■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
小学生の頃の納得いかない出来事 Part3
- 1 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/26 13:03 ID:rvwd6w98
- 今思うと納得できない小学時代の出来事を語るスレです。
Part2
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1030472020/l50
初代スレ
http://life2.2ch.net/kankon/kako/1025/10257/1025713546.html
- 2 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/26 13:08 ID:c+q0t7G6
- 楽々2げと
- 3 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/26 14:31 ID:wgk9kI7f
- 仕方なく3げと
- 4 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/26 17:46 ID:95WWGyYj
- 渋々4げっと。
- 5 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/26 17:59 ID:LHyZpOXk
- 嫌々5げっと。
- 6 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/26 18:48 ID:rK1Qwcye
- 堂々と6げっちゅ!
- 7 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/26 19:22 ID:JJBSU93/
- まろやかに7げったーロボ
- 8 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/26 19:51 ID:D5q6OwEK
- 軽やかに8月兎
- 9 :小学校教師:02/11/26 19:54 ID:aA4Icxpu
- このスレは面白いですな。
そりゃ言いがかりだよと言いたいカキコあり。
そりゃひどいなと思うカキコあり。
自分にも思い当たるところがあって胸が痛くなるカキコあり。
- 10 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/27 00:14 ID:sMkcZ3A7
- >>9 あなたがここを読んで日頃の教育に役立てることが
出来るのであれば、みんなの苦しい経験も少しは報われるってもんだ。
って言っても>>2-8のことじゃないよ!前スレだよ!
- 11 :9:02/11/27 06:13 ID:WtmpO24t
- >10
そうですね。今日から早速いかそうと思います。
でも、ここに書かれていることは、今では起こる可能性は低いものが多いと思います。
それだけ学校や教師の権威は低下してますね。
今ではいかにして教師の権威を維持するかっていうのが、大切なテクニックになるぐらい・・・。
- 12 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/27 13:03 ID:AD3e0GGc
- >9
でも同僚に精神を病んでいる人いるでしょ?
- 13 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/27 14:19 ID:cULAttJY
- 権威を維持しなきゃいけない教師って・・・。
このスレで挙げられてるのは権威じゃなくて常識のレベルでしょ?
- 14 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/27 17:49 ID:KVvqS0vL
- >>13
昔は先生って(良くも悪くも)絶対だったから、子供も親も逆らえなかったように思う。
非常識を生徒に押し付けるだけの権威があったというか…
最近はPTAとかうるさいし、先生にも文句言えるでしょう(多分)。
ただ、子供を叱れなくなるほど権威がなくなっても困る。
ほどほどを維持するのは難しいのでは?
横からゴメン。
- 15 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/27 20:42 ID:01dTqSzp
- 昔は教師ってだけで子供はいうこと聞いたけど今はちゃんと指導力や説得力
を見せないと子供ですらついてきてくれないのだろう。
地位の権威は通用しないってこった。
- 16 :13:02/11/27 20:46 ID:cULAttJY
- >14
それもそうだね。
でもその権威が正しいかどうかを常に疑って欲しい。
- 17 :9:02/11/27 22:22 ID:BCyqMIoT
- >12
今の同僚にはいませんね。でも周囲にはうじゃうじゃいます。
そして、その人たちはどんどん淘汰されて・・・。
>今はちゃんと指導力や説得力
を見せないと子供ですらついてきてくれないのだろう。
地位の権威は通用しないってこった。
うーん、正直言うと指導力や説得力を見せてもついてこない子たちも中にはいます。
それほどまでに家庭の教育力が低下していますね。
ある意味小さい子どもってエゴの塊ですからね。
そのエゴを抑える訓練を小さいときから家でされていない子が、学校で抑えがきくはずもありません。
あまりにも速い子どもたちの変容に、教師がついていっていないというのが現状でしょうか・・・。
- 18 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/28 00:35 ID:gpCdS20p
- 昔は とか 最近は とかあまり状況は変わらないように思う
- 19 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/29 14:49 ID:unLwbGvV
- >>17
ということは変容についていけない教師も淘汰されるべきですね。
- 20 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/29 14:58 ID:TPKfABnL
- このスレで紹介されるような事をしてた教師が
最近の子供達にヒドイ目に遭わされてるとしても
それは因果応報って気がする。
ノットDQN教師は割を食って不幸だろうけど
そういう主張はこのスレの主旨とは違うしね。
- 21 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/29 16:30 ID:KpOToHNq
- 小学校時代じゃないんだけど・・
中学校に入ってすぐの頃、小6の時の担任に赤ちゃんが生まれたと言う情報が入った。
そして「そのクラスの人は全員でお金を出し合いお祝いをするべし!」と言ったお達しが。
「卒業してるのに・・?」とは思ったがとりあえず強制っぽい雰囲気だったので一応皆と
同じように幹事らしき人にお金を払った。
数日後、代表者がぬいぐるみを買ってその担任のところへ届けたとのこと。
ところがいい加減経った頃に
・強制ではなく有志でお金を払わなかったクラスメートが何人もいたこと
(出しそうな人を中心に声をかけたらしい)
・自分たちの交通費やお弁当代までそのお金でまかなった
・余った分は返すには中途半端だったためにお菓子を買って幹事で分けた
と聞かされた。
これって横領じゃん。ミユキ、カオリ、あんただよ
- 22 :おさかなくわえた名無しさん:02/12/02 07:25 ID:mm0yaX0A
- age
- 23 :おさかなくわえた名無しさん:02/12/03 14:11 ID:KHnK2cgG
- 算数の授業中。
教科書の図を見ながら教師の説明を聞いていたら、
「○○さん、自分がわかってるからって余所見しないの!
あなたみたいに解る子ばかりじゃないんだから、ちゃんと黒板見てなさい」
と言われた事。
はァ?教科書見てたらあかんのかい。と思った。
私立受験するからって目の敵にされてたんだろうか。
- 24 :おさかなくわえた名無しさん:02/12/03 14:15 ID:ylkokYKl
- >>23
折れは高校時代だが、授業中に受験用参考書を見ていたら注意された・・
やっぱりこの場合は折れが悪いのか?
- 25 :おさかなくわえた名無しさん:02/12/03 15:12 ID:noms2euG
- これね 他の所でも書いちゃったんだけど。。。
1年生くらいのとき 仲良しのタカヨちゃんのお誕生日に
お家におよばれしたので 同じクラスのコズエちゃんと二人で
お小遣いでケーキを3つ買ってうきうきしながら遊びに行ったんです。
そしたら タカヨちゃんのお母さんが
「今日はせっかくだからこっち食べてね〜」とかなんとか言いながら
私達がすっごくドキドキワクワクしながらケーキ屋さんで選んだケーキを
さっさと冷蔵庫の中へしまってしまい かわりにド〜ンと出されたのが
いかにも子供の手作りって感じの 水色(!)のチョコチップが
ごてごてちりばめられた でこれーしょんケーキ。。。
帰り道はコズエちゃんと「ケーキ返してよ!」と文句ブーブーでした。
今だに思い出すと納得いかねぇ20年前のおもひで。。。
- 26 :おさかなくわえた名無しさん:02/12/03 15:31 ID:JcDgYPKa
- 宿題の答え間違っただけでサンドイッチビンタされた。
なんで間違ったくらいでビンタなの?
当時は体罰バンバンあった時代だったけど
あとで違う学校の友達に聞いてみたりすると
ウチの学校、かなりキビしかったかもしれない。
大阪府の西のはずれの学校ですた。
- 27 :おさかなくわえた名無しさん:02/12/03 22:30 ID:sNUn2y0N
- >>26
サンドイッチビンタは痛いよね
- 28 :おさかなくわえた名無しさん:02/12/03 23:06 ID:yioJzpjm
- 小防の入学式の日に
『これから辛い事があったり、悲しい事があった時は周りの
お兄さんお姉さん(高学年)の方があなたを助けてくれますよ。』
てなことを校長先生がのたもーた。
小学一年坊主だからそのまま真に受けたさ。
上級生からいじめられ、泣きながら歩いてて
『世の中ってのは、そういうものなんだ。だれも助けちゃくれない。』
とさとった7歳の春。
- 29 :おさかなくわえた名無しさん:02/12/03 23:13 ID:waXDKdZl
- 採点をしていた先生の机の前の席だったヤシが
「○○さん、○○さんは100点だったよ! 私ちゃんと見たよ!」
とでかい声で・・・。なにが「ちゃんと」じゃ。
- 30 :おさかなくわえた名無しさん:02/12/04 01:45 ID:OwBW2Csc
- >>29
それが納得いかんのか?
気持ちはわからんでもないぞ。
- 31 :おさかなくわえた名無しさん:02/12/04 14:57 ID:B6x37y+S
- 土地柄(公立)同和教育に力を入れてる小学校で、
校区内にはB地区もあった。
B地区の子は放課後かならず隣保館というところに行かなくちゃいけなくて、
低学年のころはそれが何故なのか全くわからなかった
(B地区というものについてよく知らなかったので)それだけならまだいいとして
4年生ぐらいでやっとB地区の人たちは
昔から差別を受けてきたのだと教えられたが、
それでも「B地区の人にお話を聞く会」みたいなところで
誰かが「何故差別されてきたのですか?」と質問しようとすると
先生が慌てて「理由なんかありません!
あそこに住んでるというだけで差別されてたんです!!」と言って止めた。
その時は「変なの〜そりゃ差別される方は怒るよね〜」と思ってた。
6年生ぐらいになってそこがかつてエタの人が住んでいたのだと知り
やっとこさ部落とは何かがわかった。
長文スマソですがコピペではありません。
どこの学校も同和教育なんてこんなもの・・・?
- 32 :おさかなくわえた名無しさん:02/12/04 15:22 ID:r2mwTsTK
- 小学校1年と2年のときの担任だった女の先生。ちょうど10年前の話。
機嫌がいいときは生徒にケーキやジュースを振舞ったりしていたが、
機嫌が悪いときは、例えば宿題を忘れたり教科書を忘れたりするくらいでずいぶん怒鳴られた。
教科書忘れただけで、先生に怒られると号泣する子もいた。
私はその先生に嫌われていたのか(ずいぶん前のことだから、他の子のことを忘れているだけかもしれないけど)
何度かビンタ喰らった。
ちょっとした嘘(それも先生に怒られたくないがゆえの嘘)をついたりしたときだった。
嘘をつくのはいけないけど、クラス全員の前で「ごめんなさいごめんなさい」って泣きながら謝ったんだけど…
あと、生活(社会と理科をくっついたようなもん)のときにちょっと喋ってたらホースで水ぶっかけられたり。
ちなみに中学あがってから親にその先生について聞いたところ、どうも途中から病気(精神的な)じみていたらしいです。
今でも忘れないよ、ハラ先生。あなたに見せられたカラーの某有名原爆アニメは今でもトラウマです。
- 33 :おさかなくわえた名無しさん:02/12/04 23:59 ID:QQhMXUX7
- >>31
俺の消防の時は担任が良くできた人で、
空き時間なんかを利用して、かなりきちんと
教えてくれていた。 (変な偏りもなく)
細かいことは忘れてしまったが、
「差別=いけないこと」という概念は、子供の頭にも
理解できたよ。
- 34 :おさかなくわえた名無しさん:02/12/05 23:55 ID:EJoUW3dx
- >32
原爆アニメって「はだしのゲ○」のこと?
小学校の時、給食の時間に観せられてて別に何とも思わなかったが?
最近では小学生に見せるのがまずいアニメって評価になってんの?
- 35 :おさかなくわえた名無しさん:02/12/06 00:27 ID:ij9k+urW
- age
- 36 :おさかなくわえた名無しさん:02/12/06 00:31 ID:GFfu62gS
- >>32みたいにたかだかアニメ程度でトラウマになるような香具師が増えてるのかな?
- 37 :おさかなくわえた名無しさん:02/12/06 01:41 ID:1Ym6r+lo
- >36
漏れはなったよ。幼稚園の頃に原爆の映画(アニメ)を親に観に連れて行かれたが、
中学に上がる直前位まで戦争/原爆の話を怖がっていた。今でも夏(8月)は苦手。
関係無いレスでスマソ。
- 38 :おさかなくわえた名無しさん:02/12/06 04:37 ID:59+EsGbF
- >>37
広島ではその手の映画とか毎年毎年学校で見させられるよ。
夏休みの登校日は平和学習の日なんだもん。
8月の暑いさかりに体育館締め切って全校生徒集めて映画延々・・・
暑さと空気の悪さに倒れる子とかもいたなあ〜
- 39 :おさかなくわえた名無しさん:02/12/06 11:22 ID:nLyQHOQS
- >>38
あいつら本気で良いことやってるって思っているアフォだからタチが悪いよなぁ
- 40 :おさかなくわえた名無しさん:02/12/06 14:51 ID:MCk/opZO
- まあ、人それぞれだろうけど「はだしのゲン」のアニメ版は
あまり食事しながら見たいと思わないが・・・。
むかしあった実写版(釣バカのスーさんがゲンの父親役で母親役が左幸子)の
ほうがおすすめ。
話しがそれちゃったのでsage。
- 41 :おさかなくわえた名無しさん:02/12/06 17:22 ID:2kGJ/LZD
- 中学年の頃、もともといじめられっこで暗かったせいか担任に嫌われていた。
郵便ポストが赤いのもお前のせいだくらいの勢いで、
奴は全ての問題を私のせいにしたがった。
わりざん出来ない子がいることも奴の沸いた脳内では私のせいだった。
腹立ったので徹底抗戦してやろうと、思い付く限りの嫌がらせを返した。
いつのまにかクラス全員がそれに荷担していた。
いじめられっこだった私は気が付けば先生いじめの首謀者になっていた。
この後私は卒業直前まで、一対一なら何でもする手荒い子供になった。
最終的に勝ったっぽいからまあいいが、散らかった教室を「あんたが悪いから」
と私一人に片づけさせたあの時の奴には本当に殺意を感じた。
- 42 :おさかなくわえた名無しさん:02/12/06 20:58 ID:tTTboFCD
- >郵便ポストが赤いのもお前のせいだくらいの勢いで、
すまんが禿藁
- 43 :おさかなくわえた名無しさん:02/12/07 09:20 ID:YgpZTp6H
- >>41
良かったじゃんそんなDQN狂死。生徒にいじめられて胃潰瘍になってしまえ。
私もなんで小学生のころアフォな狂死に対抗しなかったんだろうと今になって思う
- 44 :おさかなくわえた名無しさん:02/12/08 08:24 ID:uQtolLBB
- 狂死ネタ多いゆえ、厨房の頃だがすまん。
当時、学年主任のタカハシっていう定年間近の社会科狂死がいたんだが、
授業がすこぶるつまらなく、生徒は飽き飽きしていた。
そこでタカハシは毎時間のように「こらお前、何故教科書をみていないんだ」
というようなつまらんきっかけで女子生徒を教室の前方に呼び出し、妙な
質問攻撃をしていたのだが、そのやり取りは滑稽で迫力もないし、生徒の気を
引くための毎度のレクリエーションみたいな感じだったので、生徒も付き合って
笑ってやってた。
その女子生徒たちは、クラスでも最もかわいい部類に入る子ばかりだったのだが、
彼女らにしてみれば毎回大したことでもないのに晒されるのは不愉快だったようで、
親から抗議があったらしい。
後日、学年全員が体育館に集められてその学年主任から謝罪があったのだが、
そいつは「君たちが可愛い子だったのでつい集中的に指してしまった。
決して嫌いだからではない。申し訳ない」みたいなことを言っていた。
裏を返せば指されなかった我々はアンタの中でブス認定済みですかという、
また別の意味でセクハラまがいな印象を受けた。
何でこんな下らん謝罪を聞くために放課後つぶされねばならんかったのですかな。
余計不愉快になりました。
- 45 :おさかなくわえた名無しさん:02/12/08 08:26 ID:voJnLCkM
- >>44
かわいそうな先生ですね
- 46 :おさかなくわえた名無しさん:02/12/10 22:03 ID:h2+IM/w3
- オロナミンCは藥ちゅーてサイダー割させられた
- 47 :おさかなくわえた名無しさん:02/12/10 22:56 ID:EBLq+L+L
- 小学生の頃、「お一人様一本まで」の特売のサラダオイルを母に頼まれて
買いに行ったら、店員に子供はダメって言われ、諦めて帰ったら母親に叱られ、
踏んだり蹴ったりだった。
- 48 :おさかなくわえた名無しさん:02/12/10 23:02 ID:WpeDxuKg
- 小学生の時、体育で女子だけでドッジボールをするとこになった。
それでクラスを2チームに分ける訳だが、担任が指示した方法はこうだった。
まず、クラスで運動神経のいい子2人をそれぞれのチームのリーダーにする。
そしてそのリーダーが交互に自分のチームに入れたい人を指名するという方法
だった。
運動音痴+リーダー2人と仲良くなかった私は当然最後の余りになった。
先生はこの方法で力のバランスが取れると思ったみたいだが
最後ポツンと校庭に立っている(わかりやすいように指名された人は座っている)のは
なかなか子供心に寂しかった。
- 49 :おさかなくわえた名無しさん:02/12/10 23:03 ID:BVLgoNY6
- 中学校時代のことです。
その日は雨で、体育は中止。
保健の授業を図書室でやることになりました。
保健体育の担当は生徒指導主任のY田先生。
この先生に逆らえる人はいない、という程、恐ろしい先生でした。
だから、みんな遅刻しないようにと早々図書室へ向かいました。
そして、Y田先生は、まだチャイムが鳴っていないのに全員そろったと
思ったらしく、「それでは、始めよう。」と授業を始めてしまいました。
しかしN村君は、(チャイムが鳴っていないので、遅刻ではありませんが)
遅れてきました。
それを見てY田先生は、
「何やってんだ馬鹿野郎!!」といい、N村君を突き飛ばしました。
N村君は何がなんだか分かっていないようでした。
そして、その授業が終わるまで、N村君は図書室の脇に
立たされっぱなしにされたのでした……
- 50 :おさかなくわえた名無しさん:02/12/10 23:12 ID:PSPfr7EV
- >>48
でも徒競走で並んでゴールさせるような教育方針よりよっぽどいいと思う。
煽ってるわけじゃないです。
うちは休み時間にドッチボールするのが流行ってて
その方法でチーム分けしてたんだけど
私も運動音痴だったからいつも最後の方に余ってたし。
しかしそのことが担任の気に障ったらしく危うく禁止になりかけた。
ちなみにトランプの「大富豪」すら「差別的」だとして
(貧民とか平民とかいう言葉が出てくるから)禁止になってたようなクソ学校ですた
- 51 :おさかなくわえた名無しさん:02/12/11 12:08 ID:gW/LH/Zg
- >47
「お一人様一つ限り」に一族郎党並んだうえにそれを2回3回と繰り返すドキュの割を食ったんだね。
- 52 :おさかなくわえた名無しさん:02/12/11 12:35 ID:1AMm4W6p
- >>51
ごめんなさい
- 53 :おさかなくわえた名無しさん:02/12/12 01:47 ID:uo97Ycy3
- >>52
君が誰なのか判らないが謝ることは無いと思うぞ。
無論俺は51では無いが。
- 54 :おさかなくわえた名無しさん:02/12/12 10:44 ID:Ay+qoMJD
- >>50
>>48じゃないけどでもそれさぁ、休み時間ならいいのよ。やらなきゃいんだから。
差別がどうのでなく、自分にそのための能力がないってことを否応無しに思い知らされるのが嫌だったのさー。
出来ない子は出来ない子でそれを重々思い知ってるから、それを更に追い込めるような事はされたくなかったの。
授業中って逃げられないからそういう残され方されて、
最後の最後に嫌々「じゃあ・・・○○さん・・・」とか言われると
どうしようもなくやりきれない気分になるわけよ。
小学生くらいの子供の中での運動が出来る・出来ないって大人が思うよりずっと大きな問題。
そこをじわーっと責められるわけで。
ぜひとも先生に、生徒の能力見極めて割り振って欲しかった。
- 55 :おさかなくわえた名無しさん:02/12/13 11:55 ID:DJ+IMK41
- 小学校の頃、道徳の時間に
「ある女の子が教室で家のカギを無くしてしまい、1人で探していると、同級生が通りかかったが
探すのを手伝ってくれず先に帰ってしまった」
という話を読んだ。
先生が「カギを無くした女の子はこのとき、どういう気持ちだったでしょうか?」と質問すると、
みんな「悲しかったと思う」「困っていたと思う」などと答えていて、
先生も「うんうん、そうだね。悲しいよねえ。」などといい調子でみんなの意見を聞いていた。
私はそこで、「どうして手伝ってくれないんだろう…と思ったと思う」と答えた。
すると先生は「・・・・まあ、・・・そ、そうだね・・・」と、困ったように言った。
私としては、困っている人を見たら助けるのが当たり前だと思っていたので、
「なんで人がこんなに困っているのに素通りできるんだろう・・・と、カギを無くした子は疑問を感じたと思う」
という意味で言ったのに、それがうまく伝わらなかったらしい。
でも、先生の反応には納得いかなかった。
「そうだね。困っている人を見たら助けなきゃいけないもんね」って言って欲しかった。
些細なことだけど、なんかずっと引っかかってる。
書いてみて思ったけど、皆さんに比べたらほんとに些細なことですね。
長々と書いちゃってごめんなさい。
- 56 :おさかなくわえた名無しさん:02/12/13 15:57 ID:MVZOXmlj
- むしろ55の道徳の話は>>55のような感想をださせるのが
ねらいだと思うけどなあ。
ほんとなんで先生そんな反応したんだろう。
- 57 :55:02/12/13 18:50 ID:DJ+IMK41
- >>56
そう言ってもらえて嬉しいです。
些細なことなんだけど、こういうことに限って忘れられないんですよね。
- 58 :信じてもらえん話:02/12/13 20:33 ID:Yo6anykq
- なんつーか、
なにが悲しくて男性の分泌液を味わう羽目にならなきゃならない。
小学校3年のときに教材倉庫で担任の先生に。
当方♂
言うとおり出てきたものを飲んだら開放されると思って、だまってくわえてたけど、
学校に行くのが鬱だった。
わが子を学校に通わせるのも鬱
- 59 :おさかなくわえた名無しさん:02/12/13 21:32 ID:Mmv5RsWZ
- >58
それは……(((;゚Д゚)))
ネタじゃないとしたらその変態狂死がまだ教壇に立ってないことか
何か罰が当たってることを祈るしか…。
言えばちゃんとタイーホされてたかもしれないが、なかなか言うこと自体も難しい
ような内容だからな…。
- 60 :おさかなくわえた名無しさん:02/12/17 17:24 ID:ZlEIkF0n
- 教師が小学生を支配して喜んでいる、っている低脳はめずらしくないのでしょうが
>58の様に、性欲の処理にしているのは少数だと信じたい
というか1人でもそういう教師がいてはいかんのだが
- 61 :おさかなくわえた名無しさん:02/12/17 17:30 ID:ZlEIkF0n
- それはそうと、
姪の通う小学校がマーチは軍国主義につながるからと、
運動会でエンヤの曲をずっとながしていたそうな
癒し系で運動会??
すでに現役小学生の彼女は、すでになっとくがいっていない、、、。
(エンヤ:元ちとせの純粋な部分だけを蒸留して昇華させたみたいな世界最高峰の歌姫)
- 62 :おさかなくわえた名無しさん:02/12/17 18:30 ID:V2Cx3n7g
- 癒し系というより、カルシウム溶ける系・・・。
けが人が続出しそうな。
- 63 :おさかなくわえた名無しさん:02/12/17 21:24 ID:rxeyAwTh
- 家の親父は俺が消防の頃、『教育委員会の委員長』をやってた。
田舎なモノで、委員長って役も回り持ちだったらしい。
ところが当時、自分らが進む注学校に統廃合の話が言われ出してた。
学校区分がかなりややこしい事もあって、隣町の注学校に通うのが
これまでだったのだが、その統廃合の話が本当になれば自転車で20分
位離れた町内の学校に行く事になる。
『中学時代に行政の勝手で、子供達の母校を換えることはイカン!』
ウチの親父は熱心、、、過ぎる人で “自分が正しい” と確信したら
ケンカ腰にでも、実行するタイプだったので、先のような言い分を持って
委員会で(本当に大喧嘩もしたらしい)漏れのイッコ先輩達を、コレまで
通わせていた隣町(歩いて十分位)の注学校から町内に通えるように換え
てしまった。
これで学校の統廃合が実施されていたらよかったのだが、、、。
翌年、統廃合は見送り。親父は委員長を退き、自分は隣町の注学へ、、、。
イッコ上の方々とは、そりゃ〜もう、いろいろと。
- 64 :おさかなくわえた名無しさん:02/12/17 21:30 ID:NoVjkQfG
- >>61
エンヤって…アイリッシュの中でも殊更ソフトでマターリしたものをBGMにするとは。
全く気合の入らない運動会だな。
- 65 :おさかなくわえた名無しさん:02/12/18 10:49 ID:cG17xm9v
- >>63
話が見えんな。
5回ぐらい読んだけど。
漏れだけかな。
- 66 :おさかなくわえた名無しさん:02/12/18 15:15 ID:nF3AMmu+
- >>65
(´∀`)オレモダー
- 67 :Ramカンガルー:02/12/18 20:01 ID:qWw/aUW/
- >64
そうぞうするだに、脱力な運動会、、、。
>61
知人から聞いた話ですが、きちんと整列すると軍隊みたいだから、
だらっと集まれと指導して、校外授業で工場見学に行った先で、
工場で出迎えた人があきれたとか
軍隊が嫌いだとして、坊主憎けりゃ袈裟まで憎い、を教育の場でするのってどうよ。
- 68 :Ramカンガルー:02/12/18 20:03 ID:qWw/aUW/
- もういっちょ聞いた話。
検便を忘れた男子に教室の前、黒板の横に新聞をしいてそこで運子をさせようと
ケツをださせてしゃがませたってのがあったそうな。
話をしてくれた人の親友がその被害にあったとか。
で、そのケツをださされた男子は途中で便意を催したものの、
人前で運子するくらいならケツをさらすほうがまだましということで、
午前中いっぱい我慢していたとか。
あと、親友の痴態に、その人は同姓ながらいけない興奮をしてしまったとか。
「初めての勃起は親友だった。遠い目、、、」(←多分、ここはネタだとおもう)
熊本では折檻と称して、複数の男女児童を裸にしたってのがいたけど、そんなにがっこのせんせって
子供の裸がすきかね。
- 69 :おさかなくわえた名無しさん:02/12/18 20:09 ID:oofzHPmw
- 道徳の授業のとき、偶々教科書を忘れて先生に申告した。
そしたら「やる気無いもんな〜」と罵られた。
漏れは、国語とか「読みもの系」の教科は好きでこの授業を
毎週楽しみにしてただけに相当ショックを受けた。
西川の腐れジジイ〜氏ね〜!!!
- 70 :六拾参:02/12/18 21:43 ID:ZUT/c2c2
- >64・65様。
分かりにくい話で申し訳ない。
要は、家の父の先走りで、漏れの小学校の先輩だけ、別の注学校へ
通うはめになったのデス。
- 71 :おさかなくわえた名無しさん:02/12/19 00:33 ID:MoIsvfgl
- >>68
ケンベン先生は男か女か、年齢いくつぐらいか気になる。
- 72 :吐き出しスマソ:02/12/19 00:45 ID:SPTDX9Wq
- 小学校3年生の時の話。
クラス替えで新しい担任♀(当時40才位?)が出した初めての宿題が
「数字を1から1000までノートに書いてくる事」だった。
当時、数の単位を「那由他」まで知っていた私は(マンガの影響)
なんだ簡単な宿題だね〜と呑気に構えてたが
いざ数字を書いてみると何時まで経っても終わらない。
1、2、3………456、457…・・……872・…… もう半泣き
最初は算数ノートのお手本に倣って綺麗に書いていた数字も
大人が急いで書いたような汚い字になっていた。
2〜3時間ほど掛かったけどなんとか宿題をやり遂げた。
翌日先生に宿題を提出した。
字が汚いって怒られるかな〜とドキドキしていたら先生に
「親に宿題を書いて貰ったでしょ!!ほら、ここから字が全然違うわよ!!」
クラスの皆の前で叱責された。
初めてのクラス替えで新しい先生になって期待の方が大きかったに
「平気で不正をする悪い子」とイキナリ疑われた事が悲しかった。
『違います、自分で全部宿題を書きました』
ってノートと同じ筆跡で書いて弁解しても信じて貰えなかった。
当時の私は大人に憧れていたオマセな子で
子供っぽい字と大人風?の崩した字の両方を書けたのが裏目にでました。
この件以来、先生へ自らの潔白を訴えようと大人風の筆跡オンリーに変えました。
- 73 :吐き出しスマソ:02/12/19 00:46 ID:SPTDX9Wq
- でも結局先生には信じて貰えなくてそれからの2年間辛かったです。
私は悪い子認定されてしまったらしく、なにか機会があるごとに槍玉にあげられました。
毎日きちんとお風呂に入っていたのに授業中に突然私の頭をクンクンと嗅いで
「○○さん頭臭いわよ!ちゃんとお風呂に入らなきゃダメでしょう!!」
なんて皆の前で罵倒されました。
当時は自分で髪を洗っていたのですが
頭が臭いって言われた。お願いだからお母さんが洗って!と親に泣きつきました。
↑先生に言われたってコトはナイショで
翌日、お母さんに洗って貰ったからもう大丈夫!と安心しきっていた私に先生は
クンクンと私の頭に鼻を寄せ「○○さん、まだ臭いわよ!!」
この先生の発言にクラスの男子が数人「くっさ〜〜〜」などと囃子たてました。
以来ことあるが毎に男子にネタにされました。
- 74 :吐き出しスマソ:02/12/19 00:46 ID:SPTDX9Wq
- 私は道徳の時間が結構好きだったのですが先生は教科書の話を一通りした後で
「先生は昔こんな善行をした」と自分の事を必ず語ってました。
子供心に「それって偉いことなのか?」と疑問に思うような自慢話でしたが…
他に思い出す事といえば私の成績が2年間ずっと低く評価されていた事です。
テストの点に不足が無いはずなのに「4」で評価されている事が多かった。
当時は5段階評価だったのですが自分よりテストの点が下の友達が評価5で
私が4なのは先生に嫌われているからだと自分でも思ってました。
子供の思い込みだったかもしれませんが
5年生になって担任が変わったら成績の評価も変わりました。
今はもういいオバサンですが先生に言われた事された事は未だに忘れられません。
っていうか思い出すと涙目(´Д⊂
- 75 :おさかなくわえた名無しさん:02/12/19 00:58 ID:3E7cfjDc
- >>72-74
実名さらしちまえよ、そんなくず。
どうせ消防相手にしか強く出れないんだから。
今、嫌味たっぷりな年賀状出したらびびるかもな(藁)
>>63
まだ分かりにくいぞ。
つまり、これまでは隣町の近い中学に通っていた。
しかし中学の統廃合計画があって、それが実施された場合には隣町の中学は廃校
になり、今度は同じ町内の遠い中学に通うことになる。
そこで学校生活の途中で中学が変わるのはかわいそうだから、63パパが
63の一つ上の連中を、「最初から同じ町内の遠い中学に入学させよう」と
主張して、それが通った。
しかし統廃合計画は見送りで、隣町の中学は存続する羽目に。
そして63たちは近いその中学に通うことになり、遠い中学に行かされた
一つ先輩の怒りを買った、ということだな。
- 76 :おさかなくわえた名無しさん:02/12/19 01:09 ID:LVg/WopU
- 好きだった男の子に家庭科の教科書落書きされたこと。それもひどいこと沢山書かれてて。未だにトラウマ。
- 77 :おさかなくわえた名無しさん:02/12/19 13:20 ID:10zICwjC
- >74
あげで晒せっ!実名晒せっ!
- 78 :おさかなくわえた名無しさん:02/12/19 13:29 ID:Ne3KsCDk
- 小4の時学年一の悪ガキがクラスにいて先生は疲れ果てていたみたいで
3学期の修了式の日一刻も早くオサラバしたいのが子供心に分かった
だから学期末にいつもくれるノート貰えなかったウワーン
- 79 :おさかなくわえた名無しさん:02/12/19 13:34 ID:alWbyba+
- 教師にデリカシーのないことを言われ、
後々、それをネタに周りの皆にも言われ、
いじめられて、心の傷となってしまう。
女の子は特に、気にしてることも多かろうに。
その手の配慮ができない教師が多いのかね、全く。
つーか、教師がいじめの原因を作ってるって、何なのよ?
- 80 :おさかなくわえた名無しさん:02/12/19 16:40 ID:ogwf3831
- >>75
解説ありがとう。
- 81 :おさかなくわえた名無しさん:02/12/23 15:45 ID:aMStt1aJ
- >79
>つーか、教師がいじめの原因を作ってるって、何なのよ?
今思ったんだけど、狂死=「無駄に年くった、権力のあるヒネタ餓鬼」じゃなかろうか?
狂死がリア子供時代からひきずってる何らかのコンプレックスが、優秀な子・おとなしい子を
見ると頭をもたげてきて、そのまま陰湿にぶつけたくなるんじゃないか・・・?
お気に入りの子グループを作って「素晴らしいクラスを作ってるのよ!」気分に浸るのも
自分のコンプレックスを特定の子に投影していじめても、めったに反抗されないから憂さ晴らしに
なる!とか考えてそう。
- 82 :おさかなくわえた名無しさん:02/12/23 22:46 ID:6aWmwLMt
- >>81
>お気に入りの子グループを作って「素晴らしいクラスを作ってるのよ!」気分に浸るのも
喜び組をおもいだしたよ
- 83 :おさかなくわえた名無しさん:02/12/23 23:31 ID:dhzpgWWB
- 30年も前のこと。
小学校に入学して間もない頃から担任にいじめられた。
色々あったが、何よりつらかったのが学校で喘息の発作が出たとき。
担任に息が苦しいことを訴えると、廊下に立たされた。
壁やロッカーにもたれることすら許されなかった。
勿論、保健室にも行かせてくれないし家に連絡するでもなし。
数ヵ月後に私が喘息で長期入院していたとき、
担任が見舞いに訪れて、母に対して
[そんなに喘息がひどかったとは知らなかった。ごめんなさい。」
と謝っていた。
子供心になんで私に謝らないのかと疑問に思ったが、
当時は先生という存在は絶対的なものであると思い込んでいたし、
親が担任に対してペコペコしているのを普段から見ていたので
私は何も言えなかった。
静岡県東部の、とある小学校。
飯田先生という女の先生でした。
当時30代後半(たぶん)だったので、もう教壇に立ってはいないと
思うけど、時々思い出してはなぜあんな理不尽な仕打ちを受けて
黙っていたのだろうと悔しくなります。
- 84 :おさかなくわえた名無しさん:02/12/24 00:07 ID:fjSJ+a5Q
- >>83
まさかN市じゃないよね…
私はあなたより10年くらいは後の人間だと思いますが、
それでも静岡は教育費をケチってるとか質が悪いとか
他県で教員やってる親戚に聞いたことがあります。。
私も静岡県東部のある学校で結構ひどい目にあいました。
今の教師や学校がナメられてるのって明らかにその子の
親の世代が理不尽な目にあいまくったからだよね。
- 85 :おさかなくわえた名無しさん:02/12/24 00:18 ID:i3imQadG
- >>83
あぶねーな、ヘタすりゃ死んでるぞ。
身内に喘息持ちがいるからわかるけど。
- 86 :83:02/12/24 00:18 ID:4+O92NKW
- >84
N市の隣のS郡N町です。
30年も前のことがいつまでも忘れられない自分がいやだ。
でも、リアルに思い出してしまって・・。
自分の子供が同じような目にあったらと思うと、ぞっとします。
- 87 :おさかなくわえた名無しさん:02/12/24 00:53 ID:9PdNxXf3
- 中学の時の話なんですが・・
英語の先生のだした課題の文章を段落ごとにあらすじみたいなのを書いて
全体をまとめてくる宿題があったんです。
で、私はまとめるのが下手なので全訳?ってくらいの長さで
ノート2ページくらいにわたってその宿題をやってきたんです。
次の日先生は模範解答を配って(大分さっぱりしてて全然段落ごとじゃなかった。)
「先生の解答と違う人はいますか?」って聞いたから、
私は模範解答とは大分違ったから手を上げたんです。
他の人は誰も手あげてなくて、そしたら先生がいきなり
同じ解答なんてありえるはずない!どうして正直に手をあげないんだ!
○○(私)は正直に手あげてるだろ!ってきれだしたんです。
模範とまったく同じなのは確かにありえないけど
そんなこと言ってたら皆手を挙げなきゃいけなくなる訳で
模範解答に大体当てはまってるならちょっと違ってても手挙げないんじゃ??
とか思ったんですが、少しだけ、もしかして私って先生に好印象?
とかちょっといい気になってたんです。
そしたらいきなり、私の書いてきた解答を読めとか言い出してきたんです。
そんなノートまるまる2ページ分簡単に読めるわけないじゃないですか。
私は元々人前にでるのが苦手で、かつぜつも悪くて読むの苦手で
国語の教科書1段落読む順番が回ってくるだけで心臓痛くなるくらい緊張するのに
20分くらいかけて泣きそうになりながらノート読みました。
なんで正直に手挙げたのにこんな目に会わなきゃいけないんだ・・
とすごく嫌な気分になりました。わかりづらいと思うんですけど、すみません。
- 88 :87:02/12/24 01:02 ID:9PdNxXf3
- ちょっと続き。
私は英語はかなり得意で、中間期末実力テストも全て優良点とってて
順位も5位以内だったのに、通知表の評価は3(5段階)。
授業中だって静かにしてたし、全く意味をなさない膨大な量の課題だって
いつも丁寧にやって期限内に出してたのに、3。
あれは本当に悔しかったしやる気もなくしました。
いつかその先生に「成績いいからっていい気になりすぎてる。
この学校意外にももっと出来る子は山ほどいるのに、伸びようとするやる気が伺えない」
みたいなことを言われたことがあるので、その所為だと思います。
でも、やる気はあったし、先生の基準でやる気のありなしを計られても…
公立の中学では、3年生2学期の内申書って殆ど先生の操作がはいってるんです。
家庭の事情とかで私立に行く余裕がない子とか、公立しか行かないって子の
内申点はとても高くして、希望校に私立を書いたら下げれる限界まで下げられます。
私は第一希望は都立だったのに、第二が私立だったから2学期になっていきなり
内申点が8点も下がって、結局都立は諦めて私立に行きました。
今となっては、私立に行ってよかったかなーとも思いますが・・。
それにしても内申点っておかしいと思う。
中学校によって全然基準も違うし、先生に気に入られれば
どんなに成績悪くてもそれなりの点はもらえるし・・。
愚痴になっちゃったんですが、ここまで読んでくれた人ありがとうございます。
だらだら書いちゃってごめんなさい。
- 89 :87:02/12/24 01:57 ID:9PdNxXf3
- ちょっとヒートアップしたのでもうちょっとだけかかせてください・・
大分スレ違いになってきたんですが・・
数学の教師が30台後半独身のヒステリックな女性教師なんです。
自分の授業さいこー!って考えを持った人。
先生の雑談中に問題集を解いてた生徒にいきなり
「授業を聞かないなら学校に来る意味ないんじゃないの?大検でも受ければ?」
とかほざきます。雑談中だろーが。
解説中に教科書見てても怒ります。黒板みてなきゃだめだそうです。
でも、質問をするといつも答えてくれずに
「あとは参考書見てください」だの「これはくだらない問題だから・・」
だの「この問題はテストにだしませんから」と言って誤魔化します。
この人は生活指導の人で、いつも服装や化粧の注意をします。
彼女は「社会人になったらもっと理不尽なことがいっぱいあるんだから
これくらい我慢しなさい。あんたたちのためにやってるんだから」って言います。
でも明らかにあれは趣味の領域です。つーかずっと教師だけをやってる人が
どれだけ本当の社会の理不尽さを理解してるんだろうか。
最後に思い出したので小学校の話。
友達がプールのとき生理だから休みますって言ったら
先生が下着脱いで証拠見せろといって脱がせようとしてました。
そのときは保健で先生と私たちだけだったんですけど男子が入ってきたからやめてくれました。
先生は女の人だったんですけど、隣に私もいたし保健室じゃいつ人がきてもおかしくない状況なのに。
小学生高学年ってそういうの一番敏感な時期だと思う。
まあ、本当はさぼりだったのでちょっといい気味だったんですけどね。
- 90 :おさかなくわえた名無しさん:02/12/24 03:00 ID:i3imQadG
- サボリだっつってもそれはマズいやろ。
- 91 :おさかなくわえた名無しさん:02/12/24 08:50 ID:csRcNBBw
- >89の最後見てて思い出した。
もしかしたら、前に別スレに書いたかも知れないけど。
中学生の頃。保健室の掃除当番をしていた時のこと。
保健の先生が、「あら?あなた、ちょっとこっち向いて」と
私に声をかけた。そして、「これ見て」と人差し指を立てて…
実は、当時の私は片目が斜視で、ちょっと視線がズレていた。
(後に、手術して完治しました)
「はい、こっち見て〜」と、人差し指を左右に動かすのは眼科医でよくやること。
たまたま気づいたからって、何も掃除の時間中にやることじゃないでしょう。
周りに男子もいっぱいいる時に。あっという間に話は広がってしまうのに。
中学生のガキと言えども、いちおう女だ。
あんたも女なら、そのへんわからないのか。
自分の斜視については、とうに分かってる。気にしてる。
保健の先生の「人差し指」のおかげで、私の斜視は周囲にモロバレ。
もちろん、在学中ずっと「ガチャ目」呼ばわりされていじめられたよ。
もしかしたら、皆それとなく気づいていたことかもしれないけど、
あまりにも、保健室でのことがあからさま過ぎて…
- 92 :おさかなくわえた名無しさん:02/12/24 11:09 ID:UjiqYYVD
- 約20年前。小学校の時の理不尽なセンセイの話。
北海道の小中学校はわりと、共産主義や社会主義の考えをもったセンセイが
多いんだけど、旭川の某小学校はそういうセンセイがとくに多かったんですよね。
で、センセイから来る年賀状に、選挙で社会党の候補者を応援するような宣伝文が
入っていたり、授業そっちのけで選挙速報を見るセンセイがいたり。
印象深い出来事は、小6の時のことですが
自衛隊に勤めてる父親をもつ女子に、赤カブレのセンセイが
「自衛隊は軍隊だから憲法違反なのに、オマエの父親は違反な職業に
勤めていて恥ずかしいと思わないのか」
と問い詰めて、クラスのみんなの中で泣かせてしまったことです。
ほかにも、警察に勤めてる父親をもつ女子もそのセンセイに
泣かされていました。
(つづく)
- 93 :92 つづきです。:02/12/24 11:10 ID:UjiqYYVD
- (つづき)
当時の自分は、「ここの学校のセンセイはおかしい」ということには
気がつかなくて、あとになって
「私は、頭のおかしいセンセイのいる小学校に通ってたんだなぁ」と
気が付いたので、なかなか自分をアホかと思うのですが。
ひとりだけ、本州からの転校生の女子が
(その子は、父親の仕事の都合で
2年おきくらいに日本全国を転校している子だったのです)
「あのセンセイはおかしいよ。あんなセンセイは北海道でしか通用しないよ。
だからあのセンセイに言われたことなんて気にしないほうがいい。」
ということをセンセイに泣かされた女子に言って励ましていました。
- 94 :おさかなくわえた名無しさん:02/12/24 11:44 ID:0wpjrqcn
- >>92-93
わかるよー
大阪の小学校だったんだけどうちもそんな感じだった。
担任がよく自衛隊の批判とかしてたなぁ。
私は親戚に自衛隊関係の人がいたので(゚Д゚)ハァ?としか思わなかったけど
小学生だとまだまだ先生の言うこと鵜呑みにしちゃう年頃だし、
あぁいう頭のおかしい教師はどうにかしてほしいよ・・・・
- 95 :おさかなくわえた名無しさん:02/12/25 00:08 ID:q61BCigC
- 居たなぁ・・・妙に左寄りなアホ教師。
「教科書には書かれてないけど…」と前置きして、旧日本軍の侵攻や
従軍慰安婦問題、果ては日韓併合の話まで出してグダグダしゃべってた。
子供心に「あ、コイツ頭おかしいな」と思ってた。
- 96 :おさかなくわえた名無しさん:02/12/25 04:41 ID:2/S1HVF6
- 一番納得できないのはな、ウンコをしていると上から下からのぞいて
くることだ。
で、小5でもらしたよ。朝から五時限終了して帰宅するまでケツがMORI-MORI
- 97 :96:02/12/25 04:42 ID:2/S1HVF6
- 普通だろうが
人間はウンコすんだよ
- 98 :おさかなくわえた名無しさん:02/12/25 09:07 ID:32km2w3h
- 小学校時代の写生会のとき。
すごく晴れた日で山の色が綺麗だったのでそれを描いた。空は青くて山は緑色。
ところがその日だけじゃ描ききれない。勿論全員が。
なので別の日に文化祭に飾るその絵を仕上げる日を作った。
でもその日はみぞれ混じりの雨模様で当然以前の景色とは違うもの。
それでもそのときの記憶を掘り起こして空は青く、山は綺麗な緑色を塗っていたら
担任がやってきて「何でウソを描くんだ」と一言。要するに今の風景と全く違うって
言うわけ。
白で塗りなおして今の景色の色に描きなおせって言い出し、その通りにさせられた。
出来はひどいものだったよ。当然。
「最初に描いたときはこうだった」の一言がどうして言えなかったのか今でも悔しい。
しかも全員が同じ状況のはずなのに言われたのは私だけ。
N潟のN津小にいる和田! てめーだよ!!!!!
- 99 :おさかなくわえた名無しさん:02/12/25 12:10 ID:XKXoxuXW
- >>98
何故それを描くに至ったのか考えもしないんだね。アホ教師は。
というか考えんでもわかるが。
- 100 :おさかなくわえた名無しさん:02/12/25 12:29 ID:DZaiSbU6
- 広島県出身の友人の中学では、
北朝鮮の労働党の人が演説に来ていたらしい。
いかに素晴らしい国かを説いていたそうだ。
んなもん学校集会ですんなよ。
ちなみに10年も前ではないという事実。こわ。
- 101 :おさかなくわえた名無しさん:02/12/25 12:40 ID:ozCWBcoD
- 分数がスゴイ苦手だった
給食前の時間でプチ補習みたのが始まって
まだ理解できない俺に先生が苛立ちを覚えてきたのか
「だから5cだって言ってるでしょ、もー〇〇(俺の名前)の脳みそ5c!」
この言葉は当時小5の俺には響いたよ
当然中学で完全克服出来たけど
- 102 :おさかなくわえた名無しさん:02/12/25 12:44 ID:yiMTrV/X
- というより、今のニッポンでは、昔以上に姦□マンセーが強くなってる気がする…。
自分が習った社会科教師も(これは小学校じゃなくて中学高校の話になりますが)
高2〜3の時にならったI先生以外は、みんな赤かかっていたもの。
(そのI先生だけは、今思えば偏っていない、
いい考えを持っている先生だったと思いますが)
そして自分も、赤っぽい考えに自然と洗脳されてました。
姦□が日本に対してしてる酷いことについては、ネットをやるようになるまでは
本気で知りませんでした。(新聞も姦酷・ロシアマンセー気味…(´Д`))
料理美味しいし、安く旅行に行けるし、いい国だと思ってたよ。(アホ)
- 103 :おさかなくわえた名無しさん:02/12/25 12:54 ID:3b5lwnx0
- 学校で掛け算を初めて習った日(8歳時)
帰宅後にオヤジから「なんでそんなことがわからないんだ!」と説教&ビンタされた。
塾に行ってるわけでもなく、自習する力がまだあるわけでもない。
これは一般家庭では普通の事なんでしょうか?
- 104 :おさかなくわえた名無しさん:02/12/25 13:09 ID:TAC7X8mn
- 「宿題のノート見終わったから返すよ」
と全員にノートが戻ってきた。
そのあと教師は「3重丸の人はシールあげるからおいで」と言った。
自分のノートは、何故か二重丸か三重丸か判別しづらかったので
ノートをもって聞きにいった。
「せんせぇ、これは三重丸ですか?」と自分は聞いた。聞いたつもりだった。
すると瞬く間に教師の顔色が変わり、ノートを取り上げてそれで往復ビンタ。
「ウソつくんじゃない!」と。
その後1時間授業は中止の上殴られ蹴られた。
家に帰ると親に連絡がいっていたらしく「私がウソをついてシールをもらおうとした。
私は矯正の必要がある子」ということになっていた。
顔を腫らして帰ってきた子供に対して一時間親と祖父母で説教。
顔だけでなく体中のあざも気にならなかったらしい。
その後もこの教師のヒスにいろんな子がターゲットになっていた。
口がうまくて体罰とはばれなかったようだが。
今思えばよくぐれなかったもんだ。
今でも家族はあの教師をいい先生だと思っている。
- 105 :おさかなくわえた名無しさん:02/12/25 13:52 ID:nEZ+YTbU
- 小学校の時、「好きな人調べ」という名前の
「好きな異性と嫌いな異性を書く」とか「好きな友達と嫌いな友達を書く」
というようなアンケートをやるセンセイがよくいました。
これって、イジメにあっている児童には屈辱じゃないだろうか。
私はイジメにはあってなかったけど、だいきらいな男子の名前を書いたら
そいつと隣にされてセンセイをちょっと恨みました。
あと、好きな女子をセンセイに名前を読み上げられて
みんなからはやしたてられて泣いてた子もいたような。
みんなの学校でも「好きな人調べ」ってあった?
