■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【人生相談】パンドラの箱 vol.8
- 1 :1:04/03/12 20:31 ID:Hyj3Y12V
- 勇気をだして、心の箱を開けてみよう。
あなたの心に眠る箱を少しずつ開き、希望を探してみませんか?
相談を受け付けます。また回答も随時歓迎致します。
ここでは、回答者も含めてさまざまな視点から心、人生、悩みについて
互いに慎重に、ゆっくりと会話を進めていきたいです。
ここの参加者の人生観が誰かの心の支えになれば幸いです。
荒らしは放置します。sage進行推奨。
- 2 :人肉@ ◆ACiD.EELGA :04/03/12 20:35 ID:O9S52FBU
- 前スレ
【人生相談】パンドラの箱 vol.7
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1077551453/l50
- 3 :生活さん:04/03/12 20:37 ID:rADr+I3z
- 今日のトリビア
「パンドラの箱と伝わっているものは、原典では箱ではなく、壷だった」
2へぇ
- 4 :7 ◆YILEY2ojOY :04/03/12 20:41 ID:0whPn9NC
- スレ立てありがとうございました。
皆さんよろしくお願い致します。
- 5 :F子 ◆/milk/CqXU :04/03/12 20:48 ID:osYVDNJU
- 会話の場にいたしましょう。言い捨てではなく、
個人的には、人の言葉を聞きに来る方に優しい場にしたいです。
スレ主様、よろぴくお願いします。
- 6 : :04/03/13 00:58 ID:1N6JvHe0
- >>5
おまえ、ずいぶん偉そうだな。
- 7 :ニチヨウ ◆G9MWvNHx3. :04/03/13 01:02 ID:4VuGrEb4
- >>6
オマエモナーて も死語? 逝ってヨシも使ったらばばあ?
- 8 :マスカキザノレ:04/03/13 01:05 ID:Wy+vK/c3
- そう言う時は「御同輩」て言うんだよ。
- 9 :ニチヨウ ◆G9MWvNHx3. :04/03/13 01:08 ID:4VuGrEb4
- >>8
やあ、、お久しぶりでつ ご同輩。。。
- 10 :マスカキザノレ:04/03/13 01:25 ID:Wy+vK/c3
- >>9
元気そうで何より(´ー`)
- 11 :ヨンヒャク:04/03/13 04:02 ID:V52445vH
- 1さん乙です。
新スレおめでとう。
- 12 :N:04/03/14 01:45 ID:EjQjqCLQ
- >>F子さん
このスレでは問題ある気がしないでもありませんが、報告してくれるのはこちらとしてもありがたいです。
最近のF子さんは以前に比べると少し落ち着いてきてるように見えますので、多少安心しています。
- 13 : :04/03/14 01:46 ID:nJF7S6Ul
- 息子……か。異薔薇の道か。まずは日常からか。
- 14 : :04/03/14 02:05 ID:nJF7S6Ul
- >>12
これはこれはわざわざご足労ありがとうございます。
負荷のかけ方に注意が必要でしょうが、異常な状態は終わったのではないでしょうか。
これから注意深く見ていかなくてはならないのは、むしろ普通の人たち。
世界観や評価の転倒は根底を揺さぶりますから。
最新物理学をふまえての、本当に見たオカルト談義もしてみたいのですが、
これは本当に要注意ですよね……。本当に一体なんだろうかという体験は自分にも
ありますが。(本当本当言うなぁ)
小室レイたんの完全コピー (;´Д`)ハァハァ
あ、私は相変わらずキチガイですかね……。
- 15 :N:04/03/14 02:52 ID:EjQjqCLQ
- >>14
彼女は少し疲れてただけです。
私は人に意見する程品行方正ではないが、言葉は多少選んで頂きたいなぁ。
オカルト談義は、例え最新物理学を通して考察しようが板違いなんだけどなぁ‥・
というか、貴方は誰ですか?
私は貴方を気狂い、気違い、基地外、既知外等と呼んだ憶えはないのですが。
- 16 :7 ◆YILEY2ojOY :04/03/15 00:14 ID:matCYQGR
- リアルタイムな対応はあまりできないかもしれませんが、相談承ります。
- 17 :ようじょ:04/03/15 01:25 ID:mKKwwMS4
- はやおたん (;´Д`)ハァハァ
ユリたん×レイたん (;´Д`)ハァハァ
墓参りに行けや積彗星 (;´Д`)ハァハァ
(;´Д`)ハァハァ
(;´Д`)ハァハァ
(;´Д`)ハァハァ
今日は少年にアンパン半分もらいますた。それ以外にもいろいろもらいますた。
丼鉢抱えてうろうろするのも悪くないかもなんちて。
赤鼻のワーロックが出てくる漫画を読みますた。
- 18 :7 ◆YILEY2ojOY :04/03/15 01:39 ID:matCYQGR
- >>17
white dayの余波でしょうか? そうであれば羨ましい限りです。
赤鼻のトナカイが出てくる漫画?
- 19 :旅人:04/03/15 02:48 ID:7pQRfLih
- あちらに書きこむ気がしないのでここでお礼を。
あれから少し調べてみましたが、植え合わせ、順序、種の選定など
いろいろ難しいようですね。少し単純に考えすぎていました。
おいしいブドウを食べてみたいものです。
板違い失礼。レスはいりません。
- 20 :7 ◆YILEY2ojOY :04/03/15 02:58 ID:matCYQGR
- >>19
いえ、どういたしまして。
実際は、商業作物として位置づけていると、毎年失敗をするわけにいかないので
中々思い切った手は始められないという点があるんです。
とくに、果樹園というのは、植えてから6年くらいは収入にならないもの
なので、タイムスパンを見切るのが大変でして。。。。
近頃は、天候の具合も変化してきていて、実は種別の変更を考えないといけないかと
悩んでいる次第です。(開花時期がずれてきているので)
- 21 :旅人:04/03/15 03:07 ID:7pQRfLih
- こんな時間に起きてるとはおもわなかったw
知らない世界には興味を引かれます。
きっと私などには想像もつかないような、大変な事も多いのでしょう。
色々伺いたいこともあるのですが、お邪魔しちゃ悪いので。
- 22 :7 ◆YILEY2ojOY :04/03/15 03:12 ID:matCYQGR
- >>21
良ければ、名なしのスレへどうぞ。どうもご存知の様子ですしw。
あそこは進行の極端に遅いところですが。。。。
- 23 :旅人:04/03/15 03:17 ID:7pQRfLih
- 私は地下以外ほとんど見たことがないのですよ。
名無しというのもどこのことだか解りませんw
ヒントでも頂ければ探しますが。
- 24 :F子 ◆/milk/CqXU :04/03/15 03:17 ID:9pXkS3e8
- ななタン、いらっしゃる?
- 25 :F子 ◆/milk/CqXU :04/03/15 03:18 ID:9pXkS3e8
- ああ、お話中でしたか。ごめんなさい。大丈夫です。
- 26 :旅人:04/03/15 03:20 ID:7pQRfLih
- >>25
気にしないで下さい。
単なる通りすがりですから。
- 27 :7 ◆YILEY2ojOY :04/03/15 03:20 ID:matCYQGR
- >>25
いるよ。大丈夫。
- 28 :F子 ◆/milk/CqXU :04/03/15 03:22 ID:9pXkS3e8
- 旅人様。
いいえ。居て欲しいです。
このスレを読んでいらした?
ななタン
いいの。ごめんなさい。
- 29 :7 ◆YILEY2ojOY :04/03/15 03:23 ID:matCYQGR
- >>26
あれ?ご存知でないですか?地下ですが。。。じゃ、”おしりが2つに割れてるんです”
スレでいかがでしょうか?
- 30 :7 ◆YILEY2ojOY :04/03/15 03:24 ID:matCYQGR
- >>28
メッセ壊れたってどうしたの?
