■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
お洋服の洗濯について総合スレ、
- 1 :みさきちゃん:03/01/13 00:46
- 「大切な洋服が汚れてしまった!」
なんていう人のための総合スレです。
基本的に、「新しいの買え!」的なレスは無しで。
洋服をもっと愛してください。。。
- 2 :ノーブランドさん:03/01/13 00:46
- 捨てろ
- 3 :ノーブランドさん:03/01/13 00:46
- むちゃくちゃ言う奴が多いな、このスレ
ちょっとはみんな夢もとうよ。
むかつくことも多い世の中だけど、夢があれば何とかなる。
ちゃんとやっていれば何とかなる。
パソコンばっかりやってないで外へ出よう。
ランドセルしょってるガキじゃないんだからさ。
ダメでもともと。やってみなきゃ始まらないよ。
イッカイ何かやってみなよ。
スッキリするよ。
- 4 :ノーブランドさん:03/01/13 00:46
- クリーニング出せ!
- 5 :ノーブランドさん:03/01/13 00:47
- ダウンジャケットの首まわりがすぐ汚れるんですけど、どうしたらいいですか?
- 6 :ノーブランドさん:03/01/13 00:50
- 服を着るな!
- 7 :みさきちゃん(17):03/01/13 01:14
- アラシは無視で。
5
タオルみたいなのに中性洗剤をつけて拭くしかないと思います。。
他にいいのありますか?
- 8 :ノーブランドさん:03/01/13 03:27
- 首を念入りに洗ってから着ればいいと思います
- 9 :ノーブランドさん:03/01/13 03:27
- 自分の首を念入りに洗ってから着ればいいと思います
- 10 :ノーブランドさん:03/01/13 03:34
- 金掛けて服買うやつは多いのに手洗いするやつって少ないよな。
アホどもが。
- 11 :みさき:03/01/14 01:05
- せっかくスレ立てたのに、なんかダメみたいですね。
今後は放置願います。
- 12 :ノーブランドさん:03/01/19 22:55
- クリーニング屋さんで相談しましょう!
以上
- 13 :みさき:03/01/20 00:43
- 放置だっつったろ。
- 14 :ノーブランドさん:03/01/20 11:49
- http://www.ss.iij4u.or.jp/~titan/003.rm
- 15 :ノーブランドさん:03/01/20 11:50
- http://www.pp.iij4u.or.jp/~junkies/getnavi/ho1.rm
- 16 :ノーブランドさん:03/01/20 15:50
- >>13
報知?
- 17 :みさき:03/01/21 01:11
- 荒れてきたらレス増えたね。。
- 18 :ノーブランドさん:03/01/24 01:46
- 12日、横浜で女子高生がホームレス5人にレイプされた噂、知ってる?
- 19 :ノーブランドさん:03/01/26 18:23
- ほしゅ
- 20 :ノーブランドさん:03/01/26 20:49
- ウンスジは洗濯機に入れる前に漬けおき洗いしたほうが良く取れるよね?
- 21 :ノーブランドさん:03/01/26 20:53
- 教えてください。
革の(豚)ジャケットなんだけど、たたみシワがしっかりとついてしまいますた・・・
やふー検索すると、アイロンかけろ。とありますがもっとよい方法は
ごさいませんもんでしょーか?
おながいします
- 22 :ノーブランドさん:03/01/26 21:04
- 俺も聞きたい。
ニットを水洗いってどうなの?エマールとか出。
そんなに縮まないようになっているのですか?
- 23 :ノーブランドさん:03/01/28 22:56
- 高い服は、大事にずっときたいよねぇ。
家では洗えませんっ。
Beginっていう雑誌は、よくお手入れの方法なんかのってて参考にしてます。
ハンガーは重要ですね。
- 24 :マジレスれす。:03/01/28 23:46
- >5
非常に限定的な話だけど、もし5さんの首が白いとか、ジャケットが白いとかなら、首かジャケットにベビーパウダー付けるとだいぶ違います。汚れ自体がつかないし、洗濯した時の汚れの落ち方が全然違います。もともとはワイシャツに使われる方法ですが、お試しください。
>22
ニットが縮むのはその材質上どうしても避けられません。大事な服は買った時に模造紙に服の輪郭を書いておいて、干すときその輪郭に合わせるように均等に伸ばしてあげるとよいです。
あと、アイロンを掛ける時に浮かせて強いスチームを出しながらかけるようにすると、繊維が元に戻り縮みがある程度防げます。
いよいよどうしようもなくなったらクリーニング屋さんに相談するのがよいと思います。
本当によいニット素材の服は吸収した汗をうまく逃がすようにできているので、普段ブラシをかける程度で十分だと思いますよ。
お気に入りの服をいつまでも大事に着てくださいね。
- 25 :5:03/01/29 00:13
- マジレスれす。さんサンクス!!
