■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
石けんシャンプーを使ってる方へ。
- 1 :スリムななし(仮)さん:03/03/16 18:49
- 石けんシャンプーを買ったけど、それ専用のリンスじゃなきゃダメなのですか?
普通のリンスORコンディショナーじゃダメなのですか?
- 2 :栗東ぽりでんと ◆RITTOU/cVA :03/03/16 18:49
- \ | /
\ | /
\ ∧ ∧
(゚Д゚∩ ゲ
⊂/ ,ノ ッ
 ̄  ̄ 「 _ |〜 チ  ̄  ̄  ̄
∪ ヽ l ヨ
/ ∪ オ \
/ : オ
/ | . ォ \
/ | : ォ \
- 3 :スリムななし(仮)さん:03/03/16 19:01
- 普通ってゆうか、合成のリンスはダメだよ。クエン酸のリンスをするんだよ。
- 4 :スリムななし(仮)さん:03/03/16 19:03
- 酢つかえ
- 5 :スリムななし(仮)さん:03/03/16 19:08
- >3
クエン酸って家にないです。
>4
酢ってにおいすごくないですか?
- 6 :スリムななし(仮)さん:03/03/16 19:22
- age
- 7 :スリムななし(仮)さん:03/03/16 19:25
- 酢を薄めて使う。何倍だっけなー、僕は適当にやってるな。
もちろん風呂場で臭いはするけど、洗い流せば消える。
普通のリンスでは、髪のゴワゴワが治らないはず。
- 8 :スリムななし(仮)さん:03/03/16 19:28
- >7
臭くならない?
- 9 :高句麗 ◆OIZKOUKURI :03/03/16 20:28
- / ,,r'~ ̄`ヽ、ヽ____/ ,,r'~ ̄`ヽ、 \
/ .ヽ / ヽ / __|_ / / l l |ヽ
| ヽ / | / | ヽ\`` / / | )
ヽ ヽ / ./ /へ | | /へ \ ヽ _|
\ ヽ/ / / \_ノ ノ V / \_ノ \ つ r'ノ
- 10 :スリムななし(仮)さん:03/03/16 21:41
- ここ読みなはれ。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1044286292/1-9
- 11 :スリムななし(仮)さん:03/03/24 22:04
- 2002トリートメントは合うんじゃない?
- 12 :スリムななし(仮)さん:03/03/24 22:20
- 石鹸しゃんぷーはいまいち泡立ちがよくないので
ボディシャンプーを使っていますが・・・。
ちなみにリンスは使わないで
髪を洗って乾かしたあと、
化粧水を髪に吹きかけています
- 13 :スリムななし(仮)さん:03/03/24 22:49
- >>12
凄く痛みそう
- 14 :ゲラ神@パゲ氏 ◆L9/poAOX02 :03/03/25 19:34
- >>12 泡立てネット百均とかにある
>>8 よくすすげば問題ないし風呂場も臭くならない
濃度が濃いと茶髪になるな
- 15 :スリムななし(仮)さん:03/03/25 21:24
- 石澤研究所のオレンジシャンプー、リンス使用してるんですが、
あれは弱酸性の石鹸シャンプーと書いてるんですがどうでしょう。
- 16 :スリムななし(仮)さん:03/03/26 02:51
- 今さらですが、パックスナチュロン買いました。
あの泡々がたまりません。髪からいい香りがするのは久しぶり♪
その前はしゃぼん玉の石鹸シャンプーでした。きしむとは思った
けど、もったいないから使ってたけど、パックスに替えて良かった。
- 17 :スリムななし(仮)さん:03/03/26 07:29
- なかなかいい石鹸シャンプーにめぐりあえない。
石鹸シャンプーは髪の毛がきしむ気がするし・・・・。
- 18 :スリムななし(仮)さん:03/03/26 13:47
- >>15
弱酸性の石けんシャンプーなんて絶対に無いよ。それは
石けんシャンプーじゃないよ!!!!!
- 19 :スリムななし(仮)さん:03/03/26 13:54
- >>18
でも、逆性石鹸ってあるよね。それ使えば弱酸性になるかも…。
つーか>>1はロクに調べもせずに石鹸シャンプー始めたの?
すごく中途半端だな…。以後は>>10のスレドゾー。
- 20 :スリムななし(仮)さん:03/03/26 13:55
- 坊ちゃんで髪を洗ってるんだが、
どうしても今使ってるヘアパックが髪に合うので
クエン酸リンスじゃなくてそれを使っている・・・
ちなみに、ACIDって書いてある弱酸性のやつ。
- 21 :スリムななし(仮)さん:03/03/26 14:04
- >>1
単発質問でスレ立てるなよ。
- 22 :スリムななし(仮)さん:03/04/06 09:40
- 石鹸シャンプーは髪が軋む
- 23 :スリムななし(仮)さん:03/04/08 18:02
- >>19
本気で逆性せっけんとかいってるの?1回自分で試してみ。薬局で直ぐ買えるから。
ワテも無添加系石鹸シャンプー使ってたわけだが・・はじめて行った美容院で
「シャンプーは何をお使いですか?」と聞かれたので「無添加石鹸シャンプー!」
とはりきって答えたわけで、するとその美容師はワテの頭皮をマイクロスコープ
とかいう物でテレビ画面に写したわけだ。ワテの毛穴とその周りはゼリーをグチョグチョ
にしたのがたっぷりであったわけで、美容師も絶句してしまったわけで・・
帰り際にその美容師いわく「さきほどの画面は保存して研究します。」と震えながら
いっとったなー・・いったいワテの頭ってどれほどのモン?
- 24 :スリムななし(仮)さん:03/04/13 12:39
- ミヨシのせっけんシャンプー使ったら髪がかなりヤバイ状態に
なりましたよ、泡なんて全くと言っていいほど立たないし、クエン酸リンスとか
いうのもなんかベトベトして気持ち悪いし、ほかのせっけんシャンプーはどうなんでしょうか
?そんな事ないんでしょうか?おすすめあったら教えてください。
- 25 :スリムななし(仮)さん:03/04/13 15:26
- 化粧板に専門のスレがあるのでどうぞ。
長寿スレで初心者用サイトも用意してあります。
「せっけんシャンプー・10」
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1049243493/l50
- 26 :スリムななし(仮)さん:03/04/13 19:32
- >>19-24
石けんシャンプーって使い方次第で手触り全然違ってくるよ。
- 27 :スリムななし(仮)さん:03/04/13 22:48
- わたしはシャボン玉せっけんのせっけんシャンプーとせっけんシャンプー用リンス(クエン酸)
すごいいいけどね
髪がつやつやだし、美容院でも誉められたよ。
それと酢でリンスする人は、少量でもいいし熱めのお湯で流せば匂いはのこらないよ。
で、次の日の朝爽やか系のコロンとちょっと頭にふっていきます
- 28 :スリムななし(仮)さん:03/04/18 11:14
- おいメス、何が美容だ。
女どもに死の制裁を。
- 29 :スリムななし(仮)さん:03/04/19 14:08
- 普通のシャンプー&リンスを長年使っていた人が、石鹸シャンプーに変えると
はじめはすごいことになります。
我慢して二週間くらい使うとさらさらになりますよ。
私もリンスは酢を薄めてしています。乾くとにおいしません。
パーマ&カラーもしていますが、トリートメントは何年もしていません。
さらさらですよ。
- 30 :スリムななし(仮)さん:03/04/19 15:22
- 石鹸シャンプーは近所のおばさんによく勧められる
しかも、2ちゃんねらーの婆w
>>25のスレに出入りしてるとか言ってるし
俺には合わないんだよ みんながみんな体質として合うとでも思ってるのかよ!!
合わないといったら>>26と全く同じことを言ってるしw
もしや同一人物?
- 31 :山崎渉:03/04/20 01:36
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 32 :山崎渉:03/04/20 02:22
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 33 :スリムななし(仮)さん:03/04/22 21:38
- >>30
18歳です。髪の天パ落ち着きました。
- 34 :スリムななし(仮)さん:03/04/23 18:26
- せっけんシャンプー使い始めてからだな〜 頭に虫が寄ってくるようになったのは
- 35 :スリムななし(仮)さん:03/04/24 23:17
- シラミとか?
- 36 :スリムななし(仮)さん:03/04/25 12:13
- どこで読んだか忘れたけど、
せっけんシャンプーと名乗ってても、
いい加減な製品が多いらしい。
僕が使ってるのは、パックスだったけなあ、
シャンプーが青のボトルで、リンスが赤のやつ。
これはいい。泡立ちも悪くない。
別に髪質とかにこだわったりしてるんじゃなく、
僕の場合は、普通のシャンプーだと頭皮がカブれてしまう。
- 37 :スリムななし(仮)さん:03/04/25 13:48
- >>34
全身せっけんを使っているけど、虫刺されが合成時代より酷くなったよ。
今はほぼ通年蚊がいるから(関東です)大変だけど、蚊も寄らないモノを
身体に塗りつけているよりはマシかなと思ってます。
- 38 :スリムななし(仮)さん:03/04/25 14:00
- 石鹸シャンプー派の私と結婚して強制的に石鹸シャンプーにさせられた夫。
ハゲ進行停止しますた。
頭皮にもお勧め。
- 39 :スリムななし(仮)さん:03/04/25 14:02
- まぁ合わない人もいるだろう
- 40 :スリムななし(仮)さん:03/04/25 14:24
- 水の硬度が高いと使いにくいだろうね。
札幌に住んでいたときはリン酢が必要なかったけど、関東に来てから
リン酢なしではツライ。結局軟水器導入したけど。
- 41 :スリムななし(仮)さん:03/04/25 14:45
- >>38
油の取りすぎで逆に禿げるのを知っててそんなこと言ってるの?
嘘を付くのは止めなさい
- 42 :スリムななし(仮)さん:03/04/25 15:42
- >>41
全員がそうだと言い切れないよ。
きちんとした食生活していても禿る人はどんどん禿る。
しかし石けん洗髪してから、実際髪の毛が太くなって禿の進行が止まった人もいるから。
先に言っとくけど禿は治ったのではなく、進行が止まっただけだよ。
- 43 :スリムななし(仮)さん:03/04/25 17:04
- >>41
心の貧しい人ですね
- 44 :34:03/04/25 20:27
- >>35>>37
ショウジョウバエとか
でかい蚊とか
カナブンを細長くして小さくして少し黒くした虫とか
が良く寄って来る
- 45 :スリムななし(仮)さん:03/05/02 13:43
- >>42
科学的論拠のない嘘を言うなよ
また石鹸社員必死だな とか言われるのわかってて
石鹸の立場が悪いのはこういう嘘を平気で言うから
同じ石鹸ユーザーとしてやめれ!