- 31 :旅人:04/03/15 03:29 ID:7pQRfLih
- >>28
どうぞ7さんと話して下さい。
私は意地悪ですから、あまりこのようなスレには向かないんですよ。
>>29
出来れば人生板じゃないほうが好みですねw
- 32 :7 ◆YILEY2ojOY :04/03/15 03:32 ID:matCYQGR
- >>31
では、ご指定をお願いします。
- 33 :7 ◆YILEY2ojOY :04/03/15 03:35 ID:matCYQGR
- >>31
(32のメル欄参照)
- 34 :F子 ◆/milk/CqXU :04/03/15 03:36 ID:9pXkS3e8
- >>30
わかんないー。押しても開かないの。
見ていらしたのね。ご意見伺いたいです。いづれかに。
>>旅人様。
意地悪な視点も、納得の糸口になるのならあたくし個人は欲しいです。
いいえ。なんていったらいいのかしら。傲慢なことはいいたくないの。
だから言葉がなくなってしまったわ。もとから空虚だけれど。ああ。
- 35 :翁:04/03/15 03:37 ID:7pQRfLih
- ここから辿れる場所じゃ、どこでも一緒だと気付きましたw
名無しとはどこでしょう?
雑談の許される場所なのでしょうか?
- 36 :7 ◆YILEY2ojOY :04/03/15 03:40 ID:matCYQGR
- >>35
えっと、32のメル欄にアドが捨てアドが入れてあります。
そちらで相談できれば、辿れないですね。w
>>34
そうやって語っていればいいんじゃないかな?
- 37 :N:04/03/15 03:42 ID:iGsnTPEv
- 底の浅いスレスト野郎が参りました。
何か深い眠りにつきやすい方法はありませんか?
最近、眠れないか眠りが浅いもんで。
- 38 :F子 ◆/milk/CqXU :04/03/15 03:43 ID:9pXkS3e8
- >>35
ついさっき、あなたのいらっしゃるスレを、画面にうつる限り、数レス?見ました。
通りすがりで書き込もうか考えて辞めたのですが、悪貨は良貨を駆逐する、という言葉を
思い出しましたわ。
>>36
他者の否定を求めるのは、おかしい?
受け取るだけの能力があるか疑わしいし、
そこへの返事は自己弁護のエゴが露骨に現れていて気にくわない。
それを求めるのは傲慢だと思うの。
- 39 :7 ◆YILEY2ojOY :04/03/15 03:45 ID:matCYQGR
- >>37
スレストはすみませんでした。今日昼間、殺人的に忙しくて・・・・。w
体を動かすのが基本なんですが、頭がつかれきっていると、そうなりやすいですね。
一度、思いっきり馬鹿な本を読んで、浸れるといいと思うのですが?
- 40 :F子 ◆/milk/CqXU :04/03/15 03:47 ID:9pXkS3e8
- >>37
睡眠薬か、乾くるみとか読むと一瞬で寝れますよ。
何日もかけて、でもまだ読めていない「匣の中」。つまんない。
なぜ「匣の中の失楽」を読まずにそっちを選んでしまったのかしら。
ドン・ウィンズロウの本に眠る方法、というのがありました。
目をつむる。そうすると瞼裏に何か浮かんでくる。浮かんできたらそれを見ないように
目をつむったまま瞬きをする。そうやって目になにも映さないでいつづける。んだって。
試したことないのですが、Nタン試してみませんか?
- 41 :旅人:04/03/15 03:47 ID:7pQRfLih
- >>38
私の趣味は叩きです。
どう考えても悪貨なんですよw
- 42 :7 ◆YILEY2ojOY :04/03/15 03:49 ID:matCYQGR
- >>38
否定を求めるというのは良くあると思う。
前スレでも、2chで晒す意味という事を書いたのだけれど、自虐的な告白をなす
人というのは、どこかで叩かれる(否定される)事を望んでいるのだと思うよ。
自分の疑いを確信にするためにね。一方では承認されたいという望みもあって
心が引き裂かれてるのだとも思うが。。。
- 43 :F子 ◆/milk/CqXU :04/03/15 03:50 ID:9pXkS3e8
- 乾くるみは馬鹿な本ではなくって、けっこうつまらない本なのでご注意下さい。
ファンの方いたらほんとすみません。
奇術師カーターは飲み込まれて逆に眠いのにがんばって読んじゃったなぁ。
エドワード・D・ホックの「怪盗ニックシリーズ」早川文庫、とかは寝る前に短編一個
読むと気持ちよく寝れました。とてもいいミステリです。表紙もすごくかわいくて大好き。
>>41
悪貨が世の習いなら、いいのではないかしら。
どうかな。嫌いかも。どうかなぁ。。。
それが何かにつながるのなら。(このレスの傲慢さ)
- 44 :N:04/03/15 03:51 ID:iGsnTPEv
- >>39
お疲れ様です。
馬鹿な本ですか‥・
本だと自分に対して「ここまで読まなきゃ寝ない」とか馬鹿なノルマを課しそうでして。
- 45 :7 ◆YILEY2ojOY :04/03/15 03:53 ID:matCYQGR
- >>44
さくさく読めて、1冊30分とかいうやつがいいかな?
茅田砂胡 「スカーレット・ウイザード」
えらいかっこいい男女のバイオレンスなラブロマンススペースオペラ
(どうやら一応 SF のよう)
見所は、赤い髪のつよーいお姉さま。(軍人あがりスーパーウーマン)
これお勧めしてみます。
- 46 :F子 ◆/milk/CqXU :04/03/15 03:56 ID:9pXkS3e8
- >>44
ならなおさらお薦めするかもしれない。
作品自体は、文も含めてけっこう単調で、なぞときもあっさりしすぎなくらいで
味わう本かっていうとあんまりそうでもないの。でも、ああなるほどー、っていい意味で納得できる
ミステリってすっっごいいい本だと思うわ。
どう考えてもわからない謎があって、それ綺麗に解いてくれるから好き。
読みにくいとは思わなかったけど、人に勧めたら読みにくいと言われた
アイザック・アシモフの「我はロボット」早川文庫SF(背は水色)もそういう意味ですごいイイ。
ああ!ななタンもSFをお薦めなさるのね!
茅田砂胡は逆に夢中になって一日3冊〜4冊ずつで止まらなかったのですが。。
一週間限界まで寝ないで読んで、寝て起きてすぐまた開いて、みたいな生活になりました。
スカーレット・ウィザードは最初の数ページがぬるいんですよねぇ。でもめちゃくちゃ面白い。
1冊30分はありえない。
- 47 :N:04/03/15 04:00 ID:iGsnTPEv
- お二方ありがとうございます。
F子さんの目をつむる方法を試してみます。
本のほうはやはり大丈夫じゃない気がします、つまらないと怒りで眠れなくなりますので。
サクサク読める本は 有効かどうかは後日試してみます。
- 48 :7 ◆YILEY2ojOY :04/03/15 04:01 ID:matCYQGR
- すみません、落ちます。おやすみなさい
- 49 :F子 ◆/milk/CqXU :04/03/15 04:04 ID:9pXkS3e8
- あい。お疲れ様です。
翁様はいらっしゃるのかしら。
- 50 :旅人:04/03/15 04:16 ID:7pQRfLih
- >>49
今日も仕事なのでそろそろ寝ようかと思っています。
それから、私は個人的な相談に対して、聞かれた事以外答えませんので、
レスがなくても気を悪くしないで下さい。
- 51 :F子 ◆/milk/CqXU :04/03/15 04:21 ID:9pXkS3e8
- あい。お疲れ様です。
- 52 :ハム太郎:04/03/15 06:05 ID:90yZx0jD
- 森山良子は歌うめーなー
なお太郎の比じゃないぜ
- 53 :7 ◆YILEY2ojOY :04/03/15 13:45 ID:matCYQGR
- >>52 おはようございます。
森山良子は賛成。なお太郎氏はしらん?
