■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
VISAカード&VISAインターナショナル《1》
- 1 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/27 08:32
- VISAは世界中で認知されているブランドの一つです。
ビザ・インターナショナル公式ホームページ
http://www.visa.co.jp/index.shtml
VISAインターから発行権を与えられている発行会社は下記です。
http://www.visa.co.jp/getacard/getcard_japan.shtml
住友とVISAジャパンもそれぞれ
VISAインターナショナルから発行権を与えられている
パートナー機関の一つにすぎず、
VISA≠三井住友、VISA≠VISAジャパンです。
特にVISAジャパンは住友が作った団体ですが
名前にジャパンが入っていて紛らわしいので注意。
そんなVISAカード一般について語りましょう。
- 2 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/27 08:37
- 2
- 3 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/27 08:41
- 結局SMCはVISAインターから発行権を受けているだけで
UCやDC等となんら変わらないということでつね。(過去の経緯は除くと)
なのにSMCが社名にVISAの名をいれて「VISAならうち」みたいな
誇大広告をやっているおかげでVISAインターが迷惑していると。
VISAインターにも鱒にも煙たがられてしょうがないでつね。
特に鱒なんて発行する気がないならやめればいいのに。
- 4 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/27 08:53
- 三井住友の誇大広告のおかげで、同業他社は少なからず迷惑していると思うんだけど、
それについての動きとかはないのかな。
VISAインター通じて改善をお願いするとか。
それとも、VISAブランドの宣伝効果を考えるとプラス面もあるから、
差し引きして考えて黙認することにしているのかな。
- 5 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/27 08:57
- Visa e-mail club - VISAキャンペーン情報
http://www.visa-e-mailclub.com/cmp_u/ana.html
10万円相当のANAで行くペア旅行をプレゼント!
キャンペーン期間中、ANAホームページで国内線
または国際線航空券をVISAカードにて購入し、
2004年3月31日(水)までにご搭乗いただいた方の中から、
抽選で100組200名様に10万円相当のANAで行くペア旅行をプレゼントいたします!
旅行も出張も、ANAで飛べばペア旅行が当たるビッグチャンス!
- 6 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/27 10:07
- SMCは社名にはVISAは入ってないよ。
三井住友カードはVISAインターナショナルの理事だからね〜。
ある意味、VISAが日本でこれだけ強くなったのは、
住友クレジットの努力によるところも多いとは思う。
- 7 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/27 12:20
- おまいらキャンペーンはチェック済みですか?
- 8 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/27 12:54
- >>6
> ある意味、VISAが日本でこれだけ強くなったのは、
> 住友クレジットの努力によるところも多いとは思う。
むしろ逆じゃないか?
住友がVISAを独占してた時、日本でのVISA普及に伸び悩んでたから
インターが他社にもラインセス与えた。
んで、その戦略が功をなしMasterのシェアを越えたわけだから、
VISAが日本で強くなったのはVISAインターの戦略が正しかったからだろ。
- 9 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/27 18:48
- >>6
傘信者お得意の嘘。
栗山が理事なのは、Visa International Asia-Pacific。
さらにSMCとして理事を出しているのではなく、ビザジャパン協会として
送り出している理事。
- 10 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/27 18:53
- 今でこそVISAが使えない店はほとんどないが、
住友がVISAを独占してた時は結構あったような気がするんだけど、気のせい?
- 11 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/27 22:35
- >>1にのってないのってどうやって発行してるんですか?
国内信販-VISAとかオリコ-VISAとかGC-VISAとか
- 12 : :03/11/27 22:41
- >>6
漏れも8の意見に賛成。
方向が変わったのは、二個がライセンスを貰ったときから。
え、じゃぁ二個のおかげ?
- 13 :N1 ◆yGc901IHsA :03/11/27 23:38
- >>11
三井住友がVISAジャパン協会を通して自社の権利(?)を貸している(?)のと同様、他にも自社の権利を貸す会社はある。
日本信販の場合ICBAという組織を作り国内信販、GCなどに貸している
国際カードビジネス協会(ICBA= International Credit Card Business Association)
略称ICBA。1988(昭和63)年7月に、国際カードビジネスの健全な普及と発展を図ることを目的に、
クレジットカード会社をはじめ、百貨店・メーカー・専門店・金融・保険・サービス業などの企業により
設立。カード周辺ビジネスの共同開発と国際カード運営に関わる業務の共同処理を行うほか、協会
員各社の社員やカード会員に対するクレジットカードの広報・啓発活動も行っている。
- 14 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/28 00:08
- >>11
オリコはUCが同様に貸してる
- 15 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/28 00:23
- >>11
KC,GCはICBAのライセンスで加盟店開放。
OricoはUCのライセンスで加盟店開放。
ICBAライセンスのVISA ライフ,アプラス,KC,全日,GC,オークス,高島屋,YouMe,AZなど
UCライセンスのVISA Orico,view,日産フィナンシャルサービスなど
DCライセンスのVISA 日専連,大分信販など
UFJライセンスのVISA セントラルファイナンス,UCSなど
SAISONライセンスのVISA GE(零区と合併で契約解除),ローソンCS,名鉄メディアなど
- 16 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/28 00:27
- viewカードはVISAついてるけど国内専用ってホント?
- 17 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/28 00:28
- >>16
view-Suica-VISAに限り国内専用で、普通のviewは国際カードです。
- 18 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/28 00:55
- >>15
TOPのVISAはどうよ?いまいちわからん。
マスターはDCとの提携だけど。
- 19 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/28 01:05
- >>18
SMCの加盟店開放。
SMCの加盟店開放は、TOP,日商連NC,山陰信販,GE(零区と合併後)など
- 20 :18:03/11/28 01:08
- >>19
19さん教えてくれてありがとう。
- 21 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/28 01:12
- >>19
でも山陰信販やGEのカード番号上4桁は「4980」だけど、
なんでTOP-SMC-VISAだけがカード番号上4桁が「4543」なんだろう?
- 22 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/28 01:18
- SMCの番号って良く分からん。
武蔵野カードや駿河カードはVJで4980使っているし。
- 23 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/28 01:21
- >>21-22
スレ違い
三井住友とVISAジャパンの話題はこちらで
VISAジャパン&オムニカード《5》
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1064779851/
- 24 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/28 01:21
- 蜜墨申し込みましたが家に電話きまつか?
- 25 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/28 01:22
- >>24
>>23
- 26 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/28 01:23
- VJが自社マークのようにVISAマークを使うのはやめて欲しい。紛らわしい。
それにVISAマークの下に「オムニカード協会」ってのは凄いおかしいだろ。
- 27 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/28 01:25
- >>24
スレ違い
【SMFG】新・三井住友カード 総合スレ【SMBC】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1053439836/
- 28 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/28 01:27
- >>26
あれはVISAインターは何とも警告しないのかな?
あとカード規約で「VISAジャパン」のことを省略して「VISA」と記載するのもどうかと思う。
- 29 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/28 01:39
- VISAのマークって微妙に変化してるよね。
黎明期のVISAマークって見たことある人いる?
- 30 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/28 01:40
- BANKAMERICARDって書いてあったな。
- 31 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/28 01:43
- >>29
黎明期(まだVISAという名前では無い)
ttp://www.cardweb.com/graphic/bankamericard/pic.gif
- 32 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/28 01:50
- BACA
- 33 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/28 02:06
- >>31
サンクス。
フェイスの基本は変わってないんだね。
- 34 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/28 15:14
- チャン
日本でのこれまでの成功は確かに「三井住友カード」に負うところが大でした。
しかし、メンバー会社が増えるなかで、今やビザの成功は
多くのメンバー会社の力に負うところが大きくなっています。
今後は、三井住友カードは1メンバーであり、
ビザ・インターナショナルこそビザであるということを啓蒙していくことが
必要だと思っています。
http://www.mainichi.co.jp/life/eco/ir_interview/0611.html
- 35 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/28 15:19
- ここも蜜墨信者フィッシスレでつか(w
- 36 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/28 20:44
- イマイチ盛り上がらないですね
- 37 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/28 21:08
- 信者 vs アンチ に みんなうんざりしてるんだよ。
- 38 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/28 21:18
- >>29
7〜8年前まで使っていたマーク、帯の太さと金色が違います。
http://www.schoolmatch.com/images/visa.jpg
今一番普及しているマーク
http://www.tokyo-card.co.jp/images/FLA240x180_5sec.gif
徐々に変えている新しいマーク
http://www.tfconferences.com/conferences/SB2002/logos/Visa.gif
- 39 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/28 21:22
- 関係ないかもしれないが
VISAカードのマークにはマイクロ文字がかかれているらしい
http://pop3smtp.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20020721232248.jpg
自分のVISAカードでもチェック!!!
- 40 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/28 22:25
- >>1よ
《1》 なんて書いているが、このスレ伸びると思うか?
- 41 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/28 23:14
- >>39
折角のマイクロ文字がぼやけてて分からないんだが
- 42 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/28 23:23
- おい誰か研究室で解析しる
- 43 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/28 23:27
- 最近似たようなスレ多いね。
- 44 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/28 23:28
- >>42
じっと眺めてたら頭がクラクラしてきた・・・
そういえばブラックライトがどうとかの話題もあったな
- 45 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/28 23:38
- >>43
密墨のドキュン信者が乱立させてるんだろ
- 46 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/28 23:52
- 別のオンラインカジノで負けて
オンラインカジノって絶対勝てないように
プログラムされてるって思ったけど、
ここで初めて300ドル勝ちました!
ちゃんとVISAの講座に入金されてましたよ^^
最初にもらえる30ドルだけつかえばリスクもなく安心です☆
例えばBJやバカラなどの勝つ可能性が約50%の
ゲームにに30ドル一回ベットして勝てれば、
60ドルの勝ち逃げもOKの優良サイトですよ!
↓
http://www.casinoelegance.com/U10G4M/
- 47 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/28 23:57
- > × 密墨のドキュン信者が乱立させてるんだろ
○ 密墨のアンチが乱立させてるんだろ
ひとりでフィッシなアンチが約1名。
このオヤジって、2chのみならず、会社のOLとかにも
VISAの正しい認識に対する啓蒙活動とかやってそう。
- 48 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/29 00:00
- よく分からんが似たようなっていうけど
VISAのスレはここが唯一だぞ
- 49 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/29 00:48
- >>47
> ×> × 密墨のドキュン信者が乱立させてるんだろ
> × ○ 密墨のアンチが乱立させてるんだろ
○ ゴールド33期=4980が乱立させてるんだろ
信者必死(w
- 50 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/29 08:17
- 画像解析まだ〜
- 51 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/29 08:29
- >>44
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1067531920/18
ここにありますた
- 52 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/29 08:43
- >>43
似たスレって>>23の「VISAジャパン&オムニカード《5》」か?
内容は全くちがうし、見た目もちがいが大きいぞ。
>>48
升ブランドやJCBブランドを語るスレはあるのに、いままでVISAブランドの
スレが無かったのは、板住人にとって安心して使える当たり前の
存在だったからか?
- 53 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/29 13:40
- JCBはホログラム変えたみたいだけど
ビザは新ホログラムにする予定ないのか?
新マークはあるのか?
- 54 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/29 17:50
- アップキボン
- 55 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/29 20:51
- http://www.visa-e-mailclub.com/ent_u/visappi.html
これって普通にカードで払うのとどう違うんだ?
メリットってカードもって無くても支払えることぐらい?
- 56 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/29 23:20
- >>53
JCBってホロ変えたばかりじゃん?
VISAは>>38の新マークを徐々に使っていますよ。
阿部寛のボクサーCFのカードも、新マークがモチーフ、VISAインターのHPの
上にも新マークが入ってます。
- 57 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/30 12:49
- >>56
使ってるってカードに記載されるようになってるのか?
- 58 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/30 16:02
- >>5
e-mail clubの旅行クーポンみたいなの請求してみようと思うんだが
結構おとくかも
- 59 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/30 16:08
- >>47
結局、このスレって
アンチがコンプレックスから立てたスレなんだよね。
- 60 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/30 16:13
- >>59
VISAインターナショナルをフィッシに否定しようとしている密炭信者って痛すぎ。
↓を見てから書き込め。
http://www.visa-e-mailclub.com/cmp_u/images/img_visacard.gif
- 61 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/30 16:15
- えっとVISA一般の話題はここでいいんですよね?
