■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
♪♪♪ こどもの靴の選び方 ♪♪♪
- 1 :':2001/07/12(木) 19:01
- には、全く興味の無い漏れです。
いま、いちばん欲しいものは、ハードコア・ロリータ動画です。
10歳くらいの女の子に生挿入している動画ください!
日本人モノなら、感涙です。
SMモノで、泣いて嫌がる少女を縛って責めるのとか、
凄くいいですよね。発達途上の体をきつく縛る縄なんて、
見るからに痛々しくて、激しく萌えます。
排泄も見たい。嫌がる少女に浣腸とかカテーテルとかで、
強制排泄。泣き叫びながら嫌がるのって最高!
あ〜、漏れって、鬼畜系入っているかな(笑)
とにかく、そういう動画、ください!!!!!!!!!
- 2 :名無しの心子知らず:2001/07/13(金) 00:49
- ?
- 3 :名無しの心子知らず :2001/07/13(金) 00:58
- >>1
ここに逝け!
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi?bbs=ascii&key=994134255&ls=50
- 4 :名無しの心子知らず:2001/07/13(金) 03:31
- http://www.dream-fact.com/lovers/main/img/55140.jpg
- 5 :sageの方法も覚えてみよう。:2001/07/13(金) 07:39
-
このスレはsage進行を推奨しているよ。
____ ________ ________
|書き込む| 名前: | | E-mail(省略可): |sage |
 ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧ ∧ 。 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ゚Д゚) / < ここに「sage」(半角)と
⊂ つ | 入れるとスレがあがらない。
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \___________
| |
| |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
- 6 :名無しの心子知らず:2001/07/13(金) 12:11
- 靴はちゃんと履かせてみてから買うこと
- 7 :名無しの心子知らず:2001/07/13(金) 12:17
- 目立とうとしてタイトルを★や●や♪で飾るのは初心者の証。逝ってよし。
- 8 :マジレス:2001/07/13(金) 13:57
- まだ子供も小さいうちは、靴の底が丸くカーブしているもの、
つまり、靴を置いた時につま先とかかとが浮くくらいの靴を
選んであげて下さい。
靴底が平らな靴だと、ちょっとした段差でつまづいてしまいます。
- 9 :名無しの心子知らず:2001/07/13(金) 13:58
- ミキハウスの靴はいいと思う。
服は嫌いだけどね。
- 10 :名無しの心子知らず:2001/07/13(金) 19:07
- マジスレになってきたな(わら
- 11 :名無しの心子知らず:2001/07/13(金) 19:25
- 教育シューズっていうのを、買ったことある人いますか?
お子さんに履かせてみて、どうでしたか??
すごい良さそうだとは、思うのですが、マジックテープって、ちゃんと止めれなければ、
逆効果だよね。
うちの子、年少さんなのですが、大丈夫かな?
- 12 :名無しの心子知らず:2001/07/13(金) 19:26
- 子供のサンダルはどうです?サイズぴったりなんですが、
小指が時々違う穴にはまって痛そうなときが。それさえなければ、
走ったりするのも自由でいい感じなんです。イタリアのChiccoっていう
ところもので、子供は来月二歳になります。
- 13 :名無しの心子知らず:2001/07/13(金) 21:03
- >>11
大人のサイズもあるから試してみれば?白のみですが。
楽天でも買えるよ。
たまに共同購入なんて企画もあったりするよ。
- 14 :名無しの心子知らず:2001/07/14(土) 02:45
- ニューバランスやアディダスの幼児用(よちよち歩き含む)シューズ、あれって どうですか?
それから、ファーストシューズは どんな物が良いですか?
マジレス希望です。
- 15 :名無しの心子知らず:2001/07/14(土) 06:47
- >>12
キッコの靴で変形しちゃった子を知ってるよ。
気をつけた方が良いかも。
>>14
ファーストシューズは皮製で紐靴がよろしいです。
足首まで包んで、カカトが固いもの。
やわらかい靴はダメ。
日本製で良いものはあまり見たことありません。
頑張って専門店を見つけましょう。
シューフィッターさんが足型取って選んでくれますよ。(赤ちゃんでも)
ドイツ製のがオススメかなぁ・・・
マジレスでした。
- 16 :12:2001/07/14(土) 08:34
- >>14 レスありがとうございます。「キッコ」って読むのですね?
