■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
汚部屋から脱出したい!第11章
- 1 :乞う!神降臨!!:02/09/03 11:40 ID:Ip+6YmR4
- 合言葉は「部屋は住む人を映す鏡」
汚部屋から脱出するために日々努力している人
脱・汚部屋の為のアイディアを提供したい、されたい人
どこから手をつけたらいいのかわからなくて挫折しそうな人
みんなで考えればなんとかなる。落ち込んでる自分を捨てる前にゴミ捨てろ。
お掃除とお片付けの神様はみんなの心の中にいる。お掃除の神様、祈降臨!
注:分別ゴミの出し方ははそれぞれの自治体のホームページ又は役所で確認する。これ最強。
前スレ
汚部屋から脱出したい!第10章
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1027126128/
過去スレは>>2
関連スレ(稼動中)は>>3
関連スレ(過去ログ)は>>4
お薦めリンクは>>5
- 891 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/01 00:24 ID:9bMylY0R
- そーなんだよ!シャツ洗ったらしわくちゃのまま放置しちゃうんだよ。
確かに汚部屋住人は形状記憶シャツの方がいいよね。
この前一気に7枚くらいアイロンかけた。
すごいめんどくさいけど、最後の方には上手くなった気がしたよ。
この板の、「ケンカ腰でおばあちゃんの知恵を教えるスレ」で
コツを教えてもらったら上手に出来た。
木綿のシャツは脱水しないで、濡れたままアイロン当てるの。
- 892 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/01 00:28 ID:8F/vK84X
- でも濡れたままの状態からアイロンだと生地が傷むのも事実。大事な服はキリフキがよいかと。
- 893 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/01 01:37 ID:xU1bl25v
- 何回かに分けて少しづつ物を捨てていっていますが、やはり余分な物が多いです。
学生の時に親が買ってくれたもう着ていない服が結構あるのですが、捨てたくても気まずいのでいつかリメイクに使おうとか思ってとっておいてしまう。
他にも対処に困る物が沢山…例えばとても思い出深いけれど使わないキ−ホルダ−や置物、まだ余白の沢山あるノ−ト、使いかけのスプレ−や化粧品、親が作ってくれたあるいはくれた物…他にも沢山ありますがこのような物の対処法はありますでしょうか?
- 894 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/01 01:38 ID:Z+CAi8CK
- >>882
そんな〜自虐的なこと言わないで、あなたも新しいカレみつけて幸せになって〜。
私は結婚して子供産んでからもなかなか部屋をキレイできんかった。
ここんとこようやく、ましに…。
- 895 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/01 03:00 ID:Wxw79JbH
- >893
私も同じだ…。
小学校の時のキュロット、中学の時親が買ってくれたスカート等
色々あります。明日お直しの本を買ってくる予定。
893さんが困ってるもので私が捨てる・リメイク(?できたのは
・ノート
白紙のページは切り取ってパンチで穴を開けてルーズリーフ
又はプリント用紙として使用
・使いかけのスプレー・化粧品
捨てました。「古い化粧品は女を古くする」です、…男だったらスマソ
それに使ってないのは何かしらの使いにくい理由があるはずだから
捨てても良いはず
・親がつくってくれた物・くれた物
これはネックでした、私の場合家具でしたので。
捨てる日にちを決めてその2週間前に親に通達、
もったないと反対されましたが「じゃあ引き取ってくれる?」と聞いた所
無言になったのでそのままアボーン
・思い出の品
場所を決めてそこからはみ出た分は優先順位を決めて捨ててます。
- 896 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/01 09:25 ID:4iS+JfrS
- 「思い出箱」を一個作ったら?衣装ケースくらいの大きさで、何詰め込んでもいいの。
それに入らないものは捨てるってことで。
- 897 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/01 09:27 ID:b4xbsQb0
- >893
量が少なければ捨てる必要はないけどあまりにも多すぎてという場合、
キーホルダーとか置物はデジカメで撮影→処分
親からのプレゼント→使用頻度が低ければデジカメ撮影→処分
本当にその記憶があなたの人生の彩りになるのですか?
物がなければ忘れてしまう記憶を思い出と呼んでませんか?
