■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5万円以内でスーツを買うならどのブランド?
- 1 :ノーブランドさん:02/04/07 14:39
- 最近、セールじゃなくてもそれ程高くなくなったスーツ。
メンズビギでも49000円くらいで売ってるんですよ。
予算を5万円くらいで考えると、どこのブランドのがいいかな?
- 2 :神ユッケ@зξ*>∀<*ξ ◆hmmmPvTU:02/04/07 14:39
- 2
- 3 :ノーブランドさん:02/04/07 14:39
- メガスーツストア
- 4 :ノーブランドさん:02/04/07 14:41
- ヨーカドー
- 5 :Idiot ◆2GETsEgo:02/04/07 14:49
- なんとかスーツファクトリーで作れ。
- 6 :ノーブランドさん:02/04/07 14:50
- 何で命令口調やねん
- 7 :50ccスレpart1の1(カブ乗り:02/04/07 14:50
- いつ、どこで着るのかによると思われますが。
- 8 :50ccスレpart1の1(カブ乗り:02/04/07 14:51
- >>5
パーフェクトスーツファクトリーでしたっけ。
- 9 :ノーブランドさん:02/04/07 14:52
- こむさ
- 10 :Idiot ◆2GETsEgo:02/04/07 14:55
- >>8
そうそう、たしかそんな名前。
あそこはどうなの?
- 11 :ノーブランドさん:02/04/07 14:56
- 実はスーツはデパートがいいっていうのがアパレルの業界では有名だよ。
結局ブランドのスーツといっても、ブランドは生地とそのデザインだけしかして無くて
お店はその生地を仕入れてそれを自分のお店の
契約してる縫製業者に縫製を発注するわけだから
その縫製記述の差で全体の微妙なフォルムもかなり違ってくるよ。
デパートはそういう点では実績は凄いもんがあるから、絶対デパートがオススメ。
俺もそれ知らなくてBEAMSとかSHIPSでスーツ作ってたけど
実際デパートの何でもない普通のスーツの方が全然作りがよかったよ。
値段も倍以上違うのにね。
- 12 :ノーブランドさん:02/04/07 14:58
- 壱番館
- 13 :Idiot ◆2GETsEgo:02/04/07 14:59
- UAのスーツってどぉ?
2着目検討候補なんだが。
- 14 :50ccスレpart1の1(カブ乗り:02/04/07 15:02
- パーフェクトスーツファクトリーは2プライスですね。
同じ2プラなら僕はスーパースーツストアに行きますが。
それにしても2プラショップは名前が似ててややこしい。
- 15 :ノーブランドさん:02/04/07 18:44
- >>13
5万円で買えたっけ?
もうちいとした覚えがあるような、、うろ覚えですが。
もし5万円以下で買えるんだったら試してみるのも良いかも。
上見たらキリがないから。
行き付けのテーラーさんのアドバイスは
「スーツはいつの頃か大衆服に変貌を遂げて
価格も安くなりましたが、本当に自分に見合ったスーツが欲しければ
一ヶ月分の給料を基準に購入するといいです。
裏を返せば、それなりのお給料を貰う人は
それなりの(礼服とての)スーツを着て頂きたいです」
だそうです。
無駄に兼ねかける必要もないし、(正直私も給料一ヶ月分は掛けれないので)
必要な時期になれば自分の身の丈に合ったスーツを購入する。
これで良いかも。
あ、替えのスーツは持っていた方が良いよ。
お気にのスーツを少しでも綺麗に長く着る為にも。
>>14
他にもスーツカンパニー、ダイレクトスーツ。
実は青山やコナカの系列店だったりするワナ。
- 16 :ノーブランドさん:02/04/07 18:49
- にまんえんどう
- 17 :Idiot ◆2GETsEgo:02/04/07 18:51
- >>15
五万では無理だと思ふ。
参考になります( ´∀`)ノ
- 18 :50ccスレpart1の1(カブ乗り:02/04/07 21:14
- >>15
>青山やコナカの系列店
これは結構TVでも見かけたことがあるので有名な話だと思ってましたが、
結構知らない人もいるようですね。
- 19 :ノーブランドさん:02/04/07 21:27
- グリーンレーベルならパンツとジャケットのセットアップで5万位からだったような・・・
- 20 :ノーブランドさん:02/04/07 21:52
- >>19
良い情報だ!!
