■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
格闘技を習わせたい
- 1 :名無しの心子知らず:03/12/27 21:38 ID:x6/4Jnln
- 自分の身は自分で守らねば!
息子たち(3歳と1歳)には空手を習わせたいなあ。
ダンナはカポエラがいいって言ってるけど。
- 2 :名無しの心子知らず:03/12/27 21:44 ID:7pjyCE0x
- >>1
クソスレ立てるな!
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
- 3 :名無しの心子知らず:03/12/27 23:02 ID:gTa06Lep
- 私は空手を習って欲しい。
理由は、なんとなく『道』を習うと礼儀正しくなるような気がするから。
ダンナはキックボクシングを習わせたいと言っている。
理由は「ボクシングだけだとキックに弱いから」だそうだw
どっちにしろ『力』の使い方や加減の仕方は知って欲しいなぁ。
- 4 :名無しの心子知らず:03/12/27 23:12 ID:wOqhicMx
- テコンドーってどうですか?
ってよく知らないんですけど・・・
- 5 :名無しの心子知らず:03/12/28 22:30 ID:FqNmgKGD
- うちのダンナ、自分が剣道やってたもんだから
息子にも剣道やらせたいって言ってる。
変な人に襲われた時、棒がなきゃ戦えないじゃん!
やっぱ空手とか少林寺とかがいいかなあ・・・
一体どれが最強なんだろ?
- 6 :名無しの心子知らず :03/12/28 22:38 ID:I86yst5o
- うれしい!こんなスレあったんだ!
うちの子供達は5歳、3歳だけど
ずっと前から空手を習わせたくてこれくらいでも習える道場を探しています。
が、まだ小さすぎるみたいでダメみたい.
せめて小学校入ってからがいいといわれました..
男だし、女の子もそうだけど内面から強くなれそうだよね、空手って。
- 7 :名無しの心子知らず:03/12/28 22:50 ID:Cla7W5Gi
- カポエラよりは空手習った方がいいだろうなあ・・。
テコンドー道場を見学に行ったことあるけど、
幼稚園くらいの子もやってたよ。とりあえず若者中心みたいだけど
中年以上の人もいた。結構マッタリやってたよ。
- 8 :名無しの心子知らず:03/12/28 23:03 ID:rJSzXZpw
- 空手やっても気が小さいと
結局強くはなれないと思うけど。
空手やって強くなったって子は
もともとそういう要素があっただけ。
その子にあったもの,伸ばしてあげられるものを
習わせてあげた方がいいと思う。
- 9 :名無しの心子知らず:03/12/28 23:14 ID:B6uUejjm
- 女の子なんだけど、格闘系を何か習わせたい、って考えてます。(まだ3歳ですが)
妹の丹那さんがずっと少林寺やっていて、今も自分の息子と毎週道場に
通っている話を聞いて、いいな〜なんて思うこの頃。
その甥っ子、小2なのにとても礼儀正しく我慢強い。
やっぱこういう所に通っている影響なのかな。
- 10 :名無しの心子知らず:03/12/28 23:20 ID:s0eKZgvc
- >9 いやいやそれはその子の性格。
空手やってますけど、いい子はいい子だし、意地悪なヤツはそのまま。
空手やっても無敵にはなりません。ただ、なにもやってなかった時の
自分より強くなるのは確か。
空手に関しては、小学校1年ぐらいからお勧めします。
そして、継続は力なりです。
- 11 :名無しの心子知らず:03/12/28 23:29 ID:B6uUejjm
- >>10
そうだよね。なんか闇雲に「格闘系を習わせると礼儀正しくなる」って
思っちゃうけど、礼儀の基本は家庭で教えるべきだからね。
近所で週2回、小学校の体育館で剣道教えている。
マンションの上に住んでいるおじさんが教えているんだけど、これも悩むな。
「○ちゃん、小学校に上がったら、どう?」って声掛けられているし。
今はなんだか「強い事」に私があこがれて、娘にって思いこんでいるんだけど
(しかし少林寺に関しては娘も興味あるみたい)
もう少し考えてみます。
あ、あと丹那ではなく旦那でした(汗
- 12 :名無しの心子知らず:03/12/29 00:36 ID:E/oILWQT
- うちの娘、まだ一歳だけど幼稚園ぐらいになったら空手か合気道習わせたい!
物騒な世の中だからもしもの時に少しでも身を守れるように。
- 13 :名無しの心子知らず:03/12/29 01:26 ID:VpHhkvRB
- 少林寺やってます。
やはり小学校あがる位からの方がいいいですね。ちゃんと大人の話を聞けて、
ある程度集中力が続く子ならもう少し下でも大丈夫だけど。
しかし、親が習わせたくて来てる子と、自分から習いたいと来てる子じゃ、
明らかに集中力が違う…
- 14 :名無しの心子知らず:03/12/29 02:42 ID:mQEcUg3p
- 習い事をさせるには子供の「同意」が必要だよ
親が無理矢理やらせると大体軋轢が起きます
どうも子供に習い事沢山させるのって母親が大半なんだが
見栄張りの雰囲気が漂ってんだよね
- 15 :名無しの心子知らず :03/12/29 15:38 ID:0CmnHFia
- 旦那(中国人)で 親に反対されて 隠れて中国武術を習っていました。
娘2歳にはやらせるって言って ごく自然に旦那の真似しています。
武術って「気」で全然能力の出方が違うので 精神統一とかすごいですね。
- 16 :名無しの心子知らず:03/12/29 21:36 ID:Lxib0kiW
- 友人曰く「道」の中で最強なのは柔道らしい。
でも空手や少林寺やってる人はわりとスマートなのに
柔道やってる人っていかにも柔道やってますな体つきになっちゃうよね?
