帳にして
実家のほうの支店でなく、現在住んでいる町の支店にしようと思って
近くの銀行で新規で口座を開設した。
番地の後に社員寮の名前を書いたから身分証明書と違うといわれ
申込書の書き直しをさせられた上に、1時間待たされて
粗品がラップとポケットティッシュだけ。
些細ながらその銀行の対応が気に障って仕方ない。
- 565 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 13:42 ID:RvLgsuXY
- みのもんたのおもいっきりテレビにアグネス・チャンがでてくることほど
気に障るものはない。
いらんところで口を挟んでくるし。
おめーは黙ってるってことを知らんのかと。
だから、こいつが出た翌日の「おもいっきり生電話」はなーんか
ほっとする。
- 566 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 13:46 ID:Yd15vvTl
- 悪い人じゃないし、その人の大変さも大変と思うんだけど
何かにつけ苦労話、自分マンセー話をされることが気に障る自分の
神経の細さが気に障る。。。
- 567 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 13:52 ID:+cOC0/c7
- >562
いるいるw
あと、近頃私の周辺に多いのが『逆に言えば』を連発する人。
しかも、その発言から『逆に言えば』を除いても
普通に意味が通じる(つまり全然逆に言えてない)。
けっこう耳障り。
- 568 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 14:00 ID:DOypyN/s
- >565
アグネスって「香港ではー」「中国ではー」「カナダではー」
って日本のやり方や日本人を非難するとき使い分けるとこが嫌い。
ずーっと日本語があの程度なのも日本を好きじゃないからだと・・。
- 569 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 14:07 ID:NKw64CIB
- 父親から仕事を頼まれた。
20%、40%、60%、80%と仕事が進んだときにそれぞれ「これでいいのか?」
と聞いたら、そのときは「うんいい。あとお願い。」といわれたので、安心
して仕事を終わらせた。
で、フロッピー渡して、やれやれと思ってたら、
「これじゃだめだ。やり直して」とリテイクくらった。
……それ言われるのが嫌だからいちいち確認してたのに。
しかも言い草が「パソコンでやるんだからこれくらいすぐ直るでしょ?」
だったら自分でやれといいたい。激しくいいたい。
かなり気に障った。
- 570 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 14:11 ID:moM3qz1K
- おもいっきり生電話って、夫の浮気、嫁姑問題、金がらみの問題のどれかばっかり。
- 571 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 14:23 ID:mIkywRGk
- 近所のコンビニ、アメリカンドッグを1本ずつ
ポリ袋に入れて保温してる。
注文を受けてから渡すまでの時間と手間を省くためなんだろうけど、
その状態で長時間放置すると、コロモが湯気でふやけるんだよ!
最初にかじったときのコロモの「サクッ」とした歯ごたえが好きなのに、
知らずに食べた瞬間の「フニュ」っていう感覚ときたら・・・
- 572 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 15:52 ID:zPMcmg1d
- >566
とても良くわかります。今の自分がそういう立場だから。
- 573 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 16:28 ID:XXzdsaLq
- >>570
随分前だけど、おもいっきり生電話で「病弱の私を支えてくれた主人に感謝したい」みたいな、
旦那さんへの感謝を話した人がいた。確かに、おもいっきり生電話の募集は「あなたの言いたい
こと何でもどうぞ」とあるから何話してもいいわけだけど、その時の盛り上がらないのなんのって。
みのもんたを始め、ゲストも観客もつまんなさそうにしてて、結局いつもよりかなり短い時間で終
わったよ。その時、ああ〜みんな他人の不幸が好きなんだなと実感した。
- 574 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 16:32 ID:YTCSSuNF
- >>573
ああ、分かるw
他にもおばあさんが、「みんな親切にしてくれて毎日楽しい」みたいな話を
したことがあったけど、その時ももんたを始めみんな微妙なリアクションだった。
- 575 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 16:57 ID:S/F7IUHO
- 電車とかで車椅子の人ととか盲導犬がいたりすると
ジーっと見てる特にオバちゃん達が嫌です。普通にしてあげればいいのに。
- 576 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 17:18 ID:Azyi4aXG
- スレストッパーになる自分。
スレ(煽りじゃないよ)をスルーされてしまう自分。
空気読めてないの鴨。
- 577 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 17:22 ID:JqqY7qtw
- 私を含めて仲のよい7人がいる。
皆、住んでいる街も違うし、6人既婚で、子持ちもいる。
なのにそのうちのひとり(独身)が絶対7人で会おうとする。
昔は皆、彼氏もいなかったり結婚もしていないし地元だったので
それも可能だったけど今じゃムリだよ。
何が何でも7人で!と言い張るMがうざい。。。。
- 578 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 18:19 ID:QWqmmshv
- 某ネズミーランドのパスポートが安く買える機会があり、ネズミーランド好きの友人に教えてあげたら
お金払うから2枚買って!とのことで調達し、彼女に渡した。その時は持ち合わせがない、
ということで未払いだった。
後日、彼女から「ごめんね〜お待たせしましたぁ」と渡されたのはネズミーランドのパスポート2枚。
しかもスポンサーのロゴ入り、あからさまにもらい物。…私はネズミーランド行かないからこそ
彼女にチケット調達したんだっつうのに。しかもロゴ入りじゃ、他の人にも売れん。
彼女にとって「せっかく手に入れたパスポートを、使わないで私に回した」ことは結構重いこと
らしいが、勘弁して欲しい。
二度と彼女の頼みごとはきかん。
- 579 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 18:58 ID:6hNtKfFr
- >>576
あまり気にしないこと。
スレ違いだったのかも、面白くなかったのかもしれないが
たまたま違う流れだったり、他の人は書き込むネタがなかったのかもしれない。
どうせ明日になればIDは変わるんだから、自信があるならジサクジエンで盛り上げればいいじゃん。
自信がなければそんな書き込みはしなかったフリをすればいい。
って、自分がよくやってることだけどネ
- 580 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 19:18 ID:RvLgsuXY
- >>578
TDLのチケット代にTDLのチケットで代償しようとしたってこと?
その友人、わけわからん。
- 581 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 20:45 ID:c0MRteU6
- 今日、サウナ付きの銭湯へ行ってきました。
サウナは常連さんでいっぱい。私は初めての新参者…
みんな座る場所をバスタオルで確保してて
サウナから出るときもそのままで、行ってしまう。
後で戻ってくるのはわかるんだけど
サウナに入ってる時間より、いない時間のが長いんだよ。
定員10名くらいのサウナに4人しかいないのに、座る場所がないってどういうことよ!
いない間に、ちょっとバスタオルどかして座ってたら
戻ってきたおばちゃんに「私の座る場所がな〜い!」って非難されてしまった。
- 582 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 22:09 ID:RvLgsuXY
- >>581
そういうのが横行したせいで、場所取りお断りのところが多い。
あんまりひどい時にはお店の人にいってやれ。
サウナといえば、サウナが熱すぎるからといって扉をちょっとだけ
開けっ放しにしてるババァがいい加減うざい。
そりゃ、サウナだけにテレビがあるから長時間はいっていたいんだろうけど
熱さに我慢したくて入りたい人間には迷惑じゃ。
公共心のないババァは逝ってよし!
- 583 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 22:55 ID:1FGfdYuw
- シュークリーム・・・フォークだしてくれなかった。
おしぼりもなかった。食習慣の違い?
私は一応お客様には出すけど。
- 584 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 22:57 ID:PDrPaf/f
-
マ ヨ ネ ー ズ を マ ヨ っ て 略 す な (怒
- 585 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 22:58 ID:Bd3+WdF4
- >>583
シュークリームってフォークで食べるんですか。
初めて知りました…
- 586 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 22:59 ID:Bszn9GyT
- テーブルの上に財布を置くと、「あ、いい物見つけた」とか言って取るバカ。
お前の行為は立派な窃盗罪。泥棒だよ。
で、「何するんだよ?」と諫めれば「冗談だよ、冗談」。
「冗談?じゃあお前はスーパーで万引きして捕まっても冗談、冗談で通用すると
思ってんの?」と言ったら「これだから冗談がわからない奴は・・・」とかほざ
いて逆ギレ。
「盗人猛々しい」とはまさにこの事だなと思った。
他人を不愉快にさせる言動や行動でも「冗談だ」と言えば何をやっても許され
るというのか?
- 587 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 23:05 ID:yhuOdva4
- >>586
それは完全な冗談だろ。
お前がおかしい。
- 588 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 23:11 ID:It8qunSB
- >>587
いやまあ冗談に決まってるけど、これはなんか許せん冗談だな。
だから何だよ?って感じでリアクションに困るし。
- 589 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 23:15 ID:/ANJ91p6
- 化粧をおとしてサウナに座っている眉毛のないオバハンって、
まるで牢名主のようだよね。常連で態度でかかったらさらに
牢名主度あっぷ
- 590 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 23:50 ID:3m09x3iS
- >589
ワロタ ついでに「吉原炎上」を思い出した
- 591 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/11 00:42 ID:YFBP6uMz
- >586は普通の冗談だと…
これにここまでマジブチ切れるほうが頭がどうか(略
それかその友人がよっっっぽど嫌いなんじゃないの?
- 592 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/11 00:49 ID:rPji/x4J
- 「普通に」がむかつくんだよ!普通にきつい普通にカワイイ普通に…これって日本語か?連発しないでくれ。
- 593 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/11 00:56 ID:I/wD/fUm
- >テーブルの上に財布を置くと
けど財布狙ってくれって言ってるようなものだぞ。周りに「ここに財布あります」
って教えてるんだから。
- 594 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/11 01:09 ID:mvTNOKVd
- 自分は冗談でも人の財布なんか触りたくない。
- 595 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/11 01:17 ID:9tYnHAnq
- >590
あの眉なしは、いろんな意味で怖かったな。
>586
くだらないというか、全然おもしろくないから腹が立つって話なら、
わかる気がする。
つまんないことを何度もやられると嫌だよな・・・。
- 596 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/11 01:18 ID:SSl04O6Y
- 会社の人で、用がある時普通は「○○さん」って呼んだりするけど
その人は後ろにずっと立って気配を感じさせる。
自分から話し掛けることはしない。
私から「なんですか」っていうまで立ちっぱなし。
それが気に障って仕方ない。
ずっと気付かないふりしてたら負けじとずっと立ってる。
次こそは!って思うけどイライラしてついこっちから言ってしまう。
- 597 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/11 02:14 ID:tv4fVjSe
- >>596
日々勝負しているんですね…
今のところあなたが全敗と…なかなかの強敵ですな。
- 598 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/11 02:42 ID:BKHDwqAr
- >>596
次回は、「何ですか」じゃなくて「あ、いたの?」でトライ!
- 599 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/11 03:57 ID:/bAWCLsU
- 横目でチラッと見て
舌打ちでもすれば、もう無言で立つ事はないかも。
- 600 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/11 06:28 ID:eFzYtb3I
- 他人事ながら乱暴な言葉で恐れ酢に目くじら立ててる奴が気に障った。
そしてスレが乱れた・・・最近生活板荒れてる気がするな。
- 601 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/11 08:13 ID:1o3NCmz2
- >>596
そいつマジで気持ち悪〜い!(((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
変質者の要素十分だよ。
- 602 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/11 11:18 ID:QIp+aUzr
- >>600
うん、なんか最近荒れ気味だね……卒業生は春休み? 春厨の発生時期だから?
- 603 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/11 11:38 ID:5qL9LDw7
- 時々温泉でばっちりとメイクしたまま入ってくるおばさんも居るよ。
気に障るというよりも、お風呂に入って殆ど顔に汗をかかないで
平然としているフルメイクのおばちゃんは別の意味で怖かったです。
- 604 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/11 12:33 ID:vmfpFFL3
- ニシタマオ、もう帰れや‥
- 605 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/11 12:46 ID:vfOHSzx/
- >>603
プールにもいるね、フルメイクばか。
メイクの油分が水面に浮かんでそうで気持ち悪いから、やめてくれ。
化粧がとれたらだめだっていうなら、プールにクンナ!!!
- 606 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/11 13:39 ID:mTPCrplm
- >>601漏れの経験でいうと、すげー気の弱い←それがうざい奴かなと思う。
- 607 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/11 16:06 ID:vWZ6QbPN
- 今会社にあった電話。
社員に伝言頼まれたんだけど、それが終始タメ口。
それも田舎のおっさん言葉でただのタメ口より品が無く不愉快。
「○さんちゅう人は×社におった人? お姉まはどこの人よ?」
どこって何さ?! なんで貴様にそんなこと言わねばならんのだ。
「社長の娘か?」とか社員や会社のプライバシーにかかわることを聞いてきた。
気さくさと無礼さを激しく履き違えてる。
なぜああいうじじいは汚らしいダミ声で大声でしゃべるんだろう。
あ゛〜っ、ムカツク!!
- 608 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/11 17:21 ID:orZb9H/3
- 家族と食事に行ったとき、
私のローライズからパンツと腹が見えていた。
それを見た父親が
ものすごーーーーく汚らしいものを見てしまったという目つきで目をそらしたこと。
しかも体ごと。
見ないフリすればいいのにちょっと傷つきました。
- 609 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/11 17:32 ID:4Rf7A9Dp
- まぁよその国ではそういう括弧の人は売春婦であるから
そのことを知っていたらおやじは嫌な態度とるだろ。
- 610 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/11 17:41 ID:MlRbLkJg
- 普段から失礼なD。
みんなでマクドナルドに行く話をしてたら
Dも行きたそうにするので連れていった。
すると車中でDの携帯に着信。
「もしもし?あ、今から付き合いでマック行くとこ。」
む か つ い た
- 611 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/11 17:42 ID:y+FrTPGp
- http://www.agemasukudasai.com/bloom/
- 612 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/11 17:56 ID:pHVSRIp0
- ローライズから腹とパンツが見えていたら
お父さんじゃなくても、そーゆー目つきしちゃうよ(ワラ
見てはいけないものを見てしまったって感じだな
- 613 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/11 18:10 ID:V0beT6l+
- 自分のことを名前で呼ぶ女がむかつく。
いい歳して「〜ぴぃ」「〜ちゃん」と女子社員を呼ぶ親父がむかつく。
- 614 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/11 18:31 ID:oqHxT4Ns
- >>605
自分の中では
メイクの油分>>>>>>>>>>人から出る垢とかやばいものもろもろ
だから、プールはあまり入りたくないな。
油分は気にして、そういうのは気にしない人?
- 615 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/11 18:47 ID:mcwwUxsA
- 母が、叔母やいとこと一緒に私の家に遊びに来た。
「狭い家だけど、まぁ座って座って」を連発した母。
・・・おいおい、アンタの家じゃないのにそのセリフって・・・
狭くて悪かったねプンスカ
- 616 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/11 20:07 ID:/m8aoL30
- 自分から頼んだり誘ったりしようとしないで、必ず相手に言わせるように仕向ける
人が嫌だ……
人が読んでる本が読んでみたかったら「貸して」って言ってくれれば気持ち良く
貸せるのに「あ、いいなーその本。面白そうだなー。私も買おうと思ってたんだけど
今お金ないしなー。でも読みたいんだよなー。どうすればいいんだろー」と。
行きたい所があるなら「行かない?」って誘えばいいのに
「○○でイベントやってるらしいよー。いろんなモノあって楽しそうだよねー。
私、ああいうの好きー。そういえば私、明日暇なんだよなー」と。
絶対自分から誘わない、頼まない。そのくせ相手が痺れをきらして
「貸そっか?」とか「じゃあ、一緒に行かない?」と言えば
「じゃあ、読んでみるねー」とか「うん、行ってもいいよ」と。(;´Д`)
これが私に対してだけなら(嫌われてるのかな)と思えるけど誰に対してもそう。
素直に言えばいいのに・・・・・気に障る・・・・・・
- 617 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/11 20:31 ID:h5Pmiuu4
- 自分は、昼御飯は会社の近くの弁当か外食が多いのだが、それを見た一人のオバが
「へー、いつもそういうの食べてんだぁ。私って朝から料理するの苦じゃないから、
だいたいお弁当作ってくるのよね〜。」(ふふんっ)←聞こえた
と、かなりヤナ感じで言った。何日か後にそのオバがマックのテイクアウトを手に
していたのを見たときは、別に威張らなくてもいじゃないか!!と思いました。
- 618 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/11 20:41 ID:+EwRkrN/
- 同じチームの人に
「もうあなたのこと嫌いになっちゃった。あっうそうそ、あはは」
と言われたこと。チームで仕事中に。
あのなー、お前の不真面目な態度に上司が切れててうちのチームの人が
怒られてるんだけど?
今後同じチームだから、傷つけないように、雰囲気悪くならないように
やんわり伝えてたらそういうこと言いますか・・・。
当然みんな呆れながらもなんとか雰囲気立て直してくれたけどさ。
そういう逆ぎれするからまわりからうざがられてるのに
なんでこっちが下手に出てるのにそこまで偉そうにできるんだ?
- 619 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/11 20:50 ID:rPji/x4J
- >>616
いるいるそういう人。
ねちっこくて嫌だ。
- 620 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/11 21:03 ID:ACkNKPOK
- 家に帰って着替えようと思ったら
靴下が裏表逆だった……
目立たないから大丈夫だとは思うけど・・
- 621 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/11 21:14 ID:JjbWaVMp
- 私の友達が別の友人(女子)のことを「あの子はなんだかんだ言って
カップリングパーティーなんかに行ったら絶対カップルになるんだよー。
可愛いんだもん!」と言った直後に、
「でも徳光さんにそっくりだよね〜♪」 …
前言撤回か?
- 622 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/11 21:21 ID:Jt0sKL2d
- もう3月だってのに、必ず2月並み以上の寒さの日がある
どこの誰に文句言えるわけでもないけど…
- 623 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/11 21:38 ID:5uwkKwDQ
- お化け屋敷が怖いというので、付き添いということでつれられて
握力50の知り合いに思いっきり腕や、腰をしめられ、髪の毛を引っ張られた。
さすがにその後切れて引っ張るなといったけど、なおらず、
置いていったら出てきたとき叩かれた。
- 624 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/11 21:42 ID:xBxHCpmD
- >>622
あー腹立つね。ここ数日は風も強いから余計に。
- 625 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/11 21:44 ID:bprQSLWL
- >618
そういう勝手な人ってよくクビにならないね。
仕事に支障をきたすなら上司に直接言ってもらったほうがいいかも。
- 626 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/11 22:10 ID:h5Pmiuu4
- バイト行くとき向かい風なのに帰るときは止んでること
- 627 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/11 22:35 ID:ZZXv0p0b
- >623
今度入るときは、丸太かぬいぐるみでも持って入るとよろし。
そこまで迷惑かけるなら入るなよ、と言いたいが、そういう人に限ってしたがる。
- 628 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/11 22:52 ID:tabF25tB
- PC持ってない友達に「○○の情報ない?」とよく聞かれる
私はそういうの苦になんない性質なので
いろんなサイト見たりして情報収集して
メールで送って教えてあげる
でもその子はお礼どころか、反応すら無いまま
1,2ヶ月後、また「○○の情報ない?」と言ってくる
それが何回も続いてるんだけど
こんなことでキレてる私は心狭いのか?
