■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
汚部屋から脱出したい!第12章
- 1 :求神:02/10/04 12:33 ID:VPStoYCe
- 合言葉は「部屋は住む人を映す鏡」
汚部屋から脱出するために日々努力している人
脱・汚部屋の為のアイディアを提供したい、されたい人
どこから手をつけたらいいのかわからなくて挫折しそうな人
みんなで考えればなんとかなる。落ち込んでる自分を捨てる前にゴミ捨てろ。
お掃除とお片付けの神様はみんなの心の中にいる。お掃除の神様、祈降臨!
注:分別ゴミの出し方ははそれぞれの自治体のホームページ又は役所で確認する。これ最強。
前スレ
汚部屋から脱出したい!第11章
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1031020823/
過去スレは>>2
関連スレ(稼動中)は>>3
関連スレ(過去ログ)は>>4
お薦めリンクは>>5
- 891 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/25 09:13 ID:qj3CQRsW
- あぁ、子供が喘息になってしまった。
原因は汚部屋脱出を実行した私のせいです。
気管支の弱い方は十分換気しながら、がんがって下さい。
昨日は夫の普段着を1アクションで、入れる場所を作りました。
今日は息子の散乱した物を0アクションで収納出来るようにしたいです。
- 892 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/25 11:02 ID:D/yRzO8e
- 嫁がコーポで買った”オレンジパワー”なる怪しげな洗剤
なにげ油汚れに最強だったりする圧倒的にマジックリンより
落ちます お試しあれ (宣伝みたいやなぁ・・)
- 893 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/25 11:03 ID:BS8S6lZP
- 私も持っている。同じものじゃないと思うけどオレンジ関係の。
何にでも使えるからかなり重宝しています。
- 894 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/25 11:06 ID:Mok16WCg
- >>891
一応掃除タイムは子供にはマスクさせといたらどうだろう
- 895 :x634:02/10/25 11:16 ID:RvMoEyIN
- 今朝のログは人事とは思えない心中お察しするものばかりです
頑張りましょう
こんな汚屋敷でも人が来るんですよ(;;)
もーー片付けません。片付けようがなくて。。。
一部屋だけ適当に片付けて廊下は蟹歩きしてもらっていました
その後1週間は行方不明探索に費やすのは言うまでもありません
変わったものがゴロゴロしてるので面白いらしいです
えっと・・今床に落ちてるのは魔法使いのドラえもんソフビとガンダムカード
絶対使用できそうもない所まで変質してるメゾン一刻のバンソウこう
ゴミオヤジと同じでこれはお宝なので捨てないです
書いてて鬱になったきた
やっぱ10箱ぐらいまでに減らそうと思います
- 896 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/25 11:38 ID:wFwKeJ7/
- 実家に預かってもらってた処分に困る昔の品(段ボール6〜7個)を
放置して数カ月…。やっと重い腰をあげて片付け始めたんですが、
段ボールの中から兄の物と思われる品が。巧妙にラベルを張り替えたり、
逆さまにケースに入れたりしてるけどどうみてもアダルトビデヲ………。
これは本人に返すべきなのか見なかったことにして捨ててしまうか。
もーめっちゃヤル気なくなった!
でもヘタに本人に返すとプライド傷つけて(笑)逆ギレされそうやし
義姉さんに渡すのは絶対あかんやろうし…。うう悩むわー。
とりあえず旦那に渡して放置するこにしようかな………(=へ=)
今やっと激汚部屋から弱汚部屋になりつつあります。中間部屋までがんばれ>自分
- 897 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/25 12:36 ID:mkLplJbw
- >895
御宝なら大切に扱いましょう。
私も集めては放置、を繰り返してましたが
ある日友人に
「あんたの物の扱いはコレクターの風下にもおけない、
欲しくて収集するなら大切にしろ」とたしなめられて
少し目が覚めました。
- 898 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/25 12:38 ID:lHSaZmeN
- いる物といらない物を分別するのが、結構好き。
分別してる時間は、何故か楽しい。
それと、大型ゴミ捨ての日(2か月に1回)に、
わずらわしい大型ゴミを捨てると、気分がスッキリする。
今度の大型ゴミの日には、使わない布団類をどっさり捨てるぞ〜。
押し入れが広くなるぞ〜。
- 899 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/25 12:58 ID:fAdAgmRq
- >>898
いいな〜。大型ゴミの日があるなんて、うらやましいよ〜!
