■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
あるある大辞典 テーマ「赤ちゃん」
- 1 :名無しの心子知らず:03/12/07 21:38 ID:2rxKqkfK
- 今夜は興味深い内容だ!
- 388 :名無しの心子知らず:03/12/11 10:59 ID:m6QES+PN
- >>369
では、幼児以降の人見知りは 悪 い こ と な の で す か ?
脳内変換してませんが、あの番組は最低ですわ。
世の中全員社交的でウヒャーだったらたまらんよ・・・。
- 389 :名無しの心子知らず:03/12/11 11:22 ID:R5P7MDB8
- >386
ていうかさ、3歳までに夫婦喧嘩とか家庭環境悪く育てられると
3歳以降人見知りになるって話だから乳児期のことじゃないっつの。
見てないなら過去レスぐらい読めよ。。
>388
悪いことっていうか負け組には違いない。
- 390 :名無しの心子知らず:03/12/11 11:30 ID:eDSBr9dZ
- ↑粗悪な燃料再び登場
- 391 :名無しの心子知らず:03/12/11 11:34 ID:IsOojXT+
- でも、本当に人見知りしないタイプは羨ましいよー。
大人になって、理性で人見知りをなんとかカバーできてるが
内面はいつも心臓バクバク蚤の心臓なのさ@人見知り暦20余年
クラス替えのときなんか髪の毛抜けるかと思うくらいストレスだったもんな。
人によっては「新しい友達が増える♪」と思うんだろうけど・・・
- 392 :名無しの心子知らず:03/12/11 11:47 ID:mc3GeBGP
- >>391
人見知りは大きくなってから自分でなおせるってことだ。
息子はすぐ固まるタイプだけど、旦那と話したら二人揃って
「あれは自分だ」と。お互いびっくりした。
旦那も私も友達付き合いでは幹事すること多い。
仕事では営業っぽい、コーディネーターっぽいこともしてる。
それぞれ「オープンな自分を演出しよう」と決心する瞬間が思春期にあって、人見知りを表に出さなくなった。
人間自分が自分を変えようとすれば変われるし、親のせいがあるなら、
3歳未満よりむしろ思春期の「どうせお前はできないから、暗いから」っていう呪いのような決めつけだと思う。
勝ち組と自分で思える目出たい人は、
まったく人見知りしたことがない、人が怖い気持ちを知らない人なんだろうねと思うぞ。
スレ違いsage
- 393 :名無しの心子知らず:03/12/11 12:07 ID:iWv0l+jh
- >>392
>思春期の呪いのような決めつけ
なにがこわいかって、これだよね。
この番組みて、
「あなたは3歳までうまく育ててやれなかったから…」
なんてほざく親が出ないことを祈りたい。
- 394 :名無しの心子知らず:03/12/11 12:10 ID:/xv5DA5B
- 番組見たけど、全てが中途半端すぎて誤解されても仕方ない内容とオモタ。 さらに人見知り等は、今悩んでる人に対しては追いつめかねない内容と感じた。
- 395 :名無しの心子知らず:03/12/11 12:12 ID:ZyZLEi89
- 三歳までにうんぬん…というなら虫歯についても取り上げてほしかった。
三歳までに虫歯の原因菌に感染しないと、その後虫歯菌が定着しずらく虫歯になる確率も低いらしい。
口うつしで甘い物ばかり与えようとするトメウトを納得させる事ができたのに。
- 396 :名無しの心子知らず:03/12/11 12:19 ID:6QEAer6z
- >>393
>>269にも書いたけど、そうやって言い続けると
「努力しても出来ないのは親の育て方が悪かったからしょうがない」と思うのか
自分と向き合い、客観的に見る力が無くなるようです。
30半ばにして反抗期まっただなかって感じ端から見て滑稽です。
また、親のせいでそうなったのだから自分の面倒を見て当然という感じです。
- 397 :名無しの心子知らず:03/12/11 12:34 ID:TYMgB7nK
- 私も旦那も幼少期は母方のジジババと同居で、
育った家庭環境は似ている。
私は人見知りしないし、程々に人付き合いもするが、
旦那は人見知りで、人付き合いを面倒がるタイプ。
そんなもんだと思う。
- 398 :名無しの心子知らず:03/12/11 12:44 ID:m6QES+PN
- そんなもんでしょ。
うちも夫婦共々、祖父母と同居で育ち、兄弟もいる。
大事に大事に愛情たっぷりに育てられた。
けど二人とも人見知り激しく、お義理の人付き合いは大嫌い。
他人様と仲良くなるまでには時間がかかるタイプさ。
一度仲良くなればずっと続くけどね。
- 399 :名無しの心子知らず:03/12/11 13:56 ID:R5P7MDB8
- >397
ダサイご主人だね
- 400 :名無しの心子知らず:03/12/11 13:59 ID:BPG0qokD
- 4歳の子が、見ず知らずの友達の中で1人遊びに熱中する行為は
今後の人生に危機感をもたらせる程、危ない行為なのでつか?
