■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ダイエットのくだらない質問はここに書き込め!■9
- 1 :スリムななし(仮)さん:02/07/14 20:51
- ダイエット関係の質問があるんだけど「わざわざ新しいスレ建てるまでもないな〜」
という時はここで質問しましょう。
もちろん普通の質問でも全然OK。またーりまたーり(´∀`)逝きましょう。
◆前スレ
くだらねぇ質問はここに書き込め!(ダイエット編)
http://natto.2ch.net/diet/kako/995/995897994.html
ダイエットのくだらない質問はここに書き込め!■2
http://life.2ch.net/diet/kako/999/999966941.html
ダイエットのくだらない質問はここに書き込め!■3
http://life.2ch.net/diet/kako/1005/10056/1005659632.html
ダイエットのくだらない質問はここに書き込め!■4
http://life.2ch.net/diet/kako/1009/10094/1009480360.html
ダイエットのくだらない質問はここに書き込め!■5
http://ex.2ch.net/diet/kako/1013/10134/1013421535.html
ダイエットのくだらない質問はここに書き込め!■6
http://ex.2ch.net/diet/kako/1017/10171/1017160244.html
ダイエットのくだらない質問はここに書き込め!■7
http://ex.2ch.net/diet/kako/1020/10202/1020207004.html
ダイエットのくだらない質問はここに書き込め!■8
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1022868396/
※ダイエット関連のリンクは>>2-10あたりに
- 2 :スリムななし(仮)さん:02/07/14 20:52
- ◆◆ダイエットの事ならとにかくここへ!
All About Japan[ダイエット]
http://allabout.co.jp/fashion/diet/?FM=hi
◆◆同じ質問がないかチェックだ!
2ちゃんねる検索
http://2ch.dyn.to/
2ちゃんねる過去ログ検索
http://www1.odn.ne.jp/mimizun/2ch.html
◆◆検索エンジン(解らない事があったらまずここで検索)
http://www.yahoo.co.jp/
http://www.google.com/
◆◆ダイエット以外の質問は…
脱毛のくだらない質問はここに書き込め!
髪の悩み: 美容師の方に質問です!!
その他: 雑談スレ・くだらない質問はここに書き込め!
等がありますのでそちらをご活用ください。
- 3 :スリムななし(仮)さん:02/07/14 20:53
- ※以下のURLの一文字目のhは、サーバー負荷軽減のため抜いてあります。
http://〜になるよう各自"h"を足してください。
◆食品カロリー計算
すぐわかる栄養成分ナビゲーター
ttp://www.glico.co.jp/cgi-bin/glico/gonavi.cgi
食品のカロリー辞典
ttp://www.oracion.co.jp/~calorin/jiten/food/index.html
食品成分データベース(食品成分表)
ttp://food.tokyo.jst.go.jp/
外資系ファーストフード
ttp://www.chowbaby.com/
◆基礎代謝・消費カロリー計算
ttp://tarzan.magazine.co.jp/regulars/talk/pickup349/index2.jsp
ttp://www.miyabi.com/diet/jasya.html
ttp://www.hi-ho.ne.jp/crucis/imode/icalory.html
◆体型のチェック(痩せ〜デブの判定・目安):
ttp://www.nagato-web.com/diet/diet.htm
ttp://www.candynail.com/check.html
ttp://www.dejima21.com/d21/sp/riso.html
ttp://www02.so-net.ne.jp/~kurisu/proportion.htm
ttp://www.ahv.pref.aichi.jp/taikei/chap2_nn.html
- 4 :スリムななし(仮)さん:02/07/14 20:54
- ◆栄養管理:
ttp://www.pref.shizuoka.jp/kenhuku/kf-12/eiyou/eiyounohanashi02.htm
◆〜式ダイエット公式サイト
健康科学研究所(低インシュリンダイエット・GI値表)
ttp://www.frontier-group.co.jp/program/nagata/research.html
アトキンス式低糖質ダイエット
ttp://www2.plala.or.jp/eddie/index.html
デンマーク国立病院考案ダイエットメニュー(グレフル&ゆで卵ダイエット)
ttp://www.cosmate.com/c&r/staff/d-m.htm
◆お風呂でダイエット
お風呂でマタ〜リスレ参照
ttp://ex.2ch.net/test/read.cgi/diet/1012461314/8
◆市販体脂肪計について
パナソニック
ttp://www.sense.panasonic.co.jp/shop/ncpo/catlog/h_and_b/dm-w2/dm-w2.jsp
オムロン
ttp://www.healthcare.omron.co.jp/catalog/index.php?A=L&C=19
タニタ
ttp://www.tanita.co.jp/bwl/tbf-faq.html
- 5 :スリムななし(仮)さん:02/07/14 20:54
- ◆その他
あるある大辞典 WEBSITE
ttp://www.ktv.co.jp/ARUARU/
FAR EAST RESEACH Co.,LTD(特命リサーチ200X WEBSITE)
ttp://www.ntv.co.jp/FERC/
心拍数について
ttp://www.sony.co.jp/soj/etc/sec/sportscare/shinpaku/
Food de Este(ダイエット診断・女性リズムとダイエット等)
ttp://kcs.kanebo.co.jp/KC/INS/BTFRS.htm
GI値リスト
ttp://www.supplement-navi.com/etc/glycemic.html
- 6 :1:02/07/14 21:03
- まるまるコピペ。スマソ
引き続きマターリ逝きましょう
- 7 :スリムななし(仮)さん:02/07/14 21:16
- >>1
お疲れさんです
- 8 :スリムななし(仮)さん:02/07/14 21:50
- 前スレの話題
揚げ物ばかりを作るのは「らくだから」です。
でもそれに対して改善をしてほしかったら自分できちんと知恵をつけなきゃにゃ
- 9 :スリムななし(仮)さん:02/07/14 21:56
- 私も、前スレの話題
逆に「あれが食べたい。」「これが食べたい。」
って、リクエストしてみるとかはどうでしょう?
今日は焼き魚がいいとか、卯の花が食べたいとか。
極端なダイエットではないですけれど、和食中心で
バランスいい食事は、結果ダイエットになると思いますよ。
- 10 :993:02/07/14 23:20
- 前スレの993です。
うちの親はダイエット自体にそもそも反対です。
「あんたは普通なんだからやせなくていい。そうやって食事をへらすと拒食になる!」
と言ってきますし・・・。
>>8そうですね。和食より楽にできる油っこい物多いです。面倒な焼き魚とかあり得ません。共働きだから仕方ないけど・・・。
出来合いのお総菜(高カロリー)とかも時々買ってくるし。
>>9最近は「冷や奴がいいな」「納豆がいい」とか言うと用意してくれますし自分で用意したりもします。
でも私だけ別メニューだったりするのは許せないようです。
必ず油っこい物も摂らせようとしてきます「そんなものだけじゃカロリーすくなすぎる!」って。
茄子の田楽にしても、面倒だからって網で焼かずにフライパンで油引いてやっちゃうんですよね。
夏休み中はなるべく自分でも夕食づくりに参加してなんとかしたいですが、
家族と食べる機会も増えまくるので憂鬱。
なるべくバイトに手作りお弁当など持参して、家族とごはん食べないようにしよう・・。
- 11 :スリムななし(仮)さん:02/07/14 23:23
- 健康食品、体験談ねつ造も
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1026609441/
- 12 :スリムななし(仮)さん:02/07/14 23:24
- >10
共働きなら、絶好のチャンスじゃないですか。
時間がある日は、夕飯作ってあげましょう。
- 13 :993:02/07/14 23:30
- >>12
そうですね、といっても母は公務員ですので夕飯前には帰ってきて変に作る時間はあるんですが・・。
私が今作ると、多分ダイエットしていない人にとっては非常に物足りないメニューになりそうな予感。
妹は育ち盛りだし。
と言うわけで一品は油っこい物も必要なんですよね・・難しいわ!!
一人暮らししたいなあ
- 14 :スリムななし(仮)さん:02/07/14 23:49
- ジョギングって痩せますか?
足が太くなるとよく聞きますが…。
- 15 :スリムななし(仮)さん:02/07/15 00:43
- >>14
え〜!!そうなんですかぁ??
ふくらはぎとか太ももを細くしたくて
最近ジョギングしてるんだけど・・・。
じゃぁ、ふくらはぎ、太ももを細くするには
どうするのが効果的なんですかぁ〜??
- 16 :スリムななし(仮)さん:02/07/15 00:53
- 私はもういい年の大人ですけど、両親と同居してるので、
ダイエットしようとするとやっぱり反対されます。>13番さん
なので、どうしてもダイエットしたい時は、外で食べる昼食を工夫してます。
ゼリードリンクにしたり、ダイエット食品(栄養調整食品)にしたりで、
全部で200kcalぐらいに抑えてます。
愚痴ばっかり言ってないで、できることから始めたら良いと思いますよ。
- 17 :スリムななし(仮)さん:02/07/15 01:13
- >>14-15
ボディビルダーやプロレスラーのように脚が太い
マラソンランナーがいるだろうか?
てゆーか逆に、軽くジョギングした程度で脚が筋肉
太りするのなら、世のビルダーたちも苦労はしない。
- 18 :スリムななし(仮)さん:02/07/15 01:20
- ルームランナーについてのスレってありますか?
どの機種がいいとかいう話題の。
- 19 :スリムななし(仮)さん:02/07/15 01:28
- >13
油は抜きすぎると生理不順や肌荒れ、便秘等を引き起こすから適量とるべし。
ご飯作ってあげるときは、脂っこいものは大皿にどーんと作って、
自分は沢山食べてるフリすればよいよ
(箸は何度も運ぶが一回の量は少なくとかね)。
まだ成長期なのかな?
栄養のバランスのとれた食事をきちんととって、
沢山動けばそれだけでダイエットになります。
正しいダイエットの知識も一緒に身に付けていくと
年食ってからダイエットで苦労しない身体になりますよ。
老婆心ながら。
- 20 :スリムななし(仮)さん:02/07/15 01:42
- これから4ヶ月ほどかけてダイエットしようと思っています!
目標−8kg!
1200カロリーときめて、栄養バランスの良い食事を心がけ、
有酸素運動や筋トレなどしてこーと思っています。
今まではアブラものとかバークバク食べてました。
量もわりと際限なしに・・・・・でもすごくオデブちゃんって
わけでもないんですね。今一番恐れているのはリバウンドです。
せっかく食べたいもの我慢してもリバウンドしてしまったら
もともこもありません。だから筋肉つけて基礎代謝あげよう、栄養も
キチンと摂ろう・・・とか考えてるんですが。
今までが今までですから、やっぱり最初の方はガクンと減るのかなと
予想しています。急に減るのもそれはそれで心配になっちゃいそうで^^;
カロリーの少ない食材を、少々の脂で調理する・・・・・当然
今まで友達と食べていた大好きなポテトや唐揚げも食べれなくなっちゃう。
もちろん4ヶ月くらいは我慢します。けど、目標体重を達成した後も
リバウンドのことを考えると食べてはいけないようなきがして。
ダイエット前→ダイエット中→目標達成後
みなさんの食事内容はどういう風に変わっていきましたか??
目標が達成できた後心がければならないこと(運動のことも)は
なんでしょうか。ダイエット中とは何がかわってきますか?
- 21 :スリムななし(仮)さん:02/07/15 01:45
- >>20
食事制限だけで痩せようとするより
運動を取り入れた方がいいですよ。
そうすれば、大好きなポテトや唐揚げを食べても、
さほど心配しなくても良くなります。
- 22 :スリムななし(仮)さん:02/07/15 01:50
- 満腹感がありません。
どんなに食べても物足らない。なのでダラダラ食いが治まらず
困ってます。
何か良い方法…あるいはサプリとか対処法あれば、教えてくださいませ。
- 23 :スリムななし(仮)さん:02/07/15 04:25
- 158cm50kgの19歳女です。
食事制限(と言っても量に気をつけるだけですが)とステッパー+筋トレで
この4月から約10kg落としました。
なのに、ウエストなどのサイズは殆ど変わらず(65・・)、友達に「細くなった」と
言われたものの、見た目的には同身長で60kgの子と大差ないように見えます。
おなかはいまだに二段半腹で、二の腕などはキャミソールが恐ろしくて着れないレベルです。
体重は減っているのにサイズが変わらないということは、筋肉が落ちているんでしょうか?
- 24 :ななし:02/07/15 05:16
- >22
ビール酵母を多めにとる。あたしはビール酵母で−10キロ減量成功☆
粉が駄目なら錠剤も出てるし、
あたしは夜働いてるから、
寝起きはこれ入りヨーグルトとサラダ、
バイト先で夕飯は低インシュリンダイエットに基づいて、その前にビール酵母入りヨーグルトを食べてから、
バイトが終わったらまたビール酵母入りヨーグルト+サプリメントを多めの水で飲んで寝ます。
あとは家に余計な食べ物をおいておかない事!運動する前にアミノサプリっていうドリンクを飲む!です。
- 25 :スリムななし(仮)さん:02/07/15 08:29
- >>20
まず言えるのは、「リバウンドをしたくないのなら『ダイエット中』という
意識をまず捨てろ」です。
デブ生活(食べ放題、運動不足)→ダイエット生活(食べたいもの我慢、
運動バリバリ!)→ダイエット後生活(食べたいもの食べる、運動減らす)
というやり方では、試行錯誤のダイエット生活を終えた後にまた自分の
適正なダイエット後生活を探す為の試行錯誤を続けなければなりま
せん。しかも自分はダイエット成功したつもりなので、ついつい自分に
甘くなりますし、1度ダイエットに成功している分体重が増えても「また
ダイエットすれば良いんだし」と放置しがち。気がついたらリバウンドデブ
の一丁上がりです。
ダイエットとは、デブ生活(食べ放題、運動不足)→痩せ生活(自分の
食欲とストレスと食事内容のバランスを上手にとった適正な食習慣、
無理のない運動習慣)にすることで結果的に脂肪が落ちるものです。
ダイエット中だから特別なことをするという考え方が、そもそもリバウンド
の元なのですよ。
大好きな食べ物を「ダイエット中だから我慢我慢!」と我慢してはダメ
なんです。
大好きな食べ物をどれだけ食べ、どうやって他の食事とバランスをとり、
どうやって運動をするか、自分の嗜好やライフスタイルに合った痩せ生活
とはどういうものか、それを探り身につけることは「ダイエット中だから
我慢!」をやっていたらできないのですから。
- 26 :スリムななし(仮)さん:02/07/15 08:44
- >>22
あなたには多分、BOOCSダイエットが向いてます。
ストレスから満腹中枢が変になっているか、食事内容が片寄っていて
必要栄養素が取れていないのでしょう。
でも、BOOCSダイエットは誤解の多いダイエットでもあります。
できればちゃんとBOOCSダイエットを指導してくれる病院に行って、
医師の指導の元で実行してください。
- 27 :スリムななし(仮)さん:02/07/15 09:11
- >>22
噛む回数を5回増やしてみてください
>>23
今の体重をキープしていれば数ケ月かけて細胞が小さくなり全体がサイズダウンしてくると思います。
- 28 :スリムななし(仮)さん:02/07/15 09:20
- 健康的にダイエットするための、1ケ月に痩せる上限は何Kgまででしょうか?
教えてください。
- 29 :スリムななし(仮)さん:02/07/15 09:24
- 朝のウォーキングしてます。
5時に起きて6時に歩き始めます。
でも体が眠ってて、思うように動かせません。
速度も遅くて1時間で5kmくらい歩くと、
やっと体が軽くなって速度も上がります。
5時に起きて6時までの間に体を動かせる
状態にするには、どうしたらいいですか?
ストレッチの時間が短いかなと思うんですが、
何分くらいすればいいですか?
朝ご飯に食べるものも関係ありますか?
よろしくお願いします。
- 30 :スリムななし(仮)さん:02/07/15 09:25
- 朝より夕方か夜にウォーキングしたほうがいいんじゃない?
- 31 :スリムななし(仮)さん:02/07/15 10:23
- >>28
体重の5%
- 32 :スリムななし(仮)さん:02/07/15 10:42
- 食事制限をすると、基礎代謝が減るといいますが、
運動して筋肉をつけても減ってしまうんですか?
筋肉付けると代謝は増えるはずだけど。
- 33 :スリムななし(仮)さん:02/07/15 10:54
- >>32
>運動して筋肉をつけても減ってしまうんですか?
基礎代謝量が維持されるか、増えることになります。
- 34 :スリムななし(仮)さん:02/07/15 11:08
- >>28
上限は現在の体重の5%と言われるが、
できれば3%くらいずつ落すのがよいと思われる。
- 35 :スリムななし(仮)さん:02/07/15 11:15
- >>32
食事制限の程度による。
糖質が少ない場合、運動をしていても糖新生は起きる。
運動しても鍛えられるのは骨格筋が主で、心臓やその他の内臓の筋肉
は簡単には鍛えられない。糖新生は全身の筋肉から満遍なく糖を作る
ので、運動しているから食事制限をしても筋肉は維持できると思い込ん
でいるとえらい目をみる危険性が。
デブ体型を維持する食事量〜デブ体型の基礎代謝ギリギリの食事量
の間に総摂取カロリーを設定し、バランスよく食べて運動するのがヨシ。
- 36 :スリムななし(仮)さん:02/07/15 11:17
- ウォーキングしたいんだけど、夜とか早朝とか
危ないからヤメレと母に言われる。過保護で困る。
でも下半身を絞るためにはウォーキングが一番?
- 37 :スリムななし(仮)さん:02/07/15 11:28
- 空腹になったら水を飲むようにしてるんだけど、これはダイエットに効果ある?
水太りにならないかな?
- 38 :スリムななし(仮)さん:02/07/15 11:28
- 停滞期はどうしたらいい?
- 39 :スリムななし(仮)さん:02/07/15 12:03
- 体力と笑顔で乗り切る
- 40 :スリムななし(仮)さん:02/07/15 12:25
- 2ヶ月で8キロ痩せました。
有酸素運動&食事制限(低インシュリン)で…。
それはいいのですが、もとが下半身デブのため
全体的に痩せたら上半身が貧相チックになってしまい、格好悪いです。
上半身だけ太るコツとかないでしょうか???(切実
- 41 :スリムななし(仮)さん:02/07/15 12:40
- 母親の過保護→早朝はかまわないと思います。日が長いうちは大丈夫。色気0%格好で。ステッパー使うのもいいでしょう。
水太り→水を摂らないと身体を壊しますよ。
体脂肪を減らせばいいのですから
上半身→足は他の部位より細くなるのが遅いそうです。気長に体重維持して待ちましょう
- 42 :スリムななし(仮)さん:02/07/15 12:46
- >>40
筋トレして筋肉を増やす。
背中回りと胸回りの筋肉を増やすと相対的にウエストが締まって見え、
ウエスト回りの筋肉を増やすと実際に締まる。
さらにヒップ回りに筋肉つけてヒップアップすれば(゚Д゚)ウマー。
- 43 :スリムななし(仮)さん:02/07/15 13:13
- ヴァームを使った有酸素運動(ジョグ&ウォーキング)を中心に
ダイエット中の者です。もちろん筋トレもやってます。
先日薬局で、CLA(共役リノール酸)というものをハケーンしました。
脂肪を脂肪細胞に取り込まれにくくし、エネルギー源として燃焼する
よう働きかけてくれるということです。
このCLAをご使用中の方がいれば、どのタイミングでどのように
使用されているか教えてください。
- 44 :14:02/07/15 14:46
- >>17
あーそっか!!
分かりやすく説明してくれてありがd
- 45 :スリムななし(仮)さん:02/07/15 17:43
- >>29
寝起きの運動は、バナナを食べると良いそうです。
ttp://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/aruyusanso/aerobics4.htm
- 46 :スリムななし(仮)さん:02/07/15 17:46
- >>39
ワロタ
- 47 :スリムななし(仮)さん:02/07/15 18:30
- 今水泳でダイエット中なんですけどクロールと平泳ぎだったら
どっちが効率的に痩せられるんですか?
- 48 :スリムななし(仮)さん:02/07/15 19:26
- >47
どちらも一長一短。組み合わせるのがベスト!
- 49 :スリムななし(仮)さん:02/07/15 20:01
- 筋肉太りです。
ソフトボールをしていたのでももが太いんです。
どうしたら細くできますか?
- 50 :スリムななし(仮)さん:02/07/15 20:20
- >>49
筋肉ぶとり?
脂肪ぶとりの間違いでしょ
まずその妄想から抜け出す事からはじめないと
脂肪を落とすのは有酸素運動がよいです
- 51 :スリムななし(仮)さん:02/07/15 20:28
- 顔の脂肪を落とすにはどうしたらいいですか?豚です
- 52 :スリムななし(仮)さん:02/07/15 20:38
- 標準体重以下ですか?
細くなければまずは痩せる事。
身体が細くて肉付きの良い頬は魅力的。
- 53 :スリムななし(仮)さん:02/07/15 22:07
- >>47
息が上がったら脂肪燃えないから
平泳ぎのほうがいいんじゃない?
「俺はクロールでも息上がらないぜ!」っていうなら別にクロールでもいいと思うけど。
- 54 :カモミール:02/07/15 23:30
- 停滞期はどう乗り切ればいいの?
- 55 :スリムななし(仮)さん:02/07/15 23:32
- 体力と笑顔で乗り切る
- 56 :スリムななし(仮)さん:02/07/15 23:32
- 嘔吐ダイエットの効果的なやりかた及び胃酸処理の仕方でいい方法ないですか?
- 57 :スリムななし(仮)さん:02/07/15 23:34
- >>54-55
どっかで見たな…
- 58 :スリムななし(仮)さん:02/07/15 23:55
- >>56
吐くな。
- 59 :スリムななし(仮)さん:02/07/16 00:04
- >>56
地下街やラッシュ時の電車内でイキナリ。効果テキメン。
ヤッタあとには石鹸を齧る。完璧。
- 60 :スリムななし(仮)さん:02/07/16 00:07
- >>56
ここみればいい
http://life2.2ch.net/test/r.i/diet/1025888557
- 61 :スリムななし(仮)さん :02/07/16 00:14
- >>59
電車内で座っていたギャルに向かってゲーロした奴見たで
あとガーターのレーンに吐いた奴もな
徐々に流れて逝くのは恍惚もんだーよ
- 62 :スリムななし(仮)さん:02/07/16 01:18
- >>54
真面目に答えよう。
前提
女性の場合は生理周期によって体内の水分量が変化するため、
体重が減らない、増える時期というのがどうしてもできてくる。
自分の生理周期、それにともなう体重変化のパターンを把握して
停滞期かどうかは判断するように。
停滞期のパターン
「今まで通りのダイエットをしているのに
体重が落ちなくなった(むしろ増えた)」
A)体脂肪率も落ちない
あ)基礎代謝以下の食事制限を続けている
い)基礎代謝以上の食事制限を続けている
B)体脂肪率は落ちている
対処法
A−あ)
総摂取カロリーを基礎代謝以上に「増やす」。特に起床後の食事で
きちんと糖質を補給し体温を速やかに上げること。筋トレで筋肉を増
やすことを意識する。
A−い)
体重が減ると運動時の負荷や放熱する体表の面積が少なくなるため
消費カロリーが減る。ダイエット開始時に適正だった食事制限の設定
カロリーも、体重が減るとともに適正でなくなることがある。現在の体
重で計算しなおし、食事制限の設定カロリーを見直す。
B)
問題ナシ。
体重も体脂肪率も、右下がりに一直線に落ちるわけではない。特に、
運動をしながらのダイエットだと、筋肉がついて相対的に体脂肪率が
落ちる時期というのが定期的に来るもの。
より痩せる為の準備期間のようなものだ。
順調な証拠と思いながら今まで通りダイエットに励めば良い。
注意
体重が減らないからと、基礎代謝以下の過激な食事制限をさらに
厳しくするのはリバウンド準備に拍車をかけるようなものなので、
絶対にしないように。
以上
- 63 :スリムななし(仮)さん:02/07/16 02:28
- 仕事で20時に寝て夜中に起きる生活です。
夕方軽い食事はするのですが、夜中の空腹が我慢できません
夜中は何食べても太りそうな気がするんですが
何を食べたら体調を維持かつダイエットに影響無いでしょうか
座り作業なのよね…
- 64 :スリムななし(仮)さん:02/07/16 02:38
- >>63
睡眠が20時〜夜中で後は起きっぱなしの生活リズムってこと
だよね?
夜中=起床後なら、普通に朝ごはんに相当する食事を摂れば
良いとおもわれ。
なんなら1日4食にしてしまうのも手だよ。
総摂取カロリーがオーバーしないように気をつければ、むしろ
1日3食よりもダイエットに良いしね。
- 65 :スリムななし(仮)さん:02/07/16 03:09
- >64
ありがとうございます〜。
夜中っていうのがひっかかって(その割りには食べてた藁)
そうか、総摂取カロリー考えればごはんでも平気かな?
4食は良い手ですね。
- 66 :スリムななし(仮)さん:02/07/16 04:20
- 既出だったらすみません
食事の前にダイエット用のサプリメントを飲むとものすごくだるくなります。キトサンとかハーブとかがふつうに入ってるものなんですが、健康を害したりすることもありますか?
- 67 :スリムななし(仮)さん:02/07/16 08:08
- >>66
それを飲まなければダイエットできないわけじゃなし、
自分の身体に合わないと思ったらやめればいいだけじゃない?
- 68 :スリムななし(仮)さん:02/07/16 09:17
- >>66
私もキトサンで同じ症状がでました。
でも続けたら3キロ減った。で、キトサン止めたらすぐにリバ。
ぜんぜん意味ないじゃん・・・。
だるだるってするより、飲まないでハキハキしていたほうが
痩せると思われ。
- 69 :スリムななし(仮)さん:02/07/16 09:24
- >>68「だるだるってする」ってどういう意味でしょう???
- 70 :スリムななし(仮)さん:02/07/16 09:28
- >>67飲んだためにどこか体を悪くしたんではと不安になったからカキコしました
そういうバカでもわかることはレスしないでいいです
- 71 :スリムななし(仮)さん:02/07/16 09:30
- 158センチ、51キロの女です。
私は昔からかなり小食気味でした。友人たちから『何で痩せないんだろうね』『実は裏で食べてる?』などとからかわれています。高カロリー食を好むわけでもなく、運動してないわけでもないのに…どうすればいいんでしょう?
- 72 :スリムななし(仮)さん:02/07/16 09:34
- >>70
ダイエット用のサプリメントよりもカルシウム取れ
- 73 :スリムななし(仮)さん:02/07/16 09:40
- >>71
肥満遺伝子持ってるのかな?
うちの妹もそんなに食べないし結構忙しくしてる割にはポッチャリなんだけど、
食べ方の効率が悪いようにも思える。
私が結構ダイエットの事色々調べる方で妹は逆にダイエットにそれ程興味ないから
かもしれないけど。
食べる前に水を飲むとか塩分を摂り過ぎてないか(妹味付け濃いのが好きです)
食べる時間と寝る時間の調整とか、運動は有酸素運動になってるか、等、
そんな事くらいしてるわ!っていうならおせっかいだけど、意外とそう言う事
気にしてない人が結構居るんです。
塩分控えるのはいいかも。コンビニのとか食べれなくなっちゃうけどw
- 74 :スリムななこ(仮)さん:02/07/16 09:41
- 睡眠不足も太るわよう。
- 75 :スリムななし(仮)さん:02/07/16 10:27
- 肥満遺伝子…あるかも。親もそんなに食べないのに太り気味だし。ちなみにジムでエアロビのインストラクターしてます。 初心者クラスなんで普通のより若干運動量は落ちるかもしれませんが…
- 76 :スリムななし(仮)さん:02/07/16 10:31
- >>75
エアロビはやりすぎると痩せない、むしろ太るとテレビでやってました。
ダイエットの常識は間違ってるみたいな番組で。
筋肉つくだろうから健康的にはいいだろうけど。
ちなみに運動で基礎代謝を上げるのは難しいそうです。
- 77 :スリムななし(仮)さん:02/07/16 11:19
- >76
スパスパだっけか?
あの番組も相当にいい加減な解釈をしてるよな。
減量するのに効果はあるのに、正しくやらないことを前提として批判してるよ。
筋トレ続ければ有酸素運動の強度を上げて消費カロリーの向上をる図ることができるのに、
基礎代謝のことしか触れないで、意味なしとか言ってるしね。
TV番組なんざの言うことより、スポーツ工学勉強してきたイントラの言うこと聞いたほうがいいんじゃない?
彼等の中には自分の身体で証明している人もいることだしさ。
- 78 :29:02/07/16 15:32
- >30
レスありがとうございます。
ヤパーリ夜に歩くしかないでしょうか…
夜に毎日歩くのは時間的に厳しいのです…
でも時間をやりくりして、夜にシフトしてみます。
ありがとうございました。
>45
レスありがとうございます。
私もそこを見て、朝の運動前にバナナ食べてます。
でも調べたけどわからないんですが、
「体が眠ってるから血糖値が低い、それで体が動かない」のか、
「体を動かしにくいのと血糖値は別物」なのかどうか。
血糖値をあげれば動くんでしょうか?
- 79 :スリムななし(仮)さん:02/07/16 15:38
- >>77
それスパスパじゃなくて古館の買物ブギ。
- 80 :スリムななし(仮)さん:02/07/16 15:44
- >75
私はエアロビ毎日やって美容体重まで痩せました
- 81 :スリムななし(仮)さん:02/07/16 21:01
- >>50
勝手なこと言うな。
本気でマッチョなんだよ、女なのに。
もうマチョレストだよ。
このままじゃマチョリッシモだよ。
だれか筋肉を細くする方法教えてください。
- 82 :スリムななし(仮)さん:02/07/16 21:13
- >81
マチョリッシモで笑っちゃったじゃねーか(笑)
- 83 :スリムななし(仮)さん:02/07/16 21:31
- 2ちゃんも、ダイエットも初心者なんですが、
ゼナドリンRFA-1(エフェドラ系)って
どうなんでしょう?少し副作用があるみたい
ですよね?どなたか飲んだ方いましたら
効き目を教えてください。お願いします。
また何か おすすめの物があったら
教えていただきたいです。
- 84 :スリムななし(仮)さん:02/07/16 21:33
- すいません。総合スレがあったみたいですね、、、↑
- 85 :スリムななし(仮)さん:02/07/16 21:45
- 今、イージーファイバーを飲んでいるんですが、食物繊維モノサプリについてもっと広く知りたいので、それに関したスレッドやページを教えてください
- 86 :スリムななし(仮)さん:02/07/16 21:47
- >>49
本当に筋肉だけならその筋肉がつく原因になった運動を止めれば細くな
る。筋肉というのは維持する為の運動をしなければ意外と簡単に落ちる
もの。
ただ、運動して筋肉を発達させた後運動を止めて、でも運動していた時と
同じ食事量を摂り続けると、発達した筋肉に栄養を送るためにこれまた
発達した血管の周囲に優先的に脂肪がつく。
「運動を止めたら筋肉が脂肪に変わった」と言う人がいるが、筋肉が脂肪
に変換されるわけじゃない、こういうわけです。
ということで、身長体重から算出した基礎代謝分は最低限確保した食事
制限をしながら有酸素運動で脂肪を減らすのがよろし。
- 87 :スリムななし(仮)さん:02/07/16 21:52
- つまり一度筋肉ついちゃうと、
運動しなければそのままか脂肪になってしまうかのどちらかってことかぁ。
運動すればいいんだけどね。
- 88 :スリムななし(仮)さん:02/07/16 22:14
- 今食事制限+運動ダイエット中ですが
超甘党で甘いモノが止められません
量は減っているのですが それでも
一日おまんじゅう1個くらい食べてしまいます
果物やお茶の甘味では満足できないです
無理に我慢すると過食しそうだし
現在身長-114の体重です
あと2kgは落としたいです
やはり完全に甘味絶して体を慣らすべきでしょうか
それとも運動&食事カロリーで調整した方が良いでしょうか
- 89 :スリムななし(仮)さん:02/07/16 22:17
- 制限しても痩せてもダイエット終わったら
反動で食いまくってリバウンドする罠
- 90 :スリムななし(仮)さん:02/07/16 22:21
- 基礎代謝量の食事を上手くとることができません。
なんだか、とっても多いように感じてしまって・・・。
周りの子とか見てると、結構みんな基礎代謝量食べていないんです(もちろん痩せてる)
ほんとにこれで良いのかなと思ってしまいます。
あと夏場に白いご飯と言うのが苦手で、週5で朝はオールブランやフレーク、昼はおそばやそうめん中心ですが構わないのでしょうか。
夜は白いご飯をお茶碗半分くらい何とか食べていますが抜く日もあります。
- 91 :スリムななし(仮)さん:02/07/16 22:21
- >>88
その体重なら痩せる必要もなさそうだけど。
饅頭一個くらいなら後者でしょ。
あとローカロリーシュガー舐めるとか。
あ、だったらスリファ飲めばいいか!
- 92 :スリムななし(仮)さん:02/07/16 22:24
- ダイエット用のエクササイズが写真or動画
入りで説明してあるいいHPってないでしょうか?
- 93 :88:02/07/16 22:28
- >89
それってどうゆう意味ですか
運動&食事カロリーで調整しるってことですか
- 94 :スリムななし(仮)さん:02/07/16 22:29
- >>93
あんまり無理するなってこと
- 95 :スリムななし(仮)さん:02/07/16 22:32
- >>92
http://tarzan.magazine.co.jp/regulars/exercise/02.jsp
http://www.icofit.net/
- 96 :スリムななし(仮)さん:02/07/16 22:41
- ダイエット中って生果物はたくさん摂ってもいいんですか?
今の季節桃なんぞ糖質が多そうで不安です
- 97 :88:02/07/16 22:48
- >91
ありがとうございます やはり後者ですか
人間の味覚はそう簡単に変わるものではないのですね
>94
うう 人の情けが目に染みる(いや 煽りでなく
- 98 :スリムななし(仮)さん:02/07/16 23:24
- >>90
ごはんは必ず3食とりましょうね。
茶碗半分でも構いませんから。おにぎりにしたり、ふりかけや漬け物、たき込み御飯などで工夫をこらそう。
<代謝量
解決策はよくわかりませんが、少量づつなるべく多くの食品を食べ栄養を摂るといいと思います。
適度な運動も忘れずに。
- 99 :スリムななし(仮)さん:02/07/16 23:26
- >>90
あなたのなりたい体型を考えてください。
将来の健康、将来の体型を気にしないで、単にガリなだけで良いなら食
べなければいい。
けれど、30になっても40になってもデブりにくいメリハリのある体がいい
なら食べて運動して適当な筋肉をつけるのが一番。
要は、きちんと食べてきちんと消費できる体ね。
ジムのプールでも、手足はほっそりしているのに胴体だけデブデブな
カマドウマおばちゃんがたが結構いる。若い頃はさぞや痩せてたんだろ
うけれど...。
- 100 :スリムななし(仮)さん:02/07/16 23:29
- >>96
いけません。
朝食のデザートに留めておきましょう。
- 101 :90:02/07/16 23:33
- ありがとうございます。>>98
やっぱ三食ご飯にしたほうが良いのかな。朝と昼、どちらかは絶対白米にするよう心がけてみます。
朝はフレークだったら昼はご飯、朝がご飯だったら昼はそばでもいい、のように。
夜にご飯食べるのに抵抗あるんですが(太りそうで)少しは口にするようにします。
リバウンドが怖い・・・。
- 102 :カモミール:02/07/16 23:35
- >>>>62
丁寧なレスありがとうございます!!頑張って停滞期乗り越えます!
- 103 :90:02/07/16 23:43
- >>99
なるほど。やはりもう少し食べて運動します。
特に炭水化物。怖がらずにもうすこし自然に取りたいと思います。(食べたあと罪悪感がのこる様になってしまってるので・・)
よく考えてみれば一生夕飯に白いご飯食べないなんて、できるわけないんだもんなあ。。
- 104 :スリムななし(仮)さん:02/07/17 01:52
- 食事制限だけでダイエットは可能ですか?
あと一日2食なのですが3食にしたほうがいいのでしょうか。
仕事が遅出なので、10:30起床の1:30終身ですが、これは
ダイエットする上で問題になってきますか??
以上、教えてチャンですみません・・・
- 105 :スリムななし(仮)さん:02/07/17 01:58
- >>104
体重を減らすことは可能です。
しかし、体脂肪率を減らすことは難しいです。
現在の体型がおなかに肉がついているなら、体重が減ってもおなかの
肉はあまり減りません。全体的にコンパクトになるだけですし、リバウンド
もしやすいです。
よほど高齢とか病気があるとかでなければ運動を併用しましょう。
「トータル摂取カロリーがいっしょならば(重要)」、1日2食よりは3食、
3食よりは4食、4食より5食の方がよいです。
睡眠時間がきちんと取れ、生活リズムがそれで安定しているのなら
遅寝遅起きは問題ではありません。
- 106 :104:02/07/17 02:09
- >>105
丁寧なレスをありがとうございます。
仕事仕事で運動する時間がなかなか取れないので(言い訳)
でも家でその場足踏みとかしてみます。歩いて通勤ってのが
一番いいのでしょうけども…
就寝前2時間は食べちゃダメなんでしたっけ?3時間??
- 107 :スリムななし(仮)さん:02/07/17 06:53
- >>103
炭水化物は摂り過ぎなければ太りません。極端に減らすと、基礎代謝量が落ちてしまいます。
- 108 :スリムななし(仮)さん:02/07/17 08:08
- 停滞期って個人差があると聞きましたが、
私はもう2週間体重が停滞しています(むしろ少し増えたままで。)
かなりしんどいのですが、これから落ちる見込みはあるのでしょうか。
今までダイエットでひどいリバウンド経験などはないです。
3〜4s程度のリバウンドは一度ありますが。
もうそろそろ減り始めても良いと思うのに。
- 109 :スリムななし(仮)さん:02/07/17 09:10
- >>100
ダイエット中に◯◯はいけませんという考え方はいけません。
- 110 :スリムななし(仮)さん:02/07/17 09:46
- >109
ダイエット中に暴飲暴食はいけません。
- 111 :スリムななし(仮)さん:02/07/17 10:09
- >>108
まずは停滞期おめでとう。
>>62は読んだか?
食事制限の設定が厳しすぎる・緩すぎる、食事のCPFバランス・ミネラル
バランスが悪い、有酸素運動・筋トレをしていない、有酸素運動の強度
が強すぎる・弱すぎる、などのダイエット間違いが無いかを見なおし、そ
れらに問題がなければ「さらに体重減するための準備期間」と思って今ま
でどうり食事制限と運動に励めばよろし。
体重だけをチェックしていると停滞しているようでも、サイズや体脂肪率
は順調に減っていることも多い。
他の要素もきちんと測定して体重と一緒にグラフにしておくと、全体的
な推移が把握しやすいし、「今は体重は減らないけれど体脂肪率は減っ
ているから大丈夫!」と思えるから停滞期もモチベーションを維持しや
すいよ。
- 112 :スリムななし(仮)さん:02/07/17 12:25
- やっぱり、ダイエットだからといって、
基礎代謝以下のカロリー摂取だと健康を害するのかなぁ?
ちなみに運動(ジョギング)も併用してる。
- 113 :スリムななし(仮)さん:02/07/17 12:44
- 炭水化物ってどんな食物に多く含まれているんですか?
- 114 :スリムななし(仮)さん:02/07/17 14:02
- >>112
リバウンドしやすくなります
>>113
ごはん、パン、麺類
- 115 :スリムななし(仮)さん:02/07/17 16:32
- >>109
生果物は沢山食べちゃイカンてことだろ?
食うなとは言ってないぞ
- 116 :kei@157/49/B:02/07/17 16:52
- ダイエットを意識しはじめて3週間になります。
それで1週目:炭水化物抜き(野菜、果物メイン)、夕食なし
2週目:1食だけ炭水化物、野菜メイン、夕食なし
3週目:2食炭水化物、野菜メイン、肉系少し、夕食軽めで
3週目にはいって自分で食べ過ぎたと思っていてもするする体重が減り始めて
いる(3日で食事量は3週目のままで2キロ減)のですが、
この結果は正常なのでしょうか?