汚部屋脱出組ですが、真の綺麗好き子さんにはなれません。
ちょっと油断すると、エントロピー増大の法則通りに・・・゜・(ノД`)・゜・
一週間に少なくとも1度はこのスレを見て、気合入れなおしてます。
- 900 :おさかなくわえた名無しさん :02/10/25 13:06 ID:+Rujo4Uu
- 片づかない、終わらない
押入につっこむしか手はないのに
埋まってる...泣きたい
- 901 :x634:02/10/25 13:29 ID:RvMoEyIN
- >897
わたしも散らかしてたらゴミと同じと言われました
殆どはケースに保存してあるのですが
なぜかしら飛び出てきているものがあって
一度出たものはなかなか・・・入れられないんだからきっとゴミですね
しまえないお宝はゴミと認識するように修行しよう
- 902 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/25 14:03 ID:j2Kj0S7y
- 手差しとゴム手買ってきたよ
あの、化粧品って凄く溜まらないですか?(基礎化粧も含めて)
スキンケア用品って分類が多くてどんどん新製品を買っていったら
もう1人で使い切れなくなってます。
保存がきくんだから大箱入れてて地道に使えばソレまでなんですが
掃除の神代理クラスが降臨するとすてるか保存して使うか迷う
これからはシンプルスキンケアにしたいよ〜 邪魔だ〜
化粧品余ってても捨てちゃいますか?(年数は経ってないものでも)
参考にしていのでお願いします
- 903 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/25 14:40 ID:TixMJ77N
- 化粧品の中身ってどうやって捨てればいいんだろう?
- 904 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/25 15:43 ID:ENmeI3Az
- >902
このスレや化粧板で
「古い化粧品は女の顔を古くする!」ってあったよ。
いろいろ買いたい気持ちもわかるけど
「化粧品はたくさんあっても、顔は一つだけしかない」
とキモに念じて、使用化粧品を厳選すべし。
「保存がきく」っていっても古い化粧品はよくなさそうですよ。
1年以上使ってない基礎ものは捨てる。
もしくはボディ用にばしばし塗って片っ端から使い切る。
メイクものも、使用できるシチュエーションが思い浮かばないのは捨てる。
- 905 :おさかなくわえた名無しさん :02/10/25 17:22 ID:vRzlq0jm
- >>903 前出だけど、化粧品の中身は
ゴミ袋に、新聞紙かなんかの紙を入れて、そこに吸い込ませるように捨てれ。
- 906 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/25 19:41 ID:1/uwQZ4q
- 物をなくしたい。すっきりした部屋に住んだらどんなに気持ちがすがすがしくなるだろう!
なんてささやかな私の夢。
若かった頃は、化粧品関係でこんなに場所取るなんて思いもしなかっただよ。
- 907 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/25 23:57 ID:S6QdWbzJ
- >>902
基礎モノは開封すると雑菌が入り易いので、とっとと使い切ること。
また、メイクものも経年劣化します。油臭くなる。(特に口紅)
ヘンな臭いがしてたら捨て時。
化粧品は「ちょっと高価かも…」と思うものをカウンタで
相談・試用して納得してから買うようにしてます。
値段の分、質が良いので飽きない=使いきれる。
- 908 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/26 00:06 ID:KW+UMZ8r
- 明日は資源ごみの日なので、これから雑誌の束5つを捨ててきます。
マンションの集合ごみ置き場があるので、いつ出してもいいんですけど。
これで玄関がずいぶんひろくなります♪
あと、底のすりへった靴や、もうはかないスニーカーなど
3足も捨てます。新しいブーツとか2足買ったら置き場なくなったので。
こうやって「買ったら捨てる」ようにすればものであふれることはないのよね。
がんばろーー!!
友達がくるまであと1週間…
- 909 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/26 00:16 ID:+mYiKUCR
- 902です
掃除に明け暮れてます。化粧品基礎物なんですが、年齢とともに
美容液やクリームが細分化されてみんな中途半端に残ってる状態
もう目元用も顔全体に塗りまくって消費促進に必死
化粧品は行き着くところまでいかないと 買うことに歯止めが掛からないかも。
あとね、田舎に住んでいるから物が沢山ある遠い都市部へ行くと
焦って何でもかんでも買っちゃうんだよね そして物が蓄積していく
現時点で来週のごみの日待ちの袋は4つ まだまだ増える模様
洋服も茶碗も捨てるよ
もったいないと取っておいて部屋が散らかりイライラするのはもういやん
ではでは また
- 910 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/26 00:27 ID:RqcJFJCY
- どんなに捨てても捨てても親がいろんな物を持って帰ってくるし
なんでもかんでも手近な引き出しの中に入れるし
衣類と書類の分別にまったく協力してくれないから
明らかに容量オーバーしてるのに勝手に捨てられないし。
でも半ヒッキー暦9年の分際じゃ、強く言えないし。
汚部屋脱出の事が気がかりで他の事にはぜんぜん集中できません。
脱出率は40%といったところですが、手詰まりです。
仮置き場を作ってもすぐに家族の私物で溢れるし、やっと定位置の決まった物でも
家族はそこへ戻さず、床や机や椅子に放置します。例え包丁だろうと。
もうどしたらいいかわからない。最近はノイローゼっぽくなってきますた。。・゚・(ノД`)・゚・。
なんとか少しでも家族に協力してもらう方法ってないですかね…
収納や掃除なら一人でも出来るけど、処分となると下手したら殺害されま酢。
- 911 :662:02/10/26 00:30 ID:TRqUHaNi
- 間借りです。
あんまり進まなかった…って時間が30分ぐらいしか
使ってないからしょうがないわな
でも前進。そろそろ一段階目の古本引取り頼もうっと。
- 912 :おさかなくわえた名無しさん :02/10/26 01:14 ID:BYc9Dei0
- >910
親にのっちの部屋を見せる。ショック療法です。
(復活してるよ)
>911
そそ、千里の道も一歩からだよ。がんがろうね!