- 106 :おさかなくわえた名無しさん:02/12/25 17:23 ID:9TB7uMHw
- どっかで書いたかも知れんが一応カキコ。
小6の時、その日の天候は雨。
お昼休みの体育館は満杯状態だった。
2面あるドッヂボールのコートは既に他のクラスに陣取られ、
特にすることも無くなってしまった私と友人はそこからやや離れた
体育館脇でおしゃべりしていた。
「逃げろ逃げろ!早く!やべぇ!」
突然目の前を走り抜けるクラスメート数名。
訳も分からずポカ──( ゚д゚)──ン状態の私達2名。
「なんだ、お前らもいたのか、早く逃げないとやばいぜ?」
手招きされたので、混乱しつつも体育館を抜け出し
裏手の方へ友人と二人駆け出していく。
「さーてどうすっかぁ」
「やっぱ自首したほうがいいんじゃねー?」
何だか物騒な会話をしているクラスメート。
全然状況が分からない私達。とりあえず状況を訊いてみる事にする。
- 107 :おさかなくわえた名無しさん:02/12/25 17:24 ID:9TB7uMHw
-
「なぁ、何があったの?自首とかどうとかって・・・」
「とぼけんなよ。お前らも5年エリア使ってたんだろ?」
そう。ウチの学校のルールで体育館は5・6年生でエリア分けして
仲良く使いなさいよ、というのがあるのだ。
どうやら連中は堂々と5年生エリアで遊んでいたらしい。
そこに担任(熱血系)が( ゚Д゚)ゴルァ!と来たので慌てて逃走したらしい。
「知らないよ!うち等は端っこにいただけだよ。」
「グチャグチャ言うなよ!とりあえず先生トコ行こうぜ!」
何だか知らないが強引にメンバーに引きずり込まれた。
道ずれは一人でも多く、か?
とにかく職員室へ行って謝ることになってしまった。
- 108 :おさかなくわえた名無しさん:02/12/25 17:24 ID:9TB7uMHw
- 「お前ら!悪い事をした上に逃げ出すとは何事だ!!」
案の定、熱血担任のカミナリは落ちまくり。
ちなみに全員廊下に正座で晒し者状態。
「いいか!?反省したか!?」
「ハイ・・・。」
ゴツッ!ゴツッ!
なんと担任拳骨制裁。端から一人一人刑が執行されていく・・・。
「あの・・・うち等2人は巻き込まれただけなんですけど・・・」
と納得できない現状につい本音がポロリと。
ここで熱血先生スィッチオン。
「貴様!この期に及んで言い訳する気か!」
ボガッ!
グーでブン殴られますた・・・。ええ、吹っ飛びましたとも。
その後全員で体育倉庫の掃除を命じられたものの、家が遠い連中はさっさと帰宅。
家から学校まで10分の自分は夕暮れまで一人でシコシコ掃除させられましたとさ・・・。
忘れもしない、卒業間近の1月13日の金曜日の事です。
以来、13日の金曜日はガクガク(((;゚Д゚)))ブルブルブルブルと過ごしてます・・・。
- 109 :おさかなくわえた名無しさん:02/12/25 20:38 ID:SXGv+S0X
- 左利きをムリヤリ矯正させる教師。
左で鉛筆持ってたら30センチ定規をバシバシとたたいてきて、真っ赤に手がはれ上がった。
クラスメート全員に、私が左で持ってないかチェックされた。
クラスメートが教師に告げ口→定規でバシバシ。
学年で左利きが私一人だけだったから、とくに目立ってたみたい。
親が矯正をしない育て方だったから、自宅ではまったく矯正されたことがない。
でも少しその時期に矯正させられたせいか、鉛筆は右でも書けるようになった。
- 110 :おさかなくわえた名無しさん:02/12/26 01:28 ID:QtczYnGr
- 転校生だったのに、関西弁を矯正された・・・。
こっちゃ生まれた時から使ってんだし、当時もう11歳だったから直し様も無い。
なのに「関西弁は使うな」と言われ挙句に「こっちの方言を使え」だと・・・。
お前らんとこの方言なんか知らねぇっつんだよボケ。
今でも恨んでますぜ、青森県弘前市T小学校の工藤先生よ。
アンタの津軽弁講習聞かされる度に殺意が湧いたわ。
- 111 :おさかなくわえた名無しさん:02/12/28 02:40 ID:42ycleG4
- 方言、っていうか「お国言葉」はその人が背負ってる文化みたいなもの。
文化が大げさなら、その人を取り巻いている人達や環境だものね。
それを言下に否定される→しかも「矯正」させるなんて丸々その人を否定/否認
ってことだ。恐ろしい。
私なんて、うっすら長崎弁のイントネーション有りの標準語(しかもあらゆる年代・男女へだてなく、
「です・ます調」)だったので気取ってる呼ばわりされたよ。
両親・親戚・近隣の人、みんなそれが普通の話し方だったんだけど・・・
まあ、それで砕けた調子の話し方をしてもいいんだって気づいたから3割くらいは
許そう。
が、「長崎から来たのに訛ってないねぇ」というのを訛りたっぷりに言われてもなー。
男も女も北関東の「だんべ」言葉で聞き取り・理解するのに時間がかかった。
それを=馬鹿だとか、気取ってツンツンしてるとか誤解し、思いっきり田舎のコンプレックスを
ぶつけつつのひどいいじめに発展したので絶対自分の言葉使いのきれいさはキープして
対抗したよ。
私はその地方に何の偏見も持たず理解しよう、とけ込もうとしたんだけど
こちらを全然尊重も理解もしてくれないので悲しくなってあきらめてしまった。
自分(達)を保持する事と、縄張り意識に凝り固まって人を排除するのは違う筈と
思った。でも判らない/判りたくない人達は一定数いて、そういう人達からは
離れるしかないです、ホント。
- 112 :おさかなくわえた名無しさん:02/12/28 10:10 ID:0jDjnXI8
- スレ違いだが、高校の時の担任(音楽教師・既婚女性・当時27,8歳位)。
毎日、純白のストッキングを着用してくるのだが、
いつも、真っ黒なスネ毛が渦巻いていて…
ストッキングから、毛先が飛び出しているのが、はっきりと見えた。
自分は、教室で前の席にいたことが多かったから、
HRの時など、気になってしょうがなかった。
卒業後何年かして、クラス名簿が届いた時。
その担任が旧姓になっていたのに気づいて、
「ああ、やっぱり」と思ってしまった。
いや、スネ毛が離婚の原因とは限らないだろうけど…
- 113 :おさかなくわえた名無しさん:02/12/28 11:47 ID:IxQDShea
- 小学5,6年の時の担任が「男子には『君』女子には『さん』を付けなさい」
と言葉使いに厳しい人でした。
でも、下品じゃないあだ名は暗黙の了解でOK!
私の親友で「さとみちゃん」と言う子がいて、その子のあだ名は「さと」
掃除の時間「さと、ほうき取って〜」と言った私の所にツカツカとやって
来てイキナリ頬をピンタ!「女のくせに言葉使いが悪い!」と怒られ
帰りの会でも、みんなの前で「掃除の時間に友達を呼び捨てにした、
スケバンの様な子」と吊るし上げられました。
散々文句を言った後に「佐藤さんに謝りなさい」と・・「へっ?私が呼んだ
のは、佐藤さんじゃなくて、さとみちゃんですが・・・」と言ったのに、
「言い訳するな!私はたしかに聞いたんだから」と怒鳴りまくり、
佐藤さんに「ごめんなさい」と謝らされました。
帰り道クラスの子達が、私を慰めてくれたのが救いでした。
- 114 :おさかなくわえた名無しさん:02/12/28 11:50 ID:IxQDShea
- もう1つ、その担任は「ありがた棒」と言う物を持ち歩いていて、
何か悪さすると その棒で背中を叩かれました。
「先生はあなたの為に怒ってあげたんだからお礼を言え」
背中がミミズバレになるほど叩かれて「ありがとうございます」
と言うから「ありがた棒」・・・センスね〜〜〜
- 115 :おさかなくわえた名無しさん:02/12/28 11:54 ID:cO4VVavL
- 学校ネタじゃないけど 小学1年くらいの時のこと
銀行員さんが家に来ていて、玄関先で母親が話しをしていた。
そこで俺のことを泣き虫だなんだとしゃべっていたので
おかーちゃんだって、このまえ喧嘩して泣いてたじゃないか!
といったら、いきなりおどおどして銀行員さんもおどおどして
そそくさと帰っていった。
それから、おまえはなんて恥ずかしいことを言うのだ!と
怒られた。先にいったのおかーちゃんじゃん…
- 116 : :02/12/28 11:56 ID:eriWdTDE
- >>114
いた、そういう名付け棒持ってる人!
ありがたがれっていうのも一緒。
おかしいよねああいうのって、ほんと。
私も小学校4年の時の先生(嫌いとかじゃないけど未だに苦手意識が
ある)に左利きを矯正された。
手にビニールテープ貼られて、こっちの手は遣うなって、目印に。
最近になってそのこと親に話したら、激怒してた。
なんでその時言わなかったの、そんなの知らなかったって。
あの頃悔しくてたまらなかったけど、自分が「悪い」んだと
思ってたからなー。
あー。
納得いかないー
- 117 :おさかなくわえた名無しさん:02/12/28 15:27 ID:QaSJBlYH
- >116
子供って責任感が強いからね、ついつい自分だけで抱え込んじゃうんだね。
責任・義務>自分の権利、みたいになってる。
自分の正当な権利、は主張して獲得しなきゃならないんだけど
言葉数も大人に較べたら少ないし、「センセに口答え」みたいになって
今度は目を付けられるし、そもそも狂死は子供と対等な話合いをしようという気がない。
圧倒的に子供が不利だ。
私、ガッコって軍隊みたいなものって子供時代に悟ったよ。
>>114の「ありがた棒」ってさ、軍隊で制裁加える時の「根性棒」とおんなじ。
棒で叩くことによって「忠誠を誓う精神」が注入されるんだってさ。ナンセンス!
戦場では無能で尊敬に値しない上官は部下に裏切られて、死ぬ事もあったそうだ。
(突撃!と言った瞬間に、敵前に上官のみ放り出され、蜂の巣に)
- 118 :おさかなくわえた名無しさん:02/12/28 15:46 ID:vHxtyAt+
- 中学の国語で、魯迅の「故郷」という話をやったとき。
あるシーンで、ルントウがもって帰る灰の中にいろんな荷物が入っていて
それはルントウが手伝いと称して盗み出すために埋めておいたもので、
それを発見したおばさんは手柄として何かをもらって帰った、
という所があった。
当時、私は話を深読みする癖があって、この話もなにか勘違いしてしまい
おばさんが悪役としてかかれてたもんだから
これはおばさんの自作自演で、ルントウの所為にしてるんだと思い込んだ。
だから国語の時間、ここはどういう意味でしょう?と聞かれて
自信満々に答えようとしたんだけど、見当違いだったらしく
答えてる途中で「あぁ!?」と凄まれた。
気を取り直してもう一度言おうと思ったら机をばしーんと叩かれた。
そしたら教科書ガイドを持っていた友達が、隣から答えを教えてくれて
それを言ったら「そうですね〜」と話を進められた。
なんかさ、なんでそんな全面否定されなくちゃいけないわけ?
ちょっとくらい聞いてくれたっていいじゃん。
それで、間違えてたらどうして違うのか教えるのが教師の仕事じゃないの?
いつも「国語の答えはひとつじゃない」って言ってた先生だったから
本当に納得いかなかった。
- 119 :おさかなくわえた名無しさん:02/12/28 20:51 ID:D6V++5tj
- 5年のとき、女子トイレを覗いた罰として、女の子の制服を着せられて立たされた。
不覚にも勃起してしまった。
そんな漏れは今や女装コスプレ者。
「納得いかない出来事」じゃなくて「納得できるお仕置き」だったのでSage。
- 120 :119:02/12/28 20:52 ID:D6V++5tj
- sageるの忘れた・・・
- 121 :おさかなくわえた名無しさん:02/12/28 21:03 ID:+FNExwt+
- >119
ワロタ
- 122 :116:02/12/28 21:40 ID:eriWdTDE
- >>117
>そもそも狂死は子供と対等な話合いをしようという気がない
そうですね、たしかに…。
私は優等生じゃないけど、大体のことはできるタイプの小学生だったので、
できないことをみんなに晒されるのがものすごく苦痛で、情けなかった。
6年間女の先生の担任にしかなったことなかったけど、小学校の先生って
ヒステリックな人多かったなー。
今思えば、先生にとっては自分らがいい八つ当たりの的になってたと思う。
>>118
おもしろい考えなのにね。
>「国語の答えはひとつじゃない」って言ってた先生だったから
あんたが「あぁ!?」って感じですよねー
- 123 :おさかなくわえた名無しさん:02/12/29 02:22 ID:z/y8YfB0
- 真夏の暑い日に旅のお坊さんが、峠の一軒家に住むおばあさんに
『水を一杯いただけませんか』と頼むと、人の良いおばあさんはわざわざ
裏の沢まで降りて冷たい水を汲んできてあげた。
親切に感謝したお坊さんはおばあさんが機織の仕事をしているのを知って
『コレはどれだけでも糸の出てくる糸巻きです。だたし、糸が出てくることを
けして疑ったり不思議だと思わないで下さい』
と、糸巻きを渡して去っていった。
確かに使うと止め処なく糸が出る。その事はだんだん噂になって広がり、
その年の瀬、お庄屋さんが『正月の着物を作って欲しい』と頼みに来た。
張り切ったおばあさんは一生懸命機を織って後少し、と言うところまで
来た時、ふと糸がどれだけでも出る糸巻きの事が気になってしまい、遂に
糸巻きを分解してしまうが、それはやはり、ただの糸巻きだった。
だが、糸巻きを疑った事でもう糸は出てこない。慌てたおばあさんは
綿から糸を縒ろうとするが、久しく糸を縒っていないので、明かりの油が無い。
途方にくれていると、大晦日の夜に月がきれいに出ている。
『そうだ、この月明かりで、糸を縒れば間に合う』
おばあさんは糸車を外に出して、、、。
正月の朝、庄屋さんが着物を貰いに来て見たものは、うっすら雪の中で糸車を
つかんだまま息を引き取ったおばあさんの姿だった。
納得が行かない話が多い『まんが日本むかし話』中でも格別の理不尽さ。
教訓もへったくれもあったもんじゃないなと。
- 124 :おさかなくわえた名無しさん:02/12/29 03:19 ID:M/qXFuUg
- >>105
私もやらされたよそれ!
それで正直に嫌いな奴の名前書いて提出したら、
「なんで仲良くできないんだ!反省しろ!」
と叱られ、反省文まで書かされた。
納得いかね〜!
- 125 :おさかなくわえた名無しさん:02/12/29 03:28 ID:lhdCZcxx
- 奇跡を疑ったら効力が失われる。
大いなる力に恐れと敬意を持て、という話なのでは?
科学的・論理的に世界を解明することも必要なのだが、人間よりも大きな存在によって
もたらされた僥倖(としか言えないもの)を通じて、そのように謙虚になるのも
また必要なのだと思う。
そういう思いを理解するのが主眼だね。
- 126 :おさかなくわえた名無しさん:02/12/29 03:31 ID:I5xoZQz7
- 消防2年のとき、朝来るとなぜか俺の机の中にかびた給食のパンが
ビニール袋入りであった。
確かに当時、食べ切れなかったパンを持って帰ることはあったが
そのビニール袋は俺のものではなかった。
しかし、担任は俺のものだと信じて疑わない。
「正直に認めなさい、あなたのでしょ」
「違う、第一こんなビニール袋使ってない!」
「だ・か・ら、あなたのでしょ?」
全然話を聞いてくれないので泣きじゃくった俺だった。
佐藤ひろ子先生よぉ、まだ生きてるのかな?
生きていたらさっさと氏ね。
死んでいたらそりゃお目出度い(藁)
- 127 :おさかなくわえた名無しさん:02/12/29 04:04 ID:0Eif4rJ/
- 静岡県浜松市の原田恭子。
頼むから氏んでてくれ。
あいつは先生じゃない。今思い出しても腸が煮えくり返る。
- 128 :おさかなくわえた名無しさん:02/12/29 08:12 ID:/CQm7GCb
- 私が小学2年生の時、近県からE子が転校してきたんですが、
E子は何かあるとすぐ人のせいにしたり、クラスメイトの荒探しをして
担任に言いつけたりするので嫌われていました。
ある時、掃除の時間に誰かが片付け忘れた雑巾が教卓の前の床に落ちていて
E子がその雑巾ですべって転び、前歯を折るというケガをしました。
E子が自分の不注意で勝手に転んで、誰かがわざとE子を転ばせようと
したわけでもないのに帰りの時間になって「このクラスに床に雑巾を置いて
私をわざと転ばせた人がいます、それは○○さん(私)です!」と言い出して問題に!
私は廊下の掃除当番だし何も知らないのに職員室に呼び出されて
「どうしてそんなことをするの?E子ちゃんのどこが気に入らないの?」
と私が一方的に叱られて、E子はいつものウソ泣きを始めました。
E子は誰かのせいにしてやろうと思っていただけだったのです!
次の日担任がみんなの前で「○○ちゃんはE子ちゃんにいじわるなことをしました」
と発表して、私は3年生に進級するまでクラスの子に「○○ちゃんはいじわる
するから怖くて一緒に遊べない!」と無視されたり仲間はずれにされました。
それを担任は知っていたのに「あなたがいじわるするからみんなは遊んで
くれないのよ」と私に言ってきました。
私がいついじわるした!?お前が勝手にクラスみんなに私がE子にいじわるなことを
したなんて言うからこういうことになったんだろうが!!
- 129 :おさかなくわえた名無しさん:02/12/29 12:24 ID:y8O9jlGP
- >>118
国語の答えは先生の数ほどある。だが生徒の数ほどはない。
- 130 :おさかなくわえた名無しさん:02/12/30 18:47 ID:wq+llNZl
- >>119
そういや私も授業中に
横に座っていた女の子にちょっかいだしたので、先生に折檻されて目覚めてしまった。
ほら可愛い子の気を引こうと意地悪するじゃん?
ビニール製の縄跳びで背中あわせにくくられてしまった。
それが数本つかって、両手足を一緒に縛り上げられてころがされて給食の配膳台に乗せられてさらし者。
こってりと股縄までされたのでした。
以来、自分の部屋で縄跳びを食い込ませて遊んだあの日、、、。
- 131 :風間苦労:02/12/31 00:06 ID:0O9lirUC
- >130
股縄って…。
ネタじゃなくて???
- 132 :おさかなくわえた名無しさん:02/12/31 01:10 ID:sMKQwAtb
- 小学2年生くらいの時、私の隣の席の男の子が授業中に教科書で隠してマンガ
を読んでいたらしいのですが、私はノートを書くのに必死で気づきませんでした。
そしたら担任女がそれを見つけて「隣の席なのにどうして注意しないのか!」
と何故か怒りの矛先が私に向いて、何もしていない私までが廊下に立たされました!
私だってもし現場を見ていたら注意するけど授業に集中してたらわかんないじゃん!
本当に納得がいかない。
- 133 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/01 21:34 ID:SwL4JgTl
- なんか女の先生のが基地外が多い気がする
- 134 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/01 21:53 ID:dJGpHOoJ
- 確かにババァ教師はキチガイが多いよね
特徴としてヒステリー持ちで、えこひいき があって不細工
男の教師はロリコン系or暴力系だね。
- 135 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/01 22:34 ID:259NSKzn
- 2年生のとき、友達が忘れ物をして授業中にみんなの前で
ババァ教師(当時45ぐらい)の攻撃にあった。
友人は照れ隠しに頭をポリポリと掻いてみたらそのババア、
「あんたの頭の中にはシラミが巣食ってるみたいね。頭が痒いのは
シラミがいる証拠よ」と勝ち誇ったように言った。
泣く友人。ずっとその光景が頭に残った。
卒業して1年目、そのババアは自殺した。なんか妙に納得した。
- 136 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/01 23:45 ID:Ydo2KhiK
- >>135
その先生、精神不安定だったのかな。
- 137 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/02 00:14 ID:uWQeJkOU
- 家庭科の教師(当時、妊娠中)は最悪だった。
洗濯の実習で、自分のやつだけキレイになってないと前で立たされ「何ですか、コレは!!」大声で罵倒され皆の前に晒し上げ。
大して乱れてないのに「シャツが出ている」と言ってわざわざズボンから引っ張り出してくれるし、完全にイカれてたな。
あれで一遍に家庭科が嫌いになったのは言うまでもない。
- 138 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/02 01:00 ID:kPME/XMp
- 何で小学校の先生ってすぐ暴力振るうんだろう
相手が小学生だからか?
- 139 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/02 01:15 ID:JwQvblXG
- 中学1年のとき、いきなりアンケート用紙を配られた。
性とかイジメとか万引きの経験はあるか、みたいな真面目な内容で、
先生も「名前は書かなくていいから正直に答えて欲しい」と言った。
しかし回収するとき、「じゃあ後ろから回してきて。先生が集めるから」
と言った。つまり後ろから順番に並んでて、それを先生が横から順々に集めるので
おのずとどれが誰のアンケート用紙がわかってしまうわけだ。
そのことを回収中に気が付いて先生に言ったら、先生はハッとした表情を見せ
(バレるとは思わなかったらしい)、「いや大丈夫」と答えにもならない答えを
言って職員室に行ってしまった。
誰のかわからないから安心しろ、と言ったのは明らかに嘘なわけで
なんか納得いかない。
茨城県の阿久津(下は忘れた)という女教師だ。今50歳ぐらいかな。
こいつは他にもいろいろあるので後日また・・
- 140 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/02 01:28 ID:HfjIObKz
- 小学生の頃の調理実習にて。
男子が全然作業をしてくれない。
家庭科の先生が「みんなでちゃんと協力してやる事」と言っていたので、私は素直に
「先生、男子が作業してくれません」といった。他の班の女子も同様な事を言って先生に助けをギボンしていた(あの頃は若かった・・・)
そうしたら、先生は
「あなたたち女子が仕事をやっていれば、それを見た男の子たちが感動してやってくれますよ」
と言った。意味不明。
そういえば、うちのクラスの男子は結構カッコイイ人が多かった。そして、その家庭科の先生は男子にはえこひいきだった。
家庭科の学習ノートに「あなたの家で使っている出汁を答えなさい」書いてあったので私は正直に
「本だし」
と書いたら思いっきり(筆圧濃く)バッテンくらった。隣の席の男の子はマルだったのに・・・
- 141 :139:03/01/02 01:29 ID:JwQvblXG
- 後日と言ったがもう書きたくなった。
クラスで学級委員を決めることになって、みなで候補者を挙げて
投票することになった。が、一人だけ「絶対にやりたくない」とひたすら
拒む女子がいたんだけどそのまま続行した、そこへ現れた阿久津先生。
「嫌がっているのになぜ選ぶの?あなたたち勝手すぎない?」とヒステリックに
説教し出した。
まあこれは良かろう。
その3ヶ月ぐらいあと、生徒会役員をクラスから出そうと阿久津が提案し、
クラスの一人の名前を挙げた。でみんなの意見も聞かずに
「あなたなら出来るわよ、頑張ってね。さあ決まった決まった」と
勝手に結論を出してしまった。そいつはものすごく嫌がって
「なんでおれがやんなきゃならねーんだよ」とついにはタメ口になって怒ったが
阿久津は「みんなで決めたことなんだからしょーがないでしょ、我慢しなさい」と
叱り付けるように言い放った。
納得いかねえー。
- 142 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/02 01:30 ID:S087y2Rm
- >>141
気持ちはわかるが実名晒しは危険だぞ。
- 143 :名無しの心子知らず:03/01/02 01:31 ID:j4bQeFZI
- 小5、6年の担任。偏差値50くらいの短大卒。女。
(K○川県O町立O磯小 F川担任)
やたら母子家庭の子を殴っていたよ。
私も体育が苦手で、体育の時間はいつも苛められた。
あと、容姿の事をバカにされていたよ。
いまでも、すごいトラウマになっている。
大人になって思うけれど、狂っているよね。
- 144 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/02 01:36 ID:UAdq/o2N
- 小食な上禿しく食べるのが遅く、好き嫌いも多かった私。
いつも担任(定年間近♀)に指摘され、給食を無理矢理口に詰め込まれた。
お腹弱くって冷たいものだと一触即発って事を知っていたはずなのに
牛乳残すことも許してもらえなかった。
なのに自分は野菜をいっつも残してて、その理由は
「私、草なんか食べる気になれないのよホホホ」
- 145 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/02 01:38 ID:NwsgRDoJ
- 千葉Y位置先生。
あんたはなぜビンタでしか自分を表現できなかったのですか?
ある札幌での出来事さ。
- 146 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/02 01:41 ID:TCbrqw8r
- 小学校の時の先生ってやっぱ後の人生に影響とかトラウマが
残ると思うね。幼いときの子供心だからか。
自分は5,6年生とそれなりのいい先生だったけどもう一方のクラスの
ハゲたオッサンが担任のクラスはひどかった
教科書とノートが自分好みに机の上に並んで授業を受けてないと
注意されたらしい。そして体育では冬でも半袖短パン。
今思うとそのクラスの人たちは2年間鬱っぽい表情をしてた
- 147 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/02 01:50 ID:IlxPcJVC
- 便所でnkoしてたら頭上から雑巾やらブラシやらバケツが降ってくる。男子ってホント餓鬼だなぁと思った(漏れも男子だけど)。
ちなみに5年生だった
- 148 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/02 01:57 ID:FWAzHZCC
- >小学校の時の先生ってやっぱ後の人生に影響とかトラウマが
残ると思うね。
先生に限らず、虐め等の生徒間の出来事も親の事もよく残るよ。
私は幼稚園生の時から嫌な経験ばかりだから影響すごいよ。
先生に殴られて流血した事もあれば、精神疾患で弱って死にかけた事もあるもん。
勿論髪は白髪混じりになった。
今ようやく白髪とか目に見えるダメージは回復したけど、少しでも嫌な事されたり、受け入れられないと
家族でさえも怖がって警戒してしまうほど
警戒心が強くなったのよね。
掲示板は自分が相手に見えないからあまり警戒しないで発言出来るのよね。
- 149 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/02 02:12 ID:ZfuAop35
- >>141
私も同じ名前の先生のとき嫌なめにあった覚えが!!
1,2年の時の担任だった。
なんか、熱で学校休んだんだけど
男子が私に似た人を外で見かけたらしくて
4日後に学校に登校したら
「あなたサボったでしょ。一体なにしてたの?」
といきなり怒られた。
40度近い熱出してずっと寝てたんですけど。
その男子もきっと私に対する嫌がらせに違いない。
その子のいたずらに巻き込まれて巻き込まれた被害者なのにもかかわらず
この先生に怒られた覚えもある。
名前の所為で某魔法使いの名前で呼ばれてて
それがすごく嫌で先生に訴えたら
先生が皆の前で、自分が昔おかまと呼ばれて傷ついた話をして
それからしばらく、某魔法使いでなくなぜか「おかま」
と呼ばれ始めとても理不尽な思いをしたこともある。
そして、当時地区班下校とかいうのがあり
私の家は特別地区外のところにあったのに
無理矢理ある班の人と一緒に帰らされて
まったく知らないところで途中解散で放置されて
泣きながらおまわりさんに自転車で送ってもらったことも。
とにかく色々あった。
その人の名前よ○こじゃないよねw
- 150 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/02 04:01 ID:9p7Qx+mO
- 小3くらいのころ。地元の子数人で並んで登校するのがきまりだった。
ある日、いつも私の後ろに並ぶ男の子に、歩いてる途中いきなりつきとばされた。
といっても軽くランドセルを押されただけだけど(べちゃっと転んだが…)
その日家に帰ると、母親に
「今日の朝、○○君に押されて転んだんだって?××ちゃんのお母さんが見たって。
以外と人が見てるものなのね。はずかしいね」
…と言われた。
なんでわざわざそんなことを言ったのか、今でもわからないけど、
あのときの妙な恥ずかしさはまだ覚えてる。
- 151 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/02 04:06 ID:9p7Qx+mO
- 小5の時の担任。
同級生に悪口を言われて泣いてる私&まわりでなぐさめてくれてるクラスメート達を見て、
ヘラヘラしながら「えー、でもさー、君もなんかひどいこと言ったんじゃないの?」
…こっちは真剣に泣くほどショックで傷ついてたのに、「困ったなぁ〜」とでも言いたげに
ヘラヘラ笑ってる担任を見て、ああ教師なんてこんなもんなんだ、って思った
- 152 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/02 04:15 ID:9p7Qx+mO
- もうひとつ、給食の片づけ中。
ゴミ箱にパンの袋を丸めて投げたら、見事に見当違いな方向へ飛んでいってしまった。
いかんいかん、と拾って再度捨てようと立ち上がった途端、担任に頭を殴られた。
「床にゴミを捨てるんじゃない!ゴミ箱が近くにあるだろ!!」
…だから今捨てようとしてんじゃん!!と言えなかったことが今でも悔しい。
なんでゴミ箱に向かって投げてるのを見て「床に捨ててる」と思えるのやら
- 153 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/02 04:24 ID:9p7Qx+mO
- 連続投稿スマソ。
しかしこのスレ読んでると、自分の納得行かない過去もどんどん思い出してきちゃって
吐き出さずにはいられなくなる…。
- 154 :1/2:03/01/02 05:57 ID:QH6c6kyd
- >>153さん
解ります。私も読んでて思い出しちゃった。
3年生の時、クラスに登校拒否の子がいた。
成績自体は悪くなかったんだけど、肥満の事でからかわれたのがきっかけで、
今で言う引き篭もり状態になっちゃってたのよ。
で、担任が学級委員長だった私を「お迎え係」に任命した。
その子の家は、私の家から小学校と逆方向に7分くらいで、比較的近かったし、
仲は悪くなかったから、最初はまあ良いかと思ってた。
良く考えると、その子の家の5分ほど向こうが担任の家なんだから、
担任が迎えに行けば良いんじゃないかと思うんだけどね。
で、ちょっと早起きして迎えに行ってたわけだ。
でも何しろ相手は引き篭もりだし、説得って言っても限りがあるし、
毎朝「私にどうしろと!?」状態で途方に暮れてた。
それでも週に一度くらいは、一緒に登校するのに成功してたけど、
私だって普通に学校に行きたいから、一人で登校する方が多かった。(続く)
- 155 :2/2:03/01/02 05:58 ID:QH6c6kyd
- そうすると、みんなに責められるわけだ。
担任が「無責任」って言い出したのが、数人のクラスメートのツボに嵌まったらしく、
私が一人で登校するたびに無責任コールみたいになっちゃった。
子供心に「無責任なのは私じゃないんじゃ?」って思ってたから無視してたけど、
やはり多少は傷ついた。
「引きずって来れば良いでしょ」って言われても、
そんなの体重差が2.5倍ってのを差し引いても物理的に無理だしね。
引き篭もりの子は、学校に来なくなる前の段階として
ほとんど誰とも口を利かなくなってたんだけど、たまに何か言うと、
担任が「お、○○がしゃべったぞ、やれば出来るじゃないか」なんて言い出して
それがきっかけで、やれば出来るコールになったりもしてたな。
気さくで良い先生だって慕ってる奴が多かったけど、私は苦手だった。
- 156 :154:03/01/02 06:00 ID:QH6c6kyd
- 1/2が省略されちゃってごめんなさい。
少し大人になってから思った事。
先生。あなたは気さくなんじゃなくて、ただの無神経な奴です。
っつーか、無責任はお前だ担任!
引き篭もりを同級生がどうこうしようったって、
そりゃ無理だわなー。
- 157 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/02 06:56 ID:lq3GGcHs
- 小学校2年生の算数の時間。
「立方体の展開図を書きなさい」と言われ、よく意味が分からなかったので聞いたら
「サイコロキャラメルの箱を開いた絵を書くのよ」と言われた。
すっげぇ考えて、俺は「のりしろ」まで付けた。
クラスで最後になったけど、自信作。
先生のところに持っていったら
「これは一体何!? こんなもの付けなさいなんて何時言いましたか」
と怒られて、やり直し。
「のりしろ」消して持っていってOKをもらった。
「さあ次はそれを切り取って、張り合わせて立方体にしてみましょう」
と言われて、泣きたくなった。
- 158 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/02 07:15 ID:EviuN6VK
- >>157
展開図って小2でやるんだあ。
漏れ頭悪いからできないだろうなあ。
のりしろまでつけるなんて157は賢いなあ。
- 159 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/02 07:16 ID:EviuN6VK
- ↑あ、今はできるけど小2じゃできなかっただろうな、ってことね<展開図
- 160 :141=139:03/01/02 15:21 ID:X3Oz6Rp2
- 続き。
今度は生徒会の選挙の日だ。(前にもどっかで書いたかも)
クラスから生徒会役員が出てたんだけど、おれと3,4人の友達は
小学校のときからの遊び仲間だった他のクラスの友達に投票した。
その日の授業が終わった頃、担任がプンスカした表情でやってきた。
「なんとこの中に他のクラスの生徒に投票した人がいます!
自分のクラスの仲間を裏切るような人がいるなんて先生は悲しい」と
ヒステリックに叫んだ。泣きそうな顔だった。
そのときはビクビクして聞いてたんだけど、よくよく考えれば
なんで誰に投票したかがわかるんだあ?誰に投票したっていいいだろー?
もし同窓会でもやることがあれば、そのときの話を蒸し返して小一時間
問い詰めてやりたい。
- 161 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 03:23 ID:UwXqyxow
- あ、選挙といえば。。
うちのクラスから2人、生徒会役員に立候補してて
選挙があったんだけど、先生が
「皆、絶対2人に投票してね!!後で投票用紙確認するからね。
投票してない人いたら、名乗り出るまで返さないから」
と言ってた。
ふさわしくないって思っても同じクラスって理由なだけで
投票しなきゃいけないの?これは絶対おかしい。
その2人は、その先生がクラスから2人は立候補者を絶対出すって
言い張って無理矢理立候補させられた人たちだったし
生徒会役員にふさわしいとも思えなかった。
私は選挙管理委員をやっていて、投票用紙みたんだけど
結局全員投票してた。それでも落選してたけど。
まあ、小学校の生徒会なんて、何の意味もないんだけどさ。
- 162 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/03 03:32 ID:UwXqyxow
- あ、選挙といえば。。
うちのクラスから2人、生徒会役員に立候補してて
選挙があったんだけど、先生が
「皆、絶対2人に投票してね!!後で投票用紙確認するからね。
投票してない人いたら、
- 163 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/05 10:57 ID:3/lIAaIk
- クラス委員だった漏れは、性教育の時間に全裸にされ、
性器観察の標本とされますた。
- 164 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/06 21:10 ID:E+GLOC6B
- マジ?
じゃあ女の子のクラス委員は・・・・?
- 165 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/07 00:15 ID:8shdZq/Z
- 小学校の時、生徒総会っちゅーのがあった。
生徒会の各委員会の代表とか生徒会長に生徒が色々質問したりするという
まぁ言ってみりゃちょっとした会議の真似事だったんだが。
進行は結局教師が仕切っちゃってたし、単なるイベント的な感覚しかなかった。
んで、その中に生徒からの質問を募るコーナーがあったんだけど、それを
各クラスからアンケート用紙形式で集める事になってた。
「名前は書かなくていいから」と担任三上T絵は言ってたが、結局のところ
「後ろの席から集めて順に持って来い方式」だったので誰が書いたか丸分かり…。
俺と友人のアホ軍団はかったるかったので「特になし」とだけ書いて提出したら
呼び出しを食らって往復ビンタ&正座with説教。
「お前らには積極的に行事に参加しようという意思が無いのか」とか愚痴愚痴と
延々数時間に渡って説教された挙句に「何でもいいから書いて来い」だと。
よーし何でもいいんだな書いてやろうじゃねぇか! …とアホ軍団意気込んで精一杯
バカな質問を考えて提出。
「生徒会長は何でいつも下だけジャージなんですか?」
「お昼の放送で放送委員がやってる勘違いしたDJ紛いの喋りは誰がやらせてるんですか?」
「図書館の辞典の棚の奥に隠してあるエロ小説の持ち主は誰ですか?」
「名前を書いてない筈の質問用紙に“特になし”と書いたら呼び出されました。何で書いた奴がわかったんですか?」
勿論、再度呼び出し+正座feat.往復ビンタ。ヒステリー泣きのオマケ付き。
- 166 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/07 01:31 ID:89jh0G2Y
- >>165
すごく笑える話をありがとう。
- 167 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/07 09:36 ID:or8phMeO
- >165
正座と往復ビンタは痛かっただろうが、よくやった!!w
- 168 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/07 15:45 ID:PmReHOsr
- 消防の頃お年玉2万貰って喜んでたら母親に「子供はそんなにたくさんお金持ってちゃダメなの」
と言われて全額没収。
そんな事が5年も続いたある日、私が母に「これまでのお年玉どこにあんの?」と聞いたら
母は「貯金してある」とだけ言いそのままどこかへ行ってしまった。それから粘りに粘りついに貯金通帳を見せてもらう事になり
私は少なくとも8万円以上は溜まったと思われる自分の通帳をドキドキしながら開いた。
そして通帳の預金部分を見ると2400円しか溜まっていなかった。
- 169 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/07 15:58 ID:lixArVXk
- >>165
俺の小学校の頃は全くそんなことなかったな
アンケートなんて基本は「特になし」だろ
小学生の頃なんて他力本願で自分は何もしなくても周りが勝手に動いてるし
- 170 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/07 17:38 ID:7yD5O7mT
- 先生に、「子供らしくない」って殴られた。
子供らしい態度って、何かね。
小学校六年生のときの話。
- 171 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/07 17:39 ID:UoUFdluc
- 先生に、「子供らしくない」って殴られた。
子供らしい態度って、何かね。
小学校六年生のときの話。
- 172 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/07 17:40 ID:UoUFdluc
- 二重カキコ・・・。ゴメンナサイ。
- 173 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/07 17:54 ID:YSPVdtuZ
- 小学校2年生の時、やたらと皆の消しゴムが無くなった。
誰かが盗んでるだろーなと思ってたけど。
私の買ってもらったばっかりの消しゴムも無くなった。
そしたらクラスのソメコちゃんが、
こっそりビニール袋に入れて持ってたのを発見!
皆で問いつめて返せ!と言ったら「全部自分のもの」と言い張る。
しっかり名前がマジックで消してある。
担任は黙っているだけ。時間になったら席につきなさいって言っただけ。
結局返してくれなかった。
消しゴム買えないくらい貧乏だったのねん。
- 174 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/07 17:56 ID:U5QcKxjx
- >>173
盗んだのは事実だとしても
先生がみんなの前でその生徒をつるし上げるのもいかがなものか?
- 175 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/07 18:44 ID:xzA9GoF2
- >>173
それは…いわゆる電波だったのでは。
- 176 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/08 13:00 ID:nyc37Ce8
- 3年生の漢字のテストのとき、後ろのほうのヤシがその日に限って
いちばん前に座りたいと言う。黒板が見えないとか、後ろは寒いだの
わけわからん文句を言って先生の許しを得た。
そうしておれの隣りに座ったわけだが、テスト中になんか視線を
感じるんだよね。
テストが終わって「次の反対語を書きなさい」という問題で、
前進⇔後退 が書けたのはおれとそいつだけだった。
そいつはクラスでも下から何番目かという低脳だったのだが、
やたら成績が良かったのであからさまにカンニングがバレてしまったわけだ。
が、そんなとき点数はどうやって付けるんだろうね?
当時は釈然としないものがあったが、今となっては逆に空しくなるね。
どんな大人になってるんだろ?
- 177 :山崎渉:03/01/08 14:56 ID:uB9/oha1
- (^^)
- 178 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/08 15:22 ID:Nf+ebbY2
- 楽しそうだね、山崎くん。
- 179 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 10:16 ID:IctT82FA
- 小学校の時、クラス会議の時間が嫌だった。
議長が「○○さん、何か意見はありますか?」って誰かを指名して、
指された子が、真新しい意見は「ありません」と言うか、
あるいはおとなしすぎる子で、黙りこくっていると
「意見が無いなら立っていてください」っていうのが。
- 180 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 18:48 ID:81oHGljY
- >>179
何で意見無かったら立ってなきゃいけないのか、納得いかないよな、確かに。
- 181 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/09 19:33 ID:aQulxdwT
- 「お前が指名したんだろうがよ!」
という田中ツッコミを入れてやりたい。
- 182 :関西人:03/01/11 19:39 ID:ZE4jy7gE
- 小2のころの国語のテスト(全国共通のやつ)
「同じ『はし』でも『橋』は( )にアクセントがあり『箸』は( )にアクセントがある」
んで( )に「は」か「し」を入れる問題なんだけど……
知ってる人もいると思うけど関東と関西では「橋」と「箸」のアクセントが真逆。
標準語のアクセントを理解してる大人ならともかく(理解してない大人も多いがナ)
8歳の子供にゃ酷だろー、と今思い出すと出版社の無神経さに少しだけ腹が立つ。
まぁ担任の先生はちゃんと気付いて「この問題はやらなくていいから」って言ったけどね。
- 183 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/12 16:47 ID:xN4LD4Vw
- あげ
- 184 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/12 16:53 ID:dmGSeWxx
- 外で遊ばないと朝の会でクラスでさらしあげられた小4の頃。
過去に戻って他人のことはほっとけヴァカ野郎!!と小一時間(略
- 185 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/12 17:03 ID:oo8rK8tD
- 朝の乾布摩擦を真面目にやらなかった罰としてクラス全員が上半身裸のまま
2時間くらい正座させられた。
- 186 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/12 19:05 ID:xAUqjqZG
- 完成したばかりのコンピュータ室でご禁制のゲームのフロッピー
突っ込んだところで先生登場!
MS-DOSのシステムコピーを不正コピーと勘違いされ、
先生にビンタされた。
不正では無いことを巧く説明できなくてしどろもどろになっていたら
「言い訳がましい」ともう一発。
確かにゲームのフロッピーを学校に持っていったのは悪かったが
論点がすり替えられてただのルール違反から犯罪者扱いまでされたのが
納得いかず、親に悔し泣きしながら報告したら、翌日の午後、
親父の会社から親父を含む四名の技術者が訪れ、校長と主任クラスと
殴った先生を対象にしたOSと電算機基礎、及び電子著作物に関する
特別講習会が開かれ、小3時間ほど問い詰めてくれた。
- 187 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/12 19:31 ID:7lDpc1vD
- いい話だなあ
- 188 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/13 00:02 ID:nu+ntAfg
- ご禁制のゲームとはお姉さんが裸になったりしてくれるヤツでつか?
- 189 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/13 00:46 ID:HgiDLVIK
- 小学1年の頃、どっかの動物園逝って
父親が車回してくるまでベンチ座ってアイスくってた。
ちっこい丸いアイスがさきっぽついてる3本組のやつ。
するとガキが俺のひざにてを置いて、「1本ちょーだい」と
いってくるではないか。んだこいつ?いやだ!俺のだ!
・・・俺は昔から卑しかった。
むこうのベンチでは、親とおぼしき女が平然と座っていた。
息子の言葉は絶対耳に入ってる距離だ。どうやら俺がアイスを
渡すまでしらんぷりしていて、渡したらさも今気がついたという
ふうに「あら〜ありがとね」とかわざとらしくいう気だ。
死んでもやるか!!子供をなめんじゃねえコラァ!!
そう思った俺は時事的に騒がれていたある
ニュースを思い出し、こうのたまった。
「あげてもいいけど、エイズうつっちゃうよ?」
ガキを抱き上げ逃走する母親の姿はこっけいだった・・・
ていうか、やっぱ聞こえてたんじゃん。
でもちょっとエイズ患者に悪い気がしたのでした。
- 190 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/13 02:01 ID:1aUA9F0I
- 納得いかないというか
朝イチで教室に居るのが好きだった。
換気しておこうと窓まで逝き、先生の机にプリントがあったから
風で飛ばされては逝けないと思い、学校特有のデカ定規で固定して窓開放。
段々と生徒が増え、元からあまり好いていなかった香具師がその定規で遊び始め、
私は心の中でプリント押さえているのにと思いますた。
結果プリントはグチャグチャになり、そこに先生登場。
窓を開けたのは誰ですかと聴かれ、「開けた」のは私なので正直に名乗りでた。
皆の前で注意されますた。誤解だと言い出せなかった大人しかった自分。
それ以来、人間を疑うことを始めますた。
- 191 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/13 12:23 ID:H0Txi+a8
- >>190
そーゆー誤解をされた子供は将来、自分の意思をはっきり
伝えることが出来る人間になると思う
- 192 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/13 17:29 ID:GMJLzrhT
- >>190
そういうときに「誤解だ」と説明しようとしても
「いい訳すんな」って言われるんだよね。
んでもって、それを定規で遊んだ張本人が得意げに言ったりすると
もうぶちきれですよ。(w
- 193 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/13 17:31 ID:MaBMJSah
- わりと「言い訳するな」と言われることが多くて、
言い訳とちゃんとした理由説明の明確な区別を聞いたら
「屁理屈いうな!」と怒られた。
- 194 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/14 15:32 ID:0xNi72u2
- なんだかなあ。186とその親。
- 195 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/14 16:16 ID:tF3GFzcN
- 小4のとき。
休み時間に遊んでいたら校内放送が流れた。
そんときふざけて大声を出していた俺と友人は放送を全く聞いていなかった。
たいした放送内容ではなかったのだが、なぜか担任M♀は俺らにキれて、
「大事な放送だったらどうするの!」
と、激怒。俺ら以外にもたくさん聞いてないで遊んでいたやつらはいたのに
うちらだけビンタfeaturing正座&説教with次の時間正座のまま授業。
何でうちらだけ・・・と納得のいかないまま初めて人間を憎むことを覚えた。
その先公は数ヵ月後、檻のある病院に入院。もともとおかしな香具師だったんだと
納得&ざまあみろ、という気持ちでイパーイ。
その後自分は放送委員会になり、ささやかに鬱憤を晴らしたつもりになっていた。
よく考えると自分もあまりよくないことしてたのかな・・・
でもその先公は生徒を贔屓するような香具師で、
PTAにも嫌われていたらしかったし、まあいっか。
- 196 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/14 18:15 ID:0n5+YqBU
- >195
でもあなたの文章読むとあなたもちょっとマトモじゃない感じ。
- 197 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/14 21:52 ID:zqT6fAmT
- 小学生の頃、大人しくて友達も居なかった。
同じく友達が居ないKちゃんに「遊ぼう」と誘われ
学校帰りにKちゃん家に遊びに行った。
家には二人っきりで最初は何かして(忘れた)遊んでた。
突然Kちゃんが私の上にかぶさり手足を押さえられた。
意味分からなくて遊びだと思い「やめてよー」とか笑ってたが
段々Kちゃんが真剣で拒んでもやめてくれないから怖くなった。
首にチューとかされたり、怖いし大泣き・・・
泣いた私見てハッとしたらしく、やめてくれた。
それが何だったか分からなかったけど怖くて誰にも言えなかった。
いま思うと訴えれば良かった。
- 198 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/14 23:00 ID:QoBgKpQy
- 小学校の頃。ある日歯医者に行って帰ってきたら、母にめちゃめちゃ怒られた。
看護婦さんとの会話を小耳にはさんで、私が母を「あの人」呼ばわりしているのを
聞いたらしい。実の親子なのになんでそんな言い方するのか、情けないと小一時間。
可愛げのないガキだったことは認めるが、何もそんなことで泣かなくても…と
今になってぼんやり思う。
- 199 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/15 22:36 ID:BIXJhqo9
- >>195
檻つき病院に運ばれるような香具師が何故先公でいられたのかと小一時間(略
- 200 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/16 10:04 ID:ZpC5Rn8v
- 違うよ、先公になったから檻つき病院に入れられるはめになったんだ。
毎日言うこと聞かないクソガキを40人も相手にしてたら気も違うってもんだ。
- 201 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/16 11:52 ID:rZY4c+Hc
- 実際多いらしいね。教師やってて精神を病んじゃう人。
- 202 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/16 18:39 ID:gTmGGWdT
- 小四の頃の担任のババアが田嶋並のフェミファシストだった。
やたらと男に対して敵意を剥き出しにしていて、
それは当時10歳そこそこの俺達にも例外は無いらしく、
「昔から私達女性は、あんた達のオヤジやジジイ等の男達に
虐げられてきた!!同じ悲劇を繰り返さない様、今のうちから
あんた達を『新しい時代に相応しい男』に改造する!!」
と新学年になった初っ端からのたまった。
恐怖政治の始まりである。
先ずババアは、思想面の「改造」に着手。男子全員に自己批判を
させたり、身近な男性(父親等)に対する批判を作文に書かせたりした。
そして、学校の係等は家事の基本的作業であるとし、『新しい時代
に相応しい男』は家事もこなせねば失格であるとぬかし、諸々の係は
全て男子のみで振り分ける事になった。当然男子のみで全部の係をカバー
出来る筈も無く、一人で2,3個の係を掛け持ちする事になった。
給食の運搬・配膳も、当然全員男子で、食事中もババア曰く「ユーモアが
あって、食事中も笑いを絶やさない様にしないと是からの時代、女の子に相手
にされませんよ」と言う事で毎日日替わりで、出席番号順に一人ずつ、お昼の
放送が始まるまで何か芸を披露せねばならなかった。また、給食時や昼休みの
机の移動も全て男子の仕事だった。
ある日これに対して学級委員の女子が帰りの会の時間に、「男子ばかりに押し付けるのは
非合理的。女子と分担すべき」と述べた所、ババア激怒、
その女子に向かい「裏切り者!!!お前は男権的差別主義者だ!!!お前は腐っている!!!!
