5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新・物を捨てたい病〜総合版〜

1 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/30 14:30 ID:v5SQC1n2
物を捨てたい病の人集まれ!
毎日の捨て報告や捨て病になりたい人、効率的なモノの処分方法や捨て神降臨の話題・・・
などなど、捨て病の話題なら何でもOK!
とにかく物を捨ててキレーさっぱりになりたい人々のスレッドです。

ゴミの処理方法は各自治体によって違うけど、
「ウチの地区はこうだったよ」って他の地域の事が話題になるのも面白いと思います。
もしかしたら参考になることがあるかもしれないので
些細な事でもとりあえず書き込んでみてください。

みんなで楽しく捨てライフを満喫しましょ!

658 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/22 22:36 ID:QPZPPlBz
>>657
 おお、見ることができますた!
 ありがとうございました!感謝多謝!!


659 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/22 22:37 ID:L8AHlKtx
>>656
vaioでテレビ見てます。
BSチューナー付きのビデオとCSも接続してます。
突然録画したくなってもHDで録画できるので楽チン。
テレビ見ながら2chしてても
今までみたいに首をいちいち動かさなくていいので、いい感じっす。

20型のテレビは同じ寮に住んでる同期にあげた。
彼は壊れたテレビ2台とあげたテレビの計3台をワンルームの部屋に置いてる。
何でももらってくれるので、
いらなくなった、コタツ・カラーボックス・鏡をあげてウマー(もちろん全部使えるもの)

660 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/23 22:30 ID:POrQNiSn
誰かうちの母を捨ててくださいw
箱とか缶とか包装紙とか絶対取っておくタイプ。
ばれないように夜中に隣の区域に捨てにいくが(悪いとは思うが、家の区域だと親にばれる)この前、「あの缶がないわ!」とか言いやがった。
知らぬ存じぬで通したけどね。
本当に何とかして〜缶入りのお菓子とか送られてくるたびに鬱になるよ・・・。

661 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/24 00:28 ID:dd0oKTxc
>>659
 VAIOかぁ、イイなぁ.....(ちっ、ブルジョワめ)
 AV最強PCというと今のところVAIO位しかないが如何せん高い!
 で、「何も無い部屋」スレでも書いたのですが、TVが無くなれば更に部屋が
スッキリしてウマーと考えアップスキャンコンバーターの導入を検討→知人が
持っているので見せてもらう→激しく失望→「何も無い部屋」スレでチューナー
付キャプチャーボードを勧められる→そっちの方がVTRも処分できてウマーと
考える→でもTV見るのに一々PCを起動→めんどい、と思案中です(だったら
VAIO買えよハゲ、とゆーのはナシです。ついでにハゲは禁句です。最近ヤバい
です、マジで)。

>>660
 洗脳です。それしかありません。
 とにかく無駄な物を溜めて置いても使わなければゴミだと時間をかけてゆっくり
と認識させるのです。もしくはコレクション(?)する場所を決めておいてそこから
はみ出したら捨てていくというルールを決めるのです。家族といえど勝手に捨て
てしまうのはいけません。怒ります、捨てられた本人は。家族関係を損ないたく
ないのでしたら時間をかけてがんがれ!


662 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/24 00:48 ID:dd0oKTxc
 よく考えたら自分の構成を晒していませんでした。
 みなさまのご参考に
PC1号機
 ASUS ベアボーン Terminator TU
  CPU       セレ1G
  RAM       256MB
  HDD       60GB
  CD−R/RW YAMAHA CRW3200
  VGA       オンボード
  サウンド     オンボード
  OS        Win2k Pro
  用途       ネット&メール
PC2号機
 ASUS ベアボーン Terminator TU
  CPU       セレ1G
  RAM       512MB
  HDD       60GB
  DVD−ROM  TOSHIBA SD−M1612
  CD−R/RW  YAMAHA CRW−F1
  VGA       オンボード
  サウンド     M−AUDIO AP2496
  OS        WinXP Pro
  用途       CD/DVD再生 CDリップ&MP3化 お仕事
 CRT        Sony Multuscan17sf9が2台
 スピーカー    ローランド MA−10D



663 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/24 00:53 ID:dd0oKTxc
 Terminator TUはコンパクト&静穏でイイのですが2台の17型CRTが机上を
圧迫しています。
 切り替え器の導入で1台売り飛ばすか、Sony CPD−G220(17型2系統入力
付)を購入して2台ともドナドナか思案中(予算が許せば後者)。
 キーボードはACK−500というメーカー不明の英文84キー、マウスはMSの
オプチカルを2台とも使用しています。
 6台の自作PCが最終的にこの2台になりましたがなんとかなるもんで、至って
快適に使用中です。
 PC2号機ですが、それなりのミニコンに比べても(5万円台)引けをとらない音で
なります。DVDもプレステ2で観るよりはイイようです。

 連続カキコスマソ。

664 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/24 11:35 ID:VQpyluw9
pcでのテレビの見方がわからん・・・。
検索してもわからん用語名がいっぱい。
誰か詳しく教えて。