- 629 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/11 23:01 ID:fcByTLSP
- >>628
俺もよく似た経験あるよ。
そいつはとある歌手のコンサートの情報を聞いてきた。
で公式サイトとかで調べて教えたらその後反応がなかったので
結局コンサートに行かなかったのかと思っていたが
ちゃっかり行っていたと聞いたのはその3ヵ月後。
キレはしないけど正直「なんだかなー…」って感じ。
- 630 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/11 23:15 ID:WHma9QGn
- もうずいぶん前のことだけど、今の家に引っ越したときに、
ガスの開栓をお願いしたとき、まだ加入電話がひけてなかったんで
携帯の電話番号を伝えておいたんだけど。
そんなことすっかり忘れてた数ヵ月後、仕事中携帯に電話が。
「東京ガスですけど」って言うから、
「すわまさか家で事故?」とびびりながら応対したら、
どうも検針のオバタンがファンヒーターのセールスで電話してきたらしい。
「すみませんが今仕事中なので」って切ったけど、
まさか携帯の電話を伝えたことがこんなのに使われると思わなかった也。
- 631 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/11 23:38 ID:KtDzSSfR
- 「交通費もったいないないから(車出して)足になってよ」
っていう弟はガソリン代がただだとでも思ってるのだろうか?
むかつく。
- 632 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/12 00:36 ID:XDTMY5ty
- 一緒に飯を食いに行って、店から出てこちらが満足感に浸っていると「美味し
くなかったね」と言う奴。
こいつが「美味しかった」「満足」と言ったのを聞いたことは一度もない。
こういう奴って世界中から超一流の料理人を集めて最高の食材を使って作った
フルコース料理でも「不味い」とか言うんだろうな・・・。
はっきり言って不愉快。
何で自分を飯に誘ってくれる人がいないかわかってんの?
- 633 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/12 00:48 ID:pFjgAFMb
- スーパーで品物をじっくり見てるとき、歩きながら電話してるリア中雌ガキの肩がわたしに当ったこと。
- 634 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/12 01:06 ID:lroLXxkI
- >632
「美味しくなかった」と言う、そいつさあ...
味覚障害かもね。生まれつき、異常に鼻が悪くて「何を食っても砂を噛むよう」
だとか、そういう障害があるから。
・・・とでも思わないとやってられないよなあ(w
あ、味覚障害、ってのは本当にあるけどさ。
- 635 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/12 01:07 ID:90WqEox3
- 時期外れだけど「あけおめ!ことよろ!」はなんか嫌
なんでもかんでも略すなよー
挨拶くらいはちゃんとしようよー
- 636 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/12 01:23 ID:Jcig9OvP
- 知人で男性としては見られないが本当に
相談相手として信頼できる人がいるんだけど、その人の
写真見せたとき「このアタマ悪そうな髪型が許せないー」
…もう二度とアンタにこの知人のことは話さねえ。
知人は苦労も努力もアンタの何倍もしてるよ。
履歴書は良くなくても、この人のことを大好きな人が
いっぱいいるの私は知ってるんだよ。
表面でしか人間を判断できないアホこそ逝ってよしだ。
- 637 :636:03/03/12 01:24 ID:Jcig9OvP
- ちょっと抜けてた。
その人の写真を友人(学歴厨)に見せたときに、です。
連続カキコスマソ。
- 638 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/12 01:38 ID:y0okEvMi
- おそらく既出かもしれんが、物を尋ねた時に「だから、〜」と、頭に「だから」と付けられるとムっと来る。
なんか、物凄く嫌そう・面倒くさそうに言っている印象受けるんだよね。
- 639 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/12 01:44 ID:WDslcew7
- >>638
たいがい「だから?」と言われるのって、同じことを二回聞かれたときだよね。
わたしもたまに言っちゃう。「人の話ちゃんと聞いてんの?」みたいなニュアンス。
二回目の間隔がどれだけあいてるかにもよるけど。
- 640 :639:03/03/12 01:46 ID:WDslcew7
- あ、表現がへん。
同じことを二回聞いたとき、ですね。あと「だからー」と伸ばしたつもりが文字化けで?になったみたい。
- 641 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/12 12:23 ID:4HpT1xwx
- 夫が1日掃除しなかった日の翌日に
「今日は家の中、きれいに掃除してくれ」と言うとき。
なんか、滅多に掃除してないみたいな言い方でムッとくる。
特に仕事が忙しくて3時間くらいしか寝てなかったり
徹夜明けで出来上がった仕事を持って出かけるときに
言われたりすると....
- 642 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/12 12:28 ID:XcrdpsBV
- >> 「今日は家の中、きれいに掃除してくれ」と言うとき。
わかる!これ、むかつく。
あらためていわれる感じがさらにいや。
いつもある程度はきれいだっつーの。
なんだその 汚くて汚くてしょうがない家に
住んでるみたいな言い草は! とカチンとくる。
あと、ウチの以上にきれい好きな旦那、
朝っぱら(朝4時5時)から家族の迷惑を考えずに
掃除機をかけるところが
非常に気にさわる。家族と近所に迷惑なんだよ!
掃除機くらい私が昼間かけるんだから
朝早く目が覚めたからってやめてくれ。
- 643 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/12 13:30 ID:a7tG5LlI
- 会社の同僚で、同い年の女性Sさん。なんでも根掘り葉掘り聞きたがる。
例えば私が「関西の友達(男性)から聞いたんだけれどね」(私は東北在住)と言うと、
「どうして関西に友達がいるの?」「どういう関係?」「いつ友達になったの?」と
質問攻め。「大学の頃の友達なのね」と返すと、「だって大学は女子大でしょう?
どうして男?」と。「男友達くらい普通にいたよ〜」と言うと「なんか釈然としない」
って。別に釈然とされなくてもいいのに。
昨日も九州の友達から送られてきたお菓子を休憩時間におすそ分けしたのだが、
「なんで九州のお菓子があなたの家にあるの?」と聞かれた。本当のことを言うと
また質問攻めに合うと思い、「家にあった。家族がもらったみたい」とやり過ごそうと
したのに、Sさん「九州のお土産を持ってきてくれる知り合いって?」
私「え・・・・そこまで知らないよ・・・。」 Sさん「どうして聞かないの?」 私「家族とは
生活のリズムが違うから日曜から会ってないの」(←これはホント) Sさん「でも九州
って言ったら旅行か出張だよねぇ。なんか納得いかない」
好奇心旺盛な女性なのかもしれないしこんな事気にしてる私も私で聞き流せば
いいんだけれどね。でもなんかウザイ。お菓子返せぇぇw
- 644 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/12 13:33 ID:8db2y+X3
- >643
「なんか釈然としない」・「なんか納得いかない」って。
そんな人身近にいたらほんとキレるわ。
ヤキモチも一種なのかな。
自分にはそういった知り合い居ないから聞きたいのかもね。
- 645 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/12 13:57 ID:k+P/mPrv
- 一番仲のいい友達だし、親友だと思っているんだけど
ほんとーに些細なんだけど地声が大きいのが時々
気に障る。
例えばエレベーターから出ようとしてちょっと挟まれた
時に「ぎゃああ!!」とフロアー中に響きそうな声で
叫んだり。
かと思うとレストランなんかでちょっと回りに聞こえたら
まずいかな、という会話の時には急に声のトーンを
落として
「でね、・・・・ボソボソボソボソ・・・」
って今度は小さすぎて聞こえへんって!!
これからも仲良くしていきたいです。
- 646 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/12 13:58 ID:RZz53fOw
- > 「なんか釈然としない」・「なんか納得いかない」って。
> そんな人身近にいたらほんとキレるわ。
いました。そんな人。とにかくいちいち過剰に反応して「私には理解できない!!」と叫ぶ。
みんなと雑談してたら某レストランの話になりつい先日子供の誕生日に食べに
行ったばかりだったのでその事を普通に話すと
「家族全員でそんなとこ行くの?高いでしょ!なんで??」と目を丸くする。
そりゃまぁ高いといえば高いかもしれないがそんな顰蹙をかうような
行為をしてるわけじゃない..特別な日なんだし別に自慢気に言ったわけでもなし。
「私にはそんなの考えられない事だわ!」と呆れたように吐き捨てる。
ちなみに彼女の夫は大学教授。
また、白パールアイシャドーを塗ってたら(一番流行った頃)びっくり仰天な顔で
「どうしたのよ!その目は!!!」と絶叫。
いや、別にそんな仰天しなくても..宝塚みたいに塗ってるわけじゃなし..
彼女と仲のいい人がそばに来て
「○○さんはわかんないかもしれないけど 普通に誰もがしてるメイクよ」と
取り成してくれたが彼女は「へー!私にはわかんないわぁ...」
いいです。わかんなくても。
私もあなたが毎日愛用してるあごひもつきチューリップハットの良さはわかんないから。
- 647 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/12 16:04 ID:eCFhJwOF
- 会社の電話に携帯から
「この番号から着信があった。履歴に残ってるのでかけた」という電話があったが
社内にその人(番号)にかけた人がいなかった。
数分後、同じ携帯から また電話が。
「また同じ番号からかかってきたのですが」と言う。
誰かがリダイヤルか何かで間違えてかけてしまったのかもしれないが
誰も知らん振り。
それだけでもムカつくのに、
「いくら履歴に残ったからって 何度もかけ直すかよ。
そんなに履歴にこだわるなんでおかしーんじゃねーの」と言い出す奴らがいて
こんな奴らと一緒に仕事してて悲しくなった。
何度もかけなおして確認してくれた携帯のお兄さん、ごめんなさい。
- 648 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/12 16:47 ID:s9iGh9yb
- >私もあなたが毎日愛用してるあごひもつきチューリップハットの良さはわかんないから。
ワラタ
- 649 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/12 18:26 ID:cOBqg91Y
- ニュースを見ていたら、強盗事件について「街の人の声」を流していた。
ババアなどの「怖いわぁ。犯人まだウロついてるわけで」とかいうコメントに混じって、
「結論を早く解決してもらわんと困るね」と言っているジジイがいた。
ワケ分からん(笑)
- 650 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/12 18:41 ID:l4+TQOS7
- 接客のバイトをする事になり
研修というかたちで、職場のおばさんに仕事を教えて貰う事になったんだが。
とにかくそのおばさんがひっきりなしに喋る、喋る。
お前は黒柳徹子か!と言いたくなるくらい立て続けに喋られ
しかも客が目の前にきてるのに全然辞めようとしないのでウンザリ…。
仕事の内容についてならまだしもプライベートについて延々質問され
私がちょっとでも意図するところと違う返答をしたら
またまくし立ててくるんだよ…お前何しに職場に来てるんだ?
私が客の立場ならそんな売り場には行きたくないし
そういうのはお客さんに失礼なんではないの?と思うのだが。
「色々聞いちゃって気を悪くしたらごめんね〜」と謝られたが、
私が気に入らないのは客の前で私語を全く慎まない
そのいい加減な態度だ!
嫌いなタイプの客が帰ると「ああいう人嫌よね〜」
とか平気で言ってくるし…もう一緒にいるだけで胃が痛くなりそう。
客の前で笑顔を保つのも一苦労です。
今日は大人しい人が教えてくれたので普通に業務に集中できたけど
明日からまたそのおばちゃんにつかないといけないという…。
早く研修終って決まってる配属先に行きたい…。
- 651 :b-coo:03/03/12 19:24 ID:i8tVh/5I
- ★自己破産者・ブラックもクレジットカードを持てる★
日本国内で審査に通らなくても、国際クレジットカードなら
取得可能です。申請から取得までが簡単な「取得マニュアル」
と、相手が海外銀行でも書類が英語でも、大量の「サンプル資料」
がセットなのでとても安心です。
詳しくは下のリンクをさあ、
CLICK! CLICK!
http://www.somethingslam.jp/visa/
- 652 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/12 19:58 ID:DfZTVGEX
- 質問責め女をぜひ水10に応募すて下さい。
平気でプライベートに踏み込む人大嫌い。
あまりの遠慮のなさに、敢えてこちらが怪訝そうな顔をしてもおかまいなし。
シツコク聞かれたことを「言いたくない」とか「秘密」とか言ったら、まるで自分が思わせ振りな
嫌な人間じゃん。おまけに、こちらが他人に興味ない場合、一方的に自分の情報
だけが漏れるんだよな〜。大体そういう人は噂好きだから。
- 653 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/12 21:01 ID:1z6vviXO
- 今日東京駅で、HIPHOP系の体格のいいドキュソが、
前を歩いているちっちゃいおばちゃんの背中に向かって
もの凄い勢いづけて飛び膝蹴り、寸止め。
仲間と共にゲラゲラ。
しかし振り向きもしなかったおばちゃんは鈍すぎる。w
- 654 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/12 21:10 ID:OWWOjXI1
- >647
なんか思い出した。ポケベルの時代、職場にかかってきた電話を取ったら
「はい、○○株式会社です」「なんですか?」
これが相手の第一声。マジ。
「……え」フリーズ。「だからなんですか?」と相手。
「恐れ入りますが、どちら様…」「だから、あんたが用があってこっちに
連絡してきたんだろう。用件はなに、さっさと言って」
こっちが何を言おうとしてもこの調子。やっと
「だから!俺のポケベルに電話番号入れたのはそっちだろ!」
と言ってくれたので、速攻で保留にして「今ポケベル打った人、誰!?」と
怒鳴ったら、部長ですた……
部長の知り合いかよ。つーか、いい年して大人げないヤツもいるもんだと。
名乗りもしなかったもんな…
- 655 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/12 21:14 ID:m8Rb/Law
- スーパー・コンビニなどで買い物してレシートくれるのは居いいが、釣銭の上にあげて渡すなよな! 買い物袋を片手に持ち、もう一方はサイフ持ってんだから 気がきいて 袋の中に入れるとかしてくれないかなぁ! そこまで注文するの間違ってるかなぁ?
逆に後ろの客に迷惑かけるような気がするのだが。
- 656 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/12 21:17 ID:s7M3ON60
- >655
>買い物袋を片手に持ち、もう一方はサイフ持ってんだから
その状態でどうやって、財布の中につり銭を入れるの。
- 657 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/12 21:23 ID:Yd+7JC/E
- あんた神経質すぎ
- 658 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/12 21:25 ID:rbxq3k2z
- >647
以前うちの会社でも同様なことがあった。
交換機の不具合かなにかだったが着信履歴が
他部署の番号になっていた。
ためしに会社で自分の携帯にかけて確認してみては?
- 659 :655:03/03/12 21:27 ID:nhzX2kLN
- 656>釣銭の札と小銭だけなら なんとかなるが そこからレシートを取り出してわける作業ウザくないか?
しかも 札と小銭の間に挟めるから レシートとろうとすると小銭が落ちそうになるから なおさら煩わしい。
- 660 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/12 21:28 ID:mET+Yv8e
- つり銭ももちろんレシートと一緒に買い物袋へ。
レシートで小銭を包んで散らばらないようにしてくれればなお良し
- 661 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/12 21:29 ID:JZPOPOud
- >>655>>656レシートの上に小銭を載せろなら分かるが・・・
- 662 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/12 21:29 ID:aHSltaQy
- 職場の友人A子(30歳自宅)は、同じく自宅住まいの姉が2人いる。
で。例えば私が「ヴィトンの○○買おうかと思ってるんだ〜」と言うと
「あーかわいいよね。ふーん。うちのお姉ちゃんは○○と○○持ってる〜」とか、
私が「JJ買いに行く〜」と言うと
「あー今月号、お姉ちゃんが買ってくるな、たぶん」とか、
私が「ホイットニーのCDがさ〜」と言うと
「あー私ぜんぜん聞かないけど、うちにいっぱいあったわ」とか、
私が「昨日肉じゃがつくったらおいしくできたよ」と言うと
「あーうちのお母さんの肉じゃがはさ、○○がポイントなんだよ」とか、
とにかく家族のことにからめて、微妙に自慢してくるのがうざい。
自分が買ったとかつくったとかなら多少は許すけど、
自分のことじゃないじゃん、それ!っていつも思う。
- 663 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/12 21:42 ID:9OMfjage
- 些細なことだが、パーティ会場のバイキングで
皿が欲しいが、自分のいる位置からは体制的に届かないし、周囲に迷惑をかけるので
隣りの女に「ちょっとそこのお皿届かないから1枚とって下さい」といったら
超ぶっきらぼう・無表情・不機嫌そうに皿を渡された事。
パーティ会場の雰囲気を読めや。
- 664 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/12 21:43 ID:oaeX4vT+
- ケーキ屋で働いてるんですが、やっぱり
注文受ける→ケーキ詰める→会計する→ケーキ渡す
ってのが手も空いてるうちに財布しまったりできるしいいかなぁと思うんですが
バイトの人たちはみんなケーキ渡してから会計してるんですよね。
あと、ポイントカード+おつりを返さなきゃいけないときは
私はポイントカードとレシートをまず返して、最後におつりを渡してるんですが
手間が増えちゃうのでお客さん的には全部まとめて渡してホスィとか思ってるのかなと
ちょっと不安。スレ違いですが、よかったら教えてください。
- 665 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/12 22:03 ID:WhFwDRBi
- 職場の先輩が、なにかと肩甲骨のあたりに触れる。
「時間だからあがって〜」とポン。
「この計算さ〜」とポン。
さ わ ら ず に 名 前 を 呼 べ !
人に触られるのって激しく嫌なんです・・・
特に嫌いな人からは(w
- 666 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/12 22:11 ID:4qLyvHeL
- >>665
なるべくアクリルのセーターなどを着用し、常に身体に静電気を
貯めて置く、という対策を考えてみました。
- 667 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/12 22:26 ID:ilt92Bbh
- 会社の上司
私に用事があるとき
いきなり用件を言い出し、絶対に私の名字を言わない
例えると
「○○さん、この書類を××してくれないか」
ではなく、顔だけ私の方を向いて
「書類、××して」
とだけ言う
仕事に集中しているときにソレやられると
私に話しかけているんだと気づかない
端から見ると私が上司を無視しているようで
非常に気分悪い
というか、たとえ部下でもヒトに声かけるときは
名字をいわんかい!誰に声かけたかわからね〜だろうが
- 668 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/12 22:35 ID:u3d4Ogul
- レジしてるとき例えば¥1234とかになったとする。
お客サンは2000円だして、こっちがレジうちしようとする寸前、
ひどいときにはレジうちしたあとに
「あ、4円あげましょうか?」とかいいだす客!!
