5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


乳児湿疹のケアどうしてる? その3

1 :名無しの心子知らず:04/01/07 02:05 ID:DctjtAm3
できるだけステロイドを使わず、乳児湿疹を治したいママが語るスレです。
情報交換、体験談などマターリ語りましょう。
ステの是非については、アトピー板でお願いします。

【乳児湿疹の基本の対処法】

脂漏性湿疹 → かさぶたはオリーブオイルなどでしばらくふやかして石鹸でよく洗いましょう。
        (市販のベビーオイルを使う場合、原料は石油なので、肌の弱い赤ちゃんには慎重に)

乾燥性湿疹 → 6カ月未満の赤ちゃんの場合、アトピーと区別するのは医者でも不可能です。
         あまり洗いすぎず、水分と油分の補給を重点的に。
         1歳過ぎて皮膚が丈夫になると、劇的に良くなる場合が多いです。
           
アトピー  → 原因は複合的なものなので、自分にあったケアと医師を探すべし。
        基本的にはアトピー板をどうぞ。
        
        ▼子供がアトピーの人、書いてね。part8▼
         http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1064388623/l50

基本的なケア等については>>2以降


463 :名無しの心子知らず:04/03/14 14:12 ID:YCGlQZg2
1ヶ月半のムスコのおでこに赤いポツポツができて
できるだけキレイにするように心がけてたんだけれど
ほっぺが全体的にガサガサになってしまって小児科へ。
貰った薬、ステみたい・・・あんまり使いたくなかったから
ケア方法(といっても、顔をこまめに拭いてって言われただけ)だけ
実行してたら顔は大分きれいになったんですが今朝耳を見てみたら
黄色いじくじく&かさぶたが・・・体にもポツポツが出来ているし・・・
明日医者連れて行こうかと思うんですがやっぱり皮膚科のほうが
良いでしょうか?

464 :名無しの心子知らず:04/03/14 17:11 ID:PZNBtRgT
>>462
サトウザルベ等の亜鉛華軟膏がききますよ。
じゅくじゅくを乾かしてくれる。
心配だったらググッてみて。
病院でだしてくれます。


465 :名無しの心子知らず:04/03/15 09:08 ID:ikj7mx1K
>463
うちのも最初そんな感じで、耳がジュクってきた。
アトピっぽくなってきたので、続けて同じ小児科に通って
医者と相談しながら非ステ&時々ステ剤使いながら
細々やってきた。
総合的に診てもらえるから、私は小児科をおすすめ。

それとステ使わないんだったら、処方してくれた医者に
自分の考えを伝えた上でやった方がいいよ。
私もそうしていて、弱いステじゃ効かないのかと
1段階上のを出されそうになり、慌てて告白したら
「お母さんの気持ちはわかったから、勝手に判断しないで」
と言われた経験があるので・・・。


466 :463:04/03/15 10:51 ID:cWZB2QSm
>>465
ありがとうございます。
ちゃんと自分の考えも伝えて、キレイなお肌目指します。

467 :名無しの心子知らず:04/03/16 21:46 ID:Mg8LSuAP
1ヶ月検診の時に顔にブツができて乳児湿疹と言われました
アンダーム軟膏を処方されました。顔はきれいに治ったんですけど
今度は、肩、背中が赤くなり小さいブツがでてきました
軟膏も無くなったんで小児科にいくと、肌が乾燥してるから
背中にブツができて真っ赤になるっていわれました
で、ワセリンを処方されたんですけど、ワセリンはあんまり
よくないって聞いたんですけど、使ってる人いますか?

468 :名無しの心子知らず:04/03/16 22:01 ID:xZTlnDe/
使ってます>自分・子供
ワセリンは鉱物油なのですが、精製度が高いので
特に問題はないと考えています。
ただし肌に合わない人もいるので、部分的に塗ってみて
かぶれるようなら、再度受診して医師に相談してみては
いかがでしょうか?
私の経験では乾燥肌や主婦湿疹には効果ありでしたよ。
高いクリーム等を購入する前に試してみてもいいんじゃないかな?

469 :名無しの心子知らず:04/03/17 00:29 ID:TUm3bPOg
ヒルロイドで保湿してます。
他に使ってる人いる?

470 :名無しの心子知らず:04/03/17 09:14 ID:lJ7dzLgU
>467
うちは私・子供ともワセリン効果ありです。

471 :名無しの心子知らず:04/03/17 11:55 ID:VIXa1g3O
ワセリンだめなら、さらに精製度の高いプロペト(眼科用ワセリン)、
プロペトより精製度の高いサンホワイトとためしてもいいと思う。
これからの季節は熱がこもりやすいから、日中塗るのは控えた方がいいかも〜。

472 :名無しの心子知らず:04/03/17 11:58 ID:WXa44Ejv
うちもアンダーム処方されたけどあまり効果なし&すぐなくなってしまったので
試しにワセリン使ってみたけど今のとことても効果ありです。
ものすごく皮がむけてたのがキレイになってきた。