- 62 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/30 16:42
- >>61
三井住友信者が粘着していますが、勿論です。
そのためのスレです。
- 63 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/30 16:42
- >>61
よく、>>1を読んでください。
ここはフィッシなアンチの隔離スレです。
- 64 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/30 16:47
- >>1
なんだ
アンチの、アンチによる、アンチのためのスレか。
- 65 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/30 16:55
- VISAのブラックライトの浮かび上がる件
VISAついてれば全部に入ってると思ったら
入ってる会社と入ってない会社あるね
- 66 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/30 17:00
- >>65
蛍光インクの印刷を入れたのが最近だから、古めのカードだと入っていないよ。
- 67 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/30 17:06
- >>66
へ、あれって古い新しいだけで決まってたの?
- 68 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/30 18:40
- >>65-67
漏れの所持カードでは某社の発行のものは古くても浮かび上がった。
別の会社のやつのは今年始めの発行だったが入ってなかった。
- 69 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/30 18:51
- >>67-68
発行の新旧ではなく、原板の印刷時期ですよ。
- 70 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/30 19:39
- ブラックライトが無い諸君の為に別の方法を教えよう
ジッポライターのオイルをカードの上に塗ってください
文字が出てきます
ブラックライトの代用でしかないが、オイルの方が安上がりだろ
コンビニでも売ってるしな
- 71 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/30 20:54
- >>70
それマジネタ?表面の印刷とか消えないだろうなw
- 72 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/30 21:01
- >>71
嘘です。
ライターのオイルは灯油とガソリンの中間なので、最悪溶ける事があります。
- 73 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/30 21:05
- >>72
ヘーヘーヘー
- 74 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/30 21:09
- >>70
アンチってやることが最悪だな。
- 75 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/30 21:29
- >>70
ブラックライトぐらい百円ショップで買え
- 76 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/30 21:37
- VISAと鱒ってそれぞれ加盟店数具体的には今どれくらい?
同じぐらいだよね?
- 77 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/01 00:24
- >>76
アンチ、ネタ振りにフィッシだな。
- 78 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/01 02:38
- ?
- 79 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/01 02:46
- >>76
どちらも3000万店弱
- 80 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/01 06:17
- >>78
アンチ、フィッシのage.
- 81 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/01 06:23
- >>79
自作自演、ご苦労様です。
- 82 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/01 08:20
- >>79
そんなに多くない
- 83 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/01 17:56
- >>61=>>63-64
ここはVISAブランド一般の話題のスレで、もちろんVJ各社も含まれるのに、
喪前の粘着ぶりをみて、SMC儲がいかに粘着かよく解った。
必死なのは判るが、逆効果という言葉を知った方が良い。
- 84 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/01 17:57
- >>61=>>63-64=>>83
- 85 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/01 22:06
- >>84
悪い、>>61は俺です
- 86 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/01 22:38
- >>63-64
>>34を読むと、>>1がSMC信者以外にとっては普通だってわかるよ。
- 87 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/01 22:49
- >>86
そこまでフィッシにスレまで立てて
SMCを攻撃しようとするところがわからん。
- 88 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/01 22:50
- まあみんななかよくしようね。
別にSMC攻撃のことなんて一つも言ってないみたいだし
- 89 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/01 22:52
- >>88
>>1にあんなによけいなことを書いて
「そんなVISAカード」なんだよ。
これは明らかにアンチのスレだろ。
- 90 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/01 22:53
- 俺はこのスレに来て初めて蜜墨信者が恐ろしいと思った。
それまでは別にそうは思ってなかったが。
だってVISA一般の話題を扱うのに関係ないじゃん。
もし墨蜜とVISAインターの関係を説明しなければ
三井住友カードと勘違いしたやつがスレにきちゃうでしょ。
現実にもう一人そういう人が来てたし。
- 91 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/01 22:54
- 墨蜜のせいでどれだけ
VISAを住友と勘違いしてるヤシが多いことか・・・
- 92 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/01 23:01
- クリスマスのショッピングもVISAの期間限定クーポンでさらにおトク!
http://www.visa-e-mailclub.com/yut_u/chelsea_03.html
なんか買ってやらないとなあ・・
- 93 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/01 23:04
- 密隅儲の被害妄想はすごいな、密隅アンチスレは別にあるのに。
このスレは、VISAブランドのスレで勿論VJ各社のカードも対象でしょ?
- 94 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/01 23:07
- しかし凄いペースだな
このままごたごたやりながらMasterスレのレス数をいっきに抜きそうだw
- 95 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/01 23:11
- みなさん、勉強不足です。
SMCのホームページ見て基礎から勉強しましょう!
世界No.1カードブランド「VISA」
世界各国で約10億7,180万人の会員を持ち、全世界のクレジットカード売上
シェアで約63%以上を占める「VISA」。その信用と価値は、世界No.1カード
ブランドとして、日々拡大発展しています。
その中において、VISA インターナショナルは「VISA」を統括するグローバルな
機関で、「VISA」商標の所有権と使用許諾権を持っています。運営は国際役員会と
6つの独立した地域役員会が行っており、その中でアジア・パシフィック地域の
リーダーシップを取っているのがVISAジャパン協会であり、VISAジャパングループの
中核的役割を担っているのが三井住友カード株式会社です。
「最も使いやすく、最も役に立つカード」をめざして
弊社は1967年12月、株式会社住友クレジットサービスとして設立されました。
翌1968年、わが国で最初に「VISAカード」を発行し、国内における「VISAカード」の
リーダーとして、また日本のカード業界を牽引する一員として、常に時代を先取り
したきめこまかなサービスを提案し、多くのお客様に支持されてまいりました。
その後、提携金融機関や会員・加盟店が増加したこともあり、1980年に日本の
「VISAカード」発行会社の統括機関としてビザ・ジャパン株式会社を設立。
1983年にはVISAジャパン協会に改組し、現在では弊社の他44社のブラザー
カンパニーが加盟しています。
- 96 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/01 23:18
- >>92
これは日本のチェルシーは対象じゃないんじゃないのか?
- 97 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/01 23:21
- >>96
そもそも日本のはチェルシーとは呼ばない
- 98 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/01 23:30
- >>97
統括してるのは一応チェルシージャパンっていうんだが…。
ちなみに日本でやってるキャンペーンは
http://www.premiumoutlets.co.jp/promotion/index.html
- 99 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/01 23:40
- >>95
会社ぐるみで嘘を…
会社ぐるみで盗聴してたどっかのサラ金並だなw
- 100 :UCに告ぐ:03/12/02 00:48
- 三井住友に信者がいるのも結局は銀行系としては
プロパーのデザインが良いから。
カードフェイスのデザインを舐めてはいけない。
UCやDCも持つ人に優越感を持たせるデザインにすればもっと支持を集められる。
銀行系に求められるデザインは重厚感であり権威を感じさせるもの。
間違っても親しみやすさや気軽さを表現してはならない。
銀行系カードを持つ人は、サービス内容を求めているのではない。
求めているのはブランドイメージから来る優越感や信頼感だ。
そして、ブランドイメージに外見が占める割合は高い。
- 101 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/02 00:53
- >>100
確かに的を射た指摘かもな。
UCでもみずほ提携は結構重厚じゃないか?
http://www2.uccard.co.jp/join/original/mizuho_gold.html
http://www2.uccard.co.jp/join/original/mizuho_select.html
- 102 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/02 01:04
- >>100
このスレはUCのスレじゃないんだけど?
- 103 :101:03/12/02 01:05
- >>102
しまったぁ蜜墨のどうでもいい話題に乗ってしまった。スマソ
- 104 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/02 14:35
- >>101
水牛は提携とは言わんのよ。
>>100
しかし、神殿フェイス拝んでる信者って、やっぱキモい。
- 105 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/02 20:32
- >>100
VISAインター、シニアバイスプレジデント,日本総支配人の主張
チャン 日本の典型的なカード利用者は、ホテルの支払いや家電製品など大きな
支払いをする時だけカードを使います。しかし、そうではなくて、JRの窓口や
スーパーマーケットのレジや高速道路の料金所など、毎日どこでもカードを使って
もらって、1回当たりの利用額を小さくするのが私の目標です。その結果、
カードがピカピカではなく古くなる。それこそ私の願いです。
http://www.mainichi.co.jp/life/eco/ir_interview/0611.html
毎日どこでも使うものなら重厚感や権威を感じさせるものではなく、親しみ易く
気軽な物がいいね。
洩れのとってもVISAカードは、特別な物でもなんでもない便利な生活のための
道具の一つに過ぎないから、毎日どこでも使いたくなるようなサービスも当然
求めるし、VISAインターの主張に共感を覚える。
- 106 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/02 20:35
- >>100
所詮ダイナースとアメックスにはかなわない。
大体、日本のカードになぜパルテノン神殿?
日本なら伊勢神宮か姫路城、富士山だろ(w
- 107 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/02 21:20
- >>105
同意。ただ気軽に使えるような環境ができにくくなってるのは確かだね。
スキミングとか不正使用とか。
もっとも各カード会社もそれらへの対応を手厚くしつつあるけど。
- 108 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/03 01:14
- >>107
VISA認証サービスも環境整備の一環だね。
- 109 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/03 22:36
- >>105
それには、同意。
ただ、今の日本の一般的なカードに対するイメージは、そうでもないし。
どこの店でも使えるわけではないし。
使いがってが、、、よくないでつ。
- 110 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/04 19:21
- >>106
富士山はUFJカードが国家公務員の永年無料ゴールドで使っているよ。
http://www.kkr.or.jp/hotel/85mcard_category.htm
- 111 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/05 23:24
- >>57
カードにも新マークが付き始めていますよ。
http://www.nicos.co.jp/card/lineup/olympic.html
- 112 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/06 00:48
- VISA海外優待加盟店ガイドってHPから取り寄せるしか入手方法はないのですか?
すぐに欲しい場合、どこかの店舗でもらえたりしないんでしょうか?
- 113 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/06 01:11
- >>111
このリンク先のカードのどこに新マークが?
- 114 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/06 01:25
- >>113
左上に新マークが付いているようにしか見えないけど、判らない?
- 115 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/06 01:36
- をぉぉぉぉぉ 確かに・・・ってちっせぇ〜(w
カードに付くマークってぇから、右下の「あの」VISAマークを置き換え始めてる、
って話かと思ったのさっ
- 116 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/06 01:39
- おれはてっきり、NICOSマークがUFJに・・・と。
- 117 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/06 01:42
- それだけはやめて呉ーー(>_<)
- 118 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/06 04:18
- ヽ(´ー`)ノ
- 119 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/06 16:05
- >>111
アテネオリンピックのカードはニコスなんだ。
SMCは嫌われたのかな?
- 120 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/06 16:13
- >>119
SMCもあるよ。
http://www.smbc-card.com/mem/nyukai/lineup/atene.jsp
- 121 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/06 17:08
- >>120
あんがと、フェイスは違いますね。
ゴールドはニコスだけで、HPでニコスはパルテノンなのにSMCは全然使ってない
まあ、パルテノンはVJ共通でSMCのイメージではないけどさ。
- 122 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/07 16:09
- >>38
新マークではなく、エンハンスドVISAといいます。
http://www.visa.co.jp/newsroom/imagelib_logos.shtml
- 123 :初心者:03/12/08 22:44
- 初心者なので、初歩的なこと聞かせてください。
結局、SMCとVISAインターのカードの見た目ってどう違うの?
- 124 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/08 22:58
- VISAインターのカードなんて物はない。
テンポラリーカードを除いてはな。
- 125 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/08 23:46
- >>123
VISAインターナショナルは自らはカードの発行はしていません。
なので、これは全部ダミーカードです。
http://www.visa.co.jp/newsroom/imagelib_cards.shtml
SMCもVISAインターナショナルのメンバーの1社に過ぎません。
http://www.visa.co.jp/getacard/getcard_japan.shtmlの各社がメンバーで、
それ以外の会社は、メンバーから発行権を借りて発行しています。
- 126 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/09 00:08
- >>125
>>123とは別人だが、おれも初心者です。
VISAインターとVISAジャパン、三井住友カードの関係が良く判らない。
こーゆーこと?
・VISAインター≠三井住友カード
・VISAジャパン=三井住友カード
- 127 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/09 01:38
- >>126
三井住友カードはVISAインターの1メンバー。
ビザジャパンもVISAインターの1メンバー。
ビザジャパンの盟主的な存在が三井住友カード。
大手銀行関係では、東京クレジット、あさひカード、住信カードもVJの
メンバー。
- 128 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/09 10:59
- どうしてVISAプラチナは三井住友しか発行できないの?DCやNICOSやUFJでも作って欲しい。
- 129 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/09 11:28
- >>128
ニーズがないからでしょう。
- 130 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/09 17:54
- 三井住友のプラも先細りの悪寒〜
- 131 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/09 18:38
- >>130
事実、サービスは縮小しているし、スレも全く盛り上がらないじゃん。
- 132 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/09 18:53
- >>131
やっぱサービス縮小してるって感じる?
