5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

非常識な親(常軌を逸した親)Part51

1 :名無しの心子知らず:03/12/21 22:40 ID:dFvXa+vJ
人の振り見て我が振りなおせ。
ここを読んで、反面教師にしましょう。
マターリが原則。煽り、荒しは放置。
過去スレは>>2以降です。

*ここは非常識の判定をするスレッドではありません。
*釣りには決して反応しないで下さい。反応した貴方も非常識です

前スレ 非常識な親(常軌を逸した親)Part50
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1070445883


2 :過去スレ1:03/12/21 22:42 ID:dFvXa+vJ
過去スレ
04以前は消滅
05:http://life.2ch.net/baby/kako/1003/10031/1003142498.html
06:http://life.2ch.net/baby/kako/1005/10058/1005879948.html
07:http://life.2ch.net/baby/kako/1008/10088/1008892685.html
08:http://life.2ch.net/baby/kako/1012/10129/1012914119.html
09:http://life.2ch.net/baby/kako/1015/10155/1015566073.html
10:http://life.2ch.net/baby/kako/1018/10186/1018678618.html
11:http://life.2ch.net/baby/kako/1021/10215/1021526114.html
12:http://life2.2ch.net/baby/kako/1023/10235/1023585107.html
13:http://life2.2ch.net/baby/kako/1025/10255/1025594619.html
14:http://life2.2ch.net/baby/kako/1026/10268/1026897176.html
15:http://life2.2ch.net/baby/kako/1028/10289/1028958487.html
16:http://life2.2ch.net/baby/kako/1030/10301/1030177540.html
17:http://life2.2ch.net/baby/kako/1031/10313/1031300915.html


3 :名無しの心子知らず:03/12/21 22:42 ID:OByIB8Yw
乙華麗!

4 :過去スレ2:03/12/21 22:43 ID:dFvXa+vJ
18:http://life2.2ch.net/baby/kako/1032/10321/1032185629.html
19:http://life2.2ch.net/baby/kako/1033/10333/1033314499.html
20:http://life2.2ch.net/baby/kako/1034/10347/1034738133.html
21:http://life2.2ch.net/baby/kako/1036/10365/1036541797.html
22:http://life2.2ch.net/baby/kako/1038/10384/1038473500.html
以下html待ち
23:http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1040944424
24:http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1043308563
25:http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1044495955
26:http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1046956405
27:http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1046956405
28:http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1048307913
29:http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1049365343
30:http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1050324243
31:http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1051082071



5 :過去スレ3:03/12/21 22:43 ID:dFvXa+vJ
32:http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1052129505
33:http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1052544704
34:http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1053403506
35:http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1054083360
36:http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1054735928
37:http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1055340689
38:http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1056072017
39:http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1057200129
40:http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1058548636
41:http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1060219894
42:http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1060219894
43:http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1061605361
44:http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1062601343
45:http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1065140207
46:http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1066537262



6 :過去スレ4:03/12/21 22:45 ID:dFvXa+vJ
47:http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1067475922
48:http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1069059512
49:http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1069571925




7 :名無しの心子知らず:03/12/21 22:59 ID:YpZpEZuv
>1さん乙かれ。ありがとう。

8 :名無しの心子知らず:03/12/21 23:24 ID:DOE8tw2y
乙です!

9 :名無しの心子知らず:03/12/22 00:58 ID:4v0oS6Lc
全スレ>>986
>でも病気は努力だけでどうにかなるものではないからね。
でも、病気をしないという結果は評価できるでしょ?
別に皆勤賞を取れない人をどうこう言ってるわけじゃないのだから。
他の賞でも同じ。賞を取れないからといって、見下げられる訳でなし。



10 :名無しの心子知らず:03/12/22 01:39 ID:Y+LGX5qJ
まだ続けるの?

11 :名無しの心子知らず:03/12/22 01:58 ID:OEXzhYVT
皆勤賞目当てじゃないけど、会社の同僚熱がある子供に
座薬ぶち込んで平熱を装って保育園に送り込んでます。
まだ0才児。もちろん座薬の効果なんてそんなに長い時間は
持たないので昼前には保育園から「お熱が出てきましたのでお迎えを」
って電話が掛かってきます。
預けに行けばこっちのものだと思っているらしく、営業職なので
「今出先なので 3時頃くらいになりそうなんです。なんとかお願いします」
とかなんとか話してたりするのを聞きますが、結局5時前までそのままとか。
保育園側としても放り出すわけにも行かず ほかの子への感染もあるだろうと
職員室とかのベットで寝かせておいてくれるらしいです。
「安心だよね〜」と。
虐待だよ…そんなに仕事が大事なんだろうか?

12 :名無しの心子知らず:03/12/22 03:22 ID:CnwsW+ok
座薬の熱冷ましってさ、普通の風邪とかならともかく
もしインフルさんの熱だったら下手に使うとヤヴァイって聞いたけど?