お前みたいな危険思想をもった人間は再改造の必要がある!!!!!!」と言って
別室へと連れて行った。後に聞いた話では、あの後彼女は図書室で、ババアと
その取り巻きの女子数人に延々と自己批判を強要されたそうだ。その後も
体制批判した者は皆同じ目にあった。
その後俺達が五年生の終わりになる頃に、そのババアは周りの教師連中と
諍いを起こして辞めてった。
- 203 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/16 18:43 ID:TErNuHss
- >>161
既出だが、私の友達は中学入ってすぐの級長を決める選挙で小学校の時に
自分をいじめてた奴と、公園の裏の小さな畑に放火したヤシが立候補したので
白紙で出したらしい。
- 204 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/16 19:34 ID:+H/j9GVv
- いちびり男子に完成間近の風景画を画板ごと男子トイレの奥に置かれた。
取りにいけず、泣いていたら年増女教員が
「何やってるんですか!男子トイレに絵を置いてくるなんて、
あなた女として恥ずかしいとは思わないの!」
とボロクソ云われ。「違うんです、男子がやったんです」と云っても
「あ〜ら、本人は違うと言ってるわよ。アナタが嘘付いてるんでしょ!」
ありがちな子供のイタズラも見抜けないベテラン教師は逝ってよしとオモタ。
- 205 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/16 23:06 ID:rmsQIncE
- >いちびり
?? 一番どんくさい奴のこと?
- 206 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/16 23:06 ID:D2qsvWmt
- >205
否です。
- 207 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/17 01:26 ID:bai+QDAq
- いちびる=ふざける、だっけ。
つまり、いたずらっ子?
「大阪豆ゴハン」の知識しかないんで、合ってるかわかんないけど。w
- 208 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/17 02:00 ID:FGywxPrW
- 「先生は何で顔とアゴから下の色が違うんですか?」と聞いたら殴られた。
素直に厚化粧だと言え、ババァ。
それと幾ら厚化粧でも顔面が紫色になる程塗りたくるな。夢に出るわい。
- 209 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/17 02:29 ID:XhaCVmQV
- 5,6年の帰りの会の時に
「いいことをしたひと」というコーナーがあった
いい事をするとグループにポイントがつくため
隣の人の机を下げるとかシャープの芯を上げるとか
消しゴムを貸すとか水を飲む順番を譲るとか
日常あたりまえのことがすべていいこととなり
毎日毎日報告合戦になっていた
あのコーナーを造った担任は
本当に生徒がいい事をしていると思っていたのか?
単に点数稼ぎの親切の押し売りだと思わなかったのか?
私はいつもくだらないとかんじていた
- 210 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/17 04:47 ID:K1wVMYp4
- >>208
それはある意味納得(藁
- 211 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/17 09:15 ID:vzl5fCRg
- 「母の日」の存在を知ったばかりのころ。
自分も母に何かあげたいと思い、幼かった私は母に問いかけた。
「おかーさんおかーさん、母の日に何かほしいものあるー?」
すると、虫の居所でも悪かったのか、母は冷たく一言。
「ほしいものって、それ"お母さんがあげた"お小遣いで買うんでしょう。嬉しくないよそんなの。」
それでもわたしはめげなかった。
「じゃあねえ、お手伝い券とか肩たたき券とか作る!」
しかし母も強かった。
「お手伝いなんて、わざわざそんな券作らなくても、やって当然のことでしょう。」
…その通りだよ、あんた正しいよ。だけどねママン…
- 212 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/17 09:20 ID:vzl5fCRg
- >209
私の学校でもあったよ、それ。小三あたりからだったか。
消しゴム拾ってあげたりした拍子に、かならず
「…今日の帰りの会で言ってね。」っていう子がいて、かなり嫌だった。
その先生、”友達に何か注意してもらったら「ありがとう」と返す”というルールも作ってたんだけど。
大人になった今なら、あのルールも当然のこととして受け入れられるんだけど、当時はすごくいやだったなあ。
小学生の注意って、かならずしも親切心から出てるわけじゃないし。
「○○ちゃん、そんなことしたらいけないんだー。先生に言ってやろうー」みたいな。
- 213 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/17 20:19 ID:ImM4kHO3
- >>212さんはちゃんと自分というものがその当時からあった人ですね
消防の頃は先生マンセーというのが平然と受け入れられていましたなそういえば
今になって思う
あの頃のまさに「先生マンセー」な自分は光り輝いてヴァカだった
- 214 :名無しさん@HOME:03/01/17 20:25 ID:KDiL9Zk1
- 小学校の頃、土井という独身のババァの先生が居た。
女子にたいする差別がすごかった。
私を含めた、ちょっと母子でオシャレしてる女の子をものすごく
怒鳴りつけ、イジメ、叩いたりした。当然黙っちゃいない父兄からの
講義でまもなくそのババァは転校(免職させないが、その学校はクビ)
となった。可愛いと苛められるとわかった出来事だった。
可愛く無い子、デブ、オバチャン顔の女の子はそのババァに贔屓されていた。
やはりオールドミスはダメだと、父兄は言いまくっていた・・・
- 215 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/17 21:49 ID:iPpIBWLI
- 中学2年の時の体育祭の応援練習のとき 応援団と名乗る上級生組が
まじめに練習しない奴を公の場で殴ったりするのは黙認されていた。
俺が風邪引いて声でなかったとき「声ダセ」といきなり殴られた。「声がでない」と言ったら3人で殴られた
先生黙認
そのあとそいつが調子扱いて、俺の後ろに来るたび、ケリ入れてきた。先生注意だけで止めない。
完全にキレタ俺、花壇のコンクリートで、殴った奴をむっちゃくちゃに殴った。1対15くらいにされた
俺を殴った奴は両腕の複雑骨折とあごの骨の骨折、鼻の軟骨を折った。ガラスに押しつけてやったので顔面20針縫った
永久に消えない傷を負わせてやった。
俺も、あばら4本と前歯やられた。お互い1ヶ月入院した。
その年体育祭中止になり、今後、応援団とかの結成は無くなった。
- 216 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/17 23:29 ID:qxWBcHxz
- 学校の組織の中で最も無駄なのは『参加を強制させられる応援団』である
小学校にゃ応援団は無いからsage
- 217 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/18 02:17 ID:1qLkRgWB
- 中学生のクラスは男女の比率では女子が多く
クラスでのきめごとはだいたいリーダー格の女子グループから出ていた
もちろん男子の意見は多数決でだいたい敗れ去るのだが
私は常に自分の気持ちに正直にてをあげていたため
リーダー女子の意見が通らないことがまれにあった
すると休み時間になるととりかこみ
何で男子の味方をするのかと詰め寄られた
いまだにあの子達はどうしてあんなにまで
自分たちが一番だと思っていたのだろう
- 218 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/18 02:20 ID:beCNFxl8
- 小学校一年の時の担任の先生が50代のおばさんだったんだけど、
大掃除中に先生が女子だけを集めて
「パンツをはいていない人が最近いるらしいので
みんなはちゃんとはいているかチェックします」と言って
みんなにスカートをめくらせて先生がパンツをはいているのを確かめた
ことがあった。。あれはなんだったんだろう。いまでも謎です。
- 219 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/18 02:27 ID:++1dYyyq
- 大阪から東京に引っ越してきて初めての通知表、
「まだ『なまり』があるようですが、そのうち慣れるでしょう」
なまりは矯正しなきゃいけねーもんなのか、と悩んだ。
- 220 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/18 02:30 ID:ikrggG5Y
- >>219
漏れ東北だけど、関西から転校してきた香具師には訛り矯正プラス
東北弁の使用を無理矢理義務付けて、放課後残して練習までさせてた。
これって何たらの侵害じゃねーのか、と子供ながらに思った。
- 221 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/18 02:44 ID:++1dYyyq
- >>220
それは辛いな。郷に入れば郷に従えなのかもしれんが、
小学生の場合は本人の意志でそこに来た訳じゃないだけに一層…
- 222 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/18 04:29 ID:/xywQ1C6
- 6年の時の終りの会にて
「今日、○○(俺の名前)君が音楽の授業中に教科書に落書きしてました、そういうのやめて下さい〜」
ほっとてくれ頼むから・・・。
- 223 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/18 05:13 ID:QCVuna3U
- やたらに委員長である女子に帰りに会でやり玉にされていた漏れ・・しかも毎日
時は流れて・・・嫁さん・・・その委員長
なんでターゲットにされたかは話してくれない
- 224 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/18 09:28 ID:gw2sQL1v
- 223とその嫁さんがなぜ結婚に至ったかが気になるw
- 225 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/18 10:09 ID:/LLLXsLx
- >>223
そりゃやっぱり「好きな子はイジメたくなる」の法則でしょ?
もしくは早熟なサド。(*゚∀゚)=3ハァハァ
- 226 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/18 12:44 ID:RCaIAT4F
- >223
嫁を折檻して問い詰めろ!
- 227 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/18 13:19 ID:hOXFrZ+U
- 母親が作ってくれた刺繍の手提げを学校に持って行ったら、
担任のオバ教師に「あなたが作ったことにして、手芸のコンクールに
出品しなさい。」と言われたこと。
悪事を教えるな。教師よ。
- 228 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/18 13:47 ID:HreTIwO0
- 小3の時、ひねくれ者だった俺は、先生に好かれていなかった。
ある時、図工の時間に海をテーマに絵を書いてみんなで
誰のがいいか投票して、俺のが一番に選ばれた。
その中から町の展覧会に出品されることになった時、
俺のではなく、先生に好かれてる奴のが選ばれた。
いまだに世渡りが下手だぁ〜鬱
- 229 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/18 14:48 ID:WLEOMf8K
- ここ見てると小学校や中学校の教師って本当に世間知らずなんだな
と思えてくる。
おれの親父も中学の先生だったが、ほんと、世間慣れしてなかったもんな。
- 230 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/18 14:53 ID:yLlvmTZe
- >>228
・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ヨシヨシ
- 231 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/18 14:55 ID:8tlDUr0q
- 小学校2年生の頃、読書が大好きだった。
毎日、学級文庫を借りて帰るとグラフにシールを貼ってくれるのだが、
他の子に比べて貸し出しの量が倍くらいになった。
勿論家では必ずその本を読んでから新しい本を借りていた。
ある日の学級会で
「@@さん(私)はこんなに本を借りて帰っているけれど多分家では読んでいないでしょう。
それに比べて##さんは、少ないけれど家で全部読んでいる。
どちらが偉いかといえば勿論##さんです」
と、担任だった藤森きわ○に言われた。
おい、藤森!
何を根拠に私が読まずに本を返していると思ったのか教えろ。
全部読んでいたので、当時感想を聞かれたら全部言ったはずだ。
子どもだと思ってなめるなよ。
- 232 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/18 18:39 ID:P+GmmFmb
- >>231
おれならその場で殴り殺す。あー怒ってきた。むかつく。
- 233 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/18 22:12 ID:Y/WNY9vk
- かなりの冷え性と家事をしていた為、冬は両手とも霜焼け、ひびわれがひどかった。
体育の時間に運動して暖かくなると、ひびわれから血がダラダラ!
見られるとマズイと思ってとっさに手を体操着の中に隠した。
先生に「何を怠けてる」と怒鳴られた。
「怠けてるから霜焼けになるんだ」だと。
意地悪な同級生は私の手を「気持悪い」と言ってたけど、
優しい子は気が付かないふりをしていてくれたよ。
- 234 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/18 22:13 ID:i4i5BhPn
- 小6のとき、男友達のズボンをずらしたらパンツまでずり下げてしまった。
先生にしかられた。
- 235 :485:03/01/18 23:39 ID:NSBUn6Yu
- ハハハ イキデキネーヨ
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ハライテ- ゲラゲラ
. ( ´∀`) <アホカヨ ∧_∧ 〃´⌒ヽ モウ カンベン
. ( つ ⊂ ) \_______ (´∀` ,,)、 ( _ ;) シテクダサイ
.) ) ) ○ ∧_∧ ,, へ,, へ⊂), _(∨ ∨ )_ ∧_∧ ○,
(__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ (_(__)_丿 し ̄ ̄し ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
タッテ ラレネーヨ
ワハハハ
- 236 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/18 23:40 ID:A/Owqqv7
- 小5当時の給食の時間、先生に
「今夜テレビでアニメ映画(魔女の宅急便)を放送するのに、
うちはビデオデッキが壊れてて録画できないんだよ」
という話をして、返ってきた答えが
「別にいいじゃん」
子供の一大イベントはどうでもいいM城島先生であった
- 237 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/19 00:03 ID:Z8M16r+O
- 先生の給食がない といって先生は授業をボイコット 日本全国のネタにされました。
- 238 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/19 00:26 ID:6EhNWpDW
- 子供向け番組でものすごく残酷な場面ってあるじゃないですか、
マルコ少年が寸前のところで母親と会えなかったとか
戦隊もので仲間が誘拐され拷問されるとか、
フランダースの犬のラストなんか酷すぎる!
そんな番組が終わったあと、実に楽しげなCMが流れるのが
おれには理解できなかった。しかもさっきまで涙を流していた主人公が
笑顔で「またね!」とか「みんなで遊びに行こうね!」などとはしゃいでて
子供心に裏切られたような気分だった。
- 239 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/19 00:32 ID:yff6JY1u
- 幼稚園の時
自由時間に遊んでいたら先生に呼ばれた
そこには前日けんかをした女の子がいて
腕にかまれた後があり
それを私がやったと先生に言っていた
もちろんぬれ衣で(たぶん自分でやったのだろう)
わたしはやっていないと言い切ったが
先生はそのたびに私のお尻をたたきまくった
私は泣きながらもやっていないと言ってたが
とうとうたたかれる痛さに我慢できず
やっていないものをやったといわされ
しかも園児みんなの前でごめんなさいもうしませんとも言わされた
もし今その先生にあったら
私は絶対そのことをいいたい
何故アンタはあの時私のことを聞き入れず
暴力で無理やり犯人に仕立てるようなことをしたのかってね
今でも絶対許せない
- 240 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/19 16:28 ID:dcZPXuz2
- >>237
あなた長野市出身?
- 241 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/19 19:10 ID:msHmfaeL
- 納得いかない出来事なんていっぱいあったけど
まずは小学校2年位の時、左利きだったせいか
宿題で私だけ書き取りが増やされた。勿論右で書いてくるように指示された。
あと、何年のときか忘れたけど、
教室に花を持っていくと誉められる上に、一人一人にあった
ポイントシールみたいなのが一つもらえるので、母にねだって花を買ってもらい
次の日持っていったら、「買ってきた花はダメだ」と言われ花は捨てられた。
いまだに何故なのかわからない・・・
ある日教室の自分の椅子をきちんと机にくっつけず、椅子を引いた状態で(わかります?)
帰ってしまったらしい。そして次の日教室に行ったら私の椅子がなかった。
私はパニクって何の事だかよくわからず担任に言いに行ったったところ、
椅子を片付けてなかったから没収した。
みたいな事を言われ、その日ずっと立ちっぱなしで授業を受けた。
思い出せば他にもまだまだある気がする。。。
わかりにくい文書でスミマセン。
- 242 :大阪(豊中市):03/01/19 19:21 ID:gL191AX2
- >>241
その先生酷すぎ・・。
- 243 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/19 19:35 ID:Hrn2W6/A
- >>241
・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ヨシヨシ
- 244 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/19 19:57 ID:ZVi6H0MC
- 漏れ、消防のとき、計算ドリルとかの問題で「〜を答えなさい」「選びなさい」
とかの、〜なさい という命令語がなぜか嫌だった。いや、教師や親から言われる
のはぜんぜん問題なくて、漏れとは因果関係のない出版社が書いていることになんか
腹立っていた。なので、日本標準という会社(今もあるのかな)にイタ電をかけまくって
ますた。
- 245 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/19 20:44 ID:78rCJZfB
- 学級委員を選ぶ時に、友達が俺を推薦してくれたんだけど
「●●(俺の名前)君は、引っ込み思案なので向いてないと思います」
とわざわざご丁寧にみんなの前で手を上げて忠告してくれたH本よ、確かに俺は
人前で話すのは苦手だが、水泳の授業の度にフルチンで校舎の中を走りまわり
女子にティンポ見せて喜んでるお前なんかには言われたくなかったんだよ。
頭に来た俺は、推薦してくれた友人には申し訳無かったが「そんなもん言われ
なくてもやりたくありません!!」と発言して担任にえらい剣幕で怒られたよ。
もうちっとスマートな断り方もあったんだろうね。
- 246 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/19 21:06 ID:aFlfnDsa
- ある夜、クラスのいじめっ子(男子)の母親からすごい剣幕で電話がかかってきた。
「あなたうちの子の後ろに座ってるわよね!
今日うちの子、隣の席の○○ちゃん(いじめられっ子の名前)をいじめてなかった!?
嘘つかずに本当の事を言いなさいね!!」
その声の後ろではいじめっ子(だと思う)の絶叫に近い泣き声。
はっきり言っていじめてるかいじめてないかなんて全然見てないし興味なかったのだが
私が「いじめている」とでも言おうものならどうなるか分からない程の剣幕だったので、つい
「…いじめてません…」と言ってしまった。
直後「ああ、そう!」と言われ電話を切られた。
なんとも言えない嫌な気分になった。オバチャン、マジギレしてて怖かったし。
- 247 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/19 21:11 ID:qi12pDCB
- 小学3年のときに、算数のドリルの宿題があって、
解いた奴を自分でマル付けして(答えは付いていた)先生に提出→先生がチェック→先生がドリルにサイン
という流れで宿題をちゃんとやっているかどうかの確認があったのね。
そこで漏れは答えを丸写しし、途中計算はでたらめを書いて自分でマルをつけ提出していました。
さらには同じところを3回ぐらいくりかえしやらされたので、先生のチェックのサインを偽造して
2〜3回目の宿題をパスしていました。
ところがある日、サインの偽造がばれ、ついでに計算のイカサマもばれました。
しかし納得がいかないのは、先生は漏れがコピーッぷりに自信のあったサインを偽造と見破り、
これは失敗したなーという偽造サインを「これが先生の字だ!」と逝っていたことです。
ああ・・・小学校時代に戻って言ってやりたい。
ど ち ら も に せ も の だ よ !
と。
ちなみに計算のイカサマは、文字が見えなかったということで(目が悪いということにした)
そのこと自体を強制終了させました。
- 248 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/19 21:54 ID:XAZWY89s
- >>247
リプリーハケーン!
- 249 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/19 22:09 ID:aBfHj9Zp
- ちょっとしたもめごとがあった。
泣いたのは向こうだ。
そして誰が呼んだのか先生がきた。
なりゆきを聞く間もなく泣いてる子の方へ立ち寄り話を聞いてた。
その後すぐに、先生は「謝りなさい」と折れに言った。
別に悪い事をしてないを説明したが「泣いてるんだからあなたが悪いの」
要は負けた方の意見が正しいらしい・・・。
- 250 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/19 23:28 ID:eCsUFNcL
- 隣のクラスの教師おかむーはスパルタ教師だった。
ある日、昼休みに隣のクラスの廊下を通りかかったところ、人込みが。
なんだ?と思って覗くと、給食を食べるのが遅い子たちが正座させられて
給食を食べていた。
と、そのうちの一人を見ると、具合が悪かったのか嫌いなものだったのか
分からないが、食べたものを嘔吐してしまった。
するとその教師は何と「食べろ!」と命令。
その子は泣きながら自分の吐瀉物を食べていた…
- 251 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/20 00:10 ID:9h3HnZGJ
- >>250
ちょっとした変態プレイじゃないか・・・オエ。
- 252 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/20 08:57 ID:gaWrQvr7
- 上履きスリッパ(校舎内専用)で校庭にでたり、渡り廊下から外に出ると
まるで、外も中もわからない犬みたいだということで、
男なら「○○(学校名)犬」女なら「○○(学校名)猫」と呼ばれ注意された。
その注意は、全校でクラスに名前の書いてある表が作ってあって、注意されるたびに先生が犬の足形はんこ押していき
クラスの奴に5回注意されると 「私は○○(学校名)犬(猫)です。」とかかれたハチマキと、
「犬(猫)」と1文字だけ大きくかかれた腕章2つを腕に張り、1日授業を受けさせられた上
プール掃除(サイド周り)をさせられた。
(その歳、汚れるので、体育がある場合は体操服姿、無ければエプロンを借りて掃除)
それだけなら、まだ仕置き程度なんだが、どの先行のシュミなのか
後に、男は犬耳 女は猫耳をつけるというオマケまでついた。 授業中メチャクチャ恥ずかしい上に
便所行くときもはずしちゃいけないので、恥ずかしくて死にそうになる。(体育の時は耳はとっても可)
今考えれば、ブルマ姿で猫耳つけて、私は猫です。とハチマキした。女子・・・興奮するんだけど・・・
(特に早熟な5.6年生の女子あたりなんか・・・)
そんな考え持ったオヤジな先行の悪知恵だろう。
- 253 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/20 09:31 ID:94ASZAH3
- 小学6年生のころ、キャンプがあった。
夜にそれぞれ生徒が寝ているテントに、教師が懐中電灯で外からてらしてきたのは驚いた。
いきなりピカーってくるからまぶしくて目が覚めてしまう。
そこで起きてしまうと、「寝ろ!」と怒られた。
深夜にあまりにもトイレに行きたくてテントから外へ出ると、
男子生徒が自分のテントから隣のテントに行っていたのがバレて、
先生のコテージの前で直接地べたに正座させられていた。
次の日に男子生徒に聞いたら2時間程度正座させられていたそうだ。
(見てないから本当に2時間だったのかは不明)
ちなみに修学旅行のときは部屋のドアをしめてはいけないとかいう規則があった。
そして教師が1時間ずつ見回りに来てた。
確かに見回りに来るのは理由的にわかるんだが、、、。
- 254 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/20 11:40 ID:q42dm+B9
- 「都営住宅」と「公団公社住宅」と「マイホーム」で友達が分かれていた。
- 255 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/20 13:45 ID:cWf4sAnN
- >254
それある。テニトリー意識というか、団地っこ同士とか、変なグループあったな
高校の時は
「町民」「村人」「川向こう」って分かれてた・・・
- 256 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/20 20:35 ID:N0rKO4xX
- テリトリー
- 257 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/21 00:47 ID:Sn9DkDC8
- 小学3、4年の担任(鈴木)
その1
そのころ算数が大好きで自分でどんどん進んでいったとき
割り算のドリルの答えにあまりではなく小数点で回答を出したら
先生が「余計なことを書かなくていいこのわがままもの!」
といきなり平手打ちをしてきた
その2
明日の国語では習字をしますといわれたので
次の日の国語の時間、1番に準備をしだした生徒に
「誰が習字をするといった!わがままもの!」
やっぱり平手打ち
その3
授業中髪をかきあげただけで
そんな邪魔になる髪は今日中に切って来い!
その4
まだシャーペンが珍しかったころだったので
シャーペンを持ってきた生徒に
カチカチ芯がうるさい!そんなものはもってくるな!
その5
他にもとにかくいっぱいあったが
とにかく何かあるごとにわがままものと平手打ちをされた
(漢字の書き取りの点数が悪くてもよくなぐられた)
たとえ自分が正しくてもだったからたまらなかった
自分に関係した先生の中で一番嫌いな先生です
- 258 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/21 02:03 ID:VxwNCNoN
- わがままもの
なんてかまずに言えるその先生に拍手。
しかしDQNだね。
何がその先生の逆鱗に触れるかわからなくて
毎日ビクビクしてしまいそう。
- 259 :山崎渉:03/01/21 02:37 ID:lhcIXR+E
- (^^;
- 260 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/21 12:23 ID:kbCf8KZ4
- うちはシャーペン禁止だったよ。
鉛筆を家で削る→鞄を家で開ける→ついでに時間割りをあわせる(宿題をやる)
という方程式があるらしい
それにシャーペンは粗悪なわら半紙と相性悪いから、引っかかって破れたり、字が薄くて読めなかったり
があるんで、禁止みたい
テストでも内容があっていても薄くて読めない場合は×にされた。
だから鉛筆はHBかB限定だった。
- 261 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/21 22:01 ID:bcKQmGqX
- >>260
私の行っていた小学校とソックリなんで驚いた。
- 262 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/22 01:02 ID:yZ1fVd5S
- ウチの小学校じゃ「シャーペンは折れるから」という理由で禁止だった。
先生!鉛筆は折れないとでも?
- 263 :260:03/01/22 02:56 ID:5+Vm2j9t
- 建前はそうであっても 鉛筆を削る→事前準備をする というのも教育の一環でしょ >>262
あとシャーペンは、不要な飾りとかがついていたり、そういう物を集めたりして、本来の授業を
妨げるためというのもあったな。
いま小学一年生って雑誌に鉛筆もてる君って鉛筆の握り方練習機がついてるけど
あれはよく考えられた代物だと思ったよ。
1年生の時半数がうまく鉛筆を使えないで、そのまま年取ってしまったんで変な癖着いちゃってる人いたなぁ
- 264 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/22 16:05 ID:vBq8hWhY
- 小6に頃クラスに、某幕末の頃に活躍した人物の子孫のAがいた。
当時、歴史の授業を教えていた教師Tは
幕末好きで、中でも松田松蔭をやたら賞賛していた。
その所為かTはAの事をやたらと蔑んでいた。
授業を進めるときでも
「Aの先祖はこんな酷い事をしました」
「Aの先祖ほ罪のない人々を数多く殺しました」
などその人物の名では無く、「Aの先祖」と強調して
話を進めていた。ある時はAを立たされて、
「自分の先祖がこんな酷い事を数多くした事に
ついてお前はどう思うのか」 とか
「先祖がやった事に対してお前は何の呵責も無いのか」
等と言われ続け、最後はクラス全員の前で謝罪を強要
したりしていた。
本人には何の落ち度も無いのに、なぜ偶々生まれ付いた家の
せいでそこまでされなければ為らないのか、
と思うとAが哀れだった。
- 265 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/22 16:10 ID:bvB2glPH
- >>264
戦争後に生まれた日本人に通じるモノがあるね。w
- 266 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/22 16:10 ID:oRvLT9BC
- 松田・・・
- 267 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/22 16:20 ID:/XXDFTK6
- 吉田?
- 268 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/22 18:54 ID:h3ZB1irw
- >>262
うちの学校なんか、学年集会まで開いて鉛筆の木の感触のよさを延々と語っていた先生もいた。
あのー先生、本体が木でできたシャーペンもあるんですけど(w
あのころはすごかった。隣のクラスでは家庭科の実習の時間に包丁を振り回したり、ストーブに火をつけたり。
あと厨房の時、普段はやたら左翼的な教師が髪を染めているやつに注意するときだけは
「日本人なら黒い髪が云々・・・」と言ってた。
スレタイから外れたのでsage
- 269 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/22 20:21 ID:+S/oKZ0a
- 5年生のとき女子トイレを覗いた。
罰としてトイレに正座させられて床で給食を食わされた。
- 270 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/22 20:25 ID:+S/oKZ0a
- 6粘性。掃除をさぼった。
翌日、帰りの会。漏れは女子グループに糾弾された。
女「**くんは掃除をさぼりました。放課後にグランド5周してくださーい」
先生「**くん、わかった?グランド5周するのよ?」
放課後、同じ班の女に監視されながら校庭を走らされる漏れがいた。
- 271 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/22 20:58 ID:hF+v/QCk
- >269
うーん、それは仕方ない気がする。
- 272 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/22 21:31 ID:bjyP55US
- >>270
それも仕方ないと思う
サボんなよボケが
- 273 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/22 21:34 ID:3qkx/tl8
- (´−`).。oO(体育は全部サッカーでよかったのに・・・)
- 274 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/22 21:39 ID:+S/oKZ0a
- >>271
>>272
ほんと、仕方ないんで、反省しますた。
お仕置きをされたくて、わざとサボったりする漏れは炒ってヨシでつか?
- 275 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/22 21:58 ID:dRMbzPM9
- >>274
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 276 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/22 22:03 ID:DE1bdhvA
- 小学生の時にドラゴンボールが全盛期だった。
仲間が傷ついたり、死んでる状況で、いつも悟空が
「やっべぇ〜!!オラ、わくわくしてきただ!」って言うんだけど
不謹慎だな、(・A・)イクナイ! と思ってたんだけど、
周りの誰もがそんな事思ってなさそうで納得いかなかった。
- 277 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/22 22:41 ID:e6zPDTmw
- >>276
俺の周りのフリーザーやべジータやセル等が、悟空な俺をボコボコに
倒していた。俺は冗談だと思い界王拳を使い少し反撃したが
べジータな奴が「ギャリック砲!」と叫びパンチを撃ってきた。
みごと俺の顔面にあたり俺が大泣きした後、奴らは舞空術(?)で
逃げていった。俺は勝ったのか?他の奴らもべジータ達を応援していたし・・・
納得いかなかった。
- 278 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/22 22:54 ID:ggGsDJoP
- >>277
何言ってんのかさっぱりわかんないよ。
- 279 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/22 23:01 ID:wQvrA6YN
- マラソン大会。
女子は校庭5周だったのに男子は10周。
不公平!!
- 280 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/22 23:03 ID:hF+v/QCk
- 中学生んとき凶悪な不良がいて、後輩やクラスの弱いやつから
金をせびっていた。おれも集団で脅されて、怖いので3千円ぐらい出した。
ある日職員室に呼び出されて、「金をカツアゲされたような話はないか?
最近ウワサになっているので真相を知りたい。誰がやっているのか
知ってたら教えてくれ」と聞かれた。
怖かったけど「他にも何人もいるようだから大丈夫だ」という言葉を信じて
誰がリーダーかおれは正直にしゃべった。
翌日の昼休み、プールの裏に連れて行かれ「チクってんじゃねーぞテメー」と
ボコられた。あのときの先生が絶対におれの名前を言ったんだと思う。
・・・未だに復讐はしていない。
- 281 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/22 23:17 ID:Ls//GpgU
- 280 想像で人を決め付けるのは良くない
- 282 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/22 23:28 ID:3qkx/tl8
- >>280
せびってた奴全員に「チクってんじゃねーぞテメー」と言ってたのかも
- 283 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/22 23:33 ID:p+katgMT
- >>276-277で思い出したが、小4の1年間だけ担任だったオバハンが
狂信的共産主義者だった。当時流行ってたアニメやらバラエティ番組を
「アレは資本主義に毒された有害な番組ですから皆さんは見ないように」と
訳の分からん理由で規制しようとしたが、その中にDBも入ってた。
男連中はDB放送翌日は大抵その話題で盛り上がるのだが、そいつに見つかると
「貴方達はまたあんな番組を見たのね!」…と、何故か反省文を書かされるので
隠れて話をしていた。
そいつ翌年何の音沙汰も無く突然辞めていった。
- 284 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/23 00:45 ID:C5jR3C/4
- 漏れの学校
「コーラを飲むとあごの骨や歯が解けるので飲んではいけません 早死にします。」という
営業妨害的な、まるっきりアメリカの禁酒法みたいなのが朝礼で言われた。
あまりにもあほらしいので(漏れ、放送委員長だったので)
お昼の放送で、「臨時ニュースをお知らせします。当学校の校長先生が頭の病気にかかり
「コーラを飲飲んではいけない」などと意味不明のと言葉を発し始めました。
全校の皆様は 病人の戯言ですので気にしないように。」
と放送した。
すぐさま、先生が放送室に飛んできて、いきなりほうきで殴られた。
頭が切れて血が出た。完全に頭に来た俺、イス投げつけるなどで応戦、血みどろ
放送機器全部が使用不能になるぐらいめちゃめちゃにやり、PTA会議にかけられるわ
全校集会に引っ張られ「謝れ」と言われ「おじいちゃんボケちゃったから、コーラ飲んじゃダメだってー」と演説 全校大爆笑
また連れて行かれ、高校の内定取り消すと脅され、どうせこんな田舎出て行くから勝手にすればと反撃
結局ふつうに卒業して、ふつうに進学校に行けたよ。
- 285 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/23 01:00 ID:y94FJYBX
- >>284 エライ。漢だなっ!
- 286 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/23 01:03 ID:sGSuVzjo
- >>284
放送機器をこわしてはイカンな。
それ以外はOK!
- 287 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/23 01:06 ID:7+ocEi9o
- 始業式・終業式・夏休みの登校日にまでランドセル背負ったS小。
転校前のH小はレッスンバッグでよかったのに。
- 288 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/23 01:13 ID:6ReahnUu
- 名札ってシステムが嫌だった、服に穴が開くし自分の名前ぶら下げて
歩いてるなんてアフォらしかったので小1から小6まで名札付けないで
過ごしたよ
- 289 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/23 09:06 ID:24f/7PFK
- 私の通ってた小学校は、休みでも出かけるときは名札つけろって言われてたよ。
偶然に教師に会って名札つけてないと殴られた。
そして「買い物カード」なるものがあり、買いたいものを書き親に見せる。
親が了承したらサインをしてもらい、ようやく買い物へ行ける。
家に帰ってきたら親に買ったものに間違いが無いか見せて、またサインをもらう。
そして翌日に学校へもって行き教師に見せる。
「買い物カード」はさすがに親や子供からも不満の声が強く、1ヶ月もやってなかった。
特に私は鍵っ子(死語)で自分で夕飯の買い物してたからつらいなーって思ってたよ。
- 290 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/23 10:31 ID:d1bE9l63
- >>284
教師=世間知らず の典型だな。
そーゆーのがセンセーセンセーと呼ばれてるんだから
恐ろしいったらりゃしない。
- 291 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/23 11:23 ID:tyAfDRoI
- 小5のとき、クラスで花壇で野菜をうえることになった。
そして自分のクラスの花壇の雑草を取り除き野菜を植えた。
そしたら次の日隣のクラスの先生か会長が来て「あの花壇には
自分たちのさやえんどうが植えてあったのに勝手に処分するのは
どういうことだ?」みたいなことを言われた。当然そのクラス用の
花壇もあるし、そのクラスも前もってさやえんどうのことを自分の
クラスのやつに話したことはなかった。それで1ヶ月くらい隣のクラスと
険悪なムードになったが今考えるとばからしいな
- 292 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/23 11:25 ID:RvpKf5Si
- 小学5,6年の時だったが、その先生(男)は算数の授業の時だけ「この問題わかる人手上げて」ではなく
「この問題わかる人席立て」でした。皆分かってて立ってたのか自分以外全員立ってる時がありました。
そして、自分だけ座っていたので「おまえ、この問題わかんねーのかよ、おらぁ!」と教壇の前まで引っ張り込まれ
「歯ぁくいしばれ!」と言いゲンコツするわビンタするわ、しまいには生まれて初めて「廊下に立ってろ!」とまで言われました。
当時気の弱かった自分は当然大泣き・・・。
勿論同じクラスだった男子で自分と同じような目(ゲンコツビンタ)に会った人も幾人かいました。
同じクラスの女子には今では問題になるだろうセクハラ行為(にやにやしながら体さわりまくる)をしていたスケベ教師でした。
そして小学校卒業間近になって、「おまえにはさんざん裏切られたからなぁ」と言われたのが結構ショックだった。
別に裏切りたくて裏切ったわけではないんですが。自分が目の仇だったのか?
ねぇ〜、元H1小、6−1担任 渡辺!
また後で色々書きます。
- 293 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/23 11:36 ID:d1bE9l63
- 小学生の頃ってなぜか他のクラスが陰険に見えなかった?
なんとなく暗そうな仲良くやってなさそうな。
でも会社に入ってからはよその会社がどこも和気あいあいやってて
楽しげに見える。
- 294 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/23 11:40 ID:JaADuDGo
- >>284の先行はただの馬鹿だったの?
それともアメリカ資本のコカ・コーラだからダメ!っていうサヨだったの?
- 295 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/23 12:59 ID:WeE3pQjI
- 小学生の頃、ジャイアンみたいな男の子がいて、いつも
誰かをいじめてた。ある放課後、友達がいじめられてるを
見つけて、助けに入った。じゃいあんは怒って私の
ランドセルを水溜りに落として踏みつけた・・・
そこに用務員さんが来たが、じゃいあんが「こいつが俺に
悪口を言った」と嘘を言い、なぜか私が怒られた・・・
悲しくて口惜しくて、泣いて事情を説明すらできなかった私を、
担任の先生までもがやって来て、説教されました・・・
それから何年後かに、そのじゃいあんが自殺したと聞きましたがこれといった感情は起こりませんでした・・・昔の出来事ですね・・・
- 296 :284:03/01/23 13:46 ID:C5jR3C/4
- なんか、教育新聞で、ガムやジュースの砂糖や着色料についての実験写真が
掲載された次の日に、ボケハゲ校長が言い出した発言。
しかも朝礼で「私はこんな商品を売る店は校区内から撤廃しようと考えている」などと
本当に(頭大丈夫?)発言を意気揚々と全校の前ではずかしげもなく言ったもんだから
やって差し上げただけのこと。
まあ他の先生もアホ校長の組織に入ってない先生は、なーんも言ってこなかったけど。
校長、お前は非国民だとか今殺いてまっても警察はなんもいわんとか、言い始めたもんなぁ・・・あんまりバカバカしかったから
さんざんあおったけど。
たとえば道具置き場からナタを取ってきて
「おじいちゃーーん これで刺してくだちゃいねー しんぞうはここでちゅよーー」とか
- 297 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/23 14:05 ID:axmgZz8D
- 厨房臭い話だな。
今はもっとましになってると信じたい。
- 298 :292:03/01/23 14:25 ID:RvpKf5Si
- なんか思い出したら霧消にカキコしたくなった。
同じく5年の時、冬休みの宿題に読書感想文もとい「冬休みの時に読んだ本と、その中で一番良かった本の絵&感想を書く」
という宿題があったのだがその用紙をどこかに無くしてしまった。
そして「用紙なくしちゃったし面倒くさいからもういいや」、これが恐怖の始まりだった。
そして新学期になって宿題を提出する時、自分は出さなかった。
すると、クラスのやつらが「宿題やってねーのかよ、明日までにやってこいよ」と言われた。
それでも私は「めんどくさい」の方が勝り、やらなかった。
そして次の日やってきてないのが分かると、朝イチに男子数人に囲まれてリンチ受けた。
そしてまた「やってこいよ」の一言。
この時点では担任教師渡辺には全く知れていなかった。この教師に怒られるのが恐怖だったのだろうか。
ちなみにこの教師に怒られるときは連帯責任を問われるかのごとくの叱り方でした。
しまいには我が家にやって来てまで「早くやれよ」と勧告してくるのもいた。しかも男子女子両方とも。
そのとき自分はアレーパン喰ってました。
で結局出さずじまいでいましたが、数日後教師に知られてしまい怒られる・・・、と思いましたが、それほど怒りはしませんでした。
- 299 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/23 15:16 ID:lsFjyicd
- なんか頭悪そう・・・>ID:RvpKf5Si
納得いかないって、結局悪いのは自分だったんじゃないの?
クラス中から白眼視されてた問題児って感じがする。
- 300 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/23 15:42 ID:x1+nVhG3
- 納得いかないってのは、クラスの連中の行為にかんしてでしょ?
そら298のやったことも誉められたもんとは言えないけど、
俺はクラスの連中の方に気持ち悪さを感じるな。
- 301 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/23 19:17 ID:Om2sphIZ
- で、アレーパンってなに?
- 302 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/23 19:34 ID:tf3KIgWU
- 社会の時間で、ちょうど江戸時代末の歴史をやってたんだけど、
「日本は鎖国を続けるべきか否か」をテーマとして班で話し合え
と先生が突然言い出した。
「もしも」の話をさせてもあまり意味ない気がするが、どうか。
- 303 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/23 19:45 ID:0rB37vLZ
- でも
>>ちなみにこの教師に怒られるときは連帯責任を問われるかのごとくの叱り方
ってあるし、クラスメイトの反応も結構当然なんじゃ?
リンチは(どの程度かよくわからんけど)行き過ぎかもしれんが。
- 304 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/23 21:02 ID:6SyOQR/r
- >>302
なかなかいいテーマではないですか。
先生が考えを押し付けるならいけないけど。
- 305 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/23 21:14 ID:YK0agHDj
- >>302
今の日本への皮肉なんじゃないの?
公務員国家を非難する教師なんてかっこいいじゃない。
- 306 :>:03/01/23 21:58 ID:6zcBxGsQ
- なんか教師ってのは人間としては半人前の癖に
思想(妄想)や理屈(だだ)をこねることだけは1人前だよな。
- 307 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/23 23:04 ID:9uJC4BB4
- いっぱいありすぎる小学生時代1
私のクラスは女子もほとんどジャージかジーンズか
とにかくズボンで登校する子がほとんどで
かわいい服が好きでスカートをはいていくと
クラスの女子に囲まれ
何でスカートはいてくるの?
男子に取り入ろうとしているんでしょ?
といろいろ言われた
隣の席が人気のある男子だったりすると
その囲みは倍増した
- 308 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/23 23:07 ID:15qS5R+F
- 消防が痴話なんてするんだ・・・
時代は変わったな・・・
- 309 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/23 23:07 ID:OLw5KmKj
- 小学校二年生のころ、給食で箸を忘れたら割り箸を余分に持ってきている子から
借りて食べるというシステムでした。
たまたま、その日箸を忘れた私は、割り箸を借りようとしたのですが
すでに割り箸は無く先生にその事を言ったら「手で食べなさい」といわれました。
その日の献立はうどんだったので、どう頑張っても箸が必要だったんです。
で、ふと先生の様子を見ていると自分だけ割り箸をかりて給食を食べていました。
それをみて、泣きながら学校を早退し母親にその事をあらいざらい言いました。
その後、母が学校に抗議をしてくれ、何とか解決をしたのです。
…その数年後、その先生の一家は交通事故で亡くなられてしまい、
その時、母親に「あんたの恨みが今こんな所で…」と言われてしまいました。
とりあえず、ご冥福を…。(−人ー)
- 310 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/24 01:15 ID:FZryyKTr
- >307
「風葬の教室」を思い出した。
>309
意地の悪い教師だな。
で、教師一家の不運はあなたのせいじゃない。気にしないで。
- 311 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/24 01:20 ID:Wp/pQ6g7
- 最近は自業自得なんじゃねーの?って感じのカキコが増えたな。
きもい
- 312 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/24 08:01 ID:v+sZ9qXK
- 小学4年の時。給食当番と当番でない子2人がペアになり、
当番でない子が当番の子の給食を用意していた。
私が当番の時、ペアになった子は私の用意はしてくれなかった。
そして「私のも用意しといて」と言った。
私は給食当番で、自分の給食とその子の給食を用意するはめになった。
当時は気が弱かったので何も言えなかった。
- 313 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/24 11:19 ID:HADOi/A5
- 社会の授業中に突然、「名前に金という漢字が入ってるのはたいていが
朝鮮人ですね、3組に金田くんというのがいるけどあれは間違いなく
朝鮮だね」と言い出した先生がいたっけな。
小学4年のときだった。
別に悪いとは言ってないんだけど、わざわざそんな話をするってことは
「ちょうせん人って悪い人なのかー」と素直に思った。
- 314 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/24 12:56 ID:pqjxMcVd
- 6年のときですた。検便を忘れて保健室でイチジク浣腸されますた。
美人校医先生の見てる前でバケツに排便させられますた。
(・∀・)
- 315 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/24 13:37 ID:lymglmsi
- 小学5年生の時、ハンカチを忘れた人は手を洗った後に
手を窓にかざして乾かさなければならなかった。
今考えると忘れた人へのペナルティということはわかるんだけど、
当時は雨の日にやったって乾くわけないだろと思い納得いかなかった。
- 316 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/24 14:00 ID:pqjxMcVd
- (´∀` )みなさんの小学校には制服ありますたか?
- 317 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/24 14:01 ID:V5wW8wsg
- なかったけど、体操服・ジャージが推奨されていた。
旦那の学校はあったそうだ。
- 318 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/24 17:45 ID:cBnLkNLj
- あったよー。>制服
成長と新調が追いつかなくて、いつもキチキチだった。( ´・ω・`)
- 319 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/24 18:38 ID:mRoVTFtB
- 制服ありました。
って言っても、スモックみたいな感じだった。
- 320 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/24 18:54 ID:6NqJ7HgQ
- おかんにわけもなく叱られた事
- 321 :長いけど:03/01/24 19:19 ID:Yln35ie6
- 制服あったよ。規則もうるさかった。
しかも担任によって規則の厳しさに差がつくのが、腹たつの何の。
新卒の若い女講師が担任だった小4の時。
彼女は自分のクラスをキチッとさせたい=よく見られたい一心で
とにかくクラス中をぴっしり揃えようとした。
「ブラウスは白」としか決まりがなかったのにもかかわらず、
その頃大半の子が着ていた、市販ブラウスの形じゃないとダメと言う。
私含め少数の子は、親の手作りのそれぞれのブラウス着ていたのね、
別にフリルや飾りで華美にしてる訳じゃなくて、
えりやポケットの違いで「ああ手作りかな」と分かる程度の。
お父さんのシャツをリフォームしたのを着てる子もいた。
自分がしたことしたならともかく、母親が作ってくれたブラウスに
「このポケットダメ」「このえりダメ」って言われて、
家に帰って母親に「お願い、直して・・」って伝えるの。辛かったヨー
親が学校に電話して何か聞くなんてはばかられる地域だったから
「近所じゃ何も言われてないのに、何であんただけ!」「嘘ついてるのか」と
ヒスおこす母親。私「先生がほんとに言ったの…泣」 思い出してもウワワワーン
- 322 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/24 19:22 ID:U2r58mL0
- 制服あった方々の小学校って私立?
- 323 :317:03/01/24 19:53 ID:zRHMlyt2
- 公立。
だからその話を聞いたときびっくりした。
- 324 :321:03/01/24 19:55 ID:Yln35ie6
- 公立だよ。全県殆ど制服だったよ。
制服の理由は「貧富の差が出るから」 どっかの村みたいだね。
- 325 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/24 20:29 ID:MTGHmOoY
- しかしこないだの「アリー・マイ・ラブ」で子供を公立と思われる小学校に
転入させようとしたアリーが、「お宅の学校は制服は?制服が無いと華美を
競って云々かんぬん・・」と言うシーンがあったので、最近のアメリカでは
制服があるのはいい公立学校の証しみたい。
ウン十年かかってアメリカが日本に追いついたようね(皮肉
- 326 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/25 10:45 ID:Jg5AofdT
- 当方公立だけど、女の子はつりスカート、男の子は半ズボンだった。
冬はみんな白いハイソックスをはいてましたYO。
なかなか可愛かったと思うYO。
夏なんか女の子はセーラーワンピースだったしね。
- 327 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/25 12:42 ID:ITWE5FFs
- 近所に金持ちDQN家族がいて、なぜかうちの兄妹はそこの家の兄妹に
好かれていたというか、なめられていた。
年の近い子供は少なくて、DQN父、ババいわく「仕方がないから貧乏人と遊んでもいい。
でも貧乏な品性が移るのは困る」とか言う馬鹿親子。
当時うちはボロ社宅住まいで、母親も近所にはばかって、いろいろされても
我慢して遊んであげなさい、みたいな感じで。
嫁のお母さんだけが奇跡のようにいい人で、母とも仲よかったんだよなあ。
で、ある時父が古いカメラをくれて、私と兄は大喜びで写真を撮った。
本当に古い年代物で、フィルムは規格外の長い1本のもの。
現像前に丸めて置いてあったそのフィルムを、遊びに来ていたDQN妹の方が
広げて陽にかざしている現場に遭遇。もちろんフィルムはパア。
思いっきり見られてるのに「あたしじゃないもん。最初からこうなってた」
と言い張るDQN妹。さすがにブチ切れて泣くまで怒鳴って追い返すと、
「お兄ちゃんにいいつけてやる〜」の宣言通りにDQN兄連れで再来。
しかしさすがに形勢不利を悟ったらしいDQN兄。
「パパにいいつけてやるぞ!おまえらなんかここから追い出してやるからな!」
…つか、この社宅とあんたら一家、なんの関係もありませんが。
で、来ましたよ、まじでDQN父。
さすがに母親が対応しましたが、言い分がすごい。
娘のやったことはどうでもいい、おまえの娘がうちの娘を泣かすなんて生意気だ
謝れ、とのことでした…
温厚な母親もちょい切れ。「では『泣かせたこと』についてはおわびしますので
そちらはフィルム代を弁償してうちの娘に謝ってください」
DQN父はしばらく玄関で怒鳴って帰っていきました。
数時間後に奥さんがそ〜っとやってきて、玄関で母に平謝りして、フィルム代を渡して帰っていきました。
3年の春に我が家は引っ越したんですが、DQN妹からは結構しつこく手紙がきました。
全部無視したけど。今思えば可哀想だったかもしれないけど、当時はね…
今でも時々「おばさん離婚してるといいなあ」と思い出します。
- 328 :ピントのずれたレス:03/01/25 13:25 ID:6Gvhx4d/
- >>327
「嫁のお母さん」って誰?
- 329 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/25 13:48 ID:cwMUunnZ
- >>327
スネオん家みたいだな。(w
- 330 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/26 09:44 ID:bjmpIeYw
- >>313
それは本当のこと。もちろん違う人もいるけど。
ただ先生が授業中にする発言としては好ましくないね。
何言いたいのアンタ?って。
>>314
(・∀・)イイ!私も誰かにやってみたい。
- 331 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/26 10:43 ID:UL8ZcKDf
- 小学校の時、あてられた問題に10秒以内に答えないと一時間立たされたこと。
授業中にトイレに行きたい時は(・∀・)ハイ!!と手を挙げて大きな声で
「トイレに逝きたいです」と言わなければならなかったこと。
これで消防の間だけで膀胱炎に6回もなったぞ(゚д゚)ゴルァ!!