それともやはり最初の炭水化物抜きがあった影響で
これからリバってしまうのでしょうか?リバるのがかなり恐怖です。
ちなみに、運動は2年前から毎日週3回はジムで有酸素運動を1時間
筋トレを30分は最低行いつづけています。
現在は身長155、体重47、体脂肪15〜17%なのですが・・・。
- 117 :スリムななし(仮)さん:02/07/17 17:11
- 運動が習慣になってしまってる人のダイエットで
注意点や、アドバイスとかあったら教えて下さい!!!
身体が慣れてしまってるんだかなんだか
一向に体脂肪が燃えてくれません・・・・。
食事は朝=和食、昼=朝の残り弁当、夜=マイクロです。
- 118 :スリムななし(仮)さん:02/07/17 19:33
- みなさんはお腹出てますか??
私は横から見たとき、おへその下あたりから
ポコッと出ています。そんなすごい出てるわけではないけど。
寝る前に腹筋をしてますが、効果がありません。
どうすれば横から見たときのお腹のラインが
まっすぐ、きれいになりますか??
- 119 :hy222:02/07/17 19:33
- --------------復讐屋・駆込み寺・悩み相談------------
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!
★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・
証拠収集・電話番号から住所などの調査・等など
★何でも気軽に相談OK!確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい! http://www.blacklist.jp/
●★復讐・裏社会の相談役まで★(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!http://www.blacklist.jp/
●LINK http://www.okudaira.co.jp/
------------------------------------
- 120 :スリムななし(仮)さん:02/07/17 19:53
- >>118
腹筋の方法にも色々あります。
自分で検索して、色々試してみましょう。
また、間違った腹筋のトレーニングは意味がない、
というのは激しくガイシュツです。
- 121 :スリムななし(仮)さん:02/07/17 20:16
- >>117
総摂取カロリーはあなたの身長体重に対して適正ですか?
食事のCPFバランス、ミネラルバランスはとれていますか?
有酸素運動の強度は強すぎたり弱すぎたりしていませんか?
筋トレは超回復の理論や漸進性の法則にのっとって実行していますか?
以上の質問の意図がわからないのなら勉強不足です。
お勉強しましょう。
- 122 :スリムななし(仮)さん:02/07/17 20:21
- 夜寝る直前にはかった体重と、朝起きてすぐの体重がほとんど同じで、
体脂肪率は夜より朝のほうが2〜3%増えています.
これはどういうことなのでしょうか?
ちなみに、夜寝る前には何も食べません(2,3時間くらい前から)。
ウーロン茶コップ1杯くらいは飲んでいると思いますが。
すごく気になってます・・・。
- 123 :スリムななし(仮)さん:02/07/17 20:24
- >体脂肪率は夜より朝のほうが2〜3%増えています
それが普通です
- 124 :スリムななし(仮)さん:02/07/17 20:24
- >122
体脂肪率は大ざっぱにいえば身体に電流を流して
その抵抗値から統計的推測してるのね。
つまり体内の水分量に大きく左右されるのだ。
朝起きてすぐは体内の水分量が偏ってるから
多めに出る事が多いそうな。
体脂肪率を計測するのに理想的な時間帯なんかは、
体脂肪率計のメーカーサイトなんかで調べてみれ。
タメになること結構書いてあるし。
- 125 :スリムななし(仮)さん:02/07/17 20:28
- >118
猫背でないかい?
猫背だと、太ってなくても
お腹がポッコリ出るよ。
- 126 :果物の質問の96:02/07/17 23:31
- >100
アドバイス有り難うございます。
また質問ですが朝に食べた方が良い根拠は何ですか?
- 127 :スリムななし(仮)さん:02/07/17 23:41
- 高2の男なのですが、身長170センチで体重70キロの体脂肪が20%です。
かなりヤバイので、夏休みにダイエットしようと思ってるんですよ。
体重が60キロぐらいで体脂肪を14%あたりを目標にしてるんですが、
ジョギングは20分程度が目安でいいんでしょうか?
有酸素運動って20分はやらいないと効果ないですよね。
- 128 :スリムななし(仮)さん:02/07/18 01:31
- >>127
有酸素運動は、開始から20分ほど経過した時点から、
皮下脂肪の燃焼が本格的に始まるとされている。
とゆーわけで、ジョギングを20分で止めてしまっては
効果は望めない。ウォーキングを絡めてでも良いので
もっと走れ。
あと、その体格ならそれほど運動不足でぶよぶよと言う
わけでもなさそうだが、もし運動不足の自覚があるなら、
いきなり走り出すと膝や足首を痛めやすいので、まずは
スクワット等の筋トレで足腰を鍛えてからジョギングを
開始すること。
- 129 :スリムななし(仮)さん:02/07/18 11:19
- 質問です、女です。
今ダイエットしてて
大分痩せてきたのですが、
腰と、お尻周り
がぜんっぜん細くなりません・・(泣)
おかげで63センチ、
ヒップ91センチの
ジーンズがウエストまで
入るのに前がとまらなくて
ウエスト67センチの方は、
入るのですが、ウエストが割と
スカスカしてしまいます・・。
太ったせいで骨盤まで
でかくなってしまったのかも
っておもうのですが、
なにかいい腰とお尻
を細くする、なにかいい
運動あったら教えてください。
ちなみにヒップは測って
みたら95センチもありました。
長々とすみません
- 130 :129:02/07/18 11:22
- あ、あと太ももも、お尻のすぐ下
のところが脇がふっといです。
これもなんとか細くなる
運動ってないでしょうか・・?
- 131 :SONY:02/07/18 11:24
- 食べ続けないと吐き気や眩暈がするというワケ解らん状態になり、1年間で
146cm50kg B92W60H84太腿52cmから
146cm70kg B101W70H94太腿60cmまで太ってしまいました。メートル級です。
何故か数週間ほど前から突然吐き気や眩暈がしなくなったので、痩せようと思います。
ですが以前146cm50kg B92W60H84太腿52cmの状態から10kgダイエットした時、
ウエストだけが54まで落ちてバスト・ヒップが全く変わらず、太腿も2cmくらい落ちただけで
何だかとんでもない体型がますますとんでもなくなって、着られる服も無くなって、嫌になって急いで体重を戻した経験があります。
この時のダイエット方法は、ダイエットというより朝コーンフレークと牛乳500ml・昼コンビニのオニギリ1個とサラダと牛乳500ml・
夜コーンフレークと牛乳500mlの生活を続けてたらお腹が痩せたので、
この調子で行けば終いには胸や脚も痩せるかな?と思って半年間続けていたら、腹以外痩せなかったという話です
元々太いので多くは望みませんがB85W65H86くらいまで落とせたら良いなと思っています。
(出来る事ならバストは減らせる限界まで減らしたいですが・・方法がわからない)
こんな私にピタリのダイエット法は無いものでしょうか?
- 132 :スリムななし(仮)さん:02/07/18 11:25
- >129
骨盤関係ならこっちのスレを読んでみれ。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1021916096/l50
骨盤体操載ってる
ttp://www.saita.net/saita/body/index.htm
下半身は食事制限だけでは痩せづらいので、
頑張りすぎない程度の有酸素運動、
筋トレを組み込むよろし
- 133 :マスコミ:02/07/18 11:37
- 今、中国の健康食品とかで肝臓が悪くなったりして問題になっていますよね。
そういうの飲んで調子悪くなった人いますか?
いたら、話を聞かせてくれませんか?
yi1106@ezweb.ne.jp
まで直に連絡いただけるとうれしいです。
- 134 :129:02/07/18 11:44
- >132
ありがとー!
さっそく逝ってきます
- 135 :スリムななし(仮)さん:02/07/18 17:30
- 教えてください。
運動後すぐ風呂に入ると脂肪燃焼率が下がると聞いたけど、
湯船でマターリがだめなの?シャワーでささっとなら良い?
どっちもダメ?
あと、「脂肪燃焼率が下がる」というのはその日の運動において?
それともそういう体質になってしまうという将来的なはなし?
たくさい質問スマソ。おながいします。
- 136 :スリムななし(仮)さん:02/07/18 18:06
- >>135
湯船でマターリがまずいはず。影響はその場限り。
体温が脂肪燃焼酵素の働きの鈍い温度になってしまうと効率が落ちるから。
あと水分をとらないでゆだってしまうと危険だよ。
- 137 :スリムななし(仮)さん:02/07/18 19:00
- 今骨折してしまい、1ヶ月治らないようなのですが、ダイエットしたいです。
何か良い方法あったら教えて下さい!ちなみにお金ないです。
- 138 :スリムななし(仮)さん:02/07/18 19:23
- >>137
どこを骨折したが書いてないので解らないが、
骨折が完治するまでダイエットはしないほうがいいのでは・・・・
- 139 :スリムななし(仮)さん:02/07/18 19:33
- 栄養をタプーリ摂らないと治りが遅くなるよ。
動けない分、余剰カロリーが出てくるだろうから、
それ見合い分程度は脂質・糖質を控える方がいいとは思うけど。
足を折ってるなら、腕だけでも軽いダンベルで鍛えておくとか、
腕を折ってるなら、響かない程度に軽くウォーキングするとか
それぐらいにしとけ。
- 140 :スリムななし(仮)さん:02/07/18 19:44
- 男なんですが顔の皮下脂肪が多い感じなんで減らしてスリムな顔にしたいんです。
どうすればいいでしょうか?
- 141 :スリムななし(仮)さん:02/07/18 22:10
- 結局、ダイエット中の一日に摂取すべきカロリーっていくつなんでしょう?
基礎代謝以下のカロリーでOKだと思ったら、
それだとリバウンドしやすい体になってしまうらしいし。
かといって、基礎代謝を超えまくるカロリー摂取は太る。
ちなみに当方、23歳の男です。
ネットや器具などで測定すると、基礎代謝はだいたい2000ぐらいだそうな。
- 142 :スリムななし(仮)さん:02/07/18 22:42
- 膝のすぐ上の脂肪がたるんで前に出っ張ってるのがもの凄く目立ちます。
これを引き締めるストレッチないでしょうか
足に関してはスクワットしてますけど何だか太股の前面にはあまり効いてない気がします。
- 143 :スリムななし(仮)さん:02/07/18 22:47
- >>141
あのね、基礎代謝というのは、1日ベッドで寝ていても消費するカロリー
のこと。
普通の人はトイレに行ったり食事したり、立ったり座ったり歩いたり、
仕事したり遊んだりするよね?ダイエットの為に運動をしていれば、
その分もある。そうやって消費されるカロリーを活動代謝というの。
基礎代謝+活動代謝の分のカロリーを摂取していれば、人は痩せも
しないし太りもしない。
だから、基礎代謝以下の摂取カロリーにしなくったって、活動代謝の分
がマイナスされるのだから、基礎代謝分食べていれば十分に痩せる
んだよ。
つまり、基礎代謝<摂取カロリー<基礎代謝+活動代謝にすれば
良いだけの話。
方法は、摂取カロリーを減らす(食事制限)か、活動代謝を増やす(運
動)か、その両方か、選ぶのはあなた。
- 144 :141:02/07/18 22:56
- >>143
よくわかりました。
とてもわかりやすい返信ありがとうございます。
明日からはその点も気をつけてダイエット続けたいと思います。
- 145 :スリムななし(仮)さん:02/07/18 23:24
- 体脂肪率の理想って
実際いくらなんだ!?健康的なのは〜〜だとか一般的には〜〜って
色々数値が違くてよくわからん!
男なら何パーセントくらいが理想値?
ちなみに 当方 身長168センチ体重70キロ
【体脂肪率】 20%
【脂肪肉】 14キロ
- 146 :スリムななし(仮)さん:02/07/18 23:25
- 男は15パーセント前後が理想だそうです
- 147 :スリムななし(仮)さん:02/07/18 23:26
- >145
多少数値が違っててもちょこっと調べれば大体は解るぢゃろぉ。
30歳以上か以下ぐらいは書いておけ。
どっちにしろ野郎の20%は少なくはないわな(w
- 148 :スリムななし(仮)さん:02/07/18 23:27
- というか理想じゃなくて適正値だな15パー
10前後まで落とすと身体弱くなるっていうし
理想は人によって違うんでないかい
- 149 :スリムななし(仮)さん:02/07/18 23:29
- >>147
十代後半じゃよ。
一〇代半ばの時は身長165で体重65 そんで体脂肪率14%くらいだった。
でも今ほどではないけど太りギミだった。てか腹はシッカリでてた。
なんで?内臓脂肪が全然なくて皮下脂肪ばっかりとか?
- 150 :147:02/07/18 23:31
- >149
148の言うところの適正値一覧。一番下にあるべ。
ttp://health.iosum.ne.jp/himan/bmi_sibou.html
- 151 :スリムななし(仮)さん:02/07/18 23:33
- ありがと 見てみる
- 152 :KOKoko ◆S4vBz3Us :02/07/18 23:42
- 身長・体重・体脂肪どうよ?は↓見れば大体わかると思われ。
http://www.mew.co.jp/kurasi/biyo/taisibo.html
- 153 :スリムななし(仮)さん:02/07/18 23:45
- >>120
>>125
ありがとうございます。
腹筋運動についてチョット調べてみますね。
- 154 :スリムななし(仮)さん:02/07/18 23:58
- >153
一応腹関係のスレをageとく。
腹筋割ろうーよ
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1024566886/l50
ウエスト&下腹痩せマラソン・ll
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1020357708/l50
- 155 :KOKoko ◆S4vBz3Us :02/07/19 00:00
- 罵倒されてしまったので常駐すてます。
>153
昔通っていたフィットネスのイントラの方がトレーナーの勉強をされていたのですが、
そのとき教わった腹筋のやり方です。
1.両手を首の後ろで組んでください。
2.両足首、両膝を揃えて、膝を肘で包むようにしておでこにつけてください。
腹筋に入れる力はMAXです。
3.2の体勢で3秒キープ(もちろん腹筋に力を入れたままですよ)
4.体勢そのままで腹筋を緩めます。
腹筋の限界まで3と4を繰り返してください。
これを3セット以上やればカナーリ効くと思います。
ちなみに3年ぐらい前の深夜通販でよくやっていた頭を支えてくれる腹筋運動器具がありましたが、
あれを使用すると関節に余計な負荷がかからなくてよいそうです。
EMSに押されて今となっては売っていないようですが。。。
- 156 :スリムななし(仮)さん:02/07/19 00:36
- >両足首、両膝を揃えて、膝を肘で包むようにしておでこにつけてください
これは体育座りの状態ってことでつか?
- 157 :KOKoko ◆S4vBz3Us :02/07/19 00:39
- >156
すんません、仰向けでです。
ヌけてました。
- 158 :スリムななし(仮)さん:02/07/19 09:02
- 筋肉痛について教えてください。
運動すると筋肉が疲労して、休めば回復します。
んじゃ筋肉痛は回復期に当たるから、筋肉痛が
あっても運動していいんですか?
筋肉が疲労している時に鍛えると、
もっと筋肉を傷つけて効果が薄いと言いますが、
筋肉痛は回復期に当たるから、この時期に
運動してもいいですか?
筋肉痛が治るまで待つのがいいですか?
筋肉痛は体を動かすと早く治ると言いますが、
ちょっと体を動かす運動じゃなくて、普段の
負荷をかけた運動をやってもいいですか?
- 159 :スリムななし(仮)さん:02/07/19 10:17
- 超既出だと思うけど、サウナってダイエット効果あるの?
知り合いでサウナに通って1ヶ月で8キロ痩せたって言ってました。
これ体脂肪おちてるのかな?
- 160 :スリムななし(仮)さん:02/07/19 10:30
- >>159
落ちてない
- 161 :159:02/07/19 10:39
- なんかその人が言うには、汗をかけばカロリー消費するから
水分以外にも痩せてるって。
で、その後も戻ってないと。
これリバウンドしないのかな?
- 162 :スリムななし(仮)さん:02/07/19 10:59
- >>161
ttp://homepage2.nifty.com/a-fujita/s050305.html
- 163 :スリムななし(仮)さん:02/07/19 11:08
- >161
http://www.j-cypress.co.jp/other/calorie1.htm
で調べると、体重60キロの男性が20分サウナに入った場合、
67kcalのカロリー消費があるそうな。
カロリー消費って体脂肪だけを消費してるって訳じゃないからね。
恐らく糖質中心に燃焼してると思われ。
もしも全て体脂肪で燃焼したと仮定しても、
上記条件で毎日入って300g弱??
ほとんど水分じゃんか、という結論になります。
計算違ってたらフォローお願いします。
- 164 :スリムななし(仮)さん:02/07/19 11:17
- ダイエット続けてます。ウォーキング1時間半くらい、腹筋(起きあがれ
ないけど…)、足あげ、ツイストです。
1月つづけて、体重74→70.6。体脂肪率43→37%でした。
でもここ最近わからないことが。
数グラム単位の体重の増減が何日かつづいていて、
きちんと食べると(1500〜1600kcal位)0.4kg増える。
そうすると2%くらい体脂肪率が減る。
食べる量が少ないと、体重が0.4kgくらい減って体脂肪率が
2%くらい増える…。
なにかやりかたが悪いのかな。
とりあえず、気長にって思って1500〜1600kcal前後の摂取と
ウォーキングなどの運動をつづけています。
これでいいのかな。それとも、運動を増やすとか摂取減らすとか
したほうがいいの?
過去2回リバウンドしてるので、代謝は低いかもしれません…
- 165 :KOKoko ◆S4vBz3Us :02/07/19 11:45
- >>164
1ヶ月続けている間に、負荷を上げていらっしゃいますか?
運動を始めた頃は同じ筋肉のままでも運動量が上がります。
身体が動きに慣れてしまって、無駄なく効率よく動けるようになっているのではないでしょうか。
身体にかける負荷をだんだんと高くしていくことをイメージしてください。
今週は少しペースを上げて、
足を高く上げて、
ツイストのリズムを早くして、
などしてみたらいかがでしょう。
- 166 :164:02/07/19 12:26
- >>165
ありがとうございます。モニタの前でなるほどと思いました。
モチベーションがまたあがってきたので、明日朝のウォーキングは
ペースを少しあげてみます。
ありがとうございました。嬉しい。
- 167 :スリムななし(仮)さん:02/07/19 15:10
- 俺 体脂肪率20%なのにダイブ太って見えるし、太もも60センチあるし
腹もダイブでている・・ちなみに身長168で70キロ。
これは骨太なのか?それとも筋肉が多いのか?もしくは両方?
内臓脂肪がほとんど無くて皮下脂肪ばっかりだとか?あと顔もダイブお肉が余ってる・・最悪や・・
- 168 :スリムななし(仮)さん:02/07/19 15:35
- >>167
とりあえず>>150をみてみるべし。
年令にもよるが、20%は決して少ない体脂肪ではない。
腹が出てるのは主に内臓脂肪が原因と思われ。
体脂肪計は測定条件によってかなり誤差あるということも考慮すべし。
- 169 :スリムななし(仮)さん:02/07/19 22:19
- 近所の本屋に、ケインコスギのエクササイズ本が
あったんですけど、どうでしょうか?
- 170 :スリムななし(仮)さん:02/07/20 01:02
- 運動後も筋肉が振動していて
運動効果が続くのらしいですが
運動後に制汗とかのスプレーで
汗を抑えるのって運動後の効果が減るのでしょうか?
体温も下げそうで不安です。
- 171 :スリムななし(仮)さん:02/07/20 01:24
- なんか寝てる間に痩せるだかって謳い文句の薬があるんだって?
あれってどぅよ?!痩せた人いるんか?
- 172 :スリムななし(仮)さん:02/07/20 09:19
- タニタで内臓脂肪図れる体重計があるようですが、あれってどうなんでしょ?
- 173 :スリムななし(仮)さん:02/07/20 09:34
- >>171
薬じゃないけど常態置換法(?)だっけ?
なんか常に筋肉を緊張させておくことを体に習慣づけると、
だんだん寝てる間にも筋肉が鍛えられるようになってくるらしい。
薬はしらんですが怪しいですね。だって薬だよ薬。
- 174 :ナナし:02/07/20 09:36
- 18歳女です。この夏体力をつけつつ痩せたいと思ってるんです
実は今年受験生で、わざわざ痩せるために時間を削るわけにはいかないのですが
今の予定としては予備校の行き返り(片道30分)自転車と寝る前ストレッチくらいの運動と食事制限です。
ダイエットだけが目的じゃなくて強い肉体(?を作ることも目的っていう無謀なことかもしれないんですが是非アドバイスをください!
- 175 :スリムななし(仮)さん:02/07/20 10:00
- >>174
大学受験なら時間が相当惜しいだろうね。
予備校の行き帰りの、どちらかを歩き(自転車押して)にしてみるんはどうですか?
あと日中に集中して勉強できるなら、夜は早く寝て早朝にジョギングやらウォーキングしてみるのもあり。
夜型も治るし良いと思います。
- 176 :スリムななし(仮)さん:02/07/20 14:47
- >>158
回復期の解釈が間違っている。
「回復しているところだから休まなければちゃんと回復できない」だ。
なので、休め。
休養もトレーニングのうち。
- 177 :KOKoko ◆S4vBz3Us :02/07/20 19:13
- >170
脂肪の燃焼は運動後も続きますが、
筋肉が動き続けるってことは痙攣してるか何かですか?
汗は体温を下げるために出るんですよ。
それに制汗スプレーで身体の一部分の汗を抑えたところで、体温が大して変わるとは思えません。
むしろ運動後は疲労を蓄積させないようにして無理なく続けられるようにすることの方が大事ではないでしょうか?
とりあえず汗のついたウェアを着替えて、身体の汗を拭いて風邪を召さないようにしてください。
ただし運動直後の入浴やサウナなどは脂肪分解酵素の働きを弱めてしまうと言われています。
クールダウンしてからさっぱりするのがよいでしょう。
- 178 :スリムななし(仮)さん:02/07/21 02:46
- 19歳の男です。169cm 78kgから1年ほどかけて
食事制限・有酸素運動・筋トレで
57kgまで落として、ダイエットは一応完了しました。
運動と筋トレはこれからも続けていこうと思うのですが、
いままで制限していた食事(カロリーの摂取量)をいきなり
標準の摂取量にしても問題ないのでしょうか?
ご返答よろしくお願いします。
- 179 :スリムななし(仮)さん:02/07/21 02:48
- >>178
貧弱
- 180 :スリムななし(仮)さん:02/07/21 09:49
- 標準体重より5キロ太ったため、有酸素運動と筋トレを週に4,5日
続けて1ヶ月たちました。
有酸素運動にはウォーキング3割、軽いジョグ7割で続けているの
ですが、体重や体脂肪に増減は全く見られません。
食事制限もしております。
(夜の缶ビール1本はやめられませんが・・・)
効果的な減量するにあたって改善すべき点があればぜひ
ご指摘、ご教授お願いします。
個人データ(30代女)
156cm 体重56キロ 体脂肪率32%
- 181 :180:02/07/21 09:51
- 言い忘れてました。
有酸素運動メニューについては6キロを
ウォーキングや軽めのジョグで運動中です。
- 182 :スリムななし(仮)さん:02/07/21 10:08
- >>180
総摂取カロリーは現在の基礎代謝より多いですか?
糖質・たんぱく質・脂質のバランスは良いですか?
特に糖質とたんぱく質は足りていますか?
ミネラルバランスは良いですか?
特にビタミンB類とCは足りていますか?
1日3食食べていますか?
有酸素運動の強度は適正ですか?
心拍数が高すぎたり低すぎたりしていませんか?
筋トレは正しいフォームでやっていますか?
鍛える筋肉を意識しながらやっていますか?
背中や胸や太ももやヒップの筋トレはしていますか?
負荷やレップス数は適正ですか?
ウエイトを速く動かしすぎていませんか?
筋トレの1セット中にウエイトを上げきったり下げきったりして
負荷を抜いてはいませんか?
超回復の理論に従っていますか?
漸進性の法則に従っていますか?
されている質問がピンとこないなら、勉強不足です。ダイエットと運動の
勉強をしましょう。
以上の点をチェックし、問題がなければそのまま続けましょう。
運動と食事制限のダイエットは結果が目に見えるまで3ヶ月くらいかかる
こともめずらしくありません。
とりあえず運動することを楽しみながら3ヶ月続けましょう。
以上。
- 183 :スリムななし(仮)さん:02/07/21 10:15
- >176
ありがとうございます。
回復期を理解できてないですか…
そうだと思います。
一生懸命いろいろな説明を読んだけど、
まだわかってないです。
もう一度勉強し直します。
ありがとうございました。
- 184 :スリムななし(仮)さん:02/07/21 10:25
- >>178
標準の摂取量というのが太っていた時に食べていただけという意味なら、
太っていた時にはしていなかった運動と筋トレの消費カロリー、基礎代謝
の増加分よりも増える摂取カロリーが多いと当然リバる。
標準の摂取量というのが現在の身長・体重・運動によるカロリー消費に
対する適正な栄養所要量という意味なら、厳しすぎる食事制限で筋肉を
減らしてしまっていない限り、一気に戻しても問題は無い...というか、正し
く食事制限ができているのならば、現在の食事制限と標準の摂取量は
そう違わないはず。
ダイエット中の食事制限が厳しすぎた場合、食事制限のバランスが悪
かった場合は、一気に戻すとリバる。
食事のバランスを正しながら筋トレガンガンして筋肉をふやしつつ、少し
ずつ摂取カロリーを上げるしかなし。
ダイエットの食事制限や運動というのは、体重を落す期間だけするもの
ではなく、段階的に適正な食事制限や運動の習慣を身につけることで
結果的に体重が適正値まで落ち、バランスが取れるもの。
「理想体重になったからダイエットを止める」という考え方をするダイエット
はどこかが間違っています。正しいダイエットに修正しましょう。
- 185 :スリムななし(仮)さん:02/07/21 12:08
- >>178
目標とする体型を決めてそこから逆算する。
骨と筋肉をあと5Kg分増やしてもいいような気が。
- 186 :164:02/07/21 12:29
- 164です。29歳主婦です。
>>165さんにアドバイスもらったように
ウォーキングのピッチあげおよびツイストスピードUPしてます。
再度また質問で申訳ないんですけど…
やっぱりなんかヘンなんです。
普段の食事にくらべて、たくさん食べると
体重が増えて体脂肪率がカクン!と減って。
普段の食事だと体重が減って体脂肪率が増える…
食べ物にも原因があるのかと思うんですが…
どうしたらいいのかわからなくなって困っています。
普段の食事の一例なんですけど…
朝オールブラン一杯、プロテイン水とき。昼ライ麦パン1まい、
チーズひときれ、レタス1/4。間食ライ麦パン1枚。
夜御飯、レタス1/4、あぶり焼きとり肉、納豆
という感じです。
上の例の食事の翌日のデータが…
70.4kg/体脂肪37%
その翌日が、つきあいで出かけて量食べました。
朝オールブラン一杯、昼マーボ豆腐、餃子、御飯1/2
夜小サイズ海鮮丼、餃子
この食事の翌日のデータが、71kg/34%です。
運動は毎日ウォーキング13000歩(週末は15000歩)、
腹筋(足あげ)30回、ツイスト右方向、左方向各100回。
これはどんな食事でも変わらずです。
やっぱり普段の食事に問題があるのでしょうか…。
どういった食事がいいのでしょうか。
よかったら教えてください…。
- 187 :スリムななし(仮)さん:02/07/21 12:54
- >>186
1日1日の体重・体脂肪率の増減の原因を前日の食事に求めるのはナ
ンセンス。
前日の食事は、水分やンコ(繊維質)には反映されるけれど、体脂肪量
には直接影響しないよ。食べた分が身になるのには時間がかかるの。
体重や体脂肪率は毎日の増減に一喜一憂しないで、グラフでもつけて
全体的推移を把握するとよろし。
特に女性は女性周期によって体内の水分の量が変わって体重が増減
するのだから、毎日の増減を神経質に見る必要はないよ。
ちょっとくらい増えていても、「ちゃんと運動してるし暴飲暴食もしていない
んだから大丈夫!」と大きく構えるくらいでいい。
それはさておいても、食事に問題があるのはたしか。
とりあえず、あぶり焼きとり肉の日は野菜が足りない。もっと色々な種類
の野菜を摂りましょう。ビタミン不足で浮腫みとか出てない?
トータルカロリーも足りていないのでは?
自分が健康に痩せる為に「食べなければいけない」量は把握している?
食事制限に関しては80キロカロリーを1単位にして計算する糖尿病患者
用の食事制限が参考になります。
食事を減らすのではなく、必要なものを必要なだけ食べる為にどうすれ
ばいいか、できるだけ簡単に計算できるようになっていますから。
参考書↓
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4072326097/ref=sr_aps_b_1/250-6665591-5444253
- 188 :スリムななし(仮)さん:02/07/21 13:04
- 筋トレのあと(次の日とか)筋肉痛にならないのは
効いてないってことですか?
- 189 :スリムななし(仮)さん:02/07/21 13:15
- >>188
「あたたたた」という筋肉痛がなければ筋トレが効いていないわけ
ではない。
痛くはないけれど張っている感じの筋肉痛で十分。
歳をとると翌日は痛くならないしな。(泣
- 190 :164=186:02/07/21 13:21
- >>187
丁寧な回答ありがとうございます。
確かに、浮腫みがちょっとあります。
普段はそうでもないんだけど、運動の最中や後に
指とかが浮腫んで痛いです。
参考書、さっそく書店いって探す(なければ注文)してきます。
食事ほんとうに暗中模索でしたので…。
グラフも、ちゃんとつけます。
ありがとうございました。本当に嬉しいです…。
(私もアドバイスできる位になりたいな)
- 191 :スリムななし(仮)さん:02/07/21 13:23
- >>189
おお はぃぇ〜! ありがとう
筋トレのあと、ももとかがくがくで産まれたての子馬みたいになるわりに
あんま『「あたたた」な筋肉痛』になんないから効いてるのか不安でしたー
- 192 :180:02/07/21 13:27
- >>182
レスありがとうございます。
一応勉強をしておりましたが、なぜだか体重というより体脂肪が
減らなかったものですから・・・
筋トレはジム行っており、、知り合いのビルダーに教えてもらい
ながらやっているので、大丈夫だと思います。
ウォーキングも最大心拍数の6〜7割の数値(私の場合100前後)
を意識してしております。
で、ご指摘のなかで思い当たったのが
>総摂取カロリーは現在の基礎代謝より多いですか?
でした。完璧に抜けていたので、さっそく計算しようと思います。
ただ、気になることがあるのですが、仕事の関係上、三食まともにとれない
時があります。もしかしたら栄養バランスが偏っているかもしれません。
となればサプリを併用したほうがいいのでしょうか?
- 193 :スリムななし(仮)さん:02/07/21 17:06
- 質問なんですけど
筋肉痛になると体重って増えます?
- 194 :スリムななし(仮)さん:02/07/21 19:04
- >>192
できるだけ食事で摂るのが望ましいのは前提ですが。
とりあえず、CPF比を適正にすることと、運動で大量消費されるビタミン
B類とCを大量摂取すること、必要に応じてマルチミネラルなどを利用す
るとよろしいのではないのかと。
3食決まった時間に食べられない生活の場合、少し早起きしても朝食を
しっかり食べ、適当な補食(要はおやつですね)を摂り、夕食で帳尻を合
わせる、というのが次善の策だと思います。
捕食も含めて1日の総摂取カロリーとCPF比を適正にするのです。
- 195 :スリムななし(仮)さん:02/07/21 19:45
- 有酸素運動はあんまり長くやってると
脂肪と共に筋肉も分解し始める。
確か1時間以上。
ボディ・ビルダーは1時間以上続けて有酸素運動しない。
筋肉を維持して脂肪だけ燃焼さすには、
炭水化物を一切摂らず、高脂肪&高蛋白の食事をする。
すると体が“ケトーシス”状態になって筋肉が保たれたまま
脂肪だけが減っていく。
↑他の板で見かけたのですが本当ですか?
有酸素運動長くやりすぎると筋肉も分解されるって部分。
俺は男なんで筋肉まで分解されると厄介なんですけど
- 196 :スリムななし(仮)さん:02/07/21 20:22
- >>195
まじですかい?気になる。
1時間以上って、連続してってこと?
40分歩いて、10分休んで、また40分歩くとかそういうのも入るのかな〜
ジョギング1時間はしんどいけどウォーキング1時間なら結構してるしなあ。
でもそうなるとマラソン選手はどうなっちゃうんだろ
- 197 :スリムななし(仮)さん:02/07/21 22:57
- ファミリーマートで最近うっているブルガリアのこんにゃくゼリー。
ノンカロリーとのことで、めちゃおいしいのでお腹がすいて我慢できないときはこれを食べています。
でも手持ちのカロリーブックに、普通のこんにゃくがあったのですがノンカロリーではなかった。
このアクアブルガリアゼリー、マジでノンカロリーだと信じていいんですか?0カロリーって表示。
ダイエットコーラみたいに人口甘味料だと思うけど…
- 198 :180=192:02/07/21 23:19
- >>194
レスありがとうございます。
仕事とはいえ、2食という生活スタイルになっているので、
まずは改善が必要ですね。
補食という概念が私から抜けていたようです。これなら仕事中
や車の中でもとれそう。とりあえずマルチビタミンあたりを併用
してみようと思います。
この体制で3ヶ月、あせらず頑張りたいと思います。
- 199 :スリムななし(仮)さん:02/07/21 23:31
- ◆基礎代謝・消費カロリー計算
ttp://tarzan.magazine.co.jp/regulars/talk/pickup349/index2.jsp
ttp://www.miyabi.com/diet/jasya.html
ttp://www.hi-ho.ne.jp/crucis/imode/icalory.html
ここの、2番目のダイエットショッピングみやびっていうお店
一通り回ったけど、カロリー計算、どこにあるの?
お店の宣伝かと思っちゃった。
- 200 :スリムななし(仮)さん:02/07/21 23:37
- 朝を抜かないほうがいいといいますが私は朝を抜いたほうがやせるし
体調もいいです。朝食べると眠くなって頭がぼーっとする。
朝食べるようになって4キロふとりました。
以前は朝食べない代わりに夜食にラーメンとか食べても太らなかったのに。今は夜食は食べてないのにやせません。
- 201 :スリムななし(仮)さん:02/07/21 23:46
- >>199
トップページから基礎代謝チェックにリンクしてるじゃん。
- 202 :178:02/07/21 23:49
- >>184&185
レスありがとうございました。
- 203 :スリムななし(仮)さん:02/07/22 00:18
- >>190
運動の最中や後に浮腫むのはビタミンC不足の疑いが濃厚。
脂肪燃焼には大量のビタミンB類も必要なので、ためしにB類と
Cのサプリを多目に飲んでみることをおすすめしとく。
マルチビタミンは蓄積される脂溶性ビタミンも入っているので、
単独サプリで摂取するのをお忘れなく。
- 204 :KOKoko ◆S4vBz3Us :02/07/22 03:56
- >200
私も昔はそんなでしたね。
でもその時は単に全体量が増えただけだったのだと思います。
ダイエットの常識、非常識はあちこちで語られますけど、
自分に合った食生活を知ってらっしゃって体調に問題がないのなら、
特に世間一般に合わせる必要はないのではないでしょうか。
皆が皆、同じ時間に起きて同じ時間に寝てという暮らしをしているわけでもないですしね。
- 205 :スリムななし(仮)さん:02/07/22 15:11
- スレ違いと言われるかもしれないが
ホスピタルダイエット買うと必ずといっていいほどある
あのターコイズブルーの「Y」と書いてある錠剤は
一体どんな効果のものなのですか。
ホスピスレで答えが得られなかったためこっちに書き込ませていただきました。
- 206 :スリムななし(仮)さん:02/07/22 20:34
- 脚JIMANってどうですか?
体験者の話きぼん
- 207 :スリムななし(仮)さん:02/07/22 20:40
- >>200
私もそう。
朝食べた方が太る。
ていうか、朝食べたからといって昼と夜の食欲が減るわけでもなし、
むしろ、食べた方が昼にドカ食いしちゃう。
だから朝は食べないなあ。
別に朝はおなかも空いてないし。
- 208 :スリムななし(仮)さん:02/07/22 20:57
- おすすめのダイエット用バイクを教えていただけませんか?
5万円までで丈夫なものがいいです。
- 209 :スリムななし(仮)さん:02/07/23 03:44
- アブトロニクスの購入方法
を教えてください。
- 210 :スリムななし(仮)さん:02/07/23 08:52
- サプリメントはいつ飲むのが効果的なんですか?
たんぱく質は寝る前とか言いますが・・・
- 211 :スリムななし(仮)さん:02/07/23 09:17
- >209
アブトロスレ
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1019202575/l50
通販が一般的
- 212 :スリムななし(仮)さん:02/07/23 14:45
- ファミリーマートでノンカロリーのブルガリアヨーグルト味
こんにゃくゼリーって売ってますか?
探したんだけど、どうしてもみつからなくて
- 213 :スリムななし(仮)さん:02/07/23 16:44
- >212
ちゃんと売ってますよ。
でも売ってるところと
売ってないところがあるみたいですよ。
- 214 :スリムななし(仮)さん:02/07/23 16:51
- よく「無理な食事制限で基礎代謝がおちている」という
言葉を聞きますが、実際どの程度まで基礎代謝というのは
下がるものなんでしょうか?
- 215 :スリムななし(仮)さん:02/07/23 16:58
- ゼニカルのスレとかってぜーんぜん見なくなっちゃいましたけど、あれってムダだったんですかね?
- 216 :212:02/07/23 17:54
- >>213
ありがとうございます。
何軒か探したんですが、ないんですよね。
人気商品なのかな?
都心方面の店で売ってるところとかご存じの人がいれば・・・
- 217 :スリムななし(仮)さん:02/07/23 18:14
- 142cmだったらベスト体重ってどれくらいだろ・・。
教えてくださいです。
- 218 :スリムななし(仮)さん:02/07/23 18:19
- >>217
>>3
- 219 :サプリメント:02/07/23 18:24
- ダイエットサプリメント、<ファットブロック>
キトサンは、脂肪と強力に結合し人体に吸収できない程
大きな固まりを形成し排出する特長があり、脂肪減少効果
が期待されます。www6.ocn.ne.jp/~beauty-s/index.htm
- 220 :スリムななし(仮)さん:02/07/23 18:36
- >>218
・・・。
- 221 :山田:02/07/23 20:18
- 年齢 22
職業 大学4年生
身長 170cm
体重 60.8キロ
体型 見かけはやせているが、お腹に明らかに内臓脂肪と見られる出っ張りがある状態。
(例・ココリコの遠藤)
運動をはじめた日 7月11日
運動内容 腹筋・腕立て・シコ・テッポウ・スクワット
生活 朝3時寝・昼12時起床
食事 1日2食。間食はせず。コーヒー砂糖入り5杯。
なのですが大学が終ったため引きこもりがちで外に出ていません。
明日から教習所通いなので1日1時間ほど自転車をこぐことになります。
それにしてもはじめてから全く体重が減らないのですが、
何か改善点はありますか?
- 222 :スリムななし(仮)さん:02/07/23 20:46
- >>221
運動内容に有酸素運動は?四股、鉄砲?ってか、相撲部?
普通の人は四股、鉄砲を運動に組み込まないよねえ?