- 46 :スリムななし(仮)さん:03/05/05 11:24
- >>45
どうして下げで書くのかな?どうどうと上げて書かないと気づいてあげられないよ。
科学的証拠は全くないけど、旦那が石鹸で洗髪するようになってから髪の毛にコシが出てきた、
抜け毛が減ったような気がすると言ってます。
科学的な証拠がないと体験談書いてはダメですか?
>また石鹸社員必死だな とか言われるのわかってて
>石鹸の立場が悪いのはこういう嘘を平気で言うから
>同じ石鹸ユーザーとしてやめれ!
どちらのスレからいらしたのか存じませんが、とても石鹸ユーザーのお言葉とは思えません(w
- 47 :スリムななし(仮)さん:03/05/06 20:56
- リンスは美肌水
- 48 :スリムななし(仮)さん:03/05/06 22:01
- ハゲには何を言ってもムダだと思われ。
- 49 :スリムななし(仮)さん:03/05/07 17:54
- 頭皮の油分とりすぎるのは合成シャンプーの方だよ。
石けんシャンプーにはほとんどのものに手触りを良くする
成分が入っていないから、脱脂力が強いように思うだけだよ。
ためしに台所用洗剤で洗ってみればわかると思う。
合成シャンプーの界面活性剤も家庭用の台所用洗剤の界面活性剤も
おんなじだから。
- 50 :スリムななし(仮)さん:03/05/08 23:08
- 石鹸シャンプーを使うと髪がきしむと言う人いたけど、
今まで使っていた合成シャンプーのせいで痛んでるんです。
本当に健康な髪の毛は石鹸シャンプーだけでしっとりします。
- 51 :スリムななし(仮)さん:03/05/09 00:33
- リンスはいらないの?
- 52 :スリムななし(仮)さん:03/05/09 09:26
- 初めて石けんでシャンプーしたころはバリバリだったなあ。
後に頭皮フケが出てきて、日焼けの皮がむけるみたいにパリパリはがれていた。
あれから5年、今はツヤツヤの頭皮です。
>>51
シャンプー後に酢を薄めたもので濯ぐとリンスしたみたいにつるつるになります。
酢が多くなければニオイもなし。
- 53 :スリムななし(仮)さん:03/05/09 09:40
- うちの夫は禿進行厨だったから石鹸シャンプー使わせてみたが
烈しく合わなくてフケだらけになったので止めた。
私もあわないからやめた。髪によるのかもしれない。
- 54 :スリムななし(仮)さん:03/05/09 09:48
- >>53
切り替え時期はわたしもそんなかんじ。
我慢して使ってたら頭皮つるつる、髪しっとりになったよ。
- 55 :スリムななし(仮)さん:03/05/09 10:01
- まだこんな議論してんのか
地域・個人差あるんだから、不毛なスレ上げんなよ
- 56 :スリムななし(仮)さん:03/05/09 11:52
- あげー
- 57 :スリムななし(仮)さん:03/05/09 12:00
- 生協のパルシステムが出してる、やっぱり石鹸!シリーズよかったです。
ナトリウム石鹸を配合してるので洗浄力が穏やかだし。
あと無香料なので、アロマの精油で好みの香りをつけられるのも好きです。
今はカモミールだけど、色んなの使ってます。ペパーミントも好きだなー。
香りが変わると気分も変わって楽しいですね。
- 58 :スリムななし(仮)さん:03/05/09 16:05
- 石鹸シャンプーならぬ石鹸(オリーブオイルから作ったってやつ)そのもので
洗ってます。私には合ってるというか、もう3年以上になるので、
すっかり慣れてるというか。
たまに旅行先とかで、リンスインシャンプーとか使うと
ぬるぬるして気持ち悪いと思ってしまったりして。
- 59 :スリムななし(仮)さん:03/05/10 01:50
- 石鹸シャンプーの一番の効果は、ニキビが出なくなった事。
でも私は髪を染めているので、色が抜けて困る。キシキシもあるし。
合成シャンプーに戻すと、見事にニキビさんが、、、。
さらさら茶髪をとるか、ニキビをとるか。
- 60 :スリムななし(仮)さん:03/05/10 03:22
- 石鹸シャンプーは2週間は使わないとあってこないね。
あとわたしも59さんと同じくニキビなくなった。
合成のやつはよっぽどよく落とさないと背中についてニキビできてた。
背中のニキビとおでこのニキビはなくなった。
だいたいからだ洗う石鹸が頭によくないわけないと思う。
合成のやつ使ってる美容院の人とか(最近はシャンプーもよくなったみたいだけど)
手アレすごいしね
ただクエン酸リンスはつけてる時に傷口とかに流れると飛びあがるほど痛いw
- 61 :スリムななし(仮)さん:03/05/10 04:09
- >>15
18さんに言うように正確な意味での石鹸シャンプーではないのかもしれないけど、
石鹸シャンプーを使う理由って合成の成分で肌に負担をかけたくないというのが理由
だから、石沢のもの自分も使ってる。
- 62 :スリムななし(仮)さん:03/05/10 13:15
- >>55
個人差があるからって情報交換が不毛とは限らんだろ。
- 63 :スリムななし(仮)さん:03/05/10 13:25
- 個人差があるからこそ情報交換は大事だ。
- 64 :スリムななし(仮)さん:03/05/10 19:35
- 昨日の夜初めて石鹸シャンプー&クエン酸リンスを使って、今日ものすごく頭が
臭かった!!!生乾きの雑巾みたいな臭い。ドライヤーは使わないで自然乾燥なん
だけど、どうにかなんないかなぁ。
- 65 :スリムななし(仮)さん:03/05/10 20:12
- age
- 66 :スリムななし(仮)さん:03/05/10 20:30
- 殺害を認める 愛知の会社役員誘拐殺人
- 67 :スリムななし(仮)さん:03/05/10 20:49
- >>64
どこのメーカーの?
単にすすぎが足りないような気もするが、しっかりすすいで
リン酢に香りつきのを使うか、精油を用いて自分で香り付けする。
- 68 :スリムななし(仮)さん:03/05/11 19:01
- せっけんシャンプーは今まで2種類試しました。
玉の肌のやつと、パックスナチュロン。
シャンプーは玉の肌が泡立ち最高で好き。
リンスはなんとなくパックスが好き。
別にこの組み合わせて使ってもいいんですよね???
- 69 :スリムななし(仮)さん:03/05/11 19:04
- >>68
私もその組み合わせでやってますが、全然大丈夫です。
奇遇ですね。
- 70 :スリムななし(仮)さん:03/05/11 19:07
- 石鹸派は思い込み激しすぎ。
頭悪いじゃない?
今時、酢リンスは勘弁してよ。
臭いしアホですか?
- 71 :スリムななし(仮)さん:03/05/11 19:11
- 使う石けんって牛乳石けんとか固形のヤツでもいいの?
- 72 :スリムななし(仮)さん:03/05/11 19:13
- 化粧板に専門のスレがあるのでどうぞ。
長寿スレで初心者用サイトも用意してあります。
「せっけんシャンプー・10」
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1049243493/l50
- 73 :スリムななし(仮)さん:03/05/16 12:55
- はーい使ってまーす
- 74 :スリムななし(仮)さん:03/05/16 13:31
- >>70
酢リンスって誤解してない?
洗面器一杯のお湯におちょこ一杯程度の酢でいいんだよ?
よくすすぐのはせっけん派も合成シャンプー派も基本だと思うけど。
- 75 :スリムななし(仮)さん:03/05/16 14:23
- >>70
石鹸派は信者とか、思い込み激しすぎとか
いう発言はアホ臭い
合成も石鹸も一長一短あるよ
- 76 :スリムななし(仮)さん:03/05/16 15:23
- >>73-75
同一人物
単発質問スレを頑張ってageてまで布教活動?
どうして石鹸スレが化粧すれにあるか考えろ
ウゼエ
- 77 :74:03/05/16 15:42
- 別人です。
句読点は必ず打つタイプなので。
石けんシャンプーに嫌な思い出でもあるの?
- 78 :スリムななし(仮)さん:03/05/16 15:48
- このすれって削除対象だからあげるなて事だろう
ていうかまだこのスレあったのか
46 名前:スリムななし(仮)さん[] 投稿日:03/05/05 11:24
>>45
どうして下げで書くのかな?どうどうと上げて書かないと気づいてあげられないよ。
こんな香具師がいるのかw
2ちゃん初心者さんか?w単発質問スレは禁止だ罠w
- 79 :スリムななし(仮)さん:03/05/16 17:24
- 削除対象なのに消されないのはなぜ?
- 80 :スリムななし(仮)さん:03/05/18 17:44
- 削除対象なのに消されないのはなぜ?
- 81 :スリムななし(仮)さん:03/05/18 21:07
- べつに削除対象ではない。
削除したがってる妄想馬鹿の話など通らないという、
至極まともなことになってるだけ。
- 82 :スリムななし(仮)さん:03/05/18 21:13
- 石けんシャンプー最高!
- 83 :スリムななし(仮)さん:03/05/19 15:47
- 洗髪だって美容に関わる事柄でしょ?
何で削除対象になるの?
- 84 :スリムななし(仮)さん:03/05/23 20:33
- 石けんシャンプー、もうやめられません!!
- 85 :スリムななし(仮)さん:03/05/26 22:40
- 今日も石鹸シャンプーですっきりさっぱり
- 86 :スリムななし(仮)さん:03/05/26 22:46
- テレビでやってたけど、若ハゲって流行ってるの?
茶髪にしたり、合成シャンプーで洗ったりしてる人達が殆どでしょ?
- 87 :スリムななし(仮)さん:03/05/26 22:49
- 石鹸シャンプーしてたら白髪がでてきましたよ。20代なのに・・・。ありえねー
ってことで、止めました
- 88 :スリムななし(仮)さん:03/05/27 01:07
- age
- 89 :スリムななし(仮)さん:03/05/27 01:34
- しばらく石鹸シャンプー使ってて美容院行ったら
髪をとかすときにブチブチ音がするくらい絡まってて、
美容師も痛んでますね。トリートメントは毎日した方が
いいですよ、だってさ(最近髪染めてないのに)
固形石鹸は特に最悪だった液状はいくらかまし
私は普通の無添加、自然派シャンプーのほうがイイ
- 90 :スリムななし(仮)さん:03/05/27 01:40
- 若ハゲはやってるでしょ。町で髪がスッケスケの男とかゴロゴロいるし。
女でも分け目がぶっとい人とかザラ。
これって何か原因があると思う。やっぱりブリーチとかかな?
