5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

非常識な親(常軌を逸した親)Part51

1 :名無しの心子知らず:03/12/21 22:40 ID:dFvXa+vJ
人の振り見て我が振りなおせ。
ここを読んで、反面教師にしましょう。
マターリが原則。煽り、荒しは放置。
過去スレは>>2以降です。

*ここは非常識の判定をするスレッドではありません。
*釣りには決して反応しないで下さい。反応した貴方も非常識です

前スレ 非常識な親(常軌を逸した親)Part50
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1070445883


851 :名無しの心子知らず:04/01/08 22:01 ID:PgZFcL1h
おいおい。皆熱くなりすぎて怒りの矛先が変わってるぞ。
グループ批判までしなくていいと思うが。色々なグループあるんだからさ。

852 :名無しの心子知らず:04/01/08 22:05 ID:BduprrUd
こてんぱんになってしまった……。
もらったレスから考えると、わたしらグループの考え方と
そのママ(&レスくれた人たち)の考え方が合ってないってことかしら。
だったら、そのママ、ヘンに途中から参加したりしないで
他に気の合う仲間探したほうがいいのにね。
実際ここのレス見ると、「昼寝命!子供の体調が大事!」の人多いし
仲間探すの楽そう。
こんな風に考えるのも、私の間違い?

>「子供が寝かせるから夜は早く帰る」って友達を「付き合い悪い」

夜寝るのと昼寝は違うでしょ。

853 :名無しの心子知らず:04/01/08 22:10 ID:50WRVteG
>852
うん。まぁそうだね。付き合う相手を変えれば毒吐かれる事も少なくなって
気も楽になるだろうね<そのママ。あなたたちしか相手がいないわけでもないんだから。

老婆心だけど、自分たちがいる集団の考えだけが正しいわけじゃないからね。
回りの人に迷惑かけてないか、省みてくださいね。

854 :名無しの心子知らず:04/01/08 22:11 ID:Vxs37jp8
そうだね、グループ批判はね。
でも私はそのグループには絶対入らないな。

855 :名無しの心子知らず:04/01/08 22:12 ID:ZAS77pVb
>>852
うん、考え方が違うんだと思うよ。
だから非常識扱いして非難してないで
本人に気の合う仲間を探せとアドバイスしてやったらどうだろう?
子供優先なのは非常識でも何でも無いんだから(忘れてるかもしれないが、ここは非常識な親スレ)

ちなみに大人の昼寝と子どもの昼寝は違うと思う。
寝ない子供を無理に寝かす必要はないが、
寝ないと機嫌悪くなる子供を寝かすことは神経質じゃなくてごく普通。

856 :名無しの心子知らず:04/01/08 22:12 ID:S8KYQFF7
>852
生理現象という点では同じだとおもうが…。

857 :名無しの心子知らず:04/01/08 22:15 ID:Vxs37jp8
「昼寝命!」って誰がレスしたの?
「子供の体調が大事」は当たり前だと思うが。
そのママも、どうして一緒にいるんだろうね。

858 :名無しの心子知らず:04/01/08 22:22 ID:PgZFcL1h
>>852
昼寝は普通の事ってわかった訳だしそれを踏まえた上でお付き合いしていけば問題無しだと思うが
わざわざ他の仲間探せとか言わなくてもさ

859 :名無しの心子知らず:04/01/08 22:27 ID:BduprrUd
子供の機嫌取りに夢中、という観点からレスしてたけど
考え方の違いで非常識スレには場違いだったらしいので消えます。

一応そのママに「あんた他に友達探せば?」とアドバイスしてみるね。
私はあの神経質女がいなくなるとせーせーするし
みんながレスしてるように向こうもそのほうが身のためなら、
こんなにいい解決法はないね。
もし彼女が抜けたくないって言っても
「わたしらよりも子供の体調が大事なんでしょ?」って言ってやろうっと。

860 :名無しの心子知らず:04/01/08 22:29 ID:PgZFcL1h
>>859
テメーのほうが非常識

861 :名無しの心子知らず:04/01/08 22:36 ID:byjemXBD
>859
>「わたしらよりも子供の体調が大事なんでしょ?」
こんなこと言うママ友とは付き合いたくないなぁ
っていうか、普通の親は子供の体調を優先させるもんだが?
子供の体調無視して親同士の付き合い優先させる方がDQ

862 :名無しの心子知らず:04/01/08 22:37 ID:Vxs37jp8
そうか、子供の体調を大事にすると、非常識になるんだね。

863 :名無しの心子知らず:04/01/08 22:38 ID:ZAS77pVb
天然馬鹿かと思ってたんだけど
やっぱり釣りだったのか。
とりあえず無神経で性格が悪いというのはよぉーくわかったけどw