記憶と思い出は似て非なるものです。
- 898 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/01 09:27 ID:CQWhqMQf
- 台所のシンク下の所を全部綺麗にしたい・・・・・・。
通販の本をかってきて、とりあえず、収納の機材をかおうかとおもうが・・・。
うまくやってるかた、おしえてくだされー
- 899 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/01 09:31 ID:b4xbsQb0
- >898
ttp://page.freett.com/miki_market/amenity/kittin/kittin2.htm
ヤフーで「シンク 収納」で検索したら出た。
なかなかよさげ。ご自分でも検索してみそ。
- 900 :2チャンネルで超有名:02/10/01 09:32 ID:P5DYXsh6
- http://www.tigers-fan.com/~xxccxxc
女子中高生とHな出会い
ロリロリ児童とHな?
2チャンネルで超有名
- 901 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/01 10:20 ID:fYc4FZFX
- >895
も・・・もしもし、あなたの年はいくつですか?
小学校の時のキュロットって・・・20歳超えているようならもうさよならしたら?
>893 もそうだけれど、普通に売っていた洋服を買ってくれたんでしょ?
(例として)実は家でも着物を着る家で、全部立派な着物なら別だけど)
私が親なら、着ない服を溜め込んで地層を作るよりも、女の子らしい
綺麗な部屋に住んでいてくれたほうがうれしいよ。
実は一年前に引越しをして、汚部屋をプチリセットしたんだけれど
893の書いてある「対処に困る物」が全て自分にも該当したけれど
自分の場合は→全部捨て! クロネコの「1人の引越し」を頼んだので
それに収まらないと持っていってくれなかったんだよ。
家具は折りたたみの小さなテーブルしかなかったのに、最終的には
荷物パンパンでした(捨ててなかったら料金倍だったな)
あれから1年経つけれど、困った事なんて一度も無かったよ。
- 902 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/01 15:46 ID:BfsUOeRF
- ここ読んでたら体がうずうずしてきた…
今からちょこっと片付けます。まずは皿洗いだ!
目標はパソコン周りスキーリ。
要らない服が大量にあるので「切って(ごみの仕分けでね)捨てる」つったら
彼氏さん(一緒に住んではいない)がうるさいんだよね…
やれもったいないだのリメイクだの言うの。超嫌そう。
私のものだし関係ないんだけどなんで後ろめたくなるんだろう…ハァァ
- 903 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/01 16:06 ID:6U8hbYY9
- >>902
洋服、彼氏にリメイクしてもらえば?
袋詰めにして彼の家に送っちゃえ。
- 904 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/01 16:29 ID:b4xbsQb0
- >902
黙って捨てる。捨てたことも言わない。他人にとやかく言われる筋なし。
- 905 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/01 18:39 ID:lwlM23DC
- ちょっと関係ないけど、
汚部屋になっていく生活スタイルは、食べない物まで余計に
買って勿体ないから食べて太るという食生活にも、
当てはまると気づいた。
ゆえに、捨てる痛みを知って余計な物を買わないようにする
っていうのも、食生活に当てはまると気づいた。
- 906 :梅:02/10/01 18:39 ID:dSrlQg0V
- ダニだらけの布団。
母親が
「これは花嫁道具のひとつとして
もってきたものだからだから捨てない」
って…。
- 907 :梅:02/10/01 18:44 ID:dSrlQg0V
- 関東に在住の方。
台風で汚庭のものが飛んでいって
隣家に迷惑がかからないようにしなきゃっ
- 908 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/01 20:05 ID:DaeiS6Kl
- >906 せめてクリーニングに出せばよいのでは?
