■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
些細なことだけど気に障ったことパート10
- 1 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/14 20:02 ID:4KMSSmlF
- 前スレ
些細なことだけど気に障ったことパート9
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1040189295/
過去スレは>>2-10あたり
- 2 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/14 20:03 ID:4KMSSmlF
- 過去スレ
パート1 http://life.2ch.net/kankon/kako/1008/10087/1008778899.html
パート2 http://ex.2ch.net/kankon/kako/1012/10129/1012924498.html
パート3 http://ex.2ch.net/kankon/kako/1017/10174/1017450445.html
パート4 http://life2.2ch.net/kankon/kako/1024/10245/1024591464.html
パート5 http://life2.2ch.net/kankon/kako/1028/10281/1028128489.html
パート6 http://life2.2ch.net/kankon/kako/1031/10316/1031639167.html
パート7 http://life2.2ch.net/kankon/kako/1034/10346/1034686969.html
パート8 http://life2.2ch.net/kankon/kako/1037/10376/1037638099.html
- 3 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/14 20:05 ID:Ue3aQpIx
-
http://kanaharap.tripod.co.jp/coco.html
- 4 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/14 20:14 ID:5Ekj57lm
- >>1-2
お疲れ様
- 5 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/14 21:44 ID:bOvCauXz
- 昨日行ったお店で。ランチを頼みマスタ。
まずコップに口紅の跡ベトーリ・・
音楽ガンガン(いちお、外観などは気取ってる
のに、サンバ系の音楽を音量MAXで)で
頭痛してくる。
メシ、くそマズー・・・
- 6 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/14 22:41 ID:tQfaf1jv
- 高層ビルの上にあるイタリアンレストランへ食事に行った。
入口でコート預かってもらって店内へ入ったら
「ブォーンジョーールゥノー!」と皆が一斉に叫んだ。
けっこうおしゃれな所なのに・・・いてもたってもいられなくなった。
- 7 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/14 22:42 ID:ARgehMAV
- 「ぼなぺち」攻撃もツラいよね
- 8 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/14 22:43 ID:PNJl8hQy
- >>6
アハハ、面白い店じゃないか。
- 9 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/14 23:22 ID:BC0rabHk
- 窓際に乗ったら窓の外を向いていて欲しい。電車であろうとバスであろうと。
揺れに依っては接吻しそうで嫌。
- 10 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/14 23:27 ID:h9mUjNv4
- Avril Lavigneの歌で、
「人生ってこういうものよ
転んだら這いずり回ってそして素直になっていく」
っていう歌詞があるんだけど
彼女は17歳で人に人生説く程経験がなさそうな・・・
ファンの方スマソ。
- 11 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/14 23:34 ID:YPuywdvL
- 小指のつめだけを伸ばしてるおやじ。
あれははなくそをとるためか?
- 12 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/14 23:37 ID:ZKGFzcCT
- 「月曜休みだけど、月曜が祝日の場合は今日が休みになる」ってところに
行ってしまった。
- 13 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/14 23:40 ID:6Jvb5qMd
- >>9
剥げ堂。
そんなヤシがいるとジーっと見てやるもん。『変な奴』って感じで。
- 14 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/14 23:47 ID:tny17bnb
- どの板の質問スレでも毎回無視されることかなっあはは(;'A`)
名前欄に質問した時の番号入れてもう一回「〜ですか?」って聞かないと絶対
皆教えてくれないんだもんなっあはは(/Д`)
- 15 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/14 23:49 ID:BC0rabHk
- >>13
今晩、こっちを向いてた窓際巨デブちゃんとキスしそうになった。
coccoをW175%,H80%位にしたような。挙句に化粧を始めた。
化粧だけならまだしも、鏡に向かってウットリしてんだわこれが。
鏡に向かってるって事は私に向かってウットリビームが発せられてる訳で鬱。
- 16 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/15 01:30 ID:L4dAeJSR
- この間、定食屋に行ったときの事
カウンター席に座ったのだが隣の学生風の男が口に物を入れると
クチャクチャチャプチャプクチャクチャチャプチャプ・・・・・
それを飲みこむと
ガクガクガクガクガクガクガクガクガクガクガクガク・・・・・
と貧乏揺すり
食い終わるまでずーとそれの繰り返し
せめてどっちか一つにして
- 17 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/15 02:16 ID:u4IT543K
- レストラン行ったら見本商品とは一回りくらい小さいオムライスが出てきた(友達の)
私が頼んだのはスパゲティー。これも一回りくらい違った。
- 18 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/15 02:49 ID:kejQalMo
- 早稲田の古本屋でのこと。
主人夫婦と早大のバイト学生がいたのだが、この学生の主人夫婦に対する
物言いが気に障った。
主人妻「○○君、早稲田では××はやってるの?」
学生バイト「早稲田にゃそんなのねーよ」(怒り口調)
主人「○○君、飯代あるかなあ」
主人妻「そうね。いくらか渡してあげようかしら」
で、主人妻「○○君、食事代ある?5千円くらい渡しておこうか」
学生バイト「飯代ならあるよ、いらねーよ」
つねにぞんざいな感じ。主人夫婦もそれを許容していて、気にもしてない
感じだったが、客の俺は気に触った。
- 19 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/15 02:51 ID:KnDBEWSU
- http://www.geocities.co.jp/HiTeens-Rabbit/2660/tensou.html
- 20 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/15 04:09 ID:nEf+qME6
- どんなに些細な事でも気になってしまう、
そんな自分の性格が気に障る。
もう少し心の広い人になれるように頑張ろうっと。
- 21 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/15 05:51 ID:FK7d8Sq6
- つぶれたスーパー(○○カル)の食堂に行ったら
さびれてて人もほとんどいない
でも一応頼んだのだが
近くに真っ白いお化粧のキモノ着たババアがひとりで
飯食ってた それはいいんだけど
食べ方がくちゃくちゃで
たべるごとにすごい大きな音で舌打ちするものだから気持わるかった
でもそのひとの食事はおわりかけだからまいっかと
思ってたら、一口ごとにチェ!と舌うちするからおそろしく時間がかかる
やっとたべて下げられたとおもったら爪楊枝でえんえんと
チェチェしながらほじくりだしていて
・・・・気持わるかったーすみません再現しちゃいました
席変わればよかった
- 22 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/15 06:46 ID:IlArZFmF
- 大学を卒業して就職して社長とケンカして2年で辞めてまたなんとか新卒で某企業に再就職した。
そこの研修で山奥の研修センターに閉じ込められて1ヶ月近くくだらないことをやらされ
いい加減うんざりしているときに、A君(仮名)と知り合った。
僕のほうが2歳年上なのにいきなり「よー、キミどこ卒?」などと聞くので
そこでもう半分ぐらいキレてたんだけど、それでもまあ同期になるという事で
我慢していたんだけど、研修が休みの日に山のふもとの町まで買い物に出かけたときに
一緒に行ったら、途中で「コーヒーおごってやる」とか言いだして、自販機でコーヒーを
2本買って、そこで「おごってやる」というのと、僕の飲みたいものを選ばせずに
勝手に買ったこと(まあA君のお金なんだけど)で4分の3ぐらいキレて、
そしてA君は缶コーヒーを「ほらよ」という感じで投げてよこしたので腹が立った。
僕とA君の距離はほんの2メートルほどしか離れていなかったので
ちょっと手を伸ばせば手渡しできるのに、なんでこいつは投げてよこすんだろうということが
すごく気になって仕方がなくて、それでも我慢していたけど
「飲めよ」と言ったのに我慢できなくなって、ケンカになって他の同期に止められて
うえの人に報告されてその会社も辞めてしまった。
- 23 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/15 08:22 ID:gbhwXl3u
- あるサイトで「笑っていいとも!」のテレフォンショッキングの出場者当てクイズがあった。
早速応募して見事的中、賞金数万円。当たった場合、そのサイトに自分のID、本名など連絡する事になっている。
喜んで連絡した所、後で来た返事は「連絡をもらうのが遅かったので無効です」
サーバーの関係でメールが遅れて届いた場合も無効です、との事。
それって賞金の出し惜しみ? 気に入らなかったので後日ID削除の連絡を入れたよ。
- 24 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/15 10:44 ID:hN9dZDsz
- 食べ放題の中華料理屋で
女「あー、このチンジャオロース、お肉入ってなーい」
男「っていうか、ピーマン入ってないぞ」
女「でも、このチンジャオロース美味しいねー」
みてわからないのだろうか?
その前に、ピーマンも肉も入ってなかったら、チンジャオロースではないと思う
- 25 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/15 10:55 ID:iNvRtwMj
- >22
若者よ!そこでキれるな!
- 26 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/15 11:26 ID:ErLpI9Cu
- >>24
何が入っていたの?その料理。
- 27 :24:03/01/15 11:31 ID:hN9dZDsz
- 竹の子と、にんじんと、椎たけでした
- 28 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/15 12:39 ID:AUV7mj1I
- >>22
>大学を卒業して就職して社長とケンカして2年で辞めてまたなんとか新卒で某企業に再就職した。
25歳だかがカジノで一儲けするヤシ思い出した。
2年でやめて新卒か・・・。
- 29 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/15 13:25 ID:QaPOOTU2
- >24
そのカプール、チンジャオロースしか料理の名前を知らないとみた!(w
- 30 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/15 15:26 ID:Rb5wstoM
- >6
ハードロックカフェの何かっちゃあ「ろけんろぅーる!」とか
名前は忘れたけどスタバもどきの店で注文した後、
イタリア語で「元気良く」「愛を込めて」とか言う掛け声も
気恥ずかしい…(ここなんて店だっけ?飯田橋にあったんすが)
- 31 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/15 15:36 ID:NzNyfMdB
- >>22
先物の会社ですね。
- 32 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/15 15:42 ID:HhGySjVs
- >22
一文が長い!
- 33 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/15 21:03 ID:cZPVqQ+9
- >>22が釣りにしか見えないんですけど
違うんですか?
- 34 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/15 22:14 ID:gts5ICLv
- 先週血液検査をしたので、今日結果を聞きに行った。
「あ〜え〜とですね。なんでもないです。どこも悪くないね。
健康そのものですよ」
「あ、そうですか〜よかった」
「じゃあお大事に」
この間約1分少々。
帰りにしっかり400円取られました。
…あの会話が400円…
- 35 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/15 22:33 ID:7XvuqL4m
- ケイタイでしゃべりながら、レジで会計するなよー。
もの凄く気に障る
- 36 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/15 22:40 ID:FK7d8Sq6
- 27 じゃあ三宝菜だ
34 でも医者に聞いたら金とられるんですよ 原則は誰でも
電話で聞いてもね
- 37 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/15 22:42 ID:Ir0v9tN2
- 会社の同期入社なら年齢は関係ないよなぁ。
- 38 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/15 22:51 ID:nLrXPYSf
- 学校のトイレなんだけど紙を使い終わったあと
新しい紙をちゃんとホルダーに付けずに直に
床に置くヤシ。
おい、汚ねーだろ、それじゃ。
- 39 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/16 11:35 ID:5dx9ecv6
- 似たようなこと、あったっ!!
子供が漏斗胸で病院に行ったら
「写真撮らしてもらっていいですか?」って
写真代300円請求されたよ。
ぼったくりバーかと思ったよ。
- 40 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/16 12:27 ID:qgvo4HaM
- 臨月のニンパーです。
9ヶ月末ごろから歯茎に痛みが・・・
親知らずが顔を出し始めていますた。痛みに我慢できず、かかりつけに「臨月ニンパーですげど、
親知らずみてもらえますか?」とtelして受診。
親知らずを確認したDrが冷たく一言「なんで産んでから来ないの?治療しないよ」と・・・
やっぱりね〜〜とは思ったけど、事前にtelいれてんじゃん。「我慢できないから来た」って言ったじゃん。
気に障るほどじゃないけれど、チョット悲しいできごとですた・・・つД`)
- 41 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/16 12:36 ID:YoAiEYLo
- 妊婦は妊婦でいいじゃん。なぜニンパー?
- 42 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/16 12:42 ID:T1YH9cl0
- 些細なことだけど気に障った>ニンパー
- 43 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/16 12:53 ID:x+0cFkrB
- 私もニンパーって言葉、気に障る。
妊婦って書けばいいのに、、、。
- 44 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/16 12:53 ID:0Trv0Rxy
- パーだから?
- 45 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/16 12:55 ID:eENpONZK
- >>44
ざぶとん一枚!
- 46 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/16 12:56 ID:R1Ks72f1
- ↓ほうれん草 158円 の表示に安くなってないなあと少しためらった後、カゴに。
レジで表示された値段は198円。
ねーちゃん間違いは勘弁してよと思いつつ一応確認しにほうれん草売り場に。
やっぱり表示は158円、ただし「兵庫県産」。買ったものは北海道産。
ホレン草置き場一面にある全部が北海道産のものばかりな上に
北海道産のものの値札はどこにもない。
安いものが先に売り切れたというわけでもない模様。
一人で節約月間開催してただけにこの40円は納得できねえよウワアアン
- 47 :46:03/01/16 13:00 ID:R1Ks72f1
- 誤爆ですゴメン
- 48 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/16 13:02 ID:/5SIJGI0
- >40
歯医者は「ニンパー」が理解できなかったに10,000ペソ。
それはともかく、歯医者より先にかかってる産婦人科に聞くべきでは・・・
麻酔や痛み止めも出せないだろうに、行っても仕方ないと分かりそうなものだが・・・
- 49 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/16 13:44 ID:D3Z9NZ8i
- >39
漏斗胸はめずらしいので病院では見世物になるよ。
学生に見せるという理由で延々3時間ぐらい待たされてる患者もいた
診察室に入ると学生5〜6人・・・
- 50 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/16 15:23 ID:6tZcEXgB
- >>49
大学病院だとそんな事多いね
- 51 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/16 15:45 ID:KvIKA1b+
- 最近あちこちで「伯父(伯母)」と「叔父(叔母)」の
使い分けを間違っている人を多く見かける。すごく気になる。
映画の字幕でも間違ってたっけ。ああ、気になる…。
- 52 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/16 16:53 ID:HPxKlixz
- >>49
え、そうなの?うちは漏斗胸一家だよ。私も弟も父親もそう。でもそういうこと
なかったなあ。漏斗胸だとブラジャーのサイズがなくて苦労します。
漏斗胸のおかげで私の心臓は押されて少し扁平になっているらしい。
でも手術とかは勧められなかった。スレ違いすんません。
- 53 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/16 17:04 ID:+ApG6J3q
- 男女数名で九十九里のペンションに行き、近くの市場で新鮮な魚貝類を
仕入れて自分達で捌いて食べることに。
女性陣で、既婚の人と私以外は魚捌きの経験が無い、ということで台所
に二人で立ってひたすら魚をおろす、という作業に従事して、残りの女性陣
は肉類の下ごしらえ、男性陣は火起こし、という役割分担になったんだけど、
1人の独身パラサイト女(20代後半)が
「皆いいな〜私料理なんて出来ないし〜凄いね〜魚捌けるなんて凄いね〜
尊敬しちゃう〜!(以下延々)」
とカワイコ声でひとしきり騒いだ後で「捌くところ見てよ〜っと(はぁと)」と
『じ〜っ』とか擬音を声に出しそうな雰囲気で人が作業してるすぐ右側から
覗き込んで見てくる。
「危ないですよ〜。」とか言いながらその間私の頭の中では
・料理出来ないんなら皿並べるとか後片付けするとか火起こし手伝うとか
やれることやれよ
・ていうか包丁持ってる側に近付くなよ、調理中の姿を好きでもない
相手に覗き込まれて喜ぶ趣味はネェよ
・包丁持ってる側にわざわざ廻りこむってことは『斬っても良いよ(はぁと)』
ってことか?責められるのは私な訳だが。
・魚捌くとこ見たいんなら家でママンのをたっぷり見ればいいだろうがよ、
そんなところで無駄に『女の子』をアピールすんなよ
とか、色んなことがグルグル廻っておりました。
- 54 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/16 17:09 ID:jd8jfhxM
- >>53 すごーーーーーーーく、よく判るよ、その気持ち。
それで 無駄に『女の子』をアピール してる割には
陰に回ると、「ちょっと料理ができると思って自慢しちゃって」とか
必ず言うんだよ。そういうバカタレ女ってさ…!
- 55 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/16 17:22 ID:xAQUdAaw
- >>53
その黒い腹かっさばいたろか!!!!
で万事解決。
「見てよ〜っと」の後に「いやぁん。気持ちわるぅぅぃ!」が付いたら即決行。
- 56 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/16 17:24 ID:gan83D/p
- バスロマン298円とだけ書いてあったので、
レジに持っていったら398円。
「え、298円じゃないんですか?」って聞いたら、
「桜は398円になります」
だったらちゃんと明記しておけーーーーっっ!
- 57 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/16 17:32 ID:D3Z9NZ8i
- >52
彼氏は漏斗胸の事なんていってる?
- 58 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/16 17:56 ID:3d51L1ok
- ウチの旦那漏斗胸って、このスレ見て分った。
普段からなんだろー・・とは思ってたけど
なぞが解けました。
- 59 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/16 18:15 ID:KDeZSAV9
- 貴乃花、八百長くさいね
- 60 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/16 18:23 ID:ABu3CNy/
- >>59
くさいんじゃなくて○○長そのものなのでは?
- 61 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/16 18:27 ID:IKuPin2n
- 相撲協会から遠回しに因果を含められてるに決まってるモノ。
- 62 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/16 18:29 ID:rODnIMsG
- モンゴル人のハングリー精神に勝てません
- 63 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/16 18:38 ID:/46Kh/r8
- この前、高校サッカーの中継を見てたら
実況のアナが市立船橋のことを「いちふな」と連呼してたが
アナはそういう略語を使っちゃまずいんじゃないの?と思った。
同時に、略語がそれほどスタンダードなんだとも思った。
- 64 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/16 19:00 ID:gABo3hAO
- >>63
確かにね。
私の場合は気に触るというか気になるのは、小野や中田なんかは中継中
苗字のみで呼ばれることが多いのになぜか俊輔はフルネーム。
- 65 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/16 19:31 ID:60auJHZ6
- >56 何かわかる、それ。ホントに些細なんだけど、キョーレツに気に障るよね。
- 66 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/16 19:57 ID:5UPC4c9M
- >>57
横たわると胸のくぼみに水が見事にたまるので「おお!!」と驚いてます。
女性はバストがあるためか、男性よりは目立たないから、旦那も教えるまでは
全く気づかなかったみたいです。口に出さなかっただけかもしれないけど。
とくにそれについては何も言っていません。
- 67 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/16 20:05 ID:ILGtYBJv
- >>63
いちりつふなばしって長いから略してるんじゃないの?
- 68 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/16 20:07 ID:M45ITV2W
- >>67 だからそれがマズイの。コマッタチャンネー。
- 69 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/16 20:08 ID:0b8ZU0AE
- >>63
あんまりスポーツ見ないからわからないけど、
高校や大学なんてみんな長いと略されてるんじゃないの?
- 70 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/16 20:10 ID:8Gyu5bPK
- 市船はスポーツ界じゃメジャーだから、略して言っても
ほとんどみんなが分かるからいいと思われ。
- 71 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/16 20:10 ID:QnVNfH23
- 東大東大って・・・東京大学って言えや―!>アナウンサー
(´Д`;)
- 72 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/16 21:00 ID:jT6GeaRT
- >>63>>68
アナウンサーは略語って使っちゃダメなの?
まずそこが疑問。
ニュースとかでも最初に略式名称言ってすぐあとに正式名称を
言ったらあとはずっと略式名称言ったりしてるじゃん。
聞き易さを優先してるんだと思ってたんだけど。
- 73 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/16 21:06 ID:OAeIvGoQ
- 略語はニュースの命です。より多くの情報を伝えるため。
いちいちソ連やイギリスの正式名称は言わない。
でもNHKの「ソビエト連邦」は半端な略し方だと思った。
そしてベアはなんてセンスのない略し方だと思った。
- 74 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/16 21:10 ID:Fy3cH/Nj
- まあ、しらない人が多そうなことは、正式名称を後で繰り返して徐々に浸透させるのが
良いかもね。北朝鮮は最近正式名称呼ばれなくなったし。
- 75 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/16 21:12 ID:6LVssTkZ
- >74
あれは、国として認めるのを止めたから「北朝鮮」に
なったんじゃないかな。略してるんじゃなくて。
- 76 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/16 21:49 ID:CilnmnLb
- ちょっと前、知り合いを買い物に誘うメールを出したら、
「今日はちょっとやめときます。」
って返事が来た。
嘘でもいいからなんか理由くらい言ってくれよーとオモタ。
- 77 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/16 23:11 ID:ZDDBL9L+
- うちの職場は社員食堂があるんだけど、その券売機には当然いつも
長い列ができる。最近見かけるようになった女の集団が、毎回
券売機の前に来てからも「え〜どうしよう〜」「う〜んどうする〜」
とかなんとかきゃいきゃい言いながら迷って、なかなか買わない。
並んでる間に決めとけよ!
順番になったらとっとと買ってどけ!
誰かあいつら刺してくれないかな〜(W
- 78 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/16 23:19 ID:QnVNfH23
- きゃいきゃい言ってる女の娘を刺すって・・・
ハァハァハァハァハァハァ(´Д`;)
- 79 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/16 23:28 ID:RA7pb8u+
- アナウンサーが略語使うの気になる奴はNTPとかODAも気になるんかね
- 80 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/17 11:02 ID:MDLTLYWn
- つかアナウンサーが国連のことを「国際連合」って言うことのほうが
珍しいと思うが。
- 81 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/17 11:45 ID:HgQLnc9t
- 「NHK」や「TBS」もアウトだな
「ニッテレ」なんぞ言語道断なんだろう
- 82 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/17 20:29 ID:j5VvS8PW
- スレタイに沿うにもホドがあるぞオマイラ。>79-81
- 83 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/17 21:35 ID:U2zj9OFl
- しつこいがいちいち実況で「いちりつふなばし」を連呼されたら気に障る。
先日、駅構内のATMで通帳記入したら、繰り越しますのでお待ちください、
と出た。待っていると、エラーになり、電話すると15分くらいで警備会社の
人が来て旧通帳を出してくれた。また電話で銀行の人と話すと「もうその通帳
はATMでは繰り越しできないので、窓口へお越しください」「えっ、ATMででき
ないんですか?」「えぇ、申し訳ないんですが〜、お近くの窓口で結構ですので」
この「〜で結構ですので」という言葉が些細だけど気に障った。
・・・ウチの「お近く」に窓口はない・・・それに平日働いてたら窓口行けない
よぅ。
- 84 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/18 11:04 ID:URQwvjkG
- もう殆ど年賀状だけの付き合いとなった友人なんだけど、
毎年名前も住所も書いてない年賀状送ってきて、誰だかわからない時もある。
今年の年賀状はかろうじて名前書いてたけど、住所ワカンナイ!!!!
携帯で住所聞こうとしたら繋がらないし放っておいたんだけど、
私が年賀状くれないと他の友人にションボリこぼしてたらしい。
33にもなって「千春」とか名前だけ書いた年賀状よこされても
返事書けないでしょーが!!貴方は毎年引っ越してて住所も変わるしさー!!
- 85 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/18 14:41 ID:e3mFZqG+
- >>83
通帳の繰り越し、メンドイよね。
土曜日にやってるところもあるから探してみ。
- 86 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/18 21:48 ID:fTUoZNMY
- 自分の好きなモノを食べるのに「〜でいいや。私は〜で十分」って言い方するヤシ。
- 87 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/18 22:26 ID:YB/ZtDw9
- マジックカット こちら側のどこからでも切れます
って書いてあるのに切れんかった。なんか気に障った。
- 88 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/18 22:32 ID:yIYosX8g
- >87
ああ、よくある。不精して歯で噛み切って開けようとするとドバー!
「どこからでも切れます」表示があっても、最初からハサミで切ることにした。
- 89 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/18 22:42 ID:cmIgib2D
- >87
小さな袋が5つぐらい繋がってる菓子(ラムネやグミやベビースターラーメンとか)
あれって、切り離そうとするときよく隣の袋の口まで開けてしまって結局それから
食べなきゃいけなくなること多いよね
- 90 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/19 00:18 ID:n9zpaq7B
- >87
それ系のネタでお寿司なんかに付いてるひし形の醤油のパック。
余裕なしにイッパイイッパイ入ってて、『切ったとたん吹き出すじゃねぇかそれ!』ってヤツ。
- 91 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/19 00:51 ID:WAx4MHL2
- クレジットカードで買い物したら8割以上の確率で必ず店員は
「一括払いでよろしいですね」って言うのが気に障る。
なんだか分割って言いにくいじゃないか・・・
- 92 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/19 01:12 ID:KrHsWJaa
- >91
そうなの?
関西地方に在住だが「お支払いは?」としか聞かれたことないなー。
- 93 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/19 01:18 ID:hiUNP7YW
- >>91
店員はそんなの気にしてないよ。
はっきり言ってください。
千円くらいでもそう聞かなければならん店員もつらい。
客に「一括で当然でしょ!いちいち聞かないでよ!ぷっ」って
反応されるからなぁ(;´д`)
- 94 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/19 01:19 ID:dzTTrqT/
- >>91
お支払方法は?
と聞かれるよ。マニュアルの違いじゃない?
- 95 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/19 01:31 ID:Ne4vHuJD
- >94
私の勤めている店では、「支払方法はどうなさいますか?」と訊くのが
マニュアルになっています。
ですが、半分ぐらいは、「一回でよろしいですか?」と訊いています。
分割払いができることを知らなくてキレる方が多いことと、
9割以上が一括払いであること、>93のような客がいることが理由です
- 96 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/19 01:32 ID:rirYSBFq
- >>91
金額が数千円とかのときは「一括でよろしいですか?」って訊かれる
ことがあるな。
- 97 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/19 01:37 ID:Ne4vHuJD
- でもいるのよねー。
409円の2回払いとか、1050円の3回払いとかリボ払いって。
- 98 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/19 01:51 ID:1TZYfVad
- ところでさっきサラ金のアコ●のCMで、買物客が「一括払いでお願いします♪」
って店では言っておいて実は支払いの時にコソーリ分割できるようになったよ〜って
ますますDQNぶりをアピールしてました。最近のサラ金CMってほんと自制心
失ってて見苦しい。
- 99 : :03/01/19 06:53 ID:S8HHaGUw
- >>91
> クレジットカードで買い物したら8割以上の確率で必ず店員は
> 「一括払いでよろしいですね」って言うのが気に障る。
気持ちはよくわかる(w
5000円くらいまでだと『一括ですね』、って言われるかなぁ
それ以上では『お支払い方法は?』ってしか聞かれたことない気がする...
少額でもよくカード使うんで、よく遭遇しますよ<『一括で...』
- 100 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/19 10:29 ID:H3Y7VTBj
- 昔西武系のスーパーでバイトしてたとき、食品だけど「リボ払いで」
って人けっこういたのよ。「ボーナス一括できる?」って人もいた。
確か「お支払い方法は?」って聞いていた気がする
缶ジュースと菓子パン1一つ買って「リボ払いで」って言われたときは
さすがにヤヴァイと思った。10年くらいたつのにまだ覚えてるし。
- 101 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/19 13:53 ID:6l9ac6Py
- ヘルパーの仕事をしているんだが、
そのうちの一軒の年寄り(79歳♀)がどうにも気に障る。
「今煮えている(出汁を火にかけて大根が入ってる状態)の味噌汁にネギも入れて」
と頼まれたので、冷蔵庫にネギを出しに向かったら
「ほら、まな板出さないと!」
ネギを持ってキッチンに向かい、まな板を出して水ですすいでいたら
「ネギ洗って!」
ネギ洗って手元を照らす蛍光灯を付けたら
「包丁出して!」
包丁出そうと戸棚をあけたら
「包丁すすいで!…あー、今の若い人ってほんと言われなきゃ何にもできないのよね」
…私の行動をほんの10秒ほど先取りしたくらいで勝ち誇るな。
- 102 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/19 14:07 ID:XppyVfXD
- >>101
なんかコントみたい。腹立つけど。
- 103 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/19 14:27 ID:8+8FdGsD
- そのばばぁの自己顕示欲を満足させるという精神的ケアをしておられるのですね>101
- 104 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/19 14:28 ID:ZjXYqfGA
- >>101
「お前が自分でやれ!」
…って言葉がノドまで来てるよー。ヒトゴトながら…
- 105 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/19 14:30 ID:lrohQj0E
- >>101 それしんどいな・・・。
- 106 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/19 14:37 ID:Qa6/Bvus
- 空気清浄機を買った。
センサーが空気の汚れ具合をキャッチして、
自動的に運転の調整をしてくれるチョット高めのヤツ。
さっき自分でもコレは臭いと思うオナラをした。
例えるなら硫黄泉で茹でたゆで卵50個くらいのニオイでした。
すると清浄機のセンサーがキャッチしてフル回転で運転をはじめた。
殴った。止まった。
コイツとは一緒に暮らせないと思った。
- 107 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/19 14:40 ID:tUHq98Ac
- 今日、朝方ファミレスに行った。
席に案内された途端、ホームレスっぽい明らかにDQN女が俺を指差して言った。
「こいつの近くには座りたくないから今日はこれで帰る」と。
テーブルを見た感じ、かなり散らかっていて長居をしていた様子。
周りの客や店員は「やっと帰ってくれる」と安堵の表情を見せていたが、
DQN女を帰らせる原因になった俺としては釈然としない。
「俺の何があいつを帰らせたんだ?なんかムカツク」
20代男。普通のルックスです。
- 108 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/19 14:43 ID:zwo4f0xP
- >>107
基地外の言うことは支離滅裂なんだから、常人には理解不能。
気にすること無いよ。
- 109 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/19 14:46 ID:ZpiZEiOi
- >>101
私だったらそのうちぶち切れるかも・・・、あぁ、えらい、ほんと偉いよ。
あなたみたいな仕事してる人は本当に尊敬に値する。がんばってくださいです。
- 110 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/19 14:53 ID:YDJlD5Ke
- >>106
かわいい香具師じゃないか。
大事にしてやれよ
- 111 :107:03/01/19 15:09 ID:tUHq98Ac
- >108
理由だけがしりたいんです。
それだけです。
- 112 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/19 17:38 ID:3wiAaJOe
- >106
ワラタ。職務に忠実なんだよ、機械だから。
うちの親。
毎週〇曜日の〇時〜◇時はバイトだって言ってるのに、決まってその時間に電話をかけてくる。
後でかけ直すと「あんたはいつも電話をかけても出ない」と怒る。
心配してくれるのは有り難いけど、もう一年近く経つんだから
いい加減週二回のバイトの時間帯くらい覚えてくれ。
- 113 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/19 18:04 ID:MFPEepKd
- >>111
池沼の言う事に理由なんてないでしょ。
強いて言えば「そういう電波を受信した」ってだけでしょう。
- 114 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/19 18:11 ID:uO2KE/9f
- >101
私の実母がまさにそう。今更だが宇津だ。
- 115 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/19 18:28 ID:jn3fnr/O
- >>114
多分それは更年期障害だ
- 116 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/19 19:37 ID:HYwjzQqu
- >106
悪いとは思いつつ爆笑させていただきました。
その空気清浄機さんの前では香水も使えないですね。きっと。
- 117 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/19 23:13 ID:zZtaN1em
- >>106
すごく高性能なセンサーですね。
感動しました。
- 118 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/20 01:24 ID:bkmeIAuo
-
どうして携帯電話のプッシュ音を消せない女性が多いのか?
- 119 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/20 01:30 ID:dU1M4AEt
- 女性に限らないよ。
自分の周りでは、10代の若者と年配者に多い。
- 120 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/20 02:16 ID:TTl2IqBc
- 観光地で働いているんだが、ここには望遠鏡がある。
子供連れのお客さんが、子供にせがまれてコインを投入して、
子供が望遠鏡を覗く。
そこで、背が足りないので、抱きかかえたりして見せてる客が結構いたりする。
こちとらその辺から、それようの踏み台をすぐさまもって行って上げると
お礼を言われて気分はいい。
(こちらは完全に役目外のことだ)
しかしだ、なんで先に踏み台を用意しない?
コインいれる前に子供の背が望遠鏡に足りないと、気がつけよ。
こんなことが同じ日に度重なると、いい加減嫌になって
そういうお客さんはもう放置プレイにします。
- 121 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/20 02:42 ID:pNoDDViO
- >>120
その考えもどうかと・・・
観光地ってことは家族旅行なわけだが、
そう言う機会だからこそ、親子のスキンシップのために
抱きかかえてる人もいるのでは?
親だったら子を抱きかかえるくらい苦にしないでしょ。
踏み台の存在にすら気が付かない人も多いのでは?
踏み台を見ても、使っていいかどうか悩む人もいるのでは?
別に誰もあなたに「踏み台持ってこいやゴラァ!」と
言ってるわけじゃないんでしょ?
踏み台を使わなきゃいけない決まりでもあるなら
話しは別だけどさ・・・
単純に「背が届かない→踏み台使うのが当たり前」ってだけなら
視野が狭すぎるだけのような気がするが。
- 122 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/20 02:49 ID:TTl2IqBc
- >そう言う機会だからこそ、親子のスキンシップのために
>抱きかかえてる人もいるのでは?
気が付かなかった。
そういう考えもあるのか。
2分も子供抱えてりゃ疲れるかなと思ってのことだったんだが。
>踏み台の存在にすら気が付かない人も多いのでは?
>踏み台を見ても、使っていいかどうか悩む人もいるのでは?
踏み台に気が付かない人はいると思う。
でも、悩む人はいないと思う。
ベンチを見て「座っていいのかな」なんて思う人はいないだろ。
>単純に「背が届かない→踏み台使うのが当たり前」ってだけなら
>視野が狭すぎるだけのような気がするが。
俺は単純で視野が狭いのか…
逝ってくる。
- 123 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/20 02:54 ID:Bwv9M//w
- >>122
あなたとても良い人だね。>>121の様に最初の書き込みに対して
指摘するとカッとなってキレる人も結構いるのに素直に聞いてる。
ちょっと惚れたかも・・・
- 124 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/20 05:41 ID:HkJCWtb6
- どの板でもどのスレにもいる、機種依存文字を使う人。
文脈から考えて大体の見当はつくけれど、初心者?って言いたくなる。
ォとか「とか@とか私も使いたいよ。でも使わない。
(↑こういう風に表示されるんです。winの方々。)
win使いの人はそう言われてもあんまりそういう場面に出くわさないから
気にしないのかな?マカーで使ってる人はほとんど見たことがない。
- 125 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/20 05:49 ID:m+96QiEb
- >124
むしろ今は機種依存文字をうるさく指摘する人ほどうざがられる。
とくに2ちゃんでは。やりたいようにやればいいんすよ。何でもありが2ちゃんのおもしろさなんだから。
自分はわざと半角かなも使いまくってるしワラ
- 126 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/20 05:58 ID:tiYyVsqN
- 何でもありが2ちゃんのおもしろさなんだから。
って誰が決めたの?それは他人に強要するものなの?
無知なのを指摘されて「うるせーな」で済ませてる初心者の
行動が見逃されるのなら、女子高生はルーズでいいしおばさんは
あつかましくていいし、おじさんは臭くていい。
機種依存文字をうるさく指摘する人をうざがるやつのがいるのと
一緒で、俺は子供が子供理論であばれるのをうざいと感じてるよ。
誰が何求めて何やってようが知ったことじゃないけど。
- 127 :おさかなくわえた名無しさん :03/01/20 06:02 ID:mIGR7/3i
- >>126
何が言いたいのかわからん。
- 128 :125:03/01/20 06:04 ID:m+96QiEb
- >126
だから他人に強要なんてしてないよ。
面白い表現方法の1つとしていろんな文字を使ってみてるだけ。
それをいちいちこれは環境によっては読めないとか指摘しなくてもいいと思うけどな。
あなたは「誰が何求めて何やってようが知ったことじゃないけど。」
と言いつつ、いろんなことに固執しまくってるように思えるよ。
- 129 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/20 06:08 ID:VX92k8z3
- つまり、126は「些細なことだけど気に障った」わけね(w
- 130 :125:03/01/20 06:10 ID:m+96QiEb
- >129
ゴメソ。確かに126の方がスレに合ってるワラ
- 131 :125:03/01/20 06:11 ID:m+96QiEb
- マカーにしかわからん方法で楽しい方法があれば、それもやってくれていいよ。
時々一部の人にのみ読めるものとかあってもいいと思うよ。
もしそういう状況にあたったら自分は、くやしいと思うだろうけど同時に楽しいとも思うだろうな。
まあうるさいオヤジみたいなのもいたほうがおもしろいからいいけど。
2ちゃんは社会の縮図ですなあ・・・。
- 132 : :03/01/20 07:11 ID:VhsVvGCH
- >>131
> 2ちゃんは社会の縮図ですなあ・・・。
まさに『必死だな』の言葉が似合ってるよ。
これ以上厨さらしてもウザがられるだけだから、
レスするなら3日後くらいにおいで。
もうお腹いっぱいだけど。
- 133 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/20 10:28 ID:uovvRTXA
- うちの彼氏。風俗好きじゃないし浮気もしない。
けどもし目の前で3千円で女の子が売られていたら買うらしい。
まあ男の子だし、本音の所はそうなんだろうな〜と思ったけどちょっと気に触った
彼女の私には嘘でも良いから買わないって言って欲しかった
- 134 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/20 11:28 ID:HeklhIdn
- >>132
マカー必死だな(w
としか見えません
- 135 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/20 12:38 ID:opFUJBzX
- 些細なこと(?)で気になったこと(障ったことじゃなくて申し訳ないが・・・)
”リボ払い”ってなんだ?分割払いと一括払いと・・・・それ以外にも支払方法が
あるなんて知らなかった。
もう30超えてるのに恥ずかしい・・・。
- 136 : :03/01/20 13:23 ID:VhsVvGCH
- >>135
http://www.jcb.co.jp/life/revo/revo.html
利息つくし、滅多に使わないよなぁ
知らなくても恥ずかしくはないと思われ
- 137 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/20 16:39 ID:YmoHCF/r
- 愚痴系のスレで「こんなものもらった。いらない。」という話に
「私はそういうの好きだから嬉しいけどな」とかレスつけるヤシ!
お前のことなんか知らん!
- 138 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/20 17:37 ID:OFS+vyRL
- 一時、ウィルスメールが毎日一通ずつ来ていたので、
サーバーでウィルスを削除してもらうように依頼し(有料)
ウィルスバスターをダウンロード(有料)したら、
一件もこなくなってしまった。
- 139 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/20 17:43 ID:FFSTRttH
- >135
いちおレスしとく。
リボ払い=リボルビング払い。
基本的に分割払いというのは、買った金額を回数で分ける訳だが
リボというのは、いくら買っても、あらかじめ設定した金額(1万とか、3万とか)
だけが毎月引き落とされる。
毎月毎月たくさん買い物をしていても、リボが1万なら1万(+利息・手数料)の
支払いのみ。もちろん、リボ限度額はある。
ただ、あまり大きい金額を定額のリボにすると、年利などの利息がかさむので
かなりもったいない。と思う。
- 140 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/20 17:45 ID:FFSTRttH
- 間違い
>ただ、あまり大きい金額を定額のリボにすると
>ただ、あまり大きい金額を小額のリボにすると
スレ違いな上間違いスマソ。>135あとはカード会社のHPで調べるよろし。
- 141 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/20 18:26 ID:g8QJmEpI
- JCBのリボ払いの場合は元金が定額という罠
- 142 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/20 18:44 ID:QLe9xKO6
- 125あたりからのやりとりがちょっと可笑しかった。
- 143 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/20 18:45 ID:ZytAHXz8
- 近所の行き付けのラーメン屋がマスコミで紹介された
らしく行列ができるようになってしまった。
カップルの客で男が先に食べ終わって女がレンゲの
上でミニラーメンを作ってチョボチョボ食べている。
少し腹立つのが
男が食べ終わっても席を立たず女が食べ終わるのを
待っている事。後ろに並んでいる客がたくさんいるのに。
あと、女数人連れで来ていて食べ終わっても
席立たずお喋りを始めること。
- 144 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/20 18:54 ID:zjgJowrQ
- >>143
女性数人でお喋りはダメだが、相手が食べ終わるのを待つのは普通だろ。
いくら客が詰まってたって、まだ食べてる連れを残して先に出るのか?