俺だけじゃなかったんだな。
FSPの特典はそこそこいいと思うんだけどな。
ヴィサインターとの関係を如実に表してるようなサービスダウンだな。
スレも盛り上がってないみたいだけど、かちゅで見れなくなってる。
- 133 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/09 19:18
- >>126
> ・VISAインター≠三井住友カード
正解
> ・VISAジャパン=三井住友カード
VISAジャパンなる名称のものを作り、牛耳ってるのが住クレ。
http://www.visajapan.gr.jp/00f_so.htm
- 134 :初心者:03/12/09 22:17
- >>124
>>125
レスありがとう。そういうことだったんですね。
>>122さん、エンハンスドVISAってなんですか?
教えて君で申しわけないっす。
- 135 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/09 23:21
- >>126 あとこのスレも参考になるかと
VISAジャパン&オムニカード《5》
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1064779851/108
- 136 :126:03/12/09 23:37
- >>127-133-135
みなさん、 ご丁寧に有難うございました。
社会人1年目でカード全く持ってないのですが、正月に海外行くので
カード作ろうかと思って、この板に来ました。
なんとなく海外に行くならVISAかなと思っていたので、三井住友VISA
カードに申し込もうと思っていたんですけど、口座を持っている銀行の
系列のカード会社ならどこでも良かったんですね。
でも、VISAって一般人には三井住友のイメージ強いですね・・・
- 137 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/10 00:05
- >>136
別に口座を持っている金融機関でなくても、VISAマークがあるならよく買い物する
スーパーのカードでもいいし、旅行代理店のカードでもいいし、車を運転するなら
2ちゃんねらー的な選択肢はこれ。http://www.bs-card.com/kind/02.html
あなたにとって一番便利で、付帯条件のいいカードを選べばと思う。
- 138 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/10 00:17
- >>136
>でも、VISAって一般人には三井住友のイメージ強いですね・・・
それがSMCの策略だからw
- 139 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/10 07:26
- >>136
自社とVISAを意図的に混同させようというSMCの魂胆は
スリッと、マルッと、ゴリッとお見通しだぁ!
- 140 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/10 23:27
- >>139
貧乳さんでつか?
- 141 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/11 00:04
- >>140
JAの使者でつな。
- 142 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/16 00:34
- 捕手
- 143 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/16 02:23
- VISAインターナショナルのキャッチコピー「VISAさえあれば」は、
実は世界統一でAll it takes.の直訳。
http://www.visa.co.jp/images/gen_logo_visa.gif
「VISAさえあれば」版のロゴ。
http://www.visa-e-mailclub.com/images/gen_logo_visa.gif
Masterのキャッチコピーもちなみに直訳
- 144 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/16 10:34
- 三井住友は駄目アゲ
- 145 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/16 12:36
- >>144
このスレはVISAインターナショナルの話題を扱うスレで
三井住友カードのスレではないのだが?
- 146 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/16 14:51
- みなさん、VISAインターのメルマガ(日本語のやつね)読んでます?
- 147 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/16 15:01
- >>146
あたりまえのこんこんちきだよな
- 148 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/16 15:03
- http://www.premiumoutlets.co.jp/sano/event.html#70
クリスマス前に行く人はチェック
- 149 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/16 17:20
- 蜜墨信者と思われたくないのでVISAは持ちませんがなにか?
- 150 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/16 18:24
- 金払うときにカード出して墨蜜だったら信者とか思う香具師がいる街に住んでるのか
楽しい世界だな(ww
脳内ワールドしか出歩かないから廻りは2ちゃんの香具師ばっかか?
- 151 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/16 23:03
- >>149
VISAブランドの管理、運営、ライセンスを日本でしているのは、
ビザインターナショナル日本支社で、三井住友カードではありませんが?
- 152 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/16 23:29
- VISAの優待パスポートっていまいち使えないんだよな
とりあえずディスカバータイランドは貰おうとおもうんだが
- 153 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/17 17:52
- 三井住友ビサか〜〜〜ど♪
- 154 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/17 21:52
- 蜜墨信者でサラ金勤務とも思われたくないのでVISA-Gも持ちませんがなにか?
- 155 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/17 21:59
- >>154
AEON-VISA-Gなんてちょっと良いと思うけどね。
店鋪や市内のデスクでのラウンジサービスもあるし。
- 156 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/17 22:11
- ちかくにイオンがあれば、いいと思うな。
VISAが既にSMCなので、他ブランドで欲しいとは思う。
思うのだけど、、、
ただ、イオンで審査されて落ちるといやなんだよな。
通る保障なんてないし、、、これが一番かな。
- 157 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/17 23:29
- 蜜墨会員は信者なサラ金社員プゲラ(大サラ)と同類
イタイイタスギル
- 158 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/18 17:44
- ヴィザイコールミツスミナノ?
- 159 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/18 22:54
- 粘着信者がきもいのでVISAは持ちませんが何か?
- 160 :774R:03/12/18 23:56
- VISAは国際的にVISAなんだよ。VISAインターナショナルが大本なんだよ。
三井住友だけがVISAVISA言っててマークも入れないからややこしいんだよ。
日本で最初にライセンスとっただけなんだよ三井住友は。
VISAジャパングループだけが三井住友と兄弟で、UC、DC、SAISON、ORICOなんかは三井住友とは無関係なんだよ。
終了。
- 161 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/19 13:44
- >>160
スレ違い。このスレは三井住友に限らず、VISAカードについて広く語る
スレなのだから、勘違い信者を諭すならSMC信者スレでやってくれ。
【蜜墨】三井住友VISAカード〜♪2枚目
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1064999166/l50
- 162 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/19 20:43
- 保守
- 163 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/19 22:56
- 底辺属性晒しアゲ(w
[144]プゲラ ◆6g7aBuKAYA <(w>
03/12/19 22:16
ついでの手間で語ってやるが、漏れは勤続小10年
で東証一部上場サラ金管理職、まかりまちがっても
借金しなきゃならんようなことはないw
資産は財形と定期、郵便局は嫌いだから利用しない。
投資はオンライン口座で遊び程度に
今のお勧めは8564空売かな(プゲラ
クレカは長年愛用のSMC-G
枠はバカみたいにでかいが、ほとんど携帯の引き落とし用w
- 164 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/22 11:44
- 保守
- 165 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/22 22:48
- 蜜墨まんせ〜
- 166 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/26 21:12
- CMのトゥクトゥク篇でブロスナンが使ってたような
シンプルなVISAカードがほすぃんですけど
ありませんか?
- 167 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/26 21:28
- >>166
シンプルなマスターカードで良ければアコムなどで作れるが、VISAは…
三井住友VISAでいいだろう?
- 168 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/26 21:30
- >>167
却下
- 169 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/26 21:42
- >>167
∩___∩
| ノ \ _ヽ
/  ̄ ヽ | ∩
| ( _●_) ミ ( E) 良いこと言った!
彡、 ー 、`\/ / 三井住友VISAこそVISAの中のVISA。
/ __ /´\ /
(___) / `ー´
| /
| /\ \
| / ) )
∪ ( \
\_)
- 170 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/26 21:49
- カコイイ。こんなの他にもキボンヌ
http://www.orico.co.jp/merchant/stellarplace/images/stellar_top2.jpg
- 171 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/26 22:05
- >>170
こんなのはどうよ?
http://age.tubo.80.kg/upl2/img/100.mpg
- 172 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/26 22:10
- >>171
もの凄く怪しいURLなんですが・・
- 173 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/26 22:11
- >170
ブランドが上に来てるのが・・・
銀行系では三井住友が一番フェイスがましかも
UC、DCは良くないし。水牛は文字が多すぎ
- 174 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/26 22:16
- >>173
三井住友カードも3行に渡って書かれていて文字が大杉。
日商連のパルテノンがシンプルでいい。
- 175 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/27 05:37
- >>171
キ…(-_-)キ(_- )キ!(- )キッ!( )キタ(. ゚)キタ!( ゚∀)キタ!!( ゚∀゚ )キタ━━━ !!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 176 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/27 12:01
- ∩___∩
| ノ \ _ヽ
/  ̄ ヽ | ∩
| ( _●_) ミ ( E)
彡、 ー 、`\/ / Good job!
/ __ /´\ /
(___) / `ー´
| /
| /\ \
| / ) )
∪ ( \
\_)
- 177 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/27 13:38
- >>166
九州カード。
ほぼ満足できるが、かすかに入っているパルテノンがうざい。
>>173 >>174
三井住友は、まずフェイスがみっともない。
カードのデザインではない。紙幣のようなセンス。古臭すぎ。
都銀では、みずほSELECTが良いと思う。
色が銀行カラーと同じで、奇妙な絵も入っていない。
銀行というもののイメージに合っていると思う。
東京三菱はおもちゃっぽい。
UFJは可も無く不可もなく。
- 178 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/27 13:40
- あれ、SMBCって web のデザインかえたのね
- 179 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/27 23:11
- >>177
パルテノンなら、東京三菱カードやスルガ等の方が、SMCよりシンプルでいいよ。
住友なら、住信の方がまだスッキリしている。
糖蜜 http://www.tokyo-card.co.jp/visa/image/card_t/22u2.gif
スルガ http://www.suruga-card.co.jp/images/gold.jpg
住信 http://www.sumishin-card.com/pers_card/img/gold_topimage.jpg
SMC http://www.smbc-card.com/mem/nyukai/imgs/p_gold.jpg
>>178
三井住友銀行(SMBC)のサイトは別に変わっていないと思いますが?
- 180 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/27 23:19
- 10日引き落としの場合何日〆だっけ?久々に使ったから忘れちゃった
- 181 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/28 00:40
- >>180
あほ登場。>>1嫁
- 182 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/28 00:42
-
JRのビューカードのVISAはどうなの?
- 183 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/28 00:46
- >>182
UCカードの発行権を利用してるんじゃなかった?
- 184 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/28 00:51
- >>182
あ、ちなみにスイカのことを聞いてるなら
http://www10.plala.or.jp/search/faq_a.htm#109.
- 185 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/28 18:48
- >>179
SMCの社員って銀行ですら勤まらない馬鹿ぞろいなのか?
金・白・紺のストライプにVISAと書いたマークが付いているカードは、
世間的にVISAカードって認識されているのに、わざわざVISA CARDって
印刷する思考回路は全く理解不能。
- 186 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/30 23:27
- >>185
くだらないアヤつけるのはよせっ!
SMCの審査に落ちた貧乏人のくせに。
- 187 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/30 23:40
- >>185
SMCなんてこちらから止めましたが?UCの方が良いんだもの。
A会員とセレクトでくらべると。
- 188 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/31 08:04
- CMで出てる青いVISAカードが欲しいです。
どうすれば入手できますか?
- 189 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/31 08:47
- >>188
ちょっと前のログくらい見ろ阿呆
- 190 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/31 08:50
- VISAギフト券て、
VISAジャパン協会発行カード以外のカードで
買えないのか?
- 191 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/31 11:39
- >>188
>>177に答えがある。
>>189
日本ではVISA加盟店で等しく利用できる、本物のVISAギフトカードは
発行されていません。
http://usa.visa.com/personal/cards/visa_gift.html
あなたが買おうとしているのは、ビザジャパンギフトカードだと思われ。
オムニカード協会加盟各社のカードも買えるし、ジャックス会員は
ジャックスで、日商連NC会員ならそれぞれの日商連で買えるよ。
- 192 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/31 12:49
- 蜜墨って、どうして変な信者が多いの?
VISAを独占できなくなった、ひがみ?
- 193 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/31 12:54
- >>190
ジャックスでも買える。
- 194 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/31 21:44
- >>188
私もあのシンプルなデザインのカードほしいです。
どこか出してくれる会社はないですかね
- 195 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/31 22:06
- これじゃダメ?
ttp://www.kyushu-card.co.jp/visa/card/0103visacla.html
一応ビザジャパン教会だぞ。
- 196 :194:03/12/31 23:33
- >>195
ありがとうございます。
この会話って166 -> 177と同じだったんですね。
パルテノンが微妙ですね…いっそのことcitiにするかという感じ。
よく考えると、もう2年くらいVISA持ってないです。
もう少し調べてみます。
- 197 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/01 00:44
- >>191
UFJ−VISAでは、買えないのですか?
