■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
▲▲自己破産〜免責までの質問用スレ5▲▲
- 1 : ◆uPFXvDcftA :02/10/25 22:01
- まいど
■過去スレ
Part4: http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1028997081/
Part3 http://life2.2ch.net/credit/kako/1023/10233/1023376552.html
Part2 http://life.2ch.net/credit/kako/1015/10156/1015625262.html
Part1 http://life.2ch.net/credit/kako/990/990685623.html
■関連スレ
債務整理経験者が質問にこたえる!PART2
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1023899899/
自己破産せず返せる道は?(その4・完済編)
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1024953726/
- 2 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/25 22:06
- 22222222222
- 3 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/25 22:15
- 銀行の通帳提出は必須なの?漏れ、再発行しないと無いんだけど…。
何か「おまとめ分」とかについて、記録を取った者を提出して、とか
弁護士さんに言われたんだけど…。
クレ板の以前のレスで「全部記帳した後、再発行して『紛失した』って言い張れ。
今の残高が乗ってるやつだけ出せばそれOK」とかあったのですが?大丈夫?
- 4 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/25 22:35
- >3
私も通帳行方不明で銀行に頼んでB4くらいの紙で数枚明細発行してもらったよ.
急いでいると伝えたら1週間ほどでやってくれました
- 5 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 6 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/25 22:44
- >3大丈夫とは言えないよ。せっかく弁護士経由で進めているのだから、正直に
出した方が良い。銀行は遅くても2週間程度で記録を出してくれます。
裁判所の書記官は非常にシビアで細かいので、後々提出を求められた時点で
心証が悪くなる。余程まずいお金の流れが無い限り、提出を進める。
- 7 :ロッキー改:02/10/25 22:47
- >>3 大きな金額が動かない 口座だと 重要では無いみたいですね
破産のとき自転車は物凄く怒られました。裁判官 女の人でしたから
書記官が 行為は善くないが 生活が苦しかったんでしょう
助け舟 出してくれました 感謝しております(女性不信になりましたが)
私は昨日、集団免責審尋でした。皆おどおどして、弁護士同伴の方が多かったです
中には、弁護士遅刻とか、免責の陳述書 提出してない奴
出頭カード不提出の奴など 色々居ましたが 個人的に起立 礼で退席でした
少数ですが債権者の方が来られた人だけ、居残りで、どす黒い雰囲気でした
私も名前 呼ばれて 居残り確定するのじゃないか 不安でバクバクしました
- 8 :経験者:02/10/25 23:07
- 経験者の教訓
(1)バクチや浪費で借金したことは一切隠すべし。
(2)借金を返すために借金したと云うべし。
(3)自己破産前に次のことを守るべし。(6ヶ月前)
・ クレジットカードで商品券を購入しない。換金しない。
・ クレジットカードで商品を購入しない。換金しない。
・ クレジットカードでフーゾクの支払いはしない。
・ 新規に銀行口座を2つくらい開設する。
・ 携帯電話は解約する。
・ 借金しない(親類・縁者含め)
- 9 :ロッキー改:02/10/25 23:20
- >>8 これが裁判官を怒らせてしまいました
>(2)借金を返すために借金したと云うべし。
>クレジットカードで商品を購入しない。
自転車だし 食費すら困窮してたので
キャシング枠が無いのでクレジットで食料品を引っ張っていた
最後は店員にカード使えないのですがの言葉に 返品しますで帰った
携帯電話は当然です 趣味のプールも辞めろと言われました
- 10 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/26 00:08
- >>3
通常は給与支払い口座の明細を求められるはず
特に問題なければ提出しる。
漏れは、離婚に絡んでだったので通帳も前妻が持っていて
全く記帳していなかったんのでまとめ記帳になってしまい、
A4の紙を10枚くらい出してもらった。
手数料と時間がかかるので早めにかかるべし
- 11 :3:02/10/26 00:13
- ありがとうございます。早速月曜取り掛かります。
- 12 :10:02/10/26 00:19
- >>8
もし、この禁を一つでも破ってたら、素直に話した方が良いかも。
東京地裁で弁護士に付いてもらう人は、破産の審尋はないので
弁護士に事情を説明しておくこと。でないと提出書類からバレた
ときに、助けてもらえなくて破産の審尋を受けることになるよ。
ついでに、陳述書を作ってもらった人は、審尋までに
きちんと読んでおくこと。集団だったら突っ込まれないかも
しれないけど、個別になったら全部聞かれるよ。
漏れは東京じゃなかったので破産も免責も個別審尋を
受けたけど、細かいことまで聞かれるからね。
- 13 :NANA:02/10/26 02:47
- 整形とかもいけないのかな?4年前なんだけど130万が、28万まで支払いはしていました。
それと銀行通帳に6万円のかばん買ったこと記載されてる。ケータイはここ1年2つ。教えてください
- 14 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/26 06:17
- >13
整形も収入に見合わない借り入れということで、浪費と判断されるよ。
もちろんケータイや、カバンも浪費。
- 15 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/26 10:29
- 漏れなんか仕事で使うパソコンさえ浪費って言われて反省文書かされたよ
- 16 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/26 14:00
-
僕にもついに、「融資します」などの郵便物が来始めました…。
- 17 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/26 15:13
- 漏れ破産から一ヶ月・・・
DMは20枚くらいでここ数日は一枚も来なくなった。
免責尋問までまだ時間あるなぁ
闇金以外からも来るとは思わなかったよ
UFJ系列?の皿金、説教付きで融資するという英和
あとは闇金ばっかり(笑)
同じ状況にある人たち、やり直す為にがんばろうね
間違ってもDMで借りないようにしよう
(ってか、DMじゃなくても借りるのはよそう)
>>12
陳述書を読んでおくにはこしたことないけど、
虚偽の事実をかかなけりゃ読まなくても問題ないじゃん
個人的には弁護士には都合の悪いことも含めてすべて
話すのが当たり前だと思ってるが・・・
やり直す為ににお願いしているのに隠す事なんかあるのか?
- 18 :経験者:02/10/26 15:27
- >>12
この禁を破っているなら弁護士つけたほうが安心です。
要は、生活苦から借金して、借金を返すために借金を重ね
て多重債務状態になったということが陳述書に辻褄を合わ
せて書かれていれば何の問題もないのです。
陳述書のチェックはほとんど書記官の仕事だし、審査も陳
述書のみで行います。
問題は業者から異議申立をされたときに抗弁できず嘘がば
れたとき。嘘がばれるとその時点で免責はパア。
つづく
- 19 :経験者:02/10/26 15:31
- 事業の失敗や病気などによって借金を始めた人は
何の心配もありません。
しかし生活苦から借金したといいながら、借金の
スタートはほとんど浪費とギャンブルが大半の筈。
そこで、嘘がばれたときのことを考え正直に書け
という声もありますが、そこは本音と建前。
正直に書いて持っていったら「こんなんじゃ免責
下りないよ」と門前払いされるケースも。
つづく
- 20 :経験者:02/10/26 15:35
- そのあたりのさじ加減を知っているのが弁護士な
のです。
弁護士の指示にしたがい手続きをすれば、万が一
業者が異議を申し立ててもちゃんと対処してくれ
ます。
何より、弁護士つきとなしでは、裁判所や業者の
対応も確実に違います。
だから、免責不許可事由に該当する点があれば、
弁護士に頼んだほうが安心です。
- 21 :経験者:02/10/26 15:42
- 今年は自己破産者が20万人を越す勢いのよう
ですが、現在のように楽に免責下りるのはあと
数年でしょう。
いずれ貸し倒れで倒産するサラ金もでるはず。
破産するのは今のうち、悩んでいないで弁護士
に相談しましょう。
利息を払うために働く生活ほど無駄なものはあ
りません。
- 22 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/26 17:04
- この間弁護士さんに主に任意整理についての相談をしました(30分5000円)
しかし、その弁護士さんがかなり冷たく最初はあまり良い顔をされませんでした。
私の借金はギャンブルなどではなくきっかけは学業で、その後は生活と少しの浪費
のためのものでした。
金額は4社で約230万円。そのうちに2社は3年ほど前。残りの2社は1年半ほどの付き合いです。
80万と50、50、50万円です。
それぞれ最初からその金額を借りていたわけではなく最初は10万円ぐらいから徐々に50万に
近づいて行ってしまったわけです。
しかし記憶をたどればこの2年間ぐらいは毎月平均で約5万ちょっとを利子の返済のみで払っていました。
この場合、5万円×24ヶ月=120万円ぐらいですから最低でもこの金額は今まで利子としてだけ払っていました。
だいたい、この状況では幾らぐらいの任意整理になるか分かる方いらっしゃいますでしょうか?
弁護士さんが「徐々に金額増えたからわからないよ」と言うのですがこれでは頼みようが有りません。
弁護士さんへの報酬が2万×4社の8万円ですがこれからさらに報酬は必要なのですよね?
一体、私の場合は任意整理は意味があるのでしょうか?
また、特定調停をは?と聞くと報酬が70万円ぐらいかかると言われしかも大好きで絶対に手放したくない
バイク(別件のローン中)も取られると言われました。これは本当でしょうか?
一人で簡易裁判所でやっても問題はないのでしょうか?
さらに個人再生はかなり安くなるとのことでしたが、やはりバイクを手放さないといけないとの事。
なのでこれも断ったのですがネットで見ると住宅の場合は例外あるようですね?
これにバイクだけは適用できないのでしょうか?
詳しい方、助言をお願いします。ちなみに私の年収は250万円ほどです。
- 23 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/26 20:22
- >.>22
バイクを手放さずにすむ方法あるよ
夜逃げだな(笑)
きっと、調停する債務からはずせば?というのが
出てくるとおもうから先に言っておく。
債務生理をすればブラック
事故情報は登録されている
調停からはずした場合
信販会社は信用情報悪化を理由に、一括返済を
せまってくる。
払えなければ当然ローン中のものは引き上げられる。
よって、あきらめなさい
ってか、債権者の財産(となるべき利息等)を免除してもらう
っていうのに、己の資産は手放したくないだと?
自己中なやっちゃな
- 24 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/26 21:14
- >>22
債権者の同意が前提だが、親か誰かにバイクのローンを弁済してもらえば?
ローン自体を別の人に引き継いでもらう。
名義は肩代わりしてくれる人のものになるけど。
- 25 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/26 21:50
- >>22
月収20万あって月々の利子が5万で整理だの調停
だの虫がよすぎるよ。
バイクも手放したくないだって。
- 26 :23:02/10/26 22:23
- いや、サラ金への返済がそれであって他にもあるんです。ちょっとのショッピングローンに
奨学金返済とか・・。
- 27 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/26 22:45
- はじめは自己破産、または債務整理で払っていくつもりだったのに、
調べたら残債チャラになった、とか、
過払いでお釣りが来ちゃった(あるいはそれで他社も完済した)みたいな事って、
ないんでしょうか?
そんな経験or事例あったら詳細希望。
・・・過払い返還請求って時間どの位かかるんでしょう?
- 28 :NANA:02/10/26 22:54
- ケータイ2台を解約したくないんですが、これも無理でしょうかね。
後、浪費が当初5年前で200万あっても、そのあとココ1年働いてなくて、生活苦。
この理由で、破産できそうかな・・・・?
- 29 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/27 00:22
- 東京だと免責決定からどれくらいで官報に掲載されますか?
とりあえず見てみたいので・・・
載ったらやっと終わった気分になれるよね?ほぼ確定したようなもんだし
- 30 :10:02/10/27 01:40
- >>17
>陳述書を読んでおくにはこしたことないけど、
>虚偽の事実をかかなけりゃ読まなくても問題ないじゃん
ってのは、なかなか通用しないのは、>>18-21 で
出てきている通り。
陳述書を作ってもらってるってことは、勘所を考えた文章が
書いてあるってことだからね。これ以上は言わずもがな
ちなみに漏れは既に、免責後3年経ってます。
現在進行形ではないので念のため。
弁護士に頼んでも、一部を債務者一覧表に書かないで
隠そうとする香具師もいるのです。
特に弁護士頼んでる人は、そういうことはしないように。
費用をドブに捨てるようなもんだよ。
- 31 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/27 02:10
- >>22
この件について、この4社のみ任意整理するなら
着手金が2×4=8
和解報酬が同額(8)というのが東京での基準。
相談した弁護士は、こういう関係が専門の人?
利息制限法による引きなおし(要は、利息を負けさせるのね)には、
取引履歴が必要だが、たぶん持ってないようね。
すると、取引履歴の開示を弁護士を通して頼む必要があるから
かなり、件数をやっている人でないと、不完全な任意整理を
することになる。(例えば、引きなおしをしないで返済額だけ
下げさせるとか)
いずれにしても、今までの取引明細など集められる資料を集めて、
再相談されるようお勧め。
それと、調停・再生・破産ではバイクは何がどうあっても無理と考えます。
どうしてもと言うなら、任意整理しかありませんが、逆にいうとそれ以外に
意味はない。
他にも抱えてるなら、あきらめて法的処理に入ることをお勧め。
年収額から見れば4社分で充分法的処理該当。
- 32 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/27 02:22
- >>3
銀行では口座の取引履歴の一覧表を作成してくれますので、
「紛失した」ってのは通用しません。
裁判所はそんなにアホじゃありませんよ。
裁判所が確認するのは預金残高だけではありません。
通帳を見ることによって、給料をいくら貰っていたとか、保険に加入していたか
どうかなどいろいろ分かりますからね。
裁判所では通帳を重要な資料として扱っているようです。
- 33 :31:02/10/27 02:23
- >>28
まず、これネタ?
ネタじゃなければ、ケータイは1台にしたら。
普通の電話がなくて、ケータイを使っているなら、1台は
多額に使ってなければ認められるかも(あくまでも、かも)
もち、普通の電話があるならNG(ほぼ)
収入0だから破産は出来るでしょ。
けど、浪費の理由と働かなくなった理由によっては免責がNG
すると、破産した意味がなくなる罠
>>29
免責は数が多いから、かなりかかると思われ
以前、官報の確認の仕事をしていたときには3ヶ月くらいかかる
ものもあった。
免責決定日は決定文に出てるから官報を置いてある図書館とか
に行って自分で確認しる。(他人のをみれば、何ヶ月前の決定文が
出てるかで、目安になる)
- 34 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/27 02:40
- >>28
法律事務所の事務員です
携帯の所有については、裁判官によって判断がかなり違います
「携帯=浪費」と言う裁判官もいますし、携帯電話を全く問題にしない裁判官もいます
とりあえず破産申立てをしてみて、後は裁判所の指示に従うしかないと思います
すでに支払い不能の状態であれば、携帯電話のことを悩んでいても仕方ありません
免責が出た後でまた携帯電話を購入すればいいだけです
- 35 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/27 03:18
- 来月、民事再生で裁判署に出頭するんですが
どんなことするんでしょうか?
不安で緊張して恐くてたまりません
- 36 :名無しさん@情報:02/10/27 03:36
-
▼▼▼▼▼▼▼▼
真剣に生活改善を願う方のみ募集!
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
☆★☆なんとしても成功したい!。
限られた人だけを募集しています☆★☆
≪なんとなく・・・≫はお断りします。
夢を見るのではありません、収入を得るのです。
http://travailathome.net/andinf/
- 37 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/27 03:37
- ↑
ブラクラ
- 38 :経験者ですが:02/10/27 08:44
- 久しぶりにこーゆースレ読みました。参考になるかは解りませんが、
自己破産している自分の場合をカキコします。
サラ金8社から450万円程の借金あり。弁護士会に相談に行きました。
(自己破産関係の本を読んで最低限のことは理解した上で)が、弁護士の
あまりにも高飛車な態度に頭にきたことと、弁護士に自己破産を依頼
すると30〜40万円程の費用が掛かる事が解り、(そんな金無いよ〜)
自分で自己破産申請をする事を決意。
なんのことは無い。地方裁判所の担当は親切に手続きの方法を教えて
くれるし、費用も全部含めても2万円くらい。(その地域による)
申し立てから免責決定まで約三ヵ月。あっという間でした。申し立てした日
からすぐに催促の電話、ハガキ、その他の連絡は一切なし。こんなに楽に
済むのなら数年間借金で悩んでいた自分がバカみたい。本を読むと手続きを
自分でするより弁護士その他に相談を・・みたいなこと書いてるけど、
申請手続きなんて簡単すぎ。
もし、自己破産するしかないな・・っと思ったら、地方裁判所の自己破産
受付窓口があるから行けば親切に教えてくれる。借金の状況は人それぞれ
で、一概には言えないけど、自分では一番ベストな方法だと思っている。
今、破産から3年経ったけど、別に不都合はありません。クルマを買う
くらいならどうにでもなるし。(不動産は所有していないので解りません)
親類、友人にもばれていません。
そんなことよりず〜っと給料の半分以上を借金返済に充てていた以前の
生活とおさらば出来て、本当らくになりました。こんな私を世間ではクズ
と言うんでしょうが、クズの話でも参考になればと思いまして・・
朝から失礼致しました。
- 39 :NANA:02/10/27 08:45
- 回答、ありがとうございます。
また、質問させてください。
- 40 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/27 09:20
- スレ違いかもしれませんが、現在10社400万ほどの
借り入れがあり、月に13万くらい支払いしています。
で、スポーツ新聞の広告に乗っていた○○○○という所に
電話して、「ローンの一本化をしたいので500万融資
して下さい」との旨を正直に話すと、なんとOKがでました。
でも、「行政書士の費用や収入印紙代などで、67500円
かかります。早急に振り込んでください」とのこと。
これって?
- 41 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/27 09:22
- >>40
これって?
良い所か悪い所かどっちかじゃない?
多分後者
- 42 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/27 09:29
- >>41
でも、金利は安くなるし、どうしようかな、と。
- 43 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/27 09:31
- >>42
スポーツ新聞。
500万円までって・・・。
限りなく危険な香りがするんだけど。
- 44 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/27 09:39
- >>40
行政書士の費用や収入印紙代 振り込んで
その後 手数料50万とかのオチがあるかも
- 45 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/27 09:41
- >>40
振り込んだ途端に電話繋がらなくなるよ
どうしてもやりたいんなら試してみれば?
- 46 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/27 09:46
- >>40
ヤメトケー
- 47 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/27 09:50
- >>40
振り込む前に所在の確認をすべし
あと、契約書を作成させる。
間違っても電話で話し、振り込んだら500万融資
するよなんてのは・・・・
考えるまでも無い
ネタだろ?
- 48 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/27 09:50
- 40です。
いろいろレスありがとうございます。
そうですか。
○ラインっていう会社なのですが、
返済案なども具体的に出してくれたし、
社員の対応も良かったし。。。。
- 49 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/27 09:54
- >>40
10社400万か。
月に13万の返済で。
これから使わなきゃ頑張って返済できそうじゃない。
ガンガレ
- 50 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/27 11:52
- >>48
カモが来た
引っ掛けるときは最初は美味しい話を
するもんだよ
個人の自由だからやってみれば?
最後に言っておくわ!
「美味しい話は存在しない。」
低利で500万も無担保(無保証人)で融資出来る会社など
存在しない。
- 51 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/27 12:13
- >>40
やめておきなよ
>>50
>500万も無担保(無保証人)で融資出来る会社など存在しない
禿同
- 52 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/27 12:33
- >>38
免責不許可痔湯に該当することがないのであれば、
漏れも代理人を立てる必要はないとおもう。
但し、訴訟、異議申立等々に本人が対抗措置として
答弁できるのであればだがね
保険をかけるかかけないか だよ
- 53 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/27 14:02
- 免責が決定してからどれくらいでブラック情報が消えるのですか?
- 54 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/27 14:26
- >>53
一般的には、5〜7年っていわれている。
そうそう、みんな誤解しているようだけど、「免責」というのは、
債務が消えるわけではない。「返済する義務」が消えるだけ。
だから、厳密にいうと債務は残っているんだな。たしか自然債務だったか?
よく、親類・知人・勤務先に金を借りて免責後に少しずつ返すというのは、
あくまでも任意返済ということだね。事実上の債務はあるから。
- 55 :53:02/10/27 14:34
- >>54
ありがとうございます、勉強になりました!
- 56 :31:02/10/27 15:14
- >>38
確かに1人で出来るんだけど、支払督促への異議申立や
金額によってはいきなり本訴なんてこともあるかもしれず
自分がその期日に全て出頭できるなら、代理人なしでも
確かにOKだよね。
特に、最近はサービサー(もどきも含む。合法的な取立業)
が絡んでくるケースもあるので、法的知識は必要。
但し整理屋系のような悪質な弁護士には注意。
(これは、別スレ参照)
全くつてがない場合は、弁護士会に行って紹介してもらう。
自分でやる場合には、それなりのリスクを覚悟で。
- 57 :52:02/10/27 16:29
- >>56
>自分がその期日に全て出頭できるなら、代理人なしでも
出頭するだけではない
本訴を起こしてきたり、異議申立を起こして来たときの
手段(ノウハウや法律知識等)を本人が出来るというので
あれば・・・と言っておいたほうがよい
基本的に敗訴は確定的である。
よって、どのような方法で判決を遅らせ、
債務名義を取らせないようにするのかが弁の腕の見せ所である。
会社員、自営業者の場合は債務名義を取得された時には
給与差押、売掛金の差押は覚悟しなければならい。
法律によって、破産を理由に解雇することは出来ないとなってはいるが
現実問題として、理由をつけて解雇されてしまっているのが現状である。
30〜50万を保険としてかけるか かけないか よく考えてから
申立してほしい。
- 58 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/27 17:31
- 弁護士に依頼してまして11月に書類をもってく
ことになってます。生命保険のことなんですが
隠すとばれたりしませんか?どうなんでしょう?
解約返戻金証明書がいるっていわれてますけど
保険会社で簡単にとれますか?どなたか教えてください
- 59 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/27 18:02
- >>58
保険は解約しなさい。
解約返戻金が20万以下の場合は、解約の必要が
ないが、掛け捨てみたいな保険ならもっといい保険が見つかるだろ?
>保険会社で簡単にとれますか?
こんなんは保険会社に聞きなはれ!
隠そうとするのが気に入らん
すべて出して清算しろ!
なんで、みんな隠そうとするんかな
その神経がわからん
- 60 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/27 18:07
- >>58
保険を隠すと財産隠しになりますよ
ばれると免責されなくなってしまいますよ
解約返戻金計算書は保険会社ですぐに作成してくれますよ
- 61 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/27 18:21
- http://kanaharap.tripod.co.jp/
http://kanaharap.tripod.co.jp/shop.html
http://kanaharap.tripod.co.jp/yuutai.html
- 62 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/27 18:33
- 銀行の過去の取引明細(?)って、
どの位昔まで出てくるんでしょうか?
実は高収入があった、とか、浪費を隠したいのではないのですが、
逆に、(見かけ上)無収入だった時期が何度かあって、
「お前、もともとちゃんと働く気ないんちゃうか?」
と、裁判所で悪い印象もたれないか心配なんですが・・・。
経費扱いで、証明できない形でのバイト収入はそこそこあったんです。
- 63 :58:02/10/27 19:33
- 保険の契約者(名義)は夫なんです。私のはアフラックの掛け捨てなので問題ないのですが
。。。破産は私だけです。
弁護士さんには家族全員の保険証券を持ってくるように
言われています。
- 64 :64:02/10/27 19:51
- 0120-719-133
- 65 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/27 19:59
- >>63
ご主人の収入とかも聞かれませんでしたか?
ご主人に話しましたか?
もっと、詳しい情報をだしたらどう?
小出しに出して聞いてくるっていうのが
気に入らんけどな
弁護士に依頼したなら弁護士に聞けば?
- 66 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/27 21:04
- >>63
アンタ、前も同じコト聞いてなかったか?
- 67 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/28 00:39
- >>62
裁判所に提出するのは最近の2〜3年分です
- 68 :31:02/10/28 00:45
- >>57
おっしゃるとおり。
そこまで説明しなきゃいけなかったね。
サンクス
- 69 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/28 14:22
- 破産を考え弁護士に相談しました。
800万オーバーの債務でした。
闇金融からの借り入れが無かったため、弁護士が安心していたのか
先日、裁判所から訴えを起こされてます連絡が来ました。
それを連絡すると急いで破産申し立てを行いますと言われました。
小額管財扱いなのですが給与差押さえされますでしょうか?
異議を申し立てて判決を伸ばしている間に破産手続きは出来るものですか?
- 70 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/28 15:32
- >69
弁護士に聞けばいいじゃん
- 71 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/28 18:21
- age
- 72 :ほっ:02/10/28 21:41
- 今日郵便で(普通)免責決定のしらせが届きました.
委任していた弁護士が退任したためそれから自分だけでやっていました.
- 73 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/28 22:48
- >72
おめでと
後は免責決定のコピーを全債権者に送ろうね
- 74 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/28 22:50
- >>69
小額管財なら、給与の差し押さえは回避できます。
また、差し押さえがされている場合、同廃はとまらないが、管財人がつくとストップ。
オリックス系とかキャスコとか嫌がらせのように差し押さえをしてくる
いやらしい債権者を蹴り落とすには、小額管財が一番か。
>>72
おつかれ。二度と借金しないようにね。
しばらくは、闇金からのDMとか電話でうざいけど、放置プレーでがんがれ。
- 75 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/28 23:42
- >>74
てか、小額管財になるような件で訴訟起こされるって
余程、延滞してたんかな?
費用対効果を考えれば、やらんだろう
中断されるんは目に見えてるのだからな
オリ系はそれでもやうんかな?
- 76 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/28 23:45
- 最近はやりますよ。嫌がらせでね
- 77 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/29 00:14
- >>69
>>74でお答えが出ているので、同系統でFAQになりそうなことを、
書いてみるテスト。(おかしいことは、指摘キボンヌ)
話が差し押さえまですっ飛んでるが、差し押さえされるまでには
手順があって、そんなにすぐには出来ないことが多い。
すぐ出来る順に、
0.税金
これは、免責もされないから仕方ない。ただ、普通はする前に
予告があるはず。役所は銀行や保険など、ほぼ調べられない
ものはないので油断しないこと。予告書がきたら、事情を説明
してやめてもらう。
(代理人を依頼していたら文書を送ってもらうとなお良い)
1.すでに借用証を公正証書にしちゃった。
これかなり強力。要は、契約書を「返せなかったら差し押さえして
いいよ」って書き換えちゃったわけだから、財産を把握されていれば
即刻差し押さえられる。但し、管財事件になればストップできるので
代理人を立てて少額管財事件にする方法あり。
つづく
- 78 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/29 00:15
- >>77 のつづき
2.仮執行宣言つき支払督促
裁判所からの書留で「特別送達」というのが来たら、真っ先に開いて
見ること。これの不在票が入っていたら、速攻受取に行く。
すると【まず読め】という色紙と、支払督促と書いてある紙束と申立書
が入っている。これは、勝てないんだけど(>>38 >>56-57 を見よ)
このままにしておくと差し押さえ直行なので、負け戦だが争わなければ
ならぬ。とりあえず、申立書に記入の上、異議があるかないかは
「異議があるので本訴で争う」とする。理由を書けとあるかもしれないが
書かなくても認められる。自分で全部手続きするつもりだった人も、
これが出てしまったら、代理人を選任した方がいいかも。
少なくとも、法律相談には行くべし
その後は3.へ移行する。
3本訴
2.で異議申立をするとここへ来る。いきなりこっちが出てくることもある。
これも「特別送達」で来るので、郵便は面倒がらずに全部見る。
要は本物の裁判になったので、訴状が送られてくる。
これには、出頭する場所・日付・用意するべきものなどが書いてある。
この日付に出頭しないと、敗訴確定なのでそれを過ぎると差し押さえ
される可能性がある。もう、こうなると一般人の手には負えないので
完全に代理人依頼と思われ
税金と公正証書以外は、早くても差し押さえできるまでには1ヶ月くらい
かかる。その前に手をうつべし 健闘を祈る。.
- 79 :69:02/10/29 00:25
- >74-77様
裁判所から何日にくるようにという書類が送られてきました。
もし異議がある場合はそれを返送してくれと言われました。
私の場合は(2)の状態ということですよね?
弁護士はかなりびっくりしてました。といっても受付の方ですが。
あまりやらない業者らしくて。。。
ただ支払いを2度しかしてないので当然ですが怒っているのだと思います。
異議を申し立てて伸ばしている間に管財人をつけることが出来れば
OKということでしょうか?
明日、また弁護士と相談するのですが不安なので質問しました。
会社にばれたら当然クビになるので先に辞めれるように準備している最中です。
- 80 :77=78:02/10/29 00:47
- >>79
それは、もう本訴じゃないですか。
送られてきた白い紙には
「支払督促」とかいてありますか、それとも「訴状」ですか?
前者なら2、後者なら3です。ただ、状況からすると3なのでは
ないかと思われ。
いずれにしても、明日早速それを見せて代理人に相談して下さい。
クビにならないために報酬も払っているわけですから、あきらめないで
がんがれ。
- 81 :69:02/10/29 00:55
- >80様
訴状と書いてました。
異議がある場合は理由を書いて送り返してくれと
書かれてました。
弁護士に連絡して一度は異議を申し立てる事ができて延ばせると
言ってましたが嘘ですか?
管財人を立てるのには普通はどのくらい時間が掛かるものでしょうか?
今回の件はどう考えても弁護士事務所のミスですか?
すみませんとか謝ってました。急いでやりますと。
鬱になってきました。
- 82 :77=78:02/10/29 01:16
- >>81
まず鬱になってもしょうがないのでやめれ。
本訴になったから、代理人弁護士を選任して、期日の設定は
弁護士にお任せ。当然代理人は、急に設定された日時では、
対応できないので、裁判所に対して期日の変更を要求するでしょう。
それから、異議(これは、申立書を弁護士に渡して書いてもらう。)
を出すための準備が必要だし、そのための資料が足りないかも
しれないから、その提出を相手方に求めるであろう。
といった具合に、本訴を進行させるにはかなり時間がかかって、
その間に少額管財の手続きがスタートすれば、こちらの本訴は
ストップ。
若干バタバタしてるが、代理人弁護士は何とかするだろうから、
とりあえず不審にならず任せてみた方がいいのではと思われ。
- 83 :77=78=80:02/10/29 01:29
- >>81
ついでなので、
支払督促なしにいきなり訴状が来たとすれば、その訴状には
日時・場所・支払うべき金額などの記載のほかに、あちらが
何を主張しているのかが、書かれているはずなので、落ち着いて
読んで、明らかに自分の考えと違うところがあれば、弁護士に
話すべし。もし、なかったとしても相手方の考えることを理解しておく
ことは有意義。「主張は、後日する」とか書いてあったら、まあ単なる
イヤガラセと思ってもいいかも。(それを出されることによってこっちも
手間とお金がかかるからね。)
- 84 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/29 08:36
- >72
おめでとうございます。
免責決定通知は普通郵便なんですね。
よかった〜。
私も今、免責待ち。
あ、でも弁護士に頼んである場合は弁護士から
来るのかなぁ!?
- 85 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/29 10:24
- 私も、今、小額管財で申し立て中です。
12月に債権者集会があるそうなのですが、
どのような感じのものなのでしょうか?
私の場合も、給与の差し押さえ阻止で、
小額管財なので、
財産など、全く、ありません。
- 86 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/29 17:06
- >85
債権者が大手のサラ金ばかりなら、簡単に終わりますよ
それほど心配しなくていいと思います
免責まであともう少しですね
- 87 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/29 17:08
- >84
代理人弁護士が介入している場合は、免責決定書は裁判所から弁護士事務所に
郵送されますよ。
後で弁護士から書類をもらうことになります。
- 88 :72:02/10/29 17:36
- >73
ありがとうございます
>74
ありがとうございます
DMは凄くきます.TELも今日1件きました.
ホトンド留守番電話になっているときですが
>84
ありがとうございます
申し立てしたときは弁護しいたのですが弁護しの方が事情でやめられたので
裁判所から自宅に結果郵送するといわれました.そのときは書き留めって聞いたんだけど.
弁護士に委任されている場合は87さんがおっしゃっている事の通りです
- 89 :69:02/10/29 19:55
- 普通は弁護士が受任後、どのくらいの期間で申立がされるので
しょうか?
私は受け付けの係りの方が信用できなくなりました。
- 90 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/29 20:25
- >>89
受付って・・・
弁とサシで話して契約したんだろ?
その時になんていってた?
いろいろあるからなんともいえんな
- 91 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/29 20:27
- ★突然で恐縮ですが、「リピート.スリーR(Repeat Threerenwal)」とよばれるビジネスゲーム、ご存知でしょうか?
少し長くなりますが、その内容をお話しさせていただきます。
最近私のPCに「3人の参加者の口座に1,000円ずつ振込むだけで数週間後には大金が手に入ると!」というメールが届きました。
「大金?どうせねずみこうみたいなものだろうと一蹴し削除しかけたのですが、莫大な借金のある私にとって
夢の様な話しでしたので、 ひと通り読み通してみました。
(1)違法性がないこと。 (2)誰にも迷惑をかけないこと。 (3)投資分をうわまわる大金(?)が入る可能性は否めない事。
(4)資本が少ない割には、楽しみの大きいゲーム性があること。 (5)参加しメールを送れば、大金を手にする可能性が大きくなること。
■■■■■■■≪たった3,000円で大きく稼ぐ!≫■■■■■■■
宝くじでも買ったつもりで、気軽にはじめてみました。
そしたらなんと、翌日には投資金を回収でき、その翌日から確実に増え続け、約一ヶ月で総額48万!!
その翌月の一ヶ月は78万円に膨れ上がりました。このあとどこまで行くのか楽しみです
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(A)まず下記3人の口座に1,000円ずつ振込みます。 必ずATM(振込機で)
阿波銀行 徳島駅前支店 普通 0427421
新生銀行 本店 普通 0356616
郵便局口座 記号10200 番号 65080911
(B)3人の口座の一番上の人を削除します。そして、リストの一番下にあなたの口座を加え順位を繰り上げます。
(C)次は、インターネツト上の掲示板に載せたり、メールで宣伝します。
それを受け取った人がどんどん同じように振り込んでくれます。1週間後に口座を確認してみて下さい。びつくりする位、入金があります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ご注意】3人の口座の一番上の人は、絶対に削除してください。そうしないと法にふれます。
一人が抜け、一人(あなた)が入るワケですから、ねずみ講に代表される「無限連鎖講やマルチ商法」ではありません。
- 92 :69:02/10/29 21:08
- 弁護士って受け付け見たいな人が事務処理してると思います。
そこは結構大きなところで事務処理の人がいろんなことを
聞いてきて書類等をつくって渡しました。
当然弁護士と会って、受任しますと。。。
訴訟を起こされて急いでやりますとかなりいいかげんさを
感じているのです。
このままだと小額管財事件にした意味がないと思ってます。
間に合うと言っているのですが怪しいのでそこのほかの方に
言ったほうがいいでしょうか?
もう冷静な判断が出来てません。
- 93 :72:02/10/29 21:13
- >92
私は今年の2月下旬に弁護しの方に依頼して事務処理の都合もあるでしょうが
最初に裁判所にいったのは7月でした.私も小規模管財だったので普通より少し時間かかったみたいです.
信用できなくなる言い方されたの?
- 94 :69:02/10/29 21:27
- 完全にほったらかしにしているのが分かりました。
昨日バイク便で訴状を送ったのですが今朝届いたから今日見たと。
しかも最後にはこういう原因を作ったのはあなたじゃないですかと
逆切れです。さすがに私が悪いのですが。。。
今週中にはやりますよ!それでいいですか?みたいなことを
言われました。
もうどうすればいいか分かりません。
- 95 :77=78=80:02/10/29 22:39
- >>94
冷静に判断して、あなたが信用できないと思うなら、
解任しても仕方ないかと思われ。
代理人弁護士は、電車に広告だしてるような大きな事務所の所属?
大きい=悪いとは言えないが、受付担当の事務能力に問題があること
もある。特に少額管財事件は管財人とのやり取りもあるため、
代理人弁護士もそんないい加減なことは出来ないはずなのだが。
小さな事務所なら、ちょっとした打ち合わせでも、代理人弁護士が時間を
作って会ってくれ、電話をしてもきちんと指示をする。
最終的な判断は自己責任で。
- 96 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/29 22:46
- ヘンな弁護士つかんじゃうなら自分でやったらどうなの。
【楽勝】自己破産は本人申立てに限る 【免責】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1035261160/
- 97 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/29 22:49
- もう『副業で失敗や損をしたくない』
やってみたけど『なかなか収入にならない』っていうあなた
┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓
手取り月収30万無いなら考えてください
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┛
もちろん人生お金が全てではありません。ただし
人生において大切な時、必ずお金が必要になってきます。
今の生活を何とか変えたい方、明るい未来が開かれます。
http://www.web-atlantis.com/atlas/z/00b.htm
- 98 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/29 22:54
- >>95
大きい所は事務員がやるのかぁ
漏れは全部自分でやってる(汗)
はっきりいって差押を避ける為に管財事件にしたのは
間違いだといわざるおえません。
いつ相談をし、いつ受任したのか?
いつ訴状が届いたのか?
相談時にすべてを話してあるのか?
状況がわからんのでなんともいえん
着手金は支払済みなんだよね?
漏れにも何回かきれてきたお客さんがきたが
自分の都合ばかり並べて、速くしろ!と言う人がいたよ
考えられる理由は下記くらいかな?
1 着手金を払っていない(申立は着手金入金後という契約にて)
2 相談時に延滞の事実について過少に話した
3 提携弁と思われる所にひっかかった
4 同時廃止案件のものなので管財事件にする為に知恵をしぼっていた
5 ただ時間がとれなかっただけ(郵送でやれっていってやれ)
まぁ、自己責任だからな
気に入らなければ協会にいけば?