665 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/24 20:15 ID:8X1qsbVx
洋服ってやっぱりあんまり安いところで勢いで買っちゃダメですね。
値段が高ければいいってわけではありませんが、
ユニクロ、しまむら、RIOなどの本当に安いカジュアルショップで買ったものが
一番タチ悪いな〜。全くの無地やインナーならまだ使えるけど…。
その時は「これならここで買ったようには見えないよね、下手すりゃ
SHIPSとかに置いてありそうな感じだし」な〜んて思って買っても、
やっぱり何と合わせてもイマイチ決まらないのがこういう服なんですね。
シルエットとかのせいかな…
安い所で買った事実を知ってるのは自分だけなのに、何だかそれを着て
外出するのに少し抵抗があったり…見栄っぱりなのかな…
殆ど着てないから捨てるのは勿体ないけど引き取り手もなく。どうしよう。
今度からそういう所で「何となく」買い物は絶対しないと反省しました。


666 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/24 23:10 ID:dd0oKTxc
>>664
 PCでTVを観る方法はいくつかあります。
 1.TVチューナーボードを挿す(視聴のみ)。
 2.TVチューナー付キャプチャーボードを挿す(録画予約、外部からの取り込み可)。
 3.USBのTVチューナー付キャプチャーユニットを繋げる(PCを分解せずにすむが、
   USB1.1ではやや問題あり)。
 4.TVチューナー内蔵CRTにする(CRTではチューナー外付け型のみ。液晶なら内
   臓型と外付け型の両方あり)。
 5.アップスキャンコンバーターを取り付け、VTR等をつないでCRTで観る(ちょっと画
   質悪し)。
 6.TVチューナー内蔵アップスキャンコンバーターを繋げる(PCの電源を入れなくても
   TV視聴可。画質やや悪し)。

 実用的なのは2.と4.ですね。特に4.のチューナー内蔵液晶ならば場所も取らない
し、PCの電源を入れなくてもTV観れる、VTRもつなげる。しかし、実質売価で\69,800位
からするので高価。2.と4.を併用している方もいるようです。
 自分としては5.にVTRをつないでPCにキャプチャーボードを入れるを考えていました
が、>>661でも書いた通り思案中です。結局ベストは2.+4.なのか?!


667 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/25 01:11 ID:UY2T6ll9
>665
禿同。結局あんまり着なかった服は、海外援助団体に寄付したよ。
安物3枚買うお金で、すこしいいのが買えたのに。勿体無かったな。

668 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/25 02:29 ID:Cv9ew46n
バーゲンで買う服もけっこう着なくなりますよね。
ちょっとキツイけど、もうちょっと明るい色がいいけど、とか思っても、半額
ならいいかーと買ってしまう。
結局よく着る服はシーズン当初に定価で買ったもんだったり。
なのでバーゲンが怖いです。買わなきゃもったいないみたいな雰囲気になるのが。

669 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/25 03:06 ID:QJOGUgSQ
今まで何年も服には無駄使いをしてきました。
捨てたい病になり、まず、もう着ない服を何回かに分けて何十着か処分。
母が私の捨てた物をゴミ袋から持っていくのが嫌だったのですが、
(部屋着にする。と言うものの安くて動きやすい部屋着もいっぱいあるので
結局ゴミが部屋を移動しただけ…)
知人の働く福祉施設がバザーを開催していると聞き、使ってもらうよう持って行きました。
着るものがごっそり減ったところで、雑誌を読んだり人を眺めたりもしてから
お店を巡り吟味を重ねて服を購入。
流行もあるのでそんなに多くは買わず、うまく着まわすつもりです。

そして今悩んでいるのが靴下。引き出しにいっぱいです。
水虫でも足くさくもないけど、寄付もしにくいので困っています。

670 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/25 03:08 ID:Zu7v4GN0
靴下は捨てるしかないでしょ。
ブラインドの掃除とかには使えるけど、とっておいてもねえ。

671 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/25 03:10 ID:p/sbQMKm

捨てる服があるならください

http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1035383080/
古着でファッション



672 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/26 00:01 ID:SlI7Dx5L
とにかく即すてる

673 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/26 00:58 ID:HuNFD99o
>>669
レンジ周りを拭く雑巾代わりに使っては? <靴下

674 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/26 02:30 ID:nIVHy/UK
>>669
旅行に持っていって履き捨ててくる。

675 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/26 03:12 ID:dlt2GjDg
>>674
あーそれいいアイデア。いただきます。

676 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/26 03:17 ID:C5RqyDvi
ガラス掃除の時、靴下を両手に履いてワイパーのように拭くといいです。

677 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/26 16:48 ID:hWCyCa52
使用済みのブツを捨ててくるって
割と勇気いるでつよ
つい、洗ってから・・・と考えてしまう

678 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/26 19:28 ID:pC2susjo
みなさんは三文判はどのように処分していますか?
分別的には燃えないゴミなのですが、
そのまま捨てるのに躊躇しています。
砕くのも難しそうだし、どうしたら・・・・。

ついでに捨て報告。たまった年賀状を
ハンドシュレッダーで砕きまくり。
あと30枚くらい。がんばります。

679 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/26 22:06 ID:IR5/mDM3
>>678
私の三文判の処分方法です。ご参考までに。

1.新聞紙に包む。
2.外へ出て道路の上に置く。
3.思いっきりハンマーでゴツン!!
4.新聞紙と残骸を別けてポイ!