13 :名無しの心子知らず :03/12/22 09:22 ID:Ktto+Nqq
>11
そちらの職場がどうか分かりませんが、「結婚や妊娠した女子社員には
退職を勧告しよう」という風潮や慣例を頑なに残したがる会社っていうのは
多いわけですよね。
特に子どもを預けて働いてる人は、子どもが病気だとかで
欠勤、遅刻早退することが多いから会社としても正直迷惑、
事情は分かるんだけどね・・・・・・という現実もあるわけで。

確かに>11さんの同僚さんもそこまでするか?と思うよ。
正しいとは絶対言わない。

でも・・・子どもがいて働くって難しい問題だよね・・・
>11さんの職場がどうか分からないのに勝手なこと書いてごめんね。


14 :名無しの心子知らず:03/12/22 09:35 ID:NQmO0BdT
私は母子家庭で、仕事に対する気持ちも判るが、
保育園に預ける身としては、「そんな子連れてくるなー!
うつったらどうするー!」って感じですかね。
うちの子がうつって、休む事になったら、その母は責任取ってくれるんだろうか?
要は自分の事しか考えていないって事でしょ。
私は泣き泣き休ませてるよ。

15 :名無しの心子知らず:03/12/22 09:50 ID:MAJryjIP
へたに解熱剤使うと大人でもかえって無駄に体力消耗して長引いたりするよね。
0才児になんて可哀想に…
保育園だって迷惑だろう。
そういう働き方を平然としている人が社会的にいい仕事をしているとは思えないな。

16 :名無しの心子知らず:03/12/22 13:03 ID:3cBauKjU
>9
うーん…
病気をしないという結果に評価か。
ごめん。わたしにはその感覚がわからないな。

17 :名無しの心子知らず:03/12/22 13:05 ID:yk8zy9Pf
自己管理が出来ている>病気をしない
じゃないの?

18 :名無しの心子知らず:03/12/22 13:14 ID:fM3r4Smt
>16
同意です。

>17
大人ならともかく子供に自己管理もへったくれもあるまい。
風邪だって何度かうつりながら抵抗力ができていくんだから。
どこかで無理している(親が無理をさせている)に決まってるよ。

19 :名無しの心子知らず:03/12/22 13:33 ID:RRoifErP
バカは風邪をひかない

20 :名無しの心子知らず:03/12/22 14:05 ID:MNucY0jJ
ま、幼稚園で皆勤賞は疑問だよね。
中学校からは皆勤賞を取るって素直にエライと思う。
自己管理ができるようになる年だし、なにより誰かさんみたいに万年遅刻
の生徒と比べたら天と地の差だわ。

21 :名無しの心子知らず:03/12/22 15:46 ID:dlVRf0EM
休まず学校へ行って偉い!って言うことが無駄だとは思わないが?
風邪をひかないように手を洗いうがいを心がけることにもつながる。
ちょっとのことで「休む〜」なんて言い出さない精神力を養う。
実際、病気になった時きちんと休ませるのは親の責任。
少なくとも、「万年遅刻」とか言って平気な大人にならないんじゃないか?

22 :名無しの心子知らず:03/12/22 15:59 ID:3cBauKjU
>21
皆勤賞の有無と
「休む〜」と言い出さない精神力を養うことは別ものだと思う。
皆勤賞狙いで具合が悪い園児を登園させるのは
やっぱり非常識でしょう。

>20じゃないけど、幼稚園の遅刻なんて
本人よりも親の責任だわな。


23 :名無しの心子知らず:03/12/22 16:07 ID:PUeYddDA
園児の皆勤賞は取れてラッキーなもの。
しかし、うちの子と同級生の子、熱があるのに登園して、出席ノートにはんこ押して
帰ったってさ。
これってなんだかさあ…。

24 :名無しの心子知らず:03/12/22 16:41 ID:y8+zxm17
そう言えばうちの子が幼稚園だった時も
皆勤賞取る為に風邪でも休まずに登園させる親がいたなぁ・・
かなりの自己チューと思っていたけど
園の発表会のときに自分の子供に
「主役じゃないと、衣装を縫わないからね」と言い放ったらしい。
当然の事ながら主役は大人気でジャンケンで決める事になったのだが、
結局、ジャンケンで負けてしまったその子は
「ママが衣装を縫ってくれないよぉ」と号泣。
ジャンケンで勝った子供は優しい子供だったので主役の座を譲ってあげる事に・・
嬉々として、子供の発表会に来たその非常識な親の顔を見ると
「なんだかな〜」って思ったものだ。

25 :名無しの心子知らず:03/12/22 16:59 ID:x85ydSTy
病院に勤務しています。
年長さんの娘を持つ患者さんが
よく娘の薬だけ貰いに来ます。
ちょっと咳すれば抗生剤、
おなかが少しゆるいだけででも薬、
本当に1年中薬を飲んでいる状態です。
医者にかかるというより
薬を注文に来てるといった感じです。
言われるまま処方する医者も医者ですが
子供に毎日薬ばかり飲ませたがる(必要以上の)
母も困ったもんです。