- 332 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/26 10:49 ID:alANFOvK
- 図画の時間、ひまわりの塗り絵をしたが
「ひまわりは黄色やんなー」と話していたら
先生に「黄色って決めつけるのは(・A・)イクナイ!! 」と廊下に2時間立たされた。
- 333 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/26 10:53 ID:KNoGTf3g
- >>332
黄色に決めつけてはいけない!
って決め付けてるじゃん。
- 334 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/26 11:07 ID:OLDCAany
- 小学校じゃなくて予備校生時代だけど、俺の行ってた塾には「合宿」つーのがあった。
3泊4日くらいで4日間、自分の選択した先生のもとで丸1日同じ科目をやるという。
で、知らずに選んだ女の先生が変わったひとで(割りと美人なので一部男子には人気があった)
指されて答えられなかったひとの顔にサロンパス貼ったり、前日の小テストより点が低かった人は
手の平の形をした木で出来たおもちゃで背中を叩いた。(満点とった人は翌日1問間違えてもぶつ)
最終日は先頭のひとがじゃんけんの代わりに古文単語を出しあうムカデ競争をやった。
(間違えたら列の後ろにつき、最終的に列が一個になったとき先頭のひとが優勝。
ニヒリストきどってた俺は20歳近くなってなんでこんなことを、、と思った。
なお、この塾では「道場」と言って1日中監視のもとで自習し、眠ったりぼーっとしてると
ヒンズースクワットをやらされるというシステムもあった。
まぁでも面白かったけどね。
- 335 :@:03/01/26 13:10 ID:eK5sFJV0
- 皆さん、「ちくり裏事情板」の
『復活!むかついた学校、教師の所業 第伍編』
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1042189660/
もよろしく。
こっちも積極的にカキコしてちょ。
- 336 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/26 13:24 ID:/rCy2021
- 絵を描く時定規を使ってはいけなかったこと。
何をしてもごめんなさいを言えば許さなくてはならないこと。
休み時間には外で遊ばなくてはならなかったこと。
- 337 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/26 18:42 ID:AqFmO02c
- 1.2年生の頃教室に花瓶があって担任(女)が時々花を持ってきて飾っていたけど、
すぐ枯れてしまうのと頻繁に持ってこられないので担任が
「お花を持って来られる人は進んで持ってきてください」と言ったら
クラスで一番金持ちの子が高そうな花束を持ってきて担任が喜んで飾っていました。
うちも母が「庭に咲いたから」と言って水仙の花を広告に包んで持たせてくれました。
持ってきた花は朝教卓の上に置いておくことになっているんだけど、
私が持ってきた水仙を置いておいたら朝のホームルームの時に担任が
→つづく
- 338 :337:03/01/26 18:45 ID:RkwxBg/n
- 「誰ですか?先生の机にこんなの置いたのは!はい日直号令かけて」
と言って花をそばにあったゴミ箱にボンッと捨てました!
次の日金持ちのA子が持ってきた花束はすごく嬉しそうに
「これ持ってきてくれたの誰?すごくきれいね」と飾っていました。
母に「お花、先生喜んでいた?」と聞かれてつらくて「うん」と嘘をつきました。
担任は友達が持ってきた庭木の花も絶対飾らず、金持ちのA子が持ってきた花(買ってきた高価な物)
しか飾りませんでした!思い出しても腹立つ
- 339 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/26 19:06 ID:7pEKF3pp
- >>337
そういや漏れのところは「花係」っていうのがあったな。
クラスに6つ班と係があって、その中の1つの班に「花係」が当たるんだけど
週に一回班の中のだれかが教室に飾る花を持って来なくちゃいけなかった。
当然常に庭に花が咲いてるわけでなく、冬もその係が続行してたので
じゃんけんに負けた子(の親)が金を出して手頃な花を買って持って行っていた。
結局びっちり一年間続いてじゃんけん運の無い私は十数回花を持って行ってました。
- 340 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/26 22:32 ID:ovlkMRPJ
- 花を持ってくる人も大変だな。
337に出てくる金持ち&先生は気分いいかもしれんが、
花瓶の水を取り替えたり、枯れてから始末する人には
何にも言わないんだろうな。
- 341 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/27 22:52 ID:7DwP5ujS
- 6年の時の女担任が私立中学受ける生徒だけひいきしていたこと。
受験勉強で大変だろうと掃除当番を免除、うちの学校は
昼休みに掃除なので受験組は外で悠々と遊んでいた。
自分のクラスから名門中学進学者が出てうれしかったらしい。
その分私たちにとばっちりがきて「あんたたちは成績悪くて
受験できないんだから」などと頻繁に言われ、当番や係でもないのに手伝わされた。
- 342 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/28 02:39 ID:rqH6Fe/f
- >>341
ひどい…
なんだか自分に子供ができても、
怖くて学校に通わせられなくなるな。
こんな人外の下品な連中がのさばってるとおもうと。
で、自分の話だが。
小学2年生のとき、海の風景を写生にいって、
自分はなぜか夕暮れの風景を思い浮かべて、
空は紫とピンクと緑、海は焦げ茶に色を塗った。
そしたらそれを見たそのころの図工の教師(女)が、
「なんなのこれは! あんた絵を馬鹿にしてるの!」
とえらい剣幕。夕暮れを想像したんです、といったら、
「言い訳はしない! 夕暮れはこんな色じゃないでしょう」
といって、絵をびりびりにやぶかれた。
でもね、中学のとき、ひとりで海辺でごろ寝したとき、
朝日が昇るとき水平線は緑色だったぞ。
- 343 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/28 02:46 ID:FOT3Szof
- >>342
。・゚・(ノД`)・゚・。
- 344 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/28 12:21 ID:Ebj7uT+y
- 教師に世間知らずが多いのは、矢張り学校を出てそのまま教職に就く者が
多いからであろうか。
2、3年でもいいから社会に出て仕事する等の経験があればいいんだろうけど。
- 345 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/28 18:27 ID:/oB5T4sb
- l教師と一緒に仕事したことあるけど、中にはひどいのがいるよ。
むちゃくちゃな命令や決まり事を作っては
「俺が決めた事に黙って従え、反対する者は仕事場から追い出してやる」
そんな権限はないのに、いつもこんな感じだった。
きっと教室で子供達に同じ事を言ってるんだろうな。
- 346 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/28 22:20 ID:SCp+VI32
- 3年生の頃,読書感想文コンクールで私が書いた感想文が入選したので
図書室に掲示されることになったんだが,私の名前を
思いっきり間違えて書かれていた。
それを先生に訴えたら「あれでいいの!」と言われ放置された。
2年間も習ってた担任だったから余計ショックだった。
あのヴァヴァに関しては他にも書ききれないくらいあるな(w
- 347 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/29 22:08 ID:EnPgJAB9
- 消防の教師になるには「普通の人であるか」性格を問う試験を作ってほしい
ドキュソ担任に当たった生徒たちがその下で
一年間過ごさなければいけないのがものすごく不憫で可哀想だ・・・
- 348 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/29 23:02 ID:mNvV+S1j
- しかしある意味、それがマトモな大人に育つための試練に
なるのかもしれん。
というか簡単に言えば「人の振り見て我が振り直せ」的効能。
- 349 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 01:53 ID:Coq9VXHv
- お願いだから教師の縁故採用だけはやめて欲しい。
偉いさんの親戚だ血縁だってだけで採用されるような連中に
ロクなのはいないし、ロクなモンにもならん。
クビの心配さえ無いんだからな。
- 350 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 10:09 ID:9HZ2N35E
- >>348
文字どおり反面教師なわけですか
- 351 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 11:56 ID:fYlrdZe7
- 小学校の時の遠足の話。途中の休憩で隣町の小学校の校庭を借りました。
そこは1学年2クラス前後の小さな学校、そしてそこに2年前の隣のクラスの担任が
勤めていました。要するに同級生の中にはかつて受け持たれた児童もいるわけです。
でもその教諭、酷い気分屋で機嫌が悪いとクラスの児童に暴力を振るうことも時々
あったのでかなり嫌われていました。その教師が校庭に顔を出したけれど当然誰も
近づかない。なのでその教師は引率の先生と簡単に挨拶を交わすとすぐ消えました。
ところが遠足も終わり、解散する前に今の担任どもが学年全員に
「お前たちは心が冷たい。元担任がわざわざ顔を出してくれたのに誰も挨拶しない
とは何事か。昔の恩も忘れたのか」と怒鳴り全員でお説教。
児童が誰も寄り付かなかったのは元担任に問題があるわけだし、受け持たれてもない
児童が挨拶するのもちょっと違う。それに元クラスの人に言うのならともかく学年の
皆を相手に説教するのはちょっと違うのではないかと思ったのは私だけですか?
ちなみに私の担任はその暴力教師と大して差のないDQN。随分酷い目に遭わされた
事は今でも忘れておりません。
最近行き付けのスポーツクラブで会うようになったんだけど、かつて自分がした事の
自覚があるのか目を合わせようともせず会うとそそくさと去って行きます。(w
機会があったら休憩室で捕まえて当時のことをじっくり聞き出してやろうかな
- 352 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 15:24 ID:3Uu2yPGa
- >>342
5・6年のとき担任だったオバ教師が、図工の時に
「紫は吉外色だから使っちゃいかん」と訳わからんことを言っていた。
>341とは逆に、そいつは附属中学校を受ける子(私含むw)を
あまり良く思っていなかったみたい。公立に行くのが当たり前だって。
時間割どおりに1回も授業したことがなくて、気が向けば1日中でも
道徳の討論とか、半日国語とか、そんなことばっかりやってた。
教師なんてちっとも「先生」じゃない、理不尽なものなんだってことが
よーーーく分かって有意義な2年間だった。
- 353 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/30 16:27 ID:AYttYz9C
- 絵の色彩に関しては狂死の思いこみ=世間一般のジョーシキ、とばかりに型に嵌めようと
してくるな。子供がそう思った色・そこに居合せた時に感じた色彩を使えばいいんだよ。
>>342みたいに事実を反映しつつの「思いがけない色使い」もイイ!
>(夕暮れの海の風景を)空は紫とピンクと緑、海は焦げ茶に色を塗った。
>でもね、中学のとき、ひとりで海辺でごろ寝したとき、
>朝日が昇るとき水平線は緑色だったぞ。
観察眼も、絵を解する視点も持ってない(しかも破った!!)ヴァヴァアなんて
鼻の先で笑っとき。
私は中学生の頃、小さい丘に生えてる大木を手前に、夕日が沈む絵を描いた。
木は濃紺と紫のグラデ―ション。日の当たる梢に緑。
丘も紫のグラデ。夕日はピンクが勝った朱色、紫、黄色、わずかに残る青空の青。
・・・同級生には不評だったなあ。「キチガイだ!!」とかね。気にしなかったケド。
美術の先生は理解ある人で、「こんな色使いは初めて見たが、印象を色彩で
見せるというのはいいね」と言ってくれた。
それに較べると、全く小学校の狂死なんてヘッポコだよ。
- 354 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/31 00:26 ID:Z3+O3EsL
- メンスのあがった中年オールドミス凶資は最悪だYO。
- 355 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/31 12:23 ID:+yXESSiw
- 小学3・4年の時担任の上○。
給食の時間に必ず目を瞑らせて、おかずを奪っていく。
「○ちゃんは太りすぎだから」とか、「具合が悪い時にこんなに食べちゃダメ」
とか、気をつかってる風な事をいう。
そのくせ自分の嫌いな人参は、太っている子にあげる。
おかずを貰っても,とられても「ありがとうございます」と言わせる。
夕食はだいたい生徒の家で食べる。家庭訪問と称して。
多い時で,月4回は来る。
これまた目を瞑らせて、「今からひとりづつ名前を呼ぶから.その人のことを
嫌いなら手を挙げなさい」と無茶苦茶な事を言う。
服の擦れる音でだいたいどのくらい挙げたか分かるのに・・・・.
あたしの時は結構いた・・・・。
体育の時足がつって溺れてる子を助けなかった。
生徒皆で助けた。
今でもむかつく.
- 356 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/31 12:47 ID:40Ayzgeb
- 運動オンチな自分。
小2のとき、やたらクラスで盛り上がっていたドッジボールに不参加でいたのが
癪に障ったらしく、体育の授業ほとんどドッジで
毎回、自分がボールを受け止められないことをわかっていて
腹部に殴りつけるようにあててくれた。
泣くと、つるしあげ。
あまりに強烈すぎて咳き込んで吐いたら、汚物よばわりされました。
そんなS原先生は、中学生のお子さんが893に出入り状態だそうです。
すばらしい教育ですね。
- 357 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/31 13:00 ID:s9QjhGrk
- うちの小学校にいた瀬○久○は最低教師
生徒を殴るし
スカートめくるし
バカにするわキスしてくるわ・・・・・・
変態です、はっきり言って
でも今実家の寺を継いだらしいけど
そんなヤシに仏だの言ってもらいたくはない
同窓会で再会したら絶対吊るし上げてやるよ
憶えとけ、○川○光!
- 358 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/31 17:27 ID:S616SjqS
- 「架空の物は描いてはいけない。」
図工の時間、絵を描いたり工作のデザインをする時、これがルールだった。
当時、私はいつもかわいい(と思ってた)絵を描いてたヲタ女だったので
かなり苦労した。
- 359 :おさかなくわえた名無しさん:03/01/31 22:58 ID:NNswqSCP
- >>357
臆せずに実名を晒していいぞ!
怖ければセ○ガワ○ヒサ○ミツと伏せ字にすると良い。
さあ勇気を出せ!
- 360 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 01:27 ID:R3X4m0hp
- さんざんガイシュツだが、帰りの会の「今日の悪いことした人」みたいなコーナー。
発言者がすべて正しい、反論はすべて嘘、言い訳とみなす。反論したら担任+発言者+その友達
が一斉に「悪い人」を責めたてる
だからタチの悪いイジメになって冤罪、作り話が耐えなかった
標的がころころ変わるがあれのせいで自分はおかしくなったよ・・・
- 361 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 01:28 ID:R3X4m0hp
- 絶えなかった ね
- 362 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 02:11 ID:Vg6AByTH
- >>360
同じ事を連合赤軍もやってたね、「総括」とか言って。
- 363 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 08:07 ID:PW8ItfCn
- 内ゲバが一番悲惨である、という教訓さえ引き出せなかったんだな、狂死。
- 364 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 13:10 ID:LRR2mBpj
- 日教組の影響下にある叫死は糞
- 365 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 18:10 ID:5Px+LdsU
- うげえええ、
ありましたね。「帰りの会」ってので持ち回りで児童が司会をするやつ、
理不尽なつるし上げ。
そして罰掃除。
このようにわるいので廊下を何往復拭きましょう。
という往復回数を決める。
つるし上げ大会になってて、気の弱そうな子を子分にした、優等生ぶりっ子女子が
張り切るの何の。
「褒めよう」を申請して回数を相殺可能とかってルールで、子分の往復回数を減らしてみたり。
で、男女共同で、このいい子ぶりっ子を往復廊下不奇抜掃除に落とし込む会議を開き、
成功させたのであった。
あ、、
納得いったんだった。スマソ
- 366 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 18:12 ID:5Px+LdsU
- ×往復廊下不奇抜掃除
○往復廊下拭き掃除
- 367 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 18:17 ID:QWojCycc
- 浅○清シ、たかが、子供に反論されたからって
「もう一度言って見ろ、水ぶっかけるぞ」と
バケツをもってきたのにも驚いたが、
その子がもう一度言ったから、さあどうするか、と思ったら
指先でちゃぷちゃぷと2,3回かけたよ。
ぶっかけるってタンカ切ったくせに、情けねーの。
ほんと、最低だった。奴のせいで、クラスはおかしくなりました。
- 368 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/01 18:27 ID:h+VRi32M
- 歴史教育にエクスタシーを感じる極左オバサン教師に洗脳されました。
- 369 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/02 01:35 ID:zOtCH+1v
- いたなぁ・・・従軍慰安婦問題を嬉々として教える香具師。
- 370 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/02 10:29 ID:0P6fJ7UT
- なんか動物園で熊には誕生日が2つあるとか??
当時は誕生日の意味考えなかったし
って学校の話をするスレなのかここは
- 371 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/02 12:03 ID:p/5x+hTV
- だいぶ前だが出張で特急に乗ったとき、偶然中学時代の先生らの
グループ数名と一緒になった。なんかのイベントの下準備のために
東京の資料館を見学に行くんだとか。とりあえず挨拶だけして
彼らはおれの近くの4人がけの席に座った。
しかしだ、先生らがはビールを飲んで大声で話ししててうるさいったらない。
2時間ぐらいの間ずっと大声でしゃべりまくり、降りるときその席んとこ
通ったら、座席の下にはビールの缶や弁当箱やお菓子の袋を散らかした
まんまなの。
自分はこんな連中に3年間も教わって、ハイハイと言うこと聞いてたのかと
思ったら悲しくなってきた。世間知らずってのはこーゆーことなんだな、と
実感しました。
- 372 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/02 14:18 ID:5V4CcQ93
- 給食費未納の家の子に、未納であることをクラスのみんなの前で告知した
アホ教師がいた。
なにが「先生は内緒ばなしが嫌い」だよ。
- 373 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/02 14:23 ID:5V4CcQ93
- >>371
電車の中にゴミを放置していく大人がいるなんて信じられないな。
反面教師とするしかないね。
- 374 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/02 23:08 ID:S+QV+snU
- >>373
教師だって税金払ってんだよ
氏ね
- 375 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/02 23:35 ID:F+0Knrt2
- >>374
釣りにしても下手糞だなぁ・・・。
税金は国民の義務なんだから払って当たり前なの。
納税してりゃ電車にゴミ撒き散らしてもいいなら今頃
JRは清掃業の管轄になっとるわい、アホ。
- 376 :23歳:03/02/03 09:19 ID:m4+/vGMt
- 小学校のいつかは忘れたけど、聞き取りテストってあったよね?
それで内容を要約すれば「クジラのお母さんは赤ちゃんクジラに
おっぱいをあげて育てるんですよー」みたいな感じで、
そこに対応する質問がコレ↓
問い 次の()にあてはまる言葉を書きなさい
クジラのお母さんは赤ちゃんクジラに( )をあげて育てます。
もちろん( )は「おっぱい」でいいんだけど、
当時エッチな言葉に敏感だったクラスの男子全員が
そこだけ空白に。女子全員正解・・
これに先生が激怒しちゃって、できるまで何回もテープ聞かされた。
こっちとしても分かってるんだけど、微妙な気持ちを分かって欲しかった。
そうこうしてるうちに、少しづつ正解者が出てきて、
気づけば漏れだけ・・アリャ?
当時わりと賢い方だった漏れは( )に「母乳」と
書いて提出しようとしたら、見事にペケ。しかもなぜかビンタ付き。
ダメ〜と言われ「おっぱい」と書けるまでやり直しさせられた。
かなりの屈辱で何回も書いては消していたので消しゴム
半分くらい無くなった記憶があるよ。
長文スマソ
- 377 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/03 09:38 ID:eFboJS7l
- >376さん、か〜わい〜〜。
- 378 :65537 ◆65537Uerf. :03/02/03 09:43 ID:AbXQTdNe
- 「バレンタインデーはもらえる人ともらえない人が居るので
不公平なため禁止です。代わりに先生が全員(女子含む)に
チョコレートあげます」
チョコレートが貰える事に喜んでたが、今思えばなにか間違ってる。
- 379 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/03 21:05 ID:Jfrh0Jcr
- 中学の話しだけどいい?
中3の夏休みに、父親がくも膜下で入院。
夏休み終了の頃に死亡。
病院と自宅、学校の補習授業の往復で満足に宿題ができなかった。
二学期に入り宿題提出の時に、全部やってなかったので英語の
教師Mrs白○に咎められた。
私は「父が倒れたり葬式があったので・・」と言うと、Mrs白○は
「それはあなたには関係ない」と言い放いやがった。
クラスメイトは当然事情を知ってたので、教室中水を打ったような静けさですた。
許すまじMrs白○!
- 380 :23歳:03/02/03 22:16 ID:vvKU0nuI
- もうひとつ思い出したのでカキコ。
漏れの友達で先端恐怖症のヤツがいてね、
それを知ってるバカ先公が機嫌が悪い時なんかに
あのでっかい三角定規で「おーい」とか
言いながら見せて苛めてたなあ。
どんな恐怖か分からないけど、かなり苦痛だったらしい。
あれはさすがにかわいそうだったよ。
本人は軽い憂さ晴らしでも、度が過ぎてると思う。
- 381 :23歳:03/02/03 22:18 ID:vvKU0nuI
- >>377
そう当時はかわいい子供だったのよ。
今は・・
- 382 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/03 22:21 ID:cZsCzjUY
- >>379
( ゚Д゚)ポカーン
- 383 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/03 22:32 ID:O3v2xl7+
- マラソン大会の練習だとクラスで4位をとれたのに、
本番だと学年(103人)で70位だった自分に納得が行かない。
- 384 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/03 23:20 ID:wg324CHg
- 手をあげても,決して当ててもらえないため,手をあげるのをやめた。
そしたら,父兄会のとき親に『00は,やる気がない』といって泣かせた女教師。
そして,それを親に説明できなかった自分。
- 385 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/03 23:58 ID:kBusbXv/
- 小5の時、水泳授業の自由時間に「潜水」をして遊んでいた。
息が苦しくなったので水面に顔を出そうとしたら、
いきなり頭を誰かにおさえつけられて、必死に抵抗しても動けない。
鼻と口の両方から水を飲み込み意識がもうろうとしてきた所で、
手が離れました。咳こみ続ける私に、その手の主である担任教師は言った。
「終了の笛が聞こえていないようなので、あなたに罰を与えた」
って、今思うと危険すぎる。小5の時、水泳授業の自由時間に「潜水」をして遊んでいた。
息が苦しくなったので水面に顔を出そうとしたら、
いきなり頭を誰かにおさえつけられて、必死に抵抗しても動けない。
鼻と口の両方から水を飲み込み意識がもうろうとしてきた所で、
手が離れました。咳こみ続ける私に、その手の主である担任教師は言った。
「終了の笛が聞こえていないようなので、あなたに罰を与えた」
- 386 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/04 00:05 ID:8Yn5woFE
- >>385
今話したことを忘れてしまうのもその後遺症なのか。
気の毒だ・・・
- 387 :385:03/02/04 00:06 ID:Ay0rpB4j
- ↑携帯からの書き込み失敗
逝ってきます…スマソ
- 388 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/04 00:12 ID:MkDtoAgZ
- 28歳くらいの若い男の教師が担任のとき、朝と昼食のときに変な歌をクラスの生徒全員が歌わされてた。
「こ〜ころ〜、た〜のし〜、こ〜こ〜お〜ろ、た〜の〜お〜し〜」
っていうサビかならず来るんだよな。
あの歌は何なんだろ?
先生自作の歌としか思えなかった。
そんなもん無理やり歌わせるなって感じだった。
しかもその先生は体罰教師で、歌わないと怒鳴る殴る蹴るだもん…
正直、今バッタリ再開したら、一発ブン殴ると思う…
- 389 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/04 00:24 ID:8//1fhnc
- >>385
体育学部で体育のセンセになろうとしている友人C君曰く、
「水泳の授業で安全管理が出来ない教師は他の能力がどうであれM(※)の烙印を押される」
※M(エム)とは“問題教師”の隠語。転じてダメ教師の意だとか。
- 390 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/04 00:29 ID:NVZDnM+p
- 中学校の遠足でディズニーランドに行きました。
友人とミッキー型の風船を買って、
帰りのバスに乗り込もうとしたら
「おまえら!何の為の遠足だと思ってるんだ!」と怒られ、
風船の空気を抜かれました。
行き先ディズニーランドで、一体何の為の遠足だったのか
いまだに解かりません。
- 391 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/04 12:21 ID:T8q8LUG/
- >390
ほとんどギャグの世界だな。
ヤル気失せるよな、そんな学校じゃ。
- 392 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/04 13:52 ID:/AqPW5DQ
- >>378
偏ってはいるが、生徒に対する愛情を感じたよ
- 393 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/04 14:00 ID:J8S16XqS
- うちの母が看護婦をしていたのを知り、
「姪が看護学校を受験するから」といって、
なんとうちの母に入学願書を「取ってきてくれ」と命じた女教師。
他人だし、勤め先の病院に、そんなモン置いてないのだ。
名古屋市中村区のK小学校だぜ。
コイツは、いろいろ問題多くて次の年に飛ばされたけど、
一生忘れないぞ〜、○木先生。
- 394 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/04 14:03 ID:CwpY5hwq
- >>390
これを読めば少しは分かるかもしれない
http://tiyu.to/d0111.html
- 395 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/04 16:02 ID:NVZDnM+p
- ↑怖くてあけられない・・・
- 396 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/04 16:04 ID:3X2ed5eM
- >>395
いや、ちゆだから大丈夫。画像もないし
- 397 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/04 16:04 ID:DoId8ItJ
- バーチャルネットアイドルちゆ12歳だから安心しる。
別の意味で怖いかもしれないけどな。
- 398 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/04 16:05 ID:CwpY5hwq
- >>395
滅茶苦茶安全なんだが・・・
2ちゃんでは有名だよ?
- 399 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/04 18:45 ID:NVZDnM+p
-
有名だったんですね。すみません。
みなさん、ありがとうございます。
・・・恥ずかしい
- 400 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/04 22:47 ID:e02Sdx8A
- >>399
気にするな。漏れも最初は知らなかった(w
ついでに400ゲト
- 401 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/04 22:57 ID:aQrpsQ9N
- >>399
知らない方がまっとうな人生を送れたかもしれないよ。
- 402 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/04 22:59 ID:5+/YrUai
- 行進とか、起立、礼とか、軍隊のようにさせた教師。
高学年で、だんだんと疑問を抱くようになり、それが態度に出てしまったのか
かなり怒鳴られたり、やり直しさせられたりしました。
他にも、漢字の書き取りで同じミスを2回やったという理由で、
「○○さん(私)はこんな間違いをしました!」って
人前でわざわざ黒板に書き、漢字のノートは床に強くなげつけられました。
なんか、赤いノートに、児童一人一人の悪口みたいな一行コメントを
書き込んでて、すごーく嫌な感じだった。
こんな思い出、書いてたらきりがないなあ。
大人になってから道で会ったことがあるけど、走って逃げてしまいました。
トラウマです。
- 403 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/05 19:04 ID:gnVgTHiB
- 俳句や短歌の五・七・五・七・七の、
字余りみたいなのが納得できん。どう考えてもリズムが狂うし、
そんなの平気で書けるなんてバカなんじゃねーの?
と思ってた。
というか今もそう思う。
- 404 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/05 19:11 ID:8wlI/UC7
- >>402
年賀状が教師から届きました。漫画のキャラクターで白黒でした。
年が明けると、その教師は色を塗って持って来いと言う。
クラス全員分の、その年賀状が教室に飾られました。
数年後、町でおはようと声をかけられましたが、シカトしました。
シカトした罪悪感は、ゼロに等しかったです。
- 405 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/05 20:38 ID:TJC7aEWd
- >>403
♪♪♪♪♪休休休 休♪♪♪♪♪♪♪ ♪♪♪♪♪休休休 休♪♪♪♪♪♪♪ ♪♪♪♪♪♪♪休
という八拍5回のリズムを
♪♪♪♪♪休休休 ♪♪♪♪♪♪♪♪ ♪♪♪♪♪休休休 休♪♪♪♪♪♪♪ ♪♪♪♪♪♪♪♪
みたく軽くくずしているだけなので、なんの問題もなかろ?
からころも休休休 休きつつなれにし つましあれば休休 休はるばるきぬる たびをしぞおもふ
てなもんで
- 406 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/06 17:27 ID:GIUKaMLZ
- 小学校の時の保健室のせんせー
怪我したので保健室に消毒してもらいに行ったら、
せんせーはいずに同じクラスで保健係のSがいた。
Sは「私がやってあげる」といったので消毒してもらった。
Sのことはキライだったが、深く考えなかった。
そうこうすると、保健室のせんせーが帰ってきて
すごくびっくりした様子。
んで、私に「勝手に消毒したらダメでしょう!」って怒る。
どうやら私がSに頼んで勝手にやってもらったと思っているらしい。
ものすごくしかられたが、Sは何も言わなかったし、
私は唖然として何も釈明できなかった。
本当に悲しかった。
状況だけで決めつけてしかりつけるのだけはやめようって思った。
あとS、てめえなんかだいっきらい!!!
- 407 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/06 17:53 ID:LrE0LeoI
- 俺を殴ろうとしたやつが誤って壁を殴り骨折
何故か俺が折ったことになり親父に殴られた
理不尽って言葉を知る前の事だった
- 408 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 00:27 ID:iYkCUNUl
- 小学校1〜2年の時の女教師(24歳位)。
俺と友人×2人を、度々放課後残して手作りのケーキやらプリンやらを
御馳走してくれた。(他の生徒にはあげてない。)
なぜ俺たちばかりが贔屓されていたのかは未だに納得できない。
- 409 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 00:49 ID:+Rpz5sHO
- 塾での話しなんだけど、小学校6年生から中学2年のときの男の先生が、
机の横に立ち、私に教えてる間中ずっと胸を触ってきた。
その時は、正直何をされているのか分からなくて、ただただ気味悪かった。
たまに一人だけ補習だと言われ1時間早く呼ばれて後ろから抱きしめられて
胸を揉まれたりもした。
今思い出すと、本当に殺したいくらい憎い。
先生のすることだから、反抗できなかったんだ。
だからあの先生に似た体型の人を見ると、なんともいえない恐怖心が
おきてしまう。鬱だ。
- 410 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 01:00 ID:nzrr3jqK
- >>408
ショタだったんじゃない?
- 411 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 01:08 ID:HVj4fd+z
- 中学1年の時の話だけどいいかな。
英語塾に通い始めた私。妙に英語がおもしろくて
学校で使ってるワークブック(ドリルだっけか)を塾に持って行ってやってた。
勿論塾だから学校より先に進んでる。
ある日英語の授業中、英語教師が私のワークを見て不信に思い「あとで職員室来なさい」と言った。
なんでだろう、もしかしたらホメられるのかな?と思いつつ行くと
教師「どうして授業より先に進んでるんだ?」
私「ハイ、塾でやりました。」
その瞬間目の前が☆・・
思い切りグーで頭を殴られた。何度も何度も殴られた。
「えらそうに塾でやった言うな!学校では学校のやり方があるんじゃ!」
何がなんだか分からず、それを見てびっくりした担任の言葉に耳もくれず、
泣きながら家に帰って親に話した。
記憶が途切れ途切れだけど、その後英語教師は塾にも電話してたらしく、私はその塾を辞めた。
あんまり悔しいから、頑張って英語の成績だけは良い点をとった。
でもあいつには「フンッ!」と3年間言われ続けた。
今になったら、学校教師の気持ちも分からないでもないが、あんな悔しい思いしたのは初めてだった。
あいつ今はボケ老人らしいけどな・・。
長くなってすまぬ。。
- 412 :408:03/02/07 01:40 ID:iYkCUNUl
- >>410
ガ━━━━(;゚д゚)━━━━━ン !!!
確かに友人二人は美少年面だった・・・
- 413 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 01:41 ID:xr5ZjDYJ
- なぜか学校の狂死って、塾を目の敵にするんだよね。
自分の授業がヘタクソだから塾に行くって思われて悔しいのかも知れんがw
そういや教育実習の時、やたら授業慣れしてる私に担当教官が探りを入れてきたので
素直に「塾講を1年の時からやってますと」いったらブチキレて、
それまで「私は話のわかる大先輩なのよ〜(はぁと)」みたいな態度だったのが豹変、
実習後に送られてきた評価は最低点をつけられてたな…。
「授業に慣れているからと言って謙虚さがカケラもない」だと。あほか。
- 414 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 01:52 ID:/Ob3nAIo
- 小学5年生の時男の先生だったんですけど、放課後私一人残されて
肩もみさせられました。肩もみが終わったら「今度は先生がもんで
やるよ」って言って変なところ触られてました。
今考えたらおかしいです。
- 415 : :03/02/07 03:06 ID:jyLR4B1x
- >>408
単純に、その教師の彼氏に食べさせる予定のものの実験台だったのでは?
でも>>410の言う通り、ショタの可能性もあるが(笑
>>413
あるある。
塾は目の敵にされてるね。
今にして思うと、小学校の教師はドキュソの集団だったなぁ。
- 416 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 03:08 ID:0WD0dEhS
- 給食の牛乳
- 417 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 03:32 ID:M+mP1101
- 小2のときだけ、大して頭良くないのに通信簿は全教科、1年通して常に最高だった。
当時は納得いかないというか、かなり不思議だった。
今思い返すと、担任の男教師は休み時間になるたびに私を呼んで膝の上に乗せてた。
村田め。あいつ確実にロリだな。
- 418 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 03:36 ID:/u7DLSgw
- でもかわいい子だったら膝に乗せるくらいのことはやりたくなるわな。
男の子でも女の子でも。
- 419 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 03:39 ID:ybmAkPI2
- というか小学校の教師なんてロリショタ率バカ高けーだろ。男女問わず。
- 420 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/07 23:15 ID:rC95ldWP
- 検便を期日に忘れて、
アシタ出しますから、と泣いて頼んだが受け入れられず、
保健室に連れて行かれて、
保健の先生におしりに薬入れられて無理矢理・・・
- 421 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 13:22 ID:4Brq+MtV
- >417
漏れは逆だったなぁ。
小学生って3〜4年生位迄だと勉強しなくても出来るヤツっていうのが居るだろ?
漏れはそういった手合いで、ほぼ全てのテストで90〜100点取っていたのに通信
簿は3ばっかりで4が少々ってゆー不思議なものだった。
そいえば自由研究の発表会で市から賞を貰ったんだが、担任の先生からは「あん
たにだけは(賞を)やりたくなかった」と言われたこともあったなぁポワワ
- 422 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 14:19 ID:7Z+TXcds
- みんな教師がらみで嫌な目に遭ってるんだなあ。
ところで、皆さん自分の子供がそういうドキュ教師の
被害に遭ったら(人格否定、セクハラ等)どうする?
- 423 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 14:20 ID:RNU3s2eM
- -----------------------------------------
http://www5b.biglobe.ne.jp/~ryo-kyo/osu.html
-----------------------------------------
- 424 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/08 21:30 ID:GSBCzmSH
- >421
思い出しちゃったな。
厨房時代の話なんだけど、めずらしく自分一人だけが100点を取った
期末テストがあった。学年で自分だけ。いつもの秀才グループすら
90点台だったんだ。まあ確かに奇跡みたいなもんだけど。
で、通知表は「3」だった。
中間でも80点くらい取ってたのに、なんで3なんだ、と教師に
文句を言いにいくと「普段から頑張ってる人(お気に入りの優等生)に
いい成績をあげるのは当然。まぐれでいい点取っただけの不真面目なやつ
には3で十分だ」と。
……当時、荒れてた中学で、私なんか真面目も真面目の、大人しい
目立たない生徒だっただけなので、素直に「興味のない生徒には
5なんかつけてやらん」と言えよ、と思った…
- 425 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 00:21 ID:EwxNx2ve
- >>422
とりあえず子供に事の詳細を聞いてから教師を家に呼び出して
小一時間ヤクザ口調でトラウマになる程度に脅し続けてみる。
それでも改善されなかったら教師の家(or実家)に殴り込む。
親は子の事になるとDQNに変貌する。
- 426 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 02:51 ID:wxoQCtKs
- 私の通ってたピアノ教室の生徒達でパーティをやった時のこと。
準備はろくに手伝わない、おしゃべりはのってこない、
その上好き嫌いが激しく、ごちそうやお菓子も嫌い嫌いで何も手をつけない女の子がいた。
普通ならそんなゴーマンな子は勝手にしろっつって放置されそうなものだが
その子は顔がかわいかったため、みんな怒るどころか
じゃあこれなんかどう?つって色々気を遣いチヤホヤしまくっていた。
この一件が納得いかなかったせいか、美人と好き嫌いの激しい人とおとなしい人は苦手だ。
- 427 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 06:53 ID:A8t5SEAd
- >>352
自分も紫はいけないいけないと言われてたんで、イメージがいまひとつ
おちる。
理由は何て言われてたっけなー。
原爆の色とかそんな感じだったような気がする。
- 428 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 14:54 ID:9MjdbAOc
- 明らかに弱者の立場で有る生徒に対して威張り腐る糞教師も
親を出せば慌てて態度変える香具師多い。
散々、殴ったり威張ったりとあくどいことしておいて
親が出てきた途端、慌てて弱気になるのは藁えた。
- 429 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 18:11 ID:EEekzycT
- 小学5年生か6年生のとき
昼休み、大抵の子は体育館やら外やらで
活発に遊んでる中、
私含む数名は教室でマターリ、のんびりしてました。
そしたら同じく教室にいたDQN担任教師「米林ま○」に
「あんたたちはこのクラスで浮いてる云々・・・」
言われました。
「浮いてる」って教師の口から確かに言われました。
どういう意味やねん。
- 430 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 18:12 ID:EEekzycT
- 内容:
小学5年生か6年生のとき
昼休み、大抵の子は体育館やら外やらで
活発に遊んでる中、
私含む数名は教室でマターリ、のんびりしてました。
そしたら同じく教室にいたDQN担任教師「米林ま○」に
「あんたたちはこのクラスで浮いてる云々・・・」
言われました。
「浮いてる」って教師の口から確かに言われました。
どういう意味やねん。
- 431 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/09 18:13 ID:EEekzycT
- 2重かきこすまぬ
- 432 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 09:51 ID:R4fHQllh
- >>429
そういう意味だと思われ。
- 433 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 16:53 ID:L5fNDH3f
- 龍神生一ほど訳の分からん教師はいない
- 434 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/11 17:22 ID:tYLN9MAL
- >>433
禿堂
- 435 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 14:32 ID:m76o4nT4
- 学生時代つながりで・・・・・・。
珍事スレってなくなっちゃったの?
- 436 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 16:26 ID:uYrapB9b
- なんで学校にホッカイロを持って行っちゃいけなかったんだろうなぁ。
あと卒業アルバムの私の将来の夢を勝手に書きかえられてたのはなんでだろうなぁ。
- 437 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 16:28 ID:c848bIoq
- >>436
何を何に書き換えられたのか教えてくらさい
- 438 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 16:31 ID:vuKouqlA
- 自衛官ないしは警官と推測してみる。
- 439 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 16:31 ID:uYrapB9b
- >437
何をだったかは忘れたけど、書き換えられた内容は「魔法でみんなを幸せにする」みたいな事でした。
- 440 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 16:32 ID:c848bIoq
- 元の夢は「魔法でみんなを不幸に」じゃないよね。
- 441 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/12 18:55 ID:YQZTBLu6
- 小学校の頃、女子トイレの大便用のトイレのドアが閉まってて、ロックされてたので
何故か俺がドアを開けに行かされた。
つーか、ドアノブに足かけて進入したけど結構キツイ足がギリギリドアに届いた
とても女子が脱出できるようには思えんかった(出る時はトイレットペーパーの所に
足をかけるので更にキツイと思う)
(´-`).。oO(花子さんがいたのかなぁ・・・?)
- 442 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 10:15 ID:RAFQcjFw
- >>441
おまえの学校の女子便所は小便用と大便用があったのかと…
- 443 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 11:07 ID:S1xuzyFQ
- その昔は女子用の小便器があったらしいが
- 444 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/13 17:35 ID:4eePKCI8
- >>442
あぁそうか、女は小便用と大便用同じなのか(´Д`)
つうか小学校とかのトイレって何で男は青色女は赤色なんだろう
元ネタあんのかなぁ
- 445 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/14 00:38 ID:3UFxj2Tm
- 小学校の時、卒業文集に「資産家になりたい」と書いたら
「小学生らしくない」という理由で、「資産家」の部分を
「落語家」に変えられた。
- 446 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/14 00:52 ID:BCyZFhfa
- >445
ごめん、思わず笑っちゃった。
- 447 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/14 01:04 ID:Cus1PVlt
- バスに乗っててヨロヨロしたジイサンが乗って来たので母に席を譲るようなに言われ譲ったのはよかったんだけど
次の日、下校途中に偶然そのジイサンを見かけた。
そしたらそのジジイ、ジョギングしてて絶好調でさ
なんだかなぁ〜って思ったよ。
- 448 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/14 01:37 ID:n4ynfzYY
- 小学校じゃなくてすみませんが
保育園のときのすんごい怖かった女の先生の話。
クラスで一番背の高い男の子と一緒に長椅子を運ぶように言われたんですけど
彼が「俺がひとりで運んじゃるわい!」とか言って勝手に椅子を持って行って
しまったのですよ。で、一人残されていると先生がやってきて
「友達ひとりに押し付けるとはナニゴトですか!」とか散々おこられて
お昼寝の時間じゅう廊下のぞうきんがけをやらされました・・・
あまりにもひどすぎて同じ保育園の人以外に言っても大抵信じてもらえない程・・・
でも本当の話なんですよねぇ。うちの保育園出身の人にヤンキーが多いのは
あそこで性格歪まされたからだと思っているのですが・・・
あと、お昼寝の時間に全然眠くなくて、とりあえず目を瞑ったままじっとして
いようかと思っていたら、先生に「ちゃんと寝なさい」「寝てないってばれてるよ」
「嘘寝の子はおやつぬきにしますよ」ってぐちぐち言われますた( ´Д⊂
別に暴れてるわけでもなんでもないのに!寝ようと思ったって眠れるとは
限らないでしょ!人間なんだから!私、よいこだから夜は8時に寝てたし・・・
- 449 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/14 02:00 ID:DZYJWSc5
- 小学校の時の担任。
動物の絵とかキャラクター付きの服着てると
「餌やってるかー」って胸揉んでた。
ひざの上に生徒乗せるのはいつもだった。
あと校内でエロ漫画見つかったときにも
その中のせりふを生徒に言わせてた。
6年の時、学級崩壊した。
卒業式間近、一日授業返上で
その先生の何がいけないかをみんなで話し合った。
生徒:「先生は、●●さんや△△さんだけ胸もんだり贔屓している」
先生:「ごめんな…」
先生は泣いてました。
そこは中学が隣接してるとこだったんだけど
卒業後、私たち教え子を見つけると隠れてました。
風の噂では今、山奥の学校で教師続けてるらしい。
会いたいなー。
- 450 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/14 03:10 ID:n4ynfzYY
- 中1のときの担任は私のこといじめてた女子が水泳部の有力選手で
自分が水泳部の顧問だから、相談しても「あいつはいい奴だ」の一点張り・・・
しかも体育教師だから保健の時間に「人間は辛いことがあっても我慢しないと
いけない。我慢することによって心が強くなる。人が自分の悪口を言うとか、
そういう辛いことにも黙って耐えろ」とか私のほうを見ながら言ってくる・・・!
いやね、悪口もそうだけど、休み時間にサッカーボールを蹴りつけてくるの、
あれ何とかしてほしかったんですけど。しかもなぜか集団・・・
しかも教師は思い切り現場見てたくせによくそんなことが言えるなあと・・・
亀レスですが私も「好きな人」「嫌いな人」をアンケート用紙に書かされました
あれは何だったんだろう・・・まあ、好きな異性はドキドキしながら書いたわけだが。
- 451 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/14 04:35 ID:Ls3WtEgT
- 小五の思い出、
『○曜日のお道具箱点検日までには絶対に誰の机の中も見ない』
と確約したはずの担任がその翌日に
『実は昨日の放課後、みんなの机の中を見せてもらった』とぬかした。
誰も何かを取り上げられることはなかったが
卒業までヤツの信用は戻らなかった。
- 452 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/14 05:09 ID:hvsqbDRh
- 私も幼稚園の頃の話だけど、何か嫌な事があって私が泣いていたら、急に先生がオルガンを弾きだし「泣き虫の歌」をみんなで歌わされた。私はその間泣いたままでかなりやりきれ無かった!
- 453 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/14 10:21 ID:iOzl/94S
- >>448
唐突に思い出した。
同じく幼稚園でのお昼ねの時間で、眠れずにいると
先生が俺の顔を跨いだ。無論スカートの中は丸見え・・・
画像の記憶が飛んでいるのが恨めしい・・・
- 454 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/14 17:21 ID:pGd3upDq
- ネチネチしたスレだな…
- 455 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/14 23:42 ID:ReayjtUI
- >>454
IDが3UPなDQ
- 456 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/15 05:58 ID:ne4uo4BA
- 小学校に入ってから担任のDQNに目の敵にされ、日に日に消耗していった
気がつけば、体力無い・ひよわ・気が小さい・言いたい事を言えない子供になっていた。
昔のように元気になってくれと、母に地元のミニバスケットチームに入れられた。
普通こういうのって、運動のできる活発な子がやるもので、私は完全にお荷物。
自分でもそれが申し訳無くて凄く嫌だった。努力しても追いつけないから
ある日、シューズを入れていた袋(母の手作り)が古くなり持ち手が取れてしまったので、
「新しいのにしなきゃ。。。」等と言っていた。すると、先輩が珍しく親切に「これ使いなよ」と、
りぼんの全プレみたいな漫画の絵のついたバッグを貸してくれた。
お礼を言い、帰ってから母に新しいのが要る事を伝えて作ってもらう事に。
次の練習には先輩に貸してもらった袋を持っていった。
。。。が、皆の視線がおかしい。不思議だったが、帰りにその理由が判明する
「あんた●●の盗んだんだって?それどこから持ってきたの」囲まれ問い詰められる
その中に、バッグを貸してくれた先輩がいた。
はめられた。
頭の中はパニックになり、ただただ「知らない」と繰り返すことしかできなかった
それ以来、長い間泥棒呼ばわりされていた。バスケもすぐ辞めた。
- 457 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/15 06:04 ID:ne4uo4BA
- 長文になってしまってすみません。
その先輩は、私をなんとか苛めてやろうと理由が欲しかった様です
冒頭に書いた担任とこの話とは全く関係ありませんが、寒気がするほどのDQNですた。
- 458 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/15 09:11 ID:LCO7w9nD
- >>456
先輩はDQNだけど、「知らない」じゃ泥棒呼ばわりされてもしょうがない。
ここはきちんと「先輩が貸してくれた」と言わないと。
と言っても、子供のころはそういう当たり前のこともちゃんと
言えなかったりするんだよね。
- 459 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/15 11:49 ID:HFocQJUl
- 小学校2年くらいだったか、いきなりクラスの女子(目立つ方)に
「貸したお金返して」と言われ「?」となった。
学校にお金は持っていかないし、授業後一緒に遊ぶほどの仲でもないので、
借りた覚えはこれっぽっちもない。
こちらは借りてないと主張したが、彼女の権力からのとりまきにも色々言われ、
だんだん旗色が悪くなった。
で、結局納得いかないままお金渡した。350円くらいだったけどさ。
カツアゲまがいなことして、何で悪く言われなきゃいけなかったのか。
- 460 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/15 21:14 ID:DHnln8su
- 教師目指してる人or教員養成系の大学に行く人って比較的DQNが多い。
センター試験で5教科の得点率が70%切るぐらいのがうようよいる、というか
センターが悪くて&成績が悪くて「とりあえずいける国立大は→教育大だな」っての
多すぎ。だから一流大にコンプ抱いてる。
- 461 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/15 22:16 ID:DHnln8su
- a
- 462 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/15 22:26 ID:/fzfvqA1
- 夏休みの宿題に朝日新聞の天声人語の書き取りをやらされた事
今思えば洗脳だった
- 463 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/16 03:44 ID:IoWMaUra
- 教師はDQN
- 464 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/16 04:14 ID:szAlPyJf
- 「水はね、乱暴な言葉で話しかけたら、変な結晶になってしまうけど、
綺麗な言葉で話しかけてあげれば、綺麗な結晶になるんですよ」
と教えようとしてる教育職の誰かさん。
小学生って言葉の裏の意味まで頭まわらないのよ。
そのあたりまであなたの頭もまわりませんか?
- 465 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/16 05:01 ID:fkqkuKsX
- >>464
子供じゃないけど意味が分からんw
- 466 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/16 05:09 ID:nNHFIR9X
- 小学校高学年の頃、ヒトダマを見ました。
ヒトダマ自体は 大槻教授を待つまでも無く
まあ、今となっては理解できるのだけど、
じっと見ていた私に向かって、あたかも
「なに、ジロジロ見てんだ」って感じで、
それまで静止していたヒトダマが、私に向かってきたこと。
納得できない。
- 467 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/16 06:30 ID:pjfelt1U
- >>464
その言葉の裏の意味ってなんですか?マジわかりません・・
>>466
それはその人魂に文句言ってやった方がいいです!
- 468 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/16 13:19 ID:dA1dcj8B
- ≫464
え?裏の意味とかあるの?私もなんかで聞いてそういう実験結果が
あるのかと思ってたんだけど…
- 469 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/16 15:46 ID:F8r5SH6l
- >464
教育職ってマジで?学校で子供にそんなオカルト思想教えようとするの?
- 470 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/17 02:57 ID:E4DFFXs+
- >469
実際そういう実験結果があるって言うの、昔テレビで見た気がするんだけど・・・
水ってのはもともと宇宙から飛来してきたもので、実はその正体はよくわかってない、みたいなの。
オカルトだったのか!?信じてたのに!
- 471 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/17 05:16 ID:W/lydyfH
- クラッシック音楽とか聴かせると綺麗な結晶になる、ってのは常識だと思ってたけど…
違うの?