マジレスする。
内臓脂肪には適正な運動強度の有酸素運動がテキメンに効きます。
日に30分〜一時間ほどを週5くらいでどうぞ。
- 223 :スリムななし(仮)さん:02/07/23 21:00
- >221
運動内容だけじゃ何回やってるか、
何時間やってるか、強度はどれくらいか
わかりませんが。
運動はじめたのが7月11日、今日は7月23日。
12日間、2週間にも満たないですね。
そんなに早く効果は出ません。
外見から運動の効果が覿面に出るのは
3ヶ月後と言われてます。
残りの2ヶ月と2/3の期間、ガンガッテクダサイ。
- 224 :山田:02/07/23 21:09
- 相撲部ではないです。腰痛もちのため効果があると思われる相撲の運動をしています。
時間は合計して1日1時間程度。汗でシャツがびっしょりになります。
有酸素運動の意味がわかりませんが調べてみます。
生活習慣や食事療法は必要ないでしょうか?
- 225 :スリムななし(仮)さん:02/07/23 21:14
- >>224
とりあえずここと下のコラム、一通り読みなされ、初心者よ。
ttp://www.charmcafe.com/column/diet/ninsiki.html
- 226 :スリムななし(仮)さん:02/07/23 21:15
- >>224
股割りが抜けてるから効果半減。
- 227 :スリムななし(仮)さん :02/07/23 21:26
- 18歳男 172cm61kg
ダイエット初心者なのですが質問です。
1.睡眠時間とダイエットって関係あるでしょうか?
2.寝る1.2時間前にお茶などたくさん飲んだらマズイですか?
3.ダイエットコーラなどノンカロリーらしいですが控えた方がいいでしょうか?
4.運動する時間は何時ぐらいがいいでしょうか?(起きてすぐとか
くだらない質問ですがひとつでもいいので返事お願いします。
- 228 :山田:02/07/23 22:00
- >>225
ありがとうございます。
>>226
股割りはやってないのですが、今調べたら、自分が運動前にやっている
ストレッチが股割りと似ていました。これからは意識してやってみます
- 229 :スリムななし(仮)さん:02/07/23 22:10
- 私は162センチなんですが美容体重ってどれくらいですか
?
- 230 :スリムななし(仮)さん:02/07/23 22:14
- 極端な発想ですが、
プロテインや牛乳や青汁など
たんぱく質やビタミンを液体のみで取るのは良くないですか?
ふと疑問に思ったもので・・・
- 231 :スリムななし(仮)さん:02/07/23 22:14
- >>229
>>218
- 232 :スリムななし(仮)さん:02/07/23 22:16
- >>227
1は不明。
2・寝る前にいっぱい飲むのは辞めた方がいいかも、
時間帯気にするよりこまめに少しづつ水分取ろう。
1日1、5〜2リットルが目安。
3・ダイエットコ−クはノンカロリーでも人工甘味料が使われてて
あんまり体に良くないと思うよ。発ガン性があるらすぃ。
飲むのはいいけど飲み過ぎ注意。
4・食後1〜2時間後がいいんだったはず?(自信無し)
- 233 :KOKoko ◆S4vBz3Us :02/07/23 22:20
- >227
お答えしましょう。
1.脂肪も筋肉も寝ている間が一番育ちます。
2.麦茶などノンカフェインのお茶ならよいと思います。
寝る前の水分補給は大事です。
3.ノンカロリー飲料に使われている甘味料は、肝臓に負担をかけやすいそうです。
つまりそれ自体にカロリーはなくても、カロリー消費を妨げるおそれがあると言えます。
4.できる時間にやりましょう。
大事なのは(ダイエット後も)続けることです。
- 234 :スリムななし(仮)さん:02/07/23 22:58
- 学校でもらった保健だよりに、ダイエットをするとうぶ毛が濃くなる
と書いてあったんですけど、本当なんでしょうか?
- 235 :スリムななし(仮)さん:02/07/23 23:00
- >>234
太り過ぎると毛深くなるのは聞いた事あるけど
- 236 :KOKoko ◆S4vBz3Us :02/07/23 23:06
- 頭髪が濃くなるのなら大歓迎なのにね。
- 237 :スリムななし(仮)さん:02/07/23 23:09
- >>234
詳しくはしらんけど、皮下脂肪がなくなると体温が下がるらしい(?)
で、それを何とかするために毛が生えるとか生えないとか。
あー。。酔ってるからホントなのかわかんないです・・。にゃはは。
役立たずでスマソ。リア厨の言うことなので、流しちゃってください。。。。
- 238 :スリムななし(仮)さん:02/07/23 23:28
- 消費カロリー>摂取カロリーで痩せますよね?
ダイエットが成功しないって人は何をやってるんですか?
- 239 :スリムななし(仮)さん:02/07/23 23:31
- >>238
おっしゃるとおりです。
ヒトの身体はカロリーです。
- 240 :234:02/07/23 23:31
- そうなんだ。
「ダイエットしたら」じゃなくて「皮下脂肪がなくなって体温が下がると」
濃くなるのかな?そうだとしたら冷え性の人も濃くなるのかも?
- 241 :ウォーキング明日で一ヶ月半:02/07/23 23:49
- 運動始めて三ヶ月で見た目が変わってくるって良く聞くけど、
どうして三ヶ月かかるのですか?
ウォーキングや腹筋などというというあまりハードではない運動していますが、
それでも同じですか?
三ヶ月の間に体に何があるのでしょうか
- 242 :スリムななし(仮)さん:02/07/23 23:55
- >>234
摂食障害の症例にあるけど、過食嘔吐をくりかえし
己の体温を保てないほどガリ痩せしたら、体温を保つために体毛が濃くなるよ。
人間の体ってけなげだね。。・゚・(ノД`)・゚・。
その保険だよりはちょっと脅かしすぎだと思うけど(笑)
センセの知り合いが嘔吐するようになっとかなんかじゃないのか…
- 243 :スリムななし(仮)さん:02/07/24 00:08
- 体毛は濃くなるだろうけど、
栄養失調で髪の毛はガンガン抜けるよね。・゚・(ノД`)・゚・。
- 244 :スリムななし(仮)さん:02/07/24 00:11
- >>238
基本的にはそうですが、1ヶ月の間に体重の5%以上を減らすと
ホメオスタシスが最大に働き、食物の吸収率を向上させてしまいます。
レプチンのセットポイントも変わり、満腹感を感じるまでのタイムラグが開きます。
太りやすい体に変わる。それがリバウンドです。
故に有酸素運動で脂肪燃焼しながら筋トレで脂肪の3倍重い筋肉をつけ
ホメオスタシスをだましだまし、常にカロリーを消費する体に造り替えていくのが
王道ダイエットです。
単純に「カロリーを押さえるダイエット」は、一生その食生活を続られる限りなら
良いと思いますが…
- 245 :スリムななし(仮)さん:02/07/24 00:18
- ホクロのスレッドはどこでしょうか。
- 246 :スリムななし(仮)さん:02/07/24 00:22
- 生命維持にやっとで、髪まで回すタンパクが無いんだろう…
って、それは生理も止まったような骸骨痩せレベルの話であって
運動+食事調整の王道を歩むダイエッターには当てはまらないと思うよ。
食事制限オンリーとか、食べたら吐けばいいとか思ってる訳じゃないんでしょ?
- 247 :スリムななし(仮)さん:02/07/24 00:31
- >>241
3ヶ月ってのは
体の細胞が全部入れ替わる頃だからじゃない?
肌は28周期っていわれてるけど、骨とか心臓とかそれぞれ周期
があって、どこか忘れたが最長が3ヶ月周期らしい。
運動も大事だけど、体は食べ物から栄養とってるから
やっぱ食事の影響は大きいと思うよ。
ウォーキングも筋肉つくから
効果あると思うよ。
- 248 :スリムななし(仮)さん:02/07/24 00:40
- 腹筋背筋100回
腕立て40回×3セット
ダンベル体操6種類、各10回×2セット(1`)
これだけの消費カロリーってどれくらいでしょうか??
個人的ですいません。。だいたいでいいので教えてください!
- 249 :スリムななし(仮)さん:02/07/24 00:40
- >246
横レススマソ.
もう1年近く美容板に生息してるけど、
正しい王道ができてる人間の割合の方が
遙かに少ないという印象があるだす。
他の方はどうか?
- 250 :スリムななし(仮)さん:02/07/24 00:52
- ウォーキングスレかな?に載ってたんですが、
食事量は一日の消費カロリーの500i引いたくらいを摂るのが
よいってかいてあったんですがほんとですか!?
生きてるのに使うのが1200i、
ウォーキングとかの運動せいぜい300i!?
勉強とかお料理とかやらなあかん事100i??
引く500って・・・不健康じゃないですか!?
- 251 :スリムななし(仮)さん:02/07/24 00:54
- >>249
禿銅
自分で調べてダイエットの知識をつければ王道に勝るものなしということ
がわかるんだけど、そもそもそれをしないで安易にあやしい商品や「あれ
がいい、これがいい」という噂に流される人が多いよね。
- 252 :スリムななし(仮)さん:02/07/24 00:54
- 筋トレとかは傷ついた筋肉を修復する時間があるから
2、3日に1回くらいがいいってのは本当ですか?
週3回程度が良いとか・・・
- 253 :スリムななし(仮)さん:02/07/24 01:00
- スクワットしたら太股がアイタタタって感じで筋肉痛がひどいです。
筋肉痛が治まるまでしないほうが良いですか?
- 254 :スリムななし(仮)さん:02/07/24 01:09
- >>249
王道ダイエットが成功している人が少ない印象があるのは、
やっぱり結果がすぐ出ないからでしょうか?
話題の流れの速い掲示板だから、そういう人をヲチするのも難しそうだし。
>>253
筋肉痛のときに運動すると効果があるっていうのをテレビで見たような。
そういうときの運動で、さらに筋肉痛になることってないそうです。
でも、ほんとかどうかはわかんないです。丁寧にストレッチしる!
- 255 :スリムななし(仮)さん:02/07/24 01:27
- >252
「超回復」で検索しれ。
- 256 :スリムななし(仮)さん:02/07/24 01:54
- >>253
痛みが酷い場合は筋肉や腱に炎症が起きているとおもわれ。
素直に休め。
- 257 :スリムななし(仮)さん:02/07/24 02:29
- 明け方寝て昼起きるという生活なので1日2食になります(間食は一切なし)
朝食を昼、4時ごろ昼食、そして夕飯と言う風な形にした方がいいですか?
- 258 :スリムななし(仮)さん:02/07/24 02:29
- セラシーンスレある?携帯だから検索できない‥
- 259 :スリムななし(仮)さん:02/07/24 02:30
- セラシーンスレある?携帯だから検索できない‥
- 260 :スリムななし(仮)さん:02/07/24 02:42
- >>259
セラシーン続けている人
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1017146755/
- 261 :スリムななし(仮)さん:02/07/24 02:56
- ありがとうございます(^^)
- 262 :228:02/07/24 08:12
- >>232,233
レスありがとうございます。参考にしてしばらく頑張ってみようと思います。
- 263 :スリムななし(仮)さん:02/07/24 08:59
- >249
食事に気を付けて、運動を続ける。
現在、王道ダイエット2ヶ月目れす。
今の効果は微々たるものでぜんぜん痩せません。
でも投げ出さないで3ヶ月ガンガリマス。
3ヶ月たったら、また3ヶ月ガンガッテ、次も3ヶ月…と
ずっと3ヶ月を目標にするつもりれす。
>254
王道ダイエットで成功しないのは、飽きるからでしょうね。
即効性がないからやめる人が多いんでしょう。
この板でも、1ヶ月未満の運動しただけで
「運動してるけど痩せない」って質問、見ますし。
- 264 :スリムななし(仮)さん:02/07/24 09:10
- >>257
「総摂取カロリーが一緒ならば」(重要)、1日2食よりも3食、
3食よりも4食、4食よりも5食の方が痩せやすい。
明け方寝て昼起きるのなら、普通の人には遅い時間の食事でも
自分の体のリズムには合っているということ。
昼飯、夕飯、夜食という形でもいんでないか?
- 265 :スリムななし(仮)さん:02/07/24 09:35
- 159cm、56kgはやばいですよね・・・
毎日4時間バドミントンしてるのですが
どうしても55kgから落ちません!!
水分補給のしすぎでしょうか?
- 266 :スリムななし(仮)さん:02/07/24 09:37
- >>265
>水分補給のしすぎでしょうか?
・・・・熱中症になりたいんか?
- 267 :スリムななし(仮)さん:02/07/24 13:49
- >>234
実体験から。
皮膚の表面積が減った分密度が増えて濃くなったように見えた。
>>249
王道で行く人たちは無駄にスレを立てたり質問ばっかりしないので目立たないだけかと。
怪しげな方法&商品に手を出す人たちは繰り返し出てくるから・・・
- 268 :スリムななし(仮)さん:02/07/24 13:50
- 糖質って1日何gぐらいとればいいんでしょうか?
やっぱ夏は汗かくから、必然的に糖質のある物を食べちゃいますよね。
当方19歳。一応30分〜1時間は有酸素運動してますです。
- 269 :スリムななし(仮)さん:02/07/24 13:56
- >>268
現在の基礎代謝と栄養所要量から計算した適正な摂取カロリーの
半分。
栄養所要量は人によって違うので、一概に何グラムとは言えない。
- 270 :スリムななし(仮)さん:02/07/24 18:35
- α-30 アミラーゼインヒビター
ttp://www.yoshimura-health.com/30/30.htm
これって飲んでるひといますか?
私使ってるんですが、二週間で体脂肪が27%から21%まで減ったんですが
このところの痩せ薬の事件などをきいてビビってます。怪しいでしょうか。
体調はいいです。
- 271 :スリムななし(仮)さん:02/07/24 19:11
- 23才の女です。
最近毎日往復1時間くらいかけてわざと遠くへ買い物へ出たりして
運動しているつもりになっていたのですが、ウォーキングは
正しいフォームと強度でやらなくては何の意味もないと聞いて
とてもガックリしています。。。(正直フテクサレ
お買い物のついでなどにウォーキング出来たらと思っていたのに
この歳の女性でウォーキングフォームってかなり恥ずかしくて。
皆さんどうやっているんですか?
夜中に…?(怖い)
早朝に…?(生活パターンからして余計な負担が大きくなってしまう)
開き直りかっ!?
- 272 :スリムななし(仮)さん:02/07/24 19:15
- >>271
ジムでトレッドミルを使って。
- 273 :スリムななし(仮)さん:02/07/24 19:15
- >>271
私もウォーキング夜中にしたいけど危ないという事で困ってる。
女同士とかでも危ないかな?
- 274 :スリムななし(仮)さん:02/07/24 19:47
- いえの中でやれば良いじゃん
- 275 :スリムななし(仮)さん:02/07/24 19:48
- >>274
おめえの家はそんなに広いんか?
ちょっとワラタ
- 276 :スリムななし(仮)さん:02/07/24 19:50
- 早朝に腕ふってやってるよ。恥ずかしくても痩せるほうがいい。
だれも自分なんか見て無いし
- 277 :スリムななし(仮)さん:02/07/24 20:00
- ウォーキングしている人はみんな腕振って歩いているよ。気にするな。
- 278 :スリムななし(仮)さん:02/07/24 20:25
- 縄跳びは有酸素運動になりますか?
- 279 :リサ:02/07/24 20:41
- 私は太股の脂肪を落としてヒルトン姉妹のパリスのような、細いケド引き締まってる足になりたくて、筋肉つきすぎてるモリモリ足にはなりたくないのですがステッパーは筋肉モリモリになってしまいますか?
- 280 :リサ:02/07/24 20:42
- あと、アミノパーフェクトというアミノ酸サプリを寝る前に飲んでいるのですが、いつ飲むのがベストで何の効果があるんですか?
- 281 :スリムななし(仮)さん:02/07/24 21:03
- アミノ酸は運動の30分前にとるとよし。
肌のためにはねる前もいいよね
- 282 :リサ:02/07/24 21:33
- 281さん、ありがとうございます!ジム前にも飲むようにします。ステッパーは筋肉モリモリ足になっちゃいますか?
- 283 :スリムななし(仮)さん:02/07/24 21:39
- >>278
なるが、オーバーウエイトな人間には膝や足首などへの負担が大きい。
使い方注意な運動。
- 284 :万作:02/07/24 21:52
- 美顔器のリサイクル掲示板ってないですか?
- 285 :スリムななし(仮)さん:02/07/24 21:54
- 私もステッパー、筋肉太りになりそうなのが不安。
ほそおりした足が好きだから。
- 286 :スリムななし(仮)さん:02/07/24 21:56
- >>278
なわとびダイエット
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1011862795/l50
- 287 :スリムななし(仮)さん:02/07/24 22:11
- >278
単位時間あたりの運動量はかなり高いようです。
その分きついよー。
ボクサーのように3分やって1分休むくらいで良いと思う。
>285
ステッパー程度で筋肉つくのなら、
ビルダーがあんなに頑張って重量あげません。
仮にあなたが、天性のビルダーの素質があったとしても
筋肉なんて何もしなければすぐ減るんだから、
脂肪減らすのが先決
- 288 :リサ:02/07/24 22:17
- 287サン、安心しましたアリガトウゴザイマス!足は筋肉をつけるより脂肪を落としたかったんです!ステッパーに足の脂肪燃焼効果もあるなら(筋肉つくだけカト思ってたんで)明日リサイクルショップで1200円のステッパーゲットしてきます♪
- 289 :スリムななし(仮)さん:02/07/24 22:17
- 身長164なら何キロがスタイルいい!って感じかなぁ〜??
- 290 :スリムななし(仮)さん:02/07/24 22:19
- >>289
たとえ数値が明示されたとしても、
オマエ程度の奴がスタイル良くなるとは思えんな。
- 291 :スリムななし(仮)さん:02/07/24 22:20
- >>241
ちょい遅レスだが。
運動は筋肉を発達させるわけだが、運動を始めたばかりの時は
筋繊維は一部しか活動していないので、鍛えても鍛えられる部分は
少し。
運動を続けることで少しずつ筋繊維が目覚め、トレーニングの効
果をより享受できるようになる。ここまでに時間がかかるので、
初めての筋トレに即効性は薄い。
自分の経験上も、除脂肪体重が増えてきたのは3ヶ月目に突入した
頃から。4ヶ月目突入の頃からさらにぐいと増えてるので、「見た目が
変わってくるまで3ヶ月」という説に合ってるな。
- 292 :スリムななし(仮)さん:02/07/24 22:28
- >>290
おまえぜったいチビデブだろ・・・w
- 293 :スリムななし(仮)さん:02/07/24 22:30
- >>289
身長がそこそこ高いからスタイルよくなる見込みあるよ。
50キロぐらいがいいのでは。
- 294 :ウォーキング明日で一ヶ月半:02/07/24 22:31
- >>291
レスありがとうございます!そうですか・・。
体重は2.5s、体脂肪は3〜4%減ったのに見た目があんまり変わって無くて
ぷよってるので落ち込んでいたのですが、まだまだ体が目覚めてないのですね。
今まで部活もしたことなくて、運動継続するのが生まれて初めてなので、時間はかかると思いますが頑張ります。
食事も結構控えめにしていましたがもう少し食べて効率あげます
- 295 :スリムななし(仮)さん:02/07/24 22:32
- >>289
48くらい。
- 296 :スリムななし(仮)さん:02/07/25 01:05
- ウォーキングを1ヶ月ほど週4くらいで1時間、ハイペースでやってます。
その前も2ヶ月、ステッパーやバトミントンなどしていて、運動期間としては
約3ヶ月です。体重も12キロ減りました。月5%ずつの着実ダイエットです。
で、負荷も減ったはずだし体脂肪率も5%落ちてるのに、最近ウォーキングが
以前より辛く感じます。一緒に歩いてる標準体重の子も同意見です。
半そで短パンで夜に歩いているのに何が原因なんでしょう。
暑いから気分的なものかな??
サプリもたんぱく質も食事もちゃんととってるのに意味不明です。
風景やパートナーが同じで飽きてきたとかでしょうか・・・・
- 297 :スリムななし(仮)さん:02/07/25 01:28
- 夜といってもずっと熱帯夜が続いてるし、
体力の消耗が激しくなってるんじゃないかな。
昼間の尋常じゃなく暑いから疲れも相当溜まってるだろうし。
数字だけみると筋肉も相当落ちてそうだし、体力自体が落ちてる可能性も。
(間違ってたらどなたかフォローを)
食事量を減らしすぎてませんか?
パートナーも辛がってるなら、続けてもしんどくないペースまで
少し落として様子をみてみることをオススメ。
辛いダイエットは続かないしね。 目標までがんがってください。
- 298 :スリムななし(仮)さん:02/07/25 02:01
- >>296
月5%は着実というより限界点。
元の体重にもよるが、少し減量ペースを落した方が良いと思う。
除脂肪体重を減量前、現在で計算してみて、減っているようなら
筋トレなどで積極的に筋肉を増やす努力をしたほうがいいかもね。
297が言っている通り、夏になって体力の消耗が激しくなっている
可能性はある。1時間のウォーキングだと、運動中の水分補給も
重要。
運動によって所要量が変わったミネラル類にも注意。
歩行中に指が浮腫んで痛いようならビタミンC不足。脂肪の分解に
必須なビタミンB類と一緒に大量補給するべし。B類不足は倦怠感
に直結するしね。
- 299 :271:02/07/25 08:40
- >>271の者です。
夕べは家の中でその場足踏みウォーキングを20分やってみました。
マンションなので下に響かないようマット敷いてクッションの上に
立って気遣いながらやっていましたが、結構キツかった〜。
今までお買い物で1時間歩いて満足してたあれは何だったの?
という感じで、正しいフォームと強度だと全然からだの使い方が
ちがうんですねー。むむー。
かなり良かったのでこの手でいけないかと思っているのですが
その場足踏みでは実際ウォーキングの効果はどれくらいのものなのでしょうか?
- 300 :スリムななし(仮)さん:02/07/25 09:06
- 300
- 301 :スリムななし(仮)さん:02/07/25 11:10
- 巨人の清原がやっていたダイエット法
(タンパク質のみの摂取)
に関するスレッドが有れば教えてください。
- 302 :スリムななし(仮)さん:02/07/25 11:28
- >>301
あれはダイエット法というよりは肉体改造。
スレはないみたいだから、トータルワークアウトで検索してみそ。
実践には色々と注意が必要なので、自己流でやることは薦めないぞ。
- 303 :296:02/07/25 12:56
- >>296です
目標はとりあえず控えめに、「肥満度2」から「肥満傾向」です。でもトータル15.5キロ!
現在あと2.7キロ!
>>297
ありがとうございます。
辛いダイエットは続かない、パートナーのことも考えてちょっとペース落としてみます。
ここのところ少し腹筋などサボリ気味なのでやはり筋肉でしょうか。
>>298
実際は厳密に言うと5.3〜5.5%で上回っているので考えてみます。
除脂肪体重は4キロ落ちています。理想の除脂肪体重はさらに4キロ低いので気にしてませんでしたが、
そんなに影響するものなんですね。
脂肪量の減ってる割合が7月初旬より落ち込んでいるのでサボらずに筋トレがんばります・・・。浮腫み
とかは全然大丈夫みたいです。以前あったので運動1時間前にサプリとるようになりました。
ありがとうございました。
- 304 :スリムななし(仮)さん:02/07/25 13:03
- 下腹ポッコリしてきちゃったのでダイエット始めようと思ってます。
とりあえず運動をして規則正しい生活を始めたいのですが、
これまで朝、昼と食事をとらず夕食だけの生活だった為
食生活を正そうとしても何を食べていいのやら分りません。
フルーツ(バナナも)は苦手ですし、ヨーグルトだけでも食べた
事にはなるでしょうか?
あとはサラダやブロッコリー、アスパラなどの茹でるお野菜など
は好きですがこんな感じで大丈夫ですか?
- 305 :スリムななし(仮)さん:02/07/25 13:21
- 夫コアラを20キロ痩せさせたという最近話題の
三原じゅん子の「シトラ・ノクターン式ダイエット」
というのはどうなのかしら?
- 306 :スリムななし(仮)さん:02/07/25 17:17
- アゴの下のぜい肉を減らす方法はないでしょうか。
顔が太っていると全体が太って見えるので気になります。
- 307 :スリムななし(仮)さん:02/07/25 18:04
- >>306
上を向いて「イー」「ウー」って口を動かす運動(?)をすると
フェイスラインすっきりするよ
- 308 :スリムななし(仮)さん:02/07/25 18:47
- >>307
ありがとうございます。
早速やってみます。
- 309 :スリムななし(仮)さん:02/07/25 19:54
- 友達が大学に行って一人暮らし始めて、こないだ会ったらやつれていました。
聞くと、一人暮らしで自炊が面倒な上にバイトや失恋など重なって、
一日一〜二食(内容はサンドイッチや菓子パン、おにぎりなどを二つほど、ジュースやカフェオレとともに)
しか食べていないそうなのです。
本人は「この生活してて痩せたよぉ〜」と言っていますが彼女の体は大丈夫なのでしょうか。
もうかれこれ3〜4ヶ月はこの状態らしい・・。
- 310 :スリムななし(仮)さん:02/07/25 19:55
- みならえば
- 311 :スリムななし(仮)さん:02/07/25 23:22
- どこかのスレで、摂取カロリーは1週間のトータルを目安に考えると良いと書かれてあったように思うのですが、
だとすると、恐ろしい量を食べ過ぎてしまった翌日などはやはり食事の量は減らすと良いのでしょうか?
嘔吐で帳尻を合わせるのは論外ですが、基礎代謝分は必ず食べないと駄目とも聞くし、
そういう場合はどうするのがベストなのでしょうか・・・?
- 312 :スリムななし(仮)さん:02/07/25 23:33
- >>311
食べ過ぎても、その後2日くらいは全く問題ありません。
次の日にでも運動しっかりして脂肪になる前に手をうっちゃいましょう。
- 313 :スリムななし(仮)さん:02/07/26 01:19
- >>309
大丈夫じゃないっす。
それで体重が落ちたとしても、落ちている分はほとんど筋肉。
何かでしっかり食べる生活になったとたん、体重は増加傾向に転じ、
「ヤバイ!」と思ってダイエットしようとしても、今まで痩せたくらいの
ダイエットでは痩せなくなる、これがリバウンドという罠。
- 314 :スリムななし(仮)さん:02/07/26 02:57
- >309
昔仕事が忙しいときに同じような生活でした。
痩せたとかどうとかいう以前の話です!体から栄養素が抜けて
スカスカになってるだけ。立ちくらみとかしてませんか?
私の場合は検診でひっかかりました…。
- 315 :スリムななし(仮)さん:02/07/26 04:49
- ダイエットヲチスレってどこにあるのでしょうか?さっきから探しているのですが、
見当たりません
- 316 :スリムななし(仮)さん:02/07/26 04:57
- プロテインってローソンに売ってる?
- 317 :スリムななし(仮)さん:02/07/26 08:23
- あの・・・・・
コレステロールは高め(200くらい)なのに、中性脂肪が少ない(38〜47)って、
どういうことでしょう?
私の体って変?
ちなみに、デブです。(150センチ51キロ)
デブゆえんの、症状なのでしょうか?
オバカな質問で申し訳ありません。
- 318 :スリムななし(仮)さん:02/07/26 08:37
- >317
コレステロールと中性脂肪は違うものなであり得ない話しではないと思う。
http://www2.health.ne.jp/library/3000/w3000245.html
以前自分は中性脂肪形だったのに、コレステロール値は標準だった。
食生活に気を付けて、自分でデブだと思うなら
ずっと続けられそうな運動を生活にとりいれてください。
- 319 :スリムななし(仮)さん:02/07/26 09:46
- >>315
かばんのなかも つくえのなかも さがしたけれどみつからないのに
まだまださがすきですか それよりぼくとおどりませんかぁ
ゆめのなかへ
ゆめのなかへ
逝ってみたいとおもいませんかぁ
- 320 :スリムななし(仮)さん:02/07/26 10:02
- 過去スレで
ウォームアップ→有酸素運動→筋トレ→有酸素運動→クールダウンが
理想。
と書いてあったのですが、エアロビはどれに当てはまるのでしょう?
エアロビするにはウォーキングの前と後とどちらが効果的なのでしょうか?
- 321 :スリムななし(仮)さん:02/07/26 10:43
- >>320
本来なら aerobics=有酸素運動 の意味だと思うんですが・・・
- 322 :スリムななし(仮)さん:02/07/26 10:59
- >309
>こないだ会ったらやつれていました。
309の言葉が的を射てるじゃないか。
それは痩せたんではなく、やつれたと言う。
- 323 :311:02/07/26 11:20
- >>312
レスありがとうございます。
食べたものがすぐに脂肪に変わる訳ではないのですね!安心しました!
仕事でどうしても断りきれない食事の席だったもので・・・。
今日さっそくジムで消費してきます。
- 324 :スリムななし(仮)さん:02/07/26 11:32
- ヤンヒーの痩せ薬ってどうなん?
- 325 :きら:02/07/26 12:55
- アドバイスお願いします!22歳・女です。
運動(毎日30分ウォーキング・軽めの筋トレ)&食事制限で
昨年11月頃:166cm・52kg・脂肪量不明・インピーダンス不明
→今年3月末:42.5kg・脂肪量13.8%・インピーダンス545Ω
になりました。生理がとまってしまい、危機感を感じ、
今は運動は続けながら体重を増やしています。
現在46kg・脂肪量13%・インピーダンス424Ωです。
これは正しく体重を増やせているのでしょうか?
激しいリバウンドを避けたいので、気をつけるべき点等
教えて下さい。
- 326 :317:02/07/26 14:21
- >>318
有難うございました
- 327 :-:02/07/26 15:36
- -
- 328 :スリムななし(仮)さん:02/07/26 23:11
- 生理前には女性は太るといいますよね。
私も1週間前くらいに
1キロ太ってあわてて戻したんですが、
今日生理始まりました。痩せやすくなるのって
生理始まったらでしたっけ?それとも生理終わってから??
- 329 :スリムななし(仮)さん:02/07/26 23:31
- >>328
人によって違う。
私は、生理後にがくがくっと落ちるけれど、生理が始まると落ちはじ
めるという人もいる。
ダイエット中なら、体重のグラフをつけて生理日もわかるようにして
おくと、自分の減り方のパターンを把握できるよ。
- 330 :スリムななし(仮)さん:02/07/27 01:57
- 私はこの3ヶ月体重グラフつけてるけど生理直後よりも生理後1週間〜2週間
が最も痩せペース速い。そして生理は不順。
- 331 :スリムななし(仮)さん:02/07/27 02:08
- 美容板を見る人に質問。
上に食文化がありますが見てます?
見てなかったら是非見て!!
特にダイエット中の人。
絶対見る価値ありだって!!
- 332 :スリムななし(仮)さん:02/07/27 03:46
- >>331
意味わからん。
煽り?謎かけ?
- 333 :スリムななし(仮)さん:02/07/27 05:52
- 「ヴィタロッソ」という商品がありますよね。脂肪分解能力が
何もしない時の5倍でカプサイシンの3倍とのことですが、この効果により中性脂肪
が通常よりも多く遊離脂肪酸に分解されても、有酸素運動で消費される脂肪酸の
量が人によって一定だとすれば、たくさん分解されても運動で消費されずに再び中性
脂肪に戻ってしまうのではないかと思うのですが、どうなのでしょうか。
中性脂肪がたくさん分解されれば同じ運動量でもたくさん脂肪が使われるのでしょうか。
あと、先日「特命リサーチ200X」で超音波で部分やせというのをやっていたの
ですが、超音波をあてるとその部分の脂肪が分解されて、そうすると脂肪燃焼効果の
あるUCP(脱共益たんぱく質)により熱が発生するので運動をしなくても脂肪を
燃焼できるとの内容でした。
この場合、運動で消費する遊離脂肪酸と、UCPにより消費される脂肪酸とは
同じくらいの量なのでしょうか。
UCPによる脂肪酸の消費が運動による消費をはるかに下まわるようでは
超音波を使うよりも運動をしたほうがよっぽどよくなってしまって
意味がないのではないかと。
どなたかわかる方いませんか。
- 334 :スリムななし(仮)さん:02/07/27 06:45
- >333
>UCPによる脂肪酸の消費が運動による消費をはるかに下まわるようでは
>超音波を使うよりも運動をしたほうがよっぽどよくなってしまって
>意味がないのではないかと。
運動するのが面倒臭い、痩せるためにガンガルのが
面倒臭いヤシが喜ぶから意味がある。
飲むだけで痩せるインチキ薬がぜんぜん減らず
次々と新商品が出てることからも需要の多さはわかるな。
- 335 :スリムななし(仮)さん:02/07/27 13:41
- 痩せるか太るかなんてのは高校の化学の熱のところさえ理解していれば至極
単純なもの。
脂肪は燃料。それが減るのは切除などして直接取り除いた時か酸素と結合
(酸化)して水と二酸化炭素になった時。それより入ってくる、合成される
脂肪が多ければ太り、同じなら体の脂肪量に変化は起きない。
切除は一般的ではないし分かりやすい。酸化は目に見えないし分かりにくい
人が多いと思う。
酸化の時は熱が出る。熱い。運動で脂肪を酸化し暑くなるのは経験的に分かって
いることだろう。ただ熱いといってもサウナで熱を加えたり厚着で断熱をして
熱をこもらせて熱い(暑い)のは脂肪の酸化とは関係ない。脂肪の減少に関係
するのは脂肪(燃料)を使った(酸化させた)かどうかだ。体感温度は関係ない。
寒くても酸化している。それより寒い方が熱が必要なので酸化する。
要は熱を出しているかどうか。熱を加えたり断熱せることではない。
ではどんな時に酸化し熱が出ているか。まず運動。これ以上シンプルで安全な
(もちろん安全に行って)ものはない。
運動したくない人も熱を出せる。クスリで交感神経を興奮させお目目パッチリ、
心臓バクバク、手汗ダラダラにすれば体が熱い状態がつづく。
いわゆる自律神経失調ってこと。痩せ薬というのはこういった類のものが多い。
自律神経やホルモンのバランスをわざわざ破壊すること。女だろうと男だろうと
いいわけない。
- 336 :スリムななし(仮)さん:02/07/27 13:46
- >333
>有酸素運動で消費される脂肪酸の量が人によって一定だとすれば、
血中遊離脂肪酸の濃度は有酸素能力に影響する部分がる。だからバームとか
あるわけで。だから血中遊離脂肪酸の濃度によっては一定ではない可能性が
ある。それがいかほどのものでどれだけ痩せることに効果的かは分からないが。
心筋梗塞というのがある。血中の脂肪の類(中性脂肪、脂肪酸、コレステロール等)
が心筋の毛細血管を詰まらせて心筋に酸素がいかなくなり心臓が動かなくなる。
ストレス(刺激)によって脂肪細胞から脂肪の類が血管に流れ出し濃度が高くなる。
これが度を越せば心筋梗塞になる。運動にに慣れていない人はさらにこれが激しい。
運動に慣れていない人が無理をして一気に血中濃度が上がり心筋梗塞になることが
ある。だから血中の中性脂肪を下げるクスリがあるわけ。
むやみに血中濃度を上げるものを使うのはどうかと思う。運動だけでも心筋梗塞
になるというのに。ストレスが多い、疲れている、太っている、血圧が高い、
血管が狭い、中性脂肪が高い等の人は血中脂肪濃度を注意してコントロールしな
けばいけない。そんな人が血中濃度を上げるものを摂る必要があるのか。すでに
高いというのに。
特に水分の摂取を怠ってはならない。水分が足りないと脂肪だけではなく血球の
濃度も高くなり毛細血管が詰まるかもしれない。デブでサウナスーツを着て水も
摂らないで運動というのが最高に怖い。
>そうすると脂肪燃焼効果のあるUCP(脱共益たんぱく質)により熱が発生するので
何kcalか分かればいいが。言わないだろうね。
>UCPによる脂肪酸の消費が運動による消費をはるかに下まわるようでは
あなたは賢い。
- 337 :スリムななし(仮)さん:02/07/27 14:14
- 体脂肪と脂肪ってちがうの?おんなじ?
- 338 :おぇっ・・:02/07/27 16:22
- 有酸素運動(ウォーキング)していると20分過ぎたあたりから、少し吐き気がしてきて、
辛くて顔が歪んでしまいます。でもしばらくして治ります。
終わって家に帰るとまた少し吐き気がしますが治ります。
これって一体何なのでしょうか
水分も摂ってますし・・・暑いから?
食欲はあまりありませんが、アイスやお菓子は止めているので普通の食事で最低カロリーぎりぎりというところです。
炭水化物も三食とってます。
- 339 :スリムななし(仮)さん:02/07/27 16:38
- あの。ハリウッドミラクルダイエットでプチ断食二日して、
その後、ヨーグルトと野菜とおかゆで一週間過ごしました。今もです。
その上、毎日腹筋100回と20分のウォーキングやってます。
なのに一キロしか痩せません。なんかイライラしてきましたよ。
なぜ痩せないのでしょうか。ちなみに160cmの体重52.5`です。
- 340 :スリムななし(仮)さん:02/07/27 16:43
- >>338
妊娠。
>>339
あと一ヶ月続ければ三キロはやせる。
はい、他に質問は?
- 341 :スリムななし(仮)さん:02/07/27 17:26
- >339
そう簡単に体重が落ちるなら
誰もデヴで悩まん。
痩せたいなら3ヶ月は運動続けれ。
食生活は見直せ。
- 342 :スリムななし(仮)さん:02/07/27 17:53
- >339
イライラしてくるのは、身体が生命維持出来ないぞと危険信号をだしているから。
リバウンドが何故起こるか、って知ってる?
- 343 :スリムななし(仮)さん:02/07/27 18:31
- >337
一般的には脂肪細胞にある中性脂肪のことを体脂肪って言いたいんだろう。
体にあればどこだろうと体脂肪だと思うが。
脂肪とは中性脂肪、トリグリセライドのことだろう。それが脂肪細胞の中
や血中にある。
厳密には違いはあるが体脂肪だろうと血中脂肪だろうと牛のだろうと豚の
だろうとバターだろうとオリーブオイルだろうとグリセリンに脂肪酸が
3つ付いてるのは同じ。1g当たりのエネルギーもほとんど差がない。
食品成分表の油脂類のところを見れば分かるがどれも同じ数字。
>338
酸欠か低血糖ってところか。酸素や糖分が頭に行ってないか気分が悪く
ならないようにする能力が備わってないということ。別の病気だったら
知らん。
>339
なぜ痩せると思っているのか聞きたい。
痩せなかったんだから間違ってるってことだろ。
>342
>リバウンドが何故起こるか、って知ってる?
リバウンドが痩せない原因なら痩せてるやつは一人もいないよ。
脂肪細胞はどんな時も大きくなりたがってる。でもそれはコントロール
するもの。貧しい国の人はリバウンドもへったくれもないだろ。食う物が
なきゃ太れない。食べ過ぎなきゃ太らない。
イライラしなければそれは満たされているということ。体脂肪は減らない。
- 344 :スリムななし(仮)さん:02/07/27 19:40
- こんなニュース見つけますた。
「肥満はファストフードのせい」 外食4社を集団訴訟
ttp://www.cnn.co.jp/top/K2002072701272.html
何十年もフライドポテトを食べて身長155cm、
体重123kg、心臓病や糖尿病を併発してる男性が
マクドナルド、ウェンディーズ、ケンタッキー、
バーガーキングの4社を訴えた。
ダイエットに直接関係ないけど、
痩せる努力より自分を甘やかしていたら
こーなるんだとよくわかりますた。
- 345 :スリムななし(仮)さん:02/07/28 08:44
- 有酸素運動と心拍数について質問です。
私の場合、ジョギングだと、よぽどスピードを落としても、心拍数が150ぐらいになります。
これって、有酸素運動になっているのでしょうか?
2ヶ月間続けているのですが、なんだか効果が薄い気がして...。
- 346 :スリムななし(仮)さん:02/07/28 09:10
- >345
http://tarzan.magazine.co.jp/regulars/exercise/
人によって違ってくるから、平常時心拍数を計測して
↑で計算してみたら?