- 913 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/26 01:34 ID:/M9O2if7
- 助けてください、蛆が湧きましたヽ(`Д´)ノ
ベランダに溜めに溜めたゴミ袋のうち、1つをどかすと袋とその周辺にビッシリですた。
触ることもどかすことも出来ません。
どうしよう。
- 914 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/26 01:36 ID:/M9O2if7
- 蛆の他に、蛆と同じくらいの大きさの赤っぽい卵状のものもあります。
これ一体何になるんでしょう(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 915 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/26 01:43 ID:BYc9Dei0
- >913
強力そうな洗剤をぶっかけるというのは?
例えばトイレ用洗剤とか。
卵は分からないけどティッシュか何かで取って、トイレにながしちゃえ!
- 916 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/26 02:09 ID:4HErX4mk
- ドメストとかサンポールとか。
(2つを一緒に使ってはいけませぬYO)
あ、熱湯をかけて茹でるのはどうでしょう?
- 917 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/26 02:13 ID:dXIK8oR3
- 913です。
>>915 ティッシュでふき取れるほどの数ではないです。
ウヨウヨうじゃうじゃです (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
以前にも湧いたことがあって、その時は少数だったからよかったのですが、
今回はちょっと大変なことになってます。
洗剤、カビキラー、熱湯などでは死にませんでした。
ウジ殺し買ってきます、明日。
- 918 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/26 02:17 ID:dXIK8oR3
- でも問題は、その大発生しているゴミ袋をどう始末するかなんです。
ワラワラと袋の口から這い出てきています。辺りにも沢山います。
触るのはイヤです ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン゚
- 919 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/26 02:32 ID:xYDy4wYw
- >>917-918
(;゚Д゚)コワー
- 920 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/26 02:44 ID:SlI7Dx5L
- >918
ゴム手袋を使い捨てにする
マスクをする
たいしたことじゃないYO!
とりあえずおちけつ!
- 921 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/26 02:49 ID:BYc9Dei0
- >918
嫌かもしれないけど、これ以上出ないように早くどうにかしたければ、
手にビニール袋をはめて、ゴミ袋を2重くらいにして、
上からガッと被せてひっくり返して素早く口を閉めてみよう。
中の虫達を取りあえずは隔離しておけるよ。
- 922 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/26 03:32 ID:wcuQUwRz
- さて明日は大掃除するぞ、っと♪
私の部屋って和室8畳なのに物多すぎて片付かへんよな〜…
そのクセ、押入れは物置のよーに広いのに、棚がないからあんまり使い物にならん罠。
なので明日?ホームセンター行って、押入れ用の引き出しとか買ってきますが
何かアドバイスあればお願いします♪
- 923 :元蛆沸き部屋住人:02/10/26 03:52 ID:c2Yfy1FF
- どこから手を付けていいか分からない人は とりあえず、スケジュール表を作っては? 今日は、いる物、いらない物分ける。 明日は、捨てる、収納場所確保。とか。
- 924 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/26 03:54 ID:wcuQUwRz
- なんかウンナンのコントみたい…
【いるもの】【いらないもの】【どーでもいいもの】??
まぁ、そこからやってみます♪
どーもマリガd☆
- 925 :923:02/10/26 03:58 ID:7JUNnUL9
- >>922 とにかく、寸法測れ!閉まらないと大変だ! あと、湿気対策と引っかかり対策にすのことかあった方が良い。
- 926 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/26 09:52 ID:ib62frks
- >922
まずは、いらない物を捨てる事。
押入れケースは何でも仕舞えて便利だけれど、あっという間に
ブラックホール養成ケースに成り下がる。
- 927 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/26 10:10 ID:3zFMc/so
- うちもママンがどんどんブラックホール作ってる…。
洋服を45リットル袋4袋捨てた。
これではみ出してる服はどうにかなりそう。
クリーニング屋行きたいけどサムイ…。外出たくない…。
- 928 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/26 10:35 ID:rT1E2hou
-
蛆か・・・
保温しすぎたご飯を凝視して想像してごらん。
食が進みますw
- 929 :x634:02/10/26 11:27 ID:0VDvwc2k
- 虫系は、無我の境地の修行用
1さんが次のスレを立ててくれる所ですか?