473 :名無しの心子知らず:04/03/17 13:08 ID:+3/omL4g
3ヶ月の息子、皮膚科で乳児湿疹と言われましたが
ここのところ耳の付け根が切れてパックリ開いちゃってる・・・
ちょっと化膿気味にも見える。
機嫌の悪いときや、寝ながら掻きまくるからなぁ〜

ただれた所にはイワザックと言う非ステの軟膏と、亜鉛華軟膏とを
重ねて塗るようにと言われたんだけど、切れたところにも塗っちゃって
いいのかな?
それともマキロンとかで消毒かしら。

息子の症状見てると、アトピーかな…とも思うけど皮膚科の先生は
幼児期以降でないとわからないと言うので様子見です。
早く良くなるといいけど。

474 :名無しの心子知らず:04/03/17 14:39 ID:DuMYUtW0
もうすぐ2歳の息子、非ステ&脱保湿で!とやっていたら悪化。
関節部分をかきむしって血だらけに・・・。
小児科でリンデロンVG&ヒルドイドローションを処方されました。
またステと保湿か・・・振り出しだ_| ̄|○

475 :名無しの心子知らず:04/03/17 15:26 ID:l8pJNvqX
ちょっとスレ違いかもしれませんが、
自分用ハンドクリームってなに使ってますか?
私は今はアトリックスですが、なんとなく塗った直後は赤子を触りたくなく…
寝る前くらいしか塗れなくてあかぎれもなかなか直らないんです。
ワセリンはあるんですがあのベタベタ感は嫌で。(赤には塗るくせにw)
さらっとした使用感で赤にも安心なおすすめの物教えてください。

476 :名無しの心子知らず:04/03/17 22:55 ID:51iUJHuH
>>475
こちらで聞いてみるとよろし。
私は息子のアトピタローション塗ってるが。
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1065450008/

477 :名無しの心子知らず:04/03/17 23:54 ID:l8pJNvqX
>>476
誘導ありがトン!


478 :名無しの心子知らず:04/03/19 16:43 ID:jd7u0jbJ
今日検診にいったら「アトピーかも?」と言われてしまった。
母親の私がアトピーだから仕方ないのかもしれないけど。
そうかな〜と思ってたけど,やっぱり医者にいわれるとヘコむ。
他のこともあって保健婦さんの前で泣いちゃったよ。
(どっちかっていうと他の理由の方が大きいんだけどね)

年輩の保健婦さん,赤い身体の娘が大泣きしてるの見て
「かゆいのかしら?かゆいのかしら?」って言うのヤメテ。
そういうのが一番傷つくのよ・・。


479 :名無しの心子知らず:04/03/19 19:27 ID:/v6UTPwx
>>478
死ぬ病気じゃなかっただけ、運が良かったと思えばよろし。
あんまり気落ちせず、ガンガレ。

480 :478:04/03/19 19:49 ID:jd7u0jbJ
>>479

ありがd。

そんな暖かいレス読んだらまた涙が・・・。
産後,涙腺がゆるんでるのかな?


481 :名無しの心子知らず:04/03/19 19:54 ID:eGpuCrQJ
私もおんなじ-。健診でアトピーだねって言われて
そう思いたくなかったけど、はっきり言われて、
すごいショックうけてしまい、その後、栄養相談の時には
泣いてしまったよ・・・・
2,3日なんだか落ち込みました。
今は、できるだけひどくならないようにがんばるしかないなぁって
思っています。食生活とか、親ができるだけのこととかはしてあげようって。
478さんも一緒にがんばりましょう!

482 :名無しの心子知らず:04/03/19 19:54 ID:u1KT8/Iy
>478
私も検診のときに、医者に「こりゃアトピーだね〜」っていわれて
かなり凹んだ。
背中とか真っ赤なボコボコがいっぱいだったから。
でもその後皮膚科に行ったら「こんな月齢でアトピーなんて診断は早い」
っていわれたよ。
だからそれでけっこう救われた気がしてる。

それにしても体を見られるたび「あら〜かわいそう、痒そうね〜」
って言われちゃうとつらいよね。
私もそうでした。
でも数ヶ月たった今はだいぶましになってきたよ。
うちもダンナがアトピーだからある程度は仕方ないかなと思ってるけど・・・。
お互いガンガロウね。

483 :名無しの心子知らず:04/03/19 21:28 ID:BlKHS6UH
そだよね〜。面と向かってはっきり言われるとショック大きいよね。
うちはあたしがアトピーだから、
なんていうか覚悟みたいなもんがあったから大丈夫だったけど、
それでも検診でここまでひどいの、うちのチビだけだった時は
ちょっとへこんだな。
子育て支援センターとかよく遊びに行くんだけど、
あんまりひどいアトピーの子って見ないんだよね。。。
みんなステ塗ってるからわかんないだけなのかな。