- 21 :ノーブランドさん:02/04/07 21:54
- おれはお近くの仕立て屋さんで買うよ、5万しか出せないなら。
- 22 :ノーブランドさん:02/04/07 21:59
- Sissily(Sisily??)が形もよくお値段もお手ごろでよろしいかと。
メイドいんイタリーやし。
それにしても、これはベネトンのなんなのでしょうか?
- 23 :ノーブランドさん:02/04/07 22:02
- SUIT DIRECT
- 24 :ノーブランドさん:02/04/07 22:04
- >>11
禿同!銀座松屋でイージーオーダーしたスーツ、物凄く
着心地もいいし、周りの評判も上々。確か2着上下セットで5万だったと思う。
値段も安いし生地も(・∀・)イイ!
- 25 :ノーブランドさん:02/04/07 22:05
- そうでしたな
スーツダイレクトですな。ハハ
- 26 :ノーブランドさん :02/04/07 22:17
- 予算5万なら2プライスの29.000円スーツだな。
ビギで買うなら、もうちょっと上のクラスのスーツは
いいけど、49のスーツはあんまよくないよ。
7〜8万クラスのをバーゲンまで待って買うという手も
あるが。
- 27 :ノーブランドさん:02/04/07 22:31
- >>24
それはよくわかる。銀座の三越、松屋、松坂屋などでたまに
イージーオーダーフェアやってるけど、生地も仕立てもいいのは
銀座のテーラーが表立って安売りなんか出来ないが
それじゃ不景気のさなか全然売れないから、ああいうとこで名前を借りて
やってるかららしいね。だから、いいものが出来る。
そして安い→(゚д゚)ウマー
ってことになるわけだ
- 28 :ノーブランドさん:02/04/07 22:35
- >>27
そうですね大手デパートのオーダーフェアは良いですね。
噂によると安くする為に、時にはテーラー泣かせな場合もあるそうです。
- 29 :ノーブランドさん:02/04/07 22:36
- 参考になりますなぁ
- 30 :ノーブランドさん:02/04/07 22:50
- >>27
銀座のデパートじゃないとダメ?
- 31 :ノーブランドさん:02/04/07 22:52
- >>30
銀座、日本橋ではオーダーフェアーが多いからだと思います。
大手デパートだったら質の高いテーラーと繋がりがありますので。
別人でスマソ
- 32 :ノーブランドさん:02/04/07 22:52
- やっぱスーツはPIKOで決まりでしょう。
- 33 :ノーブランドさん:02/04/07 22:55
- スーツなんて青木でいいじゃん。
なんでブランドにこだわるの?
- 34 :ノーブランドさん:02/04/07 22:56
- >>1
既出かな?
今出てる雑誌「メンズクラブ」にスーツ特集がある。
でも俺もスーツをその額で買うならメンズビギにするけど。
- 35 :ノーブランドさん:02/04/07 22:56
- >>26
同意です。
7-8万円台がバーゲンで3割引ですと5万円台まで落ちますし。
そしたら質もそうですが選択肢のは増えるのでより一層
選ぶ楽しみが増えるというものです。
- 36 :ノーブランドさん:02/04/07 22:57
- >>33
それもそれで良しですね。
- 37 :ノーブランドさん:02/04/07 22:59
- >>33
そんなこと言ったら
服なんてユニクロでいいじゃん
ということにならんかね?
- 38 :ノーブランドさん:02/04/07 23:01
- 33は「スーツに限っては」と言いたいんじゃない?
- 39 :ノーブランドさん:02/04/07 23:03
- それはスーツを作業着としてだけの捉え方だからでしょうか?
- 40 :27 :02/04/07 23:04
- >>31
そうですね。やはり銀座、日本橋の百貨店は昔ながらの
腕のよいテーラーとの太いパイプがあるらしいので、
どうせイージーオーダーするなら、足を運んだ方がいいと思います。
値段を考えると、びっくりするくらい質はいいと思いますよ。
- 41 :ノーブランドさん:02/04/07 23:04
- 38だけど、俺にとってのスーツは仕事着。
でも買ったことはないけど青山でもコナカでも仕事着は買えるでしょう。
- 42 :ノーブランドさん:02/04/07 23:06
- 正直、無印で15000で揃えて、残りで普通に服を買った方がいい気がする。
50000円っていうのは、微妙に中途半端だし。
まあ、敢えてその値段で探すんだとしたら
ジュンメンなら老舗だし、安くてまあまあいいスーツ出してるんじゃない?