- 930 :568:02/10/26 13:00 ID:GXuOOFzL
- ブクオフに来てもらいました
売れた本は全部で432冊。
¥5,220になりますた。
引き取ってもらえなかった本がでかい紙袋で12・・・
でも、要らない本を仕分けるという作業をした自分よよく頑張った!
- 931 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/26 13:07 ID:iYaFhjk+
- >930
えらい!よく頑張った!
432冊も無くなったなんてすごいですよー。すばらすぃ
- 932 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/26 13:51 ID:Ob54MKQu
- >>922
漏れも>>926の言う様に棄てる方が先だと思うでつ。
先に箱物用意して、優先順位の高い順に収納して、入らない分は棄て、というのも
ありかと思うですが。
そういう漏れは先日、A4サイズの引出しユニットを12コ買って、文房具とか書類の整理したです。
箱物先行したのは、安売りが期間限定だったから(w
で、これに必要なものをクルーピングして入れたら机周りのゴタゴタが大分すっきりした。
良く考えたら箱に入りきらない物が是非必要かといったらそうでもないんだな。
筆記具とか箱に入りきらなかったのがちょとあるけど、さっさと使いきるゾの箱を
用意して優先して使うようにしてる。箱に収納した分ももっと吟味したら減りそう。
コレ要るか要らないかと考えるようになったら、無駄買い激減したでつ。
買物にスゴくストイックになった。
でも、これは机周りだけの話で、クローゼットは渾沌中。ああ。
- 933 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/26 15:30 ID:ygRGXcde
- ふ、風呂がつまったー!!!!
どうしようどうしようどうしようどうしよう。
- 934 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/26 16:22 ID:66Fr3rUC
- >933
おちけつ。
たぶん、髪の毛とか詰まってるはずだから
【○イプマン】とか流して様子を見てみたら?
あと、排水溝に手を突っ込んで、取れるゴミは全部取り出して。
カナーリ溜まってるんじゃないかな? 髪の毛
- 935 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/26 16:43 ID:pvoHYn3f
- >>933
うちで洗面所詰ったとき〇イプマンみたいな奴で2日間漬け込んだら
何とかなった。それでもだめなら、「くらーし安心、暮らしアン♪」かの。
詰まりが治ってからの話だけど
バスタブの排水溝に専用のネットつけたら髪の毛とかカナーリ回収できる。
会社の独身寮としてワンルーム・マンション借上げてたとこに住んでたことあるけど、
2年くらいでみんな詰まり出した。でも漏れは髪の毛流さないようにしてたから
5年たっても水の流れが悪くなるなんてなかったでつ。
- 936 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/26 17:19 ID:AsJh6Fpm
- 可視床率5%くらいだったけど
服片付けたら95%くらいになった(w
これからが大変だ・・・。
「もう少しで綺麗になるじゃん」てとこでいつも手付けれなくなる。
でも今日はガンバロー。
- 937 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/26 18:31 ID:1/Xolgt+
- >>933
対処方法は色々あるよ、好きなの選んでどうぞ。
1ラバーカップでかぽかぽしてみる。(100均で売ってた)
2髪の毛を溶かすと書いてある薬剤を使う。 http://www.lion.co.jp/new/mf004.htm パイプマン
3賃貸の場合は汚部屋を掃除して大家さん管理会社、不動産屋さん等に電話して対処方法を相談する。
4ハンズやホームセンターでワイヤーにブラシやコイルがついているパイプ掃除グッズを買う。
5くらしあんに大枚を払う。
気温が下がると、石鹸カスや脂が固まって髪が詰まるんだよね。
私も経験あるんだけど、気長にラバーカップでかっぽんかっぽんすると大抵は何とかなるよ。
間違ってもポストにチラシが入ってる水道屋を使うのはやめましょう。
以前排水口に落とした箸を拾って貰うのに4万円払ったことがあります。
- 938 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/26 21:59 ID:W7/2zV2V
- いま ある小さな事務所に出向で来てるんですが
1階の応接室はまともなんですが 2階の
スタッフの事務室が すんごく散らかってます
どうしたもんか
ど〜も秘書の乙骨がかたづけられない女のようです
毎日彼女の机の周りを見るだけで討つになります
部屋全体を片付けたくてウズウズしてます
でも ヘタにそんなことしたら いやみだし
そんなヒマあったら まず自分の家をもっと整頓したい フウ
- 939 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/27 00:06 ID:edRUQmv0
- 何年か前に働いていた飲食店で、冷蔵庫の裏に段ボールを
「後で使うかもしれないから」とたたんで保存してました。
おおそうじの時、冷蔵庫を移動したら、その段ボールは
Gブリさんが家庭を作ってました。
黒びかりと茶ばねの同居で、大量のベイビーG・・・。
みなさん、「いつか使うかもしれない」段ボールは捨て
ましょう。
- 940 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/27 00:14 ID:x9y7g2Wg
- クラシアン、頼んだら
和田勉かっつーくらいもじゃもじゃ毛がイパーイ出てきて
2万もとられたよ。
パイプマンなんか\298くらいで売ってるんだから自力でガンガレ!