「あげましょうか?」ってなんなんだよ。
もってるんだったらとっとと出せ!
- 669 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/12 22:38 ID:rP+OJYR/
- >>668
アホ!素直にもらっとけ!
おまえさんへのチップだ!
- 670 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/12 22:58 ID:StwJHmua
- ホントに些細だな
ストレスたまって早死にする悪寒
- 671 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/12 23:00 ID:s7M3ON60
- >655
買い物袋を置き、片手で財布を持ちもう一方の手の指でレシートと札を抑えて小銭入れに小銭を入れる。
押さえている札とレシートを札入れに入れ、買い物袋を持つ。
で、解決すると思う。後ろの人の邪魔になりそうなら買い物袋だけ台に置き少し横によけて。
664みたいに渡されると楽です。
- 672 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/12 23:02 ID:JZPOPOud
- >>664そーいうの、マニュアル化してないの?
ケーキ渡すの忘れさえしなければどちらでもいいんじゃないかな。
釣りなどは皿の上に全部載せてくれれば焦らなくていいかなぁ。失礼と感じる人もいるかとは思うけど。
店員皆そうしてれば別にナニも思わなくなる。
最近のお札を数えて(これはいいけど)先に渡されるのはちょっと困る時がある。
すぐレシートと小銭が来るのに、どんだけ早く札しまえ言うんじゃい!
- 673 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/12 23:05 ID:wITujdCX
- 妹が何をしたのか顔面に怪我。
元来気丈な性格なので怪我の模様を写メールで送ってきたりと
へこたれていない様子なのでそれはいいんだけど
この話を友達にしたら
友人「じゃあ写真で怪我した顔が送られてきたの?」
私「うん」
友人「それ超見たーい!!!見せて見せてー!!!」
人の妹が怪我した話なのにそんなに見たがろうとするか!?と思ったので
いったん「見て面白い写真じゃないから」とやんわりと断ったのに
しばらくして
友人「ねぇ・・やっぱりその写真見たいんだけど」
見せたけどそんな好奇心の使い方オカシイダロ!!!と思いまつた。
- 674 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/12 23:10 ID:aHSltaQy
- >672
>最近のお札を数えて(これはいいけど)先に渡されるのはちょっと困る時がある。
>すぐレシートと小銭が来るのに、どんだけ早く札しまえ言うんじゃい!
わかるわかる。札持ったまま、小銭もらったり。
今はそれがイヤで、長財布にしてしまった。
女なので、小銭入れも一緒についてるやつだから、すごーく便利。
もう二つ折り財布は一生使わないだろうな。
- 675 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/12 23:14 ID:LvzvFWUq
- >>664
ケーキ注文→ケーキ詰める→会計のあと、店員がそのケーキをもってカウンターから
でてきて客にケーキを渡した上で、出入り口のドアをあけて
見送ってくれるケーキ屋を知ってるよ。
丁寧だとは思うんだけど、問題は混んでいる時には かなりの人手をさかないと
客はまたされまくるし、会計から出入り口にいくまでに目に入った商品が
欲しくなっても、気が弱いとそのまま出ていくことになりかねない、って
ところかな。
(店員の御見送りって意地悪い見方をするとはよでていけっていう感じがしちゃうので)
- 676 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/12 23:56 ID:Y5uHhA9x
- 何度荒らしが来ようとも、みんな完全にスルーで
イイ感じでスレが進んでいるのに、新参者が
「煽りは無視、無視」等のレスをいれたとき。
- 677 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/13 00:09 ID:985mowhk
- 女子トイレにて。個室から出てきた後の手洗いで
申し訳程度に指先に水をかけて終わりにする人。
洗ってないよソレ。
寒いからなのか?最近すごく目に付く。
手を全く洗わない男性もよくいるようなので、ソレ
よりはマシなのか・・?
電車のつり革やドアノブが嫌いになりました。
- 678 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/13 00:14 ID:atbt++nU
- >677
手を全く洗わないオヤジが触った吊り革・・・・
オヤジが・・・汚い珍子を握った手で握る吊り革・・・・・・
イヤアアアアアアアアッッッッッッッッッッ!!!!!! ( ̄□ ̄;)!!
- 679 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/13 00:21 ID:R8Omh2uR
- 673が「神経がわからん」スレにも同じ書き込みをしているのだが
なぜか最後の一行だけコピペされていない。
すごく些細なことだけど気になる。
- 680 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/13 00:32 ID:/ZNWnY95
- 花粉症の友達がいるのだが、
家に遊びに来ると人んちのティッシュを使うこと。
しかも「ちょうだい」「貰っていい?」はなく、勝手に。
ティッシュくらい些細なことなんだが、バカバカ取るので腹たつ。
花粉症ってわかってんだから自分でティッシュ用意しろ!!
- 681 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/13 00:41 ID:985mowhk
- >678
会社の男性同僚いわく、社内にもそういう人結構いるんだって・・・
個室に入った後ですらですよ?(大小関係なく手は洗うものですが)
前に女子社員の間で会議が開かれて、掲示板に注意書きがされました。
- 682 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/13 01:08 ID:Zft7t5vK
- >>675
それって大阪?私そこでバイトしてた。
出入り口の見送りは、新装開店で忙しいときに仕事できない人が
やることなくてやらされたのが始まりだったようなきがする。
やってるほうもケーキ渡してダッシュするのが煩わしい。
お客さんより早く出入り口にいかないと走り損。
それより手を出してるのにトレーにお釣りをおく方が気に障る。
- 683 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/13 01:32 ID:jbt2RCbb
- >それより手を出してるのにトレーにお釣りをおく方が気に障る。
それあったなー。
本屋でトレーに釣りを置く所は何でむかつかないのか考えたら店員側にトレーが積んであって乗せてから出すせいだな。
釣りを貰うために手を出す前にトレーが出てくるし。
- 684 :664:03/03/13 01:36 ID:ya8LRAqd
- ありがとうございました。今のスタイルでやっていこうと思います。
スレタイどおりのケーキ屋ネタですが、
「これとこれとこれ」
といわれるのが滅茶苦茶気に障ります。
こっちからはどれを指してるのか見えないし、こちらですか?いや違うその隣、
なんていう会話をするとお互いに軽く不愉快になっちゃうと思うんです。
一応名前がついてるものだからちゃんと名前で言って欲しい。
ちなみに、最初に「6こお願いします、○○と○○と○○2つずつ」
なんて感じではじめに何個か言ってくれると心の準備が出来るので有難いです。
- 685 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/13 01:37 ID:H5fUTOuA
- コピーやFAXの1枚2枚程度のくだらない仕事をいちいち人に言いつける奴には腹が立つな。
いくらバイトだからってよ。
忙しいのはわかるが、いくら何でもその程度の時間も惜しむほど忙しいなんてあり得ん。
単に物臭なだけじゃねーか。じゃなければ、それほど仕事に追われてるお前に能力が無いだけだ。
- 686 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/13 01:42 ID:tSkS79Jq
- >>685
そういうちっちゃい仕事をするのが
アルバイトなんじゃな〜い?
- 687 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/13 01:54 ID:L0ThnMvH
- >>685
そういう些細な仕事こそ、
頼まれても腹なんか立てずに
チャッチャと手早く済ませれば良いだけの事…と思いますよ。
- 688 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/13 02:07 ID:H5fUTOuA
- 考え方の違いかねぇ。大量にあるのならともかく、そんな十数秒もかからないような仕事なんか、
俺ならいちいち人に頼まずに自分でさっさとやっちゃうけどね。FAXの送信先とかコピーの方法とか
(操作じゃなくて拡大・縮小・用紙指定とかね)指示しなきゃならないし、その間に十分片付けられる。
いくらバイトだって自分の仕事もあるんだし、中断させてまで頼む仕事じゃないと思うが?
- 689 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/13 02:08 ID:gh29NWGS
- 私はおつりは札からまず返してくれた方がいいな。
札をしまってから小銭とレシートってのがベスト。
そうじゃない人もいると知ってちょとビクーリしたよ。
- 690 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/13 03:20 ID:EjxQETCj
- 私はレジする時に小銭から返します。
だいたい財布の小銭入れを開けて待ってる人の方が多いし
小銭よりも、お札をしまう方が手間がかかりそうなんで。
で、他の店員はどうやって渡すかと言うと
お札の上にレシート、そして小銭を乗せて一気に返す。
渡すときも危なっかしいし、お客さんも受け取りにくいだろうに…
やんわりと全員に「分けてお返ししたらどう?」と言うも
ちっとも直しゃーしねぇ。
だって店長もこのやり方なんだもんナァ…
些細なことだけど非常に気に障る。
- 691 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/13 08:33 ID:6v8utmXT
- あームカツク!!
当方,数年前に隣県から来た単身者学生でつ
ゴミ出しをしました。いつもより多めでした(特に紙・雑誌)。
出し終わった後にゴミ捨て場が見えるコンビニ前で一服。
隣部屋のおばさんがゴミだしに来ました。
すると私の出したゴミの周りを周回しだしました。
そして自分のゴミを出したと思ったら,私がゴミとしてだした本を
ビニール袋(スーパーでもらえるやつ)を取り出しペラペラと見出したのです。
このとき初めて生理的嫌悪感を覚えました。
不安&むかつきで「何か不具合でも」と近寄って言ったところ
- 692 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/13 08:38 ID:6v8utmXT
- 「誰がこの紙類出したのかしら?紙はダメなのに。しかもこんなにたくさん
あったら回収されないわ」
マジデスカー
「すみません。私です。すぐ回収します」
「第○週に違う所で廃品として回収されてるわ」
半分ほど回収しました。残りは正直疲れていた,いつもある程度だしてるけど
回収されてる,から残しました
紙だめなのかーと思いながら自治体の清掃関係HPチェック
普通ゴミ(今日)→紙・新聞 も含まれてた、、、
うがー
- 693 :漏れ=DQNか、、、:03/03/13 08:43 ID:6v8utmXT
- ただ紙類はまとめて出すのは止めてください,資源リサイクルのため集団回収をできるだけして下さい、と書いてありました
集団回収というのはHPによると近隣住民が自治的に業者と提携して紙類のみを
回収してもらう試みのようです。
でもでもでも漏れ自治会費払ってて、そのとき領収書+ゴミだし日書いた紙貰うけど
紙類の特別回収に関しては一行も書いてないぞゴルァ!!
担当者に電話
「紙類,大目なんですけど出したらダメですか?」
「別にいいですよ」
見られてトラブルを避けるため回収した1/3を別の所に出しました
正直疲れてたので残りは今度出す事にしました
ゴミ見られてホンマ疲れがどっと出ました
- 694 : :03/03/13 10:06 ID:PLgaPOmd
- 松葉杖をついて近所のスーパーもどきへ買い物に行った。
店も空いていたし手渡してくれればいいものを、
お釣りと買い物袋を、レジ係の人の側に置く。
しかも買い物袋の取っ手が向こうむき。
こちがらじたばた手を伸ばしている間も、
じっとこちらのことを見つめている。
この人には脳があるのかと、不思議だった。
- 695 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/13 10:09 ID:C2kwXVlA
- 昨日ピザを注文したんだけど、待ち時間50〜60分と言われた。
一ヶ月に一度くらい注文するんだけど、ここ一年くらいずっとそんな感じ。
じゃあ、従業員増やせYO!と。
- 696 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/13 10:59 ID:2swN91qv
- >695
オーダーする時間が、混む時間帯なんじゃないの?お食事時とかさ。
そゆ時には、早めに注文汁!
- 697 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/13 11:31 ID:NmiQJNE3
- >>694 気持ちは判らないでもないが
一言「手伝って」で済む話。
セルフが一般的になってきてる今、他人に依存しすぎるのもいかがなモノかと。
- 698 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/13 11:39 ID:zyDI1uZq
- >>697
いや、他人に依存しすぎじゃないだろ、>>694は。
仮にセルフがデフォの店だったとしても、
空いてるなら手渡しぐらいしてくれてもいいだろ。
松葉杖かどうかという問題じゃなく。
買い物袋の取っ手が向こう向きってものイヤだな。
何考えてんだ、その店員は。
もし、俺が>>694の立場なら、そんな店員に「手伝って」なんて意地でも言えない。
- 699 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/13 11:55 ID:e7WijeaZ
- 会社の同僚(女性)が花粉症。
大変だろうし同情はするけど(自分はまだ花粉症ではない)
もう1週間以上も ずーーーーっと
「辛い〜〜 辛い〜〜 仕事になんない〜〜」 と言ってる。
(同期とか仲の良い社員が近くにいると特に)
本当に仕事してないんじゃ??? と思うほどしょっちゅう。
「薬飲んでるの?」「病院行けば?」等聞いてみると
市販の薬は飲んでいない、医者にも行っていない、
目薬や点鼻薬も使っていない、マスクもしていない。
理由を聞くと 眠くなるから、医者に(薬を買いに)行く時間が無いから
マスクは化粧が・・・ 等グズグズと答える。
時間なんて ほぼ1時間ごとにタバコ吸いに出てる時間を1日分合わせれば
近くの病院に行くくらいの時間は十分とれるんじゃないの?
(そのタバコだって、ビル内禁煙だからわざわざ外に出て吸って 帰ってくると「辛い〜」)
何もしないでただ「辛い 苦しい」と周りに言い散らかすのは止めて欲しい。
- 700 :山崎渉:03/03/13 11:55 ID:JAYbjwiV
- (^^)
- 701 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/13 12:41 ID:pGUpGGPD
- 友達に私より綺麗な女みたいな男がいるんだけど
努力もなしで顔が良いのはむかつく
- 702 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/13 13:39 ID:E/hhwCSs
- 最近始めたバイト先のカラオケ店の店長がムカつく。
週末三日間の遅番でシフトを入れてもらっているが、今週は急遽月曜もやることになった。
途中で風邪をひいてしまい、日曜と月曜は鼻声で何とか乗り切ったが、終わった後熱が出て寝込んでしまった。
火曜日に店長から電話がかかってきて、「急だけど明日入れる?」と聞かれた。
店長とは日曜と月曜一緒に仕事をしたので、
「あれから熱出て寝込んでるので申し訳ありませんが無理です」と断った。
すると「ホントは花粉症持ちで鼻ぐすぐすいってるだけだったりしてね〜。
○○さん入ったばかりだから嘘言っても分かんないし。あ、冗談冗談♪」と言われた。
そういう嘘を吐くような人間だと思われてるのかと鬱になった。
ちなみにあること無いこと喋る訳じゃなく、むしろ無口な方なんですが。
- 703 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/13 15:24 ID:SHfUKVay
- >699
一時間おきにタバコのために会社を抜け出せるのはすごい。
一度、その花粉症の同僚以外の同僚と相談して上司に訴えてみては。
タバコを吸いに行かなければ花粉症もマシなはず。
- 704 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/13 15:46 ID:+VN/ZuKi
- >695
>ここ一年くらいずっとそんな感じ。
それならその店は「待ち時間50〜60分」がデフォなんじゃないですか?
- 705 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/13 15:47 ID:8wTggBKH
- >>702さん
体調どうですか?早くよくなるといいですね。
店長いやな人間ですね。
なんでそんな発想できるんでしょう。
読んでいて腹立ちました。
- 706 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/13 15:54 ID:QzTcAn6t
- トマトのソテーを作ろうと思って、フライパンで熱したオリーブオイルに
1cm厚さにスライスしたトマトを入れて焼いていたら、電話。テレアポだった。
早く切りたかったけどなかなか切らせてくれなくて、その間に、
トマトソテーは火が通り過ぎてトマトソースになっていた(泣。
- 707 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/13 15:59 ID:+VN/ZuKi
- >706
それはいくらなんでも「今、火を使っているので」と切らないあなたに問題あり。
火事になったらどうするんですか?
「親御さんが入院した」なんて電話でも一旦火は消しましょう。
- 708 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/13 16:04 ID:QzTcAn6t
- >707
うん。いい加減イライラしたんで、「鍋が火にかかってるんで切りますよ」と言って、
無理矢理話遮って切った。けど時既におそし……。
- 709 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/13 16:16 ID:PTF3qMS1
- >>706
トマトなんてすぐ火が通っちゃうんだから
火を消してから電話に出るべきでわ?