実家の母親も、花嫁道具の箪笥を四畳半と六畳しかない
アパートの部屋ににいくつも置いてる。
使ってればまだいいんだけど…中身は全部使わない服がぎっしり。
普段着は柱や鴨居に吊るしてる。
思えば私達子供が家に居た時から既にそうだったような気がする。
花嫁道具を捨てるのはさすがに可哀想かなと思うから、せめて中身の服だけでも
なんとかしてやろうと思ってる。
- 909 :902:02/10/01 20:56 ID:BfsUOeRF
- 今日はこの辺にしといてやる(w
皿洗いから始まってシンクの掃除、排水溝にキレイキレイ噴射。
PC周り片付けるついでにラグひっくり返したりしてホコリ見えるだけ捕獲。
ラグの裏がすごいことになってた…ホコリだの食べかすだの…鬱。
大分すっきりしたので明日は服行きます。
>>904
- 910 :902:02/10/01 20:58 ID:BfsUOeRF
- 途中で送っちゃったよ…すいません。
>>904さんの言うとおり黙って捨てることにしました。
でもクローゼットから服が溢れ出してるから絶対ばれるんだよね…
まぁ何言われてもキニシナイ!
- 911 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/01 21:13 ID:nargNvaI
- >901
うっ、今年で23です…。
そうですね、特に色が気に入ってる2枚だけ改造することにして
後は捨てます。
ついでに今年の夏着て流行遅れだと思った服も捨てます。
背中押してくれてありがとう。
今の季節だと夏物と合わせて着れるので
夏物も冬物も外に出て来てしまい部屋の中に服の小山が出来て
収拾つかない状態です。
この季節の収納、上手くやられている方どうされてますか?
- 912 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/01 21:46 ID:KHaWJTS7
- >>911
まず大きなダンボール箱を一つ用意。
もう着ないであろう夏物を放り込む。
どれを着ないか分からないときは10月だから形ではなく色とかで判断。
夏物はTシャツとかしわにならないものが多いのでキニシナイ
で、冬物を夏物を抜いたスペースに入れる。
夏物のダンボールに封をして
クローゼットもしくは押入れに。
乱暴だけどいがいとラクなのよ。
- 913 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/01 21:49 ID:b4xbsQb0
- >911
自分の部屋にある衣類収納の8割に収まる分量まで衣類を捨てる。
私の場合はタンス1つとクローゼットだけ。
ぎっしりつめずにゆったり収納してシワしらず。
衣替えもしないですむ。
- 914 :893:02/10/01 22:38 ID:spWkA4NM
- >>895
>>896
>>897
>>901
皆さんの意見すごく参考になりますた!皆さんの意見がゴミ袋3袋程に変わりそうな予感。ウレシ〜
ノ−トは集めてメモ帳、いいですね!写真に収める方法は色々と使えそうです!情報どうもです!!
- 915 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/02 00:13 ID:2uaKSXgC
- >906
花嫁道具としてもってきたのならば、さぞかし「最初」は立派なお布団
だったんでしょう・・・。
さっきググってみたら(キーワード 布団 打ち直し)布団屋さんが作った
良い布団は打ち直して座布団にも出来るみたいですよ。
(座布団を作っている布団屋さんなら受け付けてくれるらしい)
布団のクリーニングには悪徳商法も結構あるので注意してください。
- 916 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/02 09:15 ID:AdYLsmWR
- 衣類を入れるのはダンボールじゃなくてプラスチックの衣装ケースの方がいいよ。
ジャスコで一個398円だった。
ダンボールは痛むし湿気るし虫が湧くよ。
- 917 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/02 09:31 ID:7xUfQWmQ
- いつもはROMってばかりだったけど、台風一過がんがる!
- 918 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/02 10:09 ID:GHiVPowO
- ヤバイんです!春まで使ってた毛布を洗わずその辺にほったらかしててそのまま使ったら、変な微生物が発生したらしく、からだがカユイ!!
かたっぱしから洗濯したんですが、まだカユイ!!
助けてください。
てゆうかどこに相談すればいいのやら…。
- 919 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/02 11:02 ID:deqH3j2C
- >918
畳や絨毯やフローリングにダニがわいてると思われ。
害虫駆除剤を探しに薬局へゴー。
- 920 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/02 12:21 ID:teQsQmjq
- ダニってのは糞と死骸が痒くなる主な原因ですよ。
噛まれるってのはほとんどないそうです。
- 921 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/02 13:03 ID:IY7pEzQe
- 今日はがんがる!部屋いっぱいに散らかったものをかたずけるよ!
- 922 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/02 13:21 ID:Oq+gPOcT
- 今日 布団干し日和なのに寝坊した!!