- 472 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/17 09:19 ID:wtpwtnKu
- 自分は全然信じてない。
「水の入ったボトルに言葉を書いた紙を貼っとくと、その言葉の影響を受けて結晶の様子が変わる」
って日本語読めるのか?水が。
それじゃ縦読みやAA貼ったらどうなるんだとか、ほめ殺ししたらどうなるんだとか突っ込みたい。
「いい言葉」とか「悪い言葉」って、受け取る人間とか、周りの状況があって決まるものじゃないかな。
「バカって言ったらいけないのは、言われた人の心が傷つくからです」でいいじゃん。
そこで「バカって言ったら水に不思議な力があって、身体の中の水に影響を与えるから駄目です」は変だよ。
- 473 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/17 12:38 ID:1V8FxtC0
- いや、そんな深い意味はなくて、静かな場所で作られる結晶と
騒音がうるさい場所で作られる結晶は密度や規則性が
違ってくる、みたいなだけだと思ったが。
要は音の振動で結晶にズレが出てしまい汚くなるというだけで
別にそれが及ぼす影響なんかは無いとオモッタ。
- 474 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/17 13:13 ID:R4WpWKkO
- 水の結晶っていう言い方がまずヘンだ。(w
水の分子構造(クラスター)のことが言いたかったんだろうね。
振動を与えることによって味がまろやかになるってのは聞いたことがあるが…。
- 475 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/17 13:31 ID:LhTZn5Rs
- 女だが、キャラクターもののかわいい鉛筆が切れていたので、
家の引き出しにあった(たぶん兄のもの)戦闘機の絵が描かれた鉛筆を持っていった。
F君という男の子と私が同時に筆箱を落とし、戦闘機の絵の鉛筆をF君が自分のものだと主張した。
絵柄が絵柄だったので一方的に私が泥棒&嘘吐き扱いをされ、先生に呼び出されてこってり絞られたのも私だけ・・・
家にも電話された。不幸なことに兄はおらず、結局その鉛筆はF君のものになった。
もちろん最終的にも悪いのは嘘をついた私と言うことになった・・・
F君のこともむかつくが一方的に私だけ疑った教師のことを思い出すと今でもハラワタが…!
- 476 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/17 13:47 ID:wXJagXJC
- 小6の時の音楽教師Aに納得いかない。
みんなと座るのが一拍遅れただけで
どうして顔面を叩かれないといけないんですか?
喘息持ちで朝のマラソンを走れないことが
そんなに怠けてますか?
理由を言っても「そんなの走ってりゃ治るわよ。鍛えるのよ。」
と言ったあなた。
私が発作起こして死んだら責任を持てたんですか?
はぁ、今ならツラツラ出てくる反論も、12歳の少女には
黙って聞いてるしかなかったのよね・・・。
- 477 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/17 14:56 ID:dXC3KNgS
- 先生の給食を少なくしてしまっただけで頭にげんこつくらった…
- 478 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/17 15:21 ID:kqVC85Ln
- 忘れもしない小学校2年の時の思い出。男子に変なあだ名をつけられた。
ある日の学級会で担任の先生が
「人の嫌がるあだ名を呼ぶ人が最近増えてます。やめましょう。
今、嫌なあだ名をつけられてる人は立ちなさい」
私を含め、過半数の生徒が立ち上がった。続けて先生は
「いい?今立ってる人のあだ名はこれから絶対言っちゃダメです」
そして、一人一人に今付けられている自分のあだ名を言わせていった。
私の番になったので、もちろん例の嫌〜なあだ名を言ったら、先生は一言。
「あら、可愛いじゃない」・・・・????
掃除の時間、男子が数人私に歩み寄り、例のあだ名を呼んできたので
「学級会で先生がダメだっていったじゃん!」って怒鳴り返したら
「今○○先生に聞いてきたら、『可愛いからいいよ』って言ったもーん」
こいつらはわざわざ職員室まで確認しにいったらしい。
男子には当然むかついたが、先生も見損なったよ・・・・
若くて元気のいい女の先生で、それまで大好きでしたが
この一件は20年経った今でも、許せないです、もう・・・・
- 479 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/17 15:26 ID:0zzWWWd/
- >478
どんなあだ名だったんですか?
- 480 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/17 15:41 ID:pm6uNpyK
- うちの小学校は4年生が飼育当番だったが、うちのクラスが当番だったときに
鶏が卵を産んだ。早速、理科室においてあった孵化させる機械を借りて
みんなで卵をかえそう、ということになったが、2週間たっても変化なし。
おそらく無精卵だったのだろうけど、そのときの担任が「仕方ないな」といって
機械からとりだした卵を給食のごはんの上で割って卵がけご飯にして食べて
しまった。
一生懸命育てていた私たちの気持ちをまったく考えてないその行動に
当時はショックをうけたが、今となっては、暖かい機械の中に何日も
いれっぱなしだった卵をそのまま食べる神経のほうが信じられない。
- 481 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/17 16:08 ID:bkwAR0Ng
- >480
殺生をしないと生きていけない人間の業の深さを身を持って教えたとか
好意的に解釈してみるテスト。まあこの場合は正確には殺生ではないけど。
- 482 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/17 17:06 ID:kqVC85Ln
- >>479
>>478です。ただ下の名前をもじったもので今考えたらくだらないものだったのですが
子供心に嫌で嫌で仕方がなかったのです。
- 483 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/17 18:13 ID:rMk03aR3
- 6年生の時。
クラスでいじめが問題になった。先生が放課後に女子を全員残して「今までに人の悪口
言った事のない人だけ帰ってよし」って言って、数人の女子は帰りました。残った私たちを
見て、「○○さんの悪口言った事ある子、全員前に来なさい」って先生の机の所に並ばされました。
○○さんもそこに立たせて、「端から順番に○○さんに何を言ったのか言っていきなさい」って
言われて…。私たちは端から順番に「私は陰で○○さんの事をナメクジって言いました…」とか
「私は○○さんの事をゴキブリほいほいのシートみたいって言いました」って言っていきました。
先生はそれを聞く度に「どうしてナメクジって言ったの」って聞いていくんです。「○○ちゃんは
いっつも私たちのうしろについてきたりしてうっとうしいから…」とか1人ずつ言わされましたw
その横でずっと泣いてる○○ちゃん。今でもあの光景が忘れられません…。
- 484 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/17 18:17 ID:tGAh3xEA
- 結論
腐れ(DQN)教師は今も昔も存在していた
ただそれを第3者が知る情報ネットワークが確率してなかった
お、俺なかなかいい事いうねえ 卒論これにすりゃよかった
- 485 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/17 18:40 ID:kiPLFX3h
- >>484
確率…
- 486 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/17 19:22 ID:2ZEwlEuF
- 私度が強いの・・・レンズ厚さ9oあるのよ。
もう近視は小学校上がる前から始まっててね。
うるさく保険の先生と担任が眼鏡かけろって言ったわ。
でもかけたくなかった。わかるでしょ?
特に担任は「イジメか?」と思うくらいひどかったわ。
親も高いからってコンタクトレンズは買ってくれないし。
その頃のコンタクトはいまと比べ物にならないくらい質悪だったわよね?
いい時代になったわよね・・・。
最初にコンタクト買ったところの医者?が無知でソフトを水道水で洗ってたしね。
ずっとその方法だったわ。
その意地悪だった担任、5年位前に車に轢かれて死んだけどね。
私、いい気味だと思ってるの。笑い話にしてるわ。
- 487 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/18 09:34 ID:Tig6jSI8
- 小学校の頃ってやたら「連帯責任」をとらされませんでした?
テストの点を競わせるクラスもあったらしいけど
3年の時のクラスでは「忘れ物の数」を競わせられました。
忘れ物の数が多い班が罰ゲームとして廊下のぞうきんがけをさせられたり
それがあまりに続くときは先生になぐられたりもした。
もちろん班全員。忘れ物をした人もしてない人も。
あれって効果あったのだろうか。未だに理解できない。
今の小学校でもやってるのかな?
- 488 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/18 09:47 ID:Tig6jSI8
- まだ新学期が始まったばかりの頃、
体調を崩して2回くらい続けて体育を見学してたら
担任の先生に「○○は体のどこが悪いんだ」といわれて、続けて
「体育も大事な勉強だ」とか何とか説教された。
最初意味が分からなかったのですが
要するに仮病使ってサボってんじゃないかと疑われたわけです。
気づいた時は子供心に相当ショックでした。
そりゃ私体育苦手だし、好きじゃなかったけど
サボったことなんて今までもなかったのに・・・
(というか、そんな度胸をもってなかった)
だったら本当にサボったら良かった・・・なんて思ってしまった。
- 489 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/18 09:57 ID:CH3VkAsX
- 何かここ読んでて安心した。結構皆嫌な思いしてるんだね。
私も小学校三、四年の二年間凄い先生に意地悪されてた。
何かその先生毎年セクハラで担任一年で交代するような人で
私がうけもたれた時も割と太めの女の子を膝に抱っこして
太もも触ってるのがしょっちゅうだったから子供心に疑問を感じて
親に言ったら親がビックリして変態なんじゃないのって言ったから
やっぱり変なんだと思って学校で友人に言ったらそれが広まって
それに先生も気付いたらしくそれから先生に嫌がらせされまくり。
何か授業中に友人に算数の問題聞かれて顔を上げただけで
○○さん(私)なんかにかまうなとか言われたり図書委員に推薦されたら
先生が暗に私にさせないように皆にいったり(受かったけど)
凄いやだった・・・・・。長くなってゴメン。
- 490 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/18 14:13 ID:e64z8jAk
- 遅刻癖のある友達Aに「遅刻するのを直したいから、●●ちゃん(私)朝、迎えに来て。一緒に学校行こう」と
誘われた。Aの家は学校より向こうにあり、Aの家に行くには学校を通り過ぎないといけないので
面倒だなとは思ったんだけど、遅刻癖を直したいというAの気持ちを無下にするわけにもいかず、引き受けた。
で、翌日迎えに行ったらやっぱり「ちょっと待って」
迎えに行ってすぐにドアが開いたことは滅多になく、北風吹きすさぶ中、玄関の前で待つ方が多かった。
当時、防寒具で学校の許可がおりていたのは手袋だけだったので、マンションの7階の風は本当に寒かった・・・(ノД`)
Aを待って急いで学校に行っても遅刻するので、私の遅刻も増えていくし寒い中待つから風邪ひくしで
嫌気がさして教室で「もう明日から迎えに行かない。迎えに行っても遅刻直らないじゃん」って言ったら大泣きされた。
「最初に約束したくせに、うそつき、裏切り者」と泣きわめいて私を加害者呼ばわり。やたら結束力の強いクラスの女子たちも
泣いている彼女の方について「●●ちゃん、約束破るのはサイテー」「Aちゃんだって頑張ってるのに!」等々。
「だったら私じゃなくてBちゃんやCちゃんが迎えに行ってあげたら?私の家からAちゃんの家って遠いから」と言うと
今までAをかばってたBやCは「私はDちゃんと一緒に行く約束してるから」「私もEちゃんと」
(´Д`)・・・コルァ
で、Aが「明日は絶対に遅刻しないから、明日遅刻したらもう私一人で学校行くから、明日だけ迎えに来て」と言ったので
迎えに行くことに。でもどれだけドアホン鳴らしても出ない。仕方ないからメモ用紙に「先に行くよ」と書いてポストに入れ、
学校に行ったら A が い ま す た 。
ものすごい得意そうに胸張って「今日は遅刻しなかったでしょ!これで明日も迎えに来てくれるよね!」
今ならツッコミも入れるだろうけど、当時はポカーンとしてて何も言えなかった。
その上、このこと以来、クラスメイトたちは私のことを「うそつきだから●●ちゃんとは約束しない」と言うようになり、
小学校を卒業するまで私はずっと「うそつきですぐに約束を破る子」というレッテルを貼られたまんまだった。
20年も前のことだが、納得いかん。長文スマソ
- 491 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/18 15:44 ID:HhkEdiuq
- >>487
班同士を競争させることで狂師が楽してただけだと思うが。
かえって、いつも忘れ物したり勉強ができなかったりする奴が
「お前のせいで!!」っていじめの標的になってた記憶がある。
まあ、その意味では”いじめを誘発する”効果はあったわけだ。
- 492 :456:03/02/19 02:19 ID:3AGtp+St
- 亀だけど>>458
レスありがとう。
>「知らない」じゃ泥棒呼ばわりされてもしょうがない
そうなんだよね。今も凄く後悔してる。
でも一番納得いかなかったのは、いじめられた事ではなく
何故小細工をしてまで。。。という。
普通にいじめだったら慣れてたのにあれはショックでした
まあ、それ程辞めてほしかったんだと思うことにしています。
- 493 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/19 13:57 ID:GHrYSKpg
- 卒業式の卒業生入場の時の音楽が宇宙戦艦ヤマトだった。
- 494 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/19 15:33 ID:ntVwJxY0
- >>490
あ〜、すごく気の毒だ。
小中学生の女子って、絶対に泣いた者の味方するよねぇ。
経緯もよく知らないくせに。
あれってなんなんでしょうね。
- 495 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/20 00:30 ID:SihFyFdq
- >493
保育園の体操の曲が宇宙戦艦ヤマトだった。
運動会がお祭りマンボだった。
- 496 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/20 17:27 ID:yzkzEAhj
- >>486
ワロタ
- 497 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/20 21:21 ID:5L6kgVaq
- 高校んときの体育教官(男・45ぐらい)、水泳の時間にプールサイドで
見学している女子を呼び出し「こいつらは生理なんだぞー」と
我々男子の前に晒した。
保健の授業のときは、教科書の特にHな部分を女子に読ませた。
「勃起」とか「精液」などという言葉が出てきてそのコが恥ずかしくて
読むのをためらっていると別な女子を指名し「おい、おまえ、教えてやれよ」
とニヤニヤしてた。
ってか保健って男女一緒に習うもんだっけ?
なんて卑劣な先生かと思ったが、今思い出すとなんつーかこう・・・ (・∀・)イイ!
- 498 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/21 09:48 ID:4jdUlx65
- >>497
(・A・)イクナイ!
- 499 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/22 21:02 ID:Jrhkpyfg
- 5年生の頃のドキュ教師
朝の学活、「団結コール」というのを毎朝やらされました。
クラス全員で呪文のようなものを唱えあうというものです。
その行為に一体何の目的があったのか今でもよくわからないのですが、その歌詞がめっちゃブッ飛んでるのです・・・
日直:「団結コール用ォォォォォォォォォ意!!!」
全員:「オー!」
日直:「チクサクチクサク」
全員:「ホイホイホイ」
日直:「チクサクチクサク」
全員:「ホイホイホイ」
日直:「イビー」
全員:「チャオ」
日直:「イビー」
全員:「チャオ」
日直:「イビー」
全員:「チャオチャオチャオ」
日直&全員「オオオオオオオオオオオオオオオオオオ!!!!!」
おまけに、ちゃんと声を出さないともう一回やらされます。
自分が日直のとき、教卓の前に立ってこれを歌うのがめっちゃはずかしかったです・・・。
- 500 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/22 21:08 ID:cg8Fb50a
- $500
- 501 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/22 21:24 ID:/GLNuZpz
- >>499
それ何かを呼ぶ儀式だよ
- 502 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/22 23:16 ID:P6EMcmr+
- >>499
あなたはうすた京介ですか?
- 503 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/23 01:57 ID:U2nqsFFg
- >499
それってチクサクコールじゃん。学生の頃に景気付けとかでやってたよ。
- 504 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/23 02:34 ID:5oC2h3Y6
- 中学のときの話なんですが書かせてもらいます。
俺(s)は暗めでイジメられっ子だった、というのを念頭にお聞きください。
・体育の時間の後、何故か体操パンツが一つだけ落ちてた。
HRの時間でその狂死は「誰の落し物?」と皆に尋ねてきた。
クラスのヤツははやし立てるように「sのだよー!」と茶化してきた。
俺は、そんなことにはもう慣れていたので「イヤ、自分のあるし」と皆の前で体操パンツを
取り出してフツーに切り返していた。
すると、狂死は「じゃぁ誰のなのよ!!」と突然キレて続け様に「もういい、s君がとりあえず
持って帰って、本当に自分のじゃないか確かめてきなさい。」と言って、俺に押し付けてきた。
俺が反論しようとすると、スゴイ顔で睨みつけてきて「HRは終わりです、起立!」と言って終わらせた。
憤慨しながらも逆らえなかった俺は結局持って帰るハメに。
今なら「お前が面倒なだけちゃうんか」と小一時間で論破してやるのに。
・掃除の時間、ふざけてた人達が教室の後ろ、水道の近くでで怒られていた。
嫌な予感(とばっちり等)がしながら、バケツの水を替えようと狂死の側を通り抜けようとした瞬間、
『バリン』と激しい音がした。
狂死が手に持っていた鏡を机に叩き付けた音だった。
周囲に破片が飛び散ったが皆かすり傷程度で大怪我した人はおらず、近くにいた女子たちがスグに
破片を片付けていた。
しかし、狂死からの謝罪やねぎらいの言葉は一切なく、あったのは「邪魔」と言わんばかりの
睨み付けだった。
- 505 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/23 02:34 ID:5oC2h3Y6
- ・放課後に一人ずつ呼び出して面談する、ということがあった。主旨はよく分からない物だった。
俺は「最近どう?」と聞かれたので「以前よりかは明るくなってきたと思います」みたいな事言った。
すると狂死は怪訝そうな顔で「前はもっと暗かったの?」と聞いてきた。
俺は思ったままに「そうですね」と返したら、その狂死は‘フッ’と鼻で笑ってきた。
面談はそこで終わり、とっとと帰らされた。
これらは全部同じ狂死の行動でした。
奴は国語の女狂死で、字が絶望的に下手糞なのに手書きでテストを作っていました。
そういえば、夏休みの課題が『天声人語を切り抜いて、自分の考えをまとめよ」ってのも
ありました。
長い上に読み辛くてスミマセン。
でも、一回でいいから吐き出したかったんです。
- 506 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/23 03:12 ID:0yDAeVxl
- >天声人語を切り抜いて、自分の考えをまとめよ
その狂死、左のヨカーン
- 507 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/23 04:45 ID:jo0iWYPe
- ≫≫504
その教師ヤバイな。特に前半の二つが…
キティっぽい。
- 508 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/23 04:53 ID:dgVCOxh8
- 私がクラスでいじめられていると勘違いしている女教師がいた。
確かに私はその当時、人見知りでおとなしく
一人で本を読んだりするのが好きな子供だったけど
別にいじめられてはいなかったし、少ないながらも友達はちゃんといた。
が、その女には私が「いじめられっ子の可哀相な優等生」に見えたらしい。
ちょっと観察すれば普通に友達がいることぐらい分かるだろうに。
あるとき突然、視聴覚室に呼び出されてその女教師と二人っきりにされ
「先生は全部わかってるから。いろいろ大変だろうけど頑張ってね」
と私への哀れみを浮かべた顔で言われたときは、もうどうしようかと思ったよ。
「この先生は私がいじめられていると勘違いしている」と分かっていた私は
「大変って何がですか?別に大変なことなんて何もないですけど」と言ったが
そいつは「うんうん、●●さんのそういうところが好き」と・・・・・・おいおい。
- 509 :508続き:03/02/23 05:05 ID:dgVCOxh8
- 説明するのもアホらしいし、そのまま放っておいた。
その代わりその女教師の前で友達とはしゃいでみせるようにした。
そうすれば私にもちゃんと友達がいると気付くだろうと思ったから。
しかしその女教師には「あんなにおとなしくて良い子だったのに
友達に影響されてうるさい子に変わってしまった」と映ったらしい。
で、ある日の授業終了後、その教師がノートを集め始めたので
教卓までノートを出しに行ったんだけど
普通に教卓にノートをポンと置いただけだったのに
「何よその置き方は!!今投げつけたでしょ!!」と怒りだしてビックリ。
確かに机から3cmぐらい浮いた状態から手を離したけど
別に投げつけるってほどでもなかったのに・・・。
周りの子もみんな「え?●●ちゃん何かした?」という感じで驚いていた。
- 510 :508続きラスト:03/02/23 05:14 ID:dgVCOxh8
- そして驚いて絶句している私にその女が放った一言
「●●さん、あなた前は良い子だったのに最近ちょっとおかしいんじゃない?
あの人達と付き合うようになってからどんどんおかしくなってる!!」
私もショックだったし「あの人達」であろう友達もショックを受けていた。
私も友達も別に悪いことをしていたとか、そういうんじゃないですよ?
むしろクラスの中では最も目立たないグループでした。
それに私とその子達は元々友達だったのであって
最近その子達と仲良くなってから私の態度が以前と丸っきり変わってしまった
なんてことは有り得ないのに、何だそりゃ?
勝手に「この子はいじめられている」と勘違いされて哀れみの目で
見られていたというのもかなり失礼な話だし
自分の理想から外れてしまったら即「おかしい」かよ、と納得がいかない。
- 511 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/23 21:38 ID:CJOZ2ZFA
- 転んで顔面怪我した。
目玉は腐ったような色になり(視点外れて)まぶた〜ほほまで紫とも青ともつかぬ
血管が浮き出ていた。鼻も折れていた。
んで、包帯したら「下級生が恐がるので外してください。何も恥ずかしいことではありません」
と言われ、外したらはずしたらで、周りは過剰反応して、ジロジロ見てる奴がしかられたりとか
道徳授業で「人を外見で差別してはならない」テーマの討論したりとか、
前に立たされて「Sさんは堂々と生きています。こんなSさんに拍手してあげてください。」とか
マジワケワカランかった。別にキモがってもいいからそっとしておいてくれー。
- 512 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 14:50 ID:7895d99O
- >>503
スレとは関係なくてスマンが、チクサクコールとは何者ですか?
ググって見たけど何処も「謎の掛け声」としか書いてなくて、意味がわからん!
もう気になって気になって、仕事が手につきません。タスケテー。・゚・(ノД`)・゚・。
- 513 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/24 23:06 ID:4z1UgFvp
- >>512
>>499に書いてあるおかしな集団行動がチクサクコールでしょう。
思いっきりスレに関係ありますが……
- 514 :512:03/02/25 09:11 ID:/kGtfkX4
- >513
ゴメン書き方悪かった。
その集団行動=チクサクって呼ぶのはわかってるんだけど、
"イビー"とか"チャオ"って何なの?そもそも"チクサク"って何?って思って。
何か意味のある言葉なのか、それとも単なる掛け声なのか…。
全国的に広まってるって事は、それなりに意味があるんだよね?きっと。
- 515 :513:03/02/25 16:49 ID:gyIauWkS
- >>514
ああ、そういうことか。
ごめん、意味はわからない。
- 516 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/26 09:01 ID:QLSWomVk
- このスレ初めて見たけど、びっくり。私は小・中・高とそんなDQNな教師に会ったことないよ。
担任はみんな筋が通ってる人ばっかりだったし。運がよかったのかなぁ。
実話とは信じがたい話ばっかりだ。ネタじゃないよね?
- 517 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/26 13:04 ID:lZN9Mxa/
- >>516
少なくとも私が書き込んだいくつかのレスはネタじゃないです(泣
- 518 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/26 14:40 ID:X0GXx5Oy
- そういえばこの前、マクドナルドで食ってたら横にいた大人3人。
会話の内容がテストの採点方法や、卒業式と入学式の飾りつけなどの
話をしていたので小学校の先生だとわかった。
まあ食べてるときは静かだったが片付けないで店出ちゃったもんね。
灰皿もそのまま、食べ残しもトレイの上に散乱したまま。
教師は世間知らずと言われる意味がよーくわかった。
- 519 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/26 14:41 ID:7HgAeeN3
- 小学校の時、体育で50メートル走が1番遅い人が罰ゲームをさせられた。
皆の前で鳩ぽっぽとか歌わされるというものでした。
私は激しく鈍足で、いつも歌わされてました。
でも足が遅いってだけでなんで罰ゲームをする必要があるんだろう…
足が遅いのってそんなに悪い事なのだろうか。
- 520 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/26 20:36 ID:RnsHuKRq
- >519
苦い思い出だろうけど、自分が大人になって
他の人に同じことをしようとは思わないだろう?
それでいいんだと思う。
- 521 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 00:41 ID:4LiVHPfX
- 知的障害のある子が周りの人に唾をペッペペッペ吐くので
みんなで「そんなことしちゃダメだよ」と諭していたら
なぜかクラスの担任ブチ切れ。
「唾ぐらい汚くない!そんなことで差別するな!」と。
差別じゃなくて「してはいけないこと」を教えてるだけですが…。
それぐらいは理解できる程度の障害だったし
自分達と同じルールを守らせて同じフィールドに立たせようという
その子を差別していないからこその行動だと思うんですが…。
関係ないけどその担任、バリバリのサヨだったなぁ…。
- 522 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 00:48 ID:+l07JQc5
- 基地外狂死はバリバリのサヨなことが多い。ってかほぼそうだと思って間違いない
- 523 :保育園の頃の話で申し訳ないんだが:03/02/27 19:17 ID:jxXSGZig
- 保育園の頃、かなりの少食&鈍食で、いつも皆が昼寝している頃まで廊下で食べていた。
それが嫌だったせいなのか、給食中に吐いてしまった。しかも3日連続で。
3日目に「今はみんな可哀想って言ってくれるけど、こんなに吐いてると気持ち悪いって思われるよ?」と吐き捨てるように言われた。
かなりショックだった。
- 524 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 21:52 ID:g2qYOCXj
- 症1のとき、信号の色を塗れというのがあった。周りはみんな青色を塗っていたが
漏れは緑で塗った。そしたら狂死に「あなた大丈夫?信号の進めは何色?」と聞かれた。
漏れは「青・・・です・・」と言った。すると「なら青で塗りなさい」言われた。
漏れが反論して「でも緑に見えます」と言ったら「じゃあみんなに聞いてみましょ」と言った。
狂死「信号は何色ですか?」
みんな「あお〜」
何もいえなかった・・・
- 525 :おさかなくわえた名無しさん:03/02/27 22:58 ID:srh7Z8zd
- >>524
洗脳教育ですな。
- 526 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/01 23:48 ID:368lHDze
- 左翼教師ばっか出てるけど、右翼教師で
「実は第二次世界大戦は正義の戦争です」とか言ってた狂死はいない?
- 527 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/02 00:04 ID:8JkCcx3V
- >>526
ABCD包囲陣が出てくるときに、いかに日本は大国らに酷い目に遭わされて
戦争をせざるをえない状況にされたか、ちゃんと教えるべきだよな。
- 528 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/02 03:01 ID:j/ezpcBd
- >>526
「戦争は勝った国がすべて正しくなる」とは言われた
- 529 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/02 10:38 ID:orfcNDb8
- >528
事実その通りだし。
- 530 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/02 10:55 ID:eGGhOfcM
- 傷害持った子に迷惑かけられたとき
基地外ヒダリ狂死が ぐだぐだいってきたことがあった
クラスの男全員で その基地外になんで悪いことは悪いといっていけないのか
問い詰めたら 全校集会になるまで発展した
しかし俺らは絶対引き下がらず 集会の最中でも
ぶーぶーいってた
集会が終わったら 暴力で有名な狂死に
死ぬほどぶん殴られた(クラスの男20人くらい)
むかついたから そいつの車に復習してやった
今でも そいつにあったら
復讐してやろうと 言い合っている
- 531 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/03 16:17 ID:rByGUsqZ
- >>527
私の高校の時の日本史の先生は、きっちり説明してくれたよ。
事実として正しく認識した上で、各の歴史観を育まなければならないって。
野球部の顧問だったから遠征や大会で自習になることも多かったけど、
たまに授業があるとめっちゃ濃かったなぁ。
小学生の時でも納得いかないことでもないのでsage
- 532 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/04 22:35 ID:yINbzDvy
- うちの小学校では給食のときアルミの粗末な食器を使ってたんだが
国際交流の行事かなんかで外国人が来るときだけは
「外国ではああいう(アルミの)食器は刑務所でしか使わないそうなので
当日は各自の家からきちんとした食器を持ってきてください」
という信じられない連絡が回ってきてた・・・。なんだそりゃ。
「外国では刑務所でしか使わない」という情報の信憑性も謎だし
仮にそれが本当だとしても日本の公立小学校では普通に使われてるんだから
別にその日だけ外国人に見栄はって家庭の食器使わなくても・・・。
- 533 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 18:07 ID:Dd1k8an+
- みんなこんな目にあってるんだ・・・。
話題がないのでsageたいところだが現役教師が書き込んでくれるとうれしいのでage
- 534 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/05 22:28 ID:GFOCMQrs
- >>532
そういえば上司(50歳ぐらい)が言ってたけど、中学の英語の授業で
「外人と会話するときは『グッドモーニング、サー』『イエス、サー』と
いうように必ず「サー」を付けなさい」と教わったそうだ。
時代の違いなのか?それにしても変だ。
- 535 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 00:27 ID:DkppdSYc
- "sir"つけなきゃいけないなんて刑務所か軍隊みたいだ。
sirつけるにしても一回でいい。
- 536 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 14:05 ID:yr+7T39k
- 相手が女性でも?
- 537 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 14:25 ID:U2EE7tF7
- 30過ぎた今でも納得できないこと。
それはクラスごとに1列に並んでいたとき、ある男性教師がひとりひとりの顔みながら
列の前から後ろにむかって歩いてきた。その際
「いや〜このクラスは美人揃いだな。」
そして私の横に来た時「この辺からだんだん落ちてくるけど」
私の後ろには2人しかいなかったがみんな傷ついた。
ブサイクな教師のおまえに何であんなこと言われなくちゃいけなかったのか
う〜ん、納得できな〜〜〜い!!!
- 538 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 14:30 ID:4nJf5XLj
- >>536
女性にはma'amですね。
で、納得いかなかった話。「女の子のおちんちんは何て言うの?」と聞いたら親に
怒られました。「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」と口癖のように言ってる
くせに変なの、と思った。
- 539 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 14:49 ID:fU9MYyOL
- >>536
You are an idiot, sir.
- 540 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/06 18:03 ID:zZHnDX8P
- >>534
世代的に進駐軍の通訳をやってた人が先生になったか、
その先生の名前がハートマンだったかのどちらかだな。
- 541 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/07 00:38 ID:mqokBFbP
- 親にお年玉の残りを預けてて、返してもらってないこと。
- 542 : ◆SEX/cMIU7s :03/03/07 01:18 ID:B6DM5bHN
- 厨房の時に(たしか1年)担任に生徒が順番にクラスノートとか言って交換日記みたいなのをやらされた
俺はめんどいからふざけて書いてた
学級日誌というのもあって日直が書いていた(その日の出来事、連絡事項などを)
ある日友達とおふざけがエスカレートしてごっつい下ネタ書きまくったの
フェラとかSMとかあとハメハメしてる所とか露出狂の絵とか
その日は学級日誌も偶然俺が書くことになってたの
それで「女子は明日までに上手なフェラを覚えてくる事」って絵までつけて書いたんだよ
そしたら友達と2人で教育相談室に呼び出されて
担任「これはひどい、親を呼んで見てもらいます」
だってそれでさー
担任「こういうのを専門家にみせて精神鑑定とかしたら異常だって診断されると思う」
とかいって人をキティあつかい
あのなぁ精神鑑定ってのはそれをまじめにやってるとして考えるんじゃねえのかよ
ふざけてたんだからあたりめーだっての
しかもそういうエロいことに興味しんしnの年ごろだぜ?
それで後日親が呼ばれました
親が呼ばれた日の晩飯の気まずいこと・・・・・
- 543 : ◆1SEX...otA :03/03/07 01:24 ID:B6DM5bHN
- トリプかえますた
あともう一個
その糞担任の授業中消しゴムなげてた馬鹿がいて豚みたいな女子の目にあたったらしいの
それで大騒ぎして犯人探し
「消しゴム当て手なくても投げてた奴全員立て」っていったの、担任が
おれは友達とその時雑談しててなんもやってなかったから立たなかったの
そしたら
「K(漏れ)も投げたんだろ?立て」だってさ
俺投げてないのに
で俺が「投げてねーよ馬鹿、氏ね」って言ったら
謝りもせずシカトですよぉぉぉぉぉ?
まあそんだけ
>>542は俺が悪いにしても親に見せるのは勘弁だよ
- 544 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/07 02:07 ID:KhDr4cZY
- 夜中にトイレ行こうと部屋を出たら寝癖で頭ボサボサの父がぼーっと廊下に立ってた。
びっくりして思わず「うわああ」と叫んだら父も「うわああ」
…そして、「夜中に大声出すなっ」と怒られた。
わざとじゃないもん。びっくりしたんやもん。てゆーかお父さんの方が声大きかったやん…
- 545 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/07 13:10 ID:V3Pfmtz4
- >>542-543
アンタもあほ。
中一なら、何描いていいかぐらいわかるだろ。
あと、句読点使え。
俺が見てもキティにしか見えん。
- 546 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/07 23:09 ID:pAHNQOR7
- 545に激しくはないが同意。電波系の特徴として「改行しない」・「句読点がない」ってのがあるからな。
雑談スマソ
- 547 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 18:47 ID:TSTE0SZl
- >>521
>>530
類似の事象で
とある掲示板で差別ねたがもりあがっております。
「勾玉 まがったまま」さんの
>私が小学校のとき、身障者にタメグチだとクラスメートにチクられ、先生に注意されましたが、
>他のクラスメートと同じにしたのに何が悪かったのかわからなかった。
>小学校に入る前から知り合いな人だったんで、タメグチじゃなきゃ、むしろ傷つけたのに。
というのがありました。
いやはや、ガッコのセンセが身障者をどうとらえているか、わかるきがする、、、。
http://www.kirarabunko.co.jp/
の新掲示板 にて。いま、ちょっと下のほうに下がってる。
(古本屋のサイト。もともとは 読物コーナーの常連さんより一言で、言葉狩りネタがあったことが
きっかけ)
- 548 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 22:50 ID:aOprYGgI
- 小学二年の時、俺の小学校にはとんでもないダメ教師が居た。
暴力沙汰数知れず、授業はまともにやらない、異常なほど不潔。
どう考えても子供が嫌いとしか思えない態度、言動。
絵に描いたようなダメ教師だった。
んでうちの母ちゃんが同じ小学校で教師をしていたんだが
そのダメ教師のあまりの格好(数日同じジャージのまま着替えてない)
を注意したらしい。
注意を珍しく屁理屈もこねずに聞いていたダメ教師に母ちゃんは「?」と
思ったらしいがそれ以上は深く考えずにその日は終了。
そして次の日からダメ教師の復讐が始まったのだった・・・
ムカつく奴(母ちゃん)の息子である俺に向けて・・・(泣
- 549 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 22:50 ID:aOprYGgI
- 学校内を歩いていれば言いがかりすら無しで殴られる、蹴られる。
(吹っ飛んで後ろの壁に叩きつけられるぐらい、おそらく本気)
掃除の担当区域をわざわざ俺が居る班の担当区域に変更して
掃除に色々いちゃもんを付けて殴る蹴る等の暴行。
(同じ班員の巻き添えオプション有り)
まぁ奴が理由もなく生徒を殴る蹴るするのは日常茶飯事だったので
最初のうちは「このごろ運が悪いなぁ」ぐらいに思っていたのだが
やっぱり何かがおかしい・・・。と気がつき始めたその頃、事件は起こった。
(周りは明らかにおかしいことに気がついてたらしいが・・・)
俺たちは低学年用のプールで水泳の授業中。
隣の高学年用のプールでは奴が5年生の水泳の授業中。
そしてこちら側の引率の先生がそのダメ教師に低学年用プールに居る生徒の
監視を頼んでその場を離れた(おそらくトイレ)その時が事件の始まり。
- 550 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 22:51 ID:aOprYGgI
- 奴はまず低学年、高学年全員をプールから上がらせた。
これに関しては問題ない、一人で2クラス分監視する上で
児童の安全のためには当然の措置、と思っていた俺が甘かった。
奴は無言で俺の所に来ると俺を担いで高学年用のプールに向かって歩き始めた。
イヤな予感全開の俺は暴れ始めるが小2がいくら暴れても大人に勝てるわけはない。
そしてイヤな予感的中。
俺を高学年用プールのド真ん中に向かってポイッ
小柄だった俺はもちろん足がつくはずもなくゴボゴボ溺れる。
そしてこれはあとから聞いた話だが奴は自分が担任してる生徒(小5)に向かって言い放ったそうだ。
「奴を沈めてこい」と
上級生達もプールに入ったは良いが明らかにヤバそうな俺を見てとても沈める気にはなれなかったらしく
俺を救出してプールサイドへ。
奴は俺を救出した上級生を殴り飛ばすと水を吐きながら青い顔をしている俺を再びプールへポイッ
その頃機転の利く生徒がプールを抜け出し職員室に事の次第を報告、
職員室から駆けつけた先生が間一髪俺を救助。
その場で水泳の授業は終わりになり俺は病院へ。
学校に戻った時には既に奴は学校にいませんでした。
その後、奴が学校に再び現れることはなく学校には平和が戻った。
しかし驚愕の事実、奴は教師を辞めていなかったのだ。
当然警察のお世話になっているだろうと思っていたのに・・・
大人の世界は汚いと初めて認識した小3の春・・・
今でも思う、クソッ!納得いかねぇ!!
- 551 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 22:52 ID:aOprYGgI
- 後日談
その後奴は転勤した学校でリアルクックル先生をやってしまい↓
(⌒\ ノノノノ
\ヽ(#゚∋゚)
(m ⌒\
ノ / /
( ♯♯
ミヘ丿 ∩ ;)
(ヽ_ノゝ ノ
(生徒の顔形が変わり意識が無くなるまでマウントポジションでタコ殴り)
親から訴えられ、めでたく教師を辞めたそうです。
それでも教育関係の仕事にはまだ関わってる模様。
クソッ!やっぱり納得いかねぇ!!
長文スマソ
- 552 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 23:26 ID:cNGmEww4
- >>548-551
なんかすげぇな
- 553 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/10 23:45 ID:pkfsaV2J
- 教師ってほんとキチガイが多いね。
- 554 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/11 01:02 ID:GY+jiTw4
- なんか好きな漫画とか、好きな本とか
尊敬する人とか、嫌いな人、とかいろいろ書かされたことがあって
嫌いな人の欄に
「担任の○○」
って書いたら3時間ぐらい説教食らったことあったな。
クラス全員がそのババア嫌いだった
あとはその担任が気に入った生徒を学級委員長にしようとして
気に入った生徒を放課後呼び出して
「おまえ学級委員に立候補しろ」
みたいなこと言った。
それを聞いた別の生徒が
「そういうのはおかしいと思います。」
といったら、、、、、、、
6時間ほど説教食らった。
- 555 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/11 02:37 ID:LuV4SMB/
- うーん。このスレを読んでオレもいくつか小学生時代のことを思い出したが
全部「自分自身の行動に納得がいかない」ことばっかりだった。
例えば、授業が始まっても砂場で一人で遊んでいて先生に迎えに来てもらったり。
なんであんなことしてたんだろ・・。
- 556 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/11 08:35 ID:QXQamfPP
- >>555
じ・・自立心旺盛なお子さんだったのですよ、きっと・・・
- 557 :おさかなくわえた名無しさん :03/03/11 12:36 ID:br/rE1dy
- 小学校4年のときだったかな、休み時間のとき友達と二人で体育館の近くで遊んでたら
知ってる3年の女子がおって、いきなり悪口言ってきたから言い返すとそれだけで
泣いてもて先生にその女子の前で謝らされたことがある。先にそっち言ってきたくせに。
それから家帰った後も母親にずっと泣くまで怒られたなあ。
弟も3年ぐらいのときに女子に蹴られたりして、やりかえしたら泣いてその親でてきて
懇談とかでいろいろ言われたらしい。そのときの担任が新人らしくて、どう対応したら
いいのか判らなかったらしくて弟を全然ばかってくれなかったみたい。
今思うとウチの小学校は「女子やから」とかいうのすごく多かったと思う。
- 558 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/11 12:37 ID:br/rE1dy
- ばかって じゃなくて かばって でした。スマソ
- 559 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/11 12:38 ID:AzPudMif
- 小2の時、すごく怖い中年の女教師がいた。
国語の時間に「この問題分かる人?」と女教師が言った。
その問題は難しかったので、殆どの生徒は手を挙げなかった。
すると教師は「今手を挙げなかった人は前に出てきなさい」と言った。
挙げていなかった私は「???なんだろう?」と思いつつ前に歩いて行った。
すると一列に並ばされ往復ビンタ!
みんな怯えて泣いていた。
今でも納得いかん。
- 560 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/11 13:28 ID:QTTg6Hw9
- ヒステリックな中年ババァ教師はけっこう多いよなー。
- 561 :F:03/03/11 13:31 ID:+nAg/G8e
- 自分 困った子だったんで謝りたい
御免なさい 御免なさい 御免なさい御免なさい
今も迷惑かけてる 御免なさい
- 562 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/11 13:42 ID:/QgOm0Ux
- クラス内でいじめを繰り返していた「女王様」を
クラスの女子全員で結託していじめ返したら、
女王様の母親が学校に血相変えて乗り込んできて、
女子たちはクラス担任からこっぴどく説教された。
「お前ら、自分が何やったのかわかってるのか?
いじめなんて最低だぞ!!最低のことをやったんだぞ!!!」と。
私なんて運悪く学級委員だったものだから、
「どうして止めなかったんだ!おかしいと思わなかったのか!!」
と、責任重大みたいな言い方をされた。
全員が事の次第を涙ながらに告白すると担任は一瞬ひるんだが、
やはり親が出てきているものだから引っ込みがつかず、
「でもお前らは集団でいじめたんだろうが!!やっぱり最低じゃないか!」
・・・担任はその熱血指導が高い評価を受け、栄転していった。
今でも納得いかない出来事でした。
- 563 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/11 13:47 ID:LUlThGbE
- 3,4年の担任だったヤシがホームルームの時に赤旗の勧めしてたな、
強制的といっていい位の勢いで。
子供心に強制がむかついて新聞なんか家の勝手です!っつーたら、
4年の時の成績ばりばり下げられた。
社会のテスト全部100点取ったのに5段階評価で3だったし(;´∀`)
- 564 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/11 14:03 ID:YP5p1V1E
- 先生が真面目に怒鳴りながら力み過ぎて屁こいた。
クスクス笑ったらキレられた。どうしろと?
- 565 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/11 14:09 ID:PXATvo1i
- 理不尽な馬鹿先生って職員室でも嫌われてるよな。
俺の高校は体育教師はその他教師より身分が低くさらに体育教師の中でも
上下があったw
- 566 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/11 14:45 ID:rlT2HhYU
- スレ違いだけど、なんかわかんないけどキレて壁をグーパンチで殴る香具師はキモい。
かっこつけてるんだと思うけど、周りのみんなはひいてるよ
- 567 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/11 14:50 ID:gQhS4AN9
- >557
女だからってかたもつのむかつくよね。家の子空手やってて、幼稚園の頃だけど、
一緒に習ってる女の子に空手の練習しようと言われて、ホントに当てないでフリでやってたのに、
その子塾さぼりたくて家の子がお腹パンチして痛いって言った。相手の親に言われて事実を話したら、
一応女の子だから乱暴しないでねーだって。女を理由にするなら空手習わせんな!大体その子は普段男より乱暴なんだよ。家の子は怖がってんだよ!
- 568 :577要約:03/03/11 14:57 ID:aTtTnO9I
- 女だからむかつく。
幼稚園の頃、一緒に女にしようと言われて、ホントにやってたのに、
のぼり家がパンチ。相手の親に言われたら、女だらしねーだって。
女にすんな!その子は男なんだよ。怖がってんだよ!
- 569 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/11 16:41 ID:BUPjq484
- 私の小学校では卒業間近の6年生と5年生が「お別れ球技大会」と言うものをやっていた。
私が6年の時、男子が初戦で5年生とサッカーの試合をやって負けた。
何故か負けた事に担任が「6年生としてのプライドが無いのか!」と大激怒。
試合の次の日には一日の授業を全部潰して、負けた事について話し合い。
しかも男女全員が立たされ、意見を言った者から座って行くと言う担任お得意のパターンで。
ある女子は「私が一生懸命応援しなかったから負けた、ごめんなさい」と号泣。
結局5年生に再試合をお願いする事で決着した。
理不尽な話だ、全く
- 570 :おさかなくわえた名無しさん :03/03/11 19:04 ID:FLEaYSNy
- 小学一年の頃、理科の時間に「春の花を探す」みたいな
授業があって、知ってる花の名前を順番に言う事になった。
「チューリップ」「さくら」「うめ」「れんげ」などが続き、私の番がきたんで、
「オオイヌノフグリ」って言ったら、なんでかむっちゃ怒られた。
「そんな言葉つかうな!」って。
まあ、「犬のフグリ」だからかなって今なら思うけどさ。
実際存在する花だし、多分先生が知らなかった花の名前を言ったのが
気に食わなかったんだろうな。
- 571 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/11 20:01 ID:cjwS5GQN
- >>566
いたいた、ロッカーの扉を曲げたり壁に穴開けたりして
本人はボクサーのつもりなのかかっこつけてるの。
- 572 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/11 20:28 ID:br/rE1dy
- 壁殴って骨折ったヴァカがいたなあ昔
- 573 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/11 20:32 ID:4yREficd
- 中学のときに女子にオナニーしてる?って聞いただけで先生にチクられて
男子便で一人しょんべんしてる時に先生がきて 平手打ちされた
しかも女のせんこう
- 574 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/11 21:01 ID:GHKn+5tH
- 俺も中学の時の話でスレ違いだがオナニーネタ。
保健の時間、その日の授業は性教育。
自慰行為の説明に入る前に先生が「オナニーしてる奴は手を挙げろ」
手を挙げたのは俺だけ
納得いかねぇぞゴルァ!
前の休み時間にエロ本の話題でさんざん盛り上がったのはどこの誰だよオイ!
- 575 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/11 21:03 ID:jnfoXdj4
- >>573 それは・・・
- 576 :573:03/03/11 21:53 ID:f9icbUl3
- 後ろの席のやつとかとオナニーの話してて隣の女子も聞きながら笑ったりしてたから
聞いただけだっつーの
- 577 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/12 21:47 ID:Y9Kn5/6Q
- ほんと意味わかんねーな。
オナニーの話聞いてたんなら聞かれても平気だろ普通。
- 578 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/12 22:18 ID:ElWZohg9
- >>570
小学三年のときに知っている国の名前を言う事になったときに
「マリ」って言ったら「そんな国はありません」って言われた事を思い出した。
- 579 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/12 22:31 ID:0wqWtSbi
- エロ島
- 580 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/12 22:46 ID:FXDmZNwp
- >>578
ワラタ
あるよなーそういうこと。
漏れは「惑星の順序を言って見ろ」みたいな質問で
「水星、金星、地球、火星、木星、土星、天王星、冥王星、海王星」って言ったら間違いにされた。
- 581 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/13 00:32 ID:vf3YTIwK
- すっごく嫌われてた教師の理科の授業で水を沸騰してからも加熱し続けると何度になるかって言われて、
私ともう一人の子だけ「100度のまま」と答えたのだが、実験すると104度くらいになった。
「お前の間違いだな」と誇らしげに言われた。
疑問に思ってた私は、あとになって「あれは純水じゃなかったからなんだ」と気づいたけど、
他の子達はそのまま、フォローも無し。
- 582 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/13 00:46 ID:RofGFSd6
- 教師ってバカでもなれるからな
- 583 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/13 01:16 ID:hqc9EDdw
- 厨房の時の話でアレなんだが、「学校内では俺の言うことは全て正しい」と言う馬鹿教師がいた。ちなみに房2時担任。
私は転校生で何かと目をつけられてて、校則よりは短いが許容範囲(もっと短い子もいる)のスカート丈だったんだけど、
直さないと教室に入れることはできないし授業も受けさせられない。と。
2〜3センチの靴底が厚いと言って(ちなみにローファー)買い直せ。と言われたり。
あたしが「学校にはいろんな考え方を持った人がいるから君の考え方が正しいとはかぎらない」的なこと言っても聞く耳もたず(校内だから?)。
自分がキモイとか市ねとか言われると話大きくしまくって興奮して校長にちくるか、内申に影響。ちなみに毎日上パステル紫下パステルグリーンのジャージきててキモイシツコイって評判でした。
- 584 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/13 01:27 ID:VzF0ltXQ
- 俺の通っていた小学校は制服だったんだけど(今も)、
当時は冬に長ズボンを履いていくことは、病人か体の弱い奴しか許されてなかった。
ところが・・・
どうして俺が卒業してたった5年で、担任の許可が要らなくなったんだ?
今年の冬も、男子の7割が長ズボン履いてやがる(小6では9割)。
納得いかない!!
- 585 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/13 01:33 ID:IBctYtqU
- 小学校2年生の時、
劇の発表会の出し物を
「一人芝居」にした担任H田。
一人以外は全員バックコーラス。
小2だぜ?おかしくないか?
普通は全員に少しずつ出番与えるよなぁ。
授業中も
「○ちゃんだけが大好き♪」といって
○ちゃん以外をどよ〜んとさせてたよなぁ。
- 586 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/13 01:43 ID:OxJTeOFV
- 中学生の頃。
英語の時間、「母音の入らない単語をさがそう」ていう課題で、
“shy”って書いて提出。
バツがついていたので、職員室に持ってった。
そしたら、
「これはaが入るやろ〜こんな単語ない!」といって、“shay”に直された。
先生の間違いを直すのは悪い気がしてそのままに。
なんか今でもモヤモヤ。
- 587 :586:03/03/13 01:45 ID:OxJTeOFV
- ああ〜〜!!小学生の頃の納得いかない出来事 だった〜〜!!!
