■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
小さい子供を持つ母親のここが嫌い!!
- 1 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/06 18:24 ID:CO1Pm5FZ
-
1、新人公園デビューの母親をイジメる母親。
2、子供がデパートのおもちゃ屋などでその場を動かない時に
お母さんが「○○くん!バイバイ!帰るからねバイバイ」と言って
子供からだんだん離れていいって子供が慌てて自分のところに戻ってくるように
しむけるやり方がきらい。
外に出ていてなかなか玄関に入ってこない子供を外に置きっぱなしで
家のカギをかけてしまい、外に放置されて泣いていた。
- 2 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/06 18:27 ID:ygpit12C
- 最後の2行は 3、が付かないのかぇ?
- 3 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/06 18:29 ID:ErjwRXIs
- 重複スレこちらへどーぞ
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1041591965/
- 4 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/06 18:31 ID:t2ttCpIJ
- 1はなんでこんなスレをたてたの??
嫌いなとこ言ってどうしたいの?
子供の頃されて、やだったの?
それとも今されてる小さい子供とか?w
- 5 :名無しさん@HOME:03/02/06 18:32 ID:JUnZAhoY
- *2歳児、3歳児を持て余すあまりに子供の遊びにカコツケて他の子や
ママ友に面倒を押しつけようとする。
*ママ友ならまだいいが、スーパーの店員や受付に「ちょっと子供いい?」とか
平気で言う
*子供のかけた迷惑を謝らない
*小梨や子供が就学したママ、一人っ子持ちを異常なまでに憎悪する
*自分と似たような幼児持ちが余裕ありそうでキレイだとキレまくる
*親子hitomiとか見るとTVに向かってヒステリーを起こす
*汚らしい。25〜35くらいだろうが年配より遙かにババくさくだらしない
- 6 :世直し一揆:03/02/06 20:36 ID:Gmf0OM5d
- <血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
- 7 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 12:50 ID:gbg5s111
- age
- 8 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 12:51 ID:LU0v3xT7
- <血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
- 9 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 13:04 ID:IwjMOcKO
- 2は結構目にする
見ていて不快だ
しかも子供おいてきぼりで誘拐でもされたらどーすんだ?とか
勝手に心配になってくるあたりがむかつく
- 10 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 13:08 ID:yBRv8ZsF
- 小さい子供連れてきて人の家でギャーギャー騒がせるのは
どうなんだろ?
家の物壊しても注意しないし。
いくら1歳だって、「だめよ」位はしつけとして
言って欲しいものです。
私が「これはダメだよ〜」って注意したら
「怖いおばちゃんでちゅね〜♪」だって。
子供可愛さに周りが見えなくなるタイプの母親は嫌だ。
- 11 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 13:27 ID:QRA91bCu
- 図書館に来て騒ぐのはやめて下さい。
叫んだりしたら静かにさせてください。
間違ってもぴーぴーなるつっかけを履かせて図書館にクンナ!!!
私が子供の時にはちょっとでも騒ぐと図書館の司書に大目玉をくらったもんだが、
最近の図書館員は子供がどんなに騒ごうと無視だし、備品(ネット閲覧用のPC)で
がきんちょが遊んでてもやっぱり無視。
図書館員にも最近殺意を覚える私。
- 12 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 13:29 ID:QRA91bCu
- もう一つだけ。
図書館は子供の遊び場ではありませんので、子供を放し飼いにスンナ。
てめえはいいかもしれないけど、周囲ははとっても迷惑なんだ!!!
- 13 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 14:50 ID:NzGME/w4
- 本屋や映画もな。静かにしなきゃいけない場所ってのがあるだろ。
そういう所へ子供をツレテクンナ!!連れてきたけりゃ、静かにさせろ。
それがだめなら、ガキの首でも吊ってろ。
あと、子供を抱っこするのは一向にかまわんが、クツくらい脱がせろや!!
ガキのきたねえクツが、俺の服にぶつかるだろうが!!
つーわけで、赤ん坊は可愛いとか、小さい子は可愛いとよく言われますが、
俺に言わせれば、
他 人 の ガ キ な ん ぞ 、 か わ い く も ね え
- 14 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 16:26 ID:e8qCVlsr
- >>10
禿げ上がるほど同意。
私の知人は4歳の子供でも注意しない。
自分の子どもが可愛いのは分かるが、やっぱり人の家の物を
壊したりしたときは一言叱って欲しいな。
- 15 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 22:24 ID:TMQEPOTj
- 叱らない親もどうかと思うけどさ、図書館で子供がうるさいからといって
それをでかい声で叱るのやめてよ〜(´Д`;)お前の怒鳴り声のがうるさい。
そして、怒られたガキは泣き叫ぶ→親怒る…繰り返しでエスカレート。
もう出てけー!!ヽ(`Д´)ノ
- 16 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 22:29 ID:b/fTGHgi
- 公共のルールを守らせることができないなら、しつけることができないなら、
子供をツレテクンナとまじ思う。
- 17 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 22:33 ID:k/uDSCZX
- >>16
そんな分別のある人はちゃんとしつけます。
- 18 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 22:33 ID:3C6PGBQO
- 飲食店経営してるけど土日はそんなのばっかりだよ。
納得できないのが、子どもが水をこぼすこと。(コップをひっくり返す)
いや、子どもが水をこぼすのは仕方がない。納得がいかないのはその親。
子どもがコップを触ってこぼすこと位日常で承知のはず。対処をしないのかと…。
こっちは日曜の忙しい時に余分に呼ばれてタオルを二、三枚出して駆けつけ
二人がかりで拭かなければならない。メチャメチャ忙しいのに…。
割るとやっかいなので、コップはわざわざプラ製。こんなにこっちは
子どもに気をつかっているのになぁ。
- 19 :e:03/02/07 22:34 ID:ut/hKDGq
- --------●○復讐屋○駆込み寺○悩み事相談室○●--------
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★別れ工作・仕置き人!
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・
債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・電話番号から住所調査・等など
★何でも気軽に相談OK!http://www.blacklist.jp/
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します★
●下記記載のURLは・コピ−してファイルから開いて下さい!
http://www.blacklist.jp/ ★裏社会の相談役まで!
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態!
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!
http://www.blacklist.jp/i
---------------------------------------
リンク→(秘密探偵社)http://www.okudaira.co.jp/
- 20 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 22:38 ID:rAqFNAbF
- >>18
店がやって当たり前な態度ってムカツクよね
なんでそんなに偉そうなの?って思う
- 21 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 22:39 ID:SmUvWwBx
- 親の格好が良くても、子供の格好が悪いと魅力なし
- 22 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 22:45 ID:btHiutbh
- 結婚式で終わる直前まで割ときれいだったのに
終わったあとテーブルクロスにオレンジジュースや赤ワインをぶちまけてある席。
ガキに「すみませぇん!すみませぇん!」と叫ばせて
伺えば「フランスパン下さい」パンは親が食べてた。
レジのスーパーでガキにお菓子を持ってこさせて「はじめてのおつかいごっこ」をさせる親。
後ろから「うちのボクちゃんを邪険にするなよ」という強い視線。
子供だからといって他の客以上に愛想振りまかないよ。
自分が数カ月受講費の支払いをしなかったから教材が届かないのに
ガキを電話口に出して「もうすぐ届くからね〜」と言わせる親。
わたしゃシマジ○ウじゃありませ〜ん。
- 23 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 22:46 ID:tSrbbnEQ
- なんだか気になった光景なので書かせてください
今日、久々に「ドラッグストア」で色々買い込もうと
店内を歩いていたのですが、レジ側の化粧品コーナーで4歳児くらいの
女の子を連れたママ(30歳くらい)がいたんです。
ときどき陰湿なイヂメのような叱り型をする声がするので、ときどき
振り返って見てたんですが、どうやら化粧品やマニキュアを試している間
子供が少しでも移動したり、商品に触るとヒステリックに怒っている様子。
で、自分は黙々と試し塗りなどしているわけです。その間、子供は
母親の顔をチラチラ伺いながら所在無げに立って、母親が化粧品に
飽きるのを待っている様子でした(4歳児には辛いと思う・・)
母親が子供と目を合わせるのは怒るときのみ。
そのとき以外は、一心不乱に化粧品に没頭しているようでした。
なんだか病んでいるような光景だったので・・・スレちがいかもしれないけど。
- 24 :18:03/02/07 22:47 ID:+N70W9yy
- 以前、幼い子どもにメニュー立てを落として壊された。
まぁ、子どものことだから仕方が無いと思ったけど、
若い母親が「これ、壊れちゃった、でもいいでしょ、別に…」
お前が言うな!って思った。
メニュー立ても2000円はするんだよ、あんたらが支払っても
こっちは赤字。 そんな態度なら二度と来んな!って思ってしまった。
グチってごめん…。
- 25 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 22:50 ID:xEtN7xso
- 私は子ども産んで引きこもってるよ。
だって、子どもが迷惑かけないようにってものすごく気を使うから。
もともと子どもは嫌いだったから他人の子は激しくうっとおしくて、
今となっては他人が我が子をそう思ってるだろうと思うと、
とてもじゃないけど、ファミレスも行けない。
- 26 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 22:53 ID:RAD/GIMQ
- >>25
僕の両親は僕が6歳くらいになるまでは外食は一切しなかった
って言ってたよ。 理由は迷惑をかけるから。
今の若い夫婦、騒いでる小さいコたちを見てはため息ついてます。
- 27 :25:03/02/07 22:57 ID:xEtN7xso
- >>26
世の中そうあるべきだよ。
レストランだけはマナーを守れるようになってから連れてくべきだと思う。
でもアメリカみたいにベビーシッターに子どもを任せて
夫婦で高級レストランで食事なんてのは日本ではなかなかね。
立て続けに子ども産んだら何年も外食しないことになる。
実際私も我慢してるけど、だんだん限界だ。
- 28 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 22:57 ID:b/fTGHgi
- 休日夕方、混雑した自動切符売り場で並んでる人がたくさんいるのに
そんなことかまわず、子供に切符のボタンを押させてる男親。
隣の列はどんどん人がはけていくのに、そいつらのせいで全然すすみゃしない。
そういうことは、迷惑をかける人がいない時にやってくれ。
- 29 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 23:18 ID:CEFDKUmB
- でもアメリカみたいにベビーシッターに子どもを任せて
夫婦で高級レストランで食事なんてのは日本ではなかなかね。
これって世間的にはすごい顰蹙かうよね。まー自分はまだ独身だけどさ。
でも世間に遠慮して引きこもらざるをえない状態を考えると
いたたまれなくなる。
ベビーシッター大賛成。
- 30 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 23:29 ID:V0vPmRig
- ベビーカーで歩き回る親子連れみると、警戒してる。
並んでいるときの後ろにたたれたら最悪。
靴を履かせたガキは、ブラブラさせてこっちの足を汚すし
避けようと前にすすめば、バカ親も一緒に進むから意味無し。
- 31 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 23:35 ID:GDH5flUR
- アメリカの母親って「今日はベビーはシッターに任せてダーリンとデート。楽しみ♪」って思考の人が多いってこと?
日本の母親は「我が子を他人に任せるなんて信じられない。いつも一緒じゃないとダメ!私が行くところには必ず連れて行くわ。
サッカーだってコンサートだって、赤ちゃんのうちからいいものに触れさせたいの!」な人多いような?
実際にアメリカ人の子持ちの知り合いがいるわけじゃない。
でも友達(日本人)の何人かはTPO関係なく絶対に子どもと離れない人ばかり。
シッター雇うなんて考えられないばかりか、夫が暇でも気軽に子守りを頼めないみたい。
同じ人間なのにこの違いはなに?
- 32 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 23:48 ID:894fxcJt
- たまにしか行かない銭湯で必ず会う親子がいます。
3歳と6歳ぐらいの姉妹で、おとなしいのですが、時間は23時。
事情があるのかもしれませんが、未就学児がそんな遅い時間まで起きてていいのでしょうか。
ガキは早く寝かせろ!
- 33 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 23:49 ID:C8K1YZZC
- >>31
日本人女性のヘンな思い込みとエゴなんじゃない?
- 34 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 23:51 ID:t8/77Km2
- アメリカは保育所・託児所が非常に少ない上に、
子供を一人きりで留守番とかさせると通報されて親が罰せられるので
ベビーシッターが普及しているのでしょう。
- 35 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 23:53 ID:cuXUD0Jd
- >>31
哺乳類の本能。
- 36 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 23:55 ID:Si6p9lzv
- >>31
アメリカのベビーシッターっていっても
一般庶民は近所の中学生高校生とかが
お小遣い稼ぎでやる子が多いみたいだよ。
そういうのが昔から子供の定番お小遣い稼ぎみたいに
なってるんじゃないでしょうか。
- 37 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 23:56 ID:76pV8g7h
- 自己中
- 38 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 23:56 ID:5NGIWO9P
- >>32
夜更かししてる子どもを見るのはつらいね。
そんで朝、保育所にあずけなきゃいけないのに起きられないからって
ボロカスに言われちゃったりしてるのかな。
そのまま保育所サボっちゃって、若いうちからサボリぐせついちゃったり
してるのかな。
- 39 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 00:01 ID:LcjLeo/W
- >32
私がそれぐらいのときは夜8時か9時にはとっくに寝てたよ…。
寝る時間には厳しい親で、高校のころも11時半までに寝なければ小遣い切られたりしたなぁ(一年前まで)。
うちみたいな親もなんだかなぁとは思うけど、
最近の親は子供が非常識な時間まで起きてても平気なのが多いね。
「だって子供が寝ないんだもん。」
そういうのは怒ってでも寝させるんだよ!
ちょっとは寝させる努力しやがれ!と小一時間(ry
深夜までゲームさせてんじゃねえぞ!!
最近無気力な児童が増えてきたっていうけどそりゃ遅くまで起きてりゃ次の日ダラダラだ罠
- 40 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 00:02 ID:sDmgSrbI
- メアリーという名のハイティーンの女の子が或る晩、トーマス夫妻に子守りを頼まれた。
その家には3歳と5歳と7歳の三人の男の子がいた。メアリーはようやく寝かしつけて、
一階の居間でテレビを見ていた。すると電話のベルが鳴る。受話器を取ると、
無気味に笑う男の声がした。「何か御用ですか?」と尋ねても返事はない。
気味が悪くなって受話器を置くが、そのままテレビを見続けた。
それから5分ほどして再び電話が鳴った。またしても先ほどの男だ。
さすがに彼女も怖くなり、警察署に通報した。警察官は、もしまた電話がかかってきたら、
なるべく引き延ばすようにと助言する。電話局に逆探知を依頼するそうだ。
安心した彼女は、あの男からの電話を待った。きっかり5分後にまたかかってきた。
警察官に云われた通りに、彼女は電話を長引かせた。電話を切って数分後、今度は警察から電話が入った。
「一刻も早くその家から逃げ出すんだッ。さっきの電話はその家の二階からかかっているッ」。
彼女は慌てて受話器を置き、ドアの方に駆け出した。ドアの傍には階段がある。
彼女が二階を見上げると、手に血まみれの肉切り包丁を持った男がニヤニヤ笑いながら降りてくるではないかッ。
ドアを開けて外に飛び出すと、家のまわりは警官隊でびっしりだった。
男はその場で射殺されるが、三人の子供たちは、既に殺されていた。
- 41 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 00:06 ID:8dtad1A8
- >>40
ギャー(((((;゚д゚)))))ガクガクブルブル
- 42 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 00:14 ID:egY7RGq7
- 子供は親にとってはそれはかわいいもんなんだろうけど、
他人にとってもかわいいものだろうなんてユメユメ思わないでほしい。
騒ぎまわったり不注意な行動をして他人に迷惑をかけてるのに
ニコニコしてあらあらごめんなさいなどとろくに止めようともしない。
子供だから他人にとってもかわいくて何しても許されるとでも思ってるのか?
判断が出来ない子供の代わりに付いてる親がマナーを守らなきゃならんだろうが。
- 43 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 00:14 ID:hyfiVkfb
- >>40
アメリカの都市伝説にはベビーシッターネタが多いですね。
- 44 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 00:21 ID:egY7RGq7
- >>43
日本のベッドの下男とおんなじ話だね。
- 45 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 00:34 ID:WCnwM32G
- >>40
それ、有名な都市伝説が何個か組み合わさってるぞ。
- 46 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 00:39 ID:4HL0xGlJ
- レストランで見かけた光景。
女の子と男の子の2人連れのおかあさんがランチを食べてた。
上の子は3才か4才ぐらいでおかあさんのお皿から取り分けてもらって食べていて
下の子はまだ1才ぐらいなので持参してきたらしい市販のベビーフードを食べさせてた。
小さい子ふたりで大変そうだったけど上の子が大きな声を出すとそのつど「レストラン」は
みんながごはんを食べるところなんだから騒いではいけないのよ」と小さい声で
言い聞かせていた。騒がない、うろうろしない、を徹底して守らせてた。
最後食事が終わって席を立つ時も近くにいた店員に「こどもが座っていた椅子の下にだいぶ
食べ物が落ちてしまって・・・汚してすみません」と一言あやまり、下の子の食べた
ベビーフードの食べ残しも「これここのごみじゃないんですがすみませんけど
捨てていただけますか?」とちゃんと断っていた。
それにくらべてその親子と同じテーブルで一緒に食事してたやはり3、4才女の子を
1人連れた母親は自分のこどもが大声で歌を歌ってるのを満足そうに見てるし
注文するのもわざわざ子供に言わせる。静かな店内に「すみましぇ〜ん!
すみましぇ〜ん!」と子供のかん高い声が何度も響き渡る。
親はやはり満足気。まわりは迷惑そうに見てたのに「みんなうちの子がかわいい
と思ってるのね!」と勘違い。
前者のような人にはいくらでも子供を育ててもらいたいけど後者みたいな
親には言いたい。もうこれ以上子供増やさないほうがいいよ、社会が困るから、と。
- 47 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 00:45 ID:hyfiVkfb
- >>46
うーん、前者はちょっと卑屈な感じがするなぁ。
後者は、ファミレス程度のレベルのレストランなら許せるけどな。
ネクタイ無いと入れないようなところだったら親の教養を疑うけど。
- 48 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 01:07 ID:GVPE85F9
- >>46
前者はいいおかあさんだねー。そんな家族ばかりだったら
ファミレスでさえ今みたいにうるさくないだろうし、
2chにDQN親がネタにされて書かれることも少ないと思うよ。
幾ら金払ってると言っても、店を汚していいわけじゃない。
汚してしまったら親が有る程度きれいにして
お店の人にも一言謝るのが当然だよね。
子連れってホント、食べ物屋で席立った後
汚いんだよね。
- 49 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 01:17 ID:PsWV8t3y
- >>46
全然卑屈じゃないというかそれが常識だと思う。
うちの次女、以前食べ過ぎて店を出るなり屋外の
駐車場で戻してしまったことがある。
店に戻って「掃除よろしくお願いします」って謝って帰ったよ。
そう言えば咳き込んでテーブルに戻したことある..
しかも高級老舗ステーキハウスで..。
途中で食事やめて平謝りで帰ったよ。
- 50 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 01:28 ID:hyfiVkfb
- 店を選ぶべきだと思うのです。
格式あるレストランであれば、相応のマナーが要求されて当然。
ファミレスでのマナーにうるさい人ってなんか貧乏くさい・・・。
- 51 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 01:42 ID:GVPE85F9
- >>50
格式有るレストランって誰が決めるの?
お客一人一人だよね。
格式有るレストランでもファミレスでも
DQN親が子供が五月蠅いのを気にしなければそれまでですよ。
- 52 :おさかなくわえた名無しさん :03/02/08 01:53 ID:hyfiVkfb
- >格式有るレストランって誰が決めるの?
>お客一人一人だよね。
まさか。
- 53 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 01:56 ID:Pu0Ofos+
- どんなレストランであれ、
そこは不特定多数が来るところ。
マナーはあってしかるべき。
たとえファミレスであれ、大声で騒ぐのはドキュ。
- 54 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 01:58 ID:GVPE85F9
- >>52
貴方もDQNクサ
- 55 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 02:00 ID:Mn6opBrh
- >>52そのとーり!
>>50人に迷惑かけることがイケナイことなのですよ。
- 56 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 02:02 ID:GVPE85F9
- >>53
禿しくドウイ
- 57 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 02:04 ID:hyfiVkfb
- >注文するのもわざわざ子供に言わせる。静かな店内に「すみましぇ〜ん!
>すみましぇ〜ん!」と子供のかん高い声が何度も響き渡る。
これって、迷惑?
これにイライラする人は単に子供嫌いなんでは・・・
- 58 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 02:07 ID:QuU/1X9A
- 私はできる限り外食はしないようにしてます。
子どもが物の分別ちゃんとつくようになってからにしようと
思って。
- 59 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 02:11 ID:GVPE85F9
- >>57
その引用されてる部分の前の2行は貴方にとって
他人に迷惑をかけている行為ではないのね・・・
やっぱドキュでしたか。
- 60 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 02:13 ID:Mn6opBrh
- 52と53まちがえたわっ!52にそのとーり!!
- 61 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 02:14 ID:Mn6opBrh
- また間違えたわ!53がそのとーり!!
- 62 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 02:16 ID:rLnvNYl9
- 迷惑じゃないと思う人もいるんだ。
大声出す子供に、その場の全員が「まあかわいらしいお子だこと」
と太陽のように微笑むとでも?
はっきり行って大迷惑。
- 63 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 02:19 ID:hyfiVkfb
- >>46はどんなレストランでその光景を見たんだろ?
情景描写から考えてファミレスと思い込んだんだけど・・・。
ネクタイ無いと入れないような所なら非常識と思う。
ファミレスなら普通の光景だと思うけどなー。
- 64 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 02:20 ID:TfchozbP
- http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1034911187/l50
◆ガキを野放しにする馬鹿親に一言! ぱーと4◆
- 65 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 02:21 ID:0MwLF9au
- ファミレスってファミリーレストランだろ。ファミリーで行ったら
いかんのかよ・・・自分は子供の喚き声より若い男女数人がデカい声で
バカみたいに喋ってる方が耳障りなんだけど。
- 66 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 02:23 ID:GVPE85F9
- つか、店側が「私の店は格式のあるレストランです」
と言えば格式のあるレストランと認められているとでも
思っているのでしょうか?
マスコミが
「此処のお店は格式のあるレストランです」「一流の味です」
と言えば格式のある一流レストランだと思っているのでょうか?
そんな物参考にしかなりませんよ。
- 67 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 02:29 ID:hyfiVkfb
- >>66
それくらい、センスでわかりませんか?
子供が騒げる店と、そうじゃない店の区別くらいつきません?
>>46の描写が例えば帝国ホテルでの光景というなら皆さんのドウイです。
- 68 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 02:36 ID:GVPE85F9
- >>67
だからさ、わかんないかな〜。
そのセンス、区別と言うのは人それぞれ。
他人に迷惑かけてもいい店なんて無いよ。
1000円の定食食べる店でも30000円のコース食べる店でも
ホテルでもお行儀良くするのがマナー。
- 69 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 02:42 ID:hyfiVkfb
- >>68
だからさ、ファミレスに子供がいるのは当たり前でしょ?
ファミレスで子供が「すみましぇ〜ん」なんて当たり前でしょ?
子供がいやならファミレスに来なきゃいいのに。
静かな雰囲気楽しみたければ、そういう店に行けばいいのに。
そういうセンスがないのかなー。
- 70 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 03:01 ID:UodqQUUt
- >>69
> だからさ、ファミレスに子供がいるのは当たり前でしょ?
これはそうだろうが
> ファミレスで子供が「すみましぇ〜ん」なんて当たり前でしょ?
これは違うだろう。
老若男女が集まる場所なんだから子供が騒ぐのは仕方ないとして
親はそれを制さなければならない。
子供のしたことの責任は親がとらなければならない。
- 71 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 03:07 ID:wCzZjHk3
- >>69
デタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!開き直り!!!
勘違いしていませんかね。
子供が嫌なんじゃなくて、躾が出来ていないのが嫌なんですよ。
別にそれはファミレスでの話に限りませんけどね。
ファミレスでさえお行儀良く出来ない子が
他の店でとてもお行儀がいいとも思えないし。
ファミレスだから子供が騒げる店と言い切るのは
お食事するところという大前提が
抜けてますよ。自宅ではないのですから、
できるだけお行儀良くさせましょうね。
- 72 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 03:13 ID:hyfiVkfb
- >注文するのもわざわざ子供に言わせる。静かな店内に「すみましぇ〜ん!
>すみましぇ〜ん!」と子供のかん高い声が何度も響き渡る。
これって一種の躾というか訓練だと思ってた。
注文のしかたとか、給仕の呼び方とかの。
よそで迷惑をかけないようにファミレスで教育してるのだと。
三ツ星レストランではできないでしょ・・・。
これを「騒いでる」とは感じないですよ。
でも余裕の無い人はイライラしちゃうのかな・・・。
- 73 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 03:16 ID:wCzZjHk3
- ・・・・・・。
- 74 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 03:18 ID:hyfiVkfb
- >>73 いや、マジで。
- 75 :ノーブランドさん:03/02/08 03:19 ID:cHP40heD
- どんな時であろうが、乱暴っぽく子供を扱う親が
憎たらしくてしょうがない・・・。
漏れってぇ、漏れってぇ・・・(゚-゚)
- 76 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 03:43 ID:FX0ebMiS
- >>72
そんな躾は、もうちょっと大きくなってからでいいよ。
小学校入る前の子供に、なんで注文の仕方を教えにゃならんの
それに実際は教えなくても中学くらいになって
友達と喫茶店でも行くようになったら自然に出来るようになるYO
- 77 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 03:51 ID:1RGccNjH
- 泣き喚くガキを叩くんじゃない!
さらに泣くに決まってんだろうがっ!
- 78 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 03:55 ID:7m84yibk
- 最近増えてる、ドリンクバー。
某ファミレスのドリンクバーで、幼稚園ぐらいの子が立ち往生してたので
(私より先にいた、2、3名の大人は放置。ま、それが普通だと思う。)
「何飲むの?」って聞いたら「オレンジジュース」って言うから、
オレンジジュースをグラスに入れて手渡してやった。
こぼさないように、そーっと歩いて持って行くその子は可愛い女の子だったけど、
・・・・・テーブルで、数人でべちゃくちゃ喋ってる母親!自分の子の面倒ぐらいみろよ!
とオモタ。
- 79 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 04:17 ID:TY8K74fK
- 私が働いている回転寿司では、たまにチラシに割引券をつける。
一枚100円引き、一人につき一枚までのやつ。
この割引券が出回ると、必ず若い母親が小さな子供二人連れて店にくる。
3人いるから券は3枚使えて、300円引きとなる。だがしかし、
その親子が食べる量は5皿程度。500円分しか食べないくせに、40分以上居座る。
オマケに「子供が小さいから」っていうのを理由に鉄火巻きの
八貫きりを頼む(通常は4貫に切っている)忙しい時にそんなモノ頼まれたら、
ムカついてしょうがない。会計をする時に母親は必ず割引券がついたチラシをもらう。
その親子が帰った後の席は、テーブルの上には子供のらくがき、テーブルの下には
食い散らかし。こんな常連客は迷惑です。もう来るなって言ってやりたい。
もっとマトモな躾をしろとも言ってやりたい。
- 80 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 06:00 ID:fhmeNT9c
- やっぱり親の躾なのですよ。迷惑な子供がいたら親が責められるべきだと思います。
子供はちっとも悪くない。
私も子育て経験あるし、ファミリー客が来る場所で働いているけれど、
最近思うことは、ちゃんと躾のできてる子供の親って、
たいがい父親も見えないところで、子育てに参加してるんですよね。
母親も決してイラついたりして怒らない。子供が納得いくように怒ってる。
一度DQN家族の親に八つ当たりされた時は、親のバカさ加減にあ然。
イライラを店員にまでぶつけてきた時、
「いいよいいよ、気にしないでね。」と子供の顔だけ見て親の方はわざと無視した。
でも本当は
「てめぇのガキの躾もできないで一人前の親だと思うなヴォケ!引きずってでも連れて帰れやゴルァ
全然かわいくないよその子供に、いらっしゃいませと笑顔作れるかっ!ナメんな!」と
心の中で叫んだ私。
- 81 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 10:39 ID:4HL0xGlJ
- わたしはファミリーレストランというのは老若男女問わず家族で来ても
対応できるような幅広いメニューになっていたり、子供向けのメニューが
充実していたり、トイレにおむつ替えのシートがあったりとファミリーが食事を
しやすいようにできたレストランであって決して子供が騒いでもオッケーな
レストランですよ、というコンセプトではないと思うのですが・・・
なんか格式高いレストランでは騒いではいけなくてファミリーレストランでは
子供が騒いでも仕方ないというような勘違いされてる方もいるようなので念のため。
>>72 その親子の場合は少なくとも躾とは思えませんでしたが・・・
子供にその場の状況判断などできるわけもないので店員の手がいっぱいいっぱいで
「少々お待ちくださ〜い」と言われてるのも知らん顔でおもしろがった様子で
「すみましぇ〜ん!すみましぇ〜ん!!」と声は大きくなるいっぽう。
それでも親はニコニコしてた。オーダーするなんて高度な躾の前に公共の場で
静かにするということの方が子供にとってもっともむずかしく最優先の躾なんでは?
それにレストランの格式にかかわらずそういう場所では人に迷惑をかけないように
食事をすると教えたほうが子供も混乱しないし、親も教えやすいと思いますよ。
だって「はい、ここは三ツ星レストランだから静かにね。」「はいここはファミレスだから
騒いでいいよ」と子供に教えるのですか?なんかそれっておかしいような・・・
- 82 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 10:39 ID:RyChfOT5
- ヴァカ親はみんなまとめてサトラレになっちゃえ!
- 83 :82:03/02/08 10:40 ID:RyChfOT5
- ああ。逆だ。まだ目が覚めてないな。
- 84 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 11:39 ID:ax7HCmUZ
- ファミレスでバイトしていますが、深夜に子供の声が聞こえるとギョッとします。
早く寝かせてやれと思います。店内を駆け回らせて放置する親とかいますし。
hyfiVkfbさん
どんな場所であろうと「公共の場では騒がない・騒がせない」が大前提ではないですか?
多分、貴方のような人が多いのでしょうね今の世の親は。
- 85 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 12:04 ID:rQ33wKU8
- 残業を終えた金曜日の帰り道、近所のビデオ屋に立ち寄る。
そしたらパジャマ姿の子供が二人、店内駆けずり回ってるわけですよ。
おいおいもう11時過ぎだぜ?子供はとっくに熟睡してる時間だろが。
それにこの子ら、二人とも顔と両腕アトピーの掻き傷びっしりじゃねーか。
規則正しい生活の維持が第一じゃねーの?こういう病気の治療って?
ガキほったらかしでマターリビデオの選択してる親の姿見て、真剣に、
「お前ら親の資格なし!市ね!!」
って思ったある夏の夜。
- 86 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 12:24 ID:IYsKDw2V
- 子供を叱る時に「〜してんじゃねぇよ」とか「〜って言ってんだろ、ヴォケ」
そんな言葉遣いをする若いお母さんを見かけると
もっと優しく言ってやれよぉぉぉ!!と腹が立つ。
ちなみに子供が騒いでるより、お母さんの罵声の方がうるさいし。
- 87 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 13:42 ID:YqPYm4Tb
- 子供は、大らかに育てたほうがいい。細かいことでガミガミ言わないほうが。
そう言う親って自分では「ちゃんと躾してる。子供を叱れる。私ってデキた親!」
って本気で思ってたりするんですよね。
でファミレスでワイワイ楽しむ他人の子供を見てイライラ・カリカリしてる。
>どんな場所であろうと「公共の場では騒がない・騒がせない」が大前提ではないですか?
もちろんドウイ。
でも病院だとか、図書館などの公共施設とは、おのずと求められるマナーが違うよ。
この辺のTPO教育というか、そういう躾ができてない人って、大人になって
なんだかコジンマリとした人になりそう。
うちは親の躾が厳しかった、なんて公言する人がたまに居たりするんだけど、
行動見てると、ただツマランことに細かいだけの風紀委員みないなだ人だったり。
そういう人って例外無く「ファミレスの子供」を見てカリカリしてんのね。
なんだか心の許容度の低い人だなーとか思ってしまうのです。
最初から、もっと静かな雰囲気の店を選べばいいのに。
- 88 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 13:44 ID:kAKl+V3v
- まあ、元の声質の関係も有るんだろうけれど
「あたしってこんなに頑張っているのよ〜」的オーラが
漂っているとウザイ。声も鼻が寸詰まった様な
わざとらしい声とかで。明らかに地声じゃないなって感じの。
- 89 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 13:45 ID:1ZfkX0eF
- ↑にも何人か書いてるけど、子供をいつでもどこでも連れ歩く親がどうしてもダメ!
深夜のファミレスとかファーストフード店とか
居酒屋やショットバー(この前ほんとに遭遇した)まで。
とにかくどこに何時に行っても子供連れがいる。
子供が出歩いてはいけない時間とか、入ってはいけない場所とか考えないのか?
夜 は 子 供 を 寝 か せ て や れ !
- 90 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 13:49 ID:IyXz6+fE
- ハゲドウ。>>89
パチンコ店にも連れて行かないでほしい。
まったく、何人殺せば気が済むんだか。
- 91 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 13:50 ID:7sCposu5
- 電話してきて、ずーっとクソガキの話。
合間に、・・でちゅねぇ♪入り。そんなコマワリ君の話に興味は無い。
生まれる前に、他人の子供って可愛くはないよね。って教えておいてあげたのに。
あなたの子供は私には全然可愛くないよ?聞かせないで?一人で楽しんでいて?
金返せ。モノ返せ。それで縁切りするから。
- 92 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 13:51 ID:Y23dxDmn
- 深夜の子連れファミレスはほんとヤメレ!と思う。
平日の0時とか1時にファミレスに連れて来られる子供は
将来どんな人間に育つのかと思うよ。
あと居酒屋に子連れで来て深夜までいたりとか。
- 93 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 13:51 ID:jXR8KdEz
- 全然関係ない内容のBBSでガキ自慢ばかりする奴も嫌だな。
障害児ネタとかで哀れを誘う香具師は特に嫌い。
- 94 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 13:52 ID:FX0ebMiS
- >>87
でも、楽しむにも限度があるんじゃない?
煩すぎて迷惑な子供っているよ。
静かに終始黙って食事しろとか、そこまで堅苦しい事を強制してるんじゃなく
あんまり大きな声を出すと人様の迷惑になると、注意する事のどこが親として間違ってるんでしょう?
子供だからって例外は無いと思うけど。
煩い大人も煩い子供も、どっちにしても迷惑だし、マナー違反だと思う。
別に、喋りながらワイワイ楽しく食事したって、それが迷惑でなかったら悪い気はしないよ
こっちも喋りながら楽しくやってるから気にならないし
貴方ちょっと、こっちの言い分を曲解しすぎじゃないかい?
- 95 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 13:53 ID:dUykxMuq
- >89
同意だ〜。
ちょっと前に子連れで行けるディスコのニュースが出ていたけど、
基本的に間違ってると思うな。
酒を飲む場は大人はための場なんだから、子供をつれていくべきじゃないよ。
子供を預ける先がないなら、我慢すべき!
- 96 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 13:56 ID:YqPYm4Tb
- 子供が給仕に「すみましぇ〜ん」とか大声出すのも、
ファミレスの風物詩というか、許容範囲と思うけどなー。
それ見て「ウルサイ!躾なってない!イライラ!」っていう人って・・・。
なんだか余裕ない人だなーって。
- 97 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 13:57 ID:AkGpVRfQ
- 買い物出かけた時、ベビーカーであたかも、
どけよゴルア的な態度とられた時。
ここ歩行者優先なんだけど。
- 98 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 13:59 ID:7sCposu5
- そしたら、可愛いから見に来て!だってさ。
モノ返すのめんどくさいから、取りに来い。と言いたいんだろ?
子供生まれたら、他の人に子供がいないことを話題に取り上げる取り上げる・・。
あげくウチに生まれた事知られたら妬まれるカモ・・だと。
そんな態度だと、だれも祝ってくれないぞー?
本当に本性が今のうちに分かってよかった。切るぞ〜切るぞ〜。
- 99 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 14:03 ID:zQSL9KN7
- ガキを飛行機乗せるんじゃねーよ!うっせーんだよ!
- 100 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 14:03 ID:k64Mi8in
- >>97 それ多いね。
ガキ連れてる母親って子供を出汁にすれば
何しても許されると思ってる。ホントに不愉快。
バーゲン会場とかに連れてきといて
「押さないでー子供がいるんです!」は無いだろうよ!
見えねー!つーの!
- 101 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 14:04 ID:R2AjT0xV
- どうして子供を持つ女性は気が強いんだろう?
- 102 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 14:05 ID:7sCposu5
- >>96 そんな風に、お家とは違う公共の場所でも、楽しくワイワイさせてると、
学校に上がった時に、家との区別が余り出来ない為、やりたい事をやってしまい、
問題児扱いされますよ?お子さんが。
きちんと座っていられない。話を最後まで聞くことができない。順番を守る事ができない。
お子さんはなにが悪いのか理解できないのに、常に悪い子扱いされるので
ひねこびた性格のチビヤンキーになることも多いですよ。
お外ではどうしなきゃいけないのかを躾けることは、
社会性公共性の入り口として、子供にとっては重要なのです。
ぜひファミレスでも躾けてください。
- 103 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 14:05 ID:A4CknR22
- >子供が給仕に「すみましぇ〜ん」とか大声出すのも、
>ファミレスの風物詩というか、許容範囲と思うけどなー。
子供だから未熟なのはあたりまえなんだけどね・・・
未熟な行動は迷惑になるって事を親がきちんと認識しておかないといけないよね
前の方に子供の訓練として・・と言ってる人がいたけど
公共の場ではいつも本番だと思って下さい。
- 104 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 14:08 ID:FX0ebMiS
- >>96
余裕が無い余裕が無い、馬鹿の一つ覚えみたいに煩い人だな。
貴方が世間一般の意見を持ち合わせてないだけだと思われ。
- 105 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 14:09 ID:Aa2M2jb5
- だいたいバーゲンに連れてくること自体D。
知らんプリしてガキをバシバシ叩いちゃええ。
あーら?何かすぃら? なんて言いながらね
- 106 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 14:12 ID:YqPYm4Tb
- 些細な事にキレやすい子供の親達の心象風景を垣間見たような。。。
不況のせいでしょうか、なんだか心に余裕の無い時代になりましたね。
- 107 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 14:13 ID:X6hy9BvR
- >>106 その考え方が・・・・・
- 108 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 14:14 ID:SMOUeYzy
- ファミレスだから何をしてもいい騒いでもいいという認識は
間違いだと思う。大人同士だろうと子連れだろうと
食事をする場所ではそれなりのマナーがある。
はき違えてるやつ大杉。
- 109 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 14:14 ID:Zbim70ka
- ていうか、私がならガキが呼んでもシカトかますけど。
みんな、あーバカなガキがヒスおこしてるよ て思うからね。
- 110 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 14:16 ID:Y23dxDmn
- ファミレスや電車などで騒ぐ子供を放置する人って
「他人と共有の場では静かにさせる」
っていう基本的な躾のあり方を脇に置いといて
「子供なんだから仕方ない」
って概念だけを主張してるよね。
静かにさせる・させないでは当然前者の方がいい躾なんですよ?
- 111 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 14:17 ID:Zbim70ka
- バカ親から賢い子がうまれるのはマレだということを
実証してるのかねえ?
- 112 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 14:18 ID:YqPYm4Tb
- >>109
給仕さん?
- 113 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 14:20 ID:KgVUlS/9
- ま、これから子の犯罪は親が賠償責任をおう
ていうのが進んでいく傾向にあるからね。
- 114 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 14:20 ID:X6hy9BvR
- >>112 馬鹿親?
- 115 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 14:21 ID:zQSL9KN7
- >>106
あなたもさっきから随分余裕の無い人だね。
子供が騒ぐのを嫌がる人のこと、見過ごせないなんて。
余裕を語るなら、許せない人の気持ちも判ってやったら?
- 116 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 14:23 ID:B4lekidh
- 112
専業コジキ親?
- 117 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 14:27 ID:AkGpVRfQ
- 養育費の余裕がないからってキリキリしちゃダメよん
精神衛生的にも悪いからねー幼児虐待しないようにね
- 118 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 14:28 ID:fkrIz1L+
- >>116 貧乏人は黙ってろ!
- 119 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 14:28 ID:LtWr417e
- 余裕ない、とか言ってるヤシの方が実はいっぱいいっぱいで、
人より優位(に自分が思える)に立とうとしてるっぽい。
そんな親がいると、まともに頑張ってる親に迷惑なんですけど。
- 120 :ママさん:03/02/08 14:29 ID:LVdxgZWi
- ちょっとあんた達、母親の苦労も知らないでよくも勝手に色々
言ってくれるわね。
私達は子供の面倒だけじゃなくて掃除、洗濯、料理などものすごい忙しい身なのよ。
だから外に出たら少しは気が緩むのは当然じゃないの。
それにここに出てくる話見てると本当に大した問題じゃないことばかりじゃないの。
メニューやコップ落としたぐらいでガタガタ言うなんて人間として小さいわね。
ファミレスでうるさいって言うけどファミレスなんて音楽もかかってるし
絶えず人の出入りはあるしで子供が騒ごうが騒ぐまいが大して影響無いのよ。
本当に失礼しちゃうわね。私達に罪をかぶせないでよ、この甲斐性無し!!
- 121 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 14:29 ID:hD0vaYEl
- >>116 論点がずれるから<専業>は外した方がいいと思う。
- 122 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 14:30 ID:AC9qyIRd
- >>120 釣りが下手でつ。
もっと常套の餌を撒かないと簡単には食いつきません。
- 123 :パイナポー:03/02/08 14:34 ID:RMmrud3F
- >>120
縦読みじゃなかったのでガッカリしました。
- 124 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 14:38 ID:pWznESa9
- ベビーシッターって高いのかな?
- 125 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 14:39 ID:YqPYm4Tb
- なんかファミレスに特化した話になっちゃいましたね。。。
今のファミレスのサービスって経費削減の結果なんだろうけど、
サービスの質は最低。低賃金で雇ったパートなんだろうね。
客にはともかく、給仕に気兼ねする気にはならないなー。
- 126 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 14:39 ID:8dQoV/t+
- >>125 知るカヨ!育児板に逝けや!
- 127 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 14:44 ID:FX0ebMiS
- あんたが、何言われても自分を正しいと思い込んでるのは良く分かったから。>ID:YqPYm4Tb
悪い事言わんから、もう何もかくな。
何日かして自分の書き込み見なおして
自分がいかに世間様の意見からズレたDQNが気づいてくれる事を祈ってるYO
てことで、逝ってよし。
- 128 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 14:46 ID:8dQoV/t+
- >>125 こんな親に育てられてどんな大人に育つんだろう?