- 923 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/02 13:25 ID:BTcGO3uN
- >922
台風一過で晴れてる地区なら
雨上がりの湿気が多いので布団は干さないほうがいい。
そうじゃないなら2時間干せば随分違うからすぐに干したまえ。
- 924 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/02 15:49 ID:AsApr57y
- 私んちの絨毯には何者かが棲息してる模様。
2畳分て、おチビの自分には処理できない大きさ。
第一そのままだすと有料になるし、失業者がゴミに金出せないよー。
少しずつ切断して捨てるしかないかな。
その間、彼らと同棲なんてイヤズラ(鬱
- 925 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/02 17:31 ID:IY7pEzQe
- >>924
一度掛け布団を切断して捨てたけど手間かかったよ〜。
敷布団は粗大ごみに出しました。(200円)
ゴミ袋3つ分捨てたのにまだ部屋が片付かないよ
- 926 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/02 17:59 ID:TxsB3rr6
- 服だけで45リットルゴミ袋に10杯になりました。
ふぅぅ〜〜。ボディコンの服やら、もう絶対着ない着れない体型なのに、脂肪といっしょに貯め込み過ぎました。
とりあえず、真夏用、春秋用、真冬用と3つにわけ
ローテするようにしました。
押し入れとクローゼットがすっきりして、いい。
ゴミ貯めの為に家賃を払っていた今までの私に決別だぁ。
- 927 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/02 18:03 ID:8Dtwy9RH
- 本てどうしてます?
部屋に入りきらないので、二部屋借りて一部屋は、
書庫にしています。
捨てると二度と手に入らない絶版の書籍とかあるんですけと、
なんかうまい方法ありませんかね?
- 928 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/02 18:15 ID:Ur6cyR9E
- >>927
近くの図書館に寄贈しては?
読みたいときにまた読めるだろうし。
- 929 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/02 18:26 ID:IY7pEzQe
- 前は捨てられなくて本を溜め込んでたんだけど、古本屋に持っていったり
ちょっと汚いのは捨ててます。今日も40冊程捨てました。。
どうしても捨てられないもの以外は思い切って処分してみては?
図書館に寄付するとか。。
月並みでスマソ
- 930 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/02 18:37 ID:8Dtwy9RH
- >>928 >>929
ありがとさんです。
なるほどね。思いつきませんでした。
- 931 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/02 19:03 ID:deqH3j2C
- >925
あきらめてそこでやめれば汚部屋のまま。
汚部屋脱出はダイエットと同じ。
最後まで諦めない人だけがきれいになれる。
- 932 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/02 19:33 ID:IY7pEzQe
- >>931
ありがとう!このままがんばるよ!
雑然としていた棚がすっきりしてきたりと、ちょっとずつ
だけどきれいになってきた!
これからユニットバスのお掃除をします!
- 933 :922:02/10/02 20:24 ID:Oq+gPOcT
- >>923
レス見る前に干しちゃいました!
台風一過で夏みたいだったんですけど・・。
まぁどうにかなると思います・
マメ知識をくれてありがとうございました!
だんだん片付いて殺風景になってきたから、
赤くて可愛い部屋をめざしてまーす。
楽しくなってきました。
- 934 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/02 20:31 ID:TDIFHVmY
- >918
過去に、同じ状況になった! 足とか跡になると残るので、掻いちゃだめだよ。
俺の足は、1年経った今でも、ばっちり北斗七星が残っている。
ちなみに俺の場合は、ノミとダニが夏の間に大量発生したみたいで、押入れの中から
はじまり、部屋全体が全滅になっていた。カーペットを叩いてみると、黒い小さな虫が
ピンピン飛ぶんだよ…。
とりあえず仕事が忙しかったので、数日間放置していたら大変なことになってな…。
痒みで眠れない状態までいったので、仕事行く前に布団干して、バルサン焚いた。
で、数日後、もう一回焚いて。始末は、夜帰ってきた時に、適当にカーペットと布団に
掃除機かける程度だったから、かなり適当だったけれど、それでも何とかなったので、
とりあえずバルサンと日光は偉大な成果が得られると思うよ。がんがってくれ。
とりあえず、あの悪夢のようなかゆみを経験してから、部屋はきれいです。床見えてます。
- 935 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/02 22:08 ID:DXhd3l4V
- 私はムカデに刺されて改心しました
- 936 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/02 22:30 ID:GLMwQtQ8
- >>935
そりゃすげぇよ.....