- 26 :ノーブランドさん:03/01/30 02:05
- うん、良スレ
- 27 :ノーブランドさん:03/01/30 12:53
- クリーニング屋の良し悪しってどうすればわかる?
- 28 :ノーブランドさん:03/01/30 13:01
- >>27
やっぱり一度洗濯に出すしかないんじゃないかな。
出口調査するとか(笑
大きいクリーニング屋ならチクリ板で悪い噂があるかもね。
- 29 :ノーブランドさん:03/01/30 14:21
- シャツ出して、プレス皺ができるとこは論外。
- 30 :ノーブランドさん:03/01/30 14:26
- >>21
余談ですが、豚の革は牛と違って普通のドライクリーニング出来ません。
- 31 :マジレスれす。:03/01/30 20:29
- >27
基本的に28さんや29さんのおっしゃる通りだと思います。
27さんが男性なら、とりあえずワイシャツを出してみてはいかがでしょうか。
ワイシャツならそんなに高くないですし、意外と仕上がりに差の出る衣類ですよ。
できれば純綿のワイシャツを出してみて、「糊づけなしで手仕上げでお願いします」と頼んでみてください。
・ここで「うちではできません」と言われたらパス(全部機械任せということだから)。
・仕上がりで襟の後ろ側がよれてたりしたらパス(アイロンがあまり上手でない証拠)。
・普通のクリーニングと同じ料金でやってくれるところもパス(依頼の意味をちゃんと理解していないと思われるから)。
・こちらのお願いを面倒そうにしたりいやがったりするところもパス(そんなお店はいやですよね)。
普通手仕上げは高いので、多分500円はかかると思いますが、授業料と思って何軒か試してみたらいいと思いますよ。
ワイシャツをきれいに仕上げるところは他の衣類も丁寧に仕上げてくれます。
個人的にはやはりチェーン店はいかがかと思います。
いいクリーニング店を見つけることができて、お気に入りの服をいつまでも着ることができるといいですね。
ちなみにワイシャツですと、番手が100番程度のものまでならご自宅でも十分なお手入れができますよ。
140番以上だとやはりクリーニング屋さんにお願いしないと無理ですが、そのくらいのワイシャツを着れる人はきっと
毎日クリーニング屋さんに頼んでも大丈夫なくらいのお金持ちなのかも(^-^;)
- 32 :ノーブランドさん:03/01/31 02:14
- >>31さんのカキコにつきますね。
純綿で、それも真っ白で袖口をカフスで留めるようなシャツなら、その部分の仕上がりで見当がつけられる。
ウチのすぐ近所、工場に回しちゃう大手店と店内で処理する個人店の2軒があるけど、大手のほうは安い代わりに泣きたくなる仕上がりだった。個人のほうはほんのちょっと高くなるだけで丁寧にやってくれるので、助かってます。
- 33 :20:03/01/31 02:23
- 自分にもマジレス下さい。
- 34 :ノーブランドさん:03/02/01 00:35
- 普通に洗濯しても落ちないようなウンスジマンスジがついたら、新しいの買いなさい。。
ていうか、ウンスジって何?ウンコついてるの?
- 35 :ノーブランドさん:03/02/01 00:54
- 最近良く着ていた白のアンゴラコートがうっすら汚れてきました。
インナーに半袖着ていたので、裏地も汗ばんでしまって・・・
そろそろクリーニング出さないと落ちなくなりそう。
半袖でコート着ると結構汚れるんですね。
- 36 :マジレスれす。:03/02/01 11:32
- >20
「ウンスジ」って「雲筋」? 袖口や襟筋に縦に汚れが入ることでしょうか?