それはおかしいだろ。
ちんたら食ってんじゃねえってのには同意。
- 145 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/20 19:03 ID:pNoDDViO
- そもそも並んでまでラーメンを食べようとすることが間違いでは・・・
それはさておき、並ぶだけの根性があるなら
連れが食い終わるのを待ってる男くらいに腹立てるなよ。
>あと、女数人連れで来ていて食べ終わっても
>席立たずお喋りを始めること。
これには文句言って良い。
むしろ文句を言え。
つーか、叩き出せ。
- 146 :125:03/01/20 19:46 ID:KjmjiEl5
- >142でちょっとだけうけたみたいだから、もう1回だけ書いちゃおっかな。
>132
ごめん。12時間後だけど許して。
援隠A
こういうことする厨な自分がちょっとかわいい鴨
- 147 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/20 19:59 ID:d0pFFZXx
- >>145
店員が注意してくれればいいんだよな
店員に腹を立てるべし
- 148 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/20 20:02 ID:rCQ6GCi+
- うちのバァちゃんは
「メンソレータム」のことを
「メンソレターム」と2chチックに言う。
語感が気持ち悪くてなんだかムカツク。
- 149 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/20 20:05 ID:f3lZIJKb
- >>144
ちんたら食うのは好きでやってることじゃないからな。
足の速い奴がいるように遅い奴がいるのと同じ。
自分を基準にしてはいけないと思う。
自分は混んでいる店ならば先に食べ終わったら
連れに「混んでるから外で待ってる」と言って出る。
その点は>>143に同意。
- 150 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/20 20:10 ID:DK5VstHD
- >混んでいる店ならば先に食べ終わったら
>連れに「混んでるから外で待ってる」と言って出る。
そういう発想を初めて知った。
外食って、一人じゃなきゃ家族や友人と喋りながら食べるものでしょう。
ただラーメン店には詳しくないのだが、混んでる時は連れを
おいて先に店を出る(次の人に席を譲る)ことって多いのかな。
- 151 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/20 20:14 ID:Ii0Hvpx/
- ちんたら食べる香具師とラーメン屋行くのイヤ
漏れも先に店を出て外で待つよ
- 152 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/20 20:18 ID:ItOi+AmF
- >151
味気なくないか?
- 153 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/20 20:21 ID:f3lZIJKb
- >150
カウンターのみの混んだ店で、後ろで人が待ってる場合は出る。
テーブル席で相席なしの方針の店なら出ない。
その場の空気を読んで臨機応変にな。
- 154 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/20 20:24 ID:FFSTRttH
- >153
同意。
狭い店で、外にお客さんが立って待ってたりしたら
チンタラ食べる人を待ってる間、なんだか落ち着かないし申し訳ないから
外に出たい。
- 155 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/20 20:32 ID:2ObdnUmr
- 当方、ラーメン好きの女です。
少なくとも、ラーメン激戦区と呼ばれるような土地の、
並んで食べるようなラーメン屋(しかもカウンターのみなど席数が少ない)は、
男同士なら食べ終わったヤシはとっとと出て行ってる人が多いと思う。
カップルの場合でも、ズルズルッと喰えないようなヤシが居ると冷たい空気が流れがち。
待つなとまでは言わないがファミレスや居酒屋じゃないのだから、
さっと食べて出ろよ〜、食べ終わってからお喋りなんて〜という暗黙の了解があるかなぁ。
とかいいつつ、私はズルズルッと豪快にすすることができない。
吸引力が弱いんだろうか〜。
そんな自分が気に障る。
でも、できるだけ早く食べるように努力して、食べたら水飲んで、
ふーっと一息吐いたら出ます。
- 156 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/20 20:32 ID:Ii0Hvpx/
- 日本蕎麦と同じでさ、
ズズっとすすって、ささっと帰ったほうが通っぽい
- 157 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/20 20:45 ID:ySru4BvN
- 猫舌です。食べるの遅くてゴメンナサイヨ・・・(つд`)
しかも何でか食べてると鼻水垂れてくるから鼻拭きながらでないと食べれないょ。
でもウマイラーメンが食べたいんだょぅ。一人ぼっちになってもイイから許して。
- 158 : :03/01/20 20:51 ID:Js0j8vqG
- >>150
> 混んでる時は連れを
> おいて先に店を出る(次の人に席を譲る)ことって多いのかな。
混んでる時間に食い物屋に行くこと自体を避けるようにはしてる。
だって急かされてる感じするし、おしなべてクオリティー落ちるもんだし、
店員の対応も昼時仕様だし。
オレは食うの遅いから(w 混んでるときは先に外で待ってて、って連れ
に声かけるようにしてる。
- 159 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/20 20:53 ID:+Lgf9RfJ
- なんでこう自分語りしたがる奴がでくるんだろうね…
ラーメン板にでも逝けよ。
- 160 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/20 20:58 ID:+vKIw+/1
- >>146
うわーい。フル装備だぁ!!
てかラーメン食べるのが遅いのは仕方ないけど食べ終わっても
残ってる人は回転率悪くしてるしチョット気に障る。
- 161 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/20 21:12 ID:Ii0Hvpx/
- 一緒にラーメン食べに行って、
食べた後で美味かったかどうか、しつこく聞かれると気に障る
自分の舌に自信ないのか?
- 162 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/20 21:16 ID:UXCID4Qz
- >>159
そういうときはラーメン板のURLも貼っとけよ。
誘導するならそれくらいはして欲しい。
- 163 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/21 00:25 ID:XkxhgrCQ
- >>143
>カップルの客で男が先に食べ終わって女がレンゲの
>上でミニラーメンを作ってチョボチョボ食べている。
ミニラーメン イイ(・∀・)
- 164 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/21 00:30 ID:dMI1XWRM
- かなりどうでもいいことなんだがさ…
誰か>>148にレスしてやれよな…
何事もなかったかのようにラーメンの話を続けるんじゃなくてさ…
148の気持ちも考えてやれよ…
別に荒らしや煽りじゃないんだしさ…
ここまで見事にスルーすることもないだろうに…
何か現代社会の冷たさってのを感じずにはいられないよ…
お前らだって鬼じゃないんだろ?暖かい心をもってるんだろ?
148の寂しさを癒せるのはお前らのレスだけなんだぜ?
偽善でもいい。嘘だってかまわない。
お前らがちょっとレスするだけで、大切な物が1つ守られるんだよ。
お願いだから、レスしてやってくれ…
こんなの悲しすぎる…
- 165 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/21 00:41 ID:SIb9m57j
- よく読むと>>148おもしろいYO(゚∀゚)アヒャ
- 166 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/21 01:29 ID:32P1GE4j
- 今日友達Aからこんなメールが届いた。
「今日Bちゃんからメールが来たんだけど、悩み事があるみたいで
一緒にどうしたらよいか考えて欲しい」
と入ってきて、そのあとすぐにBのメールが「一部転載でBにはこのことは内緒に」
という形でメールが入った。
その一部転載メールには私の名前があったんだけど、呼び捨てになっていた。
会って話す時はいつも私を「さん」づけで呼ぶBなんだけど
Aに話す時は呼び捨てなのか、と思うと何か切なくなった・・・
私嫌われてるんだなぁって思ってしまった。
普段でも呼び捨てだったら別に構わないし、呼び捨ては嫌いじゃないんだけど
他人と話すときだけ呼び捨てってのが凄く嫌な気分だった。
ホント些細なことだけど・・・
スミマセン、ちょっと吐き出したかったです。
- 167 :166:03/01/21 01:33 ID:32P1GE4j
- わかりにくい文章でしかも連続申し訳ないです。
一応メールの内容は私とは全く関係のなかった事でした。
けど気になるんですよね。。。こういう事って。
- 168 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/21 01:43 ID:VmxnYYsh
- >>166
>そのあとすぐにBのメールが「一部転載でBにはこのことは内緒に」
>という形でメールが入った。
Bから「Bには内緒に」ってメールが来たのん?
ごめん、よく分からないや。
メールだし、敬称略だったんでわ?あんまり気にすんなよ…。
気持ち分からんわけじゃないけど。
- 169 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/21 01:45 ID:VxwNCNoN
- >>164
148は寂しくてレス付けたんじゃないと思うけど。。。
それに1個1個のネタに必ず誰かがレスしなきゃいけないの?
- 170 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/21 01:49 ID:klj9piTD
- >>169
釣られるなよ…
- 171 :166:03/01/21 01:56 ID:32P1GE4j
- >168
わかりにくくてすみません、BがAに入れた相談メールを
Aが私に一部転載で送ってきたんです。
そうですよね、あんまり気にしないことにします・・・
ありがとです!
- 172 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/21 02:11 ID:VxwNCNoN
- >>170
いいじゃん!
売られた喧嘩は買うの。
釣りたい人には釣られるの。
煽り煽られが楽しいんだけど。
私だけかな・・・・・
- 173 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/21 02:15 ID:VmxnYYsh
- >>172
俺も楽しいぞ、煽り煽られ。
じゃあ、とりあえずいきます。
釣 ら れ て ん じ ゃ ね え ぞ、 こ の ダ ボ ハ ゼ ・
- 174 :164:03/01/21 02:26 ID:dMI1XWRM
- >>169
あなたは真面目な人だ。
うん、真面目な自分をいつまでも貫く通して下され。
ちなみに寂しいと表現したのは、
148が書き込みをした理由ではなく
誰にもレスをもらえなかったことに対してです。
また、各ネタに必ずレスを付けろということではなく
板違いの話題を続けるくらいなら、
148のネタに触れてやったほうがマシだろということです。
なにはともあれ165は良い奴だ!!あんた最高だよ!
ってことです。
- 175 :164:03/01/21 02:27 ID:dMI1XWRM
- 169よ・・・お前煽りだったのか!!!!
気が付かなかったーよ(´Д`;)
- 176 :山崎渉:03/01/21 02:36 ID:rL219F1B
- (^^;
- 177 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/21 12:26 ID:V2GuVpGh
- 自称ある俳優に似てるというメル友に初めて会った。
似なさ過ぎ!双子やクローンじゃないんだから、本人と同じ顔は期待してなかったけど
全然違う俳優の名前は出さないでくれよー。
- 178 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/21 15:25 ID:8RKV2vHV
- 女の子同士でたまにいるんだけど、人から何かを貰いたい、ていう時に
ストレートに頼みごとせずに、いかにも「会話の中で何気なくそういう流れに
なった」風に持っていこうとするタイプ。しかも特に親しくもない相手に限って。
A「ね〜、○○ちゃん(私)去年の一般教養で何取ったんだっけ〜。」
私「○○と××。(相手は私が××を取っていたことを知っていた筈)」
A「へ〜、私もぉ、××今年取るんだけどぉ、あれって辞書いるじゃない?
あれって結構高いんだよね〜。(ニヤ〜ッと笑ってこっちをじーっと見る)」
みたいなパターンで。
普通にお願い事されれば気持ちよく譲ってあげるものも、相手の(ニヤ〜ッ)
という笑い(本人は愛想笑いのつもりと思われ)に萎え萎えになってあげるのを
断る、ということもあったりする。
- 179 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/21 16:06 ID:y/RXmMRX
- 会社の同僚の送別会にどうしても当日いけないので
彼女の好きなある和菓子屋の菓子折りを買うことにした。
送別会は水曜日。でも、私の都合で月曜日しか空いている時間がなく、
月曜日のお昼の時間に速攻その店へ。
水曜日まで日持ちするお菓子を店員と相談し決めて会計をしようとしたとき、
違う他の若い店員が
「できればこういうものは当日に買われたほうが・・・」
と非難めいた口調で言ってきた。
だ・か・らその当日に買えねーからここに来てんだよ!
今ここで店員と話してただろうが!どあほ!
なんかむかついた。
青○屋の馬鹿野郎!もう買わないぞ!
- 180 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/21 16:10 ID:l+Z/TXnD
- なぜ水曜渡しに拘る、?送別会の日だからか?
買った日(月曜)に渡せばいいだけだろ。
- 181 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/21 16:17 ID:K9hB5+Em
- >179
むかつくね〜
「ハァ?」「知ってますよそんなこと」「客の話ちゃんと聞いてます??」
と脊髄反射で言いたくなるよね・・・
- 182 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/21 16:33 ID:8RKV2vHV
- う〜ん、でも和菓子ってどれもこれも賞味期限3日しないくらいじゃない?
時間がたつと味が落ちることにかけては洋菓子以上だし、日にちが経って
いると分かって受け取った方が気を悪くすることもままあるから言ったん
だと思うよ。
なんかむかついたのは分かるけど、店員の気持ちも分かってやれ!
- 183 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/21 16:33 ID:meWNxuHa
- >>178
そういう、相手に肝心な所をいわせようとするやつ嫌だよな…。
- 184 :名無しの心子知らず:03/01/21 16:39 ID:lV3ns7tL
- >>182
生菓子は確かにもたないよね
だから日持ちするお菓子をどれにしようか別の店員と決めてたんでは?
会計時にやってきて聞きかじった情報だけで客に意見しちゃいかんと思うよ
接客してた店員はあちゃーと思ってたかも
- 185 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/21 16:42 ID:lV3ns7tL
- しまった名前が・・・
- 186 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/21 16:42 ID:l+Z/TXnD
- 貰う側の立場で考えると、日持ちもしそうなのを2日後より
生菓子らしいのを買った当日に貰ったほうが嬉しくないか?
- 187 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/21 16:45 ID:MuA7SUGb
- 半生菓子もおいしいです
- 188 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/21 16:53 ID:K9hB5+Em
- 生菓子でもパックしてあって日持ちするのもあるしさ
その人が好きなのをあげたい、ってキモチで行ったんでしょ
買った日にあげるのもいいけど、送別会に渡すものが何も無いのも寂しいし。
というか>179の言いたいのは、色々事情があって、相談の上選んだモノを
会計の段になって横槍入れて来るバカが気に障った、ってことでは。
- 189 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/21 16:55 ID:6vCgni+K
- >188
同意。
実際、相談を受けてる他の店員がいるんだし、
横槍入れるのは無粋だと思われ。
- 190 :179:03/01/21 22:12 ID:vltTrxHV
- 皆さん私のつまらない愚痴を聞いてくれてどうもです。
私だって送別会の当日に彼女の好きな和菓子を買いに行けたらそりゃ万々歳。
いかにも
『和菓子は日持ちしないものでしょ?それぐらいのこと分からないの?(ヤーネ、オバサンッテ)』
みたいな口調を私より年下に見える若い女性店員に言われたのがむかついたのです。
私だって和菓子が日持ちしないことぐらいわかるわい!どあほ!
また腹が立ってしまった。
相談に乗ってくれた店員のアドバイス通り菓子折りはちゃんと冷蔵庫に保存してます。
- 191 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/21 22:24 ID:SIb9m57j
- いい送別会にしてください。
和菓子きっと喜んでくれるよ゚+.(・∀・)゚+.゚
- 192 :179:03/01/21 22:31 ID:vltTrxHV
- 優しいお言葉ありがd
なんかじーんと来てしまった。ありゃ年かなw
・゚・(ノД`)・゚・
- 193 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/22 00:20 ID:a4y+vXv2
- (‘ ε ’)1億2千万ゲトーアヒャヒャヒャ
- 194 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/22 00:30 ID:BZ7W9rLf
- >>183禿同。
「手伝って」と言われれば手伝わんでもないのに
忙し〜ってアピールをするヤシも嫌。
- 195 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/22 01:45 ID:RkcBu/+z
- この映画観に行こうと思って〜と言ったら、一緒に行こう、と押し切られた。
私は映画は一人で行く方が好きなんだけど、これもつきあい、と思って
同僚と一緒に行く約束をした。
したのに、彼女はいつもいつも都合が悪い。
いいかげん公開も終わりそうなので、「○日以降もだめなら、悪いけどもう
私一人で行っていい?」と通告すると、慌てて日程を出してきた。
面倒だったけど、やっと観たかった映画が見られる…とホッとしてたら
どうも彼女、私に「つき合ってあげてる」つもりらしいと周囲からちらほら。
私をよく知ってる同僚が「なんか映画一人で行くって言ってるから
かわいそうになっちゃってさ〜」とかそいつが抜かしてるのを聞いて
こっそり教えてくれた。
とにかく今、そいつとの約束を蹴るために仮病を考え中。
- 196 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/22 03:41 ID:L2M0BG7X
- シックスセンス見始めた時に主人公が既に死んでることを
親切にも教えてくれたうちの母親
- 197 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/22 04:00 ID:JZr8sRUU
- >>195
そういうどうしようもない香具師って、
あなたが仮病使ったら使ったで
「私の親切もわからずにキャンセルしやがった」
とか言いふらすんだろうね…
めげずに周囲とのつながりを作っておいてください。
- 198 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/22 04:19 ID:0VdcfdTO
- >>196
あの映画を初めて見て、主人公が死んでたって落ちに
ビックリした人ほど、他人に言いたくなるらしい・・・
友達が「DVD買った〜面白いよ〜見せてあげるよ〜」と言うので
一緒に見ていたら・・・
「この映画には大きな謎があるんだよ〜。わかる?わかる?」と
連呼してきてたから・・・・
「実は主人公が幽霊だったりして(笑)」と返したら
友達はむくれてしまいました・・・
まさか途中まで見ればだれでも気が付くような
わかりやすい設定が、大きな謎だったとは
思わなかったんだよぉ
- 199 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/22 04:24 ID:s3awLjrl
- >>196-198
些細なことだけど、もし映画未見の人がこのスレ見てたらどーすんの…
- 200 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/22 04:40 ID:GA37dvYV
- シックスセンスまだみてなくて、先週安売りしてたDVD買ったばかりで
かなりへこみました。
映画板以外でこんなスレで罠が待っているとは・・・(ノД`)
- 201 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/22 04:43 ID:fdYq9+3K
- >>199
別にどーもしないし問題ないでしょ。
居酒屋で隣のカップルがそんな話してたらどーすんの?
ファミレスで隣の高校生がそんな話してたらどーすんの?
映画館のそばの飲食店にはそんな話溢れてるでしょ。
そう言った話をしてる人にいちいち腹を立てるの?
そう言った話は絶対他人に聞かれない場所でやれとでも??
- 202 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/22 04:55 ID:s3awLjrl
- >201
少なくとも書き込む時「見てない人がいるとやばいな」とか思わん?
映画見た直後で興奮してるわけじゃないんだから。
- 203 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/22 05:12 ID:Wk1dFSZ8
- >>202
すると何?
10年前の映画の話ももちろんダメ?
ドラマの話もダメ?小説もダメ?漫画もダメ?
どれもこれも未見の人はいるよね?
公開前の映画のネタバラシをしたのならいざ知らず
シックスセンスて何年前の映画だよ・・・
未見の人がいるからって理由なら
あらゆる作品の話ができなくなるね。
- 204 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/22 05:18 ID:Sokd7T7j
- ネタバレな話はあまり大きな声ではしないで欲しいよ。
それにここは文字を読む場所だから、話すのとは違うと思うな。
- 205 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/22 06:10 ID:IgpuYBPu
- >>203
ダメ!絶対。
- 206 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/22 06:21 ID:BUVlgrmH
- シックスセンス観た事無いけど、そのなんちゃらが死んでるってのが
作品の面白さを大きく左右するネタならば掲示板に書くのはマナー違反
だと思う。しかも>196なんて自分がネタばらしされたことを気に障ってるのに。
自分は何年前の作品であろうとも「アクロイド殺し」の犯人は言えない。
- 207 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/22 06:37 ID:KC4TrEgq
- >>206
アガサ・クリスティのの「アクロイド殺し」・・・渋いですねぇ〜
尤も私は一番最初に親に犯人教えてもらったけど・・・
最初に結末読んでから読むタイプなので・・・
でも他の人は違うから、こんな私でもこういう所では犯人は
誰かとは書かないわ・・・
- 208 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/22 07:50 ID:t6Rrfm6W
- 昨日○○モに機種変更をしに行ったんだけど、
最後、新しい携帯にメモリーを移す時、今まで使ってた携帯を手に取り、
「だいぶ傷んでますね」
(充電する穴を見て)
「ホコリがたまってますね。クリーニングしてから(メモリー)移します」
傷んでるから機種変しに来たんだろ。ホコリがたまってるとか別に言わなくてもいいじゃん。
余計な事言うな、と思った。
- 209 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/22 08:03 ID:gjs0sgsz
- 友達と旅行に行った。友達は洗顔フォームや化粧水を忘れたと言うので貸した。
返された化粧水はほとんど残ってなかった。
ちなみにサンプル品の小さな容器で、もともと借りるつもりでわざと忘れたのではなく
本当に持ってくるのを忘れたみたい。
- 210 : :03/01/22 08:22 ID:a+OG+aFh
- >>208
何か、店屋物の器、洗わないで出してそうな香具師だな
- 211 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/22 08:49 ID:t6Rrfm6W
- >>210
どこをどう読んだらそうとれるんだよ。想像だけで煽るなよ。
自分の物をどう使おうが自由だろ。器は他人の物。
- 212 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/22 09:46 ID:tn/hcWd8
- >210
「髪洗わないで床屋行きそうなヤシだな」
って言った方が良かったみたいだよ。
- 213 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/22 09:53 ID:uIHLKFi0
- >212
そういえば、お互い残業中に職場の同僚と会話してる中で、今日入浴が
正直面倒くさいけど、明日美容院に行くからどうしても頭洗わなきゃ、という
ことを何気なく言ったら
「何で?美容院でシャンプーして貰わないの!?私はあの気持ち良さの
為ならお金出しても絶対シャンプーして貰うけど?」
と激しく驚かれた。確かに私は美容院で余りシャンプーは頼まないけど、
シャンプーを頼むから、ベタベタの頭を他人に突き出すっていうのもどう
かと・・・。日頃から「きっちりしてる人」という彼女の印象がちょっとだけ
変わった日だった。
- 214 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/22 10:08 ID:hRXmmCd8
- >>213
別にベタベタで行くわけでもないでしょ。
確かに人に洗ってもらうのは気持ちいいよ。
- 215 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/22 10:14 ID:3VvlaGVM
- そういえば昔テレビで見たんだけど
「美容院でシャンプーしてる時に『かゆいところはありませんか?』と聞かれて、
関東の人は『ありません』って答えるのが50人中48人、
関西の人は『◯◯へんがかゆい』って答えるのが50人中30人くらい
しかし話を聞くと、関東の人もほぼ全員が『本当はかゆいところがあったけど言えなかった』」
(細かい数字は忘れたけどだいたいこんな感じ)だったのを見て、
「向こうはそれが仕事なんだからやってもらえばいいのに」と思った。
- 216 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/22 10:24 ID:RoXsnFbq
- >>213
一晩くらいシャンプーしないで美容院行くのはありだと思う。ましてや疲れてて
シャンプーさぼりたいって日だったら。
自分が行くところの美容院はたいていシャンプーはカットについてくるし。
何か、気に障ったのってその人の言い方だったんじゃないですか。
- 217 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/22 10:28 ID:YDgbo4bV
- 電車で、端から端まで歩く人達の先頭になってしまい、連結部のドアをすべて自分が開けなけ
ればならなくなった時。
我ながら器のちいせえ人間だなw
- 218 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/22 10:57 ID:GA37dvYV
- >>213
いまどきシャンプーのついていない美容院ってあるの???
カットでもついてるぞ。
- 219 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/22 11:11 ID:53EVq4ff
- >>217
まだ先頭だったからヨカッタじゃん。
列の最後だったら「みんなの後始末」って感じでドアを全部閉めていかなきゃ
ならないんだからw
- 220 :212:03/01/22 11:15 ID:tn/hcWd8
- >213-218
なんやらよくわからん状態になってるが、漏れとしては
「美容院でシャンプーをしてもらう」のと
「理容師さんに悪いから綺麗な頭で美容院に行く」
は別物だと思う。
- 221 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/22 11:38 ID:MpmouPW0
- >>220
禿ドゥ。美容院行く前はなんか反射的に
必ずひとっ風呂浴びてから行く。服とかも気を使うな。
服に合ったように切られるから。
- 222 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/22 12:31 ID:gyD39mGb
- >>215
私も関西出身なんだけど、「カユイとこありますか?」とか
言われると「あー、頭のうしろのほうが」とか言う。
あと、泡のすすぎが足りなく感じた時とか。
お金出してるのに遠慮したら損だと思って・・・
- 223 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/22 13:11 ID:bEs1bksM
- >>200
激しく同意。
つーか196(←未見の人見ちゃだめ!)ってわざとだろ。
かなり嫌な奴だね。親もアフォなら子もアフォ。
- 224 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/22 13:48 ID:6oI78fEb
- 旦那が一方通行を逆走する事・・・
迷惑をかけなきゃ良いんだって・・・いいの?
私は免許持ってないんで細かい事は知らないんだけど激しく気になる
- 225 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/22 13:51 ID:CDSAVQaE
- >>224の夫はDQNに認定されました!
- 226 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/22 13:54 ID:x2ySTesZ
- >>224
逮捕されるよ。
- 227 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/22 13:57 ID:uz7RVO3C
- >224
信号無視と一通無視、追い越し禁止車線の無視。
これだけは絶対にやめれ。何がなんでもやめれ。
道を逆走する事の危険さをよく分かってないんだろうな。
- 228 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/22 13:58 ID:6oI78fEb
- 224です。確かにその辺の考えはDQNですよね
ありがとう。今度やったら本気で怒ってみます。
- 229 :135:03/01/22 14:40 ID:TpIKMjCj
- >136、139
レスありです。&亀レスすみません。
何人かの友人にリボ払い知ってるか聞いたら半々だったので、自分だけじゃないと
少し安心。
でも、ダメだね、やっぱ、知ってるほうがいいもんなぁ・・・
- 230 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/22 14:56 ID:gENVQKfV
- 会社の 近くの机の女性社員。
絶対に電話に出ない。
他の人(特に私)が電話に出ようと手を伸ばすのを確認してから
電話を取る「ふり」をして さも「今出ようと思ったのに〜」みたいな態度を取る。
受付に誰か来た時も、誰かが対応に席を立つと
「あら、誰か来たのかしら 気付かなかったわ」と言わんばかりに
席からちょっと腰を浮かす(すぐ座るけど)。
コピーやプリンタの紙が無くなった時に
倉庫へ取りにいって補充するのが嫌みたいで
自分の机に紙をストックしていて
紙が無くなったら自分が必要な分だけストックから紙を補充して使ってる。
ストックが無い時は 誰かが補充するまでひたすら待ってる。
これだけじゃなくて 万事こんな感じ。
別に 電話に出るのも来客に対応するのも紙の補充も嫌じゃないんだけどさ〜
電話に出る「ふり」 席をたつ「ふり」するくらいなら
いっそまるっきり無視してくれたほうが気持ちが落ち着くかも。
- 231 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/22 14:57 ID:SViZsign
-
アクロイド殺しの犯人は
語 り 部
- 232 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/22 15:03 ID:lE69+fsB
- >>217>>219
さんま御殿に投稿できそうなネタでやんすな
- 233 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/22 15:20 ID:pj4a+6mN
- つんくファミリーのしゃべり方。
特にあやや、ゴマキ、ミニモニ。
辻はかわいいのでイイ!
- 234 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/22 15:30 ID:wubB22+a
- >>231
……
- 235 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/22 17:21 ID:zIX2VGtS
- >>220
そうだよね。
垢すりなんかいい例だけど、「あんまり出ると汚いって思われるから」って
前の日念入りにゴシゴシしちゃうけどな。
美容院でシャンプーするからいいやって人は、垢すりやるからわざわざ前もって
体洗わなくてもいいやって感覚なんでない?
- 236 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/22 20:51 ID:R6u5q0NW
- 思春期の妹が嫌だ。
なんであんな常にピリピリしたオーラはなってんだよ全く。
ダイエットの為に母親に一人だけちがう料理作らせてるくせに
母親にきっつい当たり方するし今も洗面所の電気消えてたから
誰も入ってないなって思って洗面所のドア開けたら妹が風呂
入って体拭いてたらしくものすごい勢いでドア閉められてその後
どあ開けられた事に対してキレてドンドン!って音鳴らしながら
階段のぼって自分の部屋行くし。もう詩ね
- 237 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/22 21:00 ID:0VdcfdTO
- >>236
まぁ、あなたがいらつくのはわかりますが…
些細なことだと思うのなら「もう詩ね」なんて言わないことです。
- 238 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/22 21:05 ID:JZr8sRUU
- >>230
そんなにものぐさだと太ってるんじゃないの?
>>236
今のうちに躾なおしとかないと大人になってからエライことになるよ。
- 239 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/22 21:07 ID:Vh8T5e4T
- >>236
ダイエットの時はイライラするもの。
好きな物食べれないからストレス溜まるんだよ。
私はそんな風にギスギスしたくないから
ダイエットは運動で頑張ってるが。
思春期だから分からなくもないが、家族にもストレス溜まるね
- 240 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/22 21:09 ID:VHIVBI21
- >>231
私が初めて読んだ推理小説だ。
次に読んだのは、「僕らの時代」栗本薫
こっちも犯人は語り部.......
推理小説とはこういうものかと思いました。
- 241 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/22 21:30 ID:wubB22+a
- >240
初めてがアクロイドとは渋いですね。
私はあれで推理小説の読み方が変わったよ。
- 242 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/22 21:31 ID:ijTtj34j
- だからネタバレやめてください。オネガイシマス。
- 243 :240:03/01/22 21:37 ID:VHIVBI21
- >>241
家にあった父の蔵書だったんです。渋いのかな?
読み方はどう変わりましたか?
その後、クイーンだったかなあ、
「とても人間業とは思えない犯罪」が起きて、
その犯人がオランウータンだった、という話を読んで、
その後、推理小説とは疎遠なのです.....
- 244 :240:03/01/22 21:37 ID:VHIVBI21
- >>242
ごめんなさい.....
もうやめておきます.....
- 245 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/22 22:48 ID:UXr3LsKZ
- 240わざとやってるだろ、氏んどけ
- 246 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/22 23:16 ID:q7mTcK6t
- >243
モルグ街の殺人事件
- 247 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/22 23:26 ID:ii6MvitB
- 『クライングゲーム』(うろ覚え)っていう映画があるのだが、
これのビデオのケースに「この映画の秘密だけは誰にも教えないで」といった
セリフがあるのだが・・・ケースを手にとった瞬間に、母がばらした。
後で観たけど、最初からわかっていたので、あんまり驚かなかった。
- 248 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/22 23:50 ID:BIn2y8Uk
- モルグ街の殺人は、ネタばらすなよ!とか何とか言うより
そもそも挿絵みたいなのが描いてあって。
もう「読む」前からわかっちゃってヴァカかと・・・(゚Д゚#)
- 249 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/22 23:57 ID:TpW8dPQ+
- ヤフーの勧誘で
「お宅の電話はアナログ回線ですよね。NTTの名義はどなたになっていますか」
って名義なんか教えられるか!
- 250 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/23 00:08 ID:Om2sphIZ
- 美容院の場合はどうか知らないけれど・・・
昨日床屋に4か月ぶりに行きましたが、
どうせ高い金出していろいろやってもらうのだからと、
髪も洗わず、ヒゲもそらずに行きました。
それが普通ではないですか?
- 251 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/23 00:18 ID:zxL7s8FC
- >250
それもアリですが、「普通」ではありませんね
- 252 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/23 00:26 ID:MgKpA4t1
- っていうか、「高い金」とは思わない
- 253 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/23 02:20 ID:mekMVost
- >>240
ぐあー!!!僕らの時代まだ読んでなかったのに・・・泣
- 254 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/23 04:04 ID:QkY0PDw8
- >253
厳密には>240の言ってることは違うから、大丈夫…。
>240のネタバレは最低だと思うけど、どこかのスレで、「自分が興味を持った
映画や本について、少しでも情報を与える奴は許せない」というのがあった。
しかし具体的にはどんな情報がダメ?との質問に、「登場する役者名を言わ
れるのもイヤ。『いいストーリーだった』というレベルの感想もダメ」といった
内容の返答が。
お前はネットも雑談もするなよとツッコミたくなった。こういう奴と付合ったら、
まさに些細なことで「気に障った!」と非難されそうだ。
- 255 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/23 04:26 ID:NlTnfdxH
- ネタバレが嫌だったら、さっさとその作品を見たら良いのに・・・
上の方でシックスセンスのDVD買ったとかなんとか言ってる人なんて
難癖付けてるとしか思えないんだが。
- 256 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/23 10:40 ID:FqnxDlJt
- >>247
クライングゲーム・・・・
私は「ホットショット」の1だったか2だったかのエンドロ−ルでやられました(−。−)
懐かすぃ・・・・・
てゆーか主題歌が(メール欄)だったので予想はついていたけど。
あの役者さん、今どーしてるんだろう?
- 257 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/23 11:05 ID:rDeskXOh
- 雑誌の編集部に努めてる友人が、時々『取材旅行に行くのにデジカメが
必要だから貸して』と頼んできたりする。それは構わないんだけど、結局
毎回『編集部にあった備品のが使えることになったから〜』ということで、
全くの手付かずで返品されてくる。
充電器とかその他混みで使いやすいようにまとめ直して、簡単な使い方の
レクチャーまでしてから他人に貸した物が全く使われずに返ってくるのって、
正直淋しい・・・。いや、ほんとに些細なことなんだけど。
- 258 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/23 11:29 ID:rUZEfUVM
- >>257
なんかわかるぞ!あなたはいい人だ!
- 259 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/23 12:55 ID:plVtKZUG
- >>257
貸すな!!
「仕事で使う可能性があるなら買え!!」と言ってやりなさい。
- 260 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/23 13:01 ID:MkA4By3+
- >>257
なんかムカつくねそいつ。多分あなたは体のいい
保険としてしか思われてないよ。
- 261 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/23 13:04 ID:LE2v/bzm
- 休日惰眠を貪ってたら、10時頃電話が掛かってきた。
慌てて飛び起きて出てみたら、自動音声のアンケートだった。
なんかものすごく気に障った。
ただでさえテレアホ系は腹立たしいのに、自動音声かよ・・・
- 262 :257:03/01/23 13:29 ID:wNqoEpAz
- >258->260
レスありがとうございます。
本人にはね、全く悪気は無いと思うんですよ。毎回お礼代わりにお茶奢って
くれたりお土産買ってきてくれたりするし、どちらかというと『なるべく編集部
の物が使えるなら使って、友人の物は使わずに済ませる』のを本人としては
美徳というか気遣いにしてるみたいで。
ただ、毎回それだと
>体のいい保険としてしか思われてない
とまではいかなくても、『保険として人のもの借りる位なら最初から借りる
なやゴルァ』とは思わないでもなく…。貸した以上は使い倒すくらい使って
欲しい、とか思ってしまうんですよね。(いや、本当に使い倒されても困るが)
- 263 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/23 13:30 ID:P29hP7eW
- 今目の前の家(距離5m先)の家が、改築してるんだけど
朝の8時半からトントンカンカンやるんですよ。
5mだからもううるさいのなんので。
休みの日もこんな調子で嫌な感じです。
そのくせ10時ぐらいになるとトントンは終わるんです。
些細だけどものすごく気に触ります。
- 264 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/23 13:34 ID:JBDNN0SK
- 学生時代クラスメイトで席が近くなった子が
私が教室で写真を見てたら「みせて」と言って来たので見せた。
そしたらその写真のうち私の上半身が映っている物一枚をじーっと見て
そのコ「…このTシャツって、ポールスミス?」
私「え?そうだけど…」
その後その子が友達と話してる時
「なんかさー、今ポールスミスって、誰でも着てるじゃん?全然お洒落
じゃ無い子も着てるじゃん?ありふれてて嫌なんだよねえ」
って私隣にいるんですけど。
その子は目立つ子と一緒に居たがる子だから地味な私とは仲良くなかったけどさ。
その後も普通に喋りかけてくる。ああ、思い出してもむかつきます。
- 265 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/23 13:39 ID:rDeskXOh
- >264
あ〜私も高校時代似たような事が。
私の場合一目惚れして、取っておいたお年玉の一部で買った45rpmの
Tシャツを着て行ったら、1人の子にいきなり大声で
「あ、45rpm!!そこのって、無意味に高い服ばっかりなんだよね!!」
と言われまつた。
・・・私にどのように答えろと?ていう事を平気で言うオサレさんってどこ
の世にもいるんですね。
- 266 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/23 13:41 ID:AaEzoBU3
- >>264
読んでるだけでもムカつきますな。
- 267 :65537 ◆65537Uerf. :03/01/23 13:51 ID:900L4n+F
- ネタバレってムズいよね。
ゲーム系のサイトはいっつもそれで揉めてる。
俺もFF7の時はネタバレが怖いから、ワザワザネット断ちまでしてたのに
バスの中で厨房が
「知ってるか?○○って死ぬんだぜ。で、その後復活しないからレベル上げしない方がいいよ」
って喋ってるのを聞いちゃって腹が立ったよ。
- 268 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/23 14:10 ID:NlTnfdxH
- FFなどの有名RPGは・・・
予約して発売日には必ず手に入れる。
社会人ならあらかじめ有給をとっておく。
学生ならサボる。
クリアするまで引き篭もる。
もちろん食料は大量にストックしておく。
親兄弟といえども他人と一切接点をもたない。
これらを実践しないとネタバレを防ぐことはできません。
- 269 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/23 14:11 ID:cInYMzs0
- >267
そういうことはあるかも。
人気のあるゲームの場合はほぼ諦めてるけど。
FFと言えば、友達がオンラインを始めた。
その人はHPを持ってるんですが、
今まではごくごく仲間内の人間(学生時代の友人)だけで
レスのやり取りがある、という感じだった。
が、友達がFF仲間にアドレスを教えたらしく
FF仲間さんが遊びに来るようになった。
それは構わないんだけど、ゲーム内での話を
お互い(友達以外の人)が延々としてたりするので、
非常に書き込み辛い状態に…。
実際、私以外の友人も全然書き込まなくなってしまった。
でも、運営者である友達が呼んできたわけだから仕方ないんだろうな。
- 270 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/23 15:25 ID:RcZL5FVM
- ネタばれネタで
去年のW杯の時に、どうしても仕事が終わらなくて
試合の大半が終了した辺りで帰宅。
録画していたので、試合が終わるまで見ないで、
ドキドキしながら、再生。
その時、回覧版を持ってきた奥さんに
「いやー、良かったね!にっぽん!」と言われ
(´・ω・`)ショボーン となった記憶が..
