5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


職場でむかついたこと書くスレ2

1 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/09 14:41 ID:v7VO2mab
引き続き、どうぞ。

前スレ 職場でむかついたこと書くスレ
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1026002554/

2 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/09 14:42 ID:sdG14aav
2da!

3 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/09 14:47 ID:VyQ9KNZQ
今だ!3ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ


4 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/09 15:51 ID:IP9hF8WW
        ハァハァ
       o
    o_ /)
     /<<


5 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/09 23:09 ID:TNfAOMa5
フロアでお客さんの問題点を堂々と大声で話すのはいかがなものかと存じますが?
あと、仕事中に大声で話すのはいいとしても話す内容に気を付けてくれ。
自分はここの店の仕事どうでもいいから〜〜なんて、どういうつもりだよ掛け持ちチャン。
私ああいうの人として許せない〜〜って、俺はおまえが人として許せねーよ。
あのお客さん嫌いなんだよね〜〜・・・おやおや、あんた何様?
備品のお菓子をくれとせがまれ、めんどいからあげたけど、
カウンター横でそのままくちゃくちゃ食べないでおくれよ。
一応店内は飲食禁止をお客さんにもお願いしてるんだが。
あんた俺より1つ年上だった気がするが。
あと、時給に関して色々と納得行かない事もあろうが大声の愚痴を営業中にするな。
うちの店だけじゃ無くてどこでもタブーな事なんじゃないのか?
もう少し世の中を見て下さい。

6 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/10 00:28 ID:Wh4NbNoD
社内で人の噂や悪口は言わないようにしてる。
それが人として、最低の常識だと思うし、
わざわざ自分をレヴェルの低い人間に合わせてやることはないって
思う意地もある。
それが、「なんであの人のことそんなに嫌いなの?」
なんて言われなきゃならない訳?
一度でもいったかなあ。あの人、嫌いなんだよねって。
そうじゃないよねえ?
テメェがアイシから「あたしって、嫌われてるみたい〜」
って言われただけだろ?
あいつはそうやって自分が弱い立場にいるってことを他人に
印象付けて同情引きたいだけのただのドキュソ女なんだけど?
そんなこともわかんない訳?
死ねや。

7 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/10 00:33 ID:Wh4NbNoD
つーか、ほんとに大っ嫌いだけどさ(稾

8 :(・∀・):02/11/10 08:46 ID:gBP9JHVJ
ひとの仕事を増やしておいて残業するなって。。無理だっちゅーねん。
残業するなっていうなら時間内に仕事させてください。
あなたたちの仕事を手伝ってるからこうなってるんでしょ?
手伝ってくれと頼んだ覚えはないっていうかもしらんが、
いつまでも客を待たせとくわけにはいかんでしょ。
少しは全体を見て動けやゴルァ!

9 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/11 00:14 ID:D6Dn3RbH
誰も1に乙カレーって言わないのな

1さん乙〜
     旦~
 旦~     旦~
     ヽ )ノ
旦~ ⌒(゚д゚)ノ 旦~
    /. ( ヽ
 旦~     旦~
     旦~

10 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/11 01:31 ID:HERdfDUd

無理させて 『無理をするな』と ムリを言う

まま、お茶でも  旦~


11 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/11 12:55 ID:MVV7HKKz
>9
イイ人ハケーンしますた。
遅れ馳せながら、>>1さん乙です。

12 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/11 14:03 ID:tPwyxjdY
仕事で必要な備品を使おうと思ったら見当たらない。
職場を探したら、隣の係の人が勝手に使っていた。
その備品には、大きな字で係のコード番号が書かれてある。
前にも勝手に使われて迷惑した事があったので
「それはうちの係のなので返して下さい」と言ったら
「うちの係のが見当たらないから使っているのよっっ!!」
「うちの係もこれがないと困るのよっっ!!」
・・等とみんなで口々に逆切れされた。
おかしいな〜と思って、さらに探すと隣の係の物が見つかった。
おいっっ!自分たちの物が見当たらなかったら
人の係の物を勝手に使っていいんかい?
それは自分の自転車が見当たらないから、
隣の家の自転車を勝手に乗って行くのと同じ事だ。
しっかり探した上で、どうしても見当たらなかったら
「すみませんが、もし今あいていたら貸して下さい」と言って
了解を得た上で、使うのが当たり前だろ。
朝から気分が悪かった。

13 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/11 14:06 ID:uNpfYnQA
_______  
|______|_
|・六・)  >>1
|⊂ノ      
|


14 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/11 14:11 ID:tPwyxjdY
・・・と、怒りまくったけど、
相手がうちの近所の人なので言いたいことが言えなかった。
うちの職場、私と同じ住宅地に住んでいる人が多いのよね〜
家から近いから、通勤が楽なのです。
職場でなにげにしゃべっていた事が
次の日には近所の人、みんな知っていてビックリした事がある。

15 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/11 14:38 ID:hUgoiAG1
小さい会社なので、社長のお母さんが会社へ良く顔を出す。
社長はお母さんにとって息子かも知れないが、職場で、しかも従業員の前で金銭の事
や家族の事で大声でケンカするのはどうかと思うんだよね。
しかも、お母さんの私用で、私を使うのも止めて欲しい。仕事が無ければ少しくらい
はお手伝いするべきかなと思ってたんだが、社長の嫁じゃあるまいし、何でそこまで
?!という用件までさせられるようになったので、困っている。

しかも、会社の備品でいいものがあると、勝手に持って帰ってしまうし。
アナタが持って行ってしまった常備薬は、確かに箱が可愛いですが、「会社が借りて
置いている備品」で、タダで貰ってきた物じゃないんですけど!だ。社員が具合が
悪かったり、使いたい時に無いと困るので、早く返して欲しい。
でも、それを言うと「こんなもの勝手に置いて!」とか逆ギレするんだよね。

16 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/11 17:50 ID:vDUyYDlh
学生時代のバイト先にて。
そこはソバ屋のチェーン店。自分は本店にいました。
お店には、なぜか昼ごろのいちばん忙しいときに、毎日毎日
社長の母親がくる。そして自分の昼飯を作らせる。
・・・それはいいの。それは。
だけど、むかしとメニューの変わったセットがあることを
覚えられない婆さんで、バイトの子がセットを組んでると、いきなり
持ってる杖をふりまわして(厨房で)大激怒!
「ちがうでしょ、ごまざるセットはコレとコレと・・なんで
漬物がないのよっ!」と、杖でバイトの足を叩く。
もう5年ぐらい前から、そのセットの内容は変わってたらしいんだけど
毎日怒るんです。「あんたなにやってるのよっ」て。
客を待たせるなが持論なのに、どんなに混んでても、自分の昼飯は
絶対客より先に作らせ、しかも絶対従業員用の奥の部屋ではなく
客席をひとつぶん取って食べる。
なんだかなあ・・・