- 198 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/01 03:46
- >>197
UFJギフトカードが有るじゃん。
日本にはVISAギフトカードがないんだし。
- 199 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/01 22:00
- >>198
UFJギフトの500円券が無くなったんで、
VISAギフトの500円券が買えたらいいなと思いましてね。
- 200 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/01 23:37
- >>199
UFJカードなら、間もなく無くなるJCBギフトの500円を買えないの?
通販とか支店で。
大体VISAギフトカードなんて無いし。
- 201 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/02 11:03
- >>200
それ聞いてみたんだけど、駄目みたいですよ。
UFJグループなのにね。
まぁ、JCBギフト券が買えたとしても、500円券は消えますし・・。
あとは、ニコスギフト券が買えると良いですが。
- 202 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/04 10:27
- VISAギフト券のことが話題になってるけど、1年前くらい、
実家にお歳暮で来たVISAギフト券をVISAのステッカーの
貼ってあるお店で使おうとしたが断られたことあります。
既に商品選んでレジにもって言った際にVISAのギフト券を
出したら断られ、赤っ恥をかきました。
普通の人はVISAのステッカーがあるところなら、どこでも
使えると思っちゃうよね・・・
- 203 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/04 17:40
- >>202
ギフトカードの裏面に利用できる主な加盟店が載ってるだろ?
でも、紛らわしい戦略をとるSMCも悪いな。
- 204 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/04 18:06
- SMCもひどいことするな。
VISAインターに ゴルァ した方がいいよ。
- 205 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/04 21:37
- >202
JCBやアメックスでもやりそうでね。
- 206 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/04 22:41
- >>205
JCB・AMEX・Din ・・・ カードの契約はあるけどギフトカードの契約はない
VISA ・・・ SMCとの契約がない
っていう違いはある。
もちろんSMCのカード契約があるのにギフトカード契約がない場合もあるけど。
- 207 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/04 22:43
- >>202
ビザジャパンギフトカードなんだけどな。
ギフトカードにVISAマークがついていれば、当然使えると思うよな。
実は加盟店でもギフトカード不可の店もあるので、VJの加盟店でも使えなかったり
するけどさ。
TCみたいに、VISAインターが音頭をとって出したらそう言うことにはならないのにね。
http://www.visa.co.jp/tips/travellers_cheques.shtml
- 208 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/04 23:51
- >>207
ビザジャパンメンバーのカード以外で
VISAギフト券売ってくれない。
VISAマークあるカードなのに、買うことが出来ない
不思議な?VISAギフト券・・。
- 209 :202:04/01/05 22:17
- >>207
まだあまりカードに詳しくない(興味がない)頃だったので、UCとか
ニコスのステッカーの中にVISAマークがあったので、当然VISA
ギフト券が使えると思い込んでしまったのです。
まさに>>207さんが言うように、TCのような感覚で使おうと思ってし
まいました。
- 210 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/05 23:12
- あさひコーポレートカード<マインB> JR−UC−MASTERゴールド(メイン)
住信VISAゴールド(サブ)
UCは永年無料、住信は今の会社に在職中無料。これ最強。
住信VISAはサービス悪いので保健用に持ってるだけ。UC最高!
- 211 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/05 23:20
- >>202
バーカw
自分がちゃんと確認しないのが悪いのに、SMCに非が
あるような書き方をするんじゃない!
- 212 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/05 23:26
- >>211
SMCに非があるに決まってんだろ。
DQN企業が紛らわしい表記を改めない限り。
- 213 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/05 23:38
- >>212
禿同
- 214 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/05 23:44
- だから、VISAは国際ブランドなんだからSMCは自分のとこのマークつくれよ。
紛らわしいんだよ。
- 215 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/05 23:52
- つーか日本においてはVISA=VISAジャパンだろうが。
逆になんで他の零細カード会社がクソほどの価値も無い
国内自社ブランドにこだわるのか疑問。
- 216 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/05 23:59
- >>215
VISA=VISAジャパンは、激しい思い込み。
普通のSAISON-VISAホルダーとかは、どう認識していると思う?
- 217 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/06 00:06
- 蜜墨はVISAマークしかないので、フィッシなのでつね。
いつまで、人様のふんどしで相撲をとるつもりなのでつか?
紛らわしいので、やめてください。
- 218 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/06 00:12
- >>217
ハゲドー
- 219 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/06 00:13
- UC最高。
- 220 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/06 00:57
- >>215
あほですか?VISAジャパンってのは事実上蜜墨の団体。
http://www.visajapan.gr.jp/00f_so.htm
を見れば分かるがVISAジャパンこそ
クソほどの価値も無い零細銀行の寄せ集め。
- 221 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/06 00:58
- それに大してVISAインターナショナルはこっち。
http://www.visa.co.jp/getacard/getcard_japan.shtml
いかにVISAジャパンが紛らわしいかが手にとれる。
- 222 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/06 01:05
- VISA=VISAジャパンと思いこませようとしているのが蜜墨の作戦。
VISAジャパンはVISAインターナショナルの1メンバーに過ぎません。
- 223 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/06 01:12
- VISAインターかも密墨にピシッと言ってもらわなければいかんな。
クレ板住人以外は、カン違いしてても不思議ではない。
- 224 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/06 10:05
- こうゆう問題は、どこにクレームすればいいの?
- 225 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/06 11:05
- >>224
http://www.visa.co.jp/newsroom/media_inquiries.shtml
> より詳細なお問い合わせの場合は・・・
>
> ビザ・インターナショナルへのお問い合わせは
> コーポレート・コミュニケーションズdlintz@visa.comまで
> メールにてご連絡ください。
広報へのお問い合わせ
- 226 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/06 11:06
- >>224
もしくはDQNの蜜墨に直接クレーム
- 227 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/06 22:29
- >>225.226
さんくす
- 228 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/07 01:03
- >>224
SMCにクレームしても、「はぁ?」って態度取られるのがオチだろう。
ぜんぜん悪いと思ってないからね。
直接、VISAインターに意見するのがよさそうだね。
- 229 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/07 01:11
- そうそう、1VISAとか宣伝してなかったけ?
1も何も、蜜墨はVISAしかないんだから。
インターから厳しくゴルァしてもらわんとダメだろう。
- 230 :名無しさん@ご利用は計画的:04/01/07 01:13
- >>229
Masterもあるよ
- 231 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/07 01:27
- マスターだって、他人のふんどし。
- 232 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/07 01:28
- とりあえず、VISAジャパンは独自のマークをつくれ。
- 233 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/07 02:16
- オレ的には、先ず名前を何とかしてほしい。
VISAジャパンでなくSMCグループとか。日本の中での一つの発行組織にすぎないのに、
まるで日本の唯一のVISAインターの下部組織のように惑わせている。
三井住友VISAカードというのも止めてほしい。これも一般消費者に誤解を招く。
三井住友のVISAカードという表現は、UCのVISAカードと同じで正しい使用方法。
- 234 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/07 02:30
- >>12
ものすごい遅レスでスマンが、日本でVISAが劣勢を跳ね返すことが
できたのはニコスと郵便局のおかげと言って良い。
住友は邪魔者だった。というより、住友のために苦戦を強いられていた。
VISAインターにとっては、ニコスである必要はなかったが、
郵貯提携というスタイルは、住友の邪魔を封じるためには役立った。
- 235 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/07 02:38
- いいや、ニコスは偉いんだよ。インターだって、どこの会社にでも
ホイホイ、ライセンス与えるわけにはいかないでしょ。
ニコスは日本のカード業界の伝統ある会社だし、会員数も多いから
ライセンスを貰えたと思っています。
- 236 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/07 10:45
- こないだユニー行ったら、レジに住友のマーク(ひし形の)があったよ。
このマーク使えよ、三井住友。
- 237 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/07 13:16
- >>236
大昔は使ってたんだけどね。
- 238 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/07 13:21
- 蜜墨はそのひし形のマークを使えや。ゴルァ!
- 239 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/07 14:32
- >>232-238
「オムニカード」をV/M共通ブランドにすれば万事解決。
…つか、いっそ最初の段階でVJとUCが相乗りしてれば良かったのかもな。
UCグループは独自Vを発行せずにVJへ丸ごと参加し、VJグループはその逆…と。
- 240 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/07 20:32
- ギフト券の名前が紛らわしんだよ。
「三井住友ギフト券」に変更しろ!
- 241 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/07 20:33
- ここなんか、SMCのなんたるかを理解しているから、ちゃんと社紋と指定ロゴを
使っていますね。他の提携会社も是非見習って欲しい。
http://www.jtb.co.jp/jtbcard/shurui/index.html
日本大茄子創業時大口出資者で、世界でも最大級の旅行会社、自社でマスター
メンバーだった事も有るような会社なので当然ですが。
>>239
オムニカードはマーク有るしね。
UCの話はUCは国内ブランドで十分に会員を集められる会社だけど、片や。。。
- 242 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/07 20:49
- しかし、蜜墨って本当に恥ずかしい会社だな。
いつまでこんなことをやっていくつもりだ。
ちゃんとひし形マークつけんか。
- 243 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/08 00:20
- UCとかDCみたいなその国でしか通用しないローカルなマーク
つけてるのは日本のカード会社くらいだろう?
海外ではみたことないぞ!
だから、SMCだけが非難されるのはおかしい。
戦略のひとつだよ。
- 244 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/08 00:23
- じゃあ、他の会社も国際ブランドマークをいかにも
自社マークのように見せかけてたらどうするんだよ。
- 245 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/08 00:30
- ひし形マークを素直に使わんかい!
- 246 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/08 00:44
- >>244
だから見せかけてるっていう考え方がおかしい。
VISAのパイオニアだから、VISAを強調してるだけ。
二番煎じだけど、UCも変なてんとう虫のUCマークを
やめればいいんじゃないの?
- 247 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/08 00:48
- >>243
GEキャピタルもMBNAもcitiもBarkleysもHSBCもBank of Americaも自社マークを
カードに付けていますが?
だいたい、VISAカードで標準でザイン以外でVISA CARDなんて入れてないって。
- 248 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/08 00:55
- >>247
蜜墨はVISAとったら、ただのプラスチックなんだから許してやれよ。
- 249 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/08 01:31
- >>246
ライフブルーや郵貯チェックは自社マークが実は裏に有る。
SMC、アコ鱒、アイフル鱒、アイク鱒は自社マークがどこにも無い。
- 250 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/08 01:33
- 竹はたしか竹ブランドもってるんだよな。
- 251 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/08 01:38
- SMCはあこ鱒、アイフル鱒、アイク鱒レベルってことだな。
国際ブランドにおんぶにだっこ。
- 252 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/08 01:56
- >>246
別にただVISAのブランドだけ付いてるんだったら誰も文句は言わんよ。
ギフトカードに見られるように全VISA加盟店では使えないVISAギフトカードを
出したりしてるのが問題。
- 253 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/08 03:48
- SMCはVISAマークを自社のマークのように使うな!紛らわしい。
もし自社のマークのごとくVISAマークを使うのならば、すべてのVISAカードに門戸を拡げよ。
どこのVISAカードが来ても使えるようにしろ。
- 254 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/08 04:50
- >>253
まぁ、住友はニコス事件の時に公然とバイロー違反やらかした前科もあるしね。
- 255 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/08 11:29
- 詳細キボンヌ
- 256 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/08 11:31
- さすがは関西商法
- 257 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/08 20:43
- VISAギフトカードは確かにいくないな。
紛らわしすぎだよ。
SMCってホントに悪質な会社なんだね。
- 258 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/08 20:44
- ニコスも前にVISAギフトカードを販売していたことがあるが(今でも)
あれは、なんだったんだろう?
- 259 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/08 20:47
- 蜜墨、悪いやっちゃ。
- 260 :どっかの1 ◆lzfLcZ21qA :04/01/08 21:07
- >>258
ビザジャパンが日本のVISAブランドを管理運営していた時代の86年から、
日本信販はVJの特別会員でした。
なので、VJギフトカードやVJタクチケを発行していた事があります。
88年にVISAインターがVJから人員や資本を引き上げ、独自で日本に事務所を
置いて、VJが日本でのVISAブランドの独占権を失ったときに、日本信販は
VISAのメンバーになっています。
ちなみにニコスは69年にICAに加盟して5251のマスターチャージのテンポラリー
カードを出しています。
http://www.nicos.co.jp/about/company/credit/index.html
墨クレが海外で使えるテンポラリーのVISAを出した次の年です。
- 261 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/08 21:14
- よくわかりませんが、以前ニコスで販売していた?VISAギフトカードは
蜜墨のギフトカードと同じということですか?