食生活、電磁波も怪しい。
- 91 :スリムななし(仮)さん:03/05/27 01:53
- ブリーチで毛が細くなってるんだと
- 92 :スリムななし(仮)さん:03/05/27 09:48
- >>89
ふだんから髪を梳かさないのですね。
- 93 :スリムななし(仮)さん:03/05/27 13:42
- 石鹸シャンプーはベタベタになるし、髪細くなった気がするよ。
癖毛が落ち着くのは石鹸カスでベトベトになるからじゃないか?
- 94 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 95 :スリムななし(仮)さん:03/05/28 13:06
- 石けんシャンプーでベトベトするのは泡立てとすすぎが不十分だからですね。
仕上げに酢を少量入れたぬるま湯ですすぐ。
しかし少々の石けんカスはツヤと髪の広がりを落ちつかせる効果もあります。
- 96 :スリムななし(仮)さん:03/05/28 23:08
- 最近髪にボリュームが無くなってきたので、
初めて玉の肌のオリーブ畑石鹸シャンプーを使ってみました。
同メーカーのフルーツ酸で弱酸性に中和するっていうリンスも
使ったんですが、やはり少しきしみましたので、
毛先にだけ美容院で貰った洗い流さないトリートメントをつけてみました。
これで当分様子を見てみようと思います。
- 97 :スリムななし(仮)さん:03/06/01 18:04
- >>96
自分もそれだがかなりいいよ。
やっぱり最初の1ヶ月くらいはずっときしんだけど、今はまったくきしみません。
合成シャンプーを使ってた時は毎日頭を洗ってるのに頭がかゆくて仕方がなかったけど、今は全然かゆくない。
- 98 :スリムななし(仮)さん:03/06/01 18:26
- >>92
…んなわけないでしょ。
切る前ざっと濡らされたらもう絡まりまくり。
- 99 :スリムななし(仮)さん:03/06/01 19:01
- >>93
私は逆に石けんで洗うようになってから、髪が太くなってコシがでたように
感じる。
合成シャンプーやアミノ酸系無添加シャンプーを使うと頭皮が痒くなって、
吹き出物ができたり
すぐ臭くなったりするんだけど、石けんだと、そんなことないよ私の場合
それに石けんで洗うと背中にニキビもできないしいい!
でも抜け毛が増えたように感じる。
石けんは洗浄力強いのかな?2日に1回のペースで洗った方がいいのか?
(牛脂、オリーブオイル、ココナッツ油 配合の石けんだと吹き出物ができるのもなぜ?)
- 100 :スリムななし(仮)さん:03/06/01 19:14
- わたしもコシが出てきました。
昔はそこそこ太かった髪の毛もだんだん細くなっていくし、
分け目もなんだか薄くなっていくような気がしていたところに、
友達が使ってたの見て試しにと使ってみたらなかなか良い。
最初はきしんだけど、今はしっとりだよ。
たまーに合成シャンプー使うことがあっても、あのべったりした
妙なへなへな感が嫌ですぐ戻します。
欠点はいわゆる「いいニホヒ」がしないことと、カラーリング
できないことでしょうか。
- 101 :スリムななし(仮)さん:03/06/01 19:58
- 匂いを楽しみたいなら大洋油脂のパックスナチュロンがお薦めです。
自分は髪伸ばしたいので今はシャボン玉使ってる(髪が早くのびてるような「気」がするから)
髪が細くなるとか禿るとかそういう不毛な意見はスルーしたほうがいいと思います。
化学薬品と石鹸の成分を比べれば、すぐわかると思うけど。
マウステストで、市販シャンプー使ったマウスは毛が抜けたりしてるのに比べ石鹸シャンプーのマウスはフサフサ
してるという結果も本に載っていたし。
市販シャンプーにも人にあうのもあるし、どちらが優れてるかをはっきりさせたいのなら
一時期流行った「買ってはいけない」や、←が信用できないなら岩波新書で市販シャンプーと石鹸シャンプーを
比較している著書もあったからそっちで調べてください。
- 102 :スリムななし(仮)さん:03/06/01 20:13
- 合成シャンプーは台所洗剤と同じ成分がはいってるからね。
- 103 :スリムななし(仮)さん:03/06/01 20:14
- 配合が違う
- 104 :スリムななし(仮)さん:03/06/01 22:36
- ハイム化粧品のせっけんシャンプー使ってるよ。
一緒にトリートメント剤の入った専用リンスも。
昔は髪の毛ボサボサでとうもろこしの尻尾みたいだったけど
今は満足してる。
最初の半年ぐらいは切れ毛がすごかったけど、
抜け毛は目に見えて極端に減った。
使い始めて3ヶ月ぐらいのとき、初めて髪の毛に
きれいな弾力のあるウエーブが出た時にはほんとにうれしかった。
もう合成シャンプーには戻せない。
でも、せっけんシャンプーはメーカーや種類によって自分にあった
ものを探すのが大事みたい。
前にしゃぼん玉のもの使ってた時には、粉のやつは少しパサつき気味で
固形のほうが具合よかった。
でもやっぱり液体のほうが使いやすいね。
せっけんの類は水の硬度によってどうしても金属せっけんが出るから
その辺りの知識をちゃんと仕込んでから、ベタベタになったとか
パサパサになったとか結論出して欲しいな。
金属せっけんというのはせっけんではなくて、せっけんが硬水に
溶けきれなくて不純物に変わったもの。
外国旅行なんかで硬度の高い水でせっけんを使ったら、まるで
できそこないのシエイクみたいなのがべとべとくっついてくるからよく分かる。
だから硬水の多い外国で合成洗剤が発達してるのは仕方のないことです。
せっかく良い軟水の豊富な日本にいるんだから、石鹸の恩恵に預かりましょう。
- 105 :スリムななし(仮)さん:03/06/01 23:04
- シャンプーって髪につける前に手で泡立てた方がいいの?
- 106 :スリムななし(仮)さん:03/06/02 21:55
- >>105
うん。
液体なら泡立てポンプがいいよ。
固形なら洗面器にスポンジで泡立てると固くてイイ泡が出来ます。
- 107 :スリムななし(仮)さん:03/06/03 14:04
- >105
私も泡立てポンプを使っています。
前は容器ごと振って、泡を作っていたけれど、
ポンプの方がきめの細かい泡が沢山出て使いやすいよ。
泡をしっかり立てたほうが、石鹸の洗浄力もアップするしね。
- 108 :スリムななし(仮)さん:03/06/04 08:35
- ここ読んで泡立てポンプを知って、それから探してるんですが、
案外売ってないもんですね。ハンズとかロフトとかも
行ったんだけど置いてなかった。
みなさんどこで購入してるんですか?
- 109 :スリムななし(仮)さん:03/06/04 10:14
- >>108
ハンズと近所のホームセンターで。
最初は石けん百貨の通販で買いました。
キッチン、風呂、洗面台と3本あります。
- 110 :スリムななし(仮)さん:03/06/04 14:44
- >>109
ありがとう!
早速ホームセンターに行ってきますっ!!!
- 111 :スリムななし(仮)さん:03/06/04 14:56
- 最近頭頂部の地肌が目立ってきてるんだけど、せっけんシャンプーで
抜け毛おさまるかな・・・?
- 112 :スリムななし(仮)さん:03/06/04 16:03
- >>111
せっけんは単なる洗浄剤です。
あらゆるお肌の悩みが改善されたという報告もありますが、あくまでも個人差ですので、
洗浄剤ということを念頭に置いて過大な期待はしないで使ってみて下さい。
- 113 :111:03/06/04 18:39
- >>112
レスありがとうです。
あまり期待しないで使ってみます。
合成シャンプーよりは刺激が少ないでしょうから
それだけでも頭皮にはいいですもんね。
当分は、石けんシャンプー→育毛ローションで頑張ってみます。
- 114 :スリムななし(仮)さん:03/06/04 21:26
- >>113
石けんシャンプーは使い慣れないと、抜け毛やフケに悩まされるかもしれません。。
対策がいろいろ書いてあるサイトもたくさんありますので参考にして頑張ってくださいね。
私は合成シャンプーで非常に頭皮が痒かったのが改善されました。
カットの際に美容室で合成で洗われるとムズムズします。体に合わないのはツライです。
- 115 :111:03/06/05 22:14
- >>114
レスありがとうございます。
石けんシャンプーを使って2日目ですが、今の所フケや石けんカスには
悩まされていません。抜け毛は変わってないように思います。
とりあえず「合わない」という状態ではないので良かったです。
当分はこれで様子を見てみます。
- 116 :名無しさん:03/06/07 18:58
- ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
- 117 :名無しさん:03/06/07 19:23
- ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
- 118 :スリムななし(仮)さん:03/06/07 19:42
- >>116-117
誤爆の上に話が古くさいな(藁
- 119 :461:03/06/07 20:12
- >>118
116-117はローズヒップティーのスレでも出没してました。
そこでもどうも誤爆のようで・・・
- 120 :スリムななし(仮)さん:03/06/09 09:19
- そのコピペどこでも見るよ。
- 121 :スリムななし(仮)さん:03/06/09 20:53
- 最終結論!合成シャンプーは危険な添加物がいっぱい入ってるので絶対にやめましょう。
せっけんシャンプーと無添加の弱酸性のシャンプーは未だにどちらがよいかわからず!
いったいどちらがよいのか誰か教えて頂戴!
- 122 :石鹸シャンプー使用ハゲ:03/06/09 20:54
- ハゲ板では石鹸シャンプー割と評判悪いんですが
なんでですかね?
- 123 :スリムななし(仮)さん:03/06/09 21:00
- ハゲ板ではせっけんシャンプー使うとスカスカになるって言われてる。実際俺もなった(泣
- 124 :スリムななし(仮)さん:03/06/09 23:03
- アッコにお任せで前見たんだけど、
中国ではカツラにするための髪をのばす仕事があるんだって。
合成だと髪質が悪くなるから石けんで洗うんだって言ってたよ。
カツラメーカーが回答してた。
- 125 :スリムななし(仮)さん:03/06/09 23:18
- 石鹸使い始めて調子がいいです。
このままいきたいのですが、
石鹸派の方はカラーリングはしていないのですか?
