■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
物を捨てたい病5 〜本日の捨報告〜
- 1 :1:02/06/20 13:53 ID:uDGpqXqi
- 物を捨てたい病の、Part5です。
きれいな部屋は身も心もスッキリさせます。
これを捨てた、これを捨てる予定など
捨てる話を聞いて皆でスッキリしませんか?
特に、このスレでは、捨てたい&捨てたと言う行為の報告限定でお願いします。
また、多少の脱線には、マタ〜リ大目に見てあげる心の余裕を持ちましょう。
その他、注意書き・過去スレ・関連スレは>>2-5あたりに
前スレ 物を捨てたい病〜4袋目〜
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1022661070/
- 6 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/20 14:12 ID:Wd/H9K63
- あーあ、前スレでそのセンスがダサイ。
もっとシンプルにしたら、と言ったものだけど
直後の〜○袋目〜に統一したら、の意見に賛成だったんだけど・・・。
単に「本日の報告」とかわけわからんことをつけるな、
みにくいんじゃボケという事をいいたかったが
手遅れでした。
袋目の統一のほうがよっぽどよかった
さようなり。このスレ題ださいからみるにたえんよ
まぁどーでもいーか。かきこむけどさ
- 7 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/20 14:16 ID:HwdVt4vN
- >>1
スレ立てお疲れさま。
>>6
報告以外の脱線投稿予防の看板になるから
「本日の報告」ついてていいと思うな。
- 8 :6:02/06/20 14:17 ID:Wd/H9K63
- >7
冷静だね。
ていうかさ、邪魔なんだけど。2つに増える事自体が。
そうおもわない?
一緒にやっちゃえば楽じゃん。モノふえるじゃん。
スレの内容に反してるじゃん。
- 9 :1:02/06/20 14:20 ID:uDGpqXqi
- >>6
自分もつけるか迷ったけど、『物を捨てたい病』だけだと、
前スレと同じで、1をしっかり読んでカキコしてくれる人ばかりではないし、
前回と同じ轍を踏むのではないかと、危惧してつけてみました。
- 10 : :02/06/20 14:21 ID:0fRMWkLT
- まあ、いいでしょ。住み分けるか自然淘汰されるか。
- 11 :前スレ969:02/06/20 14:23 ID:RaGYfAUj
- あ〜あ、やっちゃったよ。
どこがシンプルやねん!
スレタイも5袋目でいいのに。
しかも、誘導が>>2でどうすんの?
いちいち>>2なんかいちいち読まないでしょ?誰も
- 12 :前スレ969:02/06/20 14:24 ID:RaGYfAUj
- いちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいち
- 13 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/20 14:29 ID:bcAFv4xV
- そうそう、結局要らないスレだったら、書き込まれず淘汰されるでしょ。
スッキリさせるのは己の生活空間であって、
スレッドのタイトルに執着持つ必要もないんじゃないかな。
余裕の心でいきましょう。
1さん、お疲れー。
- 14 :1:02/06/20 14:44 ID:vqfWzDam
- >>1
乙彼
朝には、とっくに立ってるだろうと思ってたけど、みんな言葉とは裏腹に臆病過ぎ。
別に、スレタイや導入の文句なんて、どうでもいいよ。
自から行動せんくせに、文句だけは一人前に垂れるヤシが多いな。
まずは、そのこだわりを捨てることだな。
- 15 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/20 15:17 ID:WcWlRL63
- 1さん、お疲れ!
今日は、冷蔵庫のドアについていた「好餃子」のクリップ付きマグネットを捨てた。
意識していると、必ず捨てる物ってみつかりますね。
- 16 :おさかなくわえた名無しさん :02/06/20 15:22 ID:va1NQwS0
- 家に1つ物を持ち込んだら、必ず1つ以上捨てるようにしています。
これさえ守れば、絶対に、物が増えることはありません。
- 17 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/20 15:36 ID:HwdVt4vN
- 最近減らす作業のスピードアップしたいので
家に一つ持ち込んだら、3つ以上捨てることにしてます。
かなり物が減ってきたので収納家具も3つ処分しました。
外に出しておくと翌朝には消えてるのですっきり(海外です)。
ただ今、買ったまま使わなかった玄関マットと
コーヒーテーブルとファックスを放置中。
- 18 :おさかなくわえた名無しさん :02/06/20 15:58 ID:+r3z2cZA
- 2日前に買った電動歯ブラシ。少しは便利かと思ったのが大きな間違い。
人間の手先の器用さにまさるものなし。今日速攻で捨てた。
- 19 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/20 16:00 ID:5Qns582u
- >17 わらた
放置プレイ イイ!