当時すでに、ニコスギフトカードもあったので、なんでそんなものを
売るのか不思議でした。そういえば、当時やたらVISAを使えみたいな
キャンペーンをやっていました。
あっ、思い出しました。VISAギフトカードは抽選であたるという
やつだったかもしれません。
- 262 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/08 22:35
- 知っていてやったのだが、VISAジャパン系の会社でUFJーVISAカードを
出して、VISAギフトを売ってくれと言ったら
「VISAジャパン発行のカード以外使えません」
と言われたよ。
事情を知らない人が聞いたら、訳が分からんだろうな。
ギフト券の販売を開放しろ、蜜墨。
- 263 :道(´・ω・`)民:04/01/08 22:51
- せめて「VISAジャパンギフトカード」にすればいいのに…)
目糞鼻糞か
- 264 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/08 22:51
- 蜜墨だめぽ
- 265 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/08 23:07
- >>263
JCBはJCBのブランドマークがついていれば、
開放カードでもJCBギフトカード買えるからなぁ。
とはいえ、JCBプロパーで、よくしらんが、信販発行の
JCBギフトカードは買えないと思うけど。
でも、そのギフトカードは発行信販会社のマークがあるからわかるけど。
でも、VISAはわからんなぁ、
さすがに、カード会社がちがうので、開放するのは無理だろうけど。
その名称に統一してくれれば、わかりやすいのだろな。
- 266 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/08 23:10
- VISAマークだけ使ってるってことはデメリットもあると思う。
カード興味ない一般人はVISAイコールVISAジャパンと勘違いする
可能性もある一方、VISAイコールどこのVISAでも同じ、と認識する
可能性もある。
それにVISAマークを自社マークとして使っているってことは、
キャッシングでも他社のVISAを拒否することはできないんでしょ?
- 267 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/08 23:17
- VISAインターは放置しないで指導汁。
- 268 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/09 01:08
- ショッピングはいいけど、キャッシングが紛らわしいんだよ。
VISAマーク付カードは全部キャッシングできるみたいじゃないか。
漏れはここの住人になるまで、俺のニコスカードについているVISAマークは
住友から借りているものだと思っていた。
住友がVISAのプロバーだと思っていた。
一般に人はそういう風に思っている人多いと思うよ。
- 269 :234:04/01/09 03:37
- かつては、世界的にはVISAが優勢であるのに、日本だけはMasterの方が優勢であった。
住友クレジットが嫌われ者で、DCやMCやUCは全てMasterと提携していたからだ。
これを憂えたVISAインターは、郵貯と提携することにした。郵貯は直接
カードを発行することは認められていなかったので、提携カードとせざるを
得なかった。銀行は郵貯と犬猿の仲だったので、VISAインターは信販会社の
日本信販から日本信販・郵貯のVISAカードを発行することにした。
住友は激しく抵抗した。VISAインターは、「Masterは既に郵貯提携カードを
出している。Masterが郵貯提携カードの発行を止めればVISAも発行しない。」
と、住友を退けた。
住友は、加盟店に日本信販・郵貯カードを取り扱わないように通達した。
このため、ユーザに混乱と迷惑を与えた。VISAバイロー違反であった。
VISAインターは住友に加盟店の開放を要求した。VISAバイローに従えと。
住友は、VISAを脱退するか、加盟店を開放するかの選択を迫られた。
また、VISAインターは住友銀行に住友クレジットの社長を解任させようとも
していた。
- 270 :234:04/01/09 03:38
- 同じ頃、DCが直接VISAインターに提携を申し入れた。DCブランドを護るためで
あった。DCはVISAジャパンと対等であり、加盟店の扱いも対等であることが、
DCとVISAインターとの間で確認された。
この後、UCやMCもVISAインターと提携した。住友もVISAに留まった。かくして
VISAとMasterの勢力図は逆転した。
以上は、「サムライカード、世界へ」湯谷昇羊著(文春新書)の第6章「VISAが
Masterを逆転」の稚拙な要約です。この本は、JCBについての本です。スレ違いな
本ですが、第6章はJCBについてではなく、VISAが日本でMasterを逆転する経緯に
ついて記述されています。とても面白い本で、クレカオタ必読です。JCBの本だから
読まないというのはソンです。
- 271 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/09 05:26
- カスパレラ VS スズーキ
勝者はもちろん(ry
- 272 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/09 07:36
- >>234
Good job!
DCは以外に・・・
SMCはやはり・・・ という感想です。
- 273 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/09 08:03
- >>234
VISAインターのアメリカの会長が、「マスターとのダブル加盟でも構わない」
と、日本の銀行に頭下げ下げ回ったという情けない話から一転。
今ではマスターの方が弱くなったからな。
- 274 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/09 10:04
- 住友は悪いやっちゃ。嫌がらせをするとは何事だ。
- 275 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/09 14:25
- >>270
ProjectX風だったな。図書館で借りてくるか。
- 276 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/10 00:42
- SMCはヒドイ会社ですね
- 277 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/10 01:52
- やることがえげつないのう。
- 278 :横レス:04/01/10 02:38
- 記憶の中で補足すると
確かそのころ「人気のVISA」(住友)「UC連合」(富士・第一勧銀・三井・興銀(だったかな?))「独自のJCB」(三和)に対して
カード事業で劣勢におかれていたDCが起死回生を狙ってVISAインターに直接抜け駆け交渉をした。
住友色を消したいVISAインターにとっても願ったり叶ったりで交渉成立発行権を得る。
DCのデュアル発行発表の時点でUC・MCも我も々とVISAインターからのライセンスを受けた。(セゾン・OMC・オリエントコーポレーションもこのくらいの時期だったかも…)
マスター組がVISAとのデュアル発行を決めたとき住友も自社だけ乗り遅れるわけにもいかず、やむを得ずマスターインターからライセンスを受けデュアル発行権を得た。
…と、こんな感じじゃなかったかなぁ…。
因みに昔は一ローカルカードであるJCBにVISAインター・マスターインターから傘下に入るよう執拗なまでの勧誘があったらしい。
だからJCBは雨と提携したりしたのかなぁ?
当時富士銀を使っていたので富士銀UCマスターだったのだが、VISAが欲しくて発表があったとき発行(申し込み受け付け)まで指折り数えていたのを思い出した。
(昔は殆ど自行系列のカードしか申し込みできなかった。)
なんか懐かしいな。
- 279 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/10 02:59
- >>278
すいません。おいくつですか?
- 280 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/10 03:02
- >>278
面白いね。まだカードにスタータスがあった頃の話だな(w
続きをきぼんぬ。
- 281 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/10 03:13
- >>278
oricoは発行権ないよ
- 282 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/10 03:26
- 勤続3年以上とかの時じゃない?
- 283 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/10 03:51
- >>278
それが出た当時のマスタージャパン構想も考えておく必要があるかな。
マスターはアクワイアリングが機能していない状況だったけど、
VISAは実質住友が一手に開拓してたからアクワイアリング問題がでなかったと。
まぁ、結果論だけどこれ”だけ”は住友のおかげかな。
(もちろん、インターが加盟店解放を迫った結果他社が恩恵にあずかれた訳だけど)
ただ、いつまでもそれにしがみ(ry
- 284 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/10 03:54
- >>278
あ、書き忘れ。
JCBと雨の提携が今の事を言ってるんだとしたら、
旧JCB国際カードが雨だったことと、お互い旨みがあるからだと思う。
(つか、北米加盟店を早く解放汁>雨)
- 285 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/10 08:31
- >>278
DCはイモだけど、デュアル発行の元祖と言うところだけは意義がある。
住友の独裁を打ち砕いたのは一応日本信販とDCだからね。
最初はJCBにもマスター、VISA両陣営から傘下になるよう働きかけが
かなりあったけど、結局、独自で行くこととなったね。
- 286 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/10 10:15
- >>285
DCの母体の東京三菱銀行は関東以外の基盤は脆弱でマイナー企業、
日本信販は闇社会との癒着により会員が離れ格下のUFJに吸収された。
両方ともステータスの欠片もない恥ずかしいカードである。
それに比べ、現在でもSMCの至高のステータスは色褪せることはない!
- 287 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/10 10:50
- >>286
三井住友としては、DCや日本信販が憎たらしくて仕方がないってわけだ。
悔しいんだね。
- 288 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/10 10:56
- >>234
プロジェクトXの台本読んでるみたいだな。
これで番組作ったら、JCB会員増えるな。
>>285
他社VISAカードでVISAギフト券を買えん、変なギフト券を
売るのを止めることだな、
VISA会員を混乱させる会社に、ステータスなど無い。
- 289 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/10 11:01
- 288です。
285でなく、286への間違いです。
すみません。
- 290 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/10 11:05
- >>286
SMFGは合衆国の預金保険機構の検査に堪えられず、北米から撤退してしまうような
財務基盤が極めて脆弱な会社。
闇社会との繋がりでは、住友銀行の方が遥に先輩で、関係も深い。
イトマン事件の許 永中や関空汚職の泉井 純一に連なる関西闇社会の
メインバンクにしてスポンサーなのは三井住友銀行。
http://www.rondan.co.jp/html/news/nori/ の(上)に出てくる。
- 291 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/10 11:11
- 蜜墨は未だにお上に金を返してないと効きましたが、本当ですか?
- 292 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/10 11:13
- >>286
たしかに、ニコスの事件は事実だし関東意外では東京三菱は弱いけど
だからって、SMCの優位性はないとおもうけど
SMCもってるけどさ。
いいかげん、やめてほしいと思うのだが・・・・
大体JCBとか、マスターとかも持ってて感じてるのは
カード会社自体でステータスがあるとか関係ないと思うんだよね
持っているカードにステータスがあるのではなくて、
あるとすれば、ステータスは、その人、そのものにあるんじゃないの。
>>288
VISAギフトカードが他社で買えないのは仕方ないと思うよ。
VISAジャパングループの商品券だし、、
UFJギフトカードを、他社カードで買えないとおもうし。
ただ、VISAジャパンギフトカードって名前に変えろとはおもうけど。
わかりずらいもんね
- 293 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/10 11:41
- このスレはVISAインターとVISAブランドのスレです。
>>286=G33
スレ違いなので、三井・住友・ビザマンセーは信者スレでどうぞ。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1064999166/l50
- 294 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/10 14:39
- >292
三井住友がギフト券を発行するは構わない。
が、ギフト券にVISAマークを使うのが混乱の元。
- 295 :278:04/01/10 16:09
- >>279
今年で40(T-T)
>>280
でも、そのあと何年かでCITIが金のみ発行して…ステータスはなくなった(T-T)
(一般はずいぶん後だったような気が…)
25くらいで雨金もとれたし…。
>>281
確かに。
よく考えるとオリエントはUCから借りていたような気がする。
そういえばオリコダイナースって未だ有るのかな?
>>283
確かにVISAのパイオニアは住友だったわけで…。
そういう意味では初期にVISAを発行していた住友には慧眼があったと思われるけど…
只それだけで時代についてこれてないと思うけど。
もちろん雨の裏側にJCBマークのついた昔の奴ね(^-^)
>>285
人気のVISAなのに日本信販発行のは海外だか国内だかでは使えなかったんだよね。
(どっちだが忘れた)日本信販に興味なかったんでよく分からないけど(^^;)
>>286もといゴールド33期
元々JCBは三和と日本信販が作ったわけだからUFJに吸収されるといっても、元の鞘に戻るだけじゃん。
まぁ三和・日本信販とJCBも色々あったみたいだけど。
昔の住友VISAにはそれなりのステータスがあったのは事実。
昔はね。
- 296 :234:04/01/10 18:14
- >>295
>日本信販発行のは海外だか国内だかでは使えなかったんだよね。
海外でだけ使用可。
なぜなら、国内では、VISAバイローに反して住友が加盟店を開放しなかったから。
もちろん、世界中のVISAメンバーは日本信販に開放した。日本信販ホルダーは
海外では問題なく使用できた。
- 297 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/10 20:58
- >>296
SMCは卑劣な会社ですね。
- 298 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/10 21:40
- 「サムライカード、世界へ」読んだけど、日本信販の郵貯提携VISAの
布石になったのが、セントラルファイナンスの郵貯マスターだったんだね。
そんな古くから郵貯CFマスターがあるとは思わなかったよ。
>>296
えっとよく覚えてないが、結局バイロー違反を咎められて、
日本信販のVISAも半年ぐらいで使えるようになったんだっけ?