- 99 :69:02/10/29 22:55
- >95
解任して訴訟まであと一ヶ月程度ですが間に合うものでしょうか?
(他の弁護士に依頼をしてということです。)
この訴訟に異議を唱えても駄目だということですよね?
一ヶ月あれば余裕みたいな事を担当がいうのですが。。。
ネットで検索しているのですがそのような事例を見つけることが
できません。
- 100 :69:02/10/29 23:00
- >98
1.分割でOKということでした。
2.8月末に受任です。現在24万程度払ってます。後は分割。
3.すべて話してます。
4.
5.多分これだと思います。
協会にいって相談すればよろしいという事でしょうか?
- 101 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/29 23:04
- >>99
しゃぁない95ではないが・・・
破産申立すれば訴訟を中断させることはできるよ
中断っていう手を使う前に期日の変更、管轄変更
その他諸々いくらでも手がある
受任してくれた弁がきにいらなければ、解任して
他の弁に頼むか自分でやればいいんじゃない?
あと一つ
管財事件だと給与差は出来ない
強制執行が出来るのは
破産廃止〜免責決定まで
管財事件の場合は
申立〜債権者集会〜免責〜破産廃止 って流れ
破産者の資産はすべて管財人の管理下におかれ
債権者に分配されることになる。(破産決定時点の資産)
冷静になり弁を信じろ
でなきゃ、解任して自分でやりなはれ
- 102 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/29 23:06
- >>100
着手金分割って・・・
受任時に着手金は分割でいいけど、全額入金してから
申立って話ではない?
- 103 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/30 00:29
- >>102
それは、弁護士事務所によると思う。
たとえば、うちは、分割入金と平行して申し立て準備を進めている。
ただ、小額管財の場合は、管財費用20万円は身内から援助させても
一括で払わせるようにしているけどね。
- 104 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/30 00:42
- >101
>破産廃止〜免責決定まで
てことは申立〜廃止の間は給差はできない?
- 105 :77=78=80=95:02/10/30 01:22
- >>99
>>101 申し訳ないです。ちょくちょく見られないもんで
基本的に同意見。
1ヶ月あるなら、解任して別の代理人弁護士を頼んでも間に合うと思われ。
もう一度、冷静になって方針を決めるべし。
どうしてもひどいと思われるなら、新しい代理人に頼んで、懲戒を請求する
(弁護士会に)方法もあるけど、とりあえず今は自分のことが先です。
あとは、着手金払っちゃってるからね…
とにかく、自己責任でもう一度考える。これしかないでしょう。
- 106 :77=78=80=95:02/10/30 01:27
- >>105
ついでに、新しい代理人弁護士を頼むときは弁護士「会」(協会ではない)
に、頼むとよいと思われ。
健闘を祈る
- 107 :マジレス:02/10/30 01:42
- 私はこの度自己破産し免責がおりました。
借金総額は消費者金融からの借り入れ300万で
そのほとんどはギャングルで使い込んだものです。
なぜこんなに免責は簡単におりるのだ?
それも挿し押させなにもされずにもちろん弁護士も雇う金がなかったので
自分でしたのに・・・
- 108 :マジレス:02/10/30 01:51
- それについて考えてみる事にした
1、最後に借り入れたのがいつかこれが鍵を握る
2、最後に返済した日がいつかこれも重要
3、金融業者に働いている知り合いの話だと
例えば10月に 5万ずつ3回借り入れするとする
裁判所によっては最後の自己破産者が多いため最後の借り入れ金額
しかみないケースが多いらしい
確かに私は破産手続きする前の月に10万 5万 15万と
借り入れしたにも関わらず それについて問われなかった
自己破産する祭 今までの借り入れ金額や何について使ったのか
書く欄があるがそこは嘘っぱちでも全然問題ないことが判明
後個人で質問とか聞かれると思ったがそんなことはなかった
- 109 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/30 05:51
- >>94
弁護士会に激しいクレームの電話を入れてみては。
あなたはお客さんなのです。
お客さんの不安をちゃんと取り除けないようでは、あなたが依頼した弁護士は
失敗だったみたいですね。
>>98
>差押を避ける為に管財事件にしたのは間違いだといわざるおえません。
東京地裁及び横浜地裁では給料の差押えを回避するためにも少額管財事件を実
施しています。
あなたは地方の方ですか?
- 110 :109:02/10/30 06:04
- >>101
>申立〜債権者集会〜免責〜破産廃止 って流れ
間違ってますよ・・・。
通常の管財事件では、申立→破産審尋→破産決定→管財人選任→債権者集会
→配当→破産廃止→免責審尋→免責決定。
破産廃止から免責決定までの間は、給料の差押えをすることが可能。
- 111 :109:02/10/30 06:12
- >>108
>自己破産する祭 今までの借り入れ金額や何について使ったのか
書く欄があるがそこは嘘っぱちでも全然問題ないことが判明
あなたを担当した裁判官と書記官がとても甘かったようですね。
今回は非常にラッキーでしたね。
非常に厳しく追及してくる場合もたくさんありますので、他の方は参考に
しない方がいいですよ。
- 112 :69:02/10/30 09:16
- 東京在住です。
今週中に進捗状況及びこれからの話をちゃんと致しますと
連絡がありました。ジタバタしても仕方ないので信用する事にします。
ただそこでちゃんと話をしてくれない場合は解任して自分でやるか
他のところに委任します。今日、明日で判断します。
現在仕事をしているのですが一括で支払う能力はありません。
となると委任できるところがもう無いのかもしれませんね。
いろいろと親切に答えてくださってありがとうございました。
仕事にいって密かに考えてみます。
- 113 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/30 12:38
- 質問です。
自己破産を申告して、万が一免責が降りない場合はどうなるのでしょうか?
今まで通りの支払いを要求されるのかな?
そうなったら首つるしかないな・・・(鬱)
- 114 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/30 12:41
- もうその質問秋田
- 115 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/30 12:44
- 過去ログ嫁
- 116 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/30 12:58
- >112
頑張ってください
- 117 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/30 19:31
- >>110
申し訳ない
間違ったことかいてしまいますた
漏れの所在地では小規模管財は扱ってません
痴呆とは思いたくないもんで・・・
- 118 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/30 20:10
- >>110
債権者集会の後に
差し押さえ可能なのですか?
実際、差し押さえる会社は
あるのでしょうか?
- 119 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/30 20:52
- >>118
破産廃止後に可能だよ
でも、時間的に出来ない(はず)
間に合った、やられたという話は聞いたこと無いよ
- 120 :77(77=78=80=95):02/10/30 22:38
- なまえが長くなっちゃうので、今後は77と書きます。
>>119
もし、少額管財でなくて、同時廃止で代理人弁護士なしだったら
どうだろう。東京ならまあ2ヶ月くらいだから、なしでも何とかなる
かもしれないけど、支払督促や訴状のうっかり見落としとかが
ある場合は期間的に微妙な気がする。
- 121 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/30 22:44
- >>120
同時廃止で債務名義を申立前に取られていたら
やられるだろうね
まだ、取られてなければなんとかかわせる
本人がやるとなると出来るかどうかは本人の
法知識次第じゃないかな?
でも、現実問題として破産決定が出た時点で
償却の方向で動いて訴訟等はやってこないでしょう
(確実ではないがね)
- 122 :csc2-183.saitama.mbn.or.jp:02/10/30 22:50
-
http://plaza.rakuten.co.jp/a240a/
- 123 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/30 22:54
- 折楠からの取り立てはキツいのですか?
上で差し押さえにくるとありましたが・・・
- 124 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/30 23:18
- >>123
きつくはないらしい
ただ、法的手段を使ってくる確立高し
- 125 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/30 23:56
- >>123
残高が100万以上あると、間違いなく訴訟を起こすとのこと。
とりあえず、100万を切って、どれくらい返しているかによって
訴訟か見送りかが決まるんだと。
- 126 :77(77=78=80=95):02/10/31 00:46
- >>112
遅くなりましたが、頑張ってね。
- 127 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/31 01:34
- >>125
50ぐらいでは差し押さえないぽ?
- 128 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/31 06:12
- 現在免責決定後確定を待っている身ですが、
異議申立なしにいきなり抗告する業者って
いるんでしょうか。
確定まで不安です。
- 129 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/31 07:34
- >128
大手はまずしてこないはず
- 130 :112:02/10/31 09:00
- >126
ありがとうございます。
とりあえず、明日まで待ちます。明日連絡がなければ・・・
かなり詳しい方のようですがその筋の方ですか?
失礼な質問なのでスルーしてもらって構いません。
私は30万強で訴訟でした。
檻楠ではないですけど。
弁護士に連絡をいれてから一ヶ月ぐらいして会社に名前確認だけの
電話があったそうで。。。そこで確認してからの訴訟だと思います。
ここでまた質問なのですが今、会社を辞めた場合はどうなるのでしょうか?
もしくは転職をした場合は?
訴訟には私の勤務先も当然書いてありました。
もし退職したら訴訟のやり直し?疑問に思ったので質問しました。
- 131 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/31 09:23
- 差し押さえ心配なら個人再生にしちゃえよ。
認可から払わなきゃならないが、気は楽だぞ。
- 132 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/31 09:39
- >>130
会社辞めたら、差し押さえはないと聞きました。
転職ももちろんそう。
私は、オリ系に訴えられて、
担当弁護士に相談したら、
「これを機に転職しちゃいなさい。」
と言われました。
私は、派遣社員なもので。
- 133 :125:02/10/31 11:55
- >>127
1、遅延の常習者
2、直前借り入れがない
の2つの理由をクリアーしていれば、あまりないです。
あとは、担当者によって変わるから、某法務担当者だと、
「訴訟起こしました♪」という連絡が来る。
私のところで扱った例では、大体の人は100万を超えているので、
例外なく訴訟起こしてきたです。
どうしても回避するなら、小額管財しかないですね。
もしくは、一部和解で免責が下りるまで月1万とか2でコソーリ和解しる。
- 134 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/31 15:08
- >130
転職してしまうという手もありますね
新しい勤務先が相手にバレなければ給料は押さえられないから
- 135 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/31 20:05
- 免責確定したのですが、官報掲載はないのですか?
破産と免責決定は載りましたが・・・
- 136 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/31 20:20
- そうか、免責おりるまで、ふつうに返済続ければ差し押さえにこないんだ
- 137 :破産予定:02/10/31 23:18
- 申し立ての時に通帳のコピーがいるようですが、そのような証拠に
残らない取引についてはどうなんでしょうかね?
というのは、私は知人から50万程度借りていたのを、車を売った
金で返済しました。それもつい最近のことなので、裁判官に「売って手に入れた
金はどしたんじゃぁ」言われても知人に返したとしかいえないのですが、その場合
じゃあ後でその人に電話掛けて確認するよなんて事になるんでしょうかねぇ?
- 138 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/31 23:34
- >137
裁判所に提出する資料から自動車を所有していたことが分かる場合、自動車を
どのように処分したのかを報告するように求められてしまいます。
あなたの場合、自動車の売却代金を友人に返済してしまったとのことですが、
支払い不能の状態にあるのに一部の債権者だけに返済したことと裁判官から指
摘される可能性が充分にあります。
友人から50万円を返してもらい破産財団に組み入れるようにと裁判官から指示
されるかも知れません。
- 139 :138:02/10/31 23:37
- >137
(書き忘れ)
破産の財産目録には、過去2年以内に処分した財産について記入する欄があります。
つまり、あなたが自動車を売却したこと、また売却代金を友人に返済したことを財産目
録に書かなければなりません。
- 140 :112:02/10/31 23:54
- 本日、申立の準備がかなり進みました。
月末の訴訟は何とか免れれるかもしれません。
訴訟なのに一度は免れるといわれました。
本当に可能なのか?って思いましたが2度は難しいが一度は
いけると。
申立を立てて管財人がつけば訴訟は止まるので大丈夫だと
言われてちょっと安心致しました。
いろんなことを丁寧に答えてくれて感謝しております。
また質問すると思いますが宜しくお願いします。
- 141 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/01 00:20
- 私の姉はサラ金から約300万ほど借金して、
先日自己再生法??とかいうやつを適用されました。
月々2万づつ2〜3年払いつづければよくなりました。
しかし自分で返済しようとしていません。
実家は自営業ですがこちらも収入はなく借金だらけです。
ここ2〜3ヶ月弁護士さんに払うべきお金を滞納しているそうです。
滞納しつづけると自己再生法が適用されなくなり
一括で全てのお金を払わないといけないそうです。
私も返済に協力していますが
実家と姉、どちらも面倒みきれません。
もし実家が自己破産したらどうなるのか怖いです。
しかも先日母親が癌だと宣告されました。
もうどうしたらいいかわかりません
- 142 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/01 05:15
- >>141
家族みんなで破産しる
- 143 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/01 08:38
- >>141
困った家族を持ってますね…
お姉さんは放っておいていいでしょう。
自分で返済しようとしないんですから。
お姉さんが破産したって、たいしてアナタに被害はありません。
- 144 :はるか:02/11/01 11:34
- 刑事事件で猶予3年を与えられたばかりです。破産を頼んでた事務所は悪どいと有名な所。でも他に道がなく今月中に書類をそろえてそこで申し立てをする予定です。前科者でも破産できますか?できなかったらどうなるの?
- 145 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/01 20:39
- >>144
大丈夫。
うちの事務所は、懲役○年で服役した人の免責を出した。
もちろん、内容は犯罪に使われた金ではなく、
生活費や返済のための借り入れという、ごくごく普通の理由だったけど。
刑務所に入っている間、当然返済できないから「遅延損害金イパーイ」になって、破産。
あ、犯罪で作った借金は、免責不許可事由になるから気をつけてください。
たとえば、使い込みとかね。
- 146 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/01 21:29
- >>145
懲役○年で服役した人って何した人?
ひょっとして殺人?
- 147 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/01 22:09
- いや、「傷害事件」(本人申告)とのことです。
- 148 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/01 22:50
- あげ
- 149 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/02 00:03
- すいません 少しお聞きしたいのですが
日本信販でニコスカードとマイベストと2枚所有している場合
債権者は一社でまとめて債権者名簿に記入して良いものでしょうか?
初歩的ですいません
- 150 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/02 01:20
- >>149
カードは2枚とも日本信販に返却します。
債権者一覧表には、「日本信販」と記載されます。
- 151 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/02 02:40
- age
- 152 :私も経験者:02/11/02 05:23
- ニコスとマイベストで取扱支店(請求元)が違うなら
別々に分けて記入しましょう。
自分で破産するなら、事件番号の送付も別々に。
カードは返却依頼があってからでOKです。
- 153 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/02 05:25
- age
- 154 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/02 05:41
- 自己破産を考えて本日弁護士さんに受任してもらえるか
相談に行きます
弁護士さんより陳述書の最初に借りた経緯などを書いてきて下さいと
言われましたが、「生活の為」だけではなく何故生活の為に借りないと
いけなくなったかも記入してくださいと言われました。
正直11年前のことなので、何故生活が苦しくなったかと言われても
思い出せません。
参考にどのように記入したか教えていただけたら嬉しいです。
宜しくお願いいたします
ちなみに私の住まいは千葉県です
- 155 :154:02/11/02 06:57
- すいません。更に教えていただけたら嬉しいんですが。
借入金が増えて現在に至る経緯の記入ですが、借り入れ、借り入れ、
借り換えの連続で自分では把握でききれなくなっています。
現在に至るまでで、つじつまが合っていればいいのでしょうか?
みなさんどれくらい正直に書いているのでしょうか?
- 156 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/02 09:24
- >155
弁護士に受認してもらうと、債権者はカード情報の開示をしてくるので
その借り入れ年月日にそって書けばいいと思うよ。
カードで物買ったときは理由を明確にね。
キャシングの借り入れ経緯は、あくまで例だけど
給与が下がったため生活費があっぱくされて、
返済のために借り入れたとか書けば問題ない。
- 157 :77:02/11/02 10:30
- >>155
多分 >>156氏とダブルと思うんだけど、基本的には受任してもらうとき
には、現在の残債額と借入先がはっきりわかるものがあればいいはず
弁護士に受任してもらうと、それを元にして利用状況の開示を債権者
(借入先)に請求するから、それで大丈夫。もし、既に督促を受けていて
あなたに債権者側の担当者がついているなら、その人の部署と名前、
連絡先は控えていくこと。それと、くれぐれも書き忘れ・故意に書かない
などと言うことがないように。それから、免責対象になりませんが、
税金や年金など自分で払っている場合には、一応それも債権ですから
書いて下さい。それらも含めた全体から、返済能力があるかの判断を
しますから。
借り入れ経緯は、なにか10年位前にきっかけがあったはずですよね。
収入が同じなら、急に生活費が足りなくなることはないですよね。
それが書ければいいわけです。
- 158 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/03 02:05
- sage
- 159 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/03 12:45
- 現在進行中の者ですけど、ちょっと質問です。
給与差し押さえ中に転職するとどうなりますか?
教えてください。
- 160 :154:02/11/03 13:40
- 昨日無事に弁護士で受任していただきました
私の場合は9割位は大丈夫ですと言われました
1つ心配があるとすれば、ここ6年で600万位に
増えているのが裁判官がどう判断するかとのことです
債権者の方には大変申し訳ないと思いましたが、
まずは自分の今後の事を考えてこういう判断をしました
そして、このスレを見て勉強になりましたし、勇気も
出ました
また途中報告や同じように考えている人の役に立てるように
応援したいと思います
- 161 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/03 18:21
- >>159
退職金が出ると、4分の1、もしくは28万以上もらったならば、
21万を除いて、全額ボッシュート。
なお、転職先は債権者に知られなければ、効力が及ばないから安心なされよ。
ばれたら、速攻で給差がくるけど。
- 162 :159:02/11/03 19:05
- >>161
すいません、もっと詳しく教えてください。
給差は7ヶ月間と聞いていますが、この途中で転職して
債権者に知られたら、そこから残りの月を差し押さえられるのですか?
- 163 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/03 21:07
- >162
過去に戻って差し押さえはされないと思うが、
知られた以降は免責決定するまで差し押さえされる。
でも自分で債権者に転職先を教えない限り、知られることはまずない。
- 164 :159:02/11/03 21:33
- >>163
ありがとうございます。
では、今の会社を辞めた時点で免責決定ってことなのでしょうか?
- 165 :161:02/11/03 21:40
- >>164
「免責」は、裁判が終わるまで無理。
ただ、「給差」に関しては、次の職場が知られなければ、
今の会社分だけで終わり。
絶対に債権者にしゃべらないこと。これ、最強。
- 166 :159:02/11/03 21:51
- >>165
いろいろすいませんです。まもなく、「給差」がはじまると思うんですけど、
(まだ給差の通知が来てないです)裁判はだいたいどのくらいの期間で
終わるのでしょうか?
- 167 :161:02/11/03 21:54
- どこの地裁かわからないけど、基本的には、申し立てから免責まで6ヶ月くらいかと。
東京・大阪などの大都市なら、もう少し早い。
- 168 :159:02/11/03 22:14
- >>167
なるほどです。
すなわち、転職しても「無職」を装っていればいいってことですね?
- 169 :オリバー:02/11/03 22:34
- >>168
債権者さんは債務名義もってんの?
自己破産の申し立てされたってすぐに差し押さえはできないっす。
- 170 :159→168:02/11/03 23:09
- >>169
今の私の状態は、破産は決定しており免責の申し立てもしております。
後は裁判所から、給与差し押さえの通知待ちの状態です。もう1ヶ月経ちますが
何の連絡もないですけど大丈夫なのでしょうか?心配です。
- 171 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/03 23:33
- >>170
債権者から訴訟を起こされて判決とられた?
破産申立前に調停等の和解をしてた?
公正証書をとられてた?
上三つがNOならば、心配しなくてよい
時間的に出来ないはずだからね
- 172 :170:02/11/03 23:41
- ありがとうございます。
気長に待つことにします。
- 173 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/04 11:58
- 折から差し押さえの裁判する旨の通知が来た
裁判所からも通知が来たら異義申し立てして、伸ばすしかないのか・
取下げてくんないかなぁ
- 174 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/04 12:52
- 中坊公平 詐欺罪で地検に告発される
11月7日号 週刊新潮
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1036066932/
- 175 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/04 13:15
- >>173
状況がわからんのでそれだけでは
アドバイス出来ない
- 176 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/04 13:18
- 家でネットしてるのは、
免責に影響しますか?
- 177 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/04 16:41
- >>176
免責不許可
- 178 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/04 21:00
- >>177
なぜですか?
副収入を得る手段なのですが
それでもだめですか?
- 179 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/04 21:39
- 免責確定したのですが、官報掲載はないのですか?
破産と免責決定は載りましたが・・・
- 180 :77:02/11/04 22:44
- >>179
たぶんガイシュツ
載りません。
取消は載ります。
>>178
考え方としては携帯電話と同じように考えて下さい。
貴方が、副収入と考えているものは本当に副収入になってるでしょうか。
その状況によっては、不許可にはならないけど、機材共々処分して
一部弁済と言うこともあるかも
状況が詳しく分からないので、これ以上はなんとも…ですが。
- 181 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/04 22:46
- >>178
黙ってりゃわからんよ
- 182 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/05 00:00
- クレのみ8社300万つまんでます。
返すの面度くさいからサラから
思い切りつまんでクレのショッピング枠
で商品券、ロレ買って換金。
それで自己破産したら
免責おりる?
- 183 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/05 00:23
- >>182
換金行為は、免責不許可事由。しかも、直前の換金だとなおさら。
債権者に意義をだされること間違いなし。
おそらく、一部免責ということで、いくらかを積み立てて一部弁済となるか、
小額管財(高いぞ〜)で逃げるしかないかど。
まあ、素人なら、おとなしく換金前に弁に相談しろということで。
- 184 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/05 06:44
- >>170
差押さえは必ずされる訳ではないですよ
- 185 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/05 06:52
- >>170
なんか慌ててるけど仮差しでもくらってるんですか?
- 186 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/05 08:16
- >>182
お前のようなヤツは是非ともその方法を使って欲しいな。
換金でき得る限りショッピング枠を使い切れ!
さぁ、換金屋へGo!
- 187 :170:02/11/05 11:57
- >>184
そうなんですか、破産した人は全員「給差」になると思ってました。
>>185
>173〜>186まで私は書き込みしてませんです、ハイ!
- 188 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/05 12:16
- >>184
差し押さえても1/4しか差し押さえれなくて
債権者の費用や手間を考えると、よほど醜い事をしなければ無いと思います。
ただ、第三者を装って破産した誰々さんいます?という嫌がらせの電話があるかもしれません。
- 189 :名無しさん@情報:02/11/05 12:30
-
あなたの悩みの90%は、お金で解決できるのでは???
それでは、その解決法とは、
http://travailathome.net/andinf/
- 190 :170:02/11/05 13:19
- なるほどです、ハイ!
では、今すぐ転職しても何の問題もないのですか?
免責の決定が出てからのほうがいいのですか?
教えてください、おねがいします。
- 191 :名無しさん:02/11/05 13:56
- 私の知人(女)は任意整理をして当時の住所から400キロ離れた所に引っ越して
就職し2ヶ月返済を滞っていた所、近所の中年のオバサンを装った人が近づき連絡先、勤務先
を聞き出して(そのオバサンは調査会社だった!)給与差し押さえを出して来たって・・
見知らぬ人には、絶対に自分の連絡先、勤務先は言わない様に!!
- 192 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/05 14:05
- >>190
私は、免責が下りる前に転職できましたが、
色々と調査する会社なら破産名簿も調べる可能性がいるので
免責が降りた後に転職された方がいい炉思いますよ
- 193 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/05 14:05
- --------------復讐屋・駆込み寺・悩み相談------------
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい! -----私刑執行人組織-----
http://www.blacklist.jp/ ★復讐・裏社会の相談役まで★
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp/
---------------------------------------
リンク→(秘密探偵社)http://www.okudaira.co.jp/
----------------------------------------
- 194 :190:02/11/05 14:36
- >>192
非常に勉強になりました。
自分自身、新しい職場で再出発したかったので!
ありがとうございました。
- 195 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/05 21:24
- 官報てどんな人が見てるの?弁護士、司法書士は必ずみてるの?仕事の関係で知ってる人がいるんだけど、必ず気づくかなあ?
- 196 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/05 23:24
- >>195
その人に聞いてみた方が早いと思われ。
- 197 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/05 23:58
- セゾンカードで商品券購入して買い物しておつりで生活していたんですけど、
大丈夫でしょうか?
海外旅行の航空券の代金をカードで払ってしまったんですが、免責にえいきょうありますか?
海外でキャッシングした分についてはどうなるんでしょうか?
- 198 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/06 00:06
- 小額管財ってなんですか?
- 199 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/06 00:13
- 仕事先辞めたの黙っていたんですが、
影響ある?
- 200 :197:02/11/06 00:24
- >>195
官報は図書館で、誰でもみれるよ!
- 201 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/06 01:40
- ネットでも見れるな
- 202 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/06 02:03
- >>197
海外旅行=浪費!!!
- 203 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/06 04:31
- 謝礼なしの約束で弁護引き受けてもらってたんですが、
免責決定(確定)したらあいさついく必要ありますか?
電話でお礼で充分ですか?
- 204 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/06 05:34
- >203
お菓子でも持って挨拶くらいは行こうよ
- 205 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/06 12:41
- うちのセンセは和菓子大好きだから謝礼金より喜んだりする
- 206 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/06 17:50
- 私は専業主婦です。
10社300万で破産の手続きを自分でやっています。
最後に延滞してしまったのが3ヵ月前です。
この間に出産したのでドタバタしていて手続きが遅れてしまいました。
この遅れはかなり影響あるのでしょうか?
1社から支払い督促が特別送達されてきました。
破産するからという理由で異議申し立てしたいのですが可能でしょうか?
子供に習い事をさせていますが、これは浪費になってしまうのでしょうか?
やっぱりやめさせるべきでしょうか。
質問ばかりですみません。
どなたかアドバイスしてください。
ちなみに旦那は10社以上600万で放置プレイしています。
全然頼れません・・・。
- 207 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/06 19:29
- だんなは破産しないの?
- 208 :206:02/11/06 20:33
- >207
旦那も破産をする予定でしたが、何年も支払っているので
利息の計算をやり直したら差額が返ってくると訳のわからないことを言い出しました。
反対に相手の会社を訴えるそうです。
夫婦そろって取立ての量がすごかったのですが、今は落ち着いています。
スレ違いですみません。
- 209 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/06 21:45
- 破産するのに必要な書類て何ですか?住民票、戸籍謄本、給料明細、印鑑証明?非課税何とか?あとは?
- 210 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/06 22:33
- >>209
印鑑証明は必要ないよ。あとは持っている銀行の通帳ぐらいかな。
これからが大変だけどがんばれよん。
- 211 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/06 23:31
- 少額管財で申立てをした後、管財人がつくまでの日数は
どのくらい掛かるものですか?
- 212 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/07 01:24
- >>206
なんか命の強さを感じる夫婦だな。
- 213 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/07 01:47
- 訴状がきたよ。
なんて異議申立すればいいんだ。
破産申立したと言えば取り下げてくれないかなぁ(鬱
- 214 :200:02/11/07 03:01
- 官報に載る住所は本籍ですか?
- 215 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/07 05:24
- >>206
>>213
破産するという理由で異議申立?
破産についていちから勉強したほうがいい。
- 216 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/07 07:40
- >>213
本人申立なん?
手はあるがその辺は考えようね
過去ログ読めば、本人申立は訴訟等に対応できる
場合にやったほうがいいと漏れは発言しておいたから。
安くあがるから本人申立ってのはね
- 217 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/07 08:49
- >>214
現在の住所が載る。
正確に言うと、破産申立の時の住所と、現住所が違う場合は
両方とも載る。
免責決定時も、旧住所と新住所の両方が載る。
- 218 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/07 17:19
- >>211
どこらへんで申立ですか?
東京地区なら通常一両日で管財人候補者が決まります。
(代理人選任事件の場合・通常これのはずですが)
>>206
>>213
本人申立なんですよね?
本人申立の場合のリスクですからきちんと取ってください。
まず、同封されてきた書類(特に説明書き)を読んでください。
とくに >>206さんは、旦那が言ってること、ヒントですよ。
極端な話「異議申立します」だけでも、書類はとおります。
破産の事件番号は書いても気休め、または無意味です。
いずれにしても、今となっては異議申立して
本訴になるまでの時間稼ぎしか出来ません。
期限が間近ならやむを得ませんが、そうでないなら専門家に
相談した方が良いと思われ。
- 219 :216:02/11/07 19:55
- >>213
ヒントをあげる
ttp://members.tripod.co.jp/bar_net/bbslog05.htm
ここのどこかにちらっとかいてあるよ
漏れが書いたわけではないからいいだろう(藁
表立っていうと債権者側から不誠実だ!と言われるからな(藁
- 220 :216:02/11/07 19:58
- ttp://members.tripod.co.jp/bar_net/bbslog05.htm
これのほうがわかりやすいかも
でも、ここの管理人は勇気あるな
債権者もお客さんだからな(藁
- 221 :みき:02/11/07 20:08
- 破産しなくても、いい方法あるんだって。特定調停って言うらしいよ。
わたしは、来月いってきます。特調について調べていたら、特調のメルマガ見つけ
ました。これから特調行く人にお勧めですよ。
このメルマガの作者は、借金620万を破産せずに返済できたらしいよ。
http://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000083977
- 222 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/07 20:57
- >>221
3年くらいで現在の残元本を無利息で完済出来るって人
ならお勧めする。
あとは、引き直し後の残高で上と同じように返済出来る
人だね。
調停した後で、払えなくなって破産という場合は給与差押は覚悟
しておいたほうがいいよ
調停で決めたことは公正証書を書いたのと同じだと思ってね
履行できなければ、債務名義はあっというまに取られるからね
気軽に調停を勧めるべきではないですよ
状況を見極めて破産、調停、その他の再生法といくつかの
オプションプランの中で最適な方法を選びましょう
- 223 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/07 21:50
- >>222
ちょっと補足。
調停成立した際に作成する調停調書、または調停に代わる決定は債務名義そのもの。
- 224 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/07 22:47
- 債務名義っつーコトバも補足しておいたほうがいい?
あんまり言うとこんがらがるか。
とりあえず、調停調書は裁判所の判決と同じだからね。
業者と取引が長くて、利限に引きなおして過払いや債務を圧縮できると
思われるケースなら、調停がいいやね。
短期間に急増したようなバヤイは、調停入れてもほとんど減らん。
コピペ広告の221はもう来なくていいぞ。
- 225 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/07 23:24
- >>223
ありがとさん
言葉足らずな所を補足していただいて
- 226 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/08 01:39
- やっぱり、本人申立はリスキーなのか・・・
俺も司法書士の方と相談して申し立てたんだが、訴状が来て(´・ω・`)ショボーン
とりあえず、この件だけでも弁護士の方は受任してくれるんでしょうか?
- 227 :206:02/11/08 03:24
- 支払い督促を送ってきた業者が和解勧告も送ってきました。
連絡をすれば分割など相談にのってくれるそうです。
しかし旦那に相談したら異議申立に逝けと・・・。
破産手続きをしているんだけど、1社残高を教えてくれないので債権一覧が作れません。
何か照明できる書類を送ってくださいと言ってもなかなか・・・。
他の業者からは早く破産の手続きをするようにとつつかれています。
専門家にお願いしたらどんなに助かることでしょう。
本人申立って大変ですね。
アドバイスくださった方ありがとうございました。
- 228 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/08 09:08
- >>227
残高はハッキリわからなくても問題なし。
- 229 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/08 09:44
- >227
残高は自己申告で平気だよん
- 230 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/08 10:51
- >>227
ただ、引きなおそうとしてるんですよね。きっと。
旦那と同じく過払いがあるかもと言うことで。
であれば、業者の登録のある都道府県庁か財務局に相談して
残高を取引開始時から開示するよう「行政指導」してもらう方法
があります。
残高を教えない業者と支払督促した業者は同じですか。
同じなら、異議申立の理由に出来るんですがね。
- 231 :206:02/11/08 12:36
- >228,229
きちんとした残高はわからなくていいのですね。
現在残高がわかるコピーをそれぞれつけなくてはいけないので困っていました。
>230
残高を教えてくれないのはレディス専用の小さい会社です。
余談ですが、今まで受付の電話はずっと女の人だったのに、
取り立てはめちゃめちゃコワイ男の人でした。関西弁でまくられました。
支払い督促を送ってきたのはプロ○スです。
一緒だったら異議申立の理由になったのに残念です。
- 232 :228:02/11/08 13:14
- >>231
>一緒だったら異議申立の理由になったのに残念です。
???意味がわからん。
受付は女性だったのに取り立ては男性だったから、というのを異議申し立ての理由にしたいの?
そんな無茶苦茶な理屈は通りません。てか、バカにされます。
そんなに深刻にならんでもよろし。支払督促くらって放置して債務名義取られても、
差し押さえされてもどうせたいしたモン持ってないっしょ?
- 233 :228:02/11/08 13:19
- ああ、ゴメン、レスよく読まなかった。
「開示しない業者」と「支払督促してきた業者」が同じなら、って意味だね。
なんにせよダンナが図太そうなんだから、気にせずにいなよ。
漏れは弁護士担当の債権者側だけど、正直、破産案件はサクサクやりたいね。
- 234 :230:02/11/08 14:36
- >>231
あ、違うんですね。
まあ、理由になっても進行を止められるわけではないので
念のため。ただ、間接的によこせという効果はありますな。
>>228 >>229 のいうとおりで、現在高が分かればいいので
それを出せばよくて、
仮に、本訴後敗訴して債務名義をとられてもパートをしてるとかで
なければ >>232=228 の言うとおりで取られるものがないですね。
- 235 :206:02/11/08 14:57
- ハイ。取られるものは何もありません。
電話加入権とパソコンが心配だったのですが、過去レスを読んで大丈夫そうでよかったです。
電話加入権は旦那名義だし、パソコンは1年前に購入したものです。
228さん、文章が下手でごめんなさい。
- 236 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/08 15:05
- 少額管財で破産確定、
その後に訴訟起こされる可能性ありますか?
- 237 :228:02/11/08 15:12
- >>235
うむ。
せっかくリセットするんだから、もう2度と同じコトはするなよ。
ただ心配なのは、ダンナの分、解決せずに放置したままになっちまいそうだな。
過払い請求や債務不存在訴訟を個人で起こすのも労力いるぜ。
いくら業者相手に「過払いだから払わねぇYO!」なんて突っ張ったって、
ダンナ自ら簡裁行って特調でもしなけりゃ解決しねぇわな。
思うにダンナさん、口だけな感じじゃネェ?
- 238 :206:02/11/08 15:39
- 旦那の借り入れはもう半年くらい放置されていて、訴えてきたのはプロ○スだけ。
現在も裁判は続いています。
私もホントに「口だけの男」だと思います。
旦那とは離婚予定なので旦那より子供のことが気にかかります。
こんな両親でごめんね。
田舎に住んでいるのですが、子供に影響しないといいのですが・・・。
- 239 :228:02/11/08 15:52
- そうか、タイヘンだな。
借金が増えちまうのもムリねーわ。
悪いことは言わねぇ、コドモのことを一番に考えるなら、ダンナと一緒にいねぇ方がいいわ。
あのよ、こっちも商売だからさんざん弁護士連中と破産案件とか討論するけどな、
借りて返さねぇのが一番イケねぇんだけど、コドモにゃー親のそーいう姿は
ぜってぇ見せちゃイケねぇよ。
ひょっとしたらあんた、オレんとこの顧客かもしれねぇけど、コドモのことを第一に考えなよ。
コドモは親のやることをよーく見てるぜ。
がんばれ。
- 240 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/08 15:56
- プロミスはよく訴えたり、差し押さえするみたいですね。
- 241 :206:02/11/08 20:35
- >239
ありがとうございます。
読んでいて涙が出てきました。
- 242 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/08 20:54
- この手の事に親切(?!)なのはア○ム?
- 243 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/08 20:55
- >>227
破産の方向で考えているのなら和解については
放置プレイしておいていいよ
既出だけど残高は大体このくらいって感じでいいよ
但し、大幅に違わないように!
カードを使っての債務ならカードにて残高確認が出来るから
できるのであれば確認してみてね
旦那も同時に申立して一緒に再スタートしたほうが
いいと思うが・・・
- 244 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/08 21:02
- >>242
親切というかPとOが訴訟好き
返せなくなった債務者も悪いが逃げずに処理しようと
しているのに、嫌がらせとしか思えない訴訟を起こすんだよな
破産をしてくれれば、償却出来るんだから協力してほしいね
費用対効果なんて考えてないだろうな(藁
- 245 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/08 21:12
- >>237
あなたみたいな人ばかりならサラ金も見直されるんだけどなぁ
- 246 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/08 21:13
- モビットってP系ですよね?
ってことはモビットも訴訟をやりたがるのでしょうか?
- 247 :名無しさん:02/11/08 22:01
- 旦那がプロ**から借りて1〜2ヶ月延滞した際、電話攻撃が自宅に来て「旦那は仕事
で日中は居ませんよ!って帰宅時間を教えてあげたのに、それでも日中に電話攻撃!