26 :名無しの心子知らず:03/12/22 17:07 ID:AAarnjPz
>24
読んでるだけでゲッソリ。
そりゃ、自分の子供に主役をやらせたい気持ちは
わかるけどさあ(うちの子の幼稚園もつい最近発表会あったし)
なんでたかが幼稚園の発表会にそんなに熱くなるんだ。
子供の劇って、主役じゃなくても一生懸命やってて
みんな可愛いものなのにさ。

27 :名無しの心子知らず:03/12/22 17:16 ID:MAJryjIP
>24
ママのために何でも1番にならなければいけない…
その子きっとそのうち燃え尽き症候群になるよ。

28 :名無しの心子知らず:03/12/22 20:21 ID:zy69wY5p
漏れも保育園児母だが、
病気の子を堂々と保育園に連れてくる神経は理解できん。
風邪ならしょーがないとは思うときもあるが、

うつす→お母さんの職場に連絡が行く→お母さんにも迷惑。

そういう配慮なんてないんだろうなー

29 :名無しの心子知らず:03/12/22 20:27 ID:wg22GJ9H
>>24
同じようなママンを知ってる。
熱があっても、とりあえず子どもを登園させて、すぐ早退させる。
幼稚園では、そのやり方で毎年皆勤賞をとりつづけてたけど
ちっともエラくないよな…
母が、ヨソの子の動向や順位をやたら気にして、はっぱをかけるので
友達の値踏みをしたり、足を引っ張ろうとする嫌な子どもに
段々なってきちゃったよ。
うちの子なんて、その子よりも3つも学年が下なのに
ランドセルからノートやドリルを出されて、毎朝チェックされてる(アセ
1年生が、あなたよりも難しい勉強してるわけないでしょ???
なんのためにそんなことをするのか、わからん。





30 :名無しの心子知らず:03/12/22 21:24 ID:/DjgipqI
ちょっと話それるけど、
うちの子が保育所に通ってた頃、気温が下がって
風邪ひきやすい秋に運動会だったせいか(北海道農村地区)
前日まで熱出してた子とか、当日座薬入れてまで出してる親いますた。
なんだかなあって感じです

31 :名無しの心子知らず:03/12/22 21:42 ID:3D8r5E3p
正直、運動会は許せる!
だけど普段の保育では許せない!
病気に気付かない時はお互い様。
病気に気付いてる時は、ふ・ざ・け・ん・な!

32 :名無しの心子知らず:03/12/22 21:44 ID:CnwsW+ok
>>26

子供の評価=自分の評価とか手柄ってママが増えてるような気がする。
私は母親が洋裁やってたんで、学生時代同級生の親が園長やってる園に
衣装とか頼まれて、できあがると届けに行ってたのね。
で、同級生が見習いやってた頃に聞いた話だけど、
夏冬発表会、秋の運動会っていうと信じられないような行動を取る親がいるんだって。

衣装縫わないなんてのも本当にある話。
「主役じゃないから縫う気おきません」って、
裁断までしてある生地を親が持って帰って縫うことになってても
持って帰らないでシカトするんだと。

主役張ってる子の親が金積んだとか、
園長に色目使ったとかなんかもうハア・・・って感じだって。

子供に妙なライバル心吹き込んで、結果突き飛ばして怪我させるとか、
衣装をはさみで切って使い物にならなくするとか、
本当に陰湿。それが15年くらい前の話だから今はどうだかなんて考えたら
ガクブルものだよ。

実際私の子が通ってる幼稚園でも色々あるって聞くし・・・


33 :名無しの心子知らず :03/12/22 22:10 ID:Ktto+Nqq
主役がどうとかいうことだけど、誰が主役になるならないだとか、
悪役になったらかわいそうだとか、とにかくトラブルの元に
なるからって劇をやらず合唱(合奏だと誰が何の楽器を担当するかで
また揉め事になったりするからって)をやるところがあるって話を聞いた。
上の方の話読んでると、園(や学校)の方から「事勿れ主義」に持ち込んだ方が
いいと判断しているのかな、と思う。


34 :名無しの心子知らず:03/12/22 22:24 ID:jYAXHRNc
>32
>子供の評価=自分の評価とか手柄ってママが増えてるような気がする。

御受験に加熱する親とかもそんなもんだよな。


35 :名無しの心子知らず:03/12/22 23:07 ID:AXdAEXNJ
>>28
あなたの言葉遣いが気持ち悪いです。
女ってバラしといて男言葉&「漏れ」。身の毛がよだちます。

36 :名無しの心子知らず:03/12/22 23:21 ID:HbCbFO8E
最近、『漏れ女』って気持ち悪いよね〜〜なんつうのを
見た気がするが。
漏れ女叩き流行ってるの?

37 :名無しの心子知らず:03/12/22 23:34 ID:cCYXtuCb
ドキドキ!ぬれ女かと思った。

38 :名無しの心子知らず:03/12/23 00:07 ID:59qbkzs6
>33
それが・・・合唱だとパートだの立ち位置だの揃いのスモックだのでまた揉めるんですよ。
あと、楽器は練習すればなんとかなるんですが、音痴の子は口パク指導されたり・・・(泣

39 :名無しの心子知らず:03/12/23 00:26 ID:tSJd6e8G
幼稚園児なんて、大多数が音痴じゃないの?