あんたの子供は可哀相だよ。>ID:YqPYm4Tb
- 129 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 14:46 ID:YqPYm4Tb
- さて、ファミレスに逝っくるかな。
- 130 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 15:01 ID:YqPYm4Tb
- これで最後にするね。
小さな子供が騒ぐ光景は平和の象徴だよ。
子供の人権が迫害されてるような国では子供に笑顔は無い。
そういう活動をしていて日本に帰ってくると平和を実感する。
だからファミレスが好き。子供が騒ぐ光景をみると安らぐ。
子供がウルサイ!って・・・平和な国の平和な悩みです。
でも数年振りに日本に帰ってきたけど、
随分ピリピリした社会になってたんですね・・・。
特にサービス業の質の低下にびっくり! まあ、いままでの質が
高かったのであって、ヨーロッパ並になったと言う事でしょうか。
では逝ってきます。
- 131 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 15:07 ID:gES2Wtva
- >>130 バカだな・・・
躾を平和を同列に語るなんて。
充分な躾をされなかった子供達が大人になった未来。
それは平和な未来なのかな?
日本から出ていけとは言わないが
海外に住んでいたなら躾の大切は判っているのでは?
それとも東南アジア辺りの日本人特権地域に居住してたのかな?
それとも基地関係者か。
居るんだよね・・・インドネシアとかに赴任すると
身の丈が解らなくなっちゃう人って。
- 132 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 15:07 ID:FX0ebMiS
- はー叩かれまいと必死みたいで、可哀相…。
自分の意見を正当化するために、とってつけたように嘘までつくし。
おめでたい人だ。
こういう匿名の場に私情を持ち込んで
それを正しい意見として振りかざそうとするから叩かれるの
一個人の意見だといいたいなら
始めから、DQNと言われるのも承知で言ってもらわないと困るし
そこに私情が絡んでるなら、始めに断っておくべきだろ。
- 133 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 15:09 ID:ZnTPL5Sy
- >124
ベビーシッターは結構するよ。
1時間1500円〜とか。
託児所でも1時間1000円前後。
- 134 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 15:09 ID:TNMFk8EC
- 子どもが騒ぐのは嫌だよ。
騒いでる子どもの親って必ず「あーやっぱり」っていう人なんだよね。
- 135 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 15:13 ID:LtWr417e
- > ID:YqPYm4Tb
はぁ?
躾も満足に出来ない親、
躾てもらえない子供が騒ぐ風景が平和?
ぼけてません?
- 136 :ママさん:03/02/08 15:16 ID:Vx+r1za/
- 子供が騒ぐのは仕方ないじゃないの。
いちいち目くじらたてるのって、やっぱり
いい歳して結婚できない、もしくは甲斐性無しの
子梨さんなんでしょーね。
お可哀想。
自分が不幸だからって、他人を引きずり降ろそうと
するなんて。
- 137 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 15:17 ID:FX0ebMiS
- >>136
どうせなら縦読みにして逆釣りをして欲しかった。
- 138 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 15:17 ID:TNMFk8EC
- >136
ありがちな煽りですね。
もっと頑張れ。
- 139 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 15:18 ID:8uvRvZ1m
- >>136
ヒマだからってあちこち荒らすなよ。
吉野家でも逝ってこいよ。
- 140 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 15:21 ID:nSATiDMD
- >>136
それよりはやく縦読みにしてよ、面白くないからさ。
- 141 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 15:22 ID:5384qb3Z
- ベタベタな煽り、ご苦労さん。
私は小蟻だが、>136あんたみたいな
ヤツ嫌い。同列に思われたくない。
- 142 :ママさん:03/02/08 15:26 ID:Vx+r1za/
- >>141
あら。私もあなたのような底辺で生きる
日々の生活でいっぱいいっぱいの
貧乏主婦なんかと同列に思われたくないですわ。
気が合いますわね。
- 143 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 15:30 ID:TNMFk8EC
- >141
つられてしまったではないですか。
- 144 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 15:50 ID:iPBDquU9
- 泣くな!男の子でしょ!
必死に我慢する子ども、結果感情障害に
泣いた分だけ、喜びが有るっての知らないなっ
- 145 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 15:56 ID:HSnKDu59
- というか、今、子供がいるバカ親でもDQN親でも
独身で子供なんかと無縁な時があったわけで・・
やっぱりその人達も「子供うぜー」と思っていた時があったわけで・・
なんでも言えるのはイマノウチなんだろうなあ。
- 146 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 16:20 ID:hoaeMg4u
- 披露宴の時にガキが「すみましぇ〜ん」連発してたけど皆シカトしてたよ。
キャンドルサービス中は休止のサービスストップなのでね。
子供からものは聞かない。
- 147 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 16:26 ID:iPBDquU9
- 146 教えてやれよ
- 148 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 16:30 ID:Zdx7LB9i
- 披露宴と言えば去年末に出席した結婚式では
新郎新婦の両方の親類に幼児が数人ずついたけど
新婦側の子供はまさに汚ガキ。
式の間も走り回るし外人の神父さんの服をひっぱったり悪戯ばかり。
披露宴でも乾杯前から騒ぐ、走る、ジュースをこぼすのやりたい放題。
親をはじめジジババ親戚、誰も注意なし。
バカ親の典型でした。
対照的に新郎側はお母さんや親戚の人達が子供達の
相手を上手にしていてずっとお利口さんだった。
家風の違いから新郎新婦のその後がやや心配。
- 149 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 17:25 ID:KKgiYy2L
- >>147
ねっ? サービス業の水準が低下してる。
- 150 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 17:44 ID:voQV+Jiq
- >>146 グッジョブ!
>>148 冠婚板の結婚式子連れ参加スレにも書けば?
>>149
それはサービス低下とは言わん。
- 151 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 17:50 ID:xro4ZyTt
- 小さい子供を持つ母親のここが嫌い!!
に反応してあれこれ書きたてている人たちへ
現在、小さい子供を持っているのかいないのかわからないけど
将来持ったとして、現在持っているとして
あななたち自身が同じように他の人たちから
白い目で見られないようにしてネ。
そしたら日本はもっともっと素敵な国になっていくでしょうから。
by 世間に迷惑をかけているかもしれない、でも輝く未来がある小さい子供を持つ母親
- 152 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 17:54 ID:TNMFk8EC
- >151
あなたもね。
- 153 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 17:57 ID:vyV2IMi3
- >>125
経費節減される以前からファミレスの従業員はパートばかりだよ。
賃金も他の業界とくらべてもそれほど低くはない。
(下手すると周りより高い場合も多い)
ただ、人件費を削らないと低価格メニューを維持するのは難しい。
サービスを求めるならそれなりの店にいってくれ。
逆に価格の安さを求めるならそれなりのサービスになる罠。
ちゅーより、ファミレスでサービスの質を言及されても迷惑なんだけどね。
スレと関係なくてスマソ。
- 154 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 17:58 ID:nSATiDMD
- >>151
だーかーらー
縦読みまだ〜?
- 155 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 17:59 ID:9QHLTXhb
- 何が一番嫌いかっていえばしつけができない母親かな。
輝く未来もきちんと躾けしとかないと彼のものにはなりませんよ。
- 156 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 18:04 ID:KKgiYy2L
- なんかサービス業従事者の食いつきがいいですな。
プロ意識もつサービス業(ウェイトレスとかね)がめっきり減ったね。
愛想は昔より随分良くなったけどね。愛想だけ。
- 157 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 18:04 ID:Hnn+J0vh
- >>151キモッ!
- 158 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 18:05 ID:xro4ZyTt
- >>152
ごめん、うちは日本のためにならないな。
今、住んでいるところは
ベビーカーを押して狭い道を歩いていても
みんなニコニコと道を譲ってくれる遠い国です。
もちろん私も譲ってもらうのが当然などと思っていませんよ。
152さん、がんばってくださいね。
>>154
まずはあなたから挑戦してみたら???
待っているだけなんて能無しよ。
- 159 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 18:10 ID:PlnabPbb
- >155
同意
あと、男には分からない。子供がいない人には分からない。子供が大きくなってしまった人は
忘れてしまっている。などと屁理屈こねながら、なあなあで躾をしようともしない所も嫌いだ
よっぽど子供が嫌いな人でない限り、ちゃんとやってる人には協力を惜しまないものだがな
- 160 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 18:11 ID:TNMFk8EC
- よくわからんけど、151っていやなやつだな。
- 161 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 18:12 ID:sDT39MEn
- 迷惑かける事がよくないんだよね。これ基本。
- 162 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 18:13 ID:nSATiDMD
- >>160
嫌な奴っていうかキモイな。吐きそう。
- 163 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 18:15 ID:7sCposu5
- >>162 こんなのが沢山育児板にいますヨ。最悪です。
- 164 :151:03/02/08 18:15 ID:xro4ZyTt
- >>157
>>162
何がキモいのかわかりません。
教えてください。
- 165 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 18:19 ID:nUHBmHZg
- 151ってID:YqPYm4Tbでしょ
- 166 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 18:20 ID:KKgiYy2L
- >>164
気にしない。
小さい子供抱えて不自由な人の気持ちなんてわからない人達なんですよ。
障害者キモッ!障害者は外出すんなよ! とか言ってる人達と
おんなじメンタリティの人達。
- 167 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 18:22 ID:nUHBmHZg
- >>159
同意
- 168 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 18:23 ID:nSATiDMD
- >>166
障害者と一緒にされたいん?
まぁ確かに頭が不自由なようだね。
キモイよ、キモ過ぎ。
- 169 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 18:23 ID:TNMFk8EC
- なんかヘンな奴が増えてきたな。
- 170 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 18:24 ID:KKgiYy2L
- >>169
不況なんだなぁ・・・って思う。
- 171 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 18:25 ID:nSATiDMD
- >>170
可哀相にね、生活苦しいんだね。
- 172 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 18:27 ID:TNMFk8EC
- >170
いっしょにしないでね。
- 173 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 18:27 ID:sDT39MEn
- >>166
それは違うと思う。私も子供を持つ母ですけど
公共の場で好き放題させてる親はどうかと思うよ。
ここの人達は、子持ちの親がみんなダメと言ってるわけじゃないよ。
単純に子供嫌いとかの極端な意見以外、私は読んで一応ためになってるけどな…
- 174 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 18:28 ID:psiW+KYb
- 私も小さい子がいるけど、子持ち女って嫌だわ。
同じ位の子がいるママ共を物色して、友達探しに必死。
公園でも固まって新入りを受けつけない。
陰険ネチネチ婆が多いんだよ。
- 175 :151:03/02/08 18:29 ID:xro4ZyTt
- >>168
だから何がキモいの?
ただ、キモい、キモい、じゃわからないよ。
- 176 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 18:30 ID:KKgiYy2L
- やっぱりさ、不況で経済的に苦しくなると、鬱憤が他人に向かうんでしょうね。
で、ID:nSATiDMD みたいにやたらと他人を「キモッ!」とか言って。
まあ他人のこと言えないけどね。
不況で事業の経営悪化。赤字じゃないけど苦しいです。
なんだかんだで給料もらえるリーマン・パートがうらやましい・・・。
- 177 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 18:31 ID:nSATiDMD
- >>175
ゲロ臭い。
- 178 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 18:32 ID:nSATiDMD
- >>176
お前がゲロだから。
漏れ会社は景気いいです。氏ね。
- 179 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 18:33 ID:KKgiYy2L
- ID:nSATiDMD はビンボ臭そうだね
- 180 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 18:34 ID:nUHBmHZg
- 不況とか関係ないし。
「他人に迷惑かけるな」って話だし。
- 181 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 18:35 ID:TNMFk8EC
- 自称金持ちの割に余裕がなさそうな方が一人混じっていますね。
- 182 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 18:36 ID:nSATiDMD
- あー結構釣れた。
ありがとうID:KKgiYy2L、ID:xro4ZyTt
またね〜。
- 183 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 18:37 ID:sDT39MEn
- 確かに大変だけど
子供なんだからしょうがないじゃんって開き直ってはいけないよ。
- 184 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 18:37 ID:7sCposu5
- >>166小さい子供抱えて不自由な人の気持ちなんてわからない人達なんですよ。
こういうID:KKgiYy2Lみたいなのが、自分の子供ぶったたいて、
後で自己レンピンで泣き崩れたりするんだろうな。。。
- 185 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 18:38 ID:KKgiYy2L
- >>1 のスレの趣旨からどんどん離れちゃったね。
育児板でも躾論にはみんな熱くなりますねー。
- 186 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 18:41 ID:TNMFk8EC
- >185
育児板にお帰り。
- 187 :151:03/02/08 18:42 ID:xro4ZyTt
- う〜ん…
いつまでもしつこいとますます「キモく」なっちゃうので
これでやめておきます。
>>177
気分がすぐれたら美味しいものでも食べて、
リラックスしてください。
見知らぬあなたにキモいと思われて
少しショックでした。
何がそんなにあなたを不快にさせたのか
今後の私の身の振り方の参考までに
知りたかったんですけど残念でした。
では。
- 188 :名無しの心子知らず :03/02/08 18:43 ID:KKgiYy2L
- >>186 は〜い。
- 189 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 18:43 ID:TNMFk8EC
- >151
本当に身の振り方をしりたかったのなら、
あなたの失敗は最初に説教したことだと思うが・・・。
- 190 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 18:44 ID:TNMFk8EC
- >188
ばいばい。
- 191 :名無しの心子知らず:03/02/08 18:44 ID:KKgiYy2L
- >>187=151
ID:nSATiDMDはもう逃げちゃったよ。
- 192 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 18:46 ID:nSATiDMD
- >>187
ごめんってー。ただからかって遊んだだけだから。
腹減ったから飯逝ってくるし。
- 193 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 18:47 ID:nSATiDMD
- >>191
オミャーは悪いこと言わないから
育児板とやらの巣にお帰り。さようなら。
- 194 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 18:47 ID:7sCposu5
- ここで小さい子を持つと宣言している人間の書き込みを見ると、
皆が嫌っている「小さい子を持つ母親のここが嫌い!!」の「ここ」がまるっ!と分かる。
お得だね。
でも本人達は>>164 何がキモいのか分かりません。教えてください。
最初から読んでみな。過去ログ読め!って叫ぶの得意っしょ?
要は、あんたらが自分達は特別で許されると思ってる所が大間違いってこった。
- 195 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 18:47 ID:5dYaVj0O
- ファミレスネタで思い出すことがあったので一つ。
ファミレスは子供が騒いでもいい場所ではなくて、
家族連れならOKな場所かと。
つまり、親の目の届くことを条件に子供連れを許可してるってことではないかと。
高級なレストランではどんなにおとなしい子供であろうと出入りをお断りしてもらってるトコロもあるし。
ファミレスだから子供をほったらかし、ではなくて、気兼ねなく来て、きっちりマナーを教えてやってほしいもんだ
- 196 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 18:48 ID:1YO0KcoX
- ガキ=免罪符
- 197 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 18:50 ID:5dYaVj0O
- 追記。
ジョナサンやサイゼリアのドリンクセルフサービス。
子供のミックスジュース作り(大抵3〜4人)うざい。
お母様たち。塾の相談やらお受験の相談やらはわかったから、
マナーを覚えさせてからお受験させてください。
私が試験管なら落としたい人材だ。
- 198 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 18:50 ID:7sCposu5
- >>187の
>>177
気分がすぐれたら美味しいものでも食べて、
リラックスしてください。
明らかにキモいのだが、マジで良いつもりで言っているんなら、
人間性に問題があると思われ。
お友達グループからいつのまにか外されちゃったりしてませんか?
- 199 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 18:53 ID:TNMFk8EC
- お友達はいないのでご心配なく。
- 200 :やめられない名無しさん :03/02/08 18:54 ID:KKgiYy2L
- >>198 ( ゚,_・・゚)ブブブッ
- 201 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 19:03 ID:TNMFk8EC
- 「あなただって小さい頃があったのよ」
とか言われても困るなぁ。
- 202 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 19:37 ID:RyChfOT5
- 今でも覚えてるんだけど近所の男児がうちの子を
意味もなくいきなりつねった。
で、その子供の母親の取った行動がいきなりかがんで
子供の顔を見つめて切なげな表情で
「ゆうくん、どうしてそんなことをするの?
そんなことをするとママとても悲しくなっちゃうでしょ?ね?ね?」
そういう躾もあるんだろうけどなんだか宇宙人を見る思いでした。
いきなり叩く怒鳴るの躾もどうかと思うけどなぁ..
- 203 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 19:38 ID:B2diegUO
- 遅れ馳せながら、全部読みました。
大勢から叩かれていたYqPYm4Tbさん。
「コジンマリ」の言葉の使い方間違ってる。
- 204 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 19:40 ID:Tv5kwFZb
- こういうスレって絶対女の共食いが始まる
- 205 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 19:45 ID:1MDl7LBD
- 母親の友人が、子供&その友人がうちにつれてきた(幼稚園くらい)
この時点で、何故その子供の友人が来てるのか理解不能。
しばらくリビングで話してたらしいんだけど、しばらくして
「飽きちゃったみたいだから、○○ちゃん(←私)の部屋で
あそばせてもらってもいい?」と聞いてきた。
親同士で話したいのに子供が邪魔だったらしい。
そもそも、幼稚園くらいの子供が遊ぶものなんて部屋にないし
何故私の部屋なのかさっぱり理解できなかった。
私はそれから出かける用事があったし
勝手に物いじってほしくなかったから断った。
帰宅したら、部屋ぐしゃぐしゃ。ノートや教科書に落書きしてあった。
「ごめんね、勝手に入っちゃったみたい」
と言われた。
- 206 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 19:46 ID:7sCposu5
- >>202 躾の話は育児板でドゾー。
- 207 :おさかなくわえた名無しさん :03/02/08 19:46 ID:KKgiYy2L
- >>202
「ママが悲しくなるから」ダメという躾には違和感を感じる。
なぜそれをやっちゃ駄目なのか説明義務があると思う。親にはね。
- 208 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 20:08 ID:YWICTSuZ
- 中華料理屋で働いてたとき、どっかの馬鹿親が野放しにしたガキがホールを走り回ってた。
「何で親は注意しねーんだ?」と思いつつ熱いラーメンと片手に生中2つを運んでいたそのとき!
ガキが物凄い勢いで後ろ向きでこっちめがけて走ってきた。後ろ向きなので当然私は見えてない。
避けるにも狭いので避けることが出来なかった…が、ぶつかる手前で運良く?
ガキが尻餅をついた。(;´∀`)ホッ…としたのも束の間、ガキの親の怒鳴り声が!
「あんた!そんな熱いものが子供にかかったらどうすんのよ!?」と…。
頭にきつつもひたすら謝り、何故か店長にも激しく怒られる始末。
今思い出しても腹が立つ…。
- 209 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 20:30 ID:alupcD7F
- 子供の写真の年賀状送ってくるカグシ。
だったら家族全員のを送って来い。
- 210 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 20:32 ID:gWat7YGs
- >>207
>なぜそれをやっちゃ駄目なのか説明義務があると思う。親にはね。
禿同&禿同。
そういえば、
「ヒトサマが迷惑すんだろ!それだけ大きくなってまだ解んないのかい!!」
と、子供を叱る母親って最近あまり見ないなあ。
あと聞かなくなったのは、
「そんなことしてると見っとも無いだろ!ヴァカだね!!」
- 211 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 20:40 ID:sDT39MEn
- >>209
スレ違いのような気がします・・
- 212 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 20:41 ID:l5Rz6Uxz
- >YqPYm4Tbは昨日の夜からの吊り氏だったのかも・・・
大人も子供もどんな場所でも他人に迷惑を
かけてはいけないと言うことを
親から躾られていないんだね。
- 213 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 20:43 ID:l5Rz6Uxz
- 小さい子供だから周りに迷惑かけても許される
というのは間違いだよ。
- 214 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 20:45 ID:QWM1ODFy
- 一緒に買い物中の自分の子供が
スーパーの中でローラースニーカーで滑っていることを
あの人達はどう思っているのだろう
動きの鈍い妊娠9ヶ月なので生命の危機を感じます
突然、空のカートが自分めがけて走ってきたこともあった....
よその子供が押して遊んでいたのだった
- 215 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 20:47 ID:+dg8A2Dq
- 周りの大人も叱らなくなったよね。今じゃあ。
昔は、近所のおっさんとかおばさんにも叱られたりしたもんだけど、
今は「しつけがなってないわよね」って心で思ったり、影で言うだけで
誰も注意なんてしない。
- 216 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 21:02 ID:8wFU7OFd
- >>211
あのー、それよりも「カグシ」は放置しといたほうがいいんですか?
- 217 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 21:04 ID:sDT39MEn
- では…
ところでガクシって何?w
- 218 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 21:12 ID:JAdieE/Z
- >>215
>周りの大人も叱らなくなったよね
高校生のバイト使っている。彼女ら(特に女子)礼儀もなにもない。
例えば急に休んで黙って入ってきたりするから「そんな時は迷惑かけたんだから一言謝るように」って
指導するけど、親から「謝れなんてお前は何様だ!」なんて反対に怒られたりするよ。
親が一番やっかい…。
- 219 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 21:35 ID:4l4+qt/X
- >>205
同情します。自分も気をつけよ。
- 220 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 21:39 ID:jNrJW5Cj
- でも披露宴に6歳以下の子供を連れてきた挙げ句
高砂に登って新郎と新婦の間に入ったり、床でゴロゴロ転がったり
余興の歌に飛び入り参加したりするのは
披露宴の破壊行為としか思えない。
こっちは熱湯の入った特大ボールを片手で持ってるのですよ。
「ばあ!」と飛びかかられた日にはもう冷や汗です。
キャンドルサービス中に叫ぶ子供をたしなめるのは親の役目でしょう。
サービス料20%でいきたい。
- 221 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 21:45 ID:CCVePy3t
- >>213
そう思ってる親って多いよね。
小さい子供だからこそ 親が教えてあげなくてはいけないのにね。
- 222 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 22:26 ID:l5Rz6Uxz
- >>218
気の毒に・・・中にはイイ子もいると信じたい。
- 223 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 22:58 ID://K0HAAW
- ローラースニーカーやっているガキ見ると
突き飛ばしてコケサセタイw
- 224 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 23:02 ID:TMMG6xOC
- 専業子蟻がうざい!
自分だけの世界でメルヘン入ってきもいんだけど。
兼業子蟻はある程度節操あるからイイ
- 225 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 23:06 ID:lUzFtmIp
- 今日スーパーでローラースニーカーで母親に引っ張られながら歩く(つか移動)
してる子がいた
貞子のようで怖かった
- 226 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 23:07 ID:W5zsgbmo
- 馬鹿親てさ自分さえよければいいってかんじ
少子化よりも倫理的教育に欠けている親多すぎ。
親になるのにも資格制度導入きぼんぬ
- 227 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 23:09 ID:V7GCYQtA
- ローラーガキは突き飛ばして可
- 228 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 23:13 ID:MqHVJEOs
- てか歩道歩けないんでは!?
ああいった子は車道で車でひいちゃえ!
- 229 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 23:14 ID:eC9ZOxHy
- ローラーガキ、自分でこけた際にうちどころが悪くてあぼーんに
なればいいのにね。
それが続けば、発売中止になるだろうし。
すれ違いスマソ。
- 230 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 23:15 ID:KaIY+16r
- 飛行機内で泣きわめくおばかさんは海へ落としちゃえ!
- 231 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 23:18 ID://K0HAAW
- あ、そうだね!
転んであぼーん!に同意
- 232 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 00:58 ID:RnD3Vujq
- 小さい子どもを持つ母親って、子ども中心になるあまり周りへの気遣いがお留守になる人多すぎ。
友達の家で鍋やろうって時に連れてくるまではいいけど、「うちの子キノコ類嫌いだから」って
キノコ鍋に一切入れないでと言ってきたり(子どもにキノコよそわなければいいのに…)、
子どものいない人が「しましまとらくん(名前違うかも)」を知らないからって小馬鹿にしたり、
世界を自分と子ども中心にしか考えなさすぎ。
あと、大人同士で用件があって電話してるのに、平気でまだ言葉もわからないような幼児に電話代わらせて
「この子もう電話に興味持ってるの〜すごいでしょ〜」などと同意を求めるのもやめて欲しい。
- 233 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 01:06 ID:20hbbfyT
- あと、悪い事しても全部「子供なんだから仕方ないでしょ」とか
「子供のする事だから許して」で片づけ様とする親も嫌い。
子供を縦にして責任逃れしようとしてる様にしかおもえん。
でも育児板でも、そういう馬鹿親は稀みたいだね。
- 234 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 01:45 ID:reCQIWBm
- いいんじゃない?日本にいないんだから・・・>キモチュプ
日本には帰ってきて欲しくないけど。
- 235 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 06:03 ID:x/6wW9By
- 他人の子供なんて可愛くもいないですよ。ほんとに。
- 236 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 06:21 ID:w+W1Zppy
- DQNが増えたな。
- 237 :逝田ヨドヴァシ:03/02/09 06:22 ID:5qQdNb8A
- >>233
激しく同意
「子供は善悪の分別がつかないからこそ、親がシッカリしる」って感じだな。
- 238 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 07:01 ID:37PqmmGT
- >>144
言われ続けて来たおかげで
目の前で人が死んでも何とも思わなくなりました。
- 239 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 07:12 ID:Tyrzm17d
- 子供をヒステリックにしかる母親、だだっこの泣き声より
始末が悪い。
- 240 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 07:17 ID:n9JsdaKC
- >>239
それ見たくもないのに見せられる(聞かされる)のってすごく不快
虐待だろって感じの怒り方の母親いるんだよね
- 241 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 07:59 ID:Y4k0nnLF
- 親ばかはいいけど、バカ親が多いんだよね。
- 242 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 08:26 ID:FeVaAaBF
- 生まれたての赤ちゃんの
大泉門を押したいっ!
- 243 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 08:27 ID:Frzls/Yr
- 海外では「子連れに優しい」とほざく甘ったれさん方。
欧米では厳しく躾られてる事、親もちゃんと躾をしている、努力している
という前提で子供を人間扱いしてくれるだけのこと。
向こうの好意に甘えて勘違いした挙句日本の恥をさらさないでね〜。事実
オヴァカな日本人親子のおかげで、欧州のレストランやアパートで『子連れ
日本人お断り』のところもあるそうだし。
- 244 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 08:34 ID:vGCXUqe4
- >>243
>>オヴァカな日本人親子のおかげで、欧州のレストランやアパートで『子連れ
>>日本人お断り』のところもあるそうだし。
本当〜?
聞いた事ないよそんなの。
欧州って具体的にどの国よ。
- 245 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 10:30 ID:KoP7V66v
- この前友人が2歳の子供を連れてうちにきた。
オムツがおしっこでぬれて気持ち悪かったらしく
その子はオムツを脱いで、下半身裸のままうちの床に
ぺたーっと座り込んでた。
親は新しいオムツをその子に渡して、その子が自分ではくまで
何もせず。私に謝りもせず。
小さい子を持つ親って、汚いと感じる感覚が麻痺してるのかな?
もう二度と家にはきて欲しくないよ。
- 246 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 10:42 ID:OdZMFhOY
- >私に謝りもせず。
こんな人のウチには遊びに行きたくない・・・。
- 247 :名無しの心子知らず:03/02/09 10:47 ID:JpMDV9Nz
- >>242
この間大泉門に顎がぶつかって
すごくぺちゃんこになった娘。
あわてて脳外科に行って帰りに風邪もらってきた。
- 248 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 11:06 ID:/CL+SCp7
- >>246
私もきて欲しくない・・・。
- 249 :おさかなくわえた名無しさん :03/02/09 11:19 ID:OdZMFhOY
- 大泉門ってなに?
- 250 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 12:15 ID:oWxmwV6a
- >>246
あなたはどこにも遊びに行っちゃいけないお人だ。
- 251 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 12:36 ID:IJZ+tnjD
- ヨーロッパ行ったことない子蟻の多いことw
教養もない子蟻は来るな は世界共通。ま、日本は甘いけどね
- 252 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 12:43 ID:pGWjG4qm
- >>251
あなた、小学生ですか?
いまどきヨーロッパ行ったくらいで大自慢ですか?
- 253 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 12:51 ID:tZg0rPFy
- >>251
- 254 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 12:58 ID:ED/hpfWA
- >>251
教養のなさがあらわれてるレスですね
- 255 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 12:58 ID:eSWrxrda
- 自分の子供を『天使』とか言うヤツが嫌い。
思うのは勝手だけど、口にするな。
平気でこういうこと言う人って、自分と子供しか見えていなくて
他人に迷惑かけてもおかまいなしって人が多い。
- 256 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 13:01 ID:VWmZjxUT
- >>255
「姫」「王子」も入れてくれ!
だいたいこういう言葉を平気で口にする親に限って子供を
まともに育ててないのばっか。おまけに子供の容姿も(以下略
- 257 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 13:05 ID:PmuMzK26
- ここ見てる子有りの方々、自分の行動をちょっとでもいいから見なおして欲しい。
自分の行動見なおせたら、仲間や近所のママ主婦たちの行動も観察して欲しい。
耳が痛かったり認めたくなかったりすると思うけど
実際ここで文句言われてるような行動をとっている子有りの方が多いんだよ。
- 258 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 13:24 ID:fBJKfwzy
- すっごい不細工な子どもの生写真を10枚も頂いても困ります。
可愛いは社交辞令です。
- 259 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 13:24 ID:fpfOYRLn
- うーん、うふふ、
・・・・・。
こら、●●しないの!
うん、そうよ。
えーと、・・・・・よ。
・やたらとニヤニヤしつつ
髪をいじくりつつ、体をゆらしつつ、
家にいるように、えらそうにタメ口で話してはいけない。
姿勢をきっちりと保ち、
緊張感をもち、敬語ぐらい使ってください。
返事は「うん」ではなくて、「はい」です。
・話の途中に意識をこどもに飛ばしまくらないでください。
ちゃんと人に接する態度でいられないのですか。
・人に深いプライベートな質問をするのは、
失礼だと思わないのですか。
理性的に話をしてください。
・常時、消費者の立場だからかもしれませんが、
いつも「お客」という横柄な態度に見えます。
サービス業でもして、人の心を勉強してください。
納税者に対していばってはいけません。
・・・以上のようなことを
日々、考えてなく、自分で態度を改善しようとする姿勢が見られません。
「生活」「収入低下」は、よくわかります。
でも、あなただけじゃないんですよ。
言い訳ばかりせずに、
礼儀をもっと身に付けましょう。
- 260 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 13:41 ID:2esxGvvF
- 旦那あり、病気の小さい子どもありなのに
独身の男の人をマジでおっかけていた人がいた。
人間だから恋をすることは否定しないが
気分転換ならもっと家族を傷つけない方法があると思う。
なんか現実から逃げてるようで見ていて悲しくなった。
- 261 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 14:11 ID:AhSdy/Rn
- 電話口で「あー」とか「うー」しかしゃべれないガキをいきなり出されて
そのまま電話を切ったことがある。
かけ直してきて「ごめ〜ん切れちゃった?はい、○○ちゃ〜ん、名無しさんですよ〜」「あー」
とかまた始めやがったので、もちろん切った。
2回やられたらさすがに気付いたらしい。謝ってきた。
ジジババなら孫の声に喜ぶんだろうけどさ、こっちは用があって電話してる
ときにあんたのガキの声なんか聞きたくねえんだっての。
- 262 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 14:50 ID:o28L39bX
- >>261
ぐっじょぶ
- 263 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 15:01 ID:9kIBbuiM
- >>261
相手が気付いてくれて良かったね。まだ軽度の馬鹿親だったのかも。
「ちょっと!アンタ○○ちゃんの事バカにしてんの?」とか言われたらもう・・・。
- 264 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 15:08 ID:+OajV1ml
- 261さんと同じ状況で親が重度だったものでつ。
2分以上「あ〜」「だだ〜」(電話ボタンの音)放置されてたので切ったら
折り返し逆上の電話が
「何で切ったの!子供の相手くらいしなさいよ!」
「ブサイクな子供いないオバサンほど毛嫌いするのよね、そーゆうのって余計老けて
るわよ!」と、留まる事をしらない暴言に
すかさず代わった夫(夫はIさんの後輩)が「Iさん、何やってるんですか?無職ですよね?」
と言ったら慌てて切った。
飲み会でI先輩は、「Fの家はDQN夫婦だ」と言いふらしてたみたいですけど・・
- 265 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 15:53 ID:2jpaTfb/
- こっちは仕事で電話かけてるのに、何で子供に受話器とらせるのよ?
まあ、最初の一回はまだいいとしよう。
敢えて百歩譲って「んっまー♪社会参加に積極的なお子さんねえ♪」と
偽善的に微笑ましく思ってあげよう。
が、子供から変わった親にこっちは、
「えっと、それでは詳細確認の上、○分後に再度電話させていただきます」
つって電話切ったんだから、ね?
それなのに何でまた、○分後の電話も子供がとるわけさ!?
しかも「はぁい、○○でぇす」しか言えねえじゃねーか子供!!
「あ、○○さんですか?お父様かお母様いらっしゃいます?」
って聞いたとたん、
「…あぁ?…んー?…えー?…」
ってお前は大平元首相(故人)かっっ!!
- 266 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 15:58 ID:IkmtgiC5
- 引越センターのCMかよ。 (藁
- 267 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 16:20 ID:tZg0rPFy
- スレ違いなんだけど、この間仕事であるお宅に電話したとき
第一声が「はい」。普通「はい、○○です。」とか言わない?
それで「○○さんですか?」と聞いたら
「そうですけど」と言ったので仕事の用件を話した。
話し終わった後
「あのぉ、親今出かけてるんで、後でかけ直します」
と言って切られた。
娘だったのか・・・だったら最初に言え、と思った。
- 268 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 16:26 ID:p7XUAu5K
- >>224
でもね、兼業粉アリにもメンヘル入ってるのがたまにいるよ。
育児と家事と仕事で大変なんだろうけど、病的に被害妄想入ってたり、
毒や専業粉在りに激しくジェラシーをぶつけてるよ。
恨むんなら、稼ぎの悪い亭主をうらめや・・・いや、その前に、
己の眼力の無さを恨むんだな。
- 269 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 16:30 ID:q0rBJbkF
- 224の話はメルヘンはいっている
268の話はメンヘルはいっている.....
まあどっちも困りものなんだけど。妙に納得。
- 270 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 16:33 ID:ozMhJROJ
- >>267
登録してナイ人からかかってきたら
名乗らないな−。
- 271 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 16:35 ID:F0HsrP7b
- まだ、ネットに接続するのにダイヤルアップだった頃の話
友達がいきなり、圧縮もしてない添付画像を送りつけて来た。
一体何がきたかと思ってみたら、その友達のガキの画像、数枚だった。
落とすのに、5分ぐらいかかったせいもあって、私はぶちぎれてしまい、
2度とガキの写真なんぞ圧縮もせずに無断で送ってクンナとメールしてしまいました。
それ以降、その友達から全然メールが来なくなりました。
その友達からくるメールの内容はいつも子供のことばかりだったから、
メールがこなくなってすっきりしました。
(私は独身だし、友達の子供ともほとんど面識はありませんから)
- 272 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 17:29 ID:3iAkFFRj
- 子供ができればわかるって。
たとえ今は独身低賃金派遣社員だったとしても・・・。
- 273 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 17:35 ID:oWxmwV6a
- >>272
子供がいますけどそういった無神経さは分からずに生きてます。
あーよかった。
- 274 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 17:35 ID:wYZuhPjE
- ↑馬鹿子蟻の常套句だね。
聞き飽きた。 実際迷惑かかってるのに。
- 275 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 17:36 ID:wYZuhPjE
- んが、>>274は>>272へのレスね。
- 276 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 17:37 ID:91P6Wn4j
- たとえ子供ができても画像を圧縮しないで送るのなんてわかんないな。
- 277 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 17:48 ID:3iAkFFRj
- >>276
デジカメなら普通JPEGでしょ?
更に圧縮できるものなの?
- 278 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 18:00 ID:TPGI6v3F
- >277
1。圧縮ソフトを使う
2。サイズを小さくする
3。保存形式で高圧縮にする
つまりその程度のことも知らないで何枚も送る
非常識を問われているのです。
- 279 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 18:12 ID:fpfOYRLn
- ・子供の食器をプラスチックにするのは
環境ホルモンとかで体に悪いので、
やめてくださいね。陶器のお皿を使ってあげてください。
100円セールでプラスチックのお皿を買いあさっていた時、
「それ、子供の体に悪いんじゃないの?」というと、
ハッとして、やめたでしょ。
・体に密着させる衣類を
フリマやリサイクルショップで買うのも良くないですよ。
・合成洗剤も良くないです。
・駄菓子を与えるのも良くないです、添加物だらけです。
・マクドナルドもやめてあげてください。
・カキ氷を丸ごと一個与えるのもやめてください、
大人でもお腹をこわす量なのに、「全部残さずたべなさい」って
かわいそうすぎます。
昼寝する暇があったら、
いろいろな本を読んで、勉強してください。
無知すぎますよ。
- 280 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 18:14 ID:o28L39bX
- DQN母親って収入の高低には関係ない。と
飲食店で働いてるとき思った。
ホントそう思った・・・。
- 281 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 18:20 ID:3iAkFFRj
- >>280
食卓での行動がそのまま外で出るからね。
普段の生活が垣間見える場所だよね、飲食店って。
- 282 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 18:39 ID:IGc1g8wb
- イタイ小蟻専業の見本のようなスレ。
ttp://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/2002112800029.htm
- 283 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 19:03 ID:4GOJaFJM
- >>278
>1。圧縮ソフトを使う
元がJPEGでは、圧縮ソフトを使ってもほとんど縮まない(むしろ増えたりする)
ということを>>277は言いたかったと思うんだが。
>>279
あんたの知識も相当偏ってるようだ。「買ってはいけない」なんてクソ本を一生懸命
読んでそうだなあ。2も出たことだし。
まあ、子どものことだからね。ちょっとでも危険なものは避けたいという気持ちもわかるけど。
ちなみに俺は独身男で、このスレの趣旨にいたく賛同するものです。
- 284 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 23:03 ID:/a+m/tYy
- >255、256
ツルッパゲ同!!年賀状にぶさいくなガキの写真ドアップで、
「我が家の亜梨沙姫、2才になりまちた〜♪」・・・なヤツに限って、
絶対に姫って顔してない罠。ただの肥満児を「王子」も泣かせる。
- 285 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 23:08 ID:Dxa+Z1Zc
- 「ママ先に行っちゃうからね!バイバイ!」
と言って泣いた子供を放置しないで欲しい。
それまでの状況知らない人が迷子だと思って声をかけていたのに
そんな親切とは知らない母親は「さわんな!」という様な凄い勢いで
子供引っ張って行ってしまった。
こんな事をしていると本当の迷子が救出されなくなる気がする。
- 286 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 23:15 ID:sbmvH6EU
- >>284
>「我が家の亜梨沙姫、2才になりまちた〜♪」
爆笑!! なにが、なりまちた〜だよっ!!
- 287 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 23:37 ID:/a+m/tYy
- >286
2ちゃんで笑いが取れると、そこはかとなく嬉しいものですな。
いや、私は子供好きな方なので、「智子、2才になりました」なら許せるんだけど、
「なりまちた〜♪」とか「カズ君、御満悦!!」←何かを頬張ってる写真
なんかだと、イライラするので。
>285
私も先日、デパートでわんわん泣いている子供を案内所に連れて行きますた。
涙とよだれと鼻水でぐしょぐしょの子供を、綺麗なカウンターのお姉さんに
託すのも気が引けて、私が抱いたまま待ってた。しがみついてたし。
数分後、現れた母親・・・・「もう!!何やってんの!!」私達には、一言も
何もなし。いらないなら私にくれよ、と思った。
- 288 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 01:33 ID:pkE/YdLI
- >287
あんた良い人だなあ。俺だったら連れて行くまではするけど抱っこして待っていようとは思わないな。
それにいらんもんでもくれとも思わんし。
物を頬張ってるガキの写真を見るとハムスターに転生しろと思う。
余計なコメントがまた神経を逆撫でするね。
- 289 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 01:56 ID:AngRWWbU
- >>265
うわー。わかる。
私も緊急連絡で電話を友人にかけまくって
いた時、用件を言おうとしたら「ちょっと待って」と
いきなりガキに電話かわられたことが。
一回切ってかけ直そうか悩んでしまった…。
- 290 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 03:12 ID:FAlar/mi
- http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1044583277/l50
- 291 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 03:26 ID:2UEZCm5I
- デジカメでそのままとった画像なんてMB単位だから
加工用ソフトを使ってせいぜい30KBにして送ればよろしい。
- 292 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 03:57 ID:vQOPTSZv
- ボボAGE★
- 293 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 05:01 ID:1zQ6k6bd
- 先日銀行にいったときのこと。
自動ドアをくぐった瞬間、もってたカバンに
「ボスッ!」というニブい衝撃が。
下をみたら、幼稚園くらいの男の子が、
思いきり私のカバンにキックを入れていた。
カバンにはデジカメが入ってたのに!!一瞬血の気が引き、
そして次に怒りで血の気があがった。
ATMをみまわしてもその子の親らしき人物はおらず、
入り口の外をみると、みるからにバカそうな母親が携帯ででかい声通話中。
にらみ付けると母親と視線が一瞬あったものの、即座にプイッとシカト。
この子にしてこの親ありだと思った。
その後も子供は悪行の限りをつくし、3時過ぎてシャッターしめてる
窓口側にズンズン入っていってツマミだされていた。
あ、カメラは幸い無事でした。
- 294 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 05:07 ID:JiJl7gUh
- 好きで子供作ったくせに「自分の時間がない」とか抜かしてるアホな女。
- 295 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 06:41 ID:91pDknTx
- 1・自分で自分たちのことを「ママ」と言うこと。「母さん」とかで別に良いじゃん。何を気取ってんの?(藁)
しかも、「○○ちゃんママ」なんて最悪。バカじゃない?子供にも当然「ママ」と呼ばせるが、それって幼児語だよ・・・
子供がいい歳になっても「ママ」って呼ばれて恥ずかしくないのか?