- 347 :333:02/07/28 09:40
- >>334>>336
やはり超音波でらくらくやせるなんてうまい話はないって
ことでしょうかね。
番組によると、数年後には製品化されるだろうとのことでした。
私も最近美容と健康のためにミニステッパーをはじめました。
今まで数々の安易なものに流されていましたが、最近ようやっと
「地道が一番」と気がつきました。
近々ルームウォーカーと心拍計を買おうと思っています。
- 348 :345:02/07/28 10:21
- >346
ありがとうございます!
- 349 :スリムななし(仮)さん:02/07/28 12:55
- 毎日500回以上の腹筋とその他ジムにて運動を続け、腹筋が割れてきました。
しかし、最近腹筋の左右で差があることが判明。
右側の方が筋肉の量が多い!
これはオレが右利きだから?
等しくするにはどういう腹筋運動がいいの?
- 350 :スリムななし(仮)さん:02/07/28 13:54
- >>349
こちらで聞いた方がよいかと。
根性で筋肉をつけるスレ
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1022126126/
- 351 :スリムななし(仮)さん:02/07/28 15:06
- >345
有酸素域でより心拍数が高いほど有酸素能力の向上が高いし
脂肪の消費は多い。最も脂肪の消費が多いのは最大下有酸素時だ。
適正心拍数やターゲットゾーンなどという効果ありそうな言葉尻に
惑わされている輩が多すぎる。安全に行えるならがんばって
有酸素能力を高めた方が脂肪を利用しやすい体になる。120とか
130でチンタラやるより余程マシ。
>333
>「地道が一番」と気がつきました。
賢い。
運動は地味ではあるけど効果的な方法。
効果の少ないものに大金と時間を使う方が地道でしょう。
>349
ビルダーの画像を検索しれ。
バランスに注意しているビルダーも左右対称ではない。元々違うもの。
まあ偏った体の使い方に注意するのはいいこと。
- 352 :Pooh*:02/07/28 16:51
- 顔やせしたいです!特にあごの周りです!「あいうえお」は効果ありますか?
他になにか方法ありますか〜〜?
- 353 :スリムななし(仮)さん:02/07/28 20:20
- 有酸素運動前に摂取すれば脂肪が燃えやすくなるような食材ってありませんか?
VAAMは知ってますが、あれは高い。
もっとリーズナブルで効果があるやつってないですかね。
- 354 :スリムななし(仮)さん:02/07/28 20:27
- >>353
コーヒーがいいっていうのは有名だよ。
缶なら120円とかするけど、パックならたくさん入ってて安いし、インスタント
とかもリーズナブルだよ。
- 355 :スリムななし(仮)さん:02/07/28 20:29
- 加糖コーヒーはだめ。
- 356 :スリムななし(仮)さん:02/07/28 20:31
- 2日限定りんご1個ダイエットって言うのを今日したんですが、
やっぱり無謀ですよね?
おなかが空いたというより、力が出なくて何もできない。
- 357 :スリムななし(仮)さん:02/07/28 20:38
- >>
カフェイン。
コーヒー飲め。
- 358 :スリムななし(仮)さん:02/07/28 20:45
- わりと力を使うバイトをしてるんで、結構しっかり食べないとできないんです。
で、運動不足なんで運動しようとするんですが、翌日バイトに響くんです。疲れちゃって・・・。
何からはじめたらいいんでしょう?
- 359 :スリムななし(仮)さん:02/07/28 20:48
- 油ものとかを控えてしっかり食べれば、
無理して運動せずとも痩せると思うよ。
それと、バイト中も意識してより動くと。
- 360 :スリムななし(仮)さん:02/07/28 21:01
- >>356
正気の人間ならやらないだろうな。
- 361 :スリムななし(仮)さん:02/07/28 21:04
- >>356
きちんと食事取ったら
栄養をタップリ吸収してくれるよ(w
太りたいなら絶食だね!
- 362 :スリムななし(仮)さん:02/07/28 21:05
- ダイエットを始めて約2ヶ月になります。
夜におやつを食べるのをやめて、あまり間食もしないようにしていました。
そうしたら最初の頃と比べて体重が2キロくらい落ちました。
でも体脂肪は減ってません・・。
これって筋肉量が落ちてて、脂肪量は変わってないって事ですか??
一応ジムでランニングマシーンしたり、寝る前に腹筋したりしてるけど・・。
- 363 :スリムななし(仮)さん:02/07/28 21:36
- >>362
有酸素運動をしてみたら?
- 364 :スリムななし(仮)さん:02/07/28 21:43
- >363
ランニングマシーンって有酸素運動じゃないかえ?
- 365 :スリムななし(仮)さん:02/07/28 21:46
- >>364
デブなら無酸素運動になってしまう罠
- 366 :スリムななし(仮)さん:02/07/28 21:51
- >362
どうやったら脂肪が落ちてないと分かったのか?
>358
そんな体力とそんな仕事しててなんで運動を加えようとするのか。
しっかり働け。
>356
無策だな。
>353
1秒でも早く運度を始めた方が効果的。
>352
黙って痩せろ。
- 367 :スリムななし(仮)さん:02/07/28 21:55
- 一日1000キロカロリーくらいに食事を抑えているんですが、
無性に眠かったり、力が出なかったりと運動もできません。
これって栄養不足ですか?
それとも夏バテかな?
- 368 :スリムななし(仮)さん:02/07/28 21:57
- >>367
食事少ないかも。美容体型目指しているの?
身長と体重は?
- 369 :スリムななし(仮)さん:02/07/28 22:04
- >>368
身長は155で体重は58キロです。
去年の今ごろは78キロあって段々食事を落としながらダイエットしているので、
1000キロカロリー以上取るとリバウンドするような気がしてそれ以上食べるのが怖いんです。
- 370 :スリムななし(仮)さん:02/07/28 22:24
- >>369
その体型で1000kcalは少なすぎ。
基礎代謝量以上の食事を取りましょう。
多少のリバウンドは仕方ないでしょう。
- 371 :ごんぶとふくらはぎさん:02/07/28 22:39
- 軽い食事制限(おやつ抜きで一日1300`カロリー)と運動で、
3キロくらい痩せて、標準と美容の間くらいです。体脂肪も減りました(24→20%)
でも痩せたのがウエストとか、上半身。全然下半身が痩せないんです。
ふとももとふくらはぎ(特にふくらはぎ)が異常に太くて皮下脂肪満載です。
自分より10sくらい体重ある人よりもふくらはぎは太いんです。
生まれてこの方足が細かったことはないのですが、このまま続けていれば足の脂肪もおちていくでしょうか?
ちなみに筋肉太りではありません。昔から運動ほとんどしたことなかったので。
- 372 :スリムななし(仮)さん:02/07/28 22:47
- 165cm57kgでしたがこれではいかんと慌ててダイエットしました。
朝昼はナビスコプレミアム1袋と麦茶ガブのみ、晩飯は普段の8割の量と米を食べない
という簡単な食事制限で4日で3キロ痩せました。
目標体重50kgなのですがこの先やっぱり運動も兼ねないと食事制限だけでは
リバウンドしてしまうのでしょうか。
3キロでも痩せるとかなり体が軽くなったような感じでどんどん体重を
落としてみたいのですが・・・
- 373 :スリムななし(仮)さん:02/07/28 23:08
- >>372
食事制限で落ちたのは水分だよ。
脂肪はほとんど落ちていない。
適度な食事と運動をして、カコイイ体型を目指してください。
- 374 :スリムななし(仮)さん:02/07/28 23:08
- >>372
慌てるなよ(W
減った3Kgは水分と筋肉。
リバウンド確実。
- 375 :スリムななし(仮)さん:02/07/28 23:11
- >>372
無理はしないほうがいい。
あとで後悔するのは自分だよ。
- 376 :スリムななし(仮)さん:02/07/28 23:22
- SSSMって本当に効果あるのか?
- 377 :スリムななし(仮)さん:02/07/28 23:33
- >>372
骨もスカスカになったな。
寝たっきり生活が待ってるぞ。
- 378 :スリムななし(仮)さん:02/07/28 23:45
- ダイエットも兼ねて運動と勉強を並行してやっていこうと思っているんですが
運動は勉強前にするのと運動後にするのとではどちらがいいでしょうか?
それを参考にスケジュールを組もうと思っています。
- 379 :スリムななし(仮)さん:02/07/28 23:51
- 160センチ。65キロ。
これではいけないとジムへ。
週に3回程通ってます。
食事制限はしてません。
スタジオプログラム中心で2週間。
体重はほとんど変わりませんが、あきらかに締まってきました。
短期間に落ちたのは脂肪ですか?
背中と顔がとてもすっきりしました。
- 380 :スリムななし(仮)さん:02/07/29 01:46
- >>372
>朝昼はナビスコプレミアム1袋と麦茶ガブのみ、晩飯は普段の8割の量と米を食べない
簡単なと断っていてもこれは食事制限とは言えないと思われ
特に前半。無茶すぎ。
- 381 :スリムななし(仮)さん:02/07/29 01:47
- コツコツとメールを受信してお金を稼ごう。
一ヶ月で2000円から3000円になります。
http://optin.e-camo.net/bell/c.cgi?00010577-e
- 382 :スリムななし(仮)さん:02/07/29 01:54
- セラシーンは本当に効くのでしょうか?
試した方がいたら是非教えて欲しい。です。
- 383 :スリムななし(仮)さん :02/07/29 02:07
- 有酸素運動でダイエットしようと思うのですが
例えば縄跳びだと、1日何時間ぐらいすればいいでしょうか?
- 384 :スリムななし(仮)さん:02/07/29 02:08
- >>382
確かセラシーンスレがあったよ。そっちを覗いてみれ。
- 385 :スリムななし(仮)さん:02/07/29 02:10
- >>383
消費したいカロリー分だけ飛ぶ。
デブだったら膝痛めるぞ。
- 386 :スリムななし(仮)さん:02/07/29 02:14
- >>385
マジデブです・・・膝痛めるのか・・・
早歩きか水泳にした方がいいんでしょうか?
- 387 :スリムななし(仮)さん:02/07/29 02:27
- 足首がやたらに太いんです…。ダイエットしても
足首のサイズには全く変化なしですた。
何か足首に効く運動とかってありませんかねえ?
キュッとしまった足首になりたい…。
- 388 :スリムななし(仮)さん:02/07/29 02:37
- >>386
>早歩きか水泳にした方がいいんでしょうか?
どちらでもいいよ。長続きできる運動を選んでください。
- 389 :スリムななし(仮)さん:02/07/29 02:38
- >>387
デブじゃないんですか?
デブじゃないという自覚があるなら、骨が太いんだと思う。
骨の太さは変えられないから、仕方ないと思う。
けど足首なんてべつに、人は気にしないよ。
- 390 :スリムななし(仮)さん:02/07/29 02:42
- >>388
ありがとうございます、長続き出来るように頑張ります!!
- 391 :スリムななし(仮)さん:02/07/29 03:09
- 2ちゃんを見ながらできるダイエット法ってありますか?
- 392 :スリムななし(仮)さん:02/07/29 04:44
- >>387
足首がたるんでいて太い、と言うことなら、筋肉を
付ければ多少は変わるかも。
カーフレイズ
ttp://icofit.net/gym/resistance/items/legs/dumbbell_calf_raise.php
この逆で、かかとを動かさずにつま先を上げる運動
(トゥレイズ)も併せてやってみてはいかがか。
いつでもどこでも、どんな格好でもできる運動なので、
日常的に「ながら」でやるのも良い。
- 393 :スリムななし(仮)さん:02/07/29 07:01
- >391
椅子に座ってるの?
猫背にならず背筋をまっすぐ伸ばし、
とにかく下腹に力を入れ続けるどかどうよ?
他にあればどなたかフォローお願いします。
自分はお座敷パソコンなので、
あぐらをかいて足裏を合わせて股関節のストレッチ。
リンパの流れが良くなるらすぃ。
- 394 :スリムななし(仮)さん:02/07/29 16:00
- どこを生活改善すれば痩せられるのか、アドバイスお願いします
163cm/54kg 体脂肪率25%
食事:朝→スープ(50kcal程度)
昼→温野菜、納豆(400kcal程度)
夜→ささみ、野菜の煮物(500kcal程度)
間食→ノンシュガーのガム、タブレット等(200kcal程度)
運動:週3回のジョギング(1km、1km、3km)
4ヶ月ほど前は体重52kg、体脂肪率22%だったのですが、最近昼
の仕事プラス夜もバイトをし始め、ついつい夜食を食べてしまい
58kgにまで膨れ上がってしまいました。
夜食を止め、体重は少し戻ったけど体脂肪がひどすぎーー
バイトし始める前はジムでエアロバイクを週2程度漕いでいたけれ
ど、今はもう行く時間が無くて、バイトに行く前の苦し紛れのジ
ョギングが唯一の運動です。
慢性的な睡眠不足が続いているので、なかなか今以上運動をする
となると躊躇してしまうのですが、やっぱり甘えかな・・
間食をバイト中(19時〜3時)にしてしまうのもやはり原因なの
でしょうか?口寂しいのと、他の食事カロリーセーブしてるし良
いかなって思っちゃって・・・
- 395 :スリムななし(仮)さん:02/07/29 16:19
- >>394
まず食事。炭水化物全然とってないじゃん。
このままじゃ、体が「あ、こんなに少ないエネルギーでも
なんとかやっていけるじゃん」って思ってしまうぞ。
(食事制限やめたときのリバウンドの原因)
とりあえず、朝はプラスバナナ、昼と夜はプラスごはん
くらいにしてみ。ちなみに毎日同じメニューじゃないよね?
あとは、マルチビタミンやミネラルのサプリで補え。
運動(有酸素)は、20分以上して初めて脂肪が燃え始める。
それまでは主に糖質の消費。1kmなんて、どんなにゆっくり
走っても10分はかからんでしょ。あとは軽く筋トレしろ。
バイトし始めてから太った分の今までのマイナス分(4kg)は
筋肉や骨や水分が落ちたと思え。脂肪は減ってないぞ。
このままだとリバ決定だ。
多少の間食は長く続けるためにはしょうがない。
- 396 :スリムななし(仮)さん:02/07/29 16:23
- >>395
あなた、何だか頼もしいね。
- 397 :スリムななし(仮)さん:02/07/29 16:37
- >>395
20分動かないと脂肪が燃焼しないは、古すぎー
脂肪は、運動をしていない時も、運動中も運動開始後5〜10分後でも燃えてるって。
運動する時間が短くたって、運動後のエネルギー消費時には脂肪が燃えるんだよ。
<短い時間の運動の場合、運動後のエネルギー消費時に脂肪がかなり燃える>
<細切れも連続もダイエット効果はほとんど変わらない>
1日合計で30分以上の運動で、20分以上連続ではないよ。
1回の運動は8〜10分程度から効果あるんだってさ。
- 398 :スリムななし(仮)さん:02/07/29 16:55
- 「温野菜、納豆、野菜の煮物」の10%は炭水化物だろ。
おれの炭水化物摂取法はA・シュワルツェネッガー同様
野菜と果物から摂っている。
- 399 :395:02/07/29 17:21
- >20分動かないと脂肪が燃焼しないは、古すぎー
それはどうだか。そういう説もあるが、どっちを信じるかは本人の
自由。今でも20分以上説は生きてる。
>「温野菜、納豆、野菜の煮物」の10%は炭水化物だろ。
これで163cn54kgの体を維持できるのなら問題ないけど。
ほんとに394の食事量で炭水化物が足りてると思ってるのか?
くだらんことで人の揚げ足とるな。
ま、夏休みだしご愛敬か。(w
- 400 :スリムななし(仮)さん:02/07/29 17:23
- 前から疑問に思ってた事なんだけど、胸の筋肉を鍛えればバストアップで
腹筋、臀筋を鍛えればウエスト、ヒップがスリムに・・・なんて
謳ってるテレビ番組ありますよね。でも、筋肥大を目的とした筋力トレーニング
を行ったのに、行った部位によってなぜ得られる効果が違うのでしょうか?
胸の筋肉を鍛えたらバストアップするというのなら、腹筋や臀筋を鍛えたら
スリムにならずに逆にサイズアップするのでは?
- 401 :395:02/07/29 17:27
- >>397、>>398
で、自分らは394に対してどんなプランを勧めるんだ?
それ書いてから意見しろ。
- 402 :スリムななし(仮)さん:02/07/29 17:31
- 今年に入ってからダイエットを開始して
160cm/54kg→48kgまで落したのですが
そこから体重も落ちなければ、サイズダウンもしないのです。(2ヶ月程)
ウエストなんかは70cm→65cmに落ちただけで
まだまだ落ちると思うのですが、Doすれば落ちるでしょう??
上半身はソコソコ落ちたのですが(胸も落ちてしまいますたが/ナキ)
下半身が全然なのです・゜・(ノД`)・゚・。
ちなみに、やってる事は・・・↓
朝晩、45分ずつ会社〜家ウォーキング。
帰ってから腹筋〜手を後頭部に置いて膝を曲げてお臍を見る感じで状態を起こすx20回
手を胸の前でクロスして膝を曲げて完全に身体を起こすx10
↑コレを2セット。
お風呂でウエストひねりx10回。+半身浴
宜しくおながいします。
- 403 :スリムななし(仮)さん:02/07/29 17:33
- >>402
食事はどんな感じなの?
- 404 :スリムななし(仮)さん:02/07/29 17:35
- >>400
どこも筋肉によって形が保持されるんだけど
胸部・臀部 →垂れ下がる脂肪を保持=バストアップ・ヒップアップ
腹部 →腹圧で出てくる内臓を保持=スリム
ってことで納得してください。
- 405 :スリムななし(仮)さん:02/07/29 17:38
- >>400
そもそも、バストアップとかウエストの引き締め、といった場合の
筋トレでは、筋肥大を目的とはしていない。
低負荷高回数のトレーニングで赤筋(遅筋・持久筋)の能力を高め、
その部位に付いて垂れ下がった脂肪を持ち上げることが目的。
だから、「痩せる」という事とも少しニュアンスが違う。
- 406 :405:02/07/29 17:39
- 被った。スマソ
- 407 :402:02/07/29 17:47
- >>403
食事内容ですが、平日は
朝:納豆(毎日必ず)・味噌汁・ベーグルOrサラダ・フルーツorヨーグルト
昼:会社で頼んでる仕出しのお弁当(ご飯とおかずが5〜6品くらい。)
夜:家に着くのが10時過ぎなのでナッシング(汗。
休日は朝は寝てて、昼・夜はちゃんと食べるカンジです。
- 408 :スリムななし(仮)さん:02/07/29 17:47
- >>394
ノンシュガーでも糖質あるから、できればまともな食べ物食べた方が・・・
バナナ1本でも満腹感あるし、カロリーは200もないと思う。
働いている時間長そうだから、朝ご飯、もっとしっかり摂っていいと思う。
全体的に摂取カロリー低すぎで、太りやすい体づくりをしているように思えました。
ジョギングは、笑える速度でゆっくり走ったほうが、有酸素運動になります。
寝る前にストレッチなどして、疲労物質貯めにくいようにしたらもっといいかも。
疲労物質貯めると、寝てる間の修復力が弱まって、痩せにくいらしいです。
- 409 :403:02/07/29 19:04
- >>407
基本的に、ダイエットを行っていくと、体重が全くと言っていいほど
落ちなくなってしまう「プラトー」と言われる期間があります。
もしかしたらあなたはそのプラトーなのかもしれないですね。
あと、朝食は必ず毎日食べましょう。できればベーグルなどのパン類ではなく
3食全てご飯がいいですよ。おかずは、牛、豚、鶏の脂身の少ないところ、魚
などのタンパク源と野菜を。さらにカルシウム源として牛乳を一日一杯飲んでみては?
もちろんお菓子などの間食、お酒、脂っこい食事などは控えてください。
自分は一応管理栄養士の勉強をしているのでまた何か質問があれば聞いてください
- 410 :スリムななし(仮)さん:02/07/29 19:32
- >409
プラトー?
医学的に説明しれ。インチキ用語使うな。
- 411 :スリムななし(仮)さん:02/07/29 19:53
- >409 は米屋
- 412 :スリムななし(仮)さん:02/07/29 20:07
- ダイエットの停滞期について質問させて下さい。
今、停滞期真っ最中です。停滞期についてネットで調べてみたんですが、
停滞期に入ったら摂取カロリーを減らした方がいい、と書いてあるところと
そのまま体重が落ちてくるまで待ちましょう、という書き方をしているところが
ありました。やはり摂取カロリーを減らした方が後々効率いいんでしょうか。
カロリーそのままでも停滞期を乗り切れるなら、このままやり過ごそうかなと
思っているんですが…。御存じの方、アドバイスよろしくお願いします。
- 413 :スリムななし(仮)さん:02/07/29 20:12
- >412
カロリーが足りてるから停滞するんだろうが。
- 414 :スリムななし(仮)さん:02/07/29 20:13
- >>412
>>62参照
せめて現行スレの過去ログくらいは漁ってくれ。
- 415 :412:02/07/29 20:23
- >>413
>>414
すんません、過去ログにあったのですね… (´・ω・`)ショボーン
- 416 :スリムななし(仮)さん:02/07/29 20:26
- >>399
395 名前:スリムななし(仮)さん 投稿日:02/07/29 16:19
>>394
まず食事。炭水化物全然とってないじゃん。
-----------------------------------------------
>ほんとに394の食事量で炭水化物が足りてると思ってるのか?
「全然とってない」に対してのレスじゃ。
すりかえるなボケ。
- 417 :スリムななし(仮)さん:02/07/29 21:10
- >416
今更そんな話題出すなボケ
- 418 :スリムななし(仮)さん:02/07/29 21:23
- >>74
やせるだろ
- 419 :スリムななし(仮)さん:02/07/29 21:24
- >>411
米農家
- 420 :スリムななし(仮)さん:02/07/30 02:49
- おすすめのプロテインを教えてください!!
運動後に飲むと筋肉太るんでしょ??そしたら基礎代謝上がるでしょ?
そしたらやせれる!!!と思っているのですが、。。。
とにかくおすすめプロテインについて教えてください!
- 421 :スリムななし(仮)さん:02/07/30 05:55
- >>420
ささみ・ツナフレーク
筋肉が太るという表現はいかがなものかと。
運動で壊れる筋肉の補修・発育に使われるものです。
- 422 :スリムななし(仮)さん:02/07/30 07:53
- >>420
基礎代謝は簡単には上がらないけどね(w
筋肉が付くことで、運動時の消費カロリーが増えるので
効率良く痩せられると思ってください。
もし「基礎代謝が上がったから何もしなくても痩せるわ。ブヒッ」
という考えがあったら、とっとと捨ててください。
- 423 :スリムななし(仮)さん:02/07/30 08:08
- >>420
ダイエット中の私はZAVASのウエイトダウン使ってます。
大豆系でちと粉っぽいけれどグレープフルーツジュースや低脂肪乳、
豆乳で割るとそこそこ飲みやすいし、お腹に溜まるので食事量を抑え
る一助にもなります。
もちろん、食事管理はプロテイン込みで計算しています。
3月半ばから筋トレ&プロテイン摂取をはじめたけど、除脂肪体重は
44.1kg→47.3kgになりました。
おかげで、2日や3日運動を休んでも、飲み会でいっぱい食べることが
あっても、減量ペースが維持できています。
- 424 :394:02/07/30 09:52
- 沢山の方にレス頂けてとっても嬉しいです。
食事内容ですが、食材に差はあれど基本的に野菜+たんぱく質
メインです。サプリメントはあほかっちゅーくらい色々飲ん
でます。後豆乳200mlとバイト前の景気付けのリポDライトを
書き忘れてた・・これがマズーだったのか?
以前は白米大好き人間だったんですが「10さん式ダイエット」
スレ見て以来、スレが無くなった今でもまだ引きずっちゃって
て、炭水化物を採るのが物凄く恐くなっちゃってます・・
付き合いで麺類、丼物しか置いてないごはん屋さん行った時も、
殆ど具しか食べてない(苦笑
多少のリバは覚悟で、もう少し食事に炭水化物プラスしてみま
す。長い目で見たらその方が良いんですね。やっぱり恐いです
が。
あと、平日は今以上運動の時間は作れないのですが、これから
はダラダラ過ごしてた休日を、彼氏巻き込んで有酸素運動の時
間作るようにします。
ストレッチは・・最近寝る前に睡眠薬飲んでるので、それが効
き始める時間にやればちょうど良いかも?
なんだか遠くの方に明るい光が見えてきたような。
がんばります。
- 425 :スリムななし(仮)さん:02/07/30 11:26
- アイスキャンデーを3日に一本くらい食べてしまっています・・・
その他のお菓子はガマンしていますが、夏場のアイスまでガマンするとドカ食いしてしまうんで。
やはり毎日でないとはいえアイスを食べるのってかなりのダイエットの妨げですよね??
運動はちゃんとしています。
- 426 :スリムななし(仮)さん:02/07/30 11:31
- >425
1日3本ならともかく3日に1本でしょ?
200kcalいってないんじゃない?優秀だよ。
ウォーキングなら3日で割ると1日20分。
食った分、ちゃんと消費してればよろすぃ。
ちなみに運動ってなにやってるの?
- 427 :425:02/07/30 11:41
- >>426
早朝ウォーキング(40分〜1時間程度)を週六、
気が向いたら週1でプールなどに行ってます。あとは筋トレ。
- 428 :426:02/07/30 11:50
- 他の食事がマトモなら(栄養バランスの良し悪し、
摂取カロリーが適切 など)
アイスの1本ぐらい問題ないんじゃない?
運動はダイエッターとしては超優秀だよ。
がんがって続けてください。
- 429 :425:02/07/30 11:58
- ありがとう、ダイエットは長期戦でいくつもりなので
カロリーと質は意識しつつ、大体家族と同じ物食べています。
もともと朝ご飯もしっかり食べる家庭だしご飯も和洋折衷、特に偏っていませんので楽です。
この生活で、一ヶ月半で3s減です。これからもがんばります!
- 430 :スリムななし(仮)さん:02/07/30 12:36
- サイズの測り方について質問させてください。
ウエストはお腹のくびれてるところ、ヒップはお尻の一番高いところだと
思うんですが、腕、腿、ふくらはぎの正しい計測場所はどこですか?
一番太いところでいいんでしょうか?
- 431 :スリムななし(仮)さん:02/07/30 12:45
- >430
この辺を参照に。
二の腕は「大腕囲」でいいと思う。
http://www.openair.co.jp/wet/SAISUN/saisunzu.htm
http://www.e-shop.wacoal.co.jp/fitnavi/index.htm
あと、ワコールのフィットナビの「自分のサイズをもっと知ろう」
は2ちゃんの偏った数値判断じゃなくて、
年齢別、身長別の日本人平均サイズが出るので面白いよ。
- 432 :431:02/07/30 12:46
- いかん、直リンしてしもた(w
- 433 :431:02/07/30 12:50
- 年齢別、身長別はウソでした。
年齢別日本人の平均サイズが正しい。
マジで連投スマソ。
- 434 :スリムななし(仮)さん:02/07/30 12:56
- >>431 Xってでてきた。平均ウエストがぶっとくてびっくりした。60くらいかと思ってた。
- 435 :430:02/07/30 13:03
- >431
わかりやすいページを教えていただいて、ありがとうございます。
今まで体重体脂肪しか計っていませんでしたが、さっそく今日から
サイズも計ってみます。
- 436 :スリムななし(仮)さん:02/07/30 18:16
- 質問させて下さい。
3ヶ月ほど前から縄跳び、ステッパー、DDR(ゲームです)を
それぞれ30分〜1時間ほどやっているのですが、
下半身は痩せてきているのに上半身が全く痩せません。
二の腕が極太で嫌になります。
運動を変えたほうが良いのでしょうか?
- 437 :スリムななし(仮)さん:02/07/30 18:30
- >436
ちなみにその極太という二の腕は、筋肉中心でつか?
贅肉中心でつか?
- 438 :420:02/07/30 18:30
- >>421>>422>>423
レス有難うございます♪
私もZAVASのウエイトダウンを飲もうかと思っています。
「基礎代謝が上がったから何もしなくても痩せるわ。ブヒッ」
ははは。。。。思っていたりして・・・・やっぱり一生運動しなければ
いかんのでしょうか?ううう、、、辛い。。。。
- 439 :スリムななし(仮)さん:02/07/30 18:32
- >>436 DDRは知らないけど、その他は皆下半身向けの運動なので、下半身だけ
痩せてくるのは当然と思われ。二の腕エクササイズで検索したら、何かしら
サイトが見つかるよ。
- 440 :436です:02/07/30 18:33
- >>437さん
ずっと運動をやってたので筋肉中心です。
もちろん贅肉もついてますが(ToT)
肩幅も広いのでせめて二の腕だけでも細くしたいです。
- 441 :スリムななし(仮)さん:02/07/30 18:34
- >438
ボディメイクって、一部の特異体質を除いて
一般ぴーなら一生続くもんじゃないのか?
筋肉を維持するだけなら週2〜3回の筋トレで充分。
楽しく続けられそうな運動を探そう。
がんがりすぎないのがコツ。
- 442 :436です:02/07/30 18:35
- >>439さん
ありがとうございます!!
検索してみます。
今までの運動にプラスする形の方が良いですよね?
- 443 :437:02/07/30 18:37
- >439
DDRも下半身剥けの運動だす。
>440
筋肉中心なら、あまり負荷を掛けすぎない程度の
439のいうところの二の腕エクササイズを
追加するといいんじゃないかなぁと思うのですが。
頑張りすぎるとドツボにハマるので注意されたし。
- 444 :436です:02/07/30 18:40
- >>443さん
はい、ありがとうございます!!
程々にがんばる事にします。
- 445 :スリムななし(仮)さん:02/07/30 19:31
- >>441
マッチョボディビルダーでないなら筋肉維持は週一の筋トレで十分だよ。
- 446 :スリムななし(仮)さん:02/07/30 20:26
- ここ一週間ぐらい毎日走って野菜中心のメニューにしてたんだけど
一週間前より体脂肪増えてやがった。
手がむくんでて体脂肪増えることってないの?
オムロンの奴だけど、納得イカねえ
- 447 :スリムななし(仮)さん:02/07/30 20:53
- >>446
現在浮腫んでいたら体脂肪率は減る。浮腫みって要は水分だからな。
むしろ、運動で浮腫みが解消されたから、相対的に体脂肪率が増えた
可能性アリ。
- 448 :スリムななし(仮)さん:02/07/30 21:16
- 1日一食ダイエットってどーよ?
- 449 :スリムななし(仮)さん:02/07/30 21:18
- >>448
ますますデブになります
- 450 :スリムななし(仮)さん:02/07/30 21:23
- >>449でもTVで成功したヤシいっぱいいたけどどうなんだろ・・
- 451 :スリムななし(仮)さん:02/07/30 21:25
- 巨でぶには効果あり
- 452 :スリムななし(仮)さん:02/07/30 21:27
- >448
脳疲労の多い人が成功しやすいみたいだね。
BOOCSスレみてみれ。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1014311472/l50
- 453 :スリムななし(仮)さん:02/07/30 21:28
- >>450
摂取カロリーが少ないから痩せる(やつれる)けど
1日一食をやめたら太るよ。
リバウンドするつーこと。
- 454 :スリムななし(仮)さん:02/07/30 21:31
- きついダイエットしても元々デブじゃなくて、過食とかで太ってしまって
落とすなら(過食も治っていて)リバウンドしないよ。
それ以上落とそうとするとまたその体重まではリバするけど。
- 455 :スリムななし(仮)さん:02/07/30 22:00
- >>449-454ありがd
- 456 :スリムななし(仮)さん:02/07/30 22:02
- >>454
きついダイエットでも運動できついならともかく、食事制限できつい
ならやっぱり糖新生は起きてリバるよ。
- 457 :スリムななし(仮)さん:02/07/30 22:10
- >>456
そうなのかな。。
自分の事だけ参考にしすぎました。
でも私はこれで人間って元の体重ってのがあるんだなって凄く感じたんですよ。
- 458 :スリムななし(仮)さん:02/07/30 22:22
- 必要な糖が足りないからたんぱく質から糖を作る。
運動をしているかどうかは関係なし。
- 459 :スリムななし(仮)さん:02/07/30 22:29
- >446
そういうもん。
水飲んで体重上げたらそうなるよ。
- 460 :スリムななし(仮)さん:02/07/30 22:32
- >445
週1サイクルのトレーニーは多いと思うが。
- 461 :スリムななし(仮)さん:02/07/30 23:01
- >444
利き腕の皮下脂肪は反対より薄いか?
エネルギーの消費が多い大腿部、臀部はなぜ皮下脂肪が厚いのか?
使う筋肉とそこの皮下脂肪は関係なし。
- 462 :スリムななし(仮)さん:02/07/30 23:08
- >>461
で、結局>>444はどうすべしと言いたいの?
自分だけ悦に入った禅問答みたいな言い方しないで、
どうせならもうちょっと解りやすく書いてあげたら?
みんなあなたみたいな専門家(?)ばかりじゃない。
本当のプロフェッショナルなら小学生でも理解できる説明するけどねぇ。
- 463 :スリムななし(仮)さん:02/07/30 23:57
- >462
分かんない?
部分痩せの話だよ。腕を動かしても関係ないってこと。
黙ってもっと痩せなさいってこった。そん時に腕の肉も落ちる。
体重計を見てるのが一番早い。痩せもしないのに腕とにらめっこ
してても「細くなった気がする〜!」って程度がオチだろ?
その前にガツンと痩せた方が早い。だからって絶食とかバカことはなしで。
- 464 :スリムななし(仮)さん:02/07/31 02:00
- >>463
私の友達は身長高くてスレンダーでスタイルいいけど二の腕だけ異常に太い。
身体は9号でも二の腕だけ13号じゃないとキツイそうで悩んでる。
保母さんやってて子供抱えまくるから筋肉モリモリになったと言ってた。
決して太ってない。
痩せてて二の腕太い人にも黙ってガツンと痩せろと?
- 465 :スリムななし(仮)さん :02/07/31 06:26
- >>436 できればその方がbetterだと思います。頑張れ!
- 466 :スリムななし(仮)さん:02/07/31 06:26
- >463
その程度の事をこねこねと・・・。
脂肪もあるが、かなり筋肉質だと言うとるじゃないか。
下半身はガツンと痩せたが二の腕がなかなか痩せないと言うとるではないか。
去年見たふくらはぎスレのピント外れのネンチャク蘊蓄クンと
言ってる事がそくーり。
- 467 :スリムななし(仮)さん:02/07/31 07:30
- >>463
おまえ頭わるいだろ?
- 468 :スリムななし(仮)さん:02/07/31 07:47
- 質問です。精神的ストレスから
まる2日全然食べられませんでした。
そうしたら、体重が減って、体脂肪率が4%も増えました。
これはやはり「糖新生」でしょうか。
基礎代謝量もおちてしまったのでしょうか。
体重が70→68kg
体脂肪率が34→37%
運動は、ウォーキング1時間半〜2時間、腹筋30回、ツイスト
左右各100回です。
もともと摂取していたカロリーは1500〜1700でした。
この「食べれなかったゆえの変化」で
やはり基礎代謝っておちているのでしょうか。
食事のカロリーは今迄どおりの数字でいいのでしょうか
それとも増やすの?減らすの?
運動ももっと筋トレとかしたほうがいいのでしょうか…
- 469 :スリムななし(仮)さん:02/07/31 08:02
- >>468
元々ダイエットなどをしていて体に蓄積されていたグリコーゲンが少ない
状態だと、糖新生が起きている危険性は否めない。
しかし、食事が減るということは、食事に含まれる水分を摂取できていな
いということなので、水分が抜けている可能性も大。
もともと摂取していたカロリー、食事内容が適正なら、食事は今まで通り
でいい。
しばらくウォーキング中の水分補給も含め、水分は少し多目に摂って、
運動は筋トレをもっと導入しましょう。
多少のリバウンドはあるでしょうが、ここで焦って総摂取カロリーを減らさ
ないように。
- 470 :468:02/07/31 08:35
- >>469
ありがとうございます。やってみます。
で…筋トレなんですが…。自宅でできるお勧め
トレーニングメニューとかってありますか?
小さな子供がいるので平日ジムにはいかれないんです。
ちなみに、腹筋が一度もおきあがれない人間です。
教えてばかりで申訳ありませんが…。
(過去ログも探してみます)
- 471 :スリムななし(仮)さん:02/07/31 09:23
- 死ぬほどがいしゅつだとは思うんだけど、
いろんな本とかホムペ読むと全然違うこと書いてあるので思い切って聞きます。
結局運動は食事後?食事前?どちらが効果的なのですか?
以前は朝ご飯食べてから運動していましたが、それでは太陽が高くなってしまい凄く暑いので
最近は早朝に起きてバナナなどを半分食べ、15分後くらいから歩き始め、
1時間歩いたあとしばらく犬の散歩などをして軽くシャワー、朝食です。
- 472 :スリムななし(仮)さん:02/07/31 09:25
- ちなみに運動後のご飯は吸収率が良くなるからまずいって意見と、
ご飯前の運動の方が脂肪が燃えやすいという意見とがあり困っています。
- 473 :スリムななし(仮)さん:02/07/31 09:52
- 運動は食後!
空腹状態で運動すると筋肉が分解される。
スポクラのベテランイントラに確認しました。
- 474 :スリムななし(仮)さん:02/07/31 10:00
- >>473
そうなんですか・・・ありがとうございます。
運動前にバナナ半分食べていますがそれでもだめなんでしょうか?
食後1時間ほど休むと、太陽の暑さで死にそうになる、はぁ・・
- 475 :スリムななし(仮)さん:02/07/31 10:05
- ばーか、能無しは来るなよ。
ここは学歴のある奴だけがくるんだからな。
おまえ等はカス。
文句が有ったらここにこいや。
http://www.jbbs.net/study/158/kyouki.html
http://jbbs.shitaraba.com/study/123
- 476 :スリムななし(仮)さん:02/07/31 10:05
- 今、とくダネで、断食ダイエットの話題してたと思うんだけど、見ていた人
いる?
つけたら、ストレスを解決してくれるファスティングって内容をしていたん
だけど、その前はきっとダイエットだよね?
とっても興味があるので、見ていた人、レポおながいします!
- 477 :436です:02/07/31 10:06
- >>461さん
ありがとうございます。
もちろん今まで通り体重も落としていこうと思います。
ただ、出来たらバランスの良い体にしたいので。
今は何だかゴツイので嫌なのです
>>464さん
その方の悩み凄く分かります。(いや、私はスレンダーではありませんが)
服を選ぶ時も二の腕や肩幅を気にして選ばなきゃいけないのでツライです。
関係無い話でゴメンナサイ。
- 478 :471:02/07/31 10:14
- 今さっきまた調べてきたのですが、
ご飯の前に運動すると筋肉はある程度落ちてしまうが脂肪は燃えやすい。
ご飯のあとに運動すると最初は糖が使われるが筋肉も付く。
こんな感じなのではないでしょうか?
と言うわけで脂肪を落とすため、少し糖分を補給してから有酸素運動し、
筋肉トレーニングを寝る前に取り入れるという従来通りの生活をつづけることにいたしますた!
- 479 :スリムななし(仮)さん:02/07/31 11:16
- >477
DDRではなく、MBにチャレンジしてみては?
全身運動だし。ゲームでダイエットスレに詳細があるよ。
- 480 :スリムななし(仮)さん:02/07/31 11:22
- 運動は食前にしてるよ。
筋肉つけたいから。
でもこれは間違いなのか。
- 481 :471:02/07/31 11:27
- >>480
運動後に牛乳やプロテインを飲むと良いって聞いたよ。
あと、筋肉付けるための運動は寝る前がいいらしい。
- 482 :スリムななし(仮)さん:02/07/31 11:29
- >>481
あ、なるほど。
ダンベルやるときは寝る前にしてますよ。
ありがとう。
- 483 :436です:02/07/31 12:29
- >>479さん
ありがとうございます!!
