■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
○一人で行動するのが好きな人・その8○
- 1 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/27 05:13 ID:Me9kIuuB
- とかく人は群れたがる。我が道行けば門が立つ。
そんな通りの通らぬ世の中に、敢えて一人で行動する。
一匹狼?変わり者?だからなに。
ここでは流されないあなたの一人好きライフを語ってください。
パート1
http://cheese.2ch.net/kankon/kako/982/982853695.html
パート2
http://cheese.2ch.net/kankon/kako/990/990577222.html
パート3(落ちてる?)
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1000485277/
パート4
http://ex.2ch.net/kankon/kako/1009/10093/1009388900.html
パート5
http://ex.2ch.net/kankon/kako/1016/10169/1016972890.html
パート6
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1024731912/l50
パート7
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1029800499/l50
- 2 :うんこちゃん:02/09/27 05:13 ID:WccdbDgH
- 2げとずざぁ〜〜〜〜
- 3 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/27 05:14 ID:Me9kIuuB
- 前スレ 1bqMV9i3…逝ってくれ
せめて、新スレ告知してから1000取りはじめれ
- 4 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/27 05:15 ID:w/AiLVus
- >>1
ありがとう。
1000取りバカは逝ってくれ。
- 5 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/27 05:17 ID:NsYjtLAH
- 1000取れてないし・・・
- 6 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/27 05:20 ID:w/AiLVus
- >>5
腹立ったから阻止しちゃった
- 7 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/27 09:00 ID:GZdJm5on
- 私は一人が好きじゃないけどどうしたら良いですか?
逝くしかないですよね。
- 8 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/27 09:17 ID:/D4f2z3p
- それは、人それぞれの価値観だからいいんじゃないの?
- 9 : :02/09/27 13:29 ID:zSb7t6m8
- 皆様、恋人とのおつき合いはどのようにしているのでしょうか?
- 10 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/27 13:50 ID:00tEbXZB
- 9さんは?
- 11 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/27 14:19 ID:lDO40CTH
- 同棲してるんですけど
部屋の間取りはお互い独立した個室を持てることを第一条件に探しました。
引っ越してからも、お互いの部屋の物音など最大限遮断できるよう整えました。
だったら近所で別々に暮らせって感じですが、これは内心 賭けなんです。
「ひとりが好き」 この難問をクリアしないと誰とも暮らせない。
この同棲生活がダメなら一生結婚しないだろう。
今のところ相手がよかったのかもしれないけど大丈夫のようです。
相手が帰省してる時などはやっぱりすごい開放感がありますが
これは結婚してる方でも同様ですよね?
- 12 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/27 14:31 ID:+1xtSs4V
- いいなぁー。
以前は半同棲状態だったけど
ラブラブ状態は自分としては落ち着けなくて。
自分に快適に感じる程度の距離をおいたら
「冷たくなった」とふられた。
- 13 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/27 14:50 ID:00tEbXZB
- >>11
おぉぉ、私みたい。
違うのは、私自身には結婚する意志がないってことかな。
- 14 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/27 14:52 ID:EMko4xhT
- 前スレ>>956
>下道とかで峠道なんかを走ってて、反対車線から通りすがりに何台ものライダーと遭遇したとき
>こっちが手を上げると、向うも全員手を上げかえしてくれるんです。
>そういうのに遭遇したときも
やってみて〜!
無性にバイクの免許取りたくなってきたよ。
- 15 : :02/09/27 15:08 ID:zSb7t6m8
- >>9です
早速のレス、ありがとうございます。
「一人好き」は彼の方なんです。
女性とつき合うのが私が初めて。
しかし、いざ女性とつきあい始めたら、「なんて息苦しいんだろう」と思い始めたご様子。
結婚(同棲)についても、「一人の時間がなくなりそうだからヤダ。」
みなさんは、お相手も「一人好き」なのでしょうか?
ベタベタと一緒にいたいとは思いません。もう、離れて暮らすのが面倒というか、経済的にもいいんじゃないかと思い始めてるんです。
- 16 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/27 16:11 ID:00tEbXZB
- >>15
まず彼を安心させることだと思う。
「この人は俺のテリトリーにズカズカと入ってきたりしない」ってね。
ただ、ひとり好きの人は非常に鼻がきくから、あなた自身が本当にそんなタイプでなければ難しいかも。
普通の人がなんとも思わない干渉に対しても、ひとり好きの人間はウザがるからねえ。
あ、これ私のことだけど。
- 17 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/27 18:01 ID:EHfS/3EU
- >1
乙カレー
さくらを見てたら、
「最近一人で行動する女性が増えている・・・」
とかいう番組CMが流れてました。
流行りって時点でなんかもう・・・。
- 18 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/27 19:16 ID:elV9T1xr
- >>12
あ、同じだ。
- 19 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/27 20:15 ID:Z+JrSQdi
- >>17
それって、「今までは女性がひとりで行動してはいけなかった」みたいな言いぐさだわね。
あーやだやだ。
- 20 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/27 22:30 ID:Kny3/hPo
- テレビが「最近×××が流行ってる」みたいなこと
言い出したら、もうだめだ。あなたがたも
「流行ってる(とテレビで言ってた)から」
一人で行動してるんだと言われるようになるぞ、とほほほ
- 21 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/27 22:34 ID:fOPJP8t6
- >>1
乙カレ!
このスレすごく好きです
- 22 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/27 22:49 ID:00tEbXZB
- >>20
このスレの人達は基本的に他人にどう思われようとあまり気にしないように思う。
- 23 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/27 22:59 ID:Gsaibd3g
- 一人でいるのって「流行」なの?
まあ、ある程度の年齢の独身女性(大人の)が増えたから
目立ってきたってことなんかな。
確かに夜中のラーメン屋でばっちりスーツ着てカウンターでラーメンすすってると
他人の目線が気になりましたが…ちょっとね。
(当方♀。残業が多かったころ)
- 24 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/27 23:12 ID:6x3DdhQe
- >>23
学生にとっちゃ全然流行じゃないですが何か(´д⊂ヽ
- 25 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/27 23:29 ID:Kny3/hPo
- 今までこの板の住人にベタベタまつわりついてた奴が
>>17の言ってた番宣見て、急に
「あたしって意外と一人で行動するの好きなの」
とか言い出す罠。
- 26 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/27 23:33 ID:5oRFjFj1
- まつわりつくって方言?>>25
- 27 :25:02/09/27 23:48 ID:Kny3/hPo
- タイプミスだよっ!
いぢめるなよーウワァァァァァァンヽ(`Д´)ノ
- 28 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/27 23:58 ID:yZEUNeNd
- >>17
??
そのCM見てないからわかんないんだけど、
「増えている」=流行なの?
それとも書き間違い?
- 29 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/28 00:23 ID:H9jfQMYe
- >>28
テレビの言う「増えている」というのは、つまるところ
そういうヤシを増やしたい、ということ。
- 30 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/28 00:34 ID:tFw1b7BE
- 流行で一人好きを演じてる女性なんているの??
「あたし、この間一人で○○したよ〜」
「すご〜い! あ、でもあたしも一人で○○した〜」
「あたし達って一人好きだよね〜」
なんていう「なんちゃって一人好き」が増えそうな予感。
まぁ、どうでもいいけど。
- 31 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/28 00:38 ID:xTaH2fN5
- あぁ嫌だ嫌だ
- 32 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/28 01:00 ID:MmsxnChh
- >30
その会話ってちみっ子が「ママ〜!ひとりで歯磨き出来たよっ!」って云って
るレヴェルだよね。。。孤独だね‥。
ネタ振りを。
ここの住人の皆さん、オンラインオンリ−の友達って居ます?私は以前メル友
が居ましたが、曖昧な付き合いにウザくなって切ってしまいました。
独り好きな人ってメル友とか作らなそうな気がします。。。
- 33 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/28 01:04 ID:4oH4oKTc
- 所で、皆さんが生まれて初めて一人で喫茶店
入ったのっていくつの時ですの?
私(二十歳♀)ぶら〜ぁっと一人でカフェなんか
行ってみたいんだけど若い娘が一人・・って
あんま見かけた事ないから今だ実行出来てない。
- 34 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/28 01:10 ID:kgMSA2kD
- >>33
18くらいかな・・
- 35 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/28 01:11 ID:SAy+U/3j
- ネタじゃないけど小学生(高学年)の時からひとりで喫茶店行ってたよ。
これはちょっと早いほうだと思うけど。
> 若い娘が一人・・ってあんま見かけた事ないから
そんなことはないんじゃない?場所や時間帯にも寄るだろうけど。
- 36 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/28 01:14 ID:MmsxnChh
- >33
今、私23だけどカフェ独りで平気に入ってます。(初めて入った歳は忘れてま
したが。)
と云うか、複数で入る機会がなかなか無いですねぇ。友達と一緒に行きたいと
思う事もありますが、相手の都合となかなか合わない時が多いのです。
- 37 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/28 01:15 ID:sQuuTf1K
- >32
「オンリー」はいないな。
掲示板で知り合ってメル友になろう!って持ちかけてくる人が何人かいて、
何度かメールやり取りしたりしてみたけど、やっぱり続かないし。
というか、向こうから自然消滅仕掛けられるパターンが多くて嫌だった。
- 38 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/28 01:21 ID:kgMSA2kD
- >>32
ネットで知り合ったメル友とは1年以上続いてるよ。
ま、暑中見舞い的なメールとかたまにしかメール
来ないから、本格的なメル友って言えるかどうか
だけど・・ でも、自分がメールを送りたいから
送るんであって
返事を期待するものではないって感じでやりとりしてるから
楽ち〜ん。
- 39 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/28 01:24 ID:Ar+Q2wu1
- >35
私も喫茶店デビューは小学校高学年。
小学生・中学初期→ケーキ屋、FF寄り
中学後期・高校生→珈琲屋寄りに以降してった。
照明暗めの珈琲専門店さんって、ほっといてくれるから好き。
相席もさせないし。
- 40 :こや ◆WtrXC0Yg :02/09/28 01:27 ID:hjEJA+CF
- >>15です
>>16のご意見読みました。
「テリトリー」について考えてみました。私自身、テリトリーが無いように思えます。
「好きな人には全てを知って貰いたい、わかって欲しい」と思ってしまうタチです。
「だったら別れちゃえばいい」というのは簡単です。
私は彼が好きです。出来れば結婚したい。
実際に、「一人好き」でも同棲している人がいるみたいですから、不可能じゃないと思うんです。
ああ、どうしたらいいんだろう。
- 41 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/28 01:39 ID:tFw1b7BE
- >>40
横レスですが、こやさんは、
>「好きな人には全てを知って貰いたい、わかって欲しい」と思ってしまうタチです。
ということを、自分がこういう人間であることを、ちゃんとカレに伝えましたか?
伝えた上で、ではどういう付き合い方がお互いにとって良いのかを、二人で話し合う
ことが大切だと思います。
彼の一人好きな面もそうですし、あなたのテリトリーが無い点もそうですが、
お互いがお互いの思うがままの生き方で一生共にするのは残念ながら無理だと
思います。結婚まで考えるのであれば、お互いにある程度妥協は必要でしょう。
「妥協」と書くとずいぶんネガティブな感じがしますが、そうではなく、どうしたら
二人ともがより良い関係、より満足できる関係を築くことが出来るか、それを
話し合ってみてはいかがでしょうか。
- 42 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/28 02:01 ID:QHkx2M6e
- >>33
カフェで一人の若い女性客を見たことない?
普通に山ほどいるよ。
多分、喫茶店に入っても御友人とのおしゃべりに夢中になって
一人客を見過ごしているだけだと思われ。
人の目気にして楽しめなさそうなら
無理して一人カフェしなくてもいいんじゃない?
私は一人喫茶店デビューは13歳。
一人タクシーデビューが6歳だったという
異質な環境に育ったので別に何とも思わなかった。
つーか、18歳過ぎて一人で喫茶店にも行けない人がいることが
信じられん・・。
吉牛とかバーとか、ハードル高いとこならわかるけど、
カ フ ェ で し ょ ?
- 43 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/28 02:07 ID:sQuuTf1K
- うーん、一人行動が苦手な人を殊更に揶揄するのもどうかと思う…
それこそ人それぞれだしなぁ
- 44 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/28 02:17 ID:5FW0k+7s
- 一人好きとしての性質と、カフェが恥ずかしくない性質というのはまったく別個かと
- 45 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/28 02:26 ID:m8byluPv
- >>40
2度と来ないでね♥
- 46 : :02/09/28 02:34 ID:hjEJA+CF
- え?なんで?
一人好きの人の気持ちがわからないからこのスレに来てるのに、どうしてそんな言い方するの?
- 47 : :02/09/28 02:35 ID:hjEJA+CF
- 悲しい。
スルーすればいいって思うかもしれないけど、やっぱりこういう書き込みは悲しい。
- 48 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/28 02:44 ID:nbktzLcg
- uzai
- 49 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/28 03:00 ID:/N+B+A6e
- >>45-47
まぁまぁそんなに荒れなくても・・・
でもこの相談、確かにちょっとスレ違いかもしれない。
独女か既女板の方が適切なアドバイスもらえると思うよ。
とは言え、せっかくなんで個人的に思ったこと。
「一人好き」の彼と「全てを知って貰いたい」あなた、
厳しいこと言ってしまうと水と油の関係だと思いますよ。
一生懸命理解しようと努力されているのはすごく分かるんですけど
こういう価値観のずれって、仮に同棲へ見切り発車したとしても
後々お互いにしんどくなってくるんじゃないのかな??
努力せずとも彼のことが理解できる状態でなければ難しいと
思いますよん。
- 50 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/28 03:01 ID:5OL480Dq
- >46
じゃ、尚更板違い。
>47
スルーしろよ。くだらない書き込みで2つもスレ消費すんな。
- 51 :42:02/09/28 03:11 ID:QHkx2M6e
- >43-44
言葉悪かったけど、でもマジで気持ちがわからない。
待ち合わせ場所が喫茶店で、誰もまだ来てない場合とか
「用事が終わるまで喫茶店で待ってて」と言われるとか
一人で喫茶店に逝く事なんて普通にあると思うんだけど。
待ち合わせだろうが何だろうが、他人の目からはただの一人客なわけじゃん。
前スレの「トイレ行くとき荷物はどうしてますか?」の人もそうだけど
自分が、他の客に注目したり意識したことがないのに
自分が一人客になるのは恥ずかしいとか、勇気がないとか
他人の目を意識するような事を言うのが変だなあ、と思うんです。
>>33の意見は
「一人カフェする人が多いなら、私も一人カフェします」
とも取れるんだよね・・。
それこそ>>30みたいだなあと思ってしまったり。
- 52 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/28 03:12 ID:SAy+U/3j
- 彼氏が(一人の時間がなくなりそうだから)同棲いやって
言ってるのにね…。
>>15みたいなタイプは知らず知らずのうちに彼を
追い詰めてる部分あると思うよ。
自分では干渉してないつもりでも、相手は苦痛に思ってたり。
あと、
> 離れて暮らすのが面倒というか、経済的にもいいんじゃないかと
っていうのはどうかと思う。それは明らかに一方的な考えでしょ?
書き込み見てると、自覚のない依存症タイプの女性という気がする。
もう少し自分の世界持って、精神的に自立したほうがいいよ。
- 53 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/28 03:17 ID:3lhY5I5h
- ひとりでバーをはしごするようになりたい
独身、女性です。
東京中のバーをまわりたいなー
- 54 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/28 03:25 ID:SAy+U/3j
- まぁ、33さんの、カフェでひとりお茶するのが
すごく特殊なことみたいな書き方はどうかと思ったよ。
というか、二十歳で「カフェひとりじゃ怖くて入れな〜い」
っていうのはひとごとながら、ちょっと心配だ。
まぁ33の人がどういう環境にいるのか知らないのであまり言うのもなんだけど。
>>53
ひとりバーは、私も憧れです。
森曜子の小説の登場人物みたく、高級ホテルのラウンジや外国の
プールサイドでお酒飲んでる洗練された女性はカッコイイと思う。
- 55 :momonga ◆I5fAb/7M :02/09/28 03:26 ID:7cT4ZGB4
- 1人がイイ!
なんて思っている自分と、
そういえばもう1人いてほしい気もする・・・
なんて思っている自分がいますね。
- 56 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/28 03:41 ID:7P7JNzyl
- カウンター席で向かいに人がいなくて、
壁しかないとこでひとりぽつんとお茶する。
最近それができる店が近所にできて嬉しい。
つってもフレッシュネスバーガーなんだけどw
ちなみに私、今20だけど…
ひとりでカフェとか行けなくちゃ大学とか行ってる場合、
講義空いたけど友達みんな他の講義行ってるし〜なんて時どーすんだと問いたい…。
待ち合わせで相手がめちゃ遅れたりした時とかさ。
別に一人が(・∀・)イイ!!ってんじゃなくて、
一人にならざるを得ないような状況の時とかないのかなぁ。
- 57 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/28 03:53 ID:nJ8AG3+e
- 大学では、学食は騒がしいしタバコが臭いので行きません。
図書館で新聞読んで(各社読み比べて朝日の記事を鼻で笑っ)たり、
天気の良い日は外のベンチで音楽聞きつつお菓子かじりつつ小説読んだり、
ネットしに行ったり、
めくるめくシングルキャンパスライフ!
- 58 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/28 04:11 ID:P81Hv/9N
- 当方関西ものですが、一人で東京に行ってライブ見てきた。
ライブのだいぶ前に東京に着くようにして、一人観光もやった。
楽しすぎる。癖になりそうでちょっとイヤン。(貧乏だから)
- 59 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/28 04:16 ID:qvB/EDOT
- ひとりで喫茶店、17だったかな。やっぱり最初は緊張しましたよ。
でも「ひとりで」行きたい気持ちが勝ったってことです。
>33が喫茶店に入るのに感じるハードルと、例えばバーに入るハードルは
同質のものでしょう。高さが違うだけで。「ひとりで」行きたい気持ちの強さに
よって、越えるのにとまどうハードルの高さが違ってくるだけ。一人好きから
見ると低いハードルも>33みたいなタイプから見ると高いんだと思う。無理
してまでひとりカフェしなくてもいいんじゃないかな。
- 60 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/28 04:21 ID:cTfB4WRO
- 楽しいよね〜一人ぶらり旅。
やっぱり最初は目的があって(58さんの場合はライブ)しょうがなく?
ひとりで行ったりするんだけど、これがまたクセになるw
さっき夢の中でも、普段着のみで「あーこれから紅葉見に行こう」て
やってました。そのうち実現しそう・・・
- 61 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/28 04:46 ID:nJ8AG3+e
- この季節が一番JR東海の誘惑に惑わされる時期だ。
- 62 :61:02/09/28 04:47 ID:nJ8AG3+e
- 「誘惑」に「惑わされる」って変だな。
‥‥京都逝ってきます。
- 63 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/28 04:54 ID:FzNvMMn6
- 東京は仕事のために単身ですんでる人多いから
ひとり行動の人珍しくないよ
女性もひとりで食事してるの別にあたりまえのように
見るし、クラブとかバーとかいるよー
私も関西から2年目で楽しんでます。
- 64 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/28 05:18 ID:6zIooyu8
- 基本的にひとり好きだけど、中でも絵の展覧会なんかは絶対ひとりに限る。
マターリマターリ、自分のペースで好きな絵を楽しむのなんか最高に(・∀・)イイ!!
無理に誰かを誘っても、互いの趣味があわないと何かと苦痛だしね。
そのつもりで、大好きなマグリットの絵が来日するのを楽しみにしていたのに
それをどこかから聞きつけて、誘ってもいないのに擦り寄ってきた同僚。
断ったにも関わらず「私も一緒に逝って * あ げ よ う * か!」とムリヤリ憑いてきたあげく、
速攻飽きて「疲れた〜、いつまでこんなの見てるの、早くしようよ」だの
「もう別のところへ遊びに逝こう」だの、拗ねまくってくださりやがった。
こんな人の話は散々ガイシュツでスマソなんだけど、
絵にも興味なさそうだったし本当に何をしについて来たのか理解不能。
- 65 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/28 06:06 ID:uttDBCJn
- 一人カフェも一人旅も大好きです。
さすがに厨房の頃は金銭的な理由でカフェには入れずマクドナルドでしたが。
その頃はハンバーガー180円でしたがw
友人達も私が一人行動多いのはよくわかっているようで放置してくれてます。
ただ、顔見知り程度の人には「友達が多そう」とよく言われる。なぜ?
- 66 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/28 06:57 ID:FZLMXlfg
- ひとり映画
ひとり吉牛
ひとりカフェ
ひとりラーメン
恋人と別れてから全部ひとりでこなせるようになった!
- 67 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/28 07:05 ID:fd3qAtog
- キレイな人がひとりで食事してたり、クラブであそんでたり
してたらチョー気になる。横にガキくさい彼女いても見る。
このガキっぽい女にも男いるのに、なぜだーと悩む。
もったいない。美人がひとりメシしてんのは悩ましい
- 68 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/28 07:12 ID:7KCYmw9N
- 周りがうるさいときむかつきませんか?
- 69 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/28 08:39 ID:zI69EjkU
- ああ、一人でいるときって周りの状況がよく見えるというか、
うるさくしてる集団とか、迷惑になりそうな人々の行為が
目に付くっていうのはあります。でもいちいちむかつかない。
一人涼しくスルースルーして心を曇らせないようにしてるから。
- 70 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/28 08:48 ID:5c7X5lMx
- >>67
確かに気になりますよね。
僕もよく喫茶店なんかで本読んでたりするんですが
女性が一人で窓際でボケーッと外見てたりしたら
チラッて見ちゃいます。
僕なんかプライベートは常に一人だから周りからは寂しい奴と
思われてんのかな。
ま、そーいうことに関しては全く気にしてないけど。
- 71 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/28 08:57 ID:ePzie9W5
- 一人で行動するのが「好き」な人と「平気」な人は少し違うと思う。
後者は誰かが一緒でも楽しめる。
- 72 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/28 10:22 ID:uBpdRewD
- >>67
独りでいることを楽しんでるんだから、構うな、見るな!!!
uZee
- 73 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/28 11:24 ID:vaF3zGJI
- 既婚ですが、ダンナも一人好きなんで、それぞれに一人旅したり楽しんでます。
って友達に言うとものすごく驚かれるけど、このスレの人ならわかってくれるかな?
結婚して、2人でいる楽しさも覚えたけど、やっぱり一人の時間も大好き。
新婚旅行中も「1日別行動ね!」とかできる人で、ホントよかった。
- 74 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/28 11:36 ID:Yivtpl1K
- 女と別れた理由と言うのも、金土日に必ず漏れのウチに来て週末妻になって
くれることがだんだんウザくなって、その気持ちを露にしたからだったなあ。
「たまには来なくてもいいんじゃないの」なんて言ってしまったよなあ。
漏れ自身はケコーン願望無しなんだが、周囲や社会的にうるさくて、強迫神経症に
なりそうな今日この頃。
- 75 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/28 11:39 ID:UuGrKduu
- >>74
素人童貞の漏れにはうまやらしい限りだ。
- 76 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/28 11:52 ID:VCtZK/7T
- 一人が好きと言うより自分勝手そのものの感が!
- 77 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/28 11:52 ID:ePzie9W5
- >>74
自分のためにも相手のためにも結婚しない方がいいかと。
周囲に結婚して良かったか聞いてやればよろし。
- 78 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/28 12:24 ID:hbxhrkb3
- 単純に、特に行きたい店がないから一人でカフェとかもしない。
店に入ると煙草の臭いがついちゃうし。
部屋でピアノ弾いたり本読んだりして休日が終わるなあ。
- 79 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/28 12:27 ID:uBpdRewD
- >>73
お子さんはいらっしゃいますか?
73さんと同じく私も彼も独り好きなのでとても居心地が良いのですが、最近子供が欲しくなってきました。
でもこんなにマイペースな自分に育児が出来るのか、心配です。
>>76
そうかな。
他人に迷惑を掛けない様に行動するここの人たちと、彼に自分の欲求を押し付ける74の彼女とでは、どちらが自分勝手ですかねえ。
- 80 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/28 12:31 ID:Cra1jkA2
- 協調性も社交性もなくいつも一人でポツーンとしている漏れはこのスレに参加してもいいんですか?
- 81 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/28 12:34 ID:jpBYv1Pp
- u
- 82 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/28 12:44 ID:CJrP4ke6
- 1人飲み屋(バー)だけは未だ果たせてないなぁ…。
- 83 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/28 13:00 ID:vQrL1JWE
- >>64
名古屋にお住まいですか?
マグリットは一人でポヤーンと見て、あっちの世界に行ってしまうに
限りマス!楽しかった〜。
- 84 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/28 14:37 ID:ckeVchuw
- 紅茶屋さんでボケー
バーで酒飲みながらボケー
ひとといるとボケーっと出来ないから、時々解放してやらないと疲れる。
バーはお酒はいるだけに、とても良い心地。
- 85 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/28 16:34 ID:SKZylf7c
- みんなが言ってる「カフェ」って、
具体的にどういった感じのお店なの?
ドトールとかは違うのかな?
- 86 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/28 16:38 ID:Z8t0rQM1
- >>85
私は単純にお茶が飲めるところ、という意味で使っているけれど。
ところでそんなこと聞いてどうするの?と素朴に疑問。
- 87 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/28 17:42 ID:+N7FYORm
- >>80 その状態が自分でも嫌いじゃないならOK!!
- 88 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/28 17:45 ID:fLtpgRi7
- メールも電話も来ない日は、なぜか嬉しい。
普通さみしく感じるものだよね。自分って確かに変わってるかも。
- 89 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/28 17:57 ID:sX4T2hap
- 今日ずーっと見たかった映画を見てきますた。
ひとりだったので、すごーく映画の世界に入りやすかったというか。
とにかく大満足。
- 90 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/28 18:51 ID:+N7FYORm
- >>88電話もメールも何も無い状態が普通なので、特に何も感じません
- 91 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/28 19:27 ID:QHkx2M6e
- 昨日のメントレで、はしのえみの携帯の明細が7900円だった。
観客は「え〜〜!?」とどよめき、
時夫の面々も「少なすぎ!」「基本料金じゃん」「友達いないでしょ!」
とさんざ言ってたけど
滅茶苦茶普通だと思うけどな。
私なんて3800円コースで無料通話分使いきれない月だってあるのに。
仕事でマメに携帯使った月でも6000円くらい。
- 92 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/28 19:37 ID:bXQHVmiL
- 私もjフォンの1000円無料通話分使い切れてなかったです。
過去形になっているのは、最近男ができたので爆発的に(私にとって)
通話料金が増えたため。それでも5000円くらい。
基本的に友達とは1ヶ月〜半年にいっぺんくらいしか会わないので
会わない間の連絡は手紙かメール。電話は待ち合わせのときと
よっぽど急ぎの用事があったときだけ。
毎日長電話したいようなのは友達にならない。友達も一人好きが多いな。
- 93 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/28 20:31 ID:Ei+FaoHA
- >>79
亀レスですが、子持ちです。
子持ちになると確実に、毎日毎日1.5人行動ですから、一人好きには
苦しいことが多いですよ。
たまに旦那に子供を預けて、一人で喫茶店とか買い物とか行かないと
バクハツしてしまいます(w
でも3年経てば幼稚園へ、7年経てば小学校へ行って「親より友達」になるから
それまで耐えれば、なんてことないでしょうけれど。
- 94 :↑:02/09/28 20:32 ID:Ei+FaoHA
- ああ、ごめんなさい。私は73さんではありませんけれども
- 95 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/28 20:35 ID:lIOs/ps+
- >>93
1.5人て(´・ω・`)
- 96 :73:02/09/28 21:18 ID:uBpdRewD
- >>93
- 97 :73:02/09/28 21:21 ID:uBpdRewD
- >>93
レスありがとうございます。
子供との関係も不安なんですが、もっと不安なのはお母さん同士の付き合いです。
自分の事なら他人の目を気にしなければ済む事ですが、子供がからんでくると、そんな事も言ってられませんよね。
本意でないお付き合いをする場が増えそうで、不安です。
- 98 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/28 21:23 ID:1IGf1bXk
- 一人で白木屋はどうしても無理
- 99 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/28 21:30 ID:h2TKCTqT
- 大抵基本料金内で収まります
頻繁にかけるのは家くらいか
- 100 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/28 22:08 ID:NOHJead3
- >>91
携帯イパーイ使ってる=友達イパーイ
・・・寂しいヤシ等だな。
- 101 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/28 22:15 ID:5FW0k+7s
- >>100
芸能界の「友達」というのは基本的にそのレベルといういい資料かと
- 102 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/28 22:51 ID:J315vlMz
- 携帯は、何ヶ月も使用料0円が続いてます。
ほんと、持ってるだけって感じです。
友達一人もいないんで、かかってくる事もないです。
- 103 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/28 22:57 ID:bNYIn5cB
- 昨日、職場の飲み会だったんだけど、
もう早くお開きにならないかなあ、とそればっかり思ってました。
で、二次会は「もう帰る」と言いながら、一人でお気に入りの所に行きました。
根っからの一人好きです。
- 104 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/28 22:58 ID:7XYwMgBZ
- >>102
そんなあなたにはココ↓がお奨め
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1027783178/l50
- 105 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/28 23:05 ID:5FW0k+7s
- 携帯って、あくまでも「緊急連絡用」としてしか活用してないなあ。
他にもこういう人いるだろうけど。
- 106 :102:02/09/28 23:11 ID:Z9tLOBtt
- >>104
そんなスレがあったなんて知らなかった。
自分と同じような人結構いるんだ。
いつも携帯は、かばんに入れっぱなしで、たまに出してみると、
バッテリー切れなんてことも間々あります。
- 107 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/28 23:28 ID:QHkx2M6e
- 芸能人だと遊ぶ時間少なくて
通話時間多くなるのかもしれないけどね。それにしても
「海外行って帰ってきても留守電一件も入ってないでしょ」とか
言いたい放題言っててムカツイタよ時夫。
- 108 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 00:12 ID:XTXDJSxu
- 時々一人でバーに行きます。
本を持ってって読みながら飲むか、読む本がなかったり照明の暗い店で
読みにくいときはメニューを眺め、次に頼むものを考えながら飲むか。
ただ、前に酒板で「バーでメニューを見て頼むのは野暮」とあおられた事もあるけど。
特に話もせず飲むとどうしてもペースがあがってしまい、大抵のところで
「お客さん、ペース早いですねぇ」と言われたり、すぐに酔いが回って
しまったりするのが難点といえば難点。
- 109 :20代半ば:02/09/29 00:16 ID:JjASkxoF
- 携帯もってない・・・
- 110 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 00:18 ID:42oZzuzl
-
- 111 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 00:36 ID:6tqNhSTM
- ttp://moneyvote.msn.co.jp/home4.htm
7000円ぐらいって普通っぽい
- 112 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 03:14 ID:B86te83Q
- >72のようなドブスのことは眼中に入りませぬ。
美人のみ。美人は見られてることに慣れとる
- 113 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 03:30 ID:546jhghz
- 携帯と煙草は何となく一人で居る時の間を持たせる
道具になってる感じがする。集団の中で一人離れた所に
居たい時、携帯いじってたり煙草ふかしてたら一人離れた所に居ても
他人から変だと思われずに済むと思ってしまう。
何も持たずに一人でただぼーっとしてたらあの人変だとか
暗いとか思われてしまうだろうなあって考える。
一人好きだけど人の目が気になる人にとっては携帯と煙草は
自分空間を作るための大事な道具になる。
- 114 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 03:33 ID:nKo3Pb2R
- トイレに入る時も一人
- 115 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 03:37 ID:/xF51WX/
- 俺自身そうなんだけど、一人好きの人って本好きが多いような気がしませんか?
一人好きにとって相性のいい趣味ですよね、読書
- 116 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 03:40 ID:+aCsh3tm
- せきをしてもひとり by尾崎放哉
- 117 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 03:42 ID:H2ApFKXj
- http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=2475
58297394749073048408088564854845
- 118 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 03:47 ID:JM9UQ7RK
- >115
私は本好きなので、必然的に一人好きになったよ。
>一人好きにとって相性のいい趣味ですよね、読書
噛みつくようで悪いが
読書を一人で過ごすための小道具とは考えてない。
- 119 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 03:51 ID:3tU9Q5pg
- >115
あ、本好き♪私も一人好きです。
一人の時間を楽しめる人でないと、読書に集中し続けられないかもね。
- 120 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 04:06 ID:71vY9xAe
- 読書に集中しているときは、何をさしおいても読書(=一人の時間)優先という心理状態になるのが
普通だと思われ
- 121 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 06:55 ID:D4HWaBHo
- みんなに聞きたいんだけど、今、自分はデザイン系の専門学校行ってるのね。
そこに、別にそんなハンサムって訳じゃないんだけど、いつもひとりでいる
男の子がいるのね。みんなはちょっと変な子とか、怖いとか言ってるんだけど。
結構いい作品作ったりするんだよね。入選とかして貼り出されたりしてるし。
遅刻多い子なんだけど、ギリギリに登場してきて、さっと自分の作品プレゼン
して帰るみたいな。先生には生意気な子に映ってるみたい。
で、たま〜に、その子が他のクラスの女の子と授業中(作業中)
に話し込んでたりするの見るんだけど、クラスの子もその男の子に
チラチラ視線送ってるの。みんな気になるのは同じみたいね。
なんか近寄りがたさがある子で、話しかけにくいんだけど、
でも、他の子とたまに笑顔で話してるの見ると鬱になるよ。
これって、私の嫉妬かしら?せつない恋心の罠?
で、話してる子は美人という罠。
ファッションからしてタイプが全然違うのに…
その子は割と地味系の無難なファッション。
いったいこの男の子は何を考えてるの?
クラスの子とはなんか距離置いてるんだよね。
で、たまにしか会わないような違う学科の子とは話してるの。
何か秘密があるのか?産業スパイとか(W
- 122 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 07:10 ID:pvkTbSjN
- >121
気になるなら話し掛けたら?
多分その集団で生暖かかく見守られているようなクラスの雰囲気が好きじゃなくて
クラスの子とは距離を置いているんだと想うよ。
何か言いたげで何も言ってこない複数の視線って正直うっとおしい。
- 123 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 07:23 ID:D4HWaBHo
- 今さら話せないヘタレな罠
- 124 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 07:25 ID:D4HWaBHo
- その子は、オコジョさんみたいな子なの(W
って、知ってるかしら?先週終わったアニメ。
- 125 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 07:28 ID:D4HWaBHo
- で、人に振り回されない、その生き方に信奉者あり。
隠れファンってやつ。
- 126 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 07:30 ID:D4HWaBHo
- すごくその子の私生活が気になる。
ひとり暮らしみたい。その子は、もう25歳なんだけどね(W
うちの学校、社会人とか多くて、30過ぎた夫婦カップルとかも来てるの(W
- 127 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 07:34 ID:D4HWaBHo
- なんかアウトローでクールでセクシーなのよ。
劇画の主人公みたいな…
ドキドキ
- 128 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 08:09 ID:PgcQDO1J
- 一番親しい友人が1年間ワーホリでフランスにいます。
その友人に会いに行く目的でフランスに行ってみたいのですが、
海外旅行未経験なので出来れば誰かと一緒に行きたいなと思っています。
ただ、一泊くらいなら一緒に行ける人もいるけど(というかそれくらいなら一人でも行ける)、
フランスとなるとそこまで親しい人がいません。フランスにいる友人なら一緒に行けたのに…。
面倒なので行くのをやめようかと思っていたら、「何故行かないの?行く人いないの?」
と会社の同僚が聞いてくるようになりました。考えるだけで鬱です。愚痴ですね。
- 129 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 09:57 ID:QvAbSOhY
- >128
その友人にフランスで会えるんだから、一人で行けば?
フランス在住の友達と共通でない知人を連れてってもお互いかわいそうだし。
国内の一泊旅行も海外旅行も似たよーなもんさ。
私大学生のとき一人でヨーロッパ一周してきましたよ。
不安かもしれないけど下調べをよくして夜出歩かないとか気をつければ
大丈夫だと思う。そりゃツアーとかに比べれば効率わるいけど、
その分一人だと好きな所見て周れるし、一人でできたっていう達成感があります。
それに友達が一緒だと二人でばかり喋っちゃって、周りを良く見てなかったり
現地の人や他の観光客と話さなかったりってこともあるし。
旅の途中で会った女の子は、二人で旅に出たけど途中で意見が一致しなくなって
別行動にしたと言ってたけど、その方がずっと楽って言ってました。
- 130 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 10:49 ID:eCWiwKVr
- >>112
72がドブスってどうして分かるの?
どっかで見たの?