間違った処分方法

1.藁人形に包む
2.神社へ行って木に藁人形をあてがう。
3.思いっきりハンマーでゴツン!!
4.目撃され通報される。



           〃⌒ ヽフ
          /   rノ
         Ο Ο_) 切腹.....!


680 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/27 11:05 ID:QSLBsf3n
不要品処分大好きなため、私の部屋にある物は、本当にお気に入りの物と
大切な思い出の物だけだったのですが、そんな私の部屋にこないだピッキング野郎が。。。
形見でもらった指輪やネックレス、お気に入りのハンドバッグなどなど
根こそぎ 持ってかれて もうショックで寝込みそう。
もう、物を捨てたいを とおりこして 物を持ちたくないっす。。。

681 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/27 11:14 ID:AXV5a0Pa
>>680
ああああ、なんてこと!
なんてなぐさめてよいのやら・・・

そのピッキング野郎の身の上にひどいことが起こります様にナムー

682 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/28 12:50 ID:vbJTDXsv
>>680サン
人事ながら、すごく腹立たしいです。
ほんと、犯人は許せん!!!
早く立ち直ってくださいね。。。

683 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/28 16:49 ID:QB/UISvH
ユニクロに行きました。
レジで親子が20点、3万円分位買ってた。
その人の勝手だけど、クローゼットの中もスッキリしたい私には耐えられない…
ユニで3万も買う位なら2,3着ヨソでもっといい服を買う方がいいなあ。
その人の勝手だけど…

今日は去年まで着ていた服を4着、処分予定箱に入れました。
妹が元販売員で、歳も一つしかかわらないから感覚も近いので
「それもう微妙だよ」「それ変」とかビシバシ指摘してもらうと潔く捨てられる。
あくまで、ファッションの系統抜きで客観的に。
(例えばmini系的にはどうだ、とかギャル系的には…というんじゃなくて)



684 :678:02/10/28 18:55 ID:gYMKaTHm
>>679さん お返事ありがとうございます。
おお!それで砕けますか。
近所に怪しい目で見られないように、コソーリ試してみます。

685 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/28 22:25 ID:KE3kIwOr
>>684
 間違っても、>>679の下の方法でやらない事!


686 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/29 03:24 ID:P3lg6qbZ
捨て捨て実行中なのですが。
子供の頃親戚に貰った切手コレクションの始末に悩む。
バラ切手なのでお店は引き取ってくれないし、金券だと思うと捨てるに捨てられない。
ヤフオクもバラでは相手にしてもらえない様子。年代も中途半端だし。
うがー。どうすりゃいいのさー。

そのうえ親の荷物の多さにくらくらするよ。なんで6畳の部屋に服が詰まってんのさ。
将来着る物がなくなった時に…って、なんでそう考えるかな・゚・(ノД`)・゚・。


687 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/29 03:26 ID:LMSTfA2z
「もう一度捨てる技術」ってのがでたね。
要は定期的にチェックしろってこと。

688 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/29 03:28 ID:Wg5SmAUI
>>678
自分の名字がはっきり分からなければいいんでしょ?
ライターで少しあぶって変形させればいいじゃん。


689 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/29 20:48 ID:Mb5rVBZm
>>686
金券ショップで引き取ってくれると思うよ。
シート?よりバラの方が少し安いけど・・・
いろんな店に行ってみたら。

690 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/30 02:38 ID:XgvN2ijM
机を捨てたいんだけど、なんかばらせない机なんだよね。
ごみ捨て場まで持っていけないよ。・゚・(ノД`)・゚・。
どうしたらいいんだろう・・・。手伝ってくれる友達いないし。

691 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/30 02:41 ID:Dn9KcF9M
友達も捨ててしまったんでつね。

692 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/30 02:44 ID:S6M7EOS/
>690
大変かもしれないけど、ノコギリで切るのはどうでしょう?
机よりも大きいソファーベッドをノコギリで切って、
分解分別して捨てたことがあります。しかも1Kの部屋で・・・・

693 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/30 02:52 ID:c6rwm795
友達のいない690のために、世の中には業者という存在があります。
電話帳をめくって、お助け・お手伝い・家事代行系のページを探しましょう。

694 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/30 03:03 ID:TDyUzNph
>>693
高い&ボッタクリの危険性アリ。
ちなみにこの人↓は折りたたみベッドの処分で\12,000だったらしい。
http://www.netlaputa.ne.jp/~mariko/
オーソドックスにリサイクルショップがオススメ。
中には引き取りに来てくれる店もある。都会じゃムリかも?