お気に入りのおもちゃを見つけた子は、みんなあんなもんじゃないの?
あの場におもちゃが無ければ、集団で遊びはじめたかもしれないし。
あの実験では、男の子が人見知りをしているから1人遊びをしているのか
1人遊びに熱中しちゃって、周りが見えなくなっているのかが解らなかった。
「人見知りしているから友達に声をかけられず1人遊びをしている。
これは3歳までの家庭環境のせいだ!」
みたいなイメージで作られてたけど、あれ見たら多くの人が色々な面で誤解すると思うよ。
- 401 :名無しの心子知らず:03/12/11 14:05 ID:srudpwE8
- >>395
13歳って説もあるんですよ・・・
なかなか実地に移したデータはとりにくいらすい。。。
ちなみに日本人でその菌を持ってない人は3パーセントしかいないのでつ・・・
(産道にもある菌です)
子供が舐めたおもちゃとかもうどこから感染するかわからないということで、
神経質になりすぎるのもなんだな・・・ってことでつ。
口移しで甘いものはまずいかもしれんが・・・
- 402 :397:03/12/11 14:07 ID:TYMgB7nK
- >>399
ダサいかもねー。
でもベタ惚れしてるからいいの。
- 403 :名無しの心子知らず:03/12/11 14:37 ID:tFV7IuNw
- 私自身がすごい人見知りなので、うちの子の人見知りも
私の遺伝だろうとずっと思ってた。
あるある見て、3歳までの育ち方も原因の一つということを知って
少しだけ気が休まったよ。
旦那とも責任を分かち合えるからね。外で働かず
専業で家に居ろって言ったのは旦那だったし。
まあ、バラエティ番組だから気休め程度だけどね。
- 404 :名無しの心子知らず:03/12/11 14:42 ID:Tg2kpvIR
- >>403
これからどう変わるかわからないし、人見知りでも何も悪くない。
- 405 :名無しの心子知らず:03/12/11 14:52 ID:HJuo6gvh
- 人見知りも度を過ぎると腹が立ちます。
義兄は結婚式にも出てくれず普段もほとんど話しをせず
45歳独身で、義母の子離れしてないせいもあるなと、義母の育て方にも
あきらめてるとこにも腹が立つ。
- 406 :名無しの心子知らず:03/12/11 14:56 ID:srudpwE8
- >>405
いや、もうそれは人見知りじゃなくて社会性の欠如ではないかと・・・
- 407 :名無しの心子知らず:03/12/11 14:56 ID:5F87hd5J
- >>405
そういうのも人見知りって言うの?
ただのヒキじゃない。
- 408 :名無しの心子知らず:03/12/11 14:57 ID:/kKVbv/z
- それはただの非常識な奴では?
- 409 :名無しの心子知らず:03/12/11 15:06 ID:L9CHT94l
- ↑おっしゃるとおり
- 410 :405:03/12/11 15:25 ID:HJuo6gvh
- 仕事は職人風のをしてるのでヒキとは言いにくいです。
趣味は自転車のロードレースで。。。
非常識なところはあると思います。
それもこれも育て方のせいだと思いますがガクブルです。
- 411 :名無しの心子知らず:03/12/11 15:27 ID:6QEAer6z
- 内向的も外交的も行き過ぎると性格というより病気だよね
- 412 :名無しの心子知らず:03/12/11 15:41 ID:yMSktjuM
- トメ「この間テレビで見たけど、離乳食は遅めの方がいいらしいわね」
あるある情報キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
でもこれは別に反論するようなことじゃないのでスルーした。
- 413 :名無しの心子知らず:03/12/11 16:42 ID:Qv5io4T2
- 花王ってなんであんなにスポンサーしてるの多いんだろ〜?