どんな美人でも、いい男から見つめられてる時は意識してないようでいて、どこか意識してるもんだよ。
あなたが見つめてても女性はまったく意識しないみたいね。w
- 131 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 10:52 ID:Mm+Tdgza
- ハムスターと戯れる!名前はチャっピーです。隣の家の幼稚園児も
うちのチャっピーを見にやってくるので一緒に遊ぶ。
こんな私は21歳・・・彼氏とも遊ぶけど月1回くらいしか会えないっす
昨日は一人で秋田までドライブ行ってきました。道の駅によったり
して楽しかった
- 132 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 12:36 ID:hmRGwijX
- >113
禿同!携帯と煙草と本は、自分空間必須アイテムですよね。
「ちょっと一人にしといてくれい」ってメッセージにもなるし。
私の至福の時間は、静かな店でひとりで読書+お茶&煙草だなぁ。
ひとり好きに寛容な喫茶店って、学生街や大きな本屋の近くには必ずあるし。
そんな喫茶店を求めてぷらぷら長散歩するのも楽しい。
- 133 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 12:47 ID:lPO6juva
- クラコンに一人でいったことありますか?
一人って目立ちますか? 行ったことあるひと、感想キボン
映画なら堂々といけるんだが...どうもああいうところは男女同伴という
イメージがあるからなかなか行けない・・・
- 134 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 13:03 ID:vvHo1dTL
- まあただ、本来騒音があって当然、人と人があふれていて当然の場所に行ってるくせに
「うるさくて読書もできない」とか言うようなヤツは論外だな。
それは単なるエゴってもんで。
- 135 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 13:24 ID:XqO3rdjm
- まぁね
- 136 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 13:45 ID:YreXO17R
- >128
飛行機なんて、乗ればほぼ確実に目的地に着く乗り物なんだよ
「(一緒に)行く人いないの?」なんて聞く奴がドキュ
行きたいところには一人で(も)行く、やりたいことは一人で(も)やる、
でなくちゃ人生もったいなくない?
会社勤めの歳になってそんなこといいなさんな。
自意識過剰の10代みたい。
>133
行きます。デフォルト。
勤めてたころは、思い立って会社帰りに当日券買って行ったりしていた。
聴きたい物はちょっと県をまたいでも行く。
年末年始とか、季節的なイベントはカポーで行ったが。
(今は彼がいないので、一人だ・・・ショボーン)
- 137 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 15:20 ID:ZURzhPjG
- 一人旅は自己完結・自己責任だ。
時には痛い目に遭うこともあるが、
ヤバいところに近付かないように努めれば
「まあ仕方ない」で済むことがほとんどだし。
実は鉄板住人で、大学時代JRを全線完乗した。
ほとんどは一人旅だ。やはりどこに行くにも気楽だよね。
でも一人だと二人より何もかも割高になる罠。あー……
そして、田舎に行けば行くほど沿線の景色は良くなるが、
それに比例して地元客も馴れ馴れしくなる罠……
稚内発の急行に乗ってサロベツ原野を南下していく時、
隣に座った旭川人のバーサマがやたらに話しかけてくるので
困った困った。最高の景色を楽しめないじゃないか。
潮の香とディーゼルの排煙を嗅ぎたくて、
長距離フェリーに乗りに行ったら、港でバカ後輩と鉢合わせ。
こいつは騒音源の成人厨房。はしゃいで余りにうるさいから、
船上から突き落としてやろうかと思った。ネムレナカタヨ……
誰も俺を一人にしてくれないのか。
雪のしんしんと降る夜、山陰海岸のひなびた温泉宿の
木造の離れ部屋で、独りこたつにあたりつつ酒を飲んだ。
孤独は辛いな、と思いつつ、しかし孤独って幸せだな、
ともしみじみ感じた。俺は群れては生きられない。
- 138 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 15:21 ID:ZURzhPjG
- いま、リストラされて実家で再就職活動中だが、
結婚するのも面倒になってきた。
生涯一人で生きて、余暇には静かに思索するのが
子供の頃からの夢だったのに……
「自発的孤独」を許さない、プライバシー皆無な
田舎社会での実家暮らしは辛いよ(泣
中島らもの本に載ってました。
金を確実に貯める方法は?とある中小企業の
社長さんに尋ねたら、一言断言されたとか。
「 人 と 付 き 合 わ ん こ と で す !」
なるほど、俺の短いサラリーマン生活で
かなり貯金できたのは、そういう理由だったか(苦笑
- 139 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 15:23 ID:Dfb1LQq+
- 一人好きでもみんなちゃんと彼氏彼女がいるんだね。
- 140 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 15:28 ID:8hZSyRLa
- 「一人好き」と「彼氏彼女がいるかどうか」は 別モノかもしれないね。
ただ、基本的に他人にあまり興味がないので浮気しない自信はあります。
「物持ち」がいいと言うか…。
- 141 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 15:52 ID:/xF51WX/
- >>139
いねぇよ!ウワァァァァァァンヽ(`Д´)ノ
- 142 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 16:01 ID:JjASkxoF
- >>141
漏れもだ! 年齢 = 居ない歴
友達も少ないし
- 143 :133:02/09/29 16:07 ID:js0Yd7aM
- >>136
でも廻りはカプールばかりじゃなかったですか?
- 144 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 16:11 ID:YreXO17R
- >でも廻りはカプールばかりじゃなかったですか
いいえ
行ったことあっておっしゃってるの?
何かの読みすぎ?
いろんな人がいると思うけど。
音楽の勉強してるヒトだって一人で来るでしょう?
- 145 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 16:14 ID:vvHo1dTL
- 俺は恋愛は人生に必要だとは全然思わないなあ
- 146 :佐々木晃 ◆TDDrr4rU :02/09/29 16:38 ID:Kj1M1zJI
- オイラは子供のころから一人で行動するのが好きで、小学校2年生の時から一人で電車に乗っては横浜駅西口のデパートとかによく行ってたりしていたよ。
その後は行動範囲も広がって小学校6年生の時にはテレビに映りたい一心で新宿のアルタに一人で行ったこともあったな。
これは今でも変わらずにそうなんだけどさ、やっぱり一人きりで行動するのは何だか気分的にはね、大変いいと思っているね。
誰にも干渉されずに自分の意のままに行動するなんていうのは、オイラにとっては気分がいいことだし、さらには他人に振り回された挙句に自分の意のままの行動が取れないなんていうのは、オイラにとってはまさに地獄だしね。
それだからといっては何だけどさ、オイラは絶対に携帯電話は持たないことにしているんだよ。
あんなものオイラにとっては無用の長物にしかならないからね。
- 147 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 16:58 ID:+45rQHko
- 携帯盛ってるけど、自分で発信したことほとんどない。
友達と待ち合わせして遅れるー!という時くらいしか・・・
かかってくる電話も喋るの面倒でとらないこともしばしば。
一人の優雅な時間を、顔も見ずにお喋りするというのがもったい
ないと思う。だったら最初から友達とちゃんと会って、顔見て
話したいし。電話ってなんだろーね。
数年前は持ってなかったんだから、多分なくても大丈夫なんだろうな〜
なんで買っちゃったんだろ携帯w
- 148 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 17:05 ID:B9brCkW8
- 一人でいるの好き。故に恋人なし。
たまには恋愛したいと思うけど
最近では感傷し合うのが主流なのか?
なんか年の割には子供っぽい人としか出会わない。
- 149 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 17:30 ID:YreXO17R
- 無駄に集団行動したくない
だけど、同志は欲しいのでやっぱり恋愛は必要。私は。
男女というより、同志きぼんぬ。
- 150 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 18:33 ID:pFdHPQ+C
- 一人好きなのにどこで彼氏・彼女ができるの?
美術館とかで出会うわけ?
まぁ,一人好きと引きこもりは違うから出会いは有り得るんだろうけど…….
- 151 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 18:40 ID:kFCm8Hs3
- >>150
出会いは職場かな。
気が付いたら、2人で居る時間が多くなってたった感じ。
多いっていっても知れてるんだけど。
それで気が付いたら結婚してて、でもお互いマイペースで
一日の会話が「釣りいってくる」「うん」の一言だけでも
夜になると「チューして」( ´)д`*)チュ!な関係。
旦那は私以上にマイペースだから気が楽でいい。
いざとなったら頼れるし(電球替えたりとか)頼られるし
(ゴキの始末とか)適度な距離が心地いいよ。
- 152 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 18:43 ID:I15fgS+z
- 出会いは、お互いが一人で飲みに来てたスナック。
ぽつぽつと喋ってたら、本の好みがすごく似てたのがきっかけかな。
- 153 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 18:48 ID:ziVr69EB
- ひとり好き同志で付き合ってたよ。5年くらい。
週末だけ会ってた。全然疲れなかった。むしろ会うと
そいつと出会う前からの疲れすら消えるってかんじだった。
似たもの同士だったから。
週末、日曜日の午後あてもなく散歩。
喫茶店。気持ちのいい席に着き、お互い目を見て軽く笑って
特に語らず、それぞれ今読んでいる本をめくる。うちらにとっては至福の時。
それが・・・なんとたまたまそこでバイトしていた女友達が現れて
「イラッシャイマ・・・・・・え? あ!!! ○○じゃん〜〜〜
どうしたの〜〜〜私ここでバイトしてんの〜〜〜えっカレシ?
へ〜〜〜やだ〜〜〜ふたりで来てふたりとも本読んでるなんて サ ミ シー!!!」
・・・うえーん。
- 154 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 18:53 ID:pFdHPQ+C
- >>151-153
イイねぇ.イイねぇ.
とっても羨ましいよアンタたち.
>>153
喫茶店でうるせぇカップルには殺意を覚えるからね.
むしろアンタたちはカッコイイよ!
- 155 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 18:57 ID:oLduQ1Bl
- >>133のクラコンってクラスコンパですか?
- 156 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 19:01 ID:7CtvDfBz
- 151〜153、良い感じだなぁ。
今の彼氏とは好きなバンド関連のHPのチャットにて出会った。
互いの都合上会うのは月に1〜3度。
私にとって唯一の、「食事中沈黙しても気まずくならない」相手だ。
人と食事してると会話に神経が行ってしまって食べた気になれない事が多いけど、
彼とはそんな事ないから気が楽です。
お互い適度にマイペースなのも良い。
- 157 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 19:24 ID:rGWAPDWX
- >>155
クラシックコンサートだと思われ
- 158 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 19:24 ID:Dfb1LQq+
- 彼氏彼女がいるいないは人それぞれなのね。
いる人うらやますぃー。
- 159 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 19:27 ID:d1baSFsU
- 一人が好き、でも孤独なのはヤダ
- 160 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 19:30 ID:71vY9xAe
- クラシックコンサートくらい変に略さないでほしいと思う
(クラシックって書けばいいじゃん)
- 161 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 19:32 ID:oLduQ1Bl
- >>157
あーなるほど!ありがとうございます。
- 162 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 20:29 ID:ILNpPZPM
- >>51
一人でいる自分が大好きで、一人で店に入れないって人馬鹿にしてるでしょ。
前スレの、荷物が気になってトイレに行けないと書いたのは私ですが、
以前私は図書館で置き引きにあったことあるし、
映画館で席の隣においてたかばんやコートをあさろうとしていた人がいたし。
他人のスキを伺ってる人はいないわけではないです。
飲食店の中でも盗まれる可能性はないわけじゃないでしょ。
だから荷物を気にしたまま席をたつのに抵抗があるんです。
それを、他人の目を意識しすぎてるって名指しされても・・・って感じです。
自分の場合、こんな不安な思いしてまで飲食店に長居することはないかと思いました。
あきらめます。
- 163 :162:02/09/29 20:31 ID:ILNpPZPM
- 訂正
だから荷物を気にしたまま席をたつのに抵抗があるんです
↓
だから荷物を置いたまま席を立つのに抵抗があるんです。
- 164 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 20:35 ID:kKvODtWm
- たった今まるごとバナナを食べるために1kmチャリとばして来た
- 165 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 20:44 ID:VcX8F9Hd
- 162を読んで前スレの該当部分と思われる辺りを読み返してみた。
162の、「荷物を置いて一人でトイレに行く(そして荷物を盗まれる)のが不安」
っていうのを
イコール「162は、周りに一人だと思われる事が不安だと思っている」
だと勘違いした人がいたために、話がすれ違ったのだろうか?
- 166 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 20:45 ID:6H176mn9
- >>162
私は荷物持ってお手洗いにいきますよ。
食べ終わってないときは、店員にテーブル片付けられないように
帽子とかハンカチとか置いておきます。
- 167 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 20:55 ID:qggKdzFT
- >>162
荷物を持ってトイレに立って当然でしょ、そりゃ。
166さんが書いているようにハンカチをおいていくのも手だし
私は店員さんに「お手洗いはどちらですか?」って声を掛けて
立つようにしているよ。
そのときどきの状況を考えればいいことだから
わざわざ聞くのってよくわかんない。と思われたのではないかと。
- 168 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 20:56 ID:sqArafAx
- おーい>>162さんよ。
あんたがたいそう傷ついたのはよーくわかったけどさ。
おれたちゃ独立独歩の「一人好き」なんだから
>>51程度の書き込み見ても「アハハーこいつわかってねーな」
ってぐらいで、笑ってスルーするくらいの余裕を持とうよ。
周囲の奴等の誤解に、いちいち傷ついてたら
単独行動を楽しめないぜ。
- 169 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 22:01 ID:JM9UQ7RK
- >162
51を書いたのは私です。
荷物を置いたまま席を立つのに抵抗があるのは誰も同じですよ。
>こんな不安な思いしてまで飲食店に長居することはないかと思いました。
しかし何がそんなに不安なの?そこがわかんないんですよ。
置き引きが恐いなら、荷物全部持っていけばいいだけのことでしょう。
それだけのことじゃないの?
何をそんなに怒っているのですか?
- 170 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 22:20 ID:uKmJqPuO
- >こんな不安な思いしてまで飲食店に長居することはないかと思いました。
実際に置き引きにあったりされたようなので、それで不安になったのかなと思います。
一人で行動するのは実際にはいろいろ危険を伴うので、
やっぱりある程度、警戒、というか、注意は怠らないようにしています。
一人を楽しむためには、それなりの努力というか、コツが必要、ですよね?
- 171 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 22:22 ID:3xCxuKcl
- 今日、ほんとに久しぶりに、一人で映画を見に行った。
午後から出たので、夕食も一人でレストランで食べた。
なんだか一人暮らしの頃に戻ったみたいで、楽しかったっす。
- 172 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 22:34 ID:JM9UQ7RK
- >170
「置き引きにあうかも」という不安は
「全部荷物を持っていく」で、解決しませんかね?
席を空っぽにしたくないのなら
ライターとかハンカチとかティッシュとか盗まれてもいいものを
事前に持っていくとか、いくらでも対応策があるのにねえ。
- 173 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 22:53 ID:JZkI25Q3
- 162さんはたまたま荷物を盗まれる目に合って、荷物を置いていくいかないより
「そういう人が今にも盗もうとうろうろしている」という不安感が強くなったのでは。
もうオナカイパーイですので打ち止め希望しまっす。
- 174 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 23:17 ID:5B1IQ6HN
- 私が一人でいってるライブに付き合ってあげるから
自分の行きたいライブに付き合ってー
と友人に言われますた。
興味のないライブに行ってどうすんだと問い詰めたい。
ライブなんてはじまってしまえば一人も二人もいっしょなのに。
ムリに誘うのも誘われるのもヤダよね?
- 175 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 23:32 ID:7CtvDfBz
- >174
私もしょっちゅう一人でライブ行くけど、始まっちゃえばほんと
何人で来てようが関係ないですよね。
人と行くと、その人の動向が気になって純粋にライブ楽しめなかったりするし。
ましてや、その人が興味ないライブに連れてくなんて、とてもとても。
(ちょっとスレ違いになるけど、)
友人同士でオールスタンディングのライブに来て、
もみくちゃの中でも離れまい!と必死に団子になってる集団は
結構ジャマで嫌なもんです。一人じゃ楽しめんのかい!
まぁただライブは待ち時間が長いので、
一人で来ると始まる前と後が手持ち無沙汰で退屈ってのはあるかもしれない。
- 176 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 23:34 ID:qggKdzFT
- >>174
ひとりでもいけない程度の興味なら、行かなくてヨロシ。
と、お友達に言ってあげましょう。
- 177 :175:02/09/29 23:35 ID:7CtvDfBz
- 少し訂正。
ライブ「後」に関しては、「手持ち無沙汰で退屈」ではなく
「感想を言い合う相手がいなくて寂しいかも」って感じでしょうか。
- 178 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/29 23:55 ID:UL7TBKFd
- そういや昔友人に付き合わされたオールスタンディングのライブで
あまり知らないバンドゆえ遠巻きからマターリ観よう/聴こうと思ってたのに
友人が「近くに行きたいから」っつーことで
無理矢理ステージ目の前のコアなファンゾーンに入れられてしまい
その上ファンがやる振り付け?なんかもあってついていけず
激しく鬱になった記憶が・・・
- 179 :175:02/09/30 00:07 ID:eW7wg21J
- >178
それは辛い。
オールスタンディングの場合、同じファンであっても
近くでじっくり観る派/近くでダイブ・モッシュで暴れる派/真ん中へんで
そこそこノリながら観る派/遠くでのんびり観る派 …に分かれるのにね。
知らないバンドのコアなファンと同じゾーンに居るのは無理がある。
私は友人と来ても、会場入ったら最初からバラバラになる事がよくあります。
お互い無理やり相手に合わせてもつまんないし。
- 180 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/30 00:10 ID:5g9zloMi
- つーかはぐれても後で携帯で連絡とりゃいいじゃんねぇ
- 181 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/30 16:11 ID:rJW+1kUn
- 一人で散歩中、駅について普段使わない方面行きの電車に乗ってみた。
そのまま電車に揺られてのんびりしてたら名古屋に到着。
新快速と普通電車を使って2時間半くらいかな。
初めての名古屋でワクワクしながらその辺をぶらぶら散歩して味噌カツ食べて帰った。
一人で行動するのも悪くないと思った一日でした。
- 182 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/30 16:20 ID:zzn/wUes
- >>181
そうそう、そういうのがいい。ここのスレに書きこんでるほとんど
がそういう愉しみをいいたかったのだと思う。
友達とつるむのもいいけど、ひとりで愉しむの「も」ありだよなぁ。
- 183 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/30 17:19 ID:SzxQKfyw
- >181
いいなぁ味噌カツ…!マターリした空気に和みますた。
私は、どうしてもまっすぐ帰れない性分で
転職などして定期が出来ると、必ず途中各駅に降りてぶらぶらする(w
慣れてくると、途中下車して数駅歩いてまた電車のったり(w
じっくり考え事もできてストレス解消になるし。
ひとり散歩大好き。でも年取って徘徊癖にならないといいが(w
- 184 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/30 17:59 ID:FVwfN4to
- 昨日、ザウスいってきました。もち一人で。
だって今日で閉鎖だから・・・・。
それを言ったら「ありえない」って顔されました。
んじゃ、おまいは誘ったら朝五時に起きてザウスへ来れるのかと問い詰めたかった。
すべる時は一人ってのが結構楽しい。帰りはちと寂しいけど、疲れて寝てたから関係ない。
きっちりお別れ言いに行ったのをぶーぶー言うなよ・・・・。思いでの場所なんだよ。
- 185 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/30 18:44 ID:s9Ow8yCx
- あ、ザウス今日までなんだね…。
近所に住んでいながら、ついに一度も行かなかった。
ひとりで行けば良かったよ。
- 186 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/30 19:01 ID:7LSs4aAc
- リキの入った一人好きと、流れるような一人好きってのが分かれていて、
それはそれで面白いね。
例えば「一人でかなりマニアックな地域まで海外旅行」っていう人もいるし、
「旅行はめんどくさいから、普段行かない近くのどこかを単にブラブラ」とか。
- 187 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/30 19:06 ID:mebQ3cQF
- 某格安旅行代理店のサイトでめちゃくちゃ安い海外旅行を見つけ、
TELで問い合わせたら「お一人様の参加ですと5割増しです。延泊料は
倍になります。」と言われて禿げしくショボーン。
怪訝そうな対応はされなかったのが救いだが。
- 188 : :02/09/30 20:41 ID:2FWfhujs
- >>183
禿堂、俺もまっすぐ帰れない、
ただし俺の場合自転車通勤なんで、あえて遠回りする、
普段ならどう考えても行かないような場所なんかに
いろんな発見があって嬉しかったりする
- 189 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/30 21:06 ID:6bvmqqb0
- 私もよく一人でブラブラします。百円ショップを隅から隅まで見たり、
図書館に行ったり、お笑いのライブを見に行ってみたり、牛丼を食べたり…。
こういう時間って本当に幸せですよね。
リア工女子なので、周りには不思議がられますが…(w
秋だし、日帰り一人旅もいいナーなんて思ってる今日この頃です。
- 190 :日記:02/09/30 21:51 ID:lCp8ftjd
- 今日は午前中学校で講義を受け、
昼は学食でカツどんを食べました。
午後は何もすることが無かったので近くの喫茶店で珈琲飲みつつ本を読んでました(漱石のこころ)
夕方近くになり喫茶店を出てツタヤに行き、ビデオを借りさらに珈琲がムショウに飲みたくなり、
駅前のドトールに行きました。
ここは本当に騒がしく、席をとるのにも精一杯で、すぐでました。
そしたら急にお酒がのみたくなり(たまにあるんです)近くの酒屋に行き
ジンとトニックウォーター(ジンって何で割るのも分からないので。ただジントニックが好きなだけです)
を買って家で飲んでます、今現在。
BGMはJanis Japrinとジミヘン!
お酒がおいしい。
ところでジンって炭酸水で割ったら何になるんだろう?
- 191 :おさかなくわえた名無しさん:02/09/30 21:58 ID:zMLLmJUS
- >>187
わかるよ〜。私も一部屋追加代金とられた!!でも5割増しってのは
ひどいね。
- 192 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/01 00:11 ID:a9vUcYM8
- 100円ショョプや図書館は一人で行くのが当然のところだと思っていた。
- 193 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/01 00:18 ID:STYlywPx
- 旅行会社からしたら、一人の客ってお金は一人分だし(当たり前だけど)
ひと部屋に一人入るより数人ひと部屋に出来た方がよほど割がいいからね。
わたしは一人旅はツアーは使わないよ。ツアーじゃ一人の意味がないから。
>>192 ハゲ堂。
- 194 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/01 00:22 ID:CeMRsccL
- つーか図書館にあえて二人以上で行こうとする奴いるのか?
- 195 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/01 00:23 ID:1aPXTu6R
- 俺もツアーを使わずに海外一人旅がしたいんだけど、そういう時って宿や飛行機の
手配ってどうすればいいんですか?
なんか指南書みたいな本があると助かるんですけど・・・。
- 196 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/01 00:25 ID:1aPXTu6R
- >>194
大学の図書館だったら、二人どころか5〜6人でやってきてワイワイ騒ぎながら
ちっとも勉強したり本読んだりしない連中がごろごろしてますよ。
まぁ、テスト前だけの一見さん達だけど。
- 197 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/01 00:26 ID:a4zAjPNv
- >>195
地球の歩き方・・
- 198 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/01 00:30 ID:1aPXTu6R
- >>197
ああ、ありましたねそんな名前の本。
明日にでも本屋逝ってきます。
- 199 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/01 00:31 ID:tKnIshYH
- 1人でゴルフショップや古着屋を回るのは楽しい。連れがいると自由に
動けずつらい
- 200 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/01 00:34 ID:mj1MqQlC
- >>199
禿同
- 201 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/01 00:39 ID:h0Rsa9od
- 》199
禿同!
買い物に誰かと行くと疲れてなぜかイライラします。相手にも申し訳ないし。買い物は一人に限ります。そのほうが本領発揮できるんで。
- 202 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/01 01:55 ID:CeMRsccL
- >買い物は一人に限ります。
全くだな。
- 203 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/01 03:04 ID:XTUZ4UPf
- 全くもって同意。
だらだらとウィンドウショッピングするってのが最初からの目的だったなら
それはそれでつき合ってもいいけど、もしそこで欲しいものが見つかっても
買いに行くのは別の日。独りでね☆
- 204 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/01 12:09 ID:8dCbH3XY
- 全くもって禿同。
思う存分選べるし悩めるし。
この店になかったから、あっち行ってみようって電車移動したりできるし(w
ただ、自分に自信のない分野の買い物は詳しい人に助言を求める。
でも、あらかじめ下見しておいたのを見てもらってアドヴァイス貰って
即購入かひとりで散々悩んでから後日購入。
- 205 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/01 12:24 ID:/l+4ptOC
- 野球板から流れてきました。
自分も一人でいるのが好き。
ここの人達は、一人で行けたもん自慢が多くて
ちょっと違うかな。
女性の投稿者が多いからか。
一人でナイターとか見に行きますよ、子供の頃から
留守番しているのが好きだった。
兄弟もいるし大家族だったんだけどね。
独身の頃は一人暮らしで人付き合いもあったし、会社内
でもよくしゃべっていたけど、結婚してからは付き合いを
ほとんど絶って、あまりしゃべらなくなった。
孤独になれる場所が必ず必要な人間です。
今日は代休をとっています、家族は出かけていて
今は一人を満喫中。
- 206 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/01 13:38 ID:qRVkF5Vj
- >205
ようこそ!ひとりナイター、いいですねぇ。
たまにパリーグの試合で、応援席から遠いあたりで
ビール飲みながら本読んだりまったりしてる人っていますよね。
自分もたまにやります(w
人混みのなかで、ほっとかれながら好きなことするって贅沢。
- 207 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/01 13:40 ID:snJnS6w1
- よく「女性はオシャベリでストレス発散する」っていうけど
私はそんなにしゃべりまくりたいと思わないほう。
よって女同士のランチタイムのおしゃべりは
他人の悪口雑言(しかもたいていは理不尽)を聞く役目で苦痛でち。
今は小さい会社で交代制なので
カフェで本読んだり遠くの公園まで足を伸ばしたり
「探検」できたりして気分的にラク。
「気の合わない人と毎日ランチ」と「一人ランチ」だったら
絶対一人ランチでつ。
- 208 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/01 13:51 ID:/l+4ptOC
- 一人好きでも、行動的なタイプと
人付き合いがわずらわしいタイプ
がいるね。
自分は後者です、出不精ですし。
- 209 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/01 14:04 ID:1brSFJeE
- >>208
僕も後者です。
自分の居心地のいい世界の中だけで完結して生きていたいと思うタイプ(笑)。
映画でいうと脚本家にはなれるけど、監督になって他人に偉そうに指示したりできないっす。
- 210 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/01 15:03 ID:BF0MADZo
- 1人で行動するのが好きな人って
個性的な人が多い??
私はよく個性的だって言われる…
>>208
私もなんとなーく後者っぽいなぁ。楽しい時もあるけどさ。
- 211 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/01 15:12 ID:1brSFJeE
- >>210
その「個性」が、「私って変わってるよね〜」系の自称・なんちゃって個性だとしたら
それは違うが、付和雷同的行動をしない、という「だけ」で個性的と言われる傾向が
あるのは事実でしょう。
- 212 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/01 15:30 ID:O/ReVVXZ
- この前、時々行っていたBarに久しぶりに行ってみた。
そしたら、照明は明るくなってるし、大学生がコンパしてるし、
ランチメニューとか出してるし、その変わり様に愕然とした。
昔は照明も暗くって、ひっそりとしてJazzのレコードが静かに回っていて、
ゆるゆるの時間を過ごせる場所だったのにね。
なんていうのかな、
中学生の時の彼女がソープ嬢になっていたのを知ってしまった悲しさみたいな…
- 213 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/01 15:56 ID:gTdfGvMO
- どうも自称「私って変わってるから〜」「私ってよく天然って言われる〜」って方とは気が合わない・・・
- 214 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/01 17:19 ID:Bhsblls1
- >>213
「自称」の方々ですね‥‥私も苦手。。
本物の壊れちゃんはそんな事言わないし、言ったらショムボリするよね。
- 215 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/01 18:54 ID:pBL/aG9G
- 今までの経験上、「私って天然だから〜」って言う人に限って
やけに計算高かったりする((((;゚Д゚))
- 216 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/01 19:01 ID:a9vUcYM8
- ドウイ。>213-215
以前、知り合いだった「自称」の方
一人行動がナニカおしゃれな自立女の象徴のようだったみたいで
「今日は一人で○○に来ています。今、ドコソコというお店で
素敵なランチを終えて、のんびりしているところ」
なんつー、痒い葉書をたまにいただきました。
わたしは、その人が篭絡しようとしていた異性でもない
ただの同級生。一人行動に目をつけらた模様。
こないだ、美容版で無州の集合写真が晒されていて
そこに載ってました・・・・・・ビクリ
カワッテナイノネ・・・
- 217 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/01 19:01 ID:CiX3h3RF
- 先日から新しい職場に変わったのだけれど
何だか群れるのが好きな人が多いというか何というか…
お昼食べ終わった後の残りの休憩ぐらい好きにさせて欲しいよ…
何でみんなで集まって卓球しなきゃいけないんだろう。
もともとインドア派だし、まったりと読書とかしたいのに。
まだ職場の雰囲気になれないから下手なこと出来ないし…
でもずっと無理して付き合うのも嫌だし辛いし。
早めに1人好きってのをアピールしておいたほうが良いのかなあ。
- 218 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/01 19:04 ID:0MfRr80Y
- >>205
別に一人で行けたと「自慢」してるわけではないぞw
自慢する人は普段は一人を恐れている人なんじゃないのかな?
- 219 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/01 19:13 ID:M4Sj6/CU
- >>217
そーゆーの面倒だな〜と思ってる人は他にもいるんじゃない?
友達とは群れたがっても、職場の人と群れるのはカンベンと思ってる人、結構多いと思うし。
217さんがアピールしたら、続々と続いたりして。
- 220 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/01 19:20 ID:CeMRsccL
- >>208
俺は圧倒的に後者です。
合わない人間に無理にあわせるのが凄く嫌。
- 221 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/01 19:36 ID:RkceAAH0
- >>217
そういう社風なんだろうから、わざわざそれに反発するのも面倒だしね。
しばらくは集団にいたほうがいいんじゃない?
関係ができてきたら
「今日は一人で外に食べに行きたいので。行ってきまーす」から始まり
「今日は本読んでたいので〜(ニコ)」と。
そのうち、一人でぼーっとしていても、周りもほっといてくれるようになりますよ。
「あなた達の事が嫌いなわけではない」という事を
分かってもらう為の努力をすれば、自分の一人の時間も確立できると思います。
- 222 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/01 19:46 ID:ur+eu522
- 一人で旅行いったことあるひと、どれくらいいる?
- 223 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/01 19:53 ID:vUfcClKa
- 京都いったよ
- 224 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/01 19:53 ID:0MfRr80Y
- 北海道いったよ
- 225 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/01 20:12 ID:/l+4ptOC
- >>217
新しい職場に変わったばかりなら、慎重に行動したほうが
いいですよ、OLさんでしょうか?
下手をすると仕事がやりずらくなりかねませんし。
群れるのが好きな人が多いとのことですが、中には
不本意ながら付き合っている人もいると思いますよ。
あっさりした人間関係を好む仲間を見つけて、徐々に
独自路線に移行したほうがよろしいかと思いますねぇ。
- 226 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/01 20:15 ID:7NT79Xwp
- >>222
知床から佐多岬まではバイクで行ったよ
カネと暇があればヨーロッパをバイク一人旅してみたい!
- 227 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/01 20:22 ID:7Q8ftv9I
- ふら〜と行ってふら〜っと帰ってくるような旅がしたい。
で、時々旅先からその土地の絵ハガキを送るの。
絵に描いたような旅。東海道中みたいなさ。
そんな暇は到底ないけど。
- 228 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/01 20:24 ID:pkPoKS7z
- >>222
東京と神奈川一人旅
今度は京都に行く!
>>226
あたしもヨーロッパ一人旅したいなぁ!
- 229 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/01 20:29 ID:7NT79Xwp
- 一人旅好きの諸君!
まさか「青春18切符」を知らないって奴は
いないだろうな?
「ふら〜と行ってふら〜っと帰ってくるような旅」には最適だぞ。
- 230 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/01 20:30 ID:O/ReVVXZ
- フランス一人旅3週間
ぶらぶらしながら宿も決めず行きたい所へいく
気に入った街で逗留
レストラン行く時だけちょっと困った記憶が…
- 231 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/01 20:32 ID:FU/a/MKR
- >223
「一人京都」はわたしもやりました。
結構同じような人見かけたし、楽しかったので
今年も計画してたり。
- 232 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/01 20:37 ID:npjdDv+J
- 一人旅かなりしてみたいけど、親が猛反対するので無理だ。
(20歳女です)
- 233 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/01 20:44 ID:7NT79Xwp
- とりあえず日帰り一人旅をしてみたらどうかな?
一日でもけっこう楽しいぞ。
それとも日帰りでも許してくれないのか?
- 234 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/01 20:45 ID:M4Sj6/CU
- ナイショじゃだめなの?
友達と行くことにするとか。
- 235 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/01 20:45 ID:pkPoKS7z
- 18切符よい。ムーンライトながら愛用。
- 236 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/01 20:53 ID:Nfq18x7m
- 今日から
鉄道の日記念・JR全線乗り放題きっぷ
発売。10/5〜10/20有効。3回分9180円
青春18きっぷみたいなタイプ
- 237 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/01 20:55 ID:7Q8ftv9I
- 京都で喫茶めぐりってのもイイ!
- 238 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/01 21:12 ID:7NT79Xwp
- 京都のイノダのコーヒー、ウマー
- 239 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/01 21:21 ID:q9zdi8EM
- >222
ヨーロッパ一周2ヶ月間。学生のときだけど。
社会人になってからは国内一人旅で四国一周、山陰本線の旅など。
今の職場にいる同年代の同僚は積極的に一人好きってわけじゃないけど、
仕事中も休み時間も仕事後もあまり群れないのでたすかってます。
それぞれ仕事以外に趣味(音楽とかスキューバとか)や恋人との時間を大事にしてるので
仲はよいけどあまり干渉しないし、飲みにいくのもたまーにだけ。
最初に入った会社は昼ごはんも皆で会議室に集まってたし、
同期同士で喋ってると、お局が「何の話?」って割り込んできて根掘り葉掘り聞く。
社内の噂話が好きだったり、社内仲いい人同士でお揃いのアクセサリー買ってたり。
大きな会社に勤める友達は同期と一緒にご飯食べてたけど、
30近くなると同期も結婚や転職でどんどんと人数が減ってしまい
「同期がいなくなったら昼どうしよう」っていうランチメイト症候群に陥ってます。
一人で行動できなくはないけど、社内の雰囲気ではなかなか実行しづらいらしい。
- 240 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/01 21:23 ID:vUfcClKa
- >>231
いいですよね〜。
京都って女一人でも浮かない感じがするし。
>>238
イノダコーヒのコーヒーお土産に買いました。
- 241 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/01 21:30 ID:pkPoKS7z
- 私工2で、放課は群れずに一人で本読んだり好きなことやってますが
お昼ご飯だけは一人でできません。
一人きりで食べれるような場所は無いし;
教室じゃいたたまれない気持ちになる。
>社内の雰囲気ではなかなか実行しづらい
ってなんだか気持ちわかります。
- 242 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/01 21:35 ID:a9vUcYM8
- ヨロッパ
タイ
カンコック
台湾
香港
ほかいどう
- 243 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/01 21:39 ID:9U7d7qQ6
- ココの人達って『自分は一人になりたいのにそうさせてくれない』ってケース
が多いみたいですな。
自分の仕事場は私以外ほぼ、母親位の歳のオバチャンばっかりなのであんまり
しつこい事して来ませんよ。たま〜にしてくる人(周りから嫌われてる)も
居ますけど完全にスルーします。あまりにもサパーリしてるから「たまには飲み会
とか行ってみたいのぉ‥。」と思う位ですわ。
恵まれてるねぇ〜。(・∀・)
- 244 :232:02/10/01 21:41 ID:7Jxep/nA
- >>233
日帰りか、それは盲点だった!それならイケるかも…ありがとうございます。
>>234
それも考えたけど、後になって写真とか見せる流れになったら
バレるかな、と思って… 友達にも迷惑が及ぶかもしれないし。
↑の通りまずは日帰りからトライしてみます!