695 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/30 14:57 ID:F+GM8IAN
>>694
12000円ってぼったくりかな?
そんなもんじゃないの??
家具処分ってどこでも3000円ぐらいからだし。

696 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/30 15:47 ID:vhynQeOF
>694
貧乏人の私怨入ってない?w

697 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/30 16:16 ID:IXfWAUbK


創価、池田先生は日顕に相承がないと騒いでいるが
以前にあったと認めている。読んで見れ。
ないなら最初からないと言えばいいのに何故、昔はあったと
いって今はなかったというのだ?池田は嘘つき!

池田大作著 『広布と人生を語る』第一巻(昭和57年11月17日) 49頁

私は御書が好きである。
私はこの御文を思索しながら、常に、生涯にわたって、わが愛する同志と
ともに、仏法の師であられる御法主日顕上人猊下の御許に、力強き前進を
したいと念じている。

池田大作著 『広布と人生を語る』第三巻(昭和57年11月18日) 249頁

ご存知のとおり、私どもは日蓮大聖人の仏法を奉ずる信徒である。
その大聖人の仏法は、第二祖日興上人、第三祖日目上人、第四祖日道上人、および
御歴代上人、そして現在は第六十七世御法主であられる日顕上人猊下まで、法灯
連綿と血脈相承されている。

池田大作著 『広布と人生を語る』第三巻(昭和57年11月18日) 143−144頁

日達上人御遷化の後、御当代御法主上人猊下を非難している徒がいる。私は、命を賭して
猊下をお護り申し上げる決心である。彼らは、以前には、総本山が根本であると叱咤して
おきながら、いまは手のひらをかえして、みずからがその根本を破壊しているのである。
言語道断もはなはだしい。
私どもは変わらざる信心できたし、これからも変わらざる信心でいくのである。




698 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/30 16:43 ID:wFkJmPxg
折りたたみベッドの処分代が12000円?
それ自体が19800円くらいでしょ?
この前大型ゴミで出したけど500円だった。

699 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/30 17:04 ID:ef/qDAti
部屋から出してもらう労働力と、個人で処分してもらう費用を考えればそんなもんじゃないの。
だから、重くて分解できない家具って嫌いなんだよなぁ。

700 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/30 17:18 ID:wFkJmPxg
2階から階段で折りたたみベッド下ろすのは大変だったけど
時間にして5分。
それで11500円の差は,,大きすぎる。

701 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/30 17:22 ID:ef/qDAti
一人で下ろせないものは?たんすとか・・・

702 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/30 17:50 ID:ef/qDAti
http://www.nona.dti.ne.jp/~kaz2000/
ここでは25000円からだって。不用品処分。
12500円って安いほうなのでは?

703 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/30 20:30 ID:E3LH/EUy
みんな高いですね。
うちの方は大型ゴミ無料なので、今のうちに頑張って出します。
将来は絶対有料になると思うので・・・

704 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/30 20:35 ID:W+GYWfXE
ばらせなかったり一人で運ぶのがしんどいものは買わないほうがいいですね。

705 :678:02/10/31 15:00 ID:mxdFq24K
三文判の処分方法を聞いた者です。
遅レス申し訳ありません。

>>679 >>688
の方法試してみました。
一本をライターであぶっていたら、それなりにトロけてうまい具合に
文字がつぶれてくれました。が、悪臭で気分が悪くなってしまいました。
もう一本はスプレー缶の底でガシガシたたいて処分。
こなごなにはならなかったけど、どうにかなりました。

おふた方ともありがとうございました。
あとは燃えないゴミの日に出すだけです。

ついでに捨て報告
昔の手紙をシュレッダーに。
こんなの残して逝ってしまったら、
恥ずかしくてさらに逝ってしまいそうです。

706 :おさかなくわえた名無しさん:02/10/31 15:40 ID:pJnM3GRo
>>705
スプレー缶をハンマー替わりにするのはキケンですよ。
物を捨てたい病といっても工具まで捨ててはいけません。
プライヤー、ニッパー、No.2の+と−のドライバー、ハンマーは最低限常備してお
いても損のない工具だと思います。

あ、ちなみに>>679です。


707 :680:02/10/31 22:44 ID:5r76FMjd
少し立ち直ってきました。ピッキングにやられた者です。
安い火災保険に入っていたため、多少はお金で戻ってきそうです。
しかし、物を捨てたい病だったため、保証書なんかも1年過ぎたら捨てちゃってて、
「できれば出してください」と保険屋さんに言われても 持ってないや。
まさか泥棒に入られるとは思ってなかったからなあ。予定外でした。
思い出は心の中に生きている。形見の指輪はなくなっちゃったけど、
保険金おりたら、本当に気に入ったデザインのアクセサリーを買おうと思います。
励ましてくれた方、ほんと ありがとう。

708 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/01 00:05 ID:ou/zo21X
>>707
気を落とさずにがんがって下さい。
私も保証書は1年たったら捨てます。TVやVTRの説明書なんかも捨てちゃいます。
知り合いのアパートがピッキングにあったのですが、彼のドアには「セコム」のステッカー
が張られていた為、両隣は被害にあったのですが、彼の部屋は無事でした。
防犯の役に立つのでダミー「セコム」ステッカー貼られたらいかがでしょうか?