石鹸とカラーは合わないと聞いたことがあるので。
石鹸派カラーの方いたら教えて下さい。
- 126 :スリムななし(仮)さん:03/06/10 00:14
- >>125
構わずカラーリングしてます。
寝起きで毛づくろいを終えた、日なたの動物のような
自分好みのいい按配のツヤなしふかふか感になります。
(人工的にツヤツヤしてるのが好きじゃないので)
ただ自分直毛ショートカットなので上記のようなかんじでいいのだが
ロング・パーマの人には向かない質感かも>カラーリング+石けん
- 127 :スリムななし(仮)さん:03/06/10 19:50
- 質問です。一ヶ月ぐらい前から石鹸シャンプーしてるのですが
最近髪が乾くとごわついて固まってしまいます。
よくすすいでるつもりなんですが石鹸が残ってる感じがします。
髪を掻くと爪に石鹸カス?が入ってたり。
毎日洗っていてよく泡立てすぎなのかな、と気もするのですが
どうしたらいいでしょうか?
それから頭皮には石鹸がいいけど髪にはシャンプーがいいと聞いたのですが
どうなんですか?
- 128 :スリムななし(仮)さん:03/06/10 23:06
- >>127
リンスができてない。
石鹸シャンプーのリンスはトリートメント効果狙いではなく
石鹸の弱アルカリ性を弱酸性に戻すためのリンス。
従って、酢、レモン、専用リンスでするが吉。
- 129 :スリムななし(仮)さん:03/06/13 06:25
- >128
ありがとうございます。
リンスはしてないです。
手軽なところで酢でやってみようかな。
- 130 :スリムななし(仮)さん:03/06/13 09:07
- セッケンシャンプー始めて10日。
合成シャンプーで洗ってた頃よりはすこし抜け毛が減ったような気がしていましたが、
先日、体調を崩してお風呂に入れず、翌日に入ったら
いつもの倍の量の髪が抜けていました。
これって石けんシャンプーの影響じゃないですよね。
- 131 :スリムななし(仮)さん:03/06/13 09:32
- >>130
違うと思う。
私も先日風邪で寝込んで二日間洗髪しなかったら、三日目の洗髪ですごく抜けました。
毎日洗っていると気がつかないけど。
- 132 :スリムななし(仮)さん:03/06/13 11:04
- 私も石鹸(石鹸シャンプーとかも使った)で頭、顔を洗うようになってから、
皮膚が脂性になってニキビが盛んにできるようになった。
今の私の顔と頭皮はべとべとしていてニキビが沢山あって気持ち悪いです。
水洗顔しても治りませんでした。
今は洗顔後、洗髪後に、ホホバ油を塗っています(ホホバ油は皮脂分泌を抑える作用があるから。
皮脂腺が退化していくのをまっています。)
私には石鹸のあの強い洗浄力が合わなかった。
- 133 :スリムななし(仮)さん:03/06/15 20:35
- 石けんシャンプーを使い始めてから抜け毛は減ったんだけど
分け目がさらに目立つようになってしまいました。
これはどういう事なんでしょう・・・?
- 134 :スリムななし(仮)さん:03/06/15 22:43
- >>123 >>132 >>133
((゜ロ゜;))ガタガタガタ
- 135 :スリムななし(仮)さん:03/06/15 22:59
- いっそのこと水洗いってのが一番自然でいいんじゃん?
野生に戻るって感じで。におうけど。
- 136 :スリムななし(仮)さん:03/06/15 23:06
- >>133
弱酸性とか合成とかで洗ってみれば何が原因で抜けているのかわかるんでないの?
石けん自体は良くても正しい使い方が出来てない人が結構いるし、それで石けんイクナイと
決め付けている人もいるからなあ。
自身で良くないと思う人と、なんとか使いこなそうという向上心がない人は無理して石けんを
使う必要は無いと思ってます。
- 137 :スリムななし(仮)さん:03/06/16 15:11
- 化粧板の石鹸シャンプースレって長々注意書きがあるわりに
硬水の所では使えたもんじゃないって凄い欠点に全く触れず、
うまくいかん初心者にもその事を教えてあげないし136のよーに
そいつの責任にするばかり…
- 138 :スリムななし(仮)さん:03/06/16 17:45
- >>137
そもそも石けんシャンプーの使い始めのきっかけとは何ですかね?
私はネットです。ここに書き込んでいるのはほとんどそういう人ではないのですか?
わからないこと、疑問なことは全てネットで調べて解決してきました。
石けん関連の掲示板を見たり、質問したりもしましたね。
そして石けんのことで悩んでいる人には私のわかる範囲ですがアドバイスもしましたし
ネットをしてない人で悩んでいる人には口頭でアドバイスしてきました。
それの結果、今現在全ての人が石けんしているわけではありません。
ここに書き込める人というのはネット使える状況にあるわけですよね?
なのに何故自分で調べたりしないのか謎です。
実行、行き詰まり、調べる、相談した上でまた実行・・・それて石けんがダメなら、
もう使う意味がないと思うのですが?
私は石けん愛好家ですが、闇雲な信者ではありません、と思ってます。
自分が良くて使うのはいいけど、他人に勧めるとなるとフォローがいるじゃないですか。
あーまーりーにも、自身で考えたり努力したりすることもなく教えてチャンを繰り返す
人を見ているととても付き合いきれないし。
そういう恨みつらみも含めて攻撃しているのではないかなーと思ってます。
まあ自分がうまくいかないから人やモノのせいにしているのは同じですね(w
あと硬水地域が石けんに向かないのはちょっと調べればわかること。
書いてないなら化粧板のスレにテンプレに追加しろ、と書きこめばいいのでは?
私は化粧板は見てないので詳しく判りませんけど(化粧品自体否定派なので)
うちも比較的硬水ですけど、軟水器つけているので問題ありませんね。
こういうこだわりは個人差がありますけど。
長すぎなんでこの辺で。
- 139 :スリムななし(仮)さん:03/06/16 17:57
- どんな硬水地域でも石鹸使いたい人は使っているからね。
本人の気持ち次第でしょう。
- 140 :スリムななし(仮)さん:03/06/16 20:22
- >☆「軟水・硬水」の話題が出る場合、検索エンジンで調べるか、過去ログをご参照下さい。
- 141 :スリムななし(仮)さん:03/06/16 22:08
- 信者はそもそも話題出さないから。知らしむべからず、って感じ。
さんざ既出の「正しいシャンプー方法」を教えたがる奴は次々わいて出るのにねー。
私は石鹸とアミノ系併用だけど、あそこのスレはキモイ。
エコに酔ってる感じの人もいるしね。泡モコモコで二度洗いしてエコ面なんて、私は
できん。恥ずかしすぎ。無洗剤の人もいるのに。
- 142 :スリムななし(仮)さん:03/06/16 22:18
- 972 名前:メイク魂ななしさん 投稿日:03/06/15 10:12 ID:nu09bSlX
次スレ1では硬水・軟水について少しは説明した方がいいのでは…。
シャンプーのやり方・髪質にかかわらず石鹸シャンプー困難な地域は
あると。
↑これ化粧板の前スレにあったけど思い切りスルーされていた
- 143 :スリムななし(仮)さん:03/06/16 22:29
- >>142
新スレ見たら>>140のがあったから丸っきりスルーではないのでは?
見てないからわかんないけど、前スレでもあったのかもしれないけど。
- 144 :スリムななし(仮)さん:03/06/17 06:46
- 質問です。
石鹸シャンプーに切り替えたのですがムースとかワックスとか
いつも使用しているヤツでいいのでしょうか?
それとも石鹸シャンプーの髪に適したものってあるのですか?
みなさんはどのようなムースをお使いですか?
- 145 :スリムななし(仮)さん:03/06/17 06:52
- 無料レンタル掲示板
http://gooo.jp/
- 146 :スリムななし(仮)さん:03/06/17 07:25
- パックス最強ヽ(´ー`)ノ
- 147 :スリムななし(仮)さん:03/06/17 07:31
- >>138
>あーまーりーにも、自身で考えたり努力したりすることもなく教えてチャンを繰り返す
>人を見ているととても付き合いきれないし。
調べずに質問する人もいるだろうし、調べても明確な答えが出てこないので
質問する人もいる。
過去ログ読めば分かるだろうと思う事でも、全員がログを読んでから
質問するとは限らない。(色んな人がいるからね)
同じく、既出の質問に対しても都度丁寧に教えてくれる人もいれば、
「過去ログ読め」とだけ言う人もいる、こちらも色々。
このスレで質問してる人って、単発の質問がほとんどですよね。
繰り返してる人はあまりいないような・・・
- 148 :スリムななし(仮)さん:03/06/17 09:08
- >>144
石鹸で落ちるとよ。シャンプーより落ちはいいでしょう。
自分は合成シャンプーだと頭が痒くなるので、ムース、ワックスは使ってません。
ワセリンをワックスがわりに使っています。
- 149 :スリムななし(仮)さん:03/06/17 12:25
- アイドルのツルツル割れ目が見れるサイト発見
コラだけどハァハァ・・・(*´Д`)ハァハァ
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/turuturu/
- 150 :スリムななし(仮)さん:03/06/17 12:43
- >>147
せっけん批判(使用者批判)は繰り返し来ますよね!
- 151 :スリムななし(仮)さん:03/06/18 10:37
- 女って怖いな。
- 152 :スリムななし(仮)さん:03/06/18 14:31
- >>151
ハゲの粘着も怖いよね。
- 153 :スリムななし(仮)さん:03/06/19 19:50
- パックスの石けんシャンプー使ってるけど、思ったほど泡立たない。
というよりもともと泡状なんだけど髪にうまくなじまないというか・・・
普通のせっけんやシャンプーだと大丈夫なのにどうして?
- 154 :スリムななし(仮)さん:03/06/19 19:53
- パックスの石けんシャンプー確かに泡立ち悪いね
泡立ったとしても一時的。すぐ泡なくなるし。
なんでだろうね。
配合されている成分に問題があるんじゃない?
- 155 :スリムななし(仮)さん:03/06/19 20:01
- ってかここで石鹸シャンプー批判してるヤシって絶対シャンプー作ってる会社の関係者だろ?