- 710 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/13 16:20 ID:QzTcAn6t
- >706
でも、火に入れた直後だったから1分くらいなら大丈夫だと思ったんだもの……。
私が見通しが甘かったのは確かだけどさ。
- 711 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/13 16:20 ID:QzTcAn6t
- (ちなみに電話のある場所とコンロのある場所は距離にして2m)
- 712 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/13 17:00 ID:C7rTUgM/
- 火を切ったあとの余熱で充分焼けたと思われ。
テレアホに謝罪と賠償を要求シル。
- 713 :702:03/03/13 17:20 ID:GINDeVZi
- >705さん
お陰様で熱下がりました。もう大丈夫だと思います。
うちの店、私と同時期に新人がもう1人入ったんですが、
それが決まった途端に元々いた人の中から辞めると言い出す人が3人出たらしいです(汗
仕事教えられる人がいなくなるから、となだめすかして今月末まで残って貰うようですが。
その人達が「遅番は仕事もキツいし、他にも色々大変だよ…
前々から辞めたかったんだよね」と言ってたわけが分かった気がしました。
しかもさっき聞いたところによると、あんな事を言った癖に、
私のことをかなり気に入ってるらしいです⊃д`;)
- 714 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/13 18:04 ID:yVsZ8wGS
- ↑
ブラックジョークですね。
いや、俺もそういうことを言う傾向があるので…
悪い癖なんですが。
あからさまにムッとしたら、もう言わなくなると思いますよ。
- 715 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/13 18:26 ID:wIh/x78x
- 本屋で雑誌とコミックスを買った。
合計金額ちょうどのお金で払いました。レシートをもらおうかなと
思ったんだけど、店員はお金をレジに放り込みながら(レシートは出力されていた)
「ありがとうございました」っていうもんだから、だめかな、と思って一旦は
店の外に出たんだけど、万が一コミックスに落丁があったらやだなと思って
(昔そういうことがあったので)思い返して 店員に
「すいませんが、やっぱりレシートをもらえませんか?」といったら
店員、無言で、レシートを投げ付けて来たよ。
いくらなんでもその態度はないだろ、と思った。
- 716 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/13 18:27 ID:cg0MKMGz
- ?嫌いって言ったら変人扱いされた。
温泉なんかだいっ嫌い。
- 717 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/13 19:54 ID:6WOtdt17
- チャットで2人で話してた時に、
話してた相手の知り合いが入ってきて私が参加できない話をし始めた。
入って来た人には何度も謝られたし、もう時間も遅かったので
そのままチャットを落ちた。
後日、その入ってきた人にチャットで会ったら、
私のことを覚えてなかった…。
私だったら忘れたりしないぞーヽ(*`Д´)ノ
お前、あの謝りは口先だけだったのかと小一時間……。
- 718 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/13 20:18 ID:0MVwvU70
- >>681みたいに『いわく』を使う奴が・・・
おまいは何時代の人間なんだと110分くらい(ry
- 719 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/13 21:12 ID:IErvfjSB
- >>718
何か変かな?日常会話ではそんなに使わなくても
書き言葉としてはごく普通に感じますが。
- 720 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/13 21:42 ID:q/EMwfmN
- 知り合いのおばさんが携帯を買った。
着信音が小さいから、大きくしてくれと言われた。
初めて見る機種だったけど(おばさんのそれはJだった)
ま、ちょっと貸してみて、と受け取った。
受け取って数秒後から、「出来ない?出来ない?出来ない?」を連発。
うるさい。
機種が違うとやり方が違うんだよねー、と言いつつ設定してたら、
もう、ずっと、
「出来ない?出来ない?出来ない?出来ないならいいよ!出来ない?出来ない?出来ない?」
けっきょく2、3分で出来たけど、黙って待てないものかと思った。
- 721 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/13 22:04 ID:985mowhk
- >695
予約可の店だったら、事前に希望時間を伝えておくと、だいたいは時間通り
に来てくれると思います。
もし混んでも、あらかじめ予約した人の分は配達の計算にいれておくから。
>718
「いわく」ってそんなにおかしいですか?
話しでは使わないかもしれないけど、文章では頻繁にでてると思うけど。
- 722 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/13 22:05 ID:KO62pbmD
- いわくって普通じゃん。
よっぽど脳みそたんねえ会話してんだな、普段。
- 723 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/13 22:29 ID:UpdmqTA3
- >>718
18歳ですが「いわく」使ってますよ。
あなたは縄文時代の人ですか?
- 724 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/13 22:34 ID:LyrubZak
- >>718
こういう外れっぷりな奴って腹立つな。己が無知なだけじゃ。
- 725 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/13 22:49 ID:4um/Si54
- 曰く
- 726 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/13 22:56 ID:RiRbxYK9
- いわく、って文章で使うと説明するのが楽になるから結構使う人いるよ。
- 727 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/13 23:23 ID:VfilwgVV
- 大学を出て入社し10年目になりますが、この10年間たった一人で
ロッカールームの掃除とみんなの使う冷蔵庫の掃除、エアコンフィルターや
除湿機のメンテナンスなどをやってきました。
「私ばっかりこんな事するのもなぁ・・・。」と思い、ちょっと放置してみた
時期もあったのですが、牛乳パックやバナナの皮などのごみが一ヶ月近くも
放置されているのに私自身が耐え切れなくなってしまい、
結局、週に2回ぐらいはこっそり掃除をしています。
こっそり・・・とはいえ、みんな気がついているハズなのに、なぜパンパンの
ごみ袋をごみ捨て場に移動させるぐらいの事はしてくれないのか?
私は100円ショップで購入した掃除道具を長年愛用していたのですが、
今朝ロッカールームに入ってみると、電気掃除機が置いていました。
このフィルター代、請求してもよいのだろうか?
- 728 :727:03/03/13 23:28 ID:VfilwgVV
- 補足・・・
掃除機は会社が購入したものです。
「ロッカールーム掃除に使用してください。」と張り紙がしてました。
なんか気に障りました。
- 729 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/14 00:14 ID:roLGTs1A
- 勿論請求しる! 会社にな。消耗品で出る筈だ。
しかし、掃除当番とかって当たり前のことじゃないのか。
一度、皆に相談してみたらどうか。
- 730 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/14 00:35 ID:HDJIZEbZ
- 友人Aがいます。
私と共通の知人がかわいがっていたハムスターが死んでしまった事を
知人のHPの日記で知りました。美形ハムで私もお気に入りでした。
そのことをメールで連絡したところ…
「ふーん 見てみるよ」
ふーん ですか…。なんか気に障った。
- 731 :727:03/03/14 00:50 ID:mdGgaIfv
- >729
通常の業務では言いたい事言ってる私なんですが、掃除に関しては
なんかコトがあまりにも小っちゃいんで、今更言い出しづらいんですよね。
他のスタッフも、悪気があるんじゃなくてマジで気がついてないだけだ、
というのも良くわかってるし。
狭いロッカールームの掃除なんて、仕事の帰りがけに10分もあれば
パパーって出来ちゃうし。
でも、若い社員が生ごみになるようなものを平気でごみ箱に放りこんでいるのを
見ると、怒り?がこみあげてきて悶々としちゃうんですよね。
私が掃除しているのを知っている誰かが
「みんなも掃除しようよ。」とか言ってくれたらいいのにな。と心ひそかに
期待しちゃってたりして。
アフォですな、我ながら。
- 732 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/14 00:53 ID:Xzwv2Vty
- >>730
友人Aは、なにを見てみると言っているのでしょう?
死んでしまったハムスター?
- 733 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/14 00:54 ID:LRvZspng
- >730
その友人Aさんが別にそのハムスターのことをなんとも思っていなかった
のなら、突然そんなメールを送られても「ふーん」としか返しようがないのでは…。
冷たいようだけどハムスターをかわいがっていたのは、あくまであなたと知人。
友人Aさんにとってはただの見知らぬねずみなんだからさ…。
これが人間だったらさすがに「ふーん」は失礼だけど。
- 734 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/14 00:54 ID:XFuxCie9
- 知人のHPだろう
- 735 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/14 00:59 ID:tNTIBepJ
- ガイシュツだったらごめんなさい。
ライブによそのバンドのTシャツを着てくるのが
すごく気になる。
しかもそういう香具師はマナーが良くなかったりする・・・
- 736 :732:03/03/14 01:01 ID:Xzwv2Vty
- >>734
あっそーか。
ハムスターでなければ気落ちした共通の友人のことかと思いました。
なるほど。ふーん。
- 737 :730:03/03/14 01:10 ID:HDJIZEbZ
- ごめん説明不足。
「Aと私との共通の知人がかわいがっていたハムスター」でした。
Aと知人と私はその数週間前にハムも交えて会ってたんです。
見知らぬ仲のねずみではないんです。私もそのハム大好きだったんで
「XXちゃん死んじゃった すごく悲しい」という内容のメール送ったんです。
その返事で「ふーん」はちょっと配慮に欠けてるんじゃないかと…。
- 738 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/14 01:13 ID:Cn6UgDLk
- ちゃんと知人のサイトをチェックしてくれるだけいいヤツ
- 739 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/14 01:16 ID:mesOGkDc
- 家族が事故を起したので車が使えず約束の時間に間に合いそうもなくなった。
とりあえず先方に電話を入れる
「すいません 家族が事故を起してしまって...」
「はい。ああそうですか。」と普通に流されて気に触った
その段階ではまだ私は事故の様子、状態、何も語ってないんだけど
普通こういった場合
「事故?大丈夫ですか?」というのが普通じゃないだろうか。
決して大袈裟に心配しろというわけじゃないけどなんでスルーできるのか不思議。
他スレでも書いたんだけど入院してて
連絡できなかったことを詫びてるのに、こちらの体調については
一言も触れない返信とかもうらうと絶対ワザとだよね?とか
思ってしまう。
- 740 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/14 01:17 ID:nQUJPr7U
- ワイシャツをクリーニングに出した。
出張に持って行きたかったので、たたんで仕上げてもらうようお願いした。
今日受け取りに行ったら、ハンガーにかかったものが奥から出てきた。
何のためにクリーニングに出したのかと(略
- 741 :730:03/03/14 01:23 ID:HDJIZEbZ
- >>739
私もさらりと流されて更にその後Aが
何事もなかったかのように自分のペット話を始めたのが余計に気に障った…。
まあ彼女にとっては人のうちの子なんてどうでもいいんだろうなあ。
私が悲しい気分なのもさぞかしどうでもよかったのだろうと。
人間とねずみを同列に扱うみたいですごい739さんに失礼ですね。
ごめんなさい。
ご家族の事故は大丈夫でしたか?
- 742 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/14 01:27 ID:N7Cm+xVL
- >737=741
気持ちに温度差があるんだよ、貴女とAとでは。
「見知らぬ仲のねずみではない」と貴女は言うけど、
Aにとっては「所詮はねずみ」なのかもしれない。
あまり動物に感情移入しない人もいるからね。
そういう人もいるということを認識しておくと今後のショックも少ないかと。
もしかしたらAもショックで、とっさになんて書いていいのか
わかんなかったのかもしれないしね。
……と好意的に解釈していたらAにもペットがいるのか(;´Д`)
- 743 :730:03/03/14 01:34 ID:HDJIZEbZ
- >>742
いるんです。
でも、第三者の皆さんの意見を聞いて私も過敏だった部分も
あったんだろうと思い直すことにしました。
ありがとう!!
ちなみにAさん、他スレにも書いちまいましたが
私もハム飼ってるにも関わらず
「うちのハムが世界一かわいい」としつこく言ってはばからないお方です。
心の中では誰しもうちのが一番と思ってるはずですが
口に出されるとハァ?と思うのは否めません。
- 744 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/14 01:51 ID:6n9FDsqF
- >731
皆が皆、誰かがその時々で気づいてやってくれてると思っていて
実は一人が全てやってるとは気づいてない状態なのかな。
上の人にハンコでももらって、当番表作って張り出してもいいんじゃないの?
>743
自分のハム以外は眼中にないお方なのでしょう…
そういう人は自分の事となると大騒ぎしたり、関心の無い
人に向かって「薄情」とか言いそう。
- 745 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/14 01:54 ID:S1Kz7xb5
- パートの人なんだけど、電話を取ってくれない。
先日、彼女が帰ろうと電話の前を通った時、電話がなった。
すると、「電話がなっているので、誰かとってー」と叫んでから
帰っていた。
手に届く距離にいたのは、彼女一人。
ほかの人間は、半径5m以内にはいなかった。
- 746 :739:03/03/14 02:14 ID:mesOGkDc
- >>741
私もペットを亡くした時、ペットネタで繋がってたネット上の友達に
メールで知らせたことがあります。
彼女の返信メールにはお悔やみの言葉もありましたが
「正直言って何と言って良いか分からない」という当惑の気持ち、
またこんなことしか書けなくてごめん、というようなことも書いてありました。
他人である限り、悲しみの全部共有することは無理であることを伝えた上で
ペットの冥福を祈ってくれた彼女は本当に正直な人だと思います。
その後、彼女自身もペットのことで心配することがあり、
彼女のサイトの日記には
「所詮他人の悲しみは自分のものではないので理解できない」
「しかし、アナタたちは他人の悲しみを自分に置き換えて
心配したり泣いてくれるんだよね」と自分を心配してくれる人への
感謝の言葉が書いてありました。
やはり、人間それぞれ受け止め方、感じ方が違うと
いってはそれまでなんだけど本当にそうだと思います。
車は廃車だったのに本人はかすり傷一つなかったです。
心配してくれてありがとう。
私と電話の相手は、元々ちょっとギクシャクしてた間柄なので
故意に事故の件は無視されたような気がします。
「それが何よ?」みたいな感じが伝わってきましたから。
- 747 :730:03/03/14 02:19 ID:HDJIZEbZ
- >>746
前半の部分も心にしみましたが(ご友人、いい方ですね)
>車は廃車だったのに本人はかすり傷一つなかったです。
が一番なんだか嬉しかったです。
本当によかった。
- 748 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/14 02:25 ID:8krS6iZO
- 去年、娘が車の免許を取った。
免許取りたては皆そうだろうけど彼女も運転が楽しくて仕方がないようで、
よく家族の運転手役を買って出てくれていた。
それが、数ヶ月経って少し熱が冷めてきたのは分かるのだけれど。
娘よ。どうして、「忙しいから送ってあげられない」と漫画を読みながら言うんだい?
娘よ。どうして、俺の迎えは断るくせに俺の帰宅後に「迎え頼むコール」をしてきたお兄ちゃんのお迎えには行ってあげるんだい?
娘よ。どうして、俺との買い物は断るくせにお母さんとの買い物は「運転って楽しい」とか言いながら嬉々として行くんだい?
目立った反抗期がなかった娘。遅めの反抗期なのか?
息子3人の後の1人娘だから「子供は平等」主義の俺もどうしても君に目が行く事が多かった。
世間で言われてるような衝突もない仲の良い父娘だと思っていたので
父さんはちょっと寂しい。そして、あからさまな差別待遇が些細な事だが気に障る。
明日の夜は飲み会予定なんだが、またお迎えコールしてみようかな。
- 749 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/14 02:45 ID:6n9FDsqF
- >748
仲良し母娘で買い物は良く見るけど、逆は見ないなぁ。
やっぱり異性の親は気恥ずかしいんじゃないのかな。
壮年と若い女性が一緒だと勘違いされることも多いし…
でもお迎えくらいはしてあげてもいいのにね。
明日もし迎えに来てくれたら、途中コンビニによって
デザートでも買ってあげたらどうでしょう?(w
- 750 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/14 03:20 ID:ImycWv97
- >748
748さんの娘さんの理由とはきっと違うと思うけど。
自分の場合も父の送迎は嫌でした。
免許取得当時って運転に慣れてる人からするとものすごく
危なっかしいのは自分でもわかってるのに、いちいち採点
されて「今のは40点」とか、いきなり「右!右!!」と大声で
叫ばれたり、ただでさえ緊張してるのに父を乗せてると更に
イライラしてました。
それと飲んでて「迎えに来い」って電話があったときも、
すぐ帰るのかと思ってすでにパジャマに着替えてたけど
上着羽織ってサンダルで迎えに行ったら、娘自慢したいのか
「顔出ししろ、出すまで帰らん」と駄々こねて1時間以上店から
出てこなかったりで何度も困らされました。
後、私の仕事が販売接客だったんですが、父は自分の仕事が
終わってる時間だから、こっちも終わってて勝手に残業してると
勘違いしてるのか、まだ閉店時間まで一時間半あるのに
「すぐ店閉めて帰ってきて俺を飲み屋まで送っていけ」とか
無茶一杯言われて、乗せるのすごく嫌だった時期がありましたよ。
- 751 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/14 03:22 ID:1U3Yv0Zf
- >>737のレスは笑うところだろ
不謹慎だが「見知らぬ仲のねずみではないんです」とか
言われてもなぁ・・・
- 752 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/14 04:13 ID:FeY7mOq7
- >748
いいパパなんだろうなぁ。
なんか和んだ。
- 753 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/14 06:07 ID:fZyaH9uf
- >>748
この場合、もう自分から催促しない方がいい。
黙って、遅くなろうとも徒歩で帰ればいい。
そうしていれば向こうから「今夜雨になるって言うから、迎えに行こうか」
なんて言ってくれるよ。
- 754 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/14 07:15 ID:ThGfSfEz
- >>748
娘の立場から言わせてもらいます。うちは多分世間一般からすると仲の良い父娘ですが
飲み会帰りの父親ほど臭いものは無く、一緒に、それも車のような密室にいるのなんか
耐えられません。若い娘は臭いのが嫌いなだけです。父親が嫌いな訳じゃありません。
- 755 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/14 07:15 ID:WQ7+ZKx1
- >748
娘さんも、若くても18なんだから、そんなもんでしょう。
まあ、お父さんの知らない所で、色々あったりもしたんでしょう。
異性の親というのは、一番最初に「みんなオサーン(オヴァ)になる」と思い知らせてくれる存在です。
今は輝いて見える「私の王子様」も、いつかは「ワガママなオサーン」に成り果てると、
認めたくはないけれど、薄々感づいて、無意識のうちに避けるようになるものです。
娘さんがもう少し大人になれば、関係も改善されると思います。
それまでは、父親の権力で押さえ込んだり、逆に媚を売ったりせず、
寂しいのをグッとこらえて、サラリと接してあげましょう。
- 756 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/14 07:25 ID:jvQyOQBA
- 気の毒だけどキショイおっさんだ。
- 757 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/14 07:40 ID:rK483/ca
- 745見て思い出した。あまり関係ないけど。
ある会社に転職して初日の事。私の教育係の人と他数人は食事に行ってしまった。
私は事務所でボケーとしていた。電話が鳴ったが、初日の私はどうもできないので
取らなかったら営業の人が来て電話に出た。その後私に「電話くらい出てよ」と言った。
初日なので出ても全くわからないのに。わからなくても出たほうが良かったのか?