- 245 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/01 22:06 ID:1brSFJeE
- どこへも行かず家にいてあれこれやり、気が向いたら電車に乗って繁華街へ、
ブラブラと本屋などを散策し、
ファーストフード店か茶店に寄ってちょっとくつろぎ、
始発駅付近から終点付近までずっと座って帰る…
という行動を終始一人でしているとき、至上の喜びを感じます。
- 246 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/01 23:08 ID:BF0MADZo
- あ 何か付き合いしなきゃ(皆といなきゃ)
いかんって雰囲気分かるわ。
仲が結構よい人だと「今日1人で行動するから」とか
少しは言えるけど、
そうでもない人だと嫌ってる風に思われてしまうもんね。
1人で行動するのが好きでも、立場が悪くなるのはイヤ…
だから私は上辺だけ「ランチメイト症候群」だわ。
女子で学生でランチメイトがいないのはかなり周りの目が痛い。
あぁ金沢行きたいわぁ
何でもない所を1人延々散策したい。
- 247 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/01 23:23 ID:Jly1sbYq
- みんな集まって上司とかの悪口言ってるのにひきます。
一緒になって文句を言うことで一体感が得られるらしいんだけど……。
さらにその集団の中で陰口の言い合いとかになってて、なんだかなぁって。
絶対自分のことも言われてるんだろうなと、被害妄想は膨らむばかりです。
- 248 :金沢の住人:02/10/01 23:57 ID:xwPNARuD
- >246
お待ちしています(w
今年初め、仕事が一段落した頃にふと思い立って
奈良・飛鳥地方を一人旅行(1泊)してきました。
少し寒かったけど、駅前でレンタサイクル借りて、
行き当たりばったりに古寺や旧跡を巡ってきました。
凍てついた大気の下、飛鳥寺で200円出して飲んだ
甘酒の味は格別だった。飛鳥大仏、歴史を解説して
くれたおじいさん・・・仕事で接客に追われる日常
では絶対に経験できないとても貴重な時間をマターリと
過ごせたよ。
帰路につく直前、京都駅地下のドトールでぼーっと
旅行を「回想」しながらコーヒーを堪能したのも良
い思い出です。
- 249 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/02 00:00 ID:Ihldop11
- >243
オバチャンって群れたがるイメージが強いけど、案外そうでない人のことも
認めてくれるよね。私も似たような環境です。お食事会とかあるんだけど、
「私はパスしたいときはパスしますから」って言ったら、「勿論それがいい」って
と激しく同意されました。子育てとかを通して「たまには一人の時間を持ちたい」
って思ったことがあるから、こっちの気持ちが想像しやすいのかもしれない。
更に一緒に組んで仕事をしている人は、一人好きを公言してる。殆ど雑談はしない。
でも、お互いそれが楽なことがわかる。ものすごくやりやすいです。
- 250 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/02 00:40 ID:aOW6pQU5
- >>246
はげど・・・
自分は現在女子高生・・・
- 251 :217:02/10/02 00:48 ID:eCy+AfBN
- 217です。レスくれた方ありがとうございます。
やっぱ最初はなんとなく様子を見たほうが良いですよね。
複数で居たって、基本的にはマイペースなんで
しばらくはこのままでいこうかと思います。
- 252 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/02 01:47 ID:AeQ56mHb
- >>247
そんなんで一体感を得て満足してるのかねぇ
自分には全くわからん世界だ
- 253 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/02 09:07 ID:CXtdNo3h
- アー
ひさびさに東京に遊びに行きたくなってきた。
都会はひとり遊び出来るスポットがたくさんあるから、大好き。
- 254 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/02 09:34 ID:JI7P06Ug
- >>253
すまいはどこ?
別にきいてどうと言うこともないのだけれど(w
東京の周辺部に住んでて、電車に乗って遊びにいくのって楽しいよね。
- 255 :253:02/10/02 10:38 ID:CXtdNo3h
- 関西です。
久しぶりの東京なんで、1週間くらい滞在しようかな。
- 256 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/02 10:45 ID:b1OVvh6J
- 寄席は一人で行くのが好き。
複数で行ってネタの途中で話かけられたりすると気が散るし。
- 257 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/03 01:00 ID:b6kgVkSW
- レス見てたら旅行に行きたくなった(w
ところで学生時代一緒にトイレと同様に「並んでマラソン」ってのもなかったですか?
練習本番に関わらず最後尾をだらだらしゃべりながら走る(しまいには歩く)
「本番一緒に走ろうよ〜」なんて甘えてる女の子の多い事…
私もいわれたけど「自分のペースで走りなよ」といったら他の子の所にいった。
でもそういう奴に限って裏切る(っていい方もおかしいけれど)
↑の子も喘息(はじめてききますた)がどうとかって
本番ストーブのきいた保健室で休んでた(呆
- 258 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/03 01:04 ID:8Noc30ed
- 水族館の年間パスポートを購入して、1人で逝こうと思ってます。
- 259 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/03 01:13 ID:ngvRmUez
- >>246
女子で高校時代大抵1人で食べてたのぅ。
独りはちょと抵抗あったけど、何処かに混ざる方が遥かに不自然な感じして
入学2ヶ月目くらいから徹底して独り。いろんな場面で不自由したけどね。
しまいにゃ3年生の最後の学級委員させられた。最後の学級委員はだれも
なりたがらないから群れてないヤシと虐められてるヤシの組合せとなった。(w
旅行、映画、美術館、全部独り。せっかくのイベントを他人にペース乱されたくないね。
- 260 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/03 01:43 ID:wN+mVIA7
- >>257
そうそう、「一緒に走ろうね〜」とか言って自分だけさっさと先に(w
- 261 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/03 01:53 ID:Q40Ew0Zh
- 高校時代までは普通に友達と食べてたなぁ。
なぜなら、すぐソコ(同じ教室内)に友達がいるから。
あえて離れる必要もなかったし。
たまには一人で食べたいかな〜と思うときもあったけど、
どうしても一人になりたい!とまでは感じなかったし、
皆でワイワイ食べてました。
大学に入った今は、一人で食べるのもしょっちゅう。
でも昼前に同じ講義取ってた友達と食べるのもしょっちゅう。
半々くらいか。
適度なバランスで、居心地いいです。
- 262 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/03 04:09 ID:DScV7Qn8
- うちは高校3年間はクラス変えが無かったから、みんな殺伐と仲が良い感じで、
1人行動派としてはすごく居心地が良かった。つーか、みんな1人行動派だった。
昼飯の時間も、何人かは群れて食べてたけど、大概それぞれの机で食べてて
会話は教室全体の規模で行われていた。個人的な話になると、近寄って食べながら語ってたけど。
テスト前に自主勉強する時も、中庭で1人で辞書ひいてるヤシやら、屋上に続く階段の所で
ブツブツ言って暗記してるヤシやら。近くにクラスメイトがいても、会話は殆どない。
良かったな〜あのクラス。
大学に行ってからのほうが面倒な事多くなって嫌になる。
あの頃のメンバーみんなそうみたいで、高校時代は殺伐だったのに、むしろ今になって
時折会って話するようになったよ。
- 263 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/03 10:02 ID:ey+Qzrmg
- 野球みたいけど一人でいったことあるひといる?
- 264 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/03 12:57 ID:XiwQ1nSf
- >263
高校野球ならあるー。
その日たまたま降りた駅のすぐ近くで、夏の甲子園地方大会の準決勝戦がやってた。
早速チケット買って見に行ったよ。
かき氷食べたり、もらったうちわで応援したり、応援歌聴いたり、、
1人で来てる人でも大声でヤジ飛ばしてたりしてて面白かった。
みんな個々で来てるのに、妙な一体感を感じるのも好き。
1つのプレイごとに「おお〜っ」と歓声が上がる時とかね。
ちまみに次の日の決勝戦も見に行きました。ラジオと、1人分の弁当持参でw
試合だけじゃなくてその場の雰囲気も楽しめたよ。
- 265 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/03 13:12 ID:gadMlX0N
- >>263
というか俺はほとんど一人で行く。
以前プロ野球板に「一人で観戦するのが好きな人」か何かのスレがあったけど
もうなくなっちゃったかな
- 266 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/03 14:03 ID:/rHetR1f
- >>263
私もほとんど1人で行く。
去年は近鉄の年間パスを買って通ったぐらいw(今年は買えんカッタ...
元々阪神ファソだったけど甲子園はマターリ観戦が困難なので
比較的落ち着いて観れる大阪ドームへ通うようになりますた。
>>265
何回かそれ系のスレが立ってけど今は無いみたい。
- 267 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/03 14:07 ID:G0jaYFVu
- 東京→福岡ひとりで遊んできたよ。
帰りの飛行機が台風のせいで飛ばなかったけど、航空券払い戻しして、
新幹線で神戸に寄って遊んで帰ってきた。
ひとりだとやっぱり気ままに動けるのがいいね。
- 268 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/03 17:28 ID:wqtc98vR
- >263
あるよ。
- 269 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/03 17:49 ID:7+K0/+kr
- >>263
あります。先日も行って来ました。
ハマスタの内野Bは楽しいですよ。応援慣れしてるのなら外野でもあり。
外野で1人でも全然オッケー。
- 270 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/03 19:11 ID:fRj1cyun
- 262>会話は教室全体の規模で行われていた。
男子校ですか?高校ぐらいだと、女子で一人で弁当って、
なんともせつない感じだったので、男子っていいなぁー。と思ってました。
急に思い出したんですけど、ディズニーランドとかUSJに一人で来てる人、
たまにいますよね。あそこばかりは勇気あるなーと思ってしまいます。
ナンジャタウンやワンダーエッグならわかるんですが。
- 271 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/03 19:11 ID:2Kq8yJPn
- >>263
リアル消防の頃だが一人で逝った事あるよ。
- 272 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/03 19:22 ID:FgdY48qu
- TDRって案外1人で来てる人多いってガイドブックに載ってたよ。
- 273 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/03 20:00 ID:t1np2uqB
- >>262
それってすごく恵まれてるってゆうか、珍しいね。
大学になればそんなに珍しく無いけど。
- 274 :272:02/10/03 20:08 ID:FgdY48qu
- TDR→TDL でした;
- 275 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/03 20:54 ID:rSUo7k1B
- 誤解を恐れずにいえば
偏差値と一人で行動出来る度は比例していなくもないかな、と。
- 276 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/03 21:56 ID:gsRdNL4d
- みんなでワイワイも好きだけど、一人で過ごすの大好きです!
一人でぷらぷらウインドーショッピングして、喫茶店で一休みっていうの
すごい好きです。最近は映画も一人で行けるようになりました。
パーソナルタイムっていうんですよね。既出でしたらすみません。
欧米では一般的で、最近日本でも増えてきてるって本で読みました。
確かに海外だと一人で行動しやすいなぁ。
日本だと行きにくい場所もあるんですよねぇ。なんか人目が気になって・・
特に人出が多い休日だと一人はさみしく感じてしまいます。
- 277 :おさかなくわえた名無しさん :02/10/03 22:07 ID:1FFu0MNY
- 一人が好きだが、たま〜に気の合う友人とお茶するのもイイ。
彼女らも基本的に一人好き…ていうか、自分の趣味に没頭するタイプで、
好きなことは率先して一人でやっちゃう。
「一緒にやろうよ!」とか押し付けてくることもない。
で、たまに会ったときに「今こんなんやってるんだ〜」と楽しそうに話してくれる。
そういう付き合いがとても楽で楽しい。
私は出不精なのであまり出かけないけど、買い物はやはり一人が基本。
学校とか、会社とか、閉鎖されてる空間の中の集団で一人ってのは
かなりプレッシャーだけど。
- 278 :262:02/10/03 22:16 ID:dcObP5tu
- >>270
共学ですけど、8割女子です。快適な高校生活でした。
- 279 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/04 00:52 ID:9C25/gkR
- >>259と>>262はかなり違うなぁ
- 280 :259:02/10/04 03:04 ID:YE0bAyEA
- ドヨ〜〜〜〜ン。
呼んだ?>>279
- 281 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/04 17:54 ID:StDHQfCd
- >277
貴方は私ですか?と聞きたい位同意!
『ひとり好き』な友人は宝じゃぁ〜。
- 282 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/04 17:58 ID:WIqt4GcQ
- 来週N響聴きにひとりで出かけてきます
- 283 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/04 18:04 ID:XAGlA6XX
- >282
いってらっしゃい。
- 284 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/04 18:05 ID:o8S7X1z/
- ひょっとすると自分は協調性がないのだろうかと思うようになった、
今日この頃。
- 285 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/04 18:24 ID:71ERkRIn
- こないだ子供が宿泊訓練だったので、遅い時間までフリーに
なった!で、皆でランチでもしてあとはそれぞれに〜ってこと
だったんだけど、一人が映画に行こうと言い出したのさ。
たいして面白げでもなかったので、「私は見たいのあるから別行動で。」
って言ったら、「え〜、皆行くのにィ〜。」って・・・。
7人中6人も一緒なら十分じゃないのでわ???
言い出したのが、押しの強い人だったので、皆同意したらしいんだけど
結局別行動しますた。後で感想聞いたら、「つまらん映画だった・・・。」
言いだしっぺは「よかったよ〜。来ればよかったのに〜。」
行かなくて良かったで〜す。
自分の趣味じゃない服の買い物に付き合わされるのもイヤだ!
- 286 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/04 18:27 ID:h6lqxNqM
- >285
もったいなーい
とりあえず子供の身の安全は確保されつつ放置できた
せっかくの大人の時間なのに。
そんなときにただの子供つながりってだけで
オババが五人以上でつるむなんて、幼稚すぎ!
- 287 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/04 19:09 ID:F5XaGc4O
- >>285
秋田の人?
- 288 :285:02/10/04 19:22 ID:71ERkRIn
- 秋田?ううん九州でーす。
秋田でなんかあった?
ちなみに映画は「アバウト ア ボーイ」ってやつだった。
一人でお茶して、本屋寄って、カットしてきますた。
- 289 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/04 20:04 ID:pozJKi3f
- オーストラリアに行った時会社がお昼休みの時間帯に
ランニングしてる人達がイパーイいて
オーストラリアの人は運動がとても好きであれは会社員ナノデスヨと知って
日本の千代田区でお昼に走るオジサンは想像できないし
1人だとかグループだとかあの人達にそういう類の考えがあるのかって陽気さで
本当旅行行くとどうでもよくなるよね何もかも
美人だし
- 290 :287:02/10/04 20:25 ID:F5XaGc4O
- >>288
この間、「サイン」見に行ったら後のおばちゃん
5,6人がうるさくて、映画に集中できなかったの。
映画もいまいちだったし。
あっもちろん一人でイッタヨ
- 291 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/04 21:07 ID:L+Z87iTs
- >282
以前一人で都響聴きに行った時(地方公演です)、
うっかり会社の雑談で喋ってしまい、
「えーーーーっ!!一人でコンサート行くのぉぉぉっ」と馬鹿にされました。
クラシックだと喋れないし、一人も二人も変わり無いのにね。
それ以前に「音」に没頭するのが目的だしね。
「一緒に行く人がいないからってなんで好きな事諦めなきゃならんの?」
と言えば
「そこまでして行くコンサートなんて無いじゃない」と返ってくるし。
世界が狭いんだね。自称オジョーサマ達は。
- 292 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/04 21:18 ID:Su4bsjUM
- >>284
うわ〜、激しく同意。
- 293 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/04 21:25 ID:jiG87mHZ
- >>291
お友達にとってはコンサートも「誰かと行く」イベントの一部なんだよ。
そういう私も、このテのことよく言われるよ(w
でも別にあまたにはこないかな。
「好きだからこそひとりでも行きたいと思うのよ?」って答えてマス。
- 294 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/04 21:29 ID:Df/soe2o
- >>284 292
協調性がないってのも当たってるかもしれないけど、私は「他人に迷惑を掛けるのも掛けられるのもイヤなタイプ」かな。。
- 295 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/04 21:42 ID:c1LdwlEb
- 一人で買い物に行って、ミニコタツを買ってきました。誰かと一緒じゃ、買わなかったと思う。すんごい満足。
- 296 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/04 22:10 ID:F5XaGc4O
- 田舎の一人好きは変人扱い。
まぁ、気にしないけど
- 297 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/04 22:53 ID:MapeiQuM
- >>295
ひとりじゃなきゃ買えないものだYo!
ひとり扇風機も追加
- 298 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/04 23:33 ID:TWgR0fzA
- 友達と一緒でも楽しいけど、誰かに何かを合わせないと
いけない時って苦痛。こちらは肉食べたいんだけど、一人が
「私肉ダメ〜」となるとそれを考えてレストラン選んだり、
デパートでも、全員がぞろぞろと集団行動とかって、
すごく自分の時間を無駄にしてるって気がする。
2人でなら、相手も寂しいだろうから、一緒に行動するけど、
3人以上で出かけるなら、「私はOOしてくるね。O時に待ち合わせ〜」
と言って自分のしたいことします。最初は驚かれたけど、今では
私はそんなものだと思ってくれてるから、気は楽。
- 299 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/04 23:43 ID:D4WB8+xT
- 今は携帯あるから個人行動楽だよね。
「私も●●の辺りいいるから用事が終わったら呼んで」ってよくやります。
友人ももう私はそんなもんだと思って何も言わない
- 300 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/04 23:47 ID:jj48/mZ9
- ていうか、デパートに友達複数で出かけるって年いくつ?
デパートは独りで行くもんだろ。あるいはカップル。
- 301 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/04 23:52 ID:uscudBdR
- >298
そう?
たまに会う友人となら、話が尽きなくてずっと一緒にいるなぁ。
食事なんて余程の好き嫌いでもなければ普通のレストランでも平気だと思うけど。
実際お肉だめって友達一緒に食事の時は、私の場合イタリアン系で落ち着く。
魚介類のメニューも多いし。
こだわらないならファミレス系でもいい。
ひとりは好きだけど、誰かと一緒に行動すると決めた日は
普段の数倍しゃべる勢いで盛り上がってるよ。
せっかく友人と会うのに別行動なんてそれこそ勿体無いと私は思うので。
気の合わない人と一緒の時は、ある程度一緒にいて
適当に時間を見て離脱することにしてる。
- 302 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/04 23:52 ID:C6IcuDX+
- 集団行動すると、判断力とか本能みたいなものが明らかに鈍るな。
一人の時と比べて周囲に目がいかなくなるし。
- 303 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/05 00:11 ID:h6HBwhTP
- >300
そう私も一人でいくもんだと思ってたよ。
幼稚園母の役員グループで行くわけ。話し合いが終わったあとに
乗り合わせていくのさ。どうせお迎えにくるからってことでね。
車内ではもちろん盛り上がるし、楽しいんだけど、買い物は別。
園で必要なものはすぐに決まっちゃうし、その後のダラダラ感が
苦手なのれす。
- 304 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/05 00:14 ID:JZ/U8yox
- ワシは一人でスキーに行ったことがある。小学校の頃一人でファミレスに行ったこともある。
- 305 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/05 00:29 ID:WFzn4p0V
- いつもお世話になっている先輩に誘われると断れない辛さよ…
今度の連休に泊まりでキャンプに行くことになってしまった。
せっかくその日の社員旅行断ったのに(´・ω・`)ショボーン
- 306 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/05 00:38 ID:2vffZgp8
- >>305
そういう事態をを避けたいから、極力人間関係を作らない様にしてる。
- 307 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/05 00:41 ID:XJ6HbzqW
- ここのスレにいる人で、
授業中本読みとか答え合わせとか
先生にさされるのがものすごく嫌だった人いる?
- 308 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/05 00:43 ID:9Iif6C8h
- あ、秋田の人がいる(w
私も変人扱いされてんのかなー
買い物は大抵一人でつ
嫌な友達の誘いは仮病を使って断ってるけど、段々怪しまれてきた
- 309 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/05 00:44 ID:buPX/heR
- 本当はちょっと寂しい。
でも、耐えられないわけじゃない。
よって、今日も独り。
- 310 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/05 00:45 ID:3UfJbYT8
- ものすごくって程でもないけど嫌だったよ。
本読みなんか何の意味があるんだ時間の無駄って感じ。
みんなの前で何か答えるのが嫌ってこと?>>307
それなら別に。
- 311 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/05 00:47 ID:7EQNqkWY
- 私は集団でだらだら歩くのが大嫌いです。周りの人の流れの邪魔に
なるしチンタラ歩くなよゴルア!って思いながら歩くからいっつも先頭ですw
女の子同士だとしゃべりながら歩くから余計にイライラする。
私は平日休みの仕事なんですが、これ一人好きにはたまりません。
平日ぷらぷらと本屋行ったりお茶飲んだり絵を見に行ったり・・・
人も少ないし、一人行動の人が意外と多いんで気兼ねなく楽しめます。
満喫しすぎて、最近他人との行動に協調性がなくなってきたのが
たまにキズ。。。
あと私、服の販売員ですが買い物は一人で来られる方、すごく多いですよ。
逆に2・3人で来られるとうるさいばっかで買ってくれないのでイヤですw
一人客の方大歓迎です。
- 312 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/05 00:49 ID:+q/mxETU
- うちのバイト先では秋の遠足を計画中らしいw
日帰りで芋掘りとかそういうやつ。
バイトの遠足やら飲み会やらを「用事がある」と断ると
その日の予定を「誰と・何処で・何をする」レヴェルまで
事細かく聞かれるんだが知ってどうするんだろ。勿論嘘つくけど。
- 313 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/05 00:53 ID:vdHziTvj
- スキーは一人で行くよ
泊まりで講習受けたり。
- 314 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/05 00:55 ID:JHgW+mf/
- >>284
同意。
でもよく考えたら昔からあまり協調性なかったかも。
ガキの頃から当たり前のように1人行動好きだったし。
昔から協調性をやたらと重視するような考え方って嫌いだったしなぁ…
女に生まれなくてよかったよほんとに。
- 315 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/05 01:00 ID:FIYJMHkW
- 仕事方面の付き合いが一番つらいよね
- 316 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/05 01:10 ID:Op8vFodx
- 基本的に1人好きだけど、精神状態にもよるかも。
ものすごく気が滅入ってる時なんかは電話も出ないしメールも返さないし、
帰宅したくないし、帰宅を家族に知られたくない。
なんだかテンションあがってるときは、ずっと母にくっついて(当方21歳ですが‥)べらべら喋りまくったり、
どうでも良い話題をつくって友達に長文メールを送ったり(直後に後悔するけど)。
でも、買い物と美術館と映画館だけはひとり。絶対。
- 317 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/05 01:19 ID:OYkDD0Kv
- 会社で温泉旅行がある。一泊二日、現地集合現地解散。
行きたくないけど、強制参加。
現地集合現地解散なので、せめて道中は1人でのんびり
寄り道しながら行こうと思っていたら「社長の車で行きましょうね!」と
社長奥に言われた。もう放っておいて下さい…。
- 318 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/05 01:35 ID:kywX+osc
- バイト先の空気が嫌です。
ただでさえFFで高校生メインでそのテンションについていけないのに
しきりたがりのおばさんが、高校生組みと飲み会とかで毎週召集をかける。
接客業と学校の課題でヘトヘトなので休日位マターリ本でも見たいのに
「え〜つまんないじゃん、そんなの!」
「本 な ん か 読むよりカラオケのが絶対楽しいですよ!」
かけもちのバイト、習い事、学校と理由をつけて断ると携帯に電話とメールの嵐。
(電話番号もアドレスも教えた覚え全くない)
ひどい時で学校に集団で押しかけられたり
緊急ミーティングと嘘つかれてカラオケに連れていかれそうになった。(勿論逃げました)
そこまでして親しくもない私を何故誘うのか全くわからない。
- 319 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/05 01:38 ID:3nO7c57p
- 友達が連れて行ってくれた喫茶店がイイカンジだったので、
その後一人で顔出すようになって、今や常連に。
久しぶりにその子と行ったら、スタッフと親しげな様子が
気に入らなかったらしく、「ここ来てたんだったら、誘ってくれたら
いいのに。」とこぼされますた。
付いてきてと言われるのはそうでもないけど、連れていってといわれるのは
嫌いです。自分で行け!
- 320 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/05 02:17 ID:t8FT6o49
- >>318
FFとは何?
ひどいな。「学校に集団で押しかけられたり」って…。ありえねー
辞めた方がいいんじゃ…。
バイトやったことないけどやっぱ飲み会とか普通にあるの?
そういうのがないバイトってあるのかな
- 321 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/05 02:28 ID:yLCh5ufP
- コンビニのバイトは飲み会とかなさげ・・
- 322 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/05 02:33 ID:tUcfI5SZ
- >>320
ファーストフードだと思われ。
自分はコンビニでバイトしてたけど、携帯の番号とか教え合わなかったなあ。
バイトしてる間は色々話をしても、プライベートは全然交流なしだったよ。
- 323 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/05 02:33 ID:LRkXn5un
- >320
飲食バイトだと一回はあると思う>飲み
- 324 :320:02/10/05 04:54 ID:U/DXCIwV
- >>321-323
どうもです。コンビニは飲み会とかないんだ、よかった。
にしても、一人好きの人って接客業とか苦にならないのかな。
普段人とあまり話さない分、ストレスたまりそう。
- 325 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/05 07:41 ID:bQUVxXU9
- >324
一人好きっていっても、人間嫌いじゃあないんだよ〜。
接客業なんか全然平気なり。
- 326 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/05 08:51 ID:1TJiTVnp
- 一人好き人間の方が逆に接客上手かったりする。
- 327 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/05 08:59 ID:MYTP37MD
- 一時期、水商売のバイトやってたとき、女ばかりの職場で待機も長いのに
誰とも話さないで一人で空気作ってたら嫌がられるかなーなんて心配したことあったけど、
ああいうトコで働いてる娘は案外絶対群れろ!的意識がなくて、挨拶とかはするし、
必要な会話もするけどそれ以外は放っておいてくれて楽でした。
なんであの人会話に混ざらないのー?みたいにヒソヒソ耳打ちされることも
なかったし。
まぁほとんどバイトだからそんなに他人に興味ないってのもあるだろうけど、
同じ女の職場でも案外普通のOLとかのほうが一人行動に対して色々
面倒くさいんでないかと想像してみる。
- 328 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/05 09:05 ID:h1wkxYpo
- お水やってる人っていろいろ事情があったりして苦労してる子多いから
いろいろあるんだろなと察するんだと思う
- 329 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/05 09:10 ID:yHtN+IOc
- 今のバイト先、みんなが携帯番号交換し合っている
私は携帯持ってないけど
「自宅番号おしえて」といわれて、迷惑だったから
「自分で自宅に電話することはまずないから電話番号わからない」といって
逃げた。
しかもこないだは飲み会、みんながみんなの個人情報を知りまくってる
(おしゃべりな人がおおい)
この人にだけ喋ったはずのことが次のシフトの時にはみんなが知っている。
その上今日は
「性格かわりなよ」と心理面にも侵入してくるウルサイあの人と一緒だ・・・鬱
- 330 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/05 09:32 ID:kxsSUW2D
- 男より女の方が一人でいるの大変そうだな・・。
女の子すぐ固まりたがるだろうし・・・。
定食屋とかに一人でいる女の人見ると「おーたくましいなー」と思う
と共に、恋のヨカソ・・・・・
がしたらいいなと。
- 331 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/05 09:46 ID:JnSQ4UkO
- >289
皇居周りは「走るリーマン」多いよ。見分けつけにくいけど…。
- 332 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/05 11:05 ID:2vffZgp8
- 前から不思議に思ってたんだけど、あの人達あんなに汗かいて、午後からの仕事どうするんだろう。
どこでシャワーあびるのかな?
ナゾダ。
- 333 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/05 11:12 ID:KziriOXa
- >>330
そんなふうに見る人がいるから、余計隙を見せないようになって
周りが敬遠してしまうのに・・
ついでに一人で食事する回数が減ってしまうのに・・・(泣
- 334 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/05 11:48 ID:Z30ttfaN
- 女性が一人で飲んでたりすると
それだけで「男を誘っている」みたいに都合良く考える
エロおやじはイパーイいるから、気をつけよう。
そういう人もいるだろうけど、単に一人でいたいだけの人がほとんどのはず。
- 335 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/05 11:50 ID:JnSQ4UkO
- >332
官庁や駅やホテルだと職員用シャワー室があったりするとこもあるよ。
私の勤め先には昼休みにひとっぱしりしてシャワーあびて、
5分で持参のお弁当食べて、仕事に戻るおじさまが複数いる。
タフだなー(w
各々自分のペースで走ってるみたいです。
- 336 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/05 14:18 ID:2vffZgp8
- >>335
長年の疑問が解決しますた。thank you。
ひとりの時じゃないけど、丁度彼がいない時期に電車の中で友達に「誰かいい人いないかな」発言をしてた途端に、その車両に乗り合わせた複数の男性からエロエロオーラが立ち上ってきた。
エロい視線が痛いほど突き刺さってきて、同じ事を感じたらしい友達と、思わず顔を見合わせました。
すぐに「誰でもいい訳じゃないよね」と大声で言って、すぐ隣の車両に移動しました。
ものすごく気持ち悪かった。
こんな事を書くと、「誰にも見られないよりいいでしょう。」的発言をする男がいますが、大きな誤解です。
自分の好みの男性から見られるのはいやな気はしませんが、そうでなければ不快なだけです。
- 337 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/05 14:28 ID:+Hoz+N9L
- >>327
>同じ女の職場でも案外普通のOLとかのほうが一人行動に対して色々
>面倒くさいんでないかと想像してみる。
事務職だった時はすごく面倒だった。
同じ空間に一日中同じ部署の人と一緒にいるから息が詰まるし、
話に加わらないと陰口を叩かれ、一緒にお菓子を食べないという
だけで「付き合いが悪い」ような事を言われ、挙句の果てに
「協調性が無くて孤立した事あるでしょ?」とまで言われますた。
- 338 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/05 14:30 ID:+LdrUOQb
- >>336の好みをいちいち配慮する必要性は他者にはないわけだから、
そういう話を軽々しく他人の前でするなってことだよな。
- 339 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/05 15:02 ID:2vffZgp8
- >>338
>そういう話しを軽軽しく他人の前でするな。
そういう話しって言われてもねえ〜。
真剣に相談していた訳でもなく、雑談の中で一言軽く「誰かいい人いないかな」って言っただけだよ。
まさか他人がそんなに注意深く他人の話しを聞いてるなんて、しかもその一言で複数の男性から視姦されるなんて思っても見なかった。
あれ以来男性の視線がとても怖い。
>好みをいちいち配慮する必要はない。
それはトーゼン。
というより、他人の好みなんて分かる訳がない。
つまり、みだりに女性をジロジロ見ないでほしいと言いたかったの。
- 340 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/05 15:03 ID:UhK8PevC
- まあ「誰かいい人」とか白馬王子様発言している自体
ほめられたものでもないことも自覚しとけよ。
- 341 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/05 15:07 ID:2vffZgp8
- >>340
あなたに誉められる必要性をまったく感じませんが・・・w
- 342 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/05 15:09 ID:5Ebj28MR
- 誰かいい人・・って聞いただけで、ジロジロとエロエロ光線
投げかけてくる男も自信過剰。なんか必死になってる感じで
間抜けに思える。
- 343 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/05 15:33 ID:4RQByCuz
-
言 う 方 も 聞 く 方 も 、 自 意 識 過 剰 。
- 344 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/05 16:12 ID:9pGXhPB/
- はい、このネタ終了。
- 345 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/05 17:26 ID:AC9rSp+E
- 電車の中って、親父には天国だろうけど
女の人には辛いことが多い。
- 346 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/05 17:33 ID:aSrImVa6
- 俺は男だが天国だと思った事は一度もない。
むしろ女がいると気を使って避けるくらいだ。
それが煩わしくて今は自転車通勤。
- 347 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/05 17:45 ID:HfM9vK/j
- 痴漢冤罪の可能性がある以上、電車もある意味地獄じゃよ…
- 348 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/05 17:46 ID:idRCbjmG
- 見られないようになったら女は終わり
見られるうちが花ですよ、そのうちに見てって言ってもいやだって!
- 349 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/05 17:51 ID:UhK8PevC
- そろそろスレタイに戻れよ。
- 350 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/05 18:01 ID:wDcPGrm5
- 今日新聞を読んでいたら「女性が一人で酒を飲む方法」
なんて記事を見つけた。
このスレで一人で行動するのは女の方が大変ってなカキコを見ていたが
これ読んでよくわかった気がする。
漏れはふらっと見かけた飲み屋や赤ちょうちんにも平気で
入れるが、女の人って色々大変なんだなあ。
- 351 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/05 18:06 ID:omKNLxVC
- >>301みたいなのが理想だ。
一人も好きだけど友人とも楽しく付き合ってるのが伝わってくる。
- 352 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/05 18:06 ID:/5bcRZ7M
- >>348
そういう事じゃない。
男の立場と女の立場が逆になるシチュエーションが
皆無だからキモいんだよ。
男が「いいこいねーかな」と言って、熟女が嘗め回すよな目で見たなんて
話はめずらしいけど、>>336みたいな経験はひとり行動の女は
少なからずしている。それが嫌なんだよ。
- 353 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/05 18:29 ID:q8qM/A7m
- おれはもともと人間関係あまりもたないようにしている。
合いもしない人間と強制的に付き合わされるのがイヤ。
- 354 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/05 18:58 ID:mifCXe1A
- >>353
あれ?(´-`)
ボクがここにいる・・・
ボクこんなレス書いたっけ?
- 355 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/05 19:09 ID:2vffZgp8
- >>348
お約束どおりのカキコですなぁ。
- 356 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/05 20:46 ID:GHcj2fee
- 350さん
よかったらその新聞の内容どんな感じだったか教えてください。
- 357 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/05 21:00 ID:6vogIUC3
- ここ読んでると、時々小学生の時に一人で喫茶店・レストラン等に
行ったという話が出てくるのですが、周囲には何か言われませんでしたか?
自分が小学生の時は親や学校などが結構うるさくて、
大人同伴時以外では友達同士での外食はタブー、
ましてや一人でなんて論外という感じだったと思う。
はっきりとした理由は分からずじまいですが、
色んな意味で「危ない」という事だったのかな。
自分は小4くらいに初めて友人とファストフードに行きましたが、
それでもかなりドキドキものでした。
大人の世界を経験してる気がして。(w
二十歳になった今では勿論楽勝ですが。
- 358 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/05 21:27 ID:Z8NkRbZL
- >357
うちは小さい頃から親が喫茶店好きだったから。
ちょっと纏まったお小遣いを貰った時や塾帰りに、こっそり行ってた。
(デビューは親と行った店、その後は似た雰囲気の店を開拓
サービスでお菓子やアイスつけてくれたりしたけど、
おとなしくまったりしてるとそれなりにほっといてくれた。
今思えばもののわかった大人がいてくれて感謝。
- 359 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/05 21:35 ID:QP5ZGnqN
- >>356
ごめん、喫茶店で読んだから詳しく覚えてないのだが、
清潔さや雰囲気を調べろだの、ホテルのバーに行けだの
空いた時間に行けだの、酒の知識を持てだの云々って
そこまでするかって思った。誰か詳細キボン
そもそも「女が一人で酒」ってのが記事にするような事なんだと
吃驚。「男が一人で酒」だったら絶対記事にならんと思う(w
- 360 :357:02/10/05 21:35 ID:6vogIUC3
- >358
レスありがとうございます。なるほど〜。
>ちょっと纏まったお小遣いを貰った時や
コレで思い出したけど、考えてみれば自分の場合は
単に喫茶店・レストランに行けるだけのお金を持ったことがなかった。
小学生時は。
だから一人で行くという発想もなかったし、
特に行きたいとも思ってなかったかも。
というか、もしそんなお金があったとしてもお菓子とか漫画とか文房具とか…を
買うのに使ってただろうな(w
- 361 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/05 21:57 ID:uw6BdxoA
- 小学生で一人外食なんてありえないと思ってたけど、
そういやマックに行ってたことを思い出した!
- 362 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/05 22:23 ID:JHgW+mf/
- 小学生の頃から1人でよくゲーセン行ってたなぁ俺…
いわゆる「ゲームコーナー」ではなく普通のゲーセン。
思い起こせば俺の人生ほんとに1人行動が多い…
- 363 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/05 22:32 ID:K5EAc/4O
- 経堂辺り変質者多いYO
- 364 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/05 22:43 ID:COltveJr
- 今日、マックで前に並んでた3歳ぐらいの男の子、ひとりで
来てたよ。
ちゃんと、欲しいおもちゃも指定して、マトモに買い物してた。
そんなのを見ると、「ひとりで買い物してるわたしってヘン?」とか
考えてるのって、ちょっとおかしいと思えてくる・・・。
- 365 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/05 22:45 ID:Aauk2GJ1
- 今日は子供達はおばあちゃんとこ行ったし
ダンナは仕事で私は仕事休み。
久々のひとりぼっちだたーよ。
洗濯物干してからちょっと離れた場所にあるゴルフ打ちっぱなし行って
その後スーパー銭湯行って露天風呂でマターリ。
夕飯の買い物して笑顔でダンナと子を迎えることができたよ。
ワーキングマザーには自分の時間なんて殆ど取れないので
こういう貴重な日はほんと有難い。
明日もこうだといいのにな・・・あかん、PTAの役員会がある。鬱。
- 366 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/05 22:47 ID:COltveJr
- ひとり行動する人って、やっぱ生まれつきみたいなのもあるよね。
わたしもアカンボのころから、親の姿が見えなくてもへーきだった
らしいし、進学も就職も引っ越しも何もかも、自分一人で決めた。
自分の個人的な活動・行動について、他人に聞いたり、話したり、
ましてや行動を共にするなんて、思いついたこともないよ。
という話を、母の姉にしたら、「わたしもそうよ!DNAかしらね〜」と
笑ってますた。
- 367 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/05 22:51 ID:+QhKDQBs
- >>359
今手元にありまつ。以下引用。
「お酒の知識があり好みを的確に言える。スマートに振舞える人なら
店にもきちんと扱われ、周りにちょっかいを出されることもない」
なんか、そこまで肩肘張らなきゃいけないわけ? って思う。
- 368 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/05 22:59 ID:gB6UMDGb
- >>364
それはさすがに変だと思うよ…3歳くらいって。
親とかは近くにいなかったの?