理論的に考えて石鹸のほうが頭皮にいいのは分かってるじゃん。
髪がごわつくんなら酢リンスに椿油入れると落ち着く。
あと個人的に体洗った時に突っ張る感じがする石鹸は良くないと思う。
- 156 :スリムななし(仮)さん:03/06/19 20:13
- >>153-154
しっかり髪を濡らしていない、シャンプーの使用量が少ない(髪の長さ、量によって個人差)
泡立ってもすぐ泡が消えるのは汚れている証拠。ムース、ワックスなども汚れです。
- 157 :スリムななし(仮)さん:03/06/19 21:38
- ほんの数分で同意レスがつく時点で決まりでしょ。
- 158 :スリムななし(仮)さん:03/06/19 22:13
- >パックス
使い初めの頃は確かに泡がすぐ消えて洗いにくかったですが、今では
そんなことないです。(たぶん使い始めて半年くらい経ったと思う。)
- 159 :スリムななし(仮)さん:03/06/19 23:03
- パックスに限らず合成から石鹸に変えてすぐだと泡立ち悪いかもね。
- 160 :スリムななし(仮)さん:03/06/20 00:22
- >>144
石鹸シャンプーと名前がつくと、なんだか特別な方法のように
思いがちですが、要はシャンプーとは髪の毛の汚れを落とすのが
目的で、それ以上でもそれ以下でもありません。
合成洗剤よりも純石鹸のほうが皮膚や髪そのものにダメージが少なく
髪の毛本来の張りと艶が損なわれない、頭皮も痛まないので
フケが少なくなるということです。
汚れを落とすという目的から言うと、髪の毛につけたいろんなものは
すべて汚れなので、たくさんつければ泡立ちが悪く沢山せっけんを
使いますし、不十分なままではべとついたりします。
石鹸シャンプー=髪の毛にいい、
ムース、ワックス=髪の毛の保護、スタイリング目的=髪の毛の為にいいと思ってつける
両方いいことだと思って、両方やりたいというのは矛盾です。
ムースであれなんであれ、汚れには変わりありません。
たとえ椿油でも、余分なぶんは汚れとして結局は洗い流さなければなりません。
ですので、石鹸シャンプー用のムースとかワックスとかいったものはありません。
石鹸シャンプーを使う以上は、髪の毛本来の艶やかなハリでもって勝負するのが本筋。
そこに他のいろんなものを使う場合は、結局は洗い流すもの=汚れだと思って使い、
できるだけ短時間に留めるのが基本です。
- 161 :スリムななし(仮)さん:03/06/20 20:15
- 体と顔を石鹸で洗うようになって2年位たちますがいままでど〜しても
石鹸シャンプーができませんでした。
一回試してすごくきしんでごわつくのが耐えられなくて・・・
でもある程度使い続けていくとよくなってくるというスレみて
試してみようと思ってます。
それに背中のにきびも悩んでるし、髪が鎖骨のところにあたってよく
かぶれるし少し様子をみて試してみます。
- 162 :スリムななし(仮)さん:03/06/21 10:57
- 石鹸シャンプー使ってる人ってどんなワックス使ってるの?
なんかせっかくシャンプーにパラペンとか入ってないのに
パラペン入ってるワックス使うのはくやしいし。
いま試しにパックスナチュロンのハンドクリームをワックスとして
代用してます。まぁまぁ良いけどやっぱり本物ワックスと比べると
ちょっと劣るかなぁ。
- 163 :スリムななし(仮)さん:03/06/21 12:21
- >>162
ワセリン。
たくさんつけるとベトつくので、少〜しずつ指で伸ばす。
クレイを混ぜて艶消しもOK。
- 164 :スリムななし(仮)さん:03/06/22 13:41
- そっか、ワックスという手もあったか。
シアバターを使うというのは聞いた事あるけど
ちょっと高いよねー
- 165 :スリムななし(仮)さん:03/06/22 13:41
- ●●●●
●●●●●●
●●へ●●へ●●
●●●@@●●●
●●●●●●●●
●●____●●
●●●●
- 166 :164:03/06/22 16:05
- ×ワックス
○ワセリン
- 167 :スリムななし(仮)さん:03/06/23 00:52
- せっけんあわ立たないって人は
ねば塾のしらかばシャンプー(液体)か
白雪の詩・せせらぎ(いずれも固形)使うといいよ!
そこいらの合成シャンプーより泡立ちます。
- 168 :スリムななし(仮)さん:03/06/23 22:21
- http://toro185.fc2web.com/diet.htm
- 169 :スリムななし(仮)さん:03/06/24 09:37
- >>132
俺も純石鹸シャンプーや純固形石鹸で洗髪してみたけど、皮脂過剰になったよ
髪の毛の具合はと言うと、合成よりコシが出ていい感じだったんだけどな
脂さえ過剰に出なければな〜
- 170 :スリムななし(仮)さん:03/06/24 22:52
-
頭皮を指で触ってみてちょっと油がつく感じなんだけど
これって皮脂過剰なのかな?
- 171 :スリムななし(仮)さん:03/06/24 22:54
- 「東京足立区綾瀬女子高生コンクリート詰め殺人事件」
我が国史上最も凶悪かつ残酷な事件
1989年、女の子が41日間渡って監禁され、計100人ぐらい に強姦、朝から晩まで暴力と陵辱。
(主犯格は5,6人)ヤクザ顔負けのリンチで、天井に血が飛び散っていた。(犯人らは後に何回殴ったかわからないと言っている)
「なんでもするから家に帰して」という女の子に、自慰(オナニー)を強制され、真冬に裸でベランダに出され、踊らされ、
尻の穴に花火を入れ爆発させ、膣に3センチの 鉄の棒を何度も強引に突っこみ、
性器や尻穴を完全に破壊。膣をタバコの灰皿代わりにされる。
重い鉄アレイを顔面や身体に投げ落とされ、瞼(まぶた)に熱いろうそくをたらされ、陰毛を剃り、ライターで手足を焼き
(全身にオイルをかけ、点火し火だるまになったこともあるという。)
肛門に瓶を挿入し蹴った、膣にライターを入れられ、点火し、火あぶり、苦しさのあまり何度も気絶する。
(この時ストレスと恐怖のあまり髪が全部抜け落ちていく)大量の精液を飲まされ、大量の尿を飲まされ。
女の子の悲鳴(絶叫)はとても人間とは思えぬものだった。
恐ろしいことに、監禁されていることを知ってた人は計100以上いるが、 誰も通報しない。そして最後の日は2時間にも及ぶリンチ後絶命した。(殺された)
死体の顔は目の位置がわからないほど変形し頬は鼻の高さまで腫れており、親でも誰かわからず、
原型をとどめてないほどで、性器のほうは顔よりもっとひどく完全に破壊
されていた。死体には髪がなくなっていた。死体の陰部にはオロナミンC2
本、入っていた。なお、死体は手足を縛られた状態であった。
被害者は殺害される前あまりの暴行に耐えかね、助けてではなく、殺して!と哀願した。
以下の内容は「全く」誇張されておらず、今から約15年前実際におきた事件です。
現在でも2ちゃんねる内(少年犯罪版、マスコミ版他)や各メディア、雑誌、ネット、テレビ等
この事件を風化させまいと大激論をかわされ、大きな話題と関心を集めています。
みなさんもこの他人事ではない事件を見つめ直してはいかがでしょうか、
- 172 :スリムななし(仮)さん:03/06/26 06:46
- >>153-154
洗面器にお湯を入れておいて、
洗いながらときどきお湯を手酌で追加してやると泡立ったよ。
ちなみに自分はナチュロンの方です。
- 173 :スリムななし(仮)さん:03/06/28 03:46
- 石鹸シャンプーすごく調子良くて気に入ってるんだけど、
一つだけ気になること。
それは…香りがない!
とりあえず、椿油にアロマオイル混ぜてぬってみたけど、
あっという間に香りが飛んだ…。
友人の髪からいい香りがすると、ついつい「合成でもいいかな」って
思っちゃう。
何かいい方法、もしくは香りの消えにくいアロマオイル、
ご存知の方いませんか?
ここさえクリアできれば、もっと楽しく使っていけると思うんです。
- 174 :スリムななし(仮)さん:03/06/28 10:19
- >>173
パックスナチュロンの柔軟仕上げ剤みたいな臭いでしょうかね?
- 175 :スリムななし(仮)さん:03/06/28 14:41
- 香水を髪につける人って結構いるみたいだよ。
髪につけるというか、上に1スプレーしてその霧を浴びるという方法。
でもそのお友達はちゃんとすすいでないか、香料入りの整髪剤を
つけているのではないかと思うので、
前者ならば合成であるかどうか以前に髪によくないし
後者ならばあなたも整髪は整髪と割り切って市販の整髪剤使うとか。
- 176 :スリムななし(仮)さん:03/06/29 10:12
-
- 177 :スリムななし(仮)さん:03/06/29 11:37
- チ
- 178 :スリムななし(仮)さん:03/07/01 01:00
- このスレ見て、石鹸シャンプーを使い始めました。
パックスナチュロンの液状。
ベタベタも無いし、頭が痒くならないから合ってるとは思うけど、
リンスの量がわからないです(´・д・)
髪の長さは肩下位のロン毛なんだけど、
どの位のお湯にどの位のリンスを溶かせば良いんでしょう?
- 179 :スリムななし(仮)さん:03/07/01 16:49
- 俺は石けんやめた。染めも脱色も消えた髪なのに
シャボダマの粉石けんで洗ってたら2,3ヶ月、皮脂過剰になって
寝癖つかねぇ。そして髪の毛がビニールみたいになって
成長した抜け毛がゴムのようにのびるよ。弱アルカリ性で
洗って、クエン酸100パーで中和ですか? 頭皮にかなり恐ろしい。
酢って髪に元々やばいもんだよ。
手間掛かるし、もともと髪が丈夫の人くらいしか合わないって。
そういう俺も19〜21までずっと玉の肌だったけど
酢リンスもなにやってもバサバサだったよ。頭皮環境は
合成より多少ええかもしれんが、もう怖いね。
- 180 :179:03/07/01 16:51
- 確かにネットで勝手に伝わっていく石けんシャンプー
って事実性がなくて怖いわ。
- 181 :スリムななし(仮)さん:03/07/01 17:32
- 引越してきたら水質が変わったせいか、フケ・薄毛になってきちゃった。(当方女です)
凄く不安になって検索してたら石鹸シャンプーの事知って、「なちゅっ・らるぅ」買って使ってます。
あわ立ちは合成と違いがわからないくらいよかった。リンスの量がイマイチ掴み辛いかな。
一ヶ月くらいたったけど、皮脂過剰になっちゃった。元からクセ毛なんだけど、雨の日の広がり方も豪快になった・・・。
しかし、フケはおさまった。迷うところです・・・。
今「マイナスイオンCシャワー」(だったかな?)取り寄せてみたのでコレと併用して引き続き様子を見て見ます。
- 182 :スリムななし(仮)さん:03/07/01 18:42
- >>181
石鹸シャンプーはなじむまで時間が掛かる。最初はゴワゴワして扱い辛いが1ヵ月ぐらいすると
髪本来の艶を取り戻し頭皮の状態も良くなる。妥協せずに頑張ればそのぶんの利益が得られる。
ごわつきがひどい様であればリン酢にホホバオイルか椿油をいれてみては?