ところでマーシャルアーツをご存知の方いらっしゃいますか?
- 17 :名無しの心子知らず:03/12/29 22:51 ID:v74DuYSe
- 自分自身小さいころ空手やってたけど正直子供のころの空手はなんか遊びみたいな
もんだったよ。寸止めだし。で、高校から柔道やってたんだけどこれはいい!
もっと小さいころからやっておけば・・・て思った。
柔道の受身って日常でもホント役立つよ。転んだ時とか。ひょっとしたら交通事故
の時にも助かる確率が高いかもしれない。受身の方法どうこうより何より「頭を守る」
という習慣が身につく。
あと仮に喧嘩のときってボクシングみたいに華麗な殴り合いってまずないし。
掴み合いみたいになるよね?そうなったら柔道が一番だと思う。まあ喧嘩は賛成しない
けど。
まあ柔道は 礼儀・日常の危険回避能力等、スポーツ以外のことも学べる絶好の
ものだと思う。
- 18 :名無しの心子知らず:03/12/29 22:53 ID:URJhNAHV
- 武術習わせると強くなると思い込んでる人って本当にいるんだなあ。
- 19 :名無しの心子知らず:03/12/29 23:05 ID:8lpeeqCU
- 気が弱い子は格闘技やらせても怖くてつらいばっかりで
心に傷が残るだけだよ。自分もそうだったし(少林寺)。
- 20 :名無しの心子知らず:03/12/30 00:44 ID:CkV/k385
- 何しろ子供の同意が無いまま親が無理矢理やらせるとロクな事無いよ
稽古事はなんでもそう
「友達が出来る」と釣ってもダメ
- 21 :名無しの心子知らず:03/12/30 00:46 ID:CkV/k385
- まあ、子供を動かすのもそう一筋縄にはいかないもんさ
そこら辺わかってない大人は多過ぎる
そんでつまらん事で一方的にカッカして「俺の言う事を聞け!」と
怒鳴り散らす
実に子供から見て滑稽な風景だ
- 22 :名無しの心子知らず:03/12/30 10:04 ID:fIzZw7Cv
- >>19
私がやってるところでも、親が初段までは…って無理に連れて来て泣き顔で
稽古してる子がいて、なんかなあと思うよ。
稽古中うつろだしトラウマになるんでは?と心配してる。
- 23 :名無しの心子知らず:03/12/30 12:33 ID:bDvz9gap
- 子供に格闘技習わせたいっていう親ごさんは
ご自分で蹴りのひとつも受けたことあるのかな?と思うよ。
私も合気道をやっているけど正直、体はアザや打ち身が絶えないよ。
(私の場合大人だからだけど)
それが本来の格闘技だと私は思ってるけど、
肉体的にも精神的にも強くなりそう〜って言う人が多い割には
実際にちょっと厳しい稽古をつけられるとクレームがくるらしい。
幼稚園のお遊戯みたいな稽古で、子供を最強にしろと言われても・・・。
なんかドリーマーな親ごさんが多いのも事実ですよね。
- 24 :名無しの心子知らず:03/12/30 14:38 ID:BFFUqp1h
- 息子が通う空手道場では苛めっ子タイプが多い。
大人しいから強くなって欲しいと通わせる親が多いけど
単に苛められ慣れするだけかも...
かえって自信無くしたり心の傷にもなりかねない。
髪引っ張ったり蹴ったり掴みあいしたりは(稽古前などに)
上の子からは普通にやられてるし
そういうのが嫌で辞めた子が沢山いる...
- 25 :名無しの心子知らず:03/12/30 15:07 ID:bDvz9gap
- >24
悲惨ですね・・・カワイソウニ
大人しいから強くなってほしい、という気持ちはわかるけど
そのためにいきなり空手や武道を習わせなくてもいいと思う。
なにか別の方法で自信をつけてあげて
(それこそスイミングでも何でもいいから)
ある程度大きくなって、本人もやる気があることを確認してから
武道をやらせても遅くないと思うけどな。
- 26 :名無しの心子知らず:03/12/30 19:00 ID:a1rbxM8f
- >24 しかしそれは指導者に問題大有りです。
まあ、事前に見学してそういうとこは避けましょう。
25さんのご意見激しく同意です。
私は子供の頃からオンナなので格闘技させてもらえなかった組です。
兄は柔道やっててうらやましかったな・・。
で、大人になってから空手始めました。
大事なのは本人の気持ち。ホントそれに尽きますよね。
- 27 :名無しの心子知らず:03/12/31 06:55 ID:xLhqOjrl
- 女だから格闘技させてもらえないって、時代錯誤な家だね。
- 28 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 29 :名無しの心子知らず:04/01/09 19:31 ID:90uixCHY
- >>27
いちいちそんな事を書かないでもいいじゃない。
自分の家や親を悪く言われたら
いい気しないでしょう?
- 30 :名無しの心子知らず:04/01/20 21:04 ID:8CsioUsQ
- 早生まれには球技よりはよいのでは
9 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)