- 941 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/27 00:35 ID:VbcPo9Rn
- 最近風邪を引いていっこうによくならない。
んでよくよく考えたらこんな汚部屋にいて直る分けない。
というわけでこれから今日は徹夜で片そうと思います。
とりあえず今部屋は大量のゴミ、洗濯物、書類、エトセトラ
ひたすら散乱している状態です。
まずはゴミを集めようと思います。
みなさんアドバイス&応援メッセージを暇でしたらお願いします。
がんばるぞー!
- 942 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/27 00:39 ID:26iGfIBO
- 最近付き合い始めた彼女(超潔癖症)が明日我が家に遊びに来るので、昨日から必死に
なって片付けてまふ。
水回りも片付き、あとはカビの生えたふとんカバーをなんとかするだけ!
45リットルのゴミ袋が16袋満タンになったよ。。。
- 943 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/27 01:10 ID:gpynSSkv
- また今日も雨だよ・・・
室内洗濯機置場のあるマンションに引っ越したいよー
- 944 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/27 01:23 ID:pJdUr7QD
- >941
風邪だったらあんまり無理しないでね。あとマスクあったらかけてやった方が
いいかも知れないです。
私は昨日徹夜で作業したんだけど未だにきったなくて鬱状態
今回は結構見切りつけてどんどん袋に詰めていきました
明け方は泣きながらやってました うう こんなことになる前に
惰性で買い物するのを止めて 掃除もまめにするべきだったわ
明日は床のワックス掛けができるだろうか
- 945 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/27 01:30 ID:Ll69M1d/
- >941
このスレでよく言われてることだけど、埃っぽいようだったら、
まめに換気するとか、マスクするとかした方がいいかもね。
物をしまう時は、箱や紙袋に何を入れたか書いておくと、
後でその物を使う時、わかりやすいですよ。
「しまう場所を習慣としておぼえてしまうまでは、いくつかの
ものにラベルがついているほうが決めた通りに整理しやすい。」
(私の愛読書より)
まずはゴミ捨てがんばって。
- 946 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/27 01:35 ID:N25hK5Xo
- 昨日ウジのことを書き込んだ者です。
今朝ウジ殺しの薬品を買ってきました。それと90gのゴミ袋。
たいしたことじゃないと自分に言い聞かせつつ、ウジ殺しまいてみました。
効果は歴然でした。でも次のゴミの日は火曜日。
早く処分したい ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
- 947 :941:02/10/27 01:49 ID:VbcPo9Rn
- >>942
彼女さんとハッピーな時間を作るためにもがんばってください!
>>943
外に洗濯機があると不便ですよね。
>>944-945
マスクですか。今あればいいなと思いました。
いろいろとアドバイスありがとうございます。
>>946
そ、それは早く処分したいですね。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
やっと半分くらいゴミ捨て終わりました。
昔付き合ってた彼女との思い出の品が出てきて
思い出して思わず泣きそうになりました。
このさい未練をたとうと捨ててみました・・・。
とりあえずあと半分ゴミ捨てがんばってきます。
- 948 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/27 01:51 ID:EvFDyKM2
- >946
よく頑張ったね!火曜日なんてすぐ来るよ。
私も頂き物に氏が湧いてたことがあって、
ものすごーくショックを受けた事があるんだよ。
しかも乾物のパックの外側・・・恐るべき旦那の実家!
>946も次からは絶対に氏を湧かさないようにがんがろうねっ!
- 949 :941:02/10/27 02:10 ID:VbcPo9Rn
- とりあえずゴミだけはかたし終わりました。
今日は体調的にも限界なのでこれで寝る事にします。
また明日起きてからがんばります。
- 950 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/27 02:48 ID:gpynSSkv
- >>941
結構がんばってますね。私も見習わなきゃ。
昔の恋人との思い出の品って困るよね。
写真は処分したけど、もらった指輪とか捨てられないし売れない。
相手への未練はないんだけど、物に罪はないーって思ってしまう。
けどそんなことを続けてたら部屋が片付かない!