スレ探してみます!!
- 484 :スリムななし(仮)さん:02/07/31 20:25
- >464
1kgも痩せずに「細〜い」って言われるようになれるとでも?
不可能。
本物の筋肉だけの腕を見たことないだろ。
筋肉で太いってどういうことか分かってるか?
その人は10レップのアームカールは片腕何キロだ?
体を伸ばして正確なフォームで腕立てが何回できる?
女の筋肉の太さなんかたかが知れとる。
筋肉から分離させて皮下厚を見てみろ。相当だろ。
それから落としなさいってこった。
>477
正直でよろしい。
- 485 :スリムななし(仮)さん:02/07/31 20:53
- 夕食後に有酸素運動を1時間程度する場合
食後すぐにやるのと時間をおいてやるのどちらが有効ですか?
時間をおく場合はどの位時間をあけたら良いですか?
アドバイスよろしくお願いします。
- 486 :スリムななし(仮)さん:02/07/31 20:56
- >>485
とりあえず 食後すぐはダメだと誰か言ってた。
あとは他の人回答よろしく
- 487 :スリムななし(仮)さん:02/07/31 21:01
- 誰か>>484に乙女心とかデリカシーというものを教えてやってください(w
>>485
ほんの…ほんのちょこーっとだけログを遡ってみてください。
>>471以降に似たような質問があります。
- 488 :スリムななし(仮)さん:02/07/31 21:25
- パンツを脱ぐだけで10キロやせた!
頭痛、肩こり、目の疲れが次々と治っている!
http://www.makino-g.jp/soukai/newm/betu_7.html
どーやるの?オセーテ。プリーズ。
- 489 :スリムななし(仮)さん:02/07/31 21:28
- じゃあパンツ脱いでみようかしら
- 490 :485:02/07/31 21:36
- >>486さんありがとうございます!
>>487
過去ログは読んでます。
でもごめんなさい。私は食前か食後かという事を聞いてるのではなくて
食後に運動する時にどの位時間をあけると有効なのか(あるいは直後がよいのか)
を知りたいのです。
もしご存知でしたら教えてくださいね!
- 491 :スリムななし(仮)さん:02/07/31 21:43
- >>490
最低30分は空けた方がよいようです。
30分空けても胃が重いようなら、
身体と相談しつつってことで。
- 492 :スリムななし(仮)さん:02/07/31 23:05
- >>470
筋トレについての参考ページ
ttp://www.icofit.net/gym/resistance/index.php
ttp://www.drp.ne.jp/sim/kt7/index.htm
- 493 :470:02/07/31 23:51
- >>492
ありがとうございます。早速教えていただいたサイト
熟読してみます。
- 494 :スリムななし(仮)さん:02/07/31 23:57
- よく持久力をつけるトレーニングで
走る→歩く→走る を繰り返すやつありますよね?
あれって脂肪燃焼には効果あるんでしょうか?
普通のランニングやウォーキングと比べるとどうなんでしょうか?
- 495 :スリムななし(仮)さん:02/08/01 02:07
- >>494
私も気になる。。
食事のことで、質問。
朝・昼を普通の食事にして、夜だけずっとサラダとかって、体に支障ないでしょうか?
- 496 :スリムななし(仮)さん:02/08/01 04:02
- >>495サラダって身体冷やすし、摂取できる野菜量に限りがあるので、
できれば、おひたしや煮物の方がいいと思うけど。野菜スープとかね。
- 497 :スリムななし(仮)さん:02/08/01 07:05
- >494
体力のないうちはジョギングで心拍数が上がりすぎると
無酸素運動になっちゃう事があるので、
早歩きを混ぜて心拍調整をした方がいいと思う。
体力がアップすれば全部走れるようになるしね。
ジョギングはダラダラ、ウォーキングは限界までガシガシが
脂肪燃焼には一番効率が良いとTarzanには書いてあった。
自分は膝が痛くて今は水泳ぐらいしかできないので
走れるのは羨ましい。
がんがりすぎない程度にがんがってください。
- 498 :スリムななし(仮)さん:02/08/01 08:42
- ダイエットって色んな説があるよねー
少し前までは朝食しっかり、昼普通、夜少なめ、が常識だったけど
最近は夜に好きなだけとか、朝を抜いた方がいいとか
食べ始めに甘いものやご飯を食べた方が太らないとか・・・
どれが本当?
- 499 :スリムななし(仮)さん:02/08/01 08:44
- >>498
3食どれも食べ過ぎずにバランス良く食べる。
そして一定時間無理の無い運動から始めて
それを継続する。
- 500 :スリムななし(仮)さん:02/08/01 10:27
- 王道がいちばん。
- 501 :スリムななし(仮)さん:02/08/01 12:14
- >>498
有酸素運動と筋トレと、一生続けられる程度に無理のない食事制限。
人それぞれの環境や生活パターンがあるのだから、それに合わない
食事なんて続かない。継続こそが力。
- 502 :スリムななし(仮)さん:02/08/01 12:47
- ふくらはぎが異常に太いので、つま先立ちスクワットを50回、一日おきにしています。
でも夜中にこむら返り?を起こすようになってしまいました。
朝起きても少し痛みが残っています。もっと入念にストレッチすべきでしょうか
- 503 :スリムななし(仮)さん:02/08/01 12:48
- さげてしまった。
- 504 :スリムななし(仮)さん:02/08/01 13:50
- >>502
カリウム不足になってないか?
- 505 :スリムななし(仮)さん:02/08/01 13:57
- >>502
スクワットってつま先立ちしない方がいいんじゃなかったっけ?
- 506 :502:02/08/01 14:24
- カリウム不足は父親にも指摘されました。カリウムってどんな食品に含まれているんですか?
爪先立ちスクワットはふくらはぎに効く、と聞いたのでやっていますがかなりふくらはぎに負担をかけているのかもしれません。
- 507 :スリムななし(仮)さん:02/08/01 14:31
- >>506
ぱっと思いついたのはリンゴとトマト。
↓参考になるかな?(カリウムを控えようという趣旨のページみたいだけど)
http://www.banyu.co.jp/health/greeting/greet04/kalium.html
- 508 :スリムななし(仮)さん:02/08/01 15:21
- >506
ほい
ttp://village.infoweb.ne.jp/~byoei/k.htm
- 509 :スリムななし(仮)さん:02/08/01 20:26
- 質問させてください。現在BMI21.5ぐらいのいわゆる標準体重なのですが
BMI18ぐらいの美容体重をめざしています
2週間くらい前からほぼ毎日ジムに通い一時間強運動しています。
有酸素運動を合計55分、筋トレ10分ぐらいのメニューです。
結果、体脂肪は4パーセントぐらい減り、20,7パーセントになりましたが、
体重が全然減らず、むしろ百グラム単位で増えてきてる感じです。
これは筋肉が増えているからで、だんだん体重も減ってくると考えて良いのでしょうか?
それとももっと徹底して食事制限をした方がよいのでしょうか?
体脂肪はもうこれぐらいでいいから体重減らしたい・・・
食事は夕食を軽めに、特に脂質と炭水化物を控えめにしています。
仕事上のつきあいもあってお酒を飲むことが週に2回くらいあります。
ただ、おつまみはできるだけあっさりしたものを頼むようにしています。
- 510 :素朴な疑問:02/08/01 20:33
- >509
体脂肪はこのぐらいで体重を減らしたいって
この人は何を減らしたいのだろう??
骨?筋肉?血液?水分??
さあDotch!!
- 511 :509:02/08/01 20:50
- >510
でも見た目全然細くないんですよ
お腹なんてジーンズの上にお肉がのってる感じです。
全然筋肉質って感じの体型ではないです。
- 512 :464:02/08/02 01:21
- >>484
すみません、書き方が悪かったのでしょうか。
私は彼女の二の腕が筋肉だけなのかそうじゃないのかを腕立てなどやらせて追求したいのではなく、
見た目「スタイルいいね〜」に分類される人にでもただ「ガツンと痩せろ」なのかが知りたかったのです。
>1kgも痩せずに「細〜い」って言われるようになれるとでも?
ガツンとって1キロくらいなのでしょうか?
まぁ裸を拝んだわけではないので見た目のみの話ですが、アレでガツンと痩せるとコケてしまう
ような気がしまして。ガツン!ってせめて5キロくらいなのかと思いますが・・
- 513 :KOKoko ◆S4vBz3Us :02/08/02 11:18
- 下半身に比べて上半身が痩せないってのは、
脂肪が落ちたのよりも浮腫みが解消されたとみるべきじゃないかな。
そのうち上半身も痩せてくるよ。
それでも痩せ(て見え)ないってのなら骨格を疑ってみるべき。
個人的には逆三角形体型はカッコイイと思うんだけどな。
- 514 :KOKoko ◆S4vBz3Us :02/08/02 11:34
- も一言追加で、
脂肪を落としたからってどんな体型にでもなれるってことはなくて、
他人と自分が同じ身長・体重・筋量・骨量・脂肪だとしても同じ体型になるわけじゃないよね。
数字上で達成したのなら、自分に合った綺麗に見える&格好よく見える身体を考えてみてはいかがですか。
部分痩せしたい方々へ。
- 515 :スリムななし(仮)さん:02/08/02 12:44
- 意思を強くするホウホウってありますか?
そんなに食べないし甘いものも好きじゃないけどお酒がやめられません
このままじゃ一ヶ月先、二ヶ月先の自分の体系が心配です
お酒が無いと寂しくて涙がでます
親の酒や調理酒までも飲んでしまいます
運動はやると決めたらできるんだけど、、これってアル中治療に行った方が良いですか?
それとも単に意思が弱いだけですか?
ちゃんと運動して飲んだ分のカロリーを食事を減らすことでバランスを取ればこんな私でもダイエットできますか?
- 516 :スリムななし(仮)さん:02/08/02 13:00
- >515
最後の1行はとても大事。
とにかく続けられそうなことから少しずつ始めてみてください。
それから、かなり心の中にストレス溜めてませんか?
相当お酒に依存されてるみたいですし、
一度専門医に相談された方がいいですよ。
誰かに話を聞いて貰うだけで心が軽くなるかもしれません。
- 517 :スリムななし(仮)さん:02/08/02 13:38
- >>515
私も2年前、失恋でアルコール依存になり毎日夜はブランデー1本ラッパ飲み、
昼も角ビンを持ち歩いて、バイト先でも盗み飲み、酔いが途切れることのない
日々を送っていました。3ヶ月くらい毎日続きました。
ヤバイと思ったのはぶくぶく太りだしてから。他に発散方法を考えないと自滅
すると思ってホームページを作ったり詩を書いて内面と向かい合ったり、自分
だけでできることに打ち込んでなんとかお酒を抜きました。
その後もちょくちょくお酒に逃げたり過食をしたりで今年の4月、失恋時より
35キロくらい増えてました。私の肥満の原因はあのアルコール依存に始まった
と思ってます。
いい加減失恋の痛みも消え去ったので他のストレスも頑張って取り除き、5月
からダイエットを開始して現在10キロ以上減りました。もう目標まで大丈夫だ
と思うけれど、とにかく何か始めたほうがいいと思います。逃げていたって
脂肪がたまるだけで事はさらに深刻になっていきます。ダイエットをする、以前
に、お酒はやめられないけど、という考えが見えますが、まず原因はそこです。
先にお酒をやめて心身ともに健康な状態にならないとダイエットするパワーなん
て湧いてきません。病院でもなんでも利用してまず自分自身と向き合ってください。
- 518 : :02/08/02 14:00
- 食事の量はおさえてるんですけど暑くて
麦茶ばっかり飲んでます。
これって太りますか?
- 519 :スリムななし(仮)さん:02/08/02 21:28
- >487
無礼を許せ。
乙女心とかデリカシーがダイエットにおいて障害になっている部分が
大いにあると思う。
いやしさ、太ってしまったこと、脂肪の多い体などというのは世の中
では否定される場面が多く、自分がどういう状態にあるのかという
ことと向き合えずにいる人がいる。
病気の原因が分からなければ治療方法が分からないように、現状の
認識がトンチカンだとやることもトンチカンなことになってしまう。
原因が分かっていてもトンチンカンなことをやる人もいるがそれは
置いといて。
痩せたければ正しい判断力が必要だ。痩せたい人にははっきり言って
あげていいと思うが。
>512
どこに分類されようが現状より細くなりたい希望を持った人が細く
なれば体重が減る。体の脂肪を落とすということで腕の脂肪だけが
落ちることは有りえない。早く痩せた方が腕のサイズダウンも確実に
ある。脂肪の割合でどうのこうのというのは分かりきっているから
言及していただかなくても結構。
コケたくなくて5キロ以上が無理なら腕はあきらめる。
- 520 :スリムななし(仮)さん:02/08/02 22:45
- 519の存在自体が無礼だ。若者を理解できないよぼよぼの医者みたい。
- 521 :スリムななし(仮)さん:02/08/02 23:21
- >>515
まぁ、専門医にかかるのが最良の方法ではあるだろうが。
街で見かける酔っ払いや、酒を飲む行為自体を心底馬鹿にしてみろ。
アルコールなんてもんは家に帰っても居場所のない、まともな趣味の
ひとつも持てないような屑野郎がのめり込むもんだ。
酒を飲む金や時間の余裕があるなら、他のもっと有意義なことに
注ぎ込むべき。
そもそも、もしも世の中に酔っ払いがいなけりゃ、どれだけ犯罪や
交通事故が減ることか。シンナーや覚醒剤と50歩100歩。
この方法で俺は、酒も煙草もパチンコも止めた(w
- 522 :スリムななし(仮)さん:02/08/02 23:30
- 質問です。今足を骨折し怪我してしまいリハビリ中です。
怪我の期間が長く、スポーツをやっていたのですが筋肉も落ちてしまい
脂肪が結構ついてしまいました。スポーツ復帰すればやせるかとは思うんですが、
体重が増えすぎた為減らさないと足腰への負担が大きい為ダイエットをもくろんでます。
ウォーキングはたまにしますが激しく毎日やるとまだ足に悪いのでやってません。
水泳は泳げないので厳しいんですが、あまり足に負担をかけないようにするダイエット法何かないでしょうか?
食事量は多いほうで出来れば復帰後や筋肉を考えて食事制限はしたくありません。
半身浴くらいしか思いつかないのでアドバイスお願いします。
- 523 :スリムななし(仮)さん:02/08/02 23:42
- >522
水中歩行はどうでしょう?
浮力で脚への負担は軽いし、泳げなくても大丈夫ですよ。
水中歩行については水泳スレを参照してくださいまし。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1024374910/l50
自分も故障持ちだったので苦労しました。リハビリがんがってください。
- 524 :522:02/08/02 23:53
- レスありがとうございます!
水中歩行ですか!でもさすがにジムなどスイミングスクールなどに通わないと難しいですよね?
あと半身浴は代謝をあげるってのは聞いたことがあるんですが、あれ自体が有酸素運動なんでしょうか?
- 525 :523:02/08/02 23:57
- >524
・・・・・・半身浴は運動ではありません(w
有酸素運動の定義を自分でお調べください。
半身浴は人によっては代謝をアップさせてはくれますし、
冷えなどの改善もしてくれますが、あくまで効果は人それぞれです。
20代60kgの男性が30分入浴すると、
100kcal程度のカロリー消費はあるようですが・・・。
半身浴についてはお風呂スレで。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1021779992/l50
水中歩行はプールさえあればok。公営プールだと安いですよ。
- 526 :スリムななし(仮)さん:02/08/03 00:34
- ウォーキングして下半身ってやせますでしょうか
- 527 :スリムななし(仮)さん:02/08/03 04:09
- ジョギングをしてると40分くらいで膝がいたくなるんですけど
靴のクッションがわるいんですかね?フットサル用の靴だから
靴底薄いのが原因かなと思うんですが。
それと、アルコール摂取したあとのジョギングでも有酸素運動
になるんですか?なんか血液ドロドロになってそうなんですけど。
- 528 :スリムななし(仮)さん:02/08/03 08:42
- >>527
俺は医者じゃないと断っておく。
>ジョギングしてると40分で膝が痛くなる
そりゃフットサル用の靴なら当然。
慢性の膝痛抱える前に、靴変えて下さい。
>アルコール後のジョグ
お勧めしない。アルコールの悪影響があるから。
個人的な経験から言うと、脱水しやすくなるような気がする。
- 529 :スリムななし(仮)さん:02/08/03 11:01
- >>527
528ですでにつっこまれているけど。
アルコール+運動はやめた方がいい。
アルコールの分解にも運動にもグリコーゲンが使われる。
運動の方でグリコーゲンを消費するとアルコールの分解が遅れてしまう。
アルコールは体の機能を麻痺させるから体温調整がうまくいかなかったり
必要以上に血管が広がって悪影響が出るんじゃないか?
第一、酔ってジョギングなんて事故や怪我しにいくようなものじゃないか?
- 530 :スリムななし(仮)さん:02/08/03 13:42
- http://www.healthy-cosmetics.com/cgi-bin/010/29b/index.cgi?p=b
これどうですかね??
- 531 :スリムななし(仮)さん:02/08/03 16:14
- すいません。
酒飲むと痩せないんでしょうか?
ビールはあまりカロリーがないと聞いていたのでビールをガバガバ飲んで
つまみを減らすようにしてるんですが。
おながいします。
- 532 :スリムななし(仮)さん:02/08/03 16:15
- 背中の肉はどうしたら細くなりますか?
背中薄くなりたい!
- 533 :スリムななし(仮)さん:02/08/03 16:16
- >>532
姿勢をよくして背筋鍛える
- 534 :スリムななし(仮)さん:02/08/03 20:11
- >527
わざわざアルコールを摂取して運動をやる必要はないが
アルコールの分解やアセドアルデヒドの排出には血流を
上げたり汗、尿を出すことは効果的。
>525
>20代60kgの男性が30分入浴すると、
100kcal程度のカロリー消費はあるようですが・・・。
マジですか。軽い運動と変わらんじゃん。
それと2000Kcal/日だと41.6Kcal/30分の消費がある。
>521
>まぁ、専門医にかかるのが最良の方法ではあるだろうが。
ここの部分の印象が弱いので強調したい。
太るのは行動に問題があるから。行動は心がコントロールするもの。
ダイエット法は体型をコントロールするもの。行動をコントロール
できない心をダイエットで治すことはできない。
重篤な場合は専門家へ。
- 535 :スリムななし(仮)さん:02/08/03 20:25
- >531
酒だけなら痩せる。痩せなかったら食ってる。
言い訳は受け付けません。
>532、533
部分痩せの妄想はやめよう。
ろくに痩せきったことないだろ。痩せりゃどこでも落ちる。
- 536 :スリムななし(仮)さん:02/08/03 20:46
- 5月からジムに通い始めました。通い始めは食べる量が増えてしまい、逆に
3キロくらい増えてしまいました。6月中旬くらいからは食事も1400カロリー
くらいに抑え、週2〜3ジムに通い、7月からジムに行けない日は縄跳びも始めました。
しかし、思うように痩せてくれません。くじけそうです。やっぱ食べなきゃ痩せるの
かな?と思ってしまいます。何度かダイエットを繰り返しているので痩せにくくなって
いるかもしれません。今は
161cm 59kg 体脂肪率30%(朝)
前は55kg、ジムに通い始めて太った時は61kgくらいです。
- 537 :スリムななし(仮)さん:02/08/03 21:06
- >536
>しかし、思うように痩せてくれません。
何を思う。
- 538 :スリムななし(仮)さん:02/08/03 21:07
- ジムで普通に運動したら、女性の場合、
150〜200kcal/30minぐらいだから、
それ以上食ったら当然太る。
俺の場合、運動でどのくらいカロリーを消費するか
覚えたら大食いする気は無くなった。
食べるならせめて、運動前にたべろ
- 539 :スリムななし(仮)さん:02/08/03 21:30
- トマト寒天って夜寝る前にも食べないと効果がないのでしょうか?
私はただご飯前に食べていただけで、全く効果がありませんでした。
- 540 :スリムななし(仮)さん:02/08/03 21:59
- >539
話が唐突過ぎ。
それはただの実験結果の報告にしかなってない。ご苦労。
効果があると誰が言った?みのもんたか?
どういう規序で何に効果があるんだ?トマト寒天なんて
誰も知らないよ。食べただけでどう効果があるのか想像すらできない。
- 541 :スリムななし(仮)さん:02/08/03 22:18
- >536さん
私と身長体重が似ているので書かせていただきますね。
私の場合は1月から空手に通い始めました。
(習い始めは161cmの56キロ、筋肉は無く全身締まりの無いブヨブヨした感じでした)
私も通い始めは食べる量が増えてしまい逆に3キロくらい増えてしまいました。
5月末に昇級審査があったので、太った体を引き締めるのと本格的に頑張ろうと
思い立ち5月初旬から食事を1400kcalくらいに抑え週に3日道場に通い、
行けない日は縄跳びをしていました。
ちなみに1月通い始めの体重が 56キロ 体脂肪27%
5月初めダイエットを決意した時が 59キロ 体脂肪30%
5、6、7月と三ヶ月経過後 55キロ 体脂肪24%
三ヶ月で4キロ、と言っても元の体重からはたったの1キロですが明らかに
体型が違ってきました。
ウエストや太もも、ふくらはぎが締まってきました。
食事にも気を使うようになりましたし、体を動かすことが楽しくなりました。
人と話せば一ヶ月に○キロ痩せたとか羨ましい数字を聞きます。
それに比べたら私のダイエットはペースが遅いかもしれません。
最初は確かに焦りました。しかし筋力をつけながら脂肪を燃焼して健康的な
体型にするのは時間と手間がかかるものと思って諦めずに続けました。
536さんもくじけずに頑張ってくださいね。
- 542 :スリムななし(仮)さん:02/08/03 22:19
- ( 。∀。)
γ ∨ ̄∨
/ / イ
/ / / |
fィ!! ノノi. |
/ / / ヽミ
/ /./
| | 〈
| ト、 \
(__/ (_/´
,--、.iii
(i )||| ii
|_| .||| ||
| | .||| ||
/ /∧!! !! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ /Д`) < くたばれ!!
/.∧_ (_ \______
| ヾ ヽ
ヽ ヽ、_,i_,!\ __,っ-、
彡 /"i"|ヽ 二l__i_ノ
)_"i__|
/ |
/ ,-l |
/__/ |__|
/ / .| .|
∠__/ ノ___|
/ / ./ /
/ "i | (_
/__i L__つ
- 543 :スリムななし(仮)さん:02/08/03 22:19
- 海水プールで3時間泳いで、
それから歩きまくってカラオケ行って…。
夜には散歩を20分、ストレッチも20分しましたが
今日だけで、体重1.2kg増えてました。
食事は、朝は少しパン。昼はポテト、ハンバーガー。夜はお寿司をちょっと。
…です。
やっぱり食事がいけなかったのでしょうか?
なぜこんなに体重が増えたのかわかりません。
いつも通りの食事なのに…。(というか、普段より少ないです)
- 544 :スリムななし(仮)さん:02/08/03 22:26
- >541さん、ありがとうございます。
本当にくじけそうになっていたので嬉しいです。
毎日ダイエットのことばっか考えてしまっているのでそれも良くないのかなぁと
思います。地道に運動続けてちょっとずつでも痩せるよう頑張ります。
- 545 :スリムななし(仮)さん:02/08/03 23:34
- 筋肉をあまりでかくせずにやせるにはどういうトレーニング、どういう食事がいいの?
- 546 :541:02/08/03 23:44
- >544さん
私も日々の体重に一喜一憂して、頭の中は「痩せなきゃダイエットしなきゃ」状態でした。
でも、もっと長いスパンで考えてずっと続けていける方法でないと
本当のダイエットではないんですよね。
健康的な食事を心がけて規則正しく生活して、楽しく適度に運動をすること…
そしてそれを継続することがキレイな体を作ることなのだと今更ながら気付きました。
>544さんは体重・体脂肪の変化はグラフ等に付けてらっしゃいますか?
毎日決まった時間に計測したものをグラフ化して、できることなら運動内容と時間
食事内容とおよそのカロリー、健康状態(生理・風邪・睡眠)をメモしていくと
かなり成果が違ってきますよ。
カロリーも厳密になりすぎて神経質にならない程度にでいいと思います。
どうしても付き合い等で食べ過ぎてしまった日は翌日、翌々日を節制する…といった風に
食べないとその時だけは痩せますが、いずれは痩せにくい体になってしまうのは
もうお解りですよね?
食事はしっかり取ってくださいね。(栄養素・内容を充実させて)
私も美容板やこのスレで勉強させていただいて地道に続けていくつもりです。
一緒に頑張りましょうね。
- 547 :スリムななし(仮)さん:02/08/04 00:13
- 19歳女、161p、59sです。
ここ数ヶ月で5キロ太ってしまいました。
食事制限+ジム通いでダイエットに励んでいますがいつも頭の中がダイエットのことでいっぱいで
逆にストレスが増加しているように思います。それで最近BOOCSダイエットが
気になっているのですがこれは元々かなりの肥満の方でないと向かないのでしょうか?
BOOCSスレにそういったことが書かれてあったので・・・。
あと、私の場合、快食というより暴食になってしまいそうで逆に太るのではないかと
いう不安もあります。
- 548 :スリムななし(仮)さん:02/08/04 00:37
- エクササイズマシーンのオービトレックの話が出ているスレってありますか?
- 549 :スリムななし(仮)さん:02/08/04 01:30
- 165センチ、60.5キロの女です。
2ヶ月くらい掛けて7キロほど落としたんですが、
体重が減ってから鼻血が毎日のように出るようになった(しかも止まらない)のと、
整理の経血が異様に黒くてネバっこくなったのですが、
何か関係あるのでしょうか?
整理の方はあんまり気にしてないんですが、鼻血の方はちょっと怖いので。
ご指導お願いします。
- 550 :スリムななし(仮)さん:02/08/04 01:34
- ジムで二の腕を細くすることは可能ですか?
- 551 :スリムななし(仮)さん:02/08/04 06:07
- とりあえずageとこう
- 552 :スリムななし(仮)さん:02/08/04 08:17
- >550
可能。
はい、次!
- 553 :スリムななし(仮)さん:02/08/04 08:43
- >>545
低負荷・多回数
高蛋白・低脂肪
- 554 :スリムななし(仮)さん:02/08/04 19:52
- お茶とか水とか飲むとすぐ汗とか尿になって出ちゃうんだけど
これって代謝がいいってことなのかな?
- 555 :スリムななし(仮)さん:02/08/04 19:53
- >>545
あなたが女である場合:
体を壊さない程度に、真面目にトレーニングする。
筋肉がでかくなる心配?しなくてヨロシ。
女性がムキムキになるためには、死ぬほどトレーニングしないと
いけませんので。
だいたいですね、ぽよぽよ二の腕やたぷたぷお腹の女性が「筋肉
が大きくなりそうだから筋トレは嫌」なんてのはですね、3桁体重の
巨デブちゃんが「痩せ過ぎは体に毒だからダイエットしない!」と
言って何もしないのと同じくらい、おかしな話です。
ぷよ腕→マッチョ丸太腕 なんて一挙に進化したりしません。
これはあなたが「今から痩せようと思っている、運動不足の女性」
であるとした場合の話ですが。
あなたが男である場合:
>>553参照。
- 556 :スリムななし(仮)さん:02/08/04 20:26
- 有酸素運動して二ヶ月くらいしたら、上半身がかなりガリってきて、胸とか減って鬱です。
でも下半身はあんまり減らないんです。なんか今アンバランスな体型です。
このまま運動続けたら余計に上半身ばっか痩せていくばかりじゃないかと不安なのですが、続けても大丈夫でしょうか
- 557 :スリムななし(仮)さん:02/08/04 21:54
- 上腕23cmでもベンチプレス50kg、大腿部47cmでも
スクワット100kgは余裕。しかし真剣にトレーニングしても
このくらいの筋力になれる女性は稀。それ以下の筋力の人に
太いと騒ぐほどの筋量があるわけがない。
本当に筋肉なら動かなければ衰えて細くなるが。なんないだろ?
- 558 :スリムななし(仮)さん:02/08/04 21:57
- >554
水の代謝がね。
- 559 :スリムななし(仮)さん:02/08/05 02:47
- 筋肉をつけるのは脂肪落とすのとは比べ物にならないくらい努力も時間も必要だからね。
- 560 :スリムななし(仮)さん:02/08/05 11:23
-
病気で外出や激しい運動が出来ないんですが
こんな私にはどのようなダイエットがいいでしょうか?
一応ダンベルをやっていますが中々痩せません・・
優しく教えてください。
- 561 :スリムななし(仮)さん:02/08/05 11:40
- >>560
病気なら担当のお医者さんと相談されることをオススメします。
ここではどの程度の病気なのか判断できませんので。
- 562 :スリムななし(仮)さん:02/08/05 17:05
- ジムに行きだしてから、運動の楽しさに目覚め
週5回ぐらい逝くようになりました。
50%のウェイト*15
ジョギング20分
ストレッチ
という内容ですが、やりすぎでしょうか?
また、あまり効率は良くないのでしょうか?
友達に指摘されて、気になっています
- 563 :スリムななし(仮)さん:02/08/05 17:44
- 今ダイエットしてるんですが肌の調子がとってもいいです
前は吹き出物とかできまくってたのに
あと生理がとまってるんですけどこれは体に悪いのかな?
自分的には重いんで生理ないと楽・・
- 564 :スリムななし(仮)さん:02/08/05 17:59
- 運動と食習慣の改善で1年かけてゆっくりと12キロ落としました。
やわらかくてぷよぷよした脂肪は比較的簡単に落ちる事がわかったんですが、
固くて冷たい脂肪が残ってしまい、これがなかなか落ちずに
特に多い(厚い)二の腕の外側、太股の外側、背中から腰にかけて
いびつな形になってきています。
こういう固い脂肪は運動だけでは
落としづらいと聞きましたが本当でしょうか?
本当ならどうすれば落とせるのでしょうか?
- 565 :スリムななし(仮)さん:02/08/05 18:36
- >>563 そりゃ当然身体によくない。あなたの年齢、身長、体重、どのぐらいの
期間でどれだけ体重をおとしたのかしりませんが、どこかに無理や間違い
があったのでは?
- 566 :スリムななし(仮)さん:02/08/05 18:44
- 無月経は老化を早めるよ。
若年性更年期障害も増えてるし、
早く手を打たないとやばい。
- 567 :スリムななし(仮)さん:02/08/05 18:50
- >>564
根気よくやりゃ落ちるよ。
水分はちょっと多めに、動物性たんぱくはちょっと少なめに(極端に少なくしなくて良い。気楽にな)
超音波とか塗り系の製品はイマイチ信用出来ないから気を付けろ。
まあ、結構良い感じで続いてるみたいだし、未来は明るそうだがな
- 568 :スリムななし(仮)さん:02/08/05 18:57
- >>562
たいしたこっちゃない。
効率は悪いかもしれんが、気にするほどのものでもない。
あんま神経質にならんで、それが楽しいなら続けなさい。
でも70%MAXのいわゆる筋肥大系のトレーニングなら週5は多いかもな。
このスレは運動する奴が多くて偉いな。
- 569 :スリムななし(仮)さん:02/08/05 19:57
- 朝・昼はグレープフルーツゼリーのみ、夜は好きなだけ食べる
と言うダイエットをしています。
運動はウォーキング30分、腕立て・腹筋・スクワット各20回。
3週間で2キロ痩せ、二の腕・太もも1cm減です。
あと1キロ、2cmづつ減らしたいのですが
こんなやり方でもいいでしょうか?
食事を戻したらリバウンドしちゃくかな?
- 570 :スリムななし(仮)さん:02/08/05 20:30
- >560
運動強度の上限は医者に決めてもらえ。
あと痩せるかどうかはエネルギーの収支次第。
>562
>50%のウェイト*15
何ですか、これ。
ちなみに25レップできる重さが最大筋力の50%。25レップまで
やらない意味が分からない。
また目的や希望が分からないのでやり過ぎも非効率かも分からない。
>563
いいわけない。
>564
良くあるブーデの言い訳ね。落ちるまでやりなさい。
単に痩せていく途中。痩せきったら分かるよ。
>569
いいんじゃない。続ければ。
食事はリバウンドしないように戻す。体重計を見てれば分かること。
- 571 :スリムななし(仮)さん:02/08/05 20:54
- >>563
生理は3ヶ月に1回ないと子宮が一生機能しなくなるよ。
産婦人科でホルモン剤打ってもらうといいかも。
- 572 :スリムななし(仮)さん:02/08/05 22:59
- ウォーキングでふくらはぎは痩せますか?
156センチで33センチもあるんですけど・・。
- 573 :スリムななし(仮)さん:02/08/05 23:14
- 生理、半年振りにやってきました。
多分3日間の部活合宿のおかげだと思う。
食堂の御飯残すと怒られるから、たくさん食べた。
んでもって一日10時間の練習に励んだ。
暇があったら休憩で爆睡、超規則正しい生活。
終わってから今日で3日目、生理が戻ってきました。
不正出血だったらヤだけどね。
スレ違いなのでちょっとsage
- 574 :スリムななし(仮)さん:02/08/06 00:34
- >564さん
私の場合で恐縮ですが、ルックのマジックパンツで固い脂肪(セルライト)は
柔らかくなり、落としやすくなりました。
平常時は三分丈を、就寝時は十分丈を、運動時は7分丈を履きつづけていたら
固い肉質が柔らかくなってきて、シルエットが明らかに変化しました。
風呂上りにリンパマッサージをしたのも良かったのかもしれません。
むくみや冷えを解消するだけで変わる場合がありますのでリンパマッサージだけでも
試してみてもいいかも…
- 575 :スリムななし(仮)さん:02/08/06 13:30
- 前はBOOCS1日1快食で1日0.4kgくらい減ってたんですが、
今は1日500`iくらいで1日0.2kgくらいしか減りません。
もうだめぽですか?
- 576 :スリムななし(仮)さん:02/08/06 13:36
- ちょっとショックな出来事があって
1週間ぐらいで3キロやせますた。
今普通の状態ですけど、ちょっとの量で
おなか一杯になります。
食事の量は戻さなくていいでしょうか。
ちなみに前は3食しっかり取ってましたが(間食なし)
今は昼サラダと夜ご飯味噌汁おかず1品ぐらいです。
いいですかあー?
- 577 :スリムななし(仮)さん:02/08/06 13:41
- 毎日最低1400`iは摂取する事
- 578 :スリムななし(仮)さん:02/08/06 14:10
- ただの夏バテじゃないですか?
ずっとそういう食生活だったら基礎代謝が下がって
ちょっと食べただけで脂肪がつきやすくなる体になっちゃうよ
でも別にダイエットしたわけじゃなさそうだから
気にしなくていいんじゃない?ストレスなければ。
栄養はサプリメントとかで取るようにしたらいいかと・・・
- 579 :スリムななし(仮)さん:02/08/06 14:13
- ↑>>576
- 580 :スリムななし(仮)さん:02/08/06 17:38
- >>575
だめぼです。
- 581 :スリムななし(仮)さん:02/08/06 18:14
- >>575
で、デブになるのも良いブヒよ
- 582 : :02/08/06 18:38
- 食物繊維の粉、常用して毎日決まった時間に出るお通じが、
ビフィズス菌摂取し始めたら、止まったり不規則な時間に便意をもようしたり
するようになりましたが、これでえーの?
- 583 :スリムななし(仮)さん:02/08/06 19:28
- >>582
ちょっときゅんと来たが
宗教上の都合により関西人には答えないようにしてるんだ。すまんな
- 584 :スリムななし(仮)さん:02/08/06 19:43
- リンゴダイエットって痩せますか?
- 585 :スリムななし(仮)さん:02/08/06 21:56
- >>584
やつれます。
- 586 :スリムななし(仮)さん:02/08/06 23:44
- 朝ご飯食べる前にジョギングしています。
(一応チョコレートや果物を少し食べてから)
ですが今日友人に「朝血糖値が低いまま運動毎日していると、
体が血糖値を下げまいとして、夜中も血糖値が上がるようになり
前日の夕飯の脂肪をため込みやすくなるよ。お相撲さんが朝稽古するのと同じだよ」
といわれてしまったんです!
ものすごくショックです、ほんとうですかこれは!
- 587 :スリムななし(仮)さん:02/08/07 01:01
- >>586
ちゃんと補糖してから運動してるんだからいいんじゃないか?
自分の生活リズムの中で続けられる時間が運動によい時間だよ。
- 588 :スリムななし(仮)さん:02/08/07 03:43
- 早朝にジョギングすると前日の摂取カロリーは消費されますか?
- 589 :スリムななし(仮)さん:02/08/07 09:27
- >>586
その説が本当だとすると朝から走っているアスリートやボクサーは太りたがっているのかな?
私が見る早朝ランナーはほとんどが躍動する筋肉が見えるような人ばっかりなんだけど。
>>588
体は前日の摂取カロリーと前〃日以前の摂取カロリーを区別してないよ(w
ただ体内にあるカロリーを消費するだけ。
- 590 :スリムななし(仮)さん:02/08/07 10:17
- >589
すんごい^2細かい突っ込みで悪いんだけど、
「〃」は「々」って書きたかったのかな?
ATOKなら「どう」で変換するか
ストレートに「ぜんぜんじつ」で変換すると出てくるよ。IME他はしらん。
- 591 :スリムななし(仮)さん:02/08/07 10:43
- 10分間のジョギングとウォーキングを交互にするのは
効率悪いですか?
- 592 :スリムななし(仮)さん:02/08/07 11:03
- >>588
食べすぎちゃった!どうしよう!!
という時は、食べすぎた翌日から2〜3日のうちにそれを消費するように
運動をしたり食事を控え目にしたりすればいい。
別に、早朝でなくてもよい。
- 593 :スリムななし(仮)さん:02/08/07 11:06
- >>591
それでもOK。
でも、ウォーキングだけで脂肪燃焼に適正な心拍数まで上げられるなら、
足回りに負担がかかるジョグを入れる必要はない。
体と相談しながら自分に合った運動をさがしましょう。
- 594 : :02/08/07 12:54
- 他の部分は痩せてきたんですけど
お腹と顏がぜんぜん痩せません。
痩せにくいと聞いたことがあるんですけど続けてればちゃんと
痩せてきますか?
- 595 :スリムななし(仮)さん:02/08/07 12:56
- ガイシュツだったらスマソ・・・。
プレミアムダイエットどうですか?
- 596 :スリムななし(仮)さん:02/08/07 13:55
- >>594
脂肪が厚い場所は最後まで残るということ。
もしも腹回り、顔回りの筋肉を鍛えていないなら、鍛えると脂肪の厚さは
変わらなくてもリフトアップされるよ。
腹筋・背筋とアイウエオ体操すべし。
- 597 :スリムななし(仮)さん:02/08/07 14:02
- 大量に桃とメロンを頂きました。
果物って糖分高いし、
食べるなら 朝、昼、晩のうち、いつがいいのでしょうか?
朝と晩に運動してるのですが・・・
- 598 :スリムななし(仮)さん:02/08/07 14:03
- 半年前から食事制限と運動によるダイエットを実行しています。
体重66kg→62kg、体脂肪32%→28%になりましたが
実は食事制限をかなり低カロリーに設定していました。1日800〜1000kcal前後です。
運動は週3〜5日ウォーキング60分、筋トレ20分程度です。
摂取カロリーををかなり低めにしていたのにその割にはあまり痩せてないのは
このダイエットをはじめる以前からあまり食べていなかった為だと思います。
(計算等はしていませんでした)
で、やっぱりちゃんと続けられる健康的なダイエットをしなければ!!と
反省して運動は今まで通り、食事を1日1200〜1500kcalに増やしたんですが
まだ3日目なのにもう2.5kgも増えてしまいました。
ある程度増えるのは覚悟していますが思っていたより増え方が激しいので
どうすればいいのか迷っています。運動量は時間的にも今以上には増やせません。
もう少しこのまま今の食事内容と運動を続けたら体重の増加も落ち着くのでしょうか?