イタリア土産だったのですが、日本でも購入できるところありますか?
また、私もこれじゃー小指変形するかも・・・って少し心配していたんですが、
やはりそういうお子様いらっしゃったんですね。見た目もかわいいし、
歩き心地も良さそうだったから気にっていたのですが。
- 17 :名無しの心子知らず:2001/07/14(土) 08:37
- 1の意図に反して、真面目なスレになってる。いいことだ。
- 18 :名無しの心子知らず:2001/07/14(土) 12:38
- ためになるスレが!と思ってきてみたら・・・1読んでワロタ!
でもファーストシューズのことは参考になりました。
ありがとう、>>15さん。
- 19 :名無しの心子知らず:2001/07/14(土) 12:40
- 名スレの予感・・・
- 20 :名無しの心子知らず:2001/07/14(土) 12:44
- 通販のヒラキ、運動靴180円からあるよ。うちも4足購入。(買い物板参照)
- 21 :名無しの心子知らず:2001/07/14(土) 13:52
- >>20
ヒラキ、いいよね〜。
うちも大活躍。
でも、子どもだけ。
大人のはすぐ破れるんだよね。
やっぱ安いカラかな・
- 22 :名無しの心子知らず:2001/07/14(土) 15:41
- 私は「ヒラキ」で子供の靴買ったついでに
ミニシュレッダーも買っちゃったわ。
- 23 :名無しの心子知らず:2001/07/14(土) 15:45
- ヒラキ・・・
安いからって洗わないで使い捨てにする人がいる。
- 24 :15:2001/07/14(土) 19:50
- >>12さん
そうです。
イタリアのメーカーで「キッコ」と読みます。
日本でも買えますよ。
うちも履かせていたのですが、「キッコの靴が原因で。。。うっ。。。」
という知人の嘆きを聞いてからは。。。
たまたま専門店を見つけたので、以来そこで購入しています。
キッコ、とっても可愛いんですけどね。。。
普通の商店街でも意識の高い靴屋さんなど、
そういうワザ有り?な子供用の靴を取り扱っているお店、案外あるんですよ。
日本製のものと比べると、かなり違う!
日本のメーカーは何故いい靴を作らないかなぁ、と不思議。
頑張って欲しいです!
参考までに、1万5千円前後が相場でとってもお高いです。
インポートだからかな?
でもカンタンには型崩れしない。
子どもの柔らかい足を守ってくれているのを実感してます。
>>18さん。
お役に立てて嬉しいです。
・・・しかしここの1って、一体???
- 25 :名無しの心子知らず:2001/07/14(土) 19:57
- 日本って靴を履き始めて、時間的に
まだ圧倒的に西洋に遅れをとってるから
デザインが優先なんですって。
靴文化が成熟してないらしい。
- 26 :名無しの心子知らず:2001/07/14(土) 20:00
- ヒラキでナースサンダル買ってます。
黒とかは普段スーパーの買い物くらいなら履いていけますよ。
- 27 :名無しの心子知らず:2001/07/14(土) 20:01
- いいスレになってきましたね!!
- 28 :名無しの心子知らず:2001/07/14(土) 20:08
- こういう風に、
煽りスレをかわせないものだろか・・・。
- 29 :名無しの心子知らず:2001/07/14(土) 20:29
- >>28
でもここ来るたびに1の文章読むのもやだなあ。
と思いつつカキコ。
- 30 :名無しの心子知らず:2001/07/14(土) 20:42
- 今はじめてこのスレ(タイトル見て)来て1を見てギョッとした。
でもタイトル通りの話題になってて安心。
子供の靴を選ぶ基準は
・靴ひもがないこと(ほどけても一人で結べないから)
・マジックテープタイプ
・色は黒かベージュ(服がなんでも合いやすいから)
- 31 :15:2001/07/14(土) 23:09
- >>28
私もちょっと1がイヤ。
でも靴好きだからカキコ。
>>30
うちも同じ基準です。
ファーストシューズは紐靴だったけど、次からはマジックテープ。
ん、でも色は紺か茶系。
ベージュって結構おしゃれっぽい。
女の子だとピンクの服と相性が良い。
もうちょっと安くていいのがあれば是非知りたいなあ。
- 32 :名無しの心子知らず:2001/07/14(土) 23:16
- 自分が外反母趾で苦労してるんで、子供にはファーストシューズから、
シューフィッターさんと整形外科さんが居る専門店で買ってるんですよ。
靴は全部、可愛いというより機能優先の、ドイツ製が中心。
ただ、来年から保育園に通わせようと思ってるんですけど、ああいった
ドイツ製靴って、くるぶしまでがっしりして、子供一人では履きにくそうなんですよね。
同じように、「がっしり靴」をお子さんに選んでいるお母さん方、どうですか?