先日、きれい好きの友達と部屋話をしました。
「収納ゼロのワンルームじゃ無理だから引っ越したい」って言う私に、
「部屋が増えたらさらに物が増えるタイプでしょ、
片付けの習慣をつけなきゃ無駄」
ってお説教してもらいますた・・・
- 951 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/27 03:16 ID:pJdUr7QD
- 前の男の写真や手紙なんかはみーんなシュレッダーで粉砕したあと
生ごみの水分取りにつかって無造作に捨ててやりました
勿論ネガもシュレッダー 何もかも粉々です
- 952 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/27 09:55 ID:2Bb9o8ES
- もう5年も袖を通してない服、45Lのゴミ袋2つに詰め込みました。
でも、まだ「もったいないかなぁ」なんて思う自分がいます。
誰か私の背中を押してください〜
- 953 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/27 10:16 ID:i2qAAwv7
- 1度ゴミ袋に詰めたら、それはもうゴミでしょ?
それともフリマ?
→値札つけておつり用意して出展準備して・・・
それともヤフオク?
→デジカメでうpして商品管理して入金確認して梱包して・・・
それとも自分でまだ着る?
化粧品じゃないけど、古い服をもったいないと惰性で着続けると女が下がるyo!
もちろんすごくいい服なら話は別。何年経っても良い服ってあるもんね。
もちろんキチンとお手入れもされていてさ。
がんがれ〜わたすもがんがる。>>952
- 954 :(・∀・)b:02/10/27 10:36 ID:spv1v2rc
- み ん な す て ま く れ !
- 955 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/27 10:40 ID:fOYIkjuc
- きのうクイックルワイパー購入して、夜さっそく使って
みたんだけど、昼間掃除機かけたのに、けっこう埃とれて
びっくりしますた。
今まで、夜掃除機すると近所迷惑かなと思って、濡らした
新聞紙をちぎってバラまいて(埃がまいあがるのがいやなので)
ほうきで掃いてたんだけど、クイックルワイパーの方が
簡単でいいなと思いました。
なんでいままで使わなかったんだろってくらい。
本体(ドライタイプ5枚、ウエットタイプ10枚、レンジ
クイックル1枚付きの企画品)が1275円、ドライタイプ40枚で
598円ですた。
よし、マメにそうじするぞ。
- 956 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/27 10:51 ID:R1P4G019
- 春から掃除してない
廊下にくもの巣が張っててそこにほこりがたまってすごいことになってる
髪の毛落ちてるの嫌いなのにどうしたらいいんだろ
風呂掃除は2年くらいしてない・・・
- 957 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/27 10:57 ID:njZfw5Pj
- 10年前のゴルチエの服が処分できません…。
業者に売るのは勿体無いと思ってしまう。
ヤフオクは怖いし、フリマに出るのも厄介。思い出も残ってる。
もう一度着るかと思っても、今の生活に合わなくて微妙に使いづらい。
上げるのに向いてそうな友達&親戚も居ない。
誰か私に喝を入れてください……。
- 958 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/27 11:04 ID:R1P4G019
- >>956
いいかよく聞け!
10年も前の服だぞ! ずっと着てないまましまってあるんだろう!
どこか虫喰ってるかもしれないぞ! サイズ変わってるかもしれないぞ!
だいたい着てないってことはいらないってことだ!
いさぎよくゴミ袋に入れてしまえ!
ゴミ袋から出してまで着ようとは思わないでしょ?
- 959 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/27 11:08 ID:i2qAAwv7
- >>957
思い出にすがって生きていくのを善しとするか悪しとするか。
わたしゃあんま悪いことだとは思わんがね。
(前向きになれないなら話は別)
洋服1つくらい、他のいらないものをぽぽ〜いと処分して
すっきりした収納で生きていればとっといても大丈夫でしょ?
洋服1つで悩むより前に処分するものはある!はず!
- 960 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/27 11:12 ID:gpynSSkv
- >>958 >>959
おふたりともイイ!!こと言ってる。
頭ではわかってるつもりの事でも、こうして改めて文字でみるとハッとする。
957がどうするかは957次第だけど、私なら片付けの最後に捨てるな。
ガンガレ
- 961 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/27 11:16 ID:X4q/aEkH
- もうそろそろ新スレ立てたほうがよさげ。
- 962 :957:02/10/27 11:24 ID:njZfw5Pj
- 着てないからいらない。ゴミ袋に入れたら出さないだろう。その通りでつ。
保存状態は良いし、汚部屋もどきのくせに下手に収納場所はあるんですよね。
必要最小限だけで生きる生活に憧れるんですが
私には思い出は必要なのかもしれません…。
ご意見伺うと色々考えられてよかったです。うう、優柔不断ですがもう少し考えます。
ありがとうございました!
- 963 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/27 11:36 ID:oaFDDK8E
- 点検があったから半年ぶりに掃除したよー。
翌々日疲れから一日寝込んでしまった・・・
これから細々した所の掃除や物の整理にがんがるぞー!