そしてまた体重は減っていくんでしょうか?
本当にバカなダイエットをしたなぁと反省しています。
- 599 :スリムななし(仮)さん:02/08/07 14:42
- >>597
朝
- 600 :スリムななし(仮)さん:02/08/07 14:53
- >>598
このまま続けるしかないでしょうね。
リバウンドするためにダイエットしていたようなものですから。
これからは正しいダイエットで頑張ってくださいね。
- 601 :スリムななし(仮)さん:02/08/07 15:50
- >>598
筋トレをきっちりしているなら、脂肪以上に筋肉もつくはず。
一時的に脂肪が増えても筋肉が増えれば落すのも楽になるよ。
とりあえず、除脂肪体重をチェックしつつ、筋肉がつくことを励みに
ガンガレ
- 602 :スリムななし(仮)さん:02/08/07 18:52
- 私は全体的には太ってるわけではないんですけど(・・と思ってるんですけど)
太股だけ異常に太いんです。
太股を痩せるにはどうしたら良いのでしょうか。。?
- 603 :スリムななし(仮)さん:02/08/07 18:54
- ∫∫∫
∧__∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |-っ< コーヒー土蔵〜
| ´∀` |ノ \_____
,...\__/...、
`'――-――'"
- 604 :T:02/08/07 18:58
- コーヒーを飲むと脂肪燃焼が促進されるっていうのを
どこかで見たんですけど、
ランニングする前に飲もうと思うんですけど、
いつもVAAMを飲んでいて、コーヒーを飲むことによってVAAMの
効果が悪くなったりはしないでしょうか?
飲む順番など教えてください。
- 605 :スリムななし(仮)さん:02/08/07 19:46
- >575
200gの贅肉が持つエネルギーは約1500Kcal。
0.4kgだ0.2kgだと脂肪が落ちていないのは想像できるだろ。
それでもいいって言うんならいいが。
さらに脂肪だけからエネルギーを作っているわけではないので
純粋に脂肪が減るのはもっと少ない。
>576
通常はホメオスタシスの作用でどっかで食うことになる。
1ヶ月くらいの間に帳尻が合うだろう。
重篤な心の病気なら知らん。
>582
よう分からんが個人差のことかも。いろいろ観察しれ。
>586
おもいっきりテレビ的だねえ。下らなさすぎる。
そんな目クソのような血糖値の上昇を痩せない言い訳にするような
根性を叩き直せば痩せるよ。
>588
589に従え。
>591
できるんなら全開の方が効率がいいだろうね。
何の効率だよ。質問の仕方を考えなさい。
>594
続ければそれなりに。
痩せたのに顔とお腹だけが太くなることだけは有り得ない。
- 606 :スリムななし(仮)さん:02/08/07 19:48
- >596
>脂肪が厚い場所は最後まで残るということ。
イヤな表現するね。
いっぱいあるところはいっぱい落ちるだろ?
>597
>果物って糖分高いし、
良く分かりません。説明してください。
>食べるなら 朝、昼、晩のうち、
メロン、桃の糖分より低い糖分の食事をいつもしているのなら
分かりますが米食っててこんなこと考える意味が分かりません。
説明してください。
もしそうなら朝かな?どうでもいいけど。
>598
>1日800〜1000kcal前後です。
この前提から捨てよう。
>まだ3日目なのにもう2.5kgも増えてしまいました。
2500g×0.85×9.1Kcal/3日
=6446Kcal/日+1日の消費カロリー
があなたの摂取カロリーですか?冷静に。
>602
普通に痩せれば?
今から足が細くなる人で他が痩せない人はいません。
>604
微妙な話を・・・。
研究結果を報告しれ。
- 607 :スリムななし(仮)さん:02/08/07 20:44
- ご飯一合ってカロリーどれくらいですか?
- 608 :スリムななし(仮)さん:02/08/07 20:53
- >>607
ttp://www.glico.co.jp/cgi-bin/glico/navi/start.cgi?A=go1&B=1999
自分で調べれ。
ちなみに米は1合いいますが、ご飯(炊いたもの)は1合いわないデス。
- 609 :スリムななし(仮)さん:02/08/07 21:15
- >>605
すごい!ありがとう!
- 610 :スリムななし(仮)さん:02/08/07 21:42
- 塗るだけでサイズダウンするというラブスキットを使ってみた方いらっしゃいますか?
感想を聞かせてください。
- 611 :スリムななし(仮)さん:02/08/08 00:46
- >>606
>>>596
>>>脂肪が厚い場所は最後まで残るということ。
>>イヤな表現するね。
>>いっぱいあるところはいっぱい落ちるだろ?
いっぱいあるところも薄いところも同じ比率で落ちるから、
厚い場所は厚く残るんじゃないの?
- 612 :スリムななし(仮)さん:02/08/08 02:39
- >611
正解!
でも596みたいな表現は痩せにくいところとか落ちる順番みたいなことを
言う人がいるでしょう。それはおかしい。たくさんあるところほど
落ちていくのが分かりやすいもの。
- 613 :スリムななし(仮)さん:02/08/08 09:37
- 脂肪が付きやすい所はあるよ?
- 614 :スリムななし(仮)さん:02/08/08 11:37
- 612は無知(キチガイかな?)無視しましょ
- 615 :スリムななし(仮)さん:02/08/08 15:29
- 汗をかくってことは、カロリーを消費してるってことですか?
- 616 :スリムななし(仮)さん:02/08/08 15:49
- >>615
いいえ、ちがいます。
- 617 :スリムななし(仮)さん:02/08/08 15:56
- 夏は痩せやすいのですか?
もし痩せやすいのならば、それはなぜなの?
- 618 :スリムななし(仮)さん:02/08/08 15:57
- 発汗の本来の機能って体温調節だった・・よね?
- 619 :スリムななし(仮)さん:02/08/08 16:15
- 夏はやせにくい。
冬のがカロリー消費多い。寒いから体が熱を作ろうとがんばるのね。
だけどその熱を食べ物から作ろうとして食欲は増進しちゃうのね〜。
だから冬の食べ物はカロリーが高い。
私の経験からいうと夏のがダイエットしやすいよ!!
汗がでるとなんか気持ちいいんだな〜
それに外にでて運動しやすいしね。
がんばるなら今だと思う。
- 620 :スリムななし(仮)さん:02/08/08 16:28
- 今行ってるジムのシャワー室に、
「運動してすぐシャワーを浴びると体温が下がってしまい、
せっかくの脂肪燃焼効果が薄れてしまいますので、
なるべく、運動終了1時間後ぐらいに浴びるのをおすすめします」
って書いてあったんですけど、これって本当なんでしょうか?
特に今の時期とか、汗いっぱいかいてるのに1時間も待つなんて
耐えらんないんだけど・・・
- 621 :スリムななし(仮)さん:02/08/08 16:38
- >>620
運動後も脂肪の燃焼は続いていますが、
脂肪燃焼酵素は体温より1〜2度程高い温度で活性化するため体温を上げすぎても
さげすぎても運動後の脂肪燃焼の能率が落ちる・・・らしいです。
私は運動後の燃焼を期待して風邪ひいたりするよりはシャワーを浴びる方を選びます。
- 622 :スリムななし(仮)さん:02/08/08 17:02
- 縄跳びを役一ヶ月くらいしてるんですが
脚がパンパンになってマッサージしてるんですけど
太さ変わらないんです・・。
あと一ヶ月くらい縄跳び続ければ脚スリムになるでしょうか?
- 623 :スリムななし(仮)さん:02/08/08 18:56
- 身長161センチだと何キロくらいで痩せて見えるでしょうか?
あと、標準体重って何キロくらいですか?
- 624 :迷う名無し:02/08/08 18:57
- ここhttp://diet.miyabi.com/log2/3811.html
に書いてあるサプリメントを探してるんですけどアドレス通りに入力しても
それらしきものは全然出てこなくて・・・。
これについて何か少しでも知ってる方がいましたら教えてください。
お願いします。
- 625 :スリムななし(仮)さん:02/08/08 19:21
- ジョギングとウォーキングを始めて二ヶ月ほどですが、足が全然細くなりません。
このまま続けていて細くなるのでしょうか??逆に太くなりませんか?
- 626 :スリムななし(仮)さん:02/08/08 21:07
- 酒が止められません。
食事のメニューはきちんと内容を考えてダイエット料理してるんですけど、
酒だけは・・・毎晩晩酌してしまいます。
お酒のカロリーはエンプティーカロリーと聞きましたけど、焼酎はどうなんでしょう?
一応ダイエットコーラで割ったりしてるんですが。あとワイン。
つまみは基本的になし。どうしても欲しい時は野菜スティックとか。
やっぱりダイエット中に酒というのは駄目ですかね?
- 627 :スリムななし(仮)さん:02/08/08 21:29
- >626 うーん…。どなのだろ?オレもそれ知りたい。で、age。
- 628 :スリムななし(仮)さん:02/08/08 21:33
- ワインだけ飲んでた時あったけど痩せたよ。
1日1本弱くらいだけど。
食べ物+酒
が太るみたい。
- 629 :スリムななし(仮)さん:02/08/08 21:41
- >614
じゃあここは賢そうな君にお題を。
体の左右の同じ部位の脂肪の厚みが左右で同じ厚みの均衡を保つ
のはなぜかな?痩せたり太ったりの中でも離れた部位の脂肪細胞
が同じ変化をしようとしている。
脂肪率計の多くが体の一部のデータで判断できるとしているのも
脚でも腕でも体が痩せたり太ったりした時の変化が必ずどこにでも
比例して表れるからだろ。
全身で寸分の差もないとは思わないが部分的に特異性があるなら
一つの体の環境の中で特定の脂肪細胞に異なる規序があることを
説明せにゃならん。これは難しいぞ。
- 630 :スリムななし(仮)さん:02/08/08 21:43
- >>623
50キロ(±3)くらいだと普通なんじゃない?
やせて見えるってどの程度かわかんないけど46、47くらい?
>>625
運動のみで食事は何もしてないの?
足痩せしたいの?
>>626
お酒を全て断つと、逆にストレスになると思うからルールみたいなのを決めたら?
2日に1回、一杯だけ飲むとか。ちゃんと限度を決めて。
本当に痩せたいならやめた方がいいとは思うけど。
何にしても飲みすぎはよくないし減量したいなら、2日か3日に一杯くらいが
いいかと思う。
- 631 :スリムななし(仮)さん:02/08/08 21:45
- >>629
何 が 言 い た い の ?(w
- 632 :625:02/08/08 21:49
- >>630
食事は間食をかなり減らしたり、ジャンクフードや菓子パンは一切食べていません。
カロリー計算も(1400くらい)しています。
一日三食です。
足痩せしたいですが、部分やせは不可能だと聞いたので・・。
- 633 :スリムななし(仮)さん:02/08/08 21:50
- >>632
体重、体脂肪はダイエット開始時から減ってる?
- 634 :スリムななし(仮)さん:02/08/08 21:53
- >>626
私は週末に好きなだけ呑むようにして平日は禁酒したよ。
呑みたくなったら旦那を誘ってウォーキングしたり
スポーツクラブでガンガン運動してた。
- 635 :スリムななし(仮)さん:02/08/08 21:56
- >>626
酒を飲む=痩せられない
ってことじゃないと思う。「どう飲むか」じゃないかな。
自分なりに工夫してみたらいいと思うよ。
もちろん食事、運動にも気をつかってね。
- 636 :635:02/08/08 23:15
- >>633
体重は4s、体脂肪は4%減ったんですが・・。
見た目は上半身が締まってきました。
内臓脂肪はもうほとんど無いように思います。
皮下脂肪、これが減らない!!
- 637 :スリムななし(仮)さん:02/08/09 00:49
- ダイエットのために1日食べた物を消費するのに夜ヲーキングはじめたんですが
物凄く治安の悪い地域なのか、ジャージにTシャツでも
拉致られそうになりました。
こわくて夜走れません。
他に良い運動法は無いですか?
- 638 :スリムななし(仮)さん:02/08/09 00:52
- >>637
1人は危ないよ。
若い子だけでも危ないと思う。
誰か一緒に走ってくれる人探してみたら?
- 639 :スリムななし(仮)さん:02/08/09 00:54
- >637
条件が解らないので、有酸素運動を適当にならべとく。
ステッパー
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1020415514/l50
ダイエットゲーム
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1021934793/l50
水泳
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1028816290/l50
ジム
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1023366119/l50
エアロバイク、
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1022809537/l50
あとは早朝歩いたり走ったり。 ちなみに
走る=ジョギングorランニング
歩く=ウォーキング ね。
他にあればフォローよろしこです。>スレ住人の方々
- 640 :スリムななし(仮)さん:02/08/09 00:57
- 637さん
失礼ですがお住まいがアパートなどだと難しいと思いますが、
室内で出来るフィットネスのゲームやステッパーなどは
如何ですか?
もう試されていて自分に合わなかった、ということならお節介ですね、ごめんなさい。
- 641 :スリムななし(仮)さん:02/08/09 00:58
- あ、出遅れた。逝ってきます(恥
- 642 :637:02/08/09 01:02
- レスありがとうございます。
>>638
地元に友達いないんです・・・
>>639
金銭面からいくと早朝外で歩くか走るかしかないですね・・・・
早朝効果あるんですか?なんか朝ご飯おいしくていっぱい食べちゃうんですが・・・
夜に出ていたのは1日の食事をチャラにするつもりだったんです。
>>640
稼ぎ無いんで無理なんです。
- 643 :639:02/08/09 01:02
- >641
ケコーン!!
- 644 :639:02/08/09 01:05
- >642
前の日の食事をチャラにするって考えればいいっしょ?
食べた物はそんなに早く体脂肪にはならないから。
朝食前の運動は体脂肪の燃焼効率が良いという説もあるし、
朝食食べすぎた分は他の食事で調整すればいいかと。
しっかり食べて沢山運動して、きれいな体型を作ってくださいまし。
がんがれ。
- 645 :637:02/08/09 01:07
- >>644
そうなんですか。
ありがとうございました。早朝やります。
かんけーないけど、外で走るのってチョト恥ずかしいですよね。
- 646 :639:02/08/09 01:08
- あ、チャラって言い方はおかしいね。
歩いた程度で食事全部の消費はムリだし、
基礎代謝分は身体が勝手に消費してくれるから。
(って書き方でいいよね?)
- 647 :スリムななし(仮)さん:02/08/09 01:10
- >>637
夜ヲーキングする時も紫外線対策グウチパーして
帽子もかぶりましょう
- 648 :スリムななし(仮)さん:02/08/09 01:12
- 金がないなら、近所のスーパーで適当な高さのあるダンボールを貰ってきて、
それにいらない本(無いなら資源ゴミの日に拾ってくる)詰めて、
体重を支えられる丈夫な箱を作りなさい。
それで踏み台昇降したほうがいいよ。
夜道も早朝も安全とは言えません。
痴漢に襲われたことのある人間からのマジレスです。
- 649 :639:02/08/09 01:14
- >648
都会は早朝ランナー&ウォーカーも狙われるのか。
軽率なレスして申し訳ないです。
- 650 :スリムななし(仮)さん:02/08/09 01:17
- >>649
ランナーでもウォーカーでもないですが、
朝帰りしたら痴漢に襲われました。夜も同様。
私は撃退できましたが、常に安全とは言えない。
- 651 :スリムななし(仮)さん:02/08/09 01:51
- あ
- 652 :637:02/08/09 01:51
- そうですか。
うちは早朝はどうだろ・・・・
ちなみに踏み台商工運動はどれくらいやればいいですかね?
学校では3分だった気がする・・・・
- 653 :スリムななし(仮)さん:02/08/09 01:53
- どうやったら顔痩せるの?
- 654 :スリムななし(仮)さん:02/08/09 01:54
- 田舎は人通りないからその場で出来る
最高
都会は連れ込まなければならない
面倒
- 655 :スリムななし(仮)さん:02/08/09 03:40
- >>652
学校でやるのは、心肺能力測定のための踏み台昇降だよ。
有酸素運動としてやるなら、ジョギング等と同様に心拍数を
調整しながら長時間行うべし。
台から降りるとき、力を抜いてドスンと降りると膝や足首に
負担がかかるので要注意。また、最初は無理をせずに低い
台から始めること。
- 656 :620:02/08/09 08:44
- >>621
ずっと気になってたのがスッキリしますた!
ありがとう!!
- 657 :スリムななし(仮)さん:02/08/09 10:39
- >>636
体重も体脂肪も減ってるならいいんじゃない?
というか、現在の体型が痩せ体型?
ジョギングとウォーキングで足が太くなることはないと思うけど・・・
足のサイズは全く変化なしですか?
それならむくみとかもあるかも。
- 658 :スリムななし(仮)さん:02/08/09 10:42
- >>637
本格的にウォーキングとか運動ではなくても、階段を使うとか
目的地まで遠回りして歩くとか、1駅手前で降りて歩くとか
そういう方法はどうですか?
- 659 :637:02/08/09 10:46
- >>655
いま踏み台昇降運動やりました。
物凄く、物凄く、疲れます。
調子こいてリズムにのってバタバタしてたら案の定3分でゼェゼェ
無難行進しときマス・・・・
- 660 :nanasi:02/08/09 13:59
- ダイエット中です。
いつもどおり生理になったのですが体重が増えません。
(先月はちゃんと1.5くらい増えたのですが)
こういうこともあるんでしょうか?ちょっと心配で・・・
- 661 :スリムななし(仮)さん:02/08/09 16:59
- ダイエットがよほど順調なんじゃ?
心配なら次の排卵がちゃんと来てるかチェクよ
排卵来て整理来てたらダイジョブよ
- 662 :スリムななし(仮)さん:02/08/09 17:05
- ちょっとスレ違いっぽくなりますが、
生理がくる前から終わって数日間だけけ5キロ増えるんです。
いきなり5キロってけっこうキツくて、生理の軽い日でも体が重くて?動くのが辛いです。
何か良い事ないでしょうか?
- 663 :スリムななし(仮)さん:02/08/09 17:07
- >>662
5キロって凄いね。むくみ・・・かな?
それにしても5キロは・・・
キュウリ、トマト、リンゴなどを食べてむくみ防止してみては?
- 664 :スリムななし(仮)さん:02/08/09 19:19
- ENRICHの痩せるカプセルを飲んでるヒトいる?
- 665 :スリムななし(仮)さん:02/08/09 19:32
- >>662
生理前前、中に増えるのは普通だけど、5キロは凄いね。
ちょっと多すぎる方だよ。
663さんの言ってるように浮腫みかもしれないけど。
- 666 :スリムななし(仮)さん:02/08/09 23:24
- >>662
5キロ増えて生理後、ちゃんと元に戻るの?
それにしても5キロはどうなんだろう?個人差はあると思うけどすごいかも。
むくみなら、テレビでやってたけど小豆コーヒーとかいうのがいいらしいよ。
- 667 :スリムななし(仮)さん:02/08/10 05:08
- 毎日軽い運動をしていますが、運動のあとに
どうしようもなく眠くなることがあります。
睡眠は充分にとっています。何かの本で
運動後に眠くなるのは、その時に体脂肪が燃えている証拠だと
書かれているのを読んだことがあります。
眠くなるのは体脂肪が燃えているからというのは本当なんでしょうか。
- 668 :スリムななし(仮)さん:02/08/10 08:31
- ウォーキング初めて2週間程で体重が2kg減ったんですが…
これって脂肪が落ちてるわけじゃないんでしょうか??
ご飯は普通に、カレーとか焼肉とか普段通りで、3食食べてました。
ご飯食べた後に、1時間ほどウォーキングって感じで朝、晩やってます。
足のラインがすっきりしてきたから、脂肪なのかなぁ…生理中なのに、1kg減って心配。。
- 669 :668:02/08/10 08:48
- 書き忘れましたが、身長160cm、体重50kg→48kgになりました
- 670 :スリムななし(仮)さん:02/08/10 09:47
- 毎日運動するようになってから、(軽いランニングと筋トレ2時間程度)
朝早く目がさめてそれから寝付けないようになりました。
身体はとっても疲れてるのに頭が寝てくれないかんじで。
何かが足りないんでしょうか? 食事は栄養バランスに気をつけているつもりです。
- 671 :スリムななし(仮)さん:02/08/10 09:50
- >>611
いや内臓脂肪は普通預金皮下脂肪は定期預金の法則は本当だって思い知るよ
経験者は語るのし(自分は男)
例えばウエストはものすごく減ったのに顔の肉はなかなかへらない。
当然減ってはいるのだろうけどBMI22体脂肪18%でこの顔肉はねえだろうオイ
いったんBMI20体脂肪15%ぐらいまで落とせばなくなるとは思うけどね。(かなり大変)
デブ暦が長い人ほど皮下脂肪はかなりの強敵(身から出たサビだけど)
- 672 :スリムななし(仮)さん:02/08/10 09:57
- >>668
体脂肪は減った?体重減として考えられるのは脂肪が減ったか、
水分、筋肉量だよね。(違ったらスマソ)
ご飯を普通に食べてて運動もしてるみたいだから
脂肪が減ったと考えていいんじゃない?
>>670
筋トレ2時間ってすごいね。ジムとかでやってるの?
運動をしている時間帯はいつですか?
寝る前にぬる目のお風呂にゆーっくりつかるとよく眠れると思いますが。
部屋の温度は暑すぎず寒すぎず快適に過ごせてる?
- 673 :スリムななし(仮)さん:02/08/10 10:14
- >>668
体脂肪率チェックしてみそ。
体脂肪計がないならここで計算するというのも手。
ttp://www.korm.co.jp/cal_w.html
最初は脂肪よりも浮腫み解消で減る分が大きいんだけどね。
- 674 :スリムななし(仮)さん:02/08/10 10:19
- >>670
起床して太陽の光を浴びる時間はいつで、運動する時間はいつで、
就寝するのはいつでしょうか?
体内時計は起床後強い光を目に受けることでリセットされ、それに
あわせて就寝に適した時間がきまってきますので、それが狂ってし
まっている可能性もあります。
- 675 :スリムななし(仮)さん:02/08/10 12:36
- 668さんと、似た質問になってしまうんですが、1ヵ月位で体重1K減量したんですけど体脂肪が0.5%しか減ってないんですか゛これは間違ったダイエットになってるんですかね?
- 676 :スリムななし(仮)さん:02/08/10 12:42
- >>675
1kg減量なら妥当なのでは?
間違ってはないと思う。
運動はしてましたか?食事のみで?
- 677 :スリムななし(仮)さん:02/08/10 13:00
- 675です。返答ありがとうございますっ!食事制限と初めウォーキング、途中忙しくて時間のない時は、お風呂で半身浴、サウナ、高温反復などしてます。
- 678 :スリムななし(仮)さん:02/08/10 16:41
- ダイエット4ヶ月目です。今のとこ62K⇒59K、
週5回程一日6〜10kmのウーキングと腹筋など、
あと食事制限というメニューですが受験と満足に両立できないため
ウーキング止めよう思てます。代わりに腹筋腕立て多めにしたり
食事少くするつもりですが、やッぱり有酸素運動併用しないと
基礎代謝さがったり体ブヨブヨになりますか?
一応つま先だちで座ったりしてますが、
短い筋トレや食事に気をつけたりはしても有酸素運動はしなかった・・
て人で、上半身だけ減ったりしないでバランスよく痩せた人っていますか?
- 679 :スリムななし(仮)さん:02/08/10 18:15
- 最近ダイエット始めて、
朝:富士そばの山菜そば
昼:富士そばの山菜そば
夜:セブンイレブンのそうめん、絹とうふ1丁、ゆで卵2個
てな感じの食生活にしてるんだが、効果あるだろうか?
栄養面では問題あるか?
- 680 :スリムななし(仮)さん:02/08/10 18:22
- >>680
それはネタじゃないのか!?
どう考えても栄養バランス悪すぎる。
肉摂らなきゃいいってもんじゃないだろう。
やつれるけど痩せはしないし、いきなり普通食に戻したらリバウンド確実。
栄養の勉強して出直すようにな。
- 681 :680:02/08/10 18:23
- う、間違えた。>>680は>>679へのレスれす。
私こそ出直すわ。
- 682 :スリムななし(仮)さん:02/08/10 18:37
- >>680
マジなんだけど。。。
ちなみに、どんな食材を追加すれば、マシになる?
やっぱ肉系と白米は必須?
- 683 :nanasi:02/08/10 19:05
- >662さん
ありがとうございました。
排卵と整理って違うんですね・・・(;´д`)
勉強してきます
ちなみにやっぱり体重増えません。ダイエットしてた先々月も先月も
増えたのに・・・なんだろう?
- 684 :スリムななし(仮)さん:02/08/10 19:12
- キューピーのダイエット宣言だか何とかって知ってる?
あれいいのかなぁ・・・
- 685 :スリムななし(仮)さん:02/08/10 22:20
- >>679
私は1ヶ月、そば3食、豆腐半丁、卵1個、わかめ、椎茸を毎日、2日に1度くらい
鳥ささみ、というメニューで4.5キロ落としたよ。
ここで質問するより自分のことだから栄養素を徹底的に調べて、必須摂取量と比べ
不足している栄養素を追加の食材やサプリで摂るほうが早いよ。
とりあえず679は、ミネラル・たんぱく質は不足してそうなメニューだね。
あとなるべく温かいものを食べたほうがいいよ。
それじゃほんと、代謝悪い身体になるだけ。食事戻ったら倍増える。
- 686 :スリムななし(仮)さん:02/08/10 23:14
- 685の食事もヒドイもんだ。
あれこれ言うワリに思考力無いね。
ひょっとしてウソつきまくりのネタ?
- 687 :スリムななし(仮)さん:02/08/10 23:38
- >686
批判するなら具体的に書かないと、ただの煽りだよ。
- 688 :スリムななし(仮)さん:02/08/10 23:40
- 煽りというよりDQN。
- 689 :スリムななし(仮)さん:02/08/10 23:40
- 確かに685の食事もバランスがいいとは言えないと思う。
タンパク質と低カロでミネラル類を多くとるように気をつかってるんだろうけど
明らかに野菜足りてないでしょ。
椎茸くらいか?
- 690 :スリムななし(仮)さん:02/08/10 23:54
- 栄養素で言うとなんですか?野菜といわれても。。。
- 691 :スリムななし(仮)さん:02/08/10 23:56
- 運動するのって食前、食後どっちがいいんですか?
- 692 :るー:02/08/11 00:51
- 中周波マシンで痩せれますか?
- 693 :スリムななし(仮)さん:02/08/11 00:54
- ≫691
・・・。食後がいいのかな?そんな気がするが、どうだろう。
- 694 :スリムななし(仮)さん:02/08/11 01:05
- >>692
中周波マシンは筋肉をつける道具。
サイズダウン、減量は結果的についてくるもの。
即効痩せる道具と思って買うとがっくりするかもね。
- 695 :るー:02/08/11 01:20
- すごく脂肪が付いていて筋肉あまりない。
そんな私でもサイズダウンは期待できるでしょうか・・・
- 696 :スリムななし(仮)さん:02/08/11 02:29
- マジレス希望です。
当方女。身長160cm 体重45kg 体脂肪17〜18です。
特に何事もなく健康ですし数値だけなら別に気にしなくていいかな?と
思うんですが、下腹にだけぽっこり肉がついてるんです。
関連スレに出ていたサイトなどで手首や二の腕、ウエスト・ヒップ・脚
などの数値を見てみましたがどれも特に問題なく、でも下腹だけぽっこり……。
こういう場合、どうすればいいんでしょう?
今はとにかく腹筋運動をしていますが他に有効な運動などはあるでしょうか。
- 697 :スリムななし(仮)さん:02/08/11 02:31
- >>696
胃下垂とかではない?
骨盤が歪んでるような気もするな。
- 698 :スリムななし(仮)さん:02/08/11 02:31
- >>696
ポッコリタンは脳脂肪タプーリです
- 699 :スリムななし(仮)さん:02/08/11 02:38
- >696
姿勢に気をつけたら?
姿勢が悪いとお腹がポッコリ出るよ。
- 700 :685:02/08/11 05:32
- あー、サラダも毎日1食は食べてたよ。書き忘れですスマソ。
そして運動もがんがってるよ。体脂肪も減ってるし健康。
何もかも食事から摂取するのは難しいし、それを掲示板で質問しても
食事内容によって正確なデータでないし自分で調べたほうがいいと言いたかった
んだけどなんか気にさわること書いた?>>686
ちなみに食事として良いとは思ってなかったのも確かで、オーバーウェイトを
最初に加速的に絞る目的で1ヶ月やってました。
翌月はそば食1食とあとは普通に、3ヶ月目からは割と3食普通で運動量を
増やしてます。
トータル14キロ。まだまだデブですが。
- 701 :スリムななし(仮)さん :02/08/11 07:03
- >>690
ビタミンC、B1、B2、Aに鉄分
これ、根こそぎ足りませんけど・・・
- 702 :スリムななし(仮)さん:02/08/11 08:11
- 睡眠が不規則だとダイエットにも支障が出る?
- 703 :スリムななし(仮)さん:02/08/11 08:58
- 本気でダイエットを始めたくて悩んでいます。
159cm50`体脂肪率27%です。
43`の20%くらいにしたいのですが
ダイエット方法を何にしようか迷ってます。
考えているのは、ウォーキングかスポーツジムか
中周波マシーン・・・。
なにが良いと思いますか?
御意見・アドバイスお願いします。
- 704 :スリムななし(仮)さん:02/08/11 09:36
- >703
迷う理由が分からん。
- 705 :スリムななし(仮)さん:02/08/11 10:01
- >701
サプリで取れるね。
- 706 :スリムななし(仮)さん:02/08/11 10:03
- >703
ジム入ってから考えたら?
- 707 :スリムななし(仮)さん:02/08/11 10:06
- 今まで何度も何度もダイエットしてきて、その度に何度もリバウンドしてきました。
何度もリバウンドしていたら、段々痩せにくくなってきました。
こういう場合、いいダイエット方法はありませんか?
ちなみに今までは食事と運動を中心としたダイエットをしてきたんですけど
やってくうちに食事制限が厳しくなってきてストレスが溜まってリバウンドでした。
今までどおり、運動やっても食事制限しても痩せません。
どうかアドバイスお願いします。
- 708 :スリムななし(仮)さん:02/08/11 10:12
- >>705
何でもかんでもサプリでとりゃいいってもんじゃない。
あくまでも補助としてとるくらい。
>>700
別に本人がそれでいいなら何も言うことないけど
魚とか油も一定量必要だと思いますよ。
だけど、自分なりにいろいろ頑張ってるんだろうな〜ってわかります。
特定の食べ物をある一定期間限定でとって減量のスピードをはやめたのは
いいかどうかは別として、いろんな食品をまんべんなくバランスよく
とったらいいんじゃないかと私は思います。
栄養素がパーフェクトならある一品だけ食べればいいというわけではなく
1日30品目なんて言うように・・・。
トータル14キロはすごいですね。バランスに気をつけながらがんがれ!
- 709 :スリムななし(仮)さん:02/08/11 10:18
- >>707
やっぱりオーソドックスに食事、運動の組み合わせがいいんじゃ?
そして食事制限が厳しすぎてストレス→リバ、とあるので
ストレスとうまくつきあうのも必要ですね。
リバウンドの原因がわかっているようなので、あまり自分に厳しくなりすぎずに
現実的な目標をもってやってみたらどうですか?(1ヵ月にー2キロとか)
これでも続ければきっとやせると思います。
そして、もうリバウンドしないようにダイエットをゆったり無理のないペースで
続けることだと思います。
食事制限は今までどのくらいにしてました?
いくら痩せたいからって極端なのはダメだと思います。
バランスよく最低1200はとらないと。
- 710 :スリムななし(仮)さん:02/08/11 10:20
- >>705
サプリでだけで取るつもりなの?
馬鹿ですか?
- 711 :スリムななし(仮)さん:02/08/11 10:20
- >>707
何kg減量したい?
現在の身長体重は?
- 712 :スリムななし(仮)さん:02/08/11 10:46
- >>695
腹筋が無いタイプならウエストに関しては即効性あり。
ただし、継続しなければまたたるむ。
きちんと出力をあげれば筋肉は本当につくよ。
出力を上げられるか、継続できるかが鍵。
- 713 :スリムななし(仮)さん:02/08/11 10:51
- >>707
まずはここで現在の身長体重から基礎代謝を割出す。
ttp://kota.to/0kara/atehame3.html
最低、この基礎代謝分をバランスよくきっちり食べることを目標とした
「これだけは食べる」食事制限と、有酸素運動と、筋トレでダイエット。
特に、リバを繰り返した人間は、有酸素運動よりも筋トレ重視。
- 714 :スリムななし(仮)さん:02/08/11 14:03
- ダイエットしなきゃならないのに、今日すでに1300カロリー摂取してしまいました。
しかも朝寝ていて昼一食だけで・・・。
いつもは三食きちんと取る生活をしています。
157cmで45kg。あと、3kgはやせたいです。
今日はもう何も食べないほうがいいでしょうか?
それとも軽めに(といっても中途半端に食べると過食してしまう・・・)とったほうが
いいのかな?
- 715 :スリムななし(仮)さん:02/08/11 14:05
- >>714
とりあえずお茶飲め。それから軽く飯喰え。ゆっくりとな。
- 716 :714:02/08/11 14:23
- >715
ありがとう。お茶、飲んでみます。
はぁ、、、ここんとこ毎日カロリーオーバーしててやばいよー。
週末こそは抑えようと思っていたのに・・・。
- 717 :スリムななし(仮)さん:02/08/11 14:26
- >>716
とにかく飯の前にお茶。これ最強。
暑いけど頑張って熱いお茶を飲もう!冷たいのもカロリーは変わらないけど
ダイエットの時は冷やすより暖めるほうがいいみたいだから。
そのうちお茶飲む癖がついて、自然と食べる量が減るよ。
- 718 :スリムななし(仮)さん:02/08/11 14:52
- マツキヨで売られている炭水化物、糖分をカットするサプリを
購入したいのですが、どれを選べばいいのか、悩んでいます。
買われた方、効果のあったサプリがあったらぜひ教えてね!
(もちろんサプリにだけじゃなく、普段から食べすぎには
気をつけています)
- 719 :707:02/08/11 14:59
- >>709
>>711
>>713
ありがとう。半年くらいダンベル30分〜1時間やってるけど
一向に痩せずに逆に太くなってきてるんですけど。
食べすぎかもしれません。
もう一回見直してみます。
ちなみに163cm63kgです。あと10kgは痩せたい・・
- 720 :スリムななし(仮)さん:02/08/11 15:02
- 私も同じ身長だす。一緒にがんばろう!玄米黒酢もとると
痩せやすくなるよ!!>719
- 721 :スリムななし(仮)さん:02/08/11 15:04
- ダンベルに気合が足りない
163,63はちょうどいいと思う
- 722 :718:02/08/11 15:04
- キトサンとか以前、脂肪をあまり排出しないとか聞いたんですが
(錠剤のもの)どうなのかな?
- 723 :スリムななし(仮)さん:02/08/11 15:16
- >>722
油だす
- 724 :718:02/08/11 15:35
- 722>レスありがと!
なるほど、油は駄目なのね。最近みたら、瀬川英子が痩せたとか
という宣伝パッケージやら、海外の大学教授が開発した、
炭水化物を特にカットするサプリがおいてありました。結局
どれも同じかなー。まぁ、ひとつ買ってみよー
- 725 :724:02/08/11 15:36
- すんまそ。723>、の間違いだす。
- 726 :スリムななし(仮)さん:02/08/11 21:01
- 旅行に行って二日間、お菓子やら料理やらを食べまくってしまい、一キロ体重増えました・・
多分一日2000カロリーはいっていたと思います。
これってリバウンドでしょうか!?
- 727 :スリムななし(仮)さん :02/08/11 21:05
- >>736
そのまま食べクセがついて、どんどん増えたらリバウンド。
でも、すぐに元に戻せばリバウンドとは言わないでしょ。
- 728 :スリムななし(仮)さん:02/08/11 21:06
- 思春期に食欲に任せて食べていたら、下半身にもの凄い皮下脂肪が付いてしまいました。
有酸素運動で皮下脂肪も落ちるのかな??
皮下脂肪の効果的な落とし方とかありますか。
- 729 :705:02/08/11 21:18
- >710
私は685じゃないんで知りませんが、
本人は補助のサプリと食材といっている。
それは別として疑問なんですが、なぜサプリだけでとると
馬鹿なのか理由を教えてください。
感覚的なものじゃなくて、具体的に。
- 730 :スリムななし(仮)さん:02/08/11 21:27
- >>729
サプリの意味さえ知らないとはなぁ・・・・・・・・
おそらく何度も目に耳に飛び込んでるはずなのにね。
ここまで来ればもう感覚麻痺でしょうな。死んだほうがいい。
- 731 :スリムななし(仮)さん:02/08/11 21:38
- >>729
例を挙げれば、ビタミンCはサプリだけで取ると吸収が早くて
(1、2時間程で吸収されてしまう)日に何度も取らなくてはいけなくなります。
でも、食事から取ったビタミンCはゆっくり吸収されて長持ちします。
それに、>>690の食事内容だと>>701で挙げられた栄養素は
ほとんど入ってないです。
補助ではなくて、まるまる全部をサプリだけで補うつもりですか?
- 732 :705:02/08/11 21:48
- 別に煽ってるわけでもないのにその返答ですか?
サプリの意味なんてわざわざ聞きませんよ(w。
なぜサプリだけで取ると馬鹿なのですか?
具体的にどんな問題があるか聞いてるのです。
- 733 :705:02/08/11 21:51
- >732は>730
>731
そんなことは無いです、ただの疑問でした。
- 734 :スリムななし(仮)さん:02/08/11 21:51
- >732
じゃぁさ、サプリだけで生きて行けばぁ〜
- 735 :スリムななし(仮)さん:02/08/11 21:51
- >>729
ttp://plus1.ctv.co.jp/webdoc/2002/0515/i0515.html
なぜ馬鹿なのか教えてって、サプリだけで全ての栄養素を補うとなぜ馬鹿かってこと????
- 736 :スリムななし(仮)さん:02/08/11 21:54
- サプリに依存しすぎて1日に何十錠も飲んでる人TVで見たことある。
飲み合わせとか、大量にとりすぎても問題あるみたいだね。
サプリさえとっておけばいい〜なんて考えは違うと思う。
やっぱり自然の食事から栄養素を補って、その不足分として利用するもの。
- 737 :スリムななし(仮)さん:02/08/11 22:00
- >>732 ttp://www.tbs.co.jp/besttime/back_no/dec2001/12_10/relay1.htm
- 738 :スリムななし(仮)さん:02/08/11 22:01
- >なぜサプリだけで取ると馬鹿なのですか?
これは簡単
現代の栄養学はまだ完全とはいえないから。
もしもこの世に存在するすべての栄養素のすべての働きが完全にわかって
それをもとに完全なマルチビタミンサプリメント(もはやサプリメントとは呼べない程の製品)が作られれば
それだけで生きていけちゃうかもね。
50年後の人間は固形物を一切とらなくなっていたりして。
でも今はやめとけーな
- 739 :スリムななし(仮)さん:02/08/11 22:02
- 1日で全部の栄養素を取るのは本当に大変。
だから、蓄積されやすいビタミンや繊維質なんかは
2,3日の食事でバランス取るようにしています。
水溶性のビタミンは毎日とるようにしていますけど、
足りない分をサプリで補うようにしています。
サプリってそういう使い方するものでしょう、普通は。
- 740 :スリムななし(仮)さん:02/08/11 22:08
- >>732
ttp://plaza2.mbn.or.jp/~kakibo/supplement.html
- 741 :705:02/08/11 22:09
- みなさんどうもありがとう、前からの疑問でした。
まだサプリ取ってるわけではないです。
特に>738のレスは良くわかりました。
理由も無く罵倒するのは意味ないです。
>710、730、734
- 742 :スリムななし(仮)さん:02/08/11 22:17
- >705
あまりの馬鹿さかげんに皆さん飽きれられたのでしょう。
- 743 :スリムななし(仮)さん:02/08/11 22:23
- 運動前・中・後の水分補給って烏龍茶とか水とかで大丈夫ですか?