40 :名無しの心子知らず:03/12/23 09:42 ID:PHBljf/n
うちの子が通ってた保育所の発表会は、
衣装はカラフルなビニール袋。それに色紙やモールで飾りつけをする。
主役は、ダブル・トリプル……たくさんいて場面事に交代してた。
平等にしようとしてるんだろうなぁ。と思いつつ園児の演技力じゃ
劇の内容なんてサパーリだったが、覚えたセリフを一生懸命に言い
それなりの演技をしてるのを見るのは楽しかったでつ。

それでも主役に当たらなかった子はブーブー文句タレるんだよなぁ。
うちの娘も文句言ってたクチだが「リスさん役とっても可愛いかった」
とか、何役をやっても素敵だよと褒めると満足してた。

41 :名無しの心子知らず:03/12/23 12:54 ID:2ioZ3TvH
>40
いいママさんだね。
本当は「わき役だからといって負けたわけではない」
「わき役にも意義がある」ということを教えるのが親の役割だと
思うんだよね。

42 :名無しの心子知らず:03/12/23 13:53 ID:LUhX8yZN
>>32
いつの少女漫画よって世界だなw
女の世界は陰湿で恐い。
女子高育ちじゃない私にはわからんわ。

43 :名無しの心子知らず:03/12/23 15:00 ID:PNNNwhy5
>>40-41
ここは敗北主義者の吹き溜まりか?

44 :名無しの心子知らず:03/12/23 15:20 ID:lqGXUJpd
43は幼稚園の発表会の主役を務めた子は「勝者」だと思ってるんですね。
ステキ。

45 :名無しの心子知らず:03/12/23 15:42 ID:cfsw8d7Y
私が知ってる某夫婦は「ありがとう」って言わない。
結婚祝・出産祝・引越しの手伝い等文句は言うけどお礼は言わない。
(同じの持ってる〜とか、こんなの貰ってもホコリかぶるだけ〜とか)
なんか変な人〜とは思ってたんだけど
やっぱり子供が同じく「ありがとう」を言わない子に成長中。
しかも徐々にお友達にフェードアウトされてるみたいで
見てて可哀想(可愛くないけど)なんだよね・・・。

46 :名無しの心子知らず:03/12/23 16:37 ID:OCpqbdMG
>>42 私は女子校出だが、お嬢様学校では無かったので
そんなドロドロとは無縁だったよ。

47 :名無しの心子知らず:03/12/23 17:14 ID:d2sej1+6
うちも田舎の女子高だったせいか、先輩後輩の壁すら無かったな〜。
みんな名字かあだ名で呼び合っていた。
男の目がある方がみんな競い合ってて怖いのでは?と男子少数の
殆ど女子高みたいな共学にいった友達に言われた。

48 :名無しの心子知らず:03/12/23 17:57 ID:lHfPwjIu
さあ?共学だったけど。特に困ったことなかったなあ。

49 :名無しの心子知らず:03/12/23 20:39 ID:YZYru/U3
このスレの話が横道にずれる癖どうにかしてくれ

50 :無理矢理元に戻してみるテスト:03/12/23 22:28 ID:UEJnTDgh
>>45
ありがとうって言わない子供って確かに可愛げがないよね。
そのまま成長したら間違いなく嫌われ者まっしぐらだね。

となるといじめられっ子って親が作るようなケースも
なきにしもあらず、なのかな。

51 :名無しの心子知らず :03/12/24 00:06 ID:F/Dw0mN8
今日テレのニュースで特集見てて思ったんだけど

援助交際してるという13歳の女の子を取り上げてた。
その子は、好きな芸能人のライブに行くのにお金がかかるんだけど、
まだ中学生でバイトも出来ないからって援助交際してるんだそうだ。
こういう子を見る度思うんだけど、こういう子達の親は何も気付かないのかな?
渡しているお小遣いの範囲で出来ないことをしていたり、買えないようなものを
持っていたりしても、何とも思わないんだろうか?
フラフラあちこち出かけているんだろうに。
まさか、自分の子どもがそんなことしてたって別に何とも思わないなんてこと
ないよね?
それでいて万が一のことが起きてしまってから被害者顔したって遅いのに。
これまたよくテレビで取り上げられている、渋谷なんかで夜中に遊んでいる
中学生や高校生(まあ、あれもヤラセかもしれないけど)見ても同じ事思う。
まだ中学生、高校生だったら、もうちょっと監視の目を光らせてるぐらいでも
いいんじゃないか?