- 964 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/27 11:40 ID:gpynSSkv
- あのー、ADSLのモデムの箱って捨てていいですかね?
レンタルで契約してるんですが、返却時には本体とかアダプタを
返すだけで、まさか箱まで返せって言われない…はずですよね。
これから、洗濯済の服の山を片付けて、もし場所があいたら、
そこにソファを寄せます。今、ソファが部屋の真ん中に鎮座してるんです。
- 965 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/27 14:52 ID:0XyF0h6T
- 日曜日にこのスレ上がってないと落ち着かない。
- 966 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/27 15:00 ID:muZWBDZL
- >952
5年着てない服よりも、45リットル×2袋分のスペースのほうが
数倍勿体ない
- 967 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/27 15:15 ID:Vo8UHIes
- うだうだ悩んでる時間もかなりもったいない。
思い切って捨てれば、場所も時間も減らないのに。
- 968 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/27 15:24 ID:pJdUr7QD
- おはよう 今日も掃除です 部屋が綺麗にならないと落ち着いて
ほかの事に取り掛かれないので かなり焦ってます
天井の隅にはくもの巣が*張ってるしビックリ
なんとなく使わないものは なんとなく月日が経つので
捨てた方がいいのね。食料品の保存も程ほどにしないと只のごみでした
捨てるために買い物してるのかと ちょっと自分に嫌気がさしたよ
- 969 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/27 15:51 ID:9Oz5x5Rw
- >964
今から私もモデムの箱を捨てます。
一緒に捨てましょ。
- 970 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/27 16:35 ID:4KWitmso
- >>963
12Mにするのに新しいモデムに替えたけど
返却封筒の中に、箱がない人用の梱包材が入っていたので
それで今までのを包んで返したよ。箱捨てても大丈夫だと思う
- 971 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/27 20:43 ID:Sf6cqIMk
- >964
DSL関係のテレオペしてます。
モデム返却の際に返してもらうものは
本体・スプリッタ・(あれば)ケーブルで
箱が無ければ適当な箱につめて返して下さい、て案内してます。
どこのプロバイダでも箱まで返せってのはないと思います。
- 972 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/27 21:39 ID:VxFktUlk
- 私も箱捨てられない…。
適当なスーパーの袋にいれて置いて下さい。
って案内してるんだけどな。
余談だけれど、
電話機捨てちゃう人って、結構いるんです。
かんべんしてくれよ〜。って感じで。
971さんは、みかかではないですよね。
- 973 :964:02/10/27 22:16 ID:gpynSSkv
- >>969 >>970 >>971
みなさんありがd!
おかげで何の迷いもなくゴミ袋に入れました。
あれから少し片付けて、ソファ移動しました。
でも、荷物がソファ背後から部屋中央に移動しただけな気も…
あと45L×2くらいは洋服を捨てなきゃ、かもです。
がんがります!!
- 974 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/27 23:14 ID:GvOxQIkk
- 今ゴミの山から偶然発掘したラベンダーの香りのするアイピロー、
謎 の 幼 虫 が 大 発 生 し て ま す た 。
次の木曜(大掃除予定)まで待ってくれ、孵化…ガクガクブルブル
- 975 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/27 23:53 ID:g7LCcmdt
- 私もラベンダーのアイピローに虫わいたことあるよ。
ラベンダーって防虫効果あるはずなのにね。不思議。
今日は鏡台の引き出しの奥に蛾の死骸を発見しました。
引き出しの開けっ放しはやばいですね・・・。
- 976 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/28 03:29 ID:7DnKBM3s
- 訳あって汚部屋を脱出しなければ大変なことになりそうです。
猶予はあと7ヶ月ほど・・・。
明日はとりあえず2週間くらい放置してたカレー鍋(中身入り)を
洗おう。それと生ごみくさい台所まわりを。
我が家は3部屋ですが見事に全室汚部屋なのでどこから手をつけたらいいか。
まずは虫の発生しやすい水回りからでしょうかねぇ。
- 977 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/28 04:31 ID:JU4u1/hu
- >976
今からどんどん寒くなるから、その方が良いかもです。
ただ水回りは放置しといただけ、汚れはシツコイと思いますから
いっぺんにやり遂げようと思わず、他のお掃除と平行して
少しずつ同じ所を何回も・・・という感じがお薦めです。
まずは水周りに洗剤をかけて放置→その間ゴミを集める→
ゴミ袋数袋つくる→洗剤放置後の所のお掃除
→一粒で二度(゚д゚)ウマー です。
- 978 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/28 05:10 ID:vzlTmcS3
- あの、ブルーレットおくだけ の青いのが トイレの陶器にこびりついて
取れないんですけど
洗剤では無理なようです 何で取れるでしょうか?