864 :名無しの心子知らず:04/01/08 22:40 ID:ZZClGkUv
逆に、「昼寝をさせないとだめな子供がいる」ママが、どうして遅れてまでランチに参加するのか意味が分からん。

865 :名無しの心子知らず:04/01/08 22:43 ID:7N6L/L3d
釣りなんだろうけど、
>「わたしらよりも子供の体調が大事なんでしょ?」って言ってやろうっと。
と言うのを見てると、「水疱瘡の子供を海外旅行へ」を彷彿とさせるものが
あるな…。

866 :名無しの心子知らず:04/01/08 22:44 ID:vxijzObD
友達同士の付き合いが大事で、子供優先の人を神経質…
トイレに一緒に行かないといけない厨房じゃあるまいし
都合に合わせて集合すりゃあいいじゃん。
>859はリーダー格か?それとも全員が文句言ってるの?
みんなが「合わない」と感じてるなら、その人から距離を
置けばいいだけじゃない?

867 :   :04/01/08 22:45 ID:S8KYQFF7
なんだ〜、釣りだったのか…
まじめに考えて損した。

868 :名無しの心子知らず:04/01/08 22:47 ID:2TD7sC60
859見てたら中学の時のいじめっこ思い出した。
そんなくだらんことでいちいち付き合いやめてたら
そのうち自分も大事なママ友にあっさり捨てられちゃうよ。

869 :名無しの心子知らず:04/01/08 22:47 ID:tD1ltzRR
839グループってどこで会ってるんだろう…
ベビカで寝かせるってことは人ん家じゃなさそうだし
でも子供がグズっても全然気にしないとか言ってるし
12時集合で15時合流ってことは短くても3時間はそこにいるわけだし
かなりDQ臭い…てゆか釣りであって。

870 :名無しの心子知らず:04/01/08 22:50 ID:SMJ3nU4i
ちょっと待て。「ランチ」なのに、3時から参加してもさしつかえ
ないほど長時間に渡って「ランチする店」を占拠してるのか?
いったい、12時から何時までちびっこ連れてランチしてるの?

871 :名無しの心子知らず:04/01/08 23:07 ID:PgZFcL1h
>>869
昔の珍走仲間とかじゃないのか?
それかそういう人が好む店先とか。
そういう人達って新しい友達作るのは恐ろしい程上手だからな。

872 :名無しの心子知らず:04/01/08 23:07 ID:PWp+COmP
ヤンママのカホリ・・・・

873 :名無しの心子知らず:04/01/08 23:08 ID:/HOzj02o
>>864
妙なグループとは知らずうっかりはいってしまったものの
抜ければ散々な悪口を言われよくない噂をばらまかれそう…
なんて思ったら気の弱い人ならきっぱり抜けられないよ。
(ていうような相談がこの板でよくあるし)
微妙にフェードアウト中なのかも。

874 :名無しの心子知らず:04/01/08 23:15 ID:GUlxMv//
デパートの中にある子供を遊ばせるところでのこと。
3〜4歳くらいの男の子が、うちの1歳3ヶ月の息子が遊んでるおもちゃが
欲しかったらしくて、いきなり息子を突き飛ばしてきた。
その子のお母さんが注意して、ちょっと離れてまた遊びだしたんだけど
うちの子が気になるらしく、また思いっきり走ってきて突き飛ばしてきた。
息子はびっくりして泣きだした。そんなことが数回繰り返されたので
かなり頭にきてしまって、そのお母さんが息子に優しくごめんねと
話しかけてくれたりしてるのを、思いっきり私が無視してしまった。
側にいた夫に、大人気ないとあとで言われて反省したんだけど
どうしてもその子とお母さんに頭に来てしまって。。。。

3.4歳にもなって、年下の子に意地悪(手を出してくる)する子って
そんなにいないよね。

875 :名無しの心子知らず:04/01/08 23:18 ID:Vxs37jp8
います。
あなたの子が、3〜4歳になったら判ります。

876 :名無しの心子知らず:04/01/08 23:19 ID:RJ2vwJ4y
そういえば毎晩のように夕飯を各家庭持ち回りでつるんでた
4家族が火事にあって子供だけアボーンという悲劇がありましたな。

877 :名無しの心子知らず:04/01/08 23:20 ID:PgZFcL1h
>>874
自分は旦那さんに賛成かな。
謝りもせずに逆ギレする人多いし、逆に好感持てるかも。
意地悪と言うがそれなら兄弟ゲンカとかしてるのもダメなのかな?
どうも納得出来ないな。ごめんなさい。