- 54 :ハム太郎:04/03/15 13:56 ID:90yZx0jD
- >>53
変に気張ってないのが(・∀・)イイ!!
- 55 : ◆18xxxxxxQY :04/03/15 16:43 ID:un7xVdy4
- さ〜く〜ら〜さ〜く〜ら〜…
と同時に花粉症。
- 56 :7 ◆YILEY2ojOY :04/03/15 18:18 ID:matCYQGR
- >>55
花粉症は辛いですね。。。とはいえ、専務さんの場合、花見と酒が頭に浮かぶのは
何故なんでしょか?まだ寒いはずなのに。。。
- 57 :7 ◆YILEY2ojOY :04/03/15 19:26 ID:matCYQGR
- >F子さんへ
明け方から悩んでいるみたいだね。
本とはさ、何も変わっていない。最初から何度も言っているのだけれどね。
頭の中での葛藤と、現実に自分が成す事はかなり違いがある。
苦しくないなどとは言わない。記憶は心を縛る。だけど行為は別だよね。
そしておよそ行為の場に於いて、過去の貴方と現在の貴方に差はないんだ。
心と行為が一致していた美しい状態を懐かしんでいるのかもしれない。
もう一度一致するには、時間もかかろうし、あるいは過去とは別の構造を
創り上げる必要があるのやもしれない。。。。。
しかしある意味、幸せな子供時代を置いてきただけともいえないか?
いたずらに幻想に嵌っているように見える。
厳しい答えを期待しているようなので、あえて。
- 58 :すみれ ◆blue/BSn6Q :04/03/15 23:22 ID:m7rnMXTk
- 人に否定されたい、というのは、
否定の意見って、自分とは違う意見、とも言えるわけで。
自分の目からは見えない部分を指摘される、自分にとって良くない部分を
教えてもらう、ということだよね。
私の場合それを「求める」「欲しいと願う」時というのは、
人に甘えたいってことかな?とも解釈してる。人に期待をして、
それに答えてもらいたい、という気持ちがいつもより強まっているからこそ
「求める」のかなあ、と自分に対しては、解釈してた。
それは、なんか他力本願ぽくて嫌なことは嫌なのだけど、
やっぱり、自分の心ってのはコントロール効かなくって、たまに、行動さえも
コントロール効かなくって。
右往左往で当たり前、自己嫌悪で当たり前、みたいな。
すきっとさわやか、とか、からっと明るくとか、そんな状態なんて
そうそうないことなんじゃないかなあ、と。
最終的には、自分で判断するんだし、自分の中で「自分」てのが、あるいは
「ここだけは」って部分があるのなら、人に頼る時期、人に期待する時期
があってもいいように思う。
だって、またいつか、私だって誰かに頼られたり、期待されたりって時も
あるんだろうから。そうやっていくのも人間関係のひとつだから。
人は、人と関わらずにはいられないから。
「自分が人に期待してしまうこと」とか「何かを欲求してしまうこと」
は、もう、覚悟してる。腹くくってる。
- 59 :ようじょ:04/03/16 01:10 ID:t2UEOE9N
- 借金を返そうと努力するために、協力を求めている人が、難癖を付けて協力
してくれません。本気で悩んでいます。
本人の世界観、人間観にちと問題ありなのですが、自殺防止のために今まで
こうであったのは理解できます。死なないでどう償うかという贖罪論であると
共に、どん底の人間に希望を与える存在であり得る人であると思うのですが。
何もできないなら、まず私のために小さなことを積み上げていって欲しい。
金は今はありませんが、身柄を預かる覚悟はあります。
そしてそれはある意味生き地獄なのであろうけれど、君はその程度の地獄に
耐える力を持っていなければ生きてはいけないだろうから。
俺が生きてるんだから、お前も生きて地獄に付き合え。
- 60 :ようじょ:04/03/16 01:21 ID:t2UEOE9N
- M氏は呪術的思考とその後の症状の経過を見れば、統合失調症であるととらえるのも
ひとつのモデルかと。多重人格説もあるらしいですが。
異常な性的欲求から犯罪を犯した人の場合、その後どのように少なくとも他人に
危害を与えない性的嗜好へ持っていくかというのが更生の課題。
触法精神障害者の場合は何重ものトラウマをどうするかということと、罰を免れる
ことを自分の心の中でどのような納得の仕方をし、治療しながら社会復帰を目指すか
ということが課題。
み〜んな悩んでおおきくなぁれ。
けれど、古代融助君を撮りたいので、あまり急激に大人になられるとどうしようかと
思うんですが……困った。
- 61 :ようじょ:04/03/16 01:43 ID:t2UEOE9N
- どういう場合でもまず安心できる環境の中で、ひとつひとつ小さな段階をふんでいく。
行動療法もそうですが、まずできることから始めること。大きな目標を一度にクリア
しようと考えるのは、失敗による挫折感を積み上げることになるのでおすすめできない。
できると思ったことができない場合、自己認識や自我肥大について見つめよう。
私が人に禅をすすめない理由は、個人指導がないとあさっての方向へ行くから。
自分で修正できる人の場合は運が良ければいい方向へ行きますが、落とし穴だらけ
だから、誰かが見ている方が確実。
経を読めば安心できる人はそれでいいと思うし。
救われない気持ちが恐ろしく深い人には、いろんなことをすすめたくはなりますね。
ユング心理学の話もいいけれど、袋小路としてのラカンと禅の関係は面白い。
ちょっとここ通りますよ……。
そうそう、もうあいつに本すすめるのやめましょうぜ。
- 62 :7 ◆YILEY2ojOY :04/03/16 05:40 ID:G7MalBSf
- >>59-61
含蓄の深い表現で、微妙にどう受け止めるべきか迷います。
ですが、お話しもしてみたいと思うので、メールを頂けたらと思います。
>>32のメル欄アドレスを使って下さい。
- 63 : :04/03/16 15:05 ID:QhhjrNxE
- 結局男と女は理由つけてセックスしたいだけなんだよね。
女が理由をもとめて
男が理由を生産して
- 64 :7 ◆YILEY2ojOY :04/03/16 15:28 ID:G7MalBSf
- >>63
そうかな?
- 65 : :04/03/16 15:32 ID:QhhjrNxE
- >>64
そうだよ
- 66 :7 ◆YILEY2ojOY :04/03/16 15:53 ID:G7MalBSf
- >>65
お互い相手は限定されない?できたら一人がいいな。
- 67 :人肉@ ◆ACiD.EELGA :04/03/16 17:15 ID:Fjy/fAX4
- >>66
>できたら一人がいいな。
なんで?
