5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ 47

1 :名無しの心子知らず:04/03/11 21:07 ID:TMOHO5sg
ホントにチョットした事ならココで即レスを待ちましょう!
小さな事から大きな事まできっと親切な人が答えてくれるヨ。
親切な皆様、回答&誘導 よろしくお願いします。
(>980を踏んだ人は次スレを立てて下さい)

じっくり相談したい人は話題にあったスレッドを探すか>>3または
【初心者】スレッド立てる前にここで聞け! 5【質問】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1068451825/l50

でふさわしいスレッドがあるかどうか聞いてみて下さい。

前スレ
【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ 46
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1076773021/l50

関連スレ、総合スレ、よくある質問などは>>2-10辺り【必読】
質問をする人も、回答をする人も丁寧な言葉使いを心がけましょう。
質問に対しての専用スレがある場合は、気づいた人が誘導しましょう。

289 :名無しの心子知らず:04/03/20 14:43 ID:DEve9Pa7
>264
ワタシのとこも同じくらいの時に 旦那が風呂に入れたらほぼ泣くようになりました。
抱っこですぐ泣く事はありませんでしたが、私が居ない事に気付くとダメな事も結構ありました。
この頃は 赤が母から世話してもらうのを好んでたように思います。
できるだけ赤の要求にこたえるようにして、
出来ない時は旦那さんに頑張ってもらう!という今のやり方で乗り越えるしか無いと思います。

その子の気質に左右はされますが、父より母を好む時期は そう長くは無いですよ。
8ヶ月になった息子は、父がいなくなれば父を後追いし、母がいなくなれば母を後追いし、
同じ部屋に二人ともいれば、元気に一人遊びができる子になりました。
7ヶ月の頃は 母だけ後追いしてたのに・・・_| ̄|○ ハァ

290 :名無しの心子知らず:04/03/20 15:41 ID:XLDKo8+d
「子供がデブです」みたいなスレッドないっすかねー?

291 :名無しの心子知らず:04/03/20 16:18 ID:Jk2KRR7S
>285
昨日2歳の歯科検診に行って来たんだけど
歯科医が見る前に保健婦さんからの説明があって
飴とかをしょっちゅうあげないようにしてください
なんて言ってたよ。
虫歯になりやすいお菓子、なりにくいお菓子ってパッケージの表を
切ってパネルに見本で貼ってあるのを見せてたけど
なりやすい方にも飴、なりにくい方にも飴(シュガーレス)があった。

飴とかチョコとかって、まだまだ早いと思ってたからビックリ。
じゃ何歳からあげるんだって言われると困るんだけど、
うちはまだあげたくない。

292 :名無しの心子知らず:04/03/20 16:34 ID:ScPv+9dt
 妊娠中の嫁がぜんそくの発作をおこしたので深夜に病院に連れて行きました。
吸入と点滴に2時間ほどかかるというので、2歳の子を嫁さんにまかして、タバコを吸いに行きました。
ほんの5分ほどのことです。
戻ってきたら子どもはぎゃーぎゃー泣いていて、付き添っていた看護婦さんから
えらい怒られました。
私はそんなに怒られるようなことをしたのでしょうか?
タバコはやめられませんが、嫁はんや娘の前では吸っていません。
病院でも定められた喫煙所で吸いました。数分のことならトイレに用足しに行くのと
えらい変わらないと思うのですが・・・
嫁がここで聞いてみろと言うのですが、そんなに非常識なことでしょうか?

293 :名無しの心子知らず:04/03/20 16:41 ID:dnz92AnN
ここでつりをしないでください

294 :名無しの心子知らず:04/03/20 16:45 ID:AtwnFSTf
>292
私なら、そんな旦那は家に置いておいて、
子供と自分2人で病院に行ったほうがなんぼかましです。




295 :名無しの心子知らず:04/03/20 16:47 ID:OguiFl9H
>>292
死んでください

296 :名無しの心子知らず:04/03/20 16:51 ID:TeB+ZWfx
久しぶりに育児板来たんだけど、
コテで「れんま」って香具師がいるんだけど、
何者なの?荒らしのコテ?

