■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その3
- 1 :名無しの心子知らず:04/02/11 22:28 ID:rxMgfF2b
- 高機能自閉症及びアスペルガー症候群の育児の為の情報交換スレです。
心配事の相談や我が子についてのちょっとした話、
療育の為の有益な情報、教育機関や福祉について問題点等
いろいろお話しましょう。
★★このスレはsage進行です★★
メール欄に sage と半角小文字で書くと、sageになります。
煽り荒らし防止の為、ご協力をお願いします。
☆煽り荒らしは放置でお願いします☆
前スレ【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その2
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1069310842/
前々スレ
【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1062131915/
前々々スレ
【ほんとに】アスペルガー症候群【自閉症?】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1053071614/l50
- 780 :名無しの心子知らず:04/03/20 23:25 ID:98E2jrbo
- 小学校に入学すれば、
少なくても午前中はお子さんは学校ですし、
家事や育児に合間にできるボランティアもありますし、
やりたいことをやってみれば?と私は思います。
- 781 :れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/20 23:36 ID:DTW+UtWb
- ID:BKeNyjl3は地域や学校の活動をするくらいなら、
子供の面倒をしっかり見ていてやってほしい。
なんかズレている。
- 782 :名無しの心子知らず:04/03/21 00:20 ID:6TgV8QjB
- 普通学級に入れるつもりなら、
授業中は教室内か廊下で子供に張り付いていて下さい。
煽りじゃないです。
うちの子が通う小学校の同じクラスに、明らかにアスペと思われるお子さんがいます。
結局、「友達に対する思いやり」という担任の指導で、
同じ班の子にしわ寄せがきています。
中には学校に行くのがいやだと言い出す子もいるんですよ。
それだけ世話を焼くのが大変らしいです。
れんまは嫌いだけれど、これについてはれんまの意見に一票。
- 783 :れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/21 00:42 ID:gpQG5IYH
- 私は「張り付け」とまでは言わないが、
せめて、学校から何か連絡があったら急行できるように
自宅で待機しているべきだと考える。
- 784 :名無しの心子知らず:04/03/21 00:56 ID:4yZETA7n
- そう、別に入れるなとは言わないけど
ボランティアなんてやってる暇があるなら
子供が周りに迷惑かけないようにみててよ
学校に入れればその間は自分は自由、関係なしって態度はやめて
- 785 :名無しの心子知らず:04/03/21 01:29 ID:PK1aNVwc
- れんまは嫌いだけど、今日の書き込みには同意。
同じ発達障害児を抱える親として、
>>779さんの発言には「えぇ、、、?」となりました。
ボランティアも大事ですが、まず家族のこと、子供の友達のことを
大切にしてください。
- 786 :sage:04/03/21 11:27 ID:Wk2m7PCz
- 禿同。
いままで幼稚園で見てきたのですが役員を率先してやってるお母さんの
お子さんってちょっと…って子が多いのはなぜ?
もちろんやっていただいているのに文句をいうのはよくないですが
もう少し外のことより自分の子も見なさいよと思ったりする。
普通のお子さんでもこんな感じなんだから障害をもった子を持つ親が
率先してボランテイアっていうのはなんだかなーと思うのだけど。
普通に考えて幼稚園より小学校のほうが色々大変なことが増えてくると思う。
ほんとにアスペの子の親なのかなとうたぐってしまいました。
勿論役員などはまわってきますので障害児だから免除されると言う風には
思っていません。私もやらなきゃいけなくなったらもちろんやりますが。
無料奉仕は成人になってからの話ですよね?
- 787 :sage:04/03/21 11:29 ID:Wk2m7PCz
- あげてしまった。スマン
- 788 :名無しの心子知らず:04/03/21 12:49 ID:azEatTgs
- 役員とボランティアは違うんじゃない?
率先して役員をするお母さんの子がおかしいというより
おかしい子のお母さんが、やってるということもあるでしょう
うちの子が学校に上がったら、役員や学校行事をたすけるボランティア
(班ごとに行動する町探検みたいな学習で子供に同行したり
持久走のとき、コースにたったりするやつ)はしようとおもう。
子供の様子が分かるし、先生や他の母さんとつながりがもてるし。
- 789 :れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/21 14:00 ID:GkUL5Bfl
- >>788
別にボランティアをしなくても、子供の様子は見れるし、
先生とは繋がりを持てるだろ。
なぜボランティアにこだわるのか?