スレ違いも甚だしい!ごめんなさい・・・。
忘れてください・・・。
- 588 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/13 02:12 ID:pjQeqOI6
- 学校の近くにレンゲ畑があって、「レンゲを描きましょう」という課題が出た。
皆、花一輪のアップの絵を描いていたが
私だけ画面いっぱいに「レンゲ畑」の絵を描いた。
そしたら先生が「○○さんだけ先生の話を聞いてませんでした!
先生はレンゲの花を描きましょうと言ったのに、○○さんはレンゲ畑を描きました!」と言って
ピンク色に塗られた画用紙を高々と皆に見せて周った。
笑い者になってむちゃくちゃ傷ついた。
一輪一輪小さく花かきこんでたのに、それは「蓮華の花」ではないんか?
だったら「蓮華の花一輪を描く」とはっきり言えよなー!
「れんげをかきましょう」とでかでかと書かれた黒板を涙目で見てたよ。
どう考えても、一人だけ違う絵を描いたから、あとから付け足しで言ったとしか思えなかった。
- 589 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/13 03:52 ID:ZwMvHd3C
- >588
(つД`)カワイソウ
そこまでしなくてもいいのにねえ・・・
- 590 :山崎渉:03/03/13 12:22 ID:g0pQtPoO
- (^^)
- 591 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/13 20:09 ID:NIlVh1VT
- >>588
全員同じ絵を描かなきゃ採点できないだろ
配慮が足りないガキは嫌だな
- 592 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/13 22:20 ID:6fG9Ks3M
- へのへのもへじでも採点してろってこった。
- 593 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/14 00:31 ID:x/q/Pkvc
- 小学校一年のころ音楽界の歌の練習で口が開いてないからって
頭たたかれた。大声で歌ってたのに。
- 594 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/14 00:59 ID:Hg/gwAGo
- >>593
小学校の頃ってなぜか口の大きさで評価されるよね
- 595 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/14 01:12 ID:Rtg4Dbtd
- そうそう、口が小さい子が無理矢理開けさせられて
かえって声が出なくなってたよ。
口が開いてないからって拳突っ込むヴァヴァ狂死もいた。
歌を教えてる人に聞いたことがあったけど、口の大きさは関係ないって。
- 596 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/14 01:21 ID:x/q/Pkvc
- 学年で一番大きく口を開けてたヤシはそれこそ5本指が入るくらいだった。
明らかに歌うには適してないだろ。教師にはえらいほめられてたけどなw
- 597 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/14 14:56 ID:Nc9+m+eQ
- 小学校で音楽教えてる教員なんか、どうせ音楽教育は素人だもん。
教職の科目でも対して時間を割かないし、やっても上っ面だけ。
音楽科出身の教師て、あんまり見かけないし。
いても所詮は、プロになれなかった落ちこぼれ。
中学の時の音楽教師は、宝塚の音楽学校出たとか威張ってたけど、
ピアノもろくに弾けなくて生徒に弾かせ「私は歌中心だったから」(゚Д゚)ハァ?
じゃあ、歌唱指導はまともかと言えば…
5歳の時から声楽の先生についてるって女生徒がクラスにいて、
間違いを指摘されて面目丸つぶれ。アホかとバカかと。
- 598 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/14 16:13 ID:/mUaRfFK
- 俺めっちゃイジメられてた。毎日なぐられて泣いてた。
我慢の限界が来て、イジメっこのリーダーを
初めて思いっきり殴った。
失明させた。退学になった。
神様...納得いかねえよ。
- 599 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/15 02:19 ID:wScaPK67
- 狂死がいじめを仕向けてたのって訴えれる?
10年程前の話なんだけど。。。
- 600 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/15 12:27 ID:TDAdyWPr
- >599
詳しく書いて。昔「このままではイキジゴクになっちゃう」と
書き残して自殺した子がいたな・・・葬式ごっことかその他
激しいいやがらせに担任も加担してやがった事件で。
>>580
>「水星、金星、地球、火星、木星、土星、天王星、冥王星、海王星」って言ったら間違いにされた。
正しいよね。昔は冥王星・海王星の順だったので
「すい・きん・ち・か・もく・どっ・てん・かい・めい」って覚えてたが
入れ替わって580の云う通りになったんだから。
- 601 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/15 12:30 ID:TDAdyWPr
- 連続ごめんなさい。
×昔は冥王星・海王星の順だったので
○昔は海王星・冥王星の順だったので
- 602 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/17 15:03 ID:OXHWN1e5
- 昔はというか周期的に順番が入れ替わる。
冥王星に関してはその特殊な軌道と一部の小惑星より小さいという
そのサイズのおかげで定期的に小惑星と定義すべきではないかという
議論がおこるらしい。
- 603 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 21:14 ID:uWgdoVbm
- 1979年から99年までは海王星・冥王星の順だった。
今は海王星・冥王星の順に戻った。
- 604 :603:03/03/18 21:16 ID:uWgdoVbm
- X1979年から99年までは海王星・冥王星の順だった。
○1979年から99年までは冥王星・海王星の順だった。
正直、スマンカッタ。
- 605 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 21:40 ID:ymEN9cAE
- dat落ち防止上げ
- 606 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 21:40 ID:ymEN9cAE
- ありゃ、上がってなかった。
もう一度age
- 607 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 21:46 ID:r6mZRbVp
- 音楽教師がやたらコンクールとかに出場させたがる熱血なオバサンで、
いつも休み時間を潰してまで授業を延長させてたんだよな…。
で、コンクールの成績が悪いと発狂せんばかりに怒りまくるの。
無理矢理やらされてる上に休み時間まで取られて、思い通りに行かないからって怒るのって、ねぇ…。
>>606
落ちるのは最後に書き込んだ日付でだよ。
スレ順は関係ない。
- 608 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/18 22:40 ID:Mf8msqRF
- にっくきY田age子教師。
忘れもしない小1の春。
age子「こっちのプリントとあっちのプリント、どっちを宿題にしたらいいと思いますかー?」
あっちだのこっちだのクラス中が叫ぶ。
俺「多数決で決めたらどうですか?」
age子「うるさいっ!!アンタは黙ってなさいっ!!」
age子、お前の嫌がらせはこれだけじゃなかったよなぁ。
お前は人間としても最悪だ。次会ったら覚悟しとけ。
- 609 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/19 04:02 ID:Zq8ZkXII
- >>608
続きを。
- 610 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/19 11:59 ID:NKlvZsCs
- 小3の頃。
「朝錬」と称して、始業前に体育の補習のようなことをやっていた
隣のクラスの男性教諭がいた。
授業でも強制でもなんでもない、やりたい人だけが参加するスタイル。
体育苦手だし、第一そんな早い時間に学校へきたくなかった自分だったが
ある日友人に誘われて、軽い気持ちで参加してみた。
友人「ほら、先生に謝んなくちゃ」
自分「なんで?」
友人「『今まで朝錬に参加しなくてすみませんでした』って」
先生「……(謝罪するまで無視)」
結局、みんなのいる前で頭下げさせられたよ!
小学校生活後半はこいつのせいでいい思い出なんかひとつもないや。
- 611 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/20 00:09 ID:Ab55RVCq
- 先生「では、外国の国の名前を順番にageてってくださーい」
児童1「アメリカ!」
児童2「フランス!」
児童3「イギリス」
漏れ「中国!」
先生「中国は外国じゃないでしょっっっっっっっっっ!!!!!!!!」(マジ切れ)
紛れもなく日本じゃないだろうが(゚Д゚)ゴルァ
つーかなぜ秒殺でマジ切れしたのか未だに理解できん。
- 612 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/20 02:54 ID:uqvrDEUR
- >611
基地外サヨ狂死キターーーーーーーー!
- 613 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/20 03:34 ID:bJVxZ92n
- >>611
中国地方と勘違いしたのかもね、かなり考えにくいが・・・
おそらく>>612の言うとおりの基地外サヨ教師だと思われ。
多分中国と朝鮮半島は外国と思ってないのでは?
今度会うことがあったら中国を「シナ」とか言ってみ。
石原都知事の「三国人」発言の話を出してみるのもいいかも。
ブチ切れたら確定。
- 614 :608:03/03/20 15:10 ID:7NG8RnBm
- age子、こんな事もあったよな。
お前が図工の作品を空き教室に置こうとか言い始めたから、持ってった。
そしたら先に作品を置き終えていた男子数人が、隣のクラスの生徒の作品をスライディングで
壊し始めたんだ。俺は見ているだけだった。
そこでage子、お前がやってきた。
その直後に起こった事は一生忘れない。
見るも無残に壊れた作品をしりめに、お前は見ていただけの俺をひっぱたき、
そして授業中の隣のクラスに俺を謝りにいかせた。
突然入ってきて謝る俺を見る生徒の目、目、目。
まだほんの子供だった俺が、学校を、教師を、どんな目で見たか分かるか?
お前にしてみれば、抵抗しない子供を虐める日々はさぞ楽しかっただろう。
- 615 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/20 15:47 ID:fFtC7pBo
- >>611
中華人民共和国と言わないと納得しないと思われ。
中華民国って言うと国と認めないと思われ。
- 616 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/22 10:04 ID:0l9B0o54
- そういえば、なぜ北朝鮮というのに韓国は南韓国と言わないのか不思議だったな
- 617 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/23 11:22 ID:HgbZV+yz
- 次スレは先生・教育板に立てた方が教師がいかにトンチンカンか思い知るので
そっちに立てた方がいいかも。
- 618 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/23 12:05 ID:37m5yOXX
- 俺が小四のころの話
喧嘩というかイジメかな。一方的に殴られて泣いてる奴がいた。
俺は仲の良かった友達と何故そいつが泣いてるのか状況を担任に説明してた。
「パンチかキックで顔殴られて・・・」ってその友達が説明してたんだが、
俺は「キックが顔に届くはずねぇーだろ(藁」と、どうでもいい軽いツッコミを笑いつついれた。
そしたら「人が泣いてる時に笑うもんじゃない」といきなり担任ぶちギレ。
腹にミドルキック喰らった。倒れて後ろの机に背中打って息ができんかった。
俺そのまま動けなくてずっと泣いてた。そこまでやるか?って感じだったよ。
ちなみにその担任はプロレス好きでした。
- 619 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/23 13:57 ID:D4tGI93H
- 私は母子家庭なのだけど、母が料理上手で、
運動会のお弁当とか、お弁当の日(というのがあった)に、
いつも種類盛りだくさんの弁当を持たせてくれた。
でもって先生が「○○さんのお弁当は、いつも全部手作りで種類も豊富で、お母さん偉いわ〜」と
めちゃくちゃ誉めてくれた。で、クラスメイトがこぞって食べたがり「美味しい」と評判になった。
それを聞いて私の母は喜び、みんなで食べられるように、大量のおかずを私に持たせるようになった。
それが、専業主婦の母親達は気にくわなかったようだ。
ある日、友達の家に遊びに行くと、母親連中が集まって茶飲んでて、私の顔を見るなり
「うちの子が弁当にインスタント入れるなって言ってきて困ってるのよね」
「母子家庭だし、お弁当に凝らなくてもいいのに」
「こっちの肩身が狭くなるわよね〜!」と大きな声で聞こえるように
嫌みを言ってきた。声の感じで悪意が直に伝わってきた。
ビックリして、「帰る」と言って玄関に向かい、そこんちの娘が
「ごめんねごめんね」と涙をためながらついてきたが、無視してふりきった。
そのままその子とは、口を聞くこともなく卒業した。
てめーらが茶飲んでるこの時間も、母は汗水たらして働いてるのに、
なに言ってやがんだ!(゚Д゚)ゴルァ!!
つーかよ、子どもに当たるな!
- 620 :548:03/03/23 16:33 ID:O3cylqvd
- >>619
親に対する不満をその親の子供にぶつける大人は最低だ!
いわれの無い理由ならなおさら。
経験があるだけに他人事でもムカついてしまう・・・。
- 621 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/23 23:28 ID:1iaw872N
- >>619
ひでえ・・なんて奴らだ・・・
619の友達でさえ自分の親達の恥ずかしさがわかるのに、
なんでそいつら平気でそんなこと言えるんだ・・・
母子家庭ならきっと日中は仕事に行ってて、
専業主婦みたいに毎日お帰りなさいも言えなくて、
寂しい思いさせてるんじゃないかって言う気持ちを、
せめて手作り一杯のお弁当で愛情表現したい気持ちもあったのじゃないかなと
色々考えて余計悲しくなったよ・・・
- 622 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/24 08:58 ID:7tzMN9Yl
- 小学校4年の頃。毎週水曜日にハンカチとちり紙チェックというのがあって。
忘れ物チェックみたいなのなんだけど俺は毎週のように忘れ物してた。でも
先生に認められたいと思いある日ちゃんと持ってったんだよ。
そしたらその日のチェックで「〜はどうせ持ってきてないな」とチェックとば
されたんだ。今日こそはと思ってたのにな…
今ならふざけんな、と言えるけど小学生だった俺はただ悲しくてね
家に帰った俺はそのことを母親にいったんだ。そしたら母がその先生に抗議の
手紙を出したんだ。内容はよく憶えてない。が、その馬鹿クラス全員のまえでその
その手紙公開しやがった。
「みなさん、〜君のお母さんからこんな手紙がきました」ってかんじで晒しものに
されたよ。今でも怨んでる。マジで同窓会で来たらやる。
- 623 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/25 12:47 ID:cbNjyd+z
- んな些細なこと何年も粘着してる622がこわい。
- 624 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/25 13:43 ID:RBtzBKta
- >>623
そうか?
チェック飛ばしはともかく、手紙公開は十分傷つくと思うぞ。
まぁ同窓会での「やる」の内容いかんによってはオレの意見も変わるが・・
- 625 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/25 19:36 ID:S1q9i5zN
- 「子供のケンカに親が出てきた」的な>>622のかーちゃんが
その先生にしてみれば滑稽だったんじゃないの?
分厚くて感情に走ってて訳わかんなかったに1,000,000,000zeny
- 626 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/26 03:01 ID:FVGh88Ke
- >その先生にしてみれば滑稽
かといって手紙公開の理由にはなるまい
>>622に恥かかせたかったんだろうな。
- 627 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/26 06:36 ID:Pls9B9AY
- 幼稚園の記憶がない
- 628 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/26 09:10 ID:pXsyat8t
- >>627
普通じゃね?
「小学校までの記憶が無い」って人も普通にいるしね。
幼稚園時代の別にインパクトも無い普通の出来事をよく覚えている人はむしろ特殊かと・・・
- 629 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/27 10:09 ID:+aKKBr5S
- >>627
一番古い記憶は小学生?
- 630 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/27 10:28 ID:XLS/KagH
- >>628 私の彼も小4位からしか覚えていないそうだ。
私は幼稚園や保育所の下らない事をいちいち覚えてて
新しく記憶したことが少ないんじゃないかと焦っている。
脳使ってないのかな…
- 631 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/27 10:43 ID:qCqUixNk
- >>630
俺も相当昔のこと覚えてるんだよなぁ。
幼稚園入学前1年ぐらい前からの記憶がある。
しかもイベント的なのじゃなくて日常の何事もない普通の記憶。
ああそうか・・・・だから頭悪いのか・・・
- 632 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/27 11:23 ID:6XhgKNnr
- 昔を思い出すと小学校の狂死は基地外が殆どだったような…。狂死って基地外じゃないとなれないの?
生徒に思いやりのある教師は同僚から虐められてるみたいだったしねぇ。
私は小2と小5.6の時それぞれ違う狂死だったんだが、虐めにあったよ。
周りの奴らは狂死を見習って学年全体って言っても過言じゃない人数で虐めて
下さったYO…。結局、クラス替えって言う素敵な儀式があるから広まったんだと思うけど…。
ツネジロウって言うピカリ頭の担任、夜尿症だった事を秘密にしてくれと
保護者より頼まれていたくせに、よくもミンナにバラしてくれたね★
児童も大人になって同窓会ってものがある事を忘れないでね!
お前のおかげで残酷な大人の一員になれたよ…。
長レスでごめんなさい
- 633 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/27 11:24 ID:hbm8Zk27
- 小6の時、運動会の応援の練習で3人ずつ前に出て発表させられたんだけど
私は声が低いのか他の2人とハモってしまった。
そうすると先生が「○○(じぶん)は何してる!!!気取ってんじゃねぇ!!」と
クラスの前で怒鳴られた。そこまでは良かったのだが、その日の放課後
廊下で友人を待ってたら、教室の中から先生の声が聞こえてきて
「○○は受験するからって、気取ってるな。」とか「裏で悪い事してる」
と、数人の女子を集めて話してた。先生が陰口をいっていいのだろうか?
私は敵を作らないタイプだったが、あの教師は敵だった。
去年の出来事。
- 634 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/27 11:38 ID:voTYw26d
- >633
てことは、今中1かい?
陰ながら、これから貴方がいい先生に会えることを祈ってるよ。
素晴らしい教師も、いるこたぁいるからね。
まあ、屑も多いが。その時は、反面教師に汁。
- 635 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/28 09:57 ID:srcK9Zhx
- 中学でも大差ないよ
がっかりさせる様でスマソ
- 636 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/28 15:08 ID:u9pyowCB
- >>635
よっぽどひどい学校が続いたのですな。
合掌。
- 637 :633:03/03/28 21:33 ID:0SC9Yiub
- >>634
どうもです。でも、中1の教師はさっそく最悪でした。
来年に期待ですな。
- 638 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/29 01:27 ID:5YvWgt1A
- 小学5年か6年の頃に、狂死によるシャープペン狩りが行われました。
理由:「ナマイキだから」
なんじゃそら(゚Д゚)
- 639 :18才:03/03/29 02:21 ID:nu3FsiIP
- このスレすごいね・・
おれは中学の頃英語のテストでどう考えても4か5が付く点とってるのに、
授業寝てばかりいて宿題も全然出さないからといって3つけられた、(くらいのしょぼい話しかないな・・)
数学は似たような授業態度でもテストの点だけで5くれたのにな・・
- 640 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/29 02:55 ID:s8ps8GVo
- 教員試験の採用基準が「教える技術」じゃないからなあ。
人格はまあ測れないとしても、そこだけはなんとかしてくれ。
うちの県は、コネがあって、君が代を大声で歌えれば入れるらしいよ。
酸の中に金属片を入れると水素の泡を出して溶けるという実験で
金属片の表面が空気で酸化していて(普通は実験前にサンドペーパーかける)
うまくいかなくて、しかもその理由がわからないという奴がいたなあ。
罪のないキャラのおばちゃんだったが、そこらの中学生に教えてもらった方が
マシだった。
- 641 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/29 10:50 ID:dC9rot/f
- >>639
>授業寝てばかりいて宿題も全然出さないからといって3つけられた
ある意味当たり前かと・・
むしろ数学の教師がえこひいきしてるんじゃないかと・・。
- 642 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/29 12:07 ID:8MiClLWM
- >>639
中学は相対評価だからねぇ。
それで思い出した、スレ違いな上に納得がいってる話だけど書いてみる。
俺が卒業した高校は赤点のボーダーラインが40点。
漏れは古文のテストで42点を獲得。
「おーーーーっしゃぁぁぁぁ!赤点回避ぃぃぃ!」とレベルの低い喜びに溺れていた。
そして成績表配布、古文の欄には「38点(赤字)」という衝撃の数字が・・・・
驚いた俺は職員室に突撃、古文の教師に質問。
漏れ:「なんでですか!?間違いでしょ!?平常点でマイナスなんてありえないっしょ!?」
教師:「ほれ、これを見ろ・・・俺はえこひいきはしない主義でな。」
教師が示したパソコンの画面には全ての提出物の提出率、出席率、質問の回答率などが数字化されていて
・・・確かに漏れの平常点はマイナス4点だった。
ぐうの音も出なかった。
ムカついたが納得はいったな、ある意味。
ちなみに結局その先生は卒業まで俺を見捨てず古文学年1位まで押し上げてくれました。多謝。
- 643 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/29 12:47 ID:mjEIRc7O
- >>638
あ、ウチの所でもそれあったよ。
あと半ズボン強制・・・・。
- 644 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/29 20:23 ID:OJawoJ8r
- 私の場合、社会の時間に眠くなくても眠くなり、寝てしまうタイプなので
テストは本気で頑張っている。(学年1位を目標に…
おかげで、今回は9を取る事ができた。
社会って好きなんだけど必ず眠くなるんだよね。。
いままで寝なかった時が無いと思う。
- 645 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/29 22:16 ID:9vTOLoXV
- 中学のときですが
太陽の日が当たるじゃないですか普通はカーテンを閉めるのに
絶対に閉めるなと言うクソ社会教師。理由は「太陽の光を浴びたいから」
机を移動しろってことで、授業が始まる前に移動したりした。
ある日朝の会で机よせてるクラスがあってそのクラスの担任がキレテ
口論してたのを覚えてる。
- 646 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/29 22:20 ID:qhOkyYB3
- 卒業した中学校。平成の時代なのに、
男子丸刈り 女子おかっぱかショートかおとめがり。
いまどき少年院でもこんなのないぞ。
- 647 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/29 22:28 ID:mAbuwc6S
- >>646
おとめがりってどういう髪型?
- 648 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/29 22:35 ID:qhOkyYB3
- おかっぱの変形みたいなやつ。
サイドが少しづつ段になってる。
昔、紀宮様がやってた。
若いときの松田聖子とかもやったかな?
- 649 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/29 22:43 ID:mAbuwc6S
- >>648
ああ、わかった。昔の少女マンガとかで見たよ。
「エースをねらえ」の岡ひろみの友達がそういう髪型じゃなかったっけ。
- 650 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/29 23:29 ID:8MiClLWM
- >>646
俺の卒業した中学校も2年前までそうだった。
丸坊主大好きな体育教師が居座っててPTAの反対意見も生徒の反対意見も聞く耳持たず。
転勤してくれたおかげで染める以外はOKになったそうだ。
後輩たちよ、よかったな。
- 651 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/30 05:33 ID:lxhtu0XX
- 中学のころ、黒板に「manco」とかかれており、この犯人探し
が行われた。何故か「オレじゃねー」という奴(←俺の幼なじ
み)がいて、そいつの性格が分かってるだけに「こいつだな…
」と思った。結局、提出用紙に自己申告する方法が行われたの
で、知ってるとすれば先生のみだが、何故「k」ではなく「c」
が使われたのかが、未だに不思議でしょうがない…18年前…
- 652 :庭鳥:03/03/30 08:24 ID:MVwEFkWZ
- 小学校の頃、習ってない漢字使うだけでキレる先生が居たなあ。
- 653 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/30 12:59 ID:+806nwoN
- >>651
俺は中学校にもなってその程度で犯人探ししようと思う先生がいることが不思議だ。
幼稚園や保育所ならわからんでもないが・・・
普通だめ息ついて黒板消して終わりなような気がするが。
>>652
みんな平等大好きの先生いたなぁ。
完璧に「出る杭は打つ!」って考えの先生とか
能力があるものは能力が無いものを助けるのは当然!(ここまでは理解できる)
助けることによって能力があるものがそれ以上能力を伸ばせなくてもそれは仕方ない。
みんな平均になることこそが正義!(ハァ?)
みたいな考えの先生とか。
- 654 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/30 16:47 ID:xLlFTFAU
- 小4の頃の話です。
2学期に,算数の授業を理科室でやったときがありました。
授業が終わって,椅子を机の上に上げたりと片付けをしていた時に,
先生が,片付けをしていなかったらしい生徒を数人四年教室に連れて行きました。
何分かするとその数人の生徒が理科室に戻ってきました。
事情を聞いてみると,
「ちゃんと片付けていた」,「先生が見ていないだけだ」と言う答えが返ってきました。
その生徒たちは嘘をつく様な人達ではなかったので,本当のことを言ったと思います。
他にも同じようなことがありました。
授業中,N.Mちゃんが隣の席のN.S君にちょっかいを出されていました。
被害者はN.Mちゃんの方なのに,N.Mちゃんだけが,1分間くらい怒られたそうです。
どちらの話についても,私の事ではないにしろ,
ちゃんと見ていないのに怒るのはやめてほしいと思いました。
- 655 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/30 17:07 ID:N1mNsQvN
- わけも無く、担任が3階の窓から生徒を下に落とす真似をしていた。
別に怒られて体罰を受けていたということではないのだが、なぜか
突然そういうことをやる先生だったのである。
下に落とす真似といっても本当に生徒の体を掴んで、3階の窓の外に
出すのである。
これが冗談で済むのであろうか。滅茶苦茶だけど本当の話だ。
クラスはその先生を非常に好きという生徒と、大嫌いという生徒に完全に別れていた。
- 656 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/30 20:58 ID:8TIdQgVV
- >>655
マイケルジャクソン先生ですか?
- 657 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/30 22:59 ID:7m4WmEWj
- 中学の頃、美術教師がうざかった。
真に教養ある人間は、勉学よりも、美術や芸術に優れてなくてはいけない。
勉強ができる秀才よりも、芸術の分野で成功する天才が偉大だって、
授業中しょっちゅう言ってた。
うちの中学は、中学受験校の田舎の進学校だったので、
文武両道よりは、勉強しろ、修学旅行?そんな暇あったら授業!目指せ灯台〇人!
見たいな校風で、それはそれでDQNだし、ウザクもあったけど、
美術の授業が数学や英語にとって変わられたのが、ムカつくのもわからないではないけど。
じゃ、なんで、あんた息子受験させたのよ。
んで、落ちてから校風批判してんのよ。
- 658 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/02 11:17 ID:Rh1F5fsE
- 消防1,2年の時の担任女教師、何かの新興宗教の信者のようで、
落ち着きのない子や成績の悪い子を放課後残して『手かざし』をやって
いた。
やたら心の美しさや友達の大切さを説く先生で、「クラスメイトは兄弟
です!」なんて言い出す香ばしいヤシだった。
- 659 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/02 11:55 ID:PZGNlnk/
- 小学校の恒例行事で家の近くの美化活動をしていた時の話。
美化活動は親子同伴でやる作業で、別に親子がくっついて
作業するわけでもなく、子供は子供で、大人は大人で固まって
草刈やらごみ拾いやらをしていた。あるとき、だらだら歩いてる
だけで何もしてないおばはん達がいて、漏れ達子供が近づいたときに
こんなことを言った。「おばさんたちは悪い手本だから、まねを
しなくていいのよ〜(笑」なんだか憎悪というか、行き所のない
怒りが込み上げてきて、無視してさっさか歩いて振り切った。
ろくな子供は生んでないだろうな、と思った。
そのおばはん達が歩くと思われたルートにつばを吐きまくり、ごみを
散らかし、犬の糞をひっぱりだしてきたのも、今となってはいい思い出。
- 660 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/02 12:03 ID:mb3vM2bQ
- >>658
宗教に入れ込んでる教師は勘弁して欲しかったな。
同様に親が宗教に入れ込んでて洗脳されてる同級生も勘弁して欲しかった。
教師も同級生も扱いに困ってしまう。
低学年だと周りの児童が理解できずに困惑するし。
- 661 :リア厨:03/04/05 11:35 ID:aLTE3zpt
- 亀ですが>>639みたいなことがありました。
私も英語はかなり得意で、テストは絶対に90点台後半は取れます。
でも通知表の点数は4でした。
2学期は提出物出してなかったのでしょうがないけど
3学期はちゃんと出したし、ノート検査でもA+の判定を貰ったし
英検3級も取りました(これは関係ないか…)
テストの点は良くないし、授業中に騒いでいるけど
よく発表する友達は5でした。
ただの僻みかもしれませんが、すごくショックでした。
その英語の先生に嫌われている原因に心当たりはありますが
好き嫌いで評価はしない…ですよね?
なんでだろう。頑張ったのに、納得いきません。
小学生じゃないのでsage
- 662 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/05 13:08 ID:ndZNbGgC
- 3学期は一年通しての評価って先生が言ってたような。
だから3学期だけ頑張っても、
1、2学期をまじめにやってなかったらダメなんじゃない?
- 663 :661:03/04/05 13:23 ID:aLTE3zpt
- >>662
即レス失礼しますw相当暇だな、私。
なるほど、1年間の総合での評価なんですね。
でも1学期は真面目にやっていて、5だったんですよ(´・ω・`)
個人的に、3学期は1学期以上に頑張ったと思っていたので
ショックだったんです。
2学期が全然ダメだったから、総合的に見ると4、ということなのかな?
それとも頑張ったと思っていたのは自分だけで、
先生から見るとそんなに変わらなかったとかでしょうか?
- 664 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/05 21:55 ID:GD+ExHx5
- >>643
うちもあったー
半ズボン強制
んで長ズボンとかGパンとかはいてた子に
学年集会とかでたたせて説教してた
何でか女の子はOKなんだよね
- 665 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/05 23:13 ID:Z+bRdVpC
- >>664
女の子に半ズボンはかせるのかYO!
(;´Д`)ハァハァ…
- 666 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/06 01:01 ID:mzqmld4N
- 中学のときだけど、体育祭の練習のときだけジャージ禁止で
ブルマー強制にしたときは教師ナイスとオモタ
- 667 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/07 23:46 ID:fsl1VtMn
- あと少し
- 668 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/08 00:04 ID:wOtXjNSY
- >>666
うちは中学の時、汗かいたまま放っとくと風邪ひくからという理由で、
夏の体育はブラジャーを外せと言い出したDQN教師がいた。
(汗を吸ってしまうかららしい…)
生徒の猛反発により実行されなかったが、こいつはただの変態だったに違いない。
- 669 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/08 07:31 ID:o4jOMeLe
- >>668
中学生なんて男も女もみんな一緒、どちらにしてもただのジャリ。
ブラ外して風邪が防げるんだったら外した方いいじゃん。
何?「恥ずかしい」?ガキが何言ってんだ?
という考えのバカ教師だったのではないか?
- 670 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/08 21:13 ID:vuAtMMOU
- クラスメイトが悪いことをする
↓
教師が廊下に立たせる
↓
みんなが授業を続けようとする
↓
教師「友達がいないままで授業するの?(怒り気味)」
↓
(゚Д゚)ハァ?
- 671 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/08 21:47 ID:ejygM+A2
- 掃除の時間に何人かでいじめられっ子をベランダに閉じ込めて遊んでた。
いじめられっ子と言っても仲が悪いわけではなくグループの中のいじめられ
キャラというだけで、追い出してる自分達もいつものおふざけのつもりだった。
ただその時はちょっとしつこくしすぎて、とうとう彼は半泣きになって
「入れてよ入れてよー」とドアを叩いてる勢いでガラスを割ってしまい、
そこに隣のクラスの担任がかけつけた。
その時の主犯格だった俺はドアに一番近かったし、怒られるのを覚悟で
一部始終を話した。
すると驚く事にかけつけた教師はガラスを割った子にどなりはじめた。
「馬鹿!叩いたらどうなるかぐらいわかるだろ!?」と。
たまたま俺はその教師と仲が良かった(よくPCエンジンの話をしてた)と
いうのもあったかもしれないが子供心に釈然としない出来事だった。
- 672 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/08 22:08 ID:mxdkxTvf
- みなさんのとはちょっと違うんですけど
中3の時の社会の先生が1年間の授業の内
半分近くヒトラーとゆうかファシズムのことで
さらにどんな話も最後はファシズムでしめるとゆう
強者でした
そんなDQNのあだ名はファシズム河勝
当時も今も思うけど危ない奴だ
- 673 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/08 22:14 ID:mxdkxTvf
- そのくせファシズム右左はダメだとかいけないとか
いいやがって
そんな受験にも関係ないファシズムの内情より
その時代のドイツと世界との関係をきっちり教えてくれyo
- 674 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/08 22:27 ID:ITSlzcMs
- >>672
うちの中学にもそういう教師いた!
英語の教師なんだけどビートルズファンだからって手作りのプリントの応用問題が全部ビートルズ関連。
授業でも英語の歌を聴くとか言ってビートルズの曲ばかり流し(別に嫌いじゃないからいいけど)
覚えたことと言ったらビートルズのことしかなかった。
- 675 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/08 22:57 ID:lr1KWMAv
- 小4の給食時間に、嫌いなトマトが食べれないで残していたら、
女教師に、髪の毛引っ張られて無理やり口の中にねじ込まれた。
そこまでするか、ヒス教師が。
25年たっても忘れられない。
でも、トマトでも何でも、好き嫌いなく食べれるようになったけど。
- 676 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/08 23:09 ID:l90Dd+Pf
- 説明しずらいんだけど、「笑」っていう字の書き方が間違えてると
放課後ずっーと残されて何回も書かされたこと。
でも自分では何が間違えてるのかわからなくて、泣きそうでした。
結局、部首のタケカンムリの微妙なハネが違うということだったんだけど
何でそんだけで何時間も「笑」て字を書き続けなければならないの。
- 677 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/08 23:30 ID:bKNjmhG6
- 小学校の時、○○係っていうのがあって(例:黒板を消す係り、保健係 とか。)、
自分は何の係だったか忘れたんだけど、係の中で、曜日別で担当者を決めて、それぞれやってた。
それである日、ある当番のコが自分の係の仕事をしないで帰ってしまった。
その次の日の朝のHRの時間に、クラスのチクリ魔に「○○係の人が、昨日の仕事をしないで帰っちゃいました〜」とか
先生の前&みんなの前でチクった。
すると先生、なぜか係長だった自分に向かって(自分が係長だった)『どういうことですか?』とか
聞いてきた。
自分は当たり前のように、『昨日の当番は○○君ですが?』って答えた。
するとその先生は『何を言ってるの!! 係の責任でしょう??』とか言ってきた。
その後、15分くらいクラス全員の前で、なぜか自分だけ説教。
未だに間違ったことを言ったとは思ってないけど。
だって、大人になったら、個人のミスは個人で処理しなきゃいけなくなるし。
それが分かってて、それが当り前だと思ってたから、反論しただけなのに。
そんな世の中甘くないと思うけど。
・・・と言ってる自分はまだ18だけど。
- 678 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/08 23:47 ID:9UIzz0Rc
- 小3〜4くらいの3月に友達と近くのスキー場のてっぺんから
そりで滑ろうと思って登ってたら西の方に流星みたいなでっかい
球が青白い炎を伸ばしながら北に落ちていくのを見て
親や先生に言っても信じてくれなかったときは泣きそうになった。
あれはいったいなんなのかと小一時間・・・。
- 679 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/08 23:54 ID:wzg6iVT6
- >672
中学の歴史の教師が「アンチ忠臣蔵」で
ひたすら吉良がえー殿様だと説いていた。どこにでも居るのね。
自説布教社会狂死。
- 680 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/08 23:55 ID:o4jOMeLe
- >>677
まぁアレだ、小中高の「責任者」は「責任を取るためだけに存在する人」だからな。
責任ばっかり押しつけられて責任と引き替えに存在するはずの自由裁量権など微塵も存在しない。
ぜーんぶ先生の命令通り、何かあれば責任は先生じゃなくて自分。
その辺を理解せずに安易に責任者になった>>677にも問題はある。
ただし>>667は当時小学生。「責任者」がどういうものか知らずに係長になってしまっていたとしても仕方がない。
先生が「責任者」なるものをしっかり説明せずに>>667を係長として任命していたのなら明らかに先生の方に問題がある。
おそらく先生は>>667が「責任者」という物を当然わかってるものとして叱ったんだろうね。
そうだとしたら理不尽な話だ。
- 681 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/08 23:56 ID:o4jOMeLe
- がぁ!下半分レス番間違った!
>>667じゃなくて>>677ね。
スマン
- 682 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/09 00:14 ID:LLqdPJxp
- >678
その気持ち激しくわかるよ。
私も信じてもらえないだろうけど、そういう体験がなんどかあった。
- 683 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/09 01:27 ID:ntFPQsI6
- >>680にマジレスすると小中高の「責任者」はせいぜい「報告係」。
「責任を取るためだけに存在する人」はそれこそ会社の責任者だろう…と。
- 684 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/10 09:41 ID:AhrfFGrY
- >>679
>吉良がえー殿様だと説いていた。
まあ、あながち間違いでは無いがな。
彼の地元では名君と呼ばれて、碑や歌がある様だし。
- 685 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/10 10:02 ID:uHirERzp
- 皆さんは、「こいぬ」を漢字で書けって言われたら、どう書く?
「子犬」「小犬」
小学校低学年の、漢字のテストで、「小犬」と書いたら間違いにされた。
確かに、その頃は「小」は、コと読むって習ってなかったけど、
思いっきり間違いにせんでもいいやん。
- 686 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/10 10:11 ID:9qx2ssnd
- バカ担任。
普段から、ゴミを見つけたら見つけた人がすすんで捨てるように
しましょうって言ってた。
あるとき、担任に「○○君、ホラ、足元にゴミがあるわよ!」
っていわれたんで、最初に見つけた先生が片付けるべきですよね?っていった。
そしたら親呼ばれた。親に向かって、「基本的なことが出来ない子」だってさ...。
- 687 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/10 10:20 ID:9qx2ssnd
- >>670
それもあった。
「友達を大切にしないような、人間には私の授業を受けさせたくない」って。
怒り気味どころか激怒&泣き入りながら。同じく(゚Д゚)ハァ?でした。
- 688 :687:03/04/10 10:24 ID:9qx2ssnd
- 読点の位置がおかしかった。
- 689 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/12 00:49 ID:snZcGXU4
- 小3〜から卒業までいた先生は最低だったな。贔屓は当たり前。
自分の気に言ってる生徒からのチクリを受けてみんなの前で起こる。
しかも理由を言ってもねちねちと責めて来るししまいに机蹴り出すし・・・
一種のいじめでしたね。今考えたらその先生首になっても仕方ないような事が多数あったな。
- 690 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/13 19:24 ID:ElO5i12f
- ほぼ毎日パン食だったこと
パン嫌いにはものすごーーーーーーーーーく苦痛でした
てゆか、毎日パンだと思うと鬱だった
- 691 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/13 19:24 ID:ElO5i12f
- 給食が、ね
- 692 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/14 00:29 ID:Jo4GBLa3
- 担任の教師が、生徒全員に「父親の年収」を聞いてくるように言い、紙に書かされた。
発表もしたような気がする。自分のクラスだけなのか、学年全体なのか忘れたが。
年収を比べてどうこうということもなかったし、子供だったから特に気にもせず
「ふーん」で終わっていたが、クラスの中には内面的に傷ついた子もいたかも。
今思うと、絶対おかしいと思う。
- 693 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/14 09:29 ID:VjQFP5NT
- 間違ってガラスを割ってしまったとき、職員室に報告しに行った。
担任はスゲー怖い男の先生で、しょっちゅうビンタされてる生徒を見ていたので
かなりビビりまくってたのだが、最初に言ってきた言葉は
「誰も怪我してねーか?掃除するとき指切らないようにな。」だけだった。
ウワー納得いかねー。
卒業するとき、その先生のところだけは生徒が泣きながら群がっていた。お、おれも・・
- 694 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/14 09:39 ID:MiXRKkkm
- >>693 すげぇ良い先生じゃん。 ドラマみたい。
- 695 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/14 11:28 ID:MzeT9QY2
- 良い意味で納得が行かないのはいいね。
- 696 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/14 13:32 ID:+8Dt0Y9b
- >>677を読んで自分の話を思い出した。
小学校じゃなくて中学1年の時の話だが
体育の時間にハードルを飛ぶ練習をすることになり
自分も含め当時陸上部だった数人が、体育教師(おばちゃん)にハードルを並べるように言われた。
で、体育倉庫からハードルを出して並べ終えたのだが、
その中に一つだけ壊れているもの(高さ調節できないもの)があって
「○○さん、これ壊れてるよね。どうして気づかなかったの??」
と私一人がなぜか問い詰められた。
ハードルを並べたのは私だけじゃないし、そのハードルは私が並べたものではなかった。
でも本当の事は言えず、口ごもってる私をみて、その先生は呆れて
「じゃあ、仕方ないね。早く取り替えてきなさい」・・・。
当然私は陸上部の部長でもなかった。
- 697 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/14 14:00 ID:jDEeihPN
- よくある話だろうが、
小3の頃俺は何もしてないのに悪口を言われて腹を立て、
そいつをタコ殴りにした。先生に事情を説明しても
「先に手を出した方が悪いのだ」と罰された。
その後そいつが悪口を言ってきたとき、俺は決して手を出さず
悪口の言い合いになったがついに相手がキレてひっかいてきた。
そのときもやっぱりタコ殴りにしてやった。悪口を先に言ったのも
手を先に出したのも相手なのに俺はやっぱり罰された。
今となっては先生の立場も分かるが当時あれほど納得いかなかったことはない。
- 698 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/14 22:09 ID:q9JmcvBu
- >>697
小学校の頃って「どっちが先にやった?」と聞きつつも、結局は泣いてないほうが怒られますよね。
- 699 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/16 00:32 ID:XxG40vhL
- 小学校の頃の運動会で徒競走の時って、スタートの合図って
笛とピストルの2通りがあったじゃない?
あのピストルの「パンッ」っていう音がデカ過ぎて滅茶苦茶
怖かった。
あれが怖かったのは絶対、俺以外にもいたはずだ。
絶対心臓に悪いよあれ。
- 700 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/16 03:51 ID:G2yElJXA
- 小5〜小6の担任は四十前のオバサンで顔もイマイチ、評判もイマイチ、性格もあんまり好きじゃないが、足(特にスネ)がキレイで見た目ツルツルでたまにみえるパンツに興奮してた俺が納得いかん
- 701 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/16 19:40 ID:wqZLw69v
- >>697
なんつーか、
イラク戦争もそのノリで語られている(手を出したのはアメリカ)
って気がしてきた。
- 702 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/16 19:48 ID:k5QPcup9
- >>699
漏れもそうだった。ただ、笛はなかった。
席が100m走のスタートライン近くだったときは耳から指がは離せられなかった。
- 703 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/16 19:48 ID:jGpN1HLS
- >>699
あれが打ちたかったでつ・・・。
- 704 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/16 19:54 ID:wqZLw69v
- >700
いや、そうはおもわん。
私が足ふぇちに目覚めたのは小2の時だし。
- 705 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/16 19:59 ID:tE9t30RX
- 私は風邪を引きやすい体質だったので、風邪気味の時は体育を見学していた。
すると担任が「風邪引いても体育やる子もいれば、風邪気味だから休むってやつもいるのよね」
と嫌味言いやがった。
さらに、うちのクラスは毎朝校庭を5周走らなければいけなかったんだけど、
私は小雨が降れば、走るのをやめていたけど、それについても、
「雨降ってても走る子もいれば、小雨でやめる奴もいる」と嫌味。
そりゃそれで風邪引かない子はそれでいいんだろうけど、
私は無理すれば確実に風邪引くんだから、自己管理するのが当たり前だっつーの。
- 706 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/16 21:12 ID:F3I+0LuB
- >>705
俺もそういう時にイヤミ言われまくっていたらしいがムカついた記憶が全くない。
「そういや先生がなんかしゃべってたなー」というのは薄々覚えてるけど。
頭悪いって幸せだな。
- 707 :山崎渉:03/04/17 10:06 ID:rvMpyEf5
- (^^)
- 708 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 13:27 ID:DTT4PHU3
- >>705
私も風邪で体育を2回続けて見学してたら
「体育は大事な勉強なんだぞ!」と説教された。
初めなぜ怒られたか分からなかったが
どうやら仮病使って体育をサボったと思われてたらしい。
ちなみにその先生の担任のクラスになって
まだ日が浅かったが、その時点でキライになってしまった。
- 709 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 15:09 ID:+SLVq5Df
- 小1の頃、だいぶぼんやりとした子供だった俺は
担任からは頭がオカシイ子と思われていたらしい。
俺自身はぼんやりしてて気が付いてなかったけど
担任が両親に一度病院に行かせろと言ったらしく
今でも悔しいと母が怒っていた。
俺自身は気が付いてなかったから、どうでもいいんだけど
母さん、もう忘れなよ。
今はきっちり就職出来て、嫁さんももらって
一応、無事に育ったんだから
- 710 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 15:36 ID:7xThh5hS
- いいお母さんage
- 711 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 15:36 ID:7xThh5hS
- む。sageのまんまだったけど気分的にはage
- 712 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 16:17 ID:Ni9znmPU
- 同じ班に宿題をしてきていない人がいて、
1時間目から5時間目まで正座で授業を
受けさせられた。
連帯責任って事らしい。
5時間目終了後、先生が力いっぱい体重を掛けて、
既に痺れきっている足にダメ押し。
だから、広島県は・・・と本気で今でも思ってます。
- 713 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 21:06 ID:k/AMG98r
- 私、病院行かされたよ
悩の検査した
- 714 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 21:42 ID:k/AMG98r
- 間違えた。。。
×悩
○脳
やっぱ検査した方がいいのか鬱
- 715 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/18 21:58 ID:fwPPWzOo
- >>714
ドンマイ
- 716 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 03:06 ID:iakf4HFo
- >714
検査なんかに持ち込まれたってのが今も「悩みの素」になってるのかも.....
と思ったから気にしなさんな。
- 717 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 12:42 ID:yVjj2U3A
- 俺なんて知能テストで適当なこと書きまくってたら危うく養護学級に入れられそうになったぞ。
(入れられても文句言えないくらいバカだったから納得できないわけではないのだが・・・)
- 718 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 19:53 ID:MAMRczMh
- >>717
どんなことを書いたのですか?
- 719 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 20:52 ID:ylRSqfYs
- もう落ちたけどこのスレみたいだな
http://www.google.co.jp/search?q=cache:8H7M7--7dR8C:life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1043402332/l50+%E8%BB%BD%E5%BA%A6%E3%81%AE%E7%9F%A5%E6%81%B5%E9%81%85%E3%82%8C&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8
- 720 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/19 20:53 ID:yVjj2U3A
- >>718
とりあえずその当時九九を覚えていなかったのでかけ算割り算使う問題にはめちゃくちゃな答えを書きまくった。
絵が描いてあってそれを一分間見て次のページに「うさぎは何匹いましたか」とかの問題が書いてある設問は
答え書くのがめんどくさかったので全部「わかんない」と書きますた。
それぐらいしか覚えてないけど絶対他にも適当な答え書いてるはず。
めでたく職員会議での審議行きになりました。
担任と親が弁護してくれなかったら絶対養護学級でアヒャ(゜∀゜)アヒャしてる奴らの仲間入りしてたんだろうなぁ
- 721 :山崎渉:03/04/20 05:08 ID:NJtGMvPZ
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 722 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 18:45 ID:Zw9aGfSD
- 小2のころの話だけどクラスにあまり頭のよくないK太がいた。
そのK太は整理整頓が全くできなくていつも机の中とかが教科書
やプリントやテストの紙でぐちゃぐちゃになっていた。
ある日女の担任がK太の机の中のものを全部出し机の中を整理しろといった。
そしてある程度K太が片付け終わったときその担任はK太に
「テストは?」と聞くとK太は「捨てた」と答えた。
そう答えた瞬間その担任はK太の髪の毛を引っ張りドアにたたきつけ
K太のランドゼルをK太にたたき付けK太の机やいろいろな物を廊下に投げ捨て
K太を廊下の外に出した。
そのとき俺はテストごときでそこまでしなくていいだろという思いと同時に
恐怖を覚えた。
- 723 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 19:16 ID:4AVyeX3d
- >>720
すでにアヒャ(゜∀゜)アヒャしてるようですね
- 724 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 21:56 ID:fQLxZL5c
- 720
それはADHDか、性格破綻で、アヒャの仲間入りでおかしくないような。
- 725 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 22:18 ID:8cL2h4p5
- 小学校1,2年生の時の担任。
女で30〜40歳くらいの独身。
クラスでザリガニを飼うことになったときに、
私を含む数人の生徒が餌として
給食の残りのチーズパンをザリガニにあげた。
結果、翌日ザリガニはご臨終。
(チーズが良くなかったのかな、多分)
私を含む数人の生徒は、
ザリガニとぐちゃぐちゃのチーズパンの入った
酷い臭いの水槽を鼻に無理やり近づけられた。
ある男子が、学校に傘を置きっぱなしにしていた。
ある日突然、担任がキレて、その傘を隠した。
泣きながらその男子は傘を捜していた。
友人で、ガムテープ(筒状のものね)で
頭を叩かれた人もいた。
三年生になって、担任の先生が
すごい良い先生に変わったときには驚いた。
体罰をする先生が当たり前だと思っていたから。
結局その教師は、私が四年生のときに、
お母さん方から苦情が出て飛ばされた。
今思えば、なんて酷いヤツだったのだろう…。
- 726 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/20 22:42 ID:F4/TBpGQ
- 小学校の頃から、なんか学校で先生が理不尽なことをやると
(非常にしばしば理不尽なことをやっていた)、親や当の先生やらは
「まあ教師も人間なんだから」と、おきまりのセリフを言っていた。
人間に教わると理不尽なことが多いと思い、教師は人間である
必要はないという結論に達した中学ごろの俺。知識の伝達を
阻害しているとしか思えなかった。
それでもなんとか勉強していい大学出て、会社に入ってみたら、
そこにあったのはCBT(コンピュータでの研修)のCD-ROMの山。
ああ、俺のほしがっていたのはこれだったのか、とおもったね。
そのうち小学生もCBTやらせるようになったら、
本当に黒板にノートをうつさせるだけの教師なんて要らなくなるかもね。
そしてそんな時代でも本当に必要とされる教師こそ、生き残るべきだろうな。
- 727 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 00:38 ID:W7XmOR40
- ガイシュツだと思うけど
明らかにアッチが悪いのに上級生ってだけで怒られる事。
- 728 :720:03/04/21 07:07 ID:I2sEtI6j
- >>723
>>724
いや、だから別に「納得できない出来事」じゃないんだわ。
- 729 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 13:24 ID:KSSaMZb4
- あれは忘れもしない小2の出来事
「せんせー!!紙がありませーん」
↓
バチーン!!!(平手)
↓
「何で?」
↓
「教師に向かってそういうこというんじゃないよ!!」
↓
どうやら「せんせー!髪がありませーん」と言われたかと
思ったらしい。
ちゃんと確かめろよ ア フ ォ 教 師 。
おかげであたしゃ殴られ損だよ・・・。とほほ
- 730 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 17:14 ID:BHzFHfjG
- 小学生の頃、レポート提出の宿題が出た。
普通にやって提出日に持って行くと、友達が忘れていてやっていないとのこと。
仕方が無いので「まるっきり同じにはしないでね」と言い写させてあげた。
採点されて返ってきたレポートをみると、友達のは『A』、私のは『B』。
彼女は私よりも字が綺麗だったけど、
言い回しは違ってもまったく同じ内容だったのに。
納得いかない。
- 731 :お魚加えた名無しさん:03/04/21 21:40 ID:f4vmDLLo
- 俺が小学校2年のとき何でもいいから絵を書く授業があったんだけど
担任に自分の好きなように書いていいからねと言われた。
だから俺は黒が好きだったので黒を目いっぱい使った。そして、
担任が俺の絵をクラスの皆の前に掲げた。俺は正直褒められるのかと思って
内心どきどきしていた。しかし担任から出てきた言葉は
「こういうことをする人は頭のおかしい人です」だった。
それ以来俺は美術の提出物は中2まで出さなかった。というか出せなかった。
成績を気にするようになってからは出したのだが、この心の傷は一生消えない。
- 732 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 21:56 ID:4+s92con
- 算数の問題で
太郎さんの初任給が○万円、花子さんの初任給が×万円。
そこから何かを足したり引いたりというものがあった。
何か質問は?と聞かれて誰かが
花子さんの方がお金少ないのはどうしてですかと質問した。
すると担任
「女だからに決まってるだろうっ!!!」
そういう時代だったかもしれないけどチビっこに
「何言ってんだ、馬鹿かてめーは?!」みたいな言い方は無いだろ。
- 733 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 22:12 ID:I2sEtI6j
- >>731
「このごろの生徒はみんな少なくとも貶されもしないリファレンスの絵しか描かない・・・」
と高校の時美術教師が嘆いてました。
何かの題材を与えて(たとえば貝殻を与えて)「これを描いてみろ」と言っても
「先生、鉛筆だけでいいですか?それとも絵の具も使うんですか」
「先生、この色を使ってもいいですか?」
「先生、この手法を使ってもいいですか?」
といちいちお伺いを立ててくる。
んでできあがった絵はみんな一様に水彩の写実画。
できうる限りリアルに描写され当たり障りのない色づかい、描く角度すらほぼ一緒の
個性も感性も全くない絵が40人分できあがる。
裏面の名前だけでしか個性を主張していない、そんな絵。
おそらく意識してないだけでみんな被害者なんだね。
最近の小学校中学校では変わってきてるらしいからちょっと安心だけど。
- 734 :725:03/04/21 22:55 ID:zn0FsSAq
- 子供の頃って、大人の言うことが絶対である、みたいな
感じがあったからなー。
冷静になって考えてみればおかしいことなのに、
大人の言葉が絶対だから、と思って
反抗することができなかったり。
今考えてみると、「なんだよそれっ」
ということが多い。
下手すると、周囲の大人が気がつかないうちに、
子供が病んでしまうこともあるよな。
子供が小さいうちは色々細かいことに
気を使ってあげなければいけないんだなー…。
- 735 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/21 23:14 ID:eVZ++9d4
- 図工といえば、マジメにやったのに先生がブチ切れて
「ふざけてるなら通信簿に1つけるぞ!」と怒鳴られたことが
小学校6年の間に2回もあります(しかも別の先生)
そりゃ凸凹大学校のエスチャー並みの画力しかないけどさ....