- 68 : :04/03/16 18:32 ID:YQfqn46Y
- 拘束できるから。
恐ろしいような羨ましいような。。
- 69 : :04/03/16 18:35 ID:YQfqn46Y
- あと時間が限られるから、ひとりに集中したほうが
深い実りが期待できそうな気もする。
何人かだとやっぱ力が分散するし・・。
どっちにしろ相手がどんな人かってことでAejr:AE
- 70 :7 ◆YILEY2ojOY :04/03/16 18:44 ID:G7MalBSf
- >>67
ワリト影響受けやすいんで、比較のタイショウを持ちたくない。
- 71 :7 ◆YILEY2ojOY :04/03/16 20:43 ID:G7MalBSf
- >F子さんへ 唐突だけど。
個を認める、つまりマイノリティーを擁護する社会体制は大事だね。個人的にも
そうでないとやや困る。
だけどその前提は、マイノリティーであることをひるまない個人である必要がある。
そうでない人が生きていく素地も必要じゃないか?てのがあの辺りの
論旨になってるの。
>
ご相談承ります。
- 72 :生活さん:04/03/16 20:48 ID:Jz+7slsQ
- まーみんなポケモンの話してヨーヨー振り回してたときの子供たちは
はっきりいって気持ち悪かったですね
- 73 :7 ◆YILEY2ojOY :04/03/16 20:55 ID:G7MalBSf
- >>72
なんで、子供ってああもみんな一緒に拘るのかな?どうでもいいのに。。。
- 74 :すみれ ◆blue/BSn6Q :04/03/16 21:03 ID:oc9CEG3Z
- マイノリティーであることをひるまない個人。。。。
かなり難しいと思います。
だって、「空気のこわばり」ってやつは、かなり強力だから。
だから守れ、というわけではなく、
「マイノリティーを擁護する社会的体制」と
「人は、10人に差別され続けたら、11人目にであった人は自分を対等に見てくれる
人だったというような展開、ってのは思いにくいものだ」
という部分を、どうバランスを取るか?というのが大事だと思います。
そういう、差別を、または悪意や、善意の押し付けなんかを、
受ける、受け続けることは、人にとってとっても大きいことだと。
個というものを、認められなかった時期、てのが長いのは大きいと思います。
私には、「マイノリティーであることをひるまない個人」てのは、うーん、
それも、強者の論理のようにも聞えてしまいます・・・・。
- 75 :7 ◆YILEY2ojOY :04/03/16 21:05 ID:G7MalBSf
- >>74
そう、強者の論理なんです。だからそうでない大多数の寄る辺もきちんと
あるべきだということかな?
- 76 :すみれ ◆blue/BSn6Q :04/03/16 21:58 ID:oc9CEG3Z
- >>75
どうにも、私は「マイノリティー」とは「零れ落ちるもの」というイメージが
あります。かなりひがみ満載な意見だとは思いますが。。。
(ちょっと、冷静になれない感じ?)
人には、「1人にはなりたくない」というのと「優越感を感じたい」という欲求
がこんがらがっているように感じます。(もちろん、それだけで全部ではないですよ。
このふたつもある、ということです)
「共通の敵を作ると仲良しになれる」てのと近いような。
大多数、にもいくつか種類がありますよね。
でっかいくくりにわけることが。マイノリティって、どうしても、どのくくりにも
入れなかった人。。。と思ってしまう。
んで、その「大多数のくくり」の中にも、差別階級のようなものがあって。
下に行くほど(実際は下も上もないんだけど)、認められにくくなってくるようなイメージ。
その一番したに(無理やりにも)が置かれている人。。。。がマイノリティ(というか、
社会的弱者)みたいな。。。
マイノリティって、受身でしかないのでは?と今まで思ってました。。。
ああ、やっぱり、ちょっと(いやかなり)ひがみ入ってます・・・。
どうでしょうか・・・・・?
- 77 :またまた ◆RbEQt9aoLg :04/03/16 22:20 ID:NdTwKQBc
- 人肉(にんにく)
犬畜生にも劣る品性下劣で卑怯で卑しい低脳無価値な、正に人間のくずの見本
[最悪のレイシスト
目に付くコテハンをロックオンして粘着し、言いがかりをつける性質あり。
言いがかりの内容は揚げ足取りばかりだが、コミカルな調子で絡むので、
第三者の目からはその陰険さは見落とされがちである。
- 78 :人肉@ ◆ACiD.EELGA :04/03/16 23:14 ID:Fjy/fAX4
- >>77
“じんにく”だ、つってんのに。
以上ツッコミでした。
- 79 : :04/03/17 02:01 ID:Pr0yJPF8
- >>77
うわーこのスレにまで迷惑かけんなよww
ほかのスレなんてどうなってもいいのね〜
- 80 :7 ◆YILEY2ojOY :04/03/17 10:57 ID:JseDjwoh
- >>76
マイノリティーについてなんだけど、もしかして2種類あるかもしれないね。
たとえばさ、今現在私たちは2ちゃんねらーなわけだけど、これも一種の
マイノリティーだよね。(うちの家族の反感のでかいこと。。w)ー選択による結果
だけど、あえてこの集団に属してる。
もう一個は貴女のいう零れ落ちたマイノリティーかな?本来は上部集団に属したいと
望み、かつはみ出さざるを得なかった部分。 ー不慮の結果
マイノリティーを擁護する社会とは、上部集団が並列に複数あり、ある集団からオミットされ
たからといって、別にどうということはない社会を期待している。
そして、それがなりたつためには、母集団が多人数であることにこだわらない
人間である必要があると思う。それがマイノリティーであることに怯まない個人であり、
実際にはかなり柔軟な精神が必要なのだろと思う。
- 81 :almost died :04/03/17 12:20 ID:uedImyvZ
- 人と関わることに罪悪感を感じます。
おかしいでしょうか?
- 82 :γ:04/03/17 12:37 ID:CNYvuN46
- >>81
んなこたぁ無い。
罪悪感なんて人や何かと関わって初めて生まれるんだよ。
そもそも独りなら何が罪で何が悪いかなんて分かる事だって出来ない。
誰だってみんな何かしらの罪を背負ったり、隠しているよ。
おかしくなんてない。
- 83 :7 ◆YILEY2ojOY :04/03/17 12:41 ID:JseDjwoh
- >>81
どういう罪悪感でしょうか?
自分がこの人と関わっては、この人の時間をつぶすようで申し訳ない?
あるいは、自分は一人さびしくこっそりいないといけないのに、人と関わって
楽しい思いをするなんて許されない?
それとも。。。?
- 84 : :04/03/17 13:19 ID:XGd4uYK/
- >>82
おまえいいこというな
的確だと思う
- 85 :almost died:04/03/17 13:57 ID:RTzassSz
- >>82
|罪悪感なんて人や何かと関わって初めて生まれるんだよ。
関わったことがみんなに悪い影響を与えているようなきがします。
小学校の頃から先生にずっと何もしていなくても怒られつづけたので、先生とか目上の人には反抗してしまいます。
そうすると、友達やクラスメイトが同調してきて、罪悪感を感じてきてしまいます。
人に気に入られるのも納得いかないので一人でいたくなってしまいます。
人と一緒にいることに必然性が感じられません。
- 86 :7 ◆YILEY2ojOY :04/03/17 14:44 ID:ccPLSVHl
- >>85
とりたてて意味もないのに、自分が悪い人間だと感じてしまうの?
それとも、それなりに悪い事をしてて、結果として悪い人間だと思う?
- 87 : :04/03/17 14:45 ID:XGd4uYK/
- >>85
じゃあ一人でいればいいじゃん。
そのへんは割り切って、他人をうまく利用すればいいんだよ。
そうすれば勝ち組な未来が待ってるよ
ちょっとピュアなところがいかんなぁ
- 88 : :04/03/17 14:47 ID:XGd4uYK/
- お、7先生が出てきた。
この人の言うこと聞いていれば間違いないからね。
がんばってね。
- 89 :ようじょ:04/03/17 17:43 ID:bY5T+6FY
- 小学校の教師が絶対的ではないでしょ世の中って……。
理由ある反抗ならいいけれど、理由がないと自覚できるなら無駄な反抗では。
全然関係ないけれど、犯罪歴のある人が孤独でいる方が、他人に恐怖を与えるんだよね。
まぁ日常と内面が乖離していたら内面の孤独という問題は残るけれども。
- 90 :ようじょ:04/03/17 18:13 ID:bY5T+6FY
- 再犯防止ねぇ……。
- 91 :almost died:04/03/17 20:08 ID:rVF9byKV
- >>86
|とりたてて意味もないのに、自分が悪い人間だと感じてしまうの?
|それとも、それなりに悪い事をしてて、結果として悪い人間だと思う?