878 :名無しの心子知らず:04/01/08 23:22 ID:M7upbtng
でも無視するしかないよな。
どうせならその子をつれてよそに行ってもらった方がいいもの。
まさか「あっちへいけ」なんて自分の口じゃ言えないもんな。
よく我慢した、ってことにしておこう。

879 :名無しの心子知らず:04/01/08 23:34 ID:jliY0maf
>874
お腹立ちはごもっとも。でも三・四歳児なんてそんなものよ。
コミュニケーションがヘタクソで、手が出たり意地悪口が出たりは当たり前。
ぽやーんとしてた赤子時代よりも、ずっと躾や子育てに悩む時期。
その子のママは謝ってくれたのだから、私もダンナさんの意見に一票。
その子に頭に来るのは仕方が無いけど、ママにまで腹を立ててはいかんよ。

世の人のすべてが、自分の子供を大事にしてくれるわけではない。
私が肝に銘じてる言葉っす。


880 :名無しの心子知らず:04/01/08 23:39 ID:cQafHA8Y
>>874
そのお母さん、注意しても聞かないでよその子を突き飛ばしてる息子
連れて行ってくれてもいいような気がするけど…。
1歳3ヶ月の子が怪我したら大変だとか思わないのかな?

881 :名無しの心子知らず:04/01/08 23:42 ID:cZvj2BzN
非常識な親を報告する場に自らの非常識を呈する
コトになった>859

882 :名無しの心子知らず:04/01/08 23:43 ID:/HOzj02o
>>874
3〜4歳じゃ末っ子や一人っ子だと
自分より小さい子と触れあう機会があまりなくて
なおかつ周りにとても可愛がられて
「○○ちゃんはちいさいんだから貸してあげなさい」って
大きい子が言われてるのを聞くばかりの
甘やかされる立場だったりすると自分より小さい子って認識できないし
どう対応してわからないっていうのがあるよ。

うちの末っ子もそう。
2歳になったんだけど自分よりちいさい子とのつきあい方
(おもちゃのやりとりなど)がいまいちわからないみたい。
大人しい女の子なのでつきとばしたり奪い取ったりはしないけど
私に「貸してもらえないの?どうして?」って困り顔で訴えてくるよ。
幼稚園にでもはいればかなりもまれるんだけどね。
聞き分けがよくて小さい子に優しい3歳児ばかりではないよ。

883 :名無しの心子知らず:04/01/08 23:43 ID:naRuipAx
>874
そういう3、4歳はいるが、その親の対応はよくない。
一度二度ふいをついての所行ならまだしも何度も繰り返すなら手が出る前に阻止できるように張り付いているべき。
あなたも相手が対処の甘い保護者だったのだから、自分の子をがっちりガードしてたらよかった。

884 :名無しの心子知らず:04/01/08 23:44 ID:nzWC+G6L
>>874
私もお母さんには同意できない
謝罪している人に腹を立てるのはオカド違いかと
その子が謝罪せずにその子に腹立てるならわかるんだけどね
まさしく大人気無い

885 :名無しの心子知らず:04/01/08 23:48 ID:/HOzj02o
>>883
それは思うけど私が874の立場だったら
さっさと自分の子を連れてその場を退散するよ。
1歳の子と幼稚園児が一緒に遊ぶって結構危険だもの。

886 :名無しの心子知らず:04/01/08 23:51 ID:cQafHA8Y
自分の子を守るためにその場を退散すべきかもしれないけど
本当なら危害を加えてる子の方に出て行って欲しいなぁ。
危害を加えてる子のお母さんだって、謝るより前に
自分の子をキッチリ叱るべきだと思うんだけど。

887 :名無しの心子知らず:04/01/08 23:51 ID:EdTue7g/
>>882
ハゲド。
その子の環境にもよると思う。
幼稚園や保育所なんかで、自分より小さい子と触れ合えないなら
難しい事かもしれない。
公園と、保育所・幼稚園って違うと思うし。
そこまで怒る事ではなかったかもね。

888 :名無しの心子知らず:04/01/08 23:52 ID:8UAh+Iaf
>>874
いや〜無視はいかんでしょう?
離れるとかさ、自分も自衛しようよ。それに、その子に直接
説教するのもアリでしょ?
コミュニケーション能力不足ですな。

889 :名無しの心子知らず:04/01/08 23:52 ID:/HOzj02o
>>885
あ、自分のレスの882と885に矛盾が…。
3歳↑の子がいくら聞き分けのよい子でも
よちよち歩きの子とかけまわる子が同じ場所で
遊ぶのは危険だから退散するということです。
危害を加えるつもりはなくても勢いあまって…ということはありがち。

890 :名無しの心子知らず:04/01/08 23:54 ID:D55C+wHj
退散するべきなのはむしろ3、4歳児とその親だと思うが・・・?