それと私を放置して食事に行った先輩たちも今思えば訳わからん。
- 758 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/14 07:48 ID:hEzgYnKC
- 仕事がすごく忙しくて毎日16時間くらい働いて1ヵ月休みナシなんて時期があった。
そんな中1日だけとれた休み。寝てたいけど1人暮らしで家の事もしなきゃいけないし、買い溜めしとこうと近所のスーパーに行った。
その店は、5000円以上の買物から配送サービスがあって、それをアテにして日用品から何から3万くらいは買った。
で、サービスカウンターで配送頼むとおばさんに断られた。「子連れで大変なお母さんやお年寄りのサービスだから」とか言われたけどいつも配送してくれてるしそんな事言われた事ないんだよね。
怒る気力もなくタクシー拾ったけど。ほんと腹たった。
- 759 :702:03/03/14 08:47 ID:/yoTh+Df
- 亀レスですが。
>714さん
ブラックジョーク、ですか…。ダトイインダケド…
店長が私を気に入ってるらしいというのは他のバイトさんから聞いた話です。
他のバイトの女の子(ギャル系)とは違うタイプで、
必要以上に喋らないところが自称「寡黙」な店長のお気に召したらしいです。
「そのうち喰われるかもよ」と…(((((;゚д゚))))) ガクガクブルブル
そういえば店長とセクースした話ばかりするバイトさんがいたけど…
何だか唐突すぎてその話も信じて良いやら分からないんですが、
何にせよかなり人間関係ドロドロした、ヤバいところに紛れ込んでしまったみたいです⊃д`;)
しかも数カ月以内にこの店はクローズされる予定だとか、色々私の知らなかったことが出てきました。
面接の時に色々聞いたのと話が違うのでかなり気に障ってます。
- 760 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/14 09:55 ID:oqXoLo9+
- >>727=>>731
その気持ち、わかります (つД`)
私の場合は727さんほどではないのですが。
昼休み、女性社員7人で一緒に応接室でお弁当を食べてます。
昼休みが終わるとテーブルを拭いて出るのですが、
毎日私が拭いています。
そう決めたわけではないし、誰が拭いても良いんですが
数日連続して拭いた時(もう数年前の話です)
皆「私が拭いてくれる」と脳にインプットしてしまったらしく・・・
その後入社した社員も 私1人が毎日拭いてるのを見ても
別に何とも思っていないようです。
私が休んだり外食したりで応接室に一歩も踏み入れてない時は
誰かが拭いているようですが・・・
例えばお客様が見えた時なんかも
私は たまたま自分が受付近くにいたりすれば
それが誰のお客であっても対応して お茶やコーヒーを出すけど
彼女達は 自分の課のお客にしか対応しない。
とりあえず応接室等に案内したら、「○○さぁ〜ん」と担当を呼びに行く。
担当がいれば良いのだけど、
席をはずしていたら 戻ってくるまでほったらかし。
見かねて私がお茶を出す始末。
テーブル拭くのも お茶入れるのも、イヤってわけじゃないんだけど
一応、勤務年数は一番長いし、歳だって2番目に上なんだし・・・
せめて「いつもすみません」 の一言でもあれば・・・・ と思う。
- 761 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/14 10:47 ID:OwVyGGwz
- >>760
舐められてるね。
正直者が馬鹿を見る世の中なんだから、もう少しこすっからく生きた方がいいよ。
- 762 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/14 14:21 ID:L9svI2a8
- >>748
お父さんの飲み会あとのお迎えコールは酒臭いから嫌い。
しかも運転中絡んでくるから嫌い。
あとお兄ちゃんとかお母さんは迎えに来てくれてありがとうって言ってくれるけど、
お父さんは迎えに来てあたりまえって態度だから嫌い。
さらにいうと、お父さんは助手席でシートベルトしようとしないから乗せたくない。
- 763 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/14 14:55 ID:RH6pPo47
- >>760
あなたの会社の風景が見えるようにわかるよ。
私も10年間ひとつの会社でOLしてきて同じようなことがたくさんあった。
お昼の時間で言えば、女性8人くらいで会議室で食べていたのだけど、
みんなが使ったお茶の急須を誰が片付けるかが微妙な役割だった。
私はその中でちょうど真ん中の年代だったのだけど
いつも私が用意&片付けていたので、ある日ちょっと疑問に思って
自分用の飲み物は自販機でコーヒーを買うことで済ませてみた。
そしたら誰もお茶の急須に茶葉を入れたりして用意しなかったので
結局飲まなかった。
(お茶を飲むつもりでいつもどおりマイカップは持参していても)
結局、自分で用意し片付けするのだったら飲まないのだよ。
なんか意地の張り合いみたいで嫌だったけど、他人を期待して
いるというのがアリアリだったのでちょっと萎えた。
- 764 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/14 17:50 ID:HkVneugO
- >>748 私もお母さんや兄を乗せるのは楽しいな。おしゃべりするから。
父とは話すネタがない。友達とか仕事の話してもわかんないし
父もしかたないから「仕事は最近どうだ」とか、なぜか説教モード。
やはり一緒にいてつまんない人を乗せるのは苦痛だ。
そして飲み会後の父は臭いに禿すぎるほど同意。
- 765 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/14 18:20 ID:y+nD2Jbn
- 今日ホワイトデーって事で父親が妹にキャンディが入った缶
あげたらしいのだが妹はキャンディいらないらしく応接間にその缶が置きっぱなしに。
いらないとしてもせめて自分の部屋に持っておくとかしろよとか思った。
つくづく冷たい奴だと思った。
- 766 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/14 18:37 ID:gGaRi8PY
- >>765
あなたが妹さんの部屋に持っていってあげなよ。
でないとお父さん傷つくよ。
- 767 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/14 18:39 ID:8RX/7JsH
- 皆スルーしてるという事は釣りなんだよね・・・?>>757
- 768 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/14 18:42 ID:tbt9NbBy
- どうしても生理的に受け付けない顔の異性ってどういう風に接すればいいですか?
同じバイトにいるんだけど、顔見るのも嫌だし、その上仕事の手際悪すぎ。キモイんだよばーーーーーか!オドオドすんな!!
って言いたい。でも言っちゃだめ・・・
- 769 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/14 18:47 ID:gC8bivqk
- >768
辞めれば
- 770 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/14 18:51 ID:8cu5wKNL
- >>769
ナイス アイデア!
- 771 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/14 18:54 ID:t4cHha//
- >768
辞めさせれば
- 772 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/14 19:00 ID:x+m64SvU
- >768
マジレスしてみよう。
仕事なので、ごくごく事務的に、必要な事だけ伝える。
その人が手際が悪すぎて困るのなら、
その人と同性の同僚に、教育してもらうよう、それとなくアピール。
意識して親切にするのは、いらざるトラブルのもとだからやめる。
それにしても、 >キモイんだよばーーーーか! はないだろ。
そういう文章を書くと女が下がるぞ。
- 773 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/14 19:24 ID:1Q5oaJra
- >>727
それって、みんな貴女に割り当てられた「仕事」だと思ってるんじゃない?
好意でやってくれてるのでなく、役割分担された義務だと思ってるとか。
・・・昔、そんな勘違いしてて知らずに人を傷つけてしまったことがある・・・
- 774 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/14 19:50 ID:Xzwv2Vty
- >>767
>>757は、もっともな話(気に障って当然)、しかもありそうな話なので特にコメントしなかった。
あと、「XXX見て思い出した」の出だしはあまり好きじゃないので
- 775 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/14 20:01 ID:B1dLYpar
- 以前勤めてた会社での事。
新入社員の教育をしている人の教え方は「ここはこうするって言ったやろ!」
「こんなん違うやろ!」「こんなやり方せえなんて言ってないやろ!」とスパルタ式(?)
厳しく教える方法も有りかもしれないけど、最初は親切丁寧に教えるほうがいいのでは?と思った。
- 776 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/14 22:19 ID:jqzSUSy0
- >>723
平成生まれですが、何か?
>>724
おまえが無知なんだろ
こういうやつに限って古文1とかっとってんだよな
10段階評価で プププ
もう一回小学校から勉強しなおせば
ボキャの貧困なやつほど1つ言葉ばっか使って
聞いてるこっちが恥ずかしくなるっての
40過ぎてまだ気付かないの
知障は死ぬまでには直しましょうね
閻魔様に怒られちゃうよ
- 777 :余程悔しかったのか?:03/03/14 22:31 ID:8XC9goNX
- ._,,,,,,。,,、 广'x、 ,,、._ 」'゙''i、
,,,,,_.,,,,、广゚┐ .,,,v―冖"~゛ ゙'i、 .ト ,|,_ riゃ .} .,i´ '冖i、
.] ` f゙,l° ,i´ .゙l_ .y-┐ 'や'゙"゙’ _,,,vr" .゙ト.゙'x,,,,广 ィ・'''゙~ .._,,v・゚ヒ''''・x、
入、rУ ,iレ-v,,,、 .,r°."'''l゙ ,|√゙゚'i、 匸 ._ .y・'゙゚,,,v―-, .:゚ーa .√ ._,rll_ :}
.,r''y|゛゙゙l..,i´ ,i"゙l, .゙ト ,r°,,, .., ._,,vぐ .`√ .,i´l广._,,,,,,,,i´ ,,i´ ,i´ ,「 .:| .~''''″
.r″ .|゙l、 “ .,i″.yi入-イ il∠i、.` .,メ| | 」'ト .,,i´ .,i´ ,, ̄ .[ .,i´.,,,,,,! .]_
.゙l_,i´,レ .'_,,,,レ ~''┐ .,r°.,i´.| .| ,l゙ :゙l、 ,,i´ ,i´ l゜.゚L__ .:―ヤ゚″_ :~''=、
.,r″.,x=,, .,i´ ,x'".,,x'″ .゙l、 ゙冖''″ .] | .,i´ .゙l, .~1 .゚L '゙〃 ,n, .,,}
.,l彡'''″ .゙~"''''''''''"゜ .テ''~゛ .:゚'―---―・° ―″ .~''¬―'″ .:゚=_,r″
- 778 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/14 22:33 ID:jqzSUSy0
- >>777
リア厨なんで勘弁してください
- 779 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/14 22:37 ID:DobvNDGx
- 春がキタ━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━━( ゚)━━( )━━(゚ )━━(∀゚ )━━━(゚∀゚)━━!!!!!
春がキタ━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)`Д´)-_-)冫、 )ノД`)=゚ω゚)━━!!!
どこにキタ━━━━:y=-( ゚∀゚)・∵;;━━━ン!!!!
山にキタ━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━!!
里にキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!
生活板にキタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
- 780 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/14 22:46 ID:jqzSUSy0
- >>779
春厨は大事にしてね
- 781 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/14 22:51 ID:/VOGqGQX
- おんもで遊べ
- 782 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/14 22:56 ID:6n9FDsqF
- 恥ずかしくないのかね…中学生にもなってさ
- 783 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/14 23:06 ID:3Dx7WDHK
- >>777
まぁ、どう言い訳しようがやってしまった行動が取り消しになる
ことはない訳で。
- 784 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/14 23:21 ID:I1Qnvltk
- >>776
禿げしく亀レスなんで、なんかあったっけって思って
ずうっとさかのぼって見てみたよ。
いわく の奴か。
一日たってもそんなに腹立つかね。
- 785 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/14 23:28 ID:1K0wo0+q
- 厨相手に何をむきになってんだか・・・
- 786 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/14 23:32 ID:tou5YBh3
- >>784
>>776の文章を1日かけて考えたんだよ
きっと
- 787 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/14 23:41 ID:Xzwv2Vty
- かっとってますねえ
- 788 :748:03/03/14 23:47 ID:t2A5cTjK
- 今日、娘にメールを入れたら意外にも快く迎えに来てくれました!
家までは20分なのですが娘が少し遠回りをしてくれたので40分かけて色々話しながら帰ってきました。
さりげなく話を聞いてみたら、「お父さんが頼んでくるのは何となく行きたくない時ばっかりなんだもん」だそうで、
特に俺の事を嫌いになったわけではないらしい。一安心。
お兄ちゃんとは年が近いから話してて楽しいんだろうな。
ま、これからも干渉し過ぎないように気をつけときます。
>749
ご忠告、多謝!
セブンでシュークリームを買ってやりました。
>750,753,754,755,756,762,764
色々お話を聞かせていただいてありがとう。
これからも娘の運転を採点したり、お礼を言い忘れたり、
つまらない話をしたりしないよう気をつけまっす!
>752
普通のオヤジです。
- 789 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/15 00:04 ID:EbXeyVZP
- >>788
家族仲良しで幸せそう!
- 790 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/15 00:05 ID:f4VW/YQz
- >>788
オヤジがんがれ!
- 791 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/15 00:28 ID:O1DTsw8n
- >>788
いいはなし。
- 792 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/15 00:31 ID:S3XrUnHJ
- >>788
ほろ酔い加減でいい気分なのに加えて娘にそんな優しくされたら
親父さん、そりゃあ気分は最高(・∀・)だろうね(w
- 793 :767:03/03/15 01:07 ID:2LD1knHZ
- >>774
マジ???普通のよくある気に障った話なの?
私でもやっぱり「電話くらい出てよ」って言っちゃいそうだよ・・・。
- 794 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/15 01:40 ID:SXcMH1gW
- >>788
よかったね!
なんだかほのぼの。
他板で殺伐とした後に読んだので、殊の外なごみました。
ありがとうございます。
- 795 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/15 01:41 ID:BnaeK7T3
- >767=>793
まあ分かるんだけどさ、レスないからって何で「釣り」になるのかな。
>767には「釣り」に見えたってことだよね。
初日の昼休みに新人ちゃん置いてっちゃうってこと自体は、気に障っていいと思う。
電話を取る・取らないはその子の経験にもよる。
誰から掛かってくるかなんて分からないのだから、出たほうが良いとは言い切れない。
クレームの電話なんかだと悪化させる恐れもあるでしょ?
結果的には社内電話だったから「電話くらい出て」と怒られただけで済んでるけど。
- 796 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/15 03:01 ID:OxcQVnqT
- 柴田を紫田と書かれたとき。
- 797 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/15 03:10 ID:bXhgqqdR
- >796
知人は「尾形さん」を「尾行さん」と書かれた。
「俺は探偵かストーカーか!」と突っ込んでいた。
- 798 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/15 10:10 ID:SGF3MjfB
- 買い物をして、店員がお釣りを渡そうとして、10円玉が一個落ちた。
くるくる〜って周りながらどっか行こうとするのを
店員がばしっと踏みつけて止めた。
そしてそれを拾い上げて、そのままにっこりと私に渡した。
・・・おかしくない?
- 799 :こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :03/03/15 10:42 ID:l683sO88
- 温泉のレストラン風味のところで目の前で泡出まくって失敗した生ビールに
注ぎ足して零れたジョッキを拭きもせず出されたこと
そういうのいちゃもんつけないほうだけど流石に新しいの要求した
信じられん
- 800 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/15 11:26 ID:OGGXj2DR
- 生ビールの良さは泡の多さとキメの細かさだと思ってる漏れは間違ってるのか?
- 801 :こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :03/03/15 11:39 ID:l683sO88
- あ、いや 泡ばっかりふきでまくって
それが液体に戻っていったのに足されたんだ
- 802 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/15 11:56 ID:V+7yjKcr
- ビールは、ついだ瞬間に泡:液=3:7が好ましい! 美しい! 上手い!
- 803 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/15 15:54 ID:J0rn3V37
- 風邪ひいた。
もういくらかんでも水っぽいのしか出ないのに相変わらず鼻が詰まってるのがものすごく気に障る。
しかも気づけば鼻詰まりが逆になってたりして、ヤター!ナオッター!と一瞬勘違いして泣ける。
汚い話でスマソ
- 804 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/15 16:04 ID:GO+fR/cH
- >>798
おかしい。
ビックカメラで、俺が自分が落とした小銭を踏んづけて、
さあ拾おうとしたら店員さんが先に拾ってくれた。
出来た店員さんだ。
- 805 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/15 16:04 ID:bXhgqqdR
- >803
鼻に直接スプレーするタイプの鼻詰まり薬、素直に買いなされ。
効くよ。
- 806 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/15 16:36 ID:dehWQtFi
- >805
そうか、効くのか…買ってみる。すぐ鼻血出るんだけど大丈夫かな…。
さっき鼻水の中に血が混じってたよ(;´д`)
- 807 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/15 16:47 ID:gq4May6V
- >806
ただし使い過ぎは禁物だからね<鼻詰まりスプレー。
充血を取る目薬と一緒で、常用してると、使わないと常時詰まるようになってしまうから。
- 808 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/15 16:56 ID:icHNArb7
- >>806
鼻づまりってのは、なにも鼻ん中に鼻水がタプーリ詰まっているわけではない。
鼻の内壁が腫れているのだ。
あんまり鼻をかむと、粘膜を傷つけて逆効果だぞ〜。
- 809 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/15 17:09 ID:yIrv3eKw
- 噛みすぎると粘膜腫れるだけだもんね。
鼻にティッシュ詰めてマスクして鼻詰まりが緩和したところに点鼻液をシュッが最強。
ところで点鼻液は眠くなることがあるので運転は避けたが無難。
- 810 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/15 17:29 ID:Ic6eLW2V
- >807-809
へぇ…腫れてるから詰まるのか。
これから仕事なのでスキーリさせておこう、と思ってかみまくっちゃったけど良くなかったんだ。
勉強になりました。仕事終わったらスプレー試してみる。サンクス
- 811 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/15 18:07 ID:6BxQJYpB
- 新築マンションのせいかもしれないが、怪しい訪問販売みたいなのがよく来る。
さっきも、水道の切り替えで来ました〜って来たので、どうせ浄水機かなんかと思い、
留守番してるものなんで、わかりません、といって追い返そうとした。
そしたら、そっからがしつこい、しつこい。
ここらのみなさんは、みんなやってもらってる、とか、
この間も来たのに、留守だった、とか。
断り続けたら、何も言わずにインターホン切りやがった!!
出なきゃ良かった。あー、気分悪い。
話の流れ変えてスマン。
- 812 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/15 18:32 ID:e3GriDdi
- デフレで色々な物が安いわけだが、
その分良いサービスが受けられない
のが気に障る。働いている人にとっ
ては「給料分のサービスはこの程度」
なのかもしれないが、その殺伐と
した雰囲気にこそ景気の悪さを
感じてしまい、泣けてくる。
- 813 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/15 18:42 ID:nOOZrM6V
- ナショジオの購読料金回収の電話…
払い忘れてた自分が一番悪いのはよぅ分かってるんだけどさ…
「お払いがないようなのですが」
「すみません!明日振込みします!」
「お願いします。できれば20日までに」
「はい。申し訳ありません、明日行きますから…」
「20日までにお願いします、それでは失礼…」
「はい、失礼しました、どうも…(切ろうとする)」
「くれぐれも20日までにお願い…」
そこで切らせていただきました。
謝ってるのに、明日払うって2度も言ってるのに、タチの悪い客が多いのかもしれんが
折り返し打ち切りの電話しようかと思ったくらいムカついた。。。
- 814 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/15 18:43 ID:f5Qi61Xz
- 同僚の女が、紙を切ったりするカッターで野菜を切ったり
リンゴの皮をむく。そのカッターの刃は所々さび付いている。
「それはちょっと衛生的に問題があるから、そのリンゴいらない」というと
陰で「良いとこのお嬢様ぶって、何様よ?」と陰口を叩かれる。
- 815 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/15 18:47 ID:SGF3MjfB
- >814
あのさ、リンゴはまだわかるんだけど、なんで野菜をカッターで切るの?
それはオフィスでの話?アウトドア?
オフィスで野菜は切らないよね・・・。
アウトドアの状況で、「ほこりが・・・」とか言う人は好きじゃないけど、
オフィスでカッターでリンゴむかれたらイヤだなあ。
- 816 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/15 18:49 ID:pnO+Nhgv
- 職場でトマトでも食ってるの?
変わった人だねーその人。
一日一回は野菜ジュースを飲まなきゃいけないとか?