- 790 :名無しの心子知らず:04/03/21 14:05 ID:TsVKD7Iy
- れんま>その語尾というか、話し方どうにかなりませんか?
なんだかとっても耳に喧嘩腰に聞こえるし、
もっとソフトに話しませんか?
- 791 :れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/21 14:17 ID:GkUL5Bfl
- >>790
どうにもならないな。
これがキャラクタだから。
- 792 :名無しの心子知らず:04/03/21 14:27 ID:WuUbN4ii
- 先生と顔を合わせられる機会も増えれば何かと相談も話しやすくなるし
学校に行く機会が増えれば、学校での子供の様子も見られる、
行事などの内容もいち早く知ることが出来て、子供の行事に関する対策を早くから考えられる
…などから、発達障害に関わらず子供に関する悩みをお持ちのお母さんなら、
役員を引き受けるのはメリットが大きい、と聞いて「なるほど〜」と思っていました。
一概にそうとも言えないのかしら。
- 793 :名無しの心子知らず:04/03/21 14:28 ID:TsVKD7Iy
- >>791
×キャラクター
◯キャラクタ
- 794 :れんま ◆FRPVAdnkVQ :04/03/21 14:33 ID:GkUL5Bfl
- >>792
それでは、自分の子供の都合のために役員をやっていることになる。
障害児親は、あくまで一父母の立場で発言すべきだと考えるが、どうよ。
- 795 :名無しの心子知らず:04/03/21 14:57 ID:V94qdjq2
- なんていうか、障害児と、その親を穿った目で見てるから
お話しになりませんね。自分の周りに、自分に被害を与えると
思われる障害者がいるのかもしれませんが、そういう狭い視野でしか
物事を捉えられないのは問題ですよ。
障害を持っている人や障害児の親で立派な人もたくさんいるのに
そういう知り合いが出来ないというのは、自分の人格に問題があるんじゃ。
弱者を叩くのは簡単です、弱者を助けられないのだから、それまでですね。
もっと視野を広げて、違う方面から物事を見る努力をしてください。
無理でしょうけど。
- 796 :788:04/03/21 16:00 ID:azEatTgs
- >>792同意
自分は、健常児の長男のと役員をして良かったと思うので
下の子のときもさせてもらおうと思ってる。
あと、人間関係も広がる。
逆に言えば、それくらいのメリットがなければ
誰が役員なんて面倒な仕事やると思う?
障害児健常児関係なく、育児に悩んでる人には、いい経験になるよ
自分ちの子だけでなく、他の子にも目が届くようになるし
それまで、自分がどんなに視野の狭い親だったかわかるから。
- 797 :名無しの心子知らず:04/03/21 16:14 ID:OySCH/l5
- http://www.jyouhou.ne.jp/j/index.cgi?anorio
メールでお送りするメールマガジンです。
情報の内容は「人生生活において、知っていると得をする情報」
すべてです。その他、多くの一般人が知らないこと、
裏情報、裏技をノージャンルでお送りします。
(内容は懸賞の裏技,携帯電話iモード裏技など多種多様。
伊東家の食卓の裏ワザと比べ物にならない高レベルです)
- 798 :名無しの心子知らず:04/03/21 22:28 ID:tYUZHE4A
- >>788
周りに障害児の世話させることを当然の権利とでも思っているの?
役員をやる人たちは、あなたみたいに自分のメリットしか考えない親ばかりじゃないよ。
- 799 :788:04/03/21 22:49 ID:azEatTgs
- >周りに障害児の世話させることを当然の権利とでも思っているの?
???なんでそうなるのかわからない。
自分のメリットしか考えてない・・というのもわからない。
私は、メリットがあってもいいんじゃないのっていってるんだけど?
あなたは、まったくの滅私奉公でやってらっしゃるのかしれませんが
- 800 :名無しの心子知らず:04/03/22 01:46 ID:7IeVJLLP
- 私も798の言ってる意味がよく分からない…
煽りか?
365 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★