- 20 :1:02/06/20 16:17 ID:FMl+X5us
- >自から行動せんくせに、文句だけは一人前に垂れるヤシが多いな。
自分が書き込もうと思ったときに1000だったら作るよ。
そういうもんでしょ
- 21 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/20 17:17 ID:yfYYMR3x
- >1さん、お疲れ様でした。
これで、「物を捨てたい病スレ」も
このところ気になっていた贅肉を落として
スッキリって感じになりましたね。
- 22 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/20 18:19 ID:ToW0APGa
- 今日はたまりにたまっていたクッキーの空き缶を捨てました。
- 23 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/20 18:20 ID:vhEPZUsf
- 1さんお疲れさま。
みんなの希望に添えるとは限らないし、わかりやすくて良いと思います。
- 24 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/20 18:44 ID:OUGIOaaI
- そうそう、文句は100人前言う婆って実生活にもいるでしょ。
なーんにもやらないくせに、口だけは出す。
だったら自分で立てればいいのにね。
ま、そういう文句つけ屋は何かを改善したいのではなく、
ただありとあらゆることに文句をつけたいだけでどうしようもないので、
このスレでいいです。
- 25 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/20 19:02 ID:/n4KiflQ
- >17
目からウロコです
一つ入れたら三つ捨てる
何でこんな簡単な事に気付かなかったにか…
アホな自分に鬱
- 26 :〜:02/06/20 20:52 ID:va66gCjZ
- 今日は使わなくなったカラーボックスを2つほど捨てた。
大きいものだったのでノコギリで切断した。
つかれた〜。
24時間いつでもゴミを出せるマンションなので
とっても便利♪うらやましいでしょ?(笑)
- 27 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/20 21:01 ID:gLDOKyPI
- 24時間ゴミ捨て羨ますい。
天袋に入ってたバブル全盛期の博覧会の記念品やらたばこや
飲料水メーカーのイベントグッズの数々、ぜーんぶ不燃ゴミの袋に捨て!
収納場所がスカスカになるのって本当に快感〜。
- 28 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/20 21:46 ID:FeIw9Ytt
- あ〜いいね、ここ!
ウチのダンナは古新聞でも捨てるのがイヤナ人。
ばかじゃねーの?って感じ。
これは取っておいたら高く売れる。とか言ってさ。
売れたものなんて今までに知らない・・・けど。
も〜〜〜ムカツク!
少しづつ捨ててやるけどさ。
- 29 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/20 21:51 ID:zBhStnCB
- 捨てない旦那のグチは家庭板へどうぞ♪
- 30 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/20 22:25 ID:8LayoGBW
- せっかくなんで明日は休みとった。天気悪そうだけど・・・。
でもって家の中に堆積した新聞紙・雑誌・読まない本・
聞かないCD・見なくなったエアチェックビデオ・いらないグッズ・
着ない服・なぜか溜まってるビニール紐や袋・壊れた家電製品
などなど、一気に処分します。服だけで10袋以上逝きそうな
予感・・・。一日で終わらなければ土曜日もやる!
- 31 :おさかなくわえた名無しさん :02/06/20 22:33 ID:u+2eIiAM
- まあまあ、1回くらいは良いでしょう。
ここを初めてのぞいた人って、結構感激して、
思わず書き込んだりしちゃうのよね。
>>28
ダンナをあんまり不快にしないように操縦しながら、
でも結果的には捨てるようにしむけるのが、賢い奥様の腕の見せ所ですよ。
今日も、夕飯の残り物は、惜しげもなくポイッ。
残飯よりも、自分の胃腸の方がはるかに大切だと気づいてから、
気楽に捨てられるようになりました。
- 32 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/20 23:02 ID:j9EK1sns
- 今日は下着を一枚捨てました。
派手に穴が開くわけではなく、
人にそう見せるものでもないので
捨てる機会を逃し気味でした。
毎日洗濯してれば下着って3セットで充分。
着倒して早いサイクルで買い換えるほうが気持ちいい!