両方。そもそも私はいい悪いは判断できないので。
個人的には意味があるんだろうけど、客観的に悪いのかどうかは分からない。
自分が干渉したことが悪い方向に向かっているようなきがする。
>>87
一人でいるよ。半年ぐらい誰とも口を聞いてない。家族とも。電話もメールも着信拒否。
そのせいか、最近声が小さくなってるみたい。電話で何度も問い返される。
- 92 :7 ◆YILEY2ojOY :04/03/17 20:13 ID:ccPLSVHl
- >>91
話を読んでいるとね、元々は小学校時代からのようだよね。
その時代に善悪の判断が本当につく子供ってのはたぶんいない。
だからこそ、親や先生の反応が絶対になってしまうわけだ。
で、同時にね、その時代の子供の行為が真の意味で悪というのは稀なのね
つまり、そこに悪への意図がない単純な反射反応に過ぎない場合が多いから。
であれば、そこで悪と判断して決め付けた先生が思慮が無さ過ぎる気がする。
どうでしょか?良ければ当時、気になっていた事も書いてみませんか?
- 93 :7 ◆YILEY2ojOY :04/03/17 20:16 ID:ccPLSVHl
- >>89-90
まあねえ、精神的な問題でもって犯罪を犯した犯人に対しては、つい紐をつけたく
なるのだと思う。心は変わるものだから。
- 94 :ようじょ:04/03/18 00:13 ID:H4QiPa/e
- 紐を付けて最大限に力が発揮できる紐なら問題ないんですよね。
そして何が一番いい結果なのかは当人と紐付けた人との間でずれがあることが
よくあるような。
個人的には贖罪の概念をぐちゃぐちゃにしてしまうのは、普通の場合はまずいと
思いますが。ただ私の生き方って終始境界を崩すのが良いと思っているような
ところがありますからねぇ。
自分は変わりたくないという欲求が人間には強くあるのかな……。
そうでいて変わりたい欲求もあるんですよね。
10年間のよたよた歩きの成果をまとめて出品できる展覧会は今回限りのように
思います。それ以外は単品で出さないとと。他の深い意味はないです。
自分の作品のことしか考えていないと言われるかもしれませんが、それを見た
人の心のことも考えているつもりなんですけれど。
こういうぐちゃぐちゃな文脈の語りは書き込みすると不自然ですよね。
- 95 :7 ◆YILEY2ojOY :04/03/18 08:35 ID:l+KADcf+
- >>94
ここはそういう場でもあるから、書きたい気持ちがあれば書けばよろしいとは
思いますよ。
本音を言えば、非常に散漫な文脈で書かれるので、把握が難しいです。
加えて、どうも事実の誤認もあるよに感じます。(補足説明をして差し上げたいとは
思うのですが、スレに書くのはちとという点が多いので躊躇っております。)
ただ、貴方でしか語れない事もきっとあると確信しています。
- 96 : ◆18xxxxxxQY :04/03/18 10:00 ID:SmFUOtT7
- >>95
邪魔する、F子ちゃん来ないね…どうしたのかな?
- 97 :7 ◆YILEY2ojOY :04/03/18 11:27 ID:l+KADcf+
- >>96
まあ、待つしかないね。
- 98 :almost died:04/03/18 12:46 ID:d9WVxSj5
- >>91
小学校のときの記憶はほとんど無いのでなんともいえない。
小学校で唯一記憶があるのは、先生いじめててたとき。
自分の友達のおとなしい子までいじめるようになったとき、
ああ、私の真似しているのかなって思って、一人でいるようになった。
- 99 :γ:04/03/18 15:42 ID:w69WFros
- >>98
あんたは責任を背負う事に不安感がつきまとってんだな。
でも、そんな子供の真似、しかも悪い部分の真似しか出来ず
更にはけ口になりそうなおとなしい子を対象する先公なんて
むしろもっと反発してやってぶっ壊してやりゃいいとは思うぜ。
ただ、そうすると…
あんたがその子を守ってやらなけりゃいけないと
恐らく、あんたは感じてしまってんだろうねぇ。
それであんたのその考えや行為に同調する奴等の責任も背負う様に感じてしまってんだろうね。
けど、そこまで必然以上にあんたが何でも背負う事は無ぇよ。
周りの奴等だってそこまで考えちゃいねえよ。
だから、無理して独りで気負う事も無ければ
また、無理して周りを必要以上に考えなくても良いんじゃねーのかな?
- 100 :7 ◆YILEY2ojOY :04/03/18 15:55 ID:l+KADcf+
- >>98
ごめ、先生があなたをいじめていたの?
それとも
あなたが先生をいじめていたの?
前の文脈では前者だったんだけど、今回のは後者に読める。
聞いてるばっかでごめん。
- 101 :γ:04/03/18 16:02 ID:w69WFros
- と…
まぁそうしたいがなかなかそれが出来なかったから、今こうして独りでいるんだろうけど
しかし、誰とも接点を求めようとしない。なんて言ったところで
やっぱりあんたは誰かと接点を求めたがっているんだと思うよ。
現に今こうしてこういう場所で、誰かの言葉や考えを欲している訳だし
そもそも誰とも関わりたくないと願ったところで
それはもう絶対といっていいほど無理なんだよ。
じゃあどうするか?
やっぱりあんたがはっきりとあんたを頼る人や、必要以上にくっつく奴等に
ウザイから少しは放ってくれないか?と直に言うしか無いと思うぜ。
そのあんたの言葉で離れていく奴は所詮、その程度の付き合い位しか思ってないだろうし
そもそもあんたにしたらそんな状況を望んでいたんだろうから
逆に願ったり叶ったりじゃねーのかな?
- 102 :γ:04/03/18 16:04 ID:w69WFros
- >>100
スレ汚し失礼しました。
- 103 :7 ◆YILEY2ojOY :04/03/18 16:11 ID:l+KADcf+
- >>102
いえ、かまいません。どうぞご参加下さい。意見は多い方が嬉しいです。
- 104 :almost died:04/03/18 19:30 ID:d9WVxSj5
- >>100
そうですね。背景がややこしかったですね。
1-5年までは教師に眼の敵にされてました。
とくに上学年のときは、毎日電話で自宅に電話されて怒られっぱなし。。。
6年生のときは私がいじめてました。で、気がつくと学級崩壊。。。
>>101
|やっぱりあんたは誰かと接点を求めたがっているんだと思うよ。
|現に今こうしてこういう場所で、誰かの言葉や考えを欲している訳だし
|そもそも誰とも関わりたくないと願ったところで
|それはもう絶対といっていいほど無理なんだよ。
関わりたくないとは願っていませんよ。影響力を与えたくないだけです。
人と関わらないで生きるって無理でないと思う。現代は特に。
- 105 :すみれ ◆blue/BSn6Q :04/03/18 20:13 ID:T15s64wW
- 影響って相互責任の類のものだと思うのだけど・・?
誰かが、「与えたくない」とか「与えたい」とか思うものではない
と思う。
だって、操作できるものじゃないもん。
あと、「関わらずに生きていける」のは物理的には可能でも、
「人間」というものを考えたら「人と関わらずに生きていいくのは無理がある」
と思う。
人には脳みそがあるから。
- 106 :7 ◆YILEY2ojOY :04/03/18 22:33 ID:l+KADcf+
- >>104
>関わりたくないとは願っていませんよ。影響力を与えたくないだけです。
>人と関わらないで生きるって無理でないと思う。現代は特に。
影響を与えたくないか。。。。
眠れる獅子のよな心境だね。w
少し、同級生よりも先に成長してしまって集団から浮き、浮いた自分を
自覚すると自分の影響がやけに大きく見えるね。確かに。
無自覚の時なら、そんなこと気にもならないで傍若無人に振舞っていられるのに。
あなたは今幾つですか?もし聞いてよければ。。。
もう一歩進むと、自分が与える影響と、他が自分に及ぼす影響の両方が見える。
少し成熟した集団の中であれば、必ずしも一方的な影響だけとは限らないし、
また、相手もこちらの行為にストレートな反応を示さなくなる。
通常の人との関係の適切な距離も模索できるよに思う。
今の段階(つまり一方的に人に影響を与えてしまうと思っている段階)で、
それに罪悪感を感じるのは、変ではないな。
確かに、学級崩壊を招いてしまった点について罪悪感を感じたのは無理からぬ事だけれど、
小学生の自衛本能も情状酌量の余地もあろうし、仕方無かったと思っても
いいんじゃないかな?