52 :名無しの心子知らず:03/12/24 00:45 ID:EhKSRl78
遅レスだが
うちの娘が通っていた幼稚園では全員が主役というのを前提で、
例えばピーターパンならAとBに分かれてAがピーターパン、Bがティンカーベル、
そしてAがフック船長、Bがピーターパン…というふうに劇というより創作ダンスのようなものをやってたよ。
衣裳はナシ、制服か体操着でアテクシも同じ幼稚園に通っていたが昔からそうだった覚えが。

遅レスのためsageで

53 :名無しの心子知らず:03/12/24 00:50 ID:KFFKCaU2
>>51
単純に、子供の事なんか見てないんじゃない?
何を持ってるかとか何時まで遊んでるかとか
知らないだけだと思うよ。

54 :名無しの心子知らず:03/12/24 00:58 ID:zlSmuSG3
携帯のメールでやりとりして、監視下に置いてるような気になってる親って
多いと思う。
「今友達と一緒で、友達の家に泊まる」とか言われたら信じるだろうし
携帯があるからいざってときも連絡取れるし、なんて呑気に構えてると。

55 :名無しの心子知らず:03/12/24 01:38 ID:LOmzpHxU
>「今友達と一緒で、友達の家に泊まる」とか言われたら信じるだろう>し携帯があるからいざってときも連絡取れるし、なんて呑気に構えて>ると。

その価値観がわかんない。
そんなに簡単に友達の家に泊まるのを許すもの?中学生くらいでも。
夜出歩いていて居場所が分からないなんて・・・

56 :名無しの心子知らず:03/12/24 01:45 ID:qjXCnFDd
そーいう親はもう諦めてるんだよ。

57 :名無しの心子知らず:03/12/24 01:49 ID:S9WL3Puj
>>55
私のこと信じてないのねって家出されるよりはマシって親をテレビで見たような・・・
メールでも繋がってるほうが安心なんだろうね。

家出しても行くとこないっていうのが今はないし
自分の価値(値段)を知ってるから簡単にお金手に入れられるし。

58 :名無しの心子知らず:03/12/24 02:29 ID:OaRvSEGb
諦めてるなら、まだ解るけど、
「友達の家に泊まる」で納得して監視してるつもりなのは解せないねー。
本当に子供のことを心配していれば、「相手の親に挨拶するから」とか言って
電話して確認するくらいで当然だよ。心配じゃないんだよね、結局。
何があるか分からないのに。

59 :名無しの心子知らず:03/12/24 03:43 ID:B+wjIBOp
>>58
中学生ともなると学年に何人かは訳あって一人暮らしとかあるし。
ってか机上の話ばっかりしてないで、直にそういう子と接してみたら?
コンサート話もあったが、良い席取る為には金がかかる(ダフ屋やオク)。持ち物だの言ってたが、そういう子は持ち物もブランドとかじゃないんだよ。
チケット取るだけの為に援助してるんだよ。
チケットいくらだったって言われても、定価を言えばいい。
チケットをいくらで買ったかなんて本人にしかわからない。
アナタ達の子供時代より嘘がうまいんだよ。
机上の空論でも解決できた時代とは違うんだよ

60 :名無しの心子知らず:03/12/24 07:57 ID:D9/Mwav4
親世代が子供の頃、親の権力、都合だけでしつけられて、
友達は普通にできることができなかったり、門限が異常に厳しかったりして、
あるいは、少女マンガのまねをしようとした事を普通の親に止められたのを、
家の親は厳しいと勘違いし、
強く「子供を信頼しない親にはなるまい」と思っているの鴨しれん。

61 :名無しの心子知らず:03/12/24 08:00 ID:1u5hplym
中学生で一人暮らしって、今珍しくないの?
素直に驚いた。事情があるとはいえ、本人も心細いことも
あるだろうな。

62 :名無しの心子知らず:03/12/24 08:11 ID:LR5s5Mla
>59
中学生でひとり暮らし?
寮とかじゃなくて?
どんな事情か知らないけど
義務教育期間の子供をひとり暮らしさせてる時点で
親はDQNだと思うけど。
母子(父子)家庭で親が長期入院とかだったら
行政にかけあえば一時施設に入れてくれるだろうし
長期出張とかなら手続きして連れていく(転校)のが
マトモな親のすることじゃないの?

63 :名無しの心子知らず:03/12/24 08:23 ID:OaRvSEGb
う〜ん、中学生で一人暮らしって子もいるのかもしれないけど、
少なくても、そういう家に「泊まりには行かせない」んじゃない、普通は。
一緒に遊びたいなら、自分の家に泊まりに来なさいって流れが当然では?
59さんは一人暮らししてる中学生の友達の家に子供を泊まりに行かせて平気なの?

64 :名無しの心子知らず:03/12/24 08:26 ID:5svh6ewP
なんか、思いこみでレスしてるのは59のほうだろう。コドモか?
中学生で一人暮らしなんて、聞いたこともないよ。
余程のドキュ地域に住んでるのかね。

65 :名無しの心子知らず:03/12/24 08:31 ID:VlsvGqxg
私の友人は中学の時 いじめで病んでて家も落ち着かないと 飛び出す始末で一人暮らししてたそうな。 もちろん親や先生がちょこちょこ来てたみたいだけど。

66 :名無しの心子知らず:03/12/24 08:35 ID:EqtnKvGp
なんでみんなそんなに簡単に釣られる?