- 33 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/20 23:08 ID:OsTy68GB
- >31
残ったから捨てるのも解決法なのは分かるけど、残らないように作ることも大切だよ。
- 34 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/20 23:11 ID:3ujtHKL7
- まあまあ、1回くらいは捨てても良いでしょう。
ここで初めて料理した人って、結構落胆して、
思わず捨てたりしちゃうのよね。
- 35 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/20 23:14 ID:p9hKUTiZ
- >>32
同意。
しかも、面積のちっちゃいレースピラピラのおパンツよりも
ユニクロで買ったお尻すっぽりパンツのほうがなんぼ穿きやすいか。
と気づいて、数年かけてコレクションしたワ○ールのランジェリーを
切り刻んで捨てました。もうどこぞの殿方と勝負する機会なんてないし
だいたい何年も穿いてない。旦那が知ったら泣くだろうけど(w
- 36 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/21 03:27 ID:J3/qwn+q
- >>31
>今日も、夕飯の残り物は、惜しげもなくポイッ。
これは、何か間違ってると思いますけど・・。
- 37 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/21 03:52 ID:+zM1OB/l
- >>35
ついに女も捨てましたか?
それとも俺と勝負しますか?
- 38 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/21 04:19 ID:vMKWd/2l
- 好きで好きで捨てるなんて考えもしなかったファミコンソフト、
使いそうにない大量のポストカード、趣味の合わないもらい物、カセットテープ、
読んだけどイマイチだった本も捨てました。
ここを読んで考えて本当に不要な物は捨て、悩むものはひとまず置いておきました。
それも日がたつと不要だと気づき捨てました。
むやみな買い物をすることもなくなり、感謝しています。
- 39 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/21 05:16 ID:pbzrq7m0
- >>32
下着は使い古さない!清潔一番!だから正しい!
>>35
勝負してください…
>>37
先客がいたのか…
>>38
ファミコンは捨てずにくれ!未だに現役稼動中!
- 40 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/21 05:49 ID:KR5rjJ02
- 捨てる生活に慣れるといらないものを買うこともなくなって(゚Д゚)ウマーだよね
- 41 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/21 06:35 ID:e3LOZoHa
- 日本は、
食品製造過程で骨、皮などで約3割〜5割を廃棄、
製造工場での不良在庫、過剰製造、
小売店での売り残り賞味期限切れ、
外食産業等の残飯・・・これだけの食品を捨てています。
- 42 : :02/06/21 09:09 ID:Kj9b7G5L
- あと1週間で引越しだ〜! 新居は今より収納スペースが激減するので、
頑張っていろいろ捨てます。いまのところ捨ててるのはビデオテープや
本だから、捨てても体積的にはあんまり変わらないけど、重量はすごい。
身軽な引越しって考えると、家電製品とか、いっそのこと全部捨てて、
総とっかえしたいくらいです。。そんなの無理だけど。トランク一個で
移動できる生活ができたらなぁ(洋画でそういう場面、見かけますよね)
- 43 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/21 09:13 ID:15n30Dpx
- 命を捨てたい。
献血で、全部血を吸い取っちゃってください。
卵かいすぎで食べまくったから、コレステロール値が高いかも知れんけど
- 44 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/21 09:40 ID:U5o/So8P
- >>43
捨てるものは今使ってなくて、これからも使わないもの。
そして、再び手に入れることができないものはよくよく考えてから♪
- 45 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/21 09:41 ID:tV9c+fnG
- いつでもレンタルできるビデオを全部捨てたら棚がガラーン。
後悔してしまうような物はとりあえず手元に残してるけど
家じゅうの使ってない物を処分したら気分も部屋もスキーリ!
- 46 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/21 10:53 ID:1SUqGAPU
- 今月に入ってから捨て神様御降臨。
服、本、ビデオ、オタクだった頃の画材や大量の紙類(w
他にも色々と捨て捨て捨て!
収納家具がひとつ空いたからそれも捨て!