善悪の判断がつかない点は、まだつきつめてみる余地がありそうだね。
その辺はどんな事がひっかかってる?
- 107 :almost died:04/03/18 23:54 ID:QXi1Txsz
- >>106
|影響を与えたくないか。。。。
|眠れる獅子のよな心境だね。w
|少し、同級生よりも先に成長してしまって集団から浮き、浮いた自分を
|自覚すると自分の影響がやけに大きく見えるね。確かに。
|無自覚の時なら、そんなこと気にもならないで傍若無人に振舞っていられるのに。
|あなたは今幾つですか?もし聞いてよければ。。。
先に成長したとかそういうことではないと思います。
年齢は26です。もっともここ7,8年誰とも関わっておりませんが。
|善悪の判断がつかない点は、まだつきつめてみる余地がありそうだね。
|その辺はどんな事がひっかかってる?
人に気に入られるのが非常に嫌です。
バイトで気に入られると酷いときは逆切れ・そうでなくとも辞めてしまいます。
- 108 ::04/03/19 03:50 ID:W+pvzNPj
- すいません
普段の私はいつも他人に親切にするように心がけてるのですが、
気になる異性に対しては何故か傷つける態度に出てしまい困っています。
ドメスティックバイオレンスのような気がしてならない。
だからいつも男性を好きになるのが怖いんです。
- 109 :7 ◆YILEY2ojOY :04/03/19 10:20 ID:Ta0L56Is
- >>107
どうも、決め付けてしまたみたいでごめんなさい。
どうでしょか? あなたは今さびしくはないですか?
人が人を必要とする度合いてのは、それぞれ違います。関わりはいらないと思うので
あれば、それはそれでよろしいかもしれません。
ですが、人間は、一人では本来生きていけるものではないです。
誰かの行為が重なって始めて生きていくだけの資源が手に入る。あなたはあなたの
行為を他に対してなしているともいえます。
バイトを辞めてしまわれる。というのは少々危険信号を感じます。効率的に働けていない。
人に好かれてなぜ嫌なのでしょうか?
あなたの人に与える影響とはそんなに悪いものなのでしょうか?
- 110 :7 ◆YILEY2ojOY :04/03/19 10:33 ID:Ta0L56Is
- >>108
思うにね、それはきっと好きな人に傷つけられるのを警戒してしまって、過剰に
自己防衛してるのでないかな?
例えばさ、この人が好きみたい。でもまだ告白するほど気持ちはないよな気がする。
っていう時、その相手から
「彼女にプレゼントしたいんだけど何がいいか相談にのってくれや」
なんていわれると、どショックでしょ?心が痛い。
恋愛てのは、心が無防備になる時でもあるもんだから、ついつい鎧を被りたくなる。
それが鎧だと自覚して、痛いけれども心を晒す勇気があれば、無用に相手を傷つける
ことはしなくなると思うよ。惚れた弱みっつうかねえ、気持ちはこちらが持つのであるから
それは大事にして、相手には優しくしないとね。
無神経に傷つけられちゃう場合もあるだろけどね、先回りして相手に酷くあたるのは
不毛だなあ。実る恋もつぶれてしまうよん。
- 111 ::04/03/19 11:38 ID:VoUXmRZT
- >>110
ありがとうございます。
独占欲なのでしょうか。
いつも相手にいろんなことを要求してしまいます。
惚れたほうの負けだから、逃げられるのが怖い、相手を信用出来ないとかいう不安が
相手を傷つけて破滅させる原因かもしれません。
- 112 :7 ◆YILEY2ojOY :04/03/19 12:08 ID:Ta0L56Is
- >>111
逃げられるのが怖いってよくわかるなあ。
ついしがみつきたくなるんだよね。
思うにね、自分がしっかり立って、自分の寂しさとかきちんと背負って、その上で
恋人に寄り添うってスタンスがいるんだと。。。
相手に期待をあまりしない。こうして欲しいと思わない。ただ自分は彼が好きだから
彼を大事にしよ。
そんなふうに思えると、かなり楽になったよな気がする。
相手もさそんな風にしてくれるとほんとに最高。中々ないかもしれんけど。
ヒトを好きになるってのは、胸が痛くなるけど、いい感じだよね。そいう部分だけ
を大事にしてみてはどうかしら?
- 113 :γ:04/03/19 12:20 ID:qwHbb0aR
- >>111
その肝心の相手はどうなんだい?
あんたのその行為を心底嫌がっているのかい?
必要以上な構ってちゃん的行為は、確かに相手も嫌だろうとは思うけど
そう酷くない状況なら、意外にあんたの思い過ごしって可能性もあるんじゃねーのかな?
俺も野郎だが、意外に構ってちゃんや困ったちゃんは度合いにもよるが
そうムカつくなんて事は無いと思うけどね。
愛嬌さえあれば良いバランスが取れて良いんじゃないのかい?
- 114 :倉光一之 :04/03/19 12:40 ID:YNm6RzMg
-
28 :ニチヨウ ◆G9MWvNHx3. :04/03/18 08:42 ID:48SFdk5A
差出人 : フクハン10人ネット漬け <********@yahoo.co.jp>
送信日時 : 2004年3月17日 3:33:32
宛先 : ********@hotmail.com
件名 : フクハン10人
| | | 迷惑メール | 受信トレイ
はじめまして。ネット漬けの毎日で人生板を愛してるです
ニチヨウ様に相談に乗ってもらいたいです。
自分は2ちゃんねるを愛してしまいました
毎日、人生板固定とのセクース(アナル)をかんがえています。
僕は半包茎で、妻子持ちです。トラックの運ちゃんをしています。
愛してるのですーーーーーーーー
- 115 ::04/03/19 13:07 ID:LJVlH/cV
- >>12-13
相手を傷つけるような態度をしたり、反対に相手にすごく親切にしたりするのがドメスティックバイオレンスの特徴ですよね?
相手は私に思わせぶりをしてきます。
恋愛って相手に余計に惚れたほうが振り回されるでしょ?
だから私は素直に惚れてることを認めたくない気持ちが態度になってしまうようなのです。
惚れられると相手は安心してよそ見したりするでしょ?
惚れたくないって自分に言い聞かせてるのにやっぱり私は相手に惚れてるみたいですね (ニガワラ
- 116 ::04/03/19 13:11 ID:LJVlH/cV
- >>112-113
でした。
- 117 :7 ◆YILEY2ojOY :04/03/19 13:26 ID:oV+kiPTN
- >>115
そりゃ、恋愛の一番楽しいとこでないか?
その駆け引きをうまくバランスとって相手を振り向かせるのが醍醐味だよね。。
もっと楽しんでみたらいいんじゃないか?
- 118 ::04/03/19 13:33 ID:LJVlH/cV
- >>117
そうです。(笑
私は独占欲が強すぎて、それが相手を傷つける引き金になるのですよ。
私は惚れると盲目になりますからねw
怖いくらいですよ。
- 119 :7 ◆YILEY2ojOY :04/03/19 13:40 ID:oV+kiPTN
- >>118
恋は盲目ってやつか。。。困った人だねw。
そいう時に少し冷静になるためには。。。。(あまり冷静でも面白くないから適宜)
なんか幼稚園の歌を思い出したな今。
「お口チャック、手はお膝」
ってやつ。w こいうのをちょいと連想記憶にくっつけておきゃどうかな?