17 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/11 21:22 ID:NBcl5F6v
職場で人目をはばからず泣く女性が困る。
そりゃ叱られて悲しかったり悔しかったりして
泣きたくなることはあるけどさ
私も他の子も、そういう時はトイレにこもって
人知れず泣いてる。
その子は自分の机で泣きつづけ、人が声をかけるまでその状態。
2,3ケ月に一回はそれをやる。
はじめは繊細な人なんだーと思ってたけど
最近では周りも呆れ気味。
腫れ物にさわるような扱われ方です。
今では、彼女に注意したいことがあると
他の女性スタッフがある意味スケープゴードになって
(間接的に彼女に伝わればイイということで)
叱られるのがすごくムカツク。


18 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/11 21:38 ID:LgyE4+yO
派遣の娘
手が空いた時に休憩するなとは言わん
ちょっと一服ぐらいは勤務中にでもOKだろう
でもな、
一時間も休憩すんなよ
昼寝すんなよ
何様やねん

19 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/11 23:32 ID:ij4IHzXO
夜中の一人勤務の時にさんざん好き勝手して掃除すらしない。
時給が上がらないのは当然だと思いますが何か?
なにキレてんの?
早く辞めて、よその仕事で世間の酸い甘いを思い知ってきて下さい。
うちの職場がいかに甘い所だったか身に染みて分かるでしょうから。

20 :激貧:02/11/11 23:37 ID:7j5SrudM
挨拶せん奴むかつく!!!!
俺より年下でさらに後から入ってきた(会社に)やつに、仕事場までの
廊下の途中ですれ違った時、「おはよう」と俺が言うと、「あ?」という
返事が返ってきた。
俺が「おはようって言ったんだけど」というと、「あぁ・・」と、一人納得したように
去っていった。

21 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/11 23:48 ID:zeOS6FmC
あーもうあの女、殺してぇー人のアラ捜すのしか脳ないのか?

22 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/11 23:50 ID:vU/ZfbKl
以前の職場のN氏。私はN氏にものすごく嫌われていて飲み会の時には
人格までも否定される罵声を浴びせられた。そのため飲み会は可能な限り
出ないようにする。するとこのように言われたそうな。
「なんだ権田藁(私の仮名)は来ていないのか!!。協調性のない奴だ!!。」
とのたまい、参加すると
「なんだ権田藁は参加するのか!!。まったく酒がまずくなる!!。」
とのたまうのだそうな(一応、私がいないところでのたまう)。
私はいったいどうすればよかったのだろう。そして職場内で私のすることを
すべて否定するくせに全く同じ事をする。今の自分ならキレてくってかかった
のであるが当時は新入社員だったので何も言えなかった。上司はN氏が職場
放棄をすると自分の評価に関わってしまうため私へのいじめは見て見ぬ振り。
むしろスケープゴートとして差し出している状態であった。そんなNも転勤と
なったのだが、一応栄転のため本人はすごく喜んでいた。しかし、N以上に
私の方が喜んでいたのは言うまでもない。しかし、最後にNがこうのたまった
「ごんだわら〜あ。お前、俺がいなくなってうれしいだろ〜う。」
と。酒の席ではあったがそんなことを言うNは異常だと思った。そしてはっき
りとうれしいと言いたかったが、Nはドキュソであったことを鼻高々でかたる
奴だったので返答はせず笑ってごまかした。そしてその酒席が終了後、別の同
僚がこう言った。
「権田藁君もたしかに不手際は多かったけどNさんの権田藁君への対応ははっ
きり言って異常だったよ。」
やはりあいつは他の人から見ても異常だったようだ。

23 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/12 00:05 ID:Fx0tC8en
店長が知らねーうちに辞表を出してた。
どうすりゃいいんだ。

24 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/12 01:28 ID:lbNn5aLZ
俺はもうお前なんかと一緒に仕事したくないんだよ。
だからもっとマシな奴と俺を変えればいいって言っただろ?
俺は辞めてもいいって言っただろ?
人がキレた時だけ反省して引き止めるなよ。訳わかんね。
それにお前の反省って、原因の要因に「お前自信」ってのが無いんだよ。
だから永久に答えが出ないんだよ。それがわかんないと先には進めないよ。
まあ、お前の考えは「自分に周りが冷たいのは、周りがクズだから」だしね。
「あいつはデキない」「こいつはダメだ」って話ばっかだしね。
でも「ダメだ」って名前だした人間にもそういう話するんだよねえ。馬鹿?
てか、お前の話だとウチの会社ってクズばっかりじゃん。なんで居るの?
好きなこと言って好き勝手やって周りの人間馬鹿にして、
その上周りから好かれたい? そんなの無理。考えろよ。
てか、そんなもの求めんなよ。馬鹿まるだし。淋しがり? アホか。
あと同じプロジェクトなのに仕事上で嫌がらせするのはおかしいよ。
「機嫌が悪かった」って言ったけどそれじゃじゃ済まないよ。
お前マネージャーじゃなかったっけ?
どこの世界に仕事遅らすような「嫌がらせ」するマネージャーがいるんだよ!
てか、仕事上で嫌がらせするなんて俺には理解不能。それで終わりだよ。
お前は仕事できるし、がんばるし、そこは認めるよ。
でもな、それを潰すほどにお前は性格が悪いんだよ。
性格がキツいとかじゃないんだよ。「悪い」んだよ。
この点の理解だけは俺の方が上だな。
もうお前と不愉快な思いしてまで生きて行こうとは思わないね。

25 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/12 02:31 ID:8zvPpAgK
テメーがサーバーからスタッフ共用のファイルを自分のPCに勝手に移動
してくれたお陰で職場混乱&時間ムダにしたよ。
んで、「あ、移動したのボクです」って、

「すみません」は?

で、テメーのしたことがわかってて、なんですぐファイルをもとの場所に
戻さない?「ここにありますから」って、え?何?オレにしろっての?
ファイルの数、1つや2つじゃないんだぜ?

んで、そのままにして早々とお帰りですか。
とりあえず、社長も目にする勤務日誌BBSに晒しときましたんで。

26 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/12 02:33 ID:CYAHVCrr
なんで「移動」するんだろうね。「コピー」じゃ駄目なのか?