- 299 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/10 21:42
- 誇らし気にVISAマークを掲げておいて、他社カードを受け入れないのはバイロー違反じゃ無いのか?
- 300 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/10 22:04
- 最近はVISAマークの下に、三井住友カードって表示されてる場合もあるね。
- 301 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/10 22:11
- >そんな古くから郵貯CFマスターがあるとは思わなかったよ。
古くからあるのだが、未だに使えない所があるんだよなぁ〜。
それも地元でね・・・CF.
- 302 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/11 14:56
- >>296
SMCはそんな意地悪をしたのか?
NICOSに土下座してお詫びして、VISAを脱退しろ!
- 303 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/11 14:59
- おらが、悪かっただ。許してくだせぇだ。
VISAを脱退したら、ただのプラスチックになってしまいますだ。
もう、二度と悪いことはしませんから、それだけはお許しを〜。涙。
- 304 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/11 15:03
- >>303
いやいや、節操なく、手のひら返しで「三井住友マスターカード」
なんて始めるんじゃないかw
- 305 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/11 15:04
- >>304
釣りか?
- 306 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/11 15:11
- >>305
スルーするだけの一発ジョークだと思うが
- 307 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/11 15:17
- × みついすみともぴざか〜ど♪
○ みついすみともますた〜か〜ど♪ 何か、ゴロが悪いな。
- 308 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/11 19:47
- >>304
会員誌も「VISA」から「MasterCard」へ替えるんだろうか?
よく考えると、「VISA」ってのも意味不明だが・・・
- 309 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/11 20:13
- >>308
おぉ!そうでしたな。
会員誌まで紛らわしいぞ、三井住友。
- 310 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/11 20:38
- >>308
これか?
http://www.smbc-card.com/mem/service/li/cardinfo0000002.jsp
本当にVISA、VISAってうるさい会社だなw
インターからこっぴどく叱ってもらった方がいいんじゃないか?
- 311 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/11 20:41
- >>310
蜜墨信者て、恥ずかしくないのかな?
- 312 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/11 20:43
- みついすみともますた〜か〜ど♪の会員の情報誌はMaster?
そうじゃなかったら、おかしいよね。
- 313 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/11 20:58
- >>304
ゴルファーに「みつい〜すみとも〜マスターカード!」って耳打ちする
キャディ姿の中山エミリを想像してしまった。
あり得ないとは言い切れないな。
マスター加盟したのだってビザインターに対するあてつけだったんだし。
- 314 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/11 22:13
- >>312
理由あって三井住友マスターを使ってる。
会員誌は購読してないけど、請求書に同封されてくる
チラシのタイトルも「VISA」となっている ・゚・(ノД`)・゚・。
- 315 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/11 22:20
- >314
知らなければ気にならないのだが、
気が付くと変な会社だな〜三井住友
- 316 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/11 22:22
- ジャパネットの社長が「ベガベガベガベガ!」って叫ぶように
住友は「VISAVISAVISAVISA!」って叫んでるんだろ。
- 317 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/12 00:16
- 過去の栄光にすがりつくことが、唯一、蜜墨の生きる道と判断されてのことでしょう。
「VISAVISAVISAVISA!」
- 318 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/12 00:18
- >>311
別に信者なのはいいけど、無意味に他社カード批判したりするのは
はすかしいと思う。
SMCもっているが、いいかげんにしろとおもうもん。
スレも変にたっているし、
悪い点も含めてまともに情報交換ができんぞ。
まぁSMCは、もうすこしサービスよくてもいいと思うが。
所有しているJCBもまぁ、いい点ばかりじゃないけどさ。
- 319 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/12 00:32
- 蜜墨信者の主張
「蜜墨でなければ、VISAにあらず」
実際、蜜墨信者って、根拠もなくマンセーする変人多いよ。
情報交換も何も、信者はマンセーしか言いません。
- 320 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/12 00:45
- ベガはベガでもホクトベガ
- 321 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/12 04:59
- >>318
ちゃんと過去レス読んだか?
それでも無意味に批判していると思うか?
- 322 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/12 08:00
- 三井住友は一つの「宗教団体」と思えばよいのでは?
- 323 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/12 08:20
- >>321
少なくともどうひいき目に見ても「SMC(orさくらJCB)マンセー、ほかはクズ」と繰り返すばかりのようにしか見えんが何か?
- 324 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/12 09:29
- 限度額って1円も超えられないのですか?
- 325 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/12 09:38
- >>324
1円でも超えた瞬間にICチップの自爆スイッチが
起動して、カードが粉々になるよ!
- 326 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/12 09:39
- >>325
つまらな杉
- 327 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/12 09:50
- 318は、SMC信者に言っているのですね?
- 328 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/12 09:57
- >>324
スレ違い、まじレスきぼんぬなら↓で再質問を。
スレを立てる程もないクレカの質問はこちら Part50
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1072858774/l50
- 329 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/12 10:03
- >>324
ショッピングで枠をイッパイイッパイにしたあとに、
携帯の請求など毎月発生する料金の請求があればオーバーシュート可能。
携帯の請求など毎月発生する料金なら誰でも限度額を超えられる。
- 330 :318:04/01/12 10:14
- >>327
318でつ。
いや、別にそういうわけでもないんだが、まともな話ができんので書いた。
いちおう、SMCメインで使っているから、、、
どうにかならんのかぁと思って、、、(わら)
メインで使っているおれも信者なのかもしれんが、
(めずらしく今月の支払いはJCBの多かったけどね。)
- 331 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/12 11:30
- >>330
>まともな話ができんので書いた。
藻前、ほんとうに過去レス読んだか?
- 332 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/12 15:12
- >>330
無意味に批判されてる訳ではないよ。
本当に悪いところが多すぎる。
- 333 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/13 01:37
- >>324
カード発行会社が分からないことには・・・
何カード?
- 334 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/13 23:18
- >>332
SMC-鱒だと、基本的な決済性すら悪いし。
- 335 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/13 23:20
- ビザ・インターナショナル、2003年第3四半期の業績を発表
http://www.visa.co.jp/newsroom/NR_jp_081203.shtml
- 336 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/13 23:24
- Get A Visa Card - Visa Mini
http://www.visa-asia.com/getacard/Visa_Mini.shtml
- 337 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/14 22:40
- >>323
さくらJCBとSMCを一緒にしてほしくないなぁ。
- 338 :さくら信者必死です:04/01/15 23:50
- >>338
御意、SMC&さくら,クオークマンセーなSMBC信者には、さくらスレ住人も
迷惑しています。
- 339 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/15 23:58
- >>337
心中お察しします。
- 340 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/17 01:36
- VISAはどこでも使えるからという理由で三井住友カードもってるんだけど、
VISAが単なるブランドなんて知らなかった。
ここにいる人たちの間じゃ常識なんだろうけど。
じゃあイオンが使えなくてVISAが使える店でイオンVISAカード出したら、VISA
カードとして使えるってことですか?
今までイオンと二枚持ちしてたけど、そんな必要なくなるじゃん。
- 341 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/17 01:40
- >>340
まったくその通り
その三井住友は解約汁
- 342 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/17 01:44
- >>340
VISAのマークがある店では、VISAのマークが付いているカードは
どれでも使える。イオンだろうが三井住友だろうが。
イオンカードはイオンでお得。二枚持つべきか一つは解約すべきか、
解約するならどちらにするかは、その人の生活によるよ。
- 343 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/17 01:57
- >>340
VISA単独でもNICOSとVISAやSAISONとVISA、BCとVISA等でもAEON-VISAが使えますよ。
VISAのアクワイヤラーはVISAマークを加盟店開拓で利用する場合はVISAの規約
(バイロー)で、VISAマークの有る有効なカードを全て受け付けなければいけません。
カードの表にVISAマークの有るカードがVISAカード。
http://www.visa-e-mailclub.com/cmp_u/images/img_visacard.gif
- 344 :340:04/01/17 02:12
- 知らなかったー。皆さんありがとう。
ためしに今度使ってみます。
- 345 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/17 02:17
- 阿部寛がCMで使ってる『VISA』としか書いてないカードってどこで申し込めるんですか?
あのカードマジで欲しいんです
- 346 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/17 02:19
- >>345
過去レスぐらい読め
- 347 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/17 02:56
- >>345
>>188 >>195-196をどうぞ。
近い物で、同じ物では有りませんが。
- 348 :345:04/01/17 03:07
- >>347
ありがとう
- 349 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/19 00:52
- イオンカードをVISAとして使ってもポイントはつくんでしょうか?
つかなかったらちょっともったいないなあ。
- 350 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/19 01:04
- >>349
イオンVISAカードなら、国内外のVISA加盟店で利用すればきめきポイントが
もちろん付きます。
というか、VISAインターナショナル自身が発行するカードは緊急再発行
カードしかないのですから、ポイントは各発行会社の物が付きます。
- 351 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/19 10:38
- >>350
緊急再発行カードってどんなカードなの?
フェイスはオリジナルの物があるの?それとも再発行専用のフェイス?
- 352 :349:04/01/19 11:56
- >>350
ありがとう! これで安心して使えます。
- 353 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/20 20:10
- イオンVISAはVISAカードです。イオンのポイントもつきます。
ジャスコ客にとっては最強のカードでしょう。
VISA=蜜墨っていう認識を作り出した住友は
Nicosに土下座&VISA脱退して、お客は全部DCにでも移行すればよろしい(w
- 354 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/20 21:00
- ?????????
? V I. S A ?
?????????
?このマークがついているカードはすべてVISAカードです。
- 355 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/20 21:02
- なんでこの板は特殊参照文字使えないかなぁ…
http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/aasaloon/1074335832/39
- 356 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/20 21:02
- >>354
この板はunicode対応してないよ
- 357 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/20 21:06
- マスターもだしてるくせに、
みついすみともぴざか〜ど♪
とやってる蜜隅は許せん。
VISAもマスターも脱退し、自社ブランドだけでやれ。
- 358 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/20 21:06
- >>355
http://life2.2ch.net/credit/SETTING.TXTが
BBS_UNICODE=changeになってるから。
BBS_UNICODE=passになっていれば特殊文字が使える
- 359 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/21 23:34
- VISA=住友と思ってたよ。
だから初めてのカードは住友にしたのに。VISAなら安心だと思って。
クレ暦六年だけどショックだ。。。
- 360 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/22 01:52
- >>359
今なら未だやり直せる!
- 361 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/22 07:58
- >>359
VISAなら安心って。。。
JCBや雨のようにシングルアクワイアなら安心というなら分かる。
確かにVISAは使い勝手が良いし、ネットでも認証サービスを真っ先に入れたり
しているのは事実だけど
- 362 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/22 08:07
- >>359
VISA=住友=安心
も、間違いではないが、住友だけがVISAでないからね。
ブランド名を前面に押し立てているのが住友名わけ。好きなVISAマーク
入りカードを使えばよろし。
- 363 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/22 10:30
- >>359
>VISAなら安心だと思って。
これは、「住友なら安心だと思った」という意味?
決済に関しては、VISAにはマイナーマスターのような問題がないので、VISA付きカードなら
どのカードでも決済可能である。三井住友だと安心ということはない。
不正使用時の対応に関しては、VISAブランドならUCかNICOSの方が評判はよい。決済ブランドを
問わないなら、361が言うようにVISAやMasterはJCBなどと比べて構造的欠陥を持つ。
以下のスレを参照。
不正使用されたときに対応のいいカードは?
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1048663020/
- 364 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/22 10:34
- >>363
>UCかNICOSの方が評判はよい
そうかぁ〜?UCやNICOSの悪い評判よく聞くけどなぁ〜。
- 365 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/22 10:35
- >>364
悪い評判って?
牛の悪い評判って近年聞かないぞ。
- 366 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/22 10:40
- >>365
俺は評判自体聞かない。
- 367 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/22 10:49
- >>364
>以下のスレを参照。
>
>不正使用されたときに対応のいいカードは?