- 271 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/23 15:32 ID:ziMdMOOh
- >>263
騒音出すのはせめて午後にしてくれって感じだよな。
でもまだマシだよ。
俺のマンションは改築中で、隣と下がその最中。
まだ金槌ならいい。
ドリルの音なんてたまらんぞ。
下はまだしも、隣でこちらの接してる部分をドリルで削られると、
寝ていてもビクッと瞬時に目覚めてしまう。
マジで心臓が止まりそうになるくらいに驚くよ。
- 272 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/23 15:35 ID:ziMdMOOh
- ネタばれの話だけど、俺は田舎出身だ。
プロレスが好きだったが、系列局の癖になぜか全日は2週間、
新日は系列局ではなかったせいか4週間も遅れての放送。
これだけタイムラグがあると、嫌でもビックマッチの結果は
耳に入ってしまう。
ネタばれ以前の問題でした。
どうでもいい試合は結果を知らないので、楽しめたけど。
- 273 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/23 15:37 ID:hoa+m+dX
- >270
オレもあった。
イングランド vs ブラジル戦のとき、会社では一切ネットを見ず、
帰りの電車でもオヤジ達が見ている東スポ、夕刊フジなどから
は目を逸らしつつ帰宅中、乗り換えの駅で朝日の号外配りに遭遇、
「号外で〜す!ブラジル勝ちました〜!!」
…(;´д`)
- 274 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/23 15:47 ID:1+mjvJ0w
- 仕事場のビルの隣が工事現場。
(というかむしろ工事現場の敷地の一角にビルが埋まってる感じ)
諸事情で一人違う階の角部屋なんだけど
2面から一日中大掛かりな工事の音が…かれこれ1年以上。
もう慣れてるっちゃ慣れてるんだけどやっぱり微妙にストレス溜まる。
基礎工事のときなんか揺れる揺れる。
骨組み始まったら隣の火花と音に合わせてPC画面ぶれるぶれる。
早く終わってホスィ…
まだドリルならいい。
ボーリングの音なんてたまらんぞ。。ほんとにさ。。
- 275 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/23 15:48 ID:RcZL5FVM
- >>273
怒るのも変だし、なんとも言えない虚しさがあるよね。
またサッカーだけど。
実家はスカパーが見れて、試合の録画をお願いするんだけど、
几帳面な父がビデオの名札(?)の所に
「ミラン−インテル 1−1 ミランダービ 良い試合」と書いていた。
父よ結果を書かないで。
しかも、横につける名札に感想書いてあるし。
- 276 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/23 15:57 ID:hoa+m+dX
- >275
ワラタ
でも、いいお父さんだ。
- 277 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/23 16:01 ID:NlTnfdxH
- >>275
カナリワラタ
- 278 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/23 16:13 ID:EPNbqmGy
- >>251
やば、床屋はひげ伸ばしてから行ってるよー
- 279 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/23 16:18 ID:ziMdMOOh
- 俺も2日頭洗わないで散髪に行った事あるけど、
悪いかなと思い、せめて前日には洗うようにした
- 280 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/23 16:30 ID:kqKg1w9u
- 些細なことだけど気に障ること
オンラインショップで、商品の写真をクリックしたら
拡大写真と書いてあるのに、クリックしても元の画像と
たいして大きさがかわらんかった時
詳細がわからねえんだよおォォ!
- 281 :250:03/01/23 17:32 ID:Om2sphIZ
- 散髪代にもよるのだろうけれど、
万近い料金で、(結果的に)担当が女のコだったら、手をかけて欲しいだしょ?
- 282 :工事関係者:03/01/23 18:19 ID:FIfvp/22
- >>274
あまりにもひどい場合は、工事責任者に苦情を言っても良いと思いますよ。
その場合、あまり感情的にならないように苦情・抗議するのがポイント。
100%解決とはならないかも知れませんが、改善の余地って、結構ある
筈です。
ところで、参考の為にお聞きしたいのですが。
>ボーリングの音なんてたまらんぞ
私の知っている限り、「ボーリング」の付く工事は2種類ありますが、そ
れ程振動や音が大きいとも思えないのです。どういう工事だったのか教え
ていただけませんか。
- 283 :工事関係者:03/01/23 18:51 ID:FIfvp/22
- 連続ですみません。
>>271
そうです。ドリルの音ね。
実は、私の住むマンションでもやられたので理解できます。あれは些細な音では
ないです。音+振動+低周波がもろに攻めて来るので、頭のてっぺんが痺れると
いうか、熱くなりますよね。エアコンの室外機の取り付け等で、マンション住ま
いの人は、大抵経験があると思います。
あれは絶対ドリルに改良の余地ありです。
- 284 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/23 19:12 ID:qFEmbxpD
- >>282-283
丁寧に見えてなんとなく偉そうな口ぶりが気に障った
- 285 :工事関係者:03/01/23 19:55 ID:FIfvp/22
- >>284
そう見えたのならゴメン。
でも、本心なので教えて欲しい。当事者には『思えない』と勘違いしていることも
あるので。
- 286 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/23 21:36 ID:AsDN4lSE
- 昨夜の畜死徹夜の番組で、北朝鮮のニュースを放送していた時字幕が出てなかった。
「映像に字幕が出ていなかった事をお詫びいたします」
ってそれだけかい!何言ってんのかわかんねぇぞゴルァ!!
- 287 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/23 23:16 ID:3M6codZL
- 今、フジテレビで「とんかつ」特集やってるんだけど
タレントの食べ方が汚いわ、箸は握ってるわ、肘はつくわ
もーどうしようもない。
こういう躾のなってないのは 出 す な
出すなら指導せんかい
- 288 : :03/01/23 23:45 ID:TThqYetW
- >>287
むしろあなたがトンカツ食べてるところを見たいわ
さぞかしマナーよく食べられるんでしょうな(w
- 289 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/23 23:53 ID:3M6codZL
- あら、あなたお箸持てないの?
- 290 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/23 23:56 ID:f3xGWywH
- >240
>253
厳密に言うと、主人公は犯人じゃないよ。
- 291 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/24 00:07 ID:c2R6nDds
- 父親が寝るときに聴いているラジオが日に日に大きくなっていく。
注意すれば、小さくしてくれるのだが、やはり数日後には
隣の私の部屋にまで聴こえてくる。
老化が始まっているのかもしれないというのはわかるのだが・・・
イライラする〜
- 292 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/24 00:22 ID:ZBQEF9TT
- また工事ネタなんだけど。
近所にある商店なぜか夏の暑い盛りに毎年外装とか屋根とか工事してる。
そこんち屋根に登られると角度の関係で私の部屋が丸見えなんだ…。
呼吸器が弱いんでクーラー使いたくないんだけどカーテンが開けられない。
当然ベランダも丸見えなので洗濯物を干すのもはばかられる。
(当方♀一人暮らし)
いったいなんで一番暑い時期の一番暑い時間帯を選んで工事するのか小一時間(略
- 293 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/24 01:23 ID:PJ3+5vvW
- >>287
見てた。確かにどうしようもなかったな(w
森田、食べ物口に入れたまま喋るなよ…
歯ごたえ歯ごたえって五月蝿い。
- 294 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/24 01:25 ID:OLoaMTiI
- >>292
夏だと作業時間が長く取れるからかな?
屋外作業だと、冬だと夕方4時くらいが限界でしょう。
- 295 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/24 01:39 ID:HEyZS/AY
- どんな古典でも、未読・未見の人は必ずいるわけだから、
私は小説や映画の筋は話さない事にしている。
サイトで取り上げる時は「ネタバレ注意」と書いて別ファイルにしている。
しかし。私、歴史サイトもやってるんですわ。
で、そこで取り上げてる事がネタバレだって抗議メールが来ちゃったよ。
中学高校の歴史で習うレベルの話だと思うんだけどさ。(メル欄)
気に障ったって言うか、メールでやり取りしてて疲れちゃった。
- 296 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/24 02:21 ID:gzEJsEjF
- >>295
歴史上の事実にネタバレもなにもないもんだが・・・
災難でしたなー
- 297 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/24 02:38 ID:i1KgwDc9
- 日本とアメリカは昔戦争したことがあったんだけど、結果を書いてはいけないかな?
- 298 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/24 03:36 ID:qW7m9SWW
- ネタバレ野郎ってマジていどひくい。
>>295みたいな気配りできる人がまっとうな人だよね。
しかしメル欄のって、べつに教科書に書かれてることだからなあ。ネタバレじゃなく常識的知識だよね。
そんなのにかみつくほうが非常識だよな。
- 299 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/24 05:35 ID:WXBKCkoY
- 勤務して間もない職場でのこと。
水を弱くしろ、と言われて水圧コントロールのねじを見たら
「右回りで弱」と手書きで書いてあった。
その通り右に回したら、
「違う違う!ちょっと、このコじゃ分かんないから他の人に代わって!」
なんて言われ(´・ω・`)ショボーン、、、
ってよく考えたらこれ左回りじゃんか。ヌッコロヌ。
- 300 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/24 05:54 ID:lq7H6pvt
- >>299
栓を締めろということだろ。
- 301 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/24 10:00 ID:g95wcEQj
- ネタばれは現在公開中の映画とかは控えてほしいな。
しかし古本屋で購入した推理小説の表紙の折り返し部分に書いてある登場人物紹介に
赤で丁寧に「←犯人」って書いてあったってある漫画家がむくれてた。
些細と言うか、近所のスーパーの魚売り場で「おさかな天国」がかかってるんだが
テープがのびてしまってて
「すぁかなぁすぁかなぁすぁかなぁ〜〜〜〜〜すぁかなぁうぉおたぁぶぇええるぅとぉぉ」
て言う風に聞こえて嫌だ。
- 302 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/24 10:18 ID:WlxVyFjf
- >>300
んじゃわざわざ書くなよ、って話だろ
- 303 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/24 11:27 ID:GDyYwpgH
- >301
その漫画家の話、私も見た。
川原泉だっけ?ワラタ
- 304 :274:03/01/24 11:48 ID:gdHcu/kV
- >>282
わざわざご丁寧にありがとうございます。
PC画面がぶれた時はほんとに仕事にならなかったので
その都度事情を説明して改善していただきました。
>私の知っている限り、「ボーリング」の付く工事は2種類ありますが、そ
>れ程振動や音が大きいとも思えないのです。どういう工事だったのか教え
>ていただけませんか。
すみません、知識がないので勝手にそう呼んでしまいました。
何の工事なのか実際にはよくわかりませんが、外から見ると
数十メートルくらいの高さの何やら大きなものが突き立っていて、
ビル内にいると数十秒、数分ごとにガイ〜ン、ゴ〜ンというような音が
地面から響き渡るように聞こえ、その度にビル(ぼろくて小さい)全体が
ビリビリ振動、大きめの地震のようにぐらぐらっとしていました。
苦情を言って下の階まではビニールシートが張られ大分騒音は遠かったのですが
あいにく私のいる階までは張られず、、、という感じでした。
その後も大雨降ってるのかと思いきや窓開けてみたら
巨大な水槽のようなものに水張ってじゃーじゃー…ってこともありましたね。
今はどんどんビルが組み立てられているようなのでその頃ほどじゃないです。
工事現場の中で仕事してる気になればw
でも些細だけど気に障る・・・んだぁあ〜〜(`д´)ノ
- 305 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/24 13:55 ID:dAsEaEjO
- 職場の同僚でお昼とかに入ったお店が禁煙だと
途端に外にいってまでタバコを吸う人がいる。
(そして注文したものが届いて大分してから戻ってくる)
タバコを吸う吸わないはどうでもいいんだけど
別に仕事中禁煙ってわけじゃないし(喫煙ルームがある)
ご飯食べ終わってから吸えるところで吸えばいいのに
どうしてお昼の30分くらい我慢できないんだろう。
他にもタバコ吸う人はいるけど、禁煙のところでは吸わないし、
なんか会話の途中で出てくからなんとなく場が白ける。
会話するのが嫌いな人なのかな、と思うけどそうでもない
みたいだし…
折角一緒にご飯食べに行ってるのになー。
些細なことだけどなんか気に障る。
- 306 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/24 14:44 ID:ZBQEF9TT
- ○○銀行の××「出張所」に用があり104で電話番号を調べた。
そしたら××「支店」の番号を教えられた。
↑○○銀行は最近合併したばかりの銀行で、同町内に支店と出張所があった。
教えられた番号に電話して行き方を教えてもらい「支店」に行っちまったよ…。
支店では丁寧に出張所までの道を教えてくれたけど窓口3時までだから焦ったよ。
電話番号問い合わせる時ちゃんと「××出張所の番号教えて下さい」って言ったのに〜。
- 307 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/24 14:45 ID:LHIXED+F
- ★http://jsweb.muvc.net/index.html★
★こんなサイト見つけました★
- 308 :↑:03/01/24 14:54 ID:d4q4dxhI
- こいつ
- 309 : :03/01/24 16:25 ID:mXLinad8
- >>305
> 職場の同僚でお昼とかに入ったお店が禁煙だと
> 途端に外にいってまでタバコを吸う人がいる。
こういう人って飲みにわざと遅れてきたりする。
たばこは麻薬なんだからしょうがないさ。
かといって仕事中に吸われても気に障る。
- 310 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/24 21:05 ID:by+p2obB
- 職場の敷地内にバス停があるのだが、雪でバスが遅れたいたため暇なので玄関前の雪を片付けていた。
通りかかった上司が「ずっとバスが来ないで玄関前の雪が片付けばいいのに」といって帰った。
なんか、むかついた。
- 311 :工事関係者:03/01/24 21:10 ID:w/cLgNRL
- >304 さん。
こちらこそ有難うございます。やはり、貴方が言われる通りボーリンク゛マシンの
ようですね。私の思い込み違いでした、ゴメンなさい。勉強になりました。
282の文章読み返すと確かにエラソーに見えますね。一言だけ釈明。
『あまり感情的にならないように苦情・抗議』すると、業者のほうがかえってビビ
るケースがあるのです。但し、友好的にという意味ではなく。ゴルゴサーティーン
風が理想的。
- 312 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/24 22:23 ID:qki3D3SL
- 転属してきた上司
「何も判りませんが一つよろしく…」
とまぁ控えめなのは構わないのだが
何をやっても
「わからないもので…」
「入ってきたばかりなので…」
と言い訳かまして逃げるのはどうかとおもうぞ
入ってきたばかりだから判らないのは当たり前です
それを判る様にフォローするのは私達部下の役目
しかしこんな言い訳&消極的では
フォローする気も失せます
- 313 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/24 22:29 ID:7xnQKlHJ
- そんな上司が転属してきたあなたのいる部署って
もしかして社内的に・・・(以下略)
- 314 : :03/01/25 02:15 ID:t5VexqJ8
- >313
いやわからない、花形の部署に上のおぼえめでたい奴が行く場合もあるでしょ。
で、部下の手柄で出世するとか。
- 315 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/25 02:18 ID:VB+oDGvO
- >>310
それはかなりむかつく…。
- 316 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/25 02:33 ID:dyPejSK2
- アムロが子供置いて、イメージ変えて出てきたのはうざい。
しかも高音部になると、ど下手なのがよーーくわかって辛い。
- 317 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/25 03:32 ID:zeVAsjjl
- カップヤキソバを食べようとした。
湯きり部分を思いっきりはがした。
点線の切れ目が入っていなかった。
思いっきり湯きり口が大きく空いた。
湯きりをした。ソバが流れた。
流しを見つめた。切なかった。
- 318 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/25 03:37 ID:qk0pRszK
- >>317
確かにそれは切ないなぁ・・・
- 319 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/25 03:48 ID:gauelJfg
- >>317
ベッコン!
- 320 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/25 07:41 ID:IIz/IEtQ
- とあるサイトの質問掲示板(ツリー式)をよく利用するが、タイトルを「教えてください」と書いてる人がたまにいる。
何についての質問かを簡単にまとめたタイトルを付けろよ、と思う。
- 321 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/25 09:18 ID:ZsCT6UWq
- 職場で、自分用のメモ(備忘録)を書く時は、
漢字を使わずカタカナ書きする事が結構ある。
メモしてる時間が惜しいとか、そう云う理由。
(固有名詞とかはちゃんと漢字で書くよ)
で、上司と取引先の人と私とで談笑してるときに、
「若い子は漢字を知らないし使わないんだよ、この子もてんで駄目」
とかって私を指して、取引先と大笑い。
……漢字検定準1級とってるんですが。
なんか、ごく表面的な部分だけを見て、
色んなものと同列に語られるのって気に障る。
しかも本人を目の前にして。
- 322 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/25 12:11 ID:H7LnFnEu
- 職場(もちろん男性もいる)で普通に生理の話をしているのをよく聞く。
出血が酷くて夜中に漏れちゃうとか、服を汚したとか。
まあ今時それが恥ずかしく感じる自分は考え古いかもしれないけど
さすがに透明なビニールバッグに
ライナーを一袋(たくさん入っている袋ね)入れて持ち歩いているのは
どうにも気に障った。
- 323 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/25 13:13 ID:jb9ZLmHx
- 2ちゃん始め、ネットをやっているときにメッセンジャーで
会話に呼ばれること。
気に触る。
- 324 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/25 14:21 ID:lSoKitHT
- >>321
場の空気とかを考えなくていいのなら
「そうですよね。漢字検定準1級程度じゃ、てんでダメですよね。
頑張って1級目指します」とか言いたいよね。
どうせ言った上司も取引先の人も準1級なんて持っていないだろう
から嫌味になるしね。
頑張れ…
- 325 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/25 14:25 ID:xfkXYRsA
- >321
>「若い子は漢字を知らないし使わないんだよ、この子も(以下略)」
の部分だけ抜き出せば上司は間違ったこと言って無いと思うけど。だって、
人目につく部分でカタカナばっかし使ってるんでしょ?
- 326 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/25 14:36 ID:HEKT6bPS
- >>325
321は「自分用のメモ」って書いてるよ?
- 327 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/25 14:50 ID:lKiwDi0j
- >>326
じゃ、その上司はどこを見て漢字を知らないと言ったの?
>なんか、ごく表面的な部分だけを見て
この表面的は、何にかかってくるの?
普通に考えれば、自分用のメモが
上司の目にもとまるような場所に
よく置いてあるってことでしょ。
そう言う意味での「人目に付く部分」なのだと思うよ。
- 328 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/25 16:02 ID:aOn1fPAx
- >327
そうじゃなくて、単に「若いから」漢字知らないと決めつけてるだけだと思う。
(表面的=「若いということ」)
- 329 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/25 16:22 ID:soG6JVRY
- >>320
それむかつく。
放置するが、優しい教えたがり先生がレスしてしまうのもまたむかつく。
- 330 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/25 16:51 ID:sICMjGjx
- >>328
まず「こいつは漢字を知らない」とオヤジが思った事象が
あると思うんだけどなぁ。
んで漢字を知らない理由として「若いから」がくると思う。
会社の上司ってことは書類とかいろいろ見るわけだし
完璧に漢字が書けている文章しか見てないのであれば
「この子もてんで駄目」ってセリフは出てこないぞ普通。
むしろ「若いのにこいつは漢字が書ける」になるだろ。
321がわざわざ「職場で、自分用のメモはカタカナで書く」って言ってるのは
そのメモを目にしたオヤジが勘違いしてるって話だからだと思うけどな。
一切誰にも見られないメモの話ならわざわざ出さないでしょ。
相手の目に止まる可能性のある場所でカタカナで書くことはある。
しかしそれは自分用のメモで時間短縮の理由があるからだ。
でもそのメモを見たオヤジは時間短縮の理由なんて想像もしないで
若いから漢字が書けないと思い込む。
しかもそれを取引先のオヤジに話して馬鹿にしやがる。
こう言う流れにしか読めないのデスガ…
実はそのオヤジは相手の文章も見ないで
若い奴は漢字が書けないと言い切るDQNだって話なのかな?
- 331 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/25 17:38 ID:e6wzivVG
- 自分がネタにされることで取引先が笑ってくれるなら
それもいいんじゃない〜と思う。
容姿とか学歴とか、アンタッチャブルなネタじゃないし。
- 332 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/25 17:42 ID:TMz+3iq9
- 取引先からの仕事に関するメモで、和紙に筆で書いた達筆のお手紙を
頂いた。平安時代の貴族の恋文かよっつー感じの。もちろんぱっとは読めない。
お上品だなとは思うけど、ビジネスの場にはふさわしくないなと思ったよ。
- 333 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/25 17:46 ID:KAtXmgxc
- こう言っちゃなんだけど、人目につくところで漢字を余り使ってないメモを多用して
おいて「私は漢字検定取ってるのに表面しか見られてない!」て怒る時点で青いっつ
うか社会人として使えねぇな、と思う。
会社に毛玉ついたセーター着てきて、「身だしなみが出来てない」と言われて
「私はカラーコーディネーターの資格も取ってるし、日頃は『あの人オシャレ』と
振り向かれる、なのに表面しか見れてない!」と怒るのが滑稽なように、「カタカナ
文字ばかりでろくに漢字も使えてない」のが『会社での自分』なんだし、そう見られる
ように仕向けてるのは自分だろうが。
- 334 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/25 18:16 ID:duAx99jD
- 会社宛ての郵便物で、ある種類のみ私がすべてチェックして
保管することになっている。
私宛てに来ているわけではなく、会社宛てなので、誰が開けてもいいといえばいい。
でも、だからといってその郵便物を私がいないうちに全部開けて見て、
さらに私の机においておくのではなく
そこらへんに放っておく神経はよくわからない。
確かにその郵便物の中身は、みんなが気になるものがはいっている。
でもそれは、私がチェックをして社長に見せて、それから
見たい社員は見るというシステムに一応なっているのだから、
勝手に開けて見るというのは非常識ではないかと。
別に私もそのチェック&保管係を好きでやっているわけではないので、
そんなに一番に見たいなら代わってあげてもいいのに、
きっと彼等はそれはめんどくさくてやりたくないと思う。
ほんと、些細なことだけどとても気に障る。
- 335 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/25 18:32 ID:dYhw9Q7D
- ていうか、本当に頭の良い香具師は「馬鹿なフリ」できる香具師だと思う。
人に馬鹿だと思われたくないプライドがあるウチは未熟だと思う。
とぼけた香具師ほど怖い速さで頭が回転している場合が多い。
- 336 : :03/01/25 19:16 ID:aGIiaSyz
- >>321
> 職場で、自分用のメモ(備忘録)を書く時は、
> 漢字を使わずカタカナ書きする事が結構ある。
> ……漢字検定準1級とってるんですが。
漢字検定なんて言わなけりゃ同情するのに。
- 337 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/25 19:32 ID:fxpS1XCp
- >>334
信用情報?
- 338 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/25 20:29 ID:dYhw9Q7D
- >>336 同意。
- 339 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/25 21:16 ID:VIr7g4yR
- >>335
「馬鹿なフリ」をしている人が頭がよいというのは同意だけれど、
だからといってその人を馬鹿にしてよいというわけではない。
馬鹿なフリをしてストレス溜め込んで病気になるより、
嫌なことは嫌と言える人の方が最終的には賢いと思う。
- 340 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/25 21:42 ID:3GAW8vyQ
- >>339
ほんとに賢い香具師はそんなことで
ストレスなんて溜めません。
くっだらないプライドに拘ったりしないからね。
馬鹿にされてストレスが溜まるのは
馬鹿なふりしてる香具師じゃなく
ただの馬鹿な香具師でしょ。
- 341 :335:03/01/25 21:45 ID:dYhw9Q7D
- >>340 同意。
- 342 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/25 22:15 ID:TldZnJCJ
- >>340
同意。
てか、馬鹿だと思われてるほうが多分楽だよ。
嫉まれて足引っ張られることもないし、敵視もされないし。
- 343 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/25 22:44 ID:mCp71M8p
- >>340
同意。よく仕事上の人間関係で嫌なことがあったりすると血の気の多い後輩なんかが
「俺だったらぜったいあーしてやる」だの「こー言ってやればよかったのに」だの言って
いかにも漏れにプライドは無いのか?って感じで炊きつけてくるんだけど、正直青い
なーって思うよ。うん。仕事ぶりなんてちゃんと見てる人は見てるんだから、そんな事
ぐらいで「ふがいない先輩」みたいな思われて彼らに陰でバカにされたとしても、
痛くも痒くもないなぁ。
- 344 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/25 22:47 ID:FgBdbDnb
- 今じゃテレビなんてあまり見ないが、それでもちょっと息抜きや気になる特集があったり
すると見ているだけどね。
最近、テレビ番組のモラルに疑問視を抱く視聴者も増えていると思うが、俺も今日、「テレビ
のちから」という番組を見て、本当にテレビ局は視聴者をバカにしているなと思い知らされたね。
番組の最後で、「インフルエンザに注意する事を教えます」と言った後、数分間のCM。それから
番組に入ったと思ったら、ユンソナというタレントの、「それは喉」でおしまい。
なめてるね。いやぁ、本当に視聴者をバカにしたとしか思えない段取りだったよ。
マスコミの情報収集力に期待して、こういった生活情報番組を見てしまうのが
情けなくなったね。
- 345 :339:03/01/25 23:17 ID:VIr7g4yR
- >>340-342
ほんとのほんとに賢い人はストレスが溜まらないんだろうね。
あと、ほんとの馬鹿もストレス溜まらないでしょ。
馬鹿にされてることに気付かないから。
「馬鹿なフリ」をしている人の本音なんてあまり聞けないと思う。
ほとんどの人の前で「馬鹿なフリ」してるから。
馬鹿なフリしてて、世渡りもうまいなぁとうらやましく思ってた友達が弱音をはいたときに、
ああ、この人も本当はただの人なんだなぁと気付いたんだよ。
私がいいたいことは、馬鹿なフリしてるからといって、
表立って馬鹿にするなってことだよ。
気にしてない振りしてても本当は傷ついてる事だってあるんだから。
- 346 :339:03/01/25 23:25 ID:VIr7g4yR
- リロードしてなかった。
>>343
ゴメン、一貫してないかもしれないんだけど、そういうことなら理解できるよ。
自分が正しいと思っていることについて、考えが違う人に
馬鹿にされても私は気にならない。
むやみやたらと馬鹿なフリをしている人を馬鹿にして喜ぶ人っているでしょ。
で、「おまえっておいしいよな〜」とか言う。
そういうのに対して疑問を感じます。
- 347 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/25 23:27 ID:TldZnJCJ
- でも美人に「ぶす」って言っても傷つかなくないですか?
自分が美人なことを知っているから。
- 348 :a:03/01/25 23:28 ID:qfQk5gMu
- --------●○復讐屋○駆込み寺○悩み事相談室○●--------
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★別れ工作・仕置き人!
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・
債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・電話番号から住所調査・等など
★何でも気軽に相談OK!http://www.blacklist.jp/
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します★
●下記記載のURLは・コピ−してファイルから開いて下さい!
http://www.blacklist.jp/ ★裏社会の相談役まで!
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態!
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!
http://www.blacklist.jp/i
---------------------------------------
リンク→(秘密探偵社)http://www.okudaira.co.jp/
- 349 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/25 23:28 ID:KAtXmgxc
- そろそろ>321の再登場キボン
- 350 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/25 23:31 ID:Lgx17vv1
- 321が微妙に叩かれてるのが気に障る。
スレに沿った内容だと思うが・・・
>>333
馬鹿丁寧にメモとってる方が使えなくねぇか?
ジーパン・トレーナーで引越作業してるとこみられて「あいつはダサい」
と人に言われたら腹立つと我思ふ。
- 351 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/25 23:37 ID:CU5VVKkK
- >321
自分用のメモを机に置いておいて、それを上司がぱっと見て「この子も漢字知らねえな」
と言われるのは確かに気に障るね。上司宛のメモには漢字使ってるんでしょ?
というか確かに漢検は余計な気もするが「些細なこと」スレなのにあまりにも叩かれていて
気の毒だ>321ガンガレ…
- 352 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/25 23:51 ID:VNo5W2MX
- 自分が>321だったら「脳ある鷹だから爪隠してるんですよ、ウェーッハハハ」と
いなす。
- 353 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/25 23:55 ID:lKiwDi0j
- >>350
叩いてる人間はスレ違いだから叩いてる訳じゃないっしょ。
つーか、同情レス以外ダメとか思ってんのか?
- 354 :二億四千万の瞳 ◆88fFWts/dI :03/01/25 23:58 ID:179LPRJV
- >>321は上司が検定資格の有無に関わらず後から客先の前という事で
フォローした場合も同列にされた事が気に障るのだろうか?
一言でも上司の気配りがあれば気に障らなかったかもよ。
- 355 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/26 00:05 ID:+eq8AQ5A
- 近所のクソババァが自分ちの孫を遊ばせる時
必ずうちの前で遊ばせるんだよ。
そりゃババァテリトリーに突然越してきた若い親子が
気に入らんかもしらんが・・・
やたら張り合ってくるし・・・ウゼ
- 356 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/26 00:12 ID:cbbC0nja
- 「取り替える」→「取り変える」って書いて、
「反省」を「はんたい」って、読むくせに、
漢字検定三級が受からないと、怒り狂っているAさん。
その前に、小学校から国語やり直せ。そうすれば、理由がわかる。
- 357 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/26 00:14 ID:BVEqLEyc
- >>353
そこまで言わんが、馬鹿なフリして馬鹿にされてもストレスがちぃとも溜まらない様な
能あるできた方々にはこのスレは無用だと思う。
- 358 :353:03/01/26 00:35 ID:JPMrKGXS
- >>357
それは馬鹿なフリの話をしてる人たちが
スレ違いだってことが言いたいの?
それならそれには同意できるけど
それと321叩きとどう繋がるの?
馬鹿なフリの話をしてる奴は321を
叩いてる訳じゃなかろーに。
そもそも321を叩いてるのは333ぐらいだぞ?
- 359 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/26 01:37 ID:JZNr0Qha
- 職場で「はい」の前に「でも」か「私はやってますが前任者は」が来るお嬢さん。
あなたが優秀でいらっしゃることはよーくわかりましたっ
- 360 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/26 09:35 ID:Lj5dc1Yo
- >>358
333以外も「馬鹿なフリもできんでストレス溜めちまう321はダメダメ」と読める。
- 361 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/26 13:27 ID:/fgSNTmp
- 忘れた頃にネタバレネタ。
犯人は、やす。
- 362 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/26 13:33 ID:6od0+ioI
- 超、遊んでいる子が、いきなりお見合いをして結婚が決まった。
それからがウザイウザイ・・・
「お見合いって良いよ。ただ、学歴とか家庭環境とかがしっかりしてないと、
いいお話が来ないけどね。」
って、いかにも私の家がビンボーで私が馬鹿のような事を言ってきてたの。
(普通の公務員の娘で、2流私大です。私。)
でも、一応お見合いのお話だけはあったんだけど、彼がいるから断ってたのね。
式に出てびっくり。私がお見合いを断った相手だった。
(会って断った相手じゃなくて、お見合いそのものをしなかった)
プチスカなのかよくわかんないけど・・・・・別にどうってことないんだけど、
あまりの自慢に気に障っていたので、プラスマイナスゼロでした。
- 363 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/26 13:52 ID:7c9J3nJw
- ↑
むしろこのレスが気に障ったんだが。
- 364 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/26 13:59 ID:Yy61onNZ
- プチスカってなに?
- 365 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/26 14:02 ID:SYkQINpw
- どこがプラマイゼロなのかわからないぞ。
「自分のお下がりと結婚してるよ。ププ」と言いたいのか?
- 366 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/26 14:07 ID:YRVj1x6H
- >>361
そうだったのか!
さっきまでがんばって解いてたんだけど、
もう売るぜ!
- 367 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/26 14:12 ID:HMaKNrAB
- ほんのわずかにスカッとしたてこと??>プチスカ
なんにしても>>362って自意識過剰で変にプライド高そう。
- 368 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/26 14:14 ID:9n33cbPU
- >>362のアフォレスが気に障った。
- 369 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/26 14:18 ID:Ca4OVWTa
- 以前勤めてた会社の同僚。
「もう少し鼻が高かったら完璧なんだけどなー」と自分の顔を鏡で見ながら大声で言ってた。
当時、私はその人を見ると「ツルモク独身寮」(漫画)の白鳥沢レイ子を思い出していた。
- 370 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/26 14:20 ID:L017dNNB
- 同じく362の書き込みが気に障った。
- 371 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/26 14:26 ID:bpM5L8rG
- 自分は気に障らない。むしろ>362に同情。
その相手は「学歴とか家庭環境とかがしっかりしてないと、いいお話が来ない」と
自慢しつつ>362をバカにしてたけど、その程度の話なら>362にも来てたんだよ!
ということでしょう?
むしろ尻馬に載って>362を続々叩いている奴らのほうが気に障る。
- 372 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/26 14:34 ID:LarXZUDx
- ん、でもさ、「その程度の話なら自分のところにも来てた」ってことなら
気に障ることないじゃん。
- 373 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/26 14:36 ID:n4WX6RY1
- >>371
そんなことはみんな十分読み取った上で、
>>362が自慢げなレスもしてる事に対して
叩いてるのにそこは読み取れてないお前が
気に障る。
- 374 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/26 14:39 ID:L017dNNB
- 散々自慢しておいて、なんだ、私が蹴った見合い男じゃない( ´,_ゝ`) プ
お下がりでよければどうぞ♪
ってのが見えるレスだから気に触ったのです。
- 375 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/26 14:40 ID:bpM5L8rG
- >>372
自慢されてバカにされて、気に障るのは当然だと思う。
>>373が自慢をされるのは気に障るということを証明している。
- 376 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/26 14:43 ID:bpM5L8rG
- あ、自分は別に>362が自慢だとは思わないから気に障らないけどね。
これ以上書くと>362=>371とか言われそうだから落ちます。
- 377 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/26 14:51 ID:UF0U0Mxh
- わざわざID変えての自己弁護、御苦労さんでした。
- 378 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/26 14:54 ID:hllMzsv4
- 今日、都内某所であるイベントがあったので朝から行ったの
だけど、私の後ろに並んでいた太った二人組のおたくっぽい
女が「なんでこんなに並んでるの?」「頭おかしいんじゃない
の?」などと言っていたが自分も並んでおきながら並んでいる
人をおかしいよばわりしてるのが気に障った。
- 379 : :03/01/26 14:55 ID:LvSwUIze
- >>376
> これ以上書くと>362=>371とか言われそうだから落ちます。
何だ、そういうことだったのか(w
- 380 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/26 14:55 ID:JQwPKqk7
- 他人の書き込みにやけに 必 死 な擁護レスでしたね(´∀`)
ワラタ。
- 381 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/26 14:55 ID:LarXZUDx
- 自慢されて馬鹿にされてて気に障ったんだとしても
「その程度の話なら自分のところにだって来てた」ならば
むしろ「溜飲が下がる」ってものではなかろうかと……。
- 382 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/26 15:11 ID:n4WX6RY1
- >>381
確かにね。
自慢されて始めはなんか嫌な気分だったけど、
その相手が自分のお見合いのお下がりだった
って事を知ってスッキリした、ってレスだよね、
>>362は。
でもそのレス自体が自慢レスだからみんな気に障ってる。
さて、もうこの話もつまらなくなってきたから
そろそろ新ネタきぼん。
- 383 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/26 15:15 ID:MYVm70mv
- 仕事の話になったとき。
知人「役員秘書って本当に大変だからねー」
私 「すごく気を使わないといけないお仕事ですよね」
知人「そんなレベルの大変さじゃないから。まあ、やったこと
ない人にはわからないと思うけど」
なんとなく気に障った。
- 384 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/26 15:32 ID:HMaKNrAB
- ささいなことだけど気に障ったことー (きにさわったことー)
っていうスレなんだから、溜飲下げたトコまで書かいでも…。
気に障るんだよ(゚Д゚)ゴルァ だけでいいやん。
負けず嫌いさんだな>>362は。
会社の気に触るオッサン。
休日明けによく休むんだが、いちいち嫁が「熱がありますので」とか電話してくる。
翌日はたいてい「昨日37度出てなぁ」といかにしんどかったかって話をヘラヘラと
周りの人や客にまでしゃべり倒す。
もうダレも信用してない。
こないだなんか「血を吐いた」というからちょっと心配したんだけど、胃もたれで吐きに吐いた
最後に喉からチロっと出ただけだって。
それをまた客に「血、吐いてもうてなぁ」と大袈裟に言う所が気に触る。
仕事中に病院に行く。携帯を家に忘れたからと取りに帰る。提出までに間があり、持って帰って
明日出していいと言われてる書類なのに家までハンコ押しにいく。
なぜクビにならないのか不思議でたまらない。
最近はコソコソと携帯でメールしてるみたいで益々気に触る。
せめてキータッチ音くらい消しとけ。
- 385 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/26 17:33 ID:LarXZUDx
- そういえば、
サンボのことをロシア柔道って呼んだり
テコンドーのことを韓国空手って呼んだりしないのに、
モンゴル相撲のことは必ずモンゴル相撲って呼ぶのが、
気に障るまではいかないけれどかなり気になる。
- 386 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/26 17:40 ID:cUE7cZVy
- >>385
どういう流れで「そういえば」なの?
- 387 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/26 18:11 ID:LarXZUDx
- >386
「そろそろ新ネタきぼん。」ってあったから(>382)、
「そういえば(こんなネタがあったっけ)」みたいな流れ。
気に障ったんならゴメンナサイ。
- 388 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/26 20:07 ID:zv8b/97e
- >>386よ・・・間違いを指摘したつもりが、
まんまと返されてしまったな。
激しく恥ずかしいな。同情してあげるよ。
そう言えば、お前は他人が「って言うか〜」を使う度に
突っ込みをいれてたな。
他人が「ら抜き言葉」を使う度に突っ込んでたな。
いつもいつも突っ込んでたから、もう条件反射レベルにまで
逝ってしまったんだな。
ある意味凄いぞ。賞賛に値するものだ。
だが、それは一般人から見たら、激しく恥ずかしいことだと言うことを
決して忘れるな!
それさえ忘れなければお前は必ず天下を取れる!
頑張れ!頑張るんだ!
俺はいつでもお前のことを応援しているぞ。
つらい時、悲しい時は俺のことを思い出せ。
そうすれば必ず元気が出てくるはずだ!
それでは、またお前が恥ずかしいことをするまで
俺は身を潜めるとしよう。さらばだ!!
- 389 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/26 21:39 ID:Pt4PFAA5
- >>388
なんでわざわざ>>386に食いついてるのかわからん。
- 390 : :03/01/26 22:05 ID:ioaM0P4A
- >>384
ここまでいくと、なかなかうまい生き方してるな、とも思う。
- 391 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/27 00:06 ID:huxCxJB3
- >>390
でも気に触る…。
面倒くさがりですぐ感情的になるし。
明日は病院行くから休むそうで。
あぁ気に触るよー。
でも居ないのは嬉しい鴨ー。
- 392 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/27 00:07 ID:KaGM93q4
- エ○ザスのプールに通っているのですが「ゆっくり短く(25m以下)泳ぐコース」でのこと。
足が悪いらしくリハビリ(?)か何かでビート板を使って片足だけのバタ足で泳いでる子がいる。
片足だと曲がってしまうのでコースロープをつかんで軌道修正をしているようなのだが
その子を指さしながらおばちゃん2人が「見て見てー、あの子いっつも片足で泳いでるよね(w」
「そうそう、コースロープ引っ張りながらでしょう(w」「ゆっくり泳ぐのもいいけど、遅いわよねぇ」などと、
いやーな感じで笑いながらしゃべってた。
なんでその子が片足で泳いでるのかとか、ちょっと考えたら分かりそうなものなのに(それとも分かった上でか?)