気がつけば何故か体重も1キロ減っていた。
- 47 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/21 13:01 ID:QzshwyDw
- >42
私も夏以降に引越なので今のうちから整理。
身軽に引越したいもんだ〜。
家電や家具はほとんど買い換える予定なので
大物は無いけど細かい物が結構あるのよね・・・
引越の事を考えると頭が痛いです。
- 48 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/21 13:16 ID:pBcJ4n94
- 本や漫画のほとんどを捨てた。飽きてた飾り物もほとんど捨てた。
ちょいとヒッキーぎみだったのですが、ブクオフに立ち読みに
いったり、雑貨屋覗きにいったりと、外に出ることが多くなった。
一旦捨てると、気軽に物買うことがなくなってさらにいい感じ。
- 49 :@会社:02/06/21 13:41 ID:RV7YxRDC
- このスレをはじめ見た。
読んでいたら、無性に自宅を整理したくなったよ。
土日にはと今からほくそえむ。
- 50 :おさかなくわえた名無しさん :02/06/21 13:44 ID:vKojUTx0
- >>36
>>今日も、夕飯の残り物は、惜しげもなくポイッ。
>これは、何か間違ってると思いますけど・・。
程度問題でしょう。毎日作り過ぎて、捨てまくっているようなら、
絶対間違ってるけど、新メニューに挑戦して分量を見誤ったとか、
家で食べる予定の人が、外食で済ませてきて、予定が狂ったとか
の場合なら、捨てて正解でしょう。
甘やかし過ぎかもしれないけど、子供も食べたり食べなかったり、
気分次第のところもあるからね。
- 51 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/21 13:45 ID:fU8mjgky
- 今まで2回引っ越ししたけど、どういうワケか「物を捨てれば楽に越せる」
って発想は浮かばなかった。なんでそんな簡単な事に気が付かなかったん
だろう…
- 52 :おさかなくわえた名無しさん :02/06/21 14:05 ID:miRFotZ2
- 古い領収書や保証書、銀行や証券会社・役所からの通知、手紙や葉書等々
名前や住所が入っているものはことごとく、シュレッダーにかけて、
捨てまくった。ア〜、スッキリ。
- 53 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/21 14:14 ID:AtIoiaZQ
- キッチンだけでゴミ袋5つ出した。
すっきり、快感がくせになりそうだ。
このスレはすごい、腰の重い私を動かすなんて
- 54 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/21 14:21 ID:nlpTj928
- 床に家具以外の物が置いてある家にはしたくないね。
- 55 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/21 14:24 ID:fU8mjgky
- 家具以外…猫。
- 56 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/21 14:39 ID:NurvUq9c
- >>31
食べ物を捨てて、自慢するなんて(以下自粛
むざむざと食べるものを捨てるのと、
いらない引き出物を捨てるのでは、次元が違う。
新米主婦なら、仕方ないですね。
経験を積めば、残飯の量は減りますよ。
- 57 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/21 15:51 ID:ytmvGbls
- >31
うちの場合、晩御飯のおかずは、食べ切れなくて残しても
次の朝、食べるのが楽しみなんだけど・・・
食べきれない時は、生ものとか、とっとけないものは全部食べてしまうようにして
次の日もおいしいものをとっとくよ
ま、ここは捨てたい病スレなので、食べ物捨てたい病の人もいて当然か
食べられないものはバンバン捨てていいけど
食べ物だけはダメってのも変だもんね
- 58 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/21 16:03 ID:3u+Av+T4
- 場合によっては、食べ物を捨てるのもやむをえないけど、
31のような要領の悪さは、ちょっとね。
- 59 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/21 16:03 ID:UeRqGPwm
- 食べ物といえば頂きもののお菓子とかも結構こまる。
結局捨ててるけど。
- 60 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/21 16:23 ID:Vs/iTHMa
- >>59
ええ? お菓子も困るの?