- 369 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/05 23:00 ID:KLXKuGGn
- >>364
それは教育上…というより防犯上大問題だと思われ。
一人行動云々の問題ではないような。
>>367
何新聞?
- 370 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/05 23:06 ID:JHgW+mf/
- >>364
>「ひとりで買い物してるわたしってヘン?」とか考えて
つーかその考え方自体全く理解できないんですが
- 371 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/05 23:09 ID:+QhKDQBs
- >369
あさひ朝刊家庭面。
- 372 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/05 23:15 ID:IToZaTZB
- 前に書いてあったけど
クラシックコンサートに初めて一人でいきます
しかも当日券ゲトで並びます。
楽しみです
- 373 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/05 23:18 ID:KLXKuGGn
- >371
ありがとう!
- 374 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/05 23:21 ID:/4igutAG
- >372
いってらっしゃーい。
私は朝っぱらから一人で映画見たよ。
- 375 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/05 23:48 ID:jGEOTCuo
- 今日の1人日記
10時起床
15時までPCに向かう
16時バイクでお散歩がてら古本屋巡り
20時帰宅 夕食
食べ終わってからまたPCに向かう
今に至る
これからお風呂タイム
- 376 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/05 23:51 ID:zWliVU+x
- つか独りで行動してる人のほうが街歩いてると多いと思うんだけどな。
- 377 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/06 00:22 ID:BtJ8llGM
- >372
当日券は以外にいい席空いてるよ。
特に一人ならね!
- 378 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/06 00:24 ID:yj1YrUyg
- 頼むから1人でいる=飢えているとおもわんでくれ
どうも彼氏が居ない=欲求不満で今すぐ彼氏欲しい筈
と、考える男が多いんだけど、私Hの為に彼氏欲しいなんて思ったことないよ
世間一般ってそんなつもりで彼氏彼女作ってるんか?
Hだけの彼氏なんて居なくていいよう 1人フリー状態でいいでつ
- 379 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/06 00:44 ID:keU9HYtZ
- >>378
女性と違い、男は理性が性欲に支配されることがある。
全体的に、女より男の方がエロい。
体だけの彼女を作るという考えの男がいても不思議ではない。
男は頭悪いから、女もおんなじだと思うんだよ。
だからゆるしてやってくれ。
スレ違いなので、sage&この話題はここまでってことで。
ところで、一人で行動するのも好きだけど、たまにやたら人恋しくなる時ありません?
- 380 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/06 00:54 ID:gco0GM+S
- 一人好きにも色んなタイプがいるなぁ。
>>366さんなんかは、ほんとに自立したしっかり者って感じだけだけど、
私の場合は単に一人で買い物・映画・スタバetcがすきって位のレベルだ。
精神的自立度はまだまだ。
ファストフードやスタバなら全く余裕なんだけど、
"喫茶店"って感じのとこになるとまだ微妙にドキドキする。
今風のカフェっぽいところはわりと大丈夫。
あ、ファストフードでも周りに賑やかな集団がいると少し居心地が悪かったり
するなぁ。
- 381 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/06 00:58 ID:dl+RqA+/
- 居心地悪いのって、一人でなにしてイイか分からないからだよね。
本やら雑誌やら持っていってそっちに目をやってれば、周りの人達は
全然気にならないと思うよ。
私はやっぱりマンウォッチングが楽しいです。今日みたいな休日は特に。
つーことで銀座でやってきたです。ああ楽しかった。
- 382 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/06 01:01 ID:Ym/Yo8/x
- >>381
どんなトコでマンウォッチングやってる?
やっぱり見晴らしのいいカフェとかでかな?
- 383 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/06 01:04 ID:dl+RqA+/
- >>382
そうそう、プランタンの前のカフェとかね。
銀座は窓際の席がいっぱいあるので日によって場所変えます。
でも今日は人を待つふりしてホコテンてのも良かったかなあ?
- 384 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/06 01:04 ID:MX7Ky/0d
- 俺も1人でいるのが好きだな。
なんか結構自分でいうのもなんだけど人に気を使う性格なので。
人といても疲れるだけで。別に人嫌いなわけでもなく友達といてもいいと思うけど長くいるとだめだなあ。
なんか1人になりたいと思う。だから1人で買い物をしたり家でご飯を作ったり掃除をしたりするのは楽しいね。
でも世間のめは厳しいのは事実。そんなに1人でいてはだめですか??
- 385 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/06 01:15 ID:j2w3s8gb
- ホント、今まで自分一人で何もかも決めてきたし行動してきたな
部活も小中高、陸上部で100メートルだったし
高1の時なんて、親に旅行に行ってくるって言ってエジプト言ったし
進学先も、親が金のかからないとこなら何処でも良いって言うから
1人で受験校決めて受けて合格して、合格通知だけ親に見せて終了。
オレ 変わってるかな?
- 386 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/06 01:19 ID:2dIDfrbD
- 最後の一行がなければ決まっていたのにと
- 387 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/06 01:22 ID:keU9HYtZ
- >>385
受験校を自分で決めたのは別段変わっているとは思わない。
陸上で100mをやっているというのもよくわからない。
エジプト一人はなかなかやるなと思う。
結構普通の一般の人だと思う。
一人行動とはまた別の次元だと思うが。反論よろしく。
- 388 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/06 01:35 ID:0QsDApKx
- 一人で行動していると出会いが会って面白いんじゃないかな。
- 389 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/06 09:35 ID:wjCtMNAP
- 仕事の日は一人で店入ってご飯とか全然平気なのに
(逆に息ぬけて嬉しい)
世間が休日の時は人の集まる場へ一人で行けない。
よって一日家の中だったりする。
ラーメンは混んでるトコが入りやすい。
空いてて店員が意味もなくじっと見てるとこはだめだな。
つか知り合い同士で来て会計一緒とかの問題ないのに
絶対離れた席は嫌がる連中が理解できない。
ラーメンくらいさっさと食って出ろやと思う。
- 390 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/06 09:50 ID:vtvjSjaI
- 昨日は久しぶりに一人の時間が取れたので、サンドイッチとコーヒーを
もって、公園の木陰の芝生で昼寝&読書でした。いい気分。
今日は婚約者と一緒に式場探しです。婚約者といるのも勿論楽しいけ
ど、気ままな独身の時間がカウントダウンされてるのを感じるとほんの
少しだけ鬱です。
ごめんよ→彼女、勿論君のことは好きだけど、一人でいたいということ
は、人の好き嫌いと比べられる事柄じゃないんだよ。
- 391 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/06 10:03 ID:AlzxW3Yy
- 一人好きの人とケコンしたいです。
どうしたらいいの?やっぱりケコンは無理かな?
今日は早く仕事が終わるので、そのあとが楽しみ!
一人カフェして散歩しながら帰ろ〜っと。
- 392 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/06 10:31 ID:t03IK18a
- はー昨日友達が来ててうざかったよ・・。
相談があるから家に行っていいかっていうから、
しょうがなくOKしたら、結局泊まっていきやがった。
もう早く寝たいのに文句言うし。
しかも翌朝、ウォーキング行こうとしたらついてくるし。
一人で景色を楽しみたいのに〜!退屈だからやめたほうが、
って言い方で断ってるつもりなのに、「私が行きたいから」
自分のことしか考えてないやつは逝ってよし。
- 393 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/06 11:31 ID:Pkri2rQ/
- >392
あ〜、いるよね〜。
「遊びに来てあげてる」って感じの子。
友達なら、相手のペースに不可侵ってのルールだと思うけど。
ひまつぶしに付き合わされるのはまっぴらだーヽ(`Д´)ノ
同じく、群れたがる子の「私を楽しませてオーラ」が苦手。
退屈ぐらい自分でなんとかすれ〜!って思う。
でも私はひとりで退屈な時間って、かなり好き。
- 394 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/06 11:39 ID:1HEIt6Lo
- >>393
>同じく、群れたがる子の「私を楽しませてオーラ」が苦手。
あなたは女性ですか?
オレは男ですが、今時の女の子って皆こんな感じのオーラを出している
ような気がします。
「どれだけ私を楽しませてくれるか」で、その男の評価を決めている感が
あります。だからオレのような男はいつも評価は低いようです。
- 395 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/06 11:51 ID:5ld45Y8s
- >>385
干渉しない親を持ったことを感謝しなさい。
女ひとり旅行に行ったら、張り手くらいました。国内なのに。
- 396 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/06 13:33 ID:7PaMTGC4
- >>394
>群れたがる子の「私を楽しませてオーラ」が苦手。
このオーラを発している友人が一人居まして、どうしたものかと
思っていたのですが、最近多いと聞くとなんか納得。
私の知人関係にはあまり居ないタイプだったので、最初の頃は
どう接したら良いものかといろいろ迷っていましたが
どうやら私が彼女の彼氏として立ち振る舞えば機嫌が良いようです。
- 397 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/06 13:53 ID:II5FDf92
- 一人で行動するのが好きというより、一人で部屋にひきこもっているのが好き…
- 398 :長レススマソ:02/10/06 14:12 ID:TV+tSU7b
- すっごい遅レスですまんが>>275の
>誤解を恐れずにいえば
>偏差値と一人で行動出来る度は比例していなくもないかな、と。
には静かに同意(>誤解を恐れずに、の部分も含めて)。
高校3年生のクラス替えで成績上位者だけのクラスが初めて作られた。
自分はスレスレで理系の上位クラスに潜り込んだものの、
授業中にしても休み時間にしても、みんなそれぞれで自分で決めて
各々で動いている感じで過ごしやすかった。
2年生までのクラスは、女子は仲良しグループでくっついて行動して
お弁当とか教室移動もトイレとかも必ずグループ単位なのがうざかった。
修学旅行もあまり気の合わない子に終始ベタベタされるのが苦痛だった。
好きではない子とお弁当食べるくらいなら一人でいたかったけど
その年頃って女子が一人で食べてると周囲に異質な目で見られんだよね・・・。
ところが3年のクラスでは、気の合う、合わないは多少はあるものの
お弁当は席の近い人と食べたり食べなかったり(日によって違う)
放課後も適当に一人で帰ったり数人で帰ったり。
かといって個人行動に終始してるだけじゃなく、勉強では協力しあう事も多々あり。
それなりに勉強は得意な子だったから数学とか色んな解法考えたりね。
別のクラスの子たちからは「上位クラスは殺伐として恐い」と
言われることも多々あったが私にとっては最高のクラスメイトだった。
卒業して10年経つけどみんな元気だろうか。
私は今でも一人好き気質そのままにシングルライフを楽しんでいます。
田舎住まいなので、都心部みたく一人でも大丈夫なスポットが少ないのが悲しい。
- 399 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/06 17:56 ID:sNjTMW7F
- ただの予想だけど、みんなって筆箱に文房具を詰め込まない方じゃない?
- 400 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/06 17:59 ID:N+Fe+VUj
- >>399
当り。
- 401 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/06 18:12 ID:Ym/Yo8/x
- >>399
根拠は?
- 402 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/06 18:23 ID:0ChehwAD
- 今は勉強しないから二、三本しかもってないけど
中学生くらいまではいっぱい入れてた。>>399
- 403 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/06 18:27 ID:CcYKgN+E
- 人に物を借りなくて済むように
ペン 油性マジック ステープラー 鋏 カッターナイフ セロテープ
なんでも入ってますよ
- 404 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/06 18:27 ID:7TCtG1gZ
- 友達がいないんで一人で行動するのが好きって
自分に言い聞かせてます。
- 405 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/06 18:31 ID:Fbr2XmeJ
- この板の別スレで評判のよかった本を古本屋で大量購入。
さっきまで没頭して読んでました。
皆(といっても気心しれた人限定)でわいわいするのもいいけれど
コーヒー飲みながらの読書やネットがたまらない!
家族が全員出かけてたので静かな中で読書できて有意義でした。
- 406 :402:02/10/06 18:31 ID:0ChehwAD
- あ、でもかばんには、
文庫本2冊、都内の地図(ふらりとどこかへいけるので)
ウォークマンを必ずいれるので少し重くなります。
基本的な持ち物は、財布、携帯、ティッシュ、化粧ポーチです。
- 407 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/06 18:42 ID:5rkE8ltT
- >>404
冗談か本気かわからんが受けました!!
- 408 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/06 18:49 ID:TQaGVPyO
- >396
>どうやら私が彼女の彼氏として立ち振る舞えば機嫌が良いようです。
うわ〜。これよくわかる!
「私はあんたの彼氏か!」って言いたくなる事多いよね。
- 409 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/06 18:50 ID:oDS4wWxx
- 携帯も置いて、出かけてみる。
フラリと立飲み屋に入ったり、電車にのって遠くに行ったり。
真の孤独は携帯を携帯せずだと思いません?
- 410 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/06 18:58 ID:h//avxsU
- 上京して知り合いはいるけど、友達はいない。
それでも全然平気だった。元々ひとりで過ごすのが好きだったから。
でも彼氏が出来た。今まで体験しことのない『幸せ』を感じた。
嬉しくて、毎日が輝いていた。
でもその彼と別れることになった。彼の家で同棲していたので
私が出て行くことになる。今は出て行くためにお金を貯めている。
また久しぶりに、本当の『ひとり』になるなあ・・・。
- 411 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/06 19:03 ID:FjASdhys
- 携帯は未だに持ってないからなぁ。
家に居るときでも殆ど留守電だし・・・。
来週晴れたら図書館でも行ってこようかなぁ。
ついでに近くの公園でのんびり日光浴したい。
- 412 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/06 19:06 ID:5JplwV8V
- >>410
なんか切ない・・・。ガンバレ(・∀・)
- 413 :ななし:02/10/06 19:13 ID:4isFiino
- >384
私も同じ。
人に気を使いすぎて、いつも最後には疲れてしまう。
このあたりのバランスが、どうもうまくいかない。
母親が同じ性格で、私の兄も姉も一人好き。
友人は多くはないけど
一人が楽しくて、きちんと生活しているのだから
いいと思う。
周りの人々は、友人が多くて
いっつも家にいないタイプの人を肯定的にとらえてるけど
そうなれないし、無理してなる必要もないと思う。
- 414 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/06 19:57 ID:e2Edq0G+
- >>398
それはアタマが理系だからです。偏差値とは必ずしも相関関係にあらず。
- 415 :398:02/10/06 21:55 ID:RMvYLb1c
- >>414
でも2年生の時のグループ行動がうざかった時のクラスも理系だったんだよ・・・
- 416 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/06 22:52 ID:CcYKgN+E
- 漏れは高校で文系クラスだったが、めちゃめちゃバラバラなクラスだったな・・・
まあ理系文系の区別なんて血液型並に馬鹿馬鹿しいってこった
だいたい、偏差値あがると平均EQ下がるので、人付き合いも薄くなりがちな気がする。
勉強しかできないヤシの占める割合が上がるからな
- 417 :おさかなくわえた名無しさん :02/10/06 23:17 ID:e08R3k59
- 数年前の盆休みに、どこにも出かけず
家で「竜馬が行く」全巻読破。
元来旅好きのオレだが、良い旅したのと
おんなじくらい感動したよー
たまにTVつけると帰省渋滞のニュースやってて
「おーみんなごくろーさん」と、密かな笑みを・・・・。
- 418 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/07 00:14 ID:bJzbPhg1
- よく「1人行動好きの人って○○じゃない?」とか「○○な人多くない?」とかあるけど、それは違うだろと思う。
- 419 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/07 00:20 ID:5QR51zOA
- >>418
そういうのこのスレで何度も出てるけど正直ウザイ。
血液型云々とかそういうののようで。
- 420 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/07 00:36 ID:49ryErR2
- 私の場合、周りと協調できるようにしておかないとなぁって思う。
我侭なところとか、頑固なところがあるのかも。
- 421 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/07 01:33 ID:sAb30RJc
- 正直、
親 し き 仲 に も 礼 儀 あ り
本当にそう思う今日この頃
- 422 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/07 01:58 ID:STQNpz+t
- 自分の周りだけかもしれないけど一人で行動=暇と思われやすい。
休日の予定を聞かれ一人で○○するといえば
「暇なんだったらカラオケ行こうよ〜」といわれる。
断ったら付き合い悪いだのなんだのわめかれた。
面倒なので今後は仕事だとか用事あるとか適当な事いって断ることにした。
- 423 :393:02/10/07 01:58 ID:eGN/QbL4
- >394
女性でつ(w
人見知りするので、その場を小ネタで和ませて煙に巻いてるうちに
うっかりオモロな人認定されて困っています(自業自得
あくまでも最初のボケは打ち解けるための演出であって、
「必要以上こっちに寄ってこないでね」って煙幕なのに
悲しいかなそのオーラ持ってる人には通じないんですよね…。
でも、このスレ見てる限りそんな女の子ばかりじゃないと思うですよ?
>396
「彼氏役」振られてます。。・゚・(ノД`)・゚・。
「希望通りのレスポンス」を返さないと「もういい」とか言う子がいる。
やっぱり他の友人にはいないタイプ。
現在放置中。なんなんだろう。ハァ…
- 424 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/07 01:59 ID:0/Oo+9x5
- >>422
相手はアナタのことを好きなのでわ?(w
休日ひとりなようだから誘ってみた・・・とか。
- 425 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/07 03:23 ID:UBf9osAe
- >>422
いるいる!一人でしたい用事がある=暇と考えるバカ結構多い。
わかってないよなぁ…
- 426 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/07 04:31 ID:E77gHg2O
- 一人で飲みに行くと、必ず同情される。一人が、好きって言っても、強がりにしか見られない。ナンパされる事が、多くなった。でも、付き合わない。マジほっといてほしい。
- 427 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/07 04:33 ID:Q+admJte
- >>398
密かに同意。私の場合は中学→高校に進学した時にそれを感じました。
- 428 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/07 08:29 ID:0bl+oUO3
- ケータイに「今何やってんの?」と友人からかかってきて
「喫茶店で読書中」と言ったら
「暇なんだ〜。じゃあ、これからさ」と言われたので、
「暇じゃないよ。読書中って言ったでしょ?」と言ったら
二度と電話かかって来なくなった。
- 429 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/07 10:50 ID:0jBdGMXD
- 420>私の場合、周りと協調できるようにしておかないとなぁって思う。
420>我侭なところとか、頑固なところがあるのかも。
私もそう思う。自分さえよければ…、という勝手な人間にはなりたくない。
「周りと協調しつつ、適度な距離を置いて自分の時間も守る」難しいけど目指してます。
- 430 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/07 11:17 ID:S1nEwzWs
- 無職で閑で友達や恋人がいませんが、何か?
- 431 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/07 11:26 ID:3uIYJ3YU
- 一人旅は気が楽。
自由席の列の後ろの方でもすばやく空席を見つけて座れるし
普通列車乗り継ぎで東京から九州までまったく口を聞かなかったことも。
- 432 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/07 11:28 ID:lc/MjEXo
- 1人でいるの好きなんだけどあまりに周りから
「引きこもりすぎ」といわれると不安になる。
けして外に出ないわけじゃないんだけどあんまり友達と遊ばないからね。
そういうのひきこもりなの・・・?
- 433 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/07 11:43 ID:fiOqcdeD
- このスレの人達って一人でいるのが好きな筈なのに、
何でこんな所に集まってんの?
やっぱり誰かに自分の事を理解して欲しいの?
正直よく分からん・・・。
- 434 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/07 11:52 ID:E5lEcmJy
- >>433
自分の自由が利き、束縛されない状況下なら、他人と接するのも苦じゃないだけ。
ここは来るも来ないも自由でしょう。
- 435 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/07 12:01 ID:nJQ8xuVZ
- >>433
三日に一度くらい、あなたのようなレスをする方がいるのですが、
よーするに、現実とネットはまったくちがうんですよぉ〜
ネットなんて、自分の部屋で一人でできるでしょ
- 436 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/07 12:13 ID:uJRppRIm
- ひとりクラブひとりバーひとり映画ひとり旅・・
色々やってたけど最近東京→関西に引っ越してきたら
「ひとり」で最適空間の鼻が利かない。
なんだか関西では一人をほっとかない気がする。
バーでもカフェでもやたら店員が話しかけてくるー。
- 437 :関西人:02/10/07 12:33 ID:vGFdMJUy
- 東京で一人暮らしに憧れ、
実現できませんでした。(一人暮らしはした)
やっぱ向こうは快適なのね・・・
- 438 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/07 12:35 ID:QsRJGAaj
- 私、関西だけど、カフェとかでもほっといてくれるよ?
- 439 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/07 12:37 ID:ksMsusWl
- 要するにケースバイケースってことでしょ。
- 440 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/07 12:52 ID:QsRJGAaj
- >>439
うん、そう思う。
436さんの行った店がそうだっただけで、関西だからこうなんだ、という決め付けは違う気がする。
- 441 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/07 12:55 ID:LO3fi81p
- >>431
はげどー。
社内旅行以外の旅やイベント遠征は絶対一人。
「どーして誘ってくれないの?」って友人や家族は言いますが、
気楽だもん。
自分の思うとおりに寝起きができて動けるって贅沢よ。
- 442 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/07 14:30 ID:MGqewzvW
- こないだ一人カフェしてた時、隣の席に座ってたおばさん。彼女も一人。
なんっか、やたらとこっちを観察してくる。
ちなみにおばさんとの距離は60cm程、同じ長いシートに横並び状態。
こっちにお茶が来るとチェック、お茶の合間に文庫を取り出すと表紙を眺め回す。
まあ、そういう過密状態の店を選んでしまったのが失敗とも言えるけど。
お互いせっかくの貴重な一人時間、マンウオッチングは控えめにお願いします。
- 443 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/07 15:06 ID:y2256zKq
- >428
私はひとり行動がデフォだし
いつも読むものを携帯しているし
そういうのが楽しい気持ちは十分知っているが
電話をかけた相手がそんなこと言い方をしたら
やはり二度と相手にしない。
- 444 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/07 15:23 ID:0bl+oUO3
- >443
あなたは相手が「喫茶店で読書中」と言ったら
「暇なんだね」とでも言うの?
- 445 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/07 15:33 ID:J26DR4Kx
- みんな偽っているので僕は正直にいいます。
僕は友達少ない小心者です。
- 446 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/07 15:47 ID:y2256zKq
- >444
は?
「この電話ウザイ」という遠まわしのお断りだと解釈しますが。
- 447 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/07 16:16 ID:xoNnwNI0
- >>446
は?
どうやったら
今読書中=この電話ウザイ
になるんだ?
- 448 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/07 16:35 ID:y2256zKq
- ですから、
電話をかけた相手に「今読書中」といわれたら
「今は読書という単独作業中なので、せっかくのお誘いは受けられませんし、
電話も早く切りたいです。あしからず」と言われていると解釈します。
ですが、ものは言いようですので。
「暇じゃないよ。読書中って言ったでしょ?」という物言いをする人間に
積極的にコンタクトをとる気は、失せるだろうなと思います。
これでいいですか?理解力なさそうだけど>447
- 449 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/07 16:37 ID:9IemILYj
- 「同じ断るんでも言い方があるだろうが」という話ですね。
- 450 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/07 16:39 ID:y2256zKq
- そうです。
何ゆえに444さんが突っかかってくるのかわかりません。
- 451 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/07 16:44 ID:eXYmNm6A
- まあ、「今日はゆっくりしたいからまた今度ね」と
ひとこと言えば済む話だな。
- 452 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/07 16:52 ID:txOSMO4B
- 「今読書中」と言って443さんみたいに受け取る相手になら、
428さんも普通に喋ったんじゃないのかな。
「読書中」と言って「暇なんだ〜。じゃあこれからさ」なんて言われたから
暇じゃないよ云々の発言は出てきたんでないの?
- 453 :444:02/10/07 17:18 ID:0bl+oUO3
- >>450
ID見れ。本人だ。
文章にするとキツイかもしれんけど
口調はあくまで明るくフレンドリーだったけどね。
>>452が書いてるけど、「暇なんだ」と言われたから
「暇じゃないよ」って言っただけだし。
>>443は「読書中って言っただろうが!ゴルア!」的ニュアンスで
受け取って怒ってるんだね。きっと。
集中したいときは携帯なんぞ出ないよ。
しっかし、443、キツイ。
普段も言葉の使い方が悪いとか、礼儀がなってないとか
キーキー怒ってそう。
昔の学校の先生っぽいね。怒り方が。
- 454 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/07 17:23 ID:mKpNNzYf
- 「暇でしょ暇でしょ!」と電話をかけてきて
「いや,これから図書館へ行くから」と言っても
「暇なんじゃん!」という人は確かにいる。
私は他の件で喧嘩になってケキョーク連絡しなくなったが。。。
- 455 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/07 17:24 ID:ZEvjQRHG
- >>372
クラシック板じゃないが
11月のゲルギエフ指揮の春の祭典逝って観たいとおもわない?
もうチケ完売。当日一人寂しく並びます
- 456 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/07 17:24 ID:uA4wrocM
- >>448
てか「今読書中」ってのからよくそこまで妄想広げられるね。
何してるか聞かれたから素直に答えただけの事では?
ホントに読書中でも違う事言わなきゃ納得しないわけ?
- 457 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/07 17:27 ID:y2256zKq
- 自分が責められたとでも思っているの?>453
不思議...
学校の先生は大キライだけど
貴方みたいな感覚的なドキュンもイヤ(ニガワラ
- 458 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/07 17:33 ID:uA4wrocM
- >>457
>自分が責められたとでも思っているの?
禿しく意味不明。
あんたが「444が突っかかってくる」とか書くから
>>453で「自分は428=444だ」っていってるだけだろう。
- 459 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/07 17:38 ID:0bl+oUO3
- >457
>>453のどこをどう読んだら
>自分が責められたとでも思っているの?>453
という言葉が出て来るんだ????
もしかしてID知らないの?
>の付け方といい・・・(略
- 460 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/07 17:39 ID:cYfO7djc
- うーん。
>>428みたいなこと言われたら
二度と電話をかける勇気が無くなる人はいると思うよ。
>「暇じゃないよ。読書中って言ったでしょ?」
これはちょっときついわ。
「また今度ね」みたいなフォロー入りならまだなんとか…だけど。
- 461 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/07 17:44 ID:uA4wrocM
- >>460
その辺はお互い様かも。
>「暇じゃないよ。読書中って言ったでしょ?」
実際の声聞いたわけじゃないからはっきりとはいえんけど
これだけだときついわな。
あとはかけた側のほうも
「暇なんだ〜。じゃあ、これからさ」
の「暇なんだ〜」が「もし良かったら〜」なら大分違ったかも。
- 462 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/07 17:49 ID:cYfO7djc
- >>461
そうだね。
お互いもう少し相手のことを気づかえてれば丸く納まりそう。
1人ででも複数で行動するにしても、何かかにつけて大事なのは思いやりだ罠。
- 463 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/07 17:50 ID:Z+DXw5+a
- 一緒に仕事してる女の子がいるんだけど、お菓子くれたのね。「食後にどうぞ」って。
で、次の日私も昨日のお礼にと思ってお菓子をあげたのね。そしたら次の日またお菓子を
持ってきてくれるんですよ。その時の私の心中は「習慣化したらヤだな〜」と…
節約したいから、私としては食後のおやつはいらないんですね。
基本的に人付き合いでの出費は無駄な出費と考えているからw、そういう「お返し」とかの
やりとりってかなりめんどくさい。もちろんお菓子をくれた子はお返し目当てでくれるわけじゃ
ないんだけど。ご祝儀の「半返し」(だっけ?)というのも嫌いです。自分があげる側であっても同じ。
- 464 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/07 17:57 ID:lr17r94Q
- >>463 でも、それって一人好きとは別の話だよね?
- 465 :463:02/10/07 18:05 ID:Z+DXw5+a
- >464
う〜ん、自分としては「人付き合いでの出費は無駄」→「できれば人付き合いしたくない」
→「1人でいる方が好き」みたいにつなげたつもりでしたが…
あ、ちなみにどこ行ってもいつも「1人」です。
- 466 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/07 18:09 ID:9hajXlbZ
- 「ひとり遊びが好きね。」
これ、学校の先生に言われたんだけど、これって
皮肉?それとも感心して言ってるの?みんなの前で言われたよ。
- 467 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/07 18:29 ID:O8F+1Vfo
- 一人で行動するの好きです。大勢でバカ騒ぎするのも好きだけど、
それはそれ、これはこれ。
でも、結婚して子供を生んでからは、自分の時間が欲しいと望んでも
なかなか叶わない。ストレス溜まります。
もともと読書好きだったんだけど、結婚してからさらにそれが躊躇に
なったのは、本を読むことで「一人の時間」を確保したかったのか、
とこのスレを読んで気づいた。
- 468 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/07 19:09 ID:vp2G2LOi
- 428=444=453=459のほうがキーキー怒ってる感じがするのは俺だけか?
色んな意見がでて当然なんだからちょっとくらい
スルーしときゃいいのに。
…オレモナー。
- 469 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/07 19:25 ID:U0lI4Qki
- >468
あんただけだと思う。428=444=453=459は明らかに
見当違いの言いがかりをつけられて困ってるだけ。
- 470 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/07 19:38 ID:J26DR4Kx
- 428必死だな
- 471 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/07 19:58 ID:J26DR4Kx
- /| | |_____ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ||ΦΦΦ
| | | ̄ ̄ ̄ /| ||
| | | / /|TTTTTT TTTTTTTTTT||TTTTT
| /\ | /|/|/|^^^^^^ |三三| ^^^^^^^^^^^||^^^^^^^
| / / |// / /|
| / / |_|/|/|/|/|
| / / |文|/ // /
|/ /. _.| ̄|/|/|/ Λ_Λ
/|\/ / / |/ / (___) >>428よ礼ぐらいしる!
/| / / /ヽ /〔 祭 〕〕つ
| | ̄| | |ヽ/l `/二二ヽ
| | |/| |__|/ Λ_Λ / /(_)
| |/| |/ ( ´∀`) (_) Λ_Λ
| | |/ // / ^ ̄]゚ (` )
| |/ ゚/ ̄ ̄_ヽ ⊂〔〔 祭 〕
| / /_ノ(_) ┌|___|
|/ (__) (_ノ ヽ ヽ
/ (_)
- 472 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/07 20:03 ID:m3eoP831
- >469
困ってたと仮定しても、あまりに攻撃的だからそう思ったんだが。
しかし、こんな所でこのAAを見るとは思わなかった。
和んだよ、サンクス。>470
- 473 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/07 20:15 ID:cvHL5YEo
- くだらねーなー
- 474 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/07 20:19 ID:4GKcX3XY
- 子供の時はよく、自分が合体ロボットっていう設定でひとりで遊んでたなぁ。
変形前の飛行形態になってずっとうずくまってるの。
で、脳内5人戦隊の会話をぶつぶつひとりで呟いて、
30分くらいたってからやっと合体ロボット出動。
そばに置いておいた敵の人形に正義のパンチを決めて、脳内戦隊の会話でシメ。
↑最初に戻る。
- 475 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/07 21:45 ID:xSdHTTp4
- こないだ親に
そういえばよく小さいころ恐竜の話つくってたね?って言われた
スマソ。今でも作ってます。人間の話
だって友達いないから脳内世界しかないんだもん
- 476 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/07 21:53 ID:xSdHTTp4
- 脳内世界があるから実世界でも生きてゆけます
- 477 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/07 22:15 ID:808q4vrz
- 自分も妄想する(現在進行形)
しーんとした真っ暗な部屋で布団に入って目をつぶった時に
考え事(楽しい事のみ)や妄想するのが楽しい。
平日はなかなか一人の時間が取れないからお風呂と寝る前は至福の時です。
だからオールとかお泊まり会とか複数の旅行は苦手。
- 478 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/07 22:43 ID:3CPPweTE
- こんな私でも通知表の生活欄の「協調性」には
いつも◎がついていた。
- 479 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/07 22:45 ID:1p0IEvlL
- >>477
それ自分してたけど現実は楽しくないことばかりで・・
最近では余計悲しくなるからしないよ
- 480 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/07 22:56 ID:7OlMd3Aj
- >>420と>>429に同意。
- 481 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/07 23:09 ID:QsRJGAaj
- 私ひとりっこで友達も少なかったから、小学校までは妄想遊びしてたんだけど、中学に入った頃、こんなことしてちゃダメだと思って自発的に辞めたのね。
今考えると辞めなきゃ良かったと思う。
もしかしたら、作家くらいになれてたかもとか考えてしまう・・・これも妄想だけど。
- 482 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/07 23:35 ID:SkorycEJ
- >>466
を見て、「ひとり上手と呼ばないで〜」と歌ってしまった
わたしはオバですか?やはり。
- 483 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/07 23:37 ID:KJ6bSr9W
- 他人のペースに合わせるのが苦痛な時が多い。
気が合うとかおもしろければいいんだけどね。
TVドラマとかは全然見ない、本は自分のペース
で読めるから好き。
本を読むのはかなり速いほう。
- 484 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/07 23:51 ID:ekPTdF5S
- さっきも会社の人からかかってきた電話を、気がつかないフリして
取らなかった。だってウザイんだもん…
明日職場で会うやん!なんで家まで追いかけてくるんだ。
かんべんしてくれ。
しかも前の方で出てきた「あたしを楽しませて」チャンだし。
電話かけてきて、自分からまったく話題振らないんだよ〜もうイヤ〜
- 485 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/08 00:10 ID:J+Dix3hL
- >>484 緊急の仕事の話じゃなきゃ出る必要なし!
私は緊急の仕事の話が結構あるので厭なんだが・・・
まあ仕事の話しだけしてみんなすぐ切ってくれるが
- 486 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/08 00:31 ID:yKBQBpGC
- >>484
それ私、男にやられるんだけど…<漏れを楽しませろ
もっとも見合い相手だけど。
会う日取りだけ向こうで勝手に決めて、いざ会ったら
何の予定も立てて無い。
結局私が何もかも決めないと話が進まない。
こっちがそれなりに気を使っていろいろ話題を振っているのに
絶対に向こうからは話振らないんだよ。
会う度こんな調子で自分のペース崩されて内心ヘトヘトなんですが
何だか相手には気に入られてしまった様子。
一人でまったりと過ごせる休日を
何でお前のような香具師に忙殺されねば成らんのだ。
イーーーヤーーーー!!!!
- 487 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/08 01:18 ID:Rl+2NBV1
- >>486
断っちまえ、そんな見合い。
オレだって一人好きだけど、女と二人っきりで会話もろくにしない、予定も
ろくに立てないなんて失礼な真似はしない(つもり)。
向こうはきっと、自分が何もしなくても相手が動いてくれるから楽、なんて
考えてんだろうよ。
- 488 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/08 01:35 ID:ZnUDhXZ/
- >>478
小〜厨房時代の通知票を最近見直したら、一貫して
「友達を作ろう」とか「協調性を身につけよう」と言った類のことが書いてあった。
・・・なんだか妙に納得しますた。
- 489 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/08 01:47 ID:FH5dvexU
- >>478
私も協調性に◎ついてたよ。しかし私の場合、
単に面倒くさくて(or興味なくて)意見を主張したりしなかっただけなんだな。
- 490 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/08 02:33 ID:MxONyLUm
- 香具師って何?
- 491 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/08 02:35 ID:57DltEnA
- ヤツ→ヤシ→香具師(やし)
- 492 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/08 04:02 ID:NgLvm3JL
- 仕事中も、休みの日も一人
二年前親が他界
スーパーやコンビニで『あの〜』とか、
会社でも『はい!しておきます』
会話の無い生活にも、随分なれた。だけど、一人が好きじゃない?かも?
- 493 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/08 05:24 ID:Vv/T7UfS
- 一人が好きな、年月重ねる事に、人と話すと、どもる様に、ナリますた。
頭では、纏まってますが‥恐いです。
サービス業なのに、日を増す事に、無口になり、客も減ったよー。ちょい鬱
- 494 :。:02/10/08 09:08 ID:morBS6vT
- >>492なんか、慰めたく成るなぁ。
- 495 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/08 10:42 ID:IZPD+Mqq
- 最近、世間では、男も女も構ってちゃん多くない?
- 496 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/08 10:56 ID:YLZbyK90
- 今、ネット上での日記が流行ってるけど、
その多くは単なる構ってちゃんか、私が私が、な内容で読むに耐えないっす
- 497 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/08 15:55 ID:yPdNeuMO
- >>496
日記が流行ってるっつか「テキストサイト」が流行ってるんだろな。
文書きな自分カコイイ!
自分っていろんな人の気持ちが分かる!