いかにも蔑んだような言い方だったので気に障った。
- 393 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/27 09:48 ID:h5eL8Zy2
- 課(10人程度)に外付けのMOドライブを1つ買った。
課内の人がアクセスできる共有パソコンにMOを付けて、
使いたい時にそのパソコンを経由して各自データを交信してと伝えた。
先日、そのMOドライブを同僚が自分のパソコンに直接繋げて使用していたらしく、
同僚の机にMOドライブが置いてあった。
課長がMOを使いたいと言うので、ドライブを共有パソコンに繋ぎ直した。
その後、出先から帰ってきた同僚が漏れに
「勝手に持って行くんじゃねえ!、勝手に持って行かれる身にもなってみろ!」
「パソコンの設定がおかしくなるだろ!」
と怒鳴る。
勝手に持っていったのはあんただし、個人もちでもないし、設定がおかしくなるわけ無いし(ケーブル外れてた)
と言いたかったけど、先輩だし話しが長くなりそうだから
「スンマソン」と言って逃げた。(´・ω・`)ショボーン
- 394 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/27 12:31 ID:xHrYVH6Z
- ヨシヨシ(´・ω・)ノ(つД`)←393
アフォな同僚だね。
- 395 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/27 14:47 ID:nhJg4Xbt
- 友達にセンター試験の日、鉛筆削りを貸しました。
(私は同じのを二つ持ってたので)
で、1週間以上経った今日返してきました。
別に無くても困らないし遅く返して来た事は別に構わないのですが、
鉛筆削った中身がそのまま。。
しかも勉強してた私のノートの上に置いてきて、
中身の黒鉛が少し飛び散ってノートが汚れました。
彼女の席から私の席へ来るルートにはちゃんとゴミ箱あったのに。
なんでそういう些細な事に気が回らないんだろうと、
本当に些細な事だけど気に障りました。
- 396 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/27 14:49 ID:efIvmaij
- >>395
まあ、試験当日に鉛筆削りを忘れるようなヤシだからな。
- 397 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/27 15:00 ID:pafLxLvr
- 会計の時、自分が持っていたビルール袋をカウンターの上に置いて、
「これに入れてください」って言う人、そのまま商品を受け取った場所で入れる人。
ちょっと横にずれて自分でやってくれれば、他の並んでいる人の会計も
スムーズにできるんだけどな。
少し気に障るけど、「言われたことはやってあげればいい。数秒で済む話なんだから」
他の店員が言っているので、口には出せない。
- 398 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/27 15:00 ID:nhJg4Xbt
- >>396
いえ、そうではないです。彼女は前々日に鉛筆削りを買おうとしてたんですが、
私はそのとき既に二つ持ってたので予め貸しておいたのです。
- 399 :396:03/01/27 15:06 ID:efIvmaij
- >>398
そうなんだ…。
単に気の回らないヤシだったんだね。
- 400 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/27 15:09 ID:wQQ5Pgdh
- ビルール袋じゃ仕方ない。
- 401 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/27 15:18 ID:db/QTw1r
- >>400
わはは
- 402 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/27 16:24 ID:LLnCAUnk
- 大学生活最後の時、地方の支社に就職が決まった私の為に高校時代の友人が
餞別でワイングラスをくれた。お礼を言って、「ひょっとしたら半年位でこっちに戻って
これるかも・・・(地方支社採用の5分の1位が半年後に本社勤務になるらしい、と
聞いていたので」と言ったところ、
「な〜んだ、それ結構高かったのに。だったらあげるんじゃなかった」
と言われまつた。
- 403 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/27 16:40 ID:Z/mjy8pc
- 免許持ってないヤシで、日頃、彼氏の普通車に乗せてもらっている女。
私の車は軽なんだけど、その女を乗せると、駐車場の切り返しなんかの時に
「あーっ!!」とか、「当たる当たる!!」と叫ぶ。当然、車幅が違うので
当たらない、つーか私は毎日この車に乗ってるんだから、感覚つかんでるでしょ。
最初は、「これ、小さいから大丈夫だよ」って言ってたけど、
何度乗せてもごちゃごちゃ煩いから、最近は乗せないことにしますた。
決して運転が荒い方でもないのに、免許もないヤシにごちゃごちゃ言われたくないっす。
- 404 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/27 17:27 ID:j0J/Gsen
- >>403
それは免許を持ってる持ってないは関係ないだろ。
責めるポイントが激しく間違っているぞ。
- 405 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/27 17:28 ID:Z/mjy8pc
- >404
免許持ってない=運転出来ないくせに
ってこと
- 406 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/27 17:58 ID:2CnEciRK
- >>405
ふーん、相手が運転できる人間なら
言われてもしかたないと思える程度の運転技術なんだな。
それなら誰に何言われても仕方ないなぁ。
- 407 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/27 18:21 ID:X8o+i04X
- >>406
免許ない=自分で運転したことない(はず)=車幅感覚の違いとか知らない
ってことなんじゃ?
なんでイチイチ噛みつくのかわかんない。
私なら403と同じように思うだろうな。
ていうか、母にそう思ってた。
「あっ右から車! あっそっちに電柱!」
オノレが乗り出すから余計に見えにくいんじゃ〜! 黙って乗ってろ!」
- 408 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/27 18:31 ID:Y9+Z0/CR
- >>407
どんな些細なことでも、一言いわなきゃ気のすまない人って結構いるんだよ。
- 409 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/27 18:40 ID:Fb5zQMlf
- >>407
403は人の「運転に口を出す人」を責めればいいのに
「免許のない人」を責めるような言いかたをしているから
当たるところが違うんじゃない?って言われるんだよ。
最後の「免許ないのにごちゃごちゃ言うな」ってところで
じゃあ免許持ってる人にならごちゃごちゃ言われてもいいの?
って思わせてしまった403の落ち度でしょう。
- 410 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/27 19:24 ID:roo78N3r
- >>409
403を責めてる人は免許持ってないのか?
免許もってない人間にごちゃごちゃ言われたらそりゃムカツクぞ。
言い方は悪いけど、素人はすっこんでろって感じ。まあ状況によるけど。
免許もってる人に文句いわれても持ってない人に言われるよりはむかつかない。
- 411 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/27 19:39 ID:2ZSu+zgQ
- もちろん持ってる人にごちゃごちゃいわれても
むかつくけど(こっちがよほど初心かドヘタなら別)
持ってないやつにいわれて むかついたときには
そりゃだれでも
持ってないやつにいわれたかないや
っていうでしょう。
免許もってなくても ごちゃごちゃまとはずれなことをいわない人は
責めてねいはずだよね 403さんは
- 412 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/27 19:41 ID:BxWpTRde
- 403の友人は
「彼氏の車がでかい」ってことをアピールしたかったのでは。
居るよ、そういう女。
「へ〜彼氏の車は大きいんだ」
「うふ、そうなのベンツでぇ〜」っと続けたかったのが、スルーされたので
しつこく普段の車だとぶつかることを強調したかったのかも・・
- 413 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/27 19:44 ID:JxAVOGe0
- >>410
403が馬鹿だから責められてるだけだよ
相手を悪く言いたいあまりに
関係ないことを持ち出すから
責められるんだよ
そこに気が付かない馬鹿も多いとは
思わなかった
- 414 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/27 19:48 ID:2ZSu+zgQ
- 免許もってなくいてもバカにしてないんだよ
むしろ便利な場所にすんでるねって感じじゃん
もってない人って一言にそんなに僻むなよ
- 415 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/27 20:24 ID:roo78N3r
- >>411
>>414
よく意味がわかんない。ところどころ日本語変だし。
- 416 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/27 20:49 ID:yM9QOJDR
- 411は普通に意味が通るが。
- 417 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/27 22:20 ID:c/RnA1So
- >>410
禿同
403は普通の感覚
413は免許ないからってむやみに噛み付くなや
- 418 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/27 23:06 ID:Wgqj2hIS
- あぁ、確かに免許持ってないヤシ=運転技術を学んでないヤシに
知ったようなことを言われるのはムカツクよね。
お前は、運転する資格すらないのに余計な口出しするな、と。
- 419 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/27 23:20 ID:nwXgan68
- 2ちゃんに来たこともないヤシに2ちゃんを馬鹿にされたら嫌やん?
それはともかくウチの職場のプリンタ。
相性(?)の問題なのか印刷がスムーズにいかないときがままある。
それを「プリンタの機嫌が悪い」と表現する同僚が気に障る。
俺は普通に使えてるよ!プリンタくんは悪くない!!
でもパソコン詳しくないから強く言えない・゚・(ノД`)・゚・
- 420 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/27 23:28 ID:U7U79Asq
- 大きな本屋にいる英会話の勧誘うぜえ・・・・・・
- 421 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/27 23:32 ID:bsWaJIHP
- 携帯をそろそろ変えようかなと思っているときに
「携帯変えないの??」と言われたこと。
うるせぇ!
- 422 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/27 23:34 ID:sWV6sdMR
- PHSなのだが、「何で携帯にしないの?」といわれる。
自分が好きでやっているし、理由を説明しても、
何日かすると、また言われる。
- 423 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/27 23:38 ID:FiedZcm2
- >>422
そういうときは「なんでPHSにしないの?安いし、通話品質はすばらしくいいし、
通信速度速いし、ヘンなメールとかワンギリとかも極端に少ないよ。ドコモ?
山奥にでも住んでんの?早くかえなよ。キミだったらパックLで年契と長期割引で・・・。」
と返り討ちにする。二度といわれない。
- 424 :403:03/01/27 23:52 ID:eSiNfY69
- 温泉に逝ってた。帰って来たら大変なことに・・・。
>407、408、410、411、414、418、419
わかってくれた&説明までしてくれた人たち、ありがとうでした
( ´Д⊂ヽ
ポイントは、まさに「自分には出来ないのに口出す人がうざい」だったんですが、
絡まれるってことは、文章が下手だったんだと思います。
- 425 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/28 00:00 ID:DXZ9sZvh
- >>424
日帰り温泉?
いいねえ、のんびりしてて・・・。
- 426 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/28 00:05 ID:eZ/pIG8N
- 正直「温泉に逝ってた。」は余計だとオモタ
- 427 :424:03/01/28 00:07 ID:lQp6xKcd
- >425
温泉地なんです(w
- 428 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/28 00:17 ID:wBcpjRKq
- >>424
今、絡む奴はなんにでも絡むんだなーと思ったよ。>>424の後見ても・・・
とりあえず、>>403の文章は読んで普通に「そりゃ、気に障るわな」と思ったので気にするな。
- 429 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/28 00:33 ID:rVgQhtjb
- うむ、普通に気に障る話だよな、403のは。
免許持ってないからって僻むなよ。
- 430 :424:03/01/28 00:51 ID:lQp6xKcd
- >428、429
了解しました!
- 431 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/28 00:52 ID:QOLQuZZ5
- >>420
禿同。うざすぎ。何で本屋の中で勧誘してる奴らはあんなにしつこいんだろう。
ああいうのに出くわすとその本屋自体暫く行きたくなくなる。
数日前に近くの本屋で勧誘やってた。私は同じ建物にある百均に買い出しに来てて捕まった。
無視して通り過ぎようとしたのに前塞がれて、急いでるのに延々勧誘。
諸事情あって英語使う機会には恵まれてるから、
敢えてお金払ってまで英会話やる意志はないって言ってるのに長々話してきた。
あげくに下ネタまで出してくるし、凄く不快だった。
- 432 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/28 01:00 ID:oOhtcDv5
- 補足。
その下ネタってのが私の身内に関する話だったので更にムカつきました。
何様のつもりなのよ。
- 433 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/28 02:02 ID:dLGwUmtl
- すんごい些細なことなんだけど、msnメッセンジャーとかで
明らかに退席じゃないのにずっと退席中(ヘタすりゃオンラインになったと同時に退席)
のヤツにむかつきます。退席ってことは話し掛けてこないでってことで、
だったらオフラインにしとけって話。
しかも自分が暇になったらオンラインになって話してくる。
- 434 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/28 02:56 ID:EvkC1ENi
- >420 >431
うぜえよなー。避けて通るのがすげえ面倒
専用スレもあり
「英会話を勧めるお姉さん」を本屋からどかせ!Part2
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1020271297/
- 435 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/28 03:32 ID:T0LFJpGk
- >>433
まぁでも、暇にならないと話しかけられないんだからしょうがないかも。
ってことで気にすんな!
雑談チャットするほど暇じゃないけど、連絡とりたい人がサインオンするのを
待ってたいからメッセンジャー立ち上げてるのかも知れないし。
- 436 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/28 03:48 ID:OuqB3nnZ
- 狭量な自分をさらけ出しといて、器が狭いと言われると
絡む奴が変だ、器が狭いのが普通だと言い切る人たちって…
正直すごいと思う。
- 437 : :03/01/28 04:59 ID:Yw/ur0O4
- >>436
具体例キボン
- 438 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/28 09:28 ID:gn5/VHDq
- tes
- 439 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/28 09:40 ID:J6AxJyXT
- 電車で2ちゃんみてたら前に座ってたオヤジが読んでた雑誌でいきなり携帯をはたいてきた。読んでた雑誌がハングル語だった。。しかし腹たったな。。
- 440 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/28 09:48 ID:WQ9HEVOY
- >433
うちの社内環境だと、勝手にそうなることがままあります。MSNに勤めてる
友人に聞いても原因不明。暖かい目で見てやって下ちい。
- 441 :440:03/01/28 09:50 ID:rFsuzNVt
- 補足。
待機中(こっちからアクションしない)だと勝手に退席中、もしくはコネク
ション切れになっちゃって、こっちからアクションしてる間は繋がるのでつ。
そく退席状態になるように設定してる訳ではなく。
- 442 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/28 13:26 ID:dc8GdgQL
- 標準体型より痩せている女を見ると
ダイエットしているか食生活が乱れていると決めつける人が多い!
特に一人暮らしだとろくな物を食べてないと思われる。
私は一人暮らしで体型がかなり痩せ形なんだけど、
太りにくい体質なだけで生まれてこのかたダイエットをしたことがない。
子供の頃は身体が弱かったため今では健康管理がしっかり出来るようになり
三食自炊でバランス良い食事をしている。
なのに周囲の人(特にオジサン)から
「サラダしか食べてないの?」とか
「一人だからってハンバーガーで済ませちゃダメだよ」とか
説教される。
三食規則正しく食べてれば太らないものなんですよ?
人に説教出来るほど健康的な生活をしているならその下腹はなんなんだよ!
と言ってやりたい…。
- 443 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/28 13:32 ID:nMVqKn8o
- >442
おじさんってものは、たいがい「太め」の女が好きだから、文句つけるのかな?
だけど三食自炊ってことは、お弁当持参ですか?
これみよがしにお弁当の包みを持って出勤、とかはしないの?
でもそれをやると、
「俺が注意したから弁当を作りはじめた」とか都合の良いように考えるのも、
おじさんなのであった・・・合掌です。
- 444 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/28 14:15 ID:AsyU6GkP
- >442
決め付けオジさんてウザイよな…
朝ガソリン入れた時景品でスナック菓子貰ったんだけど
食べないから放置しておいた。
したら「駄目だよー朝っぱらからお菓子なんて食べちゃ。
だからお昼はいらないんだよー」
確かに小食だけど食べないから袋のまま後ろの座席に
放置してあるんだろうが〜
女はお菓子好きって頭から決め付けて物言うな。
- 445 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/28 16:22 ID:dLGwUmtl
- >>442
>なのに周囲の人(特にオジサン)から
>「サラダしか食べてないの?」とか
>「一人だからってハンバーガーで済ませちゃダメだよ」とか説教される。
それはなんっつーか、そんなにスタイル良くてうらやましいね、っていう気持ちを
遠まわしに言ってるんじゃないかな。非常に遠まわしではあると思うけど。
- 446 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/28 16:37 ID:jDy/4kwN
- 私の彼氏。私が体調を崩すと、
「普段不規則な生活しているから」
「ちゃんと三食たべないから」
「夜更かしするから」云々
言っていることは正しいのだけれども、気に障る
- 447 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/28 16:38 ID:xyiMVP2P
- 歯医者で親知らずを抜いたら、途中で折れた。
そしたら歯医者が、
「歯がこんなにもろいのは魚を食べてないからだろう、
全く若い人は…(ブツブツ)これからはもっと小魚を食べるように」と逆ギレ。
…魚好きなんですけど。鮎なんか頭からバリバリ食べますけど…。
自分の技術が未熟なくせに話をすり替えないでほしい。
- 448 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/28 16:39 ID:JSYxxaLf
- こういう事は反論も来るかもしれないけど。。。
ウチはここ数年で開発された住宅地で、もとは雑木林だった。
で、冬になると小鳥がわずかに残った空き地や枯れ野をついばんでいる。
なんとなく気の毒で、庭の木にミカンを切って刺しておいたら、時々メジロなんかの
小さな鳥が遊びに来るようになり、のどかな光景をマターリ楽しんでいた。
が、最近近所のオバサマが「オタク鳥にナニカあげてるでしょ!もしフンが落ちたら困るからヤメテ!」
と通りすがりに言い捨てて去って行った。
カラスや鳩のようなデカい鳥はここには来ないし、小鳥くらいでそんなに怒るなんて…
まぁ、そのオバサマにとっちゃカラスもメジロも鳥は鳥、フンはするでしょ!てことなの
だろうが、なんか些細な楽しみを奪われて切なかった。
- 449 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/28 16:53 ID:JSYxxaLf
- >446
正しいのか…
- 450 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/28 17:42 ID:4v4iN8IC
- 仕事に出ている間にアパートの駐車場の自分の借りている場所に
勝手に車を停められていること。
帰ってくる頃にいなくなっていれば気がつかないし、どうでもよいのだが、
帰宅してきた時に、車が停まっていると、気に障る。
しかも、どこの誰かもわからないので、クラクションを鳴らして
呼び出したら、「ちょっと停めただけじゃないか」と逆切れされた。
そいつは同じアパートの住人の知人らしく、しょっちゅうきている。
しまいには、駐車場内の通路に停めるようになった・・・
はっきりいって、邪魔。
大家に相談した所、ぱったりと来なくなった。
ちと気が晴れた気がしたが、最近別の部屋の住人の知人が同じことを
するようになって、うつ・・
- 451 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/28 18:15 ID:0cFEYplX
- バイト先での事。その日は、4時あがりが私を含め3人いたのですが、私が帰った後、あとの二人で店内3フロア分のエアコンフィルター掃除をしてくれた。おかげで店内も休憩室も暖かくなった...
が、「Aさん(私)はさっさと帰っちゃうからウチら だけで掃除したんだからね!!」と。
前々からその日の「終業後」に掃除するって決まってたら、私だって残ったのに...。
- 452 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/28 19:49 ID:dYs6KGIP
- >>450
それ些細な事じゃないよ!もっと怒っていいよ!警察に通報しちゃえ!
- 453 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/28 20:13 ID:xOIkimaE
- 学校で、お金とヘアワックスを盗まれたこと。
犯人はDQN女子3人で、そのうち1人は万引き常習犯らしい。
まぁお金といっても、300〜400円ぐらいだったし、
ワックスも使いかけで半分くらいだったからあまり惜しくはない。
でも、そいつらは他にも2人のお金を盗んでいる。
しかも、友達の1人が500円を盗まれたのだが、泣いている彼女に対して
言い訳ばかりして、結局1度も謝らなかったという。
私は担任に言っていないので多分返ってこないだろう。
しかし、この悔しさは絶対忘れない。
そのうち、人の物を盗むのがどれだけ重い罪か、思い知るだろう。
昨日のことなのでまだ怒りが冷めていません…。
よくわからない文章になっているかもしれません、スマソ
- 454 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/28 21:22 ID:DS9T0yJG
- >>453
其れは犯罪だよ
今からでも遅くはない。先生にいうべし
担任より生徒指導の先生の方がなおベストだ!
- 455 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/28 21:50 ID:Kam3HIjk
- じゃなくて、警察のほうが良いんじゃないか?身元バレないし。
- 456 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/28 21:50 ID:+jJogKmX
- ―――復讐○仕返し○特殊探偵○悩み事相談○駆込み寺―――
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・★★★仕返し代行★★★悩み事相談★★★
●電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい! ・・・◆マル秘事件簿・緊急殺人現場◆・・・
<http://www.blacklist.jp/i>
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
<http://www.blacklist.jp/>
リンク・興信所<?E?E???@http://www.okudaira.co.jp/>
----------------------------------------------------------
◆復讐・リンチ現場特撮24時◆危険!!!
- 457 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/28 22:33 ID:dLGwUmtl
- >>450
ブチ切れしていいよ。
俺だったら大家に言う前に社会的制裁を与えるために
警察を呼ぶね。
- 458 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/28 22:59 ID:pTDMDWMd
- >>448
ん〜どの程度の数の鳥が来てるのかしんないけど
野生の生き物を呼びこむと確かに糞したりするしね。
洗濯物についたりすると嫌だし。
オバサマは神経質と思うけど美尿ですね。
チョット前にTVで猪に餌付けしてる
おばはんがいたなぁ。(住宅街を猪の親子が歩き回ってる)
あれは些細じゃないと思った。
- 459 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/28 23:00 ID:pTDMDWMd
- 微妙の間違い
- 460 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/28 23:04 ID:/GCQRQZK
- >>458
猪は市の条例だかなんだかで禁止されてるにも関わらず
餌あげてたみたいだよね。
あそこまでいくと人間としてダメでしょう。
- 461 :ホイホイ:03/01/28 23:37 ID:yXBlHQfz
- すみません。下のスレであなたの意見を聞かせてください。
他人は何で人の顔いちいち見るのか?
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1035331538/
- 462 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/28 23:43 ID:H3Kwf8zW
- 「この前○○でさ〜」と話をした後,しばらくして,その時と同じ話のつづきを
言おうとして話し始めたとたん,「その話聞いたよ」って遮られたとき。
最初に全部話せば良かっただろうけど,横やりが入ってはなせなかったのに・・・。
「何度も同じ話を繰り返す奴」と見なされたようで悲しかった。うえーん。
- 463 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/28 23:46 ID:Yr0HW+Ez
- >>461 461はなぜ、人の顔を見ないのか
- 464 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/29 00:15 ID:jtbiCuMy
- >450
気持ち、すっごく分かります。
ちょっと違うけど自宅が火事になって建て直しのために更地にして、
様子を見に帰った時に車が止まってたときには切れそうになりました。
うちの土地なんだよ!火事さえなきゃ家が建ってたその場所に止めんじゃねーよ!!ヽ(`Д´)ノウワァァァァン
- 465 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/29 01:24 ID:2tLhW/VE
- 気に障るというほどでもないが、なんとなく引っ掛かったこと。
私の家の隣の空き地は、私の親の土地で、私達家族の車の他に数台停められる
スペースがある。家に友達が来る時は、道順を説明して、そこの空き地に停めるように
言うんだけど・・・、一度、ある友達が、少し離れたところの空き地に停めて来た、
って言った。どうして?って聞いたら、「あっちの方が広かったから」って。
広いっていっても他人の土地だし、なんでそういうことするかなー、と。
意味のわかんない行動だった。
- 466 :448:03/01/29 01:29 ID:J/cu4X9w
- >458
レスどうも〜
今のとこ小鳥のつがいが二組くらいなんですが、他にもオバサンのように感じてる
(けど我慢してる)ご近所もいるかもと思い、やめようかと思います。
自分はやっぱ小鳥くらいなら共存していきたいし、糞害も今のところないし、
あっても大したものではないと思っているけど、そういうの嫌な人のことも理解
しなきゃいけないし、新興住宅だからこれから長い付き合いになるしね…
些細なことから殺人にまで起こりかねない世の中、世知辛いけど仕方ないっすよね。
- 467 :138:03/01/29 03:37 ID:SIIwD71q
- >448
共存と餌付けの違い分かってる?
糞害とは別問題だけど安易に野生動物に餌付けしないほうがいいでつよ。
- 468 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/29 03:39 ID:SIIwD71q
- ↑名前欄の138は無視してください。(アセ
- 469 : :03/01/29 04:31 ID:rJcpbl3Y
- うちの燃えないゴミの日は土曜日。先週もきっちり捨てた。
日月火と3日たって、大きめのスーパーの袋が8割りくらいたまってた。
それを見て、たまたまうちに来た母親が「・・・もして、ゴミもちゃんと捨てて。」ってまるで何日も捨ててないみたいに言われた。
週一回しか収集日がないのに!!
アパートなんだから、でかいゴミ箱なんて置けないのに!!
アパートに住んだことがないから、自分の家の基準で何でも考える。
あ〜やだやだ。
自分で育てた子供なのに、なんで良く見てくれないんだろう?
- 470 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/29 05:09 ID:znjWR946
- 映画好きが高じ、会社を辞めて自主映画制作をしている知人がいる。
先日、飲みに誘われたので久しぶりに会ったら、家賃が払えないだの
まともな食事がとれないだの、貧乏話しかしない。それもちょっとした自慢気に・・・。
話題を変えても結局は金がないという話につなげるのでさすがにウザくなり
「割のいいバイト探したほうがいいかもねー」と、おせっかいにならない程度に
軽く言ったら「映画の勉強があるから、そんな時間ない!」と怒られた。
さらに「そういう当たり前のこと言われても困るよ」とも言われた。
そりゃー周りからさんざん言われてるだろうから今まで言わなかったけどさー。
だったらなんで飲みに誘ったのさ?
お金がなくても夢に生きるって素晴らしい、とでも言われたかったのだろうか?
- 471 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/29 05:54 ID:upuiW2vm
- >>470
ただ単におごってもらいたかったんじゃない?
- 472 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/29 08:27 ID:6j3iD0CZ
- >>470
きっとその人は自分の選択が間違っていないということを他人からも
言って欲しかったのでは?貧乏が板についてきてそのうちもしかしたら
公園デビューかも、、、と思ったら不安になったのかもしれない。
そこで夢に生きろよ!自分で選んだ道だろ!と誰かに言って欲しかった。
しかし周囲の人は至極まっとうなことしか言わないから頭にきた、と。
で、その人は自分の飲み食いした分は払ったんでしょうか?
- 473 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/29 08:37 ID:9Eqal8dd
- 仕事で打ち合わせが8時半くらいに終わって、現地解散。
帰りに同僚と二人で駅に向かう途中。
かなり遠い所なので、速効で帰りたい、でもお腹がすいた…と迷って
駅前に松屋くらいしかなかったので、私はそこで食べて帰る、と言った。
「ええ〜〜〜なに!あんなとこ入るの!?」
って、ただの牛丼屋だろうが。
私だって松屋は入るの初めてだけど(吉野屋はあり)一人で食べて行くから
いいよ、と言えば「独りで!?ますます信じられない!」
いいから帰れよ…と思っていたら、やっぱりぶつぶつ大袈裟に
「やだ〜やだ〜」と言いつつついてくる。
食券買って座って、注文して…と、全部「うわ〜やだ〜私初めて〜」
とか延々言ってるし。
店にいて食べて出るまで、ず〜〜っと、まるで私に強引に連れてこられたような
言い方で騒ぎ続けた。他の客の視線が痛かった…(単にうるさいから)
当然次の日に会社で「○○さんてば、お腹空いた〜とか言ってとっとと牛丼屋に
入っちゃって、慌てて追い掛けたんだよ〜すごいよね〜」
私は誘ってもないし、ついて来なくていい、帰れ、と言わなかったか…?
なんかすごい気に障っている。
- 474 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/29 09:38 ID:3Ur0KFPt
- >473
それって些細じゃないね。
- 475 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/29 09:59 ID:dR+Vr+z8
- >467
実はよくわかってない(アセ
木にミカン半分ぶっ刺して放置しとくだけなんスけどね
要はやらん方がいいっちゅうことやね。>466に書いた通りもうやめるからさ。
引っ張ってスマソ
- 476 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/29 10:05 ID:Qkd3CJL2
- 先日入社した新入社員が
「○○でよろしかったでしょうか」 と言うのが
気に障る というか 気になる。
以前からの約束等の確認ではなく
初めから
「○○様でよろしかったでしょうか」(電話して呼び出した相手に)
「○○時でよろしかったでしょうか」(新たな訪問のアポ)
買い物や飲食店で言われることもあるし、
その人に仕事をおしえる担当も 別に何も言わないので
「もしや最近では それが普通な言い回しなのか?」と思えてきてしまう自分。
- 477 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/29 10:07 ID:lW762oIi
- >>476
その新入社員って北海道出身なんじゃない?
私も北海道で「よろしかったですか?」と言われまくって気になった。
自分の脳内で「よろしいですか?」って変換してたよ。
- 478 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/29 10:14 ID:4lfKz5KI
- >>476
それ、前に言語学板で話題になってたな。
- 479 :476:03/01/29 10:19 ID:Qkd3CJL2
- >>477
イエ、関東の人です。
自分も脳内変換して気にしないことに・・・・ デキルカナ
>>478
そうなのですか。 見てみます。 アリガト
- 480 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/29 10:40 ID:JpbB0yB4
- 当方石川県民。
今日は雪が吹雪いてていつも以上に寒いです。
そんな中私は電車で出勤した訳ですが、
駅にたむろする女子高生が気に障った。
ヤツらは何故コートを着ないんだ!?
学校指定の制服(ブレザー)の中に、
ブカブカのセーターを着込んだだけ。
首の周りにロングマフラーぐるぐる巻きにして、
足物はふつうの靴だわ、ミニスカ素足だわ…。
頬をサルみたいに真っ赤にして、
鼻をずるずる垂らした姿はアホとしか言いようがない。
で、そんなカッコで寒くてホームに出られないからって、
駅の階段を塞いで電車を待ってる。
お前達が邪魔で私まで出られないんだよ!
これってウチの地方だけ?
- 481 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/29 10:58 ID:afFTZsI7
- >>473
そういう、誰も誘ってないのに勝手について来て
周囲に誰も知り合いいないのに(知り合いがいても)
誰もお前のことなんか見てやしねーのに
「やだ〜」とかやりながら『カワイイ☆ア☆タ☆シ』を
アピールしまくる女は存在自体が気に障る。
- 482 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/29 11:32 ID:r9Ups4Im
- >>481
以前、合コンをしようと友人と相談していた所
5mくらい離れたとこから盗み聞きしていた、A子が
「合コン!はしたない!そんなの無理ー」
「けど、O日は特に予定が無いから人数足りないなら、行ってあげるよ!」
と
結局、参加し一番盛り上がってました(空気読めて無かったけど)
- 483 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/29 11:58 ID:Ix6tilH7
- 昨日友達(5歳以上年下)と会った帰り、一緒の電車に乗ったんだけど、
ひとつだけ席が空いてたら、何も言わずにさっさと“自分だけ”座った。
そりゃ私のが早く降りるけど、普通2つ(私の分含めて)空いてないと
座らないでしょ。ひとつだけだったら、年上の私に対して(形だけでも)
「どうぞ座ってください」ぐらい言わないか?(もちろん私も「いいよ、
あなた座って」と言うつもりだし、座ったにしても降りた後はその友達に
座らせるし…)
スレのテーマ通り、些細だけど今まで引っかかってたから書きました。
これですっとした♪読んでくれてありがとう。
- 484 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/29 12:00 ID:1GDXWIyL
- 後楽園の傍のマンソン買った癖に、絶叫マシンは防音壁を同じ高さまでつけろ!とか
いってる香具師って気に障る。
じゃあ、そんなところ買うなよ、っていうか、売れば???
わかっていて買った香具師が何言うのか???ってオモタ。
そんなのアリなの?新住民の言い分・・・
- 485 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/29 12:15 ID:Hf1kAIKD
- 彼氏がホームページを作って、そっちの方で友達が
どんどん増えていってるみたい。
先日、デートの途中(或るイベント)で、突然
その友達と会うことになって、簡単に挨拶した。
すごく慌ただしいイベントだったし、
改まった自己紹介ができる雰囲気でもなかった。
夜、彼氏のパソコンに「(私)紹介してもらえなかった」と
メールが来たらしい。
彼氏から私に、その友達のURLがメールで送られてきた。
そして、「お前から、自己紹介とか、そのHPを見た感想とか
メールで送れ。それで今後のお前の印象が変わる。処世術だ」と
電話で言ってきた。「そのうち、オフ会をやる。お前も連れて行く」
元来、人嫌いで作文嫌いの私。彼氏の言っていることが
常識だって分かってはいるけれど…なんだろう、何故だか気に障る…
- 486 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/29 12:19 ID:ZoIzafCQ
- >485
あなたは別に彼氏のHP仲間と知り合いたいとか親交を
深めたいとも特に思っていないんでしょ?
なのに「これも処世術」とか言われたら何か気に障るね…
- 487 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/29 12:25 ID:M1YlVaNy
- >485
それさ、むずかしいよね。
彼の方に、あなたのことを「自分のモノ」みたいに考えている部分が
多少なりとあるような感じだし、
一方であなたの方にも、彼に自分の知らない世界が出来た時に、その世界との
距離の取りに戸惑いを感じているんでしょ?
彼の言ってることが常識だとは思わないよ、私はね。
普通は、会った時には紹介くらいはするけどそれ以上深くかかわるかどうかは
あくまでも本人次第のことだと思う。
- 488 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/29 12:26 ID:Lk/u064A
- >>485
常識…なのか?
デートの途中で突然、彼の(自分にとっては関係の無い)友達の集まりに行って、
(その時点でけっこうイヤだな、俺なら)
それでも一応は挨拶したのに、「紹介してもらえなかった」って…。
知り合いになりたいならそっちから来いと思うんだが…。
- 489 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/29 12:28 ID:ocoiQiLC
- >>485
彼にとっては処世術で常識かもしれないけれど
あまりフツーじゃないと思うよ。
- 490 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/29 12:58 ID:zEd5tM6n
- >>485
HPに参加している立場からすると
下手に首つっこまれてもうざかったりする。(メンバーの彼女)
>>487で言われてるような「モノ扱い」も感じるし。
距離とって吉かと。
- 491 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/29 13:07 ID:tFnt39XE
- 「なるほどですね」
っていう相槌が気に障る。
- 492 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/29 13:32 ID:Owl6+c2i
- サーバを”この子”と呼び、TCP/IPの疎通を”お話”と呼ぶ女子SE
- 493 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/29 13:45 ID:v5u/Wxji
- >>492
そいつはキモイ
- 494 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/29 14:07 ID:8CnTzpfK
- 数年前 元彼が結婚する時、職場の人10人くらいで色紙かなにかに
お祝いの寄せ書きした時、私のあとに書いた誰かが、私に内緒で私の名前で
「どうして私を裏切ったの・・・」と書いたらしい。
元彼本人に なんであんなこと書いたの?と聞かれたがなんのことかわからず
否定するタイミングを逃してしまった。今でも私が書いたと思われているかも
しれない。ときどき思い出すとものすごくむかつく
私は絶対にそんなこと書かないし、傷付きつつも笑顔で祝福したのに。
なにより他人の名前をかたって、
思い出の一部を汚すようなまねをされたのが許せなかった。
- 495 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/29 14:11 ID:rnJrjIvT
- >>494
それ些細じゃないよ。書いた本人にちゃんと問いただすべきだと思う。
- 496 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/29 14:14 ID:V5kSsDLt
- >>494
悪質だね。冗談で済むと思ったんだろうか。
- 497 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/29 14:15 ID:MV81u1vp
- >494
それ些細なことじゃないよ・・・。突然そんな身に覚えのない、ひどい内容の
事書いただろ?!なんて言われたらビックリし過ぎて反応できないよね。
犯人許せない!!
- 498 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/29 14:17 ID:e7M/Qa40
- >>494
うわ、それ書いた香具師、本当のヴァカだね。
笑えない冗談を自分一人で楽しいと思ってやってる奴。
些細じゃないよ、それは。迷惑すぎる。
- 499 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/29 14:17 ID:bJS64yBd
- >>494
なに考えてんだ、ソイツ…。
面白いとでも思ってたのか、>>494を貶めたかったのか…。
どっちにしても許せん。
- 500 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/29 14:39 ID:+sk7H65N
- 500げとー
- 501 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/29 14:39 ID:2M9f7gIj
- >494
冗談のつもりなんだろうか。ほんと人事ながら腹がたつよ!
元彼に誤解されたままなんて、いつまでも気分が悪いし、
一度ちゃんと釈明してみたらどうかな?
んで犯人をつきとめて謝罪させたい。ううーひどすぎる!
- 502 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/29 14:40 ID:hw5HkVI0
- ちっとも些細じゃないな、、、芯で濃い>犯人
- 503 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/29 15:20 ID:KrLgzCtH
- >>494
その後ちゃんと否定したの?
言わなきゃだめじゃん。自分は書いてない、他の人が勝手にやったって。
元彼に誤解されたままじゃ気分悪いでしょ?
- 504 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/29 15:23 ID:M1YlVaNy
- >503
でも、そのこと(否定)だけのためにわざわざ連絡するのって難しいよ。
逆にいろんなこと勘ぐられそうで。
- 505 :494:03/01/29 15:29 ID:8CnTzpfK
- レスどうもです〜
今は職場も変わってしまい、真相を知ることもできなくなってしまったのですが
かっこつけてことなかれ主義した自分にも問題はあったなと反省してます
忘れるつもりでしたが、せめて元彼の誤解だけは解くようにしたいと思いました
今度会えたらいまさら・・・とか自分にいいわけしないでちゃんと言います。
ありがとーでした
- 506 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/29 17:04 ID:HZh/oi+g
- >>505
ガンガレー
私の気に障ることは、「芸能人に例えると誰に似てるか」という話題。
普段例えられるのは、猫、犬、ひよこ、ペンギン、ハムスター、バービーとか
動物ばっかり。人に一番近いのは「ネコムスメ」。
そんなに人間離れしてるのか私は。
こんなふうに、似てる人がいないから、こういう話題になると
無理やりだれかに例えようとするのが・・・
- 507 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/29 17:10 ID:ejkIBDw2
- >>506
どんな顔だよw
でも、カワイイ系じゃん
バービーって?人形?
- 508 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/29 17:16 ID:qZQwHKji
- ビーバーの間違いだよね?
- 509 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/29 17:22 ID:Xfvj45dF
- >506
>私の気に障ることは、「芸能人に例えると誰に似てるか」という話題。
あるなあ。
私の場合、人によって例えられる人がバラバラだよ。
加賀まりこ 叶姉妹の妹 大地真央 ・・・
言ってる本人は誉め言葉だと思ってるのかなあ。嬉しくない。
いかにも自分だけが大発見!!(←こっちの方が大きいような)
という得意そうな顔で言ってくるのが気に障る。
話の単なるきっかけで済ます人がいなかったからそう思えるのかも。
- 510 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/29 17:28 ID:Qkd3CJL2
- >>506 >>509
「シューマン」とか言われるより よっぽどマシでつ (つД`) クスン
- 511 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/29 17:40 ID:VXhgSNNq
- >510
まだ「シーマン」じゃないだけマシかもしれん……。
せめてショパンなら許せるかもね。
- 512 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/29 17:40 ID:jcPEamAY
- >510
ゴメソ、飲んでたコーヒー吹いちゃった。でもシューマンって、結構王子様
系の細面ハンサムじゃなかったっけ?
そんな私はメガネっ子だった中学時代ずっと「紀宮様に似てる」と言われ
続けてた。その後コンタクトにしてお化粧頑張ってからはあんまり言われ
なくなったんだけど、先日久しぶりに中学校時代の友人のお姉さんに会った
ところ、そのお姉さんは家に帰ってから
「最初見た時は分かんなかったけど、よく見たら○○と××がやっぱり紀宮
に似てた!ていうか○○ちゃんは紀宮なの!!」
と力説してたらしい。そのお姉さんは昔から美人で有名だったからそういう風
に言われる方の気持ちは分かんないかもしれないけど、気に障った
- 513 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/29 17:41 ID:fmopuBJN
- >>494
>>505
二重人格。もう一人の自分の仕業だったりして。
- 514 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/29 17:46 ID:MNgHF+qY
- >>506
そういうのあります。
小さいときは
日本人形みたいに可愛いとか
今は
横山めぐみさんみたいとか・・・
横山さんがどうこうってわけじゃないですけど
何か鬱。。。(´・ω・`)
- 515 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/29 17:59 ID:iomWKy9o
- ああ、>>513みたいなヤシが書くんだな、とオモタ>>494
- 516 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/29 18:03 ID:pJHVFS34
- >>514
横山めぐみ?
真珠夫人? ならいいじゃん。
もしかして横田さんと間違えてるのかな?
- 517 :506:03/01/29 18:33 ID:qMsTpnbR
- すみません、>>508さんのご指摘どおり
バービーではなくビーバーでした。バカっぽい・・・
>>507
小動物系みたいです。人間に例えられたいんです。
チョット妖怪人間ベムの気持ちがわかるような気分です。
でも結構、有名人に似てる系の話、いやな人多いんですね、よかった。
- 518 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/29 19:04 ID:B8LKcEis
- 私(女)もいろんな人に似てると言われるが、
「〇祐(現オ〇ム代表)に似てる」と言われた時は、マジ頭きた!