2・子供といつも一緒に居るせいか、幼稚臭くて大人の会話ができない。
3・視野が狭い。実際の視野も、考え方も。育児に精一杯で周囲が見えないとオモワレ。もう少し周囲に気を配れよ。
4・小梨を自分達より下に見、自分達は偉いと錯覚している。
- 296 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 06:49 ID:91pDknTx
- 追加。5・子供を理由に甘える。マナー違反をしたり、夫の扱いが粗末になったり。
私の夫の友人の妻は、娘が一歳半になり、夜泣きしなくなった今でも、「子供がいるから大変」などとぬかして、朝はダンナが7時に起きるのに9時まで寝ているらしい。当然夫は朝食抜き。自分の朝食は作り、子供にも食事を与えるくせに。
1年半も育ててたら大変なのにもいい加減慣れろよ・・・>294に同意。
また、別の友人の妻(3歳と1歳の子持ち)は、自分が楽をするためにインスタント食品や外食に頼ったり、自分が食べるためのおやつはガンガン買うくせに、夫の小遣いはたったの1万。カワイソ。
ちなみにその一家は26で一戸建て住宅を(注文住宅)建てたらしい。そのアホ妻の差し金らしい。夫はまだ早いと反対したらしいけど、妻のわがままで家を建て、ローンが苦しいからと言って夫は貧乏臭い生活を送るだなんて気の毒だわ。
- 297 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 07:18 ID:CL3ih9YW
- >>293 そういう時はしかるべきです。親よりも先に子どもを叱った方が良いでしょ
教えなければ相手は分りません
- 298 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 07:21 ID:R+0/ipMo
- >>291
加工ソフトの使い方覚えるだけの頭がないか、覚える気がない。
または知っていても「可愛い(プ我が子を大きい画像で見せたいの」
と加工せずに送ってくる。
相手の迷惑も考えず子供の画像送りつけてくるようなヤシってそんなものだろ。
- 299 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 09:37 ID:tTh9EzGB
- >>298
同意。
何と言うか外見も考え方も既に「オバハン」。
自分のやりたいようにやる。勿論周りは気にしない。ドキュソよりタチが悪い。
- 300 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 09:57 ID:dn0wQ9zB
- 「子供のやる事だから多めに・・・」
なんていうセリフは馬鹿親がいうセリフではなく
周りの人間から言ってもらうセリフだよ。
自分でしゃあしゃあと言い訳にする親が多すぎ。
- 301 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 10:08 ID:vtQhVwAb
- 私は子どもが小学校にあがったら仕事に戻るつもりなので、
専業主婦でありながら心はなぜかキャリアウーマン。
そうするとどうも周りの主婦と会話がずれる。
子ども以外のこと話したいのになぁ・・・
特に新聞読まない主婦は無知すぎで困ります。
- 302 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 10:23 ID:ChqMXY6D
- っていうかさ、いまは新聞よりもネットでニュースみる人が
多いような。
- 303 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 11:12 ID:ChqMXY6D
- >255
SMAPの木村拓哉(30)の妻で5日に二女・光希(みつき)ちゃんを
出産した歌手の工藤静香(32)が9日、公式ホームページ(HP)で
「やっと2人目の可愛い天使に会えました」
とファンに喜びの心境を明かした。
- 304 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 11:19 ID:DnTx6FVN
- 自分は寧ろ子供嫌いなほうだけど
それくらいよくない?と思うようなカキコも多いね
- 305 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 11:26 ID:91pDknTx
- >255,303
自分の子を「天使」だとかいうのって絶対不遜!ムカつく。
「愚息」とでも謙遜して言ったら?と子蟻に意見してやったら、「自分の子をおろかだなんていいたくないです!」みたいなDQN回答があった・・・もう知らん!逝ってよし
- 306 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 11:44 ID:J4IP+z9W
- >>305
ごめん、1行目は同意だけど、2行目からはちょっと…(ニガ
腹を痛めて産んだ子なんだから、天使とまでは行かなくても可愛いもんなんじゃない?
それを「愚息と呼べ」と押しつけるのはやりすぎだと思う。
謙遜っつーか普通に「娘、息子」って呼べば良いだけの事だと思うけど。
…今までファミレスの件やらで、DQN親叩きに参加してたけど
こんな人達に混じって自分が意見してたかと思うと何かショック。
- 307 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 11:49 ID:ChqMXY6D
- まぁ、自分の子どもは自分の心(脳内)では「天使」とおもって
問題はなし。ただ子どもの親の自分とは関係ない他人には
あまり親馬鹿になり過ぎないように・・
に接していたほうがいいのかな
「うちの天使はかわいいのよ」には
「うちの天使のほうがもっと(以下略」で応戦
- 308 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 11:51 ID:91pDknTx
- >306
そうか。ゴメソ。言い過ぎました。でも、他人に紹介するのに謙遜は必要だと思うよ。
強制はせんけどね。なるべくなら謙遜してほしいな。
子蟻が自分から率先して「愚息」とか言うのはOK?
でも自分が子供のとき、「うちのバカ娘でつ」と他人に紹介された時、いやだったな。そういえば。
- 309 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 12:05 ID:d1FX+0cy
- そういえば真田広之に子供(2番目?)ができたとき
「ああ。救世主が生まれた(はぁと)」って妻が涙流して言ったのは
当時話題になったっけ。
すげーw
- 310 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 12:12 ID:yl4NaNI2
- 小さい子を免罪符にして幼稚園や学校の役員関係を人に押し付ける奴。
- 311 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 12:18 ID:0DjyTCZl
- >310
子供が複数いればそれだけ役員をやる可能性が高くなるんだから、
上の子供のときはパスさせてほしいな。
っていうか、うちの子供の通っている幼稚園は役員を決めるとき
小さな子供がいるところにははじめから話を振ってこない。
うちの子供が通っている幼稚園はものすごく行事が多くて、
そのたびに駆り出されるから、小さな子供がいるとそもそも無理だからなんだけど。
その代わり、下の子供の時は逃れられない。
- 312 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 12:19 ID:IPxY4lEa
- 平然と天使とか言う親よりか、愚息って言う親の方がいいな。
子供が悪さして謝るときとかね。
- 313 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 12:25 ID:4XAhyNl7
- >>312
当たり前だろ、それは…
「ウチの天使が、イタズラしちゃいました・」
なんてほざかれた日にゃあ、許せるモンも許せんわ…。
普通の紹介なら、
「ウチの息子(娘)です。」
でいいんでない?別に愚息です、とか言わなくていいよ。
- 314 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 12:28 ID:yl4NaNI2
- >>311
いや、小さい子がいると大変なのはよ〜くわかるんです。
別にわざわざ小さい子をかかえてる人にやってもらおうとは思わないけど、
人に押し付ける(「あんたがやればいいのよ」って感じで言う)奴がいるので
そいつらが嫌い。
- 315 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 12:34 ID:9nu26KWH
- 友達がちょっと子供と話をさせて?とかいって、子供を電話に出されても、
こちらとしてはその子供の雄叫びを聞くしか能がない罠。
といっても、子供も受話器を持たされても、だまりこくる場合も多い。
なにか話してやってといわれても、その子供とよく顔をあわせる身内なら
いざしらず、どう話し掛ければいいか、わかるかっちゅーねん。
すべての大人が子供に対しての対応の仕方をしってるわけじゃないんだー。(怒
- 316 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 12:39 ID:IPxY4lEa
- >>313
言葉足らずゴメソ。
子供紹介するときは、息子、娘、愚息、どれでもいいのよ。
ウチの天使と紹介されるよりかは、ウチの愚息と言われた方がいい。
と個人的に思うのよね。
子供が悪さして、ウチの愚息が申し訳有りませんと
謝るのは礼儀的にいいな。と思っただけ。
今妊婦なので色々ハジケ無いようお勉強中・・・。
- 317 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 12:43 ID:FnTF7UKN
- 一応・・・「愚息」は「うちのバカ息子」という意味じゃないよ。
おろかな「自分」の息子という意味で謙遜しているのは自分自身。「愚妻」も同様。
- 318 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 12:47 ID:ChqMXY6D
- そうなんだ!じゃあ愚息って旦那が自分を謙遜していっているだけで
妻を悪くいっているわけじゃないんだ。勉強になった
- 319 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 12:53 ID:KfjwO76M
- 『天使』ってさぁ、死んじゃった子供のイメージあるんだけど…。
- 320 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 12:53 ID:hjSHdK8l
- うるさいガキを野放しにしている親子をひと睨みしていると
「○○ちゃーん、あのおばちゃんに怒られるわよ〜」と
他人を使って叱るおばば。
- 321 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 12:53 ID:IPxY4lEa
- >>317
お勉強になりました。
愚息の意味はズレて覚えてしまってしたけど、
愚かな自分という意味なら使っても間違いではないね。
- 322 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 12:57 ID:IPxY4lEa
- 子供の不始末は親の責任だし。
- 323 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 13:01 ID:DnTx6FVN
- 紹介するときに「愚息」は・・
なんか言われたほうが逆に(゚Д゚)ハァ?って気分にならない?
普通に息子の方がよっぽどいいと思う・・
- 324 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 13:04 ID:QCfGlPzX
- 愚息と聞くと男が自分の「もの」のことを指してるように聞こえるんだけど。
- 325 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 13:09 ID:8ZzzQpcb
- >>323
禿道。
小さい子供に「愚息」は使うと???な感じ。
根拠も何も無いけど中学生以上に使った方がしっくりくるかな。
ただ、本人が反抗期なので「オレって愚かなのか」とグレる罠(w
無理して謙らなくても「息子」でOKじゃない?
- 326 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 13:09 ID:TGPJ3MMR
- ついさっきの出来事。
家の玄関前で作業をしてたんだけど
向かいの公園で遊んでた3才くらいの子が何度も近くに寄ってくる。
一人で道路を渡ってくるし(日中は車通りがほとんどない細い道だけど)
そのたびに作業を中断しなきゃいけなくて大変。
もうだめだとあきらめて片づけしてたら、その母親に大声で
「子供が見たがってるのに、やめるなんて性格悪〜い。」と言われた。
でも、私がやってた作業っていうのは玄関前の氷割り。
つるはし振り上げてるんだから危ないよ!
それで何かあったときに「責任取れ!」と言われたら困るのはこっちだよ。
むかついてすぐに家に入ったけど
あの母親、子供が危ない事しても叱らないんだろうな〜。
- 327 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 13:12 ID:8ZzzQpcb
- つるはしもって追いかけ回すのが吉(w
- 328 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 13:13 ID:FnTF7UKN
- シチュエーションとしては「愚息がお世話になっています」と自分の紹介をする時に
使うもので、息子自身の紹介には使わないよね。
- 329 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 13:15 ID:4XAhyNl7
- >>326
そういう問題じゃなくてw
すげーバカ親。
お前のガキを楽しませるためにやってんじゃねえよ、って叫んでやれ!
こんなのが人の親か…。
- 330 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 13:20 ID:IPxY4lEa
- >>328
成る程!
- 331 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 13:21 ID:OtitG0wv
- とりあえずこういうとこおさえておけばこと足ります。
http://www.deai-navi.net/linkrank/linkrank.cgi?mode=in&id=fdeai
- 332 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 13:22 ID:4U5bpYWC
- >326
でもあるけど、聞こえよがしに文句言うのも多いね
直接言う度胸もないくせに負け惜しみだけは忘れない
格好悪い親の姿を子供に見せてどうすんだ?と思うけどね
- 333 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 13:52 ID:VvuOz7Rx
- 子供は嫌いではないが・・・誰でも子供を見たらかわいいと思うであろうとおもっている親に腹が立つ。
店で大量に並んでいるのに子供にお金出させて(もたもた)「お姉さんありがとうっていいなさい」って・・・
あと電車の中で走り回る子供をしからず「あらあら」と微笑んで周りを伺う母親。
オムツかえるためならどこでも使う母親。
スーパーの腰掛で(食品売り場、たこ焼きやがちかくにある)オムツ大のほうを変えてるのを見たときには・・・。
- 334 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 14:22 ID:CL3ih9YW
- >>333 良い母親やのう、こういう所に生まれたかったわ
- 335 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 14:34 ID:e6KxrkL7
- 泣いていても、知らない顔をしている
無神経な親を見ます。大丈夫かこの親は?
- 336 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 14:41 ID:oppi3z1/
- じゃあ 「うちの豚児です」 って自分の子供を紹介するのは?
- 337 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 15:02 ID:33X9OExy
- まじで親の資格ねーやつばっかだな
いっそのこと親検定とかいう国家資格にしちまえよw
- 338 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 15:10 ID:Sy5U7bn1
- 子供を叱る時に、口汚く罵ってるのも聞き苦しいけど、
妙に冷静に男と喧嘩してるみたいなのも聞いてて辛い。
例
「あんたのそのすぐ調子にのるところがイヤなのよ」
「あんたのせいでせっかくの旅行が台無しだわ」
・・・5才くらいの男の子に向かってひくーい声で言ってた。
- 339 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 15:11 ID:ns1/GUQi
- 集合住宅入口前でイドババすんな!
クソガキを道路に出すな!
- 340 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 15:13 ID:8ZzzQpcb
- 子供に対しては勿論、人に対して「あんた」って言うヤシなんかヤダ。
- 341 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 15:15 ID:J4IP+z9W
- ペットに向かってあんたはアリ?
漏れ使うんだけど。
- 342 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 15:20 ID:8ZzzQpcb
- >>341
「あんた」って偉そう&ババクサイ気がすんのよ。
漏れの脳内だけだから、そんな気にせんといてーな。
- 343 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 15:21 ID:CL3ih9YW
- >>341 どんな会話してるのだ
- 344 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 15:49 ID:0O9IjriU
- >>340
何で?悪い事した自分の子供を「あんた」呼ばわり、別にいいじゃん。
低い声で叱るのはヒステリックに叱るより効果ある(子供もいる)と
先に子持ちになった友人が言ってたな。
- 345 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 15:53 ID:4U5bpYWC
- 子供に話すときはいつも標準語になる友達がいる
方言を使わず標準語で教育する主義なのかと思って聞いたら
自分では意識してなかったらしく、逆に「本当だ!」とびっくりされた
嫌いという訳ではないが、母親を演じているのかなあとちょっと微妙な気持ちになったことがある
- 346 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 16:04 ID:focFzI1n
- 子供がジャンボ尾崎みたいな角刈りで
金髪にされているのを見るとかわいそうになる。
- 347 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 16:09 ID:NIzehcsy
- >>346
しかも後ろ髪が長いの
- 348 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 16:12 ID:ZyjrXBtg
- 自分自身が小児科併設のアレルギー科の個人医院にかかってます。
待合室などで子供がでかい声を出してもそのままほっとく馬鹿親多数。
その子供の嬌声で先生の声、聞こえないんですけど・・・。
ついでにいえば、そこの待合室、狭いんだから 親だけならまだしも
爺婆がついてクンナ。まして、子供が待合室でどんなにはしゃぎまくっても
ほっとくだけの付添い爺婆なんて迷惑以外の何ものでもない。
- 349 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 16:42 ID:J4IP+z9W
- あーヤンゲか…確かに可哀相。
- 350 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 16:53 ID:focFzI1n
- ヤンゲっていうんだ(w
- 351 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 16:55 ID:LgRCL4kS
- もう出たかな?やかましいガキを注意する時に
「ほら、隣のおじちゃんが怒るから静かにしなさい!」という母親。
隣のおじちゃん以前に公共の場だから静かにせなあかんのとちゃうのか?
それにオレはまだおじちゃんじゃねえぞ、お兄さんと呼べ!
- 352 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 16:57 ID:vtQhVwAb
- 愚息にあたる娘版はないの?
息子はドラ息子とか馬鹿息子とか言い安いけど、
なんか娘ってどういったらいいのやら・・・
普通にうちの娘以外にいいようがないよねぇ。
- 353 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 16:58 ID:rZ589prg
- そそり立つほどガイシュツなのだが。>>351
そう言う時にヴァカ母に向かって
「私は怒りません。叱るのは保護者であるあなたの役目ですから」
とキッパシ言った紳士の話を2chで呼んだ気がする。かくありたい。
- 354 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 17:00 ID:rZ589prg
- >>352
男女問わず「豚児」って言い方もあるが、
ハァ?って顔されるかも、と。
- 355 :351:03/02/10 17:02 ID:LgRCL4kS
- >>353
たぶんそうだとは思ったのだが思わず愚痴らずにはいられなかった。
しかしなんとも思わんのかね、あの母親達は?
- 356 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 17:05 ID:rZ589prg
- いつかきっと
「私は怒りません。叱るのは保護者であるあなたの役目ですから」
と言ってやろうと思って待っているんだが、機会がない。
ぜひ言ってみて下さい。
実はうちにも三才児がいるのだが、
「おじちゃんに怒られるから」は、口が裂けても言いたくない。
- 357 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 17:11 ID:qvtrqnJh
- こないだ、のいるこいるも、漫才ネタにしてたぞ
靴のまま、電車のシートに上がって、両隣の人を
汚してたから、注意したら
「ほら、おじさんに怒られたから、靴脱ぎなさい」
って、母親に言われた、ふざけんなゴルァ、とw
- 358 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 17:11 ID:+Gr3B8oH
- なんかコミュニケーション下手な親子増えてるような気がする。
こっち来るなオーラ出してる人に近づいたり、比較的開放的な人を
警戒したり、前ってもっとその辺のかけひきが上手かった気がする。
親はバカなのは仕方ないとして、
子供は感受性高いはずなのに、愛想と本気の好意を
区別できないのは致命的。大ッ嫌いなのに本気で懐かれても困ります、ホントに・・
- 359 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 17:15 ID:NIzehcsy
- 子供はそんなこと区別できなくていい。
大人がやればいいだけ
- 360 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 17:27 ID:rZ589prg
- そのとーり>>359
- 361 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 17:28 ID:+Gr3B8oH
- >>359
区別できないと何かと困るよ。変質者に誘拐されたり。
子供のうちは親が四六時中張り付いてるってのも選択肢の1つなんだろうけど
- 362 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 17:32 ID:8ZzzQpcb
- >>358=361
子供に要求するのは無理。
そりゃ出来るに越したことはないかもしれないけど、
子供らしくない子供になる罠。
- 363 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 17:32 ID:rZ589prg
- 子供の年令によるんだろうけど、
三才ぐらいまでだと、ちょっと難しいね。
- 364 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 17:37 ID:NIzehcsy
- 警戒するに越したことはない、というしつけというか教育はできるけど
大人の愛想と本音の違いを理解しろなんつーのは大人側のエゴだろうと思うな。
- 365 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 17:39 ID:rZ589prg
- 誘拐犯や変質者は子供に警戒させないように必死なわけだし。
- 366 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 18:43 ID:0R2J1eMT
- まだ毒女の頃、徹子の部屋だったかなあ、トーク番組みてたのよ。
そしたらある落語家さん(だったと思う、名前失念ゴメソ)が出てたのね。
で、よく電車の窓から手とか出してるガキいるじゃない。
母親が「だめよー」なんてなまぬるいこと言ってたんだって。
で、その落語家さんがね、向かいに座ってるその親子に、
「あのね、キミがそうやって手とか足と顔とか窓から出してるよね、
どこかにぶつかったらちぎれて血がたくさん出るんだよ。
別にキミが死んじゃってもおじさんはどうでも良いけど、
おじさんの洋服が血だらけになって汚れちゃってとても
迷惑だからやめてくれるかな?」
とにっこり笑いながら言ってやったんだって。
そしたらその母親、血相変えて子供抱えてほかの席に移ってじっとしてたって。
そこまで言われないとわからないヴァカ親が10年以上前にいたってことだよね・・・
- 367 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 18:45 ID:xC1Tmb+N
- >>366
すげー毒舌だけどグッジョブ!だね。
談志かな?
- 368 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 18:54 ID:1zQ6k6bd
- 談志の名前が出るあたり笑える。が、まさにグッジョブ。
しかし、言われたバカ親は絶対自分が悪いなんて思わず
「こんなヒドイこといわれた!ヒドイ!ヒドイ!」
と、育児板とかで発散するんだろうな。
でもって、他のヤツも
「そういう人は子供が愛せないかわいそうな人」
「こどもは地域ぐるみで育てないと」
なんて、手前勝手な解釈ふりかざしてご満悦になってそうだ。
その理屈は正しいかもしれんが、まず親のしつけありきだろうに。
- 369 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 19:23 ID:33X9OExy
- 自分の子のため
が口ぐせなババって
ホントは自分のためなんだよね
小さい子よりタチ悪いや
- 370 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 19:27 ID:kRHQWe+7
- ガキに首輪もイイが、
本当に必要なのは実は
そのクソ親だったりするw
- 371 :305:03/02/10 20:25 ID:91pDknTx
- 愚息関係、勉強になりました!どうもありがとうございました。
使い方があるんですね。知らなかった。恥ずかしいので逝ってきまつ。
- 372 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 20:41 ID:QG5kAtvg
- 同じバイトのババアがたまに自分のガキ様を連れてくるの。私はそのババア嫌いだからガキも大嫌い!なのに一応大人として微笑んだりしないといけないのが本当に辛いキツイ悲しい・・・
- 373 :名無しの心子知らず:03/02/10 20:44 ID:qTgLcQts
- >>368
いやあ、育児板でも"談死グッジョブ!"だろ。
あそこは、馬鹿親に対する評価は厳しいぜ。
一緒にされたくない、とママン達に言われるさ。
- 374 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 21:04 ID:BSKifAcb
- >>373
自分のことだと、自覚してないバカ親の巣窟ってことだよ。育児板は。
- 375 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 21:05 ID:amW/A8D1
- 他人のふり見て我がふり直せ。
自分も含めてだけど、このスレの住人のうち何人が馬鹿親にならずにすむんだろうか。
- 376 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 21:12 ID:Fvw8kZUJ
- >>374
そうなの?非常識スレとかココと似たような物だと思うけど。
違うのかな。
- 377 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 21:14 ID:/gzq6FNI
- 赤ちゃん乗ってまつ
シール。
前方車がこれの時は、迷わず煽る。
- 378 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 21:23 ID:9emFYpKZ
- 独身寮(ワンルームマンション、しかも狭い・・)にバツイチの女の人が
住んでるんだけど、2人の子どもと一緒に暮らしてるんだよね。
その子どもがうるさいわ、廊下にゴミは落とすわでムカついている。
てゆうか独身寮に親子で住むなよ!
住むなら最低限のルールくらい守らせてくれ。
微妙にスレ違いかな・・・。
- 379 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 22:08 ID:im5PVcys
- 幼児のいるお宅訪問はできるだけ汚れてもいい服装で
行きます。
だけど、よだれと食物でベタベタの手で私のカバンやコートを
いじくりまわさないで〜〜。
安物とは言え、帰りは電車に乗るんだよう。
おかあちゃん「あら〜、○クン気に入ったの?良かったね」
じゃなくて、やめさせてくれないかなあ…。
- 380 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 22:44 ID:DnTx6FVN
- >>377
それはちょっとおかしいんじゃ・・
- 381 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 23:03 ID:dwgLjQfw
- やけに若作りしている人。
- 382 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 23:14 ID:BIoiTcBw
- 166 :おさかなくわえた名無しさん :03/02/10 23:03 ID:vAS8B6sa
今日、サラリーマンやOLさんなどで込み合ううどん屋さんで
3歳の娘とお昼ごはんをとる事になったんです。。
出てきた鍋焼きうどんをさあ、いただきましょうと
娘用におわんに盛ろうとすると・・
いきなり店内中に行き渡る大きな声で
「ねこおおおお〜ねこがいいい!!!猫食べたいィ・・」
と、叫びだしたのでいっせいに視線が集中。
おい、それはきつねだろう・・・・・・・・!!ゴルァ
の、気持ちを押し殺して、平静を装いながら
「きつねっていうんでしょ? ねこじゃないよん」 と
刻み揚げを必死で取り分けました・・・
でも、あまりの発言にさっきまで殺伐とした流れの中
店全体で大笑い・・
それにしても、なんで ねこ なんだよ・・・・・・ わが娘w
昼時の店内で大騒ぎし、その上「ウチの子ってばなんてオモシロカワイイの!」
って自己満足も甚だしいカキコするところが 嫌 。
- 383 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 23:25 ID:/BmbGqu9
- みなさんサンケイリビングって知ってます?
地域フリーペーパーのようなもの。
そこの投稿に大型スーパーで子供をほっといて
迷子のお知らせが放送されたら子供を迎えに行く人の
ことが出てた。無料託児所替わりらしい。
いつもドキュソな投稿が載るリビングが楽しみです。
- 384 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 23:28 ID:DLClfwYy
- 今日、通りすがりの4才ぐらいの女のガキに、いきなり
「おねえちゃん、ちいさいね」と言われた。そのガキは100センチぐらい。
私は153センチ。??と思っていたら、
「こら、何言ってんの!」と、ヘラヘラ笑いながら現れた母親は165センチぐらい、
横幅は私の倍ぐらいだった。
- 385 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 23:30 ID:z3SY0sZU
- 独身の私は無理矢理乳児を押しつけられて、
「抱かないと遊ばせてあげないから」と友人に言われました。
- 386 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/10 23:36 ID:VjLuK6Vc
- バスに乗って、こどもを座らせ自分は立つ。
海外では5歳以上のこどもは立たせるよ?
過保護もいいとこ。
- 387 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 00:13 ID:qoCTlIuQ
- >>386
状況の詳細がわからないから、それだけでは何とも言えないなぁ。
具合悪い子供を病院に連れて行った帰りなのかもしれないし。
「海外では」っていうのもなんだか(略
- 388 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 00:59 ID:yG5X9AHK
- >>387
同意。
それに私は日本人だけど、幼少時は母親の教育で
バス・電車では座らせてもらえなかったよ。
どうしても疲れた時は母が膝に乗せてくれました。
- 389 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 05:54 ID:0zApSVnM
- >>380
いや、俺もそのシール見ると「(゚Д゚)ハァ?」ってなるな。
だから何が言いたいんだって・・・
- 390 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 06:07 ID:Ad5HA6Qm
- >>389
そうか?
俺は子ども嫌いだけど、子どもを心配する親の気持ちはわかるし、
他人の車の中のガキなんて特に害をおよぼさないから恨みもないし、
ちょっとぐらいいつもより余計に気をつけようか、って気になるよ。
煽るのは論外だろ。
- 391 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 06:10 ID:0zApSVnM
- >>390
こっちにしたら「小さい子供が乗ってます」なんて言われても・・・
てめぇで気をつけろと思う。
- 392 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 06:10 ID:m902+2Fn
- 私は小さい頃バスが苦手だったな。転がりそうになってた、運転があらかったのかな。
あれを考えると子供が小さいうちは危ないから座らせたいな。
- 393 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 08:05 ID:PGGzMdbv
- 子持ちの人は母として妻としてそして一人の女性として…みたいな表現を
したがるのがヘンだと、酒井順子というエッセイストが淡々と書いた文が
あって、激しく同意した(w
タイトル忘れたけど、その本だけ、酒井さん自身でプロフィールのところに
「姉として妹としてそして一人のエッセイストとしてがんばる…」とか書いてあるの。
- 394 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 08:41 ID:PnTgAlzr
- >377
同感。
でも、赤ちゃんが乗ってるから、急ブレーキかけたり、蛇行運転の可能性がありますっていう意味なんじゃないの?
それよりも私は、ドライバー妊娠中ステッカーを作って欲しいと思いますね。
- 395 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 09:13 ID:8RLE76ZK
- 煽ったりはしないけど、子供ステッカーの車ほど無理な割り込みとか
左折の直前に無意味に右に寄ったり、変なところでブレーキ踏んでるよ。
あとチャイルドシートもしなくて野放しとかね。
後部座席の真中で立ち上がったりしてたらバックミラー確認できないし
確認してないからこそ、ああいう運転が出来るんだとオモタ。
だから子供ステッカーの車の近くには寄らないで自己防衛してます。
- 396 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 09:57 ID:4N4FJOEE
- この前片側1車線の道路でワゴソ尺が、制限速度30`の所を10`程度で
走行してた。 その後を俺が走ってたんだが、なにせ10`・・・。
俺の後にも次から次へと後続車が並び、さながら大名行列だ。
この今にも止まりそうな速度でノロノロ走るワゴソ尺はなにやってんだ?
と思い、ホーンを数回鳴らすも無視され、そのままノロノロ。
運転手をみると、しきりに助手席をチラチラと見ている。
やっと少し広い所まで来たので、一気に抜きに掛かり、
抜き際に車内をみると、助手席に赤ん坊が寝ていた。 もうね、アフォかと。
もちろんチャイルドシートなんて物は無し。 座る場所にそのまま寝てたよ。
後続車に果てしなく迷惑を掛けてたこの馬鹿母は、いかにも
「赤ちゃんが寝ているのよ!!」と言わんばかりに俺を睨んだ。
- 397 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 10:03 ID:IBs8nspj
- >>396
携帯で通報すれば良かったのに。
- 398 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 10:12 ID:qkym2Lq6
- > 急ブレーキかけたり、蛇行運転の可能性がありますっていう意味なんじゃないの?
というよりは、スピード出さないとか曲がるときゆっくりめに曲がるとか、とろとろ
走ってるように見えるかもしれないけどゴメンね、ってことかと思ってた。
自分先日初めて2ヶ月の我が子を乗せて運転したんですが、やっぱり普段より慎重になります。
でも2ちゃんみてるとあのステッカーすごく評判悪いからつけようとは思いませんが。
まあそれもステッカー貼ってながらマナーの悪い運転をするヤシが多いせいなんでしょうね。
初心者マークみたいにただのマークの方が周りの神経逆なでしなくていいのかもしれませんね。
- 399 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 11:25 ID:/SFUm6Kf
- >398
俺の知り合いは、「赤ちゃんがのっているので制限速度よりちょい早いぐらいしか
スピード出せません。遠慮なく追い越しください」
っていう意味でつけてるっていってた。
もちろん、片側一車線とかで後ろがつまってたら店とかにはいって譲るって。
あおられたりして事故を起すのが怖いからっていってたんだけど。
でもあのステッカーで逆にあおる人がいるなら逆効果だね(笑
- 400 : :03/02/11 11:46 ID:Yg4xtx1S
- ステッカー付けて暴走運転しているのは、最悪でした
- 401 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 11:56 ID:qkym2Lq6
- 「赤ちゃんが乗っています。お先にどうぞ」まで書いてあれば
まだいいのかな。
ステッカーつけてるくせに変な運転するヤシラは「赤ちゃんが
乗ってます。かわゆいでしょ(はぁと)」という意味と勘違い
してるとか…?
- 402 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 12:22 ID:4N4FJOEE
- そうなんだよなー
言われる側が考えさせられる文章が悪いな。
「赤ちゃんが乗っています」 だからなんだ? って事になる。
つーか、最近だから何?って言いたくなるような奴が多いなぁ
何処かのスレで見たけど、喫茶店でコーヒー注文し、ウェイトレスがコーヒーを出しても、
おしゃべりしててなかなか口を付けないで、しばらくしてから飲み始めたと思ったら、
「ちょっと!コーヒーさめているんだけど。」
とか・・・。 自分の主張を最後まで言わずに、相手に考えさせる奴が多い。
しかも、そうなった原因は大抵自分が悪い。
ま、これは親に限らない事だけどさ。 その赤ちゃんが乗っていますってのも
それに近い感じがするな・・・と思った。
自分の責任を相手に押しつけているっている様な感じ。
- 403 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 12:31 ID:BZS41SB7
- 前に糖尿病で目の見えなくなった人としゃべった。白杖つきながら道路を歩いていたら、
乳母車をおした母親とぶつかって転んでしまった。その親は謝りもせず、自分の子に「大丈夫〜?」
と声をかけ、その盲目の人のことは無視したらしい。てめーがよけろよ!と言いたい。そして謝れ!
めちゃくちゃむかつきました。
- 404 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 12:57 ID:N1Xjl0iP
- 不特定多数が集まる、趣味のチャット場で
まったりしつつ、「お腹空いたからおにぎりたべよー」とか
言ってる人がいるのを見ておきながら
唯一子持ちの人がいきなり「ああ、うちの娘が泣いてる」
みんな口々に「見てきてあげてください〜」
ちょっとして子持ちさん戻ってきて
「うんこがでないって泣いてる」
「いきむんだけど、コロコロウンチくんがコロッコロッて出るだけで…」
食事してる人もいるっつーのに…
自分の子供のものならなんでも汚くない!とか
思えるもんなのか?それとも全ての人が
「子供の物なら汚くないヨ♪」とでも思えると…?
今思い出してもあの場の静けさと気まずさが忘れられん。
(当の発言者はまだウンコトークしてたが)
- 405 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 13:11 ID:0zApSVnM
- >>404
そういう馬鹿親がファミレスの机でオムツかえたりするんだろうな。
やんなっちゃうよ┐(゚〜゚)┌
- 406 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 13:37 ID:Z8lkAXoY
- >>405
kimo
子供を持つと人間は、いろいろと体質的、脳内的に変化してくるのではないのだろうか。
原始時代、育児は命がけの仕事だったから、それをやらせる為に、
自分の子供に盲目的であったり、他者を顧みなくなったりする回路が、
本能として、組み込まれているのではないかな。
このスレを読んでいると、そう思ってしまう。
だからといって、現代社会でそれをやってもいいって訳じゃないけど。
- 407 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 13:39 ID:QBofJgpb
- 良スレ。
一通り読んで何度うなずいたことか。
- 408 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 13:54 ID:xx9UBo4N
- >>49
思いっきり遅レスだが。。
て め ぇ で 掃 除 し ろ
店の人に「掃除よろしこ〜」じゃなくて、
事情を話して「水道と掃除道具を貸してもらえませんか?」だよ。
このPQNが、、、ペッ!!
- 409 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 13:56 ID:HutAZ6LT
- >408
同じことオモタ。
誰か書くだろうと思いあえてレスしなかったが。
- 410 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 14:11 ID:ETiK/JyX
- 近所の小学校の校長がDQNです
うちの団地のすぐ横に小学校があって、団地の上の屋上に
そこの小学生が勝手に入り込み、上から石を投げて遊んでいたらしい。
当然階下の駐車場の車に石がぶつかって新車に傷をつけられた
持ち主が怒り心頭で、管理人に苦情をいったらしい。
管理人も鍵をかける措置をした上で
その小学校の校長に連絡して「こういった被害があるので気をつけて
欲しい」と言ったところ、その校長「こどもだから元気でいいじゃない
ですかねぇ」と言ったらしい。
- 411 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 14:39 ID:7d3rGpxl
- フルタイム残業ありのOLの私に対して、
専業主婦って大変なのよと言う人。
- 412 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 14:52 ID:0zApSVnM
- >>411
少なくとも朝から鬼女板に張り付いてるような主腐に言われたくねーよな。
- 413 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 15:32 ID:FWu2YtMh
- 396
「尺」って「R」のことね。ワロター!
412
ここは良識ある既婚者の方が多いのでは?
- 414 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 15:34 ID:FWu2YtMh
- 408,409
49は自分が常識があると勘違いしてるとオモワレ。DQNを批判してるけど。
- 415 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 15:36 ID:cAKU/YOr
- >>411
自分のやってることが大変ってのは何であれ馬鹿っぽい。
まあ、そういう奴は放置するしかないよ。
逆にフルタイム残業のOLが専業に仕事って大変なんだとも思っていないよね?
だとしたら、端から見てるとだから何?と思うわけで。
- 416 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 15:39 ID:1mT0DE4z
- 男が公園の水飲み用噴水で赤ん坊の尻の穴洗ってた。
脇のベンチ独占しておむつを店開き。
水飲み用噴水は高い位置にあるんだが、男は赤ん坊を掲げるようにして
ヲシュレットさせてた。
- 417 :416:03/02/11 15:41 ID:1mT0DE4z
- ベンチ独占おむつ店開きは女。
日曜日で公園利用者が多い日だた。
- 418 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 15:43 ID:cn5ImLY4
- 一応は、じゃかましいガキンチョが近くに居たら
子供ではなく、親を睨み付けるようにしている。
大抵はひと睨みで気付いてくれて、子供を静かにさせようとしてくれる。
ちょっとくらい騒いだって構わないんだよ。子供なんだから。
ただ、ある程度度合いを超したら注意する事を「親が」覚えて
くれていれば。
- 419 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 15:45 ID:T4SbcAop
- >>408,>>409
アフォ?
たとえ「掃除道具貸してくれ」と言ったとしても
店側は断るに決まってるじゃん。
常識で考えれば客にほうきや雑巾持たせて掃除させるわけない。
客はあくまでも客。迷惑かけた事を詫びて後は
店側に任せれば良いだけのこと。
- 420 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 15:45 ID:1mT0DE4z
- 子供が公共の場で大人しくしてると「子供らしくない」と責められる今日この頃。
- 421 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 15:46 ID:cn5ImLY4
- >>416
げげげげげっ!!!!
それは最悪!
- 422 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 15:47 ID:l5Amv/sC
- 嫌いとは言いませんが気がついたこと。
子供を産んだ同僚が遊びに来てくれてお茶してたんですが
おむつをその場で交換はじめました。
新品のカーペット(でも丸洗い可能)の上、食べかけのケーキのそばで。
何かひいてくれるか、テーブルから離れたスペースとかして欲しいなと思いました。
それから、来客(赤ちゃん)用の大きなバスタオルを用意してます。
作業はその上でやってくれと。汚すと来客のほうがパニックになるらしく
そういうものを渡すほうがよいようでした。
- 423 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 15:48 ID:P8gZ96C6
- >419
でも
親「掃除道具を貸してください」
店「こちらでやりますから御心配なく」
親「すみません」
みたいな会話があった方が嫌な思いをする人が少ないかと。
- 424 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 15:51 ID:5PFYY6Gr
- >419
あんたの方がアフォ?
- 425 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 15:55 ID:cn5ImLY4
- >>419
店は断るだろうね。
でも、自分がします。って一声かけるのと
お任せして自分はとっとと帰るのでは
お店が掃除するのは同じでも、前者と後者では、お店の人達や
この話を聞いた人達の心象が全然違うのはわかるよね?
- 426 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 15:56 ID:1mT0DE4z
- >>422
普通タオルなんぞ客側が用意すべきだろうに。
という常識の話しは別として、
禿しく衛生上問題あるから、食事する部屋でンなことさせるな。
ウンチの臭いがする、てことは間違い無くウンチの破片が空気中に散乱してる。
臭いがしてなくても汚物の菌が飛散中。
潔癖症て次元の話ではなく、衛生上の基本として断固別扱いすべし。
アカンボ持ちだからと甘えているフシのある元同僚とかの言いように振りまわされるな。
- 427 :419:03/02/11 15:56 ID:T4SbcAop
- >>423
>>49は外の駐車場で吐いてわざわざ店に戻って謝ってるわけでしょ。
それだけでも店側にしたらじゅうぶんかと。
まぁ店の雰囲気にもよるけどさ。
客が外でバケツとか持って掃除してたら他の客の手前
店の方が迷惑だろうと思う。
- 428 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 16:02 ID:P0fwgJPl
- なんで人が食べてるそばでおむつ交換できるんだろ?
その神経に疑問を持つよ、私は。
まだ乳児のそれならまだしも、離乳食が始まったら大人並みのくささが
あるのに、おかまいなしだもん。
挙げ句の果てが「いいうんちでたの?♪」なんていわれた日にゃ。
たまらんわ。
実際、友達数人とちょっと高級店で御飯を食べにいったときに、乳児を
つれてきて、座敷だったんだけど、ちょっとおむつ交換していい?ときかれ
おむつ交換された時には、絶句しました。
お店の人にも「こんなところまで連れて来られて、子供もたいへんよねぇ」
と嫌みのようなことをいわれるし。
ほんととほほ気分でした。
- 429 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 16:10 ID:P8gZ96C6
- そういえばこの前デ○ズニーランドで見たなぁ。そんな親。
レストラン内ではないんだけど軽食売ってる店の前のベンチ
(周囲にいる人はほとんどその店で買ったお菓子なんかを食べてる)で
赤ちゃんの下半身全開にしておむつを替えてた。
しかも風の強い日でした…。
さらに「小」ではなくて「大」でした…。
- 430 :409:03/02/11 16:12 ID:HutAZ6LT
- >419=427
アフォ呼ばわりされるほどのカキコだった?
- 431 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 16:14 ID:xqzbZr/0
- 公共広告機構だっけ?
あれで公共の前でオムツ交換する親が非常識だって事を
示したCM作ってくれないかな。
病院の待合室で子供がバタバタ暴れてみんなに迷惑かけてる
「いつから子供は怖くなったのだろう」ってCMも
もっと流して欲しい。くだらないCM減らしてさ。
- 432 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 16:16 ID:QJPZCu0e
- >>431
>あれで公共の前でオムツ交換する親が非常識だって事を
>示したCM作ってくれないかな。
「子育てを日陰者扱いしてる!」とか「育児を蔑視してる!」という
抗議が雨あられと思われ。(w
実際はそういう問題とぜんぜん違うハズなんだが、ヘタするとそういうCMを
きっかけに「どこでもシモの世話OK」という話しになってしまいそうな罠。
- 433 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 16:16 ID:5PFYY6Gr
- ンコの破片って、空気中で散乱すんのか・・・?
初めて聞いたゾ!
- 434 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 16:20 ID:ksGUlQpn
- ははぁ〜ん。この必死ぶり・・>>419は>>49だな?ww
オマイさん、お客様は神様とか思ってるのかしら?
お店の人に誤るにしても、常識のある声の掛け方と
常識の感じられないそれがあるちゅうことがわかんないのかなあ。
- 435 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 16:23 ID:8kTL8OWh
- >>431
CM無理でもオムツのパッケージに注意書き印刷してくれないかね〜。
- 436 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 16:24 ID:xqzbZr/0
- >>433
DIMEとかいう雑誌だったかな。
ンコの菌みたいなものは散らばるらしいと書いてあった。
それ以来、トイレに持ちこんだ雑誌や新聞は娑婆には
戻さないようにしてる
- 437 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 16:25 ID:QyjnPPWF
- 赤ちゃん同伴でお呼ばれの際、
おむつ交換用のシート?などというものはあるのでしょうか。
私は独女ですけど。あるんだったら持ってきてねってことで。
確かに人の家でおむつ交換。。。って相手も幼児持ちでなければ気をつかうことかも。
>>422のような場合、新聞紙とかでも許される?
- 438 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 16:25 ID:QJPZCu0e
- >>433
「臭い」てのはソノモノが鼻の粘膜にくっついて認識されるんであって・・・
当然菌も飛散してる罠。
健常者は別に病気にならんが、ソレにしても、な。
第一食事というのは嗅覚も楽しみの一つなワケで、
ンコ混じりの食事をするんじゃ楽しみ半減どころでは済まない。
- 439 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 16:46 ID:4N4FJOEE
- もうすぐ子供が生まれるが、このスレなかなか勉強になるね。
- 440 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 16:50 ID:qwJkqzYo
- >436>438
レスありがと。
>「臭い」てのはソノモノが鼻の粘膜にくっついて認識されるんであって・・・
勉強になりますた・・・
- 441 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 16:51 ID:cAKU/YOr
- >>440
もうよその家のトイレとか公衆便所入れないでしょ!?w
- 442 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 16:59 ID:3CFOY3vb
- >441
ダイジョブ!