297 :名無しの心子知らず:04/03/20 16:52 ID:TXgUw1Wa
>292
釣り?
それは喫煙者が常識と思っていることが
非喫煙者にとってみればいかに非常識に見えるかという問題。
トイレと喫煙を同一に扱うあたり、
喫煙者には喫煙を排便や排尿と同様自制できないものと考える傾向が
あるようですね。
たいていの非喫煙者は「なぜたった2時間我慢できないのだ」と思います。
喫煙を子供の面倒を見る義務を一時的に放棄してまでやるべきことと
考えられるか考えられないかの差です。
非喫煙者にとってみればトイレに行く行為は許せても喫煙は大違い、
子供の世話を病気の者に丸投げしてパチンコしてるのに近い感覚です。

看護婦さんの心情は「なぜ奥さんが発作でしんどい状態の時に
2歳児の面倒もみずにたばこなんか吸ってるの?
たった2時間我慢できないの?こいつ自分の欲望も抑制できないバカ?」
ってな感じでしょうか。
私が側にいても「このお父さん、最低」と思うでしょうね。


298 :名無しの心子知らず:04/03/20 16:56 ID:GmOHa+Sn
>292
たとえ行ったのがトイレだったとしても、
病人のママとそれを見ていて不安になっている2歳児を
置いて出て行ったら責められると思います。
ましてタバコなど我慢できるものなら我慢するか、
せめて看護士さんなど見てくれる人にひと声をかけていくのが
常識的な行動だと思います。

299 :名無しの心子知らず:04/03/20 16:59 ID:ScPv+9dt
>>292の妻です。
本人はまだよくわかっていないようですが、
(眠気覚ましに必要だとかぬかしとります)
ここから先は私が叱りますので、皆様ありがとうございました。
お時間をいただきまして申し訳ございませんでした。

300 :名無しの心子知らず:04/03/20 17:04 ID:9FznPO9d
>>296
専用苦情スレあるよ。
こいつについては、こちらでドーゾ。

http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1078446919/l50

301 :名無しの心子知らず:04/03/20 17:42 ID:VfcUcYmx
苦しんで治療を受けている嫁さんを放置して席を外すなんて信じられない。

こういう旦那は家で嫁さんが苦しんでいても
薬のませて平気で子供放置してタバコ吸いに行くんだろうな。
病院でよかったよ。
看護師さんが怒ってくれて疑問に思うきっかけができてさ。
ずっと家で我慢してたら、自分の行動に疑問も持つこともなかったんだろう。

302 :名無しの心子知らず:04/03/20 17:44 ID:ygnP2hhn
二人目妊娠5ヶ月ですが腰と太ももの付け根が痛くて時々歩けなくなります。3ヶ月くらいの頃からですが
こんなに早く腰痛ってでます?妊娠に関係ないのかな・・・。

一人目の時は9ヶ月の頃同じような痛さで寝返りもできなくなって入院しました。
シップをはっても治らないしちょっと力を入れるだけで痛いです。
おなじ症状がでた方いますか?子供も小さいし、どうやってのりこえましたか?

303 :名無しの心子知らず:04/03/20 17:57 ID:GmOHa+Sn
>302
1人目のときに痛めてしまったのではないでしょうか?
まず病院などで相談してみたほうがいいかもですよ。

私も5ヶ月目ですが贅肉のせいもあり
お腹がだいぶせり出てきているので軽ーくですが腰痛あります。
きちんと姿勢を正したりすることで少し和らぎます。

304 :名無しの心子知らず:04/03/20 21:42 ID:4VJsnpmF
例えば男女が逆で、
2時間かかる点滴を受けているのがお父さんだとすると、
2歳の子供かかえて付き添ってる妻は、トイレにも行けないです。
行くとしたらトイレに連れて行きます。
タバコなんて論外。

305 :名無しの心子知らず:04/03/20 22:16 ID:nUc2abd1
1歳4ヶ月の娘なんですが、昨日くらいから下痢が続いてます。
頻繁にではなく多くて3回くらいなんですが、いつもとにおいが違うような。
さっきのウンチは何となく白っぽいように感じました。
嘔吐、発熱はありません。
受診は週明けでいいのでしょうか?