挙げ句、子供が朝幼稚園に行く際、玄関を出るとプロ**の人が引き留め手紙を渡せ。連絡する様
伝えろと・・時間が無い朝なのに迷惑!(数回有り)電話でも、自宅に訪問でも名前を
聞いても個人名しか名乗らず最近になってプロ**だと解りました。私は旦那の借金の存在は知らず
勿論保証人でも無い! プロ**酷いね〜!これって、「貸金業規制法違反」だよね。
- 248 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/08 22:06
- >>247
どの行為が、何条に違反するっていうんだ?
- 249 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/08 22:45
- 教えて下さい。
先月離婚を機に自己破産を決め(サラ10件クレ2件)司法書士(無知だったので「相談無料」の言葉に飛び付いてしまいました)に相談。
しかし元主人から破産を妨害され、仕方なく先月は業者に利息だけ支払い。
ようやく今月破産できるよう話がついたので早速先生に伝えたところ「8日には申し立てをする」との事で安心していたら、実際今日になっても動きは無く、「なるべく11日に出来るようにします」との事。
促督の電話も来ています(怖くて出ていません)
長文ですいません、続きます。
- 250 :249続きです:02/11/08 22:55
- 「申し立てが出来たら連絡するので、それまでに業者から電話が来たら破産する旨伝えてこの事務所の電話番号を言えばいい」と言われましたが、
実際先月(元主人の妨害が入る前)一社にそう伝えたら、その日の夜に家まで来て母を保証人に付けられました。
とりあえず怖いのなら申し立てをするまで逃げていろとも言われました。子供達の事もあるし、当然逃げる場所も無いです。
仮に11日まで逃げて、申し立てが行なわれて事件番号が出れば促督は止むのでしょうか?
ちなみに債務総額は400万(うち130万は母が保証人)です。必要な書類も全て揃ってます。
- 251 :228:02/11/08 22:58
- >>245
なんだよ、気持ちワリィこと言うんじゃねぇよ。
言っとくがな、オレの会社は多重債務者専門で有名なエ○○だぞ。
見直してもらう必要なんざネェっての。
無計画に借り入れしてチャラにしようとか考えてる連中相手なら、
こっちも徹底的に弁護士と戦ってるさ。
だけど中には本人の意思とは関係なく多重にナッちまうようなケースも
あるんだぜ。
そーいう場合の時は仕方ネェよな。
- 252 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/08 23:02
- >>247
あなたの書いている事柄だけでは違法行為とは
言えませんよ
旦那に返済しろといってないみたいですので第三者請求
とはいえないですし、あなたに連絡を取ろうとする行為
で子供に伝言を頼むのもあなたと連絡が取れない状態
になっているからこそ起ってしまうのですよ。
逃げてないで整理するなり返済するなり行動をおこしましょうよ
一応言っておきますね
連絡が取れない状態ですと、深夜、早朝でもやむおえず
催促してよいということにもなっているんですよ。
- 253 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/08 23:04
- >>249
破産を妨害って???
司法書士では訴訟等の時にきついとおもいますよ
- 254 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/08 23:08
- >>251
エ〇〇にもしっかりした野郎がいるんだな
漏れが対応した野郎はひどいのばかりだったから(藁
- 255 :228:02/11/08 23:09
- >>249-250
んとよ、「司法書士」っちゅーのは、破産申立てを代理でヤッちゃいけねぇんだよな。
司法書士の事務所なんざ業者にとっちゃ眼中ネェのよ。
そーいうコト(債務の代理人や破産申立て)やっていいのは弁護士だけ。
司法書士が出来るのは書類を作るだけなんだわ。
あ、あとな、今ある借金の保証人に、カァちゃんを付けさせられたのか?
それ、後付保証人っツーんだけどホントはやっちゃイケねぇんだよ。
- 256 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/08 23:11
- >>250
おいおい、保証人って・・・
ネタだろ?
あなたの母の資産は?
支払えなければ、保証人も破産しなければならなくなりますよ
- 257 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/08 23:14
- >>252
247は最近になって「貸金業規制法」て言葉を知ったから、使いたくてしようがないんだよ、きっと。
もうしばらくしたら「事務ガイドライン」とか言い出すよ。
- 258 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/08 23:16
- >>255
逃げ道つくってやってんじゃない?
契約書の書き換えで約定額を少なくして
保証人を追加させる<新たな契約ってことでね>
- 259 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/08 23:18
- >>249
253さんと同じく「元主人の妨害」って何? 離婚しているなら、元主人があなたの行動を妨害することなんて出来ないのでは?
複雑な事情有り?
司法書士では弁護士にくらべ、法的な行動に制限があり、まして保証人を取られていたら、さらに複雑になり厳しいのでは?
- 260 :249=250です:02/11/08 23:30
- 早速のレスありがとうございます。
ちなみにエ○ワさんも入ってます(ここは元から母が保証人なので連絡済みです)
保証人に関してはネタではありません。
「保証人が付かないのから今一括で払って下さい」と言われ仕方なく母に頼みました。
母も債務がありますが商売上破産などは考えていないそうです。
元主人は、「一番上の子供をよこせ」と言う理由でずっと嫌がらせをしてきました(親権は私が取りました)
破産妨害と言うのもその嫌がらせの中のひとつです。
司法書士じゃやはり駄目なんですね…。
- 261 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/08 23:41
- >>260
あんね、司法書士には代理人になる資格はないのよ
あくまでも書類の作成屋さんね
書類だけ作ってもらってあとは自分に対応するというのなら
いいんだけどね
破産妨害ってどんなこと?
保証人をつける意味わかってる?
- 262 :228:02/11/08 23:42
- >>258
だよな。
そーすっと保証人付いてる分はカァちゃんに払ってもらうしかネェな。
んで週明けに、>>249,250は地裁に行って自分で申立てする、と。
ネタじゃねぇとしたら、そーとー可哀想な状況だな。
オレら業者から見ても、司法書士にうめぇコト聞かされて
ドツボに嵌ったってのは気の毒だぜ。
お?今リロードしたら、なんだよウチのお客さんかよ?
しゃーねぇなぁ。
いいか?週明けに、すぐに地裁の破産課行って提出して来い。
んで、「破産事件受理番号」が出るから、それを債権者の数だけコピーとって
各業者にFAX送るなり速達で郵送しろ。内容証明なら尚可だ。
「平成14年(フ)第×××号」ってスタンプ押してもらえるヤツな。
そーすりゃ取りあえずは督促止むからよ。
んでよ、ウチの分はカァちゃん通してちゃんと払ってもらえよ。
- 263 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/08 23:55
- >>262
262さんが担当ならやらないとおもうが
申立後に金利なしでいいから元金だけでも
少しづつでいいから返済してくれ!といってくる
時あるからそれにはのらないように!
状況的にみて司法書士より弁護士に依頼した
ほうがいいとおもうよ
都内ならば池袋、渋谷で日曜日も相談やってるんだが・・・
広告だしてる弁はさけてくれよ
- 264 :259:02/11/08 23:56
- >>249
なるほど、破産すると、親権に問題が生じるということですか?
難しいですね! だれか詳しい人いたらフォローしてください。
で、お母さんが保証人になるってことは、あなたが破産したら、
お母さんが払わねばならないってことは判りますよね?
でも、お母さんは破産をかんがえていないって事は、あなたの
破産はあまり意味ないような気がします。
228さんが言ってくれているように、今回後付保証人にされた分は
違法だから、弁護士頼めば、無効にできるのでは?
今回の件、弁護士に頼んだ方がいいと思うよ。
- 265 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/08 23:56
- ここに登録して宣伝しまくれ。
一ヶ月で2〜3万は稼げるぞ。
本職にしてる奴らは20万を越えてるらしい。
http://www.adultshoping.net/linkstaffgate.cgi?id=001927
- 266 :249=250=260です:02/11/09 00:01
- >>261さん
では「申し立ては僕が行きます」と言った司法書士の言葉を信じた私が馬鹿だったんですね…。ちなみに陳述書も全て自分で書きました。妨害と言うのは「先に業者へ連絡して取り立てに行かせる」といった脅しです。
>>262さん
ありがとうございます。エ○ワさんは「先にウチに相談してくれれば良かったのに」と親切に対応してくれました。
自分で申し立ても考えましたが書類も通帳も全て司法書士の元にあるので取り敢えず11日を待ってみます。「先生じゃ申し立ては出来ないんですよね」と言って返して貰います。既にお金も払ったので悔しいですが。
- 267 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/09 00:04
- >>264
保証人を無効にするのは無理だと思われる。(推定だが)
業者もあほではない
契約書の書き換えならば、契約内容が変更になっても
違法ではない。(当たり前だが)
破産と親権については直接は関係してこない
但し、養育していく上で、母方が経済的に破綻状態であり
父方は経済的に安定しているという状態であれば
破産とは関係ないが親権がどちらにいくかという
のに影響がないといえば嘘になってしまう。
- 268 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/09 00:08
- >>266
言葉足らずでしたね
司法書士でも書類の提出なら出来たと思います。
ただし、業者や裁判所との間に入っての交渉は出来ないのです。
- 269 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/09 00:11
- >>266
ちゃんと添削してもらった?
破産は陳述書の書き方で免責に影響でてくるからね
不許可事由がなければ、問題ないんだけどね
- 270 :259:02/11/09 00:12
- >>267さん
フォローありがとう。
- 271 :260:02/11/09 00:14
- >>263さん
ありがとうございます。都内では無いので無理っぽいです…。
>>264さん
元主人としては離婚(理由は借金や姑問題)したは良いが子供だけは欲しくなって悪あがきをしていたと言うか…今はよく話し合ったので大丈夫です。
実は昨日、市の無料弁護士相談へも出向いています(やはり不安だったので)実際司法書士を断る覚悟でした。
しかし司法書士が「手続きを進めている」と言う事だったので弁護士に頼むのも断念しました。今思うと凄く馬鹿でした。情けないです。実際手続きは進んでいなかった訳ですし…。
- 272 :259:02/11/09 00:21
- >>260さん
がんばれ! 私は、破産しないで任意整理中ですが、このスレを見て
いろいろ参考にさせて貰っています。 がんばってください。
- 273 :228:02/11/09 00:27
- >>271
あとな、どーしても申立てが後れちまって、その間の督促がしのげネェっつーんなら、
やっぱ弁護士入れちまうほうが楽なんだわ。
依頼するカネがねぇんなら、扶助協会に行ってきな。
破産案件に限り、手数料分割で弁護士んトコに回してもらえっから。
コドモは親の背中をみて育つんだからな。
一日も早くケリつける努力をしなよ。
がんばれよカァちゃん。
- 274 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/09 00:30
- >>266
司法書士は代理人にはなれないが、書類作成と書類の提出はできる。
だから
>「先生じゃ申し立ては出来ないんですよね」
というわけじゃないんだよね。
しかし、提出すると言いながらその日に提出していないなんて
ひどいね。弁護士と違って、申し立てをしないと取立てが
止まらないことはわかっているのに。しかも週末なのに。
お母さんが無理矢理保証人にさせられて、そのことで
母が弁護士に相談することにしたので、自分の破産も
同じ弁護士に依頼すると言って書類は返してもらえば?
その司法書士に不満はあるでしょうけど、最後なんだから
おだやかに別れるようにもっていった方が精神衛生上も
よろしいような。。。
お金は返してもらえるんじゃない?
実費がかかっていたらその分は引かれるかもしれないけど
依頼したことはまだしてもらっていないんだし。
- 275 :260=266:02/11/09 00:31
- >>267さん
この先また元主人が親権の話を持ち出したらやはり私が不利なんですね。ありがとうございます。
>>268さん
提出が可能ならこのまま置いて11日に事件番号出る事も可能という事でしょうか…。どのみち先は不安ですが…。
>>269さん
添削はしてもらいました。このままで大丈夫とは言われましたが…。
>>272さん
ありがとうございます。今は「がんばれ」って言葉が本当に嬉しいですし、前向きになれます。272さんも頑張って下さい!
皆さんも本当に色々ありがとうございました。
- 276 :260=266:02/11/09 00:47
- >>273さん
そうですね、子供達も私の様子を見てかなり心配してるみたいです。頑張ります。
扶助は聞いたらかなり時間がかかると言われあきらめました。無料相談の際の弁護士さんが「僕の所は分割でもいいですよ」とまで言って下さったのに…
今本当に後悔してます。
>>274さん
弁護士さんがすぐに捕まれば…というか、申し立て後に頼む(この際司法書士に払ったお金を諦めて)というのは無理なのでしょうか?司法書士には5万払っただけです。
11日の朝に弁護士さんに頼めれば一番なのでしょうが難しいですよね。
- 277 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/09 00:52
- >>276
司法書士に5万も払ったの?
代書屋みたいなものじゃん
- 278 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/09 00:56
- ちょっと一言よろしいかしら?
- 279 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/09 01:00
- 弁護士に頼めってすぐ出るけど、頼まないでいい方法か
今の状況でどうするかを検討するスレじゃないの?
- 280 :259:02/11/09 01:01
- >>260さん
あきらめないで。昨日、市の無料弁護士相談へ行ったんでしょう?
だったら、市(役所?)へ電話して、担当してくれた弁護士さんを調べて貰えば判るはず。
そして、判ったら速攻電話連絡をしてみて、(忙しい弁護士さんが多いから、事務員が対応
するかもしれないけど、その時は事情を説明して、連絡を取ってもらったら良いよ)
やはり、今回のケースは弁護士さんに頼んだ方が良いよ。
- 281 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/09 01:05
- 弁護士の代わりになるスレって事なのか?
- 282 :(・∀・∩)(∩・∀・):02/11/09 01:10
- 司法書士に5万も払ってしまったのなら、もったいないので
このままその無能な司法書士にやらせるべき。
・11日の朝に事務所に行って即破産の申立書類を作らせる。
・そのまま裁判所に行って提出。受理番号が出るのでそれを債権者へ
郵送かFAXする。これで大概の催促は止まるはず。
・万が一、貸金請求訴訟を起こされたらその司法書士に代理人として
出廷させる。(簡易裁判所なら司法書士でも可)
ここまではそのボンクラ司法書士にやらせる。
- 283 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/09 01:14
- >>279
自己破産は本来なら自分でやるべきだ。
だけど悪質な業者も多いし、弁護士に依頼せざるを得ないという場合もあるよね。
いくら理屈を言ったって、冷静になれなきゃ机上の空論だよ。
このスレは現在自分が置かれている状況を晒して、自己満足を得られればいいんじゃない?
けっこう債権者側からの意見やアドバイスもあって、いいと思うけどな。
- 284 :(・∀・∩)(∩・∀・):02/11/09 01:16
- そして弁護士センセー登場
連帯保証の件は確かそういう状況での契約は無効との判例があったので
弁護士に依頼する。20万程用意出来るなら破産事件を少額管財に
移行する。
これで終わり。かな?意見プリーズ
- 285 :260=266:02/11/09 01:17
- >>277さん
全部で20万くらいかかると言われました。
最初10万請求されたのを5万で勘弁してもらいました。
>>280さん
今朝もかなり迷いました。市の相談課には知り合いも居るので先生を聞き出すのは可能だと思います。
今、母とも相談して先の事が怖いからやはり弁護士を探そうかと…。まずは月曜の朝に相談課へ行ってみます。もっと早くこのスレに相談していれば良かった…。
ちなみに昨日ア○ク、デ○ック(住民票取られて今の住所を知られてる)パル○ティから電話がありました。
土日…怖いです。
- 286 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/09 01:31
- サラ10件クレ2件を相手に、母親まで保証人として巻き込んで、
子供を数人抱えた、おかあちゃんが自力で解決できるとは思えん!
精神的にもかなりなストレスになると思われる。そのストレスは子供に影響する。
総合的に考えて、今回のケースは弁護士に依頼したほうが、スムーズに行く。
司法書士に頼んでも不安材料は解決しないと思われ!
- 287 :228:02/11/09 01:40
- >>282,284
そうさな、いい感じだけど、問題は司法書士が見栄を張っちゃいそうだな。
こーいうクソ司法書士はやるコトおせぇからうごかねぇよ。
マトモな弁をいれりゃ後付保証人の件だけは何とかなるだろ。
それでフツーに申立てで同廃目指しゃOKでしょ。
- 288 :260=266:02/11/09 01:53
- >>282>>284さん
では申し立ては司法書士に任せて(申し立て後に業者への通知はするとの約束にはなってます)、その後何も無ければその間に弁護士を頼んだ方が良いのでしょうか。
母も後付け保証人になった100万が無くなるのなら20万は用意するとの事です。
司法書士が11日にすぐ動いてくれるか不安ですが…。「自分で行く」と言っても取り合って貰えそうにもないですし。
- 289 :260=266:02/11/09 02:03
- >>286さん
ストレスもそうですが狭心症になりました。子供も「お母さん、携帯鳴ってるよ。何で出ないの?」と…説明出来ませんよね。
今はとにかく電話が鳴るのと誰かが尋ねてくるのが怖いです。
こうした不安を取りのぞく為にもやはり弁護士に頼るべきですね。
>>287さん
確かにこちらが不安だと伝えると「僕に任せて下さい」くらいに言うので(司法書士)安心してたのですが、
今回のように申し立ての日を遅らされたり、保証人の件にしても「あーあ、一番やって欲しくない事しちゃいましたね」の一言でした。
今思うとこの一ヵ月無駄な時間でした。
- 290 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/09 02:05
- >>260さん
>「自分で行く」と言っても取り合って貰えそうにもないですし。
強気でいって良いのでは? 約束した日に実行してもらえなかった訳だし、
その所為で、後付け保証人になるという面倒なことが起こってしまったのだから
はっきりいって、司法書士の契約不履行だよ。 がんばれ!
優先順位は、とりあえず弁護士に相談することだよ。
全て相談してから
- 291 :260=266:02/11/09 02:14
- 先程母とも相談しましたが、11日の朝一応無料相談で会った弁護士さんと連絡を取る方法を考えています。
その後司法書士に連絡して11日中に申し立てをするかどうかを確認、もし出来なければ「やはり不安なので弁護士さんに相談に行く」と伝え書類を返して貰う。
5万返ってくるかどうかはわかりませんが…「領収書」でなく「預かり証」を受け取っています。
その辺りも弁護士の先生に聞いてみようかと思っています。
色々と教えて下さってありがとうございました。携帯なのでパケも怖いですがた何かありましたら書き込みさせて頂きます。
- 292 :(・∀・∩)(∩・∀・):02/11/09 02:21
- >>260
>>290に同意、と補足
そんなに腐った書士なんですか?ケリをいれてやりましょう。
書類を作らせる。それを裁判所に提出(自分で行く)
債権者への通知も不安なら自分でやったらどうですか?当然書面は書士に作らせる。
これだけでも5万は高い。11日の朝一で行くのだ。
まずは、督促を止めることが先決でしょう。
俺も債権者側の人間だけど、あなたのことは応援します。なんでも聞いて下さい。
- 293 :260=266:02/11/09 02:22
- 今リロードしたら…
>>290さん
ありがとうございます!
そうですよね、「8日に申し立て」がこんな事になったのですし…。
でもある意味、ここへ書き込みする起点にもなったので良かったのかもしれませんが。
とにかく一刻も早く弁護士さんと連絡取れるよう努力します。
- 294 :260=266:02/11/09 02:41
- >>292さん
ありがとうございます。凄く心強いです。
書類は陳述書・債権者一覧表・住民票・戸籍謄本・給与証明・通帳コピー・今の住所(実家)の登記簿謄本・車検証(H7式軽/査定で価値無し)など一応揃ってるとは思うのですが
正直、促督が今凄く怖いです。
ディ○クには先月一度破産すると伝えておいて結局利息を払ったので警戒されてると思いますし…。
- 295 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/09 02:43
- >>294
×促督
○督促
- 296 :260=266:02/11/09 02:53
- すいません…。
ずっと「促督」になってましたね。
ご指摘ありがとうございます。
- 297 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/09 02:56
- >>296
あんた、もう寝なよ。
心配で寝付かれないのは判るけど、体力持たないぞ。
それにパケ代タイヘンだからな。
- 298 :(・∀・∩)(∩・∀・):02/11/09 02:57
- >>260
生命保険に入ってればその証書もいるし、家計全体の状況なんかも
いるけど、まあ調べられてる様子なので大丈夫でしょう。
рェあったり土日に訪問されたとしても正直にいうしかないですね。
- 299 :260=266:02/11/09 03:09
- >>297さん
ありがとうございます。そうですね、もう寝ます。
>>298さん
色々ありがとうございます。
生命保険は入ってません。
やっぱ怖いので土日は逃げる手段を取ろうかと…。月初めの支払いの業者なのでそろそろ郵便での通知も来そうですが。
子供と遠出して夜九時に帰ってこようと思ってます。
- 300 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/09 04:01
- >>260
ひとつはっきり認識しておいて欲しいのは、あなたはその司法書士の
雇い主だということ。仕事をちゃんとやってないとあなたが判断すれば、
いつでもクビに出来る権利を持ってる。5万は必要経費として帰って
こないかもしれないし、今のあなたには身を切られるほど辛い金額だと
思うが、はっきりと「あなたは解任する。書類は全て返しなさい。」と言って
やらなければいけない。まあそれもひっくるめて弁護士に任せるのが一番だな。
今のあなたははっきり言って海千山千の金融屋をさばける余裕は
無いと思う。相手から見ると今のあなたはスキだらけなんだ。あなたに
今必要なのは弁護士の法律的な後ろ盾とそれによる精神の安定だよ。
でもまちがっても新聞や電車の広告で見た弁護士事務所はだめよ。
無料相談で会った弁護士さんに今までの事を全部話して相談に
のってもらうんだよ。お母さんの保証人の話もなんもかもね。
弁護士が受任してからは一切あなたには催促は無くなるし、法律的に
決着するのも、まあどんなに長引いても半年だ。
あなたの子供を守るためだ。腹くくってがんばろうぜ!!
- 301 :260:02/11/09 06:44
- 今起きて>>300さんのレス読んだら涙が止まりません。
正直、昨夜最初の書き込みする際にもかなりためらいました。全て事実を書きました。
ネタだと思われるのもかなり不安でした。
でも皆さんの書き込みのおかげで今まで相談してきた身近な人達の話よりも何倍も勇気付けられました。
まだ隣で寝てる子供達の為にも、迷惑かけてしまった母の為にも頑張りたいと思います。
しつこいですが本当にありがとうございました。
- 302 :(・∀・∩)(∩・∀・):02/11/09 06:50
- >>301
がんばれ〜
- 303 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/09 07:30
- >301
おかあちゃん、がんばれよ〜っ
- 304 :230:02/11/09 07:48
- >>279
まあ、自分で出来ればね。
ただ、>>206 とか >>260 みたいに確実に弁護士介入しないと、難しい
ケースもあるわけよ。
まあ、どうしても本人でと言うなら
【楽勝】自己破産は本人申立てに限る 【免責】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1035261160/
へ行って下さい。
- 305 :230:02/11/09 07:53
- >>260
夜の間に解決したみたいですね。
出る幕なかったけどがんばって下さいね。
しかし、司法書士にも訴訟代理権が一部事件に付くようになったん
ですよね。なのに、こんな体たらくで大丈夫なのかしら。
- 306 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/09 10:20
- >>260
頑張って下さいね。
私も、費用分割で引き受けて下さった
弁護士の先生にお世話になっていて、
本当に、先生の存在の有り難さを感じています。
(訴訟も起こされたりしたので)
弁護士費用も決して安くありませんが、
それ以上の、精神的安定が得られます。
今の260さんなら、きっと、
私以上に、その実感が得られるはず。
- 307 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/09 11:17
- 10月馬単総合成績 点数36・配当59.1倍
1点10000円計算で、
+231000円利益計上です。
回収率は164%でございます。
10月馬連総合成績 点数36 配当46.2倍
1点1万円計算で、
+102000円の利益計上です。
回収率は128.3%でございます。
馬連、馬単の利益確定です。
おめでとうございます。
競馬予想 full house
http://annesse.gaiax.com/home/keiba71
- 308 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/09 11:56
- >>307
おめでとうございます
- 309 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/09 12:21
- >>260さん
弁護士を早く見つけてね。
本当に、督促のTELも通知が行けばすぐなくなりますよ。
頑張って下さい。弁護士の先生にすべて話をすれば、母の保証人の件も
何かいい方法があるかも知れませんし、弁護士の先生も分割でと言って
くれるような人もいるのでいい人にあたる事を祈ってます!
それでは、また来ます。
- 310 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/09 17:21
- ★突然で恐縮ですが、「リピート.スリーR(Repeat Threerenwal)」とよばれるビジネスゲーム、ご存知でしょうか?
少し長くなりますが、その内容をお話しさせていただきます
最近私のPCに「3人の参加者の口座に1,000円ずつ振込むだけで数週間後には大金が手に入ると!」というメールが届きました。
「大金?どうせねずみこうみたいなものだろうと一蹴し削除しかけたのですが、莫大な借金のある私にとって
夢の様な話しでしたので、 ひと通り読み通してみました
(1)違法性がないこと。 (2)誰にも迷惑をかけないこと。 (3)投資分をうわまわる大金(?)が入る可能性は否めない事。
(4)資本が少ない割には、楽しみの大きいゲーム性があること。 (5)参加しメールを送れば、大金を手にする可能性が大きくなること。
■■■■■■■≪たった3,000円で大きく稼ぐ!≫■■■■■■■
宝くじでも買ったつもりで、気軽にはじめてみました
そしたらなんと、翌日には投資金を回収でき、その翌日から確実に増え続け、約一ヶ月で総額48万!!
その翌月の一ヶ月は78万円に膨れ上がりました。このあとどこまで行くのか楽しみです
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(A)まず下記3人の口座に1,000円ずつ振込みます。 必ずATM(振込機で)
新生銀行 本店 普通 0356616
郵便局口座 記号10200 番号 65080911
三井住友銀行 和泉支店 普通 1549900
(B)3人の口座の一番上の人を削除します。そして、リストの一番下にあなたの口座を加え順位を繰り上げます。
(C)次は、インターネツト上の掲示板に載せたり、メールで宣伝します。
それを受け取った人がどんどん同じように振り込んでくれます。1週間後に口座を確認してみて下さい。びつくりする位、入金があります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ご注意】3人の口座の一番上の人は、絶対に削除してください。そうしないと法にふれます。
一人が抜け、一人(あなた)が入るワケですから、ねずみ講に代表される「無限連鎖講やマルチ商法」ではありません。
- 311 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/09 19:38
- ↑いい気になってると1円振り込んで氏名住所永久晒すぞw
- 312 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/09 20:00
- >>311
ほんまそれおもろいな
- 313 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/09 21:15
- こんばんわ。
今度、家炉嫌ー図の弁護士さんに破産手続きの相談を考えていますが、
いかがでしょうか?
色んなスレを見てると解らなくなってしまっています。
HPを見てると解りやすい説明なのと、費用が明確、分割可能なので・・・
ありがたいのですが?
実際頼まれた方はいらっしゃいますか?
教えて頂けるとありがたいです。
宜しくお願いします。
- 314 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/09 21:45
- 私も313さんに同じく。広告出してる弁護士はやめるようにとのご意見もありましたよね。
どういうことなのでしょうか。
- 315 :228:02/11/09 22:39
- よぉ、今夜も少しだけレスさせてもらっていいかい?
>>313
そりゃ西○研○のトコだろ。
3年程前まで、「新○紀法律」って名前でヤッてた事務所なんだけどよ、
その頃の内容なんざ、モロ債権者よりの和解だったのよ。
トーゼン利限法引きなおして、なんてこたぁしねぇで、元金確保+αで和解。
なんせ事務員と仲良くなりゃ、破産案件も長期分割で払ってもらってたからな。
そのへん踏まえて自己判断してみなよ。
- 316 :314:02/11/09 23:06
- 315さんへ
弁護士さんと仲良しということは、弁護士さんの依頼ごとにも協力的ってこと?
- 317 :313:02/11/09 23:27
- >315さん、レスありがとうございます。
自己判断・・・とありますが?
電話や督促などの件はどうなるのでしょうか?
(その事が頭にあって、冷静に判断ができません。)
先日、近くの弁護士会から紹介して頂いた〜
弁護士さんに相談しに行きましたが・・・費用は分割できないと言われて
でも、実際にはもうどうしようもない所まで来ているので、
何とかならないか?探していた所見つけました。
全くの教えてちゃんですいませんが、最近実際に受任して頂いた方にも
ご意見などを聞かせて頂きたいです。
宜しくお願いします。
(今、友人からパソコンを借りて書いています。
もう、時間がありません。本当にお願いします。)
- 318 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/09 23:34
- >>313
>先日、近くの弁護士会から紹介して頂いた〜
ちゃんと「分割でも引き受けてくれる弁護士さんを希望」と言ったのかな?
そう言えば、そういう弁護士を紹介してくれるはずだ。
- 319 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/09 23:39
- ■■■■■■■≪たった3,000円で大きく稼ぐ!≫■■■■■■■
宝くじでも買ったつもりで、気軽にはじめてみました。
そしたらなんと、翌日には投資金を回収でき、その翌日から確実に増え続け、約一ヶ月で総額48万!!
その翌月の一ヶ月は78万円に膨れ上がりました。このあとどこまで行くのか楽しみです
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(A)まず下記3人の口座に1,000円ずつ振込みます。 必ずATMで。
鳥取銀行 駅前支店 普通 02604736
新生銀行 本店営業部 普通 28752631
ジャパンネット銀行 本店営業部 普通 03329901
(B)3人の口座の一番上の人を削除します。そして、リストの一番下にあなたの口座を加え順位を繰り上げます。
(C)次は、インターネツト上の掲示板に載せたり、メールで宣伝します。
それを受け取った人がどんどん同じように振り込んでくれます。1週間後に口座を確認してみて下さい。びつくりする位、入金があります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ご注意】3人の口座の一番上の人は、絶対に削除してください。そうしないと法にふれます。
一人が抜け、一人(あなた)が入るワケですから、ねずみ講に代表される「無限連鎖講やマルチ商法」ではありません。
- 320 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/09 23:41
- >>319
もう来なくていいぞ。逝ってよし!
- 321 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/09 23:42
- >>317
督促は止まる<受任通知おくるからね>
但し、破産案件も和解にされる
<通常の弁介入にて考えられる内容とは程遠い
債権者の利益を第一にした内容ね>
既出の所がそうだとは言わないが、広告だしている
所はさけたほうがよい(これまでも何人かが退会
処分されているからわかるどうけど)
あと、弁護士費用が心配なのはわかるけど
弁護士会主催の相談ではその場での受任の
返事は出来ないからね
大体、受任するのを決めたか、受任しても
いいかな?みたいな件なら後日、連絡入れるから
とか、いついつに連絡くださいとか、いついつ来れるかな?
みたいなことをいうはずです。
受任の方向になったときに、支払い方法の話になるので
分割でお願いするようにしましょう。
相談者の態度次第では、絶対分割ではやらん!という
ことにもなるし、分割でいいからまず、全部でいくらいくらね
分割の回数とかは相談しよう!ともなります。
- 322 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/09 23:47
- >>316
よ〜〜〜〜く考えてね
レス読めばどういう意味なのかわかるでしょ?
- 323 :313:02/11/10 00:02
- >318さん、ありがとうございます。
分割でも引き受けて下さる方・・・とは、言っていません。
多重債務についての相談とだけ話して、紹介して頂きました。
初めて相談に行ったのですが・・・30分5000円ですから!!みたいに、
時計を気にしながら〜冷たくあしらわれて、
「あっ、貴方はもう破産しかないですね!!で?弁護士費用はあるの?」
みたいな事を言われてしまい・・・
「もう、時間です。で、これで終わりますが、良いですか?
5000円受付で払っていって下さい。」でした。
それ以降は、
また、相談にいっても5000円がいるし〜もう、そんな余裕ありませんので、
こちら(家炉嫌ー図)に相談しようかと思い・・・
でも、広告に載ってる所はダメ!!っていうのも見て〜〜、
ここに聞きにきました。
ありがとうございました。
もう一回良く考えてみます。
- 324 :318:02/11/10 00:24
- >>313
相談料の5000円(5250円)を出すのも厳しい状況というのは、分かった。
でもな〜その5000円がこの先の結果に出るんだぞ!いくら借金があるのか知らんが
それくらい1日バイトすれば出せる金額だぞ!
確かに家炉嫌ー図の評判はよくないぞ! よく考えるまでもないぞ。
- 325 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/10 00:48
- >324
私は利用しましたけどちゃんと動いてもらいましたよ。
免責までちゃんと面倒を見てもらいました。
あなたが利用してないのに噂と他のところの書き込みで書くのはよしなされ。
ただ担当者で対応がかなり違うというのはありえると思われ。
なれた担当者と新人の担当者では当然対応が・・・
- 326 :230:02/11/10 01:34
- >>325
大体「担当者」なるもので結果が左右されるのが間違いです。
あくまでも受任しているのは代理人弁護士で「担当者」じゃない
んだから。
>>323=313
担当者=事務員の質で左右されるような事務所は止めた方が良い。
で、一般的に広告を出すような事務所にはそういうところが多い
ということです。
普通の事務所では、些細なことでも弁護士が対応してくれますよ。
費用の件は、ざっくばらんに相談した方がいいですよ。ないものを
すぐに寄越せとは言いませんよ。
- 327 :324:02/11/10 07:36
- >>325
313は317で「最近実際に受任して頂いた方にもご意見などを聞かせて頂きたいです。」
って言ってるんだよ。利用した事があるなら、それを伝えてやったら?
んで、あなたの経験から「ただ担当者で対応がかなり違うというのはありえると思われ。
なれた担当者と新人の担当者では当然対応が・・・」っていうのがでてきたんだろ?
- 328 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/10 08:01
- おいおい、担当者が代理人としてやってるのを
正当化させちゃだめだぞ
たしかに債権者とのやりとりの中で些細なことは
事務員が対処するがお客さん(債務者)へ影響が
でる可能性があることについては弁護士がやるのが
通常であると思ってやっているのは漏れだけかい?
あと、やばいところとの見分け方(契約後だが)
連絡を入れても担当者という者しか連絡がつかない
弁護士が不在で帰社予定時間を教えてこないか、
折り返しの電話をお願いしてもかけてこない。
- 329 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/10 08:12
- >>323
どのような状況なのかわからんが、相談料の5000円が
厳しいという現状あるんだね。
収入はどのくらい?
債務はどのくらい?
せめて、これだけ教えて
それによって扶助の申請を勧めることも出来るから
広告を出している所に多い対応
弁護士と面談できない(担当者が対応)
申立は着手金全額受領後に行う(受領後速やかにではない)
破産案件であるにも関わらず、和解を勧める(引き直し等をしない)
破産事件の報酬が規定と比較してかなり高めである。
- 330 :230:02/11/10 11:14
- >>328
言葉が足りなかったね。スマソ
担当者がどんどん進めていくなんて通常考えられないことですから。
>>328-329 の見分け方はぜひ活用して下さい。
- 331 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/10 11:21
- >>328
漏れの今の仕事は債権者側ですが、あの系統の事務所は
定型的な文書を作って事務員が送りつけているので、うちのところ
には合わない文書を送ってきます。(ちなみに公債権者です。)
こっち側だと結構いい加減さが分かるんですがね。
なかなかフィードバックできんですね。
- 332 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/10 12:41
- >>331
実名あげるとまだやばいから出せないしなぁ
あわない内容の雛型で送ってくるなら、対抗したれ!
でも、債務者の事考えるとそうもいえんな
2chで話題になった所はさけるのがよろし
これでなんとなくわかるかな?
- 333 :313:02/11/10 14:08
- 皆さんありがとうございます。
>329さん、今の債務額は約500万円、月々の支払い額は約30万円になっています。
初めは、生活費が足りず〜信販系での借り入れをしていました。
そこで、その支払いに充てる為〜義理ののある知り合いから勧められた事業をはじめた所何とか収入はありましたが、
それにも投資しすぎて、先々月には失敗、止める事にしました。
その時までは、自転車を漕ぎながらでも〜何とか支払いを延滞した事はありませんでした。
でも、先月から仕事も収入のあてもなくなり・・・、
もうこれ以上、借り入れを増やすのに四苦八苦している自分が嫌になってしまいました。
(それ以来・・新規に申し込みはしていないです。)
で、任意整理や、民事再生も考えて弁護士さんに相談しに行きましたが〜〜
今無職なのと、債務額が多すぎる事、特に財産などになるめぼしい物もないとの事で
破産しかないと言われました。
先月の支払いを延滞していて(電話して待って頂いていましたが、見通しが立たないので、
そのうちの数社からは、利息分を入金してくれと言われて・・・入金しましたが、この頃毎日
のように、追加の工面はできたか?って催促の電話があります。)
家族には、相談できず・・・(親は心臓病で療養中、主人は別居中です。)
とにかく、今は督促の電話で家族にばれないか?
早く仕事が見つからないか?とだけ考えています。
面接も数社受けていますが・・・子供も小さい為に先方からお断りされているばかりです。
自分の考えの甘さでこんな事になってしまってるのはわかっていますが、
これをきっかけに直して行きたいと思っています。
(カード類には、全部折り目をつけて使えなくしました。)
これからは、頑張って仕事をし、子供たちとの生活を第一に考えて行きたいと思います。
- 334 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/10 15:01
- まあ、無料有料かかわらず、少なくとも、
法律事務所に逝って、「弁護士面談がないまま」の受任(契約含む)
ということになったら、そこはやめるべし。
立派な「弁護士法」違反ですから。まさに「非弁行為」
過去に懲戒された某弁護士のとこなんか、そうだったのだから。
最初から、和解ではなく、破産(か民事再生)をしたい
という旨を伝えるべし。普通の弁護士なら、絶対に和解はイヤだといったら、
それをすることはない。無理やり和解を組まされるようなら、契約保留で帰るだけ。
ほかの弁護士に相談するのが吉。
・・・広告を出している弁護士事務所も差があるから難しいんだよねぇ。
- 335 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/10 16:43
- >>334
漏れが聞いたとある広告出している所のやり方
担当という人がきて話をきき、和解でいいから
依頼するという話になったら、弁(らしき人)がでてきて数分また
話して契約するらしい。(その際に名刺はださない)
- 336 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/10 17:01
- >>333
債務 500万
収入 0
これで今の生活費はどうやってるの?