しかもそれを職場で作ってるとか。
- 817 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/15 18:50 ID:W1RHM/Cv
- 紙を切るハサミで、萎んだ花を詰めることはあるが、
カッターで野菜や林檎は、やりすぎと思う。
- 818 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/15 18:55 ID:fia0RBuP
- >「それはちょっと衛生的に問題があるから、そのリンゴいらない」
こんなこといわれたら気に障る。
もちろんカッターでリンゴを向くこと自体理解できないが
もっとソフトな言い方はないのかなー
多分、私なら、むいてる時点で「包丁あるよ」って言うと思う...
包丁がないときはどうしよう
- 819 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/15 19:11 ID:D8fN9p82
- >814
100均の果物ナイフでも買っておやんなさい。
…って、そこまでする義理はないか(w
- 820 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/15 19:26 ID:ppMKY633
- そんな心配しなくても金輪際林檎をむいてもらうことは無いと思う。
誰でもカッターで林檎の皮向くなんて「汚い」と思うだろうから
その人が陰口でそのことを広めるのは自分の恥を晒してるだけ。
- 821 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/15 20:06 ID:HHbBWQAb
- >>820
「私がリンゴむいてあげたら、衛生的に問題があるから
そのリンゴいらないって言われたの。」
とか言ってカッターの部分は消去されてる予感。
- 822 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/15 20:39 ID:EvsSqVh4
- カッター・・・・キレイに洗ったんなら、そんなに問題ないんじゃないかな?
とか思う私が異常者なのでしょうか?汚ギャル?アリャ。
- 823 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/15 20:47 ID:gq4May6V
- >822
>814は「さびてる」と書いてあるよ。
あと、カッターの歯は油(おそらくは機械油)が塗ってあるので、
水で流した程度ではキレイにならないと思う。
- 824 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/15 21:08 ID:xfDW96P1
- 初対面だろうが年上だろうがため口で話す人が気になります。
私と同じ歳なのに孫のいるような歳のパートのおばさんいため口で
「ね〜、これキレイじゃな〜い?」とか「うっそぉ!マジでぇ!?ありえーん!」
とか…。私はそのパートさんの事大好きだからたまらなかった…。
最近の若い子では普通のかもしれないけど私は無理。ほんとにイライラする…。
- 825 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/15 21:17 ID:IDLzuMhn
- はげ堂!
今度の新人君。仕事覚えが早くて、いい子なんだけど
仕事教えて「わかった?」って聞くと「うん」
おーまーえーはー。10も年上に「うん」はなかろう。
あと、ぼそぼそしゃべる。接客業なのに。注意しても
直らない。いい子なのになあ。
まあ、長い目で見ることにしてますが・・
- 826 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/15 21:19 ID:eQls1rHz
- >>825
慣れれば問題ないに1000たかし
- 827 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/15 21:22 ID:xEbk+7IM
- http://asamade.net/cgi-bin/kado_e/pc_i_j_ez-index.cgi
一人登録されると1000円もらえる☆
簡単で儲かるYO
- 828 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/15 21:27 ID:zRU+AUGN
- >>825
かわいーじゃん。
かわいすぎて殴るけどね、私なら。笑いながら。
- 829 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/15 21:34 ID:ccWBn1aJ
- >>825
声の小さい人っていらいらする。
「え?え?」と聞き返すこっちがなんか悪いことしてるような
気になる。忙しいときなんかほんと困るよ。
- 830 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/15 21:40 ID:S9QMLidm
- >>825
ファミレスの社員だった時にいたアルバイト(フロア担当)が声が小さすぎるわ、
あまりにも覇気がないわで大丈夫かなーと思ってた矢先に そのバイトが
たまたま店に来た常務の接客をやってしまい、(人がいなかったせいもあるんだけど)
常務が切れて、その日はその場で仕事を上がらされた。
人手がそれでなくても足りないかったから、常務にもむかついた。
が、そのバイトもすぐやめてしまった。
- 831 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/15 23:02 ID:2Vd25+IN
- 田舎のばあちゃんが草刈る鎌でリンゴの皮むいてくれたこと思い出した。
ちゃんと洗ってからだけど(w
- 832 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/16 00:18 ID:l+cYDJ1i
- >831
いい話じゃん
- 833 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/16 01:37 ID:bM0hQCBn
- >>829
声の小さすぎる人は、何度も聞き返すと今度は
こちらがびっくりするくらい大きな声を出すの
がイヤだ。気に障るというより、勘に障る。
- 834 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/16 01:39 ID:VgpXjfeb
- >>654
遅レスだけど同じ状況になったことある。
うちの職場の人が営業の携帯番号間違えて
赤の他人の携帯に留守電入れちゃったらしいんだけど
こちらが電話取ったとたんその赤の他人から「何の用だ!」って怒鳴られた。
漏れ「どういったご用件でしょうか」
他人「そっちからかけてきたんだろう!!」
漏れ「?今そちらからかけていらっしゃいましたよね・・・?」
他人「そっちからかけてきただろ!だから何の用だ!」
漏れ「恐れ入りますがお名前いただいてよろしいですか」
他人「かてけきたんだからわかってるだろう!早く言え」
漏れ「あの・・・(こちらは)○○商材ですが何かお間違えでは?」
他人「間違えてない!出た番号にかけてるんだ!」
(漏れは当時携帯持ってなくて表示された番号にかけ直せるということも
知らなかったのでこれを聞いても意味がわからなかった)
とか延々15分くらい不毛な応対して埒あかないので上司に押し付けた。
留守電だから明らかにこっちが間違えて電話しちゃったのわかってるくせに
すごい大人げない糞親父だった。ちゃんと状況説明してくんなきゃ
こちら側がミスを犯したとかわかんないって。
しまいに「俺は○○商材とも取引あるんだぞ!お前らの商品入れてんだよ!」
とか言い出した。「もう取引しないぞ」という脅しらしい。
相手は聞いたこともない小さい会社だった(これ聞き出すのも苦労した)ので
上司はじめ職場全員内心「だから何?もう買わなくていいよ」と思った。
- 835 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/16 02:11 ID:v/CbwZqx
- 知人がドライブに行こうと誘ってきたので快諾。一応礼儀として、
知人の住居に近い駅を待ち合わせ場所として打診したら、
「その駅なら、迎えに行ってあげても良いけど?」
との返事が携帯メールできた。
元々知人が誘ってきたのに、なんでこんな恩着せがましい返事
されたのか訳わからないし、カチンときた。
- 836 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/16 02:29 ID:Rw+7n8V6
- >>835
メールだから感情がうまく伝わってないだけでは?
本当は別に恩着せがましく言ったんじゃないかもしれないのに、
文章から勝手にそう読み取ってしまったってことはよくある。
- 837 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/16 02:32 ID:tpi3C1kT
- 些細なことなんだけど、「〜だけど」というしゃべり方が気に障る。
「けど」何だよ?
- 838 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/16 02:48 ID:v/CbwZqx
- >>836
835です。
もし自分がドライブに誰かを誘ったなら、むしろ自分から相手の家まで
迎えに行くぐらいなのに、礼儀として私から知人の最寄駅まで出向く、
という譲歩すらスルーされて上記のような返事だったので、カチンと
きてしまって。「あげても良い」うえに「けど?」って何よ!と。
「迎えに行ってあげても良いけど、本当は面倒だから
駅じゃなくてウチまで来い」って言いたいわけ?アンタの家なんて
知らんわ!って、一人でイラついてしまいました。
普通に「OK。では当日、駅前で待ってるね」とか、
「ではその駅に迎えに行くね」とか、他にいくらでも言い方あるのに。
- 839 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/16 02:53 ID:Tn22XnFS
- イライラしやすい性格の人っているけど、些細な表現で言外の意味まで裏読みして
ひとりで怒ってるなんてなつきあいきれんわね。
- 840 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/16 03:06 ID:u/KLPHBB
- 迎えに行ってあげてもいいけど、「どうする?(あなたの都合はどう?)」
という意味だったら、怒ることもないと思う…。
- 841 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/16 03:06 ID:v/CbwZqx
- >>839
その知人の口グセも「つきあいきれん」なんです。
でも、今は「つきあいきれんのはむしろアンタじゃ…」と
思える。
関係ないけど、ドキっとしたのでサゲ。
- 842 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/16 03:15 ID:v/CbwZqx
- >>840
いえ、いずれにせよ「あげても良い」って表現自体が、そもそも
おかしいんじゃないかと思って。こっちから誘ったわけじゃないし。
例えば待ち合わせ場所が私の家の最寄駅とか、いっそ私の家まで
迎えに来い、ってことなら、知人に「迎えに行ってあげても良い」って
言われるのも納得できるけど、知人の最寄駅にしたのに、
「迎えに行ってあげても良い」なんて言われると、
じゃあ私にこれ以上どうしろと?って感じで。
こんな夜中に熱くなってすいません…。
- 843 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/16 03:24 ID:7GkKSUri
- >842
もう今日は寝たほうがいいと思うよ。
- 844 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/16 03:29 ID:2MvB8dzv
- >>842
気持ちはわからんでもないが、熱くなりすぎ。
- 845 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/16 03:32 ID:vj1hb7T9
- >>842
( ゚Д゚)⊃旦 < 茶飲め
- 846 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/16 03:32 ID:Tn22XnFS
- >>842
その知人はあなたのように思慮深くて言葉の表現が相手にどう受け止められるか
気を遣ってしまうタイプの人間ではない、というだけの話だと思うよ。
ついでにその知人はあなたが自分の発言で余計なことにいろいろ気を回して
ひとりで悩んでしまうタイプの人間だということがわかってないだけの話。
まあ人の性格なんて簡単に変えられないから、お互いこれからも頑張って
仲良くやってくれ、て感じー
- 847 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/16 03:37 ID:v/CbwZqx
- そうですね、もう寝ます。
ただ、その知人とのドライブは断った方がいいのか、それとも私の考えすぎ
なのか、分からなくなってしまって。
ドライブは今日なので、断るなら午前中までに返事しないといけないし。
普段はいい人だけど二人っきりで行動したことないので、心配で。
でも、ドライブ自体は行きたいし、どうしたものかと。
- 848 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/16 03:43 ID:Tn22XnFS
- >>847
自分の考え過ぎかどうか判定するためにドライブに行くべし。
そしてふたりっきりになれたいい機会に、ささやかな誤解について話し合うといいよ。
考え込むよりまずは確かめることよ。でないといい友達なくすよー
- 849 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/16 03:47 ID:2MvB8dzv
- >>847
なんで些細なことでそこまで悩むかね。
フツーにドライブ行けばいいじゃん。
二人っきりで行動して「こいつヤバイ」と思ったら、
とりあえず今日は諦め、以後連れだって行動するのを控えたらいい。
ただなあ、知人がアンタに「つきあいきれん」と言ったかわからんが、
一連の書き込みを見ると「つきあいきれん」と言われても
仕方ない部分はあると思うよ。
- 850 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/16 04:13 ID:v/CbwZqx
- とりあえず、ホントに茶を飲みました。845さん、ありがとう。
で、私も普段はこんなイジイジしないんですが、ちょっと今回は…。
知人は友達としてつきあいのある男性、私は女です。初めて
2人きりのドライブに誘われ、行き先は前々から私が行きたいと思ってた
夜景の絶景スポットなんです。…たぶん、コクられそうな予感がします。
私もそれを薄々感じつつドライブを快諾したのですが、例の恩着せ
メールで、何か彼の「本性」を見た気がしてしまい、一気に萎えてしまって。
一緒にドライブ行くことでこれ以上幻滅して友達としてもダメになる
ぐらいなら、一歩手前で引いておきたいし、でも杞憂だったらどうしようとか、
ものすごく悶々としてしまいました。
ちなみに、私は知人から「つきあいきれん」とは言われたことないです。
行くだけ行ってみます。夜景自体はすごく見たいしドライブも大好きなので。
しかし不安だ…。
アドバイス、ありがとうございました。おやすみなさい。
- 851 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/16 04:20 ID:GKsU0OOS
- あのさぁ なんで食べ物の包装品は キリトリ線があっても 切りずらいんだよ!
車の運転中にガムを噛もうとしたら なかなか切れなくて ぶつかりそうに なったり、 豆腐なんか力を 入れたら爆発してしまったじゃないかよ。
ギョーザは タレと一緒にしてるから 油で汚いわ、滑って切れないわ なんとかならんのか?
今度 消費者相談室に苦情しまくってやる!
漏れだけか こんな思いするのは?
- 852 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/16 04:25 ID:ziqmPJdB
- >>847
847の家とその友達の家との距離とか、
周辺の状況によっても違ってくると思う。
847の家まで迎えに行くのがたいした手間でないような状況なら、
車を出す側が迎えに行くのが普通だろうし、
847宅まで迎えに行くのが明らかに効率が悪いような状況
(たとえば847宅がすごく街中とか)だったら、
847が出向いていく方が自然という場合もあるよね。
だから、状況によって、些細なことかもしれないし、そうでないかもしれない。
ただ、どっちにしてもその友人の言い方は不適切だと思う。
でも、ほんと悪意なく考えなしにそういうこと言っちゃう人もいるので、
あんまり考えすぎない方がいいと思います。
楽しい時間が過ごせたら、嫌な気分も吹き飛ぶのでは。
楽しいドライブになるといいですね。
- 853 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/16 04:30 ID:Tn22XnFS
- >>851
切れないよねえーわたしもその手のもの切り取るのがすごく苦手だよ。
わたしだけかと思ってたが。ほんとはみんな切りにくいと感じていたんだろうか?
- 854 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/16 04:30 ID:7GkKSUri
- >851
安心しろ日本国民の70%ぐらいは君の味方だ。
白いシャツに中身ぶちまけた日には……。
でも実際に消費者相談室に電話したときには、「このうっかり屋さん♪」くらいの
反応しか返ってこないかもナー。
包み紙に「開封の際には中身が飛び出さぬようご注意くださいと書いてあるのが
作り手側の逃げ道か。
- 855 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/16 04:32 ID:/q+FT3LE
- >>851
わかる。
私も岩海苔(のりの佃煮)の蓋が開かなくて数日間戦ったもんね。
お湯につけたり旦那に頼んだり直火であぶったり。
でもどーしても開かない。
最後の手段ってことで缶切りを持ち出したけど穴が少し開いただけ。
もう諦めて捨てたよ。
- 856 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/16 04:39 ID:XsWER7Ac
- みなさん レスさんくす!
漏れだけじゃなかったんだ。
855さん>そん時は ハンマーで全体をコンコン叩いてみたり 濡れたぞうきんで 回してみたら?
- 857 :855:03/03/16 04:49 ID:/q+FT3LE
- >>856さん
叩きまわしとか、濡れぶきんで手首がこれ以上回るかってくらいの位置から
ひねったりとか色々やったと思います。
でもどうしても開かなかった。
以前通販で見た「蓋を開ける道具」あれを買っておけばよかったと思った。
あそこまで開かないと敵意みたいなものを感じる。
実家からもらった売り物だったけど。
- 858 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/16 05:37 ID:Tn22XnFS
- >>857
ゴム手袋はめて回してみれば。
- 859 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/16 11:45 ID:MSBnyv4l
- >>854
マジレスだが、俺醤油の袋を開けようとして、ブチッと弾けて、白っぽい
上着とパンツを汚したことがある。
まぁ、クリーニングすれば落ちるわけだが、メーカに写真付で文句言って
やったら、お詫び状と、クリーニング代(20回くらいクリーニングだせそうな
金額だが)として商品券が送られてきた。
正直、言ってみるもんだなと思った。多分クレーマだと思われたんだろう。
つうか、クレーマーか(w
- 860 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/16 12:00 ID:f8wDQI8l
- >858
だ・か・ら 855は思いつく限りのことはやりつくして、
ダメだって判断したんだYO!
あんまり執拗にすると855が怒るぞ!
- 861 :860:03/03/16 12:01 ID:f8wDQI8l
- 些細な事だけどサ・・・
- 862 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/16 12:06 ID:Waz7krso
- >860
しかももう捨ててるしな・・・
- 863 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/16 12:49 ID:ERfuQoqT
- 例えば3人で話をしてて、私が話してる時に他の二人が
私の顔を見てるのは普通の事なんだろうけど、
他の人が喋ってるのに、それでも私の顔をじーっと隣で見てる一人の友人。
すごく気になる。
- 864 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/16 12:58 ID:lGtK1qh7
- 見とれてるんじゃない?
- 865 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/16 13:02 ID:fBpYWQYa
- 子蟻(自然分娩)の友達から。
「帝王切開だったんだ〜。半身麻酔?でも楽だったでしょ〜、羨ましい!」
両方を味わった人から言われるならまだしも・・・。
- 866 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/16 13:12 ID:LuWZ6Wde
- 3人で話していて、こっちは3人共通の話題をふっているのに、
3人のうち、2人だけしかわからない話題にもっていくこと。
そして、興味ない話と興味のある話とでは、ものすごく
テンションが違うこと。
全く違う。
- 867 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/16 13:16 ID:yoRFHC0l
- 子供服を見てたら私が見ていた服を指差し「あ!あの青いの欲しい!」
と言った女性がいた。
買うことに決めて透明な袋に入れたら聞こえるように「あ?あ!」と
言われた…。
同行の婆が「もう一枚あるやん」といったら「あのサイズじゃないと
だめなの!」って…。
普通聞こえるように言うかなあ…。
- 868 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/16 15:03 ID:tm45QcDe
- この前久しぶりに小学校の時の同級生(嫌いな奴)にあった。
「私の事覚えてるー?」と聞かれて、「覚えてるよ」って返したら、
「私あなたの事覚えてない」と言われた。
性格捻じ曲がってるのは変わりませんなぁー、立花舞さん。
あとで考えたら、話し掛けられたんだったら覚えてるって事だ・・・
- 869 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/16 15:06 ID:cfE9Xu9G
- >>868
確かにムカつく奴だが、名前晒すのはやめれ。
それにしてもそいつ幼稚だな(w
- 870 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/16 15:50 ID:+kVLChV9
- >>868
俺それの逆なら経験ある。
声かけられて「誰だっけ?」って答えてた。
さすがに失礼だと思って強引に話合わせる様にしてたが、
そういうムカつく奴も居るんなら「誰だっけ?」ってこちらから訊くのも気分いいかも。
- 871 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/16 16:35 ID:JNg2swM4
- 最寄の駅行く途中にいつも路駐してある折りたたみ自転車。
真っ黄色のボディに「YUCK FOU」ってラベルかなんか張ってある。
折りたたみ自転車フェチの自分としては
その自転車そのものの安っぽさとか
なにげに逆なでするそのスペルとか
路駐してんじゃねぇよ!とか
いつもこみ上げてきて見るたびになぜかむかつく。
- 872 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/16 16:54 ID:QFZ57Iju
- 厨房のころ。クラスの女子数人が『クラス内のカップルを成立させる運動』をしていた。
そのメンバーのA子が同じクラスのB作とつきあうことになったのだが、その経緯が気に障った。
まずA子は私とB作をカップルにしようと思い立ち、B作に『○○(私の名前)とつきあってみない?』と持ちかけた。
ところがB作は私がお気に召さなかったようで拒否。
そこでA子が『じゃあ私はどう?』と言ったところB作がOKしたのでカップル成立。
私はあて馬か?私だってB作とつきあう気なんてなかったさ。すべてA子が勝手にやったこと。
- 873 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/16 18:49 ID:CLBEkB8F
- おかんの料理。
どうして中華まんが澄まし汁の具になるんだぁー。
- 874 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/16 19:00 ID:skXVyrLL
- 些細なことじゃない。
夜中に吠えるアホ犬 何とかなんない?