(あとでその人は「あ、でも私〇祐の顔好きだよ」と言ったが、
フォロー(のつもり???)になってねーんだよ!!(怒))
例える時は、せめてイメージの悪くない人にしてほしい。
- 519 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/29 19:38 ID:J/cu4X9w
- >518
・・・それは激しく無神経だよ 怒れ ブチ切れろ!! ひどすぎ。
友人A「名無しさんって雛形に似てない?」
同僚B「(・・・胸を見る)そうぉ?」
・・・悪かったな(´Д⊂グスン
- 520 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/29 19:44 ID:zueOa7fV
- >509
加賀まりこは美人顔だと思うけどな。
似てると言われてみたい。
そういえば知人が岡本真夜に似てると言われたってショックを受けてた。
岡本真夜はビミョーだよね…。
- 521 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/29 20:26 ID:x7Z6z25u
- おまえらは誰に似ていると言われたら満足なんだ?
- 522 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/29 20:50 ID:uUa9LWB+
- 俺は仮にキムタクに似てると云われても嬉しくない。
- 523 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/29 21:23 ID:ocoiQiLC
- カトーコーイチに似てると言われた。
別れる前の妻に、彼が事件を起こす前。
誉めたつもりらしいけれど、全然興味がないので、あっそう?という感じ。
先日の法事で二人の伯父に別々に言われた。まっどうでもいいけど。
ダイエットでもしようかなあ。
- 524 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/29 21:49 ID:/k1YNicO
- >>523
????
- 525 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 00:07 ID:wF0Wzipf
- >475
遅レスですが、
きょーぞんとかえつけとかそんな難しい次元で考えるまでもないのでは?
庭のあるうちだったらよくやってるよね>枝みかん
隣人の気分を害しない範囲で、あなたのマターリな優しさ無くさないでください。
- 526 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 01:16 ID:XYDzRkuf
- >448
土地に寄るのかもしれないですな。私が住んでいるのはド田舎で、
庭の木にミカン刺したり、リンゴ刺したり、おばさん達がよくやってまつ。
んで、3時の茶を飲む時とかに、それを眺めながらマターリ楽しむわけですよ。
あっ、来た来た!とか、今日は少ないねー、とか。
でも私は子供の頃は都会のマンションに住んでいて、鳩フン公害に悩んだこともあるので
(主に悩んだのは母だと思うが)あなたに(゚Д゚)ゴルァ!!と言ったオバサンの
気持ちも、わからないではないし・・・。
ご近所とうまくやっていくには、ささやかなマターリも我慢でしょうか。
個人的には、枝ミカン好きですよ。
- 527 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 01:17 ID:g98QlRdl
- 私は背も高くがっちりした体格なので、スポーツ万能と思われやすいらしい。
しかし実際は運動神経ゼロ、身体もあまり強くない…。
だから初めての体育の授業などでチームを組んでバレーとかバスケとかやると、
最初はものすごく期待してるのに最後には邪魔者扱い…。
だから私最初に体育は苦手って言ったのに!と思う。
あと、小さくて華奢な子が力仕事やってると大変そうだから代わるようにしてるんだけど、
でかい奴が力仕事するのは当たり前って感じで力仕事を回されるのはムカつく。
「うわぁ、○○ちゃんこんなに運んだんだ〜。よくやるよね〜私には無理。やっぱ大きい人は違うよね」って、
あんたがやらないから私が全部やるしかなかったんだよ!その後無理がたたって二日寝込みました。
- 528 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 01:49 ID:WZCjtxou
- >>527
私と同じだ・・・運遅だし、荷物運べは当たり前という扱いだし・゜・(つД`)・゜・
背が大きいからと勝手に運動得意とか身体が丈夫だとか決め付け
られるし(私はよく熱を出すし、あまり丈夫な方ではありません)
背の小さい子が同じ量の仕事しても細々と動いてよく働いてる様に
見えるから、同じ量の仕事だと怠けて無いのに怠け者扱いだし・・・
ホント些細なことだけど気に障るよ〜鬱・・・
- 529 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 01:58 ID:CdUsGZVr
- 大きいから得なこともきっとあるよ!
- 530 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 02:02 ID:+8ZMfSUp
- エステのキャッチに歳を聞かれて、
本当は19なのに29だと言ってみたらそのまま話が進んだ事…。
ちょっとは変な顔してほしかった…。
ホント些細。
- 531 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 02:34 ID:A0XweDqe
- >>530
私は逆に上京して初めて行った美容室で中1に間違われました。大学1年生なんですが。
なんか話がおかしいな?と思ったらどこの中学校なの?って聞かれた。しかも3人に…。
それまで身長などの関係で実年齢より上にしか見られたこと無かったので
なんか新鮮な感じがしたけど、だんだん嫌になった。
やたら子供扱いするし、実年齢言うとものすごい驚き方するし、疑われたりもした。
美容室で中学生が大学生のふりしたって何の得にもならないと思うんだけど。
ちなみにその後もよく16〜7歳位に間違われてます。
童顔・黒髪・赤めの頬が影響してるみたい…。
- 532 :528:03/01/30 03:53 ID:kmW5oPZQ
- >>529
優しい言葉どうもありがとう。・゚・(ノД`)・゚・。
30年以上生きていて、大きくて利用される事はあっても得した事
一度もないんです(´・ω・`)ショボーン
1回で良いから得したいなぁ・・・これからに期待・・・
- 533 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 07:41 ID:FtxjLaqX
- >531
私もそういう事あった!接骨院に行ったら扱いが妙な感じ。
何だろ?と思っていたら「小学校はどこ?」・・・その時には既に二十歳過ぎだったんでびっくりした。
私の場合もノーメイクの童顔、黒髪、赤めの頬。ついでに服装が只の白シャツにジーパン、スニーカー。
カルテに年齢書いたのに・・・かなりショックでした。
ついでにその頃気に障った事。
中学生の男の子に間違われた・・・そりゃそんなに胸ないけど・・・編んでたけど髪の毛だって背中まであったのに・・・とほほ
- 534 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 11:37 ID:Op3tzfgt
- >>520
私も彼氏の友人に言われた事がありショックでした。・゚・(ノД`)・゚・。
「岡本真夜LZHって感じだよね〜」
・・・なんだよその表現
- 535 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 13:37 ID:IHNr2/4K
- 私が所属してるサークルの関係者の方が毎年ウィンターキャンプを主催してます。
最近二人だけで住んでる祖父母の調子が思わしくなく、
自営業をしてる両親はあまり店を空けることが出来ないので、
私が帰省して面倒を見ることになっていました。
そういう訳で今回だけはキャンプには参加できません、と先輩に連絡しました。
キャンプの参加受付の締め切り日に、その先輩と友達に呼び出されました。
キャンプに参加しないなんてサークルの和を乱すつもりか、
あんたはわがままだ、あんたの実家もおかしい、普通じゃないよ、と言われました。
そこまで言っておいて、最近サークル来ないじゃん、おいでよ〜って笑って言える無神経さが気に触る。
私の心が狭いんでしょうか。
- 536 :535:03/01/30 13:47 ID:oO2py014
- 補足すると、先輩と友達には
その二日間だけ帰ってきて参加することはできないか、とずっと言われてましたが、
実家からは片道半日近くかかること、
日程を考えると前々日に実家を出てキャンプの二日後に帰る事になるが、
事情があってちょうどその頃は祖父母の世話を代わってもらえないこと、
交通費も万単位で飛ぶことを何度も説明して了解を得た筈でした。
私が欠けることでキャンプに支障が出るわけではないのですが。
あまり他人には話すべきではない事情まで話してやっと納得してくれたと思ったのに。
- 537 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 13:59 ID:wVs/uYV6
- >>535
あなたの心は狭くなんかない。
一生に一度しか参加できないキャンプというワケでもあるまいに。
子供の集いじゃあるまいし……常識知らずのサークルか。
もっと大人のつき合いができる場を探してみようや!
- 538 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 14:26 ID:RZzJQ2/T
- >353
>あんたはわがままだ、あんたの実家もおかしい、普通じゃないよ、と言われました。
お前の方がおかしい、普通じゃないと小一時間問い詰めたくなりました。
- 539 :535:03/01/30 14:45 ID:9zYYQpvZ
- 。・゚・(ノд`)・゚・。537さんありがとう。心が軽くなりました。
先輩に説明してから締め切りの日まで気管支炎で休んでて、
出席のために無理矢理学校に来たら呼び出されたんです。
「ずっと休んでるから心配したよ、ところでキャンプだけど」って感じで二言目から怒られて。
さんざん家族馬鹿にされるし(家族は変だけど貴方は悪くないと言いたかったらしい)
熱下がってないのに座らせてくれないし、切なかったです。
縁完全に切りたいけど隣のクラスだからなかなか切れなくて…早く卒業して縁切りたいです。
- 540 :535:03/01/30 14:52 ID:NeDvborJ
- 538さんもありがとう…
家族はともかく、私自身については言われたとおりわがままなのかなって不安でした。
私たちは誰か欠けると寂しいから言ってるのに、融通をきかせることもできないのって言われたから…
長々とすいませんでした
- 541 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 14:55 ID:1Ip5aBPf
- >キャンプに参加しないなんてサークルの和を乱すつもりか、
>あんたはわがままだ、あんたの実家もおかしい、普通じゃないよ、と言われました。
そういうことズケズケ言う奴の神経ってどんなんだろう?
その人と気まずくなって困る、とか思わないんだろうか???
- 542 :450:03/01/30 15:12 ID:z67Xk8RJ
- だいぶ亀レスですが
>452
>457
警察呼ぶと、大事になって、後で仕返しでもされたら、かなわないと思って。
大家さんに注意されるくらいなら、まだマシかなとおもったので。
一番恐いのは、仕返しですよ。
なにせ、夜には誰も監視していないのですから。
凹まされたり、傷つけられても、犯人わからないだろうし。
自分も、何度、警察に通報するか、蹴りくれてやろうかと思いましたが、
大事にしたくはないし、車に罪は無いので思いとどまっています。
それにしても、配慮が欠けている人が多いなぁと思った。
>464
自分のテリトリーを侵されるのって、基本的に気持ちの良いものじゃないですよね。
464さんの特にやるせない気持ち分かります。
土足で気持ちを踏みにじられたようなものですから。
やっぱり、仕返ししたいですね(苦笑)
- 543 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 15:49 ID:BvrVepYG
- 宅急便が荷物を届けにきた。
箱を見てわかった、某製薬会社の栄養ドリンクが当たったんだーヤッタ!
50本入りの箱を見て、宅急便のおやじがぶっきらぼうに言った「これ、店に売ってないの?」
これ、どういう意味かな?身近に手に入るのに、重いもの頼むなよってこと?
聞いたこともない会社だったけど、あんたの仕事は、黙って運べばいいんだよ!!
って言ってやりたかった。
- 544 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 16:07 ID:hShyA2rD
- >>543
それは、もしかして・・・こうは考えられないか?
宅急便のおやじにすれば(箱ごと頼むという事は、この栄養ドリンクは
通販でしか買えないような、スペシャルな栄養ドリンクなのか・・・?)
という興味があったのかもしれん。
- 545 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 16:28 ID:0/FbG9g1
- >544
それはそれで無神経だと思うけど…。
配達してきたものの中身に興味持ってます、な人って抵抗あるなぁ。
- 546 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 17:46 ID:Op3tzfgt
- 宅配便の配達員に、タメ口で私事話しかけられて不愉快だった事ある
- 547 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 17:52 ID:SxGobq0+
- お弁当を食べるときに5人くらいで集まって食べるんだけど
そのときご飯を左から食べるか右から食べるかって話題になって
いろいろ検証してたら
「なんでいつも無意味な会話してるの?」
会話ってほとんどこういう無意味な話題の集まりじゃない?
確かに私たちはいつもどーでもいい会話してるし
奴は成績もいいし努力家なのは認めるけど。
じゃあ有意義な会話っていったいどういう会話だよ。
つーか毎日皆一緒にいるときでも勉強ばっかしてて
なんの会話もしないあんたはつまらない人間だと思う。
あーなんか負け惜しみくさくてやになっちゃう・・
- 548 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 18:17 ID:tvuPGB8H
- >>547
それは誰の発言ですか?
集まってる5人のうちの一人なら「いやなら他でたべれば?」くらい
言ってやったらどうでしょう。
- 549 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 18:28 ID:C5gmb90H
- >547
「じゃあイラク情勢について会話しようか。なんか意見は?」と
いってやるとか。
- 550 :547:03/01/30 18:29 ID:SxGobq0+
- >>548
5人のうちの一人です。
わかりにくくてすみません。
でも、多分その子に苛々してるのは私だけで
他の人は何とも思ってないような感じなんです。
もともと私が彼女のこと好きじゃないし短気だから
過剰反応してるのかもしれません。
恥ずかしいことにそんなこと言える勇気はないです;
- 551 :547:03/01/30 18:36 ID:SxGobq0+
- >>549
参考にして今度言ってみますw
その前に自分もちゃんとした意見言えるようにならなくては・・
- 552 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 18:43 ID:JGMOzMhA
- ほんとに些細なことですが
最近、部屋の石油ファンヒーターの調子が悪く
点火しててもいつのまにか止まって消えているので
いつ、どんなタイミングで止まるのか見ようと
ファンヒーターを見続けてると止まらず順調に温風がくる・・・
そしてテレビを見たり2ちゃんをしてるとまたいつのまにか
消えている・・・。
なんで目を離すと消えるのかな・・・。
くやしいので新しいのに買い替えようっと。
- 553 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 19:04 ID:0dKTOlzg
- >>552
くやしいからというより、危ないから買い替えた方がいいと思うよ。
- 554 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 19:32 ID:9k77Enp5
- うちの会社の厚生や育成担当から廻ってくる案内のALLメール。
社宅申込とか研修申込の案内文なんだけど、うちの会社はその手の申込は
全て専用サイトから申し込むようになっていて、なおかつ申込内容によって
URLも手順もバラバラ、年に一回も使わないようなサイトも存在する。
なのに、案内メールは全部「○○の申込される方は×日までに専用HPから
申し込んでください」と書いてあるだけ。URLを添えて廻す位、大した手間でも
無いし、受け取る側も余計な手間が省けてその分仕事に専念できる、とか
何故考えないのか、と、受け取るたびにイライラする。
- 555 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 19:34 ID:vxCCIbS6
- 悪いが俺は547みたいな状況は駄目だ。
受け取りかたの問題かもしれんが、つまらん話を昼飯のたびに聞かされてたんじゃ
うんざりするヤシも出てきて当然だろうよ。
547はそいつをつまらない奴といってるが逆もまた然り。
そいつは547をアホと思ってるかもしれんぞ?
要はお互い様という事った。
- 556 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 19:46 ID:NHphx5oD
- 某メーカーに電話。
「〜っていう製品について訊きたいんですけど」
「(面倒くさそうに)それはうちの管轄じゃありません」
念のためもう一度電話したら別の人が出て快く答えてくれた。
でも最初の人がなんか気に障ったから、もうここの製品買わない。
- 557 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 19:49 ID:9k77Enp5
- >555
>547じゃないけど、昼飯を一緒に食べることを別に誰も強制してる訳でも
ないわけで、つまらない話をしながら食べるのが嫌なら、有意義な話が
出来る相手と昼飯を食べるようにするか、1人で食べれば良いだけだと思う。
有意義な話がきちんと出来る子だったら、周りがそういう話に今まで興味
があまり無くてもきちんと耳を傾けて、ちゃんと会話として成り立つ様にもって
いくことは幾らでも出来る訳で、それが出来ないってことは
・仕事頑張ってる私誉め(他人にとって面白いエピソード皆無)
・資格頑張ってる私誉め(以下同文)
・知識のある私誉め(以下同文)
しか「有意義な話」が出来ない、「自分肯定オタク」なんじゃないかと思うん
だけど。
- 558 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 19:53 ID:fnfCAq1g
- はじめてであった人と食べ物屋さんの話になった
そこで美味しい定食やさんを教えて貰ったので「帰りによってみますね」
と言ったところ「○○さん(私)は絶対一人で入れない。そんな雰囲気じゃない」
と言われ「あなたは一人でお店に入れなさそう」と断言された
こっちは一人暮らし歴6年目。吉牛だろうが立ち食いソバだろうがバンバン入ります。
そのことは先に言ってあるはずなのに、何か少しむかついた
- 559 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 20:01 ID:vxCCIbS6
- >それが出来ないってことは
>・仕事頑張ってる私誉め(他人にとって面白いエピソード皆無)
>・資格頑張ってる私誉め(以下同文)
>・知識のある私誉め(以下同文)
> しか「有意義な話」が出来ない、「自分肯定オタク」なんじゃないかと思うん
>だけど。
女に多いんだが、
・仮定から結論を導き出す
・”〜だと思うんだけど”で締める
論理的なつもりらしいが前段との繋がりが皆無、単に中傷したいだけなんだよな。
どこから「私誉め」というフレーズが出てくるのかフシギフシギ
- 560 :557じゃないけど:03/01/30 20:28 ID:MeB9ps0F
- >559 ちょっと分りにくいとは思うけど、ちゃんと前段と繋がってると思うけど?
「私褒め」ってのは、そういう人(有意義な話=自分の話)が多いから・・って事でしょ。
もうちょっと注意深くよく読みましょう。
そして、お願いだからあなたが男の人でありますように。
>558 どんな店なんだ?!気になる。その後、行ってみました?
- 561 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 20:37 ID:NHphx5oD
- >560
女ですが、557の後半はちょっと飛びすぎって感じです。
- 562 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 20:59 ID:vrVB+NXz
- 女はねぇ・・・
理論的に書いてるつもりでも、ちゃんちゃら可笑しい陳腐な文章がほとんど。
- 563 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 21:15 ID:vxCCIbS6
- >>560
>「私褒め」ってのは、そういう人(有意義な話=自分の話)が多いから・・って事でしょ。
日本語大丈夫ですか?
そのイコールで結んだ部分は557と560の脳内だけで成立している”思い込み”かつ”決め付け”
でしかないんですが
有意義な話=自分の話 ハァ?
>もうちょっと注意深くよく読みましょう。
>そして、お願いだからあなたが男の人でありますように。
むしろ自分の注意力と読解力の無さを心配したほうが有意義かと
あぁそうそう、男に生まれて良かったと実感させてくれてありがとう
礼を言うよ
- 564 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 21:20 ID:1Xh57Idz
- 本当に些細な事だけど、このスレの今の流れが気に障る。
- 565 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 21:33 ID:pIz5Nr5M
- 仕事の休憩中は、ばかばかしくて且つ毒にならないようなお喋りがいちばんいいような・・・。
「私の愛と生い立ち、夢について」や「首相の靖国参拝と日韓関係について」や「日本の映画監督について」だとかを熱く語り合って
主義主張のぶつかり合いをするような濃い関係は職場で持ちたくないな・・・。
>>547さんの「ご飯を右から食べるか左から食べるか」みたいな話題は、私としては面白そうだと思ったけど。
誰でも入れる話題だし、ときどき「私は真ん中から箸を入れる」って意見も出そう。
- 566 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 21:37 ID:A0XweDqe
- ウワァァン!さっきコンビニに行ったらおにぎりの上に飲物のボトル置かれた…
潰れたら剥きにくいだろ!ゴルァ!!
>>564
ハゲドウ
- 567 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 21:46 ID:YZIQj+9F
- >「ご飯を右から食べるか左から食べるか」
いつもこんな感じの話しか出てないんだとしたら
そりゃ「無意味」といいたくもなるだろうなと思ってしまった…
私は苦手だ。
たまにだったら面白いと思うんだけど。
- 568 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 21:48 ID:q6ZtuZDP
- >>565
「私の愛と生い立ち、夢について」は勘弁だが
「首相の靖国参拝と日韓関係について」や「日本の映画監督について」は
面白そうかな。
「ご飯を右から食べるか左から食べるか」は指摘はしないがアホかと
思うかもしれないな。
でも一番嫌なのは仕事関係の文句、愚痴だよ。
「この会社こんなやり方じゃダメだと思う」とか平同士で言ってて何になる、
会議で言ってくれと思う…。
- 569 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 21:49 ID:GFmjwLFB
- >>567
私もそうだけど、
実際に面と向かってそれを口に出したりはしないな。
- 570 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 21:51 ID:1Xh57Idz
- もう>>547云々の話はいいよー(´д⊂)
- 571 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 21:57 ID:FtxjLaqX
- >>547
高校入学当時、特に友達もいなかったし側の席の子達に誘われたから一緒にお昼を食べてた。
でもその子達男の話ばっかで私は興味がなかった。二週間もしたら別の子達とお昼を食べてたな。
そのグループの会話が無意味だ。馬鹿らしい…と思ったら他の所か一人で食べたくなると思うんだけど。
毎日皆と一緒にいる時も勉強してて、会話もしないようなら一人でいれば良いのにね。
一人が寂しいだけで一緒にいるならアホかこいつ等って頭の中で言ってりゃ良いのに(w
- 572 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 22:01 ID:zVpRkLVa
- >>564
確かに気に障る人がいてもおかしくなさそうな展開だよね。
まぁ、それはおいとて557はあまり賢くないと思うぞ。
だが、557を責めてはいけない。
なぜなら557は547を養護したいと言う気持ちが
強いがためにあんな発言をしてしまったのだから。
愚痴に対して思いっきり同情し、
愚痴の対象になってる相手のことを必要以上にこき下ろし
愚痴を言ってる人間の溜飲を下げようとしてるんだよ。
そう、愚痴を言ってる人間に対する優しさの現われなんです。
もっともこれは、愚痴を言う「女」に対して効果的な方法であるから
多くの男から見ると馬鹿なこと言ってるとしか見えないのです。
いや、実際馬鹿なことを言ってるんだけど
その馬鹿な発言は必要な物なのです。
だからそこを責めるのはある意味無粋なのです。
しかし馬鹿な発言をしてる本人は、わざと馬鹿なこと言ってるつもりはなく
長年の経験から無意識のうちにそういった発言をしてることが
多いのも現実です。
そこには論理的思考なんて全く介在していないのです。
こう言った人たちにはそれが当たり前なんです。
なので、愚痴に対して過剰な擁護をしてる人を
責めないであげてください。
みんな良い人たちなんです。
お願いですから生暖かく見守っていて下さい。
- 573 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 22:05 ID:1Xh57Idz
- >>572
どこからのコピペ??
- 574 :560:03/01/30 22:16 ID:zchGQKXZ
- 1人で飯喰うことも、自分で会話つなげて楽しい話に持ってく事も
新しい話題を振ることもしないで
あげくに「なんでいつも無意味な会話してるの?」なんて
ぬけぬけと言えるような奴の言う「有意義な会話」なんて
結局なんてことない「自分の話」だったりすることが多い。
・・・って事が言いたかったのではないかと。
私はその意見に同意ってわけではないけど
前段との繋がりが皆無、単に中傷したいだけ>は、言いすぎだ。と思ったので。
そして「女に多いんだが」というフレーズを女が言うのはみっともないことこの上ないと思ったので。
(男が言っても「ヤレヤレ」だけど)
ですがスレの皆さんに迷惑かけました。御免なさい。もうやめます。
- 575 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 22:27 ID:roQhfY3L
- 仕事中アルバイトの男の子が、話し掛けてきた。
アルバイト(以下ア)「ライフスペースのえらい人って、なんていう名前でしたっけ?」
私「高橋さん、だと思った」
ア「そうだ。高橋だ。ありがとうございました。なんかひっかかっていたんですよ。」
私「知り合いで、高橋さんっているから、覚えていたんだわ」
5分後。
私「で、高橋ナニさんだっけ?」
ア「知りませんよ。」
私「どうしても、知り合いの名前が浮かんじゃうのよ。」
ア「そんなの覚えてませんよ。どうでもいいじゃないですか。」
そっちが振った話題じゃないかー!!
- 576 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 22:29 ID:+nRK3O5l
- そりゃ漫才。
- 577 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 22:32 ID:T+O/sqUm
- チャリンコで反対から人が来て
道譲ったのに何も言ってくんなかった・・・
コミュニケーションは大事なことだね!!
- 578 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 22:35 ID:1Xh57Idz
- 私が自習の時間、国語の勉強をしている際に英語の質問をしてきたM子さん。
第一声が「あのさ、ココなんだけど」でした。
私は国語やってるんだから「ココ」といわれても
何のことだかさっぱり…。混乱するって。
というか、「ちょっといい?」とか「ごめん、あのさ」
とかそういう言葉を入れてくれれば良かったんだけど…
彼女はそういう細かいところに気が回らない。
些細な事なんだけど、段々と積み重なってます。
- 579 :578:03/01/30 22:37 ID:1Xh57Idz
- 済みません、主語がおかしい。「自習の時間に私が国語の〜」です。
ごめんなさい。
- 580 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 22:38 ID:yd2d2mnU
- >>574
アフォか
それこそ決め付けじゃん
- 581 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 22:42 ID:jvnLuC1D
- 大雪です。
歩道が雪で埋まっているのにリアル厨房どもは
スニーカーで通学しやがる。
人一人通れる分の道しかないからすれ違うときは
長靴履いた自分がよけてあげなくてはならない。
そして当然のように雪の漕いである部分を歩いて行く厨ども。
私だって好きで長靴はいてるんじゃないのに。
ババ臭いけど雪積もってるから我慢してるのに。
- 582 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 22:49 ID:roQhfY3L
- 社食で働いているお姉さん。
私が友達と話していると、よく、「何の話しているの?」と訊いてくる。
それはいい。
でも、内容を教えると、「よくそんなくだらない話しているね」とか
「そんなこと話してもどうしようもないじゃん」というのはやめてくれ。
- 583 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 23:02 ID:OcZb7d41
- みんな些細なことじゃない、大変な事が多すぎだよー。(´д⊂)
ちなみにアテクシはホントに些細なことなのですが、車の免許をとるときに受けた
性格診断テストみたいなやつ結果がでた時、アテクシのをしっかり盗み見した友達が
自分の奴は見せてくれないんでつ。
なんか自分の深層心理をのぞかれただけで不満だよ!!!!!
ぷんすか!!
- 584 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 23:07 ID:M6XuN31R
- なぜか、セールの時期が過ぎると、
私が前から着ているのと同じようなスカートやシャツを
職場に着てくる同僚のOKA田さん。
- 585 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 23:08 ID:Zm53Q5Bc
- 職場のくそ女。
私に教えてくれと聞いた同じ事を必ず他の人に聞くな!!
それも今まで何十回も…
些細な事だけど物凄くむかつくの判らない?
そんなに私が信用ならないんなら最初から他の人に聞け!
年上だし強く出れないのが本当に悔しい…
- 586 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 23:10 ID:C/uYRJaJ
- >>584
いるいるそういうの。私の場合、近所の文房具屋のお姉さんがそうだ。
気に障るって言うよりなんだか怖い。
- 587 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 23:19 ID:z/AHkBbn
- 人に話題振ったり、質問しといてこっちが答えてるのに
他の人と話はじめたり、他の事に気を取られるヤツ。ほんと腹立つ!
きっと相手の事なんも考えてないんだろうね。
考えナシに話題振っちゃうんだろうねこういうヤツ。
- 588 :547:03/01/30 23:30 ID:SxGobq0+
- >>582さんのやつの発言とまったくおなじことよく言ってる。
「そんなくだらないことしてて楽しい?」だの何だの。
別に昼食中ずっとご飯〜のことで論議をしてたわけではないし
(というか私がだした話題ではないんだけど)
皆とりあえずその話題にのってるのに、そういう発言はどうなの。
私だって、他人の話でつまんない話だなーとか思うことくらいある。
でも思ったからってすぐ口にだしたら人間関係やってけないよ。
5人中彼女だけ別クラスなんだけど、何で来るのかさっぱりわからない。
どうせ卒業したら会うこともなくなる浅い仲んだからあと1年くらい仲良くしようよ。
むしろ今だって昼休みしか会わないんだから、いくら私のこと嫌いで馬鹿だと思ってても30分くらい我慢してよ。
それが出来ないなら教室来ないで欲しいよまったく。
って自分勝手な愚痴を言いたかっただけなので
気に障った人ごめんなさい。
- 589 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/31 00:25 ID:86FXCWt1
- >>588
547は学生さんだったんだね。なんとなくOLさんなのかと思ってたよ。
学生だったらそんなたわいない会話してるのも楽しい時期だし
それについてくだらないなと思いつつ相槌打ってあげてるあなたは
むしろ気配りのできる良い子だね。
そしてわざわざ隣のクラスから来る嫌味な子はきっと友達少ないんだろうなあ。
- 590 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/31 00:28 ID:V00VG36N
- >>588
あら、学生さんだったのね。てっきり会社の話しかとおもてた。
>>582もそうだけど、言われたら「あぁそうですね」ってしれって言って
話に戻ってやれ。(その後トラブリそうだが
- 591 :582:03/01/31 00:34 ID:IK+mVVcC
- >590
いつも、そのまま無言で退室してしまいます。会話が続かなくなるので。
多分、気を悪くしているのは、私と私が話していた相手だけだと思う。
だって、毎回、話をしてると、声をかけてくるのに、
話に加わったことがないんですから。
- 592 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/31 01:03 ID:gP+fBASx
- 職場で文書管理してます。
今日(正確には昨日ですが)来た文書に、映画の招待券が10枚ついていました。
上司が「一枚抜いて私が貰って『名無しさん、これ10枚ってあるのに9枚しかないよ。あなたどうしたの』
(しばし間)
といってみようかな〜」と一言。
少々冗談がきついですよ。
- 593 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/31 01:53 ID:pheL2nkE
- 食事とか遊びを誘うと、その理由で断るのは変だなあっておもうような
言い訳をする人にむかつく。
ある日、友達に電話して、あさって夕飯を食べに行かないかと誘ったら
今日徹夜してたから明後日の夕飯は体力的に食べにいかれないかもしれないって。
ちょろっとメシ食うくらいの体力を一日で回復できねえのかい!
と言いたくなったけどやめといた。
なんかこうやって書くとオレがその友達に嫌われているみたいに感じるけど、
そういうわけではなくて知り合った頃から誘いの断り方はそんな感じ。
変な理由つけて断られるより、やめとく、の一言のほうがこっちも
すっきりする。
- 594 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/31 01:53 ID:Tih5joij
- 自称グルメでいろんな有名なお店やおいしい店を知っているTさん。
連れていってもらったところは確かにおいしい。
そして「この店は〜」うんぬんのトーク。
だからみんな彼女を普通にグルメな人、と思っていた。
ところがある時、彼女のお勧めで行った店のお勧めの品が
素人にも明らかになにか失敗していた。
味付け間違えた、とか調理法間違えた、ってレベル。
みんな一口で「え!?」とあまりのすごいまずさに顔を見合わせたけど
Tさんだけがニコニコと「やっぱりこの店の○○サイコーね〜」と
いつも通りの知識披露しながら、普通に食べていた。
自分がおかしいのか?と思っても、明らかに間違ったレベルの料理。
みんな首をかしげていると、他のテーブルからも苦情があったようで
シェフが真っ青な顔ですっ飛んできて、「大変申し訳ありません!」
と私達に平謝り。調理の手順が間違っていたこと、すぐに代わりの
物を持ってきます、おわびに1品追加します。すみません、と
それなりの騒ぎにはなった。
Tさんは半分以上食べた後だった。
「おいしいはず」と思い込んでいたというより、味覚が狂ってるらしかった。
これまでのTさんの知識は全部雑誌とかの受け売りだったようで
それが悪いとは言わないけど・・・
でもそれ以来、誰も彼女の「おいしい○○食べに行こう」には乗らない。
- 595 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/31 02:25 ID:zhaK1Rdw
- 味覚つながりですが・・・
職場のYさんは、有名な味覚音痴。
私が「コーヒーが好きなんです」と言うと、
「ああ、僕も好きですよ」と。おっ、料理はわからなくても飲み物はわかるのか?
と思ったら、
「ジョージ○とボ○と、どっちが好きですか?」って・・・。
そういう話をしてるんじゃないんです。Yさん。
- 596 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/31 07:45 ID:YKU8lugN
- ふと思い出した小学校の低学年の頃。クラスの女の子に「リボン結びして」と頼まれたので
結んであげた。そいつは即結びをほどき、他の子に「リボン結びして」と言っていた。
- 597 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/31 15:07 ID:KCHueeaF
- 友人に結婚の報告をしたら、開口一番「大丈夫なの〜?」って言われた。
大丈夫なの?ってどういう意味?と軽く抗議したら
「いやぁ・・うらやましくてつい」って言われた。
- 598 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/31 15:14 ID:V3NyYgIK
- 美容院が苦手。
友達口調で話されるのが嫌なのでなるべく丁寧に受け答えするんだけど
口調を改めない人が多い気がして鬱。
あと、必ず「えぇっ! パーマじゃないの??」と言われるほど
クリンクリンのくせっ毛なので 美容院に行ったら
髪が乾くとクルクルと縮んでかなり短くなること等など、
真っ先に伝えるんだけど、 結局かなり短く(ぬれている状態で丁度の長さ)に切られちゃう。
髪質をわかってもらえるように 何度も同じところへ通えば良いんだろうけど
その前に嫌になってしまうので 数年間美容院に行ってなかった。
友人の披露宴が地方だったので 現地の美容院で当日アップにしてもらうことになり
事前の打合せも出来ないので せめて当日すこしでもやりやすく と思って久々に美容院に行った。
「へ〜、くせっ毛なんだ〜」 「何で自分で切っちゃうの〜?」 「へ〜 披露宴出るんだ〜」 と
タメ口の美容師さんに これこれこういうわけでアップにするので
く れ ぐ れ も 短 く 切 り 過 ぎ な い よ う に 念を入れて頼んだ。
カットの最中も 「切りすぎないでくださいね」と 何度も頼んだ。
数十分後、切りすぎたのを目立たなくするため 必死にブローして髪を伸ばす美容師さん。
マッシュルームカットの私。 髪の伸びたふかわりょうのようだった。
「披露宴までには伸びて丁度良くなるよ」 (披露宴まであと1週間)
初めてストレートパーマをお願いした時も
最後のブローになって
「お客様の髪質だと あんまりストレートにはならないんですよ〜
2、3回かければちょっとは良くなるかもしれないけどね〜」
パーマかける前に言ってよ〜 (つД`)
- 599 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/31 15:31 ID:eMZeXJX0
- 電話で会話の最中に、電話口に赤子を出してくる友達。
適当につき合ったけどちょっと嫌だった。
冷たいようだけど子供に興味ないっす。
- 600 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/31 15:32 ID:dfd08dwE
- >598
それは些細じゃない。
散々念を押されておきながら切りすぎたんだから、
金返してもらったほうが良い。
美容師は結構DQN多いよね。
DQNな知人が美容専門行くらしく、
DQNぶりに磨きをかける予感がした。
- 601 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/31 15:34 ID:+W9VQoN5
- >>599
それって嫌だよね・・・こちらがどうリアクションして良いかも
わからないし、延々やられるとウザイよね・・・
- 602 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/31 15:42 ID:Q9RkY1DO
- >598
クセ毛の人はドライカットしてくれる美容院を選んだ方がいいと思うよ。
私もクセがあるから濡れた状態できられると変になる。
乾かしてからカットしてくれるところに通うとそういうトラブルは防げると思うよ。
- 603 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/31 15:47 ID:zO1NZrS1
- >598
抗議して御金返してもらいましょう。
- 604 :598:03/01/31 15:55 ID:V3NyYgIK
- >>600
こちらが何も言わないうちから
「披露宴までには伸びて丁度良くなるよ」
と言われた ということは
失敗(切りすぎ)だと思いつつも認めない(丁度良い)って事ですよね。
それに 久々の美容院ということで 近所の店の評判などさっぱりわからず、
妹の経営する店のお客様のご紹介でその店に行ったのです。
なので あまり強く言えなくて・・・・
マッシュルームカットがあまりにも面白かったので
その足で両親の経営する飲食店へ顔を出した。
知り合いの常連さん達から
「ビートルズだ!」 「ふかわりょうだ!」 とウケにウケたし、
「もう良いや」って感じだった。
当日お願いした美容院(式場内)は「全国花嫁メイク○位」等の賞状がたくさんあって
メイクもセット(ウイッグ使った)もとても上手にしていただいて ホント良かった。
あんな店が近所にあれば もっと美容院に行くのに。
- 605 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/31 16:03 ID:LSnq8LL3
- >>593 その友達っていくつ?まあ体力的にはわからなくはないが(私30代後半)
どーしても行きたかったら行くと思う。あなたはそこまで会いたいとは
思われてない可能性あり。
でも、変な理由で断る奴が嫌いというのは激しく同意。行きたくないなら仕方ない
が、せめて「つじつまが合う理由」を言うのがマナーです!!(怒)
>>595 それは愛嬌に入るのでは?(笑)
>>596 それはムカツクね(怒)。
>>597 そうそう、結婚がからむと、必ずといっていいほど嫌な言動をする友人って
発生するね(怒。経験あり)。でもそいつはまだ「うらやましくって」とすぐに
素直に認めたからまだマシだと思うよ。
- 606 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/31 16:04 ID:PQ1ZeiTG
- >>598
似たようなことが。
「このくらいのパーマで」と雑誌を見てオーダー。
「わかりました(ニコ」
…そしたらゆっるゆる。必死でブローでパーマを出してる美容師。
「お客様は髪が長いからー、重さで取れちゃうんですよねー」
って、あんたあたしの髪見てるじゃん。ならなんできつめにかけないの?
もし無理なら(そんなこと無いと思うが)なんで言わないの?
一緒に雑誌見て打ち合わせした意味は…経験が無い奴だったんだろうな。
- 607 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/31 16:10 ID:fyjCnRlv
- >>604
お、今見たらその後の応対も似てる!
私は「一週間以内だったら無料でかけ直し出来ますのでー」と
帰り際にいわれたよ。絶対失敗って認めてる…。
って、髪いたむだろうし行かなかったけど。ほんとにお金返せ!といいたい。
- 608 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/31 16:11 ID:fyjCnRlv
- 607は606です。
- 609 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/31 16:24 ID:Sp3MeLvP
- 「一週間以内なら無料でお直し」は
別に失敗じゃない時でも言う店は多いよ。
>598は本当に失敗なんだと思うけれど、一応念のため。
(私もくせ毛で何度も同じ目にあってるので気持ちはすごくわかる)
- 610 :598:03/01/31 16:27 ID:V3NyYgIK
- >>602
おぉ! そんなことが出来るのですか >ドライカット
知らなかった。 いつの日か美容院に行くことになったら 聞いてから店決めます。
つか、「乾くと縮む」と伝えた時点で「じゃあ ドライカットしましょうか」とか
聞いてくれりゃ〜な〜 と 今さらながらにオモタヨ (つД`)
- 611 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/31 16:42 ID:J3a3N7Er
- 仕事中にかかってくる、財テク話の勧誘電話、むかつきます。
忙しいんです。
元手も無い様なサラリーマンを勧誘しないでください。
- 612 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/31 16:50 ID:RZUDC42i
- >結局かなり短く(ぬれている状態で丁度の長さ)に切られちゃう。
こういう文章が気になる。
結局かなり短く(ぬれている状態で丁度の長さに)切られちゃう。
こうでしょ。
- 613 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/31 16:55 ID:/6+7DfaE
- >612
久々に「本当に些細なことで気に障った」レスを見た。
- 614 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/31 17:03 ID:zO5Cjp/S
- うちはナンバーディスプレイにしてある。
勧誘とか断るの苦手なんで常に留守電にしてて、知らない番号や非通知は居ても取らない
それは親も友達も知っている。
今日は二度同じ男性らしき人から非通知電話があった。三日前にもあったばかり。
用事がある人ならメッセージを入れれば良いのに舌打ちだけして切る。
お前は誰だー!
- 615 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/31 17:10 ID:MeMwRduE
- 職場の電話にFAXがかかってくる。
電話が鳴って、受話器をとると「ピー ピー ピー....」
仕方なく受話器を置く。数分後またかかってくる。
10回も通じなかったら、ふつう番号確認しませんか?