27 :25:02/11/12 02:35 ID:8zvPpAgK
>>26
そうなのよ。コピーじゃないの。切り取り&ペースト。

28 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/12 02:40 ID:CYAHVCrr
そういえば時々あります。
「フォルダからファイルが無くなったんです」って照会。
無くなったんですって、誰かが削除しないと無くならないんですけど。
そして犯人は、たいてい直前まで使ってたあなたなんですけど。
無くなった物はうちでもどうにもしてあげられないんですよ。
「なんとか復元できないか?」って、出来たとしてもひじょーに手間がかかりますし、
もともとシステム的な不具合で発生した障害を復旧するための機能ですから
ユーザーの操作ミス程度では使わないし、使えないんです。
「どーしてもと言うなら、上の方を通して正式に当部に依頼してください」
(いじわるで言ってるわけではなく、本当に、私の一存では使えない機能なんです)
というと、10人中10人の方があきらめますね。
本当に上に報告して依頼してこられた方はまだいません。
つーか、上に自分のミスを報告するのは嫌でも、
見ず知らずの私に電話で何かさせるのは構わないってわけ?
よっぽどお困りなのかと思ったのに、実はその程度なのかとがっかりします。

29 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/12 03:32 ID:ooYbgv7u
>>21
権田藁にワラ。
でも、Nみたいな人は、なんだかんだで
俺はえらいんだよアピールをまわりにしたいんだよね。
でもやっぱり、みんな見ててくれたんじゃない、それだけでも
よかったとしなきゃね。とりあえずNがいなくなっておめでとう。
>>23
( ゚д゚)ポカーン

30 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/12 12:21 ID:q0B3zHi7
たま〜に行く派遣バイトで一緒になる、???な女。

私以外のメンバーで昼食にいくのはかまわないから
せめて午後の作業の確認くらいはしなさいな。
無言でゾロゾロ動き出すなよ。
そしてこちらからの事務連絡には返事ぐらいしてくれ。仕事なんだから。

どうやらそいつは自分より年上の人間をハブにする傾向があるようだ。
その日もそこに居ない人の悪口いってたな。
「今日はなんか空気きれいくない?***居ないから」
(余談:***さんは30前後の人で性格はとくに悪くない)
27歳のセリフとは思えん。ま、今日は↑に私の名前が入ることになろうな。

31 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/12 12:27 ID:CXzq60vq
>>23
オレの上司は主任になって2週間ほどで
突然消えたよ。

32 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/13 01:03 ID:9QSRR8+3
社員が課員に分けてくれと頼んだお土産を、なぜか派遣女性最優先で
分配するカンチガイお局。

……菓子は無ければ食わんだけだから構わんといえば構わんが、エエ
トシこいて「部内の女の子に分けてから、他の人に分ける」は無いのでは。
そもそも他の課の派遣女性は、うちの課員じゃないぞ……
それ以前に、二十歳過ぎたら「女の子」じゃあねぇだろうと小一時間(以下略)

ついでにいうとお局、他の正社員の悪口を言いまくっているのもばれてるし、
あからさまに女性社員Aを無視しようとしているのもばれてるぞ……

珍しく課員に土産を配ったな〜と思ったが、Aの席には分配されていなかった
のが人目を引いた。余りを「女の子に」分けていたから、わざとだろうな。

33 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/13 02:23 ID:cIqRFnYU
派遣会社の新人の女の子よ・・・

あのね、相手は君の論点が方々に散らばった暗号のような質問を解読して返答してるんだよ。
なのにその最中に頭を整理したいとか言って自分の世界に入るなっ。
それって自分の質問のためにわざわざ時間をさいて返答している人に対して失礼だろう。
今がADSLのCMみたいにびたっと固まって良いかどうか考えろよ。
固まってる間に重要な事言ってるのに右から左に聞き流してるから
とんちんかんな方向に進んで他の人に迷惑かけてるじゃないか。
「私、ちょっと変わってるんで・・・」ってさ、君以上の変わり者は要点を得た質問をするし、
返答に対して真剣に聞いて自分の世界にいったりしませんが?
君の場合は相手に合わせるって事を全くしてないだけだって事気付こうよ。

後もう一回、同じ事やったらキレるってさ。
味方につけたら最強の人なのにね。
しーらないっ。

34 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/13 18:39 ID:lLjG0Zfn
おいおい、いま隣のデスクで二人でくっちゃべってる
お二人さん、おまいらマジで調子乗るなよ。
うるせーんだよ、仕事遅いんだから、無駄口たたくなヴォケ。
ハリウッドトップスターベスト100がなんだよ。
仕事に関係あるんですか?
あと必要以上に若さをアピールすんな。
私は年相応でいいんだよ。
とくにT中、おまえだよ。
おまえ1歳しか違わないだろ。
おまえ、私を婆呼ばわりするわりには、腰捻挫とかして
いきなり会社休みましたよね?
そのせいであの日は帰宅したの翌日でしたけど?
それと余計な一言が多いよな。状況判断してしゃべれよ?
前の部署ですぐに首切られたの、分かる気がするよ。
そういう無神経なとこが先輩に嫌われたの。気付いたら?



35 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/13 21:12 ID:cY5iaMeg
会社で泣くのはやめてください。
忙しいからって、他人にあたるのもやめてください。
逆ギレもやめてください。
あと、仕事を抱え込むにも限度があります。
自分で手がけたいだろうけど、納期を考えてください。
あなたにはもう絶対に無理です。
私が辞めた方が早いかもなぁ。

36 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/13 22:58 ID:roXgkwg6
会議中、上司が感情的になり、リアルでガクガクブルブルしていた。
そして「もう来期から契約してやんない!」と言われた。
(私は元正社員、一身上の都合により今は契約社員)
おう。今度の会議で、みんなの前で「契約更新する気はありません」って言ってやるからな。
吠え面かくなよ。おぼえとけよ。

37 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/14 02:05 ID:dPFx5z6w
おもしろかったので前スレからコピペ

745 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:02/10/23 01:18 ID:trak76PY
職場で、ソウルに旅行してきた人がいて、韓国の
悪口言ってて気分が悪くなった。「韓国人は、日
本人と分かるとはっきりいって差別的に豹変する」とか!
日本人だって外国人を見たら指さして笑うじゃない!!
差別的なのはあなた達だ!ほかにも、嫌な眼で見られたとか、
電車で、ズボンに唾を吐かれたとか言っていた。
ああいう歴史を知らない日本人が、韓日友好の
いちばんの妨げになっているとおもいました。

752 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:02/10/23 04:51 ID:trak76PY
745です。ここは右翼が少ないと思っていましたから、
非常に悲しいです。とても気分が悪い・・
私はれきっとした日本人です。失礼なことを言うな。
そうやって、日本人が過去に眼をつぶるかぎり両国のあいだに
友好が芽生えることはないでしょうし、朝鮮民族は恨みを忘れないでしょう。
もうここには書き込みません。悲しい・・

38 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/14 03:46 ID:LN5y1vw+
いいかげん、場の雰囲気を読むことを覚えて下さい。
あなたが私をほめればほめるほど、私を敵視しているお局の嫌味が増えるんです。
新人じゃないんだから職場の人間関係くらい把握して下さい。
あんな分かりやすい構図はないと思いますよ。


ねー、もしかしてわざと言ってるの?

39 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/14 20:00 ID:P5sEWbWe
>38
褒めあう事が出来ない人(お局)って悲しいね。
自分の職場はけなすことと注意しか出来ない社員ばかりで後ろ向きになってくので
せめてバイト内だけでも前向きにポジティブに!と思って日報ノートに
誰かのした仕事をねぎらう言葉を残す様に努めてます。
やるのが当たり前の掃除についてでもね。
どう受け止められてるのか知らんが。
もしかしたらその人もあなたの良さを局に知って欲しくてしてるのかもね。

40 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/15 18:36 ID:0ITMNvrC
予約患者を断らせて定時に帰るんじゃねーよ!仕事しろよ仕事!