バイトでもしてるのかな?
破産で整理するしかないですね。
無職で生活保護も受けてなく、失業保険も受給して
いないとなるとOKでるかどうかわからんけど、
扶助でお願いする方向でいってみたらどう?
でも、債務があるのに無職になるなんて、倒産や解雇
ならわかるが・・・
はよ、就職(バイトでもなんでも)したほうがいいよ
- 337 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/10 17:13
- これで解決じゃねーの?
【会心の】良いこと思いついた!!【名案!!】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1036912705/
- 338 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/10 17:44
- >>337
そのスレの>>1の自作ジエーン発見!!
- 339 :331:02/11/10 18:54
- >>333
>>336 の言うとおりで費用は扶助協会へお願いするしか
なさそうですね。
事業継続が無理なんですね。で、これを続けていると、
もっと債務額が増えると。
当座の生活費は扶助(生活保護とも言う)で賄うしか
なさそうですね。お勧めしないが、これをやると公債権系も
申し出れば止まります。(但し止まるだけのものと
なくなるものがある。)
いずれにしても、生活保護を申請されると共に法律扶助協会
へご相談という感じがよろしいかと。この場合は扶助協会からも
弁護士を紹介してもらえるはず。
公債権者としてはあまりお勧めしたくないが…
- 340 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/10 19:00
- >>339
その方法しかないだろう。
親族が弁護士費用を用意できるというのであれば
話は別だけどね
- 341 :313:02/11/10 19:39
- >339さん、340さんありがとうございました。
今から、友人にパソコンを返却しに行って来ますので・・・、
こちらには来にくくなりますが〜明日にでも、扶助協会に相談しに行って来ます。
(親族にも、もう誰にも頼れません。)
この件では、本当に債権者さんたちにはご迷惑をお掛けしてしまい〜〜
申し訳なく思っています。
2度とこんな事を繰り返さないように、今後の事を決めたいと思います。
お忙しい中、貴重なご意見をありがとうございました。
- 342 : :02/11/10 22:50
- 区役所が主催している法律相談で弁護士に受任してもらうことってでますか?
弁護士会の法律相談じゃないと無理でしょうか?
- 343 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/11 02:19
-
弁護士選びの話だけど、俺の場合、四谷で話した時点で費用は
分割でOKと返事もらってから依頼したけど、正直あの時点で
無職だったらどうだったか・・・
その先生の事務所は、かなりでかい(弁護士の人数も10人以上)
事務所だった。でも何回か直接行ったけど担当の先生以外と話し
たのなんてお茶を運んでくれた女性に礼を言ったくらいだよ。
だからこのスレ読むまでは先生以外の人と案件に関して話す
なんて考えもしなかった。
なにせその弁護士さん以外は知らないんで断言できないけど、
まともな弁護士なら依頼人と直接やりとりするのが当たり前
なのでは?
- 344 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/11 06:48
- 自己破産で会社やめて再就職難しくない?
- 345 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/11 07:34
- >>343
>まともな弁護士なら依頼人と直接やりとりするのが当たり前
その通りです
- 346 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/11 11:57
- 携帯でハケーン
この管理者、破産、給料差し押さえ受けて会社クビになって
ないがマジで、んな事あんの?
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=jinabcde
- 347 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/11 15:35
- 横浜で破産の申し立てをして、弁護士同伴で横浜地裁へ出頭しました。
で、12月に免責審問がありますが、弁護士は同伴してくれないようです。
弁護士が免責審問へ同伴しないことは普通なのでしょうか?
又、横浜地裁の場合、集団審問なのでしょうか?よろしくお願いします。
- 348 :260です:02/11/11 16:14
- この前は色々お世話になりました。
本日朝一で司法書士へ連絡(直接行こうかと思いましたが子供が熱を出したので…)→先生不在で確認取れず
→市の相談課へ連絡→弁護士へ連絡→先生不在
午後弁護士と連絡が取れ、司法書士からは「明日申し立てに行く」と電話。
弁護士が「取り敢えず申し立てまではあちらに任せましょう」と。(支払った5万円を配慮して)
明日三時に弁護士と会う約束になり、費用も分割でOKと言って頂けました。
司法書士は確実に明日申し立てて事件番号が出たら連絡寄こすそうです。
- 349 :260です:02/11/11 16:27
- 続いてすいません。
結局結果的には申し立ても一日延びてしまい(督促電話もかなり増えました)
皆さんの助言通りに行動出来なかった面もあり自分が腑甲斐ないですが、
弁護士さんが見つかった事だけでも精神的にかなり楽になれました。
ちなみに司法書士へ私が「連絡下さい」と5回電話してからようやく連絡して来ました。
母の保証人の件も含めて後の事は全て弁護士さんにお願いするつもりです。
色々とありがとうございました。
また何かあったら書き込みさせて下さい…。
- 350 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/11 17:52
- 破産にあたって生命保険など解約して財産を分配するそうですが
敷金など保証金も20万を超えた場合転居して返さなければならないのでしょうか?
(実際に返ってくるのは10万もないと思われますが(^^; )
- 351 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/11 18:06
- >>260さん
心配していたが、弁護士さんが見つかりましたか!
取りあえず、よかったですね。(律儀に報告する、貴方はエライぞ。)
それにしても、随分いいかげんな司法書士だな!腹が立つが、そいつのことを
考えるより、弁護士とこれからの事にエネルギーを使った方がいいね!
がんばれ〜っ!
- 352 :309:02/11/11 18:38
- >>260
弁護士が見つかり良かったですね。
しかし、ええかげんな司法書士やな!明日も、きちんとするかどうか
よさそうな弁護士みたいで、あと少しの辛抱で督促の電話もなくなり
気持ちも楽になりますよ。
俺も、頑張るし貴方も頑張ってください!
本当によかった。(^^;
- 353 :230:02/11/11 21:09
- >>260
弁護士見つかってよかったですね。
頑張ってくださいね。
>>347
横浜の事情は詳しくないので免責審尋が集団かは不明ですが。
弁護士が免責審尋に同伴しないというのはちと考えづらいのですが
(はっきりいえば破産時より免責の方が重要)
このようなこと、あった方いますか?
- 354 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/11 21:23
- >>347
横浜地裁は30人ぐらいでの集団審尋。
出欠取って、裁判官の20分ぐらいの話を聞くだけ
特に何も聞かれることはないので、弁護士いなくても大丈夫だと思うよ。
ただ弁護士がいないと、債権者とか来てたとき対応できないよね。
そのことを率直に弁護士に相談するのが良いと思うよ。
- 355 : :02/11/11 22:39
- 342ですがどうなんでしょうか?かなり切羽詰まってます。
淡々とアドバンスして終わりでしょうか?
それとも案件によっては受任してくださるんでしょうか?
仕事が決まったので会社には知られたくないので弁護士に頼みたいんです。
- 356 :260です:02/11/11 22:44
- >>351さん>>352さん>>353さん
ありがとうございます。
この司法書士を紹介した地域の行政センターに今までの経緯を話しておきました。
私の二の舞が出ない為にも。
後の生活を考えると不安はたくさんありますが(30才子供3人・養育費無し)ようやく前向きになれました。
今夜は久々にぐっすり眠れそうです。皆さんと弁護士の先生には改めて感謝しています。
あと少し、頑張ります!
- 357 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/11 22:55
- 質問ですが
保険が自分名義で無い場合の保険は、どのような判断になるのか教えて下さい。
- 358 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/11 22:56
- >>355
相談には乗ってくれるが、受任するかしないかは、弁護士によるです。
着手金を一括でしか認めてくれないか、分割も可かとか、弁護士によって
条件が変わってきます。まずは、足を運んでみてはいかがですか?
- 359 :351:02/11/11 22:58
- >>260
>この司法書士を紹介した地域の行政センターに今までの経緯を話しておきました。
GOOD! おつかれさま! ゆっくり休んで!
- 360 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/12 00:52
- 妻(無職)が内緒で借金していて自己破産する事になりました。
私に財力が有る場合、免責降りない事が有りますか?
- 361 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/12 01:03
- あげてみる
- 362 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/12 03:09
- あげるべき
- 363 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/12 04:40
- もう済んだうざいなれ合い荒らしはいいから質問にも答えてよ
頑張りま〜すみたいなのはよそでやってくれw
- 364 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/12 06:46
- >>363
質問に答えない書き込みのほとんどは「過去レス見ろ」ということだ
初歩的な質問なら、ネット検索ででも探せるしな。
ちなみにその「よそ」とはどこだ教えてくれ、わがままな初心者よ。
- 365 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/12 06:56
- 会社で会計の仕事をしていますが破産者になったら通達が会社まで行って
別の部署のお金を扱わない部署へ強制的に変わらされるんですか?
- 366 :347:02/11/12 08:17
- >>353
やはり、免責審問に弁護士が同席しないのは、珍しいことなのでしょうか?
- 367 :347:02/11/12 08:20
- >>354
レスありがとうございます。
実は、九八弁にお願いしてあって、結果的に東弁の紹介の弁護士さんなんです。
なんだか、やる気のない弁という感じです。打ち合わせなんてしたことありません。
債権者の方が来ることはまずないと聞いたことがありますが、実際どうなんでしょうか?
- 368 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/12 08:30
- >>366
少なくとも俺が免責で裁判所行ったときは、50件以上同時に処理されていたが
弁護士が同席してない人は2組くらいだったよ。
俺の感覚では、安くない金払ったのに肝心要の所で顔を見せない弁護士なんて
信用できん。でもそこまで行って解任てのも難しいだろうし、困ったもんだね。
- 369 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/12 08:32
- 九八弁てなに?
- 370 : :02/11/12 08:42
- このたびおいらの親が自己破産することになったんだけんども
おいらのテレビやパソコンが差し押さえられたりってことはないのれしょうか?
- 371 :347:02/11/12 08:48
- >>369
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1034534118/l50
桑原弁護士という元弁護士。現在は、東京弁護士会から脱会処分受け、
弁護士活動ができない状態です。
- 372 :347:02/11/12 08:51
- >>368
まったく、金がないのに破産したのに、高い弁護士費用を払って、弁護士を
頼りにしてるんだけど、肝心なときに同席してくれないと、ね。。。。。。
桑原事務所とどこが違うのか、その違いが分かりませんよ。
- 373 :347:02/11/12 08:52
- >>370
差し押さえすることは可能なのかもしれないけど、実際、差し押さえはされないよ。
パソコンやテレビを差し押さえすることは、まずあり得ませんよ。
- 374 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/12 09:58
- >347
横浜は自分で破産を申立てする人が3分の1ぐらいいるそうですよ。
弁護士なしでも大丈夫では?
免責審尋の方がはるかに簡単だと聞きます。
私も12月に横浜で免責審尋ですけど、官報で調べると 私以外に
17、8人が同日同時刻で免責審尋でした。
- 375 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/12 18:39
- すいません。今自分で破産するために債権者名簿を作っているんですが、現在の借入残高の金額は
1円単位まで正確に書かなければいけないのでしょうか?残高明細を出してくれない業者がいて
3ヶ月前の請求書しかないのですが。
- 376 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/12 19:40
- >>375
金額は大体でよいが、出来るだけ正確にした方がいい。
明細とかがあれば一番最新の物を用いて、大体幾ら残っているか計算すると良い。
- 377 :375:02/11/12 19:50
- >>376
レスありがとうございます。
金利の計算を自分でやったときに、添付する請求書の金額と相違があるのは仕方ないんでしょうか?
- 378 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/12 19:55
- 今、免責待ちの状態なのですが、
今日家に帰ると、特別送達の不在票が入っていましたが、
これは、免責の可否の情報が載っているものなのでしょうか?
教えてください
- 379 :230:02/11/12 20:50
- >>378
支払督促か、訴状かのいずれかと思われ。
個別に回収を図ろうとしている債権者に裁判を起こされているので
可及的速やかに受け取って内容を確認すること。
代理人弁護士があなたについているなら、至急相談して下さい。
- 380 :230:02/11/12 20:56
- >>375
引きなおし計算をされるのですか?
そうであれば、新しい明細があったほうがいいですね。
とりあえず、一覧だけ作ればよいならその明細金額のままでいいです。
業者がその書類しか出さないわけだから。
- 381 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/12 21:46
- >>379
脅かすんじゃないよ。個人で申し立てたから免責決定きたんでしょ。
- 382 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/12 21:53
- >>375
金額は1万単位でOK。もちろん利息の計算なんて必要ない。
出来っこないもの。カードローンやサラ金ならATMで残高
照会したものを持っていけばよし。
確定債権額は申立を受理した裁判所が業者に照会します。
- 383 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/12 22:00
- 最近、質問と答えがチンプンカンプンなものが多い気がする。
これから破産しようと思うひとは過去スレの1〜3をよく読ん
だほうがよい。
- 384 :375:02/11/12 22:03
- >>380
とりあえずその明細金額で出してみます。自分のと債権者の金額の違いは利息だけだと思いますので。
やっぱり金額が多少違うと異議を出してくるんでしょうね。
- 385 :375:02/11/12 22:06
- あ、>>382さんありがとうございます。これで目途つきそうです。
- 386 :482:02/11/12 22:11
- 『ハッキングする?ハッキングされない?』
http://ascii.room.ne.jp/~puchico/hacksuru.html
・偽造保険証&各種偽造証明書の作り方
・借りっぱなし安全方法
・携帯電話情報の盗み方
・他人のパソコンや携帯のハッキングの方法
・パソコンや携帯のメールの盗み読みを簡単にできる方法
・鈍器で人をブン殴る方法
・誰でもできる犯罪方法の各種情報
・詐欺と逃亡の方法
・絶対に個人情報を盗まれない方法
- 387 :230(=379):02/11/12 23:32
- >>381
確かに。スマソ
免責待ちって言うのがちょっとひっかかっただけなのだけど。
(要は審尋からそんなにたってないと思ったわけ)
- 388 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/13 00:01
- 大阪・神戸で良い弁護士さん教えて下さい。
次の休み簡易裁判所の電話相談してみるつもりではありますが・・・
- 389 : :02/11/13 00:55
- 今まで無職だったんですが、仕事決定したんです。
で、新しい職場のこと業者に教えたくないんですが、「求職中」と嘘を付いて
大丈夫でしょうか? その隙に弁護士雇って申し立てする予定ですが。
- 390 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/13 01:56
- 389さんと同じ事考えてた−。(転職だけど)
申し立てまではひたすら「待ってくれ」と頼み込むしかないかな?
- 391 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/13 06:12
- 破産します。でも仕事は風俗だと免責おりないって本当?その場合債務整理に切り替えればいいの?それまで止めていた金利も払わなくちゃならない?弁護士の成功報酬は払うべき?
- 392 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/13 06:52
- >>391
ネットに繋いでいるなら、自分でそのぐらい調べろ。
- 393 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/13 07:28
- >>391
常識で考えれば質問するようなことではない
- 394 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/13 10:31
- bubububu
- 395 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/13 11:34
- 浪費とかで一部弁済しなさいとかいうのはやっぱり免責審尋のときに
言われるのですか?
昨日、破産審尋でなにも言われなかったのですが…
- 396 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/13 12:09
- >>391
風俗に使ったのならダメダメ。
職種は問われないでしょ?
- 397 :206:02/11/13 16:12
- 昨日支払い督促の件で裁判所に行ったのですが、
和解の予定はないので異議申立をするのをやめました。
裁判所って丁寧に説明してくれるので恥を捨てれば全然大丈夫ですね。
今度は訴状がきて強制執行されることになります。
しかし私は専業主婦で財産がないので取られるものがありません。
通帳にほんのわずか残っているだけです。
(1円の単位まで差し押さえになるのでしょうか?)
プ○ミスは、わざわざ手続きしても何もとれないのですね。
なんだか申し訳ないです。
破産の手続きもあるし、何回も裁判所に通うことになりそうです。
本人申立頑張ります。
- 398 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/13 19:04
- 破産宣告後DMで送られてくる所から借りるとまずいんですか?
- 399 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/13 20:24
- >>397
やりかたによってはとれるよん
あなたの生活費はどこからでていますか?
専業主婦ということですのでご主人の収入からですよね?
貴女名義の財産がなくても・・・
やりかたはひみつ
- 400 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/13 20:27
- >>381>>387
今日受け取って免責の決定の通知でした。
これでもう破産の一連の手続きの終わりと考えていいんでしょうか
- 401 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/13 20:34
- >>400
後、裁判所から余った切手が送られてきておしまい。
- 402 : :02/11/13 20:35
- 予納金って戻ってくんの?
- 403 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/13 20:42
- >>401
切手も一緒に入っていました。
ありがとうございました。
- 404 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/13 20:52
- >>399
死ね!
- 405 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/13 20:59
- 他スレでも書き込みました。
友人が自己破産しようかどうか悩んでいます。他人名義の借金もありちょっと複雑なのですが。
債務は以下の通りです。
サラ金4社で220万。
信販系3社キャッシング50万と買い物のローン60万で110万。
自身の名義のものが計330万です。
友人の手取り給料が25万ほどで、実家に住んでいるため(毎月5万ほど実家に入金)、
これだけだと任意整理も可能だと思うのですが、
そのほかに以前の彼女名義でサラ金1社80万、別に彼女から現金で50万の借金があります。
あと母親名義のカードに30万あります。
自己破産するとしたら、この彼女名義のものはどうすればいいでしょうか?
弁護士に相談したら的確な方向を示してもらえるでしょうか?
教えて君で申し訳ありません。アドバイスお願いいたします。
- 406 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/13 21:00
- >>395
聞かれなければ大丈夫ですよ
- 407 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/13 21:02
- >>402
予納金は官報に3回名前を載せる為の費用なんで戻らないそうです。
切手は申し立て〜免責決定までを処理する過程で裁判所が債権者に送る郵便物に貼る切手が
足りなくなると事務処理が滞るためあらかじめ余分に徴収するそうです。
- 408 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/13 21:11
- >>405
自分の破産だったら彼女名義のものと母親のものは関係ないでしょ
手取りが25万で、自分名義の借金が330万だと破産できない可能性もある
彼女と母親には少しずつ返すしかない。
- 409 :405:02/11/13 21:21
- >>408
レスありがとうございます。
任意整理の方向で友人の債務を整理し、
友人の彼女に事情を説明して、別個に話し合う。ということですね。
弁護士にはすべて話して相談した方がいいでしょうか?
スレ違い申し訳ありません。
- 410 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/13 21:26
- http://527.teacup.com/kozokajikawa/bbs
新見北高校の元教師で婦女暴犯の梶川宏三被告の掲示板です。
梶川氏に激励の書きこみをお願いします。
- 411 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/13 21:34
- >>409
親と彼女から借りて貰ったお金も、直接親と彼女から借金したことにして
借金の総額490万として破産を申し立てて、免責が下りた後に
親と彼女に返す方法もある。
- 412 :411の続き:02/11/13 21:39
- >>409
市民相談室など無料の法律相談の方法もありますが
30分5000円で弁護士が相談してくれるのでそこで一度相談したほぷが言いと思います。
自己破産は個人でも申し立てが出来るので自分で申し立ててもいいですよ。
- 413 :405、409:02/11/13 21:40
- >>411
ありがとうございます。
そんな事もできるのですか?
弁護士に相談する時点で、その旨をいえばいいのでしょうか?
- 414 :405、409:02/11/13 21:47
- >>412
ありがとうございました。また報告しにきます。
- 415 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/13 21:52
- >>413
親と彼女の借用書が必要です。
借金が増えた理由は?
- 416 :405、409:02/11/13 21:59
- >>415
ギャンブルや、飲みにいってたことも影響あると思います。
あとは、以前の彼女に対して使った分や、借金を返す為の借金という感じだと思います。
今から、出かけますので、また見に来ます。
レスありがとうございました。
- 417 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/13 22:03
- >>404
収入がないのに借りて、旦那の収入でばれない
ように返済ができなくなったから破産っていうのは
許せないからな
本当に返したくても返せない状況の人には、そこまで
追い詰めることはしないよ
意味なく 死ねなどというのはヴァカだな
- 418 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/13 22:15
- >>411
そんな面倒なことしなくてもいいと思うよ
彼女への現金にての債務はないものとする
(当然、借用書など書いているわけ無いだろうから
債務の存在を証明することは出来ないだろう)
他人名義の債務に関しては、そのまま黙っておいて
親、彼女へ返済していく。
人として返していけよ
**********************
それか、
彼女、母親名義の債務も友人がなりすまして
作ったことにする。
債務は名義人が支払うことになり、友人は
免責不許可になり借金は残り、おまけに
刑事事件にもなる(藁
- 419 :206:02/11/13 23:05
- 死ねと言っていた404さんは別人です。念のため・・・。
>399
裁判所で旦那名義のものが差し押さえになるかどうかも確認してあります。
あくまでも私名義のものが対象だそうです。
取れるものがないと、プ○ミスが強制執行しないかもしれないそうです。
旦那の親が自営していますが破綻しかけているので旦那は給料をほとんどもらっていません。
車は何年も乗っていて価値はありません。
過去レスで電話加入権は大丈夫とありましたが、実はコレが一番心配です。
- 420 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/13 23:42
- >>419
貴女のカキコみてると踏み倒すために
借りたように見えてきますね
まぁ、プロ〇スの管理の腕の見せ所って
所だが、知識あるやつ管理にいるのか疑問
電話の加入権は一本だけなら安心してな
まぁ、あまりにも誠意のない対応をするようで
あれば、押さえるけどな(藁
破産申立はしたんかい?
貴女は再スタートする為に破産を選んだの?
それとも
踏み倒す為に選んだの?
取られるとか取られないとか・・・
考え方直したほうがいいよ
裁判所で確認したというならここで聞くことないじゃん
(法律は知っている者の味方であって弱者を守る者では
ないというのもそのうちわかるからな)
- 421 :230(=379):02/11/13 23:49
- >>400
重ねてすんまソンm(__)m
乙彼様でした。
>>405=409
確かに借用証の形にすればいいし、それ自体はウソでもないわけだから
いいんだけど。相談のときに良く話すべし。返済能力がないと認められる
ために故意に起こした借用証と思われる可能性あり。
>>419=206
電話加入権は売っても15,000円程度です。
しかも、あなた名義でなければダメです。
そこまでは、しないと思われ。
- 422 :206:02/11/14 00:08
- >420
もちろん再スタートのためです。
>取るとか取らないとか・・・
表現が適切ではありませんでしたね。すみません。
>421
電話加入権って最初は7万くらいだったのに売ると安いんですね。
私の名義ではないです。
- 423 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/14 06:03
- >>418
>それか、
>彼女、母親名義の債務も友人がなりすまして作ったことにする。
>債務は名義人が支払うことになり、
>友人は免責不許可になり借金は残り、
>おまけに刑事事件にもなる(藁
お前の事探し出して、絶対に殺す!
- 424 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/14 08:32
- 結局友人のことじゃなくて自分のことだろ(藁
- 425 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/14 09:18
- >>423
がむばってください。
- 426 :159:02/11/14 10:26
- 159で書き込みした者ですけど、この度「免責決定」となりました。
いろいろと教えて下さった方、本当にありがとうございました。
- 427 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/14 12:29
- >>426
給差しはされなかったのかな? とにかくおめでとう。
- 428 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/14 14:55
- 免責決定した方にお聞きしたいのですが
借金の内容は虚偽なく弁護士や裁判所に報告されたんですか?
私の場合生活費と離婚に伴う慰謝料が3割であとの2割は
自転車こいでできたものです。
残りの5割はギャンブルなどなんですけど
借金の内容は口頭で聞かれるだけなんですか?
サラ金の出勤記録なんか裁判所に提出されたら
一日に3回も4回も出金してる状態の日があるので
免責までもって行けないと思うのは自分だけでしょうか?
教えて君で申し訳ないですけど詳しい方教えてください。
ちなみに皿6社で280 クレ3枚で160です。
- 429 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/14 19:16
- >>428
陳述書にすべて書くヤシはいない
ギャンブルの種銭のために借り入れシマスタと書いて
やってみたらどう?
- 430 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/14 20:26
- 事故の慰謝料払ったんですが、領収書がないんです。でちょっと多めに書いて
それの為に借金膨らんだことにしたいんですが、裁判所が事故相手に払った
慰謝料の金額を確かめるようなことはするんでしょうか?
事故自体は3年前で、領収書は捨てました。事故証明書は発行してもらえました。
- 431 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/14 20:38
- 債権者一覧表に初回借入(購入)年月日を書く欄があるのですがこれ間違うとやばいですか?
10年以上前のことなんて全く記憶にないんです。
- 432 :平和になりたい:02/11/14 21:19
- 「法律は知るもののためにある」ですか。でありますね。
知ってること、皆さん教えてください。私、一生懸命このスレ読んでます。
- 433 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/14 21:43
- >>431
10年以上の所って金利どのくらいで残債
どのくらいだい?
- 434 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/14 22:42
- >>431
利息の引き直しで、そこの債権が0になるドコロか返納金が有ると思われ・・・
- 435 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/14 22:57
- >>431
ヤバくないよ。
つうか、完済してるだろ?
裁判官が知りたいのは、いつから借金をし始めたのかってことだけ。
- 436 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/14 23:00
- 質問なのですが、
最近、破産する方が多いので破産宣告から免責まで時間がかかると聞きました。
私は弁護士さんに頼んで、
破産&同時廃止が9月の末にでました。
裁判所に行った時はその時だけです。
弁護士さんの話では
11月の最初に免責がでるからそれまで待つだけということです。
過去スレに同じように1回しか裁判所に行かなかった方もいたようですが
そういった場合、免責まで時間はかかるのでしょうか?
弁護士さんに聞いても事務の方がまだ決定通知がきてないのよと、言うだけで
進展がありません。
もしかしたらこのままでないのかと不安です。
平均、免責までいまだとどのくらいかかるか知りたいのですが
教えて下さい。
- 437 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/14 23:05
- >>434
良心的な皿金で18%以下かもしれん
431の回答を待って話すほうがよろしかとおもふ
- 438 :431:02/11/14 23:21
- >433,434,435,437
なんか書き方が変ですいません。平成2〜4年の間にプロミスで20万借りたのをきっかけに
枠内の範囲でずるずると返済、借り入れを繰り返していつの間にか融資枠が200万になってました。
最初の金利が28%で最近は21%です。
初回借入日っていうのは契約日とは違うのですか?
- 439 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/15 00:23
- >>438
契約と同時に借りたのなら契約日だな
- 440 :431:02/11/15 00:40
- >>439
そうですか。空欄でだしてみよ。
プロに自己破産の申立てするから最初の借入日教えてください。っていったら
お前は絶対破産なんかさせねえ!って怒鳴られて電話きられちゃったからもうアテになんないなw
- 441 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/15 00:45
- >>439
だいたいでいいんだよ。何年何月頃ってことで。
でないと、陳述書で借金の経緯書くとき困るだろ。
- 442 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/15 00:47
- ↑>>440 だったスマソ
- 443 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/15 07:51
- >>438
弁に相談にいってみ
破産の前に調停等を考えてみたほうが
いいかもよ
10年やってりゃ過払いの可能性もあるからな
- 444 :名無しさん:02/11/15 10:28
- 今は破産申立の件数が多くて事務処理も追いついて行かないので申立〜破産宣告まで
1ヶ月、破産宣告〜免責尋問まで1ヶ月、免責尋問〜免責決定まで2ヶ月です
(札幌地裁)免責尋問は10分程度で尋問日から1ヶ月間、債権者からの意見を受け付け
その後検討で決定が出ます。しかし、免責尋問で債権者が猛烈な抗議をした場合は
再尋問になる事が有ります。くれぐれも反省の様子を見せ、情状酌量を頂ける様に!!
(債権者として尋問に参加致しました)
- 445 :438:02/11/15 13:23
- >>444
御丁寧に有難う御座いました。
私の場合、弁護士さんの話では免責尋問はないみたいです。
もう、裁判所に行く必要はないと言われましたので・・・
最初に免責の書類をだしてあるそうです。
ということは、だいたい3ヶ月ぐらい待てば出るのかな?
目安が出来て安心しました。
有難う御座います。
- 446 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/15 13:38
-
がいしゅつだけど、東京では弁護士が入った場合に限り申立てと同時に即日破産宣告となります。
こうでもしないと本当に事務処理がパンクしてしまうようです。
その後1ヶ月後くらいに免責審尋で裁判所にいき、さらに1ヵ月後免責決定、官報に載って
確定となります。
まあ順調に言った場合3ヶ月見ておけば全て終わります。
- 447 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/16 00:11
- 俺、今日官報初めて見たよ。
そしたら、隣町の住所の人が破産していた。
あのへん、車で通るからよくわかるんだよね。
- 448 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/16 16:00
- 教えてください。
自己破産の申立てが受理されたら各債権者にコピーと、お詫びと破産協力の文章を入れて郵送するといいって
聞いたのですが、どのような文章にすればいいんでしょうか?雛形があると助かるのですが。
- 449 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/16 16:01
- ―――復讐○仕返し○特殊探偵○悩み事相談○駆込み寺―――
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・★★★仕返し代行★★★悩み事相談★★★
●電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい! ・・・マル秘事件簿・緊急殺人現場・・・
http://www.blacklist.jp/i
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp/
リンク・興信所・・> http://www.okudaira.co.jp/
--------------------------------------------------------
- 450 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/16 16:34
- >>448
その辺の本屋に逝って、マニュアル本見れ!
吐いて捨てるほどかいてあるぞ。
- 451 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/16 19:04
- >>448
あたなの誠意をみせる文章ならいい。
雛型で送るなら、「破産申立したよ」
「事件番号は****だよ」
だけでよい
- 452 :名無しさん@募集させて下さい。:02/11/16 19:05
- 2003年は良い年になりそうですか?
自宅で仕事が出来る真面目な方を若干募集しています。
現在仕事をもっている方でも、副業として取り組めます。
ビジネスモデルとなる、システムを使ったマーケティング業務です。
仕事の方法は徹底指導致しますので、学ぶ姿勢のある方のみを歓迎致します。
http://travailathome.net/andinf/
募集人員: 若干名、定員になり次第終了致します。
資格 :25才以上、性別、職業、地域を問いません。
1日2時間以上パソコンに取り組む時間が取れる方。
ただし、下記の3つのどれかに当てはまる方
真剣に生活の改善を望む方
真剣に将来の安定を望む方
かなえたい夢、目標を達成したい方
仕事を始めるまで1週間ほどかかります。
ホームページから、2回のアンケートにお答え頂いた後、
電話面接により審査の上、採用:不採用を決定致します。
「なんとなく、、」はお断りします。
なんとしても望みを達成したい、限られた方だけを募集しています。
http://travailathome.net/andinf/
- 453 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/16 19:28
- 教えてください
不動産があったので最初は管財人付きの破産予定でしたが
オーバーローンという事で同時廃止になりました
破産宣告は破産審尋の翌日に出していただきました
同時廃止のメリットって余納金が少なくなった以外にメリットありますか?
- 454 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/16 19:31
- 弁護士に相談したら「いい金融会社を紹介しましょう。」と
言われました。
一体だれを信じてよいのやら・・・
- 455 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/16 20:33
- >>453
本人申立かい?
弁が介入しててオーバーローンの不動産
、その他の資産なしで管財事件にしようとしてたら
( ̄○ ̄)ア( ̄о ̄)ホ!ってその弁にいいたいな
- 456 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/16 20:33
- >>454
己を信じろ!
- 457 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/16 22:12
- >>446
私も東京ですればよかったなぁ〜。
5月に弁護士さんに頼んで、お金も払って
いまだに免責でず・・・
なんでだろ・・
- 458 :448:02/11/16 22:44
- >>450,451
図書館にいったら自己破産のマニュアルが山のようにありますた。
ありがとうございますた。
- 459 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/16 23:52
- >>457
東京ですればって・・・
破産は現住所の裁判所が管轄じゃ・・・
- 460 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/17 05:07
- >>459
住所を東京に持っていけばいいんジャン。
引っ越すか迷っていたんだ。
でも、破産するから動かさないでいたんだ〜
- 461 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/17 08:43
- 破産するのになぜ引越し費用があると裁判所に突っ込まれるぞ
前の家賃よりもかなり安いところじゃないと免責まででなくなる可能性がある
て優香、おまえアフォーだろ!!
- 462 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/17 10:44
- 引越ししても免責おりましたが。
理由でなんともなるのではないでしょうか。
更新料が高いので敷、礼の少なくて家賃も安いところに引越しだとか。。。
- 463 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/17 10:45
- 一週間ほど前に破産審尋で来年の一月に免責審尋だって はやー
地方の田舎なのに...
- 464 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/17 12:27
- おれも、支払出来そうに無くなってきたんで家賃の安い所に引っ越した。
その直後に、クレカの支払がいっぱいきて破産する事にしたよ。
べつに文句言われなかったし、引越理由をキチンと説明すればよいと思われ。
- 465 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/17 13:42
- >>461
引越しにも積極的引越しもあるからねぇ
ex. 求職のため
事情が説明できれば問題ないと思いますが
- 466 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/17 16:18
- 相談に行った弁護士がしない方が良いよっていったから・・・
家賃が安くって仕事場が近いからしたかったんだけど・・
- 467 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/17 21:53
- >>466
家賃は高い方がいいこともあるんです。
それほど世間離れしている家賃でなければ、返済不能か考慮するとき
高い方が返済余力がないということになりますね。
- 468 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/17 22:42
- 免責受けた後も不正がバレれば免責取り消されるってよく見るけど
それって一定の期間内?
それとも1年後とかでもバレれば取り消されるの?
- 469 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/17 23:10
- >>468
詐欺破産で有罪になった場合と、
その他の不正な方法がバレて債権者が取り消しを申し出た
場合(こっちは免責後1年以内)があるんじゃなかったか?
- 470 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/18 12:39
- 名無しさん@ご利用は計画的に
- 471 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/18 14:16
- 免責異義申し立てって具体的にどんな理由がある場合にやるんですか?
- 472 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/18 15:48
- 破産審尋オワタ
つぎは免責だ
- 473 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/18 16:39
- ◆10/15スタート!!WEB広告代理店リンク”ReSNeT(リスネット)”◆
http://www.respace.net/resnet/V014
費用1万円で即ビジネススタート(1年間有効、以後任意更新)専用HP無償提供!
まだ登録者の少ない今がチャンス!
<リンクコミッション>
直リンク1人紹介で7,000円、間接(2段目)リンク1人で3,000円のコミッション。
なんと還元率100%!(3段目以下は対象外)
直リンク1人、間接リンク1人で、初期投資はクリアされます。
もちろんコミッション即日払いもOK!毎日が給料日です。
以前までの代理店リンクとの決定的な違い・・・
・お振込み先は会社名義の銀行口座。本人確認をしないと会社名義の口座は持てません。HPに事務所所在地・連絡先の記載もきちんとございます。
・お振込み後活動開始が一般的→お振込み日の連絡のみですぐに始められます。
振込み後に活動ができるか・・・なんて疑う必要もありません! とても良心的ですね。
<バックコミッション>★将来的にはこちらが本命です★
更に商品やサービスの掲載広告からの売上げや紹介により、
5%〜30%の手数料バックあり。
第1弾として、紹介手数料1件5,000円の広告掲載!
第2弾、有名ブランドハムのお歳暮向け商品11月〜掲載予定!
直1人、2次1人で初期投資クリアは十分魅力的ではないですか?
あっという間にクリアー、後は・・・
まずは、HPをご覧下さい。
http://www.respace.net/resnet/V014
- 474 :フリーランサー ◆bn9oaZjIHk :02/11/18 21:15
- 弁護士の説明会に21日に行く予定になっていますが、それまで不安で仕方ありません。
現在、借金の総額830万。
クレジットローン3社、銀行1行、サラ金3社の計7社です。
※ジャ○クス 160万(平成11年より)
※オ○コ 78万(平成12年より)
※セン○ラルファ○ナンス 380万(平成11年より)
・武○士 100万(平成10年より)
・ア○フル 40万(平成12年より)
・ア○ム 40万(平成14年より)
・銀行ローン 30万(平成10年より)
一番大きいのが、某大手メーカーのカツラのクレジット(※3社合計)の630万です。
約5年前に契約した後、スペアや新製品を勧められ、契約変更を重ねた結果、現在の金額へと拡大です。
契約変更のたびに、その契約内容の詳細を確認をしなかった自分を反省しています。
消費者生活センターでの解約も考えましたが、総額が大きいので違約金も高額になると思われます。
(契約書の裏面には、解約した場合、契約額の40〜100%の支払いと記されてあります)
しかし返済は、もはや限界にきていて、生活のために借金してしまっているのが現状です。
現在の平均月収 20〜30万(フリーランスの仕事なので、不定期収入です)
毎月の返済総額 16万7千円(7社合計額です)
これで相談に行った場合、破産よりもクレジットの解約をしろと言われるでしょうか?