306 :名無しの心子知らず:04/03/20 23:16 ID:KEG7V4Po
男のお子様がいる方にお聞きしたいのですが、
オムツが取れた男の子は、何歳ぐらいから立ってオシッコさせましたか?
家庭用の普通サイズの便器だと、どうしても手前にこぼれちゃいますよね?
かといって、いつまでも座ってオシッコさせるわけにはいかないような気も
するし・・・。経験者の方、お願いします。

307 :276:04/03/20 23:34 ID:EKCwuVwv
昨日ここのスレでの相談した赤いブツブツは結果、水疱瘡でした。
発症して3日目ですが、児童館などを利用してるため
潜伏期約2週間の間に遊んだ子供は数知れず・・・。
告知するべきことなんでしょうか?


308 :名無しの心子知らず:04/03/20 23:41 ID:xoX/FSe4
>>302
妊娠による坐骨神経痛かも。私がそうでした。
お尻のほっぺがしびれたように痛くなることはありませんか?

いくらお腹が目立たなくても確実に子宮は大きくなっているので、
大きくなった子宮に神経が圧迫されてなるらしいです。
子供を産めば治ります。

私も二人目のときに上の子の世話がままならなくなり医師に相談しましたが、
痛い理由が上記なだけに解決策がなく…
「産むしかないですねえ」
と言われて、気休めに湿布を処方されました。
上の子(当時2歳)には抱っこはしてあげられないことなどをよく言い聞かせ、
実家の母にも随分世話になりました。

309 :名無しの心子知らず:04/03/20 23:49 ID:mtbXsSHW
昨日、赤いブツブツの原因を相談させてもらい
結果『水疱瘡』でした。発症三日目なんですが、児童館を頻繁に
利用してるので潜伏期間約2週間中に接した子供は数知れず・・・。
みんなに告知して謝るべきことなんですか?
おしえてばっかりですみません。


310 :名無しの心子知らず:04/03/20 23:54 ID:LlWGdwgd
>305
ロタかな?
娘さんの機嫌が悪くないのなら週明けでいいのでは。
水分補給とおむつ交換後の手洗いを気をつけるべし。

311 :名無しの心子知らず:04/03/20 23:56 ID:dnz92AnN
>306
うちは、2歳半でおむつ終了、すぐにたちションさせてた。
初めは座っての時もあったけど、
3歳の頃には立ちションが基本スタイルだったと思う。
でもなかなかうまく飛ばせなかったようで、
ズボン濡らす事しょっちゅうだったが。
母親ではどうすればうまく飛ばせるという技はわからないので、
父親に伝授してもらうしかないですが。
うちはお風呂に入る時、いっしょに(風呂場で!)父子並んで
立ちションの稽古をしていた模様。ううぅ。

>307
仲良しで連絡つく人だけでいいんじゃない?
わざわざ告知というより「いや〜水疱瘡なっちゃった。もしかしたらー」
程度の報告。



312 :名無しの心子知らず:04/03/20 23:59 ID:LlWGdwgd
>>307

311に同意。
謝る必要は無いよ。

313 :名無しの心子知らず:04/03/21 00:09 ID:HO7Bz718
>311,312ありがとうございます。私自身、うつしてしまってたら
申し訳ない気がしてて・・・。少し安心しました。