41 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/15 18:54 ID:z/opYfhZ
昼過ぎに帰ってきて暇そうにしてたくせに、今頃急ぎの仕事持ってくんなよ!
絶対忘れてただろ?な?忘れてたんだろ正直に言えや!
でなにか?あんたはPCでゲームですか?仕事してるフリしてんだろうが
バレバレなんだよ!
ゲーム以外のソフトで普段そんなにマウスカチカチ速くクリックできんだろうがよ!
しかも今時ソリティアかよ。何ヶ月も飽きねぇヤツだな!
そんな事するくらいなら帰ってくれた方がマシだっつーの!

42 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/15 19:15 ID:0mwG2+LR
>>41
大変そうだけどがんがれ!!


あぁ、今日も奴にムカツキました、が、
上司に「君は切れちゃいけない。フォロー役になってあげないと。」と
言われている為にブチキレできず…。
それどころか、本日は上司に怒られた奴を
逆に気遣わにゃなりませんでした…。

あぁ、マジに胃が痛い…。






43 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/15 21:15 ID:7EEQLwm+
私は後輩の尻拭いをしなくてはいけない立場にいます。
そりゃ一応先輩だから仕方ないと思います。

もう、入社して半年。
普通なら仕事覚えてるはずなのですが…

能力的な問題も、まぁ…かなりあると思います。
でもそれをカバーするつもりのない、
仕事に対してやる気が無くいい加減なところがいや。
ミスをしたことに対して何も考えてないことがいや。
他の人があなたのミスでいやな思いしてるというのに
あなたはなんとも思わないんですか?
何で私がみんなの緩衝材として愚痴を聞かされなくてはいけないんですか?

みなに早く辞めて欲しいと思われてるの知ってますか?

物事を教えるのが3倍ぐらいかかるの。
私を奴の担当から外してくれ、お願いだ。

44 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/15 22:15 ID:yVofJE0K
いつもミスするうちの課長&係長
この二人が組むと最強 考えられない致命的ミスをやらかしてくれる
で、自分がミスしたことを棚に上げて、ミスをしないような手順を考えろ
マニュアルを作れだの言っているけど、それ以前の問題なんだよ

45 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/16 00:08 ID:A07zN/+5
あの〜。クライアントから指示されて、
こちらでも再度指示したものを間違えたんですよね。
確認しなかったんですよね。
間違えることはあるから、そんなには責めはしないけど、
「こんな色にするほうがおかしい」って何?
千歩譲って、一度くらいなら言ってもいいけど、
何でそんなに主張しつづけるわけ?
挙げ句の果てにデザインおかしいって何?
おめえの許可はいらねえんだよ。
それとも何か、あんたクラの代わりに金払ってくれんの?
もう、こんなんばっかり…

46 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/16 00:14 ID:GlTjXKgU
抽選をもっときちんとすれ。
一番上にのっかってた用紙をパッと取っておしまいって。
1番乗りで欲しがってたお客様の気持ちはどうなの。
そりゃ黙ってりゃわかんないことなんですけどね。
あんたの接客はゴリ押しと卑屈で染まってるよな。
性格のそういう所が滲み出てんだよ。

47 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/16 00:19 ID:NxRE/ai2
会社に30過ぎの女性新人さんが入ってきたんだけど、
PCの前でずーっとヘルプを読んでいるので、
「よかったら参項に読んでね、ヘルプより分かりやすいよ」
と自前の本(5000円なり)を渡したら、
数秒後、マウスパッドの代わりにされてた。
ひどい。
ずっと年下とはいえ一応ここでは先輩なのに。

48 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/16 00:27 ID:D2EEPtt/
社長が喫煙仲間と仕事を放り出して喫煙ルームでだべってる。
しかもそこでのなあなあの関係で仕事の能力を決めてる。
喫煙者のイエスマンだけが上に上れまつ。
私はタバコ苦手なんです。
それと先日からの図面のミスは私じゃありません。
チーフ(喫煙者)に迷惑かかるでしょ!と叱られたけど誤解。
頭の芯から思い込んでるみたいだからどうやって波風立てずに
誤解を解いたら良いものか思案中。

49 :吐き出させて:02/11/16 06:09 ID:nZE7uNtG
私が会社に来た頃は憧れの上司だった女性。有能で人間関係に機敏で
部内の統括のようなことをしていた。仕事を振ったり、人間関係のコーディネート
をしているような立場で、嫌味もなくてバリバリ仕事を回して、この部署が
外部に評判が良く、効率がいいのは彼女のおかげ、と誰もが思っていた。
「自分もあの歳になったら、ああなりたい」と思えた。

…けど、あれから5年。
そんな素敵な女性だった上司も、なんだか変わってしまった。
自分と自分に都合のいいことにばかり話を動かしたり、穿つようなことには
聡いのに、肝心な部分で人の気持ちに鈍感になったり。
でも、本人だけは自覚がなくて、以前と変わらないつもりらしい。

Aグループの効率が非常に悪くて、いつもBグループが迷惑を被っていた。
Bグループの言い分:たまになら手伝うのは構わないけど、毎回毎回全然終わらなくて
      結局自分の仕事+Aの尻拭いになるのはいい加減にして欲しい。
Aグループの言い分:Cさんという人がトラブルメーカーで、不平不満や愚痴ばかり。
      士気は下げるし、ミスばかりで脚を引っ張られる。Cさんをなんとか
      して欲しい(=辞めさせて欲しい)

以前なら双方の話を聞いて、不満を全部吐き出させてからうまく対処して
いただろう上司。めんどうだったのか、カルチャースクールに遅刻しそうなのが
大事だったのか知らんけど、Bグループには「みんなで助け合ってあげて。仕事なんだから」
Aグループには「Cさんと仲良くやってね、仕事なんだから」
と、なんの意見にも解決にもならないことを言っただけで、
はい、この問題は解決、終わり。とやって自分は定時でスクールに直行。

当然後日、不満が積もり積もって、あちこちが爆発したときなんか
「なんで?もうずいぶん前に納得して解決したじゃない。なんでまだこだわってるの?
みんなもうちょっと大人になろうよ」
してねえよ<解決