67 :名無しの心子知らず:03/12/24 08:41 ID:dR1IiwNQ
私の友人の話というか、某掲示板に友人本人が書いていた。

買い物と、子供達のクリスマスプレゼントを実家に取りに行く為、
何も言わずに家を出たのね。子供達をおいて。
途中、何度電話をかけても誰も出ない。
あれ?まさか昼寝?とか思いながら全部の用事を済ませて家に帰ると、
鍵が開いたままで誰もいない。
近くの公園にでも行ったのか?と思って行ってみたけど、見当たらない。
何処に行ったんだーっ!と思いながら探してみても、近所周りにもいない。
もう少し待ってみようと思っていると、暫くしてから電話が。
まさか、また警察?と思いつつ出てみると実母から。
「○と△が来てるよ。」
おまけに、子供の足で徒歩20分程先のコンビニに行って、
ガムを勝手に持って帰って来ている模様。
というか、5歳と3歳の足でコンビニまで行って、
その後実家(コンビニから車で10分)まで歩くなんて‥。
若い子は元気です。笑(いや、そういう問題なのか?)
実母にも、叔母にも「やっぱり、あんたの子だよ」と言われた。
放浪癖のある母親の子は、やっぱり放浪癖があるようです。
ま、無事ならいいのか。

子供に黙って家を空けるなんて…また警察って…万引きって…
友人ながら、親としては理解できないよ。
なんと言って注意すべきか悩んでいます。
逆ギレ、言い訳の可能性大。子供が可哀相なので何とか良い方向にもっていければ…

68 :名無しの心子知らず:03/12/24 08:56 ID:Bw3gPLyK
え?その子達実際万引きしてるんだよね?
寝ても居ないのに勝手に親家出てっちゃったの?
(寝ててもしないが・・・)
また警察ってことは前も世話になった事あるの?
今回も警察沙汰になったの?
文章解り辛いです・・

69 :名無しの心子知らず:03/12/24 09:01 ID:ClGZoQi2
ネグレクト。即警察、児相に通報すべし。

70 :名無しの心子知らず:03/12/24 09:16 ID:e2aAvF32
そうだねー
本人に注意してもどこ吹く風だろうから、児相ってのはありかも・・・

これってその友人のカキコをそのままコピペしてるんだよね?

>若い子は元気です。笑
>ま、無事ならいいのか。

って・・・(゚Д゚;)ポカーン 万が一子供達に何か起きても自業自得のDQN母



71 :名無しの心子知らず:03/12/24 09:38 ID:OaRvSEGb
で、事件に巻き込まれた後は思いっきり被害者ヅラするんだよね・・。
被害者には違いないけど、何か違う・・・って事件が起こるたびに思う。

72 :名無しの心子知らず:03/12/24 09:41 ID:wehNrMmc
>71
ハゲド。<何か違う・・・
そんな子が道路に飛び出したりして車にはねられた日にゃ
運転手側にも同情してしまいそう。

73 :名無しの心子知らず:03/12/24 09:45 ID:dR1IiwNQ
>68
寝てもいない子供を放置し、出かけたらしいです。
今回は警察沙汰にはなっていません。
が、以前警察沙汰になったことがあるようです。

>70
そうです。名前や場所など特定できそうなことのみ書き換えましたが、
そのままのコピペです…

児相に通報も視野に入れ、考えてみます。

74 :名無しの心子知らず:03/12/24 09:48 ID:UutkjBAC
うちの時も1人暮らししてた同級生2人いた
1人は親無い状態。父が再婚だが新しいお母さんに気に入られなくて家出された子
もう1人は中1の時に事故で両親亡くなり親戚中をたらいまわし。後日談だが親戚がアパート代金を貸す約束で1人暮らし開始
後者のほうは彼が精神的に参ってたため教師も親も男女関係なく積極的に泊まりに行け行け
そこに泊まりに行くと言って違うとこに行く奴もいたが、親がいない為確認のしようが無いしバレナイ
そこのアパートで初体験済ますって方程式も出来上がってた(同じ中学の子たちだけね)
たまり場と言えばたまり場だったが、グチ聞いたり酒飲んで親の思い出話聞いたりとかもあった
高校行けばまた借金増えるからって言って高校進学も辞退してたな
なんでもかんでもDQN扱い良くないよ

75 :名無しの心子知らず:03/12/24 09:52 ID:OaRvSEGb
>74さん、いやいや、「本人がDQN」とは言って無いじゃないよ、皆さん。
74さんが書かれた2パターンも、どう考えても新しいお母さんや親戚は
DQNでしょ?「中学生に一人暮らしをさせる大人」がヤバイって話しです。

76 :名無しの心子知らず:03/12/24 09:52 ID:5svh6ewP
>>74
立派なドキュじゃん。2人とも。

77 :名無しの心子知らず:03/12/24 10:01 ID:UutkjBAC
>>75
それなら納得です。同級生の事もあったんで、ついつい熱くなってしまいました…すいません