314 :名無しの心子知らず:04/03/21 00:23 ID:xZCQeGX/
>307水疱瘡
感染した場合の潜伏期間は2週間だけど
他人に移す感染期間は水泡出る2日前から水泡がかさぶたになるまで。
本当に絶対うつされたくない人は有料の予防接種を受けていると思う。
1歳以前だと予防接種も受けられないけれど・・・
あまり気にするなってこった。

315 :名無しの心子知らず:04/03/21 00:42 ID:/yfF4FTl
302です。
レスありがとうございます。一人目で入院したときは坐骨神経痛っていわれました。今回もそうかもしれませんね。
一人目で別に困る事はないから動かないように入院したのですが今回はそうゆうわけにいかないし。

とにかく今日も立ってるのも辛くて台所にいる間泣きそうでした。やっぱり産むしかないですか。もう憂鬱です。

316 :名無しの心子知らず:04/03/21 00:48 ID:FGKW5EAt
>>311さん。3歳から立ちオシッコですか!? 早いですね。

ちなみに、その後の手洗いのときって、洗面所の前に台とか
置いてますか? 背が届かないですよね?

317 :名無しの心子知らず:04/03/21 01:17 ID:2Ht31IyJ
質問お願いします。
皆さんは何歳から子供に包丁を持たせましたか?

2歳半男児、1歳からずっと台所が好きで好きで何度叱っても入ってきます。
特にまな板の上に好きなものがあると、後ろからコソーリやってきて手を出し、冷や汗をかいたのが2度。

うるさいので卵のかき混ぜ、小麦粉のふるいとか、きぬさやのさやとりとか
させてますが満足できていない様子。
今はやりの木でできたおもちゃの包丁ごっこセット(?)でも不満そう。

ずーーーっと台所に来るたびに、肩つかんで目を見て、危ないんだよ?イタイイタイするよ?と説明しても
やってくるんですよね・・・・・・
幸い怪我をしたことはないのですが。

そんなに好きなら人参の乱切りくらいは、私のつきそいつきでやらせて見ようかな・・と。
でも2歳じゃ早いですよね。
危ないですよね?

318 :名無しの心子知らず:04/03/21 01:28 ID:g7KEynsr
1才1ヵ月のムスメです。
八ヶ月ころから、ムスメを隣室において
(境にベビーフェンスをつけてあり姿は互いに見える)台所に
立っていると、手を口に突っ込んで吐くような真似をします。
びっくりして見に行くとなんともなく、どうやら吐く真似を
すればこっちにきてくれると思っている風情。
こんな変な癖持っていたお子さんいらっしゃいますか?

319 :名無しの心子知らず:04/03/21 02:09 ID:i70LNz9P
以前ここで「寝返りをうとうとしてて、夜に寝返ってたら窒息の恐れが
ある?」かどうか聞いた者ですが…
とうとう寝返ってしまいました。<満4ヶ月と1日
昼にごろんごろん、それは楽しそうです…が、
やはり夜中に(わたしが寝入ってる間)寝返ってた場合、
この頃の月齢の子はちゃんと横向きで寝ることが出来るのでしょうか?
昼間はそのまま放っておくと、きつくなって(?)わたしに助けを
求めてるようなのですが…(うるさく声を出す)
夜もちゃんと呼んでくれるか心配で…
くだらない質問でごめんなさい。はじめての子で全く対処がわかりません。
みんなの赤さんは横向きに上手に寝てますか?