ポカリとかみたいなスポーツ飲料の方がいいのでしょうか?
- 744 :スリムななし(仮)さん:02/08/11 22:24
- >742
結局最後まで何も学ばなかったのはあなた一人。
- 745 :スリムななし(仮)さん:02/08/11 22:31
- >>744
705しつこいよ。
みんなの意見に反論できなかったからって
質問とかってうまく摩り替えてみっともない。
- 746 :スリムななし(仮)さん:02/08/11 22:32
- >>743
ttp://www.ahv.pref.aichi.jp/hitokuchi/2001undo1/shousai.htm
1時間程度の運動なら冷水、
1時間以上の運動の場合はスポーツドリンク
がいいんだってさ。
- 747 :スリムななし(仮)さん:02/08/11 22:35
- >745
それ、私も思った(w
- 748 :スリムななし(仮)さん:02/08/11 22:41
- 742=745
お前もしつこい
放置しときゃいいじゃん
- 749 :スリムななし(仮)さん:02/08/11 22:42
- >>741
レスしただけありがたく思え
いちいち説明なんかしてられるか
氏 ね よ
- 750 :743:02/08/12 00:40
- うわ。なんか雰囲気悪いなあ…。またーりいきましょう〜。
>>746
ありがとうございます。
今携帯からなのでリンク先見られないんですが、お茶系はパスしたほうが無難かな?
- 751 :スリムななし(仮)さん:02/08/12 00:45
- すいません、身長180cmで体重が61kgしかありません。
体脂肪率は14%です。昔からいろいろ太ろうとしてるのですが
食が細いのでどうしても無理矢理は食べられないのです。
どうしたらいいでしょうか?
カロリーが多い物を食べれば少量でも太れるのでしょうか?
それと筋肉を付けたら見た目太くなれますか?
- 752 :スリムななし(仮)さん:02/08/12 00:59
- >>751
変に太ろうとしたら健康失うよ。
バランスよく食べて、鍛えるといいんじゃない。
太ってるって見られたいというより、
たくましく見られたいんでしょ。
- 753 :名無し:02/08/12 01:04
- あの、
朝と帰宅後の体脂肪率に激しく差があるんですが、
やっぱり多い方が本当の体脂肪率なのでしょうか、、
だいたい5%くらい違います。
体重も減ってるんですが、多い方が本当だとすると体脂肪は減ってないことに、、(泣)
- 754 :スリムななし(仮)さん:02/08/12 01:06
- いろいろ調べたんですが、
太もも(特に内側)の部分痩せって
大返そうなんですが。
みなさんはどうしてますか?
- 755 :スリムななし(仮)さん:02/08/12 01:10
- >>752
太ってると見られたいというか標準体重並み(70kg)くらいになりたいのです。
たくましくなくてもいいのです。
- 756 :スリムななし(仮)さん:02/08/12 01:34
- >755
ガリ体質なんでしょ?
周りの男性が、そのタイプばっかだけど
脂肪増やすのは難しいようだから、
751の言う通り筋肉つけるのがいいよ。
世の中には筋肉より脂肪を付ける方が
難しい体質の人もいる。
鍛えれば筋肉はつくとオモウヨ。
ガリ体質の男性で、スポーツして鍛えた時は
体重増えて、細いけどガリガリのイメージなくなってた。
でも鍛えるのやめたら、筋肉が落ち始めて
ガリに戻ったけど。
- 757 :スリムななし(仮)さん:02/08/12 01:35
- >>755
週2回の筋肥大目的の筋トレとPCFバランスの良い食事、できれば3食+
おやつ2回。
筋トレ後と就寝前にはプロテイン牛乳割り。
小食で一度に量が食べられないのなら、回数増やすのさ。
あとはストレス貯めずに良く寝ること。
- 758 :スリムななし(仮)さん:02/08/12 02:07
- 痩せるコツ見付けました!
まず一日一回は昔はけたパンツをはく。昔の自分が目標なので、なによりいいと思う。
家でもぴちっとしたものをはく。私はスカート派で、家ではジャージだったため、ドンドン太っていきました。
今挑戦している方法です。痩せるころには夏は終わるでしょうが、やばいので頑張ります☆
- 759 :スリムななし(仮)さん:02/08/12 02:13
- 良いスタイルってどんなの?
- 760 :スリムななし(仮)さん:02/08/12 02:25
- のりか。
優香。
- 761 :スリムななし(仮)さん:02/08/12 02:28
- 有価はスタイルよくないよ
今はガリガリで胸もしぼんだし
足がきれいってわけでもない
のりかはすごいけど
- 762 :スリムななし(仮)さん:02/08/12 02:56
- >761
同意。
優香ってスタイルは悪いよ。
スリムよりガリガリってイメージ。
のりかはすごいなあ…
米倉は?
嫌われてるけど、スタイルいいと思う。
江角はタイプ違うけど、スタイルいい。
- 763 :スリムななし(仮)さん:02/08/12 03:13
- 優香になにが?!胸小さくなってるの知らなかった。米倉は肩幅広くない?
やっぱ紀香すごいな!
- 764 :スリムななし(仮)さん:02/08/12 03:33
- >>753
たぶんガイシュツだと思うが、どちらも「本当の体脂肪率」ではない。
家庭用の体脂肪計で測る数値など、そもそも信頼に値しない。
従って、朝でも風呂上りでも就寝前でもいいから、とにかく毎日同じ
時間帯同じ条件で測定して、その推移だけを見るべし。
- 765 :スリムななし(仮)さん:02/08/12 11:01
- 普通、生理後3日が体重減るって言うけど、
私の場合は生理後2週間はぴくりとも減らず、逆に下手すると
2キロくらい太る。
で、排卵前後に3キロくらいかつんと痩せる。
同じ様な生活してるのに、どう考えても他人と逆パターン。
こういう人、他にいますか?いいのか、これで?
- 766 :スリムななし(仮)さん:02/08/12 11:10
- >>765
うーん。個人差があると思うから特に体に問題があらわれてないようなら
いいんじゃないかな?
普通に生活してて何か問題とかある?
- 767 :スリムななし(仮)さん:02/08/12 11:13
- >>753
764さんも言ってるけど
家で体脂肪をはかるのなら、毎日ある一定の時間にはかるのがいいよ。
朝と夜では全然違うみたい。朝の方が多いみたいだよ。
体脂肪率って1日のうちで、食事をしたり運動をしたりする間で
すごく変化するらしいから。
- 768 :スリムななし(仮)さん:02/08/12 11:14
- 優香そこまで痩せてないのにガリガリな感じで変な体型
- 769 :765:02/08/12 11:15
- >>766
うーん、特に問題はないんだけど、本来痩せやすいはずの時期に
なぜか体重増えてるとやっぱがっくりくる(W
あと、本当に次の排卵前後に体重減るのか常に不安だし。
- 770 :スリムななし(仮)さん:02/08/12 12:20
- 讃岐うどんダイエットは利くのでしょうか?
- 771 :スリムななし(仮)さん:02/08/12 17:15
- ダイエット中は3食が基本だけど、
ウォーキング始めてから、眠いから夕飯が食べれなくて6時くらいに寝ちゃう。
これってリバウンドしやすいダイエットなんかな?
- 772 :スリムななし(仮)さん:02/08/12 17:23
- >>771
6時に就寝ってちょっと早すぎない?(笑)
起きる時間は夜中の3時とか4時ですか?
まあ、夜6時に寝るなら夕飯は午後3時とかに
すればいいんじゃないの。
日の出と共に起き、日没と共に寝るって感じ?
- 773 :スリムななし(仮)さん:02/08/12 17:29
- >765
私もおんなじだ〜!1年前はちゃんと生理前に1キロ太り、生理3日目以降に減りって感じだったんだけど
最近はずっと排卵が終わった頃から体重が減って生理前もいつもより痩せている。。
なんでだろう。
でも別に体調悪いわけでもないし、もうこのリズムになれました。
- 774 :スリムななし(仮)さん:02/08/12 18:50
- >>771
ダイエット中は3食って、ダイエット中でなくても3食と思えなくては
維持生活に問題が出るのでは?
怖いのは、3食食べるつもりだったけれど夕飯が食べられなかった
というパターンで1日の栄養摂取量が減ってしまうこと。
できれば3食で食べたいけれど、トータルで必要十分な栄養素が
摂れているならばそれほど神経質になる必要はないと思われる。
食が細くて2食では必要な栄養素が摂れないのなら、補食(おやつ)
を利用するのも手。
ダイエッターにとって間食は悪と思われがちだけど、きちんとトータル
で栄養管理をしているのなら問題無し。上手に使うべし。
- 775 :スリムななし(仮)さん:02/08/13 00:39
- バイトで夕飯が食べられれません。
昼間との間隔があまりないですが早いうちに食べてしまった方がいいのですか?
もしそれもできなかった場合、夜遅くに軽く食べるのと基礎代謝のカロリー足りないまま寝るのとどっちがマシですか。
どっちも太りやすいといわれているので困っています
ちなみに今日も食べれなくて今さっきビール酵母を無脂肪ヨーグルトに混ぜて食べたんですけど・・。
- 776 :スリムななし(仮)さん:02/08/13 00:53
- ランニングを1週間前から始めました。
1時間位かけて長い距離を遅いペースでも休まず走っているのですが
効果はあるのでしょうか?
また日差しの強い日中と日差しの弱い夕方では
効果に差があるのでしょうか?
ほとんど毎日走っているのですが、用事で1日走れなくなってしまう事が
あるのですがこれは減量に悪い影響を与えてしまうのでしょうか?
分かる方がいたら、よろしくお願いします。
- 777 :スリムななし(仮)さん:02/08/13 01:28
- >776
僕も1時間くらいゆっくり走ってます
僕の感想では効果は結構期待できるといった感じではないでしょうか?
だいたい1ヶ月に2.5〜3キロペースで落ちてます
食事制限は一切しません、むしろ食います1日3食1500-1700位
僕が走っている時一番気をつけているのは、脈を120位に常に安定させることです
これより激しくてもゆるくても効率が悪いと思います
なので体力がない最初のときでも今でもきつさは一緒です
日中と夕方の差はわかりません
ほとんど毎日走っているとのことですが、それぐらいならむしろ1日ぐらい
休みを入れたほうがいいと思います
いいリフレッシュになって次の日からもっとがんばれると思います
- 778 :スリムななし(仮)さん:02/08/13 01:44
- >777
ありがとうございました!
ゆっくり走る事が怠けている事に繋がってしまうと思う罪悪感が
なかなか離れなかったのでアドバイスをいただいたことで自信を
もって走れそうです。
とても暑い時期ですが、お互い頑張りましょうね!!
本当にありがとうございました。
- 779 :スリムななし(仮)さん:02/08/13 05:18
- ダイエット中ですがコンビニに朝ごはんを買いにきます。
何を買ってくればいいでしょうか。
- 780 :スリムななし(仮)さん:02/08/13 09:13
- >>775
そういう時は夕飯を分割して1日4食にしてしまえ。
夜遅くに食べると脂肪がつきやすい。基礎代謝に足りないと筋肉が減る。
一時的に体重を落すだけのダイエットではなく、将来に渡ってナイス
バディを維持したいのなら、後者の方が問題だからな。
- 781 :スリムななし(仮)さん:02/08/13 09:16
- >>776
日差しの強い日中と日差しの弱い夕方、効果自体には差は無いが、
気温が高い分日中の方が汗をかきやすい分、水分補給が重要にな
ります。走りながらでもまめに水分補給しましょう。
熱中病、脱水症状に気をつけてねん。
- 782 :スリムななし(仮)さん:02/08/13 09:22
- >>779
ごはん系主食。
たんぱく質系主菜。
野菜系副菜。
多い分は残す量で調整。
- 783 :スリムななし(仮)さん:02/08/13 09:25
- >775
エチテツ蠑ユ、茹タ・、・ィ・テ・ネアセ。ケーハチー、ヒ
ソネツホ、ヒノャヘラ、ハアノヘワチヌ、ャ
チエチウツュ、熙ニ、ハ、、、ォ、筅キ、、ハ、、、テ、ニサ、ホハ、ャソシケ、タ、ネサラ、、。」
シォハャ、マ・ミ・、・ネ、ヌヘシソゥソゥ、ヲサエヨ、ハ、ッ、ニ
・ミ・、・ネタ隍ヒ、「、コケ、キニ、、ホ、ェイロサメ、、ト、゙、狷ナル。」
、ス、ホ、ヲ、チ・ソ・チ、ホーュ、、ノシル、メ、、、ニ、ヨ、テナン、、ソ。」
、ス、、゙、ヌ」ア」ーヌッ。「ノ。ノシル、メ、ネ、ト、メ、、、ソ、ウ、ネ、ハ、ォ、テ、ソ、ホ、ヒ。」
タクヘ、筅ス、ホク螢ア」ーヌッーハセ衙ヤス遑」
ソゥ、、ェ、、ス、ォ、ヒ、ケ、、ネ、、、、、ウ、ネ、ハ、、ニ、メ、ネ、ト、筅ハ、、、ォ、魴、、ノユ、ア、ニ。」
- 784 :スリムななし(仮)さん:02/08/13 09:25
- <<782
残すなら漏れにくんろ
- 785 :783:02/08/13 09:34
- 化けた・・・・(;;)
大したこと書いてないからいいや。
- 786 :スリムななし(仮)さん:02/08/13 11:24
- 素朴な疑問です
距離にして約3〜4キロのコースをジョギングするのと、ウォーキングするのでは
どちらの方がダイエット目的の運動としては効果的でしょうか?
ちなみにウォーキングのみでは約3〜40分ほど時間がかかります
- 787 :スリムななし(仮)さん:02/08/13 12:01
- >>786
筋力が増える→基礎代謝量が増えるのはジョギングだが、
有酸素運動は長時間やった方が脂肪燃焼効果がある。
しかしキツすぎるジョギングは有酸素運動にならないので、
効果が減少する。
どっちでもいいかと思われ。
自分がストレスないように長期間出来る方をやれば?
でも筋トレはすべし。
- 788 :スリムななし(仮)さん:02/08/13 12:21
- ジョギングって30分ぐらいしないと脂肪は燃焼しないんでしょうか?
- 789 :スリムななし(仮)さん:02/08/13 12:23
- 海藻類のミネラルの変わりになるような、飲み物は無いでしょうか?
なかなか思うように取れないので、簡単に取りたいのですが・・・
できればサプリメント以外であれば教えて下さい
- 790 :スリムななし(仮)さん:02/08/13 12:29
- >>788
前は20分以上続けて運動しないと脂肪は燃えないなんて言われてたけど
最近の学説は10分×3でも、30分続けて運動したのと同じくらいの効果が
あるらしいよ。そりゃ続けてできるのなら続けてした方がいいと思うけど、
無理にしてストレスになるくらいなら、少しずつでもいいから
無理のない範囲でやった方がいいかと。
- 791 :スリムななし(仮)さん:02/08/13 12:34
- >>779
バランスのとれたメニューになるように選ぶ。
弁当ものより、例えばごはん系なら
おにぎり1個
筑前煮などの惣菜(野菜)
あとタンパク質(肉や魚、豆類など)をチョイス
とにかく炭水化物(主食)、タンパク質、野菜がバランスよくとれることが
大事だと思います。
・・・782さんと同じようなレスでスマソ(w
- 792 :スリムななし(仮)さん:02/08/13 12:42
- 788の言うとおり、1分だろうが、10秒だろうが運動すれば
その分脂肪&炭素は消費される。
ためしてガッテンだと、最初は40%くらいの脂肪燃焼割合で、
長時間運動すると段々比率が逆転すると説明していた。
だから、20分という数字にこだわる必要はない。
最初はウォーキングで段々速度を上げていけば、
燃焼割合が高くなった状態で、高エネルギー消費になるので良い。
- 793 :スリムななし(仮)さん:02/08/13 12:49
- 痩せた糊化はどこで見れる?
海外なんでテレビで確認できないんすけど。
- 794 :スリムななし(仮)さん:02/08/13 12:59
- スポクラで運動してダイエットに励んでいます。
毎日クロスカントリーみたいなマシーンを1時間やっているのですが、運動して
30分位から変な臭いの汗が出るんです。蒸れた感じの臭いです。
使用したタオルを洗濯して翌日また使うと、まだ臭いがしてけっこう
ブルーです。
煙草やアルコールはやらないし、ワキガでもありません。
これって正常なのでしょうか?デブであまり運動をしなかったので、今までの経験
での比較ができません。今まで運動しなかったときにかいた汗とは明らかに違う
臭いで、重みのある臭いなんです。なんだろ。
- 795 :まさ:02/08/13 13:06
- 僕は運動が子供の頃から嫌いで、人生1度も普通に痩せている時期もなく、運動&ダイエットのストレスで過食症になりかけたり大変です。
何か確実に効果がありリバウンドがない痩せる薬あったら教えて下さい。
顔も悪いからカノジョもできません。
マジよろしくお願いします。
- 796 :786:02/08/13 13:10
- >>787
両方ともやせる運動には間違いじゃないんですね。
とりあえずジョギング>疲れたら歩く>回復したらまた走る(以下ゴールまで)
を繰り返していこうと思います。
で、夜は腹筋を追加してみようかなぁと
>>792
現在歩くときは早歩きをしているつもりで歩いてます。
ついでに足に2.5キロづつのパワーリストつけてるので、
筋力面はこれでカバーできるかな?
ちなみに起きて20分後くらいの早朝に歩く&走る(朝飯はその後)のは問題ないですよね?
昔早朝の運動はよくないとかそういうことを新聞かなんかで
見たような記憶があるようなのですが、
とりあえず早朝しか時間が取れないので、よっぽどダメだといわれ無い限り、
時間帯を変えることは無理っぽいんですが(w
- 797 :スリムななし(仮)さん:02/08/13 13:21
- >>795
子供の頃から運動が嫌いって書いてあるけど、本気で痩せたいのなら
少しは努力する必要もあると思います。
安易に薬にたよるより、ゆっくりでも少しでもいいからウォーキングはどうですか?
運動するぞ!って気合いれてするんじゃなくて、楽しくできる範囲で。
薬はおすすめできないけど、ダイエットを補助するという意味で
サプリメントはいいかもしれませんね。
楽して痩せようなんて考えはちょっと甘いんじゃないかな?
でもストレスになると、食べちゃうだろうから自分のペースでがんがれ!
- 798 :スリムななし(仮)さん:02/08/13 13:23
- >>796
朝おきて20分後くらいって、運動する前に何も口にしないの?
それはよくないと思うよ。
バナナとかでいいから軽く食べてしたほうがいいかと思われ。
- 799 :スリムななし(仮)さん:02/08/13 13:27
- >>794
どうしてでしょうね。自分にはわかりませんスマソ。
スポーツクラブの方に聞いてみては?
- 800 :786:02/08/13 13:54
- >>798
食べ物は食べないけど、昔買った唐辛子成分入りお茶を冷やで飲んでから歩いてます。
その後にトマトやキュウリ、バナナ等を食べて出勤してます。
順番逆にした方がいいのかな?
でも食べた後に運動したらわき腹が痛くなる・・・って歳でもないか^^;
- 801 :792:02/08/13 14:17
- >794
俺もそんな汗出ます。
脂肪が分解される時に、アセトン臭がするというので、
若干アセトンとは臭いが違うような気もするが、
気にしないようにしてます。
特にヴァームを飲むとその汗が良く出るような気もする。
>795
そんな薬あったら、とっくに有名になってるでしょ!
真面目に運動してれば、やせるよ!
俺はスポクラいって月0.8kgのペースでやせて、
今までで17kg体重が減った。
それまでは、君と同じく運動嫌いだったよ。
痩せてから、少しだけどもてるようになったしね。
>796
できれば運動は食後の方が良い。
糖が少ないと筋肉が分解されるからね。
無論少し時間をおくように。
スポクラで、食事前に運動するなら、おにぎり1個位を
運動の1,2時間前に食べておくように言われた。
筋肉量はダイエット中は頑張ってもそれ程増えないので
女性の場合はあまり気にしなくては良いと思う。
俺もスポクラで一所懸命筋トレしたが、
ダイエット中は筋肉量の維持精一杯でした。
だからパワーリストは付けて問題なければそのままで良いし、
付けているのがうざったくなったりしたら、
さっさと外してしまった方が良いと思う。
ともかく長く続けられる環境にする事!
- 802 :スリムななし(仮)さん:02/08/13 19:30
- 長く続けられる運動!ってなわけで
最近腰をよくひねってます。暇さえあれば。
野球選手のスイング並に深く深くってカンジ。
腰がボキボキ鳴って非常にリラックスなんだけど、
これって何かの効果あるのかなとか悩んだり。
果たしてウエスト細くなったり、腹筋の代わりになったりするんでしょうか。
まあ効果があろうとなかろうと、気分転換にイイので続けますが。
- 803 :スリムななし(仮)さん:02/08/13 19:35
- >>802
私もそれ1年くらい続けてるよ!
やり方にもよるだろうけど、背中とか横っ腹とかに筋肉ついてくびれたよ。
あと、腹式呼吸でハァハァしながらするとジワーと手が熱くなって脂肪が燃えてる気がする。
でもあんまりやりすぎると肋骨が痛くなる。私の場合。
- 804 :スリムななし(仮)さん:02/08/13 20:13
- >>795 まさ
死んでもいいなら あるぜ
こんなの
http://step.cside.to/hip/member1/menu.htm
でも その前にここを読め!!
http://homepage2.nifty.com/insight/harbindex.htm
効くやつには効く けど その後の人生は知らん
- 805 :スリムななし(仮)さん:02/08/13 21:13
- ほぼ食事制限なし、運動オンリーのダイエットで1ヶ月で5s落ちました。
糖新生起こってる?と案じましたが、クロムも摂ってるし
朝昼と主食はご飯(夜は豆腐)だし…
1ヶ月に減らして良いのは元体重の5%、それ以上だとホメオスタシスが起動しちゃって
リバりやすい体になるっていうのが怖くて。
ダイエット始めて最初の2sは水分と内容物、といいますから、心配しなくてもいいのかな…?
- 806 :スリムななし(仮)さん:02/08/13 21:30
- >805
体重どれくらいなのかによるけど、
食事制限ホントにしていないなら、
良いんじゃない?
女性の場合、便秘とかで体重かなり変わるし、
食事の前後でも全然違ってくるからね。
>ダイエット始めて最初の2sは水分と内容物
という話は聞いたこと無いけどね。
- 807 :スリムななし(仮)さん:02/08/13 21:46
- 盆休みに入ってから付き合いで外食が多くて
常に腹いっぱいでつらいです。
どうやってセーブしよう。
- 808 :スリムななし(仮)さん:02/08/13 21:48
- 糖新生を防ぐためにはクロムが必須で、
クロムが足りていれば筋肉量が落ちないらしいけど
クロムは必須でしょうか?
ウエイトサイクリングにはいってしまったらどうしたらいいんですか?
アドバイスよろしくお願いします。
- 809 :スリムななし(仮)さん:02/08/13 21:48
- >>795
私も子供の頃から運動が嫌いでした。
でも、ダイエットを決意してジムに通うようになって気付きました。
私は、運動自体が嫌いだったんじゃなくて、強制されて自分の能力以上
の運動を延々続けさせられることが嫌いだったんだってことに。
ダイエットのための有酸素運動は、自分のペースでいいんです。
他の人がジョギングしてるからといって、自分もゼエハア言いながら
同じスピードでジョギングしては「いけない」んです。
筋トレだって、自分の体に合った負荷でやればいいんです。
段々筋肉がついて、段々痩せて行く自分の体、面白いですよ。
- 810 :スリムななし(仮)さん:02/08/13 21:55
- >>807
メニューを選ぶ段階でボリュームを考える。
目の前で残せる相手、あるいは「もっと食べる?」と分けてしまえる
相手ならそうする。
でも、ダンナの家族の目の前とかではできないんだよね〜。
これが、楽しく食べられる相手となら、「楽しく美味しく全部食べちゃって、
お盆明けたらがんばろう!」とも思えるけれど、できれば一緒に食べたく
ない相手とだと、まさに2重苦3重苦。(泣)
- 811 :スリムななし(仮)さん:02/08/13 22:02
- 母「おい、おまいら!!夕食ができますた。リビングに集合しる」
父「ネタ詳細キボンヌ!」
母「今日は、すき焼きですが、何か?」
兄「キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!」
妹「キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!」
姉「>兄>妹 ケコーン」
兄「>妹(;´Д`)ハァハァ…」
妹「キモイヨ━!!」
姉「RRは逝ってよし」
母「オマエモナー」
父「--------終了-------」
兄「--------再開-------」
妹「再開すな!ボケが。それより肉うぷキボン」
母「しらたきうp」
兄「野菜age」
母「↑誤爆スマソ」
兄「野菜age」
父「ほらよ>家族」
妹「神降臨!!」
兄「野菜age」
妹「肉ねーよ!!」
兄「野菜age」
父「肉ねーよ!!」
兄「野菜age」
母「ジサクジエンカコワルイ」
兄「野菜age」
姉「野菜age厨uzeeeeeeeeeeee!!」
母「ageっていれればあがると思ってるヤシはドキュソ」
爺「すき焼きは卵がないと(肉を美味しく食べるのは)難しい」
セールス「イタイ家族がいるのはこの家ですか?」
兄「野菜age」
妹「兄必死だな(w」
セールス「そんな事よりきいてくれよ一家よ。すき焼きとは関係ないけどさ。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)」
- 812 :スリムななし(仮)さん:02/08/13 22:04
- >>809
いいこと言いますね。というか、経験者のレスだから説得力あります。
自分のペースでっていうのが大事ですね。
体重の減り方だって、人との比較ではなく自分のペースで。
自分の体が変わっていくのを楽しんでやれるとしめたものですよね!
ダイエット=ツライ ではなく、自分のペースで楽しく!
>>795
よくわかりませんが、795さんはストレスがいっぱいなんじゃないでしょうか?
ダイエットによるストレスや、他にもありませんか?
ストレスとうまく付き合えるといいですね。
そして、ちょっと厳しいことを言うようですが、
>何か確実に効果がありリバウンドがない痩せる薬あったら教えて下さい。
顔も悪いからカノジョもできません。
とありますが、今までに自分なりに痩せる為や、かっこよくなる為に
努力したりTRYしたりしてみましたか?
顔が悪いから彼女ができないなんていいわけにすぎないと思います。
かっこよくなくても、彼女のいる魅力的な人はたくさんいますから。
795さんは、自分に甘えを捨てて「やるときゃやったる!」くらいに
やろうと行動してみたらどうかなと思います。
我武者羅にしろ!とは言わないけれど、少しずつでいいから
他力本願ではなく自分の力でがんがれ!!
やる前から、いいわけしたり楽な方法探したりするんじゃなくて
まずはとりあえずやってみる事を始めたらどうかなと思います。
やればできるんです。795さんだって本気で取り組めば絶対うまくいくと思いますよ!
長レススマソ
- 813 :スリムななし(仮)さん:02/08/13 22:27
- 795はここ見てるのか?
- 814 :スリムななし(仮)さん:02/08/13 22:28
- >799
>スポーツクラブの方に聞いてみては?
よく分からないと言われてしまいまして(こちら海外なんです。バイトっぽい
兄ちゃんだったからかな)。
>801
同じ人がいて嬉しい。気にせずに運動に励みます!
- 815 :スリムななし(仮)さん:02/08/13 22:40
- 810爆笑したんだけどコピペかなんかですか?
おかしー!
- 816 :スリムななし(仮)さん:02/08/13 22:55
- >>815
810?811?
- 817 :815:02/08/13 23:05
- 811でした
- 818 :スリムななし(仮)さん:02/08/13 23:11
- 標準体重では太って見えるの? 美容体重までダイエットしたほうがいいの?
- 819 :スリムななし(仮)さん:02/08/14 00:02
- ジョギングの前にアミノバイタルを飲むようにしているのですが、
本当に脂肪燃焼効果はUPするのでしょうか?
アミノバイタルって普通のものより高いのものでPROってあるけど
高価なので私は普通の方です・・・。
でも、事前に飲むと走らなきゃという義務感に襲われるからいいんですけどね。
- 820 :スリムななし(仮)さん :02/08/14 00:06
- >事前に飲むと走らなきゃという義務感に襲われ
それ、すごくわかります(w
- 821 :スリムななし(仮)さん:02/08/14 00:14
- ジョギングを30分もすると全身がひどい筋肉痛になります
有酸素運動のつもりでやってるんですが、やり方が悪いんでしょうか?
- 822 :スリムななし(仮)さん:02/08/14 00:46
- 口の周りのニキビはなんのためでしたっけ?
ビタミン不足?
- 823 :スリムななし(仮)さん:02/08/14 01:00
- >>819
アミノバイタルに含まれてるアミノ酸(BCAA)は、運動中に筋肉が
分解されるのを防ぐために摂取するもの。直接的に脂肪燃焼を
助けるためのものではない。
ただ、運動中に筋肉が分解されにくいということは、そのぶん長時間
運動(脂肪燃焼)を続けることができると言う理屈。
また、BCAAは運動後の筋繊維修復にも効果があるとされている。
- 824 :スリムななし(仮)さん:02/08/14 01:08
- >>821
運動強度が高すぎる(走るペースが速すぎ)か、あるいは走る
前のストレッチ、ウォームアップが充分でない、などが怪しげ。
- 825 :スリムななし(仮)さん:02/08/14 01:27
- 基礎代謝のことで疑問が有るのですが、
寒い方が、体温保つ為に体が(筋肉が?)熱を作り
消費カロリーが上がる、と言うような話を聞いた事が有ります。
でも友達は、暑くて汗をかく為にカロリーを使うし、
消費カロリーが上がるはずと、言います。
確かに、夏は暑さだけでも疲れが倍増!って気がするし、
でも冬体温保つ為ってのも納得だし・・
同一人物・同じ体(筋肉量や体脂肪など)が何もせず、じっとしていたら
暑いのと、寒いのと、どちらの消費カロリーのほうが高いのでしょうか?
- 826 :(;´Д`) :02/08/14 01:48
- 胃を小さくする方法をおしえてください
残すのもったいないから本当に腹いっぱいまで食べてたら
ドンドン多い量を食べるようになってしまって満腹感が
なくなってしまいました(胃が大きくなって
御願いします
ダイエットとはちょっとはなれてしまってすいません
- 827 :スリムななし(仮)さん:02/08/14 02:29
- >>825
寒い方が消費カロリーは多いです。
- 828 :スリムななし(仮)さん:02/08/14 03:44
- >>825
あなたの友人は、大きな勘違いをしている。汗をかくためにカロリーを
消費するわけではない。汗をかくのは、体内の余剰な熱を排出する
ために行われるもので、カロリー消費と直接関係はない。
たぶん、汗が蒸発する際に気化熱を奪い、その熱量を埋め合わせる
ためにカロリーを消費する・・・ といった理屈から出てきた勘違いだと
思うが、そもそも外部から充分な熱量が供給されていれば、体は
わざわざ自前のエネルギーを使ってまで発熱しようとはしない。
したがって、寒い方に一票。
- 829 :スリムななし(仮)さん:02/08/14 03:49
- >826
判る。私もそうだった>モッタイナーイ
「総摂取カロリーが同じでさえあれば」一日2食より3食。3食より4食と、
少量他回数食の方が脂肪になりにくい(ボディビルダーの常識)と聞き
ゆっくり好きなだけ食べて、満腹感を感じた時点で止め、残り物は次の食事に回すようにしてたら
2週間強くらいで「お腹いっぱい」ポイントがだいぶ手前に動きました。
食べ物を残すことに罪悪感のある人は、よう捨てなきゃいいんです。
次の食事で食べ切っちゃうから、食材の命は無駄にはしてないわ、と思えたことで
私はだいぶ楽になりました。
826さんが三食ほぼ外食の人ならアドバイスにならないけど…
血糖値に反応して満腹中枢を刺激してくれるクロムやカルニチンのサプリ
を食前にとるとか。
- 830 :スリムななし(仮)さん:02/08/14 06:03
- にの腕がすんごい太いので今ダンベル体操を1日2回10分ずつ
やってるのですが「もっとたくましくなったらどうしよう」と思う時が
あります。ほっそりとした腕をつくりたいのですが
ダンベルはそれに適してるのでしょうか?筋肉が見えたりすると
ただでさえデカいのにもっと男らしくなってしまう。
- 831 :ヴァニラ:02/08/14 06:49
- >>830
ダンベル体操では筋肉はそれほど太くなりません。
思う存分やってください。
- 832 :スリムななし(仮)さん:02/08/14 08:58
- >826
運動によるカロリー消費がどのくらいか理解すると、
高カロリーのもの食べたくなくなってくるし、
無理して食べようともしなくなってきました。
おかげで胃が小さくなって、
以前は物足りない感じしてましたが、
最近派普通の定食でも腹一杯になります(男)
- 833 :スリムななし(仮)さん:02/08/14 09:09
- >>830
たくましくなるほど筋肉をつける根性があるなら、
あなたは既に太ってなかったはず。
- 834 :スリムななし(仮)さん:02/08/14 09:42
- 808 :スリムななし(仮)さん :02/08/13 21:48
糖新生を防ぐためにはクロムが必須で、
クロムが足りていれば筋肉量が落ちないらしいけど
クロムは必須でしょうか?
ウエイトサイクリングにはいってしまったらどうしたらいいんですか?
アドバイスよろしくお願いします。
- 835 :スリムななし(仮)さん:02/08/14 12:07
- >>830
回復スパスパ人間学のサイトで二の腕痩せをやった回を参照すべし。
ttp://www.tbs.co.jp/spaspa/
- 836 :スリムななし(仮)さん:02/08/14 14:43
- 美容整形の脂肪吸引って、脂肪細胞を吸い取っちゃうわけだから、リバウンドしないんですか?
- 837 :スリムななし(仮)さん:02/08/14 14:46
- リバウンドしないらしいけど、死亡例あるからなぁ。
- 838 :スリムななし(仮)さん:02/08/14 14:47
- するみたいよ。>リバウンド
脂肪がつきやすいところの脂肪を取ったわけだから、
生活を変えないとまたつくらしい。
- 839 :スリムななし(仮)さん:02/08/14 14:48
- セルライトとか吸い取ってもらえないのかなー
- 840 :スリムななし(仮)さん:02/08/14 15:00
- 楽して痩せようとしておるな
- 841 :837:02/08/14 15:01
- ちょとまて>>838
脂肪がつくんじゃなくて、元々ある脂肪細胞が大きくなるんでしょ。
- 842 :スリムななし(仮)さん:02/08/14 15:05
- 時間と手間かけなきゃいけないのはわかってるけど、それをお金で買い取れるなら
買ってしまいたい気分。
脂肪吸引〜…ちょっとそそられる。
- 843 :スリムななし(仮)さん:02/08/14 15:09
- 脂肪吸引の手術料が無い
↓
がんがって働いて稼ぐ
↓
ものすごく働く
↓
手術料が溜まった頃には普通体型
↓
(゚д゚)ウマー
同じ命がけならまともに運動しろよ・・・
- 844 :スリムななし(仮)さん:02/08/14 15:35
- お金はあるんだけど時間がね…
医者はいいことしか言わないし不安なんだけど、手間と時間が何より惜しい
自然派至上主義ってわけでもないので、お金で解決するんならって感じです
仕事のおつき合い上、外見にも気を配らないといけないし…
不定期な仕事しながらダイエットを運動と食事調節で行うのは難しいですよね
- 845 :スリムななし(仮)さん:02/08/14 15:41
- 2ch見てるヒマあるなら歩け!
- 846 :スリムななし(仮)さん:02/08/14 15:51
- 米粒ダイエットって効果あった人いる?
- 847 :スリムななし(仮)さん:02/08/14 18:05
- 一ヶ月ほど早朝ウォーキング続けたら全身に倦怠感が出て、バイトしてても息が辛いんですがどうすればよいのでしょう
毎日ビタミンはポポンエスでとってます
- 848 :スリムななし(仮)さん:02/08/14 18:12
- 毎日ウォーキングをして、塩分控えて、ウーロン茶を飲み、さらに食事
間食にもだいぶ気をつけている。(きちんとバランス良く摂取している)便秘無し。なのになぜ、着実に体重が
増えて行くのか・・・。サイズを計るとほとんど変わらず。ではいったい
どこに増えているのか・・?真夏の怪談・・・
- 849 :スリムななし(仮)さん:02/08/14 18:16
- ウォーキング毎日一時間しています。
食事は普通です。おやつもたまに。
これで一年くらいで痩せれますか?食事を意識すると返って自分には逆効果なので、ちょっと糖分と油分に気を付けるくらいにしたいのですが。
- 850 :(;´Д`) ◆0Hq6/z.w :02/08/14 20:23
- >>832
少しつづ今の量より少なめにすれば
胃は小さくなるんですか?
- 851 :スリムななし(仮)さん:02/08/14 21:08
- >848
それを1ヶ月も続ければ絶対減るって!!要は続けられるか。がんがれ
- 852 :スリムななし(仮)さん:02/08/14 21:55
- >>844
友達は脂肪吸引したけど、今は見事にぷくぷくだよ。
結局、太る生活は変わらないからダメみたい。
- 853 :スリムななし(仮)さん:02/08/14 21:56
- >>847
さらにビタミンCとB類の単体サプリを追加してみそ。
- 854 :スリムななし(仮)さん:02/08/14 22:52
- 停滞期ののりきりかたについてのスレはありますでしょうか。
- 855 :スリムななし(仮)さん:02/08/14 23:26
- >>854
スレはないが>>62を読めば用は足りる。
- 856 :スリムななし(仮)さん:02/08/14 23:45
- 腹がへったら野菜ならいくらでも食べていいという決まりを作ったんですけど、大丈夫ですか?
もち、芋類豆類のカロリー高そうなのはのぞき、油系の味付けはなしで。三食は栄養バランスよく低カロリーで。
で、それ以外に空腹ならキャベツひと玉でもトマト三個でも、大根一本でも。腹へり対策なんですが。
- 857 :スリムななし(仮)さん:02/08/15 00:03
- >856
>3のカロリー計算でキャベツ一玉何カロリーか、
トマト3個何カロリーか、大根1本何カロリーか
調べたら答えはわかる。
- 858 :スリムななし(仮)さん:02/08/15 03:21
- 身長170cm、体重92kgからダイエットを始めました(女です)。
スポクラで有酸素運動(クロスカントリーとバイク)1時間〜1時間半と筋トレ少々
&1500kcalの食事で間食無し、運動前30分にアミノ酸のサプリを飲んでいます。
家では腹筋20〜30回とたまにダンベル、寝る前にストレッチしています。
まだダイエットを始めて3週間と少しなのですけど、体重が85kgまで落ちました。
リバウンドを考えるとちょっと落ちるのが早すぎるので不安なのですが、
このまま続けて運動していって良いのでしょうか? 体はいたって健康で、軽く
なって調子いいし、食事量も今では丁度良いです。
- 859 :スリムななし(仮)さん:02/08/15 04:26
- なんか凄い、馬鹿ばっかり。
今まで何を読んでいたのかと言うくらい
- 860 :スリムななし(仮)さん:02/08/15 04:30
- >>858
体重を考えると1500kcalは少なすぎるかも
もうちょっと、食べて今の運動はいかが?
それでも減ると思う
- 861 :スリムななし(仮)さん:02/08/15 04:54
- 「竹島」が韓国に支配される?