契約内容を把握せずに契約書に捺印してしまった自分の落ち度から、免責はおりるものなのか不安です。
ちなみに資産はありません。仕事で使っているパソコン2台くらいです。
二年前から返済が苦しくなり、家賃2万円のアパートに引っ越しています。
なにとぞ、よろしくお願い致します。
- 475 :フリーランサー ◆bn9oaZjIHk :02/11/18 21:16
- それと、もうひとつ。質問よろしいでしょうか?
フリーランスの仕事の場合、給料差し押さえはクライアントの会社に請求がまわるのでしょうか?
クライアントだけに、破産の話が伝わると命取り(仕事が来なくなる可能性)になりそうです。
もし、そうなったときの場合に備えて、心の準備をしたいので、お聞きしました。
よろしくお願い致します。
- 476 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/18 21:19
- カツラの購入は浪費にあたるので免責不許可事由になります。
- 477 :フリーランサー ◆bn9oaZjIHk :02/11/18 21:34
- >>476
そうでしたか。やはり相談しに行っても、同じことを言われるんでしょうか……。
これから、辛い人生になりそうです。
- 478 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/18 21:43
- >>477
申し立て予定の地裁はどこ?
東京?千葉本庁?横浜本庁(or川崎支部)?大阪?神戸?福岡?
小額管財をやっているところなら、免責下りるよ。
ちなみに、管財費用は20万円が必要になるけどね。
- 479 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/18 21:46
- それと、給差についてだけど、管財事件なら、差し押さえは回避できる。
また、クライアントの会社が知られていなければ、差し押さえは出来ない。
もしくは、民事再生という手もあるから、それも考えてみたら?
小規模民事再生だと160万程度に減額できるし。
仮に反対されても、今度は小額管財で申し立てればいいだけのこと。
- 480 :フリーランサー ◆bn9oaZjIHk :02/11/18 21:49
- >>478
東京です!本当ですか。
少額管財はまだ中身についてよくわかってませんが、勉強します。
費用の20万円については用意できると思います。
来月返済のために用意してあるお金(もうそれで限界ですが)を回せば何とかなります。
やはり立ち直るためには早めの決断がいいみたいですね!
- 481 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/18 21:50
- >>478
小額管財って、カツラが財産になるってこと?
- 482 :478:02/11/18 21:53
- >>481
小額管財っていうのは、別に財産があるなし関係ないです。
免責不許可事由回避、給差回避などでも利用できます。
た・だ・し・地裁によって、扱いが違うので、詳しくは最寄の法律事務所に聞いてください。
- 483 :フリーランサー ◆bn9oaZjIHk :02/11/18 21:56
- >>479
ありがとうございます。少し不安が和らぎました。
民事再生個人も考えに入れてますが、どうも不安のほうが高まり冷静な判断が鈍ります。
すみません、グチっぽい書き方で。
最初は返済を頑張りたかったのですが、総額を調べて真っ青になりました。
債権者の方に申し訳ない気持ちと、自分を責めたてる毎日で、辛かった……。
今は生活建て直しのために、たとえ商品(カツラ)の返却を求められても応じるつもりでいます。
まだまだ自分は若いと思い込みたい願望と見栄から、そんな高額な商品に手を出したことを反省します。
- 484 :478:02/11/18 22:03
- >フリーランサー氏
民事再生で、4.5万×36ヶ月=160万(+弁護料)
小額管財で、20万(+弁護料)
いずれにしろ、「無理な支払い(返済)」はやめたほうがいいです。
とりあえずは、弁護士に相談することをお勧めします。
- 485 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/18 22:06
- >>477
そうズラ(w
- 486 :フリーランサー ◆bn9oaZjIHk :02/11/18 22:13
- >>478さん
今、小額管財を検索して見てるところですが、むずかしいですね。
すぐには理解できそうにありません。
このスレを過去ログから読んでいて、弁護士を立てずにと思ったのですが。無理ですね、これは。
小額管財は弁護士のみ出来るみたいですから。
21日の説明会で、分割でも可能な弁護士を紹介していただけるよう頼んでみます。
- 487 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/18 23:01
- カツラメーカーの名前教えれ!
レス見る限り詐欺臭いぞ。
- 488 :フリーランサー ◆bn9oaZjIHk :02/11/18 23:21
- >>487
CMなどを流している大手メーカーです。
先日、カツラ板でそのメーカーのスレを読んで、びっくりしました。
同じような被害(?)に合われた方がたくさんいたからです。
みなさん、解約に頑張ってられました。
しかし、私のような640万に膨らんだ方は、さすがにいませんでした。
それ以前の金額で、解約に成功されていたようです。
メーカーに電話してみたのですが、返ってきたのは再契約の誘いでした。
月々の返済額を減らすということですが、利息が増えて総額が結果的に増えるだけだと思っています。
もうこれ以上は負担できないので、民事再生個人か、小額管財の破産を考えるに至ったわけです。
私も少し詐欺のような気もしています。
契約総額がいくらになるかの提示が曖昧だったことや、安くなるからとスペアを強引に勧められたり……。
ですが、いくらどう言おうが契約書に捺印したのは自分ですから。
メーカー名をさらすことはできません。某大手ということだけでお許しください。
- 489 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/18 23:44
- >>488
かつらは貴方の手元にあるんですよね?
かつらの代金としてローンを組んだのですよね?
かつらをリースってことはないですよね?
契約更新ってのがわからんのだが・・・
破産するかクレジット以外は全部払って、クレジット会社を
相手に訴訟起すかだな
クレジットの支払いを止めると皿と銀行は一括返済を求めてくる
からね
早めに弁を介入させて破産するのが一番かもね
でも、客先にばれないとは確約は出来ないからね
破産したと知られれば、よほど優秀でなければ、
発注してこないと思われるからね
- 490 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/19 00:36
- 少額管財なら免責は確定なのでしょうか?
- 491 :フリーランサー ◆bn9oaZjIHk :02/11/19 00:46
- >>489
カツラはひとつだけ手元(というか頭の上)にあります。
リースではなく購入です。
契約は当初育毛コースとかいろいろ勧められ、言われるままに契約してしまいました。
その後、新製品やスペアのセールスがきて、契約のし直し。
新しい契約には抵抗を示したんですが、大丈夫だからと言われて信頼したという流れです。
>>破産するかクレジット以外は全部払って、クレジット会社を
>>相手に訴訟起すかだな
訴えるだけの精神的余裕や経済的余力は、今の私にはありません。
>>早めに弁を介入させて破産するのが一番かもね
うまくいくかどうか不安ですが、それ以外に道はなさそうです。
>>でも、客先にばれないとは確約は出来ないからね
>>破産したと知られれば、よほど優秀でなければ、
>>発注してこないと思われるからね
そうですね、廃業に追い込まれるのは覚悟しなくてはいけないと思っています。
今の仕事を続けられるかどうかは、運によるところが大きいのでしょう。
こう言っては何か他人事みたいですが、あきらめも肝心かもしれません。
破産とは失ってからの再スタートのような気もしますし。もちろん今の仕事に執着したいけども……。
- 492 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/19 01:36
- >>491
自営を続けるのなら、手続きを始める前になんとか銀行分の30万は完済して
おいた方が後々問題が少ないように思いますが・・・
まずは大至急弁護士に相談ですね。あなたのケースように、単純に現金を
借り続けて大きくなったのでない場合は、どんな法律的手段をとるにせよ
弁護士との密な連携が絶対に必要ですよ。
- 493 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/19 01:48
- うーむ、悪質なメーカーなら名前晒してくれると調査するんだが、無理ってんならしょうがないな。
被害者が多いのなら連名で訴えれ。
- 494 :フリーランサー ◆bn9oaZjIHk :02/11/19 01:51
- >>492
>>自営を続けるのなら、手続きを始める前になんとか銀行分の30万は完済して
>>おいた方が後々問題が少ないように思いますが・・・
できればそうしたいと思っているのですが……。
ちなみに30万借り入れてしている口座と、仕事の入金がある口座は別です。
銀行は同じですが、支店が違います。
今すぐに30万を返済できますが、申し立てや弁護士費用の着手金が無くなってしまいます。
>>まずは大至急弁護士に相談ですね。
そうですね、21日の説明会まで精神力が持つかどうか。
いろいろ考えすぎて、わけがわからなくなりそうです。
- 495 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/19 01:54
- がんばれ、がんばれ、債務者よ!
「世の中では教えてくれないマネー学」
徳間書店 ¥1500
推薦者 新堂冬樹 ここまで書いたら殺される。
青木雄二 読んで損はしない。
仁科剛平 貴重な知恵の本だ。
- 496 :フリーランサー ◆bn9oaZjIHk :02/11/19 02:01
- >>494
自己レスです。
>>ちなみに30万借り入れてしている口座と、仕事の入金がある口座は別です。
>>銀行は同じですが、支店が違います。
これは意図的にそうしたわけではなくて、たまたまの偶然です。
引っ越したときに近所の支店で口座を新たに作り、そちらを仕事用の口座にしました。
ローンが組める口座が、たまたま前の住所の支店の口座だったので返済のやりくりのために借りてしまったわけです。
言い訳がましくて申し訳ありません。自分の頭の中を整理するために書かせていただきました。
- 497 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/19 02:08
- >>494
>>今すぐに30万を返済できますが、申し立てや弁護士費用の着手金が無くなってしまいます。
う〜ん、難しいところですね。分割で受けてくれる弁護士だとそこのところも相談できると
思いますが。まずは包み隠さず今抱えてる問題をぶつけるのが大事ですよ。できれば
21日までに債務者一覧の他に、弁護士に認識しておいてもらいたい事項と確認したい
事項を箇条書きにまとめておいたほうが良いですね。30分は今のあなたの状況を判って
もらうだけでも短いはずですから。
>>そうですね、21日の説明会まで精神力が持つかどうか。
>>いろいろ考えすぎて、わけがわからなくなりそうです。
気持ちはわかります。でもここはひとつ落ち着いて事にかかりましょうよ。無責任な物言い
でしょうが、命までは取られやしません。ヤバイところには手を出されてないだけでも、あな
たはまだ最悪の状態までは陥ってません。大丈夫ですよ。
- 498 :フリーランサー ◆bn9oaZjIHk :02/11/19 02:10
- >>493
連名で訴えるのは、カツラだとカミングアウトするのを覚悟しなければいけないので難しいと思います。
匿名での掲示板では仲良くなれても、やはり解約などはひとりで臨まれているのが多いようです。
私は開き直って、スキンヘッドにしようかと考えているので平気ですが。
カツラというのは整形などと同じように、コンプレックスの象徴だと思います。
だから契約時においても弱みとかが出てしまうのでしょう。私がそうでしたから。
- 499 :フリーランサー ◆bn9oaZjIHk :02/11/19 02:20
- >>497
ありがとうございます。ここのところ、この板の過去ログを読みふけっています。
誰かの書き込みに励まされたり、また債権側の方の書き込みに自分の罪悪感がめばえたりしています。
>>21日までに債務者一覧の他に、弁護士に認識しておいてもらいたい事項と確認したい
過去ログを読んで必要な書類、一覧から戸籍謄本など一通りは揃えました。
今は陳述書の下書きをやったりしています。
何かしてないと落ち着かなくて。とうとう質問もここで書き込まさせていただきました。
お答えをいただいて感謝しています。ありがとうございます。
- 500 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/19 02:24
- 禿がコンプレックスか・・・
俺なんか髪があるのがコンプレックスでスキンにしたのにな。
- 501 :フリーランサー ◆bn9oaZjIHk :02/11/19 02:33
- >>500
価値観なんてものは、その人生のときどきによって変わっていくものでしょうから。
禿げであることがコンプレックスであったり、またスキンがいいと思えるときもあったりするのでしょう。
私も、破産を覚悟したときにスキンヘッドでもいいという考えにあっさり移行できましたから。
人の考え方というのはキッカケ次第で、どうにでもなるものかもしれません。
- 502 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/19 12:00
- ん?アンタ債務整理経験者スレで質問してた人?>フリーランサー
- 503 :フリーランサー ◆bn9oaZjIHk :02/11/19 13:14
- >>502
はい、すみません。
コピペはしないように気をつけていたのですが、結果的に同じ内容の書き込みになっていました。
ローカルルールを違反してるようでしたら謝ります。申し訳ありません。
- 504 :フリーランサー ◆bn9oaZjIHk :02/11/19 14:17
- >>492
>>自営を続けるのなら、手続きを始める前になんとか銀行分の30万は完済して
>>おいた方が後々問題が少ないように思いますが・・・
参考までに知りたいのですが、銀行のキャッシュローンの30万円を完済してなくて破産すると、
どのようなデメリットが考えられますか?
実は、金策のアテが見つかりそうなのです。もちろん借金ではありません。
取引している中小企業から60万円の仕事があります。来月からの仕事です。支払いは後払いです。
でも事情を社長さんに説明すれば、半額の前払いをしていただけるかもしれません。
まあ、厳密にいえば借金になるのかもしれませんが、仕事として決まってる掛け売りの収入なので、
法的には問題ないかもと思いました。
そこで予備知識として、銀行のキャッシュローンを飛ばすと、どのような不都合が出るのか……。
もしよかったら、教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。
- 505 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/19 14:28
- 債務者が気にくわないとき。
- 506 :492:02/11/19 15:25
- >>504
いやもう単純に、おそらくその銀行はあなたのメインバンクと推定して、
自営でやられてるのなら銀行との債権での揉め事は無いほうが良いの
ではと思った次第です。
たとえ破産しても、自社に損害をあたえてない限りは将来(10年程先)
を考えれば融資を受けられる可能性はありますから。
と、ここまで書いて思ったのですが、もし今現在事業資金等をその銀行
から借りてないのであれば、あっさり他の銀行に乗り換える手もあるか
なとは思います。割り切って手持ちの資金は弁護士費用にあてた方が
賢明かもしれません。破産の意思を決めた後に一部の債権者だけを
優遇するのは問題ではありますしね。
- 507 :492:02/11/19 15:52
- あと、銀行のカードローンの場合、破産で具体的にどうなるかですが、
基本的に銀行はその該当の口座、および他支店のあなたの口座から30万+
利息分を上限として遠慮会釈なしに口座から引き落とします。この処理が
終わった後、残った債権はその銀行の管理会社に移されます(まあこれは
どうでもいいですが)。
ですので破産手続き前にはその銀行の全ての通帳残高は0にしておく必要が
あります。当然、生活上必要な口座振替や仕事での入出金は他の債権が絡
まない銀行に移さなければなりません。これが結構面倒かもしれません。
免責が決定した後は、もちろん金は借りられませんが、普通に預金口座と
して使用することは出来ます。
- 508 :猫の手:02/11/19 16:48
- 初期費用なしで誰でも、クレジットカ−ドの取得可能です。限度は130〜150万です。詳しくはメ−ルください・
- 509 :フリーランサー ◆bn9oaZjIHk :02/11/19 16:49
- >>492さん
ありがとうございます。
その銀行からは以前に融資を断られています。
やはりフリーで、収入も不定期ですから。一言であしらわれました。
>>破産の意思を決めた後に一部の債権者だけを
>>優遇するのは問題ではありますしね。
そうですね、やはりいきなり全額をあわてて返済すると問題ですね。
他の銀行に口座を作るのはどうでしょう?
資産隠しのような問題になりませんか?
まずいようでしたら慎みます。
どのくらいのタイミングであれば、メイン口座の移行は問題ないのでしょうか?
- 510 :492:02/11/19 17:29
- >>509
>>他の銀行に口座を作るのはどうでしょう?
>>資産隠しのような問題になりませんか?
>>まずいようでしたら慎みます。
>>どのくらいのタイミングであれば、メイン口座の移行は問題ないのでしょうか?
これに関しては、これから依頼する弁護士さんと相談されてから行動された方が
良いと思います。債権者への受任通知や裁判所に提出する通帳のコピーとの兼
ね合いもありますので、タイミングを計る必要があると思いますから。
債権者の銀行口座を0にするのは特定債権者への支払いを防ぐためでもあるので、
よほど残高が大きくなければ問題にされる事は少ないですが、弁護士さんと確認さ
れた上での方が安心でしょう。口座の開設は、裁判所への資産目録の中に過去2年
以内の口座開設を記す項目があるので、これも要相談です。
- 511 :フリーランサー ◆bn9oaZjIHk :02/11/19 18:14
- >>510 (492さん)
ありがとうございます。弁護士さんに相談する内容が絞れて助かりました!感謝します。
また進行状況などを報告させていただきます。
- 512 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/19 18:22
- >478
古い書き込みに対しての質問でスミマセン。
小額管財扱いにすると免責確定なのでしょうか?
前にも一度聞いたのですがレスがありませんでした。
知っている方はいませんか?
- 513 :478:02/11/19 22:14
- >フリーランサー氏
とりあえず、弁護士の元へ。はい。
>>512
>小額管財扱いにすると免責確定なのでしょうか?
ほぼ間違いはないです。中身によりますが、換金ばかりとかギャンブルだけ
とかでも免責されます。管財人によっては、かなりのお説教をされるでしょうけど。
あ、東京地裁の場合ですけどね。
- 514 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/19 22:15
- >>512
免責が確定する個人破産があるのなら本気で知りたいねぇ。
100万出しても安いと思うわ。
- 515 :478:02/11/19 22:19
- 追加。
横領とか詐欺とか犯罪に該当するものは、絶対に無理です。
念のため追加しておきます。
まあ、弁護士が引き受けないと思いますけどね。ここまでくると。
- 516 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/19 22:32
- 478さん
と、いうことは弁護士が受任してくれるとホボ確定だという事ですか?
100%と言うものは無いと思いますが。
- 517 :478:02/11/19 23:17
- >>516
>と、いうことは弁護士が受任してくれるとホボ確定だという事ですか?
>100%と言うものは無いと思いますが。
「明らかに」借金を踏み倒す(つまり、破産を前提としている)場合は、
無理ですよ。それは公序良俗に反しますから。それこそ「詐欺」ですし。
ただ、返済のための換金とか、同廃では難しい程度のギャンブル・浪費などでは
小額管財で免責が下りるということです。
うちの弁も、さすがになんでもかんでも受けているわけではないです。
なお、ウソをついて弁護士をだましても、途中でばれたら辞任しますです。
- 518 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/19 23:19
- >>516
イタイ事実が隠されてて、事前に出てこなければ弁護士が
受認しちゃう場合がある。もちろん、そのイタイ事実が
あとから出てきて、あまりにイタイお話だったりすると
弁護士は降りるし、債権者は騒ぐよ。
少額管財は免責狙いっつうよりは訴訟封じと時間短縮の
役割の方が強くないか?
- 519 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/19 23:47
- 東京地裁に自己破産を弁護士に頼まずに申し立てた場合、
免責が確定するまで、総額でいくら費用がかかりますか?
- 520 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/19 23:49
- 私は、趣味が海外旅行で、過去5年間に30回くらい海外にいっています。
自己破産申し立て時には、過去五年間の海外旅行歴すべてを書かないとまずいでしょうか?
- 521 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/20 00:12
- >517,518さん
ありがとうございます。
給与差押さえの訴訟を起こされている最中に少額管財で申立てて
管財人がついた場合はどうなるのですか?
そのまま訴訟の判決はでるのですか?
それともお流れになるのですか?
- 522 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/20 00:33
- 519、520
マルチポストやめれ。
同一人物だろうが
- 523 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/20 00:42
- 多重債務者のうえにネットのルールも守れない。。。。嘆かわしいな。
- 524 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/20 00:50
- 発言も多重にしないと気が済まないのでは? 性格の問題?
- 525 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/20 01:09
- 大変勉強させていただいてます。
一つ、つまらないことかもしれませんが教えてください。
来週、弁護士さんのところに行くのですが、それまでの間、
督促の電話などにはどういう姿勢で臨めばよいのでしょう。
「弁護士と相談中」と言ってしまってよいのでしようか?
- 526 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/20 01:12
- >>525
正直に誠実に、時には方便を。
処世術とはかくも難しいものなのか。
- 527 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/20 01:40
- 弁護士会予約電話のおばちゃんは
「電話にでないとか、自分でなんとかしてください」
と冷たかった。
いまは弁護士さんに「出なくていいです、電話を取ってしまったら
弁護士に任せることにしたと言って下さい」
と言われています。
ちゃんと受けてもらうまでは無視するのが良いと思われ。
- 528 :525:02/11/20 02:00
- ありがとうございました。
今月分を払っていないだけなので、
まだそれほど厳しくはないのですが、気が弱いので心配でした。
留守電、方便、頑張ってみます。
- 529 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/20 10:18
- >>520
もちろん海外旅行歴はすべてを記入しないとまずい。
裁判所にウソをつく行為だけはやめておいた方がよい。
特に海外でカード使っていれば、債権者の情報開示で裁判所には
知られているので隠してもバレるからね。
最悪は破産申し立てを取り下げられてしまうよ。
- 530 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/20 12:58
- 〉529 債権者の情報開示ってどんなことをするんですか?
- 531 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/20 13:38
- >>530
裁判所に債権者(クレジット等)が、利用履歴を開示することです。
当然、利用実態はわかります。
- 532 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/20 14:13
- 〉531 どの位前の履歴から、開示されるんですか?クレジット会社の購入履歴って、かなり以前のものまで残っているのですか?
- 533 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/20 14:15
- >>532
あなたが一部でも未返済になっている分は、
全て開示されると考えるのが無難です。
- 534 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/20 16:11
- >>532
信販会社によっては、初回の利用からいつどこで何を買ったまで
開示してくるところもある。
場合によっては、信販会社サイドで借り入れ使用状況を調査し
提出された陳述書を見て、異議申し立てしてくることも無いとは言えない。
ここで陳述書との矛盾が明らかになったら、その先はどうなるかわかるよね?
- 535 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/20 22:29
- 裁判所が破産申立て自体を受け付けないという事があるのでしょうか?
- 536 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/20 23:20
- >535
裁判所自体が受け付けないということはまずないが、
免責不許可事由が多い場合や、詐欺破産、犯罪的要素があれば
裁判官の裁量次第で破産宣告以前もしくは免責以前に取り下げる可能性もある。
結果的には免責不許可と同じような扱いになるね。
- 537 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/21 01:43
- >>535
財産隠匿等の詐欺破産は破産宣告されないです。
普通の破産者なら、破産宣告までは大丈夫。
免責受けられるかどうか、免責不許可事由があるかどうかだけど、
90%以上が裁判官裁量で許可されてるよね。
不許可になった人は著しい浪費をした方ぐらい。
パチンコのみで1000万とかの借金作っちゃダメダメ。
- 538 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/21 11:53
- 当方、少額管財扱いで破産を申し立てました。
受理(?)されて番号もついたと弁護士から連絡がきました。
このあとの流れはどのような感じでしょうか?
免責がいただけるのかビクビクしております。
- 539 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/21 14:50
- >>538
ttp://www.toben.or.jp/hasan/3101.html
参照
- 540 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/21 15:39
- 今破産申し立ての準備中なのですが、書類を貰いに裁判所へ行った時
免責が決定するまで半年かかるといわれたのですが、
その半年の間になんらかの支障があったりするのでしょうか?
督促は止まるんですよね。もし、破産宣告をされて免責の不許可になったら
どうなるんですか?
それから、自営業なのですが、夫が国金から融資を受けようとしています。
その際に妻が破産していた場合、融資が受けられなくなったりするのでしょうか?
それも心配なので。
夫に内緒の借金なので、もちろん破産も秘密にしておこうと思っているのですが。
借金の内訳は、生活費です。自営が厳しくなってからお金の管理を夫がするようになって
買うものがあれば、夫に貰うという生活だったのですが、そのうちお金を貰おうとすると
いやな顔をするようになったり、喧嘩になったりしたので、実家の母に借りるようになりました。
しかし、母もお金を持っているわけではないのでつい借金してしまいました。
- 541 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/21 15:56
- >>520
5年で30回の海外旅行は明らかな浪費。
正直に申告したら多分免責は下りない。そこは弁護士に
相談したほうがいい。
>>535
明らかな免責不許可事由が数多くあれば、裁判所の職員が「これは
免責おりませんよ」と暗に破産申立を取り下げるよう促される。
弁護士も「こりゃあかん」と引き受けてくれない筈だ。
>>540
そこはケースバイケース。
免責不許可事由がなく、借り入れ先が銀行・信販・大手サラ金なら
しつこい督促はなくなるし、差し押さえもまずしない。
何より、夫に内緒でなんて甘い考えは捨てて、すべて話すほかない。
- 542 :540:02/11/21 16:25
- >>541
レスありがとうございます。
やっぱり話した方がいいのでしょうか。
話すときはいつもけんか腰だし、けんかになったらなったで
ぼっこぼこに殴られるので(この前は首をしめられました)
あまり気がすすみません。
なので、いざ融資を受けようとして受けれなかったらどうしようかと思いまして。
取り引き銀行にも私個人の名義のローンがあり、破産すると主人の融資もだめになりますか?
- 543 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/21 17:05
- >>540,542
絶対とは言い切れないが、まず配偶者への融資は不可能になる。
審査に落ちたダンナが融資元に理由を問い合わせて、妻が破産しているからという事は
言わないコトになってはいるが、実際はニュアンスで言ったのと同じコトになる。
経験上、間違いなく後々トラブルになるので、ダンナに話したほうがいい。
- 544 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/21 17:08
- >>542
特に銀行だと、妻等が破産した場合融資がダメになる可能性もある。
けど現実問題、返済や生活費の資金繰りがどうにもならないなら、破産するしかないよね。
このままの状態の生活を続けて、生活に貧窮して夜逃げや首吊るよりよっぽどまし。
そういう事を旦那さんに命がけで話してみるしか、打開策はないと思うが。
- 545 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/21 17:38
- >>540
そもそも金もくれない、暴力も振るう旦那と夫婦生活
つづける意味があるの?
破産はともかく、まず離婚考えたら。
親子間なら破産隠せるけど、夫婦は先ず無理。
絶対ばれる。あなたの話きいてると、もしそんな
ことを話したらどうなるかわからんな。
離婚しな。
- 546 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/21 21:27
- 旦那にぼっこぼこに殴られる状態で
しかも内緒で破産なんて、現実問題、
うまく行くなんて、思うほうが無理。
借金の原因は、もちろん旦那にもあるんだから、
ちゃんと話したら?
それで、またぶち切れるようだったら、
ほんっと下らない男だと思うよ。
家族のために借金したんでしょ?
それって、家族の問題じゃん。
- 547 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/21 22:54
- 少額管財で申立てして管財人がつきました。
債権者集会が来年の3月ぐらいなのですがそういうものですか?
もっと早くあるのかと思っておりました。
- 548 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/22 08:43
- >債権者集会が来年の3月ぐらいなのですがそういうものですか?
そうなったんでしょ? じゃあ、そういうものなんですよ。
弁護士にでも訊けよ。なんかやましいことでもあんのかよ。
- 549 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/22 10:03
- >548
質問されてるのにその答え方はないだろ
おだやかに。藁
私の場合もそんな感じでしたよ。
もうかなりの確率で免責確定でしょうね。
悪いことはしないように!藁
- 550 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/22 10:56
- >>543-546
ありがとうございます。
離婚もずいぶん考えました。
離婚届も書いてはあります。旦那の署名もあり、証人の欄とはんこのみになってます。
でも、やはり子供のことを考えると躊躇してしまいます。
破産申し立ての前にダンナが融資の手続きをしてくれればいいのですが、
腰が重い人で、なかなか動きません。
まぁ、保証人になってくれるひとがいないんですが・・・。
問題てんこもりです(;´Д`)<ハァ
- 551 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/22 11:30
- つい最近免責決定が出ました。
あとは官報掲載だけなのですが、免責決定が官報に掲載されてから
確定するまでに離婚、転居等があります。
決定以後は官報に載らないようですが、戸籍の姓が変わり、住所が変更に
なった場合は載るのでしょうか?実家に帰るので、
実家に闇金のDM届くのは困るんですが・・・
ご存知の方ご教授願います
- 552 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/22 12:27
- 最新情報です。興味のある方は見てください。
http://f3.aaacafe.ne.jp/~tokudane/zyouhou1.html
- 553 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/22 13:29
- >>551
載る。
新住所と、そのうしろに旧住所が括弧書きで記載される。
- 554 :主婦29歳:02/11/22 13:44
- 自己破産せずに借金620万を返済する方法を書いてあるメルマガ見つけけました。
破産しない道に、特定調停って言う方法があるらしいですよ。
わたしは、今月、ここの作者に相談したのですが、丁寧に解説して、指導してもらえました。
http://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000083977
- 555 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/22 15:06
- >>551
免責決定が官報に掲載されてから確定するまで、約2週間です。
その間の離婚・転居は延期出来ないのですか?
それと闇金のDMは必ずきますので、引越しの時郵便局に住所変更届けは
出さない方がいいです。出してしまうと実家に届きますから。
- 556 :551:02/11/22 16:01
- >>553.555
レスありがとうございます。
確定はギリギリかもしれません。仕事もやめて、引越業者も決まってるので
延期できないのです。
でも確定は載らないと聞いたのですが、もし載るようなら、しばらく住民票と
戸籍はそのままにしておこうかと思ってます。県外に引っ越す場合に、
住民票そのままにしておくとなんか不都合あった方いますか?
会社に住民票を実家においたままにしてる人がいたけど、不自由してなかったみたい。
詳しい方よろしくお願いします。
- 557 :555:02/11/22 19:06
- >>556
免責決定が出て、約2週間ぐらいで官報掲載され
確定は掲載されませんが、住民票・戸籍の移動は確定後のほうが
よろしいかと思います。
住民票そのままとありますが、確定されてから変更すればいいことです。
ただ私が555でレスしたのは、郵便局の届けです。
これをすると実家にDMが届くでやめたほうがいいと書きました。
住民票・戸籍をどれくらい貴方がこちらに置きっぱなしにしたいか
わかりませんが、長期間になると税金関係・保険証とかで不便になりますよ?
それに実家にお戻りになってからのお仕事かと大丈夫なんですか?
お子様は?いずれにせよ、住所不定になりますので、移したほうがよろしいかと
思います。
- 558 :551.556:02/11/22 20:12
- >>557
毎度レスありがとうございます。郵便局は当然手続きしません。
たしかに税金がありましたね。たしか住民税は2/1に住民票のある場所の管轄から
送られてくるはずですので、それまでに移動しておこうと思います。
仕事に関しては住民票って書かないと思うのでそのままでもよさそうですが・・・
年末調整とか確定申告の時に住民票の住所を書くくらいかな。
とりあえず年内にはケリがつきそうなので、来年からは新しくスタートしたいです。
子供はいませんので気楽です。しばらくはバイトでもしておとなしくしてます。
- 559 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/22 21:25
- 自己破産すると日常生活で、どんな制約を受けるのですか?
結婚とかは出来るのですか?
- 560 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/22 21:36
- >559
免責受けられれば、何も変わらないようなもの。
新たな借入が当分できなくなるくらい。
免責受けなくても、結婚とか自動車免許取るくらいはできる。
ただし、就けない職業があったりする。
弁護士とか、株式&有限会社の取締役、警備員など100ほど。
一般的な会社員は関係ないです。
- 561 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/22 21:44
- >560
では、相手は僕の貸した金を踏み倒して、のうのうと生活していくのですか?
- 562 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/22 21:51
- >>561
そうそう 貸すほうがバカなのよ オーホホホホホ
- 563 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/22 22:08
- >>561
すれ違いでつ
自己破産した奴から回収する方法
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1037951210/
- 564 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/22 22:54
- 風俗してますが稼げません。借り入れ300中の80は闇金。弁護士は免責おりるか分からないと言いました。駄目でも成功報酬等は払うもの?最近また闇に30借り金利を少し払っただけ。これも破産にいれてよいの?取り立てが怖いから債務整理にすべきか悩んでます。
- 565 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/22 23:13
- 小額管財で申したれば?>>564
やっている地裁なら。それと、お金があるならね。20万の管財費用と
他に弁護費用がかかるけど。
闇金だけでも何とかするなら、不当利得返還請求かけるとか。
東京の3弁護士会は、その方向でやっているよね。
- 566 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/22 23:22
- >564
565でも書いてるけど少額管財で申立てしたらよいよ。
ウザ闇金も黙らせる事可能です。
あとかなり厳しい状態でも免責ゲトできます。
ただ20万とその他諸々で50万ぐらい掛かると思うけど。
分割に応じてくれるところもあるからガンガレ
- 567 :名無し:02/11/22 23:26
- 闇金の事きちんとしてくれる弁護士使えば?私を担当してくれた先生は戦ってくれたよ!追い込み何てなかったしどうせ返さなくていいんだから気にしないで弁護士頼れ!
- 568 :mum:02/11/22 23:49
-
借りる前に のぞいてみましょう!!!!
一通りのところが集まっているし、おまとめ先もさがしやすい
ですよ!!!
ここっていろいろ集まってるので、比較検討ができますね。
http://www.asahi-net.or.jp/~wp2h-wtnb/ccd/
- 569 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/23 01:15
- 実は破産するため4月から支払い止めてるんです。だから弁護士から破産するという連絡も債務先にはいってます。事情があってまた一から書類集めなくちゃならないんですが。その間に闇に30万借りてしまったのです。金利も二度しか払ってないのに破産となると...
- 570 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/23 01:17
- >569
ちゃんと弁護士にいった?
タブン拒否されると思われるが。
- 571 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/23 01:24
- いいえ。そこは悪徳といわれてる事務所らしく債務に行った私に破産を勧めた所です。免責おりるか分からないから一部金みたいな額を最後に必要になると言われ高いと言ったら逆ギレされました。だから言っても無理です。
- 572 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/23 01:30
- あの、馬鹿な質問ですが、今までのは破産にして最近借りた3件を債務整理するとかは無理な話しですか?破産と債務整理によって違う弁護士に頼むとかってばれてしまうのでしょうか?
- 573 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/23 01:30
- >571
頭、大丈夫か?
569で破産するためと書いてあるだろ。
ネットやれるなら評判のいい弁護士ぐらい調べられるのに
そういうところにいくお前が悪い。
年収いくらで、いくら摘んでる?債務整理の額じゃないのに
債務整理とノタマッタので弁護士が切れたんじゃねぇの?
- 574 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/23 01:33
- 免責がでました。
11月の最初に出るからと弁護士さんに言われてましたが、
全然連絡がないので今日、弁護士事務所に電話をしたら、
『免責10月の終わりに出てますよ。書類はお金を全部払ったら送ります』
と、事務員さんに言われました。
分割にしてもらったから仕方がないけれど、
連絡くれてもいいのに
という思いと、やっとだぁと言う思いで一杯になりました。
ココで書き方や色々教えてくれた皆様、どうも有難う御座います。
これからはつつましく生きます。
- 575 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/23 10:08
- 破産審尋の時何も言われなくて免責審尋の時にいろいろ言われるってこと
あります?
破産審尋の時はもう裁判官はあらかじめ陳述書読んでいて把握してるんですよね?
浪費が多くて破産のとき何も言われなかったけどやっぱり不安です
- 576 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/23 10:49
- >>571
ヴァカだな
悪徳なら破産勧めずに整理するよ
引き直しせずにな(藁
和解→破産という勧め方は571の債務が
3年くらいで引き直し+将来利息の放棄をしてもらった
上で支払い不能と判断したんでしょう。
てめえのおもいどおりのこと逝ってもらえないと
悪徳扱いかよ
- 577 :名無しさん@募集させて下さい。:02/11/23 11:00
- 2003年は良い年になりそうですか?
自宅で仕事が出来る真面目な方を若干募集しています。
現在仕事をもっている方でも、副業として取り組めます。
ビジネスモデルとなる、システムを使ったマーケティング業務です。
仕事の方法は徹底指導致しますので、学ぶ姿勢のある方のみを歓迎致します。
http://travailathome.net/andinf/
募集人員: 若干名、定員になり次第終了致します。
資格 :25才以上、性別、職業、地域を問いません。
1日2時間以上パソコンに取り組む時間が取れる方。
ただし、下記の3つのどれかに当てはまる方
真剣に生活の改善を望む方
真剣に将来の安定を望む方
かなえたい夢、目標を達成したい方
仕事を始めるまで1週間ほどかかります。
ホームページから、2回のアンケートにお答え頂いた後、
電話面接により審査の上、採用:不採用を決定致します。
「なんとなく、、」はお断りします。
なんとしても望みを達成したい、限られた方だけを募集しています。
http://travailathome.net/andinf/
- 578 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/23 13:20
- >>575
まあ、浪費は不許可事由だから破産よりも突っ込んで聞かれることはあるかも。
けど、「かも」レベルです。破産時と変化があるか確認をして、なければ
あとは裁判官の判断ですね。
>>576
質問ですから、その答え方はちょっと(ワラ
おだやかに。(苦笑
まあ、依頼者だからね、弁もある程度話を受け止めるってことも必要だと
思いますよ。無理なら、「無理」とはっきり言えばいいのだと。
その点が感情での表現になっちゃったんですね。
ただ571=569もちょっと問題ありますよ。いずれにしても黒にはなるんだから
腹をくくらんといかんです。ましてや途中でつまんじゃダメっしょ
お金がないなら、リスクを覚悟の上自分でやるしかないですね。
自分でやるなら専門スレへ
【楽勝】自己破産は本人申立てに限る 【免責】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1035261160/
- 579 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/23 18:25
- >>575
弁からどういうふうに状況報告もらっているのかな?
特にないということなら、債権者との間で問題になるような
こと(訴訟や異議申立しような感じ)がないのでしょう。
不審な所なんかは破産尋問の前に、弁へ質問がいき
尋問当日聞くから考えておいてねとの連絡がある。
免責尋問は現在は形式のみ(ほとんどが集団でお話聞くだけ)
但し、まれに個室で集団のあとに行われる場合あり!