犯人が地獄に落ちますように。


709 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/01 08:35 ID:+EiaqzYm
>708
ダミーのセコムステッカーを貼るのって犯罪じゃなかったですか?
ネットオークションとかでステッカーが出回ってるらしいですけど。

710 :678:02/11/01 14:33 ID:wcNpkCzO
>>706 (679)さん
たしかに、使い切ったとはいえスプレー缶は危ないですね。
気をつけます。
面倒くさくて、もきちんと工具箱ひっぱりだします。
それには、工具箱をしまってある押入れの物を捨てて、
取り出しやすいようにせねば・・・。

711 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/01 14:41 ID:Yzp7wETN
>>709
ダミー・ステッカーは犯罪なの??

712 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/02 07:59 ID:4Ln6Fek/
じゃあ、『ヒコム』や『セユム』はダメ?

713 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/03 00:53 ID:EMVnRA1M
>>712
って、ッパチモンかよっ?!

>>708です、コンバンハ。
セコムのステッカーをダミーで貼るのって犯罪なのでしょうか?
良い案だと思い、私も検討していたのですが.........


714 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/03 03:18 ID:qsDhOcQ1
>>713
ヲクで売ってる人にはバンバン通報入ってるみたいでつ。
それを買って貼るのが犯罪なのかは?
バッタモンのブランドバック持ってるのと同じになるのかな?

715 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/03 10:05 ID:VEYLm9mu
セコムステッカーについての注意事項
セコムステッカーは、セコム及びセコムグループ会社(以下セコムという)のご契約先に安心
感を与えるとともに、犯罪の抑止効果にもなる「セキュリティの象徴」であり、セコムがご契約
先のみに貸与しているセコムの所有並びに知的所有に属するものです。

セコムでは、セコムステッカーの販売は一切しておらず、セコムのご契約先であっても、セコ
ムステッカーの貸与、売却、その他の処分はもちろん、セキュリティサービスの対象建物以
外への使用を禁止させていただいております。また、セコムとの契約が終了した場合には直
ちに廃棄又はご返却いただくものです。

従いまして、セコムの所有に属するセコムステッカーをどのような理由であっても売買・譲渡
・貸与・処分をすることは違法行為となります。また、セコムステッカーを購入、譲受、借受け
することやセコムのセキュリティサービス契約の裏付けのないまま、これを使用することも違
法となります。

調べてきたよ。



716 :1000取り業者:02/11/03 10:13 ID:zq6krhHR






        http://patch.gaiax.com/home/nakatai








717 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/04 10:11 ID:NK2rR9vO
半年前に入居したマンション、玄関の上のほうにセコムステッカー貼ってある。
でも色があせて風化しまくったやつなので、泥棒が見ても気にせず入りそう。

718 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/04 23:13 ID:rz5aKtUI
我が家の豪華7段飾りの雛人形を捨てたい。捨てたい。捨てたいよ〜〜!!
マンションに住むようになって20年間出しちゃいません。
三十路越えてまだ嫁にも行ってません。
親戚からの頂き物なので勝手に捨てるわけにもいかず。
こんなしがらみに囚われてる自分も親もいや〜・゚・(ノД`)・゚・。
親は寄付できるならとか言ってるよ。誰もいらないよ…きっと。

719 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/05 20:30 ID:TZC83DtU
近所の幼稚園とか保育園に聞いてみたら?

720 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/05 20:35 ID:2SdDzAyW
近所の幼稚園とか保育園、災難だな。
自分で捨てろよ。

捨てる痛みや手間を、他人に押しつけて、スッキリするなんて最低。

721 :711:02/11/05 22:17 ID:lCBVthLI
>>715
ありがとう

722 :718:02/11/05 23:22 ID:jXDx3QZi
>>719
それはうちの母の意見でした。
しかしそういう場所には保育士&子供の母親と同じ事考えてそうな人がたくさんいるわけで。
いいかげん迷惑ではないかと思い却下しました。
とにかく捨てないで誰かに…と親は言うが、人形なんて念のこもりそうなもの
人から貰いたくなかろう、と思っちゃう私はホラーの見すぎですか。

しかし人形供養はお高いですね ポカーン( ゚д゚)1タイ3kデツカ

723 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/06 00:34 ID:RZMUIRwb
保育園や幼稚園をゴミ捨て場にしないで下さい
あなたの押しつけたゴミの中で子供が育つのは平気なわけ?