891 :名無しの心子知らず:04/01/08 23:55 ID:17jGMmQP
>874
気持ちはわかる。
が 無視はイカンでしょう。
つうか 何度もタックル(?)されたのに
874はその男の子に何もしなかったの?
注意ぐらいはしたよね?
いくら自分の子よりも体がでかいからといって
その子に「もっと小さい子にやさしくしろ」と期待してもだめだよ〜〜
相手だってたかが3年程しかたってないんだから。


892 :名無しの心子知らず:04/01/08 23:58 ID:nzWC+G6L
>>888
不足にハゲドウ
お母さん同士少し話し合うとか、危ないですよ〜とか言うとかあるのに無視だもん
非常識と思われても仕方がない

893 :名無しの心子知らず:04/01/09 00:00 ID:BMvYIDbV
>>890
たしかに874の場合では相手の親子がその場を離れるべきだったと思うけど
1歳の子をそういう場で遊ばせるのは現実的には無理があるんじゃないかな。
同じくらいの子ばかりならいいと思うけど
ひとり大きい子がはいってくると危険だよ。
子供に怪我をさせたくなかったら自衛も大事かと。

894 :名無しの心子知らず:04/01/09 00:00 ID:p5ifMRZP
というか今日は釣りの日か?
もしかして釣りかと思ってきた

895 :名無しの心子知らず:04/01/09 00:00 ID:xsZhAUis
なんでそのお母さんは自分で謝るんでなくて(もちろん親も謝った方がいいが)
子供に謝らせなかったんだろ?
その辺が874タンが腹立ったのでは?

896 :名無しの心子知らず:04/01/09 00:01 ID:qx7EHehP
874の息子に優しく話し掛けなくていいから、
自分の子に一発ビンタかましてくれりゃあそれでいい。

>879
でもそれくらいの年齢だとさ、どうしてもその子=ママ
を一心同体の目でみちゃうのは仕方ないと思う。
もっと大きくなれば別ね。
しつけとか色々な面でそう見えてしまう。

897 :名無しの心子知らず:04/01/09 00:01 ID:qelKR08k
>>874>>874に出てくる相手のお母さんも、
足りない部分はあるけど別に「非常識」ではないよね?
激しくスレ違いだと思うんですが。
なんでこんなにスレ伸びるんだよぅ……

898 :名無しの心子知らず:04/01/09 00:09 ID:/TgJW+CN
でも、肝心の874が無視してたんじゃ、子供を謝らせる状況にまで
持っていけないのでは。
親同士のやり取りを見て、子供だって事の善悪を知るわけだしさ。
ともかく、無視はいかんすよ。もちっと対親子スキルを上げるべし。



899 :名無しの心子知らず:04/01/09 00:13 ID:p5ifMRZP
無視ってどんな場であってもしちゃイカンでしょ
愚の骨頂ですよ

900 :895:04/01/09 00:18 ID:xsZhAUis
>>898
自分にはその親が軽く子供を放し飼いしている様に思えるんだよね。
>>883タソに同じく)
そしたらやっぱり腹立たしいかなと思って。

でもだからって無視は確かに良くないかも知れないですね。
子供を持つ親として。


901 :名無しの心子知らず:04/01/09 00:22 ID:5FtPg1LE
どっちも悪いんじゃないかな?

902 :名無しの心子知らず:04/01/09 00:23 ID:p5ifMRZP
親が無視してたらそれを見て子が育って子も平気で無視するよ
どんなに腹がたとうがコミュニケーションは取らないと
口という最高のコミュニケーション機能を持ってるんだからさ
活用しなきゃ

903 :名無しの心子知らず:04/01/09 00:47 ID:h6yNVdLn
仕事である産婦人科を訪れた時のことです。
その産婦人科は、付き添いは大人の女性のみということになってるんですね。
待合室が手狭なこともありますが、男性やお子さんがらみのことで
悲しい思いから抜け出せない患者さんもいらっしゃるからなんですけど。

で、そこに子連れで来たお母さん。
小さなクリニックとはいえ、病院の待合室で携帯でお喋り。
お子さんが泣こうが喚こうがスリッパ齧ろうがまるで無関心。

私はその産婦人科で少し待たなければいけなかったので
お子さんからそっとスリッパをとりあげて、配布用に持ち歩いている
会社のキャラクター人形で遊んでいたら、通話の終ったお母さんがこちらへ。

「お姉さん、ちょっとコンビニ行ってくるからその子みてて」
(゚Д゚)ハァ?

904 :名無しの心子知らず:04/01/09 00:54 ID:qx7EHehP
続きはないのか?