やっぱサブリミナル効果的なのが狙いなのかしら?
CMばっか力入れないで良い商品キボン。
旦那がビオレで痒がってたけど
赤子に使ってる方おります〜?
- 414 :名無しの心子知らず:03/12/11 17:46 ID:IsOojXT+
- ビオレ痒くなるよね。
試供品貰ったから使ってみたら、ものすごく痒くなって参った。
あんなもん間違ってもベベに使えるわけがない。
- 415 :名無しの心子知らず:03/12/11 18:51 ID:PDW35Jof
- 9日に、花○のホムペのメールフォームから、
抗議メール入れといたら、昨日、返信が来たよ。
「番組の内容については放送局に一切の編成権があり
スポンサーといえども意見を差しはさめない」
って趣旨ですた。
まあ、無視はしなかったし、対応としては悪くはないと思う。
後は「あるある」の方で、どう対応してくるかだな。
- 416 :名無しの心子知らず:03/12/11 19:17 ID:IVRuRw1f
- 関テレのメールフォームからメルしたけど
無 反 応
やっぱそういう局なんだよね
- 417 :名無しの心子知らず:03/12/11 19:37 ID:1J0UGHYa
- 子育て最中(1歳)。先日あるあるみたあとで、
なんだか、不愉快という鬱なきもちになったのは、
わたしだけでは、なかったのだな〜。
あの番組、みなきゃよかったよ。
子育てしている人に、とってなんのためにもならないよ。
逆に自信をなくさせるね。むかつく。
皆さん他人にどーいわれよーと、自分の好きなようにこそだてしましょう。
- 418 :名無しの心子知らず:03/12/11 20:26 ID:Vkv5xmCy
- 外向的が勝ち組で、内向的が負け組という表現をしている人がいるけど、勝ち負けって違くないかな?
うちの子達は外向的すぎて逆に疲れるけど、この間のスーパーでの話‥
室内の遊び場に来た親子で、どうやらかなり内向的なお子さんの様で、ママは早く皆と遊びな!って行かせたいのに子供は恥ずかしがってなかなか中に行こうとしない。そんなやりとりが15分近くあって徐々に遊び始めた‥けどお友達とは遊ばずにママに話し掛けてばかり。
でもとても優しそうな子でした。
内向的だろうが、外向的だろうが、要は優しい子が一番!
よく人見知りの子を持つママが「うちの子人見知り激しくて困っちゃう」って言いますが、親が心配する程子供は人見知りにたいして何も困っていない気がする。幼児期なら尚更‥
- 419 :名無しの心子知らず:03/12/11 20:29 ID:Cyq/qCW5
- 勝ち負けばっかり考えてる大人の方が困り者よね。
- 420 :名無しの心子知らず:03/12/11 20:31 ID:NxMN2Zkp
- 大人に都合のいい「あらまほしき子供像」に当てはまらない子は
ダメな子というレッテルを貼られてしまうんだな。
- 421 :名無しの心子知らず:03/12/11 20:35 ID:5F87hd5J
- >>420
うちは、負け組でいいや。
親も子も無理すると、どっかで壊れそうだしね。
そういう所が負け組なんだと言われそうだけど、
それでもいいや。
- 422 :名無しの心子知らず:03/12/11 20:50 ID:6QEAer6z
- じゃんけんの言い出しっぺが負けるみたいに
勝ちだの負けだの言い出した奴が負けな気がする
余裕のある人間はそんな事言わないよ
- 423 :名無しの心子知らず:03/12/11 21:05 ID:VDTh6JLS
- <<421
胴衣〜。
こんな私は「なまけ組」。
- 424 :名無しの心子知らず:03/12/11 21:08 ID:cAnhArL9
- マクドナルドの話について。
藤田田・元:社長(現:会長)の「3歳までに食したものは一生食べ続ける」
はそのような学説(?)があるものの、この番組のように育児知識(?)として植え込ませた訳でなく、
「マクドナルドのハンバーガーはとってもおいしいから一度食べたら忘れられない。だから何度でも食べにマクドナルドに行くよ。
(=マクドナルドは儲かるよ)」
という企業CMの一つです。
シェイクをストローで飲む速度とアカが母乳を速度と同じスピードを同じにするためにマックのストローの直径はあの大きさになってます。
それは子供が飲むときにむせたりしない為(安全性考慮)です。
混同しているようなので補足させていただきました。
>元店員
- 425 :名無しの心子知らず:03/12/11 21:26 ID:Qv5io4T2
- >>424は何にたいしてのレス?