50 :吐き出させて:02/11/16 06:09 ID:nZE7uNtG
そして今日(もう昨日だけど)の話。
私はあるプロジェクトをしていて、連日10時にはまだ余裕で会社…というスケジュール。
今日も午後から打ち合わせをしていると、突然携帯に着信。隣の席のYという女から。
Yはまさにその上司の「腰巾着」といった感じで、いつもべったりついて回っている。
電話を取ると、いきなり「ねえ、今どこなの!?」とお怒りモード。
まあYが気分で怒ったり不機嫌だったりなのは「いつものこと」なので(w気にせずに
「12階の休憩室にいる」と。12階は社食とか喫煙所とかがあって、そこは
テーブルも広いので、社内の打ち合わせによく使われている。
すると「悪いんだけど!今すぐ戻ってきてくれる!?」今は打ち合わせ中だから…と
言う前にブッツリ通話を切られる。
まあ急ぎだったらあれだし…と、相手に中座を詫びてフロアに戻ると、上司とYが
こそこそとなにか言い合っていて、私を見ると、Yが「ふんっ!」という感じで自分の
仕事を始めた。上司も全身からイヤ〜な雰囲気満載で私に向かって
「今ねえ…(はあ…とため息)Yさんの仕事が大変なの。これ今日中なのよね。(ため息)
悪いんだけど、ヒマなら手伝ってあげて欲しいんだけど」
(゚Д゚)ハァ?
「私は○○の打ち合わせ中で、当分終わらないと思うし、今日はそんなヒマないんですが?」
というと…Yと上司、あからさまに「あっ!」という顔をした。

51 :吐き出させて:02/11/16 06:11 ID:nZE7uNtG
…つまり、上司は自分が私に振った仕事も忘れていて、姿の見えない私を、ヒマだから
休憩室でず〜〜〜っとさぼっていると思っていたわけですよ…
2時間以上かよ。
すっかりキレた私も「じゃあYさんがいつものように定時で帰れるように、○○の
打ち合わせは止めておいて、手伝いましょうか。向こうの人には待っててもらいますから」
のようなことをオブラートに包んでイヤミ返ししました。
すると上司とYの二人、オロオロしたあと逆ギレ(w
なぜ誰にも告げず黙って席を外したのか言われ始め…私が打ち合わせに行こうとしたとき
その上司も隣の席のYもいなかったので、どうせ二人でどこかで仲良く休憩だろうと
ちょっと離れた席の人に伝言して、自分のPCにでっかいポストイットで
「12階にいます。○○打ち合わせ中」と書き残して行ったのに、見てないんですか?
と言ったらなんかごにょごにょ…と尻すぼみ。
打ち合わせに「戻っていいよ」だそうで、結局謝らなかった。
勝手な思い込みで、陰で絶対人のことさんざん悪口言ってたくせにね。
ムカつきながら戻りました。

なんだか、昔は憧れた人が、どんどん視野の狭い自分勝手な人になっていくのが辛かったけど
今日の一件で逆に吹っ切れました。
もう私の憧れたあの人はいないんだ、と。いるのはアホな上司。迷惑なおばさん。
…なんだか悲しいけど、そう思うことにしました。
ほんと長文失礼。

52 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/16 09:28 ID:UYQl5uSw
たいへんだなあ。

53 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/16 10:23 ID:3QWTHT5y
「俺の言った事だけやってろ。女が余分な事を考えるんじゃねぇ」

……ご命令通りに致しましょうか。こちらは海外で軍隊式に鍛えられて
ますから。

「言われた事だけしかやらねー、なんでだよ!考えろ!!」

……「言われた事だけやっていろ」と命じた以上、命令はすべてを
考えて発令する必要があると思いますが、係長。

 命令する快感だけは欲しいが、命令に伴う責任からは逃げまくる。
なるほど、素晴らしい根性をお持ちですね。
 前の会社なら、仕えていたチーフが大激怒していた事間違いなしの
チキン野郎ですな。

 命令に従えと元チーフが言った場合、彼の命令は目的が明確に
示されていましたが?
 元チーフの命令なら安心して遂行できましたが?
 係長、あなたの命令は命令じゃないですね。特権階級のガキの
我侭とおなじです。気まぐれと命令は別物ですよ。

ちなみに、係長が切れた理由:
その1: 私が、他の女性達のようにみんなで群れていないから。
……仕事上の命令なら聞きますけどねえ、女ならみんな一緒にお弁当
を食べるのが正しいなんて言われましても(呆)

その2: 間違いにツッコミを入れたから。
……プライドが高いんですね(冷笑)
元チーフなら、部下の控えめな助言はちゃんと入れてましたよ。
将校を気取るなら、下士官の言葉には耳を傾ける事です。

その他、積もり積もって付き合い切れなくなったので辞める事にしました。

54 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/16 11:59 ID:KpnOw4z8
お客さんの居る前で社員を叱る上司。
目の前のお客さんには関係無い内容だし、
聞いてる方も気分悪いし止めて欲しい。

55 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/16 15:23 ID:5vqhPE3Q
>>54
同じだよ。・゚・(ノД`)・゚・。・

56 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/16 15:26 ID:mBlMbH9M
ハア
またですか。
なに?今度はなんで不機嫌なんですか?
仕事の用を話しかけても無視?
返事したと思えば、フ‐ンだのハア、だの。
めちゃくちゃむかつくねん、おまえ。
いつもいつも、仕事が忙しくなると無愛想になるの
やめてよ、マジで。
あと体調悪い時の仏頂面。
言えばいいじゃん?しんどいって。
何も言わず休憩入ったと思えば、飯も食わずに
横になって、はじめてそこで、誰かが「具合悪いんですか?」て
声かけんの待ってんでしょ?
ああ、むかつく〜
なんなの、あんた、マジで。
もうやめろ。
半同棲してるオッサンの彼氏と結婚して氏ね。
引き止めないよ、さようなら〜。

57 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/16 20:10 ID:tkKhdj6Y
>54
それがみせしめになっていい薬になるとか我が店(?)はこんなに一生懸命でつ
とか思ってやってんのならイタタだね。
お客さんだってわざわざ足を運んでる以上いい気分で家路につきたいだろうに。

58 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/16 23:04 ID:bfEXH3fX
あのね、いまどきパソコンの操作がわかんないって、おかしいんじゃないの?
ワードやエクセル、自分が使い終わったら普通はプログラム終わらせるだけじゃん。
それを何、電源ボタンをいきなり押すの?
暴走もフリーズもしてないのに、強制終了?
アンタのせいだったんか、いつも電源入れるとブルー画面でエラーメッセージだったんだよ、ここんとこ。
こっちはずーっと「なんでこんな調子が悪いんだ?」って悩んでたの!
目撃したらオイラの勝ちよ
「そんなことやったら、中身がおかしくなって壊れるじゃないですか!
わかんなかったら使わないでください!」
って怒鳴り散らしてやったよ。

それで
「私はパソコンが使えます」
とはいい度胸してるじゃねえか。
ブラインドタッチができない、人差し指一本でキーの配置確認しているやつが言う台詞か?それ。
Win PCでいきなりボタンで電源落とすようなやつがデカイ口叩くな。


59 :58補足:02/11/16 23:07 ID:bfEXH3fX
こんなバカには
データが飛ぶとかHDDがクラッシュするとか言っても良くわからないだろうと
中身がおかしくなるというあいまいな表現を使ったんです。
どうせだったら
爆発する、とか、分解するとか言えばよかったかも。