食べられる物ならお土産であげてもいいと思っていたのに。ショック
あ、今日は毛布3枚すてますた(from実家)
- 61 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/21 16:28 ID:e2hRZFg/
- >60
捨てる人は何あげても気に入らなくて捨てるんだから
気にしなくていいのよ!甘い物苦手な人もいるし。
あげるという行為が大切なのだから。
あんまり変な物は困るけど、食べ物だったら燃えるゴミだし、いいでしょ。
- 62 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/21 16:31 ID:r32jV84f
- まだ着れるかではなく、もう着ないというだけの理由で
衣類はバンバン捨てる人なら、まだ食べれるかではなく、
もう食べないと理由だけで、食品をどんどん捨てても
なんら不思議ではない。
- 63 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/21 16:35 ID:UeRqGPwm
- お土産のお菓子は会社なんかで貰うと嬉しいんだけどね。
一家に一箱貰うと絶対に食べきれない。
- 64 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/21 16:39 ID:4oI+/qI/
- ここの住人が虎視眈々と狙ってます。よろしくね。
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1023907786/l50
- 65 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/21 16:56 ID:os+6VYDj
- 去年引越しして、初めて引越しらくらくバックたのんだけど
(我が家は転勤族)
あれって、よくないね。
み〜〜んな新居に運ばれちゃうからね。
引越しって、隠れてた不要なものを大幅に捨てるチャンス!
なのに!本当に引越しは楽チンだけど、
私は、もう頼まないな・・・。
でも妊娠してるとか、小さい子がいる家庭には便利だよ。
そんなの、知ってるか。
- 66 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/21 17:03 ID:e2hRZFg/
- 3回転勤したけど、間際になってくると
荷物詰めるのに、要るか要らないか考える余裕がなくなってきて
結局全部ダンボールに放り込んでしまう。
新居で荷解きするとき「なんでこんなモノ大事そうに梱包して
持ってきたんだ〜?!」と鬱になります。
100%自分が荷造りするとは限らないしね。
やっぱり普段から要らないモノはバンバン捨てる!これ最強。
- 67 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/21 17:07 ID:KJXvFMqX
- >>65
そんなの当たり前でしょう。
逆に、業者の判断で勝手に捨てられたりしたら恐いよ。
不要物は自分で取り分けて、これは運ばないでと
ひとこと言っておけばいいだけのこと。
- 68 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/21 17:28 ID:xNvsreW/
- >56
>食べ物を捨てて、自慢するなんて
ここは、物を捨てたのを自慢するスレですが。
- 69 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/21 17:36 ID:2tcYr3+y
- >>68
ここは、物を捨てたのを自慢するスレですが、何か?
- 70 :失恋:02/06/21 18:04 ID:B/hC0uJ9
- 元彼との出会いからラブラブの日々を記録した日記帳と写真
ビリビリにしただけでは飽きたらず火をつけて燃やしました
- 71 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/21 18:08 ID:3u+Av+T4
- >>65
らくらくパック、使ったことあるけど、
あれを頼むにしても、事前に持ち物のチェックくらいしない?
他人に棚の中を見られるわけだし
不要な物を丁寧に荷造りされたら申し訳ないし。
むしろ、荷造りするエネルギーを
捨てることに向けられるからいいと思うよ。
- 72 :おさかなくわえた名無しさん :02/06/21 18:15 ID:46tpwemb
- 学生時代に使い込んだ参考書やノート、
いまいち捨てずらかったんだけど
ここを読むようになってから
捨てられるようになった。
- 73 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/21 18:20 ID:t2lxpkjn
- >>69
チョットヘンダヨ、ソノツッコミ
- 74 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/21 18:24 ID:ytmvGbls
- 自分が嫌いな食べ物貰ったりしたら、捨てる
嫌なもの食べて太りたくない
でも、自分が料理するんだったら、好きなものを好きな量作れるから
捨てることはまずない
買ってきたお惣菜とかで、好みの味じゃなかったり、油っぽかったりしたら
やっぱり捨ててる
2度とそこでは買わないって学習はしてるよ
- 75 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/21 18:29 ID:MzNOHBoY
- 目覚める前にここに引越した時は2トントラック。
料金は7万以上かかりました。(ピアノなどオプションもあって)
これから引っ越す時は軽トラで行ける自信アリ。
- 76 :おさかなくわえた名無しさん :02/06/21 18:38 ID:KOUgQUxW
- 確率論
捨ててスッキリ感を味わえる : 捨てたあとで後悔する
=99.9 : 0.1
経験からすると、こんな感じかな
と言うわけで、これからもバリバリ捨てます
- 77 :42:02/06/21 18:47 ID:Kj9b7G5L
- >47
家電、家具、ほとんど買い換えなんて羨まし〜。
引越しはほんとに身の回りを見直すチャンスですよね。
この週末、捨て捨て&荷造り頑張りまーす!