保育園・幼稚園に通うようになっても、自分で着脱できるものなんでしょうか。
- 33 :15:2001/07/14(土) 23:26
- >>32
うちも同じ理由で、同じようなお店で買ってます。
大丈夫。
うちは3月生まれのメソメソした子だったけど大丈夫だった。
雰囲気で頑張るみたい。
それに「がっしり靴」の子、結構いましたよ。
- 34 :名無しの心子知らず:2001/07/14(土) 23:27
- >>32さん、ご自分が外反母趾になった原因って何ですか?
もし、ハイヒール等でしたらお子さんにそのようにするのは早急なのではと・・・
保育園はともかく、殆どの幼稚園では指定の上履き、外履きがありますよ。
- 35 :名無しの心子知らず:2001/07/14(土) 23:29
- うちの子は、保育所に通ってるけど、
マジックテープの靴だよ。
それも1つだけのね。
うちは3歳だけど、自分で脱いだり履いたり出来るようになったよ。
年齢にもよると思うけど、
マジックテープ靴はいいよ。
- 36 :32:2001/07/14(土) 23:35
- 自分が外反母趾になったのは、小学校時代、あわない上履きを
ずっと履いていたのが原因のようです。
持病で足先に軽い感覚麻痺があるので、足先がきついかどうかという
判断が、いまいちつかなかったのですね。
(母は激しく後悔していますが)
中学生になった時点で、外反母趾が始まっていました。
レスありがとうございます。3歳児でも、なんとか頑張れるんですね…。
今でも、お気に入りの靴は、「僕がはく〜〜」と意地でも履こうとするので、
心配ないかな、とは思っているのですが。
幸い、近くの保育園も、入園させたいと思っている近所の幼稚園も
外履きは指定ではありませんので、このままマジックテープのがっしり靴で
いこうと考えてます。本当に、助かります。このスレ。
- 37 :15:2001/07/14(土) 23:41
- うちが通わせた園は指定なんてなかった。。。
上履きはあったけど。バレエシューズ?
専門店でも通園に適したタイプを用意しているみたいですよ。
カットがちょっと低めのとか。
そういうのは履きやすい。
ドイツ製にもマジックテープ靴、いいのありますね。
うちの下の子は3歳になったばかりだけど、あっさり自分で着脱してる・・・
心配ないと思う。
- 38 :名無しの心子知らず:2001/07/14(土) 23:45
- うちはもう小学生なんだけど、
学校の体育がある日はヒモタイプの靴にしてください、と
言われて困っちゃいます。
すごく不器用な子なので、ほどけてもうまく結べないの。
ずっとマジックテープ靴です。
もしくは、スリッポンタイプのただ足をつっこめばはけるヤツ。
3才とか小さい頃は一人でだとマジックテープでも
内側にベロ(みたいな部分)が入り込んじゃってダメだったので
バレエシューズ型(うわばきみたいなの)にしてました。
ああいう形のだと小さい子でも一人ではけますよね。
最近、足のサイズが21cmにもなってしまって、
可愛いデザインの靴を見つけてもサイズが19までしかないとかで
つまらない〜〜!
- 39 :15:2001/07/14(土) 23:55
- うちも上の子が小学生ですが、>>38そうなんだ!
うちもヒモなんてとんでもない・・・
もうずーーーっとマジックテープ。
コンバースのが履きやすいらしくて気に入ってるみたい。
友達に聞いたんだけど、ナイキって細身で履く子を選ぶらしい。
21cmだとさすがに可愛さは求められないよね〜。
激しく同意です!