- 616 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/31 17:12 ID:+W9VQoN5
- >>615
気持ちはわかるがよくあることだよ…
- 617 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/31 17:12 ID:dfd08dwE
- 制服を変な着方する香具師が気に障る。
そんなくだらないもので個性だどうだ言うな・・
「個性」を発揮する方向間違えてる。
- 618 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/31 17:13 ID:qqOaYbv3
- >>615
送信してすぐにFAXのそばを離れたのかもね。
で、FAXが自動で再送信する。
ウチの会社にもよくかかってくるよ。
- 619 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/31 17:14 ID:JuWWnG1z
- >>615
「ロボットから電話かかってきたよぅ!」と大騒ぎする。
- 620 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/31 17:16 ID:JM5gBmnc
- >>613
そっか!!このスレならケアレスミスをつっこんでいいんだ!
素晴らしいことを気付かせてくれた!
これで心置きなくつっこめる(涙
- 621 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/31 17:19 ID:WNma9Vjz
- >615
昔うちのオカンが「盗聴されてる!!盗聴されてるーー!!」って
騒いでますた。
ちょっと前に私の職場に1日中かかってきました。
ノイローゼになりそうですた。
- 622 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/31 17:25 ID:MMQwPcJQ
- >621
受話器に向かって「これは電話ですよーーーー!!!」と大声で言うと
稀に聞こえる場合があるらしい。
あとは136#で番号つきとめて「間違ってますよ」FAXしる。
- 623 :615:03/01/31 17:32 ID:MeMwRduE
- 三回目ぐらいに受話器に向かって
大きな声で「もぉしもぉ〜〜し!」
といいました。職場なので恥ずかしかった。
でも、反能無しでした。もう終わりましたが、10数回....。
- 624 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/31 17:33 ID:Sdmt1r5E
- ただの男友達から、メールで「スクープ!知りたい?」って来たから
「うん!」って返信した。な〜んの事ない3人目が出来た。って
それだけ。全然興味の無い人だし、ましてその人に子供が出来ようが
私には全く関係ない話。私「な〜んだ。つまんないの」って返信したら
「おめでとうの一言ぐらいいえないのかよ〜」って
私にしたら 本当にど〜でもいいわけ。
こんな私って 冷たいですか?
(私は、ちなみに一児の母です)
- 625 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/31 17:38 ID:YvWWwMvJ
- >>624
普通に言われた方がおめでとうって言えるよね。
- 626 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/31 17:41 ID:u8d1iN/z
- >>624
思ってなくても、おめでとうぐらい言っとけ。
あと、矛盾してないか?
>男友達
>全然興味の無い人
そりゃ、知人だろ。
- 627 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/31 17:42 ID:Ptg24a4s
- 首が長く背が高いので、知らないガキにスーパーで
「あ、キリンがいるよ〜」と指で指されて言われた!
人が気にしてることを言わないでくれ〜!!
- 628 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/31 17:50 ID:omj7NeGC
- >>625 そうでしょ〜。624です。スクープってあるから
すっごく期待しちゃった訳。
>>626 この男友達って もう15〜16年来の友達なの。
離れているので 滅多に会う事もないからいいんだけど。
昔から 男性として意識した事が無い。
- 629 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/31 17:52 ID:Sp3MeLvP
- フタケタ以上の数字を全角で書く人ってなんか特徴的なものがあるよね。
- 630 :626:03/01/31 17:57 ID:u8d1iN/z
- >>628
男として意識してるかどうかという問題じゃなくて、
知人ならおめでとうの一言ぐらい言ってもバチもあたらんでしょ。
言いたくないなら言わなくてもいいけどね。
滅多に会うことのない古い友達ならなおさらと思いますが。
まあ、滅多に会わないあなたにそういうメールを送ってきたのは
嬉しくて舞い上がってたんだと思うけどね。
- 631 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/31 18:15 ID:kUMhP8Ae
- 自分で「冷たいですか?」などと聞いてるくせに
同意レス以外に反論する奴ってむかつく。
- 632 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/31 18:25 ID:jLWrZj2l
- >>629
うん。あとコレも→>>
>631
ある意味自己完結してる。というか助言・提案・分析に聞く耳持たず、
客観視や反省がない。なのに聞く。
- 633 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/31 20:13 ID:AZg1ia8g
- 半年あけず2度目の車上荒らしに遭ってしまった。
前回、キーの周波数を合わせて開けられたらしいのでキーレスの受信をオフにした。
今回、鍵を壊されて修理費1万円強。
自分の選択間違いが非常に悔しい。
だいたいドライバー突っ込んだら開くってどうなのさ。
CDプレーヤー置きっぱにしてた私が悪いんだよ。それはわかってるよ…(´・ω・`)
- 634 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/31 21:37 ID:lQd3JlsG
- 自分から「冷たいですか?」とか聞いておいて同意レス以外に反論するヤシは
単に「冷たくないよ〜ヨチヨチ」って言われたかっただけの構ってちゃんだと思われ。
自分が冷たいヤシだとは微塵も思ってない。
- 635 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 01:26 ID:YXIGwtTD
- >>624
>「な〜んだ。つまんないの」って返信
確かにあなたにとってはどうでもいい事でしょうが、「おめでとう」ぐらい言いなさい。
それが大人の対応です。「なーんだ、つまんないの」って…そんな事言われて
いい気持ちする人はいません。
- 636 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 01:39 ID:LJCh843w
- 友人数名とレストランで食事していたら、友人Aが「サイフ忘れちゃった!誰か電車賃
と食事代貸して!」と泣きついてきた。2〜3人名乗り出て、結局自分が貸したのだが
なぜかその時名乗り出たうちの一人、Bが数日後、Aに「早く返して」と言い、Aも
よく覚えてなかったみたいで「あ、ごめんごめん」と返していた。
その時私はそれがレストランでの分だと思ってなくて傍観してたんだけど、Aが出した金額
を見て気づいた。でも当然!て顔したBの手前言い出せず・・・(´・ω・`)ショボーン
言えなかった自分も悪いが、覚えててよ、A・・・。
- 637 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 02:02 ID:vD811Ra0
- >>636
Bが怖い
- 638 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 02:10 ID:LJCh843w
- 636でつ。
>637、だよね・・・もしかしてAも覚えてたけどBの態度に巻かれて
お金出しちゃったのかも、見てた私が黙ってたから仕方ないと思ったのかも・・・
と思えてきますた。・・・(´・ω・)
- 639 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 02:11 ID:FgxoOprX
- >>636
自分のことのように悔しいよヽ(`Д´)ノ
Bとは縁を切った方が・・・
- 640 :おさかなくわえた名無しさん :03/02/01 02:13 ID:lZ4QKW2/
- >>636
あなたのいる前でそんなこと言えるBはすごい。
でも、Bの手前言い出せないってのがわからん。
- 641 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 02:14 ID:LJCh843w
- >639
ありがd
悪意がなくて勘違いしただけならいいんだけど、しばらくBの性格見極めたいと思いまつ。
もともとBとはAを通して知り合った仲なので、困ったチャンならこのままフェードアウトしまつ…
- 642 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 02:17 ID:LJCh843w
- >640
最初その話してる時その場にいたのに気づいてなくて、Aがお金出した時点で
気づいたのでタイミング失ったのと、Bがあまりにも「当然」な顔してたので
( ゚д゚)ポカーン としちまったのでつ
以後気をつけたいと思います…
- 643 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 02:40 ID:mzcAQos7
- トイレットペーパー値上げしすぎ
- 644 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 03:17 ID:Sv+CUoQe
- これって自分がケチなのかなんなのかわからんのでご判断願いたい。
自動販売機でタバコ買おうとした友人の手持ち金が千円札一枚と小銭が数枚。
そしたらちょうどあと10円たりなくて友人が、
「1000円くずしたくないから10円ちょうだい」
って言って来た。まあ10円くらいでケチるのもいやだったからあげたけど、
金あるんならそっちを使ってほしいと感じた。
やっぱケチ?
- 645 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 03:23 ID:65TUpI8D
- いや、ケチではないと思う。
その友人の方がケチつうか、図々しい。
- 646 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 03:25 ID:CiK9VYyI
- 10円だろうが他人にお金を「ちょうだい。」と言える人の
神経を疑うな、私は。
でも貸してって言って返さない人もやだけどね。
それが10円でも。
私もケチかな?
- 647 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 03:27 ID:NUYMKB0B
- どっちもどっちかなあ・・
お札をくずしたがらない人がいるけど、そういうのはせこいと思うし、
10円ぐらい気にせずにあげたらいいとも思う。
- 648 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 03:28 ID:M3yDr+TW
- >>644-646
俺って一体
- 649 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 03:28 ID:OfT8Qde7
- 10円ぐらい、自分で払えよってことだな
- 650 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 03:34 ID:M3yDr+TW
- わかりました・・・・
- 651 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 03:38 ID:8yFPNxnv
- >>644
私の友達にも会計の時に「○○円ある?」って聞く人がいて
小銭はよくあげるなぁ。
まぁ、その友達は付き合いも長いし
食事やジュースなどおごってくれることもあるから
別に小銭をあげることに抵抗を感じたことはないなぁ。
付き合いの浅い、知り合い程度の人にいきなり言われたら
抵抗を感じることはあるかも・・・
当たり前のことだろうけど、相手との関係次第で
そういった感覚は変わるんじゃない?
その友人と仲が良いのに抵抗を感じるなら
ケチの部類に入ると思う。
まぁ、ケチだから悪いって訳じゃないし
気にしなくていいことだと思うけどね。
- 652 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 05:04 ID:G4Ny5415
- もったいぶった割にはつまんない出来事かもしれないけど、
赤の他人が言ってきたとしても、3人目出来たといわれたら
「おめでとう!」くらいいえるよ・・・。
なーんだ、つまんないって失礼すぎ。
いい大人なんだから社交辞令くらいいえよ。
- 653 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 08:33 ID:z3eHK9nt
- もう終わった話なのに、蒸し返してあぁだこうだ言う人
しかも微妙に論点がずれてたりする
- 654 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 10:14 ID:B+qOkQ1N
- >644
ちょっと似たような事を思い出した。
友人5・6人とカラオケに行って、まず大きい札しか持ってなかった私が
店に一括で清算して、それから全員から徴収した。
そのうちの1人が、「5千円札崩したくないから図書券で払っていい?」と
言ってきた。
自分から清算を申し出たとはいえ、私も小銭と千円札だらけになってるんだけど…
と何だか非常に気に触った。
当然5千円札から徴収したが。
- 655 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 11:05 ID:Z3ql6Dah
- >>654
図書券って、図書券って…。
面白すぎ。
- 656 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 11:26 ID:uyshcezQ
- >>654
そりゃ気に触るな。
自分は小銭だらけなのに…ってのも気に触るけど、
むしろ「図書券で払う」云々が腹立たしいのは私だけかな。
立て替えてもらった相手に図書券とかで払うのって一般的なの?
- 657 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 11:31 ID:f5PE7Gbr
- 店のレジにて、けっこうよくいるお客さん。
↓
さいふのぞいて、お札はたくさんあるのに
離れたところにいる連れを振り返って
「ねー○円あるー?」
連れ、遠くからやってきて自分の財布見てそれからやっと会計。
そういう人は、かなりほかのお客さんが並んでいてもへいき。
- 658 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 11:33 ID:/fL3DejA
- ファンの人には本当に、ほんとーに申し訳ないのだが、ミスチルの「HERO」の
「ただーひと『りっ!』君にとっての〜」の「りっ!」の部分を聞く度にびくっとする。
- 659 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 11:45 ID:2yGo66LC
- (.´Д`)<ただ〜ひーとうぃっ♪
- 660 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 11:51 ID:yCX90OqC
- >>658
ワラタ。私もだ。
- 661 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 11:57 ID:p6wK56bo
- >656
結構本を買うので図書券は貰って嬉しいギフトNO.1な私ですが、
立て替えたお金はやはり現金で返してほしいです。
つーか、一般的であってたまるか!ってカンジ。
- 662 :644:03/02/01 12:54 ID:Sv+CUoQe
- >>645
>>646
>>647
>>651
ケチじゃない派の方もいてちょっと安心しました。
ちなみにもしオレの立場だったら、10円なかったら1000円くずすか、
それがどうしても嫌ならタバコ買わないっていう考えなのでその友人の
行動がよけいに気に障ったという部分もあります。
>>654
図書券はヒドイですね。すでにお金じゃないですからね。
ちなみに10円ちょうだいという友人はカラオケのような割り勘のときは
さすがに図書券でいいかとはいいませんが、一人当たり656円とかに
なっちゃうときは何もいわず650円しか払わないっす。6円くらい別にいいんだけど、
金額の問題じゃなくて黙って少ない金を渡す神経が気に障ったりします。
たしかにそいつお坊ちゃんなんですが。
- 663 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 14:32 ID:rbQTj3de
- 割勘で百円以下の端数が出た時は、大概百円単位に切上げて徴集してます。
なにも面倒な幹事引き受けてまで、損をすることはないかと・・・
あさましいですか?
勿論、自分が出す時も、最低百円単位です。
図書券で支払われたことはないなぁ。
QUOカード出されたことがあって、これはすぐ使える金券だから、okしたけど。
- 664 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 14:45 ID:ct8q5bR1
- 先日、彼氏と、彼氏友人カップルと4人でのみにいったのだが、
わたしが会計のとき、自分のぶんを出そうとして財布を落としてしまい、
小銭をばら撒いてしまったのね。
そしたら、彼氏友人の彼女が(初対面だよ)「わーい!おかねおかね!」と
拾って自分の財布にいれてしまった。
千円分くらいはあったのかな。だれもなにもいわない。
後から彼氏友人が、「あいついつもお金ないからごめんね」と千円札をくれたが
これでいいのだろうか。返してといえなかった自分が悪いのだろうか。
それとも、結局何も言ってくれなかった彼氏との付合いを考え直すべきだろうか。
- 665 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 14:48 ID:726RfEvr
- >>664
Σ(´Д`lll)
…彼氏にだけでも思ってること言ったほうがいいと思うよ…
- 666 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 14:49 ID:1GWu9B/n
- >>664
・・・すごい・・・。その彼女。絶句してもた。
「わーい!おかねおかね!」まではまだいい。
自分のサイフに入れるなー!
お金がないのと人のもの盗っていいのとは絶対イコールには
ならないもんね。
彼氏も絶句してたのかも・・・思い出したように聞いてみては?
- 667 : :03/02/01 14:51 ID:sxxprEhg
- >664
そこまでいくと彼女がそうなってしまう特殊な理由があって
彼氏もあえて何もいえなかったのかも・・・
- 668 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 14:53 ID:X4dIXurt
- そんな彼女とつき合える彼氏の神経がわからん。
それって泥棒じゃないの?
- 669 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 14:53 ID:FgxoOprX
- >>664
こ、乞食やん!
でも彼氏友人が返してくれただけましかもしれないね。
まじでその子赤貧だったとか。
その場で「返せよ」と言うのが当然だけど、
あなたも彼氏もびっくりして多分言えなかったんだろうな・・
自分でもきっとあっけにとられるよ( ´Д`)
- 670 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 14:55 ID:CDbGVQns
- >>664
些細な事じゃないだろ〜( ;´Д`)
- 671 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 14:58 ID:6tw6LERW
- 一流商社に勤めていたT。とにかくお気楽な仕事っぷりだったらしい。
経営が傾いたある時、会社から資格を取るように言われたらしい。
これまでは「女の子くらい華扱いで飼ってあげたけど、今後は給料分くらいは
ちゃんと働いてもらうよ」という通告だと思うんだけどね。
なのに当時26〜7だった彼女が怒っていたのは、勤務時間中の外出禁止、だった。
いつバーゲンに行けばいいのよ!?信じられない!だとか。( ゚д゚)ポカーン
結局会社が資格のために、費用から全部用意したセミナーは半年間すっぽかし
発覚して大問題に。その後どうでもいい閑職に回されても、楽でいいわ〜と
さして気にもせず通っていた。
30間近にそのお大尽な会社を辞める、派遣で働く、と言い出して、周囲は
みんなで止めた。ぜっっったい無理だから!と。
でも結局辞めたのは、どうも露骨な肩たたきがあったようだ。
もちろんこれまでまともに働いてないわけだし、派遣先でも1ヶ月前後で
「居辛くなって」自分から「タンカ切って」辞めることのくり返し。
でも彼女の愚痴を聞く限りでは、周囲のキレっぷりも当然だと思うよ。
仕事もしないで、権利意識、口ばっかりの30過ぎプライドエベレストな独身女…
あと、商社で身につけた、その甘ったれた口調もやめろ、と言ってるんだけどな。
最近は話も来ないし、来ても時給がものすごい低い仕事ばかり。
私も派遣なので、「同じ派遣同士、辛いよね〜」と彼女のわがまま過ぎる
愚痴をその都度聞かされてイライラ。
派遣はね、仕事をしてなんぼ、なの!!!!!
こんな時給ふざけんなよね〜と言うTを、贅沢言わずに働けば?だって
仕事ないんでしょ?と説教して勤めさせても、すぐ辞める…
というか、愚痴よりも、世間からこんなTとひとくくりに
「しょせん派遣は…」と言われるのかと思うと気に障りまくるんじゃ!
- 672 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 15:01 ID:XFohh9l0
- >>654
図書券ワラタ。
私も662と同じで、
細かいお金の事(10円〜500円くらい)でけっこうモヤモヤしてしまう
自分はどんなに細かくても、貸したお金はキッチリ返したいし、
返してほしいタイプ。
「100円くらいいいじゃん。ケチくさいなぁ」って人には
やはり抵抗がある。
たしかに100円くらい別にいいけどさ、
そういう「小銭くらいオマケしてよ」っていう図々しい態度が禿げしく嫌。
なんとなく自分の存在が軽く見られている気がして。
あと、お金を借りていることを忘れてて、
こっちから言わないと返してくれない人も気に障る。
自分が借りた金のことくらい覚えとけよ。
- 673 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 15:02 ID:EWTA2aCz
- 財政再建が重要課題として議論されている中で、
常に議論が回避されている重要課題があります。
それは公務員のリストラ、公務員の削減です。
小さな政府が実現できれば、減税と財政再建が可能です。
また小さな政府によって行政のしていることを、民間に移管すれば
景気の回復、失業者の減少、サービスの向上が見込まれます。
ニュージーランドは大胆な公務員のリストラによって財政再建に成功しました。
ところが我が国では、この避けて通れないはずの問題をいつも避けて
通っているのです。減税か財政再建か、ではなく小さな政府にして減税するか、
大きな政府の財政再建のために重い負担を続けるかと言う問題だと思います。
公務員のリストラの必要性を議論する新聞記事は全くありません、
行政改革とは単に役所の看板を架け替えるだけに止まっています。
新聞が官公労組及びその支援者たち(学者、弁護士、政治家、評論家、労働省、裁判所)の
反撃を恐れて公務員のリストラをタブーにしていれば、
いつか国家の破局を迎えることになると思います。
- 674 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 15:06 ID:LJCh843w
- >>664
その彼女って池沼だよ・・・その彼氏友人、いつもそんな感じで彼女を見守って
るのかな。フォローしてくれるのは優しいが、「人のお金盗っちゃだめだよ」って
はっきり言わないのかな〜
せめて彼氏だけには「ちょっとおかしいと思うんだけど」と言った方がいいよ。
彼氏もいつもそんな彼女見てて、だんだん違和感薄れてるのかもね。
>671
簡潔にお願い
- 675 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 15:13 ID:FXWJ4onq
- >>671
それ全然些細なことじゃないよ。
しかるべきスレで暴れて(wもいい話だ。
- 676 :664:03/02/01 15:26 ID:u3Oz7gUk
- 変ですよね・・彼氏友人はいいひとなんで、なんかかわいそうでいえなかったのか
とか思うんだけど。しかし、彼氏がヘタレだと思うんですよ。
その日2人になってから、「あれってドロボーじゃないの?」って言ったんだけど
「よっぱらってたんじゃないのー?」「あいつ(彼氏友人)が返してくれたんでしょー」
って感じで埒があかないし。
大学友人(彼氏のこと知ってる人)も怒ってて、そりゃヘタレ過ぎるから
つきあい考えたほうがいいって言ってるし。
とりあえず、「あの彼女がついてくるんだったら彼氏友人と飲んだり、遊ぶのはヤダ」
とはいってあるけど、なんかぴんときてないみたいだった。
彼氏の感覚まで疑い始めてしまった出来事でした。些細じゃないね。
浮気されたとか、そう言う重大な理由じゃないけど、
こういうことで別れたいっていっても納得しないんだろうけどね。別れたくなってきたよ。
- 677 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 15:29 ID:X4dIXurt
- 彼氏ダメだね〜
自分のお金じゃないからピンとこなかったのかね?
その彼女もその後平然としてたの?
- 678 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 15:33 ID:h3cHqtDd
- >>676
あなたの彼氏がそういう反応なら、私なら別れます。
「返してくれたからいいんじゃなーい」ってことは、
自分がなんかしでかしても、「あやまったからいいんじゃなーい。」って言いそうだもん。
- 679 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 15:37 ID:LJCh843w
- >664
本当に酔っただけだったら、彼氏友人も後からこっそりフォローせず、その場で言うよ。
やっぱりちょっと、普段からオカシイとこあるんだよ。
彼氏には「酔っただけとは思えないし、他人のお金平気で盗っちゃうような人とは
つきあいたくない」とハッキリ言っちゃえ。それでモメたら、別れちゃえば。
- 680 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 15:43 ID:Bc50sWHm
- >>664
しかしその「おかねおかね」と拾った女、マジで池沼じゃない?
じゃなかったらキティ?
男って、やれれば結局どんな女でもいいんだよね。
- 681 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 15:48 ID:8DJ14Fiw
- >671
皮肉で書いてるんだろうが、
>女の子くらい華扱いで飼ってあげたけど
って言い回しが気に障った。
- 682 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 16:07 ID:MAUhPlaT
- ニュース系の板を見ていたんだが、川崎の古本屋の件を頭に入れて
「被害者側の配慮が足りない」
というネタレス入れるやつが多すぎ。
しばらくはこれがつづくのかと思うとうんざりします。
- 683 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 16:08 ID:0jyZNYwc
- 昨日のハングル講座で、ユンソナが「日本の女の子は、グラビアでみんな水着に
なるけど、韓国では儒教の影響が強いので、考えられない。恥ずかしくないの?」
と言っていた けど、日本人講師に「韓国では50年代まで、女の人がおっぱい出
して歩くのがあたりまえだったよね?」と言われて自爆してた。
歴史の浅い未開人ってあんなものか? ユンソナが思わず頷いて絶句してた様子
を皆さんに見せたかったです。
852 名前:みや ◆ljF/o4D3II 投稿日:02/12/12 07:52 ID:XzBFtfvz
跡継ぎを産んだ母親がオッパイを出して外を歩いていたのは本当。
NAVERのヒストリー板に行けばいっぱい証拠写真がある。
チマチョゴリの写真
http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/47/43/enjoyjapan_13/6000/5978.jpg
http://japanese.joins.com/transboard/upfile/5178.jpg
- 684 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 16:14 ID:0X/e6K9B
- >664
間違ってたらスマソだけど、自分が今まで付き合った人の中で何人か、『男の友情』
を妙に神聖化してた人がいた。
俺の友人=俺が見こんだ男→表面的に何か問題があってもアイツの本当の姿
を知ってる俺はアイツの本心は違うところにあると信じてる→アイツが選んだ彼女
なら間違いは無いはず→アイツが選んだ彼女を悪く言うことはゆるさん!!
みたいな流れに彼氏の中でなってる、てことない?
- 685 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 16:18 ID:+H2mh+rh
- 休日出勤して休憩室で休んでいたら、同じく休出のおばさん社員が入っ
てきた。
俺と同い年の一人息子の自慢話を延々と聞かされた。
「この前一級建築士の試験に合格して建設会社でバリバリ働いている」
「うちの息子は24で結婚したよ。早く孫の顔を見たいな」等々。
少々キレ気味になって、
「つまり、お前はうちの息子と違って出来が悪
いバカだと言いたいんでしょう?良かったですね、優秀な息子さんを持て
て。大事な一人息子が俺みたいなダメ人間だったら今頃地獄だったで
しょうね」
と言ってあげたら黙ってしまった。
自慢話を聞かされて快く思う奴はこの世に存在しない。
東京のお受験殺人事件の犯人の主婦の気持ちがよくわかった。
- 686 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 16:22 ID:sIrW/Rfj
- >633
すごい遅レスなんだけど、私も車上荒らしにやられて鍵壊されたよ。(うちは修理代6千円)
でも、その時は同じ駐車場にいた車が軒並みやられてたんだけど、絶対壊されないような鍵を
つけてた高級車は、後ろのガラス叩き割られて入られてた。
気を付けていたほど修理代が高くつくってこと、あるよね…。
- 687 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 16:24 ID:0X/e6K9B
- >685
出来が悪いかどうかは別として、大事な一人息子が>685みたいに同僚の家族
の話でキレて怒鳴りつけるような精神年齢の持ち主だったら泣くね。
- 688 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 16:37 ID:YseugXy9
- 他人の自慢話を聞いてくると
嬉しそうに「あの人はこんな良いことあったんだって」と
ニコニコしながら話してくれる彼女は
他人の自慢話を聞くと自分自身も嬉しくなるタイプです。
他人の自慢話を聞いた時、みんながみんな
嫌な気分になるってこたーない。
>>685はもう少し広い心を持てると
気が楽になるかもね。
- 689 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 16:42 ID:X4dIXurt
- 685は切れ方が未熟
そういう時は
「そうですかー良かったですね!そして息子さんがバリバリ稼いで
俺みたいなデキの悪いのがいる職場で**さんが働かなくてもよくなればいいですね」
とでも逝ってやらないと。
- 690 :685:03/02/01 16:45 ID:WDWkcL22
- >>687
別に怒鳴ってはいないよ。
あくまでも普通に言っただけ。
目つきや表情はキレていたかもしれないけど(w
うちの親には申し訳ない気持ちでいっぱいだよ。
幸い、兄は俺と違って優秀だったのが救いだな
>>688
それはあんたの彼女も優秀な人なんだろうな、きっと。
- 691 :685:03/02/01 16:46 ID:WDWkcL22
- >>689
俺にはそんな粋なことが言えるような頭の良さはない
出来が悪いからね(w
- 692 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 16:48 ID:thjHz0HO
- 他人の自慢話は確かにつまんないけど、
自分と比較する685の気持ちも不明.....
同い年だからって、関係ないと思うけど
- 693 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 16:48 ID:LJCh843w
- >688
そういう人、たまにいるよね
羨ましい反面、偽善者?とも思ってしまう私は心底嫌な奴だと思う。
相手が努力してた事が実った、という話には素直に賛同できるけど
単なる自慢話に「心から」喜んであげることなんてできないや。
社交辞令で「ふーんそうなんだ、すごいね」くらいは言うけどさ。
- 694 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 16:50 ID:T/msaG0f
- タクシーの運転手に自慢話よく聞かされる。
「娘は進学校の特別クラスで△△大学に推薦入学した」
「息子はBMWに乗っててどこどこの高級マンションに住んでて..」
「息子は子供の頃は勉強しない困った子だったがこの間○○大学(地方)に
一発で通った!」など色々。
と、子供関係が多い。
苦労して育てた可愛い子供の成功を誰かに聞いて欲しいわけだ。
いいじゃん、それくらい。
- 695 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 16:50 ID:j+1lEhwY
- >>685
まぁ、私も沸点低いから>>685みたいな捕らえ方しちゃうだろうな。気持ち解るよ。
あなたがソレだけはっきり言ってやったってコトにスッとしたよ(笑)
でも、おばサンはただ「ウチの息子はスゴイのよ〜」
ってことを言いたかったんだろうね。
別に>>685を貶めたかった訳じゃなくて、
「凄いですね、俺も頑張ります」って感じの
敬意の返答を得たかったんでしょう。
「同い年の」ってのが余計だったんだろうな。
明らかに比べてるように受けとめられるから。
おばさんっていつも一言余計なんだよね。
- 696 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 16:54 ID:Y2BZ890Q
- ガイシュツかもしれないけど、
美容院でシャンプーの後に髪をタオルで拭いてくれるんだけど
耳の穴やら淵やらを拭いた後で髪全体をわしゃわしゃやられると・・・・
- 697 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 16:54 ID:rFoIHnYI
- この間友人と遊びに行った時
小銭落としてばら撒いてしまったんだよ、
で、その時拾ってくれたのは良かったんだが
服の袖に五百円玉をくすねたのを見てしまったんだ
で、取り合えず「返せ」つったんだが
友情だか信用だか知らんが失ってもいいのか、と訳の分からん事を言われ
結局うやむやにされますた
- 698 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 16:58 ID:j+1lEhwY
- >>697
そんな友人切ってしまえ。金に目がくらんでワケワカランコトを言う奴と
関わっててもロクな事ないよ。
- 699 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 17:25 ID:RTmRmJEZ
- >664 >697
目の前で他人が落とした小銭を堂々とくすねるどあつかましいヤツが、
とりあえず2人存在するのか。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 700 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 17:28 ID:5MgWdJ1W
- >>699
確かに・・・
- 701 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 17:37 ID:PpQ45ZGw
- >>699
私だったら即ブラックリスト入れるなぁ〜。
- 702 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 17:48 ID:bjDmlJ2J
- >>676
蒸し返して悪いけど、彼氏がヘタレって・・・あなたは彼氏に何をして欲しいの?
お金を取られたのは自分でしょ?自分がその場で文句を言わなかっただけじゃん。
ヘタレなのはあなたじゃん。あなたの問題をなんで彼氏の問題にしているの?
- 703 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 18:16 ID:BBWeQkBG
- >685がそのおばはんにいじめられませんように・・・。
ムカツキを伝えたことは良いと思う。
でも逆切れされてさらにイヤミを吹いて回るかもよ。
ババアは恐ろしいよ〜。
- 704 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 18:59 ID:E7EhGhWP
- >>685を擁護してる人たちってまだ若いんだよね?
- 705 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 19:31 ID:Zmd0P3z5
- >>671
同じ派遣と言うけど、その人とあなたが全然レベル違うならば
そこまで気に障ることも無いのでは。時給だって大違いでしょ?
- 706 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 19:43 ID:Sv+CUoQe
- 20歳にもなって低レベルなことされると腹たつことがある。
たとえばそいつの前でポケットから財布を出してテーブルの
上におくと、
「あ、ラッキー」
とかいって財布から札を抜くやつ。あとでどうせ返すくせに
なかなか返さないの。もうあまりにバカらしくて無視してると
返してくるけど何が楽しいのかと問い詰めたい。
- 707 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 19:46 ID:PmAFFCK2
- >>706
問いつめれ
- 708 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 19:48 ID:YVM7Tm66
- >>706
いるね、しかもアホらしくてどんなリアクションを取っていいのか判らない。
>返してくるけど何が楽しいのかと
同意。
- 709 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 20:17 ID:QgTReUKs
- >>702
同感。
彼氏は別に悪くないと思う。
その場で「返せ」なんて、相手が酔っ払ってればなおの事
言えないだろうし、友達との関係もあるしね。
後から二人きりになった時に陰でこそこそ友達の彼女の悪口を
言いたくなかったってのも気持ちは分かるし。
彼氏も口で言っている事とは別に、内心はかなり引いているはずだと思うけどね、
その友達彼女の行動には。
- 710 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 20:28 ID:nY1VtWbB
- 先日、地区の役員会で配られたしおりに間違いが何箇所かあり、
それを訂正した新しいしおりが今日届いた。
そのしおりに添えられていたお詫びの文が、
「今回は少々間違いが多くあり〜〜〜〜」
素直に間違いが多かったと言えーーーっっ!!!!!
- 711 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 20:32 ID:ViQOoXDT
- >>664
あんたのために言うけど
あんたも含めて全員バカだと思う。普通ならそれってめちゃくちゃ異常な状態だぞ。
そんな事を目の当たりにしておきながら、うやむやにできる4人の関係が気味悪い。
- 712 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 20:32 ID:LJCh843w
- ここから開けてください と書いてあるのに上手く開かないもの。
特に紙箱でサイドから開けるもの。ムキーーーーー
- 713 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 20:36 ID:8yFPNxnv
- >>712
それは一般的に不器用と・・・
嘘です。ごめん。
その気持ちはよくわかる。
絶対に上手く開かないようになってるものってあるよね。
なんとかして欲しい。
- 714 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 20:39 ID:57nNa09q
- クイズミリオネアで残りの時間で正解か不正解か分かっちゃうこと
- 715 :685:03/02/01 20:41 ID:WDWkcL22
- >>695
>別に>>685を貶めたかった訳じゃなくて、
>「凄いですね、俺も頑張ります」って感じの
>敬意の返答を得たかったんでしょう。
結局は自慢でしょ?
敬意の返答を得たいなんて。
そんなにてめえの息子を自慢したいなら同い年の若手エリート官僚や大企業の
幹部候補生相手にしてくれよ(w
- 716 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 20:44 ID:LJCh843w
- >713
・゚・(ノД`)・゚・。
(・∀・)ソウダヨネ ソウダヨネ ナカミ ブチマケチャッタリスルヨネ!!!
- 717 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 20:46 ID:thjHz0HO
- >>711
だよね.......なんでそんなに、関係を荒立てることを恐れてるのかな?
全員怖いよ.......
- 718 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 20:52 ID:d8Bgaulg
- >>715
685の書き込みの時点ならまだしも、
今の貴方凄く感じ悪いよ。
おばさんやりこめたんでしょ?
だったらもういいじゃん。何でそんなに固執するの?
- 719 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 20:52 ID:ifdP0uO6
- 微妙な人間関係とか心情の分からない奴らがいる
- 720 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 20:54 ID:UVOzVa4j
- >>715 所詮、バカ男の僻み。
- 721 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 20:57 ID:YseugXy9
- >>716
ポップコーンの袋は、なぜか開き難い
3回に1回はぶちまけてたYO!
最近やっとハサミで開けることを覚えますた
- 722 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 21:05 ID:dgY6C2MU
- >>714
スポーツの録画中継でも
放送時間の残り具合から
同点延長が読めてしまうことがある。
- 723 :685:03/02/01 21:08 ID:1h3n0u8o
- ごめん、前言撤回。
何で>685なんかに気持ち解るなんて言っちゃったんだろう・・(つД`)
こんな短気な人が職場にいたらピリピリしてやってられないや。
まぁ、こういう自分の性格も気に障りますが。。
>704
仰る通りまだ高3ですが、何故そんなことを?
社会人になればその辺の事情解るものなんでしょうか。。
- 724 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 21:09 ID:hnZD+1za
- 一つだけ確実に言えるのは
>>664 の 彼 氏 友 達 の 彼 女 は ド キ ュ ソ
- 725 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 21:20 ID:oM2VvTnz
- ドキュンというより基地害くさいんだが
- 726 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 21:30 ID:qQ2zuB+e
- 最近発売された「MEGUMIRUKU」とかいう商品
ある程度全国で発売されてる品だとは思うんだけど、馬鹿な友人(女・24歳)が
「茨○県限定のおいしー牛乳売ってるのー」といってまつた。
どうしてくれよう
- 727 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 21:35 ID:aEanPldo
- >>723
ヨシヨシ(´・ω・)づ´д`)
- 728 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 21:35 ID:oM2VvTnz
- 地方限定のバージョンとかがあるのかもしれないぞ。
・・・ただの勘違いの可能性が高いが。
- 729 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 21:37 ID:hnZD+1za
- >>726
生暖かく見守っといてやれ。
- 730 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 21:39 ID:PmAFFCK2
- 茨城では「MEGUMIRUKU」なのか?
そりゃ限定かもな。
- 731 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 21:40 ID:thjHz0HO
- メグミルクは存在がむかつく
雪印は今でも許してないから買わないのに
新商品だと思って一本買ってしまった
- 732 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 21:45 ID:aEanPldo
- 先生!「MIRUKU」って何ですか?
- 733 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 22:07 ID:0a900DGx
- 雪印が反省してるのは悪事がばれたからであって
本当に消費者に申し訳ないと思ってるわけじゃないしな
許す必要は全くなし
- 734 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 23:39 ID:su1i9gqy
- 何故かと問われれば返答に困るが、
インフルエンザをインフルという奴と
グレープフルーツをグレフルという奴がムカつく。
- 735 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 23:42 ID:DVPFV2jF
- >>731
私は知っていたから買わなかったけど、親が「これ新製品みたい♪」と
買ってきてしまった…腹が立って怒っちゃったよ
- 736 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 23:42 ID:JMVyNN9o
- 転職したてなのだが、
新しい会社の個々人のデスクほとんどに、
チョット前にはやった「ワンギリ注意(チェーン)メール」のコピーが貼ってある。
「やくざな情報です。」とかいう文で始まって
電話番号が20個位羅列してあり、
「かけなおすとQ2につながって10万円程度の請求がある(取立ては厳しいらしい)。」
ってやつ。
厳しい「らしい」って何だよ…
これが某大学のサーバ管理者も兼任している、
「うちの社で一番ネットに詳しいやつ」から回覧で回ってきたというから頭が痛い。
しかも引用符がもう「>>>>>>」とかになってんの。何回転送されてんだよ。
こんなのを真に受けて「○○さんも気をつけてね!」とか言われると気に障るんですが。
会社間違ったか?
- 737 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/02 00:09 ID:GlpGiTeV
- 726でしゅ
MILKだよー
牛乳鼻からふきだして電話線で首吊って逝ってきます
- 738 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/02 00:25 ID:VAUuKfdm
- でも、雪印はたまたまばれちゃったからこうなっただけで
他の会社も同じようなことしてるんじゃないかなぁと思う。
- 739 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/02 00:37 ID:hoZEB0Ld
- >>738 それはどうかな?
ウチの身内は逝印やM乳業や他の食品会社にも出入りしてる業者だが
事件の以前から大阪工場製の逝印製品は買わないように言われてた。
職務に関わる事なので子細は教えてくれなかったけど
あそこの不衛生さやいい加減さはずば抜けてたらしい。
事件が明るみに出てホッとしたとも語ってた。
- 740 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/02 00:40 ID:f5wv7DgC
- >>712
マックのマックシェイカーサラダについてるドレッシング袋、
袋に書いてある開け方(正しい面を下にして折る)で開かなかったので、
あれ〜おかしいな〜ってあちこちいじったり押したりしているうちに
思いっきり破れて、中身全部顔やら服やらにぶちまけた。
一人だったからなんか気まずかった。隣の客横目で見て慌てて目逸らすし。
- 741 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/02 00:40 ID:sWq2ayYa
- コーヒー牛乳は
商品名が「雪印コーヒー」のままだよね。
裏見たら会社名はメグミルクに変わってたけど
意味ないんでは・・・
スレ違いスマソ(´Д⊂
- 742 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/02 00:53 ID:xtoA314t
- >>723
大人になれば、そういうのも笑顔でかわせるようになるもんです。
人のいうことをいちいち真に受けて、心のエネルギーを消費するのももったいないと。
「あー言ってるよー、よかったねー、ハイハイ」くらいに思っとくのが、
精神衛生上一番よろしいかと思われ。
- 743 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/02 01:59 ID:9LpSZ6RW
- のっけから自慢まくしたてるおばさんが一番ウザいでしょ。
こういうのは普段>>685サンを世話してあげてて
好意的に思われてる間柄になってから云う事だと思う。
- 744 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/02 02:36 ID:l3QOxJs7
- ていうか>>723の名前欄は695の間違いだよな?