うちも4、5ヶ月頃はサイコーひどかったけど、
10ヶ月の今はかゆがるけどちょっとぷつぷつしてるぐらいには
マシになったんで、またーりがんがろうねー。

484 :名無しの心子知らず:04/03/20 01:22 ID:9YoZJSs9
うう、478以降のカキコ読んで涙腺が・・・
私も最近、4月から決まった保育園で、赤の健診があったんですが、
うちの子の身体を見るなり開口一番「あーこりゃ親のせいだな」と・・・!
以前、たまたまこの先生に診ていただいたことがあり、母親の生活態度について
いろいろ聞かれ、食べ物とか環境とかクリアしてたはずなんですが、
この日はろくろく話も聞かず、「親が悪い」の一点張り!
「先生の言う通りにしてましたが?」と言ったのですが、反論が気に入らなかったらしく
「あなたの気持ちの問題だな」とイヤミ?を言われ、切れそうになりました。

後でこの話をいろんな人にしたら、どうやらこの先生、説教で有名なお医者さんで、
しかもちょっと極端な生活指導でいろんなお母さんを精神的に追い込んでいるらしく、
市の保健婦さんたちは口をそろえて「オススメしない」と言っているところだった。
それを聞いて少し救われたけど、あんときはくやしくて泣きそうだったなあ・・・。
これでも483さんと同じで、4、5ヶ月の頃がピークで、
今(10ヶ月)はちょっと見わからない程に良くなってきたので、
頑張った甲斐があったね!と旦那と喜んでいた矢先にこんなこと言われたので
ちょっとへこんでしまいました。
ああ、私もこんなことでへこたれず、強いかあちゃんにならなくては。



485 :名無しの心子知らず:04/03/20 01:38 ID:FWJcEyCA
>これでも483さんと同じで、4、5ヶ月の頃がピークで、
>今(10ヶ月)はちょっと見わからない程に良くなってきたので、

ヨカタですねー。一見の医者の言うことなんて気にしない気にしない。
あなたと旦那さんが頑張って、結果よくなったんでしょ?それでいいじゃん。

大体、臨床の医者ってアタマ悪いのが多すぎ。。。

486 :478:04/03/20 08:16 ID:5Gx4wvkM
をを!
一晩たってここに来てみたらたくさんのレスが!!

みんな同じような体験をして同じような気持ちになったのですね。
「私だけじゃない」って思うと気が楽になったよ。

「他の子とくらべないこと」って言われてますが,
やっぱり,同じ検診に来てる子がおとなしくいい子だったり
(うちの娘はナゼか最初から最後まで泣き通しだった)
お肌がつるつるだったりしたら凹むよね。
しかも,医者の言葉にパンチをくらうし・・・。

子どもがこうなってから母親がせっせと小さい私を皮膚科に
連れて行ってステロイドを塗ってた気持ちがわかったよ。
なんとかしてあげたかったんだよね。
副作用&なかなか直らなかったから親を恨んでた。
当時はあたりまえの治療だったとおもうけど。

みんなの励ましを胸にマターリがんばります。
みんなも頑張ろうね。






487 :名無しの心子知らず:04/03/20 18:21 ID:UwAHu52C
息子がよく顔を擦る(ひっかくのでミdをつけてる)ので、顔がガサガサです。
友達はチンクザルベというやつがいいって言ってたんですが、私は新生児の時に病院からオムツかぶれ用にもらったやつなんです
これって効くのかな

488 :名無しの心子知らず:04/03/20 19:17 ID:GqDwNwxE
一度、皮膚科なり小児科に行ってみたらどうでしょ。
上のレスのようにヒドイ医者にあたることもあるけど
もしかしたら、的確な診断をしてもらえるかもしれないし。

で、ウチもほっぺがガサガサでアンダームとかスレンダム軟膏を
塗ってきたわけですが、スタイやバンダナベビー服のエリ周り、肩のあたりが
油ジミのように汚れてしまって。いい洗濯方法ってありませんかねぇ。

489 :名無しの心子知らず:04/03/20 19:23 ID:/GkWHXnX
>>487
オムツかぶれ…蒸れて起こる接触性皮膚炎
顔のかさつき…乾燥によるものが多い
ちょっと大雑把な分け方ですが、皮膚の症状の起こる原因が
全く違うので、今持っている薬を塗るよりも
皮膚科・小児科に行くことをお勧めします。
友人から〜とありますが、各々体質や皮膚の症状などが
違うのですから、他の人に効いたからといって、
お子さんに効くとは限りません。

490 :名無しの心子知らず:04/03/21 09:30 ID:+gfS6rjl
4ヶ月の娘、身体はかさかさしてるのに
口の横だけ肉割れみたいになって汁がでて赤くなってる。
コレも湿疹だよねぇ?
うちの旦那は「口を大きく開けすぎて皮膚が切れちゃったんじゃないの?」
なんて言ってますがw
汁がでてるところもワセリンで保湿した方がいいのかな?
(身体のかさかさはワセリンで保湿)
なんとなく、ワセリンつけた方が調子がいい感じはするのだけど。

491 :名無しの心子知らず:04/03/21 10:21 ID:zevrQ1x9
口の周りにワセリンはどうなんだろう?
医者に行って薬貰ったほうが良くない?


492 :名無しの心子知らず:04/03/21 10:47 ID:+gfS6rjl
えっ?
口の周りにワセリンってダメなの?
なんで?食べちゃうから?

228 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★