- 40 :名無しの心子知らず:2001/07/15(日) 00:23
- ウチの子には2歳の時から普段「ぞうり」をはかせています。
靴だとなかなか合うものがないので、長い時間はいていると蒸れたり
足が疲れたりするようですが、ぞうりだとラクみたいなので
外出の時も履き替えられるように持ち歩いています。
でも、カッコ悪すぎるのが大きな難点。
ブランド服にぞうり・・・イヤですよね。
sage
- 41 :名無しの心子知らず:2001/07/15(日) 20:38
-
- 42 :名無しの心子知らず:2001/07/16(月) 12:47
- 私も、日本人は子供靴の選び方に疎すぎ、って話題を
テレビで見てから 子供靴選びに慎重になってます。
てっきり「靴」スレだと思ってきてみたら
ヘンな漏れ(1)が・・・私もワロタ!
- 43 :名無しの心子知らず:2001/07/16(月) 20:37
- >>39
大人用のニューバランスは、足の甲まわりの太さも、
バリエーション揃っていますよね。
子供用はどうなのかしら?
- 44 :名無しの心子知らず:2001/07/16(月) 20:57
- 2歳の子がいますが、福助のくつが子供にはいいみたいです。
靴底が薄くて、軽くて、サンダルなどでも指先が出にくいから。
デザインはまあシンプルなものが多いけど、キャラ物もやっているよ。
色々な靴を比べてみて、歩きやすい靴を選んであげることが
子供の足にはいいかもしれません。
サイズもすぐ大きくなるからと言って、放っておくと
足の成長に良くないですね。
- 45 :名無しの心子知らず:2001/07/16(月) 23:19
- 小学生がはく前ゴムシューズ!25センチまであるので町内バレーのとき
仕方なく息子のを履いたけど履きここちよかったよ。
- 46 :名無しの心子知らず:2001/07/17(火) 02:32
- >>45
そうなのよ。
安いしね。ああーこれで過ごしたイー。
- 47 :名無しの心子知らず:2001/07/17(火) 02:37
- >>43
ごめんなさい。
大人用のニューバランスって 甲まわりの太さなんかのバリエーション 多いんですか?
知らなかった・・・・・・。
ちょっと主旨が違いますけど、大人用では どのニューバランスがおすすめですか?
教えて下さい!
ちなみに、甲まわりが太いの希望です。
- 48 :名無しの心子知らず:2001/07/17(火) 02:38
- 子供と同じクラス(幼稚園年長さん)の
男の子の靴のサイズを何気なく見たら、
私の靴のサイズと同じだった・・。
鬱だ以降。
- 49 :名無しの心子知らず:2001/07/17(火) 03:42
- 私は昔、靴のメーカーで靴のデザインをしていました。
シューフィッターの資格もあったので(更新しなかったので現在はなし)
子供が生まれた時は“いい靴”にこだわったよ。
でも本当に“いい靴”なかなか手にはいらない!
オーダーで作ったら、姑には“贅沢好きの嫁”と思われてしまうし…
基本的には紐靴がベストなんだけど、保育園では自分で履けない靴は
ダメ…履口の深いマジックベルトでとめるタイプでごまかしているけど
一人ではなかなか履きづらくて苦労しているようだ。でも子供が履き
やすい靴=足に悪い脱げやすい靴だからね。
オーダーはもったいない人の為の市販の子供靴の簡単な見分け方。
基本は履口の深い紐靴かマジックでとめるタイプ。(スリッポン
タイプは避けて下さい)それをつま先と踵の部分を持って履口側に
“く”の字に折る。で、底が前から三分の一の部分で折れればOK。
底の真中で折れたらNG。
ただし革靴でこれを試しちゃダメよ。皺になるから
- 50 :名無しの心子知らず:2001/07/17(火) 04:51
- うちの近所の子。いつも17センチの靴はいてるのに、ぶかぶかのサンダル
はいてるから、サイズを聞いたら、20センチだって。
親にそれは無いでしょう〜?!って言ったら、まあ2,3年は履いてもらうから
だってさ。信じられない。子供がかわいそうだ。
- 51 :名無しの心子知らず:2001/07/17(火) 12:41
- 出産祝で、靴を頂きました。
「よちよち歩きになった頃に履けるように」ということで
頂いたのですが・・・
このスレ読んで、靴選びは大事なことと実感しました。
よちよち歩きになっても、その靴が合わなければ履かせないようにします。
くれた方には悪いけれど。
- 52 :名無しの心子知らず:2001/07/17(火) 16:12
- このスレ、なんなの?(藁
子供の靴なんて 可愛ければいいんじゃないの?