- 979 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/28 05:38 ID:2lvvo9oX
- >>976
3部屋ですか。7か月あれば余裕です。
○まず片付ける一部屋を決める。
○部屋を大体目測で6分の1程度に区切る。
○区切ったうちの1区域を徹底的に片付ける。
○床が見えたら、そこはきれいに掃除機をかたり、ホウキで
履くなどして、物の分類スペースとして確保し、ゴミは
一切置かないようにする。
○分類スペースに段ボール箱を置き、分類した物は箱の中に
箱詰めすることを前提とする。
(この作業は1〜から3日。休みの日などに一気にやった方が良い)
○残りの5区間のうち1区間のゴミの分類を始める。着なくなった
洋服や、使わない物は思いきって捨てる。
○はじめに用意した分類用の箱に、本当に必要なものだけを詰める。
隙間なく物を詰め、箱が一杯になったらガムテープで箱を閉じる。
○この調子で1区間ずつ自分のペースで片付けて行く。
7か月とあるから、衣類だけは積み上げる場所を決めて、一番
後回しにして分別してもよい。(しかし明らかに着ないものや
着れない衣類はゴミ用ビニール袋につめて捨てる。)
区間を区切ってちょっとづつでも片付けていくと、床が見える
達成感も味わえるので、飽きずに続けられるよ。
因にオレも引っ越してからすっかり片づけ癖がついて、
今は普通に暮らしてます。要はきっかけかも。
- 980 :x634:02/10/28 07:26 ID:J9KI1mYU
- >976
最強レベルに掃除ができないとまず分類ができない(号泣)
ゴミをゴミと認識できる脳みそを育てるのが先決に思う
ぜったいゴミから捨てる(空いたボトル類とか紙くずとか)
→すごくゴミ→かなりゴミ→ゴミ→たぶんゴミ
そうするとゴミがでたらすぐ捨てられるようになるから
掃除ができな日があっても悪化はしなくなる
1週間-2週間やってるとポイポイ捨てるものがなくなるから979をするといいかも
どっちみち11月中にある程度をこなさないと辛くなるなあ(自分に言い聞かせてる)
で、日々このスレをみると、他の人と同じ物を私も捨てようかなと思えるしつづけられる
例えば・・数年前からあるカレー鍋、鍋ごと捨てようっと今朝思いマスタ
- 981 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/28 08:58 ID:8YBAfD+h
- 神様を少し見失っていた今日この頃。
部屋の点検に人が来る・・・。
さっきから必死に片付けたけど、細かいところの
あらは隠せない。
しょうがないかな。
引き出しをきれいにするのにはまって、家中のひきだしは
まあまあなんだけど、やっぱり見えるところがかんじんだよね。
- 982 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/28 09:05 ID:osQdju3L
- ゴミはゴミであると見抜ける人でないと(汚部屋から脱出するのは)難しい
- 983 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/28 09:20 ID:K+sbRVYJ
- >982
うまいこといいますね
- 984 :952:02/10/28 09:43 ID:4M/8+rSL
- ぜいぜい。今ゴミ出してきました。
背中を押してくれてありがとう〜 今収集車が来てます。
でもまだまだ捨てなきゃ・・・うう〜
皆さんともにがんばりましょう
- 985 :x634:02/10/28 09:55 ID:J9KI1mYU
- このスレやばいですね・・・
1さん待ってるんですが、うーーん・・・
新スレたててみます
- 986 :x634:02/10/28 10:09 ID:J9KI1mYU
- 新スレです
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1035766761/
やっぱ他の人に任せた方がよかったかも・・・と後悔しながらたてました(T▽T)
- 987 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/28 16:59 ID:k0PzxfmE
- y=-( ゚д゚)・∵;; ターン
- 988 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/28 19:17 ID:vzlTmcS3
- さて1000取り準備やね
ごみ捨ててこよう 雨降っててこんな日出すのは面倒だなー
- 989 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/28 20:01 ID:rmfNTUUA
- さっき2袋捨ててきました。
毎日ほんの少しずつだけど、物が減っていっている感じがして
すごく気持ちよくなってきました。
ただ、そろそろ一目瞭然なゴミがなくなってきたので、
「不要物をゴミと認識する」ことができるようにがんがります。
- 990 :x:02/10/28 20:39 ID:J9KI1mYU
- 中間部屋なんていったいいつの事やら
でも地道に片付いてはいると思う
一目瞭然のゴミがなくなってからが正念場やねぇ
本心言うと全部ここで並べあげてゴミかどうか聞きたい気分です
1000ほしいぞ!
- 991 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/28 21:29 ID:J9WkRQ9I
- このスレのおかげで、中間部屋予備軍くらいまでなりました。
このところ、週末には必ず、部屋を可視床率95%以上にして、
掃除機を掛けるというのを自分に課しています。
326 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★