蜘蛛だったら俺の部屋にもいるが.....
- 937 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/02 22:34 ID:+tK+FWKe
- >>936
よく知らんが、日本でも南の方は家の中に入って来るって、
聞いたことがある。
>>935のは汚部屋よりそういう地域性が大きいのでは?
- 938 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/02 22:46 ID:TEObEdJk
- 私の実家は決して汚屋敷ではなかったが(むしろ清潔)、ムカデ間単にはいってきたよ。
ちなみに南紀和歌山。
- 939 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/02 22:48 ID:OCPkMruM
- 俺の部屋の窓、長年開けてなかったから開かなくなった。
車輪が錆びたのかな。誰かいい方法知らない?
- 940 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/02 22:59 ID:Oq+gPOcT
- 東京で、部屋の中でムカデの死骸をよく発見してしまうよ。
- 941 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/02 23:11 ID:+tK+FWKe
- >>939 KURE55-6をかけてみたら?
>>940 東京にもいるの? マズー
- 942 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/02 23:23 ID:CW+IBc1I
- >939
窓の桟(この字だっけ?下のレールが走る部分)を掃除する。
クレ556を吹きかける(パチもんがダイソーで売ってたよ)
築20年を過ぎたガッタガタの風呂場のトビラ掃除の方法です。
たまに556してやらないと扉開かないのよ・・・、以前開かないので怒りの
あまりトビラを足で開けようとした弟は5針縫いました、ご注意を。
- 943 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/02 23:32 ID:0Nn3xeTJ
- ムカデは熱湯かけると一発です。
ちなみにワタクシ、この夏コバエの交尾を目撃しました。
ダンナにも見せたくて声かけたら、ものすごーく怒られました。
- 944 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/02 23:37 ID:dsxhZMPx
- いっこうに解決策がまとまらないアホスレ。
まあまとめることができない人間だから部屋も片付かないのだろう。
- 945 :902:02/10/02 23:46 ID:U2R0CR7g
- 明日が燃えるごみの日なので思い切って服を捨てることにしました。
思い立ったのが22:30位だから1時間くらいかかってごみ袋2つ。
明日は早起きして捨てないと(w
まだまだあるので毎週やっていかないとなあ。
でもクローゼットにちょっとだけ隙間ができたよ…うれしー
うちは玄関の飾りスペースに蜘蛛を飾っていたことがあります(鬱
- 946 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/03 00:01 ID:nCqUmzbb
- マンガ、CD,ビデオをブクオフに売ってきた。
福沢さん1枚降臨!(喜)
こりゃがんがって商売するか(wって感じでつ。
まだハードカバーの本が大量にあるので
がんがってブクオフ、ヤフーに出すぞ!
服も昔のは全部捨てることにした。
もう10年着てないもんで(w
今あるヤシだけで回すことを決意。
そうと決まればはさみ持ってこよう。。。
- 947 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/03 00:46 ID:O01L/PFm
- 昼過ぎに目覚めたのでゴミすて失敗。
生ゴミもう1週間保管すてまつ。(鬱
台風で窓の埃が一気に酷くなったので、ちょとだけ拭いてた。
劇的ビフォーアフターでつ。
明日残り拭くです。気が向いたらだけど。
- 948 :911:02/10/03 01:28 ID:OxDuV6tF
- >912
>913
アドバイスありがとうございました。
あの後服の山を分類してたら小山が広大な平野になり、
その状況に疲れてそのまま寝てしまいました。
朝起きてから捨て捨てをして収納率120%→110%まで減らしました。
収納率8割、目標にしてこれからも捨てます。
それと同時に912さん方式で詰め換えに明日挑戦してみます。
私は冬物をベッド下の引き出しに入れてるので
着ない夏物をまとめる→秋冬物で着る物を出す→
空いた場所に夏物詰める、を繰り返す事になるかな…。
よし、がんがるぞー。
- 949 :918:02/10/03 06:55 ID:UA61sqHa
- 934様!その他の皆様!