78 :名無しの心子知らず:03/12/24 10:02 ID:5svh6ewP
>>76
おっと訂正。一人目は家出「された」んだね。じゃ本人のせいじゃないよね。
スマソ。
でも2人目はどう考えても・・・。
ていうか、泊まりにイケイケっていう親や先生ってヘン。どんな学校だよ。

79 :名無しの心子知らず:03/12/24 10:11 ID:UutkjBAC
>>78
最初は抜け殻みたいな状態だったんですよ。いつ自殺してもおかしくないって雰囲気で
親亡くなったらこうなるのかって危機感持つくらいに
これまた後日談ですが、それで学校や父母会で話し合ったらしく、
大人が上から言っても逆効果になりかねんからそれなら生徒の純粋なあたたかさに任せようってなったみたいです
そういう経緯があっての行け行けです。あっ、夕食は誰かのお母さんが持ちまわりで作る事になってて、それを皆で食べてました
泊まりに行くんだしって親も必ずサンドイッチとか渡してくれてました

80 :名無しの心子知らず :03/12/24 10:18 ID:F/Dw0mN8
私が中学の時、1回同じクラスになった女の子だったんだけど、
家庭の方にも色々事情があったらしく故郷に両親が残って、
親戚だか親の友達だかを頼って単身私の住む地域に来て
地元の中学に通って来てた。
その子まだ中学生なのに夜中に繁華街で補導されたり、
授業中なのにボーイフレンドがオートバイで校庭や学校の裏門に
来てたりと何かとお騒がせの問題児。
中学生が?と思うぐらいお金も使ってたようだった。
預かってる親戚か友達という人も自分の子じゃないからなのか
どうなのか構っていなかったのだろう。
「行いが悪くて地元の中学校に通えなくなって回されてきたのでは」という噂もあった
けど、結局途中でまた転校して行った。
>74さんのケースと同じく何らかの事情で親戚中をたらい回しにされていたのかも
しれないけど。

81 :名無しの心子知らず:03/12/24 10:27 ID:rbVT60zW
>>79
それでも泊まりにいけっていうのはマトモな大人の言うことじゃないよね。
「可哀想だから気を遣ってやってる」って自己満足にひたってたんじゃないの?
性にめざめて興味津々の年齢の男女が一晩一緒にいたらどうなるかわかりそうなもんだけど
そういう事は気づかないふりで集団で偽善行為に酔ってたとしか思えない。

そんなに心配なら各家庭もちまわりでその子を何日か預かるとか
逆に子供ではなく大人が泊まりにいってあげるとか
役所に相談して施設で暮らせるようにしてあげるとか
きちんとした選択肢もたくさんあっただろうに。

82 :名無しの心子知らず:03/12/24 10:37 ID:v+i9Gv2q
親が亡くなって、親戚をたらい回しにされる子って、やっぱり
非行に走るイメージが強いね。多いのかもしれないけど。
私(33)の頃は、髪を茶色くしてきつめの化粧をして、長いスカート
はいてペッタンコ鞄脇に抱えて靴の後ろ踏んづけて歩いてる
って感じだったなぁ。(w

実は私も母親が亡くなって、たらい回しだったけど、
上記のようにはとてもなれないヘタレな学生だった。
グレるにも適性があるんだなって思った。
関係無い話、スマソ。サゲね。

83 :名無しの心子知らず:03/12/24 10:54 ID:UutkjBAC
>>81
反論するようで悪いですけど、ちゃんと読みました?
>>大人が上から言っても逆効果になりかねんからそれなら生徒の純粋なあたたかさに任せようってなったみたいです

しかも親戚という大人からたらいまわしにされちゃったら、
>>逆に子供ではなく大人が泊まりにいってあげるとか
こんな事しても逆効果なの誰でもわかりそうな気がするんですが。
大人に不信感持ってるのに大人を頼れって無理があるって

84 :名無しの心子知らず:03/12/24 10:58 ID:v+i9Gv2q
>>83
私は81さんじゃないですが、「男女の関係無く」ってあたりが
やっぱりひっかかりますよ。
今となっては、もうどうにも出来ない事ですけどね。

85 :名無しの心子知らず:03/12/24 11:00 ID:1u5hplym
>>74
>そこに泊まりに行くと言って違うとこに行く奴もいたが、親がいない為確認のしようが無いしバレナイ
>そこのアパートで初体験済ますって方程式も出来上がってた(同じ中学の子たちだけね)
その子はDQNじゃなかったのかもしれないけど、
その子のおうちはDQN養成所になってたのでは…

86 :名無しの心子知らず:03/12/24 11:03 ID:dU4fRd7w
一人暮らしの中学生、いたら施設に預かってもらうのが当然じゃないの。
結局初体験小屋になってたわけでしょ?
ドキュソじゃなきゃなんなのよ。

87 :名無しの心子知らず:03/12/24 11:08 ID:rbVT60zW
>>83
>大人に不信感持ってるのに大人を頼れって無理があるって
あなたはあなた自身の体験として子供の立場で考えてるから
そういう意見になるんだと思うけど
だからといって子供に全てを任せるのは無責任じゃないの?
その子が回復さえすれば他の子が道を踏み外そうがどうでもいいってことにならない?
あなたは傷付いた男の子を守るために自分の娘を差し出せるの?
口ではきれい事を言ってるけど実情はそういうことでしょう?