- 426 :名無しの心子知らず:03/12/11 22:56 ID:0XNk/t2v
- >424
元店員さんの説に対して異をとなえるのもナンだが。
3歳まで(子供の頃)に食べさせると、それがいわゆる「お袋の味」という、
懐かしい味になるって意味でしょ。
だから、大人にとってはマズーなジャンクフードでも
子供の頃から食べさせれば、それを美味しいと感じるようになるって事。
マクドナルドが安くはないだろう人気キャラの使用料を払ってまで、
子供向けのおもちゃ付きセットを売っているのは、
小さい内に洗脳しようって戦略に他ならないわけで(w
どーでも良いが、マックの鳥系メニューはマズくて食えん。
漏れはせいぜいロッ○リアぐらいでないと我慢できないな。
- 427 :名無しの心子知らず:03/12/12 00:27 ID:b2CKL6ax
- 塩コショウのきいたロッテリアのポテトが食べたくなった。
- 428 :名無しの心子知らず:03/12/12 03:29 ID:l3uhpLp4
- 再放送しないかなぁ…
- 429 :名無しの心子知らず:03/12/12 05:10 ID:Q8fxyOzW
- 10年後には、離乳食の開始は
8ヶ月〜ってくらいにはなりますよ。きっと。
6ヶ月でも早いですよ。
- 430 :名無しの心子知らず:03/12/12 07:07 ID:ldlpKvx0
- >429
根拠は?教えてほしい・・。
- 431 :名無しの心子知らず:03/12/12 09:10 ID:j7NXxkg9
- ちょっと前新聞にアメリカの肥満児のベビーフードはフライドポテトってあったなあ…。
花王のCMで子連れママたちに説明してたのって備オレじゃなくて急レル?
- 432 :名無しの心子知らず:03/12/12 10:57 ID:46e7W+B5
- 花王からメールが届いた。
内容は>>415サンと同じだと思われ。
丁寧なメールだったので(丸紅ダイレ○トとは大違い)、
まぁ、悪くない対応だったのではないのでしょうか。
二度とメリーズを買うことはないわけですが・・・。
スポンサーというえども、内容をさしはさめない、というのは大嘘だけど。
アレだけCM入れておいて、力関係が弱いとは言わせない。
- 433 :名無しの心子知らず:03/12/12 17:03 ID:C+sMWb7g
- >>429
先日乳児健診に行ったら、10ヶ月でもう完了食ですって栄養士にしゃべってたお母さんがいた。
大人と同じものを食べさせてるって言ってて
ポカリスエット(大人用の)を飲まさせてた。
その赤ちゃんは、顔も体もすごくアトピーみたいなアレルギー症状が出てたよ。
真っ赤でカサカサボロボロだった。血も出てた。
離乳食を速く進めるのって怖いなって思った。
>>432
CMってさ、電○とかの広告代理店がが広告枠を買って
花○なりのクライアントに営業して売りつけてるだけだから
実際番組の内容にはどうこう言えないと思うよ。
- 434 :名無しの心子知らず:03/12/12 17:15 ID:6gYGs843
- >>433
離乳食を早く進めたからアトピーになる、っていうのは誤解。
アトピーは体質。
でもママ友が自分がアトピーなので子供がアトピーかと心配、
と言いながら1歳ちょっとで子供にお刺身食べさせてるのを見たときは
私もヲイヲイと思ったな。
- 435 :名無しの心子知らず:03/12/12 17:23 ID:nOckq0TH
- >>433
同意。代理店が「赤ちゃん特集やるんで、
新しいCM作って流せば効果抜群ですよ!」
といって制作費頂き(゚д゚)ウマーだと思う。
花○というより代理店が内容ちゃんと見ろと思う
- 436 :名無しの心子知らず:03/12/12 17:24 ID:C+sMWb7g
- >>434
そっか。じゃあアトピーとは違うかもしれないね。
でも、あの赤ちゃんお肌可哀想だったなぁ…。
離乳食を早く開始しろって強迫観念みたいな感じで
6ヵ月以降始めることに後ろめたさを持ってたけど
これからは大丈夫かな。
ベビーフードも6ヵ月からっていうのが多くなるのかな。
BF会社はどう考えてるんだろう。
- 437 :名無しの心子知らず:03/12/12 17:29 ID:/xWrpQY3
- >>433
スポンサーが番組を事前チェックすることはまずないけど、
少なくとも代理店にはクレーム入れる。はず。
でもあるあるは高視聴率番組だから、あっそう、じゃー他のスポンサーに渡しますっつって代理店も困らないかも…