頑張るぞっと。
- 443 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 17:04 ID:OYyvQmPH
- スキー場にて。
スキーやボードを履かせずに、子供を抱えて滑るお父さんがいるけど、
見ているこっちがヒヤヒヤする。
自分はこけないって自信があるんだろうけど。
あと、子供にスキーやボードをやらせるなら、
常に近くにいて監視して欲しい。
- 444 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 17:10 ID:zLX6vAjq
- スキー場では幼子をゲレンデの真下などで
遊ばせないで欲しい
キッズゲレンデがちゃんとあるのに
何故ここで遊ばせる?
すぐ近くのリフト乗り場周辺では
DQNボーダーが勘違いドリフトターンで
暴走しているのに・・・
- 445 : :03/02/11 17:12 ID:Yg4xtx1S
- 最近多いのが、本屋で親が立ち読み熱中し子供が大声で騒いでも探していても
小声で相槌してる。まるで子供を探す気も無い親がいます。
なんとかなりませんかね
- 446 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 17:13 ID:8kTL8OWh
- >>443
危なっかしいし、貧乏臭くてカコワルイと思っちゃうな。
託児代ケチってるの見え見えだもん。
- 447 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 17:18 ID:qkym2Lq6
- >437
携帯用のシート、売ってますよー。
普通は当然バッグの中に入れておくべきものだと思うのですが…。
>435
オムツのパッケージに「外出時に使用したオムツは持ち帰りましょう」
って書いてあってもそのへんに捨てて帰る親が沢山いるので効果が期待
できるかは…。何もないよりはいいかもしれませんがね。
- 448 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 17:20 ID:sKnLY7BD
- 従兄弟に子供が生まれた最初の正月。みんな赤ちゃんに夢中でちやほや。
私はお世辞では「かわいいね〜」と調子を合わせたけど、実際不細工で
全然かわいくなかった。
親類一同で、いい店に会食に行ったんだけど、私たちは食べ終わった頃
ガキが焼き海苔を食い始めて、私は「ちょっと、○○さん(従兄弟の嫁)
食べちゃってるよ?」と言ったけど「ああ、ノリ大好きなのよ〜」だけ。
伯母一家が「コレも食べろ〜」とか悪のりして次々食わせるもんだから
しまいには喉に引っかかって、窒息しかけて大騒ぎさ…
仲居さんは「子供には海苔って危険なんですけどね〜」と呆れ顔されるし。
しかもその後に、いきなりその場でうんこつきのおむつ替え始めて!
まだ周囲の他の客はご飯食べてるのに!!!
うちの家族はすごく居たたまれなくて、口々に「おトイレ向こうよ?」
「あっちで替えたら…」とか言ってるんだけど、伯母一家はもう誰一人
気にもせずに「いっぱいうんちしちゃったのね〜あらあら〜♪」って感じで…
臭いなんてもんじゃないし。
睨まれてるのにも気付かないのかおまえら!
今度は女将さん登場の上に丁寧に追い出されました…
すっげええDQN客だったと思います。
親戚一家は「信じられない、子供に優しくない」とかブリブリ怒ってましたよ。
つか、あんたらの方が信じられません。飲食店で…
でもあれ以来、我が家と伯母一家の交流もほとんどなくなりました。
うちの両親はまともだったのだと思いたいです。
- 449 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 17:24 ID:QBofJgpb
- >>448
ワラタ
あなたの両親はまともっていうよりか普通なんですよ。
- 450 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 17:26 ID:cn5ImLY4
- >>443
すっごいわかる!
先日スキー場で、乳児!を前に抱いて滑っている親父がいた。
その横で母親も一緒に滑っていた。
おまいらが遊びたいが為にそんな危険な所へ子供連れて行くなよ。
パチンコ屋の車中放置バカ親と変わらん。
おまいらが万が一転んだらどうするんだよ!
赤ん坊はクッションじゃねーよ!!!
- 451 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 17:33 ID:fNVn0Xal
- 多分、子供のいるもの同士とかでは普通の行為なのかなぁ
<食事の場でのおむつ交換
せめておかあさんが周りに背中を向けて隅っこでやるくらいの気遣いはあってもいいような。
同じようなのに、「授乳」もあります。
まあ、まわりが女ばっかりだとこれはありですけど、
お産前に比べてこの人こんなんだっけって思うことはある。イヤとかまでは行かないけれど。
- 452 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 17:41 ID:bZAtnqJN
- >>445
絵本コーナーは特にひどいよ。
しゃがみこんで子供に絵本を読んであげてる親とかいるし、
放置された子供が本をグチャグチャにしてる。
そういう私も子供がいるけど、子供が絵本を触ろうとした時に
「買わない本は勝手に触っちゃダメだよ」と言ったら、
しゃがみこんでる親に睨まれたことがある。常識はわからなくても
嫌味はわかるようです。
- 453 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 17:45 ID:4N4FJOEE
- 家はまだ生まれる前だから、いまいち実感が沸かないんだけど、
前に、友達の家の子供がうまれて半年くらいの時に遊びに行ったんだ。
別に、その子供が目当てとかじゃなくて、別に用事が有ったから行ったんだけど、
家に入って居間に通された直後、母親がデジカメをテレビに繋げて
セッティングに励んでいたと思いきや、次の瞬間、その子供のスライドショーを
延々と始めた・・・。 俺は別の用事で来たわけだから、その用事をしていたので
そのスライドショーは一瞬チラッと見ただけで、あとは放置。
ニヤニヤしながらテレビを見つめる母親は、自己満足に陶酔中。
父親(友人)のPCの壁紙はその子供のドアップ(;´Д`)
さっさと用事を済ませて帰りました。 ソレ以降、あまり連絡はとっていません。
メールが一度来たことがあったけど、案の定、htmlメールで背景に子供の写真、
やたら装飾しまくりの読みにくいメールだった・・・。
自分はこうはなりたくないと思った。
- 454 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 18:08 ID:qkym2Lq6
- 子どもかわいさにまわりが見えなくなっちゃってるんでしょうね。
前に新聞で運動会で自分の子どもが2着になった父親が「うちの子が1着だった。
ここに証拠もある」とビデオカメラを持ち出して先生に詰め寄ったとかいう話を
読んで薄ら寒くなったことが…。
自分最近出産したんですけど、それまでは子どもが苦手で正直自分の子どもを
かわいいと思えるのかずっと不安でした。でも生まれてみたら自分でも不思議な
くらいかわいくて仕方がない。自分の子はかわいいと言うのはホントだなと実感。
だけど他の子どもまで無条件にかわいく思えるようになったわけではないので
そのへんを鑑みて親バカ発言は家庭内にとどめるよう気をつけてます。
- 455 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 18:09 ID:Wk/PPkF4
- 年末にロマンスカーに乗ったら、斜め前の席でいきなりオムツ替えが
始まった。座席ではやめてくれよ‥
- 456 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 18:16 ID:KP+bYQbf
- 子供を使って自分の思い通りにしてる親って多いよね。
一緒に外出してそこらで変なことしてても、ほったらかしとく方が楽なんだよね。
何かあるとすぐ「子供連れなんだから、しょうがない」って言う。
人に迷惑かけないように、ちゃんとしてる人だっているのに。
- 457 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 18:22 ID:f6a5vkz+
- そう言えば友達がアカチャン連れで遊びに来たとき、
フツーに我が家の座布団の上で
ウンチおむつ交換してたな・・・げっ!と思った記憶がある。
せめて断ってくれ。バスタオルでもひいてあげるのに・・・
- 458 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 18:27 ID:/3BK4m2v
- >>455
げー、逃げ場が無い所でそれはイヤーン(;´Д`)
- 459 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 18:36 ID:pcEyTHoC
- >>457
でも、そのバスタオルを洗うのに抵抗ない?
- 460 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 19:00 ID:s8Vc4Yrj
- 塗りたくられてないならば、まあガマンできる<バスタオル
極力よごさんようにやってくれればあまり文句は言わない。
気遣いの問題のような気もする、なーんも用意して無くって自分ちの座布団や
クッションを勝手にオムツ替えの下にするのはなんか許せんが、
どこか使っていい?とか聞いてくれるだけで何とも思わないことのような気がする。
- 461 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 19:10 ID:f6a5vkz+
- >>460
そうそう、そういうことッス。
- 462 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 22:04 ID:lEjDHa/1
- ていうか赤ちゃんスレでも馬鹿親もどきいる。
今、化粧板とビジュ板がお互い馬鹿親ですw
うちの子のがカワイーからとお互い貶し合い
果てには一方の赤ちゃんを誉めるレスに対して「自演だろ!?」
という始末。
赤ちゃんスレってもっと、あっさり楽しむものだと思ってたけど。
- 463 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 23:41 ID:PvUAgo+p
- ま、そんなバカなママたちはペット自慢する奴らと同列なんだろうさ。
- 464 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 23:50 ID:nL7/FhVZ
- っていうか本当に子供を持っている女性はそんな感じの人ばかり?
そんなのでよく結婚できたなと思うんだけど。
- 465 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 23:52 ID:8rSJ9P+t
- だって男が馬鹿だから
- 466 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 00:04 ID:bj1swH7y
- >>464 465
より女性的な人ほど、親馬鹿になりがちなのでは?
そういう人の方が男受けも良いでしょう。
- 467 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 00:07 ID:QtQQc0h5
- 休日出勤に必ずガキを連れて来る。(2匹も)
ぎゃあぎゃあ騒いで走り回るし、パソコンを勝手にいじるし…
こっちは仕事しに来てるんだよ?おまえは一体何しに会社来てんだよ。
公園かなんかと間違えてんのか。みんなは「元気でかわいいねえ」って言ってるけど
私は絶対に言わない。私は間違ってるかなあ…
- 468 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 00:12 ID:8yaSOEXu
- >464
私の知る限り、半々だと。バカ親と、良識の範囲の人と。
人前オムツ交換、食事の場でのオムツ交換は、けっこう少ないはず・・・
と、思いたい(w
- 469 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 00:13 ID:8oWehsnP
- 以前入院したときに大人の病棟に空きベッドがなく、小児科病棟にいれられた。
そこの病院は子供には必ず母親が付き添うことになっていて、
食事時、眠るときなどにおのおののベッドから漏れ聞こえる
「はやくしろ、ボケ!」とか「もう、ママあんたおいて帰っちゃうよ。」
などの母親たちの怒号が恐ろしかった。うまく説明できんが、
1,2さいの病気の子供相手にあんなに感情的にならんでも、という怒り方が
多かった。よほどストレスがたまっているのだろう。
そんなにギスギスしなければいけないのなら、2人も3人も子供を産まなければ
いいのに、とオモタ。
- 470 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 00:13 ID:SgvYcxoO
- >>467
いや、間違ってない。
- 471 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 00:19 ID:vuSFwjta
- >>466 ただの親バカならいいけど、周りに迷惑をかけるバカ親も
男からしたら子供思いの女性に見えるの?
- 472 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 00:23 ID:LtnaCCZ2
- 懐かしの「アグネス論争」に通じるんだけど、
何が嫌って「女同士なら子供つれてっても大丈夫」と信じこんでる母。
当方、フリーで仕事してる毒女ですが、
仕事の打ち合わせである女の人と合うことに。
双方初対面で、待ちあわせの喫茶店にいくと、
本人の他に小学生男児が。この子がちゃんと躾られてたらよかったのですが、
まずじっとしてない。よその席にもチョッカイかける。
当前、母はそっちに気をとられて、打ち合わせどころじゃない。
ほとんど何も決められず「それじゃ、そういうことで」
と、子供をひきずるようにして退散した。
おいおい・・・私、もっと決めたいこととかあったのに・・・
その仕事、私にも甘いところはあったけど、案の定ミス連発でした。
- 473 :名無しの心子知らず:03/02/12 00:23 ID:oAWXy97d
- 467は独身の小梨女ですか?あんたの気持ちも分からんではないが、
そういった事を言うのに限って子供のいない奴なんだよね。
- 474 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 00:28 ID:tzPBR8sm
- >>473
ネタ? 釣り師?
会社にガキ連れて来る時点で、正気じゃないと思うが。
- 475 :467:03/02/12 00:29 ID:QtQQc0h5
- >>473
いや、既婚です。一応子供もいます。
仕事とそれ以外の場所ってわきまえないといけないのでは…と思います。
確かに自分の子供はかわいいし、何か事情があって職場につれてくるのかな?
って最初は思ってました。(子供を預けられる人がいない、とかね)
でも、休日に旦那も一緒に来るんですよ?家族で。
どうなっちゃってるんでしょ???これって普通ですか…
- 476 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 00:30 ID:LtnaCCZ2
- 禿同。
子供の有る無しは関係ないと思います。
- 477 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 00:44 ID:nCdPzZ5x
- しょーがないから子供連れてきとけよ、と職場が言うならいいけど
それ以外にやたらにつれてくるのはどうかと思う。
休憩室におればいいって思うかもしれんけど、よその子がいるとくつろげんでしょ。
基本的にはしないが無難かも。つれてきて当然と言う態度はいかんだろう。
- 478 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 01:02 ID:YRFfYjCr
- >>473 は白痴
- 479 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 01:15 ID:Epkb3F2M
- >>1
とは違うようだが、何かのおしおきで子供が外に出されて泣いてた。
午前3時のこと。
- 480 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 01:17 ID:r8w1CNBi
- この手の話しになるとどうしてもアグネス論争を思い出す。
「和平(アグネスの子)を仕事場に連れて来ると
スタッフの方達は凄く可愛がってくれて、和平の存在が
仕事場の雰囲気をとっても和ませてくれるんです。子供って素晴らしい」
みたいな事をあの声で語ってたんだよな..
- 481 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 13:06 ID:9EV1a1GZ
- 子供ってのは天使の顔した小悪魔だよ…。
魔法にかかってるおかぁさん、目を覚まして。
- 482 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 16:23 ID:/KpY3Na9
- >>481
ワロタ
ついでに言わせてもらうと「純真無垢なフリした策略家」
無邪気(なふり)な笑顔に騙されないように。
- 483 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 16:23 ID:5EaYYDAN
- 生協の配達日は小さい子供を連れた主婦さん達が
マンションのエントランスでずーーーっと井戸端会議してて五月蠅い。
子供もずーーーっと放置で駐車場で遊んでるし。
分配終わったら、さっさと家に戻れよ。
2時間も3時間もギャアギャアうるさい!
しかもお前ら、ここのマンションの住人じゃないじゃん…
- 484 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 17:14 ID:Xmw7j8x3
- 歯科助手してます。
ウチは子連れでもオッケーなんですが、その際おもちゃや絵本など
あやす道具を持参するお母さんと何も持ってこないで来院するお母さんと
2通りに分かれるんですが、ほとんどと言っていい程持ってこない方の
お子さんの方が手が掛かります。
こちらとしても一応おもちゃなどは用意してありますが
なんだか悪循環な感じで。。。
言いたいこと上手く表現できていないかも。
愚痴なのでsage
- 485 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 17:32 ID:qWO9T70/
- >467
昔勤めてた会社の女上司、小学校2年生の娘&その友達を職場に連れてきてた。
でも、母子家庭なので仕方ないと思った。しかし、会社の金の計算という大切な仕事をしてる横で、ゲームボーイをやらんでほしかった・・・
上司の子なので邪険にもできなくて困ったけど、上司は割りとまともな人だったので、娘をきちんとしかってくれたのでまだいいか・・・
467の家族旅行気分で会社に来るDQNはサイアク・・・
- 486 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 18:20 ID:tzoBxkWL
- アグネスの論争、後日談があってさ
「あのころのわたしは、自分のことしか考えてなかった」
と反省してたそうな。
自分が脳内花畑時期を過ぎてみて、他人が同じことやってるの見たら
周りのみんなは我慢してるだけで、やっぱり迷惑だったんだな、
って気がついたんだろうね。
- 487 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 18:27 ID:LtnaCCZ2
- アグネス、ちょっと見直した。
こと子供関係ほど、親と他人の温度差が激しいものもないよね。
親本人はかわいくてかわいくて仕方ない。
自分がこんなにかわいいと思ってるんだから、
少しは他人もかわいいと思うはず、と全国のママンは思うけど、
他人からみたら、これっぽっちも(略 なのに。
子供に盲目になる麻薬物質でも脳から出てるのだろう。
- 488 :467:03/02/12 19:55 ID:uHK+LMR0
- レスくれたみなさん、ありがとうございます。
家族で来るって、やっぱりちょっと違うよね…胸がすっきりしました。
おなじ子持ちで働く母親としては、彼女を反面教師にして気をつけます。
そして彼女が休日出勤の日は私は出勤しないことにしてます。
消極的な対処法だけどね(w
- 489 :白骨飲料:03/02/12 20:18 ID:c848bIoq
- 昨日、うちの3♀をつれて近くの子供ミュージアムのような所に行った。
ウチの三才児は他の子ともつれて滑り台で転び、手の平に怪我をした。
ちょっと離れていたところで娘を見ていたオレは、
娘に駆け寄って抱き上げ、怪我を確認した。ちょっとしたスリムキだった。
向こうのお父さん(ジャージ! DQN風?!)がやってきて、
その子を叱ったあと、オレに「うちの娘がお嬢さんに怪我を、、、」
たいしたことなかったんで「気にしないで下さい」と言ったが、
捨てたもんじゃねえ、とは思ったよ。
でもな、その後、展示品の太鼓を踏んづけてるガキがいた。
「踏んじゃダメ! 踏む物じゃないよ!」
と怒鳴った。母親らしき物が駆け付けて、無言でガキを連れ去った。
「おじちゃんに怒られるから、、、」とか言ってたんだろうか。
- 490 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 20:28 ID:k5bMAid2
- 小さいから気をつかいはするけどさ、公共の場でいかにも子供が
いたらおかしいような場所に連れてくるバカ親だけはユルセンよ。
忘れもしないサッカーの試合の日、首もすわらねーようなアカン坊
と幼稚園児みたいなガキつれて会場係員にごねまくってたバカ親。
子供が可愛くないんだろうーな
- 491 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 20:28 ID:+5JW7nXS
- >>487
そういうモードに入らないと育児なんて重労働はできないのかも。
うちも末っ子が小さい時は一族総出で
世界一可愛い!と信じて疑わなかったが
20年たって写真を見たら、どうってことない普通のただの赤子だった。
身内にこれまで3人赤子が生まれたが
やっとそろそろ、皆冷静な目で赤子を見るようになった。
- 492 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 20:33 ID:OgTU/9yB
- 友達がHPをつくったからということで、見に行きました。
一応家族紹介みたいなもんだったんだけど、画像はぜーんぶ、子供の写真でした。
挙げ句、その友達が住んでる地域にある遊び場などの紹介ページもあったんだけど
その画像も中心にあるのは友人の子供の顔。
たとえば、遊園地の紹介の文の横にその遊園地にある遊具の画像があった
んだけど、その遊具よりそれに乗ってる子供の方が大きい。典型的な親馬鹿状態。
そんなHPを見せられて、感想要求されて・・・ため息が出ました。
ネット上には変なやつがいるから、あんまり子供の顔をさらさない方が
良いと思うけど・・・・と一応良心からのアドバイスはしておきましたが、
その友達が理解したかどうかは謎です。
- 493 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 20:44 ID:c848bIoq
- >>491
それよ。
オレもこないだアルバムの整理したの。
三才の娘(むろんいきてる)の。
そしたらさ、普通の赤ん坊でやんの。
笑っちった。
- 494 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 20:45 ID:4Qw4kYMc
- 高い声で語尾を必ず上げている母親はいやだ。
- 495 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 23:48 ID:4Qw4kYMc
- 【DQN母】 子供を数日放置 母はスノボへ 【ハァ?】
1 名前: しねよDQNは 投稿日: 02/02/16 23:05 ID:UxSPfYbm
幼児2人放置の母親逮捕=暖房ない部屋に2日間、自分はスノボ−石川県警
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020216-00000651-jij-soci
暖房のないアパートに幼児2人を2日間放置したとして、石川県警金沢中署
は16日、保護責任者遺棄の疑いで、母親で金沢市涌波、無職林陽子容疑者(29)
を逮捕した。
調べによると、14日午後5時45分ごろ、アパートの住民から「子供が泣
いている。虐待されているのではないか」と同署に通報があった。駆け付けた
同署員が、暖房のない部屋で衰弱した同容疑者の長男(4つ)と長女(1つ)
を発見。同署は15日深夜、金沢市内で同容疑者を見つけ、16日未明逮捕した。
林容疑者は子供2人との3人暮らしだが、12日から2人を置き去りにして
友人とスノーボードに出掛けるなど、遊び歩いていたという。長女は顔などに、
2週間から1カ月のやけどを負っており、同署は虐待の疑いもあるとみて調べている。
- 496 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 23:51 ID:NlvELzgi
- >>495
子供が死ななくて何より。
- 497 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 23:55 ID:4Qw4kYMc
- DQN主婦、水疱瘡を使ってテロ行為
http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Green/2620/log/part2.html
- 498 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 00:33 ID:Jt3PgkaC
- 独身(もちろん子供なし)、子供は別に好きでも嫌いでもない(普通)けど
オムツ替えとか、ファミレスで騒ぐとかここで皆が怒ってるようなことされても
全然気にならない。なんでだろう。
ペット(犬)飼ってるからかなぁ??
友人の子供が電話にすごく出たがるので相手すると2時間くらい
平気で相手をしてしまう。(精神年齢が同じ?)
子供好きなのか?自分・・・ イヤそんなハズはない。ナゾだ。
- 499 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 00:42 ID:tkMck1Vl
- >498
子供、好きなのかも。じゃなきゃ、2時間も話せないって(w
オムツ換えは、犬の影響かもね。
- 500 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 00:48 ID:wPEWr/jo
- 500げと。
ところで遅いレスだが、ウンコの臭いがするからってウンコの破片が
空中を舞っていることにはならんだろ。
- 501 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 00:48 ID:xlCrIJwn
- 500??
- 502 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 00:51 ID:36J48vdu
- >500
破片と言うか、それの粒子が漂ってるらしい。
その粒子が鼻の中に付着する→匂いとして認識する、とか。
高校の理科の授業中に先生がそんな事を言ってたよ。
- 503 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 00:51 ID:R7SvmJOi
- あ…カコワルイことしちゃた….゚.(ノД`).゚.
- 504 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 00:55 ID:wPEWr/jo
- >>502
だからさ、臭いの元になるのは、ウンコから揮発する特定の成分だけだろ?
ウンコそのものが粒子になってただようのなら、ウンコを放置すると、
いつか消滅するってことになるよ。
- 505 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 01:02 ID:miOBagVz
- ウンコの話はもういいよ。
- 506 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 01:04 ID:Iv/iXhES
- 台所でオナラするだけで
衛生的に良くないらしいので
ウンコの匂いもヤヴァイのでは?
- 507 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 01:36 ID:/Mne3WrM
- だいっきらいなのよ、むずかるクソ2歳児は!
特に女、ヒステリーの内容がいやらしい
他の子が可愛がられたり、人の物が可愛かったりすると切れまくる
そういうの大嫌いでぶっ殺したい
あと、人の近くでウンコ替えるなよ、ウンコおむつ”!
臭い臭い臭い臭いィイイイイイイイイイイイイ!!!!!!
もう!!!!! くっさいよぉぉおおおおおおおおお!!!!!!
- 508 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 01:41 ID:lBmT/Edn
- >507
ヒステリーは、お ま え。
- 509 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 01:59 ID:xeFBex45
- >>507
どうしたの?なんかあった?
- 510 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 14:05 ID:LMl9fdSg
- >あと、人の近くでウンコ替えるなよ、
イイ!
- 511 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 14:14 ID:6Dl+Qlua
- ベビーカー押してる人達って、
車道だろうとなんだろうと平然と歩いていて、
車が来ても、そっちが止まりなさいよって感じで図々しい。
- 512 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 14:29 ID:4Dne0UqH
- >>511 同意!
スーパーの通路なんかでバカママ同士、立ち話でもされた日には・・・・
ムキッーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!
- 513 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 14:39 ID:6Dl+Qlua
- ああ、スーパーの通路とかにもいるね、
しかも子供に物食べさせてたりして、
そのベトベトの手で服掴まれた事有るけど、親は知らん振りでした、
子供連れていても、きちんとしているお母さん方もいるのに、
図々しい人って、なんでも子供だから許されると思ってる感じで嫌。
- 514 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 15:04 ID:VTUWI70Y
- 年子かなんか知らんけど、父母それぞれ一台ずつ
せまーい通路で並んで押して、全然どかないのも、すっごい邪魔
それプラス、ジジババなんかいると、最悪。
周りが渋滞しちゃってるのに、一家六人くらいで
自分たちワールドに入っちゃって、後ろに人がいっぱいつかえてるのに、
「はあい、○○ちゃん、こっちおいでーはいはいよくできたね」
て、よろよろ歩かせたりして、みんなが「ちっ」って顔で見てるのに
みんながほほえましく見てる、なんて勘違いしてんのかぃ
やるなら、すいてるとこで、思う存分一生やってろ。
- 515 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 15:05 ID:1h5FNF0j
- 駅前にスイミングスクールの入ってるビルがあるんだけど、
そこのビルって医療所もたくさん入っている。
だけど、スイミングスクールに送り迎えのママチャリで溢れているんだよね。
「駐輪禁止」の札だって立っているのに、そんなことはおかまいなし。
エレベーターホールに行くまでに、自転車をかきわけて行くのだ。
迷惑だっつの、まったく。
- 516 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 15:10 ID:d4VV0bIF
- >>514
三世代でゾロゾロとスーパー来るのビックリだよね。
ウチも三世代同居だったが買い物は母か婆さんが1人で行っていたし、
その間家に居る方が子供を見て、それが普通だったものなぁ。
- 517 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 15:48 ID:BFYS1j2S
- 先日、地下街を歩いてたら、前の方で風船がパンと割れる
音がした。見てみると母親が男の子の頭を軽くたたいて、
何やってるの!って怒っているのが見えた。
で、スタスタ行ったのですが、床を見ると割れた風船が。。
子供を叱るまえに公共の場なんだから拾ってけよなあと。
私は急いでたのですが、落ちてますよ〜って言えばよかっ
たかな。
ま、こういう場面は時々見ますね。ソフトクリーム屋でも
落としたソフトそのままで行っちゃうのとか。
- 518 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 16:47 ID:AWFQsXQV
- 子どもが図書館などで大人しくできるようになるのはいつなんだ?
うち2歳だから静かにすべき状況なんてわかってないし、
しかも反抗期だからちょっと叱るだけでカンシャク起こす。
あ〜、早く大人になってくれぃ。
- 519 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 16:52 ID:S/EEIXIy
- >>518 本借りてさっさと帰ってくれれば
多少の泣き声、奇声は皆、容認してくれるでしょ?
要はママ同士の社交場&子供の遊技場にしないでくれればOK。
- 520 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 17:10 ID:glEDd8jH
- 用事があって電話した時に、まともに喋れない子供を
電話に出して延々と喋らせるのをやめて欲しい。
こっちはさっさと用件言って終わらせたいのに。
- 521 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 17:19 ID:DxSuOgUg
- >>514
しかも全員でレジに並ばれた日にゃあ最悪だよね。
お金払う人だけ並べばいいのにさ。
- 522 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 19:35 ID:CVUSWZIr
- >521
しかもわざとぶつけてくるDQNっていない?こっちがちょっと立ち止まってベビカの通行を妨げてたりして。お前らの方がよっぽど邪魔だし、ぶつける前に声かけろよ。こっちも邪魔して悪いけどさあ。
- 523 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 20:56 ID:CVUSWZIr
- ウンコ話が盛り上がってるな。誰かがトイレに持ち込んだ新聞を娑婆に出せないとか言ってたけど、じゃあトイレに入るときに来ていた服を着て娑婆に出ないの?
その理屈だと着替えないと不潔だぞ。気にしすぎ。
- 524 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 21:04 ID:pNNv9i1J
- 私は調理中にトイレ行きたくなったらエプロンはずすけど?
- 525 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 21:37 ID:CVUSWZIr
- 清潔なエプロンをすれば良いだけの話か?
- 526 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 22:09 ID:UWQ0+SgY
- >>520
同意。
それ、私も腹が立つし不愉快。
まともにしゃべれない子を電話に出すな。
今度そういうことがあったら速攻切ってやろうと思う。
- 527 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 22:49 ID:3TK3WBei
- 電話ありましたよー。。
いつまでも変わらないから切っちゃったこと多数。
切っちゃえばいいじゃん、ウザイ時は
- 528 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/14 00:55 ID:JPEUDZeY
- 何が天使だ?
ウンコの臭いガキは迷惑
連れてる人は近寄らないで下さい
ましてや声かけるな、匂ってきたら殺すゾ!
- 529 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/14 02:50 ID:K0rp8K8t
- 507さんの書き込みスゴイ個性的ッすね・・
魂の叫びが聞えてきそうです。
自分も一回だけこの状況になりました。
マクドナルドで、使用済みオムツが沢山掘り込まれたゴミ箱とDQNママの近く
の席で人待ちのため席を離れることも出来ず…
蓋の裏側にシールのように張り付いていたオムツが忘れられません…
- 530 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/14 15:21 ID:TealbOEr
- >>527
私は、携帯でやられた。
本気で腹がたった。
- 531 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/14 15:44 ID:xjSUD0++
- 「なんでも子供にやらせる」は大事な事だと思いまつ。
…でもね、ちゃんと周りへの迷惑考えてやってくれ。
先日混雑しているスーパーで子供がカゴの中の商品をひとつひとつレジのお姉さんに手渡してました。
お母さんはひとつひとつ「はい、どーぞv」って声かけながらニッコニコ。
周りに漂う只ならぬ殺気を感じとれ。
レジのお姉さんは殺気を感じ取り、おろおろしながらレジ打ちしてました。
あれほどのDQNは初めて見たぞ。
- 532 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/14 16:04 ID:gxoqyrzA
- 銀行のATMで子供に画面の数字を押させていたお母さん。
一角だけみると微笑ましい光景なのですが
そのATMは商店街にあるので狭く、機械も2台だけで
後ろにも何人か並んでいたので、正直イライラした。
電話に子供を出す・・・あれも好きじゃないです。
そりゃ、子供が電話に出たがって落ち着かないから
「悪いけど、ちょっとしゃべってあげて」と頼まれたらしゃあないと思いながら
OKしますが、子供が嫌がってるのを無理やりしゃべらそうとする人って・・・
「ほーら、○○ちゃん(私)だよー。こんにちはーって」
子供は無言。そこでついご機嫌取りしてしまう自分も情けないが
子供も私も迷惑です。
- 533 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/14 16:47 ID:xjSUD0++
- 幼い頃、電話に出たがったら母に「大人の話に顔突っ込むんじゃないの」って怒られたっけなー。
結局、初めて電話に出たのは小学校中学年くらいでした。
これって遅いのかしら?もしかして。
- 534 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/14 17:22 ID:yhBjF1YR
- >「なんでも子供にやらせる」は大事な事だと思いまつ。
私もそれは同意だけど、それを勘違いしてる親が多い。
ATMの操作をさせてる親も何度か見たことがあるけど、
それができたところで幼児にカードと通帳を渡して
「今日は5万円おろしてきてね」なんて頼むのか?と聞きたくなる。
- 535 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/14 17:22 ID:BXXLB4us
- あームカついた!!!!
さっき電車で隣に座ってた親子(子供推定3歳くらいか)
座席に幼児を靴のまま立たせて、窓の外を見せてたんだけど
アタシのコートの裾ふんずけるんじゃネーよ。
で、気分悪いからその子に精一杯の作り笑顔で
「お靴脱いでくれる?(ニコッ」と言ったら
ベソかいた。
そしたら母親が、子に向かって
「●●ちゃんのおくちゅはバッチくないのにねー
怒られちゃったねー」
とチャレンジャーな発言をしてきた。
おめぇの安物のコートと一緒にすんなっ!!
- 536 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/14 17:29 ID:9ktHeoAt
- >>535
マジで実在するんだな・・・そんな親・・・(;´Д`)
母親っていうか、人間辞めていいよ。
- 537 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/14 17:33 ID:0U5UOpb4
- すごいドキュソ母だね。
>>535タンむかついてるだろうね(つД`)カワイソウダヨー
- 538 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/14 17:36 ID:YNKu3vPz
- 私も一児の子蟻(3歳)ですが、>>535みたいなのは私から見てもすっごく腹が立つ。
靴の甲の部分を電車のシートにひっつけて窓から外をみている子供って多いですよね。
靴の甲だから汚くないと思ってるんだろうか?といいたい。
子供の靴なんて転んだり、自分で自分の靴を踏んだりして甲の部分も汚いのに
ずーずーしく脱がせない母親は見てても殺意を覚えます。
うちは絶対靴を脱がせるし、脱がない時は必ず親のひざの上で大人しく
座らせるようにしてます。
でもここまでしてる親って今まで見たことがない。
私の方が間違ってるんだろうか、と思ってしまうぐらい。
- 539 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/14 17:41 ID:hndplkFZ
- ああ..なんでみんなそこで言い返さないんだぁ..と思える
歯がゆい書きこみが多いこと!
でも、言い返したらきっと
「子供が居ない人には分からないのよね」とか
「コワイおばちゃんねぇ(わざと若い人もオバちゃんにする)」
なんて捨て台詞を返されるんだろうなぁ。
DQN親子に反撃するオフ会ってあれば良いのにね。
- 540 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/14 17:55 ID:RqmA/VCe
- 昔は靴なんて無理矢理脱がされたよね・・
ウチは厳しかったから滅多に座らせてもらえんかったし。
なんで最近はこうなってしまったんやろね。
- 541 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/14 18:05 ID:B67iYtjq
- >>535
クリーニング代貰えばよかったのにぃ!!!
ああ腹が立つ。
●●ちゃんのおくちゅは舐めてきれいにしてるんだろうな!!
- 542 :535:03/02/14 18:15 ID:BXXLB4us
- 私の怒り、理解してくださり、皆さんに感謝!
ちょっぴり、気分が晴れました。
もう、ほんとこの類のDQNは子蟻・小梨以前の
問題ですよね。あの人たちは、親にどんな風に
躾けられてきたんでしょうか?
538のようなお母さんが増えてくれれば
いいのにと心から願います。
- 543 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/14 18:23 ID:Bq3kVn0E
- ベビーカー押しているハハ親、
よ そ み す ん じゃ
ね ーよ!ばかやろう
- 544 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/14 19:38 ID:hMVW3uCw
- >>541
舐めた靴で踏まれたら余計いやだな(w
- 545 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/14 20:11 ID:Qnwv7OkO
- >>535
子供の足から靴をすっぽ抜いて、その母親のコートになすりつけてやれば良いのだ。
私も子蟻だけど、靴を履かせたまま電車のシートに乗せる(景色を見るために逆向き)
のを黙認してる親は激しく腹が立ちます。
私が子供の頃は、靴を脱がされたよ。
靴カバーってやつも売ってるのにね。
- 546 :467:03/02/14 20:27 ID:FdHfS5YM
- 今日会社で昼食中に。
「昨日うちのまみちゃんと(ガキ)一緒にお風呂入ったのよぉ」などと
話してきた。まあそこまでは微笑ましい。よくある話だと思う。
「うちのまみチャンたらお風呂の中でうんちしちゃってぇー、
よほど気持ちよかったのね(はあと)」
あぁ?みんなが食事中なのにそんな話するなよボケ
おまえのガキは気持ちよかったかもしれんが聞かされるこっちは気分悪いんじゃ!
で、「食事時にする話じゃないんじゃないですか…?」って言ったんだけど
「ごめぇーん、それでね、固形じゃなくて液体状だったからなかなかすくえなくってさぁ」
・・・みんながイヤな顔をしてるのに気づかないんだろうな。マジ市ねと思ったよ。
みなさん、食事時だったらスマソ。
- 547 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/14 21:23 ID:EQ3v4/Dq
- 食事しながら2ch覗いているやつがいるならそれはそれで(ry
- 548 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/14 22:24 ID:4wzteSXw
- >>546
こういう話をきくと、おむつがとれてないガキを公衆浴場なんかに連れてクンナと思うね。
- 549 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/14 23:36 ID:LFRJbbmR
- >546
基地外ですね(その馬鹿親ね
- 550 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/15 00:22 ID:dvecFJD1
- 固体じゃなくて液体状・・・って「ごめぇーん」って言いながら追い討ち?!
それにそのヒト、液体うんち風呂入ったって事よね?
・・・・・・近寄らないほうがいいよ。
- 551 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/15 00:27 ID:YUgtVrz9
- >>542
100歩譲ってその靴がきれいだったとしても、
人の物を踏んだ時点で謝るのが普通だと思う。
- 552 :546:03/02/15 00:49 ID:LmBm21MN
- レスありがとうございます。
「なかなかすくえなくってさぁ」のあとには続きがあって
「まみちゃんは母乳を飲んでる事が多いから、うんちはほとんど臭わないのよ」だとよ(W
それはてめえがそう思うだけだろ???
そのあとも延々うんちトークでしたよ…こんな会社辞めたいよぅ。
- 553 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/15 02:20 ID:dA6Mq4T8
- >「まみちゃんは母乳を飲んでる事が多いから、うんちはほとんど臭わないのよ
これ、レストランの椅子だろうと、どこでもいつでも
公開オムツ換えするバカ親の常套句。
兼業母は、専業より社会性がある、というのは大間違い。
脳内お花咲いてるまんま、育児ストレス発散目的で職場行くもんで
空気読めないし、たちが悪い。
- 554 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/15 09:08 ID:kbQRPRkU
- うちの会社にいる兼業母はかなりの癇癪持ち。
会話中、聞き取れなかった言葉をちょっと聞き返しただけで癇癪玉を破裂させる。
そして言う事がコロコロ変わる。
子供の数、二人って言ってたのに、今日聞いたら一人っ子だってさ。
明日は3つ子になってるかもなw
5分前に言った事は忘れるし、やたらと他人の言葉を悪意に解釈するし、
感情不安定だし、ハッキリ言って、超うざいんですけど。
- 555 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/15 09:17 ID:eKbMgxhG
- ビョーキじゃねーの? その癇癪餅
- 556 : :03/02/15 10:12 ID:mjYmHOG7
- >>552
臭いものはくさいでつ。その人も独身時代を思い出して欲しいものですう。
会社も公共の場という考えが無いのでしょう。
- 557 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/15 12:29 ID:41NnodHk
- 扱いがペットの親
またペットを子供扱いする飼い主もイヤ
- 558 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/15 12:42 ID:UlIonRXt
- >>556
でも昔の時代ってそこらへん寛容だったみたいで、50代の下町育ちの
女優さんが言ってたが銭湯で赤ちゃんがうんちするなんてけっこう
あったんだって。で、客も客で「おばさーん、うんちー」っていったら
銭湯のおかみさんがすくいですくって、その後もみんな平気で入ってた
とさ。でも今となっちゃ考えられないよね。常識ってその時代時代で
変わるもんだし。
- 559 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/15 13:02 ID:reoUDjd6
- 母乳オンリーの乳児のものならまだいいが、離乳食を少しでも食べ始めた子供の
うんちはくさい。
- 560 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/15 13:05 ID:1SKgmqTj
- ここのスレみて、ちょっと安心。
先日病院に行ったとき、結構混んでいたので廊下にある外待合室でぼーっと
周りを見ていた。
したら、親子連れが来て、近くの席で座って待っていたのはいいが、子供
(2〜3歳ぐらいの年子ぽい)に、中待合室への入口で「気をつけ」を
させていた。粗相をした罰でなく、一緒に遊んでいる様子。
そのうち、お母さんが呼ばれてもいないのに、中の待合室に入って「ピンク
のイスはお母さんが座る〜」とか言いながら、イスにどっかり腰かけていた。
中も結構混んでいた。そこでもお母さんは、出入り口でしつこく「気をつけピ」
とか言って遊んでる。
周りの患者さんは皆静かに待っていたので、この親子の嬌声は結構目立った。
注意しようか、でも逆ギレされたら怖いなー、病院の人、注意してくれたらなー
とドキドキしていたら、看護婦さんが一言「にぎやかですね〜」
大きな声で言ったわけじゃないのに、DQNママの耳に入ったようで、遊ぶの
止めたよ。で、いきなり「ここは病院なんだから、静かにしなきゃダメよ。
おふざけするとペンされるわよ」
やること言うことコロコロ変わって、しまいには「ペンされるわよ」じゃ
子供はロクな躾されないなーと思った。
- 561 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/15 13:10 ID:1SKgmqTj
- 560です。改行されてなくて読みにくくなってます。すみません。
- 562 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/15 14:18 ID:d1qnn+Ez
- 気をつけピ・・・・・!?
激しくツボにはまった
- 563 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/15 14:53 ID:pU9tBPRG
- 近所の専業子蟻チュプのほうがドキュンだと思われ
- 564 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/15 15:25 ID:YSCZUQ3+
- >>560
うーん、迷惑かけてることに気付いて騒ぐのやめたんだから、
そんなに悪質じゃないように思うがなあ。
もちろん待合室なんだから最初から静かにすべきではあるんだけど。
- 565 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/15 15:32 ID:IHUT0t8k
- でも最後のセリフが「おふざけすると(看護婦さんに)ペンされるわよ」
だとすると、「おばちゃんに怒られるからやめようねー」と一緒で
「迷惑だからやめる」という感覚ではないような気もするかも。
- 566 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/15 15:39 ID:mKeXsLO0
- する と される の違いがわからないバカ親、小学生以下。
マジで。
- 567 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/15 15:51 ID:pHapGRv9
- この間夜8時位にファミレスに行った時、隣に6歳くらいの男の子と4歳くらいの女の子
連れた家族、後ろに5歳くらいの子供を連れた母親2組いたのですが、
隣の親子は静かで、子供がどれにしようかなーとちょっと大きな声で言ったら
父親が「静かにしろ。早く決めなさい」と言うような事を一括。
その後も静かに(会話はあり)食事していました。
後ろの親子は、子供は駆け回るし、親は喋ってばかりで注意しないというDQNぶりでした。
さっきTVで小中学生に人気の洋服ブランドみたいな特集がやっていましたが、
平気で5万6万使っていました。あーいう親がDQNなんだろうなぁ、と思う。
そうじゃない親もいると思うけど・・・。
あと、電車の中で子供が駆け回っているのに注意しない親もむかつく!