そんなに気にしなきゃいけないことなのかなぁ。
- 53 :名無しの心子知らず:2001/07/17(火) 16:15
- >>44
うちもーふくすけだよー。
なんだかんだで結局これになる。
何足か合わせてみて、自然に歩けるのを買う。
- 54 :45:2001/07/17(火) 23:56
- あ、俺男ですよ。
- 55 :名無しの心子知らず:2001/07/18(水) 08:37
- >>32さん 私も外反母趾です。
子供の靴選びは慎重にしなきゃ、とここ読んで思いました。
まだ妊娠中なのでこれから…なんですけど。
1はこの展開をどう思ってるのかちょっと興味あったりして(藁
- 56 :名無しの心子知らず:2001/07/18(水) 08:46
- >>55
同意
- 57 :名無しの心子知らず:2001/07/18(水) 13:06
- 漏れは子供の頃、よくゲタ履かされてたよ。
- 58 :名無しの心子知らず:2001/07/18(水) 13:16
- 下駄を鳴らしてヤツが来る〜
- 59 :名無しの心子知らず:2001/07/18(水) 17:44
- 雪駄まんせー!
- 60 :45:2001/07/18(水) 19:30
- いいおやじになっても前ゴムシューズの24.5が履ける俺って...。
未だ消防。
- 61 :名無しの心子知らず:2001/07/18(水) 20:34
- 小学生になって上履き指定がなくなったので、この前買いに行きました
外反母趾になりにくい靴というのがアキレスであったけど
普通の靴よりはいいのかな?
一応、そのシリーズの靴で白いのを買い上靴にしています
- 62 :名無しの心子知らず:2001/07/18(水) 21:15
- 靴〜〜
すぐに泥だらけになって、しかも小さくなってはけなくなるし、
子供の足に良さそうなのは、クソ高い!
少子化だし、子供用品やすくしろー<小泉じゅんいちろー
- 63 :名無しの心子知らず:2001/07/18(水) 21:19
- はしもとりゅうたろうさんはたしか24.5センチなので子供靴が履けるナー。
- 64 :名無しの心子知らず:2001/07/18(水) 21:34
- 子供の靴高い・・・
友達の子供とかどんどんデカクなって合わなくなったやつ
欲しいけど、その家田舎で収納スペースいっぱいあるので
不便なさそうで欲しいと言えない・・
捨てるのなら言えるけど何度で収納じゃあ・・・
- 65 :名無しの心子知らず:2001/07/18(水) 22:25
- コンビのニンナナンナを成長に合わせて3回買いました。
- 66 :名無しの心子知らず:2001/07/19(木) 08:38
- >>65 いいですか?
- 67 :65:2001/07/19(木) 09:40
- >>66
「中敷が2枚ついている」のと「履かせやすい」のがよかったです。
ウチのコドモはおヤセで足の甲も低く、幅もせまいので、靴選びはえらく苦労しましたが、
ニンナナンナで悩み解消。
今4歳ですが、大人もウンザリするような距離も平気でズンズン歩きます。
ニンナナンナで正しい歩き方が自然に身についたのだと思います。
歩き初めの頃、いい加減な靴を履かせていたら、歩くの嫌いな子になっていたかもしれません。
今はカラーも豊富ですよね、下の子にも買ってあげるつもりです。
友人の出産祝いにも贈りましたが、えらい喜んでもらえました。
ベタ誉めしてしまいましたが、私はコンビの関係者ではありません...。
- 68 :名無しの心子知らず:2001/07/19(木) 10:25
- うちの子の時はまだなかったわ、ニンナナンナ。うらやまし。
うちは既出のドイツ靴育ちだが、山道もズンズン歩く。
凄い健脚。土踏まずも勿論クッキリ〜。
スリップオンタイプは履かせないぞー。
- 69 :66:2001/07/19(木) 10:37
- >>67=65さん レスありがとうございます!
子供はまだ乳児ですが、今後の参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
- 70 :名無しの心子知らず:2001/07/20(金) 10:13
- 1以外は優良。よってあげとく。
- 71 :名無しの心子知らず:2001/07/20(金) 15:08
- こんなスレがあったなんて!
ニンナナンナ、うちの子供も使ってますよ。
新色もでたらしいですよね。
- 72 :名無しの心子知らず:2001/07/23(月) 02:33
- あの、キャラクター付きの運動靴って本当に子供のために良くないのですか?
- 73 :名無しの心子知らず:2001/07/23(月) 16:24
- ミキハウスとニンナナンナ、どっちが足にやさしい?