あるあるを「観ない」ことが一番の報復だったりしてw
>>434
確かに体質、だけど、離乳食をゆっくり進めておけばそんなに症状出ずに済んだかもしれないね、433の話の10ヶ月児は。
まあこればっかりは。赤が食うもんを我慢させるよりは…っていうのも考え方だから。
- 438 :名無しの心子知らず:03/12/12 17:52 ID:qM1DCL7v
- この番組見逃した〜離乳食どうのの話が聞きたかったのに。
- 439 :名無しの心子知らず:03/12/12 22:09 ID:tw9vp/VH
- >>438
私も見逃したんだけど、そのうちオフィシャルサイトに内容がうpされるのでは。
(今逝ってみたけどまだですた)
- 440 :名無しの心子知らず:03/12/12 22:12 ID:lkTAOBbL
- >>433
それってただ乳児湿疹なだけじゃん・・・
- 441 :名無しの心子知らず:03/12/12 22:52 ID:eGwJFmz1
- >104
つるっ禿同!
- 442 :名無しの心子知らず:03/12/12 23:04 ID:5wvOcM91
- 花王と言えば、漂白剤(だったか?)のcm見てて
「○○(3歳のお兄ちゃん)も最近ぬいぐるみ噛むなぁ」って
旦那に言ったら「寂しいんじゃないのー?」と返された。。。
心理学とか解らないんですが、やっぱ寂しいとかあるのでしょうか?
ちょいショック。。。。_| ̄|○
- 443 :名無しの心子知らず:03/12/12 23:44 ID:IYUqKh0S
- >>442
私は小さいころ、大好きで大好きでたまらないぬいぐるみを
もうどうしていいかわからないって、カミカミしてましたw
お兄ちゃん、そのぬいぐるみがかわいくて仕方ないのかも。
- 444 :名無しの心子知らず:03/12/12 23:51 ID:5/F+p7rW
- >>442
私、わりと寂しく育ったけどおもちゃとかぬいぐるみとか口に入れたりしなかったって。
やっぱりそれぞれの癖とか個性なんでは?
- 445 :名無しの心子知らず:03/12/12 23:51 ID:z1Pu0thp
- >>442
3歳なら、まだママを独占したい頃でしょ。
下の子にママを盗られた気がして、
寂しいんだと思うよ。
幼いうちはお兄ちゃん扱いは控えて、
思い切り甘えさせてあげては?
既に実践中ならスマソ。
- 446 :445:03/12/13 00:02 ID:p9ggmOOL
- 他の皆さんが思いやりのある回答してるのに、
私ときたら......_| ̄|○
スマソ。
私がまさに寂しさからの噛み癖があったので、
お子さんが寂しがってることを前提に
レスしてしまいました。
お子さんが寂しがっているかどうかは、
一概には言えないと思います。
- 447 :名無しの心子知らず:03/12/13 00:03 ID:6cdCBwQI
- >>442
私は小さい頃、爪噛みがやめられなかった。
単にたまに筋状でとれるのが面白くてやってたんだけど
母親は「愛情不足なのでは!?」とかなり焦ってたのを思い出した
- 448 :「発掘!あるある大事典」2003年12月7日(大分県では12月9日)放送分:03/12/13 10:48 ID:/zZR3BX0
- http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/aruakatyan/akatyan_1.html
i-mode版 http://www.i-aruaru.net/public/
- 449 :名無しの心子知らず:03/12/13 10:58 ID:pMXPicNW
- ちと遅いが。うちの子離乳食「前」にアトピの診断下りますた。
生後2ヶ月後半あたりの時ね。ちなみに離乳食は5ヵ月半で始めた。
もともと食わない奴だったから進みは遅かったけど。
- 450 :名無しの心子知らず:03/12/13 11:34 ID:C/WHmBOM
- そんなに早くアトピの診断出るんだー
- 451 :名無しの心子知らず:03/12/13 11:37 ID:TQwht9rr
- 出ないはずだが。
- 452 :名無しの心子知らず:03/12/13 11:47 ID:a+p1ugEG
- >>451
医者によっては出す。
うちは4ヶ月で出た。というか4ヶ月で行った医者が診断下した。
食事療法で症状はひいた。
- 453 :名無しの心子知らず:03/12/13 11:47 ID:C/WHmBOM