60 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/16 23:55 ID:g5kD3ys9
>>58
用語並べ立てて、まくしたてたりするのも良いかも。
私は上司がえらそうに演説してきたらその方法で撃退しています。

61 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/17 00:38 ID:fwWYSqxY
掃除のおばちゃん、たまたま私が給湯室に来たからっていきなり
「いつもいつも、ここ(シンク周り)水浸しにして!頼むから少しは拭くとかして頂戴!」
って怒鳴ってくれたけど、一応私に関しては冤罪。気が付く範囲で拭いてるから。
だけど私も給湯室清掃の為に採用された訳じゃないし、離れたところで仕事してるのに
一々給湯室のチェックなんかできません。
第一その時あんたはその台ふきを洗ってる最中だったし、何で拭けって言うの?
まあ気持ちもわかるし、よその課の子みたいに「それがおばちゃんの仕事」って言える
ほどクールじゃないけど、ほんのちょっとだけど気に障ったもんで。。。

62 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/17 01:32 ID:0eSHyEWO
>>49-51
その人は恐らく昔からその程度の人だったと思います。
変わったのは、あなたの方なんじゃないでしょうか。
あなたがこの5年間の間に成長して、
その人よりも上になってしまったんでしょう。
けれど、もう元の自分には戻れないし、
相手もあなたが自分よりデキルようになったことに気付くと、
ドキュソ振りがさらにエスカレート。
これからが地獄です。お互いがんばりましょうといいたいけど、
見切りつけたいよ。本トに、もう。

63 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/17 01:58 ID:8wMPbu2l
最近髪を染めた(赤茶っぽく)んだが…今日先輩(40代)に
「あ〜髪染めたんだあ♪あのね、赤系って、はやらないよっ♪」と言われた…

昨日はその人に
「あたしっておもしろいでしょっ♪うふふっ!」と言われた…
(いつもはクールだけど実はファンシーグッズが好きな自分はかわいい、と言いたかったらしい)
もうやだよう 合わないよう(;´Д`)

64 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/17 11:44 ID:PohcriTi
>>62(&49-51)
でもひとこと言わせてもらうとさ、素敵な上司が
素敵じゃなくなったからってさ、感謝の念も消えてしまう
ものなの?

そこまで自分が成長したのって自分だけの力じゃないだろう
に。すこし視点を変えてみればもっと思いやりある見方
できると思うよ。
人間向上するだけなんてありえないんだし。波があるよ。
歳をとれば下り坂だってあるだろうしさ。
そういう思いやりの感情のかけらもないのかな?


65 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/17 13:03 ID:Gm4yZiFF
>>64

感謝の念も吹き飛ばすようなDQNぶりに見えるけどなあ。

66 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/17 13:12 ID:lUq0jDml
>>64
感謝の念がいくらあろうとも、毎日毎日DQNと付き合うと
感謝<ムカツク になると思うよ

67 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/17 17:05 ID:y4EDfQ/1
>47
彼女は自分が新人とは言え、ずーっと年下の人にタメ口利かれたのが嫌だったのかも。
私は一応相手が後から入って来たとしても、ある程度歳が離れてたら、多少仲良く
なるまでは敬語使うよ。
でも自分が新人の立場で、ずーっと歳下の子がいきなりタメ口で話してきたとしても
それは気にしないようにしてるし、マウスパッドにするってのは論外だね。
PCも分かんないけどプライドは高い人なんだろうね。これからも大変だね…。

68 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/17 22:52 ID:J2YYirfl
お願いです課長!
自分がテンパってるからって、怒鳴らないでください。
私はあなたと似たような性格してるので平気ですが、
他の奴は嫌がってます。

でも今日は、怒鳴りたくなるようなお前が悪いと、後輩に言いたい。
何語を話しているんですか?
訛ってても方言入っても何でもいいから通じる日本語を使ってくれ。

69 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/18 00:32 ID:cTCKmSp6
>>64
思い遣りの気持ちさえあれば、何をされても
どんな理不尽なことを言われても、
ここまで来たのはこの人のおかげだから、
感謝の気持ちでいろってことかヨ。

上司・部下に恵まれている人は他スレ行ってくれ。

70 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/18 00:40 ID:GFM1QSGr
会社に「MOUSエクセル98上級」という人が入ってきた。
が、まさか本当にエクセル98しか使えないなんて。
ワードはもちろん、エクセル2000も95も、
ついでにWINそのものも全然分からないなんて。

社長!!!なんでこんな人とったんですか!!
(この場合社長に怒っています)

71 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/18 00:53 ID:HUt4LUZe
面接する人にパソコンの知識がないと困るんだよね。
うちに入ってきた中途採用の人、前評判では
「なんか資格もってるって言ってたし、使える人みたいだよ」とのことだった。
しかし実際入ってきてみたらブラインドタッチも怪しい。
何の資格をもってるのか聞いてみたら「ワープロ検定」しかも3級。
おいおいおいおい、今時そんな資格とるかよ。しかも3級かよ。
エクセルのエの字もしらず、(オートSAMすら知らなかった!!)
結局付きっ切りで指導することに。
おかげでやめる時期が1ヶ月先延ばしになるし・・・。
新しく雇う人の条件としてエクセル、ワードの基本操作は最低限できないと厳しいですよ、
って言ったのに。
なんなら面接立ち会いますとも言ったのに。
へんな意地張って「必要ない」とか言いやがって。
ほんと勘弁して欲しい。おいこのたぬき常務。お前のことだ。


72 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/18 01:10 ID:dr4ApRTG
「パソコンできる人」ってよく見るけど、どれくらいのレベルを指すんですか?
漠然としすぎていてわかりません。
私も日商ワープロ3級しか持ってませんけど。
煽りでなく、マジでわからないので教えて欲しいです。
>>71
重箱の隅をつつくようですが、オート「SUM」です。

73 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/18 01:21 ID:ftBKXfwN
>>71
私の場合は逆(?)ですかね
入社する時、パソできないと困るとさんざん口すっぱく言われ
面接で「資格はたしかに無いですけどある程度はこなせます」とか言ってもバカにされた。
入社してみれば私より出来る奴自体がいない!!
おまいらは、どうしてどうしてアドレス帳の追加も出来ないんだ!!!!