724 :718:02/11/06 00:48 ID:gq1pvj4M
>>723
ああぅΣ(゚д゚lll) 私ですか!?いやあの、日本語不自由でごめんなさい。
決していらない物を人に押し付けようなどとは考えておりません。
捨てるor供養方向で親をじわじわ説得中です。時間はかかりそうですが…。
今日も「思い出の品」の保存についてどこまでも平行線…・゚・(ノД`)・゚・。

725 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/06 02:33 ID:kZa/vpwR
うちのお雛様、2ヶ月程前捨てましたよ。
ずっと飾ってなかったし。
箱はかなりでかいですが、外箱と小道具?のはいったダンボールはたたんで
あとは普通に捨てました。
ちょっと怖いなとも思いましたが、捨てたこと忘れてたくらいなので
バチは当たっていないような気がします。
最近読んだ雑誌で風水師の方が、人形は顔を紙でおおって
生ゴミとかとは別に匂いがつかないように捨てるといいですと言ってましたよ。

726 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/06 14:25 ID:jqu/N4U6
人形を捨てるより
きちんと食べずに食品を捨てるほうが、よっぽどバチがあたりそう

727 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/06 20:32 ID:SHk/CnXB
セコムを貼ってあると金目の物がある印だと思われるっていう説もあるし、
入ってないのに貼ることはないんじゃない?>セコムシール

728 :718:02/11/07 22:24 ID:KhnaePqK
結局、妥協案として雛人形はおびな・めびなを残して他は捨てることになりました。
明日のごみの日でさようならです。13人…多いよ(- -;)

しかしながら親世代などの「物=思い出or財産」の人にとって、
物がなくなっていく事は、精神的にもしかして悪影響があったりするのでは…と
少し心配になってしまいました。親もいい歳だし、気をつけねば。
一部を残す方向で少しずつ捨てていきます。
でも七五三の着物フルセット残すのはいったい何のためさ、ママン・゚・(ノД`)・゚・。プレッシャー?


729 :718:02/11/08 00:35 ID:s/3EA85V
なんかもう。わけわかんなくなっちゃいますよ。
妥協案で一部を残してたら不思議そうな顔されるし。
亡きパパンのモーニングを捨てるので再確認したら
「あんたが使わないもの捨てろって言うから捨てるんじゃない」
なんて言われてしまいましたよ。私のせいですか。
思い出枠で置いておいていいものもあるって事わかってもらえない。
なぜ全て持つか全て捨てるかどちらかなんですか。
ひとつだけ残ってる遺品を捨てるより20年、30年着てない服
捨てる方がよっぽどいいと思うんですけど。
私が追い詰めてるんですか。生活費稼ぐ仕事が忙しくて時間がないですか。
私の稼ぎが悪いからですか。親子二人で3LDKで狭いですか。
もうイヤソ・゚・(ノД`)・゚・。

すれ違いスマソ。吐き出せる所がないよぅ。

730 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/08 08:47 ID:QSYG0k3a
 ためる性質の人と、整理して必要な物だけがあればいい人が
一緒に暮らすのは無理がある。どちらかが妥協しなければならない。
で、結局残したい人に少しずつ妥協する羽目になる。
 私の旦那も、何でも残すヤツ。ダイレクトメールからレシートまで
それこそゴミの山。
 出産を機に心を鬼にして整理してもらったけど、どうしても捨てられない彼は
結局そのゴミを実家に移動させただけ。実家の義理父も貯め込むヤツだった。
それでもまだ部屋には、もういつ見るともしれない雑誌やらJAFから送られてくる
小冊子のたぐいがたくさん。一時期はマジでケンカしてました。
 離婚するとしたら、このゴミ収集癖が一番の原因になるでしょう。
私にはゴミにしか見えない物ですが、彼には大事だそうで・・・・鬱。
ゴミ屋敷の住人もこういうヤツの究極の姿なのだろうと思うと、いつか彼自身が
ゴミに見えてきそうで怖い。


731 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/08 09:34 ID:KCxq2pnR
実家が30年近く溜め込み屋敷だった。
両親も「老後こんな家は嫌だ」と思ったらしく、いきなり立て替えると連絡してきた。
家を取り壊すのが後2週間後と聞いた時から片道2時間の実家に帰りましたよ、ぇぇ。
全ての物を家から出さないといけないというのに、718さんと全く同じ状況。
しかも商売をしているので、自分達で作業しない。ゴミ箱から欠けた茶碗を拾った時
切れた私は「あんたが死んだら棺桶にこのホコリだらけの物をそのまんま全部入れて
この欠け茶碗を写真の前に置くよ!」と、暴言を吐きました。
・・・でも、取り壊し作業が始まった時まで格闘し、新築までの数ヶ月布団一枚しか
敷けない仮住まいののち、綺麗な家にボロを置きたがらず、新調してましたよ。
ガレージと物置に、その時のまま大量の物が入っています。

七五三の着物とかボロボロだったよ。718さんも開けたら捨てる気になるよ。



732 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/08 09:48 ID:KCxq2pnR
連続ごめん。
捨てるコツは「見えない所」をコッソリ。
もし咎められたら「虫が湧いていた」「壊れていた」
家にこの物が来ただけの理由がある。「来てくれてありがとう」といって
処分する。お礼を口に出しながらだとかなり精神的に楽になるよ。