もしそのことだったら、これはもうワイシャツの宿命なので仕方ないかもしれません。
よく歯ブラしごしごしやったり、一生懸命つまみ洗いしている人もいますが、下手にやると生地を傷めてしまいます。
洗濯前に袖口に塗っておくタイプの液状洗剤とかありますし、20さんのように漬け置きするのが現実的な対応の中では一番と思います。
あとは24で私が書いたように汚れそうなところにベビーパウダーを少し付けておくとか。
私もこの汚れの効果的な落とし方を知りたいですので、ご存知の方ご教示下さい。
- 37 :ノーブランドさん:03/02/01 20:51
- 洗濯関係のスレはすでにあります。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1040107284/l50
- 38 :ノーブランドさん:03/02/02 00:46
- 37
洗剤スレだろ。
しかも、個人的な質問で立てたスレで、こっちのが本道にしてもよいと思うぞ。
- 39 :ノーブランドさん:03/02/02 10:58
- >>36
俺は、白いシャツなどは、
黄ばんだり、汚れが落ちない場合、
だめもとで、キッチン用の漂白剤を使ってます。
かなり強力らしく、
一気に白くなります。
リネン、綿100%の場合は有効です。
しかし、かなりきつい薬品ですので、
あくまで、だめもとで・・・・。
- 40 :マジレスれす。:03/02/02 21:24
- >>39
うわ〜、漂白剤とはすごいですね〜。確かに一発で白くなりそうですね。
あと黄ばみですが、これは取れる方法がありますよ。
大きな鍋にお湯を沸かし、酢を入れます。分量は1リットルに対して10ccぐらいかな?
その中に黄ばんだ服を入れて20分ぐらい漬けておきます。火は弱火で大丈夫。
すると黄ばみが目立たない程度には取れます。お試しあれ。
- 41 :ノーブランドさん:03/02/02 22:35
- >>35
白系のコートは、まめにクリーニングしないと落ちなくなるよ。
私もコートのインナーはノースリーブとか着るけど寒い時期でも
やっぱり汗ばむことあるし。
朝の電車とかはすごく混んでいるので人の熱気と体温ですぐに暑くなってきて
そんなときにノースリ着てたりすると素肌に当たるコートの裏地が汗ばんで
きて気持ち悪いしかえって暑く感じるよ。
多分、下にノースリや半袖着ると裏地が汚れると思う。
大切に着たいコートは暑くなる前に脱ぐとか、インナーは薄い長袖の
ほうがいいと思う。
- 42 :ノーブランドさん:03/02/03 01:39
- 洗濯ネット
- 43 :ノーブランドさん:03/02/03 01:53
- >>2
激しくワラタ
- 44 :ノーブランドさん:03/02/05 03:15
- 柔軟仕上剤を大量に使いましょう・・・
- 45 :ノーブランドさん:03/02/05 12:28
- みさきちゃんって名前がなかったら良スレだったかな。。。
- 46 :ノーブランドさん:03/02/05 19:05
- みさきちゃんは男だろ?
- 47 :ノーブランドさん:03/02/05 19:55
- ちょいしっとりめな風合いのムートンコートを買ったんですが、店の人に「百洋舎とかのクリーニング店には出さないでください。革の脂が抜けちゃいますから」と言われました。
シーズンが終わったら、店に持ってきて欲しいとのこと。クリーニング代が2万円代で収まるかどうか、ちょっとドキドキもん。
- 48 :リリィ ◆b6WVFwBLKo :03/02/05 19:59
- 白洋舎で大丈夫だよ。ロイヤルクリーニング。
- 49 :ノーブランドさん:03/02/05 23:05
- 真冬でも半袖とかノースリーブで直にコートを着ていることの多い私は
冬が終わりクリーニングに出すのがとても怖いです。
汗をかかなくても素肌はいつも裏地に触れているわけだから
目に見えなくても実際は結構汚れてるのかも。
- 50 :ノーブランドさん:03/02/07 01:05
- ノースリーブでコート??
セクシーですね。。。
- 51 :ノーブランドさん:03/02/07 01:07
- >>50
うわぁ〜ほらぁ、オチンチン大きくなってるよぉ〜
- 52 :ノーブランドさん:03/02/07 21:59
- 私も5さんと同じでダウンジャケットの首の部分が汚れてしまいます。
白地がもう黄ばんでしまっているのですが、このシミを取る方法は無いでしょうか?
- 53 :52:03/02/07 22:02
- ちょっと他の板で聞いてきます。
- 54 :ノーブランドさん:03/02/08 14:30
- スェードってどう
- 55 :ノーブランドさん:03/02/08 22:28
- Tシャツをたたんで放置してたら、折り曲げた部分に白いホコリのシミが線ではいってしまいました。
洗濯してもとれません。
どうしたらいいでしょうか?
Tシャツなんてクリーニング出さないですよね?