- 568 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/15 16:42 ID:xb0l7aML
- 一昨日の出来事…
14時位に待ち合わせの為に駅前でぼーっとしてたら遠足帰りのお迎え軍団
の親達がいっぱい居ました。
駅の入り口はそんなに広くないのに自転車を通路の真中に止めて
立ち話していました。人数は30〜40人位+その子供達。
そこを自転車で通ろうとしたらバカ親達が邪魔で女の人が通れなくて
最初は「すみません通して下さい」って言ってたけど話に夢中の親達
は気付かず話し込んでたら「通して下さいっ!」て女の人がキレてました。
その後も自転車を移動する訳でもなく通り端に寄る事もなく道の真中で堂々
と話してました。
本当にマナーのなってない親達多すぎ!
ちなみにその駅は四ツ木(マイナー)
長文スマソ
- 569 :568:03/02/15 16:51 ID:xb0l7aML
- 訂正
× そこを自転車で通ろうとしたら
○ そこを自転車で通ろうとした女の人が
- 570 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/15 16:57 ID:IAno/qox
- というよりなんで母親たちは気付かないんだ?
その子を可愛いと思ってる奴なんて実の親のアンタだけだよ。
よく見てみろ、アンタそっくりのブサガキじゃねーか。
- 571 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/15 17:40 ID:xOO4YmNO
- >>567
見たよ。テレビ。
がきにブランド物も、金があり余っているんなら別にいいんじゃないかと、思ったりも
するが、親が安物着てまで、子の好きにさせるっていうのは、よくわからん。
子のご機嫌取りしているようじゃ、だめだめだね。
子供に好かれないと、親じゃない、、みたいな事いってたCMあったけれど
なんか、素直には取れない自分が、、。
- 572 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/15 17:45 ID:flZmoxnM
- 俺もあのボクシ×のCMは ばっかじゃないの とおもた。
あのメーカーのはDQN的なの多いね。
- 573 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/15 17:45 ID:rDQFASXS
- >570
>というよりなんで母親たちは気付かないんだ?
そうにでも思わないと子育てなんて出来ないんじゃないの?
賢い人は中庸のところで現実にきづき、「ブサイクでもジミでも
かわいい」と思えるんだろうが、自分にかけてたエネルギーをその
まんま子に注ぐんでしょ。だって世の中いっぱいいるじゃん、
「四六時中、鏡覗いたって今さらどうしようもないだろ」って程度の
女が必死で電車の中で化粧直してるぞ。
- 574 : :03/02/15 17:50 ID:mjYmHOG7
- 親の威厳や怖さが、無いですね。私も小さい頃は、大人同士の会話に
入ろうとすると叱られましたし、小学生までは父親より先に新聞、お風呂
も駄目でした。
躾も難しいですけど、子供の為と思えばこそ。お母さん達頑張って下さい
- 575 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/15 18:16 ID:wHSjSy/o
- 先日バレンタインのチョコを買いにこじんまりした近所の手作りチョコの店に行った。
そこへ母・子の3組がやってきて子は店内の床の砂利(アートのためそんなことになってる)
で3人で遊び始める。親はチョコを選ぶべく物色に入るが子供は次第に砂利を投げ出す。
で、「うわーーーーん!」と泣きはじめる子が。砂利の投げあいで当ったらしい。
私はそそくさ退散、店の人も沈黙ながら迷惑そう(砂利乱されてるし)。
全員店の外に出て収拾してたけれど、もしかして、ひとりお母さんが子守りして
二人でくればよかったんでは?合計六人で来るほど店は広くも無かったし。
- 576 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/15 18:42 ID:vXrJx9ju
- ガストやマクドナルドにはDQN母率が高い
マックには子供が遊べるコーナーがあるし、おまけ付き商品はあるし
店員も客も若いのが多く口やかましくない(言われなければ迷惑がられる事自体平気らしい)
からだ。ファミレスはリストラのせいか店員数が少なく、客を注意する暇など
ないらしい。だからって・・・・・・
公共の、食事をするところで、
「●●ちゃん? ウンコぉ〜〜〜? しっこはあ?」
と言いまくり、おむつが匂うだのなんだのと・・・デリカシーが無さ過ぎ。
我が子のウンコを臭いとも汚いともなんとも思わないのはその親だけ
早く気がつけよ
- 577 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/15 18:57 ID:4AxP/WOn
- 二子玉川にある某デパートの本屋。
旅行ガイドブックを立ち読みしている母親の脇にはベビーカーが
横に置かれてた。混んでいる店内はベビーカーが本棚を塞いで
本を探すのに取ろうにも邪魔になるっていうの。
私がうろうろしてたら、やっと気がついて機嫌悪そうに
「あら・・・・すみません。」って。自分がどいて、ベビーカーは
全く動かそうとしない。仕方ないからベビーカーをどかしましたよ。ええ。
「本屋でしょ。邪魔だっていうの。」ってつぶやきながら。
- 578 :sage:03/02/15 20:20 ID:S76AzVVW
- 名古屋からアーバンライナーっちゅう金哲電車に乗ったんだけど、
大阪まで2時間ノンストップ。
斜め前の席に居た家族は小さい兄妹をつれた、祖父母。お兄
ちゃんが妹の分の弁当のおかずを食べたらしく、妹は怒り狂って
ギャーギャー泣き喚きだす!ウルサ・・・
「すいませーん!静かにしてください!眠れないですー!」と注
意したら、祖母さんが「あの人に怒られるから静かにしようね」
と言った。だからー、どうして「迷惑を掛けてるから」といえん
のかなあ。簡単なことなのに。大体、妹がうるさくなった原因は
兄なんだから、兄を注意しろよ!妹もかわいそうだよ。おかずを
横取りされるは、泣けばうるさがられ、祖母さんには怒られ。自
分が子供のときによくこういう状況になって、嫌な思いをしたか
らよく分かるよ。それに、どうしても泣き止まないなら、デッキ
にでてほしかった。結局2時間わめきっぱなし!祖母さんはオロ
オロして、漏れにおびえてたけどね。
スレ違い気味に付きさげ
- 579 :´д` ◆7H2bLDTiIg :03/02/15 21:33 ID:5FDfemdb
- 図書館で大音量でゲームボーイして遊んでる子がいて、母親も全然注意しないから
「もうちょっと音下げてもらえるかなぁ〜〜〜?」と私にしては随分優しく言ったら
母親が「ほぉーら!もう切っときなさい」と言ったので安心して元の場所に戻ろうとしたら
なんか後ろで「うるさい人もいるもんね〜」とか言って子供にゲームを再開させるように母親自ら促してた。
- 580 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/15 21:52 ID:arjiuAvC
- 結構横暴な人がいい年してても多いんだな〜
叱る時に人をダシに使うのが許せん。
子供は真に叱られる理由がわからんままではないか。
人に迷惑掛けてるのがわからない親は真の理由では叱れないか。
- 581 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/15 21:58 ID:T5ERs0mx
- 子供に伝わってないような、やんわりしたしかり方をする人が一番たちがわるい。
「自分はちゃんと叱ってる」とおもってる、でも子供はやんちゃをやめてない。
子供が電車で騒ぎ出して、「静かにしなさい」
子供は一瞬静かにする、でも20秒後にはまた騒ぎ出す、みたいなかんじ。
- 582 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/15 22:33 ID:m5xuOBBE
- ずっと前だけど、外食した時のこと。
親子3人(子供は5歳くらい)と親の友達らしき人の4人が隣に座ってた。
もうすでに食べ終わり、大人3人は話に夢中。当然、子供は楽しくないらしく
ウロウロするし、親にかまってもらいたくて「ねーねーお母さん、おかーさーーーん!」
そのうち「ねぇねぇ、帰ろうよ〜」と言っても親は無視して話続ける。
子供の声がドンドン大きくなっていき「ねぇねぇ!早く帰ろうよぉぉぉぉぉ」と
言った時、親自身がうるさいと思った感じで「静かにしないとあの人たちに
怒られるよ」と言いながらこっちを指差した。その行為に腹が立って
不安そうな顔でこっちを見た子供に「怒らないよ。早く帰りたいだけだもんね。
誰も相手にしてくれないから退屈なんだよね」と言うと速攻で帰って行った。
- 583 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/15 22:39 ID:y/WHKCzC
- 昨日近所のスーパーに買い物に行ったら、兄弟らしき男の子
二人が(多分年子で4歳&3歳位)混雑してる店内をワー、キャー
と走り回っていて、「危ないな〜親は何処だ〜」なんて
思いながら買い物してたら、漏れの隣から
「○○君駄目よ〜(和み系ナレーション風)」の声が。
そうこう言ってる間に下の子がスッテンコロリン転んで
その後咳き込んでむせ返った。
・・・その子思いっきりゲロッてますた。
漏れの隣の親だと思われる人は相変わらず商品物色に
夢中らしく気付いてない様子。
漏れが思わず「いや、吐いてるし〜」と呟いたら
やっと気付いたようで「ほら〜、駄目って言ったでしょう〜
(相変わらず和み系ナレーション風)」で
吐瀉物を全く始末せずその場をそそくさと立ち去った。
子供は嫌いじゃないけど
な ん か 間 違 っ て な い か
としみじみ思いますた。
- 584 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/15 22:51 ID:HbdB8NK+
- 1480円で食べ放題の飲茶の店にバギーを押した主婦が団体でいつも
並んでいる。なんなんだー?アレは、、、、
- 585 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/15 23:10 ID:2zS6qtMj
- >584
ゲロ放置、バイト時によく見かけたよ
目と目があっても逃げてく親、意外と多い。しかも金髪親より普通っぽい親の方が多かった
あとお詫びのつもりだと思うんだけど一番安い商品を買って「すみません」もなく帰っていったり。
ところで今日入場制限するほどの混み方だったファミセに行ってきたんだけど
やっぱりいるんだよね 小さい子を連れた親
普通のデパートのバーゲンでもどうかと思うのに神経疑うよ
気を利かしたつもりの肩車お父さんもいっぱいいたけど、靴を脱がせてる人なんて皆無
服を安く買いたい気持ちも分かるし、子供が小さい間くらいは我慢しろとはいわないから
会場には子供は入れないでほしいよ
外で子供の面倒を交代でちゃんと見てる人もたくさんいるんだからさ
- 586 : :03/02/15 23:18 ID:qspWnAs5
- ここ読んでて何年もあってないウチのDQN従姉を思い出した。
ここに書かれてる事全てやってそー!
なまじっか中途ハンパにルックスはいいのでいい気になって
散々男遊びを繰り返し、30手前になって家庭に入ったはいいが
いい年して子供産んでから金髪にしてるらしい(帰省した母親談)
ウチのばあちゃんそろそろ危ないんだけど
コイツとだけは葬式で会いたくねー!
- 587 :583:03/02/16 00:35 ID:3GmZzfq9
- >585
多分???漏れにレスくれたと思〜う
のでレスサンキュー!
>目と目があっても逃げてく親、意外と多い。しかも金髪親より普通っぽい親の方が多かった
そうなんですよ〜、漏れが遭遇した親も
決してDQN風ではなかったんですよ。
本当フツーの身なり格好。子供と戯れる事を意識してかの
ユニ○ロ系の格好で、周りにいる人に必要以上の
ストレスを微塵も感じさせないこざっぱり系な格好。
んでもって一見した所、性格は割と明るそうなチュプ。
全く持ってDQN臭が皆無な方ですた。
こういう系のDQNって増えてるんですかね。
- 588 :585:03/02/16 00:45 ID:W9UIwk3l
- >587
ほんとだ ごめん>583-584
- 589 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/16 00:45 ID:5yOxyPTc
- 私の従姉妹は、高校中退で第一子を産み、21才で第二子を産んだ。
その上、夫は左官という正統派のドキュソだ。
正直、金髪だし見た目は怖いぐらいにドキュソそのものだが、子の躾はちゃんとしている(w
叔母が厳しい人で、その辺は従姉妹も抜け切れないというか。
従姉妹の子供達は、うちに来ても こんにちわ〜、いたらきまーちゅ!とか
ちゃんと言うし、部屋を汚そうものなら従姉妹がお尻を引っぱたいて片付けさせるし、
一緒にスーパーなんかに逝っても、「一つらけね!」と、
お菓子を一つ握って、静かにレジに並んでシール貼ってもらって、おとなしく
車に戻ってからもしゃもしゃ食っている。馬鹿だけど可愛い。
けっこう、小綺麗にしたママ達が、混んでるのに無理に子供に金払わせようとしたり、
そこら辺でお菓子をむいて歩きながら食わせているのをよく見かける。
見た目、綺麗なだけにタチが悪いと思うんだなあ。
- 590 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/16 00:57 ID:p7FKRO3b
- 「一つらけね!」カワエエ・・・
- 591 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/16 01:02 ID:xgLiXiXD
- 終了時間ギリギリのATMで子供にタッチパネル操作させてる奴。
後ろに人も並んでるのに、お前はどういう神経しているのかと…。
- 592 :589:03/02/16 01:11 ID:/jSif0r8
- >590
カワエエだろう?叔母バカスマソ(w
今日も、見た目だけ小綺麗な馬鹿母親の糞ガキが、うちの数万円の洋服を
汚して帰って逝きましたとさ。クリーニング代請求したいよ、ほんと。
マックのポテトつまんだベタベタな手で、ブティックの服を触らせるんじゃねーよ!!
馬鹿親!!!!!!!(゚Д゚)
- 593 :589:03/02/16 01:13 ID:/jSif0r8
- あ、ブティック店員です
- 594 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/16 01:24 ID:ViPqRCAV
- >>589
ワカル・・・。私は庶民だけど、以前避暑地でバイトしていたことがあって
裕福な方だろうって人達が食べに来てたのね。
子供の躾に、収入の高低は関係ないんだな・・・。どんな
お金持ちでも庶民でも躾に関して、ドキュはいるって思ったよ。
躾のなっていない家庭というのは、接客商売してるとすぐワカルのよね・・・。
- 595 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/16 08:53 ID:sCV5pSxf
- むしろ金持ってる親の方がタチ悪い。
- 596 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/16 09:28 ID:kheM8gO6
- 「子供のした事だから許して」という考えを持つ親、大人が反吐がでるほどきらい。
まずは「謝る」のが当然なんだよな・・・。
電車内でガキ大騒ぎ→母親は何故か笑顔で見てるだけ→
俺も隣のお姉さんも我慢の限界→俺たち注意しようとした時、勇者(男)が「静かにしなさい。皆疲れてるんだよ。」とガキに注意。
さらに母親に「あなたも注意してよ。周囲の迷惑考えないのか?」と注意→
母親逆ギレ「子供のした事じゃない!だいたいなんでアンタがうちの子に口出すのよ!」→
勇者も負けじと魔王DQN母親に応戦。
結局最後は母親の「もういいわよ!るっさいわね!名誉毀損で訴えてやるからね!」と言い残し
ガキ連れて逃走。勇者勝利。俺たち感涙。
加勢しようと思ったけど、なんか「誰かが1番手に行ったから俺たちも」って感じがして・・・。
- 597 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/16 10:15 ID:LhvK3+/3
- >名誉毀損で訴えてやるからね。
この言葉にワラタ。
- 598 :578:03/02/16 12:15 ID:Wvkcc2Hd
- 下げ方間違えた!逝ってきまつ。
- 599 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/16 12:17 ID:4QlihtmX
- >>597
法律相談番組の見過ぎ。
ただし、きちんと見てないみたいだけど。
- 600 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/16 12:22 ID:3GmZzfq9
- 600ゲト−
- 601 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/16 13:09 ID:IQtKQPpd
- >>596に出てくるような親って「私は子供に優しい良い母親」とか
盛大な勘違いしてそうで嫌だ。
子供の立場になってみたら正しいことも教えてくれない最低の親なのに。
子供のことなーんも考えてないんだろうね。
小さな虐待だと思う。
- 602 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/16 13:18 ID:W5wI0E3H
- もうすぐ子供が生まれるので、育児番組や本を見るんだけど、
「褒めてのばす」
「むやみに叱るのは子供を萎縮させる」
「食べものの好き嫌いは子供の個性」
などの文字が踊っています。理解できない......
- 603 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/16 13:25 ID:scuwEVxG
- アメとムチ も付け加えてほしいな
- 604 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/16 13:30 ID:xaYRc+JX
- 「褒めてのばす」は当然だろ。伸ばし方の方法の一つとして。
- 605 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/16 15:01 ID:kheM8gO6
- >>604
誉め方にもよるよね。
「努力したから出来た」っていう誉め方ならともかく、
「あなたは何でも出来る」っていう誉め方をするとナルシストになるらしい。
- 606 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/16 16:59 ID:BtoYvIsq
- 私も4歳の子の母親だけど、育児板や家庭板などの
この手のスレ見てると、自分もDQN行為で迷惑かけている事もあるんだなぁ…と思う。
>>1の2とかは、2〜3回やった事あるし(汗
その時は必死なんだけど、後から思い直すと
もっと良い方法があったのかも…なんて心の中で反省はしたりしてます。
それで、こういった色んな人の意見みるとやっぱりDQN行為だったのかと
落ち込みますね。
でもDQN行為してる全ての人が、いつもいつも
そんな行為をしてるわけではないと思いたい。
親も子供の成長と共に成長すると思うし、
後になって振り返ってみて「私ったら恥ずかしい事をした」って
思っている人もいると思います。
>>596の様な事はとても酷い事だと思うけど、
その後その母親が反省してる可能性も0.000001%位はあるわけで…
(↑かなり消極的 w)
私も日々精進してがんばろうと思う。
>>602「むやみに叱るのは子供を萎縮させる」とあるけど、
一、周りに迷惑をかけた時
二、子供が危ない事をした時
三、嘘をついた時
は厳しく叱る事、しつけなどの面では(例えば机の上に上がるとか)
叱るというより言い聞かせるのが良いと何かで読みました。
「むやみに叱るのは子供を萎縮させる」というのは
そういった事を指しているのかな?子育て難しいですね。
- 607 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/16 18:20 ID:BN1E9ey4
- >602
1歳児の母です。
>「むやみに叱るのは子供を萎縮させる」
これは、たぶん「猫を追うより皿を引け」ってことだと思う。(思いたい。)
やたらと叱ることになる原因はできるだけ取り去ってやったうえで、
危ないこと、迷惑なことをしたらキッチリ叱る、と。
>「食べものの好き嫌いは子供の個性」
栄養的には、「人参がだめならかぼちゃを食べればいいじゃない!」と思う。
でも、出されたものはなるべく食べる子になって欲しいし・・・難しいです。
- 608 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/16 18:49 ID:VqmgVFFT
- >「食べものの好き嫌いは子供の個性」
こんな育て方してるとキライだから食べなくても当然
何か文句ある?みたいになりそうでイヤ。
お菓子ばっかり食べる子になりそう。
何でも個性で片づけて、それが認められるなら、
なぁ〜んにも努力しなくていいよね。
子供も我慢しなくていいし、親も楽だし。
後で我が子に降りかかってくるしわ寄せに気が付かないバカは
どうしようもない。
- 609 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/16 19:04 ID:uuHA9ST+
- 小さい子供の話じゃないんだけど、勤めてた会社の同僚(女性・30代)は
肉全般すべてが大嫌いでした。
あるとき、お弁当を同じ部屋で食べた時に、たまたまその弁当のおかずに
ウィンナーソーセージが入ってて、そのソーセージについて
「このソーセージは肉臭い」「おえっ」「気持ち悪い」とかいってて
その横で御飯食べてる私はひじょーに不愉快でした。
育てられ方をまちがえると、こーなるのか?と一瞬。
- 610 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/16 19:48 ID:NHVV3Ta8
- 小学生のキャンプのとき、一緒になった班の子がものすごい
好き嫌い多くて困った。カレーも嫌いシチューも嫌いみそ汁も嫌いまぜごはんも嫌い。
アレルギーでダメ何じゃなくてただの好き嫌い。何時間もその子のせいで
食べ物決まらなくて、何なら食べられるんじゃー!!ゴラァ!!状態になった。
結局最後は定番のカレーに決定し、その子のカレーは具無し。と言うことになった。
要するにカレーも嫌いだが野菜が大嫌いだったらしい。
それから好き嫌いの多い奴は、嫌いになった。食べてる人の横で
よくそんな不味い物食べられるね。とか言う無礼な奴多いしな。
個性か、便利な言葉だな。あほらし。
親に美味い物食べさせて貰わなかった哀れな奴なだけなのに。
- 611 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/16 20:03 ID:oY4yL+a5
- 子どもの好き嫌いは、実は軽いアレルギーを持っていて
「これを食べたら具合が悪くなる」と
身体で覚えている場合もあるそうです。
私もある食事が嫌いで、成人して味覚は克服したのですが
実はアレルギーでした。親に確認したところ
赤ちゃんに毛がはえたくらいの頃に食べさせたら
吐いていたことを思い出してくれました。
- 612 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/16 21:00 ID:Wvkcc2Hd
- >589
従姉妹の子だろ?あなたは叔母さん??
- 613 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/16 21:06 ID:ajEXbPr1
- 今日、ショッピングセンターに買い物に行った。
店内に一時間もいなかったけど、その間に迷子の放送が3回。
日曜日だからお客さんは多かったけど、混雑してるというほどでもなかったのに。
子供から目を離す親多すぎ!
- 614 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/16 21:32 ID:LWL9zt3R
- ベビーカーどかせ!じゃま!
- 615 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/16 22:02 ID:wWPHJdeK
- 子供をもつ人は
「この子が可愛いのは私達夫婦だけ。世の中の人はみんなこの子の生死
よりも今晩のおかずの方が何十倍も大切な問題。」と心に留めておいてください。
そうすれば自然とドキュンな行動はできなくなるはずだし、大げさなようだけど
これぐらい思っててちょうど良いぐらいだと思う。
- 616 :s:03/02/16 22:03 ID:mmNBYalm
- --------●○復讐屋○駆込み寺○悩み事相談室○●--------
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★別れ工作・仕置き人!
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・
債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・電話番号から住所調査・等など
★何でも気軽に相談OK!http://www.blacklist.jp/
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します★
●下記記載のURLは・コピ−してファイルから開いて下さい!
http://www.blacklist.jp/ ★裏社会の相談役まで!
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態!
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!
http://www.blacklist.jp/i
---------------------------------------
リンク→(秘密探偵社)http://www.okudaira.co.jp/
- 617 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/16 22:07 ID:YZAWyKjN
- 今日、夕方のショッピングセンターの食料品売り場。
かなーり混雑してました。
その脇をガキが私の持ってた買い物かごにぶつかりつつ、そのまま無理矢理
人ごみを押し分けていこうとするんで、このガキをひっかけるために
足でもだしてやりゃーよかった、と思った瞬間、そのガキ、自分でこけた。
密かにほくそ笑みました。
多分、そのガキは母の元に急ごうとしてたのかもしれんが
混雑してるときにガキから目を放すな。
- 618 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/16 22:12 ID:zmfx8lio
- 子持ちの母が自分の子供を守るとき鬼のような形相になるのが
すんげー怖いんですけど…
大切な子供を守るのは母の役目だし、それ程まで母の愛は深いのは
いいことだと思うけど…とにかく怒りに満ち満ちた顔で睨むのは
やめて。ちなみに私が遭遇した例↓
1.友達の子供が生まれてお祝い持って見に行って
そのこの頭なでたら、指輪をじいいいい〜ってすげー顔で
睨まれて「あ!ごめん外すから!」ってすんごい謝った。
べつにトゲがついてるような石止めがある指輪でもなくて
ただの輪のリングだったのですが。。。
2.友達と水族館でアシカショー見るために席に座ったら
友達が小さい子供の前に座った。さすがに友達が無神経なので
私が気づいて「ずれなよ」って言ったらお父さんが
「済みませんね」と言ってくれたけど、その瞬間の母親の顔が
また阿修羅でした。。。
- 619 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/16 23:01 ID:zd8BvfPC
- 誰だって飲食店には客として、食事して、休んで、楽しむために来てるんです
他人の子守りという労働をさせられるのなら、その報酬を頂きたいですね!
わかんないの?
ガストの山梨県富士吉田店にいつも孫くらいの3歳児の男の子を連れてきては店内を
徘徊させているおばちゃん! 他人が迷惑してるんですよアンタらに!
そのガキはあんまり頭良くないらしく、人の座席の近くに来ては寝ころんだり座ったり
なのにオバハン、アンタ知らん顔して喰ってるんじゃないよ!
迷惑親子、店に迷惑だと電話で苦情を言ったのはあたしです!
- 620 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/16 23:19 ID:MgfNjz5W
- >612
従姉妹の子だから、正確な名称(?)は、無いと思う。
まあ、叔母と言ってます。年令的にそのぐらいだし。
- 621 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/16 23:20 ID:Tcr3kepK
- 前にファミレスで親共がおしゃべりに夢中な中、放置された
ガキはトイレ付近に立ち、トイレから出てくる人をおもちゃの
武器で片っ端から攻撃していた。勿論私もやられたのでムッとして
注意しようとしたら私の友人(子供好き)が愚かにも優しく話しかけて
しまい(注意とかではない。僕それ強そうだね〜、みたいなこと)
調子にのったのか遊び相手を見つけてうれしかったのかガキはトイレから
席に戻った私達を追っかけてきてずーっと我々を武器で叩いてきた。
最初はニコニコしていた友人もそのうち困った顔になってきた。
はっきり言ってメチャメチャ痛いのである。私が真顔で注意しても
ヘラヘラしてて聞かない(足りないのかな?)。母親達はすぐ近くの
席なのにおしゃべりに夢中。鼻をたたかれた私はつい店中に
響き渡る声で「痛い痛いもうやめて!!!」と悲鳴をあげてしまった。
シーンと静まり帰る店。ウェイトレスも飛んできた。やっと気付く
バカ親達。「〇〇くん!!こっちいらっしゃい!!」と大急ぎで
呼び寄せると会計をすまして出ていってしまった・・・
こっちは鼻なんか叩かれたせいで涙まで出てきたってのに・・。
でもどっちかというとそのガキや親より最初に相手してしまった
自称子供好きの友人に腹が立ちました。アンタ子供に媚びてる
だけちゃうんかと。
- 622 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/17 00:18 ID:dfJI88S3
- >>621
災難でしたね・・・。申し訳無いけれどそれはお友達が完全に間違ってましたね。
いくら「子供好き」でも、ドキュな行動をするクソガキには良い顔しちゃいかんです。
注意すべき時にそんな事をしたらガキ自身の為にもならんし。
- 623 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/17 10:39 ID:LPNNV7TW
- 私も子供の顔色見ちゃうから、周りに「子供苦手」と日頃から訴えている。
構うとよってくるし、ついいい顔してしまうから。
だからみんな私が「○○ちゃんおいで〜」などと言うと
「あれ?」みたいな顔する。「子供嫌いなんでは?」と。
嫌いと思わせておいたほうがまきこまれ度は少ない。
- 624 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/17 11:17 ID:iagi49kV
- 袋小路で毎日子供が泣き喚いたり、音の出る遊具で遊んでうるさい。自転車と遊具は道路に散らかしっぱなしで片づけもしない。車で出るときに邪魔だから仕方なく近所の住人が横に寄せて通る。親は近所に迷惑掛けまくっていることに本当に気づいていないのか?
- 625 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/17 11:56 ID:d4EQNQco
- 昨日、ドラッグストアで急にトイレに行きたくなり店員さんに一声かけてから
トイレを借りた。洋式トイレだったのでトイレットペーパーを便座にかけていると
(シートペーパー無かった(つД`))「ドンドンドンドンドンドン!!(エンドレス)」とドアを叩く音。
そんなに連続で叩かれたら、出るものもでねーよ(´д`;) ずっと叩いてる。
でもなんとか終わって外に出たら子供と金髪母だった。
お母さん。注意してください。切羽詰ってるなら声をかけてください。
(でも、子供は切羽詰った様子ではなかった。)
チャイルドシートもついてない水色ムートンドキュソバモス(ホソダの安いドキュソ車)に子供を乗せるんですか。
ちなみにアナタの車の止まってる所、駐車場じゃないですよ。駐車場の入口塞いでますよ。
しっこぐらい落ちついてさせてくれ(´д`;)
- 626 :612:03/02/17 18:33 ID:DlG1eY7k
- >620
なるほど。
- 627 : :03/02/17 18:40 ID:DlG1eY7k
- http://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/index.htm
↑に、このスレのリンク張ってやりたいけどどうよ?
バカ親のすくつだぜ!ここを見たらアフォが傲慢なことを
言いたい放題書いてくるだろうが、ねじふせてやってほ
しい。他人の文章の理解力ゼロ。感情的。自己中。ここ
で批判されている事柄ほとんどすべて当てはまる。
ベビーカーでの外出なんて、DQNそのもの!自ら何も
知らないで「キティ」と名乗ってる(ワラ)。
- 628 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/17 18:46 ID:Uj+ncDBm
- ∧∧
(゚Д゚ )
⊂ ヽ
〉
∪∪ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ノノ~ < >>627 ま。おちけつ
\______________
- 629 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/17 19:07 ID:eYcwV2of
- >>627
ネタじゃないのかなあ?<キティ
またーりヲチでいいんじゃないすかね、ここまでチュプに来られても
うざそうだし。
- 630 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/17 19:25 ID:QLxGHh5O
- >627
キティは知らないけど、ざっと見たら「でんでんむし」
っていうのは真性ぽいな
- 631 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/17 19:41 ID:LivD75W1
- >618
うちも似たような事が。
近所の主婦、子供を大事にするのは良いとしよう。しかし、自分が気に入らなかったら
相手を悪人扱いするのはやめろ。
- 632 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/17 20:38 ID:xhpMyHVG
- でんでんむしタン・・・((((((((;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
- 633 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/17 21:53 ID:xhpMyHVG
- 子供を持ってる家族はソウルメイトだぜ!
・・・おめでたいな。
- 634 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/17 21:56 ID:oCRRYEdd
- キティタソって「もっと子連れに優しい社会に…」とかいってるけど
自分は赤タソに全然優しくないのネン。
- 635 :おさかなくわえた名無しさん :03/02/17 23:17 ID:RPATsPJT
- 今日、親に命令口調で話す餓鬼を見た。
「これ持ってっ!」「これしてっ!」「だって嫌なのっ!」
親がハイハイ言ってるのを聞いて目眩した・・・
バババババッバカ親!
- 636 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/18 13:27 ID:gdZS+zD6
- ちょっとでかいスーパーに行きました。
棚の商品をがきにとらせるために カートのかごの部分に子供をたたせてる
馬鹿親がいました。が、その斜め前で店員が商品補充をしてました。
その店員に対して そのヴァカ親に注意ぐらいしておいたほうがいいと思うがなーと
思いながら横を通り過ぎました。
そのうち、子供がたったことでカートがこけて、子供が床に落ちて怪我を
した時に、店側の過失責任取られることになったら・・・ぷぷぷっ。
- 637 : :03/02/18 17:46 ID:pIVO4Plq
- >630,632
くじら99号はどうよ?こいつは自分的にDQNと認定した!
- 638 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/18 23:42 ID:f96zvy0n
- 私は借上げ感謝住まいです。
件数が限られているんでそれほどうるさくもないしうっとおしくもないが、
ガキの、特に2歳児とかの泣きわめく声が大嫌いで、何があっても出て行きません。
ウチは一階です、よく泣きわめくガキが親からもおんだされて遊んでいますが
些細なことで他の子にわめき散らしたり「助けて〜〜〜」とか「きてきて!」とか
いうから鬱。私は元々その変冷酷なんで(藁)テコでも出て行かない。
ガキがウチのサッシ叩いてもカーテン締め切って知らん顔決め込んでいる。
そうしたら・・・・・・
午後に外出しようと外へ出たらそのガキの馬鹿母が一言、
「あれぇ〜〜〜〜〜!? 居たの????」だってさ!
ああ、いたよ、居ましたとも。誰もアンタらの為に生きてるんじゃないよ!
- 639 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/19 08:13 ID:j2ujtdWj
- 額に冷えぴた(熱さま)シート貼り付けた餓鬼を連れまわしてる親、
週末の空港や高速バス内で3人ほどハケーン。子供はしんどいのか愚図り
まくり。子供が病気の時に旅行なんかするなや!
身内の不幸とかなら仕方ないかもしれんが、見かけたヤシは親がスキーウェア
姿だったりどう見ても行楽客ばっかりだった。
- 640 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/19 09:24 ID:XdFLkxfQ
- >>636
昨日夕方のニュース番組でまさしくそれで怪我をした子供の親がでてたよ。
自転車の前の子供用シートにのせてて手を離したり
カートのかご部分にのせて転んで怪我したりだって。
- 641 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/19 09:42 ID:Q+3t82eq
- 小町のキティをみて思い出した。
私は3年前まで、某DQN御用達子供服ブランドで働いていました。
ショップにいた頃の話。
バーゲンセールはまさに地獄絵図。
まあ、それは子供服に限ったことじゃないし、こっちも売上とれるし、
お祭りみたいなものなので、いいんですけど。
あるとき、顧客さんが子供を抱えてやってきた。
「うちの子、追いはぎにあったのよ!」
なんでも、着せていたコートを知らないおばちゃんに剥がれて、持って行かれ
ちゃったらしい。
…人間の親、でしょ。
まあ、そんな混雑していると分かりきっているところに、おめかしさせた
子供をお披露目しにつれて来る顧客もDQNだが、盗人はさらにDQN。
その他、スリ、万引き、子供放置は当たり前。
商品奪い合いで口げんか(まさにサザエさん状態)、山のような商品を
店外の通路で品定め。注意すると「だってじっくり見たいじゃない!」…
貴女がいらない、といって放った服も、こちらにとっては大切な商品です。
すてきなお母さん達ですこと。
- 642 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/19 10:03 ID:yv7dNRQt
- こどもに
電柱立ち小便
ピンポンダッシュ
させる前隙歯銀ブチ眼鏡かな
- 643 :35:03/02/19 10:06 ID:212M3fWh
- ■■わりきり学園■■
コギャルから熟女まで
素敵な出会い
ゲイ、レズビアンなどコンテンツ豊富
http://www.geocities.jp/kgy919/deai.html
- 644 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/19 11:38 ID:ABEIb3kP
- 320 :おさかなくわえた名無しさん :03/02/10 12:53 ID:hjSHdK8l
うるさいガキを野放しにしている親子をひと睨みしていると
「○○ちゃーん、あのおばちゃんに怒られるわよ〜」と
他人を使って叱るおばば。
ワシも言われたよ。頭来たから、「いいえ私は怒らないんで、
貴女が怒って下さいお願いします(はぁと)」って言ったら
カオ真っ赤にしてたよ。
- 645 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/19 11:53 ID:0IjE3ylo
- >>644
そーいう時ってぜッッたいにおばちゃん扱いされるのよね。
子供の母親より年下でもさ。
子供に「おばちゃん」って言われるならムカつかないが、子供の母親に
おばちゃん扱いされるのは我慢できないでつ。
- 646 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/19 14:31 ID:TLtLO9Aa
- かなり前にスキースノボ板のどっかのスレに書いたような気もする
あるゲレンデで、コースの端で一旦止まって休んでいた。ふと上を
見ると、まだ歩くのもままならないくらいの子供が必死な感じで
こちらに向かって一直線に滑ってくる。下の方で親が待っているとか
するんだろうと思い慌ててどけて進路を譲りつつ、自分もそこから
離れていった。少し降りたところでまた端で休んでいたら(というか
新しいブーツになかなか馴染めなくて苦戦していた)、さっきの
子供を抱えた、その子の親らしい女性から罵倒された。「子供だよ?
ましてやこんな小さい子!何考えてるの?!」びっくりして
何故罵倒されているのかわからずにぼんやりしてたら「普通は優しく
受け止めてあげるものでしょ!親が上にいるんだから!」
ということだった。何故一人で滑れない子供を上から落とすのか、
何故それを見知らぬ自分が受け止めなくてはいけないのか、しかも
そうするようにとの指示もないのに(って見知らぬ人からそんな
危ないお願いはされたくないけど)と、ますます訳がわからなくて
ぼんやりしてたら、ビデオカメラを持った男性(その子の親っぽい)
が「変な人っているんだよ。せっかくのツアーなんだから」と
これまた妙ななだめ方をして行ってしまった。
その後、リフト乗り場のところで、その子供と先程の男女、若い
カップル、ゲレンデの人(バイトっぽい1人、職員っぽい1人)が
何かもめていた。また違う相手に同じことをやって今度は
通報されたようだった。
- 647 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/19 14:57 ID:mUJnJGTd
- >>641
> 商品奪い合いで口げんか(まさにサザエさん状態)、山のような商品を
> 店外の通路で品定め。注意すると「だってじっくり見たいじゃない!」…
バーゲンで持参した新聞紙とかビニールシートとかにワゴン3台分くらいの
服を移動させてしゃがみこんでじっくり品定めしてるグループがあるじゃないですか。
あれって店側から見てどんなものなのでしょうか。
すでに検品済みで買わないほうに仕分けされたと思われる服を
私がチラっとつまんで見たら「取ってるんです!!!触らないで!」と激怒されたよ。
「これ..全部買われるんですか?」と聞いたら「取ってるんです!!!」の
一点張り。こういう輩ってバーゲン以外では店に来たことないんじゃないの?と
脳内で負け惜しみ炸裂でした...
- 648 :641:03/02/19 16:01 ID:Q+3t82eq
- >>647
当時は最悪な客だと思ってましたね。
やんわり注意しても、ものすごい剣幕で怒られるし、レジに行列ができていたりしたら、
注意に行くことすらできないので…。
本心では「ていうか、それ盗難とみなすぞ!」って。店外に未会計の商品
持ち出しているわけですから。
でも、きつく言えないのが接客業…。他の行儀のいいお客様に迷惑だろー!
今度そういうバカがいたら、「必 死 だ な」と言ってあげてくらさい。
- 649 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/19 19:31 ID:D0JA5PGq
- 幼児や赤ん坊は公共の場に来るなよ、ウンコ臭ぇから!!!
特に飲食店や美術館、イベント会場、行列にはだ!
百貨店の椅子にも来るな!
おまけにそういうの連れてる母親はたいがいブスでデブでババァ臭くうるさい。
その上パンツの中特有の、おばはんの臭いが充満している
生理臭だかオリモノ臭独特の、膣が腐ったような臭いと屁臭と口臭をまき散らして
しょうもないおしゃべりでギャハハと笑う醜悪な下等動物。
もう死んで欲しい、あんなの人間じゃない
- 650 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/19 19:47 ID:zr5csvbQ
- ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ!!!
>>649読んだら何故か貼りたくなった。。。スマソ
- 651 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/19 20:13 ID:XUavQjr+
- 子供のいない人間にとって子供の奇声ほど耳障りなものはない。
しかし、子を持つ親にとっては日常茶飯事。
そのため感覚が麻痺しているのか
公共の場で奇声をあげるわが子を放置する親が目立つ。
なぜ黙らせないのか。
- 652 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/19 21:37 ID:5r142jNF
- 病院の待合室でピコピコ音の鳴る靴をはいた子供がウロウロしてた・・・
はかすなよ親。それをはきたいとか言っても病院に行くときなら
やめさせろよ。
どこでもうるさい子供は嫌だが病院とか図書館は最悪。
- 653 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/19 22:19 ID:D0wMzAOA
- 一旦停止で飛び出してきた日曜ドライバーの子連れ主婦。
・事故現場で固まる(携帯も持ってない・対応もなし・つったっている)
・警察で(固まっている・わびの一言もない)
・電話で(おびえている・私が謝ったと嘘をつく)
・示談で(五分五分を主張する)法定では8対2。9対1にでも持ち込める話。
・示談を長引かせる(逃げまくる・シラを切る・ほとほと保険屋が手を焼く)
こっちは早く処理してほしいのに。
あの主婦は「嘘はついてはいけません」って子供に教えられるのだろうか?
事故は故意ではないから、こっちは怒っていないのに。
事後処理が不誠実な態度すぎる。
態度からして、よっぽどの世間知らずだ。
- 654 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/19 22:23 ID:XmiAwyLc
- いやー こんな良スレがあったとは・・・
自分も一つ語らせて下さい。
私は病院に勤めてるのですが、この時期は(ピークはすぎましたが・・)
外来にインフルエンザの患者さんが多いし、その他色々病院は細菌・ウイルス
がウヨウヨ・・
なのに、面会か何か知らんが乳飲み子(生後2〜3ヶ月?)を連れて来る母親
!!!うつって高熱出したら、どーせあたふたするんでしょ?
ヘタしたら死ぬよ?うがいできない赤ん坊をどうやって外出後予防するの?
あと、3〜4歳の幼児が廊下走り回っても放置プレイ・・病棟には杖や歩行器で
歩いてる高齢者いるのにぶつかったら転倒骨折するだろーが!
骨粗しょう症だから骨折しやすいし、したら寝たきりになる人も多い・・
廊下を裸足で走ってたり、手をついたり・・その手でお菓子食べたり ぎゃー!
子供が病気の人以外は子供を連れて来るな!
愚痴ってゴメソ・・・
- 655 : :03/02/19 22:55 ID:hz5HGsqk
- 正月明けに病院行ったときの事です。
子供は3歳くらい。両親は10代後半か20前半。親は雑誌読むのに夢中で
お構いなし。子供は、構ってもらえず暴れてます。
具合いが悪くて病院来てるのに鬱でした。
- 656 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/20 08:40 ID:LvqtQNEL
- >>652
「あの靴履かせておけば子供の居場所がわかりやすいの(はぁと)」と
いう母親の意志と思われ…。
ヒーリーズ同様、あんな靴作るなや!