74 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/18 02:31 ID:ryM/oKM6
>73
ふふふ。うちの職場なんか、一応システムの運用管理なんですが、
派遣の若い男の子なんて、ドラッグ&ドロップすらおぼつかなくて
びっくりしましたよ。マジで。
#私自身も派遣だったのですが引き抜かれました。
一応業界的に、少なくともWin PCについては人並み以上のスキルがある人たちが
集まるものと思っていたのですが、OSの再インストールすらできないとは。

まぁそんな状況だったおかげで私は引き抜かれて安泰でメデタシなんですが、
周りがこんなありさまでは自分だけ仕事が多くて大変です。
頼むから、UNIXの勉強は後回しでいいからせめてWordとExcelくらいは
手直しさせないでくれよ。

あと課長、いいかげん Ctrl + C のショートカット覚えてください。
コピペくらいでチンタラ右クリックしているのを見ていると、ハラ立つんで。

75 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/18 06:42 ID:nhskv0iq
ショートカットを右クリックですませるのは勘弁してやってくれ
俺もマウス派なんで

76 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/18 11:48 ID:V5DQ1BV9
漏れもショートカットは知ってるが、右クリックえ済ませてるな…。
できる女性はカッコイイし、仕事が出来るのはいい事だと思うが、「できるのよ!
できて当然でしょ!できない方がおかしくない?!」という態度のできる女性は
ちょっとだな…。
できて当然なら、もうちょっと謙虚にして欲しいんだけど、何故そんなに威張る
んだろう?確かに、持ってる資格やスキルで飯食ってる以上、プライドはあると
思うし「すげえな」と思うんだけどね。正社員より大変だとも思うから、なるべ
くできる事は自分で済ませてるしさ。
だからこそ、同じ仕事を頼むにしても、やっぱり謙虚だけどできる人に頼みたい
かなと思っちゃうんだけどね。

…だから君には仕事を頼まないんだけど、分かってくれないんだよね。派遣の
Sさん。君は怖すぎる…。

77 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/18 12:17 ID:o9sBqiIs
オレは5ボタンマウスでコピーとペーストを割り当ててる。

78 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/18 13:28 ID:bm2qPsE3
ショートカットキーは人それぞれだもんなぁ。
今はマウスが劇的に進化(藁 したけど、
数年前は、キーボードの方が早かったわけだし。
私は両方使います。それぞれのキーでわけてる。
 
自分のむかつき。
他人の尻ぬぐいの膨大な仕事量を、納期二週間前におしつけられたこと。
仕事量、質、どちらを見ても二ヶ月仕事。
9時−24時の休日なしで仕事中。
で、たまに2ちゃん。

79 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/18 16:12 ID:eOM87QC+
だからさ〜頼むからこっちの予定とか把握してから仕事入れてくれよ上司さんよ。
内容からいって急がないでもよさそうなモノなのに、
「あ、そんなのすぐにパパっとやらせますよ」とかカッコつけて言っちゃってんだろ。
担当が若い女だといつもそうだもんな。苦労してやるのはこっちなんだよ。
元々抱えてる急ぎの仕事どうすんだ?ロクに予算もらえないのわかってるくせに
最優先でやれって・・・こちとら歩合なのに、あんたのええかっこしいのために
利用されるのはうんざりなんだっつーの。
本当に勘弁してくれ。

80 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/18 18:20 ID:OlgpDyql
わが社の上司はコピペすら知らない奴らだから・・・

81 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/18 21:38 ID:MoaczIFX
私はもうすぐ辞める人間なのですが、
私の後を引き継ぐ人がパソコン全然使えないんです。
今まで私が一番パソコンを使える(と思い込まれていた)ために
WordやExcel、インターネットの雑務は私に押し付けられていたんですが
これからどうしたらいいものやら。
インターネットもしたことが無く、ワープロの経験も無く
タイピングからして全くわからないという。

何でこの人が私の仕事を引き継ぐのかさっぱり解らん。
ほかにパソコン使える香具師いるっていうのに…

82 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/18 23:53 ID:YDp3jJ1v
見事にスルーされてしまった72ですが、読んでてもどれくらいのレベルで
「PC使える」ことになるのかわかりません。論外なんでしょうか?
取りあえず、エクセルもワードも私の職務範囲じゃないので知識は必要ない
んですけど…。

83 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/19 00:38 ID:iibQERFU
私はアプリケーションエンジニア12年の経験がありますが、
パソコンはさっぱりです。
端末と同じなので文字入力には困りませんが、マウスなんて無かったし、
OSのインストールを自分でやるなんて考えられない環境で仕事してました。

こんな私ですが「コンピューター使えません」と言うにはプライドが邪魔をします。
それは事実とは反するし。事実を言うなら「パーソナルコンピューターはわかりません」
となります。

84 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/19 01:12 ID:jPwOm85+
>82
職場によるでしょ…
ワードもエクセルも3級程度で充分「使える」ところもあれば
そんなんじゃ全然「使えない!」ところもあるでしょう。
でも募集要項に漠然と「PCできる方」としか書かないところは
ほぼ前者だと思う。ビジネス文書と、四則演算を使った簡単な表が
作れればOK、みたいな。


85 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/19 18:03 ID:EvJLxiVT
>>83
アプリケーションエンジニアってどんなことするの?

86 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/19 18:54 ID:EcSMEWFb
>>83
煽るつもりはないけど、なんでそれでパソコンさっぱりなのか不明。
コマンド入力できる人は普通にマウス入力にも慣れられそうな気がして。
おっしゃってる感じはわかります。
マウス無しコンピュータ時代に慣らされた方って、
こっちは見てて「すげー」とか思うのに
「くくくく…クリック?」とか、変なところでおじけづいたりする。

87 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/19 21:08 ID:okYo1x2R
上司D「Yさん、今日何時に早退だっけ?」
Y「2時ですけど、5分前に帰っていい?」
上司D「…」
私「ってなんで5分前?(心の叫び)」
上司D「…2時って早退届け出してるんだから、まずいんじゃないの」
Y「え〜そうだけど(ハンギレ)あ〜授業参観はじまっちゃうわ〜」

だったら、なんでその時間に合わせて届けを出さない?
2時になったら片付けもせずに帰りました。
世の中からオバサンがいなくなっても誰も困らない。
むしろ世の中平和になるなあとしみじみ思いました。

88 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/20 12:34 ID:LNWv0yeV
仕事は1日に20分程度。消耗品発注も、プリンターの掃除も、
メンテナンスにきた人の応対も、たまにする部屋の掃除も
無視決め込んでなにもしない。
なにしているかというと携帯でメール、ネットで2chめぐり、
朝10時と昼2時には居眠り(だがたまに私も居眠りしてしまう)。
定時5分前には必ず席を立ち、残業になりそうな仕事は無視を
決め込んで人に押し付ける。
こんな人と私の給料の差は僅か1万円。
2人しかいない部署なのに、これはあんまりだと上司に訴えても
そのうちなんか仕事させるからと言われ続けてはや2年。
そろそろ限界です。今日あたり切れそうです。

89 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/20 20:08 ID:v5SdIS3V
おい。
なんでお前のしょうも無い事の為に
こっちが犠牲にならなにゃいかんのや?
お前が何て名前で書類を保存したかなんて
こっちがわかるわけないだろうか!!
(実際、保存しとるかもあやしい物を)
なんでこっちが探さなきゃいかんのや?
誰の責任でもなく、悪いのは「お前」なんだよ。
なんでそんな被害者ぶった振りしてんだよ。
帰る時間が遅くなるこっちの方が被害者だってんだよ。