- 私もそう思って。
どういう診断の仕方だったのかと。
それとも449に特殊事情があったのかな
(親二人が重度のアトピーとか)
- 454 :449:03/12/13 13:12 ID:pMXPicNW
- 私がハウスダスト(症状はひどくない)、旦那が花粉症。どっちも皮膚は普通。
息子が医者行ったときは耳切れとひじの内側・膝の裏側・足首が汁吹いてた。
アトピの典型的な場所だったからじゃないかな。
- 455 :452:03/12/13 13:20 ID:a+p1ugEG
- 449じゃないですが私の場合でつが。
両親はアレルギーなし。
アカ、生後1ヶ月で激しい乳児湿疹。顔から体まで一通り出て、一度すっきりしたあと、
今度は顔がカサカサからぐじゅぐじゅ、体はお腹や手足にカサカサが。
小児科医は様子見と言ったけど、夜も眠れない様子に耐えかねて4ヶ月になりアレルギー科皮膚科の専門医に。
一目見て「この湿疹の出方は、食事原因のアトピーでしょう」と。
(素人が判断できるものではない)
治療方針とお医者さんのスタンスが自分に合うと思ったので(毎週診察、そのたびアカの肌をちゃんと触って確かめる)
指示された通りまず卵乳製品を除去。母乳出してる私が。
そしたら2週間くらいで明らかに軽快、それでも全部はひかなかったから、除去をひとつずつ様子見ながら除去するもの増やし、4ヶ月かかって原因食物はぜんぶわかった。
血液検査はしなかった。すべて「肌に聞いた」状態。
でも完全除去や週単位での経過観察など、そこまで患者をきちんと見れる医者の方が少ない。
ほっとけば3歳くらいには収まる子は多数なので、大多数のお医者さんは、1歳を過ぎアカが自分で食べる頃、血液検査が少しは症状と合うようになる頃までは、アトピー判定ださない(だせない)のだと思う。
- 456 :名無しの心子知らず:03/12/13 14:32 ID:G80r72Zh
- >>448
リンクありがとう!
我が子5ヶ月。よかったーあるあるでこんな話題取り上げてくれて。
読んでみると、怒ることじゃないじゃん!なるほどと納得できたよ。
怒ってる人は、もう3歳過ぎちゃった人たち?
- 457 :名無しの心子知らず:03/12/13 14:43 ID:0yMHc1FL
- HPには幼児ボツリヌスの危険について書いてあったね。
放送では言わなかったんじゃないの?私は見てないけど…
あそこで急にこれは大人の話ですと言われても視聴者は混同するよね
- 458 :名無しの心子知らず:03/12/13 16:13 ID:Amjc5hBQ
- >457
うん、放送では明確に言っていない。「じゃあ離乳食が早かった人はもう遅いの?
いえいえ、そんなことはありません。そんな方にはこれ!『はちみつヨーグルト』」
という流れでした。スタジオに移ったとき菊間アナが「そんな大人の方は」って
口頭でさらっと言っただけだったように思います。
少なくとも危険だから赤字のキャプション出るだろうな、って思っていたのに
出なかったのでびっくりしたためよく覚えています。
(散々既出の内容ですがすみません)
ほんとだー公式サイトには赤字で書いてある!だめじゃんこんなページ、
あるある見てるような人は見ないよ〜w
ところで…今日病院の待ち時間に読んだ週刊誌で「一色紗絵が、1歳をこえた
我が子をいまだ母乳オンリーで育てている」ってあったんですが
それはアリなのかな。曰く「いわゆる育児書は一切読まない。
自分の本能にしたがっている」とかで…これまた既出だったらスマソ
- 459 :名無しの心子知らず:03/12/13 16:22 ID:a+p1ugEG
- >458
スレ違いだが反応してしまう…
アリらしいよ。まれに離乳の進まない子がいても、母乳は2歳くらいまで育て上げる力があると助産婦さん談。
- 460 :名無しの心子知らず:03/12/13 16:47 ID:nPsGEeNR
- あるあるのHP読んできた。よく、あれだけいい加減なことをシャーシャーと
書けるよな。うちには2人娘がいるんだけど、幼稚園までは大人しい人見知り
をする子だったけど、小学校にいってからは大勢と遊ぶ活発な子になったよ。
その子なりの成長過程っつーもんがあるからなぁ。大人しくても好感もたれる
子だっていっぱいいるんだし。番組内容はむかつく。
- 461 :458:03/12/13 16:59 ID:Amjc5hBQ
- >459
おお、なるほどー、補足ありがとうね!