近々バル3炊いてみます!
あと、三週間前から子犬を飼い始めたのですが、ひょっとしてそれも原因なんでしょうか?
もしも、ペットアレルギーだったらどうしよう…。
- 950 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/03 07:32 ID:I9TozkLb
- >949
動物は嫌がるけれど、3日に1日ぐらいの割合で風呂にいれて、
ブラッシングしてあげな。それでかなり楽になるはず。
- 951 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/03 08:09 ID:jQ9+U/Wx
- >>923
亀レスだが、「干したまえ」にワロタ。
あなた、とてもいい方なんだろうなと思いますた。
1週間家を留守にしてて昨日帰ってきたら、家が汚部屋に逆戻りしていた・・・(泣)
生ゴミ系がないのが救い。
夫よ・・・海苔を食べながらウロウロするのはやめておくれ。。。
あちこちに海苔のカスが落ちててオマイの歩いた後がわかるよ。
さて、一日がんばるか!
外出中にいろいろ「改造案」を思いついたからそれも試したいし。
布団も干したいけどなんかスッキリしない天気だなあ・・・
- 952 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/03 08:27 ID:cp64tjGv
- ほんとだ・・・なんか笑える「干したまえ」
- 953 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/03 09:16 ID:/kPsI+Zj
- >948
汚部屋人は視覚的ストレスがたまりやすいので
一度に家中の衣類をひっくり返すとウツダシノウになること必須。
1日に取り組んでもタンスの引き出し2つ分程度まで。
やりたいこととやれることは必ずしもイコールではない。
ひっくり返した分は仕方が無いので適当に山を作るか
でかいビニール袋につめて見た目のカサを減らす。
そこから砂山の陣地取りのように少しずつ分類&処分。
分類のステップは下記の通り。
- 954 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/03 09:16 ID:/kPsI+Zj
- 1.捨てるか捨てないか。
1年着てない服は捨てる。ここの潔さが重要。去年の秋冬に着なかった服は今年も出番はない。
捨てると決めたら速攻でゴミ袋へ。次の回収日に必ず捨てる。あとでまとめて出そうなんて考えは捨てる。
「誰かが漁ったりしないかー」とビクビクするのは一種の脅迫観念。
一度、思い切って出してしまうと案外何事もなく解決する。
2.たたんでしまうものとつるしてしまうものに分ける。
季節でわけるよりも収納を基準に考えたほうがその後の収納の作業が楽です。
衣替えをしたくない人には特にオススメ。季節によって開ける引き出しが変わるだけになる。
3.2で分けた衣類を季節、冠婚葬祭、部屋着、下着、というように再分類する。
この時点でさらに捨てるモノを選ぶ。着まわしできないものが出てきたり
眠っていた新品が見つかって古いものを捨てることになるため。
4.分類に目安がついたら収納へ。
針金ハンガーなどの安いハンガーは衣類が傷むので金銭的に余裕があれば
1000円前後のハンガーに買い換えることをオススメする。
隙間収納&徹底収納は極力避ける。隙間を利用できる人は汚部屋人にはなりません。
隙間をカオスにするのが汚部屋人。すっぱり諦めてゆったり空間を作るほうにシフトすべし。
収納の分量の目安はデパートの陳列。ぎゅうぎゅうに重ねない&並べない。
洋服を選ぶためのゆとりがなければ朝の着替えに時間がかかる。
- 955 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/03 10:34 ID:BWM9hOOM
- >949 蚤やダニなら、動物病院で薬をもらうといいですよ。
うちは薬を垂らして2時間くらいでいなくなりました。1000円位で、フロントラインという薬でした。
犬が服を飲み込んで、病院に駆け込んで懲りてから部屋はきれいになりました。
手を濡らして犬を撫でると、飛び散らずに毛が取れます。
- 956 :955:02/10/03 10:55 ID:/uSJDG97
- きれいになったのは、床や犬のとどくところだけです・・・。
ワクチンの証明書やフィラリアの薬だけは置き場所が決まっていますが、どうにもそれ以上先に進めません。
- 957 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/03 14:14 ID:KUQvg+eS
- 最近のモットー
その日に買った物の容積に等しい分のゴミを翌日には捨てる。
それが食料品でも!