- 736 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 05:04 ID:h2ex+j8U
- 日本の小学校教師の全ては日教組ですから
- 737 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 12:58 ID:meCqWXKs
- >731で思い出したんだけど、小学校のときの卒業文集用に
自分の夢を俳句でよむって言う課題があったんだけど、
具体的な夢がなかった私は、
とりあえず順調に進学できるといいなと思って
(病気がちで入退院を繰り返してたので)、
そのまま俳句をストレートに書いた、
というか進学コースの名前を書いたら、
「訳がわからない。教師になるという俳句に変えたら、帰してやる」
と、居残りさせられた。
めんどくさかったから、言うとおりにしたけど納得いかなかったし、
「絶対教師にはならねぇ!」と心に決めた出来事でした。
- 738 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 13:05 ID:meCqWXKs
- 全然スレ違いなんだけど、
中学校のときの美術でスケッチ大会があって、
近くの港に行った。
大体みんなは船や、対岸の町を書いたりしてたんだけど、
自分はうみそのものを書きたくって、一生懸命波を描いていた。
小学校まで変わったものを描いて、先生にけなされてたけど
その時は本当に波だけ!!を描きたくって、描いてた。
そこに美術の先生が来て、ふざけてる!!って怒られるかなとビビッてたら、
「うん、なかなか面白い構図だ。もうちょっと白で波しぶきを出すといいよ」
とアドバイス。
ああ、この人は個性を認めてくれる人だ!と、嬉しかった。
- 739 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 13:18 ID:9KBl4TNo
- 読んでて
子どもをバカにする大人が多いな、
昔は、子どもに感謝したり、対等に話し出来る大人も多かったが、
今は、子どもがおかしくならない方が不思議に思う。
- 740 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 20:34 ID:+S9PJt8G
- 唐突に思い出した。
消防の頃、社会の授業で朝鮮の地図を見てて
「なにか変だと思うことは無いですか」って問題があったのさ
俺は自信満々に
北朝鮮は共産主義国なのに、民主主義人民共和国ってのが変だ
って言ったのよ。
担任は複雑な表情で、そういうことじゃなくてって言った
模範解答は
「同じ朝鮮が北と南に分かれてるのが変」
どうやら戦争で南北に分けられてかわいそうだねとか言いたいらしい
これって俺が変だったんだろうか
当時から納得いかなかったんだけど
- 741 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 22:33 ID:7XXSmhps
- >740
ばっちり!あっていますよ!
- 742 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/22 23:01 ID:hxt0hBvY
- 今思うと教師も結構マニュアル(指導書)に頼った授業をしてたんちゃうんかと。
- 743 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/23 00:35 ID:tm/1j37e
- 西新宿とかもダメなのかね?(違
- 744 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/23 00:45 ID:U95kRnE/
- だいたい小学校高学年から、マラソンのコースが男女別になるだろ?
運動オンチな俺は男子コースの方が長いが気に入らなくて、「これは男女差別だ!!」とかわめいていた。
- 745 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 08:14 ID:aZybbFh1
- 消防の時通った 脳力壊発セソター。
阿鼻叫喚の地獄だたよ。
毎日誰かは殴られてたなぁ。
- 746 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 23:32 ID:ryiQU1gT
- クラスで流行っていた顔写真シールを貼ってつかうキーホルダーを持っていったら、
A「Bちゃんに見つかったら、“私の真似したでしょ”って言われるからやめたほうがいいよ」
って言われた。でも、それからまた別のときに、
B「Aちゃんに見つかったら、“私の真似したでしょ”って言われるからやめたほうがいいよ」
って言われた。
他もやつも同じことを言われたのか、
その日以来、誰もそのタイプのキーホルダーを持ってこなくなった。
A、B、どっちの言ってることが正しかったんだろう・・・。
- 747 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 23:39 ID:6pJ5PQg1
- なんか急に太った小5の道子が急に転校した。
大人になってから妊娠したためって聞いた。
どこか遠くで産んだのは父親の子供だったという話だ。
- 748 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 23:42 ID:rxXSjhkv
- 小5の頃、放課後の教室で担任(男)の前で男子2人が
たて笛を吹いていた。その2人は特にたて笛がヘタと
いう訳ではないので居残り練習といった雰囲気ではなく
疑問に思ったので、「あれー何やってんの?」と聞いたら
担任の奴「お前に答えるすじあいはない」と言いやがった。
もっと言い方があるもんだろ、と子供心に思った。
- 749 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/24 23:51 ID:7eOtqt5y
- 時々、先生たちのストで、学校が休みになった。
プリントに「ストの為休校」と書いてあったので
誰かが、「ストって何ですか?」
と聞いたら、「同じ質問の人」と聞くので手を上げた。
手を上げた人十数人は、並ばされ、出席簿で叩かれた。
親に宛てた手紙を子供が読んで、意見するのはとんでもないそうだ。
- 750 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/25 00:07 ID:5JF+lBTj
- >>747
産んだのかよ(;´Д`)
- 751 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/25 00:35 ID:b14IbAla
- >>749
てゆーか教師がストとかやっちゃ駄目なんじゃないの?
教師って公務員じゃなかったっけか。
- 752 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/25 04:01 ID:1QF2/bCA
- >>749
子供に説明して「サボり」とか「金もらいたいからダダこねる」とかと思われると
困るからごまかしたんでしょう。(実際そうなんだけどな)
読まれたくないんなら封筒にでも入れりゃいいのにね。
>>751
ダメなはず・・・。
でも私立だとOKなんじゃない?
詳しくは知らんが・・・。
- 753 :仔犬のような君臨態度:03/04/25 04:50 ID:4v4iDF7D
- 先生方が「階段の踊り場でフザケ合ってはいけない。」と
言ったことが切っ掛けで 階段の上でいきなり私をどつきだした姉が
「アンタが私に手を出したら フザケ合ったことになるから
手を出しちゃ駄目。」と言ってきた。
私が手を出さなければ 私は悪くないし そもそも正当防衛なら私は悪くない。
階段前で待ち伏せて襲ってきた姉が悪人に決まっているのだが、
痩せてて(戦時中の人のように貧相で)外子の姉は
無表情にして俯くだけで許す大人が大勢居た。
アイツが爪を噛んでいるのはイジラシイのではなくて 威嚇行為なのに。
- 754 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/25 04:59 ID:1QF2/bCA
- >>753
なんつーか「姉さん頭いいー!」と素直に思ってしまった。
スマソ。
- 755 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/25 05:02 ID:/pZ9Z6QT
- 女教師に頭からプールに投げ込まれた。
朝礼の時、手を後ろに回してただけで、いきなり無言でビンタされた事もある。
まだ1年生で「怖い先生だ」位にしか当時は思えなかったけど、
今思い返すと絶対に虐待。
なんか怒りがこみ上げてくるんだよね。
- 756 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/25 05:03 ID:WBkZl3z4
- 復讐しなよ
- 757 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/25 05:13 ID:zNg7NWGD
- こういう物事があるから、もし俺が親になったら
理不尽な事があろうものなら即刻学校もしくは担任にすぐ連絡を
取って問い詰めるようにしようと思っている所存でございます。
どうでしょうか?
- 758 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/25 05:32 ID:DTzv+Cpx
- 小学生の頃GANGと言う英語を書いたら
「それってギャングの事?それじゃーガングじゃん!」
と5,6人に集団でいじめられた、俺は絶対これでよいと言い張った
がだんだん自信が無くなってきて、なぜかあやまった
なんで俺があやまんなきゃいけねーんだぁあっくそがきどもおおおおおっ
- 759 :735:03/04/25 10:37 ID:/GAY6m/H
- >>754
姉は他の学区で悪さした後、私の名前を名乗っていたようです。
警察に事情聴取されたときと高校放火事件の時は苗字しか名乗らなかったようですが、
いずれも私関連のところで(私を装い)精神異常のフリをしたので
私が虐待の余り精神異常を起こして 攻撃的になっていると解説する人も出る始末で
ムカツクなどと言うレベルの問題ではありません。
姉には夜中に湿った布で気道をふさがれたりしてます。
私が一人暮らししたときは住所を営業拉致団体に教えたようです。
侵入してきた暴力団隊員に首を絞められたりして殺され掛けました。
攻撃性は無くても 私の精神状態は良くなかったので(大人になったら治るかと思っていた。)
相手にこちらの状況を明らかにする危険性を考えずに
「そのことについて謝らないなら絶縁」と手紙を書いたら
「家族でののしり合いたいの?」と返事が来ました。
保健所に通報したのですが
姉の行動の逸脱ぶりに 内容が理解されていないようです。
警察署には 私が精神異常と思っている人が居るので恐ろしくて
姉が私の権利を主張するために所属している宗教絡みのストーカー暴力組織のことを
なかなか訴えに行かれませんでした。
- 760 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/25 11:12 ID:kpY7afha
- >759、あなたは>>753よね?>>735じゃなく。
- 761 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/25 14:30 ID:jiiG7mnj
- 営業拉致団体ってなんだろ?
- 762 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/25 17:17 ID:7hPbqM+q
- >>761に便乗して聞くが、外子ってなんだろ? カニの卵じゃないよね…?
- 763 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/25 17:48 ID:XVTn6hNO
- >>762
カニの卵ワラタ
婚外子、いわゆる非嫡出子のことでない?
- 764 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/25 17:52 ID:XVTn6hNO
- 営業拉致団体は分からない・・
そのまんま受け取ると、お金を受け取って拉致する団体?
つまり、姉がお金を払って妹を拉致するように頼んだ?
- 765 :※○735→○753:03/04/25 18:14 ID:teUUIEK0
- >>760
細かいご指摘をどうも。
申し訳ない、>>735は>>753の誤りでした。
お詫びして訂正させていただきます。
>>761>>764
営業拉致団体について。
営利誘拐団体と書き込めば良かったのかも知れません。
私が表現したかったのは営業目的で拉致を示唆する団体で
拉致する人はそこから情報を貰ったり命令されてる形になっていたようです。
>>762>>763
そとごって言いませんか?
家に嫁いできた女性以外に余所で出来た子供のことを?
- 766 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/25 18:31 ID:wgg4I0qD
- 大変からみづらくなって参りました。
- 767 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/25 19:08 ID:1QF2/bCA
- いや、まぁ確かに「小学校の頃の納得いかない出来事」なんだろうけど
微妙にスレ違い(板違い?)のような気が・・・。
- 768 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/25 19:39 ID:q2x6yBHR
- もはや「昔のムカツク出来事」のようになってますが、それもいいような。
- 769 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/25 22:22 ID:ACmnr79s
- >>765
きみ、その話題で新スレ立ててもいいと思うよ。
なんとなく。
- 770 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/26 05:10 ID:yDQCpWkq
- 本当だね…
- 771 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/27 19:59 ID:jZsMaEhK
- 屈折するねー、そういう身内持つと。
一般論だけど。
- 772 :お魚の名無しさん:03/04/29 18:08 ID:qAvmS5yt
- 学芸会が2.4.6年生の時行われた。二年に1度の学芸会だった。2.4年生は
せりふのある子とない子がいたが、6年生は全員せりふがあった。全員参加の行事
なんだから、6年生だけではなく、2,4年生にもせりふを全員に与えるべきだ。
せりふがないのは不公平だ
- 773 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/29 18:09 ID:oxYNOdel
- ↑なんか自分の子供にセリフがなかったのをうらんだ
親の書き込みに見える・・・
- 774 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 02:44 ID:VIDFdduh
- >>753の細かい指摘ってのが...。
ない方が良かったよ。
- 775 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 02:53 ID:IUsAabOu
- 753の文章って微妙に何かがにじみ出てるね。
何とはいわんが。
- 776 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 02:54 ID:xPlLioq8
- 小3の担任。
給食の後に歯磨きタイムってあったんだが、
洗った歯ブラシを、教室内で振って水を飛ばしてた。
その飛沫が割烹着にかかってたのがずっと気になってて、
注意したら、でこピンされた。
悔しかったから、絶対に目閉じてやるもんかってがんばってやった。
- 777 :おさかなくわえた名無しさん:03/04/30 11:48 ID:lVn8QdcX
- 小学生の頃の納得いかない777ゲト
- 778 :sage:03/05/01 11:57 ID:96HE0SEG
- 小学生時代、作文用紙を先生が藁半紙でつくっていて
小テストや日誌など、ことあるごとにそれを使っていたんだけど
それを落書き用紙に使っても良い、という噂がひろがって
いつもためてあるところからみんなもってって、落書きにつかっていた。
ある日、先生がそれに気づき、何枚使ったかに生徒を分類し
特に沢山使った子にきつく叱っていた。
量の多寡ではなくて、一枚でも100枚でも同罪だとおもうんだけど。
- 779 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 00:12 ID:93vcQTuY
- 字はきれいに書かなくてもいいから、丁寧に書けって言われた。
正確に説明できるやつ出て来い。丁寧に汚い字なんてあるんかよ!?
- 780 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 01:19 ID:jfZb0hn9
- >>779 あるよ。どんなに丁寧に書いても直らない癖字は。
- 781 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 04:36 ID:gPX5XoVy
- >>779
おおあり。
今更、綺麗と丁寧の違いも解らないのか・・。
- 782 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 13:10 ID:VkjkHpjk
- 教育版の方がいい話題かもしれないけど。
小5の時の話。
自分の担任が、マット運動や倒立の下手な生徒を8ミリカメラで撮影して、
悪い見本として教材化することを考えたらしい。
ある日、自分ほか数名が呼ばれて放課後残るように言い渡された。
そんなものが記録に残されて、嗤いものにされるのは耐えられなかったので、担任に抗った。
が、「でもみんなの参考になるからちゃんとやって。。」と、こちらの気持ちなんぞ全く無視された。
で、よそのクラスの生徒もあわせ10名くらいが、カメラの前で見本演技(w)させられた。
親には、帰宅が遅くなった訳を聞かれたが、そんなカコワルイ理由で残されたなんて、とても言えなかった。
あの雌教師には納得いかない事が多かった。。。
- 783 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 13:17 ID:DS0HVK7Y
- 小学校の時の担任は「台風」を「大風」と書くのだといって譲らなかった
- 784 : :03/05/03 13:22 ID:PzMFzJlX
- >779
丁寧と雑の違いだな
丁寧に書くときは、市井を正しくして
力込めて欠くイメージだろ
雑なときは足投げ出して ひじついてかくと
こういうもんだ
- 785 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 13:43 ID:HPvLNJvZ
- >>782
実はブルマー生徒を堂々と撮影...
と思ったら雌教師か。
- 786 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 14:43 ID:LsUgXbWw
- 私は学業が優秀だったが、三年生のときだけ成績評価が悪かった。
ABCの三段階でAが多かったのに三年ではすべてB。
私は当時の担任になぜか嫌われていたのだが、成績表が改ざんされていたんだろうな。
- 787 :おさかなくわえた名無しさん :03/05/03 15:47 ID:pdSfEIi2
- 小5,6の時の担任。
私立中を受験する成績の良い男の子がクラスに一人だけいて、
その子のことを叱る時(なんで叱られたのかは覚えてない)
「アンタみたいな子はいくら頭が良くても誰にも信用されない」
って言った。
その子は泣いてた。何てことを言う人だろうと子供心に思った。
同じ担任のクラスの時、ちょっといじめられっ子っぽい子がいて
その子が他のクラスメイトにからかわれた時、怒って叩くか蹴るかをした。
(暴力って程のものではない)
そしたらクラスの嫌な奴が
「先生〜A君が暴力振るった〜。空手の技使った〜。」
と冗談ぽくはやしたてるように言った。
確かにいじめられっこのA君は空手を習ってた。
でもさっきの出来事には明らかに関係なかった。
すると担任は「空手の技を使った」というところに過剰に反応し、
「喧嘩に格闘技の技を使うなんて、最悪の行為だ」とA君に激怒した。
なんだかもう馬鹿じゃないのかこの人は、と思った。
ほかのレスに比べるとたいしたことないけど、なんかもう本当に嫌だったな。
- 788 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 17:22 ID:jQ8uhxAm
- 空手習ってんのにいじめられんのか
- 789 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 17:24 ID:XKn9IJAO
- 武道は喧嘩の技術じゃないからねぇ…
- 790 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 18:17 ID:HPvLNJvZ
- >>787
漏れもクラスで一人だけ中学受験するイヤなガキだったが、
担任は理解があったのでいいが、教わってもいない先生や
名前も知らないPTA役員?が
「あんたが受験する子?勉強だけできてもダメよ」
みたいなことを何の理由もなしに言われたりした。
- 791 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 18:18 ID:HPvLNJvZ
- ×役員?が→○役員?に
- 792 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 18:29 ID:jQ8uhxAm
- >>791
すいません、俺はバカなので違いを教えてください。
- 793 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 19:14 ID:27j42Z67
- >>792
PTA役員が受験するのかと。
よーく嫁。
- 794 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/03 20:06 ID:jQ8uhxAm
- 勘違いスンマソーン
- 795 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 15:16 ID:Pxtfddcd
- 一番後ろの席は快適というが、こういう悲惨な目によく遭う事実も忘れてはならない。
先生が配ったプリントを前から後ろを回してる時に、
真ん中辺りの席の奴が隣りとグチャクチャしゃべっててなかなかプリントを回そうとしない。
先生は全員にプリントが行き渡ったと思ってすでに話を始める。
で、しゃべってた奴もようやくプリントを回すが、1枚足りなくて、一番後ろの奴に行き渡らない。
で、「先生、プリントが足りません」と言うと、
話の腰を折られた先生は、「なんで今ごろになって言うんだ!早く取りに来い!」とキレる。時には殴られる。
おとなしくプリントが回るのを待ってただけの奴がなんで怒られなきゃならん?
悪いのはプリントを回さなかった奴と、1枚少なく配ったアンタだろ。
- 796 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 19:21 ID:lK67DGLf
- 小学校3年のときのババア担任。
突然、「男子はキライ!女の子を前にして男子を後ろに席替えする!」と、言い出し
自分勝手に席を指図し、席替えを始めた。
贔屓の取り巻きのような女子は自分の教壇の目の前に。
正直好きでもない女子はそれを囲む感じにされた。
で、男子はというと、徹底的に自分の視界に入りにくい場所に追いやられた。
目が悪い男子の「黒板見えません」の声も、
「あんたバカなんだから見ても見なくても一緒」と言わんばかりの態度。
喜んでいるのはお気に入り扱いされた女のみ。
それ以外の女子は口ぱっくりで唖然。男子は何だか悲しそうな顔をしていた。
私は全く何が起こっているのかわからなかった。
けれど、一度そいつに嫌われると執拗に追い詰められるので何もいえなかった。
未だにあの行為に何の意味があったのか、
そして、PTAで何の問題にもされなかったのはなぜなのか、
全く理解できない。
- 797 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 20:30 ID:p2hNRy9Q
- 男子はキライ! でワラタ
- 798 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 20:33 ID:LWgs7Ftx
- >>796
先生独身?
- 799 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/04 21:10 ID:NiH9qkWN
- 小テストをノートにはっておくという作業をしないと
一枚に付きビンタ一発というルールがあった
俺は50枚も張らずに机の中に詰め込んだままだった。
そして、その事を知った友人が教師の前で机をひっくり返したので、
俺は50発ビンタされることになったが、教師は42発で手が痛いといって止めた
自分で作ったルールを守らないなんて子供心に納得できなかった
- 800 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 11:07 ID:Ec0GlfKc
- >>799
色んな意味で最悪だな・・・それ
頬相当腫れ上がったでしょうに・・・
- 801 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 11:12 ID:tL0BsGnm
- 漢字練習。憶えた字をあんなに書きまくってどうすんの?
テストで間違えた字だけで十分だと思うんだが。
ほんと意味ねー。今でもあんのかな?
夏休みの宿題で漢字練習帳一冊分ということがあって
頭にきて
「キリンレモンジュースを飲むキリンレモンジュースを飲むキリンレモンジュースを飲むキリンレモンジュースを飲むキリンレモンジュースを飲むキリンレモンジュースを飲むキリンレモンジュースを飲むキリンレモンジュースを飲む‥‥」
て書いて出したら親に電話がきた。
親は親で猛烈に反撃していたw
- 802 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 11:51 ID:l8YmEi6B
- >>801
俺は暴力的な量の算数のドリルだったが親に
「同じような問題をこんなにやる意味がない、やらないでいいよ」と言われた。
その旨を事前に親は電話で先生に伝えたがその教師は
「目的は習熟じゃないんです!根性!根性なんですよ!」と電波を飛ばしていたらしい。
他の親も同じ判断をしたらしくその宿題を夏休み終了後に提出したのはクラスで一人だけ。
(その一人も結局夏休み中に解ききれず途中のまま提出)
1学期の復習全般とかならまだしも同じような問題(3桁同士のかけ算)を4桁個なんて意味ないだろ。
- 803 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 12:37 ID:K4o0vMDD
- >目的は習熟じゃないんです!
( ゚д゚)ポカーン
- 804 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/05 16:49 ID:Fnydq32x
- なんていうか
先生方本人は熱血のつもりなんだろうな。
- 805 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 00:19 ID:0jsZAs3f
- >>802
そりゃあ意味ないね・・・算数ドリルによる「砂バケツ」みたい。
繰り返しでキッチリ身に付くこともあるけど、効率や限度ってもんがねえ?
でも理解のある親で羨ましいよ。
うちだったら、そのクラスで一人の提出しなくちゃいけない子になるだろうな。
- 806 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 21:12 ID:S9Y9WiUD
- 私には幼稚園の時から一緒のTちゃんという友達がいました。
家も近くて通学路も一緒なのでいつも一緒に帰ったり、学校でもいつも一緒でした。
もちろん他の子とも親しくしていましたが、女担任のYは私とTちゃんがいつも一緒にいるのが気に入らないらしく、
学校の廊下とかで2人でいる時に会うと
「あんたたちまた2人でくっついて!離れなさいっ!」とすごい剣幕で怒りました。
そして一人ずつYに呼び出されて「もうTちゃんと遊んじゃだめ!お母さんにも言っとくから」
と、何故か厳重注意されました、何もわるいことしてないのに。
うちの小学校は2年ごとのクラス替えなんですが、4年生の3学期の終了式の時
「次のクラス替えでまた5・6年を担当することになったんだけど、あなたたちはクラス離すからそのつもりでいなさい」
と言われました。
5年生に進級して私は1組、Tちゃんは2組にされました。
でも帰りとかに一緒にいるとみんながいる前で
「離れなさいっ!なんであんたたち2人はそんなに仲良くする必要があるの?2人で遊ばないように行ってあるでしょ!」
その時から2人で帰ろうとすると昇降口で女子数人が見張ってて
「ちょっとSさん(私)とTさん、先生に言われてるんでしょ?別々に帰りなさいよ」
男子も一緒にいるのを見つかると「お前ら何やってんだよ!先生に人で遊ぶなって注意されてんだろ、離れろ!」
と面白がってからかってきました。
他の子達と一緒でも、その中にTちゃんがいると一部の子が
「ちょっと、Tさんはあっち行きなさいよ!Sさ〜んウチらと遊ぼう〜」
ほとんどいじめでした。
小学校卒業後、Tちゃんは学区域の関係で隣町の中学になってしまい離ればなれに。
本当にむかつく。
- 807 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/06 21:27 ID:kSoweCpI
- >>806
なにかトラブルがあって、Tちゃんのお母さんあたりが
あなたとTちゃんを遊ばせないでくれと担任に根回ししてたのかも。
と思ってしまった。
- 808 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 00:01 ID:p6jX37r8
- 私が小学4年の時のエゴでヒステリーのババア担任。
日本テレビ系列で日曜日に見かけてた「この木何の木」のCMの話題になり、
「見たことある人手を挙げて〜」と言われ、
当時私の家はそこの放送局映らなくて、
また親も「勉強するんだから映らなくてもいい」とか言って直してくれなかったんです。
でも周りを見たらみんな手を挙げてて、ということは映らないのは私の家だけってことで。
子供の頃ってそういうのを言ったら「おめーんち貧乏だな」って言われるじゃないですか。
だからそのことを言えず、でも嘘をついてもし当てられたら答えられないしで、
手を挙げず下を向いていたんです。そしたらその担任いきなりビンタ!!!です。
「なんであのCMを見たことがないの?嘘をおつきなさんな!!!!」って。
こういう教師だから他にも恨みは尽きませんけどね。
他の生徒も同じこと思ってるよ。
- 809 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 10:22 ID:CObFp8pc
- 小学6年の頃。クラス中から無視されていました。
修学旅行の班を組むのに「好きな人同士で」と言われても
どこにも入れてもらえそうにありません。
結局、最後まで自分の席に座っていました。
当時の担任に「○○さん(自分)はどこの班に入りたいの?」と
聞かれました。周囲を見回すと、明らかに「こっち来るな」と
言うような表情で睨まれるので、
「せっかくの旅行が、私が入ることで台無しになると
困るのでどこにも入りません(もう少し小学生らしい口調だったとは
思いますが)」と泣きながら担任に訴えると
「そんな子どもらしくない答えは大嫌いだ!」と一喝されました。
未だにどうも腑に落ちません。
- 810 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 10:45 ID:50yQuvIe
- >>806
自分の話かと思ってビクーリした・・・。まったく似たような事があったので。
保育園時代から仲良しのMちゃんって子がいて、小学生の頃よく遊んでたんだけど
彼女は私と同じ「大人しい子」だったので、親としては不満だったらしい。
「またMちゃんと遊ぶの?!」といつも怒られていました。
他にも友達はいて、近所にはKちゃんという活発でリーダー格の子がいたけど
その子と遊ぶと言うと、親は大歓迎って感じでした。
小4まではMちゃんと同じクラスで、学校ではまさに806サンと同じ状態・・・
5年でクラス分かれました。親も先生も納得済みだったようです。
それでもMちゃんと遊んだことが知られると、親はすごい勢いで怒り
「せっかくMちゃんとはクラス離れたのに、なんで遊ぶの?!
Kちゃんと同じクラスになったんだからKちゃんと遊べばいいでしょ!!」
先生はそこまで厳しく言わなかったけど、同じ学年の子達には
806サンと全く同じ事言われたし、されましたよ・・・
中学はそのまま持ち上がりなので、同じメンバー。
中1ではMちゃんと再び同じクラスになれたので、相変わらず仲良くしていた。
母親は家庭訪問の時に、先生にその事をこぼしたらしい。
「うちの子はMちゃんとばかり遊んでるんです」と。
ただ、その時担任の先生の反応:
「そういう友達がいるってのはいい事じゃないですか?」とむしろ好意的だったらしい。
親も目からウロコだったのか、それ以降、Mちゃんと遊ぶことに文句言わなくなった。
当然私の中で担任教師への株は一気に上昇。今でも感謝してる。
あれから約20年。今でもMちゃんとは付き合いが続いてます。
長文スマソ。
- 811 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 11:30 ID:mo33Z0He
- 5年の時のクラス担任(50前?の独身・女)が
最悪でした。
お気に入りは先生になついているおとなし目の女子。
成績優秀なおりこうさんの男子もかわいいらしい。
成績の良い女子や、活発な子、やんちゃな子は男女問わず目の敵。
学級会の時、たまたま女子が誰も発言しなかった。(本当にその日だけ偶然。)
それをなぜか切れて、『名前を呼ぶものは前へ出ろ』と・・・。
名前を呼ばれたのは、成績がよかったり、活発な女子。
前に出た子は一人ずつビンタされました…。
女子が発言しなかったのが罪なら(これも変な理屈だが)、女子全員が3rンタ
されるべきだと思うのだが。
今だに腑に落ちない。
- 812 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 12:38 ID:CLwuDtsg
- 小学4年の時の女の先生。
授業中、「つまらなそうな顔をしている」とわたしをみんなの前でどなりつけた。
そんなつもりは毛頭なかったんだけど。
真面目に聞いてたのにどなられてむちゃくちゃ驚いた。
それを連絡ノートにも書かれ、通知表の備考欄にも書かれた。
ちなみに、成績はクラスではまあ上の方。
仮に本当につまらなくてそういう表情してたとしても、
それってつまんない授業をしてたアンタのせいじゃないの?
- 813 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 17:31 ID:NtvWykUm
- 日本の教育現場もなかなかおもしろいな。
- 814 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 17:36 ID:qglVSU6J
- やっぱりブルマの着用!!
小学生どころか高校生まで続いたが。
あんなの下着姿と同じじゃん。
ショートパンツではいけない理由を説明して欲しい。
安全の事とか考えたら長ズボンが一番良いだろうに。
- 815 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 17:38 ID:UkfwAozL
- いつも不真面目な態度で授業を受けてた自分。
ノートに漫画描いたり、教科書に落書きしたり、ずっとよそ見してたり
でも成績はいつも満点だったもんだから
親が面談時に「授業を聞かないくせに成績が良い」となじられたそうだ。
授業中に教師の間違いを指摘して睨まれたこともあったな。おとなげないことをした。(ってガキだが)
自分にも教師も実りの無い、虚しい小学校生活だった。
- 816 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 17:59 ID:z3BX6nAo
- 教育者は哲学倫理学心理学を一通りマスターしてもらわんと困るな。
そういえば自分も、小六のとき、
授業中にメカの絵を描いてて、先生に見つかり、見せなさい!と言われて、
自分は恥ずかしかったので嫌ですと言い隠した。
しかし先生粘る、どうしても見せなさいと言う。自分も、更に注目されてしまっているし、隠す。
結局自分が耐えかね泣きだす(情けないな)まで続いた。
別に納得いかないとか反感をもったとかは無く、
ただそんな事があった、と淡々とした印象が心に残った。
- 817 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 18:17 ID:n6sLS1IP
- ぼくは中学の頃先生の押し付けで生徒会に立候補させられました。
僕の学校では選挙と学園祭が同じ時期だったので手の空いている
人は少なく、ポスター、演説内容、活動など学園祭の準備をしながら
していたので帰りがいつも7時頃でした。結局、当選したのですが、
PTA総会で「みんなの助け」やら、いかにも「私がほとんど手伝いま
した」とかいう口調だったので、怒りと憤りで半泣きでした。
そのほかにも数々の事件を引き起こし、生徒みんなから嫌われ
同窓会には1回も呼んでません。最近、予算の横領だかで左遷された
ようです。然るべき報いだ!!!糞ばばあ!!
- 818 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 19:39 ID:NtvWykUm
- 予算の横領w
- 819 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 19:53 ID:kbu+TjMv
- 小学校の頃、某スーパーで椅子に座って友達と話してたら、そこにお菓子を持った幼稚園児くらいの子が突っ込んできた。
床には大量のスナック菓子が散乱し俺らが唖然としてると、その子の母親が来て俺ら説教くらったな。
「なんでボケッとそんなところにいるの!!?」
「○○が怪我したらどうするの!?」
「このお菓子まだ少ししか食べてなかったのよ!!」
「謝りなさいよ!」
等ネチネチと。俺らが何したんだよ・・・
学校の話じゃなくてスマソ
- 820 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 19:56 ID:oJ22mC5I
- >>819
小学生の頃の、であって
小学校での、ではないので大丈夫。
- 821 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 20:44 ID:4pCyW3Lj
- 小学でなくて中学だが、授業態度悪い癖にいつも試験でNo.1を取る俺に、ヒス
教師は抜かしたね。「あんたが謝んなけりゃ当然5の成績を4にしてやるっ#」
お受験なんか無縁だった俺は当然蹴っ飛ばして4を頂いたが、某有名国立高
に俺が受かったら手のひらを返したように成績証明書を全5で埋めてくれた。
おいおい、と思ったね。15歳の子に大人の情けなさを見せるなよ・・って。
このスレに書く人はそういう「頭のいい子供」だった人が多いみたいですね。
- 822 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 22:31 ID:eB193G/8
- 正岡子規とか夏目漱石とか森鴎外とか、
ああいうたぐいの知的な先生がまったくいない。
灯台卒の人はいたけどダメ人間だった。
- 823 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 22:50 ID:RbYvpCgn
- 消防の頃。朝礼のとき。
少々体調が悪く、じっと立っていると貧血になりそうだったので、
体をもじもじ動かしたりして自分なりに血行を保っていた。
(大げさな動きではなかったはず)
で、朝礼が終わったあとに教室で、男教師が漏れを含む数名を教卓前へ
呼びつけ、おもむろに「おまえら態度が悪い!」とヨコビンタを
かました。
(この教師は何かにつけ体罰大好き野郎だった)
消防当時はあまり考えなかったが、今思うと、他人の子供に対して、
しかも大して糾弾されるべきでもないことなのに、よくもまあビンタとか
ケツバットとか平気でやる野郎だったなと、つくづく今でもその男教師を軽蔑している。
- 824 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 22:53 ID:jQ6w9Lbq
- このスレを見てて・・・俺は思った
小学校の教師になりたい!
- 825 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 23:14 ID:hqjBQJHv
- 夕日がきれいでつい校庭に伏していたら
「太陽拝む子」ってクラス中でいわれた。
畏敬の念ということを知らんのか!
- 826 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 23:16 ID:0wRJbzLB
- 小学校は役員の子供がわけもなく威張ってていやだった
- 827 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 23:20 ID:LLB2qv/9
- >>825
いや、でもそれ普通に考えるとちょっと変わってるよ
- 828 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 23:41 ID:n6yG/l5Q
- あれは小学5年の3月3日。
クソ寒い校庭で全校集会なんかがあって、教室へ戻って、
私は友達のYと「寒い〜〜〜」とガタガタ震えあったりしてたのだが、
教室中がうるさいことにキレた女学級委員が、ちょうど遅れて戻ってきた教師に
「皆が静かにしてくれません!とくにうるさいのは○○と○○と(男の子の名を7〜8名列挙)
YとM(私)です!!」
と喚きながら訴えた。
他の子(男も女も)皆うるさかったのに、何故私とYが名指しされたかというと
女学級委員が私とYが仲が良いのにナゼカ嫉妬していたからである。
(別に仲間はずれにとかは全くしていない)
怒った教師は名の挙がった児童を全員前に出させた。
出された児童は目をつぶらされヘンなポーズをさせられたり、
高い棚の上に登らされ正座させられた。
私とYは女で高いところには登れないので、
一人の男子と3人で給食台の上に乗らされ正座させられた。
教師は「今日はひな祭りだから、ひな飾りだ」「みんなで笑ってやろう」と言い、
残る40人ほどの児童も声をそろえてゲハゲハ笑った。
うるさかったのは私たちだけじゃないのに・・・と
子供心になっとくがいかず、殊に小心で比較的真面目な小学生だった私は、
女子でYと二人だけそんな罰を受けたことがカナーリこたえた。
皆の前で給食台の上に正座させられ、
教師と児童の哄笑を目をつぶってジッと聞くしかなかったあのとき。
長くてスマソン。
- 829 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/07 23:57 ID:ClPBiC3g
- あとあとまで恨みをひく教師に対して同窓会などで嫌味をこめて、
「あんたさ、生徒に暴力振るい過ぎじゃない?マゾなの?まさか今でも
やっているんじゃないよね」
というようなことを言った人いる?
漏れの出た小学校は、そもそも同窓会がないが、もしあったらこういうふうに言って
やりたいクソ教諭がいる。
- 830 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 00:00 ID:Lz05X+IY
- 暴力を振るう方はサド
- 831 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 01:56 ID:bYNMwZZx
- 同窓会にどうしても行きたきゃ、そのバカ狂死をハブにすりゃいいじゃん。
一番現実的なのは同窓会なんか行かないこと。
逢いたい友達には個別に連絡をとる。
かつてのバカ狂死(現役含む)が、10年20年でまっとうになるわけがない。
- 832 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 10:46 ID:If+K1Vzd
- 小学生の頃、テストで分度器で角度をはかるという設問があった。
分度器を忘れた俺は
90度の半分に少し足らないから40度かな?360度の3分の1くらいだから120度かな?
といった調子で分度器を使う設問(40問中5問くらい)に答えを書いた
採点されたテストが返ってきて答えあわせをすると分度器の問題が全問正解なのにバツになっている。採点ミスだ。
意気揚揚と先生へみせると
中年女教師 『〇〇君、分度器忘れた筈なのにどうして答えがわかったの?』
俺 『目測しました。』
中年女教師は間髪いれずに俺に往復ビンタをかました。分度器忘れた人には点数あげませんとか言われて結局バツのままだった。
確かに2年か3年の小生意気なマセガキに『目測しました。』とか言われたらビンタのひとつもしたくなるとはわかるがきちんと納得いく説明をしてほしかった。
- 833 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 14:45 ID:D7hzk18R
- マゾ教師・・・ワロタ
- 834 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 15:07 ID:ZbFrpaNY
- キチガイが多すぎるんだよ!!!
- 835 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 18:09 ID:VuwalYHu
- どうもマゾの意味を履き違えてるヤシが生活板には多いようだな
- 836 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 18:22 ID:x+7DawTK
- >>835
マゾで!?
…モウシワケアリマセンデシタ
- 837 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 18:26 ID:MuKykb5/
- はい次
- 838 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 22:50 ID:5+gKA+5c
- >832
しかし、なんでその程度のことで殴るのだろうか?
常識で考えても人の子を殴るなんて、人として許せないことを
したときぐらいしか出来ないと思ふが。
消防の教師やっていると感覚が麻痺してサドになっていくんだろうな
- 839 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/08 23:10 ID:Ypob/uEa
- 可愛い女の子を良く殴る、男の、それも冴えない濃ゆいオッサン教師がいたよ。
俺は男だけど、自分のクラスの担任にならなくて本当に良かったと思う。
いい先生も意外といるけど、こういうスレ見てると
教師ってヤバイ人間ばっかだ、みたいな錯覚をしてしまいそうで怖い。
- 840 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 03:30 ID:SyN3XKDU
- 私、小学生の頃、目が一重だったんです。
小6の頃50代のババァ担任に、「○さん(私)は目つきが悪い!」と
みんなの前で非難がましく言われたときは泣いたよ。
こっちは生まれつきそういう顔だっただけなんだよ・・
この教師、給食に嫌いなものが出て食べれない子には
みんなの前でむりやり口をこじ開けてスプーンで押し込んでたっけ。
誰もが「あれはやり過ぎだよ」と思ってたけど、見てることしかできなかった。
あと学年全体の話だけど、女の子だけ集めて「目を閉じなさい。ブラしてる人は手をあげなさい」
「生理になってる人は手をあげなさい」とかいうのって何?
何か違うような気がしてた。
- 841 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 09:13 ID:19awewK9
- 殴られた経験、といえば・・・
小3の時、班ごとに忘れ物の数を競わされ
忘れ物の数かその日一番多かった班が
「罰ゲーム」と称され廊下の雑巾がけをさせられた。
いわゆる連帯責任ってやつです。
私のいた班は極端に忘れ物が多かったため
しまいにゃ班全員がげんこつで思いっきり殴られました。
・・・私忘れてないのに・・・
- 842 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 09:19 ID:4xcBBUs8
- 読んでるとオヴァヴァ狂死の方が
妙にキチガイ度高い気がする
- 843 :841:03/05/09 09:26 ID:19awewK9
- >>842
確かに。このスレだと多いね・・・
でもウチの担任は新任の男性教師だった。
若くて親しみやすいイメージからか、最初は男子にも女子にも人気があった。
でも、実際はすぐキレるし、すぐ殴るし、なんでも「うるせえ!」の一言で片付ける。
生徒が嫌がってるあだ名を平気で呼ぶ。
他にも、私は体育の授業を2度続けて見学しただけで仮病扱いされたこともあった・・・
少なくとも私が小学生の時はベテランの先生のほうが良かった。
- 844 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 17:25 ID:ifhDDrkX
- 学校出てそのまま教師になる人より
一回、学校以外の社会に出てる人のほうがいい気がする
- 845 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/09 22:58 ID:PJ7dVsdr
- たしかにこのスレ読んでると消防の教師はひでえヤツばかりに見えてしまうが
冷静に思い出してみると、そういう最悪のサド教師ってその学校に全教師40人いたとして
2〜3人ってところか? そいつらが学年を受け持って6年間居座れば、理不尽な
暴力行為を受けた生徒も相当数いることになるだろうし。(頭ぼけてるので計算できん・・・)
そういう生徒の一握りが大人になって、ここで書き集めているってわけだ。
普通の一般人も、40人集めればおかしなヤツも2〜3人はいるだろう。
だからまあ先生とはいうものの、消防の教師なんて肩書きだけの、ただの一般人にしか
過ぎないってことだな。
- 846 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/10 10:32 ID:IOasNlPg
- >>842
団塊の世代生まれまくる。
↓
教師が足りない。
↓
とりあえず質など気にせずテストして上から順に採用しまくる。
↓
頭がいいだけで教師の資質がない奴もいっぱい採用される。
↓
時代は流れ教師はおばばに
↓
おばば教師で資質がない奴は結婚もできないので寿退職もせず、職員室のお局様と化す。
↓
おばば教師、更年期障害、イライラ。
↓
子供にトラウマ植え付けまくり。
↓
子供も成長、2chに自分のトラウマを書き込む。
- 847 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/11 10:54 ID:WoUftdCo
- ウチのババア担任は旦那&子持ちだったが、根性が捻じ曲がったヤツだった。
その根性の悪さが顔に出てゆがみまくってる顔をしていた。
クラスはまるで北朝鮮もかくあらん、という緊張に包まれ、
私も、とにかく目立たないように必死だった。目をつけられると悲惨な目にあったからだ。
そのババアに目をつけられたのは2人。
一人はK君。
K君は明るいジャイアンのようなガキ大将だった。
ババアはK君を常に「悪い子の見本」としてこてんぱんに叩いた。
ノートのとり方の悪い見本としてさらし、歌を歌えば音痴と笑い、
ドリルをやっていけば「親にやってもらいやがって!」と怒鳴った。
一年間これを続けられた彼は、すっかり「ダメな子」になってしまった。
高校時代、彼をバスの中で見かけたが、「ぐふぐふ」と笑いながら、おしっこをしていた。
あの教師に会う前までは普通のイイヤツだったのに……
(つづく)
- 848 :847:03/05/11 10:57 ID:WoUftdCo
- もう一人はM君。
M君は「ちょっと遅れた子」という烙印を押されていた。
だがK君と違ったのはババアに可愛がられていたことだ。
M君は朴訥なところがあって、普通に努力する子だったので、そこが気に入ったらしい。
ババアはクラスの皆に「M君は遅れた子なので気を使ってやりましょう」と言っていた。
ところが、そんなM君はババアの担任が終わった後、急に「遅れてない子」になった。
実は普通に勉強できていたらしい。
Mくんがおとなしいというだけで、ババアは「馬鹿」のレッテルを貼っていたのだ。
それが証拠に、彼は慶応大学医学部に入り、医者になった。
そんなM君が大学1年の時に、なぜかババアから電話があったという。
「私の娘が学習塾を開いたので勉強しに来ませんか?」というのだ。
ババアの娘は名も知らぬ私大に行った挙句、就職できなかったらしい。
自宅でババアと共に塾を開くことにしたが、生徒が集まらないというのだ。
M君が「大学で医学の勉強をしています」と言ったら、ババアは一瞬絶句したらしい。
しかし、ババアの頭も、ついに虫がわいていたのかもしれない。
「大学に入ってもウチの娘が勉強を教えますから」と、のたまったという。
なんでこんな馬鹿が教師になれたんだろうね?
- 849 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/11 11:01 ID:6Ms5tHT7
- とりあえず、K君があり得ないほどやばい・・・
なにがあったんだろう・・・
- 850 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/11 11:58 ID:kdf3omBg
- 小学1年か2年くらいの算数のテストで。
「5−3=2の問題を作れ」ってのがあって、「5個のお菓子があります。3個食べたら何個になりますか?」
って書いたのね。なら、「お菓子がありますじゃなくて"ありました"でしょ!」って点数くれなかった。
国語のテストでもないのに・・・と思った。
あと、0って数字を上から書いたら「下から書かないとダメ」とバツにされたし・・・
- 851 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/11 12:10 ID:NcOHVDXV
- >>850
私はその逆です。0は上から左回りに書かないといけないそうです。
- 852 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/11 17:18 ID:oSLdJlVS
- 生徒の持ち物を勝手にどっかに持っていく教師がいたな。
下駄箱の靴の入れ方が悪いと、生徒の靴をどっかに持っていく・・・
ロッカーのランドセルの入れ方が悪いと、生徒のランドセルをどっかに持っていく・・・
で、無くなった事に気づいた生徒が必死で探すも見つからず半泣きになって教師に訴えると、そいつの仕業だと判明する。
その生徒を呼びつけて注意すれば済む話なのに、何故他人の持ち物を勝手に持っていく?
いくら整理の仕方が悪いからって、人の所有物を許可なく持ち去るのは立派な犯罪だろ?
こういう奴が「他人のモノを勝手に使ったり、悪戯で隠したりするのはやめましょう」とか言ってるからヘドが出る。
- 853 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/15 00:25 ID:5vbX9T2o
- あげ
- 854 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/16 22:59 ID:E3iietdK
- >>850
「5個のお菓子がありました。3個食べたら何個になりますか?」
の方がおかしいかもね。
- 855 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/17 00:02 ID:1hAp2ssN
- 今5個のお菓子があって、もし3個食べたら…
という意味なのだから、「あります」で(・∀・)イイ!と思われ。
- 856 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/17 16:23 ID:w0axSMQK
- >>851
その書き順だと、筆記体の英文字のO(オー)と間違いやすいので、
私は、下から書いてます。
これは他人に強制されたわけではありませんが。
- 857 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/19 17:56 ID:0T90ifEd
- >>848
一緒に勉強してればそのうちくっついて娘を片付けられる、
しかも医師妻ラッキー。
では?
- 858 : :03/05/20 02:58 ID:xmXVVMg8
- 小4くらいの頃。
いじめられっこだった。
いじめっ子が僕の顔を殴った。
手が折れた。
僕が怒られた。
2つ納得いかない。
- 859 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/20 14:32 ID:bVb4fVZi
- イシアタマ!