多少はストッパーになるやもしれん。
- 120 ::04/03/19 16:10 ID:hCI5k3cy
- >>119
ありがとうございます。
でも私には難しい。
だから惚れることを恐れています。
それではまた
- 121 :ようじょ:04/03/19 20:58 ID:kZ3jBSAW
- >>95
どうもありがとうございます。
文章は思い付いたまま書いてしまう癖を自覚しているのですが、あまりきちんとした
文章で書きたくない時もあり、人に伝えることがどこかに行きがちだと思います。
人に対する愛より、この世の仕組みに対する愛が勝る時、自分の残酷な点や愚かな点を
自覚します。たぶん濃密な経験に執着し過ぎなのでしょう。そういう点が少し改まり、
普通の人のきらめきを感じるようになってきてはいます。
濃密な経験と淡々とした日常と両方大事だとは思います。
自分を立て直したい。大人になりたい。
- 122 :ようじょ:04/03/19 21:12 ID:kZ3jBSAW
- 自己解体癖を止める。自分を見つめることは解体とは違う。
- 123 :almost died:04/03/19 21:28 ID:mO/AgLa+
- >>109
寂しくは無いです。ただ、生きる上では無理がありそうな気がするので、
他の人はどうやって誤魔化して生きているのか聞いてみたかったのです。
|ですが、人間は、一人では本来生きていけるものではないです。
確かにそうですね。ハンドルもそういう意味でつけてみました。
|バイトを辞めてしまわれる。というのは少々危険信号を感じます。効率的に働けていない。
|人に好かれてなぜ嫌なのでしょうか?
人に好かれるということは、誰かと比較して私の方がいいと思われることです。
同僚や、バイトであれば社員etc・・・。
ひどいときは社長の息子と比較されてかわいがられたときがありました。
比較が生み出すことを考えると人に気に入られることはいいことではありません。
それと、自分の納得できること以外で誉められてもつらくてしようがない。。。
誉め殺されてると、馬鹿にされているような気がして、しまいにはストレスになってしまいます。
- 124 :ようじょ:04/03/19 22:00 ID:kZ3jBSAW
- 寂しさについて
寂しいと言葉に書くことはあるけれど、日常においては寂しくはないです。
もっと激しい感情がわき起こることがあるけれど、創作や表現として昇華させれば
いいのだと思う。
人間存在や生命について、また偶然やひらめきについて考えるとある種の渇望があり、
個としての寂しさとは別の寂しさと表現され得ると感じて作品としたことがあります。
しかし私にとって作品制作とはひらめきを重視することが大事なので、理屈として
分析しきってしまうとつまらない。
褒められることについて
褒められること自体はうれしいですが、褒められてはしゃげない時があります。
素直に感謝を表せない時もあります。褒め殺しは気付き易いかもしれませんが、
自意識過剰である場合もあるでしょう。相手の反応はありがたいのですが、相手の
言った通りにすることが必ずしも自分にとって良いと思えない場合、そっけない
対応になってしまったり、答えないことがあります。人間関係に傷ついている。
ずばずば物を言うのが好きな人間なので、環境そのものが負担なのかもしれません。
- 125 :すみれ ◆blue/BSn6Q :04/03/19 22:06 ID:8UvcMFeH
- >>123
なんだかね、自分を最低においておかないと安心できないのかな?
ていう風に思いましたが・・・。
私自身の意見は、なんていうか、比較するとか、人の醜かったり卑しかったり
する部分とは、人に生まれてきた限り、もれなく付いてくると思っているので、
そこも含めて人だと思ってます。
比較するとかって、人間、誰にも操作できないんじゃないかな〜。
私だったら、操作できない部分まで、人に求めたりしない。
- 126 :ようじょ:04/03/19 22:12 ID:kZ3jBSAW
- 普通に人付き合いしたらいいだけじゃないかと思うことはありますね。
ただ、自分と似た体験をした人同士が話が合うことがあったので、普通の人付き合いの
中に孤独感を感じることがあります。
普段は普通に暮らしています。最近は世間の好意的な反応が嬉しい。
- 127 :すみれ ◆blue/BSn6Q :04/03/19 22:24 ID:8UvcMFeH
- 寂しい寂しいって、同じとこぐるぐる回っているように自分では
思えてしまうけど、違うんだよね。。。
それでも、とどまらず、進んでるんだよね。人って。
寂しいって、よくわからない。
多分、ずっと寂しいのか、寂しくなったことがないのか、どちらかなんだと思う。
- 128 :マロリー:04/03/19 23:15 ID:teNZaIf5
- いつも心に憂鬱さや虚しさを感じているのも「寂しさ」のような気がしますね。
人の欲望って常に進化するものだし。
- 129 :almost died:04/03/20 00:07 ID:hk7hctMJ
- >>19
スチューベンはうまい・・・・・
- 130 :旅人:04/03/20 03:02 ID:SVl5K+Pl
- >>129
ありがとう。どこかで手に入れて食べてみようと思います。
お礼ついでに一言
>他の人はどうやって誤魔化して生きているのか聞いてみたかったのです。
生活の糧を得るために我慢します。また、人との係わりの中で、一人では絶対に
得られない楽しみを見出します。
>比較が生み出すことを考えると人に気に入られることはいいことではありません。
非常に優しい心根ですが、表のない裏が存在しないように、悪感のない好感も存在
しえません。これは感情のある生物にとって必然であり、貴方の存在の有無に
係わらず人間に付いて回ります。
つまり、好悪の感情は、倫理観、道徳観によって司られるものではなく、感情構造が
その形態でしかあり得ないことを物語っており、善悪に関係無く作られるものだと
言えます。
- 131 :7 ◆YILEY2ojOY :04/03/20 09:28 ID:Em71n71o
- >>121
>自分を立て直したい。大人になりたい。
実に切実な渇望ですね。私は実は今41歳なんですが。。今でもまだ
同じような渇望を抱いております。十分に充実したリアルの生活を営み、
社会人としての責任も果たし、家族に囲まれているにも関わらずw。
不惑の年を越えたというのになんとも情けないお話ですね。
ただ、なんというのかなあ、この2chに書き込むという作業も含めて、
一日一日を今日できうる事はできるだけ成した、という実感を求めながら
過ごしております。ある程度成しているとも思うのです。。
- 132 :7 ◆YILEY2ojOY :04/03/20 09:36 ID:Em71n71o
- >>122
>自己解体癖を止める。自分を見つめることは解体とは違う。
これは同感です。
自分ひとりだけに何故?何故?なぜ?と考えつめた事があります。
さらに醜悪な自分を見つける螺旋のようなもんでした。とめる位置が欲しくて
欲しくて、泣きそうになっていたときに、あったのが畏怖でした。
とある記憶に与える事ができた畏怖の概念は、もうそのものが終点となって、
そこからもう一度上に上がってくることができました。
もしかしたら、ようじょさんは、私と対になる体験をお持ちなのかもしれないと
時々思います。w 違ってる可能性も高いのでなんともですね。
自分を見つめるためには、他人とかかわり、他からの視点も必要なんでしょうね。
- 133 :7 ◆YILEY2ojOY :04/03/20 09:41 ID:Em71n71o
- >>123
>他の人はどうやって誤魔化して生きているのか聞いてみたかったのです。
ただ、そのまま生きてますねえ。
たとえば、今2chで人生板に書き込む。この作業に1日3時間ぐらい費やして
いるんですが、家族は一切何をしてるか知りません。伝える気もないです。
場に応じた自分をそのまま並立させています。
私自身はもちろん一人なわけですが、服を着替えているようなもんですかねえ。
- 134 :7 ◆YILEY2ojOY :04/03/20 10:01 ID:Em71n71o
- >>123
>自分の納得できること以外で誉められてもつらくてしようがない。。。
他人が自分を理解してくれるなんて期待するからそういう事を考えるw。
人間関係なんて、大方が誤解をベースに成り立つようなもんだぐらいに認識
したほうが正解に近いのでないかと・・・w。
人と会話して、伝わる意図はせいぜい30%だという話をどこかで読んだことあるよ。
会話そのものも、互いに予期があってやっとこ成り立っているよなもんだわ。
余分に誉めてくれるのであれば、ありがたく利用すればよろしいよ。
- 135 :7 ◆YILEY2ojOY :04/03/20 10:43 ID:Em71n71o
- 寂しいと切実に感じたのは、離人症が解けて、涙を流せるようになったときでした。
泣くことができないというのが、思春期の自分の結構大きな悩みであったんだけど、
ーーつまり感情が動かないってのかな?それがまあ、とあるキッカケで解けて
まず自分自身に対して涙を流すことができたら、今度はまあ、寂しくて
寂しくて、思わず、その辺にいた人に頼ったなあ、(恋人だったんだけどが)
だけど、恋人は所詮他人であるので、基本的な部分は埋められないのよね。
結局、人が人として存在するには寂しさはつきもんだろなと思って今に至ってます。
こないだも寂しさてのは魔物だなと感じた機会があったんだけど、心を食い荒らす
ような気がするときがあるね。w
人はいろいろだから、参考までにね。
- 136 : :04/03/21 15:17 ID:S8JeHoIb
- 213 名前:マーキー ◆Xhmarquee2 sage 投稿日:04/03/20 22:24 ID:???