905 :名無しの心子知らず:04/01/09 01:09 ID:h6yNVdLn
以上でし。変な終り方ですみません

906 :名無しの心子知らず:04/01/09 01:13 ID:xsZhAUis
で、見てたわけ?

907 :名無しの心子知らず:04/01/09 01:50 ID:cxnlx2fK
半年前に車で追突事故をおこし、加害者になってしまいました。
被害者は20歳の娘さんで学生さんでしたが、本人同士はお互い納得して
円満にいざ保険屋さんが持って行った示談書にサイン。。。というときに
母親が楯になってサインを貰えなかったって。。。「誠意」が足りないとか
言い出したって。。。金額の具体的な話までさせといて。。。

子供が可愛いとか、うちの大事な娘に将来なんかあったらどうしてくれるん
だとか。。。それは親御さんとして当たり前ですが、そこまでお話させとい
て土壇場でしかも本人に事故後、保険屋さんに全く会わせず話もさせず。。。

何考えてるのか知りませんけど、子供をだしによからぬことしようとしてる
風にしか見えない。。。最低!

ちなみに私は、この件ではやましい事一つもしてないから、いつ裁判になっ
てもいいと思ってるんだけど。。。そんなに自分が正しい主張をしてると
思ってるんならもっと早く訴えればいいのになあ。。。


908 :名無しの心子知らず:04/01/09 01:54 ID:xrA0SW/+
>907
正直、加害者の逆切れにしか見えない。
少なくとも、非常識な親スレに書き込む内容じゃないよ。
おとといおいで。

909 :名無しの心子知らず:04/01/09 02:00 ID:xsZhAUis
>>907
キミは10代の頃の私かw悔しいのは判るがあきらめなさい。

910 :907:04/01/09 02:19 ID:cxnlx2fK
>908
もちろん、加害者の私は何も言えないことくらい分かってます。
詳しいことは書かなかったのでわかってもらえないかもしれませんが、
この人(母親)には、自分が加害者になったらどうするんだろう?
っていうほどのことを、私は言われたりされたりしています。あなた、
別件で加害者になるかもよ?ってほどのことをね。。。ちなみに私も
被害者になったことはあるから両方の立場からみたうえでのカキコ
だったんですが。。。まあいいや。
最後まで母親からは子供を心配する言葉が聞けず、「いままで予定とおり
いってたのに、自分の(母親の)思い通りに育たなかったらどうしてく
れるのよ!」って言う言葉しか返ってこなかったので。。。。

そうですよね。スレ違いかもね。おとといきます。ごめんなさい。

>>909
あきらめるというか。。。もう彼女には反論する気もおきないので。。。
あとは保険屋さんにおまかせです。

911 :名無しの心子知らず:04/01/09 02:43 ID:v1qc9P3h
どんなことがあったのか他人にはわかんないけど、
こんなトコに書いたらサイテーだよ。
しかも加害者側が。

912 :名無しの心子知らず:04/01/09 02:56 ID:xrA0SW/+
スレ違いという問題以前に、被害者側の親を最低よばわりしたり
「よからぬことをしようとしてる」だのけなしつつ「常軌を逸した親」の
話をするスレに書き込むあんたが最低人間だよ。
親なのかどうか知らないけど、常軌を逸した人なのは確かだね。

大体、詳しいことを書かなかったからわかってもらえないとかいう
問題じゃないし。
自分の言動がどうおかしいのか、理解できない人なんだね。

913 :名無しの心子知らず:04/01/09 03:12 ID:xrA0SW/+
ってかさ、このスレって、最近勘違いな人が多い気がするよ。
たとえその人が本来言いたかったこと自体はおかしいこと
じゃなく、正しいことだったとしても、このスレに書き込もうと
考えたり、またどんな言葉を使って書き込むかの問題で、
結果的に人格を疑いたくなるようなレスになってるものが
時々ある。

無意味に相手を晒すようなやり方するとかもそうだし(昨日
あたりのプチ祭りみたいに)、そもそも公開の掲示板で
話題にするに適さないことを持ち出すのは論外。

以前、交通事故の加害者が、示談後か何かにネットで
被害者をけなしまくったのが被害者側の耳に入って、
裁判やり直しになって懲役くらった事件があったよね?
加害者による被害者側非難なんてのは、どんなに自分に
理があると思っても、夜中に穴掘ってこっそり叫ぶぐらいに
しておくべきことだよ。


そもそも、話題にする相手が「常軌を逸してる親」である
ということが、レス内容のみから読んだ人に伝わるような
書き込みをしない限り、書き込んだ人の方が「非常識」
認定受けかねない諸刃の剣的スレなのだということを
肝に銘じて書き込んでもらいたいものです。

914 :名無しの心子知らず:04/01/09 03:12 ID:v1qc9P3h
ついでに言うと、「子供を心配する言葉」をなぜ加害者に言わなくちゃならんのか。
子供に言えば十分だと思うが。

それよか、人様に追突しておいて「やましくない」ってドユコト?