- 368 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/22 10:52
- リンクくらい晴
- 369 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/22 11:05
- >>368
判りにくかったか。スマソ
364は363へのレス。367は、その363の一部の引用。
364は363にレスするなら、先ず363にあるスレを読むべきでは。
363はその発言の根拠を、以下のスレを参照、と示している。
不正使用スレではUCやNICOSが評判良いが、しかし・・・。
というのは、もちろん有りね。
- 370 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/22 12:09
- VISA最強はUFJで決まり
- 371 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/22 13:28
- ↑針見えてるよ。
- 372 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/22 22:48
- >>370は最近活躍のこの板に新参の蜜墨ホルダー
- 373 :359:04/01/24 00:51
- VISAならまずどこでも使えるからという意味で安心だと。
不正使用や海外での利用については考えたことなかった。海外行ったことないし、
海外通販も利用したことないです。
- 374 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/24 00:53
- 最初のカードって、イメージで決めちゃうよね。
まあ、せっかく持ったんだから育ててみれば。
- 375 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/24 01:03
- ご愁傷様
- 376 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/24 01:11
- >>373
使える場所の多さではVISAで間違いない。国内ではJCBもいいけど。
6年も使っているのだから、それなりに育っているだろう。とりあえずは
キープしておいて、試しに信販系や流通系のVISAカードも使ってみると良い。
どのカードにしても、気に入れば使いつづければいいし、気に入らないのなら止める。
しょせんカードよ。
そのうち他のにも目移りしてどんどん数が増えていけば、あなたも立派なこの板の住人。
- 377 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/24 18:24
-
\ /
\ /
■■■■
■■三■■ 笠笠
■■■井■■■
■■住■■
__■■■友■■■■__
/ ■■■K■■■■ \
__■■■■A■■■■__
/ ■■■■S■■■■ \
__■■■■A■■■■__
/ ■■■■カ■■■ \
■■■|■■■
■■■ド■■
■■■■ 笠笠
ttp://michelin.web.infoseek.co.jp/
- 378 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/24 18:32
- >>359
SMCだから、どうこうっていうことはないと思うけど、6年も使ってるなら
カードヒストリ的には、持っていたほうがいいかも。
解約しても、もちろんいいけど、10年以上カード使っていて、一度も延滞なく
つかっている人は他社からもそれなりに評価されるはず。
その6年はもったいないと個人的にはおもうけどな。
- 379 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/24 18:36
- >>378
カードヒストリ的には使用歴が残ってるだけで充分。
他社に対してという話なら
解約したほうが完了情報が残るから印象がいい。
- 380 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/24 19:34
- >>379
自分で解約されたか、カード会社から解約されたかって
見分けつくのかな?
- 381 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/24 19:56
- >>380
もちろん見分けつくよ。
じゃなきゃ信用情報機関の意味がないわけで。
たとえば全銀協なら強制の場合は「強制退会」などと載る。
- 382 :359:04/01/27 00:28
- 6年使っていましたが育ってはいないです。
もともと学生カードで使い始めて、卒業後自動的に一般カードが送られてきたので、
勤務先の登録をしないでそのまま使っていたんです。
なので限度額は学生の頃とかわってません。
大きい買い物をしたことないので今まで不自由したことないのですが、最近
クレ板に出入りするようになって、ちょっともったいないことをしたかなという感じです。
- 383 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/01 16:26
- >>382
社会人2年で学生カードの限度額のまま?
普通なら属性の問題なのだが、SMCだけに(ry。
- 384 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/01 22:17
- お尋ねします。
やっぱクレジットで買物した時ってサインしますよね?
あのサインって黒ペンではなければ駄目ですか?
今日、赤ペンでサインいただいてしまって…以下略)
VISAのオーソリーセンターに電話したほうがいいですか?
- 385 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/01 22:26
- オーソリーって何ですか?どなたか教えてください。よろしくお願いします
- 386 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/01 22:27
- >>384
別に赤でも問題は無いけど、気になるならVISAインターではなくカード裏面に
記載の発行会社にいって、再発行したら?
会社によっては手数料掛かるけど。
普通は黒か、青、ブルーブラックですね。
- 387 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/01 22:32
- クレカではAuthorization=承認のこと。
- 388 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/01 22:33
- >>386
クレジットカードじゃなくて、加盟店がお客さんに赤ペンでサインもらっちゃったと言ってるんじゃ?
- 389 :384です:04/02/01 22:34
- >>386
カードの裏面でなく、お買い上げ明細(会社控え)のやつのサインです。
いや、たまたま黒ペンが壊れてしまって、赤しかなかったので
仕方なくそれでサインをいただきました。
なんかそのことで上司に激しく怒られ鬱です。
「始末は全部自分でしろ」と言われたため、皆さんに伺ってます。
レスお願いします
- 390 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/01 22:39
- >>389
お買上明細なら、その売上を扱ったVISAのアクワイヤラー(ニコス,セゾン,TS3,
DCなど)の加盟店ダイヤルに聞いてみたら?
要はサインの真正を確認できればいいのだから、読める色なら大丈夫。
- 391 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/01 22:39
- >>384
それはVISAインターとは関係ないんで
「スレ立てるまでもない〜」スレで質問した方がいいと思う。
- 392 :384です:04/02/01 22:43
- いや、だからVISAのOMCかーどなの!
オーソリーセンターってとこ電話すると、おこられますかな?
- 393 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/01 22:44
- すでにマルチ化してるし。
- 394 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/01 22:46
- >>392
ひょっとして女か?
オーソリ一般の話題ならこのスレはスレ違い。
- 395 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/01 22:46
- >>384
マルチはイくないよ。失礼だよ。
スレは質問スレの方が適切だから、
こちらは皆にお断りしときなさい。
- 396 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/01 22:51
- >>392
OMCのオーソリに電話してもそんな事では怒られません。
だいたい、OMCの加盟店って今まで明らかにしていないし。
オーソリがOKしていれば、上司にも堂々と無問題と報告できます。
- 397 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/01 23:07
- >>392
お前の説明の仕方と態度が悪いのに
なぜ逆切れしとるんだ?
死ねよ、馬鹿!
- 398 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/01 23:13
- >>392
それは 客が使ったカードが OMC なんだろ?
確認するのは おまいの店が加盟しているカード会社だぞ。
複数のカード会社に加盟してる場合は、カード利用控えに
表示されているカード会社な。
>>397
かなり頭が弱いみたいだから 許してやってくれ。
- 399 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/01 23:14
- >>397
アイムソリー
- 400 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/01 23:28
- >>399
ワロタ
ついでに400ゲッツ
- 401 :384です:04/02/01 23:32
- 取りあえず、オーソリーセンターに電話して、一連のことを説明して、
アイムソリーって言えばOKですね。
サンクスです。
- 402 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/02 23:41
- 赤伝票と間違われないようにしないとね。
G-CATやCCTなら別に大丈夫だろう。
別回収だし。
- 403 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/03 03:18
- >>392
>いや、だからVISAのOMCかーどなの!
OMCカードのVISA付きだろ。バカかっ。
- 404 :名無しさん@ご利用は計画的:04/02/03 08:55
- ◆◆JTB KOREA プレゼントキャンペーン◆◆
・キャンペーン期間:2/1-4/30
抽選で100組200名様に10万円相当のソウル2泊3日ペア旅行が当たる!
キャンペーン期間中、JTB店舗にて5,000円以上の旅行商品をVISAカードにて購入すると、
抽選で100組200名様に10万円相当のソウル2泊3日ペア旅行が当たります。
応募方法は簡単。
専用の応募ハガキに必要事項を記入して、キャンペーン事務局に送るだけでエントリー可能。
冬の国内旅行プランを立てる方も、春の海外旅行をお考えの方も、このビッグ チャンスを是非ご利用ください!
・賞品内容:ソウル旅行2泊3日 ペアご招待 100組200名様
※ 旅行期間は、基本的に7月上旬のJTB指定の出発日となります。
※ 利用航空会社は、JTB指定のものとなります。
※ 利用ホテルは、スーペリアクラスホテルとなります。
※ ご当選の権利は、ご本人および同伴の方(1名)に限定されます。第三者への譲渡、換金、転売はできません。
・応募方法:キャンペーン対象のJTB店舗にて5,000円以上の旅行商品をVISAカードでお支払いいただいた方が対象となります。
JTB店頭にある、専用応募ハガキに氏名・住所・電話番号をご記入の上、事務局宛でご投函ください。
※ 5,000円以上の旅行代金をVISAカードで決済いただいた場合につき、1口ご応募いただけます。
※ 期間中何口でもご応募いただけますが、ご当選はお1人様1回限りとさせていただきます。
※ このキャンペーンは、インターネットではご応募いただけません。
- 405 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/07 01:17
- >>389
それとも赤字の名前だと刑務所入りを連想させるから失礼とか。
- 406 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/07 12:00
- >>405
それ正解だろ。
名前を赤ペンで書くのはタブーだろ。
- 407 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/08 03:03
- と、ゆーわけで>>389は上司にどう怒られたのかを書くように(w
さて、子VISAはSMC以外からは当分でないのかな?
- 408 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/08 06:06
- >>404
日本に友人を持つ韓国人として忠告します。
これから韓国への旅行を計画している方もおられるとおもいますが、忠告しておきます。
地下鉄で声高に日本語でしゃべっていた観光客が周囲の乗客に暴行されたり、
日本の若い女性が「慰安婦の仕返しだ」とディスコで衆目のなか強姦されたり、
売春婦に睡眠薬を盛られて金品やパスポートを強奪される事件が多発しています。
また、タクシーやホテルは日本人料金を設定し、抗議すると日本人の利用を許したことで
周囲から白眼視されたから迷惑料をもらうと反論されます。被害を警察や保険会社に訴えても、
嘲笑されるだけです。
「韓国は安全です」という韓国観光公社の宣伝は残念ですが、全くの嘘です。
日本人を攻撃の対象とした事件が多発していることについて、これ以上の対立感情を
煽らないために両国の政府・マスコミは、それぞれの立場で秘匿しています。
以上のことは、実は前々からのことですが、最近は教科書問題、強制連行の問題を
めぐり反日感情が激化しているので、多発化、過激化が予想されます。
商売で日本人をお得意にしているごく限られた一部の業者以外の大部分の韓国人は、
日本人の韓国訪問を不愉快に感じています。そのあたりを御配慮ください。
- 409 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/08 12:15
- >>408
ばーか、404は在日が一時帰国するためのキャンペーンだ。
- 410 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/10 12:17
- あなたもVISAブランドの質や価値を守りませんか?
VISAインター日本事務所アシスタントマネージャー募集中。
http://employment.en-japan.com/search/desc_job.cfm?CollectionID=30415&return_url=JC
オフィス光景の動画もあります。
- 411 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/10 20:32
- >>410
英語力がTOEIC750はキッツいなぁ〜。
- 412 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/11 00:12
- >>410
いかにも外資なカッコ良いオフィスだなぁ。
カードが張り付けてあるパネルはもっと寄って欲しい。
- 413 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/11 00:13
- >>410
福嶋タンでつか?
- 414 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/11 00:45
- >>410
年棒450-600マソって意外と安いんだな・・・
SMCの社員の方が沢山もらってそう。
- 415 :ゴールド33期:04/02/11 13:33
- SMBC以外のガードを所有するものたちよ
,rrr、
⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y| |.l ト⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y/つ))) _ _ _
⊂ ヽ | __ ☆ __ _/ 巛 / /-LLl
ミミ彡彡彡彡 ,`ー \ | |l / \ __つ /_/ |_|
/ 彡/|| , \.|||/ 、 \ ☆ ロ /l
/ ∠ヾ ''∠ヽ / __从, ー、_从__ \ / ||| /__|
| ( 。、 / / / | 、 | ヽ |l _ _ _
| \____/(/ ) `| | | |ノゝ☆ t| | |l \ / /-LLl
| ヽ__ノ / `// `U ' // | //`U' // l /_/ |_|
\____/ / W W∴ | ∵∴ | ロ /l
/ ☆ ____人___ノ /__|
/ /
ステータスはSMBC−G以外にはない
- 416 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/11 14:47
- >>410
くだらない仕事だねw
- 417 :どっかの1 ◆lzfLcZ21qA :04/02/12 08:40
- >>414
SMCの社員の方が確かに給料高そうですね。
VISAインターは、実は営利法人ではなくメンバー各社出資の協同組合なので、
薄給ではなくとも高給にしにくいのかも知れません。
- 418 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/12 23:10
- 書いている中身を見る限り事務なんじゃないの?