出せばとれるかな。
想い出のTシャツなので綺麗にしたい
- 56 :ノーブランドさん:03/02/10 04:15
- 真っ黒の服しかかわね
- 57 :ノーブランドさん:03/02/10 13:18
- 56
黒って、かっこよくて似合ってれば良いけど、ブサイクが黒で固めてたりすると、キモイ。
- 58 :ノーブランドさん:03/02/11 23:24
- 白のポリウレタンがかなり入ったコートの黄ばみって絶対おとせないかな?
黄ばみはタバコのヤニじゃなくて所々変色してます。
マジレスでお願いします。因みに大手のクリーニング店では見てもらいました。
- 59 :ノーブランドさん:03/02/12 00:24
- >>31
漏れは大手の安いトコロしか利用したことないけど、系列によってかなり差がある気がする。
自宅近くの店でワイシャツを出したら、なんか石油臭いっつーか、独特の匂いがついて帰ってきた。
スーツを出したら急に毛玉ができやすくなったし。
大手なんてどこでもあんなモンかと思ってたんだけど、
別系列の店へ行ったら仕上がりはだいぶ違ったよ。
- 60 :ノーブランドさん:03/02/13 23:02
- >>49
週末暖かかったからノースリーブに白のコート着たら
結構汗かいちゃって裏地がベタベタしてきたよ。
汗じみになると白は目立つからイヤだし
ドライクリーニングで落ちるかな?
- 61 :ノーブランドさん:03/02/13 23:03
- 13万のドラム式の洗濯機かった。
かなりいい感じ。
服も傷まないし、乾燥機つきだかららくちんちんちん。
- 62 :ノーブランドさん:03/02/13 23:06
- >>61
ドラム式いいよねー
私もボーナスで買いました。
何処のメーカー?
- 63 :ノーブランドさん:03/02/13 23:07
- 主婦がいますか?
- 64 :ノーブランドさん:03/02/13 23:08
- 白い衣類の黄ばみは、クリーニング屋に出しても駄目だ。
着物のクリーニングをやってる老舗に、シミ抜きに出せ。
かなり高くつくがな。
- 65 :ノーブランドさん:03/02/13 23:10
- 黄ばみ出るほどきるか?
そんな服雑巾にするけど。
- 66 :ノーブランドさん:03/02/13 23:12
- しみができたら全体的に染めればいい。
- 67 :58:03/02/13 23:35
- 太陽の光で変色した黄ばみでもとれますかね?
やっぱウレタン加工のは無理?
- 68 :ノーブランドさん:03/02/13 23:52
- 捨てろよ。。。。笑い。
- 69 :ノーブランドさん:03/02/14 00:25
- 適当なこと言うな。汗じみだったら、よほど特殊な生地でない限り、綺麗に落ちる。
1年以上経過してるとか、そういうのでなければ。
- 70 :ノーブランドさん:03/02/14 01:23
- >58
ポリウレタンコーティングのコートですか
経時劣化してしまったのではないかな
ウレタンは使わなくても劣化する
買ってからどれくらい経ってる?
- 71 :ノーブランドさん:03/02/14 01:24
- デザイン的にもうあうとだろ
- 72 :ノーブランドさん:03/02/14 01:37
- あの手よりはやて
- 73 :ノーブランドさん:03/02/14 01:44
- スニーカーのお汚れはどうしてますか??
- 74 :ノーブランドさん:03/02/14 03:45
- >>70
ヤフオクで落としたものなので詳しくわかりません
あとウレタンは劣化まではしてません
ただ洗うとボロボロになってドライクリーニングだと黄ばみがとれない
みたいなこと言われまつた
- 75 :ノーブランドさん:03/02/14 04:18
- 白洋社ってどうなのよ?
以前似たようなスレが立ってた時は社員が潜伏してるんじゃないかってくらいまんせーレスが多かったけど
- 76 :ノーブランドさん:03/02/14 04:30
- 参考になりまつた
- 77 :ノーブランドさん:03/02/16 03:34
- age
- 78 :ノーブランドさん:03/02/19 05:26
- age
- 79 :ノーブランドさん:03/02/22 02:44
- ベロアのポロシャツって普通に洗濯しても大丈夫?
- 80 :ノーブランドさん:03/02/22 02:47
- うん。全然だいじょうぶ(ケケケ
- 81 :ノーブランドさん:03/02/22 02:48
- >>80
紙でできてるシャツ普通に洗濯しても大丈夫?
- 82 :ノーブランドさん:03/02/22 02:49
- もちろん。全然オーケーだよ(プププ
- 83 :ノーブランドさん:03/02/22 02:50
- >>82
漂白剤は入れたほうが良い?