- 580 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/23 18:34
- こういう相談者をどう思いますか?
30代・無職・手持ち現金無し
「お金ないけどなんとかして、相談してるんだから当然でしょ?」
- 581 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/23 18:57
- >>580
その内容ならむしろこっちのスレ向き
★何で債務者はキチガイ多いの?〜本日のドキュソ
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1023457968/
- 582 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/23 21:01
- 札幌地裁の「免責尋問」は個室です。破産係の中にある狭い部屋(2つ)があり裁判官、
書記官?の他は4人程度しか入れないスペースです。10分程度で「申立書に間違い無いか」
「申立後、生活等の変化は無いか」等の質問をされる程度でしょう。
- 583 :575:02/11/23 21:20
- みなさんご丁寧なレスありがとうございます
最初は不動産あったので管財人付の予定でしたがオーバーローンなので
同時廃止になりました
破産審尋の翌日破産宣告してもらってます
一応免責審尋は来年の1月末なのでまた結果報告します
- 584 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/24 13:20
- 教えて下さい。
小額管財で申し立てると、
免責が受けやすくなる、と言うのは
なぜなんでしょうか。
やはり、20万円、余計に費用をかける分、
と言う事なのでしょうか?
- 585 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/24 13:45
- >582
免責尋問なんて、申請内容の確認作業と、決まり切った事を聞いてくるだけだよね。
楽勝。
昔は破産件数が少なかったから、債務者にねほりはほり聞いてたけど、
今は一切無し。1人1人にそんな時間は掛けれません。
ハイハイと神妙な顔して応答してたらOK!
- 586 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/24 14:58
- >585
さすがにニヤニヤしている香具師とかいないよね?藁
- 587 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/24 16:51
- これから弁に頼んで破産しようと思っています。
そこで不安なのですが・・・
過去1年間の間に5回、海外へいってます。と、言ってもグアムなんで
旅費も高額ではなく、カードでの買い物も1回につき10万以下
(ただし、全てリボですが)ではあるのですが・・・
それと、2月に友人の結婚式がある為、また10日間程グアムへ行く予定
(ホテル代は友人持ちなのでタダ、自分はチケット代と食事代位でOK)
なのですが、免責おりるでしょうか・・・?(もちろん弁には全て話します)
- 588 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/24 17:11
- >578
年収いくらでいくらの負債?
この書き込みだけみると詐欺に見えるのは俺だか?
結婚式だけに10日も行く必要あるのか?
破産しようとしているのにゼイタクだな。
ふざけた事、抜かしていると弁が受任してくれないよ。
- 589 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/24 17:14
- その五回の海外旅行がすべてレジャーだったらやばいんとちゃう?
ていうかそんなので免責降りたらあなたにお金貸した業者かわいそすぎ!
破産って意味わかってる?
あなたのは明らかに計画的で悪質だよ
だいたい破産しようとしてるんなら友達の結婚式もキャンセルすべき!
裁判官との審尋で携帯すら贅沢だと説教された人だって大勢いるんだよ
まったく...世間をなめてるとしか言いようがないね あきれたよ
- 590 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/24 17:15
- >>587
おまえの親は常識というものを教えてくれなかったか?
- 591 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/24 17:23
- >>587
散々海外旅行行ってお土産もたくさん買って破産するのに不安ですか...
あのね 破産する人たちは免責降りるまではもちろんのこと
免責降りても凄く質素な生活して貯金などしてるんだよ
それだけ反省して人生やり直そうとしてるんだよ
君の文面見てはらわた煮え繰り返るほどむかついたのは私だけでしょうか?
たとえ10000分の1の確率で免責降りたとしても君はまた浪費で借金だらけ
になることでしょう
そして10年は免責降りないからそのときこそ借金の本当の怖さを味わって
はじめて目がさめるんじゃない?
のんびりとした日曜の夕方にきみの文面見て非常に不愉快になりました
- 592 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/24 17:33
- >>587
気にすんな、大丈夫だよ、おりる。
「先生よぉ、たかがグアムだよグアム。2月のは遊びじゃなくて結婚式だし。
なんで10日間もかって?色々あんのよ、つきあいってもんが。
高い弁護士費用払うんだから、頼むぜ先生!」
って言えば絶対大丈夫だから、そう言え。
金払うんだから弁護士には高飛車な態度でな。
- 593 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/24 17:41
- 587よ
おまえはこっち行け
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1023457968/
紹介しといてやったからありがたく思え(藁
- 594 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/24 17:50
- >>587
ネタはやめろ、ここはまじめに破産考えている人のため
のスレだ。
こんな奴にまともなレスすることないのになあ、みんな。
参考までに、破産半年前に海外旅行や新車買ってれば、
まず100%免責は無理。
直前借り入れも破産前三か月がデッドライン。
- 595 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/24 18:00
- >587
ネタなのか知らんが、マルチポストはやめれ。
破産に至るまでの情報が少ないので何とも言えんが、年収いくらの借金いくら?
あのな、破産するって事は家計が火の車なわけでしょ?
グアムで友達がホテル代とか支払ってくれるかもしれんが、その10日ばかりは
あなた無収入なわけですから、そういうところが他人から見て
「真摯な気持ちで借金返済のために頑張ってる」
とは見えないわけよ。
返そうと思っても返せないから免責があるんじゃないの?
「だって、私、有給つかって友達の結婚式いくしーー」
などとお考えなら、あとは自分で好きなようになさいな。
まともに話を聞いてくれる弁護士は少ないと思われ。
- 596 :フリーランサー ◆bn9oaZjIHk :02/11/24 18:45
- >>474から相談の書き込みをしていた者です。
先日、東京地裁で『自己破産の申し立て』は不受理となりました。
理由は、以下の通りです。
●浪費なのか詐欺なのか?
アートネイチャーから高額な商品(カツラ)を買ったことについて、どう見てもカツラ
で約630万円は異常すぎる。裁判官もそこを突っ込むはず。
弁護士を間に入れて、業者から全契約の明細、クレジット会社から支払いの流れ
を全て開示させたうえで、弁護士が法的に判断すべき案件である。
債務者は「証拠がないから」と言うが、それは弁護士が法的に判断しなくてはならない
ことであり、また債務者が「契約書に同意して捺印したから」と、自分の非を認めている
と裁判官にそれを浪費と判断され、免責不許可事由になりかねない。
●直前まで借り入れをしている
たとえ金額がわずか(5千円〜1万円)でも、申し立ての直前に生活費として借り入れ
をしていたら、業者から「計画破産だ」と異議申し立てが出る可能性が高い。
●収入があるなら小額管財にすべき
不定期の収入で数カ月ぶんの生活費といえど、返済に回される。予定収入の額も
50万円と大きいので、小額管財にするなどの対応策を取る必要がある。
最初は叱られて落ち込みましたが、あとで冷静になると、かなり裁判所の人たちに心配
されていたんだなと思います。口調を強めて叱っていたのも、私のためになるからという
厳しい態度だったことが、ようやく理解できるようになりました。
近日、四谷法律相談センターで、あらためて相談し直してきます。
- 597 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/24 19:26
- >>594
>破産半年前に海外旅行や新車買ってれば、
>まず100%免責は無理。
>直前借り入れも破産前三か月がデッドライン。
ここまで厳しくはないよ
説明できる理由があればよし
但し、説明のしかたによって浪費と判断させるから
注意するように
まぁ、収入の減少等が理由で支払不能状態に
なった場合は、減収後に旅行や新車購入をしていたら
やばいからね
- 598 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/24 22:02
- 間違えて戸籍抄本取り寄せました、やっぱり謄本じゃないと駄目ですか?
- 599 :flower:02/11/24 22:13
-
いくつもの所から借りて困ってるなら、有利な金利で一本化すべきでしょう。
その方がぜったい返済も有利 !!
関連情報が集まってます。
http://www.asahi-net.or.jp/~wp2h-wtnb/cop/
- 600 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/24 22:42
- >598
ダメなものはダメ
- 601 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/24 22:55
- >>598
だめですよん。
- 602 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/24 22:58
- >>598
そりゃ、ダメだろう・・・
- 603 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/24 23:02
- >>600
ウルフルズか!?
ダメったら、ダメ
- 604 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/24 23:09
- >>603
ウルフルズはあれだろ?
貸した金返せよ!ってやつだろ?正直ウルフルズはスレ違い。
- 605 :大手サラ金 ◆BVRlw2CoMc :02/11/24 23:31
- >>587
大丈夫免責とれるよ、しょうがないもんね。
それから弁護士なんて費用高いから自分で申立しなよ
余裕だよ。
- 606 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/24 23:42
- >>605
お前、借金どうなったんだ?
夜勤でバイトでもしろよ。もしくは死ね!
- 607 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/25 07:50
- メンヘルってなんですか?
- 608 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/25 08:03
- >>607
メルヘンの仲間です。
- 609 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/25 13:28
- >>608
さよで (^^;
- 610 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/25 14:10
- >>607
メンタルヘルス板で聞いておいで!
- 611 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/25 19:45
- 漏れも最近破産手続きに入ったところです。
その前にここでいろいろ勉強してから手をつけたので
いまのとこ順調に進みつつあります。
過去レス等見つけづらいものや、意見の分かれる所について
書いておきたいと思います。
漏れは法律扶助協会に扶助を申し込んで審査通ったのですが
無職(正確には不定期バイト)なので意外とすんなり通りました。
11月より完全に無料というわけにはならなくなったようですが
(支部によって違うかも?池袋扶助協会です)
全部合わせて161000円を月5000円の分割払い。弁護士には
免責が降りたあと5万の報酬払いです。
今は混んでいるので相談(無料30分、予約必要)から3週間ぐらいで
審査でした。そして弁護士を紹介してもらい手続き開始です。
漏れは今その段階です。よくここで見かける、申し立て前の督促電話や
自宅訪問をどうするかという問題ですが、漏れの場合電話を完全にシカト
(2ヶ月延滞)していたのですがある日ア○○ルの人が自宅に来てしまい
居留守使う根性もない(この板の取立てがどうのこうのってのを見て)
しょうがなく出たのですが、破産するつもりだと伝えたところ
「なんでもっと早く言わないのよ!!くるだけめんどくさいよ!」
と、言われてしまいがっかり・・でも最後には「破産するなら最後までしっかりやってよ!途中でやめられると
もっと面倒なんだから」と、言われ、最初からそう言っておけばよかったと。
他の業者もまだ扶助の審査が済んでない状態で連絡したところ、
どの業者も「わかりました。弁護士さんが決定したら連絡ください」
とかの返事ばかりで拍子抜けしました。金額、借り入れの経緯とか人それぞれでしょうが、居留守や電話線抜いたり
(漏れですw)やって毎日眠れない日々を送るより、素直に連絡したほうが
いいのではないかと思います。長文スマソです。何か質問とかあったら聞いてください。
あ、漏れは免責まで5ヶ月がめどだそうです。長いけどしょうがないですねえ。
- 612 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/25 21:53
- >>611
自分でやれば16万もかかんないのにねぇ。もったいない。
- 613 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/25 22:10
- ageてみた
- 614 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/26 02:25
- 破産手続き中です。
ネットで見つけた弁に相談して(無料)各社に弁入った通知を送った所です。
書面揃ってから一緒に裁判所いって申し立てなんですが、現在まだ2社しか
回答がないとのこと。携帯には毎日どっかからの電話が入ってます。
最初は留守電にメッセージ入ってましたが最近はコールのみ。
弁にいわれて無視してますが、これはただ「支払え」って内容じゃなくて
「うちだけでもなんとか」とかいう話なのかなあ?
通知してあるんだから家に来るってこともないですよね?
クレとサラで闇はありません。
25万かかりますけど(勿論分割)弁に入ってもらってるって安心感は
ほんとありがたいです。何でも相談できるし、いろいろ教えてもらってます。
そういえば雑誌の電話相談では破産は弁65万といわれましたよ・・・
弁護士報酬は法律で決まってるっていってたし、債務整理は一律15%と。
私の場合600万だから90万ってこと?
おまけに東京までこいといわれた。(近畿在住なのに)
その時はそうなんだ−と思ったけど、良く考えると「ぼって」ますよね。
みんなどうせ頼むならいい弁護士さん見つけてね。
変なのに引っ掛からないように。
- 615 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/26 03:38
- これから、書類出す人も、出し終わった人も頑張って!!
私も、免責がおりてほっとしてます。
小耳に挟んだけれど、来年からは免責がおり難いという事と
大手サラ金が利率を上げるように政府に掛け合っているというのを聞きました。
なぜ、利率を上げるとかというと闇金が多く出てきたからだそうです。
だから、迷っている人は自転車をしないで。
私の友人は出来なくて家族を道連れにしてしまい・・・
馬鹿な事は考えないで第二の人生を歩んでください。
スレ汚しでごめんなさい。
- 616 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/26 17:52
- 借り入れ闇金3社含めて300万くらいかな。借り入れしたばかりだから債務整理にしようと思ってますが全部で13社くらいあります。月々いくらくらいの払いになるだろう?
- 617 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/26 18:03
- >>616
意味不明。日本語の読み書きが上手になったら書き込みしてくれ。
- 618 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/26 18:58
- >>616
任意整理、特定調停なら3年内返済が目安だから、毎月83000円。
この程度を用意できないのなら任意整理、特定調停は無理。
借り入れしたばかりなら引き直し計算しても元本はほとんど減らないだろうから、
債務整理するなら個人再生の方がいいかも。
それと、スレ違い質問はやめれ。
- 619 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/26 22:03
- ありがとうございます。スレズレごめんなさい。
個人再生...。わからないので勉強しに逝ってきます。本当すみません。
- 620 :ご案内:02/11/26 22:03
- http://www.media-0.com/user/gotosex/
モロ見えワッショイ!!
\\ モロ見えワッショイ!! //
+ + \\ モロ見えワッショイ!!/+
+
. + / ̄\ / ̄\ / ̄\ +
( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
+ (( (つ ノ(つ 丿(つ つ )) +
ヽ ( ノ ( ヽノ ) ) )
(_)し' し(_) (_)_)
- 621 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/26 22:08
- >>619
病金は出資法違反、元本すら返済する必要なし(民708
債務整理に強い弁護士に相談しな。
- 622 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/27 04:01
- >615
最近JR西日本、ほとんど1日おきに「人身事故の為」電車ダイヤが乱れてます。
月末・年末近いから?そういう自分も他人事とは思えない・・・
だけど鉄道事故は遺族に迷惑かかるんだよね・・・と思いとどまる日々。
- 623 :破産予定:02/11/28 01:07
- 割り込んで申し訳ないです。
以前からこの辺りのスレを参考に調査勉強していました。
数日後に破産しに行こうと思っていたのですが、今日金融業者のほうから(簡易裁判所から)
差し押さえの通達が来ました。
破産の裁判と、この差し押さえの裁判とは別々に進行してしまうのでしょうか?
破産申請するつもりなので、その間差し押さえられたくないんやけどなぁ。。
一人暮らしなら物品なんかどうでもいいんですが、子供がかわいそうでなんとかできないかと悩んでいます。
- 624 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/28 01:17
- >>623
破産申立中はすべての訴訟を止める事ができる。
裁判所に逝って詳しく説明受けるべし。
ただし、破産宣告から免責までの間は進行できるから、気をつけようね。
つか、弁護士に総て話して受任したほうが楽だよ。
自分でも出来なくは無いし、その手の本も売ってるけど、とっても大変だった。
- 625 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/28 01:21
- しまったマルチ野郎だったか。
(・∀・)カエレ!!>>623
- 626 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/28 03:24
- 私は会社を辞めてから破産申し立てをしようと考えております。
退職金はパソコン(20)と車(20)のローンの残金を全額
返済しようと思っているのですが、この行為は裁判で何か不利
になるのでしょうか?
ちなみに残るのは皿8件(360)クレ3件(150)です。
- 627 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/28 03:34
- >>626
偏頗弁済(へんぱべんさい)といって、特定の債権者に返済する行為で、
免責不許可事由に接触します。
間違っても「自己名義」での返済はやめましょう。
あくまでも「第三者による代弁済」という形で切り抜けるようにしましょう。
詳しくは、お近くの法律事務所で・・・。
- 628 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/28 07:48
- >>627
車はあきらめれ!
退職金は額によっては債権者に配当すること
になる
辞める覚悟があるなら、在職しながら申立
したほうがいいよ
免責確定後に退職すれば・・・
- 629 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/28 08:25
- >623.624
給与差押さえの訴訟の場合は違くないでしょうか?
申立て中に2件ほど、給与差押さえ訴訟をされました。
- 630 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/28 08:47
- >>629
それは、申し立て「準備」中、または破産廃止後免責されるまで
のものと思われ。
管財事件にならなければ、準備期間を含めたかなりの期間、
訴訟が可能な期間ができるので、訴状等がきたら速やかに
弁護士に相談する。
- 631 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/28 08:56
- >>625
最近、「楽勝」スレで楽勝だと思って、始めたらいきなり本訴くらって
マルチする香具師が多いような気がするのは気のせい?
それとも、前からの傾向かなぁ
「反省のために自分で」とかよく書いてあるけど、弁に頼める部分は
限られてるんだから、どっちでもあまり変わりはないような気がする。
費用は除くけど(w
- 632 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/28 10:45
- >630
っていうことは少額管財扱いで破産をしても最後に
給与差押さえを食らうことがあるということ?
イマイチ理解できないです。
少額管財の場合は給与差押さえされないと聞きました。
それなら自ら手続きやった方が金もかからないしいいですね。
- 633 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/28 12:04
- 管財事件は給差されません。
- 634 :630:02/11/28 12:50
- >>632
少額管財は給与差押されない。
差押できる期間は、
破産廃止から免責までなので、少額管財ではそのような期間が
ほとんど発生し得ないからない。
同時廃止事件だと、タイムラグができるから、入れられちゃうことがある。
ただし、すでに公正証書か何かを入れているのでなければ、
手続きに時間がかかるので、入れても実質無意味になることが多い。
ようは、いやがらせ的要素が少しあるってとこ。
- 635 :名無しさん@ご利用は契約的に:02/11/28 13:00
- 免責おりたんですが。
闇菌のDMがたくさんきてウザイ、てのは知ってたので
放置プレイですましてました。
そしたら一通変な封書がきました。
北●道札●市の情報リサーチ研究所
笹●俊●って人から
「免責後にブラック情報を抹消しカードも作り
銀行からの借入れもできる方法がある。すべて合法。
これらすべてを網羅した本”ブラックマニュアル”をぜひ!!」
ってな内容です。
なんでも●木●宏さんご自身も破産免責を経験して
これらのノウハウを取得されたのだとか。
この”ブラックマニュアル”、A4判31ページにして
通常発売価格2万5千円のところ今なら1万円!(藁
こんなん来た方いらっしゃいます?
”ブラックマニュアル”実物見たことある人・・・いないよなあ。
- 636 :632:02/11/28 13:15
- >630
ありがとうございます。
最近少額管財とよく書き込まれていたので調べてみましたけど
イマイチ意味不明だったので。
ということは少額管財にして事件番号が付けばかなりの割合で免責確定?
どこかのスレに少額管財だと免責うけやすいと書かれていましたけど。
なんだかなぁ。
- 637 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/28 13:35
- >>635
ほら あほがすぐ引っかかるから
この商売やめられませんぜ だんな
- 638 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/28 13:39
- おかげ様で本日免責決定が官報掲載されました。
同時廃止だと確定は載らないので、確定は2週間後の12/11か12/12ですよね?
- 639 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/28 13:47
- >>638 そうです。
- 640 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/28 13:53
- >>638
レスありがとうございます。
やっとやり直せます。
- 641 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/28 14:41
- 官報ってみんなどこで見るの?
確かネットだと一件に付きいくらかお金かかるよね?
図書館?
- 642 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/28 15:21
- 教えて下さい。
管財事件の場合、管財人への
郵便物の転送期間は、
債権者集会まで、と考えていて
よいのでしょうか?
- 643 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/28 16:23
- >>641
ttp://kanpou.pb-mof.go.jp/
- 644 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/28 19:23
- >587ですが・・・
弁に全てを話し、受任して頂きました。グアムには結婚を前提にお付き合い
している彼がいて、その人に会いに行っていたのですが、そのように話せば
(裁判官に)大丈夫だろうと・・・2月の件も友人の結婚式と彼の両親との
話し合い(結婚について)をかねてなので、それもきちんと事情を説明すれば
大丈夫だろうと言われましたが・・・?
- 645 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/28 20:00
- >587,644
受けてくれる弁がいたか。(w
ここに書き込んでる香具師らも最初から免責は降りるとは思っていたと思われ。
ただお前の、そのふざけた態度がムカツクからああいう風に書いていただけだろう。
一生懸命にやり直そうとしている香具師もいるのにお前のそのふざけた
行動と書き込みにムカついてるから免責降りないと書き込んでたと思われ。
それでお前は何が言いたいの?
弁が大丈夫っていったのならそれでいいじゃん。ムカつくこと書くなよ。
グアムってインドネシアかマレーシカかタイの間違いじゃねぇの?
彼女ってジャパユキさんか?(w
はいはい、頑張って免責もらってくれよ。
お前がオレの債務者だった場合は最後まで追い込むからヨロシコ!!!
- 646 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/28 22:32
- >>630
きっと本人申立したとおもわれ
で、本訴起すのは申立中でも出来る
但し、中断出来るだけ
まぁ、弁が介入してればほとんど給差まで
いけないがね
- 647 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/28 22:39
- >>631
簡単に免責までいける
弁護士に払うのなんかもったいない
↑こう考えるヤシが2chに多いんじゃない?
でも、本訴くらってどうすりゃいいのかわからない
からマルチでなんとか上手いやり方聞こうとする
債権者も弁が介入しなけりゃ訴起しておどしたれ!
で、上手くいったら多少だが回収できるだろう
- 648 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/29 00:23
- 弁が介入しても、オリックスとかキャスコは、速攻で訴訟してくるよ。
その場合は、任意和解か小額管財でいくことになるけど。
オリックスの友人に聞いたところ、免責までの「任意和解」を見込んでの
訴訟をおこすとのこと。
まあ、647氏ではないが、少しは回収できるかもね。
- 649 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/29 03:56
- >>644
俺も陳述書見ておまえらしいのがあったら徹底的に追いこんで
必ず免責おりねーようにしてやっから覚悟しときな
今まで沢山の多重債務者見てきたがてめぇほどふざけた女は
はじめてだよ マジでムカついた
- 650 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/29 04:06
- >>644
激しくムカツキました。消えてください。
- 651 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/29 07:38
- >>648
O、K、P等は訴訟起こすけど結局、
期日の変更、中断等で引き伸ばされて
給差まで持っていけないと判断して途中で
あきらめるよ
- 652 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/29 08:21
- >>644
まあ、良い台本が書けそうだから、最終的には免責出るだろうけど
債権者が突っ込みやすいケースであることには変わりないってこった。
- 653 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/29 08:57
- >>644
なんとなくアニータさんの女版みたいな感じするな(藁
- 654 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/29 11:13
- 弁護士に依頼してもうすぐ債権者に受任通知が
行く予定です。今は書類を集めているところです。
車がなくなるのは覚悟してますが、どの時点で
なくなるのでしょうか?車がないと不便な地域に
住んでおり、引っ越すお金もなく、職探しも出来なくなります。
頼れる親戚もないです。
- 655 :ん?:02/11/29 11:19
- >654
弁護士に聞いたら?
- 656 :借金大魔王の女房は破産者(600万):02/11/29 14:46
- って名前で、別スレに書いたら蜂の巣になりました(少し度が過ぎたようで…)
はじめまして。
あえてここでも同じ名前で逝かせて頂きます。
旦那(未入籍)の借金(暮れ皿)が1380万越えで、そのうち850万ほど親が保証人です。
金額的に破産するしかないと思います。しかし、保証人の保護、という意味で、
850万は債務整理なり特定調停にして、残りの保証人なしのものに関してのみ破産、
というわけにはいかないのでしょうか?
私個人的には、私自身も親から何らかの援助があると繰り返していた、という経験から、
全て破産して、親も息子も1からやり直すことを薦めたいです。
彼が「親だけは破産させたくない!」と、強く言い張って、どうにか一ケタ台の低利で
借り換えしようとしてるのです。これじゃあ、また繰り返すじゃん…
そう思ったので、最後の手段を探しています。
私自身、こずるい手はあんまり使いたくないので、質問するのはなんとなく気が引けます。
ちなみに私の借金(同じく暮れ皿)は、独身時代のもので、一緒につくった訳ではありません。
免責までおとなしくするのみ、です。今は別居しています。彼の借金問題がある程度
落ち着いたら戻ってもいいと思ってます。それまでは彼の忍耐のときだと思って、
こころ鬼モードで、アドバイスのみしていこうと思ってます。
彼にはネット環境がないので、代理のつもりです。
わかる方、どうかよろしくお願いいたします。
- 657 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/29 15:17
- >656
そりゃお前みたいなアフォは攻撃されるに決まってるだろ。
ここのスレのタイトルをチャンと見ろよ。
自己破産〜免責までのスレ。
- 658 :ご案内:02/11/29 15:23
- http://www.media-0.com/user/gotosex/
----------=================∧∧ モロみえヤホーーーイ!!
----------=================( ´・ω・)
----------=================〔∪ ̄〕
----------=================◎―◎
- 659 :630:02/11/29 15:24
- >>656
考えられる範囲で書きますが、識者の突っ込みキボンヌ
破産というのは、人に対して出るもので個々の債務に対して出るものではありません。
なので、分割して考えること自体が違うと思う。
裁判所は、全収入・財産と全債務を天秤に掛けて決定するわけだから、手続き
としては、いろいろな選択肢のうち1つしか選べないと考える。
金額が多いので、仮に2本立てで無理やり流しても、事件自体が管財事件に
なることも考えられるから、そのとき問題になるような気がする。
保証人に弁済能力がなければ、保証人共々破産手続きに入るのが無難かと
考えるが。
- 660 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/29 15:59
- >>656
はっきり言って、できないよ。他のスレでも言われたんだろ。
終了。
- 661 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/29 16:55
- >>656
オバハン破産を、恩赦みたいなものと思ってんじゃねーの?
じゃまだって、言ったろ
どっか 逝け
- 662 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/29 17:14
- ていうか、最近644といい、656といい・・・
ここは浪費で破産したヤシしかおらんと思われるだろうが、
まじめにやりなおしたい人のスレなんだから、
法人だったら詐欺すれすれなのをもってくるな
- 663 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/29 17:24
- >>662
よく言った!!
- 664 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/29 22:07
- 次は免責審尋。
何を言われるんでしょうか。
債権者から吊るし上げられるとか聞いたんでドキドキです。
- 665 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/29 22:36
- どなたか、埼玉県で破産なさった方いっらっしゃいますか?
東京と違って期間が長いことと、主な破産理由が浪費だったり
すると、一部弁済で免責と聞いたのですが。
みんなが、みんなそうではないかとも思いますが・・・
今度私は埼玉で申立てなので・・・
- 666 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/29 22:53
- >>664
おそらく集団で裁判官の話を聞くだけ、債権者なんて99%こないよ。
だからそんなにドキドキしなくても大丈夫。
- 667 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/30 00:38
- >>665
少しくらいの浪費なら、裁量免責でチャラになる。
お説教は食らうかもしれんが。
- 668 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/30 10:36
- 弁護士に受任通知を出してもらっても
自宅や会社に来る業者はいるのでしょうか?
父が事業で日榮やカード、銀行で多額の借金を
していて、今回破産する事になりました。
法的に督促禁止になるのは、分かっていますが・・
- 669 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/30 10:47
- >>668
闇金なら来ますよ。
もともと法律なんて守っていませんから。
ちなみに、受任通知後に直接請求してはいけないというのは法律ではなく
事務ガイドラインに定められているだけです。
これを守らなくても、違法というわけではありません。
事務ガイドラインでは、勤務先を訪問することも禁止されています。
- 670 :668:02/11/30 11:41
- >669
そうですか、事務ガイドラインなのですね。
闇金には借りていないと思うのですが、家には私と子供だけが
いる事が多いので、不安です。行く所もないですし・・・
父は住所は私達と同じですが、愛人宅に住みついていて
帰ってきません。
- 671 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/30 16:22
- >>665
私は埼玉でしました。
裁判所によって、長々になる所とか、凄く厳しい所とマチマチなようです。
同時期に出した友人はまだ免責尋問さえ来ませんが、私は免責がおりました。
他の人の話を聞くと
数が多いので、流れ作業的な方があまりつっこみとかないみたいです。
田舎に行く程、面倒くさがってるくせに、つっこみが多いようです。
破産尋問は10分くらいで終わりました。
免責審問もそのぐらい。多勢でしました。
私の時は10人ぐらいでした。
弁護士さんを連れてない人は私を入れて2人でした。
弁護士さんを入れたほうが早いかも。
来年はなんか厳しくなるような事を耳にしました。
頑張ってね。
- 672 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/30 17:20
- 厳しくなるの?
今年破産した人はある意味ラッキー
- 673 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/30 18:52
- >>635
漏れの所にも来た!
官報見て送ってるて書いてあったね。
- 674 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/30 20:58
- 官報の保存・印刷制限機能が特殊なソフト使わないと
解除できないので、闇金もDM大量送付は難しくなっ
ている。
官報よりは金融屋発名簿屋経由で漏れてんじゃない。
- 675 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/30 22:17
- >>672
厳しくなるといっても一部免責みたいな
「債務の一部を払いなさい」的なケースが増えるだけみたいだね。
あと免責決定までのさらなる期間短縮が計られるらしい。
破産審尋後破産宣告そして同じ日に免責審尋が行われる指針があったな。
- 676 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/01 00:34
- >>671
665です。お返事と励まし、ありがとうございます。
ちなみに自分は浦和なんですが・・・どーなんでしょう?
671さんはどれ位期間かかりました?よければ教えてください。
- 677 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/01 01:40
- 質問させてもらいます。
現在ローン中の車を所有しています。正直に申告しようと思っているのですが、
そうすると同時廃止にはならないんでしょうか?
どこのスレか分からなくなってしまったんですが、車を持っている場合は早く
処分した方がいいと書かれていました。処分しようにもローン残額と査定額が
ほぼ同じなので、これなら処分しない方がいいと考えています。
本当は、車売った金で滞納している家賃を支払いたいと思っていたのですが、
業者からは、裏の買い取り業者じゃないとローン残額を差し引くのが普通だ
ということでした。
車の買取についてもご存知の方教えてください。
- 678 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/01 02:11
- >>677
時価査定はいくら?
20万以上だと、財産とみなされる→(少額)管財事件となる。
もしこれが嫌なら、第3者弁済でだれかに「代弁済」してもらうんだね。一括で。
できないなら、手放すしかないかと。
- 679 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/01 02:29
- >>678
ありがとうございます。
はっきり答えてくれませんでしたが、確実に20万超えると思います.
管財事件ということは、同時廃止にはならないということですか?
マニュアルでは、弁護士をつけなければならないとか、数十万円必要
になるとあります。
そんな金ないのに・・
実際には(意外にこうだという事実)どうなんでしょう
- 680 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/01 03:09
- >>679
まだおきているかな?
代弁できないなら、車は手放すしかないかと。
先にローン会社に電話して、支払えなくなったから引き上げてくれっていうのはどう?
現物がなくなったら、あとは債務だけだから同廃にもっていける。
「所有権留保」がついているなら、そのまま放置で引き上げを待つだけでいいかと。
では、この辺で。次の回答は起きた後で・・・。
- 681 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/01 03:18
- >>680
ありがとうございます
起きてます。つーよりとても眠れないですが。
今ヤミ金系の買い取り業者を調べています。
それが問題ありそうなら、その方法をとるかもしれません。
それにしても引き上げってどうやるんだろう。
新幹線じゃないと無理なくらいに遠いのにわざわざうちまで来て
取りに来るのか・・
- 682 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/01 08:22
- 人の心のスキマを狙ってくるのが闇金です
- 683 :六月ちゃんねる”管理”者:02/12/01 08:26
-
【重大発表】
六月ちゃんねる管理者は、http://hamq.jp/i.cfm?i=rokugatu
2002年12月4日23時59分をもちまして
インターネットから引退することになりました。
今後の管理者は不在になります。
今後は利用者 皆様一人一人が六月ちゃんねる管理者代行になります。
あらす事のないように気をつけて盛り上げて下さいね。
では。。またどこかで(^^/
- 684 :671:02/12/01 14:10
- >>655さん、
だったら、早いんじゃないかな?
越谷とか、浦和とか、大宮とか・・・都会だし、他人数だから。
11月にだしたとして、お正月が入るから、3月頃かなぁ??
真面目なスーツ姿、もしくは地味な服
反省していますの態度。
終わってみれば、凄く呆気なかったけれど
待っている時間はドキドキものでした。
DMがたくさん来るけれどそれを借りないでね。
私は田舎の熊谷ですが、大体受理から、免責おりるまで4ヶ月でした。
熊谷は本人申し立てより、弁護士さん介入を薦めます。
で、受理されるまでが、とても大変でした。
今はもっと熊谷はうるさいみたいだけど。
余談ですが、その時、特定調停も考え、
色々聞いてみたら、特定調停の仕方というのを知らない事務の方が多い方のは
川越です。業者よりが多いのが大宮でした。
兎に角、再出発を無駄にしないでね。
- 685 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/01 14:42
- 見せかけの大人しさ(偽善)に騙されるな!
A型の特徴
●とにかく気が小さい(二言目には「世間」)
●ストレスを溜め込んでは、キレて関係ない人間を巻き添えにして暴れまくる(小心者のくせに短気)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けている)
●他人の忠告を受け入れない、反省できない、学習能力がない(自分の筋を無理にでも通そうとするため)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に対してはへりくだり、弱いものに対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、性格がうっとうしい(根暗)●一人では何もできない、女は連れションが大好き(群れでしか行動できないヘタレ)
●多数派(注・日本では)であることをいいことに、少数派を馬鹿にする、排斥する
●異質、異文化を排斥する(差別主義者)
●集団いじめのパイオニア&天才
●悪口、陰口が大好き(性格極悪)
●他人からどう見られているか、体裁をいつも気にしている(「世間体命」)
●DV夫が多い(特にB型やAB型の女に対して、世間体を気にするあまり)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度も言う、知障)
●頑固で融通(応用)が利かず、表面上意気投合しているようで、腹の中は各自バラバラ(しかも考えていることは驚くほど幼稚)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自分は常に自己抑制しているもんだから、自由に見える人間に嫉妬し、徒党を組んで猛烈に足を引っ張ろうとする(ねたみが人一倍強い)
●おまけに執念深くしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げて、まず他人を意識する・冷酷)
●要するに女々しい、あるいは女の腐ったみたいなやつが多い
- 686 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/01 15:22
-
>>●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
これって >>685 みたいなのを言うん?
- 687 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/01 15:54
- 人の連帯保証人になっていたのですが、相手が突然
破産する事になり、とても払える金額ではないので
こちらも破産する事にしたのですが、財産は手持ちの現金
10万円、学資保険2件を解約すると120万、車の査定が50万でした。
保険の解約金で弁護士費用は払うつもりです。これは少額管財に
なるんですよね?
- 688 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/01 16:17
- >>684
色々ありがとうございます。
頑張ります!!
- 689 :656:02/12/02 00:17
- 皆様、ありがとうございました。
やはりムリですね。
とにかく債務に強い弁護士を探してみます。
で、保証人である親共々相談に行くように薦めてみます。
考えられるのは民事再生でしょうね。
それでもダメなら(ああだこうだ言って弁護士に相談もしないなら)
私はもう口出しもしませんし、彼の妻になることも無いでしょう。
- 690 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/02 00:44
- 明日破産の相談に行きます。闇金だけでも6件...一度も金利を払ってないのもあります。取り立てでひどい目にあった方いますか?家族には?どの位雲隠れしたら良いですか。借り入れしたばかりでは破産できないでしょうか?教えて下さい。
- 691 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/02 02:06
- >>690
闇金に対しては別に一度も払って無くても法的には問題ない。
合法業者でそれやってたら黙ってないぞ。法的にな。
でも、闇金に教えた親類や会社の連絡先とかには楽しい電話がガンガン
来るだろうね。殺し屋リキとかから。
期間なんて相手によりけりだから知らんが、弁護士介入したら、
出来ればさっさと元金取り返して、新しいカモ見つける方に力
入れるのが普通。
- 692 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/02 04:14
- [>>691]
ありがとうございます。やはりそうですよね。破産なんて聞いたら鬼のようにくるんだろうなぁ。覚悟決めて耐えるしかないですね。
- 693 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/02 16:39
- あげとく
- 694 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/02 23:18
- age
- 695 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/02 23:28
- 質問です。
破産後は公共料金や携帯、プロバイダの
銀行口座自動引き落としはできますか?