自分の靴もほすぃな。
- 74 :名無しの心子知らず:2001/07/23(月) 19:22
- >>73
ミキハウス=問題外です。
- 75 :名無しの心子知らず:2001/07/25(水) 16:10
- 悲惨な1のいる優良スレ。
- 76 :名無しの心子知らず:2001/07/25(水) 19:53
- あげ
- 77 :名無しの心子知らず:2001/07/25(水) 19:59
- どんなに外靴に気を使って、良い外靴を履かせていても、
毎日、長時間、あの安物バレエシューズを履いてたら
全然、意味ないんじゃないんでしょうか???
- 78 :名無しの心子知らず:2001/07/25(水) 20:05
- ニンナナンナ、質はいいけど幅が狭くて
甲が薄めだよ。買うときには必ず試着すべし。
- 79 :名無しの心子知らず:2001/07/25(水) 22:06
- >>77
子供の足(というか足の骨)がだいたい完成するといわれるのが、5、6歳。
バレエシューズで一日の大半をすごすようになる小学生。
ぎりぎりセーフ?ってところでしょうか。
- 80 :名無しの心子知らず:2001/07/25(水) 22:23
- アシックスなかなか良くない?
- 81 :名無しの心子知らず :2001/07/26(木) 00:31
- 今日、1歳になったばかりの子供に靴をはかせて外に連れて行きました。
今まで手押し車で歩く練習(本人も押して楽しそうなので)を家の中でしてたけど、
すぐに壁にぶつかって方向を変えるのがいやになって外でさせました。
くつは12センチをはかせたのですが、かかとが入りきっていないような、
つま先が余っているような感じで、サイズが合ってるのかわかりません。
サンダルだと見えるからわかるんですけど、サイズぴったりとわかる方法ありますか?
歩き初めって大切だと思って靴のオーダーしようと思ったら2万円くらいするし、
半年に一回見直していくといわれてちょっと迷っています。
昔だったらなオーダーなんてなかったけど別に支障なく歩けているし。
やっぱりオーダーのほうが安心ですか?
皆さんのお子さんのファーストシューズ教えてください。
- 82 :名無しの心子知らず:2001/07/26(木) 16:43
- 裸足でGO!
- 83 :名無しの心子知らず:2001/07/26(木) 23:22
- >>81
その程度だったら、
「お外へ行く時は『靴』を履くのよ〜」
を教える程度に考えていいんでないの?
どんなモノでもいいって訳ではないけどさ、
本当に子供に合っていないなら、本人がイヤがって脱ぎたがると思う。
私は東北だから、雪が溶けてから真剣に靴選びしたけどね。
- 84 :名無しの心子知らず:2001/07/29(日) 20:51
- あげ
- 85 :名無しの心子知らず:2001/07/30(月) 22:56
- ファーストシューズはリーガルの革の紐靴。
デパートのシューフィっターさんのおすすめ。
それ後は、キッコ。でも、マジックテープの幅が狭くて
すぐ取れる。底が革なので、よくすべってこける。
最近は、イタリアのナチュリーノとか言うところの。
足になじんでて、すごく歩きやすそう。
足の形がきれいになった気がする。
- 86 :名無しの心子知らず:2001/07/31(火) 07:01
- >>85
キッコやめて正解。
履かせている方、気をつけてね。
- 87 :名無しの心子知らず:2001/07/31(火) 19:16
- キッコの靴、めっちゃ薦められましたが
どこがダメなのですか?教えて下さい。
- 88 :名無しの心子知らず:2001/07/31(火) 22:48
- >>87
私も友人に薦められました。
その友人はファーストシューズからほとんどキッコを履かせていました。
で、薦められて私も子どもに履かせました。が、よく転ぶようになったんですよ。
それも何でもない平らな道で。
疑問を抱いたので、たまたま知った専門店で相談したら、
「皮製で紐靴というのは合格だけど、柔らかすぎるこの靴はダメです」と言われました。
柔らかい靴は転んで当然だそうで・・・
他にももう1足、国産品の靴を持っていったのですが、
そちらの方のがまだいいと言われました。
友人にも恐る恐る伝えたら心配になったらしく、専門店で見てもらったところ、変形が発覚。
整形外科へも行き、靴が原因だったとわかりました。
その後中敷をオーダーして矯正治療したみたいです。
(幸いうちは日が浅かったため大丈夫でしたが)
あまり詳しくはわかりませんが、キッコは確かに柔らかく、靴そのものも型崩れしやすい。
実際履かせてみて、私は「良くない」と思いました。
・・・でも狭い範囲の情報ですので、あくまで参考程度にして下さいね。
- 89 :87:2001/07/31(火) 23:00
- >>88
どうもありがとうございました。
実はうちの子もキッコ3足目なのですが、
確かによく転ぶと思っていたのです。
でも、あまりにもいいと言われたので
疑心暗鬼で履かせていました。
たまたま別の専門店で見てもらったら、
靴が合っていないのでO脚になってると
言われました。それで、やめようかなと
思っていたところでした。
やめます。なんだかすっとしました。
- 90 :名無しの心子知らず:2001/07/31(火) 23:18
- なんていいスレ!