- 43 :ノーブランドさん:02/04/07 23:08
- >>33さん
一つの考え方として>>15があると言う事も
念頭に入れておいてください。
私にとっても仕事着であり、戦闘服(鎧)でもあり、そして遊び着でもあります。
- 44 :ノーブランドさん:02/04/07 23:14
- 正直、7万円(実質アンダー7万)を覚悟してくれればなあ、
大抵のセレクトオリジナルが作れるんだが…。
- 45 :33:02/04/07 23:21
- >>38
>>39
そです。
漏れはあまりフォーマルな格好にはお金をかけない。
カジュアルに金かける。
>>43
なるほど。
それなりの地位があって、高額の給料をもらっている人は、
当然まわりの注目が集まるから、
それなりのスーツを着たほうがいいかも。
- 46 :ノーブランドさん:02/04/07 23:25
- 23区ってどうなの?
- 47 :ノーブランドさん:02/04/07 23:26
- あ、俺も23区って訊いてみたい。スーツ以外でも。
- 48 :ノーブランドさん:02/04/07 23:29
- >>45=33
きちんと割り切って考えられているんでしたら
そうで良いと思います。
結局は
ファッションの基本と同じく、自分に気合を入れるためだったりします。
(これが”鎧”という例えの意味です)
正直なところ、いくら高いスーツ着ところで実際に周りの人が鵜の目鷹の目で
スーツの値踏みをしているわけではないですので。
まあ着心地とかはまた別の次元の話ですが。
- 49 :33:02/04/07 23:38
- でもさぁ、
ヒラ社員で、仕事も満足にこなせない人が
ブランドの高額スーツを着るのはどうなんだろう。
同僚や上司に
「あいつ仕事も出来ないくせに、おれより高級なスーツ着やがって・・・。
自分の実力に見合った格好してろってんだ。」
なんてカゲグチ言われそうで・・・。
- 50 :ノーブランドさん:02/04/07 23:41
- >>49
高級なスーツは気付かれにくいけど、
高級な腕時計は反感買う可能性は高いので注意。
ロレとかは仕事場ではつけない方がヨシ
- 51 :ノーブランドさん:02/04/07 23:50
- >>33
そうですね。下らないやっかみを受ける原因になるやも知れませんね。
実際友人に公務員のお役所務めで例に挙がった状況に陥り、
泣く泣く廉価版に変えたというのを聞きました。
どうやら酒の席で上着のブランド名が見えてしまった様です。
私も肩書き以上の仕事をこなしていないので
そう評価されているかもしれません。
>>50
そうですね。見抜かれ易さでは時計が一番でしょうか。
- 52 :33:02/04/07 23:51
- >>50
仕事場に着けていく時計は
G-SHOCKが無難そうですね。
- 53 :ノーブランドさん:02/04/08 00:04
- それはだめ!
Gはあまりにふざけすぎ。
なんでもいいのセイコーでもシチズンでも。
- 54 :ノーブランドさん:02/04/08 00:11
- >>53
それは、ラバーバンドの腕時計より、金属の腕時計のほうが
良いってこと?
- 55 :ノーブランドさん:02/04/08 00:13
- うん。そうゆうこと。
けっして高級品である必要なんかは無いけどね。
- 56 :ノーブランドさん:02/04/08 00:38
- 部下ができると多少マシなスーツ着とかないと馬鹿にされるよ。
自分たちが馬鹿にしていたように。
- 57 :ノーブランドさん:02/04/08 01:03
- デパートのイージーオーダーのスーツってオサレなの?
いろんな選択基準があるけど、ドロップ6や5でいい生地
つかってもカッコよくない気がするね。
- 58 :ノーブランドさん:02/04/08 01:26
- アニエスとかルキアあたりの2〜3万くらいの時計がちょうどいいんじゃない?
- 59 :ノーブランドさん:02/04/08 01:32
- ドロップがきつければいいというもんでもないとおもうが...
以前の「ママと一緒にお買い物(w」という感じでもなく
プライベートブランドも捨てた物ではない。
下手なカジュアルブランドが外注して自分とこのタグつけただけの
物よりかなりいい。
ブランド代がないからね、PBには
ただスーツに対してある程度知識がないと厳しい
- 60 :ノーブランドさん:02/04/08 02:02
- 時計はスウォッチアイロニーが安くて好きです。
デパートのイージーオーダーは生地はいいが、パターンが古い気がする。
パンツ太くて、ゴージも低め。
- 61 :ノーブランドさん:02/04/08 02:23
- この価格帯ではやはりUAのグリーンレーベルが
CPが優れているような気がするよ。
安いから毎シーズン買ってもいいし。
- 62 :ノーブランドさん:02/04/08 03:04
- CPってコストパフォーマンス??