って勘違いしとんのな。
あと単なる暴言、愚痴を毒舌と勘違いしてるのもイタイ。
- 498 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/08 16:10 ID:eyY3cYqe
- 人の気持ちなんか全部わかってあげられないさ。
例え、わかってあげられたとしても何がしてやれる?
などと考えて、孤独好きになった。
- 499 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/08 18:17 ID:wnKlNC5Q
- 今週の3連休は社員旅行だよ〜〜〜。
やだやだやだ!人付き合いが嫌いじゃないんだけど、
団体旅行がイヤなんですー。2泊3日も会社の同僚達53人と
一緒なんですよ。
旅行会社に頼んであるので、一日は観光ツアー。2日目自由行動。
初日夜の宴会も鬱・・・。2ちゃんも出来ないしサ!
たまの旅行が団体なんて・・・。せめて1泊にして欲しかった。
- 500 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/08 18:46 ID:BsflsfYm
- 空気読めよとかいう奴は、こっちの空気も読んでくれ。
- 501 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/08 20:43 ID:l7Rl92DK
- >>500
所詮は多数決。
- 502 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/08 20:57 ID:ZnUDhXZ/
- >>501
ってか、声のでかい者勝ち。
- 503 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/08 22:04 ID:6ZX8iWAV
- 実行してみる決心は未だつかないが、
水族館に行く度に、必ず、「独りで来たらマターリできるな。」
と、いつも思う。
やった事ある人いるかい?
- 504 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/08 22:05 ID:6ZX8iWAV
- q
- 505 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/08 22:07 ID:6ZX8iWAV
- ↑
間違えた… スマソ。
- 506 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/08 22:20 ID:HUFxv4ec
- 水族館、一人で行くとかなりゆっくりできるYO!
ま、平日のみなんだけどさ。休日は子供がうるさくて嫌になるから。
毎回一人でボーーーっとマンボウを1時間ほど眺めています。
あと、科学博物館とかも一人で行く。
入道イカのホルマリン漬けをまじまじとゆっくり眺めいているのだ。
アタマ空っぽになって楽しいよ。
- 507 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/08 22:24 ID:/w9vDe8+
- >503
1人の水族館もマターリできて(・∀・)イイ!!
他にも観光地の展望台なんかも(・∀・)イイ!!
- 508 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/08 22:29 ID:6ZX8iWAV
- >506
水族館ってのは、マターリ出来る要素がテンコ盛りだよな。
自分達のペースで、ユラユラしてる生き物見ると和む。
オレモ、マンボウノヨウニ、イキタイ…
- 509 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/08 22:32 ID:sGbtFRtW
- デジカメ代わりにiショット買いますが何か?
- 510 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/08 22:43 ID:Ez+lbAcb
- >503
葛西臨海水族園でやったことある。>独り水族館マターリ
イルカとかラッコとかいないから、水族館としては結構地味だけど
平日の昼間だったから、そんなに人も多くなくてのんびり見られたよ。
臨海水族園の近くから出ている水上バスもいいよ。
東京湾をぐるっと回って葛西に戻ってくるコースが好き〜。
- 511 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/08 23:01 ID:6ZX8iWAV
- ほー、いいね。>510
葛西なら割と近いから、水上バス挑戦してみるかな。
- 512 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/08 23:04 ID:w6gyldob
- 平日の水族館は
より小さいガキ連れが多くてウザイよ。
人が見てるまん前に無理矢理入ってくるし
親は注意しないし、突然奇声発するし・・・。
- 513 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/08 23:10 ID:ZnUDhXZ/
- 遠足の幼稚園児や小学校低学年。これ最凶。
- 514 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/08 23:20 ID:p3Y8TDj8
- age
- 515 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/08 23:33 ID:exm9+J8z
- 1人行動も複数行動も団体行動も大好きです。
例えば俺の好きな野球観戦にあてはめていうとこんな感じ。
1人行動→ネット裏でスコアブックつけながら観戦
複数行動→内野席で恋人とマターリ
団体行動→外野席で5人で「ペ」「タ」「ジ」「ー」「ニ」のガムテープ裸文字をやる(w
それぞれ楽しみ方が違うというか何というか。
- 516 :おさかなくわえた名無しさん :02/10/08 23:39 ID:0cwSB+/+
- 一人で海に行ったら風邪ひいた。
ハクション!!
- 517 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/08 23:48 ID:pP7Aoulh
- >>516
もう秋だよ・・・一人でなくても風邪ひくよ・・・
- 518 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/08 23:56 ID:IZPD+Mqq
- >>499
社員旅行って誰が考えたんだろう。
まさに前世紀の遺物だよな。
オヤジによるオヤジの為の・・って感じ。
なんでこっちまで巻き込むんだ、と小1時間・・・。
- 519 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/09 00:13 ID:2nAqSKGe
- 3連休に社員旅行なんて極悪非道、赤い血は流れてないね。
- 520 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/09 00:16 ID:r+20NgX0
- あーここ読んでたら久々に水族館行きたくなってきた
厨房のときに一人でサンシャイン水族館行ったの思い出した。
近いうちにまた行きたい
>>504-505
何なんだ(w
- 521 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/09 00:27 ID:P4KTOPeg
- 社員旅行、強制で行く事になったよ…来月だけど、今から激しく鬱。
一泊二日だけどうんざり。
「休日いつも1人で暇してるんだから来なさいよ〜」だって。
1人でいるのが好きなのに。
友達同士での旅行も出来れば参加したくないのに、毎日顔合わせてる
オヤジ、オバサンとの旅行なんか尚更行きたくない。
- 522 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/09 01:06 ID:/N/SXQwW
- 今日、近場の喫茶店で茶してたんだが隣りの若い女2人がでかーい声で何やら他人の悪口を言ってました。
笑いながらでかい声で俺は専ら知らないだろう他人の悪口を言ってました。
しゃーしゃーと次から次へ言ってました。
俺は元々他人に干渉し、干渉されるのが好きではないので、こんな風に一人行動派になってしまったんだが、
この女2人の会話を聞いてると、全然他人のことなんだがすごく不愉快になった。
すごい腹立たしかった。
女も男も噂話が好きだ。
- 523 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/09 01:12 ID:ZrrJrJs5
- >>522
ちょっと話ズレますが、
東京の若い人の喋り方って物凄くアホっぽく聞こえません?
自分が関西やからかもしれませんが、関西弁はそんなことない気がします。
これって僕だけ?
- 524 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/09 01:16 ID:1y/bLM9p
- >>523
東京の若い人の中のアホっぽい人が喋ると、確かにアホっぽく聞こえると思いますが、
アホっぽくない若い人が喋れば決してそんなことはないと思います。
- 525 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/09 01:18 ID:Qneri/NV
- >>523
お前だけだよ馬鹿関西。
- 526 :是非、一人で行動してください!!:02/10/09 01:20 ID:R7lTZCg7
-
出口の見えない構造化不況が何年も続いております。
現在の不況を私達はビジネスチャンスとして捕らえ、
不景気の中でも伸び続けている情報技術を駆使し、
誰でもが利用して成功出来るシステムを御提供します。
最悪の不況化にも関らず伸び続けているインターネットを
最大のツールとして利用した
インターネット・ワーキングビジネスのご案内です。
無料資料請求はこちらからどうぞ!!
http://travailathome.net/andinf/
- 527 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/09 01:23 ID:u5TCVl3t
- ↑死ね
- 528 :523:02/10/09 01:27 ID:ZrrJrJs5
- >>524
見た目アホっぽくない人までもがアホっぽく感じるときがあります。
アクセントの位置ヘンやない?
と思うことが多いです。
例文 アクセント
「〜じゃねぇ?」 「じゃ」
「マジうぜぇ」 「ジ」
「チョーだりぃ」 「ー」
「彼氏」 「氏」
- 529 :523:02/10/09 01:31 ID:ZrrJrJs5
- >>525
ほらキミみたいなんとか。
- 530 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/09 01:31 ID:Qneri/NV
- >>528
つーかよー、523とかいってマジうざくね?
関西が調子こいてんじゃねーって感じだよな。
あのウザさはありえねーってマジ。
- 531 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/09 01:34 ID:1y/bLM9p
- >>528
個人的な意見ですが、そこにあがってる例文を喋ってる時点で既にアホっぽく、
そういう口の利き方をしない若い人もたくさんいることをご了解いただきたく存じます。
- 532 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/09 02:00 ID:RWjb/O6L
- >>528
東京の若い人だけでなく、関西弁のアクセントも
「標準語」からみれば十分変ですよ。
方言も標準語も若者言葉も、良いとか悪いとかの問題ではなく
TPOに合わせて、使い分ければいいでしょう。
そんなこと言ってると、関西人の評判悪くなるだけですよ。
気になるんだったら東京の若い人と話さなければいいのでは?
おまけに思いっきりスレ違いだし。
- 533 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/09 03:35 ID:aHrjy+UD
- 標準語ユーザーから見ると、
関西弁は
・とても上品でたおやか(稀少)
・ヤクザかチンピラかドキュソ
この二つにカテゴライズされまつ
- 534 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/09 05:16 ID:WiwtALx5
- なんじゃ、この展開??
- 535 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/09 08:34 ID:px7sZ1kW
- 今関西に住んでますが、元々関西人ではありません。
関西は他の地方の人が考えているほどひどい地域ではないと思いますので、関西だというだけで悪者扱いするレスには憤りを感じてます。
だけどこの展開を見て、523の様な関西人が関西の評判を下げるのであれば、それも仕方がないのかもしれないと感じてしまいました。
- 536 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/09 08:50 ID:Vzz2cUo6
- あーもースレ違いの話題続けるな〜!
1人で行動するの好きだけど、なかなかチャレンジする勇気の出ない事って何?
私はカラオケくらいかなぁ。
あんま寂しいとか思わないけど、カラオケだけは1人じゃ嫌だぁ。
- 537 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/09 08:51 ID:wDueIYuU
- 関西弁が下品に聞こえるのはテレビの影響が非常に大きい。
ダウンタウンを始めとする、粗暴で荒荒しいキャラクターをウリにする関西出身芸能人が多い。
ではそういう人間が関西に多いのかと問われればそれは決して違う。(チョン除く)
むしろ、そういう強烈なキャラの人間が珍しいため、ダウンタウンのようなものがウケる。
テレビでは関西の荒れているところばかりが放送され、荒んだ地域だと思われがち。
これは東京の歌舞伎町だけを映して「東京は危険がいっぱい」と言われるのと同じ。
そもそも古文を見ればわかるように関西弁は平安の昔から日本の言葉の源流である。
貴族の間から生まれた言葉使いであって、粗野で下品な言葉というわけではない。
- 538 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/09 09:48 ID:OVBpH6oM
- 一人でふらついて、お腹がすいたらどんなとこで食事してる?
あんまり高いとこでは食べたくないなー(でもファーストフードは飽きた)
と思って結構悩む。
最近は和食党。中華の安いとこも見つけたい・・
- 539 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/09 10:14 ID:43M/dALI
- 街中のお店はなんとなく一人では入りにくいなぁ。
気後れするし、落ち着かないんですよね。
デパートの中の喫茶店とかレストランとかだと入りやすい気がします。
平日だと人も少ないし、ゆっくりできますよ。
- 540 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/09 10:16 ID:px7sZ1kW
- >>538
私はお握りをもち歩いてるよ。
パン屋さんでパンを買う事もある。
公園とかでパクつく。
外食はむちゃくちゃこだわるか、腹さえ膨れればいいのどっちかなんだけど、そういう時の食事は腹さえ膨れればいいから。
- 541 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/09 10:45 ID:xcQ8mJrR
- 週末、初めて一人でスポーツ観戦に行きます。
一人で行動デビューだ!
むかし、ラグビーなんて全然興味ないのに
一緒に観にいこうと誘われて戸惑った経験が
あるので、興味ない人を誘うのは気が引けます。
- 542 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/09 10:49 ID:rbydXNnf
- >538
私も和食派でし。ふらっと入った定食屋さんがウマーだったりする。
>540
オニギリワショーイ!
- 543 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/09 11:57 ID:zucmtjnR
- 当方現役高校生で、現在秋休み中なので
昨日は一人で留守番をしていたのですが、
お酒を届けにきたお兄さんに「ありがとうございます」って言おうとしたら、
自分の思っていたより冷たい声が出てビックリしました。。。
普段からあまり話し慣れてないからかな?
- 544 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/09 12:26 ID:RWjb/O6L
- 代々木公園のそばに引っ越ししたとき、
平日休みの私は、一人ピクニックを決行。
張り切って手の込んだクラブハウスサンドイッチを作り
わざわざ魔法瓶も買って、大量のアイスオーレを入れ
お気に入りの本を持って、いそいそと出かけました。
わざわざ原宿のケーキ屋に寄ってデザートのマフィンも買って
準備万端で代々木公園到着。
木陰のベンチに座って、サンドイッチにかぶりつきながら
本を読む・・・・つもりが・・・・・
座ってすぐにカラスに襲われ、サンドイッチもマフィンも取られ
逃げ帰ってきますた。
- 545 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/09 12:26 ID:r+20NgX0
- >>543
自分も電話受けるバイトいてるんだけど、普段話しなれてないため
あまりいい声が出ません。タバコ吸ってるわけでもないのに声が…
>>538
自分はラーメン屋が多い。 女性には入りにくいかな?
- 546 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/09 12:30 ID:TfNdB0vi
- >>544
あそこ多いよな、カラス。
というより都内の公園ってみんなそんな感じだし。
- 547 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/09 12:33 ID:u5CwygkH
- >>544
ワラタ(w
次こそがんがれ。
- 548 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/09 12:47 ID:gjmAe2+Q
- 今から一人ドライブ行ってきます。
ガンガン歌うぞ〜。
赤信号待ちのときちょっと恥ずかしいけどねっ。
では!
- 549 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/09 12:52 ID:7x5KVo3g
- >544
がんがれw
公園おやつは私もよくやりますが
・食べ物は、食べるときまで表に出さない
(ピクニックのように広げない、または鞄で覆う)
・木陰よりも芝生よりのベンチ(鳥は木に止まるので)
・鳩が寄ってきても無視(カラスも寄ってきてしまう)
…がコツかな。
よい休日を!
- 550 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/09 13:03 ID:4nTR6C43
- 今日は一人ライブー。
一人だと目当ての見てすぐ帰れるからイイんだよねー。
- 551 :544:02/10/09 13:21 ID:RWjb/O6L
- 膝の上にサンドイッチ乗せた瞬間、頭上にバサバサバサーと羽音。
手に持っている本の上に、何か黒い物がドスっと落ちてきて、
ビックリして見上げると、カラスが「ゴルアア〜!」と叫びながら
前髪をかすめる勢いで飛んでいきました。
(本を食べ物だと思って取ろうとしたっぽい・・コワ!)
あっという間に10匹以上のカラスが集まり、それが周りをひゅんひゅん飛び
紙袋をかすめ取り、引き裂き、中身をむさぼり付いて阿鼻叫喚ですよ。
なすすべもなく逃げ出したけど、あれは・・・耐えるのは無理です。
>>549
アドバイス嬉しいけど代々木じゃ無理です・・。
とぼとぼと歩いてたら
プリングルスもしゃもしゃ食べながら歩いている若い女性ハケーン。
その猛者は、よこせゴルア!と頭上をかすめ乱れ飛ぶ数匹のカラスを
全く気にせず食べながら歩いてたけど、見てるだけで恐かった・・。
あんなの常人には無理だよー!ウワアアアアアン!
- 552 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/09 13:54 ID:TgSza+ev
- >>550
いってらっしゃーい!
私もこの前一人ライブ行ったよ。
めっちゃ楽しかった。
友達とはぐれないように、とか色々気にしなくていいし。
けど帰りはちと寂しいかも。
感想言う相手いないからね。
- 553 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/09 13:57 ID:+lYGW7MZ
- たった今、明日の予定を友人に聞かれ、会う約束をせざるを得ない事に‥‥!
24時間以上先の予定を埋められるのはつらい〜〜!!
- 554 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/09 13:58 ID:r+20NgX0
- 予定聞かれても適当にでっち上げて一人で過ごすのを優先させることが多い。
- 555 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/09 14:31 ID:7H5A1dfv
- 一人水族館。いいかも!
首都圏でお勧めの水族館を教えて!。
あ、池袋のサンシャインって一人出はいれそう?
ガイシュツだが一人博物館はいい!
友達と喧嘩して一人で行動しなくちゃいけなくなった京都旅行で
京都国立博物館を暇つぶしに見に行ったら、すごくゆったりした時間を過ごせました。
常展の閻魔像のまえでしばし呆然としながら今後のことなんかを考え、
ゆっくりしてました。
ちなみにそのときの友達とはそれっきり。
一人でも十分楽しめると知った、23の秋のことでした...
- 556 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/09 14:36 ID:O87RTvLN
- 美術館博物館はひとりがいいよね。見たい物人によって違うし。
作品もじっくり見てまわれるし。
他の人と行ってうるさくすると他人の迷惑だし。
- 557 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/09 14:46 ID:H118huUk
- 首都圏は、美術館、博物館は充実しているのではと思います。
上野の国立博物館に、一人で、ルーベンスを見に行った時の事、
あらかた、見終わったので、もう一度、見たい絵にさっさと歩いて
戻った所、すっかり、警備員に目をつけられ、ずっと
付いて回られた。
連れがいたら、目的の絵だけみるなんて事はしないので、警備員
からみたら、怪しい人物に見えたのだろう。
若い男だったが、私が、自分の体の数倍はあろうかという絵を
盗んで帰るとでも思ったのだろうか?鬱陶しかった〜。
- 558 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/09 14:47 ID:qMv+bdqF
- この前井の頭公園とその近くの動物園に行ってきたんだが、
年取った象をみて和んだ。
でもやっぱ二人の方がいいかもと思った、正直。
- 559 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/09 14:53 ID:pvQITPFS
- >>551
カラス用にマスタードごってりサンドイッチとか激辛カラムーチョとか
用意して持って行ったら・・・?(w
人様のものを無理やり奪おうなんて輩には制裁を与えるべし!
- 560 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/09 15:13 ID:omztkKKJ
- >>559
「動物のお医者さん」の激辛ジンギスカンの話を思い出した(W
そういえばあの漫画に出てくる登場人物は皆淡々としてて
独り好き同志の理想的コミュニティに見えて羨ましかったよ。
- 561 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/09 16:08 ID:aHrjy+UD
- >見終わったので、もう一度、見たい絵にさっさと歩いて戻った所、
それ、よくやるけど
それに、気に入った絵のまえにずーっとしたり、その部屋のソファに長く座っていたり
よくやるけど、そんな思いしたことナイよ
なんか挙動不審だった?
- 562 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/09 16:10 ID:DbERMdHW
- 亀レスだけど、
>>499
心中お察し申し上げます。2泊とは・・・
私も社員旅行嫌でした。
平日働いて土日社員旅行、月曜日からまた仕事、
2週間ぶっ通しで働いてるよーなもんやん!とブチ切れそうでした。
しかも上司達は「『慰安』旅行に連れて行ってやる」だと・・・!
- 563 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/09 16:44 ID:GvvN41gw
- >>560
うん。なんか皆マイペースだよな。あの漫画。
結構好きだ。
スレ違いにつきsage
- 564 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/09 17:12 ID:wuDxNMHe
- >562
動意。学生のころは団体でも楽しめたが、社会人になってまで
団体旅行はなあ〜。旅行は一人旅に限る!
漏れは彼女と行くのもイヤなんだよ・・・。結局あっちに
付き合うことになるからなあ。かといって一人で行くと
あれこれ詮索されるしな。一人がいいんだっていっても分かって
もらえん。あーあ。
- 565 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/09 17:52 ID:H118huUk
- >561さん
きっと、歩くのが早かったから、他の人に比べて目立ったんだと思う。
一人でいると、自分の思った事をさっさと実行に移せるので、
群れてる人達みたいに、逡巡したり、次に何をするか、立ち止まったり
する事がないから、行動が浮くンじゃないかな。
- 566 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/09 20:26 ID:KK/9dGTp
- >555
サンシャイン水族館昔一人で行った。
あそこよく小動物系のイベントやってるから
ハムスターを思う存分触りまくってきた。
ただ、時期を選んだ方が良いね。
私が行ったのは12月だったからカプールだらけでウンザリ。
今は秋の遠足シーズンでお子様が多いかも。
- 567 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/09 20:53 ID:J+GSO/i3
- 海遊館へオフシーズンの月曜日の午前中だったかな、いった事がある。
見事にだ〜れもいなかった。
イルカの水槽の前にいったら、イルカが寄ってきてくれてずーっと
窓越しにぐるぐる回って見せてくれた。
なんかうれしかった。
- 568 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/09 22:45 ID:s5iKFLfu
- 職場の同僚からの電話を無視した>484です。
翌日会社で「電話したのに〜」と言われて、気がつかなかった、ごめんと
適当にはぐらかしました。
昨日また携帯に電話が入ったけど、着信名を見て無視。
すると部屋の固定電話が鳴り始めました。
たぶん彼女だと思って無視。
1時間ほどして油断したのか、うっかり電話を取ったら、彼女でした…
電話気がつかなかった?に「風呂洗ってた」と言って「今お湯を張ってるから
溜まったら風呂に入るからね」と言って、10分ほど耐え、じゃあそろそろ
と切ろうとしたところ
「じゃあ、お風呂上がったら、かけ直してね」でした…(TДT)
なんでこんなに好かれるんだかわかりません。私、結構露骨にあしらってる
のになんでだろう……
私の方は、電話してまで話したいことなんか、なんにもないのに。
ただ、話題がなくて黙っていると、5分でも向こうも黙ってるんです。
その沈黙に耐えられなくて、つい話題を振ってしまうのがいけないのか。
職場の同僚だと思って我慢してたけど、次はもうキッパリ
「あんまり電話してこないで」と言います…
- 569 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/09 23:06 ID:2zb8Xkcq
- >567
イルカセラピーやね
- 570 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/09 23:20 ID:d/8g0v1M
- >>568
ストカー被害者でつか?
うちも、12月に課員旅行ケテーイ。金曜日の終業後に出発して、次の日の
午前中にはもう宿を発つという、旅行というよりは、もはや「出張宴会」という感じ。
もうね、アフォかと。ヴァカかと。なんでわざわざ安くないバス代負担してまで
普段から顔つきあわせている連中とトンボ帰り旅行に逝かなきゃならねぇんだよ。
新人だから逝かないわけにはいかないし。
- 571 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/09 23:42 ID:8jlKPFpt
- >568
話題がなくて双方黙っているなら
「話は終わったから、上がってからかける必要ないでしょ」
「話終わったならもう切るね」
の一言が何故言えぬ。
- 572 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/10 00:51 ID:OwQTfeNX
- >>541
好きに声を出せるのでひとりは楽でいいよ>スポーツ
連れがいると気を遣うのでしんどくなることが多いかも。好みの席に座れないし。
- 573 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/10 14:40 ID:BijRDPWx
- その昔、家からひとつ目の駅に動物園があった。
その動物園は、餌やり放題、小学生以下入場無料というおおらかなところだった。。
だから子供の頃は休みになると親につれられて、その動物園によく行っていた。
その日は朝一番に家の近くのパン屋にいって、
大量のパンの耳をもらってくることから始まる。(無料でした)
両手一杯のパンの耳を一日かけて動物園中の動物にやるのだ。
親父に肩車してもらい、首を延ばしてくるきりんにパンの耳を差し出して、
手ごと噛まれた事もある。
お礼のつもりなのか顔を舐められ、よだれでべろべろにされた記憶もある。
手すりの隙間から舌を延ばしてパンをかすめ取っていくカバが最高に可愛かった。
キーウィーはいつも睡眠中だったし、白ふくろうはいつも眠そうだった。
奇声をあげて威嚇してくる猿にパンをぶつけるのは、なかなか爽快な気分だった。
大人になってもう一度と思い訪れたが、餌投げ禁止になっていた。
お金を払って買ったパンの耳を、一人ベンチに座ってかじりながら、
古き良き時代に思いを馳せる、そんなある秋の1日だった。
その日から一週間、リュック一杯に詰まったパンの耳を、僕は食べ続けていた。
- 574 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/10 14:44 ID:bz6S4aPH
- なんかイイですネ
セピア色の思ひ出
- 575 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/10 14:54 ID:xB2wFU2H
- >570
だよね。
同じ費用で近くの高級料理屋へ行けるのに、
何故遠方の大衆旅館で宴会するんだろ。
個人の時間を搾取するな!
- 576 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/10 16:31 ID:HBDrflHU
- 3連休は何をしようかな
一人で
- 577 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/10 19:30 ID:Q+aV/Huj
- 一人出プリンスの日本武道館のコンサートいくのは変?
- 578 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/10 20:10 ID:kp7Bf9Ld
- >577
あ、仲間だ。武道館だけじゃなくて一人で仙台とかにも行くつもり。
- 579 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/10 20:18 ID:9T8a3HPW
-
,-、 ,.-、
./:::::\ /::::::ヽ
/::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
/,.-‐''"´ \:::::::::::|
/ ヽ、::::|
/ ヽ|
l l
.| ⌒ | < ふぅ〜ちと休憩・・・
l , , , ⌒ l
` 、 (_人__丿 、、、 /
`ー 、__ /
/`'''ー‐‐──‐‐‐┬
- 580 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/10 20:37 ID:JsgCbUv8
-
******************
* 在宅メールオーダーシステム *
******************
100%在宅のビジネスチャンスです!
ここから資料請求(無料)して下さい!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://travailathome.net/andinf/
お金が欲しいのは誰でも一緒です。
だから一生懸命に探した在宅ワークです。
ここでは普通の人が普通でない収入を取っていましたた。
若い方、主婦の方、高齢の方、事業主の方、権威のある方。
どうやってこんなに収入があるのか?
真剣で学ぶ姿勢があり、働く意欲のある方達でした。
仲間とシステムが助けてくれました。
素晴らしい仲間達と一緒にお仕事しませんか?
夢を見るのではありません、収入を得るのです。
- 581 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/10 20:39 ID:tpLZSNEO
- >>578
どうして仙台?
- 582 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/10 20:50 ID:61mchyna
- 「金と時間は唯一自分ただひとりのもの」理論を
実践するため、個人独裁始めて早10年経過しました
- 583 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/10 21:01 ID:kp7Bf9Ld
- >581
仙台にプリンスが行くから。浜松にも行く。
- 584 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/10 21:23 ID:Ml941K0X
- 英語が喋れたら海外旅行も一人でできるのになー。
- 585 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/10 21:30 ID:kdCTjLAW
- 英語はたいして話せないけど、一人で行ったよ。
スコットランドのハイランドで、ホテルにお弁当作ってもらって
本持っていってずっと読んでた。気持ちいかったYO!
- 586 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/10 21:45 ID:QC31D2cK
- ホテルに、弁当頼めるんだぁ‥日本では、あり?
- 587 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/10 21:59 ID:vYIZ5+bs
- 一人旅でアウトーバーンを走った。
もちろんレンタカーだが。
- 588 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/10 21:59 ID:y6XXQbTa
- 明日映画見に行くーと親に言ってみれば、必ず「また一人で?友達とかと行かないの?」
と言われる。
どうやら母親は何をするにも誰かと一緒じゃないといけないとか。
私は一人好き、んで友達はめっちゃ少なくて、母親は一人は嫌いっぽくて、友達は多い(と思う)
この前は「人という字は人と人とが支えあって…」ととんでもないことを言い出した。
何か自分は親とまったく正反対のよう。
多分親子という関係じゃなかったら絶対一生関わらないタイプだなぁと思った。
- 589 :歩:02/10/10 22:05 ID:hrilH8Gk
- 私は一人で歩くのがすきです。
5時間ぐらいは平気で歩きつづけることが出来ます。
ランナーズハイに近い感覚が味わえていいですよ。
皆さんにお勧めします。
- 590 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/10 22:54 ID:kdCTjLAW
- >586
日本のホテルでも前もって頼めば、たいていの所は作ってくれるよ。
ただし高くつきますが。
海外でもヨーロッパなんかだと二つ返事で作ってくれたです。
ただ飲み物はソフトドリンクって指定しとかないと、ワインが
ついてきまふ。
観光名所行くのもいいけど、ピクニックや読書を一人でやるには
いい環境ですた。周りの人たちもそうだから気楽。
- 591 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/11 00:19 ID:54CBcbYN
- なんというか・・・皆さん体育会系のノリが苦手では無いですか?
私スポーツをするのは好きなんだけど
それに伴って練習とか試合以外のもろもろで
遊びに行ったり飲みに行ったり、というのが過剰だよねえ。
練習日毎に集団でつるまなきゃいけないかと思うと、それがイヤ。
ただでさえ練習で一人の時間を楽しめる土日を奪われてしまうのに
練習後くらい一人を堪能させて欲しい。
学生時代は一瞬だけ体育会系のクラブに入ったものの
結局文化系のマターリとした雰囲気に浸ってしまった。
結構ここにいる人は文化系クラブの経験者が多いのではないかという気がする。
- 592 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/11 00:28 ID:tVLzMiGQ
- >>591
体育会系のノリは禿げしく苦手。っていうか、それで前の職場辞めたし。
独身寮に入ってて、プライベートの時間は本を読んだりネットしたりして
過ごすことが多かったけど、そのことで「寮の輪を乱している」「せっかく
同じ寮にいるんだからもっと回りと親しくしろ!」みたいなことを言われ
続けて、鬱の一歩手前まで追い込まれた。当然、職場内での雰囲気も
似たようなもの。
指摘通り、厨房時代から文化系一筋。○○(地元の街の名前)研究部、
パソコン部、アマチュア無線部。大学に入ってからはアニ研(藁。
- 593 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/11 00:30 ID:NikBuvFz
- 明日は1人で野球観戦〜。
ガラガラらしいので、1人外野自由にチャレンジだ。
>>591
完全に文化系。運動音痴なのもあるけど、やっぱり集団で動くのが苦手。
とはいえ、大学で入った写真部も人間関係が煩わしくって辞めてしまいました。
- 594 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/11 00:44 ID:AADigM1o
- 大学生です。
のんびりした雰囲気の、小規模な部活(というか愛好会)に所属してるんですが、
部長になってからちょっと苦痛を感じるようになってしまった。
自分って一人好きというより単に人嫌いな自己中なのかと思って時々悩む。
- 595 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/11 00:45 ID:2FSYsSD+
- >>592
お気の毒ですね…
〜の輪を乱している、とか言われるの、嫌だよなぁ
迷惑かけてるわけでもあるまいし、付き合い方なんて人の自由じゃんねぇ…
- 596 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/11 00:48 ID:/oOv149m
- >586
日本のホテル
ルームサービスの案内を隅々まで見てみて
ちゃーんと載ってるよ
お高いけど。
- 597 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/11 00:51 ID:O3FeqyRB
- でもさ、正直自己申告だけだと、どこまでその集団が干渉してきたとか
本人がそこまで言われるほど「場を乱す」ほど協調性ないか、わからんしね。
私も一人で本読んでるタイプだけど、いかにも周囲を拒絶してるような
とげとげしい雰囲気で本読んでる同僚は、同じ一人好き者から見ても
「ちょっとねー」と思うよ。
- 598 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/11 01:01 ID:P9/26sy7
- >590
いーなー。私も、やってみたい
- 599 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/11 01:11 ID:t/s7+5Q7
- >>597
自分が他人に対してそう思うんなら自分もそう思われてるんじゃないの?
- 600 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/11 01:11 ID:vvKC4qRE
- ちょっとスレ違いかも知れないけど、ノーベル化学賞取った田中さん、
きっと一人好きな気がするYO!でもイヤな感じじゃない「一人好き」。
で、大きなことをするっとやっちゃうの。憧れるなー。
- 601 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/11 01:17 ID:/oOv149m
- 体育会系仲間のノリは苦手ですが
体育会的徹底的訓練は好きです
なかなか兼ね合いが難しい・・・・
- 602 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/11 01:19 ID:Z2Ze5WyX
- 俺も一人のときが大好きだけどサー
グループと俺一人の時はつらいよ
耐えれる?
- 603 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/11 01:51 ID:t/s7+5Q7
- >>601
分かるかも。
運動、嫌いじゃないけど(むしろ好き)
変にまとまったりするのがどうもダメ。
- 604 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/11 04:10 ID:cegoAVUp
- 体育会系の熱い仲間意識や集団行動は苦手、
しかしその仕事の徹底ぶりなどは性に合う、ってところかな。
- 605 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/11 08:08 ID:+HMc7K+j
- 1人でエッチするのは大好きです
もちろん2人以上でもOK
- 606 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/11 08:57 ID:rIKFtC5k
- >>600
うんうん。田中さんって、周りに流されない人って感じ。マイペースで一人で好きなことに
没頭してそうなイメージが♪
>>591 592
うわー、そうゆう会社って嫌ですね。団体行動を強制されると軍隊にいるみたいでウンザリ
しますね。仕事だけの付き合いってダメなんでしょうか。
- 607 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/11 09:38 ID:QimZfiHh
- >589
漏れもよくやります<ひとり歩け歩け大会
線路沿いや高速沿いは、人がいないのを確認して歌いながら歩いたり(w
ストレス溜まったら、ひたすら歩く。
前の会社のとき、たまに会社帰りに、ひとり散歩好きの幼なじみと
お互い定期使える駅で合流して歩いて帰ったりしてた。
それはそれで楽しかった。
- 608 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/11 13:34 ID:0hIR3B6Y
- >>597
>いかにも周囲を拒絶してるような
>とげとげしい雰囲気で本読んでる同僚は、
読んでる本の内容でも変わるんじゃない?
姿勢でも印象変わるよね。
- 609 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/11 15:17 ID:/oOv149m
- 601>603 604
前に、シーズン終了間際に基礎スキーのバッジテスト用講座(二泊三日)受けに
いったときマジそんなかんじで、楽しかった。
シーズン終了前になんとしても合格したい人ばっかりで各々異様に燃えつつも
かといって、運命共同体でもないので
失礼名振る舞いとかもないし、一線も越えないしってかんじで。
- 610 :名無しさん@HOME:02/10/11 18:41 ID:kZRcTQKN
- 漫画喫茶いくのにお誘いを受けました・・・。
あーゆーとこって一人で行くものと思ってた私が間違ってるんでしょうか?
その人としおしゃべりするのは嫌いではないし、好みも似てて気が合うんだけど
その人は「一人でいくなんてとんでもない!」と思ってるようなので・・・。
わたしゃひとりでふらふらするのが好きなんで、ちとびっくりしました。
- 611 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/11 20:26 ID:2FSYsSD+
- >>610
はっきり言って一人で行くところですね 完全に
- 612 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/11 20:38 ID:F69II2I+
- >「一人でいくなんてとんでもない!」と思ってる
そういうのに限って、自分の読んでる漫画片手に「見て見て、これ面白いYo!」
などと話しかけては相手の読書を妨げまくるんだよな。
- 613 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/11 20:46 ID:l9E/oQcB
- >612
そういう奴は更に自分のウケたところをだらだらと読み上げたりもするよな。
- 614 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/11 20:48 ID:cX0X/it2
- 自分にも周りの客にも迷惑ですな。
- 615 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/11 22:11 ID:SpHrBII9
- >>611
決め付けはどうかと・・・。
別に友達と一緒にいったってかまわないんだから。
- 616 : :02/10/11 22:16 ID:vsk/9iY/
- 黙って漫画読んでてくれるぶんには仲間連れで
も別に構わないと思う。
- 617 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/11 23:31 ID:0hIR3B6Y
- マンガ喫茶行きたいけど
システムがよく分からなくて行きづらいって
言ってる子を連れてった事があるんだけど
はっきりいって、切り上げる時間を計るのが難しい。
まだ読みたいのに片方がまだ夢中になって読んでる・・とか
新しい本持って来ちゃったから、まだ時間かかるかな?と
お互い気を使う。時間にお金がかかるもんだし。
最初から何時までって時間決めとけばいいだけのことかもしれんけど。
- 618 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/12 00:03 ID:mCoUEu3E
- 今日コンサートにひとりでいってきました
というか一人のひと結構いたかな。
ただ帰りは寂しかった
- 619 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/12 00:19 ID:SCrl+8cv
- 1人で行動するのが好きというより
1人で行動することも苦にならないと言う感じかな
気の合う相手となら2人、3人でいてもいいしね。
気を使うぐらいなら1人のほうが気楽でいいやと思う。
だいだい一緒にいて楽しい相手というのも、自分と同じ
ような感覚の持ち主だったりする。
- 620 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/12 00:20 ID:NctTww/j
- >618
このまえいった>一人コンサート
クラシックだが。
隣にクラシックに造詣の深いジェントルマンとか座るかも?
それで、ちょっとお近づきになっちゃったりして?