- 657 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/20 09:39 ID:QnUzr48c
- どうしても納得いかない事があるので書かせて下さい。
私が高校から自転車での下校途中に、幼稚園児を自転車の
後座席に乗せた若い母親とぶつかりました。向こうは二人乗りのためか
バランスが悪く、しかもスピードを出しすぎていたため、十字路で
の出会い頭に止まりきれず私の自転車の後輪にぶつかったのです。
私は危ないと思ったのですでに止まっており、地面に足を付いていたので、
後輪のカバーが少し歪んだだけでした。止まり切れなかった母親は
私の後輪にぶつかってバランスを崩し、溝へ前輪を落として後席の子供を
道路に投げだしました。子供は泣き出し、母親はパニック気味に
『大変!頭を打ったのかも!』と慌てていました。私も当然心配になり、
声をかけながら道に転がったままの母親の自転車を立てかけました。
すぐに近所の人が救急車を呼んでくれました。少し経つと人が集まり始め、
近所の家の人は毛布を持ってきて子供を包みました。
『どうしてコケたのか』との問いに、母親は『学生さんが飛び出してきて・・・』
と応え、その瞬間、私は血の気が引きました。
- 658 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/20 09:40 ID:QnUzr48c
- 飛び出してきたのは
母親で、その証拠に私はコケもせず、怪我も無い。対して母親はスピードを
出していたので止まりきれず私の自転車の後輪に突っ込み、それでも止まらず
バランスを崩して溝へ前輪を落とし、コケました。私はあくまで『ぶつかられた』
と思っていたからです。その母親の訴えを聞いて周囲の人の視線は、例え様の無い
ほど冷たいものとなり、まるで犯罪者でも見るかのようでした。救急車を呼んでくれた人は
事情も知らず勝手に怒り出して『住所はどこ?ドコの学生?』とすごんできました。
私はとっくに名前を母親に知らせており、一緒に病院へ行くつもりだったので
その旨を伝えました。
そして救急車が来て、子供と母親は病院へ。私は交通警察へいきました。
交通警察へ着くと、担当の巡査さんが応対してくれました。巡査さんが病院へ
電話したところ、既に母親と子供は家へ帰っていました。怪我というほどの
ものではなくすぐに帰り、念のために後日もう一度病院へ行く、との事でした。
- 659 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/20 09:41 ID:QnUzr48c
- 私は安心してぶつかったときの状況を巡査さんへ知らせました。しかし、
母親・近所の人(救急車を呼んでくれた人から、救急車が出た後にもう一度事情を聞いたらしい)
と私の言う事が食い違ってる、と指摘されました。巡査さんは、私の話を
聞くまでも無く、私が事故の原因だと決めうけているようでした。
私はひじょうに不愉快になり、事情をありのままにぶつかってきたのは
母親であると伝え、自転車を見せ、どうして私が怪我も無いのに向こうは
コケ、自転車が壊れたのか?と訴えると、地図を出してきてぶつかった場所を
示し、『キミの走っていたところは下り坂だ』と言いました。私はなおさら
不愉快になり、下り坂であれば私がスピードを出していたと決め付けるのか!
と怒りました。(実際は微妙な下り坂です。)
- 660 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/20 09:41 ID:QnUzr48c
- その日の晩、その母親から私の家に連絡があり、子供の怪我は無かった事、
事故でパニックになり、とっさに学生さんを悪者にするような事を言って
悪かった・・・等私の母に言いました。母は何度もお詫びをし、次の日に
その母親の家へお菓子を持っていきました。私は、その母親が『とっさに』
言った事で危うく加害者に仕立て上げられそうだった事に怒り心頭で、
私にぶつかってきた事を謝ってもらっても、こっちが謝る筋合いは無い
と怒っていました・・・。
高校生時代の私も、第三者的に見ればDQN気味でしょうか?
暴走自転車なんかに子供をのせて他人の人生に大きなリスクを押し付けるのはやめて欲しい。
ホントに危うく賠償とか背負わされることろだったかも。。
- 661 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/20 09:41 ID:hEH0VcHh
- 子供を自転車の荷台に乗せてるってのは、
単純にママにとって子供は可愛くない荷物なんですわ。きっと。
- 662 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/20 09:44 ID:hEH0VcHh
- 近所に幼稚園と小学校があるけど、
きちんとした家族は歩いて早めに学校に入ってる。
で、時間ギリギリで車道を突っ込んでくる荷台幼児チャリは大体そういう類のとつるんでる。
なぜかママは帽子被ってて、子供の頭なんも被ってないんだよね。
学校の父兄の雰囲気ってそういうとこでわかるよ。
- 663 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/20 09:51 ID:FJqpPQfm
- それで、そういう母親に限って太っていくんだよな。
健康のためにも歩いたら?
- 664 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/20 10:07 ID:J7GpEVHQ
- >>660
大変なトバッチリだったんだね・・・
私は小さい子を持つ母だけど、周囲の人たちが前や後に子供を乗せて自転車
を走らせているのを見ていると、あなたが言うようにバランスがとりにくそうで
危なっかしく、不安定。思いっきり横倒し(自爆でも)になっただけで
前や後の子供はどーなっちゃうんだろ?と思うと、自分では子供を自転車
に一緒に乗せて走ろうという気にはとてもなれず。
ちょっと時間がかかってもバス、電車、徒歩で子育てしています。
働いていたり時間に追われている主婦にとっては、歩くのにはちょっと
遠い距離(徒歩20分以上)は自転車が便利、というのもわかるんだけど
ね。うちの近所で時々みかける若いお母さん(推定20代前半)で
前と後にふたりの子を乗せ、自分は片手に携帯で話ながら(いつも)
シャアアアアっとすごいスピードで坂道を自転車で下ってくる人がいるけど、
見かけるたび「いつか死にそう・・・」と思う。
- 665 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/20 10:12 ID:QnUzr48c
- 長くて稚拙な文章なのに読んでくれて有難うぞざいます。
- 666 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/20 10:20 ID:Ttpyj4JW
- 原チャリの足置き部分に小さい子供を乗せる親が(なぜか母親に多いが)
おるが、ふたり乗せてるやつを見たよ、、阿呆にもほどがある
- 667 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/20 10:29 ID:yFg3aOcI
- >>665
冤罪で有罪って結構あるみたいだから恐いよね。
気分悪い思いしたけど、665さんの疑いが晴れてよかった。
お母さん方も大変だろうけど、安全を他人に依存するのではなく、
他人に関わらず安全距離を取る意識が必要だね。
前見て運転してない人本当に多いもの。
- 668 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/20 10:57 ID:CRZVGTGx
- 657−660さん、災難だったね。
でも、いい勉強をしたと思うよ。
これからは相手が悪いのに自分のせいにされそうな時は
その場ですぐに否定することだね。
母親が『学生さんが飛び出してきて・・・』
と言った時に間髪いれず
「なにいってんだ!あんたが飛び出してきたんだろう。自分は危ないと思って止まってたんだぞ!
子ども乗せて暴走するなんて、子どもの命をどう考えているんだ!」
って説教してやりたかったね。
- 669 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/20 10:58 ID:UFyGOfZO
- >>666
私は自転車の5人乗り親子を見たことあるよ。
母親が赤ちゃん1人おんぶして1人抱っこして荷台に1人、
自分の前に1人。母親とあわせて計5人。その状態でふらふら走ってた。
危ねー。
- 670 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/20 11:09 ID:QnUzr48c
- >>667-668
有難うございます。私ももっと気をつけようと思いました。
>>668
その通りです。私は、当時その母親がパニック気味であった事と、子供が
ワンワン泣いていた事、怪我をしているかもしれなかった事、警察が
客観的に判断してくれると思い、事情は警察に話せば良いと思っていた事・・
等から、その場では反論しなかったんです。すると近所の人が警察へ
知らせた内容から、私が悪いと既成事実化されたような状況となり、後になって
(警官に話すときになって)とても慌てました。目撃者がいらっしゃれば良かったのですが…。
なんにしても、子供に怪我が無く良かったです。。
- 671 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/20 11:25 ID:cISHx2C4
- >なんにしても、子供に怪我が無く良かったです。。
あそこまでの目にあってこう言えるあなたはとてもイイ人だと思う。
その母親最低だわ。
(私も664さんと同じく幼児の母で、子連れで自転車には乗れません。こわくて。)
- 672 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/20 12:21 ID:/LFJhZ7q
- 小さい子を見て可愛い〜〜とか言う女の子や女の人達って
たまにいるけど、私はそんなの思ったことないんです。
うっさいガキは氏ねって感じですし、不細工なガキとか何?って
感じなんですよね・・・。たまに外人の子供を発見すると美しいなぁ〜
って思うことはあるけど。自分スーパーで働いてたことあるんですが
どーでもいい親や子供ばっかでした。
大体子供ほったらかしっていうのが多かったですね。ガキはお菓子勝手に
食べてるし・・・。なので憎しみがやや多し、ですw
自分の子供可愛さに周りが見えてない親が多すぎです。
最初に書きましたが可愛い〜〜〜っていう人たちってほんとにそう
思ってるのでしょうか???
とにかく常識のある行動をとって欲しいですね。自分はまだ小梨ですが
しつけはちゃんとしようって決めてます!
- 673 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/20 12:41 ID:3fr7CcRA
- >>657さん、本当に災難というか、大変だったね。
実は、私も似たような経験があります。
ホテルのプールで、更衣室を走り回っていた子供を避けようとしたら、背中にロッカーの
扉があたり、それが子供の目の前に落下しました。
私も驚いたけど、子供は音に驚いておお泣き。
私は落ちた扉のゆくえを一部始終見ていたので、子供にはぶつかっていない事を説明
しましたが、病院へ行くというので、気の済むようにしてもらいました。
案の定、けがもなく、一件落着しましたが、なんだかな、、でした。
子供に泣かれたら、もうお手上げですね。
こんな場所に子供連れてくるなら、他人様に迷惑をかけないように、親が責任を持ちましょう。
一緒に行った友達にもさんざん悪者扱いされて、すごい悔しかった。
でも、勉強になったと、思いました。
- 674 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/20 12:56 ID:D/JBDzOB
- 他スレで書いたことあるんだけど、近所の商店街(道幅は車がゆっくり
1台通れる位、基本的に歩行者天国)で、4歳くらいの子どもを後ろに
のせたママチャリが2歳くらいの女の子を前輪で思いっきり轢いたのを
目撃した。道ばたのATMに母親と並んでいて、母親が目を離したときに
ちょっと脇に出たんじゃないかと思うんだけど、轢いたママチャリの母親、
その子から前輪をどけるかどけないかのうちに自分の子どもに「○○ちゃん
大丈夫っ!?」そして女の子の母親に
「気 を つ け て く だ さ い !」
おいおい、まずは女の子に謝罪だろ、とびっくりした。相手が飛び出したに
しても、人が沢山いる狭い商店街をチャリで移動するのがそもそもマナー違反
なのに。
自分2ヶ月の子どもがいるんですが、いろいろ考えさせられる事件でした。
- 675 : :03/02/20 12:58 ID:G9UM0aG2
- 保育園からの帰り
自転車で横一列になっておしゃべり
すっごく邪魔!
- 676 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/20 12:58 ID:sigBTGPG
- >672
私も子供は苦手だ。
…というか、子供に媚びたように「可愛いぃ〜」を連発する大人が大嫌いだ。
その一言で親も子も調子にのるし、みんなが言ってたら自分も言わなくちゃいけないような気になるんだがな。
毎朝乗る学研都市線の普通電車の最後尾に乗ってる幼稚園児+ヴァカ母。
乗ってる20分間、ずーっとおしゃべり。
小声ではなく、周りに聞こえるように大きな声で。
母「●●ちゃんはチーズケーキとショートケーキどっちが好きぃ?」
子「ショートケーキッ!!」(←元気よく)
などと、今話さんでもいいようなことを延々と喋りつづける。
周りのおばちゃん達は「あらぁ可愛い」とニコニコだがサラリーマン達は冷たい視線。
寝てる人も居るし、朝から子供の甲高い声は頭に響くし…勘弁して。
あぁいうのって「私はいいお母さん」をまわりにアピールしてるっぽくて寒い。
- 677 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/20 13:02 ID:DJ2NCXSP
- 大した容姿でもないのに着ぐるみ風など可愛い服着せて外出、
「電車の中で女子高生に可愛いって言われたのぉ」とすっかり
舞い上がってる母親ウザ。可愛いのは『服』だけだっつーの。
- 678 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/20 13:02 ID:uNZ2xbsy
- ガキを放置しないでほしい。チャリで挽きそうになるよ。
- 679 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/20 13:02 ID:32yIHGIL
- 上の方で書いてた人がいたけど、先日のニュースでカート&子供をのせたチャリの
事故が多いということをやってました。
特に子供をのせたチャリは不安定で停止しててもちょっと子供が動いただけで
倒れるんだってさ。
子供をのせた自転車を見かけたら、逃げようと思った。
- 680 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/20 13:08 ID:sigBTGPG
- 育児板とか見てると、車もなく田舎暮らしで止む終えず自転車に子供乗せてる人も
いるみたいだけど、ヘルメット被らせてちゃんと安全ベルトもしめるってさ。
そこまでちゃんとしてあげれば子供が道路に放り出されることもないし、危険度は
確実に低くなるよね。
こういう親子なら自転車で走ってくれても構わないなー。
- 681 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/20 13:22 ID:Ttpyj4JW
- 子供好きな男ですまんね。
- 682 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/20 13:25 ID:hmMg1ANa
- 少し前にこじんまりしたレストランに行った時の事。
私達の席の真後ろに3歳くらいの女の子と母親とその母親(祖母)が座ってきました。
小さい子がいたのでちょっと不安がよぎりましたが、こうやって連れてきてる位だから
まあ大丈夫かなあ、と思ってました。それが甘かった!!
スペースが狭いせいか泣きわめく、奇声を発する
極めつけはスプーンやフォークでお皿やテーブルを叩く(今時見ませんよね?)
母親の方は見えなかったけど、ヴァヴァはニコニコしてました。
こっちが呆れた顔してみてたのがヴァヴァにわかったのか、
「あーすいませんね、そんなに嫌なら、子供禁止のところに行けばいい」
と聞こえるように呟きました。何でそこまで開き直れるのか不思議。
そのレストランのオーナーが誠意ある態度だったので救われましたが・・
前のレスで、見かけではDQNかどうかわからないと書いてありましたが
ちなみにその親子連れは正にVERY系と言う感じでした。
- 683 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/20 13:28 ID:n2q4zngk
- 「お客さま、当店は子供禁止というわけではありませんが、
躾の出来ない親はお断りしております。
お静かにさせられないようでしたら、どうかお引き取りください。」
なんていってほすい
- 684 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/20 13:29 ID:UkQihqwR
- 狭い道なのに子供も親もずらっと並んで歩くのはやめてほしい。
土曜の昼は幼稚園帰りの集団とよく会うんだけど本当に邪魔。
前に追い抜かそうとした時、子供の方からぶつかってきたってのに
「ちょっと気をつけてよ!」
てめぇのガキがぶつかってきたんだよ。
ムカついたんでそのままシカトしてっちゃいました。
私の行動もDQNですね…。
- 685 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/20 13:31 ID:sigBTGPG
- >681
子供好きな人を悪くは思わん。
…けど、子供に夢中になって周りが見えなくならないようにして欲すぃ。
- 686 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/20 13:31 ID:hmMg1ANa
- >672 >676
そういう風に思ってる人もいます。
ただ、大っぴらには言いづらいのかも。↓のスレで同意見の人見かけます。
「嫌いだけど人には言えないもの2つ目」
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1044347038/l50
- 687 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/20 13:32 ID:+EzIEE8G
- >>683
> 「お客さま、当店は子供禁止というわけではありませんが、
> 躾の出来ない親はお断りしております。
> お静かにさせられないようでしたら、どうかお引き取りください。」
> なんていってほすい
そうだねー。
でも今は不景気だから店の雰囲気よりも売上重視で
そこまでできないが実情なのかなぁ。
それを勘違いして
「今は子連れだってどこでもOKな時代」なんて
開き直る馬鹿が多い。
- 688 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/20 13:34 ID:ZORjjdwm
- 市民の音楽会があって鑑賞にいった。
子供の演奏会といっても中学生くらいでけっこううまかったり、
プロのボーカリストがオペラ歌ったりで思いの外本格的でした。
しかし客層が悪すぎ。趣味の発表会の側面もあるし
昼間なので家族連れが多い多い。
小学4年くらいの双子が暴れまくりなのに注意しない。
母親よ、妊娠してる場合じゃないだろう。
その子のおばあさんも注意しないどころか「向こうの
お姉ちゃんが怒るから静かにしようね」とか言いやがる。
ババアを小一時間説教したかった。
何のために母子室があると思ってるんだよ。
しつけの済んでいない子供を公共の場に連れてくるな。
- 689 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/20 13:37 ID:ZORjjdwm
- もう本当にDQNは子供を作るな。
自分に資格があるか考えろよ。
まじ子作りは免許制にしてほしい。
- 690 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/20 13:41 ID:+EzIEE8G
- >>688
子供のピアノ教室の発表会の時もそうだった。
ちゃんとした劇場の小ホールででピアノをやる人には
弾けるだけでも嬉しいような素晴らしいピアノ(先生談)
を使用しての発表会。
でもほとんどの観客は演奏する子供たちの
身内なんだよね。自分の子供が弾く時だけ静かで
他の演奏者の時は連れてきた小さな子供を放置。
足音パタパタ、退屈で何度も会場を出たり入ったり。
せっかくこの日のためにレッスンしてきた演奏者に
失礼だろうが!!!
だいたい親にしても何のためにああいった会場の扉が
二重になってるのか理解できてない。
外側の扉が完全にしまらないうちに内側の扉を開けるアフォが多いこと.........
- 691 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/20 13:42 ID:dgm8yk1t
- 小さい子供を連れた親もそうだけど、
ジジババもかなりクセ悪い。
自分の孫は世界一かわいくて、盲目なんだろうね。
- 692 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/20 13:51 ID:DVrqTVSF
- このスレに例をあげられてる子供が
大人になったときが恐い。
- 693 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/20 13:55 ID:DHYYEOpg
- 大人になる前に中学生のころにかつあげしたり
高校生の時にホームレスを襲ったり
- 694 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/20 13:59 ID:95fwq9JY
- 子持ちって「子供なら誰でも可愛いと思う 」って思い込んでるヤツ多くない?
煩くしても、汚くしても、迷惑かけても、何でも子供だから〜 ってさ。
躾もされてない子供なんて可愛くもない。
それにそういう親自体も女捨ててるっていうか、タブーが無いっていうか
図々しさ極まりない感じ ウンコとかしっことか食事時に平気で連発して
食べ放題の店なんかで異常なまでに大声で喋ってる 子供いるからテンション高いの?
数少ないまともな親子を見ると 自分間違ってないよな と思うよ
- 695 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/20 14:01 ID:ClJtj5B9
- ババ、母親、子供のセットって変なの多いよ。
デパートに展示してあるソファーにババ 母親が座ってお菓子食べてながら
子供が走りまわってるのを微笑ましそうに見てた。
後ろから店員が鋭い目つきで見てたけど。
- 696 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/20 14:05 ID:4Jzg5FR3
- >>682
>極めつけはスプーンやフォークでお皿やテーブルを叩く(今時見ませんよね?)
ガストにいったらいたよ、そんなガキ。
ただ、親がすぐにやめさせたけど。
その叩く音を聞いた時に、このままこの騒音がつづくのかと恐れおののいたけど
そうならなくて、よかったです。
- 697 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/20 14:50 ID:4cI2BDY9
- 今、離婚が多いから、ジジババ、出戻り、孫
ってセットが多いよ。
年寄りは孫を不憫に思い、やらせ放題、
で戻りは、ジジババに預けっぱなしで、あそぴ砲台、
という三世代バカ激増中。
- 698 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/20 15:25 ID:eORu6Ia7
- >今、離婚が多いから、ジジババ、出戻り、孫
ってセットが多いよ。
出戻りじゃなくても実家が近ければ、一緒に行動することがあると思う。
- 699 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/20 15:33 ID:a1zrCXh7
- マンソン上階のガキの騒音で引越したが
いまだに恨み消えず。
ジジイ旦那が逆切れして「子供だからうるさくてもしょうがない」
とか「うちの子はこうやって(地団駄踏んで)歩くんだ」とか。
呆れた…。
馬鹿母は謝罪するどころか知らん振り!
一家諸共 事故って死ね!
- 700 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/20 15:40 ID:4cI2BDY9
- >698
うちの近所、そんなデ戻り息子娘ばっかだからさー
小町ってとこ読んだけど、でんでん○しっつーのは、
どっちかつーと、ボーダーなのかな・・・
- 701 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/20 15:44 ID:09hmhx8I
- 他スレで子持ちの男性がわが子のことを
赤ん坊の頃は「こんな可愛い子はいない!」と思ってたのに
子供が成長した今、その頃の写真を見ると
「なんだ普通のガキじゃん」と思ったって書いてた(藁
自分の子供が可愛いのってDNAの作用だから冷静になるの難しいんだろうねぇ…。
- 702 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/20 15:47 ID:U/DqIZUv
- >>小さい子供を持つ母親のここが嫌い!!
唾がくさいところが嫌い
- 703 :17才:03/02/20 15:53 ID:oAldn6f4
- 「ほら、お姉ちゃんにバイバ〜イって。」と言うセリフ。聞こえよがしに言ってくるから嫌。奴は「かわいい〜!」と言うこちらの反応を待っている。犬連れのオバハンも同様に嫌。
- 704 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/20 17:17 ID:fCat3RWz
- どこが嫌いって・・・
ぜーんぶ
- 705 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/20 17:51 ID:rs7sjzEq
- 【誤】ウチの子供は世界の宝 → 【正】ウチの子供は自分ら夫婦だけの宝
というのを認識して行動してもらいたいです。
それをきちんとわきまえている人はこっちの方から何か手助けすら
してあげたい気持になるし、子供もかわいくみえます。
結局そんなもんです。気の持ち方ひとつでみんな気持よくなれるんだから。
それとワイドショーとかのコメントでいつも気になるのですが、
例えば何かの事件や事故の被害者が Aさん:25歳独身男性とBさん:30歳妻子持ち男性の二人
だった場合などにコメンテーター(特に子持ち女性)が、『特にBさんは小さいお子さんがいる
のに可哀そう』などというのはやめてほしいです。Bさんも両親にとっては可愛い子供であり
みんな十分に可哀そうなのに・・。なんか「可哀相度」に順位をつけて(もちろん子供がいるほど
上位)るみたいでおかしいです。
- 706 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/20 18:14 ID:Sv/modev
- >>705
よく分かる。ちなみに戦争モノ手記で
「私は北鮮からの引きあげの時、迷ってしまって。船に乗るとき、母と私の前で順番が『ここまで』
と切られてしまいました。どうしよう…そんな時、前に並んでいたお婆さんが
『私は身よりもないし、あなたがお先にお載りなさい』と譲ってくれたお陰で母と日本に帰る事が出来ました。
お婆さんの番には帰る船はなかったみたいです。もしあの時譲ってくれなかったら…私は今ごろ」
などという自己中体験談が嫌い。お婆さんだって余生少ないとはいえ、
帰りたかっただろうに。
未来ある子供が優遇されてあたり前って思ってて、読む者にもそれを強要する文章がウザイ。
- 707 :705:03/02/20 18:40 ID:rs7sjzEq
- 間違いました。下から3行目
【誤】Bさんも両親にとっては可愛い子供であり → 【正】Aさんも両親にとっては可愛い子供であり
>>706
へたくそな文章なのに意味わかってもらって嬉しいです。
706さんの言うような話、今までに何度も何度も聞きました。本当にウザいです。
でもここでだから言えるけど、現実に人前でこのような発言をしたらきっと
鬼ババアだと思われるか、総攻撃を浴びるかのどっちかなんでしょうね。
- 708 : :03/02/20 18:59 ID:xgSdYs2I
- >700
でんでんって、小町のどのスレで変なこと言ってる?ようわからんのだわ。
アフォでスマソ。教えて。
- 709 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/20 19:27 ID:D/JBDzOB
- うちの近所ではよく高校生が狭い歩道いっぱいに広がって歩いている。
子梨時代には「あんたたちジャマですよ」という気持ちを込めてすれ
違うときよけるのは最小限にしていた。その結果荷物や肩があたることも
あった(こ、これってDQNですか?)。
でも最近2ヶ月の子どもを抱っこして出かけると、同じことやると「これ
だから子連れは…」って思われそうでできなくなった(というか子どもに
ぶつかると危ないのでできないというのもある)。
スーパーのレジで店員さんが袋詰めまでしてくれたりすると後ろの人に
チッとか思われそうでちょっとビクビクする。
とりあえずまだ「こっちは子どもがいるのよ!優先してチョーダイ!」
なんて気持ちにはならない。初心を忘れないように気をつけよう。
- 710 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/20 23:09 ID:ENG6Q9ia
- とか何とか文句ばっかり書いているが、
殆どの女がガキが出来たらクソババァになるんだよ。
あらやだ!と、すっとぼけ、だって〜じゃない!と、正当化。
「あ、DQN行為だ」と昔掲示板で書き込んで盛り上がった思い出も
今じゃ2人の子供に時間の大半を取られ、
次第に女の部分が薄れていき、ババァの本性が現れる。
だってしょうがないじゃない!そこどきなさいよ!
みんなも周りに迷惑掛けて育ってきたんだからね!
そんな事より、もっと悪い人が居るんだからそっち注意しなさいよ!
あ〜やだ。
なんてな。
- 711 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/20 23:52 ID:1oCbdnSP
- >699
自分ではないが、親戚のアパートがひどかった。
上階の6歳女児が朝から奇声を上げて暴れまくり、エレクトーン大音量でひきまくり。
我慢も限界に達しようとしていたある日「ドーン!!!」という衝撃音とともに
電灯のカサがコタツの上に落下。ガキがエレクトーンから飛び降りたらしい。
電灯もちりぢりになり下手すりゃ大怪我だよ。
母親はおざなりにすいませんの一言で電灯のかさも弁償してくれなかったと。
- 712 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/21 00:05 ID:CUawQd4Y
- 馬鹿っ母がいっぱい
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1042258001/l50
- 713 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/21 00:06 ID:kqIibS7r
- 会話が子供の事しかないのも聞いててつまらない。
そりゃ一日中お子様と一緒じゃ仕方ないけど・・・
- 714 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/21 00:08 ID:63CXShSe
- >>712
可愛いじゃん。なんかDQNな書きこみあった?
- 715 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/21 00:35 ID:q+zESH+E
- >>710
ナンカ(・∀・)イイ!!
そうならないように気をつけよう!という気持ちになる
- 716 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/21 00:37 ID:SbEwachD
- 頼むからお受験だけはカンベンしてくれ(子供より)
- 717 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/21 00:40 ID:cJsFE27g
- 電車にベビーカー押して乗ってくる夫婦ら。
自分の近くに来られると、…つらい。
子供と目が合うと、馬鹿親の手前イヤでも笑って返してあげなきゃいけないようになるから。
馬鹿親は、周囲の乗客にイナイイナイバァされたり可愛いと言われたりでご満悦。
この前、ラッシュ時の地下鉄に乗り込んできたので、ウザイガキを馬鹿親の死角から
思いきり睨んでやった。
いや、子供に罪はないんだけどね……つい。
微妙にスレ違い気味スマソ
- 718 :♀一歳有独身女:03/02/21 00:43 ID:bHXjvyJl
- いやぁ全部読んだYO私も気を付けますと思いながらも ドキュ母にならぬよう頑張るYO
- 719 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/21 01:05 ID:CsL9I+Yv
- この前、レストランに行ったら2歳くらいのガキがスプーンで机や皿をチンチン鳴らしてた。
うるさいなぁと思ってたら、ガキの祖父と思われるジジが
「○○ちゃん!」
(おっ、注意するのか?)
「可愛いのぉ〜」
カメラを取り出してパチリ。
もうアホかと…(略
- 720 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/21 04:05 ID:6J6HwOUS
- そういえば小さい頃、兄の小学校の入学式や、姉のピアノの発表会などの時
私は家で祖母とお留守番だった。母がいなくて寂しくてぐずったりしたけど、
もし一緒に母に連れて行かれてたら、周りの人にとても迷惑を掛けていただろう。
常識あるママンで良かった・・・。
- 721 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/21 09:53 ID:L/6KiERx
- >719
私まだ小梨だけど、舅がカメラ好きなのでソレやりそう…(ニガ
- 722 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/21 11:21 ID:c3aJrlf2
- >>712
1から読んでみたけどキモいので10あたりで挫折。
- 723 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/21 11:28 ID:XNRH+okc
- >712
馬鹿親の頭の中を垣間見れて、非常に勉強になりました。
…ヤパーリヤツラキケンダヨ…チカヅカナイヨウニシヨウ…
- 724 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/21 12:57 ID:BSjf61JC
- バカ親て死んでもなおら無さそう
- 725 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/21 13:00 ID:kaqE6QRw
- DQN親が押してるベビーカーにのってる赤ちゃんが
悲しげな表情でこっちを見ていた(ように見えた)。
- 726 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/21 14:41 ID:0MhbcX0j
- 他人の子供と二人きりにされると不安になりませんか?
特に独身だったりすると尚更。
私も子供のいる友人と会うときがあるけど
公共の場で「ごめん、ちょっと子供みててくれる?」といって
友人に離れられてしまうと、戻って来るまで心細いです。
子供もそのうち不安になるらしく、だんだんぐずり始めるし。
逆にご機嫌でも、大騒ぎされると
こっちは叱るべきか、でも叱って泣かれたら困るし・・・
と自分がおろおろしてしまう。周りの視線が痛いです。
ちょっとの間なら仕方ないと
長時間(←私にとってはですが)子供から離れることの多い人とは
あまり一緒に会いたくないです。
- 727 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/21 15:04 ID:kSOSI9CJ
- >>712
別に親が自分の子どもをかわいいと思うだけならいいじゃん。
「他人から見ても同じようにかわいいはず」と勘違いするから
DQNな行動につながるわけで。
「うちの子、レストランでスプーンで机や皿をチンチン鳴らしてた。
可愛いのぉ〜。」とかなら問題ありだけど。
- 728 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/21 15:08 ID:n6JK04YH
- 九大法学部は廃校にすべき!
Fランク大を潰せとか国公立の統廃合だとかさわがれているけれどまず真っ先に
ここを潰すべきだ!
- 729 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/21 16:01 ID:u5A/zFT+
- 隣ガキがいるんだが集合住宅で大騒ぎ 子供は騒ぐものだからと思ってるのか
難聴なのか知らないけど 廊下で大騒ぎさせるんじゃねえ。
つーか北朝鮮で一軒屋でも建てて暮らせ 迷惑だから
- 730 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/21 16:53 ID:VgPJRCgC
- 顔色が黄身の抜けたどす黒い赤っぽい肌色になってること。
しばらくすると治るんだけどね、産みたての母親って何であんな色なんだろ。
- 731 :おさかなくわえた名無しさん :03/02/21 17:02 ID:HRmN3/tK
- >>709
亀レスだけど、私の住んでる近所にDON高校があって
狭い歩道(2人歩くのがやっと)でも絶対広がって歩くので
私も極力避けないようにしてたよ>w
でも最近の高校生は怖いから。。
親子連れやカップルも絶対2人並んでに歩いててすれ違っても道を
譲ってくれないので車道に出た時にトラックがきたりして
危ない目に会った事もある>命の危機。
そういう心があれば大丈夫だと思うけど
初心忘れないで下さいね♪
たくさんいるDON親子の中で
きちんと躾している親子をみると
困っていたら助けてあげようと自然に思います。
- 732 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/21 17:37 ID:sfWPbkSx
- 狭い道ですれ違う時、子供が一瞬お母さんの後ろに隠れてくれるだけで
助かるのになーといつも思うわ。
「何がなんでも2人並んで歩くんだ邪魔したら殺すわよ!」って勢いの
親子多いもの。そりゃぁ私だって譲るわよ、でもお腹大きいお母さんが子供
と手伸ばして一杯ひろがっててごらんなさい
「すみません」と言ってもシカトされたら、踏み潰しちゃうワケにもいかないから
自分が危なくても車道回らなきゃいけないのよ。
子供は守ってあげなくちゃいけないんだろうけど、大人だって弱いのよ!
怪我したら子供と違って再生能力ないから一生傷になるのよ!。
私に怪我させてごらんなさいよ!ウチの母親がアンタ達親子刺すわよ!
ふぅ…エキサイトしちゃったわ、2年前ベビカに引かれた傷早く消えて
くれないかしら…ヒール履くと目立つのよね。
- 733 :名無しさん@HOME:03/02/21 21:26 ID:eXl9Q/o8
- 以前ウチの上階に住み着いていた子蟻(体型的にはデブ蟻だけど)の
長女2歳児は胸くそが悪くなるほどの糞ガキだった。可愛くないことこの上ない!
ヒステリーを10分置きに起こす。他のガキと必ず物を取り合っては泣きわめいて
譲らない。泣く、わめく、床を蹴りまくる、物を叩きまくる、怒られる〜そして
母親に殴りかかる、殴り返される、泣く、わめく・・・・・
永遠にその繰り返しが続くと思われるような糞ガキぶりだった。いや〜〜〜よくあんな
わけわからん生き物が飼えるよなぁ。聞くところによると朝起きると「眠い」とヒスを
起こす、顔洗えと言うと「寒い」とか言って泣きそうになる、朝食出せば「嫌い!」
とわめく、下げれば「食べたいのにぃ!!!!」とわめく、喰えば下の子がちょっかい
出したと言って妹をぶん殴って泣かせる・・・ととにかく一事が万事この調子。
外へ出ればよその洗濯物の中に気に入った物(花柄とか)あると「あれはあたしの!」
とかいってまた怒られて泣きわめく。すごいのは他のママの持ってた可愛いバッグを
「あたしのぉぉおおおお!」と奪って、怒られると「イヤイヤ〜〜〜イィィイイイイイ!!」
と掴んでちぎろうと力任せに・・・・・恐ろしいガキだ。2歳児だかなんだかしらんが
ああいうのは人間の子供とは言えないよぉ、ローズマリーの赤ちゃんより怖い!
今は何でも幼稚園に通わせたものの子供同士の中でカンペキ仲間外れらしい。
あんなガキなら私は要らない。
- 734 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/21 21:45 ID:nNRT/phj
- >>723
ハゲドー
奴等の思考回路の一端を垣間見ただけでも勉強になった。
- 735 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/21 23:51 ID:Vi/673ul
- なんでも育児ストレスのせいにするところ。
あと、自称うつ病。ストレスだのうつ病かも?なんて言っていれば
周りが優しくしてくれると思ってんのか?
それを理由にしょっちゅう実家に子供を預けて遊んでるくせに
「あんたも早く子供産みなさいよ〜可愛いよ〜」
馬鹿母ほどこういうセリフを平気で言ってのける。
- 736 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/22 01:29 ID:3ZqrufVw
- >>712
なんか見てはいけないスレを見てしまった。
こんな親に躾られた子の将来が・・・
- 737 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/22 02:30 ID:+9MX6o+N
- スーパーで働いてるんだけど。
果物とかお漬物とか試食が置いてあるじゃない?
そこへ子供が駆け寄ってきてパクリ!なんて事はよくある光景。
嫌いな物だったか、美味しくなかったのか知らないけど
一度咥えた物をそのままそこへ戻してたよ。
思わず「そんな事しちゃダメ!」って言っちゃった。
その子は一目散に走って逃亡。
「親は?」と思って辺りを見回してもいない?!
売り物の商品をかじったり潰したりするのはホントやめて欲しい!
お菓子の「おまけ」だけを盗んだりさ。。
皆さん、スーパーの試食を食べる時は充分気をつけましょう。
- 738 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/22 09:06 ID:a11I2RRO
- 同じマンションでたまに見かける元ヤンキーらしき主婦、子供連れで外出する時は自分が先に歩いて
子供は後をついて来ている。手を繋いで歩いてるのは見た事無い。
それから自転車置き場では、自転車を出し入れしてる時は子供を外で待たせている。
外は交通量が多い道路。もし飛び出したりしたらどうするんだ。
乗ってる時は飛ばしまくり、止まる時は急ブレーキ。子供がガクンとなったのを見た。
以前大声でわめいていたが、そばにいた子供は慣れっこみたいだった。
- 739 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/22 10:02 ID:5lLCmR69
- 近所にデパートと付属の商業施設が出来てから乳母車が大嫌い。
必要で使ってるとかじゃなくて
「今日は気張って参りました!」って感じで自分のファッション崩したくない為とか
「どう?雑誌の親子みたいでしょ?」って感じで自分のファッションの一部として
乳母車を持参。
こんな馬鹿親だから態度も最悪。
道を譲って貰うのは当然て態度でぐいぐい進むは、気取って中央を歩くから後ろが
ダム状態でつまってるは、ドアを開けて貰うのは当然て態度で会釈もないは。
日常スーパーとかに来てる必要性のある乳母車は別になんとも思わないし
困っていれば手助けしようと思うけど、デパートに来たと思われる
ピンヒールのブーツ履いてる母親は懲りた。
ドアで困ってようが目で訴えてようが無視。うんざり。
- 740 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/22 10:32 ID:+UxOco+0
- 友達もピンヒールのサンダルで現れたりする。
子供を抱いてるのにね。
あー、その神経はわからないわ、と思いつつも、
育児雑誌は読み漁っていたし、危ないことは百も承知だろうから、
何も言わない。
- 741 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/22 14:12 ID:oGZOmOtr
- よく、切符の自販機やレジ、ATMを子どもにやらせるな!
というのを見るけど、今朝の新聞投稿にこんなのもあった。
「自立はぐくむ子育てに感動」
投稿者は、男性か女性か分からない名前の69歳。
内容は、地域の医院(というからには町医者?混み具合などは書いてない)
にて、診察が終わった母子(娘は2歳くらい)が帰るときに、子どもが
靴を自分で履けるまで母親は決して手を貸さなかった=自立への意識が
形成されていく。母親偉い!というようなもの。
たまたま空いているときだったのならまだマシだけど、
子蟻の私でも 家 で や れ と思ったよ・・・。
- 742 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/22 15:55 ID:fkYWJ1T/
- >741
空いてるときだったらどこでやっても別にいいじゃん。
- 743 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/22 16:45 ID:+kRQKqSN
- >>741
ATMとかはガキにさせるなよぉ!と思うけど
病院の待合室で読んだ本やおもちゃを自分で片付けさせる、
脱いだスリッパを元に戻すの延長じゃないの?→靴を自分で履けるまで
狭い玄関口で混んでて他の患者さんの出入りを妨げてまでも
それをやるのは明らかに勘違いヴァカ親だけどね。
- 744 :741:03/02/22 17:52 ID:oGZOmOtr
- >742-743
そうですよね・・・。
ちょっとピリピリしすぎてたかも。お騒がせスマソ。
- 745 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/22 19:55 ID:bz8RrOnG
- 個人医院だと玄関が狭い場合がある。
出入りが激しいところで、子供が靴をはくまでなんてやってたら
つかえてしまい、誰も出入りできない罠。
私がアレルギーの治療で通ってる個人医院は小児科併設なんだけど玄関が狭い。
それなのに、その玄関部分に靴を脱ぎっぱなしの親子多数。
横には靴箱があるのに。
おかげで、そのぬぎっぱなしの靴をふまないと自分の靴をはけない状態。
人が出入りが激しいそんな玄関によく靴を脱ぎっぱなしにできるもんだと
感心するよ。
- 746 :名無しさん@HOME:03/02/23 11:39 ID:qBmmtSiB
- 接骨院に行くとウンコ臭いガキの臭いがした・・・
鬱だった
サテンにはいるとション弁臭いガキの臭いがした・・・
「●●ちゃん、オシッコ?」とか母親が言っていた、むかついた
デパートのトイレに行くとすんさまじい腐った悪臭とガキの泣きわめく声がした
逃げるように走り去った
後で聞くと、そのガキは下痢糞を漏らしてまき散らしたらしい
服まで汚れまくっていたらしい
その母親は当然のように周囲や店員に助けを求め、その下痢糞の後始末をさせたらしい
史ねよ!!!!!! 迷惑なんだから!
- 747 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/23 12:14 ID:nLU57jYa
- 子供出来るとどーして公衆の面前で「おしっこ!うんち!」など平気で言えるのか?
いくら子供に問い掛けるったってもう少しさあ〜
そして臭いにも鈍感だしさ。自分の子供の排泄物だから綺麗だってか?ああん?
子供連れだから、子供だからで何でもまかり通ると思うなよ。
つか、オムツも取れないガキ飲食店に連れてくんな
- 748 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/23 12:37 ID:haN9fjRZ
- >>747
ハゲドー。
ちょっと高級な和食のお店で御飯を食べてる時に、いた家族連れ(3世代)が
自分達は食べ終わったせいなのか、ひたすら「トイレ!」「うんちだいじょうぶ?」
「おしっこいい?」と喚き続けてたのには参った。
御飯はおいしく食べたいぜ、はぁー。
- 749 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/23 12:52 ID:RL+vcj3U
- 普段、オムツの子供がいると家の中、家で着ている服、微妙にウンコ臭い気がする。
実際、近所のドラッグストアでレジに並んだ20代前半ぐらいの女性が
異常にウンコ臭かったので、「乳幼児が家にいるんだな」とわかった。
それ以来、出かける時はシャワーを浴び、洗いたての服に着替えてから
(その時点で子供のウンコは排泄、処理済みなのが前提)と決めている。
子供も服を着替えさせ、出かける寸前にもオムツを替える。
1日に朝1回、と子供のウンコのペースが決まってくると、ウンコさせてから出かける
など、臭いに気をつけて出かけられるけど、一日数回してるうちは
「ウンコ臭い子育て中のオバさん」なのは、ある程度は仕方ない気がする。
基本的に小さな子供連れで、長時間の外出は無謀。車などで出かけて、
車の中でオムツ替えたり、離乳食食べさせたりできなければ、公衆の面前で
やるしかなくなるし。
- 750 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/23 13:18 ID:hQg+aIbT
- バリのデンパサールの空港で5〜6歳ぐらいの女の子が2人、ワーワー騒ぎながら
バタバタ走りまわってた。帰りの便なんで、時間は夜中、まわりはグッタリしてる。
少しぐらいならこっちも我慢するが、もう延々とやっている。
いいかげんキレテどなりつけてやろうと思ったが相手は白人、言葉が思いつかん。
グルグル考えているうちに、同行者のオバちゃんがやってくれました。
「しゃらっぷ!!!」
英語できないのにね〜これだけは知ってたんだって
子供2人、ええ、おとなしくなりましたよ。
つれの親たち、一族できてたのか10人ぐらいて、こっち見てヒソヒソしてたけどね。
でも、あんなしつけの出来てない白人のガキ見たのはじめてだ。
- 751 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/23 13:25 ID:haN9fjRZ
- >>749
いや、公衆の面前じゃなくても、トイレでおむつ替えをすればいいんじゃん?
- 752 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/23 13:42 ID:oRg9nsP7
- 高校時代からの友人なんだけど、子供出来てからすごくつきあいにくくなった。
子供の話ししかしない、ってワケじゃ無いんだけど何だか常に高圧的。
母親って常に子供より上の立場に居るわけだから、ついつい友人にもそんな態度を
取ってしまうのかな?悪い人じゃ無いんだけど…
とにかく、今は全然可愛げがない。この子、変わったな〜って激しく思う。
ちょっと寂しいです。
- 753 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/23 14:53 ID:AsBuIN4j
- 子供ができて以来、子供の話しかしなくなった友達とは
話があわないから会いたくない。(当方毒女)
- 754 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/23 15:38 ID:hdwOr1YR
- >753
そして自分がウザイから疎遠にされてるのに
「私がケコーンしててかわいい子供もいて、幸せいっぱいだからって
独身の彼女ってば妬んでるのよね」とか言われるに100000バカチュプ
- 755 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/23 16:37 ID:W0wydhXe
- >754
あなたの言葉に禿同
- 756 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/23 16:44 ID:nLU57jYa
- 子供出来るとなのか結婚するとなのかよくわからんが
とにかく尋常じゃなくなる人が多い
「子供ができて非常識な位何事にも動じず強くなるのが母親」みたいな勢いで
出産の痛さを延々と語りあったり出産ドキュメントを赤裸々に語る姿にヲエー
子供が居る自分は勝利、最高の幸福、子無しのあんたとは違うの。でも育児って大変なの。
美しい母のつもりなんすかね?