- 63 :安物ストリート ◆555getHg:02/04/08 03:12
- 1.5万以下でスーツにあわせられる白シャツのお勧めってありますか?
- 64 :ノーブランドさん:02/04/08 03:15
- どこにでもある。
- 65 :1:02/04/08 21:18
- 皆さんレスありがとうございます。
参考になるなあ。
でも、今年本当に安くて「買いかな?」って思わせるスーツ多いね。
- 66 :Idiot ◆2GETsEgo:02/04/08 21:34
- 良スレになったな......。
よかったね1さん( ´∀`)
- 67 :1:02/04/08 21:41
- 青山や青木・コナカってあまりいいイメージが無いな。
伊勢丹・西武辺りのスーツはなかなか良さそう。
既出でもあるけど、老舗のデパートのスーツは確かにいいですね。
- 68 :店員:02/04/08 22:02
- 私は女ですが、以前メンズで働いていました。スーツの価格の違いはボタンにでますね。
オリジナルのを使ってるブランドはスーツ見慣れた方でも満足いくスーツが多い気がします。
一番重要なのはサイズ選びでは?肩が広い人が細いパンツのスーツ着てると凄くバランス悪いし。
(最近多いですね。細けりゃいいもんではない。)あとパンツのすそ丈!長すぎてもたつくのも
カッコ悪いし座った時に靴下見えすぎるのもださい。あと靴に裾が入ってるとか。
女の私から見て、かっこいいなと思うのはタケオとビギ.安っぽくないし、時代をとりいれるのがうまい。
提案性がある.語ってすみません。
- 69 :ノーブランドさん:02/04/08 22:34
- ( ´_ゝ`)ふーん
- 70 :50ccスレpart1の1(カブ乗り:02/04/08 23:37
- >>68
裾のベストな丈はどれくらいでしょうか。
- 71 :ノーブランドさん:02/04/08 23:48
- >>70
68さんじゃなくしかも男だが、ワンクッションかハーフクッション
くらいが標準的で、いいと思う。ワンクッション以上にして裾丈長
い人多いよな。みっともないと思うが。
俺は足短いから、ノークッションにしてもらってる。スラっと見え
るはずだよ。ただし、座るとちらっとくつ下は見えてしまうから
68さんには嫌われるかもしれないけどね。
- 72 :ノーブランドさん:02/04/08 23:54
- おれはジュンメンでかった2000円のスーツでいいな。
- 73 :ノーブランドさん:02/04/08 23:55
- >>72
2000円なら俺も欲しいな
- 74 :ノーブランドさん:02/04/09 00:21
- 老舗デパートのオーダーフェアーっていつごろやってるの?
地道にチェックしなきゃダメ?
- 75 :ノーブランドさん:02/04/09 00:24
- で、結局デパートのスーツは今風なのか、それとも古臭いのか。
質がいいのはわかったけど。
- 76 :ノーブランドさん:02/04/09 00:41
- このスレ全部読んで青山でスーツ買うことに決めました。
- 77 :50ccスレpart1の1(カブ乗り:02/04/09 01:50
- >>71
少しずつパンツがずり落ちてきて、ワンクッション以上になってしまいます。
確かにみっともないですね。
- 78 :ノーブランドさん:02/04/09 15:42
- 数百円掛けてでも
ウエストは詰めておいた方が良いよ。
ベルトしてヒダヒダがパンツに出来ていると
正直みっともないから
- 79 :ノーブランドさん:02/04/09 15:54
- スーツはサイズ合ってナンボだと思う。
いくら良い生地使ってる、ブランド、値段が高い(安い)といっても、
体に合ってなければ…
- 80 :ノーブランドさん:02/04/09 17:04
- はじめっからオーダーするとプロにおまかせになって、スーツの知識や興味が
なくなってしまうかも。ドレスコードも知らなかったり、流行にも無頓着。
初めは既製品を買うために雑誌で研究したり、お店で試着するのは今後のためにも
いいと思うな。
- 81 :ノーブランドさん:02/04/09 20:29
- >75
パターンが古いところと今風に研究されているところと両方あるんですよ
だから自分で足を運んでみないとなんとも言えません。
- 82 :ノーブランドさん:02/04/09 21:50
- >>76
どこら辺のレスで、そのご決断を?