915 :名無しの心子知らず:04/01/09 03:18 ID:xsZhAUis
マァマァ・・・
ようは愚痴りたかっただけでしょう


激しくスレチガイだが

916 :名無しの心子知らず:04/01/09 03:21 ID:MqxucWY1
「あなたもいつ加害者になるかわかりませんよ」は
第三者が言う言葉であって
加害者側から言ってはならん言葉だと思う。
自分の不注意をひたすら猛省するのみ。

これだけではなんなので
10:0で相手が悪い、突っ込んできた車の家族連れの父親が
こっちに怒鳴り込んだ事もあった。
母親も諌めるどころかヤレヤレ!!と煽ってるし。
子供の前でよくやるよな、と。

917 :名無しの心子知らず:04/01/09 03:24 ID:xrA0SW/+
だからさ、このスレって、スレ違い認定受けると「スレ違いスマソ」
じゃ済まなくて、「ここに書き込むあんたが非常識」等と、厳しく
非難される可能性が高い危険なスレだ、と。

他人を公然と非難しようとしたら、かえって自分の方が悪く
言われてしまうリスクは当然あるもんだし。

918 :名無しの心子知らず:04/01/09 03:56 ID:Zz0CvNiH
>917
そりゃやっぱり、ここに出入りしてる人間ってのが
そもそも他人を非難することが好きな人たちだからさ。


919 :名無しの心子知らず:04/01/09 04:20 ID:CQGnn6xD
今更だが
>>859
とりあえず、あなたのとこのママグループ、女子中高生の変な仲間意識
を思い出すねぇ…
>「わたしらよりも子供の体調が大事なんでしょ?」って言ってやろうっと。
って、自分の子供の体調のほうが大事に決まってる。
子供の体調より友達付き合いに固執してる親は、親失格。
まさに、あなた達のグループは非常識な親(常軌を逸した親)のあつまりってことだな。

920 :907:04/01/09 04:29 ID:nZkh2S+G
そうですよね。。。いくら私が何をされても。。。相手の態度に
納得がいかず、ムッとしててもこんなところで発表することでは
ないですよね。
常軌を逸している最低人間は私でした。
被害者の方々に深くお詫び申し上げます。

皆さん、目を覚まさせてくれてありがとうございます。

921 :名無しの心子知らず:04/01/09 07:47 ID:qFa0/YBs
839プチ祭り参加遅れ〜残念

まさかうちの近所の公園で昼ランチ食って
夕方日が暮れるまでタバコ吸いながら居座っている
グループじゃないよねー
ベビカで乳児昼寝させてたりしてる6人組なんだけどw

あんたたち、あの公園では「鼻ツマミ」ですよwww

922 :名無しの心子知らず:04/01/09 07:56 ID:VJJnZ3tL
けっこういっぱいいそうなグループだな・・・
うちの近所なんかタバコだけじゃなくて、缶チューハイもついてるよ。

923 :名無しの心子知らず:04/01/09 08:07 ID:Wd+CyuXx
無視はいかんよ。
自分の子がやられてて、キレちゃったのかな?
3歳位の子の動機は可愛いもんよ。
年齢が上にいくにつれて、動機は複雑になっていくからね。
それなのに、3歳と謝ってきたその子の母親までも許せないなんて・・・
この先、いろいろあるよ。
自分の子だけは楽させたいと思う親多すぎね。879の最後の2行に禿同です。

924 :名無しの心子知らず:04/01/09 08:24 ID:s3Jq0bg7
公園で赤タンをベビカに寝かせていつまでもいる集団って
どこにでもいるんだね。
タバコ吸って暑い日はビール片手にギャハハとかいってる。
通りかかると、うちの子が「赤ちゃん見せて見せて」とせがむので
ちょっと立ち止まってベビカのぞかせてもらったことあるんだけど、
「見せてもらっていいですか?」と声をかけてもチラッとこっち見て
無視。
自分の経験で無断で触られるの嫌だったので、子供はぷにぷに
の手とか触りたがったけど触らせないようにして「赤ちゃんかわいい
ねえ」と子供とちょっと話して通り過ぎました。
ベビカの日よけがついてるとはいえ、日向に放置されているので
赤タンのむちむちに手足は日焼けしてまっくろでしたよ。
袖のところからちょっと見える肌は真っ白だったので、「ああ、あんな
に日焼けしちゃって……」と痛々しかったな。
母親どもも真っ黒だったけど。