なーんて妄想にひたってたら、カップルに座られた。
- 621 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/12 00:23 ID:IwW71N9q
- 俺が一人行動好きなのって
「誰かと一緒に行動するのが面倒くさい」「金使うの嫌」ってのもあるけど
一人でかっこつけながら歩くのが好きってのもあるわw(ナルシーなのかもナ)
自分の世界に浸りきりながら颯爽と歩く。コレ。自己陶酔の世界。
傍目から見たら俺ってただの馬鹿に見えるんだろうな。楽しいからいいけど。
- 622 : おさかなくわえた名無しさん:02/10/12 01:32 ID:unUN/Tdc
- >>573
亀レスで申し訳ないですが、貴方の文と感性に惚れました。
まるで短編小説のような趣き。素敵。
私は外歩いているとかなりの確率で道を聞かれるんですが、
やっぱり一人で歩いてるからでしょうかねぇ。
外国で道聞かれたときはさすがに何か他の理由でも?と思いましたが。
- 623 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/12 03:47 ID:Lho7t1yt
- >>622
最後のリュックいっぱいのパン耳を食べ続けるとこは笑うところだと思うのだが。。。
- 624 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/12 06:24 ID:lJdjrD8l
- >623禿同
私は飲み物が、気になりました。飲み物無しで喉が詰まってもなのか?ハタ又、牛乳〜1L片手になのか、色々想像して、一人有意義に過ごせました。
- 625 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/12 06:26 ID:KG8+CVoj
- >622
いやいや、外国で一人歩きしてれば道は聞かれるよ。
集団でいるほうが、観光客と思われるみたいでつ。
一人歩き→地元の人。日本人(アジア人)→目立つから捕まえやすい。
みたいでつ。
- 626 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/12 08:25 ID:GkTdluzG
- あは
- 627 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/12 10:49 ID:hf7M5F4n
- >>620
隣のとなりが演奏中拍子とってるクラヲタでした
はぁ〜
- 628 :トロ:02/10/12 10:51 ID:cWFDAkyK
- というか日本人はいつも集団でいすぎ。
- 629 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/12 10:59 ID:i/e3uch3
- >>628
同意。
- 630 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/12 11:36 ID:jpStZ4jE
- 一人で遊園地行ったことある人いる?
- 631 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/12 11:49 ID:7ZgMC5rO
- 買い物、ぶらぶら見るだけなら友人と。
本気で買い物する時は1人がいい。
- 632 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/12 11:58 ID:cH5u96O1
- 同居人が出かけて、、、今、ひとり。 ああ 最高
なんか有意義に過ごしたいけど
そんなことさえ考えるのも面倒
とりあえず2chは今日は終わり、、、
薄曇りの天気もいい感じだ やばいまた眠くなってきた
- 633 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/12 12:47 ID:QsUUxO/K
- 地元がとしまえんの近くだったので一人で小学生の頃300円だけ持って
(入場料はタダ券)パイレーツだけ乗りに行ったりした。
- 634 : :02/10/12 12:56 ID:SnPhD268
- >>622
俺もよく道聞かれるよ、
一番すごかったのは、一日に3回も同じ場所を
違う人に聞かれた(ちなみにうめだ花月)
そんで外国でも道聞かれたことあるし、
なんなんだろうな?
何か舐められてる雰囲気出してるのか?俺?
- 635 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/12 13:07 ID:UPLabQ/J
- 教えてくれそうな雰囲気醸し出してるんじゃないか?
舐められてる訳ではなかろう
- 636 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/12 13:29 ID:PYO9nQFu
- 1日24時間で足りなくない?
- 637 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/12 13:29 ID:QWskX77Q
- 自分がよく知らない土地に行ったときの場合をイメージすると、
「イライラしていそうな人には聞かない」
「やさしそうな人に聞く」
といった感じだと思うので、「なめられている」というのとは違う気がするぞ。
安心感でしょ、たぶん根底にあるのは。
- 638 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/12 13:40 ID:Rlv3acHg
- 国内はともかくとして海外は慣れてないと1人は危険だなあ。
買い物やLIVEは1人の方がイイ。
- 639 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/12 13:42 ID:bdGYa1IJ
- >637
いかにも地域住民らしい、普段着みたいな服を着てるから、
と「道聞かれ要員」の私についての友人のコメント。
- 640 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/12 13:43 ID:Rlv3acHg
- つうか、目的別に友達分けていても本当に好きならば
そういうの抜きに自然と仲良くなって来るもんでしょう。
始めは単なる趣味仲間だった相手がプライベートでも親しくなるか
どうかは自然の流れでしょう。もし、ダメな相手なら
所詮それだけの付き合いってコトだろうし。
目的別を意識している内はまだ友達とは言えないかも。
- 641 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/12 13:44 ID:XwF6xiw0
- >634
害のなさそうな人間を選ぶらしい。
柔和とかそんな感じじゃないかな。
- 642 :622:02/10/12 15:15 ID:LBv1SjDW
- >>623
そういう「笑える」オチ込みで、いいなぁと思ったんだ。
外国で道聞かれるのは、観光客の日本人(アジア人)にではなく、
なぜか欧米人。あと、そのへん歩いてる地元のオバサンに時間聞かれたりとか。
どの国行ってもスーパーの袋持って一人でブラブラしてるからかな。
ちなみに外見は全然柔和とか優しそうとかではありません。目がキツイです。
- 643 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/12 15:24 ID:YSTc6Imy
- >>630
ひとりでディズニーランドに行ったことがあるが、
さすがに何も楽しくない。
- 644 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/12 15:28 ID:kPQNI5cI
- ていうかディズニーランドは楽しくない
井の頭公園の方がいい
- 645 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/12 15:30 ID:vohFw96M
- 女性の場合、職場のお昼ってどうしてますか?
仲のいい人だけならともかく、義理で集まっているような
団体から抜け出したことありますか?
- 646 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/12 15:49 ID:kPQNI5cI
- わたしはコンビニで買ってきて職場の空いてる机で食べるよ
食堂兼休憩室が一応あるがそこはおんなのこで騒がしいので、とっととメシ片付けて読書したいわたしはそこに行かない。
- 647 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/12 16:05 ID:wY5qRZqp
- >645
幸いなことに交代で昼食をとる職場なんで、いつも一人。
社食で食べて、となりの喫茶室でタバコ+コーヒー+読書。極楽っす。
- 648 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/12 17:41 ID:o60xDHKo
- 今の職場(役所の嘱託)では女性が集まって食べている。けど
初出勤の日にお昼がきたときお局が近づいてきて、「お昼ですよンフフフッ」と
笑ってたけど何もなかったので一人で食べた
次の日しょうがないからみんなが集まる座敷でちょっとだけ蕎麦をすすった。
そこは仲間意識濃厚な、私みたいな新参者が食べられるような
場所じゃなかった。
ちょっと話し掛けると、会話が止まったりする。いづらいったらなかった。
きっと私は仲間に入れない、と思ったので仕方なく外で食べるようにした。
そして半年後―
新しい人が入ってきたとき、前出のお局はそいつのことは誘っていた。
この違いはなに?そいつはすぐ仲間に加われた。
そして1年後―
また新しい人が入ってきた。そいつもお局に誘われて仲よくしてた。
そいつらと私との違いは独身か既婚か?だけだった。
自分とは違う境遇のやつは冷遇するのね。最低。女って。
長々とごめんなさい。でも辞めるからいいんだけど。
- 649 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/12 17:43 ID:cuC7P/7E
- >>648
ここは、どちらかというと
「誘われたくない」人達の集まりです。
スレ違いかと・・・。
- 650 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/12 17:44 ID:AhdFxcRP
- http://www.excite.co.jp/News/weekly/67/forum.dcg?00
いま、ビジネスは、「おひとりさま」がキーワードみたいですね?
- 651 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/12 17:50 ID:ZSfCGMJ8
- 「おひとりさま」読んだ?
筆者が亡くなってしまったのが惜しいです
- 652 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/12 18:00 ID:UMvmFggt
- 35にもなって「買い物(服)付き合って」なんて言われるとは思わなかった。鬱。
- 653 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/12 18:20 ID:6gIIgxLx
- >>650
我々は時代のパイオニアということでよろしいかな?
- 654 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/12 18:28 ID:cuC7P/7E
- >>650
「いま、孤独を楽しむ人がかっこいい」か。
でもこの二人の発言は、意外と的を射てる。
赤プリのレディースプランいいなあ・・・。
出不精なので、温泉行くならこっちのがいいかも。
- 655 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/12 18:48 ID:kjqJPwXp
- 貧乏学生で金がないので新宿御苑(それでも入園料勿体ない‥)で終日マターリプランが幸せのひととき。
もっとケチりたい時は、家の屋根の上で読書マターリプラン。最近寒いけどね。。
- 656 : :02/10/12 19:28 ID:NJpZ+u63
- >>650
でもそーゆーの「一時的な流行り」にされたくないなー
過去レスでもあったけど
- 657 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/12 19:43 ID:4NNrQrDD
- 自分は子ども時代からずーっと一人行動が好き。
なので連れが居ない方が楽だったりする罠。
- 658 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/12 20:59 ID:MQqX/s1H
- 一人が好きな人は、「一人好きがカッコいい」キャンペーンが終わった後も、
何ら変わりなく一人好きであり続けるだろう
- 659 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/13 03:21 ID:myy7zkxx
- 1人好き。1人平気。
中高バリバリ運動系のクラブ入って部長やってたけど。今思えば不思議だな。
普段1人でいること多いのに、ふっと会った相手に悩み相談されること多いです。
あんまり接点ないのに。なんでなんだろ。同じような経験ある人いません?
別に嫌じゃないけど、もっと一緒につるんでる奴いるじゃんって思ったり。
- 660 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/13 03:44 ID:/0I8+u96
- >>659
私も多少その傾向があります<悩み相談
接点がないからこそ相談してくるのかも。利害が対立するわけでもないし、
周りに言いふらされる心配もなさそうと思われたのかな、と思うです。
- 661 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/13 03:50 ID:x6kVFIBU
- 本当の一人好きというか一匹狼は
2ちゃんなんかやらない
帝王の前に人はなく帝王の後ろにも人はない
- 662 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/13 03:53 ID:bHYJqX68
- 一人好きと一匹狼は違うと思う
- 663 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/13 03:56 ID:EC2ArwYk
- >>656
わかる。
「いま、孤独を楽しむ人がかっこいい」とかいわれても、
なんか5秒で考えました〜、みたいなフレーズだもんな。
- 664 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/13 11:01 ID:hYinu9R/
- 一人好きなかた、連休どうしてますか?
- 665 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/13 11:09 ID:dO2tFpc5
- 2日連ちゃんで一人居酒屋でした。
今日は友人と会う約束です。
- 666 : :02/10/13 12:25 ID:2RIW/Gcz
- あした「ゴッホ展」一人で逝ってきまつ、
- 667 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/13 13:41 ID:ae/ahl6d
- 9時頃起き出して、朝ご飯を食べ、掃除洗濯をちゃっちゃとし
10時頃から2時間半ほど半身浴でマッタリしてますた。
これから一人ドライブ兼買い物に行ってきまつ。
ショッピングモールとか、いつのまにか2時間くらい平気で経ってる。
疲れたら、スタバでコーヒー飲むのもイイ。
- 668 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/13 14:11 ID:mkIWhHGD
- いいなースタバ。
いっぺんでいいから入ってみて、キャラメルなんちゃらとか
(゚д゚)ウマーそうな名前のものを飲んでみたい。
- 669 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/13 14:13 ID:2vNI8w/s
- キャラメルマキアート、美味いよ!
>>668の近所にはスタバはないのか?
だったーら、引っ越せ!
- 670 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/13 14:22 ID:/29Uu6Mp
- 仲良くしてる人でも、少しでも自分と違う感覚だなと思うとしばらく
距離を置いてしまいます。
そうしてпiあまりこないけど)・メイルも無視して
ひとりになるととても気が楽です。
前にも同じような書き込みがあったけど、
ひとり好きというかただの人嫌いのわがままなのかも
同じ趣味があればある程度一緒にいられるかも。
- 671 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/13 14:31 ID:qUU1JdJ+
- >651
「おひとりさま」読んだよ。
彼女は地元(K州・K県)の人。去年だったかその前だったかに
新聞に連載してて、この人は私に似てるかも〜って思った。
あれほど強いポリシーがある訳じゃないけど、共感しますた。
- 672 :狼:02/10/13 14:33 ID:0r4NPg2y
- 上でだれか書いていたけど
体育会系の仲間意識は暑苦しい。
一人でいるのが好きな人ってそういう暑苦しいのが苦手、煩わしいんだと思う。
ちなみに、このスレに動物占いが狼の人っていますか?
なにか関連性があるのかと。。。
- 673 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/13 14:37 ID:WZlYe7cG
- >>573村上春樹好きそうですね。
今日は汚部屋脱出スレみて掃除がんばります。
あっ。狼です!>>672
すごいあたってるなぁとか思ってました。
- 674 :670:02/10/13 14:39 ID:/29Uu6Mp
- >>672
私それです、いままさに考えてた。てゆか常にだからかな〜
って考えてる・・・
しかもさそり座(関係ないかな)。
生まれたときからそういう性格だったんだろうと、よく思うよ。
狼の人同士なら合う気がします
- 675 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/13 14:39 ID:1uHX9mds
- 自分もひとりで行動するのが好きです。
仕事は、営業職をしていますが休日などはほとんど
一人で行動。買い物、映画鑑賞、サイクリング、フラ〜っと知らない所へ
出かけるのがかなり好き!で、夜は一人酒。
なんかかなり贅沢な時間を過ごしています。
それでたまに、学生の時の友達と会って遊んだりするのですが
これもホントたま〜に。
日頃、営業でいろんな人と顔を合わしたり過ごさなければならないので
その反動で休日は一人で過ごしたくて。。
あと、同業者でかなり二枚目でハンサムな人がいるのですが
その人も二週間くらい休暇とって一人で外国を旅するのが
好きらしいのです。(当方男ですが・・)
こういう一人行動好きの人がいるとなんか安心します。
たまに他人と過ごすのもいいけど、やはり一人がいいっす!
- 676 :670:02/10/13 14:40 ID:/29Uu6Mp
- やだ、すごい狼率。やっぱり・・・
- 677 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/13 14:45 ID:KRhvjJ7y
- 今日早起きして、ママチャリで買い物に行ったら、
通行人が誰もいなくて、広い歩道と光る木漏れ日1人占めですた。
最高。
- 678 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/13 14:49 ID:/iiWjVM1
- 「一人好きの人には〜占いの○○が多い気がする」
的な話は、一人好きのメンタリティから最も遠いところにあるように思うがどうか
- 679 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/13 14:52 ID:WZlYe7cG
- >>678
一人好きだけど占いもけっこうやっちゃう。
- 680 :670:02/10/13 14:56 ID:/29Uu6Mp
- >>678
そうかな。その手の話好きだけど
??本当はひとり好きではないのかな、私。
気持ち的にひとり好きと、
どっちかっていうと物理的に「時間がもったいないから」など
の理由でひとり好きの違いかな
うまく説明はできません、スマソ。
- 681 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/13 14:58 ID:KWdW2cnz
- 一人好きで占いに興味のある人も当然たくさんいるだろうが、
占いの結果を前提としたもので他人を決めつけようとする行為は
正直いただけないなと。
動物占いなんて所詮誕生日で変わる程度のものなんだし。
まあ、みんなネタ的に楽しんでやってるだけなんだろうけども。
- 682 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/13 14:59 ID:Ji5lwtBC
- やっぱ昼飯とウンコは一人でしたいね!
- 683 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/13 15:03 ID:vJQ5U9Sw
- >>676
ちなみに漏れはコアラだ。
ひとりでまったりぼ〜っとするのが好き。。。
- 684 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/13 15:04 ID:NUoOGqgJ
- オナーニもね(´Д`;)ハァハァ
- 685 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/13 15:08 ID:3JOm0sSh
- 気になって占いに行ってみたら狼ですた…。
- 686 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/13 15:10 ID:qUU1JdJ+
- 私はひつじだったな。旅行とかで使う交通機関はなにがイイの?
飛行機か電車なら、時間がゆるせば電車だな〜。
飛行機だと隣と席が近くてうっとうしいので、電車でボーっとしたい。
友達と行く時は飛行機。電車だと会話が途切れたときの沈黙が
なんともね。
- 687 : :02/10/13 15:17 ID:vJQ5U9Sw
- 自分の場合、人と飯とか食いに行った時、
俺がまだメニュー見て決めかねてる、迷ってるときに
「はやくしなよー」といってせかされるのが一番嫌い。
おれにはおれのペースってもんがあるんだから、せかすなYO!
>>686
自分の場合も、別に話す事がなければいつまででも
だまっているのだが、どうもつるむのが好きな奴は
それが我慢ならんらしい。いやまぁ最低限の礼儀は
必要だと思うから、あたりさわりのない事は話すけどさ。
- 688 :672:02/10/13 15:24 ID:0r4NPg2y
- ただ単に統計を取りたかったんです。
今のところ
狼 4人
コアラ 1人
羊 1人
ここで簡単に調べられます。
ttp://www.d-uranai.shogakukan.co.jp/
どうか、ご協力を。
- 689 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/13 15:31 ID:kzI4+yRj
- 私も狼です。ちなみに羊は狼のことわかってくれるそうです
- 690 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/13 15:38 ID:kzI4+yRj
- 田中さんはいいね!奥さんものほほんとしてていい!
見てるだけでストレス抜ける
- 691 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/13 15:43 ID:vqpoHGtd
- >>688
入力データが誕生日だけかよ・・・
- 692 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/13 15:43 ID:mkIWhHGD
- キャ、キャラメルマキアートが気になって検索してみたら…
なんて美味しそうなんだ…ハァハァ
よし、今度絶対スタバに入って飲んでみよう。
今まで結構近くにあったんだけど機会がなくて入れなかったんだよね。
- 693 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/13 15:44 ID:X2I2cuUF
- 私も狼です。
動物占いの狼の性格はまさにその通りでした(笑)
- 694 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/13 15:49 ID:cQl46ZTw
- そういえば私、今年の夏の平塚七夕祭りに一人で行ったな・・・(w
暇だったし割と地元だったからというのもあったけど
一人でプラプラするのもなかなか楽しかったぞ。
- 695 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/13 15:53 ID:MrF1CkIz
- 動物占い、狼でした。
- 696 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/13 15:56 ID:bHYJqX68
- 以前にあった「タイプ8自己申告ブーム」のほうがまだ信憑性があったと思う。
- 697 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/13 16:19 ID:gkIQrq4q
- サルですが何か?赤いサルです
- 698 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/13 16:22 ID:aBNqkGdg
- オレンジのトラです。
トラといわれてもピンとこなかったけど
オレンジのトラで見ると、ほとんど当たってる不思議。
- 699 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/13 16:25 ID:DWys8yz5
- オソロシィ
やってみたら俺も狼で、
さっきほとんどいったことのない
占い板の狼スレを読んできたところです。
そんな俺は
どんなに好きな子であっても、
結婚はおろか同棲すら考えられないほど
生粋の1人好き。
- 700 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/13 16:25 ID:EsImwGim
- チーターですた。焼肉好きらしいけど、肉はトリしか食べないのではずれ。
グループのリーダーにもなれないのではずれ。
本当は誕生日が違うのかも・・・
- 701 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/13 16:26 ID:DGNpP60y
- OK。俺が700getだ
∧_∧
∧_∧ (´<_` ) 流石だよな俺ら。
( ´_ゝ`) / ⌒i
/ \ | |
/ / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/ vaio / .| .|____
\/ / (u ⊃
- 702 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/13 16:31 ID:qcZNbvLr
- >>701
いつVAIOになったんだよっ!
ちょと前はFMVだったぢゃねーかyo!
- 703 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/13 16:34 ID:pzAO5I99
- 動物占い、ライオンだった。
しかもめちゃくちゃあたってる…。
- 704 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/13 16:38 ID:cQl46ZTw
- 動物占い、前にやったときはコアラだったのに
今↑に出てるのでやったらサルだった・・・何故?
- 705 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/13 16:55 ID:0r4NPg2y
- 現在まで
狼 8人
サル 2人
コアラ 1人
羊 1人
チーター 1人
トラ 1人
ライオン 1人
- 706 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/13 16:57 ID:EDRuFOjG
- もう、やめれば?
- 707 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/13 17:02 ID:1O0XdQYe
- はーい、ライオンです。
- 708 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/13 17:03 ID:WIbdN77w
- さすがに動物占いは何の関連もない気が...
誕生年月日が同じヤツ知ってる、そいつと同じ性格・傾向とはとても思えないもん。
ちなみに、タヌキでしたよ。
- 709 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/13 17:05 ID:8QRC4QnQ
-
く だ ら な い 統 計 と る な 。
- 710 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/13 17:20 ID:1O0XdQYe
- こういうのを嫌いな人もいれば、やりたい人もいる訳で。
705さんに協力してる人は、別に強制されてる訳じゃないよね。
ここにいるのは強制するのもされるのも嫌いな人かと思ってた。
>>709 なぜそんな風に命令するのか、理解できません。
- 711 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/13 17:42 ID:bHYJqX68
- >>710
だってつまんないんだもん…
- 712 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/13 17:44 ID:KWdW2cnz
- 狼という動物から来るカッコいいイメージと、一人好きというカッコいいイメージで
一種の選民意識を共有してるようにしか見えないんだもん…
- 713 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/13 17:53 ID:mkIWhHGD
- ちょっと前にあった「タイプ8でした〜」と同じ状況だよね…。
別にいいけどさ、だらだらとこのまま統計を取り続けるのはちょっとね。
- 714 :グレート:02/10/13 17:58 ID:OoJuijLq
- コジカですタ。
- 715 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/13 18:00 ID:hsf2n91j
- ひとり行動が好きなアタシですが、
先日友人3人と映画みてきた。
映画みたあと感想とか言い合えて楽しかったーよ。
たまには複数で行動すんのもええね〜w
- 716 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/13 18:03 ID:gmwJaHNy
- 血液型とか占いでひとくくりするのは、好きな人同志でやってほしよ。
- 717 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/13 18:05 ID:UoBuA6DU
- >>715
意見が合う人だったらいいけど
感情的な人がその中にいて、その子の喜ぶ発言しかできなかったりすると
すごくツマンナイ。
- 718 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/13 18:08 ID:mBXVm+4S
- 占いだのでタイプわけしてどーのこーのって、
自分を自分で理解して納得することを放棄してると思うんだ
それって、自立した人(ひとりで行動できる人)じゃないよね
- 719 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/13 18:10 ID:FGcypww3
- >>717
友達選ぼうよ。
- 720 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/13 18:16 ID:w/ftGEC1
- >>718
どーでもええんでないの。
ひとりで行動できる人ってそんな定義とか必要なもんなの?
- 721 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/13 18:18 ID:mBXVm+4S
- >定義とか必要なもんなの?
さあ?
定義付けごっこが盛り上がってるから、そういうもんかい?っていってみただけ。
- 722 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/13 18:55 ID:sn8UwzNS
- キャラメルマキアート
http://www2s.biglobe.ne.jp/~masahome/cafee/menu/caramel_m.html
これ、うまいの?
- 723 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/13 18:56 ID:vqpoHGtd
- >>722
甘いものが好きな人には。
私はコーヒーはミルクだけで砂糖は入れないので、こういうの駄目です。
- 724 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/13 19:10 ID:WZlYe7cG
- >>721
そんなカタいこと言わないでマターリ
- 725 : :02/10/13 19:57 ID:KPxHftlE
- >>722
べつにスタバ行かなくても、コンビニに
カフェラッテのキャラメルマキアートあるYO!
漏れはキャラメルマキアート好きだが。
- 726 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/13 19:59 ID:RuH4DpMA
- 動物占いまじうざい
どうしても統計取りたいなら別スレ立てろよ
- 727 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/13 20:01 ID:bHYJqX68
- 缶コーヒーの自販機にもキャラメルマキアートのヤツが入ってるのがある。
缶コーヒーだから「これだ」というほど印象的な味じゃなかったけど。
- 728 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/13 20:16 ID:bco/89p9
- キャラメルマキアート、ちょと甘すぎ。
スタバは一人で長時間いてもまあまあ居心地いいですよね。たばこの煙も苦手なので
今一番気に入っている場所かも。
- 729 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/13 20:21 ID:bco/89p9
- 来月名古屋に一人で行きます。喫茶店のモーニングの豪華なのを食べてみたい(w
のですが、一人で行っても平気なんでしょうか?
名古屋出身の友人が休日は家族でパジャマのまま喫茶店で朝食していたと
言っていたけど一人では浮いてしまうのかな・・・。
- 730 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/13 20:35 ID:CLFV5g1+
- >729
そんなことはありません!(断言
私もひとりモーニングしましたが、一人の人イパーイいますた。
今はごくフツーの店も多いから、リサーチしていくべし。
ずうずうしくも、泊まったホテルのスタッフに聞いてしまいますたが
「うちもおいしいですよ」と言いながらも、穴場を教えてくれますた。
- 731 : :02/10/13 20:42 ID:TYM9iXMX
- コアーラに1人追加
- 732 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/13 20:45 ID:bco/89p9
- >730
ありがトンです。そっか、ホテルのフロントで聞くのもありですね。
さっそくリサーチしてみます。ひとりモーニング楽しみ。
- 733 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/13 21:03 ID:UoBuA6DU
- >>729
ゲテモノはゲテモノ道まっしぐらだけど
美味しい物は本当に美味しいので楽しんできてね。
モーニング一人客の割合、ものすご〜く多いと思います。
意外と新幹線のホームの立ち食いきしめんがとっても美味しいです。
- 734 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/13 21:20 ID:myy7zkxx
- ライオンに1人追加
- 735 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/13 21:26 ID:TMNKmQc2
- 私はたまに自分へのご褒美に、デニーズのブレックファスト食べに行きます。
安くてなんとなく豪華で、紅茶もポットで出てくるので
仕事のない日に朝寝坊して、10時ごろいってお昼前までぼーっとするのが幸せ。
- 736 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/13 22:21 ID:SBGy5jU1
- スタヴァの雰囲気はものすご〜く好きなのだが、残念なことに漏れは
コーヒーを飲めないでつ・・・。
スタヴァの紅茶版みたいなお店って、どこかにないもんかな?
- 737 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/13 22:25 ID:zqhtxtfz
- >>736
コーヒー以外もあるよ。
http://www.starbucks.co.jp/ja/l_beverages.htm
- 738 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/13 22:26 ID:oiE3e4th
- なんつーかさ、複数で行動してるとなぜにやたら詮索する人が
いるのだろうか。それさえなければ、別に一人でなくてもいい。
- 739 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/13 22:27 ID:1O0XdQYe
- >>738
そういう人って、リーダーシップを取りたがる人じゃない?
- 740 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/13 22:27 ID:UDzL/848
- http://osaka.yomiuri.co.jp/new_feature/kokoro/jyuku06.htm
- 741 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/13 22:30 ID:SBGy5jU1
- >>737
スマソ、書き方が足りなかった。
前に人と一緒に逝ったときに紅茶を頼んだんだが、ティーバッグだったんです。
コーヒーはちゃんとドリップして入れてるのに、紅茶はリーフから入れた
ものじゃなくて、それが残念だったわけです。
- 742 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/13 23:07 ID:/imy2la0
- タイプ8のこじかに1人追加してちょ
- 743 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/14 00:05 ID:wklZxAKr
- 一人でいるの好きだけど、あまりにも人に会わないとなにか危険を感じる。
適度に会った方がいいよ。
- 744 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/14 00:29 ID:Tu6DWTlX
- ペガサス、魚座、B型。
こう並べると完全に不思議ちゃんだ・・・(実際はかなり現実的な性格)
ということで占いは当てになりませんw
一人好きってこういう括りで決め付けられるのが一番嫌いだと思うんですけど。
- 745 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/14 01:20 ID:KcEVu7od
- 狼だった。
服を買いに行くのと美容院は友達とは行けません。
「まつげパーマ」に誘われたけど「目のまわり弱いんで〜」と
断った。↑なんで数人集まって行くのだろうか?
でもゴハンに誘われると、いそいそと出かけます。
自分からは一生選ばないないようなお店に連れてってもらえるから。
平日の昼間に買い物した後のひとりランチは楽しいです(お茶でもいい)。
- 746 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/14 01:22 ID:2ywHyWht
- う〜ん美容院にまで連れ立っていくヤシもいるのか…
世の中いろいろだな
- 747 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/14 01:31 ID:DYPX3kdz
- 久々に来てみたら動物占いで盛りあがってたのかよ(´д`)
- 748 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/14 01:35 ID:V9/kSFia
- おお!新スレできてたんだな。全然気付かなかった。
で、三連休ゆっくりしようとしてたら金曜の晩、上司から電話があって
クレーム処理出張・・・・
明日は何をしようかしらん。
- 749 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/14 06:40 ID:aMkOYX4r
- 私はひとり好きだけど統計とかに興味あるし、占いもそれなりに好きだから、
動物占いを集計したい人の気持ち、なんとなく分かる気がする。
動物占いはもともと四柱推命をベースにした、歴史の古い統計学です。
占星術にしてもそうだけど、占いは便宜上大まかなパターンに大別してるだけだから、
744さんみたいに当てはまらないのは、むしろ当たり前。
統計結果、楽しみにしてますよ。
トラに1票!
- 750 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/14 09:30 ID:TjCND4Nc
- 占いの統計って、どういう形でデータベースとして残ってるの?
「なんとなくこうだ」程度でしょ。
- 751 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/14 10:35 ID:t0pFwomM
- 占いの好き嫌いじゃなくて、キャラミルのときみたく、
「タイプ○だった」
みたいな1行レスがつくのが嫌なんでしょ。
- 752 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/14 11:07 ID:l5pzqNLn
- 動物占い 虎
星座 山羊
- 753 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/14 11:09 ID:5ONseoo4
- スレがつまらなくなるからイヤソな人
おめーらの占いの結果なんてどうでもいいんだよ!な人
占い?(゚Д゚)ハァ?何それ?な人
キャラメルマキアート(゚д゚)ウマーな人、(゚д゚)アマスギーな人
- 754 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/14 11:52 ID:489Pis2h
- 狼とライオンが多いみたいだね 俺はライオンだったよ
- 755 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/14 12:09 ID:3WS8TSuf
- 私の周り、美容院は何人かで行くって子が多い・・・
よく一緒に行かない?って誘われる。
- 756 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/14 12:44 ID:MIHfOeA/
- 切ってもらうときは一人だし、
相談するのも美容師さんだし
出来上がりにかかる時間も人それぞれなのに
何故友達と行くのか? 一緒に行って何するというのだろう。
まったくもって理解不能。
前も書いたけどスポーツクラブに友達同士で
来てる人って、「今日一緒に行こう〜」とか打ち合わせしてんのかな。
めんどくさそう。
- 757 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/14 12:45 ID:Du6i7LvL
- できれば占い関係の話は占い板でやってほすぃ…
微妙にスレ違いと言うか板違いと言うか…
それはそうと、キャラメルマキアートがウマー(゚д゚)
始めて飲んだけど甘党の私にはこれぐらいがちょうどイイ。
- 758 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/14 12:52 ID:7FmoE5GA
- 俺は、昨日。
ばあちゃんの家に行き、その後美容室に行き、バスに乗って、百貨店内の本屋で本を買い、
百貨店内の無印で600円の買い物かばんを買い、帰って来ました。
7時間の行程です。もちろん一人で。
- 759 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/14 14:51 ID:ga6wtgQq
- ここは統計取るスレじゃないので。
もう書くなよ。
そういうスレは占い板に腐るほどあるからそっち行ってこい。
- 760 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/14 15:52 ID:WdfJYjpi
- 去年の冬、キャラメルマキアートをやたらと飲んでいたのに、
今は甘すぎでカフェモカも飲めない。カフェラテのみ。
あの時は仕事で忙しかった頃だから糖分足りてなかったのかな・・・
- 761 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/14 16:37 ID:dIuLY+fs
- >>683
私は動物占いコアラで嬉しい。
「ひとりでぼーっとしている時間がないと駄目になるタイプ」
とはっきり言ってくれているので、
職場で「私占いでコアラでこれこれなんです〜」と話のついでに言うと
少しだけ角がたたずに「前振り」ができる時もある。
(時もある。)
利用させてもらっています。
- 762 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/14 16:41 ID:dIuLY+fs
- >>741
ティーバッグの中にリーフが入っているんだよ?
インスタントと豆みたいに違うものだと思ってる??
保存の方法が多少違うのかも知れないけど、
茶葉の種類が一緒なら同じものなので別にガッカリするほどでもないのでは。
- 763 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/14 16:43 ID:WdfJYjpi
- >761 緊急避難とはいえ占いを言い訳にすると幼稚に見えるが
- 764 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/14 16:53 ID:8IPQtXmD
- >>762
でもやっぱりちょっと格がちがうわ
- 765 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/14 16:56 ID:tXCQgEwQ
- 占いを潤滑油にされても、マーそういうのもアリねと思えるのは
美容院までかな。職場は、ちょっと。「あ゛?なに?」てかんじ。
- 766 :おさかなくわえた名無しさん :02/10/14 17:13 ID:mClaXGqt
- ここ読んでて一人で行動するのが好き!って人は実際自分のする事、したい事、
好きな物が分ってて気持ち良いと思ったよ。
- 767 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/14 17:22 ID:ga6wtgQq
- 1度「1人好き」が流行になったら廃れた後
ホントに1人好きな人への風当たりがさらに強くなる罠
- 768 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/14 17:30 ID:LSd6eD4O
- 一人で行きつけてた喫茶店が、紅茶をポットで出してくれるように
なりますた。紅茶専門店じゃないので、カップしかなかったんだけど。
そこは初めて行ったときも、「何名様ですか?」とは聞かなかったので
ほとんど毎日のように通ってます。一人客も多いし、テーブルも2人掛け
が多くていい店です。
- 769 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/14 17:36 ID:d8BdTL4P
- 先週は一人でライブに逝き、
昨日は一人で映画を見た。
一人でも自分のやりたいことをしている時が一番幸せ。
- 770 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/14 17:37 ID:tXCQgEwQ
- 「一人で行きつけてた」見たいな書き方に若干のヒロイズムを
感じるのは私だけ?
「よく行っている」でいいと思うんだけど。
気に触ったらスマソ
- 771 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/14 17:43 ID:CEHMA3lS
- ひとりで行動する事ってそんな特別なコトかねぇ。
ごくごく普通の事じゃないですかね。
- 772 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/14 17:46 ID:Xd8tI+wB
- 周りがおかしな人扱いするんだよ。
- 773 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/14 17:55 ID:X6GsRMhN
- おかしい人扱いされても気にしないけどなぁ。
ヴァカには勝手に言わせとけ、が信条なんで。
自分が思ってる程、他人は自分の事気にしてないし。
- 774 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/14 18:01 ID:RAwrSXvt
- 今日も一人でした
朝起きて、本を読んでいたら
眠くなって3時ごろまで昼寝
そのあと、
今日はカレーを作ろうと思って
買い物に行きました
そして今一人でカレーを食べています
- 775 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/14 18:05 ID:9GwiqiQE
- >>774
予定のない一人暮らしの休日なんて、みんなそんなもんでしょ。
「ひとりで行動するのが好き」とは違うのでは。
- 776 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/14 18:12 ID:LSd6eD4O
- >770
余計なことと思われ。気に障るかもと思ったら
書かなければいい。だれに迷惑かけてるでなし。
- 777 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/14 18:35 ID:dIuLY+fs
- >>763
そう思いたいなら思えばいいのでは?
別に意味のない見得を張ろうとも思わないし。
- 778 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/14 18:53 ID:nmNYbCXR
- >>777
思えばいいとかどうこうより、単純に考えて動物占いが言い訳になる世界ってのは
やっぱり幼稚かと…
- 779 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/14 19:02 ID:dIuLY+fs
- >>778
言い訳になるならないじゃなく、
>少しだけ角がたたずに「前振り」ができる時もある。
>(時もある。)
と書いているのにね・・・。
しかも、別に幼稚かと思われてもいい、と言っているのに
「やっぱり幼稚かと…」と返してくるのは・・・
ちゃんと文章読めてるのかなあ?って感じ。
とりあえず、占いの話を書くと粘着に叩かれるのはわかったよ・・・
>>775の書き込みもなんだか心が狭くて感じ悪いし。
- 780 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/14 19:05 ID:dIuLY+fs
- >>779
あー?わかった。
まわりの人も占いの話を本気にすると思ってるの?