あげあげあげ!!!
- 91 :名無しの心子知らず:2001/07/31(火) 23:27
- >>89
こちらこそ・・・
でもやっぱり転び易いんですね、キッコ。
内心、子どもの歩き方も悪いんじゃないかと思っていました。
あまりにもよく転んだのでイライラして「ちゃんと歩いて!」なんて言って。
・・・心から反省です・・・
下の子は歩き始めが1歳半と、とても遅かったのですが、
ファーストシューズからドイツ靴中心の専門店で、
シューフィッターさんに選んでもらっています。
お陰で全くと言えるくらい転びませんし、よく歩きます。
でも、上の子はいつも膝に傷がありました。(ごめんね・・・)
O脚、治るといいですね。
- 92 :名無しの心子知らず:2001/08/01(水) 17:20
- 日本人には、日本製の靴の方が合ってると言ってる人もいたよ。
教育シューズとか、チロリアンキャロット(月星化成)などが、
安いし、足にもグッド。
もし、キャラクター物を欲しがるお子さんでしたら、
アキレスというメーカーが、どれみちゃんや、ガオレンジャー物を出してるよね。
ドイツ製などは、異常に高くないですか??
- 93 :名無しの心子知らず:2001/08/01(水) 21:18
- あげ
- 94 :名無しの心子知らず:2001/08/02(木) 12:45
- うちの子の幼稚園は、室内履きは指定されてます。
例の、フニャフニャのバレエシューズだよ。
でも、別に誰も疑問を感じていないみたい・・・。
これでいいのかホントに????
- 95 :名無しの心子知らず:2001/08/02(木) 13:01
- うちの子(3歳)とにかくよく歩くんで、靴底が3ヶ月持ちません。
上モノはまだまだOKなのに、底がダメになるんで、すごくもったいないな、
と思ってます。
子ども靴の底の張替ってできないんですかね?
あと、ミキハウスの靴が一番底の減りが激しかったです。
デザイン的にはいいと思うけど、機能的にはどうか?と思う次第ですが。
- 96 :名無しの心子知らず:2001/08/02(木) 13:08
- ドイツ製とかあこがれるけど、子供はすぐに成長して
あっというまにサイズが変わるので、あまりに高価なのは
手がでないよ・・・(現在1歳3ヶ月)
安くていいメーカーってないのかなぁ?
- 97 :名無しの心子知らず:2001/08/02(木) 15:39
- うちの子は最初は伊勢丹新宿店で選んでもらった靴(革の紐靴)でした。とっても歩きやすそうでしたが、何せ紐が面倒でした。
そのあと、かかとが安定したので、マジックでもいいといわれて、自由が丘のキッ
コで買ったんですが、高い割に、歩きにくそうだし、マジックテープはすぐとれるで、最悪でした。いまは、イタリアのナチュリーノっていうブランドの靴をはかせてます。これは、とっても歩き易いようで、病院で足が曲がってるって言われたことがあったのですが、気のせいか足がまっすぐに、というか、歩き方がまっすぐになってるとおもいます。
これは、あくまでも、私の子供の場合なので、それぞれの子供にあった靴を見極めるのも大切だと思います。
- 98 :名無しの心子知らず:2001/08/02(木) 16:51
- ミキハウス買っちまった。
歩きにくそうだ。
- 99 :名無しの心子知らず:2001/08/02(木) 21:12
- age
- 100 :名無しの心子知らず:2001/08/02(木) 21:13
- age
318 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★