- 462 :名無しの心子知らず:03/12/13 17:24 ID:G80r72Zh
- >>460
やっぱり手遅れの人が怒ってるんだね。
- 463 :名無しの心子知らず:03/12/13 17:30 ID:C/WHmBOM
- >454、455
なるほど
うちも乳児湿疹で顔のカサカサが治らないし、
お腹もカサカサ、膝の裏側が切れて血が出てたから
アトピーなんでは?と医師に相談したけど、
血液検査は1歳から、まだ気にすることなしと言われたんだよね。
8ヶ月の今、何もしなかったけど
(ムヒ・ベビーはちょこっと塗ってた)
すっかりきれいに、ツルツルになった。
結局うちの子はアトピーじゃなかったらしい
私も夫もハウスダスト、花粉症です
- 464 :名無しの心子知らず:03/12/13 21:29 ID:zxC7srRc
- http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1070983233/l50
- 465 :名無しの心子知らず:03/12/13 21:29 ID:9JQ6n/Tr
- >>462
釣りをするのには、タイミングが遅すぎ。
月曜あたりなら大漁だったろうけどね〜〜。
- 466 :名無しの心子知らず:03/12/14 00:11 ID:SGvHdF/A
- どう考えても遺伝のほうが強いわな
- 467 :名無しの心子知らず:03/12/14 01:49 ID:C6WROPlI
- >456
すっげーやな感じ。
せいぜい鵜呑みにすれば。
- 468 :名無しの心子知らず:03/12/14 04:12 ID:umtEFw1p
- 番組見てないが、いまスレと番組HP一通り見てきた。
私、子供の頃はかなり社交的だったが、今は割と人見知り。
思春期までは快便。今は便秘。
息子、一人遊び大好き、お友達も大好き。
公園や児童館行ってもその時の気分で全然違う。
あの一人で遊んでた子のお母さんは怒ってないんだろうか。
ホント突っ込みたいとこいっぱいあるね。
- 469 :名無しの心子知らず:03/12/14 12:00 ID:TcnhZm41
- 私も思った…取材に協力したのに「ダメな子」とか解説されて…
放送見てショックだったろうなあ…。訴えちゃえば(・∀・)イイ!
- 470 :名無しの心子知らず:03/12/14 12:42 ID:JrVqOuLd
- どうせやるなら
・腹帯のメリットデメリット
・妊婦は2人分食べろ、は今の時代×だ
・産後鬱の怖さ、大変さ
・抱き癖なんか気にしない
・泣かせなくても肺は育つ
等、帰省時に備えてジジババ神話を崩壊させるような
内容をやってほしい。
- 471 :名無しの心子知らず:03/12/14 16:28 ID:5DqmTjFc
- >>470
それやると、今度はトメからの苦情の嵐だったりして w
イヤハヤ
- 472 :名無しの心子知らず:03/12/14 17:51 ID:4gCLq1zm
- まぁでも離乳食6ヶ月からっていうのは、ほぼ常識的な範疇だから怒る必要も無いわな
それに、ある程度事実なんだとしたら事実として受け止めればそれでいいと思う。
〜〜〜いう傾向がありますよっていうだけのことなんだから。
- 473 :名無しの心子知らず:03/12/14 18:49 ID:KStbhzPa
- 離乳については誰も怒ってないのでは。
性格については事実かどうかも怪しいわけで。
- 474 :名無しの心子知らず:03/12/14 18:57 ID:qkoICO76
- サイトでは取り繕ってるけど番組で蜂蜜はまずかったよねー
うちの息子(2歳11ヶ月)、男の子が多いと警戒しておとなしい→しばらくたったら慣れてくるだけど
女の子が多いと意外に積極的なんだけど。
その時のメンツ&気分で一人で遊ぶか誰かと遊ぶか決めてるんじゃないの〜?