それこそ世間知らずだよ・・・
そんなの周りだって「ああ、一人でいたいと言ってるのか」と思うだけに
決まってんじゃん・・・
- 781 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/14 19:15 ID:Vqzqwj8p
- よく分からないが、細かいことにいちいち反応してる人がとてもうざい。
しかもこのスレに沿った内容がない。
占いだって別に荒らしてないんだからいいじゃん。
俺は興味ないけど。
ふー、今はモスでまったり中。
この時間がたまらなくいい。
- 782 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/14 19:17 ID:/8v9ryzK
- ■□■一人でサッカー観戦 Div.5■□■
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1034111251/
- 783 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/14 19:21 ID:Xd8tI+wB
- >773
気になる人も気にならない人もいる。
それぞれ。
- 784 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/14 19:32 ID:bU2n6TcB
- >>775
ところが一人でいるのが嫌いな人は友達に電話、メールしまくって外出相手を探しまくるのだよ。
- 785 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/14 19:36 ID:nmNYbCXR
- >>779
「幼稚だと思われてもいい」、と書いてあるから「やっぱり幼稚」と書いているのだ。
本筋から逸脱しているのでこの辺にするけど。
- 786 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/14 19:41 ID:+gRwP4tU
- >>784
あーいるね。そういう人。特に女性に多い。
- 787 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/14 19:43 ID:iapgAj5P
- まだやってんの占いの話。お腹イパーイ
- 788 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/14 20:42 ID:wKOg/Jsn
- 今日は一人で新宿をぶらつきました
高島屋タイムズスクェアのあたりはカプールばかりで鬱でした
でも一人で気侭にでかけるのっていいよね、つかれたら休めばいいし
歩きたければいつまでも歩けるし
- 789 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/14 22:01 ID:aMkOYX4r
- >>781 激同。
この間、ここに書いてるのを読んで、ヒトリプラネタリュウムしてきたよ。
すごく良かったです。
独りで来てる人も結構いたよ。
願わくば、ギリシャ神話の話なんていらないから、音楽と満点の星空だけ
流してほしい。
- 790 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/14 22:04 ID:ojvCJJgc
- >>788
本当に一人好きなら
カプールごときで鬱にならんでも。
- 791 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/14 22:09 ID:+E5KZFwj
- >>790
一人好きじゃないでしょ。
本当に一人好きならどんなに混雑した雑踏の中でも何も感じないはずだ。
すくなくともオレはそうだ。
- 792 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/14 22:20 ID:WdfJYjpi
- カプール経験した事無いから、どういうものなのか知ってみたいとはたまに思う。
羨ましいとは思わないけど。どんなものだかわからないから(w
- 793 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/14 22:34 ID:tFVf2OTo
- 同じく。
今はひとりで充分。
- 794 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/14 22:52 ID:bI5u5PH+
- 学校の研修旅行で海外へ行った時の事思い出した。
最終日の日にグループのみんなは買い物のためにデパートへ。
「じゃ、私は別に行きたい所あるから」
と一人別行動ででかけようとしたら、「何で一緒に行かないの!?」
と激しくせめられました。
だって私は買い物に興味ないし、最終日なんだから行きたい所に行く!
と言ってもわかってもらえず、ワガママ扱いされました。
止められた理由は「一人行動は危ない」との事でしたが
治安は悪い所ではなかったし、(何より昼間)ちゃんとホテルからそこまでの交通手段も調べてもあった。
何かの時にはタクシーをたのめるぐらいの金も腹巻きに隠してたので(笑)
自分的には何でそんなに責められるのかわかりませんでした。
そんないざこざのせいで雰囲気が悪くなりかけましたが、別のクラスの子が
私の目的地に一緒に行きたいと言うので何とか丸くおさまりました。
おかげで旅の良き思い出になりました。あの時おれてデパートなんぞ行かなくて
本当に良かったと思います。
今思えば買い物に興味ない私を無理矢理つきあわすお前らがワガママなんだと
小一時間(略)W)な気分です。
- 795 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/14 22:56 ID:Kha8HQpE
- 一人好きの定義なんぞどうでもいいんじゃないの?
「本当の一人好き」とか「一人好きはこうあるべき」なんて、
それぞれ個人差ってものがあるんだから、無意味だと思うけど。
ずっと一人でも平気な人も居れば、
たまには人と遊ばないと寂しい人だっているだろうし。
本当は一人がすごく寂しいけど、虚勢張ってる人だっているかもしれない。
「こんなに一人好きだぜ!」っていう書きこみは見てて楽しいけどなあ。
…みんなもっとおおらかになろうよ。
- 796 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/14 22:57 ID:WdfJYjpi
- 個人じゃなくて学校でいってるんなら多少は行動あわせた方が・・・
何かあったら君独りの問題じゃなくなるわけだし。
最低でも事前に根回ししとくとか
- 797 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/14 23:28 ID:EHIdV9r5
- 遠足の時は班長になって(ならされることもあったけど)、
自分の好きなように見て回るコースとか決めてたな。
みんなもどうでも良いって感じだったしね。
他の班がレンタサイクルで回ってるのに、
うちの班だけ乗り放題切符を使って電車で回ったりとか。
そういうことを調べたりするのは好きだったから楽しんでやってたし、
意外とそんなポジションも合うんだなと思いました。
一人好きな人が逆にみんなを引き連れ回す(wってのも良いかもしれませんよ。
- 798 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/14 23:40 ID:wklZxAKr
- >>795
ものすごく同意。
今年の夏休みに一人旅してきたけど、充実した日々を送ってた。
どこ行くにも好きなだけ見てられるし、好きなもの食べられるし。
一人だと地元の人にも話しかけられやすいから、変わった体験が
出来る。だから、一人でいても全然寂しくないんだよね。
- 799 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/14 23:59 ID:dnWllgXC
- 今日一日ホームセンターに、好きなだけ入り浸ってましたわ。
スキなんですよね〜。ホームセンター。
エクステリア見たり、カラースプレーでテレビの色塗り変えてみようか・・とか、
木の板とレンガを組み合わせてテレビ台作って見ようか・・などなど
色々考えながら様々な材料見てるのが好き。
おなか空いたらマクドナルドも入ってるので食事にも困らない。
連れがいると、好きなだけ入り浸っている事ができないからねぇ。
結局今日は、白熱灯の様な色あいを出す蛍光灯メロウZとやらを買ってきて、
居間の電気を付け替えてみた。癒し系の光って事で。
でもやっぱ、白熱灯よりはオレンジの色が強い様な気がするなぁ。
- 800 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/15 00:03 ID:3gkSPujS
- 1人800
- 801 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/15 00:05 ID:xJfatDSY
- 学校単位の修学旅行、海外…
そこで一人行動の方が非常識って感じだよ。
険悪な雰囲気にまでしたなら、確実にあんたが悪いし。
責められて当然。
一人で行動することと、自己中心は違うよ。
- 802 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/15 00:07 ID:Nm8k20jp
- >799
なんとなく「ひとり暮らしをとことん楽しむ!」という
雑誌を思い浮かべてしまいますた(w
ちょっと軽めの内容だけど、気分転換に読むのにいいんだ。
簡単に出来る模様替えとかのってたりするから。
- 803 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/15 00:07 ID:36aUB0jm
- >>794
>思えば買い物に興味ない私を無理矢理つきあわすお前らがワガママなんだと
班の人たちからすれば、おそらくここまで言われる筋合いはないだろうと思う…
>>794の気持ちもよく分かるけど。
集団行動は無駄も多いけど、無駄から学ぶ事も色々ある。
自分一人でいる時とは違った視点で物を見られたりするし。
でも一番好きなのは結局自分で好きなように行動出来るときだなぁ…
- 804 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/15 00:15 ID:C7vyeH31
- 近所の電器屋に買い物に行ったはずが、いつの間にか2時間ほどの
サイクリングになってた。近所なのに行ったことのない河原の土手を
延々とこぎ続けて、ふと眺めてみると収穫も終わってな〜んにもない
田園風景が・・・。近所にこんな絶景があったのかと、チョピーリ感動。
でも帰り道に思いっきりズッコケて、膝と肘をすりむきますた。
スタバの紅茶の件ですが・・・既に書かれてるけど、ちゃんとリーフ&ポットで
入れたものとパックで入れたものとではカナーリ違います。
まあコーヒー専門店だから仕方ないと言えばないんだけど、コーヒーには
ちゃんとこだわって煎れてるのに、紅茶は(言い方悪いけど)通り一遍しか
用意していなかったのが残念だったんです。
- 805 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/15 00:37 ID:7dOD0aVB
- >>794
集団行動をしている最中に単独になるのはよくないな。海外なら尚更。
みんなが同意してくれる仲なら問題ないと思うが。
まあ時と場合によるってことよ。
- 806 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/15 01:30 ID:Db4XFtMM
- >ちゃんとリーフ&ポットで
入れたものとパックで入れたものとではカナーリ違います
まあ、本場の英国でも、マグに△ティーバッグ投入したまま
でてきたりするから。
ポットサービスならそれなりのお値段のとこ行けばいい。
- 807 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/15 01:37 ID:8hA3LAz3
- 朝から学校さぼって大きな駅のファーストフード店(最近のお気に入りはロッテリア♪)で2時間程、持参した漫画や雑誌を開いて時間潰し。
その後、常連のCD屋で何をするわけでもなくブラっと立ち寄ってみる。しかも2・3軒。
何を買うわけでもなく服屋を3〜4軒回ったあと、疲れたので休憩。
まだ時間は余ってるのでハンズとか地下街とか本屋に行ってみる。
で、ちょうど4時くらいになったらオウチに向かって帰る。
- 808 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/15 01:51 ID:mr50GrPR
- >>807
学校サボって何をするわけでもなくブラブラっておまえ何考えてんだ?
そんなもんは休日にしろ。
- 809 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/15 02:06 ID:seh2j3gN
- >>807
いや、俺はわかるぞ。
学校サボってブラブラブラブラは無意味でも楽しいんだよね。
- 810 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/15 02:17 ID:0NoVSqQD
- >807
不登校中なのかとオモタ・・・。
- 811 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/15 02:56 ID:WzRsqcx/
- 一人って立てていた予定が滅茶苦茶になっても融通が利くから問題ないのがいいよね。
友達と遊ぶのは別に嫌いじゃないんだけど、こっちからは滅多に誘わない。
誘われたらイヤな顔をせずに行くようにしてる。
そんな折れは大型な休み期間を使ってバックパッカーと名して海外に行くよ。
一人の方が現地住民とのふれあいがあって面白!
それに行動に対する責任はすべて自分にあるから自然としっかりしてくる。
というわけで、この3連休は原付を使って全部一人でショッピングしてますた。
- 812 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/15 03:53 ID:6dpGWhZQ
- この間、久し振りに友人と買い物行ったら、
とんでもなくダサい格好で現れた友人…
あえて言うなら私はCamCan系当、彼女はコスプレ風…
それはイイとして、私がカワイイと言って買おうとした服、
片っ端から横取りされてかなりムカつきますた
友人の試着の間とか待つのも疲れた…
はっきり言ってオイオイ…てな感じの服を選ぶので参りますた
やっぱ一人が気ままでいい
- 813 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/15 06:29 ID:C+tM38dK
- >>812
結局ふたりの趣味はかなり近いと読めるのだが・・・
- 814 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/15 07:02 ID:wtAhEGXa
- >>812は個性を持ってるつもりなんだろうが
周りから見れば似たもの同士。
- 815 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/15 08:47 ID:80RIERHR
- ところでみんなは一人暮らし?
一人暮らしって、気分とかで一人がいいときと誰かと一緒がいいときに分かれない?
自分はそうなんだけど、家にいるときは一人が多いので気楽。
そのせいか友達とかの誘いもウザイと感じてしまうときもあるが、逆にうれしいときもある。
でもここって同居してる人が多そうだね。なんとなくだけど。
同居してると一人暮らしと比べて一人で行動することが少ないから、一人で行動
することで解放感みたいなものを感じるのかな?
- 816 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/15 09:31 ID:wf0BsDX6
- わたしは主婦です。近所に友達がいません。
友達欲しいんだけど、なんか疲れちゃう。
この年になって自分は人に対して好きキライが
激しいとわかった。というか適正距離がとれないみたい。
ケータイメールとかしょっちゅう来る人って
???ですよ。どんなこと話してるんだろう。
ひとりでお出かけするお気に入りコースは
大阪新地のジュンク堂→
新地のランチ→またーり御堂筋散歩→帰宅というコース。
中の島近辺は、落ちついていいです。
- 817 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/15 09:38 ID:zh5T53ul
- >>816
私みたいな人発見!!
こーゆー人と友達になれたらいいな・・。
- 818 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/15 11:03 ID:HkwmhTnx
- 私の中での一人行動においてのこだわりは
「携帯いじらない、手帳いじらない、ヘッドホンしない、
っていうかこれらをなるべく持ち歩かない」です。
他のヘッドホンして、携帯いじっている一人行動の人を見ても
なんとも思わないけど、自分はしないと決めてますw
私のこだわり(・∀・)デシタ!
- 819 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/15 11:32 ID:hu4+6dym
- 俺は音楽好きだからヘッドフォンは常時装備だな。
街をブラブラ歩いてても「あ、ここは是非あの曲を…(・∀・)リクエスト!」って時。
情景とBGMがベストマッチしたときの感慨深さ…(*´Д`*)タマラン。
iPodってのに1000曲入れてる。スバラシイ!
- 820 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/15 11:43 ID:GzxK9Lcp
- >>818
すてき!
自分は音楽はめったに聴かないし、手帳は持ってないし、携帯メールは
入力が面倒なので嫌い(2ちゃんはたまにみる)です。
- 821 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/15 12:23 ID:j5774Pi7
- 家族が旅行でいなかった二日間でした。
一人!一人!一人〜〜〜〜〜!!の素晴らしさを満喫しました。
家から一歩も出ないで、趣味に没頭したりお料理したり、
ダラダラしたり、お風呂で鼻歌歌ったり・・・ああ、天国。
今日帰ってくるので、また一人を外に求めなければならないわ。
- 822 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/15 14:25 ID:ymm8iSQ1
- つーか本当に一人が好きっていう人いるの?気の会う人がいたら友達になりたいって
感じじゃん。書き込み見てたら
- 823 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/15 14:37 ID:tzOqlPGW
- >>822
人は普通そうですが、何か?
- 824 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/15 14:37 ID:3yrYlT2b
- >>819
音楽と景色を合わせるの(・∀・)イイ!よね。
僕も散歩する時は、ウォークマソだけ持っていきます。
すごく幸せ。
- 825 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/15 14:42 ID:eSgjA7/F
- 友達になってもきっとそれぞれ好き勝手なことして過ごしそう。
どっか一緒に行っても、「あ、俺はこっち行くわ」「じゃ俺はこっち」
みたいにバラバラ行動になりそうw
それでもいいってお互い思ってたら、友達になれそうだね。
何もしょっちゅう一緒にくっついてれば友達ってわけでもないしね。
- 826 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/15 14:55 ID:7yD113mL
- 1人行動の好きな友達が欲しい。
でもそういう性分の人同士が出会う機会って無さそうだ…
- 827 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/15 15:47 ID:kxEi38Au
- 私のこだわりは、「一人で食事しながら本や雑誌を読まない!」です。
お茶の場合は読みながらもアリだけど、食事のときは本を閉じるようにしてます。
- 828 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/15 16:51 ID:U1b68hHK
- 地元に一人だけ単独好きな友達がいるよ。一応おおよその場所までは一緒に
行くんだけど、それから後は自然にばらばらに行きたいとこ行って、最後は
一緒にご飯食べたりしてました。中学のときから、2人ともこうだったので
べったりの友達と買い物に行くと、気が詰まってしまうよ〜。
どうして人間って一人好きな人と、誰かと一緒にいないとダメな人に
分かれるんだろう。。
- 829 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/15 17:49 ID:hGUW4qhF
- 私も一人好きな方だと思うけど、自分のペースを分かってくれる人とだったら
一緒にいられる。で、人のペースに合わせるのが苦手。
基本的に一人好きの人ってマイペースなんだよね。んで、ペースを崩されるのが
イヤだから自然と一人好きになるんじゃないかな。
- 830 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/15 17:51 ID:Db4XFtMM
- 私の場合だけど>829
ひとりは好きだけど自分勝手はイクナイと、相手に合わせようと必死になって
結局疲れてひとりがイイや、になってしまいまつ。
- 831 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/15 17:52 ID:AtC4BbWn
- >>822
ほんとうに一人が好きですけど何か?
>>829
>基本的に一人好きの人ってマイペースなんだよね。んで、ペースを崩されるのが
>イヤだから自然と一人好きになるんじゃないかな。
激しく同意!
- 832 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/15 17:52 ID:6980GOEb
- 今日は代休だったので、友人のランチしにいこ!も断って
自宅でさっきまで昼寝。「え〜せっかくの休みなのにい。」
「うん、休みだから寝る。」と言ってしまいますた。
- 833 :803:02/10/15 22:39 ID:SHfJigJ7
- いや…とりあえず家出ないとサボりがバレるんで。。。。(ニガ
- 834 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/15 23:44 ID:WO+0f2VM
- 携帯にメールがくるのは大好きなのに、
携帯に電話がかかってくるのは大嫌い。
メールは好きなときに返信できるけど、
電話は、くだらない話でも一応聞かなあかんしね。
- 835 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/15 23:45 ID:Db4XFtMM
- ただの自分勝手主張スレになりますた
- 836 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/15 23:46 ID:Q46vnhfr
- >834
同人類発見。
こんな勝手な人間は世の中に私ひとりだと思ってたから
感動です。
- 837 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/15 23:54 ID:WO+0f2VM
- >836
私も嬉しいです、いい夢見られそう。
本当に自分勝手な人間だと自分でも思うけど、
たま〜に理解してくれる人がホントたま〜にいる。
こうして、2ちゃんにもいたし。
- 838 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/15 23:56 ID:MFDBgCfY
- >>834
くだらないメールがわさわさ来るより電話で聞いたほうがマシ。
- 839 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/16 00:06 ID:WucJxue/
- っていうか、けーたいのメールって入力がめんどくさすぎ。
PCのキーボードに慣れてると、あんな煩雑な操作したくなくなる。
- 840 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/16 00:09 ID:zEY78smz
- >>834
自分も同じだ。
電話は相手の顔が見えないから好きじゃない。
急に掛かってきて何時間も話されるくらいなら、
喫茶店とかに行ってマターリしながら聞いてるほうがいいなー。
- 841 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/16 00:11 ID:WucJxue/
- もひとつ。
本来「メール」(=e-mail)って、>>834氏が書いてるとおり「好きなときに読んで
返事できる」というのが、電話なんかと比べたときの利点だったはずなのに
(4、5年前に読み漁ったインターネットの入門書には必ずそう書かれていた)、いまのメール
(=ケータイ)って、即座に返信しないといけないものとみなされているように感じる。
- 842 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/16 00:26 ID:DVxpM+HU
- >841
えっ、そうだったんだ! 知らなんだ・・・
普通に次の日とかに返してた、まずかったかな
- 843 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/16 00:27 ID:BEsfbQzp
- 携帯メール打つのめちゃめちゃ早いんですが、
最近指が疲れる、痛い、という人がいっぱいいるらしい事に気づいて少し驚いた。
自分は携帯メールを始めた当初から、そのように感じた事は一度も無かったので。。
PCのキーボードのほうが確かに楽は楽ですけどね。
電話は音もバイブもオフにしてる事が多くて、気づかないのもしょっちゅう。
そもそもかけてくる人もあまりいないし。
- 844 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/16 00:30 ID:oLfZe0dn
- 俺は全然かかってこない
- 845 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/16 01:21 ID:feJyVylf
- 私はケータイ自体持っていない
- 846 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/16 01:33 ID:rRdnuaqZ
- 本当に一人が好きな人なんて極わずかだろ。
大抵の一人好きもどきは、周りの知り合いに恵まれていないか、
人付き合いが下手な人だろ。
ってなことを前提に話してるんじゃないの?
- 847 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/16 01:35 ID:LzjZrsbT
- >>846
こんな真夜中にどうした?
悩みがあるなら相談にのるぞ。
- 848 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/16 01:35 ID:VEhfIX0c
- >>846
誰に言っている?
- 849 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/16 01:44 ID:418Mp8kQ
- >>846
前提は特にナイとおもいます。
何もかも一人でするのが好きな人と、
一人行動も好きだし皆といるのも楽しいって人
の2つに分かれるみたいです。
一人好きもどきは、
一人行動好きじゃなくて一人行動嫌いだと思います。
- 850 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/16 01:48 ID:hNmszZOT
- 一人好きもどき(皆といるのも楽しい)だけど、一人行動も好きですが。
- 851 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/16 01:52 ID:bpTbZ+ww
- じゃあもどきじゃないような・・・
- 852 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/16 01:59 ID:418Mp8kQ
- >>850 そうでしたか。
でも、定義付けたところでなんの意味もないのでもうやめときます。
- 853 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/16 02:35 ID:5+7dU+cm
- >>846みたいのが世の中の一般の人の意見なのかもね。
だから一人で買い物行ったとか言ったら、こっちが驚くぐらいに驚かれる・・
もっと認めてほしいなぁ。
- 854 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/16 02:38 ID:rxoAmCwl
- >853
別に驚くようなことじゃないでしょ
君の周りの人が幼稚なだけ
自分を特殊な人間だと思いたくなる気持ちは分かるけど
君はごく普通です
- 855 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/16 03:57 ID:NTDd36im
- そうそう普通。
一人でいることがクールで、周りの大勢でつるんでるやつらとは違うみたいな感じが嫌。
あと一人で飯食べたり、買い物行ったりとかも全然普通だよ。特別でもなんでもない。
大勢でいる奴らだって一人で行動することだってあるだろ?
はっきりいって、集団行動できない奴らのなれ合いの場みたいだな。
一人が好き、でも誰かと一緒も好きですっていうのを強調してる奴が多いのも痛い。
また定期的にこういう意見が出るとか聞き飽きたとか言われるんだろうけどね。ふふっ。
- 856 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/16 04:22 ID:NTDd36im
- だいたい、他の人に対して
「あっ、私と一緒。気が合うね。あなたと友達になれたらいいな。」って
私は友達がいませんて言ってるようなもんだぜ。
「今日は一人で…しました。」というのも、だから何?っていう感じ。
一人でこんなことしちゃいましたー!すごいでしょー!ということを言いたいの?
あと集団行動できる奴=一人で行動できないという考え方は違うぞ。
よくこんな話でパート8まで続いたね。ふふっ。
- 857 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/16 04:28 ID:a7nztvuJ
- 集団行動が好きな人間って本当に楽しいんだろうか?
全員と気があっているわけ?
- 858 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/16 04:37 ID:e4Ev1zzx
- 私わ一人行動がまったく出来ません こないだ生まれて始めて一人でバスに乗った 恐かったもう乗らん もう18なのに 一人で学校から家に帰れませんってゆーか一人で帰った事ない カナリヤバイです 今真剣に寺に修業に行こうか考え中です
- 859 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/16 04:40 ID:zRvbedZY
- 全員と気が合わなくても、大勢でワイワイするのが楽しい、
周りの人と一緒に楽しめるのが楽しいという人は存在します。
自分とAさんとは気が合わなくても、Bさんが双方と気が合って
3人でそれなりに楽しめるならそれでいいんですよ。
こんなこという私は大勢で楽しむのが好きだけど、人に話を合わせるのが
苦手で基本的に一人行動が好きだったりする。
- 860 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/16 04:44 ID:NTDd36im
- いや、一人行動が好きな奴がいるのは確かだと思うよ。
ただそれが限度を超えてる奴が多そうなんだよな。そしてそれを絶対に認めない。
自分のペースと合ってる人がいいっていうのも、当たり前というかなんというか…
別の言い方をすればわがままだ。その強情さがこのスレの源なんだろうけどね。
一人行動できるのはいいが、集団行動はできるのかね?チミたち。
ちゃんと輪の中に入れるかい?相手の目を見て話せるかい?社会は集団行動が多いんだよ。
この人自分と合わないから嫌だなーなんて通用しないよ。学生と主婦は別格だが。ふふっ。
- 861 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/16 04:46 ID:NTDd36im
- おい、俺のインチキ3連チャン書き込みをじゃまするなよー
ああ友達ほしいなあ
- 862 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/16 04:47 ID:8TV0/xsr
- 確かに集団行動できねえなあ。友達もあんましいない。
でそういうこと話す相手がいないもんだから
このスレでたまにカキコなんぞしてるけど、
事情知らない人から見れば馴れ合いに見えるかもしれん。
だからまあ855の言う事は正しいんだが。
えーと「それで?」って感じ。
- 863 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/16 05:06 ID:CYuEuEbK
- 一人でいたことを自慢したいんじゃないの?ここの連中は。
それにつっこむ連中も定期的に現れるわけで。
まだまだ続くよ。このスレは。
- 864 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/16 05:08 ID:wWFD5MHq
- むりして人に交ざろうとしなくてもいいよ。
ひとりでゆっくりして、周りの状況をよく考えながら、(周りの音、人の話声、
話の内容、建物の様子、天気の移り変わりなどなど、、、。まわりと呼吸をあわせて、一体化する)
周りの音は音楽や映画とか思ってじっくり観察すると、一人でも楽しいよ。
で、そういう人って、好きなことしてるけどまわりのこと考えながら行動してるわけだから、
落ち着いて見えるし、本人的にも気分や、身体も楽になると思うよ。
で、無駄な動きがなくなるから、身のこなしもかっこよかったりね。性別、年齢関係なく。
ほかの生き物って、だいたい、そうじゃない?生きるのにひっしだからさ。
でも、そういうのって大変だけど楽しいよ。自分で何でも対処できるって
落ち着きがあるから。。。
本読んだりニュースを見たり、映画見たり、状況を読むってことは
ひとつ、ひとつたのしいな、私。なんていうか、理解がふかくなるの。。
最初はパニクったり、身体が大変だったりかもだけど、自然の摂理ってモンだと思ってる。
てゆーか、周りを気にするのは、自分を大事にできるようになってからでいいよ。
わかるひとは、わかってるし、ひとりひとりに共感出来るようになるから。
自然に任せるの。天地こそが絶対的な物だし、自分もその一部とか考えたら、
ほんと〜〜〜〜に、心は楽だよ。そのぶん身体にもたよるけどね。
長くなってゴメン、ここ2.3日でなんか悟ってきたから自分でも変化がたのしいよ。
でも風邪引いたからねるけど。無宗教だから自分で考えたんで知恵熱?
じゃ、お勤め、学生のかた、深呼吸していってらっしゃいませ。
まだはやいか。。。
- 865 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/16 05:19 ID:sfSIVCSo
- >>864
良く読むと
凄く怖いことが書かれてるような気がしまつ。
- 866 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/16 05:22 ID:NTDd36im
- >>864
キ…キモイ……
ここの連中ってこんな奴ばっかなの?
俺も寝よ。
- 867 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/16 05:23 ID:0Tz6cfWB
- ここで叩いてる人は「一人で行動」っていうスレタイが
引っかかるんだろうね。
「一人好きな人」だったら、叩き方も変わるんだろうな。
- 868 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/16 05:34 ID:rxoAmCwl
- タイトルじゃなくって
内容がキモイ
- 869 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/16 05:58 ID:Rc3H9Q1j
- 社会の中で必要な人づきあいはそりゃ当然するわ。
だけどな、それをオフタイムにまで強制されるのが嫌なんだよ。
ムダな集団行動に飽き飽きしてるんですよ。
- 870 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/16 05:58 ID:Jt67qqMJ
- そりゃ、集団で居る時も もちろんあるけど、
スッゴク疲れる…。
- 871 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/16 06:01 ID:8TV0/xsr
- 自慢みたいにそれを話す人は確かにいて
個人的にそれは違うと思ったりもする。
だが大抵は「肩身狭いけどぼちぼちやってこうや」って感じじゃねえかな。
違うかね。
- 872 :864だけど。。。:02/10/16 07:11 ID:wWFD5MHq
- だからね、一々周りが
「あんた大丈夫?休めば?」とか聞いて来るから
上みたいな事をいちいち、くどくど、わかりやすく説明するようにもなってるから、
書いてみたし、要はですね、自分で判断しろってことなの。
だから頭使うしつかれてるから寝れない。。。だれか助けてくれ。。。
で、無宗教だって書いてるし、とくに一神教はやばいってわかってるから
(ああいうもんは欲深のバカ共が自分のために政治的にやるモンだとおもってる)
なんてーーの、自分の身体を大事にしてたら大丈夫だってかいたんだけど。。。
ごかいしないでね。大丈夫だから。。。てかそういう説明までさせられるのよ。
- 873 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/16 07:19 ID:vnM16E2v
- こういうトコの書き込みに
「これから寝る」「疲れてるからどうこう」とかそういうことを書くのは何かカッコ良くないよなという気がする。
- 874 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/16 07:22 ID:tRSYZkKE
- 必要最低限の付き合いはしますよ、もちろん。
オフのときくらい、誰にも気を使いたくないだけ。
本当は酒がかなり呑めるくちなのだが、
全然呑めないことにして、無駄な時間を過ごさないようにしている。
- 875 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/16 07:24 ID:oN2CdWoD
- スレが伸びててびっくりした。
ここ、マターリしてると思ったから…。
どうしてわざわざ波風たてるのかねぇ。
色々な一人好きがいて、色々なすごし方があってもいいじゃん。
わがままだと思ったら自分が気をつけりゃいいだけのこと。
馴れ合いが嫌だったらこのスレ来なきゃいいと思う。
- 876 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/16 07:43 ID:NTDd36im
- へへ。面白くなってきた。もうこのスレも終わりだな。
864マジでウザイね。なんなの?アンタ。
874のそういう一人が好き、でも集団行動もできる的書き込みは飽きたよ。
集団行動して疲れる人もそりゃいるだろ。別に特別じゃないよ。いちいち書き込むなよ。
逆にそれで疲れない奴ってすごくね?お前にとってまさに鑑だよな。
ところでお前、周りにウソついてるんだね。嫌な奴。
マターリ?させねーよ。ねえ、俺ってウザイ?ごめんね。キャハッ♪
- 877 :864,872:02/10/16 07:55 ID:wWFD5MHq
- だからね、自分で考えたらいいでしょ、好きなようにしなよって
かいてるじゃない。
自分で過ごしやすいようにしたらいいのに、聞いて来る人がいるから
パッと消えたくなるのよね。だから一人になる訳。
私の言葉って、なにかおかしいのかな。へんだったら、ごめんね。
ああ、ねむたいんだけど、、、ねれないよ。。。どうしたらいいの?
- 878 :864,872,877:02/10/16 08:00 ID:wWFD5MHq
- 自分で考えられないヤツは
ハッキリ言ってうざいよ。「大丈夫?」って気になるからね。
でも自分からは言わないよ。
とことん悩んで、考えてから人と話せよって感じ。
だって、めんどいし、相手もめんどいんだよ。ゆるせるんだけどさ。ふぅ。。。一服、一服。。。
- 879 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/16 08:03 ID:E7BpW0Dt
- >>864に大賛成!
- 880 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/16 08:05 ID:YdJmy3ae
- >>856=876
上で「こういう人と友達になれたらいいな」って書いたもんだけど。
ちゃんと「こういう人と」って書いてるでしょ。
「誰とでも」友達になりたい訳じゃないのよ。
ちゃんと日本語、読めるかな?
ところで876のカキコだけど、ここの人に無視されてるのを、自分に都合良く解釈してない?
それとも負け惜しみなのかな?
- 881 :876:02/10/16 08:07 ID:wWFD5MHq
- 自分で自分のことを
イメージ出来るようになりなさいね。
あんた、いくつ?未成年でしょう。。。てか
大人になれよ!!!
悩んだらできるし、私もそうだからこうなってるの!!!でもつかれるぜ。。
- 882 :881:02/10/16 08:11 ID:wWFD5MHq
- ああ、間違えた。。。
心配のあまり同化しちゃったよ。自分。って、864とかだけど。。。
で、こういうことしてるから、寝れないんだよね、でも
ちょっと楽しいよ。。
876も好きな事だけしたらいいんだよ。そしたらおちつくからさ。。。
ふぁーーーー、ねむい、ねむい。。てゆーか身近にもこんな感じなの。。
- 883 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/16 08:15 ID:E7BpW0Dt
- まぁ、一人好きの人が他人に係わるのも如何かと?
- 884 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/16 08:20 ID:Iue1mTRM
- おまいら釣られなさんな
- 885 :864とか:02/10/16 08:42 ID:wWFD5MHq
- いや、だからね、
気持ちに余裕があるから楽しい事できるっていうか。
楽しめるって言うかさ。
だから好きな事どんどんみつけたらいいし、大丈夫よ。
モットーは、け・せら・せら。。。諸行無常だからね。なりゆきまかせ!!
ああ、親戚にもいるし、自分もそうだから、気が優しいやつなんだろうか。
最近のニュース、面白いよ。総合的で。。個人的だし、政治的、国際的。
ま、ごはんは食べてるよね。うん、そういうふうに出来てるのよ。。。
- 886 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/16 09:13 ID:A3S/NaWL
- >>876
お前こそ分かり切った事いちいち書くな。
- 887 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/16 09:17 ID:NTDd36im
- なんかもう飽きたなー
学校行ってきます。
けっこう面白かったよ。
880とかムキになってるし…俺はただ荒らしたいだけ。
俺の書き込みを真剣に読んでマジレスしてんのお前だけだよ。ププ…
ププププププププ…
- 888 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/16 09:18 ID:NTDd36im
- 886もかな?
分かりきったこと言ってごめんね。
わかりきったこと言ってごめんね。
- 889 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/16 09:21 ID:NTDd36im
- 正直ここほど釣られやすい奴らを見たことない。
ほかの奴らにも教えてやろー
でもその前に学校いかなくちゃ。
集団行動してくるよ。じゃーねー
- 890 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/16 09:24 ID:2Ay5ngXT
- 1人で行動できるんだから、煽られてもそれを受け流すくらいじゃないと。
- 891 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/16 09:26 ID:4TAlBc32
- 性格の悪いバカだったね↑
- 892 :864とか:02/10/16 09:41 ID:wWFD5MHq
- どこの誰だか知らんけど、
好きなこと(面白そうな事)してたらおちついたでしょ?
それでいいんだよ。
気持ちの大きい人(?)とかはいつでもまわりのこと心配してるし、
ま、なんてーの、
自分に余裕がない時は、周りの余裕のある人に甘えてみるのもいいよ。
てゆーか、そうゆうこと出来てたらわかってきたんだよね。
わたしも楽しんだから、もういいや。。。
って、感じで遊んでみてたらいいよ。自分も結構、年上の人に甘えるし、そういうもんだろ。
て、やっぱ人のこと見てるの面白いし、気になるから、一人でもいられるのよね。ふむ、納得。
- 893 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/16 09:46 ID:+FvXvOmj
- 流浪の民と定住の民は、なかなか相容れないものなんでつ。
もちろんギブ&テイクもあるけどね。
漏れはこのスレ「一人行動好きの情報交換スレ」だと思ってたがなぁ。
一人野球の話とか、ふらりと旅に出た話とか、
時間的に余裕なくて一人行動できないときに読むと和むし。
- 894 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/16 10:03 ID:xYiVN9af
- えーとね、荒らしている奴へ。
お前、自分だけ仲間からはずれているとき、
「あいつマジうぜえな」とか言われているよ。
今度聞いてみ。
- 895 :864とか892:02/10/16 10:22 ID:wWFD5MHq
- >893
イイよねーーー、そういう意識を持って行動するって言うかさあ、
なんていうのか、「身一つ」でなんでもやっちゃうっていうような感じって。
バックパッカーとかって、そういう種類の人間ってゆうかえーーっと、
自分が落ち着いてるのとまわりとペースが合わないし、
余計な事も考えなくなって余裕があるから、そういう行動ができるんだよね。
でも、わたし身体はチビだし、めがねだから(近視ってイイかも、ソフトフォーカス効果がさ。)
なかなかそういう風にはやれないけどね。自分の安全を確保しずらいからさ。
なので、今日は携帯なんかしらべてみて、電器店にでも行ってみるかな。
人の車でなんやけどさ。
てゆーか、昨日しらずしらずに秒単位で行動してて、
予定の時間と同時に教室に入っちゃったんだけど(自動車教習所。行動したいから!)、
そういうせっかち&きりきり(?)した人に向いてる携帯、
どなたか教えていただけませんでしょうか?