- 83 :元アパレル(転職活動中) ◆3gesLBro:02/04/09 22:27
- 実際、タケオキクチとメンズビギの店頭にたっていた者ですが
1と68に同意です。
メンズビギに関しては20余年の間に渡り、
日本人の為にスーツを作りつづけていたということ。
内ポケットなどにも角度をつけて物の出し入れをスムーズにしている利便性。
日本のファクトリーを使うことによって信頼性、確実性を得ている。
(4万9千円のラインに関しては縫製にやや難ありのような気がします。)
タケオキクチについてはビギとほぼ同じことがいえるけど、
ビギよりプライス設定が多少上なのに少々縫製の処理が甘いような気がします。
デパートのイージオーダーに関しては、
質の良いテーラーさんが日本で仕上げてくれれば問題無いですが、
中には大手アパレルが中国生産でやっているものもあるので
これに関しては事前に調べたほうが良いと思います。
セレクトショップ系については
縫製、生地選びについてはいいのですが、
少々ビジネスユースではアバンギャルドな気がします。
まあ、企業にもよるとは思いますが。
ちなみに私は転職活動用にメンズビギのミディアムグレーのトロピカル生地
(5万9千円)を買いました。
- 84 :ノーブランドさん:02/04/09 23:38
- >>83
ふむふむ。
それで83さんは何でタケオとビギをクビになったの?
- 85 :元アパレル(転職活動中) ◆3gesLBro:02/04/09 23:50
- >>84
あの・・・
クビデハナインデスケド・・・・
ま、いっか。
まず、地方・郊外のDCブランドには販売代行業者という
1店舗単位で業務を請け負う会社があります。
大まかに言ったら派遣ですね。
現在はこういった業態を取るブランドは数多くあります。
私のいたその販売代行業者が地方・郊外の
タケオ及び、ビギの店舗運営を請け負っていたということです。
辞めた理由については、正社員がマックのバイトより安い給料で
働いてる会社に勤めようとは誰も思わないですよね?
学歴無くたってそんなことくらい考えますよ(w
- 86 :ジャガー:02/04/09 23:53
- 絶対アオキがいい!
シャツもアオキの形状記憶シャツ!!!!
おれ、アオキファンです。っわははははは
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい ◆1/2R4iJs:02/04/09 23:56
- 迎賓館のイージーオーダーってどうなのかなあ?
- 88 :50ccスレpart1の1(カブ乗り:02/04/10 00:07
- >>85
そんなに給料低いんですか。
お疲れ様です。
- 89 :ノーブランドさん:02/04/10 00:07
- 1着5万のヤツかな? いいと思うよ
以前けなされてたテーラー某よりは面白いかと
職人がそろそろ引退するみたいなこと言ってたから、今のうちに試しておき
- 90 :元アパレル(転職活動中) ◆3gesLBro:02/04/10 00:24
- >>88
そこの会社は日給5500円スタートでした(w
- 91 :ノーブランドさん:02/04/10 00:39
- >90
いいじゃん、5500円。
俺の業界とか月7万円よ、最初の月給が。
月給が2万とか、5000円とかもあるし、部署によっては。
高学歴なのに(笑)
- 92 :ノーブランドさん:02/04/10 00:43
- >月給が2万
エグいね〜。何業界なの?
- 93 :91:02/04/10 00:44
- ん?
医者(笑)
- 94 :元アパレル(転職活動中) ◆3gesLBro:02/04/10 00:49
- >>91
いいじゃないですか最初が2万でも
将来ウン千万の世界だから。
まあ、それだけ苦労されてるんでしょうけどね(w
- 95 :ノーブランドさん:02/04/10 01:21
- >91
お笑い芸人かとオモタヨ
- 96 :ノーブランドさん:02/04/10 13:29
- >>91
医者か〜(w
- 97 :よんどる ◆m7eHUSew:02/04/10 13:52
- でも医者ってすんごい稼げるバイトがあるらしいじゃないですか・・・
なりたての頃も何だかんだで、バイトで月30くらいいくんでげしょ エエノウ
- 98 :ノーブランドさん:02/04/10 13:54
- >>97
モーニングよんでるんですか?
あれ、ヤンジャンだっけ?
- 99 :よんどる ◆m7eHUSew:02/04/10 13:56
- >>98 いや、医大行ってる友達から聞いた話なんですがね、漫画のネタとかにも
なってそうですな 確かに。とかいいつつスルーパスっ 99
- 100 :高原 ◆m7eHUSew:02/04/10 14:02
- ングォォオオオオオオオオオォーーーーーーーーーール
164 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★