- 84 :ノーブランドさん:03/02/22 02:50
- 夢精しちゃったパンツ親に洗濯してもらっても大丈夫?
- 85 :ノーブランドさん:03/02/22 02:51
- いい加減にしろよ!殺すぞ!!
死んでみるか?なんなら俺が直接殺しに出張しようか!!??
- 86 :ノーブランドさん:03/02/22 02:58
- きてくれよ。
俺を天国へ導いてくれ。
自殺では天国にはいけないんだ
- 87 :ノーブランドさん:03/02/22 03:02
- ええええええええええ
- 88 :ノーブランドさん:03/02/22 03:09
- ただ一つだけ
殺す時にはG線上のアリアをかけてくれ。
ただ一つだけのお願いだ
- 89 :ノーブランドさん:03/02/22 17:12
- G線上のアヤヤ
- 90 :ノーブランドさん:03/02/22 18:28
- あややのGスポット
- 91 :ノーブランドさん:03/02/23 12:15
- 革ジャンがタバコとかの臭いでくさいんですけど、臭いを取る簡単な方法ってあるでしょうか?
- 92 :ノーブランドさん:03/02/23 12:44
- ファブれ。
- 93 :マジレスれす。:03/02/24 00:49
- >>91
お風呂場を湯気で満たして革ジャンを吊るしてみて下さい。完全じゃないかもしれませんが、かなりの程度取れます。
もちろん着る前は陰干ししてきちんと乾かしてくださいね。
完全に取るには何日か陰干し、いよいよとなればクリーニング屋さんに出すしかないですね。
革は臭いがつきやすいので、なるべく臭源から離すことも肝心ですよ。
春先の革ジャンはさわやかでかっこいいです。楽しんでくださいね。
- 94 :ノーブランドさん:03/02/24 13:06
- ダウンの入ったファーつきNー3Bを、ドラム式の洗濯機で洗ってみたいんですが、洗剤とかおすすめはありますか? お店だとかなり取られそうなんで。
- 95 :ノーブランドさん:03/02/24 17:58
- >>93
ありがとうございます!試してみます。
- 96 :ノーブランドさん:03/02/25 20:55
- ナラカミーチェの白シャツ(\17,000)買いました。
ラインや着心地はすごく気に入ったのですが、買った後に水洗い(手洗い)不可
の表示がついていることに気がつきました。
これ、家で洗ったらまずいでしょうか・・・。
ちなみに綿97%、ポリウレタン3%で、襟と前立てにイタリアの特別な
芯地を使用しているそうです。
会社用デイリーウェアと思って買ったので、週に1回は着たいのですが
汚れが気になってまだ試着しかしてません。
同じようなものを持っている方で、家で洗っている方いますか?
または、クリーニングの場合どのくらいの頻度で出したらいいでしょうか??
- 97 :マジレスれす。:03/02/26 00:46
- >>96
いい服買いましたね〜。春先に白いシャツはさわやかでいいですよね!
さてお洗濯の件ですが、無難な線で言えばやはりクリーニングに出した方がいいと思いますよ。
結局芯地が水洗いした時にどうなるかわからないんですよ。
芯地は意外と重要なんですよ。梅雨時に男性のスーツを観察してみるとよくわかりますよ。
梅雨時に、特に襟がよれよれになったスーツ見たことありませんか?
あれは芯地がしっかりしてないから、湿気吸って芯地がたわむためにおこるんですよ。
だから96さんのシャツも水洗いしてそんなことになったら大変!
白だと汚れが目立つので、汗かいたりしたらすぐクリーニングに出すようにした方がいいと思います。
そしてクリーニングに出すときに、芯地のことを一言店員さんに伝えておいた方がいいですね。
家で洗濯していいかアドバイスを受けてもいいと思いますよ。
せっかく買った新しいシャツ、楽しんで着てくださいね!
- 98 :ノーブランドさん:03/02/26 13:27
- >>96
家で手洗いして大丈夫だよ。
エマール(液体中性洗剤)+ネット(+柔軟材)。
脱水は20秒。芯地は抜けるなら抜いて。
- 99 :96:03/02/26 18:58
- 97さん、98さんありがとうございます!