尚、当方今はMacのクラシック(?)環境で、ことえりで打ち込んでます。
で、かなりタバコやら何やら取りたくなってるような人間。。。
なんかいいよーってのがあったら、よろしくね。参考まででいいので。ヒマな方でも。
(なんか気が大きいと、好みにうるさくなっちゃって。。。いいのかな、こんなんで。)
では、よろしくお願いします。ま、午後から行く予定だから、自分でも調べてみますので。では。
- 896 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/16 11:01 ID:l2IAmB/1
- なんか妙な雰囲気だが、俺は単純に一人体験談を聞ければそれでいい。
定義とかどうでもいいしな。
そもそもスレタイがよくないのかもしれないが。
自慢話だと敏感に反応する人もいるし。
>>864とか
まともなことを書いててもそういう文章タッチは煽られやすいからやめとけ。
- 897 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/16 11:14 ID:wWFD5MHq
- 864など書き込んだ者です。
>896さん
はい、わかりました。口とじて締まって行きます。
やっぱり相手の方の表情を見ないとむずかしいですね。
基本がせかせかしてる人間なので。
しつれいしました。ゆっくり行きます。以後気を付けます。
- 898 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/16 11:44 ID:aeevurEX
- わたしは一人で行動するのが好きなんだけど
周りがすごくウザい。
大学でもよく空き時間があったら公園とかコンビニへ
行ってマタ〜リするんだけど
「さっき一人でどこ行ってたの?!」「どうやって時間潰してた?!」
と質問責め。3人グループで行動してるんだけど内2人は
いつも一緒らしいのでよく昨日は○○ちゃんと買い物に行ったんだよ
あなたは昨日何してたの?とチェックが厳しい。
たぶん「またどうせ1人で淋しく過ごしてたんでしょ?」と
言いたいらしいのだけどほっといてくれ。
たまに「昨日は1人でどこ行ってたの?」と先手を打たれる。
てか、大学生なんだからもう子供ぢみたことしないでって思う。
でも1人で買い物→本屋巡りは至福のひととき。
今度は平日日帰り旅行を決行したいと思ってる。
- 899 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/16 11:45 ID:wWFD5MHq
- 897ですけど、失礼します。
私みたいな人が田舎に住んでいると、
移動中(食料を確保しに行く、ほとんど狩に行くような気持ちなので心臓バクバク)
酸欠で倒れるんじゃないかと思って。。。いや、本当に。。。歩きだから。
なんか休めるポイントを見つけて、買ったものを(一昨日はお茶とか炭酸飲料とか、
ガムとかタバコとか。。。あとコーヒーとかを)ごそごそ漁って補給してます。
あ、もちろん他の方とかに注意しながらなんですけどね。
なんか、犬やら猫みたいなことしてるし、
適当な所で休んで栄養取らないと本当に動けなくなってしまいそうなんですよ。
ま、そう言う時って頭が働いてるから
なんか、まわりの様子見ながらボケーーーーーーッとしてるのも楽しいんですけど。
そう言う時のためにも連絡手段(携帯とか)必要なので、それに飢えてたんですよ。
なんかかなり不審者なんだけど。。。車とか人とかチラチラみてて面白いなと
思っております。
でも、そう言う状態(常に酸欠とか、飢餓状態のようなのを好む)でいるのは、
やっぱり身体には悪い事なんだろうか。。。
なんか拒食症みたいな感じになりそうなんですよね。
いちおう、刺激の少ない夕方に行動するようにしてますが、
皆さんはどうされてますでしょうか。結構危機感持ってるんですが。
- 900 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/16 12:28 ID:oLfZe0dn
- >>269
それ書いたの自分だが何か?
- 901 :900:02/10/16 12:29 ID:oLfZe0dn
- 誤爆スマソ
- 902 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/16 15:21 ID:YdJmy3ae
- 880がマジレス?
馬鹿にされてるのも分からないなんて、
性格もだけど、頭も相当悪い子だったんだねw
- 903 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/16 15:54 ID:9ROSTe/e
- 県外に新幹線で行って一人で買い物・美術館に行く予定。
友達少ないのもあるんだけどね。美術館なんて二人並んで
見るモノでもないし。
自分勝手で人に気を使えないので一人の方がよいです。
- 904 :マターリ進行中:02/10/16 15:58 ID:q+am3euF
- >902
何が何だかしらんけど・・
人のスレにチョッカイ出すヤシよ、ウザイよ。氏ね。
- 905 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/16 16:04 ID:1Y0smnou
- ココは一人で行動するのが好きな人のスレ
気に入らない人の事はスルー出来る人たちが集うスレ
以降スルー推奨
↓↓↓
- 906 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/16 16:07 ID:WDgKEYkZ
- むしろ気に入らない事は徹底的に嫌う人があつまるスレ・・・
- 907 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/16 16:08 ID:YvczHy3/
- へんなのが来てたみたいでチョトビクーリした‥‥
「。。。」を多用する人とかキモイです。読む気起きないから読んでないけど。
もう「今日は友達の誘いがウザかったので1人で○○してきました。至福〜」とかいうレスやめて。
あと、いつも1人でいるけど友達はいるのよ〜的な弁明レスも。
さんざんガイシュツでウザイ。
- 908 :902:02/10/16 16:09 ID:YdJmy3ae
- >>904
ワケわからんのに、口出すオマエの方がおかしいわ。
よく読んでからカキコしろ。
- 909 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/16 16:18 ID:VkoAN36s
- >>903
私も。
東京から京都へわざわざ行く奴です(笑)
- 910 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/16 16:43 ID:7cfuv0WC
- このスレを読んで、初めて一人ファミレス&カラオケ行って来たよ。
すっごく楽しかった。時間がゆっくりなんだね、一人だと。
カラオケの方は、お店に入るまで少し緊張したんだけど、それも入る時だけで。楽しかった(・∀・)
- 911 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/16 16:51 ID:HsvhHs+Z
- >>899
あなたの書き込みが鬱陶しいわけではないんだけど、
スレ違いだと思いま専科?
- 912 :911:02/10/16 16:56 ID:HsvhHs+Z
- あ、スルーでしたかゴメソ・・・801-900までしか読んでなかった。
- 913 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/16 17:00 ID:FE1zF9wu
- >>910
一人カラオケ楽しいでつか。いいなあ、やってみようかな。
ひとりごはん、ひとり美術鑑賞はよくするけどカラオケは
したことない。
- 914 :910:02/10/16 17:07 ID:7cfuv0WC
- >>913
楽しいですよ(・∀・)!!ストレス解消できました。
ちなみに今日行ったカラオケ屋さんには、入店する時に名前・年・人数を書き込む用紙があったのですが、
チラッと見ると、結構一人で来てる方もいました。平日の午後だったせいか1/3くらいが一人でした。
終わった後に「これなら一人客も来るよなぁ」と思いました。是非。
- 915 :899とか:02/10/16 20:10 ID:wWFD5MHq
- >907
>911
ごめんなさい。風邪引いて頭がぼーっとしてたから、
変なこといっちゃってたかもです。
今はまあ、良くなってきたので、ちょっくらコンビニでも行ってきます。
人間観察にでも。(勉強したい!って感じの人間なので)
皆さんも、くれぐれもお体にだけは気を付けて下さいね。
失礼しました。
- 916 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/16 20:19 ID:PpI+94hS
- このスレ主婦が多そうだな。
視野の狭いやつが多すぎる。
- 917 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/16 20:46 ID:fUyd4aJi
- >>915
最後までうざいヤツ…。
- 918 :915:02/10/16 20:48 ID:wWFD5MHq
- 人それぞれ自分のペースってものがあるし、
いろんなことでもテンポが変わって来るからね。
(わたし熱出してたので、遅かったし、長かった、ごめん)
そういうのも楽しめるような状態でいけたらと思ってますよ。わたしはね。
- 919 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/16 21:17 ID:vnM16E2v
- 誰に対して、という具体的なもんではないんですが。
何か書き込みをしたあと、それに対する指摘(荒らしでなく)があった場合に、
「疲れてたから」「体調が悪いので」などという類の弁明はしないほうがいい。
書き手のそういう事情などどうでもいいことだし、比較的時間の自由が利くネット上で
そんなコメントは言い訳にすらならないと思う。
体調悪いんなら治ってから書けばいいし、送信する前に見直せばいい。
- 920 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/16 21:17 ID:SRbtdS42
- わけわかんない。
必要ない事書かなくていいよ。
- 921 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/16 21:36 ID:YdJmy3ae
- >>916
いや、男にもいそうだよ。
それに主婦がみんな視野がせまい訳じゃない。
独り好きではあっても、独り善がりには絶対になりたくない、と思う。
- 922 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/16 21:52 ID:BeTJ/nBa
- なんていうか…妙な書きこみが立て続けで読むの疲れたyo。
私も「。。。」が多用されたりひらがなが多いのはちょっとイヤン。
暇なんだね、早朝から連続書きこみしてた方々。
919に殆ど同意なんだが、それにひとつ付け加えるなら、
レスにいちいち長文レスは
構ってチャン全開で う ざ い です。
そんなわけで私の書きこみにはレス不要。
- 923 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/16 22:27 ID:BEsfbQzp
- >>1の、
>一匹狼?変わり者?だからなに。
という言い方が、どうもあまり印象良くないような気がする。
他人を拒絶してるだけのように聞こえて…
part6,7あたりの1の言葉が個人的には好き。
- 924 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/16 22:43 ID:2KU842VP
- 確かにちょっと挑発的だなとは思っていた。
パート4の1が好きだな
- 925 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/16 22:59 ID:NnnJ2Njy
- 人間には3種類あるらしい。
岩に文字を刻んだような人 =いつまでもこだわってる人
砂に字を書いたような人 =
水に字を書いたような人。
- 926 :途中で送信してしもた(スマソ:02/10/16 23:02 ID:NnnJ2Njy
- 人間には3種類あるらしい。
岩に文字を刻んだような人=いつまでもこだわってる人
砂に字を書いたような人=しばらくはこだわる人
水に字を書いたような人=すぐに忘れられる人
気に障るようなことを言われても、水に字を書いたような人の気持ちでスルーすりゃいいさ。
そんな人もいるんだなぁと、ほっとけ、気にするな。
- 927 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/17 00:09 ID:jlOR9ocr
- >>925
がんばって調べてる途中に送信してしまったアナタがちょっとイイ奴に見えたw
- 928 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/17 00:17 ID:UzCupbsR
- 挨拶すらしたことがない、同じマンションに住むオヤジに、目をつけられて接近されて
気持ち悪かったよ。
自分が寂しくて人付き合いしたいからって、無理に近所で関係を作ろうとすんなよな。
新スレできたら経緯を書き込みます。
ちょっと信じられない出来事でした。
- 929 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/17 00:22 ID:6kAfQ74j
- では本来の話に戻して。
今日はレディスデーだったので、仕事帰りに映画を見てきた。
さっき電話のあった職場の人と雑談で、映画を見た話をしたら
「えっ!誰と行ったの!?」(←口調が「なんで私を仲間外れに?」系だった)
「いや、一人でだけど…」「は?一人?え〜?なんで?うそでしょ?」
いくら一人でと言っても、「そんなことあり得ない」と言うのですよ。
なんとか、本当に一人で行ったことを納得してもらったら
とっっっっっ(中略)っっても同情されました。
私は「寂しい人」だそうな。
映画がすごくよかったんで、うかつに言ってしまった自分が恨めしいよ。
- 930 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/17 00:24 ID:7kwgVnKB
- なんか卑怯ですね。おさかなくわえた名無しさんって。
- 931 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/17 00:27 ID:0uBxtkmU
- >930え???
- 932 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/17 00:33 ID:dp6iX6pP
- わたしも1人が好きっていうか1人でいるのって平気です。
1人だと絶対ダメっていう同じクラスの子とは
もう無理して付き合いません。
- 933 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/17 01:48 ID:zHmelklG
- 一時はどうなることかと思ったけど、やっと落ち着いてきたね。
一人好きな人は相手からあまりよく見えないのか、よく休日なにしてる?
と聞かれる。
この質問はほんと困るんだが、他に話のネタがないんだろうか。
で、映画観に行くとか買い物するとか話すと、すぐに会話終了。
逆に、スポーツ系は話が盛り上がるよね。
- 934 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/17 01:57 ID:+qUCaxhj
- 1対1で会うといい人なのに
集団になると、人の悪口や派閥争い始める人が
一番付き合うのには、ややこしい。
- 935 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/17 02:00 ID:l+3fIZpF
- >>934
そうか?
- 936 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/17 02:01 ID:QLcxqgL1
- >>929
わかるよ、それ。
私も妹に「買い物行ってきた」って話したら、
「誰と?」って聞かれて「一人で」って答えたら、
「お姉ちゃん可哀想・・」だってさ。
けっこう落ち込むよね。こっちは普通に楽しんでるのに
- 937 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/17 02:06 ID:Xj6+DA/C
- 今、チャットで話した子がモロそうだった。
ビンゴ過ぎて笑った。
1人の時間を大事にしてた。
んでじゃあ逢おうって言えなかったYO!
- 938 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/17 02:18 ID:uambtJgF
- 一人で行動したいのにできないのは、そういう人の目があるからだなぁ。
- 939 :915,918:02/10/17 02:29 ID:7zYH94rd
- 風邪治ったので10時半ごろ、
一人でコンビニに行ってきました。
風が涼しくてきもちよかった〜〜〜〜〜。なんかいろんな人がいたけど、
夜に出歩いてる人ってやっぱり若い人が多いみたいだった。
若さって、そんなもんか。
帰ってきて身体が冷たくなったんで、シャワーで遊んでたら力がぬけて
ボーーーーーっとしてます。なんかお酒飲んだ時みたいな感覚があるよ。
眠いけど、ヒマで死にそうなんで、難しい本でも読んで寝ます。「夜明け前」とか。
では、お先に失礼します。おやすみなさいませ。
- 940 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/17 02:31 ID:zxJcLZDr
- >>933
同僚に「休日何してる?」と聞かれて、「休んでる」と答えたら、
ジョークと思われたらしくて大ウケしてました。
- 941 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/17 04:16 ID:Z8WDP2zq
- お気に入りの喫茶店には
たいてい一人で行きます。
お茶おいしい。
本でも読んで、手紙でも書いて
手帳を広げて予定をまとめ計画を立てる。
ゴチャゴチャうるさい周囲から離れてマターリ時間。
今度温泉旅行にもひとりで行きたいのだけど
温泉旅館ってひとりだと泊めてくれないところが未だにあってウツ。
- 942 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/17 04:47 ID:jiC1gxhe
- 一人の時間の楽しみ方を知ってるしとって、素敵ですね。
他人に気を使わなくていいから一人で買い物はよくいくけど・・・
たまにどっちの色が合うだろう・・・とか意見聞きたいとき困るw
- 943 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/17 04:50 ID:16onHI3c
- >>942
店員さんに聞け!
- 944 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/17 05:34 ID:lWg9WHsI
- , -───- 、
,..‐'´ `ヽ、
/:: ヽ
/::::::::: ,,:‐'''"゙´ `゙''‐、 i
. l ::::::::::. l
|..::::::::::::... ,. -─- 、 , -─- 、|
,r'⌒ヽ====i r' @ } l⌒i (@ ヽ }^i
! ::`ヽ :::::::::::ヽ,〜 '~_ノ __ヽ ~し、ソ、ノ
ヽ::::(:::::::::::::::;ィ  ̄,J `ヽ ̄j )ヽ
{. :::::::::::::::r'´ ,u'~ 、__,丿・! (、 l
_,.. ‐'`iー'!:::::j ( 。 ノ ,ゝj~`U ヽ ~:J |
‐''´:!::::::::l::|:::::l:::::) ん' ゚ / (,'´ __ ,)( 、l / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:::::::::|:::::: l: l:::::ノ´j 、( ´ (~ ,><〈 ソ~。< ハァハァ…何ちゅういいレスするんや
:::::: | ! l ~ 。 、´ , ` ノ' |。 \_________________________
| l ヽ __  ̄_,. イ/ !
:l ヽ.ヽ ,.、 , ̄ -‐'// |
l ヽ ヽ. // / 〉 :// |
! ヽ ヽ// ./ / :// !
- 945 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/17 08:20 ID:GoG1vz/K
- >>942
両方買え!
- 946 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/17 09:50 ID:mBggMDTw
- >>928
うちの同じ階のおばさんにも、いる。
この間エレベーターを待ってたら、なんか視線を感じるんだよね。
その視線の方を見ると、同じくエレベーターを待ってるおばさんが、サッと視線をはずす。
で、しばらくするとまたこっちを見る。
それを5、6回繰り返して、キモいから、階段で上がったら、エレベーターのガラス越しにずーっとこっちを見てる。
同じ階で降りたので、ご近所さんだった事がわかったけど、あとの祭り。
翌日には忘れてたんだけど、その後から良く会う様になった。
しかも相変わらず、10メートルほど離れた所から、視線攻撃を繰り返してくる。
話しかけずに、ただ、見つめるだけ。視線が合うと、目をそらされる。
10メートルも離れてて挨拶するのもなんだかだし、寄ってくるとウザそうな人なので、
今のトコ、シカトしてます。
- 947 :主婦のサークル:02/10/17 09:57 ID:n8hBF+wt
- ほんの少し刺激を求めてる主婦のサークルを作りました!
私たち主婦が楽しめる安全でちょっとトキメキのある出会を求めて
只今男性会員を募集中です!! 女性会員も募集(^○^)/"
http://f-cc.com/~tokimail/
- 948 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/17 10:21 ID:SBKe4kOo
- >941
温泉旅館は女一人だと難しいよね。
私はできるだけ温泉地近くのホテルに宿を取って、旅館の「入浴休憩」使います。
お金かかるけど、いろんなお風呂回れて楽しいよ。
- 949 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/17 11:07 ID:NljyXGGe
- お風呂は時間を忘れてまったりしたいもんね。
なぜか知らないが友達はカラスの行水タイプが多くて、温泉行ったときは
つまらなかった(笑)ので、ひとりでゆったり行ってみたいな。
- 950 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/17 12:35 ID:16onHI3c
- これはちょっと関連スレっぽい
女ってなんですぐにむれるの?
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1020870389/
- 951 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/17 13:34 ID:GvHZihmU
- これも関連スレ
一人カラオケをしている時の心配事
http://music.2ch.net/test/read.cgi/music/1028218081/l50
マタ―リ良スレなので荒らさないでねん。
- 952 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/17 17:22 ID:U1luFzIh
- 950のスレ流し読みしたので既出かもしれませんが、
私は野生のなんとか系のテレビ番組で動物(鹿とかあざらしとか)の群をみると
ああ、雌って群れるものなんだなあ、人間ぐらい進化しても変わらないんだなあ、
といつも思います。
群れになると、一人一人の人間というよりひとかたまりの別な生き物みたいな感じ。
一人好きな自分は、その生き物の細胞になれないという点で
動物の雌としてある意味言葉悪いけどできそこないというか。
別にふだんそれで困るということはほとんどありませんが。
- 953 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/17 17:39 ID:mBggMDTw
- >>952
動物が群れるのは安全確保のためでしょう。
人間の場合は、少なくとも現代日本で生きてる以上は、群れなくても生命の危機にはさらされません。
安全な環境に適応しているのではないかと思います。
また、群れる習性の動物の中にも、時々単独行動をとるものが現れます。
この単独行動をとる動物の存在が、群れをなす仲間の結束力を強める働きをしているそうです。
具体的に、どのように結束力が強まるのかは忘れました。
ひとり好きな人は、群れを維持するのに必要悪とも言える、
この単独行動をとる動物に当てはまるのかもしれません。
- 954 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/17 17:55 ID:wn2SB+3n
- >>946
928ですが、俺のはそんな可愛いもんじゃなかったよ。
面識ないも同然なのに訪問してきたんだから。
この話は「その神経が分からん」スレのほうがいいのかな。
- 955 :928:02/10/17 18:44 ID:Qv9OuY8c
- やっぱここで書きます。
同じマンションに住む、ほんの数回すれ違っただけの男(40代くらい)で、挨拶なんて
交わしたことすらない相手です。
会釈くらいはしたかもしれません。
俺もそいつも帰りが遅く、ちなみに俺は結構遅くまでおきています。
それで俺ならちょうどいいと目をつけたんでしょうか、突然夜の11時半くらいに
ノックされたんです。
ちょうどうとうとしていたこともあり、3度目までは無視したんですが、
こんな時間にくるくらいだから何かあるのかと思い、返事をしました。
すると「田舎から果物を送ってきたんですが、一人じゃ食いきれないから良かったら…」
というもの。
まあいいかと思いドアを開けると、その男が立っていました。
紙袋を手にしたそいつは、いきなり不躾に会話を仕掛けてきます。
「帰りが遅いんですね」「遅くまでおきているんですね」など。
俺もボーっとしていたので、なんとなく答えていました。
- 956 :928:02/10/17 18:55 ID:Qv9OuY8c
- そいつは「一人じゃ食いきれないし、ここじゃ誰も知ってる人がいないから」
と言うと(俺だって知らない仲だろうがよ)
さらに「仕事は何を?」「お休みの日は決まってるんですか?」
と立ち入ったことを聞いてきます。
「何じゃこいつは」と思いながらも適当に返事していると、ようやく
紙袋を渡してきました。
中身はパック詰めのキウイとバナナ。
こんなのわざわざ田舎から送るか普通?
特にバナナなんてかさばるし、安く買えるものを。
奴に対して疑念がわいてきた俺にかまわず、奴は「ウイスキーあるんですけど飲みます?」
と聞いてきます。
ああ、この人は飲まないからいらないんだな、と思った俺がウイスキーを
受け取ると、奴は「部屋にはまだ2本ありますから」といいました。
そこでようやく俺は「あ、こいつもしかして俺と飲み仲間になりたいのか」
と意図を察したんです。
それからも奴は会話を続けようとしますが、俺は目をそらして生返事を続け、
さっさと帰ってくれというオーラを出し続けました。
まったく会話が盛り上がらないままに奴は引き上げるのですが、帰り際に
「何かあったらメモ入れときますから」「まあ、お互いに近所って言うことで…、ねえ」
などと話しておりました。
なんか他人との距離感がつかめないオヤジだな、と思いましたね。
- 957 :928:02/10/17 19:00 ID:Qv9OuY8c
- 雰囲気的には人はよさそうですが、なんというか孤独な奴が無理して
「俺は明るくて気さくだ」という風に見せようとしていると言う感じのそのオヤジ。
冷たい態度を取ったから、もうこれでこないだろうな、あるとすればまた
「余り物いりませんか」と仕掛けてくるかな、と思っていたんですが、
そいつはやはり距離感がつかめない奴でした。
数日後いきなりメモが。
「先日はどうも。今度一緒に飲みませんか?」と書かれてあり、電話番号も
記されてました。
しかも「良かったらそちらの番号も教えてください」だと?
どうしてそうなるかな?
ちょっと足が震えましたです。
早速「俺はよそで付き合いもあるし、家では一人でいたい。近所づきあいなんて面倒なことはごめんだ」
とそのメモの裏に返事をしました。
ちなみにウイスキーは手付かずで取ってあり、果物は気味が悪いので
職場の人にあげました。
- 958 :928:02/10/17 19:09 ID:Qv9OuY8c
- もうこれでいいかと思っていると、さらに数日後。
おなじ趣旨のメモが。
先日の返事を奴のメモの裏に書いたために、読まなかったんでしょうか。
2度目のメモを見たとき俺は、何もしてないのにどうしてこんな
面倒なことに巻き込まれなきゃいかんのだと、怒りを覚えましたね。
ぶったたいてやろうかとすら思いましたよ。
早速再度断りの返事を書き(近所付き合いする気はないし、もうこれでこの件は
やめてくれ、という取り付く島のないもの)ウイスキーもそっくりそのまま
奴の部屋の前に置きましたです。
これで諦めてくれたらしく、ようやく彼からのコンタクトは終わりました。
こっちが挨拶したりとか、愛想良くしたとかの勘違いをさせる行動を取ってないのに、
一方的に自分が寂しいからと目をつけて、近寄ってくると言うのは実に
迷惑でした。
遅くまでおきてるからと言ってテメーに付き合う義理もないし、暇をもてあましてる
わけでもないんだがな。
- 959 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/17 19:33 ID:hqKMqPIG
- キモイな
久々に合宿所思い出したよ
((((゚Д゚; ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 960 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/17 19:44 ID:MfPRckZQ
- >>928
気持ちはわかる。
ただそのオヤジが気の毒に思えるぞ。文章見ただけではね。
そりゃ1人行動が好きなやつにとっては迷惑な話しだろう。
しかし、わざわざ田舎から送ったシロモノだと言って
近所のスーパーで買った(だろう)果物を持ってきてまで
あんたと会話がしたかったんだろうよ。人と喋りたかったんだろうよ。
ここには1人で行動する奴が集まるところだが人の気持ちがわからない
やつの集まりではないと俺は思ってる。
俺も1人行動が好きだ。他人をうっとうしいとも思うときもある。
が、1人でいるからこそ他人の気持ちもわかると考える。
人間は1人では決して生きれない。皆若いから孤独も楽しめるが
年老いてじじいになるまでずーっと1人がいいなんて言いきれるのか?
1人行動が楽しいって言えるのは適度に周りの奴等と会話してこそ
楽しめるんだ。
俺はお前にそのオヤジと付き合えと言ってるのではない。
もっと人の気持ちを考えてほしいとと思ってる。
- 961 :928:02/10/17 19:53 ID:UBcISbZ+
- >>960
職場の人にも、あなたと同じ意見の人がいたよ。
でも、いきなり巻き込まれそうになった俺の身にもなってくれよ。
俺が何をしたって言うんだよ。
あ、近所のスーパーに行ったら、そいつが渡してきたキウイとバナナの包装が
まったくおなじでした。
そこで買ったらしいです。
普通パックの裏とかに生産者や農協名のシールがあるものだけど、そのオヤジが
渡したパックからはシールが取られていました。
田舎から送って来たって演出したかったのだろうけど、見た目不自然でしたよ。
つーか、せめて一人じゃ食いきれないとか言うなら、りんごとかパイナップルとかの
それらしい果物にすればいいのに。
- 962 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/17 19:55 ID:l+3fIZpF
- >>961
結果的にオジさんにとっても928さんにとってもいい方法だったと思うよ。
気が合うかどうかもわからない人とサシでつきあうのはかなり勇気がいる
ことだし、ご近所さんだからこそ揉めたら大変そう出しね。
- 963 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/17 20:09 ID:1bKGgvmo
- >>628
ちょっと冷たくないか…?
いや、まあ気持ちは分からんでもないけど。
多分俺も>>628と同じ立場にたてば付き合いは断るだろうけど、
その親父の行動の健気さをそこまでドライに考えられんよ。
迷惑ではあるけどね。
- 964 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/17 20:12 ID:VeZgT2P7
- >>954
>この話は「その神経が分からん」スレのほうがいいのかな。
そう思う。一人好きとはまた違った問題かもしれないし。
- 965 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/17 20:54 ID:GTMAg3Rg
- ところで>950。
新スレ立てないの?
- 966 :960:02/10/17 21:02 ID:MfPRckZQ
- >>961
ん、まぁそうだな。
迷惑にはかわりないが。
もうちょいおっさんに対してやんわりと断ることも
できたかもしれんが状況が詳しくわからんからなんとも言えん。
そのおっさんがメンヘルだとしたらやっかいなことになってたかも
しれんし うかつにこうだ!とも言い切れんしなー。
- 967 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/17 21:07 ID:ZWRXgNtv
- >>628を読んで、胸が痛くなったよ。ごめん。
自分はこんなに1人でいるのが好きなのに、
田舎の母は、信じられないくらい寂しがりや。
何年か前に引っ越したとき、
寂しさのあまりいろいろ食べ物を持って近所を訪ねてみたらしい。
結局なじめず(なじんでもらえず?)寂しい寂しいと言っているうちに
鬱病になって入院しちゃった。
あと、昔関わっていた女の子。
親と喧嘩してひとり暮らし始めたのに、これまたものすごい寂しがりやで、
とにかく部屋にひとりでいられない。
一晩中バーみたいなところに入り浸り、
とくに好きでもない男と同棲、次々相手を変えてた。
こんな、他人と関わっていないとだめな人もいる。
ぶっそうな世の中だけど、あまり冷たくしすぎないで。
- 968 :967:02/10/17 21:09 ID:ZWRXgNtv
- 間違った。
>>955-958です。
- 969 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/17 21:33 ID:qTNNDb1m
- メンヘルの人は気の毒だけど
「誰でもいいからそばにいて欲しい」という人に
目をつけられると苦労するよ。
べったり依存してくるタイプもいるから。
今そういうタイプと関わりを持ってしまってるんだけど
ヘタをすると毎日連絡&会おうとしようとする。
一人好きでなくてもまいってしまう。
私は正直逃げ出したいよ・・
- 970 :928:02/10/17 22:22 ID:XbrF1L53
- 職場の人には「仕事が忙しいとか適当にあしらえば?」といわれたんですが、
いきなり非常識な会話を仕掛け、こちらのもろ迷惑という空気を感じ取らずに
誘いを掛けてくるあたりからして、
やんわりとした断りかただと通じないかもしれないなと思いました。
「今は仕事が忙しいからすんません」なんて返事しても、
しばらくたったあたりで「まだ仕事が忙しいですか?もしお時間があれば飲みましょう」
なんて誘いのメモ入れられたりとかね。
- 971 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/17 22:32 ID:yR91Gf7l
- >969
自分も似たようなことがあった。
毎日電話がかかってくるのは当たり前、バイトがあるからと
途中で切ったら家族を装ってバイト先に電話をかけてきた。
精神的にかなり追い詰められた。
>970
すれ違った時の挨拶から始めてくれればよかったのにな。
- 972 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/17 23:14 ID:cpEuG3oT
- >>969
私もありますた。
当時はポケベル時代だったから携帯時代の今よりまだマシだったけど
酷い時は私の後を付けて偶然会ったフリなんかもしたり。
>>971
挨拶からじわじわと・・ならまだわからんでもないけど
突然依存してきたり自分のテリトリー内に入って来られたら
吃驚するし、その分精神的なしんどさも増かもね。
- 973 :946:02/10/17 23:28 ID:mBggMDTw
- >>928
大変でしたね、あなたの気持ち、よく分かります。
私もその手の人に付け入られやすい、というか、気に入られやすい。
先日初めて行った美容院の人から、突然「カウンセラーの方ですか?」と言われました。
その美容師曰く、「精神に問題のある人は、優しい雰囲気をもった人にしか心を開かない。お客さんでカウンセラーの人がいるが、
あなたはその人に大変良く似た雰囲気をもっている。」との事。
たしかに私、そんな人が良く近寄ってきます。
そんな人達はこちらの迷惑などお構いなしで、大変迷惑です。
その為に余計に独り好きになってしまったような所もあります。
今までにまとわりつかれた中に中年女性がひとりいたのですが、
その彼女も最初は946に書いたおばさんと同じ方法でアプローチをしてきました。
もう2度とあんな目には会わない様に、今回はなんとか切りぬけたいと思っています。
- 974 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/17 23:53 ID:7aCO2+dN
- http://dir.yahoo.co.jp/picks/
ここの女の子ひとり旅というところに行くと、
旅の参考になるんじゃないかと思う。勇者の話がたくさん。
- 975 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/17 23:58 ID:QiaTagE4
- 何だか>>928に否定的な意見もあるけど
会釈したかも?程度の人に夜の11時過ぎに尋ねて来られたら
私だったら怖いよ。
同じアパートの人なら尚更恐ろしい。帰って来るの嫌になりそう。
- 976 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/18 00:02 ID:siuLdpPu
- 928に否定的な人は、そんな目にあったことがないんじゃないかな、と思うけど。
- 977 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/18 00:16 ID:yptBjKlF
- 928のオジサンに似た人
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/ms/1034182374/
- 978 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/18 00:31 ID:NVF8maHR
- つかメンヘルな人を普通の人がケアできる訳無いんだから
無茶なことばっか言うなよ。
んでメンヘルはうつるぞ
- 979 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/18 00:34 ID:CBZK4jLR
- 会社の休み時間、一人で過ごしたいなー。
上司と二人きりだと息が詰まる。微妙にぎくしゃく、沈黙が妙に苦しい。
時々その上司が煙草吸いに外行くんだけど
誰もいない事務所でマターリ、コーヒーを飲むのが
至福の瞬間!!一人ってシ・ア・ワ・セ! って思わず
血湧き肉踊ってしまう。上司も外で同じこと思ってんのかな・・。
- 980 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/18 01:01 ID:HaPbKgtk
- 928に聞きたいんだけど、もしオヤジじゃなくて自分の好みの綺麗な女だったら
どうしてた?
同じ行動とったのかな。
- 981 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/18 02:43 ID:dZMDR/so
- 928のオジサンって宗教じゃないの?と思ってシマタ
以前友達が、近所の人が何かと親切にしてくれるので感謝してたら
突然勧誘されて、その頃にはもうかなり親しくなってたから
断るの大変だったと言っていた
- 982 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/18 03:12 ID:I37D7OdV
- >>979
>血湧き肉踊ってしまう。
にワラタ
- 983 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/18 10:29 ID:yd2chQls
- なんか解らなくなってきた・・・
1人で行動するのが好き=他人と関わりたくない
なのだろうか?
やはり人それぞれなのだろうか?
928オジサンの気持ちを(勝手に)想像すると、胸が痛くなってくるよ・・・
でも、私が928の立場だったら、結果的に同じ事をしてたと思う。
- 984 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/18 10:40 ID:/61fEqj8
- >>983
他人と関わりたくないと言うより、過度な干渉が嫌いなんじゃない?
人のスペースにいきなり土足で踏み込まれるのは困るよ。
928のオジサンは誰かと話そう、仲良くなろうって考えてたんだろうけど、
焦りすぎていきなり近付きすぎたんだろうね。
軽い挨拶から始めたりしていれば、
お互い良い関係になったかもしれないのになー。
- 985 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/18 11:09 ID:pzSpwcw8
- http://www.charamil.com/info/whats_charamil.php
性格判断サイト。ここの住人はタイプ8が多いんじゃないかな。
俺はタイプ8で一人大好き。
- 986 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/18 11:29 ID:kSFsd33r
- 近づき方によると思うよ。
984の
>人のスペースにいきなり土足で踏み込まれるのは困るよ。
ってのはすごくよく分かる。
他人との距離感がはかれない人は、往々にして他人の気持には
鈍感だったりします。
好意は持ってくれてるんだろうけど、それが自分への興味から
近づいてくるんじゃない事がヒシヒシとつたわってきて。
「あなたは私を突き放したりしないよね?」
「私たち友達だよね?」みたいな
<私・私>ってタイプが多かったから、ますます警戒心が強くなってしまう。
好奇心旺盛でどんな人にでも、無意識に懐に入ってくる
人懐こいタイプだったらいきなり近づかれても全然OKなんだけど。
- 987 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/18 15:47 ID:SgP4VY8H
- >以前友達が、近所の人が何かと親切にしてくれるので感謝してたら
>突然勧誘されて、その頃にはもうかなり親しくなってたから
>断るの大変だったと言っていた
世の中にはこういうケースが必ずあるからね。
知り合ったばかりの人を100%信用しない、相手にも信用してくれるよう求めないのがルール。
928が冷たい訳では無いし、この事で「一人好き」に疑問を持つ必要なんてない。
誰かも言ってたけど、別問題と思う。
ただそのおじさんからは、
そういう人付き合いのルールに疎い、寂しい人の匂いがする。
勧誘とかは人付き合いの巧みな人がやる事が多いし。
928が「気の毒な気もするけど」等の一言を添えてれば周囲の反応も違ったかも。
- 988 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/18 16:10 ID:YD8CPOsA
- 928に同意する人が多いね。
俺を含め、冷たいと感じる人は928がオジサンに対して
同情心を全く持ってない(文面を見る限り)ことがひっかかってるんだと思う。
確かにかなりウザイとは思うけど、
客観的に見たら寂しい可哀想な人なんだからさ。
ていうか一人好きの人はもうちょっと客観的な人が多いのかと思ってた。
- 989 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/18 16:17 ID:EhYt4EvD
- ええー・・・928さんは充分、客観的だと思うし冷たいとも思わないよ。
確かにそのオジサンはさみしいオジサンだけれど
こちらがどうにかしてやれないのなら928さんの行動で妥当だと思うし
事実だけをここに書くから、928さんが冷たい人に見えるっていうだけじゃない。
そんなにこのことに関して同情って大事かなと思うし。
>ていうか一人好きの人はもうちょっと客観的な人が多いのかと思ってた。
最近多い、こういうひとくくりにする書き方感じ悪いよ。
- 990 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/18 16:49 ID:yd2chQls
- 950さんいないようなので次スレ建てました。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1034927285/l50
- 991 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/18 16:59 ID:TEng2nCl
- \∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!! ,,、,、,,,
/三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,,
/三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,,
,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/
//三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
∪ ∪ ( ) ( ) ( ) )
,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
↓次スレはこちら↓
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1034927285/
- 992 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/18 17:19 ID:tT3TKapE
- ↓次スレはこちら↓
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1034927285/
- 993 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/18 17:20 ID:tT3TKapE
- ↓次スレはこちら↓
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1034927285/
- 994 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/18 17:20 ID:tT3TKapE
- ↓次スレはこちら↓
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1034927285/
- 995 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/18 17:20 ID:tT3TKapE
- ↓次スレはこちら↓
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1034927285/
- 996 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/18 17:21 ID:tT3TKapE
- ↓次スレはこちら↓
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1034927285/
- 997 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/18 17:21 ID:tT3TKapE
- ↓次スレはこちら↓
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1034927285/
- 998 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/18 17:21 ID:tT3TKapE
- ↓次スレはこちら↓
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1034927285/
- 999 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/18 17:22 ID:tT3TKapE
- ↓次スレはこちら↓
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1034927285/
- 1000 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/18 17:22 ID:CatMDApa
- 1000!!!!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
291 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★