- 78 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/21 18:59 ID:EwyigCpX
- 一人暮らしで殆ど出来合いか外食の自分でさえ残飯でる時ある。
行き先がゴミ箱か腹の肉かだったら
自分の身体優先してゴミ箱の方へ入れる。
なんか>>31が集中砲火浴びてるけど
好きなだけ作って好きなだけ残すって意味の書き込みではないと思んだが。
- 79 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/21 19:10 ID:wotRkw3g
- ひまだから蔵書の数を数えた。
文庫209冊。ハードカバー50冊。マンガ24冊。
実用書18冊。写真集画集など25冊。
この際、全部か厳選するか→→→→→ブックオフ
- 80 :おさかなくわえた名無しさん :02/06/21 19:54 ID:7HgucHcw
- 残飯処分に厳しいこのスレは平均年齢高いのかな?
うちのバアちゃんなんか、戦時中麦飯しか食べられなかったらしくて、
今だに、白米を前に、手を合わせてるよ。
食べ物を捨てるなんてトンデモないという感覚らしい。
そんなバアちゃんだけど、持ち物は、仏壇に小さなタンスだけ
というサッパリタイプなんだよね。
- 81 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/21 20:22 ID:Px823jeX
- 食べ物捨てるのがトンデモない、というより
ちょっと頭を働かせて食事をつくれば、
残飯なんてそうそう出ないのに、それができないのが
トンデモ、なのでわ。
- 82 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/21 20:53 ID:029beIjH
- 31は個人的は、食に対する観念が違うので好感は持てないが、
ここまで叩く必要はないと思う。
捨てたい病スレであって、叩きたい病スレではないから。
食事も無駄にしないよう、物資も無駄にしないよう、どちらもよく考えて暮らしたいや。
- 83 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/21 21:28 ID:12touZ4I
- >80
バアちゃん素敵。目指すはこの方だわ。
- 84 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/21 21:46 ID:9eB4df84
- 本以外にもいろいろ物を置いてる本棚を
週末毎に一段ずつ空っぽにしていってます。
本はほぼ古本屋に売ったし、
先週はレターケース2個、中身を整理して捨てました。
最終的には本棚を捨ててしまいたい。
先は見えてきたので、明日とあさって、がんばろう〜。
- 85 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/21 21:50 ID:vghl8+kD
- 靴5足、置物5個、本10冊、ビデオ4本。ダンボール1箱。
これから服も捨てます!!
- 86 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/21 21:52 ID:qfs9QBlp
- みんながんがれ〜!
- 87 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/21 21:55 ID:Px823jeX
- 本格的に暑くなる前に、
あれこれ捨ててサッパリしたいですね。
今週末は、ブクオフへ売りにいきます。
場所をけっこうとっているタオルも
処分しよう。タオルなんて、ほんと
何枚もいらないんだよね。
- 88 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/21 22:36 ID:+F5/+18V
- そう。何枚もあっても使いやすいお気に入りのタオルは決まってるんだよね。
使ってない=使わない・要らない んだよね、消耗品のタオルも。
- 89 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/21 22:37 ID:rG3AQOCM
- >87
そうそう。タオルってそんなにたくさんいらないよね。
家は実家からナントカ工務店だとかの名前入りのタオルがいつも送られてくる。
タオル位はセンスのいい物使いたいし大量にいらない。
ダンボール1箱溜まってしまったので近所の学童保育所に寄付して
あとは雑巾代わりにつかって捨てました。
- 90 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/21 23:07 ID:wQBSbKQo
- ここのスレみていらない物捨てに目覚めました。
先程いままで溜め込んでた本を一掃〜
何故かDr.コパの風水の本をハケーン!…こんなの買ってたんだ。
明日ブックオフへ行ってまいりまする。
- 91 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/22 02:24 ID:hkCYND3Z
- ブクオフネタはここの定番だけど。。。
今までカバー全部「捨て」してたの。
(´・ω・‘)ションボリ
- 92 :30:02/06/22 07:53 ID:WixA5mZp
- 30です。
結局昨日は朝7時からず〜っと整理してました。
文庫本300冊くらい、CD120枚くらい、ハードカバー30冊くらいとかを
ブックオフの開店にあわせて持っていって全部で2万3300円になりました
(時間かかった・・・)。
帰ってきてからブラウス・シャツ・古いジーンズ・パンツ・コートとか
で2年くらい着てなさそうなのを手当たりしだいに燃えないゴミ袋に
放り込んで、これで3時くらいまでかかりました。
夕方からは靴を10足ほどあぼ〜ん。次に古新聞と雑誌をビニール紐で
まとめておいて近々なんとかします。12個もあった・・・。
夜になってビデオを30本ほどやっぱり燃えないゴミへ(うちの地域は
OKなのです)。ついでにカセットテープも50本ほど。ラジカセとうに
ないのに・・・。
今日もこれからまた続きです。
- 93 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/22 07:58 ID:oZQZ8lRI
- 社員旅行でハワイにいく事になったので、古びた下着やくつ下
たまっていた化粧品やシャンプーリンスのサンプル、中途半端に
余っていた整髪剤、寝間着用Tシャツ、ボロいビーチサンダルを
一気に処分してきました!