安眠妨害で訴えるかな!
それと何で、サイレンにいちいち 反応するんだよ。
激しくガイシュツだとは思うけどさ。
- 875 :め禁止:03/03/16 20:01 ID:12Wuno1N
- ファッソン雑誌やなんかで、見出しに「きれいめ」「ちょこっと」が連発されている時。
美容院逝った時に手渡されたんで見てみた「mina」という雑誌は頭悪そうな表
現いっぱいでクラクラした。
「レトロめ」「ラヴめ」「大人め」「淡め」って・・・
- 876 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/16 20:32 ID:PWmSnjQr
- 馬鹿めってか
クラクラ感が欲しいときは、それを立ち読みしてみよう
- 877 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/16 23:45 ID:8T1kRFPU
- >>872
完全にあて馬やんか。
A子、小心者の上性格悪いな。
- 878 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/17 00:38 ID:nasXgXr2
- 成人式打ち上げにて。
ねえ、君うちのクラスにいたっけ?全然記憶にない。と、何度も同じ男に言われた。
彼がとても苦手だったので、避けていたのだが、、憎い。
お前を中心にものを言うでない。
- 879 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/17 01:06 ID:JPSwvHNV
- 同じようなことが、同窓会であった。
「誰だっけ?漏れ全然覚えてねえ」「誰もわかんねぇ」
しょうがない構ってちゃんだなと思いながらも、なんで?と聞くと
「だって覚えてたってしょうがなくねぇ?何の得にもならねぇし」
じゃあ何で貴様はココに来たのだと(ry
相手するのも馬鹿らしいので「フーン」と返してなにげにその場を離れたけど
なんだかムカついた。
- 880 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/17 01:52 ID:Go4k3urD
- だんなの会社の厚生がめちゃくちゃ。
社員なのに社保もいれてくれないし、給料明細2ヶ月もくれないで、
請求したら計算間違えて給与支払われてる。
さっさとあんなとこやめて独立してくれ、だんな。
- 881 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/17 02:07 ID:N8G3qTOK
- >>880
会社経営って大変なのよん。
がんがって働いてあげてよ。
独立するとその大変さが降りかかるのよん。
- 882 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/17 02:46 ID:TF+zu0Sr
- 881は経営者?
ちゃんとやってるから大変なんじゃない?
880の会社はちゃんとしてないから
きっと大変じゃないよ
- 883 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/17 02:50 ID:N8G3qTOK
- >>881
まぁね。。。社員8人の弱小だけど。
独立してはや9年、仕事より金の心配に明け暮れる毎日。
俺は向いてないのか(w
- 884 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/17 03:20 ID:2t3lk1Qv
- 同窓会じゃないけどさ、ずいぶん前のこと、
子供連れて公園遊びに行ったら、「あ、アンタ○○小卒?」と聞かれた。
顔見たら隣のクラスにいたヤツ。
「俺のこと覚えてる?」となんか嬉しそう。
そいつ、母親と子供と親子三代で遊びに来てた模様。
「あー、私、あんたに虐められた事しか覚えてないわぁ」(事実)と言ったら笑える反応をしていた。
自分が虐めてたヤツに、嬉しそうに話しかけんなよ。
- 885 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/17 03:27 ID:IqGP5zNh
- 恐らくガイシュツだと思うが「私って〇〇じゃないですか」という言葉が気に障る。
〇〇が周りに知られていること、一目みてわかることならいいのだが、
「そんなもん知らんわ」という事柄を言われるので気に障る。
そして、この誤用も多用されて常用になってしまうのか?と考えるとまた気に障る。
- 886 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/17 03:29 ID:TF+zu0Sr
- 金のことをきちんと考える会社はいい会社だろうと思う
881お疲れです
- 887 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/17 04:18 ID:toJ+nQ4u
- >>881の会社はきっちりしてるのだろうとは思うが、
大変だからといって>>880の会社の免罪符にはならないぞ
- 888 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/17 04:28 ID:YVzh104o
- >>879
あなたが思った以上にきれいになってて途惑ったんじゃない?
でもそんな言葉づかいする男に好かれてもいいことなさそうだし
ちょっかい出されてもスルーしたのはかえって吉かもね。
でもそういう構われたがり増えた感じがする。
私的な知人ならほっとけばいいけど、仕事関係の知り合いでも
他人に平気で甘える人が多くて気持ち悪い・・・
こないだもうちに営業にきた住宅メーカーの二十歳前後の♂に
「僕のどこがダメなんですか?!参考のためにも教えてください!!」
って迫られて怖かった。客との距離を勘違いしてる人も増えてるのか・・・
- 889 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/17 04:45 ID:h7bsf4FC
- 気に障るっていうか、
パソコン初心者の人を話してて、
”俺そこまでパソコン判らんし・・・”
俺はバイク乗っててある程度整備するんだけど、同じくバイク乗ってる友人と話してて、
”バイクの事あんまり知らんし〜・・”
とか言れると、次に何を言っていいか判らない。
なんとか持ち上げてフォローして欲しいのか?
もっと自慢しても良いのか?(しないけど)
とりあえずはその言葉は聞こえなかった事にしてシカトしてます
- 890 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/17 04:58 ID:taHfz4pV
- 夜中何回か目が覚めること
- 891 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/17 06:43 ID:KsSEoLCZ
- >>885
先日本屋でみつけた「毎月新聞」というコラム集の表紙に
「じゃないですか禁止令」みたいな話が出てましたね。
「私達学生ってレアもの好きじゃないですか」
「え・あ・そうなの?」
お前がそうだというだけだろ!
みたいな話
最近はあまり「じゃないですか」聞かないけれど
- 892 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/17 08:37 ID:D0qyMfXC
- 他のスレで見たんだけど
名前の漢字を「当て字?」と言われるのってムカつくものなの?
私の名前も当て字なんだけど、なんとも思わないもんで・・・。
自分が気に障った事じゃないけど、何故ムカつくのかわかる人教えて。
- 893 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/17 11:09 ID:N7eoNbZF
- >>892
ん〜、それは「何だか漢字をテキトーに当てはめたような名前ね」
って云われてるように受け取ったのかねえ?
普通に読める漢字使い&名前じゃない、変な名前って云われた!
みたいな。この板の「最近子供にヘンな名前」スレにはもっと凄い当て字の
DQNネームが満載だよ。
>>884
人虐めて喜んでるヤツなんて、なーーーーんにも考えてないんだよ。
虐められた人がトラウマになるほど苦しんでる(た)なんて
思いもつかないんだろう。
そういう種類の生き物なんだな、と峻別した上で記憶からアボーンしとこう。
むかつきが収まらなかったら脳内でヌッコロシ、トイレで汚物流すみたいにアボーンだ。
- 894 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/17 11:23 ID:08sOKiRE
- >885
「誤用」という言葉の使い方が違うような気がするんだが・・・・・・
- 895 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/17 11:50 ID:P5QiCFaf
- 名前の漢字は、どのように読ませても構わないので、
「当て字」という概念はありません。
- 896 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/17 12:27 ID:prmKnUh6
- >>872
いたいた〜。私の中高生の頃にも、そういう女の子たちいたよ〜。
私はその頃はいじめられっこで男の子苦手だったのに、
どうしてそうくっつけたがるんだ…気持ち悪い。
昨日、ちょっと気に障ったこと。
「俺一人しかいないから飯作りに来てくれ」と言う彼氏の家に遊びに行って
簡単な食事(おかず2,3品とスープ。野菜メインで)を作った。
「美味しかった」と、お礼は言ってくれたけど
「あんなの誰でもできる」って…別に私は料理のプロ目指してるわけじゃないし。
つーか、彼氏彼女の関係になったら、誰にもマネできない料理を
作れるようにならなきゃダメなのか?告白してきたのが向こうでも?
「ごめんネ、今度は凝った料理を作れるように頑張るワ(はぁと」と
可愛げのある(歯の浮くような)セリフを言う気も沸かなくて…
ふぅ…やっぱり私、恋愛不向きの天邪鬼なのかな…
- 897 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/17 12:32 ID:rQhSs0M8
- >>896
誰でもできるならお前が作れの一言でOK
誰でもできる料理を本当に美味しく作るのは至難の業だ。
>告白してきたのが向こうでも?
この一言は余計な気がする。些細なことだけど。
- 898 :892:03/03/17 12:38 ID:azxNOCml
- >>893
レスありがと。
なるほど。変な名前ってニュアンスを感じ取ったのか。
自分は、自分の名前を気にいってるので、そういう悪意に対しては鈍感なのかも。
自分から「当て字なんですよ〜これ」って言っちゃうし。
>>895
1行目については、よく知ってますよw
でも改めて当て字の意味を調べてみたら
「漢字の本来の意味とは関係なくその音や訓を借りてあてはめた漢字」
なんだね。
私の名前は音や訓も借りてないから当て字とは言えないかも。
- 899 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/17 12:38 ID:rqPAxkfs
- >896
その言葉以前に、『飯を作りにきてくれ』と呼び出しておいて
なんじゃそりゃと思うね。
誰にも出来ない料理を作って欲しいなら、誰も食ったことがなく食えないような
料理でも作ってやれ。
「刺身の生クリーム添え イチゴジャム風味」とかさ。
- 900 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/17 12:42 ID:i9WmsVHu
- 消防時代、バキュームカーを「ウンコ屋さん」って言ってた俺。
気に障る・・・。なんで、なんでよりによってウンコ屋さんなんだ。
- 901 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/17 12:53 ID:Fis+0Skr
- 「当て字」がでてきたので・・・
”美子”って、普通に読めますよね?(娘の名前)
字の読み通りに読める名前なんですが、最近は無理やり読ませる系の名前が多いからか
「絶対当て字だ!」「普通に読める名前にすればいいのに!」「読めない、なんて読むの?」
「今時の(変な?)名前だね」と周りから言われます。
ちなみに、私たち夫婦以外読めた人いませんでした。
小学校中学年くらいで教わるはずですし、特に珍しい読みでもないと思うんですが。
DQN親扱いされたようで気に障る・・・
- 902 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/17 12:56 ID:rQhSs0M8
- >>901
みこ?よしこ?…うつくしこ?………びこ?
- 903 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/17 12:57 ID:taHfz4pV
- よしこかな?みことも読めるけど。
- 904 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/17 12:58 ID:TF+zu0Sr
- ん?
よしこだよね?>901
- 905 :892:03/03/17 13:02 ID:azxNOCml
- >>901
なるほど。親が辛い思いしたかもしれないのね。
私自身はすぐ名前を覚えてもらえるし、
名前だけで話が広がるので得だなあと思っていたのだけれど
周囲に恵まれていただけかもしれないね。
ちなみに「よしこ」さんで合ってます?
違ってたらごめんね。
- 906 :900:03/03/17 13:09 ID:i9WmsVHu
- あ、もう1つ。
俺は名字3文字、名前一文字。
姉も名前一文字。弟も一文字。
ある日、母親に「なんで俺ら兄弟、皆一文字なの?」って聞いたら
「お父さん、名前4文字でしょ?書類に名前書くとき名字3文字、名前が4文字だから書くの大変なのよ。
だから『子供は一文字にしようね』って決めたの」とのこと。
ウワァ・・・。もちろんその一文字も姓名判断してもらったり必死に考えて出来た一文字だけど、
なんかウワァ・・・。
ちなみに俺の名前「傑」。>>901以上に読みづらい。読めるか?
- 907 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/17 13:19 ID:E2BLqyTd
- まさる
- 908 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/17 13:19 ID:xn/NkVi0
- 朝礼での上司の話し方に神経を逆撫でされます。
『〜の方(ほう)』・『〜の部分』・『〜も含めて』
主に以上の3言葉が文末につき、延々と終りません。
つける必要のない言葉なので、文末から全部とったら
話は1分くらいに短縮されるのでは?と毎朝思います。
人の上に立つ人は、演説上手じゃなくちゃいけないなあ
なんて思う今日このごろ。
- 909 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/17 13:21 ID:toJ+nQ4u
- ダンス甲子園に田中傑というのがいたな
- 910 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/17 13:30 ID:N7eoNbZF
- >>901>>906
そういう時はメル欄に正解を書いておいてくれるといいのになあ....
気づかない人もいるので(メル欄参照)、と添えてくれると嬉しい。
人名って難しいね。
- 911 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/17 13:32 ID:ukbFpxZg
- 昔短大が一緒だった友達(T)がバイトしてるというので「どこでしてるの?」と
聞いたら、「いや、バイト先に来られると嫌だから教えない」と言われた。
単に話題として出しただけだから知らなくてもいいんだが、
この時点でかなりムッとした。だけど「まあ、来られるのが嫌なら仕方ないか」と
無理やり抑えた。
すると、ちょっとしたら別の友人が(偶然)そこに来て、一緒のテーブルに
ついた。そしたらTはその友達に私の目の前で「私〇〇でバイトしてるの♪
来てね!」と平気で言った。
他の友人には言うなんて…。
しかも私の目の前で言うなんて、いくらなんでも配慮がなさすぎ!!
〇山久〇子、詞ね!!
そんなんだから高2の時男子からいじめられたんだよ!!
- 912 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/17 13:38 ID:JPSwvHNV
- >906
なんで気に障るのか解せないなぁ。
親が苦労してるくせに子供に同じ苦労(名前3文字以上とか)させる方がもっと
気に障りそうだけど。ちゃんと考えてくれたならいいじゃない。
まぁ、名前は自分で決めるものじゃないから、結果的に気に障るのは仕方ないけど。
>911
無神経か底意地悪いか、どっちかだね。
- 913 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/17 13:52 ID:ITq1j14K
- >>906
900も906も、文章も内容もなんか気に障る。
あなたとはお友達にはなれそうにないな。
- 914 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/17 13:59 ID:M0jD3pN+
- >>900
俺は「ウンコ車」って呼んでた。
あ、今もたまに云うな。ついクセで。
ちなみに知り合いは「糞運び」と呼ぶ。
俺はその呼び方は馬鹿にしてるみたいで余り好きじゃないが。
- 915 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/17 14:13 ID:toJ+nQ4u
- 素直にバキュームカーと呼ぶやつが大多数だろうけどな
- 916 :磔:03/03/17 14:24 ID:hmhkF4P+
- >>906「はりつけ」?
- 917 :900:03/03/17 14:30 ID:i9WmsVHu
- >>907
大抵の人はそう読む。
>>910
スマソ、メル欄に答え書いておいた。
>>912
気に障るほどじゃないんだけど・・・。スレ違いだった。
俺も姉も、一文字になった理由は姓名判断なんかで「お子さんは一文字が良い。二文字以上は良くない。」とか、
そういう理由があると思ってた。親としてちゃんと考えてくれてたのは解ってるよ。
>>914
どうしてもそういう呼び方になるな。
>>916
偏が違うから。w
- 918 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/17 15:11 ID:7TaIIEpZ
- >>911
君が嫌われているだけかも…。
- 919 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/17 15:12 ID:TF+zu0Sr
- で結局>>901はよしこでいいの?
些細なことだけど気に障りはしないけど気になるよ!
よしこならなんで当て字とかいわれるのかー???
周りの人は小学校出てないのかー???
きになるっちゅーねん
- 920 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/17 15:18 ID:toJ+nQ4u
- 余死呼なら当て字だけどなあ
- 921 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/17 15:24 ID:LbDNHSWV
- 当て字過ぎるほど当て字だなw
- 922 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/17 15:42 ID:cRSiBlHC
- >>911
まじでそれってむかつくね!
中山久美子?
- 923 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/17 15:48 ID:7j3TnjOD
- 仲のいい同僚内で「花見したい!」って声が出たので
日程などをきめるべくアンケートを取った。
日程もほぼ決まったので場所をどこにするか決めるべく
いくつか候補地を書いて回覧を回した。
そしたら全員、候補地について意見や希望を述べる事もなく
名前覧だけチェックして返してきやがった…
おまいら しまいにゃ泣くぞ フォルア…
- 924 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/17 15:49 ID:vW/QjM4h
- >>923
がんがれ…泣け。泣いた分だけ大人に…(。´Д⊂)
- 925 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/17 16:02 ID:JPSwvHNV
- >922
T山らしいぞ
- 926 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/17 16:36 ID:PE7EADDk
- 「●●へ行けよ」と書くだけの奴を見ると気に障る。
そう思ったら用意せえよ。気の利かん。
- 927 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/17 17:05 ID:Un+WHaEO
- 義両親と家で焼き肉を食べたのですが、義父がとにかくうるさい。
「もっと肉を食べなさい」と言って
焼けた肉を押し付けてくるのですが、たいていゴゲコゲ。
私はレアっぽいのが好きなんでそういうのを取ろうとすると
「それはまだ焼けてない。こっちの肉を食べなさい」とコゲコゲの肉を…。
後半、諦めてコゲた肉を食べようとしたら、
「それは焼けすぎて固いんじゃないか」と。いちいちうるさいっつの。
私が神経質すぎるんでしょうか?