925 :名無しの心子知らず:04/01/09 09:10 ID:Q/Izz9bo
>>922
そういう人たちって、ポイ捨て+ゴミ(缶)を
公園に置いていく人たちなんでしょうか?
こんな人がこのスレの住人だったりしたらコワ・・・



926 :名無しの心子知らず:04/01/09 09:11 ID:bgwccBNK
最近、一つの話題に粘着しすぎ。

927 :名無しの心子知らず:04/01/09 09:16 ID:W3pyM4BW
だってあんまりネタないんだもん

928 :名無しの心子知らず:04/01/09 09:59 ID:dU4rgRey
そういえば昨日、3歳児を置き去りにしていた馬鹿母が捕まったね。

「『欲しくって産んだ子じゃない。死ぬなら死ねばいい』と
思って捨てた」って供述しているらしい。
この子が成長して、この母の言葉をどういう思いで聞くのか

しかし、虐待で殺される子も多い中、この子は命が助かっただけ
ましかな・・と、一瞬思ってしまった私も非常識かも?

929 :名無しの心子知らず:04/01/09 10:02 ID:dpkTg1xL
2歳過ぎた子の公開授乳ショーをする人

930 :名無しの心子知らず:04/01/09 10:09 ID:W3pyM4BW
>928
うん、ちょっと思ったよ。<命が助かっただけまし
これで安全な場所に保護されるだろうしね…

>この子が成長して、この母の言葉をどういう思いで聞くのか
本当。そのときのこと考えると気の毒だ。
私なんかでも「普通に両親揃ってて普通に愛情かけられて」育っても、思春期の頃とか
「どうして生まれてきたんだろう」とか鬱々と悩んだりする時期があったものだが…
こういう子の悩みはそれ以上だろうな。産み落とした母親に「あんたはいらない命」と言われてる
のとおなじだから。

931 :名無しの心子知らず:04/01/09 10:27 ID:4St/f0Bs
>>926
じゃあ、レス禁止とかなにか制限をつけるべきでしょうか?

932 :名無しの心子知らず:04/01/09 11:07 ID:CtYndZB/
先日、テレビで毎年恒例ネズミーランドのカウントダウンの風景であの寒い中、
赤子をベビーカーに乗せたまま浮かれてパレードに見入っているバカ親が
映し出されて愕然としました。(厚着をさせればいいってモンじゃないだろ!)
ベィベがいるうちは温かい家の中で新年を迎えて欲しい・・・。

933 :名無しの心子知らず:04/01/09 11:18 ID:bGBOVWL2
>>932
行きたいなら預けて行けばいいのにね。

934 :名無しの心子知らず:04/01/09 11:43 ID:atz8lKwX
赤子預けてまで行こうとも思わんが…。私は、ね。

935 :名無しの心子知らず:04/01/09 11:51 ID:AUl85wsx
うちもどちらかというと自然派
でも他所の家で食べるなとかは言わないし、甘いものも食べてOK
ただ、我が家ではオヤツ類(プリン、ケーキなど)や、
食事でもパン、うどん、パスタ、餃子の皮(笑)などなどは
市販品ではなくて手作りしている。
市販品は添加物なんかが怖いのもあるけど、味も美味しくなくて自分も嫌いなので
子供にも美味しいものをあげたいから。
でも自分の周りの人は大抵市販の出来上がり品を平気で食べさせてる。
もちろん忙しい人もいるから全部手作りしろとは言わないけど、
もう少し真剣に食べ物の事を考えてもいいんじゃないかなと思う。
うちに来る子たちに、手作りのプリンとかケーキあげるとすごく喜ぶよ。

936 :名無しの心子知らず:04/01/09 11:54 ID:maNjt39V
非常識スレハケーン (゚∀゚)

姉の家の浴室のペンキを塗るのに手伝いに行った時の事。
服が汚れちゃったんで、義兄のウォーキング用のジャージ上下を借りて
足りなくなったペンキを買いにホームセンターへ。
何やらアツイ視線を感じてたので、気にしつつもキョドらないように主を捜した。
本人達は( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )のつもりだろうけど、声デカイっつーの!!
「あれだよホラ」と漏れについての解説をしてやがった。
「金髪ピコプリン」「ドキュン」「子供はどっかのコーナーに放置している」などなど。

軽くブリーチしようとしたら予想以上に色が落ちちまったんだよ。ヽ(`Д´)ノ
色の上乗せしようとしたけど、落ちちゃうんだよ。(ノД`)シクシク
義兄のジャージはピコじゃねぇっつーの。
子供はガッコですがなにか?