これで少しづつでも家が広くなるはず・・・と信じて続けている。
- 958 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/03 15:36 ID:E3GeajkI
- 棄て神が来た!
回収車の去った後。
- 959 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/03 15:51 ID:Hqk3OKLg
- >958
どうせ汚部屋なんだから、更に2〜3日ゴミと暮らしたって問題あるまい。
ってのは禁句ですか?
- 960 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/03 15:53 ID:eLkJi9kn
- ゴミ袋10杯・・明日がゴミだしの日だぁ・・
5階からエレベーター往復、何回すればいいのだろう゜・(ノД`)・゜・
うちは一番エレベーターから遠い・・エレベーターからゴミだし場までが
端から端・・また゜・(ノД`)・゜・
- 961 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/03 16:01 ID:jQ9+U/Wx
- >>958
回収車はまた来るが、神は二度と来ないかもしれない。
今のうちにがんがれ!
- 962 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/03 17:39 ID:/kPsI+Zj
- >960
片手に1つずつ持って2×5往復で終了。やるしかないでしょ。
ゴミ出しのことを考えると2往復が限界です。
気分にまかせて張り切るから出鼻をくじかれるようなことになる。
焦らず腐らず無理せずこつこつやるべし。
ゴミ集めて出すのがウザイ、これじゃ何のためのゴミ集めか。
出すのが辛くならない程度に集めて確実に捨てるほうが
長い目で見ると脱出成功率は高くなる。
エレベータがあるだけマシだった、とポジティブ思考でいくべし。
- 963 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/03 17:48 ID:KSHP4u4u
- >>962
お〜〜!帰宅する前に覗いたらレスが!ありがとうです。
じ、実は、この10杯のゴミは押入れ一軒分だけなのです・・゜・(ノД`)・゜・
3LDKで2ヶ月位前から、少しづつ片付けて、その度にゴミ出し・・
多分、既に20袋はゆうに越えたかと・・ほとんどが洋服関係と紙類。
がんがって往復します。ダイエットだい!
部屋が片付くと、ほんと物を探したりしなくていいし、
迷宮も無くなって把握出来るので、家の主気分が味わえますね。
- 964 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/03 18:09 ID:jQ9+U/Wx
- >>963
>家の迷宮
イイw
カオスも好きだけど、これもワロタ。
脱出経験者の私はある意味ゴミだしが至福だったかも・・
部屋の半分を占めるゴミの日待機のゴミが収集日に消えていくのが嬉しかった。
なるべく重さを分散させるとか、やばめなのは前もって2重にしておく(途中でばらけたら悲惨)
など、あとは欲張ってたくさんつめないことですかね。
袋が有料の地域の方だとついつい詰め込んでゴミだし場にたどり着く前に力尽きたり破れたりが多そう。
今の私は3LDKの家にあるもの全て把握しています。
それくらい物を減らした。
でもまだまだゴールは遠い・・・
整理収納掃除には終わりはないですね。
みなさんがんばりませう。
- 965 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/03 19:13 ID:cXbTI0sG
- TV、汚部屋きたーーーーーー
- 966 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/03 20:07 ID:U8bXbeNG
- >965
何chだったんですか? もう手遅れだけど、見たかったな〜
- 967 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/03 21:22 ID:9BVT3hit
- 今朝、出勤前のゴミ捨てにてお部屋リフレッシュ完了!
スゲー(・∀・)イイ!
ただ暖色系のカーテンとカーペットにしたら、ちょっと
女の子っぽい部屋になっちゃった(゚д゚)マズー
- 968 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/03 21:41 ID:XWtL1Elp
- そろそろ新スレを…。
- 969 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/03 22:57 ID:kepRZRzT
- >>967
これから冬だし暖色系あったかそうでイイ!
今日は綺麗な部屋でグスーリだね!おめでとう
- 970 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/03 23:04 ID:/31H8jMJ
- 嗚呼、捨てたい捨てたい・・・・・・・
今週末、頑張ります
- 971 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/04 00:08 ID:pp/i5SzC
- うちに固形石鹸がいっぱいあるんですが、石鹸って使用期限とかあります?