いっそ焼き肉は自分の食べる分を自分で焼いて食べるって
法律で決めてほしい…。
- 928 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/17 17:13 ID:7j3TnjOD
- >>924
ラわーん
- 929 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/17 17:36 ID:ITq1j14K
- >>927
法律とかいってアフォ。氏ね。
- 930 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/17 18:11 ID:21O4dMJN
- >>927
私、生焼けっぽい方が好きなので、その肉はお義父さんどうぞ、
っといってしまえ。
いいたいことをはっきりいうのが義理家族とうまくいくコツだと思う。
我慢はよくない。
- 931 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/17 18:24 ID:Un+WHaEO
- >930
それは何回も言ってるんですが、あんまり聞いてないんですよ。
「火が通ってないの食べておなか壊すんじゃないか?大丈夫か?」と
いちいちうるさくておいしく食べられないんです。
コゲ肉を「どうぞ」と鉄板の上で義父側にスライドしても
「私はいいから。あんたのために用意した肉なんだからどんどん食べなさい」って
戻されるし。感覚が違う人との焼き肉は激しく気に障る…。
- 932 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/17 18:36 ID:fvJ1wBep
- パン屋さんで中年夫婦が買い物をしていました。
その夫婦、一つの種類を大量に自分のトレイに移動させていたんです。
私も一つ買おうと後ろで待っていたのですが、二人はその場を動きません。
20個ぐらいはあったパンをドンドン積んでいくのです。
残り僅かになってから背後の私に気付き「買うの?」と一言。
「一つだけ欲しいんですけど…」と言ったら、「え?全部買うんだけど」という返事。
Σ(゚Д゚; エーッ!!と困惑半分、諦め半分で返事に困っていたら
夫婦は「一つだけ?」と念を押した後、同じ種類なのにその中からも選ぶように
トングで挟んでは離しを繰り返し、最後の一つをペシッとこちらへ弾きました。
本当に些細なことなんだけどムカツイタヨ
- 933 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/17 18:46 ID:BElNl4lO
- わり、些細じゃねーと思うわ。
- 934 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/17 20:57 ID:YaSGH4GP
- 信じられん!一体どんな人生送ってきたんだ…。
で、買ったの?
- 935 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/17 21:14 ID:juVxyjOq
- >>932
普通は「どうぞ」ってトレイの中から選ばせるべきなのに。
しかしそんな目に遭った場合どんな文句を言っていいか浮かばない...。
- 936 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/17 22:01 ID:kGqzEBnn
- 同じものなら1個くらい譲ってくれても良いと思うぞ。私なら譲る。
なんかたまに日持ちしない食べ物をやたら大量に買う人いるけど、
いつそんなに食べるんだろ。
- 937 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/17 22:03 ID:kGqzEBnn
- ああスマソ、つけたし。
気持ちよく「どうぞ」って譲ってくれても、です。
もちろんこちらが手を止めて、相手にパンを選ばせます。
- 938 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/17 22:23 ID:juVxyjOq
- >>936
そんなに大量に買うって事は
子供の運動クラブとかに差し入れかするつもりだったんじゃない?
ま、そんなことはどうでも良いんだけど。
- 939 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/17 22:35 ID:dtNuwd53
- >>932、ひどい目にあったね。
今後はそのようなDQN臭をチラとでも感じたら、すぐにその場を
離れた方が吉だぞ。
「(常識の範囲内で考えられる)こうなるはず/こうしてくれるはず」
は絶対通用しないんだもん。
それらが根本的に欠落してるとしか思えない<パン屋にいた中年夫婦のようなDQN
は年齢・性別・場所を問わずいる。
- 940 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/17 22:52 ID:tHAd3bfL
- つとめている会社
選挙が近づくと、会社(or組合)ぐるみでとある候補者を応援する
そして「ウチの支持する候補者を応援する人を紹介してくれ」と
なにやらアヤシイ用紙を書かされる(半強制的)
すんげーヤダ!断れない自分もヤダ( ´Д⊂
住所、へんなことに使ったら承知しねぇぞ(゚Д゚)ゴルァ
- 941 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/17 22:57 ID:juVxyjOq
- >>940
気持ちはわかるけど こればっかりは仕方ないと諦めてる。
私、そのアヤシイ用紙(後援会入会申込書)を配る立場なんだわ。
つきあいなんだよ。つきあい。
- 942 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/17 23:12 ID:nxMdP2lv
- しかし クレ板つーのは なんだ?
毎日 カネ、キャッシュ、カード!
他に趣味は ないんか?
そんだけの情熱を なぜ 他に向けない? むかつきもするが まるで理解できん。
- 943 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/17 23:47 ID:ITq1j14K
- >>942
ん?意味わかんない。。。
- 944 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/17 23:55 ID:rOAjvdVb
- キーボードを力まかせに叩き、マウスを動かす時もバタバタ叩く会社の人。
う、うるさーい!
- 945 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/17 23:55 ID:GweacnQ7
- 他人がマインスーパー、フリーセル、ロジック、クロスワード等をしている時に
「あ、ここ入るよ」「これ動かせるよ」「なんでやってないの」って
横から口を出す人。
- 946 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/17 23:55 ID:Kj6+Na8d
- 今新スレが立った。
「気に障る」ほどじゃないが、ちょっと「ん?」とオモタ.
些細な事だがね。
- 947 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/17 23:57 ID:8DgBwNup
- 新スレ少し早いけど立てました。
このスレの1です。今度は「」をはずせました。
過去スレを>>2あたり、にしたのに2ゲットされてチョット気に障ります。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1047912749/
- 948 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/17 23:59 ID:8DgBwNup
- >>946さん
ごめんなさい。
前回失敗したので、余裕をもって落ち着いてやろうと早めに立てました。
- 949 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 00:06 ID:Qk7Ejp8t
- 若い女の子がやっているサイトにありがちなのだが、
その子が日記などで熱が出たなどと書くと、男の常連(たいてい30代前後、
良識派を自認していることが多い)が、
「こんなことしてないで休まないとダメですよ!!」などと掲示板に書くこと。
放っといてやれや。
- 950 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 00:08 ID:866YV023
- はぁ、せっかく950なのに、新スレ立ってしまるち。。。(´・ω・`) ショボーン
- 951 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 01:26 ID:cGo/ICcF
- 927みたいな嫁は、私だったら嫌だな・・・。
そのくらいはっきり言って欲しい。
- 952 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 01:58 ID:2yYUZaqB
- グリコのプリッツ(えびしお味)を買ってきた。
空けてみたら、ボロボロ折れていた。
折れてても味が変わる訳でなし、食っちゃえば一緒なんだとわかっているが、気に障る。
些細なことなんだけどね。些細な・・・
- 953 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 02:16 ID:wtelirqv
- きのこの山でチョコとクッキーの境目で折れていることもありました。
口に入れれば同じなんだけどね。
- 954 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 03:33 ID:i5muLQTl
- それはショックだ。
すごい些細なことだけど>>950のIDが数字だらけなのが気に入った
- 955 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 12:06 ID:nOHNUsuL
- >>902-905
901です。
あぁ、ごめんなさい、肝心の読みを書いていませんでした。
そうです”よしこ”です。
古臭くて、なんのひねりもなくて、かわいくもない名前と言われますが(今時の子にしては)
私たち夫婦にとって大事な人がつけてくれたとっても気に入っている名前なんです。
読める人がいて安心しました。というか、嬉しいです^^
これをお読みになって不快感を感じた”よしこ”さんがいらっしいましたら上記の失礼な発言
お許しください。
- 956 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 12:16 ID:OT0bBuTr
- やっぱりよしこなのかあ。
一番普通の読み方なだけに、一体周りの人って???
ほんとはよしこじゃないの???
と不思議でした。
確かに今時っぽくないけど、きれいな名前だよね。
- 957 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 12:26 ID:If2eryb6
- よしこなら全然当て字でもなんでもないよね。
昔からあるポピュラーな名前じゃん。
三平のネタにもあったね。『よしこさぁ〜ん!』って。歌だっけか?
三瓶じゃなくてこぶ平のパパンのほうね。
- 958 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 12:29 ID:cntUTp10
- 日ペンの美子ちゃん・・・
- 959 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 12:31 ID:8ZNDGp0t
- >>957
あれは漢字をあてれば好子じゃなかったかな?
- 960 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 13:29 ID:k4epC2XR
- >>959良子かと思ってた
- 961 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 14:48 ID:s41zyqEW
- >955
一瞬地味に見えるけど、今のわけわかんない名前群の中で
改めて見るとすごく綺麗な、いい名前だと思うよ。
このスレの人も言ってるけど、美子→よしこ、が一番ポピュラーな読みだと思うし。
- 962 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 14:52 ID:awbuIrr+
- バカって言われた。
自分のことバカだって分かってるんだけど、気に障った(w
- 963 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 14:53 ID:OT0bBuTr
- 日ぺんはみこちゃん。
- 964 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 15:14 ID:TrzaTmqk
- >>949
そういう事とはちょっと違うけど、前にあるサイトの管理人(20代前半の女)
が日記(勿論誰でも見られるやつ)に「会社の人に恋した」という内容を
書いたら、ある常連(20代後半の男)が掲示板に「よかったですねー。
頑張ってください」という内容の書き込みをした。
のちにそのサイトのオフ会があったのだか(管理人は不参加)、そしたらそこの
常連さん達(みんな20代前半位の女)が「〇〇さん(その男)、掲示板に
あんなこと書いちゃダメですよー!××さん(管理人)はそっとしておいて
欲しいんですよー」と言われていた。
「(私も女だが)そっとしておいて欲しいのなら、そんな事公表しないのでは?」と思うが…。
なぜ〇〇さんがそんな事を言われなきゃならないのか謎。(触れられたくないの
なら、人目に触れる所にはじめから書かなければいいだけの事)
別に〇〇さんの肩を持つわけではないが(この人の事もそんなに気に入ってないし(爆))、
そんな事を一方的に言われて、〇〇さんがちょっと気の毒になった。
- 965 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 15:24 ID:Mf039Mht
- 私は自営で、一人で仕事する人間なのだが
仕事が来なければ当然仕事はナイ
なりたての頃は、暇だった
最近はありがたいことにそれなりに仕事が来て忙しい
そんな私にママンがいった
「あなた(の仕事)は、たまーに忙しいだけのお遊びみたいなものでしょー
パパみたいに毎日通勤してるわけじゃないも〜ン」
ふざけんなゴルア
誰がお遊びのために留学までするか
誰が徹夜続けてまで仕事するか
やりたくて選んでやってんだよ
昨日あんたが食べた特上寿司レディスランチスペシャルメロンつきは
その「お遊び」の報酬のおかげじゃあ
「ママ、何でも好きなもの頼んでいいよ(はあと」って言えるのは
そのお遊びのおかげじゃ〜
ちょいと真剣に腹がたってしまった
・゚・(ノД`)・゚・
- 966 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 15:26 ID:ENnnFbSB
- >>965
親と同居?
- 967 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 15:28 ID:Mf039Mht
- そうです
でも、パラじゃないよ
- 968 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 15:30 ID:Mf039Mht
- あんたは言い過ぎた
あなたに訂正しようっと
- 969 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 15:52 ID:k2s8mocT
- まあ、本当に腹が立つなら1人ぐらしおすすめ。
家にお金いれていようが、親がご飯作ったり洗濯してくれてるうちは
いつまでも子供扱いされがちだしね。
パラじゃないってことは、一人暮らしできるくらいは稼ぎあるんでしょ?
- 970 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 16:30 ID:s3Gevfl/
- パラって親と同居して働いてる人の事を言うんじゃないの?
- 971 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 16:37 ID:AQzevjqZ
- 親と同居して働いている
家にはお金をほとんど入れていない
炊事、洗濯などは親まかせ
……じゃない?
- 972 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 16:44 ID:k2s8mocT
- >>971
なるる。
でもさ、パラじゃないと言い切れるほど家にお金入れる人って
実際問題いるのかな。
一人暮らししてたら最低限かかる家賃・ガス水道電気代分ってことね。
- 973 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 16:51 ID:AQzevjqZ
- >972
自分の場合、
家(の一部)が自分名義で、住宅ローン(の一部)を自分で払ってた他に、
食費その他として3万家に入れてました。
このくらいじゃダメかな。
- 974 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 17:29 ID:Mf039Mht
- 自宅と同等かそれ以上の仕事環境を得るのは
相当大変だし、家で教室も持っているので
仕事場の移転はち今すぐにはょっと難しい
寝起きの部屋を借りる算段を始めたところなんだけど
結局毎日家に顔を出すことに。
家事はしてますよー
分担が決まってるし、自分の洗濯は自分でするし。
だいたい、外でエチーしてる女が
親に服洗濯させたりできまつ?
恥ずかしくって私はできません。
今の仕事場仕様への改築費は自分でだしたし、
光熱費その他は人数で割って自分のは出してるし。
上のママンの言葉は、
分担分家事にあてる時間がちょっときついことがあるんだよね、って話してたときでした♪
私が作ったお昼ご飯一緒に食べながらー。
だから、涙。
パラ話は荒れてしまいますね
スマソ
- 975 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 18:27 ID:UZ6P2o66
- >>974 ママンは専業主婦?
- 976 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 20:41 ID:Mf039Mht
- >975そうでつよ
手前味噌でつが、
ちゃんと躾されて嫁に来た家事ばっちり専業主婦。
それ故によくもわるくも無邪気ってのはあるな・・・きっと
恥もなく身内を褒めるのはのはアレだけど
色々ちゃんとやってもらいますた
煽られるかな・・・ドキドキ
- 977 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 21:14 ID:wO2jtCD4
- 臭いを嗅ぐ事を「におう」
くすぐったい事を「こそばゆい」
「そうじゃなくて」を「そうじゃなしに」
耳にするだけで「ウッ」と思ってしまう。
2番目は方言かも知れないけど・・・。
3番目は前は気にしなかったけど証やサンマが使い始めてから気になるように。
- 978 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 21:23 ID:uyqe1vHv
- >>977
わたしは「〜した時ない」という言い方が気に障る。
飯島愛が良く言う。「えー、こんなもの見たときなーい」って。
「『見たことない』だろ!」と思う。
他にもタレントの若い女が言ってるの見たことあるけど、これは正しい日本語なの?
- 979 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 21:23 ID:YI5QbOxO
- 洗濯物を外に干して仕事に行った。
帰ってきたら雨が降っていた。
今日、雨が降るなんてお昼のニュースだって言わなかったじゃないか。
明日の天気に期待しよう。
- 980 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 21:25 ID:Zv83XMkV
- >978
方言だったらあるけどね。
飯島愛は、地方出身じゃないよね?
- 981 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 21:43 ID:1aBTE3/+
- コンビ二にふらりと入ったら、「いらっしゃいませ〜」の言葉も何もなし。
次々来る客には元気よく「いらっしゃいませ」し言ってるのに。
出るときも、前の人には「ありがとうございました。」と言ったが自分には無言。
ささいなことだけど、もうあのコンビ二は二度と行くまいと思った。
- 982 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 21:52 ID:M0Z8Y6AE
- >>977
におう、は兵庫県ではよく聞く方言。
京都出身ですが、友人に「におってー(匂いで)」と言われて困惑してたら、
神戸ではこういうと言われた。実際、そうだった。
こそばゆい(こそばい)は京都・大阪・兵庫・滋賀では使われていると思う。
そうじゃなしに、はワカラン。おっさんとかがよく使っていたように思うが。
どれも関西では、よく聞く言葉のように思うよ。
- 983 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 21:57 ID:OT0bBuTr
- >>976
かわいそうだけど、言わせとけ〜と思いました。
私も自宅仕事していたときは、母からそんな扱いでした。
仕事がないときとの境も、生活と仕事との境もない在宅仕事。
お母さんに理解してもらうのは難しいかなと。
私はよく、仕事中におつかい頼まれたりしてました。
納期があることだから、急に気楽に頼まれると困ったものです。
- 984 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 22:12 ID:rVZp4aiJ
- 977のは全部普通に使うよ。
広島ですが。たぶんこっち方面の方言かと。
- 985 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 22:35 ID:wvYLwp+r
- 今日布団を干したんですよ。
で、弟が学校を休みだったから、「3時くらいになったら布団を取り込んどいてね。」
って行って、仕事に出たんですよ。
で、さっき帰ってきて駐車場からベランダを見たら、布団がまだ干してあったんですよ。
なんかもう、気に障るっていうか…どうしてやろう。
- 986 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 22:55 ID:w+1v45MJ
- >>977
滋賀出身の父に教わった数え歌
「ぼんさんが 屁をこいた においだら くさかった」
>>980
東京都江東区(錦糸町)あたりの出身だったと思う。
- 987 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 23:09 ID:Ip6oWo3t
- こないだマックのレジで並んでたときのこと。
横の列にいる女が、歯と歯の隙間からチーッチーッと音を立てているので、
どんなやつだと見てみたら服装センスゼロのくさそうなオタク女だった。
癖なんだろうか、並んでいるときずっと音を立てていて
そこらの酔っ払ったオヤジの方が、1000倍は清潔に見えた。
そして、ついにその女が注文の番になったと思ったら、
顔とまったく似合わないアニメ声で、
「ビックマックセット三つとぉ〜♪」
などと微妙にブリっこ入ってて、
ちょっとだけ、そいつに対して哀れな気持ちになった。
- 988 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/19 00:20 ID:Py2L2jaj
- >>987
(・∀・)イイ!!
- 989 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/19 00:33 ID:F/WdSEsV
- >>978
禿同。気に障るね。
私は江戸川区に住んでいますが、この辺りとすぐ近所の千葉の人がよく言ってます。
- 990 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/19 00:36 ID:Py2L2jaj
- >>989
「見た時がない」なら別な意味で使うこともあるが、「みたときなーーい」は
やっぱり変だよ。
- 991 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/19 00:37 ID:HQ4BS7Q7
- まあ、所詮、飯島愛ですから・・・。
- 992 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/19 00:38 ID:cjEzNljh
- 「〜したときない。」はヤンキーがよく使うんじゃないの?
- 993 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/19 00:40 ID:PSf3ws1R
- >989
千葉県民だけど言わないよ・・・
変だと思う。
>977はあまり気にならない。全部方言というか、ある地方ではよく使う言葉だと思う。
- 994 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/19 00:40 ID:p9UBqQ6U
- なんだか変だな、と感じる言葉づかい。
雑貨屋に勤めてた時小学生の子供などが商品を見て
「かわいい〜、買いた〜い。」
それは「欲しい」んじゃないかと。
- 995 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/19 00:40 ID:3RFKl2FH
- そろそろ>>947で早々に立ってしまってたURLに移りましょう。
パート13
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1047912749/
立てるの早すぎだコラ!!
- 996 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/19 00:41 ID:HQ4BS7Q7
- でも>>950が立てるというのが通例?らしいからさほど早いわけでもないような。
- 997 : :03/03/19 01:00 ID:ALzrtVFv
- 997
- 998 : :03/03/19 01:00 ID:ALzrtVFv
- 998
- 999 : :03/03/19 01:00 ID:ALzrtVFv
- 999
- 1000 : :03/03/19 01:00 ID:ALzrtVFv
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
323 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★