チラっと見たけど普通っぽい主婦だった。
言葉の中に「非常識スレで云々」と聞こえたんで、ココで忠告。
「2ちゃん語でしゃべってるから大丈夫」
「普通の人には意味なんかわからないから」
今時ネットしれれば2ちゃんぐらい見るし、「2ちゃんしてまぁす」と言わないだけ。

か な り イ タ イ の で 気 を つ け れ

それと
人を格好だけでドキュ指定して喜ぶ前に、ガキを野放しにするな。
オマエらのガキが落としたCDケースにヒビが入ってたけど、弁償したのか?

937 :935:04/01/09 11:55 ID:AUl85wsx
>>798
に対してでした。わかりにくくてすいません

938 :名無しの心子知らず:04/01/09 11:57 ID:unB1VJW9
>>936
プリン頭は何言われても仕方ないよw

939 :名無しの心子知らず:04/01/09 12:31 ID:atz8lKwX
>>938
いくら何でも偏見だろw

プリンまではいかないけど、産後半年ほど美容院いけなかった時は
ツートンヘッドになってて、後から思うと恥ずかしかったなあ。
当時はそんなことにかまっちゃいられないくらい無我夢中だったけど。

940 :名無しの心子知らず:04/01/09 12:35 ID:szzj/3b5
ま、その格好ならドキュと言われてもねぇ…w

んでも聞こえちまうような声でヒソヒソ話してるそいつらは絶対変。
そのうち本物のドキュにボコにされるかもw

941 :名無しの心子知らず:04/01/09 12:57 ID:lhnwM8wi
936
ってネタじゃないの?やばいよ。そんな集団。


942 :名無しの心子知らず:04/01/09 13:12 ID:IO4/aZWe
笑っちゃったけどゴメン、そんな外見の人がいたら子ども連れてダッシュで逃げるわ。

943 :名無しの心子知らず:04/01/09 13:18 ID:fROmsoAu
>936
憶測だけで盛り上がるヤシらってあほだよね。

944 :名無しの心子知らず:04/01/09 13:20 ID:lhnwM8wi
>>936
>それと
>人を格好だけでドキュ指定して喜ぶ前に、ガキを野放しにするな。
>オマエらのガキが落としたCDケースにヒビが入ってたけど、弁償したのか?

ガキとかなんとか・・・
いい大人がセルフでブリーチして抜けすぎ?
その金髪ドキュソスタイルのまま放置?(色が落ちちゃうって言うけど髪色戻しとかあるだろ)
そもそもあなたはほんとに子蟻なのか?
正直ぁ ゃ ι ぃ


945 :名無しの心子知らず:04/01/09 13:48 ID:B+o7WHGd
>>942
毎日逃げまくり?

946 :936:04/01/09 13:49 ID:maNjt39V
髪は、茶色にしたかったんだよ。
で、ブリーチした髪に!! とかいうのを使ったけど、洗髪のたびに
金髪に戻って逝ったのさ。
違うメーカで3度ほど試したけど、ダメだったよ。
しかも短期間にしたもんだから、頭皮がヤヴァイ。ヒリヒリする。
普段は帽子かぶって隠してたけど、その時は服と一緒に汚れ
てて、自分でも「このカッコすごいな」と思ってた。

自分自身、見た目ドキュっぽくてもちゃんと躾している親もいる
だろう。と、外見だけで判断しちゃダメだと思ってる。
フツーの黒髪見た目上品ママンにだってドキュな香具師はいるから。

ごくごく普通にペンキを買ってただけなのに、
なんでそこまで言われなきゃならんの?

ホームセンタにいたチュプだけだと思ったけど、そうでもないみただな。
育児板が香ばしいといわれてる理由がワカタ。

947 :名無しの心子知らず:04/01/09 13:51 ID:szzj/3b5
>946
ソヤシらは「シンナーでも買いにきたのかしら( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )」とも
言っていたかもw

948 :名無しの心子知らず:04/01/09 13:52 ID:vH+IVbBx
ヘナ使ったら?すぐ戻るよ。

949 :名無しの心子知らず:04/01/09 13:56 ID:lhnwM8wi
>>946
そこはかとなく文面から真性ドキュソの香りがしたんだよw

950 :名無しの心子知らず:04/01/09 14:04 ID:Zxlq9TvM
えらいカメだけど>>903の産婦人科

>その産婦人科は、付き添いは大人の女性のみということになってるんですね。
待合室が手狭なこともありますが、男性やお子さんがらみのことで
悲しい思いから抜け出せない患者さんもいらっしゃるからなんですけど

ってなんだそりゃ。中絶専門の病院?

951 :名無しの心子知らず:04/01/09 14:07 ID:RHCS9dJ+
>>950
私も思った。
婦人科ならまだしも・・・
2人目以降は絶対通えない産婦人科だな。

317 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★