- 183 :181:03/07/01 19:43
- >>182
ありがとれす。
なじむまでっていうのは覚悟してんたんですけどね(^^
初めて洗った時が、さらさらしっとりで凄くまとりがよくなったので(多分よく言われている使い始めベタつきが髪にあったんだと思います)それ以降のパサパサ・ごわごわがショックでした。
初めて買ったネットショップが長期休業ということで4割引になってたので、勢いでシャンプー3本買ってあるので使いきるまではがんばってみます。
椿油試してみようかな。
- 184 :スリムななし(仮)さん:03/07/01 19:53
- 181さん、がんばってー! すすぎはしっかりね。
- 185 :スリムななし(仮)さん:03/07/01 20:12
- >妥協せずに頑張ればそのぶんの利益が得られる。
マルチとかの謳い文句みたい
- 186 :スリムななし(仮)さん:03/07/01 20:32
- 石鹸シャンプーに限らず、合成シャンプーでも違和感感じたら、
速攻使うの中止した方がいいよ
- 187 :181:03/07/01 22:37
- >>184
ありがとー。
リンスが切れそうだったので、ついでにオーブリーっていうやつのコンディショナーを注文してみました。
パサパサがコレで落ち着くといいな。
- 188 :スリムななし(仮)さん:03/07/02 04:40
- >>179
勉強不足。
とはいっても、もちろん石鹸にしろ合成にしろ合う合わないはあります。
でも文面読んでたら、やり方が悪いだけのような気がします。
具体的にどういう風なやり方してたの?
- 189 :スリムななし(仮)さん:03/07/02 09:52
- 石鹸カスでバリバリなのは、いくら酢やクエン酸リンスしても無駄ですよ。
よく濡らしてよく泡立てて洗髪、濯ぎはしっかりしないと>>179
- 190 :スリムななし(仮)さん:03/07/03 21:55
- リン酢、よく濯げば臭くないとかいってる人って、
匂いに麻痺してるからじゃない?
- 191 :スリムななし(仮)さん:03/07/03 22:46
- >>190
もうそのネタ飽きました
- 192 :スリムななし(仮)さん:03/07/03 22:51
- じゃー鼻が麻痺してるって事で
香水と同じですがな
- 193 :スリムななし(仮)さん:03/07/04 01:05
- あ〜
臭い、臭い
近くに寄らないで
シッシ!
- 194 :スリムななし(仮)さん:03/07/04 03:16
- http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1055692303/l50
とても重複です
てゆーかなんでみんな誘導しないの??
絶対化粧板の方の存在知ってるハズでしょ?
- 195 :スリムななし(仮)さん:03/07/04 09:06
- >>194
マンセー意見しかないし
- 196 :スリムななし(仮)さん:03/07/04 09:42
- >>194
では、みなさんを誘導してください。
- 197 :スリムななし(仮)さん:03/07/04 09:59
- >>194
ハゲ・ズラ板は?
- 198 :スリムななし(仮)さん:03/07/04 17:23
- 確かにマンセー意見しかないね
それ以外はスルーされる
- 199 :181:03/07/05 20:49
- 181です。
オーブリー昨日届いて使ってみました。
いい感じです。まとまりがよくなりました。
昨日はシャンプーしてまもなく出かけなきゃいけなくて、雨に濡れてしまったのですが最初パサついて広がっていたものの、時間がたって乾いてからはまとまってました。
匂いはちょっと苦手でした。夜洗って朝には消えてるようなのでこれもあまり問題ないです。
問題といえば金銭面かな・・・。今ままでは家族で同じスーパーで買ったシャンプー(モッズヘア)だったのが、自分専用、しかも一ヶ月3000円強。
現在、なちゅ→洗面器に水と酢→らるぅだったけど、ためしにらるぅをリン酢に替えてみようかと思います。
レモンやクエン酸も酢とはちがった感じみたいなので、だめならそっちも試していってみようかと思います。
あとは化粧板のほうにカキコすることにします。
- 200 :スリムななし(仮)さん:03/07/05 21:52
- 200だにょ。パックスを1ヶ月使ってるにょ。
- 201 :スリムななし(仮)さん:03/07/06 11:43
- 自治ヴァヴァはスルー汁
- 202 :スリムななし(仮)さん:03/07/07 00:57
- 10年近くせっけんシャンプーですが、
最近どうも、せっけんかすが落ちきらなくて、ブラシがすぐ真っ白になります。
髪質には満足してますが、根元にせっけんかすが溜まってるかも。
心あたりといえば、最近プールに行くことが多いので
シャンプーのしかたが適当になってるかも。
何かいい方法はありませんか?
単に洗いかたが不十分なだけ?
- 203 :スリムななし(仮)さん:03/07/07 10:27
- 髪が痛んでいたんで、半年間パーマをしないでケミカルのカラーリングも止めて石鹸シャンプーに
してみたんだけど、結局石鹸シャンプーってそんなに髪にいいんだろうか?
(環境云々は置いておいて)
毎回シャンプー度にごっそり毛が抜けるし・・・
- 204 :スリムななし(仮)さん:03/07/07 13:46
- クエン酸て髪が溶けるのかな?
なんかクエン酸リンスすると、毛が細くなるんだけど
- 205 :スリムななし(仮)さん:03/07/07 19:55
- >>202
酢かクエン酸でリンスするとか。
>>203
抜けても髪の毛自体が大幅に減るのではないでしょ?
何もしなくても一日50本以上は抜けているのだし。
>>204
髪質によっては色が抜ける人もいるから細くなったように見えたりしますよ。
- 206 :スリムななし(仮)さん:03/07/07 20:13
- >>203
あー髪にいいというより、頭皮にいいんです。変な薬剤とか入ってないから。
石けんなら化学薬品のアレルギーとか持っている人でも使えるからね。
頭皮は爪立てて洗っちゃだめだよ。
- 207 :スリムななし(仮)さん:03/07/07 20:28
- >>203
私も髪が痛みすぎたので研究してせっけんシャンプーにしたんですが
今ではコシのある柔らかい髪質に変わり、喜んでます。
でも、せっけんシャンプーは、使い始めたばかりの頃は
痛んでいる部分はどんどん切れていきました。
これは仕方ないことだと思います。
しかし抜け毛のほうは使い始めから目に見えて減りました。
また、メーカーによっても髪質との相性みたいなものもあるようです。
- 208 :スリムななし(仮)さん:03/07/08 00:00
- こないだ伊豆大島に旅行で行ったんだけど、そこでせっけんシャンプー使ったら髪がゴワゴワになった。
普段(千葉在住)はなんともないのになぁ。
ちなみに大島の温泉は弱酸性でした。
- 209 :スリムななし(仮)さん:03/07/08 09:28
- >>208
硬水だからかもねー
- 210 :スリムななし(仮)さん:03/07/09 01:30
- >>208
弱酸性であることと軟水、硬水はちがうよ。
ググってね。
- 211 :203:03/07/09 11:21
- あー、頭皮にいいのか、それはなんか納得
ごわごわでふくらんじゃう髪の毛ははげしく?だけど、頭皮はすっきりしてるや
けどなんか油をいっぱい出すようになったのか、一日たったときの油具合が前よりへびーになったww
久し振りに昨日使い残しのシャンプーに浮気してみたら髪の毛スルスルだ〜
へんなコーティング剤でそうなっている事は判りつつ、この手触りには未練タラタラw
- 212 :スリムななし(仮)さん:03/07/09 11:40
- ◆◇◆◇ 海外サイトだから安心無修正 ◇◆◇◆
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
↑
ココは丸見え! 今ならまだ消されてないよ。たぶん・・・
- 213 :スリムななし(仮)さん:03/07/10 06:26
- >>211
同じくたまに合成使ってしまうと未練爆発
- 214 :なまえをいれてください:03/07/10 19:15
- ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
- 215 :スリムななし(仮)さん:03/07/10 19:26
- >>214
そんなあなたも日本人
- 216 :スリムななし(仮)さん:03/07/13 16:06
- 石鹸シャンパー(w)的にはLUSHのシャンプーバーとかってどうですか?
普通の石鹸がちょっと苦しい私にはこれがとってもよく感じるんですが・・・
- 217 :スリムななし(仮)さん:03/07/14 09:55
- >>216
私はノーマルな純石鹸で問題は無いので、着色料や保存料の入った石鹸は使う気がしません。
もともと合成シャンプーで皮膚トラブルがあったので。
こだわりは人それぞれなので、本人がいいと思うものを使えばそれでいいと思うよ。
純石鹸が使いこなせなくて、髪がまとまらずストレスになるよりはいいかと。
- 218 :山崎 渉:03/07/15 11:18
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 219 :216:03/07/18 16:22
- >217
納得(・∀・)
おそレスでゴメソ
- 220 :スリムななし(仮)さん:03/07/21 16:43
- ageとく
- 221 :スリムななし(仮)さん:03/07/27 09:37
- アワアワ
- 222 :小池恵子 ◆xEobWSXhrc :03/07/27 09:44
- 使い始めのゴワゴワはしょうがないよ。運命さ
これがいやな方には椿油をお勧めします。
スプレーに水と椿油少しを入れてスタイリングしてみてくださいな。
これだけでもだいぶ変わります
石鹸で顔を洗った場合もカサカサになるけど、スプレーすると大分楽になる
高校のときはやった肌水のような感覚でスプレーしてます。
- 223 :スリムななし(仮)さん:03/07/28 23:54
- >>222
君、俺の知ってる人かもしんないw
- 224 :スリムななし(仮)さん:03/07/29 22:21
- よーやくしらかばリンスが無くなった。
次回からはリン酢+椿油にするぞー
- 225 :山崎 渉:03/08/02 01:51
- (^^)
- 226 :スリムななし(仮)さん:03/08/04 19:59
- つるり軟水温泉、閉鎖するんですね。
ちょっと残念ですー。どうしたんだろう。
- 227 :スリムななし(仮)さん:03/08/04 22:19
- なんででしょーねー?