733 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/08 11:03 ID:Z/W3VKce
服を捨てたい。私の古服はだいぶ処分できたので
今度はダンナの古服が目に付いてきた。
10年以上前の普段着=安っぽいペラペラの化繊シャツ、
色あせたダサトレーナー、海外みやげの変なTシャツetcetc
捨ててやりましたよ、ええ、さっぱり。
ヤシはきっと一生気が付かないでしょう。だってここ10年着てなかったんだもん。

734 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/08 18:56 ID:d9an7ewP
>733
私も先日同じ事したよ〜!
旦那気付きもしないw

735 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/08 19:11 ID:vgUFQzTH
おお!みなさん偉い。
私は何から処分していいかわからない〜物が部屋中
溢れかえってる
ああ。。



736 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/08 19:25 ID:vtmD2gt4
>>735
そんなあなたには汚部屋脱出スレがおすすめ。
私含めみんながんがってます。
ttp://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1035766761/l50

737 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/08 22:35 ID:d+pqmdYy
スマヌ、煽りではない!一つの意見として聞いてくれ!
>>730&>>731
気持ちは判る!俺は捨て魔&シンプル派だ。同居家族(俺は独身)が捨てられない派。
しかし、とりあえず目に付くところに出しっぱなしにしなけりゃ文句は言わない。
同居人が捨てられないならしょうがない。同居人用のスペースを作ってやってくれ。
俺は同居人(家族)に対して家族用のスペースを作り、それを超えたら捨てさせるようにした。
自分がシンプル派だと、目に付く要らないものはどーしてもゴミに見えてしまう。それが例え、
同居人にとっては大切なものでも、だ。
大抵の大切なものは実はどーでもいいモノの場合が多いが気にしてはいけない。
親兄弟夫婦といえど、他人だ。他人の持ち物なのだ。自分の持ち物ではない。
お互い価値観が違うと思う。貴方が大切なものは同居人にとってはゴミかもしれないのだ。
それを要らないからといって捨てられたらどうだ?やっぱ喧嘩になるよな。
大切なのは話し合いルールを作ること。
一旦ルールができ、それを実行していけばゴミはどんどん減っていく。
なだめ、スカし、誉めて、決して感情的にはならずに話し合い、同居人を納得させる。
俺は同居人を納得させるまで2年かかったよ。
だから喧嘩なんてせずに、諦めずがんがれ!

エラそーでスマヌ


738 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/08 22:46 ID:7XKLdK6q
大切な物ならいーのよ。いらないのにとっとくのよ。そこが問題。

739 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/09 00:52 ID:rghSaFSO
>705
印章業人からマメ知識。そういうときは紙ヤスリの粗い奴で印面を
ひたすら研いで下さい。三文判でも角でも石以外なら割と早く消せます。
ちなみに三文判の素材はアクリル・フェノール等なので、燃やすと有毒
ガスが!できれば削ったほうがいいですよ。

あと印鑑やさんで新しいのを買ったときに処分を頼むと代行してくれます。
高い印材なら削って彫り直しもOK。但し印材が2mmほど短くなりますけどね。

740 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/09 03:19 ID:uuU60a+x
(´?。 ?`)

741 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/10 14:04 ID:G2i3M5k0
ドイツ式シンプルに生きる整理術
って本いいですよ。

742 :705:02/11/10 17:51 ID:+48OmBst
>>739
処分した跡なのに、わざわざレスありがとうございます。
あれは有毒ガスだったのですね・・・気をつけます(結構吸ってしまった)。

次回があれば、削るか処分代行にすることにします。

743 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/10 20:21 ID:S98um2fR
遅レスだがセコムステッカーについて
落札した後で、知らなかったんです・・・、が一番良かったんだけどねえ。

スキャナーで自作して貼ってみては?
個人的にやるのは趣味。
それを他人に渡したり売ったりしたら犯罪。

744 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/11 10:03 ID:avsNQ4qs
犯人の中には、ステッカーが貼ってあるところはお金持ちだと踏んで
敢えて狙うヤツもいるというのはいかがなものか

745 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/11 10:10 ID:JUhqFU6S
>744
屋敷が立派じゃないのに貼ってあると、そう思うらしいです。
空き巣に入られてからは、いろいろ工夫してますが、
「猛犬注意」のステッカーは貼りました。

746 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/12 17:46 ID:6rbD3HYW
>>745
仕事でお客様の家に行ったとき、玄関先に「猛犬注意」のステッカーが!
ドアを開けたらカワイイ!!チャウチャウがヘッヘッヘ......
思わず「ドコが猛犬やねん!」ってツッコミ入れそうになたよ

玄関先、勝手口等にセンサーライトなんかも効果的です


747 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/12 20:38 ID:V/y85efj
上の方で書き込ませていただいた ピッキング被害にあった者です。
その後、物を捨てたい病に拍車がかかり、夏服や本をもう一段階 整理しました。
部屋の中がシンプルを通りこして 殺風景になっていきそう。。。