320 :名無しの心子知らず:04/03/21 10:20 ID:IG31CZ2t
>316=306
私はトイレにも洗面所にも踏み台置いていますよ。
ファンシー雑貨店で350円くらいで買った高さ15センチくらいのやつですが。
知人は100均で買った風呂の椅子を踏み台にしてました。
踏み台があれば大人用の便器でも洗面台でもちゃんと背が届きます。
洗面台の踏み台は小学校入学くらいまではずっと使うんで
そういうものを買ってもいいんじゃないかしら。

321 :名無しの心子知らず:04/03/21 17:09 ID:nKxalT7S
>318
うちの子は7ヶ月の頃、泣くよりも確実に親を呼び寄せる方法として
わざとケホケホ咳してました。
9ヶ月の今は、はいはいで近寄ってくるのでしてません。

322 :名無しの心子知らず:04/03/21 18:26 ID:x1fCJywn
昨日、飴を与えることについて質問したものです。回答を下さった皆さん
ありがとうございました。
それで、さらにお聞きしたいんですが、飴をあげる友達と一緒に遊ぶ時に
どうやって断るといいでしょうか?
他の子が食べてれば、当然うちの子供も欲しがると思うんですけど・・・・

323 :名無しの心子知らず:04/03/21 18:32 ID:V94qdjq2
>319
4ヶ月なら首も据わってますよね?うつぶせになった時に、
苦しければ自分で顔の向きを変えることは出来ると思うのですが、
それでも、敷き布団がフカフカでないことが必須条件?だと思います。
大人用の普通の布団程度の堅さなら問題はないと思うのですが、
苦しくなって呼ぶのは心配ですね、、、時間の問題で解決するのでは
ないかな、と思うのですが・・
私の子供は二ヶ月の時に寝返りをするようになってしまって、
首も据わらない内だったので本当にハラハラした思い出が・・

324 :名無しの心子知らず:04/03/21 18:40 ID:IG31CZ2t
>322
「よそのママが自分の子に飴をくれようとするのを断る」のと
「自分の子がよその子の食べてる飴を欲しがるのをなだめる」ことは
切り離して考えたほうがいいですよ。

よそのお母さんには「うちはまだあげないことにしてるからいらないわ」と言えば良いだけ。
(それでもくれる場合にはママが受け取ってさっさとしまいこめばよし)
自分の子が騒ぎ始めた場合にちょっとその場から離れるか
場合によっては自分の手持ちの「解禁してるお菓子」で納得させるか。



325 :名無しの心子知らず:04/03/21 18:42 ID:KvYX8BOG
>322
単純に「うちの子にはまだ飴を与えないようにしてるので
うちの子が欲しがっても上げないでくれる?」でいいのでは。
それでは角が立ちそうとかいうのなら
「歯科医でうちの子は虫歯になりやすい歯質だと言われたので
 飴は食べさせないようにしてる。欲しがってもやらないでね」
って言う。それでも「いいじゃん」与えるような人だったら
つきあい自体を見直した方がいいかも。

326 :名無しの心子知らず:04/03/21 18:48 ID:R4YwpaJR
>322
うちは「次の食事食べなくなっちゃうから〜」って断ってる。
午前中に公園に行ってたら、お昼食べなくなっちゃうから
午後公園に行ってたら、晩御飯。
だって本当なんだもんw

飴じゃないけど、おやつに甘いもの(うちは果物が多い)出すと
次の食事にひびくんだよね。

327 :名無しの心子知らず:04/03/21 18:49 ID:q9bPV5Lh
1歳半の息子です。
テレビ台の下の部分(ビデオとかを入れる部分)を
開けてしまうので困っています。
タイプは、カチっと押すと開くものです。よくあるテレビ台です。
赤本などに売っている、止め具?を使いましたが、それも気になるらしく
すぐに取ってしまいました。
両面テープで止めるタイプの物を使用しました。
(説明が分かりにくくてすみません・・・)
テレビ台をあけないようにする、なにかいいグッズはないでしょうか?
また、いつ頃から「空けたらいけない所」というのが分かるように
なるのでしょうか??