- 745 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/02 10:01 ID:gevionpy
- 洗剤のCM(商品名忘れた。すまそ( ´Д⊂)
お気に入りのバックをソースかけて汚してしまい
とぼとぼと家路につく子供に対し
「これは落ちないわよぉ〜( ´,_ゝ`)プッ」
と逝っていたババァ、なんだかむかつく
ただでさえ落ち込んでいる子供を
これ以上どん底に落として、ナニが楽しいんだオマエ
日常にもこういうババァいそうだな
- 746 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/02 11:01 ID:F7WKCoW4
- >>745
禿げ上がるほど同じことを思っていますた
- 747 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/02 11:13 ID:GIxmSup0
- >>745
(CMの続きが)その洗剤で洗ってキレイになったバッグを見たヴァヴァ、
「アラ、新しいの買ったの?」
子供の表情が「・・・フッ・・・」
と鼻で笑って心の中で軽くあしらってる感じ。
確かに日常にそういうヴァヴァはいるが、こんな風に”判っちゃいないヤツだが
あえて説明などせずに距離を置く”事でヲトナになりましたわ。
ヴァヴァへの対処法の一つが掴める子供もいるかもシレヌ。
- 748 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/02 11:15 ID:lDzWAUkd
- >>745
おばあさんの言葉も腹立つが、バッグがきれいになった時の子供の
「フンッ」て態度も気になる。
- 749 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/02 11:25 ID:n2glV+4y
- >>748
同意。ヴァヴァも子供もムカつく。
- 750 :695=723:03/02/02 11:27 ID:1S0vna0r
- >>744
済みません、ご指摘通り695の間違いでした。
>>742
そうなんですか…。でも良く考えたら、
そうやって流してれば相手も満足、自分も気に病まない、
でお互いに波風立たなくて良いですね。ご指摘ありがとうございます。
自分も大学行けたらそうやって穏やかに過ごしたいです。
スレ違いごめんなさい。故にsage
- 751 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/02 11:27 ID:KhUO7Z2f
- >>745-748
作り手の思う壺。
- 752 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/02 11:43 ID:GIxmSup0
- >751
商品名を覚えてる人がいないぞw
気に障ったために覚え、買わないので嵌らない。
- 753 :685:03/02/02 11:46 ID:pGtzkm2o
- >>718
前にも何度も自慢話を聞かされていたからね。
思い出すと胸くそが悪くなるのでこの辺で終了。
- 754 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/02 12:36 ID:g134S0dS
- >>745-748
おばあさんも反省の言葉を述べてるし
そこまで言わなくてもと思う。
- 755 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/02 12:52 ID:pHuNQSbV
- 雪印の青汁飲んでたけど、
メグミルクになってから、突然味が変えられてた。
甘くなってた。
確かに青汁は慣れないと飲みにくいけど、
甘くする=飲みやすい
とは違うぞ!
- 756 :664:03/02/02 12:54 ID:EAX+D8U5
- 彼氏に別れ話を持ちかけてみました。
まあ、このことはきっかけになったけど、今までのつきあいがうまくいってたとも
いいきれない部分もあり。
なんで彼氏が悪いのかって、それは彼氏友人との飲み会は彼氏が持ちかけたことであり
初対面の彼氏友人彼女に、私が文句を言いにくいのは当たり前であり、
いいだしっぺの彼氏がなんか言うべきであろうと思ったのであり。
男の友情を盲信してるってのはありますね。そういうひとです。
でも、悪いことは悪いでしょ。泥棒は泥棒でしょ。後から私がいったことに対して
「金は返ってきたんだからがたがた言うな」と言うようないみの事を言ったのも許せないのであります。
なんで、別れたいと言いました。
続く
- 757 :664:03/02/02 13:00 ID:EAX+D8U5
- そしたらさー、なんと泣かれてしまったんだよ。電話で。
最初は、「自分が悪いことをしたんじゃないのに」
「なんで俺が振られるんだよ」「悪かったよ、これから文句言いにいくから
別れるなんていわないで」「もうあいつとも彼女とも絶対出かけようっていわないから」
ぐだぐだぐだぐだうるせーつの。
そういうことじゃない、あんたは問題の本質を何もわかってない、
彼女に文句を言うなんて出来もしないくせに、等など泥仕合のようになってしまい、
最後には泣きが入って、「俺を捨てないでくれよ−バレンタインデー前なのに−
こんなときにひとりになりたくない』
・・そうかい、あたしはバレンタイン要員だったのかい・・ああなさけない。
バレンタインに予約してた、スキー旅行のキャンセル料を入れた封筒を、
彼氏の家のポストに入れてきました。金も惜しかったらしいので。
スレチガイごめんなさい。事の顛末だけ報告にきました。
それでは終了と言うことで。
- 758 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/02 13:03 ID:2kXxOmmH
- >>664に幸あれ!
- 759 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/02 13:09 ID:GAYObf7d
- つーか、ただ単に664の周りには馬鹿しかいないって事だろ?
どうせ664もその馬鹿の一員で(略
- 760 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/02 13:10 ID:sWq2ayYa
- そんなに彼氏のこと好きじゃなかったんだね
- 761 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/02 13:18 ID:VAUuKfdm
- その彼氏の態度もどうかと思うけど
納得いかないことがあったらすぐその場で本人が文句言わなきゃ
なにも解決しないよ。後から言いにいってもどうしようもない。
彼氏に責任おしつけるのはちょっと違うんじゃ・・
- 762 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/02 13:18 ID:4hRIwplD
- >>664
ふる方だってイヤなエネルギーたくさん使うよね。今度はもっといいのと付き合えよ!
- 763 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/02 13:42 ID:eZFevdOR
- 友人Aの女の子が生まれたから、3人でお祝いを持って訪問した。
私とBは独身、Cは既婚子持ち。
A「この子ね、歌が好きみたいで童謡かかると反応するし、私が歌ってあげても喜ぶの。
お爺さんお婆さんも、将来は歌手だ!って喜んじゃって」
C「うちの子(2才)もCMの曲に乗ってバタバタ踊り出すから、バレリーナ!って言われるよ」
A「でもねー、やっぱ親としては普通に結婚して子ども産んでもらえればいいよね〜」
C「そうだよね。普通に適齢期でね。女の子だもん、それがいちばん幸せだよね!」
私&B「・・・・・・・・・」
私は彼女らの希望に異を唱えられる立場じゃないのはわかってますが、
なんかちょっとひっかかるんだな〜。
確かに適齢期過ぎた独身でも、普段はAもCも「結婚は人それぞれだしね。他に幸せがある人もいるし。」と
言ってるのに、内心哀れまれてるのかしら?
結婚出産を経て、彼女らは今とっても幸せなんだろうなーと思った。
いいな、私は結婚で き な いけど。
- 764 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/02 13:48 ID:GAYObf7d
- ↑何歳なの?
- 765 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/02 14:05 ID:eZFevdOR
- 763>764
三十路でございます。
何言われても仕方ない年齢かなぁ(w
独身覚悟したときから、何言われてもしょうがないと思わなきゃいけないんだろうね。ホントは。
- 766 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/02 14:09 ID:YAme1uft
- 男「色が白くていいですよね。」
私「・・・そう?それは、どうも・・・。」
男「うん。女性は白いほうが断然いいですよ。それに七難隠すとも言うし。」
・・・・お前、何が言いたい?
- 767 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/02 14:11 ID:eMSo+jWI
- >>748
>>754
もしあの女優さんがこのスレ見ていたとしたら、「おばあさん」と呼ばれた
ことにショックを受けるんじゃないかと思った。
ヴァヴァはまだおばさんの罵倒語だとしても、丁寧に「おばあさん」とか
言われちゃうと…。
- 768 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/02 14:29 ID:VAUuKfdm
- >>767
ん??結構おばあさんじゃなかったっけ。
65歳くらいじゃない。知らないけど。
関係ないからさげ。
- 769 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/02 14:33 ID:eMSo+jWI
- >>768
60代の人は80代くらいを「おばあさん」と思っているように思うんだよ。
自分の母世代を見てると。
もちろん孫に「おばあさん」と言われるのは別だけど。
- 770 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/02 14:38 ID:VKPFFzGg
- 自分が書いた書き込みの後に、それに類似した話を
さも「自分が考えた」と言っているような書き込みされるとチョト腹が立つ
- 771 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/02 14:47 ID:+zAqZFJX
- >>770
現実でもそういう奴いるよね。
頭悪くて自分では思い付かないんだと思うけど、何故か
人の意見をさも自分が考えたように言って得意げな顔をしているので
チョトじゃなくて無性に腹が立つ。
- 772 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/02 16:27 ID:wxd4KVMI
- はぁ>664最悪。頼むからもう出てこないで欲しい。
- 773 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/02 16:33 ID:CTgN28kT
- あまりのも一般常識の無さ過ぎる友人が気に障る。
性格が悪い子ではないことは 十分承知なのだが、
一緒に外出なんかすると すごくつかれる。
たのむから あっけらかんとしてないで 社会についてもうすこし学んでくれ。
- 774 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/02 16:42 ID:3ouIkkml
- >773 そして突っ込まれて返答できなくなると
(もともと自分の意見じゃないので答えられなくて当然)
「〜だよね?」と、私に話を振ってフォローさせる・・・いいかげんにしろ。
っていうか、こういう人って結構多いんだな・・・とチョトびっくり。少なくとも3人か・・・
- 775 :774:03/02/02 16:45 ID:3ouIkkml
- 間違いた。>>771です。逝ってきます。
- 776 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/02 16:55 ID:zKg+RlbQ
- >>773
以前、そんな感じの女友達と旅行していて同じように感じたことがあります。
旅行の間中お互いの知識や常識のずれを感じ続け、ほとほと疲れていたの
ですが、その旅行も終わり現金の手持ちが少ししか無かったので
お金を引き出そうとCD機へ行った時。偶然にまた彼女と鉢合わせしてしまい、
「どこ行くの?」と聞かれて「「ちょっとキャッシュディスペンサー行こうと思って」
「キャッシュディスペンサーって何?」
それまでの疲れが重なって自分でもものすごい表情で睨んでしまいました。
普段だったら耐えられたと思うんですけど。当時彼女は28歳くらいだったと
思います。
- 777 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/02 17:00 ID:/StoLNQs
- >>776
(゚д゚)ポカーン
- 778 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/02 18:42 ID:K7Sf+ZjH
- >>763
自分の子供になって欲しい状態と、
友達になって欲しい状態は違うんじゃないかな。
全然気にすることないと思う。
既婚の友達は、あなたの今の状態をいいと思ってると感じたよ。
- 779 :世直し一揆:03/02/02 18:44 ID:vmIYgLY6
- <血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く
、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、「世間体命」)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
- 780 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/02 18:49 ID:1QNT7BZE
- >776
基本的な知識の無い人と話すと、いちいち説明するのに疲れますよね。
私の職場の先輩が、そんな感じです。
以前、70代のお客さんが、「うちの孫に、お前の長靴は進駐軍が履いとったのに
似とるのう、て言うたら、おじいちゃん、これはブーツって言うの!て怒られてのう、
はっはっは」とおっしゃるので私もウケてしまって笑ってたら、お客さんが帰られた後で
「シンチュグン?チンチューグン?って誰?中国人?」とか言うし、
どう見てもダウン症では無い、おそらく小児麻痺と思われる、車椅子に乗った
お子さんを見ても
「ねえねえ、あれってダウン症?」って言うし、
「私の友達は占いの国家資格を持ってるの」って言うし、「人名用漢字」の存在も
知らなかったし、「3月生まれと11月生まれの子供は幸せになるのよ。4月生まれと
8月生まれは犯罪者になるから、子供を作る時には気をつけないと!!」って言うし、
「ダウン症の子は背骨が2本あるんだって!」って言うし・・・他、多数。
時間がある時は、いちいち説明することもあるけど、忙しい時は、ちょっとつきあいきれない。
- 781 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/02 19:00 ID:MUyhVPFH
- わかるなぁ。
私の友達にもそういう人がいた。
近視の人に近づくと近視が移るって言ったり、高校生にも関わらず雑誌とかに
載ってる幸福になるペンダントと財布持ってたり。
とにかく、疲れた。
- 782 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/02 20:35 ID:WP//DVzr
- 変な人っているねえ。うちの取引先の社長令嬢にとっては、「パリの首都は
ヨーロッパ」だし「16.000円×20%=8.000円」だし。
どうやったらそうなれるのか分からんわ。最初は面白がっていろいろ質問
してたんだけど、今じゃいい加減神経にさわる。
- 783 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/02 20:48 ID:mbuMWqRI
- 友達4人くらいでカレーを作ったとき、
友達が、油をひいて野菜から先に一度に全て入れてを炒めようとしたので
「肉から炒めるんじゃないの?」と言ったら、
「は??あんた料理しないからわからないんだね〜。
料理くらいしなよ女なんだから〜。」
と言われた。肉から炒めんじゃないの?
というか、そんな風に言わなくたっていいじゃないの・゚・(ノД`)・゚・。
ちなみにそのカレーはおいしくなかったし。
純粋なカレールーのみのカレーでパサパサしててまずかったです。
自分で作ったほうがよっぽどうまかったYO!
- 784 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/02 20:51 ID:0gVdr7Nu
- >>783
・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ヨシヨシ
>料理くらいしなよ女なんだから〜
このせりふに(# ゚Д゚) ムカー
- 785 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/02 20:51 ID:9uSv1v0L
- どこの板にも書き込まれてる>>779のコピペ書き込みを見た時。
- 786 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/02 20:53 ID:Wh0Gs9Ei
- ああ、カレーの話をするとカレーが食べたくなる…。
- 787 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/02 20:54 ID:ujzQqKVp
- 個人的には 肉→人参→馬鈴薯→玉葱 かなぁ。
- 788 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/02 20:55 ID:K7Sf+ZjH
- >料理くらいしなよ女なんだから〜
私もムカー
でも男女に限らずこれ言う人いるよね
- 789 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/02 20:56 ID:K7Sf+ZjH
- >>782
>「パリの首都は ヨーロッパ」
どういう経緯でこう思うのか知りたい
パリの首都はフランスとかならまだなんだかわかるが(わからんが)
- 790 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/02 20:57 ID:Wh0Gs9Ei
- 肉&玉ねぎ→人参ですよ。
じゃがいもは最後。
- 791 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/02 21:02 ID:L3e+Che8
- 玉ねぎ→にんじん→芋→肉 だと思ってました・・・。
どうせ最後には一緒くたに煮込むのに、とか思うんだが
炒める順番ってそんなに重要なの?
- 792 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/02 21:04 ID:9uSv1v0L
- タマネギは時間が掛かるので単体で処理しておいて、その後肉→野菜
だな。
タマネギは水入れる時に一緒に入れる。
- 793 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/02 21:08 ID:aTElsP5O
- 私が幹事の飲み会で、セルフサービスの串カツ屋に行った。
21歳の自称料理好きのお嬢さんが、串カツの衣のつけ方を
知らなかったようで、とき卵→パン粉→小麦粉の順番で揚げていた
それを男の人に間違っていると指摘されたら若さと可愛らしさで
その場は事無きをえたようだった。
後日21歳のお嬢さんは「男の人の前で恥かいた!あんなオヤジ臭い
所を選んだ幹事の気が知れない」と言ってたそうだ。
今まで沢山の事を許容してきた、こんな事も許容範囲だけど気に障る
- 794 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/02 21:11 ID:Wh0Gs9Ei
- >>791
最初に肉の表面を焼いて肉のうまみを閉じ込める、と家庭科の
時間に習いました。
まあ市販のルー使うくらいならなんでもいいのかもしれないけど、
>「は??あんた料理しないからわからないんだね〜。
>料理くらいしなよ女なんだから〜。」
この台詞がまずいね。
- 795 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/02 21:11 ID:0JqdLQ6Q
- ツウは肉は別に炒める。
- 796 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/02 21:13 ID:VKPFFzGg
- >串カツの衣のつけ方を知らなかったようで、
とき卵→パン粉→小麦粉の順番で揚げていた
> 21歳のお嬢さんは「男の人の前で恥かいた!あんなオヤジ臭い
所を選んだ幹事の気が知れない」と言ってたそうだ。
ヴァカさ加減にワロってしまった
- 797 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/02 21:16 ID:ORmqtC0/
- 友達が会社の同僚の結婚式に着る服が無く
貸してくれと言うので心良く貸した。
後日、結婚式はどうだった?と聞くと
「それが、新婦の学生時代の友人達が
皆、オシャレで私なんか地味でさぁ。
もっと気合いれた格好でいくんだった。
肩身が狭かったよ〜」と言われたときにはむかついた。
- 798 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/02 21:16 ID:mcEGxMBi
- >791
とりあえず肉から炒めた方がいいと思う。旨みのこともあるし、生臭さを消せるし。
- 799 :783:03/02/02 21:17 ID:mbuMWqRI
- 私も>>792さんと一緒だ。
でも、皆さんの意見見る限りいろいろあるみたいですね。
私だって、彼氏いるし料理くらいしてるよっ!!て思って頭にきたので…
- 800 : :03/02/02 21:18 ID:0pPdEXpf
- 肉って別に加熱して最後に入れた方が柔らかくないか?
- 801 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/02 21:23 ID:YUujrc06
- >>788
> >料理くらいしなよ女なんだから〜
「料理くらいしなよ大人なんだから〜」なら分かる
いや、肉が先だよ肉が。
鍋をよーく熱する→油引いて遅滞なくにんにく、生姜を炒める→
肉→野菜→調味料って感じで。
- 802 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/02 21:37 ID:bfsPH7HN
- カレーの肉が硬いという人はもっと良い肉使いなさい。
肉のうまみを抽出する為に肉は最初の段階で炒めて
肉汁をチョトだけ鍋に残しつつ表面を焼くことで中にも
閉じ込めておく。最初に肉炒めるのはそういう意味だろ。
肉を別口で炒める人はその炒めたフライパンに旨味成分が
残ってるから洗わずにその中に水を入れて少し加熱して
その水を煮込むときに使ったほうがいいよね。
タマネギも始めのうちに炒めて甘味を引き出しておくのが
良いんだけど、食感を残したい人は一部だけ別にして
あとからまた入れるのがいいよ。
・・・なんかカレー如きに熱くなってる自分が恥ずかしいが
でもなんか気になったんだよ〜。スマソ。
- 803 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/02 21:59 ID:sWq2ayYa
- >>797
それすっげーむかつくね。
貸してやったのに平気でそういうこと言う奴いるよね・・・
- 804 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/02 21:59 ID:2kXxOmmH
- >>802のヤツが一番美味そうだ!明日はカレーにしよう。
私は、タマネギは半量をみじん切りにして1時間位弱火で炒めて最初から煮込む。
仕上がる10分前にもう半量を一口大に切って入れる。ってやってます。
- 805 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/02 22:53 ID:EyOwIurd
- こんな時間に俺のハラを空かせやがったキミたちのレスが
ほんーとに些細だが気に障った。(w
うおーーーカレー食いてーーー!!!
- 806 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/02 23:15 ID:Nb8Fds6B
- 火の通りが悪い人参・ジャガイモを先に炒めるものかと思っていたので、ちょとビクーリ。
明日カレーを作るつもりだったけれど、今日これから作ろうかな。
なぜカレーの話になったんだっけ・・・
そうだ、>>783さん、ありがとう。
- 807 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/02 23:16 ID:wxd4KVMI
- 「ヨーロッパの首都はパリ」と言いたかったんじゃなかろーか
- 808 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/02 23:18 ID:Wh0Gs9Ei
- >>807
それでも違うよね
- 809 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/02 23:23 ID:wxd4KVMI
- >808
うむ違うw パリはそれぐらいすごいということを言いたかったのかな?
とにかくカレーが食いたい。助けて欲しい。
- 810 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/02 23:56 ID:9lWr2tKN
- ニンジンとジャガイモを炒めずに茹でてる間に、肉とたまねぎを別のフライパンで
炒めるってのはいけないのですかね?
- 811 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/03 00:59 ID:i0XbzvEP
- ゆでると旨みがすべてゆで汁に溶け出す罠
まだ蒸すほうがマシ。
同じ野菜を、一方はゆでて、一方は蒸して食べてみて。
全然味違うよん
- 812 :806:03/02/03 01:48 ID:RLi9MqyV
- カレーはできた。いつもと違うのは炒める順番と、肉が牛肉(安かった)であること。
でもご飯がない。いつもはレトルトご飯だが切れているのだ。
というわけで、明日(もう今日)の朝食はカレーうどんです。
- 813 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/03 02:49 ID:BakFEFWz
- 一人で残業して、さあ帰ろうとした矢先、ビルが停電に。
タイムカード押せなかった。
一応メモに書いたけど。
運悪く明日から5日間休むので、明日電話で説明しなくちゃならんな。
めんどくさ。
- 814 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/03 02:52 ID:5lwKxHLg
- >>813
自分は土曜日休日出勤して会社に携帯を忘れてきちゃいました。
そして明日(今日)から5日間休みます。
…取りに行かないとな、めんどくさ〜〜〜。
- 815 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/03 03:44 ID:fxv94YOw
- 些細なことだけど気になった(障っちゃいねぇが)こと
>>811
>ゆでると旨みがすべてゆで汁に溶け出す罠
カレーだし、ゆで汁も食うことになるから良いのでは……?
カレーの材料を下茹でする、なんてことはしないような。
- 816 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/03 04:50 ID:5dEgSSi5
- >>ゆでると旨みがすべてゆで汁に溶け出す罠
>カレーだし、ゆで汁も食うことになるから良いのでは……?
漏れもそう思ったYO・・・気になったYO・・・
- 817 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/03 07:59 ID:nbrYuraU
- 昔の話だけど中学一年の時の事。部活の試合があり、競技場に行った。
お弁当を食べる時、ある子が「お弁当交換しよう」と言ったので、
まあいいかと思い交換した。しばらくして返された弁当箱、全く手を付けていなかった。
その子は食欲が無くて、でも弁当を残すのがイヤだったらしく私に食べさせたんだろうと推測される。
- 818 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/03 09:16 ID:UdLf7SH0
- >797
むかつくねーその言い方!
「服は地味っぽかったかもしんないけど、スカーフとかアクセサリー
工夫した?どんな服だって、何も考えないでそのまま着たらそりゃ変だよ」
って言ってやるとか
- 819 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/03 09:32 ID:sxVFsbMh
- >>818
もっとシンプルに「じゃあ、借りるなよゴルァ」でいいじゃん。
相手も気を使わないんだから、こっちも気を使うな。
- 820 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/03 09:46 ID:5dEgSSi5
- >>819
818は気を使ってるんじゃなくて、陰湿な嫌味を言って
相手のセンスに対するプライドを傷つけろってことだよ。
まぁ、精神的ダメージを与えるとでも言いましょうか・・・
こう言う嫌味が得意な人って居るもんです・・・
- 821 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/03 09:46 ID:eWslZZxs
- >815,816
あえて炒めずに全部水から煮込むカレーの作り方、あるぞ!
もちろん目的は(゚д゚)ウマーなルーだ。野菜を細かく切っちゃって煮溶かす位の覚悟で
挑めば具の味抜けも気にならん!
肉はダシのつもりで諦めて水から煮るもヨシ、半端な覚悟でお湯に投入するもヨシ。
結論:カレーはうまいよ、マジで。
- 822 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/03 09:51 ID:YxJ98FMA
- 嫁とTVで映画を見ていた時、自分は見たことがある作品だったので、
内容を知っていたが、嫁は初見。
で、事あるごとに、説明を求めてくる。
しかも、落ちまで聞き出そうとする・・・
あのさ、折角みてるんだから、ちゃんと見ようよ。
- 823 :板前ですー:03/02/03 10:08 ID:4jK2wQQA
- 炒めた方がいいけど野菜も肉もそのままずーっと煮込んで作ってもいーんやないかなぁ…
- 824 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/03 10:14 ID:zdA/BtZS
- >>823 自称板前ね。
- 825 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/03 10:15 ID:NrpnHyOK
- >>822
シックス・センスか?
- 826 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/03 10:23 ID:gq7rwCuY
- 食べたときにおいしければ作る工程なんてどうでもいいっす・・・。
- 827 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/03 10:28 ID:fRImt9m+
- >826
「食べたときにおいしい」ための作り方を話してるんだと思われ
でももうオナカイパーイ
- 828 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/03 10:41 ID:vP2KLFJX
- ずっと前にガッテンでやってたんだけど、
野菜はゆでるよりも炒めたほうが甘みが何倍も引き出される、とか。
(ガッテンで作ってたのは野菜スープだったけど)
ゆでただけで作ると、栄養的にはスープに溶け出しちゃうから変わらないんだろうけど
具の野菜の味が全然違ってたみたいよ。
- 829 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/03 12:16 ID:m2LU6Zzp
- ここは「カレーのおいしい作り方スレ」になりますた。
続けてどうぞ。
- 830 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/03 12:52 ID:+51Fvrt+
- 昨夜から食べたくってたまらくなってたんで先ほどカレー食べました。
レトルトだけど。
それでも頂き物のホテルシェフのやつだったんで、(゚д゚)ウマー。
- 831 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/03 13:39 ID:2ol+CCn6
- うちの事業部の人々の言葉遣いやメール本文。一応国際事業部と名の付く
ところで、留学経験者とかも多いんだけど、昼食を食べに行けば店を評して
「ちょっとシャビーな店だね」店員を評して「わ、ウェル エデュケーティットだね」
(日本語英語発音の為、カタカナ表記のように聞こえる。)
メールが廻ってくれば
「相当Tightなスケジュールになることが予想されますので、Time
Managementにご配意くださいますよう、お願い申し上げます。」
お前らそこまで日本語が嫌いなのか?
- 832 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/03 13:56 ID:QPCuGVOx
- >831
ワラタ。
- 833 :822:03/02/03 14:01 ID:YxJ98FMA
- >825
12人のやさしい日本人
無罪か有罪か、知りたがるのは困る
- 834 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/03 14:04 ID:Pfeo+OzC
- この前の大雪の時の話し。
旅行先からバスで戻って来たのは、予定時刻を遥かにこえる午前1時頃。
すっかり疲れてヘトヘトだった私と旦那は
とりあえずタクシーを捕まえ、目的地を告げ乗り込んだ。
すると運転手
『あ〜、うちの姪っこもスキーから今日戻ってくる予定で、
バスが駅に着いたら迎えに行く事になってるんだよねー。
…(私の家のある地名)までいって戻ると、間に合わないかなあ…』
とかブツブツ言ってきた。
んな事言われてももう車は出発してるし、
降りても天候のせいか、他に捕まえられそうなタクシーは走ってない。
結局家までは乗っていったけど、途中物凄く急いでいるのか
雪が振る中凄く乱暴運転だったし、最悪だった。
- 835 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/03 14:08 ID:y5GXaQ1r
- >819
気つかってるんじゃなくて嫌味で返せば?ってことです。
>820
正解!理解力優。
- 836 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/03 15:10 ID:7+Gp39up
- 買い物をして、小銭が一円分足りなくてお札を崩さなきゃいけない時。
消費税の存在がめちゃくちゃ気に触る。
ヽ(`Д´)ノ サイフガオモイジャネーカヨ!!
- 837 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/03 16:05 ID:kqr0c4GQ
- 小銭を札にしたいと親父が言うからしてやったらほぼ10円以下の小銭だらけだった
500円玉もないのかよ?10円あるけどいいか?って1円や5円の方が多いんだが?
・・・些細な事なんだけどさ
- 838 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/03 17:07 ID:tvko+qq5
- もう辞めたけど 会社の経理のオバサン。
毎年必ず6月頃になると昼食の代わりに
「マイクロダイエット」を飲み始める。
「まずいし、要らないって言ってるんだけど くれる人がいるのよ〜
捨てるのももったいないし〜」
他の社員が 「私の知り合いで飲みたいって人いますよ
タダって訳にはいかないんで 多少はお金も払うと思いますよ。
聞いてみましょうか?」とか
「その方、安く買えるんですか? 知り合いの分、お願いできませんか?」と聞くと
「でも もらった人に悪いし・・・」とか「タダでもらってるから飲んでるんだし・・・」
とか 「安くなんてしてもらえない」などと口篭もる。
要らない って言われてるのに 毎年毎年きっちり一夏分
マイクロダイエットくれる人なんていると思えない。(つーか、ウソだろうし)
素直に「自分で買った」って言えば良いのに。
(そんなに太ってるわけじゃないし)
- 839 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/03 17:29 ID:oDm9aR42
- >>838
ワラタ
痩せたいんだってバレるのが嫌なら昼普通に食べて、朝か夜マ〇クロダイエットにすればいいのにね。
マイ〇ロダイエットって三食ともそれにしなきゃいけない訳じゃなかったよね?
- 840 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/03 18:22 ID:GcHGjaA1
- さほど混んでないスーパーのレジ。
お金を払おうとした頃に、後ろに並んだオババ。
なにを死に急いでるのか、後ろにピッタリくっついてる。
お釣りがあったので、ゆっくり財布にしまってからカゴを持っていったら、
あわてて後ろから、自分の終わったカゴを隣に置いてきた。
独り言でもブツブツ言い始めたら、なにかリアクションしようかと思ったけど、
特になにもなかったので、それまで。
クルマでもいるね。 こういう運転するオババ。
いーんだよー。 煽ってくれて。
血圧上げてあげるよー。
- 841 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/03 18:54 ID:5dEgSSi5
- >>840
よくわかんね―ぞ?
もちっとわかりやすく書いてくれ。
でも、あんたの背後を取ると殺されるってことだけはわかった。
- 842 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/03 19:49 ID:iyxsy3Vg
- >>841 分かんないのはテメーだ!餓鬼!
- 843 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/03 19:52 ID:CZbrByUi
- >>840
漏れもよく分からん。
- 844 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/03 19:56 ID:EOLCihqm
- >>843
たぶんおばちゃんがすごい急いでたんじゃないのか
- 845 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/03 20:00 ID:RSAdMYES
- >840
4〜5行目が特に意味わからん
- 846 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/03 20:02 ID:KnG6SB2D
- >>845
同意
- 847 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/03 20:05 ID:ac/cny3J
- すごい自分勝手な話だけど、
2ちゃんで、自分には全然同意できないレスに、いっぱい他の人の同意がついていたとき、
なんだか気に障る.........
- 848 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/03 20:05 ID:wyAXYYOQ
- 必要以上に接近してこられるのは欝陶しい、て話でしょ
- 849 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/03 20:21 ID:HxIqby5c
- 840は日本語を覚えてまだ日が浅いんだから
あまり責めちゃダメ!
責めた香具師は反省しる!
- 850 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/03 20:43 ID:7M5ma6kG
- いや、多分>840はやたらに人の会計や運転をせかしてくる、
せっかちなオバチャンが気に食わないんでしょう。
よくいるじゃん、待ってる間中やけにそわそわしてたり、
早くしろ、後ろがつっかえてるんだ
などと言わんばかりに背後にひっついてくるオバチャン。
もう少しマターリしようよ、と言いたいのかな?
- 851 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/03 20:47 ID:if2XGER1
- >>850
>もう少しマターリしようよ、
のわりにはケンカ上等レス…。
- 852 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/03 21:48 ID:CnQw9DSs
- >>850
でもそういう人を「死に急いでいる」とは表現しないものだ。
- 853 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/03 21:52 ID:7M+nodTA
- >>840のいってるおばちゃんは別に急いでたわけではないとおもう。
「何を死に急いでるのか」ってのは多分>>841の言ってる意味ではないか。
ゴルゴ気取り。
混んでないスーパーと書いてあるから他に空いてるレジもあったんじゃ
ないかなー。
なのにわざわざ自分の後ろに、それもピターッとくっついて並ぶおばちゃんが
不可解だったんだろう。
そして、>>840が会計後にのんび〜りとカゴから袋につめる台の所にいくと
そのころにはもう会計を済ませたさっきのおばちゃんが、またも>>840の隣に
大慌てでやってきた。と。
何故なんだ何故なんだ!?とむかつく>>840。
と想像してみた。
最近、こうやって頭使わないと話が見えない(それでも合ってるかどうかわかんない)
書き込みが…。
- 854 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/03 22:05 ID:7M+nodTA
- お札をくずしたくない・財布が小銭だらけ
という人は自分の所持金をどれくらいのペースで計算・確認しているのか
気になった。
自分はだいたい毎日寝る前に簡単な出納帳つけて、50円以下の硬貨は全部空き瓶に
つっこんで(100円玉が多いときはそれも何枚か入れて)、さぼっても3日に一度は
財布整理してるので、お札を崩すのは別に嫌じゃない。
小銭が増えるということは瓶貯金に回るからいいか、くらいか。
- 855 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/03 22:06 ID:kqr0c4GQ
- 死に急いでるって表現。
何をそんなに時間が惜しいんだ?という風に見てたけど
違うのかな??
- 856 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/03 22:20 ID:7M+nodTA
- 私の上司なんだけど。
ずうずうしいくせに気が弱いのか、自分から文句を言い出しておいて
相手にまっとうな説明されると「うんうん。そうや。そうや」と
はじめっからそっち側だったような口をきくので気に触る。
既にこの人の話をまともに聞く人は居ないようなので流されているけど
まだヤツに慣れていない私はとてもイライラする。
- 857 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/03 22:21 ID:7M+nodTA
- >>855
そういう場合は「生き急ぐ」?
若くして死んだ人のことをそういう風に話すのを聞いたことあるような。
- 858 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/03 22:24 ID:7M+nodTA
- 長々このスレに居る私のことが気に触るという人も居るかも(´・∀・`)
- 859 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/03 22:28 ID:p+YmvY6Q
- ゲーム機の前に、何人かの小学生が並んでいた。
小学校低学年ぐらいの子が、横入りしようとしていた。
母親らしき人が、「横入りしちゃ、駄目でしょ」とたしなめたのだが、
「いやだー!!早くやりたいー!!」とただこねる子供。
最終的に、母親が「もういいから、帰るよ」と引きずっていったのだが、
帰り際に、「今日いるお兄ちゃんたちは、先にやらしてくれないんだね」
と、母親が言ったのがどうも、気にかかる・・・。
- 860 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/03 22:29 ID:cZsCzjUY
- >>856
それは些細どころじゃないですよ
こういう香具師が年に一人は必ず周りにいて本当腹立ちます
- 861 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/03 22:39 ID:MB5KWiVU
- >>807
いや、その人に「四国には何県があるんだっけ?」ってきいたら「えーっと、
香川と、ワダと、あと何だっけなー」とか言ってたのよ。ワダ。
香川が言えただけ偉いデチュネーということでその話題は終了しました。
- 862 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/03 22:40 ID:84oS9Kar
- >840
どっちかといえば、死に急ぐじゃなくて、生き急ぐだと思う
だが、この場合使わないと思う。
- 863 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/03 22:42 ID:9wCtPhlK
- >>861
ワダ・・・・・・・ワロタ
- 864 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/03 22:44 ID:W8YQ+Gm0
- 同僚の女性(中年、バツイチ)に「行き付けの店があるから奢ってあげる」と
半ば強引に誘われて 彼女の自宅近くの店に連れて行かれた。
(私の自宅の最寄駅を通り越して・・・)
何故か「 偶 然 に も 」 彼女の彼氏が来ていて紹介された。
いきなり「この子の弁当はレトルトばっかりなの」
「この子ったら 部屋の掃除もろくにしないのよ」
そんな話で知り合いの常連さん達と盛り上がってた。
確かに 私のお弁当は前夜の残り物が多いので 隙間埋めに
冷凍のコロッケやシュウマイ、お弁当ハンバーグ入れたりするよ。
でも 毎回じゃない。 (彼女自身はお弁当を作ってくる事はほとんど無い)
それに 確かに先週は忙しくて掃除できなかった って話したけど
それだって いつもじゃないのに。
しかも 先週は 会社で使ってるグループウェアが変って
彼女がわからなくってパニックになって仕事にならず、上司から
「手伝ってやって」と指示され 彼女の仕事+自分の仕事をしてたのに
当の彼女は5時10分には 彼女の仕事をしてる私に
「大変ね、ごめんなさいね〜 お先に〜」
私は残業で 掃除機かけづらい時間にしか帰れなかったのにぃ・・・
で、かなり遅い時間になって「私達はもうちょっと飲んでるから
そろそろ帰ったほうが良いんじゃない?」って言われ
駅への道も良くわからないのに1人で帰された。
- 865 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/03 22:47 ID:KjdnOyMd
- >>864
全然些細じゃないじゃん。もっと怒れよ!!
- 866 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/03 22:48 ID:p+YmvY6Q
- >864
それ、全然些細じゃない!!
- 867 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/03 22:48 ID:p22yvHdm
- 同感
- 868 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/03 22:51 ID:645fcTWe
- 私は840は「なにを必死に急いでるのか」の
「必」が抜けたのか?と思ってた
- 869 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/03 22:51 ID:3GlOR4es
- 遅レスなのでsageで。
薄々自分で買ってるらしいと感じながらも
「欲しい人いますよ」とか「安く買えるんですか」だの言う>>838は
ちょっぴりいじわるじゃないのと思いますた。
そこは見て見ぬフリしてやるのが武士の情けじゃん。
むしろヴァヴァの方が、それとなくお茶を濁してるのに
いちいちつっこんできて気に障るーと思ってたんじゃないのか?
- 870 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/03 23:02 ID:OSR9EkdV
- >>869
838の文章をよく読むこと。
838本人が言ったとは書いてないよ。
- 871 :864:03/02/03 23:02 ID:W8YQ+Gm0
- >>865-867 アリガト
どうやら彼女は常連の間で「料理上手」「綺麗好き」で通っていたらしく
最近できたらしい(?)彼氏に それを強調したかったようなのです。
多分 私はダシに使われたのですね (´Д`)
多分、2度と会わない人達だろうし、どーでもいーや!と思って
何とかやり過ごしたのですが、やっぱり気分悪くて愚痴ってしまいました。
そう言ってもらえて 少しおさまりました。
- 872 :869:03/02/03 23:07 ID:3GlOR4es
- >>870
お。ほんとだ。
ごめんなさい。>>838
- 873 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/03 23:47 ID:KnG6SB2D
- あ。私も>869と同じ読み違いしてたっ。
おばはん、ちょい気の毒とも思ったがウザイのもわかりますわ。
まー自業自得やね〜。でももう言わなくなるのではないかと。
- 874 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/03 23:53 ID:gG20Rq2B
- コンビニでたくさんコピーをとるとき、次に待ってる人がいたら
「時間がかかりそうなので、先にどうぞ」と譲るようにしている。
今日は背後から「時間かかるのかね」と声をかけられるまで
人がいるのに気がつかなかった。振り返るとファイル持ったジジィ。
「かかります…」と答えつつ「お急ぎでしたら先に」と言おうと
思ってたら「もっとさっさとできんのか!」と捨てセリフを吐いて
ジジィは出て行った。激しくムカついた。若い人よりも、中高年以上の
ヤツにムカつかされることが最近多い。
- 875 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/04 00:05 ID:qFWB+ZpF
- ちょっと言わせてください
今日空港に行き、トイレに入ったら汚れていた。ペーパーで軽く拭いたがそこでする気に
なれず、別のトイレに移動。すると今度は便座に飛沫がついていた。女トイレなので子供?
大人でも子供でも外人でも、トイレくらいキレイに使え!!
汚したら拭いていけ!!!
汚物は包んで捨てろ!!!脱いだパンスト放置しとくんじゃねぇよ!!!
ペーパーも使い切ったら 交 換 し ろ よ 予備あるんだからよ!!!!
子供だって便器汚しちゃうくらい小さな子なら大人がついてるべきだし、
一人で入れるくらいなら汚さないよう、汚したら拭くよう躾けるべき。
些細かもしれないが、ムカムカしたので吐かせてもらいました。
- 876 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/04 00:54 ID:VcxPIs1i
- >>875
>汚物は包んで捨てろ!!!脱いだパンスト放置しとくんじゃねぇよ!!!
>ペーパーも使い切ったら 交 換 し ろ よ 予備あるんだからよ!!!!