今、日本の領土である竹島(島根県の一部)が危機にさらされています。
歴史的に見ても日本の領土である竹島。しかし現在、韓国軍が駐屯しています。
今回韓国はさらに竹島を「国立公園に指定」する動きを見せています。
国家の基本、領土が侵されているのにマスコミは一切報道しません。
国民のほとんどはこの緊急事態を知りません。
そこでより多くの人にこの事態を知ってもらえるよう、問題提起のため、
マスコミを動かすため下のページのカウンターを増やしましょう!
竹島についてhttp://www.pref.shimane.jp/section/takesima/top.html
↓↓↓関連↓↓↓
記事:http://www.sankei.co.jp/news/020812/0812kok040.htm
実況板:http://news2.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1029205597/
↓↓↓カウンター本部↓↓↓ 「目標100万ヒット!田代、住基ネット祭りに続け」
祭り板:http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1029231111/l50
- 862 :スリムななし(仮)さん:02/08/15 09:28
- >>858
BMIを基準とした標準体重は63.6キロ。
25歳と仮定して体脂肪率20%を目指すとすると、理想の除脂肪体重は
約50.9キロ。
過去の体重と体脂肪率、現在の体重と体脂肪率から除脂肪体重を計
算してごらん。
ダイエット前は浮腫みがあるので高めにでるのだけれど、それにしても
現在の除脂肪体重が極端に減っていると、筋肉や骨をかなり削ってい
ると考えられる。
理想の除脂肪体重と現在の除脂肪体重を比べて現在の除脂肪体重が
少ないようなら、一時的体重増加を覚悟で食べる量を増やして筋トレを
増やし、筋量を増やしたほうがいい。
筋トレは、広背筋、腹直筋、大胸筋、大殿筋、大腿四頭筋、ハム
ストリングを重点的に、10回目をやっと上げられる負荷で10×2〜3セット。
クールダウンのストレッチングを忘れずにやって、各部位週2〜3回。
とりあえず、ここで自分の基礎代謝を計算して、それだけは最低限
摂取する様にしましょう。
ttp://kota.to/0kara/atehame3.html
>>860も書いているけれど、1500kcalは減らしすぎ。
綺麗に痩せて将来に渡ってそれを維持するためには、いかに食べない
かではなく、いかに食べるかが重要だよ。
- 863 :スリムななし(仮)さん:02/08/15 09:32
- 既出の時はすみません・・・。
「アミノサプリ」っていう某清涼飲料水がありますが、職場の人に
「運動もしないのにアミノ酸を摂取してると、太るよ。」
っていわれたんですが、ホントでしょうか?
- 864 :スリムななし(仮)さん:02/08/15 09:36
- >>863
アミノ酸もカロリーをもってます。
カロリーオーバーした分は当然、脂肪となります。
OK?
- 865 :スリムななし(仮)さん:02/08/15 10:04
- >>864
ご親切にありがとうございました。
なんだか、アミノ酸って吸収されやすい・・・っていうイメージがあったので
何か特別に太る要素があるのかなって思ったもので。無知でスミマセン・・・。
- 866 :スリムななし(仮)さん:02/08/15 10:06
- アミノ酸のサプリメントだけ摂るのは?
- 867 :864:02/08/15 10:23
- >>865
親切に書いたつもりはないんですが・・・(汗
私の知っている限り特別に太る要素はないです。
吸収しやすいと言うのは アミノ酸=タンパク質の構成要素 で
タンパク質を吸収する前に一度アミノ酸に分解しますがその過程を省けるから吸収が良いということです。
(さらにアミノ酸は酵素で処理されてペプチドというものになってから吸収されます)
推測ですが、
スポーツ選手などがプロテイン(タンパク質)を飲む
↓
真似してプロテインを飲む
↓
通常の食事+プロテインでカロリーオーバー
↓
( ´ д ` )デブー
の話が伝言ゲームで広まった結果じゃないか? と思ってます。
>>866
普通のサプリメントだと太るほどのカロリーはないと思いますよ。
プロテインを飲んでいますが
怪我・疲労からの回復が早くなった
爪・髪・皮膚が綺麗になった
過剰に摂取したときはおなら&ウ○コが臭くなった
の効果が体感できました。運動もしながらだったのでサプリメントだけの効果とはいえませんが。
長文失礼。
- 868 :スリムななし(仮)さん:02/08/15 10:30
- 158cm 48kg 体脂肪率23% 出産経験1回35歳女です。
ウエストが64cmもあります。
独身時代のスカートが入りません。
体重は20代の頃から変わらず。
体脂肪は一番少ない26歳のころで20%でした。
運動はエアロビクスを15年続けてます。
腹筋背筋は毎日やってます。
あとは何をすればウエストが細くなるでしょうか。
うん
- 869 :858:02/08/15 10:40
- >860,862
レスありがとです。
>862
ええっと、正直に書きますと
ダイエット開始時 体重91.5kg 体脂肪42%(38kg) 除脂肪体重53.5kg
現在 体重85.8kg 体脂肪38%(32.6kg)除脂肪体重53.2kg
です。体脂肪や体重は運動後の午後2時ぐらいの同時間に計っています。
筋トレ内容を詳しく教えてくださってありがとう! 明日から頑張ってみますね。
それに、860さんにも言われましたが、もう少し食事を見直してみようと思います。
- 870 :スリムななし(仮)さん:02/08/15 12:55
- ウォーキングって毎日やるのと2日に一回だとどっちがダイエットに
効果あるんですか?
- 871 :スリムななし(仮)さん:02/08/15 13:50
- 同じ距離歩くなら「毎日」に決まってるだろう。
最近の質問は下らないにも程がある、って感じでイヤになるな。
- 872 :スリムななし(仮)さん:02/08/15 15:10
- >>870
871に同意。
でも疲労は蓄積するものなので、週1くらいは休んだ方が
よろしいかと。
- 873 :スリムななし(仮)さん:02/08/15 16:20
- 晩飯をプロテインにしただけでやせますた
でも、不味いので鼻をつまんで飲んでますた
2杯も飲めば腹持ちいいので試してみそみそ
- 874 :スリムななし(仮)さん:02/08/15 16:50
- 運動もしないでプロテイン飲んでると
尿酸値あがって、リュウマチになるぞ!
- 875 :スリムななし(仮)さん:02/08/15 18:06
- >>870
毎日やる!って決めてもりもりやると、
どうしても出来なかった日の挫折感が凄いよ、だから週一で休むのがほんといいよ。
しかも疲労ってのはがんばってる間は気づかないものだからね・・。あとでどっと来る。
ウォーキングノイローゼになるよ私みたいに。
- 876 :スリムななし(仮)さん:02/08/15 18:15
- 膝のお肉を取るにはどうしたら良いんですか?
教えてください。お願い致します。
- 877 :スリムななし(仮)さん:02/08/15 19:03
- ヒザの岩肉って取れないらしいよ
- 878 :スリムななし(仮)さん:02/08/15 20:37
- 食事に気をつけ、筋トレとウォーキングを始めて2ヶ月ほど。
4キロ減量できました。
下半身は多少すっきりしましたが
上半身が変わりません。
腕立てふせはやっていますが
特に二の腕に効く運動ありましたら教えてください。
- 879 :スリムななし(仮)さん:02/08/15 20:55
- >>878
>>835参照
- 880 :848:02/08/15 21:34
- >>851 ありがとうです。頑張ります。自分で考えても余程間違った事を
しているようには思えないので、とりあえず、続けてみます。
- 881 :スリムななし(仮)さん:02/08/15 21:37
- ダイエットとは、ずっと続ける終わりの無い生活なのだから
最低でも3ヶ月たってから評価したほうが良いよ。1週や
1ヶ月で一喜一憂してると失敗するね。
- 882 :スリムななし(仮)さん:02/08/15 21:38
- >>874 尿酸値があがると痛風になるのでは?
- 883 :スリムななし(仮)さん:02/08/15 21:50
- ダイエットと筋トレ始めて一週間。
体重へってないのにサイズだけダウンしたんですが、とれた肉の重さはどこへいったんですか?
- 884 :スリムななし(仮)さん:02/08/15 22:00
- 単純に筋肉増えて脂肪が減ったんじゃないでしょうか。そのまま維持すると体重も落ちると思います。ストレスたまる減量行為だけは避けるべきです。継続できなくなるので。
ところで、生まれつき足首太い人は、脚が細くならないと噂を聞いたのですが本当ですか。私はもとから足首が太いので心配です。
- 885 :スリムななし(仮)さん:02/08/15 22:17
- >>884
骨格が太ければおのずと細くなるのにも限度が出てくる。
そういうこと。
- 886 :878:02/08/15 22:36
- >879
ありがとうです。それに加えて状態伏臥そらし?らしきものをやって
背筋も鍛えてみようかと思います。
後姿美人になるぞー
- 887 :スリムななし(仮)さん:02/08/16 07:25
- 摂取カロリと消費カロリの差は烏賊ほどがリバウンドがこない
量なんですか?
お前ら、教えてください。
- 888 :スリムななし(仮)さん:02/08/16 09:04
- DHCのニュースリムでダイエットしてたんですが、ここでなんかチクリの事情見て怖くなって飲むのやめました。
今はキナコココアとかのグローバルでダイエット始めたんですが、体重は落ちますね
きれいな何とかグローバルとかいうスレッドで安いところ情報があったんでそこで買ったんですが、あとセルライトを潰していくエステもものすごく興味があって・・・。
あれやってやせた人いたら情報ください。
- 889 :スリムななし(仮)さん:02/08/16 09:39
- >>886
カロリー落とすと停滞しやすいから、食事減らさずに内容変えれ。
満遍無く身体によいものを3食規則正しくいっぱいたべるようにしる。
>>887
高脳脂肪の兆候がある。まずは、本当のこと言ってもらおうスレ読んで脳脂肪落とし、思考を王道ダイエトに切り替えること。
- 890 :スリムななし(仮)さん:02/08/16 11:07
- 体調崩して有酸素運動が出来なくなってしまいました。
筋トレは何とか出来ます。
体脂肪は折角減ったので絶対増やしたくありません。
この場合、食事の糖分と油分を減らして筋トレをいつもより増やせば脂肪の燃焼はしなくても
増加をくい止めることは出来ますか??
- 891 :スリムななし(仮)さん:02/08/16 11:13
- 有酸素運動できなくて、筋トレできると言うのも
ちょっと変な気もするが、軽めの筋トレなのかな?
体調崩しているときは、絶対無理しない方が良いよ。
健康のためなら、糖、タンパク質、脂肪はバランス良く
とった方が良い。
まず健康第一、その後ダイエット!
決して焦るな!
- 892 :スリムななし(仮)さん:02/08/16 11:21
- 体調悪いんなら1-2週間くらい休んでもいいんでは?
なにしろずっと続けるわけだから。
- 893 :スリムななし(仮)さん:02/08/16 11:31
- 寝る前に腹筋いつも50回してるのですが、
朝起きるとお腹ぺったんこなんです。ウエストも1〜2センチ減ってる。
でもそのあと何か食べるとすぐぽっこり出てくるんですよお腹が。
よく噛んで少しずつ食べても絶対出るんです。
ものを食べてもお腹が出ないようにするにはどうしたらいいんですか?
- 894 :890:02/08/16 11:32
- せっかく今まで二ヶ月積み重ねてきたものがしばらく休むことによって水の泡になりそうでいやなのですが、おとなしく休みます。ウォーキングはすこしづつ再開して栄養とりたいと思います。でないと続きませんよね。
- 895 :スリムななし(仮)さん:02/08/16 11:54
- >>893
当り前のことだと思うけど。
胃下垂じゃないよね?
- 896 :893:02/08/16 11:57
- >>895
多分胃下垂じゃないと思います。だってデブだし。
- 897 :スリムななし(仮)さん:02/08/16 12:00
- >>893
分かる!
おにぎり1個でも出る。。
食べたら出るのは当然なんだろうけど、食べた量とお腹の出具合が合わない。
お腹ぺったんこは朝だけだよ。。
でも食べてもお腹なんか出ないって子も居る。
- 898 :スリムななし(仮)さん:02/08/16 12:14
- 私はお腹は出ないけど食事後は胸のすぐしたの胃の部分がポッコリするよ
幼稚園のお腹みたいになって その下にウエストがある
お腹は出ないからウエストは変わらないけど すごくみっともない
お腹が出るほうがうらやましい
- 899 :スリムななし(仮)さん:02/08/16 12:15
- 昨日クラス会で食べ過ぎてしまいました。
調整するのに今日の食事量を減らそうと思ってるんですが
基礎代謝量以下のカロリーにしたらヤバイのでしょうか
いっそ今日は絶食したいぐらいなんですが…
- 900 :スリムななし(仮)さん:02/08/16 12:19
- >>899
今日いきなり絶食すると、昨日摂取した分の吸収がよくなります(w
基礎代謝分は摂取しましょう。
摂取カロリーは1週間平均で帳尻合ってれば、多い日があっても気にしない。
- 901 :スリムななし(仮)さん:02/08/16 12:25
- >>899
食べ過ぎてしまっても即脂肪になるわけではないので
運動して消費するようにしましょう。
- 902 :スリムななし(仮)さん:02/08/16 12:33
- おしっこはできるだけ出した方が良いんですか?
- 903 :899:02/08/16 12:34
- レスありがとうございます
基礎代謝分は摂取しつつ、いつもより運動多めにやることにします
900さんの
「摂取カロリーは1週間平均で帳尻合ってれば、多い日があっても気にしない」
すごく励みになりました
これからもダイエットがんばります
- 904 :15:02/08/16 12:38
- 基礎代謝がかなり落ちている状態からダイエットを始めるにはどこに注意すればいいですか?
ダイエットの前にやっておいたほうがいいことってありますか?
例えば 基礎代謝があげるのが先で 食事制限は後とか・・・
- 905 :スリムななし(仮)さん:02/08/16 13:23
- >>902
自然にまかせていいんじゃない?
無理にため込むと膀胱炎だし
無理に出すってできないし。
全く出ないとか全然止まらないなら病院に行くべし
- 906 :スリムななし(仮)さん:02/08/16 14:00
- やっぱり無理をせずに続けるのが王道だね。
- 907 :スリムななし(仮)さん:02/08/16 16:36
- みなさん、初めまして。
今度知り合った女性が悩んでいて、どうしたらいいものかと思い困っております。
その女性は30台前半なのですが、ダイエットに成功しました。
方法は簡単で食事をカロリー計算して、毎日帰宅時に二つ前の駅で降りて歩いただけだそうです。
それでも1時間ほど歩くわけですが。
そうして80台の体重から50台まで1年半ほどかけて落としました。
停滞期もあきらめずに続けて、なんとか落ち始めたりと色々ダイエットのことを聞きました。
ですが、腹部にしわのたるみが相当に残っているのです。
このままでは海にも行けず、努力をしたのにとてもかわいそうです。
よく時間がたてばたるみも取れると書かれていますが、あまり取れてきていないようです。
30代という年齢もひびいているのでしょうか。
なにか早めにたるみを取るような食品や運動などはありませんでしょうか。
それとも手術しかないでしょうか。(手術はしないと思いますが)
どうぞアドバイスをお願い致します。よろしくお願い致します・・・。
- 908 :スリムななし(仮)さん:02/08/16 16:37
- すみません ↑30台前半 は 30代前半の間違いです。
- 909 :スリムななし(仮)さん:02/08/16 16:46
- スリミングジェルとかためしました?私も三十代前半でダイエットしてますが、このとしですからたるみを予想して、胸やお腹にそれぞれ専用のひきしめジェル塗りながらはげんでます。顔もリフティングクリームでケアしてる。30すぎのダイエットはきをつけなきゃ!
- 910 :スリムななし(仮)さん:02/08/16 16:57
- スリミングジェルですか?
初めて聞きました。
ちょっと調べてみます^^
- 911 :>910:02/08/16 17:02
- ドラッグストアにいろいろ売ってるよ。
ディオールやサンローラン、カネボウや資生堂みたいな化粧品メーカーでもボディ用化粧品としていろいろででるからカウンターできくといいよ
- 912 :スリムななし(仮)さん:02/08/16 17:06
- ありがとうございます。
ジェルをすりこむようにたるんでいる部分にマッサージするという使い方でよろしいでしょうか?
- 913 :スリムななし(仮)さん:02/08/16 17:47
- メーカーに聞いてみるといいと思いますよ。
粗塩をプラスするとさらに効率よくなります。
私は今王道ダイエトに励んでいるのですが、
テレビでアミノ酸を摂取するとダイエト効率よくなると聞いたので本当に効くなら買ってみたいです。
実際効果有りますか。
経験談きぼん。
- 914 :スリムななし(仮)さん:02/08/16 21:26
- おまえらプロテインの飲み過ぎには注意しろよ。
俺の同僚、夕飯ほとんど食わずに筋トレやジョギングやってプロテインばかり飲んで
たら、健康診断で肝機能障害と診断された。
肝臓壊したら洒落にならんぞ!
- 915 :スリムななし(仮)さん:02/08/16 21:34
- それだけしか食べないなんてしてたら絶対だめね
- 916 :スリムななし(仮)さん:02/08/16 21:35
- それだけを食べさせようとする危ない団体のダイエット集団がいるよ
気をつけて!!!
- 917 :スリムななし(仮)さん:02/08/16 21:48
- >>913
たとえば、アミノバイタルに含まれているアミノ酸は
酵母にもきっちり含まれてますよ。
- 918 :スリムななし(仮)さん:02/08/16 22:38
- そしてあなたは、その顔にそぐわぬイチモツをぽろりと
放り出した。
数本の陰毛が床に降る。
あなたはここを先途とセンズルのだ。
いかん、先走りジュースが亀頭を濡らしている。
長く楽しむ為には、一旦いきり立つこの竿竹を鎮め、
五月の風が如き爽やかなる心情に持って行かねばならぬ。
そこであなたは、性的夢想とは対極にあるものを思い浮かべ
クール・ダウンを試みる。
「そんじょそこらの婆ァ」「物理学の本」「明日の農業」
しおしおのぱあ〜っと竿竹は縮む。
ホッとする。いや〜、危なかった。
もうひとこすりふたこすりしていれば、行っちゃってる所だ。
さあ、気をとりなおし、もいっぺんオナーニを開始だ。
ああ!いか〜〜〜〜ん!
さっきよりイイ!こりゃあたまらん。
行きそうだ!
また何か興醒めなことどもを思い浮かべるんだ。
おとんの顔とふぐり!
どぴゅどぴゅどぴゅ!
ああ。ああ、手遅れだった。
おとんの顔とふぐりでイってしまった。
- 919 :スリムななし(仮)さん:02/08/17 03:42
- 二週間くらい前に運動不足からランニングを始めたのですが、
最初の頃は筋肉痛で主に足、そして体が痛くてしょうがなかったのですが
最近では痛みも取れ軽快に走れるようになったのですが、
普段の生活の中で歩いているときなどに左の膝に若干ですが痛みが走ります。
これはランニングを止めるような、危険信号なのでしょうか?
分かります方がいたらお願いします。
- 920 :スリムななし(仮)さん:02/08/17 04:26
- >>919
1:走行フォームが悪い
2:靴のクッションが悪い
3:体重に比べて脚の筋力が弱い
いずれにせよ、痛みがひくまではランニングは止めておいた方が無難。
もし、結構体重があるのなら、ランニングより自転車のほうが膝に負担が
かかり難くて良いと思う。水泳ならばさらに良し。
あとは、地道に筋トレかな。膝が痛いうちは上半身重点で。
- 921 :919:02/08/17 04:48
- >>920
ありがとうございました。
おそらく1か3が原因だと思うので筋トレで腹筋、背筋を
鍛えながら、水泳に切り替えてみようと思います。
- 922 :スリムななし(仮)さん:02/08/17 20:43
- 6月の半ばからダイエットを始めて、一ヶ月で4kg減しましたが、
この1ヶ月、体重の増加はしないものの、全く減りません。
運動は週5日フィットネスでエアロバイク30分とエアロビクス20分、
そのうちの3日は上半身の筋トレを入れてます。
食事は1日1200〜1500kcal程度で、栄養が偏るのをサプリで補っている感じです。
体重が変化しないのは、停滞期なんでしょうか?
ダイエットを始めた頃よりは、そこそこ細くなって、体も引き締まってきていますが、
初めほど、効果が大きくみられないので、挫折してしまいそうです。
何か、良いアドバイスをいただけないでしょうか?
- 923 :スリムななし(仮)さん:02/08/17 22:39
- 3ヶ月続けましょう。それが「ふつう」です。
- 924 :スリムななし(仮)さん:02/08/17 22:52
- 摂取カロリーを減らし過ぎていませんか。
摂取カロリーと消費カロリーは均衡を保つ機能があります。そのため摂取カロリーを減らすと、消費カロリーも次第に減ってゆくのです。
あなたが、どれだけ太っているかはわかりませんが、リバウンド、停滞期、怪我や病気ののリスクをもたらさないためにも、
余程の肥満でない限り、体重は月に1-2キロのペースで長期に渡って減らしましょう。
- 925 :922:02/08/17 23:22
- >923 そうですね、来月、誕生日でそれまでに・・・なんて思ってしまって。
もっと気長に頑張ってみます。
>924 165cm51〜52kgです。美容版を結構覗いているので、
摂取カロリーが少ないとかえって、燃費の悪い体になってしまうというのは
よく見かけますが、太るのが怖くてたくさん食べるのに抵抗があるんです。
体重の5%以上を一ヶ月に落とすのも良くないらしいですが、
1・2kgでは目に見えた効果がないので、本当に痩せてるのかどうか分からなくて、
不安になってしまいます。1・2kgでは誤差範囲で食事等で変動しますし。
でも、誰かに改めて言ってもらうことで、少し落ち着きました。
ありがとうございます。
長い目で見て、綺麗な体を作れるように頑張ります。
- 926 :スリムななし(仮)さん:02/08/18 00:19
- 科学より風評や迷信を信じるのが女の性
- 927 :スリムななし(仮)さん:02/08/18 00:38
- 自転車が好きで、よく乗ってるんですが
二時間半サイクリングした場合の消費カロリーって
どれ位なんでしょうか……?
一時間程度乗っただけでは感覚的にたいした事無さそうなんで
- 928 :スリムななし(仮)さん:02/08/18 10:45
- >>927
>>3 読め
http://www.hi-ho.ne.jp/crucis/imode/icalory.html
どのくらいの体重・負荷かは知らないけど板チョコ半分ってところか?
- 929 :スリムななし(仮)さん:02/08/18 11:03
- そんなに時間あるなら歩いたほうがええで。
- 930 :スリムななし(仮)さん:02/08/18 11:12
- 自転車は痩せないよー
- 931 :スリムななし(仮)さん:02/08/18 11:21
- 病気の治療でダナゾールっていう薬を飲むようになったら、
するすると太り出しました。食べる量・運動量とも特に変えてないんですが。
男性ホルモンだから、女性ホルモンほどじゃないだろーと思っていたんですが。
確かに副作用に体重増加って書いてあるけどさー。1ヶ月3キロって…
こんなペースで太れるもんか!?
4ヶ月飲まなきゃいけないんだけど、まだ太るのかなー。
薬やめるまで仕方ないのかなー。
- 932 :スリムななし(仮)さん:02/08/18 11:28
- 先生や薬剤師さん、に太る理由を直接聞いてみては?
- 933 :スリムななし(仮)さん:02/08/18 12:09
- 自転車は平均30km/hくらいで走れば効果あるかもー。
- 934 :スリムななし(仮)さん:02/08/18 13:30
- >>928
ありがとうございます。参考になりました。
150分位でどうやら700〜800kalらしいです。
足に持病があって夏はウォーキングが出来ないもので……
でも夜のサイクリングって気持ち良くて病み付きになりますよ☆
体にそれ程負担も無いし。ただし筋肉はついても痩せにくいかも
- 935 :928:02/08/18 15:10
- >>929-930,933
自転車は痩せない? 使い方しだいですよ。
こぐ時間を増やせば当然カロリーを消費できる。
>>934
脂肪1kgは7200KCalのエネルギー。
実際には脂肪以外のエネルギー源もあるから
7200KCalの運動したら1kg減るとは限らないけど目安にはなるはず。
ギヤを調節して低負荷・高回転でこげば筋肉もつきにくくカロリー消費できる。
工夫しようね。
- 936 :スリムななし(仮)さん:02/08/19 09:00
- 自転車は自重がかからなくて、足の力でしかこげないから、
重い負荷で運動できない。ずっと立ちこぎなら話は別だが・・・
だから、同じ運動時間なら当然ジョギングなどの方が
効率はよい。
その辺を理解した上で自転車で運動するなら良いんじゃない?
- 937 :スリムななし(仮)さん:02/08/19 11:17
- 自転車も2時間も乗ったら腰にくるよ・・・
- 938 :スリムななし(仮)さん:02/08/19 18:54
- 水にタバスコってホントに痩せますか?
- 939 :スリムななし(仮)さん:02/08/19 19:07
- まあ、唐辛子の
- 940 :スリムななし(仮)さん:02/08/19 19:07
- 今は治っているのですが 以前 鬱と拒食症やって以降あまり食欲が
無く、ふと気付くと1000kcal摂取してなかったりする日があるのですが
意識して基礎代謝分は取った方が ダイエットにもいいんですよね?
ちなみに167cm, 67kg。 たまにスイッチ入ってバカ食い>リバースってのが
やらかしてるからか鬱煩って1ヶ月ほどで7kg落ちた後は 微妙に漸減中・・・
- 941 :スリムななし(仮)さん:02/08/19 19:51
- ダイエットと違うかもしれないけど、膝のたるみがすごいんです。
どうしたらいいでしょうか?
まだ19なのに・・・。
脚のエクササイズとかはしてるんですけど・・・。
アドバイスおねがいします。
- 942 :スリムななし(仮)さん:02/08/19 20:43
- >>941
具体的にどんなエクササイズをやってるんですか?
このスレで語られ続けている簡単な運動だけで
解決できるのが通常と思いますよ。あなたが、
自分をどのように(的確に)観察できているかが
おさえどころだと思います
- 943 :スリムななし(仮)さん:02/08/19 20:49
- 生理不順の治療で、ホルモン剤を飲んでいるんですが、
これって体重増加とかの副作用あるんですか?
- 944 :スリムななし(仮)さん:02/08/19 22:20
- >>943
お医者様に相談の方が早いし確実。
- 945 :スリムななし(仮)さん:02/08/19 22:41
- ダイエットのための運動って
朝と夜ではどちらの方が効果アリですか?
ウォーキングしたいのですが・・・。
- 946 :スリムななし(仮)さん:02/08/19 23:17
- あの、ダイエットとはあまり関係ないかも知れませんが
女性の方の平均の回転寿司食べる皿数ってどのくらいなのですか?
一皿一貫として。
私はデブの頃は10皿食べてました。
今は五皿+赤出汁か茶碗蒸しって感じです。
(母親は8皿ほど、父親は異常なのかビール大瓶二本+12皿とか食べます・・・)
- 947 :スリムななし(仮)さん:02/08/20 00:10
- 運動したあとのシャワーは脂肪燃焼の効果を抑制してしまうというのは本当ですか?
シャワーに限らず湯船に浸かるのはどうでしょう
- 948 :スリムななし(仮)さん:02/08/20 00:20
- >>947
http://homepage2.nifty.com/a-fujita/s05097.html
気になるならシャワーでザッと汗を流すくらいに
しておいた方がいいかもね。
- 949 :スリムななし(仮)さん:02/08/20 00:29
- ありがとうございました。
「一切ない」ということなので気にしないことにします。
- 950 :スリムななし(仮)さん:02/08/20 00:37
- ダイエット中、成功後の方に質問です。
だいたい何キロ位痩せたところで「痩せたね」とまわりに気付かれましたか?
もともとの体重によると思いますが、だいたい元が5-60kg台位の方。
- 951 :スリムななし(仮)さん:02/08/20 00:53
- >>950
元60Kgですが。
細くなったねと言われるようになったのがだいたい53Kg。
1日20Kmを平気で歩ける人間ですので、足は未だに太いんですけどね。
- 952 :スリムななし(仮)さん:02/08/20 00:56
- >950
62キロから7キロ減った時点では全く気付かれませんでした。
10キロ減で驚愕されました。
顔が一回り小さくなったのが大きい。
出てるトコに効果が出てないとダメくさいです。
腹周りが太って体重激増でも
顔がやつれてたら「痩せた?」と言ってくれますよ。
・・・・つまり、質問に意味なしってことで(w
- 953 :スリムななし(仮)さん:02/08/20 01:03
- >950
私が会う人にいっつも痩せてると
言われたのは、49kgまで。
言われなくなったのは、52kg以上になって。
だから52kg以下になったら、ぜったい痩せたって
思われるんじゃないかな。
でも身長で変わるから、背が高いなら
多くていいだろうし、反対にチビだったら
少なくなきゃだめかな。
- 954 :スリムななし(仮)さん:02/08/20 01:26
- >950
私は59キロから54キロになったところで言われますた。
顔が痩せ始めたのがこのくらいの体重だったもんで…
- 955 :スリムななし(仮)さん:02/08/20 01:43
- >>945
起きてから大体11時間後位がいいって前テレビでやってたよ
- 956 :919:02/08/20 01:48
- 以前、ランニングで膝が痛くなったと書き込んだ者ですが、
ある程度、痛みが引く→ランニング再開→痛くなり休む
というローテーションで行うのはまずいでしょうか?
痛みが完全に引かないまま続けると筋肉増加(膝への負担減)
で痛みがなくなるということはないでしょうか?
如何せん水泳、自転車だと都合が悪いので、ランニングでの
ダイエットに集中したいので・・。
- 957 :スリムななし(仮)さん:02/08/20 03:30
- 自分のデブさが嫌になってきたのでダイエットをしようと思います!
163センチで57キロなんですけど、何キロ痩せたら良いと思いますか!?
- 958 :スリムななし(仮)さん:02/08/20 04:33
- >956
膝に負担をかけて走って、故障しちゃったら
完治するが大変だよ。
ランニングにこだわらないで、膝に
負担がかからない運動に切り替えたら?
水泳はだめだったら、ウォーキングはどうだろう?
>957
最低5kg、頑張って10kg
- 959 :950:02/08/20 08:14
- >951-954
皆さん、お答えありがとうございました。夏休み、実家に帰るタイミングを考えてまして...
ぱっと見て「痩せたな、この娘」と思われると実家に呼び戻されそうなので。
まだとりあえず大丈夫そうです。ダイエット途中で実家に呼び戻されたら地獄だ...
- 960 :スリムななし(仮)さん:02/08/20 12:18
- 運動前にヴァームウォーターを飲むといいと聞きましたが
運動するどれくらい前に飲めば効果的なのでしょうか?
- 961 :スリムななし(仮)さん:02/08/20 12:37
- >960
ヴァームスレを読みましょう。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1002890220/l50
- 962 :スリムななし(仮)さん:02/08/20 12:40
- >959
何を納得してるかわからんが、
数字じゃなくて見た目だっつーの。
顔さえ痩せなければふつーは気付いてくれない。
何キロ痩せようとたるんでたら気付いてくれない。
後はあなたの家族があなたを
普段どれだけ観察してるかによるのでは?
- 963 :スリムななし(仮)さん:02/08/20 12:47
- >962
服のサイズが変われば多少は気付いてくれるんじゃない?
まあ、そんなひょいひょい服は買えないけど。
ただ服のサイズはダイエットの醍醐味の一つではあるよね。
- 964 :スリムななし(仮)さん:02/08/20 13:57
- 筋肉を引き締める運動って筋肉をつける運動とは
方法は違うの?
- 965 :スリムななし(仮)さん:02/08/20 15:41
- 週1くらいジョギング、自転車こぎ、筋トレをしています。
ただ、胸の肉も一緒に落ちていて、それが悲しいです・゚・(ノД‘)・゚・。
多分ガイシュツだと思いますが、どうしたら胸を残したままやせることができる
のでしょうか?
アドバイスお願いいたします。
- 966 :スリムななし(仮)さん:02/08/20 15:56
- 運動する時間はいつが一番効果的ですか?
運動後、何も食べないで寝るのが一番効果があると思うけど(経験上)
それだと、夕食後少したってから運動して、
運動後30分はお風呂は入れないしで、
すごく夜ばたばたしてしまう。
子供をお風呂に入れて寝かしつけたり、片付けとかがあって。
夕食前でも運動の効果が変わらないんならその方がいいけど、
何となく運動後に食べたものは吸収がいいような気がしてしまいます。
実際どうなんでしょう?
- 967 :スリムななし(仮)さん:02/08/20 16:15
- おまえらはスレの最初から読むってことを知らんのか。
特に >>955 は、既出でも教えれって。激しく既出なので
こんな奴に回答する必要ないって感じ。ああ、うざ〜
- 968 :965:02/08/20 16:28
- >>967
ごめんなさい、逝ってきます。
- 969 :スリムななし(仮)さん:02/08/20 16:52
- アミノ酸ダイエット。
アミノ酸のサプリメントを毎日飲んでたけど、
飲まなくなったほうが痩せたのはなぜだか教えてください。
- 970 :スリムななし(仮)さん:02/08/20 17:37
- >>969
運動もしていた?
- 971 :スリムななし(仮)さん:02/08/20 18:13
- お尻に脂肪がたまってる私はどんなことをすれば
脂肪がなくなるのでしょうか、おなかとかはふつうなのですが・・・
- 972 :スリムななし(仮)さん:02/08/20 18:39
- 昨日体脂肪を計れる体重計を妹が買ってきたので計ってみたんだよ
俺は身長177cm体重63キロ それで体脂肪21%だった
男なので少し多め
まぁそこまでは、あっそうなんだ〜俺ってちょっと隠れ肥満じゃんって感じだったんだけど
身長169cm 体重97キロの肥満の親父を計らせてみたら
22%だったんだよ! なんで俺と1%しかかわらんのじゃぁあ!
これって本当にあてになるのか!?
- 973 :スリムななし(仮)さん:02/08/20 21:47
- >>972
ならない
- 974 :スリムななし(仮)さん:02/08/20 21:49
- >>967
ウザイなら答えなきゃいいだろ。
別に967のスレでもないだろうに・・・
- 975 :972:02/08/20 23:30
- >>973
な ならないのか・・・
- 976 :スリムななし(仮)さん:02/08/21 09:19
- >>975(973)
下半身の脂肪率が同じくらいってことじゃないかな?
あとは体内の水分量でも結構変わるよ。
- 977 :スリムななし(仮)さん:02/08/21 16:00
- シェイプアップのためのエクササイズを始めて1ヶ月半経ちます。
内容:ストレッチ、腹筋(普通+横ひねり)中心。
正面から見た感じはウエストがシェイプされてきて自分なりにイイカンジなのですが
横から見たときの体の厚みが気になります。
アンダーバスト(Notバスト!)の数値も減らせるような、
体の厚みを薄くするエクササイズってありませんか?
- 978 :スリムななし(仮)さん:02/08/21 16:12
- なんか最近太ってきて、わき・膝の裏・力こぶ当たりに
すじが出てきたんですけど、兄貴の奥さんによると
妊娠センみたいなのですが、男でも太り過ぎで出るもんなんでしょうか?
また痩せたら治るんでしょうか?
- 979 :スリムななし(仮)さん:02/08/21 16:28
- >>978
できる原理は妊娠線と一緒だからね。男でもできる。
皮と肉の育ち具合が違うからできてしまう。
残念ながら痩せても治らないよ。
- 980 :スリムななし(仮)さん:02/08/21 16:30
- >978
肉割れじゃない?
- 981 :スリムななし(仮)さん:02/08/21 18:09
- >970
朝食後に飲んでいました。
駅の階段上り3回下り1回、オフィスまでの階段4階、一駅前での乗/下車で徒歩10分。
これは運動のうちにはいりますか?
もっとなわとびとか腹筋運動とかそういうのでないと、
アミノ酸サプリは効果なしでしょうか・・・?
- 982 :スリムななし(仮)さん:02/08/21 19:15
- >>981
その運動の消費カロリーと、1日分のアミノ酸サプリのカロリーはどっちが多かった?
いつもの食生活にアミノ酸追加分のカロリーがついてくるからそれが原因かと思うんだけど。
- 983 :スリムななし(仮)さん:02/08/22 00:47
- 1週間で4キロ確実に落とせる方法ってないですか?
- 984 :スリムななし(仮)さん:02/08/22 00:50
- その後3日で5キロ太ってもいい?
- 985 :スリムななし(仮)さん:02/08/22 00:50
- >>983
片足下腿切断
- 986 :スリムななし(仮)さん:02/08/22 00:58
- 太もも痩せのいい方法ないかなぁ?筋肉ついちゃったらもう細くならないのか
- 987 :スリムななし(仮)さん:02/08/22 01:01
- >>981
アミノ酸のカロリーってあったとしても
たかだか数十キロカロリーじゃないかなぁ?
配合されてるアミノ酸の種類にもよるだろうけど、
その程度の運動量でその摂取タイミングだと
アミノ酸が効果的に活用されてるとは考えづらい。
運動の効果って体重や体脂肪に現れるのはタイムラグがあるから、
たまたま遅れて出てきただけじゃない?
1日の運動量は100kcal逝ってないと思うから、
運動とアミノ酸のチリツモ効果ってことで。
- 988 :スリムななし(仮)さん:02/08/22 01:05
- >986
筋肉は使わないとすぐに細くなるよ。
脂肪が付く方が早ければ太くなるけど(w
太股痩せは自分も知りたい。
そんなに激しい運動をしてる訳でもないのに、
気付けば内股がかなり筋肉。
力入れないとぷるんぷるんだから最近まで気付かなかった・・。
脂肪の方が落としやすいからイイ!(・∀・)のに、うかつ。
- 989 :スリムななし(仮)さん:02/08/22 01:16
- >984
4キロ落ちればリバウンドしない自信あるから大丈夫。
- 990 :986:02/08/22 01:21
- >>988
どーもー
今は学生で否応なくチャリ→太モモ筋肉
チャリこがなくていいようになったら細くなるかなー
- 991 :スリムななし(仮)さん:02/08/22 06:49
- >990
そこら辺はサジ加減が難しいカモ。
運動をやめたけど、筋肉は多少細くなっても
脂肪がガーンってついて太さそのままって人多いし。
ペダルを踏む強度を変えれば少しは発達を防げるカモ。
坂道は頑張らないとかね。
あと背筋を伸ばし気味にして下腹に力を入れて漕ぐと
お腹に効く気がする。
- 992 :スリムななし(仮)さん:02/08/22 08:02
- 歩くだけでやせますか?
- 993 :スリムななし(仮)さん:02/08/22 08:04
- >992
心拍数がバクバクしない程度に上がり
軽く汗ばむ程度で1時間200kcal程度の消費があるようですが、なにか?
- 994 :スリムななし(仮)さん:02/08/22 08:35
- 食事抜いても全然痩せない。飢餓状態にすぐ体が慣れたようで。
これじゃだめだと、1日1時間毎日ステッパー踏んでます。
あと、減肥茶(プーアール)1日1L,ミネラルウォーター1日1L以上飲んでます。
それで今、3週間目。全然体重減りません。
でもでも!!
体調はいいし肌はつるつるになってきたので、3ヶ月は黙ってやりつづけます。
文句はそれからにします。せっかちは失敗のもと。
- 995 :スリムななし(仮)さん:02/08/22 08:44
- 朝一食にしたら痩せるかな?
- 996 :スリムななし(仮)さん:02/08/22 08:45
- 痩せるけど、すぐに超リバウンドするという罠
- 997 : :02/08/22 08:46
- 996
- 998 :スリムななし(仮)さん:02/08/22 08:49
-
- 999 :スリムななし(仮)さん:02/08/22 08:49
-
- 1000 :スリムななし(仮)さん:02/08/22 08:51
- ブスデブスはみんな死ね!!!!!!!!!!!!!!1
ggggggf
gggdfhfgsdf
ghdfhgf
gあsdg
fhgdshggh
sdfsdhsd
sdfhsdf
sdfhdf
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
298 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★