あぁ、サッカーもうだめぽ…。(録画してないし…)



90 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/20 23:30 ID:qUc4t3nk
「これ、作って〜」と、作成して欲しい書類を渡してくるのはいいんだけど
去年の書類があるならそのデータをちゃんと持って来いよ…
本来なら「平成14年」を「平成15年」に打ちかえるだけで完成するような書類を
1から全部タイプ&レイアウトさせるのはやめてください…
必死で作成して、作成後にそういうのみつけた日には最高にむなしくなる…

同じことが5回も続いたら、わざとやってんじゃねーか?とさえ思う
「過去のデータが入ってるFDを探すよりあいつに全部打たせたほうがはえーわ♪」
と思われてそうでイヤダ。
人に仕事振っといて自分はゆっくり読書ですか いー身分ですねぇ。

91 :70:02/11/20 23:41 ID:897F7NUe
>>82
職場のパソコンの利用頻度とかにもよります。
やはり普通にWINの操作ができる事が条件だと思う。

ついで言うと、70にも書いている通り、どれか1個に
偏っている人は全然使えません…

お前だよお前!>>70にかいてる新人!(35歳)
なんでデジカメに入った画像をプリントアウトするのに
いちいちエクセルに張り付けるの?
エクセルしかつかえないのは分かるんだけどさ。
いい加減デジカメ付属のソフトの使い方ぐらい覚えてよ。
あとさ、ファイルの共有の仕方も覚えて。
なんで繋がりあってるPCのデータをいちいちフロッピーで
うつすの??

92 :90:02/11/20 23:43 ID:qUc4t3nk
連続マキコ すまん
今日、6時に出勤(バイトです)したら他の人たちがみんなでお茶してだべってた。
あれ〜ずいぶんひまそう。と思ったら、私には
「このPC調子がおかしいから、ああしてこうしてそうでもダメなら向こうの部屋へもってって
 それからこれをテストしてもらって…」

おまいら、今まで遊んでたんちゃうんかい…と思いながら作業を始めて、
指示されたとおり他の部屋へPCを移動していたら、指示した本人が
「あ、ほんとにやってるんだぁ〜 もうこのPC壊れちゃいましたぁ って言ったほうが楽じゃない?
 めんどくさくないのぉ〜?」

刺してぇ…
もしかしていじめられてるのか?とも思ったけどそうでもなくて真性DQNな職場なだけみたい。

93 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/21 00:16 ID:+qaTA+GE
私に「そのやり方では駄目」っていっといて
どうやればいいのかは教えてくれなかったよね。
必死で考えて他の人のやり方を盗み見して覚えたよ。
そしたらにやにや笑いで「やっとできるようになったのね」って言ったよね。
お前、自分がいざやろうって時にはまさしくその駄目なやり方って
どういうことだよ。

94 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/21 00:45 ID:FUvv6S8+
>>84
>>91
レス有り難うございます。取りあえずエクセルで四則演算とSUMとIFとCOUNT関数
が使えるんで、僅かばかりできる部類に入ると思っていいんですね。
一応家でインターネットはできてるし。
でもWin操作はできません。勉強しないと…。
スレ違いごめんなさい。

95 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/21 01:57 ID:UwebnQ/a
2ヶ月前に入社したNさんへ。
どうして、1週間前からバイトで入った私が貴女に仕事を教えなければならないんでしょうか?
お願いですから仕事覚えて下さい。
就業時間中に覚えられないなら、マニュアル持ち帰って覚えてください。
顧客から受けた電話に「入ったばっかなんでーわかんないんでー」と言い訳するのはやめてください。
あなたが社内にいる時は、何かやらかさないかと緊張します。

昨日、専務が、社員募集広告の文面を考えていました。
たぶん、貴女クビだと思います。
イイ人だと思って今まで頑張ってフォローしてきたけど、私にも限界があります。

96 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/21 16:08 ID:o90BFf9m
なんか怨念渦巻く中にも哀愁を感じるなぁ、このスレ。
不幸なのは俺だけじゃない。みんながんばれ。俺もがんばる。

97 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/21 21:28 ID:Lt9IPWpe
>>86
>>83 さんじゃ無いけど
コンピューターはパソコンだけじゃ無いんですよ。オフコンなんて旧時代の遺物の開発にしか
携わってなかったら、PCはさっぱり…っていう人もいるんじゃないかな。

それだけだとなんなんで。
うちの会社だと、PC出来ます=LAN&WANの設定が出来る・PCの自作が出来る・勿論アプリが
作成出来る(言語は2,3種以上)
って感じかな。業界によってバラバラでしょうね。

98 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/21 22:39 ID:J4m8QUqp
うちの職場は人が最小限しかいないのに
何故同じ日におまいらは休むのですか?
人の迷惑考えてないだろ
他の人はなるべく休みを被らないようにしているのに…

わざわざ平日休んで合コンすな!

99 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/21 23:01 ID:JKwVB/S0
>>97

勝手に補足。

 そこらのオバチャンおじちゃんの「PCできる」は、業界によっては
「そんなの、新入社員の文系の女の子にだってできる」と鼻で笑い
飛ばされてお終いですからね。

 うちの場合、PCサーバのLAN&WANはもちろん、セキュリティまで
細かくきっちり判らないと「PC判る」とは恥ずかしくて言えません。
 普通にWindows 2000 professionalを使いこなしているのは「使える」
「設定できる」だけであって、こういう人達は「Windowsは素人なんだけど」
と自称します。
 自作PCなんて、あって当たり前。
 自作PCについては、FreeBSDとLinuxの複数のデストリビューションの
導入方法を知っている必要あり。Intel Solarisを入れているとなお良し。

 ただしアプリ屋さんじゃないので、C言語とPerl等スクリプト言語が判
れば十分。アプリを作成できる必要はないです。

 コンピュータはパソコンだけじゃない、全くその通りです。追加するなら、
パソコンに乗せているOSはWindowsだけじゃないです。

100 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/22 00:17 ID:U5rJnH2Y
ある専門職についているのですが、
今度新しいプロジェクトのためにその専門の人材が必要だということで、
私に白羽の矢が立ち、社長から打診されました。
異動ではなく、現在の仕事と兼任でやれとのこと。
今やってることだけでも、月の半分は不眠不休になるほどハードです。
兼任したら両方の仕事のクオリティーが下がるのは必至。つうか、死ぬって。
上司はこれを断るように薦めてきましたが、それには誰をも納得させる理由が必要だと言います。
以前同じこの専門職に就いていて、忙しさのあまり頭がおかしくなって異動になり、
今は毎日昼寝して過ごしているような女がいるので、そいつにやらせろよと思うんですが。
なんとかうまく断るいい理由はないものでしょうか。
「実は健康上問題があって、兼任するのは無理です」っていうのがいちばん無難かな。

394 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★