本当に同意。後で使う人はもちろん、掃除してくれる人のことも考えなさいよ、
って思うよ。
- 877 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/04 01:15 ID:jOyiF6cg
- 私はお酒が飲めないのだが(アレルギー)
義兄の友人に「少しは飲まないと世の中渡っていけないよ」と説教された。
母 の 通 夜 の 席 で
- 878 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/04 02:05 ID:UCZeZklV
- >>877
飲めない人間にそんな事言うなんて…
世の中渡る前にあの世へ渡ってしまうよね…
しかもお母様のお通夜じゃ洒落にもならない(怒
- 879 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/04 08:59 ID:6i+E3CcG
- 自分の心が狭いかとも思うのだが。
今朝の通勤電車、私の前に立っていた人が足をぶつけてくる。
混んでいるし仕方ないな と思って私が足をずらすと、ずらした分だけ またぶつけてくる。
ずっとその繰り返し。
それに座っている私の頭の上で新聞バサバサ。
オマケに喫煙者らしく、煙草の臭いで気分悪い・・・。
これだから通勤電車は嫌い。
- 880 :838:03/02/04 09:52 ID:O/wClUZl
- >>869 >>873
最初は何も知らずに 「それなら(タダでもらって不要なら)1度飲んでみた〜い」って
みんな言ってたんです。 でも「くれた人にわるいから」と。
で、みんなうすうす自分で買ってることに気付いたんだけど
ほとんど毎日 飲むたびに こっちは何も言わないのに
「要らないんだけどせっかくもらったから」 いちいち言ってくるんです。
なんの気なしに 「あ、今日は○○味ですか」と言ったら
「別に美味しくないんだけど送ってきたから」 とか。
そんなことが 3、4年も夏のたびにあったら
「そんなに不味くて要らないものなら 買い取ってあげましょうか?」と
嫌味も言いたくなってしまいますよ。
最初の頃は 本当に気を使って「会社で マ○クロダイエットもらって困ってる人がいる」って話して
「え〜 それだったら私買うよ。 定価でも良いよ」って知り合いを見つけたりしてたんです。
「夏、海に行くから チョットでも痩せたいな〜って思って飲んでんのよ」とか素直に言ってくれれば
「そーですよねー がんばってください」 と思うのに。
でも 確かにイジワルでしたね。 チョト反省しました。
- 881 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/04 10:43 ID:j1dTYl+T
- ん〜3、4年も痩せてないんだなあ。
- 882 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/04 11:16 ID:l0+Sohbj
- >>880(838)
私が貴方の立場でもその人のこと気に触るよ。
同じ物食べてるわけじゃなくても、食事時にいちいち不味いのなんの言われて良い気分はしないな。
- 883 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/04 12:06 ID:i0KkE67c
- >833
1 2 人 の 優 し い 日 本 人 は 結 局 無 罪
- 884 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/04 12:40 ID:qiqW2gLk
- ホント些細な事なんだけどノックするときって、
コンコンってして返事を聞いてからドアを開けるもんだよね?
コンコンガチャってすぐ開ける人がむかつく〜
ノックの意味がないじゃん!
- 885 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/04 12:42 ID:XSZw/oBI
- トイレをがちゃがちゃやってからノックして、
ノックを返すと舌打ちしてどっか行く馬鹿
- 886 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/04 12:45 ID:1tdI5vO7
- ペッチャペッチャ音立てて飯を食う、後ろの席のヤシ。
殺したい。
- 887 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/04 13:11 ID:KabvlnhO
- >>838の仕事場の誰かがいつか
「自分で買ってるんだろ」と言ったらどうなるんだろう
- 888 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/04 13:14 ID:XxK2N48C
- 私、でか腹妊婦です。
昨日、2才の娘と近所のスーパーへ買い物に行きました。
娘がトイレに行きたがったので女性用トイレに入りました。
個室は狭く二人で入るにはかなり辛いものがありましたが、トレーニング中で
大人用和式トイレしかなく子供がつかまる手すりも無いので一緒に入りました。
子供が用を足しているとき私はかかんで背後から子供の脇を支えていたのですが、
バランスを崩して後ろの壁にもたれかかってしまいました。
何気にふと壁を見ると・・・・
いくつもの黄色いしぶき後が・・・。
「え・・・?黄色い水しぶき・・・・・・?」
これって、まさかおしっこ・・・・・・・じゃないですよね。
- 889 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/04 13:18 ID:nC+ygGz6
- >888
それ些細じゃないYO!
- 890 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/04 13:34 ID:Dnz9EE70
- >888
以前にやっただれかのものってこと?
娘のがかかったってこと?
- 891 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/04 13:41 ID:VrYq5loR
- 883は有罪
- 892 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/04 14:09 ID:dDVKhu0P
- >>877
前にどっかの教授が「飲めないのに、酒飲ませるのは
泳げない人を海に突き落とすのと同じだ」って言ってた。
そんなこと言ってきたやつの不得意なことと、死を絡めて言ってやれ。
- 893 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/04 14:56 ID:3kBbYDHO
- 飲みにいって、ファーストドリンクが来たのに相手にメールを打ち始められて、
その間手持ち無沙汰で、なかなか最初の一杯に手をつけられなかったこと(´・ω・`)
メールの相手は友達で大した用件ではなかったそうなんで、じゃあ今うつな、と。
2人で飲みにきて、彼女はソフトドリンクだけど、こっちはビールだから時間経つと美味しくないし
飲みに来て、最初にとりあえず乾杯とかして一緒に飲み始めるのが
“これからの食事を楽しむことキボンヌ”みたいな一種のお互いへの気遣いじゃないかねぇ、と思うわけだ。
すごく、いい友達だと思ってたのに萎え。
- 894 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/04 15:21 ID:O9MJwxmj
- >>892
それ良いたとえだね。今度使ってみようっと。
こういうこと言うヤシって酒にだらしない奴多いから付き合いそのもの遠慮したいんだけどね。
普通に酒飲みの友達とはうまくいってるしな。
しかし、何で飲ませようとするんだろう?うわばみと割り勘だったらそいつもキツイよな。
- 895 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/04 15:30 ID:gVdT/l+p
- http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1044307847/-100
の1
- 896 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/04 15:38 ID:t8Npaa2c
- さっきから玄関を行ったり来たりしている人がいる
誰だあんた
- 897 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/04 15:45 ID:k8D1+s5o
- 私も飲めないから、会社の飲み会(送別会・忘年会)では困ったよ。
断っても飲ませようとする酒飲みの人もいたし、
ジュースを持ってきてくれる優しい酒飲みの人もいた。
「少しは飲めないと社会人としてやってけないよ」
とか、親切っぽく忠告する酒飲みの人が1番嫌だったけど。
- 898 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/04 15:55 ID:XS+NZrIN
- >892
いい例えだねぇ、これから使わせてもらうよ。
>897
いるいる、「こっちは親切でいってやってんだぞ」なんて自分勝手な
親切心を振りかざして飲ませようとする奴。
こっちはビール一杯どころか、一口で頻脈になるほどなのに、
絶対に聞かない、それでも飲ませようとするから質が悪い。
飲めなきゃ芸をしろと言ってきた同僚には殺意を覚えた
- 899 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/04 16:22 ID:RSMN5qg8
- >>892
「じゃあ、泳ぎ方を教えてあげよう」と言われる罠
- 900 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/04 16:39 ID:l2MCX1Jp
- 飲める人にしたら、飲めない人=シラフの人がいると、
気を遣うってのもわかる。
まだまだこの世の中、酒を飲んで親交を深めるみたいな考えの人もいる。
でもうちの社長!
飲むのが苦手な社員をさして
「こいつは飲めなかったのを、わしが飲めるようにしてやった!」
と、飲み会の度に自慢。
「全く飲めないでいる情けないヤツだったんだ。感謝しろ」
「(他の人に)お前ももう少し飲めないと成長しないぞ」などと
酒は飲んでナンボ、飲めないなんて社会人失格の姿勢を崩さない。
なら未だにFAXも満足に送れないお前はなんなのだ。
心の底からDQNじゃないのかと思って呆れている。
そしてそんな社長は、例の古本屋事件について(DQN高齢者スレにも書いたが)、
「中学生の万引き如きで警察を呼ぶなんてやりすぎだ」
「オレの息子の友人の暴走族の子も、警察に追いかけられて橋から落ちて死んだ」
「警察はやりすぎる」「古本屋は頭が固い」などと言っていた。
お前も社長なら、ただ働きがどんな損害かわかるだろうと小一時間・・・、
いやもう、そんな時間ももったいないから、黙って座っていてくれ。
- 901 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/04 17:23 ID:o53DGSDE
- >>900
( ´Д⊂ ヽ(・∀・ )ヨシヨシ
ドキュンほど上の地位に居座るのは何故なんでしょうね…
私は葬式の時に清めとして酒を飲まされました
隣に置いておいた茶を一杯全部飲んで
口の中にあった酒のまずさから解放された
カラオケと酒は好き嫌いが激しく分かれるものなんだから放っといてくれ
- 902 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/04 18:18 ID:LQFkKaEq
- 朝郵便局に行ったら
前に設置してある郵便ポストの前でOLの制服着た女がつっかけ履いて大量の郵便物を出していた。
紙袋からガサってと大量につかんではポストの中に放り込んでいたが
(私だったらちゃんと切手貼ってあるかなとか住所かいてあるかとか確認するのにな)と思いつつ見ていると
ポストにまた大量につっこんだ瞬間 ぺろ〜〜んと切手が一枚道路に落ちた。
その女は「ヤダーーウッソォー!」と一人で騒いでた。
- 903 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/04 18:34 ID:JUtBp+jy
- >>822
>>825で思い出した。
数年前、シックス・センスを「レンタルで借りて見ようかな〜」と
ちょうど思っていたころに、とあるラジオ番組で思いっきりネタバレしてた
のを聞いてしまった。一気に見る気が失せた。
あのときのパーソナリティーも、「どうせ皆知ってるんだろうし、もう時効だろう」
と思って何気なく言ったんだろうけど…。
- 904 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/04 18:38 ID:+ByQcmd+
- >>902 要領が悪いって言われない?
その女も当然、馬鹿だとは思うが
>(私だったらちゃんと切手貼ってあるかなとか
>住所かいてあるかとか確認するのにな)と
そんな事は外出前に行っているのが当たり前。
- 905 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/04 19:17 ID:xFvhdinK
- オレにとってはすげえ気に障ることなんだけど
ガソリンスタンドの店員で勝手に運転席のドアあけて,
「いらっしゃいませー。どうなさいますか?」
プライベートゾーンにいきなり立ち入られた感じがしてすげえ気分悪い。
- 906 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/04 19:20 ID:whT7Gik2
- >904
それほど大量なら料金別納にすればいいと思う。
- 907 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/04 19:45 ID:2dIczhzr
- 道端のポストならまだしも、郵便局の前なんだったら
そのまま中はいって窓口へまとめて渡しちゃえば済むのに…。
- 908 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/04 19:59 ID:RXZZL5bJ
- >907
それやると「前のポストにお願いします」って言われない?
大きな局以外で受けて貰えた事がない。
- 909 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/04 20:19 ID:Xj98Fv+V
- クイズ番組を見ているとき、答えを言う。一問だけなら許せるが何問も言う。
自分の知識を自慢したいのか?
テレビガイドなどに載っているドラマのあらすじを言う。「○○が殺されるんだって」と
聞いた時は内心むかついた。テレビガイドもネタバレしない範囲で載せろ。
- 910 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/04 20:22 ID:WD0bW0ie
- >909
クイズ番組見てるとき、答えがわかったらたいてい言うよ。
自慢したいというよりは、自分の知識を確認したいだけ。
……っていうか、普通は答えないものなの?
- 911 :902:03/02/04 21:00 ID:LQFkKaEq
- その郵便物(定形外の封筒)を入れる様が凄くがさつだったんですよ
人様に送る郵便なのにつかめるだけガシっとつかんでは
ぐいぐいポストに押し込んでる感じ。
あと私は結構神経質なので会社で一応確認しても
多分ポストに入れる時にもいちいち確認してしまうと思う。要領悪くても。
見落としてて後で何かあっても嫌だし。
- 912 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/04 21:03 ID:1ON0B8mi
- 酒呑みってなんで他人も飲まないと気が済まないんだろう?
自分が美味しいと思って飲んでるならそれでいいじゃないか。
例えば俺はチョコレートが大好きだが、他人が食おうが食うまいが全くお構いなしだぞ。
どうして酒だけ人にも飲まそうとするの?
酒呑みのアンタがピーマン大嫌いだとして、ピーマン専門レストランに連れて行かれて
まわりから『食え!食え!』ってやられたらどうよ?
大嫌いなもの食わされた挙句に皆と同じように割り勘で金払わされたらどうよ?
- 913 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/04 21:05 ID:+zm25QWx
- >905
私も!一番最初にやられた時はビックリしたもん。
今は絶対鍵かけておくし、停車したら窓開けて窓越しにいいます。
いつもの店はいいんだけど、出先だと停車した途端に
ドアを開けようとガタガタされて嫌になる。
向うは親切のつもりなんだろうけどね。
- 914 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/04 21:15 ID:mc0zIdtX
- 宅急便の配達員が荷物を持ってきた際、新聞と郵便物を一緒に持ってきた。
ロビーの郵便受けから、わざわざ持ってきたんですよ!
気を利かせたつもりだったのかもしれないけど、すっごくイヤ
驚いて何も言えなかった。勝手に開けないでって言えばよかったかな。
- 915 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/04 21:31 ID:qfuIS/pW
- >>914 何が嫌なのか不明です。むしろ感謝だと思うが。いろんな人がいるんですね。
- 916 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/04 21:31 ID:h3sYd6au
- >>914
それ嫌だね…なんか気持ち悪いよ。
- 917 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/04 21:36 ID:l2MCX1Jp
- >>912
多分ね、ピーマンやチョコを食べて性格が変わったり、
開放的な気持ちになる人は極少ないだろうけど、
お酒は人を開放的にする事が多いからでしょう。
お酒の勢いでチョト恥ずかしいことをしちゃっても、ハメをはずしても、
お酒を飲んでる人ばっかりの席ならお互い様、
相手もお酒を飲んでいるから忘れるかもって思える。
でもそこにシラフの人がいたら、冷静にその姿を見られている事になり、
自分ばっかり恥ずかしいしバカみたい・・・て事なんじゃないでしょか。
私はお酒の席が苦手だし、行かなくていいなら行かんわい!
と思っているが、酒飲みの気分はこのように想像しています。
だからってお酒を強要されたくないし、それなら呼ぶな、
あと無理矢理呼んだならワリカン安くしてクレ〜と思うけど。ケチですな。
- 918 :917:03/02/04 21:48 ID:l2MCX1Jp
- 酒飲み擁護ばっかりもなんなので、スレに合うかもしれない話題を。
携帯電話を共用している夫婦やカプールが気に障ります。
共用というか、相手の電話に出る人。
携帯ってプライベートな物だと思うし、自宅電話とは少し立場が違う物なと思うのですが、
それは認識間違いでしょうか。
こちらはAさん(例えば彼サイド)に電話しているのに彼女サイドに出られると、
いらん挨拶はしないといけないし、結局、かけ直す事になったりするし、
はっきりいって二度手間。
しかもその彼女と知り合いだったらまだしも、こちらと全く面識のない人だったりすると、
間違い電話しちゃった? と焦るし、スゲー迷惑なんだよぅ!
携帯電話を自宅電話として(自宅に据え置きで)使っている人以外は、
その電話には出ないでホスィ・・・・・・。
- 919 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/04 21:53 ID:I6YeIrRa
- >>914
うわ〜イヤだ。キモ過ぎ。
- 920 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/04 22:00 ID:mc0zIdtX
- >>915
個人宛の郵便物なんてプライベートなもの見られるのイヤじゃないですか?
むしろ感謝?大丈夫あなた。
- 921 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/04 22:25 ID:O3mr2SEx
- >>920
郵便物と言うからには、郵便局員の手によって
運ばれてきた物だしねぇ。
宅配便の人間と郵便局の人間を同列に見る人がいても
別に不思議なことじゃない。
- 922 : :03/02/04 22:25 ID:9b5Fap1P
- ここまで立て続けに擁護されると自演のかほりがw
- 923 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/04 22:46 ID:lFpG7dmr
- 新聞の拡張員に持ってこられても感謝するのかな
- 924 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/04 22:48 ID:I6YeIrRa
- >>921
ID:O3mr2SEx
あ、SEXだ!このIDどこかで見たような・・・・デジャヴ?
とおもったら、「その神経がわからん!」スレで見たんだった。
良かった気づいて。
- 925 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/04 22:55 ID:UiyK9ilD
- 爪が長いのもいい。派手なマニキュア塗るのもいい。
でも、でも…。
付け爪に穴開けて色々吊してるのだけはダメ。
伸ばしかけの爪を服にひっかけて服だけじゃなく爪まで痛くしたこと思い出して
指がわきわきしちゃうんだよう。
- 926 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/04 23:07 ID:T+89/6U1
- >925
昔、山崎戦利が「車のドアは自分で開けない。彼が開けてくれるのを待って、
ありがとう、あなたの為に塗って来たマニキュアが剥がれちゃったらイヤだから」
と可愛らしく言うのがイイ女だ、と、ぬかしてましたが、トイレではどうするんだ?
と思った。
- 927 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/04 23:12 ID:qFWB+ZpF
- >921
そういう問題じゃないと思う・・・
宅配業者だろうが郵便局員だろうが、ポストに「入れる」ことはできても
そこから別のものを「出す」ことは御法度だよ。プライベートスペースですから。
- 928 : :03/02/04 23:18 ID:9b5Fap1P
- >>924
> あ、SEXだ!
なんかウンコとかチンコとか喜んで言うガキっぽい。
- 929 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/04 23:29 ID:5UcJAFPR
- 仕事場にて…
いつも一番に電話に出る私
そして用件毎に担当に振り分けたり
自分で対応したりするんだけど
中には、私が部署名を逝った途端、名乗りもしないで
「女の君じゃなくて、○○に用事があるんだ!」
とまぁタカビーな台詞をおっしゃる方がたまにいる
(大体40代〜50代のおじさまが多い)
なんでそんな言い方しかできないの?(つーかセクハラ…)
素直に「○○さんお願いします」って言えばいいでしょ!
本人が100%必ず出る訳じゃないんだから
気に障った。というよりムカツイタ話だな…
- 930 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/04 23:34 ID:LQFkKaEq
- 普段えばりたいのにえばれないオッサンなんだよ
カワイソウって思ってあげましょう
- 931 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/04 23:42 ID:Wgyjwo5S
- >929
君、って言われるだけマシかも。
うちの客なんて、いきなり「今日は誰もいないの?」とか言うよ。
特に年寄り。
- 932 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/04 23:46 ID:VrYq5loR
- >>926
>「車のドアは自分で開けない。彼が開けてくれるのを待って、
ありがとう、あなたの為に塗って来たマニキュアが剥がれちゃったらイヤだから」
なんか気に障るなあ......
昔なんかのまんがで、
「男は車を持っていて当たり前、でないと女を口説く資格がない、
なぜなら女は男のために高いヒールを履いている、ヒールではあちこち歩き回れない」
というのを読んで、
「いっそてんそくしろ、親からもらった体を使わないなら」
と思いました。
- 933 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/05 00:12 ID:KsEBy9E8
- 社食の券売機の前で、私の前の女がメニューを見ながら背伸びして誰かが持ってる
実物と見比べたり、またメニュー見てう〜ん、とか言ったりして、全然動かない。
つか、悩むなら「お先にどうぞ」とか言えよ!
おまえ一人のせいで後の列がつかえてるんだよ!
で、まだまだ悩んでそうだったので抜かして先に買いました。
その女にものすごい目で睨まれました。
- 934 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/05 00:24 ID:vE7EZn+7
- DQNスレでも書かれているけど、
携帯で話しながら買い物してる女、メール打ちながらカート押してる女、
スーパーの棚と棚の間を占領してどきゃーしない。
買い物に集中しろよ!
- 935 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/05 01:12 ID:mnc2UF4C
- 今日の南北線電車内で、
すかしっぺ二回こいたやつ!!私に謝れ
- 936 :935:03/02/05 01:15 ID:wJXHGTq+
- ごめん、生理現象だとは知りつつも気に障ってしまった。
- 937 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/05 01:47 ID:svBni6Jz
- 会社の先輩に、「結婚式出るから服貸して」と言われた。
フランクな式なので、普段私が会社に着ていってるスーツでいいとのこと。
どうみても体型が違うのでやんわりとお断りしたが、あまりにもしつこいので
「着てみて入らなかったら納得して諦めるだろう」と思い、貸した。
一週間後、クリーニングすら出さず、スカートにシミがついた状態で返ってきた。
しかも、スカートのファスナーが壊れていて、生地とファスナーが剥がれていた。
唖然とした。
- 938 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/05 03:40 ID:qE3+ualu
- >937
そりゃ些細じゃない!
しっかし、同じ会社のあなたの通勤着でいいってんのなら
その先輩も自分の通勤着で出ればいいのに。
っていう趣旨のことを言って断ればよかったかもね。
- 939 :937:03/02/05 05:43 ID:pVJAg/Q/
- >938
レスありがとう。
先輩はいつもホームウェアみたいな服(タートルネックのセーターに
ロング丈のワンピース?とか)で通勤しているのです。
スーツ姿は一度も見たことがないくらい、普段着オンリーです。
ちなみに「クリーニング代はもういいけど、ファスナーの修理費
ください」とお願いしてみたところ、
「元から壊れていた」
というオソロシイ台詞が返ってきたので、こりゃ深入りするだけ
時間と労力の無駄だと思い、諦めました。
今ではなるべく仕事以外の話はしないようにしています。
勉強代だと思えば、そんなに高くはなかったかも。
- 940 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/05 09:58 ID:q7r4Lnzg
- 朝出かける時間帯が同じらしく、エレベーターでたまに会う母娘(小学生)がいる。
私の方が下の階に住んでるので 母娘が乗ってきたエレベーターに
後から乗り込む形になる。
私はあいさつするんだけど(その母娘だけでなく誰にでも)
娘は全く無視。 母親は機嫌が良ければ(?)目礼する程度。
ある朝、いつも通り「おはようございます」と挨拶したら
娘がエレベーターの階数表示のランプ(?)を見ながら
「もう止まるな〜 止まるな〜 このまま一階まで止まるな〜
ドンドン行け〜 ドンドン行け〜 止まるな〜」と言い出した。しかも結構大声で。
要するに 私が乗るために途中で止まったのが気に食わない訳で。
娘は1階に着くまでまで ずっと言い続けていた。
母親は黙ってて 娘をたしなめることもしない。
おめーらが乗ってるってわかりゃ〜 私は喜んで他の1台が来るまで待つよ。
どーしろっちゅーねん!!!!!
思い出しても腹が立つ!
- 941 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/05 10:01 ID:WT4zm155
- どうしようもねぇDQN娘だな。
- 942 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/05 10:03 ID:da2gONr7
- ひえー>>937
そんな女が存在するんだ・・
今後一切かかわんない方がいいよ
- 943 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/05 10:41 ID:qGrfJ88w
- >>940
それって些細じゃないよ。その子が将来どういう大人になるか
大体想像がつく。そして些細でないことで周囲の人に迷惑かけまくり。
- 944 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/05 11:07 ID:DrHFr/bD
- >940
いくつ位の子なんだろう……
自閉症ってことはない?(だろうな、多分)
- 945 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/05 11:10 ID:ObdLcMvN
- 小学生の妹が友達を連れて家に遊びに来た時、
私は「おやつ」にちょっとしたお菓子を出してあげるのですが
妹の友達は「今ダイエットしてるから」というような理由で
いつもどれにも手をつけずに帰ってしまいます。
小学生がダイエットなんて可愛げがないなぁ、とも思うし(全然太ってもいないのに)
折角こっちが好意であげたものをツンとつき返されたようで少し気に障りました。
- 946 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/05 11:17 ID:BW/iGONU
- 母の職場から電話がかかってきた。留守だと伝えたら
「あらあ…連絡取れませんか」とご不満げに言われた。
出かけてるなんて思いもしなかったって雰囲気。
急に取った休みじゃなし出かけてるのは人の勝手だろ、と思いながら
「ちょっと待ってください」と言って
母が携帯を持っていってるか確認しようとしたら
「あのね、××市の○○課の△△さんに電話してもらいたいんですよ。
〜〜〜〜〜の事情で」とべらべら喋り出した。
自分勝手さにむっとしつつ帰ってきた母に伝えたら
「ええ〜? あんた電話出たの」と今度は母が御機嫌斜めになった。
多くない休みを仕事でつぶされたくないらしいんだけどそんなん知るかよ。
今日は私にかかってくるかもしれない電話があるんだよ。
なんばーですぷれーじゃないんだから出るしかないだろ。
以前も姉は留守ですって答えたら
「どこ行ってるんですか?」って詰問されたことがあった。
あらかじめ約束してたわけでもない相手から。
馬鹿ばっかり。
- 947 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/05 11:26 ID:aelhjn3f
- 引っ越してまもなくの事、
電話が鳴ったので出ると
オバハン「○○○○ー××ー△△△△(自宅の電話番号)ですか?」
私 「えっ?!」
オバハン「○○○○ー××ー△△△△ですよねっ?!」
私 「あ・・・はい。」
オバハン「NTT西日本ですけど、回線の確認でした。」ガチャリ!!
・・・・・・・無礼者!!名を先に名乗れ!!!
- 948 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/05 12:12 ID:vbzOPBJI
- 女性社員が二人しかいない職場なので、同僚とは昼食をいつもいっしょにとっていた。
今度その人が旅行のため有給とるんだけど、そのとき言われた一言
「大丈夫?一人でご飯とか食べに行ける?」
気を遣ってくれたんだろうけど・・ちょっとだけ気に障りました。
- 949 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/05 13:47 ID:yXGCaQr7
- >>945
その子はきっとお母さんから外で飲み食いするなと言われてるんだと思う。
買い食いはモチロン他所のお宅でも絶対食べてはいけないと言われてるのでは?
ダイエットはカドを立てないための口実ではないだろうか?その子が悪いんじゃない
許してあげて。
弟の友達(当時消防)もそういう子が居たけど、彼は何も言わず無言で辞退することもなく、
絶対にジュースやお菓子に手をつけなかった。何も言われないよりマシかな。
子供の頃親からダメと言われたものは大人になってからもトラウマのように残りますね。
私は買い食いや屋台や縁日などのものはダメだと言われてたのでいまだに苦手です。
- 950 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/05 14:05 ID:wFMHzHju
- 銀行に新札交換に行ったら、新札がなかった。
ニーズに添えない新生(某)銀行がちょっと気に障る。
- 951 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/05 14:08 ID:E3xERVeS
- アレルギーあると食品成分によっては食べれないものあるからねー
- 952 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/05 14:12 ID:fLQtKfz0
- あーそうかもね。アレルギーがある子は、外で食べないよう躾られてるはずだから。
かといってアレルギーを理解してくれない人もいるから、
ダイエットと言ってしまうのは手かも。
- 953 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/05 14:19 ID:PlcWMYWF
- 大晦日に紅白見てた時に母親が「なだそうそう」歌ってる人を指差して
「この子合いの子みたいな顔してるわね〜。」
『合いの子』という表現は失礼だからやめろ、と言ってもハーフだったらよくて
合いの子じゃなんで駄目なのか、と譲らない。元教師の癖に・・・。
- 954 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/05 14:47 ID:34JcZeeP
- >953
最近だと「ハーフ」って言い方も嫌がる人はいる。
「ダブル」って言い方するケースをよく見かけるようになった。
- 955 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/05 14:50 ID:zPVbE3Do
- >私は買い食いや屋台や縁日などのものはダメだと言われてたのでいまだに苦手です。
私も赤いウインナー、ファーストフード、スナック類、インタント食品が
禁止されてて、未だに苦手。
友達の家にいってコーラとポテチが出ても一切食べなかった。
食べないの?って聞かれると「お腹減ってない」と言って逃げてた。
でも大人になって、こういうこと言うと、
「普段、何食べてるの?」と驚かれる事も多い。(私は一人暮らし
それだけならいいけど「マックとか超美味しいのに損してる」とか
「大変だね」とか、損してるような言い方されるとムカツク。
それどころか、「好き嫌いは良くない」と言われたこともある。
別に、友人がマック逝きたいって言ったら逝くけどさ
食べる食べないは私の勝手だし、もういい年扱いた収入のある大人なんだから
茶飲むときは、喫茶店入ろうよ。(;´Д`)
- 956 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/05 15:00 ID:fAPhSP0M
- >>955
大人だろうが何だろうが、
茶飲むときに何処へ行こうが
それこそ人の勝手じゃん…
- 957 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/05 15:00 ID:mzDBQWcf
- 圧倒的に個人差が大きいであろう事象を
「男は・・・」「女は・・・」といって
二元論的に語ろうとするヤシを見た時。
些細だけど気に障る。気に障るんだよぉ!
- 958 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/05 15:20 ID:8LflsZtY
- >957
似たような感じだけど、この板の「異性に聞けない異性への質問」スレで
最近
「女の人は◯◯××で〜〜で
どうしてなんですか?」
っていうのが目立つような気がする。
そんなのたまたまオメエの周りにそういうバカ女がいただけのことなのに、
女性全般がそういうものだと決めつけてるし、
しかも質問の体裁で愚痴というか悪口を言っているように見えてしまう。
- 959 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/05 15:31 ID:CQeJpzQg
- >>948
わかる。気を使ってくれてるんだろうけど、
一人行動できないやつみたいに言われるとカチンとくる。
子供じゃないんだし、食事くらい一人で取れるよ。
- 960 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/05 15:34 ID:ETprQDSH
- >955
こういう言い方もなんだけど、他人の家に行って出されたものに手をつける
程度の礼儀もわきまえない育てられ方したんなら、やっぱり「良くない好き嫌い」
に属してると思う。
>956も書いてるけど、大人になって自分の金でよっちゃんイカ買おうがマック
でお茶しようが本人の勝手じゃん。(私は喫茶店派だが)
- 961 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/05 15:43 ID:w/6oNj0Q
- 横レススマソ。個人的には
>「マックとか超美味しいのに損してる」
こういう味覚の奴とご飯食べに行くのが苦手だ。
何食っても「これやばいよ」とかいいそうだ。
- 962 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/05 15:44 ID:zPVbE3Do
- >>956
マックが苦手って言ってるのに「マック逝こう」と誘われるのは、
些細なことだけど気にさわることなんですよ。
- 963 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/05 15:59 ID:t/qG93W4
- 牛問題の時にマックで小さい子供連れた母親が
「安心して食べられなくなったのは辛い」みたいなことTVで言ってたけど、
それまではマックの食品は体にいいと思って子供に食べさせてたのかと小一時間・・・
いや、マック食べてもいいんだけどね、そんな真剣に悩まなくても他に食べ物あるだろうが。
>>960
まあ、大人なら礼儀うんぬんだけど、子供はどんなのと付き合ってるかわかんないしね。
とんでもない家で遊んでるかもしれないし。
その判断は無理だから手をつけるなってことなんだと思うよ。
- 964 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/05 16:06 ID:uV8l0v+R
- >>962
それって何かワガママだね。
- 965 :955、962:03/02/05 16:13 ID:zPVbE3Do
- >>960
自分の金でどこに逝こうが勝手。確かにそうだ。
「マック逝こう」って言われたら、
私は「マック苦手だから他の店に逝きたい」って言う。
それはワガママなんですかね。
相手がどうしてもマックじゃないと嫌だと言ったら
いくけど、飲物だけでバーガーは食べない。
それは「良くない好き嫌い」なの?
「その場にいるなら食べなさい」ってことなら
お酒苦手な人に酒を飲ませるのと変わらないよ。
>他人の家に行って出されたものに手をつける
>程度の礼儀もわきまえない育てられ方
これは、ある程度成長してからしつけられることじゃないの?
あと「頂きます」「ごちそうさまでした」はきちんと言ってたよ。
私の分は他の子がいつも平らげてくれました。
- 966 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/05 16:23 ID:/nNyG4A3
- >>965
あなたは悪くないよ、と自分は思う。
食事にいくのに何処へ行くかは行く人みなの意見が
できるだけ一致する場所へ行く方が気持ちよく食べれるでしょう。
相手が苦手なこと知っていて連れて行く友達に配慮がないと思う。
少なくとも自分は友達にはそんなことしない。
たかだかマックを超美味いとかいってる
ような味音痴とは食事を一緒にしないほうがいいよ。
あんなのは美味いまずいいうものではなく、ただの腹を満たすためだけの餌だ。
体にいいわけでもなし、無理して食うことない。
そもそも他人の家にいって出された”おやつ”ごとき
手つけなくったってたいして失礼じゃないだろ。特に子供は。
- 967 :955、962:03/02/05 16:24 ID:zPVbE3Do
- それと、出された物に口を付けなくてはいけないとは教えられなかったです。
食べるなら残さず食べる、食べないなら最初にお断りを入れて口を付けない。
私はこういうふうに教えられたけど。
地域やご両親の教え方で、礼儀に関するルールはまちまちだから
960さんの場所では、
出された物には必ず口をつけなくてはいけないということなのかな。
- 968 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/05 16:25 ID:Nl/1GsVe
- 私はモスが好きだー!ブヒブヒ♪
- 969 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/05 16:26 ID:Nl/1GsVe
- かんしゃくが起きた?
- 970 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/05 16:27 ID:/nNyG4A3
- >>968
自分もモスは好き(ハァト
かき揚げライスバーガーウマー。
ところで次スレは?
- 971 :□□■週間盗撮ベストランキング■□□:03/02/05 16:30 ID:QyOxgEhG
- 浜崎あ●み 盗撮ランキング1位
http://www.sagisou.sakura.ne.jp/~ippi/himitu/rank/ranklink.cgi?id=fish
松浦○や 盗撮ランキング2位
http://friends.rank.ne.jp/in.cgi?account=arifish
安倍な●み 盗撮ランキング3位
http://www.pvranking.com/in.asp?ID=6854
藤本●貴 盗撮ランキング4位
http://sagisou.sakura.ne.jp/~deai2/cgi/rank.cgi?arifish
後藤○希 盗撮ランキング5位
http://it.sakura.ne.jp/~www/www/ranklink.cgi?id=arifish
02年間ランキングベスト1はこの人!!!
http://www.candy.squares.net/mayonaka/sougo/cgi-bin/ranklink/ranklink.cgi?action=rank&id=fish
- 972 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/05 16:31 ID:ZmRwtR9A
- >>964
それって上でも書かれてるけど、
酒が苦手という人に、飲めないなんてわがままだねといってるのと同じじゃん。
アレルギーがある訳じゃないのに飲めないのはおかしいって主張?
- 973 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/05 16:37 ID:QReUEE7l
- 自分が苦手だからマックには行くな!ってのが
在り在りと見えてるから嫌。。。
- 974 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/05 16:39 ID:XAIJGDih
- 被害妄想女キター
スレ終盤はいつもプチ祭り
- 975 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/05 16:39 ID:8LflsZtY
- つーか、マックには行きたくないっていう人を誘うんだったら、
マック以外のところに誘うのが普通でしょ?
どうしてもマック行きたいんだったら、他のメンツで行けばよろし。
- 976 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/05 16:42 ID:Q6KkOHLr
- 友達も無神経だとは思うけど、
そこまでイヤなら最初から友達に抗議するか
行かなけりゃいいのに。
何か中途半端。
- 977 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/05 16:43 ID:w/6oNj0Q
- みんなそんなにマック好きなのか・・・。
きっと若いんだろうな。
3年間バイトしてたからもう一生分食べてしまって
友達とわざわざ食べに行くような食べ物・場所ではなくなったよ。
- 978 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/05 16:53 ID:buAyUksx
- 今食事出来る所がマックぐらいしかないのに
「マックはどうしてもヤダ」って言うならワガママだな
と思うけど。色々選択肢あるなら、マック以外を選ぶよ。
マックが苦手って最初から言ってる子となら。
>>977の最後の行にも同意。マックでバイトはしたこと無いけど。
- 979 : :03/02/05 17:31 ID:NLRuQbwT
- >>967
> それと、出された物に口を付けなくてはいけないとは教えられなかったです。
しかし、まぁ、こういうヤツとはつきあいたくないもんだとは思うよ。
悪い香具師じゃないんだろうが、友達づきあいするのにいらないことに気を回す
必要が出てくる。
- 980 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/05 17:37 ID:nsN2hvXF
- 新スレたてます
しばしお待ちを。
- 981 :980:03/02/05 17:43 ID:nsN2hvXF
- す、すまそ、
>このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
>またの機会にどうぞ。。
ってでますた。他の人よろしく…
以下テンプレに使ってクレ
【タイトル】
些細なことだけど気に障ったことパート11
【1】
前スレ
些細なことだけど気に障ったことパート10
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1042542164/
過去スレは>>2-10あたり
【2】
過去スレ
パート1 http://life.2ch.net/kankon/kako/1008/10087/1008778899.html
パート2 http://ex.2ch.net/kankon/kako/1012/10129/1012924498.html
パート3 http://ex.2ch.net/kankon/kako/1017/10174/1017450445.html
パート4 http://life2.2ch.net/kankon/kako/1024/10245/1024591464.html
パート5 http://life2.2ch.net/kankon/kako/1028/10281/1028128489.html
パート6 http://life2.2ch.net/kankon/kako/1031/10316/1031639167.html
パート7 http://life2.2ch.net/kankon/kako/1034/10346/1034686969.html
パート8 http://life2.2ch.net/kankon/kako/1037/10376/1037638099.html
パート9http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1040189295/
- 982 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/05 18:27 ID:X9qVbD3+
- 立てて来ます。
- 983 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/05 18:29 ID:X9qVbD3+
- 立てました。移動宜しくです。
些細なことだけど気に障ったことパート11
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1044437293/l50
- 984 :980:03/02/05 18:31 ID:nsN2hvXF
- ありがトン!
- 985 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/05 18:39 ID:X9qVbD3+
- >>984
いえいえ(*´∀`*)
- 986 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/06 01:17 ID:Gzi+FVor
- >979
967ではないですが、私も出された物に口を付けなくてはいけないとは教えられなかったです。
食べられそうにない場合(お腹一杯で食べられない時も)
初めから手をつけてはいけないと教わりました。
>友達づきあいするのにいらないことに気を回す必要が出てくる。
それは例えばどんな事でしょうか?参考までに教えていただけますでしょうか。
- 987 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/06 01:53 ID:h0oemv/O
- むしろ友達に対してちょっとした気を使うのもめんどうがる>>979とは
あんまりつきあいたくないかも。悪い香具師じゃないんだろうが。
- 988 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/06 02:05 ID:QrNFkihj
- >>950
すっごい分かる。新札じゃなくても、万札をくずすために銀行いったら、両替機
のとこに「1000円札はありません」って看板おいてあったりする。おまえらなあ、
その看板1つで済まされると思ってんのかよ!と。
あげく「両替は午前中にお願いします」とか言いやがんの。分かってる時はそう
してるっつーのな。
- 989 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/06 02:26 ID:mDGBURGy
- そんなドキュソ銀行あるんだ。ていどひくいね。自分らの仕事が何だかわかってないんじゃない。
- 990 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/06 02:55 ID:kEekWt8s
- 口座持ってたら、1万入れて10千円で引き出すと千円で出てくる所もある。
面倒だけど、両替機使える時間なら手数料も取られないことが多いし。
まぁ、両替は銀行の「仕事」というより「サービス」なんじゃない?
両替手数料取られるとムカつくけど。
- 991 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/06 12:23 ID:TXf+HECR
- >>987
せっかく出してくれたのに、手を付けなかったら
出してくれた相手に失礼じゃないか?
残すのはもっと失礼だけど。
- 992 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/06 13:31 ID:ZYfe/n/X
- 992
- 993 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/06 13:32 ID:ZYfe/n/X
- 993
- 994 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/06 13:36 ID:227Yxfm1
- 994?
- 995 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/06 13:48 ID:DP2AQ2+/
- 995
- 996 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/06 14:19 ID:aRyc/hPD
- 996なのか?
- 997 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/06 14:19 ID:aRyc/hPD
- 997
- 998 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/06 14:20 ID:aRyc/hPD
- 998
- 999 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/06 14:21 ID:aRyc/hPD
- たぶん↓1000
- 1000 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/06 14:21 ID:aRyc/hPD
- ↑999
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
319 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★