88 :名無しの心子知らず:03/12/24 11:10 ID:xyuX25/5
>74の話って親や友達がそこまでしなきゃいけないもの?
1人じゃ自殺する心配があるような子なら
まず施設にいれるべきじゃない?
その子のために考えたのかも知れないけど
溜まり場になって酒のんだり、初体験済ませたりって
私はとてもじゃないけど
うちの子には出入り禁止にする。

89 :名無しの心子知らず:03/12/24 11:11 ID:OaRvSEGb
>>大人が上から言っても逆効果になりかねんからそれなら生徒の純粋なあたたかさに任せようってなったみたいです

というのは「タテマエ」みたいな気もするしね、、、
気の毒な自体だったのだなーとは思うけど、やっぱり周りの大人は
考えが浅いというか甘いとしか言えなかったと思うな。

90 :名無しの心子知らず:03/12/24 11:14 ID:7teNRLOE
子ども=純粋ってのはどうかと思うけど・・・

周りの大人、面倒だから子どもに任せて責任放棄したとしか思えないわ

91 :名無しの心子知らず:03/12/24 11:28 ID:UutkjBAC
>>84
当時は少しでも手助けしたいって思ってたからそういうのは考えてなかった
>>85
養成所にはなってませんよ酒と初体験だけですから…タバコは彼が喘息持ちだった為絶対にダメって決まりがあった
>>86
そうかもね
>>87
差し出せるって…取引じゃないんだからさ。行かせる事は出来ますよ。
>>88
もし息子さんや娘さんが手助けしたいって気持ちでも拒みますか?
>>89
それは自分もたまに思うことがあるけど、話し合った結果ですからね
>>90
責任放棄では無いですよ。親たちも彼のためにご飯作ったりだとかしてましたから

92 :名無しの心子知らず:03/12/24 11:30 ID:5svh6ewP
なんだ、ネタ決定。以降放置で。

93 :名無しの心子知らず:03/12/24 11:37 ID:UutkjBAC
>>92
どう思おうと勝手だけど、色々な事情あることわかってくれればいいです
親が亡くなったら、どんなに親戚と仲良くてもたらいまわしの可能性大です
お子さんは親が生きてるだけで幸せだと思うので、事故等に気をつけて下さいね
じゃ失礼しました

94 :名無しの心子知らず:03/12/24 11:40 ID:DqgS/hSx
>>93-91
 酒と初体験だけでもDQNだよ。

95 :名無しの心子知らず:03/12/24 11:48 ID:e2aAvF32
>>94
ドウイ

しかも、喘息持ちだからタバコがダメなんじゃなくて、未成年は絶対にダメ
なんですけど・・・

喘息持ちの彼のために中学生みんなでタバコを禁止
って優しさのつもり???やっぱDQNだねえ 春はまだまだ先ですよ

96 :名無しの心子知らず:03/12/24 11:50 ID:v+i9Gv2q
>>93
その彼は、すごくいい子だったんだね、あなたの思い出の中で。
なんとか状況を整えてあげようとがんばるあなたみたいな人と、
美味しい環境、ラッキー!と思う人がいたのでしょう。
やり方に問題はあったと思うけど、同じたらい回しにされた
経験を持つ私としては、その彼は恵まれてたと思いたいよ。
やり方にはおおいに問題有りだけどね。

97 :名無しの心子知らず:03/12/24 11:50 ID:7teNRLOE
>94-95
ハゲド。

彼のためにご飯作ったから責任放棄じゃないってさー。犬や猫じゃないんだから。
エサやってりゃ責任果たしたって訳じゃないと思うが

98 :名無しの心子知らず:03/12/24 12:03 ID:X8rjZ2bu
>94-95はマジメな人なんですね。
一人暮らしの中学生をヘルプする事がそんなに変な事なのか?
友達の中には「都合良く付き合ってた」ヤツもいるかもしれないけど
心から心配してた子や親もいるだろう


99 :名無しの心子知らず:03/12/24 12:08 ID:rbVT60zW
>91
酒と初体験だけだからいいと思ってるの?

だいたいその男の子がすごくいい子で
事情を知って不憫に思った親娘が純粋な気持ちで
泊まりがけで世話をして励ましてあげようと娘を送りだす。
でもそこにヤル気満々の男の子が泊まりにきていたら?
その女の子がレイプされるのは目に見えてるじゃない。

そんな子がいそうな気がするよ。
いても誰にもいわなきゃ(言いたくても言えない)気づかれないし。

100 :名無しの心子知らず:03/12/24 12:12 ID:DqgS/hSx
下衆の勘ぐりと言われようがなんだろうが中学生が男女一緒に泊り込みは許さん。
って親は居なかったのか?
現にセクースはやり放題だったんだろ?

317 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★