常普段こんな感覚でいるんだから
洒落た店にまで子供連れてきて雰囲気ぶち壊してるなんて意識下にない訳だ
自宅でウンコとしっこの世話してりゃいいのに…
- 757 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/23 16:55 ID:7BeUnEta
- 子供連れてりゃ何でも許されると思ってる女多すぎ!
子供と一緒に常識も排出される仕組みなのか?(w
- 758 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/23 17:38 ID:qYGm/0XD
- 騒ぐ子供に「だ〜め〜よ〜」「さわいじゃだ〜め〜」と
言うには言うが、甘ったれたような声で迫力も何にもないから
親の言うことなんて聞きゃしないのを見てるとうんざりしてくる。
「一応しつけてはいるけどきかんぼうでごめんねぇ
でも子供って元気が一番でしょう?」とアピールしたいんだろうか
おまえ子供になめられてるんだよ。
- 759 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/23 17:45 ID:aVbqd89k
- >>756
>「子供ができて非常識な位何事にも動じず強くなるのが母親」みたいな勢いで
>出産の痛さを延々と語りあったり出産ドキュメントを赤裸々に語る姿にヲエー
まぁ女にとっての大イベントだからね<出産
あの苦しみを味わった者として語りたくなる気持ちはわからんでもない。
>子供が居る自分は勝利、最高の幸福、子無しのあんたとは違うの。でも育児って大変なの。
>美しい母のつもりなんすかね?
何もそこまで向こうは思ってないと思うよ?
自分と子供のことで精一杯、
夜中の授乳だなんだとおしゃれする間もなく髪振り乱す日々で
そこまで優越感に浸れる身でもないし。
まぁ、会うたびの会話がそればっかって人には私も近づきたくない。
- 760 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/23 17:55 ID:f40JnzA3
- >>756
自虐的というか被害妄想というか…
もすこし自分に自信を持ちなさい。がんがれ。
- 761 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/23 18:08 ID:TykkNk5T
- 758に痛く同意
- 762 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/23 18:14 ID:EkiF9iKT
- でも「子供がいるからおしゃれ(orダイエット等)できない」や「子供がいるから部屋をいくら掃除しても綺麗にならない」
って言っても説得力あるのは独身時代は綺麗できちんとしていた人だけだよ。
私のまわりでは「子供がいるから云々〜」言う人はアンタ独身時代だっておんなじじゃんって
言いたくなる人が多いw
- 763 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/23 18:17 ID:rFKhUaGK
- 758>
はげど。
私も小さい子が二人いる。悪いことすれば外でも叱る。
よその家でも叱る。以前あるママ友の家で、子供を叱ったら、
夏で窓が開いてたのをいきなりサッシ締めてカーテンまで閉めた。
「?」と思ったら、「そんな大声で叱ってるの聞こえたら
みっともないよ〜、虐待だって言われちゃうよ〜、もっと優しく
叱ったら〜」だって。
優しく叱った結果、アンタのお子さん3歳すぎても
我慢ってこと知らないですよね。
徒歩5分の自宅まで待てなくて、ベビーカーでふんぞり返って
マックのポテトむさぼり食いながら帰ってますね。
レジを通した瞬間にパンの包装開けて食ってますね。
せめて店の外まで出られませんか?
みんな冷ややかな視線で見てましたよ。
子供にジャンクフードと炭酸飲料ばっかり与えて
ぶくぶく太らせて、社会のルール教えてないおまいの方が余程虐待だろうが。
- 764 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/23 23:14 ID:TNvuh3p5
- 子供を叱れない大人が確実に増えている。
↓
DQNな子供が大量発生
↓
DQNがまた子供を産む
↓
世の中DQNだらけに
↓
(゚д゚)マズー
というか、「ママ友」とか「公園デビュー」・「セレブ」って何ですか?
聞いてて寒気がするんですが。
- 765 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/23 23:20 ID:qxGXDP3+
- ガキを甘やかすんじゃない。
「子供がいるのに・・・!!」
「子供に対してそんな対応は・・・!!」
「同じように小さい子供を持つ親として許せない・・・!!」
子供を盾に取ったセリフ吐けば何でも通せると思うな。
- 766 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/23 23:23 ID:NpQDPHNr
- あぁかわいい!うちの子供が一番。
まわりなんて関係ねぇや〜!うちの子が王子様なんだよ!
・・・とか一回言ってみたい。
かわいいとはいつも言ってるけど。
- 767 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/23 23:27 ID:TNvuh3p5
- 我が子「可愛い」と思うのは大いに結構ですが、全く関係のない人にまで子供自慢をするのは止めてください。
夕方、地方ローカルの番組によく「私の可愛い子を見て〜♪」って感じの親子連れがでてくるけどウザイっす。
- 768 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/23 23:32 ID:D9RyRlXM
- あのよ、つーか貴様ら、「いまどきの子」って言ったなオイ
そうだよ「まったくいまどきの子は」と言ったな
じゃあよ、その「いまどきの子」を作って教育したのはダレだい?
ヒネくれたら全部世間の所為か?
それで、何が解決できる?
結局のところお前も自分の事しか考えてねーんだな
いずれお前は破滅するというのに
だから4歳児の腹にも平気で蹴りを入れるわけだ
何ならお前の口にたらふく釘つめて蹴ってやろうか
地獄に突き落としてやる
たっぷり楽しんだ後に粗大ゴミと書いて処理車に突っ込んでやるよ
- 769 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/23 23:33 ID:rzr4Sx7R
- 親の態度が低すぎる
--ちゃん、このおもちゃでいいですかぁー?
もっと高くてもいいはずだ
自分より下の者に対して
なぜそこまで媚びる必要がある?
- 770 :766:03/02/23 23:34 ID:NpQDPHNr
- >767
あ、それは絶対ないです。
あたし同様他人の子供の自慢話されても「ハァ?」って感じなので・・。
それはわきまえてます。
だからママ友はあまりいないかな・・・独身時代の友人や趣味の友達ばかり
です。話題もかわいさ自慢はタブーって事で。だってお互い止まらなくなる
だろうし。
「子供が水疱瘡になった時どのくらい湿疹出た〜?」とかの話はしますが。
- 771 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/23 23:48 ID:OjMcK+dn
- 友達の知り合い(つまり他人)の話なんだけど、
子供が熱を出したのであわてて車で病院まで連れていき、病院の前の道路に路駐。
幸い大したことなくて、じゃあ帰ろうかと子供を連れて車に戻ったら、
車が駐車違反でレッカー移動されていたらしい。
本人曰く「子供が病気で病院行ったのに、駐車違反ってどーゆーこと!?
たしかに駐車禁止の所に止めてたみたいだけど、でも子供が病気だったのよ!?
止める場所なんて構ってられるわけないじゃない!
警察にも、子供が病気だったからって何度も言ったのに、『違反は違反です』って
取り合ってくれないし、病気の子供を持つ母親の気持ちを分かってくれてもいいのに、
信じられない!!」と大激怒だったらしい。
私としては違反は違反だし、落ち度はこの母親のほうにあると思うのですが‥‥
この母親、「警察の無理解と冷血な対応に悔しくて涙が出た」と言っているそうです。
うーん‥‥
- 772 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 00:05 ID:FodryZbf
- >771
ほんと、馬鹿だねそいつ。
「病院の前に路駐」ってことは、その病院に来た救急車の邪魔になる可能性だって
あるのに。だいいち、留めてあるそいつの車のせいで事故が起きるかもしれないし。
- 773 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 00:21 ID:nb3Lby2c
- さんざんレストランネタが出てるようですが、
私は小さな子どもの出す音が果てしなくいや。(もちろんおとなもですが)
いすをがんがん蹴ったりするあの不規則な騒音はたまらない。
どうしていっしょにいるおとなが注意しないのでしょうか?
なれちゃってるのかしら?
映画館で後ろに子どもが来たらがんがん蹴られたりして・・・・はぁ・・・
- 774 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 00:21 ID:sI+9a9h/
- さんざんレストランネタが出てるようですが、
私は小さな子どもの出す音が果てしなくいや。(もちろんおとなもですが)
いすをがんがん蹴ったりするあの不規則な騒音はたまらない。
どうしていっしょにいるおとなが注意しないのでしょうか?
なれちゃってるのかしら?
映画館で後ろに子どもが来たらがんがん蹴られたりして・・・・はぁ・・・
- 775 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 00:22 ID:sI+9a9h/
- 2重になったスマソ!
- 776 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 00:28 ID:Cmfz8tnO
- >773
飛行機で座席ガンガンやられたよ・・・。
振り向いたら母親が「・・・子供がいるものでっ!!」とのたまい
ほったらかし。
シートベルト着用の時にそのガキがギャーギャーわめくわめく。
痛くも何とも無いのに「痛い〜っ!!!」だの「苦しい〜っ!!!」だの
叫びまくって着用しない。
窓から捨てちまえそんなガキ。
- 777 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 01:32 ID:7Lvtj/Gw
- アタイこそが 777げとー
- 778 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 01:35 ID:ChrV5Uc3
- こっちだってよそのガキなんか叱りたくないんだから、
叱られたら謝れよ。「うちの子が迷惑かけてすみません」って。
なんだ子供と一緒に睨んでくるんだよ。
よくても「ほら怒られちゃった」
親子で窓から身投げしろ
飛行機の窓開かないけどな
- 779 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 01:44 ID:eZuuMmeL
- >>773 776
私は病院の待合室で椅子に座ってて、背もたれ蹴られました。
膀胱炎だったので、少しの振動でも激痛が走り、涙目でした。
文句を言う力すら無く、ひたすら耐えていました。母親は週刊誌に夢中で
一言も注意しませんでした。
- 780 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 01:54 ID:T8E30ODq
- >776・778
私も飛行機に乗ってる時、後ろの席の男の子に
座席ガンガンされた。
ついでに座席の頭の方についてるシート(?)をひっぱられて
なぜか頭もなでられた(髪はクシャシクャに…)
両親はいたって真面目そうな人だったのに注意も何もナシ。
ト イ レ 以 外 で
シ ー ト ベ ル ト は は ず す な
- 781 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 07:46 ID:5XiGZCAI
- DQN子連れを公共の場で近寄らせない、甘えさせない方法
*生活感や安心感、優しさや母性とかとは無縁の格好(母子の判断で)をする
黒づくめ、原色、寒色、モノトーン、シンプル系スーツなど。ギャル系は
ある意味子供に好かれオバハンに安心感を与えるんで???である。
最強アイテム;サングラス、長爪ネイルアート、怖い位のアイメイク、金や色つきの髪
*タバコを吸う(しかし子連れでも吸うヤツはかえって寄って気易いかも・・・)
*キツく見える縁のメガネをかけて難しそうな本を読む(但し優しそうに見えてはいけない)
*冷たく無表情な顔つき、犯罪者ぽい顔つき、負けないくらいDQNぽい雰囲気を身につける
- 782 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 08:51 ID:WMuA4Luv
- >>767
遅レスですが、納得。
二人目の子供を産んだ友人からメールがきて
最初はこっちもお祝い気分だったけど
「子供二人とも(女の子で)私に似ちゃってかわいそう〜
××君(旦那)似の子が欲しかったなぁ。
でも二人とも私より可愛いけどね♪」
毒女の私はどう返信しようか、悩みました。
子供自慢は子供のいる人相手に送ってほしいっす。
- 783 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 08:56 ID:OTEDe29D
- ここの人たちって、みんな何歳ぐらいなの?
- 784 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 09:14 ID:S7/0TCDv
- すごくうるさい子供と静かな子供、公共の場で当たる確立は
私の場合は5分5分くらい。ちゃんとおとなしくしていられる子供も
居るんだから、「子供だから仕方がない」は言い訳になりません。
- 785 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 09:22 ID:Akn9dFYL
- みんな頭わるいね
- 786 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 09:23 ID:UDe9Hf7I
- >>784
おとなしい子供って本当に可愛いよね。
それほど子供好きじゃない私でもおとなしい子供をみると
何かかまってあげたい気持になってくるから不思議。
- 787 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 09:33 ID:WMuA4Luv
- 以前、子供のいる友人宅へ遊びにいったのだが
私は茶の間に彼女の子供と二人きりにされたまま。
その友人は子供の食事時間だけは傍にきたけど
他はずっと家事をしっぱなし。
子供がいると知っててお邪魔したのだから
私も多少子供の相手をするのは仕方ないと思うけど
一応、友人と話したくて来たのになぁ。
ちなみに誘ったのは相手のほう。
帰りがけに「今日は家事がはかどって助かった。ありがとう」
なんていわれると、自分は何のために呼ばれたのかと・・・
今後は呼ばれても遠慮しようと思った。
- 788 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 09:48 ID:DkryGUw2
- >>787
「今日は家事がはかどった。」の時点で
あなたがベビシッターがわりをさせられたに1000マソメアリーポピンズ!
- 789 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 09:57 ID:WMuA4Luv
- >>788
787です。ハイ。相手は無意識なのかもしれませんが
例えば一緒にデパートなどにでかけても、私に子供を預けたまま
自分の欲しいものを探しにいってしばらく戻ってこなかったり
そんなことが何度も続くとさすがに疲れます。
子供を育てたことの無い他人に子供預けて不安にならないのか・・・。
- 790 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 09:59 ID:P2hgPcAP
- イトコの子供なんだけど、言いたくは無いが非常にうるさいよ。
どうもイトコの嫁親が「子供はうるさいモノ、叱りなさんな」的感覚で
4歳と2歳でありながら、大人の話にシャシャリ出て来るんだよね・・・
(意味は解らないから、ナニ何なの?と説明をしつこく求める子供)
別に私の子が「とっても大人しく良い子」って訳じゃ無いが、最低限
大人の話に口出さない事と、私達夫婦や私達の親(子供にとって祖父祖母)
が「黙りなさい」と、言った時には静に過ごすようは躾た・・・
そんな事もあってか?ウチの子が親戚連中から「あの子はいい子だね」とか
「チャント躾してるね」と褒められると、イトコ嫁は
「だから○○(私のイトコ)側の、親戚とは会いたくないのよね!だって
○美さん(私)の 子供バッカ贔屓すんだから」だとさ
伯母は(イトコ母)まぁ息子可愛さでイトコ嫁に「そんな事は無いのよ
だって○ちゃん(ウチの子)は、2つも歳が上だから出来るのよ」とか言うが
完全にイトコ夫婦と伯母はナメられてるから、子供も言う事を聞かない。
イトコにも「あんた達が厳しくして、私ら親戚が甘やかす存在じゃ無いと
子供が後々可哀想なんだよ」と言えば イトコ自身は「うん・・」と言うが
あの調子じゃ、嫁さんの尻に引かれて(実際は嫁実家の親か?)
ウザがられる存在に成長すんだろな>イトコの子供
躾の出来て無い子供が悪いのではなく、躾が出来無い親が一番の罪だね。
- 791 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 10:01 ID:UDe9Hf7I
- >>787
次回子守りさせられた時、あなたも無意識を装って
「ねぇ〜、ベビーシッターって高いの? いくらぐらいするんだろぅ。。」って
世間話っぽく聞いてやればいいと思う
- 792 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 10:08 ID:jx+AdUPx
- どうでもいいけど
不出来っていうか躾のない3Kみたいな子供の親って
自分の子供はよその子より出来がいいとか躾がいいとか子供らしいとか
平気で言うんだよねー
- 793 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 10:16 ID:WMuA4Luv
- >>790
私らが子供の時って、大人同士が話してるときにちょっと口出しすると
「子供は大人の話に入ってくるんじゃないの!」とよく叱られたものだけどなぁ。
- 794 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 10:34 ID:OTEDe29D
- おとなしかったり、聞き分けのいい子も
逆に気味悪いよ。
へんに大人びいてたりすると、親に必要以上に
怒られたりして、のびのびと遊んだりわがまま言ったり
できてないのかなと思う。。。
- 795 :790:03/02/24 10:34 ID:P2hgPcAP
- >>793
私も親からそーゆー風に躾られたよ(最低限の躾と思ってた)
けど、イトコ嫁は多分「可愛い可愛い」だけで躾られたモノと思われ。
だから親戚連中もイトコの子供を「親が居るのに、コッチが叱りつけても」
と、諦めてるから(その諦めがいけないのだろうが)ウチの子を
「躾が良いね」「いい子だ」等と対比して言うのだろうと思う。
イトコ嫁も子供の躾云々より、私自身(イトコ嫁)と○美さん(私)を
身内贔屓の比較して、子供の事を言うのだわ!と勘違いしてるみたいだ。
イトコや伯母自身は常識がある人だし、そのお嫁さんがシッカリしてれば
決して、嫌われるような子(イトコの子供)じゃ無いのに
その間違ったプライドから「ウチの子と○ちゃんの違いは何なのよ?」と
伯母(イトコ嫁にとって姑)に逆ギレもしてたらしい・・・
親の躾って、ホント大事だなと感じました>イトコ嫁を見てたら
- 796 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 10:43 ID:dTPeZiSs
- 794みたいな人が子育てするとちょっと怖い。
「のびのび」と「わがまま」を履き違えたしつけしそう。
おとなしかろうが腕白だろうが、その子の個性であるわけで、
公共のマナーとは別問題。
あまりに鮮やかな書きこみ、釣りか?
- 797 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 10:53 ID:MjaUf3yC
- このスレ読んでると絶対子供なんて産めないな・・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
- 798 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 10:55 ID:quCkTa3q
- >797
大丈夫だよ。文句言ってるヤシも全員そういう子供だったんだから。
- 799 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 10:59 ID:nlMWamtj
- 794が言いたいのは大人しいっていうか、親の前だと
委縮しちゃってるような子のことかと思ったんだけど
違うのかな?
そういう子って親が見てないと好き勝手する子も
多いみたいだし。
- 800 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 11:03 ID:OyBvS5WY
- ここはギスギスしたインターネットですね。
…っと800げと
- 801 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 11:06 ID:JdqvAVus
- 「のびのび」していいところと悪いところがあるでしょ?
公共の場では静かにする、とかTPOをわきまえた子育てすればいいんじゃないの。
極端だよ。こんなちょっとの文で「>>790タソえらいねー。いとこ嫁ばかだねー」とは
思えないし、たしかに今家ではいい子で学校で大荒れっていう子もいるし
いろいろだよ。
- 802 :794:03/02/24 11:06 ID:OTEDe29D
- >799
そうなんですよ。
親の見てないところで好き勝手にって多いですよ。
- 803 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 11:09 ID:aT6M8rND
- しつけと抑圧は違うからな。
- 804 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 11:17 ID:vWW8dWWq
- >>794
それで思い出したけど、ショッピングセンターにある
UFOキャッチャーをやってた時のこと。
旦那が子供に1つ取ってあげて、もう1つ取れそうだと
やっていたら4〜5歳の女の子が来て、横でじーっと立ってる。
それくらいの歳の子供とは思えない、嫌な目つきで立ってたから
子供のぬいぐるみを取ろうとしてる?と思ってしまった。
嫌な感じだったからそこを立ち去ると、返却レバーをガチャガチャ押して
お金の返却口に手を突っ込んでた。
どんな風に育ったら、あんな目つきになるんだろう?
無表情っていうかなんとも言えない子だった。
- 805 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 11:34 ID:OyBvS5WY
- 子供って大人が思っているほどバカじゃないから
周りの状況や相手をみて行動を変えるよ。
大人の顔色伺いながら…ってのがむしろ普通だと思うけど。
子供なりの処世術かな。
>>803のいうように、抑圧されるとその傾向が顕著になると思われ。
- 806 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 12:04 ID:ccOPcQrR
- そうねー子供は意外と計算すると思う。
自分の幼い頃を考えてみたら、「うちの親にはダダをこねても何しても駄目なものは駄目というタイプだから…」
と諦めてた節がある。ちゃんとした理由で買って欲しいものだったらちゃんと買ってくれたけど、そのときの気まぐれ
だったり、明らかに後でゴミになりそうなものは駄目だった。
街中で他の子供(一部)が床に寝転がってダダこねて親に買い物してもらっているのを見て「ああいうやり方で通じる
家は楽でいいよね」と思ったことがある。
- 807 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 12:37 ID:quCkTa3q
- 従兄弟の家の躾けに偉そうに口出しする790も非常識だけどね。
- 808 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 12:40 ID:fpnD0mcD
- 小さい子を連れた母親ってのはだいたいうっとうしいもんだけど、自分もまた
そういう母親に連れられた子供やってたはずなんだよね、たいていは・・・・
- 809 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 12:41 ID:aJKJvAKE
- 結婚前の顔合わせの時義理弟夫妻と8ヶ月の娘も来てたんだけど、
食事中座敷でオムツ換えてたのを
みてしまい、食べ物がノドを通らなくなった。 しかも義理弟の妻が
その汚れたおむつを袋に入れておいて帰ろうとしたら
義理弟に「持って帰らなきゃだめ」って言ってた。
嫁はミュールを履いて子供を抱いていた。
来月の娘の誕生日を焼肉屋でするそうです。危ないと思わないのか
デキの義理弟夫妻の非常識なとこを見てしまって これから顔あわせていく
と思うと
欝。
- 810 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 12:47 ID:aT6M8rND
- >しかも義理弟の妻が
>その汚れたおむつを袋に入れておいて帰ろうとしたら
>義理弟に「持って帰らなきゃだめ」って言ってた。
持って帰るのか置いてかえるのかどっちだよ
大人なんだから文章くらいちゃんと書こうぜ
- 811 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 12:47 ID:374WDkgZ
- >>809
はげどう。
食事中のオムツ換え・・・他人には超キツイ。
しかし、女の人って注意しないと
結婚するとお金に細かく(汚く)なり
出産するとずうずうしくなる
私も女だが、今後気をつけたい。
- 812 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 12:48 ID:ccOPcQrR
- >>808
でも小さい頃からレストランとか行ったりした?
うちは全然。小学校高学年くらいまで外食って全然なかった。
- 813 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 12:55 ID:QDYshoYv
- 国内線で天候が悪くて飛行機が揺れまくりました。
私は機内前方にいたんだけど、後方から子供の泣き声が。
その泣き声は結局着陸まで続きました。
そのがきの周囲の人はほんとたまらんかったことでございましょう。
新幹線で、後ろの座席の親が子供をひざにだっこしてたもんだから
私が座ってた座席の背もたれに足がとどくために、蹴られるわ、
机はばたんばたんやるわ、たまったもんじゃなかった。
仏の顔も3度まで、と思って、4回目に注意したろうと思ってたら
3度目で止まった。しまった・・・。
- 814 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 12:58 ID:xE1XQPz8
- >812
私は小さい頃から連れて行ってもらっていたみたいだけど、父が食事している間に
母が、母が食事している間に父が交代で私がぐずらないように世話してたらすぃ。
- 815 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 13:08 ID:iTN7ufuq
- >>812
私はなぜだかどこでも静かにできる子だったらしく小さい頃からチェーンレストラン
(ファミレス)始め高級割烹、ホテルなど毎週色んなところに連れていってもらえて
美味しいものを食べた記憶がある。
昔の子、いわゆる田舎者だったから「外食」=「かしこまる」という意識が
あったんじゃないかな。それなりの店って雰囲気が違うから
「おぉ..」とトイレに行く時(店の中を横切る時など)緊張してた。
ところでお店の人もおりこうにしてる子供は一人前のお客様扱いしてくれるような気がする。
- 816 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 13:19 ID:3vtAS4//
- >>789
ああ、私もある。その経験。
デパートに着いたとたん、友人が子供を野放しにするので、えええ!???
と内心驚きつつガキの面倒を見ていた。(涎鼻水の汚い手で売り物を触ろうとするので)
友達は見たい物を見てる・・・。終いにゃ頭に来て、
どうして手を離すの?と聞いたら、だって買い物出来ないんだモン。と
答えやがった。あー、そーですか。
親がそうなら私が面倒見る必要ないわね。と思って私も子供の面倒見るのやめた。
(私もドキュ)子供は迷子になった・・・。しかも迷子の前科があるという。
そんなに活発な子なら、目ぇはなすな!!バカ!
- 817 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 13:25 ID:ELkVnMc2
- 子蟻友達の家に夕食よばれたのは
楽しかったんだけど、
途中でこどもがゲロ〜〜〜〜。
夫婦で「あらあら♪」と、ゲロ処理にあたったのはいいが、
「あ、気にしないで食事続けてね」と明るく一言。
ぜったいに無理だった。
でもあの場合、友達夫婦の対応としては
ほかにどうしようもないとも思うし、
どうしたもんか。
- 818 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 13:32 ID:OyBvS5WY
- >>813
私もそういう経験あり。全く逆の立場ですが(汗
身内の不幸で田舎に帰ることになり1歳数ヶ月の子と共に飛行機で…。
たまたま行きは空いてた飛行機だった&航空会社も子供連れは比較的空いた席に
するみたいで、それほど周りに迷惑はかけずにすみましたが戻りは最悪でした。
超満員でしかも子供はぐずり出す。席もど真ん中で隣はサラリーマン。
しょうがないので、後ろのトイレの脇でほとんど抱きながら立ってました。
ウチの場合揺れなかったのでそういう対応ができましたが、悪天候の場合
残念ながら運が悪かったとしかいいようがないですね…。
- 819 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 13:42 ID:3U1yeqF8
- >817
…子供がいきなり吐いたりするのは
しょうが無いと思われ。
何でその「子蟻友達」をオカシイと思うのかが分からん。
- 820 :809:03/02/24 13:44 ID:aJKJvAKE
- >810 スマソ
奥さんは帰るとき袋に入った使用済みオムツをテーブルに置いて
そのまま帰ろうとした。でつ
- 821 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 13:47 ID:5Gpb/nJJ
- 幼児のいる友達とは付き合わないのが吉
- 822 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 13:48 ID:3vtAS4//
- >>819
オカシイなんて書いていないと思いますが・・・。
- 823 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 13:49 ID:rOGYYayO
- >820
で、義弟は妻に向かって「持って帰れ」と言ったのね?
- 824 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 13:52 ID:3U1yeqF8
- >822
いや、このスレタイ見たら分かると思うけど…。
「オカシイ」と言うより「嫌い」なんだねきっと。
- 825 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 13:56 ID:i1lsFJBc
- >>790
同意だが、もう少し簡潔にまとめられないのか?
- 826 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 13:58 ID:rk4IINmo
- >804
自分はそれで取られちゃったことあるよ。縫いぐるみ。
一回200円使う大きいのだったのに、
後ろで見てた3才くらいの女の子とギャルっぽい母親が、
縫いぐるみが出口に落ちて来た瞬間、盗んで逃げてった。
驚いて追いかけて捕まえたら、「子供が欲しがってるのよ!?」と逆ギレ。
結局逃げられちゃった……あれは窃盗罪で問えないのかなあ……
- 827 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 14:28 ID:4gzn7++U
- >826
壮絶ぅ。
そういうのが将来「ジャージ盗ってきて」って娘に言うのかすぃら。
- 828 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 14:29 ID:OyBvS5WY
- >>826
そういう馬鹿親には
「ウチの子供が欲しがってるのよ!!」
と、バックから全て身ぐるみ剥いでしまうが吉。
- 829 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 14:48 ID:lIg+nvIc
- >>826
それとよく似た経験をスーパー銭湯の更衣室でやられた。
返却式のコインロッカーで、戻って来た100円を返却口においといたら
着替えてる最中にガキがとっていった。
その瞬間を見てたもんだから、おっかけて親の目の前で取りかえしてやった。
親は知らんぷりだった。
警察に突き出してやればよかったと、後でつくづく思う。
ガキのためにはなったであろう。
- 830 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 15:39 ID:y/ENWVZP
- >>826
うちの兄の嫁が同じ立場にあったら、
ニコニコ笑顔で「子供さんとはいえ、立派な窃盗です。
警察で話をつけましょう」と言うと思う。
嫁さん、現役婦人警官です。
- 831 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 15:51 ID:un70JKyO
- y
- 832 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 15:58 ID:un70JKyO
- げろ話で思い出したけど子供のころ、お盆の混雑電車の通路に
親と座り込んでたら、酔ってしまい、座っていたパリっとした
スーツ着たお兄さんの袖口に、いきなりげろってしまい、
真っ青になった。
母親は、米つくバッタのように謝り、ボーぜんとしてた私を
処理したが、そのお兄さんは、「いいえいいえ」嫌な顔ひとつせず
私にも笑ってくれた。
衝撃的な思い出だから忘れられない。
そのお兄さんは、顔もすごく良かったので、子供心に惚れた私。
今だったらきっと・・・諤諤プルプル
- 833 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 16:00 ID:J7H/U8xG
- >>813
私は機内前方からずーっと子供の泣き声が聞こえてきたことがある。
多分スーパーシートだったと思う。高い追加料金払って快適を
求めた方々が非常に気の毒…。
育児系掲示板で「スーパーシートなら子連れでも楽よ〜」なんてレス
つけてるヤシがいるけど、子連れは遠慮しろと言いたい。
- 834 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 16:25 ID:DCXw9mCK
- >833
気持ちは分かるけど「遠慮しろ」とは・・・。
あやしてもどうにもならない時もあるみたいだし、飛行機は電車と違って
泣いたら外へすぐ出てくワケにもいかないし。
親が必死であやしてて、周りに謝ってたのならそんなに目くじら立てなくても
よいのではとオモワレ。
- 835 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 16:32 ID:rOGYYayO
- ちょっとずれちゃってスマソ。
スーパーシートにしろ、エコノミー(国内でもそう言うの?)にしろ、
新幹線にしろ、子どもの分もちゃんと指定席を取れ!と言いたい。
その方が母親自身も楽じゃないのかなあ。
- 836 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 16:37 ID:kHTiXEpQ
- >835
子供の分の席取ったらお金がかかるじゃないの!
少しくらい手間がかかっても周りに迷惑かけてもヘーキよ。
だって子供の席分のお金出すくらいならブランド品買えるじゃないの!
…と、海外旅行組は思ってるんじゃないの?
- 837 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 16:39 ID:+ODw/K33
- 子供が小さくて料金がかからないうちにハワイ行っとこう、みたいな親も多いしね
- 838 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 16:51 ID:VSGussN9
- 独身or既婚子なし時代しっかり稼いでしっかり遊んで
満足してから子ども産もうと思ったよ。
- 839 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 17:08 ID:v+idMrDJ
- 近所のママ友(3人子あり)が新幹線で帰省するから、
どうやったら安くつくか聞かれた。
大人二人子供三人、指定席回数券を買って、一人分は子供料金で指定を取ったら?
と言ったら、「だって小学校行ってないならただでしょ」
と言われた。確かにそうだけど、帰省ラッシュ時に子連れで指定取らないなんて
自殺行為・・・
結局大人の分だけ切符を買い、しかも激混みの自由席に交代交代で
親子5人が立ったり座ったりした結果、子供が具合悪くなって吐いたそうだ。
そういえば以前ママ友達数名と会社の保養所へ行こうという話になった時。
鉄道マニアの友人が、「赤ちゃん連れでほかの人と相席したくないなら、
ちょっとよけいにかかるけど、子供料金で指定取れば良いよ」と教えてくれたので、
その話をして、一席分だけ頭割りで払おうと提案したら、
最後までごねたのがそいつだった。ゆったり座れるよりも一人300円足らずの
出費が惜しかったらしい。
座りたいだのなんだのごねられて人様に迷惑掛ける位なら、保険で子供料金払った方が
ましだよ・・・
- 840 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 17:10 ID:4hOUrTGx
- ガキを旅行に連れていくのはよそうよ。
うるさいし、汚すし、周りに迷惑、本人まったく記憶に残らない、で
何もいいことない。
あと気になるのが飛行機とか電車でぎゃーぎゃーいつまでもやまない泣き声。
なぜ口をふさがないのか。
馬鹿親たちにとってはなんでもないだろうけど、まわりにとっては騒音だよ!
- 841 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 17:18 ID:ChrV5Uc3
- 泣いてるときは鼻水もでるから、口をふさぐのは怖い。
ガキが大きくなるまで待てないんでしょう。自分らが行きたいんだよ。
- 842 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 17:19 ID:aT6M8rND
- 子連れの母親の無神経的行動が嫌だっていうスレから逸脱してきてるぞ
- 843 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 17:23 ID:un70JKyO
- の
- 844 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 17:25 ID:un70JKyO
- あれごめん。
>836
その後に
「少子化なんだから、子供は社会の宝でしょ、そんなだから
母親が自由に遊べなくて、虐待が多いのよ」
と続きそうです・・・
- 845 :818:03/02/24 17:53 ID:OyBvS5WY
- >>840
ウチみたいな場合どうしたらいい?(参照>>818)
やっぱり口ふさがなきゃダメ?
風邪ひいてて鼻つまってたらどうしよう?
- 846 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 18:28 ID:o8SvzszC
- 国内線ぐらいなら機内ではほとんど寝てるようにできないかねぇ。
お菓子とかおもちゃでごまかすとかさ。
- 847 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 18:42 ID:aT6M8rND
- 飛行機は耳が詰まるし、詰まっても自力で抜けないのでできたら
乗せないほうがいいんだけどね。 でも外国行くときは乗らなきゃ
しょうがないよね。
乗る前にうまく遊ばせて機内で寝てくれればいいんだけど
(でもうちの子の場合眠くなるとよけい泣きやすい、、)
- 848 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 18:52 ID:ChrV5Uc3
- 子供いないからわからないけど
こっちの都合に合わせて泣きやんでもらうのって、無理なのでは....?
- 849 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 19:00 ID:i1lsFJBc
- つーか産まれたばかりの赤ん坊連れて海外行くなって。
- 850 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 19:04 ID:P+SajcNI
- 連続放火のガキ。
こういうガキを育てた母親が嫌い。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030224-00000600-jij-soci
- 851 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 19:27 ID:xhHbB0pV
- >850
こ・・・怖い!!信じられないよ・・・
- 852 :名無しさん@HOME:03/02/25 07:02 ID:Ep4oBCID
- 今時、すんごいブッサイクなガキばかりって信じられる?
しかも親は普通の人なのに・・・
今はある程度は可愛い、オシャレな子ばっかりじゃない?
他人にウンコの迷惑かけないように便利なおむつ使ってるし。
その子蟻は今時の物嫌いというか、頑固というか、古いというか・・・・・
いつでもみんなで茶飲んでるときにその部屋でウンコ替えるし、
そこの子達だけがよだれとか鼻くそとかむずかりとかがヒドイし、見てても
子供らしい事は何一つ知らない。ゲームとかTVとか知らないしね。英語とか
やってるらしいけど物になるかどうか怪しいモンです。
母親の趣味でダサダサの服や持ち物、NHKぽい子供番組しか見せて
もらえないらしい。揃いもそろって超ブサイク、上の子は超ガリで次の子はデブで
その次は湿疹がヒドイしさ〜〜〜〜〜
またそういう人に限って何処行くにも連れて行くし、買い物行けば当然の顔して店員に
迷惑かけまくるし、知らない人に
「すいません、ちょっと見てテクダサイ」なんて言う厚顔無恥。知り合いやめたいよ!
- 853 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/25 07:06 ID:k2qVcazy
- 知り合いやめろよ
- 854 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/25 07:13 ID:YtHZCUFC
- >>852
う〜ん。釣り?NHKっぽい子供番組しか見せてない、とか
ゲームとかTVとか知らない、とか、私から見ると「どこが悪いの?」って感じだけど。
却って、一貫した教育方針を持ってるんだな、ってプラスに思えるなぁ。
なにがなんでも周りに流されて流行を追ってればいい、ってもんでもないんじゃない?
それに外見にばっかり気をとられてると、子供が成人した後大変なことになるよ。
言ってることの1/3くらいは同意できるけど、私だったらあなたの友達だけはなりたくないな。
私は小梨・未婚だけど。
- 855 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/25 09:06 ID:ylYhg1Bz
- 18くらいの時、子供が一人で泣いてたから
「どうしたの?」って声かけたら後ろからものすごい勢いで
「何やってんの!!!!!!!!!変な人についていっちゃダメって
あれほど言ったでしょ!!!!!!!!!!」
あぁ、自分は変な人なんだ・・・
- 856 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/25 09:30 ID:5l9+l+P5
- >>855
側にいたなら言ってやりたい、
「よその子なんてほっとけや!!」もちろんバカ親に聞こえるように。
- 857 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/25 09:33 ID:1x5wqgr1
- >>855
本人の前で「ヘンな人」って…せめて「知らない人」でお願いしまつ…。
- 858 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/25 09:43 ID:40w3akGF
- >>855
「自分の子が最高に可愛い」とか思う母親の典型っぽいね。
自分がその親なら、「すみません〜(苦笑)」ってそそくさと去ってるかも。
- 859 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/25 20:38 ID:32b6PGRW
- 眼鏡を作りにいった。
眼鏡技師が結構きれいめの子持ち女性だったんだけど、
こっちが独身で年齢↑と知るや、自慢トーク全開モード。
「私は3人目が幼稚園卒業なのよ〜仕事も休んだ事ないし、周りが辞めるの勿体ないって
助けてくれるから、本当感謝ですわ」
「すみません、急いでるので早く作ってください」と、頼んでも
ひたすら喋りたいみたいで2時間くらいどーでもいい話聴かされたよ。
最後に会計の時「客にあれだけ長話聞かせて定価で売りつける気ですか?」
とやったら5万が2万五千円になった。普通に客へ頭下げてたら正規価格で売れた
だろうに。私もDQNですな。逝ってきます。
- 860 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/26 01:24 ID:emx+kL1A
- 小汚いというか・・・オムツがえやら洗濯やら離乳食でいそがしいのはわかるけど、
・・・なんか生活感にじみ出すぎ、人生あきらめてます・・・つかれてるのよって言う人で
ヒステリックに子供怒鳴りつけてる親みると人生がちょっと楽しくなくなります
- 861 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/26 11:06 ID:ekfBTrKR
- ショッピングセンターで開店待ちしていると、
入り口付近の自動販売機のところで母親がガキにおしっこさせていた。
まーた自動販売機の受け口に向けて、勢いよく立ちションさせてた。
受け口にオシッコ飛んでる。キタナイ!!
男の子でションベンが我慢できないってのも分からないでもないが、
歩いて1分のところにコンビニあるし、
やるならわざわざ自動販売機のところでやらなくても・・・。
母親の無神経ぶりに唖然とした。
- 862 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/26 11:40 ID:U8G4dfBY
- >860
>ヒステリックに子供怒鳴りつけてる親みると人生がちょっと楽しくなくなります
それはまやかしの楽しさだ・・・
- 863 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/26 12:01 ID:kOMF6/sd
- 独特の神経ぴりぴりした感じが、他人に良くも悪くも影響を及ぼしてると思うし、
その上自己中だと目も当てられない。
>>860に半分同意、子供はかわいそうだが。
- 864 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/26 12:17 ID:v+azIvwQ
- 特に、ビジネス。頼むから泣かさないで〜五月蝿い。
睡眠薬飲ませてから乗せろ。
- 865 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/26 12:36 ID:ROoZ+Pvf
- 赤ん坊を抱っこした状態で運転するママ。
子供が背中に抱きついたまま運転してるパパ。
道交法違反だぞ。
お前らは子供をエアバッグ代わりにしたいのか?
おまわりさん、捕まえてー!
- 866 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/26 13:14 ID:vsl4pVrb
- 美容室にて隣に座った人。
幼稚園に通う子供がいるみたいだけど、延々子供の話ばかりだったよ。
彼女の頭の中には子供の事しか無いのかなぁ〜
- 867 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/26 13:14 ID:emx+kL1A
- >861
差し支えなければ県名おしえてほしい・・・
- 868 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/26 13:45 ID:zFxvgU5t
- 前住んでたアパート、真ん前が月極の駐車場で、昼間毎日のように近所の
DQN母×2が子供を遊ばせに来てました。
私は車持ってなかったけど、そこ結構な高級車も止まってたのに傷でも付けたら
どうするつもりだったのか。
そのガキがうるさいの何の。
窓閉めてても丸聞こえ。
当時私は夜勤のバイトしてて、昼間寝る生活だったので当然不眠。
あまりにイライラしてある日、窓開けて
「うるさい!!!」
って怒鳴ったら次の日から来なくなりますた・・・。
- 869 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/26 13:51 ID:X/PJb+7Q
- 子供を免罪符にする奴だな。
混雑した電車でベビーカーもたたまない。荷物が多いなら仕方ないけど
そうでもない。そして、たたんで欲しいというと最近はたたまなくていいんだと来た。
子供連れを配慮しなければならないのはその通りだし、否定しないが、
だからといって、好き勝手すんな!!!
- 870 :861:03/02/26 13:58 ID:y7et3wcM
- >867
大阪だす。
あの光景を見て、もう自販機でジュース買えなくなった・・・。
- 871 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/26 14:02 ID:emx+kL1A
- >870
サンキュウ・・・。
たしかに違う県だけど想像しただけで・・・うえ〜。私も買わなくなりそうだ。
節約できるかも・・・。
- 872 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/26 14:21 ID:06BA/1Rz
- 通勤ラッシュでぎゅうぎゅう詰めの電車に
ベビーカーで乗り込んで来た若いママにも辟易した。
見かねた初老の男性が「ベビーカーはたたんではどうですか?」とやんわり言ったところ、
「アタシは今妊娠してるんですっ!子供の抱っこは体に負担がかかるんですっっ!」
と、何もそこまで…というぐらいの逆ギレ。
幼児連れでも用事があるとかでやむなくラッシュ時に
乗らないといけないことはあるかもしれないけど、それにしては
そのお母さんデパートの紙袋4つも5つも持ってたんだよなぁ。
- 873 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/26 14:37 ID:YuJ0gwXh
- >たたんで欲しいというと最近はたたまなくていいんだと来た
そうなの?
- 874 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/26 14:42 ID:JeRn2F+u
- 俺の所、嫁が妊娠中・・・。
た○ごクラブなんかの情報誌もよくないと思った。
こういう雑誌には、「妊娠というものはこうだ」という役立つ情報も載っているが、
「妊婦は周りにいろいろやってもらってあたりまえ」的な事がかかれていたり、
「妊娠している妻を持つ夫は、妻に対してこうあるべき」と決めつけた事も書いてあり、
夫としては、迷惑きわまりない情報だらけ。 そりゃ妊娠している事自体、大変そうなのは
一番近くにいる俺だってわかっているし、手が空いていれば手伝ってやる事もできる。
が、今まで以上に我が儘になっていく妻を見ていると、メディアの責任も問える様な気がする。
たま○クラブがこんな調子だから、ひよ○クラブはもっと凄い気がする。
- 875 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/26 14:46 ID:4VLaKiJj
- >夫としては、迷惑きわまりない情報だらけ
そりゃあんたがわがままなだけだろう
- 876 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/26 14:51 ID:At/DIWTa
- 私はどうしても電車に乗らなきゃならないときは、
ベビーカーはやめて、だっこひもで行く。
邪魔にならないようにするから、そのかわり、シルバーシートに
すわらせてね、って思う。勿論子供は膝の上。靴ナシ。
……すわること前提にしている時点でDQNでしょうか?