ステッカーの話、参考になりました。そっかー、犯罪になってしまうのか。
とりあえず、カギかえて 補助カギもつけてもらいました。
もう大丈夫だろうとは思ってるんですけど、取る物がなかった場合、
窃盗団の連中は逆ギレして
マヨネーズやケチャップを部屋中に ぶっかけていく、という話を聞き、
デスクの上に2万円 常に置いています。これでカンベンしてほしい。。。

ショックからは立ち直ったんですけど、大好きなルパン三世を 今いち
楽しめなくなったのが くやしいっす。

748 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/12 21:36 ID:6rbD3HYW
>>747
ピッキング泥棒とルパン三世は別物だ!安心して楽しめ!
俺もシンプルなどとっくに通り越して殺風景な部屋だよ(藁
10畳の寝室にセミダブルベッド(ガタイがデカいから)とカラーボックス1コだから
ちなみにPC部屋はそれなりにモノはあるがやっぱり殺風景(藁


          俺は次元のファンだ(藁


749 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/14 13:02 ID:asRs97bz
ステッカーの話
セコムシールの近くには、オレンジの細長いランプが必ず
あるから、ランプが無いと逆に嘘だってすぐばれる。
泥棒はそういう事ちゃんと知ってると思うし
セコム使っている人間からみたら、笑われそうだよぉぉ〜。゜・(ノД`)・゜・



750 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/15 11:07 ID:GQe+MnYq
>749
へーそうなんだ。
じゃあ日の丸でも貼っとくかな。
「大日本帝国万歳」とか墨書して。

751 : :02/11/16 12:31 ID:IrtBNZr0
カセットコンロのガス缶がたくさんあるのですが中身はどうやって捨てたもんでしょうか?
整髪料とかなら地味に中身をシューシュー出そうと思えるのだけど
ガス管は引火が怖くて踏ん切りつきません。大量だし。
消費期限が書いてないのですが大丈夫なようなら
リサイクルショップも考えてます。購入は7年前です。古い…^^;

752 :751:02/11/16 13:28 ID:IrtBNZr0
読み返したらすごく変な文章だった
後半はガス缶は7年経っても使える(売り物になる)かどうかって事です。
基本的にはすぱっと捨てたいんだけど。ガス大爆発…。

皆さんガス物ってどうやって処分してるんだろう…。
そういや友達の忘れ物のムースもそろそろ処分せねば。紙袋に向かってシュー…。
5年くらい経ってるからもう時効だよね。人の物は捨てにくいよぅ。


753 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/16 17:56 ID:EZbTS0Ga
一人暮らしになって、実家同様汚部屋になってましたが、
最近ずいぶんスッキリしてきました。

実家に残してきた2階の廊下まであふれ出してドアを開けるのも大変になってるのを
片付けたくて片付けたくてウズウズしちゃいます。
でも実家に帰るには交通費4万が必要なので、次の帰省であろう正月が楽しみです。
あーーーがしがし捨てたい!!

754 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/17 20:06 ID:794QNxNf
>752
この間TVでやっていたけど、庭など人気と火の気のないところで
石(岩・壁など)にガス缶の先端を押し付けて中身を出すと良いそうです。

間違っても市販の穴あけ機なんぞ使うんでないぞ。
穴を開けるときに静電気や火花なんかで引火の可能性があるからね。

755 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/17 20:10 ID:794QNxNf
>752
って、よく読んだら使いかけのガス缶の処理じゃなかったのね。すまん。

錆が缶に浮いていなければ、使えると思うよ。

756 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/17 22:49 ID:hjKXFLNX
今日新しい靴を買いますた。
通勤にはいてる靴の底が分離してきたのデス。

壊れた靴と、2年は履いていないブーツ・厚底スニーカーも捨てる事に。
あれ?靴箱に夏サンダル+パンプス2足&スニーカーしかない…。

次の給料でもういっこくらい靴を買おうと思いまつ!
現在、靴箱の利用率は三分の一であります!!

さー掃除だ。今から12時まで書類整理さ〜♪

757 :751:02/11/18 00:15 ID:8edbB3Wl
>>754
レスありがとうございます。
新品ですがガス缶を処理したいので参考になりますです。
やはり地味にシューシューしなくてはいけないのですね。ちょっと怖いなぁ。

カセットコンロを買って消費するかなぁ。かなり本末転倒だよ。がっくり。

758 :おさかなくわえた名無しさん:02/11/18 00:18 ID:64m6fVAy
書類整理終了。
100円ショップのファイルはちょっと紙が入れづらいかも。
しかし、これでいつでも必要な書類がぱぱっと手に入る…(T□T)ノ
明日は会社でシュレッドだゴルァ。

来週は見てないビデオチェックして捨てて、CDを売り払う!
そうすれば本棚に全部本が入るはず。
さぁ寝るんだ自分。起きたら仕事だ。一週間頑張るんだ。


↑以上、自己暗示レス↑

231 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★