参考になりました。
ちゃんとお手入れして、大事に着ようと思います。
ここ、いいスレですね(はぁと
- 100 :ノーブランドさん:03/02/26 18:59
- 醤油
- 101 :ノーブランドさん:03/02/26 19:02
- 100ゲトしようとしたのに醤油て何だゴルァーーーーー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧ ) (´⌒(´
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
- 102 :ノーブランドさん:03/02/27 00:19
- スレ違いで申し訳ないんですが(いい板が見つからなかった)、
服ってどうやってしまってますか??
私はコートやジャケットなどのアウター以外は全部、
たたんでタンスに山積みになってるんだけど、
やっぱハンガーでかけるべきなの??キャミワンピとかかけたらヒモ?が
切れるとか弱くなりそうに思えて、三つ折ぐらいでしまってるんだけど・・。
意見を聞かせてください。
- 103 :ノーブランドさん:03/02/27 19:52
- 胸の部分あたりで洗濯バサミでハンガーにはさんで吊るせばいいと思う。
- 104 :102:03/02/27 23:47
- >>103
レスさんきゅ★胸のあたりで二つ折りって感じですか?
やっぱたたむよりかけたほうがしわにならないしいいのかな〜
- 105 :ノーブランドさん:03/03/01 17:35
- ココ発見。
http://www.onaoshiya.com
- 106 :肉屋 ◆lNoMOku5O2 :03/03/01 20:28
- コーデュロイのものを洗う時、干す時の注意点教えれ
- 107 :ノーブランドさん:03/03/01 21:00
- ↑馬鹿晒し上げ
- 108 :ノーブランドさん:03/03/01 22:04
- バッグを洗いたいんですが、どのようにしたらよいですか?
タンピコのバッグ(白)で、最近汚れが目立ってきて困ってます。。。
持ち手など一部が革で、残りがキャンバスです。
よろしければご意見お願いします。
- 109 :肉屋 ◆lNoMOku5O2 :03/03/01 22:05
- もういいもーん!ヘーン
- 110 :ノーブランドさん:03/03/02 01:15
- 109
日陰干し。。かな?
- 111 :ノーブランドさん:03/03/03 00:02
- SOの白シャツを買ったんですが、洗濯について聞きたいことがあります。
手洗いの選択表示があるんですが、ネットに入れて、洗濯機で弱水流ではまずいでしょうか?
選択表示に従った方がいいのは百も承知なんですが、如何せん面倒くさいw
実際、手洗いするのと洗濯機では、服にどれくらいダメージの差があるんでしょうか?
ちなみに、コットン63%、ポリエステル37%で、一部プリントがあります。
- 112 :ノーブランドさん:03/03/03 13:43
- MA-1を洗濯機で洗うと、洗濯機がぶっ壊れるって本当でつか?
デッカイ全自動ので洗ってみようと思うんだが。
手洗いして乾かすと、どうしても洗剤染みがのこるんだよね。
- 113 :ノーブランドさん:03/03/03 22:56
- >112
防水性のある生地で、さらに中綿の入ったものを洗濯機で洗うと
脱水の時に水を含んだまま遠心力がかかるので
洗濯機が壊れる事があるそうです
以前「洗える」という、うたい文句で発売された
ユニクロのエアテックジャケットが製品回収されたのは
そのためのようです。
- 114 :ノーブランドさん:03/03/06 11:13
- 良スレ保守。
- 115 :ノーブランドさん:03/03/06 22:21
- スレタイなんだけど・・・「お」洋服??バカじゃねーの?
こういう奴が 『お』ちんち○、『お』ま○こ、『お』しっこ
なんつー腐った言葉使いはじめるんだろうな・・・。
- 116 :ノーブランドさん:03/03/06 23:52
- 煽りにしてはつまんなすぎるから、放置。
- 117 :ノーブランドさん:03/03/07 00:06
- おもろい煽りだ(w
しかし「おしっこ」のことを「しっこ」とは言わないだろ?
- 118 :ノーブランドさん:03/03/07 00:09
- じゃあ、お召し物に致しませう。
- 119 :マジレスれす。:03/03/07 01:00
- >>108
実物を拝見したことがないので的確なことが言えないのですが、
キャンパス地なら消しゴムという手がありますよ。
汚れたところを消しゴムで軽くこすってみてください。
軽い汚れなら取れるか気にならない程度まで薄くなりますよ。
かばんをいつまでもきれいに使いたい気持ちはすごくよくわかります。
だけど自然につく汚れもまたかばんの大きな魅力だと思いますよ。
あまり気にせず使い続けてはいかがでしょうか。
白は心が華やぎますね。これからの季節にぴったり。
おしゃれを楽しんでくださいね。
23 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★