328 :名無しの心子知らず:04/03/21 19:06 ID:ur4PvnzN
>>327
うちもロックはすぐに開け方を覚えてしまいダメでした。
今はビデオデッキは手の届かないところに移動して
勝手にあけていじられても大丈夫なものしか入れてません。
ちなみに、サランラップの芯にガラスの厚さほどの切込みを入れて
それを左右の扉(上か下)にかませるという方法があります。
わかりにくい説明でスマソ。
 


329 :名無しの心子知らず:04/03/21 19:09 ID:qXMqL6Zv
>>323
レスありがとうございます。首は据わってます…が、うつぶせた時に
顔を布団にくっつけるという行為をしないので(w、しだいにきつくなって奇声をあげるのです。
(CMなどでは横を向いて可愛く寝てるのに…)
しかし夜中は目が覚めて寝返ってそのうち睡魔がおそってばたっと寝るんじゃないか…と、
ヘンな心配をしてるのですー。
夜に注意して見てるのですが今のトコ見てるときには、寝返らなくて
一体どういう行為に出るのか…。パタッとなった時に本能で横を向く力(?)が
備わってればいいのですが。心配してもしょうがないことなのかなぁ?

330 :名無しの心子知らず:04/03/21 22:14 ID:Ndb9xC6Z
ママ友達に習い事の送迎で母子で車に乗せてもらう機会がありました。
「ウチの子送って行くから一緒に乗って行く?」と、片道10分から20分くらいの
所まで往復7回。(私の車は修理中だった)
あと、その方からその家では使わなくなった自転車を頂いています。
(古い物だけどちゃんと使える物)

私の車もなおってもう乗せてもらうこともなくなったので
自転車のお礼も合わせてなにかお返ししたほうがいいと思うのですが
どのくらいの物をお返しすればいいでしょうか?
クオカードがいいかな?と思っていますが、どれぐらいお返しすればいいのでしょう。
ちなみに、「今度はウチが送って行くね」っていうのは
ウチの車は小さくてすごく狭くなってしまうので、特別な事情が無い限り
今後はあり得ないと思います。
(話を持ちかけたら「ん〜、狭くなっちゃって悪いからいいよー」と言われました)

331 :名無しの心子知らず:04/03/21 22:17 ID:nPCnb07Y
え〜、その程度でお礼の品?
よっぽど自転車もらった時にお礼しとくべきでは?

332 :名無しの心子知らず:04/03/21 22:19 ID:TepXMa3S
親切な人、答えてください。

2歳児の男の子の誕生日プレゼントはどんなものがよいでしょうか。
おもちゃはいっぱい持っているらしいので、それ以外がいいのですが。

333 :名無しの心子知らず:04/03/21 22:43 ID:uDdzk5ei
絵本はどうでしょう?あっても害にはならないとおもいますが

334 :名無しの心子知らず:04/03/21 23:01 ID:CuYem+Ci
>>332
本とパズルをお勧めします。次男が2歳半なのでご参考に。
まずはシールブック。知育絵本に簡単な問題(クイズ)が盛り込まれ、
回答をシールで貼っていくものです。
パズルは、20ピースくらいのものからがいいかと思います。
凝ると、かなり難しいパズルもこなすようになりますよ。
上の子の戴きもので、3ページの絵本でそれぞれがパズルになって
いる(完成したらページごとにビニールカバーをかける)のがあります。
パタンとめくってパズル、カバーをかけてパタン、またパズル、と
エンドレスに遊べる、しかも絵本としても楽しめる逸品でした。
我が家の好きな絵柄はヒーローか乗り物。これはお好みを聞いてみて。

335 :332:04/03/21 23:01 ID:TepXMa3S
絵本、いいですね。

336 :332:04/03/21 23:11 ID:TepXMa3S
>>334
パズルですか。2歳児でも、パズルできるんですね。おどろきです。

337 :名無しの心子知らず:04/03/22 02:51 ID:etpIn9c3
この板に「子供が、見えるらしい」という内容のスレがあったと思うのですが
まだありますか?
実は昨日、娘が見てしまったようなので。
よろしくおねがいします。

338 :名無しの心子知らず:04/03/22 02:54 ID:msqE8pJx
>>337
ここかな?
子供の不可思議な言動
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1024412209/

126 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★