>463
血液検査も医者の方針で変わるよ。子供が食アレスレ見ると1歳前に血液検査って結構いるし。
息子も4ヵ月半で血液検査したよ。結果は・・・・離乳食前に食アレわかってよかった位ひどかった。
おかげで離乳食で卵一切食べずに済んだ。
- 475 :名無しの心子知らず:03/12/14 19:15 ID:D08dS5wo
- そもそも人見知りは「欠点」なのかについて問い詰めたい。
- 476 :名無しの心子知らず:03/12/14 19:47 ID:JrVqOuLd
- 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:03/12/13 21:31 ID:z5KVTV2M
あるあるでみたけど、離乳食は6ヶ月頃から開始した方が良いらしい
腸内善玉菌の腸内残留率が離乳食開始時期で大きく異なるらしい。
早いとダメだって。
-----------------
ああ・・・良くも悪くも鵜呑みにする人が・・・・
TVの影響力って今更ながら多大だ
- 477 :名無しの心子知らず:03/12/14 21:55 ID:JJLaHgkS
- 放送age
- 478 :名無しの心子知らず:03/12/14 22:18 ID:p73/AplB
- >>475
禿げ同!!!
- 479 :名無しの心子知らず:03/12/14 22:21 ID:DdE76OU5
- お断りキター!
- 480 :名無しの心子知らず:03/12/14 22:27 ID:cJbB6m+H
- >479
訂正あったの?
見逃したので詳細きぼんぬ。
- 481 :名無しの心子知らず:03/12/14 22:29 ID:dw9ugnZi
- 蜂蜜ヨーグルトのテロップが・・・
笑ってしまった!!
- 482 :名無しの心子知らず:03/12/14 22:46 ID:C2sgHMPE
- ウワ!
私も今日は中止だと思って見逃しちゃった
- 483 :名無しの心子知らず:03/12/15 02:01 ID:uztSvxco
- >>434
>>436
アトピーはあるていど体質だけど、
離乳食開始が早いとリスクは高くなる。
赤の体にとっては、一歳くらいまで乳のみなのが本当は理想
- 484 :名無しの心子知らず:03/12/15 02:02 ID:HpcaNMTu
- この番組、私も見ました。
正直それほど違和感はなかったです。
それよりもこのスレを見て驚いたのは、
「ハチミツヨーグルト」についての説明を
乳児向けだと勘違いしている人の多さ。
>>75さんも書いていますが、
大人のための体質改善のアドバイスと、
理解できましたよ。
今、ビデオを見直しましたが、
「1歳で決まった、善玉菌・悪玉菌の割合は、変えられないの?」との
コメントのあとに、
「ハチミツヨーグルト」が紹介されていました。
ボツリヌス菌については、
過去、あるあるでもやってたようです。
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/aruhoney/honey5.htm
それよりもよく言われる、
テレビの乳幼児に対する悪影響が、
全く触れられていなかったのには、
疑問を覚えました。
が、よく考えると、フジTV自ら、
自己否定するようなコトは、
放送できないかぁ・・・と。
というわけで今回の特集は、
私の中では「大したことない、提灯番組」、
ということになっています。
- 485 :名無しの心子知らず:03/12/15 09:04 ID:+RJCGt9f
- て言うか、
「あるある」なんて、アフォ御用達番組を見てるヤシが
こんなに沢山いる方が驚き。
何度か、テレビ付けっぱなしだったので流し見た事があるけど、
科学的な裏付けも甘いつーか、凄く恣意的だよね。
(あるある会員では…って番組の傾向にあった人間を集めて
アンケートしたのがどれほどデータとして信頼できるんだかw)
漏れは民放の情報番組なんて、最初から
世の中のバカ向け放送だと思って見てるよ。
情報は1ch2ちゃん3chで充分だ(藁
- 486 :名無しの心子知らず:03/12/15 09:06 ID:YGEMcEK5
- 485タソうまいね。
この3つで確かにじゅーぶんだ。
- 487 :名無しの心子知らず:03/12/15 09:40 ID:s9Nn+YeT
- >484
蜂蜜については
番組の細部までみていないじじばばなんかが
勝手にあげてしまうことを
懸念している人が多かったよ。
- 488 :名無しの心子知らず:03/12/15 10:00 ID:Gy1Lzow7
- >>484
>私の中では「大したことない、提灯番組」、
提灯鮟鱇に失礼。
160 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★