- 696 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/02 23:52
- >>695
別に何も問題はないよ。
- 697 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/03 02:06
- 明日、四谷法律事務所に相談に行きます。今までのを計算したら400万ぐらいあった。
でも、すでに自転車になってるため今日も借りてしまった。明日の相談費用も含めて。
いつからこんな事になったんだろ…
- 698 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/03 02:20
- >>695
その口座の銀行から借り入れなければ問題ないが、踏み倒した
場合は相殺される。
破産前に普通銀行とネットに新規口座作っておいたほうが、破
産後に何かと便利。料金支払いもコンビニ払いに切り換えたほう
が後々楽。
例えば、破産前に高額な入金などあった場合、使途を追求される。
そういうやばそうな金のやりとりは新規口座で行い、裁判所には
口座の存在も隠しておく。
- 699 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/03 02:23
- 詳しくは
ttp://www.tokudane.netfirms.com/zyouhou1.html
- 700 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/03 02:24
- >>690
闇金借りると本人は無論家族も追い回すぞ。
弁護士入ってもお構いなし。面倒で受けない弁護士も多い。
宇都宮みたいな弁護士探して、隠れるところがあれば隠れる。
会社に逝けないくらいは覚悟しないと。
- 701 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/03 15:14
- 債権者一覧表からもれていた債権者がいました。
どうしたらよいでしょうか。
破産決定は出て、免責審尋町です。
- 702 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/03 16:08
- 結構精神的に追い詰められてるみたいだね。
可哀想になってきたよ。
樹海で生きな。
サバイバルマニュアル持っていけばなんとかなるだろう。
死ぬなよ。
ほとぼり覚めた頃にフラフラ車道に飛び出れば誰も訴えようなんて思わなくなるよ。
轢かれるなよ。生きてまたここに帰って来い。
ここのみんなはきっと君のことを覚えてるよ。
2chがあるかどうかなんて気にするな。
- 703 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/03 17:05
- 破産手続を始める前にローン組んでるマンションを整理して同時廃止に
持って行きたいのですが、すぐに買い手が付くかどうかわからないので、
とりあえず弁護士に着手してもらって介入通知を送ってもらう事は
可能でしょうか。ある程度の期間内に買い手が付けば同時廃止で、
それがダメなら費用がかさむ管財扱いもやむなしと考えているのですが。
借入先は、そのローンを借りている銀行、消費者金融、カード会社です。
闇金はありません。
- 704 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/03 21:20
- 今日、神田の法律協会に行ってきた。自己破産を勧められた。今度は、法律事務所に行くんだけど、
着手金2万円はなんとかなるとして、20万のお金をどうしようかと… このお金もカードで借りて、
今月の生活費も苦しいので、少しキャッシングしておこうかと考えたりして…
車はローン残っているから取り上げられるだろうし。あーあ。
去年親に半分ほど返してもらったのに。逆に膨らんでしまった。なさけねー。
独り言でした。
- 705 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/03 21:26
- >704
独り言ならかくなYO
- 706 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/03 21:45
- >703
オーバーローンが明らかなら同時廃止じゃないの?
そうじゃないのにマンション処分するのはバレたらやばくない?
- 707 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/03 21:49
- 破産中に賃金請求で訴えられマスタ。
明日口頭弁論の呼出なんですがブッチギるとダメポ?
- 708 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/03 22:01
- >>707 漏れは借りたのは確かだし、弁論呼ばれても無視してた。←負けるし 時間の先延ばししたけりゃ出ればいいし、債権者と会いたくないならでなければいい。判決でて強制執行なんだけど、そんなん来ないまま免責になったぽ
- 709 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/03 22:22
- 現在5社から督促状がきています。
全社合わせて350万くらいでしょうか
放置し始めて1年半が過ぎました
督促状の内容は、債務名義を取得した場合には差し押さえなどの
強制執行とありますが、銀行へ振り込まれた給料等は差し押さえられて
しまうのでしょうか。
借り入れ時に記入した銀行は現在使用していませんが、
金融機関全体にストップがかけられてしまいますか?
このまま放置した場合、どのようなリスクが待ち受けているのでしょうか。
1年前に弁護士会へ相談へ言ったときには、任意整理と言われましたが、
無職であったこともあり、弁護士費用がありませんでした。
その時の弁護士からのアドバイスは、とにかく督促状が来ても
出頭しなければいいと言われたので、ズルズルと今まで放置してしまいました。
しかし、そろそろ深刻な予感がするのでアドバイスお願いします。
- 710 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/03 22:28
- >>709 会社が相手にバレテなければ差し押えしようにも出来ない。…
- 711 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/03 22:31
- >>710
そうなんですか
では、どのようにすればばれないのでしょうか
現在は派遣会社で紹介された工場に勤めています。
保険証などをつくるとまずいのでしょうか。
- 712 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/03 22:53
- 現在の勤務先を記入で他社の借入の申し込みが有れば信用情報の閲覧で判明し、勤務先
に電話し在籍確認して来ますが、どうでしょうか?調査会社を使って身辺調査する
会社も有りますよ。家族、実家には「友達です」と称して聞き込みするので注意!!
- 713 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/03 23:09
- >>712
借り入れ時に住んでいた家からは引っ越しています。
役所には移住届けもだしておらず、唯一免許証だけが
現在の所在登録してあります。
最後の借り入れをした時の当時の会社は既に退職し、現在は
別会社(勤めて間もない)です。
つまり、どこからかまた借金でもしない限り大丈夫なんですね?
調査会社のことは、自分の所在を知っている身近な人に知らせておこうと
思います。
保険証や役所への登録は問題なしですか?
また、銀行口座が差し止められるって事はないのですね?
生活できなくなってしまうで・・・
- 714 :ご案内:02/12/03 23:10
- http://www.media-0.com/user/gotosex/
----------=================∧∧ モロみえヤホーーーイ!!
----------=================( ´・ω・)
----------=================〔∪ ̄〕
----------=================◎―◎
- 715 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/03 23:14
- >>713
相手が銀行の支店までわからなければ差し押えようがないよ。
それ以前に今後どうするつもり?ずっと逃げんの?
- 716 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/03 23:30
- >>715
もちろん今後は弁護士を立てて法的に解消していきたいと思いますけど、
親からもお金を借りているし、生活もギリギリなので弁護士費用と整理後の
お金まで手がまわらないのです。
多少の余裕が出るまで放置しようと思っていますが、もし差し押さえされてしまったら
全てが終わってしまいますので悩んでいたところです。
相手が法的処置に出てきているので、国?の方で差し止めしてくるのかな
とおもいまして・・・
- 717 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/04 00:38
- >>716
弁護士に払う金があるならそれで生活しつつ、自分で申し立てたら?
心配せんでも生活に支障がきたすものは差押されんよ。
- 718 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/04 01:12
- 自己破産処理経験者の方いらっしゃいましたら教えて頂きたいのですが・・
@債権者一覧表の借入額&現在の残債務額の項目は金額を円単位で記入しなくてはまずいんでしょうか?
(知り合いの弁護士は、分からなければ万単位でも構わない。といってるんですが。。)
Aつき1〜2回ほどのパチンコも記入するのはまずいんでしょうか?
(ギャンブルは書かないほうが言いといいますが、収支のつじつまが合わないと感じるので正直に書いたほうがいいと思うんですが。)
B私の場合は、全くサラ金業者の催促がないんです。
去年転居はしたんですが、住民票も移動しましたし・・ハガキ以外の催促は全く無いんです。
支払えてないのに催促なしなんて業者さんはどういう状況なんでしょう?
この3点が疑問です。
分かるかたレスください。
お願いします。
- 719 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/04 01:49
- >>718
過去ログ読め。
- 720 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/04 04:39
- >>719
弁護士に聞け。
- 721 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/04 06:41
- 本日四谷に行って来ます。
3年前に詐欺にあって200万を任意整理。コツコツ払ってきたのですが、8月に諸処の事情
により勤めていた会社を辞めてしまい、現在はアルバイトして来年に出る失業保険頼りで
す。電話も電気も滞納で止められたり、毎日催促の電話がかかっている状況にノイローゼ気味になってます。生活費諸々でみるみるうちに溜まってしまった約100万(3社)、車
とバイクのローン(もう現物はないです)残り約100万円をもって自己破産することにし
ました。
当面の問題というと、商売道具のMacはどうしても手放せません(約30万)。あと、信販
会社経由で支払っている家賃とネット環境の支払いの変更ができるかです…。エイブル等
の不動産仲介会社はクレジット支払いが多いですが、変更できるものなのかな。
そんなの聞けばいい!とは十分承知ですが、覚え書きとして自分のアタマを整理してみま
した。もしご指摘があればよろしくお願いします。
- 722 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/04 09:14
- >>721
頑張ってくれ。
- 723 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/04 09:19
- バイクや車の現物がないのに、ローンが残ってるのはまずい。まず弁護士にその点
を相談すべし。
パソコンは中古屋に査定してもらえ。たぶん10万にもならないと思う。
査定書の持ち帰りを拒否されるかもしれないが、その場合でも、必ず書いて残すこ
と。値段だけでなく申込み番号ナンバーなどすべて。担当者や中古屋の所在地、
連絡先も必ず控えておく。
ネット環境は口座振替や振り込みで支払いできるところに変更。
メジャーなとこだとOCNやWakwakなど。Niftyもジャパンネットバンク銀行なら
口座振替可能。
家賃のことは分からん。支払う意思があればすぐに追い出されるということには
ならないだろうから、向こうから何か言ってくるまで放置すれば?
- 724 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/04 09:29
- しかし読んでいると自分勝手な考えのヤシが多いよな。
破産をするという行動は各自に与えられた「権利」だけど、その前に「義務」を全うしていないのが多すぎ。
>>721
大手不動産業者は賃貸物件の収納を信販会社に委託するケースが多い。
扱っている契約件数が多いので外部に委託したほうが経費面で節約できるから。
よっぽどの理由がない限り、個別支払は認めてもらえないと思う。
もっとも、委託された信販会社に債務がないのであれば問題ないはず。
ネットの環境なんて振込みでやっているようなトコいくらでもあるだろうし、
これから破産をするのだからネット環境に固執するのは考え物だろ。
破産でリセットをするなら、過去の遺物は捨てなよ。
引きずってりゃ、また同じコトの繰り返しになるぜ。
- 725 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/04 09:42
- 義務ってなに?
破産法には、ネットをやめろとか家を出ていけとは一言も書かれていません。
法的な義務は自分の資産状況を隠さずに報告すること、住所を移転するとき
は裁判所に報告すること...などだよ。
- 726 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/04 09:50
- 知り合いの父親が借金していたようなんですが、
ある日突然給料の差し押さえがあったようです
そのような事って実際あるんですね
- 727 :721:02/12/04 09:56
- >722-725
レスありがとうございます。
>723
現物がないので、そのまま貸し倒れになると思っていました。詳しく聞いてきます。
パソコンは、確かに時価10万位のものですから、早めに査定してもらうことにします。
ネットはヤフーなんですが、提携銀行の口座を作ることで支払いが出来そうでした。
ただ、今まで使っていた別プロバイダのメアドは捨てることになりそうです。
>724
以前、ちょっと聞いてみたことがあるのですが、確かに個別支払いは無理そうなことを言
われました。委託信販会社には家賃以外の債務はありませんが、破産となるとそこの契約
も解除されるわけですよね。ここら辺詳しく聞いてみることにします。
夏に会社を辞めてから、半分人生をリセットしてます。来年になればその効果が現れるは
ずなんですが、そのためにもこの借金を引きずりたくないんです。
これから行ってきます。光明が見えるといいけど…
- 728 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/04 10:16
- >>727
家賃以外の債務がなければ、大丈夫じゃない?
引っ越したり契約更新で再度審査されない限りは。
- 729 :724:02/12/04 10:59
- >>725
ん、オレの書き方が悪くて勘違いされたかな。
その法的な義務すら全うしたくない(クルマあるけど処分したくない、とかの財産隠しなど)人が多いのよ。
破産して、再度立ち直るのに過去の遺物を引きずるような状態じゃダメでしょ、と言う意味です。
紛らわしい書き方でゴメンな。
- 730 :このみ:02/12/04 19:42
- 借金600万。破産しないとダメかなと思っていたときに、
サイトで見つけたメルマガに、特定調停をすれば、借金の利息がとまるかも
しれないとありました。早速、作者に相談したところ、丁寧に説明をしていた
だけて、大変お世話になりましたので、皆さんにも、紹介しておきます。
http://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000083977
- 731 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/04 19:58
- http://kanaharap.tripod.co.jp/coco.html
http://kanaharap.tripod.co.jp/
http://kanaharap.tripod.co.jp/top.html
- 732 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/04 22:21
- >>730
それが何か?
- 733 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/04 22:23
- >>730
宣伝ウザイ。
- 734 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/04 23:09
- 弁護士に自己破産のて続きを申しこんだ場合はキャッシングはしないほうが良いのですよね。
でも、今月の生活費がどうにもならないので…
弁護士費用も今、手元にありません。 どなたか、似た環境の人いますか?
- 735 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/04 23:11
- >734
それはマズイ
申し込む前にキャッシングするべきだった。
- 736 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/04 23:39
- >>715
近隣の銀行に絨毯爆撃するというてもあります。
逃げてる悪質な債務者には徹底抗戦致します。
逃げるなら法的処理をしてくれ・・・
- 737 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/04 23:40
- >>734
もうすでに弁護士に依頼済み?
もし依頼済みならクレサラの支払いは止まってるわけなんだし、今まで払ってきた支払い分が
浮いているハズだからそれで生活できるはずじゃない?
ここでキャッシングしたら最悪、弁護士に辞任されるし、免責不許可自由になる可能性アリ。
- 738 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/04 23:43
- >>725
資産隠しととれる発言してるヤシかな〜〜〜〜りいるぞ
あと、義務については
契約を履行する
という義務を忘れて破産する権利ばかり主張している
ヤシが多いな
- 739 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/04 23:44
- >>735
それもやばい
- 740 :735:02/12/04 23:53
- >739
そうだね。(w
闇じゃなければ一度は返済しておくとよいと思われ。
新規借り入れで一度も返さずに破産すると訴えられる。
ただもう弁護士に頼んだのなら借り入れは無理。
月末払いなら払う前に破産申立てすべきでしたな。
- 741 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/05 00:22
- 破産するのに当座の生活費をキャッシングしたいとか言ってるヤシって・・・・・絶句です。
別に煽る気はないんだけど、どこかのスレに書いてあったレスを思い出したよ。
「ダメなやつは何やってもだめぽ」
- 742 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/05 00:38
- 車をローン残有りでスクラップや自動車金融流し・売却をしてしまうと債権者から売却先や処分方法を代理人ではなく、債務者から直接説明しないと免責直前まで訴訟を起こしてくる会社あるよ。←大体は免責前には取り下げるとこが多い
- 743 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/05 00:47
- 車と云えばDQNVIPに金掛けすぎた珍が破産して車押さえられたって何かの本で見た。あんな車、動産競売で競落するヤシいないだろうから債権者は折角車押さえても意味無いだろうに。
- 744 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/05 02:25
- >>734
あんた、弁護士費用がやばいって…
弁護士の支払い遅れると大変よ?取り立てはサラ金並にきっついぜ?
- 745 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/05 09:04
- >>743
債権者は嫌がらせの意味で差し押さえすることもある。
まさにいい例だね。
- 746 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/05 18:46
- 弁護士に頼む前に、キャッシングしてもまずいのでしょうか?
どうですか?
- 747 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/05 18:52
- >>746
まあ大丈夫だと思うけど、破産申し立て直前の借り入れは
債権者から計画破産と異議申し立ての可能性もあり。
- 748 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/05 21:07
- >>746
弁護士への着手金や手数料をキャッシングでまかなったりするとダメだぜ。
- 749 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/05 22:56
- >746
すべてを鵜呑みにしろとは言わないが
あからさまなことは止めておいた方がいいよ。
基本は駄目。ただし、どうにでもなるから
ギャンブルなどの破産でも免責が受ける事が出来ている。
露骨にやるなってこと。
ばれないように弁護士と相談しろ。
- 750 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/05 22:56
- すみません、恥ずかしい質問ですけど、自己破産すると、
自分の子供にまで迷惑がかかりますか?
カードを作れないとか・・・
- 751 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/05 23:19
- >>750
貴方、過去ログ読んでますか?
- 752 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/05 23:20
- そのコドモってのがすでに成年だと仮定して話すケド、
コドモがカードを作るのは同居だと基本的に難しい。
与信材料で居住地の住所電話などを社内データベースにかける為、
そこで自社ブラックの居住地と該当したりするとチェックされる。
- 753 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/05 23:45
- まあ、任意整理や民事再生でも影響でるけどね。
- 754 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/06 00:21
- 12月で勤めてた会社をリストラされます。
給与・賞与多分出ません。
手取20万くらいだったんだけど、借金総額340万円抱えてます。
内訳:モビ200万(サラから借り替え)
トヨタファイナンス(車)60万
ニコス15万(毎月1万)
OMC15万(1回払いのみ)
個人からの借金50万(わけあり)
いきなりのリストラでおろおろしてます。
もう29歳だし、今の彼との結婚等を考えると、いっそ自己破産でも・・・・
もちろん仕事は探してるけど、派遣くらいしか無いので厳しいです。
唯一財産と呼べるのはオーバーローンの中古車1台。
ほんと悲しくなります。
1月から一応仕事は決まってるけど、地方都市だから時給1,000円の派遣社員。
手取16万弱か・・・・夜はなんとかバイトするしかありません。
今は家賃42,000円の一人暮らしだけど、2月からは実家に戻ります。
その時に自己破産しようかと考えてます。
まだ家族には話してません。
恐くて言えないよ〜!
- 755 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/06 00:41
- >754
一ヶ月の返済いくらなのさ?
- 756 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/06 00:53
- >755
月10万くらい返済してます。
もう無理。だめぽ。
部屋引き払って実家にこもるしかない。
早く破産申し立てして、免責受けたい・・・
でも、せっかく見つけた勤務先に
給与差し押さえが入ったら絶望的です。
モビ以外が半端な金額だからすごくやりづらい。
もうカードなんて要らない・・・
早く解放されたい・・・・
- 757 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/06 01:35
- >>756
新しい勤務先を債権者が知っていなければ、何の心配もない。
訴状が届いても、怖がるな。差し押さえられるものは何もない。ホントだよ。
ただし、債権者が身内に友人を装って新しい勤務先を聞き出す可能性がある。
親には、たとえ本当の友人であっても、絶対に自分の新しい勤め先とか住所や
電話番号をいわないようにクギをさすべし。「こんな世の中だから、自分の
個人情報を勝手に人に言わないで」って。
- 758 :754:02/12/06 17:40
- 今日、弁護士会を通じて弁護士さんに相談してきました、
「2〜3ヶ月で免責までいくよ」と言われました。
その根拠は無職であることに尽きます。
無職である年内中に破産申し立てするようにアドバイスされました。
もちろんバイトとかするんだけど、絶対に働いてる事を債権者に言っちゃダメだって。
訴状を送るにしても、すぐには差し押さえなんて効かないから
その間に免責まで出るよと言われました。
弁護士さん曰く「親名義の車が絡んでるなら、親にも告白したほうが良い。」とのこと。
で、とうとう母親に言いました。
親は全額立て替えると言ったけど、もうこれ以上お金出させたくないです。
今後の自分のためにもならないし。
出してくれるんなら、結婚資金として貰いたいものです。
お父さんお母さん本当にごめんなさい・・・・
- 759 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/06 17:48
- >>758
>>出してくれるんなら、結婚資金として貰いたいものです
他力本願変わらずw
逝ってヨシ
- 760 :みかわ:02/12/06 17:49
- 弁護士さんに相談して自己破産及び免責をしようと
考えています。弁護士さんに親には内緒で、と相談
したら、いいですよって事になったんですけど。。
学生の頃作ったガードは親が保証人になっていた
かも知れないのです。(昔の事なので記憶が曖昧)
このような場合、それだけなんとか完済すれば
良いのでしょうか? あまりにも身勝手な相談なので
弁護士さんには聞きにくく、書き込みました。
- 761 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/06 17:51
- >>760
親に迷惑かけないためには
それを、完済したのちでないと、自己破産できませんよ
- 762 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/06 17:58
- >>760
ネタじゃないなら親にも弁護士にすべてを話しなさい。
破産申請する金は親に借りなきゃならんだろ?
それ以上の迷惑かけんな
- 763 :みかわ:02/12/06 18:17
- 破産宣告の費用は法律扶助協会でお願いしようと
甘い考えいました。。やはり話さないと自分の為
にならないですよね。完済するには45万ぐらい
かかるし、もうどこも貸してくれないし。。
月曜日に弁護士さんに相談に行って来ます。
- 764 :754:02/12/06 18:25
- >758
ちがうちがう。
こんな事さえ無ければ気持ちよく貰えたのにと思っただけです。
>763
法律扶助協会は生活保護とか年金の受給者じゃないとダメだそうです。
基本的には破産申し立て→免責まで20〜30万前金で請負うとのことです。
- 765 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/06 18:50
- 今日 法律事務所に行って自己破産の手続きをしてきました。弁護士協会に相談した
担当の弁護士さんです、小さい所でしたが感じの良い応対をしてくれました。
予算は、着手費用20万円、成功報酬20万円。これって、各地で規定によって決まっているようです。
勿論殆ど貯金ないので3回の分割にしていただきました。
以前にも、分割にして免責終了後にバックレタ人が何人もいたって話してました。
基本は、お互いの信頼関係だそうです。 僕は、この人に全て任せましたけどね。
後はまだ1度も返済していないカード会社からは、少しうるさく言われるかもしれないとの事でした。
会社でばれなければいいんですけどね。もし、ばれたら腹くくって辞めます。
それくらいの覚悟です。でも人として自分でやった事は、自分が悪い訳だし。
もし、悩んでいる人がいたら早めに決断しましょう。自己破産は、最後の救済処置です!
弁護士に相談する場合は、弁護士協会に相談しましょう。悪徳弁護士にひっかからない為にも。
あと、破産にかんする本を読みましょう。きっと約にたちますよ。
ふー。でもこれからが本番だ。書類書かなきゃ…
- 766 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/06 19:13
- 11/13に破産宣告されてるのに闇金からのDM一通も来ませんよ
こなけりゃこないで本当に宣告されてるのか不安になるし…
- 767 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/06 19:15
- >>766
まだ官報に掲載されてないだけじゃないの?
- 768 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/06 20:46
- 官報に載っちゃいました。
免責審尋は来月です。
免責確定は3月かな。
- 769 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/06 21:26
- もうそろそろジャカスカ届くだろ。
- 770 :766:02/12/06 21:26
- 免責審尋1/15なのにまだ載らないってことあるんですか?
- 771 :みかわ:02/12/06 21:29
- 僕は愛知県の某市に住所も本籍もあるのですが
裁判所は名古屋なんでしょうか?
破産・免責にかかる時間はどのくらいなのでしょうか?
よろしくおねがいします。
- 772 :754:02/12/06 21:35
- 破産申立書の書き方で質問があります。
住民票、現住所(公的な連絡先・債権者に伝えている住所連絡先)は
実家なのですが、実際は賃貸で隣近所に部屋だけ借りています。
賃貸契約は1月いっぱいなのですが、
破産申し立て書には、どちらの住所で書けば良いのでしょうか?
賃料が発生してる事実を書くなら、賃貸の住所を現住所として書くべきですか?
連絡先住所が違う事を理由に免責不許可になったらどうしよう!!
- 773 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/06 21:52
- インターネットで官報見たけど11/13分ってもう見れないんですね
- 774 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/06 22:01
- >>773
安心しろ、ちゃんと印刷した官報が全国に郵送されている。
そんなにヤミ金からのDM届いてほしいのか?
今ごろリスト屋でExcelのファイル作ってるところだろ。
もうしばらくすりゃ、間違いなく来るから安心しな。
- 775 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/06 22:46
- 今度自己破産しようと思うのですが、
6社のうち1社だけを残して破産することってできますか?
その1社は5万しか借りてないので何とか返そうと思うのですが。
- 776 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/06 22:51
- 債権者名簿からその1社だけ外せばよい。
でも、債権者平等の原則って知ってる?
1社だけ外すと、他の5社から異議が出るかもよ。
- 777 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/06 23:02
- 自己破産したときって実家に債権者から電話とかいきますかね?
経験者の人どうだったか教えてください。
- 778 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/06 23:04
- >777
弁護士を介入させておけば逝かない。
- 779 :ロッキー改:02/12/06 23:10
- >>3
インターネット版 官報は破産ところ編集されてて
載るほうが難しいよ 図書館で見てきたら
- 780 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/06 23:12
- >>776
異議がでた場合って破産は難しいんでしょうか?
- 781 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/06 23:14
- >780
かなり厳しいでしょうね。
あと給与差押さえとかの嫌がらせを食らいますよ。
- 782 :754:02/12/06 23:35
- 今、父親にも自己破産する旨を告白しました。
弁護士費用等を用立ててくれる事になりました。
本当に迷惑かけて申し訳無い気持ちでつらいです。
- 783 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/06 23:44
- >754
お前さんの態度みてると
申し訳ないって言葉が嘘に見えてくるよ。
出してもらいたくないとかいいながら結局は出してもらってるじゃん。
親にかりて後で返すぐらい書けよ。気分が悪いぞ。
男にもちゃんと言っておけよ。
結婚してからじゃ相手が可愛そうだよ。
お前みたいな香具師が一番また借りるタイプだよ。
親に頼るタイプはまた借りる香具師多い!(w
- 784 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/06 23:53
- >>778
でも、どう考えてもサラ金会社は親のところに電話を掛ける気がするんですが・・・。
- 785 :778:02/12/06 23:54
- >784
お前の状況を話せよ。
未成年じゃないのなら大丈夫。
っていうか親を保証人にして借りてるのか?
その場合は確実に連絡は行く!
- 786 :754:02/12/06 23:55
- >783
もちろん親に返す事を前提にした話です。
彼にも既に話しています。
こんな事は今回だけだと言われました。
もうこんな事はしません。
もう借金なんてしたくありません。
親にも早くお金を返していきたいんです.
本当にごめんなさい。
- 787 : ◆CSZ6G0yP9Q :02/12/07 00:02
- >786
優しい男だな
結婚してからもどうせダンナにだまって借りるんだろ(藁
そのときは宜しくな。どうせ10年以内で借りるだろうから
もう免責は受けられないから心してろよ。
ごめんなさい。ごめんなさいと何度も言うな。
お前は言葉に重みがないんだよ。
- 788 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/07 00:41
- >>787の言い方はすっげぇキツイ気もするが、言っている事は正論。
結婚して姓が変わって、また借金まみれになるのが目に見えてる。
- 789 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/07 00:48
- 弁護士さんにお願いして、各社に連絡してもらったところで
まだ申し立てにもいってないのに、早くも携帯に闇からの留守電が・・・
どっかの業者が腹いせに名簿流したってことですよねえ?
家の電話に入れられるとまずいんですが。
無視するしかないんだろうけど鬱。留守電解除しようかなあ。
- 790 : ◆CSZ6G0yP9Q :02/12/07 01:11
- >788
やはりそう思われますよね。
一時の反省にしか思えないのですよ。
現にこういう香具師ほど免責うけてすぐに借りれるところ
ありますか?とここで質問している(w
>789
難しいね。
それが債権者だと弁護士が介入した時点での連絡を
取る事は出来ないのだが関係ない業者の勧誘の電話までは
止められない(ハズ) 詳しい人訂正を頼みます。
- 791 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/07 01:51
- >>779
号外の方で全部見れるよ。
- 792 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/07 01:58
- >>789
携帯非通知拒否でだいぶ振り落とせない?
- 793 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/07 02:07
- >792
ありがとうございます。
非通知拒否にはしてます。
指定着信拒否もやってみます。
迷惑メールみたいにすぐいっぱいになっちゃったら
思いきって番号変えます。
家のもそれができるか調べてみます。
それにしても情報流したのどこだろう・・・
結構「大手」ばかりなんだけど。泥憑くか惨羽当たりかな。
- 794 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/07 02:46
- 後者と思われ
- 795 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/07 04:47
- >>793
家電はイタ電が多いっていえば番号変えて貰えるよ。
- 796 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/07 08:27
- 5社500万で破産しました。
で、その中のA社の借金とは別に家賃をA社で支払っていました。
弁護士に相談したところ、家賃分は債務に入れないで破産しますので家賃に関しては
今まで通り支払ってください。と言われたので支払いをしていました。
で、今免責待ちの状態なんですが、A社から実家に電話があり「親が家賃の保証人」
「息子さんが破産したので、保証人である親から家賃を支払ってもらいたい」と連絡が
ありました。
元々、家賃を債務に入れていないのに、保証人に支払いを求めるものなのでしょうか?
- 797 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/07 08:38
- >>796
即弁護士さんに相談しなさい。
- 798 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/07 08:44
- >>796
まあ、それを選ぶ権利がA社にはあるのは確か
- 799 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/07 09:34
- 弁護士費用を自分の手持ちのお金で少し払いました。
でも、良く考えてみるとそのお金の一部ってキャッシングしたお金?かも…
あと、1社まだ1回も返済していない業者があるんですけど。
どうしよー。なんとかなりますか?
後、申し立て用紙に「今回の申したて費用はどこらくめんしましたか?」っていうような
項目があったんですが、みなさんどう書きました? ちょっとそこが不安です…
- 800 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/07 09:37
- >>799
漏れがその会社なら、弁護士に「返済の意思がなく、借りた。」
と主張するね。といいつつ800?
- 801 : ◆CSZ6G0yP9Q :02/12/07 10:05
- >799
一回も返済してないと訴訟を起こされる可能性あるね。
ちょっとヤバイです。
ただそんな香具師沢山いるからそこまで深刻に考える必要は無いと思われ。
弁護士にちゃんと言え。どうにでもなる。
- 802 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/07 10:57
- >>799
破産審尋でも裁判官から弁護士費用はどう工面した?って必ず聞かれるよ
一回も返済してないと計画破産ということで異議申立てかけられて
免責不許可
実際 計画的に借りたんだろ? 馬鹿なことしたね もう手遅れ
- 803 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/07 11:13
- >799
>申し立て用紙に「今回の申したて費用はどこらくめんしましたか?」っていうような
項目があった
という事は、まだ申し立てしてないんだな?だったら手はある。
それか、最悪の場合、破産審尋で返済してる会社の分のみ全部認めて
もらえよ。
しかし、未返済を見落として先へ進める弁護士っているのか?
- 804 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/07 11:18
- >799
破産審尋日に返済してないとこの金融屋が異議申し立てに来るかな。
楽しみ!?
- 805 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/07 11:33
- >>796-798
家賃の保証は通常連帯保証だからどちらへも支払を求められるから >>798の
言う通りなんだけど、A社の考えがはかりかねるなぁ
免責のさいにAにだけ返済を続けているのが問題にされるのを警戒して
代返済と言う形にしたいのか、それともAの社内管理の関係上、債務に入れなかった
こと自体が無意味なのか。
いずれにしても、弁護士に至急相談でしょう。
- 806 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/07 11:51
- >>799-804
そんな、みんなで脅さない。(w
一番、最悪のケースは >>802だが、それで不許可にしてたら不許可の割合は
もっと増えているよ。
まあ、傍目に見れば >>800の言うように見えるから、異議になるかもね。
けど、最終的には >>801の言うとおりと思われ。
>>803の言うように一部を除外はNG
>>804のように、審尋日に現れるのは件数の多い今ではごく稀
まあ、弁に依頼するならおまかせってことになるなぁ
- 807 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/07 13:55
- 806>弁護士は、深くこの費用をどこで工面したかは聞かれませんでした。
1回も返済していない会社の事を話したら、「ちょっとうるさいかもね。でもやってみないと解らないからないからねー」
って言われた。とにかく、弁護士さんを信用するしかないです。
今は、家の中の不要なものをいろいろ売る予定です。本 CDなど。反省…
- 808 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/07 15:11
- 11月中旬破産決定。本日2社DMが。○和シス○○株。
俺は審査済みだそうで30万までOKだそうだ(はがきで誰でも見えてしまう)
もう1社は中堅の○イワ(二つ折り剥がすはがき)。
生活苦しく切り詰めているけれど。絶対に手を出さない。もう二度と。
官報の載ると本当にくるもんですね。
- 809 :808:02/12/07 15:26
- 「当社独自の審査方法を使い過去に自己破産、債務整理などの金融トラブル
のある方でも月1回一定のご返済を実現しました。当社はお客様を完全サポート
致します」だそうだ。そんで30万。金利29.2%
ご丁寧にも「このDMは電話帳及び名簿会社のリストより発送してます」
だと。無職ではないので会社名とかもリンクして売られているのかなあ?
- 810 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/07 16:19
- >>808
ストレス解消にハガキをピリピリ〜って剥がすのも楽しいぞ。
間違いなくゴミ箱逝きだけどね。
- 811 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/07 18:25
- >>808
弁護士を通しての破産手続きだったら、
間違っても手続き中に借りるなどという行為はしないでね。
うちで扱っている事件で、破産宣告後、病菌から借り入れして、
なきついてきた債務者がいたけど、実は破産宣告前にも病菌借り入れがあって、
通産2回目だったので、辞任しますた。合掌。
- 812 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/07 19:41
- 811>手続き中に借りるって事は、弁護士に委任してから借りたって事ですよね。
破産宣告前に借りるって事は、委任中に借りるって事ですよね。
僕の場合は、すべてのカードを渡しました。弁護士の方がハサミいれて返すっていってました。
何か、甘い誘いがあってものりません。絶対に。その代わりに本を良く読んで(自己破産、金融)
これからを考える事にしました。
現在は、書類を集めている所なんですが仕事の都合ですぐに集められず1週間かかってしまいそうです、。
(役所には、郵送で送ってもらうため)早く処理したいんですけどね…
頑張ります。でも、勧誘のはがきが来ると家の人にはばれますよね…
- 813 : ◆CSZ6G0yP9Q :02/12/07 19:53
- >812
一人でつぶやいているのか?それとも聞いているのか?
できるだけ早く書類を集めて申立てしないと訴訟を起こされるかもよ。
訴訟を起こされて給与差し止めくらったら会社も居づらくなります。
ご注意を・・・
- 814 :ロッキー改:02/12/07 23:25
- 破産 官報掲載から2ヶ月たちました
お金貸しますのDMはがき19通
DM封書1通
郵便 配達の方 気遣いなのか ポストの中に完全に投函してくれてます
中身見ているでしょう!
今日 裁判所からの特別送達 届きました
訴状か?ブルブル
免責でした 喜んで良いのか複雑です
- 815 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/07 23:28
- >>814
基地外はオマエだ。
キエロ
- 816 :ロッキー改:02/12/08 00:41
- >>815
はぁ?
気遣い きづかいと読むの
気違い じゃないよ
- 817 : ◆CSZ6G0yP9Q :02/12/08 00:58
- >815
漢字も読めないの?(プッ
基地外はお前(w
- 818 :あんたの家はどこに手紙入れてもらってるんだよ:02/12/08 01:05
- 郵便 配達の方 気違いなのか ポストの中に完全に投函してくれてます
↑
読み替えたらワラタ
- 819 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/08 04:27
- >816
よくその部分が怪しいとすぐ気がついたねえ(w
さて、キエテしまうのは・・どっち
- 820 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/08 04:46
- 某、いちごHPの掲示板に税金滞納5000マソっていうのあったけど
これもすごいねぇ
そんな金額なる前になんか打つ手は無かったのかな?
- 821 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/08 07:01
- 弁護士さんに頼んで自己破産すると
親・会社に知られたりしませんか?
どうしても知られたくないのですが
- 822 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/08 07:18
- >>821
甘えてんじゃねぇ!
- 823 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/08 08:05
- >>821
スレ1〜5までよく読め! ばーか
- 824 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/08 08:07
- >>821
弁護士に頼んでも自分でやってもばれるよ
自己破産せずに死ねば?
- 825 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/08 08:13
- 横浜地裁で免責審問に行ってきました。
そのときの説明で「裁判所から免責が出た場合の通知は行きませんので。。」
と言っていた気がするんだけど、通知されないことてあるんですか??
- 826 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/08 11:32
- 質問する前に前スレ1・2をきっちり読め。
最近のスレは回答側にも?マークのつくものが多く参考にならないよ。
>>821
自己破産したら、親にはばれなくても会社にはばれる。
自己破産を理由に解雇はできないとかいうが、自己破産者と
いえば社会的には信用ならない烙印が押されてるわけで、退
職は覚悟したほうがいい。
>>825
免責決定の正本が弁護士から本人に逝くよ。
- 827 :826:02/12/08 11:35
- 免責決定(→来週確定)だが、借金返すことなくなったら
気が抜けて働く気がしなくなった。
親から小遣いもらって暮らしてるが、働きだせば昼飯代や
ら交通費やら出費かさむし、さりとていつまでもこんな状
態をつづけられないし。
- 828 :826:02/12/08 11:38
- 面白半分の書き込みが目立つが、おれが破産を考えはじめた
ころは、このスレ隅から隅まで読んで、相談もした。
最近の書き込みには、そういった切羽詰まった感じがしない。
破産考えてるなら、もっとまじめに考えろよ。
- 829 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/08 12:23
- >>826
>自己破産したら、親にはばれなくても会社にはばれる
給料差し押さえの訴訟起こされない限り、
ばれる確率は、あんまりないんじゃないの?
破産した事自体は、
現時点で、社会的には、ほとんど影響ない、と思うが。
- 830 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/08 13:34
- >>829
債権者から会社に在籍確認の電話がくる。
5〜6社からかかってくれば、大概ばれる。
- 831 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/08 13:46
- >826
それは自分で破産手続きをしたからでは?
弁護士介入したあとは連絡取る事は許されません。
- 832 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/08 13:48
- >826=830
偉そうな事言ってる割には、知識ないのね。w
- 833 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/08 13:51
- >>830
破産したが、ばれなかった。
>>829のいう通り、差し押さえされなきゃ大抵ばれない。
- 834 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/08 14:33
- >>833
それは運がよかったね。
嫌がらせで「破産した○○さんいますかぁ!?」って匿名電話を勤務先や実家に
必ずかける某中堅業者をつかってなかったからだね。
- 835 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/08 14:58
- >>834
運がいい、と言うより、
そんな嫌がらせを受けるほうが
よっぽど運が悪いと思われ(w
- 836 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/08 15:58
- その通り。
- 837 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/08 16:47
- 自己破産を申し立てる準備をしてるんですが、厳しい取り立てに
その事を告げたほうがいいのでしょうか?それとも支払い期日を
なんとか伸ばすのをお願いして、その間に申し立てしたほうがいいのでしょうか?