そういえばここの旧サイトからリンクされている石鹸愛好者が
以前三友さんの掲示板で大暴れしていたよな・・・
サイト晒されてからサイトごと消えたけど。
- 228 :スリムななし(仮)さん:03/08/06 12:13
- >>226
旧掲示板の方に、リニューアルすると書いてありましたよ。
>>227
私も覚えてます。昔は面白い人がいましたよね(w
- 229 :スリムななし(仮)さん:03/08/06 21:00
- >>228
質問者にケンカ売るような事やバカにしたような事を散々書いているのに
自分がバカにされたことを書かかれると「ひどいよ、いじめられた」と
書き込んでいたのには大笑いしてしまいましたよ。
こんなのいるから石鹸愛用者が変な目で見られるのだなーと。。。
そういえばフラッパーズのサイトもなくなってましたね。
あそこの掲示板は熱すぎてヲチにも疲れるところだった。。。
- 230 :ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 21:14
- ■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
■■■■■ ■■〜〜■■ ■■■■■
■■■■■ ■■■■〜〜■■■■ ■■■■■
■■■■ || ■■■■
■■■■■ 〓〓〓〓||〓〓〓〓 ■■■■■
■■■■ 〓〓 || 〓〓 ■■■■
■■■■ // \\ ■■■■
■■■■ //( ●● )\\ ■■■■
■■■■ // ■■■■■■ \\ ■■■■
■■■■■ / ■■■■■■■■ \ ■■■■■
■■■■■ ■/〓〓〓〓〓〓\■ ■■■■■
■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
■■■■■■■■■ ■■ ■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
- 231 :ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 21:14
- □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
- 232 :228:03/08/07 23:59
- >>229
確かその人は、合成洗剤派の某教授のところでも活躍していましたね。
某電波主婦さんとのバトルで・・・まさに三つ巴でしたね(w
フラッパーズも、一時期盛り上がっていましたね。
管理人の方がもう少し介入すれば、あんなに殺伐とした雰囲気に
ならなかっただろうと思いつつヲチしていました。
石けんサイトのヲチスレが無くなってしまったのは残念ですが、
良い意味でキャラの立った人がなくなったせいなんでしょうね・・・
- 233 :スリムななし(仮)さん:03/08/08 01:59
- シャンプー・リンスだけでなくボディ・顔用も石鹸に変えました。
顔面油田がハゲスィくなってウチュ・・・。
- 234 :スリムななし(仮)さん:03/08/10 01:20
- シャンプー後ごわつかないならリンスは特にいらないって書いてあるところもある
よく流せば石鹸粕は残らないし中性になるって。(中性でいいのかよ!w
とりあえず今リンスないんだけど・・・・いいのかな・・・
- 235 :スリムななし(仮)さん:03/08/10 20:16
- あげ
- 236 :スリムななし(仮)さん:03/08/10 20:24
- お酢を水で薄めてリンスがわりにするっていうのは既出?
- 237 :スリムななし(仮)さん:03/08/10 22:02
- >>236
てゆ〜か
定番?
- 238 :スリムななし(仮)さん:03/08/10 23:17
- 今日それやったけど・・・・・・
うーん。やらないほうが指どおりがいいかも。
- 239 :スリムななし(仮)さん:03/08/11 09:48
- シャンプー後のすすぎをもーええかげんにせ!くらいすると酢リンスはいらないと思います。
悩む人は皆しっかりすすいでいるといいますが、やはり不十分な人が多いようです。
- 240 :スリムななし(仮)さん:03/08/11 10:52
- そうだよね。ちゃんとすすいでる私にはいらないようだ
- 241 :スリムななし(仮)さん:03/08/11 10:58
- >>234
水の硬度が低いんじゃない?
しっかりすすいでも、硬度が高いとごわつく(べたつく)し、
逆に硬度が低いと、リン酢なくても大丈夫。
- 242 :スリムななし(仮)さん:03/08/11 11:07
- そして熱いお湯でジャブジャブこれでもかってくらい流す。
- 243 :スリムななし(仮)さん:03/08/11 11:17
- \ 毛 /
腿 \_ | _/
彡彡彡
ミミミミ クリトリス
ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
ノ σ ヽ 尿道
/ / ゚ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ( ( 膣 ) ── 小陰唇
\ \\// /
` \/ '
\ *──アナル
\_____/\_____/ 女性の正しいオナニーのやり方【あなたのオナニーはもっと気持ち良くなる】
http://dx1.kakiko.com/sonota/n59/n598224/index.html
☆ご意見、ご質問などはこちらへ mic@asobinojikan.jp
- 244 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 245 :スリムななし(仮)さん:03/08/19 16:04
- アレッポ買っといたんだけど
まだあけてなかったんだが・・・・見てビツクリ!溶けてた。
一応涼しいところには置いてあったんだけど
まぁ夏だしね。冷蔵庫に入れるわけにもいかないしね。
昨日使ってみたけど、泡立ち悪いって聞いてたけど
ぜんぜん泡立ちいいしいい感じでした。
- 246 :スリムななし(仮)さん:03/08/19 16:39
- 釜出し一番坊ちゃん石鹸買いたいんだけど、売り切れ続出で、手に入らない
何処に売ってんだよ
- 247 :スリムななし(仮)さん:03/08/26 11:14
- >>246
うちの近所の某ドラッグストアには普通に置いてありました。
ひとつ380円で定価の倍近いけど。
- 248 :スリムななし(仮)さん:03/08/30 11:21
- 泡モコモコ
- 249 :スリムななし(仮)さん:03/09/04 22:59
- 石鹸は石鹸だよなぁ・・・って感想。
普通のシャンプーのが使い心地はよいね
髪には使わないけど純石鹸自体は愛用してる
- 250 :スリムななし(仮)さん:03/09/06 19:49
- 石けんシャンプーを精製水で約2倍に薄めて泡の出る容器に入れる。
↓
エッセンシャルオイルを入れる。
↓
髪洗う。ちょっと気シキシ……。
↓
クエン酸リンスする。サラサラ〜。
↓
オーブリーGPBでトリートメント。しっとりツヤツヤ。
↓
乾かしてもサラサラツヤツヤ。
- 251 :スリムななし(仮)さん:03/09/07 01:31
- バリ島のシャンプーバー
↓
クエン酸リンス(アロマオイルをいれてる)
↓
マイナスイオンドライヤー
↓
サラサラそこそこしっとりツヤツヤ
今まで髪の毛多くて爆発気味だったけど、
これでかなりしっとりで自分にとっては(・∀・)イイ!
- 252 :スリムななし(仮)さん:03/09/07 16:56
- なんか地肌によいとか納得させて無理通して使ってるっぽい人もいて
痛々しいなー。
苦行のように無理して洗い使いつづけてもどの道
髪や地肌が傷む>石鹸合わない の繰り返しだよー。
酢も種類で匂いきついのもあるし。
使い始めで石鹸カスがつく場合はガスールとかはさんで使って
徐々になれてくとカスやバサバサに比較的悩まされない。
よくすすぐとリンスいらないって言う人もいるけど、
よくすすいだ結果中和された油分が抜けて結局石鹸カスなくとも
パサパサしちゃうことあるし。そういう人は椿油とか補充するとよいかも。
乾燥してだめとか油がでるようになったとか言う人は
アレッポとか油分多い固形の使うといいよー。
アレッポとりんご酢と場合によって椿油使ってるけど、
別に洗うのも苦じゃないし合成と変わらないくらいの手触りだよ。
- 253 :スリムななし(仮)さん:03/09/07 20:31
- >>251さん
マイナスイオンどこの使ってる?
私も1年ほど前に買ったんだけど
買ってからすぐに東大の教授が
マイナスイオンを批判してて、言ってることが
本当らしく思えたので使ってないんだけど…。
いい?効いてる?
- 254 :スリムななし(仮)さん:03/09/07 20:53
- 私も泡立ちポンプ使ってます。
精製水で薄めるのは面倒なので、浄水器の水使ってますけど…。
その後はクエン酸リンスで乾きたてのところでスクワランです。
やや面倒ですけど、石鹸シャンプーのさっぱり感は止められないですよね。
- 255 :スリムななし(仮)さん:03/09/09 00:01
- >>254さん
いいよね。環境にもいいしね。
気持ちいよね。
- 256 :スリムななし(仮)さん:03/09/10 00:46
- 俺は無添加の石けんシャンプーに買えたら、ニキビが
治りました。石けんにしたらはげたとか臭くなったとか
言ってる人もいるけど、地肌にいい感じがします。
リンスは使ってないので、ちょっとパサパサした感じですけど
2、3日頭を洗わなかったとしても臭くならないしぺっとり
しないので大満足。
整髪料は全く使わないので洗浄力がつよい合成系を
使わなくてもOKですね。
このスレを見てて思ったんですが、石けんシャンプーって
固形石鹸で頭を洗うんだと勘違いしている人がいませんか?
- 257 :スリムななし(仮)さん:03/09/10 01:03
- 床屋とか美容院だと、石けんシャンプーで
洗ってくれるところなんて無いと思うんだけど、
普段石けんシャンプー使ってるせいか、
美容院で頭を洗ってもらったばかりなのに
もの凄く頭が痒いし、フケが出ます。
それに、すごくシャンプー臭い。
美容院で使ってるシャンプーって高いかも
しれないけれど貧乏人の俺には合わないな。
普段使ってる石けんシャンプーを持っていったら
それで洗ってもらうことってできるんだろうか?
店側にしたら失礼な客かもしれんが。
みんなはどーしてるの?
- 258 :スリムななし(仮)さん:03/09/10 01:34
- >>256
いわんとしてることはなんとなくわかるが、固形石鹸で洗っても別に
勘違いではないと思うぞ。
>>257
たまに石鹸シャンプー扱ってる店があるみたい。
あと美容院としてはシャンプー扱ってるけど、美容師さんに
理解があって、持ち込みOKみたいになってる人もたまにいる
みたいだけど大抵の美容院では嫌がられるから
いきなり持ち込みはやめた方がいい。
営業だけでなくて彼らからしてみればシャンプーとか整髪剤
使った方が髪が扱いやすいから、多少なりとも迷惑に考える人もいるだろう。
あとネットとかで探すのもいいけど
たまにエコ系かマルチ系かしらないけどへんな思想が入ったとこに
ぶちあたったりしてとくとくと合成シャンプーは台所洗剤と同じとか
説かれたらそれはそれでやだな。
- 259 :スリムななし(仮)さん:03/09/10 09:36
- >>257
何年も同じ美容室で同じ担当者に切ってもらってますが、石鹸シャンプーのことを聞いたら
他にも持込で石鹸シャンプーで洗っているお客がいるそうです。
私もそうしようかな、と思ったけどシャンプーブローは下っ端美容師なのでいちいち説明するのも
めんどうなので(店の方針だと思うのだが、無理に会話しようとするので)そのまま備え付けの
シャンプーで洗ってもらってます。でも帰宅後は即石鹸でシャンプーしますが。
スースーするトニックをつけられるだけど、これは石鹸で洗っても匂いが落ちない・・・恐るべき合成ブツ・・・
- 260 :スリムななし(仮)さん:03/09/10 14:50
- >>256さん
固形石けんでも成分は同じだからいいんだよ。
>>256さんは男の人?だよね?