- 972 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/04 00:22 ID:NqakR/AF
- >>971
特にない。臭くなければ使える。
- 973 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/04 00:34 ID:Z9xec6DP
- レコードはどうやって処分していますか?
- 974 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/04 00:58 ID:yuKJqLa7
- 中古屋に持っていくか、燃えないゴミ
- 975 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/04 01:20 ID:2AoDz4Ad
- 中間部屋まであと1歩!!
最初はどこから手をつけるか途方にくれてたけど、
捨てまくり1週間目からめどがたったかんじでした。
いったんやる気ゼロになったものの、
ふたたび片づけ開始。
なんとかなるものですねぇ・・・
- 976 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/04 01:24 ID:HguSyLoy
- 洋服って…燃えるゴミでいいんだよね?今までずっと資源で捨ててた…(;´Д`)
試しに明日小さい袋で出してみよう。持っていって下さいゴミ屋さん。
- 977 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/04 01:30 ID:89SigTZf
- 全部ブチまけるのは、視覚的ダメージが大きくて、
うつだしのうになるのは定説だが、
しかし、逆手にとるのもアリではないのか?
キー もうめんどくせ 全部捨てちまえ!
で袋に投げ入れて捨てまくってきれいになったよ、自分の例で悪いが。
ただし、預金通帳とか、家の鍵とか、なくすと困りすぎる物は、
最初によけておくこと。
- 978 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/04 01:34 ID:q4ESXJqw
- まずはゴミ袋を買うことからはじめなされ
- 979 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/04 01:56 ID:wEgNQhTM
- >>978
バカですか?
- 980 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/04 02:00 ID:hVyDyc2i
- >976
資源で捨てちゃマズイの?
- 981 :掃除中の976:02/10/04 03:31 ID:HguSyLoy
- >980
いや、資源でもいいんだよ。燃えるゴミでも捨てていいのを知らなかったの。
ここ見てて燃えるゴミで良いこと知った。
燃えるゴミで捨てていい衣類と、資源ゴミで捨てる衣類があるらしいけど
いまいちまだ区別が分からないな。
そして片付けてるのはいいけど、余計汚くなってる気が。凄い物の量。
寝る場所ないよ…もう椅子で寝るしか。
- 982 :949:02/10/04 03:35 ID:yaVSsazy
- 950さま!
やってみます!
- 983 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/04 07:24 ID:mFqhZzUT
- 今まで、なんでもかんでも棄てて全然後悔して
いないんだけど、一つだけ失敗したぁぁ。
圧力釜の分銅(直径1センチ)も棄ててるみたい!
こまいから、紛れて棄てちゃったんだろうなぁぁ。
ああぁぁんああぁん(/ω\)
- 984 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/04 08:40 ID:CM0t/TRC
- >983
あたしゃ、ホットプレートのコード(コンセント)を
捨てちゃったよ・・・
- 985 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/04 09:21 ID:8AYfwEbd
- 新スレ立てないと やばげだなぁ。
- 986 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/04 09:29 ID:ukmgWAuM
- 今日中に1000に逝きますので
- 987 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/04 09:29 ID:ukmgWAuM
- つか私が1000ゲトするので・・・
がんがりまつ
- 988 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/04 09:31 ID:LrKzl/Kf
- >>983 >>984
でもまあ、汚部屋では埋もれていた可能性が高かったのだし、
きれいな部屋で新しい生活を!と思いねえ。
- 989 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/04 10:44 ID:Pt8zbtEL
- 汚すぎる部屋はカンベンだけど
キレイ過ぎる部屋もおちつかないよな
- 990 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/04 10:51 ID:uC2XMi7U
- >>989
汚部屋の人ってよくそういうよね。部屋を圧迫している物体が、
実は心の友だという心理分析を、どっかのHPで見たよ。
- 991 :藍嶺子 ◆PesWPF95Sg :02/10/04 11:01 ID:4gGZ2BON
- ミニコンポ音でなくなっちゃってたの
放置してたんだっけ・・
回収業者さんきたらもっていってもらわんと
(*´〜`)でも忘れちゃう
327 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★