- 860 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/21 01:28 ID:Mjcr9/cB
- 普通頭を殴ったら手の骨おかしくするよ。
なのでとにかく運が悪い以外、特別石頭ではないと思われ。
- 861 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/21 11:06 ID:Hk2jPiv+
- 殴ったのはカオ
- 862 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/21 15:01 ID:YIIa5TMD
- ボディーにしなボディーに
- 863 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/21 15:02 ID:5Qyb75rZ
- >>858は先生に怒られたの?
- 864 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/21 15:33 ID:bTz7oMx5
- 全体合唱でみんなの前で指揮をしたとき、
ステージ?の上だったのでスカートを手で抑えながら指揮してたら
体育系暴力教師に頭ごつんとやられた。チョー痛かった。
しかも全校生徒の前でごつんとやられたり、なんだその手は。
とかいわれたりしたので死にたくなった。
林間学校のとき、3段ベッドで、カーテンで仕切るタイプの大部屋だったのだが、
そのベッドには1つ1つにライトがついてるんだけど、
いつも夜はオレンジの豆電球?つけて寝てたのでいつもどうりつけてねたら
あの体育教師がいきなりドスンドスンとはいってきて
私以外にもいた小さい電機つけてたこがみんな起こされて
正座されてごつんごつんってやられた。
担任の先生には小さい電機はつけててもいい。っていわれてたのに、
寝てるのを起こされて、正座で2時間。ねたらごつん。だった。
よくよく話をきいたらオレンジの電気をつけて起きて友達のところうろうろしてた子がいるみたいで
それに怒っていると思い、当時は自動会長とかしてたので
なんとなく代表者的に「(担任の)先生にOKはもらってた。」等いったら
立たされてグーで殴られて「口答えするな」と。
当時はほんと目つけられてたからなぁ。。。目の敵にされてた。
他の先生には結構よくしてもらってたんだけどなぁ…
それ以来親にグーで殴られたことを訴えてもらったら
私に近寄らなくなった。なんか気に障ることしたんかい。と聞きたい。
- 865 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/21 17:30 ID:RF+wYzqG
- 小2の時。その日は保健室で保健の先生のお話を聞く授業だった。
その先生は紙芝居(手作り)を取り出し、読み始めた。
その内容が私と同じ名前(私の名前は珍しい
の主人公が、同じクラスの人たちにいじめられる話。で、私が同じ名前だから、
クラスのコ達は先生が話している間ずっとこっちをジロジロ見られた。
悲しくて、涙目になってたのに、担任も無視したまま。
その紙芝居、ラストはみんなとなかよくなるのかな−と思って我慢して
聞いてたら最後までいじめられたまんま。
なんで教師がこんな事するんだろうと当事はずっと悩んでた。
ちなみにまだ8年前の話で、そいつは当時30代だからまだ教師やってるんだろなー。
許せないけど。
- 866 :山崎渉:03/05/22 00:39 ID:7SuIRH5R
- ━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
- 867 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 10:30 ID:u049Fj0Q
- >865
例えば実際に865サンが苛めに遭っていて、クラスの子達に注意を促そうと作ったのか?
と始め思ったが、最後まで読んでもそうとは言い難い・・
いずれにしても無神経だな。
- 868 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 11:28 ID:xACLqMG1
- 特に保健の先生に嫌われてたとかいうこともなかったのかな?
- 869 :865:03/05/22 16:46 ID:MfHkRUAP
- 説明不足でした。補足。嫌われてた記憶は全くといっていい程ないなー
ちなみにジロジロ見られてたのは、他の子達もなんで私の名前を
使ってるんだ!?という気持ちからだと思います。
あとで数人が私の所に来てあの先生ひどいねーとか言ってくれたし。
- 870 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/22 17:13 ID:l8/KoDO7
- 知らない男に500円札だされて「1000円札もってる?」といわれて
うんというと「換えてあげる。500円札のが価値があるから」
と6歳んとき騙されました。無知だった自分にも腹が立つけど
そんな年端もいかない子供騙すなんてセコイ!
彼に呪いがかかってますように。
- 871 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/25 02:55 ID:qWrrg4qs
- >>870
ワラタ
- 872 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/27 08:54 ID:OAzi/FsC
- >870
今までとっておけば確かに価値は出てるだろうが。・・・
- 873 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/27 20:01 ID:fJmHH2rE
- >>872
同じように今までとっておけば1000円札も(ry
- 874 :山崎渉:03/05/28 15:55 ID:/V/0M8HQ
- ∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
- 875 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/30 15:32 ID:67DN/sj3
- 保守
- 876 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 13:19 ID:uorpgyx4
-
- 877 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/01 14:03 ID:osw9vd8A
- 小3の頃の個人面談で、担任は母に私のことを「この子は本ッ当に変わってます。何を考えているのか
全くわかりません。本当の友達なんて出来ないでしょう。」と言ったらしい。
それを私が聞いたのは高校生になってからだったけど…凄いショック
な筈はなく、「ああ、あのヒステリーオバハン教師ならやりかねないね」と
つい納得してしまった。
自分の子供もまだ小さくて、ストレス溜まってるのはわからんでもないけど
それを教え子…いや他人の子供にまで押し付けんでほしいよね…。
今は近所の小学校の教頭をやってるらしいけど…大丈夫だろうか。 生徒達。
- 878 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/02 20:31 ID:cYt/bR7j
- test
- 879 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/06 16:10 ID:QaW7u4d4
- 捕手
- 880 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 09:48 ID:lYG6KPwB
- 保守ついでの長文愚痴です。
あまりにも鈍い為に当時は変だと思わなかったんだけど、
今思い出すと納得行かないことはある。
小学校の担任のおじさん先生。
音楽の授業のときに、答えが解った者から順番に先生に
耳打ちするっていうのをやったことがあって、
「他の奴に聞こえないようにしろよー!」
って言われてたので小さい声で言ったら
「聞こえん!」と怒られ、言い直したら
「周りに聞こえるだろうが!」と怒られたこと。
私もちょっとどこかおかしい子供だったから
真面目に授業を聞いてないことが多くて、
そのくせテストではまともな点が取れてたから
嫌われてたのかなぁとも思うのだけれど。
サッカーボールを思いっきり頭にぶつけられたり、
みんなでスライドで見ていた写真の隅に
私の後姿が入っていたら、知ってるくせに
「この体格のいいおばさんは誰だ」と言われたり、
そういうことをなぜか最近になって思い出した。
小学校の頃のことって、何故か記憶があやふや。
だからやっぱり私が悪いのかもしれないけど解らない。
なんで嫌なことばっかり思い出しちゃうのかなぁ。
- 881 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 10:17 ID:nmhWxt56
- そんなことをいつまでも引きずって
2chでグチるのは健康的じゃないですよ。
- 882 :ramカンガルー:03/06/07 14:10 ID:UT11KdaS
- 877殿
わ、、、、私もそれを言われた。
そぉゆぅ人たちの溜まり場と化している2chだとか。
でも、先生にしてみれば心配してるんだよ、
なんていわせねーぞ、ゴルァ。
- 883 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/07 15:55 ID:4TvoFXph
- >>881
このスレもうPart3なんですけど…。
- 884 : :03/06/08 05:42 ID:S/Y4cmg0
- 小学3年の時の担任は40過ぎのおばさんだったんだけど
とても厳しい人だった
給食を絶対に残してはいけない 何時間かかっても全部食べないといけない
それは偏食をなくさせる意味でも正しいことだと思うけど
ある日のこと 俺は給食を自分の机に運ぶ途中でお盆ごとひっくり返してしまったんだ
すると先生は落とした物を拾って全部食べなさいと言う
パンとかコロッケとか固形のものはそれでもいいんだけど
その時はメニューにシチューがあったんだ
それも食べろと言う 拾えないならそこですすれって
当時はまだ校舎が木造で床も板張りだった
建設されて何十年もたってただろう 床はボロボロで汚くて所々割れていた
その床には掃除の時にワックスをかけていたから、床からは油臭いにおいがする
そこに落ちたシチューをすすって食べさせられた
あの時の屈辱は今も憶えている
そして俺は今
かみさんに命令されて彼女の足を舐めさせられている
床にこぼれるかみさんのオシッコをすすって飲んでいる
そう俺はM ありがとう先生 でもおばさんだったから萎え
- 885 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 10:29 ID:a9PEWhMn
- 2点
- 886 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 10:39 ID:aPkPfvrf
- 大学ノート使ってて担任に怒られた
- 887 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 12:23 ID:jJa3CKQX
- >>886
俺漏れも。理由は未だに不明。
- 888 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 16:28 ID:2zqqKSxO
- >886
私も。5ミリ方眼ノートじゃなきゃいけないらしい。
- 889 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 18:45 ID:uQGihFWK
- 理由教えて欲しいよね
- 890 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/08 19:22 ID:EzX4vheK
- あれだろ?真ん中に動物か虫の写真があるノートじゃないとだめなんだろ?
つまり、ジャポニカとあと、、、なんだっけな?
購買に売ってるやつ。ジャポニカは緑だけどそれは青だったな。
- 891 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 04:51 ID:Lg74HUJY
- 懐かしいなジャポニカ。うちの小学校では確か、
大学ノートは5年生からOKだったような気がする。
- 892 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/09 05:50 ID:G5Kst+9x
- ジャポニカ学習帳と、学校の傍の文房具屋に売ってる「帳面」
を併用してました。
「帳面」(ノート)は5教科分あった。
大学ノート使えるのは>891と同じ5年生から。何故かシャーペンも
そこで解禁。ランドセル恥ずかしくて手提げ持ってくるお年頃。
- 893 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 12:35 ID:/OqYPavY
- 「次の日曜に遊園地に行こう」と父親が言った。そして日曜を楽しみにしていた。
そして当日、「しんどいから行くのやめよう」と言われた。
(体の具合が悪いのではなく、ただ面倒だから)
楽しみにしてたのに・・・よくある話かもしれないが、約束を平気で破るような親はイヤだ。
- 894 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 16:11 ID:DflkbPxn
- 方眼ノートって逆に字が汚くなるような気がしてならない。
文字をマスにキッチリ入れないといけないから、字と字の間隔やバランスが取れない
ママンが書道やってるんだけど、
国語のノートはマスだと下手になるから縦罫にしなさいって言われてた。
低学年の頃なんか、絶対紙の無駄だと思ってた。あんなでかい方眼に何を書けと?
>>890
青いのってギネス記録とかが載ってるやつ?名前なんだっけ
- 895 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 16:42 ID://ueYsFz
- 私は生まれた時から天然パーマだったんだけど、5年生の時からの女担任になった時
「あなた小学生のくせにもうパーマかけてるの?」と言ってきて、幼稚園から一緒の友達が
「○○さん小さい時から天然パーマなんです」って言ってくれたんだけど、
「そういう髪の結び方してるとパーマかけてるみたいに見えるじゃない、明日までになんとかしてきなさいね」
と言われて次の日ポニーテールにしていったら今度は
「黒人さんはパーマでもそういう髪型似合うけど、あなたは似合わないわ、目立たないように三つ編みにしてきなさい」
と言われて、悩んだあげくポニーテールで1本のおさげにしていったら
「三つ編みにしたら少しは見られるかと思ったのに今度は“シメ縄”みたいになっちゃったわね、やっぱり変だわ」と
クラスみんなの前で大笑いした!
おかげで男子には「シメ縄女」とか言われたり、三つ編みをつかまれて神社みたいに手を合わせられたり、
未だに恨んでます。
- 896 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 17:19 ID:FJcKlCnW
- >>895
小学生の頃の895さん、かわいそうに・・・。
一昔前の小学校の先生って、自分が大人になりきれてない人、多いような。
特に年配の女の先生。
- 897 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 17:20 ID:RSDPQ/Qx
- >>895
非道い(つД`)・゚・
- 898 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 18:14 ID:BAr97Uxf
- もめ事があって喧嘩になった。相手が先に殴りかかってきたから応戦した。
なのに担任は「お前が先にやったんだろ!本当のことを言え!」
と言って殴る蹴る。「違います、やられたんです、だからやったんです」
と言っても脅し続けるんで、結局観念してやりましたと言ってしまった。
結局俺が一方的に相手を殴ったと言うことになってしまった。悪者扱い。
相手方が原因を作って、相手が殴ってきたのに不条理だなって感じだった。
それ以後は学校さぼったりして担任に迷惑をかけまくった。
罪悪感は今でもない。当時の俺たちを使って自己満足してた奴だったし。
それが当時の俺に出来る最大限の抵抗だったのかもな。
まぁ、そんなこともあったから同窓会には一度も出てない。
会いたい奴なんていないし、むかつく思い出ばかりが蘇ってくるから。
- 899 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 18:16 ID:BAr97Uxf
- 本当のことを言っても信じてくれるとは限らないと分かったから、
別の意味ではいい体験だったかもしれない。
- 900 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 18:24 ID:8gryEqLO
- 「出来事」じゃないんだが、使用もしていない職員室を掃除しなきゃならんのか、
ずっと疑問に思っていたよ。
さらにババア教員に「これも捨ててきなさい」と命令されてさ。
- 901 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 20:38 ID:Y31rx0B0
- >>890 >>894
>青い学習帳
アピカ学習帳のことかな?
- 902 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/10 21:36 ID:xQ6P405+
- なんか・・・あのファンタのCMの将軍先生みたいなのがいてもおかしくなさそう・・・。
- 903 :_:03/06/10 21:37 ID:sVdzhsj+
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/jaz03.html
- 904 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/11 00:08 ID:4Ocjjucc
- 高校の時なんですけど、納得いかないので書かせてください。
同じクラスに、自らを「妖精」って名乗るイタイ女がいたんです。
ある日、隣のクラスの奴に「何あれ?妖精ってどういう事?」って聞かれたので、
「HIVとかの検査で引っ掛かった人の事だよ」って教えたんです。
そうしたら、その会話を誰かに聞かれたらしく、妖精女にちくりやがったんです。
案の定「私、エ○ズじゃないもん!!」と、大泣きされました。
その後、担任に呼び出され「何でそんな嘘をつくんだ!」とまず一発。
「嘘じゃないですよ」と反論したら、もう一発。
「妖精が、一番嘘でしょー?」と反論したら、さらにもう一発。
さすがに、目がチカチカしました。
ちなみに、この日以来、妖精女の裏あだ名は、「エ○ズ」になってしまいましとさ。
ちゃんちゃん。
- 905 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/11 13:59 ID:XRT1KC5C
- 「妖精」に「陽性」をかけてるのに気付かなかったのじゃないかなー
- 906 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/13 07:28 ID:cYJgYiOj
- なんか、どっちもどっちという気がする。
- 907 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 07:07 ID:BoORGmV3
- 小学校6年の時の女担任、体育の時にクラスで
運動神経がいい子と悪い子に分けて、悪い子は
バスケットの試合やリレーに出してもらえなかった。
私も運動神経悪い組だったんだけど、担任に
「あんた達が試合に出たら必ず負けるでしょ?」と言われて、
当たっているだけに言い返せなかった!
外で体育の日に雨が降ると体育館でドッヂボールとか
みんなで好きなことをしていいんだけど、担任は
「悪い組は参加しないで舞台の上で座って見てなさい!」
と言って自由時間にもやらせてくれなかった。
いま思うとひどい担任だったなぁ。
- 908 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 08:30 ID:jo922KA9
- >907
今の小学生って競争の結果を軽視するよな。
運動会でもそうだし。
競争に負けても悔しくない子を生産してるんだよ。
>「悪い組ry」の子達は他で頑張れる筈だったのに
チャンスを摘み取った点で減点。
- 909 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 08:56 ID:/UrLe/D7
- >>850
その教師頭悪すぎる。
たまに0をしたから書く人がいるけどそれは○だよね。
正しい書き方を教える教師が間違った方向に誘導すな・・・
- 910 :890:03/06/14 13:52 ID:Ub0OM5St
- ttp://www.bunbouguyasan.com/special/gakusyu/gakusyu.html
青いノートが判明。↑東海紙製品ってやつ。
俺の行ってた小学校の購買はトーカイのノートしか売ってなかった。
割高なんだがノートは購買で購入してたな。
トーカイかジャポニカしか使わないというこだわりがあったな。
ちなみに>>901、東海紙製品はアピカと合併したようですな。
あぁ・・・懐かしい。小学生に戻りたい。一日でもいいから・・・
- 911 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 14:06 ID:7kw5FrTL
- 小学校の頃は落ち着きがなかった。
その日も机の上の物をいろいろいじってたら
先生がキレて私をガムテープで
イスにグルグル巻いてしばりつけた。
その日は休憩時間と昼ご飯のとき以外ははりつけの刑でした。
- 912 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 21:21 ID:rSG9Rfi0
- 私が6年生の時に赴任してきた校長の一言により、卒業記念のタイムカプセルを埋めるのを禁止されたこと。
私たちのタイムカプセルはもう5年生の時から決まってたんだけど、
埋める予定地に新しい校長が
「井戸を掘って水田を作り、田植えの授業をやりたい、タイムカプセルなんてもってのほかだ」
と言い出し、私たちの学年だけ卒業記念製作とかもやらせてもらえなかった。
その校長やっぱり評判が悪かったためか1年で別の学校へ。
妹の卒業式の時からはまたちゃんとタイムカプセルや記念植樹ができていた。
未だに納得がいかない!!
- 913 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/14 21:28 ID:crEjr41s
- http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b37672885
- 914 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 01:17 ID:6drxmRIG
- 私が小4くらいのころ。祖母が、「○ちゃん(私の名)って、だらしない子ね」
というようなことを(どんな話の流れだか忘れたけど)言ってきたので、
ちょっとムッとした私は、「おばあちゃんの台所も汚くって、だらしないじゃん」
と言い返したら、「あんたねぇ・・・、そんなひねくれた子だから先生に嫌われるんだよ」
(゚Д゚)ハァ?誰が先生に嫌われてるなんつった?てゆーかぜんぜんカンケーないし。
てなわけで、ちょっとショックをうけましたが、一番ショックだったのが、
そばで事のいきさつをすべて見ているはずの母親が、慰めの言葉もかけてくれなかったことです。
しかも、チョトうれしそうにニコニコしてんの。
その理由がわかったのは、帰宅の途につく自動車の中。うれしそうな口調で、
「おばあちゃんって、やな人でしょ?」
母は祖母(母にとっての実母)のことを嫌っていて、敵(自分の賛同者)を増やしたかったらしい。
どっちもどっち、同じ穴のムジナだと思ったよ・・・
- 915 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 03:34 ID:bbh114yL
- このスレ読んでると、こんな時間に起きているような折れでさえ
まともな教師になれるような気がしてくるなあ。
ヤシらは教師になる前からおかしかったんだろうか。それともなってから狂ってしまったのか
- 916 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 04:00 ID:uBf6Q/y+
- 小学校3年生の時の担任は、翌年定年という年季の入ったババァでした。
えきひいきのすごいことすごいこと。
クラスでダントツに勉強もできて、活発でもとからわりと大人受けのよかった私は、
2学期の途中までめちゃくちゃひいきされていました。
具体的には、字のあまり上手でなかった私の習字の作品を、市の展覧会に学年代表
として出品させるために、毎日1時間目から6時間目まで授業の間も私だけ
習字の練習させられたり、何かイベントがあると代表はすべて私だったり。
わたしとけんかをしている子がいれば、問答無用で相手の子に怒り狂い、
めんどくさい係りの仕事などは免除、友達とちょっとしたいたずらをしても
私だけまったく怒られないなど。
さらに、クラスの子のテストの採点を私がしたりしてました。今思うと、一体どういうことだ。
で、大人受けはいいといっても、別にその教師に取り入ったりしてるわけではないのに
なんでこんなに自分だけひいきされるんだろう、と私はだんだん疑問に感じてきました。
毎日毎日明らかにおかしいくらいにひいきされてるので、同じクラスの友達には
「ズルイ」「調子に乗ってる」といわれるし(そりゃそうだ)
べたべた触ってきたり友達のことだけ不合理に怒ったりする担任のことが、ほんとうに嫌い
になってきて。
そしてある日、数人の友達と一緒にいたずらをして、みんなで怒られたとき、
担任が「あなたはいいのよ〜」とわたしにだけ微笑みかけたのに対し
「そういうのっておかしいと思います。」と、きっぱり言ったのです。
- 917 :つづき:03/06/15 04:00 ID:uBf6Q/y+
- その瞬間、担任教師はワナワナと震え始め「今、何か言ったかな?そんなことないよね」と。
私はもう一度「わたしだけ怒られないのはおかしいです」と言いました。
その瞬間から、担任教師は怒り大爆発。「今まで散々かわいがってやったのに、何が不満なの!」
「口答えして、生意気な!」「どの口が言ったの!え?え?」と肩ををつかんで振り回されました。
その後、3年生の3学期の終業式まではまさに地獄でした。
それまでと180度逆転。基本的には空気扱い、どうしても生徒として扱わなければ
いけないときは汚いものでも触るような扱い。提出物は受領拒否。
学校の公式のお知らせプリントすら基本的に配られない。
授業中、「わかる人手を上げて」という問題に私しか手を上げなくても絶対にさされない。
私と話すな、いっしょに遊ぶなとクラスの子供たちに命令する。
これはとんでもないことになってしまった、と私は事情を母親に説明し、
「えきひいきすること自体が本当はよくないことだけど、
先生に対して子供が生意気なことを言った、っていうことについては、とりあえず謝り
なさい」と言われて、毎日「ごめんなさい」「ごめんなさい」と頭を下げに行ったのですが
すべて無視されました。
仕方なく母に経過を話し、連絡帳に謝罪を書いてもらって渡すと、
「これは子供自身の問題ですからお母様は口出しなさらないでください」との返信。
「自分のことなのに親に頼んで許してもらおうという根性が汚い」と、いっそうののしられました。
通知表もほぼオール5からオール3へ。1じゃないだけましか。
- 918 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 04:01 ID:uBf6Q/y+
- でも、幼心にも自分が間違ってるとはどうしても思えなかった私は、
結局登校拒否になることもなく、毎日休まず学校に通いつづけました。
それがまた担任には生意気に映ってたみたいですが・・・
今思うと、クラスメイトが、担任の命令に従って私のことをいじめるのではなく、
むしろかばってくれるようないい子達が多かったことに助けられました。
その担任教師がその年度限りで定年退職とわかっていなければ、
転校させることまで親は考えていたらしいですが、なんとか通いきりました。
大人でも、間違ってる人、おかしい人はいるということ
自分が正しいと思っても、圧倒的な力でそれを否定されることがあるということを
おごれるものはひさしからずということ(これはちょっと違うか?)を
学んだ1年間でした。
- 919 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 04:14 ID:dk5H6QMu
- で?お礼参りはいつ行くの?
- 920 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 05:40 ID:gMmrXRTY
- 小四のときのに胸いつも揉まれてた、いけないことだと知ったのは五年生で性教育を習ってから。しばらく自分は汚された、と思って辛かった。今は担任が悪い、と理解できるくらい大人になったが、ヤツには死んで欲しいと今も切望する。
- 921 :シュシュ ◆bq5FcwRxfc :03/06/15 06:00 ID:tKS6GNgY
- メガネ「授業に関係無い事は質問するな」
シュシュ「授業に関係無くないです」
メガネ「うるさい、だまれ」
シュシュ「・・・(ショボーン)」
こんな事が多々ありました。
授業を受ける度に疑問は増える一方。
消防が一人で調べてもその情報量はたかが知れている。
親もどちらかというと質問には答えてくれない方だった。
疑問は募りに募って頭の中は常に??だった。
疑問に答えてくれないから先生に不信感を抱き、僕はすねて勉強を
しなくなり成績は急下降した。(成績は良かった)
そしていつのまにか登校拒否。
一人でゲーセンに行っては補導員に捕まるという事を繰り返した。
今となればたいした事ないけど今でも教師は大嫌い、すっごい嫌い。
頭と性格の悪い教師にしかHITした事ないよぉ・・・
- 922 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 06:01 ID:js2JbLb7
- >916
何とも酷い目にあいましたね。
それにしてもあなたもお母さんも大人の対応をとっていますね。
すばらしい。
- 923 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 13:53 ID:46q/CHxB
- >>916-918
まさかY田H子じゃないだろうな…
>>921
>頭と性格の悪い教師にしかHITした事ないよぉ・・・
俺もそうだよ。最悪。
- 924 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 20:40 ID:W6HA7hXW
- 小学校一年生の時の担任の50すぎの女が、やたら給食に厳しかった。昼休みの間に食べられなかったら、
残っているおかずを全部歯磨き用に持ってきてたコップに入れられ、放課後残って食べさせられた。
食べるのが遅かった私は、一週間に一回はそれをやられていて、その女が会議とかでいなくなったすきに
コップの中のものをトイレに捨てに行っていた。
信心深い?子供だったので、捨てる時はちゃんと「食べ物さん、ごめんなさい。」と言って
手を合わせていた。
- 925 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 21:11 ID:ek9rmFo/
- 小6の時、国語で短歌や俳句を習っていた。
その授業終わる前になると、その日勉強した短歌を教科書見ずに
読むというのがあった。
それできる人は手を挙げ当てられた人は短歌を詠む。
ちゃんと詠めたら先生に褒められる。
ある時、習った短歌が覚えやすかったから、めずらしく私も手を挙げた。
当てられちゃんと短歌読んだのに一瞬シーンとしてクラス全員が
「はいはい!」と手を挙げながら言った。
すごくショックだった。私はどこか間違えたのか?
勉強できないから地位が低いのか?
ちなみにこの担任は30代後半の女。
- 926 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 22:57 ID:jj3zYxj/
- 小3の時、糞ババア教師がいた。多分もうとっくに氏んでると思うけど。
夏休み明け、日焼けコンテスト?みたいなのがあって、男子も女子も上半身裸になって
5人くらいずつ前に立たされて、誰が1番黒いか決めていた。
漏れ(女子)は女子の中で1番背が高くて発育も早かったため、かなりこっぱずかしかった
のを覚えている。
同じ様なので、体操服をちゃんと洗ってるかどうかもチェックされた。
5人くらいずつ体操服きて前にたたされて、1番汚い子は洗ってきてないとみなされて
怒られる。漏れはにーちゃんねーちゃんのお古だったから古くてちょっと黄ばんでただけ
なのに、毎回毎回洗ってきてない奴と決め付けられていた。
今思い出して納得いかず、ムシャクシャしてきた。。。
- 927 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/15 23:06 ID:jj3zYxj/
- 926です。続き。
その糞ババアはニンニクを身につけていると風邪をひかないと言い張り、
冬になると教室の至るところに生ニンニクを吊り下げていた。
で、クラス全員にニンニクを身につけろ!と命令してた。
忘れたら、連絡帳に自分で『ニンニク忘れました』って書かされて、その上に
赤ペンでとんでもなくでかいバッテン印を書かれた。
何か忘れたりする度に、連絡帳にかかされてバッテン印を書いてた。
逆に何かほめらるような事してもかかされて、バッテンじゃなくてはなまるを
かかれた。
誉められるような事って言ってもアホみたいで、『行進うまくできました』とか
訳ワカランことで。ばかみて〜
今思うとホントに訳わかんないわーあの糞ババア。
- 928 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 00:18 ID:Qve1Rxoq
- にんにくワロタ 吸血鬼でも来るのかよw
- 929 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/16 23:37 ID:Ak1F+9wE
- 小学生のころ、缶ジュースを買っては当たりが出、
たまたま入ったレストランのくじ引きで一等を当てたりした。
小学生のころに、運をすべて使い果たしたようだ。
納得いかん。
- 930 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 07:54 ID:N/YSKmqm
-
必死になって腕立て・腹筋とかしてんのにナゼかめはめ波が撃てない?
かなり納得いかなかった十数年前の私。
- 931 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/17 21:58 ID:vQi/mBnN
- 瞬間移動できない。
- 932 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 04:41 ID:Mbl7G7JU
- 小学生の頃の教師はみんなアフォだった。
1.2年の担任だった教師は「紙」の書き順がわからなかった。
しかもクラスの半分くらいの生徒が正しい書き順を教えたら
「絶対あってる自信あるの?もし間違えてたらどう責任取ってくれるの?大切なことなのよ?
子供には分からないことだから帰ったらお母さんに聞いてみてね。それが宿題です。」
…(゚Д゚)ハァ?それを教えるのが教師だろ?って思った。
3〜6年の教師も相当アフォで、
酸アルカリの実験の時、何故か炭酸水がアルカリ性を示してしまった。
その時クラスで受験勉強してた女子2人がおかしいことを指摘したら
「はぁ?これのどこがおかしいんだ?炭酸水はアルカリだろう?
実際リトマス紙は青くなっただろう!お前ら少し勉強先取りしているからっていい気になるなっ!」
と言った。
その後テストで炭酸水は何性か?という問題が出たのだが、その2人の女子は酸性と答え
残りは(よほど印象が強かったのか)全員アルカリ性と答えた。
その教師は「本当は答えは酸性になってますが、実験ではアルカリだったので正解はアルカリにします。」
……本当は酸性だったのか。あれほど罵ったのに。てかそれでもアルカリが正解なのかよ(゚Д゚)ナットクイカネー
ちなみに受験組の1人はこの教師が原因で登校拒否になってしまいますた。
こいつら小学校の勉強だと思ってなめすぎじゃないですか?
仕事きちんとしろよ(#゚Д゚)ゴルァ
ちなみに漏れは高1だからこれは最近の話でつ。
- 933 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 21:05 ID:HcZ3N2XW
- >>932
なんでそんなヴァカが教師やってるんだよ
そもそも炭酸水なんかリトマス紙で判別しにくいんだから
BTB溶液使わないとだめだろ
- 934 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/18 21:29 ID:d4GZRJsf
- >>932
その教師は5流大卒
- 935 :932:03/06/18 23:24 ID:Mbl7G7JU
- ちなみに炭酸水の方の教師は東京○芸大出身( ´Д`)コクリツ…
学芸会のセンスない台本を書いてくれたり、自分の作詞・作曲した歌を生徒に合奏、合唱させ一人で泣いてたり
漏れから見ると単なる自己満足でいい迷惑だったけど、勉強嫌いな生徒からは支持されてた。
でもそんなことより授業しっかりやってほしかった。
932であげた以外にもこの手の話はイパーイある。
教師だって人間だから失敗するのは当然だけどこれは今改めて考えても酷い。
だって学校って基本的に勉強する場所だと思うから。
おかげで今でも教師の授業信用できない(´・ω・`)
- 936 :このスレ向きの事件:03/06/19 01:30 ID:ggcjeWbQ
- 大阪府堺市立三国丘小学校(楠玲子校長)で、児童が不審な男に
連れ回されたと訴えたのに教師が「部屋への入り方が悪い」などと
しかり、男を捜さず他の教職員にも連絡しなかったことが18日分かった。
同日の市議会で長谷川俊英市議(非所属クラブ)の質問に教育委員会が
事実を認め謝罪した。
同市議によると、5月16日夕、4年の女子児童に男が「先生が呼んでいるから」
と声をかけ、校舎の1階から3階まで手を引いて歩いた。
児童は手を振りほどいて教室に逃げ込んだが、女性教師は
「ノックをして入りなさい」などとしかり、男の姿も見えないため
連絡もしなかったという。
児童は学童保育の指導員に被害を訴え、校長らがあらためて男を捜したが
見つからなかった。児童はショックで1人で登校できなくなり、
スクールカウンセラーの指導を受けているという。
同市は昨年4月、校内に不審者が侵入した場合の対応を定めた
危機管理マニュアルを策定したばかり。
市教委は事件後に全校長を集めて注意を促し、学校の安全管理状況の点検を指示した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030618-00000237-kyodo-soci
- 937 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 13:44 ID:QKormnh1
- 10年後にこの子がこのスレの Part 1763 あたりにこの事件のことを書くっぽい・・・
- 938 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 23:44 ID:CeifiGuz
- ここ読んでたら思い出した。
小学生のとき校庭で遊んでたら担任に呼ばれた。
言ってみると同じクラスの男子がなにやら泣いている。
彼いわく私に1ヶ月前に蹴られたそうだ。
身に覚えがなかったし、第一そんなに時間が経ってからっていうのもおかしいと思ったので
抗議したら、何もしないのに○○君が泣く分けないだろう、って頭叩かれた。
ちなみにその子とは特に親しい関係でもなかった。
絶対に私じゃないって言ったけど全然取り合ってもらえなくて、
その場で強制的に謝罪させられた挙句、帰りの会でも謝罪し、その晩その子の親からも電話がありったので、
自分の母親にまで信じてもらえず謝罪した。
本当にやってないのにヽ(`Д´)ノウワァァン
納得いかない。
- 939 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 23:46 ID:sqbTVwT4
- 消防ぐらいの頃って、凄まじいウソつく同級生いたよな。
- 940 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 23:50 ID:UE2WBVGt
- ウソ付くと構ってもらえるからな。
- 941 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/19 23:58 ID:NCEBHh+h
- もうすぐ中学生になろうかという小6の秋ごろ、いつも一緒に登校していた一つ年下の女の子に、
「○○ちゃん、中学はいったらまた一緒に登校しようね。」と言ったら、
「・・・え・・・、だって友達と登校したいし・・・・」と言ってきた。
・・・私は友達じゃないんだ・・・トオモタ。
- 942 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 11:10 ID:0VhlJZ2b
- >>941
同級生と登校したいってことでしょ
- 943 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/20 22:08 ID:geSNxUZa
- どうして帰りの会や学級会であんなくだらないことをみんな本気で口論してたのか、納得がいかなかった。
本当にしょーもないことで泣かせたり泣いたりしてた。
べつに少し廊下走ってたくらいで・・・。とか思った。
- 944 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 09:25 ID:U8IbLHpu
- 毎日日記を書かされていたこと。
- 945 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 16:53 ID:GtL/Igwz
- 小2の時、終わりの会でクラスのある男子が
「○○さん(私の名前)が窓吹く時、雑巾で窓をボンボン叩いていました」
と言ってきた。
私、そんな覚えなかった。
もしやっていたとしてもちくられるネタなのか?と思った。
この年、私は転校した年だった。
この学校自体今思えばキチガイだった。
終わりの会で私が悪いことしたようにちくるネタ多かったから。
ある時、誰かに助けられたことあった。
「それ終わりの会で言ったら?」としつこく言われるから言ったのに
その後なんか感じ悪かった。
本気にした私がバカだったのかもしれないが。
みんなの小学校で朝の会などで昨日あったこと話すというのがあった?
あれうざかったよね?
- 946 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 17:23 ID:qSYRAglI
- 小6の時クラスではリーダーっぽい子がいた。女の担任でヒイキがすごかった。
テストの時、カンニングしているのも見て見ぬふり。
そういうのがすごくショックでした。
- 947 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 17:41 ID:QmQDDb/h
- 中学生でもいーかな?
賭け事が流行してて、私も参加してたグループがある日先生にみつかった。
で、職員室に我々6人が呼び出されて、
「あんたたちギャンブルしてたの?」といわれ、
「はい」と即座に答えたら、速攻ビンタされた。反省したそぶりを見せれば良かったかな。
もう一つ、中学の修学旅行。
消灯時間後、別の部屋に遊びに行ってたら先生に発見される。
廊下に正座させられて往復ビンタ。
別に女子の部屋に行ってり、酒・タバコをしてた訳でもないのに・・・・・
次の日、バスの中は妙に沈鬱ムード。<怒られた私らが盛り上げグループだった
- 948 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 17:58 ID:sKYia4nZ
- 947を見て思い出した。
私も中学の修学旅行で、同じ部屋の子(班は違う)が夜中に
男を連れ込んでいたらしく、連帯責任で自分も朝まで正座させられた。
その子が男と一緒にいた間、私は眠りこけてて何も知らなかったのに…。
- 949 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 19:16 ID:NBBxaxSb
- ビンタされて以来、左耳の聞こえが悪くなった。
今思えば、その時すぐに親とか校長とかに言えばよかった。
いまだに治る気配はありません。糞が。苦しんで氏ね。
- 950 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 21:44 ID:oMtPLMMe
- 当時学校から家まで3km程の道のりだったが、
忘れ物をしたら走って取りにいかされた。
一時間以上はかかるのであんまり意味がなかった。。
- 951 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 21:55 ID:SGIiJt/L
- 社会科の見学かなんかのとき、帰る前にトイレ休憩あったんだけど、
トイレに行きたい生徒全員が殺到するからどうしても時間かかるよね。
私と友達は列の最後になってしまい、別に道草してたわけでもなく、
用を足して戻ったら、遅いというので怒られた。
しかも髪の毛ひっぱられて、みんなに迷惑かけて、みたいなこと言われた。
最後になったのがいけないなんておかしい。誰かは最後になるんだし。
小学生の団体行動なんだから、そういうのは教師がしっかりしてないといけないだろうが。
それにしても、小学校のおばさん先生って、更年期障害なのか
しょっちゅうイライラしてて生徒に八つ当たりする人多かったような気がするなあ。
- 952 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/21 22:43 ID:sKYia4nZ
- なんかここ見てるといろいろ思い出すよ…。
小学校の図工の時間、クラス全員に教材が配られた。
私と隣の子の教材の中に足りない物があって、担任のオヴァさんに
それを言うと、
「二人そろって足りないなんてあるはずないでしょ!なくしたなら
どうして素直になくしたと言えないの!!向こうの業者だって
商売でやってんだから!」
といきなり切れた。更に、皆に向かって
「皆もそう思うでしょう?ねえ?」
って。そしたらクラスの中でお調子者の奴が
「そろってなくなるなんておかしいよ!物語の中の話だ」
とかなんとか言い出して、直後にクラス全員のから罵倒の嵐。
開封してすぐ気付いて言いにいったのに、なんでそんな
疑われ方をされなきゃならないのか腹が立ってしょうがなかった。
しかもそれまで3だった図工がその学期は1だった。納得できん。
- 953 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 00:58 ID:Xj5be6px
- >>947
自分のこと棚に上げて納得いかないですか?
お笑いですな。
- 954 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 13:37 ID:xY/7Q8PM
- 低学年の頃どっかの業者が作ってるんであろう
国語だか道徳だかのテストをやった事があった。
手紙を書くときにどうするか?みたいなお題で正しい行動を示した文に○を
つけろということだった。そのなかに一つだけ微妙な選択肢があった。
「家族に間違いがないか確認してもらう」
俺の脳内
「こりゃ○だな。俺手紙書くの苦手だし。いやいや待てよ
自分一人で書いたほうがお利口さんではないか。ああでも手紙の
完成度を優先するのなら家族に聞いて万全を期すべきかなぁ。
俺まだ子供だしそっちの方が誉められるかも…」
結局俺は○をつけたんだがテストが帰ってくると
そこには赤く大きなバツ印があった…
こんなもん○も×もあるかよ納得いかん!!
- 955 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 18:23 ID:9HQ4elC2
- 小学校1年の頃の担任が最悪だった。
漏れはその頃からデヴ気味で運動下手で、それをネタにいじめられてたんだが
漏れが抗議しても親が抗議しても「いじめられる方も悪い」などとその狂死がのたまりやがってくる。
具体的に言っても「遊びのうち」って認識だったし(;´Д`)
で、その頃友達だった香具師もいじめられててそいつのランドセルが画鋲か何かで
傷つけられまくってて、それを先生に言ったら完璧にスルーしてる所を目撃、
その上漏れが掃除の時に箒にくっついたゴミを足で取ろうとしてる時に
「サボるな」とか言われてその上頭掴まれて思いっきりググッと握られた。
結局9月頭に親が引越しまでして転校させてくれて助かったんだけどな
本当親には今でもあの時の事感謝してるよ(因みに漏れの他にもそのクラスから5人転校した)
○田市立緑○丘小に居た米○、あん時50代だったからもう多分勤めてないだろうな
因みに親から聞いたところによるとあの狂死、1年ごとに市内の小学校たらい回しにされてたらしい(w
- 956 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 19:38 ID:xOcY8q4T
- 小学校5・6年の時の時の担任のヒステリババアの叱り方にいつも納得行かなかった。
クラスにA君という男子がいて、その子は勉強も運動もよくできる
学級委員長。更に誰からも好かれる性格だった。
担任はA君をひどく気に入っていて、皆の前で憚りも無く
「A君だーいすき(はぁと)」
などとほざくことが多々あって、クラス全員半ば呆れていた。
担任は誰かを叱る時、いつもそのA君を引き合いに出して
「何でA君みたいにできないの!」
「何でA君はやってくれるのにお前らは…」
「A君がいなくなったらこのクラスはどうなっちゃうのかしらね」
という嫌味な言い回しをしていた。
A君以外を呼ぶときは常に「お前」呼ばわり。(担任は女)
当然私らは子供心にムカっときたんだけど、今思えばA君自身も
かなり迷惑していただろうな。
ちなみに中学に入ったA君は何故か不良の道に。その姿を担任に
見せたらなんて言うだろうなあ。
- 957 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 22:09 ID:s/pfI/7L
- 一年生の時。
ピアニカが下手で一人だけ居残り。
でもなかなかできない私。女の当時四十くらいの先生
いらいらしたらしく、
「先生なんて目をつぶってもひけるわよぉっ」
ぶち切れ、目をつぶつてきらきらぼしをひいてくれました・・・
大人は正しいと教育されてきていたので、その時は出来ない自分が悪いと
思っていたが、おかしくないか?
自分の子供が同じ目にあったら、「一年生相手に感情的すぎませんか?」と
相手に追い込みたい気持ち。
- 958 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 22:19 ID:AcxkH1/4
- 小5,6の理科の教師はとんでもない先生だった。
その先生の授業受ける前からその先生すごく怖いと生徒の間だけでなく
先生の間でも評判だった。
だからそんな先生の授業はどんなものだろう?と思ったらふざけたものだった。
教科書使わず(これは先生によってある場合あるからまだいいが)、クイズ形式で
問題出すというものだった。
半分は理科に関係ないものだった。
全員起立し、先生が問題言い、分かったら着席というものだった。
それで分からず立っている子が数人になると、その人達をからかう。
一人になったらおぞましかった。
本当かどうか知らないが他のクラスで問題分からなかった子はお尻出して
叩かれるというのがあったらしく男子は本当に叩かれたようだ。
女子もいてその子は大泣きした。
- 959 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 22:53 ID:fxarKJe/
- 小学校生活が6年間も続いてたこと。
せめて4・4・4制にしてホスィ。
- 960 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/22 23:37 ID:ZLTopPWF
- たしかに、6年は長いよね。
自分は小学校低学年の頃、
中学も高校も6年制だと思い込んでいたw
- 961 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 02:21 ID:QE3pMlev
- 自分は中学・高校の存在すら、知らなかった。
- 962 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 10:11 ID:tC8dytGW
- 子供の頃は無条件で先生が正しいと思いこんじゃってたなぁ。
先生もただの人間なんだけどね本当は。
- 963 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 16:12 ID:LRbg0Fn3
- 中学・高校の存在を知った時、
こんな生活がまだ6年以上もあるのか…。と
少し悲観的になった。
実際は小学校が一番酷かったけどね。
- 964 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 21:15 ID:IEr53kfG
- 今までいい先生って言うのは一人だったかな・・・・?
ちょっと短気だったけど面白かったし(学芸会で女装したり)
短気って言ってもよっぽどの事無い限り暴力は奮わなかったし・・・・
だけどそれ以外は最悪・・・・誰が見てもダメ教師と思う様なやつばっか・・・
- 965 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 21:29 ID:bsP6a/bD
- 私は中学の時にいた先生にいい先生と思える人いた。
小学校はいい先生いなかったかも。
一人は中2の担任の先生。
おもしろくて時に怖い先生だったけど、この先生のおかげで
いじめがだいぶ減った。
中学時代も最悪だったけど、この学年の時はましだった。
もう一人は中1の時にいた新米の国語の先生(女)
大人しい性格のため不良っぽい人に嫌われていたのだが
当時、根暗で無口のいじめられっこの私にいろいろ話かけてくれた。
さらにもう一人は中1,2の体育の先生(女)
すごく怖い先生で融通聞かないタイプだったので生徒に嫌われていたけど
不純したものにはとことん戦うタイプだった。
あと中1の音楽の先生、中2,3の音楽の先生もよかった。
弱い者に味方だった。真面目にしている子をちゃんと見ていた。
不真面目にしている子もちゃんと見ていて通知簿にそれらしい評価していた。>>964
- 966 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 21:56 ID:rb+iPj2w
- ところで漏れ的には新スレの話題がでないのが納得できません(oдo≡oдo≡oдo)
- 967 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 22:12 ID:saKolBXS
- 小学6年の頃の担任は、いわゆる熱血教師だった。
普段は気さくな好青年だったが、頭に血が昇りやすすぎたのか、時々怖かった。
一番よく覚えているのは、家庭科の授業での出来事。
普段からヤンチャで暴れん坊の男子が、調理実習の日にエプロンと三角巾と
マスクを忘れてきてしまった。
家庭科室にて、さあ調理を始めよう、というときになってそれが発覚。
先生は怒る。まあ大事なものを忘れたのだから怒られるのは仕方ない。
「やる気がないんなら帰れ!!」
先生は怒鳴った。
男子が反省の言葉を失ってうつむいていると、先生は更に
「帰れって言ってるんだよ!!ほら、帰れよ!!」
と繰り返した。
男子本人ではなく、聞いていたクラスの誰もが、先生は本気で
彼に授業を受けさせる気がないのだ、と受け取った。
そのぐらい、先生の言葉は真に迫っていた。
男子が立ち上がった。
教科書とカンペンを抱え、うつむいたまま家庭科室の出口に向かった。
叱責を真に受けて勘違いして、そのまま教室に帰ろうとしている彼を、
先生は呆れたように笑って止めるだろう。
彼は照れ笑いを浮かべながら戻ってくるだろう。
誰か給食当番が、彼に当番用のエプロンを貸すことになるだろう。
そして、この緊迫した空気は終わる。
私はそう思っていた。
- 968 :967:03/06/23 22:14 ID:saKolBXS
- 「何やってるんだ?」
と、先生は聞いた。
「教室に帰ります」
「…あぁ?」
先生に聞き返されて、彼は繰り返した。
「帰れと言われたので、帰ります」
大人になった今では、この言葉で先生の堪忍袋の緒が切れたのは
わからなくはない。わからなくはないが。
先生は、廊下に出た男子にずかずかと大股で歩み寄り、張り倒した。
男子は、数メートル吹っ飛んだ。
更に、立ち上がろうとする男子を、先生はことごとく張り倒した。
「んだとコラ、帰れって言われて帰るだと!?なめんなよコラ・・」
と、意味不明なことを怒鳴りながら、先生は何度も彼を張り倒した。
静かで冷たいコンクリートの廊下に彼の小さな体が叩き付けられる音と、
先生の平手の音が繰り返し響いていたのを、今でもよく覚えている。
あんなことをしても、先生は、他の教師や親の間では「いい先生」だった。
納得いかん。
他の人に比べたらたいした事ないのかも知れんけど・・・
自分もこの先生には理不尽な目に遭ったけどトラウマってほどではなく、
この彼は一番気の毒だったと思う。子供だから真に受けるっつうの。
- 969 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 22:19 ID:QWQo2dti
- 低学年の頃、友達のお家でぬりえをして遊んでたら
その子の親がおやつを持ってきました。
そして私のぬりえをジーっと見るなり・・・「ね〜普通日本人の髪の毛は
黒でしょ?何で黄色を塗るの?」と言ってきました。そのぬりえのキャラクターの
女の子が金髪だったのでその通りに塗っただけなんですが(´Д`;)
それを説明しても「間違った色使ってるね」〜と自分の子どもまで味方に付けてました。。
それ以来、その子の家には行きませんでした。。
- 970 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/23 22:31 ID:GojzDOWY
- 何か、このスレ読んでると教師に対する不満ばかりだね。無理も無いけど。
教職免許なんか誰でも取れるし、教員採用は出鱈目だし。
- 971 :ぞろっぺえ:03/06/23 22:34 ID:4LVnxtSJ
- 新スレたててみました。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1056375204/
- 972 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/24 21:31 ID:l6jd8+GG
- 集団投稿かな
- 973 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 00:40 ID:nXZC9JKy
- 黄色いバッジ。
ランドセルの黄色いビニールや帽子は分かるが・・・。
- 974 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/25 23:47 ID:IJHSy3cN
- 夏休み中に1日だけある登校日。
宿題よりやだったyo
- 975 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/26 16:57 ID:cwstTgtE
- 放送禁止用語を声を大にして連発する下品な教師がいた
今だったら懲戒処分でっせ…
- 976 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/27 21:37 ID:iyz0ASPY
- 敬遠の四球
- 977 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/28 17:17 ID:tziASiP6
- 卒業式の送辞答辞
- 978 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/29 11:56 ID:C060pVWW
- 石原言寺子先生へ
黒板用巨大コンパスや△定規、出席簿でぶんなぐってくれてありがとうございました。
授業さぼってパーマネントかけに行ったなんて、根も葉もない中傷わたしは信じていません。
紅潮先生にまで出世なさったそうで、おめでとうございます。
保健体育の教科書に御名がありますね。そんな教科書で教わる子どもたちが羨ましいなぁ。
- 979 :おさかなくわえた名無しさん:03/06/30 23:10 ID:xr2VsxHR
- 保守(☆∀☆)キラリン
- 980 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/01 21:23 ID:qGrpY/O3
- 給食
ソフト麺の時はパンがなかった
- 981 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/02 21:05 ID:XT9iMG/f
- ━―━―━―━―━―━―━―━―━[(´∇`)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
- 982 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/03 18:23 ID:OZNyt7GZ
- 三木先生
- 983 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/04 10:15 ID:co7ub4/N
- クラス替え
- 984 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/05 09:36 ID:s6e25tfB
- ( ゚∀゚)σピンポーン ダッシュ!ε≡≡ヘ( ´∀`)ノ
- 985 :おさかなくわえた名無しさん:03/07/05 22:43 ID:a4zM8fSP
- あげ
372 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★