>210
ケムマキスレみたいにお題を出して語り合ったらどうでしょうかね。
ふと思いついたんですけど。
後、ようじょというHNの人はあまり持ち上げないほうがいいと思いますよ。
どう読んでも電波です。しかも、スレ事情に詳しい。
何故かageてるし、回答者として発言しているように見えて、
自己アピールと言うか、自分語りをする。
常駐されたら厄介だと思いますよ。
まぁ、向こうが飽きるまでほうっておくと言う手もありますけど・
- 137 :7 ◆YILEY2ojOY :04/03/21 15:42 ID:J/i06h9m
- どうもお題を出してはどうかとの、希望の様ですね。w
泣く事の意味について如何がでしょうか?
- 138 :almost died:04/03/21 15:45 ID:9B2x3PkO
- >>130
|一人では絶対に 得られない楽しみを見出します。
この楽しみっていうのが分かりません。そもそも楽しいってことがどうなのかもわからない。
|つまり、好悪の感情は、倫理観、道徳観によって司られるものではなく、感情構造が
|その形態でしかあり得ないことを物語っており、善悪に関係無く作られるものだと
|言えます。
私は感情が無ければ解決するように思ってしまいます。
>>134
|他人が自分を理解してくれるなんて期待するからそういう事を考えるw。
|人間関係なんて、大方が誤解をベースに成り立つようなもんだぐらいに認識
|したほうが正解に近いのでないかと・・・w。
そうすると人と関わることのメリットはなんなんでしょうか?
>>136
わざわざここまできて報告しなきゃいけないことかな?
ここでは別に迷惑かけてないように思うし。
個人的にはあなたが常駐する方が厄介だと思います。
仮に電波な人だとして、あなたはそのひとはどこに行けばいいと思うのですか?
2chから追い出したいということですか?
- 139 : :04/03/21 15:49 ID:S8JeHoIb
- 誤爆です
- 140 :7 ◆YILEY2ojOY :04/03/21 16:08 ID:J/i06h9m
- この時間帯は携帯なんで、手短に言うと。
誤解の中にも理解や目を開かされるような想いを受け取る時があるの。
私自身はかなり寂しがりやの方らしくて、誰かが居るほが好きですし。w
人ってな、ささえあって立つよな気がしてますよ。
- 141 :7 ◆YILEY2ojOY :04/03/21 16:16 ID:J/i06h9m
- 誤爆さん、後半については、そのスレにも書きましたように、彼を歓迎してます。
また、書き込んでいただけたらなと想いますよ。
- 142 : :04/03/21 17:22 ID:S8JeHoIb
- >>141
長介が死んでむしゃくしゃしてやった
今は反省している
- 143 : :04/03/21 17:33 ID:S8JeHoIb
- マーキーならやると思ったよw
- 144 :マーキー ◆Xhmarquee2 :04/03/21 17:35 ID:Rxpf48qD
- >142
おいおい、謝る相手が違うだろ?
こちらのスレに書き込めよ。
- 145 : :04/03/21 17:36 ID:S8JeHoIb
- >>144
来ちゃったよ〜
さすがバカ
- 146 :マーキー ◆Xhmarquee2 :04/03/21 17:39 ID:Rxpf48qD
- >145
なんだ、僕には謝るつもりは無いのか。
- 147 : :04/03/21 17:40 ID:S8JeHoIb
- ◆Xhmarquee2 part4
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/intro/1079621458/
ごめんね、マーキーさん悪気はなかったですよ。
- 148 :マーキー ◆Xhmarquee2 :04/03/21 17:46 ID:Rxpf48qD
- >147
パンドラとここの関係を知っている上にコピペは昨日のログだしな。
ロムるのは勝手だが、余計なことはしないで貰いたい。
ここにこうして書き込むことが出来るのにわざわざ向こうで言ったということの
意味くらい分かるだろ?それを踏まえたうえでのコピペなら、悪意なんじゃないの?
場が荒れるからもう止めておくけど。
言いたい事があるなら向こうのスレに書き込んでくれ。
こうやって間接的にパンドラを荒らそうとするなよ。
- 149 : :04/03/21 17:55 ID:S8JeHoIb
- >>148
陰口??
空気読めなくてごめんなさい。
最悪板でF子さん叩いているのもしかして・・・・
いや、なんでもない。
- 150 : :04/03/21 18:00 ID:S8JeHoIb
- そうか。
場か荒れるから陰口を言うのね。
大人の対応ですなぁ
- 151 : :04/03/21 18:06 ID:S8JeHoIb
- ごめんね、場を荒らしちゃったか・・・
結果的に自分の粘着がこのスレにきて
スレがあれて。
スレ主には謝ってるのにしゃしゃり出て
「僕に謝れ!!」だもんなぁ。
追い出された意味がよーくわかるね。
- 152 : :04/03/21 18:10 ID:S8JeHoIb
- F子さんは偉いよな。バカをバカとして対応しないし。
「謝れ」とか子供じみたこといわないし。
- 153 : :04/03/21 18:14 ID:S8JeHoIb
- わかってくれるか、俺の気持ちを。
俺はいかりや F子のファンだ。
- 154 : ◆mooN.KttY. :04/03/21 20:14 ID:SX/VgpGL
- いかりや F子ってなんだよ。
きゃはははは、だめですわ、これでは。とか言うのか。
- 155 :almost died:04/03/21 21:00 ID:9B2x3PkO
- S8JeHoIb、
結局あなたはどうしたいの?
現実でいたたまれないことでもあったのですか?
>>154
荒らしに来ないでほしい。。。
- 156 : :04/03/21 21:06 ID:S8JeHoIb
- >>155
今は反省している
マーキーさんごめんね。
- 157 :almost died:04/03/21 21:14 ID:9B2x3PkO
- >>156
そうですか。私は了解しました。
- 158 : :04/03/21 21:17 ID:S8JeHoIb
- >>157
ごめんなさい
ありがとう。
- 159 :7 ◆YILEY2ojOY :04/03/21 21:29 ID:Y2VTokZ8
- >>158
また、来て下さいね。何か話したいことでもあれば、お聞きいたします。
あなたが役に立てそうだなと思えば、それも書いてみて下さい。
58 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)