自分の会社の事務の人(当社は多く女性名わけだが)の給料を年齢込みで
考えると、まあ、普通なのでは?
by 福○(w
- 419 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/16 17:38
- >>416
VISAカードの会員にとっては意味が有ると思う。
三井住友信者にとっては邪魔だろうが。
- 420 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/18 05:49
- >>416
その下らない仕事を、昔はビザジャパンがしていたわけだが?
- 421 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/25 00:00
- スレがいっぱいあってわからないんだけど、VISAカードについての質問はここでいいの?
- 422 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/25 00:06
- >>421
どんな質問かわかりませんが、初心者の方ならたぶん違うと思いますよ。
このスレは>>1にあるような事についてのスレです。それ以外の事なら
↓こちらの方がよろしいと思います。
スレを立てる程もないクレカの質問はこちら Part56
ttp://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1077349017/l50
- 423 :sage:04/02/25 00:08
- 422>>ありがとう逝ってきまつ
- 424 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/05 19:15
- VISAギフトカードについて言うと、もともとVISAインターと住クレの
合弁会社であったVISAジャパンが発行していたわけで、VISAインターが
VISAジャパンから離脱してしまった以上、VISAジャパンが発行し続け
なければちゅうぶらりんだった。
1988年ごろ当時のどたばたは、VISAインターの強引な開放手段が発端
であり、住クレおよびVISAジャパンの対抗方法も当時としてはやむを
えなかったといえる。
自分は98年の秋なんて絶妙なタイミングで日本信販VISAを取得した
おかげで、当初国内のVISA加盟店で使ったものの請求が結局こなかった
こと多数という恩恵にあずかったわけだが。
いずれにせよ、15年以上たったいま、三井住友のVISAブランド戦略は
いい加減改めてもらったほうがいいのは確か。
- 425 :424:04/03/05 19:17
- 98年の秋じゃなくて、88年の春<NicosVISAの取得、失礼。
- 426 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/05 19:17
- 88年かあ、まさにバブルの頂点のころですなあ・・・
- 427 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/05 19:38
- とりあえず三井住友カード自体のブランドをUPさせないとね。
いつまでもVISAの名前におんぶにだっこじゃあかんね。
- 428 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/05 19:53
- VISAインターが始めるサービスは、まず三井住友が最初ってものがあるじゃん。
プラチナカードとかミニカードとか。
こういう状況って、VISAインターとか三井住友とかそれ以外のカード会社とかは
どう考えているんだろ。
- 429 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/05 21:01
- >>428
んなことない。
チェックカードはセゾン
VISAっぴはニコス
VISA認証サービスはニコスとDC
ミニカードもプロパーのみって、SMCは腰が引けているな。
- 430 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/06 16:43
- 三井住友VISAカード
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1078557642/
- 431 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/06 16:46
- sage
.
- 432 :本スレ:04/03/06 17:37
- 三井住友VISAカード
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1078557642/
- 433 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/06 20:38
- sage
.
- 434 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/06 22:08
- >>429
チェックカードの決済方式はVISAインター独自のサービスとは言い難い。
クレカの国際ブランドを利用したデビットはマスターマネーもある。
VISAっピなんて、日本じゃ携帯を利用した決済に、クレカなんか求めていない
ことをわからん会社がインターにそそのかされて、真っ先に飛びついただけだろ。
大体あの会社が店舗用の専用端末を普及させる努力をすると思うか?
まだミニカードの方が需要がある。
VISA認証サービスなんて日本じゃ使えるネットショップは一桁台だろ?
こんなのに真っ先に飛びついたって何のメリットがあるというのか。
追い討ちをかけるが、インター主導のサービスなんてロクなのがないのは、
VISAキャッシュの例を見ても明白。
そういや日本信販ってVISAキャッシュ実験のときも一番張り切ってたよなw
VISAインターに媚びへつらうのにフィッシだったんだろうが、業界じゃ
笑いものになってるだけ。あれで何億損したんだよ。
- 435 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/06 23:30
- sage
- 436 :重複スレです、本スレはこちら:04/03/07 00:06
- 三井住友VISAカード
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1078557642/
- 437 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/07 00:31
- >>434
VISA認証サービスさぁ。とはいっても、VISAジャパンではなく
三井住友に限っては7月から稼動してたけど、、。
そういわれてもなぁ、、説得力がぁ。
- 438 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/07 00:34
- >>434
ρパス(゚д゚)ウマー ◆Equ/CbirLU、工作乙。
- 439 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/08 23:03
- そいじゃ、約束どおりいくつかネタを投下しよう。
ttp://internet.watch.impress.co.jp/www/article/970730/visa.htm
なんでお前にそんな回答をする権限があるの?
ttp://www.jcca-office.gr.jp/
さすがに正式に団体のロゴとして使用する権利がなければこんなに堂々と
掲示できないよね?
ttp://www2.ipdl.jpo.go.jp/beginner_tm/TM_DETAIL_FRAME.cgi?4&1&1078754299745591
なんであなたがわざわざこんな商標とロゴをこんなに最近取得しましたか?
三井住友が「日本のVISAのパイオニア」とか言って、VISAインターが
1メンバーに過ぎないって言ってるのにはなんかやっぱり密約があるんじゃ
なかろーか。
ということで、次回は電話帳にも載っていない、VISAジャパン株式会社
とはいったい何なのか。そして日本カードサービスプランニングは、
何をしているのかに迫る。
- 440 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/08 23:13
- エラーになるみたいなんで、最後のURLこっちに差し替え
ttp://www1.ipdl.jpo.go.jp/syutsugan/TM_DETAIL_A.cgi?0&1&0&1&1&1078755086
- 441 :重複スレです、本スレはこちら:04/03/09 09:58
- SMC-VM、さくらJCB、SMBC-AMEX
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1078728606/
- 442 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/10 22:04
- >>439
基本は押さえておきましょう。
元々日本でVISAの商標と意匠(ロゴ)の実施権は住クレ(SMCC)にあります。
現在それを管理しているのはVISAジャパン協会(VJA)です。
VJAメンバー以外のVISA発行会社は発行許諾をVISAインターナショナル
から受け、VJAのコーポレートメンバーになることによって商標等の
使用許諾を得ています。(したがって、SMCCやVJAも単なるVISAイシュアーに
すぎないという主張はある意味誤りですが、だからといってSMCCのカードに
ステータスがあるとかいう主張に意味があるわけではありません)。
VISAジャパン株式会社は、VJAからカード発行、決済等の業務の委託を
受けていますが、実際にはSMCC系のサービス会社に再委託しています。
この会社がおそらくあなたの言うカードサービスなんちゃらなんでしょう。
- 443 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/11 02:02
- 顧客情報:
7649人分、流出の可能性 三井住友カード
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20040311k0000m040052001c.html
- 444 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/11 23:48
- >>442
他のVISA発行会社がVISAインターから直接商標の使用許諾を得てるのなら
VISAの商標と意匠の貸与権がVJにあったとしても
事実上形骸化してるということですよね。
- 445 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/11 23:54
- >>444
ほんとに秘密主義だからよく分からないんだけど、VJのコーポレート
メンバーにならないと、(もしくは個別の契約か)少なくともVISAカード
って名乗ったり(DC VISAカードとか)広告にVISAのロゴ使ったりは
できないと思われる。でも正直現状はよく分からない。
- 446 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/13 02:06
- >>445
しかしVISAインターから発行ライセンス取得した時点で
自動的にVJのコーポレートメンバーになるだろうから、
形骸化してるんじゃないの。
VISAインターが許可してVJがメンバー加入許可しなかったカード会社って
あるのかな。十数年前の日本信販の例は除いて。
- 447 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/13 10:51
- >>445-446
?
http://www.visa.co.jp/getacard/getcard_japan.shtml
これらのカード会社ってVJとは関係ないでしょ?
- 448 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/13 20:57
- >>447
VJのコーポレートメンバーのはず
- 449 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/13 22:00
- >>445-446、448
つか、
×VJのコーポレートメンバー → ○VIのプリンシパルメンバー
のはずなんだが。
要は、VISAインターと直接提携しているか否か、ということ。
>>447が貼ったリンク先の会社はその条件を満たしている。
他の会社はそのうちのどこかから発行権を借りているサブライセンシー。
VJから借りているジャックス、東急、出光、ソニー、GE、日商連…あたりであれば
「VJのコーポレートメンバー」に該当すると思うけど、直接提携の会社は基本的に
関係は無い。
注:ただし、セゾンとOMCは直接提携ながらオブザーバーとしてVJへ参加していた
事はある(今はどうか知らん)し、イオンは直接提携以前にVJ経由で発行していた
ので、その時点ではVJコーポレートメンバーだったかも知れない。
- 450 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/14 15:15
- >>449 細かいことですまんが
けど、GEはVJからではなく蜜墨から。
それと、日本信販、イオソ、セゾソ、OMCはスペシャルライセンシーでFA?
- 451 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/14 21:14
- >>449
VJのライセンスで発行してる場合はコーポレートメンバーじゃないよ。
正式会員だ。VJのライセンスじゃないライセンス(VIAPからの直接
ライセンス等)で日本でVISAカードを発行する場合に、VJの
コーポレートメンバーになるのが一般的なはず。
三井住友のサブライセンスの場合は分からん。
- 452 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/15 21:40
- VJの公式サイトから引用してみる。
>また、VISAジャパン協会は、1988(昭和63)年に提携企業で構成される
>コーポレートメンバー部会を発足させ、提携企業の要望を協会に反映させる
>ための活動にも取り組んでいます。
…この文面から考えると、コーポレートメンバーというのは発行主体となる会社
ではなく、三越・全日空・近鉄・JTB…など、いわゆる“提携先の会社”と見るの
が自然じゃないのかなあ。
- 453 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/15 22:11
- 1988年ってのがヒントです。
- 454 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/17 01:04
- >>450
いや、いまは普通のライセンス。
- 455 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/17 09:29
- >>454 プリンシパルメンバってこと?
- 456 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/17 09:52
- >>455
そう。ニコス、セゾン、OMCについては当初発行権のみのSLだったが、
現在は加盟店開拓権のあるPMになっている。
イオンはVJサブライセンシーからPMへ飛び越し昇格。
あと、TS3は最初からPMでの参加。
- 457 :名無しさん@ご利用は計画的:04/03/19 07:04
- 全国百貨店の中でいち早くVISA ICカード対応店になった東武百貨店。
それを記念し、キャンペーン期間中、東武百貨店にてICチップの付いたVISAカードで合計5,000円(税別)以上ご利用いただき、
アンケートに答えていただいた方に、もれなく日本の名湯入浴剤セット(3コ入り)をプレゼント。
さらに、抽選で合計555名様に1泊2日の温泉旅行や東武トラベル旅行券をプレゼントいたします。
この機会にVISA ICカードでお買い物をしてトクしよう!
■賞品内容
癒しの旅へ、GO!GO!GO!合計555名様に素敵な賞品をプレゼントいたします。
■ 特賞 ペアで行く、選べる温泉の旅〔1泊2日〕(10万円相当) 4店合計30組60名様
※ 北海道「登別温泉」、宮城県「作並温泉」、群馬県「草津温泉」、栃木県「鬼怒川温泉」、
岐阜県「下呂温泉」、石川県「和倉温泉」、兵庫県「有馬温泉」、大分県「湯布院」の中からお選びいただけます。
■ 1等 温泉旅行サポート賞〔東武トラベル旅行券〕(2万円相当) 4店合計45名様
■ 2等 温泉旅行サポート賞〔東武トラベル旅行券〕(1万円相当) 4店合計125名様
■ 3等 温泉旅行サポート賞〔東武トラベル旅行券〕(5千円相当) 4店合計355名様
- 458 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/19 12:16
- >>452
サブライセンスではジャックスがいまでもコーポレートメンバー。
イオンもコーポだった。
ビザジャパン協会がコーポレートメンバーを公表しないからややこしい。
三越・全日空・近鉄・JTBは、すべてVJではなく三井住友カードの
提携カードでVJに関係するクレカを発行。
VJの提携って、あさひやブイアイ、大阪カードの発行もあるペルソナ
ぐらいでは?
- 459 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/19 23:23
- >>458
確か、セゾンとOMCがSL資格を取って間もない頃の「消費者信用」の記事に、
コーポ会員一覧が載ってた気がする。
持ってる奇特な香具師がいたらうpキボンヌ。
- 460 :どっかの1 ◆lzfLcZ21qA :04/03/21 10:32
- >>459
その時は日本信販がVJの正会員だったと思う。
4966の日本信販VISAカードを持っていましたが、VJのタクチケやギフトカードの案内が
日本信販から来ていましたから。
120 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★