オシャレだね。
- 261 :スリムななし(仮)さん:03/09/11 14:06
- >>257
漏れは「シャンプーいらないです」って断ってまつ。
石けん持ち込みOKだとしても、慣れてないと難しいと思いまつ。特にすすぎが。
- 262 :スリムななし(仮)さん:03/09/11 23:15
- 前まで液体の石鹸シャンプー使っていたけど、
今は固形。安上がりでイイ。
- 263 :スリムななし(仮)さん:03/09/13 10:46
- リンスが無くなったら、りんご酢を使ってみる。
- 264 :スリムななし(仮)さん:03/09/13 16:11
- パックス使い始めた。
石鹸シャンプーの中ではぴか一使いやすい。
あわあわ感がよい。
旦那の薄毛がこれ以上ひどくなりませぬよう。
- 265 :256:03/09/14 23:16
- むむむ。やっぱり石けんですね。すすぎもさっぱり。
ところで、いろいろ調べたら俺の家は硬水の地域だと
いうことが判明したんですが今まで石鹸カスは
全然気にしたことがありませんでした。
石けんカスが出やすいシャンプー(石けん)と
そうでないものってあるんですか?
それとも最近のシャンプーは石けんカスが
出ないような工夫があるんですか?
- 266 :スリムななし(仮)さん:03/09/15 00:43
- >>265
自分ちでいろいろ石鹸使ってみても、石鹸カスがわんさか
出るのとそうでないのとあるよ。
自分はあまり出ないやつが「自分に合ったの」として
石鹸カスが出たやつは合わなかったと思ってる。
硬水と軟水とでいえば、洗い方やすすぎ方でも差が出るし。
自分ちはどっちかっていうと硬水の地域だけど、
最初はベタベタしたりしたけど、洗い方もなれたので
今はこれでもかと泡立てるし石鹸カスに悩まされることはない。
- 267 :スリムななし(仮)さん:03/09/15 16:52
- アレッポで頭体顔洗ってる人いる?
どれくらいもちますか?
- 268 :スリムななし(仮)さん:03/09/15 21:16
- 使わなくなった合成シャンプー(ラビ●ス)は
ブラシ洗い用にしてるんだけど
そのキョーレツな匂いったら2週間くらい消えない。
そのブラシで髪をとくと匂いが髪に移るし。。。
すごいんだねー香料って。
普通に使ってたときは何とも思わなかったけど。
- 269 :スリムななし(仮)さん:03/09/15 21:48
- >>267 ハイ( ゚д゚)ノ
ちゃんと意識して数えたことないけど、
大体2〜3ヶ月くらい?一ヶ月じゃ短かった気がするなぁ
- 270 :スリムななし(仮)さん:03/09/16 01:34
- 牛脂の匂いよりラビナスのがマシだな。
- 271 :スリムななし(仮)さん:03/09/16 02:37
- 値段の話だけど、アレッポの石鹸ってかなりぼったくってる。
弟が昨年、アレッポ(アレッポは、シリアの一都市なのです。)に
行って全く一緒のを買って来てくれた。
2個で一ドルだったんだって。値段聞かなきゃ良かったと思った。
- 272 :スリムななし(仮)さん:03/09/16 11:25
- >>271
関税とか輸送費とかは無視かい…?
全ての輸入物は現地で買うのとお値段違うからわざわざ手に入るものも
現地へ旅行などに行くときに土産に買ってきてもらうのだと思うけど。
- 273 :スリムななし(仮)さん:03/09/16 15:01
- >>269
マジで?頭顔体に使って一ヶ月も持たないよ(TдT)
泡立てネット使っても泡立ち悪いし
- 274 :スリムななし(仮)さん:03/09/16 16:50
- >>273
髪の長さとかによっても違うのかも。最近短くしてるし。
やっぱりシャンプーが一番使う。でも無駄な位贅沢に泡立てると
リンスしたときつるつる具合が違うんだよね。
顔と頭はしこたま泡立てて、体はそんなに泡立てなくてつるつる洗う。
ちなみに体と頭は無印の泡立てボールと頭がつかる洗面器使ってる。
顔は無印の普通の泡立てネットで、はちみつたらしてる。
- 275 :スリムななし(仮)さん:03/09/18 19:41
- 頭皮が痒いので、石鹸シャンプーにしようと思います。
ここ読んで今から色々研究します。
本読んだら、石鹸かすが耐えられないほど出る場合もあるらしいので、
そういうことがちょっと心配です。
- 276 :スリムななし(仮)さん:03/09/18 19:42
- >>275
石鹸シャンプーも痒くなるよ
- 277 :スリムななし(仮)さん:03/09/18 21:21
- >>275
よく泡立てて、泡を搾らず泡泡のまま
熱いお湯で流せ
- 278 :スリムななし(仮)さん:03/09/18 21:49
- うー石けんシャンプー4ヶ月の者ですが
どうにもフケと痒みが止まらず泣く泣く中断しますた。
髪はスタイリング剤なしでもツル・サラになって(゚д゚)ウマーだったのに・・・
はぁ・・ざんねんです。
大島椿の椿オイルシャンプーが低刺激みたいで
痒みはまずまず治まってる。
- 279 :スリムななし(仮)さん:03/09/18 22:04
- >>271
自分で作ってしまえ。かき混ぜがメンドイけど、自分流にアレンジできるしオススメ。
- 280 :スリムななし(仮)さん:03/09/20 01:40
- 脂肪酸ナトリウムとかは酸で分解して水で流せば髪に残らないでしょ。
合成洗剤じゃどうしても残るけど。
ってことは洗浄時の刺激で痒くなるの?
- 281 :スリムななし(仮)さん:03/09/20 02:34
- >>275
化粧板のスレには地肌がかゆくなくなった人や背中にきびなくなった
人も多数いるので、皮膚がシャンプーまけリンスまけしてる人はいいかもね。
ただ合成から移行期は石鹸カス出まくりなので
毛穴がつまって余計かゆくなる可能性はある罠
肌が弱い人はリンスの酸が合わない場合もあるので気をつけて。
シャンプー後気になる石鹸カスはガスールや塩シャンで洗い流せ!
自分の場合はそやってるうち2,3週間ほどで楽に洗えるようになった。
どうやってもいつまでもカスが消えない場合は水質に合ってないか
自分にあってないかどっちか。
- 282 :256:03/09/20 02:38
- すすぎが足りないか、脱脂力の関係で
体質的に合わないかのどっちかじゃないかな。
あとは、長い間髪を濡れたままにして雑菌が
繁殖したとか。
- 283 :スリムななし(仮)さん:03/09/20 10:48
- 石鹸シャンプーにして背中のにきびがなくなったよ。
アレッポからダフネにしたけど
こっちのほうが泡立ちいいね
- 284 :スリムななし(仮)さん:03/09/22 20:55
- 石けんシャンプー使ってますが、とにかくフケみたいな
白いものが出てしょうがない。しかも汗をかく季節
になると、地肌が痒い。
職場でいつも黒いカーディガンを着るので、フケが
でるのは困るんだよね。。
にきびが治って、お肌はきれいになったのに
とっても残念。。(・ε・)
- 285 :スリムななし(仮)さん:03/09/23 01:39
- 石鹸カスが残ってるってことは、ゆすぎが足りない。酢リンスが十分でない。
この2点につきるかと。お酢リンスの時は、お湯の温度をちょっと高めにするとイイよ。
- 286 :スリムななし(仮)さん:03/09/23 19:42
- 禿に効くシャンプーって無いのかのう?
- 287 :スリムななし(仮)さん:03/09/23 20:07
- 石鹸シャンプー
天然剃り込みのあたりに毛がうっすらと・・・
- 288 :スリムななし(仮)さん:03/09/23 21:16
- 石けんは脱脂力が強いので
乾燥肌の方は乾燥フケの原因になることもあります。
私も知らずに毎日石けん2度洗いを慣行していたところ
肩のまわりにパサパサのフケいっぱいになってしまいました・゚・(ノД`)・゚・
椿油、オリーブオイルなどの併用・ビタミンA、Eの摂取なども
取り入れるようにしています。
- 289 :スリムななし(仮)さん:03/09/23 23:52
- >>285
あとは石鹸にもよるし水の硬度にもよるNE
硬度高めの地域にいるけど、たっぷりあわ立てて
熱いたっぷりの流し湯ですすぐことでしのいでます。
- 290 :スリムななし(仮)さん:03/09/24 01:51
- 風呂前に、椿油+蒸しタオルでマッサージというのもオススメかも。
- 291 :スリムななし(仮)さん:03/09/27 15:39
- 今までパックスナチュロン使っていたのですが、
もっと女らしい香りの石鹸シャンプーってありましたら
どなたか教えてください。
- 292 :スリムななし(仮)さん:03/09/27 15:56
- >>285
それだけじゃないね。
一番大きい原因は硬度が高いこと。
住んでる地域によって水道の硬度って違うから、それが原因。
硬度が高いところだとどんな洗い方しても石鹸カスはひどいよ。
- 293 :スリムななし(仮)さん:03/09/28 00:57
- >>289 で既出レスなり。
- 294 :スリムななし(仮)さん:03/09/28 01:25
- >>291
よく話題にのぼるのはラッシュのバーとかハーブ入りの
オーガニック化粧品メーカーの液体シャンプーなんですが、
ナチュロンつかってるんなら合成とかは嫌なんだよね…多分。
残り香の話であれば合成香料なしの石鹸シャンぷーじゃまず無理。
残り香対策は化粧板の石鹸シャンプースレでも出てたので
参考にどうぞ。
- 295 :291:03/09/28 02:33
- >>294
レスありがとう。化粧板、見てみます。
- 296 :スリムななし(仮)さん:03/10/02 21:48
- 姉妹スレッド
【石鹸】せっけんシャンプー・12【石けん】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1061745025/
81 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★