帰りはその分お土産が増えましたが・・・。
- 94 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/22 16:10 ID:n7quvaDz
- 仕事で使う資料写真等の紙類、雑誌類は必要なページや写真のみ
PCに取り込んでそのものは全部処分したら、なんとスペースの
空いたことよ!
取り込んだデータも折を見て不必要な物はゴミ箱行き。
- 95 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/22 18:43 ID:oiG6BFPy
- >>70
私はシュレッダーに掛けた
男からのみやげ物や手紙は何でか
正月初詣にお札や矢羽と一緒に焚き付けに
放ってきた。
- 96 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/22 19:12 ID:+EtaGFQC
- 今日は、母親が保管していた郵便番号5桁仕様の白い二重封筒
(もう黄ばんでいて使えない)をシュレッダーにかけて捨てました。
全部で100枚程あったから大変だったけど、何となく爽快。
同じく黄ばんだ茶封筒(やはり郵便番号5桁仕様)も捨てたいけど、
300枚はあるから大変だ…でも頑張る。
- 97 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/22 19:22 ID:nRBTe/eH
- シュレッダーいいよね
うちの細々になるから嫌いな奴の写真とかも
ガリガリやってるです。
- 98 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/22 19:46 ID:LN1NQXSq
- 処分方法の話題が盛り上がるようなら、how to に移動をお願いします
- 99 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/22 20:41 ID:aUUd2T5c
- :薄汚れていた玄関マットすてちゃった。
玄関マットって要らないような気がしてきた。
- 100 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/22 20:59 ID:apVG1W87
- >>99
うちは一年中ひいてません。
引いてない方が掃除も楽だし広々として見えますです。
- 101 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/22 21:00 ID:ZvmLDDdt
- My Life
- 102 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/22 21:01 ID:ZkKKrycz
- 私も玄関マット捨てたいと思ってるの。
いいよね?
- 103 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/22 21:06 ID:EJKcFP0R
- うちも玄関マットひいてない。
でも、風水的にはひくべきなんだってさ。
風水もキラいじゃないから、悩む。
- 104 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/22 22:52 ID:3n9en+JC
- 90です。
本日CDと本を売りにいってきました。
給料日前の¥2,000はありがたいです、ありがとうブックオフ!
でもまた4冊本買ってしまったんですけどもね…
これから何年間も手付かずだった(汗)クローゼット奥のダンボール
を発掘してまいります!
- 105 :30:02/06/22 23:03 ID:IIHT/ECz
- 捨て捨て2日め終了〜。
クローゼットの中に残っていた古い古いコートとかを
15着ほど処分。壁にかけてあったわりとボロの入った
ポスター・カレンダーも捨て。2台あるTVのうち壊れて
ほとんど映らない方とビデオデッキを燃えないゴミに
出す予定でシール張り。さらにキッチンに置いてあった
布巾とか古タオルを10本捨て。ついでに昨日捨てる気が
なくてそのまま置いてしまったCDもやっぱりいらないんで
10本くらい廃棄。
明日はダンボールに入れたまま放置状態の10年くらい前の
服とか帽子を捨てる予定です。あと学生時代の手帳とか
ノートとか・・・。シュレッダー面倒なので手で引きさいて
捨てます。
269 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★