- 877 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/26 14:55 ID:rBrCEDNx
- >>875
私もそこに突っ込みたかった。
具体的に夫がどうあるべきか書かれていれば
それが理不尽なことなのかそれとも当たり前のことなのか
判断しやすいんだけど。
- 878 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/26 15:00 ID:qOjLhz02
- >874
ベネ○セの雑誌に載ってる情報はDQN情報ザクザクよ
- 879 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/26 15:02 ID:S6cIiaNN
- た○ひよはけっこうD(以下自粛)ですよ。
1冊だけた○ごクラブ買ったことがあるけど、(゚д゚)ハァ?な記事いっぱい。
(私が持ってるのには、捨て置くみたいな特集が載っています)
まるごと鵜呑みにしちゃう奥タンにも問題あるかも。
- 880 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/26 15:07 ID:JeRn2F+u
- >>875>>877
君ら二人はこの雑誌を読んだことある?
もう捨ててしまったのではっきりと覚えていないが、
こ れ じ ゃ 夫 は 妻 の 奴 隷 だ な
と、思える程の事だったというのは覚えている。
- 881 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/26 15:10 ID:JeRn2F+u
- これを読んで、妊娠出産子育てしている人たちが、ここに書かれている様な
自分達は優遇されて当然、周りの迷惑なんのその。
自分の子供は世界一! 私は子連れよ!!
っていうのが出来上がるんだな・・・と。
- 882 :877:03/02/26 15:11 ID:rBrCEDNx
- >>880
1回だけ。産婦人科の待合室で。
そんなに凄いんですか..?
棄て奥に次いで興味津々。
- 883 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/26 15:12 ID:4VLaKiJj
- >>880
たまひよは読んでないが、ベビーエイジなら読んでた。
そんなむちゃくちゃな内容ではなかったと思うが?
- 884 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/26 15:16 ID:P0VnaBff
- 「パパはお風呂係り!もう手馴れたもんだい!!」
「夜泣きだってパパの抱っこでぐっすり!ママはゆっくり休みましょう」
↑みたいな記事が当たり前のように書いてある。
あのな、風呂ぐらい一人でいれろよ。甘えてんなよと。
誰の稼ぎで食ってんだと。
- 885 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/26 15:19 ID:4VLaKiJj
- >>884
イタタタタ・・
- 886 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/26 15:20 ID:dDnguyqE
- >>880
その内容を鵜呑みにするかどうかは自分達次第じゃないかな?
そういう私も2〜3回ほどしか読んだことがないけど、
はあ?な内容は確かにあった。
- 887 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/26 15:24 ID:gW7Lzsh0
- >884
お前は昭和一桁かw
- 888 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/26 15:27 ID:4VLaKiJj
- 妻へのフォローがないせいでストレス溜まりまくって外で厨な行動
取ったりすることを考えれば風呂くらい喜んで入れるし
抱っこなんてむしろさせてくれと頼みたいくらいですが何か。
- 889 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/26 15:30 ID:kAggQh7J
- ここにいる男性諸君は>>884のようなことできるのか?
俺は無理。
疲れて帰ってきて、さも当たり前のように子供の世話を押し付けられちゃ
たまらん罠。
- 890 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/26 15:31 ID:ttEM0kIj
- 赤ん坊+育児ノイローゼ妻を抱えるよりはマシ
- 891 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/26 15:35 ID:kAggQh7J
- ババアには聞いてねぇよ。
- 892 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/26 15:36 ID:4VLaKiJj
- >>889
押し付けられるという考えしか浮かばないんならそりゃ子供も厨に育つだろうて
- 893 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/26 15:37 ID:ttEM0kIj
- おいおい、俺がババァかい
まあ現実見ろよ、と
- 894 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/26 15:50 ID:JeRn2F+u
- 個々の家庭の事情や、夫・妻の仕事、時間的な問題、その他いろいろと
家庭によってバラバラなのに、雑誌に書いてあるのは1通り。
「パパはこうしなさい」・・・と。
そういうのが問題だと思うんだけどね。
>>892
人の家の事情は知らないが、押しつけられると感じる人もいるだろう。
それで厨に育つとかいわれちゃ889も気の毒だな。
- 895 :♀:03/02/26 16:07 ID:rw4HdK97
- 専業で子供が1人なら、家の事位だいたい1人で出来るだろうと思うが?
- 896 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/26 16:13 ID:4VLaKiJj
- 子供が生まれると、できることもなかなかできなくなるっつーのはまぁ
ともかく、ひとりでできるかどうかと旦那が手伝うこととは関係ないよね。
ひとりでできるけど一緒にやればもっと余裕持てるわけだし。
まぁ母親スレなんで父親のこと言ってもしょうがないけど。
- 897 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/26 16:24 ID:xxMkMNom
- 889は男女板に行ったほうがいいよ
同じような考えのひとが一杯いる
- 898 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/26 16:26 ID:dDnguyqE
- >>895
1人の時はタイミングを見計らって家のことをするけど、
旦那が家にいるのに協力的じゃないと嫌だな。
晩御飯の後片付けの時に「俺だって疲れてるんだ」とか言われて
そばで子供が泣いてるのに放置してるとかだったら最悪だと思う。
- 899 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/26 16:49 ID:3N1WFe9g
- >>895
DQNな母親の肩を持つ気はない。が
専業だろうとなかろうと、育児を舐めたらイカンと思う・・・。
奧タン、上手く行かないとノイローゼになったり鬱病になったりするよ。
- 900 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/26 17:40 ID:q6gQdfw7
- 900
- 901 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/26 17:55 ID:jDyP7OPB
- 昔、子供相手の仕事で、会社に毎号送られてきていた<たまひよこっこ
特集記事に、「迷惑ママはこんなママ」みたいなの結構あったけど、
お前らはきちんと読んでいるのかと。
ていうか、あのテの雑誌って、夫婦の性生活も赤裸々に特集。
投稿ページには「私の天使を見て!」といわんばかりの投稿写真、
お悩み相談では「ママだって恋したい!」と不倫相談。
感想:世の夫たちはかわいそうだな。
- 902 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/26 19:49 ID:q6gQdfw7
- どこかの掲示板でたまひよ雑誌で賢いママは先輩ママから育児用品はもらうという記事が
掲載されてたけど、どーよ?っていう内容の書き込みがあった。
それについてたレスでそれを実践してるママがいて、家に来て、育児用品を
いろいろと勝手にさばいたりして、めぼしいものがあると まだつかってるものでも
「これ、もういらない?」とか「いらなくなったらちょうだいね」といってたとか。
読んでて((((;゚Д゚)))ガクガクブルブルでした。
- 903 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/26 22:47 ID:2lUZYFDP
- >>901
でも育児手伝わない夫には嫌気がさして 他で遊びたくなるのかも
ならお互いの自由の為にそんな厄介な天使産まなきゃいいだろう
っていうと怒るんだよねー
- 904 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/26 23:28 ID:SsUEEDPI
- 小児科の建物の入り口のど真ん中に靴を脱いでそのままほったらかしていくママ!!!
そいつと一緒に来たママはそれでもはしっこの方に脱いでいったのに、どうして
おまえはど真ん中に脱ぎ散らかしていけるのだ?
やはり躾の問題か?
その靴、けたくってばらばらにしておきました。
靴履くのにじゃまだったもんで。
- 905 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/26 23:53 ID:ZV1XB+JG
- >904
グッジョブ!(w 子供抱いてたりしたら、きちんと揃えろとまでは私も言わない。
しかしその「一緒に来たママ」のように、端っこに脱ぐぐらいの神経は使ってほしいよなあ。
- 906 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 04:05 ID:rtnP6r/N
- 育児が大変だとかイイながら
小梨や独身を苛めたくなって当然とかほざくママおばはんよ、
アンタらのその姿勢を、少数派や環境の違う人間を苛める姿勢を子供が見て育ち
アンタらと同じような事をするようになればいい
アンタらの子供も、アンタらの遺伝子と根性を受け継いで、周囲の少数派や
「自分より苦労が少なさそうな人間」を苛めて事件でも起こすようになるがいい
その時はかばってやるんだな、
「うちの子は苦労して大変なんです、そうじゃないコを苛めたくなるのもわかる!
相手のこも苦労して見ればいいんですよ、それが将来のためです」
とかいってかばってやって、益々親子してイジメ体質になればいいんですよ!
- 907 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 09:31 ID:eQyqbRE3
- >>904
脱いだ靴の置き方って、人間性出るよね。
- 908 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 10:01 ID:56Tysobs
- いくら自分のが履き古した靴を自分がめちゃくちゃに扱うのはありでも、
他人に同じようなことをされるのは不愉快になる。
特に小さい子供が出入りするところなんてなにされるかわかったもんじゃ
ないから、余計にね。
それが嫌だから、靴箱があれば、そこへ入れるし、なければ、はしっこの方で
邪魔にならないようにするんだけど、そんな感覚はないのかな
>ど真ん中に靴をぬいだままにしたママ
単に自分の靴は特別だから、みんなが大事にしてくれのが当たり前とでも
思ってるんだったらおめでてー話なんだが。
- 909 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 11:41 ID:OoGe9iBd
- 逆に、自分の靴が踏まれても蹴られても気にならないから
平気で脱ぎ散らかすのかも。
- 910 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 17:47 ID:/UFDLHuP
- 内科医院で靴脱ぐ場所と下駄箱の間が1mくらい開いていて、踏み板があった。
子供連れのお母さんが下駄箱で靴をしまってると、
小さい子が「そっち行く〜」とジャンプしようとするので
母親が「あぶないわよ〜これに乗りなさい」と、下駄箱にしまってあった私の
サンダルを地面に置いた。それを踏みつけてこっちに来なさいということらしい。
「ちょっとやめてよ!」とサンダル奪ったら、
「子供が乗りかけてたのに、転んだらどうしてくれるんですか!」とキレられた。
- 911 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 17:54 ID:KdrthVzX
- うわー、バカ親・・・
- 912 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 18:10 ID:QsNb9lCX
- >910
全くもって、このスレに相応しい話ですね。
- 913 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 18:28 ID:43xeUWP5
- んまー、公衆の場で、
「放置しといたガキを大声で回収+○○チャンづけ」
てのは、100%バカ親だな。
- 914 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 18:57 ID:xS0tuA04
- >>910
これに対する答えキボンヌ
- 915 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 19:34 ID:hy8247JX
- >>910
私の靴はあなたに踏まれる程落ちぶれてません、はどう?
- 916 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 23:13 ID:2CBRMQye
- >>910
私ならその母親の靴を下駄箱から出して子供の足元に差し出す。
- 917 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/28 16:16 ID:KrCxe1Dr
- ガイシュツとは思うけど…ちょっと用事があって子供がいる知人に電話。
そろそろ話が済もうかという時、電話の向こうから子供の声。
子「出るぅ!○○もお話するぅ」
母「ちょっと待って。代わってあげるから」
私「あ、ごめん。誰か来たみたい。またね〜」(カチャ!)
…私、鬼じゃないよね?
迷惑なんだけど。人語もまともに解せない子供と電話で話させられるの。
- 918 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/28 16:29 ID:2l5ptlRV
- >>917
あなただけじゃないです。
ちなみに私の知人には子供が嫌がってるのに
無理やり電話に出させようとする人もいます。
「ほ〜ら、○○ちゃんだよ。こんにちはって言いなさい」
子供しゃべりたくないんだからほっときなって。
私だってしゃべる気ないから。
- 919 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/28 17:04 ID:8duPIgy3
- 電話で普通に話してるのに、こちらに前ぶれもなく
いきなり子供を怒鳴ったりしないでほしい
それも
「ちょっと、それは後で食べるのっ」
とか、ビックリしてこっちがドキドキするのでw
- 920 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/28 17:08 ID:/vgueAG2
- >>917
自分からかけた電話で相手が子供を電話に出させようとするのは嫌だね。
その分余計に金払うのはいやだもん。
相手からの電話だったら多少は我慢するけど、それでも、限度はあるけどね。
- 921 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/28 19:00 ID:Hj1DOk/f
- 10年以上前になるけど、新幹線(自由席)のホームで客が4回ぐらい
折り返した列を作ってたときの話(お盆で異常に混んでた)。
________________
_______________|
|_______________ ← こんな状態。わかりにくい?
________________|
小学校低学年ぐらいの男の子をつれた親がホームにやって来て、最初の
折り返しのあたりで子供に何か言い聞かせている。どうやら、そこで
新幹線が来るのを待って、新幹線が来たら他の客に紛れて列に割り込んで、
先に中に入って家族の席を取っておくよう指示していた模様。親はその
男の子をその場所において、自分たちは列の最後尾へ。新幹線が到着すると
案の定(?)男の子はスルスルと先に並んでた大人たちの間に入っていって
車内へと消えていった。その親子が座席を確保できたかどうかは未確認。
とってもむかついた。長文でごめんなさい。
- 922 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 00:12 ID:z7nXzUJk
- >921
こういうのってすんご〜いむかつく。
俺だったらガキつきとばすな。。車内でうろうろしてるところをな。
- 923 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 00:41 ID:N4+lvnoI
- >922
むかつくからって暴力ふるっていいわけじゃないとママンに教えてもらえなかったか?
きっとこのスレに出てくるような非常識親だったんだな。
お気の毒だ。
- 924 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 01:01 ID:Xs/yTBby
- 前々から馬鹿だとは思っていたが、子供を産んでますます馬鹿になった
職場のパート30才。
昼休み、みんなが食事しているところで
「ゆうべ○○(子の名前)が急に吐いたんですぅ〜。もう、ゲエッ、ゲロゲロゲッ!!
って感じで〜。布団もべちゃべちゃになるし、酸っぱいっていうか、ゲロの匂いで
私も気分悪くなってきてえ〜!」とか、
「子供って、すぐ下痢しますよね!水みたいのが、ピシャーッ!!と出るんですよー」とか言う。
おまけに23、4才の男性社員が数名いる場所で、
「あのね、子供を産むって大変よ。もう、あそこが張り裂けるって感じ!?
最後の最後はスッポン!!って出て来るけど、その後に後産っていうのがあって・・・
子供産む時って、血もどばーっと出るけど、うんちも漏れるよ。将来、結婚するなら
覚えておいた方がいいよ!」などと言う。
そして、私達に向かって(毒三十路数名。これもイタいが。)
「子供育てるのって本当に大変なんですよお〜。産んだらわかりますよ!」
「あ、食事中にごめんなさい。でも子供産んだら、おさかなさんも、こういう話が
平気で出来るようになりますよ。だって、普通のことですもん!!」
いや、馬鹿だとは知ってたんだけどね・・・。
- 925 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 01:09 ID:z7nXzUJk
- >924
うわ・・・。ひどいね。
すごい馬鹿親だ・・・というか人間的にどっか部品が足らないな
- 926 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 08:51 ID:tmZp9G6C
- 電話に子供が出るってのはイヤだねー!
途中で代わらされそうっていうのなら、回避することができるかもしれないけど、
初めから子供っていうのはもう許して!って感じ。
しかもわざと子供に出させているものだから始末におえない。
で、しばらく話させた後に、親がもしもし?って出る・・・・・。
今度から子供が出たら切ってかけ直して、親がでるまで繰り返すか・・・
でも、そんなことで電話代使うのは馬鹿馬鹿しいし、前親に「子供に出させるのは止めて」
と言っても、「出たがるんだからしょうが無いじゃない!」と言われた。
もうどうしようもない
- 927 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 10:06 ID:JNuLTDZN
- 先日、子蟻友達の家へ遊びにいった。
当方、小梨。
おやつを食べたあと、
「おむつ、ここで替えていい?」
と、替え始めた。
わたしは知らなかった。うんちオムツがあんなに臭いものだとは。。
2階建ての家なんだし、なんで2階の部屋でやってくれなかったの・・・。
でも彼女の嬉々としたさまをみていると、
ただ単に赤ちゃんを育てている自分の姿を
自慢したかったのだろうな。
ふだんから自慢好きなひとだし。
- 928 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 11:09 ID:0iQcBcAz
- >927
イタタタタタタタ…
友人からメールアドレス変更のお知らせ。
『○○くんママ』キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
これからが怖い。
- 929 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 11:18 ID:d0/56l9X
- >>926
ぞうさんの引越し屋のCM見てどこが可愛いんだと思っていました。
子供相手に必死になだめる様な喋り方してたら、いきなり親が替わって
素の声で喋られると、なぜか凄く落ちこむ・・・
- 930 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 11:45 ID:N4+lvnoI
- >927
子蟻さんの家ならしょうがないじゃん。
いやならいくなよ。
- 931 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 12:29 ID:nnoxwJui
- 当方毒女なんだが、子供を産んだ友達から、うちに遊びに来てくれたら
もれなく赤ん坊のおむつ替えつき、というメールが来た時には萎えました。
- 932 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 13:22 ID:gyEi6AjO
- >931
それはもしかして
「うちの王子様(またはおシメ様)のオムツを替えさせて あ げ る♪」
というメッセージでつか!?
- 933 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/02 00:47 ID:towZAh7/
- 職場でラジオ聴いてるんだが、ラジオネームに「○○くんのママ」ってのがあると
UZEEEEH!!ってなる。かぶりまくりだよお前ら。
しかし何故「あっくんのママ」というのは突出して多いのだろうか。。
- 934 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/02 16:00 ID:/nu0rIL0
- 「あっくんのママ」、同一人物が何度も取り上げられてるわけじゃないんだよね?
ちょっとスレ違い&独断と偏見かもしれないけど、
HNに「○○ママ」とか「○○ちゃん(くん)ママ」ってつけるやつって
DQ率が高いような気がする。
- 935 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/02 16:15 ID:GGEW8N15
- 今日遭遇した事。
とある駅で電車が来るまでたばこを吸おうと喫煙所に向かった。
そこには2つ設置してある灰皿をふさぐようにベビーカーとお母さん。
ちょっと離れたところにはそのお母さんの子供と思われる2人が
わめいている。
お母さんがたばこ吸うのはいいんですよ。
でも赤ちゃんがまともに煙くらうような場所にいて
ちょっとかわいそうでした。
おまけに残りの子供たちもそばに居たいのか
灰皿の後ろで遊んでたりして、
風の強い場所なので灰が子供に飛びそうで
そうそうに切り上げました。
3人も連れて行動するのは大変でしょうけど
ちょっとは考えてほしいな、と思いました。
- 936 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/02 16:28 ID:/lYwtcqF
- 正月前の話だけど、里帰り出産中の友達に実家の住所を
聞こうとメール。帰ってきたメールは住所以外に
「うちの王子の写真年賀状送るから楽しみにしててね♪」
他子供のことを延々と…途中で読むのやめまつた。
あのさ、私は住所『だけ』知りたかったんだけど。以後
メールや電話したら子供の話攻撃されそうで疎遠になってまつ。
どーして母親って聞かれてもないのに子供の話一方的にしたがるんだろ。
- 937 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/02 17:09 ID:mNVmt2HE
- 友達が一人目を産んだ時、もう電話で子供の話ばかり。
最初はちゃんと聞いてたんだけど、だんだんうざくなってきた。
しまいには「女は27歳までに産まないといけないんだってー」と
言ってきた。(彼女はでき婚で27歳で出産)
電話がこなくなったと思ったら、今度はハガキ攻撃。
子供の写真を貼り付けて、「○○ちゃんは○ヶ月になりました〜」と
ふきだし付で書いてあり、しかも身長、体重、歯が何本とか
書いてある。そんなのを2ヶ月おきとかに送ってきた。
今はさすがにこなくなったけど、年賀状は毎年毎年、写真館で撮影された
フリフリの洋服を着た子供のみの写真付で送ってきます。
- 938 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/02 23:38 ID:9CqbwlJI
- >937
最悪だね・・・。
自分の写真にふきだしつけて、「937ちゃんは27才になりました〜」とか、
身長162センチ、体重49キロ、親知らず抜いて歯が減りました!とか、
書いて返事すれば良かったのに(w
- 939 :萬国彩:03/03/03 08:26 ID:KocygLaT
- 妊婦もそうだけど子供が赤ん坊の母親って・・・臭いんだよ
言いにくいんだけどさ、パンツの中の臭い。モア〜〜〜〜ァァアン・・・!!!
屁臭もション弁臭も含まれてはいるだろうけどさ、はっきりいってアソコが臭いの!
マ●コが、生殖器が、女性器が、膣が、いや、子宮かもしれない、とにかく
臭いんだよ! あぁああ、女臭い! 万個クサイィィイイイイッ!!!
チーズを腐らせて魚の腐敗臭とまぜこぜにしてオマケにウンコを少量隠し味に加えて
それをワキガの臭いと化したようなそんな臭いだよ。
トイレの汚物入れを半年かそこら替えずに炎天下に放置したような匂いだよ。
普通の生理パンツの臭いなんかじゃない、そう、例えるなら・・・・
生理の重い女がタンポンじゃなくナプキンでパンツ2日替えなかった臭いが
脇の下の普通の匂いとすると、 馬鹿母のソレは重症ワキガのカホリでございます。
そのくらい凄まじい女の性器臭を垂れ流しにしてるんだよ、口臭の面前で!
それとも何か? 女ってのは出産後もしばらく生理状態で後産してるわけ?
半分腐ったのが出てくるのかな?
いつだったか、オジサンがすれ違いざまに振り返り、クンクン鼻を言わせて
「信じられない・・・」といった顔つきでニマニマしてたよ。女子高生が笑いながら
「超恥〜〜〜〜〜〜〜〜!」とか言ってたよ。それがなんでわかんないの?
恥ジャン” アンタの夫が珍珍だが禁多摩の匂いを垂れ流しながら公衆の面前を
歩いていたらどう思う? 育児中につき許して下さい、なんて言えるか!?
それと同じ事をしてるんだよ、よくもそんなんで、
「子供を産んだのだから仕方ない、女として最高の姿だ」なんて言えるものだ。
最低だよ、この下品で臭くてエグくておどろおどろしい、臭いの塊が!
アンタのアソコは死ぬほど臭い、良く憶えて起きなさい。
- 940 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 08:38 ID:g1F4Bb0Z
- >>937
子供のいない人や独身の人に対して
「子供は×歳までに産まなきゃいけない」てな言い方する人
身近にもいたけど、ほんと無神経というか・・・
子供が産まれて嬉しいのは分かるけど
周りが見えなくなっちゃうような人とは付き合いたくないですね。
- 941 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 08:39 ID:KocygLaT
- >>940
そういう女はたいがい、デブでブスであか抜けず、子供もブサイク
オマケに万個が臭い
- 942 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 09:00 ID:jZ6tt6Sv
- 小田急線の電車に乗ってた時、
激しく込んでいる電車内にベビーカー乗っけたババア
他人に席譲ってもらったのをいいことに、その隣が空いた時
すかさず子供を荷物を置くようにして座らせ高圧的に「子供が泣いてるから
いいよねーえ?え?」睨みつけている。
そうしたら隣の席の前に立っていた人が「私はずっと立っていたんで順番を守ってください。」
っていうような内容の事言ってたのかな。バカ母親渋々子供を自分の膝に乗せたっけ。
心の中で「ようやった!!誉めてつかわすー!!!」ってかんじ
- 943 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 10:06 ID:SqOBKq0a
- >>940
私も言われました、30の時に<子供は30までに産まないときついわよ〜
もう無理やっちゅーに。。。
その人がメールアドレスを取り、メール交換はじめたんだけど
夫が鼻血を出して吐いて倒れる話を笑い話風に書いてるのがなぜか複数来て
読んだ時怖かったのでメール止めました。
今は年賀状のみですが今年は「こっちに来て(遠方)10年です、一回も遊びにきてくれないね」と。
あなたのところはヘタな海外よりも高いのです、私は旅が苦手なんです。
でも悪気はないし、素直な人だったのでもう一度メール出してみようかな。
それでダメだったら年賀状もやめよう。
- 944 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 10:54 ID:b2J4You3
- >930
いくら自分の家でも、お客がいる時は別室でおむつ替えがマナーでは?
私は自分の子どもがおむつをしてたころはそうしてましたよ。
他人のウンの臭いなんて誰もかぎたくないでしょう。
- 945 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 11:08 ID:AX8VFbns
- 友達が妊娠したらしい。
今はまだ2ヶ月目らしいんだが、もう子供の話ばかり。
はっきり言って(`皿´)ウゼー
これまでは今建設中の家の話ばかりだったのに
これからは子供の話も加わるのかと思うと・・・はぁ
- 946 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 11:16 ID:62vNH6Rw
- 自分が子供産んだor妊娠したからって
人にまで「子供はいいよ〜。あんたも作りなよ」って薦めて来る奴は激しくウザイ
- 947 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 11:23 ID:bkHFs6RT
- 子どもは免罪符なんでしょ?
- 948 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 11:55 ID:aZnV8We2
- 子ありの友達の家に行った時、「情操教育のために
ウチの子にフルートを吹いて聞かせてあげて」と言われた。
吹いてあげたら、その子は音楽に関心を示すどころか、
(いいおもちゃを持ってると思ってか?)私に何故か
ライバル心を抱いてしまったらしい。
「僕だってこんなカッコイイおもちゃ持ってるぞ!」とばかりに
電車のおもちゃで遊び始めたので、「わ〜、それかっこいいね。」
と言ったら、大声で「さわるなー!!」「やめろー!!」
「OO(その子の家の人たち)だけが、触るんだー!!」
ビックリして友人を見たけど、子煩悩な彼女、愛しそうにニコニコしているだけ。
注意しないことに、なんだか不信感を抱いてしまったんだけど、
自分、神経質かなあ。
- 949 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 12:05 ID:RsPQS/tg
- 自分の子供しか見えてないんだよ、その人。
あなたは神経質ではない。
- 950 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 13:16 ID:tcnnSQWC
- >>945
友達数名が立て続けに妊娠し、同じような事をやられた経験あり。
あまりにウザいヤシ1名は縁切った。そいつ子供が生まれたら
1ヶ月検診前なのに雪の降る寒空の下連れ出したり、焼肉屋に連れて
行ったりするドキュソ母に変貌したらしい。縁切って正解だった。
- 951 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 13:18 ID:Kgg/M01G
- >>946
子供をほしがってる(つまりまだ子梨)友人からいわれたことがある。
自分の病気のことで私は子供を産まないと決めてるんだけど、それを
そいつにいったところ「君の周囲の友人みんなが産んだら君もほしくなるって」と
いわれました。ものすごい不愉快に感じました。と、いうのも、その論理は
まさに「みんながもってるから私も欲しい」っていうのと一緒じゃないかと。
子供は流行だから、回りがみんな持ってるからほしがるもんじゃなかろうに。
まぁ、そんな発言をしたその友人は常日頃から「夫はどうでもいいから子供だけがほしい」
「2度も産みたくないから 双児が欲しい」とのたまってたばかだから
しょーがないか。
- 952 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 13:21 ID:QL5sK+x5
- こういうバカなところが大嫌い。
↓
488 名前:おさかなくわえた名無しさん :03/03/03 10:51 ID:Vfav5JbL
お風呂の排水溝が直径5センチぐらいあるんですが、
そこに小さい子供のおもちゃを流しちゃったみたいで、
最近水の引きがすごく悪いです。
プラスチックのお人形が流れたと思うんですが、洗剤で溶かしたり出来ないんでしょうか?
業者に取ってもらわないといけないんでしょうか?
- 953 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 13:25 ID:m4epcRKp
- 溶かす・・・?
ハァ?
- 954 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 13:27 ID:gvG46ndh
- デキコンとか、夫婦崩壊してるとか、不本意ながら育児してる人に多い
「○才までに生まないとね」
「子供生まないと、やっぱりダメよ」
そーゆーくたびれた香具師らの説教が、日本の少子化に拍車をかけてる
ように思う。
- 955 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 13:32 ID:g1F4Bb0Z
- 歳を経れば出産へのリスクが大きくなるという事は
既婚でも未婚でも、多くの女性は意識してると思う。
ご丁寧にそれを口に出さないで欲しいです。>子蟻
- 956 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 14:12 ID:3CPFooz6
- 友人が2歳児をつれて、デパートに買い物に行った時の話しですが、
品物物色中に2歳児がダーッと走っていき、試着室の鏡に激突。
「怪我しなかったからいいものの、これで怪我したらデパートの責任問題だ」
と憤慨していた。
「デパートで走り回っている子供なんて日常茶飯事だし、いちいち止めないんじゃないの」
と返したら、
「デパートの店員は見ていたのにうちの子供を止めなかったんだよ!」
と返された。
親と同じ視点で子供に注意を払えということだろうか。
それ以上はもめそうなのでやめたんだけど、
以来この友人とは距離を置くことにしたよ。
- 957 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 14:32 ID:nhkoi3xO
- 子供が出来ると、女ってバカになる?
それとも小梨の時から(そういう女は)バカなの?
パート勤めに来るチュプの8割はダメ。使い物にならん。
すぐ「子供が熱を出したので」と休む。
他のバイトに「寝坊した時の言い訳なのー」と言っていたのを私は知っている。
- 958 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 14:33 ID:+SBcXqPY
- 子供が転んで怪我したら市や県や道路工事業者の責任
子供が病気で死んだら病院の責任
…になるのかなぁ。
親は何のためにいるのだろう。
前にね、テレビで畑を荒らす野生サルの駆除を見たんだよ。
罠の檻に閉じ込められた小猿2匹と母猿。
鉄砲を向けられながらも、母猿は子供を背中に隠して自分の体を盾にしながら
人間を威嚇していたよ。
あぁいうの見ると、人間なんか親が子供を殺しちゃうのに偉いよなぁと、思っ
てしまう。
- 959 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 14:44 ID:OkC2OoX7
- ここで「育児放棄する猿も居るんだよ」と突っ込み入れちゃ〜イカンでしょうか?
- 960 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 14:59 ID:isSfUr+L
- >957
「子供が熱だしたから休む」は小梨の頃は理解できなかったけど、
子持ちになった今では、仕方ないかなーとは思う。
ただ、957のトコみたいに休まれて困る職場なら、小蟻は働くべきじゃないし、採用すべきじゃないよね。
>他のバイトに「寝坊した時の言い訳なのー」と言っていた
こういう人は、小蟻だから、、という括りで話されるとほんと不愉快。
- 961 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 15:11 ID:+k4gLWLT
- >>958
動物ってまさに本能で動いてるわけですよね。
誰が教えたわけでもないのにきちっと母親の役割を
こなす姿には感動すらします。
うちの猫の話で恐縮なんだけど
授乳時は仔猫達が前足で懸命に押すから母猫のお腹は傷だらけ。
母猫は「ニャ〜ッ」って痛そうに鳴きながらも耐えておっぱいあげてる。
いくらお腹が空いてても仔猫達が餌を食べ始めると
すっと後ろに下がって仔猫どもが食べ終わるまで
自分は待ってる。その間仔猫の後ろ姿をジーッと見てる。
仔猫達がウロウロする時期になると母猫はキョロキョロ監視体制。
仔猫が勝手に散らばると「ニャーッ!」って怒る。
ま。動物にも子育て放棄するのがいるらしいけど。
身体のラインが崩れるから母乳はイヤ
おしゃれしたいからいつでもどこでもベビーカー
自分が楽しみたいから居酒屋だろうがライブハウスだろうが
あかんぼ連れまわす馬鹿親。
母性より自己愛を優先してるとしか思えないのが多い。
- 962 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 15:20 ID:/mIqG3qX
- まともにやってる人がほとんどでも一部のバカがとっても目立つからね。
- 963 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 15:37 ID:gvG46ndh
- その「一部」がどんどん拡大してる気がするんだ・・
- 964 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 15:47 ID:+SBcXqPY
- >961
自己愛優先にハゲド。
自分の方が可愛いくせに子供は免罪符にするんだよね、ホント都合のいい…。
友人が子供産みました。
ココや育児板読んで友人が変貌するのではないかとビクビクしていましたが、今の
ところ大丈夫そうです。
とても幸せそうで羨ましいし、私も嬉しい。
母親次第で周りの人を幸せにも不幸せにもできるんでつね。
- 965 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 16:56 ID:lLsJoD93
- >>960
>ただ、957のトコみたいに休まれて困る職場なら、小蟻は働くべきじゃないし、採用すべきじゃないよね。
そうすると、小蟻が働ける職場は一部を除いてなくなる罠。
- 966 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 22:02 ID:D2Jwy4RN
- 私はいまだ小梨、学生ゆえに無職だが・・・。
彼氏ができたら「いいよ〜」て自慢し就職したら「働いてみないと分からないよね」
「学生なんて大人じゃないよ」とか言う友人がいる。
彼女は今職場をやめたが今度結婚するため「結婚しなきゃだめだよね」「彼がいるから家でがんばるの」
とうるさい。
こういうのが子供でも生んだらきっとこのスレにでてくるような周りの小梨を馬鹿にする子蟻になるんだと思うと
激しく鬱だ。
- 967 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 23:39 ID:wVhl37lR
- 都会の子どもたちってなんであんなに大きいのにベビーカー乗ってるの?
もう一人で歩けるような3歳ぐらいの子が普通に乗ってる。
あれって母親が連れて歩いたり抱っこしたりするのが面倒くさいってこと?
初めは「都会って足の悪い子が多いんだなあ」って本気で思ったよ。
窮屈そうに座ってる姿みるとなんかかわいそうになってくる。
- 968 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 23:43 ID:vhlFk2fo
- >967
3歳くらいだとまだ親のいうことをしっかり理解して実行できる年齢ではない。
都会ではそんな幼児がふらつら歩いてたら蹴られたり踏まれたり、車道に飛び出して跳ねられたり、
危険がいっぱい。
周りにとってもふらふら幼児が歩いてたら迷惑かかるからだよ。
- 969 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 01:39 ID:iecl1/qA
- 幼児連れなのに、手を引かない親が多くなったよね
人も車もまばらなとこで、のんびりならわかるけど
人ごみや、駅のホームでも、手を引かないのって
なんでなんだろう。
- 970 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 08:18 ID:dcIOR8bi
- 混雑する駅で子供を2人連れた母親が走ってた。子供の手はつないでなかった。
子供は母親に追い付けず、泣きそうな声出してた。
- 971 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 11:14 ID:EP2sFgJ0
- >>966 そういう「友人」は今のうちから縁を切っといた方がいいと思います
- 972 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 13:26 ID:4NYh0N6z
- きょう手芸店に行ったら、パネルみたいなのにつるしてある
バースデイベア(売り物)を、床に座って片っ端からべたべた触ったり
外したりしているおガキ様がいた。(男児、よちよち歩き、推定1歳〜2歳)
親はそばにいたみたいだけど、注意するでもひきはがすでもなく放置。
ああ、こういうのがいるから幼児連れが嫌われるのね・・・と思った。
- 973 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 14:01 ID:CvSkyVii
- >>969
事故遭っても誘拐されてもおっけぇ〜って言ってるようなもんだよね。
そういう親に限って、迷子紐やハーネス使ってる母親見ると
「犬みたいで可哀想よねぇ〜」とのたまったりする。
- 974 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 14:06 ID:rfA94A9F
- 保険金狙いかな
- 975 :スレ立て請負 ◆quZ9LG4B2E :03/03/04 14:31 ID:ZQ1FoDHm
- 新スレ立てました。以後よろしくです。
トリップ間違えたりテンプレが長くなってしまったのはお許しください。
小さい子どもを持つ母親のここが嫌い!!2人め
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1046755628/l50
- 976 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 14:39 ID:wWZ5oayQ
- ここに出てくる子蟻の嫌な女ってほとんどが、子供が出来たから
じゃなくってもともとヤな女って気がする。無責任で自分中心で
自慢屋の人が子供を持つとこうって感じ。
- 977 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 14:43 ID:TyDhYU0R
- 子供がうるさいのに母親は慣れてるだろうが、他人はそうではない。
ということがわかっていない、公共の場における親子。
- 978 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 14:46 ID:QNYWauN/
- 仕切ってスマソですが、次スレも立ったようなのでsage進行でお願いします。
- 979 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 15:02 ID:GBweS7zM
- スーパーの駐車場でかけていく幼児がいました。その後ろでそれぞれ子供を
抱いたママ二人がのんびりと歩いてました。
子供が車にはね殺されても文句いうなよ、と一瞬思いました。
- 980 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 19:24 ID:H7XK29tq
- 何が嫌かって電車内でのベビカの幅寄せ。
空いてる席探せばあるのに、端っこねらいでグリグリ人の足
踏んずけてる。大抵、若いきれいな女性相手に。
男性とかオサーンには絶対やらないよね。
すっごい悪意だらけの顔からは
「あんた、何化粧しておしゃれして浮かれてるのよ!どきなさいよ!
その化けの皮あたしが剥いでやるわよ!こっちは弱者よ!
不機嫌になれるものならなってみなさい」
って叫びが聞えてきそう。
- 981 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 23:07 ID:FrVHktl+
- >>980
ワラタw そして同意。
僻みもあるんだろうなー。
- 982 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 23:08 ID:77zlWndv
- >980のほうがひがんでるように思えるけど…。
- 983 :980だけど:03/03/04 23:41 ID:RjrqFF5V
- 私は人相悪いんでやられない。
端から見てる方。。。アレはかなり見苦しいよ。
- 984 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 19:03 ID:GfQVY6BT
- >>980
ベビーカーの幅よせもいやだけど、スーパーのカートでの幅よせもいや。
特にあの車型のカートは前が見えないせいもあるだろうけど、
幅よせしてクンナとまじ思う。
レジで後ろに並んだやつがその車型を押してて、私の足にぶつかられたから、
間をあけようとちょっと前に進んだら、いっしょに進んできてまた私の足を
カートでぐりぐりやられてしまった。
思わず睨んじまったよ。痛いんだから、やめてくれー。
- 985 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 19:53 ID:8aoVd2xF
- あげ
- 986 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 19:54 ID:8aoVd2xF
- スマソ。規制解除されたかどうか試すために、ついあげちまった。
- 987 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 23:10 ID:htzDB3Mf
- とある駅前を歩いていたら、
よちよち歩きの子供がスロープの下り坂を、勢いよくヨチヨチヨチヨチ!とやってきた。
そんな子供を目の前にして、その場で固まってしまい防御姿勢をとった。
そしてその子供は私に激突。
親はニコニコしながら「あらあら♪」って感じで
詫びのひとつもなく通過。
おめでたい人だなあと思ったよ。天使ちゃんとでも呼んでそう。
- 988 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 06:00 ID:eq2jXP9B
- k
- 989 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 16:01 ID:b2F05DAs
- 家の窓からスーパーの駐車場が見えるんだけど
先に荷物を車に乗せて、最後に子供をってのはどうなんだろ?
普通は先に子供をチャイルドシートに乗せるもんだと思ってたんだが。
この前は親が荷物乗せてる間に子供が駐車場内をウロウロして
何台もの車に轢かれそうになってた・・・
- 990 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/07 00:51 ID:gu0Hz3xz
- >989
一度、轢かれないとわかんないかもなー。
でもそういう馬鹿親に限って損害賠償請求したりするよなー。
轢いた方が迷惑だよねえ、寝覚め悪いしさ。子供も親を選べなくて可哀想だね。
- 991 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/07 11:10 ID:e/63PS11
- >>989
昨日、まさにそんなのを見た。
いつも混雑してて週末には整備員もでるほどの大型ビデオレンタル店の駐車場。
車の前を横切り助手席側に走って回りこむ3才くらいの男の子(雨ガッパ着用)に
運転席から母親が「ニコーーッ」と笑いかけてる。
パッと見た瞬間がその光景だったのだがもしかして子供一人に返却させて
自分は車の中で待ってたの?
昨日は一日中雨が降ってて視界が悪かった。
しかも時間帯は夜の7時くらい。
「お手伝い」させるのもいいが、時間帯と場所を考えれ。
- 992 :名無し:03/03/08 02:04 ID:2vLtFUDZ
- あんたに取っちゃあ天使だろうがこっちにゃ無関係なんだ、ってのがわかんないんだろね。
「子供は地球の宝」なんてこれっぽっちも思わない。
特にうるさいドキュソガキは。
- 993 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 03:48 ID:yqtSjeYV
- 小さい子どもを持つ母親のここが嫌い!!2人め
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1046755628/l50
- 994 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/08 16:25 ID:VVyzYUlW
- 989、991の駐車場の例で、
運悪く轢いてしまったとしたら、
その車はやっぱり罰せられるんだろうか…(鬱)。
道路脇に自転車を止めて、子供を乗せたまま親が降りて、
買い物か何かしていた間に、自転車がバタン。
通りに放り出された子供、そこに車が…。以下略、実話。
車の通る場所では、絶対子供を放置するなっての。
放置するなら、轢かれても文句を言うなよ。
- 995 :千鳥 ◆1000UF0tys :03/03/08 16:44 ID:u+RsSb9n
- >994
理不尽ですが罰せられるみたいなので逆切れされても注意していったほうがいいかもしれませんね。
- 996 :千鳥 ◆1000UF0tys :03/03/08 16:44 ID:u+RsSb9n
- で、1000が欲しいんですが?
- 997 :千鳥 ◆1000UF0tys :03/03/08 16:47 ID:u+RsSb9n
- 997
- 998 :千鳥 ◆1000UF0tys :03/03/08 16:51 ID:u+RsSb9n
-
998
- 999 :千鳥 ◆1000UF0tys :03/03/08 16:51 ID:u+RsSb9n
-
999
- 1000 :千鳥 ◆1000UF0tys :03/03/08 16:52 ID:u+RsSb9n
- ミ
ミ ( ,,,,,, ∧,,∧
∧,,∧ η ミ,,゚Д゚彡
ミ __ ミ,,゚Д゚彡 (/(/ ミ /)
て" ミ ミ つつ 彡 ミ `つ
⊂ ミ ミつつ 彡 ⊂ つ
彡" ミ 彡"。γ。ミ
∧,,∧ ∨"∨ 彡 ∨"∨ 彡 ∧,,∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ,,,,,ミ,,゚Д゚彡 ミ,,゚Д゚彡 <1000ゲット〜!
⊂,,,,,,,,,,,,,,,つつ ミ ,つ \_____
彡 〜ミ ,ミつ スタッ !
ピョン! (/
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
332 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★