アドバイスよろしくお願いいます
- 838 :代理人:02/12/08 16:48
- >>837
メールくれればお教えしますよ
- 839 :代理人:02/12/08 16:51
- 839
- 840 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/08 16:55
- >>837
どっちにしても、弁護士から言われないと督促は収まらないので、
破産する意向を伝えて、早く処理しる。
どうしても督促に耐えられないなら、弁護士を介入しる。
ピタッと収まる。
>>838は放置しる。
- 841 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/08 18:02
- >>838
なんかなつかすぃ
- 842 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/08 23:34
- 破産が確定してこれから免責審尋なんですが、今バイトしてる郵便局はクビになるんですか?
一応、非常勤の国家公務員らしいんですが。
- 843 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/08 23:45
- >842
破産して就けない職業に該当するなら、免責が出るまで仕事ができない。
たいがいの公務員は該当しないから、詳しくは自力で調べるか、誰かの回答待て。
- 844 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/09 00:54
- >>842
該当しない。
- 845 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/09 01:34
- つーか破産しても会社には知られないだろ?
大手からの借り入れなら給料の差し押さえもないだろうし。
同じく大手からの借り入れなら、親にも知られる事はまずない。
一定の職業、弁護士、税理士、会社の取締役はNG
普通に生活は出来る人がほとんどじゃないかな?
- 846 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/09 01:38
- 破産して親にバレルって事あるのか
- 847 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/09 08:19
- 10月に弁護士に頼んで任意整理したものです。
その後、体調不良だったりして仕事もやすみがちです。
自己破産は任意整理した後でもできますか?
借金総額はサラ、銀行、信販系で合計300万です。
- 848 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/09 09:25
- いや、でかいところでも、
結構、差し押さえありますよ。
自分は、訴訟起こされて
小額管財で、やってます。
おかげで、今のところ、
会社にはばれていませんが。
- 849 :826:02/12/09 09:45
- >>832
知識なくて悪かったね。
弁護士が受任通知を債権者に送れ電話はこないけど、
延滞が続いた段階で、頻繁に勤務先に督促入るから、大
概ばれるんだわ。大手だって今後の対応(給差し)考え
て在籍確認くらいするさ。
- 850 :826:02/12/09 09:48
- 破産しても実害ないみたいな云い方してるけど、
ローンが組めないのはもちろん、保証人のかわりに
カード会社がつくマンション・アパートにはまず入
居できない。
新卒者が金融関係に就職しようとしても、近親に破産者
がいるからとはじくのは常識。
- 851 :826:02/12/09 09:53
- 90〜95%は免責OKといっても、弁護士が受けなかった
り、裁判所の書記官が門前払いしたりですべての破産が認め
られるわけではない。
免責だって裁判官(書記官)の判断で、どうにでもかわる。
つまり、破産手続きに入るなら念には念で取り組まないと
泣きをみるのは本人。
- 852 :826:02/12/09 10:01
- おれはお蔭様で飲む・打つ・買うに物品購入でこしらえた800万
の借金免責になったけど、弁護士の指示に従ってこれらの事実をす
べて隠して、業者からの異議申立もなかったからの話。
クレジットのJや糾弾持ってるOは採算度外視で訴訟するケースも
あるというし、中堅サラ金の給差しなんて珍しくもなんともない。
くれぐれも甘い考えで破産しないこと。一部免責や不許可の5〜10
%になる可能性は充分にある。
- 853 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/09 10:27
- >>826
あんたも前スレ1・2をよく読んだ方がいいと思われる。
- 854 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/09 10:47
- >826
>821やその他は弁護士を介入させてと書いてるが
おまえさんは会社にはバレルと書いている。
よく読めや。アフォが!
お前の書き方だと弁護士をいれても電話がかかってくると読めるだろうが。
- 855 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/09 10:49
- あとお前さんも十分、甘い考えで破産していると思われるが。
今度は当社をご利用ください。(w
とことん追い詰めてやるからYO!
- 856 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/09 11:03
- >>826
弁護士が受任してから、
延滞が続いた時点で、
って、意味不明なんだけど。
破産手続後は、返済しちゃいけないって言うのは、
基本ですよ。
つか、826 お前誰?(w
- 857 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/09 11:06
- 自己破産→免責した場合
携帯電話やネットで使用しているケーブルモデム(借りてる)
は どうなるんでしょうか? 解約になるのでしょうか?
- 858 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/09 11:35
-
http://home.att.ne.jp/air/endless/
- 859 :826:02/12/09 12:02
- >>853〜>>856
弁護士介入後は接触できないといっても、名乗らないで
在籍確認する業者はいくらでもいるじゃねえか。
サラ金なんていつでも公正証書つくれるように契約書の
裏に書いてあるんだから、電話くらいするよ。
甘い考えで破産なんかするかい。もう充分自転車漕いだ果てだ。
- 860 :826:02/12/09 12:08
- ここで絡んでくる連中は聞きかじりの知識だけで、
何にもわかっちゃいない。
建前と実際は全然違うんだよ。
答えるのは経験者だけでいいよ。闇金はすっこんでろ!
- 861 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/09 12:15
- >826
本当にエラソウダナ。
その闇金とかから借りるからそうなるんだYO。
自転車こいでた・・・それはお前の勝手。
経験者の癖に知識なくて本当に笑える。アフォが
お前はいろいろとこのスレを読んだといっていたが本当に理解してるか?
聞きかじりの知識はお前。
偉そうに意見たれるなよ。
- 862 :805=806:02/12/09 12:38
- >>821
>>861
まあ、このスレには債権者側、債務者側どっちも必要なんですよ。
そんなに二人?だけでヒートしても実がないから、やめましょうや。
あ、私は昔は債務者側、今は債権者側です。
- 863 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/09 13:33
- まぁ、いろんな奴がいていろんな事してくるよ。ってことだ。
借りてる方も債権者怒らせるような事しなきゃ平気。
電話くらいでなきゃ、会社にかかってくるのは当然。
- 864 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/09 17:02
- 実は生活苦で彼女にカード(アイフル・アコム)作ってもらって借金しました。
支払いが困難な為、自己破産をしようと考えてます。
彼女にも同意をもらいました。
ですが彼女には定期預金があるんです。
これって裁判所にばれてしまうのでしょうか?
とても情けない質問ですが誰か教えて下さい。
- 865 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/09 17:13
- 864が破産するなら彼女の財産は関係ないよ。
彼女も破産するならバレルよん。
- 866 :864:02/12/09 17:19
- >>865
私も自己破産する予定なのですが彼女にもしてもらうようにお願いしたのです。
やっぱりばれますか・・・。どうしよう。
任意整理、特定調停などでは貯金は関係ないのでしょうか?
- 867 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/09 17:38
- >864
二人で破産するのか。
その定期は弁護士費用に消えてなくなるからバレル以前の問題だな。
まぁ、早く弁護士に相談しる!
- 868 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/09 17:46
- >864
2枚のカードなら総計はたかが知れていると思うが。
2人で頑張って働いて返せないの?
安易な破産はやめた方がいいと思われる。
総合計いくらなの?
- 869 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/09 18:40
- サラ金、クレジット、銀行からの借り入れ420万
弁護士事務所に行き自己破産することにしました。
費用は着手金30万、事務費用5万、消費税込みで計36万5千円でした。
報酬金は10万から15万円、こんなにかかるのでしょうか?
ちなみに地方です。過去スレ読みましたが、もっと安かったような気がしてすみません.....
- 870 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/09 18:52
- 10年前に破産・免責してます。
長らく借金とは無縁でしたが最近2年間で大手サラ金3社、信販3社
から合計190万借りてしまいました。
現在無職(アルバイト収入がわずか)で返済が滞っています。
再び破産する事はできるでしょうか?
それとも特定調停での返済を模索するべきでしょうか?
- 871 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/09 18:57
- >>870
ネタ?
ま、10年経ってれば免責不許可事由には該当しないんだけどさ・・・
それにしても、懲りない人だね、あんたは。
- 872 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/09 19:52
- 2度目は申請できても実際には免責にならないんじゃない?
- 873 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/09 20:10
- 人生のリセットボタンは一度限り
- 874 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/09 20:12
- 869>それくらいじゃない。頼むときに、説明してもらわなかったの?
弁護士費用って、ちゃんと規定があってきまってるんですよ。地域によって違うかもしれないけど。
ちなみに僕は 借金550万円7社で着手金20万、報酬20万です。
- 875 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/09 20:13
- >826
無知過ぎるよキミ
相談者を混乱させるだけだからレスしなくていいよ
後2、3年はロムでもしてなさい
- 876 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/09 20:29
- 自己破産したって、基本的には会社、家族にばれることなんてないさ。
おれ、自己破産したけど、俺以外は弁護士しか破産の事実をしらないよ。
友達にも、家族にも彼女にも言ってない。言える訳がないしね。。。。
- 877 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/09 20:40
- >>876
ネタか?
- 878 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/09 20:42
- >>877
いや、まじです。
本当にばれないよ。
- 879 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/09 20:51
- >>878
本当ですか。
最悪破産も考えるか・・・・
- 880 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/09 20:57
- >876
それは言い過ぎでは?藁
官報見てる奴は分かってると思われ。
給与差押さえとか食らうと確実にばれる。
そんなに余裕かましてるとどこからかバレルゾ。
- 881 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/09 21:18
- 経験者の方、教えてください。
この度、少額管財で破産申立てをして来週、管財人との面談があります。
これはどのようなことをするのでしょうか?
弁護士と管財人と3人で面談だといわれました。
経験者いましたらどのようなことを行うかおしえていただけますか。
宜しくお願いします。
- 882 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/09 21:20
- 俺も気になる
- 883 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/09 21:30
- >>879
おいらの場合、親とは別に暮らしてるからかな。
破産なんて、最低なことだろうけど、借金を毎月払って苦しい生活することを
考えれば、破産して免責とって、また一からやり直した方がいいと思われ。
正直破産するのは簡単なこと、「ええ?これで破産?これで免責?」みたいな
感じです。
- 884 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/09 21:36
- >>880
よほど変な場所、よほどやばい借り方をしない限り給料の差し押さえはされないよ。
借りて一回も返さないとか、借りて破産するまでの期間が短いとか。
給料の差し押さえをするにもお金がかかるし、手間がかかる。しかも給料の25パーセント以内だったけ?
まあ、俺の場合ボーナスもないので、差し押さえするメリットがないんだよね。
それと、官報を見るやつは普通いない。しかも見たとしても毎回数十人が載ってる。
見たとしても覚えられる訳がない。
- 885 : :02/12/09 21:42
- >>884
漏れは皿社員だが、痛い所ついてるな。
官報見る香具師は金融関係者くらいだろ。
ただ、官報は皿業界人は当番で毎日メモに控えて帰ってる。業界人じゃなかったら異様に見えるかも。
- 886 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/09 21:43
- >884
それはよほどいいところから借りていたんだろうね。藁
私は大手から3箇所訴訟を起こされました。
それで少額管財で免責をもらったのです。
たしかに負債800マソで最後の2社は1度しか返してなかったから
仕方ないですね。
- 887 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/09 21:57
- >>885
官報をサラが見るということは、A社B社の債務に対して破産申し立てをするのに、
C社の債務が入ってない。などとC社が異議申し立てをするためでしょうか??
- 888 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/09 21:59
- >>886
2社一度はまずいですよね。。。少しでも回収するとめ差し押さえは免れないでしょう。
しかも管財人を立てるということは、財産があるてことですよね。
私の場合、賃貸のボロアパート。財産なんて何もありません。。。。
- 889 :886:02/12/09 22:19
- >888
財産はありません。
給差回避の為に管財事件で申立てしました。
もう馬鹿なことは出来ません。しません。
半年越えますけど財布には毎日1000円しか入れてません。
せこい奴と言われても構わないです。
見栄で借金をしてしまったのでもう見栄を張るつもりもありません。
だから会社ではケチと思われてます。
- 890 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/09 22:38
- 派遣社員なんですが、勤務先名には派遣会社の社名を書けばいいんですよね?
派遣先は書かなくていいんでしょうか?
- 891 :890:02/12/09 22:42
- あたりまえですが、給与明細は派遣会社名で出ます。
- 892 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/09 23:07
- >>881
私も、今週、管財人との面談です。
来週、債権者集会です。
管財関係のスレ、どこかにないかな・・。
- 893 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/09 23:21
- 借り入れて破産するまでの期間
『短い』
とはどれくらいの期間をさすのでしょうか?
- 894 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/09 23:24
- すいません、質問させて頂きます。
先月、免責が決定しました。
つい最近、車が故障してしまい、
安い中古車を探していますが
出来るだけローンを組みたいと思っています。
破産をしたのは私だけで、ローンを組むのは主人です。
ローンを組むのは無理でしょうか?
配達の仕事なので、車はどうしても必要なのですが
安くても20万円程します。
まとまったお金が用意できないので・・・・。
主人にローン契約はありませんし、借り入れもありません。
よろしくお願いします。
- 895 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/09 23:25
- 一ヶ月〜2ヶ月 だろ?
- 896 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/09 23:49
- >>894
実際にローン組んで審査受けないとわからない。
審査でそこまで信用情報を見る会社もあれば、見ない会社もある。
- 897 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/10 00:12
- >>893
1以内だと俺は短いと思うけど。。。
まあ、借りた金額にもよると思う。
- 898 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/10 00:21
- 自己破産した場合官報に載る住所って
実家(本籍)?それとも今住んでる(一人暮らし)所の住所?
- 899 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/10 00:24
- >>898
現住所が載ります。
- 900 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/10 00:25
- ―――復讐○仕返し○特殊探偵○悩み事相談○駆込み寺―――
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・★★★仕返し代行★★★悩み事相談★★★
●電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい! ・・・マル秘事件簿・緊急殺人現場・・・
http://www.blacklist.jp/i
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp/
リンク・興信所・・> http://www.okudaira.co.jp/
----------------------------------------------------------
- 901 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/10 00:25
- 現住所っ事は、今現在おいらが住んでる所か・・・・
実家の住所載るよりはマシか
- 902 :808:02/12/10 01:12
- 官報に載ってから本日 3通目です。株マイライン○○○○。またもはがきで審査済み。
50万29.2%。あと何通来るやら。「金融事故のある方でも低金利ローンで
ご利用出来る様になりました(略)」ほんと生活苦しい。絶対手を出してはだめ。
免責待ちの人は特にです。手を出したら免責100%下りません!
- 903 :@:02/12/10 01:17
- 免責下れない債務者に会ってみたいよ。
99.9999%、破産から免責決定迄のレールが通ってるよ。
- 904 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/10 01:20
- >894
仕事を変えれば?廃車をもらうとか手をつくしなよ。
安易にまた借りるという思考では
また借金地獄のスタートラインにつく事になるよ。
免責下りてからまた借金か。何のために破産したのだろう。
この人。
- 905 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/10 01:22
- 903は皿金か?
- 906 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/10 01:35
- 894って故障車を放置車両にするのだろう。
- 907 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/10 02:10
- >881
私の場合でお話しします。
弁護士から(裁判所からかも)管財人に、
破産申立書などのコピーをすでに渡してあったようで
それをみながらいくつかの質問と
私の所有する財産についての細かいヒアリングでした。
管財人に提出しなければならない書類などを教えてもらって終了。
正味30分ぐらいでした。
- 908 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/10 02:41
- >>902
俺のとこにも「株マイライン○○○○」きましたよ(w
もう二度と借金してたまるかーと心に誓って、生活してます。
今、免責待ちです。
でも、どうしても金がないときは、物を売ってますよ。。。パソコン関係のパーツなど。
売っても大した金額にはならない「3000円とか」けど、とりあえず、ご飯食べること
できますから。借金せず他の方法を考えないといけませんよね。
日払いの派遣の仕事とかもいいかも。休みの日にしてみようかな。
- 909 :902:02/12/10 03:44
- 傷の舐め合いではなくて、がんばろうや。
CD、本処分したけど、100円の重みは大きいなあ。
とりあえず飯には困っていないよ。今は食べられれば良しと思っている。
いつか絶対いい事あると上を向いて歩こう。
- 910 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/10 07:58
- >>875
しつこいクソ。
- 911 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/10 10:33
- >>826
無知なおまえがレスすると混乱するから、名無しでも書き込むな。
あと50年はロムってなさい。
- 912 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/10 16:25
- すいませんが教えてください。
個人で破産申し立てを今月上旬に申し立てしました。
まだ破産宣告はでていません。
今月にボーナスが入金されるのですが、こちらは財産として配当しなければ
ならないのでしょうか?
- 913 :881:02/12/10 21:23
- >907
ありがとうございます。
全く財産がなくて給与差押さえ回避で少額管財にしたのです。
ありがとうございました。
- 914 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/10 21:24
- そりゃそーだ
- 915 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/10 22:35
- 給料は減るわ、事件数は増えるわ、どうにかしてくれよ!
- 916 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/10 22:36
- >>912
申し立て後から破産宣告前だとあなたの財産は自由財産ではないので
あなたが勝手に使うことはできない。
下手な財産隠しをしてもバレて免責にかかわるので
正直に裁判所に追加報告して、裁判官の判断を仰ぎなさい。
- 917 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/10 22:37
- >>915
破産したら?
- 918 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/10 22:56
- >916
912は財産がないと言ってるのでは?
答えるなら質問に答えなよ(w
- 919 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/10 23:07
- >>918
要はボーナスが今月入るけど、没収されるのかな?
って聞いてるのでは?
だったら>>916の回答で良いだろう。
>>918こそもう一度小学校の教科書から日本語の勉強しろ。
読解力なさすぎ。失礼ひょっとして小学生?
- 920 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/10 23:12
- >>912
弁護費用に充当することはできないの?
もし、分割で弁護費用払っているのなら、
ボーナス充当して、財産を削ることはできるよね。
- 921 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/10 23:16
- >>920
> 個人で破産申し立てを今月上旬に申し立てしました。
って書いてあるよな? どこに弁護士がいるんだ?
おまえは>>826並にアフォだな。
- 922 :920:02/12/10 23:56
- あひゃひゃ。間違った。失敬、失敬。
- 923 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/11 00:08
- 俺破産して3週間経つけど闇金DMなんてこないよ。
なんでだろうね。
- 924 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/11 00:20
- >920
私も月末退職金はいる予定ですが、そのまま弁護費用にあてます。
それが一番やりやすいって弁護士さんもいってましたよ。
(実際そうするかは別として・・・みたいな口ぶりでしたが)
- 925 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/11 00:57
- 今日弁護士さんとの相談に行き、破産する事にしました。
弁護士さんに、彼女・親・会社・身内・友達に知られたくないと
相談したところ、彼女・親・会社・身内・友達には一切知られずに破産できるそうです。
ただ官報に載るだけで、一般人はそんなの見ないから安心しなさと太鼓判押されました。」
- 926 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/11 02:27
- 俺も破産しようかな
もうだめぽよ
- 927 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/11 03:31
- >>925さん
面白いね。彼女・親・会社・身内・友達・・って
あと、ペットを入れて欲しかった。
官報に載るのは確かですが、わんさか名前が出ており
自分の名前を探すのも大変だと思います。ご安心を
後は、923さんが心待ちしてますDMの処分かな
まぁ、ゴミ箱に入れるだけだし簡単。
たまには、裏の嘘表記ぐらい読んでやって下さい。
>>923さん
3週間ならば、官報に載るのは今頃かもよ
そろそろ・・・かな。
- 928 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/11 08:01
- >>925
会社に匿名の嫌がらせ電話くるよ「オタクの社員が破産申し立てた」って。
だから、身内はともかく、会社にばれて仕事を失うことは覚悟したほうが
いい。
役所の破産者名簿にも載るから、その担当職員経由で漏れる可能性もある。
官報なんて一画面しか印刷・保存できないし、人数が膨大だから気にする必
要なし。
借金ちゃらになるんだから、リスクはつきもの。
- 929 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/11 08:29
- >928=826
826、お前ウザイからもう来るなよ(w
ばれるばれるって、お前がばれただけだろ。
みんな一緒にするなや。ボケが。
偉そうに語るな。
- 930 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/11 09:12
- >>928=826
おまえの回答ほど信憑性のないものはない。
そうやってすべての債権者が嫌がらせするのか?
それはおまえの借り方や折衝の仕方に問題があったから
そういう嫌がらせを受けたわけだ。つまり自業自得。
自分がやられたことを、鼻の穴ふくらませて
あたかもそれが当たり前のように語るな。
おまえにはスレに回答する権利も力もない
経験者面して書き込むのはもういいかげん辞めてくれ。
スレが汚れていく一方だ。
- 931 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/11 09:34
- >>928
げに闇金は恐ろしいということだろ。
結局そんなのに手を出したお前がマヌケなんだよ。
くわばらくわばら。
第一、大手の社員にとっちゃ破産者の残債処理なんか当たり前の日常業務だ。
そんな電話してるほどヒマじゃねえ。もし大手からかかってきたとしたら、>930の
人も書いてるが、よっぽど反感かうような対応(金銭上か会話でか)をお前がした
んだよ。まあ自業自得だな。
- 932 :931:02/12/11 09:43
- そんでもまあ実際破産するんなら、仕事もなんもかんも一旦チャラになって
かまわないくらいの覚悟は必要だとは思うけどな。
その上で、全てが終わった後に家族や仕事といった自分に大事なものが
残ったとしたら、それに感謝して地道に暮らすべきだよ。
- 933 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/11 10:18
- >>929〜>>932
エラそーだな。しかしヒマな奴。
- 934 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/11 10:24
- >>925
仕事も生活もそのまま温存できて借金だけちゃらなんて
そんな都合のいい話ないわな。
耳障りのいい話を参考にすればいいよ。
>>929に個人的にメールで相談すれば。親切な上に暇だから(W
- 935 :消費者金融元社員:02/12/11 10:34
- ほとんど、破産すればバレますよ。
ま〜、バレない可能性も確かにあるのかも知れないけど、破産後はこっちと
しても、家族と話す機会があってもバレてるものと思って話しますからW
破産後に別にバラしても、プライバシーの侵害とかって訴えられないしねW
一つ言えるのは、絶対バレないように破産するのは不可能ということ。
これ、間違いない。
- 936 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/11 10:42
- >933、934
本当に粘着質だな(w
お前シねや。
破産者の癖に偉そうなのはテメェ。
- 937 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/11 10:44
- ヒマだからレスも素早いね(W
- 938 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/11 10:52
- 早いのはお前もだろ。藁
破産者で無職だから暇だろ。
金貸してあげようか?ボクチャン
ネットやる暇あったら働けや。ヴォケ
- 939 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/11 10:55
- ヒマな上に負けず嫌い
文章打つのは遅そうだな(WWW
- 940 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/11 10:59
- お二人さん、そろそろ止めてくれませんか?
第三者の立場から言わせてもらいますと
破産者の癖にウザイ。
金融屋の癖にウザイ。
ま、どっちもどっちということで。
- 941 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/11 11:58
- 何日か前からロムってます。
電話が掛かってきてばれるばれないは、どっちが正しいの?
まもなく免責確定(?)です。
今のところは電話はきてません・・・
詳しい人が居ましたらお答え願います。m(__)m
- 942 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/11 12:11
- >>941
大手からならばれないよ。
慣れたもので、弁護士に頼んだ時点であ〜そううか、程度。
某無知氏の話しは当てにしないことだな。
ただネットで嫌がらせしてるだけだ。
- 943 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/11 12:15
- お前ら二人でメールでやりあえ
邪魔!
- 944 :消費者金融元社員:02/12/11 12:19
- おいおい。それオレも入ってんの?オレ9月まで、某大手に勤めてたんだよ。
>>935は本当だよ。>>942の方こそ、何でばれないって言いきれるの。無責任。
それは、ありえない。債権者側としては、バンバン身内に言うよ。これ本当。
借りてる時と違って、一応官報にも載るし、家族には話ししてるものと考えて
妥当性があるから、プライバシーにひっかからないから。
- 945 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/11 12:19
- もう二人は居ないよ
- 946 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/11 12:23
- 家族と別居してたらどうするんだ?(w
ついでに勤務先も契約時とは全然違う所で働いているとかは?
>>944答えてくれ
- 947 :946:02/12/11 12:24
- 家族と別居してたらどうするんだ?(一人暮らしって意味)
ついでに勤務先も契約時とは全然違う所で働いているとかは?
>>944答えてくれ
- 948 :消費者金融元社員:02/12/11 12:26
- >>944勤務先なんて、信用情報とれば一発で変わってるのわかる。現住所も同様。
- 949 :消費者金融元社員:02/12/11 12:36
- 実家だって申し込む際書かされてるでしょ?まあ、書いてなくても、調べよう
はあるけど。実際、誰にもバレないで破産できたヤシ見たことないんだよね。
そんなヤシいるの?いるかもしれないけど、絶対バレないって断言できるわけ
がない。大手だけなら、まだ可能性あるけど、破産までいってりゃ〜、ちっさい
とこからも借りてるのが普通
- 950 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/11 12:39
- ずいぶん暇サラ金ですね(w
- 951 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/11 12:39
- ていうかさ、担当者の人格によるでしょ。
大手の皿社員でも、『コイツぜってぇ許さねぇ!実家から廻り近所から
ぜーんぶ匿名電話しちゃる!』という粘着クンもいるわけだし、
中小や街金でも、『あーやっと破産してくれたよ、これで何度も追いかける
必要なくなったぜ、よかった〜解放された〜っ!』といって逆に債務者に
感謝したいくらいのヤシもいるわけなんだから。
なんにせよ、絶対ってのはないと思うよ。そーいう漏れは元○△ワ。
- 952 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/11 12:40
- >>941はもう逃げきり。
ばれるのは破産申立前後から異議申立期間まで。
安心して免責決定するの待ちなさい。
- 953 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/11 12:42
- >>941決定じゃなく、確定待ちね。
じゃなお安心。
- 954 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/11 12:44
- あ、>>951は944,949と違うからねー。
○△ワなんて中小だからな。
別に破産がバレようがバレまいが、気にすることねぇよ。
破産でリセットしたんだから、過去のことは繰り返さないようにする、
そう心がけてりゃいいじゃん。
- 955 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/11 13:16
- この度、自己破産を司法書士にお願いしました。
郵便物などは、破産者宛にいってしまうよ。って
言われました。郵便局に自分宛の郵便物だけ局止め
することはできるのでしょうか?
- 956 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/11 13:21
- 郵便局に電話して聞けばいいじゃん。
- 957 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/11 13:31
- >>955
一人暮らしなら可。同居人がいる場合まずやってくれない。
よっぽどド田舎の特定郵便局ならやってくれるかも。
- 958 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/11 14:16
- 955>>
その@留め置きは世帯全員だから郵便局に取りに
行ってやばい物だけ除けて家族の分はポストに入れる。
そのA私設私書箱を借りて(案外安い)郵便局に
転居届を出す。(自分の分だけ)(1年間転送有効)
んで目的の郵便物が届いて心配なくなった時点で
私書箱も解約して再度、転居届を出す。
- 959 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/11 14:46
- 自己破産すると携帯ってどうなるんですか?
止められるんでしょうか?
- 960 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/11 14:52
- 止められないけど裁判官の心証は悪い。
- 961 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/11 14:58
- 今時携帯を浪費・贅沢品とは思わないだろうが、
毎月の料金が1万超えるようなら、その分を何故
返済に回さなかったのかといった突っ込みは充分
あり得る。
- 962 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/11 15:30
- >961
ただ携帯がなければ連絡の取りようがない場合は仕方ないと思われ。
使用金額が高い場合は突っ込まれるだろうが・・・
- 963 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/11 15:31
- >961
もってもいいけど「かけるな!」といはれました
- 964 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/11 16:33
- スクエアーってところは貸してくれる。
ちなみにネットキャッシング。
http://square7337.com/
- 965 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/11 16:46
- >>964
いい加減にしとけよゴルア
- 966 :955:02/12/11 16:58
- >>958
ありがとうございました。
私書箱の件で一度郵便局に相談してみます!
- 967 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/11 17:17
- 嘘ばかり言うでないわ。
>>959
お咎めはないから、安心しる
- 968 :はく:02/12/11 17:20
- リンクをたどって来ました。関係無いかもしれませんが無借金へと奮闘する
私のHPも宜しく!掲示板もあります。
http://www.sun-inet.or.jp/~sakai/framepage2.html
- 969 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/11 17:21
- 分割してもらった弁護士費用、パチンコで使ってもうた…これはヤバイですか?
- 970 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/11 17:23
- ヤバイ。
なんとかしる。
- 971 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/11 17:24
- >>969
ダメなヤシはダメw
- 972 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/11 19:03
- >>955
誰もつっこんでないようだけど「管財人」宛ってことだね。
できないよ。ソースは破産法190条。
管財人がつけば破産者は私信といえども自分で開封できない。
もっとも同時廃止なら関係ないけどナー。
- 973 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/11 20:44
- 今日、管財人との面談でした。
弁護士と3人でしたが、
20分程度で終わりました。
内容は、書類内容の確認でした。
ちなみに、私も差し押さえ阻止の小規模管財だったので、
その程度で、終わったのかもしれませんが。
あと、○リは、弁護士はついた申し立ては、
これから、どんどん訴えていくそうです。
そういう、専門の部署ができたそうです。
- 974 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/11 20:45
- >>944
うそつけ。おまえ大手じゃねーだろ。
中小の金融屋だろ。
三○クラスの一流だと思いこんでる、あほな金融屋だろ。
大手の場合、本社にある、専門の部署へ移管される。
>>債権者側としては、バンバン身内に言うよ。これ本当。
大手の専門部署ならば一日に数百件の弁護士介入「破産、任意整理など」あるわけ。
それに一々「オタクの息子さんが破産されました」なんて言わないし、言う暇なし。
まったくメリットないんだよ。あほか。
まあ、あるとすれば、中小の金融屋だな。担当してたやつが、破産したとか。
それが原因で上司に怒られたとか、そんなときの嫌がらせだろ。
- 975 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/11 21:03
- >>944
おまえのいた会社が大手なわけないだろボケ。
闇金に毛が生えた程度のレベルだろうが。
その以前に消費者金融にいたなんて、自慢げに語るアフォさが信じられん。
- 976 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/11 21:57
- >>944
まともな大手の法務部が判断すればその電話の事実が知れた瞬間、かなりの
確立でキミはクビだわな。
別に債権者を保護するという訳ではなく、ただただ「新規も捕まえねえくせに
余計な仕事(揉め事)増やすんじゃねえ。ボケ!!」って理由でね。
- 977 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/11 22:03
- >>944
>>974-976
どっちもどうでもいいっす、まじで。
公衆の面前で、いつまでも、
ネチネチやってんじゃねーよ。
ここは、そういうスレじゃねーんだよ。
- 978 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/11 22:59
- >>977
では、どうゆうスレか答えてみろ。
- 979 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/11 23:21
- 新スレ立てましたから引っ越しをお願いします。
以下、スレ違いの話題で適当に埋め立ててくださいな。
▲▲自己破産〜免責までの質問用スレ6▲▲
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1039616413/
- 980 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/12 00:03
- 1.5年前に破産したけど、会社にはばれなかった。
つか、俺の経験では恐らく自分から言わない限り ばれない
俺は親と彼女には自分から言った
正直 まじで破産してよかったと思ってる。
今は普通の暮らししてるよ
- 981 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/12 00:18
- ところで多重債務で解雇されたJリーガーっていたよね?
収入もなくなったその後どうなったの?
- 982 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/12 00:45
- (・∀・)ジサクジエンデシタ!!
- 983 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/12 00:46
- 弁護士入ってもらってます。親身で仕事の早い先生だと
安心してお任せしていましたが、今日なんとはがきで
「破産審問の日時が決まりました」と連絡が・・・
一気に不安になってきました。
これは「わからないように送ってくれ」と頼んでも
かまいませんよねえ?
また、その日時がどうしても休めない日だったので
気を変えてもらったのですが、変わりの日も休みにくい・・・
ちゃんと何曜日希望と知らせておいたのですが、あまり何度も
変更すると心証悪くなりますかね?
- 984 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/12 00:58
- >>983
>あまり何度も 変更すると心証悪くなりますかね?
そのとおり。ですので、会社には、特別の事情をでっち上げて
何が何でも休んでください。
普通は、よほどのことでないと期日変えられないよ。
- 985 :983:02/12/12 01:06
- >984
やっぱりそうですか・・・職場変わったばかりなのでなかなか
お願いしづらいんですよね。でもなんとか頼んでみます。
レスありがとうございました。
- 986 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/12 02:00
- >983
弁護士からの連絡方法などは、あらかじめ決めておいたほうがいいよ。
そんな事ぐらい、いくらでも聞いてくれるよ。
- 987 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/12 03:51
- >>983
弁護士に家族にばれないように、無記名の封筒で送ってねと言えば、きちんと無記名で送られてくるよ。
俺なんか、弁護士事務所の封筒で送られてきた。彼女が遊びに来てたときに送られてきてびっくりしたよ。
ちなみに俺は一人暮らしだが。
- 988 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/12 04:17
- >>983
弁護士さんをもう少し信用しなさい。
ちゃんと話せば、ちゃんと答えてくれるよ(相談に乗ってくれる)
とりあえずちゃんと話してみなさい。今後の事も含めて。
俺の話しになるが、今相談している弁護士さんは本当にいい人だよ。
俺の立場になって相談乗ってくれるし、それ以上の答えを出してくれる。
当たり前だが、弁護士さんにも個人差あるだろうが。
あやしい弁護士は最初の相談の時にあきらかになる。
依頼する際はその辺よく見抜いて依頼した方がいいよ。
相談する側も必死だと思うが、一度冷静に考え事も大事だよ。
借金の相談にしろ、付き合いは長くなる訳だし、
信頼できる相手じゃないと、弁護士さんも仕事受けてくれない。
勿論依頼する側も安心して全て任さられないだろ?
なんでも話した方が問題も起きないから、勇気出して話してみなさい。
で、仕事の休みの件なんだけど、なんとしても休んだ方がいい。
理由はいくらでも思いつくはず。
- 989 :消費者金融元社員:02/12/12 04:28
- >>974-976
納得いかねーぞ、テメーラ知ったかぶりしやがって ゴルァ!!
融資残高4位以内のサラ金会社は、一般的に大手だろ!!テメーに何がわかんだよ
ぜって〜バレないとか無責任なこと言ってるバカがいるから、知ってることを
書いてやったのによ!
・・・ったくアホ債務者ばっかりだな。債務者独特の「嫌な事からは目を背けたい病」
の患者ばっかりだよw 法務部なんかに、社員クビにする権限あるわけないだろ!
何にも知らないくせによ。一応この業界では営業が華って事になってる。
現場の判断に口出す本社の人間はごくごく一部なんだよ。
だいたいが、絶対バレないで破産出来る方法なんてあったら、みんな破産する。
俺も借りまくって浪費して破産するよ。10年後また繰り返すw
そんな、うまい話が存在するって思ってるのが、既に人として終わってるんだよw
- 990 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/12 04:33
- 自称大手が切れますた(w
元社員=実は派遣社員の罠
常識的に考えて皿に就職するバカはいないだろ(w
付け足すが無知過ぎる。
8年はROMが必要ですね
- 991 :消費者金融元社員:02/12/12 04:39
- >>990
派遣じゃね〜よ。新卒から正社員で2年やった。
もういいよ。バカには何言っても無駄。
このスレ「ウソでもいいから債務者同士で傷を舐めあうスレ」に名前変えろよ。
書きこまないからw
せいぜい、これからも自分に甘いこといってくれる人とだけ仲良くして生きていってくれw
- 992 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/12 04:41
- 私は今現在大手で働いていますが、大手では消費者金融元社員が話している事は
一切おこなわれていません。
嫌がらせをする業者はのほとんどは外闇・サラ金(闇に毛が生えたレベル)です。
実際自称大手消費者金融元社員の方の発言は、100%大手はないですね。
こちらとしては一切メリットないですから、法にしたがうだけです。
破産されても保険入ってますので、痛くも痒くもないのが現実です。
- 993 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/12 04:43
- 新卒で消費者金融で働くなんてなんて惨めなやつなんだろ(ワラ
同情するよ。銀行に就職できなかったんだね
- 994 :消費者金融元社員:02/12/12 04:45
- 実は高卒で街金勤務者でした
大手に憧れて嘘言ってすいませんでした
- 995 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/12 04:47
- >消費者金融元社員
俺破産して2年目だけど誰にも知られてないよ。
(全部大手)
三流はどうかしらないが(w
- 996 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/12 04:48
- >>992
破産を補填する保険なんてあるわけないだろw
凄い額になるな。どこの保険会社なんだw
保険は団信だけ
- 997 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/12 04:51
- >>935をよく読めよ。消費者金融元社員は確実にバレるなんて言ってないぞ。
確実にバレないで破産するのが無理と言ってる
- 998 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/12 04:53
- >>992よ〜。債務者なんだろw
違うなら、どこの保険会社か答えろよw
- 999 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/12 04:56
- 今顔を真っ赤にしながら消費者金融元社員が必死にキーボード叩いています。
「現在名無しで自作自演中」ですので、しばらくお待ち下さい
- 1000 :名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/12 04:56
- 消費者金融元社員=三流サラ金
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
333 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★